2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Disney+】SHOGUN 将軍 Part 3

1 :奥さまは名無しさん :2024/03/23(土) 22:36:53.15 ID:aZ6tzlfC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

https://disneyplus.com/series/shogun/

ジェームズ・クラベルの小説を基に脚色した本作は、1600年の天下分け目の戦い前夜の日本が舞台である。敵対勢力による命の危機が迫る中、吉井虎永は命を懸けて戦っている。
そんななか領地の漁村にヨーロッパ船が漂着しているのが発見される。その船のイギリス人航海士ジョン・ブラックソーン(後の按針)は、虎永劣勢の局面を打開し、自身の敵であるイエズス会の神父とポルトガル商人の支配を壊減させることができる秘密を持っていた。
虎永と技針の運命の鍵を握るのは、二人の通訳を務める戸田鞠子だった。鞠子はキリシタンの謎多き高貴な女性で、謀反人の一族の唯一の生き残りである。この緊迫した情勢の中、虎永に仕える一方で、鞠子は按針との新たな交わり、自分を救ってくれた信仰、そして亡き父への務め、と折り合いを付けることを迫られる。

公開年:2024

キャスト:
真田広之
コズモ・ジャーヴィス
アンナ・サワイ
浅野忠信
平岳大

前スレ
【Disney+】SHOGUN 将軍 Part 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1710277898/
. VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :奥さまは名無しさん :2024/03/24(日) 00:38:08.93 ID:N/RZTitq0.net
SHOGUN Q&A

Q:シーズン2はないの?

A:ありません。
公式サイトや各種インタビューにおいてもリミテッドシリーズ(ミニシリーズ)である事が明記されてます。
また脚本家兼、製作総指揮のジャスティンマークス氏も「原作者クラヴェル氏は亡くなってるので続編の書きようがない」「シーズン2を作るとすれば数十年かかり自分は死んでるだろ」と答えてます。
よって続編が作られる可能性は限りなく0です。


Q:これはディズニー制作のドラマなの?

A:米国のケーブルTV局であるFXが制作しているケーブルTVドラマです。
日本及び世界各国のディズニー+やHuluの各種ポスターや宣伝媒体においても「FX SHOGUN」と明記されています。
FX局の親会社のディズニー系列の各種配信サービスでも配信されています。


Q:本当に海外で人気あるの?

A:世界最大のTV映画業界専門サイトIMDbが発表するポピュラーテレビシリーズで配信開始以来ずっと1位か2位です。
加入者数でネトフリに劣ることを加味すれば相当な人気でしょう。

3 :奥さまは名無しさん :2024/03/24(日) 02:48:17.07 ID:1AkNuu7u0.net
真田さんのこの動画は既出かな?
昔は特に意識してなかったけど、かなりかっこいいね。女性っぽい所はあるけど、こういう濃い顔の昭和顔?の俳優、本当にいなくなったよな。
https://www.reddit.com/r/ShogunTVShow/comments/1blgblv/i_didnt_recognize_him_until_1998/

4 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1211-PhVr):2024/03/24(日) 04:10:16.92 ID:iNuyqlWv0.net
JAC時代の真田さんはリアルNARUTOのサスケって感じ
https://www.youtube.com/watch?v=KjgiD1p2KYo

5 :奥さまは名無しさん :2024/03/24(日) 10:01:29.32 ID:7dHIVJNt0.net
>>3
三船敏郎といい欧米ではこういうヒゲありの縄文系じゃないとホットと言われないな
顔が薄いとただのアジア系

6 :奥さまは名無しさん :2024/03/24(日) 10:06:55.69 ID:N/RZTitq0.net
>>3
若い頃がどことなく真剣佑に似てる

7 :奥さまは名無しさん :2024/03/24(日) 10:36:36.86 ID:2sGEp/y80.net
息子も信用しない虎永を大谷は見習ってほしい

8 :奥さまは名無しさん :2024/03/24(日) 13:03:01.19 ID:1AkNuu7u0.net
海外では将軍がネットフリックスじゃなくてHuluとかなのに、ネトフリ以上の人気って事はゴーストオブツシマの映画化はどのくらいいくかな?
将軍は小説や80年版の時に子供だった50代以上にヒットだろうけど、PS4ゲームのツシマなら20代からも受け入れられるだろう

9 :奥さまは名無しさん :2024/03/24(日) 13:12:32.02 ID:1AkNuu7u0.net
将軍公開で英語版ウィキの「征夷大将軍」ページの閲覧数が最高で20倍くらいになったが、ツシマで「元寇」のページでそれは嫌なのよね(ゲーム発売時になったが)。
日本人が皆無だから、中国人により、文永の役では侍たちは全滅寸前のボロ負けで偶々台風で勝って、弘安の役も台風で偶々勝ったって事になってるから。
日本語出典の日本人が撃退したって赤坂や鳥飼潟の戦いの出典だしたら消されてるし。

10 :奥さまは名無しさん :2024/03/24(日) 19:28:54.82 ID:CmGZDJTy0.net
「文太郎が妻をどうしようが勝手だが〜」とか
庭師死なせて動揺してるところに「ガキかよ。相手してられん」とか
あの時代、何千の生命をコマのように使ってた爺としてはリアルな反応なんだろうね
それにメイドインジャパンの安っぽTV時代劇なら感傷的な音楽が流れて「うむ、まことに惜しい男を亡くした。だが安針よ…」みたいなクセェクセェ説教始まるんだろうからさ
としてもどんどんトラナガが嫌いになってって安針好きになっていくわ
トラナガ主人公なのに、なんか死ねばいいと思ってしまう

11 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1211-PhVr):2024/03/24(日) 21:15:18.45 ID:iNuyqlWv0.net
裏話
DV事件の後日、すぐ事件を感知し心配した虎長はマリコへ医者を送る
文太郎は央海の家が宿泊先
央海がニヤニヤ顔でこの事を文太郎に報告する。
「ヤバくないっすかこれ?場合によっちゃ切腹もあるって話ですよ」
さすがにあせりまくる文太郎、切腹を覚悟
医者がマリコの診断をした結果、顔の骨に異常なく軽い打撲で大事なし。
虎長は文太郎に処分を与えるつもりだったがもうすぐ石堂との大戦も迫ってるし
藪重もいつ裏切るかわからない難しい状況なので処分はとりあえず見送った。
また父広松はマリコDVについて文太郎にそれなりに説教してる 
ただクズ太郎なので聞く耳もたない

12 :奥さまは名無しさん:2024/03/24(日) 22:26:33.41 ID:oaPhltEQ0.net

Status ♥7 ♦5 ♠9 ♠6 ♣5 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
3.71, 3.48, 3.42(2025.539062) Proc. [0.209267 sec.]


13 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 09:36:44.00 ID:XkiZIGfP0.net
Rise of the Ronin
https://youtu.be/bbqB8J0uLss

14 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 10:42:39.33 ID:d1H7+HcL0.net
いよいよ明日やね。
按針が天皇に即位後、虎永に対し「そちを征夷大将軍に任ずる」なんて宣下したら
胸アツだよね。

15 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 14:13:24.21 ID:7qS8f+570.net
オレの予想では、50%以上の可能性で、そうはならないと思う

16 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 14:18:26.58 ID:OGb1dafa0.net
リアル按針さんはアルマダの海戦参戦経験あるし日本の回船艦隊組んでスペインまで行って無敵艦隊と戦う脚本もあるかもしれんね

17 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 14:20:23.58 ID:7qS8f+570.net
オレの予想では按針は地底人とコンタクトする

18 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 15:28:04.05 ID:CHI1UlCO0.net
そろそろトラナーガに活躍して欲しい

19 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 15:59:50.63 ID:XLvXttjQ0.net
朝鮮が字幕だと韓国になってて違和感ありまくり
なにかの力が働いたか?

20 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 16:05:46.26 ID:XLvXttjQ0.net
しかし惜しいな、特に音楽
ホラー映画みたいなノリになってるし
やっぱ風林火山の千住明にやってもらうべきだったわ
真田は音楽には疎いのかね

21 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 18:36:01.55 ID:7qS8f+570.net
音楽も日本人にやらせた方が良かったかもな

22 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 18:45:04.07 ID:+xzedHrj0.net
音楽はあれでいいよ
むしろハンス・ジマーにやって欲しかったわ

23 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 19:44:50.34 ID:izl4D1p/0.net
役者のコズモは白人というより黒人に見える

24 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 20:00:25.99 ID:7qS8f+570.net
髭を剃ればちゃんと白人に見える
https://media.gettyimages.com/id/609734846/ja/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88/san-sebastian-spain-actor-cosmo-jarvis-is-photographed-for-self-assignment-on-september-20.jpg?s=612x612&w=0&k=20&c=9bxjGPHLX_elrlbPflzfVLnw6Di0htPmrsoCMdhHNhU=

25 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 20:17:11.18 ID:7qS8f+570.net
特徴がさほど無い顔だとメーク次第で変幻自在に化けられる
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSjmG3Nu6Xxo3g-j7Tr07bsP1OWuxnv7-iVzEfofob6G0frimBrDsZqy-w1w3e1G30DoY0&usqp=CAU

26 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:03:31.39 ID:j4t1dZ55M.net
>>21
「日本人も」の意味が分からんな
日本のスタッフなんかメインに起用したら糞ダサしょぼい作品なるだけ
この作品が成功したのは製作の要となる脚本、撮影監督、監督(一部日本人だが)などの主要クリエイターをほぼ外人に任せたのが要因
日本描写の監修やったプロデューサー真田広之は偉大だけどね
日本の脚本家やカメラマン起用してたら確実にゴミ化してた

27 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:05:41.06 ID:j4t1dZ55M.net
>>24
いや普通に黒人の混血にしか見えないが
髪の毛チリチリだし明らかに黒人の血入ってるよ

28 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:10:48.33 ID:7qS8f+570.net
>>26
確かに製作スタッフの層の厚さは敵わない。資金力も全然違う。
このドラマの製作費は250億円と言われている。日本と比べるまでもない
しかし、音楽は別だ。久石譲に敵う作曲は世界にもそういないだろう

29 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:10:55.91 ID:+xzedHrj0.net
黒人なんて1mmも入ってるように見えませんけど?

30 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:12:29.05 ID:7qS8f+570.net
>>29
オレもそう思う。ちゃんと英国貴族の役もやってるしね

31 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:14:44.50 ID:j4t1dZ55M.net
他作品でのコズモジャービス見れば完全に黒人混血だとわかるよ
SHOGUNでは茶髪直毛のウィッグ被ってる
顔もそうだし髪の毛みればそう分かる
ジャパンプレミアで来日したとき明らかに黒人混血そのものだった

32 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:21:23.08 ID:j4t1dZ55M.net
いやいやCosmo Jarvisってググッて一発目に出てくる赤タキシードの写真とかどっからどう見ても黒人混血だけど(笑)
子供でも分かるわ

33 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:25:36.50 ID:+xzedHrj0.net
なんでこんなに黒人に拘るんだこいつは?
黒人に親でも殺されたのか?

34 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:26:17.18 ID:C/Tv1FMO0.net
髪の毛チリチリだから黒人との混血だ!ってw
母親がアルメニア系だからチリチリ頭になってんじゃね?

35 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:27:58.13 ID:rAntGsF70.net
日本人は名誉白人だから黒人は奴隷だとでも思ってるんでしょ

36 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:35:19.26 ID:7qS8f+570.net
日本にも生まれつき縮毛の人はいるが、「お前は黒人の血が入ってる」とか言う人はいない

37 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:39:59.81 ID:j4t1dZ55M.net
>>33
黒人である事を否定するお前の方こそ黒人アンチのネトウヨなんじゃね
前スレからいるよねやたら黒人叩きしてるレイシストのネトウヨがw

38 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:42:07.16 ID:jwqlMpaP0.net
ルーツなんてちょっと調べればわかるんだけど。
アルメニア人と白人の混血
アルメニア人は黒人とは言わんよね…

39 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:44:39.18 ID:7qS8f+570.net
>>37
アホ、遺伝子の多様性をもう少し勉強してこい
ポリコレ = 単なる劣等感の発露

40 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:45:31.94 ID:j4t1dZ55M.net
黒人大嫌いのバカウヨにはこれが純白人に見えるらしいw
本人も他作品でアフリカ系の役演じてるし隠してもないというのにw
https://pbs.twimg.com/media/DRgyUR1WsAIDPGv?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRgyUR1XkAETVb0?format=jpg

41 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:48:05.32 ID:j4t1dZ55M.net
>>38
アメリカやイギリスにはわざわざ公表してなくても混血が沢山いるんだよ
国の成り立ちからしてな
wiki見ただけで知ったような気になってんじゃねえぞ

42 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:51:10.95 ID:7qS8f+570.net
ノリがもう完全にバカパヨクw お里が知れる
育った環境がどうなら、こんな喧嘩が好きになるのだろう?

43 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:53:00.23 ID:Tfs/GK7K0.net
>>24
俺も黒人1/4に一票

44 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:55:22.87 ID:7qS8f+570.net
>>43
縮毛、くせ毛の日本人についてもそう思うのか?

45 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:56:10.80 ID:j4t1dZ55M.net
>>42
話逸らさないでいいよ
>>40の写真みてコスモが純白人に見えるかどうかお前の感想聞かせてくれよ
今のハリウッドにおいて、黒人の血が流れてない白人が黒人系の役演じれると思ってる?
コズモがアフリカ系の役演じてるのが何よりの証拠だな

46 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:59:21.43 ID:j4t1dZ55M.net
>>44
幼稚な論点のすり替え
ストローマン論法

私は癖毛だから黒人だとは一言も言ってない

コズモの顔、髪、過去に黒人役演じてることからも黒人系であると語ってる

それより>>40の写真見てもまだ純白人に見えるならお前の目と脳腐ってるよ

47 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 21:59:24.26 ID:jwqlMpaP0.net
>>41
いや別にアルメニア人と白人の混血で納得いくルックスだけど
何言ってんのかわかりません
有色人種=黒人ではないので…。

48 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:01:20.19 ID:j4t1dZ55M.net
>>47
40の写真見てもお前には純白人に見えるんだ?w
今のポリコレに厳しいハリウッドで
純白人が黒人の役演じるなんて大事件だから炎上してなきゃおかしいけおかしいけど不思議だね?

49 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:03:24.59 ID:7qS8f+570.net
>>46
じゃあこれは?(>>25)英国貴族として違和感あるか?
これをお前は「黒人の血統だ!」とか言って大騒ぎしている訳だ。お里が知れる

50 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:06:29.41 ID:AxUCZvhvM.net
>>47
そもそもwikiにすら白人なんて一言も書いてないじゃん
アルメニア系アメリカ人の母と英国系の父親としか書いてないし人種への言及はない
アメリカもイギリスも人種のるつぼだから複数の民族の血が流れてるのは当たり前だからね
ウェントワースミラーも見た目白人だけど黒人の血が流れてる
コズモはどっからどう見ても黒人だけど

51 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:09:20.30 ID:AxUCZvhvM.net
>>49
白人と黒人のミックスなんだから髪型やメイクによっては白人にも見えるでしょそりゃ
直毛ウィッグしてるし普段の本人とは別人だしね
それよりもお前の主張ではコズモには黒人の血は流れてないんじゃなかった?
黒人ミックスである事は認めたんだね

52 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:11:35.28 ID:Tfs/GK7K0.net
>>51
コズモへアフリカンの血が入ってるって情報は英語でもない
ジャマイカンの子孫かもしれないが父親の顔見ないと分からない

53 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:14:47.28 ID:jwqlMpaP0.net
>>48
アルメニア人との混血って書いてるのにどこで純白人かどうかって話になったの
大丈夫?

54 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:14:54.20 ID:nWJGnI2Bd.net
今週は菊さんの出番多いかな

55 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:15:27.13 ID:Tfs/GK7K0.net
>>53
アルメニアンは白人だからだろ

56 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:15:56.49 ID:7qS8f+570.net
>>51
人類の祖先は皆アフリカ人だ。その遺伝子は日本人の中にも入っている
遺伝子は多様だ。縮毛もいれば、天然パーマもいる
だから何?って話だ

57 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:16:08.03 ID:AxUCZvhvM.net
>>53
>どこで純白人かどうかって話になったの


0038 奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6e1e-fYKl) 2024/03/25(月) 21:42:07.16
ルーツなんてちょっと調べればわかるんだけど。
アルメニア人と白人の混血
アルメニア人は黒人とは言わんよね

58 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:16:53.28 ID:jwqlMpaP0.net
>>57
黒人じゃない=純白人?
は?

59 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:19:54.71 ID:AxUCZvhvM.net
>>52
コズモのwiki読んでも両親が白人であるかなんて一言も書かれてませんが?
まさかアメリカ人=白人とか思っちゃった?
アルメニア系でもアフリカとの混血かもとは考える知能がなかった?
アメリカ人って複数の人種の血流れてるの当たり前なのよ
公表してなくてもアフリカ系アメリカ人もいればアフリカ系英国人もいるんです

60 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:21:32.94 ID:AxUCZvhvM.net
>>58
いやあんたがアルメニアと白人の混血だと断言したんじゃん笑
wikiにも親父が白人系なんて一言も書かれてないけどねw

ルーツなんてちょっと調べればわかるんだけど。
アルメニア人と白人の混血

61 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:23:40.02 ID:jwqlMpaP0.net
アルメニア人は白人とは言わんでしょ
だからって「黒人」ではない。
この人たちが白人に見えるの?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アルメニア系アメリカ人

62 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:25:52.57 ID:7qS8f+570.net
遺伝子に拘る奴の特徴 = 地頭が悪い

63 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:29:12.07 ID:Tfs/GK7K0.net
>>60
アルメニアンは白人

64 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:29:13.18 ID:UfnP81360.net
コーカソイドではあるのか?

65 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:38:17.66 ID:7qS8f+570.net
だからさ、遺伝子に拘って大騒ぎしてる奴に聞きたい
「だったら何?」

66 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:38:53.13 ID:+xzedHrj0.net
アルメニア人はトルコ人ぽい顔立ちだろ?
キリスト教徒が多いけど中東系だよ
黒髪縮れ毛の人が多いからその遺伝子でコスモは縮れ毛なんだろ
髪の毛ちりちりだから明らかに黒人の血が入ってるとか草生えるね

67 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:42:50.15 ID:7qS8f+570.net
バカの特徴 = 分類して終わり
それ以上のものは何も出てこない

68 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:43:04.63 ID:XkiZIGfP0.net
>>61
wiki正しく貼れてないぞバカ
文章もめちゃくちゃだし日本語からやり直せ

69 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:44:49.01 ID:YaY/OgHp0.net
発言あるなと思ったら何かわけのわからい論争してるのね

70 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:45:51.94 ID:IglcbSig0.net
せっかくだから何が間違いで何が正しいかはハッキリした方が良い
まあ広義と狭義はあるかも知れないがその点も含めて白黒付けてくれ

71 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:47:16.61 ID:XkiZIGfP0.net
>>66
つまりコズモには黒人の血が流れていないにも関わらず
>>40では両親黒人のアフリカ系の役を何故か演じたと?
絶対にありえない 
今のハリウッドの人種関連のキャスティングは非常に厳しく
アフリカ系の役に非アフリカ系が起用されるのはありえない
それともバカウヨが吠えてた「ポリコレ汚染されたハリウッド」は虚像で
アフリカ系の役に純白人を起用するほど緩々だったのかね

72 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:50:24.44 ID:+xzedHrj0.net
ことの発端はこれ

27 奥さまは名無しさん (ブーイモ MMe1-LyMr) sage 2024/03/25(月) 21:05:41.06 ID:j4t1dZ55M
>>24
いや普通に黒人の混血にしか見えないが
髪の毛チリチリだし明らかに黒人の血入ってるよ

これに対してアルメニア人(中東系民族で縮れ毛の人多し)との混血だから
という回答で終わってるのな

73 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:51:18.16 ID:7qS8f+570.net
>>71
ふーん、だったら何?

74 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:54:01.36 ID:+xzedHrj0.net
ちなみにアラブ人などの中東系は肌の色は白に近いし人種の系統もコーカソイドでヨーロッパ系と同じ人種だけど白人扱いはされてない
インド人も同じ
だがどちらも黒人には分類されない

75 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:57:22.00 ID:XkiZIGfP0.net
>>72
アルメニアの血も入ってるけど黒人の血が入ってるから>>40のように黒人役も演じてるんだよ
ハリウッドで純白人がアフリカ系の役演じれるかよ
アメリカ人やイギリス人には複数の民族の血が流れてるのが当たり前だといい加減に知れゴミ無能

76 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 22:58:01.86 ID:jwqlMpaP0.net
>>66
ほんとそれが言いたいw

黒人=アフリカ系と言いたいんだろうけど
アフリカ系の黒人の血はかなり強いので白人との混血でもウィルスミスとかレニークラヴィッツぐらいのルックスになる

77 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:02:49.98 ID:3jHxkMNd0.net
>>76
ウェントワースミラーでググれ知ったか野郎
アフリカ系と一言で言ってもハーフかクォーターかそれ以上によっても見た目は違ってくるし
そもそも一見は普通の白人に見えてもアメリカやイギリスでは先祖に奴隷時代の黒人の血が入ってるのが相当数いるので
お前の思ってる程アルメニア系アメリカ人=白人と簡単じゃないんだよ

78 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:09:26.36 ID:1rf5LxF/0.net
演じる役の人種と本人の人種になんの関係が

79 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:11:33.26 ID:Os1d5nW/0.net
そもそもハリウッドのスタッフや俳優は殆どユダヤ人

80 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:13:07.14 ID:XkiZIGfP0.net
黒人の権利と人権が確立されているハリウッドにおいて 
アフリカの血が流れていない者が>>40のような黒人役を演じるというのは完全なる炎上案件
昨今のホワイトウォッシュ問題やBLMを知らない異世界からの来訪者かな?

なのでコズモが黒人役を演じてる時点で本人に黒人の血が流れてるのは確定なんだよね
ハリウッドで活動してる松崎悠希という役者曰く
ハリウッドのキャスティングでは本人の人種は勿論ながら両親の人種もチェックするのが当たり前らしいからね
それぐらい厳しい

81 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:14:26.52 ID:+xzedHrj0.net
>>75
それが本当に黒人の役なのかも疑わしいがそうだとしたら中東系との混血だからOKだったとは思えない?
白人から見たら中東系は非白人なんだよ

82 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:17:51.07 ID:jwqlMpaP0.net
>>77
先祖って…。先祖なんて言い出したら全員めちゃくちゃ色んな血が混じってるわけで
少なくとも与えられてる情報以外のことをルックスで断言するって相当なパープリンだと思うけど

83 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:18:43.59 ID:XkiZIGfP0.net
ウェントワースも髪伸ばすとコズモそっくりの縮れ髪になるんだよね
だからコズモ同様に普段は坊主にしてる
髪のばすと二人共黒人系であることがハッキリ分かる
コズモはアフリカ系と白人の混血のアクセル・ヴィツェルにも似てるね

84 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:20:09.33 ID:hqB8Szje0.net
コズモ「なぜだ、さっぱり理解できないなぜそんなことでなぜ争わないといけないんだ!俺はもうこの国から出ていきたい!!」
鞠子「言葉は重いのです・・・」
虎永「戯言には付き合っておれん」

85 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:25:03.42 ID:y64W9+Qt0.net
どうでもよくね?日本人からしたらただの外人
黒人とか白人とかどうでもいいんだけど

86 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:25:14.16 ID:+xzedHrj0.net
ことの発端は(ワッチョイ e9ed-LyMr)が髪の毛ちりちりだから明らかに黒人の血が入ってるって言ったことでそれは彼が中東系のアルメニア人との混血だからという回答で終わってるのな
外見で断言するのがアホだって話な
あとなんかレイシストだとかワケわからん因縁付けて来たが黒人入ってないと思うからそう言ったまででそれがいいとも悪いとも言ってないわ
単になんでそんな大した問題でも無いことに拘るんだ?って話をしてるだけだわ

87 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:26:03.45 ID:XkiZIGfP0.net
この写真とか、顔立ち、髪質、アフリカ系特有の唇とかまんまアフリカ系の形質が出てるのに
「自分が間違ってる事を認めたくない余り」に必死にコズモが黒人混血である事を否定してやんの
いい歳こいて幼稚かつレベルの低い奴だよほんとに
そもそも>>40で黒人役演じてる時点で答えは出てるのに必死に否定してて笑えるよ
https://theartsdesk.com/sites/default/files/styles/mast_image_landscape/public/mastimages/cosmo1.jpg

88 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:29:49.94 ID:XkiZIGfP0.net
こんなに明らかに黒人ミックスだと分かるのに
自分の間違いを認めたくない黒人嫌いのバカウヨ曰くコズモは純白人らしいよ(笑)
https://media1.popsugar-assets.com/files/thumbor/IL95VgLfq7cJ6q_eCro4zs61pGc/fit-in/1024x1024/filters:format_auto-!!-:strip_icc-!!-/2022/07/15/803/n/1922398/fc1a6dd9e2ca53a6_MCDLAMA_EC159/i/His-Big-Acting-Break-Was-in-Lady-Macbeth-With-Florence-Pugh.jpg


https://media1.popsugar-assets.com/files/thumbor/RezVEP0H0m2UE1BpqSKEJwS7ZSg/fit-in/1024x1024/filters:format_auto-!!-:strip_icc-!!-/2022/07/15/804/n/1922398/11838a134ee49faa_GettyImages-889820014/i/He-Musician.jpg

89 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:29:50.47 ID:hqB8Szje0.net
コズモは黒人っていうかアルメニア系だな~って感じ
トルコ系とかそっちのが強そうじゃね

90 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:30:52.43 ID:tpKqCwC00.net
>>87
唇薄いだろこれ笑
肌の質感とか髪質は混血に見えるがな

91 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:31:36.96 ID:y64W9+Qt0.net
良かったね
じゃあSHOGUNに黒人出てるじゃん
めでたしめでたし

92 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:32:09.07 ID:7qS8f+570.net
>>88
もう一度言う
バカの特徴 = 分類して終わり
それ以上のものは何も出てこない

93 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:33:11.16 ID:tpKqCwC00.net
>>88
そこまでお前がこだわるなら父母の画像か英語の文献で混血であるソースもってこいや
写真写りなどなんとでも言える
サッカー小野伸二なんて画像からじゃ黒人混血だし

94 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:35:15.01 ID:XkiZIGfP0.net
SHOGUNでの按針が栗色の直毛ヘアで色白だから白人に違いないと思っちゃったかな?
「ウィッグ」や「メイク」って概念を知ろうね(笑)

>>88見ても分かる通り
素のコズモは浅黒いし髪質はアフリカ系特有のそれ
黒人白人ミックスだからメイクやウィッグによって白人にも見えるし黒人にも見える

95 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:41:17.15 ID:hqB8Szje0.net
壁に向かって叫んでるかのよう

96 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:47:20.29 ID:XkiZIGfP0.net
>>88の写真見ても黒人ミックスである事を否定するようなメクラにはもう何も言うことないかな
これで最後にしとくわ

97 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:48:40.81 ID:7qS8f+570.net
この人は、俺にはタイ人に見える
(名倉潤 両親は日本人 渡辺満里奈の夫)
先祖にタイ人がいたのかも知れない
ところでだ、だから何?って話だ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSoY9MTQ7kDWVHOQvvtJWQXGn05au3wT9DRHA&usqp=CAU

98 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:49:35.37 ID:jwqlMpaP0.net
>>88
「明らかにわかる」のに向こうで「黒人どこ?」って記事が書かれるのは不思議だね
Cosmo jarvis africanで調べてもミリも情報は出ないけどあなたがそう思うならそうなんでしょう
あなたの中ではね

99 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:51:36.39 ID:tpKqCwC00.net
>>94
だから英文のソースもってこいよ
お前の感想はもう要らない

100 :奥さまは名無しさん :2024/03/25(月) 23:58:16.89 ID:+xzedHrj0.net
>>99
もういいよ
キチガイなんだよそいつ
人の話全く聞かず自論ばかりだし
下らねぇからあぼーんしたわ

101 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 00:00:48.47 ID:cIs6jXUi0.net
バカウヨ曰くこれが純白人らしいです(笑)
凄いね
これを見てもまだ黒人混血だと認めないとは(呆れ)
https://mr.comingsoon.it/imgdb/persone/251270_ico.jpg

https://www.voici.fr/imgre/fit/~1~voi~2022~07~21~67ea8a42-62aa-46cb-b78d-b0edbf588046.jpeg/400x400/crop-from/top/focus-point/1169%2C1038/cosmo-jarvis.jpg

https://media.baselineresearch.com/images/2166533/2166533_full.jpg

102 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 00:06:07.49 ID:WB0Ppo4k0.net
というか、分類して何が面白いのかと思うよ
子供の頃、自分が「何か」に分類されたから、分類に大きな意味でも持っちゃったのかな?

103 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 00:32:09.62 ID:2h6ZQHpl0.net
スレ進んでると思ってワクワクしてスレ開けたら
演じてる人の白人がどうの黒人がどうのでスレ進んでるだけでガッカリした

104 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 00:37:51.11 ID:WB0Ppo4k0.net
あと13時間弱の暇つぶし

105 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 00:47:13.11 ID:WB0Ppo4k0.net
第6話では、とりあえず二階堂ふみ(落葉の方)のオーラが楽しみ
今まで、演出がいいから、きっと彼女の魅力も爆発させてくれるだろう

106 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e9ed-LyMr):2024/03/26(火) 01:30:58.22 ID:cIs6jXUi0.net
アメリカやイギリスにはこういう見た目が白人にも見えるけど実は黒人ミックスという人がかなり沢山いる

ウェントワース・ミラー(黒人ミックス)
プリズン・ブレイク主演
https://stat.ameba.jp/user_images/20130913/23/audrey-beautytips/74/fd/j/o0291042512682589275.jpg
父親側の血縁にアフリカ系アメリカ人、ジャマイカ人、イングランド人およびユダヤ系ドイツ人、チェロキー族(アメリカンインディアンの一部族)。父親は弁護士兼教師。

母親はロシア系ユダヤ人、フランス、オランダ、レバノン、シリアの血を引き、同じく特殊学級教師。


「白いカラス」という人種問題を扱った映画に出ています。

黒人の両親のもとに白人の容姿で生まれたアンソニー・ホプキンスが良い人生を生きるためアフリカンの血を隠し、白人を装いながら大学教授を演じた本作。

ホプキンスが演じたキャラの若い頃の役で出演。
アフリカンの血を受け継いでいるのに白人に見られるため、100%白人として扱われることが多く、居心地の悪い経験も少なくなかったというミラー自身の境遇と共通する点の多い役だったそう。

107 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9e44-5cEN):2024/03/26(火) 03:27:59.14 ID:qai+R/R70.net
半分黒人、少なくとも1/4くらいじゃないと意味なくね
知り合いに1/16白人の血が混じってる奴がいるけど
どう見ても日本人だし

108 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 04:33:02.52 ID:yEJ93fhL0.net
按針大筒隊が火吹く大合戦まで今日いれて残り4話ってとこか
今日は落葉の陰謀、新キャラ登場、大老衆から寝返りあるか?等見所盛りだくさん

109 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 04:55:11.25 ID:oqm0/atG0.net
藤様❤

110 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ b679-FY91):2024/03/26(火) 05:39:52.46 ID:u0touFZf0.net
パラレルワールドと言うには史実に
寄せすぎだし不思議な感覚の時代劇よな
ラストサムライみたいなもんか

111 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5e6e-Re1+):2024/03/26(火) 07:10:33.60 ID:aQVd+Caz0.net
このスレに英語できる人いる?

