2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 189

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/27(木) 16:53:53.26 ID:1GNTKh7a0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

「MTGArena」の初心者スレッドです
MTGAの質問やMTG自体の初心者の方
これを機にMTGに復帰を考えている方など
どうぞこのスレをお役立てください

したらば避難所はこちら
Magic: The Gathering
https://jbbs.shitaraba.net/game/60791/

■テンプレ必読■雑談スレではありません■
・初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。
・オフラインやMOのカードやルール
 デッキについての質問は各種それぞれの関連スレへ。
・次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
 反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

■関連リンク
・Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
http://magic.wizards.com/en/mtgarena

・『Magic: The Gathering Arena』のすべて
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/everything-you-need-know-about-magic-gathering-arena-2017-09-07

・公式の解答集
http://magic.wizards.com/en/mtgarena/faq
http://magic.wizards.com/en/promotions/drop-rates

・配布デッキリストなど
https://mtg.fandom.com/wiki/Magic:_The_Gathering_Arena/Preconstructed_decks
http://magicarena.wikia.com/wiki/New_Player_Experience (旧)

・クエストリスト
http://magicarena.wikia.com/wiki/Quests

・前スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1641268945/
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1642416477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:39:47.73 ID:IpnSnVaR0.net
復帰プレイヤーのためのマジック・ガイド
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030518/

●色の組み合わせと呼称がよく分からない
https://i.imgur.com/eHOZuV9.jpg


https://i.imgur.com/fAA5fQv.jpg



●ストアの右上にあるコード入力欄に
「PlayRavnica」「PlayAllegiance」「PlayWarSpark」「PlayM20」「PlayEldraine」「PlayTheros」「PlayIkoria」「PlayM21」「PLAYZENDIKAR」「TryKaladesh」「PLAYKALDHEIM」「PLAYSTX」「PLAYDND」「PLAYMID」「PLAYVOW」
と入力することで無料パックがもらえます
※「PlayAllegiance」は認識しないという報告あり

●未所持のカードの作成方法
デッキ→コレクション→
高度なフィルターで未所持にチェック→
作成したいカードに合わせてフィルターをかけてカードを探す→
作成したいカードをクリックorタップで作成画面

●スタイルって?
スタイルは、持っているカードの見た目だけを変えるもの
(3Dっぽくなったり、日本絵みたいになったり)
ステータスUPなどの恩恵は一切無い
持ってないカードのスタイルを購入してもゲーム内で使用できません
ストアなどで間違えて購入しないようにしましょう

●カード名を指定するカードを使ってもカード名が検索出来ない
デッキ構築画面と違い前方一致検索の上、内部で「戦(せん)闘(とう)講(こう)習(しゅう)」の様にカード名を保持しているためです。
まずはカード名の頭一文字(「戦闘講習」なら「戦」)だけで検索してみてください。
デッキ構築画面ではふりがな抜きで検索出来るようになりました

●カウンターが乗らなかった。相手のPWの忠誠度がいきなり高かった。英雄譚を出したのに何も起きなかった、進まなくなった。
「巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス」の能力です。相手が緑の神話レアをコントロールしていませんでしたか?

●デッキケースの絵柄を変えたい
デッキの任意のカードをデッキケースにドラッグ&ドロップ

【NG推奨】初心者スレのワッチョイ表示について
1f-(元cf-)
は荒らしです
NGNameに登録するか、聞き慣れない造語・煽り・dis等の内容のレスをしていてもスルーしましょう

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:40:06.94 ID:IpnSnVaR0.net
■■よくある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。

▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦

▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・スタンダード・イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミテッドランクが設定されている)
・スタンダード・マッチ戦
ランク変動なしの構築戦

▼イベント(無料)
・ミッド ウィーク マジック
毎週火曜日〜木曜日に指定されたルールで戦う。
2勝まで特典あり。また、店舗連動特典あり。詳しくは
ttps://mtg-jp.com/reading/publicity/0035248/

●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。

・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。

・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。七人の小人は7枚まで採用可能。

・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。

マッチ・ドラフト、スタンダード・イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定。
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される。

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 17:47:16.37 ID:8Whs/8sQa.net
アリーナでもMFMやんの?

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 18:33:54.76 ID:iEwx9eWT0.net
>>4
MTG MFMでググっても出てこなかったんだが・・・

フライデーナイトマジックのことなら、アリーナの「ミッド ウィーク マジック」が紙の「フライデーナイトマジック」に当たる
間違ってたらスマンな

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 18:44:12.65 ID:GaLdwQXua.net
やっぱ紙の話か、本スレで騒いでたからちょっと気になった

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 20:04:35.64 ID:zfJfSpft0.net
この前のMWMはデッキ交換不可とか言うバグあるのに配布の最弱デッキ勝手に登録されたけど何とか2勝だけはしたわ…

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 20:08:18.08 ID:B1mohogA0.net
バグじゃなくて仕様だから次からは気を付けろよ
まあ、どんなクソデッキでも時間さえかければ3勝できるけど

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 21:19:38.72 ID:S/hx4Z790.net
ログインできないんだが俺環?再インスコはした

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 21:28:12.81 ID:F26WcjQUa.net
MFMって何の略?

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 21:28:46.29 ID:sk0OnHm70.net
マザーファッキングマン

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 21:34:53.31 ID:GhQ9R+EK0.net
Mid Week MagicとFriday Night Magicの悪魔合体じゃないの

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 21:36:45.71 ID:86jsnANrM.net
>>10
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/ONS/39449/cardimage.png

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 22:02:38.53 ID:K1SV+naR0.net
プラチナ抜けられないんだわ

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 22:18:32.43 ID:9DP+npVP0.net
天啓消えて価値まくれるの楽しいな

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 23:17:07.86 ID:oqbCm+i9a.net
>>14
報酬的にはプラチナが1番コスパいいよ

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 23:20:22.06 ID:+jrWYzjq0.net
カード集めの時間効率という意味ではランク戦はプラチナで止めてスタンダードイベントが美味しいけど
プラチナで苦労するレベルだとスタンイベ勝ち越せるか微妙なところだね

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/28(金) 23:56:55.32 ID:N9Ei99RNa.net
ライフゲインもうトラウマだ…

https://i.imgur.com/Ofx4bUm.jpg
https://i.imgur.com/I7klkXN.jpg

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 00:23:26.31 ID:tLhBUxTk0.net
神河の新情報見る限り、どう見ても優遇されてるのは白だよな…?
白PWに白ドラゴン二種どれも強力。ドラゴンデッキは素直に赤白で作っておけば良かった
黒単もInvoke Despairでアーティファクト/エンチャント除去手段が増えて強化されそう

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 00:39:28.59 ID:OLW/OCe90.net
プレイ5戦して全部オルゾフコンで笑うわ

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 00:46:03.89 ID:1R8keQyU0.net
ワイはマルドゥだからセーフやな

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 01:37:17.68 ID:eY6Rgm4Z0.net
天啓のデッキパワーに勝たせてもらってたんだなと気づいたよ

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 02:02:27.85 ID:URcxLcBK0.net
まぁプロが考えに考え抜いて結果も出てるデッキが弱いわけないしな
デイリー目線でも勝てなきゃどうしようもないからコピーデッキだらけになるのもしょうがない

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 02:42:02.31 ID:UZ9hrWDu0.net
禁止前はイゼット白単緑単をオルゾフが僅差で追ってるようなメタだったのに
唯一禁止でノーダメージかつ天啓消えてボードコンの相対的な強さ上がったら
コピーでなくても大半の人は黒系ミッド/コントロール考えるでしょ

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 02:47:36.23 ID:KTtuYqqqM.net
新環境来る前にワイルドカード消費したくないからしかたないよね

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 02:58:18.02 ID:IX45vaDU0.net
オルゾフが比較的触りにくい多色のエンチャントメントを主軸にしてみようかと思ったんだが、スケルトン湧いてくるやつぐらいしかないよね

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 03:16:24.44 ID:pVahtHr50.net
アグロ的には天啓より黒コンが辛すぎる

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 09:12:10.21 ID:N1S0u6ZBa.net
群がる骸骨は黒系コントロールにぶっ刺さるけど黒を使う事になるので結局自分もラスで流してロルス置いてみたいなデッキになっちゃうんだよね

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 09:33:36.05 ID:ii0VBDfjp.net
今イキイキしてる黒で同型メタれるのは素敵な事だと思うよ

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 09:41:48.55 ID:uuZ/NRs3d.net
クリーチャー死んだら3/2飛行がでてくるエンチャントも使えそう

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 09:41:56.17 ID:XCtaa+MLM.net
母性樹がいるから安心

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 10:30:25.83 ID:Va047mf+0.net
BO1限定でテスト中ですが、氷雪黒単タッチ白が結構お気に入りな感じに仕上がってきました

デッキ
4 雪原の陥没孔 (KHM) 269
13 冠雪の沼 (KHM) 280
3 危難の道 (VOW) 124
4 よろめく怪異 (AFR) 119
3 スカルポートの商人 (AFR) 120
4 命取りの論争 (AFR) 94
4 蜘蛛の女王、ロルス (AFR) 112
4 ひきつり目 (STX) 70
4 雪上の血痕 (KHM) 79
2 情け無用のケイヤ (KHM) 218
4 冠雪の平地 (KHM) 276
3 目玉の暴君の住処 (AFR) 258
4 消失の詩句 (STX) 244
2 不笑のソリン (VOW) 131
2 ヘンリカ・ダムナティ (VOW) 119

サイドボード
2 過去対面法 (STX) 67
2 壊死放出法 (STX) 78
2 マスコット展示会 (STX) 5
1 環境科学 (STX) 1

雪上の血痕を4積みして同型に優位に立つことを目指しています
また、追放万能除去であり雪上で使いまわすと一層強い5マナケイヤを採用しています
白系がコントロールメタでサリアやレイデーンを採用する事を想定して、
食肉ではなく危難の道を採用しました
4マナはエドガーも検討しましたが、ドローソースが欲しいことと、雪上で4マナを対象にする場合がある事も想定して、ヘンリカとソリンを採用しました
今のところ、白単とかコントロール相手にはまあまあ勝てている感じです
緑系の序盤の圧が強いデッキに対してはメインでは単体除去が不足してる印象もありました
そして、絶望的に勝てないと思ったのは、ライブラリアウトでした^^;w
コントロールメタならライブラリアウトの時代かも知れませんね

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:06:03.41 ID:OLW/OCe90.net
b1-おじ土日ぐらいはゆっくりしろよ

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:15:55.04 ID:tLhBUxTk0.net
>>28
https://scryfall.com/card/neo/101/invoke-despair

これが来たら多色エンチャントの除去耐性神話も崩れるんだよなぁ
選択ならまだしも強制布告は強力過ぎる
スピリット・ドラゴンがみんなPIG能力持ちな事を考えると黒コンタッチ白あたりが流行るのかな
色拘束の強さは宝物である程度緩和出来るかな?

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:21:27.14 ID:gA/7UPLCa.net
カード名(エキスパンション)xxx←この三桁の数字なんぞ?長年の謎なんだが

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:28:08.38 ID:QZ87Lzut0.net
狼男クロックパーミの可能性を模索していきたい

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:31:16.79 ID:Cx+qQQPVp.net
>>35
コレクターズno
紙のカードの左下あたりを見てみ

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:35:21.76 ID:SEN7/Rxm0.net
>>35
各カードの通しナンバーでこれが付いてるリストは他言語のリストでも基本的に読み込める様になってる

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 11:55:35.39 ID:b4tpKOO10.net
今の所公開されてるカードにエンチャント多すぎるから、エンチャント除去はメインから入る時代になるかもよ

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 12:27:50.10 ID:/rl8uWNn0NIKU.net
>>39
無理なく入る母聖樹が注目されてるね

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 12:56:42.51 ID:WCJ+vovidNIKU.net
スタンでは大した事無さそうだけど気軽に入れれるもんね

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:03:49.16 ID:riNaAGHvFNIKU.net
カペナでトライオームのようなのがきたら明確なデメリットとして現れるだろうけど基本は入れ得だし使わないといけないときは四の五の言ってられんしな

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:08:20.74 ID:QPS+RpUr0NIKU.net
エンチャント多くなるならスピリット産む白エンチャが楽しめそう

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:13:05.30 ID:340moB3T0NIKU.net
あれ勝ち筋がほぼ憑依に依存してるから割られると厳しいんだよね
オルゾフ増えて詩句で割られること多いし

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:26:40.16 ID:80vx1gbU0NIKU.net
オルゾフミッド組んだら主力エンチャント多いじゃん!から除去エンチャントモリモリの憑依デッキ組んだけど弱え…
エンチャントレスみたいなカードがないと辛いな

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 13:59:13.89 ID:1R8keQyU0NIKU.net
憑依にカティルダとか死後二段攻撃のエンチャになるやつとか
スカ譚いれて
ルーン持ってくるドワーフとか入れたやつで禁止前にそこそこ遊んでたな

今だと割られまくるのかなあ

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 14:52:37.03 ID:AOajEycy0NIKU.net
予顕で2マナになった4マナ呪文を軽蔑的な一撃でカウンターできたんだけど
何らかの形でコスト軽減されたとしても元のコストが参照されるってこと?

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 14:53:24.32 ID:bieDaMdIaNIKU.net
入口さんそこそこ使いやすくて草
ナダールとの相性めっちゃええわ
最初からこれで実装しろやボケ

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 14:59:45.95 ID:OLW/OCe90NIKU.net
>>47
参照するのはマナ総量
マナコストにXを含まない限り、どのように唱えてもマナ総量は変わらない

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 15:01:53.21 ID:LxBrEERk0NIKU.net
>>47
軽蔑的な一撃が見てるのはマナ総量なのでそうなる
なので予顕への安全装置でもある

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 15:23:44.29 ID:AX/ewaiXrNIKU.net
プレミアドラフト7勝できたー。
初手で二重屍引いたからひたすら青黒ゾンビ集めてたらドロー多めなのがめっちゃ機能した。引きすぎてあと6枚とかになった試合もあったが

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 15:25:16.04 ID:UZ9hrWDu0NIKU.net
ちなみにXを含むパーマネントのマナ総量は唱えてスタックにある間はXを実際に支払ったマナとして数え、
戦場、墓地、手札等スタック以外の場所では常に0になる
食肉X=2は軽蔑的な一撃で打ち消せるし、出た後にマナ総量2以下のパーマネントを破壊する呪文でも壊せる

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 15:26:52.70 ID:AOajEycy0NIKU.net
>>49-50
レスありがとう、できると思ってなかったので見落とすところでした
軽蔑的な一撃は軽いのに強力なスペルと一対一交換できる頼れる奴ですね

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 15:42:41.67 ID:AOajEycy0NIKU.net
>>52
Xを含む呪文は唱える前は0コスト扱いって事なんですね。
赤の敵対者の能力で月の激情が候補に上がった事あったけど
Xを0としてコピーするからパワー上がらず先制攻撃とトランプルだけ付与されるって事かな

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 15:44:36.16 ID:UZ9hrWDu0NIKU.net
白単相手に引くと打ちどころ全く無くて悲しみを背負うけどそれ以外に対しては強いね
残り2マナで予顕してなければ打ち消しないだろうと踏んで唱えられた相手の主力を軽蔑で打ち消すの好き

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 15:45:55.47 ID:4t9cI0rr0NIKU.net
>>54
そういうことになる

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 15:46:49.63 ID:UZ9hrWDu0NIKU.net
>>54
その通り
ドラゴンの卵の+1カウンター乗せる能力と記憶の氾濫で引く枚数は
マナ総量ではなく実際に払ったマナの量を見る

氾濫をコピーするとマナ払ってないから0枚見てその内2枚を選ぶ(選べるとは言っていない)
という罠は割と多くの人が通った道じゃなかろうか

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 16:01:09.07 ID:2tDWN2NJ0NIKU.net
>>48
アルケミーエラッタは開発の失敗の答え合わせにも等しいな

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 16:09:20.31 ID:BKO7Tfx00NIKU.net
「永久に」のルールをよく理解してないんだけど恐るべき仔竜で安くなった街裂きの暴君もマナ総量は4のままという理解でいいのでしょうか?

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 16:18:15.64 ID:KPH8d1TQMNIKU.net
マナ総量は4のままです
4から子竜の追加分を引けるというだけ
呪文縛りで追加された時もマナ総量は4のまま

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 16:31:45.93 ID:BKO7Tfx00NIKU.net
>>60
ありがとう
5マナ以上のドラゴンを安く唱えてもスカイクレイブの亡霊に怯えなくていいんですね!

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 16:38:23.12 ID:80vx1gbU0NIKU.net
>>59
そもそもが仔竜の能力は「この呪文を唱えるコストは(1)少なくなる」を誘発回数だけ永久に与えるから、マナ総量はどの領域にあっても変わらない(黄金架なら5)だね
手元のドラゴンカード見たら3回誘発してたら同じ文が紫の文字で3回書かれてて笑えるよ

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 16:40:26.51 ID:KPH8d1TQMNIKU.net
>>62
少し前のアップデートで(×3)みたいな表示になったで

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:03:56.43 ID:g+yWO5o10NIKU.net
自分白単で天啓禁止来てから黒コンしかいないけど環境ってこんなに変わるもんなの?

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:06:07.16 ID:BKO7Tfx00NIKU.net
>>62
エアプだったから知らなかった
墓地にあるフラッシュバック呪文とか呪文縛りくらったカードみたいな表示になるものと思ってました

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:06:43.75 ID:1R8keQyU0NIKU.net
天敵が居なくなったんだからそら増えるでしょうね

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:11:46.20 ID:UZ9hrWDu0NIKU.net
そりゃあ禁止で弱体化したデッキとしてないデッキがあったらしてない方使いたくなるし
しかも苦手な相性のデッキが消滅したんじゃ猶更だね

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:18:22.96 ID:tLhBUxTk0NIKU.net
大狸の魂力って分類は何になるんだろう。クリーチャーの起動型能力扱い?

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:18:24.59 ID:b4tpKOO10NIKU.net
double featureレア2枚とかチケット消化に最適!
...と思って入りかけた

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:19:11.93 ID:b4tpKOO10NIKU.net
サイクリングとかと一緒だったら起動型能力の筈

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:20:04.99 ID:tLhBUxTk0NIKU.net
じゃ呪文打ち消しには耐性があるって事かな

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:21:34.41 ID:UZ9hrWDu0NIKU.net
>>68
起動型能力ではあるけど、戦場に出てない限り「クリーチャー」ではなく「クリーチャー・カード」だから
「クリーチャーは起動型能力を起動出来ない」みたいな能力があっても止められない
ザーダみたいに起動型能力なら何でもコスト軽減する能力なら軽減出来る

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:25:25.58 ID:4t9cI0rr0NIKU.net
豆の木の巨人との差を感じる

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:25:27.85 ID:1R8keQyU0NIKU.net
魂力てようするにサイクリングだよね?
何が違うんかな

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:26:32.54 ID:eblyfjI/dNIKU.net
カード引けない

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:26:36.46 ID:4t9cI0rr0NIKU.net
>>74
捨てて書いてることが起きるのが魂力
捨ててドローするのがサイクリング

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:27:55.74 ID:1R8keQyU0NIKU.net
あそうかドローがある無しなんだ

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 17:29:24.33 ID:SdWAmNAj0NIKU.net
効果付きサイクリング増えたからすっかり忘れてたな

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 20:58:30.33 ID:iX7sqrpv0NIKU.net
>>65
そもそもあれはフラッシュバックコスト(のうちのマナ支払い部分)とか増加後のコストが
表示されてるだけでマナ総量が変化してるわけではないぞよ

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:00:44.20 ID:iX7sqrpv0NIKU.net
魂力の方が後から登場したものではあるけど(バイバックをキッカーで書くことができる、みてーな話)
サイクリングは

魂力 - [コスト], このカードを捨てる:カードを1枚引く。

と言い換えることができる

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:10:03.15 ID:w4b4PHdFdNIKU.net
「サイクリングしたとき〜」みたいなテキストを持つカードが実際にあり、魂力として記述するとそれらは(サイクリングされていないために)誘発しなくなるので「言い換えることができる」という断言は誤解を招くのでは。。。?

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:20:44.00 ID:4t9cI0rr0NIKU.net
バイバックのカード
すべそれで見て気になってるけどしばらく来ないよなきっと

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:23:35.47 ID:w6c63gq/aNIKU.net
バイバックは悪さしまくったからな…主に転覆とか

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:28:28.96 ID:340moB3T0NIKU.net
バイバックはストーム値(低いほど再録メカニズムになりやすい)が10段階中8だからな
まぁ8とか9から再録メカニズムになったのもあるけど

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:31:49.64 ID:LxBrEERk0NIKU.net
やるならある程度調整されるわな

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:31:53.37 ID:XVf4v4gMaNIKU.net
>>34
これ緑単キラーだな
エシカとレンジャーも割れる

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:33:51.30 ID:LxBrEERk0NIKU.net
エシカはアーティファクトなんだよなぁ…
猫は倒せるけど

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:35:47.87 ID:UZ9hrWDu0NIKU.net
φマナもストーム値8みたいだけど神河で再録されるんだよな
思わず二度見したよ
まあφ以外のコストが十分重ければそこまで悪さしないって事なんだろうな

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:37:34.11 ID:UZ9hrWDu0NIKU.net
相手がPWとエンチャ出してないと色拘束糞濃い5マナ1サクリ2ドロー4ダメージなんだよな
狙った生物落とせないし、戦争の犠牲より1マナ軽いだけなのにかなり見劣りする気が

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:53:49.92 ID:Zh7O/9pDaNIKU.net
バイバックはどう足掻いても無理だろな
何度も使いたければ回顧なりの方で出すだろうし
バイバックコストをマナ以外すればワンチャンかな、手札1枚捨てろとか

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:55:55.67 ID:UZ9hrWDu0NIKU.net
スクイー捨てて打ち消し使いまわすのやめてー

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:57:26.71 ID:fVTi0WWy0NIKU.net
じゃあ俺手札2枚捨てて倍バックするわ

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:57:31.46 ID:XjeOXWhi0NIKU.net
マスコット展示会を見るに相棒も出てくるのが甲鱗様とかならちょうどよかったんではなかろうか
そういう意味でストーム値9?

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 21:59:17.85 ID:w5aU0/WV0NIKU.net
相棒の制限をゲロキツくするとか?
何か別に制限になってないよね?って言うの幾つかね

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 22:08:05.64 ID:4t9cI0rr0NIKU.net
オポシュとかアグロ系能力っぽいのにアグロには重い相棒料つけられて辛い
それでティムールランプで使われてたんだっけ?

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 22:09:16.24 ID:UZ9hrWDu0NIKU.net
全相棒共通でルーツリーの条件にしてやれば・・・

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/29(土) 23:35:50.20 ID:OLW/OCe90NIKU.net
バイバックがヤバイというか転覆がヤバかっただけなんだよなあ
それから青メダリオン

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 00:21:47.13 ID:GemhplrO0.net
ミューズの囁きと禁止のコンビを忘れてはいけない

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 00:27:29.46 ID:q/hllaqq0.net
そいつらもメダリオンがあってこそよ

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 00:29:42.31 ID:NVcQS1pt0.net
バイバックそんな強かったっけ?
不快なだけでバイバックする余裕無かった記憶ある

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 00:45:17.89 ID:CZewZnCM0.net
禁止はメダルじゃなくてフェニックスやろ

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 00:53:44.24 ID:LDcHZwif0.net
何故かここ最近デッキ枚数100枚オーバーの変な人とばかり当たるんですが、こういう隔離っぽいのって発動条件あります?

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 01:28:14.82 ID:uUCWj+6l0.net
>>102
プレイだったら強めのマッチング補正有るから使ってるデッキとランクと勝率に依るよ
一番比重が重いのがデッキ

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 05:36:12.14 ID:yf6TFkge0.net
>>102
LO使ってる?

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 05:54:06.95 ID:wEVBvMs60.net
ちょっと愚痴らせて・・・
ミシックもう少しってところですげー連敗

白単ミラーになったら相手手札は平和な心3枚と正義の戦乙女3枚を連打、こちらはマナフラッド
黒コン出したら土地3枚で止まって雪上やロルスで2ペア・スリーカード
幾ら何でも笑えてくるわ・・・

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 07:28:13.19 ID:LDcHZwif0.net
>>103 >>104
おかしいなと気づいたのはヒストリックのマッチプレイ回してる時ですね。LOは嫌いなんで触りません
ヨーリオン試してたんでお前も80枚じゃねーかって感じですが、相手は130枚の白黒ライフとか119枚の墓地利用とかで、リアルにデッキ渡されたら失笑するレベルだなと思っただけです

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 07:39:59.20 ID:dlJxWWlw0.net
マッチングって「おめーらのデッキ弱いから雑魚同士でやってろw」ってことだよね
是非は置いといて余計なお世話だとは思う

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 07:42:03.06 ID:oyhcObwb0.net
俺もプレイで130枚ぐらいの人と当たってすげーチカチカさせちゃったけど
あれはなんか理由あるの?

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 08:10:12.21 ID:ISiSYQJe0.net
初心者特有の抜けない奴じゃないの
あのカードにやられたからメタカードいれとこ
そのカードにやられたからメタカード…でどんどん増えてく奴
LOにやられてというケースもあるだろうけど
出してくるカード見ると環境に見ないカード多かったりするしね

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 08:39:24.30 ID:uUCWj+6l0.net
>>107
デイリー消化出来ないと辞めちゃうからね
競いたいならラダーがあるわけだし

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 08:43:31.00 ID:uUCWj+6l0.net
後は勝率も一応マッチング要件に見てるから
あんまり無双するようなら上のレイヤーに移されて自然とバランスは取れる寸法
プレイの秩序はそうやって守られている

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 09:23:18.26 ID:KxdQfqWsp.net
ヴェロマカス接近で土地13から18に変えたら自分の回りやすさとは別に相手のプレイングのレベルが落ちたと感じたな
変なデッキ組むのはある程度熟練者って考えると変態マッチング補正もあるのかもしれない

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 10:40:55.25 ID:l1j5RJPJ0.net
ヒストリック初めてプレイしたけど面白いね
対戦相手のカードが全然わからなくて毎回効果見ちゃうけど

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 11:54:48.73 ID:zIgnBmH60.net
プレイとか後攻爆発手札気に入らない爆発みたいなのも居るだろうしマッチ補正あった方が変なのと当たらなくて助かるまである
そういった部分も可視化して見れるようにしていった方が良いと思うわ
って思ったけどプレイでなんてもう2年位遊んでない事に気付いた

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 12:51:08.40 ID:VzEKn71ma.net
2年以上やって初心者スレいるのってどうなの

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 12:53:58.45 ID:2SlWa8Ox0.net
初心者のみのスレだと誰も疑問に回答出来なくなるな

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 12:57:13.81 ID:pOM9kJ1Ea.net
住人が初心者だけだと英雄譚動かないのバグ認定で運営にメールすることになるぞ

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 13:03:32.61 ID:S1q1+2kw0.net
酷い時はひたすら同じタイプと当たるからデッキ変えると今度は別のタイプに当たり続けるとかはちょっとなあ
それが相性悪いパターンのだと最悪

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 13:56:50.12 ID:kBwckrPt0.net
ヒストリック・プレイに時々初心者というか資産足りてないスタンダード範囲のデッキがいるのは何なんだろう
プレイの中のタブ式じゃなくなったからそうそう間違いは起きないはずなんだけど

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 14:42:15.24 ID:7Cn2UWdj0.net
ヒストリックがどんな世界なのか見に来た人

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 15:11:51.11 ID:7Cn2UWdj0.net
構築ダイヤ到達したわ
プラチナ抜けるのに100戦ぐらいした気がする

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 16:27:04.78 ID:uUCWj+6l0.net
仮にBO1を100戦でプラチナ抜けるなら
めちゃめちゃざっくり言うと62勝38敗だから勝率6割超えで悪い数字じゃないと思うよ
実際はP4の底での負けとか下げ止まりとか有るけど大きく変わるわけじゃないしね

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 18:17:34.41 ID:i/FYVkzqd.net
なんかゴールド帯すら何故か抜けれない
ろくにランク戦やってないってのもあるけど今までスイスイ行ってたんだけど何故だ
勝率5割切ってるというのがなんかショック

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 18:23:47.09 ID:hFsn5uvQr.net
イゼット天啓でやっててもなんか回りが悪かったりで抜けないことはあったが、白単にしたらあっさりだしやっぱ回転数よ

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 18:46:27.29 ID:wEVBvMs60.net
ダイヤでただいま10連敗以上の俺が通りますよっと

100戦じゃ足りないくらいになってるわ

プラチナ抜ける辺りまで、白単の土地事故しにくさで勝ち越し拾ってダイヤティア1まで行ったけど、そこから土地は3枚で止まるわ相手に聖戦士や戦乙女連打喰らうし
違う色握っても土地事故るし(ラクドスで半々で入れてる沼が14T目でも引けないとか)で一気にT4まで落ちて日曜が終わる

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 18:52:57.48 ID:2Bsfxm840.net
っぱヒストリックよ
ミジックスリアニメイト使ってるけど勝率はいいぞ

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 18:56:06.69 ID:i/FYVkzqd.net
狼男握る←緑単に当たる
緑単握る←コントロールに当たる
はぁ

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 18:58:42.74 ID:zIgnBmH60.net
ヒストリはなんだかんだで自分の使いたいデッキで遊んでる人多いから
ガチデッキ持ち込むと場違い感ある対戦になるときもあるしな…

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:24:39.12 ID:i/FYVkzqd.net
ゴールド帯で
狼男で3-10
緑単で1-4
だった
狼男は緑単に勝てない
緑単はコントロールに勝てない
どうしたらいい?

