2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】最弱カード 森20枚サクって20/20

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/23(木) 02:25:35.55 ID:POxw6vKl0.net
マジック・ザ・ギャザリングの弱いカードを検証したり、
ワースト順に順番をつけてみたりするスレです。

前スレ
【MTG】最弱カード 森19枚サクって19/19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1603963948/

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/23(木) 02:27:00.73 ID:POxw6vKl0.net
今までのまとめ
>そもそも、弱いカードとは?
全てにおいて弱いカード。
具体的には、構築でもリミテッドでも、多人数戦でも弱く、カジュアルデッキでも投入を見合わせたくなり、
単体で弱く、組み合わせて使っても弱く、使う相手を激しく選ぶ、そんなカード。

>ぶっちゃけ、MtGで一番弱いカードは何?
Break Open、Great Wall、Pale Moon、Sorrow's Path辺り。

>クリーチャーで一番弱いのは?
Wood Elemental。

>ソーサリーで一番弱いのは?
Tahngarth's Glare辺り。

>最弱カードの順位リストとかないの?
古いけど、ミラディンまでのリストは
"18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time"
http://www.starcitygames.com/magic/misc/6699_18000_Words_The_100_Worst_Magic_Cards_of_All_Time_201.html

>弱いカードと強いカードの線引きラインは?
このスレ的には、大体ジャンプ辺りまでがボーダーライン。2マナでカード1枚引ければ超強い。

>カードの効果が分からない
↓で調べるべし。
http://whisper.wisdom-guild.net/

とりあえずお約束

・クリーチャーは多少重くても殴れる、もしくは硬いだけでそれなりに使えるので、
 「出しただけで損をしてそれが性能に見合わない」くらいでないと最弱には程遠い。
 (Ex.Wood Elemental、呪われたケンタウルス)
・自分だけが損をするカードは弱い。
 (Ex.空虚自身)
・何もしないカードは弱い。
 (Ex.Great Wall、冠雪地形関連のカード)
・他のカードにはできないことをするニッチカードはすごく弱くてもMTG的には必要。

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/23(木) 12:15:43.83 ID:FnEDOWy+0.net
ワンパン記念カキコ

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/24(金) 01:04:29.79 ID:y8kUoECI0.net
次のターンにウッディ様のワンパンで死ぬまで震えて待つがいい!

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/24(金) 06:44:50.31 ID:OlBWXlKG0.net
2002年の5月からやってるんだな感慨深い
最弱のカードについて語るスレ
https://game9.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1022047576/

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/24(金) 06:52:22.04 ID:qdk7uTs/0.net
2002年てまだ置物が茶色だった頃か
オンスロートぐらいでネタ切れ感が凄くてmtg畳むと思ってたな
そこから20年は感慨深すぎる

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 17:09:43.77 ID:9uOv/Bnu0XMAS.net
>>4
つ邪悪退治
クソマスレベルの除去で除去してみた

コモン枠はクソマスレベルの雑魚カードしかなくアンコモン枠は通常のリミテレベルのカード中心で
レア・神話レア枠にレガシー・ヴィンテージレベルの強力なカードばかり集めたキューブドラフトをやってみたい
あまりにもレアゲーすぎて逆に笑えるレベルになりそう

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/25(土) 18:44:33.21 ID:bFcwtKuQ0.net
>>4
西風・・・は定番すぎるので
思考の色かけて Sea Troll でブロックします。

クソ植物デッキを考えていたが、
・緑濃き牧場との相性が悪い
・実は植物系のサブタイプを持っていない
という理由でウッド様が入らない。

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/25(土) 19:24:47.56 ID:cQeer8Ad0.net
>>8
kudzuというリアルクソ植物は絶対入れよう

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/25(土) 22:20:51.16 ID:bFcwtKuQ0.net
>>9
それはクソでなくクズ。デッキには入りそう。
クリーチャーは苔男と苔犬が内定。ツリーフォークにいいのいないかな。

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/12/27(月) 01:12:17.24 ID:THVItAkC0.net
>>10
いや、そうではなく、リアルクソってのは現実で世界的に敵対外来生物となっている葛を言っているんだろう。
画像検索すると凄いものが見えるぞw

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/01(土) 23:00:06.86 ID:dXZn+ziD0.net
誰も書かないので書いておく

こじ開けましておめでとうございます

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/10(月) 22:29:45.76 ID:P9qqpQqa0.net
話題がないのでデッキ「クソルジャー 2」投下

クリーチャー 14枚
2 従者(DRK)
2 下賤の兵士(MMQ)
2 キイェルドーの航空隊長(ICE)
2 Icatian Skirmishers(FEM)
2 エイヴンの強兵(TOR)
2 Righteous Avengers(LEG)
1 アクロンの軍団兵(LEG)
1 General Jarkeld(ICE)

置物 1枚
1 メルカディアの昇降機(MMQ)

呪文 8枚
2 よろめき(NEM)
1 殉教者の血(DRK)
2 Rapid Fire(LEG)
1 防衛任務(MMQ)
1 Lance(UNL)
1 スフィンクスの命令

土地 17枚
17 平地

こうしてみると「デメリット持ち」より「能力が多い分マナレシオが低い」のが多い

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/10(月) 22:54:26.30 ID:7piaKdwM0.net
スフィンクスの命令はソルジャーっぽさが…
いやファートリは兵士とみなせるか

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/15(土) 01:11:11.58 ID:BCn8Twzh0.net
クリーチャー以外の呪文にもらしさが求められるのか
だとしたら
スフィンクスの命令→鎖ナイフ
でどうだろう
(求道者(LEG)もありかも)

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/15(土) 02:02:30.07 ID:0b2wRTJ50.net
このスレにいたらアクロンの軍団兵ですら強く見えてしまう

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/15(土) 03:54:28.38 ID:qQxjwo0l0.net
アクロンはゲドンを擁する白だから余計に弱く感じる

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/15(土) 07:45:56.06 ID:tKjpkvN/0.net
兵士には武器が必要だしルーンの剣/Runeswordがちょうどいい
絵も超かっこいいしな

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/16(日) 11:27:38.98 ID:MWxcYDYQ0.net
武器と言えば装備品枠で古参兵の予備武装を考えたが
装備品はこれレベルでもクソ環境では強すぎるのでやっぱりなかった

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/16(日) 11:31:03.01 ID:4wqpHfMg0.net
装備品ならこだまの飾り輪クラスじゃないと強すぎるな

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/16(日) 22:27:19.34 ID:RnJ57B5F0.net
やはり武器はLanceか鎖ナイフに落ち着きそうか

ルーンの剣はもう少し軽ければ「使いまわせるオーラ」相応になりそうだが・・・

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/17(月) 22:57:50.46 ID:aEiwjwut0.net
アクロンの軍団兵で思い出したんだけど
クソマスで使えるアーティファクト・クリーチャーって後陣のマイア以外に何かいる?

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/18(火) 04:43:37.86 ID:gFpeESE70.net
>>22
キメラは夢あふれるぞw

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/25(火) 00:39:56.52 ID:hSvA0uIw0.net
最近のカード強いね
このスレに値する新入りが見当たらない

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/25(火) 00:48:27.04 ID:OcOiQuCK0.net
最近のセットで弱いと言われるカードでも、マナコストなりの仕事は出来てるものばかりですからね

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/25(火) 07:51:11.07 ID:zKud0gDJ0.net
ここに入るような新顔なんて出来るだけいない方が健全定期
キャンプと入口だけでペース的には反吐が出るほど大豊作ってもん

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/25(火) 11:08:14.64 ID:5Oqkmljb0.net
ダンジョン入り口はコストと条件が厳しいけど土地として最低限の仕事とメリット能力はあるから最弱候補にすらとても及ばない

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/25(火) 11:25:47.30 ID:wXagjl7A0.net
冬月大地に最低限の仕事とメリットあるみたいな言い方

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/25(火) 11:59:15.11 ID:5Oqkmljb0.net
だって最低限の仕事すらしないしお呼びも掛からない土地とかあるんだもんよ

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/25(火) 12:03:57.05 ID:S29YEV280.net
どこに出しても恥ずかしいクソ雑魚カードなのは確かなのに最弱の称号を追い求める余り掃き溜めにすら居場所がなくなるとか哀れにもほどがある

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/25(火) 18:15:48.68 ID:MXus6aK60.net
ウッド様はチャンプブロックに使えるから最低限の仕事はする的な

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/25(火) 18:56:20.81 ID:5Oqkmljb0.net
ウッド様も最低限の仕事は取り敢えず出来るかもしれないけど、ウッド様が最弱であることには変わり無いからね
その例はブロックすら出来ないウッド様クラスのクリーチャーが出てきたときに初めて意味が出てくるんじゃないかな

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/26(水) 04:59:03.82 ID:vGcGQch/0.net
MTGアリーナのアルケミーでダンジョンの入り口が修整されて
アンタップインで起動コストが実質2マナと強化されたが
肝心の伝説のクリーチャーをタップする起動コストはそのままなので元よりは多少マシになった程度だった
普通のクリーチャーも起動コストに当てられれば一気に強カードになると思うのに…

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/26(水) 09:33:27.89 ID:jbWFbA4T0.net
それだとモブがダンジョンに入るだけになって貴重なフレーバーが失われるから…

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/26(水) 15:05:17.35 ID:0pjBecC60.net
インスタントタイミングで潜れれば俺は使う

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/26(水) 21:48:10.47 ID:Moy2LFdG0.net
ダンジョンの入口にタップインついてたことをエラッタ記事で知ったわ
ゴミを通り越してるだろ

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/27(木) 01:05:12.70 ID:d7CXz7V50.net
タップインじゃなかったら、土地枠で一応マナフラ受けになるかもくらいのフォローは出来てたよ……

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/27(木) 08:45:59.46 ID:aNuB1pMg0.net
ソーサリー起動とクリーチャー要求してこなければ一気にトップレア候補になれたかもしれない

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/27(木) 09:25:48.72 ID:U2uqzkJI0.net
タップインとマナコストはそのまま、伝説タップの代わりに入口自体をサクろう(提案)

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/27(木) 09:27:44.86 ID:YGF++xqM0.net
考えてみりゃ普通は入り口に二度入る事はないわけだし使い捨てでもさほどおかしくはないわな

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/27(木) 09:36:00.82 ID:baJzWxec0.net
出たり入ったりするノリン

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/27(木) 11:38:33.61 ID:RVJuIlwK0.net
一度では攻略できなくて補給に戻る必要のある大ダンジョンだから何回も入り口を通るんだぞ

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/27(木) 11:49:43.14 ID:aNuB1pMg0.net
レミングスみたいに物資を入り口から運んでいくんだぞ

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/27(木) 17:40:10.32 ID:wkC3W/AS0.net
入口はダンジョン探索デッキではほぼ必ず入るナダールが警戒持ちだから
ナダール自身が殴って同一ターンにダンジョン探索ができるからアルケミー版ならそこそこ使えそうだと思った

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/27(木) 23:08:01.02 ID:WLp+s43c0.net
ダンジョン探索のコストから自身のタップがなくなって
Cathedral of Serra (最弱土地サイクルの白)の能力が
「すべての白の伝説のクリーチャーは警戒を持つ」に変更されたら
ファンデッキを作りたくなるかもしれない

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/28(金) 00:22:18.38 ID:JSkvUM680.net
グルールレジェンズというかバード・クラスと合わせてみるか?すぐに抜けそうだが

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/28(金) 18:30:09.97 ID:p28N1Ghr0.net
麒麟の教え弱くね?
1/1が出て次のターン2/2になるから弱いクマ分くらいはあるけど、裏面1/1が弱すぎる

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/28(金) 19:26:03.34 ID:SOoa7Vj60.net
裏で殴って土地でも追放すれば2/2になるし、
熊2つ分の仕事はするじゃろ
第一章で三枚切削するなら追放先に困ることもないだろう
レアというほどインパクトは無いけど地味強な印象受けた

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/28(金) 21:24:54.43 ID:PZaQC0jO0.net
真面目に弱いクマくらいの価値があるならこのスレで扱う領域には程遠いんだよね

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/28(金) 21:52:06.16 ID:LXzLVRb/0.net
◆いくらでも改善点が見える
@大河/歴史番組
AMTG
BA.S.M
C体格不快
D近江の観光資源の有効活用

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/28(金) 22:19:37.88 ID:AgLUn8jQ0.net
骨なしの凶漢で十分強く見える
縫い目のゾンビでもまだ使える
パワー2で殴れるから

熊の強いところはパワー2で殴れる点とするなら
殴れないもしくはパワーが下がるくらい無いと弱いと言えないと考える
ごますりモグ、ゴブリン精鋭歩兵部隊くらいで弱いと言える熊ではないだろうか

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/29(土) 16:21:16.21 ID:4WH1kkiH0.net
>>51
結論:従者は弱い
ある意味お約束な結果

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/01/31(月) 18:59:12.34 ID:58EDyR070.net
02月01日
02月02日
02月03日
02月04日
02月05日
02月06日
02月07日
02月08日
02月09日
02月10日
02月11日
02月12日
02月13日
02月14日
02月15日
02月16日
02月17日
02月18日
02月19日
02月20日
02月21日
02月22日
02月23日
02月24日
02月25日
02月26日
02月27日
02月28日

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/02(水) 05:57:25.78 ID:bkRhYgOH0.net
ここに来るカードは平均するとめったにないが、2,3年に一度まとめてくる印象がある
2013年:ドラゴンの迷路にGTPと特質改竄
2015年:見方からの誤射とプリズム結界
2018年:スフィンクスの命令とGlobalから数枚
2020-2021年:土地2枚

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/03(木) 01:30:08.49 ID:OrmxUKd70.net
2年おきに2枚来るって
それ1年に1枚ずつとさほど変わらんのでは

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/03(木) 06:07:57.71 ID:a0SeheAH0.net
つまりクソカードはフェイジング持ち

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/03(木) 23:09:35.64 ID:C1FLIMz60.net
つまり、フェイジング持ちのテフェリーの島とねじれのワームこそが最凶の糞カード??

