2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

都市交通議論スレッド 3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:32:09.81 ID:KjN9Z4680.net
従来型新線や地下鉄、LRTといった鉄軌道やBRT・バスの乗合自動車交通、
有償無償タクシーなども含め都市交通について議論するスレッド。

前スレ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1330883911/

このスレでは再び初代スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1291117716/1
に基づいて「crementex ◆3k4AjwwgB6」並びに連動するIDの書込みを禁止する。

必要が生じた場合はスレ資源の有効活用も考慮し以下のスレで進行すること。
【一般鉄道・LRT・BRT】クレメンテクス交通政策スレ☆2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1305471088/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:33:01.64 ID:KjN9Z4680.net
注・crementex ◆3k4AjwwgB6 は自己主張ばかりで
まともに議論できない(コミュニケーション能力の欠落した)荒らしの可能性が高い。
crementex ◆3k4AjwwgB6 が何か書き込んでもレスを返さずスルーすること。
レスを返すと荒らしとして削除されにくくなります。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:48:04.42 ID:uNUpHZLr0.net
前スレ落ちました

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:16:56.08 ID:URAj6xwa0.net
age

5 :路面ぬこ:2012/08/15(水) 00:06:06.06 ID:RLwF3XKo0.net
こんにちわ。
遅れている「堺市総合鉄軌道網計画私案」と「宇都宮市鉄軌道活性化私案」ですが、
本スレでは発表できるよう頑張りたいです。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:37:54.64 ID:QxiYB3Io0.net
age

7 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/08/20(月) 06:29:29.78 ID:vxMQ2WH40.net
>>5
まぁ色々ツッコミ所はある訳だが
出したければ勝手に出してくれ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:55:59.16 ID:ENAp/InZ0.net

 >1が読めない人がいるようですね

 >1が読めない人がいるようですね

 >1が読めない人がいるようですね


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:27:43.44 ID:FGACJFwS0.net
>>5
自分は京都市のLRT網構築を中心とした市内交通状況改善案を纏めてみるかな

市がLRT整備計画の再策定や、車線数削減を狙った東大路通整備構想に向けて
動きだしたこの機を逃すわけにもいかんし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:59:07.58 ID:IOZBKU8b0.net
三重県の大都市四日市の Light Rail (和訳、軽便鉄道)が廃線に!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346052234/l50

近鉄:内部線・八王子線の鉄路廃止、跡地にバス運行 三重
毎日新聞 2012年08月22日 02時30分

近鉄(本社・大阪市天王寺区)は21日、赤字が続く
内部(うつべ)線・八王子線(三重県四日市市)について、
鉄路を廃止し、バス専用道として運用する方針を示した。
路線存続を求めて近鉄本社を訪れた地元住民との会談で明らかにした。
近鉄によると、線路を撤去、舗装してバスを運行させるバス高速輸送システム(BRT)方式を想定。
約1年前から四日市市に打診していたという。

近鉄の福島博営業企画部長は「黒字路線で赤字路線を支えるのは難しい。
持続可能な形態としてBRTを進めたい。運賃や輸送力は維持できる」と述べた。
また、同市に初期工事費用やバス車両代など25億〜30億円程度の負担を求めていくという。
同市自治会連合会の高野健会長は会談で「初めて聞いた。年間360万人の乗客を
バスで運びきれるのか」と疑問を示した。

両線は近鉄四日市駅を起点に同市内を走り総延長は約7キロ。レール幅の狭い
特殊狭軌鉄道として知られる。年間約3億円の赤字を計上しており、
近鉄は来夏までに将来の方向性を決めるとしていた。【永野航太】

http://mainichi.jp/select/news/20120822k0000m040141000c.html

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:25:20.16 ID:O/6z+KtI0.net
大阪市交通局

バス路線については、病院連絡路線以外の地下鉄との複合路線は全て廃止に。

無用の長物化してカネにならない千日前線のなんば以西を京阪に売却。
千日前線の車両基地を森之宮検車場から変更しなければならないため、南巽〜谷町線平野駅間を新設し、八尾車庫とする。
京阪が本気で難波に攻め入るなら、複電圧・複集電車を用意してくるだろう。

どうせJR難波からトンネルを掘って現梅田貨物線に接続させるのだから、四つ橋線の新大阪延伸は不要。
むしろ、四つ橋線を南海本線の堺駅まで延伸させたほうが遙かに人は乗るが、御堂筋線大国町駅以北の混雑緩和に繋がるかは不明。

あとはホームドアの設置箇所拡大。

堺筋線はきな臭いから書かない。
どちらにしても阪急は泥臭い堺を経由して関空を目指すべきではなく、住吉大社止まりにすべき。


軽便電気鉄道は日本では特殊すぎるから。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:15:31.61 ID:sWJZAC7c0.net
なにわ筋にトンネルを掘っても、JR難波以北の環状線内では誰も降りない。
むしろ野田〜西九条間からトンネルに入れて、梅田貨物駅北付近で地上に戻した方がよい。

南海はやはり堺東駅南のカーブくらいから西進させて、堺駅に合流させ、そこから住之江まで増線。
南海高野線岸里玉出駅〜堺東駅間を廃止させれば、本線は高架化しているから踏切渋滞も起きないし、永年高架化できない高野線廃止区間での踏切問題が解決する。
汐見橋線は廃止しかない。

阪急はどうして新大阪駅新沿線ホーム増設の見返りとして、京都線新大阪駅経由化を要望しなかったのか不思議。
そうしたら、南方周辺の踏切問題が解決したのに。

13 :道化師:2012/10/14(日) 11:32:12.48 ID:rCi9cwPZ0.net
寓話「鉄道ヲタク市長とLRT」

地方都市Aには、城下町だったBが古くからの中心街である。街Bには、玄関とも言うべき拠点駅Cがある。
都市Aは、御多分に漏れず、郊外の乱開発によって、街Bは衰退し、シャッター通り化が激しい。
街Bは、商業面では郊外に在る大規模な駐車場併設の大型の商業施設やロードサイド店との競争に敗れ、
さらに多くのオフィスも郊外に移転しまった結果、寂れた。
市役所さえも郊外に移転してしまった。市立病院も。都市Aは典型的な車社会である。
拠点駅Cを起点にバス路線網があるが、モータリゼーションの影響で利用客が減少し、
それに対応してバスの本数もかなり少なくなった。

A市の市長は、長いこと、A市一体を支配していたお殿様の後裔である政治家一家が独占。
今の市長は、親の後を継いだ。鉄道オタクである。
そこで、LRT(路面電車)を愛してやまない鉄道ヲタ市長は、
バスと違いLRT(路面電車)は、人を街に呼び込む強力なシンボルになるはずだから、つまり、
童話花咲かじいさんの様に新規客を自然に増やして街を活性化してくれるはずだから、
拠点駅Cを起点に市役所と市立病院までにLRTと称する路面電車を敷設すれば、必ずや街Bの衰退は防止出来、
街Bはかつての賑わいを取り戻すはず!しかも自動車を減らせて環境にも良い!と考え、
市営の路面電車タイプのLRTを敷設した。
財源は、市民税では全額賄えないので公債を発行し、財源の大半は公債、いわゆる借金である。
市営の路面電車の開業に伴い並行するバス路線は廃止され、路面電車の本数はバスの数倍以上である。

結果は、開業ブームで、物珍しさで満員御礼になったが、短期でブームが去り、閑古鳥が鳴いている悲惨な状況であった。
街Bも相変わらずシャッター街のままであった。いくら本数が増えても、利用客は前のバスと変わらなかった。
そう、童話花咲かじいさんの様な事が起きなかった。寂れた街に単にLRT(路面電車)を敷いても全然活性化されなかった。
A市民の多くは、相も変わらず、郊外の住宅からマイカーで同じ郊外の職場並びにロードサイド店に直行し、
通勤・通学や買い物にLRT(路面電車)を使わなかった。
またインターネット通販の急成長により隣町に大規模な物流拠点が出来た影響もあって、
トラック等の商用車の増加でA市の自動車交通量はかえって増加し、渋滞が増加し、環境負荷物質の量も増加した。
環境が売りのLRTがあっても環境は悪化した。
A市のLRTは税金の無駄使い、無駄な公共事業と多くの市民が認識しだした。

市営LRTの赤字は雪だるま式に膨張し、市の財政を圧迫し、第二の夕張市状態に陥りそうになった。
それでも鉄道ヲタ市長は、財政破綻の元凶である市営LRTを存続させようと固執し、
A市の財政破綻を回避すべく増税と国民健康保険料の値上げと公共サービスのカットを断行した。
これに市民は怒り、市民多数による鉄道ヲタ市長のリコールが起き、鉄道ヲタ市長はクビになった。
市民多数によって選ばれた新市長は、民意により無駄な市営LRTの廃止を決定した。
この市民運動参加者の心中は「たかがチンチン電車を走らせれば街が必ず活性化されるなんで、そんな旨い話なんかある訳ないよ!
しかも車減らせて環境に良い?全然減っていないじゃやん!騙した鉄道バカ殿市長をクビにしろ!」云々につきる。

A市のLRTの廃止直前に、全国から多くの鉄道ヲタが乗り納めと撮影の為にA市街Bに集結。
その中には「LRTを廃止するA市民はDQN!アホ!LRTを廃止するな!」と街中で涙からに叫ぶ鉄道ヲタが少なくなかった。
それを目撃したA市民の心の声は「鉄道汚多キモイ!」と。


14 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/10/14(日) 13:41:31.60 ID:QY5Um39z0.net
寓話「鉄道ヲタク市長とLRT」に対する反論

まず、地方都市Aには数十万人規模の人口があると推定できる。
なぜなら郊外型大型店が成功出来るだけの人口規模があるから。
それ以下の人口だと、郊外型店舗ですら現在は撤退が相次いでいる。

また、地方都市AにはLRTにとって非常に有利な条件が揃っている。
・市役所と市立病院が至近にあり、且つ拠点駅Cから離れている。
・市役所は職員が利用するだけでも数千人規模の需要が期待出来る。
・市立病院は市役所や高校と並んで巨大な需要がある。
・街Bは、商業地として衰退しても住宅地としては高い人口密度を保っている場合が多い。
・市役所/市立病院と拠点駅Cの間に、住宅地化した街Bが存在する。

これらの非常に有利な条件から、地方都市AでのLRT失敗は非常に確率が低いと考えられる。
よって、寓話の内容は明らかな間違いだと言える。

しかし、現実は寓話のように恵まれた都市ばかりでは無い。
宇都宮市LRTの場合、ルートからは県庁も市役所も微妙な距離にあり、市立病院とは離れたルートを通る。
堺市東西鉄軌道の場合、市役所は駅前にあり、市立病院も移転を予定している。
寓話のような恵まれた条件の都市は少数派なのだ。
だからこそ、反対意見が存在し得るのだ。

問題点を指摘するのは結構だが、もう少しマシな指摘をしたまえ。

15 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(2+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2012/10/14(日) 13:43:25.36 ID:QY5Um39z0.net
より現実に近い形に変更した寓話の新バージョン。

新寓話「鉄道ヲタク市長とLRT」

地方都市Aには、城下町だったBが古くからの中心街である。街Bには、玄関とも言うべき拠点駅Cがある。
都市Aは、御多分に漏れず、郊外の乱開発によって、街Bは衰退し、シャッター通り化が激しい。
街Bは、商業面では郊外に在る大規模な駐車場併設の大型の商業施設やロードサイド店との競争に敗れ、
さらに多くのオフィスも郊外に移転しまった結果、寂れた。
市役所さえも郊外に移転してしまった。市立病院も。都市Aは典型的な車社会である。
拠点駅Cを起点にバス路線網があるが、モータリゼーションの影響で利用客が減少し、
それに対応してバスの本数もかなり少なくなった。

A市の市長は、長いこと、A市一体を支配していたお殿様の後裔である政治家一家が独占。
今の市長は、親の後を継いだ。鉄道オタクである。
そこで、LRT(路面電車)を愛してやまない鉄道ヲタ市長は、
バスと違いLRT(路面電車)は、人を街に呼び込む強力なシンボルになるはずだから、つまり、
童話花咲かじいさんの様に新規客を自然に増やして街を活性化してくれるはずだから、
拠点駅Cを起点に市役所や市立病院や街Bとは逆方向にLRTと称する路面電車を敷設すれば、必ずや街Bの衰退は防止出来、
街Bはかつての賑わいを取り戻すはず!しかも自動車を減らせて環境にも良い!と考え、
市営の路面電車タイプのLRTを敷設した。
財源は、市民税では全額賄えないので公債を発行し、財源の大半は公債、いわゆる借金である。
市営の路面電車の開業に伴い並行するバス路線は廃止され、路面電車の本数はバスの数倍以上である。

