2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】コマンダー・統率者戦 その71【EDH】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 23:01:09.37 ID:LYVILs+V0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑

MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」「オースブレイカー」などについて語るスレです。

■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。

詳しくは下の関連リンクで。

■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
ttps://mtg-jp.com/game★play/format/commander.html
(★を削除してね)

統率者Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/mtgedh/

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。

■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《トリトンの英雄、トラシオス/Thrasios, Triton Hero》&《織り手のティムナ/Tymna the Weaver》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。


*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。(※2020/6/7に再改訂されます)
(統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。)
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560

*2016年1月18日より、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057

*2019年7月12日より、統率者戦でもバンクーバー・マリガン(占術マリガン)が廃止され、ロンドンマリガンが導入されました。

*2020年6月7日より、統率者が死亡または追放されたときの誘発能力は統率者を統率領域に移動させる置換効果の前に誘発するようになりました。

次スレは>>980が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

※前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その70【EDH】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1635659810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 23:15:12.64 ID:4zIJAAYP0.net
>>1
規制ほんときっつい

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 10:53:23.53 ID:CjTWTdrdp.net
>>1乙ワルド・フィドルベンダー

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 11:48:08.33 ID:72jl0PkG0.net
>>1
統率者wiki禁止カードは更新しないとね…
夜にやっときます

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 11:58:21.96 ID:ZOIbkDrYa.net
>>1
秘密のランデブーで3枚引きましょう

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 13:23:53.38 ID:cY2ODNsEd.net
僕の場に徴税あるので>>1>>5はそれぞれ6マナ払ってください

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 02:14:39.15 ID:Quul8FK20.net
ついにフェッチ買っちゃった
これで俺ももう1つ上の大人だ

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 02:20:24.79 ID:9hVUdaOh0.net
フェッチからショックランド持ってきて自分だけライフを払ったり
基本土地しか持ってこられない色の合わないフェッチを引いてげんなりしたりを繰り返した末に
人はデュアランの購入を心に決める

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 05:02:16.27 ID:50LLKHBY0.net
トライオームとバトランで妥協するゾーンもやって!

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 06:15:22.42 ID:njTrCibe0.net
統率者で金枠って使ったらいかんのか?
もともと金枠=カジュアルプレイ用に用意されたものだしエエよな

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 06:19:05.98 ID:yS1Sjc1wd.net
まわりがええって言うのならええぞ

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:34:04.76 ID:UfSGXUWYd.net
まあこだわり強い人多いからなあ…

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:37:25.73 ID:BOnIAkIpM.net
同席の人がOKならOKだろ

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:15:33.50 ID:J37e++o+a.net
れる屋で統率者向けオリパ(3000円)引いたら当たりっぽいのがβの沼やったんやが、揃えろってことかな。
価格的にはまぁアドなんやろけど、使えるのいれてくれ…

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:19:38.89 ID:qstROotdd.net
基本土地が一番使えるだろ

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:27:28.91 ID:J37e++o+a.net
>>15
使える…使えるか?
揃えるなら36枚として計21,6000円也なんやが…一枚だけ古いのもなぁ…

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:29:18.22 ID:qstROotdd.net
揃える必要はないだろ

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:30:15.47 ID:9RYMHonYa.net
沼一枚差しの多色デッキで使おう

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:32:14.74 ID:rIlUHej7a.net
オリパなんてそもそも沼なんだからそれを分からせてもらった晴れる屋に感謝すべき

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:34:18.28 ID:S4WXDsdN0.net
価格が強さに直結してるカードの方が嬉しいという気持ちはわかる
ただし何が当たるかわからないというところまで含めて楽しむのがガチャってもんだからそこはしゃーなし

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:47:12.01 ID:pW58eUOq0.net
信託者コンボ用に1枚だけ沼入れるケース多いから担当者よくわかってるじゃん、当たりでよかったな

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:52:27.25 ID:fdEVTEHad.net
逆の見方もある
自分が買うなら貴重だから高いカードより強くて人気だから高いカードだよなって思うならこういう時に手に入れたのはラッキーじゃん

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 16:58:34.69 ID:VUx111Foa.net
統率者にオリパくじって相性最悪な気がするけど需要あるんだな。

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 17:55:26.49 ID:5Q3Vgupzd.net
オリパくじ買う奴がそんなこと考えてくじ引くわけ無いだろ!!いい加減にしろ!!

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:00:58.55 ID:OSWgm/zPa.net
組むもの決まってない時とかにはちょうどいいんじゃないの
今回も沼をピン刺しするデッキにしろというお告げが降ってきたろ

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:14:16.40 ID:GTzDQy48a.net
タッサの神託者ってそういう?

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:21:40.96 ID:9hVUdaOh0.net
まぁ1枚当たれば十分なEDHの方が向いてるっちゃ向いてるでしょ

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:25:18.97 ID:50LLKHBY0.net
バカが買うから消えない

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:32:13.38 ID:rIlUHej7a.net
オリパとか見ても欲しいカード全く無いから買う気にもならんのよな
まあ買う方も売る方もそういう奴って事で別にいいけど

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:08:14.05 ID:He110efnd.net
クジなんて欲しいカードは無いけど何となく何かを買いたい時位しか買わないだろうしな

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:36:50.14 ID:LeSAchTzp.net
MFでのショップブースのクジとか知り合いと引くと割と盛り上がってよかったわ

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:37:27.82 ID:LSR1TQrl0.net
景品見えてるクジで、どれ当たってもいいけどシングルだと躊躇うかなってやつがある時に結構買う
偶に大当たりも出るしで結構好き

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:41:09.64 ID:I2nuNp59r.net
人間はギャンブル好きだから宝くじも売れるしパチンコも流行る
もちろんクジも売れる

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:53:06.78 ID:zmK5GY3X0.net
だからこそセットブースターやコレクターブースターなんかが発売された訳だからな

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:00:10.69 ID:LSR1TQrl0.net
と言うより、その手のが嫌いな人はそもそもTCGやらないと思う

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:33:35.00 ID:tf1Kfdvcd.net
まぁオリパは客にとっても店にとっても良いもんさ

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:49:15.90 ID:zLybfG9j0.net
オリパってお楽しみ商品としては良いもんだよな
ただたまにオリパの中身が売値超えなきゃ負けみたいに言う層はなんなのかと思う

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:54:11.66 ID:5Q3Vgupzd.net
そう言う知能を持った奴等がメインターゲットだから仕方がないって思うようになった

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 21:54:23.62 ID:9hVUdaOh0.net
でも店からしたら賢くて金を落とさない奴よりよっぽどお客様だよ

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:26:46.97 ID:50LLKHBY0.net
店視点の人毎回出てくるよな

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:44:11.12 ID:MpZD42fxa.net
申し訳ないけど金落とさないのは賢い節税のおかげでライフラインの整備ができませんみたいな話になるよな

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:58:05.75 ID:j7uM7HXCp.net
クジなんて何人かで盛り上がりを楽しむために買ったり、長時間スペース使わせて貰ったからお金落とすために買ったりするもんでしょ

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:00:00.78 ID:F+2Dr7+M0000000.net
オリパ買わなくてもそれ以上にブースター買ってるかもしれないのにウケるなショップ目線は意識高い系多すぎ

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:01:49.20 ID:/V7XAfv0a.net
みんな卓のレベル感の擦り合わせってどうやってる?日本のEDHだとサーチ・チューター・ボルトクリプト・デュアラン・2枚瞬殺コンボ全部盛りでキルターン3でも「僕のデッキは統率者ティア1じゃないのでレベル6ぐらいだと思います」って人が普通にいるから
MOだとレベル6で7ターンキルしてしまうとアメリカ人から「cEDH持ち込んでんじゃねえぞ!」って怒られるけど
れる屋のYouTube動画ではレベル5〜6卓と言いながら普通にデモコンタッサで瞬殺してるし日本のレベル感がわからん

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:02:59.06 ID:tvUY+/0X0.net
まぁ、店なくなったらそれはそれで困るしな。

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:05:05.81 ID:uMLKkprC0.net
デッキ何個か用意して様子見しながら変えるくらいしかなさそう

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:05:09.02 ID:K9FoQqAS0.net
ポケカ遊戯王がメインでMTGは間借りみたいなもんだから問題ねえ地元店
パック購入は場所代だ

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:07:03.13 ID:U79I+fvn0.net
明らかな過少申告マンには「多分それもう1〜2位上のレベルだと思うんですよね」って言ってあげる優しさも必要

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:07:10.64 ID:PuaJK0jk0.net
1人で行って黙々とクジ買って帰るってことあるのか?
1人で行くにしてもせめてネットにあげるとか後で友達に言うくらいの動機はありそう

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:21:17.12 ID:ArB/Yyvrd.net
デッキでレベル調整なんて実質的に不可能だからキルターンに制限設けるのが1番平等感は出る、公平性は知らん

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:34:32.33 ID:0uSfB4m50.net
多分それもう6つくらい上のレベルだと思うんですよね

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 01:30:59.59 ID:WaVXa5qPd.net
限界突破すんな

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 07:26:20.39 ID:F+2Dr7+M0.net
相手のドローカードに対してシッセイ起動で何もないっていうからデッキからナーセット出したらじゃあシッセイにスタックで梢土地きって1枚引きますって言われたけどせこくない?
そう言ったら「いや予想はできました普通はナーセット出すだろうと思うのでその前にドローうつということで」とか言われてまぁディスコ対戦だし機嫌悪くなられると嫌だから通したけど

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 07:37:50.99 ID:KIBemw+Sd.net
せこいもなにもルール上できないって言ったれよ

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 07:42:38.01 ID:onVlTiH90.net
予想する前にルール覚えろって言っとけ

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 07:58:07.28 ID:ITQ/ge7Ia.net
予想は出来ましたってドヤられたや通さんわ
ナーセット予想出来んかったー梢だけ切らせてくれオネガイオネガイってされたら許しちゃうかも

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 08:48:44.87 ID:28hOCCC6a.net
こんなキチとやらないといかんからディスコ対戦なんてやりたくないんよな

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 08:58:26.88 ID:uMLKkprC0.net
普通にルール知らんかったので勉強になる
エルフの笛吹きで迷宮の霊魂出す場合も同じ?

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:13:08.05 ID:aiowpebo0.net
同じだね
解決が始まってしまったらその能力や呪文に何かアクションを起こす事は出来ない
逆に対応して来たら、笛吹き側はその結果を見てから出すクリーチャーを変えられる

>>53
シッセイにスタックも何も、もう解決してスタック上にはあなたの打ったドロー呪文しかないよって言わないと
というか他のプレイヤーも何も言わなかったのか・・・

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:26:00.42 ID:aImOm9FZa.net
他の人にもそれが通ると思われると困るからちゃんと出来ないってはっきり言いたいよね、雰囲気とかあるから難しいけど
ごね得になっちゃゲームじゃねーわ

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:30:14.06 ID:l/UqNtRRd.net
他のプレイヤーが何も言わなかったってことは他のプレイヤーもシッセイの効果でナーセット着地する直前に
キャノピーランド切れるって思ってたのかな

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:44:26.65 ID:F+2Dr7+M0.net
>>59
1人寝落ちしててグーグー言っててもう1人は時々(違うときに)ルールの確認したりするけどその時はスルーで後で話聞いてたらごねたやつとディスコの知り合い同士だった
俺が諦めて通したのはガチ卓じゃないというのと「予想できた」ってあまりにも自信満々に言われたからこれ以上は空気悪くなるからやめといた

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:49:02.47 ID:aowGFnWc0.net
その場はその対応で良かったと思うわ
その二人が常習なのかは知らないけど
無知なら無知で他所行ったときに困るのはその二人だし
>>62が解決してあげないといけない問題って訳でもないし

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:57:51.25 ID:IaVQC+t/0.net
ディスコ使わんから出来るかわからんけど2人キックかブラックリスト入りする対象が炙り出せたんだからいいや位に思っておくのが精神衛生上良さそう

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 10:11:59.15 ID:F+2Dr7+M0.net
聞いてもらってすまないね
一応連絡手段使ってできないということと「他の卓で同じようなこと起きたらトラブルになっちゃうかもしれないから気をつけてね」って少し前に送ったわ
終わった試合のこと言うのは気まずいし送らなくてもよかったかもしれないけどね…

長文失礼した!

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 13:49:18.52 ID:SH6W4kD0p.net
卓によってはカジュアルだから、で済まされる事結構あるけどカジュアルと無法って別物だよね
ルールを守って楽しくやろうねって取り決めなのにその前提が無視されてあげく指摘した側が空気読めないみたいな扱いになるのはほんとにダメだと思う

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 15:17:01.69 ID:5wtxmXCBd.net
カジュアルだから許すって話もあるけど
許されて当然みたいな態度は死ねってなる

その場の空気とかメンツ次第でも変わるし
ネット上であーだこーだ言っても現実には何も影響ないからやめとこうか

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 15:23:32.28 ID:NoWii3xCd.net
カジュアルなので、てくてく歩いて時計見に行きます。

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 15:24:42.69 ID:U79I+fvn0.net
他の人のチェインコンボ中にジュース買いに行ったことならある

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:35:05.54 ID:1dBu0Ivo0.net
はいサスペンド

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:36:48.22 ID:GPLKwxET0.net
サーチして直接場に出す系はトラブルの種だから「解決してもよろしいか」って一言聞く癖付けとくのがいいよ
緑だとアウフとか道三とか致命的なの出すことも多いしね

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 17:32:30.31 ID:tzTEasQp0.net
通すけど、ルール違ってるよ、くらいは言いそうだわ

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:49:41.98 ID:nZpV9ZJ5a.net
寝落ちしてるやついるのに普通にゲームしてる時点で創作か全員ガイジ
そいつにターン回ったら終わりやん

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:50:51.88 ID:uMLKkprC0.net
途中から寝てる人は抜かして三人でやってたんじゃない?

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:58:45.22 ID:ZDcOOQkGa.net
今咄嗟に思い浮かんだんだけど
両面で片面ずつ別の生物で3色4色の統率者ってそろそろやりそうじゃないか 統率者セットは印刷の都合か両面が一度も擦られてないし当たってると思うね

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:10:11.59 ID:qdxy41740.net
プレイ中に寝落ちする友人はいるな。容赦なくターンを飛ばす。

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:13:46.13 ID:cjCu/hIBa.net
寝落ちしそうだった奴が突然無限コンボ決めてきたことはある

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:24:29.84 ID:x/JNtXtd0.net
>>75
共闘でよくね?

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:26:14.16 ID:JlnSxPLmp.net
なんか最近セット毎に統率者デッキが出てるから「その年の統率者セット」みたいなのがいつ出てるのかよく分からん

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:26:30.94 ID:F+2Dr7+M0.net
>>73
時間決めてその時間まで待って起きなかったから負け扱いで続行したんだよ想像力すらないのに噛みつかないでね

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:30:56.78 ID:F+2Dr7+M0.net
>>65
結局これ送って無視されたのでやっぱアレな人だわディスコでこれからも当たるかもしれないのによくそういう態度取れるなTwitterとか普通に動いてるし

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:36:51.35 ID:0uSfB4m50.net
その辺の優先権をキッチリしてるのだけはMOのええとこ

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:06:19.69 ID:F+2Dr7+M0.net
https://i.imgur.com/i2RMC7r.jpg
見返したら返信あったけどこっちが悪いことにしようとしてて笑った二回以上対応するか質問して何もないから出したのにね
キャノピーに関しても絶対忘れてたでしょ
というかナーセット出したとき「うわぁナーセットかぁ…」みたいなこと言ってたのに

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:07:52.97 ID:KIBemw+Sd.net
自分で晒すとかバカなの?

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:19:43.37 ID:9sYx21+f0.net
身内にいるデッキレベル過少申告マンってどうしたらいいかな?
忠告してもデッキレベルは8だけどプレイレベル3だから実質5とか言って聞く耳持たん

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:22:53.30 ID:bE2rUSRS0.net
気に触るならやるな。以上。もうこの話一生してない?

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:35:13.55 ID:XDoUr3Tl0.net
言っても聞かないならそいつ抜いてゲームするしか無いだろ

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:35:19.00 ID:jS9RGXG2a.net
晒しはやりすぎなんよ
お相手がここ見てたらどうするの
それにディスコード対戦ならノイズで聞こえてなかったかも知れんし

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:41:48.29 ID:F+2Dr7+M0.net
>>88
聞こえてなかったかを考慮した文も送った

晒すとはいうがアカウント名を当たり前のように晒してるわけじゃないし文で検索しなきゃわからないんだから気にしすぎだろ
匿名掲示板がそんな綺麗なわけないでしょ

ここ見てるとしてもだからなに?って感じ

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:43:18.89 ID:F+2Dr7+M0.net
というかディスコ対戦はしつこいくらい確認してるよ優先権も細かくやってるし

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:47:04.48 ID:KSMMs1hTd.net
こちらからしたら字で残ってるのは争ったあとの相手の弁解のみで、宣言確認についてはお前がこう言ってるって事にしかならないわけよ
だから争った後のやり取り晒されたって何のソースにもならないのよ
むしろ怒りに任せてわざとらしくアイコンが見えるように晒しをするような奴がさ
ほんとにdiscord対戦で落ち着いてコミュニケーション取って確認してたのかなあと思われるだけで得られるのは共感の逆なのよ

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:56:21.30 ID:gxVq0plMa.net
対戦相手は選べるし切り替えて次のゲームに臨みましょう

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:57:05.17 ID:F+2Dr7+M0.net
>>91
それもお前がいってるだけじゃん
アイコン写したいんじゃなくてトリミングの関係なだけだしだから検索するくらい興味あるやつしかそもそもわからないし自分がそういうの嫌なら検索しなきゃいいだけでしょ
アイコン見えるような晒しもお前のバイアスがかかってるだけ。
怒りに任せてっつうか呆れてるだけだよこれからもディスコで会うのに無駄な言い訳しちゃうんだ…ってな
そういうバイアスの否定してるからヒートアップしてるように見えるかもしれんが返信してるだけだからな

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:06:05.37 ID:F+2Dr7+M0.net
別に共感しろとも叩けとも言ってないからな嫌な話題ならそれこそ反応しなければいいし違う話をふればいい
便所の落書きと揶揄されるように話題ふらずにそれに答える書き込みしたら同じレベルだからね
Twitterのスクショも便所に書いてある電話番号と似たようなもん
いちいち電話かけるか?誰かの電話番号さらされてるのかも!とか思うか?

むしろ今回の相手よりも勝手に「こいつが落ち着いて対応してたかも怪しい」とかレッテル貼るやつのほうがむかつくわ うしろめたいものあるならそもそも相手にリプライしたりしねぇんだわ

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:07:18.37 ID:o6vxm4Xkr.net
キショいって言われなきゃ分からない

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:10:03.30 ID:KIBemw+Sd.net
個人的なTwitterでのやりとりをこっちに持ってくるな

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:10:33.89 ID:3YXHxLww0.net
なんにせよ顔真っ赤にしてるID:F+2Dr7+M0がウザいのだけははっきりわかったよ

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:10:49.38 ID:KTRJNPWO0.net
これもしかしなくても触っちゃいけない奴だったのでは?

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:14:39.61 ID:F+2Dr7+M0.net
プロキシいいですかって言わずにプロキシ使ってくるしめちゃくちゃだよカメラ越しでも印刷された紙のうらにmtgのカード入ってるのわかるしそりゃ必要なもの全部いれられるなら8〜9帯いけるわ

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:17:18.48 ID:GgV1eKevM.net
発狂してついには自分語りか
壊れちまったな

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:18:33.93 ID:aiowpebo0.net
ヒートアップしてきたな
言葉が荒くなってきて見苦しいけど、ぶっちゃけお前は間違ってないと思うよ
上でも書いたけど、スタックの確認したうえで解決した後に巻き戻ることはない
ただその現場の事は当然当事者しか知らないので、これ以上はもうやめとけ

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:20:39.62 ID:y5KZCibG0.net
お前の味方スレに誰もいないのによくやるよ
自分がガイジってわからんのかな

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:44:55.46 ID:qdxy41740.net
卓の全員を敵に回してそうなプレイヤーだな。

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:55:25.89 ID:4fuhLo/10.net
優先権気にする人は連レス連打しないよ…
一緒に卓囲んでた残り2人が可哀想すぎるだろ

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:57:06.44 ID:F+2Dr7+M0.net
そもそも全世界に情報発信してるTwitter貼るくらいで晒しとか言われてもな
それに名前とID隠してる時点で配慮してることを無視しないでもらいたいね
その配慮の時点で見せたいのは事象であってその人物自体ではないことがわかるはずだが

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:58:17.16 ID:9P/7801R0.net
この晒されてる奴が巻き戻しキャノピーしたり指摘されても言い訳がましくグダグダ言ってるのはたぶん本当なんだと思うよ
ただソイツと必死にレスバトルしちゃう同レベルの奴が居るというだけ。
わざわざ別の所に持ち込んで愚痴るあたりはむしろレベル低いかも…

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:59:26.62 ID:xqVZGYIG0.net
新しい方のゲラルフ使いたいんだけどブーツ2種と千年霊薬以外になんか速攻持たせられるやつあったっけ

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:03:03.87 ID:KTRJNPWO0.net
跳ね橋とか

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:04:42.59 ID:JlnSxPLmp.net
ある程度軽くて青単で使えるのってなるとそれくらいじゃない?後はタップイン土地が許容できるなら山賊の頭の間もある
重くていいならアクローマの記念碑とかもあるけど

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:08:35.53 ID:xqVZGYIG0.net
跳ね橋ちょうどいいね
山賊の頭の間も起動型能力持ち増やしたら全然候補に入るね
ありがとう

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:08:45.02 ID:0uSfB4m50.net
晒したやつが悪い
晒されたやつも悪い
何よりもナーセットが悪い

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:44:48.38 ID:wMzUvqXJa.net
装備品で速攻付与はいっぱいあった…現実的なのは2マナのヴァルカスの指輪かな

その他は以下の通り
突撃鎧、勝利の戦車、速羽根のサンダル、憑依の外套、カルドラの兜、カルドラの完成体、屍襲い、黒曜石の戦斧、闊歩するものの装具、執念の剣

変わり種として超越者、多勢の兜、下僕の反射鏡も速攻付与出来そう

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:12:02.79 ID:xqVZGYIG0.net
ファッティのゾンビ出るしそいつらにつけるためにトランプルつけるのも悪くないね
色々あるもんだな速攻付与

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 00:44:58.94 ID:vEneplJC0.net
呪禁も着く速足のブーツよくない?初めて買った統率者に入っててお世話になった記憶ある

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 01:05:35.44 ID:MSfiRrWG0.net
速攻装備の装備コスト1は弱ぇなぁと思わざるを得ない
まあブーツに追加で装備コスト0の速攻が増えたら増えたで、特にスタンダード通すならマジで困るとは思うけど

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 01:09:12.01 ID:7tHPWEzE0.net
今日初めてウィノータとやったけどなんやあれ
基本は生物スタックスかと思ったらなんか良くわからんうちに凄まじい横並びからの打点になって殴り殺された
安定するかわからんけど強いし、たのしそう

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 01:13:45.79 ID:NW62xFTnp.net
起動型能力使うだけならアンタップ能力もついてる千年霊薬がかなり優秀だよ

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 01:36:24.78 ID:oRk3S5xza.net
>>116
初動のウィノータや非人間が処されるとシュンとします

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 02:04:38.72 ID:7tHPWEzE0.net
かといって、1マナの生き物とかに除去打ちたくはないよ
ウィノータ自身も4タフで何気に丈夫だし。

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 02:06:21.89 ID:5Hj1SaWi0.net
カジュアルでウィノータ持ってこられると勝たせてあげるか徹底的に除去して封じ込めて不機嫌になられるかの2択になりがち

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 06:25:27.47 ID:84MmYMDk0.net
ウィノータに限らずカジュアルなのに強い統率者を使ってる側のは使ってる側も理解してるはずなのでカジュアルで出てきたら基本的に3対1して倒してからバトルロイヤルでいいと思います
それが嫌ならカジュアル統率者に変えようって話なので