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 02:19:15.68 ID:be7532oL0.net
ネオ神河、極端弱いカード

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 02:22:23.49 ID:be7532oL0.net
途中送信してしまった

極端に弱いカードは少なく見えるけど、こいつ読めば読むほど使いにくいな。
全体除去のリカバリーにも使えんし
https://media.wizards.com/2021/neo/jp_IISx3QSJ0g.png

しかも日本語版は誤植で実際は「X以下」ではなく「Xより少ない」だし

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 04:49:24.39 ID:Y544rGRJ0.net
擬態の仮面みたいな難解なテキストだな
生物化した土地に使えば1マナサーチじゃんと思ってたら念入りに潰されてたわ

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 05:56:54.42 ID:88WDfQEm0.net
スフィンクスの命令並みの有力新人か

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 06:14:32.97 ID:uwvDYxM00.net
スフィンクスの命令はどんな状況でもほぼ何もしないけど、これは一応クリーチャー展開できるからまだ上では?
使いにくいことには変わりないけど

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 07:22:10.33 ID:qQAaRqDo0.net
あっと、あと2枚目のマイアの回収者もいるな。

悪意だけしか詰まってない感

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 09:44:11.43 ID:fu8hh/ez0.net
ヤスペラ→群れ率い→相手エンドにピッチで群れ率い増やして3t目3/3が2体殴りながら2ドローとか
老樹林のトロール増やして生きてるならそのまま殴り死んだならレンジャークラス育ててマナ量で暴力とか
使いにくいのはわかるがこのスレで語るレベルではないと思うな

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 10:28:42.33 ID:Xn8kcmgZ0.net
要するに緑くなって効率低下したクローン
スフィンクスの命令よりは強いが怪しげな挑戦らへんよりは弱い
大急ぎの再誕ぐらいのレベルかな

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 13:57:13.41 ID:yKMpb8160.net
十分強いだろ
最弱にはほど遠いよ

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 14:25:19.43 ID:Tnde338/0.net
スパイ道具であらゆる名前を持てば好きな伝説でないクリーチャーを持ってこれるなぁとか思い付いた

インスタントでのクローン生成ってのは強いから上手く使えたら感嘆を貰える系の玄人向けカードかな
相手のクリーチャー対象にして同じのを持ってこれるからミラー対策とか統率者戦で汎用カードコピーなんかで使えるかもしれん

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/10(木) 14:32:43.79 ID:yKMpb8160.net
アド損しない
インスタントサーチ
コンボになる

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/11(金) 10:13:17.63 ID:g99fUwp/0.net
ブリンク系のETB持ちが場にいるだけでインスタントタイミングでコンボが開始すると思えばむしろコスト軽減つけちゃいけないレベルの壊れカードかと思うが
守護フェリダーとかちらつき鬼火とか同名でいいカードも多い

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/13(日) 07:46:11.89 ID:Um962EXV0.net
オーロクスがようやくパンプアップできるんだ

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/19(土) 19:53:55.00 ID:TTG0DiiK0.net
ピッチしなくても分裂系で一番軽いからスパイ分裂使いには待望のカードといえる
逆に言うとモダンから上ではいまいちパッとしない可能性は高い

それでも最弱スレ的には出禁レベルに強いけど
せめてスフィンクスの命令やダンジョンの入り口レベルじゃないと

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/20(日) 08:08:50.03 ID:p2TojFnX0.net
スフィンクスの命令の完成された糞さには芸術すら感じる

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/21(月) 07:42:07.83 ID:LB6VlHXM0.net
緑行進はクソカードにありがちなみみっちいこといっぱい書いてあるのが誤認の原因だろう

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/21(月) 07:53:07.49 ID:1XfYzuuQ0.net
「変なことしようとして失敗」「新要素に慎重になりすぎて弱すぎ」ってんならわかるんだけど
「もっと強い類似カードがはるか昔に既に刷られてる」ってのが相当糞度高いね命令

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/21(月) 11:37:17.07 ID:SK5g6jEa0.net
そのもっと強いカードって下環境で禁止出ちゃったやつでしょ
失敗カードと比較して糞度高いはちょっとズレてるんとちゃう?

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/21(月) 19:50:47.38 ID:1XfYzuuQ0.net
中断と、加えてオアリムの詠唱と沈黙辺りMTGwikiでチェックしたけど禁止については書いてないな
「下環境で禁止」ってどのカード?単に記載漏れ?

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/02/21(月) 19:54:33.04 ID:LBsEE8+M0.net
現実への係留を見た時は修繕と比較したあまりの弱さに泡吹いたわ
まあ修繕がおかしいだけなんだけど

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 02:10:16.27 ID:xgx00Tq20.net
18年振りの帰還
https://articles.starcitygames.com/magic-the-gathering/the-top-100-worst-magic-the-gathering-cards-of-all-time-100-76/

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 02:17:30.30 ID:2qyuXqBu0.net
スフィンクスの命令がダンジョンの入り口より強いという風潮

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 02:45:22.67 ID:Y2/uno6K0.net
青銅の馬は初めて知ったわ

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 17:39:37.99 ID:m8eR/vNG0.net
ヴォーデイリアの兵士はまた許されたのか

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 20:35:40.13 ID:Rg12ebzB0.net
回廊のガーゴイルは無いだろ
これより重くて1回探索するだけのやつらの方がよっぽどゴミだよ

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 20:59:15.35 ID:QJeBZxBx0.net
_1 蒼ざめた月(NEM)
_2 こじ開け(ONS)
_3 Deep Water(DRK)
_4 終末の時計(ATQ)
_5 魔力漏出(1ED)
_6 西風のスピリット(RAV)
_7 Wood Elemental(LEG)
_8 Baki’s Curse(HML)
_9 狂気の暗示(ODY)
10 Tidal Flats(FEM)
11 Sorrow’s Path(DRK)
12 Ambush(HML)
13 冬月台地(PCY)
14 集会場(MMQ)
15 Rapid Fire(LEG)
16 怒涛の突進(MIR)
17 刃の振り子(MIR)
18 Great Wall(LEG)★サイクル
19 ダンジョンの入口(AFR)
20 Shelkin Brownie(LEG)
21 Arcum’s Sleigh(ICE)
22 詐称者の要求(MMQ)
23 ありふれた理由(MMQ)
24 セファリッドの密告者(TOR)
25 繭(LEG) + 生命のサイクル(MIR)

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 20:59:42.56 ID:QJeBZxBx0.net
26 浸食(DRK)
27 Riptide((DRK)
28 サプラーツォの略奪者(MMQ)
29 墓火(ODY)
30 あられ石のヒル(INV)
31 モグの中隊(TMP)
32 North Star(LEG)
33 ねじれのワーム(MIR)
34 陰謀団の尋問者(ODY)
35 泥穴(ODY)
36 リスティックの洞窟(PCY)
37 猟獣保護区(MMQ)
38 力ずくの戦略(ONS)
39 緑濃き牧場(USG)
40 致命的突然変異(SCG)
41 防衛任務(MMQ)
42 Goblin Lyre(FEM)
43 天界のプリズム(1ED)
44 悪忌の蝕み屋(TOR)
45 エイヴンの祭殿(ODY)★サイクル
46 泥沼のヤツメウナギ(MMQ)
47 メルカディアの昇降機(MMQ)
48 酸の短剣(MRD)
49 時空の満ち干(VIS)
50 呪われたケンタウルス(ONS)

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 21:00:13.78 ID:QJeBZxBx0.net
51 ターンガースのにらみ(APC)
52 回廊のガーゴイル(AFR)
53 純粋の色(1ED)★サイクル
54 Fasting(DRK)
55 Merchant Ship(ARN)
56 沼のチンピラ(LRW) + したたる死者(LGN)
57 Cathedral of Serra(LEG)★サイクル
58 刃のブーメラン(WWK)
59 泡のお守り(VIS)
60 沼居ののけ者(CHK) + 武野の騎兵(BOK)
61 上天の裂け目(INV)
62 Lance(1ED) ★などのキーワード能力を付与するだけのオーラ
63 鷹喰い蛾(USG)
64 Apocalypse Chime(HML)
65 エイヴンの強兵(TOR)
66 Rakalite(ATQ)
67 パララクス抑制装置(NEM)
68 ファイティング・チャンス(EXO)
69 衰微する土(ODY)
70 血の呼び水(RAV)
71 胞子形成(USG)
72 Jandor’s Ring(ARN)
73 昏睡のヴェール(ALA)
74 隠遁者(USG)
75 煙突のインプ(MRD)

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 21:00:39.40 ID:QJeBZxBx0.net
76 裂き割る詠唱(ARB)
77 アラジンのランプ(ARN)
78 ドラゴン鎮め(ARB)
79 ヴィーアシーノの骸骨(ALA)
80 後陣のマイア(MRD) + 従者(DRK)
81 崩れる境界線(INV)
82 青銅の馬(LEG)
83 迷いし者の祭壇(DKA)
84 防御姿勢(NPH)
85 魂の交感(MMQ))
86 隊商の随員 / ハリマーの波見張り / ズーラポートの処罰者(ROE)
87 焦熱のダイフリン(SHM)
88 Kasimir the Lone Wolf(LEG)
89 Glyph of Life(LEG)★サイクル + 要塞化(LEG) + Tower of Coireall(DRK) など壁に関するカード
80 萎縮の呪詛(ONS)
91 索引(APC) + 未来視(LEG)
92 粗暴な抑制(PCY)
93 Balm of Restoration(FEM)
94 共同突撃(ZNR)
95 港の検査官(MMQ)
96 愚鈍な虚身(ZEN)
97 上天の嵐(HML)
98 Aisling Leprechaun(LEG)
99 大天使の光(DKA)
100 夜翼の呼び声(GTC)

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 21:01:36.21 ID:m8eR/vNG0.net
西風のスピリットがクリーチャーのトップに

・・・議事会の祝福とは何だったんだろう

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 21:27:21.23 ID:fEpOKAhH0.net
依然最弱じゃなくて最悪カードではあるんだな、ってのが節々から感じられる

当時存在しなかったカードもだけど、当時存在しながら入ってなかったけど改めてランク入りしたカードも興味深い

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 21:51:43.32 ID:txGYOWYm0.net
回廊のガーゴイルはバローウィンで墓地と場をくるくるさせれば結構強い
同じ仕事ができる白のカードはカードは伝説だから複数並ばないし
並べて勝手に墓地に行くからそっちの方が便利ではあるけど

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 22:40:50.00 ID:2qyuXqBu0.net
Sphinx's Decreeは本当にCall of the Nightwingよりプレイアブルなカードか?

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 23:03:39.82 ID:ltAciCB90.net
共同突撃とは、これまたクソカードとしても地味なのをランクインさせてきよったな
確かに入れないけどさ

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 23:06:18.62 ID:2qyuXqBu0.net
真相を確かめるため我々はオラーズカの奥地へと向かった

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/08(火) 23:45:34.77 ID:lK1CiX5y0.net
まだ全文読めてないけどアップデートされるのは嬉しいな
あれがないと言い出すとキリがないがやっぱりスフィンクスの命令はいると思う

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/09(水) 00:18:44.40 ID:j8UiLroZ0.net
統率者需要でバンド土地大幅ランクダウンは笑う
アーボーグとかあったらマナ出る能力土地になるけどさ

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/09(水) 03:55:11.18 ID:BLNaIfTV0.net
ウッド様より西風のほうが糞って評価なのか

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/09(水) 05:49:07.23 ID:j8UiLroZ0.net
ウッド様はなんだかんだで人を倒せるサイズになることもあるからな(クソマス基準)

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/09(水) 06:23:26.17 ID:+nVF21310.net
相当前のスレでクソマス限定構築済デッキ作ってリストと対戦結果を各色分上げてた住人がいたけど緑はウッド様(か蛾)無双だったな
除去がない低速環境ならファッティが弱い理由がない

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/09(水) 11:07:06.56 ID:1FFTHT5i0.net
メルカディアの昇降機からのウッド様登場には感動を覚えた

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/09(水) 13:38:56.59 ID:ooUsVcv+0.net
鷹喰い蛾のクソマス環境への刺さり具合よ
やはりスクリブスプライトの頃から緑は飛行の色だった

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/09(水) 22:58:47.29 ID:ugK0i0Hg0.net
評価と関係ないクソマス云々は無視するとしても
コスパカスだけどそれなりの出力は出せるカードより軽いけどなんもしないカードのほうが弱いのが基本だからな
Merchant Shipとか何もしない度かなり高い

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/10(木) 01:20:41.30 ID:xGe5B+C20.net
回廊のガーゴイルはリミテでだいぶお世話になった記憶があるんだが…

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/10(木) 04:36:22.03 ID:4L3cBi2v0.net
「弱い」より「使いづらい」という観点なら試験操縦士は入ってもよかった気がする。

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/10(木) 07:21:59.14 ID:AoWpzB6r0.net
ガーゴイルは明らかに沼チンや蛾より強いと思う
AFRリミテはコイツのおかげで勝てた試合何度もあるぞ

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/10(木) 10:57:37.81 ID:ODxarXsF0.net
ランキングの是非はともかく18k worstより後に追加されたセットから
100位以内にランクインしたのは20枚ぐらい、
50位以内にランクインしたのは西風とダン入のたった2枚か

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 11:35:43.64 ID:qAE+vPAq0.net
魔力消沈が5位っておかしくね?と思ったら魔力漏出だった

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/10(木) 20:44:43.97 ID:zj18zB9u0.net
ガーゴイルは単独かデッキにしたらかでだいぶ変わる
単独だと占術1、お互い1ルーズ、1ゲインのモードを持つ3マナ0/4だからなぁ

デッキとして見れば後半3マナ3/4になるってのは弱くはないファンデッキレベルなら普通に入りうるレベル

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:54:24.47 ID:qAE+vPAq0.net
まぁガーゴイルはMTGアリーナのアルケミーなら普通に活躍できる強さはあるし…
そういえば入り口もアルケミーではそれなりに使えるな

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/10(木) 22:39:15.37 ID:qP3OXXBC0.net
ガーゴイル単独で考えても3マナのタフ4で壁じゃないってだけで過去セットにこれより弱いやつ居そうなもんだが

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/11(金) 01:32:06.64 ID:ZXJot4Dx0.net
カード側の踏破ボーナス得るためにさっさと鉱山駆け抜けたいからガーゴイルは必須カードだよ
ナダールで良いなんて絶対言えない

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/11(金) 02:02:00.30 ID:9+sxOnCc0.net
単純にこのカードを筆頭にダンジョンメカニズムは糞って言いたいんじゃないかな。

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/11(金) 05:39:38.73 ID:opR0yCph0.net
筆頭は明らかにガーゴイルじゃなくて入り口

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/11(金) 07:44:48.19 ID:/S7rBVBS0.net
単純に「ダンジョンふざけんな」の強調の為だけに入ってるようなものだわな
あ、入り口さんは入り口さん単体でアレなんで。。。

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/11(金) 14:05:53.96 ID:DUpL9UXL0.net
ダンジョンの入り口の条件を選ばないストロングクソさ
こじ開けとか泥穴みたいななにもしないカードと違って入り口+伝説でちゃんと勝てる

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/11(金) 21:40:36.64 ID:l7ju7pDD0.net
入口はアリーナで起動1マナになったが
正直0マナでもいいと思う

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/11(金) 21:53:46.00 ID:9+sxOnCc0.net
>>114
伝説生物タップがいらんわ。
むしろ生物タップ不要で、
2T:ダンジョン探索する
ならまだ頑張れる。(当然インスタントタイミング)

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/11(金) 22:16:38.56 ID:HiS1VKS40.net
ドラフトでこのワースト15の15枚が回ってきたら頭抱えながらウッド様をピックして、
下家は何をピックするんだろうと考えようとして更に頭抱える
てのを妄想した

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/12(土) 12:22:56.39 ID:y2uaDzoq0.net
何か足りないと思ったら隕石のクレーターと空虚自身が落ちてた

ハイブリッドで使い勝手がよくなった前者はともかく後者は?

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/12(土) 13:12:26.58 ID:e8vI3iHG0.net
空虚自身は1マナインスタントで手札を捨てるというカードの意図した使用法で、正にこのカードでしか出来ない仕事での構築実績があるからなぁ

テンプレの
>・他のカードにはできないことをするニッチカードはすごく弱くてもMTG的には必要。
その物と言えなくもない

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/12(土) 13:28:06.98 ID:k+scJAks0.net
こじ開けもそれに該当するのに普通に2位に居るんだよなぁ

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/12(土) 13:35:31.33 ID:X5NYpWWy0.net
こじ開けくんに実績が……?

