2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】最新セット雑談スレッド1937

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/04(金) 15:28:31.29 ID:bAmx8o5Rd.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑

MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)ハドーケン!(・∀・)ハドーケン!!(・∀・)ショウリュウケン!!!
しつつ雑談するスレッドです。

次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

◇MTG公式
http://magic.wizards.com/

◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/

◇現行スタンダード
[ZNR][KHM][STX][AFR][MID][VOW][NEO]

◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards...ts/banned-restricted
◇『神河:輝ける世界』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kamigawa-neon-dynasty
◇発売予定

22/前半 スタンダード・チャレンジャーデッキ2022

2022/2/18 神河:輝ける世界
 ニューカペナの街角
 団結のドミナリア
 The Brothers’ War
 チャレンジャーデッキ2022
 Unfinity
 Commander Legends: Battle for Baldur’s Gate
 ダブルマスターズ2022
 ジャンプスタート2022
 ウォーハンマー40,000
 The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth ※2023年発売予定
 FORTNITE
 STREET FIGHTER

到達警戒

避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitarab...me/60791/1559822857/

※前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1936
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1645678472/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 05:26:07.04 ID:z/xRTC7Md.net
たておつ

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 06:50:28.28 ID:vP7NzR3Xa.net
◇発売予定

2022/4/1 スタンダード・チャレンジャーデッキ2022
2022/4/29 ニューカペナの街角
2022/9/~ 団結のドミナリア
2022/11/~ The Brothers’ War
Unfinity
2022/6/10 Commander Legends: Battle for Baldur’s Gate
ダブルマスターズ2022
ジャンプスタート2022
ウォーハンマー40,000
The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth ※2023年発売予定
FORTNITE
STREET FIGHTER

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 08:26:50.41 ID:1S3UXPWc0.net
>>1おつ

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 08:27:15.51 ID:vP7NzR3Xa.net
https://tapandsac.com/wp-content/uploads/2021/08/Is-this-a-new-demon-from-New-Capenna-MTG-2022.jpg
もしかしておぶがグリクシス組乗っ取るのか

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 08:49:34.34 ID:q2dWAKCz0.net
チャンピオンシップでアルケミーって誰得やねん
スタンダードやれよ

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:27:49.29 ID:60SLCsNg0.net
先週の大会のトップメタがアルケミー要素土地だけのナヤルーンなのもやばい
劣化スタンじゃん…

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:35:28.00 ID:LPhPRPfeM.net
オブさん悪い奴説

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:43:06.82 ID:JiACQyIZ0.net
>>6
ゴリ押しなんてもんじゃねえな

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:46:33.48 ID:HngIFw840.net
スタンダードとヒストリックだと同名別性能カードが混ざってバグるつうのはあるが
そもそもアルケミーのナーフをヒストリックに反映させるなよつう話ではある
しかもアルケミー追加セットすぐ後に控えてるからここでどんなデッキ勝とうがあんま一般プレイヤーの参考にならんという

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:51:58.48 ID:QIWtIA/qd.net
真面目に次しだい
ナーフとカード案詰め合わせなセットなのは見れば分かるし
次回から独自アーキ入れるとは言ってるから

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 09:57:20.66 ID:JiACQyIZ0.net
アルケミー推すなら従来の紙を捨てる気概はあるのかなあ?
それとも、ただユーザーに両方とも追えと負担を全く考えてないだけ?

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 10:01:17.48 ID:jGU/Uf2L0.net
MOとの差別化を意図してやってるだけで紙の廃止なんて全く考えてないぞ

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 10:15:40.41 ID:pYbOXO520.net
個人的には
大会の観客や、カードゲームにディープでは無い層を取り込みたい部分はあると思う
mtgはディープな層が支えてる印象だけど閉じコンにしやすいのが問題点。

昔から買い支えてるのはガチ勢だから。プレイヤー優遇でいいとも言われてたけど、おそらくウィザーズが持っているデータはそれを示していない
ガチ勢も相当出してはいるが、ライト勢もそれに少し足りない程度の割合で利益を出してる数字が、非公式だけど、半年前に出たのが

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 11:00:04.58 ID:FelYpxSTa.net
スタンのヘビー層はありがたいだろうけど下はなあ

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 11:03:56.62 ID:yZvF57riM.net
>>12
良いところ取りが好きなだけ
なおいつも悪いところ取りになる模様

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 11:12:21.05 ID:z9WXbsYT0.net
アルケミーのカード結構面白いの多い
赤の火力とか

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:13:32.04 ID:ZFXXfA520.net
エルズペスと放浪皇ってどっちが強いのかな?
背景ストーリー的に

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:18:48.33 ID:GyZA2I79a.net
物理全部反射するチート能力持ち相手か
ペスは何が出来るんだっけ

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:32:23.50 ID:NxC1auom0.net
エルズペスは雑兵を生成する能力だけど本人もめっちゃ強いっていう感じのPW

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:34:34.38 ID:MU9aiDvGa.net
そろそろペスもギデみたいに生物化して切りかかってもいいと思うんだが

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:44:37.92 ID:fs1aR1sb0.net
放浪『もうBBAの時代は終わったんですよwww』

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:46:40.01 ID:g8rCxsUC0.net
と言うか現行PWの半分前後くらいは生物的に殴りかかるのが設定上の本領だと思う
それをトークン生成とかクリーチャー除去とかのコントロールムーブで誤魔化し続けてるから「弱いと即失敗PW/強いとPW不快」の流れが増える

まあ本当に不快なPWは設定的にも自身が殴りかからない側の方が多いが

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:49:04.01 ID:5q7vPjgla.net
セカコロ、顔面V勢かなり出てるな

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 12:52:52.67 ID:z9WXbsYT0.net
>>23
その理屈だとPWのデザイン幅がどんどん広くなっている現状と合わないな
失敗とか不快とか言いたいだけなのかもしれないが

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:07:39.94 ID:NxC1auom0.net
灯争で落命したPW達は何かしらデザインに問題があった連中が多いんだよね
ギデオン→毎回殴りかかるだけ、ちょっと強くすると禁止級に
ダク→ヴィンテージ荒らし罪
ドムリ→マナクリなのでインフレ期には出せない
ドビン→何しても弱い

タミヨウなんかも個性があんまりなくて限界が来てた

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:13:05.60 ID:EufRBTCRH.net
激弱だったティボルトが許されて超強化されてるのほんと優遇されてんな

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:26:09.46 ID:pYbOXO520.net
2ティボは+に欠陥があっただけ
モダン民がそれ以外で忠誠増やせるルートも備えてるフレンズに低マナの数合わせ肉の壁で入れられてたから

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:31:40.90 ID:NxC1auom0.net
2ティボは開発者の自己満足だったって反省がされて軽度な赤の呪文とデビルの出来ることは大体一人でこなせるヤツみたいなキャラ付けがなされたよね

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:35:26.12 ID:1uWykQ9G0.net
アルケミーとヒストリックとかなんの興味もねえよ
スタンかパイオニアかモダンかレガシーやれ

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:36:34.76 ID:lYajydHP0.net
でもこの頃のティボが1番輝いてたと思ってるよ
https://i.imgur.com/JTsEsuX.jpg

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:40:03.89 ID:LPhPRPfeM.net
単色トリプルシンボルサイクルとか出せば単色プレインズウォーカーはまだまだぶっ壊れることが出来る
自分の色以外大嫌いで他の色とロクに対話出来ない濃厚なプレインズウォーカーも世の中にはいるはず

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:40:54.13 ID:siRFFq/b0.net
そういや放浪者の正体がエメリアとか言ってた連中はどこ行ったんだ?

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:42:48.37 ID:arKGDBCka.net
おれは「さまようもの」モチーフ説だったから半分あたりだ

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:43:18.40 ID:RiJa1uSPa.net
考察の当たり外れなケチつけてたらなにもできないだろ

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:47:54.58 ID:Y3m97wcT0.net
新しい勢力の呼び名は基本的に使われないけど
土建組だけ一部で多用されそう

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:49:54.88 ID:izBe2i2Ud.net
ソリンキャノンぶっぱしてた頃のソリン様はもういない

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:55:49.19 ID:fs1aR1sb0.net
コアセットリミテでソリンキャノンぶっぱ一発逆転で何回絶頂したかわからんから好きw

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 13:58:05.54 ID:lYajydHP0.net
不笑の奥義のスーパーソリンキャノンはたどり着いたことがない

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 14:06:39.34 ID:1uWykQ9G0.net
神河のアンケって英語版でいいからまだ来てない?
神河は久々に良かったからアンケ答えたい

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 14:16:44.48 ID:n9/3oCbO0.net
ソリンは娘のお気に入りなんだよ!hahaha

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 14:35:36.44 ID:iwj6K1jx0.net
>>26
拒否権は強いだろいいかげんにしろ!

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 14:47:53.81 ID:pYbOXO520.net
Φは作中ではブラフが多かったけど雑な蘇生技術はあるからドビンはテゼレットが肉体確保してたら、復活ありそう

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 15:18:49.32 ID:orjLE0Lx0.net
>>19
全反射じゃなくてあくまで自分が意識している攻撃のみ吸収反射できる
小説版でテゼレットと戦っている時は不意打ちされて気絶してる

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 15:22:11.37 ID:N/4WDI4w0.net
指揮官しゃべらんしな
ただのアバター

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 18:40:39.87 ID:Ju9jXexF0.net
ニューカペナの5つの組織ってグリクシスは芸能ジャンドはゼネコンでナヤは水商売バントは仲介業って分かるけどエスパーだけよく分からないねObscurusには曖昧とかミステリアスって意味があるみたいだけど

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 18:57:31.75 ID:wwE8medKM.net
カペナの組織5つがあったけど土建組のインパクトが強すぎてとりあえず最初に覚えました

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 19:07:24.34 ID:IbimQrId0.net
ディミーアとの差別化がどうなることやら
白が混じって新聞とかラジオとかメディア関連になるのかね
背景で輪転機がフル稼働しながら紙面がグルグルグルグルバーン!みたいなアートをですね

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 19:15:27.71 ID:NxC1auom0.net
で、電通…

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 19:22:06.69 ID:f9OnCnjH0.net
バントの斡旋屋はファミマがパソナって覚えた

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 19:42:48.27 ID:XmPiOA010.net
ペスは何でもできる勇者タイプ
味方の強化、回復、蘇生から強力な攻撃魔法、なんやわからんスピリットっぽい兵士の召喚

それでいて本体も最強クラスの剣士で軍勢率いるカリスマもある

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 19:47:22.74 ID:LgC6zg10M.net
常夜会 広告 金貸
貴顕廊 飲食 賭博
土建組 土建
舞台座 ショービズ 風俗
斡旋屋 派遣

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:06:08.85 ID:6d62cvEKM.net
土建アグロ
土建ミッドレンジ
土建サクリファイス


いいぞぉ

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:06:58.31 ID:EJQ/zEC90.net
バットマンコラボ云々とか聞こえてきたけど
見せかけての、ディックトレイシーコラボだろう。MTGなら。

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:08:50.69 ID:ZfvaP/jja.net
太陽ペスの小マイナス見た時はなんなんだよこいつってなりましたね

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:30:45.12 ID:f9OnCnjH0.net
土建屋って言葉はアグロにもミッドレンジにもコントロールにも似合う

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 20:33:23.95 ID:Y3m97wcT0.net
土建組の親分コルヴォルド

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 21:41:42.78 ID:1lQm432+d.net
土建組の暴君、カーサス

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 22:01:36.52 ID:NxC1auom0.net
土建原野

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 22:07:52.30 ID:asj3naead.net
土建ランデス

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 22:11:26.12 ID:n1DRPet30.net
土建組の地ならし屋

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/05(土) 23:52:49.37 ID:g0eDO8Nzd.net
土建組は笑っちまう

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 01:56:45.82 ID:b6FOeFNc0.net
土建組はいずれも土地に触れる色だけど流石にランデスを推すことは無いだろうからどんな感じになるんだろ

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 01:57:31.49 ID:UsaoDx6e0.net
若き群れのドラゴン
そういう刺繍のジャンパー着てる若い土かた?

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 02:01:55.25 ID:ydPkzDzp0.net
土建組の龍

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 02:02:49.36 ID:SOAi6x1w0.net
どうしても土建組と聞くと昭和ヤクザな世界に思えて、アンタッチャブル見に来たのに仁義なき戦いが始まった感の戸惑いを感じる

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 02:24:11.24 ID:fiIV6B5m0.net
神河パック、秋葉原からほぼ全滅してた
増産がいつか知らんけど底値は今で徐々に値上がりしてくかな

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 02:51:12.65 ID:4EdXwwdY0.net
セカコロ2次予選はヤソがニッセンで使ってたタイプのラクドスが勝ち組だったのか
今環境のメタゲーム面白いけどマジでむずいな
あとパイオニアでもばりばり使われてる鬼流の金床、初見で誘発の制限きつすぎて微妙だなーとか思ってた自分を恥じる
あんなのもし複数回誘発とか相手ターンでトークン沸いてたらマジモンのぶっ壊れだったわ…

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 06:30:44.84 ID:397c40Fg0.net
ガラクタからアーティファクト組み上げてるゴブリンって実は知的部族なのでは・・・?

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 06:41:07.31 ID:XFAHuTPsM.net
ガラクタは0マナでドロー出来るから強い

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 06:43:28.83 ID:1m4/+ezgd.net
昔からゴブリンの溶接工とかいたし破壊不能与えるスロバッドも背景ストーリーで賢かったし
大多数はお馬鹿だけど少数の天才もいるって感じかと

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 06:49:53.56 ID:s0CP0r2D0.net
次元によるでしょ
ゴブリンが工匠な次元も結構ある

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 07:23:55.90 ID:XFAHuTPsM.net
人間がドラゴン殴り殺せる次元も有るかもしれない

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 07:36:16.22 ID:/OdrNCd9a.net
勇壮な対決すき

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 08:04:05.35 ID:2g0JTsdA0.net
神河のコレブ全く見なくなった
買えばよかった

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 08:27:09.15 ID:bGKvEMkGM.net
そうか
こんな時ドラえもんがいてくれたらな…(適当)

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 08:35:03.66 ID:nfOF1oJp0.net
>>79
ビッグライトでカード大きくして昔の箱買い特典つくりたい。

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 08:54:03.07 ID:JAKIY3xca.net
たまにはランデステーマ頼むは
ジャンドといえば破壊的な流動だろ

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 08:56:27.80 ID:yU8O6ou3d.net
バイバインでフォーゴトン増やすか

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:07:49.49 ID:bGKvEMkGM.net
バイバインでP9増やしてデュエルでみんなに笑顔を…

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:13:55.99 ID:opoErxE5a.net
カペジナさん!?

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 09:25:51.69 ID:fnYjM71l0.net
>>78
どうせ精々プリズマリ顔面バーンやトロールサーガと同じ要領でマナ加速して特大マナ払ってちょっと土地壊しながらファッティや絶滅の星ばら撒く方針だろ
あとマナ総量自体は減らさない凶兆の血の暴行や石成の荒廃みたいなの

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:20:35.31 ID:NUtoj2jB0.net
多色セットのたびに燃え立つ大地でいいからくれって言ってるわ

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:21:41.07 ID:PXLG7Aen0.net
やはり血染めの月と不毛の大地は必要悪

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:23:35.61 ID:XFAHuTPsM.net
そこでマスクスブロックからあの土地が再録ですよ

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:26:26.73 ID:bAROjr3/0.net
冬月台地か…

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:30:58.39 ID:ZhZTt7nm0.net
リシャポね

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:32:25.14 ID:ywWjxyova.net
BtBくれ

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:38:37.43 ID:HwAiqdOB0.net
>>73
イマーラ「人間は軟弱過ぎていけない」

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:40:59.76 ID:UKN4NZsjM.net
イマーラ実はエルフに育てられたサイヤ人説

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:42:56.39 ID:+0MsAKGjM.net
人間なのにイマーラに一方取れるジョーカディーンはマジで強い

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:56:29.64 ID:ne91f+i70.net
サイクルを完了したかっただけー!
ということは有効色タップインペインランドとか
対抗色タップインフェッチランドとか
対抗色レイスランドとか対抗色棲み家とか
対抗色タップインサクリファイスランドとか
そのうち本流セットに収録されるかもしれんな、レアで

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:18:19.67 ID:iETaPAOya.net
ペインは次のドミナリアとかでくるやろ
シャドウより弱い連中はコモンアンコでなら来てもいいぞ

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:22:20.76 ID:ne91f+i70.net
>>93
ほんとにぃ?
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/TE/4938/cardimage.png

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:23:05.15 ID:ydPkzDzp0.net
オリジンで再録されてない組はかなり高いんだよね
スタンで再録されると地味に嬉しい

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:26:26.36 ID:H5MNlR7ad.net
>>94
シンボルが黒い…コモンだな!

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:29:03.00 ID:yLOuFJc60.net
スタンですら望まれない土地サイクルは統率者の方で完成させればいいだろ
そうすればみんなハッピー

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:29:52.70 ID:ne91f+i70.net
まぁタップインペインランドは初出だけレアで再録時はアンコモン
タップインフェッチは元々アンコモン、レイスランドはアンコモン3(つまり1ではない)なのでアンコモン
3色タップインサクリファイスランド(INV)はコモンだからレア収録はまずないか

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:43:54.11 ID:+tf78tvha.net
当時のレアの完全上位互換がコモンで出てると思うとなんか悲しい

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:48:52.76 ID:XFAHuTPsM.net
ウッド様はいまや完全上位互換がコモンにいる悲しいカードだった?

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:50:16.88 ID:bAROjr3/0.net
下位互換がコモンにでもいたらおしまいだよ

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:54:35.47 ID:AGrSfTnq0.net
キヅタの精霊「いっそ格下げ再録されれば気は楽になる」

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 12:03:55.32 ID:Ic/BHLLd0.net
>>97
>>92ら辺はさすがにカジュアルEDHでもいらないけど
印鑑ランドとかバトルランドとかは構築済みの定番枠だしサイクル完成させてほしいな

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 12:39:28.82 ID:4EdXwwdY0.net
>>95
友好ペイン、通販在庫だと高めだけど実店舗で探すと500円以下で見つかる印象

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 12:48:52.51 ID:co0xteq2r.net
統率者セット買うとたまに入ってるよねペインランド

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 12:56:40.58 ID:cyu+xQE70.net
団結と兄弟でペイン10枚再録いけないこともない
時代で存在してない地名とかあるかもしれんが勢いでカバーして

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:00:52.40 ID:KUr0HjxYa.net
ドミナリア回帰&兄弟戦争と続けるのはパイオニアに友好色ペインランド供給のためとしか思えないからねその次は友好色ファストランドかな?

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:10:22.72 ID:QokNZsNOa.net
アダーカー荒原が兄弟戦争時代にも現代にも存在してないとかなんとか
機能的にも古いデザインだし思い切って汎用名か現ドミナリアの地名で10枚作り直した方がいいと思うんだけどな

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:10:59.07 ID:4EdXwwdY0.net
対抗サイクリングデュアルも地味に欲しいんよな
まあマジで地味にレベルでしかないんだが

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:12:48.46 ID:wwkW68SRd.net
硫黄泉
低木林地
地底の大河
戦場の火事場

セーフせふせふ

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:19:06.74 ID:KUr0HjxYa.net
>>108
兄弟戦争の時代ではそもそも存在しないからアレだけど現在のドミナリアならガラス化した荒原跡地があるから来るとしたらユナイテッドの方で何かあったとすれば良いので友好色→対抗色の順に来るんじゃないかな

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:24:02.74 ID:cyu+xQE70.net
どうせもう今後レア土地を他次元で再録なんてほとんどしないだろうしな
コモン多色土地だけ汎用ネームであれば

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:28:19.13 ID:iYnyxJJ00.net
mtg世界ではポピュラーにあるんですか
血溜まりの洞窟

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:31:07.97 ID:Sf5ue51kd.net
MTG wikiで調べたらアダーカー荒原はほとんどが海の底に沈んでしまったのね…
カープルーザンは山脈地帯だしまだ健在かな?
コイロスの洞窟は考古学者がロボットで発掘調査中
ヤヴィマヤの沿岸・シヴの浅瀬・ラノワールの荒原はたぶん問題ないかと

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:34:03.61 ID:QokNZsNOa.net
まあユニバースビヨンド方式を使う手もあるか
ラヴグリンのトライオーム扱いのジェスカイの学舎とか作ってもいい

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:36:01.69 ID:HwAiqdOB0.net
ボロスサイクリングランドを我の手に〜
家に余命幾許もないボロスサイクリングが居るんです

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:37:12.92 ID:nC8ZUG9l0.net
つぶやき林にちょいと手を加えてサイクルにしてしまえ

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:40:19.05 ID:5PnBwu7jd.net
つぶやき林
フェミの山
クソリプ島
0フォロー平地
閉じコンの沼

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:43:13.79 ID:YFhcExdVM.net
>>107
Seachromeがなぁ

重金属汚染された湖とかで行けなくはないけど

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 13:56:48.28 ID:XFAHuTPsM.net
つぶやき林
ささやき島
えいしょう森
いのり平野
ねんじろ山

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 14:06:50.16 ID:nwlgplXY0.net
レア土地の同型再版ってあるの?

