2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 165

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:26:32.01 ID:B7bUgJ410.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください

「MTGArena」の初心者スレッドです
MTGAの質問やMTG自体の初心者の方
これを機にMTGに復帰を考えている方など
どうぞこのスレをお役立てください

したらば避難所はこちら
Magic: The Gathering
https://jbbs.shitaraba.net/game/60791/

■テンプレ必読■雑談スレではありません■
・初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。
・オフラインやMOのカードやルール
 デッキについての質問は各種それぞれの関連スレへ。
・次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
 反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

■関連リンク
・Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
http://magic.wizards.com/en/mtgarena

・『Magic: The Gathering Arena』のすべて
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/everything-you-need-know-about-magic-gathering-arena-2017-09-07

・公式の解答集
http://magic.wizards.com/en/mtgarena/faq
http://magic.wizards.com/en/promotions/drop-rates

・配布デッキリストなど
https://mtg.fandom.com/wiki/Magic:_The_Gathering_Arena/Preconstructed_decks
http://magicarena.wikia.com/wiki/New_Player_Experience (旧)
・クエストリスト
http://magicarena.wikia.com/wiki/Quests

※前スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 164
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1624130820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:28:06.12 ID:B7bUgJ410.net
■■良くある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。

▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦

▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・スタンダード・イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミテッドランクが設定されている)
・スタンダード・マッチ戦
ランク変動なしの構築戦

●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。

・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。

・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。

・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。

マッチ・ドラフト、スタンダード・イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定。
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される。

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:28:37.64 ID:B7bUgJ410.net
●色の組み合わせと呼称がよく分からない
https://i.imgur.com/eHOZuV9.jpg
https://i.imgur.com/fAA5fQv.jpg

復帰プレイヤーのためのマジック・ガイド
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030518/

●ストアの右上にあるコード入力欄に
「PlayRavnica」「PlayAllegiance」「PlayWarSpark」「PlayM20」「PlayEldraine」「PlayTheros」「PlayIkoria」「PlayM21」「PLAYZENDIKAR」「TryKaladesh」「PLAYKALDHEIM」「PLAYSTX」
と入力することで無料パックがもらえます
※「PlayAllegiance」は認識しないという報告あり

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:30:49.27 ID:B7bUgJ410.net
●未所持のカードの作成方法
デッキ→コレクション→
高度なフィルターで未所持にチェック→
作成したいカードに合わせてフィルターをかけてカードを探す→
作成したいカードをクリックorタップで作成画面

●スタイルって?
スタイルは、持っているカードの見た目だけを変えるもの
(3Dっぽくなったり、日本絵みたいになったり)
ステータスUPなどの恩恵は一切無い
持ってないカードのスタイルを購入してもゲーム内で使用できません
ストアなどで間違えて購入しないようにしましょう

●日本語でカード名を検索しても出てこないんだけど?
内部で「戦(せん)闘(とう)講(こう)習(しゅう)」みたいなアレなカード名の登録になっているもよう。
仕方ないので「戦闘講習」なら「戦闘」とかじゃなく「戦」だけとかで検索しましょう。

●カウンターが乗らなかった。相手のPWの忠誠度がいきなり高かった。英雄譚を出したのに何も起きなかった、進まなくなった
「巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス」の能力です。相手の場に緑の神話レアが出てませんでしたか?

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:48:56.66 ID:VhoDUE9A0.net
>>1

テンプレのFAQの最後の項、表現変えるべきでは?
× 相手の場
〇 相手の側

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:59:34.26 ID:hIs3Xw1G0.net
イゼットドラゴン使っててイゼットコントロールもやってみたいんだけどローアンにWC切るか悩ましい
ローテ後に脚光浴びたりしないかな

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:08:50.33 ID:t297ff1ua.net
>>5
厳密でよろしくってよ

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:14:26.77 ID:SOF9aY4/d.net
コントロールがローアン出すタイミングなさすぎ、出てもすぐに何かしないので絶対持て余す

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:24:54.44 ID:wZYYu2CCd.net
ローアン2枚積んでるけど大体デカブツ処理に裏面でだして除去られる
残ってたらかなりアド取れるけど

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:25:50.47 ID:GDPICaQu0.net
FNMでいきなり1Tキルされたからデッキパクった
暗黒の儀式して深淵への覗き込みして暗黒の儀式して霰炎の攻め苦をX14で打つGG
デイリー消化が捗る

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:31:32.25 ID:t1eO5vt00.net
前スレで統一デッキについて質問したものですが
人間デッキ作るなら何色がいいですか?
存在するだけでシナジーがある感じのやつがいいです。
他の人間は〜の効果を受ける、みたいな

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:37:13.83 ID:bEmhZREAM.net
>>11
人間と言えば白黒じゃないの

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:40:01.11 ID:VhoDUE9A0.net
>>11
スタンダードでもヒストリックでも白と黒は確定かと
理由はドラニスのクードロ将軍、将軍の執行官、不吉な戦術の3枚
ここにスタンダードなら1色までなら足していける感じかな
ヒストリックだと思い切って4Cや5Cでもいい

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:40:27.99 ID:ILWLRQ2r0.net
なお人間要素があって一番強いのはウィノータ……

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:41:58.40 ID:/C5oaGeMp.net
今回のFNMって自己資産で組むタイプ?それとも一時提供されてる?

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:43:17.26 ID:t297ff1ua.net
>>15
持ってないカードでも使えるよ

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:45:27.22 ID:j9Vw9u2o0.net
そういや精鋭呪文縛りとドラニスの判事も人間だから妨害能力もそれなりにあるな
キリアン、シルバークイルの口封じ、消失の詩句あたりも新戦力か

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:46:54.68 ID:VhoDUE9A0.net
キリアンいるとサリア相殺されるのもよき

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:01:24.87 ID:km7UnQAC0.net
またサリアちゃんがいじめられてる

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:30:48.38 ID:w0wEQASh0.net
レーデイン自分で出したときはたいてい軽い除去ですぐやられたり壁で終わったりするが、相手が出してくるときは5枚くらい4マナ以上のスペルが溜まっててほぼ死刑宣告だったりする。
出せないうちに死ぬ影の評決

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:34:04.90 ID:uTbOw7Uza.net
今回のFNMなんか一番やる気しない……
絶対クソゲーじゃん……

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:34:57.66 ID:DmtEJ3Y3M.net
通常以上のクソゲーを味わうことで通常をマシと思えるようになるかもしれんぞ

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:35:10.44 ID:cPN1NmPu0.net
クソゲーだけど面白い

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:36:28.04 ID:MMKpHf7r0.net
そのクソゲーを堪能すればいい
4枚以上で組めたらクソみたいな電波デッキ作れるじゃん位の妄想あるだろ

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:36:58.31 ID:C8HadTqe0.net
暗黒の儀式打ちまくって深淵の覗き込みやるコンボ楽しいわ

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:40:26.06 ID:gEOs+nTKa.net
プレオーダーのセットって、おまけ除けば2万ジェム買ってジェムで買うのとほぼ効率変わらんのか
パックは50パック1万ジェム、プレイセットはマスタリー3400・対人ドラフト3回4500・シールド1回2000で9900ジェムだよな

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:41:21.46 ID:wZYYu2CCd.net
力線7枚置いたの今回が初めてだわ

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:41:35.93 ID:DmtEJ3Y3M.net
白黒力戦で対応できない先手キルなんかあるんかな

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:45:07.73 ID:mV38c90F0.net
深淵霰の1ターンキルが一番クソゲーだな
力戦でも防げんし

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:47:42.67 ID:mV38c90F0.net
>>28
暗黒の儀式連打してから深淵への覗き込みを自分に撃ってさらに暗黒の儀式連打して
最後に対戦相手を指定しない霰炎の責め苦で終わりの先攻1ターンキル

自分へ打つ&対戦相手を指定しないカードだから白力戦が意味ないし墓地利用しないから黒力戦も意味ない

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:51:15.31 ID:t1eO5vt00.net
>>12-13
ありがとうございます
クードロ将軍一枚も持ってない上に神話かあ…

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:54:54.98 ID:mV38c90F0.net
白黒人間デッキはたまに使うけど不吉な戦術が消失の詩句に入れ替わった
アクロスの古参兵とラバブリンクの冒険者も結構いい仕事をする

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:12:19.40 ID:2LO7/e4g0.net
FNM過去最高クラスの馬鹿ゲーでやばい
暗黒の儀式→深淵→ストームで1キル

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:13:14.26 ID:TkeyU7Ur0.net
朝は4枚以上つめること自体理解してなかった人も多かったみたいで結構みんなわちゃわちゃしてたんだけど今はもうそんな感じなのか

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:14:15.62 ID:2LO7/e4g0.net
もうまともにイベントする気ねえだろこれ
みんなワンキルで先行取ったら勝ちのクエスト爆速消化イベント

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:19:34.05 ID:wZYYu2CCd.net
デイリー消化早くて助かる

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:20:53.75 ID:t297ff1ua.net
今回のFNMはゲームとして成立してないな
対話とか嫌いだけど流石にここまでくると無理だ

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:20:55.73 ID:j9Vw9u2o0.net
そういうルールなんだから今更だろ
4月にもいっぺんやってるんだし
MA使えるようになった分より酷いクソゲーになってるけど

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:26:40.40 ID:2LO7/e4g0.net
勝利条件

手札に沼1 儀式4 深淵1

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:28:33.89 ID:VhoDUE9A0.net
>>39
「先攻」もいるだろ

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:29:24.35 ID:2LO7/e4g0.net
>>40
それが一番重要なw

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:31:45.42 ID:2LO7/e4g0.net
40枚で構成として

儀式 22
深淵 8
苦悶 1
沼   9

深淵1枚減らして沼10でもいいかも

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:36:37.70 ID:KfQBbHz60.net
相手の土地の色見たら次のターンで即暗黒の儀式→失われた遺産の正義のデッキもいいぞ
1ターン目深淵以外はなんとかなる
まともなデッキには爆発するしかない

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:53:03.00 ID:GkNXa/pH0.net
開幕沼からの儀式連打するだけで爆発してくな

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:59:42.38 ID:j9Vw9u2o0.net
フィニッシャー苦悶の触手とか古いよ
0ターン目白力線で終わるじゃん

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:08:30.22 ID:NQb50pi3a.net
マスタリーパスって6100ジェムもするのか
みんな買ってるの?

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:08:41.68 ID:SkFasDGqd.net
https://i.imgur.com/KvmKU0l.jpg
俺のアチアチ1キルデッキ
真似していいよ

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:14:13.36 ID:58d5xHFv0.net
>>31
人編デッキで何をやりたいのかわからんけど、手持ちの人間見て決めてみたら?
なんなら白たんでも行ける。
エルドレインの白城や騎士連中にも人間多いしね。

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:16:43.08 ID:j9Vw9u2o0.net
>>46
3400ジェムの筈だけどどこを見てるんだろう
5400ジェムの経験値が付いて来る方は損なだけだからやめた方がいい

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:20:47.05 ID:2LO7/e4g0.net
やばい、白の力戦入れる奴が増えてきてる

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:25:42.11 ID:0pfRK/yPa.net
破滅黒力戦深淵で一応三すくみになってるな

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:29:05.26 ID:RsntnrvQa.net
Type0インアリーナって感じで割りと好き
後攻から勝つためには白黒力線が必須だけどそれやると先行取った時の成功率が下がるから後攻は完全に諦めた方がいいかな

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:30:03.44 ID:2LO7/e4g0.net
やばいな、MTGで初めて15勝1時間切るぞこれ

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:30:09.22 ID:oeEF337P0.net
白力線は危険な櫃で飛ばすとか霰みたいな対象を取らないフィニッシャーを使えば攻略できる

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:32:03.63 ID:YaePKZlP0.net
>>47
4回連続白力線置かれた

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:32:27.41 ID:GkNXa/pH0.net
力戦置かれてもワンターンキルできる霰炎使うとどや顔力戦置くやつわからせれて気持ちいいわ
最悪コンボパーツ揃ってなくてもマリガンせずに沼儀式連打で力戦置いてないやつは投了していく

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:33:55.61 ID:TkeyU7Ur0.net
沼と儀式と力線だけ入れて投了狙いで良い気がしてきた

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:35:16.33 ID:SkFasDGqd.net
>>55
ワンキル考えるのはみんなだろうなとは思ったけど、対策デッキまで出てて草

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:35:19.40 ID:B7bUgJ410.net
マスタリーパス 6100でググってみたらプレオーダーのマスタリーパス入りセットが49.99ドル(6100円)らしかった
3ヶ月くらい持つから月2000円の課金と思えばまあ

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:37:12.55 ID:ILWLRQ2r0.net
マスタリーパスじゃなくてプレオーダーのプレイ版、ジェムじゃなくて円かいw
しかもそっちはドラフトやる人間向けだしなあ

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:40:32.45 ID:qXhiPlw/a.net
あれ?メンテ入った?

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:40:37.04 ID:2LO7/e4g0.net
15勝余裕で1時間切りましたァーーーー!!!
https://i.imgur.com/pSX2BoG.png

18時10分くらいから始めたから実質30分かかってないかもしれん

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:42:03.64 ID:RsntnrvQa.net
どうせクリーチャー除去なんか積んどらんやろ〜w8マナ必要な深淵より7マナで済む白金の天使の方が成功率高いし5パンで勝ちやww
って考えで深淵苦悶の代わりに白金の天使積んだデッキで挑んだら幸運な野良猫8体並べられて勝ち手段が無くなった

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:43:13.55 ID:VhoDUE9A0.net
>>62
1,000%越えはなかなかすごいな
開ける気なくてもうっかり触っちゃって100%取られる

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:53:24.19 ID:xSqQ4QM20.net
もうなんかジャンケンで勝った人が勝ちの校長カードファイターズを思わせるバランスだ

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:54:01.90 ID:YaePKZlP0.net
MTGAにナメクジなくって良かった


https://i.imgur.com/PveqlIa.jpg
https://i.imgur.com/iOoxT41.jpg

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:59:06.13 ID:GkNXa/pH0.net
このイベント毎日やってくれないかな
バベルデッキだから深淵からコンボパーツ探すのに時間かかったけど

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:02:37.86 ID:MMKpHf7r0.net
>>66
まあ銀枠はね
全部ドロスの大長は確かに考える

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:12:29.13 ID:NQb50pi3a.net
力線出されても普通に勝てるぞ

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:15:11.03 ID:t1eO5vt00.net
>>48
何もやりたいことはない
飽きてきたから種族縛りでデッキ組んで強いのないか探してる

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:19:58.12 ID:7NLvnATZp.net
FNMやべーね
2回とも後攻だったけど2回とも相手が何もせず爆発して2勝して終わったわ

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:20:25.66 ID:mV38c90F0.net
このイベント恒常的に置いてくれたらデイリー消化楽なんだけどなあ

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:23:02.25 ID:dVES534e0.net
FNMらくでいいわー
コンボじゃないデッキ作ろかな

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:25:37.81 ID:QN5krZTl0.net
イニストラードで強化内定してる人間は勝ち組

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:39:35.86 ID:KyWhLALH0.net
FNM普通にデッキ組んだであろう人と当たると申し訳ない気持ちになるな

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:49:07.98 ID:2LO7/e4g0.net
>>75
だからこのイベントはクソなんだよ
新規とかキッズの事なんて一切考えてない

まぁMTGAにはそういうのもういないんだろうけど

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:52:47.85 ID:NbLydrsrM.net
>>76
画面に書いてあるお知らせ読めないのはちょっと…初心者とかそれ以前の問題では

あぁでもソシャゲプレイヤーはお知らせが読めないのがデフォだしなぁ

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:01:15.01 ID:t297ff1ua.net
クソっちゃクソだが既存のゲームの枠を外れすぎてるし正直こんなん真面目に考えたらダメだと思う

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:19:48.46 ID:thVtwyju0.net
別にやりたくなけりゃやらなくても問題ないしな
全部のイベントが自分の好みじゃないとダメなんてどこの貴族王族なのかと

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:20:01.75 ID:KyWhLALH0.net
まぁアリーナ版Type0ってこったからね、一応MTGの範疇ではある
思考実験の世界だしスタンの範囲じゃ見られない側面だからたまにはええやろと言えなくもない

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:22:17.45 ID:KyWhLALH0.net
ちなみに本当のType0はゲーム開始前に勝負が決するからもっとひどいという要らない知識だけ書いとこ
更にその上地味にメタゲームも発生するのがMTGらしいところ

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:27:22.28 ID:hmbz38Gha.net
アリーナのtype0はbo1の初手土地補正とかも考えなきゃならないちょっと変わったtype1なのじゃ

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:36:13.47 ID:j9Vw9u2o0.net
2勝するだけならすぐ終わるし、カード持ってなくても組めるから初心者にも優しい方でしょ
やられたデッキ真似したらすぐ終わったみたいな報告も見たし

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:53:02.36 ID:0c0n/Jww0.net
FNMで先行取られて初手沼置かれたからはい投了ーと思ったら相手さん暗黒の儀式×3で深淵撃ってきた
どうすんのかなーと思って見てたら大量ドローしたあとちょっと時間置いて爆発して笑った
レシピコピーして初めて使ったらやりがちなミスだね

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:57:04.31 ID:MMKpHf7r0.net
霞炎型だとキープ基準がちょっと厳しいので一応暗黒の儀式打ってみて相手が爆発すれば儲け的なアレはあるかな

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:59:01.70 ID:NbLydrsrM.net
儀式4枚いるから6枚指定なんよな、緋沼晶かよ

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:03:13.76 ID:iJsVh2Zj0.net
今回のfnmは相手が勝手に自爆してくれるから一番楽だわ
毎回このネタでやって欲しいレベル

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:22:09.83 ID:j9Vw9u2o0.net
>>84
次ターン儀式5枚ぐらい繋いで霰炎撃てば勝てるパターンもあるから見切り発車したんじゃない?

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:23:35.98 ID:YaePKZlP0.net
英雄譚にカウンター乗らない時あって

【英雄譚 終わらない】

で検索かけたら…((( ;゚Д゚)))

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:27:52.29 ID:hmbz38Gha.net
申し訳ないが胸糞scpの話題はNG

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:39:34.74 ID:vzxDErSm0.net
>>84
>>88
おそらく引いた枚数多すぎて捨てきれなかったんだと思う
今試しにやってみたけどこりゃ無理だわw
深淵への覗き込み常用者的には残す7枚で選ばせてくれればいいのにと思うけど一般人的には捨てる方選んだほうが少なくなるからなあ
アリーナの仕様に殺されたとしか…
範囲指定とかできりゃいいんだけどね

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:39:59.27 ID:0zeUOEkw0.net
FNM一時間でまだ1回しか勝てない
黒もカニも稲妻も苦手なデッキに必ず当たる
もうこんなのやるなよ

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:45:25.49 ID:SMIJ4hm10.net
稲妻なんて可愛いもんじゃないか

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:45:44.05 ID:vzxDErSm0.net
でも2マリガンで沼深淵暗黒3の場合
どっちみちターン回ってきたら何引いても勝てるのか
土地置き権が復活するから7マナまで伸ばして深淵唱えてしまえば土地引いて1マナ確保できるし1ターン目で唱える必要ねえな

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:51:22.01 ID:0c0n/Jww0.net
>>91
あーなるほど
相手が1ターンキルデッキでない限りは次のターンに持ち越せば勝ちの手作れるもんな
ただ捨てるのがめんどすぎて爆発を選んだのかな笑

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:52:48.97 ID:j9Vw9u2o0.net
40枚デッキにしておけば捨てる枚数も大した事ないぞ

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:54:45.50 ID:0c0n/Jww0.net
>>94
と思ったけど普通はそういう判断するよな
まあ2ターン目のドローが責め苦だったらダメだけど確率的にはほぼ無いしな
儀式×3で無理やり深淵撃つ必要無いからやっぱりプレミのような気がする

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:59:27.24 ID:vzxDErSm0.net
>>97
責め苦引いてもデッキの半分引いた中に土地1枚でもあればそれ置いて暗黒の儀式始めるから問題ないのよ

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:45:39.66 ID:SnVXz+Cb0.net
暗黒の儀式うったら高確率で爆発するからデイリーくっそ楽やな

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:54:31.67 ID:t297ff1ua.net
ウィノータはなんで攻撃した非人間生物一体につき一回誘発するんやろうな…

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:55:18.66 ID:WZiNuIPH0.net
しかとなんで破壊不能まで付けちゃったのか理解できない

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:06:48.23 ID:SnVXz+Cb0.net
深淵無しで始めて霞炎X9でうってきた相手は何考えてん

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:09:33.34 ID:oXRZhH/Ga.net
あれぐらいはないと4マナも使う意味が弱いのはあるからね
あれでも普通のスタンダードではヘイヴン初期に土地増えたため試されたけど
あっさり消えてしまったデッキどまりなのよね

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:11:49.53 ID:xEwAeL3R0.net
初手沼儀式で爆発って話出てるしカード足りないけどそこ期待したんじゃない?
結構みんな最後まで待ってくれるけどな

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:12:15.95 ID:iJsVh2Zj0.net
ウィノータはチート級の強さだけど、運営が禁止にしないんだからありがたく使わせて貰うよ

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:13:42.93 ID:j9Vw9u2o0.net
ウィノータは相手に使われると毎回クソぶん回られるけど
自分で使うと全然でせいぜい勝率5割ちょいってところなんだよなぁ

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:15:52.50 ID:leW5t4KYF.net
>>102
儀式連打見て投了するやろの精神

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:20:32.42 ID:t297ff1ua.net
>>105
こういうユーザを虐殺したいんだけど上手くいかんのよなあ

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:21:11.65 ID:LLafAth80.net
ウィノータは安定性に難ありでいいとこ二線級だしな
ただ派手だからあんま考えたくないなぁってときに最適

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:22:29.46 ID:N3wjlnm10.net
ボロスカラーの土地出して犬セイド象徴と出して来たらそいつらをプチプチ潰せばそれで息絶えるから意外とお客様

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:23:03.16 ID:MphBRM9d0.net
>>102
手札捨てられるの忘れてたのかもな

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:23:13.58 ID:eF0iq3V70.net
コンボに親殺されたのか黒力戦白力戦呪文1縛り置いてきた相手いたわ
すまん処罰者デッキなんや

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:24:30.90 ID:t297ff1ua.net
潰せるデッキって限られてるからそんなにうまくいかんのよ
特にBO1だと相手のデッキが分からんからそんなハンドでキープできないし

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:26:15.24 ID:leW5t4KYF.net
相棒ヨーリオン見てカウンターのハンドにする以外は火力構えたいから意外となんとかなったりする

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:27:59.47 ID:LLafAth80.net
相棒みえなきゃ除去ささる相手を想定すりゃいい
BO1なら特にな

こればかりは性質上どうしても割り切り環境なんでな

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:29:51.81 ID:FtgeWGR8a.net
今プレオーダーで先行販売されてるマスタリーパスセットじゃないマスタリーパスだけのやつって、のちのち販売される感じ??

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:29:58.97 ID:LLafAth80.net
まあ勿論ドラゴンや非相棒のローグが目立つときは話は変わるがさ

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:30:50.68 ID:LLafAth80.net
>>116
そうだな
単体のマスタリーパスは発売後に並ぶ

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:30:52.24 ID:j9Vw9u2o0.net
問題は犬、教授の流れを後手で殺し切るにはタップインなしで
血の長、2マナ除去みたいな引きしないといけないんだけどな
しかも教授は後続サーチして来ると来たもんだ

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:35:16.28 ID:FtgeWGR8a.net
>>118
情報感謝です!

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:43:13.77 ID:N3wjlnm10.net
>>119
よく見る光景としてガチャ成功率を高めたくて土地減らしてるのか、環境科学サーチするのなw
環境科学撃ち落とすとそれでコンシードされたり暫く3マナでモジモジしたりと弱点多いよなと
素直にボロスアグロにして最速歴史家のが強くね?と感じることもある

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:43:41.05 ID:afl+czdn0.net
血の長は最近入れんからなぁ
普通は無情や取り除きかマイナス修正タイプだろうし

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:50:20.50 ID:eF0iq3V70.net
ウィノータはアグロが多めなBO1ならではだよね
相手のクリーチャーを亡霊やら踏みつけやらで除去ってからウィノータとかされると相手テンポ取り換えせん
BO3は逆にこっちの動きを対処されてデカイアクションされて負けって感じなりがち
まぁでもウィノータが強く発動するくらい非人間がいるのに都合よく人間引いてこれる右手力あってだよ

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:53:13.68 ID:MMKpHf7r0.net
今日黒単オーラでクリーチャー倒せデイリーやってたら可哀想になる位ボコボコにしてた
出てくるもん片っ端から潰していって、トップした苦悶の後悔でハンド見たら出すに出せれないウィノータ2枚抱えてた

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:58:28.51 ID:RgRjACXr0.net
犬、案内人、アルセイド、教授入れてるウィノータ使ってるけどタフ1多くて野心家入れてる白単やライフゲイン型に盤面で負けてウィノータ引けないと勝てないなあ
相手のクリーチャーと1対1交換してるとウィノータガチャ弱くなるし
この型だとウィノータ引けないと白単に負けそう

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:01:20.60 ID:vPkscUy+a.net
BO3でもデッキの総合力で劣ってると案外ウィノータに負けそうな感じはあるけどそうでもないかね
そういうデッキに対してだけサイドを作ってるなら別だろうけど

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:13:13.41 ID:U9uG6xiKa.net
まぁ普通に組むなら生物への追加除去枠あるからねぇ
スゥルタイあたりしか意識ないとかならともかく

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:24:10.25 ID:bXpBW6vt0.net
ストアにあるプラオーダーの50パックってお得なのかな(´・ω・`)?

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:27:48.85 ID:UG6MoF+W0.net
2万ジェム買うのとパックは同効率プラスαでおまけつきだな
課金がPCなしでモバイルのみつーならパックに関しちゃプレオーダーが最大効率になるはず

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:30:00.69 ID:Q6dLDqU60.net
上でも出てたけど、基本的にロルス1枚もらえるぶんだけは得かな

あとは「99.99ドルまとめてジェム買うなんてとても気持ち的にできない」って人には
ちょっとだけ得かも……?

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:31:00.05 ID:DwGtg6U20.net
破滅這い回る恐怖は対象を選ばない呪文でもない儀式2枚でいいからキープ楽
後手で静寂置かれたら土地3枚置いてから儀式すればいいとアンチ対策やな
でも黒力戦はダメかな墓地落ちる時に選ぶ間もなく追放されちゃうよね6/6で3回殴れば解決だけど

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:32:05.24 ID:Q6dLDqU60.net
プレイは買ってもいいかなと思ってたけどシールドあんま好きじゃないんだよねえ
例のプレインズウォーカーの強さ次第みたいなとこもあるけど

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:42:30.32 ID:bXpBW6vt0.net
ありがとう。ちょっとだけお得と理解した
とりあえずロルスだけじゃなくセットの内容がどんなもんか調べてみてから検討しようかな

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:52:08.27 ID:RgaEe2sy0.net
>>125
アルセイド入れてなくて砕骨、レーデインなんかが入ってるの使ってるなぁ
ついでに宝剣2本入れてて普通にアグロで殴りきることも多い
刃の歴史家と二段攻撃で役割かぶるように見えるけどトランプルと奇襲性が大きいからウィノータ引けてないときの勝ち筋としては優秀
まあBO1で楽にこなしたい時専用だけど
BO3じゃコントロール相手にまず勝てん

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 01:11:51.36 ID:pwLhCs/Aa.net
基本的にはちょっとお徳
ただまあリミテッドやりまくる人あたりならこれらを買うよりジェム買ったほうがとはなるかな?

