2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2023年大河ドラマ】どうする家康★157

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 11:33:30.55 .net
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※話の流れと称し、過去大河談議を始め、そればかりに注力するのはお控え下さい。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

2 :F9 :2023/11/30(木) 12:36:57.78 .net
何一つ反論もなってない脳死コピペで逃げるしか出来ない脳内停止の劣等負け犬池沼イモタwこの通りどこでもボコられ完全逃亡w
これでまた脳死コピぺ逃亡スクリプトとも完全に立証w
相変わらず逃げ回る事に必死なだけで何一つ進歩もなく救いようもない脳内停止の知的障害wそりゃキチガイ親からも見捨てられるわなw
同じく出来損ないである身内にすらも無かった存在とされて家系からも外された前科持ち恥晒し害虫w
日本や世界もお前なんて劣等汚物必要としていなく害悪でしかないんだからとっとと首くくれよwお前に残された道はどの道そこだけなんだからちゃんと現実見ようなw
自演や成りすましもモロバレで色々なユーザーからネットでもフルボッコにされる壊れた玩具の不良品w
唯一の居場所だったネットですらもこれが現実だもんなぁw
ネットですらも居場所も無くなった害虫汚物の出来損ないw
アニメやゲーム、ネットでの発狂で現実逃避をする社会のスネかじりカスニート負け犬栗田オサムwもう後はくびくくって死ぬしかないのに何で未だに意味無く生きてんだ?w
お前がこれ以上無駄に生きてもただ世の中に恥を晒して笑われボコられるだけだぞ?
その自覚もできずひたすら現実逃避で泣き喚くしか出来ない腐った汚物虫w
何一つ会話もできずただ脳死捏造コピペ、埋め立てで必死に逃げて泣きわめくしかできない負け犬知的障害イモタオサムw
複数の前科もありもうどうしようも無く常に怯えながら住み着くしか出来ないゴキブリ害虫w
自らの事を他人に必死に投影しようとしても現実は何一つ変わらないぞ?ん?w
お前自身まともな場所にすらも住めず親や親戚などからも見捨てられた中年カスニートだもんなぁw
知的障害者施設からも追い出された行く先も無い社会不適合の害虫w
昔からずっとお前にはどこにも居場所も無いもんなぁw
ひまわり学級の頃からもその中で虐められてどうしようも無い汚物だったもんなぁ
既に論破済の脳死架空捏造コピペしか出来ず何一つ進歩もなくただループさせて逃げ回るしかできない知的障害w
これが世の中の不良品でしかない害悪負け犬出来損ないの限界w雑魚すぎw
やはり先祖ごと腐っている哀れな劣等ネトウヨチョッパリw
なんで生きてるの?この先何一ついいことも無いのに社会に迷惑をかけるだけの出来損ないw
統合失調症で知的障害のどうしようも無い腐った汚物www

3 :F9 :2023/11/30(木) 12:37:32.79 .net
何一つ反論もなってない脳死コピペで逃げるしか出来ない脳内停止の劣等負け犬池沼イモタwこの通りどこでもボコられ完全逃亡w
これでまた脳死コピぺ逃亡スクリプトとも完全に立証w
相変わらず逃げ回る事に必死なだけで何一つ進歩もなく救いようもない脳内停止の知的障害wそりゃキチガイ親からも見捨てられるわなw
同じく出来損ないである身内にすらも無かった存在とされて家系からも外された前科持ち恥晒し害虫w
日本や世界もお前なんて劣等汚物必要としていなく害悪でしかないんだからとっとと首くくれよwお前に残された道はどの道そこだけなんだからちゃんと現実見ようなw
自演や成りすましもモロバレで色々なユーザーからネットでもフルボッコにされる壊れた玩具の不良品w
唯一の居場所だったネットですらもこれが現実だもんなぁw
ネットですらも居場所も無くなった害虫汚物の出来損ないw
アニメやゲーム、ネットでの発狂で現実逃避をする社会のスネかじりカスニート負け犬栗田オサムwもう後はくびくくって死ぬしかないのに何で未だに意味無く生きてんだ?w
お前がこれ以上無駄に生きてもただ世の中に恥を晒して笑われボコられるだけだぞ?
その自覚もできずひたすら現実逃避で泣き喚くしか出来ない腐った汚物虫w
何一つ会話もできずただ脳死捏造コピペ、埋め立てで必死に逃げて泣きわめくしかできない負け犬知的障害イモタオサムw
複数の前科もありもうどうしようも無く常に怯えながら住み着くしか出来ないゴキブリ害虫w
自らの事を他人に必死に投影しようとしても現実は何一つ変わらないぞ?ん?w
お前自身まともな場所にすらも住めず親や親戚などからも見捨てられた中年カスニートだもんなぁw
知的障害者施設からも追い出された行く先も無い社会不適合の害虫w
昔からずっとお前にはどこにも居場所も無いもんなぁw
ひまわり学級の頃からもその中で虐められてどうしようも無い汚物だったもんなぁ
既に論破済の脳死架空捏造コピペしか出来ず何一つ進歩もなくただループさせて逃げ回るしかできない知的障害w
これが世の中の不良品でしかない害悪負け犬出来損ないの限界w雑魚すぎw
やはり先祖ごと腐っている哀れな劣等ネトウヨチョッパリw
なんで生きてるの?この先何一ついいことも無いのに社会に迷惑をかけるだけの出来損ないw
統合失調症で知的障害のどうしようも無い腐った汚物aqq

4 :アルファラジュ:2023/12/12(火) 06:55:32.46 .net
何一つ反論もなってない脳死コピペで逃げるしか出来ない脳内停止の劣等負け犬池沼イモタwこの通りどこでもボコられ完全逃亡w
これでまた脳死コピぺ逃亡スクリプトとも完全に立証w
相変わらず逃げ回る事に必死なだけで何一つ進歩もなく救いようもない脳内停止の知的障害wそりゃキチガイ親からも見捨てられるわなw
同じく出来損ないである身内にすらも無かった存在とされて家系からも外された前科持ち恥晒し害虫w
日本や世界もお前なんて劣等汚物必要としていなく害悪でしかないんだからとっとと首くくれよwお前に残された道はどの道そこだけなんだからちゃんと現実見ようなw
自演や成りすましもモロバレで色々なユーザーからネットでもフルボッコにされる壊れた玩具の不良品w
唯一の居場所だったネットですらもこれが現実だもんなぁw
ネットですらも居場所も無くなった害虫汚物の出来損ないw
アニメやゲーム、ネットでの発狂で現実逃避をする社会のスネかじりカスニート負け犬栗田オサムwもう後はくびくくって死ぬしかないのに何で未だに意味無く生きてんだ?w
お前がこれ以上無駄に生きてもただ世の中に恥を晒して笑われボコられるだけだぞ?
その自覚もできずひたすら現実逃避で泣き喚くしか出来ない腐った汚物虫w
何一つ会話もできずただ脳死捏造コピペ、埋め立てで必死に逃げて泣きわめくしかできない負け犬知的障害イモタオサムw
複数の前科もありもうどうしようも無く常に怯えながら住み着くしか出来ないゴキブリ害虫w
自らの事を他人に必死に投影しようとしても現実は何一つ変わらないぞ?ん?w
お前自身まともな場所にすらも住めず親や親戚などからも見捨てられた中年カスニートだもんなぁw
知的障害者施設からも追い出された行く先も無い社会不適合の害虫w
昔からずっとお前にはどこにも居場所も無いもんなぁw
ひまわり学級の頃からもその中で虐められてどうしようも無い汚物だったもんなぁ
既に論破済の脳死架空捏造コピペしか出来ず何一つ進歩もなくただループさせて逃げ回るしかできない知的障害w
これが世の中の不良品でしかない害悪負け犬出来損ないの限界w雑魚すぎw
やはり先祖ごと腐っている哀れな劣等ネトウヨチョッパリw
なんで生きてるの?この先何一ついいことも無いのに社会に迷惑をかけるだけの出来損ないw
統合失調症で知的障害のどうしようも無い腐った汚物www

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 16:27:10.51 .net
題材、脚本、役者、
全てがゴミすぎた結果が視聴率ワースト2位(実質ワースト1位)

期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均
10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.18% ← いまここ(47話まで)
1位 いだてん8.17%

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 16:55:27.71 .net
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均

10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%(歴史ど真ん中磯智明松山ケンイチ)
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.18% (歴史ど真ん中磯智明松山ケンイチ)← いまここ(47話まで)
1位 いだてん 8.17%

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/13(水) 18:16:10.70 .net
家康信者は視聴率の話しをされるのが嫌

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 19:38:04.73 .net
このスレは
無事だぞカス

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/ms/1701261834/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:02:30.96 .net
大河板もこの板と同じ連投出来ない設定してくれればいいのに、運営、どんだけ怠慢なんだよ
対策は出来るわけだろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 21:27:26.73 .net
>>8
そんな板に立ててんなよスレ立てキチガイ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 22:39:38.43 .net
時代考証からみたど家、裏話あり
https://www.yomiuri.co.jp/column/jjapanesehistory/20231211-OYT8T50142/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/14(木) 23:58:40.93 .net
で、天界は誰よ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 05:15:46.48 .net
>>9
>大河板もこの板と同じ連投出来ない設定してくれればいいのに、運営、どんだけ怠慢なんだよ
>対策は出来るわけだろ


>>1
レスを書ける間隔の時間を、2分くらいに長い設定に変更してくれ
そうすれば荒らしも、10レス埋めるのにも20分以上かかる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 05:54:51.32 .net
>>12
小栗説がある

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 05:58:35.26 .net
紫式部とべらぼうもここに立てよう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 06:12:00.40 .net
小栗が演じるなら天海か成長した家光だろう
義時の幻影とかはないと思いたい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 06:12:49.14 .net
成長した家光→小栗旬
成長した亀姫→菊地凛子

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 06:30:55.55 .net
亀は菊地凛子で出るとしてもたまに若い頃の面影幻影も出てくる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 08:56:29.17 .net
題材、脚本、役者、
全てがゴミすぎた結果が視聴率実質ワースト1位

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 09:03:24.52 .net
治長は一般人殴って芸能界から実質追放になった奴に似てる気がする
治長演じてる方は特にトラブルもないし品行方正だろうけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 10:50:31.51 .net
まさか豊臣から仕向けた設定にするとは思わんかった
しかも茶々の憧れからの私怨て

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 12:14:50.78 .net
歴史考証担当のひとりのインタビュー かなり面白かった
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20231211-OYT8T50142/

「本多作左と大久保忠隣もできたら出したかった」「でも登場させると今よりもっと本多、大久保だらけになる」
「『薪積みは作左の命令』って台詞もあったが惜しくもカット」

「夏目は当時の資料では広次なのに完全に吉信で定着してて困ったが、
そこで脚本家さんが考えてくれたのがあの名前ネタで、最後は感動のエピソードに」

「佐久間信盛、片桐勝元、本多正純は考証サイドからのリクエストで登場」

「8月でもまだ関ヶ原の脚本が未完成で、合戦は1話後送りに」
「旭姫のナレ死のナレも尺でカット」
等々、話いっぱい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:15:40.85 .net
築山事件を知った時の亀姫はおんたらーくーそわかー状態だろう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:40:36.63 .net
鎌倉殿の時も頼家が死んだ時の政子を描かなかった

ということは!!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:45:08.88 .net
最終話では正純マニアの俺を楽しませてくれるのだろうか

その後正純は吊り天井事件によって改易となったのでした

こんなナレーションがあると嬉しい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 16:59:29.79 .net
>>25
正純マニアになったのか(笑)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:01:04.01 .net
そもそも正純は家康死後に干される訳で
それを逆算したキャラになってる
秀忠が名実共に幕府の実権握るのは間も無くなのに
秀忠の前であの態度は馬鹿だわな
家康死後にどうなるか分かるだろう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 17:04:44.87 .net
土井利勝とかが台頭してきて家康死後は正純は閑職に
釣天井の普請云々は待ってました姉上!って感じだろう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 18:59:43.03 .net
亀姫「お待たせ…秀忠殿…」
秀忠「待ってましたよ…姉上…!」
亀姫「やっと…あのケダモノを八つ裂きにできるんですもの…ウフフ…」
秀忠「いや!流石に正純を八つ裂きは…」
亀姫「ダメなの…?」
秀忠「歴史が…」
亀姫「じゃあ釣天井で潰すのは…?」
秀忠「それも…」
亀姫「…つまらないわ…」
秀忠「濡れ衣を着せて…潰しましょう…」
亀姫「…馬にでも踏ませるの…?」
秀忠「いえいえ…権力で…正純の立場を潰すと…」
亀姫「亀つまんなぁい…」
秀忠「…面白いとかではないので…」
亀姫「でも…どうせなら楽しみたいわ…目玉抉ったり…耳鼻削いだり…」
秀忠「それは…堪えてください…」
亀姫「せめて馬で引き摺るのだけはやりましょう…兄上が昔やってて楽しそうだったのよ…」
秀忠「それも…我慢して下さい…」
亀姫「じゃあ…口を切り裂くのは?兄上がやってたわ…」
秀忠「それも堪えて下さい…(おいおい兄上は何やってんだよ…)」

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:07:44.61 .net
亀姫「あーあつまんない…正純を痛ぶりたかったのになぁ…」
秀忠「濡れ衣着せて…失脚させます…だから…それは…」
亀姫「…まあ…我慢するわ…」
秀忠「分かってくれましたか…」
(信康「殺せ…亀…」)
亀姫「!兄上…!?」
秀忠「?」
亀姫「やはり正純を殺しましょう!兄上の声が聞こえたの!正純を殺せと!」
秀忠「いやいやしかし…!」
(信康「殺せ…秀忠…」)
秀忠「!兄上!?……いや…そんな事言われても…私…兄上の事全然覚えてないんで…
本多正純は改易と致します!命は取りませぬ!二代将軍秀忠の決めた事です!!」

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:11:42.38 .net
とうとう秀忠にまで語りかけるのかw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:28:48.71 .net
秀忠に語りかけても全く心に響かないけどな
そもそもほとんど記憶ないだろう
「貴方誰?将軍に無礼なるぞ!控えよ!」って感じだろう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:34:45.70 .net
(信康「殺せ…亀…」)
亀姫「!兄上…!
…トウ…!直ちにこの不逞の侍女を殺すのです…!」

(信康「殺しなされ…父上…」)
家康「!信康…!…分かった…分かった…国松は殺す…」

(信康「殺せ…秀忠…」)
秀忠「…貴方誰…?私は将軍なるぞ…!控えよッ!」

(信康「殺せ…忠輝…」)
忠輝「…いや俺お前の事知らねーし…と言うかお前に言われなくても殺すから」

(信康「殺せ…竹千代…」)
家光「!お前は暴君信康!…悪霊は竹千代が成敗してくれる!!」

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:39:57.63 .net
このあと慶喜にまで代々語りかける悪霊となってしまうのか。。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:44:06.69 .net
家光には信康は暴君、瀬名は悪女として伝わってるからね
そもそも今回の大河が異例なだけで信康は実際凄い暴君な訳だし
盆踊りで庶民を弓矢で虐殺したりとか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:45:53.28 .net
亀の見てる前で殺人とかやってるかもしれないけど
亀からしたら優しい兄なんだろう
子供の時に徳姫の菓子を亀にあげた話やってたし

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:46:23.83 .net
信康の囁きは家康と亀以外には効力ないだろうな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:48:41.86 .net
殺せ。。五徳。。
で信雄ともう一人をやってもよかったな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:50:51.91 .net
五徳からしたら信雄は兄だけどね
出来の悪い兄上

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 19:52:20.80 .net
家康の子で合戦以外で虐殺とかやってるのは
信康、亀、忠輝くらいだな
やはり瀬名が産むと残虐な性格になるんだろう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:09:42.89 .net
秀吉は実は人望ない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:16:55.74 .net
>>35
家康が息子殺し妻殺ししたから信康と瀬名に汚名きせただけ
家康と徳川家の為に

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:27:06.54 .net
>>42
信康が侍女の口を裂いたり庶民殺したり僧侶を馬で引き摺り殺したのは
徳姫の12ヶ条にも書かれてる内容

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:39:55.11 .net
大河板機能してた時のしょうもないト書きレス、荒らし誘発要因とも言われてるけどここは荒らされる心配ないので思う存分くだらないト書きレス書いて自己満足してください

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 20:57:39.51 .net
【私物化】江守汚盛天狗党Part31【危険人物】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1702637937/

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:04:12.24 .net
まず徳姫の12ヵ条は残されてない
だから徳姫の12ヵ条も単なる言い伝え

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:16:53.75 .net
それなら歴史の大半がただの言い伝えになるな
物証が残ってない史実なんて腐るほどある

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:33:15.24 .net
亀姫と12人もデマだったと思いたい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:41:33.80 .net
もしも強右衛門が
姫えぇぇーーーっ!!
と大手を広げて五徳に駆け寄ろうとしたらどうなるのだろう


五徳「何じゃあれは?」
強右衛門「姫えええ!!」
五徳「!放てぇッ!!」
ドンドンドン
強右衛門「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼ッ!!」

五徳「義母上…先程野犬に襲われそうになったので殺処分しました…」
瀬名「そうか…気をつけるのじゃぞ…」

信昌「強右衛門は…戻らんか…もう終わりじゃ…ワシは腹を切る…!」


五徳の脇には常に鉄砲隊が控えているから不用意に近づこうものなら撃ち殺されてしまうw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:44:47.94 .net
放てぇッ!!
の前の

がいいねw
五徳としてはただならぬ殺気を感じたのだろうw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:48:50.23 .net
本当にここは残るのかな
正純の埋めろおぉぉぉ砲撃ないかな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:52:36.78 .net
亀姫が天下人の娘を謳歌出来て本当によかった

https://i.imgur.com/KJRnxyt.jpg

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:54:22.47 .net
歴史に詳しい人たちからしたらいろいろあるんだろうけど
自分的には名場面がたくさんあったからすごく楽しめたけどね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 21:55:51.56 .net
於大 
それがなんだと言うのです

五徳 
あのような汚い者に触ることはできません
この上なく酷いやり方でな
信長が来た時のビビリよう
信長から顔ムニュ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 22:26:01.26 .net
>>25
千姫に向けて思いっきりドンドン大砲を放つ正純は
無神経っぷりと空気読めなさ、なかなかだったなw 良正純w(良正純ってなんだ)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 22:27:31.02 .net
ここまで50レス中40レスぐらいあいつが書いてない?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 23:05:43.33 .net
大河板にいたときは1匹で1日200レスしてたからそれぐらいだろう
朝4時から21時ぐらいまで自分とずっと会話してるやつだからw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 23:52:16.66 .net
次回最終回、家康が天海と春日局の前で鯛の天ぷらを食って倒れるとか書いてあった。


これ天海光秀としたら、家康の死を題材にして何か面白い短編小説が作れそうだw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/15(金) 23:55:53.01 .net
>>56
江守が来てスレの知的レベルが下がった
構うやつも同類な

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 03:21:54.96 .net
>>53
明智光秀「家康を生け捕りにしろ!」

翌週光秀「家康の首を持ってこい!」
が歴史に詳しくなくても謎すぎた

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 03:27:28.07 .net
>>59
構うも何も自演だし
だからたちが悪いんだっての

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 03:52:53.85 .net
>>61
自演じゃねーよwww

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 03:59:25.99 .net
>>55
あれは家康死んで秀忠の時代になったら閑職になるのも納得出来る

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:00:50.87 .net
五徳が信長に顔掴まれて変顔みたいになるのは乃木坂ファンへのサービス
握手会でそれやられたら少し笑う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:03:16.05 .net
そうなんだ
自分的にはあれはこのあまああの片鱗が垣間見えての興奮なのかと思っていた

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:05:44.14 .net
散々傲慢な態度取ってた五徳が
信長の前で怯える姿に乃木坂ファンは興奮しただろうな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:06:45.84 .net
暴れまくってたピットブルが飼い主が来た途端に従順になる感じ
結局は瀬名に飼い慣らされてクゥーンクゥーンになるけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:07:19.76 .net
ごw徳と亀をNGワードに設定するとスレがすっきりするのでおススメでござる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:08:08.52 .net
>>68
五徳でしたw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:08:25.71 .net
>>68
嫌なら来るな
五徳と亀の話題は今後もある
沖縄に米兵が今後も居るのと同じだ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:09:50.44 .net
>>46
そもそも手紙が残ってるのなんて殆どないだろ
史実で明確な物証が残ってる方が稀

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:14:18.18 .net
自分の書いたレスも全部あぼーん!になっててワロタw
もちろん>>70も見えないけど内容は大体御察し…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:37:15.54 .net
ゴトクもカメもこの大河の登場人物だろ
基本このドラマで描かれた事や史実の話をしてるのだから問題ない
大河の話をしてる人間優先だ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:57:23.70 .net
まあほっとけばいいんだよ
お互いに

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:58:02.39 .net
自分たちが話したいことがあるなら書けばいいだけなんだから

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 04:58:51.63 .net
それも書かずに文句だけ言ってるやつはそれ自体が目的化してるみたいだから無視無視

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 05:09:17.86 .net
京都所司代で優秀な官僚だった板倉勝重が出てこないのが残念。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 05:16:44.47 .net
板倉は鈴木瑞穂のイメージだな

今回はこの時期の人物が殆ど出てきてないな
その代わり正純がやたら目立ってるけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 05:37:55.89 .net
今一番ホットな存在
正純

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 05:40:26.31 .net
鈴木瑞穂は憲法はまだかの吉田茂のイメージめっちゃ似てる
そこまで出してくる余裕ないだろうが

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 05:54:09.81 .net
>>79
正純は亀の宿敵だから憎いんじゃなかったのか
いつのまにか正純マニアに