結果は、開業ブームで、物珍しさで満員御礼になったが、短期でブームが去り、閑古鳥が鳴いている悲惨な状況であった。
街Bも相変わらずシャッター街のままであった。いくら本数が増えても、利用客は前のバスと変わらなかった。
そう、童話花咲かじいさんの様な事が起きなかった。寂れた街に単にLRT(路面電車)を敷いても全然活性化されなかった。
A市民の多くは、相も変わらず、郊外の住宅からマイカーで同じ郊外の職場並びにロードサイド店に直行し、
通勤・通学や買い物にLRT(路面電車)を使わなかった。
またインターネット通販の急成長により隣町に大規模な物流拠点が出来た影響もあって、
トラック等の商用車の増加でA市の自動車交通量はかえって増加し、渋滞が増加し、環境負荷物質の量も増加した。
環境が売りのLRTがあっても環境は悪化した。
A市のLRTは税金の無駄使い、無駄な公共事業と多くの市民が認識しだした。

市営LRTの赤字は雪だるま式に膨張し、市の財政を圧迫し、第二の夕張市状態に陥りそうになった。
それでも鉄道ヲタ市長は、財政破綻の元凶である市営LRTを存続させようと固執し、
A市の財政破綻を回避すべく増税と国民健康保険料の値上げと公共サービスのカットを断行した。
これに市民は怒り、市民多数による鉄道ヲタ市長のリコールが起き、鉄道ヲタ市長はクビになった。
市民多数によって選ばれた新市長は、民意により無駄な市営LRTの廃止を決定した。
この市民運動参加者の心中は「たかがチンチン電車を走らせれば街が必ず活性化されるなんで、そんな旨い話なんかある訳ないよ!
しかも車減らせて環境に良い?全然減っていないじゃやん!騙した鉄道バカ殿市長をクビにしろ!」云々につきる。

A市のLRTの廃止直前に、全国から多くの鉄道ヲタが乗り納めと撮影の為にA市街Bに集結。
その中には「LRTを廃止するA市民はDQN!アホ!LRTを廃止するな!」と街中で涙からに叫ぶ鉄道ヲタが少なくなかった。
それを目撃したA市民の心の声は「鉄道汚多キモイ!」と。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:15:54.79 ID:1q4R3dC50.net
【鉄路廃止】近鉄内部八王子線スレPart2【BRT化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349875690/l50
1 :名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:28:10.50 ID:
鉄道存続かBRT化かそれともただの代替バスになるのか、気になる近鉄内部・八王子線について語るスレです。
落ちないように1日1回保守しましょう。
近鉄内部八王子線についてタブー視せず自由闊達に語りましょう。

【過去スレ】

【鉄路廃止】近鉄内部・八王子線スレ【BRT化検討】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346052234

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:03:38.94 ID:8jEAWk5L0.net
【自動車】日韓「ダブルナンバー」で物流スピードアップ[12/10/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350342306/


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:58:22.33 ID:jKMbKZRJ0.net
>>17 
ブレーキがきかない交通事故やコンテナ内部が象牙と芥子の花で埋め尽くされているような「日本では考えにくい事」が多発するでしょう。

LRTよりもトローリーBRTが多くなると思う。
あと、地下鉄の第三軌条をまねた、鉄道博物館の運転体験で使われているヤツの軽便鉄道版が多くできそう。
(ただし軌道集電。昔の銀座線みたいにならないよう、4両1ユニットで無電区間になるポイント部はノッチオフで通過)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:48:37.57 ID:Ix4JuLNV0.net
東京・横浜の都市景観を著しく破壊している首都高高架橋は
台場線・湾岸線を除いてすべて地下化するべき。

東京オリンピック、決定したらの話だが開催までに建設・完成させれば
景気回復に大きく寄与する。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:41:27.70 ID:DCzjx0j30.net
「東京オリンピック誘致できません!!!!」

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:14:09.76 ID:nz2bh9Aa0.net
福井鉄道の動き

福鉄駅前線 延伸最終案を来月決定
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2012102402000214.html
 ↓
ところが
 ↓
駅前商店街「ヒゲ線延伸断固反対」 活性化協が横断幕掲示
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/37627.html

「お客さま」のために反対というところが何というか…。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:51:40.72 ID:CnTXeGno0.net
福井鉄道福井駅前線(通称ヒゲ線)延伸は必要??
ttp://bakusai.com/thr_res/acode=6/ctgid=104/bid=272/tid=2323385/tp=1/

NO.2323385 2012/10/31 05:14

福井鉄道福井駅前線(通称ヒゲ線)延伸は必要??
行政機関は意地でも血税を利権者に垂れ流しにしたいらしい。
しかしながら本来歓迎するはずの駅前商店街さえ反対していることから判断して、
すでに出て答えは出ているはず。


#3 2012/10/31 09:36
卑下線は、敗戦にすればいい。延伸など論外。
卑下線のせいで、あの辺の一体感を壊している。
遣るなら、北銀前から地下に埋めてしまえ。

#6 2012/11/01 00:29
別に伸ばさんくても
いいと思いますけどね。
あの距離くらい歩けばいいし。
福鉄利用者に聞いてみれば
いいと思いますね。
わたしは利用していて
福井駅に伸びても
あんまり意味ないと思いますね

#8 2012/11/01 00:36
福井市が提案した延伸2案を想像してみたが、異様で威圧感が酷い。
第一危険過ぎる。

#10 2012/11/01 01:38
要らんやろ、税金の無駄遣い、車や人通りの邪魔、延ばしても商店街に反映なし。なんでこんなくだらない事をするのか理由がわからん



電車利用者は車も買えない貧乏人の証拠!

節操のない観光客の金は要らない!

岐阜はたとえ金が儲からなくとも,地元民の車を大事にするという廃線の英断を下した!

脱原発デモで盛り上がる今だからこそ!岐阜に続いて行動を起こす絶好の機会!

車で来街しお金を払ってくださる「お客さまのために」ヒゲ線延伸反対・ヒゲ線廃止の勝利を!

商店街を車のお客さまが快適に利用できるモール化を推進しよう!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:21:20.09 ID:rlo3gYdn0.net
北九州市小倉のモノレール事例を知っているから、こんな事は書けないな。
福井って、壮大な負の実験を何度もしたい「裕福な都市」なんだ。
おめでたくて困るよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:47:43.06 ID:05vdN2Ei0.net
>>22
板の書き込みの内容が酷過ぎて話にならん
これが商店街の中の意見ならがっかりだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:49:38.84 ID:Ofqgw5B20.net
今日の住民説明会はどうなったのだろう。
商店街から怒号やヤジが飛ぶとかだったのかな。

商店街がクルマのお客さんを大事にするのは大切なのかもしれないが、
クルマ社会がこの先未来永劫続いて行くと信じているだろうか?

クルマに過度に依存した社会は、健康面でも多大な禍根を残すことも忘れてはならない。
自宅から職場までドアツードア、100m先のコンビニへ、町内のゴミ集積所へクルマで行く。
職場へ行っても営業先までドアツードア、アフターファイブに居酒屋行くにもマイカーで行って、
代行で自宅までドアツードア。全く歩かない。
困ったことに過度なクルマ社会が動き盛りの子供にまで浸透していてね、
小学校、塾の前まで迎えに来て周辺に路駐してプチ渋滞になるんだよ。
誘拐とか変出者が怖いっていう問題はあるんだけど。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:04:23.55 ID:ouXxL0lX0.net
>>25
質疑応答では商店街主が出しゃばって
一般市民を遮るような怒号だらけだった

秩序もない、おまえは朝鮮人かといいたかったが
やめた。




27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:35:11.66 ID:IO0sM0x90.net
商店主から見れば延伸をOKしている県民・市民はすべて
「商店街の苦労を知らない趣味人」
で片付けられるんだろな



あの横断幕でも十分にやり過ぎだが,
脱原発デモ並に騒がれた挙句に
駅前線廃線まで持ってかれてしまうのかなぁ・・・

そうでなくともこれだけ騒げば客足は一層遠のくよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:45:33.67 ID:TyNt1zd50.net
商店街なんて電車があるから入りやすかったのに

あそこのどこに大量の車を止められるだけのスペースがあると思っているんだろ…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:58:10.60 ID:tGZdXVQQ0.net
福鉄ヒゲ線の延伸案に賛否両論 福井市が内外市民向け説明会
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/37798.html

延伸は鯖江の人からの要望も強いんだね。
北陸新幹線に乗る時、南越駅より福井駅に出た方が便利なのかな。

>>25
ああ、心配した通りだったですか…。

>>28
「駐車場作るのに行政にもっと補助してほしいな(*^_^*)」ってことじゃない?
今までの商店街は、商店街のアーケードを整備させ、舗装も綺麗にさせ、
地下駐車場を2つも作らせてきたもの。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:02:47.67 ID:dgJyAx0b0.net
好き勝手言いたい放題だな↓
ttp://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=6/bid=272/tid=2323385/tp=1/ud=1/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:40:16.03 ID:Mi4zobSl0.net
>>30
まるでタンツボみたいなところだな。

福井新聞に福井のお医者さんがヒゲ線延伸問題について意見を寄せてた。
何でも、初めて福井に来たころに福井新聞に中央大通りの端っこに線路を
寄せてはどうかと提言したみたい。なぜ端っこかというのは街から電車を
離してはいけないということを言いたかった。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:30:25.36 ID:v4/7AoMA0.net
ttp://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=6/bid=272/tid=2323385/tp=1/ud=1/

#57 2012/11/06 17:06
もう市長も諦めてるよ
商店街の勝ちだね

#58 2012/11/06 17:07
↑嘘つくなよ。市議会は延伸賛成だよ。

#59 2012/11/06 17:12
>>58
嘘つくな。
市議会全体は賛成も反対も、まだなにも議会に上程案がないし判断してないよ。
近々、地元商店街から市に請願が提出されるが、すでに複数の市議は紹介議員に署名する予定。
ここまで大事になれば市長も延伸案をひっこめるでしょ。
元々効果が薄いし、市も本気になって実現したいと思ってない。

#60 2012/11/06 21:58
延伸断念の勢いに乗って,このまま駅前線廃止を実現しよう。

駅前商店街モール化まであと少し。ここが正念場。

#61 2012/11/07 01:46
>>60
賛成。出来れば、浅水田原町間廃線!えち鉄志比口福井間廃線!西福井志比口間廃線!を実現しよう。



福鉄の駅前延伸反対からなぜ鉄道否定になる
訳が分からん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:19:34.24 ID:LmztwaJt0.net
ストラスブールのLRTなんか見たら駅前商店街の連中は白目向いて卒倒するw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0_(%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%AB)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:39:20.72 ID:Cd2C3BhDO.net
ところで福井の駅前商店街ってのは力あるのかい。
町によっては何の政治力も無い商店街もある。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:19:31.19 ID:FymnWurWO.net
福井は市役所が正しいか商店街が正しいか、北九州の例を出して議論したらどうだ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:20:40.06 ID:2ZYvKma10.net
>>35
一度福井の連中にも教えるべき。
↓休みに入ったら延伸反対派が調子乗ってる。

ttp://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=6/bid=272/tid=2323385/tp=1/ud=1/

#67 2012/11/09 18:53
福鉄は節電で昼間車内の電気すらつけてくれません。雨の日は車内真っ暗。そんな鉄道に税金つぎ込むのは反対です。
[匿名さん]


#68 2012/11/09 23:08[ 削除 ]
この掲示板の内容をビラにして広く配れば?
県民は誰一人延伸に賛成していない,との証拠になる。

ついでに
>>67
の事実を突きつけ,福井から鉄道を無くするきっかけをつくればよい。

車さえあれば福鉄・えち鉄はおろかJRも要らない。バスもいらん。
新幹線さえあれば十分。
「交通弱者のために公共交通が必要」なんかまやかし。潰してしまえ。
通勤・通学で公共交通に甘える輩は福井から出ていけ。


商店街には車かタクシーでいらっしゃるお金持ちのお客さまだけにきてもらいたい。
車も運転できず,タクシー料金も払えない者は福井から出て行ってもらいたい。

みなさんも公共交通がお嫌いでしょう?
公共交通に無駄な税金を使うという構図,「交通弱者」のまやかしの切り捨て,
一人一台,車社会の一層の推進を
福井から発信しようではありませんか。


#73 2012/11/10 13:52[ 削除 ]
福鉄・えち鉄とも税金を食いつぶすお荷物。
バスも税金補助がなければやっていけない。
コミバスやフレンドリーバスなんざ論外。
新幹線が開通すればJR在来線の税金負担も厄介なものになる。

公共交通は県民の生活を脅かす金食い虫です。

各個人が車を持てば過大な税負担をしなくても済む話であり,
車のハイブリッド化が進んで環境対策も進展している。

公共交通を否定し,車社会を推進することの何が悪い?

