2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Amazon】フォールアウト/Fallout

1 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 08:48:06.52 ID:5lIOLaMM.net
史上最高のゲームタイトルの一つ「Fallout(フォールアウト)」、それは持てる物などほとんど残されていない不毛な世界を舞台にした、持てる者と持たざる者の物語だ。世界の終末から200年後、快適な地下施設に暮らしていたはずの居住者は、地上へと足を踏み入れることになる。そこに待ち受けていたのは衝撃に満ちた世界、ウェイストランドだった。


製作総指揮
ジョナサン・ノーラン
リサ・ジョイ
グラハム・ワグナー
ジェニーヴァ・ロバートソン=ドウォレット

監督
ジョナサン・ノーラン

脚本
グラハム・ワグナー
ジェニーヴァ・ロバートソン=ドウォレット

出演者
エラ・パーネル
アーロン・モーテン
ウォルトン・ゴギンズ
カイル・マクラクラン
サリタ・チョウドリー
デイル・ディッキー

2 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 08:48:56.32 ID:5lIOLaMM.net
ドラマ『フォールアウト』のシーズン2製作に有望な兆し カリフォルニア州の公的な書類に「シーズン2」の記述
https://jp.ign.com/fallout-the-series/74341/news/2-2

3 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 08:50:02.83 ID:5lIOLaMM.net
『フォールアウト』本予告動画 | プライムビデオ
https://youtu.be/s5p-Vv6Cm5U?si=qbdtSyfgzDGhqccx

4 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 10:33:10.28 ID:81rjJmmf.net
これ楽しみにしてた

5 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 10:50:43.02 ID:jyXqvEb6.net
いよいよ配信開始

6 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 11:17:11.81 ID:KXa/IWm6.net
めちゃくちゃ評判ええやん
家族がいるリビングで流していいやつ?

7 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 11:19:40.81 ID:FQ6/W73k.net
>>6
濡れ場とか頭部破裂して血まみれになるの気にならない家庭なら大丈夫

8 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 11:22:03.78 ID:fH5OQ1gJ.net
>>7
まじかあ
エロシーンはゲースロ並み?

9 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 11:58:03.15 ID:FQ6/W73k.net
>>8
またがった女が大量に塩吹くシーンもあるからこっちの方が上かな

10 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 12:44:12.92 ID:vr6F+wo+.net
>>1
途中まで見た
3ベガス4までやった身からするとかなり面白い
ゲーム未プレイで見ても面白いのかは分からん

11 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 12:46:48.93 ID:vr6F+wo+.net
>>9
あれは産まれる直前の破水やろ

12 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 13:11:06.34 ID:w63XuGSr.net
結局モルダイバーおばさんは何者だったん

13 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 13:36:27.39 ID:bO7eI8ZI.net
最初不安だったけど後半に各キャラが立ってくるとめちゃくちゃ面白いわ、シーズン2早めに頼むで

14 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 14:14:21.76 ID:j4+9hDrq.net
見終わった後もう一度見直すと見方が変わるわ
NCRからしたらボルトの連中は悪魔

15 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 14:40:28.14 ID:bO7eI8ZI.net
レイダーの女が反Vaultのレジスタンスで正義の味方でVaultが悪の枢軸で4の核爆弾の犯人ってわけか

16 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 14:44:12.94 ID:fvzGGwE1.net
時系列はどの辺なんだろう?
エンクレイブが健在だから4よりは前だろうけど。

17 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 14:50:44.16 ID:bO7eI8ZI.net
>>16
4の後でしょ、だからストーリー的にはfallout5

4の核爆弾でvault稼働→4のストーリー→地上に新たな国家が誕生する→第2の核爆弾が爆発して消滅→Falloutドラマ版

つまりVault4天皇みたいなやつらが自分達の人類マネジメントのために地上の復興を妨害してるって話

18 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 14:53:22.86 ID:K6WxgZBN.net
>>13
後半にすべて盛り込んでるからな

1話ずつ公開しなかった理由がわかったわ

19 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 14:54:46.63 ID:bO7eI8ZI.net
ようはドラマで最初にvaultを襲撃したのはレイダーじゃなくてミニッツメンの末裔みたいな奴らじゃないかね、4の後地上文明は復興の兆しを見せてたのに、vaultが第2の核爆弾を落とした

20 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 14:59:21.87 ID:bO7eI8ZI.net
第1の核爆弾の後vault内の人体実験を反乱で制圧して、第2の核爆弾の後は地上の人類をvault内で保護した唯一救済者となったvaultのナンバリングが
を4にしたのは偶然か意図的かw

21 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 15:00:50.36 ID:bO7eI8ZI.net
ドラマ内で出てきたVault4での話でそこらへん説明されてる

22 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 15:01:55.84 ID:93uRES7S.net
っていうか
4の舞台と今回のドラマの舞台は全然場所が違うんやけどね

23 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 15:03:48.74 ID:WE9SNNhd.net
めちゃくちゃ面白い
さすがノーラン弟

24 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 15:24:17.80 ID:jyXqvEb6.net
ゲーム未プレイで一話みたが、わけわからん

25 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 15:31:13.09 ID:bO7eI8ZI.net
全8話見終わった、後半指数関数滴に面白くなっていくのなんなんや、そんでラストエピソードのタイトルが「始まり」てwノーラン恐るべし

ラストシーンの場所って76の右下の街?
シーズン2は冬眠から覚めた弟が主人公とか?すげー引きだな

26 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 15:38:08.81 ID:3w+m7ljW.net
>>17
4以降しかやってないだろ

27 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 16:23:09.87 ID:vr6F+wo+.net
>>24
だよね
Vault techとVault住民、B.O.S.、エンクレイブ、ミニッツメンという組織の属性が分からんとなかなか理解しにくいとは思った
基本的にどの組織もクソだけどね

ドラマ特有なのはVault住民が現アメリカの左派知的エリートを反映したように描かれてるところだな
とにかく死刑反対とか
ゲームだとああいう現代風刺はなかった
Vault33だけなのかもしれないが

28 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 16:28:46.16 ID:bO7eI8ZI.net
>>26
いまストーリーまとめ見たわw面白そうだけどいまプレイするのはきつそうだ

29 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 17:10:12.31 ID:j4+9hDrq.net
ベガスだよ最後に出てきた街は ミスターハウスが健在なのか運び屋が牛耳ってるのかシーズン2がマジ楽しみ

30 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 17:12:43.01 ID:K6WxgZBN.net
>>29

最後に出てきた街てなんや?

光がついたとこ?

31 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 17:35:08.72 ID:bO7eI8ZI.net
>>30
そのあとグールおじがタワーのある荒野の街に到着してたろ

32 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 17:38:45.46 ID:wEuX9Gtf.net
横レスだがハンクが最後に向かっていたところだよ、あそこはニューベガスの舞台
ただ活気はなかったしNCRのガンシップが墜落していたりセキュリトロンが破壊されていたから無人化してそうだ

33 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 17:49:07.18 ID:7N3xp4OI.net
これでまた1~2年後とかか。。。
せめて1S16話ぐらいにしてくれよ

34 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 17:52:07.82 ID:bO7eI8ZI.net
>>33
netflixやディズニー+だと人気作でも風呂敷広げっぱしたいだけでシーズン2作らず放置パターン多いから1年後に観れたらかなりマシな方

35 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 18:26:42.86 ID:zLe9VI5q.net
マキシマスが教祖みたいな爺さんに唆されて、生首の行き先喋ったのはどういう心境で?

vaultに駆け落ちする約束だったけど、やっぱナイトになりたくなったから?

36 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 18:43:11.91 ID:bO7eI8ZI.net
>>35
死にたくない生きたいという本能が勝った

37 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 19:01:13.74 ID:tb4Qz3zV.net
頑張って文明復興したら核ミサイル落とされるとかウエストランド詰んでた

38 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 19:16:26.19 ID:bO7eI8ZI.net
76じゃレベル上げのために核落としまくって、みんな爆心地に群がってたけどな

39 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 19:23:15.17 ID:RzYtRGVK.net
ここ重複スレやで

40 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 19:26:22.24 ID:zLe9VI5q.net
"垂直統合の話"とかいう色んな会社の役員が集まる会合で、それぞれが思い思いにボルトで実施したい実験について語ってるシーンで

「人工過密にしたい」(v32)
「牛乳配達のロボットに統治させたい」(v31)
「移民を使ってスーパーミュータントを生み出す実験がしたい」(v4)

ここまではどのボルトで実施されたか分かるけど

「空気中に向精神薬を含ませよう」
「子と親を隔離して優秀な遺伝形質を持つ子供だけを大人にしよう」

これはどこの話なの?

41 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 19:27:36.65 ID:EaErjNxB.net
ノーランだからウエストワールドぽい?

42 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 19:31:56.07 ID:FNz5MAXP.net
1話見たけどなんの説明もなく主人公切り替えまくるから見辛いな
確実に耐えてくれる固定ファンに甘えてる感じ

43 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 19:42:51.13 ID:IKbTwImj.net
>>40
今回の翻訳の用語監修した人が解説動画いっぱい出してるからそれ見ればわかる
たぶんそのへんはtactics系とかベセスダが設定だけ公開してる分

44 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 20:20:41.94 ID:1S/gJ51U.net
主人公が哀れなるものたちのエマストーンみたいだな

45 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 20:27:36.59 ID:h4JkFIIj.net
しかしやけに高評価だな
IMDb 8.7て

46 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 20:30:48.88 ID:Hzz7on/F.net
やべーな。このBOSの黒人が糞にしか見えねえ…

47 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 20:33:40.84 ID:X1rUEzfV.net
冷静に見れば一から十まで絶賛するほどじゃないだろ
vault4追い出されるときのコミカルなやりとりとか最後に父親の方選ばなかったところとかガッカリしたけどなあ
せっかくここまで来たのに明らかに悪い方選ばなくてどうすんだよ

48 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 20:36:24.86 ID:U0qQQc+U.net
分岐用のセーブデータ作ってなかったんだろう、仕方ない

49 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 23:20:26.06 ID:vr6F+wo+.net
>>40
牛乳配達はV31の話じゃないと思うぞ
あの世界に脳みそロボットは普通に存在する

見終わったけど
ミュータントも出てきてないしこれからだな
続編に期待

50 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 23:22:36.70 ID:h4JkFIIj.net
世界観が分からんまま見てるわ

51 :奥さまは名無しさん:2024/04/12(金) 23:26:24.93 ID:dG6ddz6d.net
ゲイン役は女優?

52 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 00:30:37.00 ID:ZYRI3Cgg.net
ミュータントは2話で運ばれてるから一応出てる

53 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 01:28:02.90 ID:eeuO1YRg.net
アマプラ入ったぞー!

54 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 01:37:02.18 ID:lQxUzYW3.net
>>46
スターウォーズ7の黒人と被る

55 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 01:51:41.01 ID:zMcsoiIX.net
黒人は芝居がイマイチだったな

56 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 01:59:13.81 ID:whrz1lCK.net
>>40
「人工過密にしたい」27
「移民を使ってスーパーミュータントを生み出す実験がしたい」87
「空気中に向精神薬を含ませよう」106
「子と親を隔離して優秀な遺伝形質を持つ子供だけを大人にしよう」75

4が「人間と他の生物の交配実験」
32が「ネズミのユートピア実験」

こうかな

57 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 02:02:49.32 ID:SLbnWNQw.net
黒人が友人の足をやったと信じて疑わなかった

58 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 02:09:58.75 ID:ql1ATFlX.net
>>57
そうだろうね

59 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 02:19:03.27 ID:whrz1lCK.net
vault4は女を魚みたいなのに喰わせて拷問してるのかと思ったけど
あれ出産シーンだと気付いてかなり驚いた

60 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 05:24:20.33 ID:OimGhhqJ.net
黒人がブサイクで魅力なさすぎる
あんなブサイクだから主人公が好意を持ってるという設定に気付かんかったw
シーズン2は出さないでほしい

61 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 06:12:31.55 ID:joa49/3i.net
あの黒人、しょんぼりとした表情に味があるなw

62 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 06:51:27.05 ID:2AtxKTzo.net
前半はゲームの世界がドラマになっててテンション上がったけど後半は尻すぼみだったかな
1時間8話じゃfalloutは描ききれないね
ゲームだと体感100倍は世界が広く見える

63 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 07:09:35.21 ID:SVwEtRTB.net
4話まで見てるけどなかなかいいじゃん
これならFable ボーダーランズもできるな
HALO、Doomは明らかに制約が多すぎたね
HALOなんて最初にチーフがヘルメット捨てる方式じゃないと無理だ

64 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 07:10:20.75 ID:pDmrbDcy.net
ゲームだと添い寝してやるからキャップもってこい言われて探しに行ったり
持ち帰れないほどゴミ拾って歩けなくなったり無駄な時間遊ぶからな。

65 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 08:52:49.45 ID:gNAeST6w.net
>>62
スピンオフ量産できるってことか
最高やん

66 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 09:08:09.82 ID:3tZac40x.net
見終わった
外パートはなんか安っぽく見えちゃってボルト内部パートの方が面白かった

ミュータント系とかがわちゃわちゃしたのCGで見せるのはやっぱり難しいんだろうけどもっとその辺が見たい
デスクローが暴れてたりするのがみたいんじゃ〜

67 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 09:19:52.59 ID:BYXXZOil.net
洞窟のところでデスクローが出てくると思ったわ
確かに予算的に出すのは難しそうだな

68 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 09:23:06.27 ID:nxyvNE/L.net
シーズン2まだかよ

69 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 09:51:31.55 ID:yWRIGMzJ.net
ポリコレ満載だったがあまり意識せずに楽しめた
来シーズンが再来年とか長すぎ

70 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 10:44:37.02 ID:1sfrMPu2.net
HALOとは映像作品として格が違う感じ?

71 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 10:56:53.70 ID:1LUC22yI.net
相変わらずアジア人は端役でしか出てこないな
まぁどうせ出てきてもすぐ殺されるだろうからな

72 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 11:29:46.67 ID:bkRRhXxb.net
BOSの黒人は脇役でヒールならあの容姿ははまるんだろうけど

あれでイケメンのヒーローちゃん的な位置だからあまりにも無理がありすぎる

主人公がやたら好意いだいてたのはPAが欲しいんかなと思ったら本人目当てで笑った

酷い出来

73 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 11:33:04.49 ID:bkRRhXxb.net
>>62
描けれるんだけど
FOでもあまり存在価値の薄い2人とシンクロさせるという平凡な海外ドラマに落とし込んだのが失敗だと思う

映画ウォーカーの方がFOしてたな

74 ::2024/04/13(土) 11:34:09.62 ID:kEPEp9Nc.net
BOSの黒人くんは演技良くなかったなあ…もっといるだろ…
わんこはすぐ元気になってほんと安心した

75 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 11:37:53.76 ID:1sfrMPu2.net
やっぱポリコレが邪魔してくるのかあ

76 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 11:42:48.22 ID:lQxUzYW3.net
善人で少し間抜けな黒人をキャストに入れとけば無難なんだろうね
見てる方はうんざりだけど

77 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 11:46:04.64 ID:pDmrbDcy.net
男同士のベロチュー 片方がヒゲヅラが無ければOK

78 : 警備員[Lv.9][苗]:2024/04/13(土) 11:52:18.36 ID:kEPEp9Nc.net
黒人でも顔がイマイチでもいいんだよ演技で黙らせてくれればさ
どこにも良さが感じられないのよマキシマス君

79 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 11:57:13.37 ID:1LUC22yI.net
レイダーが出てこないからなぁ
もっと出せよ デスクローも出さないし

80 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 12:00:56.96 ID:1sfrMPu2.net
若いイドリスエルバみたいな人はいないもんかね

81 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 12:04:02.64 ID:nvRyoyIq.net
序盤の嫌なヤツ具合を徐々に挽回していたのに
結局ヘタれて好感度を下げてくるし
どういう位置づけなのかよくわからなった
ドラマにそんな人間臭さはいらんのよ…

82 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 12:08:47.18 ID:61VXVQwY.net
マキシマスのやらかしのせいで更なるドラマが生まれてるし最後の最後友人のせいで面白い位置についたしシーズン2でどんな役回りするのかめちゃくちゃ楽しみになった
タイトル通り始まりって感じ

83 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 12:09:03.92 ID:tlcc+LVt.net
ゲーム未プレイだけど大丈夫?

84 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 12:10:46.85 ID:1LUC22yI.net
>>83
無理 ゲームありき ゲームしてないとフルに楽しめない

85 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 12:12:43.59 ID:tlcc+LVt.net
そうなんだー
ベセスダのゲームって面倒臭くて苦手なんだよな
俺はショーグンも合わなかったし

86 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 12:47:20.59 ID:K9Dm2sL6.net
ゲームやってる時に感じる状況は悲惨なのに
どこか楽観的でブラックジョーク的なのが好きなんだが
ドラマだと普通に悲惨だな

87 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 12:47:46.85 ID:bkRRhXxb.net
>>83
ほとんどゲーム知らなくても分かるよ
父親探すという目的のもとでよくある3人位が個別にストーリーを展開するという平凡なドラマだから

FOの要素まったくないから知らなくても大丈夫

88 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 12:54:59.14 ID:XM7VtkDM.net
三話まではBOSの黒人卑劣で小物で糞だなと思ったがよく考えたらウエイストランドてみんな欲望や信念に忠実な奴らしかいないし受け入れられたわ

89 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:14:34.80 ID:Fu2zXaWn.net
>>82
1期の聖人ってVault4の連中以外だとマキシマスの友人が一番な印象があるなぁ

90 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:31:28.20 ID:5dmmn3CF.net
面白かったけどよく分からなかったのは
・マイケルエマーソン演じるエンクレイヴの科学者がなぜ低温核融合を外部に持ち出そうとしたのか、そのモチベーションは何だったのか
・なぜあの科学者は外部の生活に慣れていたのか
・NCRの女首長について名前を出すのも憚られていたのはなぜなのか

最後は1と2が未履修だから理解できなかっただけかもしれん

91 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:34:41.53 ID:bkRRhXxb.net
アメリカのロケ地に申請されたみたいだけどシーズン2は頓挫しそう
出来が悪すぎる

92 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:38:33.02 ID:5dmmn3CF.net
ポリコレアレルギー世界一の日本ではイマイチっぽいけど海外では数値的にラスアスに並ぶ成功作みたいだからシーズン2はほぼほぼ確定じゃないか

93 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:39:48.76 ID:6Jnj51xQ.net
必死なアンチがひとりで連投しても世界中で高評価だからなあ

94 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:44:06.63 ID:1LUC22yI.net
あんな続編が出そうな感じで続編が出ないとかあり得んやろ

95 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:46:58.27 ID:XM7VtkDM.net
ジョンヘンリーエデン大統領でないかな(´・ω・`)

96 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:48:30.41 ID:bkRRhXxb.net
>>92
ラスアスもアバターみたいな子だったけど
海外はポリコレに負けたのかな?
それともポリコレ補正で高めの評価になるんだろうか

97 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:50:33.81 ID:1uvWpqfn.net
>>94
ネトフリならありえる。ようはドラマを盛り上げるために畳むつもりのない風呂敷を広げ続けて、続きを作らなければいいだけ
整合性をもたせるためにシナリオを推敲するコストを省けて作品自体は面白くできる
その作品じゃなくネトフリ自体を契約してくれさえすればいいから、最近この手法が横行してる

98 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:52:10.37 ID:1uvWpqfn.net
マキシマスの友人って男だよな?
中世ぽくして緩和してるけど、ホモ展開でポリコレ枠なんじゃね?って思ったけど

99 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 13:58:53.30 ID:2hk6b8kY.net
NCR周りの話がNVと矛盾してそうなのが気になる
ベセスダ的にはオブシが作ったもんだから色々設定上書きしたいんだろうか

100 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 14:02:02.94 ID:q5tyKbXB.net
せっかくAmazonと組んでるんだから色々グッズ化して出して欲しいわ

101 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 14:02:47.96 ID:1LUC22yI.net
>>97
酷いな Amazonもそんなことしてんの?

102 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 14:06:39.81 ID:YTIyK6Yw.net
ルーシーの親父が1人でシェイディサンズ壊滅させたとかいう説明は若干無理を感じた
あの規模のクレーター出来てるのに周りの建物は普通に立ってるし

103 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 14:10:32.37 ID:2hk6b8kY.net
シェイディサンズてLAからかなり離れたド僻地の荒野に戦後建てられた街だったはずなのに
爆心地周辺に高層ビル立ち並んでるのが違和感あるんよな
雑なのかちゃんと設定練った上でああなってるのか

104 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 14:25:33.11 ID:db6NC/kA.net
セックスシーンいる?

105 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 14:31:20.27 ID:KpZMj0P8.net
ドラマ本編開始時って西暦何年?

106 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 14:57:25.97 ID:PSN4NsOQ.net
美術は文句ないが、結末が尻すぼみだったなー

107 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:28:23.13 ID:hNZ/fPzF.net
主人公のアホ女にストレスマッハ

108 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:28:41.15 ID:0CZfubvy.net
ガンマングールがカッコ良すぎる

109 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:30:34.85 ID:Fu2zXaWn.net
>>104
最初てっきり性行為がらみないし性器がらみの実験のためのVaultとおもってたわ

110 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:32:56.57 ID:tYyxaUMD.net
途中までグールの娘が成長したのが
Ncrの女ボスかと思ってたは

111 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:34:07.63 ID:LpqLbMv0.net
>>94
海外ドラマ全部そんなんだぞ
引っ張るだけ引っ張って人気なくなって打ち切りでしょうもない終わり方するのがデフォルト

112 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:36:23.11 ID:b6Nw0VNf.net
お母さんが顔変わってボスになったかと思ってた

113 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:46:37.31 ID:8O7u1fvS.net
なんでクーパー、マクレーンなど200年も生き続けてる奴らがいるの?

114 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:50:45.15 ID:BYXXZOil.net
>>98
ゲームでゲイカップル出てるし、何なら結婚してた男主人公が男とベッドインできるので今さらな話

115 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:50:50.42 ID:gnA7SYZb.net
グールは寿命が無くなる
マクレーンは冷凍睡眠
いやーあんま期待してなかったけど面白かった。でもまあ原作やってない人には説明不足かもな

116 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:52:45.65 ID:CMXVvqnq.net
主人公たち物資に関心なさすぎだろ
鞄ぐらい持て

117 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 15:56:29.60 ID:p6DvWvb9.net
ベセスダはキャラクターに有用なリュックとかバッグ持たせないことに並々ならぬこだわりがあるからな

118 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 16:06:35.05 ID:EOa6wP/t.net
映画一本分くらいに圧縮したほうが面白かったりして

119 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 16:16:24.78 ID:vpCXmBaO.net
>>113

グールは不老不死で

あとはみんな冷凍睡眠やろ

120 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 16:17:37.02 ID:vpCXmBaO.net
>>102

一人ではないだろ


だから最後は黒幕を探しに行ったやんか

121 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 16:46:24.06 ID:q8MRz4r3.net
プリドゥエンみたいなの来てたけどあんな飛行船いくつも持ってんのかBOSは
エルダーマクソンが生きてるかどうかは割と気になる

122 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 16:57:58.68 ID:R3ty3EPM.net
>>121
あいつは死んでるよ。間違いなくこの手で殺したもん

123 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 16:59:26.71 ID:D7FrRoRb.net
ルーシーは最後父親について行ったほうがドラマとしての広がりあったと思うわ
vaultを追うグール、vaultの思想教育から抜け出せずvaultに付く主人公、BOSの黒人って感じで立ち位置がしっかりするし

124 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 17:11:59.37 ID:Yp/XPZA2.net
>>98
女だろ
マキシマスのあの感じだとBOSの下っ端もしくは全体がSEXを知らないから女でもただの兵士としてあんな感じになる

125 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 17:12:08.52 ID:1uvWpqfn.net
>>123
そういう奇をてらって大コケしたスター・ウォーズ7って映画があったからなあ、主人公素直に観客寄りの行動を取らせないと客はついてこないよ

126 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 17:13:30.38 ID:aiiXuyH9.net
女っていうかノンバイナリかな

127 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 17:16:20.59 ID:Yp/XPZA2.net
>>102
少なくともvault31関係者全員
ひょっとするとNVにいるその黒幕も含めてだろ

128 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 17:36:31.64 ID:vpCXmBaO.net
ボルト32は誰にやられたんや?

