2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】最新セット雑談スレッド1882

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:03:52.66 ID:AjlvSaGa0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑

MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)アド!(・∀・)アド!(・∀・)アド!
しつつ雑談するスレッドです。

次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

◇MTG公式
http://magic.wizards.com/

◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/

◇現行スタンダード
[ELD][THB][IKO][M21][ZNR][KHM][STX]

◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted

◇『ストリクスヘイヴン:魔法学院』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/strixhaven
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/strixhaven-variants

◇『モダンホライゾン2』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/modern-horizons-2

◇発売予定
21/06/11 モダンホライゾン2 / Modern Horizons 2
(英語版は06/18)
21/07/29 フォーゴトン・レルム探訪 / Dungeons & Dragons: Adventures in the Forgotten Realms
21/09/17 イニストラード:真夜中の狩り / Innistrad: Midnight Hunt
21/11/19 イニストラード:真紅の契り / Innistrad: Crimson Vow
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034858/

プロテクション(プレインズウォーカー)

避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1559822857/

前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1880
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1623662078/
【MTG】最新セット雑談スレッド1881
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1624095717/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:47:22.52 ID:pSxP3V5B0.net
>>1


3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:48:17.09 ID:pSxP3V5B0.net
タッサと講堂の監視者あたりで冒険を高速化は誰か考えそうよな

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:52:08.63 ID:1sVVbS620.net
最初ゲーム外で冒険したらコマンドに行くってことは
ダンジョンはパーマネントでは無いってことだよね?

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:56:31.32 ID:q88zkHlB0.net
拡張性ゼロ
相互作用ゼロ
過去最悪のデザイン

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:02:27.59 ID:1sVVbS620.net
どぶ骨みたいな1/2/1来てるやん

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:17:13.40 ID:NHaIqeOe0.net
黒単アグロ復活!黒単アグロ復活!
するかなあ

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:25:59.13 ID:A1eVObz80.net
ダンジョン完走で手札に戻るだから除去耐性はインクの染み程度に考えた方が良いかな

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:27:27.93 ID:jPCVbQEz0.net
土牢ルートのお供に見えるけどそんなぽんぽん踏破できるデザインなんだろうか
墓地に堕としまくって1回の誘発で一気に4枚戻るとか何かできそうではあるが

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:28:03.96 ID:Z3m2tlzNp.net
全スレでややこしい言ってたやつの気持ちが分かったわ。
今までカードに書いてあった効果がダンジョン探索に置き換わってんだな。
いちいちダンジョンカード参照してカウンタ移動させて毎回効果が違う、と。
フレーバー重視で手間増えただけだな。

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:29:24.68 ID:6kRkXYuod.net
墓探索する黒アグロとか組めるようになるのかな

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:35:32.46 ID:JQycvcD+0.net
ゴブリンの住処に探索した女戦士・・・ここから先は言わなくてもわかりますよね

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:36:37.68 ID:gEOs+nTKa.net
よっぽど簡単に探索できるカードか、探索抜きでも普通に強いカードが来なきゃリミテ専用ギミックになりそう

ただ、超高速でダンジョン駆け抜けるタイプのデッキが生まれて「ジェスカイRTA」だの「スゥルタイTAS」だの呼ばれるようになる様は正直見てみたい

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:37:35.18 ID:KazKtCZRa.net
これ

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:40:28.24 ID:Vy+XrNFQ0.net
>>1

>>4
そう
(少なくとも今回は)他者のダンジョンとそれを探索中の駒に直接干渉する手段は与えられてない

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:40:55.56 ID:8KnDoQQt0.net
高速で踏破できたらヤバい、とも言えないラインではあるのか?
7マナくらいのソーサリーで一気にクリアするのはありそう
https://i.imgur.com/dX5IO5r.png
https://i.imgur.com/yJf9uxS.png
https://i.imgur.com/rIFaSCB.png

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:41:24.80 ID:KazKtCZRa.net
>>14は途中送信した、ごめん
ダンジョンはマジでホマリッドだよ
https://gatherer.wizards.com/pages/card/Details.aspx?multiverseid=1877
今ホマリッド見たらフレーバー再現しか考えてなくて洗練されてない古いデザインだなーって思うけど、ダンジョンはそれと同じことをわざわざ別のカード参照してやってるようなもの

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:42:33.67 ID:g6AvBV9gd.net
まじでダンジョンのどこがややこしいのかわからない
至極単純なルールでしょ
普段どうやってマジックやってんだ

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:43:55.31 ID:8GQiOYZ4a.net
勇気をもって土牢に踏み込んでアトロバル様を高速召喚すんだよ

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:44:00.15 ID:Bzm0XKQra.net
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/o7amdz/afr_dungeon_crawler_weekly_mtg/
びゅぼれせ

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:44:01.21 ID:AqtbMCLIa.net
最初に一回触る分には楽しいだろうけどすぐ飽きられて黒歴史化する気がする

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:44:09.91 ID:JjEueNeDd.net
ダンジョン自体がそこまででもないしよっぽどヤバい探索カードでて来ない限りアーキタイプは無理そう

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:45:44.18 ID:a4jqd7060.net
>>16
このデザインだとバカがダンジョンの外枠通っていきなり最後の部屋とかからスタートしそうな気がしてきた

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:47:24.22 ID:gEOs+nTKa.net
>>12
https://twitter.com/I_to_me/status/1408090619055022086?s=19
(deleted an unsolicited ad)

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:48:24.83 ID:KazKtCZRa.net
狂える魔道士の迷宮をカードサイズに拡大してみたらマジで狭苦しいな
一般的なカウンターやダイスより部屋小さいしちょっと触れるだけでもどこか分からなくなるぞ
せめてこれは合体カードみたいに2枚分必要だろ

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:50:00.27 ID:Bzm0XKQra.net
https://twitter.com/WotC_Matt/status/1408078502893527044
ダンジョンカードをドラフトしたり、シールドデッキのプールに入れる必要はありません。
あなたは必要に応じて、いつでも3つすべてにアクセスできます。
(deleted an unsolicited ad)

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:51:05.35 ID:JjEueNeDd.net
>>25
拡大コピーしてねってことじゃね

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:53:51.74 ID:6kRkXYuod.net
パーティ組んだら好きなダンジョン好きなルートで踏破させて

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:55:33.99 ID:NHaIqeOe0.net
マスコット展示会みたいな神話ダンジョンあるのかと思ってたわ

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:55:45.01 ID:Z3m2tlzNp.net
>>18
普段やってるMTGは「場に出た時○○を行う。」って書いてある。
フォーゴトンレルムは「場に出た時ダンジョン探索を行う。」って書いてあって、ダンジョンカード参照してカウンタ動かしたらそこに○○って書いてある。

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 07:58:28.06 ID:Bzm0XKQra.net
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/o7aq2t/afr_cloister_gargoyle/


32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:01:07.18 ID:pSxP3V5B0.net
戻る条件がきつすぎて成立しないと思う。
毎ターン探検するみたいな無色置物とか来たらわからなくもないが

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:01:49.79 ID:g6AvBV9gd.net
>>26
逆に増えることもないんだな

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:01:55.32 ID:kX1ebVtzd.net
プロテクション全否定する屁理屈で草

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:03:06.59 ID:pSxP3V5B0.net
プレリの箱の中に3枚とも入ってるんだろうな。
イコリアのときもカウンター一揃い入ってたし

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:05:56.46 ID:qPfpfQJzr.net
探索するたびならともかく踏破するたびはちょっと…って感じではある
それとも踏破が割と簡単にできちゃうくらい楽々探索セットなのか

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:09:12.43 ID:Z3m2tlzNp.net
一部屋だけの大部屋ダンジョンとか来たら分からんけど、当面はあの3つだけだからなー

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:11:10.81 ID:QPPfo6PP0.net
踏破するたびってどのカード?

