2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTGA】リミテッドスレ 16【ドラフト シールド】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 09:41:52.68 ID:kD6LJvPV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

▼前スレ
【MTGA】リミテッドスレ 15【ドラフト シールド】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1637396139

未開封のパックから出てきたカードと任意の枚数の基本土地カードのみを使ってゲームをするリミテッドフォーマット専用スレッドです。
次スレは>>950が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。

▼プレミア・ドラフト(メインコンテンツ)
・参加費1500ジェムor10000ゴールド
・BO1で7勝か3敗で終了
・卓に8人集まってからピック開始
・最新セットで常時開催している
・同卓と対戦することは稀

▼マッチ・ドラフト
・BO3で3戦
・その他はプレミア・ドラフトと同じ
・サイドボーディング有りでより玄人向け

▼クイック・ドラフト
・ローリスクローリターンの初心者向け
・参加費750ジェムor5000ゴールド
・BO1で7勝か3敗で終了
・ピックに制限時間がない(ピック途中で中断することも可能)
・AIがピックしたパックが回ってくる
・開催が期間限定、最新セットでない場合も多々
・逆に、スタンダードの旧セットの資産を貯めるチャンス
・クイック=面子を待たず、ピックも待たないの意

▼シールド
・参加費2000ジェム
・最新セットが出てから数週間のみ開催している
・カードプールを把握するのに最適

▼初心者の方へ
・ドラフトはピックしたカード全て、シールドは出たカード全て資産になる
・構築でトップレアでもリミテッドではゴミというカードは多い。逆も然り。
・資産目的でレアピックは全然有り。自分で好きなようにピックしよう。
・クリーチャー15枚、クリーチャー以外の呪文8枚、土地17枚の40枚が基本
・セットによるが、大体2色で組むのが安定

▼参考
・中村修平の「ドラフトの定石!」
https://mtg-jp.com/reading/nakamuradraft/0006792/
・行弘賢のよくわかる!リミテッド講座
https://mtg-jp.com/reading/yukuhirolimited/
・佐藤レイの「一歩踏み込む!」リミテッドの極意
https://mtg-jp.com/reading/satolimited/

▼Tips(PC版)
・ドラフト中にAltキーでカードの所持枚数を確認できる
・デッキ構築画面でレイアウト上下→サイドボード(上段)を隠してから、検索窓に「T:クリーチャー」と入力すると見易くなる
・土地からマナを出せる状態で「qq」と入力するとマナの総量を確認し易い(「z」戻る事を忘れずに)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 20:03:38.86 ID:Jy+0frVn0NIKU.net
>>1
乙!

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 20:49:42.00 ID:CSZVsw7x0NIKU.net
>>1
乙←毒蠍

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 21:23:56.37 ID:gOIX09Pm0NIKU.net
>>1
17landsで見返すと毎回1戦ぐらいはこれ勝ってただろってゲームがあって凹む
毎回ってことは勝率は5%以上上乗せ出来てるわけで。。。
何より毎回ってことは違う原因のことはあれど数回前のことは忘れてるってことで
もうリミテおじ越えてリミテ爺に片足突っ込んでるじゃねぇか。。。

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 21:30:58.13 ID:KH9oy2oa0NIKU.net
>>1
猫大好き

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 21:39:38.29 ID:hkrcHqp20NIKU.net
>>4
相手もそういうシーンがあるんだろうから
トントンかもね

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 21:52:12.33 ID:rSYe4fmy0NIKU.net
ミミックでコピーした生物をミミックでコピーしたらどうなるんだっけ……

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 21:56:58.75 ID:KH9oy2oa0NIKU.net
その場合は、ゾンビが猫になります(適当)

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:39:41.59 ID:jebxA7tN0NIKU.net
クイックドラフトを6回ほどやってみたけど…
0勝→0勝→3勝→4勝→1勝→1勝
レア全回収しているとはいえこの環境苦労してるわ
せめてレアなしデッキ使ってる時はボムレア持ちに当てないでくれよ…

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:46:27.03 ID:KH9oy2oa0NIKU.net
ゾンビが猫になるくらい革新的に、
マナカーブを見直してはいかがでしょうか

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:48:48.12 ID:gERV+hAu0NIKU.net
赤いデッキうまく組めないんだが
23マナ域のクリーチャーの評価がわかんないんだよな

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:49:13.29 ID:/f/UfeQV0NIKU.net
白の3/2/3飛行吸血鬼と3/4/4セラ天もどきが入った
レアリティの高いデッキにコモンアンコモンで勝った時は
コモン舐めんなよと心の中で雄叫んだので満足してる
クイドラの方が勝ちやすくてよいね

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:58:03.20 ID:lKNxk7820NIKU.net
untappedのドラフトサポートやっぱ体験版なのかずっと使えてるなと思ったら今日使えなくなった
17の何故か起動しなくてサイト見るしかないからプレミアもう無理だわ あの時間じゃ自分で判断できん

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 22:58:05.68 ID:6wLdhf570NIKU.net
>>9
全てではないだろうがレア全回収している分デッキに合う強いカードをピックできていないのも理由の一つでは…?
そんな中ボムレアに合うデッキを作った相手にやられるのは致し方ないのではなかろうか

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 23:12:12.54 ID:L7CB9deC0NIKU.net
この環境何も分からないということだけ分かった

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 23:29:19.63 ID:Ks9Er2dA0NIKU.net
よくわかんなかったけどよくわかんなかったねー

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/29(月) 23:54:03.96 ID:hzPtWv1O0NIKU.net
>>13
10回まで無料体験
以後はお金払ってね
ってやつ

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:35:37.06 ID:6/Q2J9BZ0.net
>>17
回数だったのか今日2回目やろうとしたら
急になったから不思議だったわ
5点満点の方ので高めなのを17で調べるのだと
プレミアは無理ゲーだわ

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:55:28.43 ID:XKuua+Yo0.net
リミテはアドリブ要求される分お互い構築よりもプレミ目立つよね

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:58:22.12 ID:2otcWjb90.net
極力プレミ減らせばそれだけでミシック行けちゃうレベルだしね

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 01:01:44.00 ID:AH5l9gy00.net
不機嫌な一匹狼以外クソみたいなデッキで4勝耐え
0-2でクソ初手引いて頭抱えてたらなぜか1マリガンから即爆発してくれた相手に感謝

大食の客人でゲインしてコウモリが無限に帰ってくる黒単に当たって強かった、ナイフで血の補充もバッチリ
見えてるだけで客人2、コウモリ4入ってた

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 01:07:13.90 ID:z/UYEiqZ0.net
>>21
多分自分だ。
たまたま黒絞ったら蝙蝠と客人が四枚流れてきたからまさかの黒単が成立した。対戦ありがとうございました。

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 01:19:31.52 ID:AH5l9gy00.net
>>22
こちらこそありがとう
硬直状態からコウモリ複数体戻ってくるのインチキ臭くて強かった
いいデッキ組めたなあ

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 05:23:24.90 ID:y3NaQqJu0.net
こちらライフ1、お相手ライフ9ブロッカー1。
こちらの場にファランクス。
トップ祖先の怒りファランクスへ
ドローもつれ木!
お相手からやるな!戴いて出勤前に清々しい試合でした。

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 06:20:40.54 ID:JNGl3BG60.net
文章だと伝わりにくいので、
今度から直撮りSSを上げると良いですよ

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 06:34:41.87 ID:VuqOqCCG0.net
前スレの856です。皆様のアドバイスのおかげで無事7勝出来ました。ありがとうございます
除去は強かったのですが、やはりランタン付けて飛びたいなって場面は多かったです。
1敗したのはお相手のガルガンチュアにランタン付いて5点止まらずで負けでした。
https://i.imgur.com/t006spp.png
https://i.imgur.com/puFmUZa.png

【MTGA】リミテッドスレ 15【ドラフト シールド】
856名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-ZQOw)2021/11/27(土) 17:32:14.25ID:FHUjkhMp0
真紅ドラフトの初見(配信は結構見てました)ピックです
入ってるのがあやしいカードとかあったら指摘してくれると助かります
とりあえずボムがめっちゃ強いと聞いたので打ち消しと除去多めに取ってますがどうなんでしょ?

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:13:10.93 ID:6BBoJq//M.net
濫用クリーチャーを除去または打ち消しする良いタイミング教えていただけないでしょうか
両方構えてて相手が濫用持ち肉出して生贄対象決めた瞬間に打ち消そうとしたけどこれは無理なんすね

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:20:29.02 ID:ecBdVEsJ0.net
>>27
・濫用は解決時に「クリーチャーを生贄にすることができる」だけの戦場に出たときの誘発型能力
・それとは別に濫用持ちのクリーチャーは「濫用したとき」に誘発する誘発型能力を持つ

よって、濫用スタックで濫用持ちクリーチャーを除去すると「濫用したときの誘発型能力の発生源」がいないので実質的にその誘発型能力は打ち消せる
なお、当然スタック上の「濫用」自体はまず「生け贄に捧げない」ことを選ばれるのでそこでシャクれるタイミングは存在しない

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:27:37.10 ID:8VWbYT9za.net
打ち消せるタイミングはスタックに乗ってる間以外に無い
これは濫用に限らず場に出たら終わり

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:41:44.05 ID:6BBoJq//M.net
なるほど、追加コストや護法と違い、美味しいタイミングは特に無いんですね。わかりやすかったです、ありがとうございます

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:49:01.51 ID:GiN6YHN/a.net
>>25
https://www.17lands.com/history/d3194273cad640a3a504ee505fdb6383/3/0

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:52:03.35 ID:X0Jx4Tp5p.net
>>30
濫用されるのが嫌なら本体打ち消すか除去するかくらいですね

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 08:56:10.63 ID:BznQYS7i0.net
除去ると濫用の能力は消せるけど
サクられるような雑魚を除去らされて手札の除去が減る
まだ遭遇したことないが、微妙な選択だな

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 09:39:05.82 ID:KgkO4TWm0.net
この前、本体除去ったら濫用しても能力誘発しないって知らない相手らしく生贄に捧げたあと何も起こらないから何度も墓地のカード見直してた相手がいたな

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 09:50:13.36 ID:Ial0gtem0.net
シールドなんだけど、うまく組めなかったから教えて欲しい
白緑タッチ赤で組んだけど、他に組めそうな組み合わせあるかな?
他の色はカード枚数が足りなくて諦めたんだけど

https://www.17lands.com/deck/7a8392e155cb4347a36d869b1593f173

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:02:49.86 ID:n4MsRncRa.net
>>34
あれ警告出るのにね
能力誘発しないけど本当にサクるの?ってわざわざ訊いてくれる

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:09:23.58 ID:Tp+OW6D60.net
そうなんだ
親切だな

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:17:35.67 ID:li621qP/0.net
https://i.imgur.com/0uGcjOF.jpg
リミテのミシック#1から放置でどうなるかの件につきまして
見事1200位圏内から零れ落ちてしまったことをご報告します

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:18:50.60 ID:Tp+OW6D60.net
ありがとう
相当ギリギリなんだな

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:19:34.78 ID:ecBdVEsJ0.net
>>38

お前の勇姿はこのスレの人間は多分忘れない

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:20:56.66 ID:ihb9lCui0.net
>>38

参考になったわ

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:23:33.84 ID:qTDJEGyl0.net
>>35
白は除去弱いからボム出されてすぐ負けそう
俺だったら青黒で組むかな

https://sealeddeck.tech/kT0uHTqQ4S

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:25:52.14 ID:li621qP/0.net
最近構築ばっかで全然ドラフトの環境とか見てなかったけどこれといって強い色とか弱い色とかない感じ?
回ってきたレアを中心に組んでいくのが良いのかな

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:31:16.35 ID:Gxjn/P6z0.net
>>35
自分なら白赤2色に専念するな
ドールハウスは元のサイズが大きいクリーチャーほど弱体化するから小粒クリーチャーを
ガンガン並べて使い捨てるウィニーデッキのが婚礼的にも強そうだし
まあ最悪、血で投げ捨てたエレメンタルを人形にするハメになっても3点火力だと思えば上々って感じ

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:31:33.48 ID:Tp+OW6D60.net
赤は基本強い、ただ火力にカードパワーが集中している感があるんで
赤火力+赤強レアアンコ+相棒の色の強カード みたいなイメージかも

緑は赤と組めないと悲惨 組めれば強いけど
他はまあ一長一短

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:32:50.70 ID:ecBdVEsJ0.net
>>43
今回は色格差<<<<<<レアリティ格差
ただ勝率上げるにはボムレアがないときにどう3勝なり4勝なりで耐えるかがキモだと思う
それでも色格差考えるよりはアーキタイプの流れをどう掴むかの方が重要かな
色同じでもアーキタイプによって準ボムからゴミへと変わるアンコは結構多いので

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:34:44.95 ID:li621qP/0.net
>>46
アーキタイプが大事になる環境か…苦手なんだよなそういう環境
因みにこのアーキタイプが強いみたいなのはある?

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:39:49.08 ID:DFLOlzjA0.net
>>35
他の色って意味では自分は赤白の二色に纏めてもいいのかなとも思う
頂点をどこにするかドールハウスを入れるか血が欲しいからちょっと合ってない全体2点と評価値的には弱いナイフをどうするかは好みでるけど
同じ殴るデッキで二色に纏めて除去も取れて何より赤アンコと赤白アンコが強いなと

緑白アンコ自体は上手く組めたら強いだろうし人間多いから緑アンコエンチャも機能はするだろうけど
4/4/2がいないとちょっと緑白の色じゃ訓練し辛いしそもそもエンチャ強くないし緑に除去がないのは気になる
赤タッチして緑アンコの装備品入れても作ってるからそれでもいいと思うけど基本自分は自分の右手信じられない勢だから...

あとどちらにしろ入れ得だから白2/2/2反転黒の為に白黒土地は入れておいた方がいいかと
2色に纏めるなら正直未開地は好みかな

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:40:39.04 ID:ecBdVEsJ0.net
>>47
コモン除去が強く、コモンでクリーチャーパーツも集めやすい赤黒吸血鬼は鉄板だと思う
Bloodトークンで長期戦での安定性も高く、黒はボムが多いので2-1、3-1のボム受け率も悪くない
まあ黒も赤も人気だしほぼ確実に卓1はないが

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:44:09.54 ID:li621qP/0.net
>>49
ありがとう
とりあえず最初は迷ったら赤黒吸血鬼目指してやってみるわ

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:52:32.57 ID:DFLOlzjA0.net
>>47
赤黒吸血鬼と赤緑狼が個人的には安定して強い印象
赤黒はコモンアンコの除去が大体全部強いのと血が多く出るから安定感が高い
生物も有能なのもしっかりあって組みやすい

赤緑は2マナアンコと3マナコモン、あと無色3マナアンコのマナクリ3種が皆使えるので
装備品突っ込んで殴るタイプも7マナアンコワームみたいなランプに近い形もどっちも組めるのも強みかな

体感青と白は特に赤と黒に比べて流れてくるから
除去とそれぞれに合う生物を摘まみ食いできれば青黒濫用や白黒ドレイン、赤白アグロみたいなのも組みやすいかな
青白は比較的流れてきやすいから組みやすかったり強さもしっかりあって数値的に結果残してるけど血が出しつらい分マナフラに弱くて安定感がちょっと欠ける印象

組みやすくて強いのはこの辺かな?
青緑と黒緑も尖ってて組めたら楽しいし強いけど強さがよりアンコに偏るからその辺劣るなかな

というかボム無しで弱アーキって感じるのは個人的に弱く感じるのは緑白くらいだな
それ以外は組めたらちゃんと強い

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 10:53:24.19 ID:dY4RpPMh0.net
>>33
たぶん勘違いしてると思うけど、濫用スタックで、
・その濫用を誘発させたクリーチャーを除去すると、疑似的に濫用の効果を打ち消すような感じになる。
・隣のサクられるような雑魚を除去しても、最悪自分を濫用の生贄にすれば濫用の効果は使える。
・その濫用を誘発させたクリーチャーを除去されたうえでも、スタックの濫用を解決するときに他のクリーチャーを生贄にできる。
・が、濫用の効果は使えないので無駄生贄。(←警告が出る。)

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:01:04.86 ID:li621qP/0.net
>>51
丁寧にありがとう
参考にさせてもらいつつとりあえず久し振りにドラフト潜るわ

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:01:48.37 ID:KgkO4TWm0.net
>>35
人間シナジー抜きにしても3/3/2のファンガス入れないの?

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:01:52.44 ID:VXMr2OGZp.net
護法持ちに対する除去でおいしいタイミングなんかあるっけ?
イムリスみたいに条件付き護法付与に対して「唱えた時」が過ぎているから護法作用しないってのは有るけど

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:07:49.92 ID:vmWqxfJ/a.net
濫用の処理はマジで分かりにくい
生贄はコストにして濫用で直に能力誘発じゃダメだったのか

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:09:59.73 ID:Rmgmv2nQd.net
>>55
除去側で美味しいタイミングはないが、護る側なら「護法-手札を1枚捨てる」とかで護法コスト払わせた上でカウンターなりバウンスなりするみたいなことは出来るな

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:11:41.61 ID:DFLOlzjA0.net
>>56
生贄をコストにしちゃったら使わないって選択肢が取れないし

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:13:11.21 ID:P1ECDCIs0.net
誘発を2段階にせず、1回で済ます手はあったかもなぁ。

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:20:23.13 ID:MgYHc5cPa.net
>>58
あーなるほど
生贄をコストに濫用or何もしない、だと今よりテキスト汚くなるのか?

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:24:25.45 ID:KgkO4TWm0.net
>>58
濫用をキーワード能力じゃなくて能力語にして効果もひとまとめの誘発にすりゃ良かったんだよ

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 11:25:32.19 ID:YNY+mNc90.net
>>60
処理自体が変わって別物じゃん
濫用の効果打ち消されたら生け贄返ってこないし

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:03:40.24 ID:Ial0gtem0.net
35だけど、答えてくれた人丁寧にありがとう
白赤、青黒か
ドラフトで人間エンチャ強かったのと222が2枚あったから、白緑に固執してしまった
青黒は特に盲点だった

332のファンガスは強いのはわかってたんだけど、3マナ圏が太り過ぎたので始めは抜いてて、後から人間シナジー諦めて投入した
シールドはシナジーより個々のパワー重視したほうがいいね

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:19:26.68 ID:XKuua+Yo0.net
>>38
今月は特にリミテ勢気合い入ってただろうしなぁ
いつから放置してたん?

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:28:37.76 ID:BznQYS7i0.net
>>52
海外の人の配信で一度似たケースを見たことがあったんだが
あなたのおかげで理解できた
ありがとう

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:33:46.80 ID:WB9ZeXVV0.net
儀礼用ナイフアンプレやと思ってピックしてなかったけど使われると強いなーってなる場面ある
でもやっぱ弱そう

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:34:55.56 ID:qTDJEGyl0.net
>>63
VOWのシールドはいかにボム押し付けるかとボム除去れるかの戦いだから
除去無いデッキはかなりきついのと
ボムを探しに行くための血トークンやドロースペルが無いと勝率が安定しない
だからハナから白緑は選ぶべきでは無いのよね
例えば、赤緑だったら”根囲い”から”夜へ”撃ったりするぞ、俺は
運命の改変とかの一般的なゴミレアも出たら使うし

あと、ボム入れるためにデッキのマナカーブが歪になりがちだからカウンターがクソ強い
(ドラフトはカウンター弱い)

シールドの勝率は63.4%ある
https://i.imgur.com/NgzH1tb.jpg
VOWもそろそろカードコンプしそう

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:35:38.45 ID:ecBdVEsJ0.net
ナイフはキャスト1装備2じゃなくてキャスト2装備1だったらゲロ強かったんだろうけどな。。。

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:36:13.72 ID:BznQYS7i0.net
ナイフの評価は難しいよな カルドの宝トークンが出るやつと違って
血トークンをいかせるデッキならありだと思うが
青白とか血トークンをつくれない色だから使うっていう人もいるみたいだね

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:37:52.89 ID:grS9f+OEa.net
ここのとこ装備コストクソ重いの多かったから装備2でもかなり軽く感じる

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:43:13.59 ID:P1ECDCIs0.net
>>66
ステータスの上がり幅対して装備コストは重いよねぇ

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:46:54.23 ID:ON3+8y1Yd.net
混同ドラフトは!????

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:47:06.27 ID:qTDJEGyl0.net
ナイフは血トークン一個でも出せればカード1枚分のアドで釣り合うから
結構雑にぶっ込んでるな
赤黒だと血トークン余るから流石に入れないけど

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:49:30.17 ID:DFLOlzjA0.net
>>60
濫用生物のえらいところって更地で素で出せる所だからコストあり気になった時点で多くがゴミと化すのよね
特にリミテでしか居場所のない222とか最序盤で出せなくなった時点で評価が地に落ちるといっても過言じゃない

>>61
恐らくだけど出たら確定で使えるってのはコモンアンコのパワーバランスで考えた時に強くなりすぎたんじゃないかな

>>69
青白は普通に強いカードも除去もあって且つ卓内で赤や黒と違って流れてきやすいのに勝率が赤黒と赤緑に劣るのって
勿論除去の質や他にもあるけど明確にマナフラした時点でそれらと違って死みたいなものだからな
かと言って土地を減らせば事故率も上がる訳でその辺解決する血がえらすぎるってのは一つある

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:50:22.50 ID:li621qP/0.net
>>64
11月2日から

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:50:39.62 ID:Ial0gtem0.net
>>67
ドラフトとは全く別物なんだね
ちまちま相打ち取っていっても、結局ボムで負けちゃうのはあるから、ドロー強化も入れて量より質を重視した方がいいんだな
次は意識してみる

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:55:55.60 ID:DFLOlzjA0.net
>>60
>74で違うこと書いたなすまん
ようは>>61みたいに出たときに生贄まで一括りの濫用を誘発させるか否かを選べるようにってことよね?
それすると>74で書いた通り出された時点で除去を握っていても確定で濫用が使用できるようになってしまうから
コモンやアンコが持つ能力として強すぎるようになっちゃうんじゃないかって部分があると思う

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:56:38.77 ID:DFLOlzjA0.net
>>60
74で違うこと書いたなすまん
ようは>>61みたいに出たときに生贄まで一括りの濫用を誘発させるか否かを選べるようにってことよね?
それすると74で書いた通り出された時点で除去を握っていても確定で濫用が使用できるようになってしまうから
コモンやアンコが持つ能力として強すぎるようになっちゃうんじゃないかって部分があると思う

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 12:57:20.50 ID:DFLOlzjA0.net
うわなんか連投になったすまん

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:02:16.20 ID:qTDJEGyl0.net
>>74
青白での血トークンは
手札から墓地に落とせるカードがあると
手札から降霊オーラが使えるようになるから
デッキの動きに幅が出て強いんだよな

そういう意味でセルホフの埋葬者はグッドコモン
ミミックとか裏面を即効で敵に貼るとマジで強い

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:07:37.11 ID:P1ECDCIs0.net
>>73
血トークンにカード1枚分の価値はないやろ

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:10:46.82 ID:DFLOlzjA0.net
言う通りデッキの幅も広がるし埋葬者はグッドコモンなんだけど結局マナフラって部分は解決しないのよね
赤黒や赤白のアグロでマナフラを解決している方がおかしいと言われたらそれはその通り

しかしMIDの降霊が強すぎたせいでエンチャは微妙に感じたしそれもあって埋葬者も微妙に思ってたけど
蓋を開けてみると思ったより降霊は強かったしそのおかげで埋葬者が良い仕事したのは驚いたというか見抜けなかったなぁ

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:11:31.91 ID:u3QjJV3V0.net
流石に血トークン一個でもでればっていうのは見積もりすぎかな。カード1枚とマナ使って血トークンだしていらない土地を捨ててやっと1枚補充。だから2&#12316;3個はトークンだして有効活用できたらって感じ。

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:13:39.55 ID:2otcWjb90.net
血トークンでアドって人見るといやチトー君でアドは取れんやろ…っていつも思っちゃう

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:13:55.34 ID:Tp+OW6D60.net
使い道があるのはわかるけど結局埋葬者って数字出てないし、
最終的には抜けるカードじゃないかなあ

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:14:25.27 ID:J9Bq7BA/M.net
相手のけつデカを乗り越えたり訓練誘発したりでパワー+1も以外と便利な環境なのはある。
赤黒以外では血が足りなくなるしな。

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:23:07.79 ID:DFLOlzjA0.net
基本装備品自体が強くはないと思ってるしその中でも修正値微妙だし血が出たからって全て解決するわけじゃないから
実際弱いには弱いから自分は青白以外には入れたくはないなと思う
ただ青白だけは飛行多いのと降霊チャンプが無くはないのと特に土地に関する右手を信頼できないのでアンプレまではいかないかな?くらい

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:24:50.72 ID:J9Bq7BA/M.net
カードアドバンテージ(枚数)は変わらないけどハンドアドバンテージ(質)は変わるし、降霊持ちなどの墓地から唱えられるカードを捨てればカードアドバンテージも得られる。
余った1マナで相手のエンド前に起動できるからテンポアドバンテージも得られる。

ノンクリデッキで相手の除去を腐らせるのもハンドアドバンテージだし、それをルーティングで入れ替えるのはマイナスから0への向上とも考えられる。
カードアドバンテージだけでなくアドバンテージにもいろいろ種類があるし、ルーターでアドを取ると言うのは全くおかしくないよ。

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 13:30:43.44 ID:E2HHryxbp.net
いらん土地が土地じゃなくなるかもしれないのはでかい

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 14:04:35.96 ID:Gxjn/P6z0.net
ナイフ欲しい事多いのは緑白、緑黒じゃないかな
マナスクマナフラ両方に弱いし、訓練の調整、墓地利用戦略、たまに狼のパスターン作る等々
青は大体のフラッドは3枚引いて基本捨てるで解消してる(地味に打ち消しでも血出る)

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 14:11:23.22 ID:hs9uYz82M.net
青だと、シンプルにフライヤーやブロックされない433に付ける手があるぞい。

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 14:49:29.57 ID:DFLOlzjA0.net
>>90
緑黒はボムかハイタフネス二種のどっちかから入る都合上客人の評価上げてるはずだし
デッキ的にマナクリ入るから6マナ除去も視野に入っているはずなので
あとはデッキ速度的にもゲインの狼かワームのどちらかは取りにいっているはずだから
基本的にはマナフラにはある程度対応した作りになってないとおかしいんだよ
ボムもその二色で作る時は基本的に重たいカードのはずだしね

緑白はボムがないと行きたくないからよくわからない
何もないアグロだとマナフラに弱いだろうけどそもそも関係なく虚無ってそうなのが
訓練はアンコから綺麗に組めたら強いんだろうが緑白だと訓練し辛い問題がなぁ

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 15:08:58.46 ID:SQkTcfwjp.net
青の3ドローってアンコでしょ?あんまりアンコ前提で考えたくないんだけどそんなことない?

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 15:21:05.47 ID:YjvnCKqY0.net
青は散らかった思考があればまぁやれる
4ターン目に撃つ動きは死ぬほど弱いけど

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 15:22:14.78 ID:6LJ1ZL1Ma.net
>>26
おめでとう!
フィニッシャー居ないなって思ってたんですが何とかなったんですね。

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 15:34:04.81 ID:Tp+OW6D60.net
まあ先攻4ターン目で地上に展開済みで
5マナからさらに動ける、とかいう状態なら散らかった思考でも別に

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 16:48:05.92 ID:Ofb4A6clp.net
血トークンが有るからいつもより土地含めた不要カードをプレイするかどうかの選択が発生するのは割と好き

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 16:52:30.42 ID:OumOft+rM.net
5マナトップのデッキで土地5枚あればあとは不要とか思って捨ててると終盤2アクション取れなくて死んだりするから難しい

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:12:20.19 ID:P1ECDCIs0.net
呪文唱えつつ能力起動してバットリ用のマナを残す(手の内に何もなかったとしても)となると結構名マナ欲しいしね。

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:17:35.13 ID:Tp+OW6D60.net
とはいえ基本は土地以外のカードだわなあ
押し込んでいるときはまた違うかもしれないけど

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:39:14.38 ID:y3NaQqJu0.net
今回血トークンもあるし各色のついでにドローも豊富だから青のインソーでドローする気になれないのですが。

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 18:08:31.81 ID:dY4RpPMh0.net
なんとなくここ一週間のコモンのカードレート見てたら、赤のキャントリ1マナ強化がメッチャ伸びてるな。
相変わらず10手目ぐらいまで見るけど、勝率が2点、3点除去に次いで3位。
使用数が除去の3分の1以下だから合うデッキ組めればだろうけど、まあ赤黒だよね。

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 18:30:31.31 ID:szwG13jP0.net
>>26
17landsのログ見つけて見てみたけどあーそういう感じなるんだって回りで参考になったわ
「え、これキープするんだ」って思った回に限ってトップから綺麗に引いてきたのはズルいって思ったけども

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 18:37:08.22 ID:Tp+OW6D60.net
>>102
え、上がってる? クッソ低くない?
好きなカードなんでもっと評価されていいとは思ってるけど

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 18:40:32.09 ID:DFLOlzjA0.net
>>102
確認したいのだけどカードは祖先の怒りの事だよね
あとレートは何で見ているのですか?
17landsだと一週間で見てる感じそこまでは高くないけど確認の仕方も違うのかもしれない

因みに色別で見ると赤黒は別に高くない
GIHは青赤が一番高いけどそれはまあ色的にわかる
ただIWDの数値とコモンの中の順位で一番高いのは赤緑になってるのは流石に上振れ感ある

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 18:59:59.36 ID:J9Bq7BA/M.net
17landsの指標について聞きたいんだけど、単純に一枚のカードのカードパワーを示す指標って何になるんだろう?
よくあるドラフト点数表で10点とか5点とかついてるみたいな
特定のアーキタイプで輝くカードがちょっと下がるのはしかたないとして

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:06:19.87 ID:Tp+OW6D60.net
1つじゃムリだと思う
GIH WRとIWDを総合的に点数変換するシステムでも考案すれば
そこそこいける気はするけど

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:14:33.86 ID:rTY7wr6u0.net
>>102
マジ?
実装前に真紅は祖先の怒りビートか緑多色環境
って予想して大外ししたと思ってたけど、時代が追いついたのか

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:16:50.00 ID:DFLOlzjA0.net
一つだけ見るってなったら一応IWDの指標を見ればいいかと
これは初手かそれ以降に引いた時に勝った試合の勝率と引かなかった時の試合の勝率の差だから一番単純なカードパワーに直結してる
ただ引かなかった時の勝率は重いカードの方が低くなりやすいから過信はしてはいけない感じ
上で出てるGIHは初手かそれ以降に引いた時の試合の勝率のことだね

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:17:56.16 ID:SZnGMY7jd.net
怒りを2マナ21に連打して糞ビートするデッキがバレてしまったか…

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:18:19.68 ID:dY4RpPMh0.net
>>104
>>105
祖先の怒りです。
赤のコモンのGIHWRで11/23〜11/30見て書いた。それ以前が52.7%で、最近は56%。(言うてそれ程でもか?)
まだ見始めたばかりだからカードレート初心者だけど、IWDは引いたらだから、初手考慮されてないんだよね?
IWDは重いカードが強い傾向だからどう見るかは別れそう。

>>107
これが欲しいね。

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:31:59.56 ID:DFLOlzjA0.net
>>111
英語ゴミカスだから読み間違っている可能性は一応あるけれども
間違ってなければ初手勝率がOH、初手以降に引いたらがGDWR、初手とか関係なく引いたらがGIHWR、引かなかった場合がGNDWR、GIH−GNDがIWD

それと色の組み合わせが気になるなら色選択の隣のAll Decksのところから選択したらいい
全体だとおおまかしかわからないけど組み合わせで選んでいくと多少詳しく見ることができる

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:35:25.75 ID:JNGl3BG60.net
>>102
それは、ゾンビが猫に生まれ変わる様な、
マナカーブ革命が起きているからでは無いでしょうか?

