2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Amazon】ジャック・ライアン/Jack Ryan ★2

1 :奥さまは名無しさん:2023/05/09(火) 16:02:06.81 ID:nYeM8/Sa.net
アマゾンプライムビデオの『ジャック・ライアン/Tom Clancy’s Jack Ryan』を語るスレ
https://www.imdb.com/title/tt5057054/

前スレ
【Amazon】ジャック・ライアン/Jack Ryan
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1535118540/

2 :奥さまは名無しさん:2023/05/10(水) 11:36:20.60 ID:HmOyoH5D.net
建て乙ライアン

3 :奥さまは名無しさん:2023/05/10(水) 19:50:34.90 ID:GRJuLB0s.net
6/30にファイナルシーズン

4 :奥さまは名無しさん:2023/05/24(水) 14:37:07.24 ID:pzyuVbp+.net
>>782
亀には亀で申し訳ないけど
今月から偶然見つけてシーズン3から見始めたら面白かったが
エロさが足りないなーもったいないなとずっと思ってた
それでシーズン1から戻ったらスレ嫁のシーンはやらしいしトルコの買春窟もあんな店あるならと
これはおそらく1観てた一部のファミリー層から文句来たんじゃないか

あとは皆さん言ってるようにこの主役がウザいね
別に途中で死んでもいいと思うよ話やミッションが進めば良いのだから

5 :奥さまは名無しさん:2023/05/26(金) 10:52:50.95 ID:iUtbe0Yq.net
あとは米国でまともな職に長いこと就いてて暮らしてたことある人がいれば聞きたいけど
(これは他の海外ドラマでもそうで今更の話ではないとも言えるが)
あんなに重要なポストや偉いさんの地位に
ことごとく何割かは黒人や女が配置されてるのかね?
アファーマティブアクションが進みすぎてて白々しく感じてしまう

6 :奥さまは名無しさん:2023/05/27(土) 02:14:29.19 ID:krOqQzU9.net
アメリカ連邦政府の上級職員の3割以上は女性だよ

7 :奥さまは名無しさん:2023/05/27(土) 14:19:09.93 ID:SOJdRUtX.net
現実がそうなら
やはりゲタを履かせてもいくらリベラル思想押し付けても5割にはならないのだろ?

8 :奥さまは名無しさん:2023/06/20(火) 13:20:12.22 ID:kubXrCke.net
ジャック・ライアン4のサイトが出来たけど、なんか主人公の顔がしもぶくれになって精悍なイメージが消えたな
プロデューサーは役者の年齢とかからシリーズの終わらせどきをちゃんと分かってるらしい
さすがだ

9 :奥さまは名無しさん:2023/06/21(水) 00:08:35.37 ID:lQ90vQJM.net
今月末からの配信待ち遠しい

10 :奥さまは名無しさん:2023/06/21(水) 01:13:39.03 ID:Z+cb0iwO.net
シーズン4で終わりか
出来が良いことを期待

11 :奥さまは名無しさん:2023/06/21(水) 07:12:46.25 ID:lQ90vQJM.net
S3が傑作だったかな

12 :奥さまは名無しさん:2023/06/22(木) 09:07:59.52 ID:1+5iIfgH.net
最後なのに六話しかしないのかよ

13 :奥さまは名無しさん:2023/06/22(木) 13:44:55.72 ID:8NgUwXgI.net
ピカードも最終章は6話だったんよね、物足りなかった

14 :奥さまは名無しさん:2023/06/22(木) 20:25:53.03 ID:RgZkgJn/.net
6話じゃチームへのご褒美みたいなもんだね
まあそういうときの締め方は綺麗になるケース多いからいいか
次はディズニーなのかな

15 :奥さまは名無しさん:2023/06/22(木) 20:31:18.80 ID:VbC9L2NO.net
ハリソン・フォードやアレック・ボールドウィン以来久々にライアンとして楽しめたな
個人的にはレッド・オクトーバーのライアンが1番イメージに合ってる

16 :奥さまは名無しさん:2023/06/25(日) 20:16:56.60 ID:26VmbWhb.net
俺たちのマイケルペーニャ出てるからあんまり心配はしていない

17 :奥さまは名無しさん:2023/06/25(日) 21:12:25.39 ID:V9l51iDz.net
約一名なかったことになってるライアンがいる?

18 :奥さまは名無しさん:2023/06/26(月) 00:15:49.42 ID:NWJXq+iG.net
いる

19 :奥さまは名無しさん:2023/06/27(火) 18:45:06.37 ID:+jINAjL9.net
アマゾンでのシーズン4紹介文を見るに、思いっきり『愛国者のゲーム』まんまっぽいな

20 :奥さまは名無しさん:2023/06/29(木) 06:09:28.68 ID:IESUNcjW.net
明日の9時解禁か

21 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 00:56:34.32 ID:6ebdBYHc.net
ペーニャいい役演じてる感じじゃんよ

22 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 00:57:38.43 ID:73LC/jxg.net
これ一気に6話解禁?

23 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 00:59:39.11 ID:6ebdBYHc.net
流石に毎週1話づつかと

24 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 01:48:46.75 ID:73LC/jxg.net
そっか
どうしよう 毎週1話ずつ見るか、全話公開されてからまとめてみるか

25 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 08:16:38.78 ID:DusOuwto.net
>>22
S1-3までは全話一気

26 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 09:00:02.89 ID:dqYvcvyL.net
書いてあるとおり過去作は一気に公開だからそうなんじゃないの

27 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 09:39:33.37 ID:YhvBRViS.net
2話づつっぽいな

28 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 10:12:44.28 ID:dqYvcvyL.net
2話ずつか
しかし何で2話ごと公開なんだ?w

29 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 14:45:47.66 ID:aeRFy99y.net
ジャックと一緒に酒飲んでた姉ちゃんが誰なのか後半になるまで分からなかった。
序盤にいた軍人のお偉いさんの娘だよね

30 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 17:50:44.36 ID:3YkQLQQ9.net
S1に出ていた乳首が日本人みたいに大きい人かと思ってた藁

31 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 18:46:14.70 ID:ZuQsf14X.net
どう見てもミャンマーに見えない件どこでロケしたんだろw
それ以外はいい感じ

32 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 19:39:48.43 ID:dqYvcvyL.net
アビー・コーニッシュだいぶふくよかになったな

33 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 20:09:51.06 ID:Q6zklDIm.net
マイケル・ペーニャ出てるのか!
最高だな

34 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 22:51:40.54 ID:sW2IqnbJ.net
博士号持ってるとミスターではなくドクターと呼ばれるのええなあ
軍の階級なんかも一生称号として使われるみたいだけど

いつも我らの味方ペーニャさん

35 :奥さまは名無しさん:2023/06/30(金) 23:46:07.56 ID:IfH9py82.net
ハングリー?にスターヴィングと答える

36 :奥さまは名無しさん:2023/07/01(土) 03:35:38.65 ID:RBU+6ppO.net
面白かった、でもまさかミラー元長官引っ張るとは思わなかった

37 :奥さまは名無しさん:2023/07/01(土) 08:49:27.26 ID:RASFEhfC.net
もうシーズン4来たのか!!

38 :奥さまは名無しさん:2023/07/01(土) 08:50:32.24 ID:RASFEhfC.net
てかファイナルかよ大統領篇とかないのか

39 :奥さまは名無しさん:2023/07/01(土) 10:06:00.88 ID:4qBQaC3D.net
ファイナルは2話だけ?ꉂ🤣w𐤔

40 :奥さまは名無しさん:2023/07/01(土) 15:24:47.65 ID:RBU+6ppO.net
ミラー長官の殺害方法の解説は第3話でしてくれるのだろうか

41 :奥さまは名無しさん:2023/07/01(土) 18:58:48.16 ID:g/AZdxet.net
しかし今まで一気に全話公開だったのになんで今回は2話だけなんだ?w
毎週金曜2話ずつなんか?