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:15:25.36 ID:KazKtCZRa.net
プロテクションなんか無いに越したことはないと思うわ
あんなのもし6版で消えてたらバンド並みに初期の狂気扱いされてるよ
ただ環境整備上のメリットがかなり大きいから、天秤にかけて復帰させたのは残念だけど判断として理解はできる
もっと他の方法ねーのかよとは思うが

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:19:21.16 ID:NHaIqeOe0.net
色への抑止は色呪禁で十分だと思うんだけどな
日本語表記は美しくないけど

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:20:34.39 ID:qPfpfQJzr.net
>>38
上のほうで話題になってる1マナ2/1ゾンビだよ
よく見たらこいつアンコだな…墓所這いの系譜でアンコなの珍しくない?アンコだから回収条件きつくした…?

ttps://twitter.com/DimirUB/status/1408182445342478336
(deleted an unsolicited ad)

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:32:10.17 ID:ELnw7hMm0.net
ダンジョン探索はEDH向きというか特殊セットにして欲しかったかな
D&Dは好きだけどダンジョン探索をスタンダードで試すのはどうなのよ

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:33:31.71 ID:6s9WkoDz0.net
リミテッド専用にして欲しいってのが正直なところ
ダンジョンはゲーム外部って言ってるからEDHでは基本禁止かな

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:34:43.05 ID:Vy+XrNFQ0.net
墓所這いサイズでアンコなのは初だけど、回収できるアンコデザイン自体は組み直しの骸骨とか銀打ちのグールとかそれなりにいる
1マナ2/1がそれだけ特別たるべき時代かどうか側の話寄りだと思う

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:39:43.59 ID:k/QM+Lp+d.net
>>41ありがとう
たしかにアンコだねダンジョン探索のたびだと緩すぎるから踏破にしたけどそれだときついからレアから格落ちって流れなのかな

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:51:40.00 ID:a3tlf/TQp.net
ダンジョン探索がながらで出来るならアグロで魂を喰らう墓とコントロールで狂える魔導士の迷宮は使えそうじゃない?

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:54:02.19 ID:dQus52Oi0.net
ストリクスヘイヴンから始めたド新参だけどもすでにXLストレージ3箱になってしまった
アンコモン・優良コモン以下切り捨てでやってるけどみんなどう選別してる?

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 08:55:57.60 ID:qPfpfQJzr.net
>>44
一応(回収・復活のない)タップインorブロック不可2/1、2/2のアンコなら過去にもいるからなあ
合わさるとレアって認識だったけど、まあ確かに時代といえばそうか…

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:09:22.82 ID:q88zkHlB0.net
フレーバー的にダンジョン入れるのは人間大の生物に限られてそうなんだよな
コントロールでしょっぱい生物にスロット圧迫されて嬉しいか?

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:09:37.43 ID:POCVzlhh0.net
>>43
使えるらしい
https://twitter.com/SheldonMenery/status/1408080743377641476

履修みたいにサイドから引っ張ってくる形式だとダメだったろうからむしろEDH意識して別枠にしたまでありそう
(deleted an unsolicited ad)

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:13:23.58 ID:AhgMr7P40.net
>>10
全然違うけど

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:13:31.20 ID:Bzm0XKQra.net
呪文の効果にも付くゆってるから
除去とかに冒険がついてるとか

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:22:57.21 ID:3pP+KHcp0.net
除去とかバウンスに冒険ついてたらコントロール地獄になりそうだな

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:29:40.26 ID:4/nS314Xd.net
探検めんどくさいのもあるが、早くも濃厚な塩気を感じるのが辛い

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:32:48.33 ID:jPCVbQEz0.net
1マナ1ドロー探索するインスタントとかあったらやばそう

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:33:07.20 ID:qPfpfQJzr.net
まあ基本セット枠かつフレーバー重視のトップダウンっぽいデザインのセットだからね
ほら、過去の基本セットを見てみれば…

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:33:10.60 ID:sHW5KD4lp.net
プロ赤のドレイクがエルドレインで全盛期を迎えた赤単をある程度抑えていたところを見るに呪禁じゃ足りない感はある

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:36:17.14 ID:g6AvBV9gd.net
>>55
あったら強すぎるやろ

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:38:04.10 ID:J4wDXCyea.net
2マナ2/1etbダンジョン探索くらいはあるのかな
まぁ糞つよギミックだとまーたダンジョンかよってなりそうだしな。リミテで使えるくらいがちょうどいいのかも

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 09:50:44.49 ID:Bzm0XKQra.net
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/making-magic/20190415
これかぁ

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:07:47.87 ID:a4jqd7060.net
>>54
こんな面倒くさいメカニズムが砂糖だったらそっちのほうが困るわ
紙でダンジョン沢山用意して並べるところからゲームスタートとかそれだけでもうデジタルでやろうぜってなる

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:18:23.38 ID:yNSsFgina.net
>>61
常に1つのダンジョンしか潜れないから沢山用意する必要なんて何処にも無いんだが

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:19:01.84 ID:Jvc9NdvIr.net
>>60
灯争の時に試してたのか
ちょうどいいコラボ案件きてよかったね

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:25:09.04 ID:DZB/zBY7a.net
ダンジョン踏破とか出来る気がしない
ゾンビ回収すんの無理だろコレ

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:28:23.20 ID:tiU5lBSO0.net
ああ^〜
塩気が強いんじゃぁ〜

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:29:52.32 ID:e86VrfWsM.net
宝物トークンはいいとして占術はやっつけ感がすごい

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:31:56.13 ID:BppH48hsM.net
>>66
何やら怪しい気配がする、みたいな感じなんじゃ

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:34:32.73 ID:AhgMr7P40.net
エルドレインに頭侵食されてる奴ぎょうさんおるな

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:43:37.10 ID:6s9WkoDz0.net
エルドレインだからしゃーない
そんだけ酷かったということだ

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:43:38.90 ID:J+C8l18L0.net
(・∀・)ドロウ!(・∀・)ナノニ!(・∀・)ディスカード!

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:44:50.64 ID:yNSsFgina.net
せっかくエラッタし放題の新しいカードタイプ作ったのにチキる方がおかしいわ
取り敢えずダンジョンの占術の部分全部ドローにしろ

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:46:54.62 ID:adl5q7s/0.net
一番長いダンジョンの最後の報酬が1枚唱えて踏み倒しなのがガッカリ
まーた青で対策できるようにすれば禁止出ないと思って作ってるよ
おもんないわ

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:47:03.20 ID:jz85Qxqbd.net
踏破するほどロングゲームになるデフレ調整なのか?

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:49:34.27 ID:3pP+KHcp0.net
リミテ考慮でしょリミテなら2、3回は踏破する前提なんじゃね

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:54:48.21 ID:J+C8l18L0.net
RTAで高速巡回狙うにも、せっかくの報酬になるアトロバル様が伝説持ちなのが最高に噛み合ってねえわ

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 10:58:00.77 ID:yNSsFgina.net
今のところ探索を1回を2回にする2マナファクトやETBかアタックで探索起動する1マナ1/1速攻なんかが居ても全く環境に入る気がしないのほんとなめてる

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:00:41.50 ID:CgwwYP9Aa.net
とりあえず今の所ホォーゴトン・ソルト探訪って感じ?

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:02:19.67 ID:HhhhRe7Ma.net
今回はポケカの需要増加でそっちに工場を押さえられた影響で生産ラインも厳しいって話あるようだしねぇ

79 :(´ー`)マジック:ザ・ギャザリングの土地は欠陥システム◇UxQ8uxJMok :2021/06/25(金) 11:07:57.42 ID:EA1Dx0dm0.net
WotC〔 ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社 〕は【 無能 】な【 ド三流 】だからデュエマ担当潟^カラトミー社員〔 一流 〕達が2016年まで開発を全て肩代わり ← 隠されし実態。


マジック:ザ・ギャザリング〔 MtG 〕は土地カード事故の欠陥ゲームだから【 買う価値は無い 】道ばたの犬のクソ。

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:13:57.45 ID:Pn2lBXWG0.net
すげえな
20世紀の亡霊みたいなやつがまだいたんだ

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:24:08.32 ID:C5UodCQ0M.net
さっき知ったけどダンジョンカードすげーな
ジョークカードかと思ったわ

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:33:07.05 ID:Vy+XrNFQ0.net
>>66-67
魔道士迷宮の占術部屋から漂う「聖なる山に入りました」感

83 :(´ー`)マジック:ザ・ギャザリングの土地は欠陥システム◇UxQ8uxJMok :2021/06/25(金) 11:33:29.22 ID:EA1Dx0dm0.net
>>80
> すげえな
> 20世紀の亡霊みたいなやつがまだいたんだ


フン転がし〔 MtGユーザー達 〕が、


マジック:ザ・ギャザリング〔 MtG 〕はウンコ


って気付き足を洗う or 入信を思い留まるょ〜に!(ー人ー)

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:34:44.74 ID:eBUUsTrfa.net
こういうの今となってはちょっと懐かしさあるな
YP対立煽りとかでスレ機能してなかった時期とかありましたね

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:35:42.56 ID:8KnDoQQt0.net
なんか専門板って感じするな

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:36:06.84 ID:Pn2lBXWG0.net
>>83
タカラトミー社員が開発してたならその証拠でも貼ればいいのに
ただの頭おかしい人の妄想にしか見えないよ

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:37:09.38 ID:Us+gImfx0.net
太古の貴重なサンプルだな

88 :( ̄▽ ̄)b < マジック:ザ・ギャザリング〔 MtG 〕はウンコ :2021/06/25(金) 11:44:56.30 ID:EA1Dx0dm0.net
フン転がし〔 MtGユーザー>>86
> タカラトミー社員が開発してたならその証拠でも貼ればいいのに

証拠
https://dm.takaratomy.co.jp/cls/


WotC〔 ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社 〕は【 無能 】な【 ド三流 】だからデュエマ担当潟^カラトミー社員〔 一流 〕達が2016年まで開発を全て肩代わり ← 隠されし実態。


マジック:ザ・ギャザリング〔 MtG 〕は土地カード事故の欠陥ゲームだから【 買う価値は無い 】道ばたの犬のクソ。

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:45:30.14 ID:yNSsFgina.net
こんな昭和みたいな荒らししてる奴まだ居るのか

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:45:41.09 ID:ZuJgS/y7a.net
進化する未開地ダサない?