一応、赤の1/1/1の勝率も確認しておいた方が良いですよ
まあ、自分は確認するまでもなく、
赤のコモン生物であれば最優先で取りますがね、
猫大好き

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:20:39.59 ID:2otcWjb90.net
ちょっと見てみたけど確かに祖先の怒りのGIH上がってる
なんでかなって思ったら祖先の怒りがプレイされたのが全体で5000回ちょっと、そのうち青赤で使われたのが約2300回
みんな理解が進んで向いてるアーキでのプレイが増えたから評価も上がったってことなんだろう
もともと青赤では評価されてたスペルだし

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:30:32.11 ID:XKuua+Yo0.net
青赤ってなんとなくでやりたいカラーではないから情報揃ってからの方がプレイ多そうね

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:49:25.53 ID:JNGl3BG60.net
なるほど、青赤で使うんですね
赤黒で使わない理由は、血トークンを生まないからだと思います、つまり、
ゾンビが猫を生むって事は無いんですね

これはつまり、赤黒であれば、
キャントリップより血トークン1個の価値が高い1つの根拠と言えそうです

キャントリップはアドの代名詞であり、
血トークンがその価値に劣らないとしたら、
血トークンもアドと言えませんかね、上の方で論争になっていたのでw

血トークンのアドについては、
終盤の完全に無駄な土地ドローをスペルに変換する点に着目して、
無駄土地ドローによるマイナスのアドバンテージを血トークンが打ち消すと考えれば、
血トークンはプラスのアドを持つと考えられます

これもまた、猫につままれた様な話ですかね

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:57:41.91 ID:SwPEbA+A0.net
婚礼の発表2枚詰んだ重婚犯罪者デッキできたわ

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 20:58:48.26 ID:ecBdVEsJ0.net
1ターン目にEvolving Wild起動でDecline誤タップして即投了したマヌケを見た方、1勝は差し上げましたのでどうか見なかったことにして下さい

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:15:51.13 ID:dY4RpPMh0.net
>>112
なるほど。IWDは勘違いしてたっぽい。
GIHWRからGNDWRを引いたポイントがIWDなのね。
ハンドに来なかった時より来た時の方が勝率が高い=カードパワー高い、、とは言い切れない気もするけど面白い指標だわ。

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:39:24.16 ID:JNGl3BG60.net
IWGは(猫)まんま、ボムカード指数と言えそうですかね?

ボムを引かなければ勝てない糞デッキでも勝率を上げてくれるカードという事です

または、それらがコモンやアンコモンであれば、
アーキごとのキーカード指数と言えそうですね

前者は運任せとして、
後者は再現性の高い重要データと言えそうです

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 21:41:46.59 ID:JNGl3BG60.net
IWGじゃなくてIWDでした、
ゾンビを猫と見間違えたかの様です

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 22:04:33.03 ID:P1ECDCIs0.net
コピーデーモン取れて除去も悪くないデッキが出来上がったのに4勝しかできず不甲斐ない。

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 22:26:16.45 ID:kjQExQh/a.net
赤青でドレイクに祖先の怒り連打してドローしながら殴るのは楽しいよ

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:06:43.25 ID:BznQYS7i0.net
ボム環境とはいえレア並の性能のアンコがたくさんいるから
どの色でもはまればレアなし7勝デッキをじゅぶんにつくれるね
まあボムがいるに越したことはないんだが・・・

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:21:49.38 ID:YNY+mNc90.net
レア並の性能のアンコって糞レアと比較して?

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:23:20.30 ID:2otcWjb90.net
VOWはレア並みの性能のコモンアンコがスタンで使えるパックの中でなら一番少ないよ、全体で見たGIH60%越えが2枚しかない
ちなみに同条件の比較でMIDは15枚くらいある、まぁMIDが多すぎるだけで普通5枚前後みたいだけど
アンココモンで勝てないわけじゃないけどボムレア環境ってのは少なくとも統計上はその通りみたいだわ

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:26:19.50 ID:SwPEbA+A0.net
黒3マナ13の死んだら1ドローはボムレア並みだったな

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:26:35.52 ID:DFLOlzjA0.net
MIDはあれはあれで好きだったけど
色の偏りも酷かったしコモンからして壊れたカード多かったな

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/11/30(火) 23:28:44.94 ID:FjUFcCxH0.net
Midは青と黒に初手勝率高いコモンが多すぎ
有頂天とか初手で置かれたらすごいアドバンテージとられる

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:16:33.74 ID:H6xO5EgF0.net
ドラキュラ基本土地使うと17landsのプレイログで土地の表示バグるのな
頻繁に見返さないにしてもちょい困る

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:18:34.97 ID:TXR9z1V90.net
>>126
統計はあくまで統計で今回のアンコは2色のアーキをちゃんととれたかで
性能が天と地ほどの差になるからあまり数字をそのまま受け取ってもまずいと思う

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:19:03.88 ID:nG4wwOu00.net
MID1ミリも触ってない初心者なので、
次にクイドラ来た時のために勉強になります

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 00:41:41.94 ID:Q+FumvWl0.net
midクイドラは凄えから覚悟しとけよー化け物アンコにコモンもガンガン回ってくる異次元空間だからな

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:01:39.09 ID:nG4wwOu00.net
わ、分かりました、恐ろしい形相の、
ゾンビ猫の群れが目に浮かんで震えています

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:04:49.96 ID:D79vEfJ10.net
>>131
スタンのエキスパンション全部同条件の比較だからね
めんどいからアーキ別に見てないだけでアーキ別の数字で細かく見てもMIDがボムレア寄り環境っていう統計の結果は変わらんと思うよ
別にボムレアないと7勝出来ないとは言ってないし、あくまで統計ではそうなるってだけの話だから

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:05:14.28 ID:D79vEfJ10.net
あーMIDじゃない、VOWだわ

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:10:30.48 ID:nG4wwOu00.net
>>136
多少表現が違っても、
ゾンビの事か猫の事か意訳で分かります

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:12:17.09 ID:41V/gg6e0.net
ゾンビはキャットで猫はにゃーんだよな

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:20:58.45 ID:OpJTAaZ/0.net
シナジー満載、ボムレアありの良さげなデッキ組めたぜ!0-3!

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 01:32:51.64 ID:5e6aeCFa0.net
レアピして4勝
悲惨なくらいシナジーも無くカードパワーも弱かったけど
相手のプレイングが酷かったおかげで勝てたわ

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 02:40:57.43 ID:d57LUhvQ0.net
もうちょいやっとくかと思ったら1勝で500位くらい上がってて草
混んでるなこの時期

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 03:30:45.70 ID:OEXK3y+Y0.net
17landsのトロフィーデッキ見るたびにやりたくなって実際やると0勝が続くという糞ごみみたいなドラフトやってる

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 04:34:05.97 ID:OEXK3y+Y0.net
ボムレア引けないから勝てないっていいわけってしていいと思う?
エドガーにシャーマンに婚礼とか二連続で出されたらもう勝てないんだが

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 05:01:37.34 ID:5e6aeCFa0.net
1試合だけを切り取ってみて
ボムが原因で勝てませんでしたは許されても
何戦かそれが続いてる場合は
他に勝ててる人が居るわけで何か問題があるのだろうね

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 05:54:16.28 ID:nG4wwOu00.net
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1637396139/964
で投稿した、
6-1でミシックに上がって放置していた猫大好き系デッキですが、
シーズン残り1時間で1200位台から再開して、
1-1のトータル7-2で無事に完走しました
晴れて、ミシック帯で7勝できるアーキとして発表させて頂きますw

また、その結果として、1400位まで落ちました(泣)

てっきり、後は軽く1勝してランクインと思っていたので、
泣きながら新しい赤黒をピックして、
無事に初戦を勝ち残り30分で1000位で放置する事になりましたw

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 06:14:33.84 ID:d57LUhvQ0.net
ボムってだけなら除去する、打ち消す、出る前に勝つとかそれなりにプランがないわけじゃないけど
軽くて除去しにくいとか出た瞬間仕事するボムはまあそこそこきつい

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 06:42:12.54 ID:W51zErcQ0.net
定期的に変なの湧くなこのスレ

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 07:23:30.35 ID:KI9W/RIUM.net
》定期的に変なの湧くなこのスレ

真面目なコメントが多いこのスレにおける、ちょっとしたユーモアを提供してくれてるのだと思って見ていたが、、、

実際は、真面目コメントしている方々の知識量が凄いので、ライトユーザーからしては、プレイの経験を面白ろおかしくコメント(あくまで一過性の経験値であり、他者の行動に影響をあまり及ぼせない)するしか、貢献できないのでは、とも思う。

ではROMります。

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 07:40:07.80 ID:7ZGiHAyi0.net
>>147
リミテは麻薬やなw

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 07:40:57.78 ID:v7toSCKE0.net
低マナ盤面要員、ボム、除去、アーキシナジーをバランスよく備えた相手に勝とうなどと欲張ってもしょうがない
どれかが欠けたデッキ相手を想定してそこに付け込んで可能な限り勝つしかないんだ

貧乏テンポと貧乏除去コンは低マナ欠けた多色ボムコンをつけ狙い
アーキタイプに沿った貧乏デッキはそれら貧乏デッキを狩り
ボム暴力デッキはそういうマトモなチンタラアーキタイプを粉砕する

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:23:37.16 ID:PHkAhBYv0.net
劣勢で決死のトリプルブロック+ジャイグロに除去合わせられて1:4交換喰らって盤面壊滅。〜から世話人トップしてしかも夜で勝ち。相手ハンドもあったからまだ除去握ってたかな…。
昨日祖先の怒りがとか言ったけどやはりボムですね。空笑い出るわ。
ナメクジ、デーモンも体験したし、さらにハラナとアレイナ体験中。

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:25:36.70 ID:nG4wwOu00.net
>>150
なぜだろう、なぜか文体からやばいオーラが出てる
どっかに猫大好きって書いておけばマイルドな感じになりますよ

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:50:19.61 ID:D79vEfJ10.net
一応布告系除去あるからコモンでも世話人殺せなくもないけど難しいよな
デーモンみたいに構築でカスって訳じゃないからそこまでヘイトもわかんけど
神話だから遭遇率もそこまでだし

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:53:30.19 ID:uUYxtjBcp.net
単純に気持ち悪い

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 08:58:25.87 ID:votYgmuKp.net
紙でやってた頃こういうアグロコミュ症みたいなの多かった印象あるわ

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:01:38.87 ID:9aLxCqJT0.net
驚くのは対面でやっててもデッキ選択に小言言ってくる奴が存在すること

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:07:38.58 ID:gJ4riR850.net
相手ばっかボム持ってておもんねえわ
土地土地ゴミレアパックとかそんなんばっか
3巡目に色の合わないダブシンとか

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:53:26.61 ID:RzYv7xvWp.net
3巡目色の合わないダブシンのレア?なら色空いてるんじゃねーの

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:54:57.31 ID:kPLTOZRB0.net
1−1土地 2−1土地 3−1色の合わないダブシンってことでしょ

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:58:27.90 ID:DOguTwLm0.net
パック目のことを言いたいのかね。
まあ、
面白くないなら辞めりゃ良いじゃん
としか思えないが。

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:00:36.52 ID:BWmfXgzA0.net
猫がどうのって意味わかんないからマジでやめてほしい
お願いだから普通に書き込んでくれ

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:02:52.28 ID:mnQirLs40.net
あーあボム引かなかったクソゲークソゲーは簡単に言えるけど
レア抜きで3-3なんとか頑張ろうと思えるかどうかが上手くなる一歩と考えてる
まあ詰まらんなら辞めりゃ良いが真理よね
別にプロでも無いし上手くならなきゃいけない理由なんかないわけだから個人のモチベーションをどこにおくかってだけの話だし

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:09:37.07 ID:3kC9j9bda.net
黒のボムレアってダブシンが多いから序盤から黒やってなくても摘める様にピックしていけばいいかも!?

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:10:10.21 ID:hgLxaMNn0.net
絶対にそんなことしない方がいい

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:17:43.68 ID:D79vEfJ10.net
カスレアばっかって人いっかいピック貼ってみたら
案外いいカード来てたかも知れんし
俺も最初のころステンシアの蜂起カスレアだと思ってた

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:21:28.65 ID:9aLxCqJT0.net
ステンシアの蜂起は勝ち確逃した苦い記憶が
発動しなくてえっえってなってよく見たら相手のエンチャントカウントしてたという

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:35:30.47 ID:v7toSCKE0.net
そんなの貼って、もし万一ボム有無以前のピックミス見つかってしまったら
折角の言い訳すらも失って可哀想じゃん

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:37:19.16 ID:DdOtyQpg0.net
指摘されなきゃミス気づけない

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 10:53:37.07 ID:9WqkDfMza.net
>>166
数字で出てないっけ
自分で数える癖やめればいいだけ、紙の事はもう忘れろ

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:13:44.30 ID:BWmfXgzA0.net
Mtgはどう考えてもコンピュータ処理でやった方が楽だよな
リアルだと誘発の処理がとにかくめんどくさい

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:22:20.63 ID:4v3t+gpld.net
増えるデーモン出されたけど、返しにクラーケンだしてバウンスして除去もはじいたら爆発されたわ

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:37:54.85 ID:RUb4GKfHM.net
ボムを引けない時のために、青以外ならアグロ気味にピックするor青ならカウンターを数枚取っておくのが3勝するために大事やね
その意味で黒緑は1-1にボムがないとやりたくないな

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:41:31.31 ID:JR5CAxpm0.net
>>147
まじめにゲームやってる人みたいだし別に良くないか?
俺には定期的に湧くいちゃもんつけるだけの人の方が変な奴に見えるぞw

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 11:55:12.03 ID:JR5CAxpm0.net
>>165
このスレにいるような人がレアとカスレア見分けられないってことはないと思う
空いている色のシグナルを見落としたとかプレイングミスは多々あるだろうけどボム見落としはさすがにないでしょ
俺が経験した一番ひどいパックは1-1墓地から土地戻す緑のレア2-1土地3-1墓地から土地戻す緑のレアだったぞw
両方1-9、3-9で帰ってきたからレアピックはできたことが唯一の救いだったな

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:05:17.26 ID:d57LUhvQ0.net
3パックともレアもアンコもしょぼくてコモンも除去すらないとかなら仕方ないがなんかあるだろ
実際悪くとも3勝にまとめる力はラダー面でもカード収集面でも大事

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:08:28.04 ID:gJ4riR850.net
ボムなしだと3勝がラインなのか
それなら文句言えねえわ
他の環境ならレアなしでも4〜5勝くらい軽いから感覚麻痺してるのか

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:11:51.36 ID:PkMIcSdip.net
4&#12316;5勝3敗繰り返してたら勝率60%くらいでボム取れたり7勝分入れたら勝率やばいことになってそうやね

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:13:15.80 ID:PkMIcSdip.net
もし本当に勝ててる人ならたまにカスレアカスアンコプール引いた所で相手ばっかレア持ってるとか言わなさそうなもんだけど

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:22:12.78 ID:q3c5pP+pp.net
>>174
ちょっと前で言えばヒルの呪いをカスレアとするか普通とするかって話があったのでスレ民に対して変なフォーミングは意味がないと思う
所詮不特定多数が参加できる匿名掲示板だし
意見は常に交錯させるのが良い

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:23:11.50 ID:7ZGiHAyi0.net
レアに轢き殺されることが多い環境だけどボムレア入ってないと3勝がラインとは思わんわ。ボムなくても勝てる時は勝てる。本当にできることなくて相手のレアに負けたならそれは土地事故と一緒と考えないといかん。今日はついてないわでいいんだよ。

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:23:32.40 ID:gJ4riR850.net
フォーゴトン真夜中は勝率60%くらいだったけど深紅は50%ちょいだよ
マジで盤面硬直した後レア1枚でどうにもならんこと多すぎると思ってる
まぁ単純にこの環境向いてないんだろうな
でもたまにはボムレアでイージーウィンしたいわまだ1回しかボムらしいボム使ってない

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:25:54.05 ID:gJ4riR850.net
というか勝てる勝てないもあるけどそれ以上に俺だってボムレア使いたのに全く使えないのに相手からボムレアばっか出てくるから嫉妬してる

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:28:33.90 ID:PkMIcSdip.net
別に毎回ボム出されるわけでもないんだからレア無しで4-5勝すればいいんじゃないすか?
3パック目のダブシンだって色サポ取ってたらタッチする価値もあるじゃん

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:29:06.38 ID:7ZGiHAyi0.net
みんなある程度そうだし、気持ちとしてはわからんくもないけどその考えは抑えれるようになった方がいいよ。じゃないとピックの段階からまたボム引けなかったって視野狭くなるし。試合の時も余計イライラする。

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:30:36.14 ID:BWmfXgzA0.net
真紅ドラフトは先手ドブンで轢き殺すか轢き殺されるかだから
レアゲーだと思ったことはないな
シールドはガチのレアゲー

たまにドラフトで遅延させるデーモンデッキと当たるけど
頭狙い入れるようにしてからは7マナで出た瞬間にはギリ殺せるようになった

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:36:46.43 ID:gJ4riR850.net
>>184
まぁそうなんだよな
ただマジで今回は運が悪すぎて何度やっても土地ばっかとか色合わないとかまともなレア引けなくて嫌になってきたからしばらく触るのやめるわ

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:39:17.64 ID:q3c5pP+pp.net
構築に禁止出してってあんまり思わんけどリミテにはたまに禁止して欲しいなあって考えがよぎる時ある

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:43:13.15 ID:7ZGiHAyi0.net
>>186
誰でもそうなる部分はあるよ。半分(以上?)ギャンブルみたいなもんだから。熱くなったら負けみたいな。だから自分ではやる回数決めたり、配信とか見てインターバル入れるようにしてる。

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:44:23.35 ID:PkMIcSdip.net
普段60%勝ててる人がカスレアしか引かない、色が合わないって嘆くとは思えんのだけど
ボム対処出来ずに負けってのはあるけど毎回なわけでもないし

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 12:57:16.90 ID:noBeB31K0.net
プレミアよりクイックの方が限られたジェムでカード集めやすい?

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:00:02.84 ID:TXR9z1V90.net
みんなボムボム言ってるが、権利取りで休止してたレア無しナヤカラーで7勝した
日の出に眠りで対抗すんだからひでえゲームだったわ笑
今回のドラフト、構築がかなり難しい印象
デッチャはまだしも墓地対策はできるだけ必要に思う

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:02:57.40 ID:8nbrSzBZa.net
勝率によるんじゃ無いっけ
勝ててるならプレミアのが効率良いはず、明確な数字は出せんが
全然勝てないor負け割り切って全力レアピックするならクイックで

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:05:22.71 ID:gJ4riR850.net
>>189
勝率60%どんな聖人だと思ってるんだよ
レア引けなきゃつまらんし勝率も下がるからストレス溜まるだろ
マジでレアとか関係なしに勝てるのはプロレベルでアリーナなら7割とか出てるぞ多分

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:08:21.22 ID:7ZGiHAyi0.net
>>190
勝率6割以上(6割ギリギリとかでなくて)ならプレミアでいいとおもう。そうでないならクイックでチケピ込みでやった方がいいかな。

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:11:24.89 ID:TXR9z1V90.net
プレミアとクイックは別物だから勝率も変わるでしょ
クイックの方がデッキは安定すると思うが
対人ドラフトがうまいひとはプレミアだろうね

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:13:12.26 ID:7ZGiHAyi0.net
うん。だからプレミアで6割以上ね。

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:20:40.55 ID:W51zErcQ0.net
プレイスタイルにもよるよな
プレドラは2-3ライン以下が激烈にマズいんでなるべく2敗以内で3勝する安定感が要る
上振れ狙いの決め打ちが主戦略だったりすると想定以上に凹む

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:21:47.70 ID:h0CqjvsNp.net
>>193
お前が他の環境ならレアなしで軽く4-5勝って言ってんじゃん
今回は運が悪くて勝てない勝てないってクソだせえな

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:22:55.41 ID:TXR9z1V90.net
プレドラの方がジェムの減りは早いよな笑
0−3より2−3が一番へこむ
単にレアあつめならクイックの方が無難と思われ

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:24:35.54 ID:hgLxaMNn0.net
クイックはai相手となるとなんかやる気が

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:31:18.45 ID:gJ4riR850.net
>>198
フォーゴトンも真夜中もコモン強くて勝ちやすかったじゃねーか
勝率60%なんてその程度だぞ

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:31:21.48 ID:m7EzgIpEa.net
同じジェムで長く遊べるのはクイックかも知れんけど
>>190の言う限られたジェムでレア集めって話なら基本はプレミアだと思うけどなぁ
クイックだとパック供給少な過ぎて話にならんく無いか

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:33:47.70 ID:7ZGiHAyi0.net
まあこの辺は目的によるよな。例えば勝率は5割だとしてもカード集めが目的じゃなくて対人でのピックドラフトを楽しむのが目的ならプレミアでいいんだし。リミテ楽しむだけなら最低限のデイリーこなすデッキさえあればカード集めなくてもいいんだし。

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:34:27.47 ID:W51zErcQ0.net
そこらへんは普段どの程度の勝率でどういうプレイスタイルで初期ジェムがどれくらいあるのかと
前提条件で変わりまくるからなんとも

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:34:53.60 ID:gjIareDEp.net
>>201
毎回ボム決められる訳ないんだからお前が対応出来てないだけだよ

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:38:04.51 ID:gJ4riR850.net
>>205
そんなんわかってるわ自分で>>181でこの環境向いてないって言ってるだろ
>>189で勝率60%ある奴がレアが云々言うか?言われてるけど60%なんてそんな大層なもんじゃねえぞって話だわ

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:39:05.94 ID:7ZGiHAyi0.net
>>202
クイックは参加費半分だからピックでレア集まる。2回で最低2パック貰えるからプレミアで2敗以下より全然集まるよ。負けが混んでも集めたいならクイックだと思う。

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:45:24.68 ID:d57LUhvQ0.net
極論を言うとプレドラで流れてくるレアを全部ピックしてなんとか毎回3-3するのが最強
実際はぎりぎり負けない程度にどこまでレアピするか見極めないとだし2勝以下にもなるけど

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:46:59.78 ID:bjnv/8PF0.net
前回と前々回は強い色決め打ちでも勝てたから
そこの勝率高くて今回低いなら運のせいとかじゃなくて
空いてる色への色替えができてない可能性が高そう

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 13:50:31.42 ID:gJ4riR850.net
むしろ決め打ちどころか赤黒系やりたくても全く空いてなくてしょっちゅう白緑青やらされてるイメージ

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:03:15.53 ID:W51zErcQ0.net
MIDやAFRみたいな色格差のある環境で>>208やるとクソ旨いよな
周りが初手でレア取らないケースが増えるから数が集まるし、
だいたいレア満載の不人気色になるせいで大勝は無理でもあんがい負け越しにはなりづらい
逆に強レア引いたら無理してでも使われがちな現環境はイマイチ

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:08:08.12 ID:7ZGiHAyi0.net
プレミアだと無理してレアピしなくて普通に勝ち目指すけどな。神話は例外で取る。
レアはそのうちコンプするからそれ取りにいってデッキ弱くするのはもったいない。もちろん何も取るもんない時は取るけど。

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:12:59.47 ID:76sa7TIAp.net
>>206
対応できてないのにレアのせいにしてたの?やばw

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:15:43.27 ID:gJ4riR850.net
>>213
対応できないからレアのせいにしてるんだぞアホか?

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:18:36.13 ID:D79vEfJ10.net
レアピして3勝以下が頻繁に起きるならクイックのがいいんじゃないの
プレドラが旨いのって4勝からだし

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:21:21.85 ID:kXf7YZ7sa.net
上手い人はボムレアケアする為にインスタント構えたりしてんのか、すごいな
自分はケアしてたけど何もないとか裏引くの嫌だから全力ぶっぱで展開し切ってるわ
構えるって事は有意な盤面作りができてんだろうからそれができてない自分は色々問題ありそう
だから負け越してるんだろな

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:27:08.66 ID:RUb4GKfHM.net
>>216
基本的には盤面の優位のほうが大事だから、盤面負けてるのにケアするために展開を遅らせるとかはしないほうがいい

5マナ立ってて手札から何も出てこず、除去でもなさそうとかならデーモンやナメクジやシャコを警戒するとか、結構わかるときはわかるよ

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:29:10.90 ID:gJ4riR850.net
6マナあるのに血トークンでルーティングしなかったりするとあー手札にボム抱えてんなぁ土地待ちかぁとかね

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:35:20.24 ID:bjnv/8PF0.net
>>210
どの色が回数多くて、どの色が勝率低いとかある?
自分は青黒が多くて赤緑で勝率稼いでた
勝率は前回が60くらいで今回が62で大して変わらなかった

https://imgur.com/a/v8UAJfg.jpg

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:36:33.38 ID:BWmfXgzA0.net
ボムレアつっても出した瞬間に処理しないとやばいのは少ない
ターンごとに継続的にアド稼ぐのがほとんどだしね

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:39:21.83 ID:DOguTwLm0.net
>>220
コピーデーモンぐらいか。
ナメクジもタフ1を虐殺されるけど。

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:41:31.08 ID:gJ4riR850.net
>>219
いい感じだなぁ
今回は前回ほどやり込んでないから色別勝率までは出せないけど体感そんなに格差はなさそうかなぁ
赤黒と赤青はちょっと勝率良さそうだった

1番やってるのは白絡みだけどだいたい白空いてるのに肝心の111と321訓練が流れてこなくてロングゲームした挙句ずるずる負けるってパターンが多いかな
ロングゲームすればそれだけボムレア飛んでくる確率上がるのはわかってるが上から殴れるカードとか流れてこなくて睨み合いになるパターン多すぎる

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:55:23.65 ID:v7toSCKE0.net
白が空いた所で白いカード集めていっても
白黒専用コモンと白緑専用コモンと白青専用コモンの束が揃う罠に陥る
「白緑」が空いてるところまで特定成功しても、「緑」は空いておらず等々…

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:57:25.06 ID:bjnv/8PF0.net
>>222
白で勝ってるの111多くとれた時だけだから
それが流れてこないのに白やるのが罠なのかもね

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 14:58:57.06 ID:JR5CAxpm0.net
>>179
あれを強いという人がいたの?
絆魂44がありがたい瞬間はあるだろうけど、普通にカスレアだと思うわ

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:03:37.83 ID:d57LUhvQ0.net
>>219
https://i.imgur.com/FeX8Axq.png
傾向近いかな
赤黒はあまり流れてこなかったのでやらなかったけど

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:09:44.39 ID:ZKnOsrS/p.net
>>214
勝ってる時だけ自分の力かよ

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:16:16.86 ID:Lpc+v0Sva.net
勝率51以上でてるならそれはまあ自分の力で良いんじゃないの
逆になんか理由あんのか

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:22:13.82 ID:8v/lZK8Od.net
2/3/3とか使われるとボムだらけなんで試合長引かせてくださいって相手の声が聞こえてうんざりするね

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:43:22.65 ID:D79vEfJ10.net
あいつサイズが強いから青黒とかだとボムレアなくてもプレイアブルだと思ってるわ

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 15:44:50.65 ID:DOguTwLm0.net
>>229
青のやつか?
あれはもっと単純に下止めて上から殴る青の基本戦略でも強いからなぁ。

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:01:55.62 ID:ELyvIWJDp.net
>>225
強いというか並レアくらいとは言ってたな
俺は素直にアンプレだと思ってるけど

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:02:41.90 ID:Wf+/RtcRa.net
白にも2/3/3いるよね
殴れる条件は青より緩い

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:05:38.65 ID:DOguTwLm0.net
>>233
333じゃない?
一人では殴りに行けないやつ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:09:24.41 ID:Wf+/RtcRa.net
あれ3マナだったかゴメン
訓練誘発とかには便利ね

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:18:41.58 ID:BWmfXgzA0.net
アヴァブルクの使用人出されて5ターン生存されたけど勝ったわ
気持ち良い〜

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:20:59.29 ID:DOguTwLm0.net
>>236
おめでとう。
コピーデーモン出して5ターンぐらいかけて負けた俺とはえらい違いだ。

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:25:06.89 ID:SlPepnw+0.net
https://www.17lands.com/deck/8433649ac2684e0494d2850787337c89/1
https://www.17lands.com/deck/8433649ac2684e0494d2850787337c89/2

シールドデッキなんだけど、相談に乗ってください
白青タッチ黒
青黒タッチ白
で迷っています

他の色の組み合わせや、採用したほうがいいカードもあったらぜひ教えてください

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:31:24.76 ID:BWmfXgzA0.net
>>237
ありがとう
数百戦やったけどVOWで1番嬉しい勝利だった

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:33:29.16 ID:bG7AVGrya.net
すでに6マナまで出せる状況で手札から必要ないのに土地出す奴wwwwwwww

俺です...
血をサクって捨てればデッキトップに賭けられたろうに

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:33:53.07 ID:/rSJrCKJ0.net
ひええ、ドラフトで勝って勝利画面も出たのに画面が切り替わったら負けが増えてた!
ひでえバグだ!

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:35:09.74 ID:nByb3+PWM.net
可哀想に…脳がやられて幻覚が見えてたんだ

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 16:40:44.48 ID:7ZGiHAyi0.net
俺も昔なったことあるよ。それ。
普通に補償請求すれば参加費返ってくる。

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 17:07:42.67 ID:nG4wwOu00.net
>>161
過去に悪戯(猫)な書き込みしてるから、
今更常識人のふりをしてスレに潜伏する方が姑息なんよ

一定数のアンチも獲得している事だろうから、アンチの立場になっても、
潜伏してる自分と知らずにアンチがレスしてきたりしたら気の毒だし

それに、アンチは文体とかの特徴も掴んでるから、猫の話をしなくても、
お前はゾンビの皮を被った猫だろ?
とか指摘してくるんよw

また、ゾンビが猫と疑われてスレが疑心暗鬼に陥る事もあるから、
猫が猫である事を示すために、
今更猫の話を止める事は出来なくなってるんよ

かと言って、コテを付けるほどでしゃばるつもりは毛頭無いので、
至って真面目なレスの中に、時には無理矢理キーワードの猫をねじ込んだりしてるんよ(泣)w

以上が、猫の話をする意味である

なんなら、猫をNGワードにしてみてはどうだろうか?
困るのは、悪戯な猫霊が見えなくなる事ぐらいであろう
それとも、猫じみた好奇心で狂気の扉を覗くか、
お任せしよう

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 17:07:50.66 ID:BWmfXgzA0.net
>>238
青黒ハンデスかなぁ
https://sealeddeck.tech/M6cF5hvOp5

シールドの頭狙いは相手にクソゲー押し付けれられるから悪くない

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 17:23:11.97 ID:5e6aeCFa0.net
>>219 >>226
ミシックナンバー帯の人たちの
こういうの見てて思うのは
自分は青緑は絶対にやらんって事だな
ピック構築プレイング全て難しいし
選んで勝てる自信がない

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 17:34:47.76 ID:SlPepnw+0.net
>>245
ありがとう
青黒の方が有望かな、って思ったけど
ラスとか除去とかタッチするより、ハンデス全部入りの方が勝ちやすいかな?