亀の手渡し回の次は正純の夜伽会に参加だな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 05:54:45.33 .net
正純は20代にしか見えないけど実は大坂の陣の頃は50歳(役者は20代だけど)

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 05:59:39.50 .net
・亀姫の白装束イベント
・五徳の罵倒イベント
・お万ソープイベント
・於愛の笛吹きイベント
・たねの亡骸シーン撮影イベント
・瀬名の血文字サインイベント
・田鶴のレズイベント(女限定)

個人的に行きたいのはたねだな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:00:41.89 .net
お葉もレズだったな
田鶴は瀬名の回想で瀬名を襲う場面あったら面白かったのに

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:01:05.20 .net
>>78
大河ドラマはどうしても終盤の登場人物を削りがちだ。
どうする家康は関ヶ原以降をダイジェスト気味に残り2回程度で終わらせるかと思ったが、案外長かった。
大久保長安とかは話の軸がずれるから出さなくてよかった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:03:14.89 .net
・直政夜伽イベント
・康政浴室戯れイベント
・信長耳噛みイベント
・臭くて汚い強右衛門餌やりイベント

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:03:52.43 .net
>>85
幸村の配役が若すぎるから大坂の陣は殆どやらないと思ってた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:04:30.77 .net
大久保長安は最高の見せ場あるんだけどな
あれを映像化したら笑うしかない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:04:54.76 .net
土葬された大久保長安の亡骸を墓から引き摺り出して討首とか笑う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:06:12.63 .net
亡骸を土の中から掘り返して
その亡骸の首を刎ねるとか映像化したら爆笑だろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:09:51.56 .net
大久保長安は一族皆殺し処刑された事よりも
本人の亡骸を掘り返してわざわざ首を刎ねたのがインパクト強いな

既に土葬されてる死体損壊は家康の負の歴史の一つだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:33:25.70 .net
大河で気の強い女って基本叩かれるな
阿茶も叩かれてたし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 06:54:31.65 .net
阿茶の老けメイクは似合ってるな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:03:26.60 .net
>>87
真田丸と重なるから大坂の陣は詳しくやらんでもいいと思ったが、視聴者がうるさいから描くことにしたんだろ。
真田の家康本陣への突撃は後世盛りに盛られてるからほとんどスルーしてもいいんだけどな。
敗色濃厚だから最後やけになって突っ込んだだけだろ。
もし描かないと史実と違うだろ!と視聴者からクレームが入るだろうし。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:05:16.11 .net
女で出しゃばって許されるのは淀とか政子くらいだな
帰蝶の場合は評価されたけどあれは川口春奈だからだろう
門脇麦が帰蝶なら罵詈雑言の嵐

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:14:34.84 .net
>>43
その12ヶ条は残されてないから
家康の為に瀬名と信康に汚名きせただけ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:17:58.51 .net
>>71
秀吉から寧々と茶々に対する手紙、信長の寧々に対する手紙、信玄のホモ相手に対する手紙、
もちろん家康の手紙もほとんど残されてる
どれだけ戦国武将の手紙が残されてるかw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:27:44.49 .net
>>71
まず家康は関ヶ原でもたくさん手紙を書いてる
どれだけ家康と戦国武将の手紙残されてるか調べろw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:28:46.67 .net
>>94
どうする家康の後半のヒロインは淀だから大坂の陣やらないわけないでしょ
淀さえ書けてればいいから合戦自体のシーンは少ないよね信繁なんて全然台詞無いし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:29:47.70 .net
>>96
残ってないだけで書かれたのは事実
12ヶ条の内容の信康の乱行は疑いはない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:32:07.16 .net
>>97
そりゃ残ってるのもあるだろ
残ってない方が多いけどな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:33:34.12 .net
関ヶ原の時に三成からの合力を求める文書なんかは大抵破棄されてるけどね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 07:41:53.54 .net
>>94
瀬名はただの捨て石だったようで嫌なんだよね。
最終回でフォローしないと浮かばれんわ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:04:05.02 .net
瀬名が残酷な性格で信康が暴君で亀も残虐な性格だったのは間違いない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:24:42.28 .net
八重 慈愛 仏
比奈 聡明 気品
のえ 貪欲 般若
政子 聖母 烈女
りく 小悪魔 美魔女
実衣 天真爛漫 食い意地

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:37:50.00 .net
八重は醜男には意地悪
瀬名は汚い男にも傷の手当て

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:39:14.76 .net
実衣は最終回瀕死の義時の前に現れて顔面を踏みつけ
フリーザのような表情で見下したのだろう
そしてじわりじわりと義時を嬲り殺した

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:41:36.75 .net
八重「…五徳…其方も手当てをするのです…」
五徳「このような汚い者に触りたくありません…」
八重「!汚い…!?」
五徳「汚いです」
八重「…私も実はそう思ってました…(笑)」
五徳「!なんと…」
八重「やってる振りでもいいからするのです…
私もやってる振りをしてるだけ…聖女の振りは…男ウケしますよ…」
五徳「…わかりました…(この人とは気が合いそうだ….)」

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:44:35.97 .net
「このような汚い者に触りたくありません」
握手会で接触する五徳にこんな事言われせる脚本に笑う
まあアドリブならもっと笑うが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:45:50.26 .net
>>100
お前見てないだろ(笑)徳川が家康が息子殺したって後味悪いから信長瀬名信康を悪者にしたってのが最近の通説

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:48:50.24 .net
八重「子供達を助けたいだけなのです…」
政子「立派ね…」
実衣「素晴らしいわ…」
義時「最高の妻です…」
頼朝「さすが…わしが見そめた女じゃ…」
政子「!(ギロリ)」
時政「素晴らしい嫁をもらったのう…」
りく「本当…出来た妻だこと…」
太郎「母上は宇宙一です!」
(江間次郎「俺にした事は忘れねえぞぉ…」)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:49:38.62 .net
>>110
火のないところに煙は立たない
12ヶ条には信康の虐殺三昧や瀬名の豪華絢爛な金遣いの荒さとかが書かれてる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 08:50:57.73 .net
言い伝えが残ってる時点で信康の負け
歴史なんてそんなもん

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:01:04.48 .net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGFL7M/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:09:26.80 .net
信康は暴君だったのはほぼ確実
実はパーフェクトな息子だった可能性もあるにはあるけどね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:11:50.23 .net
このスレッドには以下の単語を使う荒らしがいます
見て分かるとおり普通にやり取りしていればこのスレッドでは不要な単語ばかりです
この荒らしの特徴は複数人を装って自演をしていることです
レスの内容は女や子供に対する性的虐待や暴力や人の死を好んで興奮しながらレスをしている変質者です
更に毎日同じ内容のレスを一日中するという異常行動もしています
関係無いスレ違いも屁理屈によって関係があると言い張ります
ワードNGに指定するかは任意でいいので(NG回避のために単語に空白を入れることがあるため)
レスを返す、相手にするということは控えてください
荒らしにレスをすることは荒らしを元気にするだけです
住人の皆さん、よろしくお願いします

亡骸 般若 狼藉 肉食 白濁 ひん剥く 豹変 米兵 形相 乗り込む
生首 泣き叫ぶ 嫉妬 拷問 阿鼻叫喚 強姦 激昂 ケダモノ 地獄絵図
犯す・犯される 縛り付け 武蔵 清盛 琉球 心酔 女児 臑毛
菊地凛子 當真あみ 飯豊まりえ 蒔田彩珠 川口春奈 沢尻 帰蝶 慈悲の国
桐谷美玲のだし 豊嶋花のタネ 築山サティアン 僧侶を殺す 侍女を殺す 瀬名の信者
信康の僧侶撫で斬り 信康馬で引き摺り回す

現在は當真あみ演じる亀姫に執着しています
現時点で動きの無い亀姫に関する妄想レスには乗らないようにしましょう

※このレスは思い出したときにでも誰でもいいのでコピペしてください

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:36:02.95 .net
>>116
大河の話をしてるのだから問題ない
多少の書き込みの癖が気に入らない気持ちは分からないでもないが
大河の話をしてる人間優先だ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:40:36.80 .net
トウマニアは
現在は井上祐貴演じる正純に執着しているんだけどねw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:41:43.86 .net
宿敵といえども亀姫の関連人物として好きになってしまうのだなw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:42:46.97 .net
>>118
正純は一人だけやたらキャラ立ってるからな
本当に釣天井の仕掛けやりそうなキャラだし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:43:27.93 .net
亀姫と言えば次の日曜劇場が発表で嬉しい
最高の教師に続いてまた麒麟のガラシャとの共演

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:51:14.70 .net
来年も亀姫イベントあるかもね
来年こそは強右衛門の臭いを再現して欲しい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:54:52.65 .net
秀忠時代になって干される正純は少しやって欲しい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 09:57:20.52 .net
今堤と蒔田のドラマ見てるけど亀はあの頃まだ中学生なんだな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:01:54.03 .net
秀忠「では…この役目は…」
正純「…(ワシしかおらんだろ)」
秀忠「土井利勝に任せる…!」
正純「!」
利勝「かしこまりました!」
正純「恐れながらこの役目…私に…」
秀忠「土井利勝じゃッ!」
正純「…されど…大御所ならば…」
秀忠「控えよッ!!秀忠が決めたのじゃ…この将軍秀忠が決めたのじゃッ!!」
正純「!!」

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:02:47.04 .net
正純も50歳なんだからもう少し老けメイクくらいした方がいい
信繁も50歳近いのに若すぎる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:05:29.08 .net
正純に興味出たなら葵はお勧め
オンデマンドでも見れるし

家康死後に干されてく姿が結構面白い
渡辺いっけいの演技がまたいいんだよな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:15:45.74 .net
阿茶はようやく老けメイクしたけどもう60だもんな
老けメイクも金掛かるから仕方ないけど正純とか幸村はやって欲しい
治長は年齢近いし必要ないけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:25:18.25 .net
板変われど書き込む内容は相変わらずだな、同じ奴が来て書き込んでるのであたりまえだけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:43:55.25 .net
実際上のNGワード入れたらかなりスッキリしたよ おすすめw
会話形式も即あぼーんでいい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:46:11.43 .net
正純は松山ケンイチの息子に見えなきゃいけないからあんな感じかと
あそこで急に松ケンの息子として平泉成さんが出て来たらそっちのが違和感凄い

(滝田版「徳川家康」の井伊直政は実際、豊原功補さんがある日突然平泉成さんに変わる)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:46:33.98 .net
>>112
だから12ヶ条はどこでも存在してないから
家康が毒息子殺した正当化できる内容なら残したろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:50:27.54 .net
信康は暴君なのは史実
馬で僧侶引き摺り殺したり
盆踊りで踊り手を射殺したり
五徳の侍女の口を切り裂いたりしてる
瀬名も強姦絢爛な贅沢三昧で金遣いが非常に荒かったらしいしな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 10:51:39.38 .net
○豪華絢爛

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:02:50.60 .net
家康のてんぷらコンテストって
静岡県でやってるらしいけど
食あたりのてんぷら作った人が
優勝なのか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:09:21.57 .net
あれだけ散々荒らしをやっておいて何事も無かったように書き込みするなんてサイコパスだね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:12:36.90 .net
大河板とかを荒らしてた奴はここには書き込んでないだろ
あれはただ嫌がらせのスレ潰しが目的だから普通の書き込みはしないだろう
正純みたいにスレ潰して愉しんでる奴なんだろうな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:15:07.75 .net
家康の天ぷらを料理した人間は赦されたみたいだけど
家康が当たった時は相当怯えただろうな
一族女子供から赤子まで皆殺しは普通なら確実だし
それこそ既に死んでる親族の亡骸を墓から掘り返して首刎ねるくらいまで
徹底的にやられるのではと驚愕したのでは

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:16:05.90 .net
ここは荒らしが効かないようだな
存分に大河の話が出来る場所があるのは有り難い
大河板がまともになれば大河板に戻るけど

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:18:32.28 .net
大久保長安は土葬されてるのに土から掘り起こされてその亡骸の首を刎ねてる
それを映像化したら笑えそう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:20:15.20 .net
>>132
残すも何も信長の元に届いた文書だからね
家康の元にある文書なら残すだろうけど信長の手元にあるのだから
残すも破棄するも信長の胸三寸だろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:28:12.33 .net
>>133
それが捏造だと言われてる
今回のどうする家康は瀬名悪女信康暴君を除外した内容だろ
つまり瀬名悪女信康暴君を捏造だとする最近の説を採用した
最近は瀬名悪女と信長の命令も否定されてきたからな
家康の意思で殺したから信康暴君瀬名悪女を捏造したとの見方が増えてきた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:36:33.97 .net
そういう考えもあるだろうね

ただ瀬名信康が残虐な性格なのは史実として定説化してるからね
今回の大河ではそれを覆した内容にしてたがそれでも僧侶は殺してた
実際は僧侶を馬で引き摺り殺して五徳の侍女の口を裂いて殺したり
盆踊りで庶民を無差別に射殺したりしてたのが信康
瀬名も金遣いが荒く贅沢三昧の日々で侍女を殺すような残忍な性格だったとか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:37:28.88 .net
長篠の虐殺を見て病んでしまい僧侶を殺した設定にしてたな
どうせなら庶民を虐殺するのを描けば面白かったのに

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:42:50.69 .net
長篠の虐殺よりも娘が居るのに砲弾撃ちまくる方が余程病むと思う
秀忠は信康みたいに虐殺には走らないが

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 11:59:27.24 .net
あれだけやれば秀忠としては正純は絶対許さんってなるだろう
寧ろ改易で許したのはかなりの温情
駿府時代のクレームを逆恨みされた孕石みたいに殺されてもおかしくなかろうに

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:26:24.86 .net
亀姫の宿敵としての前情報から見る前から憎らしいだけだった正純が
フタを開けてみるとこれほど面白い男だったとはw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:33:48.71 .net
最終話で正純またなんかやってくれるのかなあ

また悲しむ千姫を前にして
放てぇぇぇぇぇーーーーーーーっ!wwwwwwwwwwww

と三部形式で締めてほしい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:35:07.19 .net
最高の笑顔で

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:37:51.37 .net
>>147
最終的には亀姫の倍返しが決まるからな
哀れな晩年が待ってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:39:46.51 .net
先週の
「千姫様はご無事にございますw」
いかにも内心では
「どうよ、100基もの大砲であれだけ打ちまくって千姫様が無傷だなんてさすがオレ、オレ神、秀忠よかったなーww」
とでも言いたげなドヤ顔のチラ見

秀忠は喜ぶよりも「お前だけは許さん!」という顔で正純を見ていた

これもよかった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:43:01.00 .net
この時代ならどうみても正純が正解で秀忠がただ甘ちゃんなだけ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:43:18.87 .net
千姫「国松を…お助けください…!!」
家康「…」
千姫「どうか…!!」
秀忠「チチウエ…?」
家康「ならぬ…」
千姫「!」

国松「…(生まれてこなければ…)」
正純「構えッ!!」
国松「…(本当はよかったのに…)」
正純「首を刎ねよぉッーッ!!」
国松「…(僕は…砂の…)」ザンッ

正純「国松殿処刑致しましたぁッッ!!」
家康「大儀…」
秀忠「!」
千姫「ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッッ!!」

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:45:15.74 .net
>>152
しかし間も無く秀忠時代になるのは明らかなのに
千姫を憂いてる秀忠の前であれだけノリノリでやるのは馬鹿
家康が死んだ後に干されるに決まってる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:50:20.87 .net
頭の良い切れ者の正純も
こと人が嫌がる事となると目の色が変わってしまい我を忘れて無我夢中になってしまうのだろう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:50:52.06 .net
>>114
サンクス試してみる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 12:52:24.87 .net
秀忠「…姉上から宇都宮の普請に疑念ありと書状が…」
利勝「事実ではないかと…」
秀忠「いや…姉上は嘘は付かぬ…」
利勝「しかし証拠は…?」
秀忠「姉上の文が証拠じゃ…罪を認め…詫びれば…5万石に減俸で赦す…
しかし拒否するなら…一族皆殺しにせよ…宇都宮には奥平忠昌を再び入れる…」
利勝「!されど…一族皆殺しは…大名衆からも人心が…せめて…改易になされては…」
秀忠「…まあ仕方ないの…」

正純「!ワシは無実じゃあ!!」
千姫「…(ニヤニヤ)」
亀姫「…(ニヤニヤ)」
秀忠「…(ニヤニヤ)」

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:01:01.16 .net
次は
はねろおおぉぉぉーーーっ!!www

なんだw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:11:16.93 .net
>>158
ノリノリで国松処刑する正純が想像できるだろう
薄ら笑みを浮かべながら

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:12:51.08 .net
国松の処刑が描かれるとしたら指揮を取るのは正純になりそうだな

放てえええッーッ
埋めよおぉッーッ
刎ねよおぉッーッ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:18:34.72 .net
なんで大竹しのぶなんだ?
最終回のキーマンになるのだろうか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:21:05.53 .net
正純「濡れ衣です…普請になんの異変もなし…調べてください…」
秀忠「…いや…調べるつもりはない…詫びるつもりがないなら…改易じゃ…」
正純「誠に!濡れ衣にて…!」
秀忠「ならぬ…!」
正純「何故!…これは…到底承服いたしかね申す…!」
秀忠「…お前を許すわけないだろ…!」
正純「なんの事にござる!」
秀忠「千姫…大坂城に居るのに…躊躇いなく大砲を撃ったッ!!お前は必ず潰すと誓ったのじゃッ!」
正純「あれは大御所の指示にて…上様も分かっておられるはず…!」
秀忠「…」
正純「…それを咎めるならば…大御所の行いを咎めるも同じ…東照大権現様を…咎めると…?」
秀忠「もう父はおらぬ…」
正純「上様のお言葉とは思えませぬ…東照大権現様の行いを…否定なされますのか…!?」
秀忠「…ワシが決めた事じゃ…将軍徳川秀忠が決めたのじゃあッ!!」
正純「!」

トウ「…再び我らが宇都宮に入るようです…」
亀姫「…そうか…正純の一族らは皆殺しにはならないのか…?」
トウ「どうやら…改易で処罰は終わりかと…」
亀姫「ええ!?亀つまんなぁい!(笑)」

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:23:24.37 .net
>>145
やばいこと結構してる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:31:20.05 .net
秀頼茶々国松らを殺したのは秀忠の判断とも言われるしね
ただ今回は家康が全部判断して千姫が掴み掛かってきて嘆き泣く

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:44:38.87 .net
秀頼はパヨク

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:45:20.23 .net
>>161
初と大蔵卿が急に出てきたのは違和感だよなw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:46:56.47 .net
正純って成宮寛貴に見えるわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:47:04.30 .net
玉鉄が泣いてたのはいくさやめたかったの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:48:45.22 .net
家康臨終のシーンは森崎ウィンに対して松潤が
お前のへたくそな鼓が聞きたい
じゃなきゃ嫌だぞ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:49:03.27 .net
>>166
初は配役発表あったけどね
大蔵卿は完全シークレットだった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 13:51:09.49 .net
>>170
さらに天海僧正はハセヒロになる、、かもしれんとw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:02:05.33 .net
鎌倉のジャニ特出は翌年大河のエールだから粋だったのに分かってないなー古沢もジャニも

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:02:39.91 .net
>>114
早速やってみた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:04:22.87 .net
天海は小栗だと思うけどな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:06:26.10 .net
家康臨終のシーンは
亀。。もう殺生するでないぞ。。
がほしい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:11:24.54 .net
公式で発表されたね

 #どうする家康 最終回
  サプライズゲスト発表💫

#南光坊天海 役 / #小栗旬 さん
 
>>174
正解

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:22:18.57 .net
こんなに連年出演多い大河って珍しいな

天海、大蔵卿、昌幸、守綱、お葉、且元、山田八蔵・・
まだいたっけかな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:28:45.36 .net
>>171
小栗旬こそ天海役に

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:32:18.16 .net
>>177
家康

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:42:27.48 .net
まあ家康は流石に別枠として・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:42:43.20 .net
>>178
もう決定した

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 14:59:48.75 .net
「 ←これもNG追加したらとても読みやすくなった…あー個人の感想なんで気にしないでお続けください

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:05:38.18 .net
だから嫌なら「日曜8時の名無し」をNGにしろ
今後も書き込む内容を変えるつもりはないと宣言してるのだから自己責任だろ
米兵が居るの分かってて沖縄に住んで狼藉されても自己責任なのと同じだろ

やはり小栗は天海か
オープニングは何処の位置になるのかも注目だな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:12:13.80 .net
>>116
素晴らしいですね
あぼーん!で見えませんがそちらについたレスからお察して開いてみて正解でした
あと“乱取り““孕““若い肉体“なども加えてみたらいかがでしょうか?
おそらく自分自身のこのレスも見えませんがw最後に一言…
ワースト大河ドラマ堂々の第二位!“どうする家康“明日感動の最終回っっ!お楽しみに~

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:39:51.23 .net
古沢のインタビュー読むとこいつ歴史勉強するする気全くないんだなってのがわかる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 15:56:47.95 .net
誰だよ脚本を決めたの

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 16:44:29.83 .net
本当に瀬名は出ないのか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 17:30:41.72 .net
本当は信康が暴君だったとか、瀬名が贅沢三昧だったとかはどうでもいいねん
そんなことより茶々が家康に憧れ恋していていて、それが憎しみに変わったとかの創作茶番脚本が許せない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 17:35:03.70 .net
天海108歳まで生きたってマジ?
今でも滅多にいないのにあの時代ならレジェンド級だろ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 18:04:03.33 .net
>>168
感動してた

秀頼・大野治長息子説もけっこう思ってる人多いからなぁ……

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 18:06:43.95 .net
>>185
歴史考証の人のインタビューだと「かなり考証の言うことを聞いていただけた」って喜んでるよ
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20231211-OYT8T50142/