欲しい枠のセットに抱き合わせされてたら萎えるねんけど

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:46:12.71 ID:k/QM+Lp+d.net
こんなん今時のsnsでやったらキモくて触れちゃいけない人ってなるけどここは優しい

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:51:14.71 ID:cWJm7Liep.net
こやつは2002年から荒らしているヤツだから触れちゃダメ

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:54:33.77 ID:V5XbDdTha.net
えぇ...ODY〜ONS時代からじゃねーか...

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 11:55:13.13 ID:MCHhuGmod.net
寓話の小道落ちちゃうの?

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:06:37.63 ID:sHW5KD4lp.net
旧枠フェッチを合法で揃えられた旧世代のPWか
いいなあ

96 :( ^ω^)おもすれーww :2021/06/25(金) 12:06:53.60 ID:EA1Dx0dm0.net
フン転がし〔 MtGユーザー>>89 >>92
> こんな昭和みたいな荒らし
> こやつは2002年から荒らしている


いゃいゃいゃ荒らしぢゃなく―― 、


単なる


事実ww



WotC〔 ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社 〕は【 無能 】な【 ド三流 】だからデュエマ担当潟^カラトミー社員〔 一流 〕達が2016年まで開発を全て肩代わり ← 隠されし実態。


マジック:ザ・ギャザリング〔 MtG 〕は土地カード事故の欠陥ゲームだから【 買う価値は無い 】道ばたの犬のクソ。

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:08:12.23 ID:yNSsFgina.net
今は違法な取引でしか手に入らないもんな

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:17:45.41 ID:tL8nj1FEp.net
やっぱり偽造防止ついてない旧枠はアカンと思う
いや1番アカンのは偽造働く輩なんだけれども
https://twitter.com/eleshnorn47/status/1408009049447178247?s=21
(deleted an unsolicited ad)

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:18:32.89 ID:SgmsLE+r0.net
いまMOでモダンのリーグ5-0リスト100個以上掲載されてんのかw
MOCSくらいしか直近のでかい大会ないが楽しみだな

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:20:22.01 ID:Q1CHnec70.net
ポケモン偽造すりゃいーのに
もうやってるかもだけど

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:21:31.33 ID:g6AvBV9gd.net
ドラゴンの迷路 って名前のダンジョンが出るのはいつですか

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:25:44.75 ID:sHW5KD4lp.net
当然偽造は反対派だけど再録禁止のカードを当時のウィザーズと大差ない出来で再現出来るならそこだけはやっても良いんじゃないかと揺らいでる自分がいる

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:28:11.93 ID:a4jqd7060.net
>>100
ポケカの高いカードは手間隙かかった特別仕様だから偽造は難しいんじゃないかな
テテフGXみたいなユーティリティパワカはしつこく再録して値段下げてくるし

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:32:12.13 ID:t297ff1ua.net
>>101
塩の柱とか福袋とかが沢山転がってるダンジョンですか

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:33:00.24 ID:ZMljlQBEa.net
導き石を広い門を潜れ

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:34:58.27 ID:t297ff1ua.net
こういう全く別の形でのゲーム拡張をやっていくしかないのが悲しいね
ネタ切れ感がある

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:35:46.45 ID:kX1ebVtzd.net
供給しないウィザーズが悪い

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:41:08.52 ID:Bzm0XKQra.net
https://www.reddit.com/r/MagicArena/comments/o7bbxq/magic_as_richard_garfield_intended/
本物を超えた本物のマジック

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:43:05.10 ID:svVFXKxjp.net
ダンジョン踏破すると2/1のゾンビ戻ってくるらしいけど
それm21の3/1 3点ゲインで戻ってくる銀打ちのグールさんでいいよね

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:43:07.83 ID:a4jqd7060.net
>>108
緑白なんて使ってる時点で舐めプだからな
島置いてデイズケアさせるかFoW構えてないと

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:44:24.22 ID:CYwpVWf7M.net
>>109
ダンジョン進んだらだと緩すぎるってことなんだろうけど
帰ってくる気あんのかって感じ

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:45:58.86 ID:tL8nj1FEp.net
俺はスカイクレイブの影で良いや

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:49:07.62 ID:ZSnbmEyRa.net
ダンジョン進むたびに復活した方がフレーバー的に良いと思うけどね

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:50:41.26 ID:yUNDBDkvd.net
クリーチャー呪文唱える度に探索する1マナ1/1クリーチャーくらいでないとダメ

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 12:59:06.91 ID:FWjRYZQu0.net
実際構築でダンジョンを見るには単体で複数回探索が出来るカードが2〜3種類はデッキに入らないとキツそうだよね

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:03:08.20 ID:yNSsFgina.net
探索する度に2/1が戻ってくるのにビビったとかほんと情けねぇ
ダンジョン探索が占術並に雑に付くとかそのレベルならまだ分かるが講義よりほんのちょっと軽い程度の扱いでそれは無いわ

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:04:19.83 ID:ScAK+5H+0.net
ダンジョンの種類いくつあるの?10個くらいは欲しい

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:06:32.46 ID:FWjRYZQu0.net
>>117
今出てる3つで全部でしょ?

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:11:18.74 ID:t297ff1ua.net
その内各次元ごとにもっと派手なダンジョン出すんでしょ
ファイレクシアの球層を下に下に潜っていくやつとかさ

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:15:38.34 ID:WURajx2DM.net
最初は面白いって言ってて後になって面倒臭いって言われるパターンにならなきゃいいが>ダンジョン

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:16:46.50 ID:BppH48hsM.net
>>117
今出てる3つだけだって書いてあるぞ

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:24:05.32 ID:ScAK+5H+0.net
ええ…3つだけなん…

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:26:51.51 ID:bgPjNXFda.net
まぁ一気に増やすと調整でやらかしちゃう可能性あるしね、とりあえず反応みたいだろうし

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:27:41.46 ID:UTttuXQ5p.net
デッキ内に探索持ってる奴がいる限り全部持ち歩くとになるだろうしなぁ

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:29:40.07 ID:2jfYmwrad.net
>>120
すでにめんどくさい意見の方が多そう

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:32:58.53 ID:6HTgK/aRa.net
トークンに両面チェックリストにダンジョンに
所持するカードの厚みが増していくな

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:33:03.27 ID:fEyjhLVHr.net
めんどくさいは慣れる
両面土地も慣れたし

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:33:07.95 ID:04sDqV1Na.net
数が増えたら構築に使えるダンジョン数に制限かかるだろうしトークン持ち歩くのと対して変わらんと思うが
まさかリミテでもないのに自分が使うトークンを持ち歩かないやつなんていないよな?

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:36:01.40 ID:BppH48hsM.net
こっそり効果変えたダンジョン使ってもバレなさそう

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:37:10.91 ID:khU/cbkWa.net
別ゲーの萌えキャラカードを並べていく
相手「1/1のゴブリントークンとします」
ぼく「」

本当にそれでいいのか

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:49:41.70 ID:aUBrX3hpp.net
仮に今後ダンジョンか追加されたとしたらダンジョンはローテーションとかに影響されるんかね

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:51:57.79 ID:a4jqd7060.net
>>130
10円玉トークンよりはまだいいんじゃないか?