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 07:07:34.36 ID:LlfPUv340.net
スタックスは嫌われる点を除けば統率者戦でも強いからいいと思う
あんまりめんどくさい盤面ばっか作られるともうデモコンタッサしか使わんとこかなって思うけど

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 09:28:46.53 ID:QUTL4ATL0.net
ウィノータは許すが周りの非人間を許さないスタンスで行けばいい

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 09:45:28.07 ID:P/gdVqGO0.net
スタックスはゲームの流れとカード知識がわからないと自分の首絞めるどころか1人だけ有利にするとかザラなのがね…
スタックス使うには必要な知識量多過ぎて難しくて折れたわ

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 09:49:11.04 ID:p/Cdxswua.net
金粉でウィノータパクれば解決よお
神秘の制圧が地味シブな仕事して好き

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 10:59:57.27 ID:e6kZ5K5b0.net
あwこれ(対抗呪文)マナドレのプロキシなんでw

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 11:27:14.46 ID:p/Cdxswua.net
シャレでならワクショのプロクシに銀枠のミシュラトイワークショップってのはやった事あるな

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 11:39:43.27 ID:MSfiRrWG0.net
こういう代用カード入れたことはある

https://i.imgur.com/GG6fxg6.jpg

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 16:16:05.25 ID:XJLlYQ2od.net
ショップの統率者イベントに参加した時だけど、いきなりカラーコピープロキシデュアラン出された時は卓に緊張感走った

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 16:22:24.24 ID:/52+Ir80M.net
>>129
ジャッジー!ってなりますね
景品無きゃ許容できそうだけど、景品あったら抜けていただくしか…

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 16:46:48.49 ID:LlfPUv340.net
ショップが開いてるだけのイベントならまだいいけど公式的なイベントだったら嫌だわ

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 16:57:54.69 ID:ON+5tc0na.net
流石にイベントでプロキシはNG言うわ…
ショップが何の為にイベント開いてくれてると思ってるのかと

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 17:04:42.40 ID:iUmZuxSSd.net
フリープレイでプロキシは事前に対戦相手にいいですか?と
許可取って相手がOK出してたらいいとは思うが
イベントで何もなしでいきなりプロキシをドン!はおいおいってなっちゃうな

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 17:08:18.62 ID:2t/StkK5a.net
ショップのイベントならイベント運営者であるショップ店員の判断次第じゃね
多分ダメって言われると思うけど…

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 17:24:45.92 ID:teSK/mLe0.net
ショップのイベントに堂々とカラーコピー持ってく神経が分からんっていうのは置いといて
分かってるところは大体ケアしてイベントの注意事項に書いてる

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 17:34:13.96 ID:p/Cdxswua.net
公式イベントは流石にね ツイスター入れ替えるの面倒だけどしゃーない

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 17:42:08.94 ID:QeFk+kIna.net
後でこっそりチクるわ

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 17:49:22.10 ID:ZesGMfgEa.net
ショップでカラーコピー使うってことは店的には金を使う気ない奴だから極端な話客ではないのよね、売上見込めないくせに場所使ってるからもはや敵まである
参加費とか払ってるから一概には言えないけどね

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 18:02:05.24 ID:7osC6ECop.net
高額カードだけ別で保管しててデッキにはプロキシで入れて、実際プレイした時に本物取り出して使うとかは全然ありだと思うけどそもそも持ってないのは問題外だよね

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 18:06:40.97 ID:7osC6ECop.net
あ、もちろんイベントの時の話ね
フリーとかはちゃんと伝えてればいいと思う

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 18:11:54.40 ID:BvMBkMela.net
イベントの時は運営が全てでしょ
運営が許すならオリカ出されても構わんよ

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 18:17:09.36 ID:NcpuhBO2a.net
イベント規定というものがあって

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 20:35:04.55 ID:QfnxLGtsa.net
たまにEDHでfoilの反りがどうこう細かいこと言う人いるけど競技じゃないから横からわかろうがどうでもよくない?

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 20:48:44.04 ID:RTd664T10.net
一目でわかるレベルで反ってるなら流石に気にした方がいいんじゃないの

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 20:55:41.67 ID:yyEchwYh0.net
日本は湿気が多いんだから多めに見て欲しいわ

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 21:09:39.17 ID:LlfPUv340.net
反ってるからなんなんだよ相手にデッキカットさせればいいし数ターン後引くのわかるレベルで反ってるならスリーブ重ねたりしとけばいい

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 21:10:10.85 ID:84MmYMDk0.net
1:1でもあったけどカジュアルでやるとはいえネクサスだけ光ってて明らかにわかるのはなんか対策したほうがいいよなとは思う

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 21:13:02.37 ID:+8WyKN4u0.net
硬いスリーブに入れとけばセーフ

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 21:18:20.82 ID:bE4652sYa.net
カジュアルは別にバーリトゥードって意味じゃないぞ

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 22:06:17.58 ID:/JhherS20.net
>>147
あれ、大会でプロキシ発行できるのがヘッドジャッジだけとかでいろいろ問題になってたな。

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 22:18:57.74 ID:2Nw3CJUZ0.net
プロキシとかマークドの疑いとか、許容するかどうかは全部周りなんだから、自分から「別にいいでしょ」はかなり危険な考え方だから改めてくれ・・・

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 22:34:26.18 ID:YQSHCFch0.net
プロキシはともかくfoilマークド疑惑には強く出れねえわ
変に締め付けると人が入ってこなくなるからやめてくれ

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 22:36:01.90 ID:RTd664T10.net
まあトップを横から覗いて考えるような真似をしなければ問題にはならんでしょ多分

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 22:37:16.35 ID:x1aFPnjtd.net
ホイル問題とか入手問題とかlo回避ループ問題とかネクサス本当に嫌い

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 22:55:32.32 ID:NaOR2sGi0.net
あの後箱特典だけじゃなく統率者デッキのFOILもノーマル版刷られるようになって有り難いけど
通常枠がFOILのみで拡張枠がノーマルのみとか中途半端よな

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 23:44:04.71 ID:pCaCoxOy0.net
ネクサス使う時だけは許してくれ

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 00:42:37.69 ID:/MzESv/Q0.net
そうならない為に追加ターン呪文は全部Foilにしたんだ なんなら青いカードは大体Foilや

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 01:05:39.42 ID:dz5rKDS50.net
エルドレインのブロールデッキの顔ジェネラルサイクルのfoil版をくれ

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 01:28:26.52 ID:p59X34SH0.net
元からFOILじゃね?って思ったけど日本語版の話かな

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 02:00:54.21 ID:qLhZ7TMg0.net
EDHって大体ダブルスリーブだからfoilで反るとか無くね?って思ったけどシングルスリーブでやってる人って案外多かったりするの?

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 02:06:05.72 ID:GTH0rdmR0.net
安いスリーブだとダブルでもキツめの反りは目立つからフォイルをダブルで使うなら手の皮膚の頑丈さと相談しながら硬めのスリーブ使った方がいい
トリプルだと適当に選んでも流石に結構誤魔化せる

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 02:58:43.31 ID:toDHMjyy0.net
デュアラン買ったけど折れるの怖いからずっとカラーコピーで一度も使ってない
別に突っ込まれることもないし(そもそも気付かれてない?)
買った意味わからなくなってる

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 03:20:26.51 ID:eFvHFxu20.net
90度曲がったくらいじゃ折れないからヘーキヘーキ(グシャ)

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 03:46:35.12 ID:H1pDHuoi0.net
シングルも触り心地良いスリーブあるよ

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 04:01:57.71 ID:GL6S+1Mj0.net
頼むから最低でもプロキシですって申告して
そしてそれはダメですって言われる覚悟もしといて

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 04:37:36.16 ID:toDHMjyy0.net
もちろん俺らは抵抗するで?拳で

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 04:38:48.00 ID:6i9supDl0.net
人として最低ラインは「本物にして」って言われたとき入れ替えられる状態にしとくことだと思うの

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 05:23:35.79 ID:H1pDHuoi0.net
3コスシッセイのライズいるいらないで悩む

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 06:38:45.59 ID:FuTMCcpJ0.net
シャッフルで折れるとか都市伝説レベルの出来事だよ
不安なら硬いアウタースリーブ付けとけ

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 08:08:38.27 ID:P8FPkOCJ0.net
最初からボロいデュアラン買うのが最強よ

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 08:26:57.93 ID:lm3DnkTnd.net
プレイ用とコレクション用の二刀流だゾ

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 09:00:21.24 ID:qLhZ7TMg0.net
>>162
偽造カード使ってるってこと?
バレたらコミュニティから追い出されるよ

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 09:09:10.24 ID:y7/yF2y50.net
スリーブって何使ってるの?
俺は薄いサイドインのジャストサイズとカタナスリーブだけど…一回だけ500mlのペットボトルくらいの高さのデッキ使ってる人を見たことがある。

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 10:12:04.38 ID:CZpdTTFha.net
>>173
両面カード採用したデッキはサイドインジャスト+ウルプロ無地
両面カード不採用デッキはサイドインジャスト+柄スリ+つや消しスリガ

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 10:17:57.32 ID:Ahmsef5N0.net
トリプルスリーブであのカードショップで買える一番スタンダードな大中小ある黒のカードストレージの200(小)がちょうどぴったりぐらい
ペットボトルの高さまでいくとか全部カードローダーにでもいれてんのか?

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 10:41:10.56 ID:CZpdTTFha.net
インナー+柄スリ、柄スリにワンポイント足すガード、ガードガードでかなり厚くなるからそれじゃないかなと思う
厚いの重ねると空気抜いてもまた空気入ったりするし

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:00:43.67 ID:GL6S+1Mj0.net
プロキシと両面カードで思い出したんだけど、俺は裏面はカラーコピーで用意しといて場に出したら上に重ねたりしてたわ
あと数を用意しなきゃいけない系のトークンもカラーコピー多いな・・・宝物とか苗木とかリスとか

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:11:44.44 ID:ekTqUFgtd.net
裏面用もコピーじゃなくて本物用意してるな

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:14:54.07 ID:8kuajosjp.net
統率者やろうかって思ってて初心者で悪いんだけどボロスカラーの統率者レジェンズのワイレスってやつ買ったら普通に遊べる?
それかオスギルの方で迷ってるんだけど良かったらどっちがいいか意見が欲しいな。

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:19:21.28 ID:tBHTLT0md.net
普通に遊べるの定義による(テンプレ)
対戦相手が構築済み程度なら相手になるしそうじゃないならならない
やる予定の相手に統率者の構築済みと戦えるようなレベルのやつもってる?って聞くのがいいよ

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:23:28.27 ID:5Jj5xgz10.net
統率者デッキそのままor若干加工の人が居るときは、自分はハーコン統率者で参加してる
ちなみに一度も勝てたことない

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:47:01.67 ID:CD1CI0cFF.net
負けてる分だけ相手に勝利の達成感を感じてもらえてるんだから良いことじゃん

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 11:48:43.04 ID:GL6S+1Mj0.net
>>178
すまねえコピーで代用しててすまねえ
一応デルバーくらいなら用意してるんだが高額なのはちょっと・・・

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:13:30.78 ID:9/elS2nra.net
トークンを真面目に用意してるだけ偉い

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 12:16:16.55 ID:V6Xg57wPd.net
スリーブの種類や何重にするかってことも悩まされるし、それによって絶対に嵩張るデッキを入れるケースも問題になるよな
これだけEDHが人気になってEDH用のサプライやサポートアプリもいっぱい出てんのに100枚ダブルスリーブ用デッキケースが全然世に出ない
シングルスリーブ100枚用なら前からいっぱいあるが

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:11:32.43 ID:aNVFq2zC0.net
レガシーのデッキは3重にしてるけど統率者で3重はすんごいんじゃない?w

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:14:52.23 ID:/MzESv/Q0.net
嵩張るの嫌だしスリーブは使い捨てと考えてるからヴィンテージ含めて全部ダブスリまでだな

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:22:30.50 ID:U+p3UQux0.net
3重ってなんか意味あんの?2重で傷ついた事ないけど

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:24:03.76 ID:PJpOCUIbd.net
スリーブのスリーブ

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:27:53.92 ID:a7UkPf8id.net
>>188
スリーブは大抵現品売り切りで再録ないのでお気に入りのキャラスリみたいなのができるとスリーブを守りたくなるらしいぞ

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 13:29:50.88 ID:+23h0u1Ka.net
気に入ってるスリーブがあると長く使うためにスリーブ+アウタースリーブになる
その上でカードをインナーから出さないで管理したいってなると3重になる

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:13:59.26 ID:CZpdTTFha.net
3重にすると端が「人」みたいになって凄くファローしやすいっていうメリットはある
ただまあケースは選ぶデメリットもある

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:23:18.06 ID:/xxipG3x0.net
3つはインやースリーブと無地のKMCのスリーブの2重スリーブしてるけど
1つだけ気に入ってるスリーブ使ってるデッキあるから3重にしてるやつあるけどかなり分厚くなってくるな
欠点は売ってる普通のケースとかには入らなくなる
フォールディング・デッキケースってやつだと入るかなーって感じ

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:38:56.64 ID:6i9supDl0.net
>>179
個人的にはオスギルのが良いと思うよ
ワイレスの方がやることはシンプルだし上手くいけば一杯カード引けるけど
ああいう分かりやすいのは良くも悪くも見えすぎて妨害される
オスギルの方は能力がEDH的でシナジー有るカード探すの楽しいし
構築に個性も出るから擦り甲斐もあるし長く使えて飽きにくいと思う
デッキに入ってるパーツも悪くない感じだったと思うし
(というかワイレスの方が廉価版みたいな内容だった気がする)

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 14:48:07.83 ID:6i9supDl0.net
>>177
公式的には逆じゃないの
デッキに代用カード(自分で文字書き込む奴)入れて本物は外からって形が一番無駄がないと言うか
複数デッキで使うときも便利だしね

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 15:21:57.05 ID:4T6qBGg90.net
オスギルは卓によるけど統率者特有のワチャワチャ感を楽しめるいい統率者だと思う

今後も新しいアーティファクトが出るたびに楽しみがあるしね

ヘイトもそんなにだし

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 16:21:09.91 ID:6i9supDl0.net
STXの構築済みで遊んだときオスギル使って「ソルリン割って増やします」って言ったら
「お前ライン超えてきたな」って感じになったの懐かしいわ

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:11:44.62 ID:TDdCaIC00.net
オスギルを境に赤白ジェネラルもアド意識できる奴が増えてきた印象
全員脳筋だった頃と比べるとすごく良くなったよね

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 17:40:08.98 ID:bB+W6Jmxr.net
今回のオドリックも軽くてETBでアド取れるよな

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 18:09:13.25 ID:tFU8OqzG0.net
ロキーリク将軍は妥協すれば超安価に組めるのでカジュアル用のサブデッキにオススメ
おそらく資産ゼロから5k程度の投資でレベル5卓でも戦えると思われる

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 18:21:28.37 ID:iQ+i+XPqp.net
>>200
構築気になる

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:17:00.59 ID:iIRzWWLxa.net
オスギルのデッキに入ってたアリボーってどうなんだろう
カジュアルなら楽しそうだけど

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:17:25.89 ID:jQj39y4ra.net
ウィノータとかいう突然変異

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:40:54.07 ID:jHX8j4IXd.net
ショップの対戦会でこのデッキ握ってレベル6くらいって卓に座ったけど
対戦相手の1人に渋い顔されたがこれダメだったかな
結局は墓地肥やしまくったせいで渋い顔した人がリビデスで勝って
その後3戦やったけどみんな墓地利用して俺以外全員1勝以上して
俺だけ0勝で終わったから別に合ってないこともないと個人的には思ってるんだが
https://mtg.deckup.cards/deck/2043159/

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:42:11.45 ID:6i9supDl0.net
L6にデモコンタッサ持ち込むのは確信犯やろ

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:43:48.62 ID:aa5rt9DKa.net
別に早くもないしいいと思うわ

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:46:57.49 ID:LrqizerD0.net
自分が気にしてなければ別に問題ないでしょ。卓のメンツも均等に勝ってるみたいだし。

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:47:07.88 ID:/xxipG3x0.net
すぐ決まるような感じでもないしいいんじゃないの?
LOデッキは相手に悪用されて1人負けするとか宿命よね

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:50:06.78 ID:3tu7s8hia.net
レベル6でデモコンタッサは「そこまでして勝ちたいの?」って言いたくなるな、そんなに勝ちたいならレベル8以上のガチ卓行けばいいのに
海外勢とMOでやる限りだとレベル6のフィニッシュターンは12〜15ぐらいだよ、3キルはcEDH

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 20:57:29.44 ID:FuTMCcpJ0.net
レベル6デモコンタッサはいい顔されなくても仕方無いかなと

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:00:27.50 ID:LrqizerD0.net
ライブラリーアウトで思い出したけど、今作ってるジェリーヴァにデモコンタッサ入れてみようっと。
何かひとつぐらい明確な勝ち手段ほしいし、デモコンめくれて見えてれば警戒もしてくれるだろう。

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:07:51.17 ID:toDHMjyy0.net
デモコンタッサは強さもあるけどプレイが歪むからLV7くらいまでは封印してるわ
教示者で楽しいコンボパーツを持ってくるときに、「デモコンタッサのパーツ持ってきたら次のターン勝ちじゃね?」って考えがよぎると楽しくない

海外カジュアルEDHの不文律?みたいので早いターンの教示者で即死コンボパーツをサーチしない…みたいのがあるけど個人的には賛成

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:10:18.83 ID:p59X34SH0.net
こういう仕掛ける時に妨害弾く手段構えられなそうなデッキにおけるデモコンタッサって勝率に貢献しなさそうに思えるけど
そもそも妨害ある前提なのがもうcEDH脳なのかな

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:15:53.04 ID:jHX8j4IXd.net
6は微妙か
グダグタになった時のお守りでデモコンとか入れてる感じだったが

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:22:30.21 ID:6i9supDl0.net
>>214
包丁持ってる奴が「いざというときの為に」って釈明して「そっかー(納得)」ってなるわけないやろ

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:25:14.78 ID:4/o/4v5B0.net
カジュアルお気持ち勢として剥き出しの感想を正直に述べると、このジャイルーダに関しては「壁とやってろ」って思う
面と向かっては絶対言わないけど

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:25:25.66 ID:toDHMjyy0.net
あと、どうでもいい個人的な基準だけど
ダウスィーの虚空歩きみたいな面倒くさいカードは低レベル卓では使わないようにしてる。コイツ面倒すぎて真面目にやると卓冷えるからな…
そのカード追放だから横に置いといて!あ、前から追放されたやつとは別で…ちょ、今の切削で何か良いの落ちました?スタックするかもだから見せてください…とかやってられん

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:31:59.24 ID:P3aCbzXna.net
やっぱりカジュアルこそドレスコード厳しいな

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:32:01.87 ID:y1oXxTIW0.net
レベル6の卓にそれいたら普通にイヤだなってなる
あとコンセプトは嫌いじゃないけどデッキリスト見たらデモコンタッサ狙いに行きますよって取られても仕方ないと思う

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:37:27.86 ID:6i9supDl0.net
自分がどう思ってるかじゃなくて他人から見たときの印象が大事なわけで

ジャイルーダでデッキを作ろう!
→一杯コピーしてライブラリーからクリーチャー一杯出そう!
→副作用で結構ライブラリーが削れるからこれも活かそう!
→丁度偶数だしタッサの信託者を入れよう!

まではEDHデッキの構築として自然な流れだけど、
この後にデモコン入れる理由って「2枚コンボで勝ちたい」からでしょ
汚れた契約まで取ってるしこれでメインプランじゃなかったら何なのってなるでしょ
お守りとかグダったとき用っていうのは免罪符ちゃうねん

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:41:05.84 ID:jRHyS0FKp.net
0勝で終わったのって、警戒度の問題で同卓全員から暗黙で狙われてたとかの可能性もありそうな気がしなくもない
初動も遅めっぽいしデカイの出してどーん!って感じで面白くはありそうだけどデモコン入れてるのが6の卓にいたら正直首傾げない自信ないなぁ

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:43:49.19 ID:fJNozWeT0.net
(これそんな言われるほどの構成か…?)

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:46:17.83 ID:Ahmsef5N0.net
昔カジュアル卓でクリーチャーゼナゴス使ったことあるんだが、
1ターン目にMana Crypt→Sol Ring→騙し討ち
2ターン目に燃えたぎる歌→ゼナゴス→騙し討ちから化膿獣と起源出してアタック
というテンパイムーブをキメてカジュアルとは?となったことがある
↑の動きはまあマナ加速さえなければカジュアルの範疇だとは思うんだけど、マナ加速と殺すコンボが入っているならカジュアルでも場を凍らせる最速ムーブの再現性は0ではないんだよね

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:46:37.67 ID:ks1G5nP3a.net
デモコンタッサセットはカジュアルだと実質禁止カードなのかも

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:47:38.48 ID:6i9supDl0.net
いやそれはカジュアルでええやろ
たまに天和キメる位どのデッキでもあるんだから

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:51:50.16 ID:H1pDHuoi0.net
>>211
ジェリーヴァで飛ぶじゃん

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 21:53:08.12 ID:LrqizerD0.net
>>226
それもネタのひとつと言うことでw

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:03:49.74 ID:3tu7s8hia.net
>>222
これがレベル8や9卓なら全然良いと思うんよ、でもレベル6卓ってMOだと進化する未開地とか当たり前のように入ってるパワー感だからここにいるべきデッキじゃないよね?ってだけ
なんか日本のEDHは海外のEDHよりかなり競技寄り構成が多いようには思う、"やるからには勝たなきゃ、勝つためには強カード入れなきゃ"みたいな
良い悪いというよりはEDHに対しての姿勢がアメリカとは違うのかもしれないけど、あっちもあっちでプレイ体験重視のTRPG路線で"塩カードや塩コンボ使うんじゃねぇ"ってカジュアル圧力強いし

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:09:55.93 ID:H1pDHuoi0.net
別にデモコンタッサ入れてるくらいでなんも思わんわ自分が何もできなくなりそうなメタカードとかスタックスのほうが低いレベルで見たくない

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:11:07.11 ID:Plg7ks2ka.net
>>228
MOのEDHは参考にならないんじゃね?
また違う文化になってるし

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:12:36.55 ID:6i9supDl0.net
日本だと6と7の間に明確な溝が有って
そこを踏み越えてるかどうかの判断はとても大事

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:22:12.45 ID:CtjLais5p.net
>>222
最適化あんまされてないから実際遊んだら6〜7くらいだと思うけどぱっと見危険そうには見えると思う

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:22:52.08 ID:Rc3r6soOd.net
レベル感への認識さえ概ね揃ってればぶっちゃけ自己申告のレベルが一番正確
でもそこが合わないんだよね
>>231を見て「差があるの5-6じゃないの?」って俺は思ったし言いかけたんだけども
じゃあ5って何です?何の条件で7になるんです?それって共通認識ですか?と問われると何も言えない

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:31:24.66 ID:jRHyS0FKp.net
まーこう言っちゃ元も子もないけど、ここでも賛否あるわけだし実際に使った時にも嫌な顔されたって事ならあんまり歓迎はされないんだろうなって
カジュアルの方が煩いって言われても仕方ない所だろうけどこの辺は

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:36:49.90 ID:fJNozWeT0.net
>>231
海外の事情は詳しくないから知らないけど日本人プレイヤーの自称レベル7はその中でさらに3段階くらい細分化出来そうな感じあるわ

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:39:22.74 ID:74hL73sza.net
個人的にはレベルが低くなるほどサーチと妨害が減って勝ち手段が増えるイメージだわ。伍堂兜とかキキジキコンボとかが単品で入ってて片方だけ手札に来て悲しくなる。

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:47:27.75 ID:o27soQalr.net
マナクリプト入ってるデッキは無条件でLV6.5以上と認定するわ

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 22:54:15.73 ID:6i9supDl0.net
>>233
5〜6は卓分けで括られるラインだと思うけど
個人的な雑感で言えば5はまだ荒いデッキ、6はそれなりにまとまったデッキ、
7は勝ちを意識したデッキ、8はジェネラルの都合でこれ以上強くならないデッキ
って感じに見てる

後は前にスレで話題になったときにも言ったけど
なんとなく入れてた真面目な身代わりを抜こうかなって思ったら思考が7に片足突っ込んでるって思う

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 23:09:08.15 ID:/xxipG3x0.net
>>238
日本の公式が出してるデッキパワーレベルの表だと勝ちを意識しだしたデッキは5〜6になってるから
勝ちを意識しだしたらそこでいいんじゃないの?
MOとかだと>>228みたいな感覚のレベル分けになるかもだが

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 23:15:41.89 ID:6i9supDl0.net
>>239
勝ちを「意識しだした」と「意識した」のニュアンスの問題なんだけど
勝ちたいなって思って強いカード詰め込む時期と明確に勝てるコンボ仕込む時期を一緒に見てないんよね
そもそも皆勝てるもんなら勝ちたいだろうし

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 23:19:39.13 ID:CtjLais5p.net
ある程度強い事書いてあるジェネラルならしっかり組めば多少カードの価格面で妥協してもだいたい自己申告7〜になると思ってるから勝ちたいとかデッキを強くしたいって指向が強いとカジュアル寄りの卓の方がややこしい事が多いだろうね

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 23:21:39.50 ID:v+1BU4LXa.net
いっそ1から10までテンプレになるようなデッキリストをそれぞれ見てみたいわ

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 23:23:15.57 ID:0dLOLqA70.net
完コピじゃないからレベル-2申請するゾ

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 23:24:11.94 ID:xBqGndrtd.net
キルターン制限
デッキ予算制限
オラクルコンボ封印

よく話題に上がるレギュレーションによるレベル調整はこの辺か
予算の制限の厳格化は難しいだろうけど

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 23:41:20.31 ID:FuTMCcpJ0.net
一番大きいのはキルターンかなぁ
最速を決めてなおそのレベルの主張が通るかだと思う
ロック系の評価が難しいけど

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/11(土) 23:54:44.97 ID:qLhZ7TMg0.net
レベル6でデモコンタッサはレベルにも合わないしレベル落として楽しんでるところにたまたま揃ってラッキー勝利する以外は不要なだけだから
その2枚抜いてデッキの中のシナジー繋げていく方がおすすめだと思うわ

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 00:06:23.40 ID:ViQXeJi90.net
それはそう

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 00:08:58.04 ID:S/HXFfKn0.net
デモコンだけならともかくバンチューデモチュー入りなのがな
その辺入ってると3tとは言わずとも5.6tで結構決まるから7以上は行くんじゃないかなあ
足回りもそこそこしっかりしてるし

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 00:23:46.75 ID:10HJ0PRM0.net
それなりに即死狙いなら7以上くらいのイメージ
あとデッキ全体で全員まとめて倒せるようなの(だいたい連続追加ターン狙いやコンボに傾けたパーフォロスとか)

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 00:24:57.66 ID:qdL7hWZ40.net
個人的には積極的にコンボ狙いに行ってあわよくば3キルかまそうとする構築は9〜のcEDHに放り込んでいいと思ってるよ
パーツの妥協とか使い手の理解度とかは関係なくそういうゲームするつもりならcEDHの括りでやってくれって感じ。乱暴な考え方ではあるけどね

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 00:33:02.01 ID:LgSYV5med.net
この手の話題って日本のレベル準拠なのか向こうのレベル準拠なのかにも拠るから面倒よね
こっちのレベル6〜7が向こうでいう8〜9相当なんだっけ?