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 14:42:27.52 ID:UKN4NZsjM.net
ダンジョンの入口どうにかしてあげて?

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 15:08:33.46 ID:UsaoDx6e0.net
クソリプ島の破壊力www

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 15:51:40.37 ID:6Zzx03C7r.net
>>91
今田もイマーラに殴り勝てるぞ!

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 16:10:10.54 ID:6H9U0z9n0.net
クロムの鉱脈がある海岸って普通に地球上にも問題なくあるんじゃね?

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 16:33:40.53 ID:tsI/Os2ga.net
>>122
タップしたらマナ出るのに甘えるなよ
レジェンドのバンド土地よりマシじゃん

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 17:27:46.60 ID:iYnyxJJ00.net
ダンジョンはアルケミーで使わせようってのは感じるが20面ダイスはマジでなんの強化もねえ

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 17:56:51.94 ID:wjfpYn5t0.net
あピャピャピャ

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 18:04:56.13 ID:LM2vlCXX0.net
レジェンドバンド土地は初期の適当調整の賜物で比較すると何もかも話にならなくなるからな
弱小界におけるバザールとかワクショの立ち位置

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 18:28:46.01 ID:SOAi6x1w0.net
やっぱりペインランド同型再録するとエルドラージ系のデッキ壊れるのかな?

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 18:33:14.25 ID:XFAHuTPsM.net
そういえばエネルギー出せる土地も食料作れる土地もなかったねネオ神河
太陽光発電所とかおにぎり工場とかほしかった
まあおにぎりなんて世界観壊すか

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 18:35:08.28 ID:2g0JTsdA0.net
統率者レジェンズ2?が楽しみだけど高そうだね
ダブルマスターズもだけど

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 23:23:52.40 ID:ydPkzDzp0.net
ゲームデーで初めて今環境に身を投じてきたけど脳内シミュでは強かった永岩城が想像の数倍腐ったのが悲しかった
コントロール相手にはまず腐るしアグロ相手にはわざわざ1匹殺すより土地伸ばして全体除去に使った方がいいから9割9分平地と変わらないという…

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 23:25:47.43 ID:4wOazUbta.net
別に腐ってもノーリスクだからいいんよ

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/06(日) 23:44:59.48 ID:ThQmFrTi0.net
だからピン差しよ
1枚なら平地と使用感変わらない

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 00:08:42.26 ID:6KUxGtWZ0.net
9割9分ってほどしゃなくね
20回に1回くらいは魂力を使うと思うよ

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 00:11:33.27 ID:AkiPM/Lw0.net
一方母性樹はどうやったんやろ

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 00:17:11.84 ID:s8fJSaUX0.net
ミシュラ土地や速攻持ちも処理できるからなぁ。
あと、呪文じゃないから色々な荒れとかそれに邪魔されにくい。

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 00:27:55.94 ID:7iWCeuBl0.net
ミステリーブースターのWPN版が2万で売ってるんだけどどんなもん?
ジョークセット?みたいなものだからアド取ると考えるものじゃないのかな

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 02:16:46.22 ID:8vhGXUVaa.net
プレイテストカードに魅力を感じるなら買え、そうでなければやめとけ
としか

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 05:13:45.78 ID:Q16lu8hC0.net
コロナ初期に実店舗応援兼ねてちょくちょく買ってたミスブは結構小当たりあった印象だけど
WPN仕様はパック価格ちょっと高いんだっけ

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 09:07:37.46 ID:EizIG39k0.net
マナクリプトとか当たりがない訳じゃ無いけどそもそもの収録枚数が多過ぎて期待値としてはそんなに、って感じだからな

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 09:17:00.65 ID:tc8G8QWmM.net
スタンもモダンもレガシーも始めたいけど昔のカード全然持ってないよって奴にはお得そう

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 09:49:31.07 ID:/MhExJ6TM.net
ミスブ買ったことなさそう
ていうか一見特化してるように見えるモダンマスターズですらパック買ってモダン始めるのは相当無謀だぞ

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 10:00:30.63 ID:yd6NGlbj0.net
わざわざマウント取るところか?

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 10:08:51.53 ID:lXi7LP5Bd.net
なんかしらんがng入ってるやつだからさわるなさわるな

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 10:11:06.67 ID:EizIG39k0.net
ぶっちゃけドラフトやらないとミスブの価値は半分以下になるよ
あれ公式カオスドラフト用セットみたいなもんだから

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 10:29:56.49 ID:RkYSJwIAa.net
ミステリーブースターとかいう可燃ゴミ

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 11:04:13.12 ID:AkiPM/Lw0.net
マウント取るのは素人
ワイはアイランドをピックする

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 11:08:22.85 ID:Eh8nqaHpp.net
Unstable取り切りドラフトで基本土地24枚かき集めた俺の知り合いかな?

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 11:36:46.95 ID:Aj0ECeGN0.net
英雄譚ヒデツクが裏面が使われて
表面が第2のオルゾフケイヤに成らなかったのは意外だな

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 11:42:28.90 ID:hA11DHxEa.net
下家は笑ったのか困惑したのか

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 11:43:40.44 ID:Q16lu8hC0.net
対策カード的に使うにはスタンの普通の赤黒デッキだと自軍被害がでかすぎるからな

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 12:07:42.51 ID:lDoMm2aup.net
ミスブは下環境の資産がない人が参入するときに買うのオススメ
EDH始めたての時に2箱買ったけど今になって変なEDHのデッキ組む時に「シナジーあるマイナーレアカード探すの面倒だな…あれ、既に持ってんじゃん!?」ってのが多発して割と元取れてる
でも2万はちょっと割高よ

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 12:51:16.63 ID:qpRcpGkwd.net
マネーピックで基本土地を…!?

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 13:21:40.74 ID:8eF4EyRya.net
unシリーズの土地はプールにいいのがなけりゃ取るなぁ…

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 13:29:21.75 ID:6dwcLQzmd.net
UNシリーズの基本土地は昔はデザインの奇抜さで特別感あったけど
いまやそういうの乱発で珍しさとかなにも感じなくなってる

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 13:33:19.66 ID:bAHSQo44a.net
アングルード土地がやっぱ1番いいな

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 13:35:43.61 ID:+o+XYAtM0.net
>>157
次のUnにショクランや下で使える新規カードも封入されるのはそういう事情もあるからなんでしょうな

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 13:38:25.96 ID:ZyUp91M6a.net
アンサンクションの土地が1番好き
特に島の島感たるや

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 13:51:04.06 ID:+tMODiIZ0.net
アングルード 良い、旧枠の時代でこれは斬新
アンヒンジド 至高、ジョンエイヴォンは神
アンステーブル 喜んでボックスまで買って集めた…が、実物を使ってみると意外と自分には合わなくて失敗
アンサンクションド 凄く良い、ステーブルで失敗したのと発売日がグダグダで忘れてたけど土地見たらアングルードオマージュでツボだった
アンフィニティ 微妙、デザインがあまり自分には合わず

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 13:55:16.31 ID:YOd+UfoH0.net
アンサンクションドってセットの存在を今はじめて知ったわ
そんなものが過去に出てたのか

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 13:57:26.46 ID:EizIG39k0.net
アリーナの基本土地はアンサンクションのやつ買って使ってるわ

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 13:59:23.22 ID:hA11DHxEa.net
構築済なので新録少なかったから他に比べると目立ちにくかったかな?

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:00:23.83 ID:D71bKyru0.net
フルテキスト土地買って使ってたけどイマイチだな
一発ウケはいいんだけどね

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:05:02.85 ID:LmGA+myK0.net
日本画土地は好み
フォーゴトンのFT有り基本土地集めてるヤツとかもいるんかな?

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:33:32.29 ID:RXLwy6Eba.net
フレームレスの基本土地は未だにかなり珍しいと思うけど
毎回のように魅力的なフルアート基本土地が出てる今じゃ魅力として弱いということにはなるのかな

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:34:13.03 ID:VJCVD7/md.net
アンヒンジドが至高すぎてるのはホントわかる
アンサンクションドは平地と森が結構好き

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:34:44.02 ID:zz6ViO3n0.net
フルアート以外かならジェイス基本土地結構好き

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:40:45.39 ID:70w6/m6C0.net
冠雪土地はどうしてるのですか?

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:42:36.80 ID:jRWdzZi2a.net
冠雪土地はコールドスナップが1番いい。とくに平地

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:46:29.59 ID:BrpcSEtu0.net
ネオ神河の素の基本土地最近の中ではかなりの当たり

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 14:46:41.64 ID:VJCVD7/md.net
コールドスナップの冠雪の島好き

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 15:00:37.75 ID:YNvo/ZLl0.net
浮世絵土地は置いてみると視覚的にゴチャった印象沸いてしまうのが結構あるな
遠近感も独特だし、風景画というジャンルでは無いのかも

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 15:10:50.65 ID:Uz0rQrh10.net
なんかもうフルアート土地ずっと出し続けるような勢いになってるからな
フルアートであること自体の価値はそこまででもなくなった

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 15:13:20.31 ID:Eh8nqaHpp.net
浮世絵土地は単体としてはいいけどデッキ全体で見るとこいつだけ浮きすぎてな(浮世絵だけに)
全体的なバランスを崩さずに一味違う感じが出てるアンサンクション、アングルードが好き

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 15:24:03.49 ID:70w6/m6C0.net
まあ、もうフルアートは食傷気味な人が多そう。

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 15:27:59.91 ID:tc8G8QWmM.net
波動拳稲妻みたいにマリオのスーパーキノコの巨大化フルアート欲しい

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 15:28:22.14 ID:a6tDtMfea.net
一番好きなのはストーリー性を感じられるものだな
アモンケット・破滅の刻のフルアート基本土地は本当に素晴らしい

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 15:28:30.78 ID:Gt9MurVQ0.net
デュアラン入れてるとサーチの問題で白枠土地がほしくなる

つまり5th土地が至高

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 16:12:29.44 ID:8mq2F7WUa.net
視認性的にはニクスと白枠の2強だと思ってたけど
日本人的にはクソデカ漢字の浮世絵も視認性高くて首位争いに入ってきた感
アリーナだと特に浮世絵が見やすい

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 16:23:46.39 ID:qtjLOKRqp.net
結果カラデシュ基本土地に行き着くのよ

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 16:24:59.15 ID:Qj9wef6x0.net
コレブって再販あるの?

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 16:28:00.57 ID:mpZjo85sa.net
ゴジラのコロナビームも再販ではカード名変更するってアナウンスあったけど
変更後の再販版って見たことないんだよなあ

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 16:32:20.07 ID:+o+XYAtM0.net
>>184
アリーナではカード名変更で対応したけど紙の再版では単に削除だよ
それもあって一瞬高騰した

https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033912/
>まず、『イコリア:巨獣の棲処』の再版ではこのカードが削除されます。

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 16:43:40.17 ID:mpZjo85sa.net
>>185
ありがとう
再販でカード名変更すればいけるのに削除だったとはね

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 16:49:10.24 ID:GnrfjB3Ga.net
あの中途半端な対応は理解に苦しむわ
削除するなら初版廃棄してでも無かったことにしなきゃ意味ないし
初版売るなら再版で消さなくていいのに

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 16:50:41.82 ID:e01UHMXl0.net
もう初版は刷ってたってことだししゃあないんじゃないの

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 16:54:30.03 ID:D71bKyru0.net
別に悪意あって入れたわけじゃないし単なるお気持ち表明みたいなもんでしょ

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:27:30.25 ID:70w6/m6C0.net
ただ名前が悪目立ちしただけのアンコの弱カードだしね
わざわざカード名変更して再出荷するニーズなんてないでしょ

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:34:21.85 ID:CoqaIHgf0.net
>>178
樫の力は巨大キノコだな。

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:36:30.71 ID:Hd9g89uor.net
つーか、「コロナ」という言葉に何一つ悪い意味はない。
まあ、十字軍を永久追放するような企業らしいといえばらしいんだが。

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:37:59.88 ID:w3H9txtm0.net
コロナに悪い意味はないけど死のコロナビームはちょっと時期が悪かった

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:51:21.28 ID:+ZGfl9coa.net
今はロシアモチーフのもの削除されそうだよな
実際あるか知らんけど

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:54:07.42 ID:w3H9txtm0.net
ラスプーチンさんとか?
https://i.imgur.com/wTM8HV3.jpg

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:56:26.64 ID:Jm7C6RHaa.net
レジェンドのRasputin Dreamweaverくらい?
でもラスプーチンは帝政ロシア時代の人間だし、そこまではやらん気がする

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:57:35.43 ID:EIWVBEkXr.net
十字軍はモロすぎるし仕方ないべ
コロナビームは完全にタイミングの悪さだけだが

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 17:59:29.14 ID:+ZGfl9coa.net
>>196
でもプーチンくんは引きこもってる間にロシア史読んでネトウヨ化したらしいからワンチャンあるぞ

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 18:07:44.99 ID:Jm7C6RHaa.net
>>198
そんな与太話を根拠にするのは無理があるでしょ

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 18:07:58.92 ID:MoUWKSfud.net
コロナだけだったらまだセーフだっただろうけどデス付けちゃったのがね…

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 20:33:59.99 ID:lDoMm2aup.net
ツンドラを永久追放し違う名前のカードを同型再販します
これはみんな喜ぶだろう

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 20:36:53.29 ID:AWvRQM4B0.net
神河シングルはそろそろ買い時かな

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 20:38:30.80 ID:tc8G8QWmM.net
その点ジョンフィンケルってすごいよな
何年経っても殿堂から追放されないもん

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 20:40:02.90 ID:lDoMm2aup.net
>>202
もうベストタイミングは逃してるけどいわゆるちょうどいい感じの買い時ってのは今かもしれないね

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 20:42:53.53 ID:YNvo/ZLl0.net
面倒事なクレーマーが湧かない様に天皇のいない世界にしてた神河を
今さら近代化&帝政にしちゃった事を心配した方がいいよ

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 20:46:00.73 ID:TW5/mN6t0.net
>>203
普通はされないから…

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 20:48:02.07 ID:AWvRQM4B0.net
>>204
もう逃してたか
それならあとはまた上がると悪いし欲しいもの買っておくか

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:11:09.50 ID:YWedM4iEa.net
放浪皇以外はまだまだ下がるでしょ

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:14:42.23 ID:1edOHQDZd.net
爺さんや
燃え柳の木立ちのサイクルはいつ出るかのう…

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:17:33.13 ID:xQHZP5pY0.net
再販したらみんな剥くだろうしカードの流通量は増えるわな
中古屋にも流れるから値崩れすると
増産したらまだまだ売れるぜ、ホント

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:18:09.56 ID:cs3CT5GT0.net
まず先に罰する火のサイクル揃えてから燃え柳サイクル完成させれば文句も出なかろう

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:34:58.67 ID:d6duaOlvd.net
>>211
相手がクリーチャー出したら戻せるトークン生成orクリーチャー破壊
相手が追加ドローしたら戻せるドローorハンデス

…昔ダークスティールに脈動サイクルあったの思い出した

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:48:37.67 ID:Uz0rQrh10.net
正直カペナあまり期待してなかったけど
情報出たらい思ったよりイケてたし売れそうだな

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 21:49:30.06 ID:xCuYilrSd.net
値段が落ち着いたら萌放浪の非foilを買っちゃおうかなと思っていたらこの有様だよ

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 22:21:18.78 ID:He9OwnN90.net
トライオーム来たしまあ売れるわな
後は萌え絵ペスとか来たら爆発する

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 22:44:20.31 ID:bS5ysZ9IM.net
母聖樹はいつが買い時なんだよ糞が!!!


たけーよ!!!

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 22:46:02.93 ID:fG2jb7vBd.net
>>216
もうおそいよ

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 23:02:40.90 ID:LsscQSz40.net
そういやニューカペナで収録される枚数ってAFRと同じ281枚なんだね神河は300枚超えって次のセットまでの期間が短いのに枚数は近年最多って絶対配分間違ってる

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 23:37:52.57 ID:Wr3glV6p0.net
>>214
この有り様ってどういうこと?

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 23:41:35.39 ID:wzesXvc00.net
>>219
金魚見たら通常版と萌え放浪皇の価格差はせいぜい2倍の30-40ドルのレンジだったが
今じゃ70ドルで価格差が4倍に開いちゃった

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/07(月) 23:56:20.50 ID:o9yz7+TOd.net
このタイミングで再販してもカペナ前の買い控えとかならんかね
現状トライオームだけでも既にパイオニア民としては是が非でも確保しておきたいし

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 00:01:47.64 ID:QnEmiizY0.net
SCGのMtG worst card TOP100にダンジョンの入り口が19位に堂々のランクイン!おめでとう!!
https://articles.starcitygames.com/magic-the-gathering/the-100-worst-magic-the-gathering-cards-of-all-time-25-1/
2004年に作られたランキングの改訂版で、当時の上位陣がほとんどそのまま残っている中、19位は偉大な結果だな!!

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 00:09:48.38 ID:QnEmiizY0.net
ライバルのバンド土地がねぇなと思ったら57位まで落ちてた
統率者戦ができたことで少しランキング下げたんだと

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 00:15:43.06 ID:fEpOKAhH0.net
Wood様を西風様が更新したのか

でもGreat Wallが依然同サイクル面子と一緒くたな辺り、やっぱ強さそのものとは違うんやなって

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 00:16:36.33 ID:lK1CiX5y0.net
100に入るのは同意できるけど19位はちょっと盛りすぎかも、あとスフィンクスの命令はいないのかな
統率者戦で何ターン目にバンド土地セットしたら嬉しくなるか考えたらダンジョンの入口のタップインを我慢した方がやっぱりマシなのではないか

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 00:22:48.90 ID:0DgI4DEq0.net
一方その頃、ウィザーズではシークレットレイヤー任天堂の企画が審議されていた

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 00:29:11.22 ID:QnEmiizY0.net
スフィンクスの命令は無かったな
最近のカードは少ししかランクインしてない中で52位にもダンジョン系カードがランクインしてるんだからフォーゴトンすげぇよ

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 00:56:02.02 ID:rCPFue+c0.net
ガーゴイル弱い要素しかないようにみえてリミテだとクレリッククラスより強いってことになってるのに(これとポーションオブヒーリングはデータに不備がありそうな気はするが)

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 00:57:00.52 ID:xgx00Tq20.net
>>222
18年ぶりの改訂はすごいな

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 00:59:33.44 ID:lYnHrO+Y0.net
>>216
来年のチャレンジャーデッキを待て

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:10:38.15 ID:spGl/TJq0.net
ダンジョンの入り口はマナ出る土地では最弱と思ってたけど、やっぱりマジックの長い歴史にはそれ以下なんか普通にいるんだね

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:25:07.73 ID:+Hzck4Eud.net
まあダンジョンの入口のすごいところは2021年にレアとしてあれ出してきたとこだよね

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:27:51.77 ID:H1jBar7F0.net
ルールス消えて草

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:29:59.56 ID:/RpGkitda.net
流石にフォーゴトンレルムのコレブは箱で1万円が底値だよな?
9000円までいくかも知れんけど買っておくかなあ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:30:17.03 ID:yrA3xWFD0.net
ルールス使えるフォーマットないのか

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:30:22.38 ID:jquFwDKDd.net
グッバイルールス、帰ってくるなよ

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:40:14.97 ID:QbtCE2oe0.net
>>232
昭和のマジックなら普通の弱レアで終わってた

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:40:50.64 ID:AytG1B5md.net
ルールス禁止は何の驚きもないな

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:41:09.08 ID:x5wpJmqy0.net
ヒストリックで使えちゃうんだよなあ

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:42:13.50 ID:rCPFue+c0.net
そしてパウパーとの文章の差よ

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:42:20.81 ID:E+1g+hDmp.net
王冠泥棒超えた?