129 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 17:37:17.52 ID:vpCXmBaO.net
てかボルト32のほうが

欠陥人間てことだよな?

130 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 17:39:20.13 ID:ogTrz9fP.net
>>123
父親の行いを肯定するほうが表向きの思想教育に反してるだろ

131 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 17:41:44.37 ID:h3MmRQUa.net
シーズン2早くたのむ

132 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 17:52:25.85 ID:D7FrRoRb.net
ルーシーはvalut無しで文明を復興できた事実にショックを受けてたし
父親が核使ってシェイディサンズ滅ぼしたのも賛同はしないだろうが理解はできるんじゃないか

133 :!dongri:2024/04/13(土) 18:18:15.49 ID:Dt4DbYaa.net
>>119
NCRのボスおばさんは?

134 :!dongri:2024/04/13(土) 18:19:39.49 ID:Dt4DbYaa.net
>>132
愛した黒人男の故郷をぶっ壊したんだから無理だろ

135 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 18:37:16.31 ID:YKl2dyKk.net
imdbスコアはlast of usと同点やね

136 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 19:00:47.66 ID:WHx3JFP5.net
一方的な大量虐殺した奴についていくとか理解ができるとか心広いね

137 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 19:20:23.90 ID:KSecxgh+.net
インスティチュートとかいつ出てくるかと思ってたけど次シーズン以降に持ち越しか~

vault-tecってあんな優性選民思想持ってる奴らだったのか
ただのサイコの集まりだと思ってた

138 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 19:20:53.22 ID:Fu2zXaWn.net
>>134
「愛した男」は置いといても、ルーシーの「我々は世界を復興するための努力をしている」という前提からすると
シェイディ・サンズを破壊したそのこと自体も「Vault住人の(表の)理念を否定した」事になるからまだ実際は
全部を語っていない親父に対しての理解もまだできてないんじゃないかな。だからこそ父を追う事を選んだと。

139 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 19:23:48.11 ID:f5bLhWDf.net
>>99
昔からそう言われてるよね
東海岸で勝手にやればいいのに

140 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 19:41:32.21 ID:vK0VFciT.net
ハンコックさん声優いっしょか?

141 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 19:48:42.93 ID:KRltyBs/.net
fallout3nv4しかやってないにわかだけど核戦争がボルトテックの自作自演だったのは初めて知ったわ

142 :!dongri:2024/04/13(土) 19:51:09.08 ID:aBsvM/aA.net
>>141
「自分達で落とせばいい」とは言ってたけどホントに自作自演かどうかはまだわかんないし
和平工作妨害しただけで実際攻撃してきたのは中国かもしれないし

143 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 19:54:01.72 ID:ZfweMVlQ.net
3をちょっとだけ遊んだ程度だけどボルトはずっと籠もってたから地上組のほうが技術は上なんだっけ?

144 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 20:02:42.32 ID:KSecxgh+.net
狂信がどんな方向に転ぶかわからないし外の人間をある程度受け入れちゃうからこれからは分からないけどvault4とても平和だね

145 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 20:05:54.00 ID:M1jezM0s.net
技術力をどう捉えるかによるけど
一応生活に必要な戦前の技術をもつボルトのほうが「技術」は上かな
もちろん外にはそれよりも上の技術力も存在するけどその殆どは戦前の軍事技術なので
大戦後に発展した技術というのはほぼ無い

146 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 20:07:27.70 ID:aiiXuyH9.net
Vaultで犬は飼えない話で思ったけどルーシーが犬やバラモンを見た時の反応はもうちょっとあってもいいよな
生まれてから一度も動物見たことないんだろあいつら

教育過程で存在こそ知ってるだろうけどリアルな犬が目の前に現れたら卒倒レベルの衝撃を受けるんじゃ

147 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 20:43:43.60 ID:qhBJYB+g.net
>>146
幼少期に母親とあの爆撃された街に住んでたじゃん

148 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 20:45:05.89 ID:aiiXuyH9.net
>>147
でも本人はそれ覚えてなかったよね

149 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 20:46:01.87 ID:qhBJYB+g.net
低温核融合技術盗んだ科学者が所属してた組織はあれなんだったっけ

150 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 21:08:09.59 ID:PrYNKWKo.net
エンクレイヴかな
崩壊前のアメリカ政府の要人や科学者で構成される秘密結社みたいなやつ

151 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 21:18:05.90 ID:WoCTL8BO.net
BOSはエングレイヴ研究所の場所は把握してない設定?

152 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 21:46:04.63 ID:bzf+fCa2.net
見終わったが設定、世界観、細かいディテールとかまんまFalloutだったね
クオリティすげえ
3,4,ベガスの要素いいとこ取りしてミックスした感じ

153 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 21:47:45.32 ID:1LUC22yI.net
幼少期、外に暮らしてた記憶が全く無いのは何でだ?

154 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 21:59:34.49 ID:KSecxgh+.net
>>133
確かにこれ語られなかったね

155 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 22:01:26.68 ID:bzf+fCa2.net
全くではなく断片的に母親とシェイディサンズのとうもろこし畑みたいなとこにいたのは覚えてたじゃん
あとその回想シーンは結構頻繁に繰り返し出てくるけど
「太陽だと思ってたのはライトだったと気づいたのは6歳」ってのも幼すぎたがゆえの記憶の混同で、実はちゃんと母親とボルトの外に出て太陽拝んでたってオチはなんか良かった

156 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 22:04:48.03 ID:bzf+fCa2.net
>>133
これ、最後には語られるのかと思ったら語る前におばさん死んでしまって肩透かしだったな
おそらく冷凍睡眠なんだろうけど
反ボルトテックの代表みたいな人だったのになぜそうなったのかはシーズン2に期待かな

157 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 22:09:51.93 ID:aiiXuyH9.net
戦前と繋がりがあったほうが物語が面白くなるから戦前の人物を登場させたいけど戦後時間が経ちすぎててコールドスリープ設定に頼らざるを得ないという
フランチャイズ自体が直面してるジレンマだよな

158 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 22:20:06.81 ID:3tZac40x.net
薬撃たれてグール化したとかフォールアウトらしくていいけどアレ完全ではないにしても再生してたよね?

159 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 22:20:30.63 ID:PgeFX5RF.net
マキシマスの浅ましさ全開の表情がいいね
Fallout世界の住人ぽい単純さ

160 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 22:52:30.74 ID:jZkf3Jnp.net
明らかに途中で終わらん雰囲気すごかったし風呂敷広げすぎだろと思ったけど
「vault抜きで文明を再興しようとするとリセットかけようとする輩がいる」っていうのは面白かったわ
ていうかその辺の設定とかNCR消滅したとかはトッド・ハワードが言ってた「ゲーム向けのアイデアをドラマに使われた」なのかな

161 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 23:17:00.26 ID:L7xjSAGe.net
クーパーと低温核融合おばさん知り合いなのに助けなかったな、まぁどういう関係かまだ分からんけど

162 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 23:18:19.12 ID:L7xjSAGe.net
グールは長寿だけど不老でも不死でもないよね

163 :奥さまは名無しさん:2024/04/13(土) 23:26:08.88 ID:AYvkJWs2.net
寿命はよくわからん

164 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 00:10:18.87 ID:ZYfLdv1O.net
路面電車が走ってるくらい復興してて驚いたわ。
ゲームでそんな文明的な街見たことないし。

165 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 00:23:36.25 ID:sSnZ7Z7B.net
ゲームだとむしろ200年も経ってるのに復興してなさすぎなんよね
放射能汚染もひどいままだし戦後間もない感じ
まあそれだけごっそり人口減って文明が衰退したってことなんだろうけどもう少し瓦礫片付けようよと思わなくもない

166 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 00:27:35.56 ID:sMx+dfso.net
>>158
グールになったと思ってるが実際はスパミュ化してるんじゃないかと思う

167 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 00:33:28.43 ID:7bzw57QX.net
>>133
冷凍睡眠やろ


ただボルトとは違うんやろな

168 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 00:35:06.13 ID:7bzw57QX.net
俳優グールてハンコックなの?

169 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 00:41:26.77 ID:JcLGSc8q.net
普通のグールが薬を飲まないとフェラル化するってのはドラマのオリジナル設定だよな?

170 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 00:49:42.87 ID:MLox/OLV.net
4時点で「グールがフェラル化する事もある」なんて新設定ですらめちゃくちゃ荒れたのに全然気にしてねーんだなって

171 ::2024/04/14(日) 01:28:46.57 ID:s1ZA1dtx.net
今は脳が壊死したらフェラル化するってことになってたっけ

172 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 01:29:41.46 ID:JcLGSc8q.net
いきなり差別かよ?スムーススキンらしいな

173 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 01:35:23.39 ID:2cKc53hq.net
あれほんと余計だった
今までのゲーム内でのグールの扱いが全然違うものになるじゃん

174 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 01:37:38.61 ID:b8F2trh3.net
>>168
ハンコックは若い頃にダイヤモンドシティの市長と兄弟みたいに育ったって言ってたしマサチューセッツは東海岸のほうだから違うんじゃないかなぁ

175 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 02:13:41.89 ID:Vf+N3Dq8.net
俺のセントリーボットちゃんは?

176 ::2024/04/14(日) 03:34:21.91 ID:1gY9q/Gm.net
パーソンオブインタレストのマイケルエマーソンが出ていて
吹替えも牛山茂さんじゃん!と思ってテンション上がったら
あっという間に生首退場してしまった

177 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 04:00:36.78 ID:exv76JMi.net
6話は老若男女のおっぱい見れていいわ

178 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 04:20:52.30 ID:LEscKZBL.net
>>150
それがエンクレイヴって奴か
ゲームろくにやってないから人名かと思ってた

179 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 05:20:22.32 ID:VWahSRWA.net
エンクレイブだけが追手だしてないよな?
一番必死になりそうやけど
BOSと仲良くすれば一石二鳥感あるのにな
あんだけテクノロジー進んでたら

180 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 05:22:09.13 ID:sMx+dfso.net
>>179
西海岸エンクレイヴは数十年前に壊滅状態だし
頼みの綱のレイヴンロックも潰された後なので
かなり余裕無くカツカツ状態なんだと思う

181 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 06:59:47.33 ID:ZYfLdv1O.net
ハンコックは薬物色々手を出しすぎて放射性物質含んだドラッグの影響でグール化した戦後グールじゃなかった?

182 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 07:33:02.06 ID:RoXFYNA1.net
海外じゃちょっとした騒ぎになってるらしいな
ドラマでシェイディサンズが核攻撃を受けたのはNVよりも前になるからNVは正史から外されたんじゃないかって

183 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 07:46:29.16 ID:I6/5WwY0.net
>>128
31の実験に使われた
原因は分からんがお互い殺し合うか自殺するよう仕向けられた

脳みそが32と33は実験対象みたいなん言ってたと思う

184 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:05:52.20 ID:LEscKZBL.net
>>183
そういう理由あったのか
最後まで謎のままかと思ってた
脳みそはなんで冷凍睡眠せずに脳みそだけだったんだろ

185 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:07:02.88 ID:LEscKZBL.net
手法の違いか。脳みそだけなら生きながられるって

186 :奥さまは名無しさん ころころ:2024/04/14(日) 08:12:42.51 ID:3KoEuR9S.net
ゲーム知らんで観ると面白いなコレ

187 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:15:36.51 ID:7DuoAfGg.net
見終わったけどマキシマスがカスムーブしてるのしんどかった地上組って思えばそれで普通なのかとは思うけど、ミュータント化した方どうなるか楽しみかな

188 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:16:58.08 ID:8XRd+ZwU.net
>>184
明確な説明はないが脳みそはおそらく31の管理と隠蔽役
ベティー?とメールで返信してたのも脳みそだろうし
31はちゃんと起動してますと見せかけるためだろう

189 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:21:05.19 ID:Yd6LvS15.net
>>188
31とやり取りするのは31出身の監督官だけだから偽装はどうかな
単純に31の冷凍解凍とか管理全般やるためじゃね

190 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:23:04.50 ID:I6/5WwY0.net
>>184
>>185
そうだろうね
脳みそで生き続けて、必要時に解凍したり、
31出身者に指示出したりする監督官な役割なのかなー

あと侵入者が来たら注射を打つw

191 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:24:32.45 ID:I6/5WwY0.net
188, 189に既に書いてたw

192 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:24:46.13 ID:HpyHyxOy.net
>>176
フィンチw

193 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:26:01.23 ID:7DuoAfGg.net
1話で出てたカウボーイも俳優も鼻無しも同一人物?

194 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:26:01.38 ID:I6/5WwY0.net
>>186
おーいいねー
俺はゲーム知ってる側だから、知らない側の感想気になる

195 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:28:33.12 ID:3KoEuR9S.net
>>193
同一ですね

196 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:28:34.12 ID:vZ4100dj.net
>>193
見た目がぜんぜん違うじゃん
何をもって同一人物だと思ったんだ?

197 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:28:35.72 ID:8XRd+ZwU.net
>>189
うん本来は管理だけなんだろう
ドラマの流れみると有事の事態は脳みそが対処しろ!みたいな印象だったから偽装も含むかなと
ただ脳みそは戦前結構いいポジだったのに下っ端の主人公パパ未満の扱いなのはなんかやらかしたのかなw

198 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:31:23.89 ID:Yd6LvS15.net
>>196
同一やで
放射能で変異したらああなる

199 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:35:13.26 ID:Yd6LvS15.net
>>197
そもそもフォールアウト世界では脳みそロボが不憫という感じでもないからなぁ
4に崩壊前に有名女優だった脳みそロボが出てくるけど悲壮感とか全くない

200 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:47:39.23 ID:8XRd+ZwU.net
悲壮感自体は作風的にないけどドラマのあのポンコツキャタピラと注射は不憫よw
ちゃんとロボブレインの状態ならまあまだ……

201 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 08:59:22.38 ID:+jFQBpVh.net
 Amazonの新ドラマ「フォールアウト」のシーズン2への継続が早くも決定していたことが明らかになったと、米ハリウッド・レポーターが報じている。

202 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 09:06:37.01 ID:aEl9UFHs.net
テスト

203 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 09:08:19.86 ID:Dz1bXVXW.net
これボーイズ以来の当たりだな
めちゃくちゃ面白い
ネトフリドラマと比べても相当良い出来だわ

204 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 09:21:01.03 ID:aEl9UFHs.net
ボルト31では優秀な人材を保管していてパパとかルティはクローン人間(運営)って事なの?

32の人達は運営の実験道具にされて死んだんでしょ?だとしたらパパとルティは32の惨状を知ってたはずだから最初の主人公の結婚式に地上の人間が32を装って攻撃してくるやん、あれ脚本的におかしくない?

205 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 09:31:44.12 ID:JcLGSc8q.net
>>204
31はVault-tec社員を冷凍睡眠で保管してて、パパ達は爆弾投下前から保管されて適宜目覚めて監督官として送り込まれてる
32はよくわからないけど、メッセージだけのやり取りだからモルデイヴァーが上手く誤魔化したのかな

206 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 09:33:24.37 ID:D81zsZ/c.net
主人公3人のストーリーがつまらなすぎてシーズン2に全く期待出来ない
一番地味で動きのないルーシー弟視点のvault内パートが一番面白かった
毎話違うvaultの話でサスペンス・ホラー系のドラマ作った方が何倍も面白くなる
小道具とかビジュアルだけは百点満点

207 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 09:45:31.00 ID:fqS/nRqs.net
>>206
お前に才能が無いことだけは分かる

208 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 09:45:51.43 ID:8XRd+ZwU.net
>>204
パパ達はクローンじゃなくて冷凍睡眠で時間を跨いでる
ボルト31はそうやって優秀()な人材を補完してるボルト
32で何があったのかは明言されていないが作中にネズミの共食いうんぬんの映像が流れてたから
おそらくは人口過多による食糧不足で“共食い”かな(人でもそうなるか実験) あの映像はそれを示唆してると思う
結婚式は謎 相手32だっけ?パパ達もああなってるとは知らなかった可能性はなくもない(自分のいる33と31さえ無事ならいいので)

209 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 09:49:28.81 ID:FNSTDI27.net
うーんでも31とメッセージやり取りできるのに32と結婚式に疑問持たない31組は変だな確かに

210 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 10:16:03.07 ID:+oixxMmt.net
31が32と33を監視する手段がチャットだけっていうのがシステムとして脆弱すぎるよなw
連絡手段を最小限に留めることでバックドアを作らせない意図もあったのかもしれないが、それにしても31から送り込んだ人物が寝返ったり突然死したりしたらすぐに勘付かれるし

211 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 10:20:57.69 ID:z3Vi050f.net
Vaultの警備が薄すぎで住人も平和ボケしているのは現代の日本と被って面白い

212 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 10:47:14.59 ID:dn+6JFD4.net
>>206
メインストーリーで引っ張るだけじゃなくて
valut内に限らずfalloutの世界ならではの短編ドラマのほうが観たいなとは思った

213 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 10:53:20.21 ID:RqQ+3ts5.net
一話完結のエピソードと通しのストーリーがあるのを同時にやろうとしてちょっと噛み合ってない感じはあった
vault4の話なんて丸々飛ばしても問題ないもんな

214 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 10:58:16.67 ID:8XRd+ZwU.net
ボルト4はそれはそれで面白かったけど確かにまるまる削ってもいい部分だよな
個人的にはもっと食料や水不足で地上の人々が喘いでる描写がほしかった
あとフォールアウトお馴染みの人の良さそうな老夫婦に招かれて食事に行ったらゴリゴリのハンニバルでしたエピも欲しい

215 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 10:59:43.83 ID:nwpfWY8Z.net
vault一個一個のオムニバスドラマ見たいね
まあ最後はほぼ破滅

216 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 11:24:56.28 ID:ZYfLdv1O.net
ヌカブレイクのリメイクとかでもいいな

217 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 11:54:09.28 ID:OAmOQUB0.net
探偵グールみたいなやつは最初のカウボーイしてた人?

218 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 11:55:16.07 ID:PIWWiqae.net
>>182
ってことはNVに出てくるNCRは本拠地崩壊したあとの残党?全く悲壮感無かったが。

219 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 11:57:20.82 ID:fqS/nRqs.net
第三次世界大戦が始まりそう、Vaultはどこだ?

220 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 11:58:25.03 ID:/YzpST/h.net
Vault4の人めっちゃいい人達で笑った

221 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:09:39.85 ID:xIO3BYOG.net
マックスのBoSの親友って
やっぱり元女性の男性なのか
悪いけど女性にしか見えないわ

222 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:10:40.84 ID:3KoEuR9S.net
>>217
そう、クーパーハワードな

223 :奥さまは名無しさん ころころ:2024/04/14(日) 12:22:04.73 ID:paz6eP43.net
カイルマクラクランが出てるのに別のキャラがクーパーとか言われるとワシのような老害は混乱してしまう

224 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:24:09.83 ID:xIO3BYOG.net
V4の平和なカルトは天理みたいだったな

225 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:34:41.89 ID:+jFQBpVh.net
>>221
ホイール・オブ・タイムではヒロインに首輪付けて調教する役やってた

226 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:36:11.45 ID:abeHm87e.net
>>224
7話のVault4はマッドサイエンティスト黒人監督官のやらかしの反動からだろうな

過去映像
「ホーソン監督官(ロイドとカサンドラ夫婦)の最後の記録だ、科学者率いるコミュニティは理想の社会構造だと強調する、これはあくまで例外だ、これはケーススタディーに使うべきではない、人と耐放射線性物との交配には可能性がある、被験者は思ったほど従順ではなかった」

227 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:37:18.09 ID:8XRd+ZwU.net
V4のやってる女ボス信仰はカルトぽくみえはするけど
ボスは平和を作り維持してたNCRの人なので
その平和のなかで生きてた人からみて信仰の対象になるのもわかる
派閥争いなんかやってないでBOSもボルトテックもNCRに協力してりゃとっくに再建できてそうなのがまた

228 :!dongri:2024/04/14(日) 12:46:39.85 ID:4ptYONoj.net
>>196
やっぱゲームやってないとそう思うよね

229 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:48:25.49 ID:dn+6JFD4.net
俳優=グールに気付けないのはゲームやってんの関係ないやろ

230 :!dongri:2024/04/14(日) 12:49:07.26 ID:4ptYONoj.net
>>227
それだけでは信仰の対象になるには弱すぎじゃね?
やっぱあのおばさんはクローンで200年の間に死んでは何度も復活してるからに違いないと思うね
シーズン2でもしれっと登場すると予想

231 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:49:12.95 ID:rY7qgRq0.net
放射能でグールになるってのをドラマでやると色々とマズイのかな

232 :!dongri:2024/04/14(日) 12:50:41.46 ID:4ptYONoj.net
>>229
ゲームやってりゃグール化して生き続けてんだなてすぐわかるやろ

233 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:52:12.54 ID:2cKc53hq.net
色々と謎が多そうなのにモルデイヴァーはあっさり死んでしまったな

234 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:52:55.71 ID:dvHT2PGi.net
なんでサンダーバードみたいな格好して音楽も物もレトロなの?

235 :!dongri:2024/04/14(日) 12:53:54.11 ID:4ptYONoj.net
>>234
ゲームやってないとそう思うよね

236 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:55:18.82 ID:8XRd+ZwU.net
>>230
いやめっちゃ強いやん
あんな民間人寄せ集めみたいな集団でPAゴリゴリ使用のBOSと援軍くるまでは互角しかも核融合の目的達成までしてる
あと信仰対象はその行いに対してだから個人の武力は関係ない

237 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:57:47.10 ID:abeHm87e.net
>>230
で陰キャ黒人がナイトに昇格して調子乗って
NCRにシンパシー感じてるルーシーとも対立構造にまでみえた

238 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:58:06.07 ID:7anZ0NEs.net
>>234
昔の人が想像した未来はこうなってるんじゃない?という世界観が舞台

239 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 12:59:35.39 ID:MLox/OLV.net
「レトロフューチャー」ってやつ

240 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 13:08:41.67 ID:00enjmkc.net
謎のカプセル注射してエンクレイヴから脱走した研究者が
「頭があれば十分だと」か言ってたからロボブレイン化するのかと思ったら頭がただの入れ物でしかなくて草

241 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 13:18:26.69 ID:CE4ApDlz.net
面白かったわ
パワーアーマー乗ってる奴クソ野郎多すぎる

242 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 13:25:41.77 ID:VWahSRWA.net
>>196
ドラマ見ればわかるやろ

243 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 13:28:38.40 ID:VWahSRWA.net
あんなBOSってカルトチックやったったけ
全然覚えてない
なんかついてくる実は人造人間だったおっさんだけは殺したけど

244 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 13:43:58.57 ID:xU1vrpx5.net
あっちのスレ荒れてるのでこっちに避難

245 :!dongri:2024/04/14(日) 13:59:21.94 ID:4ptYONoj.net
>>196
200年後にいきなり鼻なしガンマンが大暴れしたら「誰これポカーン」なるのは当たり前だがその後ドラマみてたらだんだん分かってくる
ゲームしてる人ならすぐわかるが

246 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:04:47.54 ID:sSnZ7Z7B.net
ゲーム未プレイの人は未来なのに古めかしい建物だったりみんなレトロな服装とか
グールの寿命が人間よりはるかに長いとか、放射能汚染でグール化するとか
その辺の基本的な予備知識が無いからその時点で結構置いてけぼりくらうだろうな
勘のいい人はなんとなく察するだろうけど
とはいえ、1話のカウボーイ俳優がグールおじさんなのはドラマをずっと観てれば普通は分かると思う

247 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:06:00.18 ID:yFp8p4xX.net
何で今でも生きているの?
みたいな部分もあるのでグールの説明はあってもよかったかも
ながら見だからもしかすると何かあったのかもしれんけど

248 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:09:03.11 ID:VWahSRWA.net
ケツ肉ジャーキーや切り取った頭同士のグロキスみたいな笑えるとこあってよかった

249 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:09:56.94 ID:j/TLW4T8.net
2077年核戦争から200年以上経ってるのにビークルや建物の経年劣化や塗装の剥がれ具合が20~30年しか経ってないような感じってゲームやりながらずっと心残りだな
まあペンキ缶はそこいらであるがね

250 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:10:38.73 ID:MLox/OLV.net
>>247
雑貨屋のババアがグールで説明させたら良かったかも

251 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:16:41.34 ID:AFOftdKH.net
>>247
視聴者はゲームやってるからある程度わかるけど初見だったり主人公はvailt居住者なんだからそこら辺触れてもよかったよね

252 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:17:16.78 ID:xIO3BYOG.net
レトロフューチャー感が強くなったのって実は最近だよな
インタープレイ版はパンクっぽい

253 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:17:42.78 ID:Ldbg1SPq.net
でもグールは飯食わなくてもいいんよな?