福鉄の延伸反対は車社会推進のきっかけになるのでは?
商店街は車で通うお客さまが増えて潤い,公共交通に費やす税負担は格段に減る。
福井市内のバスレーンや路面電車の線路がなくなれば,その分だけ車が通る余裕が生まれる。

まさにいいことずくめ。
なぜ異論が出るのが理解できない。
[匿名さん]

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:04:31.59 ID:AsPSjQc0O.net
>>36
本気のはずが無い。
福井県民なら京福がストップして生じた大混乱を忘れたはずは無い。

それはともかく、ヒゲ線が伸びると商店街素通りだから、確かに商店街にとっては困るのもわかる。
高岡や豊橋のように間に一つ電停を作るというのはどうだ。それなら駅前電停を本当に駅のそばに持ってこられる。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:19:58.99 ID:AsPSjQc0O.net
伝があるんで、週明けに商店街に訊いてみよう。「途中に電停を設置しても反対ですか?」と。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:41:43.62 ID:NgZyb8b60.net
商店街があの横断幕をはるかに上回るDQN行為をやりやがった。

「ヒゲ線延伸、アンケートで反対6割 福井中心市街の沿線居住、勤務者」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/38035.html

アンケートの対象の地域に著しい偏りがある。恥ずかしいと思わんのかね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:55:33.60 ID:p9aQrfggO.net
>>38
福井市は延伸に合わせて、今の福井駅前電停を西武付近に移設するという計画がある。
移設すれば電車通りでイベントがあってもそのイベント会場の入口まで電車で行けるというメリットを挙げてる。
あと、JR福井駅電停⇔商店街⇔西武⇔西武前電停という導線が生まれて商店街には悪くない話だと思うのだが。

今の電停はホームまで簡単に取り外せるから移設自体は簡単。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:40:40.77 ID:4i1R5/8bO.net
>>39
こうも極端に振れたアンケート結果では逆に資料として使えない。
少なくとも矛盾するアンケート結果がある以上、再度の調査が不可欠だろう。

42 :41:2012/11/16(金) 17:49:43.68 ID:4i1R5/8bO.net
続き。これらアンケートの結果はどっちも盲信出来ないということを前置きした上で。

賛成多数はお客、反対多数は商店主と地権者対象なんだな。
店である以上、客に好まれることが第一で、店主の好みを優先させては客離れを招くと思うが。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:00:47.90 ID:ED5ggxuT0.net
大荒れだ…
ttp://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=6/bid=272/tid=2323385/tp=1/ud=1/

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:53:20.36 ID:iNgXE1xxO.net
>>43
商店街の言い分が通るんなら新幹線も大宮打ち切り、というのが堪えたんだな。
大宮あたりでも騒音騒ぎがあったわけでそれ言い出したら熊谷止まりだったかもしらん。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:30:31.55 ID:TTzEmSYP0.net
「複合商業施設エルパプラスが開店 コジマ跡地、東急ハンズなど出店」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/38034.html
「ドン・キホーテが福井県内進出 来年6月、福井市大和田町に」
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/37859.html

なんかもう駅前商店街は終わった感が漂うニュースだ。
ドンキが駅前商店街活性化に役立つかどうかは分からないが、起死回生を賭けて
誘致するくらいの気概があれば、商店街も変われたかもしれないと思う。
そのまま生活創庫のビルに入れば西口再開発ビルなんかもいらなかった。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:31:28.81 ID:TTzEmSYP0.net
福井より郊外化が顕著な岐阜だって柳ヶ瀬にドンキが来たんだから
もしかしたらそういう話が商店街にあったかもしれない。
ドンキ「今度、福井に進出を考えて、駅前も候補地として考えている」
商店街「うちは県外資本はいりません」
ドンキ「…」

エルパやベルだって地元商店と組合を作ることを条件に出来たのだから。
あと、商店街は福井駅のプリズムも大っ嫌い。
金沢資本で駅前の商店は入れてもらえず、入居している福井県内の商店も
開発会社が独自で呼び込んだからね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:27:01.02 ID:h12nxc7t0.net
福井鉄道のヒゲ線
あの3.11の日に偶々 福井に遊びに行って、
初めてあのヒゲ線を確認したけど、
確かにJR福井駅から歩くから、もう少し近づけて利便性を確保した方が鉄道利用は増進するとは思う。

その日は、駅前の状況だけ見て、その後に西鯖江⇒越前武生を実乗した。
平日の昼間だったけど、
お客さんは年寄りと高校生っぽいのだけ。
その前にJRで福井⇒鯖江を普通電車で乗車した折は、ビジネスマンらしき人もちらほら居たけど、
福井鉄道の方は皆無だった。

地方私鉄の厳しさを実感したよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:11:27.85 ID:1AU3tev1O.net
>>47
平行在来線なんだけどさ。
長野は別にして、特急が高速走行する現在の北陸線を貰っても完全にオーバースペックなんだよな。
福井県、国に「新幹線開通後は在来線要りません。福井から武生までは福鉄を強化して使いますから」と言ってみたらどうだ。
国は約束違反だと激怒必至だが、ちょっと見てみたい気がする。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:56:32.61 ID:kowxx1bQO.net
>>48
一旦引き受けてJR貨物にでも売却出来ないのかね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:33:28.39 ID:XT6+ut5a0.net
@設備をJR貨物が保有して、3セクが借りる
A設備を沿線自治体が保有して、3セクとJR貨物が借りる

自治体の負担は@の方が軽いのかな…。
旅客列車のダイヤの自由度はいくらか阻害されるけど。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:09:55.93 ID:5njx1+haO.net
沿線の団体がヒゲ線延伸で要望書 福武線利便性向上へ福井市長らに
(2012年11月20日午前7時06分)

 福井鉄道福武線の沿線3市(福井、越前、鯖江市)の市民団体で構成する「福井鉄道福武線サポート団体等協議会」と福井市内の沿線住民でつくる「市福井鉄道福武線サポート団体協議会」は
19日、それぞれ駅前線(通称ヒゲ線)延伸に関する要望書を東村新一市長と見谷喜代三市会議長に提出した。
利便性向上のため、駅前線を延伸しJR福井駅西口広場に乗り入れることを求めている。

 要望書によると、北陸新幹線開業によって、関東圏から多くの観光客が福武線を利用して沿線観光地を訪れると予想。
沿線3市住民も福武線で福井駅まで行き、新幹線を利用する人が増えるとした。
その上で乗り換えの利便性向上が望まれるとして延伸を求めた。
同協議会の加藤和男会長と市サポート団体協議会の町井廣会長が東村市長に要望書を提出した。

 東村市長は「交通結節機能は重要。地元商店街から反対意見があり、県都の位置付け、近隣自治体との連携も考えなければならない。さまざまな意見を踏まえしっかり判断したい」と応じた。

 一方、延伸に反対している福井駅前五商店街連合活性化協議会など3団体は9日に延伸反対の請願を見谷議長宛てに提出している。

 見谷議長は「趣旨を理解し、反対の請願とともにしっかり議論させていただきたい」と述べた。
2団体は二つの要望書を一本化し、連名で陳情とする方向で検討している。

 加藤会長は「今、延伸しなければ、この先50〜100年はできないだろう。観光客を沿線観光地に呼び寄せ、地域の活性化につなげたい」と話している。

 市は11月内に、駅西口全体のデザインに関する基本方針を策定する方針。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/38125.html

52 :十人に一人はカルトか外国人:2012/11/23(金) 20:56:25.88 ID:A0i1Kqqs0.net
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能です

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が必要なのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:33:23.42 ID:1vauRHuc0.net
「えち鉄・福鉄、相互乗り入れ区間短縮 事業費4億円減」
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48878820X21C12A1LB0000/

これ、軌道区間の本数は増えるのかな…。
ヒゲ線に入るとなると駅前商店街が騒ぐのでは…。
「お客さまのために… えち鉄乗り入れ断固反対」

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:21:20.80 ID:vnjuLdpQO.net
>>53
越前武生方面からもヒゲ線に入れるようにするのかな。
越前と鯖江から「ひげ線延伸断行を」と上がってきた陳情が延伸を決めたようだが。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:28:29.32 ID:NdOBQOmX0.net
福鉄の問題についてはこっちも参照したほうがいいかも。

電車反対の横断幕
ttp://www.ftmo.co.jp/040_question/detail.php?id=677


> 福武線が商売の邪魔だと主張しているのは、「福井駅前商店街」の中の一部の人です。
> そして、商店主は、私の知る限りでは一人だけです。他は、地主とビルオーナー、
> 不動産屋、駐車場経営者など、直接小売業をしている人ではありません。

詳細は掲示板を参照したほうがいいが,
その「一部の反対者」があまりにひどい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:20:50.18 ID:u7AEK8G60.net
ageついでに
ちょうど福鉄のネタ

路面電車はシャッター街を救えるのか
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1212/14/news011.html

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:22:46.31 ID:XOjH13Qg0.net
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351067355/93-110
路車板 LRVスレの旧名鉄岐阜市内線の話題のうち>>106>>109-110に関するレス


国道248号沿いの美濃町線の廃線敷は、約2.6kmが国道拡幅に使われた
拡幅前はというと、2車線の国道と2車線相当の市道が軌道をサンドイッチしていた
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file8619.jpg

当時の国道に歩道は無かったが、交通量の少ない市道が実質的に歩道に使われていた様子
拡幅後の姿はこちら。幅の広い歩道、自転車道と2車線の国道、かなり広い中央帯という姿になった
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file8618.jpg

国道を4車化したわけでもなく、美濃町線の廃止前から安全な空間が確保されていた歩道のために
ここまでする必要があったのか正直疑問。歩道3m、自転車道2.5mの両側設置は過剰にしか見えない
それに中央帯・右折レーンが広すぎる。せっかくの道路幅員を持て余しすぎている
横断図はまだ引っ張ってないが、幅員的には軌道が残ったままでも歩道・右折レーンは十分確保できた筈で
「廃線敷を転用して歩道と右折レーンを確保」という大義名分を建てるにはお粗末

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:23:49.45 ID:XOjH13Qg0.net
一方、渋滞が激しい国道156号沿いの廃線敷はほとんどが線路を剥がした状態のまま
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file8620.jpg

何箇所かがバス停車帯、1箇所で右折レーンの設置に転用されていたものの
慢性的に渋滞する状況の根本的解決には至らず、現地見に行った昨日もかなりノロノロ運転だった
当然代替バスを含む路線バスも渋滞に巻き込まれ、かなりの遅延が状態的に発生している

この路線バスの問題は、総事業費950億の高規格4車線バイパスの建設の目的の一つにされている
途中に40m以上の交換設備を持つ廃線敷は中途半端に使い潰さず、全線を一括で舗装した上で
最近流行のBRTの専用レーンとして整備した方がどう考えても安上がりになる

248号も156号も、廃線後の公共交通をどう確保するかという観点から見ると
どうもズレてるとしか思えなかった。以上、長文失礼

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:50:49.54 ID:Pcm/m+yrO.net
栃木1区の船田もLRT導入を掲げて当選。
宇都宮は決まりだな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:08:37.38 ID:3Yn8fEDo0.net
今年の前半に仕事で岐阜行ったけど、酷い街だった。
工夫しているのは判るのだが、カオスな中央線、ポールで仕切られた無駄な路側スペース。
JR駅前デッキから見ると廃墟の様な問屋街。悪趣味な黄金像。
市内はどこも自家用車で渋滞だらけ。まともな場所は名鉄の駅前のみだな。

何をどうしたらあの様になるのか。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:21:34.83 ID:hkNsb0PB0.net
>>9です。まだ資料作成中の部分も多いものの、私案が何とか形になってきたので公開
ボリュームが膨らみすぎてホームページ形式になってしまった…orz
ttp://lrtandfreight.web.fc2.com/


以下、この私案の要点
・2005年の京都市計画を土台に、整備費用削減と整備効果の増大に繋がる見直しを実施
・軌道敷を路線バスレーンとしても使用し、BRTの同時実現と自動車交通への影響を抑制
  このため複線整備を原則とした
・嵐電・叡電との相互直通運転。底床LRTでは直通の為だけに数百億必要なので
  嵐電と同一規格の高床車両を採用してほぼゼロカット&輸送力不足の懸念を解消
・JR東日本が実用化するレベルまで基礎技術が固まったので架線レス車両を導入。
  狭い道路に架線柱を建てる必要が無くなる&景観維持
・市計画のは実現性が低かったので、所要時間は計算の上で増加させた
・路線は高いB/Cや輸送密度が期待できる区間を選定。詳細はリンク先参照

62 :路面ぬこ:2013/01/13(日) 01:01:02.82 ID:J2MzBV2l0.net
札幌キターーーーーーー

札幌の路面電車ループ化が10月着工へ−駅前通に都心線
http://e-kensin.net/news/article/7459.html

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:25:40.47 ID:bW7KkvWhO.net
>>62
札幌万歳!
次はどこだ。個人的にはゼロから頑張る宇都宮を応援したい。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:56:35.97 ID:GYqZ05RI0.net
「LRTスピード感持って」 宇都宮市長新春記者会見
ttp://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/utsunomiya/news/20130104/953278
>市が中心となって関係機関との協議会を新年度早々にも立ち上げる段取りを明らかにした。
>交通事業者に関しては(中略)関東自動車など地元事業者の参画を強く望んでいることをあらためて表明した。
>また「国からさまざまな支援という形で協力していただける旨の話をいただいている」ことを明かした。