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:44:10.06 ID:0Wisbhgm0.net
もう全てのカードの頂点でしょ

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:45:00.37 ID:+Hzck4Eud.net
ルールスに健全なとこなんてなかったしデッキ外という特異性を見ても残念ながら当然
ただパイオニアでもモダンでも強すぎて禁止というよりはカードプールを歪めていていない方が良さそうってどこだとは思うけど
みんな飽きたよルールス

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:45:55.83 ID:iGOChVMU0.net
調整したの相棒ルールすらも乗り越えるルールス

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:46:12.32 ID:krFoKTLw0.net
オーコですらルールはねじ曲げなかったからな

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:48:26.39 ID:wpr1LIxh0.net
相棒ルール変わってからヴィンテのルールス禁止は解除されてなかったっけ
まぁ、現状でオーコと同格って時点でやべぇんだけど

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:50:18.16 ID:QbtCE2oe0.net
>>235
ヴィンテージで使えるんとちゃうの?

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:50:59.25 ID:2qyuXqBu0.net
ルールスはルールで禁止スよね

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:51:33.26 ID:wvCBby0O0.net
ルールス 守護フェリダー 大釜の使い魔 野生のナカティル(解禁) 不詳の安息地
猫って種族は酷いやつらだワン

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:51:40.79 ID:lK1CiX5y0.net
パウパーの記事が好き放題書いてるのはパウパーで禁止出ても気にする人は少数で損する人はさらに少数だからだと思う

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:51:50.25 ID:U7q4l+LU0.net
相棒ルール変更前の全盛期オーコが引かなきゃ唱えられない雑魚扱いされてたよな

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 01:57:00.78 ID:kQZ367bQd.net
パウパーの改訂記事覗いてみたらやる気が全然違くて笑う
ルールス禁止はもっといろいろ反省して書いて欲しかった

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 02:03:29.47 ID:yrA3xWFD0.net
>>250
要するに余技でやってるだけのフォーマットだしね

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 02:25:47.26 ID:wGsTwZm90.net
>>251
オーコなんて入れたらルールス相棒に出来ないしな

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 02:26:03.13 ID:8dDWVCPk0.net
>>227
ガーゴイルが入ってるのは納得できかねるなぁ

あれダンジョンデッキ作るなら構築でも採用圏内だぞ

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 02:26:40.14 ID:ylRzH47x0.net
パウパーの親和、カエルと処罰者で殴るくらいしかない

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 02:51:23.02 ID:sVL9oUFx0.net
グッバイルールスもう二度と戻ってこなくて良いぞ

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 02:56:03.98 ID:jcgPLMjZd.net
せっかくエラッタ版出したのに出禁のルールス

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 02:57:17.87 ID:Nyf7/KZ8M.net
原野オーコウーロルールスが共存状態のスタン時期が本来なら存在したんだよな

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 03:34:25.90 ID:XhrA5Pef0.net
赤黒アルカニスト組んだばっかだったのにルールス禁止掛かって笑う

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 03:58:05.65 ID:N1GNSVgV0.net
ルールスはマジック史上最強のクリーチャーやな

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 04:08:12.99 ID:5eX0wXcDr.net
>>261
大霊堂の信奉者は?

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 04:52:10.22 ID:vBUUZ/Wk0.net
明らか下で使わせるデザインだったけど強すぎて処刑はたまにあったがルールまで曲げたのは後にも先にもコイツだけだろうな

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 04:56:30.76 ID:T42msfQia.net
最近のやばいカードといえば神ジェイスだったものだが今じゃすっかり大したカードではなくなってしまった

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 05:08:19.23 ID:0/U220Nw0.net
最近……?

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 05:19:18.89 ID:ltAciCB90.net
>>250
エイトグ禁止してもやっぱ全然効かなかったから今度は大霊堂って小出しは
もしエイトグも信奉者もまともなフォーマットのレアカードだったらみんなキレてる案件だろうな

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 05:59:09.10 ID:Ta35Gpkc0.net
ルールス禁止であんまり使われてない3マナ以上のカードが見直されそうね
思いつくとこでもヴェリアナラスアナセンパイロキーリクあたり
探査デカブツ系は濁浪の需要が増えるのかアンコウが復権するのかどっちだろ

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 06:06:02.55 ID:fSCwcrGs0.net
ナーフされてこの結果は笑うしかねえな

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 06:36:48.61 ID:kyyIIQPG0.net
ルールスとヨーリオン消して相棒旧ルールに戻したほうがエキサイティングではという気もする

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 06:51:06.48 ID:0Wisbhgm0.net
現状でももう相棒ルール戻してもいいのかもしれない

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 07:08:56.25 ID:dVCvAbY40.net
相棒が悪かったわけではない、ルールスが悪かったのだと気がつくまでにここまで時間が掛かったのか

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 07:12:34.12 ID:xo11tNMqa.net
ザーダ・ジャイルダ「そうだそうだ!全部ルールスが悪い!」

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 07:22:33.89 ID:EY6H6eNda.net
クリーチャーが全ての頂点に来るとかマジックもここまで来たのか

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 07:38:18.00 ID:43Q/45pNd.net
ルールスってモダンパイオニアでも出禁か
使えるフォーマットって残りビンテージと統率者くらいか?

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 07:45:11.46 ID:7ZBiUbJS0.net
イコリアってスタン落ちしてたんだ

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 07:48:00.83 ID:kTdd96SFr.net
他の相棒は健康的?だからな

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 07:56:39.84 ID:GHqod4/Cd.net
ルールス消えたけどスタン以外の全フォーマットからまた昔みたいに白が一人去りそう?

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:00:10.19 ID:9xRWd6Cka.net
素人目にも1発でヤバいのわかるのに本当に何考えて刷ったのこれ

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:13:05.40 ID:wpr1LIxh0.net
頭FIRE「タフ2のシステムクリーチャーなんてどうとでもなるだろ……」


システムとは全然関係ないけど
こいつの絆魂にスタンやってた時はめちゃくちゃむかついたな

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:15:27.11 ID:bXGqWjw+a.net
だから相棒は個別に料金を設定しろとあれほど、、、、、

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:23:04.06 ID:fsF/DEEiM.net
昨日ちょうど身内戦で暴れ回ってたルールス君が
朝起きたら冷たくなってたわ
まあコイツはしゃーない永眠だわお前

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:24:31.97 ID:2FCbQyfg0.net
ヨーリオン終わったな

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:26:40.10 ID:DHHSUj46a.net
>>277
そんな時代はない

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:28:22.60 ID:E+1g+hDmp.net
パーマネントじゃなければ重くてもいいってのが終わってる
まあ下だとパーマネント云々なくても許されなかったろうけど

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:36:26.17 ID:iGOChVMU0.net
>>284
ケルーガくんはしっかり全てが3以上になってたのにな

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:37:55.06 ID:DHHSUj46a.net
流石にピッチカウンター入れられなかったらだいぶ変わると思う

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:38:40.28 ID:obgSVYvYa.net
相棒システムについては調整班のやってることmoma並やから叩かれてもしゃーない

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:45:13.02 ID:88OxfFe/a.net
みんな忘れてるけど嘘の神ヴァルキーってルールス以前にマジックのルールを変えた伝説のPWが居てですね
一体誰の事ティボねえ…凄いなあ憧れるなあ

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:45:20.50 ID:UMjYK4IAp.net
ルールスは悪くない
ルールスの能力を考えた奴が悪い

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:48:35.36 ID:3hqdifxj0.net
そうだそうだ猫は悪くないぞ!
悪いのは人間だ!!

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:48:48.59 ID:a2+qYQQC0.net
令和のパワー9の1枚目がオーコで2枚目がルールスだったな。

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:49:40.05 ID:xsYMUjO9M.net
ヴァルキーは何故か大好きだったな
インチキしてない感がある
してるんだけど

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:51:20.29 ID:BvLORGsl0.net
ティボ計vs続唱ティボのティボルト対決

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:57:53.10 ID:wnhKpKT1M.net
>>269
旧相棒ルールに戻したらまたジャイルーダ禁止論出るぞ

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:58:52.26 ID:wnhKpKT1M.net
>>288
以前…?

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 08:59:19.92 ID:jcgPLMjZd.net
相棒はもう刷らんでいいわ
キーカードに必ずアクセスできる対戦したいなら統率者戦をやろうや

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:00:43.83 ID:WTXZLuDE0.net
確実に使える強カードは引けなきゃ使えないクソ強カードを上回ると証明されたんだから旧相棒ルールは無理でしょ

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:04:00.91 ID:kz/mI4qta.net
カヒーラ、ウモーリ、ケルーガとかいう使われてることを見ない相棒達

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:05:08.49 ID:a2+qYQQC0.net
旧ルールはそもそもハンデスされない特定のカード1枚多い状態でスタートの時点で、、新ルールでも3マナで手に入るし、
さらに相棒にアドバンテージ能力与えるのがまじであほとしか。

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:09:37.57 ID:2FCbQyfg0.net
ガイガンは面白かったから戻してほしいなw

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:12:15.31 ID:9fpkEJ3La.net
カヒーラはジェスカイコントロールで使われたしケルーガはファイアーズで使われてたよ

ウモーリは…ウモーリは…

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:17:19.78 ID:Ta35Gpkc0.net
ウモーリも青緑変容がそこそこ強かったぞ

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:20:21.72 ID:eqj1Pdk+M.net
孤独守り、カヒーラは結構使われてると思うけどなあ

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:24:38.83 ID:wnhKpKT1M.net
ノンクリのお供、カヒーラとかいう脱法相棒

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:25:07.11 ID:Ta35Gpkc0.net
カヒーラは今でも青白系ノンクリコントロールのお供
ナーフ前相棒はマジで全種類何かしらのフォーマットで使われてるところ見た

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:26:46.80 ID:DHHSUj46a.net
>>298
カヒーラはモダンパイオニアじゃ普通に使われてるが

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:27:49.00 ID:DHHSUj46a.net
カヒーラは相棒ナーフ後の方が強いまである
主にピッチコストとして

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:28:21.20 ID:wnhKpKT1M.net
ウモーリは相棒代の導入によって相棒にせずにメインに入れた方がってなったのがな

今相棒にする場合は息切れ時用でほぼバニラ扱い

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:28:42.10 ID:D7CwFYK30.net
今更横から直にコスト払って出てきたら違和感がすげーよ、ずるしただろ!ってなる

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:30:54.25 ID:5J0asmtC0.net
アンチ乙
ルールスはヒストリックで使えるから

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:34:44.80 ID:8dDWVCPk0.net
相棒の構築条件をサイドボードまで拡大すればルールスも許されるかも

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:39:38.67 ID:0/U220Nw0.net
でもルールスはEDHで使えるから……

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 09:40:52.21 ID:sjL0qnlyd.net
>>311
自身の条件により自身が入れられないためルールスが夢幻地獄に陥る

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:14:01.18 ID:xsYMUjO9M.net
オーコすらコスト3マナ増やされたらもう厳しいからな

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:17:52.71 ID:oEjaoBVSM.net
ウモーリはヒストリックのウィノータデッキで使われてたぞ普通に

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:19:35.50 ID:dVCvAbY40.net
ルールスはよくあるこの手のヤツの
速攻与えて終了ステップに生贄、墓地から出した物が戦場から取り除かれるなら追放、墓地から追放してトークンとして出す
こう言うのじゃなかったのが致命的、どんな感覚で調整したんだ

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:27:28.13 ID:yjF9bABr0.net
ルールスの禁止宣言は3マナ以上のカードの解禁宣言である

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:33:56.00 ID:dVCvAbY40.net
ヴェリアナとかまた値上がったりするんかな

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:34:40.59 ID:zXJxgH540.net
ルールス禁止ってことはレン&オムナスやカウンター猿、続唱が実質強化かよ

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:35:13.15 ID:XKvFr83gM.net
使われない相棒の話題でナチュラルに存在すら忘れられるルーツリーくん…

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:35:49.65 ID:XhrA5Pef0.net
自分メインルールスいいですか?

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:37:11.66 ID:BvLORGsl0.net
モダンの猿はいつ捕まるんだ?

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:38:23.61 ID:qW1SaQyca.net
>>320
ヴィンテージでちょっと活躍したから…

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:38:37.17 ID:PVkF2IzPM.net
モダンホライゾンバリアが消えるまでだからあと3ヶ月ぐらいかな

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:41:23.20 ID:yrA3xWFD0.net
使用率云々言い出す割にレガシーのブレストはいつまで経っても消さないな

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:45:59.01 ID:3wcMqb8b0.net
レガシーのブレストやピッチはパウパーの告知で儀式パッケージの話のとこで言及された「それがあるからやってるプレイヤーが一定数いるから」ってやつじゃないの

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 10:57:26.73 ID:0o6Xn2vua.net
>>321
白単では結構よく見たな

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 11:02:06.85 ID:2FCbQyfg0.net
>>318
ルールスいてオワコン言われてた時から謎に高かったけどな

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 11:09:20.99 ID:pWFnQvIHr.net
エターナルはそういうもんだな

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 11:11:38.87 ID:dVCvAbY40.net
まあレガシー需要はあってしその前から元々高かったから
で、枷が無くなったらモダン需要で更になのかなって

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 11:12:17.40 ID:3RPcDj6Qa.net
相棒で派手にやらかした割には履修講義はうまいこと調整できたな
あっ(ゼロ除算)

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 11:25:43.49 ID:PVkF2IzPM.net
除算も安息地もアリーナなかったら禁止にはならなかっただろう

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 11:29:44.24 ID:QbtCE2oe0.net
>>298
ウモとケルは使った事ある。
強いとは言わんが遊べる性能だと思う。

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 11:36:09.29 ID:w2/xK+8rd.net
カヒーラはレガシーのノンクリコントロールに入ってただろ

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 11:37:57.45 ID:QbtCE2oe0.net
>>327
生き残ってたら、手札でだぶついても元が取れるアドを稼ぐからな。
おいらは黒単でメイン4積んでたよ。

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 11:39:59.56 ID:QbtCE2oe0.net
カヒーラも猫デッキのロードとして使ってたわ。
変な動きするわけじゃないので、あまり面白みは無かったが。

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:09:19.53 ID:E+1g+hDmp.net
全盛期ジャイルーダは面白い動きするし墓地対策で即死するし強カードとしてはいいバランスだったと思うんだよな
カードデザインを狭めるという意味では最恐最厄なのは間違いなかったが

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:10:55.54 ID:wh0/IL8U0.net
ついにルールスさんもオーコと同格まで昇華なされましたか
賭け〇屋買取も100円になりましたしね(売値は据置)

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:18:54.42 ID:fSCwcrGs0.net
ヴィンテージ禁止とナーフされた相棒だぞ
格が違う

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:19:00.86 ID:iL918Y5ld.net
ルール変更された上で禁止になったからオーコよりヤバイ

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:25:17.74 ID:5eX0wXcDr.net
ルールスって、マナの総量はいくつなん?

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:25:30.90 ID:WTXZLuDE0.net
ジャイルーダはレガシーで力線すり抜けて先行ワンキルかましてたやん

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:30:31.00 ID:QQG6wz83d.net
頭エルドレインと相棒イコリアに挟まれたせいで
ウーロ擁するテーロスが格落ち扱いされる異常事態

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:36:17.41 ID:HiPKAdFea.net
ウーロも大概だったなぁ…でもエルドレインやイコリアはマジで楽しかったよ。

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:38:21.31 ID:x5wpJmqy0.net
さすがにもう全員逮捕したよね灯争〜イコリアの凶悪犯たち

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:38:51.90 ID:DBGTvqDOa.net
テーロスはオラクルも忘れてはいけないパイオニアは今からでも真実を覆すものと禁止交換すべき

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:43:46.86 ID:+Hzck4Eud.net
>>346
あんな地ならし屋を収監なんてウィザーズの体面のための代理出頭もいいところ
タッサの神託者で足りなかったら灯争ジェイスも持っていっていいからインバーターはシャバに出してやって欲しい
どうせ何もしないから

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:43:58.75 ID:Hdi7VZvea.net
ゼンライに居るせいで前年の犯罪者共とあんまり一緒にされないオムナスくん

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:45:06.55 ID:KXvvYBerp.net
黄金架なんぞサイヤ人とフリーザー一味以降を前消ししたあとの
ピッコロみたいなもんだしな

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:45:29.35 ID:PFkBHfmea.net
>>345
ヨーリオン

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:45:42.88 ID:gMv5cI4z0.net
>>341
何かの皮肉なのかガチで解ってないのかどっちだ?

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:46:42.85 ID:mH7/D6sj0.net
灯争カーンはわりとギリギリだぞ

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:47:07.44 ID:1Q9uUFYta.net
ヨーリオンは大したことないでしょチンピラレベル

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:47:48.28 ID:N1GNSVgV0.net
下でも大暴れするのが当たり前だったあの時期ははっきり言って異常だった
模範的スタン番長黄金架を見習え

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:47:49.39 ID:eqj1Pdk+M.net
ナーセット嫌い

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:49:19.76 ID:3wcMqb8b0.net
>>337
檻系統は効くが黒力線やRiPが効くのはスタンダード〜ヒストリックの「モスラvsガイガン」型だけだぞ

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:49:46.92 ID:KXvvYBerp.net
一番ギリギリをついてたのは借り手パイセンと思ってる

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:52:46.83 ID:Np7EmAjAa.net
3ハゲナーセットとヨーリオンは正直いつ逮捕状出ても不思議ではない

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:53:23.03 ID:lbOzU1lka.net
ハゲもさっさとモダンで死んで欲しいな

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:54:05.87 ID:PFkBHfmea.net
3テフェ死んだら続唱暴れるだろ

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 12:58:25.61 ID:OJxZ+e8wp.net
先輩はスタン番長なのに後輩のアダルト・黄金・ドラゴンくんときたら…

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:02:45.32 ID:xsYMUjO9M.net
なんで緑が宝物出す能力低いのかよくわからん
ガラクとか宝物出せそうじゃん

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:03:22.23 ID:OJxZ+e8wp.net
ゴリラに宝物の価値が分かるかよ

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:03:34.27 ID:3wcMqb8b0.net
フレーバーの問題

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:05:11.19 ID:Pyl/FI2Yp.net
>>362
貧乏だから
裕福な亭主のアイデンティティを奪わない配慮

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:05:31.15 ID:fSCwcrGs0.net
ガラクの宝物…すごく大きいです

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:11:36.70 ID:gMv5cI4z0.net
実際裕福な亭主って白でも問題無いデザインだと思うけどこいつが緑なのってD&D側の設定が理由なんかな?

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:12:11.42 ID:zYJbxq/10.net
4カーンも3テフェもほぼアウト寄りだろ

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:12:22.84 ID:3wcMqb8b0.net
宝物/Treasureにせよ金/Goldにせよ人工物なので緑の哲学的には敵なのだ

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:21:44.86 ID:Hdi7VZvea.net
カーンはロック効果がエグすぎる癖に自分でコンバパーツ持ってこれるのがいけない

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:26:00.21 ID:NxulCQTaa.net
>>367
亭主ってのが緑っぽいだろ?
白だと神官とかになっちゃう

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 13:28:09.95 ID:njAqZI0f0.net
アーティファクトは投げるもの(赤) アーティファクトは壊すもの(緑)

緑の方が野蛮ですね?

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 15:59:21.00 ID:XhrA5Pef0.net
一時的マナ加速を奪われた赤の役割拡張の側面もあるんだろうね

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 16:07:58.72 ID:x5wpJmqy0.net
赤さんや緑さんが加速したマナを青くんが使うからね

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 16:11:10.18 ID:/qJpSQPad.net
ドローや、宝物にゲームにおけるリソースに関しては全体としては色の役割を明確にはしない。とは言われてたけど

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 16:43:54.51 ID:xsYMUjO9M.net
梅澤の魔除けなんかは色の役割逸脱してるからむしろ無色で良かったのでは

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 16:52:07.31 ID:EpjacAdlr.net
+2/+2なら他の色でもいけるはず
巨大化以上は緑じゃないと怪しい

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 16:53:18.07 ID:Mh+9QYW7a.net
昭和に取り上げられたマナ加速を宝物で思い出してる黒くん

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:02:26.26 ID:wvCBby0O0.net
https://wpn.wizards.com/ja/article/fill-your-calendar-and-leverage-commander-play-streets-new-capenna
常夜会
常夜会一家は、自らの大義のために情報を集め長期間にわたる詐欺をともに計画するプレイヤーを求めています。戦略に富み、ゲーム終盤まで切り札を温存するのが好きなプレイヤーに常夜会のデッキをおすすめしましょう。

貴顕廊
貴顕廊一家は犯罪を芸術のひとつの形と信じており、勝利のためなら犠牲を厭わないプレイヤーを求めています。徹底的な殺戮に喜びを覚えるプレイヤーに貴顕廊のデッキをおすすめしましょう。

土建組
土建組一家は、仕事は必ず(しかも素早く)完遂する職人集団です。高速で強打を繰り出すことを信条としているプレイヤーに土建組のデッキをおすすめしましょう。

舞台座
舞台座一家はパーティーを愛します――人々が多く集まることを好むのです。軽量クリーチャーを大量に展開するのが大好きなプレイヤーに舞台座のデッキをおすすめしましょう。

斡旋屋
斡旋屋一家は、筋力よりも頭脳を重視する一家です。彼らの契約書はよく読まないと、トラブルになるでしょう。堅牢な防御は最大の攻撃であると信じるプレイヤーに斡旋屋のデッキをおすすめしましょう。

だってさ

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:08:03.76 ID:vyI+2spVd.net
土建アグロ

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:10:31.57 ID:UMjYK4IAp.net
土地破壊土建屋

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:12:35.62 ID:pQ3JnlVAM.net
土建組サクリファイス
土建組カンパニー

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:12:43.46 ID:3hhwxrLk0.net
故ドムリ君にとっては土建組は天国だったのでは?