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 17:42:55.63 ID:BWmfXgzA0.net
>>247
ラスタッチは好みで替えても良いと思う
ラス決める前提なら頭狙い2枚外して
平地引けるように儀礼ナイフとかでもう少しデッキ回せるように組むかな

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 17:55:03.52 ID:nG4wwOu00.net
青緑はファッティをランタンで飛ばせば良いんじゃね?
と思いきや、アンコがトークンばら蒔きなんですよね
全く、ゾンビにも猫にもならない色ですね

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:25:08.79 ID:MmsxjqtYd.net
IKOやZNRはアーキタイプがガチガチの環境でドラフトが楽しかったけど
シールド楽しいセットって最近だと何?

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:38:10.81 ID:IhSkMH+f0.net
IKOのシールド死ぬほど楽しかった記憶が有るけど
無限の引き出しを要求された

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:39:57.22 ID:MmsxjqtYd.net
>>251
確かに
ドラフトと打って変わって多色化レア全部載せとかが通用して楽しかった

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:43:29.09 ID:519gfIf7d.net
カルドハイムシールドは過去最高という意見をよく聞くな
氷雪の色の合い具合という運ゲー要素があるから微妙派だけどカードパワーの中央値なら過去最高なのは間違いないから派手は派手だし

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:45:03.74 ID:MjUEM9K70.net
カルドハイムのドラフトおもろかったな
シールドは全然やらんかったけど

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:49:04.71 ID:IhSkMH+f0.net
カルドハイムはドラフト派やったな
色の棲み分けと氷雪の棲み分け要素が受けドラフト気質にハマった
シールドはシールドで楽しかった、氷雪土地が必ず6枚は有るってのがミソだった記憶

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:58:03.78 ID:d57LUhvQ0.net
>>246
青緑の切削が回りだすとライブラリーギリギリになるんだけど修復や回収入れてもそいつらも切削で落ちるしボムピックしても落ちるしで
下を生物やトークンで固めてランタンアンブロあたりで殴るのが一番丸そう
もしくはマナクリ未開地からの3色

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 18:58:51.59 ID:Q+FumvWl0.net
カルドハイムとストリクスのシールド大好き

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:12:53.75 ID:kPLTOZRB0.net
ゲラルフ→卵とかいうムーブ喰らったわ・・・
確定除去か赤の5点でも抱えてないとどうにもならんな

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:19:30.73 ID:nG4wwOu00.net
うむむ、猫アンチが現れたかと思ったら、
そこから急にスレ全体が、
自分が1ミリぐらいしか触ってないカルドハイムの話へ、全く分からん
これは、スレ全体を敵に回しちゃいましたか?w

まあ、自分はそんなことは気にせず、
このスレに触発されて、青緑の研究をしてますがね

1回ピックしてみただけで、青緑アーキの本質と、
今まで気付かなかったキーカードの存在が見えました

前のレスで青緑はゾンビにも猫にもならないと書きましたが、
青緑ゾンビ猫の姿が見えて来ましたよ

近い内に青緑の7勝サンプルの直撮りがupされる事でしょうw

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:23:22.90 ID:F/A0lleAd.net
昭和オタクのアーキタイプみたいな

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:33:08.80 ID:kPLTOZRB0.net
いや普通に2ch黎明期から今に至るまでいる自分語りだろ
最近はちょっと減ったかもしらんけどまだまだ沸く

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:42:37.98 ID:SlPepnw+0.net
>>248
未開地もないし、ボムや除去とは言えタッチはちょっと難しかったかも
メガハンデスは確かに有効でした
ドラフトと違ってマナカーブ通りに驚異がくるわけでもなく、いつも以上にボム偏重環境だからハンデスも間に合うことが多く、手札にパワーカードを抱えている場合も多い
プレイが甘くてマッチで3勝止まりだったけど、助かりました

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 19:54:57.90 ID:hgLxaMNn0.net
このゲーム
シールドは後何日までやるのかとかってどこから見える?

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 20:04:23.31 ID:TFIBVypS0.net
>>263
公式のニュースに12/3までって書いてあったかと。
終了48時間前?になるとアイコンの隣に残り時間が表示されます。

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 20:27:47.42 ID:nG4wwOu00.net
クイドラ青緑ゾンビ猫研究1

シーズン更新直後のプラチナ帯という実質ミシック帯で3-3

青緑は始めて意識して取ったので、
プレイしてからカードの要否や、優先度に気付く事が多かった
一方、ピック段階で青緑のキーカードと目したものが、実際に活躍する事も確認できた
いずれも、次回のピックでデッキ完成度を高める教訓になるだろう

今回は、デッキ完成度45点とする

デッキ直撮り
https://i.imgur.com/csmb17z.jpg

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 20:43:58.17 ID:SlPepnw+0.net
>>265
そういうのはツイッターでやった方がいいですよ
匿名掲示板で個人を前面に出して発言するのは叩かれる、荒れる元だと思います

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 20:50:41.34 ID:7ZGiHAyi0.net
むしろそうやって構う方が調子乗って書き込むんだからほっとけよ。

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 20:51:19.02 ID:5e6aeCFa0.net
今は亡きジョムおじも叩かれてたからな
一度天国から帰ってきてたっぽいけどまた召されたみたいだし

青緑は格闘とか死への恐怖みたいなパワーダウン系の
除去に当たる部分のカードがイマイチ使いづらいのも厳しい
>>256
このセルフミルの
ロングゲーム化とライブラリーアウト死が
付きまとうのも嫌なポイント

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 20:55:19.84 ID:E1pVB9jF0.net
濫用あるからただでさえエンチャント除去弱いのに魔法の眠りすらないの辛い

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 20:56:12.77 ID:nG4wwOu00.net
>>266
忠告をありがとうございます

青緑についてはその弱さが度々議題になるのでギリギリ公共性ありの話題とも考えますが、
レスの仕方全般については忠告を受けて、
色々と自分を見つめ直そうと思います

猫大好き

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:01:24.90 ID:BWmfXgzA0.net
やめろっつってんのにやめないんだからNG入れるしかない

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:06:34.50 ID:uUYxtjBcp.net
よくいる、本当に気持ち悪いタイプのオタクだよ
NG Nameで一括で消して触れないのが良い

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:14:24.21 ID:nG4wwOu00.net
>>271
266さんは、
荒れる元
と書かれていますね?

それは、ゾンビの気持ちが分かる猫の様に、
自分も気が付いていたために共感したのですよ

一方で、
青緑の話なら良いんじゃね?wと、
自己正当化もしていますがねw

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:16:44.68 ID:bG7AVGrya.net
正直なところ狩りより楽しい
色格差がマシだからだろうか

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 21:45:26.87 ID:AbRfdspU0.net
呪禁、接死もちに触れるなよな
システムから警告文出るだろ

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:07:26.26 ID:/h8Zt6n5a.net
>>268
簡単にライブラリーアウトする割に回っても強くないのが嫌いだよ青緑

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 22:20:14.68 ID:kPLTOZRB0.net
12月の最初は完成度低い赤黒で3勝、そこそこかなって青黒で5勝だった
2月にネオ神河として、年末年始あたりに混成ドラフトくるんかね

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:04:08.06 ID:L5npGS9N0.net
死んでいる色がないだけ前2セットよりはマシだと思う
勝率悪いけれどこの環境は結構好きだ

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:06:25.36 ID:kPLTOZRB0.net
「不満あるけど面白いことはしている」って感じるのは
最近のリミテでずっと続いている気はする

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:12:13.99 ID:0Bv4BwCp0.net
真夜中は知れば知るほどつまなくなったけど
真紅はじわじわと面白くなってきた。 ただしボムは除く

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:14:01.73 ID:SlPepnw+0.net
色の組み合わせで格差がMIDより少なくて、ある意味どんな色でも勝てるけど、
それってアーキタイプやコモンのバランスがいいんじゃなくて、レアの勝利貢献度が高いだけなんだよな
こういうのが好きな人が多いのもわかるし、強レアぶん回して勝つのが楽しいのもわかる
でもゲームとしてはどうなのかな、って引っかかる

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:18:49.69 ID:/h8Zt6n5a.net
MIDも赤やらなきゃそこそこ楽しく戦えたからピック自体は楽しかったな
赤やっても別に3勝くらいはできるし
VOW気づいたら殺されてるケースが多くてどうもいかん

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:22:27.50 ID:L5npGS9N0.net
今回は良くも悪くも再現性の低いゲームが多いな
ピックには直近の環境と比べて柔軟性が求められるし
ボム1枚が盤面を一変させるから最後まで分からないゲームが多い

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:44:26.20 ID:BWmfXgzA0.net
>>279
STXぶりにハマってリミテッドやりまくってるわ

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:50:38.12 ID:dyihID5a0.net
結構ピック失敗してもMIDよりも最悪3勝でまとめやすい

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/01(水) 23:57:41.08 ID:MjUEM9K70.net
MIDは青黒出来ないと話にならなくて辛かったわ

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:02:52.97 ID:773FJHIo0.net
青黒できないと話にならないは流石に盛り過ぎ

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:07:31.17 ID:FNkqTZkY0.net
クイックの話かね

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:13:36.09 ID:Znd4eKP+0.net
クイドラ青緑ゾンビ猫研究2

デッキ直撮り
https://i.imgur.com/KuhedLM.jpg

デッキ完成度を85点とします、事実上のほぼ完成形
ここから先はいかにアーキを尖らせるかの修行の領域です
ただ、どうしても1枚欲しかったアンコが取れず、
それが取れたら90点越えは確定と思われます

戦績は、シーズン更新直後のプラチナ帯であり、
事実上のダイヤ-ミシック帯で5-3
これは堂々の成績と確信しており、
不当に低い評価を受ける青緑の名誉のために、
デッキリストを公に晒す意義があると考えます

研究1と比較して共通のカードは、
自分が青緑の必須カードと認めたと言えます
また、単独攻撃アンブロッカブルを特にキーカードとしており、
これが取れない場合は代替のカードが必要です
研究1では6/5/5がその役割でした
また、ランタンもそれらと同じ枠のカードになります
優先度(単独アンブロッカブル>ランタン>5/5)

ランタンは必須と言うより、複数の代替手段があるため、
ピック優先度が低いカードの扱いになります
1/3/3の猫(ゾンビ)はネタで採用しました、
前スレで自分がゾンビ猫と言い出した期限なので
強さは想像に任せます、
もし、同じマナでもっと強い生物が入れば入れ換えたら良いと思いますw

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:27:43.61 ID:xmGbY/WS0.net
ここはリミテ中級者↑位が多いからレアゲー≒クソゲー寄りの意見が多いし、自分もこの環境やってる以上デーモン負けとかの理不尽感はとても良く理解できるけど、
同時に初心者が引くだけで勝てる余地を作らないといけないというのもわかる
常連の声を拾いすぎて技術介入できない要素が無くなると入り口で初心者お断りになりすぎて先細りするんだよね
実際ジャンルごと消えた格ゲーとか幾多のゲームがそれで滅んでるし

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:36:38.04 ID:vWXD8CaP0.net
確かに勝てないからリミテやらねぇわみたいな人
そこそこ居るっぽいしな

リミテじゃないけど自分も始めたばかりの頃は
教えてくれた人と資産格差的に
わざと弱いデッキ使ってくれてたし
本当に勝てないと面白くないものね

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 00:52:49.35 ID:uWaoTz3v0.net
初心者のために引くだけで勝てるっていうカードを多くすれば、逆に初心者がそういうボムレア1枚で負けてなんだこのクソゲーってなる場合も増えるけどね。そういうのと初心者救済は似て非なるものだとおもうわ。

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 01:08:09.44 ID:jTYoxcbl0.net
最近のパックではフィーチャーされたメカニズムをうまく使えたほうが勝つってのを大体実現できてるのは面白いなって
ダンジョンはもうちょっと頑張って

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 01:11:21.12 ID:jes8s48u0.net
>>292
初心者はそうでなくとも負けるし技術の差で負ける試合が多いほど
自分は下手だって感じる機会が増えるわけでね
「ボムレアに負けた」って言い訳が出来る分負け体験としては傷は浅いで
マローの言葉を借りるなら「プレイヤーにはもっともらしい言い訳が必要である」やね

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 01:16:28.88 ID:YAYw2Do2M.net
紙の方だけどシールドやってイマイチなプールだったからマナクリに甘えた5色デッキでレア全部突っ込んだら4-0できたわ

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 01:21:32.33 ID:s1biFztX0.net
>>293
言うほどMIDの狼男で勝てたやろか

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 01:59:00.14 ID:REEvsxQRr.net
確かに技術介入要素より運要素高い方が初心者にはいいんだよな
余談だけど、プレリで親子連れの小学生がナメクジ出して常連に勝ってたんだよね
常連としては溜まったもんじゃないけど、マジック全体としてはいいことなんだろうと思った
常連は多少不満あっても辞めないけど、小学生は次も来るかわからないからね

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 02:18:36.45 ID:gQ3Maoz10.net
プレドラで2-3が続くことほど悲しくなることはない
勝率だけ見たら4割しかないんだから辞めとくべきなのにやってしまうわ
鴨にされてるなぁと感じる

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 02:33:59.97 ID:pvzH63if0.net
のめり込んで夢中でドラフトしてるときは勝てるのにプロの配信見てちょっとやるかみたいな時は大体ボロ負けする

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 04:48:45.97 ID:+4oMBjTL0.net
>>298
楽しいからしょうがないよ…。
自分はプレドラ勝率34%
シールド54%
クイドラ59%だけど
できればプレドラやりたいもん。
楽しいから。
気軽さに負けてクイドラやっちゃうけど。

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 04:59:16.24 ID:+4oMBjTL0.net
>>263
探して来たけど最新のニュースには記載されてない謎。

https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035571/

個人のHPでまとめてる所もあったような気が…。

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 06:17:17.97 ID:dSNYqr0z0.net
でも真紅は同時に、初心者がサッパリ勝てないリミテでもあると思うんだよな
単純に合う色のカード集めてるだけでは噛み合いの無いカードばかりで爆死するという
熟練のリミテッダー達もこのセット独自の呼吸を掴むまでに相当痛い目みてるし
雑ボム運ゲー面と繊細アーキ理解ゲー面とでの二面性がある奇セットだわ

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 06:21:00.08 ID:zehJKC1R0.net
吸血鬼、人狼、スピリット、人間どれか+ボムタッチで余裕
ギミックが単純だから初心者でも簡単な環境
簡単だからこそ相手のデッキが強くなり初狩りしてるだけの自称上級者が負ける

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 06:52:34.76 ID:JsAR3/Ft0.net
初心者をどの程度のものと考えてるかによるけどコモンは色あってるからってとると散らかったデッキなるしボムがなまじ強いから引っ張られてピックガタガタなったりダフシン無理してタッチして色事故るとか結構罠あるから初心者には慣れるまでムズい環境に思えるけどなあ

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 07:17:08.25 ID:xmGbY/WS0.net
>>302
自分が考えるには因果が逆で、アーキ色を強めた結果、初心者が勝ちにくくなりすぎたと感じたからこそリリース直前に近いタイミングで調整班が一部の「そこそこ出やすい神話じゃないレア」を不自然に強くして奇妙にバランスを取ろうとしたんじゃなかろうか
まあそれでも今回のリミテが破滅的環境とまでは思わないからディベロップメントはスタンダードの調整能力はないけどリミテッドの調整能力はあるんだと思う

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:25:49.79 ID:xH/zzURv0.net
2マナ域がなくて泣く泣く白2/1/2を2枚も採用しちまったけど弱すぎるな。序盤に引いてもクソ働き辛い。
MIDの緑2/2/2集会は序盤でゲーム決める時もあったレベルなのに何がそこまで違うのか。
ただ、もし混成ドラフトで+1+1フラッシュバックと帰ってきたら化けそう。

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:37:11.81 ID:+4oMBjTL0.net
>>306
バットリ構えたり相討ち上等カウンター移植で運用してるけど。強いとは思わないけど。

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:39:11.46 ID:dSNYqr0z0.net
なるほどな
仮にレア抜き真紅リミテというものが存在してたら
マジで上手い奴専用の競技的ゲームが誕生した可能性があるわけか

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:43:59.05 ID:CAeXTm6Cd.net
混合ドラフトってVOW-VOW-MIDでいいのかな?
リマスターというわけじゃないんでしょ?

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:49:32.55 ID:AIbC+b/t0.net
>>308
ボムゲーに隠されているだけで、アンコモン以下のバランスがいいのかはわからないんじゃないかな

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 08:56:29.70 ID:L1+qX040p.net
>>300
そんなに差が出るっておかしくない…?

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 09:02:05.90 ID:ODcjCn/fa.net
プレドラとクイドラにガッツリ体感できるほどの差はないな
もちろん何も変わらないとは言わないけど

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:01:20.18 ID:SQrmA6cM0.net
久々のゴールド帯やったけど普通レベルの青黒でサクッと7-0してわろた
やっぱリミテはランク格差激しいな

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:06:29.60 ID:s1biFztX0.net
まあ月頭は玉石混交だけどね

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:18:24.06 ID:+4oMBjTL0.net
>>311
理解が進んでからクイックだからかな。
シールドは血瓶3連で引いたりした。

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:22:58.29 ID:42iBrofc0.net
レア一枚で勝てることは初心者視点だと悪く無いんだよな
その昔、蔵精錬のドラゴンで無双したことを思い出した
あれでリミテはまったんだよなぁ

>>315
俺はプレドラ53%、クイドラ67%やな
環境初期にムキになってボコられたのが尾を引いてる

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:38:37.75 ID:gQ3Maoz10.net
せっかくヘンリカ初手引けたのにその後のピックがゴミすぎて紙束デッキになってしまった
マジで下手だわ

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 10:57:43.88 ID:L1+qX040p.net
>>316
67%て原根プロより勝ってるのすげーな

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:20:11.65 ID:gQ3Maoz10.net
17landsでログとると2-3,1-3,0-3が並んで精神衛生上よくないんだがどうしてる?
後から振り返るとああすればよかったなとかなるんだけど

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:37:01.71 ID:A/Lv1Eel0.net
プレドラの方が難しいと思う
昨日、赤緑の二人組が初手にきてテンション上がったのに
上二人?が赤緑だったのか1週目、特に緑が全く流れてこなかった
しぶしぶ青いくはめに クイックならそういうことはない気がする

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:40:05.43 ID:L1+qX040p.net
クイックはbot毎に色担当いるって見たからそれは変わらんくねーか
その理論だったとしても相手も同じ条件だし

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:43:24.84 ID:A/Lv1Eel0.net
色担当もいるのか
なんか点数主体でとってるような気がするんだが
私はクイックの方が組みたいデッキを作りやすいな

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:56:43.33 ID:ivP2mM65a.net
クイックだとヤバいデッキ出来る。

https://www.17lands.com/deck/4db134c607a74a6a9faf94eba32e7cf9

プレドラで会いたかったよ。

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:57:37.06 ID:4JFuz4uH0.net
>>291
負けまくってジェムが溶けてもうやれねえよになってるわw
MID勝率60%VOW勝率55%
勝率5%差で何が変わるか?っていうとドラフトできる回数が段違いに減る
MID41回で11650ジェムマイナスVOW24回で13100ジェムマイナス

大やけどってyoutuberが統計を見るとメタが変化しているって動画上げてたし、強い人にとってはかなりの良環境っぽいね

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 11:58:59.62 ID:L1+qX040p.net
名前を出すな

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 12:04:39.45 ID:jTYoxcbl0.net
レアリティ上から取ってるっぽい挙動はわかるけど色担当とかじゃなくて、こっちのデッキが弱くなるように散らしてくる印象ある
KLDだとこれまで全然回ってこなかった緑のカードが3巡目で急に回ってくるようになるから、これまで取ってたカードと安めにとれた霜とヤスペラ入れて雑に多色化して完成みたいなクイック必勝法があった

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 12:12:13.12 ID:42iBrofc0.net
クイドラ、骨の髄までは流石に流れてこないけど他の黒の良カード流れてきやすいからまぁ勝てる

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 12:17:31.56 ID:SQrmA6cM0.net
流れてくるカードがプレドラより強いから勝てるってのはみんな条件同じだから違ってて
botのAIピックの癖がたまにしか変わらないからそれを掴めてるかどうかが大きいんよな
プレドラは言うなれば毎回botのAIが総入れ替えされてるクイドラみたいなもんだから

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 12:27:23.08 ID:srNaAjq70.net
クイドラは当たり前だけど機械的すぎて面白く無いと感じたから一切やってないわ

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 13:06:08.22 ID:kIty4k8R0.net
勝ち越しが続いてると露骨に初手事故+土地引かない試合が増えてきて草
デッキは悪くなかったのに勿体ない

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 13:38:26.30 ID:L1+qX040p.net
土地が詰まったり土地しか引けなかったりするのは普通のことで操作されてる訳ではありません

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 13:42:02.95 ID:UF7K22XE0.net
41枚デッキ土地18枚試してみると世界変わるよ
BO1限定だけど

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:05:56.27 ID:L1+qX040p.net
>>332
こういう輩は土地しか引かないにシフトするだけだぞ

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 14:49:51.16 ID:7jSdtgtf0.net
血トークンあるから多少マナフラしてもならへーきへーき

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:01:42.99 ID:z4e/mDfzd.net
まあロジック公開してるネット麻雀ゲーでも湧くからとうしようもない

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:10:47.41 ID:2cM8oBDR0.net
やっぱりドラフト上手い人は凄いなぁ人の放送見てて改めて思ったわ
コンバット丁寧にせんといけないしピックももっと考えないと

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:25:00.62 ID:ciKj7bsY0.net
やべぇこの環境まじで勝ち方わかんねえ
勝率2割切ってシルバー1から始まったのにシルバー3まで落ちたぞ。つか一度も3勝すら出来てねえ

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:28:49.78 ID:pvzH63if0.net
藤田さんが土地14デッキなのにマナフラで2連敗してる配信見た時なんか安心した
なんだかんだでそっから7勝してたけど

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:31:00.26 ID:zehJKC1R0.net
勝率5割行かない奴はやめたほうがいいだろ
養分だぞ

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:49:04.52 ID:ciKj7bsY0.net
無茶言うなよ、10連勝したって5割行かねんだぞ

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 15:51:27.39 ID:+4oMBjTL0.net
1f-だから…。
触らない触らない。

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:14:06.52 ID:srNaAjq70.net
https://www.17lands.com/deck/03ce11b1fc9e4aefb93861665a72eeec

このデッキで行こうかと思うんだけど最近流行ってる美食家は入れた方がいいかな?

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:19:09.27 ID:2cM8oBDR0.net
1マナハンデスとナイフは基本強くないし序盤からガッツリ殴っていく感じもしないから
自分だったら三マナドローと美食家入れるかも

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:23:27.19 ID:zehJKC1R0.net
2-3マナが弱すぎるな
レアピで決め打ちしたけど他の相手に全部取られてる感じ
才能ないからドロップしたほうがいい

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:24:17.98 ID:eVO0Utlg0.net
>>342
土地が明らかおかしい
バリスタと従者のダブシンあるとはいえ
沼10山6未開地か少なくとも沼9山7未開地までよせないと、なかなか黒黒出ずにダブルアクション出来なくて苦しいよ

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:26:26.15 ID:srNaAjq70.net
>>345
確かに赤いカード全然取れてなかったわ

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:31:11.71 ID:ciKj7bsY0.net
また0-3やってもうた〜

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:32:40.04 ID:dSNYqr0z0.net
赤はタッチに過ぎないから美食家を1ターン目に出せる公算が低いし
2ドロー2ルーズの方を入れたいな
あとせっかく吸血鬼テーマなら吸血鬼専用格闘入れて良いんでないか

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:44:04.85 ID:vMFMpQh20.net
あのデッキだと吸血鬼少なくて吸血鬼格闘はリスク高そう
ピックの段階でもっと2マナ21とか3マナの吸血鬼とるべきに見えた

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 16:50:34.98 ID:jes8s48u0.net
>>309
混合ドラフト用のセットが紙で発売されるからそれに準拠だと思われる
ちなみに中身はMIDとVOWのガッチャンコ且つ全カード白黒絵で視認性最悪
カードイメージギャラリー見ると戦慄するよ

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:06:34.03 ID:pvzH63if0.net
付き人かバリスタ引いて制圧するのが一番ありそうな勝ち筋に見えるから赤のダブシン出なくならないようにマナベースいじんない方がいんじゃないの
すげえ後ろに重心かかったデッキだからナイフは入れてても役立つとこなさそうだしグール一枚とナイフ抜いて美食家2枚入れてボムのアクセス早めた方がマシだと思う
あと433のアンコ吸血鬼抜いて3マナ2ドロー入れたいけど打ってる暇もなさそうだから微妙かな

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:07:37.20 ID:jes8s48u0.net
BO1で片方の色増やすと初手そっちしか来ない事態が体感増えるからいつも均等だわ

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:20:18.31 ID:0FWqbqGud.net
2赤赤あるのにマナベース7枚にしていいわけあるか たわけ

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:29:56.11 ID:dSNYqr0z0.net
出せなかったなら捨てて山探して後で回収するのが血デッキだし別にいんじゃね
暴き目を1ターン目に置いとけずピーピング遅れる損失の方がデカそう

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 17:37:20.41 ID:eVO0Utlg0.net
>>353
そこまでボロクソに言う?
たった3枚のタッチカードのために8もマナベース割くのことの方がボケてると思うけど?
ここまで真っ黒なら、3ターン目以後黒黒出る方が相当選択肢出てくるだろ?
そもそもバリスタは赤緑で2面で出るならともかく、赤黒だと4ターン目で出ると嬉しいけど、無理に出したいカードでも無いし

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:03:48.17 ID:4Od56wNVa.net
つってもダブシン出なきゃそもそもタッチの意味すら無いからなぁ

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:06:46.29 ID:42iBrofc0.net
>>342
ピックカードかなりきついけどまぁこうかな
https://sealeddeck.tech/6aXAzTbi13

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:33:03.87 ID:SQrmA6cM0.net
>>337
シルバーって落ちんの?

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:35:37.82 ID:gQ3Maoz10.net
https://www.17lands.com/deck/d129e3dd4aca49658657516c8d8de289/1

恥ずかしながらドラフト指南していただけないでしょうか
初手ヘンリカきてテンション上がってたら糞ごみ見たいな紙束になった気がします

赤黒目指してピックしていたんですが上手も黒だと気づくことが出来なかったです
個人的には2コス多すぎ、3コス少なすぎ、除去なさすぎ、5コス威迫見逃しすぎな気がします

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:39:04.21 ID:qGJq5Vhk0.net
>>347
一回落ち着いて色々知識入れたほうがいいぞ

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:45:46.35 ID:42iBrofc0.net
>>359
3手目で白アンコ取ってるんだから白いこうや
明確に上家から白流すサイン出てる

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:48:05.34 ID:qNzRaJxKa.net
>>359
色々あるっちゃあるけど、1番思ったのは1-5でここは白除去取って白決める
424は別に強く無いし、黒は分からんけど上の赤の流れがいい様には見えない
んで結果論含むと白黒混色2枚取れてクソ強オルゾフ出来てたんじゃないかな

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:50:30.88 ID:jTYoxcbl0.net
赤黒でビート意識っていうのがちょっと感覚的にわからない、2マナ域4枚ならそんなもんじゃねって感じ

2-3で黒白のアンコモンが流れてきてるから黒白の方が…っていうのは後知恵バイアス効きすぎかなぁ

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:52:52.03 ID:2cM8oBDR0.net
さらっと見て個人的に気になったところは
特に赤黒にいきたいなら1パック目の4手目は赤アンコ火力の方がいい普通に指標も良いカード
黒しか決めたくないっていうならドローか6マナ除去かな
他ではドローは弱いことも割とあるけど今回のは実質マナ3ドロー1ディスだから速度によっては2枚までなら入るカードだから

あと5手目6手目に赤アンコ取ってるけど基本的にはどっちも弱いカードで流れてるだけだからアンコであっても上が赤やってないって事にはならないかな
その辺で良い白の除去と2マナ取れるから上は白やってなさそうだし黒白でいってよかったかなと

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:53:35.31 ID:+4oMBjTL0.net
>>359
自分も白黒になるかと。
白の除去安いし。

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 18:57:11.31 ID:2cM8oBDR0.net
あと2パック目の1手目に黒アンコ取ってるけどこれは上の人にも言えるけど
あの黒4/3/3はたまに敵に使われて強いってなるかもしれないけれども
指標で手札に来た時の勝率50%割ってて黒アンコの底辺争いしているカードだから基本無視していい
肉少ないし取りたいものないからとりあえず取っとくかくらいの盤面じゃないとちょっと勿体無い

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:00:17.99 ID:dSNYqr0z0.net
>>363
1-9で1マナ1/1が一周して来てるから、ここでもうゲインも訓練も安いと察して良い頃合いだからなあ

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:01:26.73 ID:6rgNYwAya.net
>>363
バイアスと言うよりそこがしっかり白黒で決まるタイミング
別の色の強カード来てたら分からん、ただ何にせよ白はやる

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:03:17.66 ID:DA8xO5cp0.net
もしかしてドラフトって逆回転させない方が面白いんじゃないか

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:04:31.38 ID:CAEKygoD0.net
2パック目(逆順)流れてきた良カードは悩むよねぇ。
3パック目はまた正順でカードが来るからその色が開いてるとは限らないし。

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:05:08.54 ID:s1biFztX0.net
この環境あんまバットリ飛んでこないし1回飛んできたら
次は大丈夫だろうと思って動いてたらきっちり2回目飛んできて
ひっくり返された…… そのままケチがついて1−3

夢鎖入れたのに一度も引かず、相手からは夢鎖が2回も出てくるという
なんかにたたられているようなドラフトだった

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:05:50.33 ID:2cM8oBDR0.net
逆回転させないと下家から上家に対してこっちの方がこの色の強い所取れてるんだからお前にこの色渡さんわボケ!って喧嘩吹っ掛けられないじゃん
場合によってはあの瞬間が楽しいまであるなお卓はごちゃる模様

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:06:06.44 ID:ciKj7bsY0.net
>>358
ガンガン落ちるぜ!ブロンズまでは落ちないけど
>>360
と言われてもできる限りはやってるつもりなんだけどなー
15回やって一度も3勝出来ないのは流石にピックもプレイもボロボロなんだろうな

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:08:19.70 ID:A4nJRILKd.net
>>341
こういう警告出してくれる人マジ感謝
いつも気づかないから助かります。

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:08:42.81 ID:gQ3Maoz10.net
ありがとうございます
赤黒使ってみたい意識が先行したんだと思います