254 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:18:50.14 ID:csqC3eFW.net
切断した指があっさりくっついて動くシーンや骨折した骨が一瞬で治るシーンを何度も見たよね?
そういう世界です(説明)

255 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:21:10.66 ID:XI1xs+nI.net
色々欠点はあるけどグールはめちゃめちゃかっこよかったな!

256 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:22:17.87 ID:D4HAXGwb.net
>>243
西海岸BOSはドラマの20年位前にBOS本部とNCRは和平してるから本来は敵対はしてないんだけど、
ただBOSは各基地のリーダーと本部が会合を開いて和平通達ができていない都合、基地によってはNCRと
交戦を続けていたり、ハイテクレイダー化してたりと面倒くさい状況になっている。もしかするとこの話のBOSは
「NCRの首都が陥落した都合NCRとの和平も消滅した」として動いた一派なんじゃないかという説を唱えてみる。

257 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:27:16.89 ID:fqS/nRqs.net
グールなんてただのゾンビの派生品なんだから普通のやつにだって分かるだろ、俺らだってゲーム初見でグール講座受けたわけじゃねえし

258 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:33:59.66 ID:YjR064RK.net
>>251
ゲームなら最終戦争前から生きるグールが多数登場するので
会話しているうちにそういう存在なのねと理解出来るけど
一人しか出なかったドラマではなかなか分からんわね

259 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:34:44.06 ID:8XRd+ZwU.net
ようはデカい組織どこも一枚岩ではないということか
NCRも核おばが勝手に新組織設立してるだけで東には本隊いる可能性もある
パパがベガス行くってことはそれなりに話の分かる人物がそこにはいるからだろうし

260 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:35:44.36 ID:xv8Vumad.net
レイダーのオバハンはクローン人間なの?

261 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:35:48.27 ID:mr6vIIrc.net
>>252
アトムパンク的な要素入れ出したのは3からかな?
その要素自体、3の中ではほんの一部だったけど全面的に押し出したのが4あたりからに思える。
個人的には好きだけど明るすぎるって不満もあるね。
連邦の中心部から外れた図書館や漫画出版社あたりは昔の作風の雰囲気で好きだったな

262 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:41:05.23 ID:DyQP81J2.net
市場で売っていたイグアナは本物なのかな…

263 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:41:22.36 ID:wfu2A+7W.net
Fallout独自の美術ってデッサン彫刻が建物に組み込まれてる趣味悪めの建築様式だよな
気持ち悪くて好きだった。

264 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:43:05.35 ID:sSnZ7Z7B.net
3のコンセプトが『1950年代の冷戦や第三次世界大戦に怯えていた人々が想像した未来世界』だったねたしか

265 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:46:17.07 ID:8XRd+ZwU.net
12はやったことないのでわからんが
3〜76ならむしろ3が一番アトムパンク感強いなと感じる
FOの代表作だけど実は3が一番異質でそれとは真逆の明るめの世界観のNVが王道ってのがしっくりくる

266 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:52:21.24 ID:j/TLW4T8.net
フォールアウトの事何も知らずに中古で3買ったらド肝抜かれたな世界の崩壊の絵作りとレイダー集団の洗礼がズバ抜けて良かった
だから田舎NVやレトロフューチャー4の小綺麗感が物足りなさを感じた
200年経って何もかもボロボロな雰囲気が良かったのにな

267 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 14:57:07.37 ID:OAmOQUB0.net
ハハッゲイリー軍団は出ますか?

268 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:00:04.89 ID:iIGH8jW8.net
シーズン2やるのか
てっきりニューベガスの続編でもを出して
その後の話をやるのかと思ったわ

269 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:03:15.00 ID:8XRd+ZwU.net
シーズン1が3オマぽいから2でNVオマ
3で4オマ4で76オマまではやってもらわなければ

270 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:14:36.34 ID:DQ5OVo6R.net
せめてゲームがアサクリ並に連発してくれれば

271 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:20:37.59 ID:sqnpbn8K.net
Falloutドラマ見終わったがシリーズにしては珍しくBoSが暫定勝ち拾ったのに驚いてる、シーズン2の舞台がNeW Vegas確定で楽しみではある運び屋に出て欲しいような止めて欲しいような

クーパーは設定的にも役割的にもFoNVの理想のディーン・ドミノ見たいなキャラクターになってるな

公式からFoNVは正史発言在ったがこれNCR現状どうなってんだ?他の地域だともっとしっかりしたNCR政府とか残ってんのかな、制服着たNCR軍とかNCRベテランレンジャー部隊まだ出てねえし

272 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:21:23.51 ID:8XRd+ZwU.net
むしろなんでアサクリはあんなポンポン新作出せるんや
やったことないけど焼きまわし多いとか?

273 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:27:48.56 ID:DQ5OVo6R.net
焼き回しじゃない部分探すほうが難しいな

274 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:29:28.34 ID:sSnZ7Z7B.net
>>272
Ubisoftは世界中にいくつもゲームスタジオがあって同時並行で作ってるからね
焼き増しと思われる要素もたしかにあって連続でやると飽きる
一応新作ごとに色々新要素入れたり変えてもいるけど

275 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:29:29.33 ID:8XRd+ZwU.net
グールおじ既視感あると思ったら確かにディーンだわw
ドラマのNV匂わせるシーンはゲームやってるとホント「どしたん!!???」てなるな
ビッグエンプティの科学力あるなら何が起きてもどうとでもなりそうだが

276 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:37:20.84 ID:7DuoAfGg.net
指はあんな簡単に治ったのに足はただの拷問だったのでは?

277 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:42:28.47 ID:Ldbg1SPq.net
ドラマの世界でも死にさえしなきゃスティムパック万能でもいい気がする

278 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:44:33.20 ID:nxzWQcAd.net
コマーシャルのこれを電話すると
https://i.imgur.com/7htklZF.jpg
コレが来るとか
https://i.imgur.com/LQ2KY6U.jpg

279 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 15:59:47.21 ID:AFOftdKH.net
>>277
ゲーム同様欠損(死亡)以外なら完全に治るでいいよ

280 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:04:47.31 ID:DQ5OVo6R.net
若い頃のハンクのCGちょっぴり不自然で怖かった

281 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:04:59.98 ID:Yd6LvS15.net
>>277
主人公が最初に腹刺されたときにスティムパックで復活したのはそういう描写だろ

282 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:16:49.23 ID:n1NvzqSp.net
力の指輪見てないから知らんが予算どっちの方が上なんだろう

283 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:18:06.04 ID:n1NvzqSp.net
見たら予算わかるような特殊能力みたいな書き込みしちゃったわ、単純にどっちの方が上なんだろ

284 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:18:16.64 ID:gzybaaoM.net
おばさんが長生きする方法って
クローン技術
インスティチュートみたいな人造人間説
冷凍ポッドに何度も入ってる説
4のカボット家みたいに謎の血清飲んでる説

これ以外になんかある?

285 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:23:51.58 ID:APcRuZMB.net
見た目が普通のスーパーミュータントなんでしょ

286 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:25:04.42 ID:Uln2Nw8j.net
>>284
Mr.ハウスみたいにオリジナルは数百年特殊なポットに入ってて指示役
クローンか人造人間が行動役とか

ハロルドも居るし変異体絡みかもしれんが

287 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:29:51.83 ID:Ol2UPAN3.net
ハンヴィーのこのマークってどこ派閥何だろかレイダー系だと思うが
https://i.imgur.com/oKNuc8Y.jpg

288 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:30:06.91 ID:c+RZi4VB.net
これなんで評価高いんだろ
2話でクマに襲われるのがコントすぎて爆笑してもう見れねえわw

289 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:31:09.62 ID:udp1uAt1.net
元はアメリカの讃美歌ということは解っているんだが
どうしてもヨドバシカメラの歌に聴こえてしまった

290 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:33:26.72 ID:j/TLW4T8.net
>>288
脚本が適当だからさ無理やりパワーアーマー奪う口実作りよ
ヤオグアイなんて本来序盤にはキツすぎる危険な敵だし

291 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:33:51.41 ID:sqnpbn8K.net
>>287
それ元多分だけど戦前は医療用であることを示すアスクレピオスの杖のマークだったんじゃねえかな

クーパーの持ってる武器って絶対すげぇレジャンダリー効果付いてるよ

292 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:36:02.76 ID:Yd6LvS15.net
>>284
人造人間説なんてあるのか
その割には腹から血を流してあっさり亡くなったな

293 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:36:08.25 ID:gzybaaoM.net
>>287
多分アスクレピオスの杖だから医療系のマーク
現実でもヘビが杖に巻き付いてるマークたまにみるでしょ

294 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:36:44.56 ID:sMx+dfso.net
>>287
杖と蛇は医療のシンボルなので
派閥とかじゃなくて元々どっかの病院の所有物だった名残りとかなんじゃないかな

295 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:38:15.65 ID:APcRuZMB.net
今回のBOSは西海岸の分派なわけだからクレリックとかそういう宗教色が混じり始めたよな
カルトまっしぐらじゃねえか
アトム教団とどこが違うんだが

296 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:41:40.31 ID:3w/DZNto.net
パワーアーマーがゲーム同様設定ほど強くないから8話はBOS側もかなり被害出てるよね
NVの設定にあったNCR相手にキルレシオ1/15とか絶対無理にしか見えない

297 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:42:04.74 ID:Yd6LvS15.net
>>295
どこかでカルト集団あったなと思ったらアトムがあったな
なら炎の女はドラマオリジナルか

298 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:44:42.70 ID:5QsRELIY.net
数人がかりでしがみついて動き止めて装甲の隙間に銃弾ぶち込むとか
パワーアーマー相手に生身の人間が対抗しようとするとこうなるんだなってのが見れて良かった

299 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:45:25.50 ID:dn+6JFD4.net
アクションシーンは観ててそんなだったかな
スロー多いし

300 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:52:58.53 ID:fZmcxtYn.net
>>297
ウェイストランドは良かれ悪かれ定期的にああいう集団が出てくるんだろうな

301 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:54:17.55 ID:VWahSRWA.net
グールのおっさんのラストバトルがカッコ良すぎるわ
西部劇リスペクトのシーンもめっちゃあって最高やった
砂あさりの息子と撃ち合いとかマカロニウェスタンで何度も見たよ
シーズン2みてー

302 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:54:56.85 ID:c+RZi4VB.net
パワーアーマーは空飛ぶのもヘルメットの内側の表情見せるのも出来損ないのアイアンマンって感じだった

303 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:55:08.00 ID:U++h2CnN.net
NCRレンジャーが素早く立ち回ればパワーアーマー部隊は素早く鎮圧されそうだな

304 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:57:22.82 ID:fZmcxtYn.net
>>301
「胸の下の装甲が弱いんだ」からの「改良されてなかった」からの消灯闇討ちはシビれたね
ちょっとノーラン兄が作ったダークナイトっぽいのは笑ったけど

305 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:57:51.43 ID:U++h2CnN.net
>>301
あのシーンはもろに続夕陽のガンマンのハゲタカをリスペクトしたシーンだったね、見ていてカッコよかった

306 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 16:58:53.96 ID:fZmcxtYn.net
あっちのスレが埋まったのでみんなこっちを使おうね
NVレスバは禁止ね
もし破ったらガルパーの餌にする

307 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:00:09.25 ID:VWahSRWA.net
主人公の女の子が出てるイエロージャケットおすすめだぞ
あれもカルト出てくるなそういえば

308 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:02:24.56 ID:kSVK/yFL.net
前スレのネイトが1のOPのキャラってやつ
ちっさい追加設定だけどめちゃくちゃワクワクするんだが

309 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:05:08.06 ID:SforzIwb.net
エンクレイブから逃げる時機関銃で撃たれてたけどエンクレイブからの追手はいないのか?
bosに依頼したわけじゃないよね?

310 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:06:52.66 ID:gZhjWf/b.net
ブス女と黒人にイライラするだけ

311 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:07:29.73 ID:fZmcxtYn.net
>>308
一応こいつがソースだけど
あくまで「ネイトの」って意味だからプレイヤーキャラの過去がどうであるかはもちろんプレイヤーが考えることって補足されてる
まあそれでもネイトがただの良いパパではなかったというのは中々falloutらしい黒さに満ちてていいよね
確かに長江潜水艦でも「この共産主義者が!この国を滅ぼしやがって!死ね!!」って船長に言ったりしてるからカナダ併合の時もジェノサイド見て笑ってたのも納得
そういう経験から「人は過ちを繰り返す」って哲学を得たのかもとか考えると楽しいよね

https://twitter.com/Dezinuh/status/1779178683841790068?t=pQLVLm0LpT4qAmq4UiJmbw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

312 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:08:09.79 ID:R4aR+7w9.net
クーパー・ハワードとトッド・ハワードってなんか関係ある?

313 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:08:17.72 ID:fqS/nRqs.net
>>288
面白くなるの5話からだから(震え声)

314 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:10:19.24 ID:fZmcxtYn.net
>>313
8話だぞ……

315 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:13:56.95 ID:i87nbVQ3.net
黒人が最後ら辺正気に戻ってるの草生えるわ

316 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:14:59.58 ID:uWcQcm9v.net
NVばかり言われてるけど、FO4もレールロードが正史で確定じゃないか?
リバティ・プライムorインスの核融合炉の起爆剤を取りに行った場所にあったのが
ビル1つの面積で連邦中電力を賄ってた化け物発電機だったはず

レールロードルートの111にベリリウム撹拌機を爆破してもらわないと、
無限(に近い)エネルギーはもう持ってるorインス襲ったほうが早いになるし

317 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:16:19.55 ID:Dz1bXVXW.net
敢えてコメディ感出す事でチープ寄りの部分に違和感感じないように演出してるんだよ
完全に計算されてる
あんまシリアス過ぎると突っ込みたくなるような部分を上手く中和出来てる

318 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:19:58.67 ID:uWcQcm9v.net
>>40
「空気中に向精神薬を含ませよう」
Vault 106
ドアが封鎖されて10日後、空気濾過システムに精神活性薬が入れられた
キャピタル・ウェイストランド (Falloutバイブル (初言及)、Fallout 3)

「子と親を隔離して優秀な遺伝形質を持つ子供だけを大人にしよう」
Vault 75
中学校の地下に建設され、子供たちとその親が集められていた。最重要軍事機密の一環として運営されており、その目的は何よりも洗練されたヒトゲノムを作りだすことだった。18歳以上の被験者で「非常に優秀」または「優秀」だった者はゲノム研究所に送られるか調査スタッフとなり、それ以外は「処分」された。
連邦 (Fallout 4)

「人工過密にしたい」
Vault 27
このVaultは故意に人で一杯にされた。2,000人が入れられ、最高維持人数の2倍だった
不明 (Falloutバイブルのみ)

「牛乳配達のロボットに統治させたい」
知らん

「移民を使ってスーパーミュータントを生み出す実験がしたい」
Vault 87
強制進化ウィルス (FEV) 研究がされていたVault。戦後はスーパーミュータントの発生源と化している。数少ないGECKが配備されたVault。
キャピタル・ウェイストランド (Fallout 3)

319 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:23:08.45 ID:sqnpbn8K.net
>>316
連邦の方は東海岸BoSが動いてるから領分的に遠征大変&行っても内ゲバの可能性

今回の西海岸BoSのセリフ周りみると、BoS組織内でも内ゲバする積りめちゃくちゃ在りそうだし

320 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:24:19.15 ID:c+RZi4VB.net
パワーアーマーに勝てないの分かってるのに銃をバンバン撃つのって映画でもあるけど
あれってほんの一瞬だから違和感が残らないわけじゃん
これの場合無駄に尺取るからスゲー間抜けに見えるんだよな

321 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:25:13.49 ID:fZmcxtYn.net
あのタレットエイム悪すぎる
Perceptionの値がコンマいくつくらいしかないんだろうな
あるいはあの博士のLuckが高すぎるのか

322 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:25:17.86 ID:SU4lLvQF.net
>>312
戦前のシーンでハワードがカメラ止めた時に出てきた監督みたいな人がエミールだったから狙ってない訳ではなさそう

323 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:27:45.08 ID:r0ab/Be1.net
>>311
ベトナム戦争のあれやって高笑いしてましたとかそんな設定後付する意味
4の中でそれが活きた展開があるわけでもないし

324 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:29:45.16 ID:VWahSRWA.net
>>317
その抜け感がうまいよな
ゲームのウソってのがゲームにはたくさんあるけど、それをドラマにうまく落とし込めてる
めっちゃいいと思う

325 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:31:04.21 ID:VWahSRWA.net
久々にfallout4やるかな
そういえば全エンディング見てない気がする

326 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:34:45.50 ID:LHyCZ/Li.net
一度クリアしたけど
その後は勢力を選ぶのが嫌だから毎度ショーンと対面してからDLCに行って
ヌカワールドの途中で力尽きてしまう

327 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:35:46.73 ID:5sJ/lJrb.net
>>325
今月の25日にFO4のアップデート来てエンクレイヴ関係の新クエスト追加されるらしいよ
アーマーも追加されるみたい

328 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:40:18.03 ID:sqnpbn8K.net
Fo4はインス以外一通り遊んだわ
Fo76のオフゲ早くでねえかな

329 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:44:00.93 ID:wSHgfkJm.net
あのオートマチックみたいなリボルバーって過去作にあった?
カッコいいから逆輸入して欲しい。
あと、おふざけでザットガン使ってくれてもいいんだぜ

330 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:44:50.39 ID:R4aR+7w9.net
>>322
ありがと
やっぱ狙ってる雰囲気あるよな
ハワードさん尊敬してますってセリフが変に印象に残ってる

331 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:45:06.68 ID:fZmcxtYn.net
あの銃自体はNexusMODにあったな
モーションが44口径と同じやつ

332 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:49:31.32 ID:T2awOtqK.net
>>316
恐らくFo4はBOSかミニッツメン(BOS生存)ルートで確定してる
1話で飛んできた飛行船の横腹をよく見ると...

333 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:50:24.04 ID:0Jfmucyb.net
レールロードが一番好きだから次のシーズンは変人連中でてくると嬉しい

334 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:54:29.05 ID:uWcQcm9v.net
「牛乳配達のロボットに統治させたい」はこれか?
ロボットに統治させるがこれしかなかった

予め監督官が決められていない特殊なVault。スーパーコンピュータ「ZAX」の管理の下、優れた監督官を選出するためのプロセスを作ることを目的としており、52人の居住者を集めて人間社会とストレスに対する様々な実験が繰り返し行なわれていた。最終的には「命がけの戦い」で生き残った者を監督官として選別することを決定した。
(Fallout76のバトロワモードの舞台)

335 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:55:48.67 ID:MLox/OLV.net
>>331
MODのオリジナル銃器が元ネタって事になるのか!?
銃は好きで詳しい方だけどはっきりとした元ネタ分からなかったわあの特殊なリボルバーは

336 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:58:19.36 ID:MLox/OLV.net
>>331
あ、すまん10ミリピストルの方か
10ミリピストルの1と2での姿で、「コルト 6520」ってモデル

337 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:58:37.46 ID:fZmcxtYn.net
>>335
ああごめんなさい
書き方が悪かった
自分はfallout1と2やってないんだけど
今調べたらそれに出てくるcolt6520って銃らしい

338 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:58:43.18 ID:VWahSRWA.net
もうおじいで何も覚えてないのつらいわ
steamでやってると思ってたらPS4でやってたぽい
セールだし買うか遊んでる間にアプデくるやろ

339 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 17:59:33.06 ID:fZmcxtYn.net
グールのショットガンリボルバーの話か

340 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:07:12.19 ID:ladzFTn9.net
Fallout2並みの下ネタ展開あっても良かったのにな
スーパーミュータントにケツ掘られたり、ぼっとん便所爆破して村1つうんこまみれにしたり

341 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:08:05.15 ID:fZmcxtYn.net
グールのリボルバー弾の形がミニニューク型になってんのか?
クールだ

342 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:09:03.77 ID:H4c8rMuE.net
日本だとインスティチュート率がダントツに低かったのに本国だと一番多く選ばれたのがインスティチュートなの面白いよな

343 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:09:55.15 ID:DQ5OVo6R.net
おっネイトの新設定いいな

344 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:11:12.14 ID:os9YRixk.net
トッドハワードって海外のコジカンみたいな人だよな

345 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:12:36.19 ID:MLox/OLV.net
銃オタ語りになるけど許してもらえるのであればグールのあのリボルバーは似てるの余り無いな
良くわからんけどめっちゃ強い弾撃てる、マカロニウェスタンとFalloutの間の子みたいな銃
柔らかい目標用の徹甲榴弾と一定の装甲目標用の徹甲榴弾って良くわからない描写だった
まじで超小型核弾頭なのかも

346 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:13:54.33 ID:Bkcnq/Ug.net
4はファーハーパーは分岐すごくてよかったな
あれくらいのノリで5作ってくれるとありがたい
マジで面白かった、ミニゲーム除いて

347 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:14:07.76 ID:fZmcxtYn.net
グールは絶対ブラッディメス積んでるよな
じゃなきゃ足撃ち抜いたあとあんなに爆発しない

348 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:14:32.74 ID:sqnpbn8K.net
クーパーの銃、Xで漫画家のヒラコーが感想で爆発レジェンダリじゃねみたいなこと言ってたわ

349 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:20:04.74 ID:MLox/OLV.net
フロントサイトが無くてこれは昔のウェスタン映画とか、エクスペンダブルズでスタローンも使ってた抜き打ちに特化させたリボルバーのスタイル
並の攻撃効かない描写も含めてFalloutシリーズでも滅茶苦茶つよいわグール

って書いてて思ったけどグール(人種)って身体的にタフとか再生するとかそういう設定あったっけ……?