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 00:41:02.87 ID:qdL7hWZ40.net
レベルにギャップがあるというよりそもそもレベルの評価軸にズレがある気がするんだよね

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 00:44:15.81 ID:ckiR1lai0.net
cEDHは7〜の認識
メインの勝ち筋が特殊勝利や無限になったらもうそれは7〜

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 00:56:45.04 ID:f3ASS+fX0.net
cは9〜じゃね
使いたいジェネラルの最大値を目指したのが7〜8
勝つためにジェネラルを選ぶのが9〜10な認識

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 01:14:28.36 ID:ViQXeJi90.net
むっちゃ無理そうなデッキが8〜9のc卓で勝ったりしてるし魔境だよ

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 01:16:33.79 ID:ViQXeJi90.net
勝ちにいくのを我慢しながら除去を周りにいかに打ち合わせて最終的に勝ったり色々あるなー

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 01:49:28.86 ID:DJrgOJaq0.net
勝つのが目的ならcEDH
楽しむのが目的ならカジュアル

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 01:52:01.05 ID:X8lHtn9vd.net
え、その2つって背反すんの?

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 02:44:55.15 ID:X6HvYBaX0.net
楽しむって言い方がよくない
満足のベクトルが違うだけだよ

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 05:22:59.95 ID:3cU6ukv60.net
なんか昔に比べるとかなり煮詰まってきた気がするな。

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 06:53:41.68 ID:oNTpee6o0.net
勝つのが目的ってのも言い方悪いよね
掛かるのが3ターンでも30ターンでも最終的な目的は勝利でしょ
勝ち筋がないのに妨害や混沌で掻き乱して、パーティゲームを盛り上げてるつもりのやつが一番嫌い

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 07:52:00.95 ID:12MO76NK0.net
>>261
チョット誤解を招きそうな書き方だけど
258の通り背反、とはいわずとも両者は共存できない、ってことかな

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 08:05:57.15 ID:RnVeI37HM.net
赤のカオス系とか運ゲー要素強いのを異様に嫌う人がいるけどこっちはそういうの使って騒ぐためにEDHやってるからね
まあ単に住み分けましょうというだけの話だから卓で共通認識があれば何でもいいんだけど

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 08:15:38.69 ID:ViQXeJi90.net
別に勝つのが目的と楽しむのが目的でカテゴリしても両者は矛盾しないよ比重の問題 
かきみだすやつ嫌いといっても使えるカードだから仕方ない俺が嫌いなだけですっていうならそうだねって思う

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 08:35:21.81 ID:10HJ0PRM0.net
カオス系は二つも三つも貼られて処理が面倒になると誰か3ハゲ判事当てろという気持ちになる
知識槽と潜在能力とかされるとゲームやめたい

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 08:38:24.23 ID:ckiR1lai0.net
勝ち方に拘らず勝てれば何でもいいのがcEDH
勝ち方に拘るのがカジュアル(フレーバー的な世界観を表現しながらとか、そのジェネラルでしかできない独自構築とか、特定の好きなカードを最大限活かす構築とか、相手が驚くような一般的ではないオリジナルコンボとか)

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 08:47:41.86 ID:8HVeBnSha.net
フレーバーを活かせてないとか、そのジェネラルである必要が無いとか、カードを最大限活かせてないとか、コンボのオリジナリティが無いとかケチ付けられる隙があってはいけないってこと?

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 09:02:00.80 ID:iVKq1h5g0.net
ハーコン、フェイジ、乳眼の三弱統率者のコンセプトを活かし、かつ勝てるデッキ作れと言われても作れる自信がない

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 09:16:13.10 ID:/vUxEHV5p.net
そうだよ
この話は個人の心の話だから誰がどう思ってもいいんだよ

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 09:19:21.29 ID:ViQXeJi90.net
カテゴリわけしないと死ぬやつら

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 09:20:53.50 ID:Spl1B6Iq0.net
cの競技じゃなくて競技的と言う曖昧なふわふわ概念
カジュアルと言う考え方と大差無いな

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 09:28:13.06 ID:12MO76NK0.net
5ch版の境界線でも決めればいいんじゃないか
定着するかどうかは別として明確な線引きがあれば同じ話題の繰り返しにうんざりすることはなくなる

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 10:06:48.83 ID:Td3e27Kca.net
つまりドゥムスカール状態というわけだな。

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 11:09:58.91 ID:yegN1b1j0.net
EDHは非競技フォーマットだから競技とは名乗れないし…
最近のcは最適化の具合で区別してるっぽい

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 11:39:31.23 ID:m4RHPtDud.net
最強スレがあったなら近年だけでもVintage禁止、レガシー禁止、レガシー主力と次々出て来てウハウハだからな
最弱のほうは精々ダンジョン位で寂しい限り

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 12:00:40.48 ID:sUU5WkN3d1212.net
統率者フェイジデッキを作ろう!
じゃあまずはNether Voidを用意してくれ!

確かにハードル高い

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 12:39:02.54 ID:SDFyk/+n01212.net
非競技フォーマットは別に競うことを禁止されてるフォーマットじゃないぞ
公式がルール適用度の高いイベントをやらないよって言ってるだけだぞ

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 12:54:47.20 ID:Spl1B6Iq01212.net
ふわふわと競い合うことって素晴らしいやん?

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 13:14:36.76 ID:lKgEM1vgd1212.net
9ー10は金銭的な問題もあるが、7ー8くらいなら普通に軍拡してたら皆そのくらいにならんか?

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 13:30:31.78 ID:5kRED7WCa1212.net
9-10は好きなジェネラルじゃ到達できないイメージだわ

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 13:31:23.69 ID:sUU5WkN3d1212.net
レベル1-2が統率者構築済みデッキ級
レベル3-4が手元のカードで強化を行ったデッキ
レベル5-6が勝利を目指して統率者にあったカードで強化を行ったデッキ

ここの差が少なすぎるんだよな、もうひとまとめにしてもいいくらいだと思う
手元のカード云々なんてカード資産によるし統率者にあったカードで強化って統率者構築済みデッキがまさにそうだろって思うわ

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 13:40:36.79 ID:hq2idt3201212.net
レベルの目的からすると7以上の方がひとまとめにされる対象じゃないですかね…

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 13:43:34.52 ID:WxBGhEwg01212.net
レベル5-6が統率者にあったカードで強化
それより上は統率者問わず汎用性の高いカードでひたすら効率化を狙う感じか

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 13:45:07.61 ID:oNTpee6o01212.net
その辺を一纏めにしたのがc(7以上)とカジュアル(1から6)って区分じゃないの
厳密に定義する意味がないものを議論したがる人は頭白単なの?

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 14:42:25.12 ID:SF650MPna1212.net
相手に妨害されなかった時の最速キルターンと平均キルターンでの区別が一番公平かなという感じはする
青以外の単色統率者とかで妨害手段が限られている場合、6ターン以内に安定してキルできる相手とやると文字通り何もできず100戦して100敗するような状態になる
そういう場合はどちらもつまらないし卓分けた方が良いゲームになるよね

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 15:57:09.16 ID:LMZtET2ad1212.net
>>282
個人的には共闘持ちじゃない時点でどんなに強くても10はないって感じ
9が10とも戦えるパワー持ってる非共闘組でその下の7〜8がmaxまで強化したその他ガチジェネラルって印象だな

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 16:55:28.36 ID:9Fne8QmYd1212.net
>>217>>266みたいに「こうでなきゃいけない」「こんなことしちゃいけない」って感じでデッキ構築にもプレイにも自粛規制や他人への当たりが強いのがカジュアルEDHで
一方で雑なぶっぱして勝っちゃった人がいても止められなかった方が悪い、ヘイトベアや置物で詰んでも対策札引けなかった方が悪いって感じで他人の事を受け入れられて
最悪初心者や低レベル帯統率者の人が入ってきたら低速で手加減ないしは構えあいで遊べばいいしって感じで他人を受け入れられるのがカジュアルじゃない方のEDHだと俺は思ってる

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:09:58.06 ID:5+O900jwp1212.net
毎回お気持ち表明しなくていいよ

最近身内で5000円EDH試してるんだけどなかなか統率者が決められないんだよね
いわゆるフェアデッキになりがちだから何か統率者絡みの安価なコンボデッキ作りたいんだけど何かないかな

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:11:23.94 ID:fVX9kPbAa1212.net
マルコムと光角の海賊コンボとか?

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:12:14.37 ID:wtnRrUYEa1212.net
いやcの卓にそれ以下のレベルのデッキが紛れても放置されて無限のついでに殺されるだけでは…

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:14:28.54 ID:reKvmcNya1212.net
東の樹とメロクとか

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:23:33.51 ID:12MO76NK01212.net
>>287
歪みパネェw

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:23:36.49 ID:fVX9kPbAa1212.net
メロクが共闘持ってればなあ…

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 18:32:42.54 ID:hq2idt3201212.net
大人しく緊急時でサーチしてどうぞ
パーツが増えるけどバウンスランドと上陸で出てくるトークンでも無限になるからコンボはたくさん仕込めるよ

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 20:07:26.44 ID:ckiR1lai01212.net
>>287
カジュアルデッキ構築に自主規制は、cのように何でもありではない分その通りの話
だけどプレイに自主規制とか他人への当たりが強いってのは承服しかねるな
別にcでやりましょうってなったらcのデッキ使うだけだし
>>267にも言いたいけど>>266で「〜とか」で並べた項目を全て満たす必要はなくて、ただ俺のカジュアルデッキで意識してることを例示しただけなんだけどな

あと「初心者や低レベル帯の人が入ってきたら低速で手加減ないしは構えあいで遊べばいい」もわからん
それcでやる意味がないし、もしそうなったら初心者の人のレベルに合わせてデッキ替えるわ(他の2人がデッキ替え無理なら初心者に卓移動を促すけど)

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 20:12:40.56 ID:c0A5Jin701212.net
毎回毎回飽きないね
少なくともその手の話題が歓迎されてないのわかんないの?

>>291
東の木メロクはちょっと面白そう
こだまと青絡み共闘で戦いつつメロクみたいな流れか

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 20:57:09.60 ID:0tuaNIVK01212.net
ネオ神河でメカ西の樹が実装されたら5本全部ぶち込むぜ

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 21:12:22.34 ID:pi0ZWdPK01212.net
フェッチ買ったけど持ってくるのたいていトライオームだわ

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 21:22:18.60 ID:1VkiAjj601212.net
弧のトライオーム欲しいなぁ・・・

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 21:32:52.50 ID:z+Sp0JmW01212.net
石井まさやマナベースを信じろ。

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 22:41:38.43 ID:DJrgOJaq0.net
ガチで組むとデッキ内容が似てくるからな
定番の土地、定番マナ加速、定番コンボ、定番のピッチスペル…30枚くらいは考える余地なく固定パーツになってる気がする

ちなみに予算制限構築するとこの30枚を好きに埋められるからデッキ考えるのめちゃ楽しいぞ

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 22:43:02.24 ID:9FabqEt80.net
>>296
メロクならミーンも入れたいね

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 23:24:11.40 ID:vqP0SkrZd.net
似通ったリストから自分の趣味を出していくのも乙なもんだよ

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/12(日) 23:38:37.04 ID:mjOR8hW80.net
1回目は何それって言われて2回目からは意外とやるカードとか思われるとなんか嬉しい

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 03:24:41.27 ID:xlZ92qJk0.net
予算で決めると面倒臭いからパウパーEDHやったらいいんでない?
ジェネラルだけ制限なしにして、残りがコモンならまぁ1万超えるってことはないでしょ

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 07:43:24.94 ID:S/QzJJRaa.net
アンチが聴き間違えただけで本当は事後評価が低いんだぞ
これほど納得できる言葉は無いから池っちの勝ちだな

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 07:46:39.52 ID:S/QzJJRaa.net
誤爆したので卓抜けます

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 08:46:42.71 ID:ZjYDwZdNa.net
コモン構築だとクソつまらんくなるからなぁ
まだスタンとかパイオニアとかのフォーマットで区切った方がいい
まあ予算が定まらないって問題が何も解決して無いけど

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 08:58:02.71 ID:dPWZEYd0a.net
再録禁止禁止にするだけで大分軍拡収まりそう
マナクリプトとロータスは…汎用性高いしセーフということで

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 09:00:56.06 ID:JCmDCkqUd.net
ロータスが何のロータスなのかは知らんけどマナクリプトは再録禁止じゃないぞ

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 09:05:30.60 ID:dPWZEYd0a.net
>>310
マナクリプトと宝石の睡蓮は再録禁止ではなく高いカードの代表だけど、使い道あるし個別に禁止することもないかなという趣旨でした
高いから禁止にしてもいいかも

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 09:31:43.57 ID:Nbchiqsmd.net
軍拡に待ったかけるって趣旨ならそれこそ真っ先にクリプト禁止でしょうよ

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 09:42:05.06 ID:1AFKclKmd.net
>>308
パウパーEDHってのもあると聞くな
統率者だけアンコとか
やったことないしやってる人見たことないが

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 09:50:07.45 ID:BgRazusy0.net
ロクなコンボないし相当グダるな…
まぁそれが楽しいと言うのも分かるがたまにプレイするくらいが丁度いい
それなら統率者レジェンズのリミテやれば事足りる気もする

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 09:51:06.07 ID:EYsSDEoiM.net
でも面白クソエンチャみたいなのが大体レアなんだよね

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 09:56:57.05 ID:Lm3SNsey0.net
ヴェラゾールとか古いカードも使えてそこそこ安いわりにそこそこ楽しめていいよ。統率者本体30円とかやし。
倍増の季節とか入れ始めると一気に高くなるけど。伸び代があるってことで。
あとはヨーンとか。昔の比較的弱いメカニズムが最近再録されたやつとかは古いカードも安くて組める気がする。

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 10:27:21.40 ID:tnKNbVPVd.net
私の魂、ジョーヴンとチャンドラー使えるのが素晴らしい

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 10:33:09.85 ID:kLlCbrlv0.net
普通の卓に入ってきていや僕レア以上入れない縛りしてるんで…とか言われるの正直面倒通り越してウザいまであるので縛りは身内環境だけでやろう!
身内で価格縛りやレア度縛りは財布的には優しいからいいよね、飽きると言われたらそれまでだけれども

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 10:35:09.34 ID:PGXeA/Xw0.net
別に自分で縛るのはその人の自由だろ
適切なレベル卓に持ち込むなら

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 10:57:27.67 ID:Ql5B5gd60.net
値段縛りとかレアリティ縛りは逆にそれ用のカード要求されるから集めるのダルくて断念した

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 10:58:25.73 ID:6qwa4f5e0.net
コモンアンコモン縛りなら相手したことあるな(俺は普通のデッキだったけど)
流浪のドレイク絡みで無限マナ決めてきっちり勝っててすげえってなった

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 11:24:59.43 ID:xefY/6fK0.net
ペニードレッドフルの縛りでEDHなら限界まで突き詰めても安く済みそうだな
問題はプール把握がMO準拠でクソ面倒な所だけど

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 11:57:50.68 ID:GJJCGLKCd.net
黙ってソルリン並にマナクリプト再録しまくれば解決する

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 12:20:01.86 ID:BgRazusy0.net
ソルリン並とはいかなくてもフェッチ、ショック並になる可能性はありそう
シークレットライアーの再録は時間の問題だろうし

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 12:53:16.17 ID:wf1L+7XMa.net
マナボルトとか独楽ですら再録をろくにしてないんだからクリプトはないでしょ

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 13:07:27.33 ID:Jm8KmWXWa.net
数年前に比べれば随分と緩和されたと思うけどね。

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 13:22:12.72 ID:xefY/6fK0.net
マナボルトは昔結構再録されて、一応新枠でも刷られたのになおあの値段ってのはやべーな

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 14:21:24.94 ID:Kqg0tkX30.net
コマンダーコレクション無色が求められている

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 14:23:33.10 ID:1AFKclKmd.net
日本語でも出してくれたらな
英語しかないカードは仕方ないけど基本日本語で揃えてるからさ

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 15:08:36.39 ID:JCmDCkqUd.net
コマンダーコレクション緑はなかなか良かったけど今回でる黒はイマイチすぎる

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 17:05:03.44 ID:Lm3SNsey0.net
コマンダーコレクション無色(なお値段)

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 17:07:05.79 ID:hR7YhrS/0.net
はい金粉の睡蓮

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 17:19:00.44 ID:PGXeA/Xw0.net
毒の濁流とアリーナが入ってるし悪い内容じゃないんだが
緑が大盤振る舞い過ぎて比較するとやや悲しいだけで

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 18:51:03.55 ID:W+kpW9cOa.net
競技的なコミュニティでも最速キル構築と安定キル構築は結構個性出る。
それでも安定5キルはカジュアルとして論外だと思うが

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 18:58:31.93 ID:cu2x18WTd.net
「壁打ちなら」安定5キルのコンボデッキってカジュアル卓には持って行けないしガチ卓でも普通に対処されて勝てないか勝てたとして運勝ちってなるので使いどころが難しい
壁打ちなら早めに殴り倒せるよってデッキになると逆に使える場面が多い

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 19:01:17.87 ID:QHTkGXox0.net
ここ近年のカードパワーの跳ね上がりがすべて悪いんや
ナーセットやエドリックやギトラグがトップクラスとか言われてたのは遠い昔のはなし
彼らはトップではなくなって単にカジュアルでも不適切な居場所がない悲しきジェネラル

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 19:42:56.12 ID:mmcFamB10.net
個人的にはグール呼びのギサのFoilが存在しなくてデッキ作ってるから欲しいなと思ってたし
そこまで競争激しくなさそうだから万々歳かな

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/13(月) 22:03:48.73 ID:tnKNbVPVd.net
伍堂の安定感
セルヴァラのガチャガチャ感
この2つは未だに揺るぎなくてすき。
そしてそろそろ共闘の追加コストを共通化してほしい

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 02:11:30.28 ID:CoawJq8/0.net
今年一番楽しかったジェネラルはリスいっぱい出せるサワギバだったな。次点でフォーゴトン・レルムでダイス振る大味なスペルが増えたジェリーヴァ。

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 08:59:44.62 ID:NcX0xRs1d.net
ウルフガル楽しいからオススメだぞ

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 11:19:37.62 ID:CYoydE8Rd.net
ウルフガルはヒュージリーダーズで使ってて楽しかったな
凶暴な熱口か無双の古きものクラウスとヘルカイトの突撃者で殴ると
2回アタック時誘発が出るおかげで7マナ以上出るから
ずっと飛行部隊で戦闘フェイズ追加されていくみたいな

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 14:44:33.26 ID:g2iMlP+Ta.net
クラウスのマナは呪文唱えることにしか使えないのでは?