見返すと白除去めちゃくちゃ回ってきてますし
優秀な白コモンが多かったのは初順からわかった気がします
こういうところが弱いんだなと思いました

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:08:46.31 ID:CAEKygoD0.net
白緑とかやるとバットリ山のように積むことになるけどな。
白のプラス2破壊不能や緑の2種類はかなり強いと思うのよ。

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:13:56.16 ID:2cM8oBDR0.net
他の環境でそこまで酷くないならピックの方が酷い可能性はあるな
恐らくありがちなのは空いている色に座れている感じで思えてもアーキを上手く組めていないとか?
特に尖ったアンコが上手く組めるか組めないかで強さが全く変わってくるからその辺で

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:22:15.26 ID:uWaoTz3v0.net
>>373
上手い人の配信みるといい。ただ見るんじゃなくて逐一自分だったらどれをピックするか、マリガンするかしないか、どのカードからプレイするかって考えながらみる。時間かかるしめんどくさいけど効果は大きいからおすすめ。

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:53:33.88 ID:Zd5dk8ST0.net
>>373
まあマナカーブ綺麗に組めたなーとかアーキタイプ綺麗に組めたなーっていうデッキが相手のボム1枚でぶっ壊される環境ではあるからねー…
確定除去も重めだし安定しないのはあると思う

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 19:57:48.14 ID:+8qXlmYf0.net
自分ドラフト初心者ですがここまで詳細に17lsndsの統計の見方を解説した動画今までなかったと思う テンプレに載せてもういいレベルだと思うのですがどうでしょう
https://youtu.be/faQW2tHjygo

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 20:02:52.13 ID:pvzH63if0.net
https://www.17lands.com/metrics_definitions

ここに書いてあるから中学生レベルの英語力あれば動画見なくても読めると思う
わざわざテンプレ入れなくてもいいんじゃないの
その動画あげてる人に迷惑かかるかも知れんし

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 20:06:58.50 ID:+8qXlmYf0.net
中卒で英語読めないんですすみません…

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 20:38:19.03 ID:42iBrofc0.net
chromeなら翻訳してくれるじゃろ

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:34:00.24 ID:rmrhzUj+p.net
まあ分かりやすさは正義なので俺はありがたかった

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:40:58.36 ID:ciKj7bsY0.net
>>378
うまい人って言うよりも俺より下手な奴居ないんじゃないかって位勝てない
動画探してきます
>>379
ボムレア取れたときに限って引けないとか相手が全く同じボム出してきて一方的に蹂躙される事ばかり

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:46:51.70 ID:srNaAjq70.net
>>342
ナイフとハンデスを吸血鬼格闘と3マナのドローにして山1枚減らして7-0できました
2枚とも活躍したんでアドバイスありがとう

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:48:52.26 ID:srNaAjq70.net
しかし結婚式荒らしのスタイル全部揃ったんだけど通常のに慣れすぎて視認性悪いな

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:50:36.96 ID:glzK2khE0.net
プレドラやってたら2-2でハラナとアレイナ流れてきてビビった
1巡目から完全に決め打ちでもしてたんか

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 21:50:47.88 ID:wzGPu7PW0.net
ボム関係ない糞ビートできるから割とこの環境好き
ボムゲーいわれてた灯争も赤黒アグロが安くて早くて好きだった

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 22:00:12.21 ID:eVO0Utlg0.net
>>386
おめでとう
>>388
2-3ならかなり驚くけど、2-2ならあるよね、って感じ

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 23:35:46.92 ID:gQ3Maoz10.net
https://www.17lands.com/deck/069d5644c9a842488cb592500e2ab511
ドラフト相談です。
前は結局1-3のゴミみたいな戦績でした、プレイ次第では2-3にできたかもしれません。

今回1-3で4/2/5が来たんで赤緑にシフトしました。
ピック指南、デッキ指南などしていただけると幸いです。

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/02(木) 23:43:41.28 ID:A/Lv1Eel0.net
>>391
好みの差がある程度で、赤緑決めた後のピックは悪くないと思った
むしろ初手サリア活かして白緑人間にいってたらどうなってたんだろう
眠り流れてたし、いいデッキになってそう

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 00:01:37.39 ID:p2ci1Cmd0.net
ピック自体削剥もマナクリも流れてるから自分も割と赤緑いきたいなって
ただマナクリと25である程度マナ伸ばすことになるから1パック目の6手目は6マナ狼でも良かったかなって
そしたら全体で2枚取れてるから割と良い感じになった感ある

デッキでちょっと気になったのはヤスデとサソリかな
どっちも強い時は強いけど赤緑の狼にはあんまり合ってはいないし
2マナ狼とか割とマナ伸びるから赤6マナとか入れていいかなと

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 00:16:22.53 ID:3vR8B2rH0.net
>>388
2パック目は1パック目のピックによっては色が合わなきゃ諦めるだろうしね。
その代わり、3パック目はよろしくなってサインである。

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 00:46:52.36 ID:VrMA4ixE0.net
シールド16回やってて、初めて戦慄宴引いた!
強すぎてワロタ

https://www.17lands.com/deck/f252828a8064498fb970c72b69580f64

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 01:23:43.06 ID:VrMA4ixE0.net
>>391
アクトと名射手取ってよ・・・
キノコ狼と棘アーマーがアクトと名射手だったらもうちょっと強かった

https://sealeddeck.tech/Y1AfuZIWdI

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 01:35:14.68 ID:/S9hb4+r0.net
>>395
最終戦結婚式の招待状と島サクってアンブロ2体パンチ
シャーマンタッチするほどの価値なさそう、森抜いて全除去用に平地入れたい
シャーマンの代わりは無難に飛行323かキャントリタップかシールドだしハンデスか、たぶんどれでも大差ない

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 01:49:41.58 ID:mCCGegjV0.net
>>395
5戦目一生猫まっしぐら出来てんじゃん
強すぎる

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 08:33:21.40 ID:L5mrbfWU0.net
0−3、1−3、0−3
権利とった後もうダメダメや
オープンは5万ゴールドで2回だけ挑戦するかな
5000ジェムはさすがに高すぎるわ

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 10:46:27.96 ID:Gaf30d2z0.net
https://www.17lands.com/deck/fc489fb9caf844c3a5247fdc70cb8153

シールド、白青で組んだけど、スピリットのシナジーに寄せるかもうちょっと重めのクリーチャー入れるか悩んでます。
他、色の候補としては黒だけど、初見で白青で組んでしまうと他の色がわからなくなってしまう。
タッチ黒か赤も検討できると思うのですが、よくわからず…
よかったらご意見お願いします。

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 11:39:04.67 ID:wMciIOd50.net
>>400
自分ならヘンリカ使いたいですがダブシンがきついですね。
除去が無いのもキツそう。
何より後半日ちょいしか時間無いですが大丈夫ですか?

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 11:45:03.78 ID:7Itf+h6O0.net
アルケミーはリミテッドは無関係なんかな?

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 12:26:54.00 ID:WEcv4HAzM.net
>>400
何も見ずに組んだら似たような感じになった

https://sealeddeck.tech/pEB7Xm7e9O

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 12:36:03.72 ID:VwjGqIWc0.net
>>400
青のクリーチャーが弱くて、絆魂スピリットも居ないから、白青はしたくない
未開地に甘えて緑の4マナエンチャントと5マナ3/4触って白黒t緑とかで纏めたい

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 14:40:07.80 ID:p2ci1Cmd0.net
カティルダを活かせるカードに飛行生物と神話レアって言う貼り先とそれらを守れるカード複数
バウンス除去カウンターでダメなものだけ弾いてって形で勝ち筋しっかり見えるから青白で方向性は良さそう
個人手にはシナジー何もなくて強さも別にの重い所よりも確除去増やしてとドロー入れたいなって

あと他の色は相手除去多くてエンチャ貼って広げて制圧しての勝つデッキじゃ無理ってなったら
赤白アグロが火力とバットリで速く押せる構成で作れそうだから好みでメインでもサイドでもありかな?

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 14:50:37.61 ID:p2ci1Cmd0.net
白2マナエンチャは黒白に入らないからカティルダがちょっと弱くなるけど
黒緑のタッチは好みで右手に自信ないならマナファクトくらい入れたら確かに黒白タッチ緑でも纏まるな
黒のインスタント除去が0なのだけが気になるけどバットリ抜いて除去7枚とかでも悪くないか

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 15:00:16.65 ID:Gaf30d2z0.net
>>401
レア6枚見た中のヘンリカ見た時は、テンション上がったんですが、黒黒は結構きついですよね…
頑張って今日中に終わらせます!

>>403
土地15は結構攻めてますね!
確かにほぼが3マナ以下なので16は安定かな、って思ったんですが
やっぱ息切れ防止に4マナドローは2枚入れますかね
ナイフも結構ありかなと思ったんですが

>>404
3/3/1の評価が人によって違うので、そこらへんで青の採用/不採用が分かれるんですかね
確かに全体的に線が細く、軽めの飛行ビートなので不安はあります
もうちょっと太く行くなら白黒系ですかね

>>405
白赤、軽いところとショック、3/1/3飛行がいるのでありそうですね
白青飛行ビートだと相性悪そうだな?と判断したらサイド後試してみますね

皆さんありがとうございました

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 15:17:51.92 ID:WEcv4HAzM.net
>>407
BO1だと土地15枚でも初期土地手札3枚が優先されるからお得よ
土地14枚が初期土地2
土地15〜17が初期土地3

ナイフもありだけどドレイクとカウンター使う都合上、土地はなるべく立てて置きたいから思考にした
ナイフ装備しなかったらカウンターバレるしな

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 16:13:14.23 ID:LXCxfSqX0.net
最序盤の先鋒クリーチャーの小突き合いで
相手のバットリケアしてアタックスルーしてるのを動画で見て
後半もっと大事な局面で使われるくらいなら、先に使わせちゃったほうが得だと思うんだけど上ランク帯の人は常にケアを続けて
バットリを無効化するようなプレイしてるの?
ついつい、1:1交換なら良いやーと思っちゃう。

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 16:18:37.16 ID:v784htJi0.net
人それぞれだけど同じく序盤の2/2取られたくらいなら寧ろ得したって感じるわ行弘の配信見てもそういうシーンあるとまあそれならいいかーって言ってるしヤソはそういうテンポプレイは構築脳の人が陥りやすい思考みたいに言ってたな

ただし環境内での優勢アーキや対戦相手がクソ速いアグロなら別

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 16:34:42.42 ID:p2ci1Cmd0.net
手札にもよるからなんとも
バットリに対して次のターンこちらも構えられるorバットリされても問題ないサイズの生物がいるなら
一旦待って出してってやった方が相手の大きい奴に小さいやつでチャンプできたり盤面的に殴れるようなったりするし
相手早そうこっち辛いってんならバットリ使ってテンポ遅くしてもらった方が有難いって場面もあるだろうし

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 16:41:32.52 ID:MCPoyA5Ga.net
その辺は差し出すカードが失っていいものかどうかだからなんとも
割りとどうでもいいやつで殴りあいする気がなくて次のターンも迎撃手段ないならだいたい止める

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 16:41:56.16 ID:5xM9jmBO0.net
>>409
それはどっちが良い/悪いの思考で考えちゃいけないトピック
自分のゲームプラン上どっちが最終的に勝利に貢献するか考えた上での決断で有るべき
1:1ならええかって相打ち相打ちってしていった結果
引いたバットリやオーラが使えず負けって初心者がよくやるでしょ

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 16:44:33.68 ID:kDN4ERi/M.net
やっと深夜の鯖落ち保障1500ジョエル帰ってきた!

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 16:47:42.62 ID:2TYu3Y400.net
この環境に限って言えば盤面のクリーチャー少ない方が強くなるカード多い気がするからそこだけは注意って感じ
威迫とかガルガンチュアの濫用効果とか

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 17:48:38.98 ID:WEcv4HAzM.net
クリがたくさん残ってれば緑の弱バットリくらいなら殴れなくなるからね
とか言ってたら赤緑で平地無いのに、マナ狼から不屈の意志撃たれて発狂する俺

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:00:48.70 ID:7Vh8EWZ10.net
https://i.imgur.com/KtDFKxi.jpeg
ここから4枚何を抜くべきでしょうか?
激情の報復が4枚も入れるのは多すぎですか?

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:24:31.31 ID:WEcv4HAzM.net
>>417
文章書くのめんどいから17lands貼って
一言で言うなら、ボム出すしか勝ち筋ないからコントロールに寄せろとしか

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:26:24.67 ID:NzOZpcKr0.net
>>417
祭司、討伐者、討伐者、あと除去充実してるし詐欺師抜いてもいいんじゃない
2/1/2訓練もデッキに合うかと言われると怪しいけど

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:40:18.06 ID:p2ci1Cmd0.net
祭司、見習いと討伐者×1ずつ、報復1枚でいいんじゃないかな?

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:45:44.63 ID:5xM9jmBO0.net
個人的には血の泉の方が気になるけど
2ドローでよくない?

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:47:57.88 ID:p2ci1Cmd0.net
それはそう
アドも血も足りてないから両方入れていいまである

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 18:53:09.05 ID:WEcv4HAzM.net
4枚どころかかなり改善点あるが文字で書くには行数が足りない

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:04:02.38 ID:U40ILEhz0.net
他にたった5枚しかない人間のうち大部分が抜く候補じゃあ
レジスタンス部隊は諦めた方が良い
除去しまくりゲインしまくりの遅延勝ちに舵切るならタフネス13入れても良い

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:07:44.15 ID:L5mrbfWU0.net
最近タフネス13は割と見るようになったね
コモン同士のハンターで13点回復されるだけでも結構うざい

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:08:59.21 ID:p2ci1Cmd0.net
3枚あるところの5マナ域にタップインのシナジー無し壁を入れるならまだ3マナパワー3のが偉いと思う個人的には
耐える途中でタフ3まで討ち取れるからね防御よりに考えても

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:12:43.40 ID:WEcv4HAzM.net
デッキ構築とは関係無いしどうでも良い話題だけど
同卓の黒白アーキ行った人が除去取れなくてキレてそうなピックやな

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:16:12.62 ID:/L2gBA+aM.net
>>427
除去なんて早々と消えるに決まってるじゃないですか。

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:22:10.54 ID:XpV5ytPG0.net
>>417
祭司、見習い×2、部隊か詐欺師。報復も1枚抜いて、
1枚不屈の意思入れるかなー。

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:22:53.65 ID:y6oHkGiq0.net
これまで血トークン出せる赤黒が強いと思ってたけど最近は青黒が一番強い気がしてる
221を取れるだけ取ればマリガンしやすく勝率上がりそうだし
人気の赤とは組みやすさも違う

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:43:19.79 ID:VrMA4ixE0.net
血トークン出せて除去強い赤と黒
散らかった思考の青
除去が豊富な白
アヴァブルクの世話人の緑

って感じの色評価

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:45:29.06 ID:YAY2ByQea.net
>>430
221なんか初手に2枚来たらもうワンマリガンしてるのと同じようなもんでしょ

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 19:54:46.20 ID:VwjGqIWc0.net
正直青の2マナ2/1の評価がよく分からんのだよね
個人的に3/3防衛の方が数倍強いと思ってるんだけど
相当相打ち取れて、かなり邪魔ができるサイズと、除去使いたくない絶妙なデメリット感がすごく気に入ってる
とりあえず重いボムレアで頑張るデッキになりそうなら3枚とか集めてる

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 20:01:14.16 ID:q3R66FAu0.net
2/2/1取れたら入れたい派だったけど
手札に集まられると嫌ではあるな

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 20:07:12.69 ID:4PQckROwd.net
2/3/3と2/2/1両方3枚あって濫用が4/3/3墓地からインソー回収1枚だけの時、どっちいれるのが正解かで前悩んだな
結局飛行で攻めるんだしテンポ考えると2/3/3でいいんじゃね?となったけど

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 20:22:16.10 ID:v784htJi0.net
まず複数枚前提&固め引きがアウトって段階で2/2/1ゾンビくんはちょっとな

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 20:35:11.83 ID:edv7nHT00.net
濫用の枚数によるかな、4〜6枚入ってりゃ2/3/3よりは強いと思う
後2/3/3三枚入れるなら2/2/1入れるなぁ俺は
飛行で攻めるって言っても横展開でフルパン通す場面は絶対あるし、何より壁3枚は相手が序盤躓いた時の負け筋になる
壁1〜2枚に抑えて他に入れる物あるなら分かるけど、エンチャシナジー無いなら出来れば1に抑えたい

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 20:49:22.24 ID:/dxr4A3x0.net
https://www.17lands.com/history/43f2c9300a0a4738979ceefd2083a82a/6/0

かなり明白なレアに引き釣られた失敗ドラフトで、ダブルマリガンスタートのゲーム
ゲーム中相手に2W/2/3飛行毎ターン1ドロー出来る吸血鬼、4BB/4/4威迫神話ゾンビ、1WW/4/4飛行警戒壁というボム三連打喰らって勝てた。。。
相手の動きもおかしかったけど何度も投げようかと思ったゲームに勝つ経験はどうしようもない麻薬だわ

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 21:06:58.97 ID:Jop0B0zpa.net
>>417
他の人も回答してるし、答えは収束しがちだと思うけど、
理由付きで説明するのが質問者の今後のためじゃね?

OUT
祭司…弱い
討伐者2…弱い
見習い2…アーキ違い、ビートダウンデッキでは無い
レジスタンス部隊…人間が居ない
ガルガンチュア…アーキ違い、ゾンビシナジーが無いと弱い

以上、4枚だなんて遠慮せずに、7枚も抜けるでは無いかw

余談であるが、4枚抜くなら何と聞かれで、
律儀に4枚答えている人は、今より上のランクには行けない、
仮にミシックであれば、世界チャンピオンにはなれないと言う意味w

さて、ここからがお楽しみ、
新たに入れる3枚を考える時間である

(続く)

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 21:09:16.55 ID:Jop0B0zpa.net
(439の続き)

IN
1マナハンデス…相手が高速ビートなら序盤の軽量除去として機能する、
相手がコントロールなら、ボムを出す前に除去や打消しを落とせる

ドーンハルト…タフ3が偉い、ゲインも偉い、ボムを引くまで粘れる

当て付けの議論…このデッキは単体除去が多い、それはカード同士の1:1交換
1:1交換だけではリソース数に差が付かない
単体除去で盤面を安全にしてから、追加のドローでリソース数に差を付ける
血トークンを含めた追加の3ドローで速やかにボムを引く

以上が3枚追加の案で、少し迷うのが不屈の意志
除去が多くコンバットの重要性が低い、
採用するならボムを守るため
(自分の案ではボムを守るために1マナハンデスを採用してる)
また、墓地回収もあるので、不屈で守るの必要性は低いと判断したけど、相手が除去多めなら役立ちそう
その辺りは自分で考えて下さいって事だなw

あとOUTの話に戻るけど、報復は絶対抜かない、5枚目があれば入れるぐらい
他の人が候補にしてるタッパーも抜かない、
相手を除去りながら細いクロックで勝ちきる展開の時にブロッカーを寝かせるため

あま長くなったけど、人の話なんて所詮は参考にしかならない、
不屈の意志の所でも書いたけど、自分の意志で考えて下さいって事だw

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 21:32:51.93 ID:wM6bd4CCa.net
セルホフの埋葬者の能力が起動できなかったんだけどそういうバグって遭遇した人いる?

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 21:50:14.58 ID:yGusPWDv0.net
>>441
手札に生物は居ましたか?

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 21:53:36.04 ID:Jiqy8d920.net
>>441
ちゃんと手札にクリーチャーいた?
このスレでは何回も言われてるけどバグかなと思ったらスクショ撮る癖つけた方がいいね

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 21:56:54.89 ID:wM6bd4CCa.net
>>442-443
あー多分それだ
勘違いしてたわありがとう

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 22:17:23.83 ID:Gaf30d2z0.net
>>408
そうか、そういうロジックあったんですね
それならアリーナで16にする理由ないですね

アドバイスくれた皆様、みっともないミスプもありましたがお陰様で7勝できました
ありがとうございました

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 23:15:10.74 ID:VwjGqIWc0.net
>>445
土地12でも15でも16でも18でも何でもいいとは思うけど
環境速度マナカーブ等の根拠なく土地減らすのは悪手になる場合があることだけ気をつけてね
初手の3枚だけで4枚目の土地引かなくてとか、延々ともう1色引かなくてとかで負ける試合が出てくるからね

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/03(金) 23:50:15.71 ID:L5mrbfWU0.net
7勝デッキもたいていそうだし、この環境は17でいいだろうね
血があるからマナフラはそんなに気にしなくていい
むしろ安定が大事

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 00:20:58.65 ID:l3OrCmGs0.net
青白が勝率の割に安いのってまさにそこだからな
青白だけは土地16にしたくなる

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 00:31:30.82 ID:YV3sNbPT0.net
青白って最近、勝率すごい上がってるよ
というか色ごとの勝率だけみるとかなり良環境だな
ボム勝負故、色の影響が薄れてるのか
それとも各色のシナジーがうまくまとまったのか 

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 01:03:02.16 ID:YV3sNbPT0.net
>>448
勝率の割に安いか
読み間違えた

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 01:45:30.86 ID:ITyOlnph0.net
増える悪魔出されると今までずっとこいつどうせ悪魔だして終わりだけどねwってこっち見下しながら戦ってたのかと思うと怒りでプルプルするわ

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 04:10:19.54 ID:Qfnl46P8a.net
相手のボムレアを潰す快楽もあるからプラマイゼロよ

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 05:50:19.40 ID:htb9rtWF0.net
ラス構えて相手が並べてる時はそんな気分だな

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 06:06:37.53 ID:lndSjXEI0.net
青は埋葬者が土地捨てること出来ないから
土地よりも無駄クリーチャーが余ってるスクリュー手札じゃないと事故リカバリー効かないもんな
アンコの3ドロー1or2ディスカードに頼れるなら逆に土地多めになるけど

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 07:53:44.41 ID:DlKENcu7a.net
>>451
悪魔は7マナと重い、出た直後は除去耐性ない、盤面負けてると押し切られるから万能では無いね

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 07:58:29.09 ID:B9bT8/9id.net
不利な状況で無理してでも血とかで回して悪魔引きに行くムーブからの悪魔で勝てた時は気持ちよかった

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:21:54.45 ID:Zm67phbUa.net
寝起きでピックしたらいけませんね。
マナファクト取れたのに取ってないし。
黒タッチしない方が強そうですよね?

https://www.17lands.com/deck/d9a678e973f2413c8a1026bcebd6d758/1

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:30:29.79 ID:DlKENcu7a.net
>>457
黒とナイフ1,2本抜いてクリーチャーや打ち消し入れた方が良い気がします特に青の331は普通に便利

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 08:51:01.26 ID:lndSjXEI0.net
3/2飛行に変身するウイジャ盤をわざわざ入れるなら
埋葬者も添えて、ボムと除去以外クリーチャーのみぐらいにトガらせないと損に思う
抜くのが一番素直ではあるけど、神話までクリーチャー単推奨してる辺りそっち方面への誘惑がどうもなw

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 10:59:58.41 ID:YV3sNbPT0.net
なんかこの一週間でレベルがあがってる気がするんだが
初のオープンドラフトでガチ勢が戻ってきてたりしてね
勝率6割とかおらんだろいま

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 11:28:33.18 ID:zDui0Lb40.net
クイックやってるけどすごい露骨にやってくるな。3回連続で3連勝後に土地事故×2と相手異常なブン回りで3連敗。
これまでクイック15戦やって3-3が13回に1-3、5-3が1回ずつできれいに勝率50%。
レアピック目的なので強弱と色関係なく持ってないレア最優先で取ってるから
紙束だったり色が合ったボム入りだったりとデッキの強さが大きくぶれるのにとにかく3-3。

相手ダブマリでこっちは開始から6ターン土地引かなかった挙句、
相手はドローも血も無しに奇麗に毎ターン土地並べて増えるワカメ出されて負けたときはさすがに失笑したわ。

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 11:33:45.09 ID:nn1tH6Vsp.net
>>461
操作されてるって思うのになんで辞めないの?

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 12:06:50.86 ID:tbIwBw+D0.net
>>462
なんで>>460の文章を見て操作されてるって話になるんや?

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 12:08:25.66 ID:tbIwBw+D0.net
>>463おもっきり間違った。無視してくれ。

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 12:09:37.36 ID:GRnyL/t80.net
>>463
なんで>>462の文章を見て>>460の話になるんや?

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 12:11:24.73 ID:qV4i2EG30.net
はぁ〜

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 12:16:11.26 ID:IBkcqY+T0.net
操作云々言うてる人に構ってもしょうがないじゃん
本人の中で出てる結論変わんないんだから

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 12:31:21.14 ID:3xHZIXRt0.net
愚痴スレでやってくれ
あそこに行けば自分の負けを認められない仲間達が慰めてくれるぞ

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 12:54:07.56 ID:zDui0Lb40.net
このゲームっていかに自分だけが得をして相手の嫌がることをしまくってハメ殺すかって遊びだから
やればやるほど性格が歪んでいくような気がしてたんだよ。

先攻後攻の差もひどい。同じように盤面並べていったら先手はフルタップの相手にバットリ構えて一方的に殴りかかれて、
相手がブロックしてこなければ次を展開すればいいというどっちに転んでも先手丸儲けなシステム。

土地のシステムも大概だな。土地とそれ以外がバランスよく来ないとゲームにならないから
毎戦毎戦土地事故が起こらないように祈るしかないという全くの運頼み。
お互いに土地事故が起こると拮抗するように見えるけどそうなるとただのトップ勝負。
まあこの手のゲームはだいたいドロー運がいちばん重要で腕は勝率を多少上下に固定させるだけってのはどれもそうなんだけど、
アリーナはそのドロー部分をいじくりまわしてる感じがする。

>>462
最後の一押しをいただいてありがとう。やめることにするわ。
カードや世界観には惹かれるところがあるんだけどもっとアブストラクトに寄せたゲームの方が性に合ってるわ。

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 13:00:20.37 ID:DlKENcu7a.net
土地事故や先手後手を気にする人はリミテッドもBO1もやってはいけない…

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 13:04:07.50 ID:YV3sNbPT0.net
>>469
カードゲーム自体が向いてなさそう
囲碁や将棋をやりな
あなたが勝てるかはしらんがね

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 13:04:14.24 ID:X1FzgoS+0.net
麻雀もパチンコにもいる、自分が勝てないのは全部操作されてるってタイプが
陰謀論とか反ワクチンにハマるのかね

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 13:11:04.63 ID:EaYJA9YJ0.net
ランクも資産もあんま気にしてなくて、ドラフトできれば良いからデイリー稼ぎながら本アカとサブアカ交互にやってんだけど、サブアカってみんな持ってる?
どちらも毎月ダイヤ3くらいで終わるけど、たまに課金はしないサブアカが負け込むとゴールド貯まるまでドラフトできなくなって、本アカはダイヤだけど、サブアカはゴールドからみたいになっちゃって申し訳ないと思いつつ遊んでる。
あんま良くはないとは知りつつも、ダイヤまで行くとジェム減る率高いからやっちゃってる。遊びたいねん。

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 13:18:46.22 ID:tbIwBw+D0.net
このゲームでサブ垢は時間かかりすぎるからやらんな。サブ垢までデイリーやってドラフトたくさんやるなら課金した方がいいわ。
メイン垢でデイリーやってドラフトでミシックまでいったら毎月終了、それだけでも十分時間かかる。ドラフトも配信みたり実際にプレイで諸々時間かかるし。

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 13:46:59.50 ID:0C+rh+O00.net
>>458・459
ありがとう。
黒抜いてやってみます。
クリーチャーマシマシで。

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 14:00:20.84 ID:l3OrCmGs0.net
>>449
>>450
安いからこそ安定して組みやすくて強いって面もあるから難しいところだけど
少なくともアーキごとのアンコが強くて上との差が縮まってるから
一番弱い緑白でも卓1だったんならギリ仕方ないかって言いたくなる

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 14:05:04.20 ID:zDui0Lb40.net
>>471
もとはアナログボードゲーマーなんよ。コロナのせいで独居ボードゲーマーとか息してないぜ。
1人プレイできるやつで遊んだりとかしてたけど自粛期間が長すぎて飽きたんで見かけに惹かれてMTGに手を出してみた。
アブストラクト系ゲームでの負けは納得がいくんでいいんだよ。
勝因も敗因も自分と相手の中にのみあり、アナログなんでサマとか無いはず(というかデジタルと違って怪しい動きしたらバレるでしょ)。
そりゃあ勝てたら嬉しいけど、実力差のある相手に完璧に負かされるのもそれはそれで面白い。うまいやり方は勉強にもなる。

MTGでもいろんな局面での強い動きってのを記憶しておいて、
同じ局面が来たら参考にして動くってのを強い人はもちろんやってるんでしょう。
ただ、先手後手、土地、ドローの運要素といった展開のノイズがとても大きくて
そういう実力が出るところに行く前に流れだけで勝敗が決まってしまっているケースがかなり多いと思うわけで
その辺りが性に合わんのかなと。まぁこれ以上はスレ違いなのでやめときます。お邪魔しました。

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 14:06:19.96 ID:Sbbe3k0C0.net
運だけで自分よりうまい人間をボコボコにするのがカードゲームの醍醐味なのにそこ楽しめないのもったいない

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 14:25:13.87 ID:FVEYeX1C0.net
ゲーム中どこで分岐してるか分からないから全部運ゲーに見えるっていうセンスない人特有のアレ

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 14:25:48.38 ID:erQTBFr00.net
>>477
プレイセットが決められてるボードゲームと違って
MTGはプレイセットを自分で決めるところから始まるから
運だなんだの土俵が平等だと思ってるのが間違いで
まず自分で土俵を作れるのが違いだよ

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:05:22.75 ID:GRnyL/t80.net
なぜリミテスレでやってるのかわからないが分かりやすい初心者の意見だな
細かいアドアドバンテージ獲得とか確率計算での有利/不利判断で勝ち負け50%の運ゲーからどれ程積み上げるかというゲームなんだがそこら辺を見ないうちに切り捨てりゃそりゃ運ゲーだよ
そこそこの上級者でも50%から10%〜15%積み上げられれば結構な物なんだぞ

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:34:00.75 ID:IRpJU4B5M.net
そもそもやりたいゲームの土俵が違ってんだろ。
そりゃそうとこういう話題で誰も土地事故問題に触らないけどお前らどう思ってんの?
MTGは面白いけど土地だけはマジでこのゲームの癌だわ。「これがMTG」とか言ってる場合じゃねーよ。何とかしろよ。

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:39:15.77 ID:erQTBFr00.net
「これがMTG」は肯定じゃなくて諦観だよ
MTGの土地事故が受け入れられなかった奴らがこぞって後発TCGを立ち上げてるだから
土地事故の無い他ゲーは溢れてるしなんならウィザーズもデュエマ出してるしね
土地の有るゲームを受け入れられなきゃMTGやる理由も無いんよ

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:45:52.34 ID:l3OrCmGs0.net
結局どのゲームもコストの概念は工夫凝らして悩む所だし合う合わないでしかないんじゃないかな
mtgやる前にいくつか他のTCGやってた事はあるけど自分はそっちが合わなかったから今こっちやってるし
TCGやるなら自分で合う物探して遊ぶしかないわね

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:57:08.76 ID:hEAMSJWi0.net
乱数生成ならデジタルのほうがよほど信用できるけどな
カルドセプトサーガみたいなアホ事例はあるにせよ