LRT中心の公共交通「あと6年で仕上げる」 佐藤宇都宮市長
ttp://www.shimotsuke.co.jp/town/region/central/utsunomiya/news/20130109/955537
>「スピード感を持って取り組む」として、今月には「LRT整備推進室」を新設した。
>「6年後には1枚のICカードを持って、地域内交通、バス路線、JR、LRTなどに乗っていただきたい」
>と強調。さらに「高齢者がいつでも移動できれば、健康寿命が延び、医療費が掛からず、経済的にも効果が上がる。
>そういう街を急ピッチで造っていきたい」と訴えた。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:59:23.91 ID:GYqZ05RI0.net
国交省、「コンパクトシティー」の形成へ−地方都市再生に100億円盛り込む、民間負担は5分の1に
ttp://www.worldtimes.co.jp/today/kokunai/130113-2.html

>2012年度補正予算案に関連経費100億円程度を盛り込む。
>対象となるのは、三大都市圏(東京、大阪、名古屋)の政令市や東京23特別区を除く地方都市の中心市街地。
>空き地・空きビルを活用して医療、福祉、商業、教育文化などの施設を整備したり、複数の機能を持つ複合施設を
>建てたりする場合は補助額を増やし、民間事業者の負担率を5分の1に下げる。
>また、バス、鉄道などの公共交通機関でまちの中心部と結ばれた郊外の駅や停留所周辺に生活拠点区域を形成する取り組みも支援。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:50:00.69 ID:ZEp7No3F0.net
>>62
>>63
新設路線は複線なのかな?
現行の両端駅 すすきの&西4丁目 共にY字型の二面一線形式の駅だから、
そのまま延伸となれば、単線になるんで、中間駅をすれ違い可能にする必要が有る。

できれば、JR札幌駅に乗り入れできれば利便性向上と観光振興にもなるんだろうけど、
今は地下街が延びて、すすきの地区←→JR札幌駅とが地下直結しているから、
費用対効果の問題は大きい。

 

67 :路面ぬこ:2013/01/29(火) 21:16:12.29 ID:wnm3Rsl10.net
>>66
市の資料をよく読もう。日本初のデュアルサイドリザベーションだよ。
http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/romen/documents/romen-p5-6.pdf
当然駅前への延伸もこのスタイルで行われる。

68 :路面ぬこ:2013/01/29(火) 21:18:27.80 ID:wnm3Rsl10.net
もうひとつ詳しい平面図があたよ。
http://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/romen/documents/romen-p7-8.pdf

69 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/01/30(水) 00:43:16.00 ID:s2CvU5bj0.net
サイドリザベーションは茨の道なんだけどなぁ

70 :路面ぬこ:2013/01/30(水) 13:48:36.48 ID:K9XpNXSY0.net
>>66
>>69
駅前延伸は市長の公約でもあるし、環状着工も決定だからデュアルサイドで札幌駅延伸はもう決まったようなもんなんだが。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:08:11.79 ID:ho6hHbzr0.net
名古屋でいうところの、名駅〜栄(ターミナルから中心部まで。大阪なら新大阪梅田心斎橋なんば天王寺)を
BRT程度で結ばないと不便で仕様がない。
高速道路や地下鉄を造るのにそんなに議論してないだろう。

72 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/03(日) 17:22:56.93 ID:1T8hbHLf0.net
>>70
木原みたいな事を言うね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:14:48.70 ID:y61Pb/lVO.net
>>69
路面電車はサイドリザベーションが難しいのに、新潟のBRTはセンターリザベーションが難しいからサイドリザベーション。
考えてみると、バスレーンはむしろサイドリザベーションが普通だよね。何が違うの?

74 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/04(月) 23:02:55.00 ID:YE4LvHH80.net
>>73
ケーキ屋が敵になる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:26:29.55 ID:SDz4Q5uaO.net
>>74
ケーキ屋?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:39:44.16 ID:TDe9TYJK0.net
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:25:22.67 ID:tCQXR79i0.net
>>73
新潟のはサイドリザーベーションどころか、実質的にBRTと呼べないレベルまで計画が後退した。

BRT構想 「見切り発車」せず熟議を
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/opinion/editorial/20130204025031.html
市民の利便性を高め、まちなか活性化につなげる構想のはずだったが、先行きが見通せなくなった。
新潟市が2014年度導入を目指すBRT(バス高速輸送システム)について、専用走行路の整備を先送りする方針を示した。
専用路は、新潟駅から古町地区に至る2キロの区間で道路中央部に設ける計画だった。
だが、車線減少で一般車の渋滞が懸念され、乗客が停留所まで道路を横断しなければならない。高齢者らから不安の声が出ていた。
交通規制や除雪などをめぐる関係機関との調整も難航している。
当面は、現行のような歩道寄りの優先レーンを中心に連節バスなどを走らせるという。
これでBRTと呼べるのか。
BRTは、定時性や速さが特徴である。専用路なしで持ち味を発揮するには限界がありそうだ。
まちなかに新しいシンボルとして2両編成の連節バスを走らせるというだけであれば、多額の税金を投じることに異論も出よう。
連節バスは雪道走行の懸念も指摘される。十分な対策が示されず、市民が疑問や不安を抱えたままでは「見切り発車」になりかねない。
(以下略)

78 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/06(水) 01:44:34.35 ID:aKmxKKIp0.net
>>75
ケーキ屋は住民団体の代表者だったというだけなんだけどね。
実際には堺市の大小路で商売をしている多くの人達が
「商品の仕入れが出来なくなる」等の理由で木原の強硬姿勢に抵抗してた。

住民団体の提案を受け入れて中央寄せ併用軌道にしておけば
東西鉄軌道整備が失敗する事は無かったと思うよ。

79 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/06(水) 01:51:35.05 ID:aKmxKKIp0.net
>>77
まず新潟駅-古町-白山駅間をピストン輸送するシャトルバスを設定して、
そのシャトルバスではJRの定期券を使えるようにする事から始めましょう。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:12:20.61 ID:GJxJzrdDO.net
>>78
有り難う。
でもさ、バスレーンは普通サイドリザベーションなのに、路面電車になるとセンターリザベーションばかりというのは不思議だね。
因みにここで言うバスレーンとは専用レーンのこと。一般車が駐車出来なくて荷捌きが難しくなるのは軌道と同じはず。

81 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/06(水) 03:27:32.70 ID:aKmxKKIp0.net
>>80
鉄道の線路に車を入れるのと
バスの専用レーンに車を入れるのでは
どっちが難しいと思う?

82 :路面ぬこ:2013/02/06(水) 07:21:32.62 ID:BZP3IFwF0.net
>>72
ふん、だまれケケ山

83 :路面ぬこ:2013/02/06(水) 07:33:20.23 ID:BZP3IFwF0.net
>>80
固定観念の問題。
バスは自動車、電車は鉄道じゃないか、という割り方から脱却できない一般市民を
プロ市民が扇動し、個人手段 vs 公共手段 という幼稚園でも習う道徳的規範に基づいた
ものの考え方をさせないようにしてる。

本来高齢者をはじめ、公共手段はより良くするため譲り合う、という根源的日本的美徳精神で
思考すれば、「公共は個人に優先する」ていうテーゼに基づいた考え方が可能になり
バスでも電車でもサイドリザベーションが理想だとすぐわかるはずなんだけどね。

この場合、サイドリザベーションというのはデュアルサイドのこと。
熊本、鹿児島にあるサイドリザベーションはシングルサイドで、これはほとんど専用軌道と変わらない。

84 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/06(水) 23:06:26.19 ID:aKmxKKIp0.net
>>82
竹山ねぇ
あの人は木原も維新の会もケーキ屋も敵に回して何をしたいんだろね?

>>83
個人1人1人の権利を大切な物として扱い、うのが民主主義。
公共の名の元に個人に犠牲を強いるのは共和主義。

いつから日本は個人を犠牲にして補償もしないような国になったのかね?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 03:17:03.32 ID:yaJFR6AAO.net
>>84
仰ることは解るが、個人の権利は正当補償を対価に公共の利益に供されるのが日本の国制です。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:43:10.83 ID:5kp8ZwtE0.net
時に計画中止を決め込んだ川崎市営地下鉄の代わりに
LRT導入はどうだろう?
有馬、野川とかから小杉か溝の口に向かうような。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:49:49.72 ID:Bf+ZxP8B0.net
>>86
道路が狭いので、全線地下式のLRTとなります(苦笑)

88 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/09(土) 09:28:07.23 ID:WPil85ym0.net
>>85
サイドリザベーションのせいで材料の仕入れが不可能になったら
店舗移転に伴う費用を全額行政が負担するの?

そんな事をしたらセンターリザベーションや併用軌道と比較して
遥かに膨大な事業費が必要になるよね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:39:05.75 ID:GLlosze50.net
JR東日本が行った男性客への乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:04:40.52 ID:o9Wdsnzp0.net
ここで野川も久末も通る
第三京浜の上にモノレールを走らせる案を提唱してみる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:13:42.48 ID:O3K2YicrO.net
>>88
まさか。荷捌き場を作るとか、裏道を活用できるように改良するとか、手は幾らでもあるよ。

92 :路面ぬこ:2013/02/10(日) 09:57:09.93 ID:CrhPnPOI0.net
>>88
「サイドリザベーションのせいで材料の仕入れが不可能になったら」
これこれ、プロ市民が使う計画転覆のための扇動セリフ。

まず、「サイドリザベーションて仕入れが不可能になる」という命題自体がどの程度
信ぴょう性があるか、から議論しなくちゃいけないのに、すでに100%確定した命題
であるかのようにアジテーションされるから一般人は惑わされてしまう。

まともに考えたらサイドリザベーションにしたら
「違法な一時駐車ができなくなる」
ことはあっても、いきなり「仕入れができなくなる」ということはないよな。

93 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/10(日) 15:02:13.84 ID:T1HzBCbd0.net
>>91>>92

残念ながら、この問題に対する堺市の回答は「理解を求める」なんだわ。
補償はもちろん、本当に仕入れが不可能になるか回答は無いんだわ。
ルートなんかは何種類も挙げて検討したみたいなんだけどね。

札幌市も何種類かルートを検討したみたいだけど同じような問題が出ると思うよ。
だから「サイドリザベーションは茨の道」なのよ。

自分の生活の心配をしているだけの人達まで一様に
「反対派プロ市民」と決め付けた対応を取ったのが堺市の失敗。

もっとも竹山も勘違いしてたけどね。

94 :路面ぬこ:2013/02/10(日) 15:58:17.27 ID:CrhPnPOI0.net
堺に限定すりゃそうだろうさ。
自己陶酔型の木原にせよ、一刀両断のケケ山にせよ、交通政策を現場から見れていない
ノンセンス型の施策者だったことは事実を見れば明らか。

札幌はどうだろうか。もともと広い歩道があったことも含めて根強い反対がなかったのか、
サイド反対意見による混乱はすでに回避できたかのように見えるが・・・
あまり目立った記事はないね。

95 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/10(日) 18:20:44.00 ID:T1HzBCbd0.net
>>94
答を教えてあげようかw?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:52:21.75 ID:9R+CDf+e0.net
>>92
堺市の場合だと、これの3枚目の通り車道を一方通行にした上で複線軌道を
敷設する計画だから、そもそもセンターリザベーションという概念を適用できないんじゃないかな
ttp://www.iatss.or.jp/pdf/review/34/34-2-10.pdf

荷捌きについては、両端が駅前で行き止まりになってて通過交通が少ない上
かなり広い歩道が両側にある大小路の特性を生かして、歩道内への
沿道商店の車両の進入を許可すれば、それで十分対策になると思う

97 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/10(日) 20:47:13.53 ID:T1HzBCbd0.net
>>96
> そもそもセンターリザベーションという概念を適用できないんじゃないかな

右折レーンを確保出来ないだけでセンターリザベーションは可能。
並行道路もあるので、これで大丈夫。

> 沿道商店の車両の進入を許可すれば、それで十分対策になると思う

んー。
まだ問題の本質を理解してないのかな?

センターリザベーションにしても貴殿の提案にしても
「何種類かルートを検討する」「理解を求める」という
トンチンカンな対応を木原や堺市が採ったから計画は失敗したんよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:29:10.83 ID:JLVcan0q0.net
札幌駅前通の大通 ー すすきの間は大型商業ビルばかりで、サイドリザベーションしても店の前に車を横付けできなくなるところはほんの数件。それだって脇道に停めて台車を使えば荷捌き出来なくなるような事はないはず。

……ていうか、考えてみればあそこには40年前からポールタウンがあるじゃないか。車を使わなきゃ商品や原材料を搬入出来ないなら地下街は成立しないぞ。

99 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/02/12(火) 22:28:42.10 ID:SUBmbB590.net
test

100 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/12(火) 23:27:58.25 ID:SM8d+zas0.net
>>98
多大な影響を受けるような店舗で言えば「ほんの数件」じゃ無くゼロ件だよ。
ただし札幌駅までサイドリザベーションで延伸したら話は別だけどね。。
あと、そーゆー人達は地下街に出店しないだろ。。。


堺市の行政や政治家もマヌケだが札幌市も十分マヌケなんだよね。
どうやら札幌市の役人はリザベーション軌道の意味すら知らないみたいだし。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:47:52.41 ID:inzbbOH+0.net
>>100
札幌の事情にも詳しいようだけど、具体的に北何条のどの店が多大な影響を受けるのかな?