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 13:59:42.34 ID:WURajx2DM.net
今は両面使えるようになって便利になったな公式トークン
たまにサイズとビジュアルがかけ離れてるのもあるが

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:11:10.56 ID:58NMlpdva.net
まあ初回からたくさんダンジョンだしたら絶対壊れるししゃーなし
仮にゾンビくんがプレイアブルなら相当な早さでダンジョン行けそうだけど実際どうなのか

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:18:50.31 ID:g6AvBV9gd.net
壊れると言うか
一番強いダンジョンしか使われないだろうし
たくさんあっても意味ないと言う判断では

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:21:43.06 ID:58NMlpdva.net
>>135
調整うまければデッキと方向性があったダンジョンが数種類使われるんでね?まあ調整下手くそで全デッキ壊れた一つのダンジョンばっかり使う可能性ももちろんあるが

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:22:59.33 ID:pSxP3V5B0.net
イコリアと同じで生存期間の短いセットに実験ぶちこんだってことだから、数は少なくてもいいかな。
それよりはスタン落ち後の各色の基本カードあたりが知りたい。火力とか除去とか。

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:24:37.97 ID:a4jqd7060.net
>>136
そしたらダンジョンがBANされるという珍事が発生するわけだ

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:32:52.22 ID:Vy+XrNFQ0.net
どうせ2Rソーサリーany3点ダンジョン探索

えっ墓の入口で顔面4点?

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:37:07.59 ID:RG63lZZ1a.net
ダンジョンとかこれ多分やばいな
新規めっちゃきて盛り上がる事間違いなしや!

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:38:27.63 ID:g1rZQkrI0.net
最速踏破目的の墓
宝物トークン目的の鉱山
踏み倒し目的の迷宮

一応それぞれ使い分けできそうだしいいんじゃね

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:40:15.16 ID:sHBN23AQ0.net
特殊勝利の迷宮下さい

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:41:22.55 ID:FWjRYZQu0.net
>>142
20階層くらい潜らされそう

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:43:11.17 ID:cPN1NmPu0.net
(ダンジョン探索をするとは、最初の部屋に入るか、次の部屋に進むことである)

何故か進次郎構文を感じる

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:45:16.10 ID:w+7ZrY9J0.net
墓はライフ詰めれるからアグロに合ってるとは思う
鉱山は中途半端だけど早い段階でトークン作れるから活用するデッキもあるかも(異形化とか)
迷宮は完全にロングゲーム用

使い分けはできるが探索カードが実際どんなもんか…

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:46:12.23 ID:WURajx2DM.net
ドラクエの階段降りるタッタッタッ…て効果音すき

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:51:26.97 ID:SgmsLE+r0.net
墓/アトロバル 鉱山/迷宮の両面だと2枚で全種と専用トークン網羅できるんだが
プレリキットに入ってるダンジョン両面3種類らしいんだよなあ
宝物あたりの汎用トークンが裏面になってるんかなあ

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 14:53:23.10 ID:t297ff1ua.net
>>144
おぼろげながらダンジョンの全容を見通す男、進次郎

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:01:20.56 ID:jONZ4kcz0.net
これくらいのダンジョンも欲しいな
https://o.5ch.net/1txxt.png

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:03:42.14 ID:OCrWHjHAa.net
探索しても良いじゃなく探索しろなんだな

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:07:57.77 ID:t297ff1ua.net
ダンジョンにしかいない敵を対戦相手と共同で倒すみたいなのないのかよ

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:10:08.83 ID:FWjRYZQu0.net
>>151
1vs1のゲームでいきなり共闘しろは無いわ

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:10:41.23 ID:Uwru+sPPa.net
どうせなら相手の探索妨害する側のカード欲しいけどそんな枠は余って無いな
2マナ3点ダンジョン1マス戻すみたいな

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:20:49.69 ID:N3wjlnm10.net
>>153
土地破壊のノリでダンジョン壊してみよう(提案)

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:21:17.95 ID:5xnQwRwia.net
戻したら有利になる場合もあるからダンジョンから叩き出すとかどうだ

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:23:45.75 ID:n94nNTJid.net
ゲームから取り除かれると踏覇したことになるから、自分のいるダンジョン爆破して踏覇宣言、神トークン降臨の流れが

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:26:57.07 ID:oMYr9YLna.net
ETB探検をブリンクで使いまわしたり中隊で並べてブレストからウラモグ出すデッキ考えた

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:32:02.88 ID:9IUjcX8sd.net
最後のマスに行ったらクリア?
最後のマスから出る必要あり?

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:33:02.12 ID:kGfhlxQJ0.net
挑戦とかなく得する効果ばっかりだし最奥ボスキャラ(?)は味方だし
あんまりダンジョン探索って感じがしない

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:33:55.76 ID:6s9WkoDz0.net
最後のマスの能力解決で踏破
最後まで行ってあと一歩進むとかは必要ない

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:34:28.48 ID:t297ff1ua.net
>>159
そこなんよね
敵が出てこないダンジョンとかちょっと考えられない

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:35:41.87 ID:cPN1NmPu0.net
対戦相手の盤面がダンジョンの敵、ってフレーバーなんじゃない

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:36:05.24 ID:g6AvBV9gd.net
3ターン踏破は
書いてあるマイナス効果キツすぎないですかね

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:36:12.67 ID:adl5q7s/0.net
イロアス競技会の方がダンジョンしてるわ

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:36:46.62 ID:N3wjlnm10.net
マナさえ出せばドラゴンだろうがリッチだろうが神だろうが仲間にできるプレインズウォーカーが、たかがダンジョンのボス程度に苦戦するはずもないしなあ

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:36:47.61 ID:t297ff1ua.net
>>162
そのフレーバーも無理があるだろう
だってダンジョン踏破しても対戦相手残ってるぜ

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:36:49.53 ID:C7DojuzC0.net
ダンジョン自体はすごく魅力的なんだが
ダンジョン進行カードが少なすぎるというパーティの二の舞を踏みそうで怖すぎるんだよな

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:42:13.91 ID:t297ff1ua.net
EtBでダンジョン探索はそこそこ出るんじゃないの
対戦相手にダメージ与えたらダンジョン探索できる装備品とかは出るし特定条件下で探索を一回する場合代わりに二回探索する青のカードも出るはず

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:43:24.21 ID:6kRkXYuod.net
ゲートガーディアン置きたい

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:55:42.90 ID:a4jqd7060.net
>>167
パーティ自体が同盟者の生まれ変わりってことで約束されたリミテメカニズムだし
ダンジョンもリミテメカニズム以上になることを望んでないし望まれていないでしょ

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 15:57:13.21 ID:PmbiQTvvd.net
いやー、なんかmtgがどんどん複雑になってくなー
統率領域大活躍だね

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:00:14.43 ID:8GQiOYZ4a.net
ボスといえばレイドボスみたいなクソデカワームいたよな

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:00:18.43 ID:adl5q7s/0.net
ランダム要素も無くて先のわかってるダンジョンにはワクワクしませんでした、
みたいな反省文書きそう

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:02:12.97 ID:5/b8v5cpa.net
>>172
バトルボンドのグロサーマくんだな
デザインは面白くて好き
強いのかどうかは知らない

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:02:53.92 ID:N3wjlnm10.net
>>173
お宝=宝物・カード・ライフぐらいだもんなあ

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:03:53.32 ID:TW/sibyla.net
アーチエネミーか、チャレンジデッキか
ハイドラとの対峙とか面白かったっすね

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:18:12.21 ID:kGfhlxQJ0.net
>>165
それこそ手札捨てるとかマナ払うみたいな「仲間にする」フレーバーがほしい

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:18:23.77 ID:yNSsFgina.net
どうせなら3回願いが使えるランプとかそういうトークンが報酬に欲しかった

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:20:39.51 ID:CD5fvJjW0.net
対戦相手にトークン出したらダンジョン味増すかな

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:24:29.33 ID:cvAyRPqw0.net
階層主はいますか?

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:24:36.82 ID:6bytNnIs0.net
じゃあリソース払って相手が得するカードわざわざ使う?みたいな所あるから今回みたいな形式でいいよ

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:24:37.10 ID:4m63yTYc0.net
相手のダンジョンに悪さできたら落ちものパズルの対戦みたいだな

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:24:59.80 ID:e86VrfWsM.net
義賊がトップ追放の代わりに墓潜り始めたら強いしそのレベルのカードじゃないと満足できない

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:26:50.71 ID:N3wjlnm10.net
デザイン的には銀枠のwater gun baloon gameみたいにバン!カウンターを一定量集めたら景品でピンクのクマ貰えますなんだよな
両面カードみたいにして、攻略報酬としてダンジョンを裏面にすると強力なアーティファクトやクリーチャーでもいいと思うのに(その代わり攻略は一度きり)

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:28:16.11 ID:Ra8IU7PEa.net
自分の経験がライブラリなんだからボスを味方に呼び出してもそんなに変な話じゃなくね?
全pwがシヴドラと友好的な関係築いてるとでも?