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 02:56:52.38 ID:/jWLF/PZd.net
ショックランドとチェックランドはまだアリーナに出てない2色土地も含めてどれくらいの強さなん?
ヒストリックやるから土地交換しようと思うんだが弱いんならwc切りたくない

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 03:19:32.21 ID:uTOVlt3b0.net
ショックは仮にフェッチが追加されても十分使うレベルじゃないかな

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 03:19:48.03 ID:A/10/IoMa.net
ショックは最強レベル

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 03:53:54.48 ID:DwGtg6U20.net
そもそもヒスやるのにショックチェックにWC切るのためらう時点で
カードプールが広いことが楽しみなのに自分でデッキ選択の幅狭めるようなもん

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 03:58:36.01 ID:ZBX1QT2n0.net
楽しみ方は人それぞれやで(´・ω・`)

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 04:21:50.72 ID:U/EC7ylK0.net
ショックランドはデュアルランド(アリーナには過去のイベント用にUnderground Seaのみ実装済)以外では最強の二色地形
そもそもフェッチランドが強いというのもデュアルランド、ショックランド、トライランド/トライオームなどと組み合わせる前提でのお話

チェックランドも(ショックランドとかよりは下がるが)上位グループの二色地形のひとつで
ファストランドやバトルランドなどより相対的に高評価がつくことが多い
これよりいいものは(最上位グループ除けば)ペインランドやキャノピーランドなどくらいだろう

基本的にどちらもヒストリックで2色以上をやるなら必須級と言えるカード
ただし3色デッキで安易にショック12チェック12積むと基本土地を積むスロットがなくなってしまい
トロフィーやセトゥル、あるいはルインやゴーストクォーターなどでアド損させられてしまうことを一応覚えておこう

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 04:46:46.68 ID:D8ZNUVEb0.net
質問があります!
学生の代言者マビンダの能力についてなのですが、墓地の休憩時間を自分のクリーチャーと相手のクリーチャー2体を対象にして打った場合追加コスト8を払わなくてはいけないのでしょうか?

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 04:49:47.60 ID:U/EC7ylK0.net
>>142
If that spell doesn't target a creature you control
その呪文が、あなたがコントロールしているクリーチャーを対象としないなら

onlyとはどこにも書かれていない

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 04:49:53.04 ID:8X2h5JKj0.net
チェックランドの強さはショックランドありきではあるし、とにかく序盤アンタップしたいアグロ等だとファストランドや両面小道が優先されるケースもそこそこはあるかな
とはいえ構成次第だし別に4積みでも困らないくらいの強さはある

>>142
複数の対象を取る場合、対象のいずれかが自分のコントロールするクリーチャーなら追加コストはかからない
(例えば、格闘呪文なんかをそのまま再利用できる)

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 04:51:06.20 ID:U/EC7ylK0.net
というかその書き方だと3体対象に取ってるけど休憩時間は最大2体ですがな

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 05:07:25.67 ID:D8ZNUVEb0.net
お早い回答ありがとうございます!
質問の書き方が少し悪かったようで、すみません。
ドラフトでマビンダを取れたときに休憩時間だったり格闘呪文が使えるかわからなかったので質問させて頂きました!
結局ほぼマビンダを引かなかったので、その状況にはならなかったでしたが(哀しみ)

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 05:16:42.40 ID:mXeuKHNIF.net
休憩時間も拾えたのか…
よく考えたら自分のクリーチャーも対象にできるもんな

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 05:19:36.58 ID:Nnaqs5/I0.net
黒単アグロに災い魔ってあり?

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 06:46:45.78 ID:vjeeG1RN0.net
今の黒単アグロって1マナ帯の採用クリーチャーが幻霊とか蠍とか魔王の器とかで僅かながらのライフゲイン入ってる奴ばっかだしあんま相性良くないんじゃないかな
ヒストリックだったらごめん

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 07:48:38.02 ID:le/Mx+9kM.net
色々言われてるがウィノータはなんだかんだBO1最強格でしょ
スタンイベで使ってるけど勝率糞高いぞ

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 08:15:00.52 ID:N2n8BE0a0.net
ウィノータはナヤカラーのタイプでヤスペラコブラマグダで加速から出すタイプ好きで使ってるけどなんだけれどあまり見ないな
序盤除去連打されても戦車からのウィノータで巻き返せるし
ウィノータ引かなくても歴史家やケンリスが素で出るから良いと思うのだが

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 08:50:59.25 ID:snQTttQb0.net
いうてウィノータほとんど使われたことないんだよなぁ
BO1ランクだからなのかな

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 09:02:01.27 ID:vPkscUy+a.net
>>152
BO1にはゴロゴロしてるぞ
赤白カラーは大体ウィノータだと思った方がいいくらい

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 09:23:43.65 ID:mhurcY9fr.net
>>150
分かる
最低でも5勝は堅いからだいぶ稼がせてもらってるわ

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 09:24:18.13 ID:mhurcY9fr.net
でもウィノータ使いが増えると稼げなくなるからあまり目立たないで欲しいw

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:09:50.79 ID:IJ1hMfEA0.net
>>151
ウィノータを出す時点で殴れる非人間クリーチャーを展開しておく必要がある関係で、
ウィノータを3ターン目に出すメリットが薄いからねぇ。

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:22:54.69 ID:9PSO9Kho0.net
>>151
序盤色事故したり赤白クアドラプル出なくて歴史家素出し出来なかったりとか
3色にしたからこその負けパターンがあったりしない?

ナヤアドベンチャー(クラリオントスキ型)は緑白メインで赤薄く出来るからいいけど、
1Tヤスペラ、2Tマグダを安定して出そうとすると白薄くなって亡霊使えないし歴史家も出しにくい
微妙マナベースになりそう

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:58:47.04 ID:JPp0Qif+M.net
ボロスウィノータの2マナ域、教授と野心家どちらにするか悩ましい
今まで教授だったけど、最近野心家も除去吸って擬似的に非人間を守ってくれるし、ウィノータから出てもまあまあ強くて良いに気づいた

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:08:22.89 ID:ieuHqVmn0.net
プレオーダーは$100でジェム買う場合はちょっと効率落ちるって認識でいい?
スリーブとかペットをどう換算するかによるけど

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:15:17.76 ID:BDp3dH5jd.net
>>159
スリーブアバターペット等のおまけがどれだけ魅力的に感じるかどうか
価値0ならジェムの方、価値が少しでもあると思うなら、その分だけプレオーダーはお得

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:18:39.82 ID:le/Mx+9kM.net
パックの方は明らかにお得かな?
ちょっと予算オーバーだがパックと100$ジェム買うかなぁ

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:20:56.71 ID:d+AAMjDga.net
パック追加直後にリミテとシールドやるし50パック買ってもカード揃うわけじゃないからプレオーダー両方買ってる
環境デッキに絞って作るなら買う必要無いと思う

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:29:17.12 ID:ieuHqVmn0.net
うーん明らかにと言われると計算合ってるか自信無くなってきた
$99.99の為替手数料込みで¥11500弱
50パックをジェム購入の場合¥5750
微差だっていうのは前提にあるとしておまけが約¥350分(約600ジェム)を上回ると感じるかどうかって判断だと思ったんだけども

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:51:04.27 ID:Q6dLDqU60.net
自分はドラフトでコモン集めつつコモンWCとアンコWC切れば
環境デッキ1〜2には足りるかなって思ってるわ
レア以上はどうせWC切らないと話にならんし、また構築微妙セットだったら
ゼンディカーの夜明け剥いてたほうがいいかもしらんしね

ただエリーウィックが環境的に良さそうならプレイは買うかも
少なくともローテ前は悠長すぎるカードって印象だけど……

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:21:12.39 ID:/WPZxjMvd.net
エリーウィックは普通の緑単ビートダウンに入れるようなカードじゃないし
ダンジョン踏破するのが目的なファンデッキ用ぽいのがなんとも

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:42:14.03 ID:9PSO9Kho0.net
>>158
そこは2択じゃなくて両方入ると思う 4枚じゃ足りないし
1マナが7〜8枚で救助犬がほぼ固定、アルセイド、堕ちたる者、石縛りから選択
2マナが7〜8枚で非人間は象徴学かシャイル、人間は歴戦か光輝王
3マナが11〜12枚で砕骨、亡霊、精鋭呪文縛り
ってところじゃない?

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:02:46.06 ID:om40UM2Ga.net
https://i.imgur.com/DnmaT7J.jpg

アクロス戦争でコーマ奪えなかったホワイ?

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:03:49.66 ID:/+q+vWtF0.net
そういえばいつぞやのアップデートから、ペットのブラックロータスが最初から咲いた状態になってる
前はめっちゃツンツンしないと咲かなかったのに

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:03:58.97 ID:vzQXLIh20.net
>>163
ジェム買うにも為替手数料かかるから、ドルベースで考えた方が楽と思う

プレオーダー:50ドル50パック
ジェム:100ドル20000ジェム=100パック
なので1ドルあたりのパック数は変わらない

あとは、おまけの
プレオーダー:神話レア1枚+スタイル1枚+スリーブ1つ
ジェム:90パック購入でレア3枚=50ドルに直すとレア約1.5枚
をみてどっちが得かって話になる

ジェム買ってドラフト・シールドやった方が得とか言い出すと収拾つかなくなるんでやめておく

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:04:58.54 ID:vzQXLIh20.net
>>167
ヒント:アクロス戦争にカウンターが乗ってない

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:05:42.65 ID:BDp3dH5jd.net
>>167
>>4
ヴォリンクレックス定期

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:06:06.08 ID:Ojp/gR1NM.net
>>166
それ見ると不安定にした劣化白単にしか見えんのだが、本当に神聖刃なんぞ選択肢に入る?

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:08:40.22 ID:vzQXLIh20.net
>>169
自己レス
90パックでもらえるのはレア2枚だな=50ドル換算でもレア1枚
完全に間違えてた

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:13:47.64 ID:CzsxqPQca.net
>>170
>>171
やられた・・・ご回答ありがとうございます!(>_<)

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:33:03.65 ID:KNPzIZKNM.net
>>166
自分は野心家リムロックにしてる 悩ましいね

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:47:34.02 ID:ieuHqVmn0.net
>>169
言われて勘違いに気がついたわ
モバイル版(iOS版?)のプレオーダー6100円ってのに引っ張られてたわ
ドル建で買えばプレオーダーも$50なのね

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:09:02.71 ID:u9X6ir/Wa.net
赤の人間非人間のトークン二体でるやつは?
>>169

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:21:31.94 ID:Ua5SiB+bd.net
ウィノータの2マナは石縛り採用してるなら義賊もあり
普通にビートダウンで倒しきることもあるから速攻が偉い

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:27:17.37 ID:HS7Oiw6La.net
>>176
まぁiOSやAndroidってそれぞれの会社が設定している円ドルのレートで決まっているからね
iOSの場合は消費税分もあわせて120円ちょいな設定になっている感じ

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:49:17.62 ID:F9CwPMmL0.net
上振れ狙ってウィノータ他サーチできる白の氷雪ソーサリー積んでるけどいい感じ

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:05:34.52 ID:vzQXLIh20.net
>>176
なるほど了解
こっちはPCだったからわざわざ日本円にするのはなんでだろうと思ってた

スマホだとジェム安売りがないのは知ってたけど、プレオーダーの値段も微妙に違うのか

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:26:54.94 ID:UG6MoF+W0.net
クレカだって会社のレートや手数料で微妙に変わるしな
まあ上で言われているがモバイルはそこら固定なんだわ

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:33:39.09 ID:V30ULXzS0.net
質問です。ランク戦BO1で負けるとごくたまに
ランクゲージが2下がることがあるんですけどなんでですか?

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:44:45.36 ID:UG6MoF+W0.net
Tierの上下する際は2つ…だったか?

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:59:47.60 ID:Mm6htyyU0.net
ストリクスヘイブンのクイックドラフト、黒緑とばかり当たるんだけど黒緑ってそんな優遇色なの?

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:03:02.52 ID:eU7b1g1nM.net
>>185
ドラフトじゃ、優秀な除去とクリーチャーを組み合わせれるいい感じの大学だと思うよ。
白黒と並んで人気があるんじゃないかなぁ。

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:13:32.62 ID:yEwTxjcu0.net
ストリクスは白黒、青赤、青緑、赤白が上位Tier

ゴルガリは弱くないけどライフゲインシナジー前提だからちゃんと組めないと紙束になる
しかもキーカードにアンコ以上のカード多いからね、ちゃんと組めたら強い

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:25:34.33 ID:gO95WWIMa.net
赤白が一番難しい気がする

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:27:15.17 ID:yEwTxjcu0.net
赤白はゾウさん取れるかどうかでかなり強さ変わってくるからな

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:29:31.62 ID:Sca0wI8p0.net
ドラフトってクリーチャーの殴り合いだから墓地から蘇ってくる赤白はだいぶ怖いと思う

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:31:29.08 ID:FMPzDrqsd.net
ドラフト環境だと白の悠長な除去も間に合うから、そこ取ってるかどうかも大事だと思う

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:34:56.05 ID:gO95WWIMa.net
悠長な除去ってなんだっけ

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:37:02.87 ID:9PSO9Kho0.net
クイックだと
人気は白黒>>緑黒>青緑・青赤>白赤
勝率は白黒>青緑>緑黒>白赤・青赤
って感じ

プレミアだと青赤の人気が少し高くて白黒以外の勝率はほぼ横並びだねぇ

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:39:27.82 ID:9PSO9Kho0.net
>>191
除名、学舎防衛、エクスタスの隆盛あたり?
白赤にとっては赤の火力の方が優秀で重要だと思うけど

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:41:04.51 ID:Nnaqs5/I0.net
土地が出るたび増えまくる虫みたいな奴ウザすぎない?
どうやって対処すんのあれ

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:42:14.94 ID:eU7b1g1nM.net
>>194
まあ、赤火力が大事なのは確かファと思うが、大事だからピックできるとは限らんからなぁ。
学舎防衛とかかなり遅いタイミングでも取れるし。

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:43:08.14 ID:eU7b1g1nM.net
>>195
全体除去
増える前に除去
飛行クリーチャーなどで押し切る

あたりやね。

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:43:13.49 ID:yEwTxjcu0.net
まぁ白黒シルバークイルが一番お手軽で強い、総合的に見ればね

まずコモンに強いカード多い、除去も多い、飛行持ちもそれなりにいる
速攻でクリーチャー並べていけば青緑、青赤が土地並べる前に勝てる

個人的に好きなのは白黒と青緑
赤白は初手でゾウさんいたらやるレベル

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:43:40.79 ID:4TmSVMsa0.net
>>195
土地6枚未満なら本体を倒す
あとは行き詰まる噴煙とか影の評決とか

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:43:59.52 ID:FMPzDrqsd.net
変容されたら厄介だよねあれ

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:45:36.97 ID:eU7b1g1nM.net
青緑はいまいち成功経験がないんだよなぁ
土地が詰まると死ぬ感じが辛い

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:49:00.73 ID:yEwTxjcu0.net
あとMTGAのドラフトは格差マッチやばすぎて初心者はやらない方が良いレベル

どのランクでも二階級差マッチとか当たり前だからな
https://i.imgur.com/Y0AKoE3.png

それどころかシルバーでも連勝すると平気でダイヤミシックと当たる

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:53:18.56 ID:gO95WWIMa.net
最初は近いランクを探して、それが見つからない場合離れたランクでも組ませるようになってるんだろうから致し方ないことではある

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:53:28.60 ID:9PSO9Kho0.net
>>202
それは時期が悪いだけ
こんなもうすぐ新セット出るような時期にドラフトやってるのは
ドラフトが好きで好きで仕方ない人ぐらいだから
大半の人はSTXはもうやり飽きたかレア集め一段落して次セットのために資金貯めてる

月頭とかセット出て1か月ぐらいの人多い時期にやればちゃんと同ランクとしか当たらないよ

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:54:47.76 ID:vzQXLIh20.net
>>202
前者は、無料のマッチ戦に比べて人数少ないからランク離れてても当たりやすいだけ
後者は、3連勝したら3連勝中の相手と当たるというだけの話だと思うぞ

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:57:45.34 ID:zu2LUNGR0.net
硬鎧変容使ってるけど6枚目の土地を大角渡りで持ってくることが多いからそこでインスタント除去されると増殖できずに死ぬぞ

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:59:41.38 ID:9PSO9Kho0.net
>>205
プレミアドラフトとクイックドラフトはランク戦だから
勝数よりランクの方が優先されるよ
いつもプラチナ止まりだけど5〜6勝しててもダイヤ以上とはほぼ当たらない

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:01:57.61 ID:UG6MoF+W0.net
あとまあアリーナの人がいる時間帯はアジア時間帯じゃなく北アメリカなんで
あちらの土日で午後になる時間帯ならば格差マッチは少し減るかもしれん

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:03:22.59 ID:eU7b1g1nM.net
>>206
そこで、もう一枚土地を引いてくるまで待つかどうかの判断あるよねぇ。
相手の手札にに除去がないなら、惹かれないうちに動き出したいし、あるなら6枚目の土地を引くまで待ちたい。

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:06:59.15 ID:75+C+3At0.net
>>204
うへーマスタリーパス買うためのジェム稼ぎが終わってなくてやらざるを得ない初心者層もこの時期は手を出さん方がええか
ゴールド貯まったからあと1回くらいドラフトやろうと思ってたが見送った方がええんかな
かといって新セットのドラフトなんてカードが分からなすぎてよけい勝てなさそうだしなぁ

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:08:20.23 ID:le/Mx+9kM.net
構築毎月ミシックだけどリミテッドはプラチナで連続0勝と負け越ししまくって苦手意識で全く触れなくなった
リミテッドではもう一生勝ち越せないだろうなってガチで思ってる

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:09:05.44 ID:gO95WWIMa.net
>>210
とは言え常にとんでもなく上位と当たるわけでもないからな
あと上手いやつのデッキの回り方は参考にできる場合もある

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:10:38.08 ID:eU7b1g1nM.net
>>210
まあ、マスタリーパスはあとから買っても問題ないし、ドラフトん8自信ニキじゃなきゃ避けといたほうがいいんじゃないかな。
ブロンズランク報酬目的のレアピクなら美味しそうな時期だと思うが。

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:14:47.28 ID:yEwTxjcu0.net
>>204
これストリクスヘイブン実装されて一か月後の最初のクイックドラフトだぞ
ドラフトの格差マッチはもう去年からずっと言われてるのに、ランクドラフトやったことないのか?

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:15:24.81 ID:aoVizZt8M.net
クイックドラフトでシルバークイルやらイゼットやら意識してピックしたら0勝3敗
初心者はそういうの気にしない方がいいな

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:17:03.08 ID:vzQXLIh20.net
>>207
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033952/
>プレミア・ドラフト
>(中略)
>マッチングは、現在の成績とリミテッド・ランクをもとに決められます。
と、現在の成績がランクより先に書かれてる
ちょっと古い情報なので、変更されてたりしたらスマン

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:17:59.96 ID:NcSfHJRSa.net
ランクじゃなくてデッキの完成度でマッチングされてる気がしてならない
「勝ったなガハハ」ってデッキ組めた回は構築級デッキに連続で轢き殺され、ピック失敗したなって回に限って勝ち越す

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:20:25.20 ID:yEwTxjcu0.net
ちなみに俺はドラフトで運営アカウントにも当たった事ある
ありえないレベルのデッキ完成度で余裕で負けた、なんであいつらリミテッドまで出張ってきてんの

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:21:48.16 ID:jfoAO8H60.net
ドミナリアでブロンズやシルバーあいつばっかりに当たってプラチナに上がらせて貰えたけど、そのあとストリクスやったらミシックランカーに当たってしっかり刈り取られたぜ

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:22:06.64 ID:le/Mx+9kM.net
>>217
分かるわ
最後に勝ち越した記憶があるのはイコリアで猫デッキ組んだ時だわ

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:25:34.17 ID:eU7b1g1nM.net
>>215
流石に各大学の色の組み合わせ5種類は意識しといたほうがいい。
赤黒みたいな対応する大学のないくみ合わせはきついぞ。

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:26:49.10 ID:gO95WWIMa.net
>>215
最初のピックはあんまり色を絞らず強いカードからまずは取るようにした方がいいってのは一般論
でそこから後半に連れて色を絞ってピックしていくと
まあストリクスヘイブンのドラフトはかなり癖があるから一回失敗しても落ち込まないのも大事

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:35:14.12 ID:FMPzDrqsd.net
多色カード多い上に履修やMA枠まであるから考えること多くて時間足りなくなるよね

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:35:36.41 ID:RUISrIGQ0.net
マスタリーパス後から買うっていっても、もう二週間くらいで期限だからジェム稼がなきゃいけないならやるしかないんだよなぁ

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:38:16.82 ID:aoVizZt8M.net
マナカーブ、クリーチャー、クリーチャー除去だけ意識してた時のがまだ勝てたな
新しいパック来るまではドラフト自重しときます

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:41:26.12 ID:gO95WWIMa.net
マスタリーのジェム貯める目的ならもうちょっと計画的にドラフトしないと難しいね

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:46:51.46 ID:Mm6htyyU0.net
>>225
ストリクスヘイブンは履修と講義が複雑にしてるな

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:51:56.98 ID:ZLADwlQBd.net
>>223
要素が多いからドラフトデビューには向かない
みたいな意見が多かったよな
次のダンジョンも初心者殺し要素になりそうで怖い

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:54:07.99 ID:yEwTxjcu0.net
かと行って基本セットのドラフトはクソつまらんし

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:54:10.89 ID:e+c4ohI/0.net
40分で10勝できちゃうティボ計は神やな
でも150枚越えのデッキとちょくちょく当たるのはなんなんだろう
一応BO1ランクのダイアなのに

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:55:41.26 ID:gO95WWIMa.net
>>233
うまく言えないけど今のスタンダードの中で一番異質なドラフト環境な気がする
ダンジョンもかなり変わった要素だしその懸念は当たるかもね

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:56:25.87 ID:gO95WWIMa.net
>>231
>>228だった

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:43:12.21 ID:9PSO9Kho0.net
>>224
現時点でマスタリーパス1個買う分のジェムすら無いなら
ストリクスヘイヴンのパス買うより次のフォーゴトンレルム出てから買った方がいいと思うぞ
パスで貰える報酬の20パックがSTXのには秋でスタン落ちするパックが半分ぐらい入ってて
次セットはスタン落ち分なしでゼンディカー以降のだけで20パック貰えるから

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:48:16.95 ID:eU7b1g1nM.net
>>224
あーすまん、今のマスタリーパスを買う話か。
勝手に次のセット用のジェムを貯める話だと勘違いしてた。

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:49:40.06 ID:9PSO9Kho0.net
>>214
ほとんどプレミアドラフトだけどSTXだけで30回以上やってるよ
上当たりなんて10回に1回あるかどうかぐらい
クイックだと違うんかね?

あと基本アメリカが夜の時間にやるようにしてる
あっちが真夜中〜昼の時間帯はライトユーザーは寝てるか仕事か学校なり行ってるから
いつでも遊んでる廃プレイヤーとマッチングしやすいんだと思う

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:50:26.68 ID:FMPzDrqsd.net
時間帯によっては人少なくて格差マッチすることはあるだろうね

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:50:45.02 ID:gO95WWIMa.net
>>233
あれ次のマスタリーの内容ってもう発表されたのか?

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:52:34.22 ID:RUISrIGQ0.net
>>233
レベルカンストしててあと400ジェムなんだ……
最初の頃マスタリーパス知らずに無駄にジェム使ってたんだ……

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:54:29.56 ID:FMPzDrqsd.net
そろそろストアにジェム来ないかな

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:09:43.89 ID:75+C+3At0.net
>>238
おおーがんばれー
無課金だとジェムを他に入れる手段がドラフトしかないから負け越すとほんと精神が削られるんよな
3勝できるならプレドラの方が良いけどそれがなかなか難しくてねー

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:19:12.19 ID:GP7HLNxQa.net
>>239
今年はジェムだいたい月1はあったと思う
ゴールドも月1、たまにそれ以上もありとかそんな感じ

まあ今回からゴールドのみとか複数回ゴールドきたら無しになったとかの可能性は否定しないけど

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:31:13.10 ID:Nd+wApKAa.net
この前初めてお得なジェムやゴールドがあると知ったわ
500Gで550G戻ってくるやつとか

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:34:51.68 ID:hYkkInMUa.net
今期だいぶサボってたけどなんやかんやで1000ジェム戻るところまでマスタリー進みそう
完走は無理だけど損少なそうだしパス買おうかな

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:35:53.27 ID:s9ehSHH40.net
今日から始めたんですけど配布デッキを改造するならどのデッキが拡張性ありそうでしょう?

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:35:55.96 ID:9PSO9Kho0.net
>>242
ログボはそこまでしょぼくないよ
50Gで550Gだよ

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:36:50.53 ID:gO95WWIMa.net
>>242
一日一回ストアのDaily Dealsを見るのを習慣づけるといいよ
最近運営がけち臭くてこれの右端に安売りのパックとか置いたりするからね(以前はストアのトップに表示されてた)

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:44:09.38 ID:AzH/jCe20.net
ミシックのアイコンについてる90%とかってなんの数値?