佐久間信盛、片桐勝元、本多正純も考証サイドからのリクエストで登場

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 18:31:43.96 .net
>>191
逆に怖ぇよ
この三人リクエストがなきゃ出なかったって事でしょう
そんな知識で大河の脚本引受けてたって有り得んだろどんな話しになってた事やら
もっと口出して勉強させても良かったよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 18:32:08.09 .net
>>188
記録に残されてる逸話は本当かどうかわからない
だから俺も新しい逸話を盛り込む
ってのが今回の脚本家
なおその逸話が悉くつまらないという

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 18:37:39.35 .net
小栗旬は天海か。そこは長谷川博己にしろよw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 18:39:32.45 .net
松潤が元々苦手だったんだけど今年ますます好感度が下がった。
あの展覧会みたいに他のクリエイターの功績を松本潤でパッケージする所とか、
今回の大河みたいに芸能人の横の繋がりを前面に出す所とか。お友達人事が多すぎる。この人がキャスティングに無関係だったとは思えない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 18:39:37.50 .net
>>192
この三人出ないとかヤバすぎるな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 18:43:54.78 .net
>>194
酒向だろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:13:35.43 .net
>>196
出来上がったドラマ見る限りにおいては別にその3人が出てなくても(他の人物が代わっていても、あるいはナレーションその他の方法をとったとしても)
別に構わないように思うけど?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:14:52.60 .net
結局家康は振り回されてるだけで自分から何もしてないし成長も何もないな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:24:10.24 .net
>>198
紫禁城や瀬名、本能寺でキレてた人たちがまた怒り狂う
特に片桐且元がいないなんて小早川秀秋をナレで済ますのと同義
あの時期の佐久間だって取り次ぎがいなきゃかなりしょぼい信長になるし同様に正純いないと大坂の陣の頃の家康家臣ゼロだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:25:33.64 .net
且元はちょい役だけど信盛とか正純はかなり重要じゃないかな
信盛も正純もいずれ干されて改易になるからそれを前提とした人物に描かれてるな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:26:56.03 .net
>>188
確かに茶々の憧れの存在だったとか滅茶苦茶な脚本だな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:27:55.28 .net
瀬名は金遣いが凄い荒くて贅沢三昧だったり侍女殺したりとかしてたのは事実みたいだな
それを五徳が信長に密告したりしている

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:29:24.22 .net
信康は五徳の侍女を殺したり庶民や僧侶を言いがかりで虐殺したりしていた
妹の亀姫は徳川にいた時は目立った事はしてないが嫁ぎ先でやはり虐殺してる

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:31:18.50 .net
阿月を死なさないで将来の大蔵卿にする展開の方がよかった気がする
阿月はあの程度の死に方から物足りなかったしな
信長の八つ当たりで斬り殺されるくらいなら死にも付加価値があったのだが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:33:01.37 .net
風俗で初めて対戦した嬢が瀬名ちゃんという名前だったなあ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:35:28.62 .net
五徳の名場面は多かった

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:36:27.39 .net
たすけてごとく
が信長に届いたのか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:38:41.97 .net
>>207
顔ムニュ
汚い者発言、妾は信長の娘じゃ無礼者!
弥四郎に攻撃、この上ない酷いやり方で
私も仲間です!クゥーンクゥーン

やはり乃木ファンが一番喜んだのは顔ムニュだろうか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:39:29.24 .net
>>138
家康は天ぷらに当たっていないよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:40:30.56 .net
たすけてせん
(茶々と秀頼と国松の命乞い)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:40:54.07 .net
>>210
今回は鯉みたいだね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:41:27.67 .net
中盤の視聴率は乃木坂ファンに支えられていたのか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:42:35.36 .net
>>213
この前乃木坂ファンのコテハンが顔ムニュは可愛かったって絶賛してたしな
「須藤凜々花が好き」ってコテハン

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:43:58.85 .net
瀬名とか家臣みんなに囲まれて大団円
瀬名と二人になって膝枕
瀬名の顔がぼやけて家康が顔を覗くとそこには般若顔の千姫
「ゆるしません」



216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:44:47.89 .net
史実によるとなかなか男の子を産まない五徳に瀬長がごうをいやして
武田に関係のある女を側室にしようとした
これが五徳の逆鱗に触れ
信長へのたすけてごとくになったらしい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:46:01.37 .net
>>216
それも12ヶ条に書かれてるね
五徳が男子を産まないから瀬名に日々罵倒されて武田関係の女を側室に迎えようとしたとか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:55:25.11 .net
瀬名の知ってる武田に関係のある女
どう考えても千代しかいないと思ったのに

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:57:01.04 .net
12ヶ条はこんな内容

・瀬名は私と信康の仲を裂こうとする
・瀬名は男子を産んでない私を罵倒する
・瀬名は男子は側室に産ませると武田関係の側室を連れてきた
・瀬名は滅敬と言う人物と不義をしてそれを通じ武田と内通してる
・勝頼は信康を取り込み織田徳川滅亡後に信康を領主にしようとしている
・瀬名は信康の妻に小山田の娘を迎えようとしている
・信康は私の目の前で私の侍女の口を切り裂いて殺したり
・信康は領内の盆踊りで踊りが下手な者や見窄らしい格好の者を射殺した
・信康は鷹狩りで獲物が獲れない八つ当たりで僧侶を馬で引き摺り殺した
・瀬名は金遣いが荒く豪華絢爛な贅沢三昧をしている
・瀬名は勝頼に信長と家康を殺してくれと言っている
・近頃岡崎城下では信康が愚公なので庶民に踊りが流行っていて風紀が乱れている

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 19:59:11.09 .net
>>143
むしろ瀬名悪女信康残虐を全否定したどうする家康
君の意見を全否定したドラマを見てるのかw
信康は優秀だった説も多いのに

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:01:32.01 .net
當真ニアのはずが気がつくと正純と五徳の話ばかり
亀姫とは拝謁できたことで本懐を遂げた感じなのだろうか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:05:19.53 .net
たすけてごとくって感じの12ヶ条ならこれくらいじゃないと

・家康が私の寝所に来て夜這いした
・信康は私を配下の男に輪姦させそれを見て喜んでる
・瀬名が屈強な男を引き連れ私を桃色折檻した
・瀬名は臭く汚い強右衛門と言う男に私を犯させた
・瀬名は私が産んだ女子を男子じゃないから要らないとその場で殺した
・瀬名は私が妊娠中に腹を踏みつけた
・瀬名は側室に男子を産ませるからもう私は用無しだと子供が産めない身体にされた
・信康は私の侍女を犯した
・信康は私の髪を掴み強引に口に性器を入れてきた
・瀬名は私を裸にして外の木に縛りつけた
・信康は私の侍女を殺して更にその亡骸を死姦した
・信康は若い女を侍らして私の見てる目の前で性行為をしたりする

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:05:29.61 .net
亀は1月から日曜劇場だからいいとして
トウのドラマはないのか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:06:51.50 .net
>>221
亀の本当の見せ場は放映されてないし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:08:33.33 .net
>>224
やはりスピンオフしかない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:09:23.41 .net
>>220
信康は戦場では優秀だったのは違いないよ
ただ平時でも庶民を虐殺したって話

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:09:31.80 .net
今年は民放ではトウ主演のドラマが1番感動した

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:10:33.89 .net
>>220
信康残虐は全否定されてないだろ
僧侶と目が合ったって理由で虐殺してるのは会話であったろ
長篠の後遺症で病んだ行為とは言え

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:12:04.09 .net
>>227
やはり大河効果は大きいんだな
鎌倉殿に出なければ絶対主演なんて回ってこなかったと思うし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:13:15.34 .net
お手付きの時に瀬名が浜松に乗り込んで鬼の形相で家康を追い回すってのはガイドに書いてあったけど
実際放映されたのは鬼の形相からは程遠かったな
やはり事務所NGになったのだろうか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:14:50.86 .net
>>229
トウのドラマがいちばんよかった

https://www.youtube.com/shorts/yV-2fyWsY-I

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:17:07.32 .net
トウは朝ドラ主演するなら
格闘技で五輪目指してる女の物語とか適役だな
あとは女の自衛隊とか軍隊の話とか

セクハラされて殺してしまい刑務所へ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:19:55.99 .net
朝ドラヒロイン初の殺人
朝ドラヒロイン初の懲役

話題性は抜群

セクハラしてきて返り討ちで殺される自衛官は今回の正純にやってもらおう
正純「ひん剥けえええ!!」
トウ「どこ触ってんだ!このやろう!」
ドガドガドガ
正純「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああ!!」
トウ「ふん」
正純「…(返事がない、ただの亡骸のようだ)」
トウ「!」

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:25:08.95 .net
そこからスーパーアクションで仲間と脱獄し
善児にかくまってもらい、みんなで身分を隠して孤児院を興して奮闘する感動の物語

タイトルは善児クラス

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:31:55.11 .net
政子
「トウさん?ちょっと伊豆にご用をお願いしても良いかしら。。」

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:32:30.77 .net
朝ドラでやるなら流石にそれは無理だろうね

10月 学校卒業、自衛官に
11月 自衛官になりセクハラからの返り討ち殺人
12月 留置所から拘置所、取り調べ裁判編
1月 収監、魑魅魍魎の女刑務所編
2月 刑務所でも暴れて刑期延長、 出所
3月 保育士として園長に拾われる

園長は善児
殺した自衛官は正純
女牢屋主はのえ
亀もなんかの役で出てくると面白いかな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:34:21.42 .net
小栗は大河9回目か

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:36:09.33 .net
善児はああ見えて子供好きだからな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:37:25.88 .net
ほんとお友達大河だな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:39:52.38 .net
>>238
一幡が善児に懐いて子供好きになってしまった感じだな
そもそも幼いトウを殺さずに育ててるしそこから父性が芽生えたのだろうか
トウは一幡と明るく遊んでたけどあれは実は演技で本当は子供が嫌いな設定らしい
多分家畜に餌をあげたり世話をしてる感覚なんだろうな
いざ潰す時は全く躊躇わずに屠殺すると

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:40:06.75 .net
亀はやっぱり孤児院の女子高生しかない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:42:01.93 .net
>>241
年齢的にそれが合ってるね
それかヒロインの妹役とかいいかもしれない
ヒロインの妹役は躍進する事多いし
最近でも森七菜とか蒔田彩珠は妹役以降明らかに躍進してる出世枠

最終回に亀は出ないようだけど
せめて会話だけでも亀の名前出して欲しいな
五徳は名前出たのだし

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:45:15.13 .net
小栗旬「どうする家康」最終回に出演!南光坊天海役で昨年の恩返しか

恩返しとか意味がわからん
去年は松潤の方から出たいと言ったんじゃないか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:46:17.29 .net
そしてもちろんトウの仲良しの脱獄仲間は五徳で決まり

https://i.imgur.com/aqPKiNF.jpg

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:47:22.96 .net
亀は退場してから回想で出た記憶が1回もない
最終回は回想くらいはあってもいいかと
五徳は回想で一度出てるのに

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:47:30.88 .net
信長の娘と雑色の身分を超えた友情

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:48:47.35 .net
>>244
久保史緒里はなんか気品があるから囚人は似合わない気がする
>>246
亀が嫉妬する

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:49:59.54 .net
>>247
トウにも気品はある

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 20:52:16.87 .net
殺人が似合うのはトウだな
でもトウが殺しても当たり前過ぎて
亀みたいな純真可憐な少女が嫉妬に狂って殺人するからこそ興奮や昂りがある

田鶴みたいなのが肉食女子でも当たり前過ぎてそんなに興奮しないけど
大姫とか亀とかが肉食女子なら興奮は凄いだろう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 21:48:54.71 .net
>>219
単なる徳川家の言い分
その12ヵ条は残されてないと何度も

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 21:52:18.91 .net
>>226
信康に汚名きせただけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 21:54:23.52 .net
主演じゃなくていいなら大昔西田敏行が大河2年連続で出演したことはあるらしい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 22:10:33.82 .net
江守徹は10年連続大河 出演

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/16(土) 23:28:32.19 .net
毎日の行動パターンどおりに22時前に連投自演が止まるww
今日は1匹で何百レスの自演したんだキチガイジジイは

明日はPVイベントなんかがあるが
よりによって気温が急激に下がるのに屋外で
防寒して行かないと

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 00:20:24.42 .net
・ ←はい、これもNGね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 00:30:37.11 .net
般若さんに文句言うくせにいない時間の書き込みは少ないよなw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 00:44:17.89 .net
放送して6日もたつのに何を書くのか
毎日同じレスを繰り返し数百してる記憶障害のやつと同じ行動をしろというリアルバカ
キチガイジジイの子分が確実に1匹いるということでも異常なスレ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 00:45:42.70 .net
書くことないなら文句言うなやwww

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 00:48:32.51 .net
自分たちには書くことないくせに般若さんに書くなということは過疎らせたいということか
完全に荒らしだなwww

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 00:59:19.07 .net
こんな時間にファン感謝祭の番組やってる
再放送でもなく
こんなイベントいつやったんだ
録画してるから後で見る

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 02:15:54.28 .net
>>257
それもキチガイの自演かと思ってたが別人のキチガイなのか?そんな存在違う意味でこえーなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 04:02:12.93 .net
>>250
残ってないだけで内容は確かに伝わってる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 04:16:48.01 .net
>>251
それでも信康は暴君なのは違いない
五徳の12ヶ条に書かれてある

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 05:26:28.44 .net
>>252
>>253
江守徹は源義経から元禄太平記まで10年連続だね
緒形拳は主演の翌年に準主役とかやってる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 05:45:44.80 .net
信康が馬で僧侶引き摺り殺したのは有名すぎるけど
当時の馬ってのは拷問の道具でもあるんだよな
馬2頭使って四肢を裂いたりとかもこの時代は結構ある
信康がそれをやったかどうかは記録に残ってないけど
やっててもおかしくはない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 05:53:53.59 .net
やはり松本の演技は26話が一番良かったな
胸が張り裂けんばかりの憎しみを隠して信長の懐に入らんとピエロになる
この路線で最終回まで行けば良かったのに

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 05:54:42.24 .net
目も笑ってるのに心は全く笑ってない
この時の松本潤の演技は評価してる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 05:56:44.58 .net
西村雅彦が演じた時も妻子を処刑しても淡々と信長に仕えて秀吉が少し呆れる感じだった
しかしやはり心の底には怒りの炎を燃やしていて光秀を煽る本能寺の黒幕に

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 06:30:48.95 .net
>>266
予告編でちらっと見た時は
なんだもうケロッとしてるよと思ったわw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 06:37:09.63 .net
>>269
ミスリード予告結構多いよね

茶々の秀頼が本当に貴方の子と思っておられるの?とか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 06:38:48.12 .net
あの予告でバカ殿のような振る舞いに「ぶらり富士遊覧」のサブタイ
でもこれだけ瀬名との純愛みたいなの描いてて立ち直ってる筈ないんだよな
それよりもあのピエロ化を演じてるのを忠勝康政直政が見抜いてないのがなんともマヌケと言うか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 06:40:22.70 .net
忠次は本心をある程度察してはいた感じ
数正もおそらくは
若い3人も少しは何か気付くくらいの描写あってもよかろうに

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 07:37:55.86 .net
大河板のスレは遂に0に
しかしいつまで荒らしの状況が続くのか
大河板には荒らしは居なかったのに

やはり家康のえびすくいの回が良かったな
次の回には元通りになったのは残念だったが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 08:00:20.38 .net
今日のNスぺは夜9時15分からで、大御所家康の外交についてだな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 08:03:48.74 .net
そんな時間は流石に起きてられんな
オンデマンドで観れるかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 08:05:24.72 .net
>>273
は?スクリプトの前に常駐してる荒らしまがいのジジイとかBBAいただろ
お前正気か?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 08:25:31.87 .net
名古屋ローカルで家康がイングランドジェームズ1世に贈った甲冑ネタもやってたな
名誉革命までグダグダのスチュアート朝イングランド

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 08:25:33.98 .net
>>276
大河の話をしてるのは荒らしではない
多少の書き込みの癖はあれど少なくとも大河の話をしてるなら問題ない
大河スレなんだからそりゃそういう過激な書き込みもあるだろうよ
家康とか義時とかの時代なんてのはそういう時代だろ
女子供が性兵糧のように扱わられ家畜を屠殺するかのように殺される
そういう時代のドラマのスレなのを忘れてはいかん
それが不快ならトレンディドラマのスレにでも行きなさいよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 08:42:07.90 .net
「どうする家康」は、主役にすべきでない役者と大河ドラマの脚本には相応しくない脚本家の泥船タッグドラマでしたね。
創作部分が瀬名の「慈愛の国構想」のように的外れ過ぎて、全く評価出来ません。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 08:46:51.56 .net
でも昨日の感謝祭見てると幅広い層から支持されて愛されたドラマなんだなと思ったな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:00:32.53 .net
大河歴代ワースト2
しかもワースト1は大河で異例の近代ドラマだから、大河の鉄板戦国三英傑でこの数字は事実ワースト1の大爆死

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:15:22.91 .net
視聴率なんてテレビ全体が年々下がってるから単純比較なんて頭悪いね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:24:11.96 .net
花の乱、武蔵、清盛のような通好み作品も視聴率は悪かったりするからな
視聴率はあくまで大衆受けしたか否かってだけ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:29:17.44 .net
家康信者は視聴率の話しをされるのが嫌

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:30:31.87 .net
大河は民放より高いのは当たり前
ではその年の民放ドラマの平均で1番高かったやつとの乖離率じゃないかな
乖離率が高い方が上で低い方が下、とかさ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:32:03.88 .net
ど家は大衆受けしなかった大河ドラマ2位(実質1位)ってこと

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:32:52.01 .net
大河で歴史考証を経験した先生がNOを突きつけたドラマって初めてだと思う

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:36:36.93 .net
出演者にまで駄目出しされる脚本と演出とか前代未聞w
「地元の人間が胸を痛めてる」とまで新聞に書かれてる大河とか聞いたことがないわ!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:36:58.41 .net
時代考証の意見が通らなかったみたいだしな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 09:51:13.18 .net
2000年よりもゴールデン視聴率が全体で4割弱、2010年比でも3割も減ってるんだから つまり2000年にゴールデン視聴率25%取ってた番組は15%しか取れない
視聴率側下がることによって制作費も削られるからクオリティは更に低下 テレビ離れがどんどん加速

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:17:28.32 .net
創作混ぜるのはいいけどあまりにもつまらないし現実味なさすぎるんだよなぁ
そういうことわかってんのかね無能脚本家は

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:24:50.87 .net
小栗旬天海

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:27:47.03 .net
予想通り天海だったな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:29:20.45 .net
『どうする家康』ついに最終回…最新の研究成果はどこまで生かされたか 時代考証に聞く<上>
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20231211-OYT8T50142/
『どうする家康』ついに最終回…最新の研究成果はどこまで生かされたか 時代考証に聞く<下>
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20231211-OYT8T50154/

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:35:12.48 .net
今週の正純に熱視線

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:38:05.93 .net
国松処刑でノリノリの正純が見れると信じている
泣き狂う千姫を横目にドヤ顔の正純
それを睨む秀忠
こんな構図が見たい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:38:08.48 .net
>>291
昔っから大河ってそうだったじゃん

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 10:42:08.71 .net
国松「…(生まれてこなければ…)」
正純「構えええッ!!」
国松「…(本当はよかったの…?)」
正純「首を刎ねろッーッ!!」
国松「…(僕は…砂の…)」ザン

正純「国松の首刎ねましたッーッ!!」
千姫「!!」
家康「大儀…」
正純「有り難き幸せッ!!」
千姫「ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッッ!!」
秀忠「…(ギロリ)」

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:01:17.51 .net
皆がやりたがらいような仕事でもノリノリで取り組むポジティブな男、正純

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:04:38.83 .net
と言うか愉しんでるからな明らかに

亀姫に潰される男正純

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:06:03.73 .net
もう後1時間で放送か
早いな
今日は延長みたいだな
小栗のオープニングの位置も気になる
オープニングも少し書き込んでみよう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:08:17.13 .net
どうする家康が12時15分から59分放送
光る君へPRが13時14分から1分放送

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:10:35.93 .net
とにかくノリのいい男、正純

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:18:07.87 .net
正純はああ見えても50歳
亀も今は55歳になってる
五徳は56歳か

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:21:11.53 .net
改易になって発狂する正純は見たい
濡れ着なのに基本庇う人間が殆ど居なかったのも今回の描かれ方だと納得するな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:24:37.53 .net
千姫「どうか!茶々様と秀頼様を…お助けください!」
家康「ならぬ!」
千姫「どうか…!」
家康「ならぬッ!!」
千姫「!!…鬼ッ!ケダモノ!!くたばれッ!!」
家康「正純…千姫を折檻せよ…桃色でな…」
正純「かしこまりましたぁッ!!ひん剥けえええッーッ!!」
千姫「嫌ああ嗚呼ああ嗚呼ッ!!」ビリビリ
秀忠「ヤメロヨッーッ!!」

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:25:17.63 .net
正純があれで50歳なら亀も今のままでいけるね
明らかに千と同い年に見える超美魔女の55歳として出てほしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:27:42.14 .net
ラストシーン


「正純は。。。許しません!」

般若顔の亀のアップ



309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:38:24.50 .net
流石に今の當真あみの般若顔は事務所が許さないのでは
有村架純の般若顔もガイド本に(鬼の形相と言う表現だったが)書いてたけど事務所NGだった

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:41:22.26 .net
菊地凛子とか堀内敬子は般若顔を事務所が容認してくれるんだけどね
小池栄子も多分大丈夫だろうけど敢えて心の顔にしたのは三谷の拘りかな

今回あるとしたら瀬名の膝枕で寛ぐ家康が瀬名の顔を覗き込むと
瀬名から千姫に変わっていて家康が驚愕して「完」

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:42:35.30 .net
大河とか高視聴率ドラマとかで演じた役は一生ついて回る事もある
一つ屋根の下で強姦された女優は今だに名前が出るたびに
「来ないでえええ」と書き込みが連発される

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:45:32.09 .net
でも期待してても正純の見せ場なしの予感

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:51:38.92 .net
国松処刑の指揮をノリノリで取って秀忠が睨みつけると予想

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:52:06.15 .net
それか茶々と秀頼を滅ぼす指揮かも

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:52:58.97 .net
放てぇぇぇ以降一部では面白いとウケていることはNHK制作陣には伝わっているのだろうか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:54:08.59 .net
やっぱ泣き狂う千を横目に放てぇぇぇか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:55:55.72 .net
亀の登場に期待できない以上、もはや宿敵正純だけが希望の星

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:57:59.01 .net
でも釣り天井事件起こします
千姫黒幕説かな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 11:59:23.77 .net
北川景子の記事に私が出ると必ず天井が落ちてくると書いてあった

ということは!!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:01:27.84 .net
わざわざ最終回で亀姫出してまで釣天井はやらないだろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:06:56.67 .net
>>313
どっちかというと秀忠のが冷酷なのにな
千姫になぜ自害しなかったと言ったり
福島家の改易も正純は反対で秀忠が強行した

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:14:33.49 .net
さあ始まるぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:15:32.52 .net
家康人形遊びスタート

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:15:46.49 .net
2023年ワーストドラマは?3位『真夏のシンデレラ』2位『どうする家康』圧倒的1位は?【女性500人に聞いた】

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:15:53.13 .net
どうするロスで明日は仕事休む人多そうですね。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:16:35.27 .net
オープニングは後回しっぽいな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:20:24.19 .net
これは真田の本陣突撃はやるな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:22:41.88 .net
ここまでやるなら幸村の役者もう少し上の年代にしとけよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:23:19.10 .net
家康と幸村まさかの至近距離

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:24:35.71 .net
こりゃ酷い....