350 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:25:12.88 ID:fZmcxtYn.net
マキシムスいじめてた奴の「拳銃のサイトがクソすぎて狙えない」ってあれ明らかにゲームプレイしてる時にみんなが思った事だよな
リフレックスサイトつけないと無理だ

351 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:25:25.97 ID:xIO3BYOG.net
公式グッズが日本じゃ絶対に着られないデザインだった
https://i.imgur.com/WHKVT4C.jpeg

352 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:30:39.12 ID:APcRuZMB.net
>>351
アウトだね

353 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:30:42.98 ID:LEscKZBL.net
FO4がDLC全部入りで1100円だったんでポチった
ゲーパスクラウドで10時間ほど触っていつかは買いたいと思ってたからちょうどよかった

354 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:31:53.99 ID:0Jfmucyb.net
3とnvやってないんだよなぁ
Steam版面倒くさいらしいけど頑張るか

355 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:31:56.23 ID:LEscKZBL.net
脳みそはあれ下っ端社員だったから
お前脳みそだけになってここ管理しろって言われた立場かw

356 ::2024/04/14(日) 18:33:26.65 ID:iXblqhsr.net
2話の後半まで来たがワン公の心変わり早杉て草
さっきまで殺し合いしてた相手だぞ?
ご主人様を傷つけたな許さん!→ナイフでやられクゥーン‥→スティムパックプスリ♂→元気になった!心の友よ!
ブラックジョーク過多な作風だけど流石にこれはコーヒー吹いたわ

>>351
ワイハーにあるこの木なんの木だから!と言えばセーフ!(適当)

357 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:33:37.31 ID:xIO3BYOG.net
>>352
ちなみにAmazonで普通に売ってるので勇気のある方はぜひ

358 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:33:42.62 ID:DQ5OVo6R.net
アップデートで新しいクエストとか追加されるらしいし時期的にもいいね

359 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:37:39.53 ID:vLja8b0S.net
エルダーマキシマス、エルダーマキシマス
響きがいいな

360 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:38:51.79 ID:xIO3BYOG.net
そういえばV4でグーシーって呼ばれてた意味がわかってないわ

361 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:39:47.07 ID:R4aR+7w9.net
>>346
旧作信者だけどファーハーバーは良かった
ベセスダも出来るじゃんって見直した出来

362 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:39:51.08 ID:fZmcxtYn.net
>>357
これを部屋着にして宅配員とかが来た時に驚かせよう

363 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:40:09.20 ID:uWcQcm9v.net
>>360
1つ目なのに人間用の眼鏡かけてるからまともに文字が読めないってギャグ

364 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:40:29.40 ID:sqnpbn8K.net
Fo3とFoNVはいいぞ
両方とも日本語化手段幾つかあるし

365 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:41:53.82 ID:RwzAhap+.net
立派なBOSソルジャーになってくれマキシマス

366 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:42:00.41 ID:fZmcxtYn.net
まさに爆弾発言ってやつだな
ハハハ

367 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:42:19.38 ID:uWcQcm9v.net
FO3とNVの日本語音声吸い出しのやり方わからん
日本語のブログのどこかにそれっぽいのが上げられてたけど

368 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:43:28.04 ID:xIO3BYOG.net
>>363
あーやっぱりそれだけか…

369 ::2024/04/14(日) 18:44:01.04 ID:KrLVvPS1.net
https://www.greenmangaming.com/ja/games/fallout-4-goty-edition-pc/

Fallout4のSteam版はGreen Man GameingていうSteamキー販売サイトで買ったほうがちょっとお得

370 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:44:51.88 ID:dn+6JFD4.net
amazonで売ってる服は公式らしいけどやたら安い

371 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:46:02.47 ID:xIO3BYOG.net
オンデマンド印刷で在庫抱えないから安いみたいね

372 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:46:29.99 ID:RwzAhap+.net
Amazonの売り物ってどこまで公式なのか分からん

373 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:46:53.80 ID:fZmcxtYn.net
ドッグミートのTシャツはかっこいいな
パッと見バレなさそう

374 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:51:40.00 ID:RwzAhap+.net
BOSのロゴは厨二臭いけどNCR国旗は頭ひとつついただけだしバレなそう
一時期NCRの帽子買おうかなって思ってた

375 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:52:53.05 ID:R4aR+7w9.net
NCRとサンセットサルサパリラのTシャツは買った
ユリシーズダスターの国旗デザイン出してほしい

376 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:53:21.89 ID:DQ5OVo6R.net
マキシマスは西部のエルダー、ルーシーは復興したNCRの大統領みたいな感じに落ち着いてほしい

377 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:55:17.11 ID:RG6fTLC5.net
最初にやるなら3が一番いいよ
閉鎖されたvaultで育って地上を何も知らない主人公の目線で丁寧に導入される
過去のアメリカのデザイン 価値観 イデオロギー
核や科学への過剰な期待感
そういうのが終末世界と衝突した先が体感出来る
4やドラマはぶっちゃけあんまちゃんとしたレトロフューチャーになってない気がする結構現代チックというか

378 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 18:59:58.75 ID:Dz1bXVXW.net
これ多分何かしら賞取る気がするわ
めっちゃよく出来てる

379 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:01:22.52 ID:fZmcxtYn.net
せっかく伏線張ってるけど
ドラマは個人的には他の話が見たいかな
舞台はアメリカ中部で

380 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:04:08.71 ID:sqnpbn8K.net
FoNVをリメイクして欲しい

381 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:05:03.41 ID:PqXrZaDc.net
3が1番王道だし分かりやすいしでシリーズ入門としてはめちゃくちゃいいよな、NVは3でシリーズに興味持った人向け、応用編みたいな内容だし
それにしても3とNVのコンビは本当にいい
4もその後にNVみたいな作品出てくれるとよかったんだがなー

382 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:05:50.63 ID:YaFwYWOU.net
何が良いって最終回のマキスマスとルーシーの曇りっぷりよ ライトの当たり具合も含めてめっちゃ良かったわ

383 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:07:04.07 ID:uWcQcm9v.net
>>377
現代チックというか人間ドラマに焦点置いてるから

384 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:08:16.55 ID:kFCt/oHt.net
76「どしたん話きこうか?」

385 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:08:25.14 ID:fZmcxtYn.net
4はストーリー重視だからRPGとしてまあまあというのも何となくわかる

386 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:11:06.82 ID:YaFwYWOU.net
アパラチアはどうなってんやろなあ
ホワイトスプリングとプライムはマントル見えるくらいのクレーターになってて変異した76の末裔たちが闊歩する魔境になってんのかな

387 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:12:10.94 ID:0Jfmucyb.net
3の日本語化できたから3やるぜ
とりあえずmodは無しで一回エンディング行く
今年はfallout漬けになりそ

388 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:13:47.30 ID:kFCt/oHt.net
76「寂しいなら俺の隣こいよ」

389 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:14:39.32 ID:uWcQcm9v.net
76はわちゃわちゃするのが好きならプレイできる
入植者とレイダークエスト、BOSクエストは面白いよ

メインクエストとバグ、ゲームバランス? 知らね

390 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:14:41.82 ID:mqltF2Gr.net
3って動画でチョロっとしか見たことが無いけれど
銃の発砲音が何か変に聞こえた

391 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:14:43.84 ID:kFCt/oHt.net
4の話こそドラマ向きではあったな

392 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:17:55.29 ID:sqnpbn8K.net
76はオンゲとして作られてる仕様周りがゲーム体験として繰り返し作業助長させられてつらたん

393 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:18:00.07 ID:fZmcxtYn.net
しかしこのドラマ見ててなんだか寂しいなって思ってたらヌカコーラ飲まないしミニニューク撃たないからって気づいた
fallout世界のアイコンが出番少ないのは寂しい限りだ
まあハリウッドのスポンサーがヌカコーラ社になってたのは笑ったけど

394 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:20:11.16 ID:0Jfmucyb.net
キャップの出番もそんな多くなかったよねぇ

395 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:20:32.37 ID:VWahSRWA.net
4久々にやるからGMGでこうたわ
ダブルパークやらターミナルスキップ入れて俺も旅立つか

396 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:26:15.30 ID:R4aR+7w9.net
>>393
ホントだ気付かなかった
実在企業との兼ね合いでもあるのかね
核自演も世界情勢を考慮して?

397 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:29:17.86 ID:fZmcxtYn.net
>>396
ヌカコーラのボトルがロケット型になったのも元のデザインがコカ・コーラに訴訟起こされかけたらしいからありえそう

398 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:29:48.00 ID:uxZFiv9G.net
クーパーの奥さんって脳みそだけになったやつと違ってVault-tecの古参幹部っぽいしVaultじゃなくてエンクレイヴの方に避難した可能性あるよな

399 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:31:17.64 ID:sqnpbn8K.net
あるね
西海岸側のエンクレイヴってまだまだ元気なんだっけ?

400 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:31:35.82 ID:jsg4JPr5.net
エンクレイヴ自体ボルトテックの下部組織になったりすんのかね
3の最高司令部はボルトテックだったりして

401 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:35:49.02 ID:fZmcxtYn.net
>>398
というか奥さんが3つのボルトの元締めなんじゃないかな
グーシーの親父はクーパーの奥さんのいるところに逃げ込もうとしてて、それをクーパーが追っかけてると
で、fallout4ばりに愛する人と最悪の形で再会を果たすと

それかクーパーは奥さんの悪行が許せなくてさっさと殺したいとか
「犬をボルトに入れなかったのはゆるさん」とか言って

402 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:41:52.82 ID:uWcQcm9v.net
>>400
Fallout TacticsでValut0出してしまったからないだろ

403 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:42:00.96 ID:JOQrI8Sr.net
生首おじさんpipboy付けてたしあの組織はエンクレイヴなのかも怪しく感じる

404 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:42:30.65 ID:nKuICVeD.net
ルーシーは小顔で目が大きくてウチの猫に似てる

405 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:44:10.55 ID:C038LjAu.net
「また俺のサインが欲しいか?ヘンリー、feo fuerte y formal…」

はカッコよすぎた

406 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:46:33.72 ID:A5iQiMLo.net
3とそれ以降で念入りに潰されたのにまだエンクレイヴ名乗れる団体がいるの普通にヤバいね

407 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:46:42.21 ID:uWcQcm9v.net
MODありのFO4やるなら、America Rising2出たからオススメ
エンクレイヴルート追加する大型MOD

408 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:48:11.30 ID:8XRd+ZwU.net
>>386
まあ千発はおちてるだろうからなwしかも同じ場所に

409 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:49:32.20 ID:jsg4JPr5.net
>>399
普通に活動していたけど、アレが本当にエンクレイヴなんだか、エンクレイヴの科学者なんてどこいっても登用されるだろうからエンクレイヴの科学者が逃げ出したってだけで所属組織自体はまた別なのかもしれんなぁ
NV時点でエンクレイヴのメンバーは戦犯みたいな扱いで指名手配されてたしドラマでBOSが追っかけるのも無理はない…

410 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:50:54.31 ID:JOQrI8Sr.net
奥さんの立場からゲーム側のロジックを補強しつつ
最終戦争の真実を知って絶望しグール化してもなお家族を追い求めるダークヒーローっていいキャラ作ったなぁと思うわ

411 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:51:10.18 ID:fZmcxtYn.net
このドラマを期にNieroが新しいMOD出してくれないかな

412 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:52:09.99 ID:LEscKZBL.net
Vaultが低温核融合技術奪ったって言ってたから
あの首おじが居たところはVault関連施設なんだろうな
エンクレイヴがどういうもんか知らないけど繋がってるんだろうか

413 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:53:12.98 ID:v7OlAhVy.net
エンクレイヴとボルトテック
どちらが上かな?

414 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:54:52.62 ID:2U2i62PH.net
グールおじの魅力に他二人がそこまでいってないのがちょっとな

415 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:55:14.75 ID:lV5bkkqe.net
エンクレイヴの背後にボルトテックいたらそれはそれで萎えるんだが、フリーザの背後にビルスがいた時くらい萎える

416 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:55:33.08 ID:fZmcxtYn.net
そもそもエンクレイヴってアメリカを影で支配してたわけでしょ?
とすると政府側なわけだからドラマを見る限りボルトテックを筆頭に企業連中とは折り合いが悪かったんじゃないかな
劇中でも資源戦争で疲弊した政府に代わって企業が幅を利かせ始めたって言ってたし

417 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:57:38.03 ID:jCE9Upeh.net
このままだと結構ゲームと設定ずれる所あるよな
エンクレイヴは前身政府だけどvaulttecが政府を傀儡化してたらエンクレイヴは下部組織でしかない

418 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:57:39.16 ID:uWcQcm9v.net
ボルトテックを裏から操ってる国家組織がエンクレイヴ
だけど、FO2とFO3で主人公たちに壊滅させられたから
今はどっちが上から分からん

419 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:58:49.35 ID:A5iQiMLo.net
vault-tecに下剋上されたってノリかね

420 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:59:22.72 ID:AaUtHqjC.net
シーズン2はスーパーミュータント出してVATS使った戦闘がみたいぞ

421 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:59:31.44 ID:8XRd+ZwU.net
エンクレイヴは爺婆だけの秘密結社って感じでザ・黒幕てイメージではあるけど武力はほぼ皆無って印象だな
だからエンクレイヴが実は裏でって言われてもボコればええやん(S15)て思っちゃう

422 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:59:40.28 ID:bfDw0TBw.net
>>414
グールおじにかなり救われてるよねこのドラマ。

423 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:59:47.25 ID:f82cuWTI.net
資源戦争で疲弊した政府なんてへなちょこだろうからボルトテック連合に簡単に乗っ取られて傀儡化してそうでは合ったりするからなぁ…

424 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 19:59:55.40 ID:5fXlmyQp.net
旧作の設定だとエンクレイヴの下部組織がVault-tecでしょ
幹部連中は軒並みエンクレイヴのメンバーだったはず

425 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:00:16.62 ID:fZmcxtYn.net
BOSですら分裂して内ゲバとかやってるから案外そんなノリだったりして

426 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:02:13.29 ID:f82cuWTI.net
なるほど
じゃあドラマであの企業連中によるエンクレイヴ結成とか描いてくれるんかな

427 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:02:42.23 ID:A5iQiMLo.net
NV近郊は色んな奴等やクリーチャー目白押しだけどどんだけ出てくるんだろ。デカいレイダー組織にデスクローにカサドレスに癒やし系なゲッコーも

428 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:02:49.53 ID:bfDw0TBw.net
タロン社てもうなくなっちまったんだっけ

429 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:03:40.11 ID:f82cuWTI.net
無限湧きして襲ってくるから無限にいるよ

430 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:03:46.97 ID:JOQrI8Sr.net
会議の場面ではvault-tecには賛同してる風でも
あの場に居たハウスやシンクレアは独自に時間を乗り越えようとしたのが見て取れるから
エンクレイブもゆるく連帯してるだけだろうな
現に3の101監督官なんかはバチバチに喧嘩売ってたし

431 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:03:47.26 ID:id85auZv.net
企業トップの会議を見下ろしてたあいつは誰なんだろうな

クーパーの奥さんが演説始めてからさっきまでニコニコしてたボルトテックの林修みたいな奴が曇った表情してた
人体実験とか核を落とすとか最初は計画してなさそう

432 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:04:28.52 ID:8XRd+ZwU.net
BOSは頭弱いから・・・

433 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:05:59.63 ID:fZmcxtYn.net
でも核戦争はゼータ星人が引き起こした設定無くすのは惜しいなあ
あれこそ「人は過ちを繰り返す」っていうfalloutの基本理念すらもクソエイリアンに操られていたものだったという皮肉効きまくりの設定なのに

434 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:07:18.57 ID:8XRd+ZwU.net
ゲームとしてゼータは面白いんだけどドラマでやると結局宇宙人オチ?って感じで「お、おう」てなっちゃうわw

435 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:08:09.59 ID:A5iQiMLo.net
>>433
まぁここまでガチな掘り下げやるなんて当初は考えてなかったろうしw

436 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:09:42.79 ID:uWcQcm9v.net
ゼータ星人はギャグパートだろ

437 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:09:44.75 ID:5fXlmyQp.net
ラストシーンでベガス崩壊してる雰囲気だったけど正史だとシーザールートなのかな
NCRは崩壊してるしハウスかイエスマンルートだとベガス側が負けるとは思えない

438 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:10:43.18 ID:8XRd+ZwU.net
>>430
おいおいハウスは全然賛同してる風じゃなかったろ
ずっとタバコふかしながらそれ問題だらけやん的なこといってたし

439 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:11:10.43 ID:JOQrI8Sr.net
>>433
わかる
最終戦争の主導権をvault-tecが握ってたのはまた違うやろって思う
これから描かれるかは分からんけど
せめて正体不明の事案で予定を無視して始まっちゃったみたいにぼかして欲しいところ

440 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:11:39.83 ID:fZmcxtYn.net
>>434
>>435
なるほどなあ
まあほのめかすくらいの感じで期待したいな
グーシーが謎のホロテープを拾って聴いてみたらエイリアンが核戦争を起こした旨を記録したもので、その後特に布石が回収されるわけでもなくドラマが終わって「あれ結局なんだったの?」って調べたら実は…みたいな

441 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:13:14.95 ID:sqnpbn8K.net
>>430
やっぱあそこのロブコ代表ハウスっぽく見えたよねw

いやぁマジでNCR周りがドラマ上でどうなってるか気になる

首都崩壊した4年後のFoNVだと軍隊と大使を派遣駐留させとるわけだし

442 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:14:16.62 ID:8XRd+ZwU.net
むしろシーザールートでも負けるとは思えない
だからこそNVやったことある人達は「何があったんだ……」てなってる
でもまあ未来の世界だしなNVリアルタイムで負けはありえないがきっとなんかあったんだろう内ゲバな気もするがw

443 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:14:31.67 ID:uWcQcm9v.net
リージョンルートとイエスマンルートでしかドラマに繋がらないだろ
NCRは論外として、
ハウスルートでもお得意様兼リージョンを牽制してくるNCRを守るためにハウスの軍隊が派遣されてるはず。

444 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:15:23.60 ID:Ttz9d6uJ.net
東海岸と西海岸の決戦はFO5にお預けか

445 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:15:49.56 ID:uWcQcm9v.net
ゲーム的な話するなら、レンジャー部隊が1つでも残ってたら
ドラマのBOS部隊とか一瞬で壊滅するなw

446 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:17:59.20 ID:A5iQiMLo.net
mr.ハウス好きなキャラだからセキュリトロン達と施設運営者達と仲良くやってて欲しかったけどね。けどベガスでの核迎撃がマッチポンプってあんま思いたくないな…

447 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:18:56.54 ID:fZmcxtYn.net
このドラマのBOSは二軍感が強いな
重火器ないしレーザー兵器もない
更に少年兵育成してる上にクレリックなんて宗教色強い役職作ったりしてカルト化の匂いが立ち込めてる
そりゃ核融合技術を手に入れて平定したいと考えるわな

448 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:20:00.47 ID:xuy9o/in.net
まぁvault-tecが最初の核を落としたってのも可能性の一つであって
何が発端かは確定していないんじゃないの?

449 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:21:05.36 ID:8XRd+ZwU.net
グールおじの動きがなんとなくエリートレンジャーの動きぽいのはオマージュなんやろか
衣装も黒のロングコートだしおじさんもしかしてレンジャー出身か?と最初見てて思った

450 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:22:32.63 ID:fZmcxtYn.net
核戦争の時も企業はお互い潰し合ってたりして
上っ面では足並み揃えてても裏ではライバル蹴落とそうと互いの拠点に狙いを定めててぶっぱなしあったり
ハウスに関してはライバル企業の差し向けで飛んできたのを迎撃したとか?

451 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:22:41.13 ID:8XRd+ZwU.net
そういやレーザー兵器全然でてこなかったな
撃ってる場面はないけど新NCRの女ボスがレーザーガン装備してたくらいか

452 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:23:17.38 ID:JOQrI8Sr.net
>>441
拾い画だけどどうやら配役で判明してるみたい
https://i.imgur.com/LuqZcZ7.jpg

453 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:26:02.67 ID:CE4ApDlz.net
NVから情勢変化しすぎて混乱するわ

454 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:30:32.43 ID:8XRd+ZwU.net
情勢といっても東は東
西は西で支配者も違うし時系列も違うからな
ドラマもまあそういうものとして見るしかない

455 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:33:03.49 ID:fZmcxtYn.net
ファンが嬉ションする小ネタ入りまくりの要素は今度のヌカブレイク新作に期待するとしよう

456 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:33:04.61 ID:xFUBPcSW.net
pip-boyあるけどVATS使わなかった(使えなかった?)のは軍用モデルじゃないから?

457 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:37:13.79 ID:bfDw0TBw.net
シーズン2はスーパーミュータントとかはでるのかなあ。まあベヒモスはさすがに無理よね…正直実写ででかいさそりや蟻出てきても怖くて漏らす自信あるわw

458 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:37:24.48 ID:uWcQcm9v.net
>>424
タクティクスだと、エンクレイヴに隠れてValut0とか作ってるから、純粋に下位組織ってわけでもない

459 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:37:57.62 ID:5fXlmyQp.net
>>450
ハウスは結局話に乗らなかったんじゃない?
お膝元にあるVault21すら管理権持ってなかったし

460 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:38:56.73 ID:T2awOtqK.net
>>448
これがドラマであることを考えればあの発言はただのミスリード
結局誰が核を撃ったかについては去年Falloutの原作者が口を滑らす事件があったけどそれがドラマ,今のFoに反映されるとは限らないしシーズン2待ちだね

461 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:39:18.35 ID:sqnpbn8K.net
>>452
マジかあ
FoNVが正史なら作中内のNCR組織の本体がドラマのどっかにあるはずなんだよな、そこがシーズン2でBoSとぶつかるんかな

462 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:41:03.30 ID:YaFwYWOU.net
キャピタルの話もやるだろな
しかしここまでスパミュもデスクローも出さずに仕上げたのはすげえ
実写に使えるネタなんてまだまだあるやん

463 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:41:03.67 ID:R4aR+7w9.net
シンクレアマジかあ

464 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:42:29.95 ID:8XRd+ZwU.net
ハウスはミサイル撃ち落としてる時点で話に乗ってないのはわかる

465 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:43:54.79 ID:8XRd+ZwU.net
でたクリーチャーはローチとフェラルとガルパーくらいか
てかガルパーチョイスはなんかマニアックだなと思ったw

466 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:45:06.50 ID:fZmcxtYn.net
そのうちカマドウマ出して脱落者が続出するぞ

467 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:45:24.65 ID:uWcQcm9v.net
>>457
ガルパーのCG作れるんだからベヒモスとスパミュぐらい余裕だろう

468 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:45:37.51 ID:VbZc9G/E.net
ゲームやったことないがおもしろ過ぎて一気に観ちまったよ
最初の頃仲間を撃ち殺したグールを理解できず非難した主人公が最後に母親を。。。
凄いね

469 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:45:38.03 ID:JOQrI8Sr.net
ガルパーも従来のとは全然デザイン違うし目も哺乳類ぽいと思ったらしっかり理由あったのには驚いた

470 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:45:52.91 ID:fZmcxtYn.net
>>459
そう考えると中々目ざといな

471 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:46:15.43 ID:R4aR+7w9.net
ハウスはまだしも本編のネームドキャラ出るんだな
シーズン2でスムーススキンのジョシュアがリージョンのマルパイス司令官として出る可能性ある?

472 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:46:38.21 ID:0Jfmucyb.net
プロテクトロン出てほしいな
どれくらいヒットしてるのか分かんないけどさらにCGに使える予算増えれば色々出せそう

473 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:47:04.46 ID:sqnpbn8K.net
デスクロー筆頭に出せるクリーチャーも多いし、シーズン2がベガスも舞台ならスパミュ村もあるよな

474 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:47:21.39 ID:s1ZA1dtx.net
>>465
あとはヤオグアイかな?
デスクローは骨だけ出たな

475 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:47:26.07 ID:8XRd+ZwU.net
ガルパーへの拘りなw
バックボーンも用意されてたわりにはあっさりゲロ吐いて死んだ?けど
人間の指だらけのあのデザインはマジで悪趣味

476 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:47:54.23 ID:fZmcxtYn.net
CGなら機械作る方が得意だからいけそう
魔改造セントリーボットに追いかけられる展開とかよさげ
それこそマンダロリアンみたくアサルトロンを相棒にするでもいいし

477 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:48:19.74 ID:CE4ApDlz.net
NCR壊滅してないならシーズン2でベテランレンジャー出して欲しいわ

478 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:48:48.32 ID:uWcQcm9v.net
>>472
日本以外primevideo1位
なお、日本はダンジョン飯が1位

479 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:49:09.28 ID:8XRd+ZwU.net
>>474
ほんとだヤオグアイわすれてた
やたら強かった
PAなら素手でも勝てるくらいのイメージだったけど明らか劣勢だったし
デスはもっと強い(設定上)と考えるとドラマ世界のベガスも地獄そうだな

480 :奥さまは名無しさん ころころ:2024/04/14(日) 20:49:26.02 ID:jCE9Upeh.net
ガルパーも単なるサンショウウオの変異だったからねぇ
設定の違いはどう折り合いを付けるのか気になるね

設定違いで荒れる可能性もあるし

481 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:49:41.03 ID:5fXlmyQp.net
次がベガスならセキュリトロン出てほしいけどなぁ
ドラマのBOSはマーク2相手だと返り討ちにあいそうだが

482 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:50:18.27 ID:VWahSRWA.net
vault4の犠牲者のガルパーくん

483 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:50:41.08 ID:fZmcxtYn.net
でも西と東でスパミュも由来が違うんでしょ?
ならガルパーみたいなマイナーアボミネーションの出自が分かれるのは尚更許されるだろう

484 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:52:18.24 ID:AFOftdKH.net
>>478
おま国だけは勘弁な

485 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:53:06.40 ID:j/TLW4T8.net
>>465
シカ(幼体)とスパミュとブロードフライ幼体(ただのハエ)

486 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:54:41.69 ID:j/TLW4T8.net
あと綺麗なバラモンも

487 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:54:49.74 ID:8XRd+ZwU.net
ドラマ女主人公「パワーアーマーを着けた男性をみなかった?」
〇〇「ついさっき、ここに来ました。今なら下の階のカジノにいるかも知れません。
   ここで待っていたいなら、どうぞ。あなたを追い払う権限はありませんから」

488 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:55:21.11 ID:fZmcxtYn.net
>>478
それどこで知れるの?