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:44:14.30 ID:hYkkInMUa.net
Twitterで日替わりセールのスクショ毎日あげてるアカウントいくつかあるよ
気に入ったのフォローしとくと便利

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:52:29.78 ID:JajYR9ET0.net
ストリクスヘイヴン発売直後は出来なくなるまでシールドにジェム突っ込んでそこからドラフトでまたジェム稼いでマスタリー買ったな
次もそうするつもり 何回シールド出来るだろうか

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:05:29.20 ID:eU7b1g1nM.net
次のセットは次の次が出るまでの期間が短いから気をつけてね

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:18:17.70 ID:hgKDYIlW0.net
ついさっき赤単で横に展開してるのに全く攻撃仕掛けてこない人に出会った
こっちはノンクリーチャーで戦場に何もいないからブロックも出来ないし、インスタントタイミングで何してくるか分からないのを鑑みても、明らかに攻撃し得な状況
かといって手札に全体強化があるんかと思えば、全部クリーチャーで手札使い切ってたし
結局何もせずそのまま投了していったけど何がしたかったんだろう

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:23:18.93 ID:ICYM+8Ka0.net
デイリー処理のために猛烈にクリーチャー置いて
手札使い切ったら爆発する人はたまにいる

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:26:55.30 ID:ptYQTmNl0.net
>>251
デイリー消化でしょう
自分もさっき白単でほとんど同じことして、投了したから気持ちは分かる
失礼なのはわかるけど、BOTでやったらカウントされなかったから、全部1マナでデッキ作って消化した

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:32:06.56 ID:hgKDYIlW0.net
>>252 >>253
デイリー消化なんかなぁ、でもそれにしては攻撃するかどうか迷ってた素振りとかあったんよなぁ
まぁ考えてもしゃーないから一勝貰ってラッキー程度に捉えとくわ、ありがと

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:34:04.35 ID:hYkkInMUa.net
攻撃指定の500を消化したくなかったとかかな

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:14:32.91 ID:jDGWjUpN0.net
プラチナ上がってから
黒緑のセッジムーアばかり当たって一回も勝てない
あれ対策方法あるの?考えても解決策無いんだが

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:15:37.00 ID:snQTttQb0.net
ロマンあるLOデッキないかな

スフィンクスの精神壊しでワンショットLOみたいな

ディミーアローグとか後見とかカニ複製よりもっと面白いLOを探したい

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:19:34.59 ID:AMmNFjfW0.net
>>256
握ってるデッキ次第だけど、弱者粉砕みたいなので墓地に落とさなきゃ余裕で勝てるよ

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:21:09.53 ID:FMPzDrqsd.net
>>256
想起の拠点さえ潰せば後は小型クリーチャーの群れだから…

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:24:12.60 ID:jDGWjUpN0.net
弱者粉砕いいですね、ありがとうございます
これで黒緑セッジムーアにも硬鎧の大群にも対応できる

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:28:39.66 ID:FMPzDrqsd.net
これは弱者粉砕に禁忌の調査撃たれて帰ってくる流れ

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:32:26.34 ID:hgKDYIlW0.net
>>261
これ、一掃しようと思ったらやられて一方的に手札アド取られるのがめんどくさい
逐一除去しようにも村の儀式でやっぱりアド取られるし、結果手札がこっちカツカツ相手潤沢状態になる
今過負荷デッキが自分のメインなんだが、どういう対処すりゃいいかイマイチわからんな

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:34:34.94 ID:RpZPC2xc0.net
邪魔者使ってた身からすると隙だらけよ
コンボパーツどれ落とされてもキツいしライフゲインには弱いし飛行に弱いしアグロもキツいし

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:34:50.78 ID:75+C+3At0.net
そもそもメタった構成にした途端マッチしなくなると予想
デイリーのクリーチャーを〇〇体死亡させるを達成するために全除去入れたコントロールにした途端ノンクリーチャーデッキと当たるとかマジであるあるだからなぁ

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:35:34.80 ID:Q6dLDqU60.net
なんかしらんけど「同じ色に当てとけば文句でないだろ」ってアルゴリズムは
微妙に入っている気がするんだよなあ

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:38:56.85 ID:9PSO9Kho0.net
マナが寝てるタイミングで全除去撃つしかないけど
過負荷デッキだと遅いし盤面で圧掛けられないから厳しそうだね
過負荷トークンを打ち消しで除去から守れるなら影槍持たせて殴らせるって手も有りだろうか

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:40:11.18 ID:9PSO9Kho0.net
>>264
>>265
デッキ内のクリーチャーの比率は見てそう

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:42:38.14 ID:PxIz6ww+a.net
発見発散入りの古いイゼフェニ(つまりグリクシスカラー)回してるとやたらボーラスデッキと当たるんだよなあ

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:51:38.73 ID:lQinzlcO0.net
ちょうど黒緑のセッジムーア使っとるけど同色にあたってもセッジムーア出してくるのに当たったことないな…

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:57:24.50 ID:gO95WWIMa.net
自分が参加した時点で他の空きプレイヤーがどういうデッキ比率になってるか分からんから何とも言えんのよね
永遠の謎だわ

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 22:07:57.04 ID:ZaiXley/0.net
結局のところ同時期にキュー入れてる人のデッキ次第だからね

あぶれたマッチング優先度が低いデッキ同士が時間切れでマッチングされてる可能性もあるし

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 22:35:53.49 ID:MbQfBrot0.net
憎きカニの弱点探すためにディミアローグデッキ作ってみたけど思っていた以上に強くて困惑している
いつものクレリックデッキでは厳しな

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 22:36:38.98 ID:lQinzlcO0.net
悪落ち…
いやカニ落ちしたな……

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 22:40:41.92 ID:vU/qX3MU0.net
ゼンディカーの頃はもっと強かったんだよね
根本いなかったしサイクリングの勝ち筋も閃光だけだったし
部族デッキとして完成度が高すぎる

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 22:44:00.01 ID:Sca0wI8p0.net
この害悪デッキは形を変えてローテ後も生き残ると思うんだよね
なんとかして生き残らせたい

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:10:16.53 ID:mN+r5KEm0.net
>>275
一番の穴はドロー。物語への没入が落ちたら代わりがあるかどうか
秘本も心を一つにも落ちるんだっけ?

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:14:44.43 ID:MOqAqAVF0.net
デイリーの消化ってフレンド戦とかでもいいの? 
このゲームのデイリー時間かかってしんどい…

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:16:17.38 ID:9PSO9Kho0.net
>>276
M21とイコリアだから落ちるね
現状インスタントでマシな性能なのは多元宇宙ぐらい?

ザレス=サンでアド取る形になるんだろうか
白単相手だと飛行も通りづらいし精鋭呪文縛りで抜かれるとクソ重い上に
忍術も使えなくなってきつそうだけど

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:17:58.01 ID:ak34GLn0a.net
以前は回数カウント系だけは指名対戦でやれたけど、今はどうだろ
ただ少なくとも勝利ボーナスは指名対戦では進まないね

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:19:20.83 ID:vzQXLIh20.net
ならず者はローテーションで構成パーツがだいぶ入れ替わるから
今の緑単ストンピィみたいに名前だけ引き継いだ別物になりそうな気がする

下手すると没入と水難なくなった青を切り捨てて黒単になる可能性も

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:20:33.45 ID:hYkkInMUa.net
今も指名対戦でクエストだけなら消化できるよ
対人めんどくさい気分だけどクエスト溜まってるとかそういうとき便利
死亡や攻撃回数のやつも終わらせやすい

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:23:18.46 ID:81K0LPrB0.net
プレミが多すぎて嫌になる
気付くのがいつもミスした瞬間なのは、どうにかならんのか

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:24:21.29 ID:8X2h5JKj0.net
>>280
ローテしたらそもそもならず者シナジー自体がザレス=サンと思考盗みくらいしか残らんぞ(リミテ級のやつらはいるけど)

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:31:12.86 ID:MOqAqAVF0.net
勝利回数15回のやつは指名じゃ無理ってこと?
うぇ…

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:33:54.52 ID:/CC7E/xf0.net
ローグは次のD&Dコラボで補充されそうな気もするがどうなんだろうな

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:36:15.74 ID:eU7b1g1nM.net
>>282
ミスしたあとで気がついてるなら、そこから伸びるって事だぞ。
多くのプレイミスは当人にはプレイミスとわからないものだからな。

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:40:00.81 ID:vU/qX3MU0.net
勝利回数は4回で良いと思うぞ
後半は50G,25Gしかくれないし
毎日それやるならジェム買った方が簡単

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:43:00.71 ID:PBgplPFJM.net
レア枚数多いからってプレイのアブザンパーティーにヨーリオン根本・ティムールムーカ・ボロスウィノータあてるの辞めてくれませんかね…
こっち環境で使われてるカードはヤスペラ・PVしかおらんぞ

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:43:25.98 ID:UG6MoF+W0.net
まぁ対戦したくないなら課金で済まそうってなる
結局は時間かお金を使うって仕組みなわけだし

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:58:18.44 ID:UyZsKeBd0.net
>>256
唇フェアリーで拠点を無効化すれば脅威はかなりなくなる

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 00:32:09.53 ID:nSptJOub0.net
クソカニ野郎がざまあ見ろデッキ残り5枚だろうが殴り殺しゃええんじゃガハハ

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 00:42:08.82 ID:3fJeb7Bc0.net
魔技デッキで蟹踏み潰すのたのしい

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 00:47:10.11 ID:mAWGoLAP0.net
土地何枚プレイする←このデイリーの嬉しさは異常

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:03:05.04 ID:sIvdt58r0.net
>>266
うーんクリーチャーのアテが過負荷しかないし、その為にデッキに影槍の枠を割くのははちょっと……まぁなるはやでインソーを墓地に落としまくって、早めにリーサルパワーの奇魔を投げ飛ばせるように努力してみる

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:07:32.41 ID:vjLHIMXO0.net
動画見ながら自分ならどうするかって考えてるんだけど写真のシチュエーションで納得のいく答えが出せなかった
環境はガルドハイムまでのスタンダードでスターリックスの部分は石トグロ→飛びかかる岸ザメ→スターリックスと変容した
実戦はハルヴァール出してターンエンドでその後変容側が有効牌しばらく引かずに白単側が勝った
ただ大槌を野心家に付けてフルパンでスターリックスにチャンプ強要した方がいいんじゃないかなって思っちゃうんだけどこの場合やっぱり一旦回すべき?

https://i.imgur.com/L6OUtkC.jpg

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:11:10.22 ID:3U5p+zmg0.net
jumpstartの沼にはまって、今月は全然リミテできんかった……参加費が……

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:12:17.17 ID:0x9/BVMv0.net
BO1で土地2枚以下で始めると3T以内で土地って来ないようになってるよね?
手札いいから土地さえくれば…で来たことない

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:17:09.68 ID:sIvdt58r0.net
そんな事はない
単に土地の比率低過ぎるのでは?

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:23:06.72 ID:/iAUE1q40.net
これ相手手札0?
>>295の言う動きで良さそうに思えるなぁ
スターリックスが先制で一方的に死んで、ウモーリが神聖刃片方止めて、
タコが亡霊と相打って相手4/4出て、刃と亡霊1体ずつ通ってライフ4で
刃でレーデイン捨てて破壊不能にしてこっち4体+不詳の安息地、
あっちウモーリ+4/4トークン
次ウギンもありえないしスターリックス変容でトップから水晶壊しでも出てもブロッカー足りてないよな

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:32:26.27 ID:9F8S3n7H0.net
>>299
フルパンの場合
スターリックス-野心家
ウモーリ-亡霊
のコンバットがあるだけで相手側のタコの相打ちは無いよ


301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:38:31.17 ID:9F8S3n7H0.net
途中で書き込んじゃった
んで、白単はレーデイン出してエンド
返しは変容側がサメ引けないと負け、タコにサメ変容させてレーデインバウンス殴ってもう一枚サメ引かないとそれでも負け
99%白単側の勝ち

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:47:21.89 ID:/iAUE1q40.net
>>301
土地5枚に見えるけど6枚か?
同じの5枚出したら×5って表示にならないっけ

鎚出して殴ったらレーデイン出すマナないかと思った

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:48:29.94 ID:WR2smeThF.net
土地24で初手土地2枚、3ターン目に表現の反復打って投了するパターンが意外とあるんだが

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:49:16.49 ID:9F8S3n7H0.net
>>302
確かに5枚だ
レーデイン出ないけど、サメ→サメ以外負けないのは変わらない

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:50:37.40 ID:x6MKxj8M0.net
>>303
まあそういうの単に記憶に残りやすいだけパターンが多いからなぁ

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:55:05.35 ID:vjLHIMXO0.net
手札は0
白側の土地は5枚

やっぱりフルパンの方がいいよね
変容カード引かれてスターリックスガチャの負け筋残すよりは

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 04:09:26.88 ID:yRH8+xSvM.net
>>303
表現の反復なら3ターン目に土地置けなくても投了は早い気がするなぁ。
相手のデッキ次第ではあるが。
これが渦まく知識なら話はわかる。

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 04:47:44.22 ID:WR2smeThF.net
>>307
流石にアグロ相手にこのハンドから反復引いてそうなったら勝てる気しないぞ
https://i.imgur.com/wDQqrsA.jpg

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 05:10:27.01 ID:yRH8+xSvM.net
>>308
むしろそれ、反復引いて土地来たらどうにかなるのか?
というか、相手がアグロだろうがなんだろうがマリガンじゃね?

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 06:43:08.08 ID:8d+pTAEI0.net
>>297
自分はアグロで土地23だけどたまに4〜5ターン土地引かない事あるね
ローグ相手で切削内容見てるともっと引けてない時もあったw

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 06:49:44.52 ID:np7+un1Cd.net
教えてください
相手先行で1ターン目の手札が14枚なんですけど何でかわかりますか?

https://i.imgur.com/I2fHqLr.jpg

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 06:51:23.81 ID:uP4+q+Sh0.net
たまにある表示バグ
相手から見たらそのままだしちゃんと7枚なので心配しなくていい

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 06:52:37.10 ID:np7+un1Cd.net
追記
自分が先行だったかもしれません。
画像は2ターン目の自分のターンでパニクってるとこです

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 06:53:24.66 ID:np7+un1Cd.net
そんなことあるんですか
即答ありがとうございます

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 07:54:09.96 ID:C940tZXV0.net
クイックドラフトってどれくらいの頻繁でパック変わるの?
ゼンディカーとカルドハイムならカード欲しいからやりたいんだけど

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 08:11:37.50 ID:WR2smeThF.net
>>309
その通りなんだけど、一応最低限土地あるから早めにドロー系引けば行けるかなって思ってしまった
結果的に先手赤単に蹂躙されて終わったよ

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 08:38:37.18 ID:fJpdKx0i0.net
>>315
クイックドラフトは基本2週間
今後の予定は07/23までは確定。ゼンディカーが再来週にある
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035184/
>6月25日〜7月9日:『ストリクスヘイヴン:魔法学院』
>7月9〜23日:『ゼンディカーの夜明け』

07/24以降は未確定だけど、新パック「フォーゴトン・レルム探訪」の実装2週間後なので
「フォーゴトン・レルム探訪」になると思う

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 09:18:39.20 ID:r9IK+AMia.net
>>317
おぉゼンディカーまじか!ありがとう
ゴールド貯めておかないと

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 09:29:49.58 ID:gFR4wwfza.net
>>257
処罰者+神秘の反射+デーモゴスのタイタン+害獣の世話
自分は灰色商人で一斉ドレインしてるけど。

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:08:13.22 ID:rmlxtgrB0.net
今ダイヤ4なんだけど
カニなら間に合うかな?

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:09:43.38 ID:rZoLXS/K0.net
ワイはローテ落ちまでローグ使い潰しで貯金するで
ローグ生きてたらラッキーくらいにとらえてる
てかこんなにコスパ良くて強いデッキそうそう無い

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:23:53.33 ID:/L/fOzJB0.net
処罰者がいなくなるのがほんま辛いやろ

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:27:23.72 ID:yRH8+xSvM.net
空飛ぶ思考盗みが残るから、弱体化はしても残りそうな気はするね>ならず者デッキ

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:29:34.40 ID:ZS5Ftq+80.net
D&Dコラボだからローグはかなり補充されそう

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:52:53.66 ID:mjjwra1u0.net
>>324
採用基準が、夜鷲より強いor使いやすいならず者だからな
枚数補充されても、強く無いと意味ないし

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:56:24.52 ID:rZoLXS/K0.net
近道探しの残念感

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:56:27.85 ID:uWqg+Xv9a.net
急所狙いするならず者増えたりするかな
でも側面攻撃は再録するなよ

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:07:02.02 ID:+DQF7QA30.net
瞬速持ちでなければ夜鷲くらい盛られてないとなぁ

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:10:05.69 ID:nSptJOub0.net
近道探し(近道とは言っていない)

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:45:36.30 ID:OAjyW04md.net
処罰者は雑に切削できること、接死つくから攻撃躊躇わせる、接死で相打ち、3マナあれば構えながら出せる、ルールスで使い回せるとやれること大杉

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:36:08.05 ID:mClDXI5L0.net
1マナ1/1瞬速
ならず者が一体あなたのコントロール下で戦場に出るたびダンジョン探索を行うにしよう

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:37:12.86 ID:fkbnuFCP0.net
あなたのパーティを構成するメンバーの数だけ
ダンジョンを探索できる

これくらいならありそう

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:43:40.13 ID:+SqT8mfwd.net
https://i.imgur.com/yuxX7MI.jpg

ストリクスヘイブンの少し前から初めて
マスタリー買えるとこまでジェムたまった
買っていいよね 買うよ?

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:47:30.09 ID:HqCUnUotM.net
>>333
今買うより次の方がいいんじゃない?落ちるパックも多いし

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:47:53.65 ID:eCH47dXc0.net
そこまでに切ったWCにもよるけどまず損はないとは思う

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:49:50.15 ID:uP4+q+Sh0.net
>>333
いいぞ
>>334
フォーゴトンもマスタリーパスのパックは落ちるのいくつか含まれるんじゃないか?

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:11:59.57 ID:+SqT8mfwd.net
買ったった

ドラフト面白いから、次のは次貯める

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:13:13.74 ID:+SqT8mfwd.net
ところでシャドリクスが3枚になったのが使い方を教えてください

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:17:48.94 ID:ZS5Ftq+80.net
多人数戦が実装されるのを願う

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:24:33.68 ID:V4ZFBxSN0.net
次のマスタリーはゼン以降のセット各5パック計20パックになる
ちなみに次セット出るとランダムカードもゼンディカー以降からしか出なくなる

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:26:29.76 ID:TsO9ZfUAa.net
>>340
マジで?ソースあったら下さい

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:34:33.54 ID:p4+ztHDZ0.net
今買って次買うのが一番なんだよなぁ……

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:32:59.17 ID:yRH8+xSvM.net
レベル報酬コンプリートするレベルなら流石に買ったほうがお得だわなぁ。
特にヘイブンのちょっと前から始めたなら少し古めのカードも全然揃ってないだろうし。

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:55:24.64 ID:uWqg+Xv9a.net
>>338
集団疾病が再録されるのを願う

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:05:11.00 ID:VRDg+Z3k0.net
クイックドラフトって履修使えないの?
講義サイドに入らねえのに履修めちゃくちゃ取っちまったw
https://i.imgur.com/0WlZnpu.jpg
どうすっかなこれ…

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:09:50.21 ID:vWWTQ+uq0.net
>>345
使えるよ
ドラフトやシールドはデッキに入れなかったカード全部サイド

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:10:04.73 ID:VRDg+Z3k0.net
>>346
あーそういうことなのか
そりゃ助かる

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:38:45.37 ID:/iAUE1q40.net
>>333
良いんじゃない?
ただ次セットから次の次への期間が2か月しかないから
ストリクスのパス報酬の1200ジェムを含めても結構頑張らないと
フォーゴトンレルムのパス買うジェム貯めるのもまた期間内ぎりぎりになるかも

対人ドラフトチケット1枚貰えるからプレミアドラフトで3勝以上出来ればかなり大きいから頑張れ

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:51:41.59 ID:TsO9ZfUAa.net
ドラフトチケット切るタイミングが難しいな
この前はSTX実装当初に切ってドラフトやって惨敗したし

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:56:47.13 ID:uP4+q+Sh0.net
なんだかんだ初期は勉強や理解が追いついてないから
自分だけ配信なんかで速攻で勉強してさっさと入るのが一番勝てそう

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:59:59.33 ID:c/yLCgy20.net
講義履修の強さとか最初見た時はまるで分からなかったもんなあ

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:02:21.05 ID:TsO9ZfUAa.net
次はクイックで感触掴んでからかなあ
でもそれやってると発売開始から二週間後まで待たないとダメなのが辛い

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:20:08.79 ID:UB2Bs9jvd.net
みんな慣れないうちに突っ込んでったほうが勝てそうな気がする

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:25:29.80 ID:TRoRVi4Q0.net
初歩的な質問なのですがカードを検索するときカード名を打っても出ないカードがあるのは何故でしょうか?
例えば小道と入力すると寓話の小道は表示されますが清水の小道などは表示されません

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:28:41.45 ID:BFrNDioS0.net
日本語だとルビが振られてる関係で小(こ)道(みち)みたいになってて小道じゃ検索しても出ない

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:29:27.08 ID:vWWTQ+uq0.net
>>354
ほとんどバグというくらいの仕様で漢字の検索は失敗しやすい
小道と書いたあと、あいだにスペース一文字入れるとよい
>>4参照

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:29:51.27 ID:/iAUE1q40.net
>>354

>>4の下から2項目目

出るカードはテキスト内にカード名が書いてあるから
(寓話の小道を生贄にする:〜 みたいに)

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:30:19.45 ID:4hNUUglC0.net
>>354
対戦中のカード名を指定するの話?
アリーナは検索がクソ仕様だから
最初の一文字だけ入力して、出てきた候補一覧から選択するのが一番手っ取り早いよ。

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:30:39.55 ID:BFrNDioS0.net
寓話の小道はテキストの欄に寓話の小道と書かれてるから出るけど両面土地の小道にはないせいでカードによって出たり出なかったりする

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:31:13.72 ID:TsO9ZfUAa.net
やっぱそういう面では英語安定だな

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:35:06.35 ID:TRoRVi4Q0.net
すみませんテンプレに書いてあったんですね
解答ありがとうございます以後気をつけます

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:03:52.47 ID:mAWGoLAP0.net
数あるゲームの中でもマジでワーストクラスに検索機能ゴミ

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:16:28.28 ID:+SqT8mfwd.net
>>348
フォーゴトン・レルム2ヶ月か、、

てことは、マスタリーも貯めるの大変?

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:18:40.83 ID:DCW61lhe0.net
期間短い時はちゃんとレベル上限も低いし報酬も減るから安心しろ

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:19:10.37 ID:wYG6k82Pd.net
報酬減るの草

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:26:45.85 ID:+SqT8mfwd.net
報酬減るんやったら、
スルーしようかな

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:34:59.88 ID:wCfuyEfud.net
シルバークイル黒の-1補正の奴いれば一応一方的に利益享受できるけど
そこまでやっても効果ゴミ過ぎるわ

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:44:52.09 ID:tc8xXq7X0.net
>>362
表示されてるテキストで検索かけても引っかからないシステム納入したら検収されずやり直しくらうレベルよな

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:46:00.17 ID:x6MKxj8M0.net
まぁ単に期間で決めているだけだろうしな
無課金でジェム厳しいとかなら短いときのはスルーしても良いんじゃないか

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:50:27.51 ID:GgXtEfe20.net
問題があるのは検索機能そのものじゃなくてローカライズ

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:56:21.15 ID:FTxBngRE0.net
少なくともデータ保持の方法そのものに問題あるから設計レベルで腐ってるよな

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:59:09.18 ID:NwpEe6H30.net
新セットのカードリストってまだ公開されてない?いつ頃見れるんかな?

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:02:22.56 ID:e3hDcFMG0.net
報酬どのぐらい減ってるの?
もうずっとこの間隔になるんだよね?

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:05:16.20 ID:Od4rSuQn0.net
>>371
そもそもルビと言う概念が日本語にしかないから仕方ない
カード名と言う一つの物を扱うデータに日本語版だけ謎のひらがなデータを表示上だけ機能するようにぶっこんでるからね
そもそも日本語の事考えてアリーナを作ってないし全言語用のカード名データの保持方法を日本語ローカライズだけのために刷新する可能性は低いから英語でプレイするのに慣れるのが一番良い

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:17:12.18 ID:yRH8+xSvM.net
>>374
漢字1文字毎にルビふる仕様がおかしいんだぞ。
寓話の小道(ぐうわのこみち)なら普通に検索できる。

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:24:58.58 ID:Od4rSuQn0.net
>>375
それだと「の」が空白データでないからルビとして成立してない
漢字とひらがなの対応のための何らかの方法が必要で
今とってる解決法がベストだとは思えないけど理由はある

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:28:16.58 ID:e5HRKtMta.net
まぁカード本体のカード名欄の表示にも同じデータを使っているからあぁしたんだろうね
このあたりわざわざ日本語だけ別の仕組みを用意して変えるほうが面倒さに繋がるものではあるし

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:29:33.89 ID:p4+ztHDZ0.net
>>376
上のやつでルビ登録して、ひらがなやカタカナの被りを
空白として表示するようにするだけで問題解決なんだよなぁ

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:31:05.49 ID:TRoRVi4Q0.net
プレミアドラフト勝てない…
色々調べたら白黒が勝率高そうだったので初手キリアン取るけどいかんとも…

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:31:09.39 ID:Od4rSuQn0.net
>>378
コスモトロニックウェーブ問題がある

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:33:40.84 ID:Z5dQ3Oc10.net
>>378
こういう例外規則はプログラムに組み込むときくっそ邪魔なんよ
ありとあらゆる項目に「日本語なら」って条件分岐つけることになるからね
名前格納用の変数に1行で収まってルビ表示位置の調整にもなるってことで現在の仕様が採用されてるんだと思うよ

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:34:52.16 ID:c/yLCgy20.net
ってか別に上のほうにフリガナセンタリングして書いておけばええやん

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:35:53.84 ID:yRH8+xSvM.net
>>376
読み方として登録しとけばいいじゃん。
漢字の読み方に限定する意味がない。

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:38:07.64 ID:MQ/GE6/W0.net
そもそもフリガナいるか?って思ったけど霰炎の責め苦なんか環境によっては一文字目潰れそうだな

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:39:46.19 ID:Od4rSuQn0.net
カード名一行のデータ格納だけの場所にふりがなセンタリング処理って可能なのか?
今は漢字1文字に直後の()でその上部へ文字列縮小表示の処理を単純に繰り返すだけで何とか成り立ってると思うんだけど
・とかの記号やひらがな部分のズレ含めて今よりずっと見た目上の大問題引き起こす未来しか見えない

>>383
申し訳ないけど言ってる事の意味が分からん

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:39:48.19 ID:p4+ztHDZ0.net
>>381
日本語ならルビを表示するって例外規則が既にあるんだからそんな手間か???

