2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】背景世界について【VOL.134】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7b73-xGs+):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

付け忘れ防止で
スレ立て時にコピペして2個(2行)にして下さい。

フレイバーテキスト・小説・ウェブコミ・MANGA等について語るスレです。
マジックは物語だって面白い。

前スレ
【MTG】背景世界について【VOL.133】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1653921325/
次スレ立ては >>970 お願いします。

※テンプレは >>1-5 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff73-xGs+):[ここ壊れてます] .net
◇アーカイブ◇
http://magic.wizards.com/en/articles/archive
FILTER BYをColumnに設定し、AND BYを以下にすることで過去記事が読める

・Magic Story
Web連載のマジックの背景ストーリー。(旧Uncharted Realms)
・Savor the Flavor
 クリエイティブチームの設定厨Doug Beyerが贈った世界設定等に関する公式コラム。(2012/03/28 終了)
・Magic Arcana
  WEB担当MontyAshleyによる日刊コラム。世界設定の話も。(終了)

◆よくある質問
Q:小説に興味を持ちました、まずは何から読んだらいいでしょうか
A:あなたの読みたい物語からどうぞ(好きなセット、次元、キャラクターなど)

Q:小説を読みたいけれど、英語が苦手です
A:量の少ないもの、具体的にはwebコミックとか興味の持てそうな公式記事からどうぞ

◇現行Webサイト◇
◆WotC公式サイト http://magic.wizards.com/en/magic-gathering
 毎週水曜日(木曜0時)に背景記事更新。多言語同時翻訳なのでLanguageを日本語にすれば日本公式に載る前に読む事もできる。

◆ 日本公式 http://mtg-jp.com/ 「読み物」に世界設定系記事の翻訳あり
 http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/ 毎週木曜日にOfficial Magic Fictionの翻訳である未踏世界の物語が掲載されている
 http://mtg-jp.com/reading/translated/stf/ 毎週金曜日にSavor the Flavorの翻訳が掲載されていた

◆MTGwiki > http://mtgwiki.com/ ストーリーの登場人物などのページに公式の読み物へのリンクがある場合あり
◆MTG Salvation Wiki > http://mtgsalvation.gamepedia.com/Main_Page 「Story」に背景世界関連の項目あり(英語)

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff73-xGs+):[ここ壊れてます] .net
◇メディアミックス◇1◇
発刊はほぼ英語のみ。一部はamazonで通販しているほか、kindleやkobo等の電子書籍でも購入可能。
アーティファクト・サイクルやウェザーライト・サーガも電子書籍で復刊している。

◆コミック
・『Magic: The Gathering 1』 『Magic: The Gathering 2: The Spell Thief 』 『Magic: The Gathering 3: Path Of Vengeance』
 IDW社によるアメコミ。プレインズウォーカー、Dack Faydenの冒険と復讐を描く。1~3完結、単行本発売中。
 > http://www.idwpublishing.com/news/article/1938
 > http://archive.wizards.com/Magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/829

・『Magic the Gathering: Theros』 4巻目、新シリーズ。復讐に決着をつけたDack Faydenは新たな冒険の待つTherosへ。


◆和製コミック
・『MAGIC URZA & MISHRA』ウルザとミシュラの兄弟戦争を描いた日本漫画。未完。
・『燃え尽きぬ炎』The Purifying Fireを原作とするチャンドラ・ナラー主役の日本漫画。全2巻。

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff73-xGs+):[ここ壊れてます] .net
◇メディアミックス◇2◇

◆プレインズウォーカー・シリーズ
・『Agents of Artifice』第1弾。ジェイスとリリアナ、テゼレット、ボーラスが登場するアラーラの断片の裏舞台。
・『The Purifying Fire』第2弾。「燃え尽きぬ炎」の原作。ゼンディカーの前日談。ギデオン初登場!
・『Test of Metal』第3弾。ジェイスに敗北したテゼレットがボーラスの力を借りて復活する!?
・『Path of the Planeswalker』ウェブコミック総集編
・『Path of the Planeswalker II』 ウェブコミック総集編その2。

◆ブロック小説
・『Scars of Mirrodin: The Quest for Karn』ミラディンの傷跡ブロック
・『Zendikar: In the Teeth of Akoum』ゼンディカー・ブロック
・『Alara Unbroken』アラーラの断片ブロック
・『A Planeswalker's Guide to Alara』アラーラの断片 設定資料集
・『Return to Ravnica: The Secretist, Part One』『Gatecrash: The Secretist, Part Two』
 『Dragon's Maze: The Secretist, Part Three』ラヴニカへの回帰サイクル(三部作、電子書籍のみ)
・『Theros: Godsend, Part I』『Journey into Nyx: Godsend, Part II』テーロス・ブロック(電子書籍のみ)
・『War of the Spark: Ravnica』『War of the Spark: Forsaken』灯争大戦及びその後日譚
・『Throne of Eldraine: The Wildered Quest』エルドレインの王権(電子書籍のみだが、日本公式サイトに邦訳ダイジェストあり)
・『Ikoria: Lair of Behemoths ? Sundered Bond』イコリア:巨獣の棲処(同上)
 
◆発売未定
・『The Curse of the Chain Veil』 [発売は無期限延期中]
  リリアナ・ヴェスが主役のプレインズウォーカー・シリーズ小説。小説告知には他にジェイスとガラク、ボーラスの名前が
http://community.wizards.com/content/forum-topic/2610681 (Curse of the Chain Veil scrapped?)

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff73-xGs+):[ここ壊れてます] .net
◇その他の資料など◇

◆The Art of Magic: The Gathering シリーズ。各次元の設定資料集
Artといいつつ文字とカードのイラスト中心でコンセプトアート的なものは少ないので注意。
Zendikar、 Innistrad、 Kaladesh、 Amonkhet、 Ixalan、 Dominaria、 War of the Spark

◆A Visual Historyシリーズ。
Rise of the Gatewatch、 Legends、 Planes of the Multiverse

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff73-xGs+):[ここ壊れてます] .net
◇避難所◇難民防止用◇

◆避難所:したらば掲示板|【MTG】背景世界について 避難所 (1スレ1万0000レスまで)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1560463545/

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-GR28):[ここ壊れてます] .net
◇ 創造主兄貴 ◇
◆ActressS42
 ・「何者って言われてもな、せっかくだから・・・」「2002年あたりに背景世界スレの初代スレ立てたの私ですw」
 > ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1278384247/391

 ・「こっちではコテ付けないんスか背景スレ創造主様wwwww」「私が反応したのがバカだったwもう許して(´・ω・`)」
 > ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1341663852/132+143

 ・(TCG/MTGは)「居場所がカードしかない下層の趣味だと気づいた」 (カードの価値なんて)「どんなにコレクションしてようが、所詮ガラクタだ」
 > ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1398382838/251 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1306046620/527

 ・「勇気の原動力となったのは好きな女の子と目が合ったから・・・本当の話。。」
 > ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/580

 ・「俺もそろそろ自殺するかな」→「あと私は自殺予告なんてしてない、ただ愚痴っただけ・・・」「厨二病........〆(・ω・` )メモメモ」
 > ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1312438404/722
 > ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1339381456/457+458

┌──────────────────────────────
|┏━━━━━━━━━━┓     履歴書     平成23年9月17日
|┃. .    ⊂⊃      ┃    
|┃    /      \     ┃ ┌────────────────
|┃  /  ─    ─\   ┃ |氏名: ◆ActressS42
|┃/    (〇)  (〇) \ ┃. .├────────────────
|┃|      (__人__)    |...┃ |生年月日: 昭和xx年 x月x日
|┃\      ` ⌒´   ,/ .┃ ├────────────────
|┃....イヽヽ、___ ーーノ゙- 、  ┃ |現住所: 地獄
|┃   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....┃. .├────────────────
|┃   |  \/゙(__)\,| i | ┃ |連絡先: 0175-xx-xxxx (呼出、イタコ憑依)
|┗━━━━━━━━━━┛. .└────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |昭和x .|.xx|○○市立○○中学校 なかよし学級 中退(不登校で除籍)
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |
| ├───┼─┼──────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成x .|.xx|自宅警備員 兼 MTGカードコレクター(7版を以て引退)
| ├───┼─┼──────────────────────
.:.
┌───────────────────────────────────┐
│ 自己PR書                                            │
│┌────────────────┬────────────────┐│
││趣味・特技 創造主(スレ立て)      .│得意な学科  なし(登校経験なし)..  . ││
│├────────────────┼────────────────┤│
││健康状態  精神障害者         │その他 平成23年 x月x日死亡(自殺)..││
.:..└────────────────┴────────────────┘│

(,ノ∀`) アイタタ
To ◆ActressS42, value is based on the four S's: selfplay, selfish, stupid, and super stupidly selfish selfplay. (To be continued...)

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff1c-qb5s):[ここ壊れてます] .net
>>7 すげえな。創造主兄貴専用テンプレまで書いてある。まさにかゆいところに手が届くだ。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1278384247/1-2+4
 > 4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/07/06(火) 15:46:13 ID:gboWDqKEO
 > >> 1乙
 > すげえな。過去スレの日付まで書いてある。まさにかゆいところに手が届くだ。

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f7e-Xo2l):[ここ壊れてます] .net
>>1乙の情が世の中を親密にさせる。
――― ウィリアム・シェークスピア「トロイラスとクレシダ」
《帰化/Naturalize》

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 15:59:07.21 ID:3qrtXVbWd.net
完成化するとハゲが治るんだな

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 17:35:18.85 ID:7xPQ7kiO0.net
マナリグもカード化されたけど大きさに比べて随分小ぢんまりとした能力やな
自爆機能とかビーム発射機能を再現した派手な能力付けても良かったんちゃう?統率者向けのセットだし

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 18:06:29.06 ID:oc/ORCXJ0.net
>>1

【悲報】刃の翼、燃焼系ダイエットで腐った贅肉を虜どもに押し付けるもまるで軽くならない
https://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=439008&type=card
https://media.wizards.com/2022/dmu/jp_xdVivKoWu1.png

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 19:45:06.03 ID:JoqrY4Xc0.net
>>10
DOMのOPT/選択なんかはばっちり生えてるぞ

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 20:07:48.14 ID:JoqrY4Xc0.net
ダリアン48世とかいう数字盛りすぎの人物w
たんに前回のカード化ダリアンと同一人物の別名称かな?

アルガイブ建国で前王室は失われてるだろうし、
平均寿命100ン歳のドミナリアにおいては世代交代早い気がするし、
統率セットじゃなくて本セット側に入ってるしで
時代や立ち位置がわからん人物だな

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 20:16:29.91 ID:bjtEcFQPM.net
前のダリアンは一世で氷河期の頃の人物だから1500年以上前でしょ
一世代あたり30~40年だからむしろ一人当たりが長い

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 20:40:39.95 ID:JoqrY4Xc0.net
寿命が長くても前後の人物で生きてる期間がかぶってたら在位期間が延びたりもしないか

てっきり前回のカード化がキイェルドー最後の王かと思ってたんだけどね
アイスエイジでは時代問わず広く氷河期のテリシアを描いてたけど、
アライアンスとコールドスナップは世界呪文手前からの時系列で表現されてたから

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 21:29:06.95 ID:Z1iWlnVf0.net
>>12
だって押し付けた虜どもを全部搭載したままだし…
https://www.artofmtg.com/wp-content/uploads/2022/08/Bladewing-Deathless-Tyrant-2-Dominaria-United-MtG-Art.jpg

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 22:54:32.87 ID:Q+N+5JJwM.net
西洋の何世とかの数えなら間に別の名前の人が混じってても不思議じゃないしな
単純な世代数だったら長すぎぐらいのほうがあってるんだろ

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 23:14:00.97 ID:Z1iWlnVf0.net
>>15
コールドスナップ版のダリアンは1世でなく最低でも5世、もっといってたかもしれん

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 23:14:12.70 ID:NbEWD7GN0.net
旧キイェルドーの辺り、カルドハイム次元が出たせいで差別化が難しくなってきたな
当時の制作陣はは良かれと思って北欧系の名前を付けたのはいいが、
北欧神話テーマのカルドハイムをやる事になったので制作陣は内心困惑してそう

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 23:32:00.11 ID:JoqrY4Xc0.net
世界的にはむしろもっと被ってる次元や地域があるほうが自然なくらいだが
ゲームセットとしての統一性や認識のためには阻害になるんだろうな

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 23:54:45.98 ID:RcZwYtK50.net
マナリグって前のドミナリアから初登場かと思ってたんだけど
いろいろ調べてたら本当はウルザズとかインベの頃からあったんやね
https://mtg.fandom.com/wiki/Mana_Rig

てかウルザの採石場のことだったのか
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%8E%A1%E7%9F%B3%E5%A0%B4/Thran_Quarry

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/26(金) 23:55:24.61 ID:RcZwYtK50.net
ウルザの採石場じゃなくてスランの採石場やった 連投すまん

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/27(土) 01:01:20.58 ID:t0T4vMxg0.net
キイェルドー関連のネーミングってどれもこれもフィンランド語じゃない?
カルドハイムはゲルマン語派で別系統でしょ

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/27(土) 01:12:50.59 ID:t0T4vMxg0.net
すまんフィンランドじゃなくてアイスランド語だな
フィンランド語はタルモゴイフの方だった

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/27(土) 01:53:07.16 ID:A6jXB5HB0.net
ネーミングや言語っていえば、Tetsuoがテツオでリリースされちゃったのは
どういうニュアンスだったんだろうな
遥か後継の哲子は漢字名を有してるので、漢字が失われたとも思えないし

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 92d0-iTgd):[ここ壊れてます] .net
ドミナリアに来て漢字だと他人に伝わらないから現地語にしたんじゃねーの

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM16-gQuE):[ここ壊れてます] .net
日本翻訳チームの質が低い以上でも以下でもない
外注レベル

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-Jew3):[ここ壊れてます] .net
苗字も補填して
「帝国の英雄、梅澤哲夫」
みたいにはして欲しかったな
そして結局哲夫、哲雄、哲男とか漢字の正式表記は分からないままになった・・・

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fe73-JjaS):[ここ壊れてます] .net
ワシトラとかケイタカハシらだってカタカナ表記だったんだから、寧ろ哲子こそが場違いなんだよなあ
まぁこいつだけ時代違うから現代マダラになって漢字文化圏に変わった事になるのかもしれんが

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>30
哲子こそが場違いなのは同意できるが、例の人物らは
神河との関係性は不明だからなんとも

漢字を失ったことについては、敏郎が漢字魔法を失い漢字の意味が薄れたとか
ブラジルの日系人みたいな音だけの名前になったりとかは考えやすいんだけど
哲子(あるいはそれ以前で)復活してるのが全くもって謎

umezawaでも十分危ういけど、梅澤って名乗っちゃうとなおさら
ボーラスに見つかりやすくなっただろうあたりも気になる

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
カナ表記も含めて、一族内部での名前と対外的な名前の使い分けとかはありえたかもしれない?

自分にゃよくわからんが、姓・氏・名字の違いとか、仮名と諱の使い分けとかそういう
(たとえば哲子自身は梅澤哲子の名前で活動はしていない、とか)

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-hr9C):[ここ壊れてます] .net
アーテイとかいつの間に復活したの?これもうウルザ復活しても何も言えないだろ

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 02b1-Lsk0):[ここ壊れてます] .net
カルドハイムとかセテッサとかラムナプとかモチーフになった国や地域にほんとにありそうな名前考えるの上手いよな

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-fFoX):[ここ壊れてます] .net
>>33
いつの間にって言ったらシェオルドレッドがいつの間にかドミナリアを工作員共で汚染してた間に
黒だけにスワンプマン的なもんかもしれないし、スクイーの偶発的やらかし程度じゃヨーグモスほど徹底的に消し去りはできなくて何か残ってた説もありうる

まぁ少なくともウルザはこれから存命当時時代の姿を見に行く訳だし、
過去覗き込んだテフェリーの頭ふん掴んで肉体丸焼きになりながら現代時間軸についてくる可能性がないとは言えんかもな

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
スワンプマンで思い出したが、現実において冬虫夏草による
ゾンビ蟻や蝉の存在がφの工作員的侵略みたいだったな

当人に自覚があるのかないのか、体は欠損しているのに
菌糸の本能に神経操られて動いてるやつ

”完成”が精神(脳)を転換させるのは仕上げなんだろうな~

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
スワンプマンは偶発的なクローン的なやつか
工作員の話とは違ったな。でも冬虫夏草に感じたのはφ的だった

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5133-6z+K):[ここ壊れてます] .net
旧Φになんか居たミシュラみたくそれらしいモノを再生産できるんだろうね
ただ、ヨーグモスが再生産出来ない辺りからして上位存在にはコピーガードつけてたのかも知れない

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/27(土) 21:45:30.07 ID:rEGTaC740.net
遊星からの物体Xだろう
どんどん生物を改造して仲間を増やす

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/27(土) 22:14:27.16 ID:A6jXB5HB0.net
コピーガードワロw

アーテイはクリーチャー召喚できたからな
霊気が云々でコピーできたんだなw
(忍び寄るウルザの影)

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/27(土) 23:50:05.52 ID:0R81faFW0.net
>>34
日本人には神河の固有名詞の多くが珍妙に聞こえるわけで、他の地域にも同じことが言える
カルドハイムは英語混ぜまくりで違和感が凄いわ

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/28(日) 00:30:06.20 ID:aCCzu3pA0.net
>>38
インナー・サークルの連中は普段は精神体らしいし魂があるのかもね
油で複製できるのは改造されて魂がなくなった奴隷たちだけみたいな

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 92af-LeQI):[ここ壊れてます] .net
アーティ死んだかどうかも微妙だったしな
ヴォルラスはわざわざ人間に戻して処刑してたし
ファイレクシア人のままなら肉体が残ってれば再生できるのかも

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
アーちゃんスクイーにやられたんだっけ?
今回もまたスクイーにやられる展開キボンヌ

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 02c7-oMMu):[ここ壊れてます] .net
崖から落ちて次元橋から取り残されたアーテイを看病したドミナリアの誰か伝説の女性と恋をしたアーテイが光堕ちする展開でももええんやで

テーロス還魂記以降は再訪次元もどんな次元でどう変わったか案内みたいのあったけど、団結のドミナリアはあるかな?
いつもの伝説紹介に神河みたいな英雄譚の説明があるだけでドミナリアの事知らない人も次元の事わかるし
巨竜戦争だけボーラスや多元宇宙の歴史には深い関わりがあってもドミナリアの歴史にはあんまり関わってないように感じるんだよね
カード化されたそれぞれのエルダー・ドラゴン単体で見たら関わりがあるけど、巨竜戦争は単にデカイ戦争しただけで後世に影響を与えておらず歴史の流れが切れてるみたいな感じ

?様々なエルダー・ドラゴンが様々な形で人間を支配
?ボーラスによる巨竜戦争が起きる
?終戦前にボーラスがドミナリアを去る
?生き残った第一世代のエルダー・ドラゴンはドミナリアの覇権に興味無し
?上古族が覇権を握る
?クベール達が上古族を封印してドラゴンの時代終了
?カローナ誕生するも、問題有りでクベール達と一緒に破滅
?支配者がいなくなったとこでスラン文明が興って大帝国となる
?スラン崩壊→兄弟戦争→氷河期→再興(中に色んな戦争や統合)→侵略戦争
?カローナ再臨と消失→時の裂け目拡大と大修復→再興→新生陰謀団とベルゼンロックによる歴史改変擬き、解体
みたいな流れなら歴史の流れを感じるけど
ボーラスが去った後のエルダー・ドラゴンが上古族相手にどうしたとか、スラン文明が興った背景とかスラン文明とそれ以前の関わりって特に示唆されてないよね?
俺の想像でしかない?と?の真実が知りたい

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4d07-Gw4x):[ここ壊れてます] .net
>>39
アジャニの完成シーンはまさに遊星からの物体Xを思い出したな
自分が気づかぬまま化物に変わっていく恐怖
それを長年の善玉キャラでやるとは思わんかった、とても興奮した
是非絶望したエルズペスも完成化してあげてほしい

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>45
カローナとクベールって前世で絡みあったのか
前世つっても1万年くらい前とは遠い話

考えてもみると、エルダードラゴンたちは
スランよりも前の珍しいカード化例なのかな

スラン以前の人間の話は①でアルカデス中心に少し語られたくらいか
古すぎるし巨龍戦争他もはさんでるから、時代時代に断絶あるよね

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
もしジェイスがφ化して現地住民全てをφの思想に染めるための生体精神隷属器に成り果てそうでガクブル

今度の兄弟戦争編、テフェリーは当時のドミナリアに順応して目的を果たせるのだろうか?
現代と当時では別次元並みにパワーのレベルと常識が違うからな 同時にもしテフェリーがウルザと出会ったら・・・

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-fFoX):[ここ壊れてます] .net
まあ運命再編とかいうタイムパラドックス地獄の前例もあるし

とは言え兄弟戦争編は取り扱う作中時間範囲数十年になりそうだし、
覗き見するだけで直接手出しできるレベルの干渉はしないもんだと予想してたが

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
そういや旧φってスリヴァーをφ化しなかったけど
新φならやっぱりそうするのかな
その場合、1匹やりこめば連鎖反応でみんなφにできるのか
あるいはφ側が取り込まれてしまうのか

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 116e-u8GH):[ここ壊れてます] .net
巣石でコントロールできてたからじゃ

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2112-JjaS):[ここ壊れてます] .net
旧φって新φほど同化にこだわってないからね
ラース氏族やメルカディアとかモグとかも
ファイレクシア化せずに普通に隷属状態で利用してたし

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
旧は人体改造のなれの果て
新は油から湧いて出てきた
そう考えるとちょっと意識が違うのかも

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>52
なるほど納得

>>53も踏まえると、アーテイや工作員といった
ドミナリアφはあいの子って感じでまた新しいのかもな

アーテイなんて復活して油の影響もうけてるのに
わざわざファイレクシア病な涙流してら

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 92af-LeQI):[ここ壊れてます] .net
旧φはヨーグモスの思想かなり入ってるからな
φ自体作ったのは別の名無しPWだから油で同化はそっちの思想だろう

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fe73-JjaS):[ここ壊れてます] .net
ディハーダとジャレッドみたいなバトルメイジから音沙汰亡くなった生死不明キャラを拾い出してるから
ゾンビクロミウムも生きてた事になれば、ボーラスが去った後の欠史時代の証人になれるかもな
クローシスの父だという設定が追加されたから、まず間違いなく上古族時代の重要人物だろうし

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-HYp9):[ここ壊れてます] .net
統率者のほうでスケルトンの刃の翼出てきたやつけどあいつは今の時間軸に居るのでええんかな

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa85-hQhd):[ここ壊れてます] .net
相変わらずドラゴンのゾンビはどうやって飛んでるのか謎だな。

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-yHwk):[ここ壊れてます] .net
メタンガスで飛んでたらやだなあ

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd22-c1+8):[ここ壊れてます] .net
おならで飛ぶみたいな感じか……

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd22-uzmy):[ここ壊れてます] .net
たまたまウェザーシードの種子が飛んできて体で芽吹いた説

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ 61b1-fFoX):[ここ壊れてます] .net
真面目に考えると普通のドラゴン(や天使やスフィンクスやデーモンとか)もどうやって飛んでるのか謎なのは大差ない
(常識的サイズ比の翼では奴等の重量を飛ばす浮力に到底足らない)

多元宇宙全部現実より重力よわよわ説は多分成り立たないだろうし、
屍龍骨龍も含めて特に説明なく飛んでるもんはそういう魔法的さむしんぐ浮力補助とかしてるんだよ、とでも思っとくしかないのでは

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
うむ、魔力云々で十分だと思う
だいたい骨が腱もなしに繋がってるだとか
筋肉もなしに動いてるとか、アンデッドの異常性だしな
翼のないスケルトンは飛ばないが

生き死に関係なく翼がダメージうけて墜落とかはあるから、
翼なりにミノフスキークラフト的な器官でもあるのかもしれない

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
一般的な人間スケルトンに限っても、実際的にはほとんどの骨が浮いてるからな

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ 8211-83Bc):[ここ壊れてます] .net
最近だと召喚されたクリーチャーは霊気で再現されたコピー説あるから
生物どころか物理的存在でさえないのかもしれない

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
霊基そのものじゃないけど、霊基由来の霊基体がいるから
コピーはなにか物理定着させる要因ももっているのかも?

カーンやテゼレット(だったか?)が金属錬成してるのに近いとかどうか?

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
霊気と霊基がごっちゃになったな
AEtherとAEtherbornのことね

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエW 5133-6z+K):[ここ壊れてます] .net
今度の決戦でコピーじゃない現物の召喚を出来る様に変えてくるんじゃないかと予想してる
そもそも物語で登場するPWとゲームで実際に戦ってる俺らというPWの戦い方に違いがありすぎた

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ 61b1-fFoX):[ここ壊れてます] .net
その差は今更埋めようがないでしょ、多分最初から埋めようがなかったけど

PWはプレイヤー並に強いのでプレイヤー制御下で出せません時代が商売的に上手く行かなかったから現行PW運用してるんだし
誰もマナ払ってねーのに勝手に半無限に暴れて作中の難問になるΦやエルドラージや氷河期の災厄みたいな概念が制御できなくなるし
誰かが伝説パーマネント現物死なせたからもうその呪文で召喚する筈の奴は全部死んでます出せませんとかルール的に取り扱える訳ないし

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ Sa85-0BxV):[ここ壊れてます] .net
プレイヤーをキャラクター化してやってることをストーリーに落とし込んだら史上最強のキャラになってしまう

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
現物召喚だとレジェンドルールが昔のものに戻る必要があるな
対消滅でも先出し優位でもどっちでもいいけど
あるいは新しく、後出し優位だってあり
(ただしクローンで死ぬのでフレイバー的には若干変)

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd22-uzmy):[ここ壊れてます] .net
プレインズウォーカー(俺ら)がプレインズウォーカー(例ギデオン)はん、マナ(コスト)を払うから助けてくれろ!
なのか
プレインズウォーカー(例ギデオン)はん!助けてー!という呼び掛けがマナコスト
なのか
プレインズウォーカー(例ギ)の複製を作るのに必要なのがマナコスト
なのか
それともマナコストはただの飾りなのか

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/30(火) 08:55:39.89 ID:FkoxGAzR0.net
というかPWの性質が変化したから我々もまた大幅な弱体化をされてるはずなのでは?と思ったり

実際もしそうならどんな感じにゲームに反映されるもんなんだろうね
唱える呪文マナコスト倍とかそういうレベルの弱体化なのかな
だとしたらボーラスが怒るのも分かる

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/30(火) 11:47:53.29 ID:41D0A8+Q0.net
レガシーやヴィンテージプレイヤーがスタンプレイヤーになるくらいだと思ってる

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:14:50.43 ID:5JWLy0ow0.net
>>72
そもそも同一人物のはずなのに、登場のたびに色や総コストが違う時点で・・・

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:17:03.30 ID:Sq4xVlt1d.net
イニストラードの君主がモブ吸血鬼に笑えますな!と嘲りくらっても数の差考えてキレずに耐えるしかないくらいには弱体してると思うと

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/30(火) 12:36:16.04 ID:Ms72qQXd0.net
あれ爺さん人質だったしなあ

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM16-EKnB):[ここ壊れてます] .net
>>72
昔はロータス20、疫病ネズミ20できたし…

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
P9とか高額カードばかり昔の強い魔法って思われがちだが
BANくらってる安価カードのほうがよっぽどな場合もあるんだよな
それにP9が加わればなおさらの加速だが

レガシーとかヴィンテージはシミュレーションバトルみたいなもんで
実際はスタンダードが時代時代のPWに与えられてる強さなのかもしれない

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 29f1-Jew3):[ここ壊れてます] .net
永遠の変化〜ってのはゲーム的な変化なのかストーリー的な変化なのか、それともどっちもなのか
新たな色の追加とかは大穴過ぎるか

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa85-0BxV):[ここ壊れてます] .net
未来予知のPWタイプが増える、に近いゲーム上での大きい変化があるんかなあ多分

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
ストーリー的には大きな出来事だし、ストーリー上でそれっぽい理由を作って
ゲームにも反映していくんじゃないかとみてる

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr51-iTgd):[ここ壊れてます] .net
言ってしまえば新しいセット1つ、新しいカード1つ刷られるだけで永遠の変化ではあるよな

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
ルール変更なんかは、ちょいちょい変化してるから
むしろ永遠とはいえないわけか

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
ルール「追加」はまた別ね

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/30(火) 19:11:24.23 ID:5JWLy0ow0.net
逆にカードタイプとしてのPW廃止ってのもあり得る
単に先攻有利すぎなのが嫌いなオッサンの願望ですが、何か?

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/30(火) 19:27:16.33 ID:2PNloUvS0.net
設定上PWでなくても忠誠度能力を持ったパーマネントにできるとか?

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/30(火) 20:46:31.59 ID:nzja/eJO0.net
・すべてのカードにライフやタフネスが付く、それによってダメージ呪文や
クリーチャーの攻撃・ブロックで破壊出来たり、打ち消したりできる
ダメージ軽減・増幅能力、ライフ系能力もそのルール改定に合わせられる

という予想

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 00:25:40.51 ID:Ipc+dHW20.net
オーバードライブアペンドかな?