112 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 07:45:55.39 ID:AyLgIkc70.net
>>101
ソース無しかよ
お前の意見に賛同しないとバカウヨになるのか
とことんお前頭悪いな

113 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 10:31:53.35 ID:cIs6jXUi0.net
コズモどっからどう見ても白人で草
https://1.bp.blogspot.com/-Zjq_LHwOWu4/WWfIv6ZjdiI/AAAAAAADXW4/-O8EWwFT4oACbxHs-ZRB3mD3W9ZKdr4OACEwYBhgL/s1600/cosmo%2Bjarvis%2B60.png


https://2.bp.blogspot.com/-1clkZRlDxQ4/WWfIvIoPpKI/AAAAAAADXWs/PhXKE9kVfXo3wiqVA4Uoo6YCELSP5KeigCEwYBhgL/s1600/cosmo%2Bjarvis%2B51.png

114 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 10:33:43.64 ID:z5r/qOND0.net
デヴィ夫人とか後藤久美子なんか純日本人とはとても思えないカオしてるけど純日本人なんだよね
外国で彼女らの顔写真を貼り付けて「これ見て純日本人と思う奴は哀れww」とか言ってるやつ
想像したら吹いてしまう

115 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 10:41:46.61 ID:cIs6jXUi0.net
コズモはムラートだね
おそらく父方が黒人系だろうね
有名どころでいうと
ウェントワース・ミラー
ネイマール
アクセル・ヴィツェルあたりがそう 
ブルーアイズで角度と光によっては白人と黒人両方に見える時がある

116 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 10:59:05.83 ID:/61ukafT0.net
>>110
パラレルにしとけば歴史家のクレームを避けれる
よくある保険だよ

117 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ f670-0yTb):2024/03/26(火) 11:44:19.67 ID:AyLgIkc70.net
>>115
おい、早くソース出せよ
画像探しと妄想はもういいから

118 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 12:25:43.03 ID:ZNuoOmeGd.net
徳川家康や石田三成的人物出しといて関ヶ原描写なしでは日本人視聴者は萎えるよな

119 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 13:09:31.75 ID:LTkDaMeYa.net
戦ないのかよ
クソすぎるだろ

120 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 14:17:20.68 ID:Y9phFFEr0.net
休憩回だったな

121 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 14:20:00.86 ID:/61ukafT0.net
見てないけどアニメの水着回みたいなもんか

122 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 14:30:30.60 ID:wadmlV6o0.net
遊女が新人に無の概念を教えるカットに笑った

123 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:01:55.25 ID:ImZozu+I0.net
落ち葉の方様は男の子を身籠るために何したんでしょうーーーーーー?
安針がいい思いしたの許せません

124 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:02:49.64 ID:jrevbebN0.net
ちょっと待ってちょっと待って
ちょっと待って
え?
いきなりスケールがショボくなったんだけどここに来て関ヶ原の戦い無しでオリジナルストーリー?
大阪城攻めて終わりとかそんなんで将軍名乗って終わる気か

125 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:05:07.66 ID:ImZozu+I0.net
>>116
朝ドラは最近ずっとそういうのばっかしだよな
ゲゲゲあたりはまだ実名使ってたのに

126 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:07:14.86 ID:jrevbebN0.net
つーか虎永の戦力ショボすぎだろ
日本の半分を征して数十万の軍勢を持ってそれで決戦して将軍じゃないのかよ
次回いきなり実は数十万持ってましたとか言われても無理あるぞ

127 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:07:59.69 ID:jrevbebN0.net
>>116
パラレルとかクレーム避けとかじゃなくてこれ小説の実写化なんだが

128 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:12:10.51 ID:PPn1ZVtL0.net
なんか微妙だったわ
期待しないことにする

129 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:12:16.31 ID:bWfDxDkS0.net
いいねぇど畜生虎長

130 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:19:45.52 ID:JpLaQyWI0.net
紅天はいたさん→紅天じゃ!
心変わり早すぎだろw

131 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:40:41.12 ID:TKBdugJD0.net
 えいえいおー!

132 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:45:40.99 ID:AyLgIkc70.net
あのガッツポーズ(拳を突き上げる様)は戦国時代になかっただろ
ガッツ石松が流行らせたんだから

133 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:50:24.03 ID:yEJ93fhL0.net
おれは大合戦に期待する原作ちら見勢だけど
戦については原作ルートからのずれますフラグ確定場面あってワクワクしたわ
まあ初見でこの回見せられると不安しかないだろうけど

134 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:51:04.72 ID:tt7RN+q40.net
>>127
小説自体が保険かけてるんだろ

135 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:53:21.10 ID:Vs2v0Cq90.net
鞠子の作画安定しねえな
かわいくないからこいつらのロマンスに興味沸かん

136 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:58:47.85 ID:j8C+rA8B0.net
なんかまたエラい話がコジれてきたなあw 面白いけど理解するのが大変。鞠子の回想
場面とか出てきたけど、イマイチ話がわからんかった。按針がご褒美に菊を抱かせて
もらうのも意味不明。まあ、とにかく、菊はもちろんのこと、菊のマネジメントを
してるやり手ババアがエロかったなあ。俺、熟女好きだから菊よりもあのやり手ババア
も方が好み。

137 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 15:59:54.28 ID:bVR6SpHu0.net
そういえば同じアルメニア系のカーダシアン家とかコスモよりずっと中東系の血が色濃く見えるけど、肌をより黒く見えるメイクした時に黒人系の人達から白人が黒人の仮装してんじゃねーよってキレられてたなw

138 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 16:06:47.25 ID:LNMlGJU00.net
内容薄すぎ回だな
3話から作り直せ

139 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 16:14:28.44 ID:j8C+rA8B0.net
六話の最後で落葉の方が、私がお世継ぎを産めたのは不義密通をしたからだと仄めか
していたのが、このエピソードの肝。そしてそのお世継ぎの生物学的な父親は虎永
だと思う。落葉の方と虎永は意味有りげな目配せしてたからな。

140 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 16:19:46.56 ID:j8C+rA8B0.net
>>138
薄くないよw むしろ濃すぎて理解するのが大変だった。

141 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 16:25:26.06 ID:nzda44Zq0.net
鞠子と落葉の方と虎永の関係性深掘り回で大坂の陣への布石として練り上げた脚本だが原作には無い部分なんだろうな

142 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1253-rNxB):2024/03/26(火) 16:38:14.97 ID:jrevbebN0.net
>>134
いやこれ外人が50年前に書いた小説なんだが

143 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5e6e-W6Ep):2024/03/26(火) 16:40:34.11 ID:j8C+rA8B0.net
五大老のニューカマーが能の名手という設定は日本的な風情があっていいね。いかにも
日本の上級文化という香りがあっていい。あと、鞠子の回想場面で薙刀稽古の場面が
出てきたけど、鞠子が第3話で薙刀で大活躍した場面の答え合わせになってる。

144 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 01b8-rTAQ):2024/03/26(火) 16:53:10.85 ID:VnGcGifC0.net
落葉より史実の淀殿の人生のほうが過酷やな

145 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1211-PhVr):2024/03/26(火) 16:55:29.30 ID:yEJ93fhL0.net
小ネタだけど回想でぶち切れノッブに斬首される坊主は長島の一向宗だと思われる
史実ではこいつら配下のスナイパー忍者、杉谷善住坊にノッブは暗殺されかけた
去年公開のたけし映画「首」の主人公の師匠として名前出てくる
そしてこの忍者軍団と関わりある人物が家康側にいる、リメイク版スタッフけっこうわかってるわ

146 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ b64b-lEeU):2024/03/26(火) 17:17:23.19 ID:nzda44Zq0.net
太閤の子が実は虎永の子で虎永を亡き者にして証拠隠滅か
ところどころ昨年の大河ドラマ要素入ってる気がするが気のせいか

147 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1211-PhVr):2024/03/26(火) 17:54:52.08 ID:yEJ93fhL0.net
>>146
「どう家」要素入れるなら落葉が実は虎長の実の娘だったパターンありそう
若いころ虎長は落葉の母(お市役)に夜這りまくってた。
勿論バレたら切腹ものなので回りに「自分は田舎者のブス好き」と公言して危険回避してた。 
しかし太閤は虎長と落葉母の関係を知っていた。
太閤が死際で虎長に「落葉はお前の側室なってたかもしれん」と言ったのはそのため。

148 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6e3e-LG9E):2024/03/26(火) 18:19:35.83 ID:n0uqPrcI0.net
ゴミ。

149 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6e1e-rfcW):2024/03/26(火) 18:26:39.61 ID:ImZozu+I0.net
新五大老、伊藤様のやってた能って『明智討』ってやつかなあ
しかし結局また四大老になってしまったw

史実で太閤の死後、家康と淀君の縁談ってあったよね
立ち消えになったらしいけど

150 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6981-Juro):2024/03/26(火) 18:40:47.36 ID:BMAezafi0.net
通訳にエロい言葉訳させるプレイを自分もやってみたい

151 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 014a-APAQ):2024/03/26(火) 19:20:26.56 ID:k8V6sZVU0.net
第6話おっぱいありませんでした
以上!

152 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ f695-Ec7F):2024/03/26(火) 19:22:30.85 ID:uj1OofUH0.net
黒人に親殺された奴いて草

153 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e9ed-LyMr):2024/03/26(火) 19:34:08.41 ID:cIs6jXUi0.net
Redditに書き込みしてる人まだいるかな?
アメリカ人にコズモの写真見せて「これが純白人に見えますか?」聞いてくれないかな?
そこまで黒人ミックス説否定するならアメリカ人達に判断して貰おうじゃないか?
まさか否定しないよな?どうですか? 
私から見たらコズモは完全に黒人ミックス
確実に黒人の血を受け継いでる

https://assets.mycast.io/actor_images/actor-cosmo-jarvis-416876_large.jpg

https://assets.mycast.io/actor_images/actor-cosmo-jarvis-416878_large.jpg

https://assets.mycast.io/actor_images/actor-cosmo-jarvis-355212_large.jpg

https://assets.mycast.io/actor_images/actor-cosmo-jarvis-355190_large.jpg

154 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e9ed-LyMr):2024/03/26(火) 19:35:18.63 ID:cIs6jXUi0.net
>>152
前スレから黒人を否定してる奴こそが黒人嫌いのレイシストネトウヨ
私は黒人である事を否定してない

155 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 32da-f7by):2024/03/26(火) 19:37:24.35 ID:PPn1ZVtL0.net
黒人だろうがなんだろうが将軍には一ミリも関係ねえわクソが
スレチ過ぎんぞ馬鹿

156 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 099c-Juro):2024/03/26(火) 19:39:48.17 ID:WB0Ppo4k0.net
第6話はハードコア将軍ファンに特化したような内容だなと思った
子供には無理だな

157 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 099c-Juro):2024/03/26(火) 19:50:15.41 ID:WB0Ppo4k0.net
一歩間違えば終わりの人間描写は見ごたえあったぜ
視聴者に全然媚びない姿勢は誠に潔い

158 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 01e0-yVWf):2024/03/26(火) 19:54:36.98 ID:k8V6sZVU0.net
ほんと次から次へと変な奴が現れるなこのスレw

159 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 099c-Juro):2024/03/26(火) 19:55:59.80 ID:WB0Ppo4k0.net
普通のドラマでは視聴者をふるいにかける内容など入れない
一歩間違えると最悪になるからな
しかし、SHOGUNは高いレベルで意外性を次々と提示してくる
だから、独特の没入感が得られる

160 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e903-0Idy):2024/03/26(火) 19:56:38.18 ID:t0xiJD3B0.net
この回は外人には理解が厳しいな

161 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ adb1-QFrC):2024/03/26(火) 19:59:08.81 ID:NVEvJl9G0.net
遊女のくだりはさすがに冗長に感じたなぁ
長々と何をやってんのかと
しかも遊女の言ってる事が日本人でも全く理解できないっていう
遊女ってそんな高尚な存在だったのか当時は?
来週からはテンポよくいってもらいたい

162 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:01:53.26 ID:KwqId1ru0.net
結局画像見て自分には黒人の混血に見えるという感想だけ
ソースもデータもださないw
本人も黒人の混血で知能に問題あったりしてw
先進国レベルではソースなしの感想だけとかは通用しないよ
白人が多人種役を演じるとかはハリウッドではよくあること

163 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:02:29.83 ID:WB0Ppo4k0.net
見てる最中、ベテランの評論家を唸らせるドラマとはこういう物なのか、という新鮮な驚きがあった

164 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:07:20.42 ID:cIs6jXUi0.net
>>162
白人が他人種演じるとか何十年前の常識で話してんのよ馬鹿じゃないのw

現代のハリウッドにおいて白人が黒人役を演じるなんて黒人への人権侵害と差別問題に発展するから絶対に許されないわ

ホワイトウォッシュ問題やBLM問題を知らないパラレルワールドから来たのかな?w

アーロン・ジャッジも養子だから黒人である事はデータ上は判明してないしwikiにも記載されてないけど
見た目の形質からしてアメリカにおいてはアフリカ系アメリカ人として見なされてる
あんたの言ってる事は知ったかぶりの嘘ばかりだね

165 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:09:32.12 ID:cIs6jXUi0.net
>>162
>本人も黒人の混血で知能に問題あったりして

ナチュラルにこういうゴミクズ差別発言するのがネトウヨの知能指数を物語ってるよね

166 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:11:18.30 ID:WB0Ppo4k0.net
遊女に対する独特の視点が提示されて、「ゲッ、そこまでやるの?」とは思ったが、
徐々に原作者の作家魂に惚れたよ

167 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:19:36.06 ID:uj1OofUH0.net
おい二階堂ふみのベッドシーンあったのにおっパイ無しとかふざけてんのか

168 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:23:51.93 ID:fPsaEIe30.net
おもんなかった
落ち葉が太閤の子供産めたのは何でなの

169 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:27:34.41 ID:WB0Ppo4k0.net
今回はコアなドラマファンに特化した内容だったと思う
逆にそうじゃなきゃベテラン評論家から9.9点は取れないということだ

170 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:31:05.91 ID:yEJ93fhL0.net
マリコと瑠璃姫の子供時代回想やけに意味深な演出してるね
実の父親は誰だトリックに加え子供取り違えトリックも絡めてくるかも

171 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:36:34.81 ID:fPsaEIe30.net
あー太閤の子じゃないのか

172 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:38:17.80 ID:j8C+rA8B0.net
>>168
落葉の方と虎永が秘密裏にまぐわったから。太閤は種無しだった。
落葉と虎永の思わせぶりな目配せを見れば二人の関係が想像できる。

173 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:46:39.56 ID:HL1SrYB30.net
マリコ殿の喜びを抑えきれない顔かわええ

174 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:49:51.70 ID:WB0Ppo4k0.net
豪華版「NHK大河ドラマ」を期待して見た視聴者はポカーンだろうな
一見、見た目が似てるからな
でも、原作者の意図はそれとは全然、「種類」が違う
歴史物という道具を使って、現代人をブレインストーミングしようとしてる

175 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 20:57:37.19 ID:WB0Ppo4k0.net
二流マッサージ師の技 = 心地よいけど効かない
一流マッサージ師の技 = 痛いけど効く

176 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:02:05.98 ID:lbpOBXqx0.net
安針はヤッてないんだろうな。それがお菊目線で安針似惚れたのが次回以降に描写→かまいたち山内似ファビョーン

177 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:02:32.18 ID:jrevbebN0.net
>>172
それなら何百人もいた側室でも出来る
しかも石堂に「聞いておらんのか?」って言ってる時点で知られても問題ないこと

178 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:11:15.27 ID:y4AYzEhH0.net
秀頼が秀吉の実子ではないというのは当時から噂されていた
作者はそこまで調べてぶっ込んで来たのか?と感心したわ
それとも原作にないドラマオリジナルか?
いずれにしろ良く調べてるよ

179 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:17:49.63 ID:fPsaEIe30.net
虎永が美人は得意じゃないってのがミスリードかな

180 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:28:31.94 ID:8Lv4UFzY0.net
imdbみたら6話担当は無名の日本人女監督
ジャップが監督した回だからクソつまらなかったな

181 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:29:05.58 ID:y4AYzEhH0.net
馬鹿だから理解出来無かっただけじゃね?

182 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:30:56.38 ID:yEJ93fhL0.net
原作読むと作者は戦国時代の登場人物や政治の流れ相当勉強してる。時代考証も結構正確。藪重が本多正信モデルなのもあってたわ
しかし侍個人や平民の細かい生態描写になると明らかに「子連れ狼」「座頭市」を参考にしたトンデモ描写しだすけど。

183 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:31:13.24 ID:y4AYzEhH0.net
>>177
バレたら大事になるので普通はやらない
それをやったからこそ落ち葉は世継ぎの母になれた

184 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:35:37.20 ID:kIu2IPI80.net
落ち葉の方が父親が明智に頃されたって言ってたけど
茶々の父親の浅井長政を討ったのは秀吉じゃなかったっけ?

185 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:37:09.97 ID:nzda44Zq0.net
普通に考えて秀吉は種無しだから淀君は明らかに秀吉以外の子を産むことで天下を牛耳る意識はあったはずだからなあ

186 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:41:56.56 ID:kIu2IPI80.net
藤の目配せが可愛かった
藤役の女優は目の表情が豊かでいいね

187 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:44:18.49 ID:y4AYzEhH0.net
>>184
その辺は史実と変えたんだろ
落ち葉が黒田の子ってした方がわかりやすいしな
史実だとマリコ(ガラシャ)の夫も義父も家康の家臣じゃないし

188 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:46:36.48 ID:r5npy8+HH.net
ただのアジア女フェチの白人男の夢物語 真田ひろゆきの言ってることは信用ならない

189 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:52:52.09 ID:yEJ93fhL0.net
>>187
6話中盤で落葉にお父上が討たれましたって言うシーンがあるから黒田が父設定だね

190 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 21:56:10.59 ID:y4AYzEhH0.net
これつまんねぇとか言ってる奴らは一回史実を検証してから見ると色々な違いがわかって面白いぞ
歴史は勉強しとくもんだと思ったわ

191 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 22:08:00.59 ID:KWsxJGzf0.net
6話は色々仕込んだのかいまいちわからん
後4話じゃ足りん

192 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 22:10:25.24 ID:jrevbebN0.net
原作見てきた
虎永の命令で大阪の落ち葉の誕生日会に参加する安針とまり子と虎永の女たち
そこでみんなの前で石堂に人質を解放するように言う
石堂断る
主人からの使命を果たせなかったことを恥じたまり子が切腹を名乗り出るも伝統なんちゃらで評議会はそれを認めれず
その夜まり子は他の虎永の女たちと逃げようとするも藪茂が裏切って石堂の忍者隊を誘導し、まり子は安針を庇って死亡

殺人の実行犯と疑われた石堂はやむなく人質解放(まり子はこれを狙っていた)
藪茂は忍者を誘導したとして切腹
一方自分の船がイエズス会に燃えされた安針
まり子の遺言で安針が新しい船を造船

後日談
虎永が関ヶ原で勝利して終わり


落ち葉のことは多分オリジナル展開になる
原作ではダイヨウインが虎永に落ち葉と結婚するよう提言
でも虎永は「誰も男児を産めなかったのに落ち葉は産んだ。本当は別の男との子供じゃないのか?」と疑ってるシーンあり

193 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 22:14:16.44 ID:kIu2IPI80.net
女が切腹って・・・

194 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 22:34:48.23 ID:5LgPLRTF0.net
>>176
あの山内似の央海が何かキモいよね
菊を抱きながら「好いておるぞ」とか言う場面も違和感あったなw

195 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 22:38:19.89 ID:5LgPLRTF0.net
>>184
黒田(信長)の妹の子にするとややこしいから
娘設定にしたんだろうな

196 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 22:41:06.11 ID:Uk6YOEx70.net
>>193
戦国時代ぐらいまでは女性が切腹した事例もあるのだよ

197 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:00:12.95 ID:kIu2IPI80.net
三成より家康のほうが圧倒的に政治力も軍事力もあったのに
弱小大名みたいな扱いなのも腑に落ちないわ
関ヶ原で大逆転してカタルシス感じるための振りなんだろうし
そのへんは別物として見るべきなんだろう

198 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:04:24.29 ID:Y9phFFEr0.net
>>178
5年勉強してから小説を書き上げたらしい

199 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:18:24.11 ID:FS7cUfs+0.net
文太郎は鞠子の事が親の事とか関係なく好きだけど、鞠子からしたらただの政略結婚だから
愛する理由もないし早く生から解放されたいと願っている
文太郎はそんな鞠子を救えない自分に腹が立つし、言う事を聞かない鞠子も気に入らない
男のプライドで女の方に寄り添うのは出来ないし八方塞がりって感じかな

200 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:24:23.00 ID:aQVd+Caz0.net
ストーリー上、あの売春宿のキクの翻訳でマリコと按針が結ばれた方がロマンチックだったと思わない?
最初に早々と2人が寝たのは軽すぎだっわ

201 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:26:27.92 ID:aQVd+Caz0.net
能の名手の伊藤殿は芝居狂いの文化人タイプで政治力ゼロだから選んだんだろうな

202 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:34:26.54 ID:yEJ93fhL0.net
建物CG、大人数エキストラでのカナダロケって確かに凄いけどさ、なんかshogun世界の全人口が体感30人くらいに感じる
大阪城の町でたらすぐ謎の森、網代も狭い村セットと山林内しか映さない、あとは室内セットと味気ない海 
すげーマップ狭いオープンワールドゲームやらせてるみたいで画面外の世界観も広がらず窮屈さ感じる
別に群馬、四国、島根とかの山林田んぼ風景や普通に日本の城つかったロケしてもよかったと思うんだが・・・

203 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:40:52.74 ID:VnGcGifC0.net
アメリカ人には群雄割拠の概念はわからんでしょ

204 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:48:46.02 ID:aQVd+Caz0.net
能の席で木山が杉山とひそひそ話してるの、石堂「様」って言ってるの明らかに間違いだよな?
同じ大老だしいままでの呼び方なら石堂「殿」だよな?

205 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:49:58.27 ID:aQVd+Caz0.net
公式サイト、黒田、明智、佐伯、伊藤、ギン(女郎屋の女将)とか新キャラが追加されとる
https://www.fxnetworks.com/shows/shogun/viewers-guide/characters

206 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:53:38.31 ID:aQVd+Caz0.net
明智仁斎が原田泰造に見えたの俺だけか?

207 :奥さまは名無しさん :2024/03/26(火) 23:55:27.10 ID:RKWkyU/ma.net
また戦しなかったのかよ

208 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:08:02.78 ID:LUNEHDdK0.net
今回ほんとにいまいちだった
これまでのうまい脚本が嘘のように全〜部セリフで説明してた
駄目な日本のドラマみたいだったな
うーん

209 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:15:29.00 ID:lnJ+XisB0.net
>>200
最初の方に抱いた女が鞠子だったのか遊女だったのか不明のままだけど、鞠子の封建的で押し殺した性格を考えれば、あれは単なる遊女だったとするのが違和感ないけどね

210 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:17:25.99 ID:0iziv3J1a.net
ラストサムライのときも思ったけど
日本は山の合間に町があるイメージなのに、出てくる風景がなだらかな丘がほとんど

211 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:18:48.72 ID:uIBO+VhH0.net
美濃原の血筋って源氏って事か?
鞠子の設定もガラシャと春日局が
まじってるように思える

禍根を経つって事で赤子を殺める事
もあるけどあの状況で藤の赤子まで
死罪もなんか違和感あるな

212 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:21:12.59 ID:6hE498Gq0.net
>>209
いや最初に寝たのは鞠子で確定だよ。小説も微妙にぼかしてるけど鞠子として記述してるし、劇中のその後のセリフとかの演出上も鞠子だし、シルエットも鞠子だし。

213 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:35:02.53 ID:lnJ+XisB0.net
今回は期待外れ。日本人らしい婉曲的でもったりした掛け合いは疲れるし、視聴者が心の機微に触れて愉しんでくれることを期待してるかのような仕上がりにもげんなり

214 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:37:46.48 ID:FfoCOhLX0.net
あと4話で終わりだろ?
見るの面倒くさくなってきた
結局なんちゃって日本は脱しきれてなかったか

215 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:38:40.92 ID:lnJ+XisB0.net
>>212
そうなんだ。夫が死んだことになってたからだとしても意外だな

216 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:40:51.77 ID:Jml1UNe60.net
>>205
鎧兜のかっこいい佐伯さん、佐竹義宣がモデルらしい渋すぎ
鎌倉殿の最初のほうで佐藤浩市とタイマンはってた名門佐竹家、たぶん鹿島神宮と並ぶ茨城県人の誇り

217 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:46:12.01 ID:+XqzaPre0.net
なぜあんな序盤に鞠子が夜這いに来たのかわけわかんない

218 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 00:55:42.00 ID:6hE498Gq0.net
今回日本人監督知って納得
高尚ぶったセリフで感情の背後を説明させる作りはいかにも日本人的で退屈だった
売春宿の下りは長すぎ

219 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 01:03:20.98 ID:e184oHIua.net
戦しない時代劇とか今わからんだろ

220 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 01:03:38.19 ID:e184oHIua.net
意味分からん
はやく戦え

221 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 01:06:39.92 ID:o+2WsGEL0.net
やはり1話~2話は真田のやりたい様にやらせて

あとはある程度アメリカチームの言う事を聞いてもらうとかそういう取り決めだったんかな、2話以降が酷いもんだ

222 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 01:22:18.82 ID:KBk8O9LI0.net
>>200
そう思う
凄くもったいなかったよね

223 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 01:52:09.08 ID:p77F8EGX0.net
>>168
薬で意識朦朧とさせておいて
寝屋に潜んでいた虎永とやらせた
太閤と高台院と虎永の策ってことじゃないのかなあと思ったな
でも落ち葉の方は覚えてた

224 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 02:02:58.72 ID:6hE498Gq0.net
落葉がかなり魅力駅だから、マジでシーズン2で関が原~大坂夏の陣までやって欲しいけど無理なんだろうな
小説通りにおわらせてるらしいから、いくら今作のヒットで次作をつくろうと考え直しても、続けては描けないだろう

225 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 02:16:54.86 ID:6hE498Gq0.net
80年版の落葉と石堂は迫力ゼロ。志村けんのバカ殿さまが出てきそうなデカテカ具合だがこれが英語圏で超絶大ヒット
https://www.youtube.com/watch?v=5xtksJ2tAto

226 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 02:18:15.49 ID:6hE498Gq0.net
藤の鼻つまみがかわいいと話題に
https://youtu.be/M6Ns6SmgE5g?t=34

227 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 02:20:32.94 ID:6hE498Gq0.net
なおwaifuは外人キモオタが大好きな従順でかわいい日本人妻の事
日本人のwife(妻)の発音をローマ字で書いたもの

228 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 02:25:17.27 ID:AUHUCeyn0.net
二階堂ふみってそんな好きでもなかったけど落葉の方はすげえ良い
セリフが良いのもあるけど石堂に「なぜ私だけが男を産めたか分かるか?」と迫るシーンはゾクゾクして鳥肌立ったわ
茶屋での鞠子も良かった
お菊が鞠子の気持ち察して鞠子の後ろに回り按針と鞠子の目線が交差するようにうながしつつ
鞠子の本音として通訳させるのもたまらんかったね
非情な虎永もいいんだよなあ
戦期待してた人はガッカリかもだけど自分はめっちゃ良かった

229 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 02:59:41.94 ID:fQUR47zM0.net
>>225
マリコ役は古いほうが10倍綺麗だな

230 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 03:13:25.83 ID:KBk8O9LI0.net
>>228
肌一切見せないのに凄く官能的で良かったよね
だからこそ序盤の夜這い
こんないいシーンあったのになぜって思ってしまう

231 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 03:35:42.70 ID:CAhJewEe0.net
今回の監督メキシコ生まれメキシコ育ちハリウッドのフィルムスクール出身の日系人じゃん
名前が日本風というだけで日本人認定してる奴ら頭悪すぎ

232 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 04:33:18.59 ID:foMMnWcq0.net
今回初めて脚本や設定に疑問持った。

石堂、大野、杉山、大野って、完全に同格と思ってたんだが。違ったのかよ。

杉山らの家族を人質にとって言いなりにしてるんなら、石堂がなんでも1人で決めれるのでは?
今まで、4人が同格で、なかなか話がまとまらないみたいな描写に見えたんだが。
虎長がキリシタン坊主に4人の連携を断つよう依頼する話も要らんだろ。

五大老が5人揃わないと何も決めれないけど、5人目の傀儡をすぐ作れるとか、何じゃそれ。

1話で署名を4人でしときながら、なんで杉山が今回急に虎長弾劾の証拠が無いから出来ませんとか言うんだろ。

233 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 04:46:18.75 ID:foMMnWcq0.net
平凡な現代人が、中世ヨーロッパに転生して
ハーレム作ったり無双して英雄になる異世界転生モノがあるが
欧米人視点の異世界転生モノだな。

そりゃあ、観てて気持ちいいわな。欧米人も。

234 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 04:54:39.90 ID:foMMnWcq0.net
?大野、杉山、大野
〇木山、杉山、大野だった…

1話の署名は落ち葉の方様を返す署名だったが
虎長不在の場で、4人で決めてるんだよな。
どうなってんだ?

235 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 04:58:14.04 ID:06c4aZdg0.net
1話2話は無茶苦茶面白いと思ったんだが、6話は外人ついて来れるんだろうか
うーん

236 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 05:12:26.72 ID:foMMnWcq0.net
今まで、藪重のスパイ捜索とか、虎長父とダメ息子の話とか、按針鞠子文太郎の三角関係とか
五大老のまとまらなさとか、フリが多くて、今後への期待の大きさが次作への楽しみに繋がってたけど
色んな問題が簡単にクリアになって、むしろ人間関係がシンプルになりすぎじゃないだろうか?

237 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:09:04.19 ID:kUCAGHfo0.net
4話で戦争になる!みたいに煽ってから2話だったのに大老会議がーとかネチネチやってんの何なの

238 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:09:57.66 ID:HrLToWJk0.net
「日本から出たい」という男に対し、この世を忘れさせてやったでござる
これが将来、日本のトップに立つ男の手腕なのであった

239 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:10:15.19 ID:DEIEeLom0.net
Waste of a episode. Waited a whole week for nothing meaningful until the end and now we have to wait another week for the main story to continue…
無駄なエピソード、最後まで意味のないもののために一週間待った
今、私たちはメインストーリーが続くためにもう一週間待たなければならない...