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:16:10.45 ID:8dDWVCPk0.net
>>383
グルールも解体屋やってたろ
小賢しい文明を好き放題壊すのが好きなんで仕事で壊すのはたぶんドムリ君はダメやろ

グルールと違って建設の方もやるだろうし

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:27:15.89 ID:ylRzH47x0.net
土建屋カスケード

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:32:07.41 ID:iqKibjd5a.net
土建って一瞬で色思い浮かぶからワンチャン定着あるで

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:32:45.95 ID:9vP6b0UKa.net
土建の語感が良いのも強い

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:36:19.88 ID:x5wpJmqy0.net
逆に土建の1つ上のやつ絶対流行らないわ

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:39:29.13 ID:sK9k5/VCa.net
囲いコジでハンド落として石の雨でランド割ってこっちは緑でランパンして生物叩きつけ
なるほどね

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:40:21.54 ID:mH7/D6sj0.net
ゼネコンビート!工務店アグロ!

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:43:24.97 ID:Q2oE5oUi0.net
土建組のあまりの語感のせいで禁酒法時代なマフィアものだろうニューカペナにジャパニーズヤクザが居る絵が浮かんでしょうがない
マジでなんでこんな名前にした

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:51:12.21 ID:fPrCGOdU0.net
高速で強打って装備品おはじきではw
もうクリーチャー組長とか若頭とか出してもいいのよ

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:52:10.42 ID:wh0/IL8U0.net
日本絵はミナミの帝王かナニワ金融道で決まりやね

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:52:11.39 ID:NxulCQTaa.net
他のありそうな感見ると常夜会が床屋会の誤植なのかと思っちゃた

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:56:19.00 ID:fEpOKAhH0.net
まあそもそもRiveteerって何だよという

鋲刺し組・釘付け組とかだろうか

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:56:56.69 ID:iutfwPXZ0.net
これってラヴニカと何が違うんだ?

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:59:32.61 ID:BvLORGsl0.net
いいかラヴニカは2色、ニューカペナは3色
2と3だ

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:59:36.64 ID:WTXZLuDE0.net
巨大ワームがいない

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:01:28.77 ID:TBqvLT9td.net
土建組の鉄砲玉、銀次
伝説のクリーチャー、人間・ならず者

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:02:35.64 ID:XQ7+rQ8Ka.net
アジャニ「心配ないさー!!ハクーナマタタ〜」

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:07:31.09 ID:3wcMqb8b0.net
伝説ですらないクソデカモブワームどもが跳梁跋扈する修羅の次元ラヴニカ

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:08:06.07 ID:QQG6wz83d.net
ぶっちゃけ土建屋以外は一年もすれば忘れ去られる名前だと思う

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:11:09.24 ID:D3ri5+KW0.net
土建屋以外はエスパーグリクシスでしか呼ばないと思う
最近やっとラウグリンとインダサだけ覚えた

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:11:56.02 ID:gMv5cI4z0.net
斡旋屋はパソナ呼びでええよ

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:23:44.82 ID:412E8Y5pa.net
>>403
ケトリアゼイゴスラウグリンはトライオーム使ってたからスタン期間中に覚えた
サヴァイとインダサはどっちがどっちかワカンネ

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:25:17.76 ID:mtO22lMXa.net
黒入ってないのに真っ黒な呼び方辞めろ

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:27:43.44 ID:6LZGTXrGp.net
竹中カードも刷られるわけか

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:28:40.47 ID:fPrCGOdU0.net
斡旋屋の総元締めケケ中カード化とか激熱やな
せっかくなんでネオンインク処理でひでつぐに続け

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 18:41:37.40 ID:8dDWVCPk0.net
もうおっちゃんだから三色はアラーラとタルキールで固定されててそれ以外は入ってこない

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 19:19:18.17 ID:OJxZ+e8wp.net
舞台座はパーティシナジーだって!?

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 19:35:56.20 ID:a2+qYQQC0.net
斡旋屋人間カンパニーは語呂がよくてすぐ覚えられる。

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 19:48:52.73 ID:BvLORGsl0.net
普通始祖ドラゴンの名前で色表すよね

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 19:53:15.88 ID:wnhKpKT1M.net
始祖ドラゴンって白青黒赤緑じゃん

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 19:56:38.73 ID:r6bUrL3Q0.net
アーティファクトシナジーの白青黒はエスパーでいいけどスペルによるボードコントロールはドロマーコンな(原理主義者)

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:00:18.87 ID:n+SyQIUL0.net
社会人PWは自分の属している企業の色を使うべきだよ

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:03:19.95 ID:D3ri5+KW0.net
「上古族」な

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:04:54.24 ID:TKhOgXAQd.net
ご安全に。

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:09:10.96 ID:0/5e7foGa.net
エネルギーみたいな独自リソースであるシノギを奪い合う闘いになるのじゃ

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:10:13.07 ID:iutfwPXZ0.net
クローシスコントロール、略して「クロコン」
会話だと通じないのが玉に瑕

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:12:03.39 ID:7sChjAuWd.net
土建屋さん 山吹色のお菓子です

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:13:13.74 ID:w2/xK+8rd.net
シノギ池の驚異

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:18:15.40 ID:sVL9oUFx0.net
5つの犯罪組織は色々と新しい事を書いてあるように見えてよく読むと上からディミーア、ラクドス、グルール、セレズニア、アゾリウスで良くね?って個性だね

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:26:22.49 ID:hifQg9OX0.net
1930年代のアメリカだからアンタッチャブルみたいなイメージかなと思ってましたが
パソナ等の現代日本次元でしたか

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:28:39.76 ID:9DG8niIRH.net
言うて日本も労基に関しては無法地帯だから多少はね?

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:35:56.76 ID:x5wpJmqy0.net
マローが暗いセットじゃないよって言ってたから
事前の宣伝が若干ミスリード気味だっただけであって
実際はけっこう能天気な次元なのかもしれん

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:36:46.25 ID:rS+UiYn9d.net
メキシコみたいな次元って事か

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:37:26.02 ID:kzPP5Acw0.net
パソナカンパニーとか、土建屋(パワカグッドスタッフ)はわかりやすい。

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:42:56.86 ID:hifQg9OX0.net
第2回イロアス競技会のスタッフをボランティアで集めたりするんですか?

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:43:29.02 ID:wnhKpKT1M.net
始祖ドラゴン/The Ur-Dragon
多元宇宙ドミニアのすべてのドラゴンの祖
(ドミニアの、なのでバハムートやティアマトなどは含まない)
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/C17/434834/cardimage.png
創始ドラゴン/The Founder Dragons
アルケヴィオス次元のエルダードラゴン
魔法学院ストリクスヘイヴンの創始者
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/STX/515177/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/STX/515136/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/STX/515110/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/STX/515192/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/STX/515187/cardimage.png
上古族/Primevals
ドミナリアにおいてエルダードラゴンの次の世代にあたるドラゴン達
正史(というか"我々が見ているドミニア")においては弧3色、時の裂け目を通じて繋がった平行世界では楔3色
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/IN/23210/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/IN/23206/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/IN/23207/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/IN/23208/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/IN/23209/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/PLC/140897/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/PLC/140877/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/PLC/140928/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/PLC/140896/cardimage.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/PLC/140943/cardimage.png

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:47:01.97 ID:43Q/45pNd.net
舞台座からヤクザ味を感じないんだけど
単なるパリピでは

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:51:17.59 ID:wnhKpKT1M.net
ラクドス+グルール+ゴルガリならパリピも納得だがグルール+セレズニア+ボロスなんだよな

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:52:24.80 ID:GUy3qSxGd.net
清水さんと竹中さんが土建カラー使って最強の土建を決める戦いが始まる

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:56:57.72 ID:U/TQRda30.net
>>430
ファミリーとかゴッドファーザーとか言って家族の仇って殴り込みしてくる連中なんじゃね

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:00:55.86 ID:hauiR5snr.net
D&Dってエルダーが最上位なん?なんでエンシェントとかじゃないんだろ。
それともエルダーのニコルはD&Dだと大したドラゴンでもない?

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:01:32.46 ID:Q2oE5oUi0.net
多分ドラックパーティなんだろ
あと、シモ系のあれやこれや
メリケンのアレなパリピはケツから飲酒とかな世界だから廃退しまくってるぞ(ド偏見

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:04:21.17 ID:iqKibjd5a.net
プレイアブルなランデスありそう
土建地上げ屋よろしくぅ

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:06:10.51 ID:43Q/45pNd.net
タップイン露天鉱床とかでもいいのよ

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:08:16.35 ID:fE7t+wIvM.net
>>434
そもそもエルダーってのは長老とか古老とかの意なので
どの範囲でのエルダーなのかで意味合いが違う
マジックのエルダードラゴンはその次元の最初の世代のドラゴンなので要するにエンシェントのエルダー

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:09:52.49 ID:5yLdQk94a.net
1マナで出てきてタップで土地壊せる生物を頼む

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:11:58.33 ID:U/TQRda30.net
>>434
ドラゴンの寿命的にはエルダーはエインシャントの前かな、その後がトワイライトに続く、コレが4版だか5版
3版だとエルダーってのは無いけどエンシェントの手前だとすると、エインシャント、ワーム、グレートワームって続く

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:17:32.87 ID:GHqod4/Cd.net
天使の像があちこちに放置されてるけどそろそろエルダー・天使も出ないかな

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:23:44.22 ID:ltAciCB90.net
>>430
パリピが酒を禁止されたら、ヤクザ化してでも酒を飲むだろ?

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:24:58.19 ID:43Q/45pNd.net
>>442
パリピへの偏見酷すぎぃ!
酒無くてもドラッグあれば平気な偏見がある

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:27:06.57 ID:+YW2p3Ba0.net
ソーサリーで禁酒法とか出そう

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:38:24.85 ID:xcMuaZdpa.net
え?ルールス禁止になったの?
おいおい、エイプリルフールはまだ先だぜ?

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:49:55.16 ID:hauiR5snr.net
>>438
よくある設定だとエンシェント(古竜)>エルダー(老竜)>レッサー(若竜)だからさ
mtgだと一部の伝説竜はそもそも存在自体が始祖系で、普通のと違うからそれをエルダーと表現してるってことでいいのかね

>>440
ワームとかドレイクの竜って、日本だとあんまりイメージよくないからピンと来ないわ
ニコルってキャンペーンキャラらしいけど何版なんでしょ。そっちでもやばい存在な感じ?

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 21:56:34.94 ID:3HKDlnMtM.net
>>445
禁止になったゾ

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:03:47.18 ID:2qyuXqBu0.net
ニコル・ボーラス出てきそうなのだとアモンケットかなぁ中身見てないけど
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/plane-shift-amonkhet-2017-07-05

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:10:20.83 ID:wvCBby0O0.net
今回は唐突に禁止来たな もしかしたらページとかは出来てたのかもしれないけど
こんなはい今日から禁止!とか客のこと考えてねーだろ

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:21:51.32 ID:w/skWodD0.net
相棒と変容はマジでいらない

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:22:06.10 ID:ltAciCB90.net
ドミナリアの「エルダードラゴン」は「ドラゴン」「ワーム」「ドレイク」「ヴィーアシーノ」の祖先となった種族の事で
厳密には「ドラゴン」とは別種(人間から見た原人とかその辺の感覚)
産まれたての若ボーラスのカードの時点でもう既に生まれつき「エルダードラゴン」

タルキールとアルケヴィオスの「エルダー・ドラゴン」は、ドラゴンの中で王や長老の地位への称号みたいなの
若い頃?のまだ王位を得てはなかった頃のタルキールのドラゴンのカードにはまだエルダーが付いてない

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:31:58.63 ID:2qyuXqBu0.net
創始ドラゴンはアルケヴィオス次元の誕生とともに生まれたわけだから
イメージとしてはドミナリアのそれに近いんじゃないかと思うけど
アルケヴィオス次元の誕生がいつ頃かにもよるがなんとなくボーラスやウギンよりは若そう

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:41:56.81 ID:0Wisbhgm0.net
そういや完成化タミヨウで2色とファイマナの混成来たし3色の混成とか来たりするんだろうか

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:45:11.83 ID:TS0wN/Hk0.net
エルダー恐竜さんとエルダーデーモンさんも気になる

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/08(火) 22:51:09.48 ID:/RpGkitda.net
とりあえずデザインが気に入ったから
斡旋屋だけ欲しいんだけどFoilだと幾らくらいかな?
能力的に3000〜10000で流石にそれ以上にはならないと思うけど

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 00:05:46.13 ID:wqtXpL6Yd.net
ピカソみたいな絵がどう評価されるのか

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 00:09:05.28 ID:Px3FObeg0.net
ああいう絵を褒めると解ってる感だせていいぞ

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 00:11:43.48 ID:MTghyljT0.net
各一家のボスとかもショーケース版だとあんな感じの絵になるのか

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 00:31:42.89 ID:Ppx079dW0.net
どんな出来だろうとMTGに奇抜な画法のカードが増えたってだけで価値はあると思う
ミスティカルアーカイブの物あさりなんかもそうね

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 01:37:01.63 ID:CuabWHyp0.net
こいつとか
https://www.artofmtg.com/artist/dominik-mayer/
こいつとか
https://www.artofmtg.com/artist/wylie-beckert/
元はショーケース版担当から参入だったのが今ではれっきとしたレギュラーだしな
お次はこの人あたりもレギュラー入りしないかな
https://www.artofmtg.com/artist/fiona-hsieh/

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:57:17.41 ID:cIYbkt5h0.net
す、ステイシス

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 02:59:18.89 ID:4DpMHQwad.net
奇抜で不評だったのなんて信仰無き物あさりくらいだしな

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 03:15:09.34 ID:yM2t4VjH0.net
奇をてらうより可愛い女の子にすればみんな欲しがるって信仰無き物あさりやぶどう弾見てもわかる

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 03:30:51.51 ID:WI8jR3q60.net
物あさりは目がなぁ…顔元写ってなければまだそれっぽかったかもしれんのび

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 04:05:51.93 ID:+IpKzVrxa.net
斡旋屋は単純に俺の趣味だから価値が無くて安く買える方が助かるんだよなあ
今までMTGやってきた身としてはMAは日本画よりグローバル版の方が好きなデザインだわ

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 06:35:39.26 ID:Gds2mFuAd.net
俺は兄弟戦争で老いたるランドワームのストーリーが語られることをまだ諦めちゃいない
確かあいつって紛争に負けたエルダードラゴンだったよね

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 06:53:37.91 ID:RRUD5Beu0.net
巨竜戦争はウルザの生まれる何千年も前の話だぞ

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:02:34.18 ID:aXfhOcZIa.net
あれ?寝て起きてもルールスが禁止されたままだ
おかしいな、夢だったはずなんだが…

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:13:15.58 ID:HMea8Xjqa.net
相棒ルールを撤廃した方が良かった説

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:18:45.26 ID:GcpQl8SI0.net
相棒ルールなくてもルールスて強いよねえ(しみじみ)

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:18:59.66 ID:Gds2mFuAd.net
>>467
マジカ
なら、そのうち出てくるクリーチャー全部ドラゴンの巨竜戦争をやってほしいな

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:20:21.80 ID:GlbHhMVMa.net
なんで着地したらいきなりパーマネント引っ張ってこれてしかも毎ターン出来るんですか

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:21:30.02 ID:Px3FObeg0.net
そっちの方がエキサイティングだろ?

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:27:39.30 ID:Py8E0+uL0.net
ルールスの相棒指定は禁止みたいな方法はダメだったんかな
まあそれやったらルールスの強さ9割ぐらい消えるだろうけど

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 08:35:36.76 ID:329D6XtWa.net
初手にあるけど手札に居ないのも悪質

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 09:36:39.88 ID:eIPY0AeG0.net
>>474
カードテキストを個別に修正はしないんじゃないかな。

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 09:37:35.38 ID:EPYqhtfxr.net
本当ゴーサイン出したのが頭おかしい
公式が小学生の僕考最強オリカすな

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 09:41:23.01 ID:A6yowFRsa.net
サイド一枠空くんでしょ?
https://pbs.twimg.com/media/FNU7NecVcAI2Vky.png

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 09:41:34.50 ID:j6f9f7F9d.net
相棒のルールを変更して、
そのクリーチャーの名前を【相棒】としてもよい
って効果どう?

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 09:42:44.09 ID:ZNZk7jOO0.net
相棒自体はまさに子供向けゲームにぴったりの良システムかも
って予感がしてたけどあそこまでアカンくなるとはこのリハク(ry

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 09:45:14.48 ID:pyqlxUp+a.net
サム・ブラックが発売前に大騒ぎでやばいやばい言ってたのはさすがやったね

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 09:46:41.04 ID:R74fvXVLa.net
巨龍戦争→エルドラージ封印→ナヒリとソリンの喧嘩→ウルザ誕生→兄弟戦争→テフェリーカーン誕生→時のらせん→ラヴニカブロック→ジェイス達の時代

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:03:02.17 ID:+nVF21310.net
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/making-magic/20151207-part2
いやぁテンペストのインターンは優秀でしたね。。。

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:07:47.60 ID:MDP8Iz/P0.net
こんなにデュエリストとプレイデザインで意識の差があるとは思わなかった…!

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:12:56.04 ID:s0sYCD4v0.net
https://mtg-jp.com/reading/pd/0033975/
一方プレイデザインはというと

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:14:31.98 ID:hltX2rmBd.net
ルールス使えるヒストリックって凄くね?

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:17:35.82 ID:Px3FObeg0.net
いつか調整してクソ汚い文書にされるよ

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:19:47.99 ID:5CjlytVU0.net
アルケミーに汚染されない真ヒストリックを遊びたい

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:22:39.06 ID:Gds2mFuAd.net
時のらせんといえば別の次元には(プレイヤーにとって)邪悪でないテフェリーとかいるんかな

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:22:56.46 ID://7+fa/Cr.net
現状でヒストリックめちゃくちゃ面白いから
スタンの調整カードはスタン落ち後に再検討あればいいかな

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:24:33.46 ID:bhuYz5gk0.net
>>474
メタがおかしくなった極致的な時期の事だけど
修正前の全盛期に相棒指定せず復数枚積んだルールスウィニーがそこそこの順位に居た

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:25:45.22 ID:h/Zzsqws0.net
>>489
相当量の根底パラレルあるだろうからいない事はないだろうけどどこの次元にいるかは怪しい
少なくともHoly Recallがあった世界線のテフェリーは依然邪悪だと思う

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:26:15.14 ID:Gds2mFuAd.net
ヒストリックは統率者みたいにカジュアルとガチ分けてほしいかな
オモシロデッキ持っていってドラゴンやら色んなコンボデッキに4ターンでわからされてばっかりだし

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:29:32.78 ID:MDP8Iz/P0.net
そうかヒストリックでルールス放免なのはアルケミー神河リリース時にAルールスに差し替わるからか

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:30:12.06 ID:MTghyljT0.net
お互い全力パンチでさっさとデイリー終わらせましょう
みたいなアリーナの仕様に適応した奴ばっかりだしなヒストリック

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:34:12.72 ID:Gds2mFuAd.net
>>492
やっぱ青白が邪悪すぎる
別次元の青黒か青緑テフェリーが今の次元のテフェリー討伐してほしいな
>>495
タイタンコアデッキのクソファンデッキ握ってるのも悪いけど
せめて当たる相手はエルフやゴブリン、マーフォーク程度にしてほしいわ…
マーフォークもメロウの騎兵がぶっ壊れてて真っ向殴り合うとまず負けるがまだ納得できる

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:48:16.78 ID:MDP8Iz/P0.net
赤緑テフェリーとかじゃなければ結局邪悪だろ

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:49:34.17 ID://7+fa/Cr.net
大会でヒストリックのメタゲームアップデートされるだろうからそれ次第でなんか一時停止出るかも
ロアホールドワープの時ほどのことにはならんとしても

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 10:56:57.38 ID:gChumCVW0.net
MTGから邪悪を取り払ったらポケモンの居ないポケカじゃん

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:01:17.33 ID:44+gU/jwa.net
ヒストリックとパイオニアのカードプールが分からなくなる

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:02:14.43 ID:vuckTQQQ0.net
テフェリーは土瓶と似た立ち位置なのになんでテフェリーは許されて土瓶は・・・

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:06:13.14 ID://7+fa/Cr.net
ドビンと被ってたのはテゼレット
ボーラス側についてアーティファクトが得意

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:10:20.89 ID:bhuYz5gk0.net
>>499
ポケカにはトレーナーカードだけで充分だな

お前にはゲッコウガとリザードンをやろう
リーリエとマリィは貰う

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:17:30.45 ID:vuckTQQQ0.net
>>502
おのれグリーマックス!ゆ゛る゛さ゛ん゛!!