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/12(土) 13:51:05.78 ID:qRC7Zo0K0.net
>>115
恐らく任意インスタントタイミング繰り返しダンジョン探索は先まで考慮した状況分析と選択が複雑化し過ぎてプレイ感が不快

ダンジョンカード3種が必要・妥当な実装だったかって所から疑問

>>117
空虚自身は曲がりなりにも当時スタンで真面目に対オウル挑めてたってだけで「全面的に悪くなければならない」条件が潰れるんじゃね
最弱カードとしてはさておき少なくとも最悪カードとしては

テストパイロットや特質改竄がどう評されたのかは気になる所

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/12(土) 18:22:21.01 ID:3qeAdWm00.net
案外見落とされてる感はある
ここが詳しすぎる

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/12(土) 22:12:48.72 ID:wXoCGRpe0.net
特質改竄は暗号の効果自体はちぐはぐだが
毎ターン唱えた回数を1回分水増しできることを評価するとコスト的には妥当

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/12(土) 23:48:32.57 ID:v0/TeziL0.net
>>122
>>5
20年間最弱を追い続けてるスレだからな

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/13(日) 00:45:42.32 ID:LfgQAPHD0.net
一人でランキングを作るとどうしても見落としや偏りが残る
多人数でランキングを作ろうとするといつまで経ってもまとまらない
世の中難しいね

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/13(日) 04:22:47.34 ID:q6+Sb/I80.net
あられ石のヒルランクインしてるけどサファイア、ルビーのヒルは許されたの?

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/13(日) 09:07:21.30 ID:c53or7tG0.net
前回のランキング(11+2/3)よりは下がったけどレジェンドの占有率が1割超えてる
単独 9(7・15・18・20・32・57・82・87・98)
62位 1/6(6枚中1枚)
89位 2/3 または 6/7 (サイクルをまとめて1枚扱いするかで変わる)
91位 1/2
サイクル3つを含むので枚数だと25枚

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/13(日) 09:28:04.37 ID:4DOxDmi80.net
>>126
少なくともリミテで単体で幾らかの圧になるので「弱過ぎって程じゃない」扱いに見える

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/13(日) 13:27:24.53 ID:eh1QpRAA0.net
サファイアは飛行だからまぁ…って感じ
ルビーはかなりヤバいが何もしないわけでもないという絶妙なライン

黒と緑は当然選外

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/13(日) 13:31:51.12 ID:/o8G7s/a0.net
デレロー入った5CG知ってる身としては
劣化クリーチャーばかりでヒルサイクル作らないでもっと強くしろよと
翡翠のヒルでもまだ弱いわ

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/14(月) 01:27:48.40 ID:uP1w9kXU0.net
スフィンクスの命令はEDHで3ターンもの間インスタントやソーサリーを止めることができるから100位にも入らない

ということなのか…?

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/14(月) 03:26:03.10 ID:VB/7tKAP0.net
最弱に於いてパワー1とパワー2は天地の差があるからな

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/15(火) 02:27:53.99 ID:5JfjAsMN0.net
>>130
インベは前3セットの反省で多色推奨セットだったから、ヒルみたいなのはタッチでの使用を想定してたんじゃないかな。
とはいえあられ石さんはなあ。。。。

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/15(火) 08:40:55.77 ID:DK+Bu7l60.net
それでも緑と黒ヒルはまあまあ使われてた印象だけど

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/15(火) 09:42:29.75 ID:dietpejp0.net
あられ石さんは3/1だったら評価が逆転してたろうに

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/15(火) 12:09:14.04 ID:Xmw550ZM0.net
>>134
緑はそれなりに見たことあるけど黒なんて構築に入れてる奴いたかなあ…

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/15(火) 13:03:49.81 ID:puNtwGZH0.net
黒城君

暴露で情報アド取った上で殴ってきたんだからドライアドで殴りに行ったら除去撃たれて死ぬ、
って話だったけどウンパス出せない総マナ量でヒルに3マナ注いでヒルのデメリット負って撃てる除去あったっけ問題

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/15(火) 13:38:26.66 ID:2/EwJBNV0.net
あられ石は当時青白コンでラス打つまでには戦死するだろの精神で採用を考えたことがある
そんなに低マナの壁の層薄かったっけ?

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/15(火) 13:51:46.53 ID:jCmK7A8l0.net
当時スタンダードにおける白ヒルの対抗馬
(序盤壁役、妨害役)

輝くオオヤマネコ
献身的な世話人
嵐景学院の弟子
不屈の部族
長弓兵
アクアミーバ
波止場の用心棒
トゲ尾の雛
天使の壁
陽景学院の使い魔
ガリーナの騎士

白ヒル使うよりは1マナ足して使い魔を使いたくなるラインナップ

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/15(火) 14:40:45.27 ID:dmxWuMlj0.net
黒ヒルは
5色サイクルでクソを掴まされがちな黒にしては
サイクル内では比較的マシなのが与えられた
みたいな評価だったような?

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/15(火) 14:44:12.09 ID:DK+Bu7l60.net
黒単とかで使われてたよ
トーメントでナン影出て消えたけど

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/16(水) 06:06:07.41 ID:ros6nzmW0.net
ヒルはレアじゃ無かったらここまで叩かれてないかも知れないな
何をとち狂ったかサイクルで一遍に出したのが悪い

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/16(水) 07:54:22.53 ID:4yDEkPsi0.net
蒼ざめた月さんもスフィンクスの命令くんも、レアじゃなければただの雑魚カードとして静かに消えていったんだろうな

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/17(木) 20:37:21.45 ID:1XvzejuC0.net
今となっては1マナ1/3バニラが普通にコモンで存在する時代
それでもバニラ程度ではリミテレベルの強さなんだからインフレは恐ろしい

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/17(木) 20:59:48.26 ID:pDc5tcwZ0.net
スフィンクスの命令で思い出したけど結局>>75はどのカードのことを言っていたんだろう

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/18(金) 11:22:50.04 ID:PcB2e5gP0.net
>>145
中断かな?
下環境的な意味は分からんけど(再録)禁止

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/18(金) 12:32:05.30 ID:lz4F0OHn0.net
ひょっとして3ハゲ(パイオニア禁止)の常在のことを言ってるのか
3ハゲと命令でテキスト全く違うけど、頭ズレてるとごっちゃになるかもしれない

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/18(金) 12:32:55.91 ID:xwf2JS9Y0.net
緑行進の話と混じって緑頂点のことを言ってた説

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/18(金) 17:50:55.19 ID:0agkk4N50.net
>>148
おお確かにそれっぽいなw
洞察力/Second Sight あげるわ

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/18(金) 21:53:36.68 ID:kgqwH+zF0.net
そこを起点に
「ライブラリからクリーチャーを探す」最弱は
新ランキングに入ってきた《集会場》だろうか

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/18(金) 23:21:51.91 ID:Z/ArUSBf0.net
あまりにも歴史が長くなりすぎたせいで「弱い」の定義すら揺らいできてる気がする。

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/19(土) 06:51:18.90 ID:vo31NAaW0.net
「カードが弱い」ってざっくり言って
1)効果が弱い/何もしない
2)コスパが悪い
3)(上の派生で)デメリットが大きい
4)プレイできる条件が限定的
辺りを包括する概念だからな
究極的には1がすべてなんだがWorst100でさえ1で埋まる程じゃない
それこそウッド様はこのスレタイ通り森20枚サクれるならばワンパンで人を殺せる怪物になるわけで

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/19(土) 08:15:41.11 ID:Fg+c/hAX0.net
100人集まれば100個の弱さがある

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/19(土) 10:08:36.87 ID:lRbNGSiu0.net
プレイしようとすることで不利を背負うというのは間違いない

発掘やマッドネスと組み合わせることで圧勝のきっかけになり得る空虚自身は真面目な話最悪のカードではない

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/19(土) 21:48:20.50 ID:7oh51YyJ0.net
>>152
ウッド様は3)だと思ってる人が結構いるけど
実際は2)なんだよね
こじ開けはパーフェクトだな

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/19(土) 23:47:34.50 ID:D2p0o3Au0.net
こじ開けた側が得することがほぼ無いからな
変異除去したいなら1マナ火力でいいし

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/20(日) 21:30:53.95 ID:kWgrCV5F0.net
次に変異が出る環境で
・裏向き限定の強化カードが登場(ショックなどで焼かれないため)
・変異が表向きになった時の能力に条件が付く
 (戦闘時のみ有効・変異コストを払ったときのみ有効など)
のようなカードが出たうえで、こじ開け自身に
・裏向きのカードを確認した後表にするか選んでもよい
と修正を出してもまだ厳しい。

このカード自体に修正出すなら
キッカー(2)
キッカーコストが支払われた場合、こじ開けはあなたがコントロールするカードを対象に取ることができる。
くらいが無難だろうか

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/20(日) 22:09:25.58 ID:dJ8kib260.net
いっそ追放された(相手の)カードもこじ開けられる(相手はプレイできる)ようにしようぜ
基本的にデメリットのままだけどもしかしたらドゥームスカールのタイミングをずらせたりするかもしれない

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/20(日) 22:13:02.93 ID:EkiYGM+90.net
不定の大男ドネイトしてこじ開け使うしか道は無いな

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/20(日) 22:25:08.58 ID:VfmYmXLq0.net
蒼ざめた月は特殊地形をデッキに入れまくってるやつに対しては刺さる可能性があるから、真の最弱ってこじ開けなのでは…?

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/20(日) 22:53:57.89 ID:YWuMiXwQ0.net
こういう評価軸が固定できないランキングは知名度も大事だからね
単純なスペック勝負なら確かにこじ開けのほうが弱そう

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/20(日) 22:56:45.90 ID:ztlQsuZo0.net
1枚しか選べないなら最弱はWallだしな

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/20(日) 23:07:11.02 ID:zLx1ZjGy0.net
裏向き限定の強化カードはあるじゃんね
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/ONS/40578/cardimage.png

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/21(月) 01:09:06.88 ID:AUZcqhlD0.net
それいうなら、「裏向きの変異もしくは予示カードを10回表向きにしたとき、あなたはゲームに勝利する。」という勝利条件カードと
「こじ開けは自分のクリーチャーも対象にできる」という最大限の強化をしても未だ辛いと思うよ・・。

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/21(月) 19:25:40.97 ID:V7vLvGSn0.net
>>163
稲妻あるから1マナで焼けるし・・・と言い訳する

こじ開けも月も通常環境のみならずクソマス環境でも弱い
そういえばクソマス環境で弱かった水銀の壁がランキングに入ってないのは
マナで先行すれば一応壁になるからであろうか

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/21(月) 21:18:00.92 ID:JXN5Pc620.net
クソマス環境は逆にこじ開ける変異クリーチャーいない分外より厳しい

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/21(月) 22:54:26.55 ID:AUZcqhlD0.net
>>165
3マナで相手の4マナを縛るので水銀の壁はプレイアブルだろ(白目

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/22(火) 05:53:23.08 ID:vcXBzHbF0.net
月も変なランド多いからきっとプレイアブルだな

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/22(火) 22:40:27.63 ID:oCNrlpPl0.net
>>168
マジレスすると、変なランドで壊れた性能のやつは、基本的に有色マナ性能じゃないという・・・

(アレックス、バザー、ワクショ、ペンドレル、アカデミー、クレイドル・・・)

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/23(水) 13:21:40.42 ID:noDoeKRt0.net
そんなリトルリーグですらない小学校の体育野球のバッターボックスまでボール届くかすらわからないピッチャーに「歴代メジャー最強打者押さえられない」みたいなクレームつけられましても。。。

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/23(水) 13:31:50.24 ID:MjIRadKl0.net
ヘイヘイピッチャーウッド様

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/24(木) 04:59:11.58 ID:P2g115PQ0.net
クソリーグ開幕!
精霊ウッズ 対 西風スピリッツ
投球は捕手まで届かず打者は一塁まで辿り着けないから中々試合が終わらないぞ

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/24(木) 11:42:20.21 ID:/DVVqhX+0.net
沼野チンピラーズは守備ザルだが打撃力はそこそこ

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/24(木) 15:18:52.44 ID:NBUl2Dg80.net
メルカディアの昇降機でゆっくりとマウンドに降り立つウッド様

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/25(金) 05:32:08.40 ID:31pOW9630.net
あられ石ヒルズ
何か高級住宅みたいになってしまった

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/25(金) 10:34:55.31 ID:EQOTdUv10.net
毎月の管理費が高そう

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/03/25(金) 16:26:10.30 ID:YOkxFbHH0.net
サファイアヒルズ
ルビーヒルズ

実際にありそう

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/25(金) 17:23:39.05 ID:nNNokHFi0.net
五色ヒルズはわからんけど
六本木ヒルズはあるな

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/26(土) 00:43:14.45 ID:Cf064cxN0.net
>>177
マジックとはかけらも関係ないが、発見したw

東京都足立区南花畑 ルビーヒルズ
https://www.homes.co.jp/archive/b-34037022/


パラワン島 サファイアヒルズ(フィリピン)
https://www.facebook.com/SAPPHIREHILLS8633/

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/03/26(土) 01:48:53.66 ID:teAX1+fc0.net
パールヒルズ、エメラルドヒルズ、ダイヤモンドヒルズ、アンバーヒルズ、クリスタルヒルズは日本の物件名で確認したけどオパール、ジェット、クローム、タンタライトはなさそう

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/10(日) 18:00:36.73 ID:oGCFihWZ0.net
以前ここでも話に出ていたベースキャンプが改修されたけど使ってみた人っている?

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/10(日) 19:51:03.74 ID:EwUNZRYm0.net
アリーナスレかオリカスレの管轄だろ

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/11(月) 23:38:08.21 ID:drvdW/KN0.net
アンタップインならこのスレからは卒業かな

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/12(火) 00:08:46.13 ID:X5yCqFii0.net
パイオニアやモダン、レガシーなどで使用可能なら文句無しに卒業だろうけど
他のカードと違って調整カードは使えるのがアルケミーとヒストリックだけだからなぁ
その2つで弱いなら十分このスレに居る資格はあるんじゃね?