42 :奥さまは名無しさん:2023/07/01(土) 19:05:46.43 ID:kgn4+gYM.net
>>41
YES
https://www.imdb.com/title/tt5057054/episodes?ref_=ttvi_el

43 :奥さまは名無しさん:2023/07/01(土) 21:51:25.90 ID:g/AZdxet.net
Thank you,very much

44 :奥さまは名無しさん:2023/07/01(土) 21:58:40.59 ID:IpLB6xUh.net
一気に流されると飲みながら見てるうちに寝ちゃったりもするし二話ずつも悪くはない

45 :奥さまは名無しさん:2023/07/01(土) 23:13:00.40 ID:f4s0uukl.net
彼女の人、デブすぎだろ。シタデルのナディアより
ぶただな

46 :奥さまは名無しさん:2023/07/02(日) 14:39:06.93 ID:vpbwni7u.net
ファイナル見始めたばかりでGoTのボルトン公にwktk

47 :奥さまは名無しさん:2023/07/02(日) 14:39:34.03 ID:vpbwni7u.net
裏切りの匂いプンプン

48 :奥さまは名無しさん:2023/07/02(日) 19:24:33.97 ID:zhuuKkbA.net
>>45
でも、おっぱいが

49 :奥さまは名無しさん:2023/07/02(日) 21:32:59.88 ID:/KeBExWP.net
アマゾンオリジナルでは1番好きなドラマだし、気合入ってる作品だと思うのに、なんでスレはいまいち盛り上がってないの

50 :奥さまは名無しさん:2023/07/02(日) 22:32:25.88 ID:O4fYAgbl.net
1話で悪そうな男2人組が車の後部座席に座った後、しっかりシートベルトしてるんだが、アメリカもその辺うるさく言われるようになったんだな

51 :奥さまは名無しさん:2023/07/03(月) 16:25:52.75 ID:rpHYHGXS.net
1話から既におもろいわ
ファイナルシーズンなのは残念だ
最初は上司に進言してウザがられてたのに今や副長官か
ジャックの出世物語だな

52 :奥さまは名無しさん:2023/07/03(月) 17:27:54.03 ID:rpHYHGXS.net
CIAがハイレベル組織の思惑で世界の対立煽って武器と麻薬で金儲けって話なん?
テロと麻薬牛耳ってコントロールすれば必要悪だがその方がいいてことなんかね

53 :奥さまは名無しさん:2023/07/03(月) 17:33:20.52 ID:ewpWMkVk.net
ジャックライアンの彼女がふくよか過ぎるけど昨今の忖度カップル見させられるよりマシ!

54 :奥さまは名無しさん:2023/07/03(月) 17:56:11.99 ID:N7Ztpgc2.net
1話目で色んな勢力が出てきて混乱した

55 :奥さまは名無しさん:2023/07/03(月) 17:57:20.92 ID:lPQBU6QG.net
直近に見たザリガニの鳴くところの
キャサリン・クラーク(カイア):デイジー・エドガー=ジョーンズ(高橋雛子) - "湿地の娘"

は美人さんだった。せめてこれくらいの俳優選べよ

56 :奥さまは名無しさん:2023/07/03(月) 17:59:43.87 ID:7iViACLj.net
最近はポリコレでわざと美人よりブスを選ぶからな

57 :奥さまは名無しさん:2023/07/03(月) 19:21:34.66 ID:smwG6UQ2.net
女優が太ったからしゃーないやろw

58 :奥さまは名無しさん:2023/07/03(月) 21:40:10.43 ID:PZB2RAdx.net
ジャックライアン、最後は大統領になってエアフォースワン操縦するらしいな

59 :奥さまは名無しさん:2023/07/03(月) 21:51:50.43 ID:COGgfqcv.net
原作、児玉清が巻末の解説書いてたよな
新潮版だけだっけ?

60 :奥さまは名無しさん:2023/07/03(月) 22:11:41.32 ID:6E5vENeb.net
どうせ初期ライアンシリーズから何十年も立ってるんだから、原作の続編みたいに息子の設定でも良かったのにな

61 :奥さまは名無しさん:2023/07/04(火) 07:54:43.40 ID:BY6YlWTS.net
マイケル・ジョーダンはいつ出てくるの?

62 :奥さまは名無しさん:2023/07/04(火) 14:41:24.46 ID:kNP3jkoS.net
オープニング格好良いな
最近のAmazonコンテンツは、ボーナス映像が付いてるのはいいね

63 :奥さまは名無しさん:2023/07/04(火) 15:40:18.21 ID:XVNnykbS.net
昨日1日で1シリーズ8話を一気に見終わった。抑えた演出でミッションインポッシブルみたいな外連味がないリアリティー重視路線?で好みだったし、フランスの暴動がニュースだからタイムリーだった。
20年から30年前の中高生の頃にトム・クランシーのDebt of Honor(日米開戦)読んだりレッドオクトーバーを追えとかパトリオットゲームとか映画で見てたから懐かしかった。

64 :奥さまは名無しさん:2023/07/04(火) 15:58:44.04 ID:XVNnykbS.net
トム・クランシー原作のアメリカ万歳愛国主義者は鼻についたが特に『日米開戦』での日本嫌いも酷かったな。あの頃は日本がイケイケで貿易摩擦とかで日本叩きが大流行の時期だったからな。
日米開戦では韓国を悠久の歴史ある戦士の国として描写し、日本を卑劣で変態なアメリカのおかげで成金になっただけの国扱いだったからな。

65 :奥さまは名無しさん:2023/07/04(火) 16:47:04.46 ID:YbgTniNi.net
トム・クランシーはアジア人嫌いでしょ
超軍事オタクで軍事関係は徹底的に調べるらしいけど、アジアの文化関係は典型的な欧米人の勘違いレベル

66 :奥さまは名無しさん:2023/07/04(火) 19:49:07.53 ID:XVNnykbS.net
最近の日本の保守派は中国を叩きまくって日本に肩入れするアメリカを信奉する奴多いけど、おまえら90年代までのアメリカの日本叩きを忘れたのかと言いたくなる時がある。
保守派が怒るいわゆる歴史認識問題でも、日本がイケイケでジャパンバッシング最盛期の頃に日本の左翼と中米韓が合作で盛り上げた事なのに、
まるでアメリカが中韓の歴史歪曲に騙されている純粋な第三者のように扱ってる始末だからな。

67 :奥さまは名無しさん:2023/07/04(火) 19:54:52.29 ID:XVNnykbS.net
第1シーズンでフランスDGSIの女性警部にアメリカ社会の人種的公平性(学歴があれば人種に関わらず重用される)とフランス社会の人種的差別性(学歴は紙切れに過ぎず人種が全て)を語らせるところなんて、
トム・クランシーイズムの典型だと思ったわ。どこかの国がいかに遅れてるのに対してアメリカがいかに優れてるかを語るってのは、トム・クランシーの小説で散々出てくる語り口だからね。

68 :奥さまは名無しさん:2023/07/04(火) 20:04:09.32 ID:uR2I8yMY.net
そもそも『日米開戦』だったか『大戦勃発』だったかでのトム・クランシーのノリ、それこそ日本版の解説寄せてた児玉清が書いてたしな
「WASPの『おれはアジア人なんて嫌いだぞ』みたいな感じがモロすぎてもはや笑っちゃう」みたいな書きぶりだった記憶