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:22:21.14 ID:bZpyfd/E0.net
紙で遊ぶ相手いないのに得だからという理由でチャレンジャーデッキ2022買うか迷ってしまう

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:23:50.93 ID:r5deMZnbM.net
二つ買って友達に布教しよう

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:35:25.92 ID:eIPY0AeG0.net
>>493
気持ちはわかるが、分ける手段がないと思うぞ。

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:50:32.23 ID:lM9cdGLNp.net
Aoと永岩白の修繕で使うために青白で0-2マナの中でそこそこのアドバンテージを稼げるパーマネントを探してるんだけどあるかな
銀行破りと記憶の宝球は入れた

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:52:41.12 ID:Px3FObeg0.net
ワンちゃんと教授あたりは定番じゃない

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 11:55:12.54 ID:KdF7UmcqM.net
ガチ目線からすると記憶の宝球と予備物資は似て非なるものですか?
魂力がやっぱ重要なのかな

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:07:59.53 ID:MDP8Iz/P0.net
>>510
攪乱プロトコルのコストを支払いつつ生け贄にしてドローとかいう器用な真似もできる

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:13:52.27 ID:VabJD+5C0.net
>>510
一長一短だから予備物資でも良いと思ってる
青マナ使わないところが良い

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:16:06.12 ID:lM9cdGLNp.net
やっぱ神憑く相棒になるか
前兆の壁があったらよかったんだけど仕方ないね
一瞬フランフがよぎったけど気の迷いだった

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:19:55.66 ID:bhuYz5gk0.net
遊戯王怖い、ネコ竈門怖い。。
助けてよ!ママァ〜

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:20:37.74 ID:Gds2mFuAd.net
ミチコやら軽脚ってアド稼げないかな

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:30:44.20 ID:3DarvTiqa.net
ニッセン会場がさらっと東京から大阪に変更されてるんだが?
https://twitter.com/MtgBigmagic/status/1501392329017643012?t=5APUhCjuX29vc3-HGB0_DA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:48:49.90 ID:XuZu4B1Mp.net
>>508
墓地に仕込むのも兼ねて当世は?さすがに悠長かな

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 12:51:49.94 ID:lM9cdGLNp.net
>>517
リアニするわけじゃないから当世は外した
神憑く相棒使うとなると月回路のハッカーも入れたくなっちゃうよな…

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 13:28:31.43 ID:myT2XQGca.net
記憶の宝珠は神ジェイスの上位互換だから予備物資なんか代わりにならないよ

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:12:54.57 ID:vJ2s0D8ld.net
ルールスとヨーリオン禁止にしてあとの相棒は元ルール復活でいいよ

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:18:12.74 ID:xlJ8sK0Ap.net
ルールスヨーリオンが邪悪なだけでジャイルーダは実装初週で終わってたから相棒が邪悪なわけじゃないよ

あとネコを悪くいうのやめるニャ

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:18:26.01 ID:m8RAgOE3d.net
ジャイルーダコンボ強くないけど楽しかったから返して

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:22:26.00 ID:v1D5qEIDd.net
アリーナの影響で現実でもパック向きたくてMTGを初めて買ったんだが
遊戯王やデュエマに比べてめちゃくちゃ初期傷多いんだがMTGはそういうものなの?

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:23:49.20 ID:MDP8Iz/P0.net
ジャイルーダ使いだけど旧相棒ルールは流石に便利過ぎたのでちょっと…

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:25:04.75 ID:v+vCUu1Z0.net
>>523
コレブか?

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:25:36.13 ID:KZGfsGTK0.net
元に戻すとなるとウモーリ、ケルーガ、ルーツリーぐらいしか許せなさそう

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:26:08.25 ID:h/Zzsqws0.net
>>497
たぶん赤緑ハゲはetb最後の賭け撃ちながら速攻二段攻撃で殴ってくると思う

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:34:05.19 ID:aYWxKiy3d.net
ボルバルザークはNG

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:36:03.94 ID:K1R23RHy0.net
たまに品質悪いセットはあるな
気にしない人は気にしないレベルだけど

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:42:42.75 ID:J3iZu8A+p.net
相棒はクリーチャーがかわいくなさすぎなんだわ
ジャパニメでは絶対こんなことにはならないんだわ

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:43:31.40 ID:vJ2s0D8ld.net
エルドレインのコレブーのFoilは気にしないとかじゃなくてもう不良品レベルだと思う

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:50:35.82 ID:KZGfsGTKd.net
モンスターファームに居そうでかわいいだろぅ?

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:53:55.35 ID:63qwmlS20.net
たまにというか最近のコレブはほとんど品質悪くないか?
このコレブは品質いいってセットあったっけ?

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:56:34.66 ID:JMj5ujXP0.net
イコリアも白欠けしまくりだった

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 14:58:35.60 ID:bhuYz5gk0.net
>>520
テフェリー「それはいけない。私の友人のカヒーラさんはモダン等で実績もあるお方ので元には戻さないでおきませんか?」

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 15:17:33.63 ID:91BUNzqDa.net
>>535
7割近くは手札から投げつけるだけのくせに

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 15:23:59.53 ID:dHIL5qkmd.net
友達にしてもらえたと思ったら手札から追放される猫

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 15:25:36.38 ID:PjXUOD0hp.net
逆に品質が良かったコレクターブースターがあったのか気になる
知る限りでは聞いた事すらないものでしてね

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 15:34:28.35 ID:h2XuYynbr.net
コレブーも日本で印刷すれば良いのに

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 15:49:57.34 ID:3MIq3d/u0.net
ダブマスVIPとかもプレ値ついてるけど印刷はゴミなんだよな
絵違いカーンのfoil引いたけど折れ線みたいなん入ってて萎えたわ

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 15:53:07.94 ID:ZixDnF0Q0.net
友を追放しないと孤独になれないんだ

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:07:27.18 ID:VV/egayNd.net
相棒て統率者だよね
あっちがバランス的に問題ないなら相棒も機能しそうなものなのに

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:10:47.83 ID:cIYbkt5h0.net
カジュアル多人数戦だから誤魔化されてるだけでバランスは取れてねーだろ

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:20:51.37 ID:QojGziSE0.net
EDHはゲームの体を為すほうが珍しい無差別級クソゲーだからな

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:27:25.29 ID:kA2di5zF0.net
本場のEDHはピザ喰いながらやってるんだろ??

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:32:19.07 ID:v1D5qEIDd.net
>>525
一パック2500円くらいしたからたぶんそれ
買取10000するカード当てたけど初期傷や白抜け?とか言う印刷段階での不備で8000円に減額された

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:33:53.03 ID:v+vCUu1Z0.net
>>546
何言ってるかわからんだろうがコレブはアメリカ印刷だから質が悪いんだ
ドラフトかセットブースターを買え

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:37:41.50 ID:v1D5qEIDd.net
>>547
ドラフトとセットって言うのもよくわかんないから教えてくれ
その2つは同じパックの通常のやつと何が違うんだ?
日本画のバージョンが欲しくてコレクターブースターってやつ買ったんだが
コレクターブースター以外からも日本画イラストは出るの?

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:38:50.84 ID:MDP8Iz/P0.net
>>530
触手かわいいだろ

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:44:39.32 ID:5lHDSd7la.net
コレブじゃないけどtop8に配られたカンパニーのプロモなんかも全員異なる初期傷あったな

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:46:03.83 ID:VV/egayNd.net
ドラフトブースターは限定戦に使う用のパック
セットブースターはそのまま剥く用のパックなのでドラフトブースターに比べてコレクター用のアイテムが多い

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:48:07.23 ID:Xw0yPGNF0.net
統率者神の決勝ゲームが2時間超えたゲームになったというある種の奇跡

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:49:54.88 ID:ln9RYXy4a.net
>>548
ドラフトブースターはドラフトをするためのパックでR/M1枚、U3枚、その他Cの構成が基本(アリーナのドラフトで剥くパックと同じ)
それに対してセットブースターは少し高いけどCが少なく高レアリティカードや特殊絵や特殊フレームが多く入ってる
日本画が欲しいならセトブでいいはず

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:50:48.46 ID:ln9RYXy4a.net
あ、言い忘れたけど日本画は比率が低いだけでドラブにも入ってるよ

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:54:22.37 ID:OkXDONHUp.net
剥くだけならセットブースターが安定
コレブーはコレクターアイテム名乗りたいならまず印刷をまともにしろ買う気起きねーわ

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 16:55:19.04 ID:MDP8Iz/P0.net
ドラフトブースター
旧来のブースターパック
ドラフトに使わずに剥くだけだと構築ノーチャンのカードが多いのが難点

セットブースター
構築専のプレイヤー向けにゼンライから導入された新しい製品
ドラブに比べ枚数は少なく価格は高いが概ねドラブよりいいものが手に入る

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:01:25.40 ID:TED433MVa.net
プレイヤーならセットブースター
ドラフトしたいならドラフトブースター
光ってるカードを金出して買いたいならシングル買い
が安定

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:08:51.07 ID:v1D5qEIDd.net
>>551
>>553
なるほどね
ありがとうございます

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:14:54.67 ID:WaKDDOLo0.net
>>558
日本生産のパックは世界的に見ても品質が1位だから安心して買ってくれ

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:20:02.06 ID:yoOlTdny0.net
セトブfoilも裁断面荒いなって思っちゃった

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:23:00.35 ID:JMj5ujXP0.net
>>560
しかも光り方2種類あるよね?
これまでのとマットなのと

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:26:08.75 ID:BRAJRewOM.net
他の国産TCGやってる人なら分かるけど
初期傷の少なさとか裁断のキレイさは言わずもがなレアカードの加工とかもすごいもんな

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:34:42.47 ID:ln9RYXy4a.net
まあMTGの紙としての品質に期待してはいけない

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:36:59.19 ID:kFHSQr4ua.net
これだけ日本に媚びてるんだからそろそろ硬めの和紙でカード作るべき

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:42:54.86 ID:3MIq3d/u0.net
遊戯王でもアメリカ産のカードは品質酷かったもんな
裁断とか印刷以前に異臭がするとかで炎上してたし

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:43:06.67 ID:a9oaTRkYM.net
なんか紙じゃないトレカとかあったよな

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:44:30.24 ID:lM9cdGLNp.net
ウズマジンは未来永劫語り継いでいけ

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:52:02.77 ID:kU+JQbUDr.net
トレカ大国のアメリカなんだからしっかりして欲しいわね
まぁアメリカに品質を求めるのも酷な話かもしれんが

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:56:50.86 ID:5jm5ukS5p.net
アメリカと日本で「これくらいの品質ならちゃんとしてるでしょ」の基準違いすぎ問題

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 17:58:38.42 ID:uytUgTeTd.net
>>567
ウズマジンの現役コレクター達は凄いぞ
著作権無視とはいえ自分達でオンライン対戦用のソフトを作ってまだウズマジンを布教しようとしてるからな
あとコレクターから聞いたのが未開封パックを今開封するとプラが癒着してキレイにカードを取り出せないからお風呂場でお湯につけながら開封しないと美品にならないとかあるらしい

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 18:01:37.73 ID:h/Zzsqws0.net
「もしもちゃんとしてなかったら…(( ゚Д゚))」に世界有数で真剣に取り組まざるを得なかったのが災害大国日本やからな
間接的にだけど脳構造上の失敗の扱いがクソ重いのが伝搬して商品基準にも厳しい

代わりに低リスク・安心でさえあれば高リターン方向の質はあんま求めないんだが

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 18:10:48.98 ID:wWX7/eKXa.net
神河のセトブfoilは小さい初期傷も含めると傷のないfoilはたぶんないんじゃないかな、今回は特に切断面が荒い

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 18:36:54.51 ID:a9oaTRkYM.net
「トレーディングカードゲームはアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。 しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。」

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 18:44:01.17 ID:aBHlZRqgM.net
チャレンジャーデッキもアメリカ産なのかな?

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 19:10:25.62 ID:jnjYIea2d.net
例年通りなら
統率者だけは何故かSTXから国産になってるけど構築済みは基本的に全て海外製

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 19:44:10.44 ID:VjFA/5Xjr.net
なんで質の悪い製造を使い続けるんだか。

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 19:46:27.83 ID:j+nq6rpOM.net
質が悪いと認識してないから

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 19:47:06.21 ID:lnDXiRMYa.net
今回のセトブなんで裁断面汚いんだろ。
印刷会社変わったのかねー。

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 19:49:27.62 ID:QMskbLZH0.net
パック代上がった割に品質向上してないよな
あまりにも酷いから改善の為なら多少は仕方ないって思ってたのに

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 19:57:58.04 ID:yjWXzXyK0.net
先輩方、はじめまして。誘導されてきました。
最近有名なカードゲームを2つ経由しひとつは時期と品薄、もう一つは理不尽さでめげたのですがMTGはどうなのかなと思いやってきました
カードゲームとしての楽しさはMTGはいかがなものでしょうか
知識、経験あるみなさまからご意見いただければ幸いです

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:01:37.22 ID:/QqOM74zd.net
何だってこんなところに誘導されちゃったのか
MTGはフォーマットによって環境がガラリと変わるから予算と遊べる場所があれば飽きにくいゲームではあると思うよ

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:01:38.81 ID:HUde2Bvh0.net
具体的に何と何やってきたんだ?

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:03:26.55 ID:nB0xlbgc0.net
>>579
このご時世の値上げは大体製造過程でコスト増加が何重にもかかってきた結果よ

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:03:35.22 ID:/yZxg+KTM.net
有名なカードゲームっつーと
遊戯王 デュエマ ポケカ ヴァンガ バトスピ ヴァイス

こんなもんか

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:03:38.21 ID:CN5LR9Oc0.net
理不尽はどこにでもあるんだよなぁ

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:05:14.49 ID:bZpyfd/E0.net
イエローネオンひでつぐはいくらまで伸びるかな?

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:05:36.41 ID:PGGRq1GUM.net
お前ら小麦粉の値段が上がるから今のうちにパンをドカ食い気絶しとけよ


元愉も値上がりするからパックも多分高くなるぞ

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:07:19.92 ID:3kCdLXz8d.net
理不尽がないカードゲームって言っちゃなんだけど売れなさそうだな
Dota1のValveが出してたアーティファクトとか割とそうだったと思うけど
それやりたい人は将棋とかチェスやりそう

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:09:37.26 ID:sPMI1agka.net
>>580
今週の月曜に突然カードが禁止されてデッキが消滅したんだぜ!エキサイティングだろう?

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:09:46.44 ID:HXD/WNjtp.net
カードの組み合わせでインチキするのもTCGの楽しさみたいなところあるからな

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:10:24.50 ID:CuabWHyp0.net
ウメハラが何かで、均衡の優れた格ゲーよりも
気持ちよくブッパ押し付けし合える格ゲーのがウケやすいって言ってたな

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:12:32.99 ID:yjWXzXyK0.net
みなさま、さっそくご意見ありがとうございます。
ゲーム名を出すと好きな方に失礼なのですが、大きくストレスとなりめげてしまったのは先行制圧でした。
あまりにも理不尽なものを感じ、恥ずかしながら逃げるように伺いに来た次第です
カードゲーム自体はデッキの組み方やイラスト・効果など多彩なカードに魅かれましたので悲しくもあります
ただ、0から始めるにはかなりの労力を使いますので皆様の意見を伺えればと思いやってきた次第です

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:13:55.59 ID:j+nq6rpOM.net
5年ぐらい前のモダンは万人におすすめできたんだけどなあ

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:15:30.80 ID:CN5LR9Oc0.net
(マジックでも先攻1ターン目にモックスばら撒いてトリニスフィア出して先攻制圧とかなくは)ないです

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:18:50.23 ID:2XMz+uk1a.net
まだ手を出してないなら紙のMTGはマジでやめといた方がいい
禁止改定の日に誰もが禁止予想してたカードを禁止せず、次回の改訂は1ヶ月半後と発表してから数日後にやっぱ禁止するわってカードゲームだからな
紙の質も上で言われてる通りだしこんなに新規にお勧めできないTCGはないと俺は思ってる

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:20:02.07 ID:39mudWlE0.net
まあ、アリーナは入門には間違いなくお勧めできる。WTOCにとってマネタイズ出来るのかは疑問ではあるが

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:20:51.11 ID:KdwiGq0Tp.net
俺も他TCGから来た口だけどローテもあるし相手ターンに動ける事が多いから対戦してる感あるし、運要素強くてイライラするけどめっちゃハマってる

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:21:10.61 ID:AftkQgX10.net
どうしても紙でやりたいならまだしも今なら対戦相手にも困らないしMTGアリーナやってたほうが気楽じゃね
先行制圧なんて単語遊戯王しかつかわんだろうけど

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:21:14.16 ID:Kcw37WqK0.net
興味あるならARENAからやるのが堅実ではある
リアル友達に教えてもらって参入って感じではなさそうだし

mtgだと初手で封殺はそこまでないけど
準備できないうちにアグロ(速攻型のデッキ)に轢き殺されたりコントロールに何もさせてもらえなかったりはよくある

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:21:27.52 ID:MygUizEkd.net
アリーナやってみて気に入ったら紙買ったらいい
先攻制圧は基本無いけどここ数年でガバガバTCGになってるからあんまり夢見ない方がいい

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:22:49.80 ID:ugK0i0Hg0.net
ここ5chだからな
マイナスの意見は基本聞き流して良い方の意見が自分にあってると思えばやればいい

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:24:01.04 ID:sdrERXDv0.net
>>595
昔は禁止出さないように苦心してたんだけど
今は売上のために禁止前提のパワカ刷るし
公式が禁止を「Happy B&R Day!」って言い出すレベルだから
補填のない紙をやるのは覚悟が必要だよね…

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:25:17.02 ID:Ppx079dW0.net
強いカード使うから禁止されんのよ
強いと評判のカードは避けるくらいの逆張り精神があるといい
とか言ってたらゼロ除算禁止にされたけど

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:26:27.68 ID:Kcw37WqK0.net
結局禁止を恐れる初心者にも補填のあるARENAってなっちゃうんすよね
デッキ自が再起不能になるパターンは知らぬ

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:27:37.25 ID:5es5L8MIM.net
Happy B&R Dayはホンマ糞

Fランのインターン学生にSNS運用やらせてんのかよってレベルの失態

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:28:34.54 ID:s0sYCD4v0.net
ゼロ除算は青系のデッキほぼ全部に4積みされた強カードだぞ

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:28:38.81 ID:vyUkQK8/a.net
せっかく新規が来てくださったのにネガティブ意見ばかりじゃねぇか
まぁ僕も同意見なんですけど

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:28:59.35 ID:XbvGenRN0.net
まあ前環境から割とこれ強いよなって思って使ってた、少し重いのは仕方ないのかって
まあ借り手持ってなかったからだけど
そのゼロ除算抑えてた借り手ってホントヤバかったんだなって

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:29:10.83 ID:C7EC+VJT0.net
下環境は風通し良くなって良かったんじゃね?
昔はよく新しいパック弱くて何も変わらないとか散々文句言われてたし

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:31:11.40 ID:2XMz+uk1a.net
アリーナならやってみるのも悪くないと思う
MTGってゲーム自体はまあまあ面白いよ

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:31:19.99 ID:Ppx079dW0.net
>>608
スゥルタイコンの時から実質差し戻し!実質差し戻し!って愛用してたのに突然強いだのクソだの言われ出して禁止にされたのNTRみたいで興奮した

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:31:33.43 ID:63qwmlS20.net
まあ前のカードゲームで理不尽感じてやめたならアリーナでやってみて肌があいそうならやればいいとおもうよ。紙でやってたらこれ禁止でつかえなくなったのかーって値段確認することもできるしね。

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:34:49.83 ID:EtfrCM+q0.net
アルカイックの教えがカスレア扱いだったなぁ

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:38:25.38 ID:yjWXzXyK0.net
ありがとうございます。みなさまの大変親切な多くの意見を何度も反芻し参考にさせていただきます
足がかりとしてお勧めのアリーナで勉強と含め遊び、いつか皆様をお話しできる日が来るのを楽しみにしております!!
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました
それでは、またいつか

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:50:55.31 ID:4Tq0WyD9a.net
>>614
先攻ゲー嫌いならドラフトかシールドやりな
まあそれでも近年は先攻有利だけど構築よりは圧倒的にマシ

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 20:58:46.32 ID:JMj5ujXP0.net
夏だったらアリーナスターターキットを買うって手もあったね

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:07:16.72 ID:V7hXqKM80.net
実際、アリーナ基準での禁止改定してるからねえ。
今の環境を紙で追えだなんてとても勧める気にはなれないのは仕方ないよ。
よほど金が余ってるならやってもいいんじゃないと100歩譲ってやっと言えるくらい。

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:07:26.56 ID:oeoVBXF80.net
相棒と変容作った奴は謝罪しろ

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:11:17.63 ID:V7hXqKM80.net
例えば格闘ゲームでさ
有料課金DLCキャラが強すぎて即日使用禁止→補填ありません
こんなの喰らって、怒らずにプレイし続けなさいだなんてふざけてるとしか言えない。
でも、これが今の紙なんだもの。

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:17:34.83 ID:vnZCP28ha.net
禁止出るのはしゃあないにしても禁止前提で刷ってるからなぁ

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:17:56.19 ID:7tBXpKs70.net
即日禁止レベルとかオムナスとか守護フェリダーとかそんなんでは
ずっとトップティアに君臨してて禁止されたら即日とか言っちゃうのは流石に

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:20:29.02 ID:zuWvRNz00.net
どんなに言い訳してもオーコだけは許さへんでウィザーズ!