まぁ大きく飛翔するには一度かがまないとな
古典芸能と芸者文化を見せたかったのかな?あと鞠子と按針の決別

240 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:15:40.16 ID:HrLToWJk0.net
虎長の業務上問題処理能力は底なしだと思った

241 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:20:14.24 ID:HrLToWJk0.net
やっぱり、虎長は普通の人間じゃないね
なんだか良く分からない内に、人をちゃんと動かしちゃう

242 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:29:22.29 ID:HrLToWJk0.net
このドラマの人間の描き方は初めて見るタイプだったので、最初、違和感があったけど
いつの間にか没入させられるんだよな
この手法は万人には通用しないが、嵌る人には嵌ると思う

243 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:30:58.15 ID:foMMnWcq0.net
先週までは、作品のクオリティに安心感あったんだが
なんか今回で不安になったな。俺的にだが。

最終話の時点で、まさかの低評価の着地にならないことを祈る。

244 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:40:54.66 ID:kUCAGHfo0.net
広松が馬から落ちるシーンとか杉山を石堂が待ち伏せしてるシーンが漫画みたいで馬鹿らしい

245 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:42:03.47 ID:HrLToWJk0.net
これは健全な青少年向けのドラマじゃない
さんざんいろんなドラマを見てきたベテランにターゲットを定めてる

246 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:46:17.76 ID:DEIEeLom0.net
原作と違って女性に焦点当てすぎで進行が遅くなってどんどんつまらなくなってるっていう意見もあるね
男性社会の中での女性の生き方に焦点当てるのは今の時代仕方ないのかなぁ

247 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:52:44.11 ID:HrLToWJk0.net
戦国時代の女性の生き方ほど、現在と違う生き方はないからね
フェミニズムが跋扈してる現在では想像もできないだろう

248 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 06:57:04.73 ID:HrLToWJk0.net
先進国は必死に子育て予算を増やしているが、人口はどんどん減っていく
さて、フェミニズムは人類の味方なのか敵なのか?
こんな問題意識を持ってる人には、このドラマは響くんじゃないかな

249 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 07:09:23.37 ID:foMMnWcq0.net
>>246
女性に焦点あてるのも悪くないんだが、いや、むしろ、このドラマの見せ場の一つでもあるんだが
バランスかな。

もっと、男同士の陰謀と戦いに見せ場が欲しい。

250 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 08:00:13.40 ID:S6uk+k2L0.net
>>246
それだ
5話と6話がなんか変だなって思ったら
あまりにも女性に焦点が当たり過ぎなんだな
遊女のくだりとかマジで何やってんだろ???って感じだった
要するに「エッチさせてやってんだからありがたく思えや!」
って言いたいのかな?w

251 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 08:02:06.12 ID:LUNEHDdK0.net
>>237
ほんそれ

安針は正室と寝るのを拒否してるくせに娼館にはノコノコついてくの何なの
船返せ、出ていくと再三訴えても願いを無視されてるのに何もせず流されてる
6話の人物みんな人形みたいだった

252 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 08:17:23.35 ID:AkTVFWhcd.net
ネットサーフィンしてたらソープでお菊って子見つけたから今日ノリで行ってくる!
顔はうさぎのスタンプになってたけど、最高の遊女かもしれん
ちんちんドキドキ

253 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 08:27:20.48 ID:4FJLfLyp0.net
宇佐見藤を見ると、なんか思い出してしまうって父ちゃんが言ってる
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20111130/07/taemilk/f2/b8/j/o0406032411642780235.jpg

254 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 08:29:29.30 ID:oKC37Nied.net
按針の領地が神奈川?
史実通りの相模国逸見(横須賀)じゃなくて?
江戸期まで神奈川は港町の名前
しかも神奈川は相模国でなく武蔵国

255 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 09:08:03.38 ID:IZrpdsIJ0.net
なんか虎長が意味深なこと言うだけで事態のイニシアチブを何も取れてない無能にしか見えないんだが、原作もこうなん?
今回も大阪攻めしない言っときながら特に新しい策もなく手のひら返してるし。

256 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 09:40:59.38 ID:UXlzcnJp0.net
早く好転して
バイノハヤサデー

257 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 09:44:46.63 ID:ySjH3GwU0.net
虎長処刑は大老5人揃うのにこだわったり1人反対しただけで止めるのに同格の杉山はあっさり切るんかい

258 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 10:01:26.14 ID:foMMnWcq0.net
>>255
大坂から脱出する時も、按針の機転がなければ最初に籠を覗かれた時点で詰んでたし
本当に策士なのかとは思う。

259 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 10:07:12.52 ID:AUHUCeyn0.net
今回石堂が思い切ったことをしてるわけだけど
もはや石堂の意志というよりは落葉の方に完全にコントロールされてる状態だよね
落葉の方が戻るまでは石堂も一応一線を超えることはしなかった

260 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 10:39:25.41 ID:DEIEeLom0.net
いっつも思うけど戦国時代なんてヤクザの抗争と何ら変わりないよな
武将なんて現代では組員に人殺指示する暴力団組長と変わらん

261 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 10:51:08.62 ID:gvZf1WIKd.net
個人的には今話が一番面白かった
ドラマならではの女性の掘り下げが丁寧で
ここに来て双方の女の戦って面が強調されて
良かったね 贅沢な作りだと思う
そしてお菊のやり取りがすごい良いね
なんか変な性癖の扉こじ開けられてる感w

262 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 10:54:04.35 ID:6hE498Gq0.net
アジア人女性の過度な性的化・白人の救世主を避けたのは大正解のポリコレだが、6話みたいに無理やり女性たちの見せ場を作るポリコレは大失敗だよ。
女性の見せ場は落葉の暗躍と回想だけで売春宿は全部カットで良かった。もしキクの口寄せで初めて鞠子と按針がセックスるなら意味はあったが既にやってるし。

263 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 11:14:16.52 ID:cM75gKiK0.net
虎永はダンブルドアで文太郎はスネイプだな

264 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 11:22:18.84 ID:6hE498Gq0.net
日常生活で本作が話題になってる場面に出くわしたことある?
自分は、自分から話題を持ち出さない限りない。
あまり流行ってないのかなあ?

265 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 11:34:37.96 ID:AUHUCeyn0.net
それにしても藪重はすっかりモブ化したな

266 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 11:50:17.46 ID:e184oHIua.net
ネトフリじゃないから日本では流行ってないぞ

267 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1211-jnJH):2024/03/27(水) 12:13:30.42 ID:Jml1UNe60.net
戸松、虎長家族はなぜ大坂城閉鎖始まってから脱出試みたのか?
こうなるの分かりきってんだから早く逃げとけよアホ

268 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9e47-gqZT):2024/03/27(水) 12:13:48.06 ID:o+2WsGEL0.net
薮重、キャラが良かったから横槍、修正入ったのかなあ。残念

269 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ b679-0Idy):2024/03/27(水) 12:17:21.65 ID:Qg8HXHVN0.net
豊臣秀頼は淀殿と大野治長の間の子という噂話にインスパイアされた物語

270 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5e6c-rfcW):2024/03/27(水) 12:24:33.69 ID:JBt7+HVm0.net
Disney+に入っている人が少ないんだろうな
俺も人に勧めるんなら10話配信が終わってから連休に無料期間で一気見するのがいいよ
って言うだろうね

271 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e9ed-LyMr):2024/03/27(水) 12:26:28.16 ID:CAhJewEe0.net
>>264
海外でヒットしてるからそれで良くない?
もうハリウッドも後進国に落ちぶれた衰退市場なんかどうでもいいだろうしね
マーベル映画も日本無視してお隣の市場を重視してるしね

272 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ b2c2-tIrN):2024/03/27(水) 12:26:47.08 ID:iVtJtrT80.net
鞠子様がキンタローにしか見えない件

273 :奥さまは名無しさん (スプープ Sd12-Ec7F):2024/03/27(水) 12:27:03.94 ID:R5V5ZEeqd.net
6話すげーエロく感じたけどこれ外人に伝わるんかな?w
官能小説みたいだった

274 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e912-2Sst):2024/03/27(水) 12:30:53.72 ID:y/2iSkJn0.net
二階堂ふみは海外でどうみられてるんだろう
妖艶とか?

275 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e9ed-LyMr):2024/03/27(水) 12:32:38.74 ID:CAhJewEe0.net
海外の各ストリーミング作品見渡しても
ネトフリ以外の作品がストリーミング全体で世界1位やアメリカ1位なるのって相当稀らしいからね
普段は殆どネトフリ作品が1位やトップ10独占なのにSHOGUNは珍しく世界及び全米1位

https://www.mediaplaynews.com/samba-tv-shogun-tops-last-airbender-in-weekly-streaming-viewership-through-march-3/

276 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e9ed-LyMr):2024/03/27(水) 12:34:37.68 ID:CAhJewEe0.net
二階堂は東南アジア顔で全然かわいくない
藤様みたいな京風美人やマリコ様みたいなアジアンビューティーなら分かるけど
ああいう南国の東南アジア顔は通用しないよ

277 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 12:36:46.63 ID:y/2iSkJn0.net
>>276
一般的欧米人にうける東洋人顔ではないことは前提としてるんだが6話をうけてどんな反応なんかなってだけ

278 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 12:38:36.06 ID:s93zsti/0.net
キャラ的にそんな可愛いキャラじゃないし
不気味でいいんじゃないの

279 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 12:43:58.62 ID:AUHUCeyn0.net
日本人が見ても童顔だし
欧米から見たらそうとう幼く見えるんじゃないだろうかふみ
それが転じてなんて怖い子なんだ!みたいに見えるならそれはそれでアリかも

280 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 12:44:18.27 ID:JBt7+HVm0.net
>>272
それに触れてはいけない

281 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 12:56:46.43 ID:fQUR47zM0.net
>>268
最初王道に行くと見せかけて話が進むにつれてポリコレ化が進むのか
まあマリコ様藤様菊様落ち葉の方と女性キャラ自体はそんな悪くないけどな
ただ女性キャラが強くなりすぎて男キャラが全般的にインパクト弱くなってるな

282 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 12:57:20.64 ID:r9ha2jR6d.net
女優さん年齢順
向里祐香(菊)33歳
アンナサワイ(鞠子)31歳
二階堂ふみ(落葉)29歳
穂志もえか(藤)28歳

落葉殿貫禄有りすぎ

283 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 13:01:13.61 ID:rmoXOGVS0.net
ネトフリジャパンのトップって不謹慎だろ
三体もすぐ日本だけ消えるだろうし
韓ドラと地上波大好きでオールドメディア発信ネタの延長市場

284 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 13:22:35.18 ID:+esQpsyy0.net
二階堂ふみの怪しさ悪辣感良かったわ
なんかサワイとは役者が違う感じまでした

285 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:00:13.88 ID:IZrpdsIJ0.net
>>262
安易な白人救世主にしないのは良いとして、ゆうて主人公なワケだから。按針が動かないと話も進まなくてつまらんわ。
虎長はただ按針を飼い殺してるだけで、ぜんぜんメインの政治劇にからめねえし。キリシタン大名のパワーバランス崩すんじゃなかったの?
もはやポルトガルとか忘れ去られてるやん。

286 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:00:39.59 ID:m5jXqrFH0.net
すまん歴史詳しくないんだけどこれ落ち葉の方が織田家で太閤が豊臣虎長が家康ってことであってる?
次は関ヶ原の戦い?

287 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:05:58.46 ID:Sf7L7W0u0.net
>>274
Xだと日本人のほうが落ち葉の方に対して反応しているね
https://youtu.be/uLYuQMvKP3M?si=Ad7n9w2Cm3LZpomF

288 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:19:47.38 ID:74Z/Tjdj0.net
>>286
落ち葉の方のモデル淀殿=浅井長政の娘=信長の姪だけど
史実通りにするとややこしいのでこのドラマでは黒田(信長)の娘になってる

289 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:23:36.63 ID:6hE498Gq0.net
日本の映像作品がダメなのは作り手だけの問題ではなくて、視聴者のレベルが低いからってのもある
確か韓国に比べて1人当たり年間映画視聴数(もしくは劇場鑑賞回数)が4分の1だった覚えがある

290 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:26:54.52 ID:oLPIBW/A0.net
ちなみに淀殿含めた浅井三姉妹は
実の父母と、育ての父を秀吉に殺されてるので
その側室になった心境は察して余りあるな

291 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:31:49.06 ID:Te4TLa3D0.net
>>289
日本は作り手も見る側も
漫画やアニメそしてゲームに才能リソースが集まってるので
映画やテレビ見たいなオールドメディアはもはや出涸らし状態なんだわ
まあ欧米もネットがオールドメディアを駆逐しつつあるので
映画産業もこのままでは先はないけどね

292 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:39:12.04 ID:6hE498Gq0.net
>>285
落葉が権力を全部握ってるから、もう按針が活躍する海戦はなさそうで、これからどうやって物語を動かすのか疑問だわ
原作未見だから

293 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:44:59.37 ID:6hE498Gq0.net
6話でいっきに劇強いキャラの落葉が出てきて、それ以外がかすんでしまった
これなら原作を大胆に改変して、シーズン1が按針大活躍でキリシタン大名を破るまで、シーズン2が徹底的に落葉を掘り下げて、関が原から大坂夏の陣までがよかったな
最期、大阪城の落城で落葉が死ぬところなんてかなりドラマチックにできそうだけど

294 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:49:19.14 ID:vLqdpWg+d.net
>>202
俺は毎週楽しませもらって不満は特にないが
狭いオープンワールドゲームみたいなのは凄くわかるw

295 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:53:51.17 ID:cMEjuVp90.net
視聴者のレベルが低いって言われてアニメ見てる!って返すのギャグでしょw

296 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 14:58:27.66 ID:wElXMFU70.net
八重千代の父親が虎長って展開が待ってるのか?

297 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 15:04:23.45 ID:Mu1N/Nga0.net
>>296
違う
虎長は落葉が自分のこと嫌ってたりタイコウの子供が別の男との間にできた子供じゃないかって疑ってる方

298 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 15:19:31.23 ID:+esQpsyy0.net
全部二階堂のおかげ♪︎

299 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 15:36:06.64 ID:duNlPUWaM.net
安針を抱き込むことが戦に勝つために必須と考えてるとはいえ
虎永は安針と鞠子を特別扱いしすぎてて文太郎がかわいそう
ただでさえ鞠子を慕う気持ちを利用されてきたのに
海賊行為への疑義は棚上げにするわ二人が通じたことに勘付いておきながら
鞠子は命令に従ってるだけ(二人に特別なことはない)って嘘ついて文太郎を責めたり
海外勢のリアクション動画観てるけど おさだまりの「家父長制ガー!」「ミソジニーガー!」な
薄っぺらいカルト的なウォーク価値観でヘイトを一身に浴びてる
「死んでよかった」「生きててほしくなかった」とか酷すぎるだろ
判官贔屓で応援したくなる がんばれ文太郎

300 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 15:37:59.79 ID:cy8QjI5g0.net
>>299
だからこそ今回按針を茶屋に連れていかせたんだろが
まり子を同伴させて

301 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 15:39:37.90 ID:DEIEeLom0.net
>>202
シーンのほとんどが薄暗い室内で外は雨
野外のシーンも薄曇りで開放感のある画が少ないからでは?

302 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 15:40:21.60 ID:6hE498Gq0.net
原作を改変して関が原もやって、優柔不断な小早川秀秋役はヤブシゲにするのよ。裏ぎって石堂についたけど、さらに裏切って虎永が関が原で勝つシナリオにする。でも最期は処刑される。

303 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 15:51:10.46 ID:cM75gKiK0.net
>>299
嫌われるよりシカトが一番つらいからなぁ
死にたい連呼のメンヘラ化した上にイエローキャブNTR...

304 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 15:54:01.93 ID:e184oHIua.net
3話に1回は戦しないとな
クソみたいな小芝居は飽きた
相変わらず屋敷のシーンは暗くてよく分からん

305 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 16:17:53.53 ID:4+6CfCvE0.net
暗い言う人
あれくらい普通だけどな
むしろ心地よいくらいだ
このドラマ見る時だけ設定変えたら?

306 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 16:24:22.78 ID:DEIEeLom0.net
大画面のHDRで見ると最適だがタブレットとかじゃ目一杯明るくしても暗くて何が何だか分からんな
DolbyVision前提の画作りなんだろう

307 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 16:26:57.97 ID:4+6CfCvE0.net
ああ、タブレットの人もいるか
ならつらいかも

308 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 16:32:52.72 ID:DEIEeLom0.net
昨日は待ちきれなくて出先でタブレットで見始めたが見にくくて途中で止めて家に帰るまで我慢したわ

309 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 16:53:43.51 ID:OMoz1hw20.net
鞠子さんやっぱりガラシャスタンスなんやね。

弥助の出てくる確率はどんくらいかね

310 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 16:54:56.03 ID:1hxswIO9d.net
二階堂って若い頃は宮崎あおいのパチもんみたいだったのに
いつの間に国際派女優になったんだ!

311 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 16:58:22.82 ID:fQUR47zM0.net
>>289
日本人は韓国人がやってるパチンコやるのに金も時間も取られてるから映画見ないんだよ
まじでな
だから仕方がない
一平見ても分かるように賭博の魅力には勝てない
パチンコは現代のアヘンだからな

312 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 17:02:32.59 ID:fQUR47zM0.net
>>305
ゲームオブスローンズの暗さだな
白人の目にはあれくらいが調度いいんだろうな
でも日本の時代劇も明るすぎてセット感丸出しだからな

313 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 17:06:05.95 ID:4+6CfCvE0.net
>>312
光に敏感なのとライティングの好みの違いかな

とにかく日本のはどれも明るいから見てると疲れる
大河もこのくらいだといいけど無理だろうな

314 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 17:11:21.11 ID:S6uk+k2L0.net
>>289
じゃあなんでレベルの高いと言われてる韓国ドラマが
日本でもヒットすんのよ?
日本の観客がクソならヒットするわけないだろ
観客のせいにしだしたら完全に終わりだ
まぁ終わってんだけどね日本のテレビドラマは

315 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 17:11:33.83 ID:cSeZPfq/H.net
>>299
白人男はレディーファーストの紳士で日本人アジア人男は男尊女卑でアジア人女が白人男に惚れてセックスするはハリウッドのお決まりパターンの描きかた
実際白人男をわざわざ遊女とやらせにいくとか気持ち悪い描写 日本人は恥ずかしいと思うべき 1800年代にアメリカ人に売られそうになって自殺した花魁までいるのに

316 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 17:14:21.73 ID:Io+wNI/q0.net
個人的には6話良かったんだが、原作勢からするとかなり酷評されてるみたいだ
戦見たいって声もあるが、あの大阪城脱出劇見た後だと少し心配

317 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 17:20:46.99 ID:foMMnWcq0.net
原作観てないし、5話までは面白く観てたけど
6話は、ん?…ってなったな。

このドラマが無事に面白いドラマとして終わってくれることを祈っている。

318 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 18:02:42.87 ID:+XqzaPre0.net
鞠子が可愛ければここまで言われなかっただろう

319 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 18:03:55.86 ID:soXzvasH0.net
シーズン2は韓国を舞台にすべき。不滅の李舜臣将軍がスペイン無敵艦隊と日本水軍の
合同軍を東海(日本海)で打ち破る・・・という筋書きで物語を進めれば大ヒット
間違いなし。欧米人たちが韓国はKポップだけの国じゃないと感心するはず。

320 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 18:07:27.29 ID:h04k/E1Ha.net
真田さんがフンドシ姿になって棒を振り回す映像が欲しいね

321 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 18:13:22.26 ID:4FJLfLyp0.net
李舜臣って停戦協定無視して背後から襲い掛かってきて返り討ちにあったゴミやん

322 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 18:18:39.12 ID:psVkA5SZ0.net
鞠子様エロ小説を通訳させられるプレイ

323 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 18:20:24.28 ID:hXafVzika.net
スクリプテッド・ゼネラル・エンターテイメント・シリーズ作品って何なん?
ググってもわからん

324 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 18:31:41.21 ID:AUHUCeyn0.net
この作品の照明すごい好きなんだけどなあ
自分は大河もこれくらいやってほしいけど絶対やらないわな
お年寄りとかも見るし
そもそも撮影スケジュールめちゃくちゃタイトらしいから場面ごとにそこまで拘れないだろう

325 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 18:32:54.13 ID:jhBY3QvD0.net
>>309
ない
弥助は時代が違う

326 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 19:10:24.79 ID:p/j3t3Bs0.net
>>323
要はマイナー枠で日本向けのカラクリ広告用の枠組みだよ
ディズニー+赤字でもう必死や

327 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 19:26:56.69 ID:2Sq1A+Rg0.net
モスバーガーで満足してるのにマクドナルドに行く必要が無い。

328 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 19:41:24.23 ID:MUBQE8ML0.net
真田は演技下手だね
表情がいつも同じ
やっぱアクションスターだわ

329 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 19:56:45.80 ID:Jml1UNe60.net
将軍ファンじゃないけど歴史時代劇ファンとして
スターウォーズファンがディズニー製作に不満ある理由なんとなくわかった

330 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 20:01:13.18 ID:4+6CfCvE0.net
FXは直のディズニーより製作は絡んでないと思うんだが違うのか

331 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 20:57:31.03 ID:Jml1UNe60.net
>>330
そうなの?ごめん知らんかった
別にディズニー叩きで言ったんじゃないよ
続編、リメイク物にやるとき、作り手側の元作品リスペクトの有無問題みたいなこと

332 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 21:02:04.40 ID:4+6CfCvE0.net
>>331
いやいや
別にディズニーやスターウォーズファンじゃないし詳しくは知らないけど
今のディズニーの作品への方向性なんかは少し知ってるだけだから気にしないで
作品へのリスペクト問題はあるから
将軍に関してはまともだと思う

333 :奥さまは名無しさん :2024/03/27(水) 21:23:11.34 ID:Y0VdvtWT0.net
FXは20世紀FOX系の由緒正しいテレビ局だからな
親会社ごと買収された古参兵たちが意地を見せた構図だよ

334 :奥さまは名無しさん (スプッッ Sd12-IPOR):2024/03/27(水) 22:44:01.46 ID:TmZSxprsd.net
茶屋の値段が500文と振ってから300文で決定したけど
今の値段だといくらですか

335 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1211-PhVr):2024/03/27(水) 22:47:29.19 ID:Jml1UNe60.net
忘れがちな五大老設定と進展しなかった戦況

2話で5大老会議が開催されたときから
大坂城には5大老と全国の有力大名その人質家族が集められてる
太閤家に敵意を見せないため各大名は護衛にする程度の兵力で大阪入りしてる
だから石堂は油断して人質管理がザル、忍者による暗殺行為はできる
大老も大名も大名間や国元に勝手な連絡は取れないから大規模な兵力は動かせない
ハトメール術を自在に使える虎長は特別な存在
大坂城には太閤直属軍8万を召集できるがすぐには出来ない
虎長は按針関係なく元々江戸に兵力を集結させていて
大老会議中に大阪を襲う電撃作戦を視野にいれてたが今作戦変更中
6話の大阪城閉鎖の時点で大坂城内の有力大名達は事態を誰も何も把握してないアホ共

このへん覚えてれば5大老決議の必要性、木山暗殺、広松脱出の茶番感が少しやわらぐ

336 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0116-APAQ):2024/03/27(水) 22:52:31.97 ID:Dl7mCrst0.net
>>323
英語でググれば答えが出てくるよ

337 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1211-PhVr):2024/03/27(水) 23:09:02.50 ID:Jml1UNe60.net
>>334
文じゃなく匁だったと思うが
江戸期の銀一貫=1000匁=12万円
戦国期の銭一貫=1000文=12万円
らしいんで価値は文も匁も同じで一匁120円

ずばりサービス料3万6千円になります。

338 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1211-PhVr):2024/03/27(水) 23:29:59.28 ID:Jml1UNe60.net
すまん銀一貫は125万だった
300匁でサービス料は37万5千円です。
ちなみに6話で按針は知行600石(3600万円)にアップ 
按針領民に六公四民やって実年収2100万円ほど
実際はまだ一円ももらってなく藤の貯金で生活してると思う

339 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 12f3-tIrN):2024/03/28(木) 00:22:13.17 ID:UH0eoSRN0.net
>>324
わたしも好きだなあ。最近のドラマって夜でも不自然な照明避る傾向あると思う。特にhbo系とか。ハウスオブドラゴンで夜の屋外で真っ暗で何も見えないシーンはビックリだったけど…

340 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 099c-Juro):2024/03/28(木) 00:53:00.76 ID:6tUPdGbx0.net
暗いシーンが見ずらいと言ってる人はテレビの映像調整が悪い
俺のはパナのビエラだが「黒レベル」という項目を「+18」にしている

341 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8dee-ChQ7):2024/03/28(木) 01:30:48.96 ID:AoR7yszL0.net
暗いの同じく好きだわ

342 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 099c-Juro):2024/03/28(木) 01:42:43.83 ID:6tUPdGbx0.net
明かりが蝋燭だけという点がリアルな時代劇のムードを濃密に醸し出している

343 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 02:04:23.67 ID:xCBkXlU00.net
>>321
元均も李舜臣も朝鮮海軍の大将で、日本海軍で言うと藤堂高虎が2回屠られたようなもの、実際は来島という小大名だけなんだよね。
でも韓国人からすると海戦では大勝利らしいし、そんなドラマばかり、もう理屈じゃないよねこれほどはっきりしてることはないんだけど

344 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 02:45:58.18 ID:6tUPdGbx0.net
惨めな歴史しかない国では、あらゆる時代劇が嘘にしかならない

345 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 03:23:49.29 ID:6tUPdGbx0.net
中国では放送で「タイムマシーン」という言葉すら出してはいけないという通達が出てるらしい

346 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 03:47:06.41 ID:QXfdxTOR0.net
按針への本当の心を隠してる鞠ちゃん可愛い😍
安い遊女で交渉して按針を満足させたくなかったり分かりやすすぎw
でも今回トラナーガには本音をぶっちゃけちゃったね

347 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 03:57:20.82 ID:6tUPdGbx0.net
今、一番、一緒にお酒飲んで話して見たい人。それは澤井アンナさんです
何考えているか、さっぱり分からないんだよな

348 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 08:32:13.50 ID:JptVpk2q0.net
出番がね、真理子と按針の量に比べたら武将などの出番が少ない、真田ももっとアプローチしても良かったのでは。シナリオもトンデモ日本史の王道に向かいつつあるし

349 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 09:11:32.21 ID:/uxquOnl0.net
7話予告みた?
引き続き戦やる気配なし。
按針、鞠子、文太郎、央海、菊でロマンス駆け引き中?。
これもう尺的に関が原も野外での大規模合戦もなさそう。

350 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 09:19:50.48 ID:8gfqgXiJM.net
骨太硬派どころかNHK大河以上のファンタジーやな
ラストサムライ2で企画通して序盤だけ頑張った感じか

351 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 09:23:54.52 ID:okgniKgi0.net
>>344
韓国の歴史は栄光の歴史だよ。東海(日本海)大海戦で、朝鮮水軍は秀吉水軍と
スペイン無敵艦隊を全滅させた。ロシアバルチック艦隊と連合艦隊の戦いで連合
艦隊が圧勝した原因は大韓帝国海軍が日本海軍に戦術指導したからだと言われている。
日本が明治維新を成し遂げられた理由は、日本が朝鮮の高度な文明パクったから。

352 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 09:44:01.30 ID:r9t88srr0.net
>>349
ないよ
人質救出に大坂城に乗り込んで忍者の攻撃で按針を庇った鞠子爆死、がクライマックス
関ヶ原は虎長のモノローグで語られるだけ

353 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 09:48:15.57 ID:e1IRRhl9d.net
ゲーム・オブ・スローンズだってシーズン1の10話くらいまで退屈だったろ
アメリカ制作はそんなもん

354 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 09:48:40.02 ID:/uxquOnl0.net
毎日、毎日みんなで戦の準備をして行軍する。でもなぜか目的地につかず戦ができない
実はもう登場人物全員死んでて、この世とあの世の狭間を魂だけで彷徨ってる
それに気づいた人から成仏して消えていき最後に誰か一人になってそいつだけ生還できる
二昔前に乱造されたB級ホラーみたいに見えてきたぞ

355 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 09:50:57.37 ID:6tUPdGbx0.net
>>351
世界にはタイムマシーンの実用化を恐れている国がある。それが中国と韓国だ
嘘だと思ったらその人達に「タイムマシーンって、どう思う?」と聞いてみればいい
その時の顔の表情を見れば分かる

356 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 09:54:12.38 ID:rjDBb1sOM.net
まさかどうする家康レベルまで落ちる?予算何に使ったのか査問委員会開くべき

357 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 10:02:57.64 ID:6tUPdGbx0.net
>>356
誰もSHOGUNが大スペクタクル戦争ドラマなんて言ってないぞ

358 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 10:18:30.36 ID:ooXq5Vpw0.net
ゲームオブスローンズも初期は予算が無かったのか、戦争シーンを省略してたな。

359 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 10:34:14.76 ID:rschlyDp0.net
鞠子と藤の按針邸での日常を描く朝ドラみたいなスピンオフ見たい

360 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 10:53:44.51 ID:6shs3MSgH.net
大河ドラマしか知らない人しかいないんだよ
最初から比較はメディア王つってんのに

361 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ f695-Ec7F):2024/03/28(木) 11:15:02.79 ID:Sw5mxlLa0.net
火しか灯りがない時代なのに夜とか曇りの日に馬鹿みたいにライトアップされてたら一気にリアリティが失せるだろ
だから日本のドラマはダメなんだよ

362 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 82b3-a5Q5):2024/03/28(木) 11:36:21.28 ID:D/M3j91K0.net
まさかここから鞠子按針の恋愛模様が主軸になって絶賛してた外人からもぶっ叩かれる可能性ある?

363 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 11:58:45.11 ID:AoR7yszL0.net
菊の茶屋の内装がトンデモ日本表現に戻ってて残念

364 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 12:33:00.28 ID:jM62jRcv0.net
>>305
しゃあないよ
日本の視聴者ってレベル低いから
大河ドラマの龍馬伝や平清盛でリアルさを求めて監督が汚いメイクや暗めの照明にしたら
視聴者から「画面が暗い」「役者のメイクが汚い」とクレーム殺到したらしいからね

現代のような照明器具がなかった戦国時代が今のように明るい訳が無いのにね
日本の作品見慣れてると明るい照明が普通と思っちゃうんだよ

ゲームオブスローンズなんてファンタジーなのにクリエイターがリアルさ追求して
月明かりとロウソクの灯しかなかった時代の暗さを再現しようとスタッフが考えて暗めに作ったらしいからね 
アホの日本人とは目指してるクオリティが違う

365 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 12:38:44.10 ID:5pKvVqM90.net
夫でない男とセックスしたり、brothelをだしたり、キリスト教圏の国には悪いイメージばかり

366 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 12:44:13.12 ID:jM62jRcv0.net
>>330
それ逆だから
むしろFXがメインで製作していて親のディズニーは製作関わってない
ディズニーは金出しただけだろうね

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a15a5e3462d5e42e9b2177e6a12e00b5f96a4ea1
ディズニー傘下のFXプロダクションズが製作した10話構成による「SHOGUN 将軍」は、アメリカではやはりディズニー傘下であるHuluで配信されるほか、ケーブルチャンネルFXで放映。中南米ではDisney+とStar+、その他の国ではDisney+が配信する。

367 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 12:50:13.56 ID:tNlr7NpS0.net
>>365
ゲームオブスローンズは第一話から近親相姦だけどな
洋の東西問わず、歴史ものはファンタジー含めてそういうシナリオにするんだろ
ちなみにGOTは、向こうのドラマではそれまで禁忌だった子供が子供を殺すシーンまである
キリスト教圏とやらもルーズになってきたよね

368 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 12:59:35.69 ID:jM62jRcv0.net
龍馬伝や平清盛の大友監督は珍しく照明や衣装の汚しの必要性を理解してる人
カリフォルニアの大学に留学して現地基準のフィルムメイキング学んだ人だからね
日本の時代劇のバカみたいに照明焚いてる明るい映像や汚れ一つない衣装やメイクの不自然さが国際基準では異常扱いされてると知ってる人

369 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:06:17.20 ID:3K4WIM2U0.net
そもそもFXってディズニーの子会社っすよw

370 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:07:24.22 ID:jM62jRcv0.net
>>369
知ってるよw書いてあるじゃんww
文盲ですか?