あと『大戦勃発』でのロシアをNATOに入れちゃうっての、たしかに90年代ごろにあった話なんで今から見ると隔世の感だなー・・・

69 :奥さまは名無しさん:2023/07/04(火) 21:15:00.14 ID:KNWN3bO8.net
児玉さんオモロ

70 :奥さまは名無しさん:2023/07/07(金) 22:06:42.45 ID:mAGU0YFo.net
ギンギンのHDR画像でビビるくらいやね。
上下に帯が出るサイズなので有機ELでは焼き付きが怖くて長時間は見られない。

71 :奥さまは名無しさん:2023/07/07(金) 23:36:54.44 ID:TJz0OnLn.net
ジャックライアンの後にクソライアン並べるのよさんかい
あのライアンはなかったことになってのに

72 :奥さまは名無しさん:2023/07/08(土) 00:42:08.69 ID:VQlJYXky.net
今のところ全シーズン中で一番おもしろいわ

73 :奥さまは名無しさん:2023/07/08(土) 02:11:38.35 ID:75ZUw/gF.net
義弟殺したヤツの立ち位置がよくわからんくなってきた
元長官にムカついてる中立CIA寄りじゃないんか
デブ工作員はなんで脅したんだ

74 :奥さまは名無しさん:2023/07/08(土) 02:35:34.26 ID:HbHDVcKT.net
>>68
昔は世界大戦2つと紛争3つまでは余裕や
今、世界大戦1つでもギリ・・・
ローマ化まっしぐらなデブ大国で笑える

トム・クランシー草葉の陰から何を思う?

75 :奥さまは名無しさん:2023/07/08(土) 10:43:03.15 ID:23N0guM7.net
プレデターズかなんかでヤクザ役やってたオザワさん大活躍だな、最近いろんなところで見かける
台湾日本のハーフだそうだが

76 :奥さまは名無しさん:2023/07/08(土) 10:50:32.58 ID:jbzE7QG4.net
ズブコフが再登場するとは思わなんだ

77 :奥さまは名無しさん:2023/07/08(土) 11:37:33.16 ID:jbzE7QG4.net
ズブコフ可哀想、あの最中にジャック達がハローだもんな

78 :奥さまは名無しさん:2023/07/08(土) 14:49:51.21 ID:vqNBar70.net
ズブコフさん、着替える時間も貰えなかったんだな...

79 :奥さまは名無しさん:2023/07/08(土) 18:35:43.00 ID:hcseM4b8.net
ピエール瀧かと思ったわ

80 :奥さまは名無しさん:2023/07/08(土) 20:57:34.94 ID:hMuwHWWF.net
あんなとこ見られたら交渉入る前に気後れしてしまうやんけ
ズブコフそういう趣味だったんかい

81 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 04:39:54.67 ID:3yqMxU9a.net
若い方のミャンマーのボス、高い城の男で偽アンティーク買った弁護士の人か。

思い出したらスッキリした。

82 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 04:43:35.34 ID:dpBn5kiH.net
シーズン3と4はセットって感じかな、FBI内部がおかしい、という流れに持ってくとは思わなんだ

83 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 04:53:27.30 ID:rcb6VMvl.net
2話まで見てS4は駄作と認定
デブ女が彼女とかさあ・・・やめちくり

84 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 04:54:44.32 ID:hli00vb7.net
ピカードも割と女性陣の新顔が太ましかったなぁ

85 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 06:44:45.31 ID:m5Arn1Tf.net
やはり野に置けジャック・ライアン
1話で副長官代理なんてやってるの見てS4はつまらなそうだなと思ったけど、無事退任した
前線でこそ輝く男だよねw

86 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 09:47:25.92 ID:QpvO+Qko.net
>>83
S1見ても覚えてないんだな

87 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 11:16:36.72 ID:Ci8CwVJx.net
工作員としての特別な教育を受けていないライアンがあたふたしながらも現場で活躍するって感じとはこのシリーズは違うのな
もちろん軍歴はしっかりあるとしても

88 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 15:27:35.23 ID:9446o9I3.net
展開が遅くてつまらんな

89 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 15:42:23.01 ID:rcb6VMvl.net
>>88
それな1.5倍速で見ててもだりぃのよ

90 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 16:43:37.94 ID:JDt4vMSR.net
確かにこのペースで6話で終わるんか?

91 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 16:55:22.83 ID:NxbPPuPw.net
今どきのキッズですね

92 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 17:09:31.06 ID:wvJ4f8V6.net
どうしても本がワンパターンになってしまってデジャブ感が拭えない
だから展開が予想出来て遅く感じるよね
俳優の知名度と演技だのみ的なところがある

93 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 18:08:15.44 ID:2jC3xgsT.net
これが倍速視聴に身体が適正化された令和キッズか

94 :奥さまは名無しさん:2023/07/09(日) 18:55:23.79 ID:xxZS+Hcl.net
2014年の映画版も見たけど後半駆け足過ぎて消化不良だったな

95 :奥さまは名無しさん:2023/07/10(月) 12:10:58.12 ID:ZcPcfnmK.net
>>90
全8話だよ

96 :奥さまは名無しさん:2023/07/10(月) 13:18:21.71 ID:ppESu6VW.net
これだと6話になってるんだが・・・
https://www.imdb.com/title/tt5057054/episodes?ref_=ttvi_el

97 :奥さまは名無しさん:2023/07/10(月) 16:33:22.30 ID:kgqfrHH5.net
ジョン・クラークは出てこないの?

98 :奥さまは名無しさん:2023/07/12(水) 08:23:04.58 ID:s1Z4kzxD.net
HDRぎんぎんの超高画質だね。
上下に帯が出るサイズなので焼付きが怖くて有機ELでは見られん。
4KのfireTV買って液晶の4K対応テレビで見てるよ。

99 :奥さまは名無しさん:2023/07/14(金) 11:57:44.83 ID:NlhSDNI4.net
先程6話見たけどイマイチだったな、面白かったけど
ペーニャいい役貰ってたな

100 :奥さまは名無しさん:2023/07/14(金) 12:56:05.46 ID:w6Jg6q8J.net
笑わない、おどけない、弱音吐かないペーニャは貴重

101 :奥さまは名無しさん:2023/07/14(金) 13:38:49.95 ID:NlhSDNI4.net
ファイナルと言いつつも仕切り直して続きありそうにも思える
電気と熱湯の拷問は初めて見た

102 :奥さまは名無しさん:2023/07/14(金) 13:55:22.78 ID:Zmwdp6l3.net
熱湯ぶっかけられて大火傷しても肩撃たれても腹刺されてもあっという間に回復してるとかCIAのエージェントたちはサイボーグか何かなのか

103 :奥さまは名無しさん:2023/07/14(金) 14:46:58.71 ID:NlhSDNI4.net
そういえばライアンはシーズン3で爆風で車ごと吹き飛ばされてもケロッとしてたよな

104 :奥さまは名無しさん:2023/07/14(金) 16:39:53.82 ID:NlhSDNI4.net
メガネが女ボスに繋がってたから5話ラストでライアン達が補足された流れ?

105 :奥さまは名無しさん:2023/07/14(金) 21:36:15.22 ID:QrER3c4Y.net
あっという間に終わってなんか寂しい

106 :奥さまは名無しさん:2023/07/14(金) 22:28:31.55 ID:XSgkT1yt.net
クラークは出てこないの?
チャペスの役回りがクラークだったと思うんだけど
アマオリの映画まで作ってたのに出てこないのは残念だな

107 :奥さまは名無しさん:2023/07/14(金) 22:55:27.99 ID:8LCsuCWH.net
道連れに爆死したミャンマーの愛妻家オヤジがジャックたちに協力するくだり、それまでに至る描写あった?
どこで話ついたんだ?