そもそも自分はアルケミーもヒストリックもやってないからその環境下での
アンタップインのベースキャンプの強さ自体がわからんから何も言えんけど

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/12(火) 00:35:27.58 ID:Wx3JEsxA0.net
ベースキャンプは弱いけどAベースキャンプは弱くないってことでいいと思う

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/12(火) 03:00:35.25 ID:b9qrfvKu0.net
ダンジョンの入口もそうだがタップインがキツい
なんで最初からアリーナの性能で印刷しなかったのか・・・

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/12(火) 09:33:13.03 ID:1lKWaWR10.net
タップインで無色マナしか出ない土地
こうして並べるとちゃんと強いのも沢山あるなあ
禁止されるくらいに

ダンジョンの入口
死者の原野
鏡の池
オラン=リーフの廃墟
迷路の終わり
戦の大聖堂
雲上の座
すべてを護るもの、母聖樹
山賊の頭の間
雲を守る山、雲帯岳
クローサの境界
無限地帯

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/14(木) 17:41:23.56 ID:q2Z4zLgp0.net
https://media.wizards.com/2022/snc/jp_cQoacKb5Ai.png
このスレの趣旨に合ってるかどうかはわからないけど
2マナの除去という制限の中でどれだけ弱いテキストを書けるかへの挑戦みたいな弱い除去が出たな
・1体しかいない時に打てない
・布告なのに対象を取る
・一番除去したいクリーチャーを除去できない
・ソーサリー
という下手したらリミテでもアンプレレベル

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/14(木) 17:51:00.75 ID:M44tKN2K0.net
2体居るブロッカーのどっちか排除して攻撃ねじこむ使い方はできるからリミテッドのアグロが使うかもしれん
使い道は一応あるけれど弱いのは間違いない

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/04/14(木) 19:04:09.89 ID:UgUqRbLu0.net
2マナで弱い除去と言うと押し倒しだな
パワー2以下しか対象にできないのにソーサリーという弱さ

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/14(木) 22:25:37.76 ID:Qhl6VlJT0.net
行動か死かの系譜かな
あれは複数除去出来るかも知れないから多少ましだけど

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/15(金) 04:42:51.73 ID:Fi6tEKx60.net
アグロじゃなく受ける側で使って強いんじゃないかな
3マナ以上のカード2体対象にするだけで単純に有利でしょ

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/15(金) 08:17:24.29 ID:nNBxNuYH0.net
これは布告じゃないんだが
破壊不能や再生を無視する効果を持ってると見るのが正しい
あと書式上2体を対象にとってそのあと解決前にインスタント除去を片方に当てると対象不適正にならずもう一方も強制サクリにしてくれる

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/15(金) 11:20:49 ID:GlM6/Hn/0.net
まあ普通黒コモン除去ってリミテ専用で4マナ以上だよねとか考えると、
一般布告と比して多数並べられてる場面でゴミ生け贄にされない長所もあるだけカードパワー取引試行はしてる気はする

一方で今回殺害もコモンなので開封比上の兼ね合いもありそう
こっちは殺害と違って盾カウンター貫通するけど、狙った通りには貫通しないので何とも

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/15(金) 12:43:31.20 ID:6UuvcCVC0.net
これが1マナなら悪くない評価をされてそう
2マナだからパワーワードキルみたいな他の使いやすい2マナ確定除去と比較されちゃう所ある

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/15(金) 17:31:16.11 ID:R5/6zXsa0.net
Mファイルに
盾カウンターに対抗しうるコモンの犠牲付き除去。対象の取り方に癖がある。
犠牲なしで撃った時に弱すぎる。3B→2Bに
犠牲付きで撃った時に強すぎるし、ただ単にクリーチャーが足りない時に腹立たしいカード。
犠牲を取り除いて1Bに変更。
ここまで軽くなれば他のカードと組み合わせやすいし、単体でも相手の2番目に強いカードを除去できると考えたら悪くない。
みたいな会話が載りそう

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/15(金) 17:44:42.31 ID:w151+ECo0.net
ダンジョンの入口のMファイル見てえなぁ

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/16(土) 11:28:12.96 ID:UgiUyYnO0.net
いくらアルケミーで救われようと紙では二度と救われないんだよなあ

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/16(土) 12:06:53.28 ID:+iuJFR360.net
アルケミーで救われてもアルケミーの母体であるアリーナが沈没しそうだからなぁ。。。

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/16(土) 19:45:52.50 ID:z0sGXcpx0.net
ダンジョンの入り口専用のクソ強ダンジョンが刷られるかも知れないだろ…!

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ニククエ 8b21-fLUy [115.85.104.85]):2022/04/29(金) 15:32:29 ID:SJeM+Blz0NIKU.net
ニューカペナの最弱で下見がカードを2枚引き、各プレイヤーのライブラリーのトップを見るというあまりにもしょうもない効果で笑ったが
それでも運命編みの上位互換なので最弱とは言えないな

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/30(土) 11:25:43 ID:NS7dPXVX0.net
ここで取り上げるからにはターンガースの睨み級の弱さかと期待したけど4マナ2ドローの時点で論外だな
多人数戦だとそれなりに嫌な効果だし

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/30(土) 16:19:24 ID:xSMp2/820.net
https://media.wizards.com/2022/snc/jp_Z2Qu3OCE9p.png
よえぇ~ってなったのはこいつだな

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/04/30(土) 20:35:15 ID:4Al/t2K00.net
>>203
最近のカードではかなりレベル高い弱さだな

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/01(日) 02:50:19 ID:vsbm1s/W0.net
>>189
2/2飛行生成だから条件キツくしたんだろうけど1マナスペルないと何もしないの酷すぎるよな

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/01(日) 15:16:57 ID:S85GSpX/0.net
クソマスで使うことを考えた。

機能だけで見ると、あらかじめクリーチャーを展開しておいて
これを唱えた後 Barbarian Guide で手札に戻して順番に唱え直すのが簡単そう。
問題は色が全くあっていないこと。

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1d73-JBVy):2022/05/01(日) 16:09:30 ID:Y1YoTu900.net
これがあればあられ石のヒルが1マナ1/3+2/2飛行
蒼ざめた月が2マナ2/2瞬速飛行
強い!

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/03(火) 15:55:44 ID:NnduXPUc0.net
話題がなくて暇なのでアキネーターにウッド様を教えてくる

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/03(火) 16:32:38 ID:zyznhOvd0.net
アキネーター汚染が酷すぎて一度もMTG関連の話をされなかった
ドラクエの人面樹かという答えが帰ってきたのである程度は満足してしまったわ

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/03(火) 17:48:51 ID:NnduXPUc0.net
ウッド様は登録したばっかりだから多分答えられない
甲鱗のワームは答えられる

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/04(水) 01:18:38 ID:zoVxI3SZ0.net
森林破壊をする? はい いいえ

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/05(木) 18:00:11.22 ID:zDQxkP7T0.net
公式供給もない時期に無理してこんなとこの話題掘ってないで他の趣味やタスクに時間使え

>>211
デデデ陛下とか出されそう

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/05(木) 18:46:14.24 ID:BrTBZCzX0.net
安いしガメたら仕事するだろと>>188を6枚ドラフトでピックした除去コングリクシス組んだが弱かった
どうあがいても一番でかいのを落とせないってのは苦しい
盾カウンター持ち二つ指定して片方落とせたのが最も活躍したシーンだった

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/06(金) 11:53:06 ID:uEJhg2+40.net
ドラフトで除去6は取りすぎだ
スペルの枠があと1枚じゃ相当なボムを取ってない限りコンバット負けする
それをカードのせいにするのはひどすぎないか?

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/08(日) 18:16:20 ID:bTepuZyj0.net
コモンだからって何パック開けたら6枚も集まるんだろう

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/08(日) 19:21:09 ID:pjpL4AYb0.net
昔オデッセイのドラフトで生命の噴出6枚ぐらい集めてライフ優位に立つ戦略があった気がする
ノーマークなコモンだったら案外揃うよ

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/08(日) 19:30:04 ID:P7OVMMDR0.net
基本プールに3枚出れば多い
500種類を超えるようなセットだと期待値1枚を下回る
現在リミテに合わせてか生物2非生物1くらいの割合でパックになってる
非生物カードが複数出て取れてしまうこと自体が異様

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/11(水) 18:56:01.64 ID:WEtA+3Y30.net
弱いエキスパンションはプロフェシーで合ってる?

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/11(水) 20:11:47.05 ID:EmXGfHQz0.net
ホームランド

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/11(水) 22:14:26.10 ID:MxrdN3In0.net
それこそプロフェシー現役時代くらいの話になるがごちゃ混ぜドラフトやった時のプロフェシーは当たりではないけど大外れでもない位の位置には居たと言う話はあったし
最早おぼろげだけどマスクスーネメシスープロフェシーのドラフトでプロフェシーが抜けて弱かったという印象もないのでカードパワーの中央値は当時レベルでは普通程度なのではないかと思う
まあエキスパンションのカードパワー中央値はその後どんどんインフレしていっているので現在のプロフェシーのそれが底辺に近い位置にあることは間違いないけど

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/11(水) 22:28:28.25 ID:POvkcDop0.net
リミテだとリスティック系がまあまあやるからな

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/12(木) 04:59:47 ID:gu2c62n40.net
マスクスの方がウルザブロックからの落差で弱セット感があったな
多分ザダークやらホームランドが最弱だろうけど黎明期だから仕方無い面も

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/13(金) 05:52:43 ID:TOV7eQnC0.net
期待の新人と呼ばれたスフィンクス君はもう4年目か。しっかりレギュラーは勝ち取れたな

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/13(金) 08:00:58 ID:p5yH2CZI0.net
まぁ最弱エキスパンションはホームランドだろうな
プロフェシーはリミテッドとかならそれなりに面白いゲームが成立するけど
ホームランドそれすら無理

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/13(金) 09:41:01 ID:SJ2cvJkg0.net
ホームランド確定除去が緑の樹根、黒の影写しのみ
なのでクリーチャーの盤面への残りはかなり良い
クリーチャーが1/1~3/3くらいの小型サイズばかりなので三回使える鋸刃の矢のマイナス修正がとにかく強そう
逆に矢が無いと回避持ち生物少ないため盤面の硬直が起きやすそう

なにもしないスペルがそこそこあるし1パック8枚だからシールドだと1人12パック使ってデッキ作れるかどうかレベル

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/13(金) 09:54:17 ID:WN+OL5500.net
度々話題にはなるけど「エキスパンションが最弱とはなんだ」って話ではあるよな
このスレに送り込めるゴミが多いのか
セット自体の中央値なり平均値なりが低いのか
セットを代表するカードのスペックの話なのか
プロフェシーに関して言えば当時「トップレアはキマイラ像」今「トップレアはリス研」と言われるレア(≒セット上限)のショボさが弱いと言われる理由だと思うが。。。

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/13(金) 12:26:23 ID:AcU80M7i0.net
「エルドレインは確かに狂ったカードパワーのエキスパンションだったが、各エキスパンションのシールド対決でならカルドハイムの方が強い」なんて話も聞いたな

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/13(金) 16:33:15 ID:SbP0+qFL0.net
多分ホームランドがスペック平均・最低・シナジー等どれを取っても底辺だろうな
総カード枚数が少ない上にリミテッドを意識すらしていないセットだから仕方無いけど

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/13(金) 17:42:37.90 ID:DBrajMoA0.net
底の深さはレジェンズのほうかエグいイメージある

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/13(金) 18:39:24.65 ID:arjreGbx0.net
多色バニラレジェンドとかいう紙の山
コスパが悪すぎるだけでサイズそのものはあったりするのが救いか

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/13(金) 20:03:37.58 ID:rm8nUduw0.net
いやあ、レジェンドはヤバいだろ。あのセットエンチャント破壊入ってないんだぜw

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/14(土) 06:23:36 ID:m/qqBijl0.net
ホームランドはトップレアが商人の巻物(コモン)だぜw

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/14(土) 13:00:01 ID:3YCXs2+e0.net
ホームランドのトップレアはDidgeridooでしょ
ミノタウロス熱いぜ

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/14(土) 22:04:58 ID:tv5D6IyC0.net
問題:レジェンドのカスレアでないのはどれ?
1.Adventurers' Guildhouse
2.Great Wall
3.North Star
4.Wood Elemental

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/15(日) 01:17:18 ID:lYJ7cObc0.net
>>234
そもそも、1,2はアンコだぞw

個人的にはNorth Starかな・・・。
ウッド様はグダったときに頑張れそうな夢を見させてくれるが、North Starはさすがになあ・・・。

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/15(日) 02:12:44 ID:eUskHt5H0.net
カス「レア」でない1と2ってことか

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/15(日) 14:34:17 ID:476jNBNx0.net
ごめんなさい。1は勘違いでした。
2は最初から解答用で、
234に対抗できるカードを考えていて思いついたので確認せず入れてしましました。

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7e21-yvGd [115.85.104.85]):2022/05/19(木) 20:18:59 ID:2gbgxCFN0.net
コモンがクソマスレベルのカードばかりで
レア・神話レアがヴィンテージ・レガシーレベルのカードばかり集めたドラフトを妄想してみた

M 大修道士、エリシュ・ノーン

U 大気の精霊
U 稲妻の一撃
U 怨恨 

C 従者
C 聖なる蜜
C サプラーツォの略奪者
C Vivid Flying Fish
C 防御姿勢
C 索引
C したたる死者
C 狂ったゴブリン
C 焦熱の槍
C エルフの見張り番
C 木の壁

初手はもうわかりきっている事だろう

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/27(金) 19:52:08 ID:O0yUuS590.net
それは言い過ぎだろう

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/31(火) 00:38:35 ID:Y3nDxcit0.net
アンコモン以上がクソマス級で
コモンが「構築級」「クソマス一歩手前」「クソマス級」各3-5枚
の方が面白そう

R 衰微する土
U Righteous Avengers
U Svyelunite Priest
U リスティックの洞窟
C Marsh Goblins
C Samite Alchemist
C 暗黒の儀式
C ヴィーアシーノの骸骨
C 大喰らいのワーム
C 解呪
C ゴブリンの空襲部隊
C さまようもの
C 接地
C 根の壁
C 嵐雲のカラス

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/31(火) 07:37:47.72 ID:jUUTI9Rs0.net
他のカードの強さで真価を発揮する暗黒の儀式が泣いてるなw

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/31(火) 19:35:51 ID:zwnhnHRg0.net
暗黒の儀式の無駄遣い感

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/31(火) 21:59:46 ID:1iGZqzHZ0.net
禁止、制限を受けたことがあるカードでクソマス環境下で一番弱いカードってなんだろう?
「ドローとターンに意味がない」の名言通りTimeWarp辺りかな?

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/31(火) 22:32:25 ID:w0DtCsF00.net
言うほどドローとターン無価値な訳じゃないからな
強欲な壺は他のどんなカード引くより良い引きだと言われるのと同じくらいにはTimeWalk普通に強い

形振り構わないなら波動機とかの空回りぶっ壊れサポート
アーティファクト土地、ティボ計、ゼロ除算辺りが普遍性能と空振りサポートの境界線上
禁止理由が理由なだけに機能面で無難そうなのはImprisonとか

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/31(火) 22:49:15 ID:bZh7qWEm0.net
アンティ関連のカードとかカードパワー以外で禁止されたカードを除けば
精神的つまづきとかどうよ

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/05/31(火) 23:05:09 ID:Y3nDxcit0.net
クソマス環境下で使いたくない Shahrazad

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/01(水) 00:00:50 ID:zTRfNGet0.net
荒野の再生は起きた土地の使い道が凄く限定されそう

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2221-yO3c [115.85.104.85]):2022/06/01(水) 05:48:37 ID:9d+Olx7e0.net
>>240
私だったら大喰らいのワームを取るかな
なんだかんだでファッティという時点で強いし

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/01(水) 09:03:28.57 ID:YBo2Xl0E0.net
オークの軍旗しか考えられないな

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/01(水) 09:22:21.67 ID:6uYX4zp+0.net
クソマスでオークの軍旗は置いた方が勝つレベルのボムだと思う

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2221-yO3c [115.85.104.85]):2022/06/01(水) 20:01:10 ID:9d+Olx7e0.net
いやいやここはチフス鼠だろ
接死という時点でけん制になるから強い

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/02(木) 17:49:20.45 ID:Me1hOBqR0.net
牽制する相手がいるのかな…

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 2221-yO3c [115.85.104.85]):2022/06/03(金) 18:44:52 ID:QCMA/x8x0.net
バルダーズゲートのガイディング・ボルトが
邪悪退治と比較して3マナも軽くなり、インスタントになって、占術も1から2になっていて、しかもコモンなので
邪悪退治どんだけ弱いんだよ…

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/03(金) 19:11:14 ID:ToHiApai0.net
バルダーズゲートはコモンでドラゴン飛んできてコモン稲妻で撃墜できるかどうかくらいのリミテ事情設定なので多分比較的コモン除去強い
邪悪退治含めこのスレで語る級の奴は大抵そういう問題じゃないけど、それはさておき強い側で比較しようってのも不平等で不適切

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/05(日) 18:20:45 ID:j9zjJHMK0.net
「下位互換が存在するカード最弱」は何だろう