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:39:28.76 ID:QTmRGoG20.net
土地事故とか初手の質とか、プレイヤーの介入し辛い所で上下するランクに振り回される様はなんだか哀れに見える

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:47:19.03 ID:AgD68HG60.net
緑単はコントロールとの相性は良いはずだけど、粗暴&亡霊のETB追放連打される方がよっぽど辛いだろ
レンジャークラス、老樹林、エシカ、レン7とぶん回って勝てないデッキなんてそうそう無い

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:48:37.89 ID:uUCWj+6l0.net
>>130
そこは誰にでも起こりうることだから考えてもしゃーないし
事故率は構築と受け入れへの意識って技術介入要素で変動するから
その内「今のは本当に事故だったのか」って視点を持つようになるよ

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:49:07.18 ID:uUCWj+6l0.net
>>129
アグロ相手とコントロール相手で同じプレイングしてない?

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:51:56.90 ID:ifAmeghR0.net
>>129
コントロールを使う

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:54:00.35 ID:pSsRJ/AH0.net
>>129
BO1やれば?
コントロール減るよ。

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:57:52.70 ID:2SlWa8Ox0.net
そこでオルゾフコントロール!

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 19:59:32.24 ID:bJWKmqWU0.net
事故って負けるときはあるけど
まともな土地配分なら事故ってるときの方が少なくなるはず
ランクが停滞するのはデッキが環境に合ってないかデッキが純粋に弱いかプレイングが雑かのどれか

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:00:43.41 ID:i/FYVkzqd.net
BO1でやってるけど負けまくってたらレートが下がって勝てるようになりました!
解決しました!

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:04:02.50 ID:kBwckrPt0.net
相手がミジックスで出現の根本原理唱えて
ドラゴンの嵐と屈葬の儀式見せてきたところで
残り1枚を選んで封じ込める僧侶唱えるの楽しい

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:14:37.70 ID:QTmRGoG20.net
色んな意見があるもんだね
そもそも事故の定義が人によって違うだろうからね

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:17:08.07 ID:2SlWa8Ox0.net
土地が来すぎてもあかんし
土地が来なくてもあかん

土地イズバッド

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:22:10.46 ID:WUcs0W410.net
緑単は今だとゼロ除算でレンクラ吹っ飛ばされなくなったの良いな3まで上げちゃえば息切れし難くなる
あと黒が増えてポタホ亡霊粗暴ガン積みの白単が放逐されそうだから追い風
しかも緑は微妙に除去に強いから黒相手なら6:4くらいでは有利付くかな?悪くても5:5には持っていけるかと

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:24:55.83 ID:yF+RFUF70.net
初心者な質問ですみません!

ジャンド・ドラゴンを思いついて、ミシック下位でテストしてみたところ、
緑単・オルゾフ・白単などを相手に4連勝して、ミシック#1200台になりました^^;w
果たして、まぐれでたまたま勝てたのか、勝てる見込みのあるデッキなのか、どちらなのでしょうか?^^;

デッキ
4 ドラゴンの火 (AFR) 139
3 森 (VOW) 402
4 黄金架のドラゴン (KHM) 139
4 ヤスペラの歩哨 (KHM) 178
1 星山脈の業火 (AFR) 151
4 エシカの戦車 (KHM) 169
4 イマースタームの捕食者 (KHM) 214
2 憑依された峰 (MID) 263
4 裕福な亭主 (AFR) 200
2 ハイドラの巣 (AFR) 259
4 予想外の授かり物 (AFR) 164
4 厚顔の無法者、マグダ (KHM) 142
4 闇孔の小道 (KHM) 254
2 冥府の掌握 (MID) 107
4 荒廃踏みの小道 (KHM) 252
4 岩山被りの小道 (ZNR) 261
5 山 (XLN) 272
1 ティアマト (AFR) 235

もし、勝てる見込みがあるデッキであれば、上級者の方に改善点等を教えて頂きたいです
また、勝ち負けに拘らずとも、1tヤスペカ、2t亭主orマグダから、
3t以降はドラゴンやエシカを連打するブン回りが楽しいので、初心者の方にもおススメですよ^^w
マグダをエスペカやエシカや捕食者でタップしてれば、意外と宝物5個サクッてドラゴン召喚も発動します
メタ的には、オルゾフは早いターンのエシカや捕食者には困るはずなので、
案外有望なデッキなのではないかとも思っています^^;

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:38:28.52 ID:eg83pv450.net
土地事故は構築とマリガンでかなり変わるからな
もちろんどうしょうもない事故はある程度は避けられないけど、トップ層が土地事故しないように見えるのは裏にしっかりした計算とマリガン判断がある

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:55:12.77 ID:u5eSpbrN0.net
初めてオリジナルでデッキ組んでみたけどこんなに楽しいのか...

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:56:26.00 ID:2Bsfxm840.net
>>139
やっぱクリーチャーは弱点が多いよな
同じミジックスリアニメイトでもドラゴンストーム軸は弱いと思うわ
全知と勝利の算段と最後の別れが最強よ

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 20:59:33.45 ID:rVU5vfw+M.net
マジックで楽しいのは俺の考えた最強デッキをほどほどの相手と遊ぶ事だと思うわ
ミシック帯でガチでやるのは違うゲーム

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:05:43.92 ID:kBwckrPt0.net
まぁミシックの%帯はお遊び多いとは言ってもガチも多いしなぁ

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:11:12.47 ID:2EF3Em2K0.net
禁止から数日経ちましたがアグロの状況いかがですかね
とりあえず氷雪やめてミシュ2刺した白単でBO1潜ってて黒は明らかに増えてます

しかし対黒は意外に五分五分といった感じ
で、反面緑単への防御が疎かになってる感じ
https://i.imgur.com/kbQIKzo.jpg

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:21:29.38 ID:uUCWj+6l0.net
>>147
主張の仕方に難が有るよ
マジックの凄いところは自分が楽しむ場所を選べるとこなんよ
スタンダードやらなくても何かしらの形でマジック続けてる人が沢山居るからね

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:22:35.79 ID:VH55yaHZd.net
ダイヤまでならwikiの改造グルールでWC無しで行ける
山火事先生は新規の味方 実際よく当たるし強い

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:25:49.63 ID:RCJDCIDm0.net
>>149
これ全部禁止後の戦績?200戦って凄いな
緑単に負け越して黒系に勝ち越してるって事は追放除去生物少な目な構成なのかな

スタンダードイベントだと白単もまだかなり居る 緑単は意外と少ない
黒単・オルゾフミッドレンジ/コントロールは大分増えた
イゼットコンもたまにだけどみる
まあすぐに全く違うデッキぱっと組める程資産ない人も多いんだろうね

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:37:48.04 ID:ORjmpOl20.net
余ったカードでボロス戦士デッキ作ってデイリー消化
ランクに持っていけるほど完成度はないけどプレイならそこそこ…

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:43:55.06 ID:GemhplrO0.net
アメリカ時間27日禁止発行で、来週後半にはネオ神河だから様子見(WC温存)も多いんじゃないかな
メタに関しても2−3日で固定しないだろうし

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:46:10.07 ID:uUCWj+6l0.net
スタンダードの競技シーンが全くないからメタなんて有ってないようなもんだよ

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:50:11.23 ID:9CQumeIWM.net
>>150
すまん言葉が足らんかったな
それは俺もそう思う
別にガチでヒリヒリした勝負も楽しいと思うし否定したわけじゃないんよ
いろんな遊び方あって自分にとってはってね
合う合わないあるし

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 21:56:32.31 ID:RCJDCIDm0.net
大半の人間は競技レベルの大会なんて出ないんだから
プレイとランクマとイベント以外のメタの方がむしろどうでもいい

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 22:08:53.06 ID:kGc8DmNP0.net
神河ドラゴンをティアマトで手札に加えて…

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 22:09:11.13 ID:666StNLQd.net
まあアリーナと大会のメタ違うしな

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 22:18:16.42 ID:S1q1+2kw0.net
初期 まだ新環境が始まったばかりだ様子見しよう
中期 環境も定まってきたし良さそうなデッキでも考えるか
後期 結局決めきれなかった…新弾に向けて温存しよう
これの繰り返しでWCだけがたまっていく

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 22:30:34.98 ID:6Vz7wXg20.net
遊戯王やったけどカードプール広すぎてわけわからんわ
レガシーとかやってる人はあんな感じなんだろうか

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 23:04:02.18 ID:qFtdXS9w0.net
>>105
酷いよなほんと

ほとんど後攻になるくせに相手の手札はめっちゃ強いからね。
勝つときは泥試合、負けるときは速攻為す術無し。善戦ってなんだろうね

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 23:24:38.17 ID:LDcHZwif0.net
すごい今度は184枚デッキ
しかも延々と土地引かされて何もできない

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/30(日) 23:52:09.77 ID:ZbuCiucb0.net
アルケミーのダンジョンデッキ強くなったけど除去耐性工夫しないとドゥームスカール1枚で終了してしまうな

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 00:08:10.27 ID:DTGgFrIu0.net
250枚(あるいは243枚)じゃない理由が不明にゃー

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 00:08:15.52 ID:J7Bc0hX40.net
ダンジョンにパーティシナジー併せてRPGとか名付けて遊んでたけど
ナダールやら勝利した冒険者やら全体除去対策のGOFがパーティに入れないのが残念でならない
騎士も仲間に入れてあげて

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 00:35:29.13 ID:uoCswL0rd.net
黒あるからフェインデスとかで耐えて返せばええんやけどさー

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 00:36:59.73 ID:Qn/FaCUg0.net
初期デッキから入ってる悪魔の贈り物マジおすすめ
ナダールのチャンプアタックが全く読めないのもあって汎用性高い

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/31(月) 02:05:32.71 ID:vyh0PJ8r.net
>>110
むしろ補正のせいでデイリー消化不能になりがちなんだよな……

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 02:31:05.73 ID:djafIEFd0.net
補正って同系とマッチングされやすいのにデイリー消化出来ないってどういう状況?
パーツ足りない中途半端なTier1デッキで完全体に当てられて勝てないとか?
それなら完成するまでは配布デッキちょっといじったレベルので配布デッキ倒してもいいし

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 02:44:41.26 ID:E9X1lIG+0.net
クリーチャー破壊ミッションのために除去盛り盛りでいくとコントロールミラーになりやすくて
相手がクリーチャーを出してこないってことが連続することはよくある

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 02:46:30.12 ID:E9X1lIG+0.net
コントロールミラーになると2,3ターンで「あ、間違いなくミラーだこれ」ってなって
除去コン同士だと無駄に時間かかるからどっちが先に「めんどくさ、次いこ」って爆発するかになって
「相手爆発しねーかなー」って思いながらプレイすることになる

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 02:56:28.34 ID:5E4Lenz5p.net
今日イゼットでカモの黒コンしか引かないからめちゃくちゃ勝てる
マッチング操作の基準謎だな

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 06:58:05.85 ID:gFJMO067a.net
ミシック1300台に勝ったどーダイヤ見えてきた
お相手氏襲来の予測を予測されて爆発は諦め早過ぎだろ

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 07:06:11.06 ID:/8JeA1/O0.net
クリーチャー破壊ミッションは「そのうち達成できる」ぐらいの感覚でいた方が精神的に楽よね。
新セット発売タイミングじゃなきゃ当日消化しなきゃいけない理由はないんだし。

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 07:50:18.92 ID:D3V+xO3rM.net
なんでいちいちデイリーデイリー言うのにそんなに苦痛なってるのか分からない
全部勝手に終わるやんね

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 08:06:37.76 ID:BJG8YmlS0.net
勝てない時は3時間位勝てなかったりするから
絶対毎日4勝目指すとソシャゲよろしく苦しくなって止めてしまうことが(過去の自分の話)

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 08:22:10.99 ID:II/8S/6J0.net
滑り込みプラチナ帯!

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 08:28:09.77 ID:E9X1lIG+0.net
>>177
ゲームのプレイが義務に思えてくるようになるとつらいわな
俺は勝たないと報酬がもらえないイベントが苦痛に感じるようになったから、イベントはもう半年ぐらい前からやらなくなった
適当にBO1プレイだけ遊んでいる

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 08:39:07.00 ID:BA93hKANa.net
イベントの勝利報酬はしょうがないけど勝利デイリーは初心者門前払いスタンスだって気付け…
〇〇を〇回プレイ系だけで良いじゃねえか

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 08:44:33.56 ID:Nf/XJVPkr.net
ログボも配布もほぼ無いゲームだからデイリーへの義務感が強くなっちゃうんだろうなぁ
スパーキー君殴って消化できればみんな幸せになれるのに

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 08:49:17.83 ID:/8JeA1/O0.net
勝ち2点、負け1点で合計15点まで報酬あり
みたいな感じがいいのかなぁ

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 08:58:29.02 ID:ouTQgvd8p.net
時間かけて最初の4勝も食べ残すくらいなら神話1枚切ってヴェロマカス組んだ方が後々回収できて得だぞ

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 09:29:04.79 ID:uoCswL0rd.net
なんならジャンプインでもいいからな…

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 09:32:45.21 ID:hrd+ntlEM.net
クリーチャー死亡クエストはヒストリックでサクリ引くのが鉄板だってそれ一番言われてるから

間違ってもヤシャーンを出してはいけない(戒め)

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 09:55:11.11 ID:EXvziTn1M.net
デイリー勝てなくて時間かかかる人ってプレイでやってるん?

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 10:04:34.02 ID:Xiy9+TN9a.net
アーボーグの暴食、ヤーグルを15体召喚する。1000XP (9月3日限定クエスト)

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 10:10:32.51 ID:19UcB43VM.net
デイリーはジャンプインでアグロ系ピックすれば1回フリーマリガンも相まってすぐ消化できるぞ
資産目的の人も多いしT3,4で綺麗に出たらすぐ爆発する

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 10:19:07.73 ID:WzppKl0M0.net
こんな課金要素クソ薄いゲームでも不満が出るんだな

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:04:41.98 ID:f5SaG67Ta.net
デイリー4勝、疲れてるときは
ゴブリンか脳筋ゾンビで
プレイ回すのが自分は一番楽

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:10:27.86 ID:Nf/XJVPkr.net
マメにデイリーやマスタリー消化する人には滅茶苦茶優しいゲームだけどそれぞれプレイスタイルがあるからな

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:11:36.98 ID:bv4SL5eT0.net
デイリー勝利じゃなくて戦数なら
プレイがもっと平和だろうに
ネタデッキ回すところがないな

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:25:01.73 ID:pV2WgMAIM.net
プレイは即爆発する場所になりかねないし
今の仕様は初心者がパワーカードに轢き殺されるみたいな事故が起きないようにはなってるしなあ

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:35:31.63 ID:lYf/Shjo0.net
デイリーに関しては遊戯王デュエルリンクスが正解出してるからなぁ
投了せずにランク戦をn戦するってやつ

まぁそのせいで自殺デッキなんてもんが作られたりしてるがそれはそれ
無料でランク戦の勝ち星もらえるんだから別に困ることはない

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:40:32.40 ID:8jkvOc74r.net
だいたいプレイだと3〜4ターンで有利不利はっきりしてくるな。

あ、この引きじゃダメだわと思ったらバンザイアタックしてから投了。

逆に向こうの除去を防いだだけで爆発されるとかもよくある

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:43:24.30 ID:djafIEFd0.net
わざと負ける相手とゲームしてもつまらんって事には変わらんだろう
MTGだったらヒストリックでショックランドとボルトランド全種入れて毎ターンアンタップインすれば数ターンで自殺出来そうだ

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:49:37.66 ID:sVPowJdHa.net
>>196
ランクでわざと負ける奴いねえだろ…

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:55:23.37 ID:djafIEFd0.net
ミシックまで行ってから負けるか
そもそもミシック狙わないなら上げたいところまで上げた後は負け放題だよ

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 11:55:59.94 ID:co9d7HhZM.net
ヒストリックプレイの話だろ

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:00:10.21 ID:djafIEFd0.net
>>194のシステムがまんまアリーナにも来たらの想定だからランクでもいいけど
単に4勝してログボ貰いたいだけの人ならいいけどゲーム楽しみたい人はそんなのと当たったら萎えるよねって話
前期スタンのティボ計みたいなもの

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:04:30.13 ID:Wgc6ykAO0.net
>>200
やり足りない奴は5勝目6勝目も貰えばいいだろ

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:07:44.40 ID:1g2HwFQa0.net
いやそれよりも投了ダメなのがあかんやろ
ソフトロック決められながら死んだ目して君の番だ連打しながら相手の薄いフィニッシャー待ちとかやりたくねえよう

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:15:12.46 ID:01PxlCaw0.net
>>200
真剣勝負したければランクやればいいだけでは?
ティボ計は40%?の勝ちを狙ってたからランクに持ち込む奴がいたけど
自殺目的の勝率0%デッキでランクやる奴いるの?

勝率下げて下位狩りするなら投了すればいいだけだし

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:17:52.22 ID:01PxlCaw0.net
書いてから気づいた
ヒストリックのティボルトのことを指していたなら確かに勝っても負けてもつまらないのは合意

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:19:14.99 ID:1g2HwFQa0.net
まあでも自爆デッキ回しだしたらもう引退したほうがいいんじゃねって思ってしまう

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:35:38.03 ID:djafIEFd0.net
スタンティボ計でもちゃんと組めばランクで5割前後出たぞ
ガチで調整してミシック行って解説込みでリスト上げてた人もいたし

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:37:35.91 ID:djafIEFd0.net
というかそれは問題の本質じゃなかった
MTGやりたくてアリーナしてるんであって、相手がティボガチャ成功するか失敗するか見るためでも
相手が自殺するのを見るためにやってる訳でもないって事を言いたかっただけ

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:52:25.78 ID:EOghUPMfp.net
>>207
分かるわ
なんぼ言われてもティボ計肯定する気にはなれなかったわ

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:57:02.46 ID:dg2POZlZa.net
ティボ計禁止したんだから同じ理屈で強き者の下僕もとっとと禁止してほしいんだけどなあ
補正でやたらマッチングしやすいデッキができちゃったからデッキに合わない1マナ除去積むような状況だわ

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 12:58:05.54 ID:8jkvOc74r.net
神河のカードリスト見ても、あーなんかエンチャントとアーティファクト増えるのかな〜くらいで既存のカードとのシナジー全然わからんわ

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 13:08:59.68 ID:WswXc7Y20.net
乱暴な言い方だけどシナジー考えるよりパワーカード詰め込んだ方が基本強いから既存のデッキの入れ替え候補探ったほうがいい

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 13:15:53.35 ID:JGdVb3KAa.net
明らかに勝てる日と負ける日があると思うので
最近はプレイで数戦様子見ながら
イケる日と判断したらランクマ行くようにしてるわ

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 13:17:09.53 ID:01PxlCaw0.net
>>207
>MTGやりたくてアリーナしてるんであって、
>相手がティボガチャ成功するか失敗するか見るためでも
>相手が自殺するのを見るためにやってる訳でもないって事を言いたかっただけ
ここまでは合意

そのうえで、最初から自殺目的ならランクじゃなくてプレイに行くだろうから
負けで報酬貰えるようにしてもランクの試合内容は悪くならないんじゃ?
ってことが言いたかった

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 13:45:50.20 ID:Nf/XJVPkr.net
勝つ必要が無くなってデイリー目的のデッキが減れば多様性も生まれるかもしれないな

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 14:33:19.53 ID:ouTQgvd8p.net
botでデイリー消化できるゲームはフリー戦がtier3コントロールの巣になってたわ
皆が思う勝ち負け度外視の面白いデッキというのはそんなもん

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 14:43:25.35 ID:YMxYQZqa0.net
コントロールの一戦が重過ぎるんだよなあ
最悪30分くらいかかるし4戦やってらんない

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:01:02.47 ID:8jkvOc74r.net
コンボデッキのコントロールならまだ成立するかしないかってだけでわかるんだが、じわじわ長引かせて反撃潰してチクチク削ってくるやつとかな。ほんま性格がにじみ出るわ

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:03:53.98 ID:g4zkDkpva.net
コントロールなんてごく一部の競技志向の人間が使うって程度のバランスにしてくれ
テフェカスを馬鹿みたいに強くしたり全体除去をこれでもかと詰め込んだり、妨害してるだけのロングゲームが多すぎる

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:12:59.57 ID:lYf/Shjo0.net
残念ながら地球人の大半(クソデカ主語)はコントロールデッキが大好きなので…

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:13:25.28 ID:AofNn/xB0.net
同意のことを合意というのはやめてほしい

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:20:55.62 ID:C4oVz+er0.net
プレオーダーの値段がiphoneとPCで微妙に違うんだけど
PCのが気持ち安いかな?

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:24:19.30 ID:PmXGjsMZ0.net
自分でデッキ組んでるのが楽しいんだけど全然勝てない
面白いデッキが好き

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:27:39.28 ID:sugQVAXu0.net
スタンダードイベントの報酬がバグっていた...?
https://i.imgur.com/zKGss9N.jpg

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:32:15.24 ID:lYf/Shjo0.net
x4!?

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:33:32.12 ID:XTXbPu2ja.net
>>209
すまんな。デイリー回してるねん

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 15:53:24.94 ID:j889RgEy0.net
アグロ対コントロールはどっちの立場でもまあまあ楽しめるとは思うんだけどコントロール対コントロールを考えるとちょっとしんどそうなので未だにコントロールを握ったことがない

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 16:11:21.51 ID:gKel0a510.net
コントロールへのサリア4積み蛇皮のヴェールで除去弾き強迫などのハンデスは正当防衛
コントロールのスカール連打はインキャ害悪ムーブ

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 16:17:54.65 ID:efFRgCnr0.net
コントロール側は全体除去じゃないと対処しきれない脳死横並べ害悪ムーブへの正当防衛だと思ってるよ

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 16:35:53.38 ID:M8xPmXzC0.net
白はPVサリアレーデイン、緑はトロール戦車で全除去への対抗策あるんだからそれらをつかいなさいな…

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 16:41:06.61 ID:fBR2SL33p.net
装備品生物を並べてコントロールには無謀な船員バリアーを展開
アグロには装備品積み重ねて二段攻撃デカブツの構え
ネオ神河の環境もらったわ

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 16:43:19.15 ID:AEarcFOKa.net
>>221
アプリは林檎の取り分あるからその分上乗せされてると思うよ

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 16:54:52.82 ID:0wPgF0000.net
mtg知識なしで一週間前に始めてなんとかプラチナ行きたいんだけど、ゴールドで苦戦中
よく分からないので適当に検索して出た軽量の白単作ったが、土地クリーチャーが禁止されて弱くなってしまった
そしてやたら当たる黒…
基本的に黒には勝てない感じですかね

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 16:58:23.68 ID:nlHtibvI0.net
白単すすめてた罠が大勢いたからな
高い、使用率高いからミラー多い初心者はミラー勝てない、メタられてる、初心者が一番使っちゃいけない
取り返しつかないからアンインストールおすすめ

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:00:19.48 ID:r4Zuhsu9M.net
単色系は他に流用出来るパーツ少ないからなぁ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:00:20.54 ID:9bJXu0dr0.net
1f-

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:01:34.49 ID:djafIEFd0.net
>>232
ぶん回って相手が全体除去引かないとか妨害して撃たせないとかすれば勝てる事はあるけど基本厳しい
黒コンに強い白生物はサリア、レーデイン、精鋭呪文縛りあたりかな
エーデリンもタフネス高くて食肉を耐えやすい
束の間の霊魂も悪くない

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:02:16.96 ID:djafIEFd0.net
>>233は初心者の敵なのでスルー推奨

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:04:16.17 ID:foeXoAm5a.net
アゾリウスクロパって全く見ないけどやっぱり弱いのかな
世界選手権で使ってる人はいたけど

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:07:29.33 ID:nlHtibvI0.net
デイリー目当て、ラダーそこそこでいいならスタン白単みたいな完全罠じゃなくヒストリックやったほうがいい
相性差だけで勝ち拾える

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:07:47.90 ID:djafIEFd0.net
https://i.imgur.com/Rw6NcHb.jpg
本スレに貼られてた↑このデッキは白単から流用出来るパーツもあるけど
それ以上にレアだらけでカード資産ないと組むのきついだろうね

少ないタッチ枚数で戦えるとしたらタッチ赤でスカルドの決戦がぱっと思いつくけど
重めのカードが多い今の白単だとスカルドそこまで強くなさそうな気もする

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:09:10.60 ID:01PxlCaw0.net
>>232
https://mtga.untapped.gg/meta/decks?search=color-1
勝率58.8%叩き出してるリストもあるから、白単がダメな訳じゃない
とりあえず、エクスポートボタン押してデッキ晒すのお勧め
教えたがりな住民が何かしらアドバイスしてくれるはず

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:10:34.31 ID:nlHtibvI0.net
半年で落ちるカード多すぎ
かつヒストリックでは使えないパワーの低さ
完全罠
最初からヒストリックでいい
言うほどメタは入れ替わらない
試合時間も短い
アルケミー追加で手抜きになるだろうし

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:12:41.87 ID:0wPgF0000.net
アルケミーとかヒストリックとかよく分からないですね
とりあえず地道にやります
アドバイス有難うございます、ほぼ持ってないカードなのでとりあえず様子見
ワイルドカード欲しい…