108 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 00:47:36.37 ID:i5X5hV6j.net
>>107
愛妻家親父の家族が危険に晒されようとしてるから、懇意のペーニャ通じてジャックと協力したんやろ
ペーニャは愛妻家親父かなり信用してる風だったし

109 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 02:14:37.59 ID:i5X5hV6j.net
5話でチャオハが言ってたな、電話に出れば20分以内に全員死ぬって
チャオハ生きてればライアンに忠告するだろうから5話ラストで襲撃される事は無かったんだな

110 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 04:00:22.09 ID:AZcg3PpG.net
シーズン4の4話ってこれジョンウィックで来たところだよね?

111 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 10:36:25.84 ID:iWp7a/Bs.net
マイケル・ケリーが堅物じゃなくて愉快なやつで面白かった
おまけのインタビューで本人も喜んでたな

112 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 12:03:40.88 ID:i5X5hV6j.net
そういやミッションインポッシブルは発信源特定できれば数分でIMFがやってくるんだよな
CIAといいファクションとはいえ怖いぞ

113 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 13:31:02.82 ID:THbaLopJ.net
結局なんちゃら財団のあの女の人は何が動機でテロやろうとしてたんだ

114 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 17:51:37.82 ID:4BeCe1wO.net
あちこちの国に場面変わるのはスパイものにはよくあるけど
これ編集が雑というかうまく盛り上がらんまま話進む
悪役側の心情とか背景もイマイチわからん
植民地支配時の怨念ならアメリカじゃなくイギリス向けだろうし

まあ実際の諜報活動はドラマチックなドンパチじゃなく
国同士の関係性で有耶無耶におさめるものらしいから
こういうのが現実に近いのかもな
まあまあ面白かったからあのチームで続編見たいかも
不死身のおっさん達w

115 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 17:58:49.26 ID:yxN2mo2z.net
ミラーがFBI長官時代の謎の資金の流れを止めたのがFBIですし

116 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 18:57:54.19 ID:yg5Ufjqd.net
FBI?CIAじゃなくて?

117 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 21:56:42.12 ID:Zm8tqubq.net
終わったか
あまり面白くなかった、脚本がダメじゃね

118 :奥さまは名無しさん:2023/07/15(土) 23:19:34.32 ID:m+EBBaB3.net
元CIA長官を従えてる組織?が
元CIA職員によくわからんオバハンに
ロビースト?にしょぼい議員ってさぁ
色々しょぼい話だった

119 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 06:38:13.39 ID:waEHLdEf.net
情報委員会のトップはしょぼくなくね?

120 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 07:27:36.12 ID:4NQa2Q2a.net
おもろかったわー
結局新キャラは全員敵と味方に見事別れたな
ただテロの内容がよく分からんかったな
超遠隔ピンポイント起動爆弾て何が脅威なんだ?

121 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 07:29:04.96 ID:4NQa2Q2a.net
これでファイナルとかもったいないな
24みたいにずっと続けられるクオリティやん

122 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 07:32:04.17 ID:4NQa2Q2a.net
ミラーが恐れたハイレベル組織の人間が逮捕間際に言うのが弁護士優秀だから18ヶ月後には出てくるしーでいいんかな
一生出て来れないやつのがマシな感じだけど

123 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 07:35:20.23 ID:4NQa2Q2a.net
女活動家が犯罪組織ってチャオに聞いてもノーリアクションで恋人捕まってる聞いたらブチ切れなのちょっと駆け足だったな
チャオに4話ラストで死体写真送った時なんで脅してんだ?て思ったらブラフのためとかもその後もーちょいやり取りあっても良かったわ

124 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 08:01:05.75 ID:4NQa2Q2a.net
ラストのジャックの拷問1話冒頭に出てたんだな忘れてたわ

125 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 08:30:46.79 ID:xWqsWbtp.net
ライアンの恋人がぬいぐるみ診察する際のやり取りは面白かったよ

126 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 15:17:08.68 ID:mS5mhzD4.net
まあ、あのぬいぐるみ最後ずっと出てきてたので
なんかあると見え見えだったけどね。

24みたいな、内通者があいつだったかーーー
のようなどんでん返しがないのは、さみしいような、心臓にはやさしいような

127 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 15:25:26.90 ID:Q4dbCocH.net
個人的にはアンフェアはブラッディ・マンデイみたいな内通者だらけ見せられてもしんどい

128 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 16:36:38.49 ID:xWqsWbtp.net
かなり雑味消えてスッキリとした喉越しになってしまった印象が...シーズン1はもっとこう泥臭かったな

129 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 17:31:33.62 ID:GRMHDJMg.net
ライアンが熱湯かけられて塩ぶっかけ食らったときは観ててかなり精神的ダメージを負ったわ
熱湯で火傷すると痛いんだよね。左腕まるまる火傷したことあるけど1ヶ月間ぐらいステロイド塗って治した
ほんと嫌な思い出だわ

130 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 17:34:23.00 ID:GRMHDJMg.net
>>102
何気にマイクの出血量が少なすぎてどんな訓練したらピンピン出来るのか気にはなった
あれ、止血しないとすぐ死ぬよね

131 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 17:35:08.55 ID:TtT9v2k7.net
6話でおしまいか。

ジャック・ライアンの役者がどうしてもお調子者にみえて
一人で007ヒーローやってる感あって
苦手というか嫌いだったんだけど
今シーズンは落ち着いた演技で良かった。
今まで浮きまくっていたけど今回は自分だけ目だとう感なかった。

最後までみるのしんどいところもあったけど面白かった。
92点くらいかな?

マイケル・ペーニャは無敵のCIA工作員だったな。

132 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 17:45:07.37 ID:TtT9v2k7.net
ジョン・クラシンスキーは
アイビーリーグ ブラウン大学大学出身だし
頭いいんだろうけど
俳優はむいてないな。

監督に専念してほしいよ。
奥さんはエミリー・ブラントで
ハリウッドでは超セレブらしい。

クワイエット・プレイス1・2の監督で大成功してる。

133 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 17:50:25.58 ID:zox1ypJ5.net
>>120
風向きどうこうって話をしてたから神経ガス系かな

134 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 18:04:10.96 ID:hEJ/Zh54.net
爆弾の中身もそうだし(セリフからBC兵器っぽいって匂わせのみ)レモス財団の女の動機もそうだし、
正直その辺はちゃんと劇中で明かしてほしかった
展開で誤魔化してる感じというかフワッとした感じで背景情報全く無しのまま終わっちゃったのが難点

マイケル・ペーニャの役自体は原作にもいるけど、だったらシャベスの舅になるジョン・クラーク出せば良いのにとも

135 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 18:19:45.88 ID:0uGw6Tpf.net
結局テロの動機もミラー前長官がどういう理由で協力していたのかも爆弾の中身や実行計画もうっすらセリフから
察するだけで明確な背景情報無しだったのはなんでなんだぜ
すっげえ消化不良なんだが(マイケル・ペーニャ主演のスピンオフでその辺やるつもりなんか?)

136 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 20:50:01.19 ID:TtT9v2k7.net
マイケル・ペーニャ主演のスピンオフ作品のが

面白そうだわ

そんな話でてるの?

137 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 20:51:03.68 ID:4NQa2Q2a.net
シャベルメインの話って潜入捜査モノかね

138 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 21:09:45.29 ID:hEJ/Zh54.net
過去スレにその話出てた>マイケル・ペーニャのスピンオフ

139 :奥さまは名無しさん:2023/07/16(日) 22:52:34.63 ID:vJYRQP15.net
>>134
カットできるところは極力カットするみたいな方針でもあるのかねamazoに
シタデルほどひどくはないが、ミャンマーの女活動家がここに至る背景とかはもっと描写してほしかった

140 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 02:53:47.74 ID:HII79CMt.net
ズブコフ死ななくてよかった

141 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 10:01:41.32 ID:2Pvpy5pX.net
具体的にどういう脅威だったのかイマイチ分からなかった
分かった人いるの?