とりあえず候補
海の鷲
(1)(U)
クリーチャー 鳥
飛行
1/1

Vivid Flying Fish の上位互換

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0973-uuZm):2022/06/05(日) 21:46:18 ID:Zew2h38E0.net
Braidwood Cup / ブレイドウッドの杯 (3)
アーティファクト
(T):あなたは1点のライフを得る。

大理石の杯の上位互換

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/06(月) 23:15:46 ID:yQ78KNNO0.net
下位互換が通常セットのカードというのがポイント高い
ただ、もしウルザブロックの時点で有色アーティファクトがあったら
これも同じコストだったかもしれない

ところで、「エルフの見張り番」と「柳のエルフ」はどっちが上位なんだろう

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/06(月) 23:25:15 ID:Ic0VAw9j0.net
>>257
言うまでもないと思うが、上位互換は稲妻と稲妻の一撃みたいに「完全に」稲妻が強いもの。

バニラと被覆だと、被覆がデメリットになったりムラガンダで強化できなかったりと一長一短。だから上位「互換」ではないと思うよ。

まあ、そういうと稲妻の一撃だって2マナであるメリットがあるかもしれないんで、完全な上位互換はないかもしれんけどね。

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/07(火) 00:37:50 ID:U/jBzggf0.net
wikiによると、ムラガンダのような「他のカードの効果」は考慮しないらしい
被覆自体が一長一短なのは納得

となると柳のエルフの上位互換最弱は
Aisling Leprechaun あたりか

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/07(火) 08:23:52 ID:esYPdLQL0.net
1マナ1/1に被覆がついてるとメリットか迷うが
7マナ7/7に被覆だとメリットと認識するのが面白いし難しい

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/07(火) 10:26:23.46 ID:ideDMmjZ0.net
そこが被覆の面白い点だし工夫し甲斐があって好きなんだけどな
呪禁は一方的過ぎてどうもな…スレ違いの愚痴になっちゃったすまん

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/07(火) 10:44:25.84 ID:1cJj3ddg0.net
わからんでもない

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/07(火) 11:53:13.47 ID:oclO80py0.net
1/1被覆はただただ弱いだけで工夫も面白みもないだろう
面白いのはこのスレにとってだけ
被覆から呪禁への置き換えは妥当としか言えない

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/07(火) 14:57:33 ID:IGCC2Eep0.net
結果としては1マナ1/1被覆も1マナ1/1呪禁もほぼ真逆の理由で失敗作だったように、どっちにせよ与える奴は相当選ばなきゃならないんだし、
どっちにせよ最終的に一方的展開に至るための能力でしかないんだから呪禁が一方的過ぎとかほぼ無意味な話

そんな事より自分の対象に取れる期待込めてプレイしたら対戦相手とジャッジに咎められロジハラされた新規客の事故を削れって事
「デジタルで土地をクリーチャー化したらこのターン出した奴選んじゃっててそいつが速攻持ってなくて殴れませんでした」並の無駄な不幸

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/09(木) 21:42:14.42 ID:yCVD+Eft0.net
https://youtu.be/W-8QQF-TXug
エキスパンション別カスレアランキング
という動画を作っている人がいる模様

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/10(金) 00:17:34.27 ID:ys/VBhbX0.net
見てきたけど、1位以外は普通に弱めのレアって感じだな
まあこのスレで名前出るようなのと比べちゃダメだってのは分かってるけど

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/10(金) 00:42:00.18 ID:qX7IGArA0.net
1セットでここに挙がるようなカードが何枚も出たらまずいだろ

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/11(土) 19:42:19 ID:Bj0+ilB10.net
少し前に出ていた《なすりつけ》で、片方の対象を《卑屈な幽霊》にすれば
もう一方が強制生け贄になりますか?

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/11(土) 21:46:09 ID:51OYK5Ua0.net
Yes
1体しか残ってなくても依然「同じプレイヤーがコントロールするクリーチャー」として適正な対象だし、必然他方は「それらのうち1体を生け贄に捧げる」に選ばれる
前例《Retribution》《バリンの悪意》

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/16(木) 05:48:50 ID:fzoksVjz0.net
269を読んだ後相手に卑屈な幽霊をコントロールさせる方法を考えたが思いつかない

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/16(木) 07:46:48 ID:U1Hk/2he0.net
終わりなき囁きの下で卑屈な幽霊を死なせる
泥棒の競りで幽霊を落札させる
継承順位で相手と交換する

色々とあるはず

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/16(木) 08:10:36.51 ID:RiR/aYIE0.net
水晶オウムガイとかそういう話じゃなくて?

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/25(土) 09:04:15.40 ID:deXNO6Ne0.net
>>160
等時の王笏に刻印すればデッキによっては結構シャレにならん妨害になるな

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/25(土) 21:21:48 ID:iH9ztKle0.net
そして刻印できないスフィンクスの命令がdisられる

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/06/25(土) 22:18:46 ID:/AC9cpGo0.net
こじ開けセプターで押し付けた不定の大男めくって回収してみたいなコンボもあったな

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/02(土) 19:19:58 ID:/onURE0r0.net
「ドラゴンの迷路」といえばこのスレに2枚のカードを残した名セットだが
最近YouTubeで「このセットに何人もの人がやられたらしい」という動画を見てしまった

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/02(土) 19:54:28 ID:vCG9/PcN0.net
MtG詳しくない転売屋に嘘ツイート食わせて自爆させた話?

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/02(土) 21:10:19 ID:/onURE0r0.net
正解
この一件よりも
「転売屋の自滅を紹介する」チャンネルが複数あることに驚いた

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/11(月) 21:40:11 ID:zMIYvRXz0.net
MtGやってもいなくてドラゴンの迷路に手出したような情弱転売屋だと
もしドラゴンの迷路を回避してもいつか何か他のジャンルで地雷踏んで終わってそう

それでもその事件でドラゴンの迷路何パックくらい仕入れて
そんでどれだけ最終赤字出したかってのはちょっと気になるなw
ネットショップで軒並み在庫切れ起こしてたから、割ととんでもない数仕入れてそう

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/12(火) 17:29:46 ID:Asjt6HcB0.net
ドラゴンの迷路と言いつつミゼット様はスタンプラリー開催しただけで収録されず、そもそもの仕掛け人はアゾール様
イクサランの相剋で最後に待ち構えていたのもアゾール様
ジェイスの捏造とはいえその勇姿を映したクソカードもある
だがアゾール様ではなくジェイスが悪い

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/12(火) 22:42:22 ID:vAsdDHVs0.net
>>265
第2弾が投稿された
フォーゴトン・レルム探訪
1位が予想できない人はこのスレの初心者

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/13(水) 21:06:54 ID:Oug2Y/Bd0.net
https://youtu.be/SpdAtXHUmnI
第2弾これだな
1位は文句なしとして、大休憩あたりはベスト5入りしてもよかった気がする

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bf21-GsVe [115.85.104.85]):2022/07/16(土) 16:23:41 ID:k5JSW14B0.net
大休憩の初期ライフに戻る効果はまさにインクの染みという言葉がピッタリはまる

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/16(土) 18:51:45 ID:keYV8l5k0.net
たぶん「充分な休息するなら8時間休め」っていうTRPG仕様由来ネタ
ドラクエライクがいかにPvEで都合よく接待すべく全回復を不当廉売してるかって話でもあるかもしれない

基本的にX=1~3か4付近で途方もない夢の相互互換くらいのつもりで使うのがスペック割り振りの主要焦点で、
ライフ初期化は添加的散漫なんじゃねえかな

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/16(土) 18:54:25 ID:A4rxVX/r0.net
クソマス環境で大休憩で8枚戻すとしたら
0 森
1 エルフの見張り番
2 メルカディアの昇降機
3 フィンドホーンのブラウニー
4 鷹喰い蛾
5 豊潤な収穫
6 Hidden Path
緑単では無理だった

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/16(土) 19:14:10 ID:vVkEek460.net
クソマスでトリシン軸の多色とか地獄だなw
あと森の墓地落としも地味に辛いか?

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/16(土) 19:24:06 ID:uxOXPU2h0.net
PCゲームのシャンダラーでアルザコンのデッキに1枚刺したら面白い事になりそう
なんせデフォで1~8マナ全部入ってる上に初期ライフは400だから
もっともこんな奴のライフを大真面目に削った覚えはないけど

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/16(土) 23:15:07.54 ID:A4rxVX/r0.net
>>286
クソマスで一番墓地に落としやすい基本土地は森だと思う。
基本でなければ冬月台地。

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/16(土) 23:28:18.76 ID:keYV8l5k0.net
たまにクソスペルシェイパーとかカードアド失うクソ馬鹿いるのでドローさえ間に合えば墓地に叩き込むのは案外そこまで難題でもないかも
クソマスリーグではボーラの戦士が腐りクソカード捨てていぶし銀悪行してた記憶

手段と目的が引っ繰り返ってる気はする

>>285
10 アラジンのランプ

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/17(日) 22:13:03 ID:ym4Nxwhc0.net
能動的にカードを墓地に落とす手段(インスタント・ソーサリ除く)
白:Fasting・Icatian Moneychanger(自身)
青:上天の潮流で捨てる(クリーチャーのみ)
黒:ファイレクシアへの貢ぎ物で生け贄(クリーチャーのみ)
黒:空虚自身(任意)
赤:ボーラの戦士(任意)
緑:ウッド様(森)
白と緑が弱い

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/18(月) 10:31:02 ID:slXNhkue0.net
真面目にX=1~3の大休憩はクソマス禁止カードだと思うの

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/18(月) 10:34:18 ID:x25D7rwi0.net
エルフの隠し場所よりは圧倒的に強いからなあ
カード再利用出来る時点でここに挙げられていいはずも無く

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/18(月) 11:52:17 ID:JCVGd1RL0.net
8枚戻すとうんにゃらのインクの染みのせいでクソカードに見えるタルモと同じパターンだな
緑黒コントロールのようなデッキが真夜中の狩り以降のメタゲームにもしいれば使われている可能性はあった

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/18(月) 13:43:59 ID:Jr2ShOn70.net
>>292
大天使の光「わかった。このスレから卒業する。」

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/18(月) 15:04:32.60 ID:slXNhkue0.net
しげ樹がゴルガリの可能性を見せるとともに大休憩の可能性を叩き潰したよ
構築級ってのはああいうのを言うんだ

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/22(金) 12:39:28 ID:66vl++6T0.net
ウッド様再録

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/22(金) 17:24:06 ID:EbO/H2Rh0.net
封入ではあれど収録ではないんじゃね

WotCが当てられなかったのそこそこあるにしても、Legendsかなりやべーの濃度高いんよなぁ
GlyphやGreat WallやNorth StarやFalling Starも帰ってきてるし

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/24(日) 01:51:32 ID:5CgUaiMa0.net
いろんな弱小カードが人の目に入ると思うとワクワクだね
一部の弱小カードがおそらくエラー関係で未封入なのは残念だ

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/07/24(日) 14:51:50 ID:a8hTOQwn0.net
よくわかってないけど、ゼンディカーのヴィンテージみたいなのがまたあるの?

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/08/10(水) 13:05:07.12 ID:7jFbgQRC0.net
legendsが倉庫で見つかったからバラしてドミナリアのコレブに突っ込むんだってさ

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/08/12(金) 22:30:36.63 ID:UNjYoJ330.net
エラーっていうのは「箱買いしてもアンコモンが半分しか手に入らない」ってやつか

レアの Imprison とか Invoke Prejudice とかは大丈夫・・・じゃないだろうな

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/08/12(金) 22:47:49.83 ID:Te8C8TZ40.net
その辺は封入技術問題とは別枠で言及されてるから、多分WotC内で剥けてもケツに入れる訳にゃ行かねえんで取り除かれてるとかそんなん
差別系以外の非封入枠がどういう形で引っかかったのか分からんけど

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
名前の長い土地!モート!エウレカ!
とか夢見つつコレブ30パック以上剥いてネタにもならないクソコモンが出る人が山ほど現れるんだよな・・・
ウッド様やDivine Interventionみたいな有名どころが出たらまだ幸運なくらいだ

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まず33パック剥いてやっとLegends挑戦権1枚とかくらいの確率じゃん
で、Legendsって封入ミス他諸々抜いても250種類弱くらいあるじゃん
Duh

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>302
非封入枠
・大喰らいの巨人・発火・Barbary Apes:不明
・Gwendlyn Di Corci:イラストのせい?
・Imprison・プラデッシュの漂泊民:グローバル問題
それ以外のカードは Harold McNeill との関係断絶だと思われる

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
大喰らいの巨人は時のらせんのタイムシフトにもあのイラストで収録されてたのになあ
一応Christopher Rushが故人ではあるけどそれで再封入不可なんてことになるとも思えんし謎だ
あのカード、イラストとフレーバーテキストが相まって独特な雰囲気出てて好きだわ

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
海外のwikiみてきたら、イラストかフレーバーが原因って書かれてた。
多分、フレーバーの「midget(小人?)」が差別用語扱いで引っかかったんだと思う。
発火もおそらくフレーバーのナバホ族がインディアン関連の用語でNG。
Barbary apesはよく分からない。フレーバーで共喰いについて書かれてるから、人間に近い生き物の共喰いがNGだったのかな?

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハイ!ニィ!ヤッ!が駄目というのも辛いな
Jihadぐらい露骨なのは流石に判るんだが

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
グウェンドリンは封入されてないのか……それは残念
ならせめてリメイク新カード作ってほしい

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Gwendlyn はフレーバーは作品世界の物だからイラストなんだろうけど
露出度なら Sylvan Paradise の方がまずい気がする。
「男を誘う女」がまずいのか?

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スランの門弱すぎない?
今後の門シナジーの拡張を見込んだものではあるだろうけどそれにしても弱い
世界観的にだいぶ重要なものなのにこの弱さってのも高ポイント

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
弱いけど嫌々使わざるをえないデッキもありそうなのがマイナスポイント

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>311
カードタイプを「土地-門、平地、島、沼、山、森」でもいいかなあ、と思ったけどちょっと強すぎるか。でもシティブラ考えるとなあ・・・。

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アンタップ状態で出る可能性があるだけ強い

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これって《繁茂》とか付けたら余計にライフ支払うの?

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
繁茂で生えるのは誘発型マナ能力なので起動コストは関与しない

「タッパーに叩かれたり生物化して殴ったりでも発熱しよる真鍮の都よりはまずライフ減らん」くらいの認識でまぁいいんじゃない
ヨーグモスの墳墓アーボーグや楽園の贈り物とかの別個マナ能力付与系でもコスト課される分マナの合流点よりは減るけど

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
がっかりレアって感じ
ドメインで使えそうだしダンジョンの入り口とは住む世界が違うな

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
(T):(C)(C)(C)を加える。このマナはアーティファクト呪文かアーティファクトの能力のコストにしか使用できない。

くらいあっても問題ない気がする。

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
レガシーで禁止定期

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
交錯以上ダンジョンの入口未満って感じ

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ダン口がモダン範囲のカードとしては弱すぎるから比較できない

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bf21-OdF3 [115.85.104.85]):[ここ壊れてます] .net
スランの門はスタンダードブロールだと多色地形が貧弱な為か嫌でも使わざるを得ない事が結構ある

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
迷路の終わりデッキに1枚仕込んどくくらいならあり?