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:21:02.03 ID:V6XaY7Btp.net
それこそ近年の対戦ゲームでも新規実装したキャラがぶっ壊れ性能だっから即日メンテしてナーフしました、みたいな事例はいくつもあるんちゃう?
紙ベースのmtgだとナーフじゃなくて禁止になるだけで(デジタルベースのアルケミーやヒストリックならナーフされたカードが使える)

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:22:25.06 ID:kA2di5zF0.net
アリーナスターターキット2021って今高くなってるんだな 660円だかだと雑に買っても良かったかま

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:23:38.39 ID:bZpyfd/E0.net
>>616
今でもスターターキット売ってるとこは売ってるよ
シングルスターとか定価で在庫あった
今ならチャレンジャーデッキ2022で始めるのもいいと思うけど

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:24:01.86 ID:MTghyljT0.net
今までボンヤリだったのがアリーナできてからモロに数字で反映されるんだろうな
この環境続けると露骨に人飛んでいきますよ〜、とかそういうのが

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:24:42.30 ID:Gds2mFuAd.net
まあ紙もやってるから判るけど良くも悪くも紙のプイレイヤーは倫理観とか経済的な考え方ぶっ壊れてるから……
一枚カード買ったらアリーナだと1セットのカード全部揃うようなカードを平気で4枚買ったりするし

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:24:58.29 ID:V7hXqKM80.net
まあ、そういう返事付くだろうなとは思ってたけど
でしょ?だから紙は止めといた方がいいよってなるよねって話。
623なんて完全にデジタルゲーム前提の話ですし。

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:25:07.08 ID:mWRBtuPQp.net
B&R day ってなに?

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:25:49.38 ID:Gds2mFuAd.net
じゃけん、スタンはどんだけ壊れても禁止なしでいきましょねー

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:27:15.36 ID:Ppx079dW0.net
アポカリプスを忘れてはいけない(戒め)

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:27:50.63 ID:zuWvRNz00.net
世の中にはぶっ壊れキャラクター実装しといて、文句の嵐聞いたディレクターがプレイして『何でこんなキャラクター実装した!』てプチ切れた格闘ゲームも
いや、お前がゴーサイン出したんやんけ森P

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:28:56.04 ID:JMj5ujXP0.net
>>625
お、ホントだ
3日間くらいページ開きっぱなしだったのにコモンしか見てなかったから気付かなかった

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:29:06.43 ID:7tBXpKs70.net
テストチームがテストして用意した物だから、ヨシ!!

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:29:31.15 ID:Gds2mFuAd.net
いやほんと天啓3500円で4枚買って今600円とかキツイッス

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:31:05.94 ID:Ppx079dW0.net
天啓が3500円もした時なんかあったの?
初動380円だしそんな値上がらない筈では

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:31:34.06 ID:wFAoeW2M0.net
現代スタンの追加ターンの基準を6マナスタートで考えてはいけないって事を開発は理解すべきだな
M21にあった擬似追加ターンがギリギリ

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:33:09.05 ID:Gds2mFuAd.net
>>636
最高はもっと言ってた気がする
4000円弱位までは見た覚えがある

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:33:31.29 ID:PEH0yfUzp.net
多分イゼット天啓全盛期は3k超えてる店もあったんじゃねえかな。その時期紙でスタンダードはあんまり盛り上がってなかったから騒がれなかったけど

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:33:47.35 ID:7tBXpKs70.net
トリム値で最大2800ってあるんだが、ボラれたんじゃないの
と言うかそれまでブイブイ言わせてたんだからその料金だよ
損切りできないのに禁止やスタン落ち後の値下がりの危機管理できないとかただの養分じゃん

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:34:32.72 ID:6M1equlda.net
まぁ高値つけてるショップならそのくらいしたかも
https://i.imgur.com/gp4Zyl8.jpg

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:35:09.84 ID:PEH0yfUzp.net
今なんかだと日本選手権っていう明確な目標になるイベントがあるから放浪皇なんかを高めの値段で買ってもプレイ回数で見た減価償却はしやすそうではある

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:35:39.93 ID:V7hXqKM80.net
アリーナだけならナーフされちまったか、しゃーねーで終わるんよね。
紙だとそうはいかないし、ユーザー側全負担で憤慨するのは許されてもいいと思うけどねえ。

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:35:53.63 ID:Ppx079dW0.net
>>638
マジかよ信じられん
というかよくその値段で買ったな
そこまで行ったらもはや買う方が悪いまで傾き得るレベルだぜ

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:37:01.26 ID:nB0xlbgc0.net
アールンドの天啓一時期通常版の在庫が全然なくて
拡張版かフォイルしか残ってないみたいなことになってたのは覚えてる

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:37:44.24 ID:Gds2mFuAd.net
>>644
ウルザランドとかラガバン売った金で勢いでね…

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:38:37.15 ID:V7hXqKM80.net
そうそう
損切りできない養分、よくそんな値段で買ったな呼ばわり
仲間からもそんな使いされて終わるだけなんで紙なんてやめたほうがいいよってね。

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:40:03.30 ID:nB0xlbgc0.net
>>643
そういうことをするとフォーマットがどうなるかアルケミー君が粛々と体現してますね

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:40:22.82 ID:jnjYIea2d.net
ぶっちゃけ他の国産TCGやってたらMTGの禁止改訂くらいじゃ大して驚かないと思うぞ
昭和のマジックおじは世間知らずだな

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:40:44.40 ID:Ppx079dW0.net
>>646
高いカード売った日はそれなりの値段で査定してもらった分還元しなきゃみたいな謎の強迫観念が生まれるよね

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:40:52.98 ID:QQoJSrlaa.net
ポケと遊戯っぽいが…
mtgはカウンターを必要悪と感じれるようになるまで理不尽感強いんだよなあ

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:41:08.58 ID:V7hXqKM80.net
あ、ごめん。
奴隷の鎖の太さ自慢の話されても困りますんで・・・

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:41:29.23 ID:PEH0yfUzp.net
遊戯王も昔の禁止カードにエラッタ出して仮出所とかはやってるんだよね

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:41:39.40 ID:nB0xlbgc0.net
>>650
というか現金化を経由してるだけで実質トレードやからね
TCGのTの体現

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:43:12.22 ID:39mudWlE0.net
最近、遊びたい人はアリーナで、ガチ勢と回顧勢とクソゲ出来る株券勢しか紙買ってない偏見持ってる

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:44:40.42 ID:XbvGenRN0.net
リアルでフライデーや大会出たいってなら買うしかないけど仲間内でやる位ならプロキシ使えって
で、大会出たいって程に熱意あるならそれはやるしかない
その熱意はアリーナやMOでは晴らせない、相手と共有しながら対面でやりたいって言う価値は変えられない

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:45:38.50 ID:Ppx079dW0.net
MTGは大きいのに出ないと子供騙しみたいなのしか貰えない国産TCGと違って適当な大会出るだけでレアカード貰えるのが個人的には大きいな
あとウッウロボみたいなの出されてもそれはそれで困るし

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:46:00.61 ID:C7EC+VJT0.net
>>655
むしろガチでやるならアリーナなりMO歯科ないでしょ今

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:46:01.19 ID:2XMz+uk1a.net
次の禁止改定日を告知してからその前に平気で割り込んで禁止してくるTCGとか他に知らんわ
禁止カードなんか何枚出してもいいから嘘はつくなよ

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:46:41.50 ID:Qtcqta8JM.net
田舎だとプロモパックの配布緩かったりするしいいぞ

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:48:53.59 ID:Gds2mFuAd.net
>>650
売るだけだと申し訳ないからパックとシングル買わなくちゃ…って思うよね
糞レア引き取ってもらったときは電車代にもならねーわと思って何も買わずに帰るけど

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 22:19:16.83 ID:eIPY0AeG0.net
>>603
実際強かったからしょうがない。

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 22:27:28.52 ID:eIPY0AeG0.net
下環境で禁止が出るのは、ある程度しょうがない部分があるからなぁ。
スタンダードの禁止は言い訳ができないレベルの失敗だとは思うが。

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 22:49:59.79 ID:nncZBl0ZM.net
スタン禁止は守護フェリダーのやつが印象強いわ

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 22:53:24.27 ID:j6f9f7F9d.net
店にもよるとおもうけど、レガシーとモダンってどっちがプレイ人口おおいですか?

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:00:36.39 ID:hWDxIcYU0.net
多分モダンかなぁ
なんだかんだレガシーはハードル高い
やってる人達はすごい

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:02:14.98 ID:VabJD+5C0.net
>>665
店による
レガシー民しか居ないショップもある
プレイ人口とかじゃなくて行ける店で何が流行ってるかが重要じゃない?

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:05:03.96 ID:j6f9f7F9d.net
>>666
>>667
そうなんですね
モダン始めようと思ったら地元はレガシーばかりだったです

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:06:43.41 ID:VabJD+5C0.net
>>668
よくあることだ
遠くのショップに行ってモダンやるか、レガシー始めるかしか無いね

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:07:34.14 ID:oloMV0GC0.net
>>668
まぁショップの特色あるからね

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:11:52.98 ID:fohqB22/a.net
圧倒的にレガシー民が多い

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:19:52.49 ID:WNXvNxHka.net
捻出出来る予算次第よな
8castなら単色だからデュアランいらんし再録禁止も使わない型あるから安めだけどそれでもレガシーにしてはって断り入るし

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:25:29.37 ID:nB0xlbgc0.net
レガシーは再録禁止が足を引っ張り続けるけど
モダンはそれが無いから長い目で見たらモダンの方がフォーマットとしては健全

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:35:12.10 ID:NJYEqZv30.net
パ、パイオニア・・・

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:41:16.65 ID:p9V4Aiyg0.net
世界の400人弱のご機嫌で禁止制限の決まるフォーマットやぞ

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/09(水) 23:55:54.22 ID:nB0xlbgc0.net
カードプールが行くところまで行ったらブレストウィル辺りのレガシーの聖域カードをモダンに差し込んで
半レガシー化させてパイオニアをモダンの位置にすげ替えればいいからね
再録禁止のせいでレガシーがもう立ち行かないってなったら多分そうなるよ

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 00:52:23.81 ID:l0fSiC1vd.net
今のモダンってモダン出来た時のレガシーよりもカードの種類が多いと聞いた

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 01:19:37.34 ID:HmbRP45N0.net
モダンはもはや1年おきにモダホラ出してシェイクする事がメインのフォーマットになってしまったし

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 01:36:53.14 ID:9CGLj9lS0.net
2年置きだよ
指輪物語が実質モダホラ3みたいなもんだし

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 01:37:41.77 ID:9V7IU+ij0.net
ロードオブザレルムかもしれん

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 01:41:01.69 ID:FdZR/UaH0.net
モダンはインフレしたセットで実質ローテする遊戯王みたいになっちゃったしな
別のフォーマット立ててそこでやってほしかった

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 02:17:25.20 ID:4uPJx9o+0.net
モダンは他ゲーがやってスタンがやらなかったインフレゲームモデルをやってるフォーマット
モダホラでそれ以前を全て過去にすることで擬似ローテを発生させ停滞を防ぐ

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 02:57:51.14 ID:YzRma30Ca.net
>>679
1年おき=2年に1度だから毎年のことじゃないぞ

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 05:33:39.69 ID:XjoEQJs2a.net
指輪物語ってだけで売れるからアホみたいなインフレはさせないと思うけどな

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 05:44:11.05 ID:6xwcIx75d.net
レガシーは毎セット発売毎に何かしら狂ったの供給されてかわいそうだけどモダンはモダンでモダホラが思いっきり足切りしてくるからしんどい

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 05:45:43.32 ID:4H++qOMN0.net
LotRリングのコラボはスタンくらいのカードパワーにするつってた記憶
いちおうモダンリーガルな扱いにしたがモダホラみたいな明らかな環境変化は目指してないっぽい
つうてもまあスタン級ならスタン級で影響与えるカード自体は何枚か出てくるとは思うが

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 05:57:45.34 ID:MaS6pzFK0.net
表現の反復(スタン級)

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 06:02:10.66 ID:ud1wR3it0.net
ブリーチはスタンではこれといって活躍しなかったからスタン級だな!

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 06:27:30.40 ID:I/qOmEm2d.net
きっとトップダウンデザインでなんかやらかしてくれると信じてる
デッキに9枚まで入れられるナズグルさんとかください

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 06:46:57.70 ID:p4tIsdud0.net
レガシーホライゾン来てくれ

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 06:47:36.72 ID:JYfX7ntD0.net
パイオニアホライゾンのが先やろ

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 06:51:51.97 ID:hWNuLLRC0.net
パイオニア紙でやってるのどんだけ居るんや

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 07:08:55.82 ID:gtahvbEcM.net
アンティホライズンはよ

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 07:10:11.39 ID:oC46yie6d.net
ティーチングハーフデッキホライゾン

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 07:15:07.47 ID:8OT/zm7X0.net
スタン(エルドレイン)
パック売るために絶対数枚は壊れ出してくるだろうな

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 07:31:44.41 ID:xGe5B+C2a.net
言うほど壊れ出してくるか?
最近カラデシュ未満の雑魚パックばかりでデフレ激しいわ

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 07:47:53.18 ID:gtahvbEcM.net
こんにちは6マナ4点火力です。ボクのスタン復帰まだですか?

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 07:52:22.89 ID:7o9HmYns0.net
スタンダードホライゾンだせよ

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 07:55:18.80 ID:LMXwREfE0.net
ホライゾンホライゾンが全てを過去にする

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 08:24:03.70 ID:9CGLj9lS0.net
>>698
エルドレインじゃん

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 08:28:41.63 ID:znK9eFQ2r.net
俺たちのホライゾン

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 08:31:36.89 ID:9CGLj9lS0.net
>>686
「モダンホライゾンほどモダンを意識したセットにはしない」(モダンを壊さないとは言っていない)

こうだぞ

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 09:07:40.60 ID:YPmvAhAbM.net
土地入れれば売れるから

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 09:10:31.56 ID:EQgZDAY60.net
最近スタンの土地事情がリッチ過ぎないか?
こんなんでトライオーム来たらまだグッスタクソ環境一直線やで

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 09:24:59.48 ID:mCmrv3nr0.net
小道はそこまで強くないし単色のほうがミシュラン魂力で恵まれてるまである

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 09:31:22.68 ID:1cZPf54/0.net
安息地ならまだしも他のミシュラン別に単色じゃなくて良くね

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:08:12.28 ID:gtahvbEcM.net
タップインにすればカードは決してぶっ壊れない

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:09:21.19 ID:OoHl/Wsn0.net
タップインオーコ

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:14:48.94 ID:M4w1s1kp0.net
>>707
安息地もぶっ壊れではなく採用率の問題では?

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:15:30.39 ID:oTU9Ywfd0.net
タップインルールス
タップインウーロ
タップインオムナス
タップインテフェリー
タップインアストロラーベ
タップインフィールドオブザデッド

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:16:51.16 ID:3DIW3Tcda.net
使い魔もタップインだったらね

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:21:18.82 ID:LFB/CgLT0.net
タップインボールライトニング

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:27:53.46 ID:3OaffhRkM.net
PWもタップ必要にすっか

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:28:44.63 ID:/kNnIdofa.net
タップしたら次のターンアンタップしないお休みランド方式にすればカードは決して壊れない

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:31:45.65 ID:qazxkgVUa.net
アンタップインしてタップしたら次のターンアンタップしない無色2マナランドって強いと思う?

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:32:02.27 ID:cx0n3pryp.net
まあ今のmtgの紙スタンはとてもお勧め出来る代物ではないのは確かだね
禁止に怯えなきゃいけないくせにカード単価が高すぎるのでね
せめてポケカを真似てプレイ用カードでなら安く組めるとかないとね

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:32:46.09 ID:66n5QVCy0.net
ところがどっこい
アンタップしないと使えないんだからヤバい効果でもええやろの精神でぶっこわれるのが現実

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:35:38.44 ID:oTU9Ywfd0.net
>>715
タップインでタップ+サクりで2マナ出すコモン土地や
タップインでタップ+カウンター取り除きで2マナ出すコモン土地がよく使われていたのだが

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 10:58:34.55 ID:4CWPcnqtM.net
お休みランドの語感イイね

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:03:38.70 ID:Z4pkF4fMr.net
モノリスとかダイナモとかマナ加速に繋がるから使い捨てが許容できたし今よりタップインの傷が浅かった
一時加速をコンボで悪用されると面倒だから再録しなそうだけど、仮にあっても使われるかは微妙だと思う

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:07:21.90 ID:YqHUCnfN0.net
モダホラ2から神河でたがが一つ外れた感じがするなぁ。
MTG2.1って感じやな。
紙スタンも楽しいけどな。ガチ大会とかでなければ。
まぁ両面カード多すぎでめんどくさいけど。

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:16:06.84 ID:E8+ZGNB4p.net
安息地はゼロ除算禁止の言い訳だからね
どう見ても白と緑が隆盛するけど一応止めようとはしましたよってアリバイ作り
そんなので止まるわけないのに

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:18:59.07 ID:yB0ZvPHJ0.net
それでも盤面処理したら一旦動きが止まるだけでもだいぶ良いわ
なんで更地にソーサリー除去の効かない4/3が走ってくんねん

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:22:46.93 ID:1cZPf54/0.net
言っても黒単とかのコントロールも安息地入れてたからな

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:24:26.04 ID:aEG7NMeJd.net
フィニッシャーミシュランのコントロールはまぁまぁあるし

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:24:34.36 ID:uTBQI+iX0.net
>>722
天啓、白単、緑単の3強状態から天啓だけ抜いたら2強になるのが目に見えてるからな。
今は2強じゃなくて色々デッキ増えてるだろ?

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:28:37.41 ID:3FePTuVA0.net
ゼロ除算禁止で一番ガッツポーズしてたのってオルゾフだよね?
ゼロ徐潰すために政治してた説まである。

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:30:50.78 ID:paHzdAfRp.net
コーマもかなりニッコリしてたと思う

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:32:12.43 ID:1cZPf54/0.net
コーマ使うデッキはゼロ除算使うだろ

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:32:38.89 ID:41eU85DlM.net
緑は息してない

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:32:54.40 ID:E8+ZGNB4p.net
>>726
日本人総コピーデッカー化の弊害というか
環境解析したつもりになってた先行勢が一強レベルには抜きん出てなかった白単を強い強いと持て囃したせいで逆に環境解析が停滞して群雄割拠になってる印象はあるね

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:01:22.42 ID:QWMe/nZq0.net
なんなら今の白単って4マナオープンでターン返されると放浪皇がちらつき過ぎてこのまま全除去使ってええんか?ってなるからな
サイド後だとさらにガーディアンまで択に入るし

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:05:05.26 ID:YOunFsbGa.net
イゼットだけ禁止だして白単や緑単だけの環境になってたらオーコ原野から何を学んだんだってなるでしょ

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:07:32.83 ID:uTBQI+iX0.net
>>731
今どきのmtgの環境の話するとき、日本人云々ってそんな関係ある?