142 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 10:11:04.13 ID:1ByCtwgT.net
普通に考えて起爆のハードルと生物兵器なり放射性物質の持ち込みのハードルなら後者の方が高いから起爆のハードルクリアした画期的な起爆装置的なトリガーをなんで重宝するのかわからんよね
インフラとか言ってたけどテロリストにとってどんな核心的な技術なのか全然わからんかったわ

143 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 10:21:53.69 ID:2Pvpy5pX.net
>>142
個人認証とワンタイムパスワードで送信者(テロリスト)と受信者(ボマー)を完全分離して追跡不能にするってことなのかね
でもどっちにしろ資金の流れでバレそうだしなあ
何でアメリカの脆弱さを暴くのにあれほど必死なのかもわからんし

最後のペーニャの潜入シーンは同じトム・クランシーのスプリンターセルを思い出した

144 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 13:35:05.07 ID:BuEmAvDi.net
つながってるコード一本切るだけであっさり停止するとかさすがに笑ってしまったわ

145 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 18:08:00.74 ID:oHJEvddg.net
爆弾解除シーンって難しい
トラップあって、簡単にできないとハラハラするけど専門家いないと結局運任せだし
今回は、ケーブル一本で清かったかも

146 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 20:36:46.73 ID:1ByCtwgT.net
ひとつの送信機にひとつの受信機て言ってたからそのトリガー無くしたら起爆できないのかと思ったら他の遠隔起動恐れて解体しなきゃってなって??てなった

147 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 20:43:59.13 ID:oD9iZXEz.net
色々説明無さすぎなんだよな
意図的なもんなのか単純に尺が足りなかったのか

148 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 20:55:08.36 ID:2Pvpy5pX.net
あと敵側の背景と、何が脅威なのかの説明であと2話くらいは必要だった気がする

149 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 23:11:34.87 ID:wLw8yItp.net
Netflixとかもそうだけど、もしかしたらprimeも製作費削減の波が押し寄せているのかも
当初予定のストーリーから削れるだけ削った結果かも

150 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 23:35:29.33 ID:oD9iZXEz.net
まあ、最終シーズンだけ全6話って時点で多分そうなんだろうな…>制作費圧縮疑惑

151 :奥さまは名無しさん:2023/07/17(月) 23:49:37.11 ID:Ne6rVYla.net
まあ作りものの話しだから仕方ないんだが
普通、最後の爆弾解除の現場にジャックや黒人の副長官達みたいな高官が出張ることなんてリアルじゃあり得ないよな

152 :奥さまは名無しさん:2023/07/18(火) 07:29:36.32 ID:z4e82AXN.net
>>151
確かにそうなんだけど、あの爆弾相当精巧にできててマイクも感心してたし、ジャックがナイフで銅線(ワイヤー??)を切断して処分するところとか、4シーズン通して一番緊張感あったわ。あれミスると被害でかいから。

核兵器をチェコのトンネル内で封鎖ってのも、相手の対艦ミサイル迎撃ってのも良かったけど、緊迫感では今回はそれを上回ってた。

153 :奥さまは名無しさん:2023/07/18(火) 10:10:28.74 ID:AA4s1Pfi.net
時々音楽がボーダーラインやブレードランナー2049みたいになってた

154 :奥さまは名無しさん:2023/07/18(火) 11:13:25.37 ID:AzXh8aD1.net
同じトム・クランシー原作でアマオリのウィズアウトリモース(レインボーシックスシージ)とコラボしたりしないかな

あっちに比べるとジャック・ライアンは銃のダメージがだいぶファンタジーだから厳しいかな
撃たれても肩くらいならピンピンしてる
ウィズアウトリモースは主人公でも肩撃たれたらもうまともに動けなってた

155 :奥さまは名無しさん:2023/07/18(火) 12:36:04.84 ID:qBfs7KKN.net
>>152
そうか?
むしろどういう爆発物なのか不明確だから全く没入感無く「ふーん…」って感じたったぞ
あれが生物兵器たったり化学兵器かで明確なら別だけどさあ

156 :奥さまは名無しさん:2023/07/19(水) 08:58:47.69 ID:G9XgXNri.net
解体シーンはシャベス、マイク、グリーあのそれぞれの覚悟の決め方が三者三葉でおもろかった

157 :奥さまは名無しさん:2023/07/19(水) 11:49:30.31 ID:rEaFwMsX.net
黒人女性のCIA長官任命って何気にインパクトあるよな
今まで色んな映画やドラマ見てきたけど初めて

158 :奥さまは名無しさん:2023/07/19(水) 14:19:38.73 ID:L6c6K2lM.net
グリーアの息子エピソードとかなんかノルマで入れときましたみたいなおざなり感だったな

159 :奥さまは名無しさん:2023/07/19(水) 15:16:36.18 ID:rEaFwMsX.net
>>158
グリーアの息子、将来のエージェント候補となる伏線だと思うよ
身体能力が桁違いに優れてるはずだから
といいつつ、ビビりには見えたけど

160 :奥さまは名無しさん:2023/07/19(水) 16:06:27.34 ID:n6ZcI5aP.net
息子は唐突な登場だったなぁ、スピンオフでエージェントとして活躍するなら分かるが

161 :奥さまは名無しさん:2023/07/19(水) 21:41:07.97 ID:9yLN6y6V.net
もう終わったんか・・
3話途中でだるくなって他のドラマばかり見てるせいで
どうでもよくなって草

162 :奥さまは名無しさん:2023/07/20(木) 16:16:41.83 ID:zMvNcQ/q.net
>>150
6話目展開速すぎだよな

>>158-160
グリーアの息子は何かするのかと思ったら車に乗ってただけだったな

163 :奥さまは名無しさん:2023/07/20(木) 20:04:25.51 ID:rNDAOfRi.net
世界の離婚率見るとアメリカは日本とそれほど変わらないのに(旧ソ連系は軒並み高い)、ドラマだと入れなきゃいけないルールでもあるのかってくらい家庭が離婚かゴタゴタしてるのは何でなんだぜ?

164 :奥さまは名無しさん:2023/07/20(木) 23:18:23.70 ID:Wh0Mg3gw.net
ドラマチックだから

165 :奥さまは名無しさん:2023/07/21(金) 00:32:21.68 ID:AQUYvf/k.net
>>163
アメドラ見てるとアメリカは離婚してる家庭が普通みたいに思えるよな

166 :奥さまは名無しさん:2023/07/21(金) 00:36:42.98 ID:63iC2frq.net
家庭ないがしろにしてるグリーアが円満家庭な方がファンタジーやん

167 :奥さまは名無しさん:2023/07/21(金) 00:38:14.49 ID:63iC2frq.net
スパイの悲しいサガって話だな
チャオみたいに家族ファーストで足抜けたら死ぬし
ライトがまあ上手くいってる方か

168 :奥さまは名無しさん:2023/07/21(金) 06:34:57.47 ID:zoM/Zr+F.net
ジャックが繰り上げ大統領になった日米開戦シーズンを早く撮影してほしい。
クラシンスキーは諜報員官が微妙に薄いけど大統領役なら似合う気がするんだよね。
日本側を誰にキャスティングするかによってもガラッと雰囲気変わりそう。テレビドラマ化されたらめっちゃ楽しみだ。

169 :奥さまは名無しさん:2023/07/21(金) 12:26:31.88 ID:5YIs3oAD.net
煮えたぎる熱湯を背中全面にかけられて
すぐにピンピンしてるジャックすげぇ。

170 :奥さまは名無しさん:2023/07/21(金) 15:00:24.48 ID:NIjjPGKl.net
CIAのエージェントなら当たり前やな

171 :奥さまは名無しさん:2023/07/21(金) 18:40:59.75 ID:FHttHiI+.net
ヨソのエグい映画やドラマみてきたせいか
拷問っていってもヌルいかんじする
民間人ならともかくCIA工作員痛めつけても
あっさり口割るとも思えないし
元とはいえ副長官クラス捕えたなら拷問するより人質として
政府間交渉する方が実りあると思うんだけどなー

172 :奥さまは名無しさん:2023/07/21(金) 18:42:07.64 ID:FHttHiI+.net
ああライアンは工作員じゃなく分析官だっけ
すっかり設定忘れてしまうw

173 :奥さまは名無しさん:2023/07/21(金) 19:58:16.62 ID:AvU3aaxg.net
最近、海外ドラマを見るとホモネタがあるが、ポリコレとかの影響か?