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 15:06:17.92 ID:pVFM8OwIa.net
ヒュージリーダーズなんてあるんだ4マナのカード達が泣いてるわ

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 15:18:16.40 ID:nPq7vPPWd.net
タイニーリーダーズやれよ
って言おうとしたけどこっちは3マナ以下なのか…どっちにも混ざれない4マナさん…

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 15:39:12.00 ID:vUQUagM+0.net
4マナカードしか使えないミドルリーダーズとか難しそう

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 15:39:24.72 ID:hiMmCidya.net
タイニーはデモコンオラクル禁止しないとゲームじゃなさそう

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 15:39:30.79 ID:CYoydE8Rd.net
>>342
やべぇ勘違いして昔使ってたわ
やっちまってたか

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 15:44:55.85 ID:M9e9apzM0.net
>>346
オラクルは禁止
http://mtgwiki.com/wiki/タイニー・リーダーズ

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 16:01:25.41 ID:CYoydE8Rd.net
タイニーリーダーズとオースブレイカーはやってるの見たことないな
ヒュージリーダーズはなんか最近ショップが推してるからか対戦会とかあるけど

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 16:11:02.58 ID:kBUEr4XCd.net
タイニーは細々遊んでた所にレガシー資産ぶち込んだ奴が出て廃れたなあ

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 16:13:10.81 ID:+gp59neza.net
オースブレイカーは統率領域にゲドン置いてる奴が不快だった記憶しか無い

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 16:14:22.54 ID:M9e9apzM0.net
>>351
最悪が過ぎる

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 16:15:07.03 ID:5ed7IU2Aa.net
4マナ限定まで絞るとマナ基盤の選択肢が無くて辛そう

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 17:11:35.23 ID:eIJZEq9yd.net
オースブレイカーは流行初期にめっちゃ遊んだ
あの頃は紙もMOもArenaも盛り上がってて構築戦もEDHも特殊フォーマットも楽しかったなあMO EDHはクソだけど
あの頃にクレイドルとか買っておくべきだったなあ…

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 19:39:07.81 ID:e7u8W6bma.net
クレイドルは緑の強いデッキを組みたいなら欲しいよな
カジュアルでは全然いらんけど
むしろ邪魔

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 19:39:43.28 ID:YZGkcfzx0.net
横に伸びないデッキに入れてマナが出ない
あると思います

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 20:05:02.09 ID:Rp9KAg+f0.net
セラの聖域出しても誰も怖がらないから神

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 20:09:35.23 ID:KdPhAEiB0.net
言うて2以上出る土地があれば一定以上の意識やら警戒はするとは思う

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 20:32:30.92 ID:6CJDWXVF0.net
セラの聖域が怖い盤面はセラの聖域を怖がってる場合じゃない

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 21:21:07.93 ID:VnFJtKAJ0.net
あんまり横並びしないデッキでも土地一枚から2〜4マナくらい平気で出るのはやっぱり強いよ

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 21:39:42.61 ID:2Qdk9WHQd.net
ガイアの揺籃の地は魅力もいっぱい浮かぶけど買わない言い訳も浮かぶからね
1ターン目に置いても何もしない、とか

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 22:17:34.59 ID:XCq7P/QK0.net
緑メインだと土地加速型にもできるからね
踏査とるつぼと露天鉱床でライバルに差をつけろ

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 22:27:11.25 ID:Rp9KAg+f0.net
c卓見てるとスタックスでめっちゃ苦しんでて眺めるのが楽しい

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 22:34:51.80 ID:TZfjc6oP0.net
スタックスと言わないまでも
アーティファクトあんまり頼らない系のデッキがアウフとか石のような静寂入れるだけでもかなり相手が苦しそうになるからやめられなくなるんだよな…

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 22:36:03.51 ID:dGa/R3Hkp.net
>>362
そこにアウフをひとつまみ

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/14(火) 23:54:15.16 ID:Gzm6NX4R0.net
スタックス系置物は影響を受けなかった第三者が悠々と勝つパターンが割と多いのがなあ
処理出来なかった自分も勿論悪いんだけど苦しめる分そのまま勝ちきってくれ

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 00:58:58.93 ID:+7TV5tVX0.net
この意見良くみるんだけど、cならそこ含めてデッキ選択とか構築なんじゃないのかってすごく思う。
勝ちきれなくてもええやろ。ビタ止まるデッキ選ぶのもすり抜けて差せるデッキ選ぶのもスタックス選ぶのも全部cだろ
カジュアルならしらん。上手くやってくれ

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 01:13:47.10 ID:Rq5wuARX0.net
負け惜しみ言う相手1人抑え込めてるんだからちゃんと機能してるんでしょ言うほど自分のこと抑えてた相手に勝ってほしいかな?
スタックスは嫌われる点を無視したらcにめかなり効くと思う

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 01:25:51.52 ID:IE8U13Dv0.net
オナニーの邪魔されたらキレる
男の性

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 01:26:11.98 ID:VbH/w84i0.net
そりゃ、c がよりレベルの低いデッキになにもできず殺されるのを見るのは楽しかろうよ。

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 01:48:40.86 ID:cKelPp5N0.net
第三者が悠々と勝つタイプの対策カードって、実のところプレイした人が勝ちに近付くカードではないんだよな

それを入れたプレイヤーとそれに引っ掛かったプレイヤーが両方アドなりテンポなり損をするだけであって
「ピン除去は0:0:1:1交換だから弱い」ってのと同じ理由で弱い

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 02:17:00.92 ID:Rq5wuARX0.net
時と場合によります終わり

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 02:31:13.47 ID:ldrEX37U0.net
1人は妨害して1人はそれをすり抜けて、妨害されてるだけのお前は何してんのって話
1人で全部止められるわけ無いんだから自分が止められてる時点で一定の仕事はしてて、他から二の矢が来るならそれを止めるのは周りの仕事なんだ
何されてんのか知らんけどピッチカウンターくらい撃って盤面に貢献せえよ

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 02:46:40.32 ID:Rq5wuARX0.net
「それ置かれてたらもう無理なんで(半ギレ)」cってガチなら妨害も想定してデッキ組みますよね
本当に時と場合によるからそういう半ギレも楽しんで見てるけど

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 06:07:16.22 ID:ZPgDaWDj0.net
しゃあっ
1ターン目ドラニス!

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 06:17:00.89 ID:cSjbVFsg0.net
それ置かれたらもう無理なんで…って人はc卓で見たことないな、どうせゲーム早いから無理なら無理で次のゲーム行くまですぐでストレスたまらんし
カジュアルだとよくある、デッキパワーや相性的にしゃーないしな

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 09:43:33.30 ID:ZPgDaWDj0.net
最上位帯では遅くて役に立たないかもしれないけどヤシャーン結構好き

フェッチやWill、クリーチャーサクリコンボなど思ったより広範囲を縛れるしネクロポーテンスなどのライフリソースの大量ドローも禁止出来る

1番良いのが本体も4/4と良いサイズなのに加えて除去されても出した時に土地2枚持ってこれるので仕事は果たしてるところ
自分のフェッチやコンボも縛るから構築には気をつけないといけないけどね


スタックス系はやたらと強い人が1人卓にいる時に卓全体のバランスを調整する意図で二戦目以降に持ち出す感じで常に持って行ってるかなぁ

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 10:58:35.84 ID:pyoaiT+Xd.net
ヤシャーンそのものは強いんだけど構築と同じで刺さる相手刺さらない相手が極端なんだよね
統率者にするよりもデッキに入れておきたい
常在の方が全く効かない卓で引いちゃっても仕事あるのがグッド

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 11:47:29.39 ID:1uImIznU0.net
ヤシャーンは勝ちに行くカードじゃなくて対策だからそれを統率者にしたところでカラーマーカーにしかならない

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 14:51:40.64 ID:ZPgDaWDj0.net
ヤシャーンはもちろん統率者じゃなくてデッキに入れるのを想定してるよ
ザカマとかと相性がいいと思うな

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 16:26:49.56 ID:IE8U13Dv0.net
>>376
それはcっていうか早漏の相互オナニーみたいなもんだから
ちゃんとCompetitiveな視点でデッキ組んでるなら致命的な対策に対しては対策取るよ

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 16:50:57.84 ID:E3PsJq4Ld.net
ヤシャーンは別に極端というわけでもなくいろいろなデッキに刺さると思うけどな
多色でフェッチ死ぬのは痛いし宝物も死ぬから影響範囲広い
むしろ考えなしに積むと自分が動きにくくなるくらいには

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 16:57:21.31 ID:boMY0MOg0.net
>>261
極論を持ち出して全うな意見を言ってるつもりになってるのも良くないよ

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 17:08:44.58 ID:hwtfv0TvM.net
ナイレアファンおる?

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 17:23:55.51 ID:PCzjKxatr.net
競技的であるからこそ自爆デッキ、変なデッキは存在しない前提だから不意を突かれることはあるはず
モダン大会にスタンの赤単で出たら勝っちゃったとかそういう類の話と同じ
まぁ個人的にはEDHは競技としてはクソゲー要素が多すぎてどうかと思うが…

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 18:27:12.20 ID:pN1OEjN+d.net
>>382
>378だけどめっちゃ語弊あったわ
っていうか読み返して思ったんだけど対策能力が「刺さらない相手には刺さらない」とか当然だな

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 18:40:33.41 ID:rcHau/m1d.net
1番手と4番手で埋めがたい格差がある時点で競技化は無理だから良くも悪くもカジュアルフォーマットとして遊ぶのが一番

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 18:52:07.17 ID:Lcxno1Oma.net
組み打ちし放題、先手後手の格差は滅茶苦茶、競技化するにはカードの値段の問題が一生超えられない、こんなもんカジュアル以外絶対無理よ

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 19:03:55.76 ID:0BmZl4Iwa.net
状況全てを解決したブロールというフォーマット

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 19:08:35.42 ID:JhKDbOoFa.net
分かるわ
いくら格差がクソだからって2人でやるもんじゃ無いって教えてくれたよな

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 19:27:47.95 ID:5MYMXxad0.net
ブロールはアリーナのヒスブロしかやったことないけどジェネラルにガンガン除去がとんでくるせいでお気に入りのカードを活躍させづらいのがな
やるたびに除去がアド損になるEDHの素晴らしさを実感する

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 19:32:24.31 ID:0wkurYtwp.net
ブロールでも統率者へのピン除去は普通にアド損なんで……

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 19:43:27.38 ID:0x9QDDm1F.net
ヒスブロはコントロールだらけでくそつまんねえ

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 19:44:50.04 ID:yrTVOFmz0.net
ヒスブロ君さあ
ブロールがバラル塗れで一回死んだのちゃんと反省してる?

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:38:59.57 ID:UnHcoWNZd.net
クレンコよりマクサスじゃね?

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:44:13.05 ID:fXDvQpwc0.net
マクサスって徴募兵ありきすぎない?

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 13:19:04.03 ID:G00rEt4I0.net
マクサスで積み込みなんて無粋な真似するわけない
ゴブリンなみのノリで遊ぶ統率者だろ

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 13:25:48.11 ID:r7A2gfUxa.net
積み込みコンボデッキしか見たことない

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 14:10:25.81 ID:rgNV05bza.net
そりゃそう組めって言われてるレベルで相性いいしな
値段も安いし組み込まない理由ないわ

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 14:44:55.20 ID:Nq8ec9qta.net
マクサスにもクレンコ入れるし、クレンコにもマクサスを入れるでFA
クレンコはアンタップ装備品とアルターで緑みたいな動きし出すのが楽しい

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 14:48:37.87 ID:vYsc422N0.net
夏の帳唱えたとき「それ鬱陶しいね……」って言われたけど打ち消しのほうが鬱陶しいよね

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 15:05:22.51 ID:tkLB1Lsad.net
夏の帳を打つときの俺と打ち消しを打つときの俺で違う事言うぞ

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 15:58:16.03 ID:DScWMuDc0.net
打ち消し使ってるくせに夏の帳くらいで文句言うなよなその状況なら打ち消しに打ち消し使うのとあんま変わらんし

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 15:59:11.78 ID:wjT27kk90.net
打ち消しもそうだけど4点払ってスナッフ打ちに行ったら1マナで防ぎつつドローされた時の鬱陶しさのがたまらない
打ち消しの時は頭に帳の可能性考えてるんだけど除去打つときは完全に忘れてる

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 16:21:57.00 ID:C17vkcA50.net
確かにぐぬぬとなる

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 16:29:20.23 ID:L++nJRqm0.net
青「帳はクソ」
緑「青が強いから入れないといけない」
黒「巻き添えくらってるんだが?」

こんな感じ
これを見て青が悪いか帳が悪いかは人によるけど
青の立ち位置に黒が来るとは到底思えない

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 16:50:00.20 ID:/1CyOgg9d.net
赤白「大変だなぁ…」

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 17:08:30.23 ID:BvI0J0zxa.net
赤城はカードパワーが大変なのでセーフ(?)

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 17:12:46.19 ID:sHoOKaLd0.net
基本的に何もかもぶっ飛ばす赤白さんも大概大変っすよ・・・

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 17:33:09.60 ID:7b25brvaa.net
覇者の色だし…

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 17:40:13.28 ID:dRN5SlwC0.net
赤は最近最強クラスなんだよなぁ

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 17:41:07.86 ID:/1CyOgg9d.net
>>410
今やオドリックの色でもある

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 17:43:35.68 ID:DScWMuDc0.net
もっと色対策刷れ

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 18:30:24.83 ID:lF6zLCVb0.net
帳の巻き添えで苦しむ黒はスタンオーコに対して紅蓮破寄越せまで言ってたぞ

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 19:15:41.75 ID:0RddzCGh0.net
最近は卓にかなり高確率で赤いるからREB積んでるわ

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 19:16:13.81 ID:0RddzCGh0.net
REBじゃねぇBEBだ

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 19:27:10.79 ID:vxzOmpp9d.net
青なら打消しでよくね?

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 19:35:44.98 ID:pe9HKsoQd.net
BEBは打ち消しでは無かった…?
赤限定とはいえ1マナで打ち消しも破壊もこなすから赤が多いなら選択肢としてはありなんじゃない?

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 19:58:16.46 ID:O9LoTym80.net
赤城のバグことウィノータさん。
白緑だったら世界取れてた説ある

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:38:19.06 ID:YqnPeFsKp.net
常にカウンター持ってる訳でもないしマナ立ててられるとも限らないから出た後に触れるってのは大きいよ

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:44:19.16 ID:DScWMuDc0.net
赤白でもウィノータは世界取れてるでしょ

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:05:22.55 ID:L++nJRqm0.net
プレイデザインが携わった時期だからな
ゴロス
ケンリス
ウィノータ

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:14:12.98 ID:WvmtwBk30.net
>>422
現役なんだよなぁ。。。
https://twitter.com/MelissaDeTora/status/1451233445674307586?t=wL7F_S7_Rz5Fq8QEArp3Sw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/17(金) 00:08:59.62 ID:KD+QeMZa0.net
プレイデザイン云々より下環境に媚びたFIREの忌み子って感じ

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/17(金) 17:09:42.68 ID:1PBLaNfS0.net
>>417
赤で止めたいのって基本波止場やろ
1マナでクリーチャーカウンターは出来ないから選択肢だと思うよ

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 07:41:59.81 ID:FGAUZiKy0.net
赤が無ければ無限戦闘できないし
白が無ければヘイトベア生物が使えない
ウィノータこそ赤白が最高だったジェネラルだよ

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 11:14:28.30 ID:dIEjK/9Ld.net
かつて赤白といえばEDH最弱って共通認識で赤単白単の方がマシとまで言われてたのに
今やウィノータにザーダやオドリックみたいな激強ジェネラルもいてフェザーやロアホールドみたいな強めの殴りジェネラルも手に入れてだいぶ変わったよな

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 11:27:26.71 ID:2VCAczL30.net
>>427
オドリックさん牙見えてますよ

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 11:55:13.45 ID:eqENTdqg0.net
中身があんまり強くなってない

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 12:19:24.41 ID:DG2/yPGG0.net
スタンよりもEDHのほうが強そうなのは確か

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 21:40:43.34 ID:HtCSrcU20.net
構想中のデッキリストに間違って上書きしてしまい内容が全部飛んで
それを再構成してるだけで一日が溶けようとしている
マジで後2枚が分からない
これが老いか

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 21:54:35.73 ID:jUjNKTtja.net
思い出せないということは不要なカードなのかも
2つスロットが空いたと考えよう

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:00:11.42 ID:ehOLSiP/d.net
リストが102枚になっちゃってて何の2枚を抜くのかって問題ならもうあと2日は飛ぶな

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:04:16.66 ID:d3Moaf1p0.net
意外と100枚ってカツカツだよね
1枚スロット空けるのも一苦労

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:06:31.18 ID:jUjNKTtja.net
迷ったらマナ基盤抜いてマナ出なかったり色出せなかったりしがち

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:23:38.01 ID:HtCSrcU20.net
奇跡的に1枚思い出して後1枚なんだが
「これ入れてたっけ・・・?」って候補が10枚位あって沼に陥った

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:26:12.15 ID:1BNOyiFw0.net
とりあえず基本土地突っ込んでおけば?

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:26:37.39 ID:jUjNKTtja.net
一番良さげな一枚をえいやと決めて、回して検証した方が早そう

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:29:22.63 ID:HtCSrcU20.net
>>437
汚れた契約取ってるし土地は枚数で覚えてたから何かしらのカードなんよねぇ
ここ2週間位こねくり回してて一昨日位によっしゃ出来た!ってなったリストだったんだけど
案外覚えてないもんだわ

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:29:41.49 ID:ZyfcbRXVp.net
入れるカード抜くカードに迷った時はだいたい妨害で調整してるな
開けて入れたお試し枠のカードが思ったほど強くなくてすぐ元に戻るのも良くある事

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:38:44.33 ID:qfTxN70l0.net
EDHはリスト覚えるのキツいからスマホのメモ帳にリスト書いてるな Foil買う時に重複するの避けるためでもあるけど

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:56:09.91 ID:IGKiuiGw0.net
とりあえず母聖樹入れておけ

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 23:03:47.37 ID:7hSWuO0w0.net
一回形になったら取り敢えず写真撮ってるわ

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/18(土) 23:26:33.60 ID:eqENTdqg0.net
もう抜けるカードねぇ!土地1枚減らすかマナ加速1枚減らすのも誤差かカウンター引けなきゃ意味ないよな減らすかピン除去損することあるよな抜くか

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/19(日) 10:31:41.84 ID:teyAh7Pj0.net
そして次のゲームでマナスク、相手のマスカンが悠々着地、妨害置き物を処理できず死

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/19(日) 17:28:17.04 ID:oFey15eVd.net
相手の動きに対応しようとするとタラレバばっかりでキリがないよね
自分の動きに役立つカードが正義

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/19(日) 21:42:13.94 ID:ATTkhKDT0.net
EDHで迷った時は雑に議決とか動議持ちのカード入れとけば大丈夫

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 00:15:31.09 ID:vMCIlzIU0.net
c対戦したけど青のあのピッチの数経験したらこの前いた夏の帳使われただけでキレるやつとか間抜けにしか見えん他の呪文唱える気が失せるくらい手札の減らなさとカウンターが多い

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 00:46:49.43 ID:+g+jYBVi0.net
帳にキレる青とか「自分は間抜けです」って自己紹介してるもんだし

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 03:24:02.10 ID:/hxyMMo90.net
ピッチとかクロム・ダイヤモックスとか手札コストあるのになんで手札維持できるんだろう
やはりリス研レモラ?

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 04:00:26.24 ID:8EFeT8Fu0.net
ジェネラルが大体ドロソかマナ源だから
適当プレイでクラムに引かせるとそのまま負ける

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 04:30:01.52 ID:seslNdMj0.net
Cでも強いやつらはアド獲得する能力がずば抜けてるから強いんだ

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 05:29:12.79 ID:vMCIlzIU0.net
そうだよリス研レモラとジェネラルだよ
序盤のレモラでガンガン引かせるのやめてほしい

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 09:05:18.49 ID:MAYA2ldx0.net
リス研はともかくレモラで引かせるのは仕方ない
どうせ維持されるしさっさと溢れさせて爆破してもらわないと

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 09:41:59.66 ID:vMCIlzIU0.net
多少溢れても使いきれるから

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 10:00:50.37 ID:7wxia1wRa.net
レモラ気にして止まってもマナクリ主体のデッキに置いてかれたりするしなぁ
引かせた上でそのヤバさを演説して集中狙いが基本じゃね

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 10:39:56.44 ID:EpzsDii30.net
素朴な疑問だけど
女子プレイヤーが一人いたらやっぱりお姫様と下々の者展開になるの?
(前提:カジュアルかつそもそも居ない・見たことないは無しで)

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 10:46:37.75 ID:ExDjKtxEd.net
うーん、もし女子一人混じってるとかだったら色々と貢ぐと思う。

ゼドルーで。

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 10:49:29.92 ID:WB8wpVQca.net
ギルドの重鎮、ザナサーの姫

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 12:03:58.38 ID:Z0FkTwoIa.net
特に関係なく進行したよ

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 12:05:08.67 ID:hOzDge0Ya.net
姫に戦闘ダメージを与えたプレイヤーが次の姫になるよ

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 12:06:07.73 ID:ExDjKtxEd.net
やだ!ちんちんとれちゃう!

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 12:13:27.48 ID:CgnRlsQZp.net
>>457
女性統率者は夫婦で来るプレイヤーくらいしか見たことないな
年齢層の高い独身男性しかいないしカードの値段高いから貢がせたり狙い目だと思うのにな

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 12:41:31.59 ID:ce/FkCI+a.net
姫プと言うかぬるい雰囲気にはなる
姫だけ狙わんのは露骨だから、姫も含め満遍なく殴って最終局面まで出来るだけ4人残す様な空気
でもこれは女だからと言うより初心者だからで、そこそこのプレイヤーなら関係無くなると思う

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 13:01:37.30 ID:HjTGKieE0.net
なんでこの質問したんだ
お前が姫を提供するのか?
飯奢るから教えさせてください

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 15:29:12.29 ID:MAYA2ldx0.net
旦那が嫁殴ったのに合わせてトランプルつけたらそのまま全力強化して殴り倒したことはあった
何故か俺が悪いことにされたよ

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 15:34:56.83 ID:fgFgYL3Od.net
サイコパスじゃん

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 16:40:19.39 ID:zk9D0sq00.net
斬新なNTRだな

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 17:30:20.35 ID:EpzsDii30.net
>>465
提供できるような人脈は皆無だけど
カタンとかのボドケなんかで紅一点は割とぬるい展開になったりするから聞いてみた

これが桃鉄とかだと忖度なしのガチ目展開になるから不思議

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 18:27:29.34 ID:cgskFG6Ga.net
桃鉄も十分緩くなるけどな、うちじゃコレ使えアレ使え皆んなで姫に教えながらオタクがニコニコしてるよ

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 19:39:58.57 ID:DMNiMW8l0.net
俺が姫だ

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 19:55:08.94 ID:B9VQNo6y0.net
姫は優しくしないと発狂するからな
それが当人の目的だし今までもぬるま湯に浸かってきたんだから

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:26:44.33 ID:vMCIlzIU0.net
そもそも女がいても女と認識せずに普通に対戦するだけやん

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:33:06.11 ID:EpzsDii30.net
>>473
それができるアンタは凄い…って思うわ

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:34:53.21 ID:w3KShgXB0.net
相手が女性とかあんま気にしないな
あまり対戦やれる機会がないからやれるだけで楽しいし
みんなどのみち勝つ時は全員同時に倒すことの方が多いんじゃない?
打ち消しも困るなってのは誰だろうと打ち消すでしょ

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/20(月) 22:27:45.60 ID:2bgdlYBoF.net
https://twitter.com/cbmpoke1121/status/1472874870048698371?t=8iqxUHXx_tiRAxLmS78bHg&s=19
https://twitter.com/Balan_sushi/status/1472883129820266497?t=1DEqoEwF09_s76nGUW_ovA&s=19

こう言うアンケートにちくちくつついていく姿勢のオタクほんま
(deleted an unsolicited ad)

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 03:30:16.48 ID:bDP7kApj0.net
それくらいならまぁいいかな〜もっと意識高くてきついやつも世の中いる〜

この前とかリモート対戦直後観戦側が卓の身内とのプレイングについて語り始めて俺から言えるのはそれくらいかなって言って抜けてったし俺を雑魚としていない扱いしてたし

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:26:24.08 ID:kvbfB7zy0.net
捨て台詞頂戴するのはトロフィーみたいなもんよ

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 13:56:10.60 ID:0/GzcCAzd.net
覚えてろよー!

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 17:56:42.88 ID:Bok9emg00.net
気がつけば年末だな
今年は何か新しいデッキ組んだ?

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 18:10:50.54 ID:R/1CzeEqd.net
フラクタルの花、エシックスが楽しかった
5〜6で怪獣大戦争してた

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 18:32:22.53 ID:e/TjyG+E0.net
アンケートで思い出した
cEDHの発音は

 1,シーイーディーエイチ
 2,シィーディーエイチ

のどっち派?
自分としてはcとしか言わないから気にしたことなかったんだけど
身内には2通り居るなって気づいて聞いてみたかった

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:29:08.38 ID:DZE2orrO0.net
口にしたことないんだけど実際に言ってみたら2が近かったわ

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:32:17.21 ID:5atpk+720.net
cEDH!!
(ガチ)

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:33:09.68 ID:pJ+skIub0.net
cEDHと書いて心の中では「ガチ」とルビ振ってる

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:33:35.82 ID:pJ+skIub0.net
しまったかぶったw

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:41:24.88 ID:oNmmYjn/d.net
Cまったっつってな(爆)

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:43:56.64 ID:l486aaeo0.net
コンペテテブEDH

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 19:49:00.82 ID:5hdRiRX50.net
一番困るのはガチには弱いがカジュアルだと強い微妙なラインのデッキが出来てしまった時

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 20:08:18.30 ID:QK0kQN3g0.net
クソ弱コンボデッキ全部に当てはまる
カジュアルだとゆっくり殴るデッキが多い上に万遍なく殴るから
マグロで悪魔・不気味・魔性の教示者で3枚コンボ、とかでも勝ててしまう
卓は冷え冷えになるがな!