371 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:10:14.02 ID:jM62jRcv0.net
藪茂や文太郎が大河ドラマに出たら絶対に視聴者からクレーム殺到するだろうね
ヒゲが小汚くて衣装が汚いとか
今みたいに洗濯機があったりシャワーいつでも浴びれる時代じゃないんだから現実の侍なんてあれぐらい汚くて当たり前なのにね

372 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:17:23.86 ID:dxg6jQuz0.net
ヒロインが一番ブスなドラマって
歴史上初めてかもね

373 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:20:52.84 ID:6tUPdGbx0.net
映像が暗いと言う人が多いのは、日本のテレビメーカーの「黒レベル」のデフォルト値が
暗すぎる(低すぎる)んだよ
明るい店頭での見栄えを優先するからそうなっているんだろう

374 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:21:41.64 ID:jM62jRcv0.net
>>372
それはお前の感性でしかない
私にはお菊が一番美人に見えて真理子が二番目に美しく見える
最下位は沖縄顔の二階堂

375 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:26:09.84 ID:nL3DllAN0.net
レスくれるのはいいんだが
なんか全く違う意見だし認識なので絡んでほしくない気持ち

376 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:26:28.59 ID:jM62jRcv0.net
>>325
このドラマは史実じゃなくてクラベルが創作したフィクションって知ってる? 
黒人でできても全く問題ないよ

377 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:29:19.58 ID:jM62jRcv0.net
>>325
このドラマはクラベルが創作したフィクションワールドの話なんですよ
だから黒人でできても全く問題ないよ

378 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:40:00.17 ID:4X76FoKE0.net
サワイは演技がなあ
第六話は特に

379 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:42:14.82 ID:tNlr7NpS0.net
この時代に弥助以外にも黒人が沢山日本に来ていたのは
当時の色んな資料に出てくるので問題ないけど
そいつが大名だったりゲイカップルwだったり、あり得ない設定はやめろというだけ
西洋人の奴隷として扱われていた史実どおりなら問題ないけど。

380 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:47:30.04 ID:CeohZPgc0.net
正直なんか期待しすぎてたよなあ⋯
関ヶ原も楽しみにしてたんだがあんまりハードル上げないほうがいいなこりゃ

381 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:49:58.17 ID:OHs8FaDo0.net
というのもこれ、日本人のためにつくったエンタメ大作じゃないってこと
そこを踏まえてエンタメを楽しむって視点でみて楽しめるドラマ
エンタメってネガティブになろうとしたらいくらでもなれる
しかしそれは勿体ないって話

382 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 13:58:43.42 ID:CeohZPgc0.net
あと一言言うなら惜しいんだよホント
伝説の神作品になれたかもしれないのに
勿体無い⋯(´・ω・`)

383 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 14:08:58.64 ID:3K4WIM2U0.net
まあディズニーが金持ってても日本人が手を加えたらどうやってもゴミになるしね

384 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ d926-Rcww):2024/03/28(木) 14:10:53.74 ID:fKpJy5l60.net
大げさな演劇芝居じゃなくてこういうリアル寄せの演出なら大河ドラマも見るんだけどな

385 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 75db-663q):2024/03/28(木) 14:15:30.41 ID:rschlyDp0.net
真田が今度は向こうの制作の良いとこを日本に持ち帰ってくれたらよいのでは

386 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6e92-Kndj):2024/03/28(木) 14:24:02.37 ID:N+FTAo8J0.net
>>372
日本語も英語もペラペラなのがサワイか菊地凛子しかいないんだから仕方なあ
菊地凛子がマリコやったら邪悪過ぎるやんw

387 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5e2f-HgBz):2024/03/28(木) 14:25:16.78 ID:atTxUjg20.net
>>385
金がないからマネするの無理だろ

388 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 6e92-Kndj):2024/03/28(木) 14:25:39.75 ID:N+FTAo8J0.net
>>383
反日ぱよちん的にはそう思うだろうね♪︎

389 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 099c-Juro):2024/03/28(木) 14:30:37.35 ID:6tUPdGbx0.net
CGフェイク満載のド派手合戦シーンを期待している人もいるようだが
そんなの世界の視聴者はもう飽きてるんだよ。「はいはい、よく作ったね」ってね
ベンハーのレースシーンみたいに実際にやれば別だが、最近は死者出したら大騒ぎになる
だから最近は、工夫を凝らした濃密な人間ドラマで勝負する傾向になってきたんだと思う

390 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 14:36:51.05 ID:rjDBb1sOM.net
マジで按針と真理子の架空恋愛ドラマとか三角関係とかどうていい。

某略と策略のいつ裏切りに合うか、敵なのか味方なのかすら分からない、そんなドラマが見たかった、、真田広之も里見八犬伝のほうがいい味だしてるし

391 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 14:54:48.43 ID:BOIBsNB+d.net
俺日本人なのにこのドラマにハマりすぎて
気付いたら脳内でトラナガサマ…トラナガサマ…カタジケナイカタジケナイと反復してる

392 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 14:56:48.16 ID:L5t453yy0.net
>>386
あの時代にあんなに英語が上手いって逆にリアリティがないんだけどな

393 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 15:04:52.25 ID:0VzK0MR90.net
しかし主役の鞠子役がブスで残念だな
英語話せる女優だと誰がいるんだろ
中条あやみとかのがよかったな

394 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 15:06:27.57 ID:rschlyDp0.net
鞠子様デレた時かわいいやん

395 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 15:07:47.17 ID:ZBlAvS4A0.net
主要キャストの日本人の俳優は苦労したろうな。
大袈裟な話にし過ぎて脚本は破綻してるし。
このシーンは良かったが一つも無いのが正直な感想。

396 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 15:13:06.11 ID:jM62jRcv0.net
「戦シーンはまだか戦シーンはまだか」って吠えてる視聴者
お子様ランチのデザート待ち切れなくて泣いてる子供みたい
脚本上の構成バランスとかも理解してなさそう
起承転結ぐらい理解しないとね
全10話構成なのだから本格的な戦が始まるのは8話辺りからでしょうね
一番の見せ場を6話に持ってきてどうすんのよ
本当に視聴者の程度が低い

397 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 15:28:37.70 ID:OHs8FaDo0.net
制作陣が、これはサクセッションでありハウス・オブ・カードって言ってる時点で
あうあわないの問題な気がする

398 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 15:29:47.73 ID:jM62jRcv0.net
脚本家は全体のバランス見ながらよくやってるし何らかの賞貰えるだろうね
戦はまだか戦はまだか吠えてるガキレベルの知能の日本の素人評論家たちの意見なんかどうでもいいだろうし

399 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 15:34:58.17 ID:jM62jRcv0.net
>>397
全10話構成のドラマに対して
「なんで戦シーンを放送しない!ゴミだ!」って吠えてるのは
作風の問題じゃなく構成や起承転結の概念を知らない視聴者の知能の問題
普通の知能してたら6話に一番の見せ場を配置する訳がないと分かる

400 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 15:36:13.99 ID:QVwlHLEt0.net
日本のテレビしか見たことないんだよ

401 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 15:36:58.81 ID:nL3DllAN0.net
>>397
あー根本的に合わんやつ

402 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 15:57:52.29 ID:JRLZeY9w0.net
5話6話の中だるみシーンが長くてつまらない
ラストだけ真田が盛り上げて終わった感じやわ

403 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 16:02:52.80 ID:OHs8FaDo0.net
>>401
あーじゃワッチョイ32da-f7byがここに合わないのだったっておちか

404 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 16:03:34.58 ID:JLg8sIgs0.net
>>397
その2つと比べるとギスギス感が足りない気がするわ将軍、按針メインだからってのもあるが

405 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 16:07:41.51 ID:OHs8FaDo0.net
>>404
ただそれプラス日本人以外からすりゃエスニック味、要するにゲースロ味があって魅力的なんだろ

406 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 16:10:43.45 ID:rjDBb1sOM.net
どういう訳か話が面白くならない→合戦シーンを入れるのを大衆が望んでいる→そう言う連中は視聴レベルが低い。→お前たちはアホだ。

なんでこういう流れになっているのか理解に苦しむが、ニワカで頭足らんとしたら納得w

407 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 16:13:45.27 ID:QVwlHLEt0.net
サクセッションみたいな話だよ→何故俺様が好きなバトルにならないんだ!?って流れ頭悪いよね

408 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 16:17:55.01 ID:rschlyDp0.net
スレがギスギスしとるがな

409 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 16:31:57.04 ID:okgniKgi0.net
俺の予想では第7話で山場が来る。イングランド軍、オランダ軍、朝鮮軍、明軍が
日本に攻めてくる。そのため京の帝が虎永に征夷大将軍の位を宣下する。日本海に
おいて虎永水軍が按針の大砲を用いて大勝利を収める。京の帝が按針の働きにおおいに
感動し、按針に皇位を譲位。按針はこうして日本史上初めての白人天皇となる・・・・

410 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 16:37:26.88 ID:/m7ETetp0.net
山田長政マダー

411 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 16:56:07.44 ID:atTxUjg20.net
朝鮮軍に土下座する虎永まだあ(´・ω・`)

412 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 17:22:41.19 ID:okgniKgi0.net
>>411
それいいねw
日本が朝鮮軍に負けて朝鮮植民地になり、朝鮮国王が天皇に即位。1945年に連合軍に
解放され、日本民主主義人民共和国と大日民国に分断される・・・・

413 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 18:07:30.39 ID:2kifP/arM.net
>>353
ゲースロは1話から波乱の予感あってめっちゃ面白かったけど?

414 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 18:09:17.98 ID:ooXq5Vpw0.net
俺は大規模な合戦シーンが終盤のクライマックスで来ると思ってたし、期待してたんだけどな。
このドラマの予告編がそういう期待をあおる作りに見えるし。

まぁ、ほとんどのシーンがもう既出ではあるけど。

415 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 18:32:21.66 ID:b9+pAtR20.net
>>406
単にお前始め趣味に合わない人たちがいるって話だろ
まあ歴史の勉強が足りないんだろうな根本的に

416 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 18:42:56.92 ID:oPNGtE3r0.net
おまえらバカに餌を与えんなよw

417 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 19:13:45.27 ID:9sGvBytO0.net
つかこの時期の描くべき合戦ってある?

418 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 19:37:39.00 ID:ooXq5Vpw0.net
戦が始まるとか、紅天じゃとか言ってるのに
この流れで合戦無かったら、なんなの?…となるから、あることはあるだろうけど
描かれ方だろうな。問題は。

どういう規模の映像になるのか。

419 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 19:42:31.40 ID:2kdrZ8Zdd.net
見逃してたら申し訳ない
落葉ってなんで江戸城にいた(虎永が命じた)のか説明ってあった?

420 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 19:58:57.86 ID:7SSbMSDs0.net
>>386
市川紗椰とかなんぼでもおるやん

421 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 20:07:59.23 ID:b9+pAtR20.net
>>420
アメリカ人に見て貰うためにはアメリカ人にある程度知名度が無いとダメなんだろ
スーサイド・スクワッドに出てた日系の子ならと思ったけどあれ日本人じゃないからな

422 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e9c2-0Idy):2024/03/28(木) 20:13:29.38 ID:Rwkukrgo0.net
マジで最終回は関ケ原の前夜で終わりそうだな

423 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 20:24:47.19 ID:/uxquOnl0.net
7、8話まで展開ガチ予想

大阪城になんとか到着するが5大老連合軍に囲まれ正面決戦は断念
また桐と側室を人質にとられ苦境に立たされる虎長
悩んだすえ虎長は五大老裁判を受けることを決断
裁判中、大老たちに分断工作をしかけ起死回生を狙う 
苦き薬で妊娠した八重千代の父は虎長、落葉は虎長が父親と知らない
虎長はマリコにこの事実を打ち明け
和睦の最終カードとして虎長が父の証拠をマリコに託す
虎長とマリコ他いつものメンバーは大阪城入りへ
裏では虎長、藪重の忍者軍団がそれぞれ城内に放たれる
しかし按針だけは城外に残される
唯一の脱出ルートである大阪湾は杉山水軍とロドリゲス船により閉鎖されていた
こういう事態に備え虎長は按針の黒船を修理し密かに大阪近郊に手配してた
いざとなったら按針指揮の黒船で杉山水軍をズタズタに蹴散らし
大砲を海から大坂城に打ち込み虎長一行の脱出を助ける計画
そして大阪城入りの前夜、マリコは按針に
「もし生きて大阪城から帰れたら按針と二人ロンドンへ渡り暮らしたい」
と告げる。マリコと落葉の数十年ぶりの再開、闇と闇の女、アナ雪みたいな展開になっていく

424 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 20:26:48.17 ID:/m7ETetp0.net
1613慶弔使節団
1614−1615大阪冬の陣・夏の陣
1616家康死去
1620~1630山田長政スペイン艦隊撃破
1637−1638島原の乱

425 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 20:34:09.65 ID:okgniKgi0.net
>>422
そんなことないよ。最後は
明、朝鮮 VS 日本、イングランド、オランダ、スペイン、ポルトガル という戦い
になり、日本連合軍が大勝利を収める。

426 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 20:42:05.47 ID:rY61D/xdd.net
>>338
早起きは3600円の得なん?

早起きするわ、、おれ、、

427 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 20:44:32.48 ID:oPNGtE3r0.net
>>421
福原かれん?日本国籍ないけど日本語喋れるからいいんじゃね?
スケジュール的に無理だったんじゃね?

428 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 20:49:49.98 ID:7SSbMSDs0.net
>>421
ああそう言う事か
だとしても福島リラとか忽那汐里とかいるじゃん

429 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 20:49:55.45 ID:b9+pAtR20.net
>>427
かわいいしね

430 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 20:51:27.20 ID:b9+pAtR20.net
福島リラとかTAOとかもいるけど背が高過ぎるんじゃね?

431 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 21:00:33.63 ID:7SSbMSDs0.net
忽那汐里が下手したら一番興行成績良い作品出てるんじゃない?
デップーウルヴァリンも出るし
まぁでも鞠子様はサワイさんで正解だと思うけどな

432 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 21:20:22.66 ID:wchIRsrU0.net
ゲースロの落とし後の戦い並みの戦闘が見たい(´・ω・`)

433 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 21:24:20.21 ID:4X76FoKE0.net
虎長のピンチに按針が小早川連れてくる感じか

434 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 22:41:51.50 ID:L5t453yy0.net
https://i.imgur.com/D12D3fZ.jpg
https://i.imgur.com/KOlr2mY.jpg
https://i.imgur.com/icua9nJ.jpg

435 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 22:43:03.88 ID:BQc7lnS50.net
>>353
シーズン1全10話のみのリミテッドシリーズな

436 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 23:12:13.97 ID:IdKaR+6w0.net
規則的につづくかすかないびき

437 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 23:12:46.44 ID:IdKaR+6w0.net
字幕だけが残念

438 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 23:14:27.90 ID:IdKaR+6w0.net
スケベなお菊のスピンオフが見たい

439 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 23:19:16.79 ID:6tUPdGbx0.net
この世を忘れさせてくれる存在 = 天使

440 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 23:22:52.41 ID:6tUPdGbx0.net
一方、ひたすら自分の夫を他人の夫と比較する妻もいるのであった

441 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 23:31:55.11 ID:jM62jRcv0.net
>>414
いや、そうなるよ間違いなく
構成を理解してない子供のような奴が「戦まだ?戦くれ!戦ないとツマラン!」って叫んでるだけだから
次回か8話辺りからそういうスペクタクルな展開が見れると期待していいよ

442 :奥さまは名無しさん :2024/03/28(木) 23:56:39.27 ID:jM62jRcv0.net
実写版「Ghost of Tsushima」、打診は受けていると真田広之
「もし関わるとしたら、ポジションはどうなるかはわかりませんが、助言はできると思います。」

443 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 00:14:31.90 ID:SxnNBGYjH.net
>>441
何やねんお前調子乗んな!

444 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 00:15:12.09 ID:ooFl7trl0.net
按針は風俗嬢とセックスしますけど藤としないんですか?
未亡人なんで悶々と性欲溜まってると思うんですけど

445 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 00:25:42.02 ID:tbrwc6da0.net
真田は殺陣ができるイケメン俳優後継者を育ててほしい
今の日本にはいないよな?

446 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 00:28:36.88 ID:87Fg/h5G0.net
クソ偉そうに長文で語ってるゴミなんやねん

447 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 01:49:14.61 ID:+HxvcHU00.net
変なお〜じさん、だか〜ら変なお〜じさん🎵

448 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 05:43:18.33 ID:WHyLBUgV0.net
日本人は役者の顔がどうとか煩いね
ジャニやアイドルやモデル系を起用したガワだけ良くて中身の無いのが大好きなんだな
あっあっアウーン!チンプクチンプク♪プクプクチン♪プクプクチン♪

449 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ adb1-QFrC):2024/03/29(金) 06:28:18.09 ID:8po5Lhxt0.net
>>441
いや戦がどうこうじゃないのよ
5話では当時の日本女性が如何に酷い目に合ってたかが描かれ
6話では虎永の策略?により按針と鞠子の仲が引き裂かれ
女性の自由恋愛を許さない当時の窮屈な社会が描かれ、、、
ってなんかスケール狭っ!っていうね
まさかこのまま「マッチョな侍に虐げられた日本女性の苦難、そして開放の物語」
っていうポリコレ全開の展開になるんじゃないかと危惧してるのだよ
鞠子と藤と落ち葉とお菊が長刀で文太郎の首をチョンパ
ついでに藪重と虎永と石堂の首もチョンパ
4人の女性が按針と共に海外に旅立つみたいな
女性にとっては面白い話かもしれないが男にとっては????
一旦女性問題にフォーカスしたのなら決着は描かなければ
いけないだろうし着地のさせ方は結構難しいと思うけどね

450 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ b2b8-4mxG):2024/03/29(金) 06:56:37.82 ID:2sQFJ7Q00.net
しかし世間で通訳が注目を浴びてる今、もっとプロモーションすればいいのにな

451 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 75b5-bh+n):2024/03/29(金) 07:03:25.32 ID:QM41gHs90.net
テレビ以外の映像に初めて触れた人が大集合してるんだよ
だからクレーマー気質で自分の好みに合わないとうるさいの

452 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ b57e-Kndj):2024/03/29(金) 07:14:11.26 ID:mMWB0p7a0.net
>>451
今時そんなヤツおらんやろ

453 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 75b5-bh+n):2024/03/29(金) 07:16:59.86 ID:QM41gHs90.net
じゃあ他の海外ドラマのスレ見てきなよ
自分の好みに合わないってずっとケチ付けてるのここだけだよw

454 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 07:52:29.10 ID:JQ3LfXCd0.net
>>453
他人の書き込みにずーっとケチ付けてるのもおまえくらいだゾw

455 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 07:53:10.90 ID:J40fRnZkM.net
テレビ、テレビうるさいな君はw

456 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 08:08:00.64 ID:9JGUG5Tv0.net
穂志もえかに永野芽郁の透明感を感じる、日本でも人気出て欲しいな

457 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 08:49:40.44 ID:3R8clvcZ0.net
穂志もえかほんといいよな見た目だけじゃなく役者として演技良いと思う
アンナサワイもけっこう頑張ってると思うしキャスティングに俺は文句ないわ
虎永の息子はん?ってなるけどバカ息子って感じは出てるからまぁいいかってくらい

今このドラマと並行して真田丸見てるんだけど
映像がもうポップイラストと油絵くらい違いがあって面白い
ドラマではあるけど映像は完全にシネマティックライティングだね

458 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5929-Hp9S):2024/03/29(金) 09:14:47.91 ID:4UgNtgxZ0.net
植次郎の無念はワロタ

459 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5929-Hp9S):2024/03/29(金) 09:16:03.28 ID:4UgNtgxZ0.net
地震で裂けた地面から鬼でも出てくるのかと思ってたわ

460 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 099c-Juro):2024/03/29(金) 09:20:37.08 ID:vgsBLhrK0.net
モーガン・フリーマンと写真を一緒に写真を取りました」
せっかく、SHOGUNで日本人の評価が上がっているのに勘弁して欲しい
http://www.all-nationz.com/archives/1082230307.html
https://scontent-nrt1-2.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/434200552_465381319156893_2899519127857416071_n.jpg?_nc_cat=109&ccb=1-7&_nc_sid=5f2048&_nc_ohc=YFihuNglq80AX-FaDl0&_nc_oc=AdgawETwuYIlae2hRu-NSU1eEmrErTD2Z71ny1ZTMJ-gjK9A49uILmOLDr8k5d1ZFP0&_nc_ht=scontent-nrt1-2.xx&oh=00_AfAyGaLmNfj6EYAg_nVU3o0duRynN3MzfVt13-ih5cdWCg&oe=660BD254

461 :奥さまは名無しさん (JP 0H96-bh+n):2024/03/29(金) 09:28:48.06 ID:T7z9NyLYH.net
作った奴が評価されただけでお前のことは誰も評価してなくない?

462 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 09:33:34.66 ID:6JxrkSQO0.net
イングランドもアルマダの海戦で
バチバチにスペインと殺りまくってただろう??
イングランド国教会は、
スペイン=カトリックの侵略を阻止する為に作られたのだよ。

463 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 11:15:45.58 ID:GthEUzbd0.net
>>462
当時、スペインの無敵艦隊を破ることが出来るのは、李舜臣率いる朝鮮水軍しか
いなかった。コレ、豆知識な。

464 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 11:24:36.70 ID:mMWB0p7a0.net
>>460
ウィル・スミスなんだが?そいつアホなんかな?

465 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 11:51:59.98 ID:OArNDpXar.net
>>462
メアリーうざかったのはあるが
ジェントリの支持受けるためと世継ぎのための離婚問題が核だろ

466 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 12:39:08.36 ID:E3yBXa4P0.net
李舜臣、水軍大都督 マンセー!!

467 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 13:10:35.11 ID:LZ1naKov0.net
この流れで忍者にスポットあてたシリーズやれば大ヒット間違いなしなんだが、、、

468 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 13:44:02.13 ID:FBj8JgK50.net
>>467
青い目の忍者って題名で欧米から製作費一億ドル引っ張れるな
でもやる奴がいないクズ以外
目の前に市場があるのに
そんなめんどくさいことやるくらいなら漫画でも書くかって感じか

469 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 14:02:51.65 ID:bxBcArvR0.net
Netflixに賀来賢人が構想した忍者ドラマ配信されているが、1話だけデアデビルみたいで良かった

470 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 14:05:33.35 ID:9S+gRkkXH.net
>>468
こういう奴がライトノベル作家目指すのかな

471 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 14:15:45.11 ID:3ORC6GDv0.net
ふぅ

472 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 15:52:31.28 ID:6JxrkSQO0.net
>>465
イエズス会のプロパガンダにやられているなwww

473 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 19:36:55.90 ID:B/VtwsuR0.net
まあ周囲をあれだけ西洋の植民地に囲まれて
日本はうまく鎖国に持ち込めたよな
布教と侵略がセットだと気付いたのも偉いし
領土を租借すらさせなかったのもね

474 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 20:12:31.27 ID:gWdmZXoG0.net
>>473
むしろ、島国だったからだろうよ
薩英戦争なんぞ、薩摩藩一藩でそこまでやったんだぞ

475 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 20:28:40.85 ID:BULCfpvy0.net
>>473
島国なら世界中にあるじゃないか
日本の場合中国という覇権大国を古代から隣国に抱えながら
いち早く冊封体制から抜け出してるし
近世になるとロシアという覇権大国も出てくるしで
そんな中でよくやったよね。
19世紀に入るとインドからアジア、東南アジアまでの国々で
自力で独立出来てたのが日本だけというチート状態

476 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 20:31:47.25 ID:1m7wBpdi0.net
画面の真ん中はハッキリくっきり写ってるのに、端の方はなんかピントが甘くて、色味も微妙にぶれてる感じなのはわざとそういうカメラで撮影してるからなのかな

477 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 20:49:53.69 ID:gWdmZXoG0.net
しかし、いつになったら面白くなるんだ?
シーズン5くらいまでやるのか
まさか、最後は関ケ原の出陣で真田広之のえいえいおーで終わりなんて事はないよな...

478 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 20:59:37.51 ID:qbOs2nbLd.net
>>467
>>468
閃いた!亀の四兄弟が忍者やるってシリーズはどうだ?

479 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 21:05:17.26 ID:qVJHYSDX0.net
>>451
サブスク上級様乙

480 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 21:42:25.35 ID:B8gaUbPF0.net
東宝がゴジラの勢いで
クロサワ時代劇版権を売り込むんじゃないかな
予算数百億円のリミテッドシリーズとか
スピルバーグやコッポラ、ルーカス御大あたりを総監督につけて
あの連中なら喜んでやりそうだけど

481 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 22:07:30.22 ID:L5J8cgsQM.net
それならシンプルに七人の侍リメイク(リブート)で

482 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 22:28:28.74 ID:JZ8El04nd.net
>>476
そういうボケ方をするレンズを使ってる

483 :奥さまは名無しさん :2024/03/29(金) 22:30:15.01 ID:vgsBLhrK0.net
>>481
三船の代役がいないから無理。あの頃の三船のオーラはホント凄かった
マーロン・ブランドと三船が同じ飛行機に乗ってたんだが、
挨拶に行ったのはブランドの方だったらしい。

484 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 00:34:13.03 ID:Q/UNfDbY0.net
>>477
次回まり子が大阪城で忍者に襲われて死亡
裏切って忍者招き入れた藪茂が切腹
人質解放

まではやると思う
原作通りなら

485 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 02:25:50.28 ID:78PVO+qk0.net
>>444
按針はキンタロー顔がタイプ

486 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 04:46:26.86 ID:gbRuufiw0.net
苦き薬を落葉が飲んだ上で虎長がやってきてセクロスしたってのはかなり無理あるな
昏睡レイプしたのは落葉の方で苦き薬を大坂城内の誰かに使って落葉が犯したってのが真実だと思う
男側から考えると落葉の頼みで太閤の子の偽装するために落葉と寝るのは
もしバレたとき危険すぎるし大きなメリットがない、後で口封じで殺される可能性もある
他の側室も同じ、側室の中で昏睡レイプやってのけるのは落葉だけだった

487 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 05:44:34.72 ID:8bbJmVP6d.net
今日公開されたfxのメイキング映像で関ヶ原っぽいシーンちらっとネタバレしてる?

488 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 06:22:32.08 ID:Zi0p2MbB0.net
世界中の人達は韓国コンテンツが見たいんだよ。だから次回は韓国忍者韓国サムライを
気前よく出せよ。あと民族英雄の李舜臣将軍様と日本水軍の戦いも見せてくれ。

489 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 06:28:18.05 ID:lnAcSPL70.net
人種とか国籍とかの「肩書優先」の文化には先はない
ハリウッド関係者は、とにかくSHOGUNを見て、「実力」だけが観客を引き付けることを学ぶべき

490 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 07:02:46.94 ID:gbRuufiw0.net
>>487
残念だが俺がスレで予想してる五大老連合軍に囲まれるシーンだあれ…
場所は山が全然見えない平野だから設定は奈良か大阪城から東側のとこ
しかしSHOGUNの海外スタッフが戦国時代の野戦大合戦の概念と絵作れるってわかったのは大きい
80s版のような関が原出陣式でendから関が原合戦中の大味イメージPV風endくらいまでやりそう 

491 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ d935-bh+n):2024/03/30(土) 07:07:29.47 ID:HNJpEvqy0.net
人種優先だから演技ができない日本人が出てるんでしょ

492 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 099c-Juro):2024/03/30(土) 07:14:58.69 ID:lnAcSPL70.net
>>491
世界の評論家と真逆の評価だね
SHOGUN = rotten tomatoes 99点

493 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ b2cb-rfcW):2024/03/30(土) 07:16:40.17 ID:pBwB9f5b0.net
すでに三つ葉葵に違和感

494 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 07:21:38.85 ID:HNJpEvqy0.net
芝居は出来てないじゃん
中心になってんのも海外組だしね

495 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 07:23:26.49 ID:lnAcSPL70.net
>>494
世界の評論家(99点)と根拠も書けない低能の「馬の骨」とどっちを信用したらいいか迷うなー(棒)

496 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 07:29:50.22 ID:HNJpEvqy0.net
演技力とは言ってねえじゃん
見れば素人でも一発で下手なの分かるでしょ

497 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 07:30:41.91 ID:lnAcSPL70.net
>>496
>>495

498 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 07:33:27.70 ID:HNJpEvqy0.net
だから演技力で評価してるとは言ってないでしょ
分からないなら面倒だしいいよ

499 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 07:35:27.49 ID:lnAcSPL70.net
>>498
>>495

500 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 07:45:27.05 ID:IXtz5tWj0.net
>>498
二階堂の演技は絶賛されてるが?