102 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/02/13(水) 00:37:34.59 ID:O/0ZXvOl0.net
>>101
後半部分は読み飛ばした?
そこにヒントが書いてあるよ

103 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/14(木) 18:27:10.64 ID:NR+ZjvSm0.net
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人

104 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/02/18(月) 12:52:58.74 ID:IWDon4tO0.net
てすと

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:30:41.28 ID:xQ2UNQcm0.net
>>102
読んだがまったくわからない。久しぶりに駅前通の地上を歩いて来たけど、荷捌き出来なくなりそうな店は見当たらなかった。地下歩行空間の出入口はもっと建物よりでもいいと思ったけど、そこはセンターリザベーションにすれば解決する問題じゃないだろうし。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:03:45.74 ID:RyzEDgbR0.net
>>105
リザベーション軌道じゃ無いって事だよ
実際>>66の資料もリザベーション軌道では無い

107 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/22(金) 18:01:28.02 ID:M9xZCDiW0.net
てすと

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:32:54.82 ID:VuXlNrGd0.net
宇都宮、副市長を国交省から起用 LRT導入へ体制強化
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20130223/987497

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:09:12.04 ID:E3pefwmlO.net
>>108
いよいよ始動だな。
成功してほしい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 05:02:33.12 ID:Apw/gSMe0.net
>>105
素人の見る荷捌きとプロの見る荷捌きはぜんぜん違うみたいだからね
商売人はピーク時の機会損失・コスト増を一番嫌がるんだよ
それが担保出来なければ賛成は難しいだろうね

>>108-109
青森や富山の失敗から何も学んでいない
国交省からキャリアを受け入れるところまで富山の二番煎じ
マインドから新しい何かを提案できなければ自民党的ハコモノの作成で終わる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:44:58.83 ID:/Y+zDTKw0.net
京王線の電車内で起きた事件のスクープ映像

こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:53:51.74 ID:uc/qPHReO.net
>>110
富山の何が失敗なんだい?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:51:09.43 ID:qRI/DK+m0.net
スレが動いたと思ったらまた虫食いだわ〜

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:38:27.88 ID:Y2Jg+J160.net
>>112
コンパクトシティと商店街の関係を調べようとすると
検索補助で先に「失敗」が優先されるくらい潜在的な疑問があがってるってことだよ
実際に富山は繁華街のじり貧に歯止めが掛からないし、地方債の比率がかなり上がってる

他の街でも中心市街地の活性化はセットだから
LRTの活性化を名目にしたり、LRT予算肥大化抑制目的の付替えで
なし崩し的に予算がじゃぶじゃぶ投入されるのは間違いない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:44:32.52 ID:Y2Jg+J160.net
>>112
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359309047/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:21:01.18 ID:RE9PMvEs0.net
>>122
マジかよ…
結局衰退しちゃってんのね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:33:44.72 ID:24aPvCkp0.net
>>115
ニュー速は個人ブログがソースでも記事になるのか

118 :crementex:2013/03/01(金) 23:34:39.15 ID:omkqB+Mj0.net
つーかさ。
宇都宮市LRTの成功を願ってるなら
都心部を先に整備するべきなんだわ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:57:17.78 ID:EcHzKeWv0.net
LRT導入に疑問続々 宇都宮市議会 異例の31件陳情
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20130227/CK2013022702000167.html

ありゃりゃりゃりゃ

ついでにもちかちとなすいきちのにいかいすな、誰が書き込んでいるのやら

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:23:39.87 ID:GtP7Eggk0.net
宇都宮はJRバスが清原の向こうの芳賀工業団地に
営業所を移転させるんだな
バス専用路の方が効果高いかもな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:25:53.42 ID:j+2nZxKc0.net
>>110
で、すすきの - 大通間には多大な影響を受けるような店はないけど大通 - 札駅間にはあるんだよね。北何条のどの店がそうなの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:27:00.85 ID:zrFKvHcT0.net
とりあえず宇都宮はBRTみたいなのを作るべき
バスの構造改革で成功したフランスのディジョンは利用客が増えすぎてLRTを走らせた

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:15:03.46 ID:6kneGzJFO.net
>>122
宇都宮の場合「市街地を先に整備すべきじゃないのか」とか「南北軸は不要なのか」という指摘がある。
そっちにBRTを導入するのも一案だと思うよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:54:46.37 ID:HLyG2Gea0.net
>>9>>61です。金勘定は断念したものの、それ以外の点は纏め終わった

京都は観光客が多く、渋滞原因にもなっているので、LRTは観光客をメインターゲットに据えることが重要
市内を縦横無尽に走る路線バスはLRT整備後も市内公共交通の主力なので、渋滞を回避させるためにも
LRTとバスの走行路を共用する=複線整備 は必須。道路が狭いからと単線にすれば確実に失敗する
嵐電、叡電との直通運転は外せない。車両規格の統一、コスト抑制、輸送力の観点から高床LRTを が個人的な結論です

125 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/03/03(日) 22:59:33.91 ID:cZE+78vz0.net
>>121
その人、私とは別人だよ。
それと、札幌市は多分リザベーション軌道を採用しないと思うよ。

126 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/03/03(日) 23:04:23.31 ID:cZE+78vz0.net
>>123
宇都宮市って本当に気の毒になるくらいアホなんだけど…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:56:00.23 ID:egBdzhqA0.net
>>124
いいからまず路線図を出してみな。
あと一言言えば、最大のかき入れ時に2車線を塞ぐ山鉾巡行も考慮してみな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:59:58.44 ID:smpjum0vO.net
>>127
旧京都市電はどのように対応していたんだい。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:44:50.98 ID:KxOACAZt0.net
つ 廃止

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:08:08.05 ID:zlZAz1E70.net
>>125

もう決まってるよ。来年度になったら工事が始まる。

131 :路面ぬこ:2013/03/04(月) 22:31:47.08 ID:ZPF1OX7z0.net
>>130
決まってるのは決まってる。が、リザベーション軌道ではない、のだろう。
市電の軌道敷は舗装されて車両通行可、路線バスと共用になるんだろう

132 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/03/04(月) 22:32:53.44 ID:UY6rjJjy0.net
>>130
今の状況を見る限り、多少遅れても工事はやると思う。

でも、開通寸前になってから
「あれ?リザベーション軌道じゃ無いじゃん」
という話になると思うよ。

133 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/03/04(月) 22:34:09.71 ID:UY6rjJjy0.net
>>131
あら、お久しぶり。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:44:06.35 ID:tF6iik2P0.net
>122
まずバスを充実させてその乗車人員が溢れてから
上位互換としてLRTの建設を始める、のが理想的だと思う
需要喚起に失敗したら借金で手が着けられなくなる

135 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/03/05(火) 22:43:04.48 ID:OMbYaMr+0.net
>>134
あのさー。
「LRTを整備するにしても、都心部を優先すべき」
という意見すら聞き入れない連中に
「まずバスを〜」なんて話が通ると思う?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:24:43.89 ID:GpuEpQBh0.net
>>135
それは反対派のこと?
推進派のこと?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:29:39.69 ID:h4QhUuU00.net
>>136
空欄にレスしたって仕方がないよ。
理想論だって断ってるのに勝手にクレメンが誤解して喧嘩売ってるだけでしょ、どーせ。

138 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/03/08(金) 00:39:54.09 ID:0ruMNXcR0.net
>>136
君は>>137を見て賛成派だと思う?反対派だと思う?
私の意見を聞き入れない連中が賛成派なのか反対派なのか私に判別がつくと思う?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:03:42.18 ID:yya06Trr0.net
ようするに自分にも分からないってことか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:32:29.82 ID:AFx2TRna0.net
>>127
京都市計画の問題点洗い出しと対案提示、条件設定、図面検証、所要時間算定、車両基地候補地選定など
ひと通りは突き詰めてあり、勿論路線図も山鉾対策もありますが、ここに書くには収まり切らない
全部>>61のリンク先にまとめてあるので、是非読んで欲しい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:52:19.17 ID:XH9+RLgx0.net
京都市はたいそうな歴史があるため、地下鉄延伸はほぼ不可能。
山鉾とか歴史的建造物が多いため、架線自体張りにくい。
その割には堺並みのデタラメ交通計画。
 だから、前原というバカ鉄が輩出できる。

問題点は4点
1.京都駅と四条河原町、そして祇園四条を結ぶ幹線輸送路がない。
2.地下鉄烏丸線と叡山鞍馬線がなぜか不接続。
3.嵐電嵐山と阪急嵐山が不接続。
4.嵐電が京都駅に乗り入れていない。

1.4.は以下の3つで対処
 京都駅→東山七条→祇園→四条堀川→京都駅を結ぶ左回りのみの片道循環バッテリー併用軌道
 祇園四条と四条河原町を結ぶ動く歩道(阪急の改札内設備として)
 四条大宮−四条堀川−京都駅は複線の架線併用軌道
2.は地下鉄烏丸線を岩倉まで延伸 で対処。
3.は嵐電を阪急嵐山まで延伸 で対処。

別案続く

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:29:34.10 ID:XH9+RLgx0.net
別案
割り切る
○嵐電を阪急西院線・北野線にして、旧嵐電の西院駅−四条大宮間を廃止。
 中間改札は嵐山・西院に設置。
 当然、阪急西院線は阪急嵐山まで延伸
○出町柳駅で叡山と京阪を直結。
 京阪800系電車 (2代)を上回る高価な直通車両にて叡山観光需要を掘り起こす。
○京都−東福寺間に(ほぼ東福寺側は奈良線直上となる)区間専用新設線とホームを設置。
 日中も7分半間隔で運転して、乗り継ぎ待ち時間を減らす。

143 :路面ぬこ:2013/03/10(日) 16:13:48.88 ID:T19N8Y0W0.net
>>141
>>142
ワハハはハハハハハハは
腹の皮かえせよwww

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:55:12.91 ID:OhA4m49g0.net
>>143
せっかくなのでそちらの腹案も出してみてくれないだろうか

145 :路面ぬこ:2013/03/10(日) 23:23:37.79 ID:T19N8Y0W0.net
漏れも京都に関しては昔からすごく詳細に深く検討しているよ。
>>61のリンク先にも匹敵する詳細かつ具体的に構想しているが、今少しまとまりにかけていて
細部において絞り込めていないというか、迷いがある。
ただし、次の2点が「漏れ案」で絶対譲らない特色のポイント。
@東大路通の七条〜丸太町は絶対に軌道を敷かない。
A今出川通の千本〜烏丸には絶対に軌道を敷かない。

146 :名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/11(月) 00:26:31.82 ID:Dc7YWZRd0.net
理由が書かれていない以上、笑いこけるしかない。

147 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/03/11(月) 00:45:35.35 ID:DjbkWsRQ0.net
料金体系は?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:18:55.60 ID:20ceZbK10.net
>>61拝見
地下鉄や京阪阪急JRとの関係について構想があれば知りたいです。
(何もなし)から〜イコカ可能、連絡定期券〜ゾーン制運賃、一括経営まで

149 :路面ぬこ:2013/03/11(月) 21:08:35.86 ID:76PgZ5gj0.net
京都がもし、上下分離でなく交通局でLRTをやるならば、LRT導入を機に交通カード利用者に限り、でもいいので
統一運賃系統、というのを採用したい。LRTを地下鉄のフィーダーとし、バスを地下鉄とLRのフィーダーとして路線を再編、
3つの機関を乗り継いで行ってもバスのみまたは地下鉄のみで行くのと同じ料金となるようにする。
例えば5系統で京都駅から宝ヶ池まで行っても、地下鉄とバスを乗り継いでも、途中にLRを挟んでも同じになる方式。
地下鉄、LR、バスを東京の地下鉄網のようにひとつの交通機関として利用可能とするのだ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:49:29.29 ID:2KIsRHis0.net
>>145
やはり道路幅が狭いというのが理由ですかね

>>148-149
LRTの直通先となる嵐電、叡電との運賃体系の統一や
市バス、地下鉄との乗継ぎ割引は最低限必要と思いますが、具体的な考えは持ててません
いずれにせよICカードあってこそできる施策になってくるので
市バスと叡電には、すぐにでもICカード対応になって欲しいところ

151 :路面ぬこ:2013/03/12(火) 14:01:02.80 ID:Mnnp4ZYg0.net
>>150
京都市交通局ではなくすべてを京阪または第三セクターに上下分離して委託する方式なら嵐電・叡電も第三セクターに統一できる
可能性はあるだろうね。とにかく東京のように私鉄が外部の都市と連絡しているのならいいのだが、嵐電叡電はあくまで市内交通なので
大して広くもない狭域移動に三つ四つの別会社が絡んで全て加重運賃となる制度ではどのような交通網も利用者は減ってしまう。
それなりに距離が伸びれば高くなることは仕方ないとしても近距離なら地下鉄どうし、地下鉄とLR、LRとバスを乗り継いでも200円で行け
次第に距離が遠くなるに従って段階的に500円程度まで上がるが、市内エリアの大半がこの価格内で移動可能、という体系が理想。
中心部の最短区間を思い切って100円からにするというのもあり。とにかく公共交通が利用しやすいというイメージを植え付けて
積極的に利用してもらう癖をつけることが大事かと。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:33:05.01 ID:xSYG7fr40.net
>>151統一した場合は、東京や大阪も上回る利便性になるかも。
ただし、競争原理が働かないことを理由とした反対や、
実際に、高い運賃表(東京でいえば都営など)または乗り継ぎを加味した高運賃表(例250円)に統一されるとかえって不便に