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:14:12.56 ID:djafIEFd0.net
ヒストリックは今までアリーナで実装された全セットを(禁止カード以外は)使える魔境

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:22:37.72 ID:RhtDwCbj0.net
そういえばヒストリックでは安息地は禁止?それとも3/3?
なんかもう頭フットーしちゃうよ

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:24:10.90 ID:Gretci0Wd.net
安息地入りの頃は黒コン相手でも3〜4割は勝ててたよ
とりあえずPVサリアレーデイン辺りを多めにしてリセット無しお祈りしとけばある程度勝てそう

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:24:54.12 ID:foeXoAm5a.net
イゼットコントロールもレア無しでもある程度戦えるから良いと思うけどな
youtubeでレア無し構築紹介してる人もいるから探してみるといいと思うよ

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:27:15.20 ID:lYf/Shjo0.net
紙やってない勢にはあまり関係ないけどヒストリックとアルケミーでは再調整カードというのがあって(カード名の前にAマークがついてるカードがそれ)
本来のそのカードの性能より弱くなってたり強くなってたりする(スタンダードは紙準拠なので元の性能のまま)

アルケミーはスタンダードに再調整カードと、アルケミー向けに追加されたデジタル専用カードを追加したフォーマット
ヒストリックはアリーナ実装済みカードがすべて使えるフォーマット(スタンダード落ち分以外にヒストリック専用カードもある)

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:28:22.80 ID:0wPgF0000.net
4 素拳のモンク (AFR) 25
3 掟綴りの僧侶 (KHM) 7
4 月皇の古参兵 (MID) 27
1 有望な信徒 (VOW) 20
4 光輝王の野心家 (ZNR) 24
2 剛胆な敵対者 (MID) 25
4 クラリオンのスピリット (KHM) 6
4 帆凧の僧侶 (ZNR) 20
3 スカイクレイブの亡霊 (ZNR) 39
2 輝かしい聖戦士、エーデリン (MID) 1
19 冠雪の平地 (KHM) 277
1 精鋭呪文縛り (STX) 17
1 カビーラの叩き伏せ (ZNR) 19
3 ポータブル・ホール (AFR) 33
4 堕ちたる者の案内者 (KHM) 35
1 戦場の猛禽 (KHM) 3

こんなのです。レア以上の4以下は持ってないから増やせないのが殆どです
モードの説明有難うございます
イゼットコントロールも調べてみます

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:31:24.73 ID:07xAaqrp0.net
初めて間もない内だから241に出てくるリストと違って安いカード積んでる白単だと思うんだけど
241に出てくるリストを今の環境で目指すのはあんまオススメしないかなあ
高級品のオンパレードだけどそれに見合った対価を得られるかというと…
というのは白単が強いとされてたのは天啓という悪鬼が支配してる環境で戦えたからなんだけど
その天啓が逮捕された上に安息地も取り上げられたから別に白単に拘る必要性が無くなったんだよね

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:31:44.44 ID:wM6yomYr0.net
>>232
模倣するよりも自分で勝ち筋考えてデッキ構築した方が良いよ
環境デッキはミシック帯3桁を目指す時に必要になってくるけどミシック到達するだけならどんな色でも勝てる
俺は最初の一ヶ月でデイリー報酬で入手した色が合うレア、神話レアを適当にぶち込んだゴルガリアグロでミシックまで行けたわ
偶然手に入れた領界喰らい、サルーフがMVP

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:32:13.12 ID:1g2HwFQa0.net
>>249
月皇はコンセプトにそぐわないから別のに置き換えたいね

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:36:43.18 ID:wM6yomYr0.net
>>249
流石に土地が少なすぎる
その白土地枚数は不詳の地で土地総数を揃えてる事が大前提
そもそも氷雪マナ使うカードがないなら普通の白土地の方が良い
相手がレーデインを出した時にタップインする、っていうデメリットだけ生まれる

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:44:56.10 ID:01PxlCaw0.net
>>249
252,253に加えて
帆凧の僧侶もちょっと合ってない気がする
2回呪文唱えたら・・・系が主軸なので、
1枚で2回使える農家の勇気、導きの声辺りを試してみるといいかも

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:45:36.52 ID:feydYTqS0.net
土地ってまず削りがち
20以下ってよっぽどなのに

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 17:47:34.46 ID:djafIEFd0.net
>>241のリストで一番勝率高い奴はレア少な目で組みやすいけどね
敵対者以外のレアほぼ揃ってる状態だし大槌は必須って程ではないと思う
今敵対者に神話WC切るべきかって言うと微妙だけど、敵対者かパラディンクラスで強化しないと
横並びさせても打点伸びないからなぁ

とりあえず古参兵はライフゲインの恩恵ないから要らないかな
農家の勇気と導きの声は1枚で呪文2回唱えられるからクラリオンと相性良いと思う

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:02:39.06 ID:pNo5JgoS0.net
120枚とか180枚で組んでみようかな

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:10:09.71 ID:djafIEFd0.net
強いカード引ける確率落ちてライブラリアウトに全く勝てなくなるよ

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:10:29.81 ID:djafIEFd0.net
間違え、ライブラリアウト以外に全く勝てないだった

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:13:04.63 ID:gKel0a510.net
>>249
職工用のデッキだけどランクマで調整しているうちにプラチナになっていた
基本土地18程度だと履修は必須だと思う

4 賢い光術師 (STX) 10
18 平地 (VOW) 398
4 農家の勇気 (MID) 24
4 導きの声 (STX) 19
3 施しの司祭 (MID) 13
4 堕ちたる者の案内者 (KHM) 35
3 カビーラの叩き伏せ (ZNR) 19
4 クラリオンのスピリット (KHM) 6
4 素拳のモンク (AFR) 25
4 希望の儀式 (MID) 31
3 ポータブル・ホール (AFR) 33
3 戦場の猛禽 (KHM) 3
2 休憩時間 (STX) 34

サイドボード
2 記憶留出法 (STX) 25
2 墨獣召喚学 (STX) 195
2 環境科学 (STX) 1
1 拡張解剖学 (STX) 2

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:16:25.45 ID:WzppKl0M0.net
まあ、初心者が無理してプラチナ狙う必要も無いんだけどな
新セット出る前にむやみにWC切るのはおすすめできない

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/31(月) 18:32:30.64 ID:icUvZBTG.net
>>217
対戦相手の自然なライブラリアウトだけが勝ち筋なデッキがトップメタになった事あったなあ

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:32:57.38 ID:Gretci0Wd.net
>>260
マジレスするとmtg初めてでその資産ならゴールド妥当
土地ちょっと増やして回数回せばプラチナは行けそう

今は環境大きく変わってるとこだから、wcは無理せず神河後にプラチナ目指そう

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:37:33.54 ID:0wPgF0000.net
皆さんアドバイス有難うございます
まず土地は普通のに変えます
ワイルドカードを温存したほうが良いというのもわかるのですが、コモンだけ何枚か使ってみようと思います

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:49:11.28 ID:fBR2SL33p.net
具体的に初手土地補正の為に22枚って教えてあげようぜ

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:51:43.73 ID:Gretci0Wd.net
ランパン狸
糞雑魚永遠の証人
純次

ゴルガリ行けそうやな

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 18:57:39.48 ID:djafIEFd0.net
>>265
クラリオン軸の1・2マナ多めで3マナ呪文少なくて安息地も無しの構成なら
Untappedに載ってるみたいな20+カビーラの叩き伏せ2みたいのも有りだと思う
22なら初手土地3安定はするけど、そこから土地2枚も引いたらもうマナフラになるし

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 19:13:44.22 ID:J7Bc0hX40.net
相手のデッキが不快だと愚痴ってるの見て常々思ってるけど、
不快だったり相手だけガン回りしているようなら即自爆して切り捨ててしまえば良い
このおかげで俺は未だにMTGAが楽しい

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:01:26.05 ID:TjDE6mJZ0.net
俺なんて3ターン目に乱闘飛んできただけで爆発したくなるのに完全に事故っててもちゃんと詰むまでプレイする人結構いて凄いと思うわ

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:14:48.69 ID:raBR7C4D0.net
ちゃんとやれば捲れる試合が有ることを知ってるかどうか

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:17:50.48 ID:EOghUPMfp.net
>>269
定番行動は半ばそれが来ること想定してプレイしてるからね
だからといって実際に捲れるかどうか別問題だけど

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:35:57.78 ID:hY851dov0.net
最後まで続けて不利を捲った経験って、上を目指すなら結構大事だからな
相手のミスを誘発するブラフとか、ライフ1点2点を貪欲に稼ぐとか、不利の時しかやりにくい練習はある

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 20:50:34.51 ID:TjDE6mJZ0.net
そりゃ巻き返せる事もあるけど下手に粘った挙句負けるのが一番萎えるからグダりそうな空気を感じたらさっさと降りちゃうな
逆に参加費払ってる対戦は損得に直結するからガッツリ最後まで楽しめるわ

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:13:00.38 ID:0wPgF0000.net
先程デッキのアドバイスを頂いた者ですが、お陰様でなんとかプラチナ4になれました。有難うございました
しかし7連続後攻は辛かった。なんだか後攻が連続しやすい気がします

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:25:27.46 ID:01PxlCaw0.net
>>274
おめでとう
というか早いなw

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:35:47.44 ID:djafIEFd0.net
>>274
おめでとう
確かに後攻連続多い気はするけど先攻連続しても印象に残りにくいだけって可能性もある

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:42:53.71 ID:PqJxgqsO0.net
おめでとう!

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 21:45:37.27 ID:raBR7C4D0.net
後攻多いなーって感じてる俺だけど
アリーナ始めた当初から入れてるトラッカーの記録に依ると
ざっくり先:後=6300:6500だから大体収束はしてる感

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:16:58.04 ID:TjDE6mJZ0.net
どちらかの手番が多いってより日によってやたら一方に偏るって気がする

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:41:04.10 ID:0wPgF0000.net
ついでに一回だけクイックドラフトやってブロンズランクになっておこうとやってみたら、勝ち筋が見えないデッキができてしまった
相手の事故で一回だけ勝てたけど、難しいねドラフトは

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:45:53.14 ID:ulCunXsrp.net
ストリクスヘイブンと今のしかやった事ないけど血トークンでマナフラッドを解消出来るから結構易しい方なのかな

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 22:47:16.95 ID:djafIEFd0.net
>>280
3敗しちゃった?
試合数残しておけば明日の朝以降にもう1試合すれば来月のランク報酬貰うのにも使えるよ
勿論ドラフトもっとやる気があって来月も挑戦するなら問題ないけど

あとはリミテッドスレもあるからそこにデッキの画像貼ってアドバイス貰うのも良い

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/31(月) 23:17:56.83 ID:0wPgF0000.net
>>282
なるほど月を跨ぐと言う手があったのか
とりあえず来月もやってみます

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 01:15:08.97 ID:IaykJ/U60.net
>>281
ウィザーズは最近ずっと何かしらの形でマナトラブルの受けを仕込んでるんよね
環境の文法を理解するとよく出来てるなって毎回感心する
紙が死んでて卓ドラフト出来ないのがマジで勿体なくてしょうがない

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 02:33:30.85 ID:woYUv2GVr.net
卓ドラフトだと両面多すぎで読みもクソもないのがちょっとね

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 04:24:22.58 ID:0pOnFI+kd.net
結構な紙束でここまで勝ったのを褒めてほしい

デッキ
1 オリヴィアの真夜中の待ち伏せ (MID) 118
1 窓からの放り投げ (MID) 95
1 コウモリの急使 (VOW) 102
1 戦墓の死体あさり (VOW) 105
1 結婚式への招待状 (VOW) 260
1 強迫 (MID) 98
2 不貞腐れる農家 (VOW) 104
1 屍合成 (MID) 115
2 血に狂った社交家 (VOW) 96
1 毒蠍 (VOW) 224
1 バイパーの牙、サリス (MID) 197
1 悪運尽きた造反者 (VOW) 106
1 首無し騎手 (VOW) 118
1 破滅刃の悪漢 (MID) 85
2 焼印刃 (MID) 87
0 墓地への幽閉 (MID) 60
1 血の契約 (MID) 88
2 森林地の先達 (MID) 202
0 ランタンのきらめき (VOW) 23
1 病的な日和見主義者 (MID) 113
1 巨大な力 (VOW) 208
1 牙の天稟 (VOW) 113
1 血の泉 (VOW) 95
6 沼 (VOW) 400
9 森 (VOW) 402

サイドボード
1 墓地の門番 (VOW) 148
2 血の催眠術師 (VOW) 145
1 祭り壊し (MID) 140
1 忌まわしき儀式 (VOW) 116
1 不死なる悪意 (VOW) 134
1 似姿焼き (MID) 156
1 削剥 (VOW) 139
1 墓地への幽閉 (MID) 60
1 不浄なる密集軍 (VOW) 135
1 ランタンのきらめき (VOW) 23
1 自然への回帰 (MID) 195
1 中略 (VOW) 83
1 静寂の呪い (MID) 15
1 ネベルガストの侵入者 (MID) 64
1 前哨地の放棄 (MID) 127
1 安全の揺り籠 (VOW) 54

https://i.imgur.com/LSukPOv.jpg

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 08:02:55.46 ID:bxk1A+n50.net
ボムゲークソゲーとは言うが上手い人と当たると常に血トークン抱えてヌルヌル動いてくるから凄い

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 08:26:08.55 ID:RzKvEf6t0.net
>>287
ボムゲーってのはボムだけで決まるゲーじゃなくて、プレイングじゃどうしようもないボムで決まることもあるゲーでしかないからな。

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 10:49:56.78 ID:MWgVlFYia.net
>>286
神話レア級アンコモン様あるやないかい!

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:19:00.01 ID:7ose2ZxZ0.net
神河今月中かな?

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:30:26.90 ID:3S0iQ/wSd.net
マスタリー9日後までって出てるし来週末には神河出るはず

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:51:31.07 ID:7ose2ZxZ0.net
thx近いね

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 12:58:02.02 ID:lWjrefQlp.net
2月10日って公式に書いてる
紙は18日

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:13:04.75 ID:w28ovWvea.net
合体ロボが出るのか……

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:17:36.94 ID:zzKUX8iA0.net
神河の方が真紅の契りよりもカードパワー強そう?
向こう2年使えるし、しばらく神河リミテ用にコイン貯めるか

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:23:05.64 ID:OpF6JZhqM.net
>>295
2年は使えないぞ
1年と7ヶ月くらいだ

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:23:50.15 ID:RzKvEf6t0.net
神河、割と強そうには見える

が、自分は真紅のときも強そうに見えてたから全く信用できん
なんならD&Dの時も強そうに見えてた

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 15:30:23.79 ID:GIJSA4UPd.net
3万Gとチケット2枚準備した
後はプレイ時間の確保だけ...

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 16:34:31.28 ID:tpQzanUba.net
英雄譚がクリーチャー化すると割れない色が死ぬ恐れがあるのでは…?

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 16:37:27.05 ID:weHfx++Cd.net
エンチャント・クリーチャーになるからそうそう割れない色はないでしょ(むしろ弱点増えてる)

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 16:52:52.96 ID:RzKvEf6t0.net
そも、放置でやばいシステムクリーチャーじゃなければ、殴り勝てるクリーチャーを用意すればいいのよ。

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:07:08.95 ID:Xv58opux0.net
英雄譚をターグリットさんでパクる!

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:09:43.49 ID:yOJpcJVur.net
生き物になった後ブリンクしたらエンチャントで戻ってくるんだっけ?

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:11:17.05 ID:H4u5v5630.net
>>302
変身する英雄譚は生け贄に捧げられないから出来ないよ

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:11:51.36 ID:Xv58opux0.net
>>304
😭

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:15:25.13 ID:zzKUX8iA0.net
そういえば絶望招来/Invoke Despairで最大3つパクる事が出来るのか
これはターグリットが復権するな

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 17:23:42.36 ID:tcbcVQyx0.net
ターグリットは活躍させるのにデッキ全体でサポートが必要なのがきついからあんまり変わんないかなって思う

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:11:55.47 ID:yZ5fThYZ0.net
LOデッキに未開地いらんなと思い始めた今日この頃

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:22:02.95 ID:bxk1A+n50.net
災厄招来がちょっと臭い
インスタント、これ含めて呪文を3回唱える、色不問のどれかが悪さしそう

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:39:25.78 ID:xvrt53hg0.net
インスタントは強いけどあとは約束の終焉とそんなに変わらないしなぁ…
弧光のフェニックスが居たら禁止になりそうだけど

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:47:47.34 ID:ZSogFST+0.net
>>310
結構違う
インスタントだって他にも
ソーサリー2枚でもインスタント2枚でもいいし6マナ1枚でもいいし手札からでもいいし4マナ以上のカードを唱える場合のコストも軽いし
審問管の隊長と集合した中隊くらい違う

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:54:25.74 ID:Zs8oQsTt0.net
1T島カニ2Tカニ未開地
ほぼどんなデッキでも投了してくれる
必勝ムーブを捨ててしまうとは

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 18:56:36.81 ID:SoT08tL6M.net
カニアレルギーでアナフィラキシーショックは最強のムーブ

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:03:01.74 ID:zzKUX8iA0.net
他のInvokeシリーズを使いまわすくらいしか思い浮かばない
奔流の機械巨人並みに強力なオマケが付いてくるならともかく5マナで6マナ分は絶妙に使えないな
アルケミーの永久コスト減とも噛み合わせが悪いし
スタンで強力なソーサリーと言うとフラッシュバック付きの収穫祭と足が出る天啓くらい?

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:34:25.84 ID:H4u5v5630.net
中隊と隊長は色が違うから入るデッキが違うけど役割は一緒じゃない?
中隊が白かったらオルゾフクレリックに入ってもおかしくない
本来生物出せないインスタントタイミングで生物出せる中隊の強みは確かに大きいけど
ソーサリーをインスタントタイミングで撃てる事にそこまで差異あるかね

きっちり合計6マナ分の有効なスペルが墓地に落ちてるという都合いい状況じゃないと最大値取れないし
かといって手札使ったらアドもテンポも殆ど得しないし
そもそも色拘束きつすぎてスタンのマナベースじゃ2色デッキで使うのきついよね
宝物あれば色拘束問題緩和出来るから魔技で宝物出すドワーフと黄金架と合わせて
チェーンコンボでもしてみる?どこぞの動画で見たなそんなデッキ

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:35:01.11 ID:nH4Kl/7w0.net
untapped ggって導入以前の記録も見れますか?
今導入したのですが、さっきの対戦の記録が見たくて
それか生のログを見る方法はありますか?
ログ出力は以前からオンにしてました

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:44:53.70 ID:GIpgnGy30.net
この間の禁止改訂あたりから初期画面を読み込み中と表示されてから進まなくて詰んどります
同じ状況の人、解決策をわかる人いますか?

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:55:41.43 ID:H4u5v5630.net
>>316
確か無理
17Landsも同様にクライアントインストール後だけだったと思う
何故かは知らない

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 19:58:17.86 ID:+s3a6Arz0.net
>>317
アンインストールしてやり直すとかやってみました?

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:00:15.79 ID:H4u5v5630.net
>>317
これ試すとか
ttps://mizutamari2megusuri.diarynote.jp/202004171836047311/

自分は前に起動時にアセットエラーが頻発した時は出る度にこれやってた

あとこんなんもあった
これは起動後真っ暗なまま進まないって報告頻発してた時に見た
ttps://blenote.com/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7mtg-%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%81%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:10:25.97 ID:VUIS01kz0.net
ダブルなんとかのドラフト初めてなんだけどどんなアーキ狙えば良いですか?

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:26:12.35 ID:IaykJ/U60.net
>>316
相手が出したカードとかはログに残ってないから後追い出来なかった気がする

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 20:53:12.06 ID:H4u5v5630.net
>>321
ドラフトで決め打ちはお勧めしないけどあえて言うなら
MID単体の時強かった上にVOWともシナジーある青黒不敗+濫用か
同じくMIDで強くてVOWでも降霊で統一性ある青白とか

今回パックにレアが2枚ある分、上家が使ってない色のレアが流れて来る可能性が高いし、
序〜中盤に流れてくる強いカード見て上色と色被らないようにしてうまくレア沢山拾えれば
強い色じゃなくてもレアパワーで勝てる可能性高いと思う

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:31:25.17 ID:+7C2glrh0.net
>>321
ドラフトそのものの経験はどれぐらい?
レア2枚だから丸損になりにくいけど参加料高くて勝たないと報酬がしょぼいので、
ドラフト自体が初めてなら一度クイックドラフトで雰囲気掴むことをお勧めするぞ
経験十分なら323の言う通りでいいと思う

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 21:42:03.05 ID:VUIS01kz0.net
>>324
契りから始めたのでドラフト経験はクイックで7勝したことはあるけどプレミアは4勝止まりくらいです。
コインたまってたので323の方を参考にやってみます

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 22:10:51.62 ID:+7C2glrh0.net
>>325
初心者スレなんでドラフト経験を確認したけどそれなりに経験済みなのね
では「幸運を祈る」

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 22:11:57.00 ID:1BswN7Gj0.net
後攻で土地置いた瞬間固まって、再起動したら一枚カード捨てて相手が2枚土地出してる状態だったけど続けてみたら勝ててとても嬉しい
相手もそんなに事故ってたわけでも無い

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:42:11.82 ID:VUIS01kz0.net
0-3で負けました

ブロンズなんですけどね。

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/01(火) 23:49:06.93 ID:0pOnFI+kd.net
まれによくある
クイックでレアピックした時とか

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:29:15.73 ID:8eR+QZvv0.net
悔しくて残りのジェムでやったけどまた0-3

ここのところ4-5回ドラフトやって一回も勝ってないわ

レアは弱いし除去は拾えないし土地は事故る。
その癖対戦相手は強力。
手も足もでません

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:32:19.52 ID:lOVy0mc90.net
自分のせいかもと思わないと一生勝てないかもだよ

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:46:30.00 ID:RnlVHEZn0.net
土地事故続く事はまああるけどピックが上手く行かないのは流れを読み損ねてるって事も有り得る

PCなら17Landsインストールしてログをリミテスレに貼ってアドバイス募集すれば意見色々貰えるよ
スマホだとデッキのスクショ撮って入れ替えるべきカードとかマナカーブの良し悪しとかぐらいしか聞けないけど

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 00:59:52.08 ID:zxjb2Z7f0.net
赤青コントロールがアルケミーに流れてきたけど本当に弱くなったな
使用済みの消えゆく灯やゼロ除算で無双出来ないリーアなんて怖くないわ

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:10:42.01 ID:cgUIO7qid.net
プレドラだと逆にピック弱くても勝ちやすかったりするから面白い

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:16:27.15 ID:fxXvNhU70.net
ピッククソ雑魚だったけど
生贄で自身のデーモンコピーするやつだけで7勝出来ました

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:17:48.80 ID:0aRIY9GV0.net
レア2枚入ってるからボム率2倍な訳で、コモンアンコで整えたデッキ作っても潰される展開多いから、アーキタイプ固めるより手広くボムレア拾えるピックに寄せた方が良いかもと感じたよ

てかダブルなんとか数回やったけど、プレミアムドラフトより周りのデッキ綺麗に感じるわ
上手い人が回してる感じなのかな?

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:20:41.67 ID:u/UHY4NL0.net
ランクリセット後だし先月末よりはプレイヤーの質が上がるだろうね

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:27:35.17 ID:DZDFpROg0.net
MWM全カード使用可能ヒストリックだけどワンフォーオールと勘違いしそう

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 01:41:33.40 ID:5B/my/eB0.net
イベントスケジュール見てたけど神河のプレミアドラフト10日からなんだね
思っていたより早いなあ

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 02:27:55.24 ID:lfR6zvLT00202.net
>>335
今やってるやつそれ引いたけど7戦やってまだ1回も引いてもない
2回ライブラリ切れ勝ちしてるのに

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 02:52:05.90 ID:qU+K8Rpa00202.net
逆に月末にリミテランク付ける為にやったら普段やってないような人ともマッチしたわ
確かにリセットかかってすぐだから普段は会わない上のランクの人と当たってもおかしくないな

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 04:03:03.96 ID:CzweeAPA00202.net
デイリーが青黒だったけどとりあえずの73%でプラチナ
金を駆け上がるだけなら緑単がやっぱ最適だと思う
そっからは通じないけど

https://i.imgur.com/iu4WPrH.jpg

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 06:48:49.31 ID:Ijof2Ir500202.net
今週のMWMヒストリックのtire1遊べて楽しいな

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 07:42:22.20 ID:HlRB8mN000202.net
全カード使用可能ってウーロ使えるわけじゃないのか
一瞬勘違いした

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:15:18.40 ID:lfR6zvLT00202.net
未所持も使用可能とか紛らわしくない名前にしてほしいね

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 08:47:44.94 ID:ie7+aqK/00202.net
>>328
ご愁傷様
1勝もできないのは本当に運が悪いのでなければ何か原因があるはずなので
次回改善しよう

2マナ以下のクリーチャーがいなくて殴られっぱなしだったとか
逆に大きめのクリーチャーがいなくてタフネス3超えられなかったとか
土地枚数・割合に問題があって唱えられなかったとか
レアに目がくらんでもっと強力なコモン・アンコモン素通ししてたとか

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:03:47.98 ID:PKolEtk300202.net
ローテーションの見方がよくわからないのですが、イニストラード2種は
エルドレインの時みたく3年くらい使えるんですか?神河とかよりも長く使えるのでしょうか

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:24:15.40 ID:icvwS1jfp0202.net
エルドレインが使えたのは約2年でイニストラードの位置付けもそれと同じくらいです
2022年秋にフォーゴトンレルムまでが落ちて2023年秋にイニスラード+神河を含むいくつかのセットが落ちます
その年のローテーションで落ちなかったセットは翌年に落ちるという感じですね
落ちるタイミングは一緒なので存在期間としてはイニストラードの方が長いですが今から起算して使用可能な期間という意味ではイニストラード・神河に差はありません

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:26:13.16 ID:mTI8YBtLp0202.net
暗黒の儀式と苦悶の触手のデッキがまた使えるのかと思った

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:26:23.00 ID:V8Z7wWvq00202.net
>>347
イニスト2種と神河は同時にローテ落ちする。
イニスト2種が先に出てるから神河より長く使えるのは確かだが、今から見て使える期間は一緒。

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:35:59.70 ID:odQcBuCp00202.net
>>347
3年くらい使えたというのがまず勘違い

スタンダードはシーズン型のローテーション(他TCGのような押し出し型ではない)で
9月(時々10月になる場合あり)のセットから翌年7月のセット(通例、基本セットである)までが1シーズンとして
シーズンが切り替わると2つ前のシーズンのセットが落ちる(最小5セット、最大8セットとなる)

9月発売のシーズン最初のセット(最新は真夜中の狩り)はおよそ2年使える
逆に7月発売のシーズン最後のセットは1年2ヶ月ほどとなりセット間で使える期間には格差がある

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:40:52.90 ID:odQcBuCp00202.net
そういや今回は
真夜中の狩りー(2ヶ月)→真紅の契りー(3ヶ月)→神河−(2ヶ月)→ニューカペナ
となっていて
通例最後のセットから次シーズンまで2ヶ月なのが5ヶ月もあるんだな

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:42:37.58 ID:gbM3ALKQ00202.net
5か月もスタン環境固定とかたまらないけど、なんかしら基本セット相当くるんじゃないのかな?
ドミナリアユナイテッドは次ローテなんだっけ?