501 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 09:43:02.64 ID:PXV/6xSv0.net
やまなし
おちなし
いみなし

502 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 09:53:11.49 ID:llm/5lOd0.net
誰かの評価とかいらんね。
我の感想書けや工作員。

503 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 10:11:47.02 ID:Fhfe81lS0.net
オレは浅野忠信はホンマ好き

504 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 12:15:54.25 ID:xioEkF7F0.net
長門役だけ演技下手くそなのはバカ息子感出すためなのかガチなのかどっちや

505 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 12:53:36.90 ID:v9RBc+2XM.net
「制作費がFX史上最大の高予算に膨れ上がったのは、経済成長と賃金上昇著しいカナダでの全編ロケも影響。
当初予定では物価と賃金がカナダの半分以下のローコストで済む日本でロケを半分行う筈だったがコロナ禍で頓挫。(もう半分は英国でロケ予定だった)
しかしデメリットばかりでなく、カナダの雄大なロケーションは将軍に大いなる恩恵をもたらしたのだ。
日本の貧相で狭い国土には存在しえない優美な大自然の数々は、画を見れば一目瞭然。
湖畔にオープンセットで村一つをまるごと建設。
原生林を思わせる鬱蒼と生い茂った深い森林での戦い。
カナダの雄大な地理を活かした広大な平原での大規模合戦撮影が実現した。
ラストサムライの撮影の為に日本を訪れたロケハンチームが、日本の貧相なロケーションに絶望し、雄大な大自然が残るニュージーランドでの全編ロケを決断した事を彷彿とさせる。」

506 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 14:57:14.16 ID:4LSx7ae70.net
>>505
自然以前に日本は大規模な映画撮影の許可がとれない
向こうで当たり前の、警察まで動員して街あげて道封鎖して協力してくれるなんて日本じゃありえないしね

507 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 15:31:56.83 ID:743F/5dNa.net
画作りがワンパターンで話もクリフハンガー的な要素がないから厳しいな
有料配信だからせめて三国志スリーキングダムくらいのレベルは欲しかった

508 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 15:43:13.78 ID:uDMyr9SF0.net
向こうで
「昔のアジア女性がこんな政治力持つわけない!ポリコレやめろ!」
「いや落葉のモデルは史実でもえぐいから」
って一生繰り返してるの草

509 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 15:44:35.06 ID:5bKY1IHB0.net
外国人もウィキペディアくらい使えると思うよ

510 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 15:50:27.59 ID:zKKQMIOz0.net
外人が普通の日本人レベルでネット活用出来てると思うな

511 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 15:52:18.23 ID:8e2vz4pJ0.net
スマホもインターネットもウィキペディアも日本人が作ったからな

512 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 16:02:38.26 ID:Rxr725gm0.net
新し目の和もの時代劇をみたくなった外人にはトヨエツ藤枝梅安をすすめたい
映像も景色も美しめ

513 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 17:01:26.10 ID:y/MfQDI+M.net
これきっかけに日本の時代劇興味持った外人がもしNHK大河見たら余りの安っぽい映像に幻滅するだろうね
全員ヅラ丸出し、照明は異常に明るい、規制で血の一滴も映らない

514 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 18:47:53.16 ID:f1ZoLmVt0.net
>>513
あんなゴミみたいな内容で大河ドラマとか言って許されてるのは
もはや日本のテレビ業界にまともな競争なんてないんだろうな
コネと利権、二世だらけの日本のテレビ業界は死んでるよ
真田の頑張りはすごいけどこの先もしばらく期待できないな

515 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 18:51:02.21 ID:Rxr725gm0.net
ID:atTxUjg20はゴミみたいなことしか書かないな

516 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 18:51:53.33 ID:Rxr725gm0.net
>>411とかな

517 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 19:36:50.68 ID:Zi0p2MbB0.net
今はドラマも映画も韓国の時代。韓国は日本よりも国土が広いし、ロケ地の許可も
取りやすい。近い将来、韓国文化が世界を支配する。将軍シーズン2は朝鮮民族の
英雄李舜臣が主人公になるはず。あの当時ソウルは人口300万人を超える世界一の
大都市。あの当時朝鮮は世界一の先進国。世界中の人が李舜臣大将軍の活躍を
見たがっている。

518 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 19:38:53.04 ID:IXtz5tWj0.net
二階堂幹事長のラスボス、裏ボス感良かったわ

519 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 19:43:02.66 ID:lnAcSPL70.net
二階堂幹事長の最後のセリフ 「馬鹿野郎」

520 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 19:47:36.50 ID:OSOSCbCfM.net
スコセッシのSilence沈黙も日本の景色はショボくて
もはや画になるロケは不可能という理由で
昔の日本ぽい景色や自然が残ってる台湾で全編撮影

521 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 20:04:54.11 ID:lnAcSPL70.net
ゲイツから500億円ぐらいの大金もらってる「ワクチン旗振り役の最高権威WHO」ですら
今回のワクチンは「1回にしろ」と言ってるのに、未だに擁護してる奴は
利権工作員か「テレビ脳」の情弱だけだろう

522 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 20:05:33.22 ID:lnAcSPL70.net
>>521
間違えた スレチすまそ

523 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 20:48:33.37 ID:8wkn8Klk0.net
心せわしき人かな、もそっとゆるりとレスなされよ

524 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 21:20:46.63 ID:ebg6ImaHa.net
向こうの人のリアクション動画でもコメント欄で英語で
史実がどうのこうの、当時の情勢は〜
って歴史オタクの知識の言い合いの方が盛り上がってる

525 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 22:11:24.28 ID:l20/fP0u0.net
関ヶ原も行かず大阪の陣も行かないならS2-3ぐらいまで引っ張れる

526 :奥さまは名無しさん :2024/03/30(土) 22:43:15.69 ID:oeTFBPDm0.net
嵐の前の静けさな6話めっちゃいいじゃん
女性陣に深く感情移入してしまったしこの先誰が死んでも悲しいわ

527 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 03:58:14.47 ID:k0I8VdzXM.net
昔の大河は良かったんだよ それこそ真田広之が主演の太平記や草燃えるも非常に良かった

528 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 04:03:20.19 ID:zzbdHj6x0.net
大河ドラマ面白いから
外人に見てほしいけどな

529 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 08:42:35.17 ID:aII9h4Xmd.net
3話位まで見たけどこれ面白いか?
日本を知らない外国人向けって感じ
外国で人気あるのは分かる気がするけど

530 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 09:13:16.24 ID:a/uW/yuI0.net
まぁ原作自体がトンデモ日本史観で作られていて駄文、乱文。日本の出版社に持ち込んだら出入り禁止レベルの品。

あと制作陣がトップガンマーベリックのスタッフだと言うのが売りらしいがトップガンマーベリック自体が大した作品でないからね。

531 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 09:15:43.61 ID:5zbESXlz0.net
三浦安針ので面白いのは白石一郎の航海者だな

532 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 09:37:07.08 ID:TCG01OMq0.net
虎永は息抜きにi鞠子と按針が関係を持つなら持ったら?ってことで
二人を茶屋に行かせたのか?
それとも鞠子の人物や覚悟を見る為に試したのか

意図がよくわからなかった

>>530
4話で央海が按針の屋敷に部下と押し入って銃を奪いに来たけどあれおかしいいよね
まず鞠子は許可を得て銃を受け取っているはずだし、旗本の按針がどういう武器を持とうが
それは虎永と按針の問題であって藪重の家臣でしかない又者の央海が立ち入る話ではないこと

次に央海の領地内であるとはいえ主家筋の旗本屋敷内に部下と共に押し入って旗本を脅すなんて
無礼千万でそれこそ藤の前夫と同じく央海も下手すれば切腹もの
現在で言うなら駐日アメリカ大使公邸に警視庁のSATが押し入って大使を脅すようなもの

日本スタッフもこの話は無理があると思ったんだろうけど按針が藤を認めるきっかけのシーンだったので
削れなかったんやろうな

533 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 43ef-ilVA):2024/03/31(日) 11:40:17.96 ID:Ct7Sppt+0.net
按針はどうでもいいから夏の陣のカッコイイシーンがみたい

534 :奥さまは名無しさん (アウアウウー Sae9-Uzdo):2024/03/31(日) 11:46:01.60 ID:YdnvLm65a.net
按針と真田さんが裸一貫フンドシ姿になって息を荒げながら相撲を取って男の友情を確かめ合う…
そんな胸熱シーンを期待してる人も多いと思うんです

535 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 43ef-ilVA):2024/03/31(日) 11:51:06.02 ID:Ct7Sppt+0.net
ディズニーで戦国自衛隊リメイクやらんかなあ

在日米軍海兵と武田で

536 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 11:52:42.15 ID:1PyM+zGC0.net
>>534
それを欲しているのは君だけです

537 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 12:13:13.14 ID:24T13OjvH.net
時代劇やるだけで右翼みたいな人釣れちゃったけどディズニーすよ

538 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 15:06:24.27 ID:INS4lJj70.net
ここの文句おじさんの記事キタ━(゚∀゚)━!
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3f04de19077ad5b6e90def15e482ed37df671af

539 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 15:21:51.00 ID:OKufGtYx0.net
532
薮重、央海は虎長家臣ではない、太閤家臣でリアルで言うと真田家みたいなポジ
虎長の野望知ってて太閤五大老としての命に従ってるフリしてる
央海は大筒演習のための正当なセキリティーチェック任務で蛮人の家きた
仮に按針の粗相で無礼打にしたり詰腹迫っても虎長がどうこう言う正当性はない

540 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 15:23:03.65 ID:NgHu1ylh0.net
>>538
面倒くさいなあこういう細かく重箱の隅をつつくような奴
日本がもはや自国の時代劇すら低予算の学芸会しか作れない中でアメリカが大金出してこんな凄い作品作ってくれたんだから土下座して感謝すべきと思うけどね
NHK大河なんてゲースロ等と比べるもなく半島や大陸の時代劇と比べても圧倒的に低予算の学芸会やん

541 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 15:48:38.37 ID:cKiuReu70.net
知性を感じない文章書いて、ドヤ顔とか頭悪いな。

542 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 15:52:44.15 ID:TCG01OMq0.net
>>539
何言ってるのよ。.どうみても藪重は虎永の従属大名やん。虎永から駿河を与えられてるし
つまり央海は虎永から見たら又者

直参旗本の按針と肩を並べられるのは央海の主君である藪重
その藪重でさえ直参旗本は気の使う相手

旗本がどんな武器を持とうがそれは虎長と按針の関係でのみ問われること

お前は時代劇全く知らんか外人やな

543 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 15:56:04.97 ID:1PyM+zGC0.net
まあ日本は学芸会事務所ごり押し俳優ばっかで脚本も演出も見てられないが
別にアメリカ人が勝手に本書いて
製作しただけで絶賛する必要もない
ただの題材として舞台が日本なだけ
絶賛する必要もないし文句言ってもいい

544 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 15:57:23.66 ID:TCG01OMq0.net
>>539
公式見ても樫木藪重は虎永の家臣って書いてあるしw

545 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 15:57:25.04 ID:NgHu1ylh0.net
日本の時代劇は風前の灯火
制作本数も予算も全盛期の10分の1以下
各映画会社や民放でも年に1本制作されればいい方でそれすらもジャニタレを起用しないと予算が集まらず作れない惨状

NHKの大河なんかを見てるのは60歳以上の高齢者だけで若者は関心なし
需要もなく採算も合わない大河は10年後には間違いなく廃止される

そんな状況で時代劇が生き残るには外人に土下座して金出して貰って
外人向けに作ってくしか道がないんだよ
経済衰退しまくりの国内向けに作っていては絶滅するのは時間の問題

546 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 15:58:51.70 ID:+diIEAFt0.net
>>532
暴力夫と言えど不貞行為は死罪だから、大事になる前に按針だってそこら辺の普通の男と変わらん頭を冷やせと毬子を諫めたように見えた
菊はもし良ければ二人で一晩過ごしていいのよ?と勧めたけど過去の出来事とか色々思う所あって危うく踏みとどまった
茶屋のシーン一番好きかもしれん。いい演出だった

547 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 16:21:48.59 ID:OKufGtYx0.net
542
一回登場人物設定と作品上の状況を見直して確認しろ
もう一度書くけど原作でもリメイク版でも薮重は虎長家臣ではない
領地は太閤家から貰ってるもの、虎長は太閤家内のただの上司
薮重が個人的にゴマすって虎長と従属関係に見えるだけ

548 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 16:33:48.36 ID:xf3Ufrsj0.net
これって関ヶ原の戦いはなかったことにしていきなり大坂の陣とか?

549 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 16:38:51.39 ID:TCG01OMq0.net
>>547
いやお前こそちゃんと公式の登場人物解説と話を見ろよw
戸田広松と藪重が按針の船の所有権の件で広松が「虎永様に忠誠を誓っていると思っていたが」って言ってたし

石堂と藪重の会話でも石堂から
「お主がなぜあの美濃原の末裔に忠義を尽くすのか合点がいかぬ」
「お主も主君に順ずることになるのう」

と言われてるじゃんw
全然ストーリー理解してないじゃんw

550 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 16:39:50.49 ID:TCG01OMq0.net
>>548
順ずる→殉ずる

551 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 16:45:26.77 ID:QkmbxKFi0.net
ステマに釣られるチンパン

552 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 16:46:00.68 ID:OKufGtYx0.net
542
また同じこと言うけど別に央海は按針に勝手な武器持つなとは言ってない
大筒演習の場で不要な短銃は持ってくるなと言いにきただけ
それと大筒演習は形上は太閤家の外国船取り調べの一環でやってる
烝全の爆殺が事故死で片付けられて石堂が文句言えないのもこの為

553 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 16:49:56.12 ID:TCG01OMq0.net
>>552
あー、藪重は虎永の家臣っていうのは認めるんだw

央海は按針に銃を返せって言ってますがw
どんどん墓穴掘ってるねw

554 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 16:53:10.82 ID:OKufGtYx0.net
549
薮重の忠誠や君主うんぬんは個人的感情の話、太閤政権内で薮重は虎長家臣じゃない

555 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 17:01:46.21 ID:TCG01OMq0.net
>>554
お前の主張の根拠が何処にあるのか教えてくれwお前の妄想以外でw

556 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 17:11:40.44 ID:OKufGtYx0.net
555
原作、今名前でてる虎長家臣は文太郎親子と案針だけ。

557 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 17:23:12.82 ID:TCG01OMq0.net
>>556
原作が酷いから日本人スタッフを入れてまともに修正してるのが今作だろ
公式の解説やストーリー上のセリフからすると藪重はどう見ても虎永の家臣に改変されてる

虎永の「駿河を進ぜよう」と石堂の「主君に殉ずることになろう」は決定打

558 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 17:41:27.45 ID:+RoiJlGRa.net
今の5ちゃんでレスアンカーすらまともに付けられない人にも人気なんだなああ…

559 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 17:50:13.84 ID:B2lI7oQXd.net
今日は初代按針さん、リチャード・チェンバレン翁90歳の誕生日だ
みんな仲良く行こうや

560 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 17:55:12.04 ID:1PyM+zGC0.net
>>558
気づかなかったw
手打ちしてんのかなあ

561 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 18:12:01.20 ID:qGT9LL+y0.net
>>545
寂しいですね
髪結い・衣装にも時間・お金がかかるし
昔は完全かつらだったけど
今は俳優に髪を長くしてもらって半かつらでまとめるのだそうな

大富豪同心は見てるw

562 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 18:30:08.39 ID:eKXsaWeo0.net
>>538
プレジデントw

563 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 18:37:46.40 ID:K/21yF3e0.net
日本はチンチクリンのジャニ系俳優を多用するから、仮に今作が日本の制作だったら、息子役のナガカドを安っぽい老けメイクさせて虎永役で起用するみたいなことやるよな。
だから日本の実写は悪夢なのよ。

564 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 18:45:22.34 ID:OKufGtYx0.net
557
薮重が虎長家臣に改変されてるなら最初の按針船漂着の報告経由、
石堂と公然と仲良くしたり網代の村次スパイ問題もう全部おかしくなるだろ。
虎長家臣なら薮重のような危険な家臣すぐ誅殺して後釜入れりゃいいじゃん。
いまんとこ薮重と網代関連は原作準拠でやってんだから公式の家臣設定は単純な記載ミスだよ

565 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 18:47:22.28 ID:TCG01OMq0.net
>>564
いい加減公式の藪重の解説文読めよ
虎永の家臣って明記してるから

文句あるなら公式でスタッフと喧嘩してくれ

566 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 18:53:20.13 ID:xNqHySlZ0.net
サブスク上級者
アンカ低級者

567 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 18:58:33.68 ID:1PyM+zGC0.net
さすがにここに書き込んでおいて
まともに安価打てないのは酷いがな

568 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 19:09:32.95 ID:TQumZ0Cn0.net
藪重は元々忠義に熱いタイプじゃないから
上司の虎永に隠れて他部署の石堂にすり寄ったりして
それも見透かされて板挟みになってる中間管理職って感じ

569 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 19:35:15.54 ID:cB0Sx+C6F.net
chmateで見ても、誰に打ってんのか分からんから酷いw
他人に手間かけさせないと確認できないとかただの独り言やん

570 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 20:42:59.64 ID:HGlOTHjA0.net
残念だけど日本は時代劇でも韓国に負けてる。世界中の人がSHOGUNではなくて
「李舜臣将軍」が見たいと声を挙げている。やっぱり公平な目で見ると徳川家康よりも
李舜臣のほうが何千倍も傑物だよ。だから世界中の人が日本サムライではなくて
朝鮮サムライが見たいと主張してる。日本人は知らないと思うけど、サムライの
起源は百済にある。

571 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 20:51:43.96 ID:YTnM+6PF0.net
うん、百済ないね…

572 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 22:09:54.73 ID:9CdQOwbIH.net
韓国人死ね

573 :奥さまは名無しさん :2024/03/31(日) 23:31:26.03 ID:OKufGtYx0.net
565
アンカー打てんアホだから最後にする

元は旗本按鉢に対し同じ家臣筋の央海の行動はおかしいって話だよね?
まず央海が強奪まがいの行動で按針家に来たのは間違い、リメイク版確認済み
単に軍事演習で按針に粗相がないよう事前説明に来てくれただけ
なりゆきで銃よこせって喧嘩になったが結局誤解とけて央海が謝罪

薮重が家臣かどうかはフェアじゃないから原作設定だすにも嫌だけど
薮重の伊豆は隣接する虎長と駿河の石堂の親戚に領土狙われて板バサミ状態
虎長は薮に人質、兵力を江戸に要求してたけど薮本人が江戸いって誤魔化す
網代で黒船捕まえたから、これ使って石堂、虎長を天秤にかけようと
勝手に江戸から網代に戻る。そもそもどっちに付いてもいい立場だから
石堂もどうどう調略活動してくる。伊豆は東西の緩衝地帯設定。
だから虎長も網代にスパイ入れたり薮と央海との分断工作もしたりする。
こんなやつが実質上でも従属した虎長家臣といえますか?

574 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 02:07:27.07 ID:uFGvx/0Q0.net
静の方が出てきたときはビクッとしたわ
どんなグロいシーンよりも衝撃的だった
唯一のポリコレ色だろ

575 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65d4-lvbS):2024/04/01(月) 04:39:07.78 ID:oNouEtBN0.net
>>573
どっちにしろ虎永に味方し命令に従う立場なら旗本に対して無礼な態度はないよ
部下引き連れてくるにしても普通は外で待たせるだろ
旗本屋敷には央海一人で入って按針に説明するのが筋
部下まで中に押し入って横に展開して抜刀しかけるとか有り得ん
央海の態度は最初から喧嘩しに来ているのと同じ

576 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 05:38:35.41 ID:OB2j9AQN0.net
この作品は纏めて見ないと本質が見えてこないのかもしれない。
一週間毎の配信だと、複雑な描き方の部分が繋がらない。

577 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 05:42:49.92 ID:GZdYut3A0.net
>>542 >>557
駿河はもらってない駿河はいまは石堂方大名の領地
「駿河を進ぜる」はどっちつかずの薮重に対する引き込み工作の口約束
味方してくれて石堂軍倒せたら敵軍の空いた領地あげるってこと
>>549
家臣でなく従属するフリもバレてて信用ないから
広松派遣されて船の所有権や船引渡すべきって話になってる
原作に虎長軍団は朝鮮いってない設定ちゃんと有
リメイク版では薮重は朝鮮いってる、虎長家臣じゃない証拠
石堂目線だと薮が自分に組みしない理由が本当にわからない
だから虎長のことをあえて主君といい薮の心の内探ってる
現状従属してる本当の理由は虎長と自慢の刀村雨ソードで殺し合い
果てる夢のため。薮は虎長祖父を村雨で暗殺した武将にあこがれてる
>>553
なりゆきでつい銃をぶん取ろうとしてしまった理由
黒船の人、積荷の所有権が本来自分に有ると思ってたから
元々虎長家臣じゃなく大老会議開催の少し前、薮が虎長完全従属の
意思を固めたので従属勢力の家臣としての意識が十分できてなかった
長門に馴れ馴れしいのもそのため

578 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 06:24:28.34 ID:GZdYut3A0.net
>>575
言ってしまえば央海はそういう性格で通ってるサイコキャラ
そこに細かい考証ガチガチ入れ込んでキャラ変えしたら
面白い作品は成り立たない。
1話でオシッコかけるシーンあったよね、あれ顔に欠けず背中にかけてる
央海理論だと顔だとただの侮辱行為になって一生恨まれ危険なだけ
でも背中にかける慈悲を入れることで相手を屈服させ服従した
犬と主人の関係を作れる。これを聞いた薮は央海の頭脳と策士
ぶりに感嘆し央海に人心掌握術の秘訣を教授してもらう。
そういう漫画キャラ。本気で考えても仕方ない部分

579 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 07:38:03.63 ID:SerFvyPF0.net
真田がpdクラスまでいければ海外出てないだろうな
海外というかハリウッドでは有名俳優がpdなんて普通だけど、日本は事務所の犬扱いだから絶対にむり
だから日本では上限が知れてるし貧相なTV仕様のものだけ

580 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 07:39:25.34 ID:pBmqvRXC0.net
スケールでかいけど街というより村ばっかで遊郭いったりするはなんかな
太秦とか日光江戸村とか貸してくれんのか

581 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 08:23:58.23 ID:GOvzD1tl0.net
日本で撮影OK出されるのは稀
今までの海外クルーが酷かったのと
OK出しても無断撮影したりしてたし
辺に日本の田舎の綺麗な景観撮影されて更に観光客増えても困るので
今のでいいよ

582 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 08:25:07.33 ID:GOvzD1tl0.net
ああ、書いてたのは太秦か
無理だろうな

583 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 23df-EsXa):2024/04/01(月) 09:42:20.48 ID:QoMWX8ol0.net
虎永様がドジャースの始球式に登場

584 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 13:05:59.73 ID:i929SjkR0.net
海外クルーが酷いんじゃなくて
日本の自然や景観がしょぼすぎる上に
インセンティブや行政側のロケの協力体制が後進国レベルなのでハリウッドから避けられてるのが実情
お隣がマーベルのロケ招致に成功してるのを見て20年遅れで今更色々対策しだした後進国
ドローン飛ばす事はおろかカーチェイスや街ロケすら出来ない国だからね
リドリー・スコットがキレて二度と日本ではロケしないと宣言してそれ以来数十年も来日してない

585 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 13:07:40.16 ID:i929SjkR0.net
プロデューサーをpdって略す奴初めて見た(笑)
真田さんめちゃくちゃ海外志向強い人なのに何とんちな事言ってんだか

586 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 13:14:08.72 ID:i929SjkR0.net
日本は景色がショボくて魅力に欠けるだけでなく撮影スタジオの数そのものが物理的に少ない
しかも設備も時代遅れなゴミで狭く小さいスタジオだらけ
お隣はネトフリ等から投資されてアジア最大規模の撮影スタジオ建設ラッシュ
日本は無能かつ内向き作品ばかりで世界的ヒット作を出すことが出来ないので海外から投資してもらえず貧乏
撮影スタジオすら慢性的な不足状態
緑山に小さいスタジオが最近出来たぐらいだね

587 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 13:20:46.30 ID:XGZhxEaL0.net
>>585
プロデューサーの略称がPDって事を知らない奴はじめて見たわ
中学生かな

588 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 13:31:31.62 ID:/2wo4T+F0.net
略称マウントジジイがいますねw

589 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 13:53:45.21 ID:DoVVjdkQ0.net
ついにディズニープラス加入して見始めた
西岡徳馬さん…最近の印象は乳首ドリルだったけど
やっぱいい役者だなぁ

590 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 14:03:59.07 ID:ERKPPJCR0.net
旧作は国内撮影だけど

591 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 14:04:10.76 ID:3mNniksS0.net
日本だとアイマスの影響かP呼びで定着してるね。
真田P…😯

592 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/01(月) 14:39:39.11 ID:i929SjkR0.net
平岳大が出てたスネークアイズという映画を見れば日本のロケーションのゴミぶりがよく分かる
全編日本でロケしたというのをアピールしてるにも関わらず
劇中には壮大な自然のシーンは登場せず
ショボい山道みたいな所で修業してるシーンがちょこっと登場するだけ
かと言ってスタイリッシュな都市部のシーンも許可が降りなかったのか登場せず
ワープステーション江戸のシーンはバカ殿レベル
日本の狭くて汚い住宅街のドブ川でロケしていてそこでヤクザが取引するコントみたいなシーンが登場する
一番の見せ場のカーチェイスシーンは全編グリーンバックのCG合成で日本ロケ関係なし

あの作品で日本のロケーションの悪評が更にハリウッドで広まったろうね

593 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0dcd-YpjD):2024/04/01(月) 14:43:47.96 ID:v/6QrhKi0.net
一番日本要素頑張ってたのってウルヴァリンだと思ったけどどうやったんだろうねアレ

594 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e3da-p9nA):2024/04/01(月) 15:22:46.93 ID:GOvzD1tl0.net
>>592
ちゃんと許可取らないからそんなことになる
tokyoviceは根回しして何度もお願いして東京で撮影許可おりたんだから
無能アメリカ人スタッフが悪い

595 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e3da-p9nA):2024/04/01(月) 15:44:52.01 ID:GOvzD1tl0.net
各界のクリエイターの感想読む方がここに感想長々書いてる奴より遥かに素晴らしくて納得だったわ
もうここには来ない時間の無駄

596 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1558-GO1c):2024/04/01(月) 15:45:23.88 ID:3mNniksS0.net
おぅ、また明日な!

597 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b6e-qcS5):2024/04/01(月) 16:04:21.05 ID:GQRaNd3t0.net
SHOGUN面白いけどイマひとつ何か足らないなあと思ってたら、韓国要素が足りない
んだよw 韓国は今や1流先進国。ちょっと時代的に合わないけど、伊藤博文を暗殺
した安重根をドラマにだして虎永をピストルで暗殺という場面を作ったらどうだろう?
安重根は朝鮮を救った英雄として世界的に有名だから、今まで以上に視聴者が増える。

598 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/01(月) 16:28:06.83 ID:i929SjkR0.net
ワッチョイ 4b6e-qcS5
こいつはネトウヨの自演
バレバレなのに寒いなあ

599 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/01(月) 16:50:12.31 ID:i929SjkR0.net
>>594
なんでハリウッドの人間が直接交渉すんのよ(笑) 
それだって日本人スタッフが間に入って交渉してるし日本人交渉役が無能なんでは?

そもそもロケ許可もカーチェイスもドローンも飛ばせないのって日本の行政側の無理解と怠慢が原因でしかないからね
日本の無能政治家はハリウッド作品やマーベル映画などのロケによってどれだけの恒久的な観光利益がもたらされるか理解してない

五輪や万博みたいな中抜きイベントは政治家とそのお仲間が甘い蜜吸えるから
電通も土建屋も業界の垣根を超えて実現させる為に死ぬ気で努力しまくる癖に

海外映画やドラマ招致したところで政治家が裏金貰ったり中抜きできないからやる気ないのが原因


隣国と比べてお粗末で無能で恥ずかし過ぎる国
お隣は日本より国土も狭いのにマーベル作品招致したりしてるのにね

600 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/01(月) 16:58:53.39 ID:i929SjkR0.net
五輪、万博
たった数週間限定の打ち上げ花火イベント
費用は数兆円
政治家も電通も土建屋も甘い蜜吸える
数週間後には世界の誰も話題にしなくなる糞イベント


ハリウッド、マーベル作品
ファンが存在する限り恒久的に話題になる作品
劇場や配信で作品を見たファンが世界中から聖地巡礼してくれる
その観光客の落としてくれる金だけで年数十億
日本ロケが実現すればプロダクションも日本にも数十億は金落としてくれる
しかし五輪に比べれば扱う金が少なく政治家も土建屋も中抜きできなくて旨味がないから否定的

601 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8d7e-qwdl):2024/04/01(月) 17:07:02.43 ID:TZIcYs7C0.net
>>584
消えろガチガイジ

602 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b6e-qcS5):2024/04/01(月) 17:40:38.38 ID:GQRaNd3t0.net
>>600
そのとおり。韓国の政治家、役人は日本と違って清潔。大韓帝国が日本よりも早く
近代化できた原因は、朝鮮には汚職の習慣がなかったから。韓国の共に民主党は
親北派と呼ばれて北朝鮮に融和的。なぜか? それは金正恩総書記が韓国内の保守派
より清潔で慈愛にあふれる政治家だから。だから俺は金正恩総書記を罵倒する日本の
ネトウヨが大嫌い。

603 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e36d-58JX):2024/04/01(月) 18:09:45.52 ID:oYPGGiqf0.net
これって全何話?

604 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2b35-1C6N):2024/04/01(月) 18:25:55.77 ID:G7csFCF+0.net
10話かな?

605 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 18:43:21.25 ID:XMFShuwo0.net
すいません、お薬が足りないみたいです。

606 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 19:10:43.69 ID:i929SjkR0.net
日本みたいな円安の低賃金低物価の経済後進国は
それを活かしてどんどん海外作品を招致するべきなんだけど
海外作品を招致した所で五輪や万博に比べたら中抜きなんか出来ないから政治家も力入れないのが真相
何兆円も使って五輪や万博開くよりも
マーベル作品のロケ地になる方が長期的に見ればインバウンドの収入はでかいのに
海外作品招致しても自民党の政治家が中抜き出来ないからロケ招致に力入れない
先進国ではハリウッド作品のロケ招致合戦になってるというのに恥ずかしい国だよ日本は
お隣にも50年遅れてる

607 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 19:32:08.73 ID:xGYUz4ePa.net
月曜の、それも年度始めの1日にこれでもかってくらいスタートダッシュ決めてるな…

608 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 19:38:03.65 ID:hT4rOTJF0.net
これおもろい?スレ見るにヤバそう

609 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 20:11:50.49 ID:D5p39cCh0.net
5chスレはあまり気にせずに
他所で評判など見て回るのが良いと思う

610 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 20:19:40.52 ID:GZdYut3A0.net
おもしろいよ今加入なら千円で全話見るし
でも気をつけないとスレにいる時代劇上級者のレスの
ちょっとした間違いなんか指摘したりすると
侍の家臣旗本とは〜礼儀とは〜時代劇見たことない外人め
と喧嘩腰で煽り散らかされ嫌な思いする

611 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 21:37:25.99 ID:uxQidAKq0.net
次から次へと変な奴が現れるスレ

612 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 21:56:32.67 ID:3uqAkNRC0.net
友達や飲み仲間が居ればこんな所で自分の考え披露しなくて済むのに可哀想

613 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 22:04:13.91 ID:RliJNcZX0.net
エミー賞やアカデミー賞を狙ってる業界連中は、今頃、歴史物のいいネタを探してるだろう
その理由はただ一つ。SHOGUNを見たからだ

614 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 22:11:53.82 ID:RliJNcZX0.net
多くの製作者は、歴史物なら「エセ意識高い系」のポリコレをなんとか排除できることに気づいたに違いない

615 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 22:20:41.03 ID:GQRaNd3t0.net
>>613
歴史物のいいネタなら韓国にあるよ。たしか17世紀だと思うけど、ハリルという
オランダ人と他数名が朝鮮に漂着した事件があったんだよ。俺は詳細は知らないけど
朝鮮王朝がハリルを厚遇して両班朝鮮忍者サムライになって、倭人をバッタバッタと
なぎ倒したというふうに、テキトーに話をデッチあげれば大ヒット間違いなし。

616 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 22:22:46.28 ID:RliJNcZX0.net
SHOGUNのヒットのおかげで、やっと多くの製作者は、こう言えるチャンスを掴んだ
「中身スッカラカンのクレーマー君よ、これは史実なんだよ。だからお前の主張は間違ってる」

617 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 22:56:03.58 ID:RliJNcZX0.net
クレーマーは、病的な劣等感を持っている奴が多い
世間はそんなこと、お見通しだ。「自力で評判を変えればいいだけのことだ」と思っている
しかし劣等感の塊のような奴は、大抵、バカなのでそれに気付かない
そして、どんどん墓穴を掘っていく

618 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 23:01:11.30 ID:RliJNcZX0.net
世界の人にSHOGUNの受けがいいのは、アホクレーマーを寄せ付けない威厳があるからだろう

619 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 23:11:08.85 ID:GZdYut3A0.net
>>544 >>565

>>205
FX公式サイトの薮重キャラ紹介から抜粋(Google翻訳頼り)
「薮重は忠誠を誓っている、同盟者を変える、危険な味方」
Alliances同盟、pledged誓約、ally味方←使われてる単語

薮重が虎長の家臣とは書いてないよ。
家臣ならたぶんvassal,retainer,sruvanttあたり使うんじゃない?