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 15:57:34.01 ID:FWp3NrBz0.net
アリーナに関しては両面土地はかなり事故防止の面ではいい土地だと思うわ
紙だとゴミ

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:11:09.19 ID:IBkcqY+T0.net
最初アリーナがドローに細工してるって話だったのに段々MTG自体の問題点って話がずれてるし結局そもそも向いてないんでしょ
マナスクマナフラで操作されて負けたって言う人って絶対プレイのログとか貼らないから自分でも無理筋のこと言ってるって自覚してるんだろうし

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:15:33.07 ID:sgYMJ9fKd.net
>>485
「デジタルは操作してる!」発言者が 紙で無意識積み込みしてるケースは実際あるある

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:17:00.04 ID:3mj7JBLb0.net
ゼンライとかストヘイみたいにピックによって土地事故を軽減できるギミックがある環境好きだわ。
マヨカリは特定の色に宝物やったせいで無茶苦茶になったからあまり好きじゃない。

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:19:06.84 ID:3mj7JBLb0.net
間違えた。マヨカリじゃなくてフォーゴトンだった。

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:23:58.07 ID:sHLckb9Z0.net
土地事故は確かに瞬間的に見たらムカつくけど長い目で見たらそれは対戦相手も怒ることだからイーブン

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:26:05.65 ID:YQoYwThnM.net
操作が有る前提で話するのも無い前提で話するのもどっちもおかしいけどな。
マッチング補正とかと同じくその辺はトップシークレットでしょ。
外野が何言っても推測にしかならんで。

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:30:15.33 ID:3xHZIXRt0.net
ある前提で話すのはおかしいけど、証明できない以上ない前提で話すのが普通じゃない?
悪魔の証明ってのがあるわけだし

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:32:31.53 ID:sHLckb9Z0.net
初手補正はあるんだろうけどこいつ負け垢だから土地しか引かせないでやろとかの操作がある前提で話してるやつはキチガイだから愚痴スレだけでやって欲しいわ

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:49:40.77 ID:YV3sNbPT0.net
ちょうどいま4連勝したあとランド事故で3連敗して萎えてる
まあこればかりは仕方ないんだわ
来なくても、引きすぎてもダメだからね

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:50:39.04 ID:yA+E8Gfg0.net
誰かを負けるように操作するならピック段階からオドリックとか土地とかを回すようにするね

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:53:58.76 ID:hEAMSJWi0.net
>>488
正しい確率や乱数は大多数の人間には直感的ではないから仕方ない部分もあるけどね
誕生日のパラドクスにパラドクスという名前が付いてるのがいい例だ

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 16:54:48.94 ID:citx7Ugq0.net
最近のリミテッドの昔と比べたらかなりマナフラしなくなった
特にMIDとVOWは凄い

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 17:07:40.64 ID:uuJVy7o90.net
>>487
実際これはある
運が悪くて負けたという人でログ貼った人見たことないわw

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 17:11:28.86 ID:3xHZIXRt0.net
紙でやってるときも、負け語りがうざいやつって大体こうなんだよな
「連続で事故った」
「相手がぶん回った」
「先手なら勝ってた」
デジタルで操作されてる妄想があると、より強化されるんだろうね

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 17:16:31.95 ID:lndSjXEI0.net
デジャブ現象でもありそう
初めてのはずの事すら前にもあった気がすると錯覚するぐらいだから
2,3回目に遭遇した事ならずっと何度も連続してると錯覚する奴も出てこようと言うもの

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 17:17:38.69 ID:s92amVJjM.net
操作の有無なんて誰にもわからんのにいつまで執拗に絡んでんだ。
どっちも気持ち悪いからそろそろやめとけよ。

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 17:29:24.49 ID:UcIzFwjLa.net
>>457
2-3で終わりました。
回ったら楽しいデッキでした。
除去がやっぱり足りなかった。

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 18:35:43.40 ID:tbIwBw+D0.net
今日からアリーナオープンやん。参加費あがってるんよな。

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 18:38:26.44 ID:PG+ZPb5d0.net
5000ジェムは高いからスルー

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 18:43:14.90 ID:YV3sNbPT0.net
ボムくれば初日抜けられるんじゃない?
参加費が高すぎて初心者入ってこないかな
まあ祭りだと思って2回参加するわ

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 18:56:56.05 ID:citx7Ugq0.net
アリーナオープン、紙のリミテ、2日目の予定だからハードスケジュールだ

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 19:50:36.33 ID:erQTBFr00.net
>>504
代わりに2日目8勝報酬が追加されて最高報酬2500ドルだから

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 19:57:12.00 ID:erQTBFr00.net
アリーナオープン出る奴に一応注意喚起しとくけど
ドラフトポッドはプレドラ(BO3はマッチドラフト)と共用だから注意な
カットはマジモンの無駄行為やで

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 20:17:38.53 ID:sWgDiRpd0.net
それって複アカで同時にプレミアムドラフト入って同卓になれたとしたら最強デッキが組めるってことになるのか?
初日はともかく二日目ならやりたくなるな
さすがに対策してるだろうけど

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 20:45:03.78 ID:tbIwBw+D0.net
その為にプレーヤー名消したんでしょ。もちろん複垢で同時に入れば同卓にはなれるかもしれんけど近い位置に座れる確率はそんな高くないだろうし。

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 20:51:44.60 ID:htb9rtWF0.net
このスレから2500ドルおじがどれだけ誕生するのか

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 20:54:44.37 ID:m0zCW4Gm0.net
毎日リミテにいそしんでるし
何人かでそう

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 21:09:03.00 ID:Yvu25EON0.net
ナメクジデーモン世話人ハラナ辺りが出るのを祈ろうぜ
普段より相手のデッキ強くなりそうでボムなしは流石に厳しそう

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 21:22:30.64 ID:sWgDiRpd0.net
仮に追加で10500gem払って8パック分でデッキ作りましたって人がいたら嘘っぽくても不快感ない?
実際は人が足らないときだけマッチドラフトと同卓で、基本はオープン勢同士になるだけだと信じたい

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 21:27:58.41 ID:ZshZ1Qc50.net
嘘っぽくても不快ならもう回避不能じゃん

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 21:31:47.99 ID:ITgVzHo7a.net
報酬見た感じだとBO3の方が特に見えるけどどっちの方が良いの?

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 21:43:38.78 ID:hEAMSJWi0.net
仮にbo1とbo3で勝率が同じなら同じ期待値になるように設定されてるので得意な方をやればいいよ
俺は事故で1敗は嫌だからbo1をやるつもり

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 22:08:27.35 ID:YV3sNbPT0.net
初めての試みだし、最初様子見したほうがいいかな
なにかしらエラーがありそう

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 23:05:51.49 ID:K+4SNavx0.net
>>519
保証チャンス

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 23:13:35.52 ID:K+4SNavx0.net
今はガチ勢がイベントやってるから、
エンジョイ勢はドラフトで稼ぐチャンスかも?

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 23:20:13.21 ID:Bna2SeHi0.net
墓地利用がコウモリ1枚しかない黒赤吸血鬼なら、ランタン入れてもいいかなぁ

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 23:33:36.71 ID:bHUEMh5G0.net
ピックはプレミアと同卓ってマジか
流石にBO1/BO3では分かれているらしいが

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 23:40:07.32 ID:PMB9DKVP0.net
サイドカードの点数変わるからBO1とBO3は流石に分けるでしょ

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 23:55:32.67 ID:zop83sCZ0.net
なんとかダイヤいけるくらいの腕だけど2日目いける?

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/04(土) 23:58:23.00 ID:erQTBFr00.net
参加するイベントの記事位はちゃんと読もうよ

 >ドラフトを素早く行い、8人のドラフト卓を確保するため、アリーナ・オープンのドラフト・ポッドは
 >「プレミア・ドラフト:『イニストラード:真紅の契り』」(BO1の初日イベント)や
 >「マッチ・ドラフト:『イニストラード:真紅の契り』」(BO3の初日イベントおよび2日目イベント)と共有されます。

https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035642/

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 00:25:20.27 ID:QokGiPf60.net
アリーナオープン初日一発抜け
ボムゲーでした

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 00:27:23.00 ID:af48jgMb0.net
>>527
ナイスー

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 00:53:26.64 ID:H70IchGXa.net
https://i.imgur.com/3XHtuvI.jpg
https://i.imgur.com/8Wi6bOZ.jpg
ウンチデッキで一発抜けかましたぜー

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 01:14:03.87 ID:0wWP2kDQ0.net
こんなウンチ乗りこなせるの素直に尊敬します

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 01:30:03.38 ID:rAkBUjPL0.net
>>529
すげえ

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 02:17:07.92 ID:ODOQWYA20.net
アリーナオープン7-0で一発抜け!
日頃からこのスレでアドバイスしまくってた行いの良さが出たわ

敗北を知りたいおじさん「敗北を知りたい」

https://www.17lands.com/deck/6ac7b84207eb40bf937d440fffc5f2d0

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 02:26:33.40 ID:RoLOjCC/0.net
破産した

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 02:42:49.10 ID:CmdqdhsN0.net
全除去3枚とかいうわけの分からんことになったけど後2枚どれ抜こう?
墓地回収取るタイミングあったのに逃したのが痛い
https://www.17lands.com/deck/c2ba366556064baab86e7f8a5a8bf557

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 04:02:42.91 ID:+g59Zg7S0.net
1-3, 6-3, 5-3の11500ジェムで撤退
二日目残った人は頑張って

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 06:16:52.58 ID:1txgBcoQ0.net
養育する存在とウジウジ狼男のスーパーコンボをくらえぃ

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 06:39:56.19 ID:z5+8KznI0.net
>>532
これはわかるけど
>>529
こっちはすげえわw

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 09:07:05.02 ID:qnTHXh9Ca.net
>>530、531、537
ピック失敗したし、初戦負けたしで時間の無駄だからドロップしようかと思ったけど最後前までやって良かったw
みんなもクソピックになっても諦めるな

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 09:22:26.78 ID:VNV7Gmy20.net
これ7勝だとジェム返ってこないんだ

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 09:32:58.33 ID:9zbuGenv0.net
2日目が0勝でも5000ジェムだから返ってくるわ
ゲーム内で説明しないのもアホだけど調べよう

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 09:48:44.91 ID:z5+8KznI0.net
昨晩2−3で死んで寝て
再トライで朝1−2から6連勝して抜けたよ
>>538じゃないけど 諦めないことは大事だな
エドガーが2パック目で出て無理やりよせた白黒だった

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 10:51:54.35 ID:ODOQWYA20.net
>>534
軽いクリは全除去に巻き込んで殺すから対象限定の軽量除去いらない
重い除去は手札で腐るからいらない(6マナ到達してるなら全除去打つっしょ)
基本的に相手が殴るのを躊躇しそうなクリを入れる
コントロールにドロー呪文は入れたほうが良い

https://sealeddeck.tech/huouR3KfUp

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 11:14:00.72 ID:kSf1ntp80.net
黒緑の相手してると急にシステム出て来て死ぬ

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 11:52:11.60 ID:CmdqdhsN0.net
>>542
ありがとう
既に2-3でやり終えてしまったよ…
デッキのポテンシャルはあったのに右手力が弱過ぎました

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 13:53:02.78 ID:eSxgV11X0.net
やったー3度めの正直で1日目突破できた
やっぱ自分がプレイ苦手な色は無視したほうがいいな(ぐるぐる回る青をスルーしながら)

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 14:03:49.43 ID:ODOQWYA20.net
>>544
6マナ除去がすげー邪魔だったっしょ

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 14:47:59.42 ID:MHLjY70V0.net
相手が必ずボム出してきてウザすぎる

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 15:10:16.61 ID:CmdqdhsN0.net
>>546
うーん、どうかなあ
detail見てくれたら分かるけど
1戦目の負けはハネムーンに全除去が相性悪く
2戦目の負けは一生全除去引かないマン
3戦目の負けは黒ダブルがずっと出ずって感じだったから

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 15:12:10.06 ID:ta+8Fjuka.net
最速アレイナされたけど除去して
ゾンビ熊で追放して盤面制圧して
ゲラルフでゾンビ飛ばして上から殴ったった。
ゲラルフ最高。

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 15:32:44.57 ID:hYNL/sQw0.net
シャコ2枚とかいう凄い強いデッキ出来たときに限ってマナスクマナスクで3-3だった
デッキ運が良い時は帳尻合わせるみたいに引き運が悪くなる気がす

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 15:33:02.85 ID:5utU4F4Q0.net
黒白でソリン拾えてやったぜってなったけど実際プレイしてみると出すタイミング難しいなこれ
先手ならいいけど後手だとクリーチャーの数上回れなくて
返しで1体除去されるだけでソリン落とされる状況で怖くて出せない
生き残りさえすれば早く出した方がアド沢山取れるからノーケアぶっぱしたくもあって悩ましい

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 16:00:48.90 ID:5utU4F4Q0.net
何か鉤手の船乗りがパワー1とか2で普通にブロック出来るようになってる?

↓のTurn16
https://www.17lands.com/history/083132baa36d469cb4f5e3da661e24a2/1/0

ブロッカー指定ステップでなぜかパワー2以下のクリーチャーも光ってるから
ブロック指定したら普通に止められた
まあ止めなくても勝ってたけど相手からしたら何でやねんって感じだろうな

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 16:02:07.73 ID:5utU4F4Q0.net
よく見たら表は能力持ってないバニラだったわ・・・
表でも持ってたらもっと強いわな

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 16:04:49.42 ID:7inynBeB0.net
>>552
昼で表面みたいだけど実際は夜だったの?

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 16:05:05.57 ID:7cPvsaoz0.net
表その能力持っててコモンは許されない

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 16:10:51.04 ID:5utU4F4Q0.net
>>554
昼っす
サーセン

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 16:27:00.05 ID:Hq7BpBPc0.net
ここで名前出てたユーチューバーがアリーナオープン生配信してるけど1-1でナメクジ3-1でソリン引いてて草
本当に引けるヤツっているんだなつまんねえわ

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:01:05.96 ID:b/QpcuUsH.net
>>557
当たり前だろ、レア土地引いてる配信見ても視聴者がアリーナオープンやろうと思わないだろ

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:05:02.92 ID:1txgBcoQ0.net
逆だな
しょっぼいレア抜きデッキで7勝する姿を見てこそ挑戦する気になる

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:17:52.88 ID:IEfFd7ZO0.net
アリーナオープン記念参加したけど突破して日程見たら普通の社会人にはキツすぎる時間だな
1戦もやらずにジェムだけ回収して終わりそう

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:23:08.12 ID:z5+8KznI0.net
アーキ的には青緑切削、赤白速攻、緑黒タフネスがやや弱めで
仮に卓一でもレアやアンコが出てないとどうにもならん感じ
あとは横並びな気がするわ
OPはいまのところ微差で白黒が一番勝ってるみたいね

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:26:31.51 ID:7cPvsaoz0.net
初日突破したけど三回目だから二日目勝てる気がしないな
まあレアは普通か弱いよりの一枚だけで7勝できたのは良かった
昼過ぎには終わってたけど17landsさん反映してくれないからデッキは画像でこんな感じ

http://imepic.jp/20211205/627460
http://imepic.jp/20211205/627470

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:34:24.13 ID:bfhCRQ9n0.net
>>557
ボム2枚引きで4勝止まりだったぞw

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:38:32.40 ID:OMyXKkJaM.net
>>559
前回だったかな?
ヤソがゴミみたいなシールドプール渡されてたけど簡単に7勝してたな

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:40:46.33 ID:bfhCRQ9n0.net
>>562
キャントリがついていないコンバット呪文5
ドロー0血も出ない
これで7勝はすごい

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:46:02.83 ID:CoITMff90.net
>>564
ストリクスヘイヴンの競技場で10点ゴールしたやつだっけ

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:46:56.17 ID:ODOQWYA20.net
>>548
一応、全部見たけどプレイング改善したほうが良いね
1戦目はライフ詰められてるから途中は仕方ないけど、最後エンチャント貼っ能力起動後に攻撃しなければまだ戦えた
2戦目、全除去デッキなのにクリ置きすぎ、単体除去打ちすぎやな。カティルダへの骨の髄までとかいらんやろ
3戦目、盤面負けてるのにナイフ装備したり、ドローしたりとライフ詰めて殺してくださいと言わんばかりのプレイでワロタ

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 17:56:02.05 ID:z5+8KznI0.net
>>564
今回苦戦してたけど
最後の白黒はやばい出来だったからいっただろうな

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 18:03:33.76 ID:7cPvsaoz0.net
>>565
盤面だったり血だったりライフはマルチアンコと祝賀者と緑6マナ狼が良い仕事したけども
根本は装備品とバットリで殴り続けたら人は死ぬって流れだった

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 18:38:33.70 ID:kKyyjopi0.net
普段のプレドラより明らかに相手が弱い
5-3ぐらいのデッキで普通に7-0で抜けた

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 19:49:11.34 ID:MHLjY70V0.net
毎回相手がハラナとアレイナとか言う糞カード出してきてほんとストレスたまる

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 20:14:51.82 ID:5CvdtE4M0.net
オドリックがあるじゃないか

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 20:48:44.01 ID:AObH6l8J0.net
アリーナオープン2-3でオワター
中盤まで土地13-15枚くらい引くゲームが2回もあってどうやって勝てっちゅーんや…
何回かやれば突破できるんだろうけどゴールドが足りなすぎた

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 22:03:02.52 ID:MHLjY70V0.net
あと一勝で抜けられる所で世話人とか言うキチガイ出てきて負けた
こんなレア引いた方が勝つだけのゴミゲーもうやめる

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 22:07:47.15 ID:39KwqZ8s0.net
運ゲーなのは否定しないし君が辞めるのも止めないよ

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 22:13:35.53 ID:6xGcP+OEr.net
愚痴スレへどうぞ

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 22:13:48.99 ID:BAv6JSZo0.net
辞めるな!!
MTGから逃げるな

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 23:12:44.51 ID:Bbo00wxd0.net
頭に血がのぼるとダメだな
レアピした上で7勝固いデッキできたのに、4-0から、マナスクでギリギリ勝った後、マナフラで負けて
頭ほかほかしてきたところで、ゲームレンジ引っ張ればいいのに訳のわからんダメージレース挑んで負け、ドールハウスにゲーム完全に持っていかれて負けで5-3
すげー悔しい

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 23:16:51.00 ID:TS7SP1AZp.net
どの環境でもこれは7勝っすわーみたいな意識を持ったことがない
常にマリガンや土地事故に怯えてプレイしてるわ

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 23:20:22.36 ID:Jd4OEAVA0.net
事故る時はほんと事故るからな
マナフラの後帳尻合わせるみたいにマナスクしたりして連敗したり

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 23:57:41.28 ID:Ofqo0yfY0.net
>>579
それな。
せいぜい、「これで勝ち越せなきゃ泣く」って意識だな、自分も。

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/05(日) 23:59:33.72 ID:BAv6JSZo0.net
どうせ強いやつが勝つ

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 00:00:06.90 ID:yxl0e/Rj0.net
俺は弱いやつだよ
みんな感謝してね

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 00:03:27.73 ID:iOpcbEMW0.net
>>582
今日の配信でヤソのシールド履歴を見せられて俺は現実を再認識したよ
俺が負けてるのは俺が下手くそなせいなんだ

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 00:05:32.15 ID:gUCS4gHo0.net
シールドはプロが圧倒的に強いからな
BO1ドラフトはそりゃ運ゲー要素も強いけど

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 00:08:33.78 ID:yxl0e/Rj0.net
アリーナオープンがシールドだった時リミテッダーと言われるようなプロの人たちはみんな賞金取ってたもんな

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 00:23:06.85 ID:cwdWfTEG0.net
17landsでリプレイ見れるようにする設定ってどこにあるの?
それとも自分のリプレイは見れなかったりする?

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 00:52:51.16 ID:htgxWwEy0.net
昨日の敗北を知りたいおじさんだけど4-2で負けたわ
https://www.17lands.com/deck/6576df568d384dc39abd05764286a9ce

途中まで全勝あるんじゃねと思ってたけど、赤緑きつすぎて無理ゲーだったわ
本当バランスよくできてますね。このゲーム

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:04:43.81 ID:zyOncSF60.net
スレから何人のドルおじが誕生するのか楽しみにしてたんだが
残念

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:05:07.34 ID:WMtvcMKc0.net
二日目2勝でおわた
初手エインジーから赤黒決め打ちがまずかったか・・・いや決めるよなあ
けっきょく赤と黒の除去が全然流れてこず、無理だと悟った笑
難しいなドラフトは

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:10:17.57 ID:gUCS4gHo0.net
二日目は流石にキツイな
今0-1

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:11:48.42 ID:gUCS4gHo0.net
あー勝った1-1
6勝とかむりやろ

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:12:34.04 ID:WMtvcMKc0.net
なんかいつもとピックが全く違ったような気がする
少なくとも私の卓では除去への点数が異常に高くてびっくりした
こうなると自分で引けないとつらいね
でもぴりぴりとした感じが面白かったわ 
誰かドル獲得がんばれ

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:17:31.33 ID:Upfw161j0.net
1勝没 赤緑で除去取れず梢サイドに2枚おいてたけど飛行にやられまくった
まあ3マッチでダブルマリガン2回もやってればそりゃ負け申す

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:19:34.84 ID:htgxWwEy0.net
改めて思うと相手、赤緑だったら中略抜いてクリーチャーをある程度入れたほうが良かったな
青赤を初めてやったからその辺の勘所がダメだった、反省します;;

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:25:10.41 ID:gUCS4gHo0.net
2-1
なんかみんな削剥スタートしてね?ってぐらい赤ばっか

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:44:08.54 ID:gUCS4gHo0.net
2-2
青白に負けて没

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 01:55:36.76 ID:QTZRflN60.net
>>587
クライアントインストールしてFind my tokenってボタン押してログ読み込ませて
ブラウザでhttps://www.17lands.com/userにアクセスしてログイン

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 02:16:58.89 ID:MiJ4P4JD0.net
17lands初めて使ってみたのでday2反省会に付き合ってほしい
https://www.17lands.com/draft/509d2b1a86a745a0bf9444d3bca25e74
自分としてはピックは1-2でシガルダの拘禁かカタパルトをとっとくべきだったと思う
プレイも時間あったら指摘してくれると助かる

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 02:47:35.45 ID:aFIEiv8i0.net
レアなしで6-3
シガルタの輝きとってたら白単もできたかな?
https://www.17lands.com/draft/37d4be7a1b074b3e80f800c4acb007a6

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 03:07:01.63 ID:QTZRflN60.net
>>599
1-2でコモン2/2/1は流石にもったいないな
カタパルトは強く使えるデッキ組めるか分からないしシガルダの拘禁が丸いかなと思う
でも取ってたら1-4もつれ樹、1-5で2/4訓練でドローするマン、1-6で蜂蜜マンモスもどきでいい感じだったかもね

白赤路線で行ったとして、2-4の盾殴りがちょっと疑問かな
4マナ既に3枚あるし、白・黒・赤の1マナコモン除去3種で落ちる4マナタフ2ってかなり微妙
3マナアタッカー足りてないから2/3威迫狼男か3/2トランプル吸血鬼でいいかなと思う

3-6アグロなら招待制より旅する聖職者だったと思う
2/2/1吸血鬼とも2段攻撃とも訓練持ちとも希望の鷺とも相性いいし
相手より生物多ければ招待制でこっちの生物少し残せる可能性0じゃないけど
アド取る手段もほぼなく頭数増やすカードもなく、装備品とかバットリとか血の裏切りとか入れてたら
相手より生物多く並べるの難しいと思う

デッキ1見た感じ、2/1吸血鬼3枚、ナイフ、血の裏切り、夜明けの戦闘員、3マナ強化ソーサリーと
攻めてる時しか強くないアグロ要素満載なのに3マナ生物が少なくて4マナが多くて
全体除去に加えて6マナ生物まで入ってるのがちょっとちぐはぐに感じた

自分なら2-4と2-7で足りてない3マナ生物取って、招待制と6マナ生物は入れないかな
2-8もナイフより3/3/3取ってたかも

アグロ路線の白赤なら1・2マナ生物6〜7、3マナ生物5〜7、4マナ4〜5、5マナ1〜2枚で
生物カウント17ぐらい欲しい気がする

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 04:48:01.52 ID:gUCS4gHo0.net
気晴らしにマッチドラフトやったらあっさり3-0
やっぱり二日目とはプレイヤーのレベルが違うんかね

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 05:30:02.68 ID:IHU9VDUR0.net
>>585
しろうと「シールドは運ゲー要素が高い」
現実「シールドはプロが安定して勝ってる」

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 05:58:36.54 ID:6/aS1keR0.net
とりあえず6−1で入ったぞ!!
しんどい...あとなんかアカウント作らないともらえないんだっけ??

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 06:02:51.52 ID:6/aS1keR0.net
そこに入れると思ってなかったから全く調べてなかったけど
アリーナ含むアメリカ開催の大会ってアメリカ国外のプレイヤーは賞金の3割引かれるのか結構引かれるんだな詳しくないから知らんけど

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 06:11:09.79 ID:Su/r7UvE0.net
3割もってかれるってマジ?

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 06:24:25.26 ID:6/aS1keR0.net
>>606
Q:米国外のプレイヤーは、イベントで賞金を獲得する資格はありますか?
A:いくつかのケースでは、あります。ただし、「アリーナ・オープン」などのイベントについては、そのイベントに関連する参加資格の制限について、「利用規約(Terms and Conditions)」 の「参加資格(Participation Eligibility)」の項をご覧ください。
なお、米国で開催されるイベント(MTGアリーナでのリモートイベントを含む)では、米国の居住者ではないプレイヤーに対しては、賞金総額の30%が差し引かれますのでご了承ください。これらの資金を回収できる可能性はありますが、お客様の国の税務専門家に相談する必要があります。
やってさ

それとは別にあと一勝

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 07:03:26.68 ID:6/aS1keR0.net
6-2で終わったのに画像取るの忘れた悲しい...

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 07:37:10.22 ID:6Mpt04Rd0.net
多分週末くらいにメールくるから、そこでなんとかウォレットのIDとパスもらえてアカウントが作れる
deepl翻訳でも使いながら情報入れたり書類を提出したりすると賞金がそのアカウントに振り込まれる(あらかじめ税金が3割引かれた状態)
ちなみに誕生日を間違えて登録すると個人情報の書類と誕生日が違うので書類提出に失敗しましたって言われて訂正がちょっと大変なので間違えないように

そこから銀行口座とかに振り込めるけどpaypal経由すると手数料高いから注意
ちゃんと手続きをすれば税金の3割は戻ってくるらしい?けどめちゃんこ面倒そうなのでやれてない

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 07:40:36.85 ID:6/aS1keR0.net
詳しく助かります...ここで聞くことじゃないとは思うんですが詳しそうなのでお一つ聞きたいのですが
昔持ってたDCIアカウントとアリーナ始める時の紐づけ云々がややこしくて放置して
結果DCIアカウントとアリーナで登録して入れるウィザーズアカウントが同一メールアドレスで入れる状態なんですがこれもしかしてまずい状態ですかね...?

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 07:57:08.96 ID:iyTbHsfM0.net
昨日ピックだけして寝て朝早めに起きてプレイしたけどBO3だし2マッチが限界で2-0で脱落出社
まあ消化無理なの分かっててレアピしてたからダメージは少ないが

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 08:21:53.23 ID:6Mpt04Rd0.net
紙やらないしアカウント関係は全然良く分からないのだけど
もし問題あってもカスタマーサポートに説明すれば対応してくれるんじゃない?

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 08:39:43.81 ID:6/aS1keR0.net
アリーナのアカウントからDCIナンバーがうんたらかんたらで難しく考えてただけかもしれない
すまないありがとう
頭が全然回ってないわ

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 09:17:21.38 ID:zaMqHXSd0.net
599です
>>601
ありがとうございます!指摘されている部分がやっていて正にやりづらいなと感じた所なので言語化してもらえて助かります
もっと全体の枚数とコンセプトを意識してみます

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 11:21:10.12 ID:6/aS1keR0.net
要らない所触ったのか17landsが6−1で終わってるし画像も突かれてて残さず受け取っちゃったから証拠はないけど
二日目一応7勝したはずなので張り付けておく
勝ったから間違ってはいないと信じたいけど割とごり押してピックしたから
他の人だったらどうしたのかってのも聞きたいってのもあるのと
貼るの初めてだからこれで合っているかの確認もしたいので貼ってみる

https://www.17lands.com/deck/c5a68025e134452b84442d978d731809

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 11:37:13.11 ID:Su/r7UvE0.net
予選ウィークエンドもドラフトだけどシールドに戻してほしいな

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 11:45:39.34 ID:QTZRflN60.net
>>615
いいデッキだなー おめでとう

1-5はコウモリ取ったかも 黒赤だとライフゲイン要素少ないけど大食の客人あればワンチャン
赤青になったらマルコフの報復使えない可能性も高いし、
有効牌の枚数的にも赤黒マルチアンコとマルコフ報復セットで入れられる方が強そうだから黒を絞りたい
1-4で黒の良いカード2枚流しちゃってるからまた流すと下家に参入されて2パック目流れ悪くなるかなと

1-9は2/2ゾンビ取るかと思ったけどBO3だから的全体1点火力はナイスサイドカードか
2-2は2マナ生物2枚(内1枚は出来れば抜きたいケッシグ火吹き)、5マナ生物1枚の状況ならガルガンチュアより2マナ取るかな
婚礼の発表取ったし軽いクリーチャー増やしたい

3-1自分なら全体2点火力2枚目より首無し騎士取っただろうけどゾンビ少ないしコントロールに寄せるなら有りなのか

デッキは1マナ除去2枚、2/1先制、3/2マルチ吸血鬼、2点全体火力でタフ2絶対許さないマンみたいになってるな
婚礼発表あるのに生物少な目なのは気になるけど除去で序盤捌いて重いところに繋げられる良い構築だと思う

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 12:25:56.97 ID:Upfw161j0.net
ヤソが8勝しててやはり凄い
配信でピック見てたがシャコは拾えたけどあとはいい流れには見えなかったのに

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 12:37:50.61 ID:lJ1kA6tD0.net
>>618
デッキはレアに寄せるってやつだね
最初しか見てなかったけど、ライフ3点でしかも絶望的なマナフラからシャコ引いて、完璧に捲ったのはすごく勉強になった

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 12:39:48.96 ID:vnNUQflrM.net
ヤソのデッキたしかにシャコはあるけど全然強そうに見えない、俺だったら普通のプレドラで4-3くらいで終わりそう

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 12:46:44.89 ID:YguZgF78d.net
混同ドラフトはまだなの!!!???
バックいつまでも剥けなくて構築できないんだが

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 12:50:01.51 ID:OIS6ujY70.net
ヤソすげーな。こんだけ毎回賞金とれたら楽しくてしゃーないやろな。

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 12:56:31.88 ID:QTZRflN60.net
>>621
混合を混同と混同しちゃあかん おちつけ

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 13:02:51.71 ID:6/aS1keR0.net
>>617
ありがとー
黒の流れないかと日和ってマルチ取るくらいならコウモリで良かったかぁ
強引にいったつもりで案外強引にいけてなかったのね

2−2は後手番考えた時に重い所で除去も少ないからってガルガンチュアいったけど
タッチ色とは言え婚礼取ったのなら一貫するなら2マナ生物だったかなるほど

3−1は書いてある通りゾンビ少なかったのと一点火力サイド用で取ってたけど全体2点がサイドに2枚目として合った方が100倍強いなって思っていった
2パック目から赤黒コンにタッチ婚礼のルートしか見えてなかったともいう

実際勝ちは只管血でルーティングしながら除去って婚礼か威迫かって流れだから狙い通りではあったけど
コウモリしかりもう少し〆られたら軽いルートもあったかと思うとちょっと悔しいな
レア無しならそっちのが安定感あって殴れたはず

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 13:05:06.80 ID:AZPNOnQN0.net
>>615
おめでとう。
すげーゴリ押しだけどアリーナオープンだったら最大値取りに行くのは正解なのかもしれないね。
day2のスケジュールが厳しいから大体参加しないんだけど、何時間掛かった?
23時スタートで早くても4時か5時くらい?