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 09:55:32.14 ID:odQcBuCp00202.net
>>353
流石に第5セット出すならとっくに告知してる
9月のDominaria Unitedでローテだね、ゼンライ〜フォーゴトンが落ちる

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:13:37.76 ID:WM8sTYom00202.net
アルケミーの環境かき回すからそっちで遊んでくれよな!

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:16:18.05 ID:gbM3ALKQ00202.net
>>354
それもそっか、ユナイテッド=2022年度の基本セット扱いと思い込んでたわ
LoRコラボは2023年だっけ、意外と先まで何かしらアナウンスはされてるのよね

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:26:46.05 ID:ie7+aqK/00202.net
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1345945.html
半年前の情報だけど、2022年発売スケジュール

というか、基本セット復活の時に
「基本セットがないと、地名・人名の入ったカードを再録しづらくなる。
 だから復活させる」
みたいなこと言ってたはずなのに、2年連続で基本セットなしか

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:30:31.62 ID:5FDAiquZ00202.net
売れないからしゃーない
ウィザーズは営利企業である為

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:35:36.81 ID:vjTjqQ0t00202.net
一応フォーゴトンレルムは基本セットが基なってるのでなかったわけじゃない

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:40:09.84 ID:fxXvNhU700202.net
ホストゲーにFFなんて名前でガワ被せるようなもんだ

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:42:33.82 ID:QHFbU9VBd0202.net
金にならんから仕様変えるわ
→金にならんから止めるわ
→やっぱ必要だから復活するわ
→サイレント消滅
なのでその内サイレント復帰するよ

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:44:29.20 ID:RGd8726gd0202.net
フォーゴトン・レルムが基本セットだって言われても全然そんな気がしないんだわ

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:47:21.16 ID:gbM3ALKQ00202.net
稲妻とか火球とか、D&Dが出典ぽいのを再録すればよかったのにね

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:51:07.29 ID:Rwp3viwx00202.net
基本セットは弱いってプレイヤーに認知されててそれで売れなくなるから基本セット消えたん?

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 10:55:29.84 ID:RGd8726gd0202.net
基本セットが弱いって言ってもトップレアは普通に強かったような…

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:10:00.29 ID:ie7+aqK/00202.net
基本セットは再録カード多め
→既存プレイヤー(すでにカード揃ってるプレイヤー)が買わない
→既存プレイヤーにも買わせるために無理矢理な爆弾カード追加(タイタンサイクルとか)
→「新規プレイヤーと既存プレイヤー同時に満足させるというコンセプトに無理があるので、基本セットは廃止します」
→数年経過
→「基本セットがないと、地名・人名の入ったカードを再録しづらくなる。だから復活させる」
→「〇周年記念でコラボ(フォーゴトン・レルム)やるので2021年は基本セットお休みです」
→「2022年商品一覧を公開します(基本セットなし)」

省略しまくってるけど、こんな感じ

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:33:01.82 ID:cmAZe3OL00202.net
先月から入り組みやすさから白単で楽しんだので今月は黒ミッド、黒コン辺りで遊ぼうって感じで触ってるのだけど、白でどれだけ脳死してたか嫌でも分かってくる

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:43:51.18 ID:5LptLSZl00202.net
>>366
スタンのローテのための再録なら、ローテに1回出せば良いんじゃね?

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 11:54:32.53 ID:RnlVHEZn00202.net
デジタル主流になってから年4セットだと間隔長く感じるのは確かだよな
去年は1番セット少なくてデッキバリエーション少ないZNR発売から次までの期間が長くてめっちゃ飽きた
今年は後半の間隔が広いだけまだマシだけど

基本セットはシナジー薄くてリミテが面白くないんだよなぁ
ショックランドみたいな優秀な2色土地はともかく、ショックとか解呪みたいなの再録されても構築的には嬉しくないし
必要なら火遊びみたいにおまけ付けて似たようなカード新しく入れてくれるので十分

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:13:46.16 ID:icvwS1jfp0202.net
基本セットの話とは違うけど昔のブロック型エキスパンション制が好きだった

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:15:05.22 ID:w6sXpDrpd0202.net
>>319
もちろんやってます
>>320
ありがとう。公式に問い合わせして丸一日以上経ってるけど返信無いし
時間経過で直るとか聞くけどいい加減にして欲しい

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:22:55.99 ID:8ZsZ5xErr0202.net
あんまハイペースだと出す方も買う方もきついだろうし味変したい人はアルケミーやってねってことなのかな

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:23:26.98 ID:65BKJXSxx0202.net
禁止前の白単ってレアWC30枚以上使うって控えめに考えても狂ってるよな

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:29:42.72 ID:gbM3ALKQ00202.net
>>370
同じく、ブロック構築もシナジー組みやすいし、世界観的にも駆け足でストーリーを語る必要がない分理解しやすいし
カルドハイムとか最低でも前後編ぐらい必要だろうって

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:36:25.95 ID:JpNp5EKjp0202.net
ドライアドの蘇生や大蛇の餌みたいに基本的な効果のカードにうっかり固有名詞使わないよう配慮してる傾向

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:37:23.91 ID:5tBYUnaX00202.net
言うても白単はこんな感じで実質タダのデッキで戦えたりもするので。。。
https://twitter.com/SaffronOlive/status/1488489411176194057?t=cQn2UO8fhXTXgbwOfhOsJg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:40:34.66 ID:zxjb2Z7f00202.net
>>373
レア土地なんて不詳の安息地しか使わないのにそれやからな
毎ターン、レアと神話レアのパワーカードを連打されると本当にげんなりする

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:43:15.20 ID:5LptLSZl00202.net
>>370
3ブロック型はドラフトには問題があるからなあ、3セット1パックずつで完成だとすると、それまでの偏りひどい
今回のイニストラードは混合ドラフトもやってるし、前編後編的な試みなのかなあ
3ブロック制を止めたのは、その世界自体を再訪するのが常識になったからかとも思う

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:46:18.16 ID:ie7+aqK/00202.net
>>366
2年に1回でよくね?って話だと更新頻度が足りなくなるんだよね
墓地利用暴れてきたからトーモッドの墓所再録しようみたいな使い方したかったみたいだし

あと、4つセットの最後が基本セット枠なので、
2年に1回だと基本セットの存在しない期間ができてしまう(というか今がまさにそう)

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:46:54.94 ID:5tBYUnaX00202.net
ブロック制やめた経緯は以下参照
https://mtg-jp.com/reading/mm/0019021/

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 12:59:09.08 ID:zxjb2Z7f00202.net
出さなきゃ売れないんだから最低限、アルケミーには告知外の新カードが来ると思うけどねぇ
それとマスタリーは3ヶ月ごとの更新で固定なのかな?

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:09:15.14 ID:ie7+aqK/00202.net
>>381
今のマスタリーが「真紅の契りマスタリー」となっている通り、
マスタリーの期間は新商品発売から次の商品発売まで
平均すると3か月だが長いことも短いこともある

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:15:10.11 ID:TLWeBEIS00202.net
>>374
1セットで1世界やると初期のプレビューカードのFTで謎のボスの正体が判明して死にましたとかあるからな

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:26:54.51 ID:icvwS1jfp0202.net
>>378
まあトレードオフ要素の良さも分かるんだけどね
1セット完結だとPWがケイヤがタイヴァーに言われたみたいにスナック感覚で次元渡りしてる感が強まってな

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 13:37:30.43 ID:8ZsZ5xErr0202.net
定期的に出てきて絡んでくるボーラスやファイレクシアが黒の組織みたいに思えてくる

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 14:17:29.72 ID:JpNp5EKjp0202.net
神河のエンチャント能力コピーするやつで仮初の時間コピーしたらどうなるの?

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:02:06.28 ID:RnlVHEZn00202.net
>>386
どのカードか分からないけど、「戦場に出るに際し」コピーする場合は
コピーとして戦場に出るから仮初の時間の効果が誘発する
コピートークンを生成する場合もコピーが戦場に出るから同じ

既に戦場に出てるパーマネントが仮初の時間のコピーになる場合は
戦場に出た訳ではないから能力は誘発しない

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:11:55.85 ID:6fNeCdLg00202.net
伝説じゃなくするアーティファクト使ってなにか悪さができそうだな。トークン全部フィンにして突っ込むとか

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:14:48.24 ID:JpNp5EKjp0202.net
《Weaver of Harmony》(1)(緑)
クリーチャー・エンチャント – 蛇・ドルイド [R]

あなたがコントロールする他のクリーチャー・エンチャントは+1/+1の修整を受ける。
(緑), (T):あなたがコントロールしていてエンチャントが発生源の起動型か誘発型である能力1つを対象とする。それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:17:01.12 ID:7gKSIWd+00202.net
それ残響方程式でいいんじゃない?

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:25:40.52 ID:WfUCZeoo00202.net
コピーしたら2つ追放できて場から離れたら2つとも戻るでいいんじゃないの

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:26:49.59 ID:RnlVHEZn00202.net
>>389
仮初の時間の能力は誘発型能力だから、それがスタックに乗ってる間にWeaver〜の能力起動してコピーすれば
もう1つ追放対象を選べる
結果、仮初の時間が2つのパーマネントを追放してる状態になって割られると2つとも同時に戦場に戻る

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:30:55.03 ID:JpNp5EKjp0202.net
ありがとう発生源はコピー元の仮初って事でいいのね

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:36:27.72 ID:5LptLSZl00202.net
仮初めコピーええな、チャンスがあればスタンで試したい
レンジャークラスをコピーとかでもまあまあおいしいのかな?
トークンは2体出るし+1カウンターは2個乗るよな

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:52:23.77 ID:jNUgIvUba0202.net
クラスのエンチャントって進み具合はコピー可能値なのか?
あれってカウンター乗せる訳じゃ無いしどう判断してるのかよく知らんのだが

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 15:58:48.12 ID:zxjb2Z7f00202.net
>>389
大型の英雄譚の能力もコピー出来るのか。強いな
古き神々への拘束やトロールの喚起、それにクレリッククラスやウォーロッククラスのレベル3あたりか
不自然な成長の効果を4倍にする事も出来る、と

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:01:22.95 ID:RnlVHEZn00202.net
>>395
総合ルールによるとあの能力はレベルを1つ上げるではなくて
レベルNにする能力(レベルN以上レベルN-1でしか起動出来ない)らしい
なのでレベル2になる能力をコピーしてもLV3にはならない

ただレベル2にする能力をコピーすると2回LV2になるって事だと
LV2になった時に誘発する能力あったら2回誘発するんだろうか

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:02:18.85 ID:hiop+yGf00202.net
エドガーとか変身2回させると戻るんかね

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:02:21.87 ID:RnlVHEZn00202.net
>>397
レベルN以上のところは間違えたので無視して

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:02:56.14 ID:5LptLSZl00202.net
>>395
進み具合はコピー出来ないだろうけど、
クラスエンチャントが発生源の誘発能力としてスタックに乗るし、コピーもできるかと

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:04:15.05 ID:5LptLSZl00202.net
400追記、例えば、レンジャークラスのトークンや+1カウンターもスタックに乗ってるはずだからコピーできるかなと

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:34:22.99 ID:odQcBuCp00202.net
レンクラの例はEtBや攻撃誘発の方をコピーするって話やろ
ウィクラのLv2みたいなクラスアップ誘発もコピーしようと思えばできる

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:39:29.61 ID:5LptLSZl00202.net
>>402
ウィザードクラスのレベル2の、レベルアップ時誘発も、コピーすれば2枚引けますね?

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:42:10.92 ID:5LptLSZl00202.net
403追記、少し自信が無くなった^^;

レベル2にする起動能力がスタックに乗って、
それが解決したらレベル2になって、
レベル2になったら2枚引く誘発能力がスタックに乗る、
って事でよいのかな?

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 16:50:04.81 ID:7gKSIWd+00202.net
>>398
昔はそういうルールだった変身を2回誘発させると2回解決されて元の面に戻るっていう
今は変身が何回誘発しても1回しか変身しない

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:16:47.18 ID:RnlVHEZn00202.net
石成エンジンとウォーロッククラスで試してみたけど
LVUPする起動型能力はコピーしても何も起きない
レベル2になった時にライブラリの上3枚見て1枚貰う能力はコピーしたらちゃんと2回使えた

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:19:06.58 ID:RnlVHEZn00202.net
レベル2のパーマネントをもう1回レベル2にしてもそれは「レベル2になった」扱いはされないって事なのかな

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:30:00.04 ID:u/UHY4NL00202.net
>>407
英雄譚の誘発の条件定義が「その値になったとき」じゃなくて「それまでその値未満だったカウンターがその値になったとき」だから

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:30:26.96 ID:1f0Zj3la00202.net
エンチャントとかアーティファクト強化するなら対処手段増やしてほしいな
と言ってもそれをメインから積めるかっていうと別の話になってくるけど

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:32:24.53 ID:u/UHY4NL00202.net
>>409
白に除去も出来るディッチャが有るし緑は土地枠でディッチャ出来る
他にもモード的なギミックでメインから触れる系は散りばめられてるよ

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:34:55.16 ID:RnlVHEZn00202.net
>>408
英雄譚は総合ルール(715.2b)にそれが書いてあるけど、クラスの方は無いように見える

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:35:21.61 ID:u/UHY4NL00202.net
>>408
厳密な言い方すると「その値以上の数になったとき」やな
2個置かれると2章分まとめて誘発とかするから

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:39:54.75 ID:u/UHY4NL00202.net
>>411
あぁ取り違えた
MTGの原則からすると変化が無ければ何も起こってないのと一緒やね
10のライフを6マナソリンで10にしてもライフゲイン(またはルーズ)とは扱われないみたいに

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:45:57.10 ID:rNMgOIkgr0202.net
祝福されしものの声が2ターンめ3ターンめと出てきたりしたらグルールではどうしようもないなー。
そりゃみんな黒握るわ

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:20:21.68 ID:8ZsZ5xErr0202.net
エンチャントやアーティファクトの全体除去ってパーマネント根こそぎくらいでしかできないと思うけど粉砕の嵐みたいなのは刷らない方針になったのかな

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:22:07.68 ID:RnlVHEZn00202.net
エンチャント最大3つ追放する緑インスタントは割と最近あったような

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 18:22:41.58 ID:RnlVHEZn00202.net
あと白で置物X個破壊するヘリオッドの介入とか

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 19:50:28.86 ID:fwnkvXWw00202.net
光の大嵐や静穏は最近見ないね

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 20:16:04.21 ID:Hg/YAw0r00202.net
空の覆い隠しなんかも

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:00:29.07 ID:vhvybFcX00202.net
アリーナ復帰勢だと平穏無いことに驚く
強すぎて消えたわけじゃないのに互換すら無い

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:10:09.21 ID:jub9EpF/00202.net
スタンダードじゃなければあるんだけどね

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:33:17.94 ID:s7RjVIdC00202.net
MWMで謎すぎるルーティングデッキが勝手に爆発したんだが…マジでほぼ毎ターンセットランド+ルーティングするだけだったんだが何がしたかったのかがさっぱりわからなくて不気味なんだが

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 21:38:39.07 ID:5B/my/eB00202.net
ドラゴンストーム握っていた自分かもしれない

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:02:10.66 ID:NfHXIhMH0.net
ドラフトでボム三枚入れて破壊二枚入れた
四十五枚引いても出なくて突破できずに負けた
クソゲーかよ

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:02:22.05 ID:V8Z7wWvq0.net
土地をn個置くミッション中だったんかもしれない

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:02:56.51 ID:V8Z7wWvq0.net
なんで45枚引いてるんですかねぇ

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:03:36.49 ID:NfHXIhMH0.net
違った
四十デッキだから二十五か

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:11:52.50 ID:7xnUw07K0.net
土地15は無理だよ
せめて17、18は保険で欲しい所

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:19:21.72 ID:yoGy8r+zd.net
>>422
ルーティングってことは捨てることに意味があるんたろうからミジックスとかじゃないの?ほんでルーティングしまくったけどミジックス引けませんでしたって事だと思う

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:29:13.95 ID:u2xRG0M80.net
遊戯王配信見ててふと思ったがペガサスのエモートコラボしたら課金してでも買ってしまいそう
トゥーンじゃないから効きまセーン(爆発)とかしたい

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 22:32:40.06 ID:xryFceel0.net
マッドネスもルーティングしまくる方でかみ合い悪いと出すに出せなくて爆発したりする
コントロール相手に除去ばっかり引いてきたり
流石に軽量だから最後まで何も出ないのは珍しいけど土地延びてしまったらああもう止め止めってなったりする

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/02(水) 23:30:15.71 ID:baNUm9uJ0.net
>>422
墓地見ればだいたいどんなデッキかわかるでしょ

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 02:49:24.34 ID:ax4h1Y6g0.net
>>422
独創力辺りのコンボでしょ

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 04:58:39.03 ID:zYjg2d0m0.net
ドラフトでも土地15は無いなー
16でやった事はあるがあくまで単色でいー感じにまとまった時だけで大体多色になるから17〜18になる
まぁ血トークンや宝物みたいなシナジーやクソデッキに仕上がってギャンブルするのならありかもしれんが

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:05:58.66 ID:Ef6/6ZJx0.net
土地15枚って>>428しか言ってなくない?
>>424,427で残り15枚の中にボム3枚と除去2枚が埋もれてたって嘆いてるだけだと思うけど

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 05:06:29.58 ID:bojtV/r90.net
vow限定の話ならともかくドラフト慣れしてるなら土地14にしたことは絶対あるはずだが

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:02:35.47 ID:CqZN2Mza0.net
>>436
14枚はイコリアの時くらいかな…

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:28:44.84 ID:G40Z4pCKd.net
40枚でやるときは15、6枚が普通じゃないの?
マナベースによるけど、それ以上だと土地引きすぎて有効札減る気がして駄目だわ

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:34:06.88 ID:CqZN2Mza0.net
>>438 
構築だと土地の割合は4割前後
リミテは構築より重くなる事がおおいから少し多めの17枚が基本でプラマイ1枚って感じ
ドラフトでよっぽど早いデッキできた時以外は15枚まで削ることはないな
14枚以外はサイクリングとかでデッキ回せる特殊なケース以外はやらない

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 09:38:52.98 ID:URs/bcTl0.net
MWMは結局赤単災厄がラクだわー。
勝つのも負けるのも速い。

チャンドラ獣がパワー6二段攻撃とかにすぐなるし

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:07:02.74 ID:1NzMXkov0.net
>>434
土地12で7勝したことあるからデッキによる

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:21:39.11 ID:3zJK5v+70.net
クイックドラフトで作った40枚デッキ、練習で回せるところは無いのかな

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 12:58:31.68 ID:G40Z4pCKd.net
>>442
デッキ登録に追加してAI戦出来ないっけ

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:13:33.53 ID:6on0Qybgd.net
>>442
デッキ登録しておけばフレンド対戦なら行ける
相手がいて、同じ条件のデッキあればだが

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 13:44:17.69 ID:3zJK5v+70.net
AIは多分40枚では無理でした
フレンドはなかなか難しいですね
AI相手に気軽に回したい
お答えありがとうございました

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 14:11:47.74 ID:d25TV2FJ0.net
スパーキーとやるなら適当に枚数水増しして60枚にするしかないね
同じ様なバランスにするのが難しいだろうけど
3積みのカードがないなら全部倍にして80枚って手もあるか

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:26:46.64 ID:kDLj4uWI0.net
着んしカードの定義が良くわからないので教えて下さい。
先日シャコやリーアなどが禁止ですとアナウンスされたので天啓デッキをスタンダードで使うのをやめました。
しかしこれらをスタンダードで使ってくる人たちがいるのはなぜですか?使えるってことですか?

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:28:53.22 ID:ohVx+1Cf0.net
シャコやリーアは禁止になっていません。
ゼロ除算とそれらの組み合わせによってソフトロック状態になるため、今回の禁止改定ではゼロ除算が禁止になりました。

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:30:59.47 ID:5yOgSvboa.net
スタン禁止 天啓ゼロ除安息地
アルケミーの方の情報とごっちゃになってるんでない?

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:32:36.14 ID:kDLj4uWI0.net
>>448
ありがとうございます。
使えないと思っていました。

では先日のシャコやリーアのカードがでてきたアナウンスはどういった意味だったのでしょうか?

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:33:26.74 ID:dmSaZrtO0.net
いや、理解力低すぎて怖いて

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:33:51.00 ID:Ppg9AWHi0.net
ヒストリックイベントとかアルケミーイベントのICRってスタンダードのカードですか?
それともそれぞれのフォーマットのカードなんでしょうか

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:36:13.42 ID:ohVx+1Cf0.net
スタンの方ではゼロ除算禁止の理由としてシャコリーアが名指しされました。
アルケミーでは禁止ではなくてナーフ(能力調整)されました。
449の言うようにアルケミーの情報とごっちゃになっているのでは?もう一度記事を読んでみてください。

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:37:39.51 ID:m/hXzJHFp.net
>>450
アルケミーってまず分かる?

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:40:50.82 ID:i+Te1/6Y0.net
>>450 シャコとリーアの能力マイナスはアルケミーだけ。
スタンで禁止されたのは、ゼロ除算と安息地と天啓。シャコの打ち消されない
リーアのソーサリータイミングでしかフラッシュバックのカードは使えないってのはアルケミー
だけでスタンではいつも通り使える

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:42:36.30 ID:URs/bcTl0.net
スタンとアルケミーの棲み分けの意味からして理解しがたいのかもしれんな。
途中から入ってきたら分かりづらい

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:43:53.28 ID:qHvyZNjtp.net
処理落ちの具合によってはアルケミー調整とスタン禁止がごっちゃになるような表示だったんだよ
以下は禁止カードです(A調整カードを渡す場面)

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:46:03.62 ID:kDLj4uWI0.net
>>455
ありがとうございます。
良くわかりました。

スタンダードで禁止されましたとあってwc貰ってたらすぐ消えてしまったので良くわからなかったです。

シャコデッキ作り替えて遊びます

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:47:41.63 ID:i+Te1/6Y0.net
ナーフはアルケミー。禁止はスタンと覚えておけばいいよ。それと禁止からの調整&再使用は
ヒストリックと覚えておけばいいのかな?

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:48:08.47 ID:ohVx+1Cf0.net
アルケミーはもっと高頻度に調整とパック追加してメタぐるぐるさせないとデジタルオンリーのメリットも存在意義も薄いよなー

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:49:38.57 ID:dmSaZrtO0.net
正味、スタンのメタ環境がある程度アクティブな時はわざわざアルケミーやる意味は感じないね

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:51:07.09 ID:yxQZzzbo0.net
>>459
3ハゲのこと言ってるんだろうけどそれより前に調整版オムナスがアルケミーとヒストリックで解禁されとるよ

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:53:59.33 ID:i+Te1/6Y0.net
そもそも、スタンで禁止改定があるならアルケミーなんかやらんわ。
ナーフ前のをヒストリックでも使えるならともかく、結局はメタカードを禁止するんなら
スタンのが幅広く使えるしな。アルケミーは今回の調整で人気かなり落とすよ。
逆にカード資産ない人はアルケミー来た方がいいかもだが

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:55:21.48 ID:dmSaZrtO0.net
まあスタン飽きた時の味変ですな

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:57:15.43 ID:m/hXzJHFp.net
変動のスパンがちゃうんでしょ

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 15:59:54.31 ID:i+Te1/6Y0.net
ぶっちゃけアルケミーで調整したんならスタンでも使わせろよと。これで問題なくしたんでしょ?
なら使えてもいいじゃないと。刷毛とか今回の調整やったらスタン来ても別にええやろと
結局、アルケミーってカード調整の場でしょ?

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:00:09.05 ID:d25TV2FJ0.net
ナーフはアルケミー限定だけじゃなくない?
ナーフされたカードは同時にヒストリックでもナーフ版しか使えなくなってるような
それで愚痴ってるヒストリック民を何度か見てるよ

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:03:11.46 ID:d25TV2FJ0.net
>>466
スタンは紙でも遊ぶから混乱しないように(印刷ミス以外で)カードに印刷されてる事と違う性能にはしないのが原則の筈
アルケミーとヒストリックは公式的にはアリーナ専用フォーマットだからアリーナ上で表記変えちゃえば混乱しないよねって理屈なんだろう

まあ相棒ナーフした時点で破ってるけどあれはまあ仕方ないかな
10枚一気に禁止出すよりはマシだろうし

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:03:26.15 ID:IWO/6rHT0.net
>>467
あれほんとクソ

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:04:22.10 ID:i+Te1/6Y0.net
>>467 そこが問題なんだよね。ヒストリックってただでさえ
カードパワーがくっそ高いのに、その中でスタンよりちょい強いかそれ以下のカードなんか
使われんぞ。まあ暴君とかはスタンのドラゴンデッキに入るかもだが、仔竜はどうかなー

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:05:58.62 ID:yxQZzzbo0.net
下環境がオリカまみれのヒストリックしかないのがなぁ
パイオニア延期です^^vじゃねぇよクソが

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:06:41.51 ID:TtTWfoeB0.net
ペットの一覧どっかにないかな
今ならミラ買えるだけの資金があるのに、ペットの再販とかないよね…

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:08:01.71 ID:2gtiFOjK0.net
スタンとヒス、アルケミー・スタンとアルケミー・ヒスになると思ってたわ
ブロール系は知らん

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:08:29.32 ID:i+Te1/6Y0.net
でもこの調子だと、光輝王とエシカの戦車も禁止くらう可能性がある。
神河しだいだけど、でも神河はパッと見そこまでヤバいカードないかな。
白4マナのPWはヤバそうだけど、光輝王と組み合わせるとかしないと
多分そんなに強くない。

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:10:25.47 ID:FnZ0suNJ0.net
アリーナでの表示がおかしかったせいでダンジョンカードが禁止されたのかとビックリしてた人がtwitterに居たな
アレは勘違いされても仕方ない

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:11:56.29 ID:d25TV2FJ0.net
フォーマット増やし過ぎると人が分散して過疎るのを恐れてるっぽいよね
確かにドラフトの閑散期とかなかなかマッチングしないから分からんでもないけど

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:17:14.78 ID:jQ3PgJPCa.net
ナーフ版で全使用可能ヒストリックって言われてもなぁ

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:25:15.57 ID:xrZfj/Tu0.net
>>476
そのくせアルケミーとかいうフォーマット新設するのアホすぎるだろ…

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:49:21.47 ID:rkp/dKY+0.net
>>478
どいつもこいつもそれ言ってるけど、結局どうなれば良かったんだ?

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:53:09.15 ID:2clzLjzw0.net
>>479
やらなければ良かった

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 16:56:04.21 ID:y8U/f6n40.net
Aカードいっぱいな調整フォーマットか、オリカだけのフォーマットなら良かった
オリカがヒストリック級まで見てるからバランスめちゃくちゃでね

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:05:35.87 ID:mTHoABa0d.net
公式によればアルケミーのカードはヒストリックにほとんど影響与えてないよとのことだがなー

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:06:23.49 ID:XuHM5SRl0.net
>>479
アルケミーをBO1のみ、スタンをBO3のみにしたらマッチング人数稼げるんじゃね?
BO1スタンはMTGじゃないおじも満足だろう

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:10:38.35 ID:efbRKnHNa.net
前情報:調整したカードで激変スタンができるフォーマット
実装されたもの:激ヤバアルケミー追加カードの暴れる魔窟
カードのバフはまだしもナーフ必要あったのか?