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 02:36:01.39 ID:U30QrHfV0.net
今回の話、何気にこの先の話にとってすげぇ重要な内容バラしてないか?
アーテイが老人として余生を送る結末に繋がる様にするために再登場させたって事は
この先アーテイがファイレクシア人じゃなくなると言う超展開を予定してるって事になるぞ

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 07:08:13.21 ID:F4zV5uida.net
一応完成化したPW元に戻す展開は有りそうだったが

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 07:44:24.98 ID:sJ+arS480.net
光素とメリーラが何やかんやすることによって次元から油が一掃されてアーテイもアジャニもタミヨウも元通り!的な展開

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 08:46:20.66 ID:pfjTZ7J20.net
完成化したPWを元に戻す必要ある?
白ける気が

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 09:29:27.97 ID:CbAQn+8E0.net
しらけるか

じゃあ全てのPWを完成しちゃおう!
精霊龍、メカウギン

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 10:20:36.24 ID:5QH9SNzId.net
????「我は全てを支配するつもりでいながら、支配される定命の心の全てをわかったつもりで軽視していた
全能を目指していながら自身の傲慢さは心理戦のブラフに使えどそれを欠点として直そうとは思わなかった
全知であろうとしながら自身のあるべき究極の姿を分かっていなかった
我が名の元に統一する等と無駄な事に思考を割き、思想を広める努力を怠った
その様な敗北と失敗しか約束されぬ不完全な龍はもはや存在しない



我は完成した。











我はエムラクール!」

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 10:51:31.62 ID:Ksn/z+Lt0.net
元々は本物ターンガースも後から老兵として出てくる計画だったって前に言ってたから
ジジイ化キャラ2人も用意してたのか

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 13:43:21.04 ID:19LTyBkt0.net
エムラが完成したらどうなるん?みたいな話はよくあるが
ケイヤがPW化しても相当やべえことになりそうだな


>>90
>老アーテイに触れたカードは印刷されていた
こっちも気になるな。わざわざ印刷っていってるってことは
テスト版とかじゃなくて製品の話だと思うし

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 13:45:27.06 ID:19LTyBkt0.net
完成化PWが元に戻るとして、さすがに灯を失うとか代償はあると思う
アジャニは退場のためのφ化だから、リプレースする意味がないというか
φ化させる必要なかったってことになる

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 15:04:07.44 ID:kAZvRax5M.net
あのマローの記事は誤訳いっばいあるらしい
https://twitter.com/araarataihen/status/1564609386269487108
この人によると小説の方の老けアーテイの伏線を指してたとか
砂時計ペンダントも未回収の伏線だったが実際のカードには回帰能力持たされたしこれで色々元に戻す可能性ありそう
(deleted an unsolicited ad)

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 15:05:35.34 ID:ru3DFwfld.net
アジャニは多分タミヨウに騙し討ち食らってΦ化したんだろうけど、その辺の話は兄弟戦争までに掲載されるのかな?

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/08/31(水) 15:40:43.39 ID:19LTyBkt0.net
>>99
カードはなかったのかw

もともとマローの、それもストーリーに関する発言なので
だいぶ怪しいところが多いうえに誤訳も多めだったか

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1173-EKnB):[ここ壊れてます] .net
コンニチハファイレクシアンノ皆サン
新人ノアジャニデス
得意技ハ味方ノ魂ノ本質ヲ引キ出シ強化スルコトデス

…皆サンハ魂ガナイヨウデスネ

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a911-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
数時間後−ソリンはヴォルダーレンの居城の前で裸になり
おどけていた

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa85-ujYn):[ここ壊れてます] .net
完成化治療の代償が灯を失うことってのはいい案かもねPWとしてはネタ切れなキャラをファンのヘイト稼ぎにくい形で退場させつつ今度はクリーチャーとして再利用出来る

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0211-jCHc):[ここ壊れてます] .net
>>103
(血を)吸ぅ~~~~

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
再利用っていえば、ラーダが今回で4回目のカード化だけど
あの人って人気だからじゃなくて存在が便利だからって理解で良い?

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
ラーダも本来ならPWに成れるはずだったんだがなぁ(時の裂け目を封じる為に灯を消費した)

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4281-FY7O):[ここ壊れてます] .net
過去キャラの子孫と老人達ばかりじゃ代わり映えしないからな

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3d73-5Zik):[ここ壊れてます] .net
PWが完成化できるんだから逆にφもPW化できないかな
ノーンとの決戦で追い詰められたウラブラスク君にPWの灯が灯ったらめちゃ興奮する

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-fFoX):[ここ壊れてます] .net
少なくとも灯を持って生まれた筈はないので通常の覚醒処理を通る事はないだろうな
PW化の理論上で言えば灯移植はワンチャンなくもないかもだけどウラブラスクがそれを望み受け入れるとは考え難いしまあ無理

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/01(木) 09:57:17.48 ID:8vv0ASXb0.net
そういえばテフェリーの灯再生できたって事は
ラーダの灯もマナリグをヤヴィマヤまで歩かせて頑張れば再生できるよな多分
まあ赤緑キャラは供給足りてるし、地元で責任ある地位の人を旅に出す理由もないけど

赤緑ってカラーパイ特性上、地元が大事で旅に出る必要がない奴ばっかだよなあ

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/01(木) 13:00:16.01 ID:Jbq1+JhE0.net
灯を持って生まれるのとPWになれるのかどうかは別問題って認識だ
ケイリクスは元々神の被造物だから灯を持ってなかった?けどなんか知らんがどっかから宿った感じだっけか
そこら辺対新φ戦争中に明らかにしてくれんのかな

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/01(木) 14:33:09.62 ID:0kMLDRuU0.net
灯を移植できる(グリッサ→スロバッド ウルザ→カーン ヴェンセ→カーン)
灯を封印・再点火できる(オブ)
灯を保存・再点火できる(テフェリー)

カーンにいたってはファイレクシアンであるザンチャの心臓時代に
ウルザを取り込んでウルザの灯で点火
汚れたままのザンチャの心臓はヴェンセールの心臓と入れ替えで
ヴェンセ心臓で再点火
再点火の由来がオブとは違い、別人のものでもある

この理屈なら純粋なφ人の点火も可能だろうな
というか理屈をしってかしらずか、メムナークは早期にそれを探ってたわけだな

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4281-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
>>113
カーンってまだヴェンセの心臓あるのかな?それとも再点火用でもうない?
どちらにしろ次元橋通ったなら生身は通れないから消えてないかな?

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ eecd-Ickp):[ここ壊れてます] .net
カーンは魂ないよねウルザやヴェンセールの灯を移植してPWになってる

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>114
ヴェンセの心臓(≒灯)でPW続けてるから残ってる
すでにカーンの体の一部だから、心臓だけ次元渡れないみたいなのはない

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
しかし言われてみると、カーンの体内のどっかに
ウルザの生首とヴェンセの心臓が埋まってると思うとやべぇなw
とくに心臓のほうはザンチャのそれの代わりに機能してるはずだが
機械心臓に代わって生身の心臓だもんな

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 025a-HDAT):[ここ壊れてます] .net
なんかカーンだけ今後魔改造されていって胃痛枠というか不憫枠みたいになってく可能性…?

進撃のライナーとかゴールデンカムイの谷垣みたいな?

いや海外のゲームだから流石にないか

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 116e-u8GH):[ここ壊れてます] .net
二度目のφ堕ちは洒落にならん

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4281-FY7O):[ここ壊れてます] .net
カーンは現状だとΦ化させられそうだけど、ヴェンセールが何したかったんだってことになるから助かるのかね

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 116e-u8GH):[ここ壊れてます] .net
自分を慕ってくれる家族と一緒にいられていいですねってタミヨウも黒い涙流して感激してるよ

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/02(金) 00:44:15.41 ID:WDnxLVK9M.net
新φ側にはカーンじゃなきゃダメな理由があるんだろうか
ミラディンの創造者だからかカーンの認証が必要な秘密の装置があるとか?

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/02(金) 00:55:50.30 ID:3RKVUmgd0.net
新たなるファイレクシアの時点では、φ油が本能的に父を求めるように思えた
シェオルなんかは今もそんな風にみえるが、ノーンはどうなんだろうな

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/02(金) 03:48:37.64 ID:/67XreRD0.net
シェオルは旧ファへの執着が凄いね。
アーテイに「ヨーグモス様はどんな御方でしたか?」とかウキウキしながら聞いてそう。

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/02(金) 03:54:27.53 ID:R83/oO9O0.net
カーン 「そうか、シェオルは機械の父を求めていたのか。それで、それを私は迷惑に感じて、シェオルをマシーンにしたんだな」

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fe73-JjaS):[ここ壊れてます] .net
強化しすぎたか…→シェオルドレッドノート

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
シェオルの教えも、本来のヨーグモスとはだいぶずれている感じがするけどな
ある意味それもリアル宗教っぽいけど

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
127は書き間違い
シェオルじゃない、ノーンだ・・・

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1173-EKnB):[ここ壊れてます] .net
>>126
団結のドミナリアのシュオルの下半身ってドレッドノートだよな?

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-fFoX):[ここ壊れてます] .net
ドラゴンエンジンらしい
ドレッドノートがドラゴンエンジンに含まれるかどうかは知らない

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1173-EKnB):[ここ壊れてます] .net
>>130
ドラゴンエンジンボディはストーリーで乗り捨ててたろ

イラストの特徴はドレッドノートだと思うけど

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-fFoX):[ここ壊れてます] .net
ストーリーでって言ったら乗り捨てた後は上半身だけで言いたい放題言っただけだし

そもそもアート指示がこれ
https://mtg-jp.com/reading/mm/0036272/
>彼女の人間体の上半身(293 参照)が無数の足のあるドラゴン・エンジン(288 参照)の上にある、あるいはムカデのようにつながって頭のない複数のドラゴン・エンジンが彼女を引きずっている。

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-HYp9):[ここ壊れてます] .net
https://mtg-jp.com/reading/translated/0036280/

アーテイは死んでたけどシェオルに蘇らされたのか

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fe73-JjaS):[ここ壊れてます] .net
ウゥーグの親のトゥーグってラクァタスのチャンピオンの事だったんだな

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
下半身ないときのシェオルは悲哀の化身味ある
ステンドグラス版なんかとくに

クリエイティブが指示するドラゴンエンジンは我々が想定する
カード化されたそれじゃなさそう
カードでもパワーは可変だから、カードからの想定だとせいぜいP1-3程度、
ストーリー上はすくなくとも5~とかって感じなんだろうな

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 591f-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>133
ナジャルの設定で草生える

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
国王ダリアン48世は、あくまでダリアンて名前に対してだけ48世がかかってるんだな

ナジャルはラバイア生まれなら伝説なくてもいいんじゃねと思ったが
1001のナジャルの1体だけが飛び出したのであれば伝説付きでいいのか?

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM16-EKnB):[ここ壊れてます] .net
ナジャルの話をミゼットに伝えたら超音速のドラゴンにブースターとかつけて実験しそう

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-oMMu):[ここ壊れてます] .net
新ファイレクシアが次元連結した直後にシミックが複製しまくったナジャル達がイゼットとサヒーリが複製しまくったサイリクスを持って新φに突撃して新φとの戦いは終了やな

冗談はさておき、新情報いっぱい出たね
巨龍戦争の流れで上古族が最後に支配したと思ってたけど、エルダー・ドラゴン達がドラゴンが人類を支配する文化を作って、巨龍戦争で数が減って戦犯のボーラスが去って一度終戦した後もドラゴンが人類を支配する文化は消えず、上古族が封印されてはじめてドラゴンの支配の時代が終わった形なのかな?

ネタに走ってるズアーやナジャル
カード化されてない古い名前にパラディア=モルス、ダッコン、セラ、センギア、ネビニラル
新しいとこにジョス・ヴェスにベルゼンロック
まだおったんかロリックス
バルー再(初)登場にオタリア大陸復興の兆しのお知らせ
フレーバーテキストからジェンソン・カルサリオン参戦&帰って来た先祖の嫁さんは誰?
まさかのグリーン・スリーヴスさん。侵略戦争や時の裂け目の時は影ながら支えてくれてたのかな?
スラン〜兄弟戦争のキャラだけ名前が全く挙がらないのは次のセットのためかな?

もうドミナリアの色んな時代の歴史に名を残した文字通り伝説のキャラに縁のあるキャラ達が「ドミナリア」以上に新旧交えて1つの脅威に立ち向かう熱いシチュエーションに興奮止まらないけど物語は一先ずバッドエンドなんだよね…

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 5133-6z+K):[ここ壊れてます] .net
つーか、ズアーはあの顔でネクロポーテンス出したりしながらアカデミーで教鞭をとってるという
学生たち本当に大丈夫なのか?

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 29dc-yNcK):[ここ壊れてます] .net
アーティが途中まで青白だったという事はアーティを光落ちさせて昔の予定に繋げたい勢力でもいるのかね
元々青白黒だから無理ではないがラフとキャラが被るよなあ…

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>139
バルーはひっかかりあったんだが、未来枠だったせいで今まで時代不詳だったせいか

とりあえず今回本セットでカード化した面々は現代人てことがはっきりしたな
統率のほうは過去現代いりまじってるが

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6176-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>141
老人にさせたかった人らはすくなくともそうなんじゃね?
開発部内でもよくわかってないのがなんともだがw

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2112-JjaS):[ここ壊れてます] .net
ゾンビとかじゃなくて人間として蘇生してるからねえアーテイ

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM16-EKnB):[ここ壊れてます] .net
>>140
ステンドグラスの方はかなり美化されててダメだった

流浪の発電機君とか言うマスコット候補

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/02(金) 21:09:24.51 ID:3RKVUmgd0.net
ファイレクシアン・ゾンビってあんまり多くないんだな

アーテイがゾンビじゃないのは、生きたまま改造を受けており
今回は以前の(φの)肉体を再現しきってるからで、
ベルベイやグリッサは、一度殺したうえで改造されてるって違いかな?

意外なことに、(DMUはひとまずのぞいて)これまでの新φゾンビの
伝奇生物ってグリッサしかいないのな
φアンデッドは他にもいるっちゃいるが

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/02(金) 21:13:10.76 ID:wIw5eGih0.net
マスコット候補とはお笑いですな!

心配イリマセン!

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/02(金) 21:33:32.17 ID:f00yzvM50.net
>>140
まあ当のトレイリアのアカデミー現学長ジョダーが監視してるし……
ズアー派の前例は良くも悪くもぼちぼち混沌としてたけど、見た目ド変態だった印象ほどには迷惑じゃなさそう

ギャグ補正で一周回って何とかなっちゃう系キャラに突っ込んでる気はする

>>141
白青案でも一貫してファイレクシアンだった辺り、光落ちさせるまでぶっちぎる気はなかったように見える
(マローの言を頼りにするなら)後からクリエイティブに咎められたらしいし多分リミテか何かの色配分都合

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/02(金) 22:16:04.71 ID:eialxJRf0.net
ナジャルがラバイア出身だと聞いて、今後ラバイアが舞台になることは有り得るのか?
恐らく別の中東風次元を用意してあるだろう、既出次元だとアルカバーがそれか?

そしてボータックの件でドミナリアのトロールは現在、絶滅寸前まで数を減らしたという新事実
同時に思ったが、故郷の次元に戻った旧ミラディンのトロール達は今頃どうしているんだろうなぁ・・・

余談:ネマタって突如黒が混じったな ツリーフォークって黒マナの影響を受けやすいのか?
ロズナクフトの背景で、プローシュがドミナリアの出身だと解ってウルグローサの方じゃなかったんだ!とびっくり

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>149
カー峠は結構前からテリシアの地名と判明してるからね
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%B3%A0/Kher_Ridges

むしろウルグローサ説ってどっからだ?

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e707-AhR/):[ここ壊れてます] .net
>>124
アーテイ「会ったことない」

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6758-6nWD):[ここ壊れてます] .net
>>150
実はウルグローサにも同名の場所がある
コスカン山脈に住んでいるアナーバのミノタウルス達は現地を「カー山地」と呼んでいる

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfaf-4Ylk):[ここ壊れてます] .net
ヨーグモスはサイボーグになれば種族とか才能とか関係なくみんな強くなれるって考えの人だった

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>152
これは素直に知らなかった、ありがとう
カナどころかスペルから同じなんだね

とはいえプローシュ自体はもともとコボルドに関連してるカードだったから
ウルグローサ感はやはり低かったかな

ただドラゴンにしてもコボルドにしても、再訪時にしれっと出てくる
種族はいるから俺みたいな読み解きも早合点で危ういんだろうな

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6758-PHgd):[ここ壊れてます] .net
コボルトとゴブリンの違いってなんなのさって思いました

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srbb-/3ci):[ここ壊れてます] .net
コボルドの方がさらに弱っちくて臆病に描かれることが多いな
アモンケットのアヌビスみたいなのもコボルドらしいけどあいつら全然臆病にも弱そうにも見えんな

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6758-PHgd):[ここ壊れてます] .net
人間よりがゴブリンで獣?よりがコボルトでいいんかな?

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfcf-TQ7D):[ここ壊れてます] .net
>>155
RPGゴブリン=悪いドワーフのイメージと合体した指輪物語のオーク系統 が元>>8
>>156
RPGオーク=指輪物語のウルクハイ=ホブゴブリン系またはゴブリンと無関係な別種扱いする時にダジャレから派生した豚頭 豚頭は勘違いされやすいが雑魚スライムと同じくドラクエ起源ではない

オーガ=巨大な人喰い怪物、RPG系では『ジャックと豆の木』や『長靴を履いた猫』あたりからの巨人族か従来のイメージを引き継いだ人喰い巨大猿みたいなのが多い

コボルト=語源ではゴブリンの親戚とされ犬頭は日本での誤訳から産まれた
完全ローカルイメージ  向こうではゴブリンの親戚かトカゲ系(D &D)>>157

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff73-bBdM):[ここ壊れてます] .net
ちなみにアモンケットのはコボルドじゃなくてケンラな、タルキールのがアイノク

ロズナクフトの、偽りの神に抗えってノリはなんかもうスクイーラ感アリアリだな

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
ゴブリンなんてむしろ本来はフェアリー(フェイ)だったと思う

世界上だと悪忌とゴブリンは別なのに、ゲーム内では初出から一緒なあたりは
かつての犬と猟犬くらいの差だったのだろうか

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srbb-Y26w):[ここ壊れてます] .net
>>160
ゴブリンまたはオークの種族としての系統としては
元人間であり妖精が明確に種族として掛かられた最初期の作品である
児童文学『王女とゴブリン』 >>257が上げてる作品はこれね
⬇︎
その影響を強く受けたエルフを素体とした紛い物劣化コピー失敗作の
『ホビットの冒険』『指輪物語』のゴブリン=オークまたは
人間との交配種ベースにハイブリッドした改良型のウルクハイ
⬇︎
RPGの始祖ダンジョンズ&ドラゴンズのゴブリン(指輪オーク)と
オーク(ウルクハイ)豚顔はオークを本来の同種またはホブゴブリン(人間大の意味で使い出したのはトールキン)やウルクに近い上位種から別種扱いにする時に差別化の為にダジャレイラストが採用されたもの由来 (※ドラクエ起源ではない)
⬇︎
日本だと上の作品達の影響の強いロードスやTRPG によって日本に根付いた

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srbb-/3ci):[ここ壊れてます] .net
>>159
マジックストーリーでコボルド呼びされてたよ、アモンケットの。また後でソース探しておくね

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff73-bBdM):[ここ壊れてます] .net
まあマジック日本公式サイトのキーワード検索欄に
コボルドの4文字を打ち込めば一発ですけどね

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f2b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
レジェンドのリメイクカードは特に解説記事はないのかな
シヴィトリとかスタングの説明読みたかった

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c7b1-+SIG):[ここ壊れてます] .net
>>142
> とりあえず今回本セットでカード化した面々は現代人てことがはっきりしたな
> 統率のほうは過去現代いりまじってるが

統率者デッキ側も全部現代のキャラクターじゃない?
明確に過去の人物いた?

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>165
すまん、ボックストッパーのリメイクを
>これら20枚は統率者戦向けにデザイン
これで読み違えてた。
統率デッキじゃなくてトッパー/コレブだったのね

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/06(火) 08:00:21.52 ID:GEC08wZ20.net
レジェンド紹介コラム見たけどアジャニさん完全に手遅れだな

タミヨウの寝起き直後から見ても認識自体が変わっているから何とでもコピーペーストできるけど
ソリンだったら「これからは多次元宇宙の発展のためΦが必要不可欠」
ナヒリだったら「Φこそが私の故郷だった。今度こそ、故郷を守るために刃を取ろう」みたいに

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6758-HH83):[ここ壊れてます] .net
>>167
そして、ジェイスはφ化したら手あたり次第周りの連中を「刻んで」φに取り込んでいそう
ジェイスが危ない(懸念)

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfaf-4Ylk):[ここ壊れてます] .net
ニクシリさんもテレパスは最初に殺せと言っていたしな

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-Y7BF):[ここ壊れてます] .net
φジェイス「ファイレクシアこそが本当の彼女だった」

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfd0-/3ci):[ここ壊れてます] .net
ジェイスくん、ファイ化しても完成前のスペアの精神をロックかけて隠し持ってそうなんだよな

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-9TNW):[ここ壊れてます] .net
そういえばジェイス氏はナルコメーバを参考にして記憶をクラゲにして飛ばす術とか使うんだっけ

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
φスリヴァー作って、φとスリヴァーの境界線をぶっこわしていきたい

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfd0-/3ci):[ここ壊れてます] .net
なんか昔、スリヴァー操ろうとして機械スリヴァー作ったら逆に群れに順応しすぎて機械の方がコントロール外れちゃったとかなかったっけ?

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-JTsi):[ここ壊れてます] .net
激浪計画とヴェンセールのスリヴァー混ざってない?

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/07(水) 09:50:34.02 ID:VBhrxW6JM.net
ヴォルラスの作ったメタリックスリヴァーは群れの中からコントロールするのに役立ってたような

完全に操るとまでいかなかったと思うけど

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-qzDN):[ここ壊れてます] .net
PWファイレクシア計画の〆としてジェイス完成は熱い

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8758-mLnE):[ここ壊れてます] .net
アジャニの魂の本質を引き出す能力は失われたんだろうか
Φ化と相性悪そうだし

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
魂の本質を引き出した結果>>171みたいなことがおきて
灯争リリー&永遠神みたいなことになったりして

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-mLnE):[ここ壊れてます] .net
ノーンはラスボスじゃない気するな

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfd0-/3ci):[ここ壊れてます] .net
やはりウルザか

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfa8-nI/B):[ここ壊れてます] .net
法務官が五体合体する

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6758-PHgd):[ここ壊れてます] .net
ウラブラスクは無理矢理合体させられたけど最後の最後で自由の心のせいで合体執政官の動きが止まってトドメを刺すパティーン

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-qzDN):[ここ壊れてます] .net
日本人って合体とか融合して強くなるの好きだよな
アメコミじゃ見た事ねえ

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 27a2-HH83):[ここ壊れてます] .net
MTGだと合体カードとか、邪神カローナとか結構いるな
というか調べたら懐かしい名前がごろごろ出てきた
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%90%88%E4%BD%93%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89_(%E4%BF%97%E7%A7%B0)

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 27a2-HH83):[ここ壊れてます] .net
185はリンク上手くいってないんで、
1行目の「カード群の俗称については合体カード (俗称)をご覧ください。」をクリックしてくださいな

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8711-HH83):[ここ壊れてます] .net
>>184
そうか…”六芒星”の中央に”鍵十字”を合体配置した
シンボルマークとかアメコミには無理なのか

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ff73-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
トランスフォーマーも一応アメコミなんで…

ただ、合体は敵メカの華っていう立ち位置な事が多いな
デカい合体怪獣を小さい人達がチームワークで倒すみたいな神話的類型

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/07(水) 21:25:16.62 ID:YFu6KU6d0.net
>>181
カーンの中のウルザがやらかしてましたはありそうだなw

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/07(水) 22:16:29.09 ID:UZJSuvCZ0.net
あの「スケベしようや…」の画像のノリでペスに完成化誘ってフラれるアジャニの姿が見える見える

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/07(水) 22:28:13.11 ID:DxMmHHQHM.net
生首ウルザが素直に氏んでる気がしないのがいけない
いや、今は氏んでるけどハゲがやらかす可能性もあるな

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfeb-/da5):[ここ壊れてます] .net
異界月で操られたときのエムラクールの意思がまだタミヨウの精神に残ってた可能性はある?
ファイレクシアンの間でいつの間にか我らクールが流行りだす

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f2b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
ドミナリア案内追加されたけど結構古い記事なのか?
そこまで新情報もなかったような

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW dfd0-GXRe):[ここ壊れてます] .net
ドミナリアしゃぶり尽くされてる感あるから目新しさって点で言えばそんなないよね
思ったより(潰れたはずの)昔の伝統や枠組みが残ってるなっていう、逆の方向での驚きはあったけど

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-8I9u):[ここ壊れてます] .net
崩壊したはずのギルドが普通に復活した時の衝撃に比べればまあ…

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
ベナリアとか壊滅したわりには7氏族が1つも欠けなかったのはすごいな
とくにキャパシェンな(これは前回ドミナリア時点での驚きだが)

アロンはウルザの血統実験の血筋の末にφ化までしちゃって
さらっとした登場退場のわりには因縁深すぎ

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6758-HH83):[ここ壊れてます] .net
今回のセットを見ていると緑単のエルフ・ウィザードがいる
ムルタニが暴走していたせいで行き場を無くしたヤヴィマヤのエルフたちの中にアカデミーに入学、
そこで水流術を学んだのかな?今後緑単のウィザードが出てくる頻度が上がるかも知れない

そして本編にも赤単のエルフが出てきたな メリアやハラーに炎の魔法を習ったみたいだな
今後赤単色のエルフも出る頻度が上がるのか 次元によっては緑赤の部族に当て嵌められるかも知れない

3つ目、ヤヴィマヤの偶像破壊者、アレに何故か職業タイプが付いていない件
本来エルフ・ウィザードにしようとしたが色的に有り得ないので却下になったのか?