いや、まあ手間だとしても検索一致しないのがユーザーにとっては不具合レベルに使いにくいんだから
改善して欲しいよね、って話だけど

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:39:49.41 ID:Z5dQ3Oc10.net
>>384
読みが分からないと打ち込めなくて検索が出来ないでしょ

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:41:31.46 ID:whQL7iBa0.net
mtgaやってる年齢層の人達にルビなんかいらないでしょ
全部読めるわ

「剣を鍬に」「シヴ山のドラゴン」「薬袋」

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:45:21.01 ID:mAWGoLAP0.net
検索だけならまだしもそもそもデッキ構築バグってるからな
入れてないカードが入ってる事になってていざ入れようと思ったら4枚入れられないとか
ずーっとなくならんこのバグ

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:45:46.38 ID:Od4rSuQn0.net
>>386
改善してほしい気持ちはわかるけど改善するのクソめんどくさそうなことも分かるため
ユーザーとしては要望送りつつ英語でプレイがおすすめって感じだね

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:46:33.48 ID:Z5dQ3Oc10.net
>>389
サイドに入れるんちゃうの

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:46:46.24 ID:MQ/GE6/W0.net
>>389
サイドボード確認してみ

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:46:50.19 ID:Z5dQ3Oc10.net
入れてる

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:48:56.52 ID:Z5dQ3Oc10.net
>>386
カードの効果処理でも名前参照するからね
実装分全部見直して未来のカードの実装でも引っかかってきて検証してテストしてって作業やりたくなさそう

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:54:23.14 ID:Od4rSuQn0.net
そういえば屍呆症とかでゲーム中に検索する時とデッキ構築画面で検索する時とで必要な()の全角・半角が違った気がするけど
せめてあれは直ったのかな
自分の気のせいだったら一番いいんだけど

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:01:55.04 ID:xBiA3Cb60.net
マスタリーパスの報酬減るって話出てたんで、ゼンディカーとストリクスヘイブンの報酬調べた

Maxレベルは131と91で40も違うけど、パックとかジェムゴールドの獲得数は同じ。
オーブ報酬がアバターに変わったのと、エモートがミスティックアーカイブのレアカードに変わったぐらい

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:02:34.95 ID:xBiA3Cb60.net
ゼンディカー
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034286/
※自動翻訳で文字化けしてるが気にするな

アバター
古代アバターの相続人ナヒリ
カードとブースター
20x ブースターパック (x5 ELD, x5 THB, x5 IKO, x5 M21)
10xゼンディカー ライジング神話のレア個人カードリワード (IDR)
15x アンコモン IDR
レベル 131+: 1x アンコモン ICR
カードスリーブ
ゼンディカル ライジングカードスリーブ
リソフォルス・ス妙カードスリーブ
カードスタイル
25オーブ(それぞれゼンディカールライジングマスタリーツリーのカードスタイルに引き換えることができます)
15xコモンカードスタイル
10xアンコモンカードスタイル
10xレアカードスタイル
カスタマイズ可能なエモート
10x テキストエモート
5xステッカーエモート
イベント参加券
1 プレミアムドラフト参加券(プレミアまたはマッチのドラフトに引き換えることができます)
ゴールドとジェム
4,000ゴールド
1,200宝石
ペット
5 エレメンタルをテーマにしたスワップ可能なペット

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:03:26.84 ID:xBiA3Cb60.net
ストリクスヘイヴン
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034945/
アバター
「魂浸し、ダイナ」のアバター(マスタリー・ツリーから入手)
「墨の決闘者、キリアン」のアバター
「クアンドリクスの神童、ジモーン」のアバター
「気まぐれな芸術家、ルーサ」のアバター
「実地歴史家、クイントリウス」のアバター
カードやブースターパック
ブースターパック 20パック(『ストリクスヘイヴン:魔法学院』3パック、『カルドハイム』3パック、『ゼンディカーの夜明け』3パック、『基本セット2021』3パック、『イコリア:巨獣の棲処』3パック、『テーロス還魂記』3パック、『エルドレインの王権』2パック)
『ストリクスヘイヴン:魔法学院』の神話レアの個別カード報酬 10枚
ミスティカルアーカイブ・カードの個別カード報酬 5枚
レベル91以上:アンコモンの個別カード報酬
スリーブ
「獣魔術の教授」スリーブ
豪華版「シルバークイルのアルコン」スリーブ
カード・スタイル
マスタリー・オーブ 25個(『ストリクスヘイヴン:魔法学院』マスタリー・ツリーでカード・スタイルと交換できます)
コモンのカード・スタイル 15枚
アンコモンのカード・スタイル 10枚
イベント参加券
ドラフト参加券1つ(プレミア・ドラフトまたはマッチ・ドラフトに入場できます。)
ゴールドとジェム
4,000ゴールド
1,200ジェム
ペット
ペット「魔術書」 5体(それぞれ2段階)

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:09:48.60 ID:41EYFSbu0.net
>>385
寓話(ふうわ)の小道(こみち)
じゃなくて
寓話の小道(ぐうわのこみち)
でいいでしょって話。

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:14:37.23 ID:x6MKxj8M0.net
>>399
今のは()のをカード名上にだしゃいいが
後者だとどういう切り分けするのって話で厳しくね

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:19:27.11 ID:Od4rSuQn0.net
>>399
漢字の読み仮名の文字数全然違うから上に表示する時クソグチャって別の問題ありそうなのが一つとそもそも現実のカードと名称表記法変わる事にも難色示されそう問題があると思う

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:20:24.77 ID:lVwphjmUp.net
>>374
ゲーム上に表示されない検索用タグを追加するとか出来ないものかなあ
カード名以外に「寓話の小道」と「ぐうわのこみち」ってテキストをくっつけてそっちも検索にヒットするようにとか

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:24:27.65 ID:4Cr4XIq60.net
>>402
そうね
フレーバーテキストでさえヒットするんだしフレーバー枠に非表示コメントアウトで1行追加で良いのにね
むしろコメントアウトしてなくても歓迎する

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:25:22.34 ID:e3hDcFMG0.net
>>396
ありがとう
今回もゲームに関係する部分はそのままみたいね
よかった

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:27:42.32 ID:iHo6LQFf0.net
>>388
けんすき、しぶやま、みない

完璧だな

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:35:56.83 ID:xBiA3Cb60.net
>>404
「ストリクスヘイブンでは減ってない」ってだけで、
「フォーゴトン・レルムでも減らないことが確定」じゃないから注意な

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:39:54.87 ID:e3hDcFMG0.net
>>406
いやそっちももう出てたので

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:41:31.50 ID:TsO9ZfUAa.net
>>407
念のためソースを確認したい

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:42:22.41 ID:e3hDcFMG0.net
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/adventures-forgotten-realms-mastery-details-2021-06-24

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:45:18.25 ID:vWWTQ+uq0.net
>>388
みんなしぶやまって呼んでたよなあ
当時はカードにルビ振ってなかった

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:45:24.23 ID:TsO9ZfUAa.net
>>409
本当だありがとう
そして今回もレベル90まであるのか
結構完走するの大変そうだな

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:46:18.74 ID:TsO9ZfUAa.net
>>405
薬袋ってなんやねんと思って「みない」で変換したらマジであるのな
こんなの中々みないね、なんちゃって

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:47:03.57 ID:e3hDcFMG0.net
>>411
いやそこ前のをコピペしたのか間違ってるっぽいんだよね
下の方に80までってある

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:48:32.61 ID:TsO9ZfUAa.net
>>413
本当だ下にそう書いてあるな
公式に騙されるところだった…まあ最後まで読めよという話か

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:52:49.34 ID:NUCpeSrp0.net
>>354
自分は土地に検索絞って名前検索は"道"だけ打って検索している
他も漢字は当てはまる一文字だけ打った方がいいかも

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:54:33.47 ID:x6MKxj8M0.net
>>414
ウィザーズはどじっこだからな!

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:56:01.57 ID:xBiA3Cb60.net
ストリクスヘイブンだと
>『ストリクスヘイヴン:魔法学院』セット・マスタリーのレベルはいくつまでありますか?
> 『ストリクスヘイヴン:魔法学院』セット・マスタリーの最大レベルは90です。レベル72までの報酬はすべてのプレイヤーが受け取れますが、レベル90までとそれ以降の報酬はマスタリー・パスをご購入いただいたプレイヤーのみ受け取れます!
なので、多分上限は90で、パス買ってないと80で打ち止めって意味だと思う

>>409
情報感謝

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:00:55.42 ID:xBiA3Cb60.net
自己レス
>>417
ああ、パス持ってても80までなのか。恥ずかしい。

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:01:09.09 ID:/iAUE1q40.net
>>415
自分も漢字2文字打って間にスペース入れるとか面倒だから一文字で検索してるな
たまにテキスト内に頻発する文字を気付かずに入れて凄い数ヒットしたりするけど

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:01:11.56 ID:2brniGpXa.net
ただボーナスイベントがないと2ヶ月90はかなりきついラインじゃない?
ローテしたときって初期ボーナス経験値があったりしたんだっけ

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:11:29.97 ID:sIvdt58r0.net
デッキ編集時はどこの文字でもいいけど、確か対戦中のカード名指定による検索は前方一致検索だから頭文字から検索した方が良いんだよね?前ここで聞いた
同じ一文字検索でもそこは気をつけた方が良いよね

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:23:50.12 ID:8NJBgARl0.net
除去ガン積みしてウギンかランタン入れますみたいなしょうもないコントロールばっか当たるのなんなんだ
この人たちはアグロに親殺されたのか

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:24:38.03 ID:TsO9ZfUAa.net
今回からマスタリーパスの報奨パックがゼンディカー以降のだけになるんだね
デイリーでもらえるカードもやっぱりゼンディカー以降限定になるのか

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:27:59.55 ID:TsO9ZfUAa.net
>>422
ランタンを上手く使おうとしたらデッキにウギンが入ってくるんだ
別にアグロに恨みがあるわけではないんだ

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:29:18.36 ID:/iAUE1q40.net
>>422
ウギンもランタンもアグロに対しては遅いから強くないぞ
そいつらはミッドレンジキラーだ
BO1プレイならマッチング補正で当てられてるだけだからデッキ変えればいい

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:32:19.78 ID:x6MKxj8M0.net
>>423
確かローテ1セット前はそうなった…はず

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:36:57.81 ID:+M7+oZth0.net
新弾のたびに1万くらい課金しとけばある程度デッキ組めるかな?

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:39:54.64 ID:c/yLCgy20.net
>>425
ウギンやランタンでは間に合わないから無情と取り除きと
契機と評決あたり全部4積みとかかましてるんでしょ

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:47:27.45 ID:x6MKxj8M0.net
>>427
普段やる頻度に次第にはなるが
毎日4勝しつつプレオーダーの50パックとマスタリーパスさえ買っていけば3セット目あたりから余裕生まれるはず

ただまあできれば初期投資2万回してゴールドを早い段階から貯めていける耐性にしたほうがいいとは思う

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:49:08.11 ID:x6MKxj8M0.net
まあ1ドル110円だし、実際にはもうちょいかかっちまうが

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/27(日) 21:53:22.86 ID:Cj3wPira.net
まぁゲーム内検索全般で問題しかないからって実カードに忠実な
ぐう わ  こみち
. 寓 話の小 道
を放棄した只の左詰めな
ぐうわのこみち
寓話の小道
の方がマシだという意見は通らないでしょ

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:02:42.89 ID:/iAUE1q40.net
左詰めの場合は、寓話の小道ぐらいならまだいいけど、
賢い光術師 みたいに漢字によってふりがなの数が違うカードはもっと酷い事になると思う

てかこんな簡単に対処出来る事に対して修正の手間割くぐらいなら
もっと以上と以下を書き間違えるみたいな誤字とか種族表記ミスみたいな
実害ある不具合を無くすのに尽力して欲しいわ

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:04:33.67 ID:xBiA3Cb60.net
>>427
旧パックをどれだけ買いたいか(=旧パックをどれだけ持っているか)と
新パックを発売初日にどれだけ使いたいか次第

初心者スレでの質問なので始めたばかりだとすると、429の言う通り最初は苦しいけど
3パックあたりで旧カードがそろってくるとかなり楽になると思う

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:06:50.28 ID:4Cr4XIq60.net
>>427
100ドルの使い道の内訳にもよるし今の手持ち資産にもよるから何とも
新弾だけでデッキ組む訳じゃないからね

一応1セットに200ドルも突っ込めばWC貯めつつローテーション前にはレアコンプできるレベル
300ドル突っ込めば神話レアコンプが見えてくる…らしい
なのでその辺に満たない部分は努力でカバーするとか不自由を受け入れるとかすることになるかと

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:18:56.88 ID:+DQF7QA30.net
振り仮名問題についてはそもそも「日本語だけのために2つの名前を持たせるのは難しい」ってのが根本なんだろうな
他のマジック対応言語では振り仮名のようなものはないし

データテーブルに2つの名前フィールドを持たせた上でその2つのフィールドの両方に検索かけるような処理になるだろうから
結果として処理が重くなり日本以外のプレイヤーから文句が出る、と

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:21:18.84 ID:1p5gekfJ0.net
初心者スレでする話題か?

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:23:45.62 ID:3U5p+zmg0.net
デイリー報酬だけで白黒両面土地が4枚揃った
やったぜ

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:25:46.55 ID:TsO9ZfUAa.net
>>426
なるほどありがとう
アンコモンとか溢れそうだな

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:58:17.10 ID:eCH47dXc0.net
>>435
処理なんて大したものでもない気もするが
検索時に別処理させた方が楽だな

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:00:53.62 ID:vZLlMkNtp.net
スタンダードイベントで勝てるデッキ教えてくれんか
デッキと運のせいにせんように逃げ道塞ぎたい

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:02:18.51 ID:Od4rSuQn0.net
>>436
まあ色んな理由で改善は厳しいと思うから初心者の人も早めに英語に慣れると良い面あるよってぐらいの話題だと思ってもらえれば

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:05:11.27 ID:eCH47dXc0.net
ただ英語でやってるとスレで話題に出たときに名前がわからなくなるんだよな

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:05:22.79 ID:x6MKxj8M0.net
まあ結局はメーカー側に今からそんな対応する価値があるかないかって話になるしな

仮に日本で毎月数億円の売上とかならありえるかもしれんが

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:09:38.79 ID:/iAUE1q40.net
>>440
白単(アグロ/ライフゲイン)
マグダグルール
ボロスウィノータ
ラクドスサクリファイス
ディミーアローグ(ルールス)
スゥルタイ根本原理

自分が使ってる中だとこのへんが大体勝率55〜65%ぐらい
ローグと根本はBO1用に対アグロ重視の構成にしてる

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:14:31.99 ID:fd7gJvYt0.net
ドラフト一生懸命勉強したつもりなのですがカモられて凹んでます…
何がいけなかったかお伺いしてもよろしいですかね?

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:17:08.44 ID:vZLlMkNtp.net
>>444
白単でいいんでリスト貼ってもらえないですかね
どうも安定して勝てん

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:20:54.55 ID:Od4rSuQn0.net
>>445
ここでも良いと思うけど、もし入れてないなら17Landsってトラッカーツールは入れた方が良いと思う
それ入れてると、リミテッド専用のスレ見ると分かるように、ドラフト一回の全てのピックと対戦のログがURL一個で貼り付け可能になる
そうすればピックデッキ構築プレイングのどれに問題があったのか、それとも運が悪かったのかみんなアドバイスしやすいと思うよ

【MTGA】リミテッドスレ 4【ドラフト シールド】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1624293395/

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:21:21.50 ID:Z5dQ3Oc10.net
>>443
日本ってMTG的に世界第二位の市場やで
1位のアメリカは広すぎチート使ってるし

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:22:20.85 ID:iHo6LQFf0.net
>>445
色を決め打ちしすぎ、スペルと生物のバランス悪すぎ、ボムの不足、マナカーブの歪み、運が悪い

机上じゃ色々言えるけど、数こなさないと知識は身にしみないよねと。せめてデッキやピック譜があればアドバイスもあるだろうけど…

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:24:18.35 ID:fd7gJvYt0.net
>>447
なるほどーそんなアプリが…
参考にさせていただきます!

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:25:27.59 ID:fd7gJvYt0.net
>>449
すいません!
5chに慣れていないものでしてデッキ画像の張り方を必死こいて調べてるところであります

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:27:35.01 ID:x6MKxj8M0.net
>>448
それは紙の話だ
その紙でさえここ何年かでやっと10億ライン安定になったレベルだよ

15年以上前ならこの数倍はあったんだがな

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:34:52.10 ID:x6MDnzwS0.net
>>396
グッジョブ!

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:35:52.27 ID:iHo6LQFf0.net
>>451
テキストにエクスポートでもいいんじゃない?

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:37:40.75 ID:iHo6LQFf0.net
ごめん出来ないな忘れて

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:43:46.88 ID:VRDg+Z3k0.net
>>455
デッキを追加?で一旦自分のデッキにしてしまえばできそう

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:45:55.41 ID:fd7gJvYt0.net
mtg https://imgur.com/a/8bFLzRa

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:48:08.26 ID:fd7gJvYt0.net
>>457
やっとできた!(おじいちゃん並感)
それぞれ二勝と3勝です…
シルバー帯の頃はストレート七連勝とかできたのになあ…

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:05:57.88 ID:1E/MNvnk0.net
>>457
前者はマナベースに無理がある
赤タッチは尊い歌唄いと

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:08:07.23 ID:Q8gLMoWs0.net
>>457
上は赤がかなり余計だと思う、色素の雨とか弱いしRRは出したくない
下はバランス自体は悪くなさそうだけど勝ち筋があんまり太くないよな…

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:10:17.21 ID:Cx9jMxSO0.net
一パック目でシャイル、二パック目でロアホールドが出たんで両方デッキに入れたげたくなったんですが…
難しかったですね

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:10:20.83 ID:1E/MNvnk0.net
指が滑った
前者はマナベースに無理がある
赤タッチは尊い戦歌いとロアホドラゴンまでに留めるべき
後者は運が悪かった方に近い
強いて言うなら、1マナ除去欲しかったのと、命令と4マナ3/3トランプルがアンプレなくらい

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:13:53.42 ID:Cx9jMxSO0.net
>>460
やっぱりタッチって難しいですね…
上手い方は二色もタッチしてたこともあったけど勝てるのは実力の賜物なんですね…
二回目は血の研究者がたくさん取れて行ってみた感じです

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:16:46.31 ID:Cx9jMxSO0.net
>>462
なるほど…熱心な研究はなかなか強いと思いましたが赤はそんなに多く入れられないですか…
命令は押し込み+土地回収がそこそこ使いましたが流石に地味すぎましたね
カロークは生物すくないと感じてあわてて入れたやつです…

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:27:59.73 ID:EeA9p6h10.net
>>463
・マナカーブはなるべく2・3マナを多く、4マナ以上は少な目にする
 特に白黒は速攻が強い色なので2マナクリーチャーをかなり積極的に取る必要がある

・クリーチャーの総枚数が足りていない
 教授の警告や熱心な研究はクリーチャーがいないと使えず、休憩時間も殴るために使ってこそ強い
 悪意の打ち付けや魔道士狩りの猛攻も相手を除去しても殴れるクリーチャーがいないと活かしきれない

・タッチは基本的に3色目の土地を3〜4枚ぐらい(なるべく2色土地)に抑えないと
 序盤にメイン2色のどちらかが出ないor足りないという事故を起こしやすい
 3色目のマナを2つ出すのが難しくなるので、色素の嵐みたいなダブルシンボルはタッチしない
 
・3色目の土地を減らすと引けるの遅いターンになりがちなので、
 序〜中盤に唱えないと弱い3マナ以下のカードはタッチに向いていない
 ゲームを長引かせずに勝つ事が目的のアグロ型デッキはタッチ3色目する事自体が向いていないという事でもある

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:30:20.72 ID:EeA9p6h10.net
https://www.17lands.com/trophies
ここに17Landsインストールして7勝した人達のデッキが出てるから
皆どういうデッキ組んで勝ってるのか参考にすると良いと思う

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:30:28.02 ID:NRrKpjeQ0.net
>>446

444ではないが参考まで
デッキ
4 巨人落とし (ELD) 14
4 不詳の安息地 (KHM) 255
3 命の恵みのアルセイド (THB) 1
4 無私の救助犬 (M21) 36
2 ドラニスの判事 (IKO) 11
4 歴戦の神聖刃 (M21) 34
4 光輝王の野心家 (ZNR) 24
4 スカイクレイブの亡霊 (ZNR) 39
4 精鋭呪文縛り (STX) 17
2 傑士の神、レーデイン (KHM) 21
1 軍団の天使 (ZNR) 23
1 影槍 (THB) 236
2 石とぐろの海蛇 (ELD) 235
19 冠雪の平地 (KHM) 277
1 払拭の光 (THB) 4
1 光明の繁殖蛾 (IKO) 21

サイドボード
2 軍団の天使 (ZNR) 23
1 トーモッドの墓所 (M21) 241
3 ガラスの棺 (ELD) 15
1 ドラニスの判事 (IKO) 11
1 傑士の神、レーデイン (KHM) 21
1 赦免のアルコン (ELD) 3
1 スカイクレイブの大鎚 (ZNR) 27
1 影槍 (THB) 236
1 悪斬の天使 (M21) 6
1 忍耐の偶像 (M21) 23
1 エメリアのアルコン (ZNR) 4
1 夢の巣のルールス (IKO) 226

5月のミシック帯での勝率6割、最高#118なので
デッキとしては悪くはないと思う

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:36:19.46 ID:Cx9jMxSO0.net
>>465…見返してみるとボロボロですね…
ひどいデッキでいったらちゃんとしばかれる、本当によくできてるゲームだw
ご丁寧にありがとうございます!

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:49:29.60 ID:EeA9p6h10.net
>>457
デッキ画像2個あったのね
2個目は全体的にそんなに悪くないと思う
というか3-3出来てるならカモられてるって程じゃないのでは

細かいカード評価で言うと
・ウィザーブルームの命令はあまり強くない
 -3/-1ではタフ1しか殺せなず、2マナ以下の非生物パーマネントはほとんど無く、
 切削も土地拾えるとは限らず、ドレインも地味すぎる

・活力の注入は接死付与で1/1と相手の大型を相打ちさせたり、
 こっちの重要な生物を除去や相打ちから救ったり出来て便利
 クリーチャーを戦場に戻してからライフ回復するから血の研究者に使うと即3/3になる

・真っ白は遅めのデッキなら結構強い
 なるべく相手の手札が減ってきた中盤に使って
 相手がこれから出そうとしていた重くて強いカードを2枚削れると最高
 相手がアグロだと撃つ前に手札使い切られてる事もあるので過信はしないこと

・腐りゆくカロークは積極的に入れたいという程ではないけど、
 血の研究者3枚もあるならそこまで悪くないと思う
 どっちかというとカロークの世話人が弱い
 5マナで出て来るの遅いから魔技誘発させる呪文手札に残ってるとは限らず、
 1回誘発させてもまだ4/4相当だから

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:54:40.63 ID:EeA9p6h10.net
>>467
メインが根本に強い形になってるけどBO3ランクマッチ用?
スタンダードイベントはBO1で、アグロ多くて根本やイゼドラそこまで多くないから
もうちょい対アグロに寄せた方がいいと思う

具体的には大槌を入れたい

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:59:49.47 ID:ONyAzkRsa.net
ドラフトって何枚目でデッキの方向決めたら良いんだ
プラチナ上がったくらいから勝てなくなってきた

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 01:03:36.94 ID:Cx9jMxSO0.net
>>469
あー…
初陣が4勝だったからそれ基準で判断してました…
ゴールド帯になったから勝てなくなったってのもあるんですかね?
なるほど…とにかくクリーチャー数確保しないとと焦ってましたが有用な呪文を厳選できるようになりたいですね…
ありがとうございます!

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 01:09:44.25 ID:NRrKpjeQ0.net
>>470
すまん、ちゃんと読んでなかった
指摘の通りBO3のランク戦用のデッキ

BO1用にするなら、
影槍1、石とぐろの蛇2、払拭の光1を抜いて
スカイクレイブの大鎚2、ガラスの棺2を追加かな

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 01:13:45.07 ID:EeA9p6h10.net
>>471
ストリクスヘイヴンはメインデッキの23〜24枚だけじゃなく、
サイド用の講義も集めたいから他のセットよりは少し早めに決めた方が良いけど、
1パック目7〜8手目とかにやたら強いカード続けて流れて来たのを取って
色替えして卓1になった時は余裕持って組めたりする事もある

序盤ピックを1色に絞って取って2色目を保留するようなピックしてる場合と
色合わなくてもマルチの強いの色々つまむピックしてる場合でも変わってくると思う

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 01:27:15.35 ID:Cx9jMxSO0.net
(実際ゴールド帯になったら相手ぐっと変わったり…しないですよねえ)

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 01:32:08.84 ID:EeA9p6h10.net
>>475
変わるでしょう
ある程度回数こなすか大きく勝ち越してない限りゴールドにはなれないので
プラチナになるともっと強くなる

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 01:32:10.71 ID:AUPpCQDf0.net
そこはまあとりあえず当たった相手のランク次第じゃね

記録とかは……ないよな

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 02:51:31.54 ID:SWs9MjF2F.net
ドラフトと麻雀は似ている

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 05:44:54.72 ID:s77douWva.net
このゲーム、プレイング1つミスったら終了するから一瞬でも気を抜けない
BO3 2回するのが精一杯だ

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 05:58:28.75 ID:q9Q+Gyr50.net
ゴールド帯までやって
ジェム増えて楽勝とか思っるそこのキミも
いつかプラチナの底辺にいる万年プラチナおじさんになるんだ

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 06:09:13.33 ID:SWs9MjF2F.net
ヨーリオン落としてドラゴン天啓天啓でちょうど削りきった
こういう勝ち方すると脳汁出るわ
https://i.imgur.com/sQxDW7T.jpg

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 06:24:23.99 ID:/o/ndeMA0.net
>>233
これマジ?
今からストリクスヘイブンのマスタリーパス買わない方がいい

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 06:24:36.95 ID:/o/ndeMA0.net
方がいい?でした

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 06:52:37.14 ID:gzU3QIoV0.net
欲しい神話があるかどうかもあるしな

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 06:54:00.27 ID:NRrKpjeQ0.net
233は正しいけど、マスタリー完走できそうなら買ったほうが得だと思う
パック剥いても必要なレアが出る確率は精々数パーセントで、メインはワイルドカードの進度が進むことだし、
ジェムの戻しもあるから実質は約2000ジェムでパック20個くらいのイメージ

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 07:18:05.78 ID:lWtRJ3n40.net
パックより神話貰えることのほうが重要じゃないか?なんならMAももらえる

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 09:51:58.88 ID:EeA9p6h10.net
>>486
持ってるデッキをこつこつ強化したいのであれば
神話レア単品報酬とパックの中身が大事だし、
Tier1の強いデッキを完成させたいならWCが大事

両方貰えるんだからどっちにしろ得という事で

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:16:50.07 ID:qw5LpALk0.net
アガディームの覚醒って「弱くないけど劇的に刺さるシーン多くないよなー」って思ってたら
gdったゲームでX=6でぶっ放せて気持ちよかったわ

相手が珍しくドゥームスカール入れてるデッキで、うちの墓場にクリーチャーがだいぶ残ってたのが
大きいけど……

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:39:40.98 ID:QjBfLczra.net
ローグとかだとルールス含む3体帰ってきて勝ちとか割とあるんだけどね

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:45:01.30 ID:UzB1k39k0.net
スタンイベなんか白単とウィノータ暴れすぎたせいか黒単やたら増えてるな

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:47:17.20 ID:DM/3/qul0.net
この前X=5で処罰者、思考盗み、夜鷲、ザレス=サン釣ったら相手爆発したわ

ランクル入れる枠ないから4マナ域が空だな

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:55:58.85 ID:EeA9p6h10.net
>>489
あれやられるとマジ吐きそうになる

アンタップインの土地として使えて後半マナ余ってる時に引いたら必殺ってそりゃあ強いよ
土地として使えなかったら入らないだろうけどね

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:02:01.20 ID:HbE005Ctd.net
(1)青黒の攻撃通ると相手のライブラリートップから3枚見て1枚パクれる奴なまえなんだっけ

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:11:05.53 ID:+kQaC7gN0.net
正気泥棒?

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:31:25.97 ID:zr5AHwfu0.net
懐かしいな
丁度その頃始めてディミーア家ずっと使ってたわ

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:31:40.95 ID:jdMM/KqP0.net
新しくデッキ作りたくてストリクスヘイブン、カルドハイム、ゼンディカーメインでクロックパーミッションを組もうと思ったら青ともう1色は何がいいですかね?
小型で良質な白か、大型で土地サーチもある緑か…と思ってるんですが

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:36:29.67 ID:xkdprmZyd.net
セッジムーアが3コスで出てくる割に能力が強すぎて辛い、、、
本当に対応できない

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:40:26.71 ID:Q8gLMoWs0.net
>>496
その条件ならイゼットドラゴン(+赤)がいいと思うけど。サイコツ借り手と精神迷わせ以外はローテ外がメインだし

>>497
見たら焼くを徹底するか、弱者粉砕すればOK
その手の黒デッキは想起の拠点とかキーカード見えてるから、初手から害獣履修するような動きなら警戒しやすいでしょう

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:43:42.04 ID:8bf6dWSI0.net
とりあえず青単氷雪じゃない?