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:10:52.68 ID:g96mRfL4a.net
むしろ神聖な粛清でゴルガリフード死んだんじゃなかったっけ

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:15:37.26 ID:cTwIXUik0.net
>>483
アリーナの利点「お手軽にMTGができる」の全否定じゃないか
というかアルケミーはMTGじゃないおじはどうするんだ?w

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:23:04.55 ID:ax4h1Y6g0.net
>>476
「ある程度の数のプレイヤーが見込めないフォーマットを」やね
そういうのは期間限定のイベントでやる分にはよくて
常設フォーマットにするとなると色々有るんよ

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:23:27.29 ID:ax4h1Y6g0.net
>>486
○○はMTGじゃないおじはそのフォーマットやってないから

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:24:11.77 ID:ax4h1Y6g0.net
やってたとしたらそれはMTGだと思ってプレイしてないしね

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:42:51.43 ID:d25TV2FJ0.net
>>483
BO3は初心者がいきなりやるには長いし資産ないとサイド組むのもきつい
かといってアルケミーにいきなり放り込んでも勝てない
新規がすぐ辞めるゲームになりかねない

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 17:51:20.07 ID:i+Te1/6Y0.net
でもカード資産ないうちはアルケミーのがいいかも。グルールにして
先攻で緑1マナの子犬から2マナの狼やら狼系出して、昼→夜にするソーサリー出せば
相手が資産揃っていてもなかなか対処できない。アルケミーのグルールならアンコ以下でも
けっこう強いデッキ組める。

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:11:31.38 ID:y8U/f6n40.net
全カードヒストリックやってるけど全然勝てんと言うかメタデッキぽいのにあたるな、ゴブリン握ってる時に2連続厳粛九つの命とかそんなに流行ってるんか?って言う

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:15:49.16 ID:FnZ0suNJ0.net
強いデッキコピペしただけで終わったから今週のMWMめちゃんこ楽だった

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:34:41.86 ID:mTHoABa0d.net
グルールのトヴォラーなんかはジャンプインで手に入るしな

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:48:34.99 ID:mxdW2BD+0.net
楽しいから
終わってからもいろんなデッキで遊んでる
オーラはいまいち強さがわからんかった
クリーチャー初手に来なかったり除去られたら
手札オーラばっかで何も出来んし
回れば一方的な試合もあったけど
ジェイスカイ強いけど時間かかってめんどくせってなった

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:48:49.75 ID:IWO/6rHT0.net
>>492
やっぱ時代は特殊勝利よ
全知置いて副陽の接近2回でGGですわ!

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 18:52:52.14 ID:ud9bRVun0.net
>>492
WC使ってまで粛清コンボデッキ作りたくないって人多そうだし
こういう機会に使っているんじゃないかな

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:22:03.48 ID:LPTZU8tj0.net
Locust God Comboとdragonstormデッキどっちが強いですか

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:23:13.14 ID:sIdGpAHy0.net
>>492
言うほどメタデッキか?

ゴブリン握ってて揃えられるのは速さが足りないのでは

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:39:34.99 ID:vU+o8L9z0.net
ゴブリンのトップスピードって先手3キルだからな
ちゃんと探鉱者と塔いれてるか?

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:46:35.71 ID:y8U/f6n40.net
>>500
コピペだったから入ってるけど引けてないな、キープハンドが悪かったか
結局自作のマーフォークの方が勝率良かった…

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:49:15.04 ID:Rp0OT0nl0.net
神河の改善で思ったんですけど
優秀な学徒は+1トークン乗って出るので素の状態で改善されているってことになりますか?

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:50:50.69 ID:sIdGpAHy0.net
>>502
そうだよ

何なら-1/-1カウンターでも改善されてるぞ

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:54:21.93 ID:pdHTpnjU0.net
ぎらつかせ油貼り付けると改善するのだ
どんどん体調が悪くなって最後には死ぬが改善しているのだ

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 19:56:39.76 ID:oXSHfYLEa.net
死は労働をやめる理由にはならない

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:06:05.45 ID:2clzLjzw0.net
フラクタルトークンは改善されてる

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:42:31.53 ID:M7d4KyNa0.net
せっかくの全ヒスなのにスタンに毛が生えたようなデッキが多くてもったいないというか
ガチデッキでボコってごめんなさいという気分になる

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 20:53:21.53 ID:8mhkQnAKM.net
改善されているって響きすこ

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:09:26.37 ID:y8U/f6n40.net
モーターヤブ改善!

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:25:33.00 ID:run6SbPwd.net
全ヒストリックでなんか楽しいデッキない?
今とりあえずドラゴンデッキ回してる

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:27:32.41 ID:upJHlX/l0.net
岩showの丸パクリだが無色デッキくっそ楽しかった

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 21:51:52.39 ID:gPwkBe0L0.net
>>510
迷路の終わり

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 22:13:30.51 ID:My9j2FoT0.net
カードなくて絶対に組めないデッキを遊べるのは楽しいね
岩showのデッキコピーしてインポートすれば作る手間省けるし

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 23:29:25.15 ID:y9eld/qC0.net
75%の勝率でプラチナまで来た緑単が絶不調
12戦こなして33%プラチナ4から全く上がれる気がしない

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/03(木) 23:46:50.87 ID:FnZ0suNJ0.net
プラチナ4は前期のミシックが居るし
環境の中心にいるオルゾフが白単緑単に有利だから
今の環境はしゃーない

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 01:58:14.44 ID:re9lhXtj0.net
自分は、緑系でオルゾフに勝つには、ある1枚が鍵になると睨んであれこれ試してみて、
手応えもあったけど勝ち越してランク上昇までは行けてない

その1枚とは、壮麗な日の出(名前間違ってるかも)、
緑5マナのエンチャで戦闘開始時に4つの効果から選ぶやつね

オルゾフの生物は基本的に1/1とか2/1とかが多くて、
このエンチャの'+1トランプル修正はPWを倒す時に大いに役立つ
もちろん、首尾よく1ドローできても良いし、その他の能力が役立つ事もあるだろう、
マナ加速は土地ハイドラのサイズアップに貢献する

エンチャで全体除去を受けないから戦力の残存性の観点から対オルゾフで有望、
詩句はくらうけど先に使わせよう^^;w
5マナケイヤで除去られたら、それは相手が良くわかってるから諦めよう

まあ自分は諦めずに壮麗な日の出の可能性を求めるよ、でもまあ、
その前に氷雪黒単タッチ白でミシックに上がっておくかな^^;w

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 02:09:02.93 ID:yV6iwpEy0.net
オルゾフはトランプル絆魂で殴り勝ちパターンと、出てきたやつ全部焼き尽くす完封パターンが出ればなんとか

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 02:16:34.54 ID:xF/5zAO60.net
LOが一番手っ取り早いぞ
というか今のスタンLOがかなり強い

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 02:52:23.53 ID:R/YXgK6I0.net
BO1だと緑単は対オルゾフ特に不利とは感じないな
除去弾けるようにヴェール増量して
トークンで止まらないようトランプル持ち多めに入れてる

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:42:00.43 ID:yEZFgcAo0.net
>>518
全身に肛門ができる奇病で死ね

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:48:10.81 ID:dNWCli57x.net
いつもの奴ワッチョイ変わってねーか?

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 07:48:18.70 ID:VCHQToOB0.net
loの陰湿さに比べればハンデスランデスなんて可愛いもんやね

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:10:02.12 ID:FU3aVWmdd.net
ハンデスも嫌だが?

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:11:08.34 ID:8rk7sp+W0.net
相手が嫌がることをしろは対戦ゲームのセオリーだからしかたない

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 08:15:52.42 ID:jS/ybqAya.net
ハンデスはピーピングが伴わなければ1枚くらいは耐えるけど、このゲームピーピングとハンデスがセットなのが狂ってるよな

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:01:35.51 ID:CS1SuR9l0.net
まだ始めて2週間位ですがカニが嫌いになりました

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:33:56.35 ID:AgY41fSx0.net
個人的には、ピーピングも嫌だが1対2以上交換の手札破壊を連打されるにが辛い

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:35:24.48 ID:M1pSlPPMd.net
カニはバベルにしておけばほぼ勝てるよ

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 09:43:25.60 ID:yZvpL5qwa.net
>>521
そいつチョコチョコ変えてくるよ。

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:04:17.67 ID:R/YXgK6I0.net
このゲームハンデス主体のデッキは弱いけどね
相手が手札空になった後に引いたハンデスは完全に無駄札なのに
相手がライブラリから引いて即叩きつけるのは止められないからね
盤面に出たものに対する除去と素早く殴り殺せるクロックも必要で、
都合よく全てを引くのは難しい

生物で殴りながら軽いピーピングハンデスでヤバい札だけピンポイントで抜くとか
打ち消しを抜いて本命の重い呪文を通すのは有効だからサイドに1マナハンデスってのはよく見るけど
あと今だと墓地掃除も出来る真っ白とか

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:14:09.36 ID:OPdwm80i0.net
>>526
ライブラリアウトデッキはライフとは別の軸で勝負してくるので、カニ除去優先してあとはガン攻め意識

ライブラリーの枚数増やすと本当に引きたいカードが引けなくなる(=カニ以外に弱くなる)ので、お勧めしない
ネットでデッキ検索しても60枚のデッキしか見つからないのはそういうこと
エメリアの呼び声みたいな土地にもなるカードを1−2枚お守りに入れておくとラフター対策になって息切れすることが多い

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:14:27.93 ID:72x2odJLp.net
切削・ハンデス・ライブラリパクリは本質的にはどれも強くないんだよね

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:35:48.07 ID:R/YXgK6I0.net
前スタンのローグはTier1だったし、それらが強い事もあるけど実際の強さ以上に毛嫌いしてる人が多いとは思う

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:49:11.87 ID:dWiszbZX0.net
>>530
このゲームはじめた時のカジュアルなんて1ターン目ヒッピーしかいない環境だけど
捨てるのは2枚や3枚じゃ済まないのが普通であって
マリガンを難しく考えるとか馬鹿の所業だし

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:49:38.22 ID:MIa/J/Wi0.net
延々妨害しながらチマチマ削ってくるのに比べたら感電ラフターどかーんの方がすぐ終わってストレスが少なくていい

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 10:58:23.83 ID:OPdwm80i0.net
>>533
前スタンのローグは
・ターンエンドに動く
・打ち消し使う
・大量にカード引く
・デッキによってはルールスで補充する
と初心者が理不尽に思う要素てんこ盛りだったなあ
単純にカード揃ってないと遅くなりがちでライブラリアウトに耐性がないってのも含めて

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:30:57.45 ID:R/YXgK6I0.net
>>534
暗黒の儀式使えたのっていつの時代よ・・・今と全く違うゲームの話されてもな
昔のハンデスは2マナで土地含めた2枚無作為ハンデスとかえぐいのあったけど
とっくに弱体化されてるから

今の大会結果にメガハンデスとか一切見ない事から分かるように
初心者と一部の相性いい相手に強いだけの弱いものいじめ番長なだけよ

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:35:59.26 ID:K3O/LaHZd.net
>>536
今週のMWMで当たったけどあれは陰湿
現スタンのLOは豪快に削ってくるから陰湿さは感じないね

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:36:04.17 ID:oYBHeaHG0.net
ハンデス積んだラクドスアルカニストとか普通に結果残してるけど

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:47:10.31 ID:R/YXgK6I0.net
思考囲いとコジ審だよね?
>>530でも言ったけど優秀なクロックと併用する軽いピーピングハンデスは強いよ
あくまでメガハンデスが戦略として微妙なだけ

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:55:53.14 ID:FU3aVWmdd.net
ハンデスでソフトロック掛けつつカウンターと除去でコントロールされるのが一番嫌かもしれない

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:56:13.81 ID:bZx5Y+Tn0.net
メガハンデスしつつ西門で蓋する弱いものいじめデッキはたまにプレイで使う、ぶん回り具合で全然違うんだよな

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 11:58:19.17 ID:AgY41fSx0.net
自分はザナサーで蓋してるな。
ライブラリトップからの解決手段を許さない。

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:06:13.97 ID:oYBHeaHG0.net
アルカニストってメインから10枚以上ハンデスできるカード入ってるのが主流だしメガハンデスの範疇に入ると思うけど
まぁアーキタイプの強弱なんてどうでもいっか

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:06:18.77 ID:K3O/LaHZd.net
ハンデス好きだけど言いたいことは分かる
全力でハンド空にしたところで1枚で盤面取られるカード多すぎるし、手札無くても動けるデッキ多いから今は戦えないわ

神河の公開カードに良いハンデスあったりした?

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:07:38.17 ID:Wl+zv/Nld.net
エンプティハンドロック好きだったから、罠の橋みたいなカードまた欲しいなとは思う

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:34:58.21 ID:6IF/zfgD0.net
毎ターンのようにハンデスしながら場にでてるの捌いてフィニッシャー着地させられるような理想的な手札とドローなんてそうそうくる?

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:36:31.26 ID:qhqzd8/fM.net
拷問台があればいけるかもしれない

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 12:37:55.80 ID:ScPwp/mMM.net
ハンデスは勝つためじゃなくてハンデスするためのデッキだからな
たまに勝ちもついてくる

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:03:41.69 ID:Z8TaCrVKd.net
ラクドスのやつで18枚中15枚生物除去ってバカかよ
あとはロルスとオニキスだし
勝ったけども

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:06:45.66 ID:uQDXm+2n0.net
カードゲームのアニメではしばしばハンデス使いが強キャラとして登場するし
ライト層から見たらやっぱめちゃつよ効果なのかなって

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:10:23.99 ID:h6bAWK2e0.net
mtgにおいて「ハンデス強い」は基本的にはおじいちゃんの意見だからなぁ。。。

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:11:10.12 ID:bZx5Y+Tn0.net
>>551
フレイバーはまんま精神攻撃だから、中盤ぐらいの搦手で攻めてくるいやらしい相手(主人公側が同士討ちさせられてピンチ)みたいな立ち位置は漫画等と変わらんかなw

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:15:34.71 ID:PvLAs1GM0.net
アリーナで復帰して強迫4積みが当たり前じゃないことに衝撃を受けたな

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:16:51.92 ID:4RjFgPpha.net
1ターン目ダクリからヒムで土地2枚落とされると死ぬだけ
土地が順調に伸びちゃうと後はトップゲーで捲れるからハンデス側は他のロック手段か手が止まってるうちに勝負決めるか

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:29:35.57 ID:OPdwm80i0.net
自分だけ手札0に本能的な恐怖を感じるのは仕方ない

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:36:31.93 ID:72x2odJLp.net
>>555
シンプルにつまらんな

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:39:27.96 ID:4RjFgPpha.net
>>557
まあそれ故にウィザーズが許さなかった訳だし

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:43:59.90 ID:wUaVa17t0.net
メイン強迫はよほどの理由、少なくとも一般人はデッキ弱くするだけってどこかのプロが切れてたな

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:47:21.93 ID:VZo4gb4cM.net
ハンデスつえーだろ軸にしたメガハンデスは弱いけど
PVがあれだけ使われているんだぞ
ピーピング系はついでに手札を見れるってのがでかいし
マインドロット系はアグロ相手にテンポで撃つとクソ弱いが遅いデッキ全般にアドが取れるしマリガンにペナルティがあるシステムなので性能自体は凶悪

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:50:32.10 ID:ZVwhegjod.net
PVが擬似ハンデス行うのはクロックと同時に弱点である全体除去なり弾く一挙両得ねらってるからな

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:50:53.31 ID:uQDXm+2n0.net
昔に比べると強迫はスカ率上がってるし
スカじゃなくてもヌきたいのはそれじゃないって状況が多過ぎてな

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:54:27.65 ID:R/YXgK6I0.net
3マナ3点飛行クロックのおまけに付いて来るんだから強いに決まってるだろう
3マナで2枚捨てさせるだけのカード満載のデッキは弱いってだけ

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 13:55:12.08 ID:oYBHeaHG0.net
今の環境でここまでハンデス雑魚扱いされてるの不思議
ヒストリックやってたら審問やら思考囲い使い回されたりクロクサで手札枯らされて負けるみたいなパターン経験すると思うんだけど
イゼフェニとかフード系とか使ってたらあんま困んないのか

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:00:50.90 ID:R/YXgK6I0.net
>>564
スタンには思考囲いも審問も無いし、そもそもデッキ名見ても分かるように
アルカニストがあるから強いんだと思うぞ

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:03:12.08 ID:oYBHeaHG0.net
スタンの話はしてないけど

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:03:51.81 ID:R/YXgK6I0.net
ああこっちはスタンの話しかしてなかったわ
噛み合わないの当然だわな

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:04:17.40 ID:AgY41fSx0.net
>>564
手札破壊デッキ使ってる自分からすると、早いデッキには当然弱いんだが最近の遅いデッキはカード1枚あたりのパワーが高くて、ライブラリトップから出されたカード1枚できつくなることが多かった。
まあ、ローテで根本原理が落ちたし、天啓もBANされたから、これからのボドコンには効くんじゃないかな。

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:08:35.67 ID:qhqzd8/fM.net
>>564
ヒストリックでもハンデスしても結局トップ引きに対応出来ず負けってパターン多いぞ

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:15:59.17 ID:gSRoEzzGM.net
ハンデスデッキについて語ってる人とハンデスカードについて語ってる人がいてめちゃくちゃだなw

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:29:51.58 ID:oYBHeaHG0.net
ハンデスってプランそのものが今のカードパワーだと成り立たないみたいな話だと思ってた
まぁスタンのネズミもどきとかいっぱい入れてるようなデッキはそりゃ弱いだろね

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:32:04.95 ID:6IF/zfgD0.net
ネズミもどきたくさんでてきてヴォーパルソードと死神のタリスマンつけられて普通に負けたことあるわ

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:53:26.35 ID:OPdwm80i0.net
>>570
フォーマットもばらばらだし
しかも語っている場所が初心者スレという

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 14:58:53.83 ID:72x2odJLp.net
ハンデスが本質的に弱い理由はマナとカード使って1:1交換の上に盤面に影響及ばさないからであって
メリットは質の面で良い交換が出来る(可能性がある)
なんだからアド取れるpvとかはそりゃ強いよ

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 15:03:09.53 ID:FU3aVWmdd.net
中盤以降の真っ白みたいに致命的なタイミングで使われるハンデスは今でも強いと思うけどね

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 15:08:06.80 ID:oYBHeaHG0.net
>>573
語りだした人がこのゲームハンデス主体は弱いってでかいくくりで言ってるからフォーマットまたいだ話になるの当然じゃないの
後からスタンの話でしたって言ってるけど最初はわからんし
流石にアリーナフォーマット外の話してるのはあれだけど

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 15:51:21.68 ID:m/ObPLnZ0.net
ハンデスデッキなら後攻でも強いんだろうが、3マナ払って2ハンデスじゃ遅すぎるんだよね
昔は2マナ2ランデスがあったが、あれ実装して欲しい。さすがに強いから、こっちも1枚ハンデス
あっちは2枚ハンデスとか欲しい。

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 15:54:03.67 ID:ZVwhegjod.net
先制が使ってひどいことになるにきまってんでしょうが!

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:11:51.75 ID:s5/xMFNsp.net
しかも一旦ヒストリックの話に乗ってから豹変してるし怖いわ

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:23:34.04 ID:Z8TaCrVKd.net
オルゾフメタって狼タッチ青やってるけど白単に勝てない
結局除去コンに頼るしかないのか?

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:26:33.49 ID:cLQSFxo4a.net
除去が正義である事を他でもない製造元が認めてるから神河で告別なんて狂ったカードが予告されてるのでは?

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:35:04.78 ID:6IF/zfgD0.net
小悪疫再録しとくね^^

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 16:51:46.11 ID:AgY41fSx0.net
>>580
そりゃ、コントロールに強いデッキがアグロにも強かったらバランスおかしいじゃん

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:12:49.88 ID:Z8TaCrVKd.net
いやあ単純にクリーチャー戦がきつい
エーデリンのスタッツが高いんだわ
下手すると3マナ4/4+1/1トークンだもんな

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:16:25.18 ID:34z3CH9x0.net
デッキ一つで色々勝ちたいならBO3をやろう
ガンメタサイドで無理な相手にも勝ち目があるくらいのデッキは組めるはず

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:23:45.07 ID:ZVwhegjod.net
狼ってことはグルールかしら
Bo3ならサイドから軽火力いれて焼いていけばテンポでかてるでしょうさ

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:29:43.92 ID:Z8TaCrVKd.net
タッチ青なんだけどサイドで白単対策って燃え殻地獄なんかねえ
ライフゲインも考えてシステムクリーチャー焼く棘平原とか?

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:40:51.29 ID:34z3CH9x0.net
誰に当てるかじゃね?エーデリンがきついなら4点火力だろうし
横に並ばれるのがきついなら全体火力だろうし
この辺は相手のどういう動きがきついか考えて実戦で試してくしかない

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:41:57.63 ID:bZx5Y+Tn0.net
白系アグロ見るなら棘平原は便利だね、野心家を倒せないと辛いし月皇の古参兵や亭主あたりもライフゲインの鍵だから
火力でエーデリン焼くのがキツいのは仕方ないけどね、グルール人狼ではコンバット絡める方がいいのかも

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:45:08.92 ID:6IF/zfgD0.net
グルールだと碑文とか乱闘で雑に解決するのが色々こねクリ回すよりいいのかもしれないよ

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:45:12.03 ID:R/YXgK6I0.net
白単相手なら燃えがらか弱者粉砕じゃないかな
周りの生物全部焼けばエーデリンのパワーも下がるし
燃えがらはインスタントなのと2マナ1点でも撃てるのが利点だけど2点にするには赤マナ2つ要るから
緑濃い目のデッキだと撃ちにくいかもしれない
弱者粉砕は柔軟性は落ちるけど唱えやすい

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:47:56.69 ID:OPdwm80i0.net
ヒストリックは無いにしても、スタンダードかアルケミーかで話が変わってくる気がする

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:50:19.04 ID:R/YXgK6I0.net
緑単使ってるけど白単相手だとポタホやら亡霊やら聖戦士やらで
生物かたっぱしから追放されて格闘自体出来ないって事が割とあるから
赤使えるなら火力の方が確実性は高いと思うよ
2色だと氷雪パーマネント3つ揃えるのも単色より遅れがちで吹雪の乱闘に氷雪ボーナス付けづらいってのもある

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 17:55:37.85 ID:Z8TaCrVKd.net
スタンダードですね
たった今マッチ戦で緑単にボコボコにされてきました

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:01:30.42 ID:PeDYdH1Qa.net
戦績といわれて思い出したが、先月の戦績がミシックパーセント、予選ウィークエンド2日目2-3、アリーナオープン2日目2-2で明日の予選ウィークエンドの参加権もらったんだが理由は何だろう?
デカスロンは6種しか達成してない

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:17:37.02 ID:72x2odJLp.net
ドラフトで1200位入ってたりとか?

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:19:31.42 ID:8HLin1eG0.net
>>595
予選ウィークエンド2日目行ったら招待じゃなかったっけ

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:21:46.70 ID:8HLin1eG0.net
正確には初日6勝以上だったわ

https://magic.gg/events/qualifier-weekend

>Finishing with at least six (6) match wins during Day One of the January Qualifier Weekend

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:22:43.14 ID:9dsdj+ZW0.net
アレじゃね 十種競技

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:25:45.49 ID:9dsdj+ZW0.net
あ アレ6種は決勝大会行けるだけか

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:40:05.11 ID:PwLA80c70.net
アグロデッキ同士の対戦では先手が有利だけど
コントロールデッキ同士の対戦では後手が有利だったりしますか?

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:45:27.25 ID:8rk7sp+W0.net
ノンクリーチャーに近いようなコントロールミラーは特に1枚でも引きたいから後手番とることもある
だいたい土地詰まった方が負けるゲームだし

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:45:38.59 ID:h6bAWK2e0.net
>>601
かつてはそうだったが、今はPWなど先に通ると有利になるカードが増えたためそうでもなくなった
ただ、アグロ対アグロほど先行優位でないのは確か

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:53:07.00 ID:R/YXgK6I0.net
プロツアーかグランプリのバーン対バーンの試合で後手選ぶのは見た事あるな
お互いクリーチャー全部即焼かれて殴れないから多く引いた方が強いみたいな

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 18:57:31.06 ID:xF/5zAO60.net
リミテだと後攻優位な環境もあるんだけどね
今の構築じゃどんなデッキでも先攻優位だわなぁ

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 19:10:03.01 ID:34z3CH9x0.net
今はどんなデッキでも序盤の1マナ格差がでかい

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:39:38.77 ID:Nnf7TDsl0.net
早く現行の白単消えて欲しい

レア多くて作れないし手持ちのデッキじゃ歯が立たない。

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:45:09.22 ID:Z8TaCrVKd.net
そういえば今回強い白単向きクリーチャー出た?

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:45:16.61 ID:mim78IO7M.net
先攻7枚キープのアグロで4マリに負ける奴はキープ基準かプレイング見直すべきだと思った

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:48:05.01 ID:dNWCli57x.net
>>608
1/2/1で搭乗時パワー4で乗り込めるやついるから機体と組み合わせるのはアリかも

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 20:58:20.30 ID:9cBLHVMt0.net
>>608
二段攻撃忍者か瞬足破壊不能付与のドラゴンあたり?
白は比較的優遇されてると思うけどウィニー向きではなさそうだな

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:04:46.80 ID:mim78IO7M.net
二段攻撃君忍術することあるんかなぁ

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:08:52.50 ID:zn1xTwq4M.net
マジック・ザ・ギャザリング 豆本
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1034727931
これの内容ってどこかで確認できますか?

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:09:16.15 ID:ooP7G5BX0.net
>>612
?、忍術のシステム間違えてない?
非ブロックのクリーチャー戻して忍術のクリーチャーがいきなり殴ってくる訳だけど
何で忍術使わないと?

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:12:47.49 ID:mim78IO7M.net
>>614
ブロックされてない2/2二段攻撃が現れることが嬉しい状況が他の忍者に比べて少ないし忍術コストがマナ・コストより高いからよ
まぁ普通に唱えても使えるように3マナ2/2二段攻撃なんだろうけども

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:14:43.29 ID:MWMXiZuw0.net
ダブスト忍者はどっちかというと忍術の種だろうね

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:18:25.28 ID:mim78IO7M.net
まぁその少ない有効な場面ってつまりリーサルになるときだから決まったら気持ちいいだろうけど

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:18:46.31 ID:9cBLHVMt0.net
忍術コストが素出しよりも1マナ重いのはなんでだろ。まぁ、白シングルの3マナで2/2二段攻撃な時点でちょっとだけ優秀だけど
ちょっと前までは3マナダブル2/2二段で他能力無しくらいが標準だったし

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:28:14.56 ID:m/ObPLnZ0.net
神河の忍者は全然威迫とかないな。マジで忍術コストで殴らないとダメってことか
でも出したターンで仕事しないのはけっこうきつい。

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:48:44.44 ID:9cBLHVMt0.net
おっ久々に強力な緑のファッティが発表されたのか
Myojin of Towerin Mightを活かしたランプデッキ組む人絶対出てくるでしょ
嵐追いやゴリキュアでサポートすれば飛び出て16点パンチが出来る

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:52:06.78 ID:Ad+wsgq/M.net
>>620
エキスパンションシンボルを見るのだ

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:54:38.51 ID:9cBLHVMt0.net
なんや統率者デッキか
ぎりぎりスタンでもあり得る範囲かと思った
新緑の機械巨人が懐かしい

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 21:57:09.88 ID:Ad+wsgq/M.net
前回もストレイファンデッキ組むぞってワクワクしてた子いたよね

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:13:00.73 ID:6BoNmMJj0.net
ドールハウスが3枚になったけど、どう使えばいいんだ……

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:20:42.68 ID:8rk7sp+W0.net
楽しいファンデッキは組めるよ

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:23:31.61 ID:9cBLHVMt0.net
ドールハウス一枚使ってたけど即効性が無いからコントロールでも微妙に使いづらいんだよなぁ
ETB,PIG能力持ちの小粒を再利用出来るのは便利

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:32:14.68 ID:AgY41fSx0.net
軟泥もどきの装備品クリーチャーは良さそうに見えた。

>>615
忍術でPVが手元に戻るんや。

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:41:00.86 ID:cAtzwwQJx.net
ドールハウスは硬鎧の大群出すとえげつない打点の伸びかたするよ

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 22:56:30.31 ID:9hYUnntCa.net
うざいだけで大して強くはないのがな

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/04(金) 23:11:45.01 ID:YkbR+Ngu0.net
ライフゲインカモった気でいたら鼓舞する指揮官とドールハウス出てきて大惨事になったことはある

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 00:27:14.42 ID:sCplDywo0.net
既出だったら申し訳ないんだけど
神河の千の顔の影って忍術で瑠璃池のミミックコピーしたら無限増殖になりますか?