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:25:47.60 .net
秀頼と真田が共に家康本陣に突っ込んで討死くらいやれ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:33:26.28 .net
永野芽郁の千姫もこれくらいやって欲しかったな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:36:48.23 .net
切腹三昧は中々いいな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:38:06.03 .net
治長しっかり死に花を演じれたな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:38:52.46 .net
茶々の台詞は現代の日本への言葉だな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:40:50.72 .net
豊臣の最期だけはかなりしっかりやったな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:41:46.92 .net
銭取婆は一体何歳なんだ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:42:02.92 .net
これ小栗か

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:42:26.93 .net
小栗の老けメイクも気合い入ってるな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:43:16.60 .net
源氏物語に吾妻鏡

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 12:50:59.01 .net
瀬名と信康登場

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:02:01.98 .net
えっこの沈黙は。。面白くないの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:05:02.38 .net
毛利元就みたいな最終回

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:05:33.14 .net
>>342
正純の見せ場がなかった・・

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:06:40.41 .net
なんか予想通りのみんな出てくる最終回で盛り上がりはないな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:09:20.37 .net
去年と比べるとつまらなすぎる最終回だな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:11:49.43 .net
亀、五徳、直政が仲間外れ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:12:00.98 .net
東京タワー

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:20:45.16 .net
・正純見せ場なし
・国松処刑どころか名前すら出ない
・亀五徳出ない
・大団円的に瀬名信康に家臣ら全員集合(直政除く)

豊臣滅亡の血塗れの自害祭りは中々だった

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:23:03.19 .net
淀の最期をここまで描いたのは多分初めて
ここは評価していいかな
治長や秀頼らの自害も中々だったし

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:23:39.96 .net
岡崎から東京タワーやビル群が見えたのは少し笑った

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:25:02.56 .net
大奥みたいに突然現代とオーバーラップするのかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:26:04.15 .net
もう亀も五徳もなし正純見せ場なしなら見るのやめようかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:26:53.81 .net
>>352
家臣らがえびすくい踊ってて
いつか平和な世がくると瀬名と家康が寛いでると東京タワーとビル群が見えて「完」

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:27:57.18 .net
そしてふと瀬名を見るとそこにはいつの間にか千が

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:28:01.48 .net
>>353
秀頼治長茶々の自害は結構良かったかな
あとは小栗天海が老けメイクで
そこにある書物が源氏物語と吾妻鏡

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:28:27.04 .net
>>355
全くそういう展開ではなかった
去年とは正反対だと思う

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:30:23.81 .net
正純は出たは出たのかな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:30:51.06 .net
やっぱり有村架純隠してたんだ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:32:23.04 .net
去年の最終回がかなりよかったからな
まあこんなもんだとは思ってたが残念だった

三谷は人を陥れてきた義時が平穏な最期で終わるのは違うと思うから
義時をもっと苦しめたい追い込みたいと脚本を書き直したと言ってた
古沢は結局瀬名と幸せな最期って結末にしたのか
病床で瀬名の顔が般若顔の千姫に変わって家康が驚愕でジャーッ
「完」
これが見たかったな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:32:59.82 .net
>>358
出たけど微妙な出番
正信をおぶったりとか
台詞があったかも忘れるレベル

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:35:11.17 .net
駒が光秀の幻影を見て微笑む
栄一が若き頃の姿で叫びながら走る
政子の心の般若顔
瀬名信康ら大団円で遠くに東京タワー

ここ最近では最低だな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:39:10.31 .net
直政は地獄へ落ちてしまったのか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:41:09.10 .net
>>363
タイムスリップで信康の祝言に戻る感じ
だから直政は居ない
信康は子役の時代
亀と五徳はひょっとしたら出たかもしれないけど當真久保の時代じゃないからね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:41:37.49 .net
去年はトウのまさかのハッピーエンドもあったから嬉しさもひとしおだったのに

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:46:20.42 .net
小栗の口から頼朝の名前を出したのはサービスか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:56:18.51 .net
その大団円て撮影初期の頃に撮っておいたんだよねきっと

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 13:58:42.82 .net
未だにこのクソドラマを持ち上げる記事が上がっててそれを絶賛するヤフコメ民w

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:04:15.80 .net
>>361
ひどい
いい味出ていたのに

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:05:46.53 .net
ひたすら家康を綺麗に描きすぎたな
汚いことは全部家臣がやりました
ちょっとひどすぎないか古沢さん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:08:16.05 .net
>>344
太平記の北条一族の自害祭り以来ではないかな、腹切り祭り
真田丸では肩透かしだったからな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:09:58.58 .net
どうせなら大団円のどさくさに紛れてきれいな強右衛門もいればよかったのに

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:10:37.06 .net
あと千代も

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:18:21.48 .net
>汚いことは家臣が全部やりました
こういう感想ってどういう脳みそから出てくるの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:21:36.48 .net
>>372
綺麗でいい匂いの高貴な犬になるわけか
それだと五徳が可愛がりそうだな
寧ろ亀や信昌はそういう犬より臭く汚い野良犬を可愛がるタイプっぽいけど
現代でもそういう傾向の人間居るしね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:22:18.78 .net
>>371
確かに太平記を少し思い出した

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:23:19.31 .net
>>371
真田丸の秀頼に鎌倉殿の重忠
中川大志の死に様は見せない嫌がらせをする三谷

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:38:33.98 .net
亀姫と信昌は汚い犬ほど可愛いタイプ
ある意味似た者夫婦だな

五徳は血統書付きの高貴な綺麗な猟犬をドヤ顔で散歩するタイプ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 14:58:09.22 .net
最終回まで小栗旬登場でしか釣れないという情けなさ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 16:03:09.20 .net
今日から最低二年は大河が戦国時代に戻って来ない
そういう切なさもあるよね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 16:19:27.96 .net
天海小栗旬にしたとかマジ?
佐藤浩一でも思ったが去年のドラマで死亡シーンが写されてる俳優を次の年に出すのやめろよ……
特に小栗旬なんて去年のドラマのオチみたら出そう!!ってならんやろ……公式は「よっしゃ!!去年の逆バージョンのカメオ出演で凄いことをやったぞ!!」って思ってるかもしれんけど、何もかもが違う

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 16:21:58.89 .net
感謝祭のVol.1を録画するの忘れてVol.2だけ録画できたんだけど、これって最初の30分間はVol.1と同じ内容?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 16:29:53.52 .net
どうする家康も松本潤も他者の成果に便乗するイメージが強い

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 16:42:25.32 .net
千姫はどうだったの

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 16:45:36.55 .net
こうなったらスビンオフで
「どうする正純 釣り天井に消えた夢」とかやってくれ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 16:52:25.69 .net
>>370
汚い家康のが面白いだろうにな
去年の鎌倉殿の北条義時は汚い部分てんこ盛りだったのにな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:03:05.38 .net
松本や岡田だけじゃない
ジャニーズは今後一切起用しないでくれ
立場もわきまえず、
脚本を差し置いて台本作りに割り込んで来るなど言語道断
芸能事務所の力を笠に着て俺様気取りで製作現場をうろつくな
邪魔だ
こういう私物化する連中がいたら
歴史小説のロマンは破壊しつくされてしまう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:04:07.05 .net
松本家康より歴史探偵の家康役の方がよっぽどマシ
立場を弁えず我が物顔で現場を仕切る身の程知らずがいたら、
作品が面白くなるわけがないんだよ
ジャニーズの連中は作品を私物化するから不要

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:07:16.69 .net
>>386
面白くないから別にいいよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:08:26.47 .net
>>386
シェイクスピアのリチャード3世でしょとしか思わん
その手のやつ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:09:03.14 .net
>>370
ほんとそれな
結局自分が悪を背負う覚悟を身に付けないで最後まで来ちゃった
ナレーションも終始神の君呼ばわりで馬鹿にしてて苛々させられたし
やっと解放されて清々する

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:11:59.85 .net
鎌倉殿はいい最終回だったなぁ
お蔵入りになってしまったのが悲しくてしょうがないよ
どうする家康と入れ替えてくれ
こんな駄作無かったことにしていいから

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:17:46.44 .net
今昼間にやってたの見てるけどなんだこの夏の陣ダイジェストwwww

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:32:20.00 .net
そろそろBSで見る準備をとテレビつけたら男子バレー?の優勝かなんかでリポーターの「放送席放送席!」って呼びかけがクソデカボイスで思わず電源オフしたわ

そういやどうする家康も初回はナレだけ音量クソデカだったのを思い出した

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:32:55.50 .net
>>382
感謝祭vol.1の「もう一度見たい名場面」の第3位、三方ヶ原の戦いで夏目広次のシーンは泣けたわ
家康子供時代の髭の夏目吉信がたまらなく好きだった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:42:03.50 .net
大河ドラマ舞台裏、何なんだこの空虚感

ジャニーズ問題でどうする騒動のほうが絶対面白かったろうにもったいない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:42:48.87 .net
今時のテレビは大きすぎるんだよ
、ということを皆様は失念されておいでだ。
音量もやかましいし音が広がりすぎて頭に響く。
時代劇はリビングに40インチ50インチを置いて見るものではござらぬ。
ただでさえつまらんどうする家康が、
大音量のせいでつまらない上にやかましい。

時代劇とは和室に21型の小さいテレビを置いて
20時前から正座をして観賞すべきもの。
そうすれば駄作大河でも少しはマシになる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:46:42.40 .net
てかお前ら文句ばっかりだな
結局般若さんに書くなとか言うのって
お前らの荒らしの邪魔をするなってことじゃん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:51:34.95 .net
おれは今年のドラマではトウの埼玉のホストの次に面白かったけどな
つまらなかったら完走できてないから

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 17:56:50.58 .net
自分的に麒麟がくるがすごく面白かったんだが
放送当時の私は合戦シーンがあまりにもショボかったので
大河板に愚痴ばかり書き垂れていた。

だけど、つまらないって言ってるんじゃないんだよ?
むしろドラマそのものはすごく面白かった
合戦がショボかったり飛ばしたりするのを
なんとかしてくれって書いただけでね
やはり戦国時代なら合戦の特撮に力を入れてナンボでしょう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:01:54.17 .net
オープニングテーマで遊ぶのマジやめろよ
製作者が自分の腕に自信がない証拠だよ
毎回チョコチョコと弄くり回すのは

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:06:35.11 .net
最終回の前に言うのもなんだが
今年の音楽は酷かったな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:10:24.16 .net
>>395
Vol.2に「もう一度見たい名場面」なんてコーナー無いな(´・ω・`)

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:22:04.86 .net
去年のエヴァンコールさんの音楽が良過ぎたからな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:31:23.82 .net
神の君神の君って毎回馬鹿にして
北朝鮮のアナウンサーかよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:37:05.13 .net
最後に信康引っ張り出したら
秀忠が可哀想だろ…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:52:22.57 .net
人の感情を理解できてない脚本

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 18:59:46.39 .net
___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  えーび掬い!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   えび掬い! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:02:53.09 .net
時間余ってるなら忠輝と政宗関係やれよ
それやってこそ真の平和達成だろ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:03:43.35 .net
最終回、ひどい脚本だったぞww

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:04:04.76 .net
この通りの展開になったな


0055 日曜8時の名無しさん 2023/07/09(日) 22:11:39.15
家康が天下統一した後に柴田理恵はまた出てくるだろうね

今度は「わしは家康様が天下を取ると信じておった!家康様は若い頃から立派だった!」
「昔、家康様がクソ漏らしたというデマを流してたたわけをわしは叱りつけた!」と言うと思う

柴田理恵演じる老婆は民衆の象徴
自分の過去の発言をなかったことにする面の皮が厚い庶民

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:04:13.44 .net
最終回で一体何を見せられたのか。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:04:32.77 .net
功名が辻のテーマが一番好きだ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:04:47.71 .net
最後の30分丸ごと要らん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:05:25.66 .net
どうする家康のせいで
BS時代劇で口直ししないと寝れない癖がついた
やっと終わってせいせいするよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:07:14.63 .net
面白いねー金と銀

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:10:05.46 .net
小栗旬が小栗旬である必要がないほどの特殊メイクなのは神の君神話の醜さを体現しとったということか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:12:12.94 .net
死に際の人間の支離滅裂なオツムの感じがよくでていたな
観ている側はポカーンだけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:12:59.37 .net
最初から最後までゴミだったかwww
萬斎の首ぶん投げた時点で切ったわいは勝ち組や

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:19:18.58 .net
すごいな
感動したよ最終回
よくここまでクソな仕上がりにできたもんだ

瀬名が死んだ時に、どうせ最終回は二人で語り合うシーンがあるだろと言ってたがまさか
30分丸々使ってくるとは思わなかった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:23:16.54 .net
真田が家康に襲いかかったとこで何で終わるんだよ  援軍が来たとこまでやれよ あほ 中途半端だなー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:24:34.88 .net
>>421
あのあと家康が助かる方法を思いつかないので暗転でごまかしました、にしか見えなかった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:26:18.83 .net
信康の祝言の話は後日家康が側室に笑い話として語れるような代物ではなかった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:27:28.09 .net
《NHK大河ドラマ「がっかり」ランキング》男女1000人が選ぶ「コレじゃない」大河ドラマは?『どうする家康』に大差をつけた1位は [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702808720/

1位 いだてん
2位 どう糞
3位 おもんな城主

視聴率通りで草

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:28:07.78 .net
三河一向一揆の回を思い出せ

家康さんは絶対絶命の危機に陥ると
固有スキル瞬間移動が発動するのだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:28:23.55 .net
明日のネットニュースの見出し予想
・お愛に語った秀康祝言の「鯉」エピソードが明らかに
・茶々の壮絶な最後にネット震撼
・ナレーションが春日局とわかりネットざわつく


最後皆出て終わるのはわかるけど時系列的に無視された正信と直政かわいそう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:31:54.96 .net
江「最終回お姉さん達は出番あるのになぜ私だけのけもの?」

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:32:24.72 .net
鯉に~ 揺れる~ 心~ ひとつ~

天海が小栗旬なのには驚いた
それだけ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:36:28.43 .net
>>428
頼朝イジりは面白かったよね
それだけはよかった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:37:16.83 .net
>>428
一目ではわからなかった
二度見してようやくわかったわ
役作りが上手いなぁ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:38:14.82 .net
そらあの鎌倉殿の主役ですから
大根ジャニーズなどと比べては失礼ですよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:40:33.54 .net
こんなドラマでもヨイショ記事出てくる不思議

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:43:15.92 .net
結局般若さんとトウマニア以外は殆ど荒らしだってことがよくわかった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:44:47.26 .net
昼間にどうする家康の舞台裏番組を見たけど、家康とは光り輝く存在であると松本がいってて
最初から解釈違いかーって思った
脚本もだけど
そんな聖人ではないのに

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:47:27.19 .net
>>434
光り輝く存在には見えなかったよ
雄々しさ凛々しさも特になく単なるヘタれがたまにカッコよく見えるだけで

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:50:15.75 .net
特に重大な決断するシーンほとんどないまま終わっちまった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:57:58.55 .net
天海の場面に出ていた女は誰?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 19:58:54.93 .net
>>437
字幕だと稲って出てた

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:00:32.65 .net
大阪夏の陣、過去の大河だと
宮本武蔵が一人で大坂城に乗り込んで、相手をバッタバッタと斬りまくる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:10:57.43 .net
いや酷い最終回だった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:11:37.77 .net
なんで家康さん、真田の六問銭の陣内におるん?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:16:04.93 .net
豊臣の地図に大御所って書いてた?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:16:05.72 .net
茶々が現代の日本人に呪詛の言葉を吐きながら男らしく自害してて草w

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:16:21.18 .net
家康秀忠両方戦死でもしたら豊臣の世に戻せたかもな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:19:33.60 .net
あちち、あちち

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:20:23.07 .net
家康はここで討ち死にして後は天海が影武者だぞ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:21:41.87 .net
何かえっらい死にたがりな家康だな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:23:13.91 .net
武田信玄と上杉謙信の一騎打ち(という作り話)でもあるまいし、
真田に目の前まで詰め寄られるとか、アホくさ。

淀といい千姫といい
終始女のために作ってるような台本で鬱陶しいわ。
特に千姫な、家康と話しているのだと父の声を跳ね退けるとか
その場で斬り殺して然るべきだろ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:23:20.72 .net
人間50年

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:24:36.61 .net
結局、秀頼さんはなんで前線に出なかったんだ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:24:47.82 .net
松潤は若い頃の家康は良かったが、老いた家康はさすがに厳しかったな

北川景子さんの怪演は素晴らしい。迫力満点

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:24:48.39 .net
>>424
大河ファンに逃げられた
最終回ワースト視聴率ランキング

5位 12.5% おんな城主 直虎
4位 12.4% 花燃ゆ
3位 11.2% 青天を衝け
2位 9.5% 平清盛
1位 8.3% いだてん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:28:34.95 .net
こんなのよりBS時代劇の方がずっと面白いんだが
なんでもっと話題にならないんだろうねえ
俺は炎上商法狙いの駄作より時代劇らしい時代劇を見たいよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:30:15.94 .net
全編、福の妄想みたいなもの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:31:39.60 .net
これみたいな、
わざと視聴者に喧嘩売るような作り方をする人間は絶滅したらいいね
物書きの端くれとも思いたくない
こんなので若者に支持されるとでも思ってンの?
馬鹿者を増やすだけだよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:34:39.67 .net
全編通しておふざけが過ぎたよな
貴重な一年間を無駄にしやがって

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:35:50.20 .net
うわ、出た

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:41:39.62 .net
>>426
いつも北朝鮮の宣伝をしてる名物アナウンサーみたいだったわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:43:56.13 .net
どうやったらこんな考えられる一番最低な最終回を選べるんだろうな
古沢にはもう大河の話は来ないな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:44:55.28 .net
淀君いつまで生きてんねん
早く死ねって思ったわ
なんか日本人ディスりだすし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:45:04.92 .net
実況クソみそでクソワロタ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:45:14.19 .net
北川景子と秀頼の豊臣だけ良かった
後半はコントかしら

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:45:24.07 .net
まあ歴史に興味ない人は大河書くべきではないな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:47:06.59 .net
前半の北川景子と秀頼の演技を無駄にする後半30分のコントw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:47:53.52 .net
>>462
北川異論ないが、秀頼よかったのは先週だけだな
今週の秀頼はアイメイクだけ異様に濃くなってろくなセリフもなく果てた
秀頼より千姫の方が演技の見せ場があってよかった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:48:52.67 .net
これ何見せられてんの

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:48:54.33 .net
戦国ど真ん中主役大河で面白いエピソードを全部捨てた結果

いだてん に次ぐ史上ワースト2の大爆死

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:49:00.86 .net
千姫もどうせ忠勝の子孫と再婚するんやろと思って冷めてたわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:50:46.43 .net
観賞用のコイなんて美味しくないやろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:51:07.34 .net
淀もなに死に際にベラベラとお喋りしてんだとしか思えん
さっさと去ねよと

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:51:23.03 .net
>>466
うーん…
死に際の人間の走馬灯?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:52:00.53 .net
さて来年の予告見るために11ヶ月ぶりに大河つけたわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:52:00.77 .net
大河ドラマ、というか時代劇で帳台構えから出演者が出てくる場面初めて見た。ちょっと感動w

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:52:06.91 .net
23日のTBS情報7days
三谷「今年の大河の脚本、古沢良太っていうやつですけど
僕の「総理と呼ばないで」のカニの話をパクっていたり源頼朝を演じた大泉洋をいじったりしてとんでもない不逞な輩ですよ!(怒)」