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 13:15:07.62 ID:6/aS1keR0.net
>>625
ありがとー
よく見てるリミテ配信者の方がBO3で8勝目指すなら中途半端に卓の流れ受けるより
緑白以外の2色で最大値取りに行った方がいいって言ってたから赤黒アンコから入ってそれを目指した感じだったね

今日は休みだったから1時前に始めて結局9戦やったのもあって朝8時くらいに終わった
ただ5戦目で一回負けてから疲れちゃって1,2時間くらい休憩いれたから
それなくて詰めて23時スタートなら4時くらいには終わってたんじゃないかなぁ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 13:32:53.35 ID:9gdHIMMi0.net
クイックだけどドラフトでバーンデッキとか組めるんだな負けじとライフゲインしまくったけど一気に12点削られて死んだ美しいデッキだった

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 13:45:07.05 ID:y3Ix/gcQ0.net
クイックドラフトの報酬7勝しなくても2パック貰えるようになってるんだけどバグ?仕様変わったの?

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 13:46:35.86 ID:Y3GK3Egha.net
ドラフトの開始画面見れば分かると思うよ

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 13:52:42.42 ID:B89GoxqSa.net
何でも真っ先にバグを疑うのは何なんだ

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 13:58:34.91 ID:+lkYTlJea.net
>>627
オオカミで?
ケッシグの炎吹き?

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 14:04:26.32 ID:9gdHIMMi0.net
>>631
両方二体ずつに処理したがエインジーもいたああいうデッキで使う無謀なる衝動は凄まじく強いな

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 14:05:46.78 ID:djKOtOhg0.net
ステンシアの蜂起+なんかで5点とみた

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 14:05:57.27 ID:djKOtOhg0.net
エインジーか

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 14:13:02.47 ID:9gdHIMMi0.net
ラストターンは普通にケッシグとラムホルト計4体から無謀なる衝動+スペル二連打で12点削られて死んだ

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 14:16:38.84 ID:+lkYTlJea.net
エインジーは流石の強さですね。
ルーン縛り君でドカンとは飛ばしてみたくって秘かに狙ってます。

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 14:22:33.73 ID:+lkYTlJea.net
と思ったらトドメはエインジーじゃないのか。

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 14:29:29.09 ID:9gdHIMMi0.net
血トークンめっちゃあったからこりゃやべえと思って能力起動される前に潰したが時既に遅し

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 14:33:19.17 ID:QTZRflN60.net
>>628
各勝ち数の報酬にカーソル合わせると確率〇%で1パックボーナスって書いてある
カーソルがないスマホだとどう表示されるかは知らない

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 14:39:22.01 ID:y3Ix/gcQ0.net
なるほど、今まで全く気付かなかったありがとう

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 15:10:24.78 ID:5gwlVjDKp.net
赤のバーン要素はプレミアでも安いから組めそうだけど組む勇気がない

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 15:18:14.12 ID:V5W6yoG4a.net
一度ケッシグファイヤーマンにライフ3まで追い詰められてひやっとしたことがある
大食の客人が偉大だったわ

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 15:51:18.22 ID:Yubo751n0.net
たまに構築済みかよ!ってくらいよく出来たデッキに当たると感心するね
この前は二重屍入りの濫用ゾンビに圧殺されたわ

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 16:13:20.97 ID:6/aS1keR0.net
青は基本安めだし黒は除去と吸血鬼が高めであって濫用は安めだから
二重屍さえあれば大抵頭おかしな挙動するデッキになる

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 16:16:24.07 ID:xj7cIfQ90.net
しかしヤソの上手さは感動的やな

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 16:24:39.73 ID:+lkYTlJea.net
そういえばこの前ゲラルフ二重屍デッキできて
最終的にシャコをカタパルトで投げて勝ったの思い出しました。

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 16:25:46.00 ID:HEHQxdIZd.net
わかる
税血の徴収者が初動を咎め、
大食の客人と眠れぬ求血者が盤面を固めつつ血を供給して次々ほつれ服の世捨て人を変身させていき、
税血の徴収者を不死なる悪意で再利用しながら2枚目の税血の徴収者と血の泉置かれるというコモンアンコの完璧な回りされたときは素直に敗北を認める以外なかった
あまりの動きに手札のハラナとアレイナが泣いとったわ

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 16:38:42.09 ID:+lkYTlJea.net
>>647
今握ってるのがほぼそんな感じです。

https://www.17lands.com/deck/7a272cf5e5254675a5fcce7837caf64c

クイックですが。

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 16:48:22.61 ID:QTZRflN60.net
眠れぬ求血者と大食の客人と血に狂った社交家が揃うと酷い事になるね
黒白でマルコフの浄化師と毎ターン回復&血補充サイクル決めた時もえぐかった

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 17:09:05.73 ID:iOpcbEMW0.net
>>645
軽い調子でやってた最初の3戦
淡々としたプレイなのに全然隙がなくて相手が動いたら動いただけ不利になっていって
自分が不利になっても引くべきはスッと引いて詰められる瞬間にはパッと詰めて
なんでそこで悩まないのちょっと待ってってなりっぱなしになったわ

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 17:45:29.02 ID:TiFu2RHO0.net
そんなレベルなのにあんま結果残せてないんだな
試行回数と年数、持ち上げられっぷりからするともう少し実績あってもいいのに

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 17:53:14.53 ID:ZopVKerAM.net
あんま結果残せてない(殿堂入り)

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 18:01:06.91 ID:ZvzlwYlwa.net
まあPVとかと比べると実績は劣るよね

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 18:07:49.87 ID:djKOtOhg0.net
まあプロで10勝してる投手を見て「若い頃一度だけ130kmでたことあります!」くらいの
人間がどう感じるか、みたいな

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 18:13:54.40 ID:iOpcbEMW0.net
>>651
ヤソの話してる?実績の塊やぞ
あれで実績無い言われたらプロ全員泣いちゃう

ただ最近プロシーンにリミテッド無い上に
ヤソの近年のテーマが「省エネ」で個人活動なんよね
ガッツリMTGに時間割いてるわけでもなし調整チームとかにも参加してないしってのが
構築偏重の近年で目立った成績が無い一因かとは思うけど

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 18:25:46.84 ID:iOpcbEMW0.net
https://twitter.com/yaya3_/status/1467689271377408003

っていうか何度見ても8-1の面構えじゃないよね
プレイ見てたときも思ってたけど改めて出されると余計にそう思うわ
(deleted an unsolicited ad)

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 18:26:18.96 ID:1TfnNEpQM.net
確かプロをして「私はショウタヤソオカではない、だからこのデッキは回せない」とまで言わしめてなかったっけ?

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 18:37:21.63 ID:iOpcbEMW0.net
>>657
Gerry TのI'm not Shota.やね
https://twitter.com/g3rryt/status/790213016902111236

※その後「I Am Not Shota Yasooka」ってタイトルの記事まで書いてた

後覚えてるのは晴れのプロ記事で「このルールでコントロールデッキは選ばない。なぜなら彼とのミラーマッチに勝たなきゃいけないってことだからね。」みたいに言われてたのも有ったわ
(deleted an unsolicited ad)

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 19:29:14.38 ID:6/aS1keR0.net
下家が赤黒以外にいってもらえたから2−1でエインジー取れる除去つよつよ赤黒できたんだが
さらっと1−1で取れてたアレイナを事故とか知らねーよ出れば勝つよのタッチも有りよりの有りだと思うのだが
ボム既にいるんだから事故要因減らす派とボム一枚でも多い方が強い派いると思うんだが割とどっち派が多いんだろ?
個人的には右手信じられない勢なので要因減らしたいけど流石にそういうの関係なく入れた方が良いのか迷ってな

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 19:34:18.41 ID:IHU9VDUR0.net
>>659
血トークンそれなりに出るなら森1と一緒に突っ込んどいて、出そうにないならさっさと捨てちゃうてはあるね。

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 19:37:04.54 ID:6/aS1keR0.net
>>660
血は最低7個でるから流石に入れ得か
コントロールなら迷わずだけどアグロならどうしようとかそんなレベルじゃなったな
すまん普通に入れるありがとう

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 19:37:23.57 ID:OIS6ujY70.net
ヤソはアリーナはじまってからのリーグと大会では忙しくてあんまりやってないって言っていまいちだったけど、ふらっと参加したアリーナオープンはほぼマネーフィニッシュしてるし素の実力はすごいんだろうね。もちろんアリーナ前の実績なら殿堂入りしてるし。
アリーナオープンは放送してて1発予選抜けも多いしいつも驚かされる。

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 19:38:53.55 ID:7JiOlC3j0.net
>>659
未開地1マナファクト1あれば自分なら入れます。
マナファクトが邪魔になりかねませんが。

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 19:39:23.41 ID:8p3tZGO5M.net
ヤソオカがmtgで1番強い日本プロだと思ってたけど違うんかいな

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 19:39:23.56 ID:IHU9VDUR0.net
>>661
除去耐性ないとはいえ、タフ4は焼かれにくい範囲だし残ってたらゲームエンドだからなぁ。

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 19:40:56.19 ID:ZopVKerAM.net
他のカードのマナ拘束にもよるけど森2〜3枚でも十分元が取れるレベルのボムだと思うけどな
1/40と1/20と考えれば確率は全然違う
赤黒ならボムまで長引かせるデッキじゃ無いだろうし

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 19:44:57.34 ID:6/aS1keR0.net
>>663
未開地あったら流石に迷わないけど取れなかったんだよねぇ
マナファクトはデッキに合わなかったので見かけた気がするけど取らなかったです

>>665
一応だけどアレイナはタフ3だよ
タフ4なら世話人レベルで切れてた自信ある
まあでも流石に入れるよ化け物だものね

デッキがある程度弱いなら割り切れるけど
下手に強いと下手なことして死にたくない思いで変に悩んじゃってたわ

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 19:48:11.33 ID:IHU9VDUR0.net
>>667
ありゃ覚えちがいしてた。
3と4の差は大きいけど、まあ、それでも入るよな。
返しで除去されてもそれなりの仕事してるはずだし。

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 20:01:55.50 ID:6/aS1keR0.net
自分の悩みがちっぽけなくらい化け物赤緑に当たってなんかほっこりした
ヘルカイト、日の出、世話人は流石に処せなかったわ3人に勝てるわけないだろ!

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 20:29:22.29 ID:NJxN5vop0.net
エルス+傀儡師+デーモン+除去打ち消し7で7勝行けると思ったが
ハラナ+ドールハウスに1敗
エインジーに1敗
大量打ち消し+シャコ+ドールハウスに1敗
で3-3だったわ
プラチナでこれならダイヤから上はどんな魔境なの

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 21:48:21.60 ID:iOpcbEMW0.net
月初めのプラチナって前月ミシック勢が屯してるところだよ

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 22:30:43.96 ID:7pQ+NXfi0.net
とはいえ上手いのとボム連打されるのはちょっと違うような…
ランク帯が高いからボムが沢山出てくるってわけじゃないだろうし

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/06(月) 22:46:04.44 ID:WMtvcMKc0.net
ボムに関しては完全に運だからね
上家の引きまで入れれば、かなり運の要素入ってくる
それとピックに関してはランク分けをそんなに真面目にしてなさそう

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 00:25:22.08 ID:2nRk7VUv0.net
>>673
ピックのランク分けはミシック〜プラチナとゴールド以下で2つに分かれてて
一定時間内に8人揃わないと無差別卓になるみたいな記事こないだここで見た

しかし月始めって言っても7日も経ってたらガチ勢はプラチナ→ダイヤぐらいすぐじゃない?

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 00:27:04.38 ID:sqqfqbzt0.net
月初めっていってもプラチナまではブロンズからでも一日二日で到達できるからなあ

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 00:32:06.37 ID:2nRk7VUv0.net
まだゴールドだけどさっき入った卓は
1-3で骨の髄まで取ったら1-7で2枚目流れて来て2-3で3枚目
2-9で社交家と熊が揃って1周して(コウモリは消えてたけど)
3-6にレアのヴォルダーレンの投血士が残ってて
3-7に骨の髄まで4枚目っていう凄まじい黒ダダ流れ卓だった

きっと流した何人かはこんな事なら黒やればよかったって思ってそう

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 00:33:34.92 ID:0hn9AyYC0.net
>>675
1日2日でプラチナに上がれる奴はプラチナ止め勢だと思うの

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 00:36:12.04 ID:+b5o53tU0.net
https://www.17lands.com/deck/effb05b1b515482ca7109adf896fe6e5

どうしてもオドリックを破滅させたいデッキができた

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 00:44:20.19 ID:2nRk7VUv0.net
>>678
削剥5枚ならやった事あるけどアンコ除去ファイブカードってどうなってんだ
しかも付き人にナメクジとか最強かよ

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 00:59:34.57 ID:zPlPqeSTH.net
招待制と危難の道が入った白黒組んだら5-3する間にガチでどっちも1回も引けなかった
流石に偏りすぎだろ

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 02:04:15.14 ID:WH93q/l30.net
アリーナから始めた人ってどういう流れでドラフト上手くなっていきました?
どういう順番で何を訓練していけばいいかがわかりません。
現状クイドラですら0-3、1-3を連発する状態です。

どのタイミングからマナカーブを意識するのか、除去や打ち消しの適正枚数、
絶対に入れてはいけないカードはどういうカードなのか、いつまでにデッキの方針が固まっていないとまずいのかなど
わからないことばかりです。
また自分で考えてピックしている感覚がなくて、流れてくる強い除去やなんとなく点数の高そうなカードばかり取ってしまい
デッキにならないことばかりです。色の流れなども全くわかりません。

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 02:40:30.48 ID:2nRk7VUv0.net
>>681
マナカーブは割と早い内から意識するかな
例えば5マナ域とかは2〜3枚あれば十分だから序盤に強いの1枚取れたら
少し優先度下げて軽いカード優先するとか

序盤動けないと一方的な試合展開になりやすいから2マナ域は沢山欲しい
カードパワー少し低めでも枚数取れてない時は重くて強いカードより優先したりもする

カードの点数評価とか勝ってるデッキの見本とかは17Lands見ればいいと思う

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 03:13:48.77 ID:WH93q/l30.net
>>681
言い忘れてましたがブロンズ帯です
>>682
ありがとうございます
優先度を少し下げるとかパワー少し低めとかの感覚が全く分からないんですよね…
自分と相手では出てくる生物の質が違う感じがして

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 03:25:04.76 ID:zl/OT9y10.net
同じカードでもアーキタイプごとに評価は変わるからなぁ

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 03:30:39.96 ID:zl/OT9y10.net
絶対に入れていけないカードは碌なシナジーもなく、カードパワーも低くて単体で何もしないやつ
見事な再生とかbo1だと聖別とかもそんな評価

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 04:22:19.55 ID:39qGeq2E0.net
>>681
17lands導入してピックからここに晒してアドバイスもらって上達しました。
各色のアーキタイプ毎のシナジーを意識するとデッキが纏まるかと。
どのデッキにも雑に入れて強いカードもあるけど。
自分のカード評価と実際のカード評価のズレを認識するのも上達の一歩かとも思います。

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 04:44:48.85 ID:prI2ldtu0.net
なにもかもが不親切な状態にあるのわかる
bo1もクイックもちょっとなんだかマトモなの育たない感ある
プロが配信でアンインストール連呼しちゃうしもうどうしたものやら

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 04:45:19.68 ID:iKxLUXIj0.net
最近みんな上手だし
色々配信とかみて参考にしていかないときついかもしれない

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 04:52:07.86 ID:jsDfNXIK0.net
>>681
17landsとかTwitterで7勝デッキが貼ってあったりするのでそのデッキのマナカーブや土地:生物:スペルの割合とか見て真似してみるのが良いんじゃないかな
点数の高そうなカードが分かってるならそこ変えるだけでブロンズシルバーならだいぶ勝てるようになると思う

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 06:03:32.10 ID:B+RO2eoEM.net
ブロンズ&#12316;ゴールドあたりとかクイドラだとプレイングで負けてる人も多い気がする
クリーチャーが2、3体並ぶとアタックブロックがおかしくなったり損な交換したりリーサル逃したり

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 07:04:34.11 ID:prI2ldtu0.net
>>689
シールドの7勝はどこクリックして見てもボムボムボムって感じでもう諦観できるなアレ

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 09:08:56.48 ID:rjMUnYKm0.net
>>681
とりあえずデッキのスクショを貼るとか。スクショの貼り方もわからんかったら言って。
たぶんコンバットの基礎もできてないと思われるので、17landsというツールを入れてリンクを貼って指摘してもらうのが一番。

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 09:18:11.83 ID:yqDvEaarp.net
>>681
初心者ならプレミア行っても食い物にされるだけだから、まずはクイックから始めるといいよ
相手がbotだから対人とはやや異なるけど、時間制限ないから落ち着いてピックできるし、強いかどうか分からなかったらその都度検索すればいい
クイックなら無理ない程度にレアピックしてもいいし

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 09:19:52.34 ID:8ajkCEgrM.net
参加費も安いから数こなせるしな>クイックドラフト

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 09:20:16.90 ID:yqDvEaarp.net
ってクイドラだったわ、すまん

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 09:27:51.36 ID:9qigZYkh0.net
・PC版でやって17lands入れること
・各リミテ系配信者の情報とかを見てみること
・17landsのトロフィーデッキなんかの完成形とピック譜を見てみること
・完成形をここに晒してプレイングとデッキを叩かれること

特に最後の1つをやる覚悟と向上心があれば確実に勝率は上がる
プレイングは指摘されないとわからん部分が多いからね
まあ自分で客観的に見直すだけでも割と岡目八目で見えることも多いんだけど

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 09:29:40.25 ID:8ajkCEgrM.net
自分も0勝デッキのピックを見直したらほんとひどかったからなぁ。
あのときの俺、何を考えてたんだからってレベル。

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 09:48:20.63 ID:FPSHqbUx0.net
プレイングで言うなら今のコモンアンコモンのバットリと除去には何があるかを全部把握して相手の立ててるマナなら何が飛んできうるかを常に想定するっていうのが一番上達を実感しやすくてコスパ良いと思う
予測さえできれば、ケアできるカードが手札になかったとしてもブロックの仕方もまるで違ってくるし

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 09:52:22.37 ID:/rLQtvoy0.net
返しでリーサルだったのに、この環境には巨大の力あるの忘れてて
負けたときは恥ずかしかった

ブロックを逆にしていればどっちに打たれても残ってたのに……

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 09:52:49.88 ID:/rLQtvoy0.net
巨大な力か

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 10:30:56.45 ID:k1Mbn4ws0.net
アリーナから初めてリミテ触った自分はプロの配信みるようにした。で、見るときにピックの時も試合の時も自分だったらどうするか?って比較しながら見る。これだけでミシックいけるようになった。時間もかかるし面倒な作業だけどそれが1番力になったわ。無課金だとやれる回数ってある程度限られてるから空いてる時間に上手い人の見るのがいいと思うよ。

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 10:50:25.00 ID:YPO9Z/da0.net
プロのリミテ配信面白いよね
個人的感想
ヤソ→プレイもピックも非常に上手い、負けないコンバット、配信頻度低め
ユクヒロ→プレイもピックも非常に上手い、勝つコンバット、ロマン型のピック好き、見えてるプレミを稀にやらかす、うるさい
jsp→プレイは上手い、理論ベースのピックだが時折ロマン型のピックになる、配信頻度多い
セバタ→プレイは上手い、視聴者とコミュニケーション重視、うるさい、配信頻度は多いがリミテは少なめ
Aさん→プレイもピックも堅実で上手い配信頻度多い
なかしゅー→殿堂プレイヤー、やや小声で聞き取りづらい、有料記事あり
ローリーさん→殿堂プレイヤー、ロマンピック多め、0-3しそうなデッキで0-3したり7-2したりしてる

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 11:20:19.34 ID:OCDpRMsI0.net
うるさいで草
わかる

逆に声小さすぎ組は広告の音量を目安に合わせてくれればな

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 12:29:34.73 ID:PnhVGckk0.net
アリーナオープン二日目は青の一人勝ちだったみたいだね
コモンのドローが優秀だし、BO3だと安定するってことなのかも
それにしても青緑1位ってのが驚き
1日目で白黒有利だったし、黒をみんなで取り合ったっぽいな

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 12:38:03.70 ID:l8uVRahk0.net
青はプレイングの上手さが出るにしても
青緑が一番結果出してたのか…
絶対にやりたくない組み合わせなんだが

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 12:40:40.23 ID:k1Mbn4ws0.net
そう考えると色バランスはいい環境なんよな。空いてたら青緑でもしっかり戦える。ボム多すぎ問題だけなんとかならんかったんか?って。

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 12:40:58.90 ID:OABDICskM.net
>>705
そのへんがプロと素人の差ってやつよ。
俺もやりたくねぇけどな。

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 12:58:24.01 ID:PnhVGckk0.net
逆にボムがたくさんいるからどの色でも可なのかもな
青緑は生き物並べてあのハエの大群でLOって流れがひとつあるようだね
私はやったことないけど

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 13:27:19.57 ID:/rLQtvoy0.net
上級者だけが集まるとメタが変わるのは面白い

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 15:09:59.78 ID:ZWpOrAxA0.net
17回ほどドラフトやったけど、この環境分からな過ぎて苦手だわ
ボムレアピック出来ても結局2勝や3勝で終わってしまうのに…
オドリックと墓地の門番とかいう微妙極まりないレアしか入らなかったデッキで7勝とかやってて混乱する

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 15:17:43.46 ID:4BbfalW3a.net
それなりに良いピックできたかなーと思ったら0-3でボロボロでした
採点お願いしたいです

https://www.17lands.com/draft/df036f657ebb4345abcb817431e32d74
張れてる?初めてだから合ってるかわからん

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 15:21:46.08 ID:jzESSgci0.net
でもドラフトオープン2日目のBO3トロフィーデッキリストには青緑は一個しか載ってないな
そして妙に青赤が多い
2色内の勝率では青緑がトップだが、母数自体が相当少ない
3色含むと青緑軸は下位で、赤黒軸が数も勝率もトップ

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 15:39:49.95 ID:yqDvEaarp.net
青緑は慣れてるプレイヤーが卓1取れた感じなのかな
進んで選びたくはない色だし

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:01:08.20 ID:YPO9Z/da0.net
>>711
言いづらいんだけど、いいピックではないね
上も下もたぶん赤やってるよ
1-3あたりで緑か青に唾つけといて、流れがいい方好きな方に寄せていった方がまだ良かった
結果論だからピックには大きく触れないけど、1-1のレアピは除去だからまだわかるからいいけど、オドリックは大悪手4手目3マナ3/3バニラは辛い、あとは赤白1/3飛行の評価が高すぎるように感じる

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:02:54.42 ID:KCerIgEE0.net
1パック目2手目赤白アンコ取って一直線ってするなら3手目は白アンコより赤の5マナの方が点数高いかな
特にレア抜けだから仕方ないけど強い赤アンコとコモン流してるからこれ以上強い赤のカードを流したくないってのもある
他にも2パック目の4手目と3パック目の1手目みたいにコモンの方が強いけどアンコ優先している場面があるから
その辺の点数感覚は自分で調べてみて取るってのも一つの手だと思う
他にも気になるところはちょっとずつあるけれど多少結果論にもなるし長くなっちゃうから一旦これで

デッキだと赤白で重い所あんま入れたくないから5マナ火力と白422飛行の内最低1体抜きたい
あと単純に評価値的に低いのが3マナに3枚もあるから最低でも1枚は抜きたい
何より赤322速攻と白321降霊はただでさえ後手番に弱い白212が3枚も入ってるのに先手だけ強いの増やしたら後手の時に地獄
代わりにそれらよりはマシな白2マナのバットリとエンチャ、赤323威迫でも入れたほうがまだいいとは思う

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:10:57.71 ID:lGNd57Ygd.net
>>702
どこで配信してるかって前に書かれてたはずだけどこのスレでしたっけ?過去スレ?
アーカイブあるなら帰って過去配信見て勉強してみます。

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:15:50.77 ID:8STF17Osa.net
堕落産みの蜘蛛に散らかった思考に根囲い死への恐怖まで積んでやったー2桁パワーのヤスデ出来たよーってやってたら泣き叫ぶ大群呼ばれてLOした

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:16:52.06 ID:jt1pr1N3a.net
>>714 >>715
ありがとうございます
ピックもう少し見直してみます

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:25:59.75 ID:KCerIgEE0.net
プレイ的な部分として全部見るのはしんどいから1戦目だけちょっと気になった所を
まず初手が横にならんで欲しい422飛行と3マナファクトっていう一緒にいてほしくない2枚だからマリガンしても良かったんじゃないかな?
デッキが弱いのと土地あって323があるからキープっていう気持ちもわかるから難しいけど

次に17ターン目に221でゾンビブロックしてるけどあれは要らないかな
相手の盤面の64を処理できたらこっち盤面の方がゾンビ2体いても有利だし
処理できなかった時にはむしろ打点の大きいパワー6をチャンプできる生物がいるから
それで18ターン目に血が1個だけで上手く除去引いて処理できた時にあの瞬間221だけは先制で殴れてたし
ダブブロされても飛行が落とせたから絆魂持っているこっちがその盤面では有利になってたから

あと20ターン目に降霊付けずに帰したけどマナ効率的につけない意味はないし
そのあと212に降霊つけてるけどあの盤面どちらにしろ飛行絆魂が除去られた時点で勝ちの目なんてないからそっちに付ける意味はないかな
実際21ターン目に降霊つけて飛ばすためにマナ払って殴って結果手札の212出せず
次のターンもその連鎖でどんどんミスって飛行相打ちしてしまって負けだからね

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:28:15.07 ID:KCerIgEE0.net
>>719
ごめん一個だけ訂正を
17ターン目にブロックしない方向性なのはその通りだけど
64除去したあとゾンビは2体ともアタック状態なのでダブブロとか関係なく1回は殴れてたって流れですね

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 16:58:06.17 ID:ri3gdf9RF.net
>>714
1-4のオドリックさんは他がショボいから俺もマネーピックすると思うわ
色変えをしたくなるものも無いし
除去とか4/4威迫とか流してたら大悪手だけど

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:06:30.22 ID:hyI1939Fp.net
>>711
1パック目で削&#21085;、2マナ3/1、赤青マルチで並んでて他の色のカードもあんま強くないから下が3人くらい赤系やりうるパックなのは最初に考えた方がいい
この1パック目でレア除去取るなら切除は捨てるorタッチ程度の感覚で白ともう一色は赤以外の色を目指す方が丸い
どうしても赤白に行くなら徹底的に赤いカード取って色主張して下に赤やらせないって形にしないと厳しい
無論上が赤やってなくて上手く行くパターンはあるけど上からの赤の流れも良くないからどこかで見切りを付けるべきだった

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:17:40.17 ID:KCerIgEE0.net
赤白マルチはかなり強いよ実際
IWDこそ4.1だけど実際それ専用に組むってのもあってGIHが58.4という高数値
どれくらい高いかっていうと17landsでレアリティ関係なく赤と白で検索すると
これ以上の数値のカードは11枚だけで付き人と同じ数値で出てくる
IWD的には上にあるのは7枚

多少環境の理解進んでるってことでここ二週間に絞るとGIHが0.1下がってIWDは1.1増加という評価で
またGIHの比較すると上が8枚に減るから神話含めてGIH的には赤白の中で上から9番目になる
同条件でIWDで見たら上に4枚しかなくなる

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:25:15.63 ID:G6IQsyhy0.net
みんな事前予想外したカードランキングするとどうなる?(コモン以下で)自分は
1 旅する聖職者
2 這いまわる胞子
3 カウンター群

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:35:13.28 ID:G6IQsyhy0.net
>>724
途中で書き込んじまった
1は真ん中くらいのカードだと思ったら実際はトップコモン、2はその逆
3はメタ的なものだけどインスタントドローが強いのと合わせて、青がらみのデッキのメジャーな武器になったのは予想外
あとはMIDでアンプレ寄りだったカードが使えたり白の訓練が空気だったりか

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:35:56.74 ID:KCerIgEE0.net
確かに赤強いのを初手で2枚流してるから下赤の可能性高いものね
ただその考えで赤白をやめるとなると2手目の考えほんと難しい

マルチアンコ取らないとなると次点で強い緑アンコ取りたいけれど
白レア除去は赤白以外でも多少使えるといっても緑白自体が一番やりたくない組み合わせだからそこで基本色変え

仮にレア使うということで白軸で考える場合残りの組み合わせは青白か白黒だけど
どっちにも人間が少ないから白だけ決めたいって感じで白アンコを取ることは正直難しい
白コモン二枚はバットリは赤白じゃないと優先しないし2マナ生物は何色でも別に1週目で取るようなカードでもない
残り比較で青と黒のカードを見ると除去のバウンスは評価値的に本当に論外なので結果的に取るのは黒423接死になるかなぁ

結果的にマルチアンコが複数枚取れてるから実際卓に赤白はいなかったということで最悪ではなかったと思うけど
確かに赤流した理論で行くと緑軸の何かか赤黒の方向性みつつ2手目で423接死を取ってたかな纏めると

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:39:36.79 ID:jzESSgci0.net
胞子背の狼だなあ
令和にもなって、あの相克のカスコモンの同型再版とか…
と思いきやケツデカがこんなに倒しにくい環境だとは……6/6がビーストでなく狼だったのも誤算

一方コウモリの急使は、何だこのタダ強と思ってたら何とも一筋縄ではゲインが達成できん世界だった

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:45:30.17 ID:39qGeq2E0.net
板塞ぎの窓をフルスポで見てピックして使いたいなって思ってましたが、いざ始まるとピックすらしてません。出されたのも一回だけ。
フレーバー的には大好きなんですが。

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:46:34.05 ID:KCerIgEE0.net
>>724
1.旅する聖職者
2.ヴォルダーレンの美食家
3.ランタンを携える者
4.うなる狼

1はソーサリーだからと舐めてましたとしか言いようがない
2は評価値的にはそんなに高くないけど血がここまで有能とは考えてなくてどのデッキにも入れられる程とは思えなかった
3は11修正自体には初めからちゃんと気づけてて強いんじゃないかと思ってたけどMIDに比べてエンチャ化した降霊がここまで頑張れるとは思ってなかった
4は大体MIDの赤緑狼男の評価のせい

4つになっちゃったけど111は全体的に事前評価よりも結構自分の中の評価上がって予想外れたわ

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:56:00.62 ID:ezHQLEnV0.net
黒の4/2/3接死と白の5/2/5タッパーが思ったより強かったくらいかなぁ

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 17:58:01.92 ID:5uE0OXLia.net
あのタッパー強いの?使ったことも使われたこともほぼなかったけどロングゲーム狙いの白黒なら使えるのかな

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:03:04.22 ID:KCerIgEE0.net
>>731
評価値的にまんまそんな感じで白黒時のみGIH55.3、IWD3.1って数値になる
あと大きいところをタップする普通のタッパーというよりは
タフ5で盤面止めてエンド時に厄介なのタップさせてこっちの攻撃を通すみたいな使い方は割と良き

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:09:39.88 ID:5uE0OXLia.net
>>732
詳しく教えてくれてありがとう白黒狙えそうなら試してみるかな

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:19:47.20 ID:4xeJU6gYM.net
525は青白、黒白なら入れたい
他の色でもボムまで耐えるデッキなら有用
タフネス5を乗り越えられるクリーチャーはほとんどいないし、パワー2も偉い

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:30:33.19 ID:hVLhOCai0.net
ドラフトでの色主張って難しいよなぁ
配信見て勉強してるけど個人的には5,6手目あたりで強いアンコモンとか
白 聖職者、2/2/2降霊
青 ランタン、4/3/3
赤 削剥、1マナ2点、5/4/4
黒 骨髄、接死クマ
緑 マナクリ狼男、一方格闘

あたりが流れてきたらその色空いてるかもって思うかな

>>721
1-3で5/4/4流しとるで

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:44:49.92 ID:jzESSgci0.net
黒系は「〜が安い」ってサインが除去以外分かりづらいのがなあ
あのアーキやるならまずこの黒コモンを逃すはずはないってのが殆どない
アンコすら判断材料として微妙なのが結構ある

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:46:44.98 ID:YbclfAKbM.net
322絆魂423接死

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 18:54:34.70 ID:KCerIgEE0.net
>>735
アンコの残り枚数も大切だとは思う
アンコ0でちょっと強い程度のコモンだったら特に空いてるって考え辛かったりするし
白だと拘禁辺り流れてると流石に空いてるのかって思ったりするけど

>>736
ガルガンチュアと211が流れてきたら青黒濫用には入れそうだなって思ったりはする
ガルガンチュアは黒コモンで結構評価値高い

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 19:22:42.58 ID:YPO9Z/da0.net
>>716
ユクヒロ→youtube
jsp→ミルダム
あとはみんなtwitch
具体的なアドレスは貼らないから、本人のTwitter見に行ってね

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 19:35:34.61 ID:iqTXDivAa.net
ドラフト潜ったら早速白黒の相手にタッパー使われて苦しめられたわw確かに強い

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 19:43:56.72 ID:iKxLUXIj0.net
今作パワー5ないと地味に突破できない盤面あるよね
ガルガンチュアは偉い

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:17:07.01 ID:VKrtvP880.net
>>739
ありがとうございます。
見つけてみます!