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 00:32:06.39 ID:ptbpqVEv0.net
今日は 滅び スリーブ

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 00:35:09.64 ID:3ZQ81aUo0.net
>>631
惜しい
「あなたの手札から千の顔の影が戦場に出たとき」だから
影のコピーとして攻撃状態で戦場に出たミミックはさらにコピートークンを作る能力は誘発しない
珍しい条件付いてると思ったらお手軽無限コンボ封じだったか

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 00:41:59.56 ID:0rZcxKvWd.net
>>633
うわぁ!見落としてました
うまいことかわしてるんだなぁ

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:04:54.81 ID:ReBr4PzR0.net
ワイルドほぼ使わず半年
tire1 2デッキくらい作れるくらい溜まったから
神河落ち着いたらいい加減スタンで使うかと思ったが、MWMでヒストリック触って
ヒストリックでもワイルド使用枚数対して変わらないの気づいて、ヒストリックの方が長く使えてよくね?と思い始めたんだがなんか間違ってる?

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:08:12.76 ID:7cRigoQq0.net
成すがままにせよ

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:09:45.33 ID:DNLfVjP30.net
スタンの方が環境変わりやすく握るデッキも変わるから好きだけどな、人それぞれか

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:24:53.08 ID:Rsbx1bIv0.net
自分はスタンは定期的に握るデッキが変わるからこそそのたびにWC使ってデッキ組み直したくなかったからヒストリック専になった
新パック出ても「ヒストリックでも使いたいカード」に絞ればそんなに作りたいカード多くないしね

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 01:46:02.60 ID:ts2oRSJ+0.net
精鋭呪文縛りで手札覗いてきた対戦相手が爆発してしまった
婚礼の発表三枚持っていただけなのに

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 02:14:57.46 ID:PjjfAEgd0.net
ん?俺は婚礼の発表を3枚持っていただけだが?

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 02:15:47.77 ID:0V78ZPoz0.net
アルケミーの調整がヒストリックのカードに及ばないなら…

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 02:18:38.39 ID:itVcUg3Xd.net
赤白で婚礼の発表とステンシアの蜂起積んでるトークンデッキが居たけど、あれはかなり厄介だな

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 03:17:21.53 ID:A5hoYSJk0.net
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/kamigawa-neon-dynasty

神河のフルスポ出てるから休みの内にチェックするやで

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/05(土) 03:33:05.55 ID:9GuyKBcT.net
告別ゥ

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 03:49:50.83 ID:ipUEKW0h0.net
最近のカードはテキスト量が増えすぎて把握するのがキツイ
灰色熊とか訓練されたアーモドンみたいな
秒で理解できる子たちが懐かしいよ

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 04:11:52.76 ID:F0q2/kCU0.net
オルゾフは相変わらずリアニメイト能力高いな
そういうのってゴルガリの仕事じゃなかったのか

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 05:06:59.15 ID:F0q2/kCU0.net
半無限コンボ見つけた
真夜中の空、殉至で玻璃池のミミック釣り上げて伝説ルールでミミックを死亡させればライフが続く限り出し入れが出来るよね
血の芸術家+クレリッククラスや裕福な亭主、古参兵等で2点ライフロスを相殺すれば削りきれる、はず
アルケミー除けば魂浸し、ダイナとか
まぁ、お手軽コンボには程遠いかも知れないけど

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 06:02:08.95 ID:WirZ+bBh0.net
>>601ですがありがとうございました
今のインフレした環境だとコントロールデッキ同士でも先手を取った方が有利になりやすいんですね

>>645
秒も何もバニラじゃないですか

最近のセットはアンコモンに2色の組み合わせ10種類の多色カードが入る事が多いけど
これはドラフトでどんなピックをすればいいのかを表している事が多いので
カードリストが公開された時にこれらのカードの効果を覚えておくことでピックを進めやすくなる

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 07:53:03.68 ID:PIzh2+Bs0.net
長所食い中々やばい装備やな…

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:28:37.55 ID:FBt1eorH0.net
忍術デッキ組むならやっぱ青黒かなー それと黒のドラゴンが全色の中で一番強いと思う。
飛行と威迫だし、死亡してもいい仕事するし

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:12:46.53 ID:6kJehTZ80.net
これ結構使えそう
https://i.imgur.com/4VdfCyU.png

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:43:33.82 ID:3KA1UHuEr.net
祭殿のクリーチャー化は面白いアイデアだけどスタンだと祭殿デッキは厳しいかなぁ
全体除去で祭殿流されちゃうのはきつすぎる
祭殿は下環境で面白くなりそう

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:10:12.21 ID:NX71vF6R0.net
>>651
初心者スレだから念のために聞くけど、
生物やエンチャが複数あれば、相手が何を追放するか選べるのは分かってますよね?^^;w

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:24:05.92 ID:ptbpqVEv0.net
せめて最大のマナ・コストだったらなー
エンチャデッキはクソほどエンチャ出てくるしな

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:27:26.31 ID:DNLfVjP30.net
>>654
それだとたまふんの完全上位互換になっちゃうからな…
追放とモードのせいで布告系にしては重すぎる印象にはなってしまう

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:29:46.65 ID:EQxjoxOy0.net
ソーサリーならワンチャンだろうな

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:44:40.18 ID:mfuGvPsDa.net
>>653
それ聞いて何がどうなるんだ?

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:14:06.30 ID:W/8WL3MDp.net
それ定番のb1だからほっとけ

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:22:13.26 ID:FBt1eorH0.net
>>651 それだったら おまえはもう死んでいる のが使い勝手よさそう
ダメージ与えたクリーチャーを破壊して、1ドローでしかも 黒 だけだしな
でも実際使えるかは不明。でもたぶん使えないな

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:23:52.11 ID:ej6qFmqw0.net
献杯あんまり見なかったのはスタンダードでは嫌なエンチャントって神よりペスカツとかだったからな…

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:38:14.54 ID:uwZyPh9xd.net
>>659
以前このスレだか何処かで踊り食いの話が出たときにも言ったことなんだけど
「必要なタイミングで目的のクリーチャーに対処できない」ことはその除去の価値を極めて下落させるデメリットとなる
「お前はもう死んでいる」はリミテバットリの範囲を越えないし
(場合によっては自分のクリーチャーを生かして相手を殺せる巨大化系や確実な一撃の方がクリーチャー唱えるコストの分テンポ的に強い)
神への債務が使われるには単体のクリーチャーやエンチャントで盤面を作るコントロールが隆盛する必要がある
まあ、それでも良くてサイドだろうけど

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:15:24.02 ID:QdmmtNZ9p.net
なんか趣味デッキレベルだったイゼット巨人がスタンでそこそこいけるんだが
環境の問題かコントロールにはカウンターが、アグロには弱者がミッドには竜巻の召喚士が刺さりまくる
新環境くるまで短い命かもしれんけども
神河に巨人いないよね?

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:15:31.49 ID:3ZQ81aUo0.net
>>655
魂の粉砕はPW落とせるから互換性ないぞ
ただあれ以外の布告系除去全然使われてないから
2マナならともかく3マナならマナ総量最大のって付けて欲しいとは思う
アルケミーにあった相手が選んで捨てるハンデス内蔵生物もマナ総量最大って付いてると
大抵落としたいもの落としてくれて使いやすかった

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:36:52.63 ID:itVcUg3Xd.net
3マナでエンチャントも対処出来るインスタントの布告って考えると、それなりに入る場所ありそうなもんだが

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:46:52.23 ID:4Wai1y250.net
白単に雑にヴェールとハラアレ突っ込んだナヤアグロで結構勝てるな
詩句にヴェール当てると気持ちがいい

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 15:54:25.26 ID:6kJehTZ80.net
野心家と嵐探しとハラアレを揃えてみな
飛ぶぞ

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:13:13.68 ID:DcpXOKGm0.net
大群の給餌+インスタント化で計3マナ
と考えると、ライフを損失ありでいいから対象選べるようにしてほしかったな

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:13:26.31 ID:A0KnaEgjr.net
>>662
巨神しかいないはず

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:15:58.07 ID:PjjfAEgd0.net
>>667
対象?
じゃあタミヨウの保管使うね!

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:02:32.83 ID:jIgzeAhc0.net
緑の1Xインスタント手札から緑追放1枚につき2コスト安くなってX以下出せるってかなりやばくね?
初手森一個で勝ちじゃん

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:07:45.45 ID:4Wai1y250.net
>>670
同名カードが戦場にいないと持ってこれない

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:09:50.03 ID:UkEoG2B/0.net
対象取ってるから、除去されると失敗するんだよな。
たぶんあのサイクルで一番の外れ。

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:12:37.78 ID:DNLfVjP30.net
>>669
バードクラスとか神聖なる憑依とかエンチャントがキーカードの紙束擦ってる人間としては、タミヨウの保管は待ち望んでいたカードだわ

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:27:00.30 ID:EQxjoxOy0.net
タミヨウの保管は呪禁と破壊不能セットに付いてるのがまずおかしくてライフゲインもついてる
一番おかしいのはパーマネントが対象というところだ

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:27:28.31 ID:ngAMVdHVa.net
コピーするなら青の3マナでできるんよ

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:30:45.70 ID:ZU3lBmEB0.net
これくらい欲しいよな
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/AER/424880/cardimage.png

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:31:07.01 ID:jIgzeAhc0.net
>>671
なんだ
弱いじゃん

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:45:10.43 ID:3ZQ81aUo0.net
除去もインフレ気味で重いパーマネントに人権なくなってるからそれぐらい仕方ないね

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:02:12.47 ID:gZSD2YhJ0.net
黒単でエンチャントに干渉できるのは悪くない

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:07:19.18 ID:ptbpqVEv0.net
黒単なら色タッチするの難しくないからあんまりうまみないのよね

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:17:43.25 ID:NX71vF6R0.net
まあ、黒なら(宝物のお掛けで)タッチ余裕の時代も長くは続かないしな、
その後の黒なら使われるのかな

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:26:50.69 ID:6kJehTZ80.net
2マナで直接格闘のインスタントがめちゃ嬉しい

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:29:07.55 ID:jmewUglh0.net
>>668
残念
それはもう巨人でいいじゃん

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:32:53.75 ID:jaGus0PD0.net
デイリー切り替わったららカニが湧くね。バベルで爆発しまくりでウケる

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:38:28.89 ID:DcpXOKGm0.net
>>682
達人の咎めのこと言ってるなら、あれは格闘以上だぞ
PWにも撃てるし、反撃がないから接死持ちにも遠慮なく使える
最終的には緑碑文とどっち採用するか、ってことになると思うけど

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:40:37.47 ID:O5+GjlYAa.net
>>662
揺れ招きがライフゲインに刺さるのいいよな
同じ能力持ったパーマネント出して欲しい

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:42:58.62 ID:6kJehTZ80.net
>>685
そうそれそれ
直接格闘じゃなくて一方格闘って言いたかった
PWにも撃てるインスタントってのがマジでヤバい

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:50:32.14 ID:UkEoG2B/0.net
>>674
除去が強いからそれぐらいないと守れないじゃん

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:52:15.56 ID:3ZQ81aUo0.net
強行突破好きだったから2マナ一方格闘インスタントは嬉しいな
碑文は応用範囲広いけど緑単で白単とやってるとPVとか敵対者相手に
格闘だと相打ちになる場面もあって撃ちづらい事結構あるんだよね
キッカーで撃てるまで待つ猶予もなかなか無いし

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:56:53.86 ID:UkEoG2B/0.net
神河の一方的格闘といえばこいつもあるじゃない。
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_d60MJjkvYH.png
緑待望の複数体除去ですよ。
重い?ソーサリー?気にすんな。

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:57:54.33 ID:6kJehTZ80.net
2人巻き込むので6マナはさすがに

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:59:09.16 ID:ilLAqCVx0.net
霊気紛争にもっと重いけど使い勝手いいのあったよな
どうせこれだってまともに使おうと思ったらコストかさばるしあっちのがマシ
まあどっちも弱いと言えばそれまでか

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:00:11.70 ID:UkEoG2B/0.net
>>691
ですよねー

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:01:24.08 ID:ptbpqVEv0.net
>>690
重すぎて草生えるw

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:02:08.13 ID:3ZQ81aUo0.net
5マナソーサリーで一番パワー高い生物のパワー分を好きに割り振れるみたいな感じだっけ
普通の格闘と違って唱えた時点で打点確定してインスタントで除去られてもダメージ飛ばせるのが良かったな
リミテでならだけど

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:02:31.35 ID:t74OeLpu0.net
スタン見事にオルゾフになっちゃったね

勝ってなーい

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:05:59.42 ID:VkE5fQff0.net
激安の青赤バーンデッキでゴールドランク帯を勝ち抜いてしまった…

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:10:07.24 ID:ptbpqVEv0.net
天啓でターン飛ばされるよりはマシかなー
むしろ禁止改定がまさかこんなに遅くなるとは思わなかったわw
遊戯王に相当プレイヤー持ってかれたんじゃねーかな

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:23:53.01 ID:/F7JIPAP0.net
>>697
ふふふ、私のレア無し赤バーンとどっちが安いかな?
プラチナ抜けそうで草生える

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:24:25.03 ID:/F7JIPAP0.net
sage忘れたけどまあよかろうもん

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:25:34.04 ID:VkE5fQff0.net
>>699
俺のはレア入ってるぜ
レア土地と乱動する渦の10枚な

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:27:57.09 ID:/F7JIPAP0.net
>>701
おいおいブルジョワか?

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:33:33.35 ID:VkE5fQff0.net
へへへ、それほどでもないよ

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 19:39:35.12 ID:PjjfAEgd0.net
>>690
せめてXひとつか緑シンボルひとつだろw
2体に飛ばすだけで6、3体で8マナは重すぎる
指数関数的成長はフィニッシャーだから許せたけど

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 20:50:27.47 ID:GUYnhE7Pa.net
ドラフトあんまりやったことないんだけど、真紅の契りだったらどういうデッキ目指せば良いですか?

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 20:55:44.69 ID:F0q2/kCU0.net
あんまり大きな有意差は無いな
人気なのは赤黒で不人気なのは青緑だけど勝率自体はトップとボトムで4%差程度
好きなの拾って良いんじゃない?

https://www.17lands.com/color_ratings

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 20:56:25.91 ID:NX71vF6R0.net
>>705
コモン3種類でメカニズムが完成する青緑が初心者にオススメです

死への恐怖
青の3マナ3/1降霊
緑の5マナのヤスデ

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 20:57:23.59 ID:F0q2/kCU0.net
レアボムとかシナジーとかも大事だけどマナ曲線考えて事故らず展開し続けるのが多分一番大事

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 21:10:03.14 ID:wD2IToae0.net
これが全てってわけではないが
・ボム出せるよう遅延しながらデッキ掘り進める
・赤2マナ狼集めて瞬殺する
・多色アンコの書いてあることに従う

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 21:12:59.31 ID:ZU3lBmEB0.net
血を出せるアーキだと安定するよね
マナフラしないってリミテだと本当に強い

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 21:33:51.40 ID:itVcUg3Xd.net
とりあえず赤黒絡みにすると除去が安定して供給されるのもあって安心感ある

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 21:34:23.25 ID:3ZQ81aUo0.net
>>707
これ全部コモンの平均より弱いぐらいだから気を付けて
17LandsのColor RatingsってところでGIH WR(引いた時の勝率)を見ると
どういうカードが強くてどういうカードが弱いかの目安になる

黒赤吸血鬼、青白降霊、白黒ライフゲイン、緑赤狼男あたりがテーマが分かりやすくて組みやすいアーキタイプかな

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 21:48:29.48 ID:ltpyqpf7a.net
705です
ためになる情報ありがとうございます、できるだけ色々意識して回してみます!

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 21:48:34.10 ID:PIzh2+Bs0.net
>>705
赤青ジャッカル楽しいよ

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 21:53:35.58 ID:IeFvRaj30.net
緑青は組みにくい上に扱いづらいので初心者におすすめ出来るものではない。

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 21:57:45.24 ID:ZU3lBmEB0.net
青緑は除去がうすくなりがち

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 21:58:03.92 ID:ZVdg1ApG0.net
このb1はリミテスレでも青緑最強説ぶち上げて暴れてたクソジジイだからなぁ。。。
害悪でしかない

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:02:05.91 ID:HNXPZMHZ0.net
1fもそうだが本スレやリミテスレで糖質発言するだけならまだしも初心者スレで初心者に嘘吹き込むのは最悪
死んで欲しい

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:04:58.97 ID:l/34wjEwd.net
b1-どこにでもいんのな

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:05:41.78 ID:DcpXOKGm0.net
目に余るようだったらテンプレに入れるしかないな

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:07:09.26 ID:t74OeLpu0.net
スタンイベで黒白に勝てんからアルケイベに逃げたけどここも黒の巣窟だった

実に2ヶ月ぶりに触ったけど

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:12:29.06 ID:dIWowDUE0.net
テンプレ入りは必要かもしれん
リミテスレの住人が初心者スレ荒らすなって苦言を呈するレベルの害悪

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:12:49.87 ID:ZVdg1ApG0.net
>>718
どっちもそうだけど嘘を言っているつもりがなくてそれを真実だと認識した上で「自分が辿り着いた環境の真相を下々の者に伝える」という目的意識を持っちゃっているっぽいのが最悪

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:16:34.21 ID:itVcUg3Xd.net
天啓が死んで除去コンがヒャッハーしてるから仕方ないね

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:27:56.54 ID:UkEoG2B/0.net
除去コンが溢れてるならパーミッションを握りなさい。

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:42:50.26 ID:NX71vF6R0.net
除去コンは何も対策しなければエスパーコンには勝てない、
除去が腐りpwを打ち消され、隙あらばドローされて不死身のシャコが着地する
しかし、サイドボードも含めたら対策はあると考えているし、現に、
自分の氷雪黒単タッチ白はエスパーコンに勝った実績がある
ただの除去コンでは無い、コントロールメタの除去コンだから、
特にオルゾフコンには絶対負けない気持ちでプレイしてる
オルゾフコンを倒すのは簡単で、早い話が生物とpwを均等に展開する
まあつまり雪上の血痕を打たれてもどちらかが残る様にって話だが
問題はエスパーコンであり、メインでは負け覚悟になる
しかしサイド後にはエスパーコンの隙をついて攻勢を取る作戦を有力視している
エスパーコンはどうせ白単や緑単などのアグロには喰われるだろうし、
この環境の答えはコントロールメタの除去コンだと思ってる、
あ、LOは勘弁して下さい^^;w

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:50:51.56 ID:MX2e/ceHd.net
テンプレ入りに一票
完全に話をする気がない

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 22:59:42.22 ID:aGHTwHsa0.net
相手の呪文に対して襲来の予測を使って、対象選択で相手の呪文を選択したら、「本当にこの呪文を対象にして良いですか?」と問われて、そのままOK押したらその呪文打ち消せずに発動してしまったんですが、何か操作間違ってますか?

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:00:01.19 ID:pYz6OSkNa.net
さっむくてキモいオッサン文体で、一人でチラシの裏案件ずっと書き連ねてるだけだしな
邪魔でしかない上にワッチョイころころ変えやがるから毎度NG入れる羽目になる

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:00:58.33 ID:ilLAqCVx0.net
>>728
リーア辺り戦場に出てませんでしたか?

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:01:19.74 ID:UkEoG2B/0.net
>>728
打ち消せない呪文だったとか?
そのメッセージが出るってことは何らかの不利益があるってことだから。

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:09:24.86 ID:itVcUg3Xd.net
シャコを消そうするあるある

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:16:11.04 ID:3ZQ81aUo0.net
トスキ、船殻砕き、コーマ、このへんは打ち消せない呪文なので打ち消しを当てるとそうなる

リーアが出てると(自分が唱えるのも含め)全ての呪文が打ち消されなくなる

心悪しき隠遁者を降霊した心優しき霊を出されるとそのコントローラーのクリーチャー以外の呪文全てが
打ち消されなくなる

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:29:00.77 ID:aGHTwHsa0.net
あ、リーア出てました。そういうことですか。
ありがとうございます解決しました!

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:31:40.34 ID:ZU3lBmEB0.net
こういう質問って8割くらいの確率で自分がリーア出してるんだよな

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:33:02.01 ID:itVcUg3Xd.net
そういう時はスタックした状態でリーアをバウンスすると回避できるんだよね

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:35:17.71 ID:3ZQ81aUo0.net
リーア出して相手の呪文に墓地から打ち消し唱えてスタックして墓地からリーアにバウンスって小技はたまに使える

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:36:26.44 ID:itVcUg3Xd.net
そしてリーアが除去られる

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:45:04.99 ID:8tPIKHRha.net
さっきドラフトについて質問した者ですが、
珍しく4勝できました、ありがとうございました!

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:51:55.53 ID:DcpXOKGm0.net
>>739
おめでとさん
(2敗以下で)4勝は運だけでは行けないから自信もっていいと思うぞ

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/05(土) 23:59:23.92 ID:IeFvRaj30.net
>>739
おめでとう。
リミテスレでリミテの沼のなかまたちとお待ちしております。

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:09:50.25 ID:3QTZ+kvyd.net
ドラフトは勝てれば美味しいよね

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:37:54.48 ID:H0gwykjc0.net
予選ウィークエンド3戦して2-1
こんなん時間帯的にもやり切るの無理だわ

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:44:13.94 ID:mgK/T9gW0.net
もういやだ全然面白くない
緑単グルールコミックLOラクドス吸血鬼とバラエティ富んだ相手を白単で蹴散らしてプラチナ3昇格

あと1勝でデイリー4勝かと思ってやったら黒、黒、オルゾフ、オルゾフ、オルゾフ、イゼット、グルールでグルールに勝つまで全敗してまたプラチナ4に逆戻り

負けもワンパターンな怪異!引きつり目!論争!除去!除去!食肉!食肉!ロルス!雪上!ロルス!雪上!ロルス!雪上!ロルス!

何回並べてもたった一枚でおじゃん。
プロテクションも効かないしドローも土地加速も止める術がない。
野心家と敵対者は除去されて削りきれない
計6回目の食肉で声が出た
一進一退のランク制で黒連打されて上がれるわけないじゃん
やってること天啓と全く変わんないよ人の邪魔してドローして土地出して必殺カードじゃん
雪上はまだいいよ重いし、食肉を禁止にしろよ俺が全然楽しめねーよ

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:46:15.13 ID:4hRYL+Dm0.net
白単捨てるべ

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:53:32.34 ID:pVG4zwkE0.net
流石に今のオルゾフトップメタの環境で白単は厳しい

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:54:05.57 ID:tEwsTRl60.net
サリアPVレーデインで縛れ

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:54:37.54 ID:WQTIFW5L0.net
そもオルゾフが多いのわかってるのに白単使ってんだろ?

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:56:07.64 ID:OKgQc2V00.net
災厄招来あるじゃないですかー
アレ呪文2枚同時に撃てるけど感電の反復使ったら両方ともコピーできるのかな?

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 00:59:51.34 ID:4hRYL+Dm0.net
できるとも言えるしできないとも言える

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:01:28.64 ID:L+qRmlhX0.net
イゼットフェニックスのサイドボードにチャンドラ入ってるのたまに見かけるんですが、
どういう時に使うんでしょうか?

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:09:27.46 ID:XZo1n2aX0.net
怪異論争商人ロルス血痕
はい!グッドゲーム

さぁ皆さんご一緒に

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:12:28.58 ID:GXEktVbV0.net
黒単に対抗するにはオルゾフ
オルゾフに対抗するにもオルゾフ

そして世界は白と黒に染まった

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:24:00.38 ID:4hRYL+Dm0.net
>>751
基本的には生物除去が多いデッキへの脅威としてサイドから入れる
あるいはタフ4生物への回答を増やしたい時

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:24:23.38 ID:tEwsTRl60.net
わりとイゼットコントロールもいけるもんだよ

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:25:44.95 ID:XZo1n2aX0.net
白単は食肉だけでも打ち消せたら大分楽になるし神河来たら青タッチしてスペルピアス入れるのも有りかもしれんね
今のアグロは時期が悪いってことで諦めるしかねーな

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:42:37.12 ID:L+qRmlhX0.net
>>754
除去多めのデッキに対してどのように機能するのでしょうか?
+1の唱えなかった場合の打点でクロック稼ぎですか?

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:48:58.80 ID:3QTZ+kvyd.net
>>757
PWに触りにくい除去が多かったときに入れるんじゃないの

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 01:55:51.33 ID:4hRYL+Dm0.net
>>757
単純に+1でリソース増やせるから消耗戦に強い、ほっとかれればどんどんアド差がつくし奥義まで行けば大体勝ちでしょ
ただ青白とかジェスカイコンは運命的不在みたいなPWに当たる除去入ってること多いし昔ほど強く機能しないから入ってないリストも多め

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 02:24:04.41 ID:L+qRmlhX0.net
なるほど、PWケアをしてないデッキに対しては強そうですね
ミラーや青白、フード辺りのメジャーどころはみんな触れてしまうので今は微妙ですかね。

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 02:41:17.27 ID:TP1SXF8Y0.net
今環境のスタンで白単緑単握ってくれるの助かる

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 02:54:08.16 ID:oM6AbK460.net
青赤バーンデッキでダイアモンドティアー4に昇格したぞ
今日はここまでにしよ

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 03:00:56.20 ID:3QTZ+kvyd.net
ガラゼスを消えゆく希望で出し入れ出来るの地味に楽しいな
ぽこじゃか宝物が増えるわ

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 05:14:21.15 ID:HO5gjmomp.net
オルゾフってなんか打点も高いからイゼットでもゴリ押しされるんだよな
ゼロ除算ないとエンチャントの対処法がわからん

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:22:26.24 ID:3VdstroM0.net
>>690
後者群じゃなくていいのか(マグオパ脳)

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:26:35.97 ID:CGWj7GEo0.net
>>764
何を対処したいのか知らんけど打ち消すしかないんじゃないかな?
色的にエンチャントには触りにくい色だし。
宝物からタッチ3色目って手もあるかもしれんけど。

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:34:34.01 ID:3QTZ+kvyd.net
天啓の部分にオパス差すだけでも意外と強いよね

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:45:43.96 ID:Vj8SPNJj0.net
忍術って能力だから対抗呪文などで打ち消されないって解釈であってる?