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:52:37.63 .net
>>466
感想はこれに尽きる
第一回から最後まで作者の自己満足みたいなもんを見せられてただけ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:52:55.59 .net
へえ、家臣がコイ食っちゃったのって実話なんだ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:54:28.12 .net
実話かどうか知らんが山岡壮一のでは
鯉より家臣の方が大事とかそんな話になって
諫めるために食ったことになってた

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:54:28.73 .net
>>474
そんなに嫌いなら
自分の作品のアシスタントなんてやらせなけりゃよかったじゃん
秀吉の死に方なんて鎌倉殿最終回のパクりだし

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:54:51.95 .net
北川景子の演技を無駄にする後半30分コント
最後まで脚本家はアホ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:56:09.63 .net
北川景子のシーンがすでにうざかったけど
良かったって人多いんだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:56:23.26 .net
やはり佐藤浩市さんが大トメ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:56:44.34 .net
>>465
北川景子かわいそうだなっ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:57:25.13 .net
来年の予告だけ見たい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:57:43.66 .net
さんざん引っ張った「信康の婚礼の時の鯉」話
くだらなすぎる
天海も別にいらなかった
私の中では大河ワースト最終回だ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:58:31.89 .net
皆狐につままれたような顔をしておるわw
愉快愉快www

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:58:35.04 .net
瀬名が最初から最後までずっと足引っ張ったな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:58:35.28 .net
神は死んだ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:58:58.85 .net
>>480
俺もうざかったわ
徳川への呪詛ばかりか未来の日本人へお説教くれるし
余計なお世話

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:58:59.03 .net
主役は家康なんだし北川の熱演は忘れさせないと
最終回はみんなでえびすくい歌って踊ればいいと言った事あるが予想通りのことしやがったな
まあ素人も考えつくどうする家康らしい終わり方

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 20:59:53.82 .net
>>480
あれくらいやらなきゃお市の方になる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:00:38.98 .net
瀬名は武力で敵を滅ぼして戦のない世を作るのを望んだわけでたわけではないだろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:00:48.88 .net
一年間お疲れしたぁ
えーびーすくい…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:01:02.51 .net
最高の予告や

来年

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:01:04.29 .net
もう二度と古沢使うなよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:01:13.40 .net
録画したBS朝日の忠臣蔵(2004)を3話まで見たところだけど面白いし役者が素晴らしい😆

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:01:38.48 .net
うーん、最後のコントよw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:01:41.33 .net
>>494
マジでこれ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:02:50.34 .net
まあこれはこれで良かったんではないの

秀忠
「死を申し渡す!」
正純はせっかくあそこいるんだから即座に
「放てぇぇぇーーーー!」
やらないと

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:03:12.50 .net
これで来週から安心して日曜夜も歴史の勉強ができるわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:03:31.88 .net
なんか来年のやつ韓流ドラマみたい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:04:00.86 .net
瀬名と信康は最近撮ったんだろうね

侍女にいとうまい子なんていたんだっけ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:04:13.71 .net
松嶋菜々子で笄のくだりやったのは利家と松のリスペクトか

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:04:15.73 .net
かぶき者慶次や金と銀見てると
こういう時代劇が見たかったんだなあと自覚する
安心するんだよね
どうする家康はふざけてるようにしか受け取れないし
真面目に見るもんじゃないなと感じた

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:04:24.77 .net
違う番組を2つ見た感想・・・

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:04:31.79 .net
北川の演技はねちっこかったけど、最後まで持たせた功労者だしな
まあこのドラマの戦犯は断トツで古沢だろうな、こんな展開だと有村も気の毒だわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:04:45.17 .net
酷い最終回だった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:04:47.20 .net
来年の方が面白そうに見えるくらいのクソ大河だったな
大奥にもボロ負けしてたし

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:04:55.03 .net
鬼母於大のえびすくいという最大の見せ場もあって良かったではないの

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:05:17.07 .net
>>494 それな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:06:23.93 .net
瀬名回りのエピソードは脚本のセンスが出るよな…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:06:51.96 .net
>>468
千姫はそのあと秀頼の亡霊に呪われるんだよな…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:06:53.41 .net
瀬名が出てくるのは誰でも分かったが
お花畑理論の世界にした云々という展開にはなってなかったな
ただもしかするとそれより酷い終わりだったかもしれん・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:06:53.94 .net
ブチキレて家康に突撃する幸村ってどうなのw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:07:56.05 .net
最終回の回想とえびすくいエンドが象徴的だけど
天下国家のことなんてどうでもよくて身内でワイワイやってるのが幸せ
という小市民的なドラマだったな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:08:31.67 .net
武蔵のやつと同じくらいもう見たくない最終回

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:08:41.68 .net
>>503

かぶき者慶次はカッコよかったなあ
OPの曲も素晴らしかった
最初は花の慶次的なの期待してたけど、全然違うじゃん!って思ったのもつかの間で結局全話みてしまった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:08:49.12 .net
家康題材にしてここまで評価低いのは相当だと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:11:01.68 .net
予想通りの最終回、これはこれでありかもな、まぁ取り敢えず完走したぜ❗

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:11:56.47 .net
>>517
当初からただただ通説・定説だけ垂れ流ししても
まともな大河になるといわれてる徳川家康ものなのに
ここまで崩す方が驚きだよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:12:15.40 .net
この後のNHKスペシャルも家康じゃん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:12:29.23 .net
来年は平安時代に現代語使うなやと荒れそう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:13:00.09 .net
千姫
「鬼じゃあっ!鬼畜じゃああーっ!!」

正純
「放てぇぇぇーーー!wwwwwwwww」

こうじゃないと
せっかくあの場にいたというのに

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:13:03.74 .net
毎年、大河の最終回が終わるとロスになるが
今年はならなかったな
来年も期待できそうもない
あーあ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:13:05.40 .net
信玄に負けて敗走するとき
家康自身が武田兵に斬られたり矢で射られたり
家康庇って目の前で殺される部下がいたりすりゃまだマシだった
敗走してるくせになぜか斬り合いでは無双してるし
結局松本自身が痛い目に遭ってないんだよな
なんでこいつのプライド守ろうとしてんの?
誰も糞を漏らせなんて言ってないじゃん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:13:56.04 .net
鯉の話って史実であったの?
なんで鯉食べたの、家臣たちは?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:14:12.72 .net
>>514
えびすくいで終わりって、コントだなっ
象徴的である

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:15:01.87 .net
>>521
これも仰せの通り
BS時代劇でやれてることを大河でなぜやらない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:16:01.29 .net
荒れるならまだマシ見られてるんだから

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:16:05.34 .net
まあ、大阪の陣の北川の死に様はいいんじゃないの

後半はみんな顔見せに出てきたのはいいけど、ちょっと長かったね
もう少し短くてもよかった
前半の戦シーンとの温度差がひどくなった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:16:31.96 .net
服部半蔵、井伊直政を無視したのはかわいそうだと思う。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:17:29.15 .net
やっと終わったか
つまんなかったー

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:18:09.54 .net
>>530
服部はなんでか知らんが井伊はまだいない時期

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:19:28.63 .net
オグリッシュは明治の元勲や高橋是清等々を後にやればいいのです。(そんなことするのはNHKだけだと思うけど)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:19:40.66 .net
人の一生は重き荷物を背負って云々って
家康の言葉じゃなく後世の創作みたいね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:19:56.11 .net
>>529
だから北川景子の演技は無駄になったな
最後はえびすくいで終わり

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:21:35.07 .net
もう5年は戦国ないな
君ら寿命尽きちゃうな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:23:03.94 .net
>>536
まだ35だぞ😠

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:24:46.27 .net
>>534
そうなの?
なんかできすぎてるとは思うけど
及ばざるは過ぎたるよりも優れりとか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:25:30.99 .net
来年も再来年も数字が取れる題材じゃないから大河自体が終わりに向かってるんだろうなあ

最後の題材は現代史に直結する昭和天皇で頼むよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:25:35.56 .net
15分削れよと思った

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:26:22.83 .net
終盤で前半の悪い部分を濃縮したような話を捩じ込んできてくれて久しぶりにあのつまらなさを思い出させてくれたわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:26:44.35 .net
>>532
ここまで個性的な脚本なんだから紛れさせてもよかったような気がする。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:29:02.95 .net
阿茶局の松本若菜の「青い鳥」の夏川結衣、元日テレの馬場典子アナ感w

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:29:14.50 .net
15分延長する必要性は全くなかった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:30:23.91 .net
「秀吉」の最終回で心で涙した頃が懐かしい
比較に使ってはいかんのだろう、
今作はまるで、大河の日没を見ているようだ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:31:48.01 .net
寺尾・・・(´;ω;`)
最近容態が良くないと聞いていたがやはり・・・
早すぎる(´;ω;`)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:34:56.24 .net
最終回は家来との思い出話が必要だから、後半はあんなもんでいいが、小栗坊さんの登場シーンが唐突過ぎたし不要だった。
あと、燃え始めた大坂城とその後の落城のシーンで大砲の砲身が戻る音がしていたが、短期戦の夏の陣でもわざわざ大砲打ってたのか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:35:37.77 .net
>>536
病がちな齢八十五のわしには間違いなく最後の戦国大河がこんなだったとは・・><・・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:37:55.99 .net
千姫と淀殿の熱演が台無しだったな
鯉の笑い話は最終話の伏線でした〜とか、脚本家のオナニーも甚だしいぞ

550 ::2023/12/17(日) 21:38:10.98 .net
昨日のヤフーニュースで、小栗の天海の事を知ったのは残念。せっかくクレジットが最後だったのに。茶々の時も最後にしてくれよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:38:40.24 .net
期待していた戦国大河が終わったか。
来年から2年間は一軒家が見れるから楽しみ。
光る君は、初回だけ見よう、で意外と面白くて1年見た渋沢栄一の二の舞は避けたい。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:41:22.80 .net
大御所時代に駿府城に「ぬっぺふほふ」という肉人が現れ、家康はそれを城から追い出したという記録がある。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:43:37.11 .net
>>546
大河家康スレなんで寺尾聰かと思ったらお相撲ほとんど見たことのない私の知らない寺尾だった

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:43:39.20 .net
最後2回話をひっくり返したは見事
ミステリーならね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:43:45.92 .net
あんな坊さんのメイクじゃ小栗旬の意味がないよ。無理やり北条義時でよかったのに

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:44:16.73 .net
>>553
同じく

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:44:55.75 .net
タイトルとロゴが出たときから嫌な予感がしてたが鎌倉殿みたいに途中から盛り返すこともなく終わってしまった
古沢良太には二度と大河の脚本はやらせないでいただきたい

「こうしないと若い人が見ない!」とか変な使命感でもあんのか知らんが
クソみたいなコントとか創作とかラノベやBLみたいなノリを「大河」に大量に持ち込むな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:45:38.63 .net
>>546
ショックで思わず書き込んでしまったみたいだね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:46:34.80 .net
北川淀君の最後の台詞は今の日本人に言ってる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:48:28.49 .net
>>546
紛らわしいな、俺も寺尾聰かと思ったわ…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:48:59.39 .net
家康の老けメイクと劇中音楽は素晴らしかった

後はよく分らんドラマだった
そして最後は海老すくいの大団円で終わった・・・

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:49:36.08 .net
通説垂れ流しの大河なんて存在しないのに異世界からレスしてる奴がいるな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:52:42.37 .net
1年間、お疲れ様でした!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:53:57.60 .net
>>562
葵徳川三代は通説や逸話、歴史の教科書そのまんまだよ
それでも面白かったが

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:55:04.35 .net
>>559
淀殿が太平記の「鎌倉炎上」の長崎円喜(フランキー堺)に似ているのツイに
「そこまでの経緯(積み上げてきたもの)が違い過ぎるだろ。」のツッコミ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:56:43.07 .net
前半、中盤の酷さを思えば後半はよく軌道修正をしたと思うよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:57:29.85 .net
>>559
前フリもなく突然思いついたようなこと言われても迷惑なんだよね
淀の今回の長セリフもそれ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:58:09.99 .net
>>564
葵はリアルタイムでは全方位から叩かれて視聴率も振るわなかった『駄作』だぞ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 21:59:47.92 .net
まさか東京ダワーが出てくるとは思わなんだw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:00:06.00 .net
老けメイクと音楽と北川で終盤は見せ場をなんとか作れた

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:00:59.79 .net
でも俺らが陰険で長いものに巻かれやすいのは事実でしょ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:01:15.24 .net
>>539
高橋一生に昭和天皇を演じてほしい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:02:48.25 .net
>>568
ネットなんぞ社会の極一部しかやってなかった時代の番組に全方位からとか
自分の感想のバイアス入りすぎだろ、もしくはど家擁護ありきか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:04:03.78 .net
>>573
自分の知識が全世界のボクちゃんは恥晒さずに黙ってろよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:05:38.12 .net
NHKスペシャルのほうが面白かったw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:07:41.91 .net
>>574
自分の周りの狭い世間が全てなのはお前だろとっちゃんぼうやちゃん

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:08:27.30 .net
岡田城から東京タワーは見えんぞ、せいぜい名古屋のテレビ塔くらいだわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:10:35.91 .net
最終回まで回想
ほんとクソ大河でした

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:11:50.30 .net
>>576
どう喚いても視聴率が当時の底だった事実は覆せないぞ
端的に言って将軍は三代とも批判されてたし史実性についても同様

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:12:54.68 .net
特に見せ場もなかったけど大森南朋がよかった

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:14:59.46 .net
七之助三成の世迷言論破で大阪冬夏の陣まで終局が締まったなあ。北川淀君も立派だったね。DAIGOは良い嫁を娶ったものだオメ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:15:21.04 .net
北川の最後の捨てゼリフ
今の日本の事なんだろうな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:15:50.30 .net
芸スポ2題
【嵐】松本潤『どうする家康』完結に感慨「最後までやり遂げられてよかった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702815912/
【NHK大河】「どうする家康」最終回に小栗旬 天海役は「箸休め」老けメークに「私であるべき役?(笑)」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702814773/

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:16:14.45 .net
>>575
ロマンはあるけど
すぐに英蘭戦争に巻き込まれる日本が目に浮かぶんだが
三浦按針で1回やっても良かったんだろうが業績重視で家康大河やれるなら

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:17:07.71 .net
えーびーすくいー♪ えびすくいー♪

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:17:34.22 .net
小栗旬の俳優格はどうでしたか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:18:12.42 .net
>>582
ちょっと臭い台詞だったな
別にいらないわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:20:38.48 .net
大竹しのぶ、先週の無言だけというw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:21:28.65 .net
天海の場面の女だれ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:21:29.04 .net
終盤の淀君がちょっともっちりしててよかった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:23:16.33 .net
TVal見るとダーウィンが来たより視聴率低いのな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:23:49.89 .net
日野富子(北川景子)日野重子(鈴木京香)時代考証:呉座勇一
足利義政、細川勝元、山名持豊(宗全)どうするねん!という話。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:24:37.12 .net
>>589
稲だって

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:25:02.18 .net
茶々の最期のセリフは高視聴率で匿名掲示板以外では絶賛されてたら格好ついたな
古沢良太くんの負け惜しみみたいになってしまった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:26:43.39 .net
直政のことも思い出させてあげて

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:27:54.27 .net
半蔵いつから出なくなったんだっけ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:28:15.02 .net
ヤフコメじゃ相変わらず絶賛してるバカだらけだよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:29:44.86 .net
阿茶と正信親子以外の存命キャラが稲しかいなかったってことか。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:29:53.27 .net
茶々は良かったけど最後の台詞は唐突過ぎるな 言わせたかっただけ感

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:30:24.09 .net
>>596
秀吉さんの朝鮮征伐のあたり?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:32:35.09 .net
>>589
稲(小松姫)
本多忠勝娘、真田家の真田信之(兄)に嫁いだ この年43歳らしい

なんでいる?

昌幸も出て来たし真田家多めな最終話だったな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:33:06.18 .net
結局ナレーションは春日局が家光に話して聞かせていたのか?
大河ドラマ「家光君へ」

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:34:56.85 .net
>>599
豊臣家(と家康)が乱世の最後の象徴、その二者の対決、って大河だったからな
結果的に一番織田家の熱血・戦国の血を持ってたのは茶々だった(っていうドラマ)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:36:34.49 .net
茶々初登場時は老けすぎでガッカリしたけど、終わってみれば北川景子やるじゃんという感じ
女優としてひと皮剥けたというか、役の幅広がった
ここで出産子育てでしばらく休業になるだろうことが残念に思うぐらいだけど
実生活で母になることでもまたプラスになることがあるだろうから、女優復帰を楽しみに待ちたいと思う

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:37:00.60 .net
見逃した回がたまにあるんだけど服部半蔵ってほんとにナレーションとかでフォローもなくて退場したの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:37:28.94 .net
>>598
ジャイアンがやってた役は長生きしたはず

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:37:59.93 .net
>>598
奥平家に嫁に行った家康娘の亀姫も生きてるが
あそこにいたらやっぱ変かもな

「家康公のお見舞い」ならそうでもないか それで集まってたみたいだし

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:39:24.48 .net
最後は信長、信玄、秀吉、豊臣、全否定で終わった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:39:27.75 .net
大坂夏の陣で戦乱の世が終わって天下泰平の時代が来たっていうのは
その後の歴史を知ってる300年後、400年後の人間の視点よね

リアルタイムで当時を生きていた人からすれば
これで終わりかどうかなんてわからない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:41:49.47 .net
>>609
指摘の通りだけど
大坂の陣ならまだマシかなぁ
昔は関ヶ原直後に言わせてたからなぁ その手のセリフ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:42:39.00 .net
そもそも忠輝と政宗抑えこんでやっと真の平和だから

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:43:47.40 .net
>>601
伊豆守さん…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:46:22.81 .net
竹千代は可愛かったけど家光にはあまりいいイメージ持ってないから何かモヤモヤした

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:48:28.58 .net
家光のウサギはTVで哨戒されたのとはちょっと違った感じだな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:50:07.85 .net
家光役の子役ってまたどこぞの歌舞伎界の御曹司?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:52:39.02 .net
淀の最期の言葉って捨て台詞に聞こえるんだよね。
これまで酷評してきた視聴者に一言かましてやった、みたいな。
そんなみみっちいプライド抱えてるから駄目なんだよ。(´・ω・`)

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:53:19.93 .net
>>613
弟と権力闘争するんだよね。実際の徳川家は幕末までずっとドロドロだったんだろう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:53:35.72 .net
稲役の女優さんだけど、今日の場合は稲役では無かったような気がする。
真田家の正室が家政を放り出して関わりの薄い家康の物語を作るなんて意味不明。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:58:35.48 .net
>>617
秀忠もそうだし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:58:55.27 .net
終わってみればすばらしい人間ドラマったね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 22:59:37.82 .net
>>605
「これが最後ですよ」

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:04:30.24 .net
瀬名出すのは分かっていた・・・分かってたが・・・
ここまでやらかしてしまうとは思ってなかったよ・・・

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:06:25.57 .net
本当のところは、誰だって嫌なことは言いたくない
ただどうする家康は徹頭徹尾視聴者を不愉快にさせるやり口だった
ここは本スレじゃないけど大河板の本スレが実質アンチスレだったよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:06:40.43 .net
小谷城で実父北ノ庄城で実母大坂城で実息そして自ら

625 :sage:2023/12/17(日) 23:11:36.89 .net
>>616
戦国をなりふり構わず戦い抜いた者たちをよそに侍女にマラソンさせたり側室でLGBT配慮とかお風呂サービスに一話ずつ使っちゃう優しくてか弱き大河が何を言ってるんだと思ったわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:14:40.18 .net
大野修理は茶々の介錯せずに先に自害するのかよとツッコミたくなったが茶々の語りが良かったからまあいいか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:17:47.38 .net
浜松のドラマ館でPV見たが
まずなにより寒かった

ゲストは井伊直政・本多忠真・稲
更に他会場と繋いで3元中継という結果豪華イベントに
裏話とか個々のコメント見れて良かった
忠真が天海見て誰だか分からなかったとか

ただ肝心のドラマ内容があれ・・・

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:17:56.71 .net
クレジットに稲とあるのに稲役ではない気がするとかどういうつもりなのやら

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:19:32.06 .net
稲、その後数年で死んじゃうけどピンピンしてたね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:20:00.78 .net
最終回の後半のアレは必要だったのか?
雑な尺稼ぎにしか見えなかった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:21:06.08 .net
>>630
最終回後半なんて大体あんなもんでしょ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:25:16.68 .net
大河の主役経験者ってその後別の大河に出たりするけど松潤には声掛からないだろうな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:25:38.19 .net
>>611
そんな大したことないだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:26:35.18 .net
稲が最後の回にあんな形で出られて良かったと言ってた
それとメイク後の小栗としか会ってないとw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:29:03.74 .net
後半はドラマ内で同窓会をやりたかっただけだな
無駄な尺を使うなプライベートでやれよと

636 :名無しさん@夢いっぱい:2023/12/17(日) 23:32:51.41 .net
稲のところが、吉高由里子なら源氏物語とリンクして良かったのに。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:35:20.26 .net
>>626
大野にとどめをさしてやり戦国の世の終わりを語ってから一人幕を引く茶々オトコマエ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:35:26.30 .net
>>470
脚本家のアンチ視聴者に対しての恨みつらみを代弁されられてるみたいでw熱演の北川景子がかわいそうだったよな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:41:39.48 .net
>>632
事務所やめない限り無理だろうな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:45:28.33 .net
白塗りの北川景子が小川真由美と被って見えた瞬間があったな
北川は後半のMVPだな
秀頼千姫信繁秀忠正純を演じた若手も与えられた役割をきちんと果たせていてそういう部分は楽しめた