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:34:37.40 ID:4m63yTYc0.net
何度も踏破してその数メリットってのはテーブルというより
ネトゲのインスタンスダンジョンみたいだな

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:35:00.01 ID:2C8sjyTr0.net
ダンジョン3種類は少ないと思う

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:37:35.04 ID:1sVVbS620.net
ヴォリンクレックスさんが悪さするからカウンターには出来なかったのか

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:41:39.85 ID:C7DojuzC0.net
トークンと違って代用でないデッキ外カードを用意するのが面倒って意見ならわかるけど
この程度の仕組みを複雑って言ってるのはなんなんだろう一体

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:47:47.22 ID:suMPqCvca.net
リミテどうなるんだろね
必ずでるパターンなのかな

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:49:13.41 ID:h9uAFMVha.net
複雑かどうかはともかくデッキ以外を色々用意して参照したりするのは美しくない

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:50:22.81 ID:plVgQC6Kd.net
>>189
まああんまルールとか気にしたことない人にとってはそうなんだろうな

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:56:54.21 ID:plVgQC6Kd.net
例えばオブジェクトとカウンターの違いを意識したことない人は「マーカーでダンジョンを進めるんですよ」って言われても「はいはいマーカーね」でスルーしそうだし

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:57:14.18 ID:EhPcf+XBa.net
注ぎ込み先の決まったエネルギーみたいなイメージ
昇華者用意されてる嚥下かも

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:58:32.01 ID:t297ff1ua.net
カードでもトークンでも紋章でもないものがいきなり現れたらそりゃびっくりするよ
今までのゲーム性の拡張ってあくまでカード内の表現にとどまってたのが全然違うリソース持ち出してきたんだから
まあ次元とか計略みたいな例はあったにしても、スタンダードではそういうのないからな

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 16:59:22.64 ID:TmV3gO2p0.net
毒カウンターもエネルギカウンターも銀枠的だよな?

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:03:37.39 ID:MCHhuGmod.net
でもpwよりマシだよな
pwはもう慣れて麻痺してるけど

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:05:10.45 ID:N3wjlnm10.net
>>196
前者は銀枠などという概念が生まれる遥か昔からある件(一度お払い箱になったけど)

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:05:15.19 ID:t297ff1ua.net
ヨ―リオンでEtB探索をブリンクして一気にダンジョン踏破とかしたいな

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:05:55.40 ID:SUhA9ZAUa.net
まぁオリジナルのゲーム要素を再現しようって試みだろうしそれ自体はよいと思う

ただ問題はフレイバーが濃すぎると神河みたいな微妙な反応になりそうかなぁってあたりかな

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:08:22.46 ID:BKJbaMw40.net
他のセットとのシナジーがマジで期待出来ない真性の引きこもりメカニズムだからね

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:15:07.34 ID:pSxP3V5B0.net
DnDコラボこそパーティの本場かと思ってたがもしかして無しかもしれんのか。

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:15:29.44 ID:Vy+XrNFQ0.net
>>184
エルドレインの伝説アーティファクトサイクルが元々それに近い事やろうとしてて達成してもバウンスとかで秒殺されてうんちって話じゃなかったっけ

>>196,>>198
毒は銀枠的と言うかUnglued2と言うか

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:15:40.55 ID:1sVVbS620.net
1年2ヶ月のお付き合い

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:17:42.31 ID:tL8nj1FEp.net
エネルギーはモダホラ2でも未登場だったし開発側もトラウマになってんのかな

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:22:23.63 ID:uLhMVUFbd.net
ダンジョン3種類しかなくて全部公開されてるのにドキドキできない
もうこの時点で失敗だよね

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:22:51.28 ID:R/v2NZUWa.net
エネルギー関連は……フードあたりは派生的な感じだけど、色々と扱いに困ってはいる気がする

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:29:00.63 ID:zQXsaeqcr.net
ダンジョン大丈夫かな…

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:30:56.10 ID:N3wjlnm10.net
>>203
嫌なら呪禁でも持たせとけって話だけど、何がなんでもさわれないのもおかしな話ではあるからな
ねんがんのアイスソードもあっさり殺されて盗まれるぐらいで丁度いいというか

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:32:02.97 ID:bvYJPi/fd.net
>>206
そもそも「先で何が起きるか見えてるダンジョン」
なんて面白いか?
って話だよねぇ

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:39:26.72 ID:g1rZQkrI0.net
ダンジョンに潜ることが目的なんじゃない
勝負に勝つことが目的なんだ

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:39:30.65 ID:k/QM+Lp+d.net
ガーフィールドが考案したやつにも似たようなのなかった?
なんか一通の双六だけど進めてくたびにボーナスってやつ

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:39:50.49 ID:TmV3gO2p0.net
ダンジョンは選べても入った部屋の中身はランダムにしようとした勢力は存在してそうだけど多分敗北したんだろう

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:41:01.67 ID:sHW5KD4lp.net
全マスの効果をウルザ.comに依存したダンジョン出して欲しい

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:42:06.41 ID:N3wjlnm10.net
分岐を選べないならある程度はドキドキできるかね?ライブラリトップの偶奇で行き先が分かれるような
まあ3分岐が見えてる時点でないんだけどさ

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:42:48.31 ID:a4jqd7060.net
ローグライクみたいなランダムダンジョンを実現するために
ダンジョンだけでサブデッキ組んでメインデッキと同じようにランダムトップからめくる形にすればいい

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:43:11.60 ID:8GQiOYZ4a.net
>>201
ゼンディカーとかイクサランなら使えそうだし…
今回の反応次第だと思うけど

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:46:02.85 ID:qbRpU8qb0.net
ダンジョンの中身がランダムだったら特殊勝利でもない限り誰も入らねぇよな

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:46:16.60 ID:bvYJPi/fd.net
人生ゲームだって先のマスのイベントは全部見えてるけど
量が膨大で一目把握出来ない上、10択もあるルーレットの気まぐれで
買っても負けても盛り上がればいいから楽しいのであって

これ賞品かかった大会でやりたいか?

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:47:33.87 ID:ApJITzUQ0.net
Slay the Spireあたりのローグライクカードが受けたあたりに考えたとかじゃないならまぁいいや

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:47:41.07 ID:0urOY5mj0.net
アリーナだけなら部屋ランダムはできただろうね
踏破難易度で3段階に分けるってのもそれっぽいし

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:49:52.08 ID:cPN1NmPu0.net
>>218
それな

ランダム効果にしたところで、ワクワクなんてしないでしょ

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:51:28.79 ID:zLoQuLz30.net
ダンジョンは、今までになかったところからノーリスクでリソース得られる上に
妨害もほぼないから、ダンジョンと踏破持ちカードの数と性能は絞っておかないと
アドベンチャーや相棒よりひどいことになる
唱えたときに踏破もついてる耕作(名前は変わるだろうけど)とただの耕作で
後者選ぶ意味皆無だからなあ
完全にこのセットのリミテだけでしか使われないメカニズムであることこそ望ましい

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:53:02.43 ID:R/v2NZUWa.net
まぁアリーナというかそれ用の特殊セットならやったろうね
ただなによりリミテが特殊になりすぎる可能性あるし、通常セットじゃ無理無理

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:54:50.63 ID:1sVVbS620.net
リミテだとダンジョン入ってそのまま出て来れない奴大量に居そうだわ

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:54:55.20 ID:oUsNQTn60.net
ダンジョンシステム大成功でみんな喜んでるから、次も出す予定なら同じスタンプールにいる時にまたやってほしいな

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 17:54:55.40 ID:ibde0mFpa.net
通常セットのランダムメカニズムはメカゴジラくらいが限度かな

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:02:10.56 ID:6oz+Chko0.net
ダンジョン関係で強そうなのゾンビ君しかいないやんけ

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:06:45.20 ID:bbGeWjRi0.net
プレビュー本格開始もしてないのに何言ってんだよ

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:06:51.89 ID:LGpckiL2M.net
統率者デッキ専用のダンジョンが出ると予言

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:11:02.81 ID:k/QM+Lp+d.net
そういや統率者セットも普段の倍あるんだよな気合い入ってる
統率者に専用ダンジョンあるなら部屋がパーツごとになっててダンジョンの組み合わせ変えれるとかそういうのも欲しい

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:14:09.98 ID:Vy3E2hkFa.net
ダンジョン3種踏破で勝利はありそう

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:19:29.52 ID:6s9WkoDz0.net
風来のシレンコラボ頼む