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 13:16:14.89 ID:30r9wX4A0.net
>>497
使ってるけど結構すぐ除去くらうわ、2点でも死ぬからな。踏みつけ、霜噛み、取り除き、無情な行動全部食らう。一番きついのは想起の拠点出てても関係ない追放除去だけど

だから相手によってはわざと遅れて出して除去されそうになったら自分で生贄にしたりしてる。でもこれやってるとたいてい遅くなって勝ちきれなくなる

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 13:32:52.16 ID:xkdprmZyd.net
最近当たるのコントロール系のセッジムーアなんだよねぇ
拠点は後半置いてくるけど主軸じゃない感じ
基本蛇皮ヴェール握られてるし
焼いても墓地からリクルートされてめっちゃ困る

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:22:51.67 ID:QI7xX77Q0.net
セッジムーアの魔女デッキは想起の拠点がスタン落ちしたら弱体化するはず

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:48:26.37 ID:x6N+ZEL50.net
何を握ってるのか言わないことにはなぁ
セッジムーアつかうデッキは遅いから、デカブツに宝剣つけて殴ったり反魂持ちにカウンター乗せて空から殴ったりしてるだけで勝てるから
そんなに強い印象はないが……

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:52:02.49 ID:LJFXAHDdd.net
拠点絡みのデッキとかじわじわ削ってくからセッジムーア除去して3点貰ってくれるならそこまで悪くないんだよな
威迫あるから殴りやすいし確実にダメージ稼いでくれるの偉い

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:54:36.30 ID:s77douWva.net
60枚デッキなんですが、土地は何枚が適正ですか?
ドロースペルの枚数も関係ありですか?

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:56:04.89 ID:YXaBiC0O0.net
魔女なんてメタにすら入ってないし脅威でも何でもない
どんなデック使ってんだよ…
弱いくせにネットデックしないからいつまでも初心者スレから出られない

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:57:24.72 ID:+vjE9N9X0.net
>>505
当然、使ってる呪文の重さにもよるんだが、定番は4割なので、なれてないなら4割(60枚中24枚)を土地にして
動かした結果で統制するのがいいかもね

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:02:22.32 ID:LJFXAHDdd.net
tier1握ってランク籠るだけがマジックの全てだと勘違いしてるメタおじさんって可哀相な奴だな

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:02:44.54 ID:YXaBiC0O0.net
ランドのバランスはアーキによって変わるんだよ
それも含めプロの最適解をネットデックすべき
このスレは自称上級者が罠しか教えないから
WCを無駄にしないためにもネットデックを強く推奨

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:02:59.05 ID:x6N+ZEL50.net
>>505
何ターン目に何枚の土地が欲しいかで土地の枚数を決めるのが一般的
60枚中24枚を土地にしてると3ターン目に3枚土地を持っている確率が85%なので
平均的なデッキはこのくらいの土地枚数がいいと言われている
デッキ、確率計算 とかで調べてみると確率計算してくれるサイト出てくるから参考にしてみるとよい

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:03:47.04 ID:EeA9p6h10.net
>>508
ワッチョイの真ん中がcf-の奴はただの基地外煽りおじさんだから無視が正解

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:04:48.13 ID:YXaBiC0O0.net
プレイで雑魚デック使って勝てませんには、
ラダーじゃないんだから勝てなくてもいいだろで終わっちゃう話
勝ちたいならネットデックが最適解

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:05:10.00 ID:3J0ymsgFd.net
3マナまでしか入ってませんとかじゃない限りとりあえず24枚でいいと思う、コントロールやランプなら26枚以上が目安だろうか

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:06:07.43 ID:n2WOUvuD0.net
>>511
もうテンプレにでも入れたほうがいいのでは
本スレで変なこと言う分にはまだマシだけど初心者騙すのは最悪すぎるわ

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:07:51.61 ID:YXaBiC0O0.net
初心者騙してるのはどっちだよ
プロの最適解のネットデック以外に正解があるなら書いてみろ

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:08:01.37 ID:Ms0cbs100.net
新しいセットで出てくるロルスとセッジムーアは相性良さそう

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:10:07.83 ID:YXaBiC0O0.net
テンプレ推奨

【翻訳】ベストデッキも使わないで何言い訳してるの?
http://gathered.tokyo/archives/1807

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:13:14.46 ID:6i7EWAns0.net
操作方法について質問なんですけど大丈夫ですか?

スマホとかタブレット操作の時に誤タップで土地からマナ出しちゃったとき、一手戻る事って不可能でしょうか?

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:13:39.14 ID:EeA9p6h10.net
>>510
アリーナのBO1に関しては初手の土地枚数がデッキ内の比率に近くなるような補正があるので、
一般的な確率計算とは少しずれる

60枚デッキで土地22〜25の間なら初手に土地が3枚ある確率が約65〜67%になる
それより少ないと初手土地2枚の確率が跳ね上がり、
26枚を超えても3枚の確率が高いが、次点で土地2枚より4枚になる確率が高くなる

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:17:59.09 ID:x6N+ZEL50.net
>>515
デッキの組み方教えてくださいって初心者に、プロのデッキを使えっていうのは
算数で15÷3を教えてくださいって言ってる小学生に、電卓使えって言ってるようなもんで
だいぶ的外れに感じる
求められているのは考え方であるはず

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:19:11.56 ID:s77douWva.net
>>507
>>510
なるほどです、めちゃ勉強になります。
ご回答ありがとうございます!

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:24:45.22 ID:pNmlqfbc0.net
cf-はガチの初心者を見下したいだけの寂しいおじさんだからNG入れて無視したら良いよ
ヴォリンクレックスと一緒にテンプレにしたい

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:29:34.81 ID:plGl4/mn0.net
>>518
無理かと
土地からマナを出したって事はつまり土地のマナ能力を起動したって事だし

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:30:56.62 ID:DM/3/qul0.net
>>523
PC版ではZキーでできること
モバイル版での操作はわからん

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:34:18.90 ID:YXaBiC0O0.net
ランドバランスってそんな簡単な計算問題とは違うんだよ
プロでさえ悩むほど難解
その難問を初心者に教えられると勘違いしてるのが勘違いノーブな
罠を教えてることに気づいていないんだよ

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:34:45.32 ID:/nEFKWwLd.net
>>518
右上にやり直しボタン出てない?

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:36:42.14 ID:yWu8dULl0.net
そもそも紙だと土地倒したあとやっぱやめるってできるし

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:38:20.39 ID:plGl4/mn0.net
マジで?やり直しできるんだ?
ごめん>>518、しばらくROMっときます……

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:38:49.87 ID:EeA9p6h10.net
>>520
電卓を渡すどころか、「その問題は君には難しすぎるからこれを使いなさい」と言って
カンニングペーパーを渡す阿呆に見えるな

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:39:55.91 ID:30r9wX4A0.net
手段は問わない、とにかく勝てるデッキを教えてくれ!という状態ならまあトップデッキしかないかもしれないがね。

強くても肌に合わないデッキもあるし、扱いが難しいものもある。もっと剣道で強くなりたい!ってやつに真剣渡したりはしないだろ

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:41:31.36 ID:AUPpCQDf0.net
まあcf正しい部分もあるんだが
答えがずれてる、マナベース早見表とかそこら計算サイトを紹介ならわかるんだが

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:39:47.19 ID:IsHu0zHs0.net
これから山を登って頂上の景色を見ようとしている人に
「登らなくても写真見ればいいのに」って言うような無粋且つ的外れな発言

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:47:03.41 ID:CZ+OxzgwM.net
いい加減cfにかまうのはやめたってくれんか

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:07:13.91 ID:ssv7HfuL0.net
ちょっと大喜利になっとるやん

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:25:22.80 ID:qkNfF4sQp.net
ロアホールドの命令で
こっちのクリーチャーにつけられた信仰の足枷を生贄に出来なかったのだけれど
オーナーじゃないから?

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:33:18.59 ID:KhGOz+cf0.net
>>535
オーナー (そのカードをデッキに入れてゲームを始めたプレイヤー) は無関係
プレイヤーは自分がコントロールするパーマネントしか生け贄に捧げることができない

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:44:48.13 ID:Q8gLMoWs0.net
エンチャント(クリーチャー)を持ったオーラを対戦相手がコントロールするクリーチャー付けたところで、オーラ自体のコントローラーは自分自身のままだからな
寄付や無害な申し出みたいな特殊なコントロール交換効果を使わない限り、自分のパーマネントのコントロールが対戦相手に移動することはまずない

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:58:59.49 ID:s9NpHuiL0.net
ローテーション後に新しい構築済みデッキが配布された場合、所有済みのカードも入手可能でしょうか?
プロモコードで報復の天使を入手した際に、所有済みのカードが入手できなかったので気になってます。。。

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:59:56.30 ID:BEWEDG/J0.net
>>538
足りない分だけ補充される
既に持ってるなら増えない

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:03:23.76 ID:qkNfF4sQp.net
>>536
>>537
ありがとう、生贄を理解してませんでした

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:03:50.02 ID:yv/pw6oN0.net
相手のカードなのにこっち向きになってるのが紛らわしい

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:31:23.85 ID:VjZpj056a.net
配布デッキはいつぐらいになるだろ
もちろん2色デッキのは両面土地だよね?
まさかフォーゴトンでシャドラン全部揃って押し付けられたりして

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:38:03.06 ID:Q8gLMoWs0.net
ライフランドとか弱目のやつが再録じゃないの?交錯がある奴はそれも混じるかもだが

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:39:44.19 ID:JvrzQ47Ba.net
基本的には次にローテーションする土地が入るからね
例の単色レア土地が本物ならたぶんサイクルだろうし、コモンの土地もあわせて
シャドウランドが入る非基本土地の枠はコラボにはなくなっちゃうはず

たぶん普通にイニストラードで再録してくることになると思う

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:45:05.02 ID:6nUJgGG5a.net
ローテしたら土地弱くなって多色組みにくくなるかな

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:57:01.42 ID:qgOF3lsu0.net
3ヶ月目にして初ダイヤモンド!
1ゲージまで下がった時は今月は無理かと思ったけど最後は怒涛の4連勝で到達しました
ありがとうイマースタームの髑髏塚、これからもよろしくお願いします

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:22:47.74 ID:s9NpHuiL0.net
>>539
ご回答ありがとうございました!
構築済みに入ってそうなカードを WC で交換するときに、3 留めしたほうが良いか悩んだのですが意味なさそうですね。

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:32:13.20 ID:/ZOY2mst0.net
>>545
土地含めてどれだけ強いマナサポートがあるかと、どれだけ強い多色カードがあるかの両方の要素があるから何とも言えない

と、一年前に「ラブニカの土地が落ちたら多色組みにくくなる」と予想を大外しした経験者が語る
※実際は4色のオムナスデッキ1強→オムナス禁止になった

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:39:54.55 ID:AUPpCQDf0.net
両面土地や裏面土地の影響で色拘束が強くない限りは3色化しやすいのはあるんで
ここから追加されるカードパワー高く色拘束も強いのがあるか次第になるとは思う

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:47:22.02 ID:SnK3BqQba.net
まぁなんかシンボル薄くしたいってのはあったよね

最近はやや控えてきたけど、野獣や砕骨あたりは正直ダブルシンボルでもいいぐらいだし

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:53:50.78 ID:83IQ/X6fa.net
色拘束濃い目だと稀に小道でぐぬぬってなる時はあるんだよね

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:56:15.49 ID:DGmn3NL8M.net
野獣先輩も砕骨も(緑)(緑)(緑)と(赤)(赤)(赤)でいいだろ

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:57:38.52 ID:JRhaYsO2a.net
あれシングルシンボルは最高に頭エルドレインしてる

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:06:40.75 ID:Q8gLMoWs0.net
黄金架のRRでぐぬぬした事もあるからなあ、安くて強いが色が濃いのはいいバランス
まあそれにしても黄金架は強過ぎるけど

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:15:51.06 ID:EeA9p6h10.net
老樹林のトロールも1GGぐらいにして欲しかったわ
安息地出しておいてGGGはねーだろと思った

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:26:52.05 ID:1la32N2P0.net
黄金架のワンショットキル気持ちいけど
群れの番人x4でスカルドの決戦再利用しまくるのも気持ちい

序盤に土地として置いたカズールの憤怒、セジーリの防護を終盤に戻して使うのも気持ちい

でも打ち消しに弱いから悲しい

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:40:35.56 ID:Mi0E3TGO0.net
他人のコピーデッキは強くて楽しいなO(≧∇≦)O

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:40:52.21 ID:Q8gLMoWs0.net
>>556
ナヤフューリーは除去手薄だからなあ…

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:50:26.84 ID:W7+/WGbYa.net
黒緑だけでなく緑白の英雄譚もクリーチャー除去あるんだな
滅多にみないからやられてビックリした

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:53:40.51 ID:W7+/WGbYa.net
>>549
Phyrexian Obliteratorはさすがのクアラなんちゃらシンボルの偉容だよぬ

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:55:58.48 ID:DGmn3NL8M.net
×クアラルンプール
○クアドラプル

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:02:29.44 ID:W7+/WGbYa.net
>>561
サンクス
3つがトリオ→トリプル
4つだからクアトロ→クアドラプルか

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:12:59.29 ID:k9ghZQg00.net
ダイヤモンド2まで上がってすぐ負けた時に
ダイヤ3に下がったり下がらなかったりするんだけどこれどういうことか教えてください
検索しても出てこなかった

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:16:36.36 ID:DGmn3NL8M.net
>>563
上がった直後は保険がある

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:19:17.61 ID:AUPpCQDf0.net
上がった直後は数回は負けても下がらない仕様だったはず

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:02:57.41 ID:Mc3T1YNk0.net
13 平地 (M21) 261
7 沼 (M21) 266
2 光影の交錯 (STX) 272
4 賢い光術師 (STX) 10
1 無私の救助犬 (M21) 36
4 クラリオンのスピリット (KHM) 6
4 レオニンの光写し (STX) 20
3 墨の決闘者、キリアン (STX) 197
4 果敢な一撃 (STA) 3
3 導きの声 (STX) 19
2 無情な行動 (IKO) 91
3 自身の誇示 (STX) 28
2 消失の詩句 (STX) 244
2 取り除き (STA) 30
3 フェアリーの導母 (ELD) 11
3 一心同体 (IKO) 12

サイドボード
2 拡張解剖学 (STX) 2
2 害獣召喚学 (STX) 211
2 墨獣召喚学 (STX) 195

以前白黒魔技の相談した者なんだがアドバイスを参考に土地の枚数やスペルを弄ってみたんだがやっぱりプラチナ4から抜け出せない…
回してて感じたのは除去があまり仕事しないというか、「除去れば何とかなる」っていう局面で引けなかったり、逆にコントロール相手に除去が手札で腐って光術師がずっと殴れないみたいなパターンが割と起きてた
いっそ除去を捨てて勝ち筋を押し付ける方が良かったりするのかな?白単アグロに近い形にするとか、青白で軽量ドローと強化インスタントで殴り切るとか…

以前魔技デッキでダイヤまで行けたという人がいた気がするんだけどどんなデッキ構成か知りたいな
もちろんデッキ構成だけじゃなくてプレイングの上手さもあるんだろうけど

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:05:32.42 ID:Mc3T1YNk0.net
素直にトップティアデッキを作れよっていうご意見もあると思うけどWCが少なくてイチから新しいデッキを作ることは難しいので、せっかく作った魔技をベースに強化していきたいのです

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:10:35.09 ID:YXaBiC0O0.net
だから俺の言った通りになったろ
メイクラなんてメタにすらなってないしましてや下手糞が使っても勝てるわけがないと
もしフリプの乞食ならWCは取り返しのつかないミスだし最初からネットデックすればどんなノーブでも楽々ミシックいけてたのに
時間もWCも無駄にしたのに未だにそのゴミデックを改良しようとしてるわけで、罠を教えられたことにすら気付いていない
ラダーは実質プラチナム4が最底辺なわけでそこから抜け出せないようなハッタショにはこんなところで聞かずトップティアをネットデックしろとだけ言えば十分

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:19:51.83 ID:bKu2T8B7d.net
エアプがまたなんか言ってるな

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:24:14.24 ID:Q8gLMoWs0.net
>>566
偶に見かけて強いと思うのは青白型かな、ドローインスタントとかがそのまま強化につながって自身の誇示みたいなフィニッシュムーブに繋がるから
ブロックされなきゃいいと言うレベルならバウンスでもなんとかなるし、何となれば白にも除去はあるからね

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:30:16.12 ID:ssv7HfuL0.net
なんかライフ削り切る前に手札無くなってそうだ

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:33:42.28 ID:pvxXLYGN0.net
魔技相手できついのはこっちのクリーチャーでブロックしても選択みたいなドローできるインスタントで手札減らさずに強化できるところだと思う

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:36:07.08 ID:UsyiKDcO0.net
>>566
BO1でやってるなら除去が腐るってのはしょうがないとは思うよ
アグロ系に当たれば仕事はするけど根本原理とかに当たれば腐るから、対アグロ系か対コントロール系どっちをメタるかによるかな
白黒魔技は俺はまだ構築してないから偉そうにアドバイスはできないけど、コントロールメタならハンデスの侮辱とか悔恨とかも視野に入るかな?あと黒ならハンデスとか村の儀式とか禁忌の調査とかも相性いいのかな?

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:37:48.40 ID:aP5L4OnrF.net
息切れしないようにマビンダ入れたいのと、合わせて導きの声減らして休憩時間一枚だけ入れてみるとかオススメしとく

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:39:51.98 ID:GjZFVCdT0.net
>>566
白黒魔技使ってない立場からだけど
黒要素が除去とキリアンだけでキリアンがせっかく2マナ軽減するのに1マナしか軽減できるスペルがないから
まだ白単にしてケイヤの猛攻とか入れたほうが強いかもしれない

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:44:18.19 ID:1la32N2P0.net
キリアン君に仕事してもらうの結構むずいよな

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:44:31.50 ID:Mc3T1YNk0.net
>>570
>>572
やっぱり青白が手札補充で魔技誘発できる分、白黒より噛み合いは良さそうよね
ストリクスヘイヴンで一番可愛いと評判の対称の賢者も使えるし…

>>571
もともと黒のサクりドローも入れてたんだけど横並べしたいデッキには噛み合わんくて抜いたんよ
ただやっぱりレオニンが居ない場面だと効率的な強化が出来なくて手札尽きることもしばしばだねー

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:46:00.61 ID:/ZOY2mst0.net
>>566
https://mtga.untapped.gg/meta/decks?search=tag-523
この辺参考にしてみるといいかも

というか、調べて気づいたが結構勝率いいな

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:57:04.72 ID:NRrKpjeQ0.net
白黒魔技ならこちらも参考になるかも
https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0035020/

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:59:09.33 ID:7eAsmBhl0.net
コーマとウギン出されて死ぬかと思った
プレイヤーにダイレクトアタックって素晴らしいわ…

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:03:33.37 ID:+vjE9N9X0.net
>>549
最高に色拘束が強いはずの根本原理とかいう7マナ溜まったら即打たれるイメージしかないカード。

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:03:48.10 ID:Mc3T1YNk0.net
>>573
都合よくアグロもコントロールも対応したいってのは無理があったねー
村の儀式、禁忌の調査はクリーチャーサクるのが噛み合い悪いなと

>>574
マビンダは以前もおすすめされたけど神話WC切るの躊躇ってた汗
でも魔技で行くなら必須ぽいね

>>575
やっぱりキリアン君と除去のために黒はちょい無駄感あるよね
ケイヤ猛攻はフィニッシュにも良さそう

>>578
うおお!青白と白単の魔技!求めてた答えがまさにこれって感じ!ありがとう!

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:06:07.72 ID:+vjE9N9X0.net
>>555
GGGのおかげで緑神さまがクリーチャーになりやすいからよ。
(神のコスト軽減の恩恵をうけえられないから微妙なのよね)

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:12:13.45 ID:+vjE9N9X0.net
>>566
そもそも、安定して勝てるタイプのデッキじゃないってのがあるんだがな。
割り切るなら
Study Break / 休憩時間
なんかを使う手もある。
ブロッカー2体タップさせつつ持ってきた講義と合わせて魔技2回分になる。

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:13:03.73 ID:1la32N2P0.net
(聞こえていますか...マビンダを...マビンダを使うのです...)

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:20:04.64 ID:YUyNCBp50.net
マビンタって雌だったのか

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:22:32.79 ID:UsyiKDcO0.net
青白の魔技に何回か当たったけど、選択とかのドロースペルと飛行とバウンスで対応されたのはなかなかめんどくさかった印象

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:23:10.14 ID:aP5L4OnrF.net
マビンダで休憩時間拾えるってここで教えてもらわなきゃ気付かんかったわ

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:27:05.86 ID:83IQ/X6fa.net
>>585
マビン「タ」な
相談に行くとマジでビンタしてくるからマビンタ

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:29:25.31 ID:m7MB8iTn0.net
ボロスフェザーにMavinda入れようと思ったけど枠がない…

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:32:11.02 ID:EeA9p6h10.net
>>589
そのネタ前にも見たけどマビンダが正しいんだが
何なの?

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:33:34.54 ID:NRrKpjeQ0.net
目的が何かというのは考えた方がいい
何でも良いから構築で勝ちたいというのであれば、既に結果を出してるデッキをコピーするのが手っ取り早いのは確か
勝たないと楽しくないというのは対戦ゲームの一面ではある

とはいえ、足りないカードを別のカードで補ったり、土地枚数を自分で調整したりして少しずつデッキに手を加えていくことは、デッキ構築やプレイングの基礎を学べるしリミテッドの練習にもなる
初心者スレなら、長い目で見たらこちらのほうが役に立つと思う

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:35:06.89 ID:Mc3T1YNk0.net
>>584
まあ安定しにくい魔技にさらに相手を選ぶ除去を積んだのが間違いって感じやね
方向としては青白か白単が噛み合いの面でも白黒よりは安定しそうだからそっちに舵を切るかな

魔技でダイヤまで行ったって人はどんなデッキだったのか気になる…

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:48:26.72 ID:vfDYY8QT0.net
青白魔技は安く組めるのも良いね

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:10:04.79 ID:ubyf9jrj0.net
熱いニコ推しはじまった

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:15:10.99 ID:Ikzpbt2Ca.net
>>591
君はキチガイに突進する趣味があるのかい?

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:37:04.88 ID:Tl0cwaOc0.net
>>582
魔技デッキはドロソがきついから白黒で組むならひきつり目入れてサクリドローしてった方が良さげ
加えて1マナスペル重ねた方が強いからキリアンアウト、セッジムーアでドローリソース確保の方が回る
除去腐りがちなら悪意の打ちつけが強化と除去両刀できてちょっとだけ白黒魔技使う理由になる
理想のフィニッシュは邪魔者横に並べて光写し
バリエーションとしては死住まいで光術師に威迫付けるとか
あと他の魔技でもそうだけど導母いまいち使い辛くない?

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:52:10.46 ID:xNGVHpEs0.net
キリアンは便利ではあるけれどキリアンがいる前提で組むと基本回らないからなぁ
まぁそもそも血の長の渇きみたいな柔軟性があってコスト軽減が嬉しい呪文なんてそうそうないからってのもあるが

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 02:23:22.23 ID:eU9NLC5e0.net
なんとかBO1ダイヤモンドに上がった
というか今日の対戦相手、今までと違うデッキのテイストの人ばっかりだったな
カニとか根本デッキとか亭主とか使ってる人に当たらなかった

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 02:29:54.90 ID:82JHDWHZF.net
そういうのは上に上がってプラチナ帯は平和になってるんだと思う

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 03:49:05.26 ID:rB3R0Rav0.net
ドラフトで拾ったシルバークイルくんが2人のプレイヤーにメリットを与える能力で驚いた
使えねえ、命令みたいに2つとも自分選ばせろよ

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 04:04:28.07 ID:ZKmnQBaEr.net
相手がノンクリならカウンター渡すのは実質何もしないし
そのターンで殺すならドローも別に大したことない
トークンは…ケアヴェクがいれば…

…まあリスクリターンは見合ってないよね

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 04:08:08.93 ID:82JHDWHZF.net
最悪あの能力は使わなくてもいいから…

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 04:26:30.47 ID:SY2tPSNz0.net
もうちょい選択肢多ければなあ

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 04:52:11.89 ID:3LoeCgNb0.net
かなり強いボムレアなのに、扱き下ろされてる姿はカスレア以上に見るシャドリクスさん

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 05:36:46.82 ID:1oGLFt260.net
何かあと一歩足りない感のあるシャドリクス氏
何かちょっとコスト重い感のあるペレドロス氏
奇襲意外使い道の思いつかないターナジール氏

でも何かこうパーツになりそう感は皆あるんだよな……
ローテする頃には案外花開くかもしれない

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 06:37:15.29 ID:jNSzPDZ20.net
ウィザーブルームは流石に各アップキープにトークン吐き出してライフ払いで土地アンタップ持ってるし7マナより下げるのは無理だわ

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:15:08.81 ID:+Y3uBJMu0.net
根本原理がある環境では青の入ってない遅いデッキは存在できないからな
ウィザーブルームはローテからが本番だろう
シルバークイルは統率者戦の需要だろうし

クアンドリクスは……まぁ……

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:41:12.83 ID:TUVqRVmK0.net
最深淵の海蛇軸にした海蛇、タコ、クラーケン、リバイアサンデッキが案外強くて笑う
もちろん重すぎだからマナ加速必須だしアグロには弱い

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:53:58.08 ID:Aucbordcr.net
メアの海蛇は瞬速ブロックが成功すると一気にひっくり返せるから好き
こいつのコスト軽減のためだけに夜眷者入れてもいいくらい

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:56:00.85 ID:jXilVnQzr.net
今のBO1は白単アグロの時代だな
スタンダードイベントでも安定して5-7勝行けてる

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 08:31:22.35 ID:l2OWt1ddd.net
ウィザーブルームはコーマと比較しちゃうとね・・・

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 08:45:42.43 ID:TUVqRVmK0.net
>>610
コーマかメアかで迷って結局コーマの青緑使ってるわ
メアそんないいかな?

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 08:58:52.21 ID:3ZFJFXF+0.net
・7/7瞬速ブロックでよほどじゃない限り相手のメイン級クリーチャーを一方的に倒せる

・死んでも相手の墓地掃除しつつ戻せるので除去に強い

・最後のひと押しの時相手のターンに出しておいてブロックされずに殴れる

という点が好きだが、まあコーマ出せるならそっちのほうが強いとは思う

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:22:26.53 ID:ocZe3FUtM.net
・相手が青系コントロールなら打ち消せないコーマが有利
・相手がビートダウン系ならメア湖は奇襲ブロックが強い
・トークン系デッキなどブロッカーが多い相手には毎ターン島消費は辛いものがある
・…が、トランプルないのはコーマも同じでありメア湖の方がまだ攻撃通しやすい
・トークンを用いるようなデッキでも、アーデンベイル城のような毎ターン生成するタイプの相手なら物量で押せるコーマ有利もあり得る
・回答がない場合でも沼消費ドローで悪足掻きはできる
・メア湖は軽い

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:31:08.23 ID:IknfgwY70.net
メア湖はコントロール向き・やや対コントロール寄りで
コーマはややアグロ向き・対アグロ寄りな印象やね

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:33:21.16 ID:xacfqPXLp.net
>>611
後手ひっくり返すのに何意識してる?