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:45:46.35 .net
瀬名がお迎えに来るのを待ってたっていうのがもうねぇ・・・
図々しく言わせてもらうが、これ気持ち悪いな
甘えが過ぎるよね?
ずっと初恋をこじらせてる童貞みたい
家康は史実でも10人以上の子を作って繁栄したビッグダディ
こんな男にできるわけがない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:45:57.54 .net
来年は紫式部か…この前U-nextで光源氏千年の鯉だかを見たけど、普通に大河ドラマ源氏物語で
いいと思うぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:46:27.33 .net
>>640
いい役者いっぱいいたよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:48:34.62 .net
最後の最後に古沢節が炸裂した最終回だったな
回想と場面転換が多すぎて、いったい起点となる今がいつなのか把握するのが困難なほどだったぞ
最初の方はあったこういう演出が最近は鳴りを潜めてたから懐かしかったよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:50:57.37 .net
前半のオールスターを集めただけの薄い内容のおかげで来年の予告が面白く感じたよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/17(日) 23:56:16.17 .net
最後直政いなくて草生えたわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:05:11.58 .net
北川景子の演技がよかったというより
北川景子の見た目の雰囲気が淀殿に合ってたという感じかな
もちろん熱演ではあったけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:06:08.33 .net
やはり於大のえびすくいが見れてよかった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:06:38.98 .net
最後の鯉の下りはまるまるカットで良かったと思うのって俺だけ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:07:00.24 .net
今川抜きで前半オールスター?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:07:04.36 .net
>>641
築山以降は恋愛感情無しの子作りマシーンとしかみてなかった
と解釈してもいいんだけどそういう感じでもないのよね
築山以降のアリスとか若菜かわいそうやんってなっちゃう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:07:18.06 .net
やっぱフィナーレかつ内輪ノリ感をもっと出してあそこは瀬名もえびすくいやらないとw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:11:17.50 .net
>>651
今際の際に見る走馬灯らしきものがあれって、秀忠とか広瀬アリスとかめちゃくちゃかわいそうだなーと思う
結局家康にとって幸せな時代はあそこで終わってて、後の人生は余生みたいなもんってことだから

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:12:46.66 .net
最後は秀忠もたくましく成長してよかったじゃん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:13:33.29 .net
なんていうか内輪だけ盛り上がってる感じが最後まで嫌だった
古沢さんは自分の脚本に酔っちゃってるし
スタッフやキャストの間では大河の最高傑作なんだろうねたぶん

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:14:29.44 .net
秀忠
「秀頼に死を申し付ける!」
正純
「放てぇぇぇー!wwwwww」

「鬼じゃあっ!鬼畜じゃああ!」

これがなかったのが残念

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:15:13.09 .net
本多正信のシーンから回想に繋げて終わりでよかったのに。蛇足も蛇足

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:16:11.73 .net
家臣団との場面は最後にちらっとやるだけかと思ったらあんなに長いとは思わなんだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:16:14.29 .net
録画視聴組、酷すぎた
意味もわからないし気持ち悪い
家光が瀬名に気付いたらいかんでしょ…
その後はくっそつまらないの長々やるし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:17:07.39 .net
19 名無しさん@恐縮です sage 2023/12/17(日) 21:20:52.57 ID:E9jzGKTx0
家康さんは真田信繁に討たれて死んだよ
以降のシーンは死に際に見た家康さんの夢または後世の創作

真田信繁に斬りかかられた後で家康がでてきたシーンでは徳川の葵の陣幕が真田の六文銭の陣幕になってただろ
あれは「ここから非現実です」というしるし

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:18:53.02 .net
>>659
瀬名と信康が奥から「ああ狭かった」って出て来るの、どんなホラーかと思った
あと、竹千代があの2人と挨拶しちゃいかんだろっての自分も思った
あそこが現世なのかあの世なのか混乱させるだけだし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:19:28.53 .net
>>649
Yes, i do!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:19:40.89 .net
鯉のとこらもつまらんくて最終回にやることかこれ?ってイライラしてきてたのに
一人ひとりがありがとうございましたとか言う流れなってもうギブアップ
あれって何?俳優のファンへのサービスなの?大河とは何かを全く理解できてなさすぎ
最後まで手に汗握った鎌倉殿をみならえ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:20:34.30 .net
小栗演じる天海が源氏物語と吾妻鏡を見せるとか
最後の海老すくいとか

本当に内輪向け、楽屋ノリで終わった大河だったな
あの中にいて同じノリを共有している人にとってはいいんだろうけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:22:00.00 .net
小栗の老けメイクやり過ぎw
せっかくのサービスカットなのにあそこまでやらなくてもw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:22:44.07 .net
>>661
死の間際の幻覚やお出迎え的なアレならまだセーフだったのにね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:22:53.62 .net
あれ事前に告知しなかったら誰だか気が付かないレベルw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:23:35.98 .net
どうせなら北川景子と松潤が燃え盛る天守を背景に一騎打ちやった方がやった方がもりあがったろこれ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:24:03.90 .net
>>643
各事務所のバーターだろうがそこは腐っても大河
ちゃんとしたのを揃えてきたな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:24:54.20 .net
鳥居に起こされたところ
タイムリープしたのかと思ったわ
柴田勝頼を見捨てたせいで茶々が闇堕ちしてBadエンドになったから
市と茶々を救ってTrueエンドに辿り着くのかと

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:26:50.34 .net
瀬名と信康30年以上仏壇にいたのか、やっぱ死にかたが死にかただけに、成仏できんかったんだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:28:58.72 .net
>>647
ハマってたよね
ロースクールの無味無臭な先生より全然こっちのほうが良かった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:29:04.23 .net
>>660
あそこも意味わからなかったよな
信繁がきりかかってきたシーンから何がどうなったらそうなるんだ?って
この脚本こういうの多すぎるわ行間から読み取るのにも無茶ありすぎる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:30:46.81 .net
秀吉とか信長とか今川義元もあー狭かった!って続々と墓や位牌から出てきたらいいのに

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:31:05.41 .net
北川茶々さんの秀頼が切腹するのを見る顔の演技は凄く良かったと思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:31:25.69 .net
>>651
西郷局は一番気に入られてたという話もあるし
他の側室も一人一人見ていけば何かエピソードはあるだろうと

むしろ築山こそが最初から家康を格下に見ていて
嫁いだ責から跡継ぎを産んでいたとか
更に家康より子の信康を大事に考えていたから
事件に発展してしまったと考えるほうがまだ普通なんではないかと

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:32:46.33 .net
>>654
たぶん戦国ネタをそれなり知ってる者たちからすると
秀忠はあんな人情味は無い
と違和感大きかったと思う
子供も贔屓しちゃうし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:33:55.53 .net
あんな火事になってたら切腹するまでもなく一酸化炭素中毒で死にそう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:34:21.64 .net
最後泣けたわ
幸せはもう夢の中にしか無かったんだな
壮絶な人生だった

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:34:30.36 .net
たかが大河ドラマの出来る悪さを指摘されたぐらいで
荒しがここまで大暴れするのを見られたのだけでも記憶に残る作品ではあった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:34:48.01 .net
死に際の床の中で
走馬灯として昔のことが次から次へと出てくる短い回想かと思ったら
まさかのあれ・・・あれは無いわ
屋外でPV見てて寒さが増した

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:35:27.02 .net
>>678
あれ全部、CG合成だから、映像技術も進歩したもんだね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:36:17.31 .net
最終回なのにスレがここまで伸びない作品も珍しいけど、ま、それは荒しさんの功績ではあるねw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:37:09.68 .net
>>641
そういう解釈じゃないぞ
家康が幸せを感じられた瞬間を死ぬ間際に走馬灯のように夢で見ていたシーンだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:37:17.33 .net
Twitterでこんなに前年のタイトルがトレンドに入る大河ってなかったわ
台詞もキャスティングも便乗しまくって見苦しかった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:38:10.13 .net
>>681
最後くらい幸せな夢をみさせて逝かせてやれよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:39:33.70 .net
真田に突撃されて家康本陣が~という件
余裕を持って退却したという説もある
そりゃ前線を監視する担当は居るんだから
真田が来てるという連絡は逐一来てるはず
突然現れてびっくりなんて有り得ん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:41:19.70 .net
今回の家康って
本人は基本無能だけど愛嬌があるのと顔が良くて女に好かれるからなんとかやっていけるって感じのキャラクターだから
松潤のスカした感じって改めてミスキャストだなって思った

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:41:29.59 .net
>>687
あと、秀忠もいるし家康は自分をおとりに攻め込ませて短期決戦を狙ったんだろうな
秀頼からすれば家康が死ぬのを待ちたい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:43:07.96 .net
ソニーとかピクセラの数字を上げてくれてるスレはもうないの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:44:39.40 .net
あれただの回想ではなく
死ぬ間際の家康の朦朧とした意識の中で見ている幻なのだから
どうせなら小豆とか今川親子とか強右衛門とか武田親子とか、家康縁の人全員出てきて海老すくいやってほしかった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:44:42.87 .net
>>681
よく死ぬ間際に走馬灯のように人生を振り返るってあるが
あれだけ生死をかけた思い出したくもない戦ばかりなら思い出でも何でもないからな
次から次へと出てこないだろう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:45:40.15 .net
びっくりして慌てたのは戦慣れしてない家康の前を守ってた部隊というのも見たな
だから少し時間が経って落ち着いたところで戦線を立て直して反転逆襲して真田を追撃して討ったと
兵の数の多さももちろん味方して
突撃してきた連中は浪人=戦国の荒くれの残党だからね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:46:33.23 .net
>>691
その幸せの夢と、現実の家光が重なってるシーンは上手いと思ったな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:46:44.46 .net
>>691
理想はそうだけど色々と無理なんだろうね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:46:53.24 .net
家康の人生、俺に比べればかなり幸せ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:47:26.23 .net
半蔵とかいつ死んだのかも記憶にない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:48:01.76 .net
>>691
宝塚のフィナーレみたいだね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:48:11.36 .net
>>692
医学の人間じゃないから知らんが
脳の構造からして今やばいと思ったら記憶が自動で出てくるものかもしれんよ
だからたまたま死にそうな事故から戻れた人間の証言から走馬灯云々が出たのかも

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:48:48.30 .net
>>697
記憶があったら怖い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:48:58.49 .net
走馬灯ですらないでしょ
家光と挨拶しちゃってるんだから

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:49:08.72 .net
>>697
あー、半蔵の死ぬ年を知ってると、これが最後の出演かなと分かるんだがな
知らんと出てこなくなるだけだな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:49:34.64 .net
やっぱり大河板
潰された

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:50:14.75 .net
>>698
そうそう、どうせ幻想なんだからミュージカルのフィナーレみたいに千代からあづきから亀姫から今川義元から信長までみんなでえびすくいがよかった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:50:33.23 .net
>>702
いつ死んだの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:50:50.59 .net
>>696
やりたいことをやれる時代なんだから
お前がやりたいことをやればいいんだよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:50:59.18 .net
>>701
その家光があの二人と会釈しちゃってるところがなんかもうね
その件を春日局に言わなかったんかと

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:51:42.33 .net
全員は無理にしても
直政、服部半蔵、お愛は出すべきだったわ
それこそ、ここは史実とかどうでもいい部分

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:51:47.51 .net
明智も秀吉も五徳もみんなでえびすくいしてほしかった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:52:39.07 .net
>>704
家康の幸せな時だった頃を知れて今回の演出で良かったと思うわ
全員出したりしたら意味不明だわ
幸せを感じていたときを思い出してるから泣ける

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:53:01.24 .net
佐藤浩市も寺島進もみんなでさ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:54:36.26 .net
>>670
大河でなくこういうノリに全振りしたほうが合ってそうなコンテンツだったな
全体的に見て

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:54:45.35 .net
家康も好きな人と結婚して子どもが出来て
その子どもが結婚して、そういう時が幸せだったんだなと思うと涙が出たわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:55:10.13 .net
最後みんなで海老すくいしたら伝説になったのに

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:55:27.06 .net
茶屋親子を同じ勘九郎がやったんだから山田に二代目半蔵やらせればよかったのにな
なんかいい役だったのに中途半端な扱いだったな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:55:36.98 .net
まあ可愛そうな人ではあったな
やっと300年もの天下泰平の世の中を作ったのに自分はたった2年でおしまい
人生の殆どを戦国の世の中で過ごしてしまった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:56:16.67 .net
「秀吉」の最終回
桜の木の下でお花見を開いて
みんな踊れ~てシーンがすごく美しかった
1人残されて幼少期の田畑のあぜ道とお日様を思い出して
そしてお日様に向かって駆け出していって星になったんだよね・・・。・(つд`。)・。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:56:42.37 .net
>>716
家康個人としては今川家臣で幸せだったと思うわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:58:41.49 .net
そんなに批判するような内容でもないと思うが
批判してるやつは日頃の生活が上手くいかない腹いせで批判してるんか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:59:33.56 .net
>>717
「歴史」より「創作」の方が美しい。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 00:59:46.29 .net
>>716
それは今の価値観から見たらそうなるだけで
当時の人はほとんどが戦国時代を生きていたわけで、その中で百姓や一武将どころか天下人として権勢をふるい、何人も側室がいて何人も子どもがいたのだからかわいそうでもなんでもない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:00:02.72 .net
>>719
絶対そうだよ
まず大河に松潤てのがすごく気に入らないんだと思う
だからもうあら探しに命かけてるw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:00:44.21 .net
真田の本陣突入の後、家康と正信の「また、生き残ってしまいましたな」の背後の天幕が
真田の六文銭が入った赤い天幕にした演出意図が分らない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:00:54.39 .net
>>712
史実や時間の流れを変えてはいけない
歴史物では許されない手法だな
そういう制約がある中で創作の力を見せる腕前がなかったね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:02:21.46 .net
>>721
それこそ現代のお前の価値観だな
平和な治世のために子孫を残すとか楽しいと思わんわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:03:08.36 .net
正直瀬名と信康のお迎えで占めときゃ良かったのに
鯉エピってあれ史実なの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:03:17.21 .net
>>725
平和な治世のためだけに子を残していたわけではなく
普通に性欲あったでしょw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:03:24.15 .net
大河にチャラい松潤が気に入らなかっただけ
だから認めたくない自分を正当化したくてとにかくあら探しに必死
淀殿の最後の台詞はコイツらに向けてだろ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:04:14.09 .net
>>722
でも今日の夕方にやっていたメイキングだと後半から最終回の脚本に対して松潤は
古沢とNHKで打ち合わせして話し合いをしていたぞ、かなり真剣に
普通、主役の俳優はプロデューサーを通して意見を言うくらいで
あんなにがっつり打ち合わせしていたのは初めて見た

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:05:03.07 .net
>>723
家康をおとりに短期決戦で前線に出ていってが
持ち前の強運でまた生き残ったって意味
同じ地獄道を行く家康は生き残り、真田は六文銭であの世に渡れた

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:05:51.90 .net
>>727
あの時代性欲だけで子どもは作らんぞ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:07:27.25 .net
>>731
あの時代とか言われましても
そもそも松潤家康めちゃくちゃ女にデレデレしてましたやん

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:08:32.87 .net
>>732
演出の話なの?
あの時代の話をしてるんだけどさ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:08:48.31 .net
>>727
違う
戦国時代は乳幼児死亡率が高く、他殺率、疫病率も高かったので
たくさん子作りする必要があった

お前、そんなことも知らないのに大河スレにいるのかよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:09:40.21 .net
天下太平で秀忠は家康のたった15年後に死んでる
よほど酒のんだり贅沢なものばかり食べてがんか糖尿にでもなったんだろう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:11:06.14 .net
>>710
厳密には鯉の下りは過去の回想、走馬灯の一環
個人的には死に際に見る幻想としてあそこのなかに半蔵直政正信とか入れといたほうが
あーこれは回想の類ではなく死に際の幻想でもう終わりなんだろうなってのがより強くなった
もちろん瀬名信康登場の段階で幻想見てたこともわかるんだけどね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:11:26.68 .net
>>730
全然納得のいかない解説をありがとう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:12:41.99 .net
まあ、あの後、家康の後を追うように怒濤の如く、皆死んで行くからな
50年後には千姫も死んで誰もいなくなる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:13:36.28 .net
折角秀吉VS徳川になったここ2ヶ月ほどは面白いとこもあっただけに
最後でやらかしすぎなんだよな
もっとちゃんと大坂の陣やるか家康の死後やればよかったのに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:13:36.53 .net
成功者だけど本当は孤独だったんだよね
と言うのは物語の典型的なパターンだけど
その割には家康は成功しすぎてるし、正室死んだ後も側室作りまくって子ども産ませまくってるしドラマの中でも割と幸せそうなシーン満載だったのが
結局近現代的なロマンチックラブイデオロギーと夫妻子っていう核家族的な価値観をこんな大昔に投影すると違和感が出るわ
婚姻はイエを結びつけるものだから恋愛は後回し、子供はイエを継承する器であり政治の道具だから多けりゃ多いほどいいから側室も必要という時代なんだから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:14:17.84 .net
むしろ後に正信系本田家改易したり色々大名潰しまくった秀忠の時代をやって欲しかったな
でももうウィンはいらない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:14:47.61 .net
>>733
大河ドラマのスレでなんで史実の話してんの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:15:14.94 .net
>>723
本陣が真田の印に塗り替えられているのは
あそこで家康が討たれて死んだことの暗示だと思った
これ以降のシーンの家康は幕府の関係者が創作して後世に伝えたものですよと

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:16:28.07 .net
登場人物が唐突に登場している。天海だって少なくとも関ケ原後に政務に参加してるだろうに。例えば家康と秀康とかでも親子の葛藤とか描かれるかと思えばそんなものは一切やらない。松平忠輝とかのエピソードもない。おそらく最初はいろいろ吉沢も意気込んで大河を作ろうとしたが金ヶ崎の省略から明らかに手抜きになっていったように思える

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:16:31.12 .net
千姫周りも嫌だったな
なんなんこのホストに貢いでる女みたいな
ちょろくて おとされたらもうそれのことしか見えてないみたい馬鹿女の典型で吐き気がした
夢を与えてくれるんです とかさ それならなおのことだめだろばかかこいつって呆れた目でみてた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:16:40.36 .net
賛否両論はあるだろうけど最後の海老すくいは良かった
あくまでこういうドラマとして作りました、真剣にあれこれと考察するような高尚な作品ではありませんと視聴者に対してメッセージ送って終わらせたから

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:16:43.48 .net
>>740
>結局近現代的なロマンチックラブイデオロギーと夫妻子っていう核家族的な価値観をこんな大昔に投影すると違和感が出るわ

これ、ほんとこれ
だからど家はBS時代劇にしか見えないわけよ
側室の描き方が現代で難しいのはわかるけどそこが脚本の腕の見せ所じゃん
鎌倉殿はその点うまくやってた

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:16:58.58 .net
享年
家康73歳
秀忠53歳
家光47歳

天下太平の世は贅沢して早死にするんだな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:16:58.82 .net
>>734
事実としてはそうなるのよね、逆に衆道とかで性欲満たしたりとかもするし
今回の場合はお愛とか阿茶とかもそれなりに目をかけてもらっていたのに
回想にも出ず扱い粗末だったのはかわいそうな気がした
やっぱり築山信康に焦点を当てるというのには無理が生じたかなと

だからこそ後半その縛りが解けたあとは面白みが出てきたと思うわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:18:10.10 .net
金輪際大河にはジャニーズ採用しないで欲しいな
これまでの大河ではいなかったジャにオタだからみてる「お客さん」が本当に厄介だった
話通じないし全部自分に都合よく解釈する洗脳脳だし
こんなに大河スレが荒れまくったことなんて過去になかったし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:18:43.18 .net
>>737
どの辺が分からないのかが分からないw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:18:48.79 .net
>>745
千姫は城に送り返せばよかったのに

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:19:05.05 .net
>>746
私は愛知県民だから最後まであんな締めで馬鹿にされて
本当に許せない気持ちになった
何もかも史実通りにしろなんて言ってないんだよ
先人に対する畏敬の念がなさすぎる
というか必要以上に全方向をディスり過ぎてる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:19:47.36 .net
ジャニオタなんてここにはいなかったじゃん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:20:13.33 .net
>>750
それも本当に同意
本スレが見当たらないなんて前代未聞だよ
本当にひどすぎる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:20:44.65 .net
>>742
子孫を残す話だから、あの時代の話で問題ない
子孫を残すのに演出なんて関係ない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:21:07.31 .net
>>754
大河のスレがこんな辺鄙な板にあるのがもうおかしいんだけど?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:21:13.85 .net
ど家で松潤のファンが苦手になってしまった
もう関わりたくない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:21:46.41 .net
結局男どもが男性アイドルが嫌いなだけw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:22:15.69 .net
ファンというか事務所というか、だろうね
とりわけ特別扱いされてたんでしょあのグループ
スマ◯プ騒動のときもモヤついたけど今回で決定的に嫌いになった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:22:26.58 .net
>>757
ジャニオタの仕業だという証拠は?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:22:58.26 .net
>>759
私嵐と同世代のオバハンだけど?
もう二度とあの顔見たくないわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:24:10.57 .net
>>745
その感想で合ってる
だから戦の象徴の豊臣は滅ぼさないとならないって話だから

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:24:16.97 .net
>>761
IDコロコロキモ爺が常駐してるのは知ってる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:24:34.99 .net
>>762
ああ韓流おばさんならそうかもねw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:24:43.88 .net
松本は悪役が似合う顔だ
呉服屋の御曹司とかぴったり
花より男子とかな、俺様といった体で尊大に振る舞う