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:08:14.74 ID:3FePTuVA0.net
白4マナ余らせのインスタントは目立つね
抑止力目的で使うカードなのかな
他に白2絡みでの選択枝あったっけ?

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:08:36.53 ID:66n5QVCy0.net
>>734
厨二病の一種だ

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:09:16.50 ID:vOJfF0sBa.net
>>731
結論有りきで話した気になるから意味不明な会話になってる

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:09:38.68 ID:1cZPf54/0.net
放浪皇だったら別に構えられても流しちゃったほうが絶対良くね

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:10:28.59 ID:66n5QVCy0.net
構えてくれて助かることもあるしね

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:14:02.93 ID:by/jVLCwa.net
セトル構えてGGを思い出す

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:15:11.07 ID:cEMyUaubd.net
イニ影アヴァシンの頃は5マナ構えが露骨だったな

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:15:15.43 ID:oTU9Ywfd0.net
そうか俺だけオリジナルデッキ論って結局のところ「他の奴らとは違うんだ」的な主張だから中二病の典型例に当てはまるんだな

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:17:38.17 ID:PO9Z7Klk0.net
ぶっちゃけ、強いの出すだけの環境のほうが
やってない人へのアピールはいい
というか、既存客相手にしてますだと評判がよろしくはないのが


シャドウバースもメンコだなんだ言われてたけど、特定の層へ交互に相手してたら
邪道だけど、ある種の正解にはなったし

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:25:00.32 ID:MJsoA0kk0.net
ギデオン並にくだらないのは分かる

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:30:12.87 ID:UiGcBCOwr.net
最近のシャドバは下手に盤面作ったら負けるからメンコですらないとまで言われてる魔境

まぁ分かりやすいのは確かにある
DCGとしてその辺はかなり意識して作られてるな

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:39:39.50 ID:Kwfn0MpDd.net
ハースストーンが初期の頃に凄まじい求心力持ってたのも「分かりやすい」ってところだしな
門口広げるならその点ほんと大事

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:42:18.14 ID:ZfzveIzGa.net
間口なんてのはメディア戦略でしっかりとIP確立させる方が良いって遊戯様とピカ様が言ってた

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:48:43.08 ID:cy9J42DBd.net
でもMTGってそのデュエリストやポケモントレーナーからの引き抜きで成り立ってるとこない?
自分もDMからスライドしてきたクチだし
複雑さで言えば文字通りギネス級やん

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:49:01.09 ID:HfqILtDma.net
>>745
盤面作ったら負けるってどういうこと
先にリソース吐いたらすぐ巻き返されてリカバリできない感じ?

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:51:11.44 ID:ZfzveIzGa.net
自分はこんな流れだな

Hearthstoneでカードゲームを知る
ArenaからMTGのわかりやすさを知りハマる
マスターデュエルで現代遊戯王が思ったより対話しててハマる←今ここ

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:51:50.01 ID:yB0ZvPHJ0.net
デュエマってちゃんとmtg人口に貢献してたんだな

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:53:47.66 ID:QWMe/nZq0.net
>>749
相手のクリーチャーの死亡で相手クリーチャーとプレイヤーに連鎖的にダメージばら撒くクリーチャー(速攻持ち)がいるから下手に盤面作ると連鎖的にとんでもないダメージ量出て死亡とかよくあった

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:53:54.60 ID:I4rA2z72d.net
ヒストリックを紙の文化にするのってどう?盛り上がりそう

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:54:25.77 ID:Ab52rkrpM.net
範囲が分かりにくすぎて無理

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:55:03.99 ID:QWMe/nZq0.net
>>753
少なくとも現状のヒストリックにはデジタルオンリーのカードがあるのとアルケミーの影響でナーフされたカードがあるので紙での完全再現は不可能

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 12:56:14.82 ID:SZWhcHJDa.net
ランダムカードとか永久カードとか紙だと処理不可能なカードあるから無理
ってか公式にヒストリックは紙でやる事はありませんって言い切ってるしな

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:02:05.28 ID:HmbRP45N0.net
ヒストリックが紙と乖離しすぎてるせいで向こうのコミュから突き上げくらって
疑似パイオニア的な下環境を作ろうと探り入れ始めてるもんなアリーナ

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:08:47.50 ID:bbRJs6dKr.net
MWMで試してたけど今のとこヒストリックのほうがずっと面白いしパイオニアと半分以上被ってるフォーマットを紙で再現できたところでという感想だった
そのパイオニア自体もまだ成長途上のフォーマットだし

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:14:54.95 ID:XjoEQJs2a.net
今やヒストリックはヒストリックのためにWC砕いてもスタンアルケミー基準でナーフされるのに補償されないクソフォーマットと化した
マジで意味分からん

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:16:26.06 ID:3DIW3Tcda.net
とにかく異様に非回転フォーマット恐れて場当たり的に変更しまくり

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:21:09.75 ID:4H++qOMN0.net
再来週だかのアリーナ内イベントでパイオニアもどきやるから導入する気はありそうには見えるんだがなあ
今のアリーナに200枚くらい新カード入れればパイオニアの主要メタゲームだいたい再現できるだろうからはよしてくれ

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:21:31.07 ID:PO9Z7Klk0.net
なお、パイオニア数日前まで
ネクストモダンは俺たちが作るとイキってた模様

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:23:27.54 ID:OoHl/Wsn0.net
フロンティア…?

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:23:55.93 ID:3OaffhRkM.net
ほっときゃパイオニアは人口増えるんだから禁止以外で触らないでくれ

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:34:53.84 ID:nF343AiOr.net
ほっといた結果死んだじゃん

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:36:00.29 ID:DIMp5uJWa.net
紙はスタン諦めてパイオニア中心にすればいいのに

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:46:45.70 ID:XR0DrYpPd.net
ほっといてないじゃん
念入りにトドメ刺したじゃん

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:50:01.58 ID:zV8a/TB20.net
それは無理だろ。ローテーションのおかげでやり続けるならスタンが結局1番お金がかかる。パイオニアに限らず下環境は少ない継ぎ足しでやっていけるフォーマット。
一時的な利益を優先して1番ドル箱のスタンで禁止連発するようになったのがまずいわけで。

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:53:51.57 ID:3OaffhRkM.net
コンボほっといた時期が謎
Fire

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:57:29.51 ID:3DIW3Tcda.net
どちらにしろ糞カードだしたら禁止してもらわんと
売上どうなろうと糞しといて片付けないのはもっと最悪

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 13:59:15.97 ID:bbRJs6dKr.net
パイオニアそのものはもちろん今後伸びる余地はあるけど
アリーナにパイオニアを!って声の大きさがそのままパイオニアの長期的人気につながるかは疑問

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:04:56.19 ID:8syHhzDOa.net
>>748
ネグザショックでGWから流れてきたガンダムマイスターですわ…

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:20:02.87 ID:PO9Z7Klk0.net
ニューカペナは安泰そうなのが
神河見て面白いと感じたら、予約できる次から参入する事多いし

友好トライオームもいて、パッケージは好き嫌いはあれどテンプレートデーモンの肉尻卿

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:21:35.05 ID:qsbFh1fNa.net
ペーオニアは丁度スタンダード熱が完全に消えた頃からのカードプールだから全くやる気にならんのよな モダン以下はカードもあるし追い課金も少なくてすむから楽だけど

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:28:07.69 ID:oTU9Ywfd0.net
アリーナのBlast from the Past(イクサラン以降)はカードパワー抑え目なのがいい(WAR〜M21から目を逸らしつつ)

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:36:46.92 ID:ZMn7qEaK0.net
緑単使ったら格安ライフゲインにも負けて草
今の環境除去かそうでなければ気軽にクソデカになるデッキ多過ぎてサイズ負けしたらどうにもならん

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:40:44.07 ID:ZnRFTfPP0.net
不自然な成長4枚積んでトロール64点パンチで沈めろ

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:10:42.86 ID:/HIcXzBk0.net
カペナはまーた見た目とは裏腹の優しさと慈愛に溢れた次元のお話なんやろ?

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:28:28.89 ID:gtahvbEcM.net
でもカペナってデーモンがたくさんいるらしいじゃん
非力な人間やエルフは逃げ惑うことしか出来ない闇の世界だろ

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:31:43.08 ID:Z6H/a+p40.net
反社ばかりの次元で鴨にされてるのってどんなやつなの?

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:36:57.60 ID:OoHl/Wsn0.net
どんな世界でも種籾じいさんはいるもんだ

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:37:20.02 ID:TfbKwXLAd.net
悪いことに使わないから通電式キーの土地版作ろう

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:38:35.90 ID:0T5XFEbka.net
>>782
もうカンデラがあるじゃん

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:39:32.76 ID:hWNuLLRC0.net
タンドリス「ほんま怖いとこやで」

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:40:16.76 ID:TfbKwXLAd.net
>>783
モダンで使わせてほしいの…

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:43:58.28 ID:YC6PjAiMp.net
ドラゴンボールコラボでトレーラー動画に野沢雅子起用(モノマネ可
ペエオニアで推せばワンチャン紙が盛り返す
次元もあるかも知れん

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:51:07.48 ID:N1NyRdX+p.net
つまりタルキールの話に戻して氏族ドラゴンの球を五つ集めてウギンに願いを叶えてもらうのか

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:51:26.11 ID:GefOR4hya.net
ニューカペナじゃなくてネオカペナじゃダメだったの?
ネオシリーズ又はネオブロックとして日本人参加させれば需要ありそうなのに

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:52:09.56 ID:y4ixsPIga.net
サルカンはセル編の悟飯……ってコト?!

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 15:54:29.47 ID:2Y1dHPjWM.net
マフィアはいるけどテンション高そうな奴らばっかりだし
視覚的にも明るい街だし別にデーモンもさほどいないし
また宣伝が若干ミスリードだったんじゃね

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:00:43.29 ID:/lrET43/0.net
バカ映画側だったのかなって思い始めてる

>>779
設定上非力で逃げ惑うしかなくてもゲーム上では逆に暴君してるのとかよくあったろ
それこそ闇がたかもりしてそうな次元とかに

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:04:31.65 ID:QWMe/nZq0.net
主要産業全部に(なんなら国政まで)マフィアの関わってそうなイタリアだって一般市民はおるし見た目そこまで暗い訳でもないし

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:19:05.21 ID:PO9Z7Klk0.net
ホラーの世界最強は人間
まぁ、あくまでもイニスト人だけど

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:26:08.17 ID:oTU9Ywfd0.net
伝説のスーパーイニストラード人

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:28:47.59 ID:HwFh50jW0.net
あぁ禁酒法時代モチーフって知らなかった人もいるのか
あの時代は見た目は華やかだよ
金!暴力!MOX!って感じ

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:31:40.90 ID:OoHl/Wsn0.net
とりあえずローテ後にも総長が乗り回せるEtBか攻撃時誘発ある機体が欲しい

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:42:15.61 ID:9Jjj/TMha.net
ラヴニカ再訪から真パルヘリオンだな

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:42:31.37 ID:HmbRP45N0.net
ダークでハードボイルドな感じの演出じゃなくて
コミック的な誇張をした滑稽な感じのマフィア世界っぽいな

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:56:54.61 ID:xUmCPM89r.net
現実への係留はティンカーになれるのか
今後の機体にご期待ください

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 17:17:50.25 ID:oTU9Ywfd0.net
脂牙さえいなければパルヘリオンティンカーという可能性はあった

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 17:32:27.78 ID:3FePTuVA0.net
ほんまもんのアメリカからみた1930年代になるだろうから
かもがわ・ネオかもがわの様ななんか違う日本文化みたいにはならないんじゃないかな

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 17:36:22.28 ID:5Iwr8yDwa.net
パルヘリオンシュートは白黒必須かぁ
→現実への係留は青…エムリー入れるか…
→墓地対策割りたいし母聖樹ついでにエシカ入れるか…
→白黒青緑見たことあるな…?伝説多いしケシスコンボも組み込もう…!

こうして僕はクソデッキを作りました(0-3して解体)

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 17:37:10.27 ID:k5/f6H5/0.net
片手に聖書逆の手にハチェットをもって酒場を襲撃するおばさんが居たとか、お酒の処方箋があったとか変な知識しか出てこない禁酒法時代

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 17:37:42.68 ID:Lz0Evsvha.net
1930年代ならKKKギリギリ壊滅しとるしセーフだな

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 17:45:26.32 ID:PO9Z7Klk0.net
青緑デュアランを違法増刷してるマーフォークとか居そう

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:24:45.60 ID:TfbKwXLAd.net
次のカード公開っていつなんだ?

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:25:24.41 ID:GNSFzCD0a.net
>>802
まつがんかよ

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:26:21.50 ID:EaYyF50ad.net
まつがんにもスーパークレイジーズーという金字塔があるから…
あれに囚われてるのかも知れんが

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:29:45.58 ID:dkoyl2GN0.net
天才は0を1にするけどそれを10にするのはその他大勢

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:30:25.08 ID:GNSFzCD0a.net
スラムダンクとエターナルデポーテがあるから…

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:30:50.23 ID:wBnx4kj+d.net
そういうそれっぽいけどふんわりしたこと言うだけなのやめなさい

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:31:52.88 ID:c+z9w+tTd.net
>>806
来月の頭

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:32:13.22 ID:TfbKwXLAd.net
>>812
ありがと、あと3週間かー長いな

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:34:01.52 ID:3OaffhRkM.net
強いデッキとカードを組み合わせるまつがんメソッドはみんなの心に生きてるよ

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:50:32.77 ID:6smGol0Ed.net
だからって死の影をズーにぶち込むのは冗談でも真似できない

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:02:16.78 ID:7sg/F+1j0.net
サイドローダー付きボックスはもうあんまり在庫ないのか?

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:13:27.08 ID:et5zZIKQ0.net
>>799
巨大ロボに変形できるボーラスの宇宙城塞がくれば…

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:18:44.75 ID:ViQev54ma.net
ぼっさん今「ここはどこ?お前はウギンわたしはだあれ?」状態やからな…

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:23:53.41 ID:WT+zGOifa.net
ボー×ウギてぇてぇ

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:25:32.26 ID:KxgrBrVL0.net
しかしティンカー1枚+任意の種からそのまま勝てるようになるまでに20年もかかってるのは結構長いな

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:29:29.60 ID:fF+yIoF/M.net
ティンカー→城塞で(ほぼ)勝てるのは他の周囲を固めるカードも強いからだぞ

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:07:53.19 ID:OoHl/Wsn0.net
係留はマナコストと装備コストが逆のハンマーが出たら…
係留ある状態でそんなの出してきたら正気を疑うけど

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:09:42.39 ID:O76ov8mK0.net
装備品だとカルドラの完成体とかかなぁと思ったけど石鍛冶でよくない感が

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:19:37.97 ID:yH55gJDwd.net
>>821
独楽ありきだよな

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:26:50.60 ID:E8+ZGNB4p.net
下環境になるとどうしても装備は石鍛冶がちらつくし機体はソーサリーと召喚酔いが噛み合わないのがしんどい

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:46:27.57 ID:lXEId/Ird.net
脂牙「せや!速攻付けて踏み倒したろ!」

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:11:47.25 ID:XjoEQJs2a.net
石鍛冶といえばこれから獅子の飾緒で増えるのかね
オプションで軟泥持って来れるの結構強いとは思うけど

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:13:48.44 ID:huiw4jGT0.net
冷静にあれ見てみるとゲインついてないのがちょっとあれ?ってなる感じがするんだよね
クリーチャー以外でもサイズ上がるのは優秀だけど

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:14:16.01 ID:t3+5xd94a.net
石鍛冶でそんなものを持ってくる、、、?

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:22:21.76 ID:rYn19cec0.net
石鍛冶なら現実チップも有りだと思ってる
長期戦なら爆アドで短期的にはwillの餌

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:27:56.98 ID:gln9y90ua.net
石鍛冶から軟泥持ってきて踏み倒すのは詐欺だよぉ

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:44:35.64 ID:1oPWQdL70.net
mtgはロシア語撤退しないで虐殺支援するのかな?

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:46:17.91 ID:gln9y90ua.net
mtgが露語で発売すると何だって?

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:48:21.62 ID:huiw4jGT0.net
実際あらゆる企業が撤退してるのにポリコレ企業WotC様が擦り続けてるのはいいのかな?と思ってしまう
アメリカのポリコレ案件には真っ先に無駄に首突っ込むのに

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:51:31.96 ID:wmYYOkXf0.net
国と言語は関係ないです
そんなの敵性言語そのものじゃん

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:52:41.25 ID:AQk6BQVWa.net
もとからロシア語版ってやばい状況じゃなかったっけ?未だに前のセットが入ってきてないとか

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:52:48.76 ID:EQgZDAY60.net
ルーブル暴落したら自動的にロシアで金儲け成立しなくなるから早晩どうせ手を引かざるを得なくなる
ていうかもう既に撤退企業だらけだよ

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:54:45.61 ID:Z6H/a+p40.net
その辺は欧米はめちゃくちゃ敏感だからなんらか対応あるだろ

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:56:13.23 ID:1eqrLvazH.net
ぶっちゃけ今全く稼げねぇしロシア語刷らない可能性はマジであるな

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 21:56:37.17 ID:wmYYOkXf0.net
>>837
ロシア国内だけの話じゃないだろこの話
撤退とかそういう話とは全く別物だぞ

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 22:03:23.16 ID:HmbRP45N0.net
まあ売れないし運べないから商売にならないし
意識しなくても自動的に実質撤退状態になる

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 22:11:10.98 ID:zAMsa6nod.net
ラクドスヴァンパイア予約で最安1200円て荒廃踏みとバグベアしかないとはいえ安すぎるだろ

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 22:14:37.28 ID:huiw4jGT0.net
>>842
やっす
そこまで行ったらもはや買いじゃないか

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 22:27:24.97 ID:28WvrpLFa.net
チャレンジャーデッキは白単以外無価値
スロランとかいうスタン落ちしたらゴミ土地だらけだしいうほどアドじゃない

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 23:04:47.44 ID:7ccS8c530.net
ラクドスはアーキをサクリファイスにして1枚で良いからミートフックが入っていればね

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 23:05:30.93 ID:5GNSXwtj0.net
スロランはパイオニアならやれる子では

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 23:10:31.80 ID:I9/lmvDO0.net
エビ欲しいからディミーア買ったわ

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 23:40:10.35 ID:O76ov8mK0.net
スタンダード以外でスロウランドがいらないって意見は
単色か三色以上かどちらかが前提の話だからな
二色デッキは無視されてる

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 23:46:44.63 ID:huiw4jGT0.net
ディミーアは土地も記憶の氾濫も4積みなのが偉い

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 00:11:05.91 ID:1cJUwx6d0.net
2色EDHでもアリでしょスロウランド 

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 01:22:25.05 ID:jtzrC4DKd.net
パイオニアでは全然使うよ
チェックランドより基本的に強いし

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 07:17:24.87 ID:Ze0ozCSXa.net
パイオニアでは基本的には3ターン目以降に動けるかが大事だから普通に使う

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 07:50:37.21 ID:GLVN6u8ud.net
何ならルールス消えるしこれから更に需要伸びる見込みもある

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 07:57:17.31 ID:gvMdPl+8a.net
個人的にイゼフェニだと1,2で動けないことあったらまずいから入れないけど普通のコントロールなら入れるよなパイオニア

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:01:12.59 ID:wqdacm9nM.net
スロウって言うとデメリットみたいだからゆとりって呼ぼう

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:26:36.71 ID:DohPJUAm0.net
メリットデメリットじゃなくて短い文字数で伝わるかどうかが大事だからスロウで問題ない

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:27:52.71 ID:X4pUGV1G0.net
おそラン

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:34:55.51 ID:zs2MmqtY0.net
1ターン目に動かないデッキなら問題になるのは2ターン目だけ

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:48:16.15 ID:Z7JA2/MCp.net
氷河期ランドとさとりランドはないんですか?