締めに、赤のゴブリン・ドルイドが出てきたが、ゴブリンに「自然と共に生きる」って思想、理解できるの?
どう考えても赤子を原野に放り出して生き残ったのをだけを育てそうな気が

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-JTsi):[ここ壊れてます] .net
他色キッカー入ってる奴は世界観的にはそのキッカー含めた多色の方に近いんじゃない?
クリーチャータイプなんてそんな容易く色の役割を折るようなメカニズムじゃないし

ウィザードはまあMtGがウィザードのゲームだって事が示す通り他の魔法職よりは5色各々に成立しやすいだろうさ
偶像破壊者はそれとは関係なく戦士系に見えるが、世界観都合より工程上のエラー(書き忘れた、戦士だとぶっ壊れた等)の可能性の方が高そう

芽吹いてるのは思想理解できたかどうかの問題じゃなくて結果的にそうやって生き残った個体だってだけに見える
頭侵されてそうなくらい芽吹いてるし赤子は背中から原野に放り出し続けてるし

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/08(木) 23:12:08.02 ID:BTPPOtWh0.net
今までのキッカーってフレイバーがあんまりなかったけど団結のドミナリアのはかなり持たせようって感じするねー
シャライの従者はキッカーでムルタニが武器を持たせてくれるし、連携探索はヤヴィマヤ人が地図を読んでくれる

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/08(木) 23:45:30.93 ID:VrT63m6tM.net
レアの全体火力もハゲとの連携だしね

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/08(木) 23:54:47.57 ID:14qc96Nd0.net
そう考えると1/1速攻ヴィーアシーノのゆるサリッドすげーよな
どうみても本体より遥かに小柄なサリッドどもの方が、+2/+2で数値サイズでかい
https://www.artofmtg.com/wp-content/uploads/2022/08/Viashino-Branchrider-Dominaria-United-MtG-Art.jpg

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/09(金) 00:28:42.17 ID:IXLDxt400.net
>>197
一応、ゴブリンドルイドの前例はある
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Owlbear+Shepherd/
このカードの場合、緑単色のゴブリンというのも希少だな

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/09(金) 00:45:50.44 ID:dnXYUu0y0.net
基本的には種族優先で色付けてたけど
レルムは完全に職業優先だから全色にいろいろな種族が散ってたな

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/09(金) 00:50:57.70 ID:03Q4hetj0.net
>>201
サリッドはもともと食用だし、トークンとして出てくるわけではないので
食事バフなんじゃないか?w

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/09(金) 03:57:41.18 ID:WtzZO0DX0.net
おかけでエルフが全色網羅できたな。

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュW 5f41-4fus):[ここ壊れてます] .net
ケイリクス「アジャニに全てを持っていかれた希ガス。エルズペスの公式ライバルなのに」

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュW 4733-Kc1W):[ここ壊れてます] .net
>>206
君はお話的にも割とその…
まぁ、神造PWの可能性について触れるって意味で重要なんだけど
テーロス神が君の同類作り出そうとするのは想像に難くない

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
MTGにおける人造の定義はむずかしそうな気もする
人造も世代重ねることもあるだろうし、セラの天使みたいに
創造主がもういないのにあとから生まれるのもいたりな

メタスランは専用のクリーチャータイプが後付けされたけど
アーティファクトではないんだよな

知性の都合で点火はないけど、カヴーも特殊かつ不明瞭な生まれ

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>208自己レスだけど
「魂がない」ものはとりあえず人造認定でOKなんだろうな
といってもそれだとリアニメイト(パーツ利用のみも含む)も込みになるが

人造だけじゃなく改造(機械的に限らない)もあるな
ゼンディカーの吸血鬼はエルドラージによる人造であって
イニストラードの吸血鬼は人間が元になった改造のほう、みたいな

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュW 7f6e-Y7BF):[ここ壊れてます] .net
天使や悪魔はPWになれないらしいけど魂はあるんだろうか

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュ MM1f-JnN7):[ここ壊れてます] .net
>>201
食べたら大きくなるスーパーキノコやぞ

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>210
次元によって由来が違うのがなんともなんだよな

イニストではそれらは霊基体みたいにマナから生まれ転生もあるって話

オブやガラクみたいに灯≒魂をもったままデーモン化するのもいるし
ニューカペナの家長なんかも通常の生物からデーモンになってるから
おそらく魂は残ってるんじゃないかと思う

イニストみたいに純粋な非生命からの発生だと魂ないのかもね
霊基体もそのへんどうなんだろう

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュW 4733-Kc1W):[ここ壊れてます] .net
MTG次元は霊や魂や魄が概念として分離してる世界観かもなぁ
日本だとまず分けて考えないけど別モン扱いも多くあるし

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュ c7b1-JTsi):[ここ壊れてます] .net
言うて現実でもそんなクオリアとか哲学的ゾンビの概念整理ついてなくね

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュ dfaf-4Ylk):[ここ壊れてます] .net
次元によってその辺の法則は異なる
ボーラスくらい強大な存在になるとローカルの理を無視して好き放題できる

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (キュッキュ MM8f-qzDN):[ここ壊れてます] .net
後付けでどうにでもできる

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 27a2-HH83):[ここ壊れてます] .net
死後の世界があるかないか のレベルで違うよね
世界樹で世界が連結されたらどうなるのか・・・

「どうせ死ぬなら生まれ変わりのある次元 or 地獄がない次元」
みたいなことになったりして

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c776-Iguz):[ここ壊れてます] .net
ギデオンは消滅したけど、もしあれが普通の死だったら
ラヴニカで精神が崩壊しはじめてるスピリットにでもなってたんだろうか?
幽霊街があったころならそっちにいったかもしれんし。
次元をこえてテーロスなりに行くことはないよな

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6758-PHgd):[ここ壊れてます] .net
ワンチャンギデオンの精神はボっさんの体内にあってウギンがそれをボっさんから取り除いて復活

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfaf-4Ylk):[ここ壊れてます] .net
最終的には生命も非生命も久遠の闇の霊気に帰るんだと思われる

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dfaf-4Ylk):[ここ壊れてます] .net
ギデオン元が人間だからなドラゴン並みの超級生物じゃないと復活は難しいと思われる

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/10(土) 07:14:42.10 ID:G+cU1nEX0.net
スクイーの話はなんか明確に霊魂の存在示してたしちゃんと開発部では考えてるんちゃうかな、

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b673-V+uT):[ここ壊れてます] .net
そういえば、ウインドグレイスは団結の記事の記述だと
ウギンと同じ幽霊化バックアップ処置をしてから死んだ結果のコピー体って事になるんかな
これもマナリグをアーボーグに運んで灯再覚醒さりゃ精霊猫ウインドグレイスになれるんじゃね

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>222
スクイーの場合だと次元を移動しつつ死んで、その魂に動きがあるってことなんだよな
仮にテーロスみたいな死後の世界が別にある次元で死んでも
ああやって煉獄に置かれるような状況にもなるんだろうか
煉獄がもともとある次元の場合なら、そこの煉獄とも別になるだろうし

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
煉獄/limboの意味合いまちがってるかもしれんが、
5版ルールのリンボだと思って消化してくれると助かる

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6d45-2AE+):[ここ壊れてます] .net
リンボってmtgだと煉獄のことなの?
はつみみ

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 11a2-kBqH):[ここ壊れてます] .net
>>226
一応MTGでもリンボと煉獄は別
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%9C

ちなみに、大昔のドミナリアを舞台にしたセットで「煉獄」というカードが作られたけど
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%85%89%E7%8D%84/Purgatory
本当にドミナリアに煉獄があるのかは不明

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a973-V+uT):[ここ壊れてます] .net
アイドルのスライムフットさんがカード化を逃しておられる

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ごめんlimboは辺獄だな
覚え違い
MTGだと煉獄/Purgatoryってカードはあるよ

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
亀レスだった
>>227ケアありがとう

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 666e-i710):[ここ壊れてます] .net
地獄は繋がってたりして。

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM92-Fh3c):[ここ壊れてます] .net
>>228
しばらく対φやるから分けてるんじゃないる

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
異星にたどついた人間が知らずに持ち込んだ細菌がその星を滅ぼした、
みたいな感じにフットの菌糸がφ特効薬にでもなればいいのに

多元宇宙の広さなら、どっかにそういう存在もありそうなもんだ

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
メリーラがΦ特効薬なんじゃなかったっけ
まあそれだけで滅ぼせるほど甘くないけど

って言うかΦ油こそ知らずに持ち込まれて次元滅ぼす細菌ポジだけど

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 159e-2D7u):[ここ壊れてます] .net
完成化した奴にジョイぶちまけば油を分解して綺麗さっぱり!

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 666e-i710):[ここ壊れてます] .net
やっぱり細菌にはアルコールだよな。

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a973-V+uT):[ここ壊れてます] .net
油のパワーアップが激しいけどエムラクールの感染力もこんなもんだったからヨシ

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa21-NyAd):[ここ壊れてます] .net
エムラクールならファイレクシアさえ間違いなく我らクールするだろうという謎の安心感

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>237
エムラ感染の場合はあくまでエムラ本体の影響
眷属ールは生物からマナ吸出したりするくらいじゃね

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
プレインズウォークさえ手こずってた輩と久遠の闇生まれナチュラル次元超越者じゃそりゃーな
だいたい地球支配完了してやっと宇宙進出開拓しつつある程度の現人類に超新星爆発投げつけるようなもん

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a5f1-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
開発部も強く作りすぎちゃって持て余してる感はあったから舐めプセルフ封印とかさせる事になっちゃたよな
φタミヨウがトチ狂って解放する予定だろうか

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
持て余す問題を解決できる目途がないなら解放する予定なんか立てないべきだと思うよ
作中キャラは解放したがるかもしれんけど、そうだとしてもメタ都合で失敗に終わる(本流セットロードマップにも現状あいつ出せそうな余地は見えないし)

「不毛の怨嗟ではなく、花が咲くべき」ってのがジェイスの妄想でもエムラの妄想でもなく多元宇宙上の力関係をある程度正しく評価した結果だと仮定すれば、
リミテとかいう基準カードパワーよわよわ児戯で金蔓客層が釣れ続けてる限り問題が解決する時は来ないだろうな
まぁデュエマにはとっくに解放されたけど

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8d4b-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>235
光素パワーで驚きの白さ!

ダリアン四十八世とかカードで出てるけど、いま新アルガイヴってどんな状況なんだろう
ステンが潜伏工作員だったことや監視塔での状況からアーギヴィーアとんでもないことになってそうだけど

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>242
オーコみたいに、あかさまに強いのを作って
クリエイティブが調整した結果(でも失敗しちゃったテヘペロ)
って感じで声明だしてBANすればいくらでもスタンで強キャラだせる

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3aaf-5wli):[ここ壊れてます] .net
テフェリーとジョダーってどっちが年上だっけ?

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6d45-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
圧倒的にジョダー
たしか3000歳くらい上のはず

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
>>244
それは異界月で事実上もうやったし失敗だと認めさせられた
それが失敗だと認識される前から持て余して自閉させる事にしたんだから今は尚更

別に今後やらない確固たる根拠とは言わんが、まあ多分ヴェンセール値8相当くらい

>>245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1653921325/622
ジョダーが3倍くらい上

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>247
ヴェンセール値ワロタw

まあでも、ストーリー上で強いだけのキャラであれば
旧エルドラージタイタンみたいに無茶なコスト設定にすればいい
ゲーム的にコストや条件によって使いずらいっていうのは
ストーリー上の強さには関係ないからな(フレイバーを兼ねる条件もあるが

旧WLクルーみたいに弱すぎのカード化は魅力を失うから
さじ加減についてはそれこそクリエイティブ次第ではある

あと今はデジタルゲームよろしく開き直ってパッチで済ます癖がついてる

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b673-V+uT):[ここ壊れてます] .net
元々クトゥルフの邪神は、信者が毎回蘇らせようとするけど阻止されるって定型になってて
ご本人がお話に登場する必要は一切無いからな
その物語構造をイニストラードに適用するだけで何度でもストーリーこすれる
どうしてもクリーチャーカードで出したいなら、信者が頑張って一瞬だけ復活が解けたみたいのも可

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>249
ストーリー的にはエルドラージの影響受けて滅ぶ側が多いが、
イニ影~異界月の反転合体やオーメンダールなんかはよかったのかも

現実には起きていないもしも話もカードにはできるし、
暗黒の深部みたいな留まったままの脅威とかもあるな

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Qa/s):[ここ壊れてます] .net
>>249
問題はイニストラードって次元がネタ切れ気味で何度も再訪するには厳しくなってきてることだな

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3d12-V+uT):[ここ壊れてます] .net
イニストラードって他の次元と比べても異様に狭いからな
外洋に別の土地あるのかもしれんが

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
ジャレッドサイドストーリーでΦに荒らされたアカデミーはラト=ナムのだった筈だが、機を見た干渉FTだとトレイリアのアカデミーも襲撃されてるのな
とりあえずふんどしジジイの英災狂育は結果的に一旦阻止されて落ち着いた?

>>248-250
潜在的限度はある(大艦巨砲MtGはゲーム性違い過ぎて不評だったし、ランプ不足セットで13マナはリミテでお飾り白紙堕ちするから却下&テコ入れされた)

まぁぶっちゃけモダホラ辺りのメタ的IFまみれサプリ商品にぶち込むのがストーリー的にもデベロップ的にも無難だと思う
基本セット再起用とかでもない限り(ニッサの天啓?そうね)、本流だとストーリーにほぼ影響出さないのを認められない・理解できない客が多発するのは目に見えてる

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a5f1-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
前の商品案内からのネタバレではチャンドラのファイレクシア殴り込みのくだりがあるらしかったけど前のアショクの時の話みたいにいつかエピソード公開する予定あんのかな

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
そういや今はリミテ考慮して統率戦考慮して刷ってるんだよな

実際的にはバランスとかそこまで考慮されてるようには微塵も思えないが、
せっかくキャラ作るならもうちょい深堀りが多くてもいいのとは思う
あるいは使い捨てるならPWごと使い捨てて時代差が欲しいな

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブモー MMce-YgTj):[ここ壊れてます] .net
>>254
そのへんはΦ統一編でやるんじゃね?
チャンドラだけじゃどうにもならなくて進軍編へって流れだろう

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a676-i710):[ここ壊れてます] .net
これからの年間スケジュールの時に、チャンドラとダイナと猫戦車が一緒に描かれたイラストがあったね。

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-lmK8):[ここ壊れてます] .net
イニストは吸血鬼のネームドとかもっと丁寧に掘り下げたらなんぼでも面白くなりそうなのになんか雑に扱われてる気がする
あとドラゴンいらんよなあの世界観に……

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6adc-YJi7):[ここ壊れてます] .net
結局オリヴィアとエドガーって当主の地位を失って土着の怪物として第二の人生を歩むことになったのかね?

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
次の再訪んときはカエルに食われてましたとかいわれても驚かないぞ

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 597b-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ゼンディカーの血族に比べればまあ…
5つもある士族のうち3つが完全空気とか何のために出したんだ

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3d12-V+uT):[ここ壊れてます] .net
結婚式にも呼ばれずに嵐の中で半裸で
海産物に祈りを捧げてる筋肉マッチョ吸血鬼一族が
結果的に襲撃に巻き込まれずにすんだね

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 666e-D1Mo):[ここ壊れてます] .net
>>261
新φの黒派閥のシェオル以外の族長もなんのために出したのかわからん
新φ自体が5色の派閥なのに更に黒の中で派閥分けてどうすんだ

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6d6e-SYgm):[ここ壊れてます] .net
タイミングによっては海産物と半裸マッチョ一族も結婚式に殴り込んできたんだろうな

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>263
ウラブラの決起に合流して、とりあえずシェオルに恨みぶつけてくくらいほしいな

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-lmK8):[ここ壊れてます] .net
そういやゲスって元気にしてんのかな
再登場してほしいけどスタンじゃなくて統率者カードになりそう

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8996-bS7V):[ここ壊れてます] .net
>>254
新ファイレクシアって、まだミラディン人の残党生きてるし
旧ファイレクシアよりかは普通の人間でも活きていける環境なんかね?
旧ファイレクシアはウルザが単身殴り込みかけたときには四層あたりでギブアップしてザンチャと逃げ帰ってるけど

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a973-V+uT):[ここ壊れてます] .net
問題児だらけの法務官がボロボロになりながら次元の門くぐって任務遂行してるのはあいつらなりの絆を感じる
赤い裏切り者は別として

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/13(火) 12:13:55.58 ID:S8/x7eVLa.net
手段が違うだけで最終目的は同じだからな
ウラブラスクでさえ完成自体は目的のままだし

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/13(火) 13:14:26.22 ID:+NpdGkEI0.net
Wiki読んだらクロミウム最後に復活したのに何で表舞台に出てこないんだ
スタッフ忘れてんのかね

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/13(火) 14:10:08.85 ID:dXTitPg90.net
ミランが隠れ潜んでるのは情報が更新されてなきゃ溶鉱炉階層/Furnace Layerだと思うけど
階層でいえば3層だな
見たまんまだけど溶鉄の川が流れててミラディン人以外じゃ生きられなそう


1・2層は旧ミラディンの形が残る?無色?
3層が赤、4層が緑、5層が青、6層がドロスが元の黒、7層が白、
8層にマイコシンス、9層がシードコア

気付いてないというか忘れてたけど、プレインチェイス2012時点で
すでに階層が分かれてるから、だいぶ早い段階で今の形は作られてたんだな
9層のSEED COREはレルムブレーカーありきなので新しくできたのかな?

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/13(火) 15:12:52.11 ID:4tZ6+5ArM.net
>>267
ミラディン人は元々溶岩のスープとか飲むからなんともいえん

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
今改めて赤Φモブ見るとこいつら日本人みたいな処世術してんな
ウラブラスクはそうでもなさげだけど

>>271
新Φの赤地域は新Φ全体が旧Φリスペクト球階層構造になるのとは別に赤地域自身元から地層構造的だった筈
「地中のミラ核(Φ核)⇔ミラディン地表の間」くらいの割合単純な意味で
PC2012当時の溶鉱炉階層の名はそっち側の意味じゃね

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>273
ああ、当時だと単純に地下(もっと深く下にマイコシンス)だったよね
だから当時は層だと感じなかったのかもしれん

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM92-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
本編とは関係ないが色々記事読んだらウォーハンマー40kのティラニッドが星一つ食い潰すレベルの事しててなんかエルドラージみたいやなって感じた
ジーンスティーラーカルトはφの潜伏工作員みたいだしどっかしら物語は似てくる感じなのね

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
スリヴァーの元ネタの元ネタらしい

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウエー Sa52-U8vw):[ここ壊れてます] .net
カードイラスト見てスリヴァーっぽいなと思ったらそういう関連あるのね

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/14(水) 21:25:46.16 ID:0cbMI9AJa.net
エルドラージとかスリヴァーとかはSFだと似たような設定割と見かける印象だな

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/15(木) 00:05:07.20 ID:uWm/vM000.net
ウェザーライトサーガが新スタートレックとの類似性を散々言われてたな当時

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/15(木) 00:55:44.52 ID:Ialh3+zf0.net
もし当時ラースに戻って来たらアーテイがお爺ちゃん化してた案が実現してたら
その場合はロストインスペースかジュマンジとの類似を疑われたんですね

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/15(木) 04:48:09.02 ID:/e1zWW7x0.net
ファイレクシア人とボーグの類似は昔から言われてるが、今度コラボするドクターフーにもまた似たようなのいるしな

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6d6e-SYgm):[ここ壊れてます] .net
エクスターミネイト

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/15(木) 12:11:57.85 ID:Mj135Sj6d.net
ボォォォォォォグバトォォォォ!
それは熱きボーグバトラー達の戦い!
ボォォォォォォグバトォォォォ!
それは人生の縮図、漢のロマンである!

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a56e-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
質問なのですが

力関係的に
ファイレクシア≧旧世代プレインズウォーカーだったのに弱いはずの新世代プレインズウォーカー達がファイレクシアと闘えるのかどうか・・・

それとも、新生ファイレクシアも旧ファイレクシアより弱いって設定なのですか?

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-lmK8):[ここ壊れてます] .net
ウィザーズの匙加減なんでまともに考えるのは諦めてるけど一応新ファイレクシアは旧ファイレクシアの兵器を改良して使ってるみたいだから単純な戦争能力は大差ないか新ファイレクシアの方が上じゃない?
旧が数千年かけて準備したレベルに数年で追いついてるわけだし

そもそも油自体、旧ファイの情報詰まった侵略兵器の一種だから少なくとも技術的には同等以上と考えるのが妥当かねえ
新が負けてるとしたら規模だろうか

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 666e-D1Mo):[ここ壊れてます] .net
旧ファイレクシアは艦隊ごと次元移動するような大規模なポータルを運用してたけど新φは(今のところ)そういうの持ってないから、軍事的な侵略力は旧の方がはるかに上

まあこれは世界の法則が変わったせいだから、新が旧より技術力がしょぼいって訳じゃないけど

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-lmK8):[ここ壊れてます] .net
まあ上でも書いたけど新の技術のベースは旧だから、新が長らく次元渡れなかったということは旧も今の世界なら次元渡れなかったろうなって

新世代PWがファイレクシアに対抗できるか?って話に戻るとまあほぼ対抗できてなくてジリ貧よねって
だからこそカーンはサイリクスを求めたんでしょ

でもだんだんやることがウルザに似てきたなぁという気がするw

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b673-V+uT):[ここ壊れてます] .net
旧ファイはヨーグモス自ら出張る前の段階ですらナインタイタンと戦える時点で強すぎる
あの辺のプレインズウォーカーと戦えるギックスとかのインナーサークルを旧が有してた一方
新ファイの法務官は現状ゲートウォッチメンバー1、2人相手ならまぁまぁぐらいの戦闘実績

新が勝ってるのは油と工作員の性能向上ぐらいだな、カヴーまで陥落させてるのは明確な進歩

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a958-aQ9k):[ここ壊れてます] .net
新φ再訪の際に、コスの現状が明らかになるのかな?既に完成されてそうな気配が
それと、エリシュの本拠地、筋組織と白磁が混ざった感じになってて悍ましい

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a56e-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます

力関係的に現状は勝てないからこそ、今後に期待ですかね

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7db1-Q+Ox):[ここ壊れてます] .net
本流セットの兄弟戦争、アルケミー、統率者デッキでどのくらい古のキャラがカード化されるのか楽しみ

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a5f1-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
そういえばアルケミー団結はまだだったからスライムフットとかニアンビ辺りのカード化とかしないかなと期待

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
旧φは感染があるといっても基本は個体が戦力だし、
油で死ぬ人は出ても油だけで寝返る(完成する)人はいなかった
油に対する抵抗力がなけりゃどんな存在でもヤラれるので新強い

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2a81-YDlo):[ここ壊れてます] .net
油だけで完成してるのミラディン人だけだと思ってたけどドミナリア人も完成してたっけ
脳改造とセットだと思って見てた

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7d76-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>294
工作員のいつのまにか完成してるってのは
油だけなんかと思い込んでた

アジャニあたりはPWだしどっか連れてかれてるとは思うけど

神河だと完成させることもなく任意で協力を受けてたり
カペナでも別にウラブラから勝手に被害受けたりもないか

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>266
ここ数年春のセットは統率者デッキ5種出てるんだよな
機械兵団の進軍で新ファイレクシアの5つ勢力の統率者デッキが出るかもしれんねsage

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b673-V+uT):[ここ壊れてます] .net
手術部屋連行を経由せずに油だけで完成したのが判明してる人ってなると大分限られるんだよな
基本は、油に触る→病気か戦闘で死ぬ→遺体を回収して手術室へ→完成して蘇るってパターン
手術抜きケースはメムナークとかグリッサ、玉座カーンみたいなヤツが該当だけど何十年かかってる

レイディアントは果たして油に当てられておかしくなったのか、重責でナチュラルに心を病んだのか

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3aaf-5wli):[ここ壊れてます] .net
>>297
レイディアントは潜伏工作員に煽られた

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM2e-Fh3c):[ここ壊れてます] .net
工作員に煽られて疑心暗鬼で無辜の民も含めて虐殺って今回のステンとシャニドの関係ににてるよね

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 11a2-aQ9k):[ここ壊れてます] .net
レイディアントの場合、黒マナ根絶しないと次元が滅ぶ
黒マナ根絶すれば創造主のセラが帰ってくるかもしれない
・・・って行動原理っぽいからなあ

下手すると潜入工作員が煽らなくても強硬手段に出た可能性もある

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3d12-V+uT):[ここ壊れてます] .net
旧工作員は送り込まれてすり替わってるけど
新工作員は本人自身が工作員だからなあ
しかも自分が工作員なのを時がくるまで当人も気付いていないという

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-bG2j):[ここ壊れてます] .net
>>287
カーンの灯ってウルザ経由じゃないの?
人格も一緒に受け継いでても不思議ないというかむしろカーンの顔がパックリ割れてウルザが出てきても不思議はない

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1773-MeHa):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/cOZVWMM.jpg

こんにちはウルザです
悪いファイレクシアンを倒す正義のPWです

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>302
ウルザ由来のは裂け目を閉じるのに消費した
(けどその状態から最後の次元渡りしてるけどw)
今はヴェンセールの灯

ただ、ウルザの頭そのものを取り込んではいるから
ウルザが無関係かというとそうでもなさそう

人格についてはザンチャ・ウルザ・ヴェンセールそれぞれの
影響を受けうるんじゃなかろうか
ザンチャのハートストーンは失ってる、ウルザは頭だが灯はない
ヴェンセールは心臓+灯、となるとヴェンセが強そう

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-bG2j):[ここ壊れてます] .net
>>304
でもテフェリーの灯も戻るようなガバガバ設定だしウルザの灯も回収されてても不思議はないのではないかと思ってしまう
まあカーンの中からウルザが出てくる展開が見たいだけだけどねw

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>305
テフェリーの件で回収の可能性が出たのは確かだけど、
それについてエピソードなしとか(後付けは大いにありうる)
ボーラス以外で灯複数持ちの事例とか後で厄介を生みそうではある

ウルザが出てくる展開については同意はするw
仮にカーン(機械)からウルザ(生身)が出てくるとしたら
φの逆にもなってて対比にもなりそうだな

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-tlkT):[ここ壊れてます] .net
ラスボス誰だろうな
無難にノーン
ウラブラスクをも無理やり吸収して5cになった法務官
現代に甦ったウルザorヨーグモス
機械の父、カーン

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-cETI):[ここ壊れてます] .net
無難にノーンを乗っ取って暴走したΦ世界樹(JRPG脳)

まぁ実質的ラスボス戦はどうやって新Φ次元の急所に光素サイリクス通すか・追加コストとして誰を生け贄に捧げるかのギミック政治戦とかにもなりかねんし
アメ公そういうことする(偏見)

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ティボの英雄譚の完結(女性PWが死ぬ)が
ここに組み込まれるのかどうかも気になる
カルドハイムが関与するのは確実だしな

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1fd0-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
???「ティボルトの裏切りを知っていたかって?」

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7773-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>303
ドーモ。ウルザ=サン。完成化したウェザーライトです。

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-bG2j):[ここ壊れてます] .net
>>310
それ言ったのウルザだっけ

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-tlkT):[ここ壊れてます] .net
ザットとチボルトってなんか似てるよな

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1733-yiJU):[ここ壊れてます] .net
なんか埋められたっぽいしティボは新Φの話の中で役割があるんだろうけど退場するか微妙な気もする
なんか生き残らせてファイレクシアの感染元として擦り続けるパターンも有りそう

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1faf-99bK):[ここ壊れてます] .net
大穴で復活したヴェンセールがラスボス

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d758-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
マシンファーザーティボルト

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7758-bG2j):[ここ壊れてます] .net
もしやと思うが、まさかタイヴァーの物語上の役目って新φを倒す多元宇宙の救世主ポジなのか?
今の新φはカルドハイムの特徴を取り込んだ、それ故元ネタのカルドハイム人に滅ぼされる予感

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/18(日) 03:36:29.67 ID:Cn4mUIxp0.net
何がもしやで何がまさかなのかよく分からないけど、そんなことないと思うよ
あまりにも影が薄すぎる

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/18(日) 03:37:24.79 ID:Cn4mUIxp0.net
そのポジにいるとしたら既に何度かノーン様にも言及されてるエルズペスよ

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/18(日) 05:22:33.22 ID:DDi9BhYg0.net
その、ことあるごとにまさかとは思うがってフレーズ言い出す人は
そういう芸風をスレに認知して欲しいだけなんだと思う
(まさかorもしやで検索すると1スレに1、2回ぐらい検出される)

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/18(日) 05:39:50.96 ID:N3C2SPmK0.net
>>314
ティボ「あはっ あはっ こんなになっちゃった…」

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-tlkT):[ここ壊れてます] .net
反論されるのが嫌で発言に保険かけてるだけだよ
個人的な意見だけどさ みたいなもん

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-TDCf):[ここ壊れてます] .net
>>317
ここは根拠ゼロの妄想書くとこじゃないよ

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/18(日) 19:42:23.14 ID:On+bDMIC0.net
ティボルトは赤混じりだけどやっぱ完成化されてしまうんですかね?
コスはあんまりφ堕ちはして欲しくないが・・・

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/18(日) 20:44:35.99 ID:L+6v4YXY0.net
>>323
はい

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/18(日) 21:04:36.68 ID:Q9pRelWxd.net
でもディボってヴォリンクレックスのお使い終わった時に解毒剤貰ったんじゃないの?

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-cETI):[ここ壊れてます] .net
貰った可能性もあるし貰ってない可能性もある
何せヴォリンもティボも現状その後の続報ほぼ無いし、毒埋められた話に関しちゃ露骨にあたまわるいティボ主観による当時の独白しかない

色とΦの理念上弱肉強食派のヴォリンが自分有利状況で使った脅し文句に義理堅いとは考え難い、とは思うが所詮私的な傾向類推

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdbf-t384):[ここ壊れてます] .net
北斗の拳のケンシロウがバーのマスターにやったみたいなものかもしれないのか
秘孔点いたから子供たちの面倒見ないと死ぬよ。みたいな

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1733-yiJU):[ここ壊れてます] .net
カルドハイム内で完結せずにティボルトが新Φまで行ってた場合は、では治してやろうからの完成化もあり得る

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b79b-mK2U):[ここ壊れてます] .net
ティボがΦ化したとして性質がどう変わるんだろうか?

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-bXjt):[ここ壊れてます] .net
悪魔と人間に分離したりして。

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d72b-W3aP):[ここ壊れてます] .net
愉快犯的な性質は変わらずにそこら中に油撒く感じになりそう

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7758-ret5):[ここ壊れてます] .net
>>331
その分離した悪魔に魂が宿り、灯がそっちに移る 或いは分離したが灯を共有する
ティボルトはまだキャラが弱いと思うから過激なテコ入れは必要だと思う

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-n9JC):[ここ壊れてます] .net
本業の才能なくて腐ってたら色々あってPWに覚醒した経緯もテゼレットと被ってるな

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1fd0-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
ティボルトの何がムカつくっておつむの中身はクズオブクズなのにビジュアルがピカイチなところだよ

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ティボは苦痛に関する研究が大好きだから
φティボは完成させてやることを目的とせずに
その過程を目的にしそうだな

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9712-W3aP):[ここ壊れてます] .net
とにかく人型ばっかりなんだよな灯争以降の新人なんて特に
だからティボルトみたいな奴でも見た目だけで貴重

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1fd0-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
人間以外となるとニッサ、タミヨウ、アングラスとアジャニ、ウギン、ダレッティ、ヴラスカ、ナヒリ、ソリン、ニクシリス、アショク、ドビン、キオーラ、オーコ、レン、アゾールあたりかな?

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1fd0-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
割といるのでは?

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srcb-QWlT):[ここ壊れてます] .net
人型って二足歩行以外って意味なのでは

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
人型っていうと普通は亜人なんだよな
ティボはそっち側
ティボを人型(人間)に含めないならタミヨウやドビンも外れる

二足獣人を人型とみなすかどうかも分かれるな
いまってアジャニとアングラスくらい?

アゾールなんかはしっかりスフィンクスだけど、
スフィンクスゆえに顔は人間なんだよなw

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
人型って形状で判断ならカーンですら人型か

ドラゴン以外で二足歩行じゃないPWはかなり少なそう
そしてこういう話は例のリバイアサンが引き合いにでるw

ほとんど非公式の話になるが、DC版だとまさかのキャタピラPWがいるぞ
(キャタピラ時間はごくごくわずかだが)

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdbf-t384):[ここ壊れてます] .net
まさかのウギンがボっさんの介護に疲れてファアレクシアに差し出す流れか?