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 20:08:52.37 ID:hPDCqaKG0.net
7-8とか大体そんな感じにならない?
9-10を相手にするとボコボコにされるけど5-6が混ざると卓が冷えるみたいな感じ

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 20:22:17.15 ID:Bf2up9qA0.net
チェインコンボはだいたいそんな感じだな
どこに持っていっても寒い

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 20:22:50.57 ID:bDP7kApj0.net
ささやって強いよな

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 21:28:26.96 ID:DZE2orrO0.net
>>490
それは卓が弱すぎんか?

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 21:41:52.83 ID:6O5UP8Oi0.net
そういう卓だとマグロで盤面展開しない相手を狙いにくいんだよ
盤面見てアイツが危険だ抑えようみたいなゲームを進めたい人が多いから
流石に何回か決めたら問答無用になるだろうが

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 21:59:22.65 ID:Yfi/5gFr0.net
ドローでチェインするデッキはマジで一人回しで練習してから来た方がいいぞ
30回くらい回せ

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:10:10.27 ID:ylnSpG/+d.net
近所のコミュニティにキルムーブに入ったら打ち消し自粛の雰囲気あるのしんどい
1回打ち消したれ思ってカンスペ打ったらなんかもう通ったことにしてこの対戦締めようみたいになったし

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:13:14.68 ID:Yfi/5gFr0.net
なら抜ければ?

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:27:27.33 ID:bDP7kApj0.net
一人回ししてもそんな都合よくどんどんターン回って来ないから結局対戦していじることになる

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:28:41.48 ID:bDP7kApj0.net
完全に詰んでるならともかく打ち消して1ターン持つならガンガン打ち消してけ通ったことにとかルール無視するなよ

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:34:27.57 ID:WujkAEQsa.net
>>497
そんなことあるのね
盤面が余程絶望的なら気持ち分からんではないけど

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:41:33.83 ID:K0MKE9Ff0.net
一発のコンボ勝ちに依存して他の決め手に欠ける卓だと「ここ通さなかったらゲーム時間あと30分くらい伸びるな?」みたいに思ってるかもしれん

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:46:41.58 ID:pJN6NMTN0.net
じゃあキリいいからここらでもうお開きに…みたいな感じは時と場合によってはある

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 22:47:22.84 ID:6O5UP8Oi0.net
そこに行くときは青使わないようにすれば
並行して今のデッキ持ち出せるコミュニティ探して

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/21(火) 23:53:34.77 ID:bDP7kApj0.net
キルムーブに入れないようにスタックスでガチガチにしよう

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 05:34:25.74 ID:TXrhFHiLr.net
キルムーブの妨害無しルールは意味分からんな
足回り妨害無しとかならまだ分かるが

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 11:48:53.14 ID:lWYGiiKN0.net
ルールというか、そのコミュニティーの暗黙の了解なんだろうな
オカダカズチカが両手広げたらショートレンジラリアットを喰らわなきゃいけない、みたいな

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 13:20:18.25 ID:eEqZzgMed.net
初見コンボくらいだわ
妨害しないの

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 14:11:35.54 ID:UsgvhxU10.net
https://mtg.deckup.cards/deck/2043995/?my_deck_no=20211222003252635233223
参考に聞きたいんだけどこのデッキパワーレベルどれくらいだと思う?
あとオススメカードあったら教えて

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 14:12:41.26 ID:fOFMqGdHd.net
コンボの締めの実際に勝つカード(バリスタとか)に合わせて打ち消し打って「あ、じゃあ否定の契約」と軽く返された時の悲しさよ
周りからの視線も痛い

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 14:18:08.79 ID:+UCLMxYR0.net
それは回りの反応がおかしいわ

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 14:22:37.92 ID:7U1U0YyG0.net
>>509
5〜6(日本基準)かねえ
コンボ的な勝ち筋は無いけど妨害や足回りは結構軽くて強いカード入ってるし

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 15:03:35.64 ID:5+uS9w5Vd.net
5でゲドン抹消やったら十中八九冷えるよ
まぁ6か7かなぁ

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 15:15:44.48 ID:rZOewayo0.net
俺も7が妥当だと思う

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 16:10:30.97 ID:Sqz4tCxD0.net
6で卓冷やすか7で分からされるかのラインだと思う

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 16:42:30.11 ID:RKIc8c/G0.net
7-8
コントロール寄りでバランス良いと思う
2戦目からは狙われそう
巻物棚はあるのに独楽とかブレストは入らない?
悟りの教示者はよくわからなかった。木立かるつぼのサーチ用?
マスデス枠でラジアの浄化や大変動はどう?
トップ操作用に祖先の知識おすすめ

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 16:43:10.61 ID:sFRwHzC7a.net
裏面エシカは6に持ち込むにはちょっと強力過ぎる
7だと思う

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 16:52:25.11 ID:qeVQ1iTUa.net
8にするにはコンボが弱すぎるかなあ 6〜7が妥当だと思う

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 17:22:35.80 ID:UsgvhxU10.net
>>516
悟りは序盤ドルイドの誓い持ってくる事が多いかな
ブレストは忘れてた、独楽は別デッキに取られちゃってんだけど入れ替えめんどくさがらず入れようかな
ラジアは知らないカードだったから採用検討してみる

全体的に7位の意見が多そうだし7で見ておこうと思います
回答ありがとうございました

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 20:45:58.73 ID:RKIc8c/G0.net
ドルイドの誓い見逃してた
あとアレだ、2マナファクト並んでるとクリプト入れたくなる

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 21:22:03.38 ID:Pw5lsQ4J0.net
レベル付けほんま難しい…サンプルデッキ付きである程度投稿されてるサイトとかあればなぁ

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 21:27:30.70 ID:xr+0Q3oWd.net
ここですら日本基準なのか海外基準なのかわからん人もいるしな

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 21:41:26.89 ID:kRqayAsb0.net
サンプル公開は公式がやってくれるでも無いとサイトごと叩かれて終わり

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 23:33:54.74 ID:aPxCZg16d.net
叩かれるのは無いでしょ
見ていけば「このリスト作った人の環境ではこの手のカードの評価が高いんだな」「この統率者はこういうタイプのデッキが想定されてるんだな」
と少しは分かるしそれを踏まえて使われる
現にtapped outのtier listとか有名だけどそういう見方されてるじゃん
逆にそれで叩かれるなら公式が公開しても叩かれる

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/22(水) 23:44:22.32 ID:wQmY3kVC0.net
晴れる屋の四段階評価のがわかりやすくね?

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/23(木) 00:08:36.68 ID:tWUhD7vz0.net
基本日本でしかやらないのに海外基準持ち出す必要ないよな
特筆なければ日本基準で読むべき

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/23(木) 00:34:48.88 ID:P+pi+57mp.net
日本でしかやらないかもしれないけど、日本の人としかやらないかと言われるとそんなこともないしなぁ

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/23(木) 00:46:51.01 ID:eGOQxy3P0.net
外人とそんなにやる機会あるの?

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/23(木) 02:07:37.32 ID:844Z+vbG0.net
米軍基地ある地域とかならあり得るか

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/23(木) 03:02:19.68 ID:kVZhvtMeM.net
東京MTG行くならあるんじゃない?
オーナードイツ人だからか外国人客呼び込むためにわざわざ英語版プレリキット用意してたくらいだし
コロナ前は行くと良く見かけたからコミュニティ形成されてたと思う

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/23(木) 12:19:09.84 ID:lFnzNt8Ba.net
>>530
もうドイツ人でなくなるんでなかったっけ?
オーナーってか店長?

まぁ外国人とは晴れ◯やとか大きい店やったら結構やる機会あるやろ。
そして何書いてるか分からんくてその説明に時間かかってなかなか進まんやつ。

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/23(木) 12:21:57.91 ID:lFnzNt8Ba.net
とりあえず自前のデッキ、自己評価とPRつけてデッキアップなりに上げたら評価して貰えるかな。
その結果後々まとめて公表する感じで。

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/23(木) 12:22:04.62 ID:uKIsdtEQd.net
海外在住の人とやる環境や機会ってなると
Discordがあったりとか環境が整ってはいても結局時差の問題で遊ばなかったりするからな

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/23(木) 13:01:07.40 ID:BK8h/QW9M.net
>>531
オーナー兼社長だったけどドイツ行くから社長退任
歴代店長はずっと日本人

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/23(木) 14:57:32.98 ID:lFnzNt8Ba.net
>>534
あー、そういうことだったんですね。
なんかツィッターで流れてたから…
サンクスです。

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:52:42.90 ID:NzTtBfD80EVE.net
宝石の睡蓮再録されるんだろうか

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/24(金) 12:55:02.03 ID:3SvGAm4HaEVE.net
あれこれ悩むよりさっさと買った方が精神衛生上いいぞ

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/24(金) 20:09:28.85 ID:XaO79oFR0EVE.net
明日のコマンダーサミット大阪いくひとおるかな?
予約しなくても在庫数的にはいけそうやったから予約せずに行けたら行く状態なんやが。
正直なぜクリスマスに被せたのか…

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/24(金) 21:12:04.89 ID:aX+wL3FC0EVE.net
>>538
行きます
クリスマスだけど何も予定無いから問題なかった

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/24(金) 21:42:36.34 ID:MDG8KsGv0EVE.net
近かったら行きたかったな。

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 00:42:15.45 ID:3n1cK6Fu0XMAS.net
>>540
これ

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 02:18:06.13 ID:CgovimAn0XMAS.net
https://pbs.twimg.com/media/FHYy5h7aUAQJDZ2.jpg

上忍術は忍術では無いため誘発しませんって言われて百合子が歯噛みするやつかな

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 02:52:28.14 ID:r2vhwddi0XMAS.net
墨目と青忍者とあと何買っておけばいい?

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 03:33:37.87 ID:1PZcz2Jd0XMAS.net
メタルギアの人やん。
エエなぁ。
どちらかいうと忍術は自前でつけれるから忍術と相性いいデカめのETB持ちと使い勝手のいいアンブロとかかなぁ。今から買うなら。

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 04:10:48.77 ID:MR9pJZ0k0XMAS.net
忍法フェイジの術やべえじゃん

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 04:13:32.75 ID:CgovimAn0XMAS.net
>>545
先に自分が死ぬが

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 04:21:40.66 ID:MR9pJZ0k0XMAS.net
ほんとだごめんw寝起きで考えるもんじゃないわ
荒廃鋼出すか?

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 04:58:00.30 ID:1PZcz2Jd0XMAS.net
あとは使い勝手のいい瞬速持ちか。
間接的に瞬速ロードか?

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 05:18:30.89 ID:7K48fMNt0XMAS.net
土地が並んでればフリースペルクリーチャー2体をぐるぐるできるけど
ドローに安全弁付いてるからそれだけじゃ勝てないと…
忍術の種か踏み倒し先にアド取れるCIP持ち入れて巻き込む?

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 05:48:11.85 ID:3n1cK6Fu0XMAS.net
デッキ好きなだけ掘りつつある程度のマナが出たらどうにでもなるよ
最後テフェリーに入れ替わって瞬足付与から航海士とかで良いんじゃない?

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 06:28:28.59 ID:VimzY9hU0XMAS.net
青黒版の騙し討ち

エムラクールとグリセルブランド忍術してgg

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 06:40:02.67 ID:hREuEP79aXMAS.net
>>551
どっちも禁止…(終末エムラは使えるけど

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 07:30:56.02 ID:VimzY9hU0XMAS.net
ごめんレガシースレと勘違いした

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 09:01:46.11 ID:hREuEP79aXMAS.net
>>553
間違って買わないかと思ってリプしたけどそれなら良かった

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 09:21:48.22 ID:QQl8fKY70XMAS.net
ラザケシュ叩き付けてそのまま寿司…だとマナがかかりすぎるか
赤が混じっていればBurnt Offeringから死の国コンボまで行けるんだけど

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 09:42:19.46 ID:/Bbf3VXJ0XMAS.net
ラザケシュ、ヴィリス、舟砕き辺りが踏み倒し候補か リアニメイトと二軸狙えるのは悪くない まあ出して起動で7マナとアンブロの種ポケモン必要なのが大分きついけど
出すだけでトップからマナ払わずに捲れるウィノータの異常さがよく分かる一枚

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:07:43.72 ID:pHaYI4cgdXMAS.net
忍術で出した生物の滅殺って誘発すんの?

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:08:48.86 ID:eJ5OWWf8aXMAS.net
しない
攻撃誘発は攻撃した状態で出て来ても働かない

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:14:02.00 ID:pHaYI4cgdXMAS.net
だよな
滅殺誘発するタイミング無いもんな
ここがレガシースレで旧エムラが禁止推奨じゃないとしてもエムラ出してGGとはならないよな

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:19:09.66 ID:/Bbf3VXJ0XMAS.net
EDHで出して即GGって単体生物はおらんのよな 何かしら下準備が要る

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 10:19:35.30 ID:940Whp2t0XMAS.net
4UUBBがあればメドマイで無限ターンできるが色が合わない

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 14:07:03.05 ID:7K48fMNt0XMAS.net
>>550
ターン1回制限があるので…
もしくは悟サンが自分でも忍術持ってくれてればよかったんだけど
忍者でも頭ともなると自らは忍ぶ必要などないのか

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 18:01:52.58 ID:Q/yFu9WHMXMAS.net
大阪のコマンダーサミットに行った人おったらレポよろ

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:17:04.41 ID:56HnoHXcMXMAS.net
>>563
めちゃめちゃ盛況だったよ
ヒュージリーダーズも卓立ってたしとにかく待ち時間無く遊べました

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:28:04.68 ID:MR9pJZ0k0XMAS.net
いいなあ
年始は名古屋のCCC出たいけどどれぐらいcasualなのか…

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:32:17.07 ID:56HnoHXcMXMAS.net
東京から新幹線で来てる人までいてビックリしました気合いが凄い

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:37:17.65 ID:M9qep4+7pXMAS.net
東京のもえらい盛況だったみたいだしね、羨ましい

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 23:04:01.14 ID:HThex4+wdXMAS.net
>>563
いってきた
結構盛況でレベル帯によってはそこまで待たなくていい感じだった
5〜6と7〜8は特にすぐに集まる感じ
あとヒュージリーダーズもやってきたがちょっと待ちもあったけど沢山出来た
1〜4にも1回パウパーEDH用のデッキ握って行ったがこっちは割と待ったかな
ただ参加賞のプロモはTC東京のとは違って普通のプロモだった

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 23:41:06.70 ID:xqwy6CpzMXMAS.net
レベルはどうやって分けられてましたか?
自己申告制みたいな感じですかね?

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/25(土) 23:58:15.79 ID:HThex4+wdXMAS.net
自己申告だったね
自分が思うところのデッキレベル帯のところに行ってマッチングされるみたいな流れ

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/26(日) 03:34:29.76 ID:TctjHSVTd.net
こういうイベントの詳細なカバレージってもし書かれたらめっちゃ需要ありそう
参加者っぽい人のツイートや記事をかき集めるしかないか

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/26(日) 14:23:45.09 ID:KbDTpPS/a.net
質問すみません
青緑の構築済みデッキで、クアンドリアスの双子唱者のデッキと統率者レジェンズのアシーのデッキならどっちがおすすめですかね?
他に手持ちのカードはなく、イニストの青黒ゾンビとレジェンズの赤白のデッキで遊ぶ予定です

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/26(日) 14:27:44.61 ID:ZbvOTGWQp.net
個人的にはアシーの方がコンセプトはっきりしててそのままにしろ手を加えていくにしろ使いやすいかなあって思う

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/26(日) 14:37:08.88 ID:nZITBcYz0.net
>>573
ありがとうございます
アシー君かっこいいしアシーの方買ってみます
ウーロとか入れてみたいですね

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/26(日) 16:44:26.12 ID:UWhiIUNm0.net
双子のほうは計算がめんどくさいから最初はアシーのほうがおすすめ

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/26(日) 18:21:12.18 ID:GPbmEbrW0.net
アシーは単純に統率者としてじゃなくても強力なファッティだから他のデッキでも使えるしな

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/26(日) 21:42:00.45 ID:+33QK8mh0.net
EDHRECでアシー見たらめっちゃ面白そうだな
次組むの迷ったら組んでみようかな

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 10:46:11.05 ID:tzPmh39ya.net
大阪ではネザールが優勝か
高速コンボを咎めるカードをたくさん入れて持久戦を制する感じでメタ読みの成果が出てた感じ

実際ネザール出てきたら即ピン除去が正解なのかな

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 11:40:43.41 ID:WmQ23CpMd.net
青単のガチコントロールなんてマッチアップや並びとかの卓運だけじゃ絶対勝てないよな

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 12:13:51.56 ID:1LmJw0Cjd.net
cEDHに精通しているやつじゃないとコントロールは使えないわジェネラル別の分からん殺しが多すぎる

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 12:31:19.54 ID:pHe3gL4m0.net
ターランドとかもそうだけど絶対相手したくねえ

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 12:33:58.06 ID:5v8WzlIzM.net
これがデッキリストか、最近のカードも入っててすごい
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/352786/show/

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 13:13:48.34 ID:z+NNYGbLa.net
>>582
これで勝てるのか。確かに凄いな。

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 14:03:01.35 ID:HDD/Te3Ka.net
正直今回決勝に残ったメンツいい感じよな

こういう大きい大会で決勝卓が共闘ジェネラルばっかりだとうんざりするけど
デッキ構成はともかくとしていわゆるガチ統率者ばっかりじゃないのはなかなかモチベーションに繋がると思う

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 15:11:58.54 ID:kkut0TAO0.net
>>578
ちょっとネザール触ってたけど一番嫌なのはネクラタルとかの生物除去
ピン除去何度食らってもそれが生物以外だったらその都度カード引いてなんとかなる

生物除去+コンボ対策に倦怠の宝珠だろうからデッキリスト見てると面白い

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 16:46:15.55 ID:NHcmzojka.net
これならほぼフルFoilでいけるな ちょっと組むか

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 17:42:45.69 ID:fNh0hktva.net
使ったことなかったけど相殺って適当に置いておいても実は強い?
それとも独楽とかのトップ操作前提での採用なんだろうか

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 17:44:21.97 ID:oAZ1jg+yd.net
土地めくれたらmoxやクリプト消せるからありなのかな?

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 18:01:44.89 ID:XPSb/Peta.net
生相殺は目ん玉飛び出る程弱い
まず1発目は当然当たらないし、その後は次のターンまで晒したトップケアされて終わり

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 18:59:31.88 ID:vqmcL8Nc0.net
0マナは消せることが多いから何気にログラクフに刺さる
独楽以外にもレモラやエスパーの歩哨がいると便利 ネザールなら強く使えるカード

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 19:08:19.03 ID:pHe3gL4m0.net
>>587
ウギンで吹き飛ばしてやろうと思ったらウギン捲れて死んだことあるから強いよ

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:03:42.75 ID:CnFMqU9Qa.net
梅澤悟で破輪九龍忍術、流浪怒令苦忍術からの無尽婆利須多の術でサヨナラ!

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:14:56.94 ID:hdDXC/AI0.net
忍術って同一戦闘で複数起動できるの?
ルーリング詳しくなくて申し訳ないんだけど

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:15:46.08 ID:oAZ1jg+yd.net
>>593
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%BF%8D%E8%A1%93

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:38:01.22 ID:CWneAyZI0.net
ドロー誘発で固めたアルカニスに脳死でDig突っ込んでたけど普通にジェイスの創意とかドロースペル入れた方がいいかな?

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/27(月) 20:46:26.58 ID:vL/RsJhg0.net
手札で腐る頻度を考えなよ

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 05:03:32.89 ID:+kNFBRy90.net
>>596
それこそ回して考えないといけないわな
色々やってみます

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 13:37:35.24 ID:JtG1QsGMd.net
探査が活用できるかどうか
墓地にカードがいかないなら普通のドロソでいいんでない?

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 13:40:32.06 ID:a99W6a0s0.net
5cシッセイの妨害とマナの配分が難しいわ
妨害は基本ピッチでうてるものかシッセイがいない間に置きやすいものがいいしマナは土地の枚数削ると不実使うルートで困りそうだし

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 14:42:38.20 ID:WZhzbSXad.net
土地削る奴は愚かって人には言うんだけど俺は困ったら土地抜いてる

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 14:56:46.15 ID:/0MAViCQa.net
でも土地抜くとゲーム中困るよね?

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 16:48:04.65 ID:K9gl0WlPr.net
土地抜いてもっくモックスダイヤ入れよう

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 16:49:11.48 ID:m9OoS/QHa.net
代わりのマナファクトを入れたらスロット空かないのでは

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 17:39:29.33 ID:WZhzbSXad.net
レガシーの土地単みたいに99枚中50枚くらい土地入るデッキ無いかな

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 17:41:09.66 ID:vW27iuHC0.net
有ったよ(過去形)

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 17:48:23.00 ID:5PayWm5da.net
山単アシュリングとかあったな

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 17:51:13.82 ID:WliYxgU/0.net
実際ネタでは良く言われるけど99山アシュリングってみたことある奴居るのか?

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 17:58:51.54 ID:pnOBUeoYa.net
ささ弥で50枚入れてる

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 17:59:16.77 ID:AUjVmCEh0.net
怒れる腹音鳴らしがデッキの半分くらい土地だった覚えがある
ランズって感じのコントロールではないけど

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:08:35.59 ID:p4NPRQWOa.net
アシュリングみたいなタイプなら土地だけでも一生使い先困らないってだけのネタで、実際は土地だけにする理由何も無いからな
カジュアルゴロスなら土地大量のlandsっぽい奴はいる

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:25:52.74 ID:DvUBAOHg0.net
ギトラグも土地多めの構築あるね

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:34:11.96 ID:ik7CM7vC0.net
アシーも結構土地多めだぞ
土地がキャントリップ付きだからな

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:49:25.59 ID:gRyimY400.net
ここまで梓無し

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 18:50:48.08 ID:2G4mlypf0.net
>>607
山99アシュリングからアシュリング始めたよ俺
安価なサブデッキを探してると友人に言ったらくれた

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:19:06.43 ID:tNQva1Wz0.net
ウインドグレイス卿はlandsになる

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 19:46:19.63 ID:rJ6cnogLa.net
ささ弥ならもっと入るんじゃない?

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:04:11.77 ID:a99W6a0s0.net
ささやが使う耕作するきょく強い

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:10:41.77 ID:Y3dtQALl0.net
スケシメイズで土地50枚は試した事はある

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 20:41:30.30 ID:6cWhERSza.net
>>614
使用感どうでした?