174 :奥さまは名無しさん:2023/07/22(土) 07:31:44.76 ID:nZzeKXdX.net
最後5個車ってなんなん?ある爆発しててもそんなじゃない?

175 :奥さまは名無しさん:2023/07/22(土) 11:44:31.06 ID:srzvefCz.net
>>174
重量に差があると言われてた分全てを爆弾と考えてもTNT換算で周囲400メートルくらいが致死範囲の爆発になるね
高速道路としては被害甚大だと思うけど、ただの爆弾なら非難させて
航空爆撃機でふっとばしたほうが人的リスクは低い気はするね

176 :奥さまは名無しさん:2023/07/22(土) 19:02:58.67 ID:yuQdUmlL.net
>>174,>>175
生物化学兵器だからばらまければいいんだろ

177 :奥さまは名無しさん:2023/07/22(土) 19:50:14.99 ID:srzvefCz.net
>>176
最後のも爆弾で生物兵器じゃなかったよね?

178 :奥さまは名無しさん:2023/07/22(土) 21:14:04.45 ID:8YLWluSA.net
今回のは早送りで見たくなるほど、
テンポが良くなかった。危機感もあんまり。
残念すぎるシーズン。

179 :奥さまは名無しさん:2023/07/24(月) 17:55:54.68 ID:hVtGvng+.net
オリジナル観るとミャンマー人まで英語喋るのはちょっとな~

180 :奥さまは名無しさん:2023/07/24(月) 20:29:35.12 ID:DYoYM7lD.net
ミャンマー行った事あるけどミャンマー人は普通に英語喋るよ

181 :奥さまは名無しさん:2023/07/24(月) 21:24:51.70 ID:WR1MhjJV.net
だとしてもネィティブ発音なんだよなぁ

182 :奥さまは名無しさん:2023/07/25(火) 00:07:24.17 ID:QkE/gJgW.net
まあビルマは旧イギリス植民地だし…(震え声)
にしてはアメリカ英語な気もしないではないが

183 :奥さまは名無しさん:2023/07/25(火) 04:07:32.54 ID:HE4oFP2V.net
日本人よりもずっとまともな英語喋るよ

184 :奥さまは名無しさん:2023/07/25(火) 10:04:25.35 ID:B8MVlGM2.net
娘の人形にチップ隠すのはB級アクション映画のネタみたいであれだなと思った
ジャック・ライアンシリーズはそういうギミックじゃないだろと

185 :奥さまは名無しさん:2023/07/25(火) 10:25:26.16 ID:SYkPr8Bq.net
もちろん全てアメリカ英語だよ 英語人キャラ出ると際立つからね

186 :奥さまは名無しさん:2023/07/26(水) 04:20:29.79 ID:Vbljp+fn.net
終わっちゃった…
くっそ怪しい奴が最後まで特に何もないまま終わるかと思ったら最後の最後だったか
議員編?とかあるなら見たかったよ

187 :奥さまは名無しさん:2023/07/26(水) 08:51:15.33 ID:sEDhR4fs.net
何かあれ?て終わったよな 続きはない様だし

188 :奥さまは名無しさん:2023/07/26(水) 10:38:37.03 ID:6g8Hu/aV.net
ライアンの中の人とかアマプラでベンガジの~見るまで全く知らない人だったが、あの人の少し若い頃の画像がたまにtwitterにた使われてることが分かった
向こうではそこそこ知名度ある人なんだね

189 :奥さまは名無しさん:2023/07/26(水) 12:50:26.03 ID:2a97MdeO.net
>>188
もともとドラマのザ・オフィスとかコメディーのイメージ

190 :奥さまは名無しさん:2023/07/26(水) 21:38:38.67 ID:E5LySox6.net
そうなんだ、Twitterで見るのもコメディがおしてるもんな

191 :奥さまは名無しさん:2023/07/27(木) 23:09:37.77 ID:ZxbDjx8t.net
ペーニャさん
終始仏頂面で笑わない笑わせないキャラだけど、、、
やってくれたぜ! パスポートの写真!!
なんでお前だけ写りが悪いんだよwwwwww

192 :奥さまは名無しさん:2023/07/30(日) 11:22:33.66 ID:h+m/x9gQ.net
終わって時間が立ってみると、一番面白かったのは2期
次が僅差で3期
1期は面白かったんだけどテロ組織トップの妻と娘の鬱陶しさが我慢ならん
あの母娘が大人しければ一番面白かったんだけど

せっかく元軍人のCIA分析官という基本設定があるんだから、むやみに出世させずに
その設定でいろんな舞台で活躍させてほしかった

193 :奥さまは名無しさん:2023/07/30(日) 12:19:12.14 ID:tfYUd4Ps.net
>>192
自分は全く逆
S1>>>>>S4>>>S3≒S2
S1が断トツ面白かった
テロ組織トップの妻と娘は記憶に残ってないから
気にならなかったんだと思う

194 :奥さまは名無しさん:2023/07/31(月) 12:31:59.62 ID:XMabwqp0.net
S1、UAV操縦士について思わせぶりな伏線作っておいて、結局最終シーズンまで触らず仕舞いだったのが…

195 :奥さまは名無しさん:2023/07/31(月) 12:51:42.01 ID:9iJt5wDA.net
伏線?何が?

196 :奥さまは名無しさん:2023/07/31(月) 14:11:20.44 ID:/KZOsGS9.net
明らかに続編でなんかありそうなひき方だったでしょ>S1
S1見てないのか?

197 :奥さまは名無しさん:2023/07/31(月) 14:19:42.80 ID:QCT0oVgt.net
だから
な に が?伏 線 ?
具体的に言えないならもういいよ?

198 :奥さまは名無しさん:2023/07/31(月) 15:13:51.12 ID:0/xz/9sz.net
罪の意識に悩むドローンパイロットのことなら、現地の遺児と祖父らしき人を
訪ねた後アメリカに戻って、レストランに爆発物仕掛けるテロやって死んだんじゃなかったっけ
一応あれで完結してると思う

199 :奥さまは名無しさん:2023/07/31(月) 15:15:18.96 ID:8iRJcyNp.net
>>198
死んだ?
伏線とは思わなかったけどそんな結末だっけ?今日見てみよ

200 :奥さまは名無しさん:2023/07/31(月) 15:52:52.68 ID:9iJt5wDA.net
何をゆーとんねん
レストランに爆弾仕掛けた手下はエピローグで潜伏中のところエージェントに暗殺されてたやん

201 :奥さまは名無しさん:2023/07/31(月) 17:47:23.51 ID:4SOlfQuG.net
もう一回見たほうがいいね
別人だよね

202 :奥さまは名無しさん:2023/07/31(月) 18:14:15.40 ID:Q1+IdN0u.net
>>198
別人w

203 :奥さまは名無しさん:2023/07/31(月) 18:52:11.52 ID:tZLkGStb.net
>>194
見たのかなり前でドローンパイロットどころか話の筋も完全に忘れたけど
S1が一番いろんな伏線がつながって結末に向かうパターンだったと思う
S2からS4は伏線もくそもないただジャック・ライアンが無双するドラマ

204 :奥さまは名無しさん:2023/08/01(火) 15:48:10.73 ID:VWEJKL8B.net
S4-6はどう観ても終了とはならんでしょ?!