620 :奥さまは名無しさん :2024/04/01(月) 23:37:06.28 ID:xsHiPYZl0.net
忠誠を誓ったはずと広松に言われてたからまあ起請文(誓約)だろな
同盟であったとしても関係は従属的なんだから別にどっちでもいいだろって思うけど

621 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 00:01:21.58 ID:3+hHaxiH0.net
ヤブシゲは虎永の家臣だけど、あくまでも虎永の勢力圏にある伊豆の領主であって、ヒロマツや文太郎みたいな虎永の完全な子飼いじゃない。
だから虎永はヤブシゲ殿とかオーミ殿とか言ってる。呼び捨てのヒロマツや文太郎とは立場が違う。

622 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 00:06:27.97 ID:3+hHaxiH0.net
太閤も虎永のことを死の床で「虎永殿」と呼んでて、あくまでも独立した大名同士で一定の敬意を払ってる。家臣であっても主君との関係性の経緯によって呼び名は変わる。

623 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 00:18:34.20 ID:vzWpnsUb0.net
もう火曜日になったんだが

624 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 00:37:14.67 ID:L1RoayFS0.net
俺もどうだっていいさこんなこと
でもたった一言意見したら散々煽られうえ公式見てこいうから
一応確認して「虎長家臣と書いてない」事実書いただけ、
大雑把にいえば関ヶ原時の豊臣恩顧、藤堂高虎も家康家臣と言えるし
家康も信長の家臣と言える。でもこういうの時代劇上級者には大事なことと思ってね

625 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 03:26:09.28 ID:MXFXkWEb0.net
どうでもいいとは思えない熱量だが・・
いや別にそういう議論あってもいいと思うよ黒人がどうのとかよりよほど健全

626 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 04:17:32.39 ID:i5KvDT1Y0.net
>>619
なんで日本語版見ないんだよw
ttps://dcam.disney.co.jp/disneyplus_jp/shogun/characters.html

伊豆を支配する武将。関東領主・吉井虎永の家臣でありながら時勢を読んでいつでも忠誠を誓う相手を変える野心家でもある

627 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 04:24:48.48 ID:i5KvDT1Y0.net
臣従化の過程でいろいろ呼び方変わるし
同盟関係でも家康と信長みたいな実質臣従している場合もある
樫木家は奥平とか井伊家などの豪族衆みたいなもんだろ

628 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 05:30:12.90 ID:Kp4FP9pV0.net
60代近い2ch歴20年超えたジジイ共はいちいちうるせえからな
あいつらは知能じゃなくて知識だけでマウント取りたがる

629 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 06:36:22.41 ID:CgKU+Gcd0.net
まともにアンカうてない昨日今日5ちゃんに来たような新参ジジババもマウント取りたがってるゾ~

630 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 06:49:11.69 ID:Kp4FP9pV0.net
アスペルガーみたいなやつにはアンカ打つ必要ないんやで?

631 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 07:02:00.32 ID:cc6LGlI10.net
小柄な由伸と並んでも、さらに小さかった

632 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 07:03:25.43 ID:tFFuflXS0.net
氷河期って自分は能力低い癖に日本人ってことにプライド持ってるの謎だよな

633 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 08:51:27.14 ID:16d/57HU0.net
相変わらず韓国推しのおじさんが出没してるね😂
ハメルなんて知らね〜わ

634 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 08:58:52.86 ID:JH6UoBQ40.net
ネトウヨは成り済ましが得意だからね
下手くそな自演で半島の人のふりをしてヘイトを煽る
知能が低いから自演がバレてないと思ってる

635 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 09:05:59.61 ID:uMS1qSkd0.net
「ネトウヨ」という言葉を日本で流行らせたのは北朝鮮の工作員だ
そんな「言葉」を喜んでオウム返しのように使ってる奴は恥の概念が普通の日本人とは違う

636 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8d7e-qwdl):2024/04/02(火) 09:58:25.00 ID:FP6mXPsS0.net
>>631
由伸は野球選手としては小柄だけど178cmだからアメリカ人男性の平均くらいはある
そら還暦日本人真田よりは大きいに決まってるよ

637 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1558-GO1c):2024/04/02(火) 10:02:02.45 ID:CgKU+Gcd0.net
でも、もう一振りのカタナの強さは負けてないヨ…!

638 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 10:46:45.91 ID:L1RoayFS0.net
>>627
俺「豪族衆?豪族の集まりってこと?なんとなく意味はわかるよ。
でもSHOGUNの藪重は豪族衆じゃないと思う、既に大名化してるし」
627「薮重はどう考えても豪族衆だろw薮重が大名だって言う妄想じゃない証拠だせw」

あんたがやってる不毛な議論の例えだけどわかるかな?
ちなみに豪族衆って検索しても出てこないけど何?せっかくだし上級者知識披露してあげたら

639 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 12:09:18.47 ID:HkcU7CWO0.net
横から失礼、

豪族衆→X
国衆→〇

かな?

640 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 12:14:34.77 ID:pIvC39UZ0.net
飛鳥時代かよ

641 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 13:27:15.66 ID:i/+srsVv0.net
とらながの弟演技下手すぎや

642 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:01:37.62 ID:i/+srsVv0.net
7話も女の苦しみと恋愛話で終わって草

643 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:05:38.90 ID:9bCW7Aer0.net
長門...

644 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:06:36.12 ID:x5g6bLRi0.net
長門わろた

645 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:10:12.31 ID:i/+srsVv0.net
ラストはギャグシーンかな

646 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:15:59.11 ID:QAZwJlM+0.net
すってんころりん回

647 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:17:24.67 ID:x5g6bLRi0.net
Oh! Japanese comedy!

648 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:18:03.11 ID:CgKU+Gcd0.net
もう終わりだよこのSHOBEN小便😌

649 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:22:50.41 ID:pbDFJCi40.net
まさかのはぐれ死

650 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:23:33.18 ID:i/+srsVv0.net
原作通りなら
次週、まり子と按針が大阪城へ
まり子が石堂に人質解放を要求して断られる
その夜裏切った藪茂が石堂の忍者隊を招き入れてまり子死亡

9話
まり子死亡により殺人を疑われた石堂が人質解放
帰宅すると按針の船がイエズス会にもやされている(実は按針に協力させるための虎永の命令)
按針は復讐とまり子の遺言に従い新しい船を造る

最終話
原作ではプロローグとして簡単に描かれただけの関ヶ原

651 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:34:39.22 ID:SUh1syDh0.net
この番組って武将が直々に暗殺に行くパターン多いよね

652 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:40:47.71 ID:QAZwJlM+0.net
長門の死に方原作通りなの?
いくらなんでも侍なんだから受身ぐらい取れるだろ

653 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:42:00.89 ID:mvw1Rig90.net
将軍の登場人物まとめ

虎永「紅天などせん!紅天じゃ!紅天などせん!」
按針「お家に帰して!」
まり子「もういや!切腹させて!私を殺して!」
長門「あいつは父上の敵じゃ!殺してやるうう!」×2
藪茂「石堂と虎永どっちに付けばいいんじゃ!」

654 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:44:16.61 ID:CgKU+Gcd0.net
ここから盛り返すには、やはり按針と虎永様のフンドシ相撲バトルしかないと思うわ

655 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:45:51.71 ID:i/+srsVv0.net
長門のことググっても出てこないから多分オリキャラ

656 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:55:05.97 ID:9bCW7Aer0.net
>>650
クライマックスは関ヶ原合戦ではないのね!

657 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 14:58:29.33 ID:QAZwJlM+0.net
どんどん糞ドラマになってゆく

658 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 15:00:36.78 ID:L1RoayFS0.net
ネタバレするよ
これみんな死んでるってオチのホラー話だ
罪深い侍達が地獄の修羅界で永遠戦繰り返してるんだよ

659 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 15:22:38.77 ID:L6mwHT/L0.net
なんかストーリーが停滞してきたな

660 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 15:28:23.83 ID:LG/jc+5a0.net
>>653
央海「お菊ぅ!」

661 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 15:47:14.87 ID:ZF+oZnwg0.net
長門がアホ過ぎて草生えた
ここ二回ほど按針いなくてもいいよね
主人公ェ・・・・・

662 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:12:09.23 ID:S5mrBj050.net
1-3話で予算を使い果たしてもう無いんだよ

663 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:23:28.46 ID:QAZwJlM+0.net
reddit案外好評でワロタ

664 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:27:39.70 ID:L1RoayFS0.net
いつにもまして山と森の北欧感が素晴らしい
ムーミンとかドワーフ出てきそう

665 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:33:13.22 ID:uMS1qSkd0.net
モラルもへったくれもない、とんでもない新キャラが加わったな
あいつは本当に悪い奴だ。救いようがないほど悪い
でも、それが戦国の雰囲気をよく醸し出していた

666 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:35:35.32 ID:xR4BFPiP0.net
やはりトップガンマーベリックごときのレベル。

667 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:39:22.89 ID:uMS1qSkd0.net
このドラマの食事のシーンは、いつも緊張する
あれじゃ絶対に太れないよ

668 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:40:02.61 ID:gVVF16ev0.net
どんどん糞になってくな
なんなん最後の落ちは

669 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:42:49.43 ID:uMS1qSkd0.net
夜明け前が一番暗い
ドラマの王道を行く貫禄の展開

670 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:45:06.55 ID:CgKU+Gcd0.net
もう分かってるよ。フンドシ相撲しかないって。
スタッフさん期待してます。
「トラナガサマァ…」「アンジン…」
マワシを取り合い汗だくになった二人を祝福するかのように照りつける朝日。
物語は遂にクライマックスへ突入する。

671 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:49:02.93 ID:uMS1qSkd0.net
このドラマは視聴者を気持ちよく裏切ってくる
一歩、間違うと総スカンになるが、不思議な雰囲気があって
ベテラン視聴者は唸ると思うな

672 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:50:56.55 ID:16d/57HU0.net
やられた〜〜w いい意味でも悪い意味でも想像のナナメ上だった〜〜。トレーラー
によく出てきた首取りのシーンが、まさか46年前の出来事だったとは思わな
かった・・・。いい意味でことごとく裏切られた。虎永が大坂方へ恭順の意を示した
時、思わず「おいおい・・・」という声が漏れたわ。虎永グズすぎる。

673 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:54:16.89 ID:xR4BFPiP0.net
第七話タイトル「線香一本の時」。
大砲の玉じゃなくて、ミサイル飛んでた。
酷いなぁ。

674 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 16:58:23.31 ID:uMS1qSkd0.net
必殺の戦国時代のヤバい雰囲気が堪能できた
まさに一寸先は闇。生まれたのが今でつくづく良かったと思ったよ

675 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 17:07:22.41 ID:uMS1qSkd0.net
按針が「やってられんわ」って感じで、どっか行っちゃうシーンには本当に驚いた
普通のドラマでは考えられない展開だろう

676 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 17:10:45.94 ID:vaTL5Opi0.net
後3話であのオチはねぇわ
ある意味らしい供養だけど

677 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 17:21:45.10 ID:uMS1qSkd0.net
これでもか!、と破壊してくる展開
ジェットコ−スターに乗ってる気分
一流のストーリーテラーに追い込まれてしまった。気持ちよかった

678 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 17:22:34.68 ID:GeG3nAll0.net
オチ酷すぎてクソ笑った
流石にこれアメリカでも酷評されんだろ

679 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 17:32:15.96 ID:uMS1qSkd0.net
まだこのドラマを豪華版の大河ドラマだと思っている奴がいるようだな

680 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 17:38:35.49 ID:16d/57HU0.net
まさか虎永の弟が裏切るとは。でも、ある意味リアリティがある。平安末期から
戦国時代まで武士は兄弟、親子、オジ・甥で戦をしたり裏切ったりしてきたからな。
主君への忠なんて江戸時代以降に作られたフィクションだからね。片一方で家臣が
主君と共に自決という事例もあったけど。

681 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 17:39:27.06 ID:YF07eii20.net
衝撃的ではあるけど…えぇ…
これ海外ウケるのか?
虎永もっとカリスマ的なキャラだと思ってたらドンドン人間臭くなっていくな
何かありそうで何も無いし長門はもうえぇ…としか

682 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 17:44:40.55 ID:16d/57HU0.net
これ下手したら次のエピソードで、長門は生きていた・・・なんて流れに
なるかもよw

683 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 17:44:57.20 ID:uMS1qSkd0.net
一流のストーリーテラーは破壊の達人でもある
絶望を味わすために、夜明け前を一番暗くする

684 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 17:46:36.84 ID:L1RoayFS0.net
原作小ネタ
浜に置いてあるデカい釜あったの気づいた?あれ鯨油とる専用釜らしい
たぶん原作者は日本の漁村といえば捕鯨して油とる釜あるはず。
そうだっ!これで人茹でちゃえ!ってノリで書いてる

685 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:00:17.26 ID:g+F+4WN20.net
>>681
むしろ悪い意味でいかにも海外のドラマっぽいやろ。
特に意味もなく掘り下げてきたキャラをとりあえず殺してクリフハンガー。
盛り付けだけ豪華の中身クソないつものやつやん。もう切るわ、あばよお前ら。

686 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:04:44.99 ID:3iT0/g9e0.net
戦に逸るような浅はかな若者の死って普遍的じゃない?

687 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:11:28.56 ID:t+4djIQP0.net
弟はサイタマノラッパーのマイティーだったのか
印象変わり過ぎてて初見でわからなかった野村萬斎みたいになってるやん
ショーグン繋がりか?

688 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:11:44.05 ID:D61tx2fW0.net
合戦しそうでしないな。

三国志とか銀河英雄伝説みたいなの期待してたら、肩すかしだな。
思ってたより、策略と戦闘成分が足りない。

689 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:12:18.47 ID:x5g6bLRi0.net
央海と長門のNYで興奮した奥様層いるのかな

690 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:21:27.84 ID:DJ0bQAr30.net
佐伯役の人普段はチャラ男や不良ばっかり演じてるから
今回みたいなキャラは新鮮

691 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:24:00.51 ID:L1RoayFS0.net
広松「太刀をぬらしもせんうちにわれらの負けじゃ」

「太刀を濡らす」こうするとなんか意味深発言に見えないだろうか?

692 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:27:26.89 ID:gHx7BAM20.net
お菊に竹持たせてアナルにぶち込んでもらいたい

693 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:28:47.05 ID:gHx7BAM20.net
日本には釜で茹でる処刑てないやろ

694 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:31:46.70 ID:D61tx2fW0.net
色恋沙汰みたいな話はもうええわって気分。

そこまでリアルかと言われれば、そうでもないような気もするし
適度にチャンバラ入れても良かったな。
アクション俳優の真田がプロデュースしてるんだし。

695 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:31:52.36 ID:ZJMmprNUd.net
こ、これはどうしたことじゃ
日本の誇る大河ドラマど家より明らかに面白いぞ

696 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:47:32.70 ID:33sM5Mhj0.net
次は央海がどんな無様な死に方をするかだな

697 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:47:40.66 ID:D61tx2fW0.net
話が広がりそうで、広がらないな。

なんだったんだよ。
紅天じゃ、エイエイオーの盛り上がりは。

698 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:49:30.03 ID:gHx7BAM20.net
外人にしてはサムライの美徳をある程度理解しているなと思う

699 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:50:05.55 ID:3iT0/g9e0.net
>>681
虎永のモデルって家康でしょ?
そういう華々しい英雄じゃないからじゃない?

700 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:50:08.91 ID:gHx7BAM20.net
>>695
昔の大河はもっとよかった

701 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:52:07.22 ID:3+hHaxiH0.net
キクが虎永のスパイで佐伯をブチ殺すかと思ったのに、ナガカドのアホが乱入して滑って死んで可哀そうすぎたw

702 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:52:38.67 ID:33sM5Mhj0.net
線香一本の時とは長門の細く短い一生の例えかな

703 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:54:23.41 ID:uMS1qSkd0.net
遊女は皆、こっそり忍者の修行でも積んでいるのかと思ったよ

704 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 18:58:06.08 ID:3+hHaxiH0.net
1・2話は最高だったけど、回を追うごとにダメになっていくな。
敵役の大老衆もポルトガル人を介したキリシタン大老(木山・大野)との裏交渉も、落葉の方が出てきてどっかいっちゃったし、
地震で今までの流れが全部切れちゃったし、虎永も按針もはただ「いるだけ」の存在になっちゃってる。

705 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:00:33.41 ID:3+hHaxiH0.net
最初は虎永は按針を切り札視してたのに、全く活かそうとせずに飼い殺しにしてるだけ。そのせいで文太郎と鞠子の仲がおかしくなってる。
脚本が行き当たりばったりで話の筋がアチコチにいってて、一話ごとに脚本家と監督が違うアメリカの制作現場の悪い所が出てると思う。

706 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:03:05.15 ID:3+hHaxiH0.net
佐伯の演技は歌舞伎役者や舞台役者みたいな嘘臭いしゃべり方で日本の俳優っぽさが良く出てた。
まあ食わせ物のキャラにはあってたが

707 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:04:25.26 ID:D61tx2fW0.net
この状況から虎永が逆転勝利するには
佐伯が実は虎永の味方で、大坂に入った時点で石堂を攻撃する策略というストーリーしかないような気もするが。
それを部下に明かさないのは、配下にスパイがいる可能性もあるので、配下すら欺いてるとかで。

…まぁ、仮にそうだとしたら、長門が最後までアホで終わるけど。

でも原作はそうじゃないんだろうけど。

708 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:06:49.47 ID:ZJMmprNUd.net
>>697
余計な描写は省いて行間で読ませる造りは悪くないと思う
ただ省きすぎてなんだか分からなくなってるのも確か
1話の中にポイントとなる一逡巡くらいは見せないと、印象として行き当たりばったりとあんま変わらんようになるよな

709 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:08:53.91 ID:D61tx2fW0.net
>>704
うーん。同感。
もっと、色んな要素が膨らんでいくと思ったんだけど
なんか、こじんまりとしちゃったな。

710 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:17:41.73 ID:D61tx2fW0.net
あと一話の中に爽快感と興奮がイマイチなんで、毎回殺陣を3分ほど入れてもいいと思うんだけどな。
杉山への殺戮も省略してるし、佐伯に関所を封鎖されましたってセリフだけで済ましてるし。

711 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:19:49.88 ID:F5RloYBB0.net
最初の数話のwkwkから滑り落ちるよう期待感が下がって今回の長門

あと3話で絶対まとまりそうにないし、これ日本のクソ大河をあんまり馬鹿にできない出来になっちゃってない?

712 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:22:56.03 ID:ZJMmprNUd.net
>>711
クソ大河は普通に絶対的評価としてクソだから、そこは関係無い
いや、ど家の話だが

まぁ大河も50話くらいあるからしかたない面もあるけどな
ど家でも後半の一部には良い回もあったし
神大河でもクソ回があったりはするし

713 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:28:58.39 ID:3iT0/g9e0.net
このスレ見ていて思うけど
戦に逸る浅はかな青年への虎永の問いかけ
何ゆえ戦場に出たことのない者は総じて戦をしたがるのかのうは
戦闘や合戦がないだけでダメ扱いする人達には全く響いてなさそう

714 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:31:00.90 ID:i0IfU9p30.net
弟がお菊を挿してから、お菊が刀取りに行って弟を刺すかと思ったら
息子に刺されそうになってワロタ
んで結局自慰で終わってワロタ

715 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:32:58.04 ID:mQ48ITM70.net
今回は薮重、長門、央海、佐伯のおっぱいがありました!
非常に満足です!

716 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:34:14.75 ID:glQWodIQ0.net
五話六話よりかは話が進んだのでまぁ良し
でも遊女関連のところは全く面白くない
なんで戦場に遊女達が重要人物かのように紛れ込んでるのか?
遊女が出てくると世界観が狭くなってしまう
当初はカトリック、プロテスタント、サムライの
文化の衝突が大テーマだったのに
やたらとサムライが女女女女って言ってるっていう
ちょっと脚本の様子が変だ
でもまぁ建て直して良くなっていく兆しはある

717 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:35:46.11 ID:5whOMOZb0.net
めちゃくちゃ面白いけどなぁ

718 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:37:47.66 ID:x5g6bLRi0.net
浅野忠信の胸毛ってあれ自前かな?
ご立派すぎる

719 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:38:56.38 ID:mQ48ITM70.net
このドラマではぐれ死を見ることになるとはw

720 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:42:35.13 ID:16d/57HU0.net
虎長「紅天は間違いであった」
長門「あ・・あああ・・あ・・あああ・・・」

俺「どうやって風呂敷畳むのかな」

721 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:45:40.55 ID:ZJMmprNUd.net
>>716
遊女は瀬名みたいに戦略にご意見申し上げたり指図したりしてないでしょ(二町くれは別として)
あくまでも武士たちの心情・考えを暗示するものとして関係性を描いている
遊女自体が重要人物なのではなく、遊女と関わっている時の武士が重要人物であり、掘り下げられている

722 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:46:34.28 ID:i5KvDT1Y0.net
>>638
地方や人によって呼び方変わるけど
豪族とか国人とかの意味だよ。石高で言えば大名クラスにはなる
上杉なら揚北衆とか

もともと在地の小領主で直参とは違う。真田もそうだな。もともと独立してた小領主だったが武田に入った
奥平は武田から徳川、井伊は今川から徳川。つまりその時の状況で仕える相手を変える存在
だから直参の様に裏切りそうだからすぐ殺して首を挿げ替えるなんて簡単な方法はあまりとらない。



不毛も何も原作引っ張り出さないと解釈できない無理筋を言ってるのはお前の法だっていい加減気づけ

723 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 19:57:34.89 ID:5whOMOZb0.net
遊女がめっちゃ追求していたように
密偵雇っていたり、めっちゃ策を駆使してる虎永がこんなに呆気なく騙される気がしないし
落葉が前回話していたような件もあるし
「天下望んだことなんかない」とか言っていたけれど完全に想定の範囲内で狸ジジイなんじゃないのかな

724 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 20:02:31.58 ID:D61tx2fW0.net
合戦や戦闘が無くては駄目だとは言わんが
適度に挿入されてたら、もっと楽しむ幅が増えたんじゃないかと思うし、俺自身はより楽しめた。
そういうの好きだし。
エンタメとしてステージ上がるんじゃないかな。和風ゲースロというならね。

戦いの要素以外が今どうかと言えば、やっぱちょっと物足りない。
五大老のせめぎ合いとか、ポルトガル勢イギリス勢の間における日本とか
虎永長門とか虎永藪重とか、群像劇の面白さみたいなものが期待としてあったんだが
今はやや単調になったように思う。

725 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 25e3-Q+AF):2024/04/02(火) 20:11:48.66 ID:D61tx2fW0.net
虎永は考えが深いと思えてこそ魅力あるキャラクターだと思うんだけど
なんか、あんまりモノを考えてないように見えてきたな。やべーな。

このドラマは藪重が出てくるシーンはいつも好きだ。

726 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9b56-GO1c):2024/04/02(火) 20:17:01.87 ID:L6mwHT/L0.net
>>693
石川 五右衛門
1642年(寛永19年)に編纂された『豊臣秀吉譜』(林羅山編)は「文禄のころに石川五右衛門という盗賊が強盗、追剥、悪逆非道を働いたので秀吉の命によって(京都所司代の)前田玄以に捕らえられ、母親と同類20人とともに釜煎りにされた」と記録している。

727 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9b56-GO1c):2024/04/02(火) 20:21:29.53 ID:L6mwHT/L0.net
セックス後に着る男の長過ぎるガウンが気になったがしっかり伏線回収してくれた
というかわかり易すぎる

728 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e3bc-l+b1):2024/04/02(火) 20:24:02.69 ID:UY0h8oe90.net
>>718
自前
浅野忠信 ねじ式
で画像検索

729 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1bb8-9PeH):2024/04/02(火) 20:24:46.59 ID:3iT0/g9e0.net
何十話もあるドラマとは違って10話でやれる事には限界があるのに
映画でもいるよねこれはドラマじゃないんだからって言われても
あれも足りないこれも足りないって自論語りする人

730 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 25e3-Q+AF):2024/04/02(火) 20:32:35.18 ID:D61tx2fW0.net
>>729
むしろ、10話しか無いんだから
脚本も結末に向けて、バランスや整合性をとることが容易なはず。設計段階で。
それに原作は何十年も前のもので、それのリメイクなのだから。

731 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65d4-lvbS):2024/04/02(火) 20:39:04.03 ID:i5KvDT1Y0.net
やはり太平記を思い出してしまう
美濃原の末裔って「足利は源氏の棟梁」に通じるし
今回も兄と弟が敵対するって尊氏と直義みたいだし

今回いろいろ言われてるけどむしろこれからどういうどんでん返しになるかって期待の方が大きいけどな

732 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b6e-a8nZ):2024/04/02(火) 20:45:39.77 ID:3+hHaxiH0.net
そもそも佐伯があんな無防備なのあり得んわ
当然、虎永の配下たちに狙われるのに、あんなに手薄な警備で売春宿で遊ぶとは
本能寺とは状況が全く違うんだぞ

733 :奥さまは名無しさん (スフッ Sd43-yQx/):2024/04/02(火) 20:52:53.78 ID:+M8XSAxkd.net
>>732
佐伯に手を出したらそれこそ佐伯の軍勢や大老たちの軍勢に傘になって攻め掛かられる大義名分になるじゃん
そうでなくても民からも完全に外道扱いだわな
佐伯の大老という立場からも、使者という立場からも
だから誰もそんなことは出来ない、考えの浅いやつと独断で無いと

734 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1be8-9PeH):2024/04/02(火) 20:53:19.42 ID:3iT0/g9e0.net
>>730
原作既読の人?
自分は原作読んでないから全話見終わらないとこのドラマのバランスがどうかは今の時点でなんとも言えない

それに三国志やゲームオブスローンズみたいな何十話に及ぶ時代劇をハリウッドに作って欲しいと思うのなら尚更ここで評価するのが次に繋がると思うけど

735 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2d58-F1n4):2024/04/02(火) 20:57:14.76 ID:oxg77zDJ0.net
子役は日本から連れていけなかったからなあ

736 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 25e3-Q+AF):2024/04/02(火) 20:57:21.97 ID:D61tx2fW0.net
>>734
ここで評価するのが、次に繋がるとはどういうことかな?

737 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ cbcf-ulvG):2024/04/02(火) 20:59:06.37 ID:uChnX+Vz0.net
>>733
長門w

738 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2311-nYHE):2024/04/02(火) 21:02:06.22 ID:L1RoayFS0.net
>>722
別に豪族衆って造語に文句つける気ないのに勝手に揚げ足取られたと思って
必死に知識マウントしだす、で俺が豪族衆説明のツッコミ所を指摘する。
この結果「shogun薮重(物語上の今)は豪族衆か大名か?」から論点ズレてく
この不毛さに気づいてほしかった。
でもまさか本当に豪族衆の説明してくれるとは思わんかったよ
君の知識レベルの程度もよくわかったしありがとう!

739 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1d69-ulvG):2024/04/02(火) 21:02:59.28 ID:stV7G2rl0.net
実は長門死んでないとか
ジャンガジャンガ言いながら2話後に再登場の予感
原作しらんがな

740 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65d4-lvbS):2024/04/02(火) 21:10:38.08 ID:i5KvDT1Y0.net
>>738
豪族衆か大名か?なんて話は全くこっちからしてないけど
むしろ豪族衆ってなんやねん。藪重は大名だって言い出したのはお前だろw

豪族とか大名って領地の規模次第だから江戸時代みたいに石高1万石以上って明確な基準はない

741 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b81-mwWF):2024/04/02(火) 21:17:56.81 ID:u0+l7DA80.net
GOTに寄せた展開で海外ウケは良さそう
安針がティリオン・ラニスター役だがイマイチ頭良さそうに見えないのが残念

742 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 21:40:15.14 ID:i/+srsVv0.net
>>739
長門が死んでても死んでなくても誰も何も興味ないやろ

743 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 21:45:41.91 ID:V+Ah5Y7y0.net
あらすじみただけで見る気失せた
もう取り戻せませんありがとうございました
1話と2話が見れただけでも満足度でした

744 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 21:45:57.91 ID:Lo67YMCa0.net
貴重な長門がぁぁ😭

745 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 21:57:41.35 ID:++Qp2Vrs0.net
このつまんねえ展開で満足できないやつ
ネットフリックスのエイジオブサムライっていうドキュメンタリーみてみな
戦国時代がドラマありでシンプルにまとめられてて面白いよ

746 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 21:59:18.58 ID:i/+srsVv0.net
>>745
ああ今川を討ち取ったのが秀吉になってるあのファンタジードラマか

747 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 22:00:14.19 ID:dKN2tQEX0.net
虎長様は何か策を隠しているのだと思っていたが
長門は逝ったしわけわからんな…

748 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 22:04:21.89 ID:L6mwHT/L0.net
99%原作と同じらしいぞ
今回のドラマは

749 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 22:08:11.79 ID:8ZHjMpVg0.net
Nagakado R.I.P.

750 :奥さまは名無しさん :2024/04/02(火) 22:31:41.69 ID:t+4djIQP0.net
まぁ原作通りだからしゃあない
この後大阪で一悶着あって、
残り2話か1話だけ関ヶ原やって終わりだね

751 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2d58-F1n4):2024/04/02(火) 22:52:59.85 ID:oxg77zDJ0.net
この状況でそうはならんだろ的な演出が間抜けさを際立たせて哀れだな
いやしかしもうちょっと納得感が欲しかった

752 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 23be-AZWN):2024/04/02(火) 22:55:07.10 ID:QAZwJlM+0.net
伊豆って天気の良いイメージあるけど
このドラマじゃいっつも雨降ってるな

753 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/02(火) 23:03:18.13 ID:JH6UoBQ40.net
>>745
あんな考証めちゃくちゃな低予算のドキュメンタリー再現ドラマを面白いと思ってる低レベルなヤツw

754 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 43de-vGlp):2024/04/02(火) 23:09:25.80 ID:5whOMOZb0.net
8でまり子死んで
9でまり子の為に戦に挑む按針
10で虎永の世になって侍になる覚悟決めた按針で終わりかな

755 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/02(火) 23:09:56.20 ID:JH6UoBQ40.net
>>741
前話が最悪につまらなかったけど今話一番面白かったね
序盤の1話2話より出来よかった
imdbでも今話がシリーズ最高スコア

756 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 23be-AZWN):2024/04/02(火) 23:15:05.11 ID:QAZwJlM+0.net
日頃から鍛錬している若者が老人みたいに滑って転んで死ぬとか衝撃的過ぎるし面白い
俺は笑っちゃったけど外人って単細胞なのか純粋なのか反応が面白いな

757 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/02(火) 23:15:49.09 ID:JH6UoBQ40.net
>>752
撮影地バンクーバーだからね
ヴァイキングとかと同じロケ地
日本の貧相で狭い自然じゃなくて良かったよ

758 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/02(火) 23:17:07.07 ID:JH6UoBQ40.net
若虎永がかわいかった
あの貧相な息子じゃなくてあの子に息子役も演じてほしかった

759 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0d08-kbdv):2024/04/02(火) 23:19:06.85 ID:MXFXkWEb0.net
長門はさすがに笑ってしまったわ

760 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/02(火) 23:19:43.94 ID:JH6UoBQ40.net
>>756
あの息子が鍛錬してる描写なんか出てきた?
戦もしたことない足引っ張りまくりの無能で間抜けなバカ息子として初志貫徹描かれてたけどね

761 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0d08-kbdv):2024/04/02(火) 23:22:47.72 ID:MXFXkWEb0.net
藤「できる時にできる事をし後は祈るしかできないのです・・」
長門「うぉおおお!(ツルッ)」

762 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/02(火) 23:31:46.24 ID:JH6UoBQ40.net
長門を「鍛錬された若者」扱いするのはとてもドラマを見てきた人間の言葉とは思えないね
ちゃんとドラマを見てた人間ならある意味で長門に相応しい間抜けな死に方だと思うはずなのだがね

763 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2390-JWIK):2024/04/02(火) 23:37:10.66 ID:8ZHjMpVg0.net
命をかけたギャグ要因息子だったとは・・・

764 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0d49-OHc+):2024/04/02(火) 23:47:55.75 ID:DkaOa7v/0.net
もう按針とマリコの話はいいよ…それどころじゃないだろ
文太郎もどんなタイミングで虎永に相談してんだよ…

765 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 00:07:10.33 ID:GGQJABH+0.net
鞠子の語尾の「まする」が耳障りでござりまする

766 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 00:10:59.30 ID:NwZq0MMb0.net
まっする!まっする!