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 22:06:42.93 ID:2G4mlypf0.net
>>619
手札を持つという労力を省く為に8回マリガンする唯一無二のデッキ
やることは無さすぎるが爆発のタイミングは慎重に考えなきゃいけないので楽しさはちゃんとある
といった感じだったかな

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/28(火) 23:11:21.31 ID:LqFlMfof0.net
3マナラーダで土地大量やったけどスペル枠足りなすぎて困るんだわ

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 01:30:04.93 ID:vyphxju50.net
セラ屋の投稿レシピに土地97キャリクスとかはあったな

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 07:58:34.85 ID:1iRsjHnQ0.net
>>616
むしろ多い、40ぐらいでいい

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 11:37:03.61 ID:s4n17y0u0.net
統率者初心者ゆえ、このスレの先達に伺いたいんやがデュアラン採用でマナファクトやチューター系も惜しみなく採用した始祖ドラってデッキレベル自己申請どれくらいで言えばいいかな?
妨害を踏まない前提だけど5ターン目無限コンボも二種類あるからギリ6レベル卓に持ち込めるレベルだとは思うんだけれど

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 11:42:29.10 ID:B9px4QVRd.net
7って言っとけ

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 11:51:15.80 ID:Q3O6w2T3d.net
>>624
普通に7以上でしょ
プレイヤーの技量をパワーレベルに反映してはいけないよ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 11:55:00.86 ID:f1MRPZpI0.net
>>624
7にしといた方が無難
6卓にいって手札よくて5ターン目無限コンボに入ったら多分卓ヒエヒエになるかもしれんと思う
7なら決まってもあー妨害がない・・・やられましたわとかになるから

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 12:22:01.28 ID:bcSSVEtu0NIKU.net
プレイ中に出てくるカードの雰囲気だと7はないわぁってなりそう
申告の上では8とした方が無難だと思う

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 12:24:11.00 ID:ygLf+YTUaNIKU.net
高級なチューターやマナファクトが惜しみなく入ってるコンボデッキなら8申請が無難だと思う

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 12:26:29.47 ID:w7PUxbZnaNIKU.net
結局『7』って決めうちで言ういまのレベルの表現が微妙なんよな。
実際には6.7だったり7.4だったりなんやから。
表記は『6〜7』とかにすべきだと思うんよなぁ。

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 12:27:33.27 ID:v1uxpmcC0NIKU.net
実質的に5-6、7-8、cの3段階みたいなとこはあるよね
大体はそれで困らないからだろうけど

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 12:28:07.91 ID:keeOAipa0NIKU.net
威光持ちの5色統率者の時点でいわゆるカジュアル卓のレベル6は行きにくいと思うで
他のプレイヤーから集中砲火喰らっても仕方ない感じ

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 12:31:40.56 ID:w7PUxbZnaNIKU.net
祭殿縛りシッセイで『5』っていったら冷え冷えやった。
実際にはキルタイム2時間とかでそれもなんとかってくらいギリギリやったけど。

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 12:49:03.66 ID:kvgjWBuEaNIKU.net
それは時間のせいなのでは?

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 14:59:15.83 ID:4zZ3yUJw0NIKU.net
神河めっちゃ楽しみ。公式とかwiki確認した上で聞くけど発売って2月であってるよね?

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 15:02:33.56 ID:s4n17y0u0NIKU.net
ありがとう、とりあえず7、8くらいって言う

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 16:34:54.87 ID:7X+1EUWUaNIKU.net
>>624
それで6卓行ったら無双はできるだろうけど後味は良くないと思うぞ、素直に7にした方がいい
6だとキルターン平均10ぐらいじゃないか?

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 16:42:25.66 ID:obVUXHCQ0NIKU.net
意図して制限を掛けない限りは大体7-8になる説

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 17:14:10.21 ID:vLrezsyMaNIKU.net
そりゃ2枚コンボ、サーチ、マナ加速を無制限で搭載したらオドリック君でも7になれるよ

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 17:25:40.20 ID:QILM/IHR0NIKU.net
赤白とか白単じゃその辺ろくなの無いから無理でしょ

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 17:55:46.36 ID:qy3i7eaOrNIKU.net
統率者のオドリック無視してヘリオッドバリスタコンボ本気で組んだら7は確定のもしかしたら8まで行けると思うよ

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 17:57:43.84 ID:S2Vg8Qy2dNIKU.net
場にヘリオッドがいてもギリギリ顕現してなきゃオドリックから血が出てこないの芸術点高いな

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 18:21:53.24 ID:adcypmea0NIKU.net
オドリックが血を1つ生み出す間に5回くらいヘリオッドバリスタ決めてそう

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 18:26:21.64 ID:0XAMtAC30NIKU.net
オドリックは添えるだけ

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 18:44:05.45 ID:LgJwyYuLMNIKU.net
オドリックにはティムナをブロックするという大事な役割がある

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 19:11:10.19 ID:YvE7T76I0NIKU.net
マナフラッドした時に血が出せればルーティング出来る(血を出せるとは言っていない)

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:07:17.25 ID:8kaxjmdS0NIKU.net
上振れて血トークンがめっちゃ出た時に強い頭蓋囲いが固有色ルールで入れられない悲しみ

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:14:52.43 ID:zahM90TTFNIKU.net
装備品の扱いに長けた色だし、鮮血の錬金術で芸術点稼いでいこう

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 21:26:27.28 ID:YCe+8MD+aNIKU.net
イラクサ嚢胞で殴っていけ

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 23:47:10.01 ID:nsrMRouV0NIKU.net
手札4枚スタート4巡目から買ったよ

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/29(水) 23:47:43.16 ID:bgLJ2t0w0NIKU.net
血トークンを時の篩に利用するのは面白いと思う

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 02:04:51.30 ID:EDZKB3ss0.net
ミノタウルス単のセスロンとか、
WoFとか入れて最適化しても6くらいで止まる気がする
強みが無いけど牛男がかっこいい

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 02:24:13.29 ID:qTyOGZsH0.net
丑年は明日までだがな

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 02:44:09.62 ID:I2YuWOiu0.net
新年EDHはワシトラ組むのか

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 02:47:40.12 ID:K/RCoJ8O0.net
虎っぽいレオニンいたっけ?

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 03:04:46.59 ID:ZzXKg3TW0.net
レオニンじゃないけどエフラヴァのジェディット・オジャネン

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 03:35:04.17 ID:hCiatbwZ0.net
龍爪のヤソヴァあたりなら虎っぽい

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 09:13:23.31 ID:Oy9kfVss0.net
虎の影、百合子

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 09:16:28.74 ID:WiJOIin0d.net
今年は申年でした。
あるいみ。

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 12:37:59.00 ID:qjvwXc+Ta.net
来年はそうでないとでも?

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 13:04:07.14 ID:a4Nv7JAZ0.net
始祖ドラでちゃんと組んだデッキって一昔前のTier1デッキだし今でも9-9.5くらいあるだろ

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 14:29:16.24 ID:I2YuWOiu0.net
>>661
多分認識が一昔前で止まってるんだと思うけど
その始祖ドラ多分末裔の方でしょ

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 15:28:11.78 ID:o97QmOWd0.net
今のだと高確率で誰かが3~4ターンキル仕掛けて来るもんな。

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 16:54:47.98 ID:oV0VI3b80.net
末裔でも始祖ドラでもケンリスコーディシッセイより強そうに見えないしドラゴンに寄せて遊ぶくらいでいいんじゃないか

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 17:19:23.75 ID:pFudkk1Wa.net
5色のくせに無色・単色で出せたり3マナの奴らが居るからな しかもEDH用デザイナーズカードらしく能力も強いときてる
拡張アートたまたま入手する機会があったから始祖末ずっと弄ってるけど、ジェネラルの強さに限界を感じる

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 18:36:30.26 ID:CwXExWP50.net
ネットで見かけた始祖ドラゴンレシピをベースに手持ちカードにちまちま入れ替えたんだが、これならレベル7-8で申請していいかな?
https://i.imgur.com/VV3ALVU.jpg

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:16:22.85 ID:elApi4f50.net
入ってるカード(特に土地周り)的に問題はなさそうだけど妨害札少なすぎて相手に好き勝手されそうってのとキルターンすげー遅そうに見える
足回りの強靭な6って感じ

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:16:40.46 ID:Xr/qZ9ol0.net
使ってるカードはやべーのばっかりだけど、デッキパワーとしては7-8は無さそうに見える
これだけ資産あるなら別のデッキに回した方が楽しく遊べそうなもんだが

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:27:25.59 ID:2Igf7fU4M.net
6だと思うよ
足回りは優秀だけど強力な即死コンボの類いもないし基本的には愚直にドラゴン軍団で殴り倒す感じだろうから8ラインのコンボには速度が足りん
防御札がもう少しあったらいいかもしれないね

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 19:39:20.50 ID:lxbj+KTc0.net
レベル的には6だけど6卓にいたら序盤の動きだけで警戒されてヘイト集中しそう

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 20:13:43.00 ID:Kqc9e0dCp.net
即死コンは入ってるけど(狩猟者骨齧り追い討ちと、全知ティアマトからの山背骨ニヴとかヴァルカスでやるやつ)、妨害札薄いから7-8だときつそう。最近はモーリットループの方が流行ってるしコンボと殴りコンパクトにして妨害札増やしでいいんじゃないかな。始祖ドラはファン多いし調べてTwitterとかで質問したらいいと思う。

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 20:22:38.82 ID:CwXExWP50.net
みんなありがとう、6レベルで良かったのね
>>632とかあったから7-8にしないといけないかと思ってたわ

モーリットは意図的に抜いてて、とにかくドラゴン殴り祭りしたかった

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 23:09:55.19 ID:Xr/qZ9ol0.net
MTGwikiしばらく使えなそうだな
辛いわ

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/30(木) 23:16:49.38 ID:pWti2h2rM.net
卓についてる他のプレイヤーは中身知らないから狙い撃ちにはされるだろうね
そこ捌く為の全体破壊系のカード増やした方がいいかも

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 01:36:26.99 ID:9/kJIPy40.net
狙い撃ちしていいよ〜って言ってもそんなにしてこないときもある

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 02:07:32.21 ID:IqUI9MgA0.net
その辺は事前のお喋りとプレイの感じで無害アピールの腕前が問われるところ

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 02:15:03.24 ID:3QYJZyMw0.net
>>666
これみたらその統率者とその資産で勿体なって思っちまうわ
好きなことやるのがEDHではあるんだが

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 02:32:32.82 ID:PxCSzMf+0.net
飽きたら組み直せばいいだけだよ。

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 02:42:21.84 ID:prHH4X2a0.net
実際中身の強さが分かんないと5色ジェネラルがフェッチからデュアラン置いたら警戒はする

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 03:50:32.35 ID:pT8oUH6o0.net
中途半端に(最適化された)動きを知られているコマンダーって微妙だなと思った
6です申請してもとりあえずで雑にヘイトは向けられそう

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 04:56:19.44 ID:9/kJIPy40.net
やはりイラスト黒人縛りの5cシッセイを、

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 07:24:42.52 ID:dcqCZfKT0.net
デッキの中身なんて本人にしかわからんからな
強い統率者で弱い動きをやるのはヘイト的に損する覚悟がいる

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 11:04:20.89 ID:a5vD3y6Zd.net
ぼくはむがいです(フェッチデュアランソルリンマナボルト)

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 11:19:58.12 ID:gU9GyAPVp.net
edh未経験で今度初参加しようと思っているのですが、ジェネラル公開のタイミングや開始前のシャッフルってどうしてるんですか?

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 11:34:27.28 ID:6wk+mqKR0.net
コミュニティ毎に違うから確認した方が無難

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 12:09:29.41 ID:lrZfD1QS0.net
>>684
初プレイなこととデッキのレベル(強さ)を伝えた方が良いです
対戦相手も使うデッキを調整してくれるはずです

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 13:41:03.11 ID:iJE9oVSqd.net
本来なら席順決めてジェネラル公開してから手札チェックして席順にマリガンかな
でも席にぞろぞろ集まってる時からもうジェネラル公開してることもあれば
構築でもそうだけど待たずに次々マリガンしていくのも割と普通

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 13:49:32.31 ID:nO74m0wC0.net
イベントとか出たことないからよく知らないけど一応公開のタイミングとかあるんだね
身内としかやらないからその辺かなりテキトウだったよ
シャッフル後のカットも面倒臭いからやらないし

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 15:07:09.59 ID:prHH4X2a0.net
交換シャッフルはご時世的に無くなったゲームもあるしやったりやんなかったりする

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 15:45:11.85 ID:gZkOZ3geM.net
最強統率者決定戦 in大阪カバレージ【コマンダーサミット】
https://article.hareruyamtg.com/article/58239/

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 18:17:38.31 ID:4F+xNhTva.net
>>690
熱い戦いだな。素晴らしい。

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 18:35:00.90 ID:X01pxmzpa.net
決まりきった統率者ばかりよりこう言う個性あるデッキがたくさんあると華やかだね

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:57:43.66 ID:prHH4X2a0.net
内容は良いだけに制限時間無しでどうなってたか見たかったな

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 20:13:14.35 ID:IqUI9MgA0.net
予選は5人卓からスタートだし時間制限も含めて
「そういうルール下で」って話だよ

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 20:52:26.78 ID:PxCSzMf+0.net
みんな手札強すぎだわ。

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 21:33:32.32 ID:lEu1WUYCa.net
初手強い奴じゃないとそもそも決勝にすら残れんしな

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/31(金) 22:20:42.26 ID:dE7VeN8gd.net
https://note.com/suigintou1211/n/nb181c31c468b
本人も今回のルールに助けられたとは言ってるね

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 00:24:07.58 ID:Sg+rSTTO0.net
場が空いてる時にちゃんと殴らないと負けるってことが良くわかる

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 00:32:21.58 ID:RW7Et8CiM.net
カジュアルだからゆっくりやろう、まさか殴らないよね?みたいな雰囲気たまにあるもんなぁ

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 00:34:20.53 ID:XyQd0Vn90.net
そう言えば東京の方は5人戦とか聞いてないよ〜って話有った気がするけど
大阪の方は流石に事前告知有ったんよね?

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 00:36:56.22 ID:SGBjqi1da.net
>>700
特になかった気がする
ただほとんどの人は四人卓だったと思う

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 01:44:15.54 ID:l9+OXErC0.net
東京の反省を踏まえて5人卓は可能な限りやらない方針だったような
その代わり時間はとても押してる

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 01:58:12.81 ID:RH3HVYHs0.net
五人卓で召し上げ通ったりしたらそれだけで満足しそう

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 03:41:46.84 ID:acpj9PLC0.net
制限時間あるとショックで妥協とかが不利になるから資産ゲー加速しそう

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 03:48:21.85 ID:XyQd0Vn90.net
不利も何も勝敗を競う大会で何の問題が

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 03:49:38.45 ID:XyQd0Vn90.net
まぁ実際モダンの資産無いからバーンみたいにウィノータが多かったらしいけど
それをメタって全体除去増やしたとかも見たからメタゲームしてんなって

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 11:21:08.52 ID:6i31k+6g0.net
それだけ新規ちゃんが多かったんだな
ええ感じで広がってるわ

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 11:23:16.54 ID:rgjlx3aAd.net
ウィノータ面白いからなー
メタられると脆いけどガチャは楽しい

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/01(土) 22:17:33.30 ID:RZs7LbN+a.net
統率者サミット大阪の決勝残ったバルソーのリスト知らないカードだらけだ…
https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/353598/show/

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 02:42:29.36 ID:Pq6GYSmxa.net
黒バルソー、組んだことありますがクラヴは共闘ありきだと勝手に思っていて、バルソーとの噛み合いっぷりを見落としてましたわ......

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 03:30:01.84 ID:jE3XBHva0.net
デモコンタッサに対抗できる可能性もあるし並べるデッキではまあまあ使えるよ>クラヴ

712 :710 :2022/01/02(日) 03:39:40.72 ID:Pq6GYSmxa.net
>>711
なるほど相手に引かせることができますね
ゲイヴみたいなトークン撒くのでもパーツとして考えてみます
ありがとうございます

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 03:40:44.04 ID:kUYzFEDP0.net
擦った跡が伺えるリストって良いよね

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 03:42:56.11 ID:P+tc+NLp0.net
クラヴいいな

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 04:05:32.03 ID:2Gensrae0.net
これデッキリスト14件しかないのがちょっと残念やな。
次はジェネラルだけでも申告するようにしてほしい。

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 04:11:10.48 ID:kUYzFEDP0.net
>>715
予選抜けだけが出てるだけで他のデッキリストは大会名【統率者】で登録されてる奴ちゃうかな
12/25付で大量に登録有るし14件と被りもあるし

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 12:52:02.94 ID:nGv2w8vf0.net
コマンダー表見てたら気になったんだけど
チビボネ用に毎ターン手札捨てさせるギミックってなんかあるだろうか?

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 13:01:18.30 ID:XxkcU4NOa.net
ヴェールのリリアナとか抑圧とか取り憑かれた扉とか
まあジェネラル自体色々キツい

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 13:43:52.63 ID:v119GNwA0.net
底なしの奈落とか屍気の霧とかボガーダンの金床とか置けると気持ちよくなれそう

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 13:48:46.19 ID:kUYzFEDP0.net
EDHRECの統率者個別ページ見たら直接的なシナジーカードはざっくり拾えるよ

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/02(日) 23:51:32.50 ID:2Gensrae0.net
>>716
なるほど、気付かなかった。
サンクスです。

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/03(月) 02:38:05.80 ID:DZ7yt2H60.net
チビボネはアップキープハンデスエンチャとかも間違いなく強いけど手札枯れてから無力なのでボガーダンの金床とかガイアー岬の療養所みたいなのが腐らなくていいよね

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/03(月) 03:58:06.91 ID:vpaI96jq0.net
手札枯れたらグリフィンドールに10点10点10点10点よ

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 10:28:29.61 ID:v3XY1XfIp.net
今年から統率者始めようと思うんですが、多色土地の優先順位はどんな感じですか?

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 10:49:40.86 ID:nnYOsEjt0.net
>>724
統率の塔>デュアラン>クラウド>フェッチ>ショック
※個人的にここまでは揺るぎない。デュアランは財布や対戦環境と相談

真鍮の都、合流点、産業の塔、禁忌の果樹園(3色以上なら特に。2色ならペイン以下)>トライオーム(色が合い且つ、遅いデッキなら。早いデッキなら優先度低い)≧ペイン(赤緑なら燃え柳も)、キャノピーランド(対抗色、白緑なら)

ハイブリッドランド>(早いデッキなら)ファスト、(遅いデッキなら)チェック、スロウ>小道

このくらい?黒なら汚れたランドとかあるけど後は趣味の領域だと思う。
占術ランドとかバトランは割と見るかな

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 10:52:21.78 ID:EGLDNCuRd.net
現在の資産0とすると
値段関係なく誰でも入れられる統率の塔
>>>汎用性の塊でライブラリも切り直せるなど各所でシナジーするフェッチ
>基本土地タイプシナジーがあるショック(金があるならデュアランだが今から参入はキツい)
>>>ハイブリッドランド
>>>その他

ぐらい
まあどのレベルを目指すかによる

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 10:52:24.55 ID:nnYOsEjt0.net
あ、宝石の洞窟忘れてた
ショックランドの下くらいの位置
色拘束きついデッキならいらない

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 10:54:52.26 ID:zccLUCYV0.net
基本はアンタップインの土地を優先して揃える
とりあえずクラウドランド全部入れて、ショックランドとフェッチを揃える
予算があるかもう持ってるならデュアルランドも入れる
最後はペインとハイブリッド入れて、キャノピーを入れるかどうかって感じじゃない?
好みで癖強めの5色地形やトライオーム、バウンスランド選ぶこともある

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 11:02:39.73 ID:8ZySSO3D0.net
フェッチ入れるならショックはクラウドより優先のイメージ

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 11:08:53.58 ID:5gaOAKm60.net
基本土地がサーチや加速との兼ね合いでこれくらいほしいって枚数が決まるから土地枠の残りを多色土地強い順に埋めるって方が正しいかもしれない
基本タップインは余程強いかトライオームか統率者や採用コンボに合ってなきゃ入れない
あと上で出てないのは魂の洞窟、反射池、風変わりな果樹園あたりかな

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 11:20:38.01 ID:zuXV13Xbd.net
個人的にはデュアランよりフェッチのが重要だと思ってる派
デッキ内の土地減らせるしね

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 11:23:34.17 ID:4G3mXljad.net
フェッチは持ってこれる土地のバランス考えないと後半ゴミになるから優先順位で考えると低いと思う

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 11:29:29.95 ID:evatZDvd0.net
個人的には風変わりの果樹園とか反射池みたいな先行1ターン目から色マナでない土地は全く信用してない派
マリガンすりゃええって話だけども
魂の洞窟もスペルに使えないの痛すぎる
色褪せた城砦はランクインしてもいいと思う

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 13:03:38.10 ID:ky0lZXJ30.net
目指すレベルがわからんとどうにもな
カジュアル目線で言えば2ターン目2マナファクトからスタートが多いから1ターン目のタップインorマナが出ないは許容範囲だし
スローがチェック以上ハイブリッド未満くらいに強い

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 13:12:09.93 ID:dXIaNRUC0.net
>>725
大体同意だけどフェッチとデュアランは逆の評価

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 13:17:57.30 ID:8qLFaBC1d.net
今は敵対工作員で裏目る可能性あるからシナジーの事考えてもフェッチよりはデュアランの方が信用できる分価値高めに見てるな

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 13:23:47.02 ID:6V9cf9WXa.net
最初はダメラン、チェック、スロー、両面とかでもいいと思うよ
気に入ったメインデッキが出来てからショック、クラウド、フェッチ、もしかしたらデュアランとアップグレードすればいい

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 13:25:34.05 ID:i6tsl4bJ0.net
クラウドは統率者レジェンズ頃というかちょうど一年前くらいにメルカリで安く売ってたな
統率者向けのセット待てばまた似たようなこと起きるかもしれない

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 13:47:06.92 ID:q9ZkyDiI0.net
対抗クラウドは今でも値段安めだよ
多色土地の優先度は組む色の多さでも少し変わってくるからなぁ

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 16:35:06.95 ID:v3XY1XfIp.net
皆さんありがとうございます!
シャドウランドは弱いのでしょうか?

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 16:45:57.14 ID:FvjPprKs0.net
使ってるのが知られるだけでヘイトが下がるから強い部類だよ

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 17:06:47.14 ID:GvSwqiYl0.net
>>740
スタンですら弱くて使いたくない土地が強くなる道理がない

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:00:54.94 ID:nnYOsEjt0.net
シャドウランドはなぁ
ほとんどファストランドの下位互換だから優先順位は低い。
2色のカジュアルなら採用してもいいと思う

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:01:50.92 ID:wQrDr9QM0.net
まず何デッキ作りたいかの候補位挙げても良いんじゃない?
色数によってどこまで採用するか変わるし
いきなり完品求めないなら最初はシャドウも入れていいと思う

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:07:01.84 ID:GvSwqiYl0.net
既に持ってて数合わせで入れる分には何入れたって構わんけど
それなりに続けてってデッキを強化するってなったら真っ先に抜けてくよってだけだよ
やってりゃ気づくけどどうせタップインはあらかた抜けるよ
2人構築戦と比べて1ターンのラグのデカさが違う

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:12:54.28 ID:Yzz3djvba.net
カジュアルならバウンスランド入れるのは有りか無しか

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:14:46.89 ID:zccLUCYV0.net
アドバイスした手前言うのもアレだけど、ぶっちゃけ最初から完全じゃなくていいよ
とりあえずガタガタでも形にしてさっさと遊んで、徐々にグレードアップしていくと良い

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:36:55.90 ID:GvSwqiYl0.net
>>746
デリーヴィーみたいに理由を持って入れるならまだしも
ただ入れると2ターン目ディスカード製造マシーンになるからオススメしない

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 18:40:35.65 ID:GvSwqiYl0.net
EDHの怖いところは最初の印象が「100枚もカード入れなきゃいけない・・・」から
「100枚しかカード入れられない・・・」に変わるところ
やればやるだけ入れ替えたくなるから紙束組んでさっさと卓に混ざるのが板
そして同卓したEDHに自信ニキが次から次へとオススメカードやコンボルート教えてくれるから
未経験の皮算用はすぐに崩壊する

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:46:00.77 ID:l0YEDApj0.net
ヒスブロのプールですら枠全然足りねぇ。。。ってなるからな
100枚ハイランダーは恐ろしい

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 19:54:21.46 ID:L4/BgcsZ0.net
必要だと思って買った高いカードが思ってたよりジェネラルと合わなくてがっかり…って言うのが起こると本当モチベ維持に繋がるから手持ちでさっさと始めちゃうのがいい
強いカードは、良さそうなカードは人か使ってるのをサンプルに見て覚えればいいし

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:08:55.98 ID:EPLafWYw0.net
また波止場か……

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:10:27.97 ID:FvjPprKs0.net
波止場とタッサの神託者は禁止してもいいよ
もう飽きたから別の凶器使いたい

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/04(火) 23:14:00.67 ID:q9ZkyDiI0.net
使えばいいじゃん

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 04:01:20.18 ID:Tc3JCnVv0.net
波止場はマジで消えてほしい

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 08:12:27.53 ID:7MVZqf2u0.net
波止場はアーティファクトに依存しないとマナ加速できない色構成のジェネラルを抑制してる状態なのが大分まずいと思う

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 10:43:13.08 ID:NNlkupNd0.net
ファクトに波止場されるよりエンチャントレスに波止場されるほうが理不尽感すごいよ加速すらできてないのに

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 10:44:51.31 ID:NNlkupNd0.net
マナ加速をファクトに寄せるしかないデッキでも波止場いるから構築から減らそってそんなになる?