153 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/03/13(水) 23:14:02.55 ID:0Nij0bkR0.net
税金で運用してる公営交通が、私鉄より初乗り料金が高い事が異常。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:19:04.53 ID:QmUDWjAK0.net
設備の歴史が違う

155 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/03/28(木) 00:37:28.47 ID:yiwH9hzl0.net
長距離運賃を値下げ出来ても初乗り料金の値下げを出来ない。
そんな「設備の歴史」とやらが存在するのかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:40:18.90 ID:409JkSZp0.net
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20130403/1015243
LRT反対ネット設立へ 民主県連と連合栃木
(4月4日 朝刊)

 宇都宮市が導入を計画する次世代型路面電車(LRT)に反対する民主党県連と連合栃木は3日夜、
同市内で合同会議を開き、5月中にも共同で「LRT導入反対ネットワーク」を設立することを決めた。
既存のLRT導入反対組織や各種団体、一般の県民・市民にも参加を呼び掛ける。8月以降、同市での
住民投票条例制定に向けた署名活動を行う方針も確認した。
 またLRTの問題点などを学ぶ勉強会やシンポジウムを開催するほか、清原地区の宇都宮テクノポリスセンターから
桜通り十文字までの約15キロの導入予定区間の渋滞状況調査も実施する。同ネットワーク主催のデモ行進や集会も予定する。
 同党県連などは「LRTは(採算面から)莫大な税金の無駄遣いになる」「教育、福祉など優先すべき課題がある」
などとして2006年以降、反対の立場を表明。
 LRT導入を推進している同市の佐藤栄一市長が3月に同市議会に示したLRTの整備基本方針で、
13年度内に法定協議会を設立することなどを踏まえ、この日の会合となった。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:41:21.43 ID:409JkSZp0.net
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20130405/1016925
LRT整備費、駅東分は260億円 宇都宮市試算
(4月6日 朝刊)


 宇都宮市がJR宇都宮駅の東部約12キロ区間で先行整備を目指す次世代型路面電車(LRT)の概算事業費が、
同区間で約260億円に上ることが5日までに同市の試算で分かった。車両の購入、車やバスなどからの乗り換えを可能とする
「トランジットセンター」整備費などを含み、国の補助を最大で見込んだ場合、約半分が県と市の負担としている。
同市は「今回の試算をもとに具体的な議論を進めていきたい」としている。

 市の計画概要によると、事業費内訳は軌道整備などに143億円、車庫などの建設で26億円、信号整備に48億円、
3カ所を想定するトランジットセンターは18億円。車両は2両で1編成とし計10編成を購入する計画で、25億円と見積もった。

 需要予測は1日当たり約1万3700人。運賃など年間収入は約6億4千万円に対し、運転士の人件費などを含む支出は
約6億3千万円と試算した。
 単年度で収入が支出をわずかに上回るが、市LRT整備推進室は「安定的運営には積極的な需要喚起が必要」とみている。
 LRTの運行頻度はピーク時で1時間当たり6本、オフピークで同4本。
JR宇都宮駅から清原地区のテクノポリスセンターまでの想定ルート(約12キロ)に15カ所の停留場を整備し、
所要時間は約31分としている。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:42:50.81 ID:409JkSZp0.net
ttp://mainichi.jp/area/mie/news/20130409ddlk24020112000c.html
近鉄:内部・八王子線存続問題 夏までに結論、難しいとの認識??四日市市長 /三重
毎日新聞 2013年04月09日 地方版

 四日市市の田中俊行市長は8日、近鉄内部・八王子線の存続交渉に関し、夏までに結論を出すのは難しいとの認識を示した。
 一方、田中市長は「早く方向性を見いだしたい。事務レベル交渉をスピードアップするよう指示した」と強調。
近鉄が一定の方向性を示すとしている夏に「大まかなものを出し、その後詳細を詰めることもある」と語った。
 鉄路存続を求める市側に対し、近鉄はバス高速輸送システム(BRT)導入を提案している。
18日に市議会特別委員会が近鉄幹部を参考人招致する予定。



ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1303/15/news013.html
コラム ローカル路線を巡って近鉄と四日市市が泥沼の対立、決断はこの夏 (1/6)〜(6/6)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:17:54.00 ID:4wnAGnXX0.net
>157
>車両は2両で1編成とし計10編成を購入する計画で、25億円と見積もった。
>LRTの運行頻度はピーク時で1時間当たり6本、オフピークで同4本。
>(約12キロ)に15カ所の停留場を整備し、所要時間は約31分

宇都宮、終了(笑)
バスで十分需要を満たせる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:21:39.22 ID:XE3gj1Ol0.net
>157
>車両は2両で1編成とし計10編成を購入する計画で、25億円と見積もった。
>LRTの運行頻度はピーク時で1時間当たり6本、オフピークで同4本。
>(約12キロ)に15カ所の停留場を整備し、所要時間は約31分

宇都宮、終了(笑)
バスで十分需要を満たせる。

161 :路面ぬこ:2013/04/16(火) 12:24:05.31 ID:JIWWf4PM0.net
>>160
なんだかな。
距離といい駅数といい、車両といいダイヤといい
富山ライトレールをそのまま移植する程度のけいかくじゃないか。

広島・福井並みの30m級LRVで続行運転もかくや、というくらいの頻行が必要なんじゃなかったの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:02:04.77 ID:JA83w7gf0.net
ナローゲージのライトレールの近鉄内部・八王子線、もう終わったな。
四日市市は積極的動かず、放置して、安楽死をさせるようだ。

【BRT化】近鉄内部・八王子線スレ【軽便存続】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366015342/l50

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:27:26.96 ID:tn8nKAJnP.net
富山くらいのLRVならバス1.5台分の輸送能力しかないからな。
 ピーク時10分おきでは、上りに駅周辺圏への通勤、下りは工場への通勤で
満員になると想定して、詰め込んで120人乗ったとしても(定員は88名)、上り
下りで1440人しか運べない。
 宇都宮発着のバスなんてピーク時2分おき(定員50名)くらいだから、全く
お話にならんのでは?

164 :crementex:2013/04/20(土) 23:03:15.38 ID:9NkPnv+N0.net
>>163
それは都心部側。
LRTは都心部と逆側に整備される予定。

165 :crementex:2013/04/20(土) 23:04:27.90 ID:9NkPnv+N0.net
そういえば都心部と逆側に整備する計画を支援してた彼は何処に消えたんだろ…?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:31:54.93 ID:YFTBjPJoP.net
いや、俺が言ってるのも駅東側の話をしてるわけだが。
都心部というと東武宇都宮〜宇都宮の話? そこはLRVするくらいなら東武
伸ばせよって感じ。

167 :crementex:2013/04/21(日) 15:57:26.47 ID:LSFeglzc0.net
う〜ん。
他の人の意見を聞きたい所かな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:01:36.45 ID:Qp8Rcequ0.net
>>163
江ノ電もそのくらいかと思ったら、かなり大きいんだね。
鉄道と軌道では、車両の大きさも違ってくるのかな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:05:52.66 ID:VTYyDp2d0.net
>>166
>>宇都宮発着のバスなんてピーク時2分おき(定員50名)くらい
の反論が
>>それは都心部側。
という事だろ。東口はそこまでバス多くない。

>>都心部というと東武宇都宮〜宇都宮の話?
>>東武伸ばせよって感じ。
もともと都心発着の東武は旨み無いだろ。
むしろR119日光街道を北上すればそのまま都心へ行けるのにわざわざ遠回りを強いられる宇都宮線日光線に乗り入れるLRTを整備すべきと考えるが。
正直東口は普通鉄道の方が良い。初期投資抑えて立体化費用を道路予算から回せる様にあらかじめLRTで作っておくのはありだが。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:58:17.33 ID:p0iL/MP50.net
>初期投資抑えて立体化費用を道路予算から回せる様に
>あらかじめLRTで作っておくのはありだが。
「立体化費用」の点においてでは無理だな。LRTと鉄道じゃやっぱりテリトリーが違う。
 LRVに鉄道らしさを求めると福井F1000のような明らかに周りを威圧する巨大車体になって
軽快さは失われてしまうのでは。福井は軌道上を普通の電車が走っている線上に巨大LRVを
持ってきたわけであれが全国どこでも通用するとは思えん。

171 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/04/25(木) 00:45:20.93 ID:hwesSOhW0.net
相変わらず運賃の話が全く出ない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 06:11:23.71 ID:6qs5sE2U0.net
>>161
荒川副市長の経歴を見れば、富山・青森型の前例踏襲計画でしかない。
安倍政権の今のうちにちゃっちゃと予算をつけて動かせばいいという従来型の公共事業。
うまく行けば霞が関にお帰りになるときにハクが付くんでしょう(笑)

>>166
透明人間にレスするなって。
また、現場も見てないようなアホが、路面電車原理主義でオナってるだけだろ?
駅東なんかせっかくヤード跡をバスターミナルに改修したのに、
設定本数が少ないから宝の持ち腐れ。
連接バスやら急行便設定やらバスでできることはたくさんあるのに
それ以前に現状の本数が少ないんだから何もやってないのと一緒。
宇都宮東口だけでなく雀宮東口にだってバスがない。

このままだと沿線振興のためとか言って建物ボコボコ作り出すぞ。

>>169
無理無理、役所の奴らLRTしか考えてない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:51:46.20 ID:UOv2iUis0.net
民主主義国家で政策について話をするなら
特定人物の発言を排除するような行為は慎むべきだろ。

嫌いな奴の意見を無視して趣味レベルの話をしたいなら
交通政策板から出て行って路車板でやれば良かろう。

違うか?

174 :ワシもひろゆき:2013/04/25(木) 20:17:35.18 ID:4NTw+lib0.net
>>171
ユニバーサル交通税ってどうだ?
建設費の借金返済に喘ぐ新規路線の負担を、公共交通全体の消費者で負担する。
大手私鉄が巨額の政治献金で潰しにかかるかw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:06:47.76 ID:TA90pyqb0.net
>>173
はっきり言って大違い

過去スレ読め、>>1を読め、隔離スレを見ろ
クレメンの隔離は
スレ住人がやむを得ず容認したこと
せっかくこのスレになってから一度も
スレの荒れるマジックワードが出ていない

クレメン擁護するなら鳥つけろ
それで初めて擁護の権利を獲得できるといっていい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 02:47:43.40 ID:TA90pyqb0.net
>>173
>1.適当に次々と案を出す。
>2.高い確率で否定されるから、その内容を検討。
>3.まっとうな批判だと判断したら、すぐ引っ込める。
>4.ロクでもない批判だと判断すれば、ゴリ押し。

この繰り返しでスレ住人を遠ざけた人間を擁護しますかそうですか。
糞面の扱いだけでレスをする時点でこのスレにとっては消耗、このレスもな。

177 :crementex:2013/04/26(金) 20:23:38.67 ID:IB6H1t8X0.net
>>175
「反対の人はいませんか?」って聞いたら荒れるよね。
とっても不思議な話。

>>176
むしろ、それで過疎るのってどうよ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:06:41.62 ID:eqywy6y+0.net
>>173
セメント2号ですか君は

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 06:06:29.91 ID:micO0fEZ0.net
 
 
   173がこないね

180 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) crementex ◆3k4AjwwgB6 :2013/04/27(土) 09:59:20.08 ID:F0GBnwA+0.net
えーっと。
もしかして本気で気付いて無いの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:19:22.38 ID:rdbk0qKOO.net
>>160
いずれ駅西にも伸ばすんだろう?
第一段階がショボいというのは仕方無いんじゃないか。りんかい線だって最初は閑古鳥鳴いてたぜ。

182 :crementex:2013/05/05(日) 17:57:32.79 ID:n9bnRRmA0.net
>>181
結局、何がしたいん?
駅東側から整備する事が正しい事だと思ってるの?
それとも現市長がそう言ってるから従ってるだけなん?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:21:04.36 ID:pOUPbEccO.net
>>182
整備の順番に不備があり過ちだとしても計画全体が成功すれば大目に見られるのでは?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:18:47.57 ID:wHn2W1FB0.net
>>181

はじめはその区間だけの通勤需要を満たす目的で計画された

その結果需要過小で駅西地区のバス網を解体して取りこもうとして拡張された

>>183

その前に182がその駅西地区に無料バスを走らせてくれるみたいだから

ますます駅西地区に路線を計画する意味が無くなる

185 :crementex:2013/05/07(火) 21:03:45.10 ID:xAkeNfQ60.net
>>183
だーかーら、何がしたいんだって?
整備する順番に不備があるのは明らか。

それだけで無く短距離の料金体系について議論されて無い。
料金体系みたいな重要項目は「議論されていない」という
事実そのものが既に不備である訳だよね。

バスで可能な施策についても怠惰としか言えないような状態だし
本当に見ててバカバカしいんだよね。

観光案内所がバス案内もやってくれるのか質問したって
現地住民は答える気も無いから
私は現地まで確認しに行くハメになったし
他の情報だって全く出す気が無いよね。

そっちが情報を出す気が無いから
これ以上は情報を出す気も無いけど
実際に行ってみて地元住民とやらに聞いてみたら
他にも色々と聞いてて呆れるような情報ばかりだぜ。

そんな状況下で「計画全体が成功すれば」なんて言われて信用すると思った?