489 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:56:12.47 ID:sqnpbn8K.net
一応、NCRベテランレンジャーはFoNVだとあとからNCRの軍と利害の一致でくっついた面子だからベテランレンジャーの本体はベガス側なんだろうか

ドラマでポスター出ただけでもニヤニヤしたのにマスク出て嬉しかったわシーズン2で是非BoSやクーパーと戦ってくれ

490 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:56:36.14 ID:0Jfmucyb.net
>>478
すげーな
日本はあい変わらず特殊だな
まぁローカライズさえしてくれてればそれでOK

491 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:56:39.91 ID:8XRd+ZwU.net
鹿は可愛いからいいだろ
スパミュ気付かなんだどこだっけ
バラモンもいたな美味そうだった

492 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:57:36.29 ID:VWahSRWA.net
ネトフリとか今全部コナンだからなランキング
ガラパゴスってるのはまあおもしろいからいいんやけども

493 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:58:51.83 ID:8XRd+ZwU.net
日本はそれだけ子供がネット使える=裕福ってことだ

494 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 20:59:24.07 ID:fZmcxtYn.net
ギャグは悪くはなかったな
死体の生首キスシーンは本当にアホすぎて笑えた

495 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:00:53.59 ID:R4aR+7w9.net
すれ違うだけでいいからタビサとロンダが出たら泣いて喜ぶ

496 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:02:54.09 ID:fZmcxtYn.net
これか
どこから情報収集してるんだろ

https://flixpatrol.com/top10/amazon-prime/

497 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:03:32.64 ID:JOQrI8Sr.net
クーパーは境遇やカウボーイ技術の高さがラウルぽいなと思ったから
ベガスでは間違われるみたいな展開あっても面白そう

498 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:06:23.15 ID:uWcQcm9v.net
https://i.imgur.com/FPkZ9uF.png
こんなの感じの拾っただけだから詳しくは知らん

499 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:07:26.15 ID:fZmcxtYn.net
でも事実だとしたらfalloutって思ってたよりもコンテンツとして強いんだな

500 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:10:56.51 ID:jCE9Upeh.net
発電するだけだとGECKよりしょぼいがどうなんだ

501 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:11:06.22 ID:m+KZMiD5.net
>>483
作品毎にスパミュの出身がバラバラ
1・2・タクティス・ニューベガス ザ・マスター(元マリポーサ軍事基地)
3 Vaut-Tec(Vault87)
4 インスティチュート(元コモンウェルス工科大学)
76 ウエストテック(ハンターズビル)

各組織でスパミュの変異に使用した強制進化ウイルス(FEV)のバリエーションが違う旨の情報が
Fo4ではインスティチュートの科学者や施設内の端末で見られる

502 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:18:44.89 ID:T83EdcX6.net
足怪我した同僚何かあんのかなと思ったら
特になんもなかったw

503 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:19:19.04 ID:8XRd+ZwU.net
グールおじはカウボーイ技術高いからテキサスレンジャー出身説

504 :奥さまは名無しさん ころころ:2024/04/14(日) 21:20:47.47 ID:fZmcxtYn.net
今回の見る限りでは西はだいぶ荒廃してて技術的にも衰退してるっぽいから終わりは近いな
ステルスボーイすらない

505 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:22:20.82 ID:y259590Q.net
過ち繰り返しすぎた結果文明の灯火がガチで消えそうだな

506 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:22:28.42 ID:jCE9Upeh.net
どれかの分岐エンディングの後とか裏設定がありそう

507 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:22:53.68 ID:8XRd+ZwU.net
足といえば犬おじの義足取り付けシーンは痛々しいけど笑った
荒治療すぎるけどあれで止血もできるなら緊急時はありか
と思ったら普通に血だらだらでただ足重くするだけのアクセサリーで草
foぽいっちゃぽいけどw

508 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:26:58.01 ID:sqnpbn8K.net
FoNV時点だと少なくともNCR統治下の地域は結構文明再興してるっぽかったんだがな

ベガス自体も実は綺麗な水の入手が他の地域と比べて結構楽っていうハウスの手腕が解る地域だったんだけどシーズン2でどうなっとるんじゃろ

509 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:29:27.80 ID:Vf+N3Dq8.net
ルーシーがベガス行ったら壊滅しそう、巻き込み型主人公だろこいつ

510 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:31:51.61 ID:xIO3BYOG.net
>>452
WT代表はやっぱり日系人か

511 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:32:24.18 ID:8QhyUjhZ.net
プロテクトロンも一応出てたよね

512 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:32:46.61 ID:R4aR+7w9.net
変に本編関わらせるよりパロディで済ませてほしかった
だったらドラマにする以上整合性の為に設定変わるわなって飲み込めた
誕生日パーティやパパ探しの旅の始まりはニヤッとしたんだが

513 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:33:18.44 ID:fZmcxtYn.net
ルーシーがボルト4にフュージョンコアを返したのは善人プレイしてるなって感じたな
それが後々返さなければよかったみたいな展開がfalloutにおいては王道感あるけど果たして……?

514 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:36:28.73 ID:8XRd+ZwU.net
ゲームなら一定条件満たすと実は今もボルト4では“実験”が続いてるという事実をターミナルで見れて
そのうえでフュージョンコアを返すかどうか問われるみたいになりそうw

515 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:42:55.92 ID:fZmcxtYn.net
ありそう
中では殺し合いの末に共食いが起こってるとかね
そこで返さないルートだと開かない扉の中にレアアイテムが入ってたり

516 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:45:44.88 ID:sqnpbn8K.net
Vault 81みたいな前例もあるからドラマのVault 4もマジで裏表ない可能性も存分にあるべ主人公達の処罰が軽すぎてビビったけど

517 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 21:53:42.84 ID:0VQWtHhv.net
>>515
ハハ!ゲイリー!
の映像化は見て見たいなw

518 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:06:35.72 ID:bfDw0TBw.net
弟パートよかったがこのまま弟どうなっちまうんだろ

519 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:10:02.33 ID:8XRd+ZwU.net
ありえるとしたらルーシー従兄弟がなんだかんだ助けにきてくれて金髪と揉めてボルトに居られなくなって姉を追うため地上へ

520 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:13:01.10 ID:sqnpbn8K.net
弟はあそこからドラマシリーズのしたい展開に合わせて如何様にも扱えそう

521 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:17:56.74 ID:8XRd+ZwU.net
弟がNCR残党と合流で善ルートかレイダー合流で悪ルートか

522 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:18:27.40 ID:KiHFeptJ.net
メインクエストかと思ったらなんかしょーもないサイドクエストだった感あるな
ボルト4

523 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:21:01.99 ID:RHWe6Dh6.net
ボルト4のよいところは


みんな脱ぎだすことやな

524 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:21:10.61 ID:v4qBq2Ew.net
ドラマはゲームの外伝的な内容だと思ってたらもろにフォールアウト世界の核心部分に触れる内容だったから驚いたわ。しかも時系列的に4の先なんだよな。

525 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:22:00.96 ID:RHWe6Dh6.net
とりあえず32にいかされたやつは

管理者以外はしぬ運命だよな?

526 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:22:20.94 ID:RHWe6Dh6.net
>>524

4の前の話なの??

527 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:23:18.30 ID:RHWe6Dh6.net
>>516

あれ中身の人はボルトじゃないからね

528 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:23:54.82 ID:sZlqHzUM.net
8話までだと31、32、33の目的はわからない感じか

529 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:26:10.17 ID:bfDw0TBw.net
>>525
あそこはやっぱ洗脳かなんかの実験場なのかね…

530 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:26:17.48 ID:sqnpbn8K.net
そういえば32が内ゲバというか内部の諍いで滅んだ原因は直接は解らなかったな

あれ32の人達が31のことに気づいてしまっての抗争ってだけじゃないよな?

531 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:27:30.36 ID:losSuww5.net
なんかゲームやってないと全然わからんだろ的な発言多いけど
よくできてるからちゃんとわかるんだけど
「え?なにこれ」というのも後からわかるようになってるし、SFドラマでは説明過多にすると白けるからいい按配
謎は謎ではあるけど

532 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:29:37.09 ID:8XRd+ZwU.net
作中時系列は
未来←ドラマ>(2マルチエンド)>4>ベガス>3>2>1>76→過去
だったかな
2のENDとドラマどっちが未来かどうかはちょっと曖昧

533 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:29:49.41 ID:2U2i62PH.net
ガンダムWみたいに毎回初めに説明して欲しい

534 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:31:27.95 ID:8XRd+ZwU.net
それよりもガンダムXのEDみたいに最後は作中のセリフ=タイトルでしめてほしい

535 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:37:16.54 ID:sqnpbn8K.net
シリーズ恒例の人は過ちを繰り返す(War Never Changes)は8話で回収されたの満足

536 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:42:12.49 ID:9ULu8xMT.net
ハハッ!ゲイリー!なvaultとか出てきて欲しいわ
自然災害のようなデスクロー襲撃とかも見たい

それにしても主人公の目がデカい

537 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:45:32.96 ID:RHWe6Dh6.net
>>532

えっ4のあとの話なのか

じゃあ4で復興した国が核爆弾でやられたてこと?

538 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:47:22.39 ID:j/TLW4T8.net
弟くんSPECIALでIntに極振りしてそうな性格だし単独でハッキングしてどうにかするのか
それとも訳アリで帰ってきたルーシーが31に行く展開が1番ありえそう33/32は内紛起こして壊滅してそうな予感

539 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:50:05.36 ID:JOQrI8Sr.net
fallout1.2.NVはアメリカ西海岸だからドラマと近い
3.4.76は東海岸だから離れてる

540 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:50:29.41 ID:hZpe65g6.net
人の右手の人差し指でするオナニー気持ちいい

541 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:50:45.49 ID:RHWe6Dh6.net
>>539
あー4てボストンだっけか

じゃあ関係ないのか

542 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:51:39.23 ID:RHWe6Dh6.net
>>538

33は内紛おこらないでしょう

32にいかされると処分される

543 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:52:59.77 ID:0VQWtHhv.net
>>541
むしろ西海岸に馴染みかない

544 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:53:54.52 ID:A5iQiMLo.net
32に行くとやっぱ殺し合いが始まるのか…

545 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 22:57:14.96 ID:hZpe65g6.net
>>530 説明あっただろ
ネズミをひとつところ入れてたら最後は共食いするって
だから原因は食べ物だったり些細なことだろうし原因の説明はいらんのよ
ボルト32はその実証テスト用の施設だったのかもしれんしな
全てのボルトに目的があるっていってたから
33はなんなのか?(エリート養成?)
新たな32も目的は?なぜこの人選かは気になる

546 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:00:51.99 ID:qcSjqpnS.net
スーパーウルトラマーケットでMr.ハンディに働かせてた二人のうちの一人ってジュラシックワールドの係員役だった人よね
あのやる気のない演技なんかクセになる

547 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:01:37.52 ID:dzV6g/tg.net
ゲームとは切り離した方がよかったと思うわ
ドラマオリジナルという位置付けの方がよかった

548 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:02:40.74 ID:8XRd+ZwU.net
>>539
逆じゃね

549 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:06:17.63 ID:hZpe65g6.net
>>525 ルー大柴は33でよかった

550 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:11:01.78 ID:8XRd+ZwU.net
>>539
スマン間違えた

551 :!dongri:2024/04/14(日) 23:13:38.37 ID:4ptYONoj.net
ハワードグールは家族探してるみたいなこと言ってたけど最初ハワードが被爆した時娘と一緒に逃げてたのにその後離れ離れになったのかな?
2以降でその辺の話も出てくるか

552 :!dongri:2024/04/14(日) 23:14:26.50 ID:4ptYONoj.net
>>525
でも31出身のステファニーも行ったからどうなるかわからない

553 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:18:07.76 ID:8XRd+ZwU.net
予想では31が保管
32が実験
33が育成
33で有能な遺伝子を育み残し
いらないのは32送り(監督官は最終的にもっかいスリープか33戻り)
この繰り返し

554 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:21:22.09 ID:JOQrI8Sr.net
娘だけでも助けようと妻を頼って娘を預けたら
ハワードだけトキみたく外に出されて
その後二人の入ったvaultの様子を見たらもぬけの殻だったとかそういう感じじゃなかろうか

555 :!dongri:2024/04/14(日) 23:23:29.96 ID:4ptYONoj.net
>>525
ゴメン管理者以外を見落としてたスマン

556 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:23:32.64 ID:IxQGauv0.net
読解力ないだけだと思うけど32ってなんで滅んだの?あとなんで放置されてたの?

557 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:26:06.13 ID:xIO3BYOG.net
>>540
あれフェティシズム感じた

558 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:28:38.64 ID:sqnpbn8K.net
32自体はもしかしたら周期ごとで実験テーマ変えて運営してんのかもな

ルーシーの従兄が憐れ

559 :!dongri:2024/04/14(日) 23:29:37.19 ID:4ptYONoj.net
33に行ったモジャモジャデブはどうでもいいけど主人公のいとこは良い奴だから死なないで欲しい

560 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:29:43.14 ID:0Jfmucyb.net
金髪女性が氷を布で包んで股間に押し当ててたけどよくわからんかった

561 :!dongri:2024/04/14(日) 23:30:25.77 ID:4ptYONoj.net
>>559
間違えた32だわ
間違えてばかりもう寝るわ

562 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:30:29.90 ID:8XRd+ZwU.net
確かにトキパターンぽいよなキャラ的にも
避難時に候補じゃない民間人を自分のかわりに入れてあげたとか
うんトキだわ

563 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:40:19.19 ID:2U2i62PH.net
>>549
まーじ似てるよなw俺もずっとそう思ってたw

564 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:40:43.42 ID:8XRd+ZwU.net
BOSエルダーぽい爺さんがBOSは道を見失ったって言ってるしやっぱ瓦解してんだろうか
かつてはウエイストランドを支配していたって部分は?????ってなったけど

565 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:41:26.19 ID:xIO3BYOG.net
>>549
あいつがルー大柴に見えた人がいて良かった

566 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:46:22.60 ID:h7k7MBAC.net
オレの101とか運び屋とかブルーなら親父もBOSも女ボスも全員ぶっ殺してるわ
ルーシーは善人不殺プレイでヤキモキするけど純粋で優しくてええわ

567 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:47:57.04 ID:v2m7BtGf.net
戦闘シーンにもうちょっと力入れてほしい
印象に残らんかった、基本的にスローモーションか音楽流れるかで残念だったし
まぁスローモーションに関しては昔の西部劇をリスペクトしてるとか言われればそれまでだが

568 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:49:51.78 ID:LI6DHjgr.net
BOSはボコボコにされてプライド傷ついてる時が1番輝いてる

569 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:50:18.12 ID:2U2i62PH.net
>>567
アングルなんかも退屈であまり良くなかったね
でもちょっとしたことで良くなりそうだよね

570 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:53:06.79 ID:8XRd+ZwU.net
スローにするならそれこそバッツです!みたいな演出にすればよかったのにな

571 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:57:27.39 ID:uWcQcm9v.net
32の死体片付けたのって誰だったんだ?
どこにダイイングメッセージ書かれてるか分からんから、
31人員が全部片付けないといけないはずだが、31はあれだし

572 :奥さまは名無しさん:2024/04/14(日) 23:59:32.36 ID:Lz5gNL1R.net
>>551
最初のシーンだと子供の誕生日会に呼ばれる程度の仕事するくらい落ちぶれてるんよな

573 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:02:41.64 ID:MOmelw/H.net
ボルト4のいつの間にかサブクエやってた感がマジでフォールアウトすぎて良かった

574 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:04:07.22 ID:oUW8Mcjp.net
>>35
ルーシーを助けに行くためってドラマの中で言ってただろ。まさか親父が黒幕とかでえ?みたいになってたのはVOLT4と同じで勘が悪い男だよな

575 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:08:17.47 ID:sFSTDC7w.net
すり替え作戦が失敗したから本当のこと喋ります
+ナイトへの昇格チラつかされたから喋ったように見えた

576 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:15:57.71 ID:QL6eVTVS.net
命乞いにしか見えんかったなアレは
マキシマス自体すぐ保身に走るクズだからなぁルーシーの前では格好つけたがるだけで

577 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:18:57.24 ID:n4fbweK3.net
口八丁の嘘つき野郎だからな
最初に出てきた時は真面目キャラだと思ったんだがとんでもねーやつだったw
主役連中の中で一番好きなんだけど

578 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:19:00.26 ID:eAuZodDX.net
今1話見終わったところだけどめっちゃ面白いなこれ
けどvoltを襲撃しにきたやつらが何で爆発前に逃がしてくれたのか意味わからんかったな
それまではあれだけ躊躇なく虐殺楽しんでたくせに

579 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:19:03.20 ID:R3RNV1rH.net
マキシマスは好きになれないからこそ酷い目に会ってると楽しいから今後もどんどん祭り上げられて酷い目に会ってほしい

580 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:19:31.19 ID:AV2O5Enu.net
>>572
VTと対立して役者として干されてるはず
それがあってイメージキャラクターがVBに変更されてる

581 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:24:20.22 ID:18G8Vy/J.net
マックスパートつまらん
マックスの見た目にまず魅力がない

582 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:26:07.83 ID:N0+nxIxk.net
ナイトからさらに武勲上げてパラディンにまでなって絶頂中に任務でルーシーとクーパーを殺さなきゃいけなくなって葛藤するまで見えた

583 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:28:20.75 ID:y+V40HUs.net
狙ってるんだろうがただのクズだから見るのがキチいね

584 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:30:36.48 ID:8JhD87ML.net
1話と8話が明らかに金掛かっててストーリーも動くからおもろいな。
このドラマはとにかく主人公2人が関わってない場面の方が面白い。
コイツらが関わるとテンポ悪すぎ、頭悪すぎで見てられないって思うことが多々あった。
アクションも鈍すぎてダメだ、実質グールが主人公だな。

585 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:33:54.96 ID:3IKbeHyd.net
>>584
シーズン1の主人公はグールだぞ

586 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:36:36.85 ID:4kjOlj9y.net
全盛期エンクレイヴ倒してNCRの基礎を築いたFO2の主人公の苦労が全部パーになったのが海外でめっちゃ炎上してんな

587 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:41:29.43 ID:8JhD87ML.net
この世界のフュージョンコアってゲームより希少度高くてエネルギー無尽蔵っぽいよな。
たった一つでVaultの全電力賄えてパワーアーマーもバッテリーを気にしてる感じではなかった。

588 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:43:08.51 ID:18G8Vy/J.net
まあ海外だと1からしっかりプレイしてる人多そうだしな
西の設定勝手に壊すなとはなるわな
ベセスダの領域である東でやればよかったのに

589 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:43:39.52 ID:n4fbweK3.net
でも結局最終的にルーシーの元に行きそうなのがマキシマスなんだよな
そこに関しては思想が変わらん限り無理だろうし
またBOSに愛着がないのも笑えるわ

590 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:46:44.47 ID:n4fbweK3.net
べセスタに買われた時点である程度ファンは区切りつけとくべきだったと思うけどな
スターウォーズがディズニーに買われた時に学んだことだわ

591 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:50:37.43 ID:d7DsRQMY.net
ルーシーは前提となる価値観がしっかり描かれてたから本人の倫理観の変遷が興味深かったけど
マックスはなまじ現代の軍隊モノと変わらん風景からスタートで
視聴者が想像できる境遇と劇中での行動とのギャップが凄い、もう少し幼い頃からどう過ごしたかとか見たかった

592 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:51:58.44 ID:3gptLFgy.net
たまにルーシーが菊地凛子に見えて

593 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:52:19.80 ID:jdhNxSOV.net
>>552 本体は31にあるんじゃないの
コピーは死んでも問題ない

594 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:55:17.89 ID:18G8Vy/J.net
ルーシーはいい感じだと思う
顔は好みハッキリわかれそうだが
しいていえば上半身はタンク+レザーアーマーにしてくれ
実写の全身ボルトスーツは青すぎる

595 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:55:56.76 ID:QL6eVTVS.net
マキシマス「上官だけどお前はBOSに相応しくないから見殺しにする」

ここ見た時はクソ過激なBOS信者かと思ってたら全くそうじゃなくて笑った
まぁその片鱗はあるんだが、今後どう転んでいくか見ものだ

596 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:56:09.81 ID:bVB52EQr.net
西回りの設定改変と矛盾はfallout1,2リメイク準備してるからだと思った。

597 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 00:57:48.71 ID:93aQLvGD.net
臆病な弟が勇気を出した結果があれは可愛そう
時間経ってから監督官として派遣されるのかな

598 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 01:04:30.07 ID:8JhD87ML.net
>>592
菊地亜美やろ?わかるわ。

599 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 01:18:35.36 ID:sFSTDC7w.net
>>595
相応しくないから殺す!じゃなくて見殺しってところがいいわ
嫌というほどキャラが伝わってくる

600 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 01:26:18.12 ID:qyH+0tIA.net
>>592
スタイルが全然ちゃうやろw
ルーシー顔めっさ小さい

601 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 01:28:47.50 ID:LU0E//QI.net
グールさん出ないとダレるわ
あとから飛ばし飛ばし良いシーンを見直すぐらいには楽しめてるけど

602 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 01:34:53.65 ID:jdhNxSOV.net
マキシマスがボルト4ですぐに腑抜けになるのが面白かった

603 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 01:37:43.63 ID:93aQLvGD.net
マキシマスはプレイヤーみたいに感情のライブ感を頼りに行動してるよな

604 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 01:40:17.29 ID:FIHgGQM5.net
俺はサデウスが濱田岳に見える

605 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 01:42:25.01 ID:IGlcqlIp.net
西ばかり言われてるけど地味に東の設定もアレだな
ドラマで正史は確定させないとか言ってたのにミニッツメンかBOSで確定しちゃったし
いつもインスルートでプレイしてるけど一気に興味失せた

606 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 01:43:16.20 ID:VNntvLC6.net
ボルトテック社員声のメガネおじさんが嬉しい
これがメインクエだという確信が持てる

607 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 01:49:40.30 ID:sGZV5I3N.net
ドラマの続編はまだまだ先だろうし
その間にヌカ・コーラとか戦前企業にスポットをあてたスピンオフを作ってくれないかしら
嫌な気分になるだけな感じもするけど

608 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 02:07:22.76 ID:N0+nxIxk.net
T-45とT-60の欠陥見せつけられた分FO4のMOD対応来たら最強改造したT‐51で遊びたいもんだ

609 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 02:40:32.90 ID:OnWCtyDt.net
>>602
警戒心で張り詰めていた顔が急に腑抜けたニヤケ面になったから飯に何か盛られてたのかと思ったわ
ただ安心してくつろいでいただけという

610 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 02:57:02.82 ID:v6ljhmGV.net
>>595
マックスは飽くまで現地採用民であって
BOSの純血主義の中で産まれ育ったたわけじゃないからな

611 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 02:58:02.11 ID:/r5JHJfH.net
76しかやってないけど4とかベガスやろうか迷ってるわ
無限に時間溶けそうで怖い

612 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 03:17:16.61 ID:4kjOlj9y.net
シェイディサンズ失った程度で巨大勢力のNCRが崩壊するとは思えん BOS、レイダー、エンクレイヴ残党、シーザーリージョン相手に圧倒的な物量で優勢になってるようなところだし

613 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 03:19:57.00 ID:18G8Vy/J.net
ベガスやってるとNCRがやられた?ベガスが荒廃してる?ありえへんやろwとはなる
まあやるなら3からやった方がいいと思うけど
ぶっちゃけ76の方がよっぽどカオスではある(プレイヤーが気まぐれで核落すとか)

614 ::2024/04/15(月) 03:35:45.93 ID:5mnRX0BE.net
ニューベガス開始前にジェイデイサンズ壊滅してるのは、もしかしたらニューベガスリメイクの伏線だったりせんかなぁ……

615 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 03:36:34.37 ID:18G8Vy/J.net
ドラマのベガスで幅きかせてるのがパウダーギャングだったら笑う

616 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 03:40:06.26 ID:H1M4V8RT.net
あれがクロンボじゃなくてクズっぽい白人の若者ならよかったのに
フォールアウトでクロンボを採用するってのが原作を冒とくしてる
あの時代のクロンボは奴隷やぞ

617 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 03:41:15.22 ID:daDmGOfG.net
>>616
お前が今書き込んでいる2024年よりも未来の話だけど

618 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 03:45:14.17 ID:H1M4V8RT.net
>>616
???
2024年の今クロンボは奴隷じゃなくて選挙権もあって大統領にもなってるが?
フォールアウトの核爆弾が落ちた時代設定が冷戦時代だって知らないニワカか・・・
そっから文明はいっさい発展してないって、まぁ原作やってないやつは話にならん

619 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 03:55:02.28 ID:daDmGOfG.net
>>618
んじゃ黒人差別は無くなってるな

620 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 04:02:07.65 ID:f0awEgJP.net
FO3から入ったけど西海岸BOSって東海岸と大分違うんだな、東海岸は一応正義みたいな物があったけど西海岸はなぁ
しかも本家が西海岸と

621 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 04:06:26.67 ID:daDmGOfG.net
それも結局キャピタルのBOSが特別まともなだけなんよね
4のコモンウェルスのBOSは例のごとくハイテクレイダーって印象しかなかった

622 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 05:32:54.38 ID:jdhNxSOV.net
k>>616 クーパーハワード夫人が黒人はもっとあり得んだろ

623 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 05:36:04.38 ID:jdhNxSOV.net
ウェイストランドの大統領って人クーパーと会う前にどこかで出てる?
知り合いっぽかったけど

624 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 06:13:44.27 ID:RAYAq/9P.net
2024でさえコズワース居ないのに

625 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 06:29:57.82 ID:nSisVCWW.net
>>618
てか外の世界で人種差別ってあったか?
グールが差別されてるのはよく見るが

626 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 06:31:16.97 ID:Z1RYDxP7.net
こういうBOS野郎はNGが正解

627 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 06:31:30.04 ID:jdhNxSOV.net
パワーアーマーの1番の欠陥って外部から簡単にフージョンコア抜かれることじゃないのか?