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タップインダメランの方が弱い

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スランの門は小道とダメランとファストランドの悪い所を融合合体して産まれたミュータント

それでも積まないといけないボロスアグロ(スタン)の悲しさ

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
令和のSorrow's Path

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
令和のウッド様はよ

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さまようもの

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>328
「1マナ1/1バニラ」枠でも最弱になれない方はお引き取りください

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スランの門はヒストリックの門デッキというめちゃくちゃニッチな場所で有能だったわ
アンタップインできる可能性がある門が、スランの門と単独では無色しか出ない伝説のバルダーズゲートしかない
これのおかげで草食獣が1ターン目に出せるようになった

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
話題が無いからスランの門の話してるけど
本来ならこのスレで取り上げられるような代物じゃないからね

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そら構築で使われてる土地が最弱なわけない
ダンジョンの入口さんを見習え

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/09/15(木) 22:16:37.65 ID:8pX7RgRQ0.net
ダン口は絶対に伝説出せる統率者でも使い道がない
ザーダとイニシアチブでふんわりとアド取るのもやったんだけどイニシアチブの取り合いで負ける上にゲームが加速するから強さもカジュアルさも落第
使い道教えて欲しい

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/09/15(木) 22:22:05.33 ID:CuTBRCok0.net
カード名の前にA-が付いてる方は頑張ってたから

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
神啓もった伝説と使えば
と閃いたがマカール王しか居なかった

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スタンセットのカスレアってだけで最弱に程遠くてもトピック求心力になっちゃうとオドリックは語る

統率者セットのおバカ系カードとかスレの考察モチベさっぱり牽引できてない
https://media.wizards.com/2022/clb/jp_au6TbxN53t.png
https://media.wizards.com/2022/dmu/jp_hA8UUPfo68.png

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゴブリンのゲームぐらい突き抜けてないとネタカードとしてもさっぱりだな
大体弱くないし

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
酒場の喧嘩はまあ真面目に評価しても仕方ない感じのカードな気がするが
ロズナクフト何気にめちゃくちゃ弱いな
信号の邪魔者…

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アクロスの十字軍使う
あちらは構築実績あるとはいえコモンなんだぞ

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
特殊フォーマット用セットのは吟味検討の意識からそもそも抜け落ちる的な傾向はあるんだろうな
最弱スレ民は仮にもエターナルであるそれ系セットのスポイラーをそもそもチェックしないか
スポイラー自体は見てても、その際に最弱スレ視点でそれを見るというスイッチが入らないみたいな

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>340
「その環境で役に立つのでは」フィルターがあるのかもしれない

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
で、伝説だからSword of the Chosenで強化できるし・・・

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
例えばクソマス視点で見てしまうと除去とかはどう考えても対象にならんほど優秀だからな

どの視点か予め断ってる上でならいろんな視点での最弱を考えて見るのは悪くないことだと思う

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アンシリーズの最弱って検討されてる?

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/09/24(土) 20:46:21.64 ID:8dQWavPA0.net
ルール上の戦力としてはほぼ何もしないクーポンとか人次第でそれ以上に何もしなくなる腕相撲みたいなのがあるのであまり真面目には研究されてない

統率者用にしてもだが、既存の評価ノウハウ範疇に収まらないほど要考慮成分・複雑性が増して難化するので手に負えない、って事でもある

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ジョーク度合いの足りないカードこそアンで最弱よ
The Cheese Stands Aloneとかな

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
調整版がまんま出されるのもまあある意味ジョークではあるかな…

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ある勝利への貢献以上に笑ったら勝ちだしなぁ、アンシリーズやパーティー系のフォーマット

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Sorrow’s Pathとかもプレイすれば人々を笑顔にするからクソマスから追放しよう

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a221-tX/F [115.85.104.85]):[ここ壊れてます] .net
こじ開けも使われた側はラッキーと思う事が大半だろうからクソマスから追放しよう
(そもそも変異というシステム自体がクソマスでは強すぎるのはナイショ)

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
3マナ2/2デメリ無しとか壊れなんだよなぁ

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
相手のこじ開けの対象になるというデメリット

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こじ開けられても1/1が残るじゃねーか

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イラストレーター別の最弱はあまり議論されていない気がする

とりあえず土地絵師の最弱候補
John Avon:隕石のクレーター
Rob Alexander:リスティックの洞窟

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/21(金) 03:01:19.21 ID:kPKhqmu/0.net
Fay Jonesとか、Mark Rosewaterとかどうすんだよw

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/21(金) 10:45:24.11 ID:tWXz0HJ20.net
ポータル三國志だけ描いてた日本人絵師が軒並み酷いことになるからやめてあげて

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/21(金) 14:42:11.51 ID:8ERAgV210.net
逆に天野喜孝最強にして最弱の戦慄リリアナ(1/1)とかいうバグも起こるな

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/10/26(水) 00:00:03.54 ID:HyiVNzt00.net
Pete Venters とか選択の余地がある人を挙げてくれ

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/21(月) 00:01:35.26 ID:joikL7fm0.net
Pete Venters の最弱カードに選択の余地があるのだろうか
《浸食》?《ターンガースのにらみ》?

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/26(土) 14:36:08.82 ID:49BuH/rG0.net
"Wood Elemental"の記事が
MTG wiki(日本語)にあるのはわかる
アニオタWiki(仮)にあるのもまだわかる
Weblio辞書にあるのはわからない

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/27(日) 08:24:42.22 ID:JLAeiLBb0.net
文章の切り抜き雑すぎて至高のクリーチャーになっとるやんけ

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/27(日) 11:55:03.12 ID:xWkZOXLR0.net
ある意味唯一無二の至高のクリーチャーだから間違ってはいない

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/29(火) 01:29:21.45 ID:izbWDF8F0.net
(多分)ウッド様と真剣に向き合ったデッキ
ttps://www.forbes.com/sites/joeparlock/2021/03/11/i-tried-to-make-a-commander-deck-with-the-worst-card-in-magic-the-gathering-wood-elementals-pity-party-deck-tech/?sh=2df645592ecf

何でウッド様が入っているのかわからないデッキ
ttps://www.mtggoldfish.com/deck/1568706#paper

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/30(水) 05:15:34.93 ID:7e4Yu/8m0.net
>>363
なんでウッド様が入ってるかわからないとか、このスレエアプ?
リストのカードじっくりと見れば、ウッド様が必要不可欠だってことわかるだろうに。

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/30(水) 21:43:22.67 ID:WCvcbH4B0.net
リストを見る限り、1/1を1体出して終わりとしか思えないのだが

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/11/30(水) 23:11:55.58 ID:bfQLu/ff0.net
発動者とか地ならし屋とか環境と用途次第で中途半端に立場ありうる奴、
九輪杖とかクルーグの護符とか下方に振り切ってる訳でもない・じっくり見る程見慣れない奴が混ざってたり、
一方で蒼月こじ開け北極星とかの顔なじみ勢が入ってないのとかが積み重なって「弱カードの束」主張としても筋が通るか怪しいぼやけ束な感じ

最弱というパワーワードで釣った弊害でこのスレがそれだけ融通の利かない老害閉じコン落ちしてたって事でもあるかもしれんが

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/12/07(水) 09:24:55.09 ID:KGtej6Ka0.net
投下物資、最近のカードの中じゃかなり弱いほうだな 瞬速ついてるからリミテなら使える?

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/12/07(水) 11:38:37.59 ID:RE4B4Rga0.net
物資投下は確かに今の感覚では弱い
ただリミテだとパワーストーンの関係でゴミ認定出来ないな

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/12/07(水) 12:52:07.82 ID:+UDSBIAw0.net
リミテなら使える
何度かやられてる

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/12/11(日) 13:55:25.90 ID:PzBuy3X60.net
構築:重い
リミテッド:それなり
クソマス:出禁
というところだろうか

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/12/11(日) 15:31:34.56 ID:K9e+rdR80.net
第三の道の機構とかパワーストーンの分裂らへんの方が卓で回ってる感じ

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/12/11(日) 17:31:08.99 ID:Hrxeo7YR0.net
物資投下は基本入らないけどシナジー次第で穴埋め需要ある24~5枚目くらいのカードではある

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/12/18(日) 01:47:14.50 ID:OTjNFsZd0.net
地ならし屋+クソマスでデッキ組んでみた
クリーチャー 12
2 地ならし屋
2 キイェルドーの投槍兵
2 Icatian Moneychanger
1 あられ石のヒル
2 従者
1 門番の猟犬
1 気高き面影
1 エイヴンの強兵

呪文 8
1 大天使の光
2 Fasting
2 Lance
1 未来視
2 よろめき

アーティファクト 1
1 泡のお守り

土地 19
16 平地
1 Halls of Mist
1 遊牧の民の競技場
1 山賊の頭の間

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2022/12/24(土) 03:10:21.86 ID:ZERPE1ZW0.net
びみょう

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/12(木) 11:27:52.37 ID:E7d5XrN60.net
土地が強すぎるな

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/12(木) 12:46:18.64 ID:dlx+4nqp0.net
平地の代わりにかさぶた地区と塩の干潟を4枚ずつ投入すべき

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/12(木) 18:41:58.12 ID:StPRNR8I0.net
地ならし屋をこのスレで扱うこと自体がそもそも無理だろ

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/12(木) 20:11:54.50 ID:IMWy1LBI0.net
地ならし屋とFastingの関係性はフレーバーとして好き
犠牲者の肉片を取り込んで赤く染まったあいつが断食なんてなぁ…

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a221-DWwd [115.85.104.85]):2023/01/13(金) 15:19:06.44 ID:6SOD2h1R0.net
クソマスは無双の侍が文字通り無双できる魔境
というか最近のセットのコモンクリーチャーはほぼ全てクソマスでは出禁だな

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/14(土) 06:18:58.46 ID:Ha+2DTqW0.net
クソマス環境だとチャブ・トードですら強いからな
武士道持ち侍なんて雲上人ですわ

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/14(土) 09:01:20.65 ID:Ha+2DTqW0.net
無双の侍は単独攻撃サイクルの一人だったか・・

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/14(土) 11:25:24.88 ID:3N1jRD8R0.net
>>377
もみ消すとかライブラリーにカードがないことを利用するとかの使用法があるので
このスレの主題になれないのは承知している。
>363のデッキでそういったフォローなしで放り込まれていたので
どうやってフォローするか考えてみた。

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/15(日) 09:58:46.90 ID:ODhQlpKf0.net
そりゃクリーチャーの質がワンランク以上違ってるんじゃどうしようもない
黎明期のエースであるセラ天やセンギアですら火炎舌に落とされる云々が無くても活躍出来たか怪しいし

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/15(日) 17:20:54.10 ID:WfClwth00.net
愚鈍な虚身が2/2あるくせに出るときにも殴る時にもデメリットないから強い魔境?

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/16(月) 12:34:53.57 ID:UGDHP0Aq0.net
クリーチャーからはもうクソマス候補は出ないものと思ったほうがいい

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/16(月) 12:52:14.33 ID:/qfyFgV10.net
能力の挙動を開発側が勘違いしてて実質バニラになりましたくらいのウルトラCがあれば・・・?

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5321-w88e [115.85.104.85]):2023/01/16(月) 18:45:19.93 ID:/ZvYdGWt0.net
>>385
クリーチャーに関しては>>2に書いてある通り

接死なんてどんなサイズのクリーチャーでも討ち取れて強いので
アンダーダークのバジリスクや伝染病の狼レベルに弱くても
クソマス的には強すぎて出禁になるレベルで強い

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/17(火) 19:39:04.95 ID:TsMU2CAr0.net
従者がクソマスの基準ならそのうちやらかすやろ

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/17(火) 23:10:07.85 ID:hF2s/kt70.net
Ben Bleiweiss の 2022年のランキングで一番新しいクリーチャー - 回廊のガーゴイル
クソマス候補で一番新しいクリーチャー - Armored Whirl Turtle / Vivid Flying Fish
通常セットのクリーチャーで一番新しいのは何だろう
もしかして GTP?

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/20(金) 10:08:32.51 ID:2LwREJLh0.net
去年のクリーチャーではロズナクフトが普通に一番弱かったと思うけど
コンボ用途とか特に無いし、クソマス環境でも+1/+0ソーサリーって程度だし

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/22(日) 19:12:03.03 ID:5PIN87pk0.net
今基準だと弱そうだけど、
クソマスだと1マナ0/1は両替商が基準になりそう

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/22(日) 20:31:23.51 ID:x17TUtY/0.net
Icatian Moneychanger?
こんな猛者がいたのか

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/22(日) 23:54:20.01 ID:Wsnm1G280.net
moneychanger君は光明の不可思議、タヤムのお陰で変な使い道が出来たから

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/23(月) 12:07:30.34 ID:VFmoMY4I0.net
正直最弱スレの役割はもう終わったと思う
スフィンクスの命令以降エターナル環境で戦えそうなカードが一枚もない

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/24(火) 11:48:31.59 ID:IMDeqite0.net
…の入…

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/24(火) 22:40:51.46 ID:RfKxlx7u0.net
>>393
累加アップキープ持ちとか使えば・・・と最初思ったけど
「取り除かず放置しても不利にならない」点が優れているのか

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/25(水) 00:10:23.54 ID:20xrUfbn0.net
>>393
1マナでカウンター4個用意してくれるパーマネントが他に無いのか……

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/25(水) 00:17:37.12 ID:MNH3P0Bi0.net
しかし命令の前の命令くらい弱いカードって15年以上前なんじゃないか?

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/26(木) 22:00:39.97 ID:f0kaz5N+0.net
特質改竄あたりなら15年もない

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/29(日) 13:30:42.90 ID:zqLOdJe70.net
最弱スレで話題になった最後のクリーチャーってGTPかな?