無能だけど愛嬌はいい松平元康(青年期の家康)
という役柄にするとか完全にミスキャスト
勘弁してくれ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:25:18.93 .net
>>764
ジャニオタ関係ないじゃんw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:26:10.29 .net
>>744
お前のいうように出演させてたらつまらんストーリーになってたと思うよw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:26:14.97 .net
>>756
あの時代の話じゃなくて
あの時代を元にしたドラマの話だよね?
そんでこのドラマの中の家康はめちゃくちゃ性欲あるし、後に情がわくにしても、旭はブス、瀬名は可愛いってきっちり容姿で対応に区別してるよね?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:26:18.86 .net
>>755
まあこれまでの大河でも歴史オタが長々と頼んでもない講釈永遠に垂れ流してるみたいなことはあったものの
どうする家康は変な荒れ方とか噛みつき方が目立ってたよね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:26:32.72 .net
>>767
変なヤバい爺がいるからジャニ使って新規獲得に動いたんだろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:26:34.87 .net
全然普通に面白かったけどな
今後はオレの中では家康といえば松潤のビジュアル

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:27:37.66 .net
>>770
もう主役がジャニタレってだけで虫酸が走るんだろうね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:27:46.12 .net
>>766
これ
本人は無能だけど愛嬌あって助けたくなる男って役とは程遠い
どっちかというと松潤はこのドラマでは今川氏真のほうが似合う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:28:12.30 .net
>>769
で?お前女だろ?
男はタイプじゃない女にアレは立たんのよ
馬鹿じゃねーか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:29:23.16 .net
>>771
イミフw
変な爺ってそんなのいても数名だろw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:29:25.95 .net
>>774
呉服屋の話もだし今川もそうだけどわかる
もしその配役ならすごくしっくりくる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:29:35.69 .net
>>775
男だけど普通に立つだろ
おまえオナニーどうしてんだよ
思春期なんかなんでもないのに立ってるわw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:30:17.94 .net
>>777
ふーん
じゃあ家康は誰がやれば良かったの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:30:35.65 .net
松本だけ批判されているわけではないでしょう。
キムタクを筆頭にジャニーズタレントは
みんな我が物顔で現場を仕切ろうとする。
正直言って、ドラマを見たい視聴者には邪魔です。
事務所の力を笠に着て、
傲慢な振る舞いをしているようにしか感じませんね。
そういうところが作品に影響しすぎなんですよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:30:57.77 .net
>>778
タイプじゃないとやらんだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:32:15.36 .net
ジャニーズだから認めたくないってだけじゃん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:32:43.61 .net
演出で子孫を残すとか意味不明なのが湧いてるわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:33:50.73 .net
>>781
その発想してる時点でお前が女だろw
男なんかタイプじゃなくてもある程度容姿整ってたり多少顔があれでも胸デカければやるわ
タイプじゃなければやらない、好きじゃなければ立たないとか
じゃあこの世の風俗店はなんで存在してると思ってんだ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:34:10.99 .net
>>762
おばさんが皆ジャニだのあるいは韓流だのアイドル好きと思ってるようならテレビ局や芸能界も見誤ってるよね
だからど家みたいなのが出来上がるんかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:34:32.17 .net
サライの Web 記事で対談してる人が最後のコントで名場面が走馬灯のように駆け巡り 涙が止まらなかったそうだ
いくら 提灯でもここの人との落差がでかくて世間一般では感動の最終回だったのかと迷う
個人的には真面目な歴史好きではないので
おもしろ スイーツ大河として最後まで見てしまった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:35:15.02 .net
>>784
それも含めて自分の好きなタイプな
大丈夫か?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:37:33.65 .net
ジャニタレっていっても去年の源仲章とか麒麟がくるの家康とか評価できる奴はできる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:37:51.20 .net
【NHK大河】「どうする家康」最終回に小栗旬 天海役は「箸休め」老けメークに「私であるべき役?(笑)」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702814773/1
《NHK大河ドラマ「がっかり」ランキング》男女1000人が選ぶ「コレじゃない」大河ドラマは?『どうする家康』に大差をつけた1位は [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702808720/1
【嵐】松本潤『どうする家康』完結に感慨「最後までやり遂げられてよかった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702815912/1

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:38:57.73 .net
茶々の最後のセリフは脚本家による批判する人への反論かw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:39:27.37 .net
>>785
あとアイドルたちを楽しんでる人でも大河にねじ込んで欲しいと思う人ばかりでもないと思うし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:40:28.04 .net
>>750

0002 日曜8時の名無しさん 2023/04/04(火) 10:08:51.07
潤です!!!
キモブサイク黙れ😁😋💩💀

キモゲス馬鹿ごちゃごちゃ言うな😁😋💩💀

キモブサイクは処刑だ😁ww爆笑wwミジメ😋💀

↑こんな新種の妖怪が出てきたしな(笑)
今までの大河板で見たことないよこんなの(笑)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:40:44.27 .net
オレには松潤家康ですごく合ってたけどな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:41:33.10 .net
>>779
ん?別に今のままでもいいよ
問題点はそれ目当てに来てるお客さんの視聴者がうざいってこと
このタイプって全肯定しか認めないっての信者みたいなものだから一般人にとっては鬱陶しいだけなのよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:41:54.60 .net
真面目な大河は大奥があったから
大河は思い切ってコントになった

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:42:17.07 .net
>>793
上手かった
大河史上最高傑作

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:42:25.43 .net
>>793
老け演技は意外とハマってたよ、こういうジジイいるよなてw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:42:43.13 .net
一言目から潤ですは病気パワーすげえな
松本ファンを装ったアンチの仕業じゃないかと見間違うくらいだ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:42:51.04 .net
ここにはジャニオタなんて来なかったじゃんって
何がどう迷惑だったんだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:43:22.95 .net
>>779
つまり潤目当てのお客さん達は自分たちのコミュニティにだけいればいいの
そこなら全肯定しかしないお仲間しかいないでしょ
それなのにそこから飛び出てくるのがアウトなの
この理屈わかる?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:44:14.46 .net
実況スレもみてきたんだがリアルタイム視聴でもやっぱりボロクソ言われてて草

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:44:24.83 .net
だ、か、ら
ここにはジャニオタなんて来なかったじゃんって
何がどう迷惑だったんだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:45:12.16 .net
>>775
メタメタ女の発想
男なんかおばさんの胸ちらでもついつい目が追っちゃうし、オッサンにチンコ触られても立つほどチンコに脳みそ支配された生き物なのに
男として10代20代過ごしてたら好きじゃないと立たないって発想はありえないよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:46:02.33 .net
そういや最近の大河スレっていわゆる本スレは常時荒らされてるよなwwww

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:46:11.57 .net
>>802
お前の存在だよ
内容の話とかしたいのにそうやって脱線させて荒らす

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:46:46.78 .net
オレは別にジャニオタじゃないぜ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:47:16.31 .net
松潤どうこうより家康を神の君とか言うのが最初から最後まで本当に気持ち悪かった

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:47:30.27 .net
何なん趣旨がだコロコロと変わってくなw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:48:53.57 .net
松潤がだめ
 じゃあ誰が良かったの?
松潤がだめなんじゃなくてジャニオタがだめ
 ジャニオタなんか来てなかったよ?
ジャニオタじゃなくてお前がだめ

何なんだよwww

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:49:59.05 .net
>>807
それな
あれは逆に家康を馬鹿にしてる
某半島独裁国家の名物アナウンサーの声にしか聞こえなかったよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:50:05.52 .net
>>807
あれ初回か二回目あたりで
ただのナレじゃなくて春日局が家光に偉業を語り聞かせる体でやってるのでは?
ってすぐ見破られてたな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:50:27.73 .net
そういえば大蔵卿は最終回何かセリフあった?
なにもないとしたらすげえもったいないキャスティングだったな
去年の歩き巫女が生まれ変わった結果大蔵卿だったなら悲劇としかw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:51:56.20 .net
真田の突撃はスタジオだから馬を使えなかったか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:52:11.40 .net
>>807
実際大権現という神様の扱いされて久能山東照宮や日光東照宮に祭られてるから
別に間違ってはないんじゃね?まさに天海の功績という

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:53:44.04 .net
>>805
内容の話ってどうせイチャモンつけるだけじゃんw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:53:45.53 .net
何度も書かれてるけど
松潤じゃなくて神木が良かった
嵐なら相葉

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:54:23.99 .net
>>807
俺もずっと違和感あった
ダメダメな若い時から神の君だもんな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:57:16.20 .net
>>806
それは関係ないの
何故ならばここで書かれてる潤がーに関する書き込みは
潤が主役だからこそ存在してるわけで、逆にいえば主役じゃないなら存在してなかった書き込みとなる
ジャにを主役は百害あって一利なしの証明になる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:59:18.94 .net
悲しいかな
家康が泰平の世を築いたとて
三代と持たずに腐敗が始まっていく
日本の王朝って現代に至るまでみんなそうだよね
太平洋の島国で、
黒船襲来以前は外敵を意識することが無かったからだろう
蒙古くらいか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 01:59:47.73 .net
だ、か、らここには潤がーなんて書き込みなんて見たことないぜって

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:00:12.32 .net
>>810
某国アナウンサーわかるw

>>811
それは構わないが、どうせなら家康礼賛じゃない大河が見たかったよ。

>>814
確かに天海の功績だな

>>817
古沢良太期待したんだけどな がっかりだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:00:45.02 .net
>>820
まさにその書き込みだよ
その書き込みは他の一般俳優が主役してたら産まれていましたか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:00:59.67 .net
>>807
平易な言葉でファンタジックな感じがするのは確か
我らが神君(しんくん)家康公にしておけばよかったのにな
というか葵徳川三代ではすでに爺だから違和感なかったんかも

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:01:29.49 .net
要するにジャニーズが嫌いだってのを正当化したいだけじゃんww

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:02:13.13 .net
天海も麒麟がくるの明智のオマージュなってたな
真田丸 キリン 鎌倉殿 とそこらの要素吸い上げまくってたな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:02:30.86 .net
>>817
序盤は語れる対象がへなちょこなのに神の君とかおかしいやろww
っていうネタみたいなもんでしょ?
そのへなちょこがいろいろな目にあって周囲からタヌキだの鬼だの言われ
戦国末期や江戸時代に入ってからの若者たちに畏怖の念を持たれる存在になったのが重要なわけで

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:04:06.90 .net
北川景子の迫真の演技も
後半の茶番劇にかき消されたな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:05:29.47 .net
寺島しのぶの春日局って
あーこんな嫌なおばさんだったんだろうな
ってイメージぴったりだったわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:06:28.49 .net
初めてじゃないかな?
大河の最終回で「なげぇなぁ…」と欠伸が出たの。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:06:41.43 .net
あそこの切腹まみれから茶番劇はじまってたと思う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:07:46.21 .net
>>829
同じく
最終回で長々とやることじゃないよね
この脚本マジで金輪際もう呼ばれないよね?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:09:50.10 .net
>>827
あれ演技はともかくとして
唐突にあんなセリフを言うドラマ内での理屈がないのが…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:11:05.67 .net
>>832
SNS等での陰口批判等の現代の風刺だとか
何か色々といたるところでセンスねえなぁって思ってた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:11:14.05 .net
>>832
最後の茶々の独白はこの大河への酷評に対する古沢の恨み節にしか聞こえないわなw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:12:28.54 .net
>>719
何言ってんだコイツ。じゃあ何で視聴率鉄板の戦国時代が題材なのにワースト2位の視聴率で終わったんだ?
最低の脚本だったから最低ってみんなが言ってただけだ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:13:40.83 .net
まあその内容自体は同意なんだけどね
実際正面からは言えないゴミ共に陰でひそひそしてたりとかされてる身としては悪くはない
が、まぁそこで言うことか?ってのはあるが
まぁそれぐらい直接馬鹿でもわかるようにやらないとゴミ馬鹿はわからないから是非も無しなのかね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:14:31.56 .net
>>836
と、名無しのゴミバカがほざいてます

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:15:55.49 .net
>>834
それは違うよ
どちらかというと現代社会でのSNS等での問題に触れているかと
れいちぇるだっけ?あのヒトもSNSでやられて自殺してしまったらしいし
そういう誹謗中傷多いじゃん?そういう奴らって正面では言えないんだよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:20:53.15 .net
茶々のキャラクターがブレてる
理想のヒーローだと思っていた家康に裏切られたから自分でヒーローを育てた
過去のしこりは家康の直筆の手紙で解消され、恨みから開放された茶々は秀頼に理想を押し付けるのではなく自分で道を選ばせる
ところが茶々の理想通り育った秀頼は、まさに理想通りヒロイックに戦うという悲劇的な選択をし、茶々は複雑な思いを抱えつつも息子の選択を後押しする

この時点で茶々の気持ちは消化されてるわけ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:21:35.87 .net
多分一般人には想像できないだろうけど、現実ではかなり酷いもんだよ
かくいう私はパチ屋でそれされててね、パチ屋にいる徳川家康と考えてよい
他のモブ客達からは卑怯だの言われたり、噂されて広められたり、嫌がらせに足を引っ張られたり
でもね、このモブ達と俺は一言も会話したことすらないんだわ
まあ大体店で変に意識されてるなって奴らはこちらも挙動等でわかるんだが
すべて逆恨みなんだわ、妬み嘲り

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:22:54.23 .net
途中で書き込んじゃった

茶々の気持ちは消化されてるわけで
最後にあんな恨み言を言うのは不自然
むしろ穏やかに秀頼の無事を願ったり、あるいはもう一度家康への思いを吐露すべき

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:28:00.50 .net
>>838
どっちにしろそれは茶々とはまったく関係がないよね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:29:30.05 .net
歴史とか詳しくない人からの疑問点
・何故急に炎上している 誰ガヒをつけた
・真田丸どうしたのさ
・大砲すら使ってないのになんで今回はこんなあっさり滅ぼせるのさ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:30:19.73 .net
>>842
うんむ、なんの関係もない
故にただ脚本家が言わせたいことをキャラに代弁させてるだけになっておる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:32:54.33 .net
あの鯉とかのどうでもいい心底のくだりの尺を他に回してほしかったよ
別に最後家康うーもうしぬうって息を引き取った時に目をつぶって開いたら
みんなが揃っってエビオドリしててよくやった天下泰平がんばったーの3分でいいし
それなら良い最終回だったといえた

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:33:27.84 .net
茶々はラストはラストでふーんぐらい
そもそも市同様家康に恋心?謎の憧憬の念?期待?を抱いた経緯がわからん
でいてラス前に手紙をもらってあれで得心しちゃったのかしなかったのかもわからん
謎のまま現れて死んでった存在であってその中途半端さが秀頼にも影響し秀頼が闇落ち?した
秀頼のほうに同情を禁じえなかったよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:34:53.84 .net
この記事酷いね。茶々が最後独白したような事を、映像で表現するのが演出の仕事なのに。やる気あんのか!

「どうする家康」壮絶最期「茶々はようやりました」ネット&演出も北川景子を絶賛「一人の人間に戻して…」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/17/kiji/20231217s00041000154000c.html

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:35:57.85 .net
なにゆえ一人ひとりありがとうとか言う必要あるのか理解できない
全員が一気に言えばいいじゃん、あそこで我慢の限界ぷっつんして1人目で早送りしたけど

あと字幕、へんなじじいが ひょの って書かれてたんだけど馬鹿かと
字幕では殿って書かないとわかんねーだろほんっとなにもかもが何考えてんだと

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:36:55.08 .net
戦なき世っていうと聞こえはいいけど
これって下剋上の終わりであり身分の固定化だからな
封建制を維持したまま戦がなくなるって考えようによっては戦以上の地獄だろ
瀬名共栄圏に対する違和感もこれ
この人たちって、戦なき世を作ろうとはするけど身分なき世は眼中にないから
戦なき世で一番恩恵を受けるのは、下剋上の恐怖がなく家督を継いで支配者階級にあり続けられる徳川家なんだもん

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:37:49.34 .net
>>846
最後茶々ともう1人解釈するさんが居たけど
秀頼は本当はあの人との子供だったんだろうね
秀吉と偶然できるにしてはあまりに都合良かったし

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:39:53.93 .net
>>849
鎌倉殿の17人を見習ってもっと家康を黒くかくべきだっただろうね
いい人と書こうとしてるから色々と矛盾が出たり凄みがなくなってる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:41:55.63 .net
初恋の王子さまに振られたから、金持ちのオッサンと結婚して子ども作って、理想の王子さまを育てるのだ!

茶々のやってること
えげつないというか、ザ女って感じ
ホストやヒモのイケメンの子ども孕んだまま社長と結婚して托卵するパパ活女子や港区女子は現代にもいそう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:43:02.84 .net
>>849
大河の話からそれるのを承知で話すと近代民主国家になるための条件の一つ
日本もそうだしヨーロッパも民主国家になる前に必ず封建制度を経験している
戦はなくとも軋轢が生じてかつ外圧もあり最後に見事に徳川政府が瓦解した
比較的流れる血を少量で収めたというところに徳川慶喜が再評価される理由の一つたりえている

>>850
結局秀吉も茶々も化け物でその息子も化け物だったと考えるとせつない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:46:18.28 .net
>>851
プラス4人誰だよwww

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:47:32.84 .net
時間余るなら
千姫の処遇と国松処刑

武家諸法度

家康死去

正信死去

秀忠親政へ

くらいやればよかったのに

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:50:07.83 .net
それと正純改易も

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:55:18.77 .net
千姫みたいなキャラ
創作であってもイライラする
あそこで泣き叫ぶなよ
そして実際の千姫はかなりしぶとく図太く生き抜いてるという

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 02:58:56.31 .net
>>855
俺もみたかった、葵徳川三代はよくやったわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 03:04:18.35 .net
>>857
それは夫と姑さんの分まで生きてやるという執念だったのかも

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 03:07:10.44 .net
>>849
生まれた時点で
一生のレールが定められてしまう
身分社会、いわばカーストだな
地獄といって差し支えないかも

「八代将軍吉宗」ではこのカーストがことさら強調されていたね
だから紀州の四男坊から紀州藩主へ
そして徳川の八代将軍に上り詰める様が
運命のいたずらとして、ドラマチックに描かれた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 03:10:02.71 .net
>>860
吉宗自身旧来の御三家に嫌気がさして新御三家を創設したわけだしね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 03:13:15.64 .net
>>860
農民は年貢の取り立てもたいへんだったかもしれないけど
戦で家焼かれたり田畑荒らされたり家の主が兵に駆り出さ
れたりしないだけまだありがたかったのでは?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 03:20:24.35 .net
>>846
白黒はっきりしないと気持ち悪い人は
2000年以降のドラマは見れないよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 03:40:38.18 .net
>>860
現代でも胎児の段階で知能=学歴=年収の9割が予測できるわけでカーストがあるのは変わらんよ

>>862
戦が無くなっても突然の飢餓や火事や地震はあったね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 03:44:42.45 .net
松潤は人気ないから視聴率が悪いww😁😁😁ww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 03:45:06.81 .net
松潤は人気ないから視聴率が悪いww😁😁😁www

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:14:17.41 .net
>>857
どうせなら国松処刑で泣き狂うのは見たかった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:16:29.40 .net
茶々の台詞が現代の日本への嫌味なのに少し笑った

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:31:25.59 .net
予算使いすぎて半分以上海藻シーンって酷すぎるやろ

なんか最後女本能寺の変みたいになっとるし。葵3代がいかに優れてるかを証明しただけだわ。小川真由美怖いよなあ武田信玄の頃からトラウマや

あと千は、秀頼に隠し子作られてるのにあんな反応になるのかよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:32:07.59 .net
>>615
朝ドラに3度出てるNHK御用達の子役

>>618
クレジットに稲って明記されてる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:39:13.45 .net
『軍師官兵衛』で寺尾聰の家康が「徳川のための天下ではない、天下のための天下だ」
みたいなことを言っていたのを思い出した。
あの時はただの言い訳にしか聞こえなかったけど、今年の家康を観て少しばかり
理解できたような気がした。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:40:51.36 .net
>>843
真田丸やお堀は最初の大阪の冬の陣で埋立てられとる。だから夏の陣は野戦で真田丸は跡地になっとる

天守は以前として残ってるから徳川方も大筒で砲撃はしただろう。忍びが火を放つたりもした。その結果山里の丸の一角に逃げ隠れてたはずなのに、まるで本能寺か、平蜘蛛抱えて信貴山城に籠もったおっちゃんのように描かれているのはおかしい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:41:08.07 .net
泣き狂う千姫に構わず
「攻めかかれえッーッ」とノリノリの正純をやるべきだった

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:44:02.92 .net
>>852
だから最後には遠くに港区が見えたんだろう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:52:21.58 .net
>>704
毛利元就っぽいな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 04:58:34.74 .net
>>817
ナレーションの声も気持ち悪い。

葵は梅雀が水戸光圀として、正しい歴史を残すという名目のもと出てきてオープニングとナレーションやってたんで問題なかったけど

神の君といわれる理由を、回想シーンの30分で説明できたししなきゃダメだったやろ。

>>839
ほんとそれ。前回の最後が全く活かされていない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:20:13.72 .net
大衆が見たい求めてるものと真逆のことすると視聴率に現れるってことなんだろうね
歴代ワーストランク見るといだてん等戦国では無い=大衆が求めてるのは戦国ってとこもあるだろうが
戦国で人気ある武将題材にしてこれは中身が相当ひどかったってことの証明だ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:35:03.58 .net
テレビ全体の視聴率がガクンガクンと下がってるんだから過去作品との単純比較はアホ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:40:41.25 .net
どうせ幻想なんだからミュージカルのフィナーレみたいに千代からあづきから亀姫から今川義元から強右衛門も明智も秀吉も五徳も佐藤浩市も寺島進も信長もみんなでえびすくいがよかった