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:43:50.38 ID:NIkpNgVe0.net
>>702
らいざーさんは見てないの?

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:53:04.20 ID:u8O7w1jM0.net
ツウィッチとかミルダムって怪しいサイトな感じがしてみたこと無いわ

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:53:53.69 ID:N3Wn7LrBa.net
理由が意味不明すぎる

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:55:08.70 ID:PT8ENEpa0.net
理由は意味不明ではないのでは

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:56:13.81 ID:hVLhOCai0.net
ミルダムは任天堂にNG出されたとかあったし分からんでもない

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:01:56.60 ID:OCDpRMsI0.net
ツイッチで配信してるMTGJPはなんなんだよw

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:09:44.21 ID:YPO9Z/da0.net
>>743
単純に忘れてた
あの人も堅実で上手いよね

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:15:27.21 ID:ZeMejVlsp.net
ニコ生とつべでリミテ配信してるおだんごさんなら見てる
プロは見てない

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:23:53.62 ID:+b5o53tU0.net
パワー5とかどんだけ強力なカードたちなんだろう

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:34:53.88 ID:sxLlBKvY0.net
トクスリル
アヴァブルックの世話人
ハラナとアレイア
戦慄宴の悪魔
婚礼の発表
あたりか

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:46:34.24 ID:NIkpNgVe0.net
>>711
これピック云々より0勝なのプレミのせいじゃないの
1戦目なんか色々ミスってる気がするけどとりあえず24ターン目に212出さないで地上の奴飛ばしながら攻撃してライフレースしてれば勝ってそう
すぐ投げてるから操作ミスかも知んないけど

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 21:49:59.95 ID:IPcJjF9+p.net
アンコトップ5は何だろう
1-1でレアが土地でアンコから取るものと仮定して。
引き裂く炎、休樹林帯、棘刺し、英雄の破滅なんかが入ってくるのかな

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:01:14.36 ID:YPO9Z/da0.net
>>754
パックの他のカードバランス次第だから、すごく難しそう
アンコで調べたけど、バリスタ、カタパルトも初手できるし決め打ち気味にはなるけど黒赤マルチ赤緑マルチも初手でも悪くないスペック

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:14:16.82 ID:t86hiw/La.net
マルチは一段階下がるなあどうしても

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:20:35.35 ID:aM0t6Gvc0.net
>>753
2戦目も相手3点ミスってるのに負けだしね
まあデッキがそもそも先手取れなきゃダメそうな運任せ構成だから後手3連続の時点で詰んでたね

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:20:47.14 ID:NhYvlb2b0.net
>>754
個人的には英雄の破滅かなぁ。
3マナで欠点らしい欠点のない確定除去は安定強いからね。

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:25:25.97 ID:jzESSgci0.net
青緑クモはそのものがアーキタイプの序盤中盤終盤の全てのムーブを担ってる
ある意味アンコのレベルを超えた存在

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 22:45:19.55 ID:KCerIgEE0.net
アンコトップ5は17landsの評価値だと
GIHは税血、卵、塩水、寄生性掌握、月の拒絶
IWDは卵、税血、浄化師、もつれ樹、塩水だな

個人的には税血と寄生が抜けて一個落ちて赤と黒の除去で4つまで決まるけどそこから悩むな
マルチアンコは緑白以外アーキを支える屋台骨みたいなもんだし
棘刺し、求婚者、通電の幻想家、寄生の専門家、卵辺りは便利で強いし

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 23:25:13.75 ID:NhYvlb2b0.net
いい感じのシナジーデッキができたと思ったら、均等三色とか除去まみれのデッキに蹂躙されてへこむわ。

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 23:28:22.06 ID:1XtX1hyw0.net
均等3色にボコられるのが一番腹立つからな

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 23:28:46.30 ID:PnhVGckk0.net
確かに3色素出しは萎える笑
負けの半分くらいは土地関係だから
いいデッキができても負けるときは負けるんだよね
特にBO1は
逆に勝つときは押して上振れしてたりするから

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 23:48:49.94 ID:9qigZYkh0.net
均三でも5/5/5の時点で一応どの色も先行3ターン目の期待値1枚越えてるから回ってもムカつくとはいえ一応おかしくはない
その状態でダブルシンボル出すには10ターン、
残り2枠がレアの2色土地とかで7/7/5までいってたとしても期待値2越えるのは6ターンだから他の色で使う可能性高い未開地を用いた3色ダブルシンボル運用とかは流石に狂気だけど

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 23:50:43.97 ID:t86hiw/La.net
巣心入り五色でナチュラルに五色揃った時は逆にオイオイってなったわ

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 23:51:28.20 ID:KCerIgEE0.net
負けの半分が土地事故が本当なら流石にここまで長年続いていないしプロも勝率保ってないと思うのだが
まあでも土地事故による死は記憶に残りやすいよねやっぱり

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 23:52:08.35 ID:OCDpRMsI0.net
ロングゲームで土地殆ど出たとかでもならない限り相手がどんなマナ配分してたかはわからんしな
3色ダブシン回してたらキレていいけど

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/07(火) 23:55:07.24 ID:t86hiw/La.net
プロは事故らないから
アイドルがうんこしないのと同じ

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:01:03.99 ID:9hVUdaOh0.net
下手くそは事故りやすいデッキを組み受け入れを考えないプレイをするためより事故る
このゲーム事故ばっかりやんって言う奴はそういうこと

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:01:18.11 ID:JWHfO3Qj0.net
配信見てるとマナスクマナフラで負けてるプロだらけやん

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:08:31.63 ID:rs6vwXSk0.net
半分土地事故で負けてそれ以外にもボムで負ける要因あるからプロでも勝率高くて4割とかになるはずだが
その負けてるプロの人達は勝率4割以下なのかな?

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:10:20.67 ID:iTW2CBdEa.net
>>770
普通の女の子に戻ったタイミングで配信しちゃったんだ

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:10:48.50 ID:9hVUdaOh0.net
交通事故は日常的に世界のどこかで常に起きてるけど
安全運転してる人間とそうでない人間の遭遇率が平等なわけないよねって話

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:13:22.09 ID:JWHfO3Qj0.net
>>771
いきなりなんの話?
鼻息荒い人多くて困惑するわ

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:15:40.64 ID:U3f8BVNH0.net
ドラフト始めたばっかの頃は入れるカードの事ばかり考えててマナシンボルや土地の総数全部アリーナに丸投げしてました…しっかり考えるようになってからは致命的な事故は減った気がするがマリガンはまだまだ難しいな

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:24:40.70 ID:zgxxTI7N0.net
プレイングって極論マリガンとサイドボードとコンバットでほぼすべてだからな
BO1は実質マリガンかコンバットでほとんど決まってる様なもの
まあ土地の置き間違えとかマナ支払い違うとかクリーチャーの展開順序とか他にも色々あるはあるけど最初の3つと比べたら些細なことよ

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:26:40.70 ID:3CdZEiVy0.net
4/1/4が3枚も取れたから意気揚々とタフネスでぶん殴るぞーって行ったら二重屍と首なしが揃ったバケモンに轢き殺されその次のマッチはシャコが飛んできた
今日はもうおしまい

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:33:30.77 ID:rs6vwXSk0.net
>>774
今までの流れでそのレスできるならもう色々立派よ凄い
それぐらいの色んな意味での強さって大事な時もあるしな

>>776
ケアも含めて細かいところのコンバット本当に大事
大きなミスは自分でも気づけたりするけど
見返さないと気づけないような小さなミスは減らさないとなって

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:39:27.11 ID:JWHfO3Qj0.net
>>778
誰かと勘違いしてる?
いきなり怒ってて怖いんだけど…

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:41:08.21 ID:JWHfO3Qj0.net
あー>>770>>768って安価つけてないから勘違いしたのか
貴方に話しかけたわけじゃなかったんだよ

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 00:58:07.57 ID:rs6vwXSk0.net
怒ってるとか安価付けられていないって言うことよりも話の流れの問題なだけだよ

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 01:03:51.67 ID:JWHfO3Qj0.net
だからあなたの話の流れに参加してないんだってば笑
何か土地事故について語ってたみたいだけど俺はそれについて別に肯定も否定もしてないよ
関係ない俺に噛みついてくるくらいだから相当ヒートアップしてたように見えるけど…まぁいいや、おやすみ

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 01:23:26.08 ID:NFkVSyph0.net
>>771
仮にリミテ6割勝ちの人がいたら4割の負けの内の半分が土地事故関係って意味だぞ
まあけっこう感覚的なものだから実際は知らん笑

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 03:06:59.54 ID:huALKTVJ0.net
ワッチョイが目まぐるしく変わって一体誰と誰が会話してるのか複雑怪奇次元すぎるだろ

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 03:19:05.70 ID:zgxxTI7N0.net
これも全部シェイプシフターニコルボーラスって奴の策謀なんだ

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 08:58:10.15 ID:zVRqDutu0.net
なんてやつだ
ニコル・ボーラス、どんな顔してるか拝んでみたいぜ

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:10:14.34 ID:FFdZyadUM.net
勝率は基本5割で、負けのうち相手ブンや土地事故で死ぬのが半分、残りの半分が微不利負けというイメージ
微不利を以下に覆すかが勝率を上げるポイント

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:11:55.66 ID:AFaWQbiO0.net
>>787
負けの要因に自分のプレイミスってのを考えないものなの?

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:18:25.11 ID:89T05llca.net
私は間違えない

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:22:18.72 ID:ddgNz7cq0.net
>>788
どこをどう読んだら「私はプレイミスをしない完ぺきなプレイヤーです」と読めるの?

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:35:00.25 ID:lCsKQykO0.net
やめてくれカカシ
プレイミスの話題は俺に効く

手にあるバットリ打てばリーサルなのに何故か相手にターン渡して招待制から世話人とかいうとんでもないドシャクりくらってしばらく立ち直れない

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:45:21.75 ID:8DhihI6aa.net
マリガン基準もデッキ構築もプレイングに並ぶ実力の要素だから、数字の根拠はともかく負けの半分が事故ってのはどの勝率帯でも妥当
本人が当然と思ってキープしたものが事故ったならそれは事故で、別にプレイングと比べても特別改善しやすい様なものでは無い

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:50:54.06 ID:AFaWQbiO0.net
>>790
半分が事故や相手のブン
残りがフリで負け

なら、プレイミスによる負けの余地はどこにも残ってなくね?

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:56:09.56 ID:RY1xP7YDM.net
>>793
微不利負けって僅差負けの事やろ
普通ならデッキ相性とかの事だけど流れでわかるだろ

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:58:12.80 ID:AFaWQbiO0.net
>>794
だから、そこの負け要因がデッキ相性ならプレイミスによる負け要因の入る余地がなくね?

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 09:58:22.41 ID:ddgNz7cq0.net
>>793
???
787は「どうしようもない負けが半分、プレイングで覆せる負けが半分」って主張だと思うが・・・

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:00:34.18 ID:3CdZEiVy0.net
このスレはMTGスレの中じゃかなり建設的な議論できるけど時々アホみたいな流れになるな

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:01:13.09 ID:AFaWQbiO0.net
>>796
???
負け理由の50%が相手のブンや事故
残りの50%がデッキ相性などによる物
でいいんだよな?

プレイミスによる負けは0%にしかならなくね?

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:03:21.81 ID:RY1xP7YDM.net
>>795
普通ならデッキ相性とかの事を指すけどここでは単に僅差負けの事を微不利負けって言ってるんじゃないかって書いたつもりなんだけど

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:05:15.18 ID:AFaWQbiO0.net
>>799
負けの理由の話じゃなくて、負けの程度問題の話だったって事?

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:08:42.96 ID:9RYMHonYa.net
不運や理不尽を主張する人は17landsのログを貼れば同意や反対が貰えると思います、抽象的な議論はあんまり意味ない気が

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:12:51.89 ID:ddgNz7cq0.net
>>798
俺も799と同じ意味で読んだぞ
微不利負けって僅差での負けを意味してるんじゃね?

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:23:22.04 ID:oOsCT27Up.net
負けた言い訳に噛みつくという不毛な議論

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:24:17.81 ID:zVRqDutu0.net
負けたとき勝ち筋があったかどうかを検討するのが前向きですね
おしまい

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:34:00.46 ID:AFaWQbiO0.net
>>802
先に「事故や相手のブン」という「理由」を上げておきながら、後半が「理由」ではなく差の話になったと考えた理由って何?
そこがわからん。

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:37:37.78 ID:RY1xP7YDM.net
明らかなプレイミスは別としてここをこうすれば勝ってたって言うのは結果論でプレイング的には正解かどうかわからんから難しいんだよね

次に同じ様な状況でやっても裏目に出る可能性もあるし期待値的な最適解を選び続けるのは難しい

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:38:29.85 ID:LsW8iBx/0.net
このスレ、定期的に荒れるね

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:40:25.71 ID:RY1xP7YDM.net
>>805
プレイング要素の介入する余地がないどうしようも無い負けとそれ以外でしょ
君以外は理解してるしプレイング論を議論する以前の問題で国語力が無いからもう黙ってた方がいいよ

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:42:48.49 ID:AFaWQbiO0.net
>>808
えっと、前半は「事故云々」って書いたけど、言いたいことは事故とかじゃなくて覆せない差のことを言いたかったけど書かなかった。
で、あとから指摘されたから匿名掲示板にもかかわらじ「君以外は云々」とか言い出したってことでいい?

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:43:33.76 ID:AFaWQbiO0.net
さて、書いてないことを本人以外がどうやって知ったのか、その理由を知りたかったんだがなぁ。

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:47:48.49 ID:RY1xP7YDM.net
>>810
俺は元のレスと別人だけど
スレの流れと文脈で普通はわかるって言ってるだけだそれがわからないから議論する以前の問題なんだ

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:50:27.26 ID:AFaWQbiO0.net
>>811
流れねぇ。
書いてないことがわかる流れねぇ。
まあ、いいんじゃないかな。
匿名掲示板で「君以外は云々」とかわかっちゃうのも流れなんだろうし。

さて、その流れが正しいことを本人以外がどうやて判別してるんだろうなw

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:52:06.86 ID:AFaWQbiO0.net
「俺はこう思う」じゃなくて「俺の言ってることが正しい」がわかるのは書いた本人だけなんだよなぁ。
ましてや、書いてないことを流れで読み取ったとなればね。

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 10:58:52.09 ID:ddgNz7cq0.net
>>805
質問の意味が分からないよ・・・
787の2行目にどう覆すかってあるんだから腕で覆せる負けがある以外の解釈はできないと思うの

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:02:50.02 ID:AFaWQbiO0.net
>>814
んじゃ、何最初の50%は程度の話じゃなくて負けの理由の話をしてるの?
そもそも>>787の2行目にも「どう覆すか」なんて書いてないよね。

仮にあれが程度の話なら、2行目は「覆せれる差を覆せば勝率は上がる」という全く意味のないことを書いてるだけにならんか?

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:05:38.38 ID:AFaWQbiO0.net
俺はあの二行目は「多少の相性差ならプレイ内容で覆せれる」と言ってると読んだんだが、これなら意味は通る。
「腕の差で覆せれる差なら腕で覆せれる」はトートロジーってやつだ。

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:10:17.83 ID:aiHTLRsF0.net
第二メインから終了ステップに行く時って非ターンプレイヤーに確認入らないの?
除去持ってたのにデーモンに撃てずに誘発された
野心家でも前に似たような事あった

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:11:26.04 ID:AFaWQbiO0.net
>>817
確か入らないと思った。
止めたければ自分でチェック入れとく必要あるんじゃない?

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:11:50.31 ID:ddgNz7cq0.net
>>815
ひろゆきとかが好きな人なのかな?
たしかに「どう覆すか」とは書いてないね
ただ「いかに覆すか」と「どう覆すか」は同じ意味だと思うよ

もうちょっと無理だから君が正しいよ
ごめんね

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:14:00.55 ID:AFaWQbiO0.net
ロジカルな話をしてる相手に流れとか言っちゃう人の考えはよくわからんね。

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:17:20.76 ID:AFaWQbiO0.net
>>818
特に誘発とかない時、非ターンプレイヤーのなにかやるかチェックは2回
戦闘入って、攻撃クリーチャー選ぶ前と、ターン終了入って実際に相手に他ターンを渡す直前。

だから、戦闘入った頭で誘発する光輝王や終了入った頭で誘発するデーモンを誘発前に処理したければ自分でチェックを入れる必要があるはず。

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:31:07.06 ID:lCsKQykO0.net
つまりコンバット後メインフェイズにデーモン召喚して即パスしたら、相手が予めチェックしてなければもう誘発までいくのかな?
7マナ目がでる前に早めにチェック入れる必要があるな

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:33:31.97 ID:AFaWQbiO0.net
>>822
デーモン唱えた時点でそれに対応してなにかするか止まるはずだから、そこでチェック入れときゃいいよ。

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:39:17.17 ID:zVRqDutu0.net
>>806
そういう場合は意味のあった負けと結論づけるから
運要素の高いゲームの検討ってそういう物だしね

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:41:11.28 ID:lCsKQykO0.net
>>823
そういえば除去が打てて、他に種クリーチャーがいる場合は止まるか
カウンター不可が警告出ないみたいに挙動覚えておかないと痛い目をみてもまた次対応しきれないんだよな

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:41:21.29 ID:aZxFqNXP0.net
インスタントタイミングで対応できる何かをコントロールしているか手札に持っていると自動でチェックが入る時とそうでない時があるのは何が違うんだろ?
ルール上は相手が優先権をパスした場合こちらが何かをするタイミングは常にあるよね?
単にアリーナが時間短縮のためにオートで飛ばすところがあるってことなのかな。それが嫌ならフルコンにするしかないと

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:45:15.21 ID:AFaWQbiO0.net
>>825
手の内にあるのが押し潰す梢でデーモンの他に飛行クリーチャーなし

みたいなケースだととまらず進んじゃうかもしれんが

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:51:37.22 ID:2U+46Vgud.net
めんどいだろうけど心配ならメイン2にチェック入れれば?
勝てる試合を落とすのが1番精神的にくるから除去構えられる時はチェック入れてるわ

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 11:53:41.09 ID:on5FsAvN0.net
>>826
アップキープやドローは何かスタック乗らないととばされてると思う

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:02:57.58 ID:OR10dwXF0.net
クイックだが赤黒相手から
除去8枚飛んできたわ
どんだけ拾っとんねん

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:16:32.78 ID:rs6vwXSk0.net
デーモン出てきたなら一番楽なのはフルコンにしておくことかな

>>806
上にある通り期待値的な部分で最適解選べたら意味のあった負けでいいんじゃないかな
アリーナだと優先権で引っ掛かるからその辺である程度判断できるからリアルよりちょっと分かり易いと思うけど
まあフルコン勢の場合はわからないけどフルコン勢かどうかはわかるからいつも通りその前の挙動で判断するしかないが

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:27:05.14 ID:1KQvwcQcM.net
吠え群れの笛吹きを夜の場面で出そうとした際って打ち消されますか?

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:28:28.45 ID:rs6vwXSk0.net
唱えて出る前は表なので打ち消されないはずです
一応調べるけど

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:28:34.61 ID:dsjixJRK0.net
>>754
休樹林帯もボムレアの一つだと思うわ
アグロ組んでれば何にでも合うし3/6クリーチャーと全体警戒付与は強過ぎ
訓練ともスピリット(降霊オーラによるキーワード能力付与)とも相性が良い

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:28:55.27 ID:MomLCKg80.net
プレミアでも削剥4と格闘ビーム3飛んで来てどんだけ入れとんねんてのあったわ。変わりにサソリとワンコしか出て来なくてなんか可愛かったけど。

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:33:10.05 ID:t3v7cEAop.net
>>832
wikiにも打ち消されないって書いてあるね

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:33:16.07 ID:U3f8BVNH0.net
林はほんと強いよね敢えて変身させずに場が固まるまでカウンターばら撒く選択肢もあるし

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:42:02.59 ID:1KQvwcQcM.net
>>833,836
ありがとうございます

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:44:48.44 ID:NFkVSyph0.net
警戒マンは一枚で戦況変わるからね
緑白とかで入るとホントボムレア並だわ

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:45:23.62 ID:rs6vwXSk0.net
スタック上は表だから打ち消されないけど戦場に出た時は裏面だから
出た時に3点火力で焼かれないしサーチできるの今更だけどえらいよなぁ

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:54:49.72 ID:ZVbMpuzY0.net
グルールの+3/+0先制と+3/+3到達ってどっちを優先すべきなんだろうな
前者の方が一方的に討ち取れる範囲は広いけど後者の方が火力から逃げられたりもする
ベストは+2/+2だと思うけど

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:58:23.86 ID:U3f8BVNH0.net
俺は到達かなぁ攻防一体で凄く腐りにくいしトランプル付与より優先してる

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 12:58:59.48 ID:dsjixJRK0.net
+3/+3到達かな
アンタップ化もあるから防衛時に油断を誘って討ち取れる可能性もある
先制の方は接死持ちと絆魂持ちを討取る時くらいしか利点がないと思う

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 13:25:21.45 ID:rs6vwXSk0.net
アグログルールなら32トランプルみたいな頭でっかちがよりコンバットで強くなる先制のがちょっと好き
その分相手の火力に弱くなるから一長一短だし好みのレベルだと思うけど
その場合はコンバットに強くなる以上に押し込みが強くなる22修正トランプルの方がその場合は良いとも思うな

ミッドレンジ気味になると腐りにくい33修正の方が好きかな

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 13:37:35.48 ID:AFaWQbiO0.net
自分は33かなぁ。
タフネス3上がるならコンバットでもそうそう負けないでしょというのもある。

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 13:41:52.24 ID:huALKTVJ0.net
バットリ性能は基本的に赤や白よりも、緑のが総合的に高いのがカラーパイだからな

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 13:45:18.22 ID:AFaWQbiO0.net
白の破壊不能付きは、あれはあれで強いんだけどね。

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 14:27:37.31 ID:JcprEs7x0.net
黒に接死持ちがいるから赤の先制にも生きる場があるの偉いね
ただ白の破壊不能付与が万能マンすぎる

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 14:35:47.75 ID:zgxxTI7N0.net
ごめんちょっと質問させてくれ
https://www.17lands.com/deck/6ab353a38beb40079f96d63e68486619
で2枚抜きならどれだろ?
Grisly RitualとUnhallowed Phalanx後何か抜いてBlood Fountainイン辺りが丸いかなと思うんだけど
Ancient Lumberknot、Capapult Foddar、Geralf3点セットによる13点の誘惑が俺を離さないw
むしろサイドの1枚が俺を入れろと騒いでる

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 14:44:19.11 ID:zgxxTI7N0.net
あ、今見たらタフネス偏重だしCloaked Cabetは駄目すぎるな
1枠はこれでいいとしてPhalanxはどうしよう?

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 14:49:05.20 ID:ZVbMpuzY0.net
確かに緑でできることは緑でするべきか

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 14:50:20.24 ID:3CdZEiVy0.net
>>849
5/1/13より格闘いらなくね?
強い除去たくさん入ってるしパワー低いクリーチャー多いしで使いづらそう

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 14:50:32.78 ID:sdO9ImVn0.net
伝説がキーカードを次々と削り落とす未来が見える

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:00:19.26 ID:WPCGgTc+d.net
>>849
上の人と同じで、伝説1/4は要らんなあ
島落ちるとボムがゴミ化するし、落としてどうこうするカードそんな入ってないし
5マナ2/4も強く使えないから抜きたい

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:04:36.41 ID:rs6vwXSk0.net
>>849
とりあえず抜きたいのは緑5/2/4訓練、黒1/1/1
6マナ確除去は血がえらいのでゆっくりなこのデッキにも合ってるし抜く理由が特にない
むしろ上にもあるけど素のパワーが低いので格闘抜いて吸血鬼4あるから黒1マナエンチャ除去入れていいかな
個人的には爆発力あるしシナジー強いから黒5/1/13残したいな

黒1マナファクト入れるなら3マナタワーでそんな噛み合ってない緑3/3/3か黒3/2/2絆魂抜いて入れるとか?

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:04:58.64 ID:dsjixJRK0.net
>>854
むしろ青を活かす為にもラトスタイン翁は抜けないよ
土地を落として出てくるものが宝物トークン。これが無いと流石にマナ基盤が安定しない

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:07:55.60 ID:6vXYWWSY0.net
爺なんやかんやでカードパワー高いよね

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:09:10.24 ID:rs6vwXSk0.net
緑黒レアは結構好み出る能力だけど評価値は普通に良いし
処理手段が2枚あってマナクリもいてハイタフネス噛み合ってるから
個人的には入れても良い寄りの考えだな

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:24:24.51 ID:rs6vwXSk0.net
話全く関係ないんだけどさドラフトのピック見させてもらって
1パック目の3手目にレアアンコ残りしかもアンコ2枚は強いカードで黒除去ピックできてるんだが
初手はまあ赤アンコも強いけど私除去好きですっていって削剥取ったのは一応理解できるんだが

これ上家の初手が世話人でそこから緑決め打ち2手目マナクリくらいしかぱっと思いつかなくて怖すぎるんだが
その割には2パック目の8手目に2マナマナクリ回ってきて2連続でボム引いたって事なんだろうか…

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:34:07.24 ID:1KQvwcQcM.net
>>849
out6/4/4飛行、格闘、3/3/3、5/2/4
in血の泉、5/1/13

ゲラルフはマナクリ、翁、未開地あるから抜かないかな

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:34:10.97 ID:hqv1Ha+AM.net
土地事故の話で、実際のところどのくらいの確率なのかなと疑問に思ったのでシミュレーションしてみた

・前提条件
5ドロー後(12枚)時点での土地枚数で考える
土地Aが9枚、土地Bが8枚の計17枚/40枚
マナスク→3枚以下
マナフラ→8枚以上
色事故→AまたはBが0枚 (マナスク/マナフラと同時の場合はマナスク/マナフラとして重複なし)

・結果
初手2枚→マナスク22.4%、マナフラ0%、色事故4.0%、計26.4%
初手3枚→マナスク5.0%、マナフラ0.8%、色事故3.1%、計8.9%
初手4枚→マナスク0%、マナフラ6.8%、色事故1.8%、計8.6%

bo1の初手補正(2:3:4=25%:65%:9%)と合わせると、13.2%の確率で事故る
ちなみに、18/41だとbo1補正込みで10.1%になる
これは初手2〜4の確率が大きく変わらないけど、第二候補が4枚になる効果がでかい

計算してみて初めてわかったけど、初手2枚のマナスク確率20%超はヤバイな
土地事故ばかりと感じる人は初手2枚キープの基準を上げてみたら改善するかも

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:36:02.01 ID:vnWNxVQ10.net
>>861
1マリ時だとどうなるん?