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/29(日) 16:44:34.48 ID:4R8hSflv0.net
回廊のガーゴイルが話題になってるな
このスレ的では評価が分かれるレベルだと思うが

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/01/29(日) 18:43:31.28 ID:ZKDJiCLT0.net
特殊セットを含めば
Armored Whirl Turtle と Vivid Flying Fish

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/05(日) 18:54:21.05 ID:+BtndM6f0.net
新弾だとスロバッドが比較的やべえと思うがこのスレの常連レベルではないか
せいぜいオドリック級だなあ

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/07(火) 14:32:33.09 ID:xuJVAp050.net
オドリックはフレーバーも含めれば黎明期の弱さにはない味わいがある

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/08(水) 10:35:17.91 ID:UZZ2yFbv0.net
オドリックはニコ動でデッキ作ってた人がいて、勝率はは知らんけどある程度勝つ事ができるレベルになってたからなぁ
3/3/3のレジェンドでも構築きちんとすればメリット能力を持ってるっていうのは、このスレレベルにはオーバーパワーだと思った

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/08(水) 13:07:49.82 ID:ZbmfkPCv0.net
OldFoggyと併せて記述されている能力語が21にも達するのに一切のシナジーを形成しないのが笑える
まぁオドリックもOldFoggyもこのスレ基準じゃないぐらいには強いけどな

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/11(土) 09:18:45.89 ID:hyIqoF2Q0.net
OldFoggyを止められるGreatWallは強い(錯乱)

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 0a21-t1ev [115.85.104.85]):2023/02/11(土) 19:36:48.69 ID:Z5+35yDm0.net
邪悪退治はクソマス級の除去だが
そもそもクソマスでパワー4以上は沼チンとウッド様ぐらいしかいなかった

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/14(火) 05:11:55.85 ID:ieafXrXx0.net
>>401
リミテなら普通に使えるくらいの性能じゃね

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/14(火) 20:57:11.43 ID:CsipiqC00.net
>>409
なぜか新ワースト100入りしてそういう話題になってた
というか今スレだな

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 15:01:16.08 ID:k5FZtCwZ0.net
思ったんだけど西風ってパワー10だろうが100だろうが大袈裟に言うとパワー1000だろうが、どんなやつでも止められるから実はめちゃくちゃ強いんじゃね?
飛行やトランプルは考えないで

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 16:02:41.53 ID:tTqFDpYV0.net
ありふれた理由4枚で強化されたサプラーツォの略奪者をブロックしてもテンポアドバンテージ取られてるんだが

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 18:17:19.41 ID:AvgWSdY50.net
西風さんはどのくらいが適正コストなんだろうな
2マナでも使うか躊躇うんだけど

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 18:59:45.57 ID:iy/Hiijc0.net
ガラクタの壁が2マナ0/7防衛なので
同じくらいで適正ということにしておこう

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 19:40:27.40 ID:l+VavUO90.net
ガラクタの壁はタフネス値で耐えられないと壊れるので微妙に意味が違うと思う
たぶん蠢く骸骨とかの方が近い

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 19:46:14.61 ID:dszu+JmT0.net
西風のスピリットは弱いんだけども何もしないスペルよりは強い
どうしてもクリーチャーの最弱はクリーチャー基準で話すことになる、何もしないスペルが何もしなすぎるため

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 20:24:39.00 ID:AvgWSdY50.net
クリーチャーは最悪でもインクの染みを無視してバニラとして議論出来るけど
GreatWallとか落葉樹ですら無くなった能力だけのカードを今更どうこう言っても無理だしな

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 20:59:31.49 ID:BeHioF320.net
2マナだったらリミテコモンとしてはまあまあなんじゃない
1体寝たままにしておくだけなら1マナでできる時代だし

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/18(土) 21:27:11.73 ID:sqjb3JnO0.net
当時は スピリットか秘儀呪文を唱えるたび というのがあったから
手札に戻る能力を持つスピリットをあまり軽くすると強すぎるというのがあったかもしれない
だとしても西風さんは重すぎだけど

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/20(月) 09:35:58.92 ID:xgrEaK7y0.net
多色伝説バニラならマナレシオはついに2.0の時代かあ…(新ヤーグルくん)
「マナレシオ1.0未満にデメリット能力持ち」なんてのはもう二度と出なくてオドリックさんみたいなネタカードを語る場になるのかな…

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/20(月) 10:16:12.51 ID:xgrEaK7y0.net
色拘束強烈で忘れてたけどギガントザウルスくんの時点で2.0だったわ…(痴呆)

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/20(月) 18:13:26.31 ID:SGYxI/Jx0.net
勇丸 「・・・」

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/22(水) 23:43:49.09 ID:Lj+7L+Cy0.net
新枠限定で各色の最弱クリーチャーは何だろう
青:西風
黒:沼チン
赤:ヴィーアシーノの骸骨
は浮かんだけど白と緑が浮かばない

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/23(木) 10:31:45.92 ID:sbtEKHXh0.net
白は武野の騎兵じゃね
マナレシオ悪くて能力がまず役に立たない

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/25(土) 19:43:06.35 ID:wK96gUg/0.net
>>424
2022年版worst100にも入っていたしよさげ
ちなみにクソマス構築にはこいつに落とされるスピリットが2種いる
緑および他の案は引き続き募集

クソモダンなら1マナ1/1バニラや3マナ2/2バニラも採用されそうな気がする
(あるかは不明)

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/25(土) 19:51:09.51 ID:5sT6qHE10.net
モンス以下こと狂ったゴブリンさんはいかが?

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/02/26(日) 00:37:24.53 ID:vGY15qcg0.net
緑は賢智のケンタウルスを推したい

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/04(土) 18:45:42.02 ID:FEqA9O1G0.net
>>426
そういえば新枠だったか

>>427
素体4マナ1/1はいい感じだけど能力が微妙
そもそも2022年のランキングに緑の新枠カードが1枚もない?

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/04(土) 19:14:53.36 ID:lxd1gSzB0.net
鷹食い蛾より弱いと思うんだが何が不満なんだ…

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/04(土) 21:24:31.37 ID:1LKytvSH0.net
緑の新枠なら樹根織りドルイドじゃね?

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/05(日) 08:59:56.50 ID:X9n3d7cw0.net
レアとしては弱いけどクソマス基準には達してない

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/07(火) 03:53:41.91 ID:/2yduXE50.net
でも3マナ2/1バニラより弱い場面が多発ってのは相当見込みあるんじゃないか
あの骸骨だって4マナ2/1でデメリット能力は無いってのに

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/10(金) 23:16:41.67 ID:f0mZdUgb0.net
クソマス級のクリーチャーを求めている様で、実は反対に
最近刷られたカード風情を歴代のクソ生物と並べて欲しくない的にハードル高く持つ
逆エリート的な心理が芽生えちゃってる住人もいたりするんじゃなかろうか

沼居のけ者ぐらいの水準でも4マナ3/3防衛に近い運用できる性能はあるし、クソマスと言えど
1マナ0/1とか、3マナ2/1ぐらいのバニラに、入る資格無いって程の参入障壁では無さそう

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/11(土) 06:07:46.53 ID:GL9qV+ul0.net
クソマスなんて特殊環境を論じる必要があるのか疑問
ただ除去が極端に少ない状況でジェラ知恵スペルシェイパーはヤバいのは確か

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/12(日) 17:15:29.74 ID:zffPgZZu0.net
>>429
殴り合ったら負けるけど、
回復役に徹すれば数ターンに1回の起動で蛾のダメージを消しておつりがくる

>>430
いいかも

>>431 >>434
青黒赤はクソマス級のクリーチャーが揃ったけど
求めているのは各色の「新枠で最弱」でありクソマス入りは義務ではない

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/12(日) 18:24:22.04 ID:GN0nIOP+0.net
このスレ的にはこいつの評価はどうなの
軽いし飛んでるし防衛無いからオーラ装備品つければ戦力になるんで弱くない?
https://i.imgur.com/5ho45L5.png

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/12(日) 19:20:11.98 ID:PwxoyD1D0.net
>>436
タフ2あれば活躍出来たがタフ1はちょっと厳しいな

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/12(日) 19:29:55.39 ID:Sw29JbsL0.net
賢知のケンタウルスよりは樹根織りのドルイドの方が強くないか
回復が強いって言いたいなら②緑2/1と②緑緑1/1の差も考慮する必要あるだろ
従者と相打ち取れるんだぞ

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/12(日) 20:03:12.42 ID:Z5La4tuz0.net
賢知のケンタウルスの能力なんてそれこそクソマス環境でもなけりゃ起動する機会無いだろうな

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/12(日) 23:51:08.73 ID:Fw41+vk80.net
クソマス環境でこういうクソゲインカード集めた遅延ライブラリーアウトデッキは勝てるのか強すぎるのか
って問題は実際に環境デッキ同士を回してみないと、キルターンとクロックの関係が想像つかないな…

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2023/03/14(火) 10:03:57.71 ID:NaYtjhWy0.net
>>436
当時のスタンダードなら群がりの庭で再生できるから使おうと思えば使えた
だが色が微妙にかみ合わない

ファイレクシアの完成化ジェイスがまさか強かったのは想定外だった
プレビュー段階だと最弱PW候補なんじゃね?と思えた
まだPWデッキのPWの方が強いと思うぐらいに

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/14(火) 21:59:45.89 ID:VVaPRYzU0.net
>>440
12スレのリーグ戦では1勝3敗だった

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/19(日) 22:28:56.28 ID:IcDWIKv90.net
クソマスリーグの結果をはっておく。ターン数は不明
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1384917421/
デッキ紹介:620
前半戦:621-628
後半戦:654-672
総評:673

緑デッキにはに「Shelkin Brownie」が入っていると思っていたが、
実際に入っていたのは「フィンドホーンのブラウニー」だった。

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/29(水) 16:08:45.87 ID:IaY4HKTt0.net
PWって3つも変な能力あるからめったにスレの要求満たすカードはないよ

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/29(水) 18:10:32.13 ID:bt3GmbVg0.net
ティボさんが特殊すぎなんよ

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/29(水) 18:11:37.49 ID:Ewg9cdZX0.net
バトルでどんなカードが実装されるか楽しみにしてる

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/30(木) 22:58:48.43 ID:vPzPF8VX0.net
機械兵団の進軍にはXUUUUというコストの呪文があるらしい

というわけで
クアドラプルシンボル最弱の呪文は何?

ちなみにトリプルだと浸食とかFarmsteadとかいろいろ

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/30(木) 23:45:39.95 ID:QusOowSb0.net
欲深い衝動や記憶の略取と言った青黒の相手依存スペルはどうしても物足りないかな
生物だと大食らいの巨人も手間の割に小ぢんまりしちゃっててこれならまだあのリバイアサンの方が個人的に好み

それと……今やMTGに存在しないカードだけどInvoke Prejudiceってこれ強いのか?

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/31(金) 02:46:24.25 ID:etFasAAl0.net
実質相手クリーチャーのマナコストを2倍にするエンチャントなんで、止まるデッキはガン止まりする
まあこのスレに呼ばれるようなカードではない

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/31(金) 03:11:21.61 ID:pSVXyC0W0.net
このスレレベルかはともかく結核はなかなか弱そう

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/31(金) 08:33:04.14 ID:j+T7KkBx0.net
ここは最強であり最弱でもあるProposalや!

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/03/31(金) 08:33:28.79 ID:0ss4YMHJ0.net
Hidden Pathか半分逆張りでフェイジ

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/02(日) 13:48:22.57 ID:eI4rjgrr0.net
ザッピングしたけどhidden pathが最弱かなあ
Cyclopean Titan
大地のうねり/Geosurge
このへんもそこそこ弱かった

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/02(日) 15:06:32.24 ID:gOwzcRVL0.net
>>451
リチャードガーフィールドが再婚してProposalのタイムシフトみたいなカード作ってたなんて今知ったわ…

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/02(日) 23:50:43.07 ID:9qhTTqqG0.net
>>452
North Star で色拘束を解消して唱えて
瞬間移動使って殴れば勝てる

>>453
さすがにテストカードは・・・

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/08(土) 22:21:11.66 ID:nLZUhVFA0.net
少し前の「各色の新枠最弱クリーチャー」暫定
白:武野の騎兵
青:西風のスピリット
黒:沼のチンピラ
赤:狂ったゴブリン
緑:賢知のケンタウルス
茶:後陣のマイア
金:ゴブリンの試験操縦士
樹根織りのドルイドは多人数で使ったらまずい気がするので緑はこっちを採用

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/08(土) 22:56:31.33 ID:jfW2Kwfl0.net
どいつもこいつも新枠とは思えん性能してるな

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/09(日) 00:01:21.52 ID:vF/lPALX0.net
ヴィーアシーノの骸骨「ほんとにな」

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/09(日) 00:08:01.55 ID:ttNn8f6I0.net
狂ったゴブリンと戦に狂える浪人を比較したい
個人的には2マナである点から浪人の方を下に見たい

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/09(日) 01:48:30.98 ID:rv9YqJ+z0.net
2/1/1アンブロ強制攻撃と読み替えればとても強く見える

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/09(日) 12:43:44.29 ID:Rr0u9dzi0.net
相手が従者とかの「パワー1以上/タフネス3以下」を出しているときに
浪人は見逃してもらえる可能性があるが狂リンはブロックされて終わる

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/09(日) 13:32:36.46 ID:OnG7A4Px0.net
攻撃強制ってバットリ握っててもあまり怪しくないから割と悪くないんよね

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/11(火) 19:26:00.72 ID:BkKH63KI0.net
chatGTPにクソマスドラフトをやって貰いたい

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/12(水) 18:45:20.81 ID:PZyfof/n0.net
Goblin Test Pilotが答えてくれるのかな?

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/16(日) 15:56:05.73 ID:pVoopdRi0.net
>>440
JumpStartデッキを作ってみた

JS いのちを大事に
土地 8
6 平地
1 Sheltered Valley
1 ベースキャンプ
クリーチャー 7
1 Icatian Moneychanger
1 Royal Herbalist
1 Samite Alchemist
1 ウォジェクの薬剤師
1 介護人
1 狐の骨接ぎ
1 気高き面影
呪文 5
1 Farmstead
1 Fasting
1 休戦
1 大天使の光
1 得な取り引き

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/16(日) 16:17:14.25 ID:pVoopdRi0.net
使い方
1.適当なJumpstart と組み合わせる
18スレ以降にいくつかあるデッキと組み合わせてみる
2.クソ回復デッキを作る
アーティファクトなら《泡のお守り》《象牙の杯》など
緑を混ぜるなら少し前の《賢知のケンタウルス》も候補
《ベースキャンプ》は抜いて《Veldt》あたりに変えてもいい
3.クレリックソデッキを作る
色が増えるが《Svyelunite Priest》は有力な追加候補
打点が低いので《Marble Priest》を入れたい

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/16(日) 18:47:34.66 ID:mHTqCxoO0.net
つうかさ、クソマス構築は弱いカードで勝つデッキを作るって言う矛盾を克服できないんだから、
バックドラフト形式にしてデッキを最初に交換して戦う形式にしないと。

それでも生ものは一定割合入れるとか、ハイランダーとか縛りは必要だろうけど…。

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/29(土) 07:53:12.69 ID:a4R2xw3Z0.net
クソマス構築についてマジ討論してもしょうがないんだけどカードパワーが高い≠デッキパワーが高いだからなぁ
極論だがBlackLotus60枚のデッキが勝てるデッキはあまりない

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/04/30(日) 05:23:31.24 ID:CEdD01OJ0.net
ウッド様4枚、森56枚が無駄のない究極の最強デッキ

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/01(木) 23:40:02.11 ID:ujIp3Tod0.net
1マナパワー0最弱決定戦
白:Icatian Moneychanger
青:Merchant Ship
黒:ザスリッドの見習い僧
赤:Dwarven Armorer?
翠:木の壁?
Merchant Ship優勝だな

3マナパワー0はGTPと亀どっちだろう
3位は狐の骨接ぎ

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/07(水) 01:30:53.60 ID:MhTXu8J70.net
mtg worst cards でググるといろいろな人が選んだリスト(10枚とか30枚とか)が出てくる
mtg worst cards cube でググるとこのスレ的にはいまいちなカードが多い
mtg worst card でググると某カードがよく引っかかる

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/15(木) 10:34:29.08 ID:IOMPId7Z0.net
よっす、スリヴァーとかおすすめやぞ。構成すりゃガチ強い

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 09:45:46.22 ID:UUdUoNEA0.net
スリヴァーなんてメタリックや構築物でもこのスレではお引き取りいただくレベルなんだが
1.単なる誤爆
2.このスレを理解していない
3.その他

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 16:43:17.28 ID:LPZ//iFN0.net
歴代で名指しで部族ボーナス的なものが用意されているクリーチャータイプ(部族デッキ)で最弱なのはなんじゃろ?
ミノタウルス辺り?

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 16:53:53.61 ID:Pzq7MAQA0.net
オーロクスもなかなか
最弱カードスレで上げるほど弱くもないけど

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 17:06:05.32 ID:18ZAWXrW0.net
名指しと言われるとブラッシュワグも名指しなのか?