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:29:56.45 ID:6oz+Chko0.net
このゾンビダンジョン攻略かよ
ダンジョン関係慎重になりすぎだろ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:32:30.31 ID:jGw4Fsa0a.net
誘発でアドとる代わりに誘発でダンジョン勧めてアドとってるだけだし結局は個々のカードの強さ次第じゃね?
将来新ダンジョンでアップデートされるかもしれないのは夢あるね

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:33:11.44 ID:lM2nWLI80.net
銀枠でダンジョン20個くらい追加しろ

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 18:58:07.16 ID:yNSsFgina.net
ダンジョン探索抜きで構築レベルのカードでも出ない限り使い物にならねぇだろうな

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:01:08.05 ID:J+C8l18L0.net
D&DはWofCにとっては自社コンテンツなんだからもし今回が好評ならば第二段が来る可能性もある
そうすればダンジョンの追加はあり得るが・・・

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:02:05.13 ID:WGcgwqDid.net
ゾンビはダンジョン走破が条件なんだからそのまま戦場に出しちゃっても文句は言われなかったんじゃないかね

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:04:06.63 ID:g2QA6rV00.net
ダンジョンってプールに1枚増えるだけでも純粋な強化になっちゃうから二度と出てこなさそう

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:10:47.51 ID:6oz+Chko0.net
ほいよこれがダンジョンカードねって言われてもワクワクがないんだよな
ボス倒してそれでリターン得るとかそういうRPG的なことできなかったの?

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:14:04.01 ID:L496iuQY0.net
ボストークンを相手の場に出して倒すとダンジョン踏破になるカードがあるかもしれないだろ

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:17:06.02 ID:5G469CWwd.net
ダンジョンカード見てるだけでワクワクするけどなあ
どうせ先なんてある程度わかってるもんだし

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:17:54.99 ID:9RgDkmx50.net
賛否出るのは当然
だがスタンダードで試した点は許容できんな

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:17:58.53 ID:Vy+XrNFQ0.net
>>241
黄金の守護者/黄金炉の駐屯所でそれやろうとしたんだってさ
まあ、またルールマネージャーのエリ・シフリンとやらがビホルダーみたいな顔したのかもね

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:25:39.52 ID:AwNry6JDa.net
マルチプレイ的なのが欲しかったよね。2人〜4人で同じダンジョンを攻略するとか

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:26:21.48 ID:qMG0NFHn0.net
つまりレイドボスをモチーフとしたこのレジェンドの再録が求められている!?
https://media.wizards.com/2018/bbd/jp_wD2I9VXCxS.png

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:29:18.68 ID:g6AvBV9gd.net
>>247
挙動を理解するのに1分くらいかかった
すごいカードやね

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:29:21.40 ID:AhgMr7P40.net
>>244
スタンで試さないなら
この先スタンで何も出来ないじゃん

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:31:36.04 ID:tAr2hzmi0.net
>>245
シフリンは少し前に退社済み
現ルールマネージャーはシルバークイルに居そうな顔のJess Dunks

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:37:37.07 ID:b0wAf3x30.net
まあここまでしっかりダンジョンシステム作るなら
ダイス振って分岐とか技能足りてれば分岐とかでメリットでかいの欲しかったわね
似た感じの特定タイミングに特定の対象へメリットとかは英雄譚で既にあるわけだし

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:38:19.55 ID:KDCctLNLr.net
ダンジョンはでたね
ドラゴンは?

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:43:08.66 ID:Vy+XrNFQ0.net
>>250
そなのか
まあ誰にせよルールマネージャー就くような奴はどのプレイヤーにもコントロールされないクリーチャー嫌いなんじゃねえかな

>>252
このセットにはドラゴンが多数登場しますが、特に専用のメカニズムが用意されているわけではありません。
「ダンジョン」の項目のあとに同じく見出しをつけろと、今ドラゴンたちに言われました。
ということでここに。わーい、ドラゴンだ!

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:43:49.00 ID:LLafAth80.net
ティアマトあたりは公開されてたろ?

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:45:34.62 ID:LLafAth80.net
>>246
たまに統率者以外でも多人数プレイのやつでたりするよな
もしかしたらそこであるかもな

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:50:20.32 ID:9RgDkmx50.net
>>249
何言ってんだ?

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:52:32.92 ID:cvAyRPqw0.net
だんまち?

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:53:02.15 ID:bbGeWjRi0.net
神話ドラゴンサイクルあるかね

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:54:28.81 ID:1sVVbS620.net
おじいちゃん神話ドラゴンはこの間配ったでしょ!

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:54:40.22 ID:tL8nj1FEp.net
でもなんだかんだ言われても売れちゃうんだよね

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:55:05.05 ID:cvAyRPqw0.net
DD家を買う

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:55:06.25 ID:V8r7bdpId.net
4/4の神とかしょっぺえな!

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 19:56:01.18 ID:A1eVObz80.net
バハムートは無色ドラゴンなのかな?

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:00:05.67 ID:bbGeWjRi0.net
>>259
いいやわしは単色ドラゴンサイクルが欲しいんじゃ
もっといっぱいいるならサイクル作れるじゃろ?

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:06:14.91 ID:qMG0NFHn0.net
このゲームに関しては真に驚くべき数のドラゴンを発見したが
それをこのセットに記すには余りに余白が狭すぎる
https://i.imgur.com/dkUKNn6.jpg

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:08:58.06 ID:AzWuHdsvM.net
>>263
カバだぞ

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:08:59.95 ID:KDCctLNLr.net
>>265
なにが なんだか わからない

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:19:36.60 ID:BKJbaMw40.net
日本でバハムートがドラゴンのイメージで定着したのはFFの功罪だと思うけど海外ファンタジー界隈でイメージが逆輸入されたりしてんのかね?

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:23:09.14 ID:6Vw1xulWa.net
>>268
海外もなにもバハムートはD&Dからの影響では

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:28:21.53 ID:LLafAth80.net
まあ輸入元が認知度が高いんだから英語圏には逆輸入もないんじゃね
アジア圏ならFF影響ありそうだが

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:34:17.21 ID:JEGfCO3O0.net
バハムートがドラゴンなのが日本で定着したのはFFなのは間違い無いが
FFがD&D参考にしまくったのも間違ってないからな
水生生物として出てくるファンタジー作品ってあんまないよね

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:36:44.61 ID:a4jqd7060.net
エルフの耳が尖ったのはロードス島からでそのロードス島の逆輸入で海外エルフの耳も尖りだしたと聞いた

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:37:57.82 ID:NbLydrsrM.net
>>268
もしかして「ベルセルク」は、「バーサーカー」と同じ意味じゃないか?
FF(ファイナル・ファンタジー)にはバーサクという魔法(攻撃力を上昇させるが操作不能に)が
あるんだけど、これってまさに狂戦士(ベルセルク)じゃん。
言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。

を思い出した

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:39:58.80 ID:qMG0NFHn0.net
イフリート=炎属性ってなったのはFFの仕業で
MTG初期のイフリートがまだ炎属性じゃなかったのは
それ以前のTRPG文化でのイフリートの名残という説は見た事ある

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:40:03.50 ID:v43eE97kM.net
バハムート出すならオメガと神竜も出さなきゃ

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:40:56.72 ID:yNSsFgina.net
ゲームのファンタジーは大体D&Dが起源なんじゃねぇの

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:47:26.68 ID:LLafAth80.net
>>274
D&Dでも火を使うみたいな枠だった気がした

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:48:53.09 ID:x2lWGqEwa.net
>>230
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/o7holm/maro_the_three_dungeons_weve_seen_are_the_only/
ぽう

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:50:06.09 ID:7h2lqQBZa.net
マジックやってて一番文化の違いを感じるのはスライム(ウーズ)だな
日本だともう鳥山明のデザインがデフォルトになっててあれのパチモンみたいなスライム系キャラが大量にいるからな

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:51:00.93 ID:qMG0NFHn0.net
>>275
D&Dのシェンロンはこう
https://forgottenrealms.fandom.com/wiki/Shen_lung

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:51:31.25 ID:yNSsFgina.net
まぁ鳥山のスライム可愛いから仕方ない

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 20:54:04.82 ID:sP4sleRYa.net
なんでい君も可愛いのに

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:42:10.03 ID:qbRpU8qb0.net
海外だとスライムは強キャラポジだぞ!