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:36:39.96 ID:vnWNxVQ10.net
と思ったけど変わんないか

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:39:40.08 ID:hqv1Ha+AM.net
デッキが1枚多くなるから若干の変化はあるけど、変わらないと考えていいよ

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 15:43:46.29 ID:zgxxTI7N0.net
皆意見ありがとう
格闘を脳死で高く考えていた部分とかもあるのでかなり参考になった

>>859
上が緑枯らしているのはかなり露骨だったので恐らくその流れかなぁ?
自分も1-3で上が黒白以外の一色をガメる鋼の意思を感じたので2色目緑決めたのは2-4Ancient Lumberknotだったな
まあ緑黒は黒の流れよけりゃ緑薄くても行けるしね
流石に2-8は?!と思ったけど

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 17:16:30.22 ID:rs6vwXSk0.net
>>865
あそこであの流れ方はまあそれくらいしか残ってないからそうよね
緑上からガメられて緑黒いくのかなと思ったけど8手目にお爺ちゃんきたからなるほどと思って
でも2色目決めたのは2パック目のそっちでしたか

個人的に緑枯れて青黒のパーツが特にランタンが流れてるから割と良い感じに組めるかなとちょっと思った
まあでもレア捨ててまでかは悩むし結局2−8でマナクリまで流れてきたからどうでも良くなったけど

あと一つだけ気になったのは基本は格闘除去の方が強いから問題ないけれど
取れてるパーツが完全にハイタフネス緑黒だったので2−6みたいな時に格闘じゃなくて緑2/2/2かいっそのアンコマナクリでも良かった感だけある
このデッキの骸骨が凄い弱いからたぶんそっちの方が締まったかなって

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 17:47:05.03 ID:9J0O1TlIM.net
>>865
ピック見たけど3-11骨の髄までとか笑う
黒卓一の可能性すらありそう

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 17:54:00.92 ID:sdO9ImVn0.net
>>861
> 18/41だとbo1補正込みで

その変な補正はっきり言ってバグってると思うがそれ本当なのかねえ
いつまでも直さないのおかしいと思わないのかな
整数とか何を言ってるんだか

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:02:12.89 ID:2U+46Vgud.net
bo1補正って内部で2パターン初手を用意して土地が極端じゃない方を選ぶやつだよな

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:04:10.67 ID:U3f8BVNH0.net
3パターンだった時もあるんだっけ?今どっちなのか分かんない

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:12:08.59 ID:9hVUdaOh0.net
>>868
BO1ってフォーマットにかかってる初手補正は公式の仕様だよ
公式サイトに明記が有るとかじゃないけど技術情報として初期のフォーラムには開発陣が載せてた
(ただし日本語で発信されたことは無いはず)

仕組みとしては内部的に3パターンの初手を作ってその中からデッキ内の土地配分比率に一番近い初手を渡す仕組み
(今のスタンは両面土地が有るから単純な割合じゃないそうだけど)
これによって来やすい枚数っていうのが確率的に定まるのね
結果的に最優先枚数が7割前後、次優先枚数が2割前後、残りが1割あるかないか位にざっくり分布する

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:18:06.02 ID:9hVUdaOh0.net
41枚教の主張は17/40だと初手期待値が2.975だから
最優先枚数は3で次優先枚数は2だから2割ちょっとは初手2枚になるけど
18/41だと3.073になって次優先枚数が4に変わるからマナスクのリスクがグンと減るよってこと

ちなみに18/40でも同じなのは公然の秘密だし41枚にする理由になってないのは言っちゃいけない

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:18:30.17 ID:DjUDLNYO0.net
こっち緑白人間訓練でお相手緑黒で
お相手日の出出して順調にドロー重ねて
盤面不利になって日の出でトランプル付与されたら1ターンしかもたないなって思ってたら
まさかの不吉なとげ刺し濫用で次ターンLO勝ち。
気持ちは分からないでもないが…。
こっちまだ山に15枚あったよ。

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:25:11.40 ID:sdO9ImVn0.net
やるなら10枚だと思うよ
土地4を切り捨てるという迷惑で有害な補正をやってることになる
17/40は先手4ターン目4マナとして設計するデッキ
18/40は後手5ターン目5マナのつもりで作るデッキ

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:36:37.50 ID:9hVUdaOh0.net
郷に入っては郷に従えだよ
アリーナをやるならアリーナの仕様を受け入れないといけないし
BO1をやるならBO1の作法に則らないといけない
リアルMTGシミュレータじゃなくてMTGアリーナってゲームだからね

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:36:49.00 ID:sdO9ImVn0.net
リミテは序盤に土地2〜3で止まったらもう終わってる
ほぼコモンが3マナで止まって相手の5マナ超連打をさばききれるはずもない
アリーナは41枚教みたいな変態を育ててることになっちゃうわけで

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:42:51.69 ID:V9mMKB1wa.net
>>872
41にするのは土地の比率を下げてフラッド率を下げるためでしょ
初手補正がをもらった上で、カードの濃度を高めたがるのは自然でしょ

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:45:56.43 ID:9hVUdaOh0.net
カードは入るけどそれ24枚目のカードが増えてるだけで本当に濃度が上がってますか・・・?

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:47:07.83 ID:9hVUdaOh0.net
あぁいや間違えた
純粋に土地1増やしてるから23枚のままだわ

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:56:49.71 ID:AFaWQbiO0.net
まあ、18/40でも18
/41で良いんだけど、初期手札の理想土地枚数が2<4<3なら土地18がいいよって話やね。

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 18:57:30.81 ID:AWeCEEEz0.net
18/41と18/40
どちらが土地割合多いですか

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:06:28.68 ID:2+0NaJxWp.net
補正の恩恵受けるためには18/40でも18/41でもいいから
補正を受けた上で土地と23枚目で土地の方が引きたいデッキなら40だし23枚目の方が引きたいデッキなら41ってだけの話

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:22:43.20 ID:lCsKQykO0.net
最後の1〜2枚どれ削るかよく悩むし18/41にしたいのはわからんでも無い

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:30:50.21 ID:3CdZEiVy0.net
ちなみに18/42デッキだと初手土地期待値がちょうど3.0枚になります

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:31:58.09 ID:0iAmBVd70.net
最後に削りたいカードがわからないなら、18/41にはならなくない?
17/40にするほうが多いのでは

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:34:11.75 ID:KG3YEYVx0.net
話の前提が

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:35:42.25 ID:HRnvxPKg0.net
血の泉あったら土地2キープできるから黒やりたい

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:39:41.92 ID:hEbQx4isM.net
>>885
17/40に土地1足して、スペル削らず初期土地の確率を2<4にするって話だと思うよ。

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:45:08.03 ID:JcprEs7x0.net
41-18教の信者だけど、多分土地補正の候補判定は単純割り算ではなく
より正確な土地枚数ごとの頻度分布だね
https://mtgazone.com/mtg-arenas-opening-hand-algorithm-and-smoothing/

40枚付近は同じだけど、60枚デッキだと一部差が出てくる

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 19:57:06.38 ID:zgxxTI7N0.net
アリーナにおける18/41vs18/40問題は「特定カードをトップデッキをしたい」vs「土地2スタートは嫌だが土地は引きたくはない」の綱引き問題だと思っている
リミテッドで先行取ったときに土地2スタートはしたいデッキはまずないから土地18教の気持ちはわからんではないし、
41理論聞いてから何度か41にすることはあったけどVOWはボムなりアーキタイプなりの軸があるデッキが出来やすいから41にしたいと思ったことはあまりないなぁ

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:03:10.53 ID:phhCjQ7Jp.net
>>884
この時、次点が2枚なのか4枚なのかが分からん

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 20:16:11.90 ID:JcprEs7x0.net
>890の言うようにVOW環境は40-18の方が良いね

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 21:44:12.42 ID:NFkVSyph0.net
初手でドールハウス流す人けっこうおるんだな
配信でも見たことあるし
初手級だと思うけどな

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 21:53:10.88 ID:hCw6APsP0.net
初手でドールハウスより優先するアンコやコモンってあるか?
青白決め打ちでもない限りノータイムでとっていいと思うけどなぁ

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 21:58:08.70 ID:U3f8BVNH0.net
強いetbと合わせるのが一番だけど単純に並べていって圧かけていくのも強いし流しはしないな

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 21:58:54.35 ID:sdO9ImVn0.net
デッキ1/3に生物5枚なのでこれが全部墓地ってことはないので
なにも無ければせいぜいトークン2体が関の山になる
ドールハウスだから青緑直行ってわけに行かない人が後回しにするのはありかなあ
環境の墓地掃除能力が高すぎだよね

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 22:06:33.57 ID:lCsKQykO0.net
混合でも追放領域が定位置になりそうなフェニックスくん

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 22:09:56.61 ID:hCw6APsP0.net
ドールハウスは赤黒でも税収、ゾンビ熊、蝙蝠、etb血トークンやらでいいシナジーしてるし、初手で出たら周り関係なくピックしていいパワーカードの部類だと思うけどなぁ

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 22:34:06.30 ID:ximqYCFM0.net
相手の3体のクリーチャーに対しドールハウスで復活したクリーチャーは2体…つまりどっちも2/2というわけか…
敵「なに勘違いしてるんだ?」
しまった!相手の3体目は血の給仕で構築物だから3/3になっているだとお!?

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 22:42:25.77 ID:zgxxTI7N0.net
というのは勝手にやってくれるアリーナではまず起こらないんだよなぁ。。。

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 22:54:47.25 ID:rs6vwXSk0.net
ドールハウスは17landsのGIHとIWDの評価値的には赤黒でも悪くないんだけど
他の色よりはちょっと落ちて赤と黒それぞれのコモン、アンコ除去のがちょっと上かな
もっと言えば赤全般とそんなに相性良くない
だから初手で流されるのは完成した赤黒とか赤緑を目指したいとかそんな理由になると思う
あとはもう上にある通り青白でも良くなくて青白マルチ引いて空いてる事が多めの青白一直線とか

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 22:59:33.06 ID:AFaWQbiO0.net
初手にドールハウスあるならとりあえずとっとくかなぁ。
どのデッキでも強いとは言わないけど、無色だしそれなりに強いアーキタイプはあるわけだし。
ただ、自分は過去2回ほどつかっていまいち活躍させれなかっ経験しかないんだよな。

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:07:38.23 ID:KG3YEYVx0.net
>>894
17landsの数字はド平凡

コモンだって8枚くらいドールハウスと同等かそれ以上のカードがある
アンコなら30枚くらいある

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:07:57.50 ID:rs6vwXSk0.net
無色だから入れやすくて間違いなく強いには強いんだけど
ちょっと遅いのと複数出して盤面固くみえても死んだら下がるから案外思い切って殴られると辛かったりね
初手は余程アンココモンが強くないとおおよそ取るとは思うんだけど上に書いた通り特に赤除去が一枚だけで下家と被らなさそうならそっちいくかも

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:14:02.99 ID:KG3YEYVx0.net
期待値でいうと「ドールハウスと同じかそれより強いアンコが1枚、コモンが1枚」
1−1で回ってくるわけよ

2−1ならそこまでのピック次第でノータイムドールハウスってこともあるだろうけど
1−1で言うほど「まず取るわ」ってカードには思えない

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:20:32.39 ID:2+0NaJxWp.net
無色だからどの色行っても入れやすいのが強みだしあったら普通に初手に取るけど
初手から一直線で決め打つタイプの人間なら他の数値上強いカード取った方が強いから流す人もいるんじゃねって感じ

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:27:27.10 ID:rs6vwXSk0.net
今のデータ上で56%超えているのが赤黒、赤緑、青赤、青白の4つなんだけれども
特にうしろ三つ、完成系で言うなら4つともドールハウスを必要としていないってのも大きいかな?

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:33:17.01 ID:QW75xUoB0.net
なんか破壊不能バグってない?
普通に破壊されるんだけど

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:39:22.29 ID:JWHfO3Qj0.net
VOWに破壊不能つけれるやつなんかいたっけって思ったけど
オリパクの従者のサクリ能力、血誓いの従士の起動能力、カウンター10個乗った祝福されし者の声、切除コストで唱えられたオドリック
結構いるな

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:44:41.19 ID:dsjixJRK0.net
>>908
マイナス修正でタフネス0以下にされたら破壊不能でも死亡するよ

>>909
不屈の意志とかじゃないのか

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:44:49.59 ID:HRnvxPKg0.net
俺の予想は溶岩の打撃者を不屈の意思で守ろうとしたパターンだ
流石に骨の髄までではないだろう

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:46:13.66 ID:QW75xUoB0.net
と思ったら勘違いだったわごめんなさい
勇敢な姿勢と不屈の意志で立て続けだったからおやと思ったけど
不屈の意志は税血の徴収者がダメージと勘違いしてるだけだった
多分自分のタフ4殺したなこれは

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/08(水) 23:50:43.30 ID:JWHfO3Qj0.net
>>910
生物って書いたつもりだったら書いてなかった

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 00:21:20.56 ID:THzuRbVF0.net
>>912
なるほどねドンマイだ
そういうの気を付けないと自分もやらかしそうだ

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 02:54:16.27 ID:6ecE6BnGd.net
プラチナ帯からレベル上がりすぎてやばくない?
なんかエスパーとか右手が光ってるとかそういうレベルに格差を感じたわ
プラチナ上がる前は60%くらいで上がってから5回くらいやって勝率30%とかほんとひどい
上手い人でも短期集中的に凹まされることってあんのかね

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 03:23:03.32 ID:QnVz0Am00.net
とりあえずプラチナで辞める人はおおいよ

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 03:42:56.40 ID:1plOUtyo0.net
プラチナの下で溜まってる人間も
ゴールド帯以下では無双してきた
みんな自分才能あるんじゃね?無限ドラフト余裕でしょと思って
そこから現実に気付かされる

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 07:45:07.53 ID:I0pSbQAt0.net
プラ4までは勝率33%超えてれば行けるからね
そこから先は50%の壁になるからレベル上がる
あとリミテライト勢にはプラチナ報酬で満足してやめる人もいるだろうし
プラ3以降も続けてる時点で本気勢の割合増える

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 08:25:13.79 ID:JcvtEO+Ma.net
俺はアリーナリミテのレベル自体が上がっているように感じる
AFRまではそこそこ勝ててたのにMID,VOWと負け散らかしてるわ

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 08:43:14.03 ID:KD+6xfWG0.net
>>919
相性もあるんでない?
アーキ環境が得意な人もいればアド環境、ボム環境が得意な人もいるだろうから

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 08:46:28.76 ID:/mMJG24O0.net
アーキタイプドラフト苦手。
特に序盤の「うまくアーキタイプ組めたら強いけどそうじゃなかったら微妙よなぁ」ってカードを取りに行く勇気が持てない。

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 08:54:29.04 ID:EqPcWzu2p.net
今回ははボム環境だけどそれ苦手ってボム出なかったら負けってこと?

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:09:39.55 ID:/mMJG24O0.net
長期戦でアド取ってく動きが得意な人は、1枚でアド差をひっくり返されるボムゲー苦手
とかじゃないかな、知らんけど。

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:10:41.35 ID:JxUMDtYQ0.net
自分の中ではアーキ&ボム環境ってイメージだったボムも大切なんだけどボム以外の部分がガタガタで良いワケがないし理想はボムの能力に合ったアーキを組めるかじゃないかな
単体で完結してるタイプはシナジーというよりはそれに繋げることが可能な耐える構築を求められると思うが(船砕きとか)

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:27:02.21 ID:IaVQC+t/0.net
嗅覚という言い方をすると曖昧だけど「あーこの動きはボム手札に持ってて除去釣ってんな」みたいな感覚だけ妙に育って除去温存するプレイヤーとかかな?
でそういうプレイヤーがライフ感覚が適当だと盤面押さえきれないからアグロ環境だと極端に勝率落ちる
この感覚が逆だとアグロで耐えれてもボム環境で負け散らかすことになる
まあリミテ慣れてくればそこら辺のバランス感覚含めて育つからどちらでも対応出来るようにはなっていくけど

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:37:33.32 ID:YmFe01h4p.net
世話人「こいつはくせえッー!骨の髄までのにおいがプンプンするぜえッー!」

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 09:56:50.31 ID:I/Y5mi3x0.net
ボムゲーだから負ける時、すげー負ける
勝てる時、すげー勝てる

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 10:10:46.59 ID:THzuRbVF0.net
アーキゲーでもあるからそっちで上手く決めても勝てるのが楽しいね
あと色バランスは今回かなりいいのも良い

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:04:58.47 ID:n80KMP6l0.net
そんなにアーキ環境なのか?
青黒か青白くらいで赤黒とか赤緑は雑にカードパワー高い気しかしない

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:19:45.81 ID:THzuRbVF0.net
赤黒は生物も含めて強いところをちゃんととれていれば自然に吸血鬼デッキになるからな
除去だけ取れてるからいけるやろって気づいたらバラバラになってて血が足りなくて微妙なデッキになってる

赤緑はボム取れてれば好きにすればいいけれどアンコから入るなら
ワーム辺りを頂点にランプ的なデッキを目指すか
低コストの狼しっかり取ってバットリ含めてしっかり殴りきるデッキじゃないと正直微妙

強い色確保できたはずなのにボムにやれた事故にやられたダメだったなって事はあるだろうけど
思っている以上にそもそも色が取れているだけでそれデッキ自体がダメだからって部分もあるかと
特に中途半端に強いところ取っている4マナタワーの中速デッキが一番アグロかボムに分からされる

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:21:17.51 ID:NetHRSHkd.net
>>929
>>647みたいな赤黒は紛れもないアーキタイプデッキだと思う
特にアンコにはは2/2/2赤狼&2/1/1緑狼のセットや3マナ全体+1/+0して吸血鬼が一方的格闘みたいに特定アーキでボム級だけど噛み合わないとゴミみたいなカード多い

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:22:07.92 ID:hqVerDIo0.net
アーキ環境だろ
最近は白黒ライフゲインが楽しいわ

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:29:32.09 ID:hE3rwbNr0.net
強さはともかく、10種の組み合わせ全部に一応テーマがあるからアーキじゃないかなあ
白赤と黒緑はアーキ要素薄いけど

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:30:58.49 ID:n80KMP6l0.net
どうやら>>930の1行目みたいな考えでやってたようだ
自分は特にアーキ組むぞって意識はしてないけどそのカラーの出来ることと相性のいいカード取っていれば大体アーキになるってことか

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:31:04.48 ID:ZRdp5KAxd.net
おれが勝てないときはアーキ環境

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:31:52.90 ID:n80KMP6l0.net
>>933
でもそれって殆どのリミテがそうじゃない?

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:34:16.87 ID:hE3rwbNr0.net
>>936
基本セットはそういうの薄かったりするよ

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:36:36.28 ID:n80KMP6l0.net
>>937
あー、確かに基本セットはコンセプト的にそうなるか

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:38:41.88 ID:5HVaN/ed0.net
環境終わった後なんだかんだ素晴らしいセットだったと懐かしがられそうな気がするわ
訳が分からん程負けまくったり、訳が分からん程勝ちまくったり
毛嫌いする人も居続けるだろうが、とにかく独自の体験がよく発生するリミテ

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:40:39.27 ID:ozfUngZ8M.net
最近のセットは色の組み合わせでリミテ用テーマを設定してるのが殆ど

今回はアーキ環境かって言うと俺は違うと思う
デッキをそのテーマに寄せなくても使えるカードが多いから無理にテーマに寄せるよりカードパワー高いカードを詰め込んだ方が強い
もちろん個々のカードパワーを担保した上でシナジーがあるデッキが出来たら最強なんだけど

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:41:28.67 ID:THzuRbVF0.net
>>933
黒緑は除去多めのミッドレンジに確かになるときはあるけども
ハイタフネスデッキも5/1/13入れてのオモチャ箱にしなくてもちゃんと動くな
マルチアンコが単体で強いのと休樹の相性が良すぎてとても楽しいことになる
あとハイタフネスに寄ると客人が強くなるから入れやすくなって安定感が増すかな

赤白のアーキはあれこそが緑白と違って訓練デッキだから...
赤の頭でっかちや火力で良い感じに機能するの本当に

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 11:55:39.15 ID:ZRdp5KAxd.net
今作おもしろいでしょ
かなり味するガムみたいなかんじ

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 12:15:27.97 ID:Zdzf3UZ30.net
色格差少ないリミテの方が楽しい派だからボムゲー踏まえても今回のはけっこう好き

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 12:23:23.60 ID:1coF0Lo60.net
KHMとかAFRもアーキ感薄かった
まぁAFRは基本セットの代わりみたいなもんだからそりゃそうなんだけど

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 12:29:00.91 ID:ufpWhVE90.net
カルドハイムは最初どうせみんな緑多色やんって萎えたが
赤白が意外とがんばったおかげであれはあれで楽しかった

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 12:31:34.75 ID:THzuRbVF0.net
考え方の違いなんだろうけどMIDもアーキ感はあんまり感じなかったな
雑に腐乱がでてきたり降霊が強くてコモンがアド取りまくれるからとりあえず詰め込めば勝てるやろ的な
あれはあれでコモンでデッキをちゃんと組み上げていけて楽しかったけれどもね

今回自分がしっかりアーキあるって思えている所はマルチアンコがちゃんと強くてそれに従えば悪くないデッキができる点だと思うな

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 12:31:43.05 ID:CRFZ+Vw70.net
アンコのキーカードどれだけ押さえられるかに影響されるアーキタイプが多いけど
濫用はコモンパーツだけでもかなりやれるのが偉い

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 12:37:33.86 ID:THzuRbVF0.net
>>947
確かにそうだね
個人的に青黒濫用が一番好きだけど今理由ちゃんとわかったわ

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 12:44:42.60 ID:hE3rwbNr0.net
VOWはレアゲー環境だけど、ガチガチにコモンだけで成立するアーキタイプ環境って再現性高くて飽きが早い気がするんだよね
対戦始まって相手の基本土地2種見ただけであーはいはいあれね、みたいになる
ボム1枚で負けるのは不快だけど、再現性低い対戦が多いから飽きが来づらいのはあるかもしれない

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 12:55:05.03 ID:Cuv9iR1t0.net
>>930
なるほどねー
言われてみれば部族シナジーとか考えずにその色の強いところと除去が取れたらやる。って感じだったな
赤黒だと吸血鬼、狼男、ゾンビで、赤緑だと吸血鬼、狼男、人間とかかな?だから部族意識しないで強そうなところ取っていったらだいたい部族はバラバラなんよね…それでもそこそこ勝てるっちゃ勝てるけど…

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 13:01:18.53 ID:ufpWhVE90.net
3p目ザリガニ引いて青使えないから泣く泣く見送った
そしたらなんと上家から世話人! でも緑入らんから仕方なく流す
すると、こんどは招待制がw
なんというレアリレー これぞアリーナ協力ドラフト

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 13:05:13.46 ID:1LtJEdTw0.net
VOWはコピーデーモン(とシャコ)が神話にいてくれたら文句なかった
あいつら対処札もタイミングも相当限定的なくせに遭遇率高すぎw

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 13:16:55.12 ID:uMLKkprC0.net
デーモンは良く見るけどシャコは見たことない
青が不人気なのか、そこまでに死んでるのか

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 13:18:55.50 ID:ozfUngZ8M.net
血トークンでドロー回せる黒に比べて青はあんまりドローできないからボムを探しにいきにくいからな!

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 13:21:40.46 ID:8BAwtkcG0.net
シャコはなんだかんだそこまでにゲーム終わったり出る頃には手札スカスカだったりフルタップだと即死したりするから1段落ちる感じ

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 13:40:16.27 ID:CRFZ+Vw70.net
悪魔とナメクジは膠着した場に着陸するだけでゲーム終わるけど
シャコはその後も手札使ってかなきゃいけないからね

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 13:42:17.58 ID:jgnV/zxe0.net
赤黒吸血鬼はMID並の完成度あると思うわ

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 13:51:26.94 ID:1coF0Lo60.net
MIDの青黒はコモンだけでも7勝余裕でしたみたいなデッキ組めたけどVOWの赤黒はアンコないと厳しいよ
削剥取り放題とかなら別だけどそこは赤絡みなら取り合いになっちゃうし

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 14:00:18.09 ID:YTrjWEdvd.net
というかすまん>>950踏んでしまったが立てられないっす
>>965あたりの人お願いします

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 14:06:28.14 ID:8BAwtkcG0.net
赤黒は手なりだと競争率高くてなかなか完成しない感じ

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 14:28:12.20 ID:kLDHLEK3M.net
ナメクジ出して殴ったらシャコにシャクられてまくられました

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 14:33:15.94 ID:uMLKkprC0.net
>>961
レアケースだけインスタントタイミングにラグあったらケアしたほうが良いのかもね

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 15:16:28.58 ID:6ecE6BnGd.net
悪魔2回もピックできたのに1度もキャストできてねぇわ

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 15:24:48.05 ID:JxUMDtYQ0.net
流石に7マナは重てえからなぁトップで引けば良いけど手札に抱えてたらその間はお荷物なのも辛え血トークンで落としてエドガーの覚醒でオシャレに決まらないかな

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 15:33:07.73 ID:KmAFVc0T0.net
この環境、結婚式への招待状で一押し出来るからアグロが結構有利だと思うんだよな
シャコにせよ悪魔にせよ7ターン経つ頃には詰みって状況も多いと思う
まぁ、特に黒は絆魂で延命出来るけど

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 15:51:16.25 ID:5HVaN/ed0.net
黒だからとデカい黒ボム入れたけど
白黒も赤黒も速いビートに組みあがってしまい結局使わず7勝現象は
古来よりリミテッドでよく伝えられている話である

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:25:35.37 ID:kLDHLEK3M.net
そう考えるとアリーナの弱点であるラグケアによるインスタント持ちの把握が、土地一枚手札一枚立ってさえいれば誤魔化せる血トークンはいい具合に欠点補えてるね

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:31:41.16 ID:EqPcWzu2p.net
エドガーの覚醒の評価ってどんなもん?

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:42:17.17 ID:0+GFNZBJ0.net
>>968
IWDは下から30番目でした。
使われたのも1回だけですな。

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:55:30.72 ID:6ecE6BnGd.net
緑1マナで止まるのとかもう絶対使うの分かるもんね
チャンプブロックで誘って除去合わせられるとほんと気持ちいい

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 17:00:09.52 ID:0+GFNZBJ0.net
増える悪魔くんって2ターン生きてて種があれば4体になるのね。
酷いことしたわ。

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 17:50:34.87 ID:6ecE6BnGd.net
緑ってアンコのアド取り性能めちゃくちゃ高いと思うんだけど勝率そんなよくないんだっけ?
カウンター乗っけるエンチャとか2マナの狼とか5マナの無視出す奴とかカウンターでドローする奴とか他色と比べても大分強いと思うんだけどな

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:19:01.03 ID:QnVz0Am00.net
人によって評価分かれそう
でもおれはつかう

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:19:52.53 ID:wnANeYMv0.net
変身エンチャ以外はだいたい専用機だからかねぇ
除去が足りない時の子狼は絶望感ある

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:22:32.97 ID:CRFZ+Vw70.net
擬態する士官候補生は他に比べて2段ほど落ちるね
逆に休樹林帯は全アンコの中でも頭ひとつ抜けてる印象

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:29:30.43 ID:Zdzf3UZ30.net
クイックはやっぱ別ゲーだな
アンコという名のレアであるバリスタくんを3枚も流してくれたおかげでラクラク7勝だぜ

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 18:37:35.27 ID:5HVaN/ed0.net
4マナからビート性能やばいの俄然多くなるから
2ターン目マナクリを返しまでに仕損じた時は結構死を覚悟する

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:31:31.75 ID:6Q7DXyq80.net
昨日から始めたんだが時期過ぎたパックのカード集めるのってワイルドカード使うしかないのか?
新パック出るたびにイベント期間にちゃんとカード集めていかないと駄目な感じだろうか

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:32:58.70 ID:Th0hqSiKd.net
その質問なら初心者スレのほうがよくねえか
課金できるならリミテッドやりまくってればwcそれなりに貯まるでしょ

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:48:44.11 ID:jy3heRd+0.net
>>978
ストアでパッククリックした後、上にあるセットのシンボル選べば最新セットのパック以外も買えるからそれで集める

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:54:31.42 ID:n80KMP6l0.net
下環境のドラフトもやりたいなぁ
イクサランとかアモンケットとかのカード全然持ってないけどもうドラフトでしかカード集めたくない

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 19:58:05.02 ID:8BAwtkcG0.net
わかる
別に集めたところで使うカードなんてほんの一部なんだけどわかる

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:44:58.80 ID:JxUMDtYQ0.net
前やった無料プレドラはアモンケット、カラデシュと下環境を楽しめるいい機会だったね

イコリア?(サイクリングなんて)クソだよクソ!

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:54:21.93 ID:1coF0Lo60.net
結局次スレ建ってないのか
たてるか

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 20:56:18.79 ID:1coF0Lo60.net
【MTGA】リミテッドスレ 17【ドラフト シールド】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1639050935/

たった

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:04:33.26 ID:z4SHYJeI0.net
>>985
乙乙!!

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:22:08.81 ID:8BAwtkcG0.net
>>985
これは7勝できる男

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:28:54.53 ID:JdIpp9Wf0.net
>>985

7-0する権利をやろう

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 21:42:43.91 ID:LjmshKgQ0.net
>>985
初手世話人

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:28:10.26 ID:1plOUtyo0.net
>>985
乙です
初手オドリック

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:37:46.34 ID:7SbpPYzX0.net
コツコツコツコツすげーいい勝負してたのにナメクジ出されて負けと56飛行出されて負け
0-2でムカついたから3パック目で取ったデーモン無理矢理タッチしたらデーモン出すだけで勝ちが3回で後はまぁデーモンもなんもなくて負け
盤面とかコンバットとか全部無視してボム通った方が勝つってだけだった

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 22:53:12.01 ID:THzuRbVF0.net
>>985


前から思ってたことなんだが良い勝負してたのにボムで負けたからボム環境って気持ちはわかるんだけど
お互いボム入ってて盤面取り合いながら最後はトップ勝負で負けならいい勝負だと言えるけどそうじゃないなら
単純に初めからゴール見えてる相手に綺麗凌がれた上でフィニッシャー叩きつけられて死んでるだけよね?

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:12:15.89 ID:7SbpPYzX0.net
結局そのフィニッシャーがボム環境だって話じゃね
構築ならともかくリミテは欲しいカード手に入るとは限らんのだから

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:15:42.50 ID:7SbpPYzX0.net
ジリジリ盤面押してるのにトップ1枚でひっくり返される虚無感がボムゲーじゃなかったらなんなのか

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:21:52.25 ID:THzuRbVF0.net
あぁごめんボム環境という気持ちもわかるし実際その側面も十分あるし全否定したい訳じゃなくて
相手は盤面をジリジリ押される程度なら問題がないコントロールな訳で別に良い勝負してると思っているのはこっち側だけでは?って

構築で言えば同じミッドレンジだとジリジリ盤面優勢にしていくのはいい勝負だけど
コントロール相手にジリジリ押していってもそら今でいえば感電天啓でも撃たれて負けて当然だと

自分も人に強く言えるほど強くはないけれどもそれでも厳しい言い方をすると
血瓶最速は仕方ないにしろ後半のボム入っているデッキに対して速度も足りなければ対処札もない中速のデッキだから
言ってしまえば構築の段階で負けてるから仕方ないよって

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:42:55.25 ID:QnVz0Am00.net
強いレア多い分初手でレアしけたら相当下ブレるよな
そうなったらとりあえずアーキ決めてコンバットで無理やりぶち込んでいくしかなくなる
ジャイグロしかない

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:43:09.64 ID:7SbpPYzX0.net
そりゃボム出される前提でアグロ組めるならなんとかなるけどな
そうそう上手くいかんし除去握るかカウンター握るか持ってないの祈るくらいしか出来んわ
構築で負けてるいうけど要はピックでボム引けてないから構築負けしてるわけでこっちがピックでボム引ければそんなん考える必要すらないんだからボム環境じゃなくてなんなのかという
余程上手いなら別だろうけどプロですらボム出されて悶絶してるところよく見るしどうしろと

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:50:57.52 ID:THzuRbVF0.net
だから割とアグロで攻めきれる赤黒とか赤緑とか青白が結果残している部分あるよね
プロでも悶絶するのはわかるし毎回組めるわけでもないだろうしボム環境だろうけども
それだけじゃないのにボム環境で終始しながら苦痛感じるなら無理にやらない方がいいと思うし
そもそもいい勝負って書いてある時点でズレてないか?って

>>996
結構緑アンコの装備品がここまで頑張れるとは思わなかったわ

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/09(木) 23:54:14.19 ID:7SbpPYzX0.net
相手のハンドとらデッキ見えてるならズレてるけどなんかおかしいか?
主観の話してるのに結果論出されても困るわ

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/12/10(金) 00:01:22.63 ID:Jzdo/TlM0.net
ザリガニうめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200