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/19(月) 17:51:58.74 ID:P8WyKOR30.net
灯争以降の新世代の人間がテヨ バスリ 放浪者 カイト カズミナ ダブおじ ルーカ ニコ
オーコとタイヴァーが異種族 ケイリクスがニクス生まれのエンチャント人間

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/19(月) 17:54:31.74 ID:WrfUbWoI0.net
レンとグリストも異種族じゃね?

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdbf-t384):[ここ壊れてます] .net
双子って灯争後?

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-W3aP):[ここ壊れてます] .net
ダレッティは二足歩行に入りますか?

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-i8Lj):[ここ壊れてます] .net
ティボルトはカルドハイムでヴァルキーを騙し討ちにした時が1番輝いてた

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-n9JC):[ここ壊れてます] .net
大それた目的を持たない愉快犯故に行動が読まれにくいのは強みだな

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1773-MeHa):[ここ壊れてます] .net
愉快犯はオーコという上位互換が出てしまったからな

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-tasi):[ここ壊れてます] .net
正直悪役としてはどっちも小物でどんぐりの背比べ感が

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
とはいっても多元宇宙の脅威を短期間に詰め込まれすぎてもっていう

こんだけ短期に詰まってるなら、いっそGWが組まれず
エルドラージ、φ、竜神ボーラス(灯収集済み)で3大決戦された
パラレルが見たいまである
あと外枠でガラクが適当に人物狩ってたり(φ工作員化よりマシか)

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/20(火) 12:18:07.93 ID:RoQB62h90.net
団結からの4セットで新φ編完結するみたいだけどその後の大きな敵はどうするんだろう

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/20(火) 12:23:42.02 ID:WKtIXXe30.net
そんなものいなくていいんだよ……平和でいよう、このふわもこ次元でさ

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-i8Lj):[ここ壊れてます] .net
>>352
ジャンプスタートか基本セットなら可能性はゼロじゃなさそ

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1f9e-t384):[ここ壊れてます] .net
>>354
ふわもこ…イコリアだな!

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-tasi):[ここ壊れてます] .net
観光案内みたいな内容でほのぼのとしたセットあってもいい気はするのよね
化け物や悪の組織の親玉とか存在しても争う存在が居なければ平穏に日常をすごすことになるし

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM4f-MeHa):[ここ壊れてます] .net
ストリスクヘイヴンのメインストーリーはなんかよくわからん仮面の男がいつの間にか出してきた悪魔が一コマでやられてたイメージ

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-qOFO):[ここ壊れてます] .net
ローウィンとか観光案内ぽかったろ
日が沈むまでは

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-i8Lj):[ここ壊れてます] .net
ちいかわ次元でさえも悪がいるから無理や

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-tasi):[ここ壊れてます] .net
別に悪役がいてもいいんだマフィアやギャングが支配していて抗争や犯罪が絶えない状況でもそれも一つの日常だしクトゥルフとかも普段は海の底で寝てるだけだ

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM4f-MeHa):[ここ壊れてます] .net
ちいかわ次元は割と闇深そうな次元やろ

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-TDCf):[ここ壊れてます] .net
スペースベレレンで草

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-XTzE):[ここ壊れてます] .net
マジックの世界で普通の宇宙空間が出てくるのってこれが初?

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-i8Lj):[ここ壊れてます] .net
Edhで使ったら楽しそう

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9faf-SDi/):[ここ壊れてます] .net
普通とは…?
ドミナリアに浮かんでる月で旧世代pwが怪談したりとかはあったね

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-tasi):[ここ壊れてます] .net
怪談とか言うからPWがロウソク囲んで順に怖い話する光景が目に浮かんでしまった

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW d758-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
ウルザの幽霊が一枚二枚…

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7758-ret5):[ここ壊れてます] .net
スペースベレレン見て思うが、アン次元のジェイスは何故宇宙飛行士なのか

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 176e-aMWA):[ここ壊れてます] .net
コミックスで衝撃の登場したばっかだろベレレン

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-cETI):[ここ壊れてます] .net
>>364
普通かも(たぶん太陽5つあるけど
https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=80586
何が初かは分からん

>>369
パラレルジェイス幾らでも生やせるんじゃねえかなアン元宇宙
ジェイスの癖に手札もライブラリーも無視して戦場クリーチャーバトルにしか関与しないの最高にアン元の混乱って言うか

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-XTzE):[ここ壊れてます] .net
>>366
>>371
多元宇宙(とそれらの間にある久遠の闇に対しての)普通の宇宙というほどの意味でした、すんません😉

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>361
ニューカペナに次元外からの要素を詰め込みすぎて失敗しとる……

>>363
銀枠ならまあなんでもあり…と思わせて黒枠なのかよ!w

>>372
日本語での多元宇宙の宇宙はspaceじゃない
多元世界とかとも言い換えることができる

ドミナリアなんかのように衛星がある次元なら宇宙はあるし、
普通のじゃないけどテーロスの星原(ドーム投影の空)も宇宙の1種と言えるかも

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-bG2j):[ここ壊れてます] .net
多元宇宙はもともと一つだったんだよ説がそろそろ出てきてもおかしくないと思うのにまだ出てこない

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-W3aP):[ここ壊れてます] .net
むしろニューカペナはほんのちょっとしかファイレクシア関係の話出なかったぐらいに感じるが
ニューカペナでは日常茶飯事だぜ的なストーリー各一家に毎回逐一割り振ってたし
最後の最後とカペナ案内でだけ隠されてた過去の裏設定が開示みたいな感じ

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-i8Lj):[ここ壊れてます] .net
ストリクスへイブンほどじゃないけどニューかペナもストーリー薄かったなあ
最終決戦でデーモン達が駆けつけたら熱いけど

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1733-yiJU):[ここ壊れてます] .net
セット構成変わってからちょくちょく薄い話が挟まるから事前準備してた設定、物語を先食いして凌いでるんだろうと思う
特にカペナは基本セット分の時間まで詰めてる&新φ決戦の準備で余裕がなかったのかも知れない
来年には開発ラインが正常化してると良いのだけど

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1fd0-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
d&dコラボは背景民的にはどうだったのよ

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>375
初見である我々からすれば光素の謎が解けるのが早すぎ、
抗争はオブにめちゃくちゃにされるしで、始まりから終わりまでが
あまりに短かったと感じちゃった

次元が滅んだり理が変化したわけではないから、
我々の知らんところでアンヘロたちによる新しい抗争が続くんだろうけども

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-cETI):[ここ壊れてます] .net
>>378
個人的には灯無しをカードタイプPWにしてる時点でいいとこユニバースビヨンド
MtGの物語じゃなくて他作品の物語をMtGシステムに載せただけだよね、って枠

まぁ共通システム上で公認可視化されるだけでも5/7セレズニア走者とかと同種のネタが生まれる事はあるが

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd3f-t384):[ここ壊れてます] .net
礼儀をわきまえろよ、ベレレン。俺たちはお前と一緒に多元宇宙を支配したいだけだぜ。

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9faf-SDi/):[ここ壊れてます] .net
>>378
ルルブ買っただけだとスペル系の元ネタしかわからないのが若干もどかしいけど、モンスターマニュアルまでいくかというとな…

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7773-W3aP):[ここ壊れてます] .net
ノーンはウラブラスクを仕事熱心だと思ってたのか
じゃあウラブラスクはよりによって自分を評価してくれる人を殺そうとしてるのか
背徳的だな

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdbf-t384):[ここ壊れてます] .net
ウラブスラクは下克上をしようとしてたりして
そしてまさかのファイレクシアとの和解

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>383
φだから道徳的なことを気にしてもしゃーない
お互いにお互いの思考にそってベストかどうか

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-W3aP):[ここ壊れてます] .net
https://mtg-jp.com/reading/translated/img/20220920/en_xejqpmqwlQ.png
市場調査によるとステレオタイプなヴォーソスは
けしからんおっぱいをしているという統計でも出たのであろうか

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-i8Lj):[ここ壊れてます] .net
ウラブラスクとテゼレットは何考えてんのか分からん、特に後者

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-tasi):[ここ壊れてます] .net
仕事熱心なのと裏切るタイプの人格って両立しちゃうんだよな

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>386
俺らが情熱的な赤のおっぱいときいて飛んできました

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-cETI):[ここ壊れてます] .net
ステレオタイプのヴォーソスはアモンケットアイコン抱えて王神ボーラスのコスプレしてるだろうか

男は解決脳/女は共感脳、の説を踏まえるとヴォーソスが比較的女性濃度高い可能性は一考
と言うかTCGというジャンル概念部分がほぼステレオタイプ上で女ウケしねえしスパイクの時点でステレオ切ってんだけど

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-TDCf):[ここ壊れてます] .net
>>387
テゼレットは報酬と引き換えにノーンに協力してるってカペナストーリーで言ってなかったっけ
多分ミラーリとか?

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MMdf-MeHa):[ここ壊れてます] .net
>>390
アメリカのステレオタイプだから日本とはちょっとタイプがちごう

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-okD4):[ここ壊れてます] .net
日本で一番有名であろうヴォーソスは女性だよな

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 577c-YTKi):[ここ壊れてます] .net
ヴォ○○○ならけしからんおっぱい女性にも余裕で成れるだろう

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1fd0-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
シェイプシフターだからな

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>394
けしからんかどうかはともかく実際タカラになって
ジェラードとイチャコラしてたわけだからな

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-ret5):[ここ壊れてます] .net
テゼレットの場合、既に完成済みで「彼自身も知らなかった」がありえるのが怖い

自由意志でウラブラスクを支援しているつもりが、情報が全部筒抜けとか

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-W3aP):[ここ壊れてます] .net
将来的にメルヴィンのカードは消去法で白に決まりだな

まぁ既にコイツなんかがメルヴィンの精神が形になったみたいなノリしてるけど
http://mtg-jp.com/cardlist/cards/UST/en_EjjDIgwBp7.jpg

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMdf-H5Op):[ここ壊れてます] .net
comet君はトーナメントリーガルみたいだけどこれからアン次元外にも出す予定なんかな
一応アイノクでいいんかなこの子

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-qOFO):[ここ壊れてます] .net
灯争大戦のその後では逃走成功決めて次のラヴニカ来訪時にラスボスやれそうなふいんき出してたのに

テゼレットおじさんずっとこき使われてばっかりだし、生き延びて主役を1回ぐらいやってくれんかな

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>400
むしろ主人公になっちゃったらそれこそフラグな気がする
それにほら、やめませんが?でもう務めちゃったから(不名誉

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-cETI):[ここ壊れてます] .net
>>399
小屋型宇宙船?とか見ても一般的犬種寄りな仔犬に見える

スペースベレレンもリーガルだけどジェイスとしてはおよそ筋通らないし、
よっぽど客からの反響が巨大とかでもない限り本筋カノンに入らないアン元である事は変わらないんじゃね
親指なしみたいな時系列後付け重ねで通る程度の小話でもないし

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7758-ret5):[ここ壊れてます] .net
>>401
そういやテゼレットって、いつも退場のチャンス失っていないか?

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9712-W3aP):[ここ壊れてます] .net
ジェイスに精神を刻まれた時がピークだからねえ

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 176e-aMWA):[ここ壊れてます] .net
使いやすい悪役だから仕方ない

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9776-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>403
うむ、毎度終わってそうで終わらない男

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/24(土) 01:49:50.81 ID:pZDK0udx0.net
アーティファクト次元ならとりあえず出てくるイメージが強い
神河も何気に多いし
カラデシュ再訪があればまた出てきそう

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/24(土) 02:27:28.11 ID:JNIUBeWF0.net
死に場所を求めて抗い続ける男

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/24(土) 04:43:38.28 ID:fUSwQ4f10.net
負けまくってはいるが、強くもなってるから嫌いじゃない。

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/24(土) 13:00:21.99 ID:SGtttUHx0.net
神河のアニメpvみたら金属の腕に力込めるだけで大爆発起こしてた
ヴィランpwの中じゃかなり強そう

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/24(土) 14:23:31.04 ID:JTHDEAuZ0.net
そのうち次元の門に改造されるとか言われてた気もするが生き残ったな

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/24(土) 18:11:35.80 ID:HsQY+Okga.net
シェオルドレッドの下半身一週間コーデ特集とか見たくない?見たくないか…

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd32-ghGS):[ここ壊れてます] .net
今秋はド派手に下半身をレイモスにしてみました☆

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/24(土) 21:43:12.94 ID:7IO0TZ1G0.net
メルヴィンは白なのだろうか残った色的に

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/25(日) 18:56:27.65 ID:VI8C3/6S0.net
三大お局の一角…またの名を”精神を刻む者”ジェイス…
奴の最大の武器は精神攻撃よ…

相手が傷つく暴言を的確に…際限なくいつまでもネチネチネチネチと吐き続け
相手が泣きわめき絶望した顔に興奮する…最凶のサディスト…

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMde-cNt3):[ここ壊れてます] .net
シェオルドレッドってヴォリンクレックスの次に早死しそう

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 172b-JEMU):[ここ壊れてます] .net
兄弟戦争はPWカード収録されるのかな
ウルザは一応戦争最終段階で覚醒はするからカード化できそうだが
ほかのメンツが思いつかん
テフェリーはスタンダードの間に2種類目作るのかしら

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c2d0-zTSt):[ここ壊れてます] .net
実はテフェリーの時間旅行にファイレクシアのPWがついて来てたとか普通にありそうだし何かしら作るんじゃない?

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-U30X):[ここ壊れてます] .net
前スレで挙がった最低限当時の時系列的に成立しうる候補
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1653921325/219

D&DにすらPW捏造したんだから出さない訳ないし、当時PWだったキャラのうち2人以上使い倒すのは概ね目に見えてる

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c673-JEMU):[ここ壊れてます] .net
いや…今回敢えてプレインズウォーカーゼロ人かウルザ1枚だけのセットという可能性ある気がしてきたわ
テフェリーが主役でそれ+何名かとなると、どう考えても環境が青プレインズウォーカーに寄り過ぎるし
神河と団結で4人ずつと言うやや多め配分だったのも気にかかる

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa43-Aces):[ここ壊れてます] .net
完成化pwの賞味期限切れも近いし兄弟戦争でも一人は出しておきたいところな気もするが

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-JEMU):[ここ壊れてます] .net
ウルザの爆発に巻き込まれたあの船長とか時代的には出せるけど
キャラ的に本流セットに出てきそうな雰囲気持ってないな

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-U30X):[ここ壊れてます] .net
色バランス懸念は実地研究者タミヨウみたいな抑え方もあるし
セット毎の枚数は基本セットやフォーゴトンでやった均等5枚枠セットが抜ける分埋め合わせの可能性もあるし
下衆話すると青い戦法で使うべきカードタイプとして人気定着しちゃったから可能なら赤PW枠比率とか見えない程度に微減させたいだろうし

テフェリーは兄弟戦争に突っ込むか機械兵団の進軍に突っ込むかの二択なら迷う余地もなく後者だと思う
https://mtg-jp.com/reading/publicity/img/20220825/e1zfSYlQzh.jpg
「団結・兄弟戦争・完全統一・進軍(+決戦後)のチャンク内に配分する事」と
「それぞれのセットで何に焦点を当て、他のどこよりそこで使うべきPWが誰か検証する事」まで含めての予想が部分的に可能かつ必要そう

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd32-ghGS):[ここ壊れてます] .net
面晶体あるけどゼンディカーから誰が持ってきたのかな?

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd32-ghGS):[ここ壊れてます] .net
あ、左がテーロスで真ん中がゼンディカーで右が神河で別れてるのか

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d281-RY4O):[ここ壊れてます] .net
進軍はどこまで大規模になるか分からんからPW枚数が検討つかんな
ドムリやドビンみたいに次のセットで即再登場もありえなくはない

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2f33-jWhY):[ここ壊れてます] .net
進軍のPWはむしろ少ないんじゃないかと思うんだよな
PW大戦はもうやったから伝説クリーチャー大戦になりそう。発表済みのビジュアル類もそんな感じだし

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-tX/F):[ここ壊れてます] .net
灯争からまだ日が浅いけど、PW=神話とももう限らないのでまたUやRで済ませるのは十分ありそう

兄弟戦争でPW出すとしたら、ストーリーとは無関係に同時代の人物だろうな
舞台規模としてはアイスエイジとほぼ変わらんし、PWが後付けで
しゃしゃりでてきて両軍で遊ばれてもなって思う

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-cNt3):[ここ壊れてます] .net
レア以上全部伝説クリーチャーとかはありそう

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6f6e-oCdm):[ここ壊れてます] .net
コモン以外は伝説のくりーちゃーとPWになりそう

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6f73-tGfS):[ここ壊れてます] .net
>>424
カルドハイムから持ってきた世界樹の樹液からφ化世界樹育てて次元を繋ぐって話

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6f6e-oCdm):[ここ壊れてます] .net
チームチャンドラ!みたいなアートにいるメンツの次元は侵略されてるんだよな多分

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-i8Eu):[ここ壊れてます] .net
>>431
もうなんでもありじゃねーかファイレクシア

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2f33-jWhY):[ここ壊れてます] .net
もともとポータル船持ってたりラース作って次元融合してきたり旧世代PWでも耐えられない環境構築したりした奴らだ
ファイレクシアの科学に不可能はないぞ

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-3tzU):[ここ壊れてます] .net
ファイレクシアの科学は多元宇宙一番!
機械兵団の進軍楽しみだよね!
バラル、カイリ、エシカ、腹音鳴らし、ダイナ、そしてチャンドラが潜伏工作員としての本性出して数多の次元に攻撃を仕掛けていくあのイラストには感動したよ!



え、違うの?

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6f73-tGfS):[ここ壊れてます] .net
チャンドラは一度攻め込んでフルボッコにされて帰って来るって話だったけどあのイメージイラストがその時の話なのかその後のリベンジマッチなのか

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c2d0-zTSt):[ここ壊れてます] .net
チャンドラがウルザポジなのか(違

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペペ MMde-cNt3):[ここ壊れてます] .net
バラル以外のプチヴィランも協力してくれたら熱い

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6f73-tGfS):[ここ壊れてます] .net
お、チャンドラの新技の霊魂爆炎の燃料かな?

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-JEMU):[ここ壊れてます] .net
まあ確かにチャンドラの性格だとヤヤ死んだの知ったら
ムキーッってなって速攻カチコミに行きそうだけど

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d31f-r4yT):[ここ壊れてます] .net
完全なる統一のエピソードにするんかなと思ったが
せっかくコス出す機会でチャンドラ出張らせるのは考えにくいか

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-tX/F):[ここ壊れてます] .net
コス神話、チャンドラレア(逆でも可)とかはありえそう
両方神話PWだと詰めすぎ

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b358-ghGS):[ここ壊れてます] .net
どっちもレアで両陣営各色のPWが出たりして

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 12af-fCv0):[ここ壊れてます] .net
腹音鳴らしさんはそろそろ隠居させてあげて…

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM6a-tGfS):[ここ壊れてます] .net
初期ラヴニカからギルドマスターやってるのももう腹音鳴らしとラクドスだけか

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c2d0-zTSt):[ここ壊れてます] .net
ミゼットは?

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM6a-tGfS):[ここ壊れてます] .net
あいつはギルドパクトになったからギルマスの座はラルに譲ったんじゃなかった?

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c2d0-zTSt):[ここ壊れてます] .net
なるほど

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-i8Eu):[ここ壊れてます] .net
>>434
Φの技術って源流を辿るとスランなんじゃないの
もしかしてスランも滅びなかったらΦみたいになってたのかな

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-tX/F):[ここ壊れてます] .net
ラクドスとミゼットは種族特性の長寿なのわかるが、
腹音鳴らしはなんなんだ
一つ目以外にサイクロプスの種族特徴・特性もわからんのだが

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6f73-tGfS):[ここ壊れてます] .net
>>450
言うても最初のラヴニカからはそこまでは時間経ってないし

ミゼットやラクドスみたいにギルド創設からずっとギルマスやってるわけじゃないし

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-U30X):[ここ壊れてます] .net
>>449
ファイレクシアと呼ばれる前から旧Φには創造者PWの遺物技術が埋まってて、ヨーグモスの所業は虚月辺りからどっち由来の技術なのか不明瞭
Φ獲得前のスランの医師ヨーグモスが妙に政戦謀略に傾倒してた辺り、現Φ性の代表的なファイレクシアン汚染改造は多分Φ創造主の遺物寄り

そうじゃなくてもヨーグモスの優生学的技術学術はスランでは主流化不可能レベルの迫害対象、
まさに力関係を覆す例外であるヨーグモスがスランを支配でなく滅亡させた以上、Φ的思想が乗っ取るIFスランは余程特殊な次元の混乱にしか無さげ
ファイシス病止められなくてヨーグモスごと滅んだIFスランなら原初のプラズマ精霊術師トカシア世界線の延長線上辺りに腐るほどあるかもしれんが

>>450
一般的に生物の体重・体格の大きさと寿命の長さには正の相関がある
巨人やその派生種(サイクロプス、トロール等)もそのイメージの延長線上で(ただし現実の比率よりはだいぶ誇張気味に)長命設定になりがち

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 16a2-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
ギルド創設者(1万歳以上)で今も存命なのは以下4名
ラクドス、ニヴ=ミゼット、マット・セレズニア、アゾール

第1期ラブニカ時点で生存?してたのは
ラジア、ザデック、スヴォグサー

10人中7人が1万歳以上という地味にとんでもない生存率。
しかもアゾール以外はギルド支配者という

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa43-Aces):[ここ壊れてます] .net
一万年とか他の次元ではなかなか見ないレベルで凄い!
‥‥のだが積み重ねた歴史の重みみたいなものは希薄に感じるんだよな

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 03db-tX/F):[ここ壊れてます] .net
ずっとギルドのにらみ合いである種の平和、言い換えれば停滞状態だったからな

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d281-RY4O):[ここ壊れてます] .net
これだけ長生きしてればエルダーがついてもよさそうだがそこまで強大ではないんだろうな

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>451
あ、初期ラヴニカってカードセットのことか

>>452 下
なるほど
そういや特に言及なさそうだけど、ロウクスやゾウの人とかも長生きなんだろうな

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c2d0-zTSt):[ここ壊れてます] .net
ラヴニカの1年って地球の3分の1くらいなんでしょ?
1万歳超えって言っても他の次元基準だと3000歳〜4000歳くらいじゃないの?

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/28(水) 08:23:15.86 ID:+gIDOiTL0.net
>>458
ドミナリアの3000-4000年前は氷河期だから
その時代の生き残りとなるとドミナリア基準でも長生きに部類に入ると思う

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%A2/Dominaria
450頃 氷河期が始まる
600頃 シャード/The Shardが完全に世界を覆い、プレインズウォーカーの次元渡りが阻害されるようになる
1560頃 他次元を探索していたウルザがザンチャ/Xantchaに出会う
1700 ウルザはザンチャと共にファイレクシア/Phyrexiaに攻撃を仕掛けるも迎撃に遭い、セラの領土/Serra's Realmに逃れる
4562 現在

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/28(水) 08:31:11.42 ID:v8Rby7W+0.net
次元ごとに暦が違うとかあるの? ややこしくなるからやめて欲しいわ

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/28(水) 09:23:20.43 ID:AKOnoOvf0.net
アラーラから灯争まで6年でそこから今1年半くらいなんでしょ
めっちゃ歴史の密度濃いわ

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/28(水) 10:06:47.55 ID:RJoxnSCR0.net
d&dのラヴニカ本によると地球ともドミナリアともそんなに大きくは変わらんらしいよ(ソースは又聞き)

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/09/28(水) 10:23:58.68 ID:A1WQcx4b0.net
ドミナリアが一年400日位だっけ

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd32-a3a0):[ここ壊れてます] .net
>>460
日本だって明治までは1年が時々13ヶ月なんて暦使ってたし
次元レベルで別ならしゃーない

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 17f1-QymP):[ここ壊れてます] .net
地球だと地軸傾いてるから太陽を1年で回る間に季節変化あって「1年」の単位を感じる事が出来るけどドミナリアとかはこれ天動説モデルなんかな?だとしたらまたなんか「1年」の間の変化スパンとかありそうなのか?
まあメタ的に言えば現実世界の1年365日を輸入しただけかもしれんが

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (エムゾネW FF32-a3a0):[ここ壊れてます] .net
新ファイレクシア(元ミラディン)は太陽4個→5個
地面が丸いかどうかも怪しい世界もあるから
年という概念自体が次元や時代ごとにばらばらかもしれないな

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c673-JEMU):[ここ壊れてます] .net
そのデマの出どころはラヴニカ1期にまで遡るんだが
人間なのにアグルス百歳越えとか、ギルドの都〜ギルドパクト間だけで12年経過とかラヴニカのタイムスケール全部おかしくないか?
→1/3程ならちょうど良さげ → ラヴニカの1年が短いんじゃね仮説が出る → 証拠は無いが否定する要素も特に無いまま定番ネタとして定着
→元が無ソース仮説な事を知らない人らが公式設定と勘違いしたまま喋って拡散 → カラデシュでやっと年代判明した事で否定され収束って感じ

似たような経緯の、神河ブロック数千年前説、ボーラスジッテに敗北説、社長女性説、サムト14歳説あたりも、もう過去の物になったけど
「アモンケットは次元自体がアンデッド」説なんかは、背景スレ内では定着しつつあるから、何かの拍子に設定として広まるかもしれん

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
今生きてる連中で一番長生きなのはニコルとウギンの兄弟かと思ってたけど暦が違うからもっと長生きしてるのもいるのかもしれんのか

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa43-Aces):[ここ壊れてます] .net
設定だけなら住民が物凄く長いスパンで生きてる次元とか無かったっけ?

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>468
公開済みのキャラではニコルウギン最長でいいんじゃないかな
これから設定が作られる・変えられる分にはニコルたちだって
どうなるかわからんわけだし、気にしてもしょうがない

エクィローあたりはどうなってんだかだいぶ怪しいな
メタ的な公式言及でもないと、作中の連中にはなにもわからなそう

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c673-JEMU):[ここ壊れてます] .net
「流れる事を時が知るより以前」から存在するエムラクール
「時の始まり」から存在する始祖ドラゴン

数値的な言及があった中で一番大きいスケールはコジレックタズリの「何兆年」かな多分

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
>>471
何兆とかそんな発言あったっけ

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-tX/F):[ここ壊れてます] .net
「この荒廃に生を受けて」内で

> コジレックの失踪から一万年の間、タズリは新たな力を用いて再建を試みていた。

>彼女は今もまだ、幾千年を経てもなお、あまりにも人間だった。

>数十億年前、彼女は可能な限りのエネルギーを蓄え、可能な限り待とうと決意していた。

>何兆年の間、彼を目にしていなかった。

これはコジレックの影響をうけたタズリが一瞬(?)でみた
永遠のような心象風景の話だろうから、現実の時間とは関係ないだろう

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
意識というか自我をどう定義するかによるが
精霊とかテーロスの神の類も長寿といえば長寿だな

https://mtg-jp.com/reading/ur/JOU/0010770/
>『我は最古の神』 クルフィックスは言った。
>『だが我とて、生者の信仰よりも先に存在したわけではない。
>テーロスの定命の存在が最初に夜空を見上げ、言った。「不思議......」
> そして、我の一部が存在として現れた。我は未知で、不可知だった。
>彼方の地平線の向こうに座す存在だった』

「定命の存在」が野生動物も含むなら、それと同時に生まれたクルフィックスも相当の長寿
でも、「我の一部が存在として現れた」ということは、現在ほどはっきりとした自我がなかったのかも

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
野生動物と同時は言い過ぎたか?
いずれにしても
>『我は、他の神々が姿を成すのを見てきた。
>次に、死を。究極の、逃れられぬものを。そして太陽と海、森と炎を。
より前に誕生しているので、猿人旧人レベルと思われ

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1211-e+oI):[ここ壊れてます] .net
しょせん創作上のキャラクターに過ぎないものに言ってもせんないとはいえ……「カイラって黒人だったのかー」とまず思った
原典だとビジュアルはどの程度設定されてたんだろう?
マジック ウルザ&ミシュラでは白人ロリっぽい見た目だったが

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c673-JEMU):[ここ壊れてます] .net
ほらよ
https://i.imgur.com/tQK93SE.jpg

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1211-e+oI):[ここ壊れてます] .net
>>477
おおありがてえ
こっちで見るとカード化されたカイラともそれほどの差はないんかな

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-cNt3):[ここ壊れてます] .net
サヒーリの顔邪悪すぎるだろ
まるで完成化してるみたいやな

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd32-87vc):[ここ壊れてます] .net
>>475
死への恐怖より前
古すぎるな

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
>>477
ウルザ金髪だったのかよ
白髪ボサボサ爺さんのイメージしかなかったのに

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 172b-JEMU):[ここ壊れてます] .net
なんかギックスかな?って思ったイラストあったけど
兄弟戦争の時にはもうドミナリアに来てたのか?