宇都宮市の人口規模や地理的な条件を考慮すれば、
仮に駅東先行整備程度の不備があっても
政治家や地元住民がマトモな判断を積み上げれば
LRTだって成功するだろうさ。

だけど、「不備」をいくつも積み上げた状況下で
「計画全体が成功」なんてのは夢物語にすぎんよ。


>>184
で、君は宇都宮市をどうしたいの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 02:09:30.42 ID:ky4KVuSN0.net
またスレで挑発し怒った誰かに町の現状を書かせようという他力本願な手段を使うのね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 03:00:38.67 ID:0SOCQK4O0.net
>>186
いい所を突いてるけどハズレ。
書かせようとしてるのは「町の現状」では無いんだわ。
そんなの今更書かせてもしょうがない。

で、色んな人に何度も聞いてるんだけど宇都宮市をどうしたいの?
「自分の力では権力に逆らえませんから、しょうがなく従います」でも全然okだよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:51:53.86 ID:Dz+OMtV/0.net
>>186
じゃなくて
使えそうな現実的な案を書かせてそれをパクるか当て馬にして
市民フォーラムみないなところで売名やら自分の趣味のために使うんだろ
現に187≒173で胸の内を暴露してるんだし
そして使えそうな案はその変人ぶりを表に出してボツにする

体制派でもないリベラル系でもない、政策関係の人間では実にお荷物なやつ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:04:19.29 ID:3RAca1Cv0.net
かき回すなら四日市を

190 :crementex:2013/05/09(木) 07:56:52.48 ID:d45aA1ZK0.net
>>188
宇都宮市の件で言えば
体制派⇒駅東からのLRT整備に賛成してる人達
リベラル派(?)⇒LRT整備にそのものに強硬に反対してる人達
になるのかな?

そうだとすれば、確かに私はどちらにも属しないな。

>>189
マダー氏程度が相手だと、すぐに存続を認めちゃうから
「かき回す」というレベルまで行かないんだよね。
だから「かき回す」レベルまで到達できる相手を探しといて。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 21:06:29.01 ID:3RAca1Cv0.net
消費税の税率変更と運賃変更って観点で
今後の都市交通を考えてみたい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:48:14.47 ID:kTCXLguJ0.net
>>189 堺の赤褌騒動のスレを見ると、劇薬だと思うよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:38:45.69 ID:ytM0vj/vO.net
LRTに関する新情報はないのかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:57:43.52 ID:bukodEpH0.net
広島駅南口広場整備計画
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1285578941347/index.html

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:52:30.11 ID:EM6YJmcr0.net
実に面白いスクープな動画です。
この動画に高評価をください。

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像で
痴漢被害を受けるわけがないようなブスな女が男性客を追い出そうとするという、
なんとも本末転倒な珍事です。
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:K6R0Dmcv0.net
1984年からの13年間に全国で合計373人がゴルフ場で突然死されており、
http://www.mta.or.jp/contents/06member/plaza0403.htm
ゴルフ場突然死この1年間で111人(週刊新潮)⇔芝生がセシウム危険:
福島原発事故後市民団体の要望で浜松市の調査から756・9?773・3Bq/kgを検出
⇔ゴルフ場の芝が茨城産!

茨城県結城市副市長が死亡=サイクリング大会中―宇都宮(時事通信) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130728-00000060-jij-soci

児童、生徒の心電図異常増加…茨城 : 健康ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=70617

東葛在住ですが、茨城から一直線に通る水戸街道沿いで計測していると、
カウンターが頻繁に警告音を発します。そんな現状ですから、
車内で仮眠することもある高速バスの運転手さんは、被爆していると思います。

<心筋梗塞が多すぎる>
バスが走行中に運転手が意識不明・死亡というニュースが立て続けに3件も。おかしい。
高速バスの運転手が、バス運転中に心臓発作を起こして死ぬなんてことが311以前にあったのか。
このように変わってしまった原因は一体何か。考えるまでもあるまい
https://twitter.com/onodekita/status/352916188210274304

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NL4bbcLu0.net
【BRT化】近鉄内部・八王子線スレPart5【軽便廃止!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1372467266/


http://www.kintetsu.co.jp/all_info/news_info/130806utuhati3joukyou.pdf
内部・八王子線に関する当社の考え方(その3)
「現在の協議状況について」

近鉄:内部・八王子線存続問題 近鉄、民有案を拒否 四日市市提案に「譲歩の用意ある」 /三重
http://mainichi.jp/area/mie/news/m20130806ddlk24020148000c.html

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lHhpeAIK0.net
うう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:49:07.96 ID:w0WQSiEk0.net
痴漢被害を受けて被害申告したのにヘラヘラ笑う女

男性からの好意による行為を暴力的に排除して犯人扱いすることに生きがいを感じる愉快犯
そんな女が登場します
http://www.youtube.com/watch?v=hbvkrbN2flw&list=PLo0Cmune1s00QBFb7GcOzpQAHJXSSXIk_

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:45:05.69 ID:eeJVhnMO0.net
参考
ttp://www.jtpa.or.jp/contents/hp.html

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:29:23.25 ID:MmggLCKj0.net
■必見!

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1338779306/535

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:52:27.35 ID:xxynJF9p0.net
ttp://www.jtpa.or.jp/contents/pdf/toshi47.pdf
家田教授、さすがに当たっているのだが、
では、どういう組み合わせがいいか、どのように賛同を得るかは不明

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:55:47.26 ID:arMMbjaF0.net
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO67488070X20C14A2L71000/
中央区のバス高速輸送計画、豊洲・台場方面へ延伸も
2014/2/28 6:00

 東京都中央区が銀座―晴海間で計画しているバス高速輸送システム(BRT)が、豊洲やお台場方面に延伸される可能性が出てきた。
築地市場の豊洲移転や東京五輪の開催で臨海部の交通需要は今後大きく増える。
このため東京都は優先信号システムの整備や車両基地の提供などで拡充計画を支援する検討を始めた。
臨海部は都心直通の公共交通機関が少ないだけに、実現すれば利便性が大きく向上しそうだ。

 BRTは連節バスなどを使い、専用道やレーンを走ることで通常のバスに比べ大量・定時の輸送を可能にするシステム。
中央区はマンション建設などで人口増加が続く晴海、勝どき地区と銀座を結ぶ交通機関としてBRTを独自に検討してきた。
晴海―築地間は現在建設中の環状2号線を使い、その先は裏通りをバス専用道にして銀座の中心部まで結ぶルートを想定。
来年度に運行を委託するバス事業者を募集し、2016年度の運行開始を目指している。

 一方で晴海の先にある江東区湾岸部の交通需要も今後大きく伸びる見通しだ。
豊洲新市場は観光客向けの施設だけで年間420万人の来場を見込む。
有明は五輪後に仮設の競技場が住宅地に変わり人口が3万人増える見通しだ。
この地域の公共交通機関としては新交通ゆりかもめがあるが、臨海部の主要ポイントを巡回する形で路線がつくられており、都心に直結する交通機関の整備を求める声も高まっている。

 都はこれらの事情を踏まえ、中央区のBRT構想を拡充し、広域交通として整備する検討に入った。
事業の具体的な枠組みは今後詰めるが、晴海までの現行計画ルートを豊洲や有明、台場など臨海副都心まで延伸し、都心部と直結する路線とする。臨海副都心付近の都有地をバスの車庫用地として提供することを検討していく。

 現在は空港へ向かうリムジンバスの路線のみで認めている特殊な信号システムを、BRTのルートに導入することも検討する。
道路上に設置したセンサーと車載機が交信し、信号の変わる時間を調整して停車時間を減らす仕組みで、専用レーンがつくれない場所でもスムーズな運行に役立つ。

 BRTの強みは導入にかかる費用の安さ。連節バスは1台8000万円ほどするが、必要な地上整備が少ないため、全体で数十億円で導入可能。
地下鉄の整備費用が1キロメートル当たり200億円以上、次世代路面電車(LRT)が同数十億円なのと比べても安い。

 現段階では中央区の単独事業であるBRT構想に都が関わることで延伸が実現すれば、湾岸地域を利用する多くの人の利便性が増しそうだ。
臨海副都心へつながるルートの方が採算が取りやすく、バス事業者の募集がしやすい利点もある。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:56:30.32 ID:2lfk3EcA0.net
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:36:09.07 ID:waWUBFGD0.net
中国マネーは無価値だよー!
子ども銀行のおもちゃのお札のほうが価値高い。
日本円と為替取引なんてタダで日本円をくれてるようなものだよ!



【中国経済崩壊】中国の債務、なんと2000兆円オーバー!!!!
日本よりはるかに多い事が判明!!!! 馬鹿か!!!! 中国政府、2013年末に510兆円と発表 ⇒
ブルームバーグが「2150兆円」と報じる!!!! 本当ならばGDP比200%超えの異常事態に突入!!!!
馬鹿だから借金隠蔽の金額も桁違い!!!!
もはや中国が発表する統計データは何1つ信用ならない!!!!
http://www.news-us.jp/article/390839797.html

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:18:51.33 ID:N5deMi5UO.net
test

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 00:20:08.48 ID:EqKWEIiR0.net
>>203
あれ、銀座-鳴海ってBRTになったのか。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:17:03.16 ID:KgvEWsu50.net
晴海

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:42:57.51 ID:2DgQMq0t0.net
「LRT営業主体担う責務」 関東自動車、導入を肯定 宇都宮駅東
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20140405/1555305

三陸鉄道、国費100億投入して全線復旧 霞が関から漏れる「鉄道はムダ、BRTで十分だった」の声
http://www.j-cast.com/2014/04/07201456.html

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:24:09.36 ID:XeRU8err0.net
>>209
三陸鉄道、国費100億投入して全線復旧 霞が関から漏れる「鉄道はムダ、BRTで十分だった」の声 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2014/04/07201456.html?p=all

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:42:38.30 ID:C1gV/Fho0.net
宇都宮LRT関連

・ 構想20年LRT実現へ
  http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/feature/CO006289/20140403-OYTAT50008.html
・ 愛知新交通廃線の教訓
  http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/feature/CO006289/20140405-OYTAT50023.html
・ 他交通と連携乏しい策
  http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/feature/CO006289/20140407-OYTAT50011.html
・ バリアフリー進展期待
  http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/feature/CO006289/20140408-OYTAT50001.html
・ コンパクト都市の足に
  http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/feature/CO006289/20140410-OYTAT50012.html
・ 識者に聞く
  http://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/feature/CO006289/20140411-OYTAT50003.html

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:51:30.08 ID:jjQpw0jt0.net
近畿運輸局って何様の積もりだ?国民に親しまれるタクシー業者(500円)に対して法的処置とわいかがなのもか!