767 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 00:20:41.19 ID:bfa/AGwa0.net
「人生の一番大事な瞬間に転んでしまったでござる!」

768 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 00:22:46.85 ID:qh5XPKvw0.net
すってんころりんするより切腹を選んだ方がよかったなw

769 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 00:39:34.82 ID:bfa/AGwa0.net
通常のアクションドラマの次元を完全に超越している

770 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 01:09:30.28 ID:gLFG/JMo0.net
14年大河の軍師官兵衛の頃の二階堂ふみは、あんま評判良くなかったけど、化けたなあ
ぶっ飛んだ内容の翔んで埼玉で、一皮剥けたか?

771 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 01:34:56.28 ID:k11jOSLc0.net
ここからどうやって虎永逆転するんだ?

772 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 01:38:24.53 ID:2E9SYAoX0.net
>>675
外国人が、あれは何かの合図と推測してたよ。虎長は承知だと。薮繁と長門を名指ししたのも2人が大砲隊を指揮していたので、その準備をするぞと出て行った説
なるほどなと思った
みんなよく見てるよ

773 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 01:38:47.23 ID:2E9SYAoX0.net
>>771

774 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 01:46:20.81 ID:Tpfcdeuu0.net
まあ予想通りというか、原作通りやるとつまらなくなる
という唯一にして最大の弱点がそのまんまだったって感じだな

改変して紅天

775 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 01:47:25.41 ID:Tpfcdeuu0.net
>>774
ミス

改変して「紅天中に弟に裏切られる」とかにすればよかったのに

776 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 01:56:28.65 ID:70UakyDt0.net
遊女の女将が怪しんだように弟を招き入れたのも紅天の一つなのかな?
と思ってたら長門がw

777 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4325-d4at):2024/04/03(水) 02:04:39.71 ID:qqCWBckU0.net
虎長の弟が野村萬斎みたいなキャラだったわw
演技真似して寄せてきたのかな

778 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5d3d-Mk4+):2024/04/03(水) 02:06:05.26 ID:rPceNv1G0.net
今のところ、めちゃくちゃ面白い。
ロケやスケール感もむしろ、群像劇というよりヒューマンドラマの箱庭感あって好み。
吉原誕生について調べてしまった

779 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4325-d4at):2024/04/03(水) 02:07:12.30 ID:qqCWBckU0.net
ツルん滑って転んで頭打って死亡はコントでしたわ大爆笑ꉂ🤣𐤔

780 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 5d3d-Mk4+):2024/04/03(水) 02:07:31.84 ID:rPceNv1G0.net
>>777
萬斎じゃないの?

781 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9b11-I3EO):2024/04/03(水) 02:09:52.49 ID:qLPH3UWT0.net
原作読んでないので知らないんだけど
これ弟と組んでわざとやってる?
それともホントに弟は裏切るの?

782 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4325-d4at):2024/04/03(水) 02:10:04.69 ID:qqCWBckU0.net
村のシーンはどんより雨シーンが多いな
カナダの雨季に撮影してたのかな

783 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e351-mfZO):2024/04/03(水) 02:23:19.18 ID:2E9SYAoX0.net
>>782
雪のシーンでは村の針葉樹がクリスマスツリーにしか見えなかったわ
常緑樹が欲しいよね、伊豆ならば

弟が伊豆が欲しいと言ったときの薮繁の顔くそわろた

784 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8563-v0pq):2024/04/03(水) 02:38:01.56 ID:KDuFrdNy0.net
>>780
奥野瑛太やで
サイタマノラッパーとか今日やってたオッドタクシーのドラマにも出てた
普段はチャラい兄ちゃんばっかやってる人

785 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0d08-kbdv):2024/04/03(水) 02:47:23.44 ID:D3MFKvTl0.net
藪重も文太郎もこの期に及んでちょっと無様すぎないか

786 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 43de-vGlp):2024/04/03(水) 02:47:31.51 ID:hr6IY1T80.net
人は呆気なく死ぬぞ感あって良かったけどなぁ
武士らしく死ぬとか見事にとか云いながら死は呆気なく訪れる、死んだら終わり、名誉も糞もないみたいなの1話から一貫している気がする

787 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4325-d4at):2024/04/03(水) 02:54:03.90 ID:qqCWBckU0.net
>>786
悲劇と喜劇は紙一重言うことか
浅野の崖落ちコントといいこのドラマはたまにコント入れてくるから面白いわw

788 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 03:19:39.31 ID:eoP3WjTu0.net
>>687 ブロでもあるしな

789 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/03(水) 03:20:50.95 ID:e+7OdoCo0.net
>>723
同意
虎永あっさり降伏し過ぎだし明らかに何らかの策を隠してるよね
じゃないとしたら遊女婆とのあのやり取りのシーンを入れる訳がない

虎弟は無策でがっかりしたー脚本家がー!みたいに言ってる奴は考察力低すぎだし伏線察知する能力0で無能すぎ
脚本家からしたら手のひらで転がってくれて面白いだろうね
>>772 その点外人はちゃんと色々考察してる

790 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 03:41:03.80 ID:GEHCFrIF0.net
按針が「みんなシヌ」って出てくとき
藪茂だけが苦笑いというか「お前マジでやんのか…」みたいな顔してんだよね
なので藪茂は按針と何か絡んで企んでると見る
虎永自身は敵を欺くには味方からを貫いて側近の連中には何も策を知らせてない感じがする
長門はバカ正直の単細胞だから虎永が秘策ねってるのを知らずにまた暴走して勝手に死んだ

791 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 03:44:47.47 ID:2E9SYAoX0.net
>>790
長門不憫
最初笑ったけど、なんだかんだまだショック

792 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 04:13:05.55 ID:9DV+TXbU0.net
ダメな息子だったけどダメすぎて海外勢の記憶に残る奴になったと思う

793 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 04:30:48.20 ID:e7ugt+iU0.net
信康の死の真相はこれだったのか
傍若無人の上はぐれ死してたのを
切腹という形にごまかしてたなんて
つきあわされた築山かわいそう

なんて史実に合わせて妄想するとなかなかな作りよ

794 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ d518-3Rlo):2024/04/03(水) 06:37:30.12 ID:qvPFFhMV0.net
あんな転び方では頭割ない。
仮にも虎長の息子で戦国の世の武士であるから鍛えてるのに。、受け身も取れずに頭ぶつけない。
細かな描写が素人でも分かる阿保さ。

795 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 06:58:00.33 ID:/biSwuFe0.net
日本下げ韓国推しオジさんの特徴
@無駄な改行が多い
A自演が多い
B誰も知らない韓国の英雄を持ち出す
C何事も強引に日本下げに結びつける

796 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 07:15:02.60 ID:f3YWkyK10.net
>>772
>>789
藪重と長門は、大砲の指揮してないんだが…
大砲隊の指揮権持ってるのは央海。

虎永の怒りを買って、長門は大砲隊の指揮権を取り上げられてるし
藪重は央海に大砲隊を差し上げると言われて、怒ってたろ。もともと指揮権ない。

797 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 07:29:34.61 ID:f3YWkyK10.net
しかも、按針が出て行ってから、次には夜のシーンになってるんだが。
策があるとしても、別にあのタイミングであの場から出ていかなくてもいいのでは?

しかも網代を占拠されてて、大砲の情報も把握されてるだろうに、どうやって何を準備するんだろ?

798 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 08:51:51.06 ID:ot3UoBnn0.net
虎永天下統一しても息子が死んじゃったから跡取りいないやん

799 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 09:15:45.33 ID:ko+h4jgn0.net
>>798
落ち葉の方の子は虎永の子なんだけどな
それは別としても大坂城に身重の側室がいただろ

800 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 09:42:31.29 ID:AnohJlnrp.net
家康の話なら影武者が出てきてもいいと思うんだが あえて今回のバカ息子が影武者だったオチは無いのか?

801 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 09:58:18.99 ID:e+7OdoCo0.net
>>794
刀を両手で構えていて足場が濡れた不安定な池の岩場でどうやって受け身取るんだよwww
柔道の名人でも刀を両手で持ってたら無理だわw
自称細かく見てる詳しいおじさんwww

802 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:07:50.52 ID:f3YWkyK10.net
石堂無傷で、虎永軍がさらに数を減らすって状況は
佐伯軍を撃退したとしても、大局的に負けてるのと一緒だろう。

仮に虎永の策で按針動いて佐伯軍撃退という流れがあったとしても
グッジョブとは言えないな。

803 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:08:54.14 ID:rPceNv1G0.net
>>784
奥野さんかー
ヤバいアウトローや犯罪者役が多いから萬斎かと思った
ゲースロでもバカ倅の末路が酷いの多いから
長門みたいな死に方はキタキタって感じだw

804 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:22:41.18 ID:ko+h4jgn0.net
>>794
同意
人間反射で転んだ時に自然に受け身取るからな
あの場合刀手放して肘で受け身取るはず
ましてや虎永の世継ぎとして幼少から訓練されてだであろう長門
あんな死に方を発想するって運動音痴なんだろう

805 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:24:30.28 ID:ko+h4jgn0.net
>>795
そいつ韓流ババア
このスレ変なのが多いから速攻ワッチョイでNGにすればよろし
馬鹿にかまうのは時間の無駄

806 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:28:33.69 ID:8vBOCRAI0.net
虎永が何をしたいのか分からんな
1紅天はしない、生き延びる方法を考えろ
2やっぱ紅天じゃあ!エイエイオー!
3弟に助けを求めるがあっさり裏切られる
4紅天なんて馬鹿だった、降参するわ

807 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:30:30.79 ID:ot3UoBnn0.net
>>799
静の方?桐の方といた人か
身ごもってるのは虎永の子かよ

808 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:32:34.93 ID:f3YWkyK10.net
佐伯が実は味方で、大坂についた時に虎永側に加わるとかしか、逆転の策が無さそうだが。

809 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:34:04.12 ID:e8Ts1CXE0.net
1紅天はしない、生き延びる方法を考えろ
2やっぱ紅天じゃあ!エイエイオー!
3弟に助けを求めるがあっさり裏切られる
4紅天なんて馬鹿だった、降参するわ
5息子が殺されたやはり紅天するか…
6大老会議で軍を没収されたもう無理
7按針が大砲隊で大阪を奇襲
8この機会を待っておった!紅天する!

810 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:34:57.62 ID:D3MFKvTl0.net
藪重がなんか哀れに見えてきた
状況を利用してもっとうまく立ち回るタイプかと思ってたのに

811 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:38:17.98 ID:bfa/AGwa0.net
日本一不運な男・虎長
肝心な時に、地震で自軍が崩壊
肝心な時に、弟が敵に寝返る
肝心な時に、息子が転倒して死亡
肝心な時に、大砲の使い手が離脱

812 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:39:49.66 ID:e+7OdoCo0.net
>>804
柔道による受け身は足場が完全なる平坦だから力が分散されるのであって
あの状況のように頭が落ちる部分に突き出た凸凹の岩があったら何の意味もなさないねwww
まして両手で刀を持って両手を塞がれてる人間が運良く刀を手放したところで
そこから0.01秒以内に片腕を反動の準備に持っていき受け身の動作をとるのはfpsのプロゲーマーの反射能力があっても無理www
周りに柔道やってる人間がいるならあの場面で受け身取れますかと聞いてみればいいよwww

813 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:44:19.25 ID:NwZq0MMb0.net
虎永の息子なら、あの場は舞空術で浮遊できるはずだろ

814 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:47:56.94 ID:Tv7RVHbFd.net
ちゃんと見てればわかるけどただ濡れた足場で転んだわけじゃなく濡れた着物を踏んで不意に引っ張られてコケて死んだから受け身取れないは筋が通ってる
不可避のスッテンコロリン死ってわけ

815 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:54:51.20 ID:bfa/AGwa0.net
「紅天」は「Crimzon Sky」と英訳されてた。なんかナウいな。SF映画みたい
 

816 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:57:10.61 ID:D3MFKvTl0.net
着物を踏んで引っ張られたっていうか、着物を踏んだら布と石でぬるっと滑ってって感じだな

817 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 10:57:36.68 ID:bfa/AGwa0.net
スペルミス Crimzon → Crimson

818 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 11:02:34.54 ID:ko+h4jgn0.net
@mintybadger6905
9 時間前
私はまだその死に動揺しています。可哀想な子。彼はただ父親に誇りを持ってもらいたかっただけです。

@IndomitableAde
2 時間前(編集済み)
そうですねそれは大変でしたしこんな事が起こると思っていませんでした。
哀れな息子長門は名誉と栄光のために一生懸命努力していた。

@maul8384
2 時間前
彼はバカだった

819 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 11:05:18.63 ID:4QsPvbSI0.net
また中学生レベルの英語力もない人が海外の反応見てんの?

820 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 11:25:34.66 ID:e+7OdoCo0.net
>>802
虎と按針が連携してるようには見えなかったので虎はおそらく身内にも一切手の内は見せずに単独で秘策を隠してる

長門が暴走して上善を殺したときに「お前は敵の策にまんまと乗っかってしまった。相手の策や裏をもっと読め」みたいな事説教してたけど
ある意味で虎永自身が自分の策によって息子を死なせてしまい
結局長門は敵だけでなく父の策すらも理解できなかった皮肉な悲劇として成立してるね

821 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 12:01:38.12 ID:k11jOSLc0.net
お吟もう出てこないのかな
あのやり取りだけで終わりは勿体ないキャラだと思う

822 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 12:15:25.31 ID:e8Ts1CXE0.net
紅天は中国の後漢末期の黄巾党の乱「黄天まさにたつべし」のスローガンをぱくったかな?

823 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 12:27:36.01 ID:qh5XPKvw0.net
虎「死にたくねーなんかなんも思いつかないんだけどなんか策ない?」
マリコ「死にてー」
藤様「死にてー」
按針「この国怖すぎ祖国帰りてぇー」
文太郎「マリコが振り向いてくれない外人ムカつく」
薮重「コウモリやってたら詰んだわ死にたくねぇなぁ」
長門「パパに認められたくて焦ったらコケて死んだわ」

原作も歴史も詳しくない一般視聴者から見ると現時点ではこう見えるわ
なにか起きそうでまだ何も起きてないw

824 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 12:37:07.08 ID:f05IJi7la.net
浅野忠信は今迄ぬぼーっと出てきて(本人はカッコつけてる)ぬぼーっと喋る(本人はカッコつけてる)ばかりで芝居しようともしてなかったけど、今回の藪重役はキャラ立ってるし浅野も変にカッコつけようとしてないし、良い役者になったな

825 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 12:52:01.92 ID:/biSwuFe0.net
まさか佐伯が菊と立ちバックでするとは思わなかったw 
菊が「快楽を増す道具を・・」と言って中座したあと長門やその手勢が乱入したこと
を考えると、長門と菊と女主人がグルだったと考えられる。しかし、佐伯暗殺は失敗。
次エピソードでは菊と女主人が佐伯に頃されるんじゃね?

826 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 13:34:48.54 ID:4zUTRxtx0.net
予告見たけど虎永がまり子に頼みごとしてたから原作通りで終わりかな
途中でまたグダグダ生き方について垂れ流して最後にまり子に大阪城に行かせて9話へって感じかな

827 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 13:54:45.02 ID:DI1Ep+AH0.net
浅野はなんか北野武の首からの延長線上でこの役観ると面白い

828 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 14:16:31.60 ID:hhT+qXjQd.net
次回は長門が立派に戦って死んだことになってる葬式から始まりかな
いや闇討ち失敗して返り討ちにあったわけだし
美談にしようとしても無理かな…

829 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 14:17:20.27 ID:e+7OdoCo0.net
Abyss of Life
伊豆は佐伯の軍勢に包囲され鳥籠に囚われた鸚哥の如し絶体絶命の危機に陥った虎永。
家臣たちは何とか伊豆を抜け出せないかと企むが、「山は佐伯の軍勢の見張りだらけじゃ」と嗜める広末。
もはや天が虎永らを見放したかと思われたが、ここで終わりはせんのが策士虎永公。
按針を密かに阿蘭陀船へと送り込み、船に仕込んであった大筒により石堂の戦艦を沈没に至らしめる。
更に海から佐伯の領地まで攻め進み、自慢の大筒により攻撃し正室を人質に取ることに成功。
虎永を手籠めにしたと高を括って良い気になっていた佐伯は寝首を掻かれたも同然。
こうして佐伯は虎永公の配下として平伏し、紅天へと参ずるを得なくなったのであった。

830 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 14:18:15.36 ID:gLFG/JMo0.net
関ケ原が、現実より激戦だといいなあ

831 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 14:38:42.75 ID:KvE6yxEA0.net
何で佐伯殿は菊とやってる時自分の首締めてたん?

832 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 14:45:46.54 ID:2E9SYAoX0.net
>>831
気持ちいいからだよ

833 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 14:48:19.69 ID:/C9st7A20.net
長門くんは鍛練してなさそうな体だったからしゃあない
太刀に振り回されてたし

834 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 14:53:49.20 ID:/C9st7A20.net
ところで藪重兄さんってなんで独身なの?

835 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 15:02:17.60 ID:TMSXPlqXd.net
>>806
鳴くまで待とうホトトギス
の家康がモデルなら紅天などするはずがない

836 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 15:24:32.87 ID:ot3UoBnn0.net
8話予告
https://www.youtube.com/watch?v=aZM9z8VMpAY

837 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 15:31:38.04 ID:gjc3ZWI00.net
>>815
かっけーわ

838 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 15:33:53.39 ID:gjc3ZWI00.net
>>824
浅野忠信の魅力にやっと気づいたのか

839 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 15:45:54.36 ID:DI1Ep+AH0.net
予告観て思ったが関ヶ原はなくて、大阪城でバトルして終わりかな?
按針が船から大砲撃ちまくって、虎永は突撃みたいな
まり子はその為の犠牲になる感じか...
そうなると虎永はゲスだなと思う一方で何にも気がつかなかった長門の無能感に涙でるな

840 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 15:47:24.77 ID:2E9SYAoX0.net
>>837
按針に最後Crimson Fucking Horseshit って
言い捨てられたけどなw

841 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 15:55:29.06 ID:ZenTjwu80.net
スタッフロールで雨の音が流れ続けてるのがなんとも

842 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 15:59:21.10 ID:y6puMQ260.net
藤さんだけは死なないで欲しい

843 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 16:03:49.11 ID:RA63P2yn0.net
脚本どうしようもないと思ってたが、reddit見てたら考え方変わった。
これ明らかに紅天の作戦だね。按針はその一環として新たに加わって作戦を実行に移したし、虎永と佐伯はたぶんグル。
焚火に手紙を入れて燃やしてたのは多分その件についての連蔵だし、売春宿の女将のギンが江戸での吉原計画を話したのは、虎永に作があると勘づいてたから。
ギンとの会話シーンが意味あるものにするためにはそう考えるのが自然。。

844 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 16:05:04.06 ID:ghsHrWK60.net
そうだよな

845 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 16:13:40.76 ID:ot3UoBnn0.net
>>843
多分そうだろうけど、息子の死に様が漫画過ぎてかわいそう

846 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 16:22:49.30 ID:3bFoA7T90.net
長門様って信康なのかね?
信康は賢かったということらしいが

847 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 16:37:59.10 ID:BIBeFU4M0.net
>>841
いつもはすぐ切るのにずっと流してしまった

>>846
死ぬタイミングは違うがある程度活躍が知られた家康の死んだ子どもと言ったら信康だし無茶な行動するのも納得

848 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 17:33:47.47 ID:Mw/mkoQq0.net
来年のエミー賞サクセションもういないしハウスオブザドラゴン間に合わないし将軍で確定だと思ったけど
ノミネートされるのがリミテッド部門なんだよなこんなの価値なさすぎるもったいない

849 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 18:29:50.66 ID:U8tZVZ5Z0.net
>>848
Apple TV+のMasters of the AirとLessons in ChemistryとThe Crowded Roomとの争いになるんじゃないかな
他にリミテッドシリーズでいい作品あったっけ?

850 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 19:04:13.70 ID:OuKpX6Kt0.net
>>798
家康の子供は男子だけでも9人

851 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65d4-lvbS):2024/04/03(水) 20:00:00.55 ID:NcOlgr6x0.net
>>789
6話で按針たちが茶屋に行った後、虎永が鞠子と会うけど
その直前に虎永は密偵からの文を見て焼き捨てているんだよね
6話時点では按針と鞠子が関係を持ったかどうかの報告を受け取ったんかな?と思ったけど

7話の吟との会話で「地震で弱っているときに軍勢が迫ってきていたら間者が知らせるはず」
というところで「こっちに繋がってたのかかと思った

852 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65d4-lvbS):2024/04/03(水) 20:05:12.88 ID:NcOlgr6x0.net
>>799
なにその江戸城大乱

853 :奥さまは名無しさん (スププ Sd43-yQx/):2024/04/03(水) 20:15:54.75 ID:FMxEj9add.net
>>812
スマンが柔道やってたら受身は取れる
受け身って決まった動作をする事だと思ってない?
倒れる時に三半規管からの恐怖感を切り離して重心コントロールして対応する事だよ
要は滑った時点で滑った自分を俯瞰で捉えて、まず頭部を守り、次いで捻れるなら捻り、関節の可動に反しない範囲でかばい手を付く、わけだが
よっぽど想定外に頭部を打つ岩が飛び出していて高い位置にあるならともかく、あの位置だとまともに打つ方が難しい(見えてなくてもまず顎を引き、後頭部を引き上げる)
でもまぁ命のやり取りの時だし、刀を振り下ろすタイミングで足取られて訳分からなくなってたのかな、死んだ理由なぞもう知らんが軽いパニックだったのかも

854 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b6e-qcS5):2024/04/03(水) 20:17:47.32 ID:/biSwuFe0.net
あの時代の日本人て凄いな。将軍のドラマのなかでいろんな草書が出てくるけど全然
理解できないw 藪重の遺書の「藪重」という署名がかろうじて理解できる程度。

855 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/03(水) 20:17:47.40 ID:e+7OdoCo0.net
>>836
外人の考察はここと違ってレベル高いよね
放送直後に早々に書き込む奴に限って頓珍漢な考察で受け身がどうの、脚本がーとか吠えて玄人ぶっちゃうの

@Sufferingzify
虎永の本来の計画は、弟の軍を使って紅天をやらせることだと思う。
虎永を大阪まで護送するという名目ならば、一行は無抵抗のまま大阪に近づくことができる。

@v-doc5230
私もそう思った。 虎永の兵は元から敵よりも少ない
だから、弟の人質になるていで大阪城に乗り込むことを最初からグルで計画していた。


長門は親父の策を見抜くことができず早まってしまった。

856 :奥さまは名無しさん (スププ Sd43-yQx/):2024/04/03(水) 20:19:55.69 ID:FMxEj9add.net
>>843
考えたくないけど、長門が死んだことは紅天を実行する恰好の大義名分にはなるね

857 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/03(水) 20:23:53.05 ID:e+7OdoCo0.net
>>853
転ぶ場面の該当シーンをスローでもう一度みたけど長門は右肘で反射的に地面に手を置こうとしてる(受け身とは言えないが)
しかしながら接地面が池の水面だから分散が無効化された上に
そもそも後頭部の高い位置に突き出た岩があったのが運の尽きで
受け身取ろうが取るまいが、後頭部から猛スピードであの凸岩へ激突するのは避けようがなかった

858 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2b81-d4at):2024/04/03(水) 20:25:26.98 ID:GCRffoXb0.net
>>855
外人のコメントそのまま書いてるだけやんけ

859 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1d86-bLz2):2024/04/03(水) 20:26:59.33 ID:GBSs7eqt0.net
佐伯を討ちそこねたシーンは刀で襲撃せずに弓で射れば成功してた
映像的に刀のほうが見栄えがいいから刀にしてただけ

860 :奥さまは名無しさん (スププ Sd43-yQx/):2024/04/03(水) 20:29:47.56 ID:FMxEj9add.net
>>857
確かにそうかも
あそこは池のヘリ?で、まさにその飛び出た状態、かつ咄嗟に水面を叩こうとして無駄に終わったのはあるかも
そうしたら通常に倒れ込む以上に無防備、もしくはより勢いがついた状態で後頭部を打ち付けた可能性はあるよね
映像としての見た目がちょっとおマヌケに見えるのは仕方ないけど、ありえない形では無いよな

861 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1d86-bLz2):2024/04/03(水) 20:29:52.11 ID:GBSs7eqt0.net
本当に討ちたいなら刀でなく弓を使えよというのは時代劇全般に言える事だが

862 :奥さまは名無しさん (スププ Sd43-yQx/):2024/04/03(水) 20:31:42.59 ID:FMxEj9add.net
>>861
目の前にいるのに弓はなかなか難しいんじゃない?
ましてや室内スタート
まぁ本人じゃなく手下に行かせろやってのはあるけど、求心力のためにもある程度自らが行かなけりゃならないような気もするし何とも

863 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b6e-qcS5):2024/04/03(水) 20:32:36.93 ID:/biSwuFe0.net
自演?

864 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1b48-mwWF):2024/04/03(水) 20:35:17.91 ID:2IDnXKn30.net
長門の死は石堂の佐伯に対する疑いを晴らす意味で虎長にとっては不幸中の幸い

865 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1d86-bLz2):2024/04/03(水) 20:36:55.73 ID:GBSs7eqt0.net
>>862
こっそり建物の影から射れば簡単でしょ
真正面から堂々と襲撃するのは馬鹿だ

866 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/03(水) 20:38:28.55 ID:e+7OdoCo0.net
長門は佐伯が本当に虎を裏切ったと思いこんで襲撃したという事だよね

867 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1d86-bLz2):2024/04/03(水) 20:39:06.06 ID:GBSs7eqt0.net
チャンバラ活劇が映像の醍醐味だから刀を振り回してるだけ

868 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 1d86-bLz2):2024/04/03(水) 20:39:37.82 ID:GBSs7eqt0.net
本当に殺したいなら弓か銃

869 :奥さまは名無しさん (スププ Sd43-yQx/):2024/04/03(水) 20:47:14.91 ID:FMxEj9add.net
>>865
いやいや、そんなんなら新撰組もみんな弓持ってたよ

870 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0d65-kbdv):2024/04/03(水) 20:49:27.16 ID:D3MFKvTl0.net
佐伯「わしは大老の身分なんかよりこの温泉が良いんじゃ」
藪重「ちくしょう・・・!」
ってこと?

871 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65ed-tTIK):2024/04/03(水) 20:52:52.13 ID:e+7OdoCo0.net
>>864
虎永は長門のバカ正直な性格を知っていながら黙ってた訳だからな
当然長門が佐伯を襲撃することを予想出来てたはず(恐らくは死ぬ事も)
そう考えるとやはり虎永は恐ろしい男だよ
生き馬の目を抜く戦国の世を生き抜いてきただけある

872 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 259c-i5t/):2024/04/03(水) 21:27:11.91 ID:m/LZDOmW0.net
接近戦で弓なんか使えないだろ
もし外れたり、当たり所が中途半端だったら、刀で反撃され、あっという間にやられる

873 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2311-nYHE):2024/04/03(水) 21:35:01.53 ID:I4YaaUuO0.net
7話は結果的にスレも海外も盛り上がって色々考察も捗ってるね
終わってみたら不条理戦国時代が舞台の壮大なミステリー作品だったってなるかも

874 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 85e9-rzXK):2024/04/03(水) 21:46:58.62 ID:hCglLuen0.net
按針は気付いてる側でクソ虎永は息子まで犠牲にするんだなって言ってたようなもんだな
まあ家康は信康の腹詰めさせたから妥当か

875 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9b95-PuKL):2024/04/03(水) 21:50:33.66 ID:qh5XPKvw0.net
虎永兄弟がグルなら長門マジでただのバカじゃん…

876 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 23e9-a2HR):2024/04/03(水) 21:52:16.11 ID:zm7aTTav0.net
まあ家康の長男信康も謎の切腹してるし
信康が言うこと聞かなかった父子不仲説とかあるから
長門が死ぬ設定もその辺から拝借してんのかな

877 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 22:37:47.20 ID:NYu48dAe0.net
文太郎ほんと女々しい奴だな
そこまで言うなら虎永の言う通り鞠子と按針切り捨てた後に切腹して果てろや!とイライラしてしまった

878 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 22:46:32.37 ID:hCglLuen0.net
文太郎はクソだけどマリコは最初からあの結婚に不満を言ってたし
トラウマ原因はその親父だからなあ

879 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 23:36:13.80 ID:UlI7E2be0.net
うわー1話ぶりにドキドキしたわ
全編に緊張感が漂ってた。
前話のクソさが際立つな。
ギンに与える土地は吉原になるんだよな?
しかし前話何だったのよ

880 :奥さまは名無しさん :2024/04/03(水) 23:38:27.71 ID:RA63P2yn0.net
虎永を護送するという名目で佐伯の大群が大阪に近づけば、石堂たちが大軍を準備する時間的猶予がなくなる。
地震で虎永軍が損耗したのは想定外だったが、紅天は佐伯との兄弟協力による天下取り計画とみて間違いない。

881 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 00:08:57.08 ID:0+wI0ZBc0.net
佐伯が大軍率いてきて他国通るのに問題なかったのか
広松、文太郎の大阪からの逃走経路、他国の城や町が一切映らないのはなぜ?
そういう地理的な謎を考えた結果。
たぶん全国に謎の林道が通ってて大阪、網代、江戸のみに直通してると思う。
あと出れる場所はあっても2箇所ほどしかない

882 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 00:09:37.95 ID:pkz6njo20.net
>>855
原作と全然違いますそれ😫

883 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 00:11:06.40 ID:pkz6njo20.net
>>871
あの、あなたの予想は原作と全然違います

884 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 00:13:10.99 ID:pkz6njo20.net
原作&8話の予告トレーラー通りなら
次週、まり子と按針が大阪城へ
まり子が石堂に人質解放を要求して断られる
その夜裏切った藪茂が石堂の忍者隊を招き入れてまり子死亡

9話
まり子死亡により殺人を疑われた石堂が人質解放
帰宅すると按針の船がイエズス会にもやされている(実は按針を帰さないための虎永の命令)
按針は復讐とまり子の遺言に従い新しい船を造る

最終話
原作ではプロローグとして簡単に描かれただけの関ヶ原

885 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 00:16:14.47 ID:Y71p0R9sd.net
ネタバレすんなよ
クソが

886 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 00:16:23.18 ID:pkz6njo20.net
今後の原作の流れ
虎永の命令で大阪の落ち葉の誕生日会に参加する安針とまり子と虎永の女たち(8話の予告で虎永がまり子に使命を与えているので原作通りと確定)
そこでみんなの前で石堂に人質を解放するように言う
石堂断る
主人からの使命を果たせなかったことを恥じたまり子が切腹を名乗り出るも伝統なんちゃらで評議会はそれを認めることが出来ず
その夜まり子は他の虎永の女たちと逃げようとするも藪茂が裏切って石堂の忍者隊を誘導し、まり子は安針を庇って死亡

殺人の実行犯と疑われた石堂はやむなく人質解放(永虎とまり子はこれを狙っていた)
藪茂は忍者を誘導したとして切腹
一方自分の船がイエズス会に燃えされた安針(按針を帰さないための虎永の命令)
まり子の遺言で安針が新しい船を造船

後日談
虎永が関ヶ原で勝利して終わり



ちな、原作ではダイヨウインが虎永に落ち葉と結婚するよう提言
でも虎永は「誰も太閤の男児を産めなかったのに落ち葉は産んだ。本当は別の男との子供じゃないのか?」と疑ってるシーンあり

887 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 00:34:38.48 ID:0+wI0ZBc0.net
>>886
原作本でたしか大阪行く前の網代で薮と央海が
「今後は虎長の完全な家臣になって大筒指揮官なるべきか」って感じで
相談する場面あったと思うけど彼ら何て結論づけたかわかる?
気になってるので出来るならお願いします。

888 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 00:38:22.51 ID:s8rFW01j0.net
マリコ様が前々から自殺願望を隠していないのが伏線になると思う
今回の虎永の味方や息子をも欺く策士ぶりを考えれば
天下取りに利用できると考えれば死にたがってるマリコを真っ先に駒として利用した挙げ句に死なせるだろうね
人としてクズだとしても軍師としては正しい
終わってみれば藪茂よりも虎永の方が何十倍もサイコパスだったという結末になると思う

889 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 00:56:49.13 ID:s8rFW01j0.net
虎永が5話ぐらいで
文太郎がマリコにDVした事を知って激怒して「我が通辞を痛めつけるのは簡便ならん!文太郎呼べ!」とキレてたけど

あれはマリコを心配してた訳じゃなくて「わしの駒を痛めつけて今壊すのは許さん」という意味だろうね

今後駒として使える戦局があるやもしれんのに
何してくれてんだと
自殺したがってる女を利用して死なせて何が悪いと思ってる筈

890 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 02:59:00.79 ID:2y0FpdjLd.net
>>874
>>875
まぁそうなんだけど、大砲ぶっぱなした時点でね。。。
そこで見放されたのかも

891 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 03:01:54.82 ID:2y0FpdjLd.net
>>877
文太郎はマリコ大好きだし、死なせたくないんだから、仕方ないのでは
按針を嫌いすぎてるのはあるがそれも上記の影響がでかいでしょ
マリコが通訳の仕事楽しいから前向きに生きていきます、なんてやつなら、モヤモヤはあっても我慢するでしょ

892 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 03:31:20.54 ID:0+wI0ZBc0.net
>>740
>むしろ豪族衆ってなんやねん。
豪族衆って書いたあなた自身の説明によると豪族と国人でいいんだよね?