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-tX/F):[ここ壊れてます] .net
ギックスってもともとはスラン時代の人で、かつウルザズサーガに出てたから
兄弟戦争時にいるのは変には思わないな
サーガはアイスエイジ以上に時代広すぎて(?)よくわからんてのもあるけど

ギックスはヨーグモスみたいに人間時代のカード化があれば
いっきに弱体化された存在にでもなるか
(イメージ的にはアブー・ジャーファールか最下層民)

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9202-UKnG):[ここ壊れてます] .net
しれっと資料出てくるの怖いこのスレ

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 12af-fCv0):[ここ壊れてます] .net
ギックスがグレイシャンをパワーストーンで刺したのが諸々の始まりなんだっけ?

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
パワーストーンで刺されると健康になりそう

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6f73-tGfS):[ここ壊れてます] .net
ギックスって元々はスランの下層民だと思うと相当成り上がった感はある

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 17f1-QymP):[ここ壊れてます] .net
ヨーグモスが復権する契機を作った奴になるから厚遇されたんかな

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-U30X):[ここ壊れてます] .net
>>482-483
ミシュラを改造したり戦争機械等の技術与えたのがギックスらしい

兄弟戦争はスラン時代の約4000年後なので、まぁ今回のギックスは(今回も)人間としては描かれないわな

>>486
放射線被曝してファイシス結核に罹るよ、ファイレクシアン改造でもしない限りまず死ぬよ
体内に刺さって残ったら治療魔法もマナごと石に奪われて治療にならないし、脳刺されたら思考と魂も食われて旧世代PWでさえ手も足も出なくなるよ

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>489
ふとおもったが、「特定の人間」としてカード上最古の人物って
現状だとヨーグモスになるのかな?


今回のPWウルザは黒の混じらない綺麗なウルザなんだな
統率のほうはしっかり黒入ってるがw
現状だと赤混じりはヘッドマスターだけか

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1273-r4yT):[ここ壊れてます] .net
英語wikiのtimelineの記述が正しいならフェールス・ロキーリク将軍がスランより若干古そう

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>491
言われてみたら、ギルド創立時点のラヴニカってスランと同等か最大1000年くらい古いんだな
これは盲点だった

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
>>489
完全に危険物じゃないかPストーン、てっきりゲルマニウムブレスレットの親戚くらいなのかと思ってたのに
気になったんだけど旧世代のPWって脳みそあるの?

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-ZdqV):[ここ壊れてます] .net
ギックス、法務官という肩書き持ってるんだよな
新ファイレクシアの法務官と同等だとしたら最高幹部

サーガの時は主人公(ウルザ)追い回すライバルポジの中間管理職ぐらいに思ってたな・・・
(ファーストガンダムのシャアとか)

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-U30X):[ここ壊れてます] .net
>>493
少なくともダヴェッドって奴が人間ヨーグモスにだいたいそんな感じのパワーストーン頭スタブ喰らってダウンして無抵抗に解剖された

脳は無くす事も可能だろうけどそれなりに工夫要るんじゃね、霊体ボーラスとか
カーンは……脳?心臓?

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-Kw1+):[ここ壊れてます] .net
でもウルザだって目ん玉P石おじさんになってるじゃない!
あれがOKなのはPWの肉体依存が少ないからだと思ってたのに悲しいなあ

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-vqPj):[ここ壊れてます] .net
ウルザは首から下無くなっても生きられるけど
パワーストーン外すと死んじゃう程になってるから一種のサイボーグ
石抜きの人間としての肉体部分は腐敗しないゾンビ状態も同然になり果ててると思われる

そもそもウルザ自身に生来灯が宿っていたのか
グレイシャンの灯を間借りしていただけなのか、よく分からん所がある

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-kE2G):[ここ壊れてます] .net
P石ってもしかして灯も吸収できるのか

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2373-86h6):[ここ壊れてます] .net
>>498
パワーストーンの精製プラントのマナリグでテフェリーの灯火の結晶作ってたしいけるんちゃう?

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e376-pIDl):[ここ壊れてます] .net
旧PWはシェイプシフターでもあるから
脳みそが脳みその形状や位置である必要はないな

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-NRCh):[ここ壊れてます] .net
旧世代pwのソリンを負かしたナヒリはもっと評価されていい

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e376-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>501
ナヒリも旧世代やんけ…

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e376-pIDl):[ここ壊れてます] .net
人間爆弾化させられる旧世代PWと
φ化させられる新世代PWなら
後者のほうが幸せそうだな

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa27-Bp9J):[ここ壊れてます] .net
ノーンの野望って一応救済のつもりでやってるしな

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 236e-E7Jv):[ここ壊れてます] .net
φ基準で考えればファイレクシアンは皆善人

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-vqPj):[ここ壊れてます] .net
緑派閥の基準では青派閥はみんな極悪人に当たるゾ☆

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 7396-mY5I):[ここ壊れてます] .net
ファイレクシアによるドミナリア人の生身の肉体からの解放闘争を阻止したウルザは極悪人だった…?

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2333-3NlI):[ここ壊れてます] .net
ウルザ胴体「ファイレクシア最高!」
ウルザ生首「ファイレクシア氏ね!」

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2376-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
ナヒリはやった事だけで見ると旧世代の中でもかなり強そうなのでニッサすげーなとなる

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffdc-agls):[ここ壊れてます] .net
ナヒリって個人的な恨みだけで次元一つ滅ぼそうとしてたしボーラス亡き今最大の悪PWじゃね?

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-ufYE):[ここ壊れてます] .net
ニッサってメンタルちょっとアレなだけで次元規模の干渉できる旧世代も真っ青な能力なんだよな

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ff02-p8PY):[ここ壊れてます] .net
昔はわりかしまともだったナヒリ
千年監禁でおかしくなっちゃったのかな

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MMff-86h6):[ここ壊れてます] .net
1000年間意識ある状態で何もない空間に隔離されておかしくならない方がおかしい

イマジナリーゼンディカー作るくらいだからな

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cfa2-kE2G):[ここ壊れてます] .net
前にも書いたけど、ナヒリ視点だと
「騙されて押し付けられた災厄を押し付け返した」
だけだから

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-kE2G):[ここ壊れてます] .net
ナヒリもコジレックに頭やられてたのかもしれん

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sd1f-bBHe):[ここ壊れてます] .net
つまりソリンが全部悪い

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-kE2G):[ここ壊れてます] .net
闇の心の持ち主さんは妙に人間臭いからダメなんだ

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cfcd-ufYE):[ここ壊れてます] .net
ソリンはそこがいいところでもある。おかげでストーリーだと酷い目に会いがちだが
ナヒリはゼンティカー次元から見限られたけど今も取り返そうとしているのだろうか

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/02(日) 15:26:23.79 ID:KR6Ip7sV0.net
>>510
悪の定義によるし、目を向けられる次元や人物次第でもある
ある意味でノーンと同じ独善だが、ノーンのような外部に対する
侵攻や信仰の強制はないだけマシ
悪意の向く先がかなり絞られてる

ゼンディカー次元みたいにナヒリに勝手に目を向けられたらともかく
他は自分から手を出さない限りはわざわざ敵にならないだろう

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/02(日) 15:28:12.46 ID:KR6Ip7sV0.net
恨みでなにかを滅ぼすっていうと、PWにしても定命にしても
わりとよくあることでもある
むしろ恨みという因果がはっきりしてるだけマシですらある

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/02(日) 17:05:36.35 ID:PwOJa6n1a.net
何千年も経って正気が怪しくなるレベルの時間故郷守る為だけに生きてきた奴相手に最大の地雷踏んでおいてその後の対応も最悪ときたらソリン自身に関しては自業自得としか言いようがないね

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/02(日) 17:09:44.97 ID:Jp3e6A7I0.net
吸血鬼はジジイと俺以外全員馬鹿
って思ってたらジジイも馬鹿だったから

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-poG4):[ここ壊れてます] .net
ナヒリが呼ばなけりゃエムラがどの次元も滅ぼさなかった筈なのを無責任に解き放ったってんならまだしも、
実際そうじゃなくてとっくに好き勝手してて半無限に逐次別のどこかが犠牲になってただけだしなぁ
急に訪問してきてロジハラ添えてその犠牲枠の先頭にゼンディカーぶち込みされたからこそのイニストラードへの押し付け返し程度っしょ

個人的な恨みすらない無関係次元に個人的な享楽だけでドゥームスカール蒸かしてコーマ解封して滅ぼそうとした、
かつ無関係な余所に同種の悪行やる気も一切衰えてないであろう奴の方が圧倒的に邪悪に見える

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-kE2G):[ここ壊れてます] .net
江村がちょっと遊んだからもう寝るわしてくれたから助かっただけであってイニストラードがなくなってる可能性もなくはなかっただろう

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2376-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
ソリンが全部悪いとは言わんがナヒリを封印した以上エルドラージの管理責任はソリンにあるわけで
ナヒリにしたら目覚めたらエルドラージの封印解けてゼンディカーズタボロなんだから押し付けられた災厄を押し付け返すのは当然ちゃ当然

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cfa2-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>524
エムラクールがイニストラード滅ぼしかけたのは事実だが
ゼンディカーはエムラクール+コジレック+ウラモグに滅ぼされかけてたから

意図したものではないだろうけど
結果だけ見ると倍返しどころか3分の1返しになってるのか

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cf44-QOxS):[ここ壊れてます] .net
結局ニコル自身にはエルドラージ開放した後の策は何かあったのか?

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-kE2G):[ここ壊れてます] .net
面晶体のルーンの中に「ニコルのバカ」とか書いてあったからイラッときて解放した説

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3342-xeAH):[ここ壊れてます] .net
三体とも押し付けなかったのは時間の問題だったのか
あるいはあの儀式で呼べるのがエムラクールだけだったのか

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-poG4):[ここ壊れてます] .net
先駆けナヒリ奥義にせよ裂け目の突破にせよ1体しか出ないし、
まぁ普段ストーリー上の当事者はマナコスト関係なく自前で動くからカードパワーとは前提が別っつってるけどこういう召喚の時は相応のマナ要るよねって

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa27-Bp9J):[ここ壊れてます] .net
ナヒリの行いが非道な行為なのは確かなんだがその非道ってのは人間の常識の中での話であって常識の外の連中にそれ言ってもあんま意味無いと思うのよね
クマの縄張り荒らしたらキレて追いかけてきたクマに集落ボロボロにされましたとかそんな感じに考えたほうがいい

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e376-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>524
江村がいなかったおかげでウラコジ倒せてるんだよなぁ
あの時点で江村いたらGWごと終わってたし
ボーラスのこともφのことも考える必要もなくなっていたかもな

ソリンさん江村の寝床提供さんがつやで

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-7JBM):[ここ壊れてます] .net
ボーラスは悪い意味で人間臭い
ウギンのほうが人間味は薄い感じがする

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bf83-R4Gy):[ここ壊れてます] .net
他人に指示出して仕事を任せる点ではボーラスの方が社会性はあるな。

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-kE2G):[ここ壊れてます] .net
PWって色の性質受け継いでる部分あるしな
無色になったせいで個性を失ったのでは

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-vqPj):[ここ壊れてます] .net
ウルザが狂人になった事情は汲み取らないが、ナヒリちゃんが狂った経緯には同情を寄せる
オッサンへの迫害ですねこれは

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-ufYE):[ここ壊れてます] .net
ボーラスも結構研究肌だからエルドラージが使えると思えば使ったろうし、使えないならほったらかしなんじゃないかな

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-NRCh):[ここ壊れてます] .net
破滅の刻でジェイスを相手にする時には精神攻撃を使って、ギデオンには光の束で
みたいに同じ属性の技でボコすのとか性格の悪い人間っぽい

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-poG4):[ここ壊れてます] .net
>>536
ウルザはマローとかと同種で殴られるのも仕事な広告塔キャラなので

まぁ戦争犯罪者&弟殺しに陥った挙句互いに誰お前なグレイシャンに数千年も謎ASMR吹き込まれてたら対立FTに至るのもそりゃそう
と言うかだいたいファイレクシア周りのせいとは言えマイトウィーク内に喰われてからのグレイシャンだいぶタチ悪

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa27-xeAH):[ここ壊れてます] .net
>>538
圧倒的な力の差を見せつけてから勝つの大好き
足元を掬われた原因の大半もそれ

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2376-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
>>536
昔のナヒリちゃんは良い意味で白らしい良い子だったからな…
ソリン関係とゼンディカー以外には特に被害も出ないのではた迷惑さの違いも大きいかも

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ f358-kE2G):[ここ壊れてます] .net
それより何故がコー族の男性には肉の髭が生えているという謎
その理由は何時か明らかになるのか?

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e376-pIDl):[ここ壊れてます] .net
コー男性がリスティックの影響うけたら
頭の上からも下からもニョロニョロするんだろうかw

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr47-qM1Z):[ここ壊れてます] .net
そもそもリスティックって何なの
マナ払わせるサイクルである事しか分からん
どこにも解説無いし

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-kE2G):[ここ壊れてます] .net
ゼンディガーのコーは謎帝国と空中要塞築いてるから害悪だったんだろあれ

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa27-xeAH):[ここ壊れてます] .net
>>544
ゲーム上の挙動を物語的に解釈するなら少ないマナで高出力な代わりに不安定で乱されやすい魔法とか?

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-poG4):[ここ壊れてます] .net
まず>>543がパララクスかミラーリかエムラクール辺りと勘違いしてるのでは
いやパララクスでもならんと思うけど

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd1f-WLjJ):[ここ壊れてます] .net
パララクスしってる
テンダービームだすやつにのってるやつ

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/04(火) 21:49:12.07 ID:ZULvRhxa0.net
>>547
パララクスの勘違いだったわ

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/04(火) 21:52:46.23 ID:ZULvRhxa0.net
>>549事故レス
ごめん、ミラーリだったわ……
わかりやすくいうと脱走魔術師

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW c3f1-hXXO):[ここ壊れてます] .net
背景世界世界民も4パック999ドルに戦慄してるのかな
合体ミシュラ公開されたけどある程度は予想されてたか

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e376-pIDl):[ここ壊れてます] .net
背景世界的には何ら新しいところがないからノーカン
ドミナリアリマスターのほうは新規フレイバーテキストがあるから
そっちのほうがスレ的には向いてる

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/06(木) 19:12:22.87 ID:QChDH1bS0.net
ファイレクシアンウルザがラスボスって信じてる

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/06(木) 19:31:58.39 ID:aNtUuLqmM.net
タイムスリップしてきたテフェリーの味方になるフリして現代に来るもやっぱりファイレクシアに魅入られて裏切りそうやな

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/06(木) 19:36:36.00 ID:2HGQn/oEd.net
テフェリーもウルザと同じことしそうだよな

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/06(木) 20:15:11.59 ID:SpbpQiFo0.net
ファイレクシアン世界樹の根っこで次元結合する時に
行方不明だったザルファーが引っかかって見つかりでもしたら感謝だな

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/06(木) 20:51:42.02 ID:K6tK14he0.net
ザルファーのフェイジングの最終章でファイレクシアンが出てくる理由がわからない。

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/06(木) 21:00:37.13 ID:ZVJ8LKMX0.net
逃げ遅れたやつがファイレクシア人に改造されたって事じゃないの?

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/06(木) 21:08:23.98 ID:MWunulD30.net
一章二章がシヴとザルファーで他の所はファイレクシアンがやってきて破壊されたってことだと思ってる

まあザルファーは戻って来てないんですがね

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfd0-QUX3):[ここ壊れてます] .net
ザルファーがフェイズアウトしたせいでドミナリアの戦線がごっそり消えたから防衛する者たちが消えてファイレクシア軍が殺到したのよ、そのフレーバーの再現だよ

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e376-pIDl):[ここ壊れてます] .net
おおよそ>>559と同じだが
ザルファーを逃がすことはできたけど、そこを侵略するつもりだった
ファイレクシアンがやってきたと解釈してる

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 2333-3NlI):[ここ壊れてます] .net
ノーン様ラスボスはないだろうけど、ウルザってのも予想通り過ぎて逆にない気がするなぁ…ってなことを考えてるときにふと浮かんだのがジェラードの可能性
ファイレクシ改造されてるのに加えてレガシーの一部だからカーンの油汚れに混じってそうなんだよ

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-hXXO):[ここ壊れてます] .net
ヴェンセールの遺体そのままなのは伏線なのだろうか?φ堕ちでもいいから復活はしてほしくもある
あとスロバッドも

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW bfd0-QUX3):[ここ壊れてます] .net
よく考えたらサイリクスよりレガシーのほうがよっぽどトンデモ兵器なんだよな

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cf6e-Qul+):[ここ壊れてます] .net
テフェリーは闇落ちするとは思う。タイムワープして兄弟戦争を見たり闇を除きすぎてファイレクシアに魅了される可能性が高そう
深淵をのぞく時深淵もまたこちらをのぞいているのだって感じで

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e3b1-J8b0):[ここ壊れてます] .net
じゃあ完成したカーンかな?

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-NRCh):[ここ壊れてます] .net
よっぽどクソみたいな人選じゃなけりゃ誰がラスボスになっても熱い

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ffaf-DjuZ):[ここ壊れてます] .net
ハイブマインド的な役割やらせたいならジェイスが適任だし、白派閥はそういうの好きそう

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c3dc-pIDl):[ここ壊れてます] .net
セラがラスボス……はインパクトあるけど死亡まで確定してるしな
今回出てくるかと思ったが今のところ影も形も無し

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 037c-653/):[ここ壊れてます] .net
和製TCGならラスボス総選挙とかやりそうなところか?

数年がかりの仕込みになるし難しいかw

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/07(金) 08:06:36.29 ID:vWZqKf5r0.net
ファイレクシアとミラディン勝つのはどっちだ?なお

オーラズカを制するのはどの陣営だ?

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/07(金) 08:28:31.58 ID:bpshH1kf0.net
和製TCGで仕込みというと別の意味になりそう
最終日に不自然に票が伸びたりとか、条件満たすまで何度も再チャレンジとか
というか今のWOCは、最初に結末を公開して興味を引く手法使ってるから
そのままノーンラスボスもある気がする

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/07(金) 08:38:26.44 ID:aPtHDwx6d.net
最後に笑うのはゲス様

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/07(金) 08:39:00.17 ID:tbX0zx5a0.net
アショクの悪夢でペス公殺すってなってるのはちょっと……

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/07(金) 08:40:37.07 ID:03Vjcg550.net
ゲス様何回裏切って今どっちなんだっけ?

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e376-pIDl):[ここ壊れてます] .net
ラスボスの線はごく薄いだろうけど、ティボルトの話が
ここで解決するのが先延ばしなのかが気になる
今逃すと当分なさそうであり、言い方を変えればいつでも
任意で使える話でもあるんだよな

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ベーイモ MMff-J8b0):[ここ壊れてます] .net
ダクみたいにいつの間にか始末されてるポジになる可能性

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-qM1Z):[ここ壊れてます] .net
>>576
そもそもティボはカルドハイムの最後で故郷が呼んでいるとか言ってイニストに行ったのにイニスト2セットで影も形も匂わせすら無かったから、Φ編での出番はもう無さそう

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ f358-LIzE):[ここ壊れてます] .net
>>578
今頃イニストに戻ってもソリンにシメられてそう(嘗てのデュエルデッキを横目で見ながら)

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e376-pIDl):[ここ壊れてます] .net
ティボは苦痛の研究者だったんだし、ソリンにあったら
「石の中ってどんな感じ?w」って煽ってそう

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-M13Z):[ここ壊れてます] .net
狩り契り期のティボはアルケミーで遊んでた記憶が

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3aaf-BXFd):[ここ壊れてます] .net
>>575
ノーン配下

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-dUG/):[ここ壊れてます] .net
>>580
そのまま殴られて終わりそう

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-2Eq8):[ここ壊れてます] .net
ティボルトってrpgの最初に戦う中ボスみたいなんだよな
ひたすら小賢しい

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-TTjj):[ここ壊れてます] .net
しかも終盤までしぶとく生き残ってるしなんならラスボス倒した後も生きてる

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
ケフカみたいに化けるかもしれない

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW db33-EfD0):[ここ壊れてます] .net
ひたすら小賢しい中ボスとかのティボ評になんかスゲー納得したわ
ラスボスの器じゃない小物だが死にそうにない感じがすごくわかる

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
それテゼも含まれてない?

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr03-Oa3O):[ここ壊れてます] .net
正直ボーラスもM19で超小物化されてラスボスの格は無くなってたと思うわ

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-dUG/):[ここ壊れてます] .net
ボーラスは性格とかが小物感あっても古くて強大なエルダードラゴンのPWってだけでごり押せるしまぁ

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-nyUW):[ここ壊れてます] .net
ボーラスは威厳は落ちたけど新たなキャラ付けで親しみも増えて個人的には悪く無かったと思う

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-7fQp):[ここ壊れてます] .net
ボーラスは敗北者じゃけぇ…

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-Phf8):[ここ壊れてます] .net
むしろボーラスはあの来歴知って見直したな
プレインズウォーカーのパワーゴリ押しでのし上がったラッキーマンじゃなくて
覚醒前からスペックで格上の兄達相手に智謀だけで数千年互角に渡り合ってきた戦略家

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3aaf-BXFd):[ここ壊れてます] .net
ボーラス先生もやしっこだけど努力して頑張ったんだな

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1b73-wlyX):[ここ壊れてます] .net
エルダードラゴンの中では未熟児で生まれてきたからな

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-2Eq8):[ここ壊れてます] .net
ジンギタクシアスはタミヨウ、シェオルドレッドはアジャニを完成させたからヴォリンクレックス、ノーンもだれかやるだろうな
そうなるとティボルト、カーンが危ない

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-iygP):[ここ壊れてます] .net
PWがなんで完成するようになったのか未だによく分からん

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3aaf-BXFd):[ここ壊れてます] .net
ギタクシアスが頑張って耐火性の油を完成させたんだよ

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-iygP):[ここ壊れてます] .net
ギシアンにできるなら旧Φ時代に完成してても良さそうだけどなあそんな油

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4adc-Oa3O):[ここ壊れてます] .net
コスを捕えてバラして灯の解析してたとか

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3aaf-BXFd):[ここ壊れてます] .net
>>599
そもそも旧φには油が感染するなんて設定はなかった
死んだら死体を資源にサイボーグゾンビを作って増える感じ
次元移動だってなぜか普通にやってのけてたし

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-nyUW):[ここ壊れてます] .net
もしかすると生けるレガシーであるカーンと変な化学反応起こしたのかもしれん

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-M13Z):[ここ壊れてます] .net
>>601
次元移動については当時多元宇宙が大修復前で比較的親切だったお陰で技術的ポータル作れたので

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
油はあるていどのφ全体の記憶(記録?)も持っているし
鉱物なり非生物からノーンなりの新φ人を作り、
在来ミランを感染・完成させるし、生体兵器とかもやってのけるし、
火に弱いことが分かった以外は万能すぎる

火についても溶鉱炉層にいたウラブラスクの存在とか考えると
それなりに殻をまとえば耐性を得られるとも思う

そういやオオアゴザウルスが油に耐性をもち新φ人を捕食可能なんだよな
耐性ない生物が新φ人をくらったら、工作員よろしく体の内側から完成しちゃいそう

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW db33-EfD0):[ここ壊れてます] .net
ヨーグモスがウルザ対ジェラードの決闘を成立させる環境を作れたり、旧世代PW倒せたり出来る規模の存在なので
PWをφ化出来なかったというよりする必要が無かったというのが実情かも知れない
ぶっちゃけ灯を抜いてエネルギー元にするとかの方があの当時のファイレクシアなら有用だぞ

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/09(日) 15:34:26.42 ID:FWpGOBSj0.net
一応灯の移植のめどはついていたようだ
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%80%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%89/Dyfed

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-Phf8):[ここ壊れてます] .net
手術なしで油だけ喰らってた状態の機械の父カーンがあのザマのポンコツだったから
結局、油喰らわせて病死させても、その後で手術して生き返らせないと
しっかりしたファイレクシアの手先になれないって考えると
旧ファイも新ファイも結局仲間増やす手間は変わって無い気がする

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7b4b-rqSc):[ここ壊れてます] .net
オオアゴザウルスはオオアゴザウルスってパーマネントだから・・・・・・

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/09(日) 23:16:26.50 ID:tAnnTfRgM.net
>>597
肉体の改造はできるけど魂が無くなるからあかんって話だった
神河で魂そのものカミを研究することで魂そのものをいじれるようになったんだと思う

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/09(日) 23:31:39.67 ID:Yob3ha7S0.net
機械文明がスピリットとか世界樹とか研究して侵略に生かしてるのすごく面白い

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/09(日) 23:42:59.63 ID:f68pMtKBa.net
魂がどうこうできるならそれもうΦではないような
なんか話の広げ方がいい加減過ぎてついてけないんだよね
ゲームに関してはあんまり文句ないんだけどストーリーに関してはどうにでもなーれ感がちょっと漂ってる

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/09(日) 23:45:15.28 ID:eHxfMOKH0.net
影響力を失ったはずの10のギルドが何事もなかったように健在だったりしてたし今更だろ

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 00:06:53.29 ID:rN2bhOHj0.net
売れる方とゲームに都合良い方に優先的に媚びるのは前提みたいなもんですし

https://mtg-jp.com/reading/mm/0032706/
>ユーザーにはその差異を知ってほしくない
>プレイヤーはすべてのルールが強制ルールだと想定している
>ルールを破ると、プレイヤーはそれが標準ルールだったと想定する
まぁまさにこの想定通りに踊ってるのが何人かいる訳だよ

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 00:09:12.96 ID:rf1bITUk0.net
ウィザーズもアイディアが尽きてきたんじゃないの
来年なんかついに新規次元0みたいだし

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 00:12:09.50 ID:Jxv+cVIla.net
アイディアというかデザイン空間というか
終わるならそれでもで構わんけどさ

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 00:15:34.64 ID:er4iJAGQ0.net
マジかよグレイシャンの魂をパワーストーンに封印した
ヨーグモスとかいう後付けキャラは原作を読んでいないエアプか?

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 03:39:51.20 ID:lJ9lJjCA0.net
>>613
踊らされてるのはそうなんだが、同じ文章の最後

>強制ルールを破ると、また他のルールが破られるものだという予測が立ってしまうのだ。

これはとっくに成立しちゃってて、またルール破るんだろ、って思うことはもうよくあることに


>>614
世界設定的には内訳の被る次元や、マナの偏る次元もありわけだが、
ゲーム・デベロップ的な都合で常に差別化を意識しすぎてるせいもある

個人的な意見としては、そういう次元(レガーサとか?)なんかは
オリジンの時みたいにバンドルにして語っちゃえばいいのにとは思う
統率なんかは次元なんて無視してデッキ提供してるんだしなあ

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 04:17:41.28 ID:lxTWEGeQa.net
元々持ってた魂が改造で失われるって技術的欠陥を改良しただけで魂を造ったとかではないのだからそんなトンデモな話では無いと思うのだけどな

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 08:42:23.19 ID:H/d9FAWj0.net
スクイーやクロウヴァクスへの改造辺りは初期設定的にも魂消えてるのか?って疑問がつくし
旧φってPWじゃないけどPW並かそれ以上の事をやらかす存在って扱いだから新φで起こってる制約は油から再構築した結果の技術後退じゃねーかなと

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 09:25:39.74 ID:hf8n7WS70.net
ファイレクシアが進行してきた時のニューカペナ見たかったわ

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 09:28:23.56 ID:er4iJAGQ0.net
「ファイレクシア人は魂を扱えないはず」「ファイレクシア人は夢を見ないはず」「ファイレクシア人は恐怖を感じないはず」
アショクとノーン回らへんにも頻繁に飛び交ってたけど、どっから生えて来てるんだろうなこういう謎の設定思い込み
ソース記事も無い割にまるで複数人の間での共通認識みたいなやり取りを見かける(別コンテンツの種族設定との混乱とか?)

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 09:50:23.50 ID:rN2bhOHj0.net
昔のファイレクシアンの大半は《恐怖/Terror》を感じなかったのはそうかもしれない

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 10:09:33.99 ID:uItN1P4wd1010.net
地球のどっかの文明や国をモチーフにしてるからだんだんネタが無くなって来てるんだろうな

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 10:38:21.92 ID:OMNOQ/qj01010.net
φは魂がないのに自我があるってのがよくわからん

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 11:12:06.63 ID:H/d9FAWj01010.net
霊と魂は別で動物には魂があっても霊は無いとかそんな感じの生命力とそれ以外の何かって世界観は大陸の方じゃ割と見る観念なので
日本は完全に別枠なんで、文化的土台から違って分かりにくいわな

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 11:17:02.10 ID:IIiN26jW01010.net
機械文明は魂弄っちゃ駄目とかそれこそデザイン空間を狭める考えだな

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 11:31:12.05 ID:dTun84XQa1010.net
>>625
なにそれ初めて聞いたぞ
テキトーふかしてるんじゃないのか

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 11:32:18.60 ID:uKKNmkJcM1010.net
実は餌が増えて爆発的に増えたオオアゴザウルスによって壊滅寸前の新ファイレクシアとかやったらクソ笑う自信あるけど
100パーセントないだろうな

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロW 3ad0-TTjj):[ここ壊れてます] .net
魂?そら、これかね。我々はこういうつまらぬ物は要らないからね。
――出生司祭シトリック


悪人に休息なしのフレーバーテキスト読む限り、魂自体は認識してるよなファイレクシア。ただ利用価値をみとめなかっただけで

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロ 0b12-rqSc):[ここ壊れてます] .net
そもそもファイレクシアンが広義すぎる
無から作り出された奴もいれば意思持ったまま下った奴もいるし
死んでから再利用された奴とかも

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロT Sa2f-iygP):[ここ壊れてます] .net
>>629
FTで言ってることまで含めるとホントなんでもありだなこの連中
こういうガバガバなの嫌い

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロ Sdea-LUGx):[ここ壊れてます] .net
>>628
うっかりカラデシュに世界樹繋げて
グレムリンに逆侵攻される未来

お誂え向きにカラデシュ知ってる裏切者プレインズウォーカーがいるし

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロ 0a83-zauZ):[ここ壊れてます] .net
>>629
魂なくても人格も能力も再現できていたのだからいらんわな
魔法とか魂なくても使えるものなのだろうか純Φ人も使ってるから使えるのだろうけど

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロ MM56-dUG/):[ここ壊れてます] .net
>>632
カラデシュのグレムリンは霊気が餌だから機械壊すって感じだから微妙じゃね

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>627
魂魄という考えたかた、soulとspiritの違いとかあるから
たぶん新φがもってないのはspirit
旧φ人は元が人間もいるからspirtありそう
アーテイが復活したのもそのへん関係あったりして(φPW化技術の派生とか?)