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:41:55.38 .net
秀忠
「秀頼に死を申し付ける!」
正純
「よし!いいね? 放てぇぇぇー!wwwwww」

「鬼じゃあっ!鬼畜じゃああ!」

これがなかったのが残念

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:46:14.59 .net
>>880
シリアスな3人の横でノリノリで指揮する正純はいいな
またしても秀忠が睨む

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:47:37.08 .net
家康の最後の記憶が正室との間に生まれた嫡男元康の婚儀であったことが象徴的だけど
このドラマって一見リベラルなようでいて、実は側室=愛人や、庶子=愛人の子の存在をなるべく隠そうとするよね
お愛や阿茶局にしても、重ねては描かないで、あくまで瀬名が死んだ後のお愛、そのお愛が死んだ後の阿茶局という形で、亡くなった妻の代わりとして描いてる
秀頼には側室との間に娘がいて、その娘を助けるために千姫は助命嘆願してるのにそれもオミットするし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:48:13.89 .net
富士見遊覧だけは絶対に松潤でなければ出せない味だった

あの松潤ならではのおちゃらけ感があったからこその秘めた怒りと悲しみだった

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:50:13.34 .net
しかし近年まれに見るクソ最終回だったな
実況でも皆「なにこれ」「何を見せられてんだ」
「いまさら鯉のエピいるか?」の大合唱だった

脚本家としては家臣みんなを出したいんだろうが、
半蔵、正信、直政がまるっと無視されて気の毒すぎる
全員が出れるような話くらい考えろと

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:52:03.12 .net
>>883
あの回のえびすくいだけは録画保存してる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:52:12.05 .net
>>878
その理屈でいうなら最近の大河がランクインしてないとおかしいのに気付かないとね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:52:55.96 .net
26話以外だと4話も良かったな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:53:08.66 .net
>>878
「去年の」鎌倉に惨敗した史上最悪ゴミ大河がどうかしたか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:54:20.51 .net
>>883
大根松潤も大爆死の戦犯

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:55:18.75 .net
>>884
家臣との仲の良さをアピールしたそうな節がある割には
家臣の死に様やそれに対する家康の反応描写が無かったりとことごとくズレてんよね
知らない間にフェードアウトしてたり

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:56:45.26 .net
最後の30分は早く終われの大合唱だった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:56:48.34 .net
録画していた皆さん見返してみましょう
夏の陣のシーン、兵士の兜に天井のライトが反射しています
セットなの丸わかり状態
ああいうのがダメなところ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:57:37.31 .net
OPもだめだったよな
録画視聴だが毎回スキップしてた
一方鎌倉殿は毎回ちゃんと見てた
OP終わりにあらすじみたいなおさらいがあるのもよかった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:57:44.87 .net
>>883
あそこは確かに良かった
喜劇と悲劇の危ういバランスが

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:58:26.15 .net
青天や鎌倉はコロナで麒麟の視聴率が上がった事で視聴習慣が根付いた余波の恩恵
どうするはコロナが明けてその効果が薄らいだだけ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 05:59:22.47 .net
>>893
鎌倉殿のOP→実況で皆が大合唱
いざ!があふれる
「善児クルー!」の大合唱もw

ど家のOP→「なんかまたロゴ変わったぞ」「誰々が出るらしい」で
ほとんど誰も曲に反応せず

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:00:25.89 .net
>>895
いくら言い訳してもどう家が一番数字が取れる題材で史上稀に見る大爆死の汚点が未来永劫残るのは確定だぞ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:00:41.67 .net
>>891
最終回まで付き合ってきたエリート達からでさえそんなん言われる大河って初めてかもね
色々家臣でてても作中掘り下げられたの全然いないから出てきたところで何の思い入れもないのもな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:02:33.95 .net
麒麟の空想女と間延びした喋りするじいさん出てくると尺取りにうんざりしてたけど
それが常にあるようなのが今回の大河だった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:02:44.79 .net
>>898
古沢がこんなゴミだったとは意外だったな
まあ映画も大爆死したし2度と歴史もので使われることはないだろう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:04:07.82 .net
どうするを超える戦国ものが今後出てきた時は確かにそう言えるだろうけどね
多分出ないだろうね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:04:35.55 .net
視聴者に家臣との思い出がないからな
榊原とか数週間連続で出ない時あったし
なんなら強右衛門の方が思い出に残ってるから
あーあの時出てたあの人が後でああなるんだよなーとか思えない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:04:47.35 .net
>>896
鎌倉殿OP重厚でかっこよかったもんな
大河みてる俺意識たけーとか大河が始まるって感覚に自然となれた

一方家康は朝ドラみたいな軽さ
というかロゴ変わってたのにすら全く気づかなかった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:04:48.99 .net
最終回ワースト視聴率ランキング

5位 12.5% おんな城主 直虎
4位 12.4% 花燃ゆ
3位 11.2% 青天を衝け
2位 9.5% 平清盛
1位 8.3% いだてん

さあ何位にランクインしますか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:06:54.12 .net
《NHK大河ドラマ「がっかり」ランキング》男女1000人が選ぶ「コレじゃない」大河ドラマは?『どうする家康』に大差をつけた1位は [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702808720/

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:08:31.23 .net
富士見遊覧という奥深い演技があっただけでも松潤でやった収穫は十分あったと思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:09:46.32 .net
>>906
史上ワースト2の主役という黒歴史が永遠に残る

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:10:32.11 .net
>>892
最後の家臣がおめでとう言うシーンで、柱が見切れるか見切れないか微妙に映っていて、それに気づいたのか、カメラが動いて柱の見切れをなくすみたいな不手際もあるけど
ぶっちゃけそういうのはどうでもいいわ
今年の大河ってこういう細かな部分じゃなくて根本的なプロットがグラグラだから

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:16:59.37 .net
松潤が家康で本当に良かった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:18:57.45 .net
>>895
いつまでコロナガー言ってんのコロナ脳

松潤信者ってこんな思考停止のアホばっかなんだなw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:19:28.13 .net
>>906
後半はずっとあれで行けばよかったのにと思った
その次の回で元通りになって残念
最終回で瀬名信康に会って元の家康に戻る脚本にすればよかったのに

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:23:02.06 .net
麒麟と青天にコロナブーストがあったのは事実じゃん
実際あの時期は民放も軒並み視聴率上がってたし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:32:08.43 .net
鎌倉殿のOPが評価高いのは、曲のよさももちろんながら
伏線がちりばめられていたと思う
13人が登場してたり、崩れていく像があったり、白い犬がいたり

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:32:54.69 .net
もう三英傑大河に飽きてる人も多いでしょ
結局過去作と比較してここがダメここは良かった、信長秀吉は誰々が良かったみたいな話にしかならんし
もう三英傑は20年ぐらい封印してほしい
20年後に大河があるか知らんが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:33:45.97 .net
>>907
来年にはワースト3
再来年にはワースト4ってなるから大丈夫

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:34:33.08 .net
>>907
なお大河ファンによるといだてんは再評価の動きがあり、
ど家が間違いなくワースト1位とのことw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:36:19.33 .net
小栗旬の天海が出る話だって最後に何とか話題をってつもりだったんだろうけど
それだったら麒麟の長谷川出しておけば盛り上がったのにな
ほんとセンスない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:37:15.77 .net
去年が面白すぎただけで
大河なんて別にこの程度でもいいという考えもある
鎌倉殿は抜群に面白かったが集中して見ちゃうし見ていて疲れる大河だった
日曜8時に見るドラマとしてはどう家くらいのゆるさが正しいといえば正しい
わかりやすい演技とセリフで説明してくれるし、一話完結だから見逃しても問題なく翌週見られるし

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:37:58.21 .net
>>918
鎌倉殿も十分緩かった
緩かったけど大河ファンが悦ぶ要素を散りばめていた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:38:28.42 .net
>>917
吾妻鏡に頼朝の実態とかを小栗にやらせたかったんだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:42:00.91 .net
>>920
わかるんだけどね
天海→長谷川
記録係→小栗
にして、記録係(小栗)が「この頼朝だって実際はどうかわかりませんしなあ」とでも
言わせておけば役目は果たせた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:42:37.16 .net
>>832
> あれ演技はともかくとして
> 唐突にあんなセリフを言うドラマ内での理屈がないのが…

周りは死人ばかりで誰も聞いてないしな!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:44:47.84 .net
>>919
いや、緩くなかったよ
人間関係とか権力関係とか、一話見逃すと変化しちゃうから
一話どころか途中で飲み物取りに行ったりトイレ行ったりもしにくかったもん
後半はともかく、、どう家は初期中期はゲスト俳優をフューチャーした一話完結だからトイレ行こうが何しようが来週はそいつ出てこないし家臣団の関係性も変わらんもん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:46:00.37 .net
>>914
義元、氏真、義昭、義輝、信雄、秀頼など
昔の戦国大河よりも近年の戦国大河のが敗者を魅力的に描いてくれるから好き

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:48:44.33 .net
日ノ本か。つまらぬ国になるであろう。正々堂々と戦うこともせず、万事長きものに巻かれ、人目ばかりを気にし、陰でのみ妬み、あざける。優しくて、卑屈なか弱き者たちの国ってまさに我等5チャン住民のことだよね、ヤフコメ民はまだ携帯番号
届けないとならんからな、携帯届出制になってからめっきり少人数化したけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:50:04.99 .net
小栗旬に源氏物語と吾妻鏡を持たせる
最終回神の君への後には、2024年大河光る君へが始まる

最後まで他人の大河におんぶに抱っこだったな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:50:25.46 .net
>>925
唐突すぎるのな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:51:48.50 .net
>>519
>>>517
>当初からただただ通説・定説だけ垂れ流ししても
>まともな大河になるといわれてる徳川家康ものなのに
>ここまで崩す方が驚きだよ


同じく思った
小学生が書いた脚本程度と思った
全てが下手くそ全く感動しない不満しか無い大河だった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:52:15.47 .net
日の本には、叩かれた腹いせにドラマのキャラクターに唐突に反論させる脚本家がおります
誠につまらぬ国になりました

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:54:13.43 .net
>>925
悪いがヤフコメとか言ってる時点で君はお察しなんよ
世間ではヤフコメ笑 そこに赴く奴笑 って笑われる対象だよ?
児戯だよ もう少し意識高くならないと・・・

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:54:40.24 .net
大奥は集中して見ないといけない系ドラマ

どう家は信長のスマホとか信長のシェフ的な鼻くそほじりながら見ても平気な流し見系ドラマ

NHKはちゃんとバランス取ってる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:56:08.90 .net
酒井の最後とかを描いてくれたのはよかったけど(あれはマジでよかった)
家康という人間をやれてたかというとクソ大河って評価になる
前半の瀬名編が本当に蛇足

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:57:59.81 .net
ナレーションで神の君と連呼するの
過剰に持ち上げてるみたいで気持ち悪かったけど
後世の人々が徳川の世を正当化するために無理やり神格化した
というオチは納得感があってよかった

そこ以外はボロボロの最終回だったけどね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:58:48.21 .net
何気にロゴデザインのグーチョキパーも戦犯だよな
なんなんだよ・・あの気持ちの悪いデザインは・・・
ナレーションの女性の人も音響監督から指示あったのかもしれないけど、漫談風で不愉快だった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 06:59:14.93 .net
家康のうさぎが無理して頑張ったを筆頭にどいつもこいつも綺麗に書きすぎてるんだよね
だから上辺だけの浅い

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:00:17.95 .net
>>926
作り手も持ち上げてる視聴者もSNSバズりだけを考えた大河だったな
「うおおお!前後の作品に見事な橋渡し!粋な計らい!」と反応してほしいのが見え見えでキツい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:00:57.70 .net
>>934
鎌倉殿のナレ(長澤まさみ)がボソボソで聞き取りづらい、とクレーム出てた頃が懐かしい…
俺からしたら聞き取りづらいことは全然なかったけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:01:20.05 .net
>>934
口調しかり
家康を誉めそやす内容しかり
北朝鮮のアナウンサーみたいだったよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:02:05.17 .net
北川淀が三島由紀夫になっててワロタw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:02:08.52 .net
>>936
今日出るネットニュースとかはみんなそんな感じでしょうな
「前作、そして次回作への見事な橋渡しでフィナーレ」
「小栗旬の頼朝イジリにネット沸く」
とか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:03:55.70 .net
>>934
あれは講談風や…
寺島しのぶが神田伯山の会よく見に行ってる
神田伯山はどう家ちょっと見てつまらんと言ってたども

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:04:12.64 .net
>>655
>なんていうか内輪だけ盛り上がってる感じが最後まで嫌だった
>古沢さんは自分の脚本に酔っちゃってるし
>スタッフやキャストの間では大河の最高傑作なんだろうねたぶん

そんな感じ
松潤が更に良くなるように台本に意見言ったのが許せなかったのだろうね
古沢は世間が見えて無いわからない自己中だからな
文春にチクったのも多分この人だと思う

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:05:21.78 .net
頭に洗面器を乗せた男はおちがなかったけど、信長の鯉の話は一応おちあったな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:06:26.87 .net
>>765
韓国大キライだけど現実逃避?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:10:59.43 .net
なんでそこに1話丸ごと浪費したの?一覧

小豆マラソン
強右衛門マラソン
忍者軍団による瀬名救出(失敗)
レズ側室
下女にお手付き

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:11:39.38 .net
>>943
つーか
これをラストにもってこようとするセンスがわからん
家臣らが全員出る話にできるからって気持ちなのだろうか
その割りに(時期的に)出られない家臣いたし
そいつらはガン無視かよと

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:15:52.32 .net
>>945
瀬名を好きだった敵方の女もいたろ
田鶴
あれもレズ話だったよな
回想でまるっと一話つぶしやがった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:16:42.32 .net
ドラえもんでも「みんな完璧じゃないけどそれでいいんだ」と言ってたし
今回の「家康の本当の姿は臆病で優しい白兎」しかり
古沢脚本は作品のテーマを口で直接言っちゃうのすごく不粋だと思う
そういうのは言葉にせず視聴者に感じ取ってもらうのが
脚本の腕の見せ所だろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:17:21.85 .net
>>945
田鶴の回想も無駄だった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:18:16.45 .net
>>946
服部半蔵は死亡シーンはおろか
死んだことへの言及すらなかったし
ラストの回想でも猿空間送りとか不遇すぎるわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:18:22.73 .net
>>948
三谷ならドヤ顔でボカす
古沢ならドヤ顔で明言する

こんな感じ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:19:29.99 .net
最終回瀬名が現れて誉める

これ多分95%以上の人間が予想してたよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:21:52.99 .net
>>952
でもその後のエビすくいENDは誰も予想できなかったろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:22:14.14 .net
去年の今頃の発表では
・さわやかな家康像
・いまどきの若者をイメージした家康
を若手新鋭の脚本家、そしてジャニとして若い世代(10~20代)からも人気の高い
松本が家康を演じると報道されていて、早くも不安の声が上がっていた

主な内容は
・家康にさわやかな一面なんてないが?
・どっちかというと家康はどろどろに腹黒いぞ
・松潤のファン層は若くないだろ、視聴層あてにできるか?

予測が見事にあたったな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:23:38.66 .net
>>945
富士山観光

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:23:48.87 .net
>>953
誰かがえびすくい踊りまくって終わるとか書き込みしてたぞ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:24:53.64 .net
>>947
真三方ヶ原の合戦でもそう
階層で1話潰しやがった才能なし馬鹿の書いた脚本

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:25:54.87 .net
>>945
金平糖

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:26:30.78 .net
>>955
富士遊覧は寧ろ凄い大事だろ
あれを要らないとか何を見てたんだ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:26:31.33 .net
本当の家康は兎(性欲が強くて年中盛ってる)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:27:42.62 .net
富士遊覧はこの大河のベスト回

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:27:47.54 .net
>>959
ノブに対して殺意持ってるならあそこで討ち取らないと不自然

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:28:15.37 .net
結論
女に蹂躙された大河はクソ

ツガー雅彦も泣いとるわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:31:45.47 .net
>>950
最終的に触れもせずに投げるなら最初からやるなっての多いよね
半蔵のくノ一への恋心とか所領だとか

脚本家本人は忍者だから最後はいつの間にか消えているこれは面白いし天才の発想だとか思ってそう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:32:42.71 .net
次スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★158
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1702852280/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:34:06.57 .net
半蔵門は紹介してもろとったやろが
贅沢ゆうな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:34:08.96 .net
>>965
ありがとう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:37:51.02 .net
結局、ファンタジー大河は新しい視聴者も獲得出来ずに、みなから、そっぽ向かれたというオチだな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:41:21.77 .net
瀬名奪還完結回と先週は神回
この回だけは何度も見返してる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:41:22.35 .net
瀬名と信康が仏壇(?)から出て来た時は
「ドリフかよ!」と思った。

あんだって?とんでもねえ、あたしゃ神様たぁ!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:41:28.86 .net
最終回の前に放送されていたメイキング番組で
「この家康は光り輝く存在であるのがテーマ」って言ってた
(マツジュンが)
そっからもう違っとるんだわ、視聴者と期待する方向が

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:42:51.19 .net
伊賀越えの回が一番良かった。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:46:07.84 .net
俺が見返すのは大鼠が花喰って殺すゾって言うシーン

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:48:09.00 .net
>>969
家「この守綱じいはな、ワシの頭をはたきおったんじゃ」
守「そ、それは…お許しいただけてるかと」
家「ワシは今でも許しとらん」
守「ど、どうぞこの頭はたいてやってください!」
スパーン!とはたく正信

ここのシーン大好き

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:50:07.01 .net
5、6話だったかな
半蔵と正信がメインだった話
あれ本当によかったなあ
さすが人気役者って思った
キャラをしっかり作ってきてた

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:50:13.93 .net
来年と再来年が実験作だからこそ
ド安定の今作で安定したこけるのはねえ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:51:58.83 .net
>>970
仏壇から突然現れるって俺の知る限り妖怪塗仏

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:55:37.69 .net
やっぱりな
昨日の時点でここ(とか実況)で予想されてたことがかかれてるw

https://news.yahoo.co.jp/articles/28debd593899a3015120491dfd2d8afe952a6fe3
『どうする家康』“天海”小栗旬が登場、来年大河『光る君へ』への橋渡しに反響「粋な演出」
ネット上には「粋な演出」「見事な大河リレー」などの声が集まった。

自力ではどうにもならないから他の大河利用しただけだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:58:18.85 .net
ほぼネットサーフィンしたりしながら時々見たり聴いたりしてたから特に怒りは沸いてこない
黒田如水や伊達政宗との関係掘ってほしいが登場すら無かった
まあこの番組には無理難題だわな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 07:59:45.55 .net
松潤は若い頃の家康はそこそこ良かった気がする
でも老いた家康を演じるのは無理があった
津川雅彦さんは老獪な家康を見事に演じていたが、若い頃の家康を演じるのは無理。
演技力のある若手中堅俳優が少ないから、人選が難しいな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:00:25.33 .net
>>719
春頃まで最低の脚本だったけどな。だからこんな視聴率なんだろ本来は鉄板で数字取る戦国大河なのに
脚本がマトモになったのは秋以降。逆に春までドラマ見ててその感想なら呆れるね。時代劇とかどうでもいい人なんだろうな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:02:06.82 .net
>>979
徳川家臣だってほとんど話しに絡まず、家康が会話してる時には
後ろに黙って座ってただけだからな
多数のキャラが出るシーンでそれぞれ動かすというのが致命的に
出来ない脚本家だから、そういうの無理なんだろうなと思う

鎌倉殿ではそれこそ13人が一同に介してもそれぞれちゃんとキャラ付けがあった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:06:00.46 .net
>>722
だったら何で視聴率ワースト2位なの? いだてんなかったらダントツのビリ。しかも戦国時代ってめちゃくちゃ数字取りやすいんだけどな
あと叩かれてるのは主役じゃなくてほとんどが脚本だな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:10:14.35 .net
本能寺以降の秀吉、北政所、秀長、朝日、大政所、淀殿、秀頼、千姫、三成、大野の豊臣勢が素晴らしかったな。
豊臣家が徳川家を全力でお支えしたな今回の大河は

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:11:15.82 .net
松潤メインの富士見遊覧がベスト回なら
やっぱり松潤家康は大正解だったということだな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:11:17.02 .net
2スレ目に突入か

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:11:27.23 .net
瀬名の登場は誰もが予想

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:12:07.11 .net
>>985
全体的には微妙だけど
あの怒りを秘めた笑顔でのえびすくいは良かったよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:12:51.40 .net
オープニングテーマももう少しなんとかしてほしいとは思った

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:12:55.15 .net
鎌倉殿はやはりよくできてたと

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:14:28.72 .net
>>978
鎌倉は成功作だから大失敗作のどう家を消すのはいいことだ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:17:00.76 .net
でも予想通りの最終回だったな
本当は去年みたいに仕掛けがあったら盛り上がるけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:17:23.53 .net
あれは予告編が衝撃的だった
瀬名が死んで悲しみと暗さのどん底で続くになっての予告編のど頭が満面の笑顔でおちゃらける家康

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:17:42.65 .net
>>989
戦に向かうときに何度かOPかけてたけど
明らかにそこでかける曲じゃないだろと思った
緊張感そがれるわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:18:05.44 .net
>>993
今回の瀬名の描き方から言って立ち直る訳ないんだよね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:18:33.65 .net
秀頼も茶々も海老すくい参加すればいいのに

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:18:36.79 .net
>>994
確かに場違いなテーマ曲流れるのがあったな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:19:02.46 .net
誉めるとしたら豊臣の自害三昧は良かったよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:19:08.60 .net
>>996
ホントそれ!
明るく楽しく終わってほしかった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/18(月) 08:19:14.84 .net
たすけて1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200