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:45:28.04 ID:jXilVnQzr.net
>>617
ひっくり返す前に終わるよ

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:49:40.24 ID:wgy+kLBoa.net
今プラチナにいるのですが、ティア3のポイント0状態から負けた時にプラチナティア4に落ちていないのは仕様なんですか?
ググっても分からない

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:54:00.44 ID:S4Zk5Uha0.net
>>619
ティア上がった直後の1回だけ負けても下がらない保護期間がある
だからBO3とかは3勝ち越しに1回は保護されるから確率的にBO1より上げやすいみたいな話があった気がする

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:56:09.03 ID:C+z7lSZr0.net
>>619
仕様
ティア上昇した直後は、負けてもティアが下がらないようになってる(BO3でゲージ1つで負けた場合はゲージ0にはなる)
BO3は1戦、BO1は3戦までだったかな?(こっちはうろ覚え)
1回勝つとストッパー外れるので、勝った後で連敗した場合には普通にティア下降する
また連敗続けて更に下のティアラインまで下がってもストッパーは働かない(普通に下降する)
あくまで、上昇してから次に勝つまでの間

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 12:16:22.25 ID:SFPtikJQMNIKU.net
>>599
負けたらティアは落ちるけどダイヤ→プラチナみたいに降格はしないからダイヤ4ミシックに上がった直後は色々デッキ試してる人が多い印象

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 12:18:03.77 ID:Bl+Fp7SO0NIKU.net
ダイヤに上がるときの話じゃないの
>>600ってことだと思う

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 12:23:06.93 ID:xacfqPXLpNIKU.net
>>618
マジか
先手の時と同じ様に自分がブン回る様に選択するってこと?

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 12:34:08.82 ID:allQ2xxdMNIKU.net
プレイモードって内部レートあるの?
それともデッキの強さ別に当たる人が決まってるだけ?

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 12:42:01.52 ID:7i3SCOVraNIKU.net
>>625
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/december-state-beta-matchmaking-breakdown-2018-12-12
これ以降は公式になかったと思うんだけど、Open PlayMMRってのが存在するよ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 12:42:35.43 ID:7i3SCOVraNIKU.net
公式記事

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 13:10:41.30 ID:jXilVnQzrNIKU.net
>>624
そうだね
精霊呪文縛り等妨害カードもあるから大体殴り勝てるよ

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 13:59:54.62 ID:3ZFJFXF+0NIKU.net
マジでこれ。
初手に影の評決も絶滅の契機もあったからアグロまとめてふっとばしてやると思いきや呪文縛りとレーデイン出されてなすすべもなく死んだ

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:02:00.54 ID:Bl+Fp7SO0NIKU.net
なお使うほうに回るとサクっと無情な行動カウンターその他飛んでくるもよう

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:04:15.72 ID:BLqxGY0HdNIKU.net
スマホでもできるようになったと聞いて久しぶりにmtg復帰しようかと思ったんだけど
対応してなかったからスマホ買い換える事にしたんです

そんなわけでスレ違いかもしれないけどオススメのスマホ、逆に非推奨のスマホってありますかね?
操作感とか対応してる中でも軽い・重いとかあるかもしれないから気になってます

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:04:24.66 ID:+2Q1bCh40NIKU.net
>>629
大事なカードが手札にあるのがプレミ
トッププロは必要になってから引いてくるから

いや、まじでさっきのターン手札になかった「それ以外だったら勝てる」カードをプレイするの勘弁してください。

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:04:29.64 ID:xje2kS/z0NIKU.net
TCGで大切なのは必要なカードを引き寄せる右手力と相手が有効カードを引き込まないお祈り運の二つ

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:06:47.27 ID:oa715v9X0NIKU.net
PVでさっき抜いたカードを唱えるのやめてください

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:13:36.80 ID:cd4veMqqMNIKU.net
>>631
iphone8からSE2に変えたとき、8の時はかなり携帯が熱くなってたしアプリ落ちもしばしばあったけど、SE2に変えてからほとんどなくなった。
対応してる携帯でも、できるだけcpuやメモリはケチらないほうが良い
良い機種でも数戦ごとにメモリ開放する癖はつけたほうが良いと思う
ランクマとかドラフトとかやるときは特に気をつけるべき

画面は大きい方が見やすいけど、SE2くらいでも問題ないレベル
手札のマナコストとかは見難いから、自分のデッキのカードを覚えることは必要
頻出カードの能力(とくにアイコンで表示されないもの)もできるだけ覚えるにこしたことはない

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:17:32.77 ID:/0HjcSSR0NIKU.net
>>631
画面が広いに越したことはない、個人的にはタブレットをお勧めしたい

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:21:00.12 ID:BLqxGY0HdNIKU.net
>>635
早い上に丁寧なレスすごい助かります
メモリとCPUにはこだわった方がいいけど画面や操作性はそこまで気にしなくて良さそうなんだね

やってたのは5版の頃だからカード能力とかはすげー不安だな
最近は動画とか見てるけどやらないとピンとこないねいちいち能力見直してる

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:22:01.04 ID:Bl+Fp7SO0NIKU.net
AndroidのPixel4aで外に出たときプレイしているけどやっぱ引っかかる
快適にやりたければさらにもうちょっと上のがいいかもね

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:22:42.77 ID:/AlWxzAg0NIKU.net
自分もSE2だけど問題ないな
欲を言えば縦画面でできると片手でできて楽なんだけどレイアウト無理だろうな

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:23:12.22 ID:BLqxGY0HdNIKU.net
>>636
画面も広いほうがいいんですね

でも基本外でやりたいから荷物にならないスマホにしたかったんです
出てた条件考慮していろいろ見てみますわ

お二人とも丁寧にありがとうございました

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:27:55.65 ID:om7HZdV9aNIKU.net
そういえばAndroidタブレットユーザーにもようやくハイスペックなのが日本でちゃんと買えるかもしんない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334341.html

このYoga tab 13がどうやら技適通過しているようでたぶん日本も予定されてる

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:28:04.37 ID:cd4veMqqMNIKU.net
>>637
広いほうが見やすいのは確かなので、それは携帯性とかとの兼ね合いで決めてくれ

どこまでカードを覚える気があるか→カード詳細を、を確認する頻度にもよる
スタンダードは問題ないけど、ヒストリックは携帯ではあんまりやる気しないな

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:36:39.78 ID:l2OWt1dddNIKU.net
前上手い人の配信見たら先行2土地スタートしてめっちゃ迫真の土地お祈りしてて参考になったわ

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:40:19.24 ID:2syVlU/VMNIKU.net
AQUOS R2 Compact使ってるけど動作自体はまったく問題ないが
流石に縦長5インチじゃ画面小さ過ぎてテキスト読みづらい

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:42:36.09 ID:/0HjcSSR0NIKU.net
>>640
iPad miniは大半のボディバッグ類にすら入るコンパクトさが売りで捗るぞ

ちなみに復帰者なら>>3のガイドを見ることをお忘れなく。第5版ならスタックルールから読み返す必要あるからねえ

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:50:40.79 ID:qcdKnT2JdNIKU.net
>>632
白単赤単のトップデッキの強さは異常
手札枯らしたはずなのに更に引いてくる
しかも土地を無駄引きしない

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:50:46.48 ID:hIiBjKAP0NIKU.net
土地2スタートたまにやって案の定土地引けないことの方が多いんだけど、右手力が欲しいね

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 14:52:26.48 ID:3ZFJFXF+0NIKU.net
嵐窯の芸術家、好きなんだけどマナ・コストがもう1軽いか、除去された時宝物残すか、なんか欲しかったなぁ。

虹色の橋を出された返しのターンにマグダと芸術家2体で攻撃して一気に大ダメージ叩き込んで勝ったのは非常に気持ちよかったが

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 15:02:41.57 ID:dzx5Qsz50NIKU.net
今の白はなんでもできすぎるからなぁ
手札覗くのとか反則レベルだし、手札縛られるから追放領域に逃しておくかと思ったら追放領域からも唱えられなくさせられるし
ここまでくるとウザいからマイナス修正の軽量除去連打して分からせるしかない

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 15:02:56.37 ID:TUVqRVmK0NIKU.net
魔法の鏡めちゃくちゃ強いと思うんだけど使ってる人少ないのなんで?重すぎ?
昨日初めて見てこんなつえーカードあるんだってびっくりしたわ

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 15:08:07.39 ID:HY1uvDqfMNIKU.net
重い コスト軽減が面倒臭い ドローが過剰になりすぎてLOしかねない

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 15:10:34.90 ID:2syVlU/VMNIKU.net
・重い
・最大まで軽減しても(青)(青)(青)トリプルシンボル
・動き出すまでが悠長
・強制

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 16:15:00.20 ID:n6t0Age60NIKU.net
鏡と大釜もあまり使われてないけど、ちゃんと動き出したら吐くほど強いわ
まあ宝剣ヘンジと同格の神話レアだし当然

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 16:20:17.91 ID:+2Q1bCh40NIKU.net
円卓も弱くはないんだがコス軽減が騎士縛りなのがなぁ

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 16:22:54.31 ID:4dLqsvU5aNIKU.net
宝剣って下の環境でも使われてるの?

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 16:26:07.21 ID:wgy+kLBoaNIKU.net
>>620
>>621
ありがとうございます

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 16:28:08.52 ID:wgy+kLBoaNIKU.net
>>655
今シーズンブロンズ4からプラチナ2まで来ましたけど
赤単アグロは結構いますよ
一番多いのはヨーリオンかな

かくいう自分も赤単アグロしか使ってません

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 16:30:42.59 ID:qcdKnT2JdNIKU.net
アグロ多すぎて除去増やしたくなるけど、バランス変えると当たらなくなる不思議

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 16:37:45.10 ID:oQKgp+Yg0NIKU.net
>>655の言う下環境って低いランク帯のことじゃなくて
ヒストリックみたいにスタンダードよりカードプール広い環境のことじゃないの

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 17:15:49.28 ID:fbmpaCQ6aNIKU.net
>>655
パイオニアあたりまでのグルールが使うぐらい

ただパイオニアでさえ赤ベースのアグロだと果敢持ちが2種8枚できるからあぁいうのに頼らなくても速いんだよね
より下のモダンやレガシーは言わずもがな

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 17:17:31.58 ID:+2Q1bCh40NIKU.net
>>659
mtg界隈でのスラングだとそっちの意味だね

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 17:17:35.98 ID:/0HjcSSR0NIKU.net
クリーチャー3体並んでアタックして1RRは、モダンでは悠長に過ぎるか…

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 17:20:00.93 ID:jNSzPDZ20NIKU.net
横並びさせれば軽く出せるけど、横並びさせるタイプはサイズ小さくてもそれだけで死ぬ数のクリーチャーに速攻付けてそのまま殴ってくるし
わざわざ宝剣出して殴るタイプのデッキが下の環境だと存在しないかな

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 17:21:46.70 ID:zSVpqLE+aNIKU.net
Pixel5でやってるけどかなり快適
ジェムの課金が3400ジェムが最大なのだけなんとかしてくれ

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 17:24:08.44 ID:WQi4Lj2s0NIKU.net
スタンダードで赤が宝剣使う理由ってのも小型クリーチャーと本体火力が弱いため突破力と速度が足りないからだしな
そこらがいくらかある下環境で使うかと言われたらちと怪しい

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 17:29:14.80 ID:qcdKnT2JdNIKU.net
宝剣て要はボール・ライトニング的な使い方だよね

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 17:40:29.94 ID:U6atTAOg0NIKU.net
でかいのに二段攻撃トランプルつけるならティムールの激闘あるしな

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 18:00:11.86 ID:uDNJxa5B0NIKU.net
昨日魔技デッキのアドバイスくれた人達ありがとう
白黒から青白に舵を切ってみたのでしばらくこれでランク戦やってみる
もう月末だからダイヤは無理としてもプラチナ3を目指して頑張るわ

12 平地 (M21) 260
10 島 (M21) 264
4 レオニンの光写し (STX) 20
4 賢い光術師 (STX) 10
4 対称の賢者 (STX) 56
4 果敢な一撃 (STA) 3
2 休憩時間 (STX) 34
2 選択 (M21) 59
2 選択 (STA) 19
4 心を一つに (IKO) 60
4 クラリオンのスピリット (KHM) 6
4 導きの声 (STX) 19
3 自身の誇示 (STX) 28
1 学生の代言者、マビンダ (STX) 21

サイドボード
2 墨獣召喚学 (STX) 195
2 拡張解剖学 (STX) 2
1 アルカイックの教え (STX) 57
1 無原則変身法 (STX) 47
1 予言学入門 (STX) 4

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:09:08.64 ID:PkyHD8CR0NIKU.net
MTG自体がそうなのかわからないけど
みんな同じようなデッキがほとんどなのがね
スタンダードという少ないカードプールかつ勝ちたいならこうなるよね

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:11:15.29 ID:A+Cm/x7d0NIKU.net
少なくとも今の環境は十分多用的な方だと思うけどなあ

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:13:22.34 ID:/0HjcSSR0NIKU.net
ランキング上げたいと言う明確な目的があるならそれを否定する事はないだろう。青白魔技はそこそこ個性的な部類だし

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:14:49.11 ID:PkyHD8CR0NIKU.net
みんながあまり使ってないカードで環境メタとか組めないのかな?
まだカードの知識貧しいからわからない

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:15:27.84 ID:WQi4Lj2s0NIKU.net
MTGというかまあランク戦って性質のは割とそうなる
まあ仮想敵を絞ってそれには勝つデッキまでならなんとかなんだが

それやるには微調整するカード資産が必要になるんでそこがあまりないと
安定したリストを選択するのが最適解なんだわ

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:18:25.38 ID:WQi4Lj2s0NIKU.net
あとまあメタにあわせた調整もオリジナルに拘りたい・驚かせたい
みたいな強いメンタルがないと既存を弄るほうが指針があるし安上がりだしな

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:21:16.37 ID:+2Q1bCh40NIKU.net
>>669っちはどんなデッキ使ってるの?
おいらの最近のお気に入りはリトヤラの反射入りエルフデッキ。

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:24:59.94 ID:W6EMTN6QrNIKU.net
白単魔技でもけっこういけたよ。まあ除去はカヒーラの叩き伏せくらいしかないけど

https://i.imgur.com/MAURzAm.jpg

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:25:39.23 ID:/0HjcSSR0NIKU.net
>>672
大半のカード(リミテでも見向きもされないコモンバニラ等以外)はプロやハイアマが試して新しいデッキ作るけど、それが強ければあっという間にコピーされるか対策されるかで環境デッキになるわけで
プレイモードでお気に入りカードをのんびり使うのでもなければ、そうなるのは宿命みたいなもので諦めるほかはない
ミシック下位では縛りから解放された猛者が遊んでるみたいだけどね

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:30:31.67 ID:tfCO+m/2aNIKU.net
プレイが上手い
デッキを作るのが上手い
デッキを調整するのが上手い
環境的に良いデッキを選ぶのが上手い
これら複数持ち合わせることが多いけど別の才能だからね

最近はデザインがこうして欲しいって傾向が強いからデッキを作るのが上手いは
スタンダードじゃあまり活躍しにくいかな

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:35:06.51 ID:uNgOJkPx0NIKU.net
競技勢の記事だからラダーには当てはまらなかったりもするけど
メタ外のデッキに関しては
http://gathered.tokyo/archives/1807

https://article.hareruyamtg.com/article/article_540/
あたりを読むといいかもしれない

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:50:48.07 ID:PkyHD8CR0NIKU.net
>>675
黒単だけど未完成
少し飽きてきたから他のデッキ作りたいけどWC不足だよ
無課金だけど微課金の人は何買ってるのかな?

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 19:56:34.30 ID:WQi4Lj2s0NIKU.net
微課金ならマスタリーパスのジェムとかプレオーダーのどちらか買うあたりじゃねぇかな

それ以下は無課金とそこまで差にならんし

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:04:19.11 ID:2VbLna87aNIKU.net
ポルクラノスとたんけもの戦闘について教えて
1.たんけもをポルクラノスがブロックした時、まずポルクラノスが受けるダメージ軽減して6/6→2/2
2.直後にたんけものダメージ軽減不可が適用されて、結果ポルクラノス死亡
ここまではいいとして、たんけもは
1.のタイミングで4点ダメージ受けて死亡
2.のタイミングでダメージを2点だけ受けて生き残る
どっち?

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:06:17.51 ID:mYX7H+LlaNIKU.net
紙だったら「安く完成まで持っていけるデッキを組む」って選択もできるし
そのおかげでFNMなんかだとトップメタが対策してないメタ外に食われることもちょくちょくあるんだけどね

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:14:28.12 ID:Gt8bPCLI0NIKU.net
>>682
ダメージは同時に与え合うから6点受けて死亡

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:15:07.93 ID:mYX7H+LlaNIKU.net
>>682
全部同時
ポルクラノスは4点のダメージを軽減(が今回はできず)&カウンター4個取り除き、探索する獣は6点のダメージを受ける
ここで状況起因処理、ポルクラノスは「4点のダメージを負ったタフネス2のクリーチャー」なので死亡、探索する獣は「6点食らったタフ4」なので死亡

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:15:47.02 ID:T6OM3oM+aNIKU.net
>>684
>>685
ありがとう

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:20:22.24 ID:nvODqldbdNIKU.net
アイレンクラッグの紅蓮術師アホほど強いと思うんだけど相手が出してきたことがほぼゼロ
自分は4積みしてるから、入れたら隔離されるタイプのカードじゃないのは間違いないんだが…どういうことなんだろう
まさか弱い?

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:21:54.94 ID:Gt8bPCLI0NIKU.net
今のサイクリングデッキには入ってるよ

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:22:12.87 ID:XXrvPUtT0NIKU.net
デブ霊夢はサイクリングに入ってるよ

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:22:20.25 ID:T6OM3oM+aNIKU.net
サイクリングだとほぼ確実に出てくるイメージだけど

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:23:22.92 ID:bnHncAjl0NIKU.net
>>687
「アイレンクラッグの紅蓮術師」はサイクリングデッキの定番カード
たぶん、サイクリング側が隔離されてて当たらないパターンかと

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:24:50.17 ID:xje2kS/z0NIKU.net
当初はお笑い枠に近かったけど今はTier上位のサイクリングデッキで4投入されている

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:25:34.66 ID:T6OM3oM+aNIKU.net
両面カードって実際の紙だとどんな使い方されてんの?
スリーブに入れて必要に応じて入れ替えたりする?
スリーブ使わない場合どうしてるんだろ

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:28:28.32 ID:XXrvPUtT0NIKU.net
>>693
スリーブに入れるか差し替えカードを使用しないと使えない

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:29:41.75 ID:iWt1v6SOaNIKU.net
ゴールドをパックに使ってしまったがドラフトとかに使った方が良かったんだな
なかなか難しそうだけど

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:30:33.39 ID:nvODqldbdNIKU.net
>>688->>692
そういうことかあ
弱いわけじゃないみたいで安心した
ありがとう

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:30:33.57 ID:dm/XbhwrMNIKU.net
>>693
専用の代用カードがある
トーナメントでは主にそれを使う

カジュアルではスリーブから出して入れ直したり
あるいは少しだけ出して「第二面のテキストは調べろ」

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:31:37.21 ID:yajMV6Bc0NIKU.net
https://i.imgur.com/KZka3hb.jpg
デッキにこのカードを入れて使う時にデッキ外に用意しておいたカードを持ってくる

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:40:24.85 ID:hqdTThmUrNIKU.net
edhで三重スリーブしたら裏面出せなくて困ったわ

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:43:03.82 ID:dm/XbhwrMNIKU.net
>>699
代用カードと透明スリーブ使わないから…

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:44:55.92 ID:WQi4Lj2s0NIKU.net
100枚で3重だとかなりタワーになりそうだな

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:46:06.49 ID:uDNJxa5B0NIKU.net
>>695
無課金ならドラフトやらないとジェムが手に入らないからジェムでしかできない買い物をしたいならドラフトに回した方が良い
ジェムを課金して買ってるならパック購入で良いと思う

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:53:07.04 ID:T6OM3oM+aNIKU.net
なるほど
結構めんどくさいルールなんだな
一部の両面カードの神話レアとか、2枚用意しとけなんて言われたら俺ならキレそう

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:55:24.61 ID:dm/XbhwrMNIKU.net
>>703
デッキに2枚入れるなら2枚必要だし4枚入れるなら4枚必要だぞ

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 20:58:13.92 ID:VPI41yEG0NIKU.net
アリーナだと気にならんけど紙でのプレイアビリティが最悪なのは認める

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:00:51.75 ID:WQi4Lj2s0NIKU.net
カジュアルレベルならなくても構わんが
トーナメントならそら非両面も使う数用意しなきゃならんだろ?

まぁ割と仲間内から借りたりできるからそこまで大変ではない
自販機でなんか奢るとか、逆に貸したりもするがさ

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:03:03.09 ID:WQi4Lj2s0NIKU.net
>>705
まあ昔から好評なシステムだがプレイ難ありではあるんよな
https://mtg-jp.com/reading/mm/0018619/

難しいわな

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:08:14.60 ID:dm/XbhwrMNIKU.net
>>703
もしかしてだけどデッキに4枚積むのに8枚用意しないといけないと思ってる?
何でそれぞれ第一面専用、第二面専用なんだ…

まず両面カードを裏面不透明でない(つまり透明の)スリーブに入れます
次に公式代用カードをデッキの他のカードと同じスリーブに入れてデッキに入れます
本物は脇に置いてデュエルを始めます
両面カードが公開領域に移動するに際して、代用カードを脇に置いた本物と差し替えます
両面カードが非公開領域に移動するに際して、本物を再び脇に置き代用カードと差し替えます
本物は透明スリーブなので当然1枚で第一面と第二面どちらも表すことができます

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:11:44.83 ID:dm/XbhwrMNIKU.net
代用カードは基本土地スロットに入ってるから集めるのはとても簡単
変身/合体カードの場合は印刷されているリストにチェックを入れてどのカードの代用か区別する
モードを持つ両面カードの場合はカード名をカード名欄に書き込んでどのカードの代用か区別する

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:13:42.84 ID:FkxNVcNVaNIKU.net
不利な場面になると「君の番だ」連打する奴うざすぎる

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:20:57.46 ID:K2U7svVoaNIKU.net
>>710
ミュート安定よ

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:21:47.83 ID:5g+KWXoX0NIKU.net
アリーナで両面土地持ってるフリして代用カードで済ませたい

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:23:15.65 ID:dm/XbhwrMNIKU.net
なおデッキに入っている代用カードと同数の本物を持っていないならそのデッキは不正です

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:28:48.88 ID:4mSJ+Iy60NIKU.net
不正なのはわかるが相当に発覚しづらい不正だろうな
仮に死呆症しても代用カードしか見つからないだろうし

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:43:48.82 ID:8fJsQRqyaNIKU.net
>>714
表向きで追放される場合は本物と入れ換える必要があるよ
だからその場合はチェックカードと同数の本物が一緒におかれるかな

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:46:34.47 ID:uDNJxa5B0NIKU.net
今相手のクリーチャーを奪ってサクる事だけ考えてますみたいなデッキに当たった
初子、マスコットの横取り、歌狂いの裏切り、アクロス戦争で徹底的に奪って村の儀式と魔女のかまどでサクるっていう
よく見るラクドスサクリファイスとは違うよね?コンセプトが徹底してて感心した

現状って昔のフルバーンみたいな完全ノンクリーチャーデッキって無いし理にかなってるよな
呪禁持ち以外じゃほぼ対応できんし

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:48:33.83 ID:QmWxwKVe0NIKU.net
>>685
もしかしたら、探索する獣に宝剣つけるとかなりヤバイ生き物にならない?

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:49:35.81 ID:C+z7lSZr0NIKU.net
歌狂いの裏切りまで入ってる徹底タイプはゼンディカー期にちょっと居た気がする

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:51:16.44 ID:dm/XbhwrMNIKU.net
>>717
トランプル持ってると(手動モードにしとかんと)5/5のポルクラノスに殴られて相討ちゾ

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:52:07.16 ID:dm/XbhwrMNIKU.net
あぁいや4/4になるか

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:53:24.10 ID:QmWxwKVe0NIKU.net
>>707
両面カードのドラフトって紙だとどうしているんだ?
他人から丸見えだよな

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:54:38.91 ID:C+z7lSZr0NIKU.net
>>719
そもそも宝剣ついてれば先制攻撃部分で(軽減できない)1点与えて致死ダメになるので…

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:55:38.68 ID:j6utTBZC0NIKU.net
>>721
カジュアルなら卓で話し合え
競技シーンでは2パターン有る

1,何が出たか公開して見せ合う
2,先にジャッジがパックを開封してスリーブに入れてからドラフト

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:57:26.05 ID:QmWxwKVe0NIKU.net
>>723
あー、やっぱりプレイが複雑になるんだな

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 21:58:04.16 ID:jNSzPDZ20NIKU.net
>>717
なるよ
軽減できない接死トランプル二段攻撃とか攻撃面ではブロック時に破壊する的な能力持ちじゃないと無傷では済まない
プロテクションは軽減出来ないから踏み越えていくし、破壊不能も接死トランプルで本体に叩き込んで来る

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 22:13:37.27 ID:/0HjcSSR0NIKU.net
まあ、2GGに+RR出てる時点で相当押し込んでるしオーバーキルよねぶっちゃけw

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 22:13:42.03 ID:uDNJxa5B0NIKU.net
>>718
こっちのクリーチャー全部サクられてすげーデッキもあるもんだと感心した
アグロ系ではほぼ勝てないからアグロの多いBO1だとかなり勝率良いんではないだろうか

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 22:29:47.94 ID:uc9KBaX20NIKU.net
>>727
コントロール奪う系のカードばっかり固め引いてサクるカード引かなかったり
その逆があったりする筈だけどね
魔技クリーチャーとスペルをバランスよく引いたら勝てる魔技デッキに近いものがあると思う

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 22:35:44.22 ID:uDNJxa5B0NIKU.net
>>728
なるほどねー
ぶん回りゃ強いのはだいたいのデッキが同じか
サクり台として魔女のかまどってのは初めて見たわ
割られなきゃ奪ったら確実にサクれるのはデカいな

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 22:44:00.03 ID:4mSJ+Iy60NIKU.net
なんか木のせいかそういうデッキ使ってると祭殿デッキに当たりそうな気がするな……

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 22:50:03.61 ID:kXJBNJuZ0NIKU.net
ランクが上がるとデッキの多様性が減っていくのかな

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 22:50:33.90 ID:cd4veMqqMNIKU.net
>>722
ボルちゃんは軽減するから接死は効果ないはず
ダメージは手動が安定やね
ヴァルクミラの下で複数ブロックとか両方生き残ること結構多い

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 22:51:18.96 ID:cd4veMqqMNIKU.net
あ、ごめん
探索する獣ならそれで正しいわ

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 22:53:46.24 ID:iqZJSf+T0NIKU.net
新弾のプレビューこないね

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 22:55:29.49 ID:Bl+Fp7SO0NIKU.net
25:30だとか

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:22:15.98 ID:sNYZns1x0NIKU.net
マジック初めて2週間!無課金で構築のランキング戦でミシックランクまで来れたー!嬉しいから褒めてー!

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:22:53.27 ID:ynJRsVk20NIKU.net
最初の50戦は初心者隔離マッチなので

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:26:41.42 ID:axncBJSD0NIKU.net
>>736
おめでとう
水差すようで悪いけど、ラダーは賽の河原なんだ
だんだんダイヤ行くのも億劫になるよ

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:28:59.10 ID:S4Zk5Uha0NIKU.net
>>736
おめでとう

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:29:22.70 ID:K2U7svVoaNIKU.net
ラダーって何

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:29:39.14 ID:sNYZns1x0NIKU.net
そうなの!?でも50戦以上はやってるよ!
リミテッド童貞なんだけど、リミテッドはやっぱり課金しないとミシック難しいよね?