>>630にも通じる話なんだけど、ファイレクシアンといったときに
旧ファイレクシア次元原生生物(いわゆる旧φ生物ですらない)、
スラン時代のφ人(元人間ファイシス患者。ヨーグモスは含まれない?)
兄弟戦争時のφ神器生物
インヴェイジョン時の再生生物
新φの油由来の生物(神器、非神器)
新φの改造生物
φPW
たぶんもうちょい分類あるだろうな

「人間」くらい全部ひっくるめてるんだが、人間はゾンビなど
一部のタイプとは排他的関係にあったりして変
(アメボのことは忘れて)

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>624
そういやこれだけど、カーンは旧φ人ザンチャの人格マトリクスを積んでる

現実的にいうなら超発達したAIって捉えたっていいだろう
ゲノムの設計図や電気信号とニューロンがなんたらで生きてる我々の脳だって
魂がどうとかじゃなくAIみたいなもん

MTGから離れるが、魂の有無の話でいうなら最初の生物に魂があったとして
最初の細胞分裂以後は魂も分裂した?死んだら魂はどっかに還元されるの?
みたいな話になってく
んでまあ、MTG世界では魂は確実に存在している上で
魂と自我と肉体はそれぞれがかならずしもリンクはしてない
(ラヴニカやイニストでの死後や、アザーの死体とか)

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (マグーロ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
括弧使いすぎ&長文すぎて下手ですまそ

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 16:21:33.58 ID:2DWn0utt01010.net
現実世界でどうとかじゃなくてちゃんと世界設定として既出の情報だけで書いてくれ
妄想と考察は違う

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 16:33:43.11 ID:Wl42B4tb01010.net
ウラブラスクは何がしたいんだろうな。こいつがコスを匿ってるのかな?

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 16:43:05.96 ID:/quSLpfZM1010.net
>>619
スクイーは不死化しただけでファイ化じゃないから消えてない
ただ今回のサイドストーリーでさらにフアイ化手術されたときは肉体から魂が離れていた
爆殺後にファイ化前の肉体に再生された際におもちゃさんが肉体に入れ直してくれたけど

クロウヴァスクはどうなんだろ?
あれ通常のファイレクシア化手術じゃなくて呪いかなんかでの悪堕ちだった気がする

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 16:50:52.27 ID:/quSLpfZM1010.net
>>624
AI搭載ロボットとかは自我はあるけど魂があるとは言えんでしょ
脳みそを外してコンピューターに取り替えた人間は魂無いだろうし
手術で脳を弄くりまくると元の人間としては死んだ判定で魂が離れるんじゃね?

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 17:04:49.44 ID:lJ9lJjCA01010.net
>>638
下3行はMTGに限っての話したよ
上部分がいらなかったのは認める

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 17:07:55.06 ID:lJ9lJjCA01010.net
そういや人間/亜人素体じゃない新φ人は
非神器が多いのはなんなんだろうな
φマナの神器生物みたいな色付き神器との区分は
なにかしら理由付けがあるんだろうか?

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 17:19:52.30 ID:zNG1E+3v01010.net
霊魂が特別な位置づけにある次元は
http://mtgwiki.com/wiki/スピリット/Spirit
である程度まとめられてるな

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/10(月) 18:05:58.75 ID:dTun84XQa1010.net
>>640
おもちゃすげーな
あとは皆さまのおもちゃです状態じゃないか

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ca11-YGCc):[ここ壊れてます] .net
クリスティナが子供産んでた設定があったなんて知らなかった
ナヒリ以来か子持ち女PW

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3aaf-BXFd):[ここ壊れてます] .net
φはなんか魂っぽいものはあるけど異質なだけかと
ヨーグモスとかその取り巻きは精神体として存在してたし
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB/Inner_Circle

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM56-wlyX):[ここ壊れてます] .net
上層部は人格までいじって無くてそういうのは奴隷用だけだったりね
そうするとファイ人はPWになれないってのと矛盾する気がするけど

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd8a-xihS):[ここ壊れてます] .net
ヨーグモス復活まだかよ

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-2Eq8):[ここ壊れてます] .net
Mtg強さランキング作ったらヨーグモスはダントツだろうなあ

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-M13Z):[ここ壊れてます] .net
えむr

案外ルールブックキャラ(プレイヤーと同格?)かつ最古参かつ多元宇宙ギネス記録叩き出せるトミル&ウォーゼルとかヴィンテ級に強そう

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-7fQp):[ここ壊れてます] .net
>>646
タミヨウ「…」

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-iygP):[ここ壊れてます] .net
江村みたいなのは適切に比較するのが難しいから放置だな

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-gb9s):[ここ壊れてます] .net
エメリアの言葉をそのまま解釈すると他がゲームキャラであいつだけプレイヤー兼クリエイターだからな
どんなに強い設定だとしても同じ土俵にあがってさえいない

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>647-8
このへん見て思ったけど、そういやφってSFにありがちな
クローニングや移り変わりできる器の用意とかは出てこないね

一方でリリアナ+鴉+ヴェールでは器の概念や呼称はあるし
クローンもαからいるのに
ノーンなんて配下全員をノーンコピーにしたほうがスムーズそう

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-iygP):[ここ壊れてます] .net
問題は江村より格上の連中がまだゴロゴロしていることだ…

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW de6e-xm87):[ここ壊れてます] .net
>>656
エムラより格上ってなんかいたっけ

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b3b1-QtLD):[ここ壊れてます] .net
MTG最強議論
仮説?
ヨーグモス、ドミナリアPW連合を全滅寸前まで追い込む
ヨーグモス、カーンに倒される
エムラクール、リリアナ+ヴェールで短時間抑えられる
カーンもリリアナも龍神ボーラスを単独で倒すどころか抑える力もない
龍神ボーラスは全盛期ボーラスに近いがそこまでではない
ボーラスを無力化して封印して数多の次元や人物を巻き込んだ25000年の戦いに直接幕をおろしたのはウギン
復活したウギンは最後にボーラスに倒された時と比べて何かパワーアップした描写はない
最後にウギンを倒した時のボーラスはその後テツオに1度殺されている
テツオが最強

仮説?
全盛期ボーラスとレシュラックは互角の戦いができた
レシュラック、全盛期テイザーに倒される
全盛期テイザー、フェロッズに倒される
センギア男爵、フェロッズやテイザーが健在の間倒される事がなく、大修復直前まで生存してウルグローサを征服している
センギア男爵が最強

仮説?
全盛期ボーラスとレシュラックは互角の戦いができた
レシュラックはそれ以前の作品と比べて夜陰の仮面のコピーを受け取った以外にパワーアップ描写は無し
レシュラック、ケナン・サーマルに倒される
サーマル、リム・ドゥールに倒される
リム・ドゥール、アザーに封じられ、その後もガーディアンとギルドロード達に倒される
ガーディアン、ギルドロード達に倒される
ギルドロード、マイクロソフト番シャンダラー主人公に倒される
マイクロソフト番シャンダラー主人公が最強

仮説?
龍神ボーラス、ウギンに封印されるが、最後弱ったのは抵抗軍の総力+裏切り+自滅+運の要素が大きい
センギア男爵がウルグローサを征服したのはフェロッズやテイザーが死亡した後の話
リム・ドゥールがサーマルを倒したのは実力者PW3連戦の疲労後
リム・ドゥールは間接的にエムラクール戦に参戦しているが抑えきる程ではない
リム・ドゥールの実力はレシュラック以下、ジョダーと互角
ジョダーは旧PW程の実力はないが現在まで生存して多くの戦争や災害、問題を解決している
状況や戦略によるから最強議論に意味はない


長くなったけど叩き台を用意しました

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>658
3は実際P9全開デッキいけるしなw
ゲーム的にもほぼ最強では

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-M13Z):[ここ壊れてます] .net
そういやアミナトゥとかいう現状ほぼ比較不可能だけど何でもあり臭凄い奴いましたね

>>657
明言されてるのは多分いない(「エルドラージと新Φ戦わせたらどっちが勝つの?→漁夫の利を得まくるボーラス」という半ジョークはあったが)
エルドラージタイタンは「3体確認されてる」的な言い回しがちらほらあって「多元宇宙に3体しか生じてない」保証は無いっぽい、辺りの話だと思う
(当然4体目以降が存在する証拠もないんだが)

デュエマにならエムラより格上がゴロゴロしてるっつっていいかも

>>658

まぁ強弱も標準ルールだろうし今後の展開に都合良いのは仮説4だろうなぁ感

マイクロプローズじゃなかったっけ

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-2Eq8):[ここ壊れてます] .net
運命を変えるもの、アミナトゥ

2つ名だけでやばいと分かる

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-Phf8):[ここ壊れてます] .net
鎖のヴェールにエムラと綱引きが出来る底力があるのは
リムドゥール風情の魔力だけでは解せない所があるし
シャンダラーから何かエルドラージ級のパワーソースが来てるってセンはあるな

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-TTjj):[ここ壊れてます] .net
当のエムラクール自身がやる気なかっただけでしょあれは

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-rqSc):[ここ壊れてます] .net
エルドラージって敵というより災害みたいな存在だから
単純に強い弱いっていうのがなんか当てはまらないな

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-iygP):[ここ壊れてます] .net
遊ぶのに飽きたから寝るわとか言い出す災害があってたまるか

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-2Eq8):[ここ壊れてます] .net
エルドラージは魔物と言うより概念

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 079b-7mUh):[ここ壊れてます] .net
アミナトゥちゃんは統率者2018出身だから。。。前回のドミナリア位の時間軸において8歳という解釈で良いの?
統率者セットの立ち位置がわからんから統率者出身はそこら辺もわからん
本編で下手に出していいキャラでも無さそうだし

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-M13Z):[ここ壊れてます] .net
灯争大戦(作中2年前以内くらい)時点で生きてないので白PW枠に使えない、ってマローが言ってた事くらいしかアテがない
最新ヴェンセール値が10じゃないので死んだんじゃなくて生まれてない方の筈(2020/5/30時点で8)

特殊セット産は往々にしてその辺大半未定で投げつけといて充分需要があったら未来の新作に回収任せるかも的な未来予知技法が出てくる
メカニズムなり枠埋めなり他の何らかの理由先行で作られたんだろうさ(紹介記事のテンション見るに多分ポリコレ要員)

個人的分かりやすく深めに明言されてる未定放棄代表は翡翠の復讐者
https://mtg-jp.com/reading/mm/0035192/

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-dUG/):[ここ壊れてます] .net
エムラはなんか仮面ライダーアギトのラスボスみたいに本気じゃないからなんとかなるけど本気だったら多分無理ってイメージ

サイドストーリー読んでるとスクイーが主人公に見えるな団結のドミナリア

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-OJiM):[ここ壊れてます] .net
蛙の侍とか以前ならギャグ寄りの存在だったが今の神河だと全然違和感無いな

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-H/N1):[ここ壊れてます] .net
モダホラ1の忍者だってヴィダルケンだとかアズラだとか明らかに神河次元外の忍者あったしフレイバーなんてのは後付けでもなんとかなるやろ

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-Phf8):[ここ壊れてます] .net
神河人はキツネの侍がシリアスで、カエルの侍はギャグだと言っている
多分そうなんだろう、しかし神河のシリアスは判断が難しいからな

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW caaf-GJZk):[ここ壊れてます] .net
昆虫の忍者はまじで一体なんなの

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-TTjj):[ここ壊れてます] .net
クリエイティブが当初神河で昆虫(ナントゥーコ)部族をフィーチャーしようとしてた時の名残りらしい

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM56-wlyX):[ここ壊れてます] .net
なんか絶滅したと思われてたけど生きてた種族がたくさんいるんでしょ

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/12(水) 17:48:19.94 ID:3lkDQhtq0.net
昆虫ニンジャっつーとストライクとか
カメックスもいることだし

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3aaf-BXFd):[ここ壊れてます] .net
PWも災害みたいなもんだったけどな

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-OJiM):[ここ壊れてます] .net
今も充分災害だけどな

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-rqSc):[ここ壊れてます] .net
神河人がドミナリアに移民してるなら逆のケースもありえるって考えれば
黒人侍やナントゥーコが神河にいるのもまあ説明つくな

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-M13Z):[ここ壊れてます] .net
マダラ(ドミナリア)⇔神河の鉤爪門は大修復される頃まで稼働してたっつーからザルファー人・フェメレフ人辺りが少量流れてそうではある
https://media.wizards.com/2018/images/daily/7UiWFNy1SI_%208TtRE0aGpX.jpg

クローサのナントゥーコは大陸・海の距離考えると流すの難しそうだが、まぁMtGに変な例外的レジェンドなんてままある事?
同名で括られる別種が生えた可能性は……神河だと楠通蟲みたいに呼ばれてそう

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 4af1-H/N1):[ここ壊れてます] .net
ドミナリアが地球の何倍か大きいのは知ってるが地図見ると海洋の割合はより高そうな感じある
水蒸気の温暖化効果とかも高くなったりしてんのかな

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3aaf-BXFd):[ここ壊れてます] .net
赤道周は地球のほぼ1.5倍、表面積はおよそ地球の2.5倍
公転周期が420日なので太陽からちょっと遠い地球より寒そうではある

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
氷河期が異常だったわけだが、あの長い時代でもテリシアと
サーペイディア以外はそこまで影響なさそうなんだよな

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-iygP):[ここ壊れてます] .net
>>680
こんな地図あるんだ
ヤビマヤはどこだよ!

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ dea2-SUfT):[ここ壊れてます] .net
>>684
地図の右側「TERISIARE」と書かれたちょっと上
よく見ると「YAVIMAYA」と書いてあるぞ

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-iygP):[ここ壊れてます] .net
>>685
うふふ、嬉しい

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-rqSc):[ここ壊れてます] .net
言われてみるとテリシア以外の場所は氷河期どうだったかエピソード少ないんだな
シャード化してて関われるプレインズウォーカー少ないから話膨らませにくいし
フォールンエンパイアしてアーボーグが黒マナ傾化したぐらいか

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>684
それはどっかのサイトに転載されたやつ

公式壁紙に高解像度のあるぞ
https://media.magic.wizards.com/images/wallpaper/h3ivexmywY_DAR_2560x1600_Wallpaper.jpg

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
>>688 自己レスっつーか事故レスなんだが
>>680のもウィザード公式のドメインだったわwww

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
連投すまんが、壁紙版はサイズに関係なく南極のところがトリミングされてるな
>>680のだと南極まで描かれてる

壁紙だと枠も消されてるけど北極は描かれ切ってるな

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-7fQp):[ここ壊れてます] .net
次元の設定と天文学って、どう折り合いつけてるんだろうな。

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-OJiM):[ここ壊れてます] .net
惑星みたいなかたちで大地が存在してるとは認識してるが太陽とか他の星とかどうなってるか設定あるの?

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1b73-wlyX):[ここ壊れてます] .net
>>692
次元によって違う

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1b73-wlyX):[ここ壊れてます] .net
例えばテーロスは夜空の星はニクスだし地面も球形ではなく海の端っこは滝のようになってる

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-TTjj):[ここ壊れてます] .net
ラヴニカは海の上に街が広がってるんだよな、街が拡大しすぎてもう海なんて地面の下にしかなさそうだけど実際ぜんぶ街なのかな表面

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-rqSc):[ここ壊れてます] .net
キャノピーの次元パイルリーは、メソポタミアとかボルテクス界みたいな球の内壁大地
カルドハイムの領海は世界樹の枝々、隠り世と現し世が二つ巴型にくっついているのが神河

アラーラの断片とエルドレインの王国と僻境が
どういうレイアウトで繋がってるのかよく分からんままなのは気になるな

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-iygP):[ここ壊れてます] .net
>>695
海の上設定って最初のラブニカから?
マーフォークがラブニカ?くらいから出てきてそれの後出しジャンケン的につけられた設定なのかと思ってた

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スフッ Sdea-rJIJ):[ここ壊れてます] .net
旧Φって人間ベースの改造人間ってイメージ持ってたけど
サイドストーリーでステンの本人は既に殺されていて工作員におきかわらさらていたーってのを見ると
新ΦってPWとか除いたはら基本殺して置き換えって捉えていいんかなこれ

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-TTjj):[ここ壊れてます] .net
>>697
分からん、俺最初のラヴニカの頃はゲーセンでGGXXとかやってたから知らん

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-OJiM):[ここ壊れてます] .net
なるほど宇宙がどうとか以前な世界も結構あるのな例外もあるかもだが現実の宇宙と比べたら一つ一つの世界は狭そうだな

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-M13Z):[ここ壊れてます] .net
>>698
新Φは色毎の理念差異に伴って手口が違う説が聞かれる
犠牲者の皮で偽装する旧Φやシェオルの潜伏工作員戦術は宗教的皮膚嫌悪のノーン・白派閥にとって外道の所業だとか

ケリク・ザンチャ辺りのクリーチャータイプ人間持ってない人間面ミニオン工作員は恐らく特定犠牲者の姿を借りない独自造物だっただろうし、
ステンとアジャニは多分どっちも外皮を本人から引き継いだまま油で中身改造された産物だろうし、黒だけ見ても状況次第で色々
と言うか黒はその辺の自制が少なくて総和プラスになる手段は手広く使い倒す色

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cb76-kHT+):[ここ壊れてます] .net
メテオストームとかコメットストームとか、
次元によってはあのへんが撃てない場合もありそうだな

旧PWレベルなら無から生成してそうな感はあるけど

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-iygP):[ここ壊れてます] .net
新Φの黒派閥は伝統的な旧Φ思想を受け継いでる感はあるよね

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-ZPbQ):[ここ壊れてます] .net
>>698
>ステンは肩からローブを脱ぎ捨て、それまでは見えなかった外科手術の跡が皮膚にくっきりと浮かび上がった。
ってあるからには、洗脳改造受けた本人じゃないの

産まれつきのファイレクシアンと、生きたまま改造されたファイレクシアン・人間以外だと
殺されてから蘇生手術受けたファイレクシアン・ゾンビ →ベルベイ
死んで何十年かして油で蘇生したファイレクシアン・ゾンビ →グリッサぐらいかな確認できてるパターン

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-7iBv):[ここ壊れてます] .net
しかしあれだね、ドミナリアでの工作員はシェオル主導だから
皮膚などを巧妙に再利用して擬態できてるけど、
ノーン主導だったらバレバレだったよねw

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-3DDC):[ここ壊れてます] .net
>>696
ケンリスの不在で僻境が広がったり王国内に出現したりしてるし決まったレイアウトは無さそう
街道が僻境に呑まれたら宮廷同士の位置関係も変わりかねない
元々僻境しか無かった大地に王国の縄張りをしただけだろうし

アラーラは衝合の際に聖遺の塔が海に移動したりと飛び地が発生したな
放射状に5つに切ったケーキを勢い良くくっ付けたらトッピングがとっ散らかった感じだろう多分
キャラの移動を見るに色が隣の断片同士がやはり隣り合ってて真ん中は大渦の穴

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdbf-5acy):[ここ壊れてます] .net
つまりプレインズウォーカーはアビスに帰りたがっている

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-pws+):[ここ壊れてます] .net
>>706
その例えは面白いなw

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-ZPbQ):[ここ壊れてます] .net
ステンやアジャニもそうだったけどスイッチ入った時にわざわざ
実は俺が工作員だったんだよってバリバリ変形して見せつける必要あるんかい
言わずに皮かぶったまま静かに任務遂行していった方がええんでないか

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-ZPbQ):[ここ壊れてます] .net
そういや今度のエルドレインはタイトル的に僻境がメインなんだよな

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8bb1-1sLG):[ここ壊れてます] .net
エルドレイン再訪は楽しみだねえ、ヴィランはあのでっかいリンゴ持ったおばさんかな

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>709
アジャニの目や声変わりとかはメタ的な鑑賞作品としてはわかりやすく映えるけど
舞台内においてはまったくの無駄というかデメリットなんだよな

裏でひそかに殺し続けてる・さらい続けてるとかならともかく、
一度裏返って正体明かしたら明かしっぱなしじゃ、工作員というよりは
ゲームカードとしての変異クリーチャー以下よ

乱闘状態においてすら、一時的に意識を奪われたとか、錯乱を装ったほうがいいまである

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-7iBv):[ここ壊れてます] .net
まああれ、合体ロボとか変身ヒーローの口上やバンクみたいなもんだな

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sacf-S0pH):[ここ壊れてます] .net
>>712
でも誰が工作員でもおかしくないって認識されてる状態なんだから一度でも疑われる行動した時点でもう正体隠すの無理じゃない?

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-WdpF):[ここ壊れてます] .net
ステンはアンテナに変形してたらしいので原型被ったままだと発信能力とか戦闘力とかが足りなかった可能性が
まぁシェオルドレッド黒だし使い捨ててでも役立たせるべきだと考える余地はなくもない

アジャニまで使い捨て上等かと言うとメタ的には勿体なく見えるが、その辺は情報不足

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-ZPbQ):[ここ壊れてます] .net
自分がまだ完成されてないという認識改竄を解除された途端
生理的に皮が嫌になって脱ぎ捨てたくなるんだろ

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/17(月) 19:36:52.94 ID:QfnAyELW0.net
エルドレインはアーサー王伝説かおとぎ話のどっちかに寄せてほしいな。
というか前回はアーサー王要素弱過ぎたが。一応聖杯探索がモチーフだったのは分かるんだけど、期待してたのはもっと若い頃のそれこそ即位前後のアーサー王なんだよな。

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/17(月) 21:09:37.65 ID:7CgLz6lw0.net
>>716
これは推せる

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/17(月) 21:12:26.99 ID:l5dg8vXT0.net
>>710
タイトルがそのまんま「Wilds of Eldraine」だしな

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/18(火) 19:12:26.24 ID:JmjoluMU0.net
エルドレインだけでなくLost caverns of ixalanも忘れないでください・・・

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/18(火) 19:39:45.03 ID:45yl1a3j0.net
イクサランファンとかおらんおらん

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/18(火) 20:32:37.51 ID:as9JzpFHa.net
エルドレインって人気あるの?カードパワー高いからってだけとかそんな偏見があったりする

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/18(火) 22:06:07.45 ID:aEBQq8DO0.net
少なくとも俺は大好き
ハイファンタジーな次元だからヴォーソスには結構人気あったんじゃないかな
少なくとも周りで嫌いって人は聞かなかった(禁止カードいじりはいっぱいあったが…)

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/18(火) 22:48:56.81 ID:q7Q9HCqy0.net
https://mtg-jp.com/reading/mm/0031380/
これ見るとイクサランの世界自体は評判よかったのでは
イクサランってカードセットが良くなかっただけで

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/18(火) 23:18:14.24 ID:vlrS0Uzl0.net
イクサランは2セットあってその中で変化もあったけど
エルドレインは1セットに詰め込みすぎてたのがな

ここに限らんけど、次元の説明と1回で完結するけど
余波のあるストーリーを1セットに詰め込みすぎてる

だからこそ、再訪で見えることが増えるのはいいね

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/18(火) 23:27:47.42 ID:Uem1h2o10.net
別に1セットしか無くても構わんよ
その分、話数だけ二倍にしてくれれば

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/18(火) 23:30:32.88 ID:sFC8+0vha.net
種族推しのセットなのに弱かったからね。
まだ活躍してないキャラもいるし再来楽しみだわ。

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-e84p):2022/10/19(水) 01:38:50.48 .net
カルドハイムやニューカペナはただでさえ設定過多なのにファイレクシアに枠とられてぐちゃぐちゃになった感ある
ファイレクシア周り片付いたら再訪してほしいね

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-ZPbQ):2022/10/19(水) 02:10:31.05 .net
ドミナリア辺りからの2年くらいって元々2セット構想だったのを方針転換で
1セットにしてるからエルドレインとかテーロスってその名残りがあるな
どっちも2つの地域の話を1つにまとめたって感じで

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/19(水) 02:47:04.80 ID:P/6vhXV60.net
うむ

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/19(水) 07:28:10.20 ID:79KMHnMd0.net
テーロスについてはそもそもカード作る予定がまだ無かったんじゃねーかなとも思う
D&D用のサプリ企画が先にあってマジック側の弾不足からそれをねじ込んだからストーリーの用意がないとかになった可能性

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/19(水) 07:35:37.28 ID:m+j9hieZ0.net
ニューカペナは無理やり1つにしたせいで天使がいない世界のはずだったのにわらわらで矛盾と捉えられてもおかしくないことになってた

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/19(水) 07:56:21.25 ID:HEGoKOzj0.net
結末シーンのカードを真っ先に公開しちゃうもんなあ

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/19(水) 16:57:02.59 ID:LOyJyft90.net
公式にマンガあがってたからそういえばって話だが、
銀枠とはいえアイノクですらない犬が点火可能ということは
知的生命体の定義はだいぶハードルが下がったな

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/19(水) 17:35:26.18 ID:P7Jx2eiN0.net
では、ビーブルは何を以て犬より知的とされるべきか? ――「一千の問い」

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/19(水) 20:50:20.53 ID:hBxPBBPM0.net
しかしニューカペナを2セットに分けてデザインするほど、劇的な前後変化あるかと言うと疑問だが…
封印されていた天使が蘇ったってのがアヴァシンの帰還ほどの効果とも思えないのがなあ
後編でファイレクシアと天使が同時復活で戦争再開するぐらいしないとセットテーマに緩急付かない(収集も付かない)

カミーズ、ラグレーラ編で「天使が帰って来てる」って下りがもっと丁寧で読者の印象に残る様にするだけで解決するから
これは話数、セット数どうこうせずとも済む問題だと思う(話数駆け足としてはオブ視点の主役回なかった点のが手痛く思う)

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/19(水) 21:49:04.25 ID:P7Jx2eiN0.net
コモンでも模倣物じゃない生天使3種類くらい剥けちゃう時点で大ポカだと思う

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/19(水) 23:56:39.62 ID:sxSc8DLB0.net
天使だと思ったら急に皮が剥けたりして

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 08:24:13.68 ID:bunLVlXh0.net
ニューカペナ
・天使の帰還
・光素の入手困難化(物理的にも倫理的にも)
・一部勢力の代替わりとオブ・ニクシリス、ウラブラスクの撤退
と、一応話は進んでるはず

変化が表に出るのは作中期間で数年先になりそうだけど

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 08:50:30.34 ID:pSaBgyUeM.net
ゼンライ以降は前後編を一つにまとめたって事はないと思う。ただ準備不足はかなり感じる
特にカペナは前後が一年かけるファイレクシア完結編とイニストラード、神河なんで薄さが際立つ

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 09:37:28.74 ID:kKIfYEH70.net
もうずっとファイレクシアストーリーやってりゃいいよ
結局、ファイレクシアしか勝たん

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 10:15:56.06 ID:2qjBqnVw0.net
やってりゃいいよといっても来年終わるからなぁ

また、「実はどこかに残ってました」はやりそうに思うけど、
さすがに時代を思い切って飛ばしてくれないとどうかと思う

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 19:26:32.24 ID:1/lItYCT0.net
単次元で完結するようなみみっちい悪党を出してもしらける層が多いのよ

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 19:59:12.64 ID:exRfwAYEa.net
問題は単次元がどうのどうこうのとかではなくブロック制無くなって一つの次元で展開出来るストーリーが短すぎることなのではないかと思った
一つのエキスパンションで物語の起承転結全部書こうとするとどうしても事件の規模が小さくなりがち

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 20:09:22.14 ID:kt3hlWjM0.net
ストーリーとか世界観掘り下げ的には戦ゼン~イクサランの頃の2セットで1ブロックの頃が一番ちょうどよかったな
カードデザイン的には問題あったんだろうけど

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 20:11:11.64 ID:8kkdJ+8S0.net
というか、新ファイレクシア戦以後のストーリーは強大な敵と戦うよりも
次元の危機を救うためのPWと現地民が奔走するレスキュー路線に変わるかも知れん

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 22:21:05.41 ID:j8ULEv8k0.net
ボーラスに対抗できるほどのチームがそこらの小悪党に苦戦したらやだ

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 22:42:31.98 ID:T3WRZCg40.net
事件の規模とかラスボスが誰かとかどーでもいいんだけどな
審判長をテロで倒すだけとか、秘宝をアゾールから没収して終わるとかそんなんでも
巨悪がどうこうで興奮するのはストーリー読んでなくても派手なカードを楽しむティミー陣営

ヴォーソス連中はプレインズウォーカーのラブロマンスを軸に話進むだけで機嫌を直す層が多い
だから駆け足で設定消化不足満々の輝ける世界みたいなのにも査定がどこか甘い

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 22:58:56.87 ID:5hFRHKl60.net
俺は次元設定とレジェンドたちの設定面白かったらせっとじょうのストーリーとかは別に重視しない派だな
カラデシュの霊気循環とか、ネオ神河の機械と精霊の受け入れ度合いの違いとかめっちゃ面白いと思った

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/20(木) 23:20:43.25 ID:2qjBqnVw0.net
セットがストーリーをもっていようがいまいが
結局はゲーム上というかデベロッパー都合で
2-3か月ごとに新作が出るばかりだからなぁ

リマスターとかを特別セットにしないで
合間合間に箸休めにしてもよかったのに、
デジタルによる環境の変化と固定の加速が強すぎ

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 00:22:09.73 ID:n0fijvNv0.net
事件も悪役もいらん
日常回とか、アンみたいに世界だけ作って終わりとか
そんなんでもいいという俺は異端か?