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:45:54.92 ID:UshL+qp60.net
>>753
LO「おいっす^^」

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:49:29.79 ID:BFQMksI90.net
そうだね、通常のカウンターはされない
スタンでは濫用ゾンビなら止まるんだっけな?

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:52:05.99 ID:BFQMksI90.net
あ、一応追記
能力だからって言うより唱えてって言う一文がないからだよ
手札から出てくるけど唱えて無いので打ち消すことができない

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:55:39.64 ID:3QTZ+kvyd.net
赤敵対者の追加コストで唱えたみたいなのはカウンターできるね

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 08:59:12.63 ID:Hrw0Y66L0.net
>>727
同意

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 09:01:33.06 ID:Hrw0Y66L0.net
>>744
わかったからもうコメントするな。

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 09:05:52.32 ID:tEwsTRl60.net
あとは神河で出るこいつでも打ち消される
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_OlZF208NhM.png
ちなみに忍術を打ち消すとコストとして攻撃クリーチャーは手札に戻って忍者は手札に残ったままになる
普通の打ち消しみたいに忍者は墓地に行かない

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 09:08:47.63 ID:4hRYL+Dm0.net
こいつと錬金術師の計略の2枚コンボで3マナずつ分割払いの計6マナで追加ターンか
大体感電天啓だな

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 09:53:07.96 ID:meRrQY9Rp.net
序盤から追加ターン取れるのは別のエグみあるな
イゼットでマナ払っても動ける前のめりなデッキとなるとカニLOか

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:03:06.36 ID:IsKOlAA10.net
>>777
まさかのダブルカニw
憑依の航海したくなるな

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:04:18.19 ID:tEwsTRl60.net
追加ターンとっても3+3マナつかったらほぼ探検だよ手札2枚使ってやることじゃない

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:09:39.70 ID:yL0tKZG90.net
カニに対してカニ撃たれたりして

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:10:23.78 ID:6JByiuo80.net
LOデッキからカニ抜いたけど勝率上がったわ
カニ入ったLOデッキに当たるとだいたい負けるけど

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:16:17.44 ID:OKgQc2V00.net
最後のターンは敗北打ち消さなくて良いのがこのタイプの追加ターンの強みやな

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 10:33:41.35 ID:BFQMksI90.net
リーサルミスって倒しきれずに敗北

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:25:49.15 ID:meRrQY9Rp.net
あとは黄金架が消されて蟹払えず死亡までシミュレートした
黄金架いないと3マナ払えない状況で聖霊界との接触の魂力撃たれたら帰ってくる前に死ぬ?

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:31:54.19 ID:wPjD+AytM.net
>>784
追加ターン=自分のターンだから必ず帰還が上に積まれる
何故なら非アクティブプレイヤーがコントロールする遅延誘発型能力なので

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:34:25.34 ID:Jw1mzsGF0.net
呪文貫きが再録されるんか。けっこう面倒そうだな。

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:42:52.09 ID:z+jbOj1J0.net
ヒストリックをやると呪文貫きの強さがよく分かるもんなあ
青を使う時には頼れるいぶし銀、そうでないときは厄介者

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:44:36.60 ID:wPjD+AytM.net
パーティーピアスも悪くはないけど固定値の方が使いやすい

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:55:38.94 ID:rhawVwsMd.net
呪文貫きはよく集合した中隊に当てられるから好き

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 11:56:59.98 ID:tCapWZV+0.net
タッチ青でギリギリの全体除去をピアスするとかにも良いのかも

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 12:05:00.21 ID:Jw1mzsGF0.net
ピアスは青入れてる人なら4枚確定だしな。自分も青白で否認いれてるけど
ピアスに変えるだろうし

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 12:05:50.60 ID:JkEhSrcJ0.net
ヒストリックでマーフォーク使ってるときの生命線だなあ
1マナ立ててラスとか漂着避けれると大きい

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 12:14:11.85 ID:meRrQY9Rp.net
>>785
ありがとう
こういうのよくやらかすわ

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 12:54:25.71 ID:Sns5feHJ0.net
呪文貫きはホント嬉しいわ
渦巻く霧の行進も裏返ったデルバーや隆盛するスピリット守れて強いし
青のクロパーが凄い楽しそう

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 13:15:18.03 ID:uBhr2PpC0.net
2マナでパワー3以上あってメリット能力持ちで東城コスト2ってなんなんだよ

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 13:20:23.76 ID:wPjD+AytM.net
ハァイ>>795
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/KLD/419392/cardimage.png

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 13:20:26.44 ID:FT3zKp3U0.net
コシマさんにお願いすれば作ってくれるぞ

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 13:23:12.46 ID:uBhr2PpC0.net
>>796
その方は出禁です───

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 13:25:44.12 ID:UNH+gtqm0.net
>>796
絶対出て来ると思った
クリックする前からどのカードか分かるわ

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 13:52:31.23 ID:EuVMKhcD0.net
>>796
開いてないけどそいつ搭乗1じゃない?

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 13:53:10.63 ID:CGWj7GEo0.net
>>795
領界船があるじゃない

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 13:58:44.71 ID:3QTZ+kvyd.net
先手に領海船出されて勝てたことないわ…

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 14:15:33.77 ID:pX3TpYjL0.net
アリーナ始めて2ヶ月はランク帯に関わらず緩いマッチングになる、とか、2ヶ月じゃなくて100戦だ、とかって話をたまに聞きます。実際にそういったレーティング(マッチング)はされているあるいは観測されているのでしょうか?
そろそろ2ヶ月になるので少し不安です…

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 14:22:10.89 ID:/1JiRa6I0.net
>>803
二ヶ月も長く続く訳がない
初心者補正はあるけどとっくに切れてるでしょ

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 14:28:57.80 ID:3VdstroM0.net
50戦の初心者マッチング補正はプレイの話だからランクは関係なくね?

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 14:34:31.43 ID:CGWj7GEo0.net
>>802
そもそも、俺以外が使ってるの見たことがねぇ。
使いやすい機体も増えてるっぽいし、自分もドワーフを詰め込む機体を別のやつにするかなぁ。

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 15:25:26.21 ID:WeVx1o3q0.net
アリーナは最初の50戦はプレイランク問わず初心者か人間の皮被ったBOTとマッチさせられる

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 15:29:15.06 ID:4hRYL+Dm0.net
じゃあゴールド脱出までに大体50戦ボーナス使いきっちゃうんだね

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 16:02:11.68 ID:GXEktVbV0.net
1コスの搭乗1機体欲しいにょ

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 16:28:22.33 ID:meRrQY9Rp.net
兎電池のことを考えているな?

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 16:40:21.59 ID:2wZ4jqUk0.net
>>809
コスでしか搭乗できない機体?

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 16:51:12.35 ID:3VdstroM0.net
1コスってつまり搭乗3ってこと?

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 16:51:53.26 ID:tEwsTRl60.net
(2)(R)(R)でしょ

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 16:52:41.75 ID:3VdstroM0.net
貼り忘れて何言ってんのかわからんことになったわ
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/RAV/112510/cardimage.png

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 16:54:24.15 ID:3QTZ+kvyd.net
専用機体とかちょっと憧れるな

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 17:16:06.78 ID:CEnV6thFd.net
専用機フライ・マンタ

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 17:23:32.68 ID:C5kTvUGeM.net
D&Dコラボの一週間後くらいからちょっと離れてたんですが、僕のセッジムーアの魔女はスタンでまだ使えますかね…

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 17:28:26.90 ID:5M8S+nCS0.net
>>817
セッジムーアの魔女は問題なく使える
エルドレインから基本セット2021までがスタン落ちしているので、
魔女以外のカードがどれぐらい使えるかはアプリ起動して確認した方がいい

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 17:33:04.94 ID:C5kTvUGeM.net
>>818
ありがとうございます
エルドレイン〜基本2021がスタン落ちってことは想起の拠点が駄目ってことか…これ辛いな

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 17:41:24.75 ID:GXEktVbV0.net
伝説だけど想起互換の食肉鈎とか言うエンチャが猛威振るってるぞ

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/06(日) 17:57:55.92 ID:j3Wyho81.net
>>796
素人目には頭おかしいカードに見える……

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 17:58:41.85 ID:jFPsTUxVM.net
食肉鈎いいですね!伝説だけど揃えてセッジムーア禁忌でぶっ放したいな…

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 18:07:55.70 ID:5M8S+nCS0.net
>>821
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0018224/
実際に禁止指定喰らったカードだぞ
> 端的に、《密輸人の回転翼機》は効率的すぎ、使うデッキが多すぎ、このフォーマットの多様性を減らしてしまいました。
>私たちはプレインズウォーカー、ソーサリー速度の除去、そしてさまざまな機体が可能性のある選択肢となることを望んでおり、
>《密輸人の回転翼機》が取り除かれることでそれらが再び活躍すると信じています。
>スタンダードのトップのアーキタイプのうち、《密輸人の回転翼機》を4枚プレイしていないものはごくわずかであり、
>多くの創造的で楽しい選択肢を制限していました。

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 19:03:50.61 ID:Z9NznB0RM.net
禁止カードと言っても、オムナスは専用構築が必要だし、天啓と除算は周りのカードや環境に合うかどうかだけど、
密輸人は全色使えて、軽くて、アド取れて、クロックも回避能力も有るというどう考えてもやばいカードだからな

禁止の多くは仕方ない部分があると思うけど、これは流石にに刷る前に気づけと

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 19:08:04.21 ID:tEwsTRl60.net
ルーティングだからアドじゃないもん

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 19:28:39.09 ID:8xLSzMy/0.net
ルーティングの価値は分かりにくいよね
どれも捨て難いとかよくあるし

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 19:36:38.46 ID:/1JiRa6I0.net
当時のスタンはマッドネスとも共存していたはず
カードを捨てる場合、マッドネスコストで呪文を唱えるってやつ
癇しゃくとか血管の施しとか、赤黒アグロが特にヤバかった記憶

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 19:39:51.04 ID:2wZ4jqUk0.net
カラデシュは他に構築で幅広く使われた真意号に霊気収集艇もあったしコモンアンコ機体もリミテでは大概やった

機体の初登場ってことでバランス掴みきれてなかったんやろ

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 19:40:19.69 ID:4qtb0hdP0.net
当時の機体は新カードタイプだからまだバランス感覚微妙だったんよ
装備の時に頭蓋骨〆でしでかした様な感じ

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 20:15:23.25 ID:CGWj7GEo0.net
>>824
機体の欠点もあるから妥当って判断だったんやろうなぁ。

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 20:21:05.96 ID:/1JiRa6I0.net
密輸人の回転翼機はカラデシュ直後のStar City Gamesオープンスタンダード、トップ8のデッキに計32枚使用されるという快挙を達成してる

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 20:37:25.16 ID:5M8S+nCS0.net
https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0018208/
当時「1枚だけ意図的に強くしました」という声明文を読んで絶句した記憶がある
> 《密輸人の回転翼機》がすごく強いのは明白です。
>我々はこれが強いことは分かっていました――『カラデシュ』最強のカードの1枚です――が、
>これは我々が望んだよりも高い割合で使われています。
>我々はこれを最強の機体として固定し、機体の中で唯一スタンダードで活躍するであろうと完全に自信を持っていました。

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 20:41:21.10 ID:tCapWZV+0.net
A-付けるとして、3マナで搭乗2ぐらいになるのだろうか?

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:07:57.02 ID:IsKOlAA10.net
>>832
すごい!ほんとうにすごいんだ!

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:10:57.38 ID:/E3eoVme0.net
>>832
近年意図的に全部のカードをインフレさせたと言っていたカードセットがありましてね…

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:13:21.96 ID:mlW2UJhm0.net
始めたばかりなんだけど、参考になったり読んでおくと良いサイトとかブログってある?

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:14:17.01 ID:9egrqcC60.net
金曜日に新しいパックが実装されるからカードギャラリーを見ておこう

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:18:13.96 ID:rdLckhcyp.net
スタンダードイベントで天啓使われたんだけど???
同じイゼットで相手だけゼロ除算も入ってたら勝てるわけないじゃん
スタンダードイベントって禁止の施行遅いのかな

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:19:02.32 ID:GXEktVbV0.net
禁止以前にデッキ登録して参加していた場合はそのまま使えるんだべ

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:25:49.98 ID:rdLckhcyp.net
>>839
そうなんだ、ありがとう
しかしあのデッキ禁止されて良かったなって思った
船砕きリーア程度なら全然返せたし

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:30:34.49 ID:Q5gqfnFZ0.net
>>836
まずはここのテンプレ
それと特定のサイトは挙げないけど
コードを入力するとパックが貰えるから探してみるといいよ
テンプレ以外のコードもあるから
ただ、パックを開けるのは2色配布デッキ10種貰い終わってからにするのが無難

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:38:01.71 ID:5M8S+nCS0.net
>>836
・アプリ右上の「?」マーク内の「マジックの遊び方」は読んでおくといい
・カラーチャレンジで基本操作と基本テクニックを学ぼう
・テンプレ2のコードを入力しておくこと
・癖が強い=合う合わないがはっきり分かれるゲームなので、課金は数日待った方がいい
・最初は無料の対戦。参加料取られるものは、負け越すと損になるので、自信がついてからチャレンジすること
・嘘教える荒らしが常駐しているので、書き込みをうのみにしないこと

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:40:39.93 ID:tCapWZV+0.net
1f-はまともなネットリテラシーがあればすぐおかしい奴だと分かるけど、b1-(not me)は一見ではわからんからなあ…
Yahoo BBだけど荒らしと被るのはほんと鬱だ

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:41:50.00 ID:tEwsTRl60.net
完全初心者と復帰なのかで結構変わるよね
復帰もいつからかもあるし

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:55:30.58 ID:e/TMeyub0.net
クソデカ機体が欲しかったのう
7/7の速攻トランプルじゃ物足りんわ

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:57:09.00 ID:SIcyuyi8x.net
俺はウルザブロックからの復帰だけどすぐ馴染めたよ

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 21:58:21.11 ID:4hRYL+Dm0.net
>>836
PCでやってるなら便利なツールはuntappedと17lands。成績をトラッキングしてくれるから管理しやすい
色んなデッキが載ってるサイトはMTGAzone、MTGgoldfish。環境把握したいならMTGmeta
初心者が組みやすいデッキ調べるならMTGA budgetとか検索すれば多分見つかる

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 22:18:18.59 ID:WQTIFW5L0.net
>>845
合体しようぜ!

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 22:25:24.67 ID:3VdstroM0.net
このコプターですらパイオニア禁止止まりなのにレガシーまで制覇した鹿男よ…

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 22:29:39.07 ID:WQTIFW5L0.net
六冠(フォーマット)禁止王はさすがの貫禄すぎる
ヴィンテージでも活躍とかなんなのすぎる

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 22:36:01.96 ID:UNH+gtqm0.net
下環境に行くほど殴るだけの生物は相対的に弱くなって
やばいアーティファクトとシステム生物増えるから
何でも対処出来るオーコが睨まれるのは仕方ない

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 22:36:20.17 ID:3VdstroM0.net
もしかして「鹿の王」ってオーコが禁止されるまでを描いた映画なのん

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 22:54:17.75 ID:yk80womb0.net
BSNHKドキュメンタリー、鹿の王〜スタンオーコ49日の記録〜
的なのがあれば見てみたい

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:08:27.30 ID:HV6Ay+TL0.net
回線切れてくすぶる卵がバグって全く役に立たずに戦場に残ると言う逆境にも関わらず1対84の劣性からシャコ三体だして勝てたわ

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:23:20.68 ID:9PAkeG2Fd.net
自分の本質の把捉で打ち消せば+1カウンター乗って打点足りるから勝ちじゃん!って余ったクリーチャー唱えたら勝手に解決されてしまった
フルコントロールモードにしないといけなかったのね…

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:30:54.55 ID:bxrV9os20.net
そーいや禁止来てからスタンイベやってないわ
天啓デッキ登録されっぱなしだ

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:36:50.00 ID:fxOxH3ARa.net
天啓を失ってからシルバーのTier3すら抜けない状態で困っているのですが
アドバイスください、イゼドラです

土地
6 山
5 島 (VOW)
2 ストーム・ジャイアントの聖堂 (AFR)
2 バグベアの居住地 (AFR)
4 嵐削りの海岸 (VOW)
3 河川滑りの小道 (ZNR)

インスタント・ソーサリー
4 消えゆく希望 (MID)
3 棘平原の危険 (ZNR)
3 ジュワー島の撹乱 (ZNR)
4 表現の反復 (STX)
2 感電の反復 (MID)
4 否認 (STA)
3 ドラゴンの火 (AFR)
2 錬金術師の計略 (VOW)
3 炎血の発想 (STX)
4 予想外の授かり物 (AFR)
2 髑髏砕きの一撃 (ZNR)

クリーチャー
4 黄金架のドラゴン (KHM)

サイドボード
1 アルカイックの教え (STX)
2 環境科学 (STX)
1 マスコット展示会 (STX)
1 予言学入門 (STX)
1 殲滅学入門 (STX)

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:41:23.76 ID:mb4L8BM90.net
流行り物しか使わないコピー君は引退しようね

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:43:13.78 ID:P2YMBSzo0.net
>>857
イゼットならLOに変えた方がいいんじゃないの?
今遅いデッキ使うよりかは楽に相手のライブラリー削れる

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:47:59.42 ID:H0gwykjc0.net
>>857
シルバー抜けられないはデッキよりもプレイに課題がありそうですが勝ち筋が中途半端だと思うので感電は抜いてドラゴンと錬金術師で差し切る様にした方がいいかと
バグベアがやりたいゲーム展開とマッチしておらずマナベース悪くするので小道か基本土地に変える
炎血がカードパワー一段低いので全抜きしてよく当たるデッキに合わせた除去に差し替えるのがいいかと思います

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:48:17.08 ID:yk80womb0.net
>>857
パッと見マナを供給する能力(黄金架とか予想外とか)と供給されたマナを使う能力が釣り合ってないように見える
感電、予想外、アンサモンあたりのテンポを獲得するカード記憶の氾濫や全除去単除去カウンターあたりのリソース交換カードに変えてはどうか

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:49:18.00 ID:UshL+qp60.net
>>857
イゼットはやった事無いけど

感電の反復はコピーしたいスペルが無いのでは?

否認4は白単とかに当たると腐る、メインでは0枚でも良いかも

錬金術計略もシンプルに要らない

これだけ抜いて8枚ぐらいスロットが出来るので、全体除去と重いフィニッシャーを追加すれば良いかと

重い生物はシャコ2枚ぐらいで試してみては?

全体除去は家の焼き払い×4がおすすめ、
PWにも5点入るから、何気にオルゾフコンが一番嫌がるカードかも

後はメタとお好みで適当に

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:50:00.53 ID:tEwsTRl60.net
1:2取れるのが髑髏砕きと炎血くらいしかないのに手札増やせるのが表現の反復しかない
どうやってもジリ貧にしかならないでしょ

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/06(日) 23:58:02.91 ID:fxOxH3ARa.net
>>859-863
アドバイスありがとうございます
ダメージレースで勝つ展開が、天啓禁止後は届かなくなる展開が多くなりました
コントロール寄りにして試してみます

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 00:01:41.81 ID:o11E1nIt0.net
イゼットはBo3向きだから負け越すんだよなぁ…

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 00:02:51.14 ID:Ma+e1cJL0.net
本スレで天啓禁止後の大会結果貼られてたから参考にどうぞ
https://mtgmelee.com/Tournament/View/8600
イゼットは皆船殻砕き入れてるみたい

BO3とBO1で違うだろうから微調整は要るだろうけど
ランク戦のメタ次第だけどアグロもそれなりに見るなら燃えがら地獄少し入れるのもありかも
オルゾフとよく当たるならエドガー止められない否認減らして軽蔑的な一撃少し入れるとか

消えゆく希望は相手生物に撃つとアド失うからリーアで再利用するかシャコ+1マナで構えるか
時間さえ稼げば感電天啓で一気に決められる禁止前の構成じゃないと4積みは微妙かな
黄金架守るなら打ち消しでも良い訳だし

くすぶる卵もアグロ相手だと強いかな
除去コン相手だとすぐ死にそうだけど本命は黄金架とシャコだから避雷針と思えば

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 00:03:35.51 ID:jmpgkQzq0.net
>>857
864でも書いてるけど、追加ターンないと黄金架+ジャイアントだけだと削り切れない+守り切れないと思う
シャコとかイムリスとかプリズマリとか殴れるものを追加した方がいいように思う

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 00:05:00.80 ID:qif3FW890.net
LOはアグロには厳しそうだから初心者にはおすすめしにくい

今は、家の焼き払いの時代が来てる

5マナで生物もPWも焼き払えるカードが日の目を見なかったのは、
イゼット天啓に対して腐るのが最大の要因だったはず

その天啓が居なくなったのだから、
家焼きはメインから堂々と4枚積める環境になった

家焼きはPWもまとめて焼けるから黒コンやオルゾフコンへのメタカードの意味もあり、
家焼き×4からトップダウンでデッキを設計する価値が出てきている

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 00:07:44.94 ID:PyKtBiRk0.net
>>857
授かりものいっぱい入ってるし弾ける力かオパス入れて顔面焼くプランも入れれば

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 00:18:03.51 ID:mNlYL6u70.net
>>852
もののけ姫の舞台でナウシカやりそうな映画が何だって?

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 00:42:22.46 ID:yjZJF1Uid.net
>>857
マグマオパスを使うのだ
感電オパスは良いぞ

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 02:06:59.33 ID:4+ZArNxK0.net
感電焼き払いはそこそこ強そうな気がする。
なんか、漏電原因の火事っぽくて嫌だけど。
2マナで打ち消せるカード増やして、黄金架を死ぬ気で守るのもいいかもしれない。
現状だと、攻め手が細すぎるよね。

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/07(月) 02:13:07.43 ID:CKe45fQO.net
>>832
意図的に抜けた強さのカード作ったらセット全体のパワーレベルとは無関係に環境壊れるのは当たり前なんだよなあ

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 03:18:14.50 ID:yjZJF1Uid.net
ていうか、アグロどうすんのこのレシピで

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 05:14:40.32 ID:4+ZArNxK0.net
バッサリ切るのも一つの手やね>対アグロ
全方位に勝てるデッキとかあっちゃいけないわけだし。
最近増えてる黒系コントロールを食いに行くのは悪くないかもしれん。
そうなると、ロルスに止められる黄金架は別のフィニッシャーにしたいところではあるが。

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 08:38:24.81 ID:FSQB6c2F0.net
遊戯王って流行ってるんかな
このいた検索しても数個しかスレ無いのに

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 08:49:22.13 ID:C1pBvm7K0.net
個別に板あるから

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 09:07:00.65 ID:QOi+Vxy+0.net
TCGで一纏めにされてるmtgと
遊戯王というジャンルで板を持ってる巨人を比べるなんておこがましいよね

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 09:07:01.70 ID:KecdaO7aM.net
売上がヴァイスシュヴァルツ以下のMTGよりは遊戯王の方が流行ってるんじゃない?

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 09:14:22.87 ID:tIyCtc7FM.net
むしろ遊戯王板があるのにTCG板に残党が居座ってるとも言える
FFO板が作られたのにネ実に居座ってる14プレイヤーみたいなもん

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 09:17:37.14 ID:qif3FW890.net
>>875
対オルゾフ特化ならLOって結論出てるから^^;w

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 09:22:00.59 ID:aEp0DNJZ0.net
FF14?FFO?とか言われても
「何それ?」「外人?」「歌?」こんなもんだから
ネ実がどうとか「訳わからんね」「笑う坪どこ?」ほらこんなもん
大体の人は知らないし興味もなさそうだったな

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 10:42:35.26 ID:VWMyzmAn0.net
>>857 全体除去がないとキビしい。単体除去のみだと白単や緑単には勝てない
家の焼き払いを3〜4枚欲しいかな。それかリーアで単体除去を使いまわすとか?
消えゆく希望があるなら逃れることもできるし、

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 10:59:43.85 ID:4+ZArNxK0.net
>>881
対オルゾフにLOが強い
が正しかったとしてもLO以外を使っちゃいけないって話はないと思うが。

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 11:10:50.27 ID:Phbc8H940.net
>>884
触っちゃダメな子

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 11:46:54.26 ID:Ma+e1cJL0.net
しかし初心者スレで完全スルーしちゃうとガチ初心者が信じちゃうかもしれないというジレンマ

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 11:49:34.67 ID:NvqqnfdR0.net
>>882
もうそのネタも見かけなくなってきたなあ

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 12:33:44.60 ID:gdX7prCw0.net
未だにb1-おじに反応する奴いるから次スレはテンプレ入りで

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 13:50:33.66 ID:VWMyzmAn0.net
こっちもタイガイだけど、遊戯王のが酷いと思うわ。ラッシュデュエルにかこつけて
1ターン目からバンバン展開して、それが長すぎるのもクソすぎ。あんなの延々と見せられたら
やる気なくすわ。相手の場を更地にして、こっちがモンスター効果とか、持っていれば無限における
魔法や罠カードで展開して、後攻以降ならワンパンで殺すとか多い。

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 13:52:16.57 ID:tK0jZpT00.net
土地19枚しか入ってないデッキで土地しか引かないとかいう糞みたいな事故起きるのってなんで…

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 13:59:30.47 ID:4+ZArNxK0.net
>>890
起こり得る事象だから

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 14:04:54.68 ID:PyKtBiRk0.net
土地7枚引いたなら素直にマリガンしなよ

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 14:11:42.28 ID:Ph1ns0MM0.net
ドラフトで引いたパックってワイルドカードのポイントとして追加ってされませんか?

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 14:17:37.33 ID:mu8uqHGM0.net
>>893
コモン・アンコモンの5枚目以降獲得によるVaultポイントは貯まる
開封画面にあるゲージは開封回数によるものなのでリミテでは進まない

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 14:29:00.66 ID:Ph1ns0MM0.net
>>894
ありがとうございます。
ドラフトでは貯まっていないのですね。
参考にさせていただきます。

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:03:45.01 ID:exkGyhPy0.net
イゼットはイフリートの炎塗りとマグマオパスがいいよ、最高にロマンある。

ほぼ決まらないが

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:04:36.21 ID:xzHuqRnV0.net
カイトくんはカード絵柄からは世紀末覇王的な存在かと誤解してたが、実際は幼なじみの女子のために悪に立ち向かう少年マンガ主人公なんやな

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:06:23.64 ID:Phbc8H940.net
>>896
バウンス特盛にして避雷針兼速攻付与の嵐探し入れると割と良い感じに決まるよ
ただ、マグオパ自体決まったからなんだみたいなことも多くて微妙なのよねえ…

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:11:55.97 ID:jN9GBBkf0.net
>>897
悪人面だからw

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:12:07.82 ID:/YxIVK43x.net
夜面でクリーチャー化したアーリンをミミックでコピーすることは可能ですか?