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 10:54:20.13 ID:/F39iA6oM.net
その手のカードって刺さらないとき微妙な性能になるべきなんだけど3人いて刺さらないことほぼないし、1人1枚でも黒字になっちゃうからな
緑抜きデッキでファクト抜いたら虚無だし…

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 10:54:50.88 ID:V2r8fZ9g0.net
減らすわけにはいかないから波止場が強すぎる、って話だろ

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 11:24:24.10 ID:kQw94lJd0.net
波止場は上限5個までの生成にして欲しかった
それでも無限コンボ出来るしええやろ

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 11:46:11.52 ID:UvGdH+6s0.net
ファクト持ちの対戦相手一人当たり1個で十分なのにねぇ

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 12:37:56.95 ID:FGN7I3O80.net
恐怖の顕現ウンブリスでデッキ組もうと思ってるんだけどホラーとかナイトメアで優秀なクリーチャーっているかな?
ヘルムヴォイド軸に部族デッキに寄せようとしたら結局幻影の像とかドレイクメタモーフみたいな汎用ばっかのつまらんデッキになっちゃって悩んでる

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 13:11:42.68 ID:sqvw0Dy10.net
>>763
同じくウンブリスで組んだがホラーとナイトメアでの誘発はインクの染みと捉えた方が良いと結論づけた、ろくな物がない
せいぜいが呪文滑り、ファイレクシアの破棄者、ヤロクの沼潜み、疫病吐き、貪欲なチュパカブラあたり

催眠の宝珠や荒れ狂う騒音みたいなシンプルな切削カード+大祖始の遺産みたいなので、
ゴリッと削ってサイズあげて狂気の祭壇かフィナックスで100枚超を切削するウンブリスを作った
切削追放で相手の無限コンボルートを消したり、墓地対策が厚く取るから墓地利用にも強いとコントロールぽく動く

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 13:14:01.33 ID:6d2l5cnh0.net
ウンブリスで使うターシャズヒディアーズラフターはいいぞ
一発でウンブリスがムキムキになって致死量の統率者ダメージ出せるようになる

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 13:32:32.22 ID:NNlkupNd0.net
>>760
そんなん前提やん

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 16:11:40.75 ID:2kQgCxHN0.net
>>763
イコリアあたりにも結構おるやろ。
あとは氷の中の存在とかヘドロの怪物とか戦慄の存在とか悪夢の番人とか破滅をささやくものとか船砕きの怪物とか。
結構探すといっぱいおって単体だとそこそこ強いのも多いんやけど、方向性バラバラなのがなぁ。

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 16:23:51.30 ID:lSfKEJr80.net
>>763
多分入ってるだろうけど軸になるのは顔無しの解体者じゃないの
自軍のクリーチャー疑似ブリンクしながらウンブリスの誘発回数水増し出来るし
ナイトメアテキストだから恒久追放プランも取れるし我々の刃みたいな一時的に増やすカードも使いやすいし
跡あんまり無いだろうけど実体の有るコピー重ねて3体にすれば無限出し入れでウンブリス無限誘発するし

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 18:11:07.69 ID:2au0PXuv0.net
ウンブリスとかの系統だと複製の儀式打ちたい衝動に駆られる

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 19:53:32.90 ID:T+8R/sv3a.net
普通に墓地追放する方が強そうよね。

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/05(水) 20:37:46.60 ID:FGN7I3O80.net
レスくれた人達ありがとう
ウンブリスで殴ることばかり考えてたけどサイズさえ育てばウンブリスを狂気の祭壇に捧げるだけで特大爆弾になるんだね
どうせ青黒だからサブプラン盛れるしそっち狙いで組んでみることにするわ

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:24:29.77 ID:l7m2npx60.net
最初の「なんとなくアタック」の時に毎回俺が殴られるんだけど

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:34:52.37 ID:ON6EGufw0.net
周りに強いと思われてるってことだよ喜べ

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:36:37.29 ID:lfbovCs50.net
>>772
強そうなジェネラル、クリーチャーがいない、黒いからライフペイしそう、気のせい
多分どれか

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:38:14.01 ID:l7m2npx60.net
隠された領域のローンってそんなに嫌?

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:39:47.43 ID:TwfNnY8x0.net
深く考えないことだ

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 00:48:34.50 ID:iwuoq2pa0.net
>>772
いっぱいFog入れようぜ!

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 01:22:34.64 ID:lfbovCs50.net
よく知らないジェネラルだとりあえず殴ってみよう的な?

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 01:28:27.01 ID:bAnX/seU0.net
赤と黒は殴りたい
白も削っておかないと絆魂先制ハンマーとかやるジェネラルだとゲーム壊れる
青はさっさといなくなって欲しい

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 01:28:54.08 ID:rCRuhiHf0.net
むしろジェネラル的にこの序盤は俺に攻撃するべきだろ?なんで!?俺じゃないの?まぁいいけど…って思うことがある

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 01:32:19.51 ID:RC7eNY270.net
とりあえず黒は優先的にボコるけど場が空いてたりしたらなんとなくちょっかいかけることは割とあるし白ならセラの高位僧が混入してる可能性があるから牽制はしておきたい感じ

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 02:02:58.36 ID:jBCmxTug0.net
いい感じの政治っぽい統率者いないかな

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 02:10:29.26 ID:RtvXWUm/0.net
オベカって他のプレイヤーの行動にも介入出来きて政治的だと思うけど他のプレイヤーが頼むからオベカ使ってくれぇ!ってなるような状態がそもそも想定出来ないんよなぁ

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 02:13:37.83 ID:bAnX/seU0.net
邪神カローナは政治に入るか否か

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 02:13:52.52 ID:QkJpMUzO0.net
オベカ懇願カード筆頭の船殻破りくん禁止になったしなあ
ソーサリーのサーチに合わせて敵対工作員出された時とかそんなもんかね

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 02:14:32.65 ID:z2wgAHQFd.net
自分でコントロール出来無い弾は政治利用じゃなくて養分になるだけですので…

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 03:30:37.15 ID:iwuoq2pa0.net
>>783
ヨーリオン使ってブリンクしまくろうとするとき、もの凄い邪魔だわ。ブリンクしたパーマネント全部戻ってこなくなるし。

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 08:16:22.22 ID:rP72fRnXd.net
なんとなく殴る時は盤面見て一番高いカード使ってる奴から殴る派
特に意味はない

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 08:18:07.10 ID:IVZKsJ1U0.net
心のサイコロよ

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 11:10:17.99 ID:NyC9mOYU0.net
爺の特権「(無条件で)アタックレフト」

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 15:10:54.22 ID:5gN01e7QM.net
青赤でレベル5か6のデッキ作りたい初心者なんだけど
https://dorasuta.jp/column/detail?aid=10210
これ参考にしようと考えていて
確定タップイン土地と激情の後見抜いたのはレベルいくつになる?

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 15:19:40.53 ID:koPgVRYk0.net
56想定だとちょっと強すぎる気もするけど根本的にゆっくりとしたデッキだから瞬殺するわけでもないし悪くないと思うよ

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 16:45:33.64 ID:4EMQ1wtJa.net
船殻破り消えたしいいとは思うけど5〜6だと上澄みor7認定されると思うから周囲にタコ殴りにされたり無用なヘイトは買うかも

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 16:59:10.46 ID:bymKXP8xa.net
ぶっちゃけパルンニヴミゼットはかなり強力な統率者だから7〜8くらいだと思われるのは覚悟しておいた方がいいよ

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 17:10:34.32 ID:pETWXVSAa.net
5から6って書きたくて癖で記号使うと文字化けするの忘れてた、見にくい文になって申し訳ない

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 17:10:44.57 ID:44pBCPe+0.net
7くらいかなぁ
5-6とは呼べない程度には強い
パルンは改造しがいもあるし全然9-10卓で戦えるカードパワーあるから、良いジェネラル選んだね

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 17:35:41.48 ID:fwrXdJyW0.net
パルンって言うほどc卓で戦えるんか?

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 17:39:06.39 ID:qPAn5Sk8M.net
5、6でやるにはこれだとちょっと強すぎるのか
いっぱいドローしたい唱えて誘発云々したいで考えてたけど
そもそもレベルに対してジェネラル優秀過ぎか
もう少し考えるわありがとう

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 17:43:53.66 ID:K2h82h0w0.net
いやでもお店が考えただけあって構築はしっかりしてるし
実際お店に行くと7前後のプレイヤーが多い印象だからとりあえず作ってみるのは悪くないよ

結局デッキ作ったものの弱くてゲームに参加できないのが1番つらいからね

まぁ身内で始め者同士ばかりなら5-6がいいと思うけど
フリープレイも視野に入れてるならパルンでいいと思うよ

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 18:03:10.49 ID:q8/cvw1Cp.net
最近赤にいいカードが増えたのと1枚コンボがあるせいでニヴはコストの見た目以上に強い統率者だと思う

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 18:08:56.68 ID:fwrXdJyW0.net
一枚コンボ持ちの置きドロソって考えたらたしかに強いか
最近ネザールが結果出したりしてるし大型も復権しつつあるのか?

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 18:37:15.00 ID:UKeEQ83y0.net
サンプルのパルン土地がクッソ弱いからそれだけで7感無いけど

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 18:38:34.54 ID:UKeEQ83y0.net
というか6マナのUUURRRの統率者なんて6以下じゃないとむしろ出すとこ無いような気もするけど
この辺がレベル観の違いなんかな

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 18:42:37.74 ID:lfbovCs50.net
9-10ならともかく7-8なら大振りアクションもできる気がするけど

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 18:56:17.96 ID:UKeEQ83y0.net
アクションの大きさの話じゃなくて動きの窮屈さというか
ソルリンスタートとかしても統率者までの遠さが変わんないし
構えたいデッキなのに色マナ残すのがシンドいし
傍から見てて圧を感じなかったんよね

更にニヴ様はフィニッシュブローもエンチャかクリーチャーがお供だから
青赤じゃサーチ手段が壊滅的ですんなり勝たんのよね
でも統率者へのヘイトだけは常に高いから無駄に除去集めるし
やっぱいいとこ6だと思う

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 19:44:57.33 ID:k8joA+UYa.net
UUURRRは宝石の水蓮の登場でだいぶ出しやすくなったかな?
サーガとかも増えたし0マナファクトは青ならサーチやデッキから直出し容易い方だし

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 20:54:44.97 ID:+uZ4/xZm0.net
ニヴの強さは別にしてもこのデッキは6も怪しいくらい弱そうだけどなぁ
土地は弱いしマナファクトは少ないしオモチャみたいなドローカウンターがわんさか
ぶっちゃけ初動ターランドからチマチマトークン出すような動きすら許容しないと一生キープ出来ないでしょこれ

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:00:44.82 ID:CAupmJzC0.net
別にレベルを完璧に合わせなきゃいけないわけじゃないからパルンニヴでいいんじゃね。

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:10:04.18 ID:IMB42Vhz0.net
青赤ならパルンよりジョイラ様やろ...

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:22:54.87 ID:l7m2npx60.net
俺を生き残らせたことを後悔させてやる

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:33:07.62 ID:2yhh0gCCd.net
真夜中の狩りのヴァドリックとか面白いで
2マナで追加ターン撃ちますとか加速度的にバグってく

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:35:17.86 ID:bjKTNbQsd.net
確かにニヴは強いと思うけど7はないと思うな
6卓ぐらいで丁度いいんじゃないの?
試しに6の卓に持っていってやってみたらいいんじゃね
指標はあってもやってる地域でデッキレベルの感覚も違うしな

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:37:32.06 ID:xmuXopQ3p.net
ヴァドリックはジャイグロ系カードが実質的なマナ加速になるのも面白い

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:44:36.98 ID:o//My54L0.net
ヴァドリックってパワーがマイナスになると呪文コストはプラスされるのかな?

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 21:59:03.07 ID:IVZKsJ1U0.net
9-10は2ターン目にフルタップで返すとターン返ってこないのが普通にある
7-8だとそこまで早くないから互いに睨み合う展開が多くなり、結果的にゲームが長引く展開が増えてくる
そうなってくるとパルンみたいな重いのでも付け入る隙が出てくる

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:09:32.34 ID:rCRuhiHf0.net
>>803
いやパルンはガチジェネラルだろ

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:14:40.99 ID:obZ49ugV0.net
9-10は2ターン目から死亡が普通にある前提で構えるなり妨害生物・置物プレイするなりできる手札キープするもんじゃないの
勿論毎回構えられるわけじゃないし後手番なら誰かが止めるだろって割り切りプレイもあるだろうけども

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:22:20.85 ID:aqnLDHpV0.net
別にメインコンボに3、4ターンで決まるルートがないからって7-8から落ちるなんて事は無いと思う
というか強力な6マナ伝説に1マナで即死なコンボパーツが複数あるってだけで6では強すぎる

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:43:25.89 ID:RC7eNY270.net
9-10を過大評価しすぎてね
1ターンで殺せる手段がある代わりにそれを止められる力を持ってる人が3人敵にいる世界なんだからよほど殺意フルスロットルにしない限りはむしろ睨み合いのロングゲーム化するぞ

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 22:56:31.31 ID:yvds37K60.net
だから1〜2キルできる速度を出す伝説コボルドと長期戦用のトラティムザットの共闘が覇権握ってるんだろ

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/06(木) 23:19:04.22 ID:L0kyF0lc0.net
Cに行けば行くほどライフが重要になるとは良く聞くね
勝ち筋を潰し合って最終的にライフレースになるとか

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 00:02:26.95 ID:SIzgfVvUd.net
discordのEDHだとマイクで対戦相手のご家庭の生活音や声拾うこととあるんだけどさ
親御さんっぽい人の「まだ勉強頑張ってんのか」「頑張ってるね」みたいなやり取りが後ろから聞こえるとなんだか胸がキュッとなる

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 00:12:29.35 ID:o77rjT67p.net
序盤から戦闘で止めなきゃならんクリーチャーも増えたからそういう意味で戦闘の比重は高まってる

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 00:41:11.88 ID:1W8VryxQ0.net
>>822
昔々スカイプ使って格ゲー対戦してた頃、赤ん坊の泣き声と奥さんの怒鳴り声してんのに対戦続行してるやべー奴いたわ
さすがに家族優先してくれ

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 01:52:35.58 ID:83Lc619L0.net
cとか9、10であろうと特に妨害なくすんなり終わることあるしな勝ちに向かいすぎて脆くなってたりする

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 03:03:22.31 ID:66zZHhIR0.net
9-10も毎度毎度早期決着じゃなくて全員初動でしくじって泥沼になることもある
というか7割くらいはそうなる

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 04:44:27.50 ID:/mtbvnF60.net
>>821
ちょい前の結果出したネザールがまさしくそんな感じだったな
アレは制限時間もあったから続けてたらどうなってたのかも気になるところだけど

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 09:18:39.04 ID:fGX3VcLm0.net
ここでカウンターを使うわけにはいかないよね
別に即終了するわけではないじゃん
今は無限への抑止力になるからいいでしょ?
ブロッカーがいない他を殴るのが普通だよ
みたいな事を言われてスルーしたルーリクサーに蹂躙されたc卓を見たな
あっち殴ってるわけだしルーリクサー守ってよチラチラ
このエンバレス通れば一人脱落するよチラチラ
なんて言いつつ帳と赤霊波を温存してる姿を笑いを堪えながら観てた
半分はノリでやってたみたいだけどね

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 09:45:14.58 ID:AOGqU5ufp.net
青が自分一人しかいない時にそういう揺さぶりかけられると脳がショートする

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 09:56:39.78 ID:tmIzRFV1a.net
誰殴るか妨害するか困ってる時に、「直前で勝ったのは誰でしたっけねー?」と言うのはよくやる 二戦連続で勝たせるのは誰も嫌だろうし矛先逸らしには結構強力に働く

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 10:09:08.64 ID:ZC6LKB+z0.net
前世持ち越しって結構なタブーな気がする。コミニティによるだろうけど

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 10:38:13.59 ID:Uv6pm0he0.net
うちのところはデッキが変わらない限り最初の2,3アクションは前世の恨みー!
ってやるけど、その後は漁夫の利狙う人出てくるから均等に警戒し合うわ。
親しくない限りやるべきではないだろうな。

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 10:54:27.47 ID:tmIzRFV1a.net
明らかに危険な状況でそれはやらんだろうけど、序盤とりあえず殴るならとかならそんな感じじゃないの?結構ガチガチでEDHやってる人多いんだな
自分が5マナ無くて否定の契約握ってる時にリーチが二人かかっててどっち勝たせるかとかいうクソ不毛な盤面で前に勝ったやつに否定の契約打つかとかはよく考える
これって黙って死ぬのが正解?

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 11:05:16.80 ID:mv5GSi02d.net
次ターン契約払えず死ぬだけの状況で邪魔だけしに打つのは個人的にはなしかな
まあ卓の裁量による所だと思うけど

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 11:09:40.79 ID:DHRUkgaGd.net
>>832
分かる
前世の恨み!はマナクリの1点パンチとかでやってこそ

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 11:16:24.68 ID:83Lc619L0.net
ディスコ観戦してるときに「こことここ(自分)がリーチかかってるからお前はその能力使ってキングメーカーになるしかないんだって!でどっち勝たせるの?」みたいなこと言ってるやつが負けてた時は面白かったわ
ウザいけどたぶん慣れてる相手同士だったんだろうと思うことにした

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 11:18:46.28 ID:WkBc+/xdd.net
どうせ片方止めてもすぐもう片方がかつのが見えてるなら「てめぇには勝たせねぇ」とかいいながら止めて死ぬ
まあ身内だからだけど

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 11:35:32.97 ID:LA1GWS5T0.net
麻雀のラス確アガリみたいなもんだと思うしやられるのも嫌だから基本的に払えないパクトは撃たないかな
月とかヌルロが退いたら払えるとか敗北回避の可能性が僅かでもあるなら状況と気分次第では撃つかも

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 12:07:11.62 ID:IhoCWnxy0.net
滅多にないけどコンボ通って勝つならコンボ側がパクトを打ち消してくる可能性があるから唱えてもいいと思う
そのあと他の人がコンボ本体かパクトに対するカウンターのどっちを妨害出来るか次第だから実践で狙ってやれることはほぼ無いけど

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 12:09:27.09 ID:lTSqklINa.net
否定の契約を相手が消してくれる可能性あるから打っても良さそう

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 12:09:51.27 ID:6YrxU+bda.net
カジュアルの方がこんな感じで面倒くさいのがEDHの嫌な所なんよな 知り合い以外とやりたくなくなる

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 12:19:42.42 ID:IhoCWnxy0.net
声のでかいEDHおじさんの発言なんてシャットアウトしとけ
身内と遊ぶカジュアルEDHとか最高の環境があるんだからそこを大事にすればいいんだよ

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 12:53:20.79 ID:H+VoNLj30.net
discordで顔見知りと卓囲んでるところを見られるって堪らんな
しょうもない身内ノリでキャッキャしてるところを晒すのは万死に値する

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 13:06:19.57 ID:83Lc619L0.net
公の場なのに何いってんだこいつ身内ノリするのも自由だし公開してんだから感想言おうが自由だよ万死に値する()
そもそも身内かどうかも外野からしたらわからねえし

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 13:09:23.85 ID:83Lc619L0.net
俺の言ったキングメーカーどうたらの人は逆に観戦側の時に今どいつを無視していいかとか語り出すし誰にでもそういう感じなのかもしれない

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 13:23:04.25 ID:+Q0E14mWa.net
身内以外がいるディスコードでそんな事やるやべーやつが居るのか 身内だけで繋いでるのかと思ったけど
画面小さいわクソ画質だわで対面以外はやらないな

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 13:50:17.53 ID:1W8VryxQ0.net
観戦側ってプレイしてる人にも声届くの?

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 13:54:27.53 ID:83Lc619L0.net
>>847
マイクオンにしたら喋れるよ基本的にみんなオフだけど

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 14:34:04.32 ID:DHRUkgaGd.net
プレイヤーの1人とゲーム関係ない雑談したくて来てる奴とか、それに派生して誰も露骨に興味ないのにガチャの報告とかずっとして来る奴いるけどさ
リアルでもそういうクソとエンカウントする事は稀にあるしリアルと違って個別ミュート出来るからdiscordで遭遇する方がまだマシなんだよね

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 16:36:17.31 ID:/mtbvnF60.net
逆に個別ミュート出来る事知ってるから話しかけてる可能性もあるな
他所でやれとは思うけど

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 16:40:03.91 ID:qA1p6ZaU0.net
Spelltableの観戦機能の話かと思ったがDiscordなのね
カメラオフにしてくれれば非表示設定出来るから観戦も可能か

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 17:49:05.69 ID:AOGqU5ufp.net
1人が外敵と関係ない話始めたら残りの二人とMTGの話を盛り上げるくらいのタフな精神力を身につけていけ

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:05:05.15 ID:/mtbvnF60.net
しゃあっ タフ・精神力

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:29:29.22 ID:vmF4g/Rwd.net
タフって言葉はキャリクスのためにある

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 21:43:08.07 ID:kuQ7v87U0.net
このイラストの『龍を継ぐ男』感に1番驚いてるのは俺なんだよね
https://i.imgur.com/VI2E12t.jpg

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 22:54:49.13 ID:83Lc619L0.net
ファイレクシアを放てッ

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/07(金) 23:56:23.43 ID:qcaS5xAM0.net
面白いシミックジェネラルなんかいるかなぁ
レベル帯はそこまで気にしないで
キナンとかトラシオスとかパートナーとかいい加減飽きてきて

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 00:00:31.99 ID:1LRynOXW0.net
ヴァニファールとかジャズィは中々遊べる部類だと思うが

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 00:06:29.51 ID:hwoOkZIld.net
始祖ドラゴン買えない高い

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 00:09:55.97 ID:fLyXFMe6d.net
このケリクはなんかだめだこれ
ケリクはピンヘッドみたいなのがカッコいいのに

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 00:14:09.36 ID:KEMB1G42a.net
>>859
ヤフオクやメルカリなら通販より気持ち安めであるけど実際の状態や真偽は分からん…

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 00:34:54.24 ID:o68RUBASp.net
ラシュミはメインにしたくないけどサブで使う分には楽しそう

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 00:51:28.17 ID:3ymwBXG20.net
始祖ドラとエドガーの高騰異常だな
アラーボとイナーラと比較するとよく分かる

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 00:53:32.80 ID:IzimGWKm0.net
φエズーリとかピール&トゥーシーみたいな+1カウンター系かな
程よくおもちゃ感出るし特有のコンボもそれなりにあるで

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 01:14:01.19 ID:1LRynOXW0.net
始祖ドラはSLでおま国された時に思い切って輸入したかどうかで結構明暗分かれてそうね

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 01:14:12.87 ID:YBK+0fA3p.net
始祖ドラとエドガーの高騰はファン多すぎて、再録した方が良さそうって思う。

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 01:29:13.27 ID:7Xv48POU0.net
>>857
エシックスかイモーティー

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 01:31:31.21 ID:7Xv48POU0.net
始祖ドラはいつか再録されそうだから売ったわでも最近の傾向見てるとしばらく再録しなさそうなんだよね
エドガーは好きだから売らなかった

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 08:38:51.18 ID:dhLSoa8n0.net
部族用は統率者レジェンズには入れにくいだろうしなぁ
エドガーは牙ショーケース版がSLで来ると予想してたんだが来なかった

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 08:44:53.89 ID:UJujmo2Ja.net
エドガーはマルドゥの吸血鬼が他にないからこんな高いんかな

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 08:45:39.72 ID:BFqYrOjC0.net
エドガーはジャッジ褒賞の絵も良いんだけど
オリジナルの絵が既にめちゃくちゃカッコいいしトークンが出てくる感じも出てるし最初からfoilだし
何より変なフクロウのマークないから通常版の絵の方が好き

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 08:51:30.97 ID:Cw7YvrLHa.net
>>870
純粋に部族として吸血鬼をテーマにデッキを作ろうとすると他の統率者じゃイマイチになる
エインジーだとサイクリングデッキだし、ジェリーヴァだと踏み倒しデッキだよね

吸血鬼の主要な3カラーを網羅してるし強さ的にもガチにならない良いラインを保ってるから
吸血鬼の始祖でソリンのお爺ちゃんというフレーバーもあるしあと何よりイラストがカッコいい

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:29:14.23 ID:JWbKETE1d.net
エドガー見てると、100点満点のジェネラルが一体いるより80点のジェネラルが複数体いた方がそのジャンル内でも差別化・個性化できるんだなって感じる

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:33:54.11 ID:M/EHGEmXd.net
同じ部族モノでも私のミノタウルスは、、、、微妙!