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 00:57:41.83 ID:HLON8ES00.net
ずっとそれなら初期のフレイバーテキスト程度でいいやってなるが
ずっとストーリーを追い続ける必要はないよとは思う

オリジンとかみたいにアンソロジー形式で少し昔を掘り下げるとかもありだろうな

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 04:46:29.26 ID:Awly9JIo0.net
ウルザの大破壊の後に初めて一般の人々が魔法に目覚め始めるって
ドミナリアも、イニストラードやラヴニカに比べると
カラデシュみたいな機械偏重の魔法後進次元の部類だったんだな

それとも初代カローナとか何やかやの事変の頃に、魔法進歩が遅れる効果でも発生してたのであろうか

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 07:03:30.96 ID:hynx+54O0.net
スラン帝国とかいう技術国家が間にあるなぁ
なんかこの後の暗黒時代にはまたウィザードは迫害受けてたみたいだが

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 07:13:23.01 ID:HaicqsN4a.net
>>751
確かに無理に事件とか入れる必要は感じないな下手なストーリーや似たような顔ぶれのPW連中よりその世界の設定掘り下げて欲しい

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 08:49:22.59 ID:gui7OZd9M.net
スランからの流れで工匠文化だったのが兄弟戦争でアーティファクトやべえってなって魔法を使い出したとか?

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 10:45:58.16 ID:CJ2TaH0ad.net
ファイレクシアの文明をなくすのは勿体ないよな

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 11:06:43.00 ID:XyUgz3JN0.net
もしかしてもしかするとさ、今いるプレインズウォーカー全滅して次の世代のプレインズウォーカーがファイレクシア軍を全滅させるとかあるのかな?

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 11:32:09.24 ID:hssfzM97a.net
だから根拠ゼロの妄想書くなつってんじゃん

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 11:41:18.15 ID:l78IhVbJd.net
知らんわボケ
次からテンプレに予想は書くなって付け加えろボケ
次から気をつけるわカス

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 11:52:08.74 ID:SkPH5x+Gr.net
あれ、アシュノッドって兄弟戦争を生き延びてるの?
それとも別人なのか

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 12:58:02.11 ID:XJiG9TZRa.net
予想は書いて良いけどわかりやすくしろ
俺の予想はこうだ!って感じで

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 13:19:54.85 ID:XJiG9TZRa.net
もしくはパックタイトルが公開されたけど、ファイレクシアが勝ちそうじゃん?ファイレクシア打倒は次の世代ってことになる?

みたいな思考の過程を書いておけば、「ドミナリアは団結してましたか?」とか「コンスピ2でタイトルが変わったこともあるからまだわからん」とか、そういうレスが出来てみんな楽しいじゃん

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 19:32:31.70 ID:hynx+54O0.net
今回は戦争後に飛んじゃってたけど若い時期の兄弟のカード化もされるとなると次は逆に戦争前に飛んじゃって最後に戦争末期に飛ぶとかになんのかな

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 21:56:09.90 ID:LY/WHWNu0.net
>>756
魔法全般的にNGになった

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/21(金) 22:43:35.97 ID:U+/kGRK6a.net
スランだって変な石加工してるだけで立派な魔法だろあれ

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/22(土) 01:47:00.52 ID:RQQE78dE0.net
兄弟戦争1~2話読んだけどもうテフェリーとか出さずにアイスエイジまでの歴史追って欲しいくらいカイラ目線のストーリーが面白かったわ
あとアシュノッドとタウノス普通に生きててビックリした
勝手に殲滅波辺りで死んでると勘違いしてたわ

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/22(土) 01:51:57.17 ID:QgCjr8BK0.net
まだ1話読み出したところなんで作中に言及あるか知らんけど、
ARって60年代くらいの内にさかのぼって元年が決定されたんかな?
理由が理由だからAR何年かまではそれ以前の歴だよね

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/22(土) 01:58:09.02 ID:QgCjr8BK0.net
原文見に行こうと米公式サイト行ったら、
ページがない表示になったあと、
英語設定にしてても日本語に勝手に切り替わって原文みられず…

あとよくわからんが、The Brothers' War | Chapter1 Stronghold と
The Brothers' War | Episode3:Swords One て記事が並んでるが
これらも見られない。気になる

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/22(土) 02:18:13.32 ID:ygie0GKn0.net
>>769
「言語のご希望はありますか?」とかいう罠選択肢が出て日本語選んだら、一生日本語ページしか見れんようになるね
ブラウザの過去1時間分の履歴とかクッキーとかサイトデータとか全部消す機能使ったら元に戻った(wizard.comのクッキーを消しただけではなぜか元に戻らなかった)

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/22(土) 02:35:00.67 ID:QgCjr8BK0.net
>>770
ありがとう、サイトデータ消したらチャプターとエピソード両方みれたわ
チャプターがサイドストーリーで、エピソードがメインストーリーっぽいね

>>768 自己レスだが、とりあえず第1話中に歴名なしの995年という表記確認
前の暦っぽいな

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2176-80Lh):2022/10/22(土) 11:02:35.80 ID:QgCjr8BK0.net
寝起きして未読だった続き読んだわ

昔から公開されてる兄弟戦争時の地図でもそうだったんだけど、
テリシア大陸はTERISIARE、テリシア市はTERISIA CITYなので、
大陸のほうはテリシアーと訳し分けたほうがいい気がするが、どうなんだろ?
市の有無で判断すりゃいいだけか?


かつての都市名もガンガン出てきて、点だったフレイバーテキストが
線であるストーリーになっていくあの感じがある
2話の〆にあたって、テフェリーの介入の仕方の描写や
大陸が後の氷河期に飲まれていく感もいいね

773 :名無bオプレイヤー@試闔Dいっぱい。 :2022/10/22(土) 12:35:04.58 ID:9gdls8Y9a.net
>>772
最後の方の文章がΦ化してる…

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:26:44.87 ID:z8xsf1NO0.net
結局ハービン父親って誰なんだろうな

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/22(土) 18:41:37.47 ID:54zMaQfvM.net
過去に渡ったテフェリーや

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/22(土) 20:17:38.34 ID:9Yy53ZjK0.net
ハービンってウルザの息子じゃないの?
子孫のジョダーがウルザに似てるとかは一体どんなミスリードなのか

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/22(土) 21:17:28.57 ID:z8xsf1NO0.net
ウルザは結婚しただけでカイラと1回もセックスしなかった可能性がある
劇中でタウノスがアシュノッドにハービンの父親はミシュラかもしれないから協力しろとか言う
まあウルザにとっては自分の子であろうがなかろうがどうでもよいんだろうけど

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 00:09:16.71 ID:70DKYB6I0.net
ジェイスはラヴニカで連絡係してて各次元の知り合いに警告発してるのか

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 04:18:24.50 ID:vNts+HGt0.net
さすがに一国の王だったんだし、世継ぎもつくらないはなさそうに思うが

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 08:39:34.43 ID:1P6mP23t0.net
>>779
ジェイラム秘本目当ての結婚だったから、ウルザに王族としての自覚があるかどうか微妙かも
第1話のタウノスとのやり取り見る限り、夫婦仲は完全に冷え切ってたっぽいし

というか
>王や忠臣たちはペンレゴン港を見下ろす目もくらむような崖の上の砦、獅子の堂に避難していたがそれは海へと崩れ落ちた。
(中略)
> 揺れが収まって水が退いた時、カイラはわずかに生き残った貴人のひとりだった。
>同盟の長の妻にして自身もひとりの姫である彼女に、街の統治という責務がのしかかった。
という書き方から、「ウルザの殲滅破」まで国王は存命、ウルザは「王女の婿」止まりだったと思われ

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 08:58:17.05 ID:pqWUmWln0.net
最悪遺伝子改造した人造人間作って世継ぎにすればいい
優秀ならそれでいいだろ的な思考よ

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 09:11:50.26 ID:yrTsVAZS0.net
というかカイラは心当たりがあるって事なんか?
まあ今となっては些事かもしれんが後にジャーシルがφ堕ちしたっぽいしさもありなんってか

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 12:11:15.74 ID:vNts+HGt0.net
>>780
あー、あの時点だと王じゃないか
殲滅破の後だともう姿くらましてるしなぁ

戴冠式やってるのが王になったのかとおもったら
王族に迎え入れられた記念だったのな

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 12:13:59.92 ID:yLi6eQ6V0.net
関係ないけど兄弟戦争のパッケージのウルザとディボが似てる

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 13:35:43.63 ID:1P6mP23t0.net
>>783
今調べたけど
http://mtgwiki.com/wiki/Urza%27s_Miter
https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=1032
のことかな?

>36ARのアルガイヴ・コーリス連合王国成立の式典において、
>若き王の手からウルザにHigh Lord Artificer(大工匠長官)の称号と共に授けられたもの。
なので、王冠ではないらしい。

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 15:40:48.48 ID:vNts+HGt0.net
>>785
そうそう、それのこと
王冠でもないのか…

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 17:48:05.31 ID:vNts+HGt0.net
一昨日時点で英語版配信されてるけど

Koth is alive.とか、ペスと合流してるとか各次元間で
連絡ついてるとか、話が一気に進んでるのな

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 17:54:50.62 ID:IiKFYsjb0.net
コスとウラブラスクの絡みを見たい

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 18:31:38.11 ID:pqWUmWln0.net
ウルザは技術だけで王族より上になった
そして技術至上主義ゆえの悲劇が兄弟戦争
ミシュラは事実上の皇帝やってたけど

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 18:37:44.55 ID:vNts+HGt0.net
>>788
ウラブラスクとテゼレットのそれぞれが嘘をついていない限り、
すでにコス率いるミランとウラブラスクは対話をして連携状態にあるらしい

明日くるだろう公式翻訳が楽しみだな

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 18:44:19.29 ID:pqWUmWln0.net
>>782
回りから見てこの2人が子供づくりやるのか?状態だったのよ
父親はウルザでもミシュラでもないかもしれないたまたま似てる子が産まれただけ

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 18:50:38.41 ID:vNts+HGt0.net
一応いっておくけど、ウルザとカイラとでは子作りをしていない!
ではなくて、しそうにないよな、くらいの意見でいいんだよな?
してない!だとさすがに想像じゃなく明確なソース寄越せになっちゃうよ

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 19:09:38.96 ID:pqWUmWln0.net
そういういろんな意味でまともじゃないのがウルザなんよ

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 19:17:57.15 ID:mUWkg6Zjd.net
新作ガンダムのダブスタ糞親父ことデリング総裁やONE PIECEの赤犬やカイドウでも子作りしているし性欲皆無ないし後継者要らないなんてのは無さそう

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 19:20:49.20 ID:pqWUmWln0.net
上記の連中もウルザに比べれば大分人間味があるよ

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 19:29:22.96 ID:Pa7igT+J0.net
ウルザは英雄だからな

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 19:31:58.99 ID:4HtspFfha.net
おかしいな一応このゲームの顔と言っても過言では無いポジションのキャラなのに新情報が増えるたびに株が下がる

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 19:34:15.59 ID:pqWUmWln0.net
ド基地外ってだけで悪人ではないからな良いことも結構やってるぞ

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 19:58:25.29 ID:vNts+HGt0.net
後世の(舞台上の)人間たちは全く知らないこととはいえ、
カイラのウルザ評がひどいのはあんまりだったな

カイラはタウノスにある種の嫉妬をしていたが、
後のザンチャのことを知っていたら余計怒りそう

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 20:03:36.32 ID:pqWUmWln0.net
まあそんな人物だったからファイレクシア撃退が成せた
普通の夫や父親ができるまともな人間だったらファイレクシア撃退は無理だっただろう

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 20:32:26.11 ID:yrTsVAZS0.net
還暦越えまで実弟との戦争を戦い抜き最後に全てを吹っ飛ばして逝ける・・・って思ってたらPWに覚醒してここからが本番ですってなったらまあ確かに発狂しそうではある
まあ人間時代から畜生の片鱗はあったという事か

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 20:57:15.34 ID:mZxIZFsE0.net
乱世の権力者なら、戦争に明け暮れて家庭を顧みないなんて珍しくもない
カイラは自国の他の誰よりも強い男であるウルザにホレてたし
そのウルザの心を自分に向けさせる事は出来なかったのに
自分はウルザの作品に守られてのうのうと生きながらえ続けてしまう、という鬱屈が恨み節になる

歴史モノじゃありがちな夫婦関係

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:07:09.15 ID:1P6mP23t0.net
>>799
当人が望んだとはいえ息子が前線に出て戦死してるからね

>>802
むしろウルザの方が泣き事言ってる
>「貴女に伝えてくれとの事でした。その――」 タウノスは茶を一口すすった。
>「そのままの私ではなく、私がなろうとした私を覚えていてほしい、と」

で、カイラはガチギレしてそう
「夫の死を喜びはしません。死はもう沢山見てきましたから、ですがあの人が姿を消したことには満足しています。
そして、あの人の行いを私は許しはしません。覚えていてほしかったようになんて覚えていることもないでしょう。
ありのままのあの人を覚えているでしょう」

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:15:07.61 ID:lJsYHpMy0.net
>>798
善悪で割り切れない域の大ごとに突っ込んでるので善人でも悪人でもある
まあ政治とか戦争とかって大抵そんなもん

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:17:41.42 ID:pqWUmWln0.net
カイラも相当鬱屈してたんだな

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 21:58:25.79 ID:L1uB3Q4D0.net
ウルザの誕生した年が暦の元年になるくらいは兄弟戦争はドミナリア史においてでかい出来事なんだよな

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/23(日) 22:38:14.22 ID:pqWUmWln0.net
いきなり中世世界に近代兵器登場したなろう小説みたいなもんよ

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 01:36:13.83 ID:2TxNSkiPd.net
騎士やらマスケットやらがワーワーやってる時代に戦車と戦闘ヘリと機械化歩兵がゾロゾロ来るみたいな感じかね

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 03:30:05.78 ID:KQb7LW1M0.net
>>802
「ドラマ」じゃありがちだけど、現実だとむしろそんな人ほど女抱くだろう
家庭を顧みないのと行為をしないのは別っていう
過労死した孔明ですら子孫いるしなあ。これも当人の子じゃないとかいう?

当時はまだPWでもないからキチといっても限度もまだ低いもんよ


>>806
そう、ずっと気になってるけどテリシア外にも影響するレベルなんだから
相当なことのはずなんだよね

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 03:37:50.90 ID:KQb7LW1M0.net
家庭って書いておもったが、ウルザは王族なんだし
家庭っていう小さいハコで物事考えないのはおかしくないな
というか、王族な時点で家庭もなにもないような

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 03:38:52.67 ID:TMi8BflJd.net
ウルザのおかげで技術が発展したんだよね。本当の英雄はウルザ。テフェリーは何もしてこなかった

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 08:35:39.18 ID:36wKlEnJ0.net
>>809
いあウルザだし

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 10:50:14.36 ID:xtYK6NVUd.net
弟懲らしめるために秘本が欲しくて
トーナメントに優勝したら副賞にスポンサーと嫁が付いてきた
スポンサーの意向なんで子づくりぐらい手伝おうかな

悪意ある認識なのは認める

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 12:57:37.37 ID:mzd7oEDY0.net
日本公式にストーリー翻訳来るの遅いなぁ

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 13:41:48.25 ID:36wKlEnJ0.net
ウルザは妙なアーティファクト作ってこれ使えば夫婦の営みしないでも子供ができて
さらにいろんな副次効果で優秀で丈夫な子孫が産まれるとか斜め上のことを善意でやる人

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 13:51:19.29 ID:LixLDzSd0.net
アーティファクト使いのような考え方するのは止めなさいよ、ウルザ。父親の考え方をするべきよ。
――― アカデミーの事務局長、レイン
《ウルザの保育器/Urza's Incubator》

描かれてるのメタスランっぽいし兄弟戦争時代には作れてなさそうだけど

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 20:11:00.54 ID:wzjwJ6J2a.net
ハービンの扱いみるに、メタスランに対しても「父親のように」接していた可能性は高いな
世間一般の父親とは違うかもしれん

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 21:33:44.01 ID:sM48i6aG0.net
ここのスレの住人で小説版Brother's War読んだ事ある人っておるんかな
mtgwikiだと情報が散逸しとって細かいところは分かんないのよね

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 21:49:38.72 ID:d/onumZr0.net
>「あの子はずっと不安だったのです。ただの操縦士であって貴方のような工匠ではない。
> そのため父親はあの子を軽んじた。
> 以前――子供の頃――ハービンは私に夢を語ってくれました。
> 空を飛んでみたい、そして帰ってきたら、お父さんは空飛ぶ男の子がいることを大いばりするんだ、と。
> あの子は一度でも夫を喜ばせましたか、タウノス? 死ぬ前に、父親に誇ってもらえましたか?」
この回答が
>「ウルザ様は一度たりとて、ハービンを危険にさらしたいとは――」

本当に最後の最後まで「(工匠として)役立たず」扱いだったんだな

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/24(月) 21:54:14.90 ID:d/onumZr0.net
>>818
さすがに紹介記事とWiki頼み。

と思ったら、今ならKindle版が716円で買えるのか
翻訳ソフトかませれば読めるか?ちょっと心惹かれるな
(アマゾンのリンク張ったらNGワードになったので省略)

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa45-vzea):2022/10/24(月) 23:25:15.30 ID:WTeOW/Gma.net
ともはっぴ 消えた理由

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 01:07:41.88 ID:7tLqVEfz0.net
点火したんじゃね

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 01:20:47.64 ID:71RApVZRa.net
プレインズウォークしちゃったか…

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 01:32:06.62 ID:pihGobRn0.net
そりゃウルザだってハービンには死んで欲しくないから
できれば工匠みたいな内勤して欲しかったけど、生憎パイロットという危険な仕事の才能が芽吹いてしまった
優秀なパイロットとして父親に認められようと、反対するウルザを何度も説得して折れさせた
ウルザからすればパイロットなんてすぐ辞めて欲しいから、息子がどんなに活躍しても全く嬉しくない

ウルザの頭の中には、自分に愛されたいと思う人がいると言う発想自体が最初から無いから
カイラもハービンもカラ回る事しか出来てないんじゃないか

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 05:08:48.57 ID:sJuphjgb0.net
灯争の小説は9割方知ってるラヴニカだから英語でも余裕で読めたけど、
兄弟戦争は予備知識があんま無いから辛いなサンプルの時点で諦めた

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ゲマー MM96-aJfU):2022/10/25(火) 09:02:26.87 ID:tRsgO7WOM.net
ノッドとダッグって…
ダッグはともかくノッドの方は生きて先生やっていいキャラなのか?

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-72Rk):2022/10/25(火) 09:56:13.38 ID:qKM5/oxL0.net
ファンタジーだから専門用語多いと翻訳通してもきついんだよな

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 1283-vzea):2022/10/25(火) 11:14:47.78 ID:oE7qZ0+00.net
2年ぐらい前、職場近くのドトールで無頼の徒を読んでる外国人見かけたわ。

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 12:27:32.78 ID:oyHz7Ps60.net
日本語小説出てたはいたけど、当時バンドルで手に入れた
神河物語の小説が自分には難しすぎて読み解けずギブアップしたな

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 14:32:18.52 ID:oyHz7Ps60.net
エピ3の最後の挿絵のドラゴンエンジンってトラクソスっぽいな
リメイクされんのかな

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 15:56:59.55 ID:tRsgO7WOM.net
ドラゴンエンジンは1/3のかわいいサイズのはず…

あれはミシュラのコピーで本場もんはトラクソスとかレイモスだったりするんだろうか

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 17:45:27.53 ID:nTAYHaQL0.net
ファイレクシアから引っ張ってきた奴と現地でコピー生産した奴があるらしいがクリーチャータイプがドラゴンか構築物で区別されてる感じなのだろうか?トラクソスもやっぱドラゴンエンジンだよね?

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 18:45:57.08 ID:uAqXQwNx0.net
今回の兄弟戦争、無色なのに何故か完全な色付き扱いで青、赤とかに編入されている
アーティファクト群、これデザイン的・背景世界的にどういう意味なの?

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 19:52:43.19 ID:KnSaiu5y0.net
>>831
ドラゴンエンジンもピンキリあった
あれは最弱の部類

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 20:02:16.62 ID:Na/ymCBP0.net
>>833
アーティファクトってもマナで動いてたり魔法がエンチャントされてる道具も多いしそういうのは本来色がついてる方が自然なんでは?

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/25(火) 20:40:34.95 ID:KnSaiu5y0.net
スランの技術がカラーバイ関係なしにマナエネルギーを利用することだから

掘削施設の中の器械類はすべてスランの啓発の証拠だ。マナはすべて彼らには同じものだった。岩からのものでも、水からのものでも、成長するものも崩壊するものも、そんな調和のとれた洞察力が想像できるか。
――― ウルザの日記

旧φは何でも黒にして利用

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ブモー MMb6-qD4C):2022/10/25(火) 21:53:17.45 ID:f9+N18NhM.net
そういや今回ミシュラがドラゴン・エンジンと合体してるが過去にそんな描写ってあったっけ?
団結のシェオルドレッドと同じことしてるわけだが何かの伏線なのか

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2176-80Lh):2022/10/25(火) 22:00:35.16 ID:oyHz7Ps60.net
《ファイレクシアのドラゴン・エンジン》のイラストを改めてみると
アヴェンジャーの弩型なのか
上でトラクソス?って言ったイラストでも噛み砕かれてる


このアヴェンジャーが《ウルザの報復者》なのかはわからんけど
武装変更で用途を変えられるところは同じコンセプトなんだろうな

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 12d0-Klxn):2022/10/25(火) 22:56:02.06 ID:7tLqVEfz0.net
アヴェンジャーって言ったり報復者って言ったり復讐者って言ったり訳語が安定しない

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 00:27:20.05 ID:sFzc1wnKM.net
英語版だと現代編と過去編並行でそれぞれ4話まで来てるがこのペースだと翻訳版完結がカードプレビュー開始までに終わらんくね
まあ1日に2話来るから負担かかってるとは思うがアヴェンジャーは流石に報復者にした方が良いと思う

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 00:56:33.02 ID:Wx8iK/MT0.net
いきなり「報復者」とだけ書かれてもちゃんとロボット兵の姿思い浮かぶの古参ヴォーソスだけだろうし
かといって「ウルザのアヴェンジャー」って書かれるのも既存のカード名から乖離するし二進も三進も行かんね

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 01:34:09.62 ID:XXfa7PKX0.net
というか、日本公式のストーリーの更新の遅さに、ある懸念が浮かんだんだけど、
その理由は、ギャラの問題で若月繭子女子のやる気がなくなっているからボイコットしたと予想
じゃないとあの醜態が説明つかない 日本公式はきちんと内情を打ち明けるべき

折角現在篇でレンとかテゼレット、エリシュとか出てきているのに勢いを削いでりゃなぁ・・・

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 02:22:34.22 ID:73HIPxnc0.net
「ドレッドノートを弩級艦って訳した!誤訳!」
「報復者をアヴェンジャーって訳した!一貫性がない!」
「テツオが漢字表記じゃない!哲子はどうなる!」

次に参戦する翻訳軍は多相の戦士という訳は認めん派閥か、はたまた巨大戦車あたりだろうか
もうイゼット式で全カードにカタカナ振り仮名してあげないと悲劇は終わらないな
(なおそれでもテイザー派閥とテイジーア派閥の戦いは続く)

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 04:15:00.59 ID:LGwwzOgF0.net
そもそも1人に抱えさせる仕事量じゃないよな

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 05:24:20.61 ID:61nHwAuK0.net
4話も更新されるのは今日の夕方とかかな

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 07:42:15.85 ID:Js+hKAHj0.net
>>824
ハービンが本当に托卵だったら最大の報復は既に成されていたわけだな

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 11:09:26.98 ID:nW+ugsLh0.net
>>843
下2つは表記揺れや設定が固定されてない止まりだが
弩級艦はさすがに明らかな誤訳だからなぁ
せめて艦は抜かないと、プレデターみたいなのが出てきたと受け取られるし

てか、現状のドラゴンエンジンの強さをみるに
ドミナリアにおける弩級のドはドラゴンエンジンのドだろw
ドミナリアもドかw

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 12:57:57.74 ID:rHQgtpSK0.net
弩羅権怨神

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 16:33:34.67 ID:7ZXjB+8Q0.net
ドはドミナリアのド
レはドレッドノートのレ
ミはミラディンのミ
ファはファイレクシアのファ

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 17:00:19.43 ID:GQwurd7M0.net
アキレス腱が弱いからアキレスと名付けられたみたいなおかしみがあるねドレッドノート

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 17:37:19.01 ID:tBijntL4M.net
まあドミナリア語では別の単語なんやろ

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 17:47:43.15 ID:f78nBBS70.net
スラン帝国時代にドレットノート級戦艦が実在してた可能性
少なくとも蒸気フリゲート艦(ポータル・セカンドエイジ)が存在してた

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 20:21:02.83 ID:gTocBcGq0.net
う〜ん今日も翻訳版は無しか
あえて遅れて掲載してる?団結の時は翌日には日本語版来てたけどなぁ

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 20:51:59.35 ID:Js+hKAHj0.net
ドレッドノートはファイレクシアの生物なんだろ

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 20:59:13.23 ID:nW+ugsLh0.net
そういや現代ドミナリアにドレッドノートやドラゴンエンジンがいたのは
シェオル一派with旧φ信仰派が発掘して修復したのだろうか

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/26(水) 22:18:16.22 ID:K0/mS/DD0.net
油に刻まれた旧Φ設計図からシェオルの知識を介して作られた同モデルの新規個体が大半なんじゃねえかな
団結メインストーリーだけで少なくとも4体現れたドレッドノート、ダニサ達を包囲した憤怒鬼軍勢や疫病王の例を見るに、
残骸が残ってたと考えるには大所帯が過ぎるように見える

荒廃の塊はたぶん旧巨像の残骸だろうけど

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 00:37:58.54 ID:BocFU/+J0.net
ルーカも参戦するんだ意外だな

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 00:42:43.05 ID:08jfz5870.net
次元爆弾の材料にされないといいが

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 01:09:27.92 ID:A4EZ3/vF0.net
マジでストーリーの日本語訳今日も来なかったよ 一体どうなっているんだ?

>>857
ガラクは今回もハブなんだね・・・(絶望) 一回くらい仲間に入れてもらってもいいだろ!
ダブリエル、テヨ、バスリ、ニコは流石にいなかったか・・・

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 02:10:23.74 ID:QAEBl2S20.net
今、翻訳者担当は泣きながら1〜3話の訳語を統一する修正してる

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 02:27:07.79 ID:7/CBbWGra.net
まああの文章量数日かそこらで翻訳するの無茶だろとは思うがそもそも普通は原文と翻訳版事前に揃えて公開できるよう準備しとくもんではないのだろうか?

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 02:31:47.23 ID:nFWEISmh0.net
その辺の調整、日本公式全く期待できないからな…

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/27(木) 03:36:37.42 ID:t6H3QXyO.net
>>862
チームサイゲームスの扱いが日本公式と本国公式で違いすぎたのはワロタw

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 05:58:16.84 ID:JlnDxe0c0.net
カズミナも一向に出てこないけどなんのために作られたんだ

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 09:46:13.57 ID:l68Svyr3M.net
ルーカくん今のとこ悪役っぽいのに悪役の輝きが足りないからサルカンポジになりそう

サルカン生きてるけど

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 12:58:10.63 ID:8imzCN/ud.net
バスリ・・・

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 13:00:44.75 ID:a6unFze50.net
この状況ならテヨ君も出そうなのに出ないな
ツテが弱すぎたか戦力外扱いか

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 13:11:38.42 ID:a6unFze50.net
内容まだ見てないけど、サイドストーリーのタイトルが
ストロングホールドにはじまって、アンティキティ、ネメシス、ダーク、エクソダスと
単語本来の意味を含ませつつ過去セットのタイトルになってるの熱いな

挿絵だけ見るとテフェリーになにかおきてるっぽいが
機械翻訳含めてまだ読んでないので気になるなw

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 13:19:28.93 ID:a8csFWqJ0.net
>>867
両方だろうけどゴバカンのラバイア値9だし多分前者が大きい

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 14:36:34.07 ID:4gcmh1RT0.net
もしかしてアヴェンジャーの訳語修正のために翻訳滞ってるのか?
過去編は大体大筋分かってるのと現代編ではそもそもカード化対象少なそうだから
カードプレビューでネタバレくらうのが少なそうなのが幸いか

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 15:15:53.74 ID:JlnDxe0c0.net
日本語出るの遅いってレベルじゃないな、、、翻訳者夜逃げでもした?