>>627 >>722
あんたの説明まとめると樫木藪重は豪族で虎長に従属する虎長家臣ってこと?
そんで虎長家臣には旗本、直参、豪族とだいたいの身分差があるってこといい?

これありえない話だよ

Shogunは腐っても太閤御遺言、大老会議、虎長の勝手な大名間縁組が
問題になる史実ベースの世界だよ。作中内でも既に太閤政権下で惣無事
令しいて太閤検地もやってるはずだよね。もう全国の臣下関係は整理済
み。作中の1600年には豪族、国衆、国人とか勝手な独立勢力はもう誰も
いない。史実でもそんな豪族勢力いましたか?大名同士で勝手に臣従し
て家臣になるって認められない。そんで藪重は伊豆一国の領主で大坂城
に屋敷構える立派な太閤政権下の一大名だよ。すごい弱小だけど。どん
なに従属的でもあくまで同盟者や与力の関係であって虎長の家臣にはな
らないよ。他の加勢した勢力も同じ、佐伯や縁組した大名も虎長家臣と
言わないよ。虎長からしたら東西決戦に加勢してくれる味方は大小関係
なく同盟者であって、いちいち同盟相手を形式的に家臣化する必要性も
時間もないよ。あんたは侍の所作や礼儀に考証拘る割に戦国大名の家臣
の話になったとたん考え軽くなりすぎてない?せっかく豪族衆の説明し
てくれたからレスかえしたけど、また独自理論並べるならお好きにどう
ぞ。これそういう作品だからいいとおもうよ。

893 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65d4-lvbS):2024/04/04(木) 04:21:48.39 ID:j3yW2QXM0.net
>>892
まだやってるのかよ
日本語版公式読めって言ったが。虎永の家臣と書いてる。それに文句言うなら公式と喧嘩しろと言ったが

どういう家臣団構成かなんてその大名の形成課程で違うし呼び方も変わるが
だいたい直臣と勢力伸長する過程で臣従化させた豪族(国衆)って構成だろ

その家臣団を切り崩して寝返らせるなんて珍しくないが
石川数正とか片桐且元知らんのか

894 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 05:40:37.97 ID:Btu8zCMi0.net
伊豆の国の石高
70000~80000石
藪重の兵力は2000くらいか
国持とはいえ弱小かな
駿河は15万から17万石 手に入れば石高倍増か

895 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 06:55:29.56 ID:qZJRj8w40.net
自演の匂いがプンプンする。

896 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 08:37:12.07 ID:95lpvvYrM.net
>>299
さすがにあんなに嫁の顔殴るやつは味方できんやろ

文太郎は強そうだから見てしまうが応援はできん

897 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 08:38:05.30 ID:ubHfcGPq0.net
世の中銭や。

898 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 658e-I3EO):2024/04/04(木) 10:16:41.76 ID:+6aOCM0N0.net
2話で鞠子と息子が談笑しながら夕餉を食べてるのを
文太郎が咎めてるけど何がいけないの?

899 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 23df-EsXa):2024/04/04(木) 10:26:33.25 ID:1kMp562i0.net
>>898
武士の時代は世継ぎが母親に情が移らないよに乳母に育てられた

900 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 10:39:33.59 ID:NLPJhwVZ0.net
>>589
ああああ乳首ドリルだったぁぁああ

901 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 11:50:43.46 ID:pkuC7aHM0.net
藪茂にも活躍してほしい

902 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 11:52:43.59 ID:pkuC7aHM0.net
>>898
昭和の時代にもあんな父親はたくさんいたよ

903 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b58-zpxa):2024/04/04(木) 12:27:06.33 ID:zd5C/joQ0.net
おっぱい出さんなお菊

904 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2311-nYHE):2024/04/04(木) 12:41:30.22 ID:0+wI0ZBc0.net
>>893

だから〜1600年にはもう豪族、国人、国衆は存在も概念もないんだよ
豊臣直の大名かその大名の家臣の2パターン
もし薮重が豪族として伊豆国領主やってるとしたら回りから豪族、国人って
言われず「網代の温泉山賊、伊豆の漁民一揆」って扱い受けるからw

駿河設定のみ原作から

駿河(石堂の親戚、池和実興) 伊豆(樫木薮重) 相模(戸田広松) ←国と領主

7話の宴会シーン     虎長がした密約「佐伯に伊豆を与える」

3話の虎長と薮重の密談  虎長がした密約「薮重に駿河を進ぜる」

     石堂のした密約「薮重を大老にする」←太閤家直の大名格だから可能

これ見てまだ虎長が東西決戦に向け、「自分の家臣」意外の大名勢力を味方に
引き込むため密約で褒美の約束してたってわからない?つまり薮重が虎長家臣
に正式になれるのは虎長軍が石堂軍に勝って駿河もらった時からだよ。


他人サイトのコピペで悪いけどさ、これ読んで(特に二行目)理解出来ないならもういいわ

>「家臣」とは「所領を与えられて、家・主家(主筋の一族)に仕えている臣下」を意味してる言葉です。
>「所領や地位(身分)の安堵・保証」を伴ってない「個人と個人の主従関係における従者」は「家臣」と呼びません。

905 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b6e-a8nZ):2024/04/04(木) 12:45:54.70 ID:lF8G/YGp0.net
脚本の良し悪しじゃなくて家臣の定義でムキになるアホさ
日本人のダメさが凝縮されてるような見本だなw

906 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2311-nYHE):2024/04/04(木) 13:02:16.53 ID:0+wI0ZBc0.net
>>905
元はどちらかと言うと脚本の良し悪しについて話だったよ
でも893が自分のアホさ加減隠すため論点ずらしてゴネ続けてる

907 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 85e9-rzXK):2024/04/04(木) 13:07:31.31 ID:/Csi6olu0.net
公式ガーvsアンカ低級者だから無視していいぞ

908 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 13:53:56.24 ID:uwyE/u2/0.net
お吟が虎永の策略を見抜いたから江戸に吉原作る有用性を感じたって事かな
諸刃の剣になる危険性もあるけど

909 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 14:12:26.24 ID:meA6VOi50.net
文太郎と藤原氏の子孫が細川護熙

910 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 14:38:02.51 ID:s8rFW01j0.net
虎永的には言葉で言わずとも己の策を長門に見抜いて欲しかったのもあるだろうね
この策を自力で見抜けんような頭ではこの先軍師として生き残れる芽が無いと考えたのだろう
長門は結局よく考えずに暴走して死んだと

911 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 14:38:42.29 ID:S9hIugZaM.net
>>571
良い返しだ笑

912 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 15:09:26.13 ID:s8rFW01j0.net
>>882
>>883
単にこの外人らの考察が一番理に適ってるなと感心しただけよ 
オリジナルと同じ展開になるとはまだ限らんでしょ

配信直後のこのスレにおける酷評レス見ればわかるけど
日本人って台詞を台詞通りにしか受け取れず脚本を読解する能力が低い人間が多いのよね 
少数ながら虎永が秘策隠してるのを感づいてるレスしてた人もいたけどね

その点で外人達は台詞をそのまま受け取らずに脚本の真意を読み解こうとする連中が多いから考察のレベルも高いのだと思う

普段から質の高い作品見てるだけあるよ

913 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 16:09:34.24 ID:9biCliAj0.net
>>372
外人が好きなタイプのアジア人の顔じゃん
藤は日本人好みの顔だけど普通にアンナサワイの方が外人からはウケがいいぞ

914 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 16:10:32.21 ID:9biCliAj0.net
>>393
そんな女優の顔ばっかり気にしてドラマなんて見るなよ

915 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 16:13:23.23 ID:9biCliAj0.net
>>253
姫カットだな

916 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 16:16:03.40 ID:9biCliAj0.net
>>359
藤と柏木はスピンオフいけそう

917 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 17:01:08.69 ID:f7uP4Wcy0.net
慶長使節団でメキシコ艦隊の派遣を要請して断られたのが三浦按針によってバラされた伊達政宗はどう描かれてるの??

918 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 17:20:48.45 ID:QPI7XGLB0.net
時はきた!!

https://youtu.be/FaGl34AZ6aI

919 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 17:25:25.67 ID:4ekpSBru0.net
なかなか介錯出来なくて9度目でやっと首チョンパできるシーン想像してゲロ吐きそうになったわ(´・ω・`;)
辛すぎる惨すぎる痛すぎるまさに生き地獄味わってやっと死ねたんだな南無南無南無南無
12歳に介錯させるのほんと無謀バカだわな…

920 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 18:11:47.88 ID:pkuC7aHM0.net
長門も父上はきっと策をもっておられる!って考えなかったのかなw

921 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8d7e-qwdl):2024/04/04(木) 19:25:33.19 ID:2nSeIpdX0.net
9回もクビに斬り付けてんだからすでに死んでるやろ

922 :奥さまは名無しさん (スッップ Sd43-DYpl):2024/04/04(木) 19:31:15.51 ID:a+G6kAQHd.net
長門享年いくつだったんだろ
言動の幼さや未だ父上呼びが抜けないあたり元服したて十四、五歳か?

923 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ e39f-tTIK):2024/04/04(木) 19:51:12.30 ID:ubHfcGPq0.net
弱い犬ほどよく吠える。

924 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 65da-M2FD):2024/04/04(木) 20:00:15.88 ID:J/Z+2oPX0.net
>>919
三島由紀夫を介錯した森田必勝も二度斬り損ねて三度目で成功
1回目の斬り損ないでは三島自ら「馬鹿!」と声を発して叱咤したとかw
散々予行練習したはずの成人男性25歳でも一刀両断とはいかんのね

925 :奥さまは名無しさん (スップ Sd43-Fcqu):2024/04/04(木) 20:03:01.25 ID:WNNWpfBwd.net
次回はキンタロー無双が見れるかな( ・ω・)

926 :奥さまは名無しさん (スップ Sd43-Fcqu):2024/04/04(木) 20:04:22.92 ID:WNNWpfBwd.net
>>909
ヤッパ殿様で代を経ると貴族化するね

927 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0383-i5t/):2024/04/04(木) 20:11:26.45 ID:tpXwGnz60.net
>>919
小童ならば上手く首は斬れぬであろう
拙者の死と引き換えにこやつの胸に生涯消えぬ忌まわしい思いを植え付け冥土の土産にしてくれる

案外こんなのが狙いだったのかもよ
地獄の苦しみだろうけど、それを覚悟の上で介錯をしてくれって頼んだのならアッパレだけどね

928 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ cb47-dzuj):2024/04/04(木) 20:46:49.27 ID:6k55y8ei0.net
9回首切り失敗と言えば、源頼朝に滅ぼされた奥州藤原氏3代のミイラが今でも平泉に眠っているが

3代目の首は8回~9回に掛けて切断に失敗した跡があり、眉間には五寸釘が頭部を貫通した跡がある。

源頼朝は怖いね

929 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 20:55:21.08 ID:vF/wanAO0.net
誰も聞いてないのに必死になって自分の考え書き続けてるの一匹いるけど
友達や飲み仲間が居ればこんな所に毎日通わなくてすむのに可哀想

930 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 20:58:34.37 ID:lAYgE50r0.net
予告にエッチなシーンが一瞬うつってたけど実際どの程度?
誰かと観たら気まずくなる?

931 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 21:11:47.12 ID:/Csi6olu0.net
2話に1回くらい乳首、グロゴアはそれよりちょい多めかな

932 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 21:22:06.84 ID:j3yW2QXM0.net
>>904
めんどくせーな。俺じゃなくて公式でやってこいアホ

家臣団の構成の話してるんだがな。藪重はもともと伊豆の領主でそこで虎永に臣従化して
領土を安堵されてるんじゃねーの?どうでもいけど

家中での呼び方とか序列とかなんてまちまちだ

上でのネタバレが事実なら藪重が裏切った責任取って詰め腹切らされるらしいが
独立した大名ならなんで切らなきゃならんのだ?だれが指図したんだろうな

筋としては責めを負わせるの石堂にならんとおかしいよな。そっちの配下になったんだから
虎永裏切ってるんだからもう藪重は虎永の指図なんて受ける筋合いないよね?
独立した大名ってんなら尚の事。それで日本スタッフが改変したんじゃないのかって俺は推測してるが

それと劇中描写じゃなくて劇中に触れられてない原作描写持ち出すのやめてくれる?
いちいち原作厨に付き合う気はないから


>>929
アンカの付け方わからんしやたら原作擁護してるところを見ると
原作ファンの外人かな?って俺は読んでる

公式見ろって言ったら日本語板じゃなくて英語版持ち出してきたからな

933 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 21:33:02.74 ID:P47uYE7k0.net
あー安価付け方わからん英語wikiのやつって
そういうことかあ

934 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 21:55:59.82 ID:I2I0TD/i0.net
>>924
第一話の薮繁甥のキリシタン斬首はスポーン!と吹っ飛んでたけど
実際の切れ味どうなんだろ…
七人の侍じゃ一本では10人も切れないと言ってたし、折れる描写もあるし
日本刀って欠陥武器なんじゃなかろうかと常々思ってた。
見た目はかっこいいけど。

935 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 21:58:37.02 ID:ew/8Xi++0.net
板前さんの柳刃包丁ですら毎日研いでるんやで
人間なんか切ったらすぐ刃こぼれします

936 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 22:00:16.72 ID:zbPS5MwC0.net
聴覚障害者の当事者キャスティングには
「犯罪者役は犯罪者が演じろってことか?役者は演じることが仕事なんだから健常者がやってもいいだろ」とか
健常者の手話に対して「手話になってない」ってクレームには「ぽく見えればいいんだよ。うるせぇな」って
文句言ってるのに、このドラマについては

「日本人役を日本人が演じる!素晴らしい!」
「日本語が自然!いつもの不自然なカタコト日本語じゃない!すばらしい!」

って、大絶賛の嵐なの面白い。
自分たちのことになると日本人以外が日本人演じることや、カタコト日本語聴かされるのいやだったんじゃん。

937 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 22:03:52.33 ID:90GWKiHuF.net
声だけのアニメならともかく、実写はその通りなんじゃね?
黒人のキャラを白人が黒塗りして演じてたらヤバそう

938 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 22:06:43.35 ID:9biCliAj0.net
>>934
西洋の剣なんて斬る用じゃなくて殴る用だぞ
刃物って人の脂で切れ味落ちるから仕方ない

939 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 22:09:32.53 ID:9biCliAj0.net
>>936
こういうの言う奴にいつも思うけど
お前らってネットの意見って常に同じやつが書き込んでると思ってんの?

940 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 22:24:01.97 ID:xX52fmGmd.net
>>929
なにしにスレに来てんだ?
情報交換じゃねえの?
お前こそ消えろよ

941 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 22:32:52.91 ID:pkz6njo20.net
>>934
七人の侍って田舎侍のしょぼい刀やろ
ちゃんとした刀は10人程度じゃ全く問題ない
死体をたくさん重ねて一太刀で何人分斬れるか試し斬りをして、その斬れた人数によって刀のランクを決めてその数を刀に刻んでたくらいだから

942 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 23:15:48.02 ID:2nSeIpdX0.net
池田屋で近藤勇の刀は刃こぼれしなかったらしいからね
2人で15人くらい相手してたろあの人

943 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 23:19:21.00 ID:WNNWpfBwd.net
>>935
あまり言いたくないが子供とはいえた○○は包丁1本で
死者8人
負傷者15人

944 :奥さまは名無しさん :2024/04/04(木) 23:55:49.69 ID:2nSeIpdX0.net
刺すという行為は刃こぼれが少ない

945 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 00:06:32.59 ID:SDqkflQ/0.net
百人斬りは戦争中やってたし余裕っしょ

946 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 01:00:13.52 ID:IQRt61MP0.net
最終2話の上映会やるんだね
行きたいなー

947 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 02:29:47.11 ID:Da5+tyvA0.net
>>945
中国人が証人

948 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 02:37:54.18 ID:VFF8PROC0.net
>>947
それ捏造だから
証拠はくっそ雑なクソコラ写真とかお笑いの世界だぞ
バカシナチョン

949 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 03:10:42.67 ID:BNgz/t6N0.net
>>932
なぜ藪重は独立大名(石堂配下)なのに虎長の指図で切腹したか書くよ
この部分、原作未読。だから考察と予測ね。ネタバレ文も本当かどうか知らんよ

>>886 ←ネタバレ文
経緯
1藪茂が裏切って石堂の忍者隊を誘導し、まり子は安針を庇って死亡。
2殺人の実行犯と疑われた石堂
3藪茂は忍者を誘導したとして切腹

薮重は大阪城内で起きた殺人事件の首謀者で大罪人として切腹する義務がある。
虎長は当然、藪重の処分を石堂に要求する。被害にあったマリコ、按針は虎長の正式な使者。
石堂は配下の薮重を庇いたいが彼は太閤家の総責任者。
ここで政権の法令を守らず藪重に切腹を下さなければ太閤政権の信用問題になる。
よって藪重は罪人として虎長に引き渡され虎長指図の元、薮重は名誉ある切腹を遂げた。
以上

もし石堂が薮重を庇い引渡しを拒否した場合、世間的に石堂が事件の真の黒幕と
見られるのは必然で、虎長は「石堂は太閤家を欺き蔑ろにし簒奪の恐れ云々」とかなんか演説し
逆賊石堂征伐の大義名分を全国に号令。馳せ参じた諸侯ら共に関ヶ原へ向かってGO。

俺も熱くなってスレ違い連投してるの認めるわ、だからお前も喧嘩越しな態度やめてもっと作品楽しめよ

950 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 03:39:29.20 ID:4hzvmhRP0.net
>>040
楽しんでたところ無理筋解釈&公式否定のアホが粘着してきたら普通キレるわ
マジで自分の屋敷に部下引き連れて央海に乗り込まれた気分だよ

951 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 03:40:17.21 ID:4hzvmhRP0.net
アンカミス
>>949
>>950

952 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 04:16:38.88 ID:BNgz/t6N0.net
>>950
マジで最後にするけどさ
7話の10:45から〜の虎長が按針諭すシーンみてくれ

虎長「今宵のうたげでは行儀よく振舞うようにつたえよ」
  「鉄砲ではなく刀を身につけ旗本らしくせよ」

なんでこんなこと言ったんだろ虎長、央海が按針家でモメた件かな?
どうやら架空作品の旗本は武器の選択所持の自由ないっぽいな!

953 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 04:59:12.94 ID:4hzvmhRP0.net
>>952
その宴に限定してわざわざ按針に帯刀するよう指示したってんなら
常に帯刀を義務付けてないってことだろ

954 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 09:17:00.57 ID:BHQfhAfO0.net
長門は次のエピソードで復活。朝鮮王族の血を引く名医が、当時世界一のレベルの
韓国医学を用いて長門を簡単に蘇生させる。

955 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 09:39:34.46 ID:LVU8FAXz0.net
弥助か

956 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 10:26:42.97 ID:KK2LKk6q0.net
今見た
息子足滑らせて頭打ったんだがこれでいいのか⋯

957 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 10:33:29.55 ID:w461V/9u0.net
今までのいかなるドラマとも違う

958 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 10:38:42.13 ID:w461V/9u0.net
生と死の強烈なコントラスト
逃げても逃げても死が追いかけてくる
闇が深ければ深いほど光が眩しく感じるものだ
これが究極の異空間

959 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 259c-i5t/):2024/04/05(金) 11:10:17.35 ID:w461V/9u0.net
人間を進化させる原動力は「試練」なのではないか?
顕在意識はそれを嫌がるが、潜在意識はそれを望んでいる気がする
つまり戦争というのは自然に発生するものだと思う
神は人間にボーっと過ごすことを望んでいない
そういうことを描くドラマは希少価値が高い

960 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b6e-qcS5):2024/04/05(金) 11:21:45.95 ID:BHQfhAfO0.net
今のところ韓国人は一人も登場してないね。あの時代倭国は朝鮮帝国の属国だった
わけだから韓国人がいないのは不自然。実は虎永は安重根の兄であったとか、あの時代
から一貫して韓国は旭日旗に反対していたという事実を、ドラマで示して欲しい。
秀吉が朝鮮で慰安婦狩りをした場面も入れて欲しい。倭国の役人が朝鮮の農民から米
を取り上げた場面も入れて欲しい。朝鮮は倭国の被害者であった事実を
盛り込まないと、世界的人気を得ることは難しい。

961 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 11:35:15.54 ID:82c/MBZ90.net
(ワッチョイ 4b6e-qcS5)

962 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 11:47:51.43 ID:mwsT9zaL0.net
異常に濃度の高いやつが数人常駐状態って感じだな
NGするほど不快ではないけど主張のために原作ネタバレとかはできれば勘弁してほしいわ

963 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 13:18:13.07 ID:u024iZBP0.net
もう片っ端からNG入れ過ぎてほとんどのまともな書き込み見られない
なんでこんな荒れるんだ
時代劇って所がコアなやつの心を乱すのか

964 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 14:00:41.57 ID:w461V/9u0.net
クレームだけ書いてる奴がいるが、何故、このドラマが世界で受けているのか
分析も書いてみてくれよ

965 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 259c-i5t/):2024/04/05(金) 14:29:06.75 ID:w461V/9u0.net
このドラマの最大の特徴は、世界のプロ評論家の評価が異様に高いことだ
(例:トマトメーター99%)
その理由が分かれば、もっとドラマを楽しめるようになる
だから「作家魂」の視点からなどの書込みがもっと多ければいいと思ってる

966 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ d5d9-VhT0):2024/04/05(金) 15:07:28.28 ID:ZlAbgQug0.net
一つには元も子もないがエキゾチックな和の要素と撮影が良さがうまく噛み合って西洋人にはある種のファンタジーを見てる気分になるのが大きい
文化も価値観も違う世界はカルチャーギャップがあってそれだけで刺激的

967 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2370-57UA):2024/04/05(金) 15:20:19.40 ID:5fvIn3qz0.net
隠密やくノ一がいたら外人はもっと熱狂してたと思う
あいつらの忍者好きは異常

968 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 15:43:32.12 ID:6pRTmUdW0.net
SHOGUN原作には忍者が出てくるらしいけど
ラストサムライの時も真田や渡辺が忍者シーンに強く反対してたからな
結局は押し切られて忍者襲撃シーンが撮影されてるけど

969 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 15:46:32.54 ID:R1jrN8JZ0.net
次回は忍者出てきてマリコが爆死させられるんだが

970 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 15:50:01.66 ID:ZF2g9PXr0.net
これ古い方マジへたなコントより笑えるから見てほしい

971 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 16:04:36.12 ID:mJA8ICZZ0.net
これ外人が見ても何がどうなってるのかワケワカランのとちゃう?
と思いながら見てる

972 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 16:05:52.17 ID:2oVBTOVy0.net
殿の馬が先頭にいるのは流石に違和感あるから辞めて欲しいとこあるな

973 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 16:06:40.56 ID:ZlAbgQug0.net
いくら外人が忍者好きとは言えこのタイプのシリアスな作品に忍者出てきたら冷めないか?

974 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:31:09.31 ID:5fvIn3qz0.net
オレは忍者ださなくて正解だと思うけど
外人は喜ぶと思うよ

975 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:34:02.46 ID:6pRTmUdW0.net
原作に出てくる忍者は今作では上手くボカされてるんじゃ無いの
冒頭で按針襲ったのもの原作では忍者だと聞くが

976 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:34:36.17 ID:5fvIn3qz0.net
虎長様の命令で服部半蔵みたいなキャラが裏でちょいちょい仕事しててもおかしくないやろ

977 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:36:03.60 ID:EIUJSwNG0.net
>>973
いや別に
これフィクションですし
クラベルが原作に忍者だしてるんだから文句はないかな
ゲーム・オブ・スローンズなんてドラゴンや魔法やゾンビ出てくるけど大人にもちゃんと受け入れられてるしね

978 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:38:47.12 ID:6pRTmUdW0.net
>>976
史実では忍者ですら無い服部半蔵を
リアリティを謳うドラマで忍者扱いして良いものかと

979 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:39:03.23 ID:RFI7GI0A0.net
去年の大河家康でも
忍者バリバリ出てきてたやん
途中で見るのやめたけど

980 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:39:47.93 ID:RFI7GI0A0.net
>>976
まさにあの死んだことになってる庭師が御庭番で張ったり半蔵なんだろう

981 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:41:13.15 ID:EIUJSwNG0.net
>>975
YouTubeにあがってる真田広之のプロデューサー業の密着ドキュメンタリーにイメージ通りの忍者が写り込んでたよ
そもそも虎永が間者(60歳ぐらいの爺)使って諜報活動させてたけどあいつも裏設定は忍者だと思うけどね

982 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:46:02.86 ID:6pRTmUdW0.net
ニンジャ、ゲイシャ、ハラキリあたりは
史実がどうあれもはや切り離せないんだろな
忍者は最初は悪役としてハリウッドデビューしたけど
NARUTOとかのおかげで印象はかなりマシになったし
このまま行くしか無いのかなと

983 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:47:47.81 ID:EIUJSwNG0.net
普通に忍者写ってるし真田広之が演技指導までしてる
https://youtu.be/gIOmW-yH43w

984 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 17:50:47.98 ID:6pRTmUdW0.net
>>983
ちなみに向こうの連中が考える「普通」の忍者は
素手で鉄板ぶち抜いたり、火を吹いたり呪文唱えたりだからなw
忍者っぽい衣装程度は許すわ。
実際に当時侵入や暗殺も請け負ってたわけで

985 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 18:02:30.07 ID:5fvIn3qz0.net
忍者って工作員みたいな感じやろ?
暗殺諜報なんでも裏で暗躍しますみたいな
虎長様は姑息な事するイメージにないからなぁ

986 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 18:06:47.57 ID:BHQfhAfO0.net
>>984
忍者の起源は百済だから欧米人にとっては忍者はKoreaのものだと認識してるらしい。
YouTubeを見ればわかると思うが、白人の忍術先生の道場にはなぜか韓国国旗が掲示
されてる。実際、百済滅亡後多くの王族や武士、忍者が倭国へ渡来した。ちなみに
日本刀製造技術もこの時もたらされた。

987 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 18:07:35.88 ID:6pRTmUdW0.net
暗躍部隊だから史実に残ってないだけで
家康も忍を使いまくったと思うよ
尊敬する武田信玄の得意技なわけだし。
暗殺は困難な仕掛けだし
バレると自分の名誉に跳ね返ってくるので
洋の東西を問わず、実際にはそれほど使われない。

988 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 18:12:24.67 ID:5fvIn3qz0.net
ニンニン

989 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ b5c3-Lkgf):2024/04/05(金) 18:50:17.74 ID:jVyKQWJE0.net
立てたぜ

【Disney+】SHOGUN 将軍 Part 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1712310561/

990 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8d7e-qwdl):2024/04/05(金) 19:09:14.60 ID:pPxI2GY20.net
>>979
あれは割と事実に近い忍者の姿だと思うが

991 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2311-nYHE):2024/04/05(金) 19:21:14.32 ID:BNgz/t6N0.net
忍者より強い虎長最大の武器「伝書鳩」忘れてない?
戦国時代に一人だけ携帯持ってるみたいみたいなもんだよあれ

992 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ b5b1-d4at):2024/04/05(金) 19:37:35.24 ID:6pRTmUdW0.net
史実だと伝書鳩はこの時代に存在しないけど
伝書犬は居たんだよな。
活躍した記録も残ってるし。

993 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b6e-qcS5):2024/04/05(金) 19:42:17.83 ID:BHQfhAfO0.net
倭人よ、韓国のパクリはやめろ!

994 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4b6e-qcS5):2024/04/05(金) 19:45:19.80 ID:BHQfhAfO0.net
1000!!

995 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9b21-EsXa):2024/04/05(金) 19:55:31.01 ID:LEdiXt5L0.net
按針を暗殺しに来た女が忍者だよね

996 :奥さまは名無しさん (エムゾネ FF43-4vYm):2024/04/05(金) 20:11:39.08 ID:onrOnOEPF.net
YouTubeが始まった頃から朝鮮忍者が熱心に布教してたから、これについてはマジで信じてる白人多いと思う

997 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 21:16:16.33 ID:ZlAbgQug0.net
SHOGUNぐんぐぐーん

998 :奥さまは名無しさん :2024/04/05(金) 22:38:20.55 ID:BHQfhAfO0.net
日本下げオジサンいないねえ。

999 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0383-9Kj7):2024/04/06(土) 00:17:34.19 ID:fw6pzYnn0.net
うめ

1000 :奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0383-9Kj7):2024/04/06(土) 00:17:40.51 ID:fw6pzYnn0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200