628 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 06:36:01.90 ID:vaNhSDra.net
>>627
殺す気ないからフュージョンコア抜いただけじゃん

629 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 06:44:25.98 ID:Z1RYDxP7.net
撃ち抜けば爆発するぞ

630 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 06:58:32.84 ID:dwomjnVj.net
>>616
>>618
なんでこいつ自演してんだ?

631 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 07:40:50.51 ID:cUjxh/1n.net
パワーアーマーの正面装甲の欠陥って元ネタあり?
米軍にしちゃあお粗末過ぎる

632 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 07:45:14.11 ID:Z1RYDxP7.net
元ネタは知らんけど
強いパーク積んだ熟練者が徹甲弾でピンポイントに撃ち抜かないとダメなんじゃないかと考察してる

633 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 07:55:09.40 ID:G6k14/4A.net
まだ半分しか見てないけどB級のコメディーゾンビ映画みたいで結構おもろいやん

634 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:00:48.91 ID:UkbJULan.net
話自体はよく出来てるけどポリコレが邪魔してキャスティングが変だったりするんだよな

635 ::2024/04/15(月) 08:02:10.78 ID:d7DsRQMY.net
T45が欠陥だらけでT51が傑作機っていうのはシリーズでよく出てくる話
T60は外観的にもT51じゃなくてT45の系譜だから装甲の傾斜角とかもそのままだったんかなと

636 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:05:00.50 ID:I1O+lLfy.net
こんな金のかかった豪華なB級コメディゾンビ映画あるなら見てみてぇよ

637 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:08:40.18 ID:Z1RYDxP7.net
ロケーションというか遠景はいいんだよな
砂漠すぎるって意見もあったけどfallout4のパッケージにも描かれてたみたくゲーム版は街同士の隙間を狭くしてるから密度が高く見えるだけで
実際ウェイストランドはあんなもんでしょ

638 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:19:11.10 ID:ZeF5rEiV.net
スケールの表現はまあまあ以上と思ったな、シーズン1の現代編は経過時間一ヶ月ぴったりくらい?

639 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:19:13.33 ID:AV2O5Enu.net
>>604
わかる

640 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:22:58.89 ID:UeoONy21.net
ルーシーは井上咲楽に似てるなw
髪が濡れた時は特に

641 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:27:00.67 ID:403HI1yd.net
>>602

あの洗脳されたシーンはワロタwww

642 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:36:12.64 ID:403HI1yd.net
>>640
なんか似てると思ったらそれかw

643 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:39:38.56 ID:vCdePWmG.net
弟のパートがサスペンス的で良い緩急になってる

644 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:40:06.81 ID:G6k14/4A.net
青々とした草木多くね?

645 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 08:40:14.98 ID:Byap3Q6g.net
NCRは完全に戦前アメリカの後追いで「牧場主が保安官より権力を持つ」状態寸前だったから滅んだのは全く違和感ない
次は大きくなり過ぎたBOSを滅ぼすか弱体化させる番かな

646 ::2024/04/15(月) 08:56:26.05 ID:tShNa1C1.net
>>644
200年経って自然が戻ったんじゃないの
ただその割にはボルト33のすぐ外に炭化した死体が残ってるのもアンバランスな感じはした
あれ核戦争の犠牲者だよね

647 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:00:23.30 ID:dFw3CyiU.net
>>602
それなのにあのバカ早とちりして貴重な自販機破壊した時は悲しくなったわ(´・ω・`)しかもポップコーンぐしゃぐしゃに

648 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:06:15.78 ID:TDR1k5s4.net
コズワースは修理してほしい
たまに役に立つのに🥺

649 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:06:28.63 ID:+H/nVSk7.net
3話まで見てBOSのクロンボが小物すぎて見るの辛いんだが、この先挽回ある?

650 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:10:42.01 ID:AJV9MQ6P.net
>>649
あんまない
むしろグールが見所

651 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:12:56.58 ID:MNYlWgon.net
BoSは西海岸、東海岸、中部で派閥バチバチやってるから何かのタイミングで内ゲバ起きるのは避けられんだろうな

NCRは首都あんなんなってるのに首都壊滅の4年後にはFoNVで大使と軍隊派遣してるってことはドラマに出てない範囲で無傷のデカい領域あんじゃろ

652 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:14:38.49 ID:TDR1k5s4.net
撮影地をニューヨーク州やニュージャージー州からカリフォルニア州に移す「フォールアウト」シーズン2の適格支出額は税額控除プログラムの歴史において最大の1億5,368万ドル(税額控除額は2,500万ドル)で、約170名のキャストとスタッフの雇用が見込まれているそうです。

シーズン2は予算豪華になるのかな?

653 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:14:44.45 ID:ZeF5rEiV.net
反ポリコレが行き過ぎてただのレイシストになってる奴って自覚ないのか?

654 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:17:14.12 ID:AJV9MQ6P.net
>>653
ポリコレ以前にBOSがクソ組織に成り下がったってか西海岸らしくなったっていうかの話なんだけどなあ

655 :!dongri:2024/04/15(月) 09:17:20.27 ID:nlKJ/P+m.net
>>652
予算増えたらレーザー兵器のCGに回してくれ
パワーアーマーにはガトリングレーザーがよく似合う

656 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:17:24.02 ID:dwomjnVj.net
フォールアウトは最初から多様性に富んだ世界観だからポリコレ云々に関しては的外れな意見
マキシマスのことを言っているなら人種云々関係なく根本のキャラ設定が問題

657 :!dongri:2024/04/15(月) 09:19:20.66 ID:nlKJ/P+m.net
クズ野郎がだんだん聖人になっていくのがいいんじゃね

658 :奥さまは名無しさん ころころ:2024/04/15(月) 09:19:41.53 ID:oVawAtDK.net
ミスターハンディとかブレインボットみたいなコンパニオン出して欲しい 1話限定の相棒でもいいから

659 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:19:59.74 ID:MNYlWgon.net
マキシマスの流されやすい下衆い中立感はFalloutエンジョイ中の俺らでしょ

660 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:20:54.67 ID:TDR1k5s4.net
ネイトパパに構って貰えなくてグレたコズワース🥺

661 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:21:40.69 ID:8FNa47zu.net
t-60ってt-51が特殊な装甲とか人間工学採用した形状とかでコスト高すぎってなって
欠陥機だったt-45を発展させる形でコストダウンした型だから弱点もそのまんまなんだろうな
装甲のグレード落としたまま防御力確保のため重装化した結果視界や可動範囲悪化のドン亀扱いだった気がする

662 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:24:31.37 ID:dFw3CyiU.net
フォールアウトやってるとマキシマスの小者ムーヴも微笑ましいよね。グールおじさんがほぼ主人公すぎる

663 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:26:43.16 ID:SDGZSM9/.net
中間の話のCGしょぼかったからな
予算はギリギリだったのでしょう

664 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:36:32.92 ID:ZIer+xpM.net
こいつ放射能でイカれちまってやがる…ID:H1M4V8RT

665 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:41:22.39 ID:nu2fj8hC.net
線路を歩くシーンは遠景の建物といい現代ぽかった
その後の鉄橋は良い感じだったけど

666 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:43:06.94 ID:MY3B90Tb.net
>>616
いきなり差別かよ
スムーススキンッパリらしいな

667 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:48:03.39 ID:5Qh/gn4u.net
>>636
ゾンビランド

668 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:48:18.50 ID:8UapDzgJ.net
核戦争で世の中の諸々のしがらみも吹っ飛んで現実の人種差別はなくなったけど
新たにグールとかのミュータントが生まれて結局人間は肌の色で差別をしてしまうっていう皮肉なんだよな

669 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:48:55.40 ID:7jlquimL.net
マキシマスはブレイキングバッドのジェシーみたいな人間味あるダメ男キャラにしたいんだろうけど
ジェシーと違って仲間にも酷いし、人間味要素もルーシーだけに集約してるから
単なる色ボケクズ小物野郎にしか見えんところが難点だわ

670 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:57:51.45 ID:gmv/qdOh.net
アボミネーションってガルパーとヤオグアイくらいか?
スーパーミュータント出さないのはどうなんだろうか

671 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 09:57:55.58 ID:kEWAUfNO.net
黒人がクズ野郎過ぎてさっさと殺されないかなと思ったけど
最後まで生き残ってヘイト溜まったわ

672 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:03:10.60 ID:gmv/qdOh.net
でもお前らも気まぐれでvault101を爆破しただろ?

673 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:05:14.16 ID:Z1RYDxP7.net
マキシマスはBOSのクズとして暴れて欲しい
もっと悪人然としたら応援できる
ほんでNCRのトップに上り詰めたルーシーと戦争になったら楽しそう
グールがどっちに着くかで変わってくるよな

674 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:05:22.09 ID:MNYlWgon.net
マキシマス、8話の終盤で暫定NCRリーダーオバサンに託されるような会話したし、シーズン2で精神的な成長していく主人公枠になれればなとは思う

今のところ主人公の配分みるとルーシーは育ちの善さが精神支柱にあるし、クーパーは濃いバックボーンからの言動で物語引っ張るキャラクターの位置だし

675 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:07:37.01 ID:dwomjnVj.net
フィールドワークのBOSソルジャーがアホしか居ないのでBOSの組織自体に脅威とか全く感じなかったのが残念だった
対して上層部はかなり真面目だからそこら辺の温度差で白けてしまう
ドラマBOS自体ナイトを保持していない新人育成の支部とかの可能性もあるから本隊が別にいたり東部が建て直した可能性とかもあるけど…
派遣されてきたタイタスがアホなのは擁護出来ん…

676 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:07:56.68 ID:RQ7aeVYt.net
でもお前ら欠点がない聖人君子の黒人キャラとか出したらポリコレガーとか騒ぐし
正論と正解の選択肢しか選ばない完璧超人女子とかいたらポリコレガーって騒ぐでしょ
結局イチャモンつけたいだけなんだよな

677 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:09:06.63 ID:dwomjnVj.net
マキシマスの扱い次第でドラマの評価は変わっていきそうではある

678 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:11:33.51 ID:AJV9MQ6P.net
マキシマスは他の2人と違って親や身内のバックボーンがないからあの世界の謎とかに関わりないわけであんまり盛り上がらなそうなんだよな

679 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:13:21.09 ID:AJV9MQ6P.net
結局エルダーが何考えてるのかの方がメインになっちゃうだろうし

680 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:17:16.75 ID:Tm40Y2lj.net
マキシマスにはBOSが英雄に見えたけどBOSが主犯でしたってオチなんだろうな

681 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:17:40.07 ID:PdA9Qx4+.net
>>551
家族って嫁やろ

682 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:18:06.70 ID:dwomjnVj.net
メロドラマ化だけはやめてほしいんだよな
2人を対立させる路線に期待する

683 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:19:06.09 ID:403HI1yd.net
主人公はグールだからな

なんであんなに強くなったのかはしらんが
200年生き延びた経験か?

684 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:19:49.22 ID:403HI1yd.net
でも電気が復興した街はBOSが支配したのか?

685 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:21:20.95 ID:AJV9MQ6P.net
そもそもあれただのグールなのかって気もする
変な人体実験やらされてる可能性もありそう

686 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:22:10.46 ID:403HI1yd.net
>>680
ありえるな

ハンクだけで核爆発できるわけがなし

BOSが実行犯だろうな

687 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:23:15.60 ID:TpuJl39O.net
海外から就労ビザで日本に来てたアフリカ系の知人が日本の人種差別にかなりショック受けてたな
エレベーターに乗るだけで避けられる、公共交通機関で座ると人が逃げていく
必死に日本語勉強してN2まで取ったいい奴が悲しそうに語るのは見るに耐えなかった

688 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:23:17.07 ID:uHVnXUS4.net
ジェシーとマキシマスは被らなかったわ
比較的優秀な温室育ちのルーシーと虚栄心はあるが燻ってる強運だけで生きてるマキシマスって感じ

689 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:24:51.94 ID:403HI1yd.net
>>687

そんなのあるか?東京だろ?

690 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:24:59.17 ID:MNYlWgon.net
Fallout3でBoSが街を一個壊滅させたことが解るDLCあったな

Fo3とFoNVのDLC、昨今と比べるとボリューム会ったな

691 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:26:08.83 ID:8w7OweW5.net
>>678
何であいつだけ冷蔵庫に入ってたのか
何でBOSが居たのか
いろいろある

692 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:27:32.12 ID:y+V40HUs.net
>>680
ありそう

693 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:35:06.59 ID:sb0MeE0A.net
爆心地にBOSが来てたのはあいつらが主犯じゃなかったら単なる火事場泥棒でしかないだろうしな
人命救助なんかやる組織じゃない

694 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:36:01.14 ID:cbeq9KnU.net
マキシマスを助けたBOSは東か西かどっちなんだろうな、西がやらかしてシェイディサンズとともに壊滅、東が助けに来たとか?

695 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:36:18.79 ID:geOAx5pe.net
>>673
やっぱり最後は組織VS組織で全面戦争
それがfallout
そこまで行かないで「人は過ちを繰り返す」はなんか白けた

696 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:38:50.63 ID:geOAx5pe.net
>>691
冷蔵庫に子供が入っていて送り届けるというクエが確か4であったよな
メタ的にはオマージュだな

697 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:38:56.04 ID:MNYlWgon.net
火事場泥棒、BoSがするしないっていうと間違いなくする

東海岸BoSが比較的にお行儀良すぎる。BoS√で余裕あると物資を民間に配給始めるし(なお繰り返し受注可能な取り立てクエスト)

698 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:42:15.81 ID:sb0MeE0A.net
原作の情報量が多いからその世界観を表現するのに必死で詰め込みすぎな気がしたな
ゲームから入った人間以外からすりゃエンクレイヴ?NCR?何それ?のノイズだろうし
もう少し段階を踏んで複数の勢力を出すようにしてシーズン1は父親攫った奴とルーシーの追いかけっこだけにすりゃ良かった

699 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:45:59.98 ID:cbeq9KnU.net
4BOS色々言われてるけどかなり寛容な方なんだよな
リオンズの人助け路線も継承してるし

700 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:46:06.23 ID:y+V40HUs.net
ごちゃってて逆にダレてるよな

701 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:46:17.73 ID:8w7OweW5.net
>>696
ジョークではないシーンだから意味かあるんだろう

702 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:47:10.04 ID:dwomjnVj.net
大元のネタを辿ればインディジョーンズなんだけどな冷蔵庫のやつ

703 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:47:58.09 ID:4kjOlj9y.net
シーズン2で期待するのはデスクローとスーパーミュータントとリバティプライム

704 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:48:40.33 ID:y+V40HUs.net
そもそもインディージョーンズネタだろあれはw

705 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:51:36.56 ID:geOAx5pe.net
>>698
エンクレイブをほとんど描かなかっただけでも配慮してるよ
本来なら捜索隊出してなきゃおかしい
それで黒いPA出てきてBOSの銀PAとバトルとかなったら未プレイ者は大混乱

706 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:54:11.52 ID:hEhTT4MH.net
>>687
ニガとイスラムとチョンと支那には警戒しないとこのコンクリートジャングルでは生きていけねえぞ!!!

707 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:55:18.35 ID:SDGZSM9/.net
何も知らない人間が楽しめるかは疑問だけど
そもそもそんな層はターゲットじゃないでしょ

708 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:56:08.75 ID:hEhTT4MH.net
アサルトロン(残骸)とハンディは出てきたが他のロボも出てくるとええな

709 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:57:24.69 ID:ScPDlZbd.net
科学者の首の奪い合いと親父の奪い合いとどっちも平行してやってんのがややこしいんだよな
モルデヴァーどんだけスケジュール詰め込み癖あるねんって感じ

710 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 10:58:41.38 ID:266LuDSF.net
マキシマスはただ状況に流されてるだけの奴だからBOSの正義に憧れてるとか言われても「?」としかならんのよな
それなら元々高潔な存在を目指してたけどパワーアーマーに乗った瞬間理想も忘れて力に溺れた、とかいう風にしてくれたらいいのに
初めからクズだからよくない

711 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:01:27.10 ID:gmv/qdOh.net
確かにX01とT60との怪獣バトル見たいわ

712 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:10:41.29 ID:y7K6/bsB.net
マキシマムは覚醒しそうになるけど結局流されてしまうを延々繰り返してるから
シーズン2でも同じこと繰り返しそう

713 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:13:38.95 ID:266LuDSF.net
まあ次だよな次
予算増えるだろうしもっと派手な武器も出てきて楽しめるだろう

714 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:13:58.64 ID:OE7OeQ7I.net
昔からのゲームファンだからたった8話でNCR崩壊とか弱小BOSとか見たくなかったな
よりによってグール一人にボロ負け でも小物とかVault内の再現度は良かった

715 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:15:48.69 ID:dwomjnVj.net
博士にエンクレイヴの科学者って設定は生きてなかったからなぁ、それでいて序盤にエンクレイヴっぽい奴らが普通に活動してるもんでガッカリしたな
勿体ないというか
ああいうのはシーズンの最後とかに取っていた方がよかったな、肩透かしくらっちまった

716 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:18:55.16 ID:yX4TjExj.net
マキシマスはLUCK10
PAもコンパニオンもナイトも実力以外で手に入れてる

717 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:26:28.27 ID:AJV9MQ6P.net
>>693
8話だってただの強奪でしかないからな
技術保全とかただの言い訳にしか見えんし

718 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:28:04.00 ID:R8EhNPly.net
このドラマのBOSのお偉方はなんであんな格好してるんだろうか。一瞬、モスマン教信者かと思ったわ。
司祭って呼ばれてたけどBOSでそんな設定あったっけ?

719 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:28:15.54 ID:AJV9MQ6P.net
>>704
NV4ともう3度目だからな
流石に擦りすぎだわ

720 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:28:47.03 ID:MNYlWgon.net
>>714
更に混乱するのがFoNVは正史発言されているので、首都壊滅した後でベガスへ軍隊派遣してダムを堅守できる能力維持できてることになるから統合性どんだけ合わせる気があるのかという意味でもシーズン2期待

個人的にはクーパーとディーンがかち合わせて欲しい

721 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:29:31.34 ID:Byap3Q6g.net
ルーシーがウェイストランドで弟がvaultを担当するダブル主人公の方が分かりやすかっただろうな
原作の勢力なんてはぐれ者や生き残りが説明役兼仲間になるか中盤以降ストーリー派手に動かすためにドーンと来るだけでよかった

722 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:35:34.96 ID:y+V40HUs.net
>>721
弟のボルトミステリーパートはずっと安定して面白かったよね

723 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:40:18.11 ID:yX4TjExj.net
ベセスダの次回作はインディージョーンズという偶然?

724 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:45:36.86 ID:MpE8AXqS.net
やっぱ世界観が強すぎるよなあ
あのレトロな音楽といいファッションや建築様式といい魅力的すぎる
そもそも戦前の紙幣が紙屑になったからコーラのキャップが通貨になってるっていう設定だけでもう勝ちだよね

ドラマの影響でfalloutシリーズのSteam接続数が増えてるってのも納得だよ
自分もあの世界に帰りたくなったもん

725 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:55:52.13 ID:vCdePWmG.net
マックス、イディオットサバンのパーク持ってて謎に強くなって欲しい

726 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 11:56:42.21 ID:L0v1i+z6.net
1話みたけど、まずレイダーって単語からよく意味がわからなくてゲーム未プレイだとさっぱり内容が入ってこなかったわ

今PS4のPSストアでFallout 4 Game of the Year Editionが1100円でセール中なの見つけて買うの迷ってる

727 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:01:56.04 ID:sFSTDC7w.net
レイダーは集団意識と知能が高い盗賊
あと、単語の意味知らなくても楽しめるようになってるよ

728 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:02:27.32 ID:AJV9MQ6P.net
一個でもやると何となくわかるよ

729 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:03:48.35 ID:vCdePWmG.net
>>726
初めてやるなら4がオススメだよ

730 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:04:36.87 ID:7jlquimL.net
>>726
迷わず買うんだ

731 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:05:06.37 ID:gVrO5JPS.net
ゲームやってから見ても「おっ」てなるし、ドラマ見てからゲームやっても「おっ」てなるからいいよね

732 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:05:27.74 ID:geOAx5pe.net
>>726
前は500円くらいのときもあったけど
どこも値上げだから今なら最低価格だな
行こう!

733 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:07:48.80 ID:SDGZSM9/.net
スタッフはPAは好きだけどBOS嫌いなんやろな
わいも

734 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:11:01.40 ID:J9yA+Ilf.net
>>726
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC

ヒャッハー!

735 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:11:04.73 ID:RGsSTToj.net
NCRレンジャーのヘルメットがモロ新品の質感で安っぽく見えてしまった
60年代風の広告とかお菓子のパッケージとかは安っぽさが上手くマッチしてるんだけどな

736 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:11:16.83 ID:Bd2nl+M0.net
ぶっちゃけマキシマスよりグール化した同僚の方が根性あるよな

737 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:12:38.01 ID:y+V40HUs.net
>>726
ほぼ企業のステマみたいで草

738 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:13:36.34 ID:7jlquimL.net
サディアスは気配りできるし任務に忠実だしで
いじめっ子な所以外は欠点ないわ
BOSとしての適正も相当高いと思う

739 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:14:25.66 ID:DIOjoHuc.net
グーシーやマックスの成長が見れていいじゃん
グールは過去のいきさつか

740 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:14:58.56 ID:sFSTDC7w.net
というか、グールに再生能力なんてあったんだな
光りし者が再生させてるだと思ってた。別にあいつがいなくて復活するのか

741 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:17:02.94 ID:oc582QpI.net
ルーシーが最後、髪をポニーテールしてたのがよかった
自分はポニーテール萌えということに気づいたわ

742 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:20:10.98 ID:yX4TjExj.net
ルーシーの指がグール同様に結構簡単にくっついたのはグール化し始めてるって事なんだろうか

743 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:20:12.48 ID:ScPDlZbd.net
アニャ・テイラー=ジョイより目の面積デカい女優を初めて見た

744 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:20:50.02 ID:7jlquimL.net
3のアンダーワールドにいたグールが指もげたけどくっつけ直したわ〜みたいな話してた気がする

745 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:21:58.99 ID:f+HX4qZU.net
ルーシーちゃん滅茶苦茶可愛い

746 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:22:48.00 ID:Byap3Q6g.net
>>722
弟だけ別の監督が担当したのかってくらい一人だけ最初から最後まで面白かった
ウェイストランドはもういいからvaultのストーリーを見せろになるとは思わなかったわ

747 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:23:14.68 ID:eAuZodDX.net
黒人って主人公の1人っぽいのに性格クズすぎて見ててイライラするわ

748 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:23:30.60 ID:/r5JHJfH.net
ラスアスはゲームやってないとちょっと退屈かな?
こっちは雰囲気だけでも好きな人はハマりそう

749 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:26:02.14 ID:ScPDlZbd.net
ルーシーの一見品行方正そうで大分モラルがイカレてるキャラクターが作風そのまんまで良かったな

750 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:27:10.86 ID:ScPDlZbd.net
>>748
むしろラスアスはキャストのイメージ以外原作ベッタベタでゲームやってると既視感しかなかったな
オリジナル展開のゲイカップルの話くらいしか見所なかったわ

751 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:30:31.02 ID:L0v1i+z6.net
やっぱ安いよなー1100円
親指の下りから花嫁の話になって急についていけなくなったので先にゲームしますわ

752 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:32:23.31 ID:wtNjerXK.net
ベニー元気かな
トップスがある時点でハウスには仕えていたのは確定か?