205 :奥さまは名無しさん:2023/08/01(火) 16:55:18.84 ID:/oK5Ol27.net
S1から見直してるけどデキいいよね
いつも晩酌しながら見てるから酔っ払って所々よく覚えて無いんだがオモロイわ

206 :奥さまは名無しさん:2023/08/01(火) 19:47:58.73 ID:WKgqe9S/.net
シーズン通して観たけどマイクカッコいいよね
24のブキャナン的というか
参謀で裏から支える立役者

207 :奥さまは名無しさん:2023/08/01(火) 20:56:54.89 ID:eI2N9hwL.net
同じ役者でハウスオブカードのダグも良かったね

208 :奥さまは名無しさん:2023/08/03(木) 08:44:01.95 ID:uLD2S0DF.net
タイの英語分からない空軍基地に突っ込もうとしたタイ人ドライバー

なんで???やばいことくらいわかるでしょ

209 :奥さまは名無しさん:2023/08/03(木) 13:01:19.79 ID:G2UKpOqy.net
S4の1話目初っ端、ナイジェリアのラゴスで
ウドー大統領を暗殺しにきた連中が階段を上ってる時に
1人、仲間に撃たれて死ぬシーンあったが
あれは何か意味あるのだろうか

210 :奥さまは名無しさん:2023/08/03(木) 13:25:04.58 ID:X2A44qQs.net
それ警備だよ

211 :奥さまは名無しさん:2023/08/07(月) 12:54:33.44 ID:LqMpVjQl.net
アクションシーンとか部分部分は良かったけど全体的に観るとストーリーがばらばらというか、
どうみても社会的成功者になってるおばさんやイケメン黒人エリートの動機がさっぱり理解できなかった
中継地の港確保のために大統領暗殺とかもう訳が分からん

それにしてもシャベスは老けすぎ 秋葉原で牛丼食うような20代の寡黙な男のはずだろ(´・ω・`)

212 :奥さまは名無しさん:2023/08/07(月) 13:10:37.45 ID:kB4/N0DB.net
ジャック・ライアンは映画の今そこにある危機がいちばん良かった

213 :奥さまは名無しさん:2023/08/07(月) 13:18:55.74 ID:FZvIJwZl.net
レッドオクトーバーだわ

214 :奥さまは名無しさん:2023/08/08(火) 10:48:53.32 ID:xKGFgy4g.net
S2は結構批判あったんだろうな
今回は狂戦士発動しなかった

215 :奥さまは名無しさん:2023/08/08(火) 11:25:43.20 ID:EeN8ECvm.net
ジャック・ライアンという名前だけ使った本来のトム・クランシーの小説のキャラとは全く別物のドラマ
ジャック・ライアンじゃなくても良かったと思う

216 :奥さまは名無しさん:2023/08/08(火) 13:45:27.58 ID:IxsQY7QO.net
S4でライアンは「情報分析官」の仕事してたっけ 情報分析してたの上司だけでライアンはずーっと最前線で肉体派やってたような気がする

217 :奥さまは名無しさん:2023/08/08(火) 13:47:01.12 ID:RvTmkdaR.net
シャベスの居場所をタトゥーから割り出してマイク向かわせた

218 :奥さまは名無しさん:2023/08/08(火) 17:08:06.14 ID:dNHPcMm6.net
正調現場エージェントにはちょっと肉体的圧倒力が足らない
なので分析官っていうオタ能力を加えて
若干のインテリ色を出してる、、つもりなんだと思う

でも現実にはあんな立場の人に現場でられると非効率だよね
ペーニャみたいにさほど目立たないけど任務はきっちりこなす
家族だの恋人だのに左右されてたらCIAの仕事なんてできないと思うもん

219 :奥さまは名無しさん:2023/08/08(火) 17:43:59.86 ID:IxsQY7QO.net
>>217
そうだっけ

CIAの工作員がCIAにも教えていない現住所をタトゥーにするってのはどうなん(´・ω・`)

220 :奥さまは名無しさん:2023/08/08(火) 17:53:43.03 ID:RvTmkdaR.net
>>219
現住所なわけないやん
知らんけどなんかの作戦の時の所属部隊のタトゥーでそこから作戦情報調べてとかちゃう

221 :奥さまは名無しさん:2023/08/08(火) 23:11:24.21 ID:A8COv+3f.net
原作だと衛星写真からハゲや巨乳を捜して敵のアジトを見つけるとかだからな
あんまドラマ向きじゃないな

222 :奥さまは名無しさん:2023/08/09(水) 06:06:54.68 ID:fQ2yy+mj.net
実際に諜報活動してる人ってすんごい地味なんだってね
美形イケメンすぎると目立っちゃっうからダメ
といってブサすぎても目立つから程々
ハニトラ系は基本外注で本人もよくわかってなかったりするそう

昔はジャーナリストやフリーカメラマンが、ってこともあったそうだけど
今はどうなんだろうね

223 :奥さまは名無しさん:2023/08/09(水) 11:57:40.73 ID:7nlFZy7I.net
スノーデンはアニオタ、日本ではDELL勤務だったそうだね

色々なポジションは当然あるんだろうけど

224 :奥さまは名無しさん:2023/08/09(水) 11:57:46.71 ID:7nlFZy7I.net
スノーデンはアニオタ、日本ではDELL勤務だったそうだね

色々なポジションは当然あるんだろうけど

225 :奥さまは名無しさん:2023/08/09(水) 11:58:08.78 ID:7nlFZy7I.net
お、ゴメン二重カキコになった

226 :奥さまは名無しさん:2023/08/17(木) 21:46:26.76 ID:EC8wg/8A.net
真面目に作ってるドラマだとは感じたけど、主人公一強のドラマなのにジャックのキャラが無個性すぎてジャックにも作品にも思い入れが持てなかった
S1はまだ人柄や人間性みたいなものが伝わって来て良かったけどそれ以降はロボットみたい
今どきAIだってもっと人間らしいこと言うよ

227 :奥さまは名無しさん:2023/08/18(金) 10:06:07.53 ID:Slz1LXFb.net
ライアンシリーズから離れてゼロからオリジナルキャラを作ったほうが良かった感があるよね

228 :奥さまは名無しさん:2023/08/18(金) 16:49:19.29 ID:ZlobBW43.net
俺はジャック・ライアンに何の思い入れもないし予備知識無しで見たけどその上で突き抜けない感のあるドラマな感想
主役がなんかだめ

229 :奥さまは名無しさん:2023/08/22(火) 18:52:29.62 ID:YIQ77TYR.net
個性がないのが本物っぽくっていいんだけど

230 :奥さまは名無しさん:2023/08/22(火) 18:53:36.47 ID:p4Sn+JYE.net
Appleオリジナルのテヘランのほうが面白い

231 :奥さまは名無しさん:2023/08/23(水) 16:07:11.31 ID:R5cXXbTk.net
主役が良くないしお話も駄目だからしょうがない

232 :奥さまは名無しさん:2023/08/31(木) 16:57:46.64 ID:whheQHnp.net
その方がリアリティ有る

233 :奥さまは名無しさん:2023/09/01(金) 23:23:16.96 ID:z68FN0l9.net
リアリティ?