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:32:10.00 ID:ARO+pBZM0NIKU.net
おかしい、今月まだ日替りセールでジェムが来てない
今夜こなけりゃ6月終わるぞ
マスタリーパス買うのに当てにしてんだからはよ

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:32:14.16 ID:sNYZns1x0NIKU.net
>>738
ありがとう!みんなアーティファクトとエンチャントが強すぎて心折れそうだった、、、
私もラダーが何か気になる!

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:34:05.99 ID:A+Cm/x7d0NIKU.net
>>740
ランク戦のこと
なぜそう呼ぶ様になったか語源は知らん

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:34:22.39 ID:K2U7svVoaNIKU.net
>>742
そろそろデジタルに軸足を置くのはやめるってことなんだ
ショップに戻って奇声と異臭を放つ生き物と向き合う頃なんだ

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:34:58.01 ID:ubyf9jrj0NIKU.net
そもそもミシック行くだけの回数やる資金がいるからなぁ
毎度プラスになればそら無限ドラフトできるけど
構築とリミテは共通点も多いけど競泳とシンクロくらい違うから気負わずやるといいよ

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:35:32.64 ID:uDNJxa5B0NIKU.net
>>736
すご
同じく無課金だけど4月頃からやってるのに未だにプラチナ4から上に行った事ないわ
カード資産も無いだろうにミシック行けるってことは構築力とメタ読みとプレイングが相当良いんだな
どんなデッキなのか気になる…

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:36:49.29 ID:K2U7svVoaNIKU.net
>>744
なるほどね
多分梯子を上ったり下りたりするような感じだからそう呼ばれたんだな

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:37:55.65 ID:bnHncAjl0NIKU.net
ラダー=梯子
はしごを昇り降りするようにランクが上下することから
だったはず

https://mayonez.jp/topic/1031023#num_3235057

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:38:13.36 ID:A+Cm/x7d0NIKU.net
mtgは面白えなってアリーナで改めて思ったけどカードショップ行きてえとは微塵も思えねえ

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:41:06.63 ID:sNYZns1x0NIKU.net
>>746
やっぱそうだよねー、制限決めてどこまで行けるかのチャレンジにしてみる!

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:42:47.30 ID:sNYZns1x0NIKU.net
>>747
パックから出た強いカードでシナジーありそうなのぶっ込んでるだけだから一枚刺しばっかりの汚いリストです笑

デッキ
5 沼 (STX) 371
7 平地 (STX) 367
1 影槍 (THB) 236
3 払拭の光 (THB) 4
1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13
1 スカイクレイブの大鎚 (ZNR) 27
2 無情な行動 (IKO) 91
2 静寂の神殿 (M21) 255
1 食らいつくし (THB) 90
4 寓話の小道 (ELD) 244
1 エレボスの介入 (THB) 94
1 薄暮薔薇の棘、ヴィト (M21) 127
1 悪斬の天使 (M21) 6
1 戦乙女の先触れ (KHM) 374
1 光輝王の野心家 (ZNR) 24
1 巨人落とし (ELD) 14
2 取り除き (M21) 97
2 銀打ちのグール (M21) 122
1 残忍な騎士 (ELD) 97
1 自然への回帰 (M21) 200
4 森 (STX) 375
2 耕作 (M21) 177
1 原初の力 (M21) 197
1 疾病の神殿 (M21) 253
2 村の儀式 (M21) 126
1 悲哀の徘徊者 (THB) 123
1 レオニンの戦導者 (ANB) 13
1 恋煩いの野獣 (ELD) 165
1 打ち壊すブロントドン (M21) 209
1 シュタルンハイムの解放 (KHM) 33
1 王国まといの巨人 (ELD) 26
2 群れの番人 (ELD) 28
1 野生語りの帰還 (ELD) 172
1 アーチ道の公共地 (STX) 263
1 詩人の羽ペン (STX) 82

サイドボード
1 墨獣召喚学 (STX) 195
1 予言学入門 (STX) 4
1 拡張解剖学 (STX) 2
1 記憶留出法 (STX) 25

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:43:19.74 ID:/AlWxzAg0NIKU.net
逆に昔紙でやってたから無駄に実物パック剥きたくなる衝動がたまに来る
あの開けた時のドキドキ感たまらんかったわ

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:44:10.38 ID:sNYZns1x0NIKU.net
>>749
勉強になりました!
確かに3歩進んで2歩下がる感じだったw

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:44:20.93 ID:K2U7svVoaNIKU.net
パック剥いて匂いを嗅ぐのは万国共通

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:46:27.81 ID:jX+lxLXldNIKU.net
ミシックという大袈裟な肩書きだけど
実態は勝率50パーセントだから誰でもチャンスはある

それでも無課金二週間で初心者卒業は偉業だと思う
おめでとう

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:47:39.08 ID:UWaR39Ri0NIKU.net
おめでとう
そのデッキでミシック到達したのか

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:48:57.77 ID:xje2kS/z0NIKU.net
>>753
分かる
そしてよく分からないレア引いて「???」とかなった思い出
不思議のバザールとか当時どう使えばいいのかまったく分からなかった

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:49:01.12 ID:D19nVKMY0NIKU.net
俺未だにゴールドで止まってるわ
ミシック行けるなんてすごいな

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:50:56.29 ID:K2U7svVoaNIKU.net
>>752
あんまり良く見てないけどこれ回るのか…ちょっと使いこなせる自信ないな

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:53:33.21 ID:sNYZns1x0NIKU.net
>>756
ありがとう!まさに勝率5割以上を目指してひたすらやり続けてたwデッキ調整で負けが込んでもレベルは下がってもランクは維持してもらえるのが救いだね

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:54:27.80 ID:S4Zk5Uha0NIKU.net
>>756
現実的なプレイ時間で50%は無理と言っていい数じゃなかったか
+5%ぐらい欲しい

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:55:25.86 ID:uDNJxa5B0NIKU.net
>>752
これは…普通に考えたらまず組まないであろうデッキだけど結果が出てるってことは動かしたらちゃんと強いんだろうね
対戦する人のほとんどがどっかで見たことあるデッキだけどこういうオリジナルデッキで勝てる人は
本当すごいわ

>>756
勝率50%で行けるん?
1勝1敗を繰り返してたらゲージ1個も進まないと思うんだが
あ、6連勝して6連敗の勝率5割ならティア上がった時の保護期間があるから上に行けるのかな?

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:58:28.86 ID:eaY/PQ980NIKU.net
このデッキでダイヤ勝ち越せるイメージが沸かない
相当プレイングが上手いんじゃないだろうか

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 23:58:59.14 ID:C+z7lSZr0NIKU.net
分からん殺しに近いかもしれない
ピン刺し多すぎてグッドスタッフとしか表現しようがないけど、相手からすればデッキ類推が難しくて何やってくるのか分からんし速度も不明
(BO3ならそれでも基本はビートダウンだなってサイド後に対処できるけど)

ただ右手力とデッキ習熟度の両方が要求されるんでまさにオリジナルという感じ…

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:01:54.94 ID:f0uhtybY0.net
>>760
大体は除去と銀打ちグールと悲哀の徘徊者+影槍でアドバンテージ稼ぎながら、相手の除去をそいつらに使ってもらっている間に耕作で土地伸ばしてハンコンのクリーチャーを一気に展開して大逆転(原初の力とエレボスで奇襲したりも)って感じかなー
アドバンテージ損しないように顔面受けばっかしてるから白単とカードパワー高いデッキがきつい、、、

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:02:35.17 ID:iMFpmNqda.net
まあミシックでもたまに配布デッキみたいなのと当たることもあるし案外上手くいけば上手くいくのかもしれん

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:19:46.52 ID:1MjTwZIM0.net
>>766
一見しただけじゃ強さが分からないけどミシック到達っていう結果が出てるからプレイングも含めて強いのは間違いないんだろうね
ちょっと使ってみたくはある…
少なくとも俺が今使ってる魔技よりは強いだろうし…

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:29:32.67 ID:f0uhtybY0.net
自分で見てもひどいデッキだけどこれしか持ってないから仕方ない!グッドスタッフっていうんですね!
殆どのクリーチャーがアドバンテージ取るための囮だから序盤はヒヤヒヤするけど毎回違うアプローチになるからパズル好きな人はハマった時の爽快感が癖になるよ!

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:43:35.50 ID:1jeFQS7u0.net
ランク戦にもデッキの強さによるマッチング補正あるっぽいから
Tier1の強いデッキとあまり当たらなかった可能性もあるのでは

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 00:55:31.29 ID:SIeeWmVU0.net
ランク戦にデッキ補正は明言されてないし素直におめでとうでいい案件だと思うけどな

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 01:12:31.82 ID:YJdSyTKI0.net
リスト見る限りBO1根本に当たって勝てる術が見つからんけどマッチしなければええだけだしな
緑入ってる理由がイマヒトツ分からん野獣先輩とか殴れる機会あるんか

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 01:12:59.83 ID:MALFueYI0.net
メタ外だからこそ相手も対応に苦慮するパターンはあると思う

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 01:31:09.34 ID:dBsvfzDO0.net
ミシック行くだけならティアデッキ使わなくてもなんとかなるね
俺も最初にミシック行った時は白単ベースだけど光輝王も亡霊も持ってなくて、カード足りないから緑足して野獣とイロアス競技会と格闘除去足したデッキだった(〜カルドハイム)
小道4だけは涙でWC切ったけど

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 01:56:31.80 ID:14wFNFDQ0.net
ミシックいったことないけど一番ランク上がったのは人のパクったデッキより自分でちまちま調整したデッキだったな

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 02:04:17.21 ID:f0uhtybY0.net
>>772
最初は緑入ってなかったけど、耕作入れないと土地回らなくて入れてみたらアーティファクトとエンチャントに触れるカードとドローが加わって息切れしなくなったから入れてる!
野獣先輩wはレオニンのトークンと光輝王でも動くし、除去撃ってきたら群れの番人でバウンスしてブロッカーのトークン残しながらもう一回使えるドンできるし基本はブロッカーと除去対象にしてもらう運用にしてるから殴れたらラッキーて感じ!カード3&#12316;4枚分くらいのアドバンテージ稼げることも多いから重宝してる!
イロアスも一時期入れてたけどみどり多くて回らなくなるし盤面は大体更地のことが多くて

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 02:05:37.37 ID:f0uhtybY0.net
途中で書き込んでしまった、、、
盤面更地のことが多くてトークン消されるとアド損するだけだから思ってたより上手く回らなかったなー

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 07:58:34.14 ID:frpKgAH+0.net
神秘の反射と運命の天使デッキで初ミシック行ったな

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 08:21:53.52 ID:ZE1CWFfcr.net
このスレでは嫌われそうだけど赤単アグロがBO1だと荒稼ぎできるからデイリーやスタンイベントにおすすめ

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 08:22:39.32 ID:jeHZrIGo0.net
自分も5月から始めて構築ミシックに無課金で3週間くらいで行けたけど、そこからはどうしようもないカードパワーの差にぶつかった
具体的には土地だけどね
今では課金してリミテばっかりやってます
カードパワー差に不満でないのは大きいしWC貯めれるし、何よりピックが楽し過ぎる

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 08:45:43.12 ID:dPW8hIH8M.net
赤単を嫌いはしないけど、義賊4とか宝剣4とかもうすぐ落ちる神話レアが大量に必要なのはちょっと勧めにくいな
かといって、代替カードがあるかというと難しいし

効率だけを求めるなら、最初から1, 2万課金してトップティアを作るのもありなんだけど、
デッキ構築の勉強がてら、初期配布デッキで気に入ったやつを、できるだけワイルドカードを切らずに手を加えながら回していくのが長期的な視点では良いと思う

なんだかんだで資産がないときにやりくりするのも楽しいし、それは最初しかできないんだよね

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 09:09:17.27 ID:hE2K67Pxd.net
>>780
ダイヤからミシックでそんなにカードパワー違うもん?
プラチナでも根本、ディミローグ、赤単、イゼドラとかトップメタと普通に当たるから、さらに上のダイヤ〜ミシックはそんなに差は無いと思ってたんだが違うのか…
プラチナで足踏みしてる俺にとっては絶望的な情報だなぁ

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 09:13:01.73 ID:dPW8hIH8M.net
>>782
カードパワーというかプレイングの問題だと思う
単純に、上手な人が多い

ダイヤ以下(特に月末)ではカードパワーの差をプレイングで埋めて戦えたけど、ミシックではプレイングが同じくらいなのでカードパワーの差で負ける感じ

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 10:06:04.58 ID:gSMjXPDUM.net
アグロ系は強い弱い以前にデイリー消化しやすいのがとてもいい。
手札使い切って勝ち目ないなら投了したらいいし

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 10:13:27.65 ID:UC9fNKrw0.net
毎日デイリー消化でお腹いっぱいになるからランクマやる時間がない…。
最低限ゴールドまでは上げるけど、シルバー帯とかでもけっこう強いのに当たって普通に負ける。昔ゴールドからダイヤまで連勝で上がったのが夢みたいに連敗する

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 10:28:08.60 ID:0E6FKc100.net
15勝毎日って結構大変だよね
これに限らずデイリーはやらないと損してる気がするからなんか複雑

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 10:30:03.32 ID:UU+CxLH30.net
そんなに気になるならスタンダードイベントやったら良いよ

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 10:34:24.17 ID:1jeFQS7u0.net
ランク戦でデイリー消化すればいいのでは

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 10:36:00.90 ID:9XO0szrV0.net
>>786
遊んでたらちょっと得をするって考えないと義務感が出てきて辛いよ

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 10:48:22.40 ID:dPW8hIH8M.net
なんとなく損してる気持ちになるのはわかるけど
デイリーの後の方の報酬はしょっぱいし
損得だけでやる意味はあんまりない
マスタリーを完走するにしても一日4勝+αで大丈夫

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 10:54:46.15 ID:0c9XpaBY0.net
環境末期はどうしてもマンネリなんでランク戦がんばる気力をひねり出すのは難しい
はやくこいこいフォーゴッテンレムル

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 10:55:33.74 ID:M4WEt2/80.net
>>786
4,5勝で充分だし、ノルマにしても良いことは何もないよ

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 10:56:02.13 ID:cm2zQknfM.net
使いたいデッキがプレイの方が勝率良くてランクマあんまりしないのはあるな
プラチナ以降は上げるの時間かかる割には報酬そこまで変わらないし

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 11:10:19.79 ID:HwUJujXqd.net
プレイで消化するクセついたらランクはプラチナで終わるようになったわ

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 11:17:35.17 ID:3wxkmKMH0.net
そうやって言い訳してもラダーの2パック2000ギル相当を損失、
デイリーもゴールドとイクラがレアに化ける可能性を捨てている
自分に嘘をついても情けないだけ

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 11:25:12.72 ID:UpehikRo0.net
イクラはikraだからICRじゃないんだよなあ

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 11:37:05.41 ID:1jeFQS7u0.net
cf-だよ
普段高校生バイトの時給とか言ってるのに一貫性すらないとかもうね(笑)

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 11:52:37.43 ID:Hyi+T02qM.net
なんだこのpt
わりとクリーチャーのステータスが高め環境なのか?

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 11:52:40.21 ID:oGlI7s8yd.net
そん可能性追うぐらいなら課金して必要なカード揃えろ

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 11:54:04.24 ID:Hyi+T02qM.net
画像はれなかったあ
Wightが1B32でメリット持ち

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 12:03:21.37 ID:1jeFQS7u0.net
>>800
タップインだからデメリットもあるじゃん

2/3/2メリット能力のみは緑ならちょくちょく居るし
黒だと珍しいけどタップイン2/2/3で攻撃して3マナでリアニ出来るゾンビが灯争にいたよ
しかもアンコで

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 12:33:01.18 ID:/k+etWpEa.net
スタンダードイベントってどういう位置付けなの?
レアが欲しいちょっと欲しい人がそこそこ強さ測りながらやる感じ?

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 12:38:32.96 ID:HwUJujXqd.net
デッキ完成しててゴールド稼ぎたい人が入るとこじゃないの?

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 12:40:51.68 ID:0AaHEGbQ0.net
>>802
パチンコ

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 12:42:05.72 ID:1jeFQS7u0.net
>>802
勝ち越さないと参加費取り戻せないからほとんどが競技レベルのガチデッキ
プレイングは上手い人から下手な人まで色々いるけど

勝てるなら無課金でカード資産増やす一番手っ取り早い方法ではあるから
強いデッキ1個作ってから、他のデッキ色々作るためにカード資産増やすために参加するのが良いと思う

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 12:46:32.76 ID:oGlI7s8yd.net
ゴールドは参加費ペイできれば御の字でアンコが貰えるからカード揃うよってとこじゃ

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 12:48:58.22 ID:dPW8hIH8M.net
ティアにないデッキを作って試したいけどプレイだと相手もそんなデッキばかりになるから、イベントで調整することもある
参加費も返し含めたら100〜300Gくらいだし

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 13:35:49.63 ID:rfI9CPyhr.net
マスタリーパスを初めて買ったんだけど、マスタリーツリーってオーブ使ってカードスタイルをひたすら貰うものって認識で合ってる?

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 13:36:24.70 ID:WYR9bV1K0.net
合ってる

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 13:38:14.17 ID:rfI9CPyhr.net
ありがとう
カードの見た目にこだわりはないから適当に消化します

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 13:54:36.90 ID:xpp/Hulgr.net
買った後にこんなこと言っても意味ないんだけど、今マスタリーパス報酬で貰えるパックの半分くらいは9月でスタン落ちするのね
なんか損した気分

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 13:55:49.15 ID:b4z3E64C0.net
>>811
パック剥いて増えるWCが本体だと思うんだ
落ちるカードは全部おまけだとしても、だいぶ得だと思う

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 14:08:09.67 ID:jcFIL7oar.net
>>812
ありがとう。そう思うことにする

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 14:35:14.67 ID:JrwMzYf0r.net
今まで3回マスタリー買ってるけど、ジェムも貯まるからついてきたドラフト券で稼いだのと合わせて一回は無課金で買えた。ただろくにやってないドラフトは難しいね、3勝でやっと

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 14:41:57.26 ID:Vs7ObYw7M.net
>>783
そういうイメージですね
ミシックは下手な人が一気に減る感じ
2ターン目3ターン目あたりにタップイン土地出したのが分かれ目だったみたいなことが結構多い

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:05:24.74 ID:0c9XpaBY0.net
ミシック帯もわりと到達後はのんびりやってるやつが多いんだよね
月初にスタートダッシュでミシック到達目指すとガチガチ本気モードに当たる

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:08:22.90 ID:Pr/yynrR0.net
しかし本気モードと言ってもMTGAは割と下位のほうから
ガチデッキを見かける場所だからなあ
プレイングが上手すぎて震える、みたいなシーンって
そこまで多くもないでしょ

まだ広まっていない、やがて広まる上位デッキに当たって
後日「ああやっぱ上位陣はすげえなあ」とか思うことは
あるかもしれないけど

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:18:26.14 ID:SNwQBM2o0.net
月末のランク戦で滑り込み狙ってガチってる人の邪魔したくないのね
でもプレイで遊んでると想起の拠点デッキがうじゃうじゃいて相性悪くて勝てないのね
俺は何を使ったらいいの

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:24:25.56 ID:dPW8hIH8M.net
スタンダードイベントに行けばいいんじゃね

プレイでも、変なデッキでも勝ちを目指してるならまだ対戦して面白いけど、デイリー消化で単色クリーチャー並べてすぐ投了とかに当たったら時間の無駄に思えてしまう

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:25:19.67 ID:UC9fNKrw0.net
>>818
弱者粉砕4枚積み

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:31:25.25 ID:SNwQBM2o0.net
>>819
そっちも一日一回は潜ってる!
デイリー勝利で貰える報酬確認するのがいちいち面倒だけども……

>>820
おお、こんないいカードがあったんだな
つい忘れてた

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:37:15.32 ID:hcxOYZ1Ir.net
>>821
スタンダードイベントでもデイリー報酬貰えるの?

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:41:56.60 ID:fEp7+5Y20.net
>>818
ブロールとかも楽しいよ

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 15:42:03.19 ID:dPW8hIH8M.net
スパーキーくん以外ならどこで対戦してももらえるよ
カードとかexp獲得の表示はされないけど、デッキ構築画面に行ったらnew!がついてるカードが出てくる

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 16:47:40.71 ID:eG5oMUwZa.net
インスコしてカラーチャレンジやったけど次何しよ
性格的に青が楽しくて好きかもしれん
縛ったり打ち消し手札に戻したりが特に

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 16:52:24.92 ID:9XO0szrV0.net
その辺りが好きならアンコモンのワイルドカードがきついかもしれないけど
ヒストリックの青単を組むのがいい気がする

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 16:57:22.20 ID:+/11FG7nM.net
ヒストリックの青単テンポは安くていいぞジョージィ
打ち消しで除去消されてイライラしてる相手に愉悦を覚えるんだ

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 16:57:44.93 ID:Yb+MAe3o0.net
最近はじめたんだけど、untapped.ggのデッキコピーするとインポートできないんだけど解決策知ってる人いたら教えてください。
ios版です。
他のサイトだとインポートできる。

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 16:58:42.81 ID:eG5oMUwZa.net
>>826
ヒストリックってランク戦戦える?
とりあえずシルバー目指したい

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:00:15.64 ID:eG5oMUwZa.net
>>827
4マナ以上打ち消すカード楽しくて好き
フィニッシャーいないけどな

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:05:42.23 ID:nnbgWs0Ip.net
もう履修からの環境科学が手放せない

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:05:47.72 ID:9XO0szrV0.net
>>829
ヒストリックランクもあるよ

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:06:17.41 ID:dAaw4pIu0.net
ローグ安くて強くて良いよ、9月で使えなくなるけど割り切れるなら

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:17:44.42 ID:Pr/yynrR0.net
ブロンズの初心者にヒストリック勧めるとか何を考えているのか
まあ最初のうちはなかなか良いデッキ組むのが大変だからねえ

安い青単組むなら2マナでパワーが2のコモン・アンコクリーチャーを集めるのがいいかな
有針カサゴ、スカイクレイブのイカ、タジームの乱動魔道士、バロッグの混乱起こし、
厳しい滑空指導員、惑乱スプライトとか
とはいえ最初はコモンのワイルドカードすら足りないだろうから手持ちから
あまり重くなくて殴れそうなクリーチャーを採用することになるだろうけど

手札にクリーチャーとか戻す系の軽いインスタントは厳格な放逐、乱動への突入、領海への旅立ちとか

レアワイルドカードはまず不詳の安息地に使うといいよ んで島は全部冠雪の島にする
その次は隆盛するスピリット辺りかな 神話は厚かましい借り手だろうけど9月で使えなくなるのがネック
他だと影槍も配布デッキに1枚入っていたはずだから、もらったら入れるといい

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:21:41.38 ID:0AaHEGbQ0.net
>>828
多分インポート元のリストが英語オンリー
言語設定英語に変えると読み込めると思う

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:26:43.44 ID:0AaHEGbQ0.net
>>817
マジックの上手さって何をしたかより何をしなかったかに出ることが多いから
対戦の中で実感出来るシーンってあんまり無いよ
相手の手札と意図が分かってない状態で対戦してても
「都合の良いときに都合の良いカード持ってやがる」みたいに見えることが多い

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:28:08.50 ID:dPW8hIH8M.net
mtgが初めてでカラーチャレンジやった段階なら、もらった配布デッキのうちで良さそうなやつを使ってスタンダードやるのがいいと思う
デッキのカードはあまり強くないけど、プレイングだけでゴールドくらいまでならそのままで上がれる

無課金、微課金でいくならワイルドカードは貴重なのでそれなりに理解してから使うようにしたほうが無駄がない
ルールと操作を覚えてゴールドが余ってきたらクイックドラフトやシールド(7/8から)もやってみるといいね

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:29:17.28 ID:M4WEt2/80.net
>>825
構築済み青白が星座エンチャントシナジーで、改造するとカウンターと除去でコントロールするデッキになるからオススメだと思う
ヒストリックは初心者のカードプールでは御無体な量と質の戦略が展開されるからやめた方がいい
アドバンテージエンジンもマストカウンターも分からないのに青単コントロールとか無謀すぎる

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:30:54.39 ID:3wxkmKMH0.net
また知ったかが罠を教えてる
スタートアップで無駄な時間を過ごしたくないならジェム→パック→WCでティア1ネットデック
これだけで大幅な時間の節約

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:34:34.42 ID:Pr/yynrR0.net
cfは本スレにカエレ

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:50:34.15 ID:1MjTwZIM0.net
>>839
まず始めたてはジェムが無いやん

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 17:54:26.69 ID:B8sPU3Pmr.net
>>825
この間無課金でミシックまで行ったけど、ワイルドカードは寓話の小道4枚は揃えるのがオススメ!
途中でもらえるデッキの白のクリーチャーがマナレシオもシナジーも強力だけど、ゴールドからは押し付けてるだけじゃ厳しくなって単色だと勝てなくなったから白ベースに好きな色タッチしたデッキ組むと善戦できて楽しいと思う!

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 18:04:19.34 ID:RfQm07Dua.net
>>841
そらやっぱ課金じゃ
やってる年齢層も25~35ぐらいなんでしよ?

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 18:26:17.56 ID:HwUJujXqd.net
白単が厳しい…?

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 18:32:04.99 ID:f0uhtybY0.net
>>716
今ミシックでもその人かわからないけど当たったよ!
クリーチャー取られても大丈夫なように無理に大型クリーチャー出したり横に展開せずに除去構えながらやったらなんとかなったけどこの書き込み知らずに当たってたら勝てなかった気がする

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 18:33:34.31 ID:f0uhtybY0.net
>>844
語弊ありました、無課金のもらえるデッキだけで組める白黒ってことです!

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 18:34:38.24 ID:f0uhtybY0.net
>>846
×白黒
&#9898;&#65038;白単

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 18:39:04.53 ID:Vs7ObYw7M.net
質問です
再造形で自分のクリーチャーを対象にした後に生贄に捧げたらクリーチャートークンは出ますか?