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 21:48:24.93 ID:IzimGWKm0.net
後エドガーがマルドゥなのが大事で黒赤だけだとイクサランとかに居る白吸血鬼が使えないんよね

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:12:57.26 ID:xkEVO2Gyd.net
同じ威光でもドラゴン使うなら始祖ドラってこともないしエドガーがまとまり良すぎるだけだよ

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:42:11.05 ID:uSSigHiKp.net
スリヴァーも3種くらい選択肢があるから人気なところあるしね

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:49:55.86 ID:y81+sDjt0.net
威光でも格差半端ないからな
ウィザードのやつとかアホでしょ

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:57:10.69 ID:NAPKesZ90.net
統率者領域に引きこもって出てこないウィザサーの姫さん
アローロの反省で場に出したくなるようにと意識されてたらしいのにどうしてあんなテキストに…

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 22:58:44.51 ID:jKBhml8q0.net
ウィザードに持たせたのが悪かった
猫や吸血鬼があの能力なら問題なかったのに

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 23:01:05.42 ID:5lEbtnvG0.net
コーディのリストに初子さらいやぐるぐるってなんで採用されてるのでしょうか?

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 23:03:39.51 ID:1LRynOXW0.net
そりゃマナクリたるコーディを起こす為よな
ぐるぐるはともかく初子さらいを自分のクリーチャーに使えるのはまあ直感的ではないわね

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 23:07:25.63 ID:5lEbtnvG0.net
1マナ使って起こして4マナで機動したらプラマイゼロになりませんか?

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 23:08:23.35 ID:jKBhml8q0.net
コーディ起動から1マナ呪文を唱えて不敬な教示者→白日の下にへ繋ぐ
最速を狙うなら1マナ呪文は軽い方がいいからぐるぐるとかも採用される

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 23:08:23.93 ID:5lEbtnvG0.net
マナの色を変えるためでしょうか?

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 23:10:13.34 ID:5lEbtnvG0.net
ありがとうございます。てっきり不敬な教示者もってきた後に何回も起こすのかと思ってました。

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 23:12:14.38 ID:3T4iMTeh0.net
言うて威光持ち4種で1番競技向けなのはウィザードの奴でしょ

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 23:13:39.48 ID:IzimGWKm0.net
>>887
アホは悪い意味じゃなくて強すぎてって話でしょ
1枚コンボは流石に流石に

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/08(土) 23:20:09.88 ID:1LRynOXW0.net
ケスもジェリーヴァもプレイアブルだしグリクシスのウィザード女達は優秀すぎるな

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 01:16:41.07 ID:+7OaPW970.net
ヴェンセールのコピー作って一生一妨害するのやめて

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 01:23:11.94 ID:J/RqoxeR0.net
エスパーの歩哨リス研レモラ徴税みたいな横で誰かがバチバチやってる間にアド取れるカードって他に無いかな?
多少使い勝手悪くても良いから忘れてそうなカードあったら教えてくれ

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 02:45:45.53 ID:pfCohr3k0.net
たい肥、自己洞察、真理の円、秘紋のアルマサウルス、独演の代償、クラム
重くていいなら隠れ潜む捕食者、聖スフィ、ネザール、意識の拡張
呪文税の処罰者もある意味アド
ロッド・オヴ・アブソープションも面白いよ

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 02:55:02.61 ID:J/RqoxeR0.net
>>892
ありがとう、デッキと相談しつつ採用検討してみるわ

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:02:07.95 ID:VjR9U9mA0.net
幽体のこそ泥とか概念泥棒も入れていいのか?

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 16:28:06.08 ID:Gxb/Ne9bp.net
幽体のこそ泥はまだあんまり注目されてなくていいよね

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 17:38:08.25 ID:oSA0NwFh0.net
スピリット組みたいけどオオカガチ君はなんか違うんだよな

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 17:54:15.00 ID:NVCZqDyzM.net
>>791で相談した者だけど
リスト参考にして持ってるのと買い足し易い低価格のカードで組もうとしてるのこれなんだが
https://i.imgur.com/glwvn4j.jpg
マナファクトと縁がないから知識がないんだけどこんなものでいいのかね?

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 18:38:08.54 ID:7YlCST9j0.net
>>897
呪文誘発系少し削って色マナでるファクトもう少し増やしたいかなあ
これだとニヴ出すための加速が足りない気がする
2マナタップインだけど冷鉄の心臓とか

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 19:09:38.46 ID:yEGULXj2a.net
彩色の灯籠とか虹色のレンズはどうでしょう

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 21:05:05.88 ID:mDPeQcZR0.net
>>897
ざっくりとした話だけど3マナ以下のマナベースは土地と合わせて45〜50取るイメージで居た方が良い
内土地34は結構妥当なラインだからマナファクトがちょっと足りないかな位

後精神の病を這うものみたいなライフルーズテキストより
ケッシグの炎吹きみたいなダメージテキストのやつ取った方が良いよ
ニヴにつけるための好奇心3点セットでは有るけど手札でずっと腐らすより
付けて大量ドローした方が良い場合も有るからね

後3人分のライフ(40×3)に対して自分のライブラリーの枚数って足りないから
修復する手段(旧エルドラージとか)入れとかないとニヴ好奇心決まっても勝てないってなるから注意ね

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/09(日) 23:08:56.75 ID:0439gaCUp.net
パルンニヴだったら、連合の秘宝も3マナから一気に次ターンにはニヴにアクセス出来る様になって使いやすそう

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 00:43:01.09 ID:Gdai5CYm0.net
ジェネリック連合の秘宝な呪文構成要素ポーチもあるぞ

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 00:53:37.62 ID:2YFG55/pM.net
アドバイス参考にして弄ってみた
https://i.imgur.com/IRjHHsB.jpg
元のはライブラリー回復の意味込めて永劫のこだま入ってたんだろうな
お試しに組むだけだからとりあえずフェルドンの杖で誤魔化すけど

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 02:35:16.40 ID:hPYEfCEC0.net
>>903
7ドロー系はナーセットとコンボになるからね
インスタント・ソーサリーはサーチ対象だから結構狙えるよ
値段が安い7ドローっていうと意外な授かり物とか暗記/記憶とかゲームプランとか
後はマナファクトにもなる真夜中の時計辺りかな

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 02:36:08.01 ID:hPYEfCEC0.net
真夜中の時計は自分だけか
でもまぁライブラリー修復もワンチャン有るし採用圏内ではありそう

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 02:50:25.63 ID:bYg+8ITg0.net
時の逆転うおおお

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 02:54:14.14 ID:+bxDsiEe0.net
ヴェイラン入れてるなら調和の神童も欲しいな

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 03:59:52.76 ID:bYg+8ITg0.net
5cシッセイのマナ加速の枚数難しい

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 12:37:01.66 ID:9Ezep9F0d.net
5cシッセイは土地33の加速25〜30ぐらいじゃね?マナフラット気味でいいと思う。たぶん!

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 13:17:38.67 ID:bYg+8ITg0.net
だよねとにかく5マナまでさっさと行きたいが2ターン目に2コス伝説かマナ加速したいのに今の構築だと全然加速手札に来なかった土地32とマナ加速14くらい
5マナ立てる+ピッチスペルって意識してたけどやっぱり2〜3マナくらい自分のターンで自由に使えるマナは欲しかった

後キーパーツ手札に来てほしくないからドローあんまりいれてないせいで山札ほらないのもマナ加速引けない要因だなぁ

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 19:48:55.81 ID:9YvgQsHo0.net
>>910
軽量ドローほどほどに積んで手札に来たコンボパーツは酢だしして美味しくいただけばいいんじゃない?シッセイに頼りっぱは悠長過ぎる。edhで土地割ってくる事ってあんまないしランパンスペル多めと軽い追加ターンもいいんでない?追加セットランドガン済土地多めでもいいと思う。ヘイトべあー

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 19:53:30.78 ID:9YvgQsHo0.net
無限マナで勝てるからコンボパーツだけ残してサーチと全除去みたいな核大戦相手が損するコントロールもあり。

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 20:16:21.94 ID:0SiHUQt0a.net
緑入り多色ならマナファクト使うより土地伸ばした方が妨害刺さりにくいし安定感あって好みだわ
早い場でいつも遊んでるならそんな暇ないだろうし、みんなマナファクトから土地伸ばす方向にシフトし出したら妨害の方向性も変わるだろうから環境次第だとは思うけど

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 23:13:06.63 ID:9YvgQsHo0.net
Sol, Advocate Eternalのプロキシ欲しいんだけど何処かで売ってませんか?

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 23:20:32.76 ID:Cs+qeyulp.net
自分でネットから画像探して印刷すれば?

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/10(月) 23:21:56.93 ID:hPYEfCEC0.net
>>914
画像公開されてるんだから自分で印刷すればよかろう

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/11(火) 20:46:14.99 ID:6uCVB/f40.net
悪気はなかったんだと信じて書くけど精巧なプロキシは絶対に買わないでください
買ってしまうと贋作を作る団体に資金を渡すことになります

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/11(火) 21:17:27.01 ID:SHeWPsZP0.net
この辺買って自分で印刷すりゃええやん
https://www.yellowsubmarine.co.jp/hobbybase/cac/cac_new.htm

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:09:01.18 ID:AOMBt16ud.net
次の休みにショップの対戦会があってこれ組んだから持っていこうと思ってるんだけど
申請するデッキレベルで悩んでる
一応雑に無限は入ってて無限入ってなら最低6からって前に見たことあるから
6で申請かな?と思ってんだけどそんなもんでいいかな?
https://mtg.deckup.cards/deck/2039389/

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:14:26.59 ID:zYhOrarrd.net
たぶん、自分の考えプラス1くらいで申請するのが良いと思う。
大体の人は過小評価しているように見えるでな

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:23:54.41 ID:7Eu0RrXD0.net
アニマーにしては随分優しい感じだけどアニマーの時点で7以上のヘイトは覚悟していただきたい

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:24:21.84 ID:fahCJVdR0.net
>>919
アニマー強いし6ぐらいじゃね。
キキジキいらなくね?

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:31:45.01 ID:UHlShz5d0.net
ハイドラデッキか、こういうデッキ好き
ぱっと見勝ち筋はシミックの隆盛とキキジキ勧誘者コンボかな
まぁそんなに早くなさそうだし6でいいんじゃね

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 01:31:53.46 ID:fahCJVdR0.net
近いショップ過疎ってて人集まらないからイベント自体無くなる。そうなると電車代と時間がもったいない。

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 02:24:57.37 ID:zK7a61VK0.net
アニマー使ってるけどこれは6でいっても大丈夫だと思う

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 02:45:28.06 ID:z3hExKmu0.net
アニマー自体は強いけど理不尽さは白と黒以外にはほぼないから大丈夫だと思う
特化アニマーですらマナ伸びないから一度崩れるとほぼ無理だし

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 11:55:47.90 ID:rf1xKjEp0.net
6で良さそう
良いデッキだと思う

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 14:56:35.93 ID:E0rcKo5Id.net
あーなるほど
アニマーの軽くなる部分でハイドラのXに当てるのか
なんでハイドラこんな多いの?と思ったが面白いね

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/13(木) 20:56:02.52 ID:ieTOrK2Zd.net
みんなさんくす
このアニマーなら6がいいくらいか

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 01:35:01.75 ID:Cqry5Hev0.net
汚れた契約入れると同じ基本土地2枚積めないの忘れてて爆死
氷雪とかタップインで水増ししても2色だと厳しいな…

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 04:43:34.80 ID:Fs0vHU/E0.net
いけるいける
なんなら呪文の裏面が土地のやつで誤魔化せ

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 06:41:08.96 ID:KNKsvR+90.net
晴れのリスト見ても二色でも基本地形数枚程度しか取ってないリストのが多いように思うけど、そんな足りないもんかね

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 07:27:51.31 ID:Zuf+xOEkd.net
実際基本土地が氷雪含め4枚の構築をしているけど問題なく回るな
フェッチも全部積んでいるけど腐るって事も無いから平気平気

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 07:36:18.04 ID:fc3rcvKf0.net
晴れる屋で汚れた契約採用してる同色のリスト参考にしてみては

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 07:47:46.20 ID:VnFMMw/v0.net
多分デモコンオラクル用だと思うけどタップインで妥協していいならどうにでもなる
でもそこを予算の問題で妥協するくらいなら汚れた契約抜いてタップインを基本土地にして魔性の教示者でも入れた方が安く上がると思う

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:09:29.36 ID:SzfTp2py0.net
ガース使おうと思っててブラックロータスのプロキシをどうしようか悩んでる
明らかなプロキシと分かるけどカードとしての質感は保ちたい
デュエマかなんかのブラックロータスとか持ってればそれがいいんだけど何か他にオススメない?

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:12:38.09 ID:ACzi+vh+a.net
自分で描けば

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:51:19.26 ID:LD9rar49d.net
IEかCEかえよ

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:54:12.13 ID:Fs0vHU/E0.net
>>936
トークン系カードの枠切り抜いた奴に睡蓮の花重ねるとか
もしくはブラッカーロータス辺り

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:59:46.91 ID:PCwdJ+Nra.net
参考になるかわからんが、ヴォーロのコピートークンで悩んでた時はデッキ内全ての生物のモノクロコピーを使う事にした

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:02:03.37 ID:xAsdBtsB0.net
金枠でいいなら5000円くらいで買える
https://i.imgur.com/OVaCGDy.jpg

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:03:06.01 ID:L+i97KNjM.net
広告カード使おう、入手手段あるのかな
https://spellbook.diarynote.jp/202001230108053449/

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:49:44.94 ID:0MLpF+iT0.net
ブラックロータスのスリーブに適当なの入れて裏面で出せばいいんじゃない

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 12:32:29.28 ID:zmeiRh5Xd.net
大判なら晴れで7万で買えるぞ

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 12:37:43.34 ID:A64548h50.net
>>941
今のCE、IEのP9の価格調べたらひっくり返ると思うぞw

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 18:54:32.32 ID:xAsdBtsB0.net
>>945
今調べてみた
何故金枠で70万とかになってんだよ…

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 19:57:02.49 ID:xK8HfPik0.net
ほんと金枠p9の価格は謎すぎるわ

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 20:25:52.81 ID:bYjWz2li0.net
オールドスクールって金枠使える?ならそれ需要

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 20:31:39.27 ID:/p38QhQ2a.net
オールドスクールは厳密には黒枠のみでアンリミですらプロキシ扱いだから金枠なんて論外だと思う
金枠でもアーティストプルーフでもええんやではミドルスクール

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 20:42:18.15 ID:0MLpF+iT0.net
たぶんedhかな需要的には…

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:03:41.96 ID:bYjWz2li0.net
気になって調べたら「コミュニティ(主催者)による」みたいな感じだった
一部局地的需要にしても…もう刷られないってのはやはり値段に影響するもんなんだな

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:06:38.28 ID:N13l6onQ0.net
edhでも金枠なんてほぼないよ

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:11:25.69 ID:Cqry5Hev0.net
金枠認めるんなら別にプロキシでもいいじゃんって話になるしな

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:41:02.76 ID:qBPFJ51/0.net
Wotc製だし本国は気にしなさそう

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/14(金) 23:09:29.53 ID:3sGiIOJ70.net
感電の反復が気に入りました

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 00:28:00.48 ID:x+Ht1yG50.net
金枠が正式に認められてるのはミドルスクールくらいかな

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 05:27:02.46 ID:DENKf7D10.net
そういやいつぞやのコマンダーサミット行った人に聞きたいんだけどヒュージリーダーズの卓ってどんな様子だった?
そっちもパワーレベルで分かれてんのかな

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 07:13:08.77 ID:LmkBLDC90.net
>>957
ヒュージリーダーズはレベル分けは無かったです
念のためだけど禁止カードが統率者と違うのでご注意ください

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 09:31:46.12 ID:DENKf7D10.net
>>958
回答ありがとうございます

やっぱりまだパワー分け出来るくらいのプレイヤー数は居ない感じなんだろうなぁ

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 09:36:12.90 ID:x+Ht1yG50.net
ヒュージは息抜きで楽しもうかなと思って参入したけど青緑でマナ加速するのが脱法めいた強さでつまんなくなって即止めた

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 09:43:43.36 ID:DENKf7D10.net
エアプだけどヒュージでもマナ加速って強いの?
ピッチカウンターある青が強いのは分かるんだけど低コスト帯使えない緑が強いのは意外だわ

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 09:50:57.60 ID:wh5vDUEap.net
デッキに入ってるカードのパワーが高い分少しでもそこにアクセスできるのが早まるならそら強いよ

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 09:59:49.00 ID:x+Ht1yG50.net
サイクリングするとランパンするやつとか
青緑の分割カードで睡蓮の原野の誘発を消したりする

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 10:26:53.56 ID:A51xHJIv0.net
プレイヤー数少ないからかインチキしてコンボするデッキ使う層が多い感じがある
殴り合うの想像してデッキ組んでたけどブログのデッキとか見てデッキ崩して参加取りやめた

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 10:43:03.17 ID:LmkBLDC90.net
卓によるかと
ガチ勢なんてそんなにいないと思う

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 10:44:23.07 ID:MKb3AcUza.net
なんかコーマとかそういうデカくて強いジェネラルどーん!って感じで頭からっぽにして楽しめるフォーマットだと思ってたケド違うのか…

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 10:46:00.09 ID:BogFEzmo0.net
デッキ枚数も少ないしかなり再現性高そうだしな

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 10:54:54.91 ID:DENKf7D10.net
追加ターン系がほぼ無いのが救いか

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 11:26:21.23 ID:oKj0AppG0.net
俺が参加したヒュージの卓はでかいは正義みたいな感じだったわ
青赤が1人いたけど赤が走って即沈めてたけど
結局赤緑の人が生網明神から大量にデカブツ展開して勝ってた

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 11:44:57.14 ID:HmWqQ1O+F.net
大祖始あたりを統率者にしてひたすら各色のデカブツ出すだけのデッキ組みたい

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 11:49:34.00 ID:tsVJMW/5d.net
取り回し悪い除去しかないからウラブラクスみたいな拘束力高いシスクリ統率者が強いなと感じた
あとはライフ少ないから序盤マグロ気味になると動き出す前に轢き殺される

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:34:16.09 ID:0JKCXBqVd.net
前にヒュージリーダーズやった時に当たった人のデッキが面白かったな
ドラゴンの5色って始祖ドラゴンでしょってなってたけど
ティアマトで流転の護符の5マナ版みたいなので出してくるデッキだったな
あーこうすれば50枚でも5色で出来るのかってなったわ

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:40:27.38 ID:wD98D86A0.net
インチキとかいうけど縛りの抜け穴探すのもカードゲームの遊び方だから仕方ない
今もTwitterで殴り合い用のルール設けて遊ぼうって人への引用で抜け穴ニチャニチャしてたりするしそういうのは可哀想だと思うけど

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:49:35.16 ID:oKj0AppG0.net
5色デッキ組んでる人ってすげぇなといつも思うわ
土地のバランスとかよく取れるなと
自分は3色が限界だからどうバランス取ってるのかって見るたびいつも思う

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:57:48.72 ID:bSY8aJA60.net
EDHってフェッチが絡むと色増やした方が事故りにくかったりするんよ
後5色って言っても均等にする必要はなくて必ず中心色が有るしね

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:58:36.43 ID:DENKf7D10.net
無限コンボ禁止交流会とやらか
アレ無限マナokなのどうかと思うんだけど

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:59:17.69 ID:BogFEzmo0.net
無限マナだけOKとか主催がやりたいだけにしか見えないわ

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:59:37.88 ID:gFV5xEWXd.net
主催があれだからな

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:06:53.49 ID:5l1cADX+0.net
1色2色よりはマナファクト系積める分3,4,5色の方が意外とマナベースは安定してるよね
どうせ5色土地は何色でもお世話になるし

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:07:16.97 ID:LQwwlS/H0.net
咎人呼ばわりまでするマジもんのアレだもんな

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:08:07.54 ID:DENKf7D10.net
無限縛って意地でも殴り合いさせたければデュエマ統率者のレギュ参考にしたら良いと思う
俺はアレ見てルールで縛るのは無理があると思ったけどそれでもやってる人も居るんだよなぁ

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:13:14.53 ID:LQwwlS/H0.net
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1642219959/

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:22:14.58 ID:LmkBLDC90.net
>>981
特殊勝利、追加ターン、土地アンタップ、カードの使い回し全て縛ってるのか

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:34:42.76 ID:Mx7+wDGyd.net
咎人は別にいいよ、荒らしたい人は咎人呼ばわり承知で来るだろうし故意じゃない人も「自分は楽しかったけど相手からしたら寒かったんだ」と気づけるだろう
本気で排除したかったら次ゲームから参加拒否くらいやってるだろうしまだネタの範疇
無限マナOKだけは意味不明

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:56:07.64 ID:wOQm11Ljd.net
追加2ターンまでOKなのは普通に謎
一切無しか1ターンまでとかなら分かるけど

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 14:12:46.33 ID:ZtrGKAMs0.net
1+2で対戦相手3人を1回づつ殴れるから…かなぁ?
無限マナは緑終焉にでも使うんだろうか

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 14:49:35.56 ID:wD98D86A0.net
人格否定するほどの縛りじゃないでしょツッコミはしてもさよく参加もしないものを叩けるな
俺もこの場合どうするの?とかは思うけどポイント制とかでなんとかしようとしてるじゃん

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 15:04:52.34 ID:gFV5xEWXd.net
そんなに興奮するなよ

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 15:11:41.91 ID:ZtrGKAMs0.net
縛りよりも「咎人」がね…

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 15:12:16.82 ID:sW4AYO06a.net
>>982


991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 15:20:29.95 ID:LmkBLDC90.net
ルールの良し悪し以前に、空リプで悪口言うMTG界隈の内輪感好きになれない

これの話なのね
https://twitter.com/hareruya_kcjoji/status/1481915289306804226?s=21
(deleted an unsolicited ad)

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 15:28:25.41 ID:6vE2pWgVF.net
「無限マナ以外の無限禁止」はもう少しなんとかならなかったのか
「各起動型能力や同じ名前の呪文はターン1回制限」とかさあ

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 15:37:45.49 ID:wh5vDUEap.net
そもそもmtgだと望む回数のループが出来る状態でも有限の数を指定して実行する必要があるから無限にはならんのよねっていう揚げ足取り

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 15:43:34.62 ID:3Ze6VQwba.net
追加ターンは呪文単発で得られるMAXが時間の伸長の2ターンだからとか
召し上げは可変だし

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:01:04.91 ID:wD98D86A0.net
>>989
文字を文字通り受け取りすぎじゃない?

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:01:58.48 ID:wD98D86A0.net
>>991
カード高いねって話題にすらマウント引用くるからね…

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:05:53.58 ID:1I7U+iODa.net
ラルザレック使わせてくれよ

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:08:22.56 ID:x+Ht1yG50.net
>>996
???「身の丈にあったフォーマットで遊べよ乞食」

って言う奴とかいるしな

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 16:11:50.19 ID:ZtrGKAMs0.net
>>995
今時誤解を招く表現は脇が甘いでしょ

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2022/01/15(土) 17:13:13.04 ID:tsVJMW/5d.net
召し上げいいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200