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:14:10.15 ID:mu8uqHGM0.net
何気に何の制限もない踏み倒しフラッシュバックでしかも二段攻撃だから通れば強いよね

通すためのお膳立てが大変だから浪漫砲扱いだけど

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:16:14.12 ID:yjZJF1Uid.net
リーアで墓地からオパス唱えるのも楽しいよ

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:18:50.93 ID:Ma+e1cJL0.net
>>900
可能
伝説だから相手のコピーしないと片方死ぬけど

夜明持ってるから夜から昼になるとオーラに変身して何にも付いてないオーラだから墓地送りになるのかな?
残響方程式で第2面がオーラの復讐に燃えた絞殺者を狼男のコピーにして昼夜変えたら墓地行ったから
多分同じだと思う

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:24:06.40 ID:/YxIVK43x.net
>>903
5/5トランプル破壊不能キープするのは無理なんか

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:24:48.56 ID:mu8uqHGM0.net
>>903
あるオブジェクトが他のオブジェクトのコピーになった場合そのオブジェクトが元々持っている情報は
テキスト上でそれを引き続き持っていると示されていない限りは失われる
他の変身する両面カードをコピーした鏡の間のミミックの第二面は恐ろしい模倣ではない
それは引き続き変身する両面カードであるが、コピーした面の情報しか持たない

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:40:12.32 ID:Ma+e1cJL0.net
残響方程式は狼男になってる間に変身してターン終了時に効果が切れると
変身した状態で元のパーマネントに戻るから変身した状態になってるってだけか
すまん勘違いだった

あと補足すると「クリーチャー化してる」という情報はコピーされないから
クリーチャー化中にミミック唱えてもPWとして戦場に出る
同様にクリーチャー化した土地をコピーすると土地として出る

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:40:32.58 ID:jmpgkQzq0.net
現行ルールだとコピーは変身しないはず
http://www.mtgwiki.com/wiki/%E5%A4%89%E8%BA%AB
>変身する両面カードでないパーマネントを変身させるよう指示がある場合、何も起こらない。あるパーマネントが変身できるかどうかは、それが物理的に「変身する両面カード」であるかどうかを見る。
>例:孤独な狩人/Solitary Hunterのコピーであるクローン/Cloneは、変身の誘発条件を満たしても変身しない。大笑いの写し身/Cackling Counterpartによるコピー・トークンなどであっても同様である。

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:52:21.85 ID:Ma+e1cJL0.net
>>907
コピートークンとかではないから今回のケースとはちょっと違う
他のコピー系生物と違って鏡の間のミミックは変身する両面カードなので変身出来る
ただし変身しても第1面のコピーのままなだけ

MTGWikiによるとエドガーをコピーして死亡すると「変身させた状態で戦場に戻す」なので
第2面のオーラになって戻って来るらしい

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:52:36.43 ID:mu8uqHGM0.net
>>907
それは自分で引用してる文章に書かれているように「変身する両面カードでない」からだぞ
《鏡の間のミミック》と《ルーデヴィックの傲慢、オーラグ》は変身可能
ただしコピーした面の情報しか持っていないためコピーしたのが第一面なら第一面から第一面
コピーしたのが第二面なら第二面から第二面となる

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:53:12.10 ID:BLQ284yT0.net
クリーチャーをコピーすると言うカードなのに、pwが出てくるのは変な感じ

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/07(月) 15:53:23.11 .net
>>882
ほんとこれ
正論しかない・・・・・

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:54:30.34 ID:/YxIVK43x.net
難しくて頭がフットーしそうだよおっっ

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:55:57.91 ID:yjZJF1Uid.net
島が吹っ飛ぶからやめて…

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:56:13.84 ID:mu8uqHGM0.net
「変身させた状態で戦場に戻す」の場合は一度戦場を離れているので元に戻りかつ変身状態で戻るので《恐ろしい模倣》として戦場に出る
唱えられることなく戦場に出るので対象を取らず呪禁を持つ相手のクリーチャーにも付けられる

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:56:30.18 ID:jN9GBBkf0.net
>>908
>変身しても第一面
それ利用して不朽の天使で無限にライフ払う動画あったな

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:58:09.95 ID:SoY2N8ME0.net
簡単にコピーは変身できないってことで覚えといていいよ(厳密には違うけど)
悪用はできるけど実用的ではない

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 15:59:52.72 ID:jmpgkQzq0.net
>>908,909
指摘感謝
まじか・・・確かに鏡の間のミミックは裏面持ってる
完全に恥をさらしたな

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:00:37.82 ID:BLQ284yT0.net
この場合は5/5になるって能力はコピー可能な値でないってところが一番重要なんだけど、それをほっといて盛り上がりすぎだわ

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:02:29.37 ID:Ma+e1cJL0.net
>>910
コピー対象が変身するカードじゃないからそれとは違うけど
ヴァルキーとかで老樹林のトロールのコピーして死ぬと
そいつがオーラとして土地に貼りついてるというちょっと面白い状態が出来るぞ

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:03:30.94 ID:Ma+e1cJL0.net
>>918
>>906

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:06:43.10 ID:mu8uqHGM0.net
ちなみにアリーナで鏡の間のミミックで粗暴な聖戦士コピーすると
何故か次に夜になったときにもう一度だけ誘発する
(その後昼夜切り替わっても二度と誘発しない)

おかしいのはわかるけど日暮/夜明絡むと正直どうなるのが正しい挙動なのか自信なくなるゾイ

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:20:38.73 ID:Ma+e1cJL0.net
>>921
日暮を持っているので夜になると変身はするけど第2面の情報を持たないから第1面のまま
「変身して(聖戦士から)聖戦士になった」って扱いで誘発するとか?2回目誘発しないの謎だけど
実際は状態変わってないから変身した事にならなくて誘発しないのが正しい気がする

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:24:49.50 ID:SoY2N8ME0.net
元が両面カードなら変身はしてるから変身誘発は誘発するよ
コピートークンは変身してないから変身誘発はおこらない
前はバグでトークンも変身誘発が誘発してた今は試してないから知らない

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:30:17.29 ID:Ma+e1cJL0.net
>>923
コピートークンとか非両面カードは誘発しなくなった
最近のパッチノートで見た気がするけど探しても見つからなかった

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:48:51.93 ID:Ma+e1cJL0.net
今スパーキー相手に試したけど鏡ミミックは確かに出した後初めて夜になった時は誘発して
その後は全く誘発しなかった
謎仕様過ぎる

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:52:40.71 ID:tK0jZpT00.net
https://i.imgur.com/ZsDvycH.jpg
聞いてくれ!復帰3か月目でミシック(構築)到達したぞー!!(ドヤァ

ダイヤモンドに上がってからデッキ調整何度かしたけど
ダイヤからシミックまでトータルで累計80戦 50勝 30敗でした。
全てBO1です

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 16:57:14.42 ID:8d8u64BKM.net
>>926
よかったじゃねえか

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 17:02:47.47 ID:tK0jZpT00.net
ありがと
レア10枚ぐらいの安いデッキで行けたのが嬉しい

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 17:05:16.65 ID:mu8uqHGM0.net
そもそもこの挙動がどういう条件判定の結果なのかもよくわからないんだよなぁ

最初に夜になったときに誘発するのは日暮によって変身して
粗暴な聖戦士から粗暴な聖戦士になったからだと思うけど
その後一切変身しなくなるのは何だろね

あ…もしかして第一面/第二面と日暮/夜明のand条件で判定してて
「日暮を持つ第一面」「夜明を持つ第二面」じゃないと変身しないプログラムになってる…?
この場合粗暴ミミックは本来イレギュラーの「日暮を持つ第二面」になってるから…

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 17:16:18.56 ID:PyKtBiRk0.net
ダイヤの底から50勝30敗じゃミシック行かなくないか
まぁおめ

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 17:23:12.99 ID:d2OVFPt20.net
>>930
負けのタイミングがティアアップ直後なら下げ止まりが有るから可能ではある

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 17:26:44.64 ID:PyKtBiRk0.net
あー開幕4連敗したデッキを擦り続ければいいのか
盲点だった

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 17:30:42.20 ID:tK0jZpT00.net
80戦分全部手入力で勝敗と相手の色とデッキ種類メモってたからほぼ間違いないよ

この2日間で80戦したけど多かったのが
白黒系のコントロールや白系アグロが多かった
後は青赤のライブラリーアウトが時々でてきたり(イゼット・コントロールもいた
黒単や青黒のコントロールも時々いた
後はナヤカラーの人間や狼男混ざったデッキ
黒赤の宝物使うデッキや緑単も稀にいた。
環境はコントロールとアグロが大半を占めてる感じするよ

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 17:49:45.82 ID:PyKtBiRk0.net
untappedは入れてないの?
スマホでやってんのかな

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:16:43.92 ID:QTGh//FAd.net
何かで見たヒストリックのデッキリストのエンチャントレスに
悪斬の天使が入っていたのですが、何相手に使うんでしょうか。
あんまり今の環境で強くない気が…。

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:18:57.70 ID:jN9GBBkf0.net
アグロ止める用ですかね?
クリーチャー主体のデッキで先制攻撃絆魂パワー5は超えづらい的な…

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:33:23.82 ID:CK6bU1qi0.net
ヒストリックでアグロ相手に5マナクリーチャーって焼け石に水では

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:47:03.15 ID:d2OVFPt20.net
サイド後の話でしょ
エンチャントレス相手に残す除去が当たりにくく
定着したらそれだけで勝ちな絆魂持ちってことだと思うけれど
実際にどうかまでは分からないけどそういうサイドボードはセオリーとしてある

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:50:35.26 ID:jN9GBBkf0.net
でもその役割ならガーガロスのほうが強そうにも思える
警戒あるから積極的にゲインなりなんなりできるし
先制攻撃ない代わりに一回りでかいから対処可能なサイズも上だし
エンチャントレスがセレズニアなの前提で語ってるけど

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:55:11.46 ID:d2OVFPt20.net
>>939
そこら辺はデッキビルダーの意図によるね
理が有る方に結果が伴うわけだし
ガーガロスはあくまで誘発型能力だから悪残に比べて
差し切られる場面は増えると思うから明確に上って程では無いと思うし
まぁ今は1マナ6点火力が有るからどっちも有効に使えるかと言われれば首を捻る

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:56:47.66 ID:/5ANBOCo0.net
持ってるカードを使っただけ、ってことも普通にあるからな

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:58:37.05 ID:wjnE6yR5r.net
悪斬の天使はドラゴンを絶望に追い込むよね。ドラゴンの火では焼かれるけど

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 18:59:31.07 ID:d2OVFPt20.net
でも邪悪な熱気取ってる相手にはエンチャントレス側がRIPサイドインしてそうだから
タフ5〜6のゲイン持ちでやれそうな気もするわ

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:00:26.97 ID:mGdlWl0B0.net
光輪狩り「悪斬は任せろ!」

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:04:10.90 ID:QTGh//FAd.net
すみません、セレズニアエンチャントレスでサイドボードの話です。

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:10:11.58 ID:2aBDqwgN0.net
頭にアルミホイル巻けと言われそうですが、あと一勝でランクが上がるって時に明らかに操作されてないですか?
後攻率は明らかに高い、マナ事故、マナフラはしょっちゅう
相手の手札がぶん回ってる気さえします
同じこと感じる方いますか?

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:13:34.11 ID:sdAvYgWO0.net
愚痴スレのリンク要る?

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:13:48.47 ID:JnhEzqWNp.net
そう思いたくなる気持ち十分わかるんですけどそういうのを明らかとは言わないんですよ

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:18:00.12 ID:2aBDqwgN0.net
そう言われるのもごもっともです
誰も統計取ってないでしょうし

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:20:58.90 ID:mNlYL6u70.net
まぁ言い出しっぺの法則。

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:26:07.46 ID:UEodxyg90.net
>>946
同ランク帯のマッチング補正に勝率が関係しているから
連勝してランクアップ間近=高勝率状態になりやすく上手いプレイヤーや高勝率をキープしやすいティア1デッキに当たって結果的に負けやすいってのはある
先攻後攻手札土地なんかは操作されていないがマッチングは操作されているから半分正解なのでアルミホイルは巻かなくて良いよ

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:26:29.41 ID:jmpgkQzq0.net
Untappedとかで統計取ってる奴は大勢いるけど、
あと1勝の時の勝率が目に見えて低いとか苦手デッキと当たる確率が高いとか貼ってる奴はいないな

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:29:00.03 ID:Phbc8H940.net
>>946
一つだけ確実に言えるのは、そう思い込むことによってそうなった例ばかりが目について刷り込まれた結果あなたは不幸になると言うことだ

反省は大事だけど、全体の流れにおける事故で仕方ない時は流して切り替えるのも大事よ

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:31:22.30 ID:2aBDqwgN0.net
>>951
優しいレスありがとうございます
なるほどですね
じゃあ単純に強いプレイヤーと当たってるだけで、他は運なんですね

>>952
そうなんですね
なんか見当違いのこと言ってすみませんでした

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:32:49.43 ID:2aBDqwgN0.net
>>953
なんとかの法則ってやつですよね
そうなのかなあと思います
まあ事故はあと一勝の時だけに起こるものではないですもんね…

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:34:57.18 ID:tIyCtc7FM.net
>>929
総合ルールの原文も見てみたけど日暮/夜明の変身条件にそれぞれ第一面であり日暮を持つ(front face up with daybound)/第二面であり夜明を持つ(back face up with nightbound)って規定されてるみたいだから現在の挙動で正しいっぽい

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:36:42.68 ID:Phbc8H940.net
>>955
用語で言うと確証バイアスとか認知バイアスとか、ヒトである以上避け難い思い込みや偏りかな
そう思ってしまうこと自体は仕方ないけど「偏ってるかもな」ぐらいは自覚したほうがいい奴。まあアルミホイルとかの前置きするぐらいには分かってそうだから心配することはないと思うけど
(本スレとかに明らかにヤられてるのがいる)

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:41:18.43 ID:2aBDqwgN0.net
>>957
否定的なレスがされるとは分かっていたんでアルミホイル云々書きました
そう思い込む事によってあと一勝の時に変なプレイしたりしてるかもしれませんね
反省してめげずに頑張ります
負け続きの日や勝ち続きの日があるってのもその認知バイアスってやつなんですかね

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:45:12.14 ID:Ma+e1cJL0.net
>>929
>>956
なるほどなー

という事は変身して日暮れを持つ第2面になったミミック聖戦士を
残響方程式で他の変身条件持つクリーチャーのコピーにしてから変身条件満たして
第1面に戻してやればもう1回夜になった時に誘発するんだな

しかしこのスレの前の方で試したけどクラスのLVを上げる能力を石成エンジンでコピーして
2回LV2にしてもLV2からLV2になった時は「LV2になった時」の能力は誘発しないのに
粗暴な聖戦士が粗暴な聖戦士に変身した時は誘発するんだな
マジック難しいわ

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:52:40.27 ID:Ma+e1cJL0.net
>>958
勝ち続き、負け続きは単なる偏りかな
コイントスを10回やってちょうど5回表になる確率は約24.6%しかなくて
4:6と6:4になる確率がそれぞれ約20.5%
3:7と7:3も各11.7%の確率で起き得る
1週間やったら3:7か7:3のどっちかは1回ぐらいあっても全然おかしくない

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:54:23.54 ID:E6H5CFQh0.net
LO糞過ぎんだろ
手札叩きつけるだけじゃん先手取られて4ターンキルされたぞ

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:54:28.12 ID:jmpgkQzq0.net
>>958
勝率50%として1回負けるのは2試合に1回
2連続で負けるのは4試合に1回
3連続で負けるのは8試合に1回
以下、4−16、5−32、6−64、7−128
つまり、1日10試合やってたら2週に1回の割合で7連敗(と7連勝)するので、まあそういうものだと諦めるしかない

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 19:55:59.45 ID:d2OVFPt20.net
>>958
人間は6割の勝率でも負けてると感じるらしいからね
現実を見たいならトラッカーツール入れなよ
スマホで入れられないっていうなら記録付けるとかね

マジックはどこまで行ってもトータルのゲームだから
短いスパンでの試行には上振れ下振れが付きまとうよ

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:08:49.76 ID:tIyCtc7FM.net
>>959
いやだってその状況って両面カードで言えば隠れ幕の起動型能力をコピーしたのに2枚落とせない!って言ってるようなもんじゃん
どうして誘発型能力の方をコピーしないんですかって猫に電話されるぞ

鏡の間のミミックで変身誘発を持つ両面カードをコピーしたらその面の変身条件でその面の変身誘発が誘発するのは端的に言えば両面ともその面の特性だから
第二面の名前 から 第一面の名前 に変身するたびって書いてあったら誘発しないぞ

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:12:47.03 ID:lHVZDfPw0.net
プレイでそこそこの勝率、ランクもゴールドティアまで調子よく勝てたのですが
そこからまるで勝てずゴールド4でしばらくのたうってるのでお知恵をお貸しください
展開が遅く展開し始めたときには相手盤面完成済み、いざ展開できても全体除去が2回ぐらい飛んできて負け、というパターンが多いような気がします
横並べ自体あまり良くないんでしょうか…

デッキ
2 秘密を知るもの、トスキ (KHM) 197
1 混沌の学部長、プラーグ (STX) 155
2 隠遁した剥製師 (VOW) 214
3 ドーンハルトの主導者、カティルダ (MID) 230
1 輝かしい聖戦士、エーデリン (MID) 1
1 歓迎する吸血鬼 (VOW) 46
2 領界渡り (KHM) 188
2 眠りにつく時 (VOW) 207
1 曲芸師の一座 (MID) 178
5 平地 (VOW) 398
7 森 (VOW) 402
4 枝重なる小道 (ZNR) 258
2 野心的な農場労働者 (MID) 2
4 草茂る農地 (MID) 265
3 粗暴な聖戦士 (MID) 7
2 オリバクの随員 (VOW) 27
2 小村の先兵 (VOW) 201
2 有望な信徒 (VOW) 20
3 光輝王の野心家 (ZNR) 24
3 剛胆な敵対者 (MID) 25
2 婚礼の発表 (VOW) 45
2 パラディン・クラス (AFR) 29
1 フロスト・ドラゴンの洞窟 (AFR) 253
2 運命的不在 (MID) 18
1 バイパーの牙、サリス (MID) 197

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:14:21.52 ID:tIyCtc7FM.net
ちなみに隠れ幕の起動型能力コピーしたらコピーの方で変身したあとオリジナルの方は無視される

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:18:19.23 ID:Ma+e1cJL0.net
>>964
変身は2回スタックに乗っても1回しか解決されない事が総合ルールに書いてあるから
隠し幕の能力をコピーしても2回変身しないという事が明白
英雄譚も伝承カウンターの数がN未満からN以上になった時に誘発すると書いてある
クラスはそれらしいこと何も書いてないのよ

まあ変身の総合ルール見たら変身誘発型能力は「そのオブジェクトが変身し、変身した直後にその指定された特性を持っている場合に誘発する。」って
ちゃんと書いてあった。見落としてたわすまん

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:22:36.15 ID:PyKtBiRk0.net
>>935
俺も見っけた、1位が400ドルの賞金付き大会で3位のデッキだから適当サイドってことはなさそう
仮想敵っぽいのはイゼフェニかなーRIP見せて熱気減らしてくれたら悪斬落とせる除去相当少なそうだし
5Cニヴも詩句以外じゃ落とせなさそうだしカヴーは一方的に殺せてニヴにもプロテクションで勝てるからサイド後入りそう

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:30:33.29 ID:Phbc8H940.net
>>965
まあ、今は除去が強いオルゾフ流行ってるからねえ…食肉鉤だと無私の象形織りの破壊不能でも逃げきれなくて、さりとてガーディアンオブフェイス構えるかってのも?だし

人間出しまくってカティルダでランプしようみたいな作戦ならそれに特化したほうが早そうな気もするな
トスキあたりはいらなさそうだし歓迎する吸血鬼も辛い。プラーグ(裏面のオーガスタ)も大した仕事しなさそう。眠りにつく時もちょっと後ろ向きかな
本当は緑を減らして刃の歴史家でどーん!したいとこだけどWWWWのマナ拘束がちと辛いかもしれず

どうでもいいけど、白人間の多くのパーツはジャンプインで補充できる(エーデリン、野心家あたり)

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:32:19.53 ID:Ma+e1cJL0.net
>>965
お察しの通りクリーチャーを横に並べるデッキは基本的全体除去に弱くて
今は全体除去使うデッキが流行ってるから逆風なのは確か

白緑で対策するとしたら
1.サリア、レーデイン、精鋭呪文縛りでコストを重くして唱えにくくさせる
2.ガーディアンオブフェイスでフェイズアウトさせて守る
のどちらかが主になるけど、1の方がマナ残して構えずに済んで
打点上げながら妨害出来るからメジャーかな サリアと呪文縛りは人間だし
眠りにつく時は重い上に殴れない置物だからちょっと後ろ向き過ぎだと思う

あとは食肉鉤虐殺事件はタフネスが高いクリーチャー殺しづらいからエーデリンを増やすのも有効
トスキは逆に4マナも掛かるのに食肉で死にやすすぎるのが気になる

出来れば光の勇者シガルダが欲しい
飛んでるからブロックされにくく、全人間強化が出来て条件満たせば手札補充も出来る

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:35:49.83 ID:Phbc8H940.net
あー、サリアたん忘れてたね。呪文縛り含めて基本対策ではある

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 20:46:28.76 ID:Ma+e1cJL0.net
ただサリア入れると自分の非クリーチャー呪文も重くなるから2〜4枚ぐらいに抑えるのが無難かな
婚礼の発表はサリア唱えた後の3ターン目に唱えられなくなるから抜いた方が良さそう

あと土地21+農場労働者2はちょっと少ないかも
初手土地2でカティルダか剥製師か農場労働者引かないor除去られるとほとんど動けないリスクが
マナ余った時は敵対者につぎ込んだりカティルダのカウンター乗せる能力使ったり出来るから
22か23ぐらい欲しいかも
カビーラの叩き伏せ1、2枚混ぜて状況に応じて土地か呪文足りない方として使う手もある

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 21:02:45.97 ID:TDuWvCYO0.net
2〜4枚にワロタ

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 21:14:32.42 ID:xdP1diXE0.net
サリア、レーディンと出されたら爆発するわ

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 21:24:27.26 ID:SoY2N8ME0.net
セレズニア人間は真面目に組むとスペル以外全部レア神話レアの札束デッキなんだよな

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 21:31:02.27 ID:lHVZDfPw0.net
>>969-972
アドバイスありがとうございます!

ドローソース達は、最初同じ色でライフゲイン人間デッキ作ってたんですが、手札切れから全体除去がトラウマで…
と思いましたが実際引く前に全体除去で負けまくってるのでおっしゃるとおりあまり意味ないですね、食肉鉤も頻繁に見ますし

サリアも自分のエンチャントが重くなるからと外してしまいましたが、やはり全体除去遅延には必要ですね
となるとパラディンクラス以外のエンチャントは外す感じでしょうか

あとやっぱり土地も少ないですね……確かに土地不足でまごついてることが多い気がします
カビーラ2枚追加で試してみます

頂いたアドバイスを参考に組み直してみます!

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 22:19:17.83 ID:Ma+e1cJL0.net
>>975
最近のクリーチャーデッキは大半がそうだと思う
3マナ以上のアンコ以下で構築レベルの生物滅多にいないし

アナックスはアンコなのにエース張ってて凄かったな

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 22:25:27.51 ID:Phbc8H940.net
黒単ゾンビぐらいかな、tier着くクラスでも半分ぐらいアンコ以下の生物で成立するクリーチャーデッキは
(手持ちのレシピだと10/24がコモンかアンコ)

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 22:35:30.99 ID:jmpgkQzq0.net
一応、BO1ならゴブリンもある
https://mtga.untapped.gg/meta/decks/197/mono-red-goblins/AAQAAQABk9oaAArM2RrCuAK9pgE5DwQFTPECivIBARK8XAA?friendlyArchetype=197
レアがホブゴブリンの山賊の頭×4、バグベアの居住地×4だけという驚異のコスパ

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 22:39:43.35 ID:mf5cjuvK0.net
レアWC8枚あればシャータイとか思考とか凡用性あって他でも使えるのが作れるんだが?
居住もそんな使わんしゴブリンなんて使い道ないやろ

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 22:52:59.37 ID:r2fkmYyQd.net
1f-の逆張り来た

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 22:55:04.73 ID:Ma+e1cJL0.net
Tier外なら白単ブリッツとかもそうだな
2マナ以下はコモンアンコでも十分強いカードが結構ある

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 23:24:28.37 ID:DCFP8zEG0.net
>>977
ドミラヴ期の赤単とかアンコモン以下の割合で脳がバグる

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 23:29:25.45 ID:Ma+e1cJL0.net
>>983
ちょうどあの頃始めたけど確かに財布に優しいのに強かったわ

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/07(月) 23:43:57.98 ID:jN9GBBkf0.net
>>984
なんならレア無しでも結構強かった
ケルドの炎あったし

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 00:00:56.49 ID:At2r97TA0.net
紙で組めばやすいけど…みたいなのも多いよね

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 00:17:20.65 ID:ZF1w8bjT0.net
いや実際使い回しの効かないゴブリンを勧めるのはよろしくない
それなら白単ブリッツのがマシ

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 00:25:08.55 ID:QSpy+I5r0.net
ゴブリンは現状アグロに弱いアグロだからな
プレイで使っても高確でライフゲイン踏んで完封されるし同じレア4枚作るなら山賊の頭目よりレオニンの光写しのほうがワンチャンある

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 00:26:00.02 ID:cmlNWY050.net
山賊の頭はヒストリックでも赤単ゴブリンなら入るしジャンプインで揃うレアだから組んでもそこまで損ないよ

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 00:58:14.36 ID:HVIlRtyc0.net
光写しも魔技系デッキ以外には全く使いまわし効かないし
BO1だとまだまだ多い白単にサリア出されたら大体終わるデッキだからどっちもどっちじゃないかな

半端なデッキの専用レアにWC切るぐらいなら貯めてちゃんとしたデッキ組んだ方が
婚礼の発表とエドガーとロルス作ってよろめく論争スカルポート忘却の儀式あたりのコモンアンコと合わせて使いつつ
レア土地徐々に作ってくとか

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 01:08:00.07 ID:9vTRMosE0.net
し、白赤ブリッツ(ノーフェザーともいう)とかにも使えるから…(震え声)

まぁ汎用性低いのは確かね

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 01:09:42.61 ID:7de4QIiy0.net
土地以外で使い回しの効くレアといえば……!?
食肉!
ロルス!
工期王!

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 01:13:50.14 ID:C5a5pDbAa.net
ロルスと猫戦車かな
100%入る

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 01:24:57.63 ID:+KBK3qwM0.net
ヒストリックゴブリンなんて籠一枚で完封されるし
そもそも組んじゃいけないデッキ

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 01:25:21.80 ID:cYP2BdhJ0.net
エンチャント、アーティファクト破壊が増えるから猫戦車は使いづらくなるね

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 01:35:48.35 ID:bzfE/jdod.net
いや、戦車は本体割られても生物残るから出し得なんでしょ

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 01:36:10.05 ID:HVIlRtyc0.net
猫戦車は置物割るだけのカードと交換しても猫2匹残るからなぁ
今だって戦車本体だけ対処出来るカードは山ほどあるけど大活躍な訳だし
強い生物出すついでに割られるとか除去のついでに割られるとかじゃないとそう不利にはならない

ああでも呪文貫きはきついから青流行らないでお願いします

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 01:42:12.94 ID:XKwadT320.net
ジャンプイン回してれば勝手に集まるからな
アンコ以下しか作らず完成したわバグベア2枚だけど

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 01:43:42.74 ID:9vTRMosE0.net
どれのことだろう…
http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?name=%E7%B1%A0

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/02/08(火) 01:47:45.54 ID:U/itgiRs0.net
>>999
どうせ檻でしょ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200