213 :!ninjacrementex ◆3k4AjwwgB6 :2014/05/06(火) 14:34:25.10 ID:2PXxfw6e0.net
なんか↓で規制くらっちまったから久しぶりにこっちで書こう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385368788/

彼(ID:7JFnwvH60)アホだなー。
それとも阪堺線を潰したいだけかな?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 06:56:51.39 ID:bPHdpVMH0.net
>>212 
安部政権、政府「国土交通省」が国民無視政策だろう?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:02:59.92 ID:SWjuonra0.net
民間タクシ−業界に国土交通省「陸運局」がクチバシを挟むのはいかがなものか?
 地方陸運局も国民一般からクチバシを挟まれたら嬉しいのかね?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:50:04.69 ID:nxupWxQA0.net
http://uploader.83net.jp/1045091642121229045890

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:51:10.69 ID:oaPxOMMG0.net
花火大会なんだが
年々自家用車での来訪者が増えており、
車両同士の接触事故に繋がりかねなくて危険だということで

駅から会場へのシャトルバスの運行が急遽中止された…

一体何がどうしてそんな結論出した
バスがすれ違えないような狭隘道路じゃねえぞ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:47:32.10 ID:1vyqtGzV0.net
どこの話か知らないけど、むしろ自家用車での来訪禁止&シャトルバス増便で対処すべきじゃないのかそれは。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:15:21.14 ID:dS24USk40.net
サカイ引越センターの闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14133160549

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:19:29.51 ID:hnzQ5fOYO.net
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核ブ装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:52:55.64 ID:tcwCLZYC0.net
衆愚政治による財政破たんを防ぐため、国と地方の債務がゼロになる見通しまで
徳川将軍家を中心にした公武合体政権で乗り切るべき

横須賀沖縄の住民に危害を加える在日米軍が役に立つとは思えない
日米安保をやめて日露印越比5か国連合で中国の野望を打ち砕け。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 17:36:15.52 ID:5lr6FTi20.net
アホ過ぎ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:09:02.23 ID:ZgcrHf6Mk
マスコミでは隠される利益誘導

http://music.geocities.jp/jphope21/0204/41/271_1.html

大名古屋経済圏という「グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ」が存在していた。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/31/200.html )

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:35:03.97 ID:Bv3MiTVNO.net
http://www.internethotline.jp/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:32:21.12 ID:JcTMg3j6O.net
仙台市出身で法政大学卒の後藤健二さんがイスラム過激派に殺害された件で、
法政大学が哀悼のメッセージ
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/socho/message02.html

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:35:57.27 ID:JcTMg3j6O.net
法政大学校歌
http://m.youtube.com/results?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&q=%E6%B3%95%E6%94%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E5%AD%A6%E5%BC%8F%E6%A0%A1%E6%AD%8C&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:37:38.07 ID:JcTMg3j6O.net
http://m.youtube.com/watch?v=-ZsQL72V9pY&itct=CDgQpDAYASITCOCX4KnFwsMCFYcOWAodoTsAe1Ib5rOV5pS_5aSn5a2m5YWl5a2m5byP5qCh5q2M&hl=ja&client=mv-google&gl=JP

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:35:47.51 ID:DcYRffBk0.net
東急・広電・富山地鉄が宇都宮市のLRT事業に
技術支援。時代は変わったな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:27:35.55 ID:gjVD9i4jO.net
【法政大学総長が学生・教職員向け哀悼メッセージ(抜粋)】
皆さんに、たいへん悲しいお知らせをしなければなりません。
法政大学の付属校(法政大学第二高等学校)と社会学部で学んだ卒業生、後藤健二さんが、誘拐され拘束された末、殺害されたと思われます。
これが事実であるならば、総長として、卒業生がこのような経過で命を奪われたことは、実に悲しく耐えがたい思いです。
後藤さんは卒業後、インデペンデント・プレスという映像制作会社を自ら設立し、紛争地域で生きる弱者である子どもたちや市民の素顔を取材し、私たちに伝え続けてきたジャーナリストです。
常に平和と人権を希求して現地で仕事をされてきたことに対し、ここに、心からの敬意と、深い哀悼の意を表します。
なぜこのような出来事が起きたのか、この問題の本当の意味での「解決」とは何か、私たちは法政大学の知性を集め、多面的に考えていきたいと思います。
まず全学の学生・生徒・教職員が人ごとではなく、この世界の一員として自らの課題と捉え、卒業生としての後藤さんの価値ある仕事から多くを学びつつ、
この問題を見る視点を少しでも深く鋭く養って欲しいと、心から願っています。

法政大学総長 田中優子
総長メッセージ全文http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/socho/message02.html
≪総長メッセージに感動の声が多数≫
sakurainobuhide
悲しいけれど奮い立つメッセージ。ぜひご一読を。 (後藤健二さんは法政二高→社会学部だったんですね…)
nnt_sokuhou
ちょっと法政を見直した。総長がイチ卒業生の死に対してこういうメッセージをくれる大学はなかなかないだろうな。
jannedadasshu
RT>このタイミングでちゃんと大学として総長メッセージ出したの素晴らしいな
それに入学式の式辞の時にも思ったけど、今回も間違いなく田中優子総長にしか言えない言葉で出してる
法政にしか出せない法政らしいメッセージだと思う 世の中全てにおいて言葉の力って大事だからね(^ ^)
Tgjaggj
東京六大学初の女性総長だけあって、違うなと感じた。

♪大学校歌の名曲と言われる同校校歌
http://m.youtube.com/watch?v=-ZsQL72V9pY&amp

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:01:38.47 ID:O1y1lWs1V
品川田町間の車窓から見る山手線新駅予定地と上野東京ライン工事:

https://www.youtube.com/watch?v=bqCv92vUVZo&list=UUncFHKa8Bg3zzfBTl-v4Rkg&index=2

---

231 :超音波テロの被害者:2015/03/29(日) 21:54:41.03 ID:SeIdG9eb0.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

232 :超音波テロの被害者:2015/03/29(日) 21:55:25.74 ID:SeIdG9eb0.net
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:24:39.23 ID:Vp9TCoyK0.net
常磐線特急ひたちと山手線新型車両E235系が並走!

https://www.youtube.com/watch?v=3iE6pGLJ_qE

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 16:53:41.25 ID:STh7P8eQ0.net
手詰まり感のJR北海道、国営に戻す議論も必要ではないか?

北海道の鉄道については悲しいニュースのほうが多い。
明るい話題といえば来年3月の北海道新幹線の開業と、今年12月20日に決まった札幌市電のループ化延伸開業くらい。

JR北海道は切り詰めて北海道新幹線に力を入れているけれど、北海道新幹線は儲からない。
開業から3年間で150億円の赤字の見込み。
しかも運行は1日13往復で、この数では1時間1本の運行にはならない。
なぜこんな路線を複線で作ってしまったか。
単線で十分だった。
JR北海道は大丈夫だろうか。
JR東日本が技術支援をし、国や道なども安全対策を始めとした資金援助の枠組みを作っている。
しかし手詰まりの感がある。

JR北海道は国営に戻すという議論も必要だ。
北海道には有名なキャッチコピー「試される大地」がある。
とんでもない。
北海道の鉄道に関していえば、国の交通政策が試されている。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1511/20/news029.html

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 04:05:36.01 ID:zzUATY3p0.net
宇都宮の話もすっかりできなくなっちゃいましたね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 22:53:50.91 ID:Pq+lqrLa0.net
■前橋市LRTの論点
http://railway.chi-zu.net/10132.html


■富山ライトレールの事例
1.1km(新設複線併用軌道)⇒15.5億円
6.5km(既設単線専用軌道)⇒24億円
車両7編成⇒18.5億円⇒1編成2.6億円

併用軌道0.7kmにつき1編成
専用軌道1.4kmにつき1編成
予備編成1編成

この前提で計算すると、以下のようになる。
1.1/0.7+6.5/1.4+1≒6.7編成


■crementex案の予想事業費
http://railway.chi-zu.net/9230.html

2.5km(新設複線併用軌道)⇒約35億円
車両5編成⇒約13億円

合計:約48億円

crementex案の場合、運賃が無料なので年間2億円くらい赤字が出ると思われる。


■富山ライトレール方式を採用した場合の予想事業費
http://railway.chi-zu.net/9889.html

0.9km(新設複線併用軌道)⇒約12〜13億円
8.3km(既設単線専用軌道)⇒約30億円

車両8編成⇒約20億円

合計:約62〜63億円


>>296案の場合における事業費

2.5km(新設複線併用軌道)⇒約35億円
8.3km(既設単線専用軌道)⇒約30億円

車両11編成⇒約28.6億円

合計:約93.6億円

237 :超音波テロの被害者:2016/05/12(木) 05:12:46.62 ID:BATiTf9E0.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中の多数の振動源・発信源が
システム化され、 ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

形のあるもの、ないもの、壊され、奪われ、
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
卑猥な内容、卑劣な内容、脅しやいたぶり。

238 :超音波テロの被害者:2016/05/12(木) 05:13:06.16 ID:BATiTf9E0.net
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
臓器不全やがん、命に関わることまで。
人間の身体を壊そうとする超音波テロ。

日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

人や社会が超音波で襲われ、
罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
被害を訴えても信じてもらえない。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。

叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 02:00:19.37 ID:37kAA90T0.net
全国の未開業LRT計画スレのおぼえがき

・宇都宮マンセーしながら通学需要の要作新学院の事情を知らない
・通勤需要重視という行政提案を鵜呑みにし観光資源は知らない
・東武宇都宮線の乗入はとにかく切望
・でも橋脚流出災害時にはこれをほぼ無視、なぜが出た話題は北陸鉄道(これが熊本地震に続く)
・町内会は法人とほぼ同じ実態を持つが、とにかく自治体の意向には沿うべき
・韓国の漢訳には意外と好センスのものも多い、LRTを軽電鉄と名乗ろう
・現実に行政指導で現場が回っている現実を直視しろ
・私の知り合いは全盲だけど、ちゃんと自活して納税もしてるよ
・史上初の震度7二連発で編成ごと脱線した九州新幹線への路面ぬこ不謹慎レスになぜか「被災地ファシズム」
・でも「別スレにまで晒しにいくとか」を忘れ橋脚流出被害を持ち出し今度は熊本県スレ51で晒し実行w
・これをたしなめるレスに同時期に発生した長良川鉄道の被害を出し「クズ中のクズ」、南阿蘇鉄道はスルー
・転落高さ別の負傷者の統計データ位、あるんだぞ、大差ない等という発言を国交賞の担当者の前でしてみろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 03:19:27.43 ID:lJ4cAXwl0.net
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 07:49:32.00 ID:UipkvC7i0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

242 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/11/28(月) 02:03:44.71 ID:v+ouDKDA0.net
日野町通り(バス停)-JR宇都宮駅間に無料シャトルバスを設定することを推奨しておきます。

途中はノンストップ。
使用車両は古い高床車両で。

バスは1台だとすれば最初は15分に1本くらいが現実的かと思います。

利用者が多いようならAGT化。

商店街の無料送迎バスは前例あり。

行く手段が無く利用者がいないのに、民業圧迫になるのは不思議な話。

バスを運行すればバス会社に金が入るので民業圧迫にはならない。

自分なら協賛金を集めて自力で実現できる人もいるかもしれないが、そういう人とは仲良くしたいね。

15分に1本で数ヵ月やるだけなら1000万円くらい予算があれば実現できるので
市の一般会計から出して大丈夫だと思う。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 11:24:58.13 ID:BTL9nvar0.net
https://goo.gl/gQKmV3
この記事見たら、みんなが荒れるワケがわかったよ。。

244 :crementex ◆3k4AjwwgB6 :2016/12/04(日) 23:35:03.26 ID:KDArmpaK0.net
こっちは宇都宮市のLRT整備に賛成してる人はゼロみたいだね。
真面目に政策を考える板と、鉄道趣味の板の差が出たってことか。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 21:04:56.65 ID:LDGa7nYL0.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 15:48:20.46 ID:I6Y22QRd0.net
交通公園マジでピンチなの??
これは残しておきたいよ

http://doradoradora.exblog.jp/25554137/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 06:31:12.17 ID:kYdhFKxk0.net
殆ど意味ない金のかけ方だなあ

http://doradoradora.exblog.jp/25697438/

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 23:08:18.54 ID:Pwh/2rL80.net
路線車両板Tスレ,
事実上 宇都宮先行区間の費用便益モデルは工学部卒業程度の知識があれば構築可能
(反対派は大学生の卒論レベルの作業すらせずに市役所に難癖付けてるアホの集まり と煽ったことによる)
と大見得を切るレスが登場するものの,
具体的なモデル構築方法を求めるレスにはスルーを貫き,久しぶりのスレ機能停止に突入

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 05:15:56.08 ID:+VtW+3nI0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1534418203/111-167

ああすまんね、「車など」だな
何にせよ、道交法22条で道路の最高速度に制約されることに変わりはないぞ
軌道法で50km/hにすればオッケー!とか言ってる奴はアホだ

なお国交省も路面電車の最高速度を一部で30km/hに落とす検討をしている
トランジットモールでは歩行者が横切るので、という理由だが
40km/h走行では電車は急に止まれないと認めてしまっているわけよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:58:01.30 ID:t6U5IdEZS
だから立川モノレールの定員は6両編成ですよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/20(木) 11:53:09.18 ID:ENrkfi/pj
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered Plane Tracker』で登録記號を確認、証拠としてスクショも残しつつ
https://jasearch.info/aircraft_hist.html
↑ここて゛検索して所有者(使用者)を特定したら.ク゛グって電話番號を確認、この地球破壊私権侵害強盜殺人テ□リストにクレ‐厶を入れよう!
例えば、登録記號『JA119Y』は氣侯変動させて災害連発させて人を殺して私腹を肥やしてる「東京消防庁.03-3212-2111』た゛と分かる
國民の財産である広大な航空無線プラチナ帯域を独占してネッ├帯域まて゛害しなか゛ら地球破壞してる航空関係者に年1ΟO兆円課税させよう!
言うまて゛もなく.四六時中猥褻がらみて゛逮捕されながら威カ業務妨害ヘリ飛は゛しまくって望遠カメラで女風呂のぞき見しなか゛らグルク゛ル騒音
まき散らして住民ヰラヰラ犯罪惹起してる税金泥棒クソポリ公ヘリ.特に他県にまて゛大騷音まき散らしてる警視庁『JA1?MP」など惡質た゛か゛、
警察庁,公安委員会.政府等に苦情を言うとともに,検察に傷害や威力業務妨害として告訴して,クソ航空機による侵略を止めさせよう!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
htTРs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/23(日) 13:43:59.21 ID:NvGV+t2UE
東京の一極集中を是正するため相模川・多摩川・荒川・江戸川を渡る
クルマから一律千円徴収する、通年終日で。

116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200