753 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:32:53.42 ID:MzaSLfT0.net
>>667
ゾンビランドとかA級もA級だろうが
金のかかった豪華なB級映画なんて存在しないって意味の皮肉で言ったんだよ
>>633
そもそもお前が素直に手放しで褒めればいいものを何のプライドかB級コメディゾンビ映画みたいでと引き合いに出してくるから俺の逆鱗に触れたんだよ糞っ垂れが

754 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:37:38.07 ID:dPGVwgTJ.net
PS4でfo4買ってたからやるか~と思ってたのにタイトルでエラー落ちしてできなくて草

755 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:38:29.04 ID:yX4TjExj.net
>>749
初対面で精子の数聞いてレイダーすら面食らってたのがおもろかったな

756 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:38:45.71 ID:dPGVwgTJ.net
あ、たぶん自分のps4があかんだけだと思う
昔はプレイできてた

757 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:39:34.24 ID:diV1MQS0.net
取り敢えず2話までみた。ネタバレ怖いので書き捨てだがとにかく再現度が素晴らしい。ルーシーが可愛いのとプレイヤーキャラみたいな行動とるのが面白い。グールが格好良い。マキシマスはクズ

758 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:41:09.55 ID:/S55YoTC.net
ドルビービジョン対応のテレビで3話まで見て次の日続き見ようとしたら色がおかしくなっちまった
その前でも黒帯も画面上半分が隠れるくらい伸びたりなんか不安定なってたし
話に集中できねえ

759 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:43:33.43 ID:AJV9MQ6P.net
>>718
多分組織としておかしくなっていってるのを表現してんじゃねーかな?

760 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:47:25.71 ID:YMGMEgkY.net
西海岸のBOSってNCRに負けて弱体化してたからシェイディサンズを潰すっていうグーシーパパの利害と一致してるな
そうなるとマキシマスはどっちに転ぶのか
あいつのことだから恨みなんざ忘れて力に溺れてBOS最高!しそう

761 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:48:33.92 ID:J9yA+Ilf.net
FO4も良いけど、3やNVもDLC込みでやって欲しい

はっちゃけ具合が違うから

762 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:54:03.52 ID:7jlquimL.net
終盤のマキシマスがvaultを安息の地みたく捉えちゃってるのも
ルーシーの認識とズレてて悲しいというか滑稽なんだ

NV予習すればS2がより面白くなるかもね
純粋に傑作だしDLCは感動的ですらあった

763 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 12:59:38.87 ID:wtNjerXK.net
NVを初めて遊ぶなら女主人公でブラックウィドウのパーク取るのオススメ

764 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 13:06:27.96 ID:wtNjerXK.net
シーズン1が101のアイツオマージュならシーズン2でルーシーは運び屋の役目を担うことになるのかな
んでパパがプラチナチップに相当するものを所持しているみたいな

765 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 13:07:35.16 ID:N0+nxIxk.net
なにげにNVのネタが散りばめられてる辺りシーズン2はNV重視な作りにしてくるのかもね。フィーンドが出てくるとは思わなかったし

766 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 13:22:40.87 ID:jdhNxSOV.net
ボルトとグールパートは面白かった
BOSは特にドラマもなく希薄だったね

767 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 13:24:04.84 ID:sFSTDC7w.net
8話しかないのに主人公4人出したらああなるだろ

768 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 13:29:32.46 ID:jdhNxSOV.net
ナイトってどうやったらなれるの?
訓練生は従者になって戦功上げたらナイトになる道しかないの?
従者って使い捨てみたいな扱いだけどマキシマスが特別?
士官学校みたいなエリート養成機関があってそこからナイトに進むのか?

769 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 13:37:27.26 ID:eAuZodDX.net
パワースーツって悠長に何十キロも歩けるほどバッテリーに余裕あったっけか
はるか昔に4やっただけだから記憶にもうないけど確か稼働時間制限あったような気がするんだが

770 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 13:39:43.35 ID:sFSTDC7w.net
作品というかトップが変わるごとに運営方針がガラッと変わるから分からん
エルダー(トップ)の子供はコネ枠でパラディン(ナイトの官僚格)まで昇格できるのは確定してる

771 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 13:40:17.75 ID:sFSTDC7w.net
(ナイトの上の官僚格)

772 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 13:47:39.00 ID:sFSTDC7w.net
そういえば、ドラマにパラディン出てきてないな
常温核融合炉取りに来てるのに何やってんだ

773 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 13:56:50.72 ID:oc582QpI.net
相変わらずNCRのコンバットアーマーはカッコいいな

774 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:00:49.67 ID:q9hH+ovt.net
そのうちミニッツメンとかも出てきそうだなあ

775 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:03:41.73 ID:MNYlWgon.net
FoNVはいいぞ
DLCシナリオがどれもドラマ性強いんだ
ユリシーズの発言内容が厨二過ぎて読み解くのめんどいくらいでEDEが可愛い本当に可愛いくて辛い

776 ::2024/04/15(月) 14:18:24.51 ID:BGhjQuU7.net
1話でレイダーが主人公たちをみなごろしにせず一部を生かした理由ってこの後わかるの?

777 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:20:19.02 ID:sFSTDC7w.net
最後で分かる

778 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:21:43.63 ID:A5I/+El1.net
>>720
NVって2277年でしょ?そのあとシェイディサンズ爆破なんじゃないの

779 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:28:31.63 ID:wtNjerXK.net
>>775
ユリシーズめっちゃカッコイイぞ
自分はシンクタンクが好きすぎる

780 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:29:23.64 ID:BGhjQuU7.net
>>777
そっかありがと

781 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:35:59.94 ID:5Qh/gn4u.net
>>753
まあ最近じゃB級映画って「親しみやすい」とか「ノリが良い」っていう意味の褒め言葉で使う事もあるからなぁ
あのガーディアンズオブギャラクシーを「B級SF」とか、デッドプールもそうだし、タランティーノを「最上級のB級映画」とかね

782 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:37:03.71 ID:5Qh/gn4u.net
急に流れ早すぎんか?ネタバレ避けてたやつが見終わった?

783 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:53:49.07 ID:WEcf0D6C.net
マキシマスは良くも悪くも普通の人って感じだよな

784 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:55:16.81 ID:w++RY6Cp.net
>>714
あのグールは過去作全部ひっくるめても只者じゃないわけで
素養に200年の怨念疑問と邁進の結果で生きて戦い続ける者だから
定命の者が束になっても難しいだろう
っていうドラマ作りだよな
どう広げて収拾するのか楽しみ

785 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:57:01.05 ID:N0+nxIxk.net
>>775
シエラマドレの観光跡地で200年の愛憎劇を見れるデスゲームとかザイオン国立公園での部族間抗争にシリーズで一番ヤバい男が介入する話とかNVのDLC面白いわ

786 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 14:57:14.40 ID:Mi6GuKiA.net
ゲーム未プレイ
システムや概要だけ少し頭に入れる程度で観たが面白かった

787 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:01:52.31 ID:qyH+0tIA.net
ゲームの最新の4や76は一昔前のTHE洋ゲーなキャラデザ、モーション、会話、雰囲気で人を選ぶ
私は合わなかった

788 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:04:59.75 ID:LJdj9+7O.net
>>786
どんな厳しい局面でもいつも少しフワッと愉しい気持ちを感じさせるのがベセゲー有名タイトルの特徴なんだけど
ドラマも一瞬たりともそれが途切れなかったので嬉しかったです
そこが感じられたならきっとゲームもハマりますよ

789 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:07:39.14 ID:RGsSTToj.net
>>772
もうベテランのパラディンがみんな戦死していなくなっちゃうくらい弱体化してるんじゃないの
その割にはプリドゥエンみたいなの飛んでるけど…

790 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:07:57.23 ID:UeoONy21.net
2話の博士の目的は何だったの?

791 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:08:58.13 ID:403HI1yd.net
てかナイトタイタンてクソなのになんで重宝されてたんや?

792 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:09:42.34 ID:403HI1yd.net
>>790
>>790
博士は頭の中に低温核融合のチップを隠してた

793 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:10:04.27 ID:AJV9MQ6P.net
>>791
人材枯渇して現地民入れまくったら質が下がりまくったとか?

794 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:11:18.35 ID:403HI1yd.net
>>793
てかタイタンてあれだけBOSに文句言ってるんだから処罰されないのおかしいよな

着陸ポイントも独断だし

795 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:11:58.56 ID:UeoONy21.net
>>792
はじめからモルデイバーに渡すつもりだったんか??

796 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:12:19.42 ID:M7aTNG+i.net
>>791
あなたの会社にそういうオジ居ませんか?組織人って駒だからクソにも使い出があれば駒として昇進させるっていうか

797 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:19:57.28 ID:sFSTDC7w.net
>>791
BOSは血統主義者でもあって、初期メンバーの血族は他より優遇されてる

798 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:21:08.06 ID:403HI1yd.net
>>795
そう博士をモルディバーに運ぶ依頼を婆さんが受けてたろう

799 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:24:49.83 ID:sZOXJtbo.net
なんというかFO2とかNVに対しての言及が多いというかやってる前提の話になってる割に既存の設定壊しにいってるのは本当に何なんだ
ベセスダ的に次回作を西海岸で作りたいからObsidianのタイムラインをこれでリセットしたいんだろうか

800 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:28:12.04 ID:N0+nxIxk.net
オブシ時代の設定を引きずると文明がほぼ蘇ってる状態になるから色々都合悪いんじゃね

801 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:30:36.79 ID:wtNjerXK.net
オブシに釘を刺している印象も受ける

802 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:31:09.75 ID:sFSTDC7w.net
血統主義というか排他主義か
スーパーミュータントやエンクレイヴ(国家やvaluttecを裏から操る組織)との戦いで疲弊したところを
NCRにボコボコにされたから外部メンバーを入れざる負えなくなった

>>799
少なともMrハウスは処分しないと復興が進んでしまう
NCRが消えたんだからニューベガスも滅んでるんだろうな

803 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:35:32.58 ID:kBvkYP+c.net
ベセスダがやりたいのは文明崩壊後の終末テーマパークであって
核戦争後の新しい文明世界を描こうとしていた旧作は不都合なんだろうな

804 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:36:56.48 ID:sZOXJtbo.net
>>802
そういう諸々を考えると純粋にヴィランとして一番扱いやすいシーザー支配ルートになってそうだな~
個人的にはこのEDの続きですよってのを提示してくれた方が受け入れやすいんだけども

805 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:43:58.31 ID:oFdLCjuh.net
昨日存在に気づいてシーズン1今さっき見終わったわ
めちゃくちゃよかった

806 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 15:54:36.54 ID:MNYlWgon.net
>>778
そっちはドラマで首都が爆撃された年でFoNVは4年後の2281年らしい

流石にこう明言したってことは何か仕掛けというか考えあると思うんだが、オブシもベセスダも両方マイクロソフト傘下になったんだから仲良くして欲しいわ、あとベセスダはスターフィールドで自分たちの作るゲームスタイルそろそろ改めて考え直して欲しいというか温故知新して欲しい

おソース
https://twitter.com/Dezinuh/status/1778470928105533825?t=u2DK6S4p7myCq-Jh25C0WQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

807 ::2024/04/15(月) 15:59:27.46 ID:E3dIgtyw.net
>>742
あれはそういう義肢のストックじゃないかとは思うが、ガッツリ汚染水接種したから何とも言えん

808 :!dongri:2024/04/15(月) 16:00:06.85 ID:Vp4wP9AY.net
脱走犬ジジイを連れてくるよう雑貨屋のババアを雇ったのはNCRオバサンだよな
クーパーグールを仲間にしようとしてた3人組も犬ジジイ連れてくるよう依頼されてたんだよな
あいつら雇ったのは誰よ?あれもNCRオバサンけ?

809 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:00:08.28 ID:AimHvTIo.net
>>806
首都が爆撃って何?

810 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:00:59.90 ID:sFSTDC7w.net
NCRの首都がシェイディサンズ

811 :!dongri:2024/04/15(月) 16:01:03.72 ID:Vp4wP9AY.net
>>807
あの程度の汚染ではグール化しないと思われ

812 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:01:20.59 ID:dwomjnVj.net
ベセスダ云々言うけど結局のところ脚本家の力量の問題でしょ
ちゃんと監修して!とは思うが

813 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:02:46.01 ID:N0+nxIxk.net
そういやクーパーが1話で雇われ3人をあっさり殺したけどあれは単にクーパーの気に触っただけって感じでいいんかな

814 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:05:46.14 ID:403HI1yd.net
あのさ

bosの黒人の友達で靴にカミソリいれて怪我したやつおるやん

あれは男と女どっちなんや?

815 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:06:14.18 ID:AimHvTIo.net
>>806
2277年はシェイディサンズが落ちた年で2277年に爆撃なんていう記述はなかったと思うけど?

816 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:07:15.27 ID:cUjxh/1n.net
シェイディサンズのクレーターの大きさや周りの物の破壊具合からすると
都市破壊より脅威を与える目的の小型核だったりするのかな

817 :!dongri:2024/04/15(月) 16:12:20.09 ID:Vp4wP9AY.net
ヤバいシェイディサンズ爆撃の年の話題は他スレで荒れに荒れてたやつだコッチにも来たか
深く追求しなくていいよ今はまだハッキリ分からないでいい

818 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:13:48.56 ID:sFSTDC7w.net
今はまだ分からないというか分かることはないと思うぞ
ベゼスタはNCRは滅んだ!ってこと以外考えてないはず

819 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:16:45.63 ID:m43BDjpC.net
>>816
トウモロコシ畑焼き払う用かもね
あの広さの農地が消し飛んだら大混乱でしょ

820 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:20:12.41 ID:86JsF60y.net
>>814
ティモシーシャラメばりにキレイな兄ちゃんだったね
他のキャストがことごとく王道美形ではない中で
Bosって普通に男色ありだったよね

821 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:20:48.02 ID:BYbVzaP6.net
というか文明出来そうになるとパパみたいにvaultが核落とすんでしょ

822 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:23:20.33 ID:BYbVzaP6.net
>>819
トウモロコシ畑って燃えないらしいよ

823 :!dongri:2024/04/15(月) 16:25:46.68 ID:Vp4wP9AY.net
>>821
「俺たちが作った文明以外認めない」ってか
いかにもfalloutぽいキチガイさで大変よろしい

824 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:27:29.94 ID:MNYlWgon.net
ベガスどうなってるかな
シーズン2で運び屋出るのかしら

825 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:27:55.08 ID:403HI1yd.net
>>820
あれ女だよな??

男なの?

826 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:28:10.01 ID:5Qh/gn4u.net
>>787
falloutがUE5で遊べる日は来るのだろうか

827 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:28:24.33 ID:MXBrzxx2.net
自傷してたあいつマキシマスに惚れてるよな

828 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:28:56.88 ID:sFSTDC7w.net
Valut76は戦後世界を復興させるためのValutだし
なんならGECK(テラフォーマー機)とかも作ってたはずなのに、一体どこに向かってんだ

829 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:29:37.88 ID:dwomjnVj.net
スタフィーのクリエーションエンジン2使うと思う

830 :!dongri:2024/04/15(月) 16:29:54.57 ID:Vp4wP9AY.net
シーズン2ではゲイ見せられんのかポリコレめ

831 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:30:07.13 ID:403HI1yd.net
検索したら


男性でも女性でもないらしい

832 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:30:13.60 ID:UeoONy21.net
マキシマスはペ◯スを爆発させたことがない

833 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:32:14.77 ID:wtNjerXK.net
>>803
オブシディアンは復興を描きたいから正反対
部族の存在に重点を置いているのは文明の成り立ちに必要
上辺だけの進歩は崩壊するぞとロンサムロードで、技術は正しく使えとオールドワールドブルースで言及しているからテーマである過ちを繰り返すの本質は変化なんだけれどベクトルが違うから旧ファンは怒るわな

834 ::2024/04/15(月) 16:33:40.11 ID:hZCYelP6.net
>>832
その割に慣れた感じでグーシーにキスしてたな?
爆発したことがないだけで他の経験はあるのかね

835 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:36:09.88 ID:D5Okb+ip.net
ラスアスみたいなゲイゲイしいのはマジで勘弁

836 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:38:43.84 ID:i57xhM2/.net
>>818
「NCRは滅んだ!」も正確じゃないかもしれん。現状わかるのは「シェイディサンズは崩壊した」くらいだな。
なぜパパンが滅ぼしたのかも正確なところもわからんわけだし、1期ではまだ事実のパズルのわかりやすいピースを
集めただけ、というのが実情と言えるんじゃないかな。

837 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:38:51.67 ID:35l3329G.net
またポリコレガーが暴れてるよ

838 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:39:52.83 ID:e+3J+OgL.net
>>823
NCR領にはvaultシティっていう地上再入植用のvaultから発展した街もあるんだけどな…
予定通り再入植したら焼かれるとか流石に理不尽すぎる

839 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:40:10.15 ID:akBRxB/G.net
>>830
BOSのお盛んなのは世がポリコレ運動する以前からでしょ
今回の描き方は暴力的信仰色みたいなのを随分明確にさせたなあと若干の違和感があったけど、自分にゃ馴染みないけど体育会系ならすんなり理解できるのかな

840 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:40:54.09 ID:DcU0sKYp.net
FalloutNVでBOSがNCRの金保管庫放射能汚染で破壊して金本位制崩壊させたって話出てきてたけどこれがシェイディサンズ破壊と同じ事件だったりする?

841 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:41:30.89 ID:m7KM+Y76.net
そもそもアメコミも洋ゲーも昔からリベラル的な思想の強い「そういうもの」なんだけど
最近触れたような奴ほど騒ぎたがるよな

842 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:44:24.81 ID:Tncy7PD5.net
このドラマでポリコレガーはさすがに過剰反応し過ぎ
この程度でポリコレに嫌悪感抱く奴はもう立派な性差別主義者だよ

843 ::2024/04/15(月) 16:44:38.67 ID:hZCYelP6.net
あのプリドゥエンみたいなやつの正体を教えてくれ
プリドゥエンてことはないよな?量産型なの?

844 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:44:59.65 ID:m43BDjpC.net
>>839
それこそNVのBOSにレズビアンいたしねえ

845 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:45:44.65 ID:FL0Vvm4H.net
>>825
女だと思ってた

846 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:47:24.93 ID:MNYlWgon.net
ロンサムロードのラストでもシリーズ命題の「人は過ちを繰り返す」にアンサー出してた記憶

FoNV本編とデッドマネーで百合の元カップルそれぞれいたね、Fo4ではパラディン・ダンスと女性の部下が何かいい感じだったし、性にはゆるゆるなんちゃう?

847 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:52:16.06 ID:Tncy7PD5.net
>>843
プリドゥエンだよ。エルダーっぽいおじいさんが言ってたより高位のなんとかは高確率でマクソンのこと

>>845
ノンバイナリーと明言されてる
ちなみに俳優の人もノンバイナリー

848 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:57:11.28 ID:wtNjerXK.net
歴史の浅いアメリカで人種も思想も性的嗜好も全てが自由で故にぶつかり合って擦り合わせてアイデンティティを見出すのがFalloutの良いところなのに
ポリコレじゃなくてシーザーが言ってたヘーゲル弁証法だよ

849 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 16:57:34.37 ID:sFSTDC7w.net
>>843
4のプリドゥエンがエンクレイヴの残党が残した資材から作ったとか言ってたから
量産型の可能性もある

850 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:01:27.81 ID:eAuZodDX.net
なんかフェラルのおっさんが一番まともに見えるな

851 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:03:15.35 ID:oUkysqxc.net
まあでも友達がマキシマスに対するアレコレをこじらせて敵対するとかなったらそれはそれで燃えるな
あいつ純粋にいいヤツそうだし
だってあの性格悪いマキシマスと仲良くしてやってるんだぜ?

852 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:03:39.50 ID:sZOXJtbo.net
まぁウエストワールドもそうだったしノーラン弟が描きたいのって結局クーパーみたいなキャラだろうしな

853 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:04:14.78 ID:oUkysqxc.net
クーパーの着けてたボルトネクタイ欲しいな

854 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:10:44.73 ID:dwomjnVj.net
ゲームの実写化ってそんなにひどいものが多いんだろうか

855 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:10:58.01 ID:IvhP/ljj.net
旧シリーズからしてNCRの建国者はマイノリティの南アジア系だしな

856 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:11:17.59 ID:7jlquimL.net
インターステラーも長い時を超えてクーパーが娘に会いに行く話だったし

857 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:12:02.14 ID:Vf6Pb6IF.net
ファンとしてはドラマは過去作の焼き回しのように感じられシリーズの底が見えた感じがした。
まだ舞台になっていないロケーションは沢山あれどこの調子では期待はできないな
魅力的な世界観なのにそれをコントロールする人間がいないのはとても残念だ。
ガワだけが丁寧な作品だった。

858 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:13:29.19 ID:oUkysqxc.net
でも今回敵が「中国」じゃなくて「共産主義者」ってぼかされてたから今後ザオラル船長みたいな中国人とのハートフルな触れ合いが見れないのかと思うと悲しいな
でもこのドラマ当然中国だと発禁処分なんだろうな

859 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:13:50.53 ID:4kjOlj9y.net
フォールアウトやった事ないやつがあれこれ憶測で語ってるのは正直滑稽

860 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:16:37.13 ID:dwomjnVj.net
本編でお前はもう死んでいるって引用あったけどあれ北斗の拳のイースターエッグみたいなもんかな、一応NVにはラオウの拳ってイースターエッグあったりするけど

861 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:20:23.12 ID:RGsSTToj.net
ビジュアルで唯一不満を上げるならレイダー?がコテコテのマッドマックス風味じゃなかったことかな
公開近いから遠慮したのかな

862 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:21:33.01 ID:+cpex+Do.net
クーパーの回想で出てくる戦前の芸能界で共産主義者狩りがあった、ってのは現実の1950年代アメリカみたいで面白い設定ではある

863 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:25:09.85 ID:sZOXJtbo.net
ちょうどオッペンハイマーと同じことやってるんだよな
兄弟同士で

864 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:25:45.50 ID:RGsSTToj.net
西部劇もここ半世紀くらいはまず見られない「先住民系の悪役を白人が成敗する」みたいなコテコテの内容だったし
あの時代でカルチャーが止まったままの世界観だって強調されてたね

865 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:25:58.61 ID:7jlquimL.net
そもそも今回レイダー出てきてるのかな?と疑問に思う
33に仕掛けてきた連中はシェイディサンズの生き残りだろうし
純粋なヒャッハーは橋ですれ違ったフィーンドの二人だけなんじゃないかと

866 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:28:45.27 ID:sZOXJtbo.net
序盤で路駐してたPAを盗もうとしてたのはまさにレイダーっぽい感じだったけど普通に集落で暮らしてたしなあ

867 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:30:31.41 ID:+cpex+Do.net
グッドネイバーの裏路地に居るチンピラとかフリーサイドぶらついてたら絡んでくる奴らみたいなレイダーとはちょっと違う感じ

868 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:32:56.74 ID:AJV9MQ6P.net
>>844
シーザーリージョンとかホモくさい…

869 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:34:26.82 ID:9laTqZyE.net
>>865
その割には文明的な暮らしをしてたとは思えないような言動に見えた
天文台の本部の連中なんかはなんか普通そうだったし
>>866
連邦民がいかに民度が高かったかがよく分かるな
緊急時には武器やPA勝手に持っていくことがあるけど

870 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:38:03.45 ID:uBnNWgdw.net
アサルトロンとかMs.ナニー系のヒロインをシーズン2に出してくれ

871 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:38:26.26 ID:Tncy7PD5.net
シーザーリージョンはがっつりホモだよ
女と同じくらい男とヤるって明言されてる

872 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:38:59.62 ID:4kjOlj9y.net
シーザーリージョンは男同士でやるのおkだから問題ない

873 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:41:30.53 ID:hZCYelP6.net
男同士でやるのOKな団体が存在すること自体がポリコレ!害!許さない!