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 18:45:35.94 ID:VtYpvE5ma.net
対象がなくなったことによる対象不適正でルールによって再造形は解決されないためトークンは出ません

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 18:46:57.16 ID:Js2EmxbTM.net
>>848
再造形は単一の対象を取る呪文
解決時にすべての対象が不正である呪文や能力は何もしない

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 19:13:11.00 ID:1MjTwZIM0.net
>>845
密かに流行ってるのかな??
昨日当たった時はプラチナだったから1日でミシック行ったとは考えにくいし
でも勝利に貢献できて良かったわ
俺はクリーチャー何体か並べてバフかけて殴り切るデッキだからなすすべもなく完封された笑笑

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 19:37:31.67 ID:Vs7ObYw7M.net
>>850
ありがとうございます

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 20:36:34.57 ID:A7yGEHWGd.net
>>839
知ったかが罠を教えてるって
キツイ自虐ネタだな

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 21:33:02.72 ID:Ha/bbf4+a.net
>>853
そいつ毎日悪態しかついてない荒らしだから無視でいいんじゃない

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 21:49:56.84 ID:YJdSyTKI0.net
無課金が始めて数週間で得られる資源なんていうほどでもないんだから好きに遊べばいいと思うがね
一番没頭できる時期を効率プレイ(さほど効率的でもない)とかして作業になったら続かんし

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:17:37.19 ID:JyGqHxi30.net
今のクリーチャーデッキって爽快感少ないんだよね
先行3ターン目ガルタ12/12ね、除去ありますか?
みたいなことがまたやりたい

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:20:01.49 ID:3SQGOyN50.net
どんな環境になってもいいから童話の小道は再録してほしい

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:22:01.58 ID:Pr/yynrR0.net
中身が進化する未開地のパチモンかな

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:22:28.24 ID:Zq+q4mnQ0.net
童話ではなく寓話(ぐうわ)なのだ

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:26:05.63 ID:hg0Nfa9L0.net
今日ルールス入りのローグによく当たるんだけどどっかでレシピ出た?火力4連続位で打ち消されて頭きたな

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:27:02.50 ID:Pr/yynrR0.net
ルールス入りのローグなんて珍しくもない

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:30:16.22 ID:hg0Nfa9L0.net
そうなんだ、知らなかった

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:32:22.06 ID:1jeFQS7u0.net
>>860
ゼンディカーの夜明け実装のほぼ直後からずっとあるデッキだよ
当時はもっと多かった

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:33:59.15 ID:LsgBjw9N0.net
前から居ると思うけど初心者マッチ終わってガチなのと当たるようになってきたのでは
ネタデッキばかり使ってるとあまり遭遇しないけど

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:38:45.48 ID:9Tp7zOkY0.net
最初のころのローグは
1:ザレス入れてルールス相棒を諦めたタイプ
2:ルールス相棒でザレスをあきらめたタイプ
3:ルールスをデッキに4枚入れたタイプ
どれもそれなりに見た記憶がある

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:53:23.80 ID:iMFpmNqda.net
明日になったら今月分の褒賞が手に入る、それだけが楽しみ

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:54:33.21 ID:JyGqHxi30.net
>>865
4:bo1でミルに特化した、海門の嵐呼び+荒れ狂う騒音ギミックを入れたやつ
みたいなのもごく少数居たはず

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:55:44.25 ID:Pr/yynrR0.net
もらえるのって太平洋夏時間基準だっけ?

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:57:36.35 ID:JyGqHxi30.net
>>868
mtga起動して、プロフィールのところ見れば、後何時間か書いてある

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:58:02.84 ID:hg0Nfa9L0.net
ルールスって白単のイメージがあったのよ
犬とかプロテクションとかやたら使い回すやつ
今ダイヤで頑張ってるんだけどそれまでほとんど当たったことなかったからさ

ライフ1から4連続で打ち消しされて負けて頭きて思わず書き込んでしまった

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 22:58:28.45 ID:6WhrfeFy0.net
昨日からダイヤモンドになって気楽にやってるけど、コテンパンすぎてわらう

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:00:48.32 ID:fs7hhFzV0.net
1.ザレスクロパーローグ
2.かすれローグ(フラッシュローグ)
3.アグロローグ(夜鷲ビート)
4.カニ後見ローグ
5.カニルールスローグ
etc...

アグロローグはすぐ消えたな…夜鷲4枚作ったやつおりゅ?

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:00:56.06 ID:Pr/yynrR0.net
>>869
ありがとう
午前4時か

どういう基準なんかよくわからんな
パキスタン時間……?

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:02:16.70 ID:v1YyK3n90.net
ゴールドティア1まで上がったら全然勝てなくなった
つらい

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:03:45.92 ID:iMFpmNqda.net
>>874
デッキと向き合う時間だよ
もしかしたら不調期に入ってるだけって可能性もあるけどね

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:13:32.91 ID:dAaw4pIu0.net
明日からまた消費カロリーの高い戦いが始まる

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:28:00.60 ID:4Hes2wr80.net
>>856
ヒストリックなら3ターンミジックスの熟達→発生の根本原理でゼタルパやコーマを並べることも不可能じゃない
さすがに発生ぽんぽんは運頼りなので3ターンに片方を出したことはあるけど両方並べられたことは一度もない
奇妙な根本原理で同時召喚は何度かある

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:30:04.91 ID:FS+hRWfA0.net
上旬はアグロが滅茶苦茶多いから評決4枚打ち込んでる。

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:40:06.81 ID:PqIMifBM0.net
はじめてミシックいった!
相手に恵まれた感はあるけど自分で構築したデッキだから嬉しい

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:42:48.79 ID:xnL43+m40.net
ディミーア瞬速デッキ楽しいよ

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/30(水) 23:52:07.24 ID:hg0Nfa9L0.net
やったぞミシックいったぞ
前に赤単オボシュでこのスレで相談したんだけど
お陰でミシックいけたぞ
せっかく写真撮ったのに画像の貼り方わからんような情弱でもミシックいけたぞマジでうれしい白単とルールス本当死ね

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:02:41.49 ID:bYFTUc6A0.net
>>881
おめでとう
まさかあのファンデッキでミシック行くとは思ってなかったわ

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:04:39.33 ID:RujVksiX0.net
くそー昨日組んだ青白魔技でプラチナ3目指してランク戦かなり頑張ったけど14勝16敗の負け越しー
あと1勝でプラチナ3に上がれるところまで行ってから5連敗したから悔しいわ
今月もプラチナ4でフィニッシュ…

結局勝ち筋を押し付けるデッキだと相手の妨害に無力だし、かといって先月は青白コントロール使ってやっぱりプラチナ4止まりだったし…なかなか難しいなー

ただ青白魔技は悪くないと思うからあとはもうマリガン判断や読みを鍛えていくしかないのかな

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:15:46.79 ID:egnqNyOW0.net
マギは結局の所
スペルカード、クリーチャー
それぞれが単独ではあまり機能しないから
ムラがデカすぎるんたな

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:16:50.60 ID:KDKEJhRC0.net
>>882
すごいでしょ
本当ね、オボシュほとんど横に立ってるだけだった、1〜2回大活躍したけど
後デッキの中身はYoutube参考にしてほとんど変えたのが良かったと思う
だいたい雷光の猟犬で殴ってトドメで焼くだけ

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:26:19.83 ID:C1HJAITj0.net
今日スタンダードイベントで2回白魔技に遭遇したけど
2回とも光術師からの光写しの理想ムーブしてても除去なりでいなされると建て直せてなかったね
せっかく2ターン目光写し出せても返しに踏みつけられたときの勝ち筋が見えなかった

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:26:41.80 ID:TuryicCB0.net
ラクドスサクリファイスで暇つぶし
→相棒にヨーリオンが見えて舌打ち
→順当にマナ伸ばされて拘束で虎の子消されたりして舌打ち
→相手が何故か屍呆症を撃ってくる
→相手タイムアウトで爆発

初めて撃ったカードなのかなw どう見ても根本原理なのに何故入れたし

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:33:27.98 ID:EuL6pikh0.net
スマホ版だと勝率とかの分析を見る方法無いのかな、、、せっかくだから見たいけどいちいちメモするのは億劫

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:33:32.45 ID:fS11T7Cy0.net
日本人で屍呆症のカード名検索のやり方が分からなかった説

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:39:49.20 ID:TuryicCB0.net
>>889
かもね、ただ入ってる理由も撃った理由も分からずで…絶望的なマッチアップだから勝ち拾えてラッキーではあったがw
サイクリング対策にでも入れてたのかな

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:42:18.78 ID:k6uNaiMda.net
自分で作ったデッキでミシック行く人素直にすごいと思うわ
オレは今月もイゼットドラゴンを使っていくう

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:54:21.75 ID:CWCeVOHl0.net
型にもよるんだろうけどイゼットドラゴンで否認持ってる時耕作消すべきかどうか毎度迷う

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:57:03.51 ID:wiKizx1B0.net
普通は打ち消していいんじゃなかろか

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 00:58:59.00 ID:bYFTUc6A0.net
>>892
否認-基本消さない
土地置かなかったりして土地詰まった雰囲気の時のみ消す
論争-2枚以上自分の手持ちにあるなら消す
才能の試験-消す
襲来のよ

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 02:07:18.39 ID:MiDYEwKA0.net
ほんと負け確からの放置勢ウザイな。

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 03:08:03.72 ID:soPWZkZQ0.net
リーブが嫌ならスレンダーすればいいだけ

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 04:42:30.03 ID:kjqL8WN6a.net
否認使いどころ分からなくて抜いてしまってるわ
その代わり才能の試験入れて相手の手札覗いてる

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 06:39:48.57 ID:wQZPOk4er.net
ランク報酬で貰ったパック剥いてるけどストリクスヘイブンてクソ弱いな

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 06:41:46.47 ID:gCO6tnjc0.net
才能の試験メインとか手札で腐って困ることないの?
プリズマリの命令でも入ってて捨てる枠欲しいなら有りなのかな、否認の代わりに入れて見たことあったけど明確に腐る時少なくなくて戻しちゃった

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 06:45:52.41 ID:mdYz6qksd.net
アグロ多いと腐るよねぇ
コントロール相手だと有能なんだけど

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:05:24.33 ID:UX3RS6S5a.net
>>895
ざまぁって思って他のことやるわ

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:07:01.16 ID:yhoW1kPu0.net
旋風のごとき否認っていまの環境刺さりまくらないですか?
普通に強いと思ってるんですけど

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:22:51.75 ID:gCO6tnjc0.net
不確定カウンターの割にちょっと重いからね
禁忌の調査にぶち込めたら相手投了モンだろうけど

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:24:53.01 ID:zc6tBOul0.net
昨日から始めたんだけど、スタンダードでおすすめのデッキないですか?
出来ればしばらくスタン落ちしなさそうで中から低速のデッキがいいです。1万くらい入れるつもり

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:26:00.03 ID:K0/nnR93d.net
能力打ち消せるのはいいけど3マナなら確定カウンターならなあ感

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:31:16.70 ID:FUXDgcfka.net
>>899
書き方が悪かった、すみません
才能の試験は、否認の代わりにサイドに入れてて刺されば強いけど、たしかに入れることがあんまりない印象
メインは軽蔑と予測と論争 今は入れてます

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:50:49.60 ID:wiKizx1B0.net
>>904
前のブロックがあんまりにも強カード多すぎて
今組むとなるとほとんどのデッキが9月のローテで
大ダメージ受けるのばかり

強いて言うと白単アグロがダメージ少なめなんだけど
これは中から高速って感じだしなあ

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:56:35.60 ID:OtRf7e3k0.net
スペルパワーいじったらダイヤまでこれた
構築済みデッキも馬鹿にできないなあ

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:59:19.17 ID:UAsnCjXc0.net
>>904
今は時期が悪い
あと1週間ちょっとで新セット追加されるのでその後でないと環境が変わる可能性がある
そしてそのさらに2ヶ月ほど後にローテーション落ちがあってクソ強かったエルドレイン以下が落ちる
ワイルドカード切るならそのローテーション落ちする際に追加されるカード見てからかせめて次のセット実装後の環境見てからをお勧めする
月並みではあるけれどとりあえず2色の配布デッキ回収進めてその拡張から始めていってはどうだろう

1万今すぐ突っ込みたいと言うのであれば2万ジェム買って次のマスタリー分の3400ジェム残しながらゼンディカーやカルドハイムのパック剥くか
次のフォーゴトンレルムのプレオーダーセット(とりあえずパックの方は無難)あたりをお勧めするが

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 07:59:48.79 ID:w5KVAguwa.net
今回は次のフォーゴトンレルム探訪から2ヶ月ほどでローテーションがおきるので
1万ぐらいで無理になんか作るよりローテーションした際に動くほうがよいと思う

額自体もゼロから組むとまず足りない可能性も高いしさ

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:00:48.28 ID:UX3RS6S5a.net
>>904
YouTubeで動画漁ると良い。
ローテ後も使えるデッキの紹介と、使い方も分かる。

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:10:05.93 ID:eL/PSamzM.net
>>904
時期が悪いからあんまり動けないというのが前提で、それでも中〜低速のティアデッキを作りたいならディミーアローグがおすすめかなぁ
レア以上のワイルドカードの消費量が少ないから、一万円でも作れるだろうし、環境が変わって裏目を引いた時に取り返しがきく
それでも7/8に実装の新エキスパンションを待ったほうがいいけど

クロックパーミッションというアーキタイプで、他に比べて判断量が多いから、mtgが初めてなら最初はなかなか勝てないのは覚悟しておいてね

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:10:10.64 ID:FOYh/Iq7a.net
今は本当に時期が悪いので取り敢えず遊びながらゼンディカー以降のパック買って適当に楽しむと良い

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:12:24.27 ID:Wg1lBlkF0.net
とりあえずの繋ぎにコントロールカラーしたいならナーフィと安息地、評決、血痕だけ作ってカウンター除去ドロー入れたナーフィコントロール作ってみるのも悪くはない
神話レア使わないし、レアも少なめでWCに優しい

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:21:49.26 ID:TuryicCB0.net
イゼットドラゴンもレアパーツはそんなに落ちないから良いかな、サイコツと寓話は2ヶ月でも使い倒せるはず

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:23:33.94 ID:wiKizx1B0.net
なんやかんやで2ヶ月遊ぶとなると結構長いもんだよ
あまり無駄遣いしないほうがいいのは間違いないとして、
そこまで神経質にローテ落ち気にしなくてもいいと思う

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:24:27.37 ID:Ve9WuCyZ0.net
レア以上のWCは今は使うべきでは無いわ

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:27:20.44 ID:K0/nnR93d.net
>>915
寓話はまだしも、砕骨と借り手でスペルと生物の数補ってるところあるから抜けるとほんとしんどいと思う

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:28:58.20 ID:wiKizx1B0.net
ローテすると「なんでこの枚数配分で回らないんだ?」って感覚が狂うデッキ
結構でるだろうね

今までが頭エルドレインだっただけだが

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:30:11.14 ID:obDNfIK7M.net
>>914
このデッキ苦手だわ
ナーフィー強いよ

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:31:16.36 ID:wiKizx1B0.net
ある程度するとアンコWCは余るようになるけど
最初の1ヶ月くらいってアンコWCが結構きつい印象

はじめから狙いのデッキはっきりさせとけば
そうでもないんだろうけど

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:35:11.99 ID:z4gudOVXa.net
もうヒストリック中心で遊んでるからローテとか気にしなくなった

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:42:00.15 ID:4xx8GtlG0.net
>>892
根本原理はフィニッシャーサーチする手段に乏しいから
フィニッシャーだけを狙い撃ちにしたほうが良いよ
耕作打ち消してテンポとったところで、テンポなんて関係ない持久戦になるんだし打ち消すメリット薄い

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:43:46.17 ID:zc6tBOul0.net
>909
>912環境の変わり目だったんですね。しばらく待ってみます。ありがとう

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:56:07.36 ID:3K0ODnavd.net
才能の試験で砕骨とかの出来事打ち消したら骨なくなるの?

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:59:09.33 ID:4xx8GtlG0.net
>>925
デッキ内と手札にあるときのカード名は砕骨で、打ち消した呪文のカード名は出来事のほうだから
デッキ内と手札に追放できるカードはない、ということになる

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 08:59:46.69 ID:5eral91Dd.net
「踏みつけ」というカード名のカードを除外できるよ

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 09:02:55.82 ID:7IEho2Nda.net
初めてスタンイベントやってみたけどマッチングはランダムなの?

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 09:08:45.50 ID:eL/PSamzM.net
スイスドローみたいな感じで、できるだけ勝ち数負け数が同じくらいの相手を探している
プレイみたいにデッキ内容でのマッチ補正は無いはずだけど、明示されてたっけ?

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 09:26:19.32 ID:eaJiV8Hc0.net
除外はスタンダードでは使えないだろ

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 09:50:59.21 ID:XFNmmWMp0.net
はー、マジであっちがシコシコ土地出したり手札あれこれしてるのを赤単でボッコボコにするの気持ちいいわ
早けりゃ3,4Tで相手爆発してくれるし

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 09:55:03.82 ID:eKnlieXjp.net
先手ブン回りはただの天災だからな

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 10:19:44.32 ID:AktQUfQ/a.net
BO3でめちゃ長考するコントロールの人と当たってやっと勝っても2メモリしか進まないの渋い

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 10:25:00.58 ID:wiKizx1B0.net
砂時計を溜めると宝箱が進むくらいはあっていいと思う

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 11:22:55.58 ID:DjF8ZAuaM.net
>>934
それ素晴らしいね。時間かけると損するのではなく、さくさくやると得をする発想。

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 11:23:28.47 ID:R3OlxQXi0.net
あー、そういえばエルドレインのことばかり気になってたがもうヨーリオンも見なくなるのかー。平和。

とか言ってたら新たな壊れカードきそうだが

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 11:25:47.81 ID:DjF8ZAuaM.net
ローテはレルム探訪ではなくその次セットのタイミングだぞ

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 11:34:10.86 ID:TuryicCB0.net
>>935
ドローゴーみたいなデッキでひたすら砂時計貯めに走る奴が出そうだな

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 11:35:59.00 ID:wiKizx1B0.net
1日に砂時計15個までが限界で0.1〜0.3%とかそのレベルが妥当でしょ
とはいえ利益があるとなれば行動が変わる可能性は出てくる

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 11:59:53.64 ID:324+letaM.net
本来はBO3のゲームだけど、真面目にBO3できる人はすごいと思う
俺なんて気が短いからBO1でもプレイングおっそいローグとかに当たると二重で楽しくないからさっさと爆発して次行っちゃうし

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 12:08:01.32 ID:eKnlieXjp.net
ストリクスヘイブンチャンピオンシップでのPVの根本原理とオータムのヨーリオンブリンクとかめちゃくちゃ面白かったけど日常的にあれやる気力は持てないしな

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 12:37:36.09 ID:z4gudOVXa.net
夢さらいたん居なくなったらアゾコンのフィニッシャーどうしたらいいんだ??

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 12:39:35.24 ID:TuryicCB0.net
ミシュランシリーズが充実するらしいから、そいつらではダメかしら?

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 12:39:55.59 ID:hYpTKgWqM.net
>>839
ホラ吹きがしゃしゃりでてくんな

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 13:13:43.74 ID:+ytYSQqp0.net
>>942
這い回る痩せ地

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 13:21:47.35 ID:wiKizx1B0.net
痩せ地と青ミシュランならむしろ夢さらいより安定するまである

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 13:23:06.06 ID:z4gudOVXa.net
回避能力と除去耐性がね。あと毎ターンマナかかると使いづらい

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 13:42:05.57 ID:fS11T7Cy0.net
ところで>>900 次スレよろしく

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 13:45:57.82 ID:dZD4PKYIp.net
イゼットドラゴンは黄金架・天啓・プリズマリは残るからまだマシな方だと思ってた
確かに砕骨借り手いなくなったらどうしよう・・・

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 13:49:42.16 ID:fS11T7Cy0.net
アグロもコントロールも弱くなる訳だし主力が強ければ何とかなるでしょ
救助犬アルセイド神聖刃いなくなれば火力除去は相対的に強くなるし

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 13:50:12.44 ID:gb4PYHhZ0.net
青白はまだプレインズウォーカー公開されてないからそこに可能性がある
ちなみにシュタルンハイムの解放も黄金架耐性とか色々偉いから普通にフィニッシャーとして強いよ

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:14:09.69 ID:0CXYc+hN0.net
>>942
そもそも現状アゾコンが息してない気が…
上で出てるブリンク型もチャンピオンシップで2人しか持ち込んでなかったわけだし…

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:14:13.42 ID:K0/nnR93d.net
アグロは代わりに別の生物入れれば済むけどイゼット側は一枚で二枚分の役割持ってるカードがなくなる分代わりに入れるのがスペルか生物にしろ相対的きつくなる

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:26:30.83 ID:GPJe6GSb0.net
出たときダンジョン探索するクリーチャーを山程入れたヨーリオンダンジョンデッキ
新セット来たらまずはこれを作ってみるか。

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:34:05.43 ID:gTOpW71ha.net
赤単アグロは砕骨抜けた枠に何入れるか困りどころだな
砕骨(と借り手)がパワーカード過ぎただけとも言えるが…
恋煩いも一緒に落ちるからその点は救いかとか考えてたけど、エンバレスとトーブランまで居なくなるやんけ

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:34:41.96 ID:gTOpW71ha.net
アナックスもじゃんオワタ

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:38:08.29 ID:TVt2uVXna.net
本人がいるにも関わらずイゼットドラゴンと呼ばれるガラゼスさん

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:39:03.80 ID:TuryicCB0.net
フォーゴトンレルムもプレビューだけでイニストラードがどうなるのかも分からんのに今考えても意味が無い
単色スライ自体は何かしらの形で残るでしょ、トーナメント級になるかは知らず

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:40:51.10 ID:GPJe6GSb0.net
>>955
赤は4マナ8点火力がもらえたから
なお、顔面には飛ばない模様

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:42:41.80 ID:TVt2uVXna.net
>>959
4マナ顔面8点とか壊れるから…
二重の一撃合わせて5マナで16点顔面とかゲーム終わる

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:53:33.73 ID:wiKizx1B0.net
無作法な挑発者と4マナ8点を組み合わせる奴は必ず出るだろうな
なお寿命は2ヶ月

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 14:58:17.90 ID:GPJe6GSb0.net
>>961
怒りの神、トラルフ/Toralf, God of Fury
なら一緒に残るから

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:03:17.74 ID:wiKizx1B0.net
むしろトラルフと共存している2ヶ月のみ成立するデッキなのかもな……
赤単もしくはグルールかな

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:07:58.86 ID:1974L0Hmd.net
挑発者と飛び山羊の自軍焼きデッキ強化と言うことだな

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:13:57.58 ID:z4gudOVXa.net
>>952
うるせえ、好きなデッキ、使いたいデッキ使って何が悪い

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:19:31.42 ID:Xtxb39xla.net
そもそも初心者スレでわざわざ自分はヒストリをメインと宣言しているんだし、気にしなくてよいのでは?

それともID被りなのかな

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:32:50.86 ID:jO5bKWkVd.net
赤緑のデッキで、高タフネスのクリーチャーってどうやって倒したら良いんですか?

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:34:52.54 ID:TVt2uVXna.net
>>967
相手より更にでかいクリーチャー叩きつける
緑でサイズ負けしてるとかもう勝てないから

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:35:42.96 ID:TuryicCB0.net
>>967
接死持ちの格闘で殴りつける。赤緑よりもでかいクリーチャー使われることはそうそうないと思うし

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:41:43.48 ID:K0/nnR93d.net
接死で殴れ

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:43:43.80 ID:UAsnCjXc0.net
接死、先制、トランプルー
これで大体解決するよ!
でも破壊不能は勘弁な

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:46:57.29 ID:fS11T7Cy0.net
>>967
原初の力があるじゃない
マナつぎ込めば多少のサイズ差なんてひっくり返せる

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:47:40.79 ID:Xtxb39xla.net
>>967
まあ宝剣+火力を当てるとか接死や飛行でなんとかする

あとは今だと土地が伸びやすいし、5マナのドラゴンで宝物トークンだしたりマナ伸ばしやすいから
髑髏砕きの一撃で頑張るパターンなんかもあるかな

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:54:00.56 ID:jO5bKWkVd.net
>>968-973
ありがとうございます
戦闘以外だと、接死+格闘が有効なんですね

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:55:33.34 ID:eKnlieXjp.net
アクロス戦争とかでもいいと思うよ

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 15:56:14.39 ID:wiKizx1B0.net
今の環境ってビートダウンの緑絡みあんま見ないけど、出くわすと
結構な確率で格闘かましてくるね

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 16:15:23.44 ID:H09BSmhI0.net
まあ今のスタンダードだと緑濃いと立ち回りがミッドレンジ色が強くなっちまって、ちと微妙になりやすいからな

ただプレビューでレアに2マナ3/3メリット能力持ちが1枚あるんでアグロっぽさが強くなったら変わるかもしれん

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 16:27:23.60 ID:wiKizx1B0.net
これまでの環境だと2ターン目に出てくるクリーチャーは
緑に限らず99%砕骨の餌食だったからな

そこが変わるだけでもちょっとは違うかも
まあ後攻だと返しの霜噛みありそうだが……

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 16:27:26.89 ID:egnqNyOW0.net
ところで新スレは

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 16:57:09.78 ID:0CXYc+hN0.net
>>965
全然悪くないし俺も青白コントロール好きで使ってたからね
ただ今の環境だと夢さらいが居ても居なくても息してないよねって思っただけ

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 17:04:30.99 ID:4+PEiCzE0.net
コントロール好きって
環境のメタに合わせて戦うことを好む人と
相手のやることを阻害するのが好きな人で話変わるよね
前者はコントロールが弱いときは使わないけど
後者は何が何でも使おうとする傾向に有ると思う

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 17:18:13.77 ID:JAGiMqo+0.net
>>981
完全に後者だわw

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 17:32:19.05 ID:4+PEiCzE0.net
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 166
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1625128235/

取り敢えず立てた
テンプレは今から貼る

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 17:36:35.14 ID:vt4DyTjka.net
あぶね、建てるとこだった

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 17:49:33.96 ID:4+PEiCzE0.net
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/mtg-arena-announcements-june-30-2021

日本語記事まだだけど7月期のお知らせ記事来てたよ
特に週末イベントのヒストリックでBANされたカードのナーフ版使えるヤツは予習しといた方が良いと思う
オールアクセス(カード持ってなくても使える)イベントだしね

一番手が加わってると思われるオーコがプレイアブルなのかは気になるところ
後個人的に3テフェの修正は「違う、そうじゃない。」感有る
帳も灯争ニッサから構えられるの変わってないやんけ!ってなる

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 17:49:44.93 ID:pbGHGCUM0.net
対戦相手にめいいっぱい嫌な思いしてほしい

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 17:50:36.88 ID:6lbgM+bsM.net
相手の苦痛に歪む顔が見たい

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 17:57:44.51 ID:OBexdzkVr.net
>>987
アリーナだと見れないだろ

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:01:16.61 ID:FOYh/Iq7a.net
>>985
これ調整足りてるのか?不安

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:01:45.25 ID:4+PEiCzE0.net
ウーロも見逃され過ぎやな
何で手札から土地を置くの削除だけで済ましとるんや
そこじゃないやろ

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:08:45.81 ID:gCO6tnjc0.net
創案の火が1マナ重くなったとして何か変わるんかなって

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:08:54.03 ID:xdSnqGVA0.net
ニッサに繋がらんしなかなかに弱そうだけどね

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:09:16.94 ID:Woi9ThnQ0.net
4マナで墓地から復活してETBと攻撃するたびにドローと3ゲインは流石に笑うわ

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:09:34.15 ID:NlGH73JD0.net
土地起こす奴と工作員は見る影もないな
哀れ。

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:09:52.84 ID:NlGH73JD0.net
工作員じゃないや、ネクサスと間違えた

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:11:40.38 ID:gCO6tnjc0.net
工作員も手札から唱えなきゃならんし、押収にクリーチャー付いたらこうなるな感

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:14:07.67 ID:eKnlieXjp.net
相変わらずウーロはアグロ殺してるよな

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:17:20.50 ID:+ytYSQqp0.net
創案はまだいけそうだけど荒野の再生はゴミになったな

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:18:45.92 ID:+y3iiXvXM.net
>>996
永続だからどちらかというと露骨な窃盗

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/07/01(木) 18:19:50.01 ID:Woi9ThnQ0.net
というか工作員は手札からもいいけど
場から離れたらコントール返すのも付けてくれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200