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 15:17:31.66 ID:GHyJPkiN0.net
忘れてるだけだろ

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 16:18:32.67 ID:a6unFze50.net
ためしに英語以外の言語でストーリーページ開いてみたんだけど、
どれも最終更新が真紅の契り止まりだったので日本語は恵まれてるんだなと

が、北米公式のサイトだと日本語版でのストーリーページインデックスは
灯争大戦止まりになってるw
まあ、以後はMTG-JPに置いてるからなんだろうけど
他言語も各国のサイトに神河以後を置いてるのだろうか?

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 16:38:43.79 ID:BocFU/+J0.net
テジーはエーテリウム骨格じゃ橋の負荷耐えられないから
ダークスティール製にしたくて従ってるって目的が明かされてたな

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Y/ct):2022/10/27(木) 20:52:04.55 ID:A4EZ3/vF0.net
やっとストーリーの和訳が公開されたな

>ゴバカン
アモンケット以外の砂漠次元の一つ、人気出なかったのか
せめてアートワーク&非本流セットでのカード化位あればなぁ

ケイヤの故郷の次元、トルヴァーダに至っては・・・
(トルヴァーダは現在、オーロラが裂けた空に輝き、次元の住民達が次々に発狂している)

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ c281-R/Ha):2022/10/27(木) 20:53:27.41 ID:8JzecoUo0.net
ファイに頼んでもブライトスティールにされそう

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/27(木) 22:13:20.88 ID:a6unFze50.net
メイン4話きたけどサブはまだこないな
わざと順番を組んで配信してるのかな?

ともあれ翻訳チームひとまずおつかれ&引き続きよろしく

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 8958-lTcW):2022/10/28(金) 13:20:40.39 ID:Jxx/Z58s0.net
翻訳者ってaishaさんじゃないの?
あの人でもそんなミスするんか

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e9f1-duL+):2022/10/28(金) 15:57:59.02 ID:XS96OkvB0.net
30日には団結+兄弟戦争のムービー公開みたいね
団結の時にはあのアジャニのチョロっとした奴しか無かったから楽しみ

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-bini):2022/10/28(金) 19:06:52.73 ID:aFF6xzZWM.net
ルーカはどっちつかず感出していいね
ファイレクシア側に寝返りそうな気もするけど

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sda2-Ekpf):2022/10/28(金) 20:40:32.35 ID:mwtCArQjd.net
オーコはどっちにつくんだろうか

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 12af-K83g):2022/10/28(金) 21:15:40.77 ID:5Phpj4Rf0.net
オーコはファイレクシアに感動するタイプ

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW e9dc-wLm3):2022/10/28(金) 21:26:27.86 ID:9MV9ycRK0.net
オーコって元いた次元が絶対的な秩序の世界で気に入らなかったんだからファイレクシアなんて毛嫌いするんじゃね?

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-f5bJ):2022/10/28(金) 21:36:35.30 ID:8KU8aHlt0.net
理念上の理想的には恐らく偽善・支配嫌いで反ノーン
ただ他者が既に反乱起こしてるのにわざわざ自分がリスク冒して出張るような性分にはあんま見えんので多分傍観

まぁ実際の所ファイレクシアなんて知る事すらなくどっか他の全く無関係な次元でいつも通り残虐平和遊びしてるだけじゃねーかな

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa45-ULf9):2022/10/28(金) 21:48:06.64 ID:ZwRXxTZVa.net
兄弟戦争のストーリーでも現代パートあるなら今回も完成化PW出てきそうだな

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-bini):2022/10/28(金) 22:16:41.36 ID:oeCYEdQ3M.net
>>885
残念ながら

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 82af-v1YW):2022/10/28(金) 22:24:20.71 ID:++8RqeSJ0.net
20秒だけ公開されたトレーラーでアジャニに襲われるエルフは誰?

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 21b1-PFa7):2022/10/28(金) 22:24:48.26 ID:TaHuffQ70.net
兄弟戦争のストーリーのこれじゃない感すごかった

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sda2-7Anc):2022/10/28(金) 22:30:14.92 ID:fNf9Iewbd.net
ウルザとミシュラを掘り下げるんじゃなかったんだな勘違いしてた

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-72Rk):2022/10/28(金) 22:40:18.61 ID:SXFV0H2B0.net
兄弟戦争を別の視点でやりますとは前もって言われてたからね
カード的には未カード化のキャラ初収録したりウルザミシュラ年代別に出したりでまあ掘り下げたほうじゃね

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4283-72Rk):2022/10/28(金) 22:43:03.84 ID:TH/+Q3Md0.net
気になったから英語版読んでみたがなんかテフェリーΦ編の最後でサイリクス起動して死にそうな感じだな

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 21b1-PFa7):2022/10/28(金) 22:44:56.81 ID:TaHuffQ70.net
ただでさえファイレクシア戦がアベンジャーズエンドゲームっぽいのにそれでテフェリー死んだらもろやな

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa45-vzea):2022/10/28(金) 23:38:14.64 ID:rsXf3d/4a.net
でもテフェリーってそんなにリーダーではないよな。毎回女ばかり連れてるし。

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9912-FQW+):2022/10/29(土) 00:16:59.97 ID:XTsPb4FA0.net
ぺスがウルザの遺したロボ軍団に剣術教えたりしてたから
そういう現代パート部分のカードも結構入ってくるんだろうか

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 07:18:53.52 ID:8yj4JWW20.net
>>891
あれ発動させたらまた氷河期とかにならないの?

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 07:31:06.28 ID:Tercm6ke0.net
起動するのはミラディンだから大丈夫じゃない?
シャード発生しないか?ってことなら分からん

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 07:58:31.37 ID:FWKrqPkM0.net
ついでにウルグローサからチャイム持ってきて毎日ファイレクシアを焼こうぜ?

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 09:35:31.33 ID:5+SSLhT30.net
新ファイレクシアが勝利って段階で何故か新ファイレクシアが消滅しだして
実はテフェリーが自身の消滅と引き換えに歴史を変えたとかでもいいぞ

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 10:05:16.37 ID:E6fR4PKCM.net
>>898
過去のテフェリーごと消え去った事にして今までのハゲもMTGから永久削除してもいいぞ

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 10:09:40.94 ID:Vlko/vcd0.net
>>896
それでシャードが発生して、自分の行為で
自分が閉じ込められたらどっかの猫みたいだなw

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 11:11:00.89 ID:Vlko/vcd0.net
ゲーム的にはしょうがないとして、描写的に見ても
兄弟戦争でのイラスト群は過去って感じがしないな
スラン崩壊同様に、サイリクスを機にドミナリアやΦの
技術が一旦後退した感ある

設計図カードみたいにデザインにも舞台内におけるレトロ感ほしかった
今はもうそういうのじゃ売れないのかな


ところで4話にでてくるファラジ帝国の人体改造機って
アシュノッドの人体改造器/Ashnod's Transmogrant だろうか?

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 11:39:19.94 ID:kEFqSiQG0.net
>人体改造機
初見では作中人物群の観点・語彙から編み出されたファイレクシアンの呼称かと思った

カードイラストと能力的には器は機を作り出す方に見えるが、
原文では区別されてないのと当時のカードデザイン技術を考慮すると当時から成果物の方を指してた可能性も

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 12:19:56.39 ID:+5xWZoMU0NIKU.net
白青がウルザ陣営
黒赤がミシュラ陣営
緑がアルゴス勢力
なんだろうけど緑にはなんか特徴あるメカニズムあるのかな

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 12:50:22.05 ID:Vlko/vcd0NIKU.net
>>902
ああそうか、ファイレクシアン化自体も人体を改造してるんだもんな
話者からしたら具体的なモノを示してるわけではない可能性はあるな

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 12:51:44.54 ID:Vlko/vcd0NIKU.net
あとごめん、>>901でいうアシュノッド~については
+1/+1カウンターのっけた改造済みの元生物のつもりで書いた
さすがに改造に用いる機械のことではない

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 16:02:58.49 ID:obWr4nqUdNIKU.net
テフェリーも完成されてほしい

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 16:18:53.86 ID:tqMaBPB80NIKU.net
今回はタイタンエンジンで犠牲になるのは誰なんだろうな

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 17:27:01.35 ID:Tercm6ke0NIKU.net
今回のメインストーリー群、なんかメインじゃなくてサブストーリー読んでる気分だった。
肝心のテフェリー達は何やってんのかほとんど分からないし。
4話で終わりなのかな?

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 19:11:00.12 ID:kEFqSiQG0NIKU.net
映画「タイタニック」の中盤まで見て、「なぜ氷山がないの?」と聞かれているような気分だ。
 ――マローの言い回し

言ってみれば禁忌染みた大規模時間遡行してる時点で物語に対しては可能な限り何もしないべきだし(禁句:運命再編)
それでいてたった1つの知識目的のために目安も知らず手探り同然ブルートフォース調査しに来てるんだから、
そこに至るまでの流れがサブストーリー以上にサブストーリー然になるのは一周回って正解

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 19:21:00.54 ID:XTsPb4FA0NIKU.net
全10話でテフェリーが過去観察するのが5話と
現代でPWが集まってφと攻防してる話が5話だよ
下はまだ翻訳いっさい手付かずだけど

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 20:09:13.79 ID:Tercm6ke0NIKU.net
全10話なのか。じゃあまだまだあるのか

ときにニキたちはどこでそういう情報仕入れてくるん

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 20:38:42.02 ID:v4nYP3ln0NIKU.net
今回現代の情勢は全部サブストーリーでやってるからねえ
英語版を自動翻訳かけて読むだけでも概要はわかるよ。ウルザがテフェリーに敬語使ったりして面白い

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/29(土) 21:14:23.01 ID:Vlko/vcd0NIKU.net
>>911
>>770を踏まえた上で
https://magic.wizards.com/en
で見れる

mtg-jpじゃだめ

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロロ Spc5-QQLF):2022/10/30(日) 00:05:33.69 ID:wJ+099oJp.net
つまみ食いで時間遡行して観察してるだけで4話も使っていまいち盛り上がらないストーリーだなとガッカリしてたんだが、これは従来のサイド相当でメイン5話が別にあるのね?

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 11:04:23.75 ID:AUR17xoK0.net
統率者デッキのサンウェルのカード名もアヴェンジャーになっててこれで通すみたいね
clay championも「クレイ・チャンピオン」とかそのままで訳されたりしそう

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 13:15:47.57 ID:g0mtPmmD0.net
4版からのそれとは訳語が違うとはいえ
音写で通すという手法自体は4版由来ともいえるな

訳語を完全固定しても齟齬がでるし、使い分けができるならいいと思う

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 14:10:35.44 ID:FKEfNcOoa.net
複数あった酒杯
タイタンエンジンに積んであってあった魂エンジンと同じとかいうオチだったりしない?

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 19:05:27.10 ID:x5KcHfFe0.net
少なくとも爆発させたウルザは炭になってたみたいだし
現在のPWが爆発に耐えられるかどうかも分からない

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 19:10:30.54 ID:BR5Y08SD0.net
元になった生物の耐久によると思われる

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 19:28:03.78 ID:6SRVOpxUd.net
タイタンエンジンで犠牲になるのは誰か楽しみだな

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 19:29:05.33 ID:cMasZcsm0.net
起動には人がいなければならないらしいから自爆兵器だよな酒杯
しかも割と量産可能みたいだし危険すぎる

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 19:50:19.00 ID:b3ak6YG60.net
爆発で点火したんじゃなくてミシュラの状態を知って点火してサイリクス起動って流れであってるよな?

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 21:11:23.78 ID:g0mtPmmD0.net
前も書いた気がするけど、現状のPWにとって
Φ化するのと人間爆弾化するのどっちがいいかな
なおΦ化は敗北を前提とする(勝利前提ならφ化のがいいので

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 21:22:26.84 ID:BR5Y08SD0.net
>>922
ミ:ファイレクシア技術でスーパーサイボーグになった俺に人間のてめーが勝てるわけねえだろ!
ウ:ちくしょーこうなったら最終自爆兵器でお前も事道連れにしてやる!
ミ:こけおどししやがってwwwやれるもんならやってみやがれwww

                            ヽ`
                              ´
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
                         ´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´
ウ:あれ?なんか儂生きてるぞ?

こんなノリよ

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 22:58:09.61 ID:xM96UTRd0.net
メタい話すればPWな俺たちは酒杯使っても死なないからストーリーでも生き残るやろとも
どっちかといえば生死問題より大陸吹き飛ばす程度の威力で新φホントに消せるのかのほうが心配
カーンがいけると踏んだからにはいけるんだろうけど、適切な起爆地点が分からんことには流石にキツくね?

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/30(日) 23:17:03.73 ID:sSPiOMF3.net
できてもやったらミラディン人への民族浄化にもなるって問題は無視する方針になってるけど本当にそのままやるのかな…… 

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/30(日) 23:42:46.70 ID:sHne/JO/0.net
アメコミ的こんな展開は嫌だ
隊員:「ミラディン人の避難が済んでいません」
隊長:「これ以上待てばドミナリアに被害が出てしまう、早くしろ」
隊員:「ですが、ミラディン人の祖先にはドミナリア人もいるはずです」
隊長:「何だと? なぜ黙っていた! 今すぐ作戦を中止しろ」

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 00:04:41.80 ID:v54n3vrh0HLWN.net
話の後半で世界樹計画がPW達に共有されて
φ世界樹を吹き飛ばす作戦に軌道修正してたな

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 01:09:22.12 ID:BXDuoOWY0HLWN.net
>>925
地表で打ったら完全に無意味だな
9層そのものに打ち込むんでしょきっと

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 06:40:39.78 ID:gplgeMb60HLWN.net
トレーラーヌルヌル動いてて良かった
あのパワーストーンで例のファクト動かすつもりだったのか

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 10:23:14.36 ID:pWij3Ot+0HLWN.net
戦闘シーンかっこよかったねぇ、ps5ゲームのpvって言われたら信じる

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 11:15:35.45 ID:9XJ4eTh40HLWN.net
ザットボムの時は核までは辿り着けなかったけど、各層の何箇所かに小分けに設置して起爆だったな
それでも全壊には至らなかったみたいだが、まぁ中身スカスカな球体なんで大陸潰れる威力程度あればいけそう感はある

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 13:01:52.15 ID:/sqErddx0HLWN.net
ボーダーレスのテフェリーが292番
サヒーリが294番
だから293に誰かもう一人PW来るっぽいけど誰やろ
合体ウルザだとアルファベット順のはずだからサヒーリの後に来るだろうし

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 13:31:13.72 ID:8mm59OxG0HLWN.net
ケイヤ

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 13:47:56.88 ID:vDH4ab/1aHLWN.net
多分完成化プレインズウォーカーだろうが色かぶり避けると黒含む奴が候補か?

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 14:26:29.05 ID:HQsHR/uydHLWN.net
油堕ちPWが黒で来るとしてそもそも誰が落ちるのよ
流石にソリンやオブやんはないと思うが

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 14:29:56.96 ID:wpaVAuom0HLWN.net
アショクはどうなの

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 15:54:14.88 ID:32wdBL0RMHLWN.net
アングラスかソリンかアショクか

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 16:45:38.43 ID:bxxIC99erHLWN.net
ソリンはもう枯れてるし底が見えたし因縁も残ってないし…
だがしぶとそうではある、寿命が無いので遠い未来の話にも出せる
アショクは正直Φ化しても何も変わらなそうなのでしないままペスに退治されそう
アングラスが一番ありそう、家族想いやガチムチ獣人でタミヨウやアジャニと被るとも言えるし傾向通りとも言える

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 17:06:22.62 ID:3RdgT6AL0HLWN.net
退場候補が人外PWばっかで草

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 17:22:32.25 ID:HL4L810RdHLWN.net
ディボやろ

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 17:22:47.94 ID:HL4L810RdHLWN.net
ティボの予測変換ミス

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 17:58:46.27 ID:ODEOidHXdHLWN.net
流石にストーリー上で誰もΦ化してないのに無理にΦPW入れないんじゃない?
次のファイレクシアで間違いなく入るだろうし

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 18:03:39.63 ID:hxpM2D8X0HLWN.net
ソリンはアーリンと防衛準備してるらしいから多分今回は大丈夫じゃないか
アジャニの例があるからしれっと完成していてかもだが

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 19:05:41.75 ID:c0iL8v+oaHLWN.net
ストーリー的には必要無いってのはその通りだと思うが完成化PW出せるのはΦが元気な今のうちだけだろうから出すチャンス逃がすとは思えんのよな

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 19:49:02.66 ID:lMB3Hjxg0HLWN.net
英語のストーリー見てる限りではこれで完結?なら今回は完成化は出なさそうに見えるけどどうなんだろうか

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 19:50:44.84 ID:Zz/1WxNN0HLWN.net
黒はファイレクシア化しにくそうというか自分の意志で完成しそうな感じはある

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 20:49:49.35 ID:yv1HV3TG0HLWN.net
ソリンくんは白入ってるから何も問題ないね

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 20:51:39.22 ID:9XJ4eTh40HLWN.net
俺は一歩踏み出したんだ、降りたんじゃない

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 21:15:05.17 ID:pWij3Ot+0HLWN.net
ファイレクシアpwがそろったら誓いサイクル出して欲しい
ソリンの誓いとか見たすぎる

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 22:06:21.45 ID:j+a3mDa20HLWN.net
sとtの間だしΦ落ちしたテゼレットと予想するが仮にそうなら青のPW多すぎだな…
今回のストーリー的には現実チップ無しで自らの意思を保っているPWだが如何に

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 22:18:25.86 ID:yv1HV3TG0HLWN.net
テゼレットに仕込まれた何かでボーラス復活しそうではある

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 22:22:47.95 ID:4qE+zb6G0HLWN.net
SaheeliとTeferiの間だとTezzeretは入らなくない?

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 22:27:32.66 ID:gSv4+PardHLWN.net
テフェリーがイカれて他のPWもカーンも殺しそうだよな
カーンを殺さないと終わらないっていうのに結局行き着くんじゃね

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 22:44:21.68 ID:ZUmXJ7OxMHLWN.net
wikiからサヒーリとテフェリーの間持ってきたぞ

サムト(Samut)
サルカン(Sarkhan)
セラ(Serra)
シヴィトリ(Sivitri)
ソリン(Sorin)
ザット(Szat)
タミヨウ(Tamiyo)
ターシャ(Tasha)

これもうソリンしかないじゃん

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 22:44:39.51 ID:3Ct5DaDN0HLWN.net
https://mtg-jp.com/reading/mm/0032706/
>プレインズウォーカーは、マジックの主な記号表現である。
>つまり、マジックというゲームに最も独特のものであり、マジックを他のゲームと差別化しているものであり、知的財産である。
>プレイヤーはプレインズウォーカーという役を演じるので、マジックというゲームと物語の両方において非常に不可欠の存在なのだ。

そんなに現行PW見るの嫌ならとっととMtGやめて遊戯王かポケカかデュエマにでも引っ越しとけよ

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 22:51:07.10 ID:ZUmXJ7OxMHLWN.net
>>933
テフェリー普通に293番に見えるけど!!

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 22:52:06.42 ID:pWij3Ot+0HLWN.net
ナインタイタンズの残り全然カード化されなかったなそういえば
クリスティナとか
モダンホライゾン3とか統率者レジェンズにお預けか

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 22:58:36.67 ID:8mm59OxG0HLWN.net
>>958
ナインタイタンズって兄弟戦争の4000年後とかやろ

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/10/31(月) 22:59:04.59 ID:yv1HV3TG0HLWN.net
サムトとか完成しそう

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 0be1-HB8E):2022/11/01(火) 09:22:11.12 ID:oifcI4q70.net
トレーラー見て思ったけど、テフェリーの服って凄い動き辛そう
もっと身軽な格好に着替えた方がいいんじゃない?

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a92b-ofdD):2022/11/01(火) 12:56:22.23 ID:MaRaqbn80.net
>>957
直接カード画像見たら確かに293番だったわ・・・
scryfallだと
https://scryfall.com/card/bro/292/teferi-temporal-pilgrim
で292番になってて間違えた
デマ流すことになっててすみません

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/01(火) 19:16:45.78 ID:K2E5dyel0.net
初歩的なデマに弱いお人好しばかりなのが背景スレよ
最新スレぐらい疑うクセを付けさせる為にも、もっと訓練してやれ

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/01(火) 21:26:16.16 ID:A72axZxY0.net
ストーリー第5話の邦訳はま〜だ時間かかりそうですかねぇ・・・
マローの記事の方はすぐ訳されてるんだけどもなぁ

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/01(火) 21:52:49.11 ID:gTDxZ+Me0.net
超速の本棚翻訳よりは良いんじゃないの

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/01(火) 23:41:45.74 ID:vvgoKbW70.net
>>964
最近誤訳多いから時間かけてくれた方が良さそう

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/02(水) 11:17:16.32 ID:dNLzlMXNM.net
>>963
デマ流しを推奨するようなこと言うのやめてね

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/02(水) 16:01:42.01 ID:umRxE9th0.net
マジックストーリーの翻訳が遅いのは若月繭子女史の体調が芳しくないからかと予想
それと誤訳への突っ込みが多発したせいで精神を患っている可能性もある

まぁ彼女の健康が心身双方とも戻れば何ら問題はない

>>954
それだと旧世代、今回で完全にいなくなりそう

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/02(水) 17:07:38.29 ID:qSyu43uT0.net


【MTG】背景世界について【VOL.135】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1667376181/l50

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/02(水) 17:11:39.31 ID:q/63eH3q0.net
>>969


971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW a9f1-QQLF):2022/11/02(水) 21:06:00.31 ID:7GbSzp+R0.net
サイドストーリーの1話の方の訳文の方が来たか
メイン5放ったらかしだけど現代編もちゃんと訳する様で良かったよ

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-iO6U):2022/11/02(水) 22:01:52.39 ID:rIDL5Wud0.net
体調以前に仕事量が多いんじゃないか?
単純に考えてメインサイドで通常2倍で英語は同時公開とかいう鬼スケジュールだし

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-FQW+):2022/11/03(木) 00:45:40.56 ID:MxQ2h38R0.net
>>967
それぐらい危機感を持ってくれんとデマの拡散阻止にはならんよ
どうせデマの火元の大半は意図せぬ個人の過失発言だし
周囲の大勢で鵜呑みにせず注意して読む様に促す方が流れせき止めやすい

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b3d0-0lXL):2022/11/03(木) 00:58:43.60 ID:U5hBI0Gm0.net
サヒーリやべえな、工匠としてのウルザを越える才能あるのか
それともウルザの研究の下敷きあってこその改良かな?
どっちにしろ現代では得難い能力だけど、ちょっと万能すぎる気がするw

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1976-HLP5):2022/11/03(木) 10:30:54.05 ID:twFXurDV0.net
なんとなく予想だけど、メイン5話はサイド4話までまって両方5話を
同時または連日でリリースするんじゃないかと思ってる
内容的なリンクとか話をあえてひっぱるのを意識してそうな

仕事量が多いってのもそうなんだろうな
他言語と違って公式として翻訳済みで出してくれるだけでもありがたい

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-ju0G):2022/11/03(木) 10:45:57.47 ID:+Y2Do4D10.net
>>969

>>831,>>834
答え合わせ?:試作品だったらしい
https://media.wizards.com/2022/bro/jp_UVDkuiU9GK.png

>>974
サヒーリは芸術や自然的絵心持ち、ウルザは冷徹な性能・実用性特化、といった小分野層における適性の違いの話だと思う
あとまぁウルザ死亡から350年以上経ってるし、パワーストーン資源工面とかの都合を除けば後世からの模倣側であるサヒーリの方が有利な筈

ちなみにウルザ製時間遡行機械は《束の間の開口》だそうで
https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=5548

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1976-HLP5):2022/11/03(木) 10:49:51.46 ID:twFXurDV0.net
>>976
一応カード上の試作品との違いをあげとくと
色がついてる(これは無視できそう)、飛行がある

なので、試作品の中でも不良品やジャンクの範疇になりそうな気がする

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 18:16:14.35 ID:EVt1TpYb0.net
アシュノッドって作品見ると一番ファイレクシアに近い感じするけどファイには反対なんだな
そして今まで兄弟戦争で死んだと思われてたのにしれっと生き残っててタウノスとよろしくやってるっぽいな

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 19:49:18.05 ID:XcvIo4+40.net
ノッド先生に師事したジャーシル君、順調にファイレクシアに染まったようだし親和性はあるんじゃない?

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 19:52:39.04 ID:tBQ7C09v0.net
工匠はみんな胸の奥にファイレクシア心を秘めているよ

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 19:56:47.07 ID:wcw1cmFM0.net
アシュノッドはちょっと拷問や人体改造が得意なだけの女性

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 20:55:33.18 ID:fyGimQdS0.net
アシュノッドクーポンでパシらされるてる間の俺らってもしかして……

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 21:57:41.63 ID:t98Xs4AO0.net
そこは、死者を使いたいのであって自分が死者になるのはヤだ
って言うリリアナみたいな感覚なんじゃね

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 22:30:53.00 ID:INmYLotca.net
イラスト見るとギックスめっちゃ強そうなんだけどホントにこんなやつだったの?
なんかカード的には手のイメージしかないから困惑しちゃう

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 22:47:41.96 ID:xrZk8xsf0.net
Woodcaller Automatonのイラスト部分を見て困惑
何故生きた巨木を丸ごとパーツに組み込もうと思ったのか

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 22:58:34.20 ID:INmYLotca.net
>>985
それは成長するからじゃないの

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 23:08:26.28 ID:t98Xs4AO0.net
>>984
そこは元々が新規画像でる度にイメチェンを繰り返す厄介な御人なので…
https://i.imgur.com/ByIztDM.jpg

https://i.imgur.com/0XMQlzC.jpg

https://i.imgur.com/vfSEhup.jpg

https://i.imgur.com/VJydvlw.jpg

https://i.imgur.com/7jyXXPz.jpg

https://i.imgur.com/ZzZSvoN.png

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/04(金) 23:55:01.81 ID:INmYLotca.net
>>987
三番目のザンチャいぢめてるのは記憶にあるけどこれ全部ギッさんなのか
セルもびっくりだなこいつぁ

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 00:41:57.13 ID:bM8J7zSD0.net
>>988
3番目のは反転して描き直しではあるが、ヴァンガード版と同じ構図だな
だから俺はギックスといえばこのイメージだった

https://gatherer.wizards.com/pages/card/Details.aspx?multiverseid=12330

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 00:49:43.77 ID:z2IsRHV70.net
ギックスはヨーグモスのデーモンだけどヨーグモスの悪魔がギックスかって言うと微妙

そもそもが形容しがたくアーティスト間で共有・進展困難なデザインってのはさておき、ファイレクシアンだしセルフ修復・改造くらいするんじゃねっすかね
殲滅破回避時の即席ポータル事故でかぎ爪切断された痕はヴァンガードや抑圧には見られないし(ギックスの残虐にもないけどまぁ英雄譚は話半分よ)

タイプ枠にLegendary Creature - Phyrexian Demon Praetorは流石に入れたくなかったようで……
と思ったらLegendary Artifact Creature - Phyrexian Artificerの現行オラクル版ブルーディクラッド統率者デッキに再録してやんの

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 03:37:19.88 ID:37IWjIAh0.net
サヒーリ、ケイヤ、レン、ビビアン、エルズペス
ハゲおじハーレムやんけ

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 09:43:14.88 ID:4scfzVdt0.net
ファイレクシアは働き者だよな
やる気が違うし技術の発展も努力が凄い。他の次元の奴等と違って向上心が高くて努力家だよな

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 09:44:03.76 ID:RnxsCtUX0.net
同調解除のftやばいなあ
さよならテフェリー

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 10:03:48.82 ID:z2IsRHV70.net
でも進軍にはテフェリー来るんでしょ?

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (クスマテ MM1a-NkMy):2022/11/05(土) 11:49:17.48 ID:q2aiBB4gM.net
起動のとこだけ見ようとしたけど漂流した結果兄弟戦争と氷河期全部を追体験したって感じなのかな

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 13:16:54.49 ID:cQOS5lC1a.net
>>992
最終的にはその勤勉さに滅ぼされることになりそうだ

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 13:25:31.02 ID:bM8J7zSD0.net
テフェリー戻ってこれないと酒杯起動できないんだよな

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 13:59:49.57 ID:bM8J7zSD0.net
ロランて人がプッシュされてるけど、旧小説の登場人物なのかな?

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 14:21:32.39 ID:cQOS5lC1a.net
人物関係と時系列がよく分からないけどフェルドンが酒杯渡してるな

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/11/05(土) 14:47:05.79 ID:aNm0gCzrM.net
トカシアの弟子の一人で兄弟の姉弟子らしい
その後に再登場時は第三の道の参加者でフェルドンの妻になってたとか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200