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 17:13:41.19 ID:IwzhBdAW0.net
ガーディアンとかいう部族ボーナス能力を用意されながらそれごと廃止された謎の概念

真面目に考えると馬や装具工みたいなネガティブな理由で指定設計されてる層なんか怪しいが、
デッキ単位で見ると昔真面目に作られようとして失敗しててかつ今も愛されず放置されてる奴の方が酷そう
ミノタウルスは邪魔者やヤギよりは強そう

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 17:21:06.04 ID:pfLd4m5N0.net


479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 18:17:37.75 ID:HU3/RjqZ0.net
デッキ単位で考えると単純にカード枚数が少なすぎる部族って面白みのない結論になりそう
具体的な名前挙げられないけど

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 18:19:53.69 ID:QsRqwXL00.net
部族シナジーがあれば従者も立派な2/2護法1になるんだ

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 19:39:39.93 ID:UUdUoNEA0.net
メジャー種族だとドワーフがやばそうな感じがする

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 20:18:24.65 ID:heaRxTDl0.net
カルドハイムで多少強化されたとは言え
ドワーフのアベレージはかなり弱い

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 20:42:42.62 ID:cSEuB+3x0.net
3/2/3バニラがスタートで4マナもゴミばかりだったミノタウロスも出世してしまった

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/17(土) 20:42:43.71 ID:EMPS5ea80.net
ただドワーフにはあのゴブリン徴募兵と同じ能力のカードあるから
ポテンシャルは秘められてるんよな
ミノタウロスのデリジイドーが化けたみたいな未来に期待できる

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/06/24(土) 23:13:03.29 ID:3FpWC6QH0.net
このスレでデッキが作れるレベルのクリーチャーだと
単純に母数が大きいから上は普通に強いんだよな

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/02(日) 19:29:38.72 ID:9qhTTqqG0.net
部族シナジーはないが、サイクルがやばいヒルをチェックしてみた。
山ヒルは初期のカードなので少し弱いがクソマス級ではなく、
それ以外は普通に使い道がありそうだった。

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/02(日) 20:17:49.51 ID:r21u+Ld40.net
巨人はテンポが悪いだけでサイズと能力は半端ないんだよな

ドワーフは有名な種族の癖に粒の揃わなさ加減がすごい
今まで一番使われたドワーフってエルドレインのコモン土地から出るトークンだったりする?

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/02(日) 20:38:39.37 ID:3mpBqRnH0.net
ミラージュの特殊土地壊す奴が一番かも

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/02(日) 22:16:34.57 ID:RsT6fV8Z0.net
一般ハイファンタジー観点で有名な種でもMtGで有名・有力種だとは限らん
ドワーフ以外にもオークとかバジリスク/コカトリスとかグリフィンとかキマイラとかそういう種はそこそこいる
定義ごと魔改造のノームや有名名義すら書き換えられたリザードマン(→ヴィーアシーノ)みたいなのも含めりゃ更に

パウパー通れる鉱山ドワーフトークンが受けの広さ・使用頻度面で強いのは然りな気もする
スラムやトーブランやマグダの尖り方とは方向性が全く違う、どころか方向性が薄い事自体が強みと言うか

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/03(月) 17:50:03.18 ID:Veym6EY70.net
ドワーフの部族デッキを作れってなったらカラデシュ・カルドハイム中心にして機体と装備品を絡めたデッキかな
強くはないだろうけど面白いデッキにはなりそう
ドワーフの未来は案外明るいのかもしれない

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/04(火) 10:14:03.88 ID:p5fjDD470.net
色も考えたら余裕でネクロポーテンス超えの壊れやろ指輪
まぁ普通にダメっしょ

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/04(火) 10:14:31.83 ID:p5fjDD470.net
誤爆しました

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/04(火) 11:40:47.51 ID:7CItpFNW0.net
Ring of Immortalsならこのスレで扱える指輪
他にもJandor's Ring、Ring of Ma'ruf、Ring of Renewalと取り揃えているよ

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/04(火) 12:39:37.02 ID:du1rs8fk0.net
Ring of Ma'rufは願いの始祖だから……

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/04(火) 21:55:49.22 ID:7gAmKUOe0.net
グリフィンの峡谷とズーベリの2種しかシナジーカードがないグリフィンとかも部族デッキと言っていいんだろうか?

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/04(火) 23:30:40.26 ID:b1Bc/3cr0.net
去年ゼリアムが加わったばかりだぞ安心して名乗れ

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/05(水) 00:20:30.57 ID:pYzjFNIe0.net
>>493
アラジンの指輪はありですか?

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/05(水) 01:09:41.24 ID:nLvc/rqS0.net
アラジンの指輪は初期ということも含めれば全然いける性能だな、再録され続けたのは謎だけど

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/05(水) 01:16:08.53 ID:s4J/Fs5A0.net
初心者のころアラジンの指輪トロン使ってたわ
ゲドンが天敵だった

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/05(水) 01:35:21.29 ID:NHAbz69+0.net
mtgwiki見たらあれで構築実績あるんだそうな

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/05(水) 02:28:29.18 ID:u0FHluFY0.net
まぁマナさえあれば強いカードだし
クソマス環境には流石にエントリーできないなw

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/05(水) 18:30:40.28 ID:x6l1VG910.net
アラジンの指輪は災難の塔と比べたらひどいもんだが、
8マナというギリギリ現実的なコストで効果もそこそこだから弱くは無いんだよな
出せて繰り返し使えたら勝てる

アラジンのランプの方は10マナと出すのに苦労するし、
出したところで出来ることがマナのかかる予期もどき
出せないし出たところで弱いってのが実にクソ

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/05(水) 18:46:10.53 ID:rGRjRQhT0.net
アラジンランプには生物化して2パンKOって夢があるから

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/05(水) 21:00:26.96 ID:Sta750jh0.net
>>487
さすがに一番使われたのはトーブランじゃね?

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/06(木) 22:47:30.73 ID:fyny+wJu0.net
指輪といえばSで始まって2マナ出す指輪があったような・・・

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/06(木) 22:59:56.09 ID:iSDLB+Dq0.net
シッセイの指輪は当時コモンマナファクトとしては妥当なコストだったから……

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/06(木) 23:04:52.65 ID:p/3645rB0.net
gathererで検索したらもう一つの方のルールテキストが指輪物語版の変なフレーバーになってて引っかからないんだけど良いのかこれ

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/08(土) 20:31:04.58 ID:+v34nnQu0.net
イップク(*^-゚)y━~~

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/30(日) 15:23:29.75 ID:M+KNL5p40.net
ウッド様は出したときにアド損するけど スピリットはアド損しない
それならば西風のスピリットよりウッド様のほうが弱いとおもうんだ

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/30(日) 16:32:35.41 ID:j+gl1x6Q0.net
ウッド様は勝てるけど西風じゃ4枚並んでも勝たんので。。。

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/30(日) 16:41:20.14 ID:+pR0W9jS0.net
西風は重厚(タフネス分の戦闘ダメージを与える)やスピリットクラフトでまだ何とかならなくもないけど、ウッド様はマジでどうしようもない

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/30(日) 23:10:59.53 ID:rwKDRT8X0.net
寝返って相手の戦力になる可能性がある、という意味では移り気なイフリートが最弱かもしれん
ウッド様と西風さんは少なくとも寝返ることはないからな

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/31(月) 00:02:13.69 ID:v9c8xSRw0.net
家路さえなかったら、それも一理あったかも知れないが…

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/31(月) 00:28:03.88 ID:eB0Y/bD40.net
クリーチャー最弱は水銀の壁だと思うんだ
防衛だから殴れないし手札に返されるからブロッカーにもならない

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/07/31(月) 07:23:32.38 ID:6UA/nGw50.net
こうして最弱候補を眺めると沼チン強いよなぁ
勝ちに行けるパワーがあってデメリットも致命傷という程ではなく

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/08/27(日) 21:21:21.55 ID:8Zwmyknh0.net
水銀の壁が最弱議論で名前があまり上がらない理由
・Benのリストに入っていない(2004・2022両方)
・収録セットの平均値が低かった
・防衛持ちなので最初から期待されていない
あたりだろうか

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/08/28(月) 00:48:16.01 ID:I12XeMWS0.net
翼套の司祭で鳥を何度も出せる

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/08/28(月) 02:07:58.57 ID:ir+tB2oj0.net
一応相手の方が多くマナ使ってるからね

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/08/28(月) 11:29:45.07 ID:jcb6bdQ30.net
4マナ立ってれば除去をかわせるのもメリット
訓練場とかで起動コストを軽くしてやればコンボにも使えるかもしれない

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/08/28(月) 18:13:19.44 ID:DODRbyTQ0.net
除去をかわしてもソーサリータイミングでしか唱えられないなら壁の仕事はできないわけで
いっそ呪われたトーテム像や減衰のマトリックスでも貼るしかないか

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/08/29(火) 18:41:23.12 ID:rmA5xcD70.net
ただの3マナ1/6で相手がマナ寝かせてくれるかもしれないインクの染み付きと考えると意外と普通

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/08/31(木) 06:57:42.73 ID:UnsiYonD0.net
3マナの壁が基本値0/7とかだからタフ1減ってもパワー1あるのはエライと思う

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/08/31(木) 11:56:43.22 ID:TtkW1Ngm0.net
リミテッド視点だと相手がブロッカー排除のために4マナ寝かせてくれて、
自分のリスティック呪文を効果的に使えるかもしれない

でもブロッカーにならんのは壁として致命的
悪い意味で戦場に出ないクリーチャー

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/08/31(木) 13:26:40.01 ID:qrsVx/nR0.net
伝説のゴミ共と違ってまだ使いようがあるって話でそりゃ真面目に評価したら弱いよ

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/08/31(木) 23:01:56.64 ID:GKI65WTA0.net
今日は13年ぶりのスーパーブルームーンらしいよ
さあ 蒼ざめた月に乾杯せよう

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/09/01(金) 00:26:11.21 ID:kX3m2xVR0.net
わかったセプターに刻印してくる

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/10/05(木) 02:18:40.93 ID:ADmDwoF/0.net
ふと考えた「クソマス名誉枠」
条件
・そのカード自身が弱いカードと広く認識されている
・能力が特定のメカニズムに依存している
・そのメカニズムがクソマスに持ち込まれる可能性は低い

該当カード
・こじ開け
・ダンジョンの入り口

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/11/09(木) 18:49:45.60 ID:onsYBf/60.net
>>527
陰鬱な帆船も入れてくれ
機体は強いからただでさえゴミな帆船より弱い機体がクソマスに来ることはない

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/11/12(日) 16:30:17.97 ID:YD2ZVRd80.net
帆船自体はありかもしれないけど、定義を読み違えてる気がする。
帆船の場合、依存しているメカニズムは「機体」ではなく「探検」になる。

大半の機体は強いけど「2マナ・搭乗2・2/2」なら十分クソマス候補になると思う。
そして、探検がクソマスに来る気はしないので帆船はこのスペックになる。

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/11/12(日) 16:53:25.21 ID:MLQijTIq0.net
しかし依存しているメカニズムと合わせてもなお弱いこじ開けの恐ろしさを再認識できるなあ

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/11/12(日) 16:57:53.41 ID:Sc3g/lUw0.net
こじ開けより同じコストのテキストなしカードの方が空打ちできて強いという
そのレベルの恐ろしいクソカード

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/11/19(日) 00:08:11.29 ID:IRRX+cAs0.net
空虚自身とかはどうなん?
クソマス環境で墓地利用カードとか強すぎて全部お断りされそうで、その場合このカードの活かす道はゼロだけど
空虚自身自体は現実のプロツアー参加するようなデッキでサイドボードに採用された例もあったそうだし

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/11/19(日) 00:35:58.08 ID:hf5fkmdY0.net
手札枚数参照、墓地利用、墓地枚数参照、マッドネス系、その他墓地効果とあまりに組み合わせの候補が多すぎるからない

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/11/19(日) 07:29:30.75 ID:PZvkrH360.net
こじ開けは
・限定された条件以外では文字通り手札で腐らせる以外何もできない
・キャストできる条件下においても打ったら大抵の場合対象が永続強化される(のに自分のコントロールするクリーチャーにはキャストできない)
・更に極めてレアケースとなる打ったら弱体化するケースでも結局弱体化にすぎないのでアド損
とあらゆる面で隙がないからな

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/11/19(日) 16:09:03.59 ID:VCeg0MCx0.net
かつての構築デッキでは
「《衰微する土》や《凍血鬼》のスレッショルドをサポートする」
という前向きな意味づけがされてた気がする

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/11/19(日) 16:30:18.04 ID:fVv5SC4q0.net
クソマス環境じゃ共鳴者なんか強すぎて1枚も使えないからな

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/12/10(日) 23:31:14.27 ID:oVoSDNTU0.net
壁最弱
暫定王者:水銀の壁
その他候補
・Wall of Tombstones
・Necropolis
・Wall of Caltrops
・剃刀草の幕
木の壁が強く見えてきた

壁関連カードを見てて「ジョーヴンの泥棒道具」を見つけた

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/12/13(水) 12:26:51.54 ID:M32UCTk70.net
緑青青払って何もしないカードが出るらしいぞ!(誤植)

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/12/13(水) 12:31:57.37 ID:mt0r4euE0.net
[V]indicateという先輩がいるので。。。

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/12/13(水) 12:39:44.10 ID:mt0r4euE0.net
。。。でもindicateはillusionサクらせれるから虚空粘(偽)より強いな
手札減らせないという意味において虚空粘(偽)よりこじ開けの方が更に弱いけど

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/12/13(水) 22:28:29.46 ID:HuQKwklO0.net
緑青青払って何もしないカードがあるらしいぞ!(誤植)

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2023/12/13(水) 22:33:33.55 ID:HuQKwklO0.net
ミス

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/01/02(火) 16:21:41.14 ID:sviEUD2C0.net
1日遅れましたがこじ開けましておめでとうございます
本年もこのスレをにぎわすカードが新たに登場しないことを祈ります

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/01/07(日) 19:15:13.99 ID:2SuRURkz0.net
コスト別最弱クリーチャーは何か?

1マナ
緑以外の各色代表(白:ヒル・青:商船・黒:呪ケン・赤:狂リン)が強力すぎて緑(見張り番かレプラコーン)は蚊帳の外

2マナ
1/1+謎能力が多いけど、Shelkin Brownie がかなり有力。

3マナ
ここも多そうだけどとりあえず水銀の壁を暫定王者にしておく。

4マナ
Wood様一択だと思う。

5マナ
多分煙突のインプが有力。

6マナ
西風のスピリットが一番だと思うが、黒のしたたる沼チンがいるので安泰ではない。

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/01/17(水) 05:20:20.43 ID:MXxRpTud0.net
ついにこじ開けの評価が上がると思って来たが気のせいだったか

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/01/17(水) 09:55:54.53 ID:PF7tD2DN0.net
どんなクソカードでもプレイさえできれば何かしら価値を見いだせる
こじ開けくんはさぁ~

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/01/17(水) 11:34:13.94 ID:+PaCYwmg0.net
対戦相手依存なのでMtGで一番プレイが困難な上にプレイ出来ても九割九分ディスアドバンテージという隙を生じぬ二段構え

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/01/17(水) 12:57:37.33 ID:+heppoPM0.net
ついにこじ開けの上位互換が来てしまった

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/02/04(日) 21:15:55.02 ID:nSgjowQQ0.net
せっかく対象が増えると思ったのに・・・
(+2マナで唱えたいかは別の話)

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/02/27(火) 18:46:38.20 ID:iYalLL+v0.net
こじ開けが悪事になってしまった

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/03/12(火) 11:39:36.92 ID:KxJjuwIk0.net
あげ

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/03/12(火) 11:48:38.03 ID:KxJjuwIk0.net
まずい荒らしきてる

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2024/03/12(火) 11:49:09.49 ID:KxJjuwIk0.net
落ちないようにageとく

総レス数 553
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200