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:42:56.01 ID:0KmCVHt1a.net
服だけ溶かすイメージ

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 21:48:59.59 ID:2C8sjyTr0.net
バハムートがFFでよく機械になってるのもD&Dがメタリックドラゴンだからなのかねぇ
ティアマトが5色(クロマウトがそれだからってのもあるだろうけど)なのも考えると無色の可能性はある

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:02:29.04 ID:x2lWGqEwa.net
性格からするとかなり白い
https://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/cd/0310_01.htm

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:09:19.78 ID:uNOGxRsS0.net
バハムートどころかミスリルやオリハルコン、ポーションとかそこらへんのゲーム用語ほとんどFF広まりちゃう日本じゃ

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:21:43.18 ID:N3wjlnm10.net
バハムート=ベヒモス=おそろしいベエマス

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:23:30.27 ID:qMG0NFHn0.net
FFの時代はもう日本でも既にファンタジーゲーかじってる奴なら
ほぼ全員オリハルコンとか知ってて当然って時代だったろう
ドラクエもスレイヤーズも猫も杓子も気軽にミスリルミスリル言うとった

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:32:16.63 ID:JByoal3id.net
あれ?
スレイヤーズってFFより大分後かと思ってた

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:45:19.62 ID:g2QA6rV00.net
言う程鳥山デザインデフォか?
エロ同人ゲーで鳥山デザインとか見たことないぞ

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:47:40.27 ID:oXRZhH/Ga.net
まぁそれ以前のゲームやアニメだけじゃなく様々なサブカルチャーの流れがあるからね
日本なら手塚さんの海のトリトンがあったし、たぶんあれが初?かな

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 22:55:27.39 ID:BKJbaMw40.net
>>291
エロ同人ゲーのスライムさんはまた別の仕事があるからゲームのアイコンになるような外見してる必要もないので……

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:00:03.33 ID:jONZ4kcz0.net
DQは上手くカスタマイズしたけど
FF1はD&Dそのまますぎるな今思うと

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:04:06.09 ID:yNSsFgina.net
手塚治虫とかいう日本人に特殊性癖をばら蒔いた神

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:11:41.95 ID:oXRZhH/Ga.net
その手のは各地の神話などで土台があるとはいえ、まぁ凄いわ

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:35:54.67 ID:qMG0NFHn0.net
日本では鳥山タイプのスライムばっかというよりは
ポップファンタジー作品とダークファンタジー作品とで表現が違うに過ぎないと思う

日本にもメガテンや遊戯王スライムみたいなおどろおどろしいのは多いし
ヨーロッパ人だってバーバパパみたいな不定形ゆるキャラを作り出したりはする

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 23:51:48.12 ID:A1eVObz80.net
29日(日本時間とは言っていない)までプレビューおあずけとか生殺しですわ

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:02:41.48 ID:ICYM+8Ka0.net
日本語版だとなんかちょっとアレだな
https://media.wizards.com/2021/afr/jp_gpcKsa8z3V.png

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:08:47.04 ID:qoyj/xDGM.net
駄菓子屋で売ってそう

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:11:30.70 ID:cEGdZnXa0.net
機能的にはパッと見ゲーム上で参照される意味ありげパラメータ面したダンジョンモジュールと○○用アドベンチャーが邪魔臭えと思う
解決できないんだろうけど

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:12:34.50 ID:aZLXeo5ca.net
https://media.wizards.com/2021/afr/en_sXXQmxgLvp.png
えべ

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:16:31.42 ID:ICYM+8Ka0.net
呪文やアイテムは全部カタカナのままいくのね
https://media.wizards.com/2021/afr/jp_I4khFNEMU9.png

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:20:59.95 ID:4x3HMRa9a.net
>>299
このデザインD&Dやってると分かるのかね?

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:21:47.89 ID:OuN/zFPE0.net
>>303
これこの書き方だとそのゲーム中の追放全部なのか?

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:22:22.09 ID:qxQV9mAE0.net
ファミコンのパッケージみたいで嫌いじゃない
呪文は変に訳すより音をカタカナに直すほうが無難

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:29:13.83 ID:duiofi1h0.net
ダンジョンデッキが発売して環境入りすることはウィザーズも想定してないでしょ
イニストラード以降もダンジョン系カードするだろうしスタンのローテ後環境見据えての事でしょ

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/26(土) 00:33:51.27 ID:KMjgVzkD.net
>>305
そう
だからゲーム中に使えるのは1回限り

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:35:36.24 ID:1KOVk9N50.net
「その」追放したカードの〜だからこの呪文で追放した分だけなんじゃないの?
英語版だと全部カウントしそうにも読めたけど

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:35:54.67 ID:rQHyXVth0.net
>>308
原文見るとわかるがこの方法で追放されたマナ総量をみる

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:36:43.37 ID:FjNP4+t90.net
「このゲーム中追放した〜」や「追放領域にあるカードの総コストが〜」とは書いてないから2枚目以降も効果あるんじゃないの

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:36:55.08 ID:rQHyXVth0.net
>>308
書き忘れたがもしその効果にするなら
オーナーである追放されたカード
みたいな表現になる

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:39:48.11 ID:Iz3XKV/B0.net
相棒も講義も単発だったし、
この手の特殊システムはセット跨がないんじゃないの

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:40:01.86 ID:/jWLF/PZd.net
50パックかシールド券とかの方かどっち買うか迷う

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:41:07.40 ID:pvMDlov20.net
ダンジョンのルール理解出来てなかったり日本語すら怪しいPWが増えてきたな

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:45:59.15 ID:qzqRa7hFa.net
>>278
EDHで大したお宝もないこのダンジョン攻略してる余裕あるんだろうか
怪獣大決戦系カジュアルでも厳しいんじゃないか

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:51:27.28 ID:UG6MoF+W0.net
ダンジョンは使いやすいタイミングあるとは思うんだが
ちょうどよいゼンはでちまったしなあ

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:54:07.09 ID:FjNP4+t90.net
エルドレインだって単独のカードパワーが高いからずっと使われてるだけで、セット跨いだシナジーなんてないし

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:55:18.20 ID:aZLXeo5ca.net
D&Dだからやっただけちゃう
フレーバー的にある程度やりやすい次元でもまたやるかは怪しい

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:58:55.88 ID:qzqRa7hFa.net
一応エルドレインからの1年はエンチャントと単色がテーマだったとは聞く

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 00:59:43.51 ID:4L1B9I9A0.net
>>304
ルルブとかサプリの表紙だろ?

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 01:02:29.61 ID:jfoAO8H60.net
仮に同じような探索テーマがあったとしても、ゼンディカー方式、イクサラン方式の土地になるやつ、英雄譚とか色々やりようあるからなぁ

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 01:08:13.64 ID:q+Y2gfTHa.net
>>320
どの拡張も多色がぶっ壊れてたけどエンチャントもそこそこ暴れてたから半分成功したな

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 01:10:13.43 ID:pwLhCs/Aa.net
マローがメカニズムは次元違ってもだしてもいいかな?みたいなアンケートしていたから案としてはたぶんあるんだろうね

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 01:11:14.37 ID:7VCafq3F0.net
モジュール版ダサいし無駄な情報多いな
当時遊んでたオッサンすら喜ばんやろ

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 01:17:38.19 ID:OUG+2sQn0.net
>>316
etbで探索するやつを無限ブリンクしてダンジョン周回プレイとかならまあ

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 01:19:20.96 ID:U/EC7ylK0.net
ダメージを受けるってのも訳語変更かな?
まぁ「」を選んでもよい。みたいな糞訳じゃなくて適正だからいいけど

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 01:56:05.49 ID:4x3HMRa9a.net
>>321
画像検索したら分かったわ
でもこのデザインブースターのパケにするとかだよなぁ

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 02:01:07.18 ID:y4yMJ2mv0.net
カードにすることに意味があるっしょ
パケだけイラストは最近でもダッコンとかタルモが文句言われてたし

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/26(土) 02:09:25.77 ID:EMreJgNE.net
>>98
これはブーム来そうだなあ

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 03:01:14.86 ID:lQD81k1y0.net
どうしてPTが入ったかの方が気になる

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 03:09:51.58 ID:uAzFr8kJ0.net
>>326
一応それで勝てるのは面白いと思うわそれ成立する時点で勝てるとはいえ

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 07:06:09.97 ID:NurKD2RM0.net
ダンジョンは何処までをダンジョンと言い張るかで開発的な使いやすさは変わるな
例えば化け物が出てくる館とかならイニストラードに突っ込んでも良いし
森林なんかの自然環境をダンジョンとして扱うなら更に範囲が増える
流石に無いだろうけどアドベンチャーのフローチャートをダンジョンだと言い張るまで行けば範囲は無限大よ

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 08:51:29.43 ID:cEGdZnXa0.net
環境とルールとゲームプレイの設計としてダンジョンを増やす事が可能かって点から疑問
例えば今後別の次元・セットでたびたびダンジョン刷って巡り巡って延べ30枚とかになったとして、
モダン以下でデッキ最低75枚の他にその30枚追加で持ち歩く訳?アリーナヒストリックでダンジョン探索始めたら30枚の選択肢提示される訳?とか

あるいは、遊戯王の融合デッキみたいに仕様上は選択肢の無限積み得だけど所持・判断負荷が嵩むようなら、構築時にダンジョン候補上限3つ程度に絞られる?