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:50:22.84 ID:9cLDwtYKd.net
イニ狩りランドよりM10ランドのが強くない?
多色なら確定でショックランド入ってるし…

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:54:05.46 ID:I+Z1p9Hv0.net
アイスエイジ土地ならまあ色々あるんじゃね
梅澤悟土地は多分ない

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 08:58:49.00 ID:KoWDD/C4p.net
団塊ランド使ってるデッキはマナカーブの歪みが酷そう

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 09:12:23.41 ID:ar4SImEDM.net
>>860
2色なら両方4積みでいい

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 09:13:47.25 ID:wqdacm9nM.net
バブルランドは数回だけ2マナ出して土地なくなりそう

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 09:24:08.50 ID:ZQDSdu310.net
単色ミシュラン魂力土地ボルトランドにエルドレインの城サイクルみたいなリソース土地入れたくて
それでショック小道スロウ入れた後にチェック入れようとすると基本土地足りなくなるんよな

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 09:29:39.79 ID:ar4SImEDM.net
>>864
出番か
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/MM/19643/cardimage.png

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 09:47:07.37 ID:ursONgJl0.net
>>866
おタメシでなんとかできねえかな…

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:08:18.27 ID:ABmbyfBGa.net
デュアランから見たらデメリットだから…

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:08:27.75 ID:XAK8L8dT0.net
>>842
むしろその2枚あって1200円なら買いだろう

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:09:04.95 ID:MSU+RKqgM.net
>>866
モダホラ2に絶対来ると思ってたけどこなかった

モダホラ3には来そう

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:31:45.28 ID:yyIc7s8w0.net
そもそも今のスタンはほどよく骨抜きナーフされてるから
ぶっちゃけデュアラン使おうがそんなとんでもパワーが出るわけじゃない。
スタン土地の今の自主規制の空気は下環境の高額カードのマネーバランスに振り回されてるだけ
って思ってるけど違うんかな?

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:08:19.09 ID:L4PnB6mu0.net
4マナくらいまでのタップインが死ぬほど重いのでデュアランあったら多色は世界が変わると思うよ

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:18:23.93 ID:u2dRnuth0.net
紙でスタンやる機会もないから安くなっても仕方ない

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:26:21.37 ID:/Xw/t4r60.net
>>869
不人気チャレが売れ残って中身もガクッと下がる事あるから何とも言えない所はあると思うよ
秘儀術師とかそれで1000円から300円位になってたし

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:43:41.84 ID:Z7JA2/MCp.net
そもそも日本限定は市場に流れすぎて大変なことになってたし全国チャレンジャーとはまた別かな
人気の色でもニッサだってワンコインだったしね

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:45:37.34 ID:u2dRnuth0.net
あの方式が一番良いんだけどもうやらないのかな
カートン売りじゃなくて個別だから仕入れもしやすいし

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 11:55:15.51 ID:eNbvT5c/p.net
ニューカペナで去年のイコリアよりも多色環境になるかもね
すぐ消えて短命だった4cオムナス期はかなりの色ガバ環境だったと思う

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:10:17.29 ID:7J+pdsSwd.net
コントロールが色ガバしてもいいけど
それを咎める赤単白単を更に強化してコントロールを追い出せば実質色ガバじゃなくなるぞ

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:15:27.13 ID:Z7JA2/MCp.net
永岩城然り犬然り古き神々の反省を生かして基本・平地しか持ってこられないように調整されてるのは賢い選択だったね

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:21:57.66 ID:39fkC3v+a.net
最近のウィザーズは土地事故を減らす方向にしてるからね

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:27:15.79 ID:2I/rBro+0.net
寓話の小道って再録しないのかな

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:31:16.73 ID:Z0ss7mw9a.net
寓話の小道スタン再録よりはマナの合流点の方が良いな

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:32:23.70 ID:eNbvT5c/p.net
寓話はパワー的に丁度スタン以上パイオ以下だし
最近出したそうなパイマス用に温めてそう

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:32:45.09 ID:aeuOy8GNd.net
手に入る機会が妙にあったから再録早くね?って思ってしまった
そういえば再録はしてないのね

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:34:56.62 ID:MV9J5tQSa123456.net
>>884
M21で再録はしてたでしょ
スタンの寿命は変わらなかったけど

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:37:13.72 ID:2I/rBro+0.net
M21はローテ内で同時に落ちる再録が多くてよく分からなかった

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 12:49:06.80 ID:VG5JQ7ir0.net
基本セットはもう死んだんだ 蘇ることはないんだ?

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:01:47.36 ID:TeVAiXyY0.net
『お前が池に落としたのは基本セットですか?レルムですか?』

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:03:24.14 ID:aeuOy8GN0.net
基本セットやめたの失敗だったとか言ってたけど来年はあるよな?

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:13:51.45 ID:2I/rBro+0.net
ジャンスタに基本セットの役割の一部を持たせたらどうか
みたいなことを繰り返し言ってて実際今年ローテ後にジャンスタ出るから

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:17:20.64 ID:nLi0jYA7a.net
こいつらいつも基本セット消したり復活したりしてんな

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:19:40.51 ID:305BcFkMa.net
アンチ乙、気分て変えるだけだから

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:28:46.02 ID:5EK6rKB70.net
>>891
フェイジングだぞ

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:31:48.32 ID:a71GA0A7d.net
しれっと戻ってくるわけかw

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:33:16.33 ID:zbgmNgdC0.net
ハゲはザルファーを返せ

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:36:13.75 ID:436xVAn/a.net
ミートフックってチャレンジャー2023には入ってそう

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:39:37.68 ID:u2dRnuth0.net
スタンの調整のために基本セットは必要だが売上的には不要

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:43:44.94 ID:jJfArdSU0.net
帷と原野入っててもダメだったんだからそりゃもうダメだよ

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:45:48.01 ID:kxzX++CCa.net
AFRってそんなに基本セットっぽいカードあったかな

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:50:46.98 ID:zbgmNgdC0.net
単色PWが5枚いたよ!

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 13:56:54.48 ID:zbgmNgdC0.net
はい
【MTG】最新セット雑談スレッド1938
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1646974468/

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 14:02:37.77 ID:a71GA0A7d.net
たておつ

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 14:38:54.89 ID:unOv74sZd.net
>>901
スレ立てワザマエ

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 14:52:43.74 ID:Z7JA2/MCp.net
>>896
ずっと値上がってる上に予算的にも1枚入れたら残り全部紙屑みたいなウェイト占めそうだから入るかどうか…

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 14:55:38.05 ID:DohPJUAm0.net
黄金架も入ったし1枚くらい入るんじゃね?

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 15:23:25.98 ID:BI2Zebgda.net
やっぱりM20みたいなつよつよパックにするべきだよね

冗談抜きにしてもローテーションの一番最後なんだからKPは高くしとけよ

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 15:32:12.98 ID:IgCDFMc/0.net
>>899
各色のPWがいたり、色対策カードもはいってたり。

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 15:48:28.92 ID:f9XwhUL30.net
M20エルドレインの色対策カードはすこだわ

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 15:55:10.61 ID:wqdacm9nM.net
バーニングハンズはわりと好き
オーコも一撃

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 15:57:20.50 ID:Y10r4V6A0.net
丸焼きさんのダメージ点数つれぇわ
害悪な掌握は良かった

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:00:41.85 ID:+bdScIvj0.net
害悪と疾風と夏の帳はメインにぶち込まれていた記憶

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:08:30.18 ID:u2dRnuth0.net
丸焼きは13点くらいだったらな

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:10:32.59 ID:CwNEAnVhd.net
トバリNo1

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:18:28.43 ID:xXXLmtSx0.net
tst

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:39:24.10 ID:svZYmpGla.net
フォーゴトンの色対策は普段の友好色対抗色じゃなくて
RPGの属性相関的な感じで面白かったな

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:40:18.63 ID:IgCDFMc/0.net
疾風は本当に強かったわ。帷が禁止されて疾風が許されたから余計に強かった。

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:47:34.99 ID:3BbHIvN80.net
ドラブboxポチってしまった
コレブは高いしセトブは定価以上になってるし…

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:48:44.03 ID:5qr+IH0B0.net
>>915
光闇相剋で反感買うやーつwww

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:51:28.79 ID:yyIc7s8w0.net
AFRはどうみても失敗だったように見えるけど
今更Wotcは失敗と認めて引き返せないんだろうなって思う。

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 16:59:11.17 ID:JRZEk0Vj0.net
丸焼きは青か白のプレイヤーにも飛べばな

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:07:13.34 ID:S4dsWDBja.net
そもそもプレイヤーに色はないってのは置いておいてアホすぎて

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:12:05.58 ID:zbgmNgdC0.net
Blackに飛んでたまずかったね!
HAHAHA

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:12:47.79 ID:yyIc7s8w0.net
あなた顔がオークっぽいから赤
君はチー牛っぽいから青

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:21:51.80 ID:4TwhiClyM.net
チー牛ぽくないのです
失礼なのです

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:23:06.69 ID:Y/mkF/uT0.net
自分もメガネだけどカードゲーマーのメガネ率は異常なのです

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:23:49.31 ID:Uq2Sim31a.net
カードゲーマーは全員青定期

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:24:25.56 ID:n6VgZ7IDa.net
カードゲーマーと言うか日本人の若者から中年辺りのメガネ率がそもそもと言う話も

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:33:35.54 ID:a71GA0A7d.net
ろ、老眼ちゃうわ!

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:37:48.94 ID:xs71ZlIpM.net
小声早口髪ボサボサ服ヨレヨレ猫背メガネでないものだけが石を投げなさい

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:39:39.42 ID:/72gPcDma.net
すまん、投げれる

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:42:18.72 ID:lcZrjh0Md.net
>>920
ヴィダルケンとコー差別するのやめろ

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 17:56:37.41 ID:Y/mkF/uT0.net
>>929
全部当てはまったので逆に投げていいですか?

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 18:01:27.35 ID:I+Z1p9Hv0.net
あー、チー牛次郎ってそういう……

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 18:25:25.78 ID:ursONgJl0.net
ボサボサになれない人もいるんですよ!

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 18:34:28.82 ID:Kd9XTzvP0.net
ソーリーアイムレイト

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 19:01:48.57 ID:TeVAiXyY0.net
油断すると髪が爆発してアジャニみたいになる

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 19:16:05.76 ID:HPFlMv6Kd.net
髪がボサボサになる者は幸福である
明日洗える髪があるのだから

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 19:35:16.97 ID:ar4SImEDM.net
故に歴演衆の語る次の物語を伝えよう

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 19:38:06.72 ID:7gARz2kV0.net
チー牛顔ならアンタップインの基本土地付きデュアラン
チー牛ランドを出そう

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 19:49:27.77 ID:5PsD2MyaM.net
クッソ寒いな

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 20:36:39.90 ID:rNIKPd5Rp.net
>>937
消えゆく希望/Fading Hope

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 20:43:09.40 ID:JXH9QcoLa.net
何の妨害もなく洗術できるな
痒いところはございません

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 21:01:59.36 ID:DohPJUAm0.net
>>939
面白いからTwitterとかリアルで披露するといいよ

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:04:00.10 ID:xN3BiKWU0.net
ウクライナ戦争は世界最高権力組織(アメリカ軍、CIA…)が「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を止めさせるために冷戦を作ろうとして起こしたものです
「宇宙人UFO…」の話題を止めさせるために東西の冷戦を作ろうとしている

世界最高権力組織は「宇宙人UFO…」の話題を止めさせるために米ソの冷戦や911やケネディ大統領暗殺を起こしてきた

3年?ほど前から話題のチックタックUFO(A14)はアメリカ軍のUFO(ドローン)です
長さは約18メートル
これ1機で巨大空母1隻を破壊できるそうです

ロシアと中国はUFOの開発に成功してない
先進国は宇宙人の科学技術を取り込んで地球の覇権を握ろうとしてる

アメリカ軍のUFOが宇宙人を装って他国を攻撃しジェノサイド(民族虐殺)する可能性がある
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと

ロシアや中国は弱すぎてアメリカ軍の相手ではない
もう先進国は統一されている
世界最高権力組織の科学技術は一般社会より50〜100年進んでいる
支配者たちの頭には国という概念は無いと考えるべき

ウクライナ戦争は宇宙人UFOの話題を止めさせるために冷戦を作り出そうとしてるだけ

・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織

・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織

・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居

・911(2001年9月11日)はCIAが南極のボストーク湖の巨大な人工構造物(2001年4月)とUFOディスクロージャー・プロジェクト(2001年5月9日)の話題を止めさせるために起こした事件

@@

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:04:13.30 ID:xN3BiKWU0.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年? キリスト死亡

↓ 2000年? ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

人類は2000年?間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

木村秋則
「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
「すべては神(宇宙人?)の采配次第」
「宇宙人は人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる」

------------------------------

〜ロズウェル事件〜(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)

UFOが2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型で目が一重だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争して勝つこと。

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:18:19.22 ID:zbgmNgdC0.net
秘匿された歴史の真実知っちゃったらプレインズウォーカーの灯が点っちゃう

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:24:47.39 ID:X4pUGV1G0.net
モンゴロイドってどこらへんの人種?

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:38:29.06 ID:z26TP8R70.net
サムトって真実の歴史を知っても、ナクトが死んでも、神々が次々と倒されても灯らないで
サソリを倒してようやく点灯って、ウルザ並に灯の腰重いよな

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:46:57.70 ID:bcJL9oUQ0.net
ハゾレト以外の神々に爆弾仕掛けてりゃ、ラヴニカでの戦いが多少楽になったのにな

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:47:15.32 ID:L4PnB6mu0.net
バスリ君はオケチラの試練クリアしただけで点灯したのに

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:47:59.24 ID:7PkGnbuXd.net
疲れてる時に恋人の浮気現場を見て覚醒したやつがいるらしい

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:55:25.46 ID:C3Q0iX0U0.net
灯の重さでいうなら(旧世代とはいえ)ニクシリスも相当重い

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 22:59:04.34 ID:oBN8zSJU0.net
ドムリ君という恵まれた点灯の経緯なのに糞みたいな消灯の経緯の持ち主

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 23:03:48.07 ID:Y/mkF/uT0.net
>>953
カード化されずCMで気づいたら死んでたモックス泥棒さんより良くないですか?

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 23:19:48.36 ID:6Ud3aINy0.net
攻めてきた宇宙人とMTGで戦うようになんとか調整できないものか

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 23:21:32.27 ID:Y/mkF/uT0.net
>>955
地球代表は誰?PV?

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/11(金) 23:24:52.68 ID:uTrWMOg6a.net
>>954
詳細見ればちゃんと戦って戦死だし…

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 00:02:40.06 ID:a2+ISIV20.net
地球代表となったPVの前に卓を挟んで座るヤソ

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 00:22:30.84 ID:QdKATxxx0.net
ワレワレハ エクテン星人デス
サァショウブデス

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 00:26:32.17 ID:4S5VNFC40.net
廃止されたって伝えたら問答無用で地球襲われそう

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 00:54:31.81 ID:8OIfjiZZM.net
今更聞きにくいんだけどセットブースターの英語版でも日本製ならfoilは綺麗?コレブと一緒?

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 00:59:46.73 ID:AEH6Xaju0.net
英語はわからんなあ
印刷所が日本語版と同じなら今まで光り方のとマットなのがある可能性が

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 01:16:19.56 ID:nJrdpqCM0.net
redditやyoutubeで国別のFOILの仕様比較やってるの見るけど英語で統一されてたはずだし言語関係なくどこで刷ったかが重要なんじゃないかな

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 01:35:27.93 ID:8OIfjiZZM.net
あーなるほど、やっぱり印刷した国によるのかな
ありがとう

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 10:28:07.05 ID:jf/Puj/w0.net
刷った国判別は箱裏のMADEINの確認方法になるのかな?
紙はプレイで欲しいのをシングルで買うメインだから詳しく分からん(´・ω・`)

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 13:02:09.86 ID:XUBNSFZn0.net
キキジキ使ってる人多いな
リミテで糞強いけど構築も普通に強いのか

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 13:15:33.62 ID:R6Q5kPxX0.net
>>966
嵐窯コピーして半永久的に宝物出したり縫合体コピーしてソフトロック状態にしたり色々ある

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 13:52:36.36 ID:PiWR/3VMa.net
神河のセトブFoil暗すぎじゃね?

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 14:11:55.13 ID:4kbxeaQIM.net
あれがいいんよ

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 14:15:23.11 ID:+lgsuDtZ0.net
https://twitter.com/MagicEsports/status/1502353495973928966

「SO COLD.」好き
真のお笑い担当はくまぴー説有る
(deleted an unsolicited ad)

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 15:37:47.65 ID:qa52O1SQ0.net
アゾリウスヨーリオン思った以上に勝ってるなあ
原野よりは確実にいいのはわかるが普通のアゾリウスコンとも結構な勝率差出てる
乗り手がみんな強いつうのもあるが

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 18:10:51.30 ID:tHVezXPr0.net
ヨーリオン持ち込んだチームのヒストリック勝率65%はなかなかだな

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 18:38:13.63 ID:SY956Sv7p.net
まあ日本チームなんですけどね

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 18:56:16.72 ID:8LsjJsHNM.net
ジャアアアッッップ!!!!!

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 19:02:23.43 ID:Qx1WxIL9a.net
>>974
なんか勢いが草

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 19:46:29.50 ID:fSgHe1160.net
それ位の勢いでジャッジ呼ぶ奴いそう

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 21:09:05.52 ID:2LWzg6X7d.net
アルケミーにスタンダードそのままのナヤルーン持ち込んで日本チームやる気ないなぁって思ったけど、なんだかんだ勝ってるのね

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 21:20:44.19 ID:4VYNAQHB0.net
>>977
持ち込んだ数が多いから勝ってるように見えるだけだったり
https://mtgmeta.io/tournaments/7285

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 21:37:15.51 ID:tHVezXPr0.net
日本のナヤルーンもかなりボコボコにされてる
ヒストリックはベストデッキっぽいけど

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 21:57:53.29 ID:wh7XQ1e7M.net
アルケミーもヒストリックもウィザーズが直接手を加えるってのがね………


せめてヒストリックはナーフ無しにして欲しい

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 22:04:06.42 ID:s6Khcbepr.net
ヒストリックもmtga開発チームのおもちゃだからさ。

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 22:39:14.12 ID:jIYrWBA30.net
ダンジョンがナヤルーンに結構勝ってるんやな

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 22:46:24.02 ID:6GPzuxoX0.net
どぐらの動画でシクレのスト2を紹介してたけどやっぱオマケカードあったね。
稲妻の別絵イラストの波動拳だった。

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 23:00:55.10 ID:LFkO9/Ms0.net
とっくの昔に公式から紹介されてない?

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/12(土) 23:44:22.12 ID:Wnut/N3O0.net
なんなら4枚欲しくなる目玉

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 01:05:32.84 ID:V3gC9NcB0.net
スクリューパイルドライバー食らったら普通に人間は死ぬよね

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 03:29:34.59 ID:PabolHxPM.net
オドリックさんが波動拳一発で倒れるって世界観おかしくない?
波動拳って車すら壊せないはずなのに

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 04:46:30.65 ID:ih2fhdOn0.net
人間最強のしゅうゆさんは艦隊込みの数字らしいけど関羽とかはどうなんだろう?
含まないなら波動拳は劉備や司馬懿も倒せないことになるけど

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 04:55:40.20 ID:tv5uXWLi0.net
諸葛亮のビームでも死なないのに三国志の英傑が波動拳ごときで死ぬわけ無いだろ

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 05:29:23.88 ID:E/NoT6CLd.net
氷河期の災厄の象徴を一方的に屠れる周瑜ってやっぱすげえわ

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 05:37:40.58 ID:eETv/WnK0.net
幼女30人集まればエムラと相討ち取れる世界やぞ

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 07:49:34.88 ID:zexXHse8M.net
熊1頭の戦闘力があまりにも軽く見られている世界

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 08:00:02.03 ID:Fa3vYQU1a.net
熊14体いれば滅殺耐えてエムラ打ち取れるんだが
北海道だけでエムラ滅ぼせるってどうなん?

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 08:08:41.29 ID:ij8AoUhM0.net
氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない ― 甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。

― 「キイェルドー:氷の文明」

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 08:10:45.38 ID:wgnoPGaj0.net
チュパカブラに睨まれただけで死ぬクソ雑魚生物で北海道に勝てるわけないだろ

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 08:18:35.56 ID:8BJJDQHy0.net
北海道の熊は空飛んでるのか?
よく人が住めるな

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 08:36:07.66 ID:JR1+Meb50.net
灰色熊やルーン爪の熊がが2/2
子熊も2/2
子熊強すぎひん?

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 09:15:52.78 ID:u9cAj5skd.net
埋め澤俊郎

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 09:24:20.80 ID:FLyx0XYq0.net
産め!澤敏郎

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/13(日) 09:44:12.05 ID:9SwozF3eF.net
審問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200