234 :奥さまは名無しさん:2023/09/03(日) 14:06:24.23 ID:2GAzpGwI.net
エージェント何で見た目ダサい方が良いし話も少しぐだぐだする方が現実的だよ 糖質低能には分からんだろが

235 :奥さまは名無しさん:2023/09/03(日) 14:09:38.31 ID:4gKu0W0C.net
>>234
そのレス内容に糖質味を感じるやつ多数だと思う
わからないだろうけど

236 :奥さまは名無しさん:2023/09/03(日) 17:13:52.49 ID:bDYaKjvP.net
>>235
自ら糖質名乗る糖質w

237 :奥さまは名無しさん:2023/09/03(日) 17:53:20.56 ID:Q2CezxtU.net
個人的には主人公のダサさは気にならなかったけど無個性すぎてつまらないとは思った
あとストーリーも演出もリアル指向じゃないのに主人公だけリアルにされても、とは思うかな

238 :奥さまは名無しさん:2023/09/03(日) 21:55:30.51 ID:BX8za6Vi.net
どこがリアルだよ
バーサク戦士ライアンが大暴れ

239 :奥さまは名無しさん:2023/09/13(水) 13:17:56.14 ID:NUJS4hXj.net
スパイは情報集めるのが仕事なのにドンパチやったら情報集められないじゃん、007とかwって描写が原作のあっちこっちにあるもんな

240 :奥さまは名無しさん:2023/09/13(水) 15:12:44.16 ID:Z/9Ulofh.net
スター・ウォーズは治療するための設備整ってるから動けるようになっても説得力あるけど
ライアンは拷問受けても動いてたからなぁ

241 :奥さまは名無しさん:2023/09/13(水) 15:13:31.34 ID:Z/9Ulofh.net
ダニエルの007も拷問受けたらちゃんと治療してたな

242 :奥さまは名無しさん:2023/09/17(日) 19:32:12.87 ID:A1e2CmBT.net
尺が少ないしテンポ重視でしゃーないにしてもジャック救出が簡単すぎて笑った
ペーニャ強すぎんよ

243 :奥さまは名無しさん:2023/09/18(月) 19:42:45.64 ID:FVBTr2xu.net
医者の女が騎乗位で腰振ってたのはシーズン1の何話目だったっけ?

244 :奥さまは名無しさん:2023/09/22(金) 01:36:34.95 ID:1NKrlvti.net
∑(゚∇゚|||)はぁうっ!

245 :奥さまは名無しさん:2023/10/09(月) 07:21:02.95 ID:3LhOZaPb.net
テスト

246 :奥さまは名無しさん:2023/10/14(土) 13:41:07.48 ID:UrzvKihY.net
前評判見ずに見終わった俺さんの感想
ストーリーは面白かった
ただ、主人公の容姿的に似合わないなって思った
キレたりイキったりするシーンに向いてない
ガンアクションの主人公ってキャラじゃない

247 :奥さまは名無しさん:2023/10/14(土) 13:41:26.18 ID:UrzvKihY.net
前評判見ずに見終わった俺さんの感想
ストーリーは面白かった
ただ、主人公の容姿的に似合わないなって思った
キレたりイキったりするシーンに向いてない
ガンアクションの主人公ってキャラじゃない

248 :奥さまは名無しさん:2023/10/21(土) 15:00:28.56 ID:pEZj+rXo.net
ジャック・ライアンをS1から見返してるけどこいつの経済博士要素完全に忘れられてるような気がする

249 :奥さまは名無しさん:2023/10/21(土) 18:25:13.78 ID:6cI/7tdr.net
強化人間だろ、あれ

250 :奥さまは名無しさん:2023/10/21(土) 18:54:49.82 ID:YwcGH3/j.net
>>248
そう、S1って博士号持ってるデスクワークの分析官が現場に駆り出された設定があって、それが見た目の違和感を消していたしキャラとしても面白みがあった
S2以降はただの職務遂行ロボットになっちゃってるんだよね

251 :奥さまは名無しさん:2023/10/23(月) 15:14:29.52 ID:Eeg/rbH6.net
Dr.ライアンって言われてるのその設定あったからか
忘れとったわ

252 :奥さまは名無しさん:2023/10/24(火) 14:07:43.55 ID:alRzXsYz.net
本来そういうキャラクターのはずなんだよね

ヘリ事故でヘリ恐怖症になってレッドオクトーバーの時は泣きながら運ばれたというのに
このライアンならヘリからヘリに飛び移って戦えそうだ

253 :奥さまは名無しさん:2023/10/26(木) 12:46:37.08 ID:qoYhX5vf.net
日本のVシネマばりの改変だよね
同姓同名が主役の別の話
ま、楽しめりゃいいのよ

254 :奥さまは名無しさん:2023/10/28(土) 00:13:20.48 ID:6u1tGEj5.net
崖下?に車落ちても何とか無事だったし、即戦線復帰
エージェントヤバすぎでしょ

255 :奥さまは名無しさん:2023/10/28(土) 19:20:56.04 ID:m8E1YphS.net
3が一番面白かったわ
ミッション感があった

256 :奥さまは名無しさん:2023/11/03(金) 18:53:33.71 ID:m9CRCJ8V.net
ファイナルシーズンは微妙だった

257 :奥さまは名無しさん:2023/11/24(金) 14:17:11.92 ID:1PG/vPYO.net
今さら見始めS1とS2をやっと見終わったが、なんかジャック・ライアンが馬鹿すぎて
現地の協力者にやたら悪態をついてみたり、明らかにスパイらしき匂いをプンプンさせてる女に
簡単に引っかかって寝てみたり
場をわきまえずに好き勝手発言したり(本当に頭脳明晰だったら事前に根回しして色々上手く運ぶ
と思うんだけどさ)
飛び抜けて頭脳が明晰で分析官として優秀と言う割には、頭の悪い脳筋の馬鹿って行動が多すぎて

あとあのスカウトされた黒人のウーバー、バカかコイツは
コイツが死ねばよかったのに
こんな馬鹿をスカウトしたのが一番悪かったのか・・・

258 :奥さまは名無しさん:2024/01/03(水) 18:56:12.49 ID:lUE/qwI6.net
どこかで見たと思ったら、中華系ミャンマー人、日系人俳優やないか
日本人顔すぎて酷いわ

259 :奥さまは名無しさん:2024/01/03(水) 20:52:34.41 ID:rolVeUPM.net
ミャンマーって日本と顔変わんない人多いぞ
何いってんだ

260 :奥さまは名無しさん:2024/01/04(木) 08:18:41.98 ID:NFLaJXzs.net
同時期にナチハンターズ見てたけど、そのひとちゃんと日系人役だったで

261 :奥さまは名無しさん:2024/01/04(木) 10:53:13.45 ID:HEL63MWj.net
やっぱ顔というか鼻のデカさがコメディなんだよな
グリーアはいくらなんでも肥りすぎ

262 :奥さまは名無しさん:2024/01/04(木) 11:34:40.00 ID:D9usolXi.net
アニメ顔笑

263 :奥さまは名無しさん:2024/01/22(月) 09:14:53.37 ID:ZqQGWsxN.net
アマプラの高い城の男見てたらその俳優が大日本帝国の成金役で出てたよ
かぶってんじゃねーかーーって思った。まだジャックライアンでの役回りの方がカッコよかった!

264 :奥さまは名無しさん:2024/01/22(月) 09:42:14.05 ID:20G5vChz.net
あの人、日系人の金持ち役が多い

265 :奥さまは名無しさん:2024/02/10(土) 19:30:16.02 ID:4irtHoPt.net
実はつまんないよね

50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200