874 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:41:54.95 ID:wtNjerXK.net
ウェイストランドでドン引きされてたのはグール相手かロボ相手だったか
ドラマではニワトリも駄目みたいね

875 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:45:03.40 ID:pDDr/Lj+.net
3でも主人公の母親は黒人だしNVでも普通に同性愛者のコンパニオンや男娼がいたし
このシリーズに今更人種だのLGBTだの持ち出して批判しても無意味だよ

876 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:48:44.69 ID:Tncy7PD5.net
そもそもFallout原作者として今でも絶大な人気を得ている人がゲイをカミングアウトしてんだよなぁ
FOはもともと性に寛容な作品なんだよ

877 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:48:46.59 ID:BJHrtiIh.net
つまんねー
ミュータントとドンパチ頭吹っ飛ばしたり
街にタレット置いて返り討ちにしたり
お供ロボットとか自分の装備強化するのが見たかったのに
話つまんなすぎだろ

878 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:49:07.99 ID:yr0+KWoj.net
マキシマスがPA奪うのクズだな~と思ったけど、もしマキシマスがFOのゲームのプレイヤーキャラだったら俺も剥ぎ取ってるわ

879 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:50:09.43 ID:6YXMf4BS.net
アサルトロンのエロさは何なんだろうなアレ
頭は色気もないモノアイだし言われてみればちょっと女っぽいかも…ってフォルムで日本語音声は男声でちょっとオネエ言葉
エイダなんかヨチヨチ歩きのプロテクトロン脚からアサルトロン脚に変えただけで女の子がレディになったみたいで興奮したもん

880 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:50:56.34 ID:+cpex+Do.net
2でスーパーミュータントに掘られたりNVでセクシーロボット(プロテクトロン)を試運転して足の感覚が無くなったりするシリーズだしなぁ

881 : 警備員[Lv.6][苗]:2024/04/15(月) 17:51:44.53 ID:5mnRX0BE.net
T-60フル装備+アサルトライフルでヤオグアイに殺されるようなBoSの面汚しは、装備剥ぎ剥ぎされても仕方ない

882 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:51:47.07 ID:9laTqZyE.net
アサルトロンといえばエイダがダメージ食らうと妙にエロい声で喘いでたな

883 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:51:59.51 ID:D860Xvpb.net
ドラマで食人人種出てたけど
あんなのゲームでいた?

884 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:52:14.51 ID:dwomjnVj.net
最初と最後だけ真面目になる作品だしな

885 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:52:30.05 ID:hZCYelP6.net
アサルトロンちゃんは顔ビームが怖すぎるところがエロい

886 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:52:44.81 ID:wtNjerXK.net
グールのカウボーイと付き合うならアトミックラングラーへ!

887 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:53:34.76 ID:m43BDjpC.net
主人公たちのうちマキシマスはまともな教育受けられてないから一番考えなしの馬鹿な行動繰り返すんだみたいに言われててフフッてなった

888 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:53:51.25 ID:uqxPEDlM.net
ドラマのBOS、あれ士官学校だよな
ロストヒルズバンカーではなさそう

889 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:55:19.58 ID:sZOXJtbo.net
>>883
フィーンドはNVに出てるけど別に食人集団って訳じゃなかったな
食人してる集落は別にいるけど

890 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:56:07.57 ID:sFSTDC7w.net
>>883
あいつらはベガスだったはず
3,NV、4にも人肉食はいるし、TESには人肉食勧めてくる神様いたはず ナミラだっけ

891 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:57:48.62 ID:D860Xvpb.net
>>890
ドラマオリジナルじゃないのか
ゲーム中には気づかなかった

892 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 17:58:52.28 ID:AJV9MQ6P.net
>>878
ゲーム的に考えたら俺も剥ぎ取るし剥ぎ取る気なくてもナイトが死なないと自分の命が危ないからな

893 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:00:23.78 ID:wtNjerXK.net
寧ろ弱いナイトが悪いよね

894 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:01:24.71 ID:sFSTDC7w.net
>>891
そもそもNPCとしての出番少ないし
なにより、人食い集団はカジノにいる奴らだからな

895 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:02:07.09 ID:Tncy7PD5.net
少なくともNVプレイしてたら人肉食文化は絶対知ってるはずだけどな

896 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:02:36.56 ID:4kjOlj9y.net
パラディン♂ダンスって立派だったんだなって
アドヴィクトリアムですわ

897 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:03:21.20 ID:+cpex+Do.net
10mmピストル2発で死ぬ豆腐みたいなヤオグアイ如きに完封負けをするタイタスがカス

898 : 警備員[Lv.6][苗]:2024/04/15(月) 18:03:39.47 ID:5mnRX0BE.net
4でもヌカレイダー達が人肉食してたような記憶が

899 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:03:56.08 ID:wtNjerXK.net
>>895
すっかり忘れてたわ
ルーシーは美味しそう

900 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:04:37.27 ID:y33qSfeW.net
https://i.imgur.com/0EZYIWT.jpg

901 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:08:20.53 ID:D860Xvpb.net
>>895
やって最後にロボット殴りコロした記憶あるけど
覚えてないなぁ

902 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:08:44.32 ID:sZOXJtbo.net
ここ矛盾してない?→正史だから!って何の返答にもなってないな
どうせCGIでどうにかなるしあの黒板の年数だけちょっと直しとけばS2も作りやすくなると思うが

903 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:12:01.91 ID:sFSTDC7w.net
これはドラマの設定です!
ゲーム版には関係ないです!でいいだろ
タクティクスとかは外伝扱いで省いてるだから

そっちのほうがパラレル扱いで5に出せただろ

904 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:15:34.11 ID:hEhTT4MH.net
>>877
ゲームやれ痰壷

905 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:16:10.62 ID:uBnNWgdw.net
NV仕様のパワーアーマーならダメージ閾値以下無効でカッチカッチ何だがな

906 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:18:27.13 ID:wtNjerXK.net
>>903
ほんとそれ

907 : 警備員[Lv.6][苗]:2024/04/15(月) 18:18:58.23 ID:5mnRX0BE.net
シェイディサンズは生き残りがGECKで再建しましたとかで良いんでねぇの?

908 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:20:59.15 ID:wtNjerXK.net
そもそも本家の象徴が汚されたようで嫌なんだわ

909 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:21:37.55 ID:N0+nxIxk.net
>>878
FO3の序盤でアウトキャストの死体見つけた時興奮しながら死体漁ったっけな。結局PA訓練PERK無いから家に仕舞う羽目になったけど

910 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:22:50.46 ID:nSisVCWW.net
お話的にはシェイディサンズ再興してくんでしょ
シーズン1の段階ですらBOSとvaulttecにロクな世界作れる気がしないし

911 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:26:18.21 ID:m43BDjpC.net
>>905
くまパンチが閾値超えてたんでしょ
ゲーム中も強いしあの熊

912 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:28:55.46 ID:7jlquimL.net
せめてあそこでマキシマスも怪我してて
タイタスが「スティムよこせ!お前は唾でもつけとけ」みたいな事でも言ってくれればな

913 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:29:41.61 ID:dCXG7vLJ.net
>>896
人間に化けたシンスはみな礼儀正しく倫理観も高いという描写だからな…

914 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:31:06.78 ID:fo5SfPqt.net
この黒人って必要だったのか?
性格ネジ曲がりすぎだし悪いことが起こってもほぼ全部自業自得だしまじでこいついらないんだが
もしかしてアメリカ人的にはこういうやつが格好いいっていう感性でこういうキャラ付けにしたのか

915 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:35:46.09 ID:uBnNWgdw.net
マキシマスはゲームプレイ勢が自分を客観視させられてるようなもんだし……(状況に流されやすく小狡いが仲良くなった相手に情はある)

シーズン2では主人公的な成長してくれるのに期待&マキシマスは性知識どれくらいあんのか地味に気になる

916 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:38:23.79 ID:sZOXJtbo.net
マキシマスはSWのフィンみたいな感じだね
もう少しで良いキャラになりそうなんだけど絶妙に活かしきれてない感じ

917 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:40:22.86 ID:m3uT+rqa.net
int5くらいしかない落ちこぼれの孤児なら仕方なくないか?パワーアーマは僕のものだ!(カルマが低下した)

918 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:47:15.89 ID:DVHElDjB.net
主人公もこいつ見ててイライラするわ…ってところから成長してたくましい女になったしマキシマスも期待してるわ

919 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:49:23.92 ID:Tncy7PD5.net
S2はマックスの秘密がいろいろ明らかになるだろうな
現状だとマックスはBOSに救われてPAに憧れ持ってる感じに描かれてるけど実際にはBOSがSSを爆破した。みたいな展開ありそう

920 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:49:28.77 ID:pcC0/cmS.net
マキシマスを20歳くらいだと思ってずっと見てたけどもしかしてもっと上なのか

921 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:57:34.67 ID:DVHElDjB.net
パパがたった1人でシェイディサンズ爆破できるわけないから
何かしらドラマがあったと思うのが自然よね

922 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:58:24.97 ID:F3+y8fcc.net
賛否両論あると思うが思ったより面白い
やっぱシナリオは海外ドラマ>>ゲームってことがはっきり分かった

923 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 18:59:29.10 ID:sFSTDC7w.net
1人で核ミサイルの発射準備を整えて、米軍の暗号を解読して、毎日核撃ちまくってる76がいるからな

924 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:00:21.04 ID:nSisVCWW.net
>>921
関わってる可能性が高そうなのはBOSとかエングレイヴみたいな負け組だと思うわ

925 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:01:19.03 ID:dwomjnVj.net
SW のフィンはどちらかっていうとエリートで陽気ないい奴だけど、マキシマスは落ちこぼれの陰気で嫌な奴だからな

926 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:01:39.74 ID:DVHElDjB.net
>>923
ワロタ
イベントの花火感覚で過ち繰り返してる奴らはノーカンですわ

927 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:02:38.83 ID:u/ha/M4W.net
76はシミュレーションみたいな説あったけどアレどうなったんだろ

928 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:05:46.77 ID:CrvNdRtj.net
マキシマスからすればあの上司は自分を救ってくれたBOSの姿を汚すのには十分すぎる態度と言動すぎたんだろ
だからBOSに相応しくないから見殺しにしただけ
まぁ自分も全くその理想のBOSに相応しくないんだけどな

929 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:06:20.63 ID:sFSTDC7w.net
地上が突然変異体によって壊滅してる世界のシミュレーションしてどうするんだ

930 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:15:33.52 ID:Ud/saPhN.net
世紀末の荒涼した風景とかはマッドマックスにも似たところがあるし、ゾンビが出没してグループ間で対立とかウォーキングデッドにも通じるからゲームを知らなくて面白いと思う
でもヒロインはウォーキングデッドのローレン・コーハンに似た人が良かったかなw

931 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:20:29.43 ID:oUkysqxc.net
このドラマも色々言いたいことはあるんだけどさ
それでもマキシマスがデスクローの大群に襲われてピンチに陥った時にグール化したサディアスが
「俺はお前のスクワイヤだからさ!」
って言って助けに来るシーンは感動したよね()

932 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:33:33.30 ID:gVrO5JPS.net
サディアスグールじゃなくてスーパーミュータントになってそうよな
グールであの再生機能はスペック超えてる気がするし

933 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:36:17.71 ID:puoni2/4.net
最後の街はヌカワールド?
名だたる企業の会合にヌカ・コーラ社がなかったけど最後ヌカコーラ社全面に出したから黒幕はヌカコーラ社かな?

934 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:42:55.36 ID:Tncy7PD5.net
76の知識だけで書き込んでそう

935 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:46:37.67 ID:yX4TjExj.net
76こそ正史から抜かないとゆくゆくは他の作品と生合成取れなくなりそう
vault出身者が毎分核落としてるようなはちゃめちゃゲーだから

936 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:53:11.86 ID:d7DsRQMY.net
76のスコーチ病はちゃんと根絶できてるのか心配だわ
NVのスポアみたく結構ヤバめのパンデミック要因だし

937 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 19:58:03.69 ID:tw9UTNpD.net
まだ最初の方ちら見だが、最初に巨大ゴキとかじゃなくてレイダー、最初の武器がシリンジャーライフル?とか結構ズラしたな。シリンジャーライフルとかfo4遊び倒したが1回も使わなかったわ

938 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:02:11.84 ID:Tncy7PD5.net
>>935
逆だな
何か正史と整合性取れなくなっても「アパラチアはvaultから出てきた悪魔と核によって消し炭になった」と言えば済むからな

939 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:03:32.19 ID:CrvNdRtj.net
>>938


940 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:08:06.32 ID:1jdUIKpl.net
ゲーム未プレイだと通貨がヌカコーラのキャップだなんてわからないよね
キャップが通貨だという描写はあるけど

941 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:11:19.32 ID:hZCYelP6.net
ノーマンくんパートが1番面白いんだよなぁ…あれからどうなるんだろう
しかしルーシーとノーマンって何歳くらいの設定なんだろ
20歳前後?もう少し上に見えるけど

942 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:19:36.20 ID:yX4TjExj.net
>>938
マサチューセッツ州全域が輝きの海化は草

943 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:20:49.04 ID:sFSTDC7w.net
ノーマンくんはもう出番ないだろ
あれ以上何を掘り下げるんだ

944 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:21:59.33 ID:p+Fsu2Tn.net
>>935
過去作でもちょっと遠足に出たらそんな距離ないのにすぐそばにくっそやべぇ土地が広がってましたとかざらだからへーきへーき

945 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:24:41.67 ID:d7DsRQMY.net
27歳と29歳で役者は弟の方が年上なんだな

946 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:30:49.40 ID:yX4TjExj.net
>>943
水チップ探しに出るのかもしれん

947 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:32:35.48 ID:nSisVCWW.net
弟は一族以外の周りから無能扱いされてるように見えるけど頭はいいよね
あの後どうやって31から出られるのかわからんけど

948 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:32:35.45 ID:2Gykb3as.net
あの狂った薬師には元ネタあるの?

949 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:34:52.41 ID:WnuN7Hcy.net
従者ってイニシエイトのこと?

950 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:39:58.46 ID:MgknNch7.net
レイダーが33住民を皆殺しにしなかった理由って?

951 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:40:58.64 ID:p+Fsu2Tn.net
薬マンはなんか本当ならジョニデにやらせたかったんだろうな感ある

952 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:42:18.02 ID:wSc5Gwxz.net
日章旗みたいなポスターあったけどまた隣国がギャオオォンしそう

953 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:43:37.07 ID:pis6NkGz.net
確かにマキシマスはプレイヤーぽいな
あの状況で、ナイトを助けるプレイヤーは少なそうw
にやにやしてPA乗りたくなるね

954 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:44:09.03 ID:qATHM5sl.net
76のnuclear winterモードのアパラチアloreとかがそんな感じだし
それが滑ったり不評だったりしたら余裕で撤回あるいは設定で誤魔化すくらいのこだわりの無さとフッ軽だから整合性とか気にしなくていいよ
準備はしてたけど実際の1発目は中国とか
中国アメリカ両方あるいは片方をゼータが糸引いてるとか
そうじゃなくて全員各々でやって偶然が重なったとかはたまた全く別の組織や平行世界のだれかとか全然後からいじれる
そういうのがS2の最後に描写されて世界観広げてS3への引きにするのが海外ドラマ

955 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:48:37.31 ID:WnuN7Hcy.net
>>950
モルデイヴァーに雇われて親父誘拐しに来ただけだからじゃない?もしくはレーダーに見えただけでNCRの住民だったとか。

956 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:50:29.47 ID:uRH78GXl.net
最初マックスくん嫌いだったけど終盤からは結構好きになったわ

なんだろう純粋というかわんこ属性というか

957 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:50:44.07 ID:p+Fsu2Tn.net
76のNWの設定は当のVault51の謎とかも本当に謎のまま終わったりとそもそもよくわからん存在だったしな…

断片的な伏線っぽい話とか見るにシミュレーター説もあったんじゃないかと今でも思ってる
(Vault32が一瞬で綺麗になってたのはその51の謎を思い出したけど意識してたりするんだろうか)

958 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:57:10.11 ID:P4+8T/oq.net
文明リセットしたいならNVのDLCのビッグエンプティの超科学がどうなっているか?スルーだろうな
ゲームNVも公式ってんなら、運び屋の功績はでてくるやら

959 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:57:12.74 ID:sFSTDC7w.net
>>950
親父がパスワード喋らなかった時の予備

960 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 20:58:28.45 ID:p+Fsu2Tn.net
なんなら運び屋がシェイディサンズ吹っ飛ばしたもんだと思ってたヮ…

961 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:03:51.76 ID:GlYi2ph2.net
西海岸BOSの運用しているPAはT51だったと思うんだが、なんでT60なんだろ?

962 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:04:42.82 ID:nSisVCWW.net
>>958
あいつらを外に出さないルートで終わりやん
インスやビッグエンプティはオーパーツ過ぎて使えんよ

963 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:05:13.28 ID:d7DsRQMY.net
親父はモルデイヴァーの顔知らなかったのかな

964 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:06:22.96 ID:e+3J+OgL.net
>>960
ユリシーズのミサイルはロング15っていうNCRの補給ラインを攻撃する物だから仮に発射ルートでもシェイディサンズには行って無い
流石に首都吹っ飛ばしたらその時点でニューベガス終わるし
ドラマではNV開始の4年前に吹っ飛ばした事になってるけど…

965 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:06:46.71 ID:sFSTDC7w.net
>>961
4の設定で51はガンダムみたいな金をかけた試作機
60は量産機ってことになった

65? 知らね

966 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:13:25.02 ID:P4+8T/oq.net
fall of shadysands の解釈、英語圏の人も困ってるな NCR崩壊させたのを激怒している人たち、やはりいるし
親NCRってアメリカの人たち多そうだけど、主視聴者を怒らせる展開はまずいと思うが、S2でそこらをうまく収められるだろうか

967 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:15:54.47 ID:9aq9l878.net
>>966
頭悪い人はどこにでもいるし別にどうでもよくないか
いちいちここに持ち込むなよ

968 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:19:50.50 ID:p+Fsu2Tn.net
まぁNCRがあのまま発展したら普通にアメリカ再建完了!でFallout終わっちゃうしな…

969 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:23:32.89 ID:JiNWrOay.net
>>961
戦前の頂点設定が生きているなら60にダウングレードする意味はないよな

970 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:26:07.69 ID:e+3J+OgL.net
T51の丸っこいフォルム好きだからシーズン2では出てほしいな

971 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:28:54.58 ID:oUkysqxc.net
あの脳みそルンバってボルトテックのマネジメントおじさんだよね?

972 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:31:12.04 ID:p+Fsu2Tn.net
>>971
明らかに狙って回想とも被せてたしそうだろうね🥺

973 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:32:04.06 ID:oUkysqxc.net
>>972
マネジメントだ!って言った時ちょっと感動したわ
あそこからここに繋がるのかって

974 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:32:46.68 ID:5Qh/gn4u.net
誰か次スレ立てろ

975 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:35:34.63 ID:zw2PBYgT.net
>>968
人口70万で民主主義政治やってるくらいだしな
車も走ってるんだっけ?

976 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:36:45.60 ID:p+Fsu2Tn.net
終盤のクーパー無双のパワーアーマーの弱点の件も過去回想の頃からそれとなく触れてたりで仕込み方が上手かったし
(まずあそこ普通に狙われたらやばそうじゃねっていうのもFO4当時からファンコミュで結構言われてたネタで草だったし)

他のあれこれといい唐突にならないような布石の置き方とか色々上手い印象あって流石だったなやっぱ満足感高いわ

977 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:38:05.35 ID:oUkysqxc.net
次のタイトルどうする?
falloutの後にvault2とかつける?

978 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:38:10.92 ID:yMDbyFuD.net
全編通して結構満足度は高かったわ

979 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:44:05.86 ID:/4eKF2EQ.net
>>950
それ謎だよな
しかもNCRのリーダーのおばちゃんがレイダー率いてたんだもの

980 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:45:33.41 ID:oUkysqxc.net
自分がNCRの一員だと思い込んでる異常者なんでしょ

981 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 21:59:54.46 ID:JiNWrOay.net
>>950
最終的に捕まった奴等はそのつもりだったろ
誘拐を優先する奴等は離脱するし単純にvault側に負けて制圧されただけ

982 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 22:00:45.97 ID:C42fHr1a.net
三体→ウキウキでネトフリで観てゲロ吐く
Fallout→なんとなく観て面白すぎて泣く
どこで差がついたのか

983 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 22:13:46.58 ID:jdhNxSOV.net
ゲーム知らない派と分けて欲しいわ
ドラマオンリーのワイはついていけん

984 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 22:30:42.19 ID:7V2xtDHE.net
>>982
ネトフリ入るか悩んでたけど三体ダメだったんか…

985 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 22:33:58.05 ID:CZWZ4iLB.net
>>983
聞けばいいと思う、知ってた方がより楽しめるし

986 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 22:36:38.08 ID:AMccSnok.net
S2はベガス行くだろうが何かしらデカイ街くれ
とりあえずS1はVaultパートを除いて何か退屈なのが多かった
この製作陣にミステリー物とか作らせたら良いもん作りそう

987 :!dongri:2024/04/15(月) 22:37:48.71 ID:Vp4wP9AY.net
もう1回見返したら
2話でクーパーグール目覚めさせて殺された3人組はエンクレイブに雇われてたんだな

988 :!dongri:2024/04/15(月) 22:38:36.13 ID:Vp4wP9AY.net
>>977
いいねえ

989 :!dongri:2024/04/15(月) 22:45:53.41 ID:Vp4wP9AY.net
次スレ
ワッチョイはどうする?いらん?

990 :!dongri:2024/04/15(月) 22:57:57.65 ID:Vp4wP9AY.net
まあシーズン2来るまではそんなに伸びないだろうしワッチョイなしでたててみますか

991 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 22:59:31.70 ID:wtNjerXK.net
なんだかんだでfalloutが盛り上がったのは良かった

992 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 23:02:00.57 ID:18G8Vy/J.net
76の人口増えて嬉しいから低レベルみかけたら装備できないレベルMAXの防具あげるようにしてる

993 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 23:23:01.26 ID:IiB3fWET.net
すいません
990ですが次スレ無理でした
誰かお願いします

994 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 23:26:52.13 ID:/g8vxjLT.net
スリードッグの子孫出ないかなぁ

995 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 23:32:28.91 ID:yX4TjExj.net
vault33内でいとこ同士でセックスしてたってエピソードあったけどアメリカだとだいぶタブーらしいな

996 :奥さまは名無しさん:2024/04/15(月) 23:39:59.07 ID:1jdUIKpl.net
>>995
アメリカ以外でもタブーな希ガス

997 :奥さまは名無しさん:2024/04/16(火) 01:05:47.65 ID:buhaWaHB.net
どこぞのワンダラー、次のスレ立てありがとう

998 :奥さまは名無しさん:2024/04/16(火) 01:48:29.89 ID:BfOwDaEW.net
面白かったけど
シーズン2まで1年以上待機するのがなぁ・・

999 :奥さまは名無しさん:2024/04/16(火) 04:32:57.21 ID:22Ow6ShZ.net
>>995
日本でもいとこ同士のセックスは引くわ

1000 :奥さまは名無しさん:2024/04/16(火) 04:58:27.90 ID:ZcAijfpu.net
1000なら核爆弾

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200