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 08:57:57.52 ID:bNQhskzPd.net
新しいパックで出しても誰も買う必要がないため

ところで3つのダンジョンってスタン落ちって概念あるのかな

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 08:58:00.35 ID:MMmqBQlo0.net
そうしたらサイドボードのスロット消費するようにすりゃいいだけや

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 08:58:33.26 ID:AMmNFjfW0.net
>>303
違和感あるなあ、邦ゲーはカタカナ語、洋ゲーは漢字語みたいな感覚があった

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 09:02:28.97 ID:/rB1Jafrr.net
「固有名詞以外はできるだけ現地語に訳すよ」的な翻訳ルールというかポリシーだけど、D&D由来だからそれ自体が固有名詞みたいなもんだろというスタンスなんだろうね

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 09:09:26.78 ID:+WCIgalM0.net
D&D特有の・多用がある漫画家のワード・センス思い出してしまうんだ
ポータブル・ホールは便利そう

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 09:12:47.11 ID:yMWo3MFbM.net
>>335
探索がスタン落ちして無くなるなら必然的に落ちるね
謎に外部にスタンバっとくブラフで一笑作れるからやるなよ

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 09:18:48.12 ID:vPkscUy+a.net
>>303
これ何がどうなってるのかよく分からないイラストだな

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 09:41:47.52 ID:rb8Q/0pm0.net
>>303
これなら英語でよくねぇ?

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 09:54:46.34 ID:rt0R44te0.net
イゼット式がよかった

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:00:53.77 ID:gO95WWIMa.net
タイプがドラゴン・騎士とか中々珍しいのがいるな
ドラゴンで職業ついてるのってあんまり見ない気がする

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:06:58.41 ID:pvMDlov20.net
エルフ・人間・モンクが一番奇妙
いやどっちだよって

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:07:56.94 ID:8tSC1CnRp.net
普通に考えたらD&Dだしハーフエルフのモンクのことでしょ

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:08:17.50 ID:+vDAr3Tga.net
ハーフエルフでしょ。

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:10:58.14 ID:bNQhskzPd.net
ハーフエルフって概念一番最初からあったのか

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:14:48.82 ID:Fvsp3Nr4p.net
ダンジョンあれだけだとフレーバーなさすぎて味気ないから裏面イラストにして欲しい

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:16:23.46 ID:jOTlYHMP0.net
「君はハーフエルフと名乗ったが、何故ハーフマンとは名乗らないのか」
というやりとりもD&D

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:18:50.92 ID:+vDAr3Tga.net
指輪物語からおる

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:21:05.72 ID:gO95WWIMa.net
>>350
ゴブリン・エルフとかだったらどうするねん

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:21:36.74 ID:pvMDlov20.net
>>352
ハーフゴブリンと名乗るべきでは?

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:21:42.99 ID:gO95WWIMa.net
てかD&Dって日本の会社だよね?

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:24:50.94 ID:RJaRLkre0.net
>>344
ヴィーアシーノ君が泣いてんだよなぁ

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:25:54.10 ID:TnT4HFU1d.net
>>341
イラストの意味はフレーバーテキストを読めば分かる
https://i.imgur.com/wGzTdZx.jpg
https://i.imgur.com/lR8yTE2.jpg
https://i.imgur.com/Zgt1qST.jpg

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:27:13.02 ID:UbPRWzXZp.net
ダンジョンの先が分かってるってのは、つまりゲームマスターの視点ってことだよね。そう思えばかなりTRPG的じゃないかと思う。

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:28:04.60 ID:gO95WWIMa.net
>>356
ドリフのパクりか

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:28:56.13 ID:RJaRLkre0.net
効果が書いてある部屋カードみたいなのを裏向きにダンジョンデッキにして探索する度1枚表にして効果、みたいなのじゃダメだったんかね

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:32:06.49 ID:yMWo3MFbM.net
>>359
アリーナでテンポ落とすからだろな
テーブルトップだと面白そうだし会話も弾むよねそれ
いいアイデア

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:35:20.63 ID:jOTlYHMP0.net
そんなアナタにオススメのプレインチェイス

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:36:48.55 ID:gO95WWIMa.net
そういうのは競技性重視だと流行らん

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:39:46.87 ID:+vDAr3Tga.net
枚数かさむ

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:40:17.46 ID:rev9JtK90.net
>>356
笑いの魔法でライブラリーが削れるのか……(困惑)

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:40:28.41 ID:NurKD2RM0.net
>>342
版権的な扱いとして日本語ルルブ準拠でやってるだろうからカナ書きになるんじゃねーかな

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:40:42.25 ID:fYL/GFD7M.net
黒枠で使えるのがいいって話なんだろうけど
特殊ルールとして特化してくれた方が個人的には嬉しかった

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:48:06.69 ID:pvMDlov20.net
>>356
バカには伝わらないのか…

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:51:20.64 ID:8tSC1CnRp.net
ハーフエルフ伝わらないバカが人のこと言えないでしょ

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:51:33.99 ID:gO95WWIMa.net
>>359
デッキ以外にサブデッキ作るとかルールで揉めそう

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:52:29.65 ID:jOTlYHMP0.net
神童ジェイスの奥義は呼吸の仕方を忘れさせる事
つまりアルハマレットの死因は……

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:54:49.56 ID:gO95WWIMa.net
アルハマレットくらいだと思考操作効くのな
規格が違う生き物だと思考にアタッチできない感が強いのに

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:56:48.23 ID:Ojp/gR1NM.net
思考ではなく小脳が司っている生体的反応に近いと思うけどな
随意筋使って止めることはできるけど

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 10:59:02.78 ID:oxGkJVkB0.net
>>368
バカとバカは仲良くしたら?
ハーフエルフ君が言ってるのは、
>【知力】2以下のクリーチャーは影響を受けない
ってところだと思うんですけど(名推理)

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:00:07.08 ID:/Br7//Pr0.net
めちゃくちゃ煽ってるなあとは思ったけどこれ魔法なんか?

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:02:06.21 ID:pvMDlov20.net
>>371
ジェイスに攻撃してたから防御面が甘くなってたとかなんとか

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:17:34.51 ID:+vDAr3Tga.net
猫ですらINTが3あるんだな

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:17:50.91 ID:Tr/Jf9Qga.net
示談金構築とかいうのがTLに流れてきた

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:20:06.47 ID:DU2AV01f0.net
ミル系不快なのにまた増えるんかよ

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:24:51.29 ID:33FSH61yr.net
ドリッズト弱いと思ったけど、お供の猫も出るしカウンター乗る効果が敵味方問わないなら結構使えそうだな
やっぱり二段攻撃持ちは強いよ

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:25:13.26 ID:gO95WWIMa.net
>>372
確かに呼吸の仕方忘れさせるってちょっと違和感あったな

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:26:25.60 ID:7Fhx0Jbka.net
5マナなんだからそんくらいしてくれないとなドリッズト

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:27:19.91 ID:pvMDlov20.net
>>379
単体でめちゃくちゃ強いのは事実だけど令和のカードパワーだと突出してるわけでもないのもまた事実
そもそも色があまり強くないよね

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:32:12.65 ID:gO95WWIMa.net
ドリッズドってしかし見れば見るほど変な名前だ
メリケンにはこの名前がかっこよく響くのかね

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:34:15.86 ID:cEGdZnXa0.net
>>356
忌まわしい大爆笑……
https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=86490

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:35:52.88 ID:+vDAr3Tga.net
ドリッズト

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:38:52.31 ID:gO95WWIMa.net
>>384
うわー懐かしい
プレリで打たれて負けた記憶

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:44:40.40 ID:+vDAr3Tga.net
>>377
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/MI/3549/cardimage.png
これで別の村でも・・・

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:46:25.62 ID:33FSH61yr.net
>>382
確かに白緑はなあ。他のカードでもカウンター乗せつつフォローしながら戦えればと思ったけど、後一歩足りない感
トルシミールよく使ってたから、あんな感じで使えればと思ってたけど、あいつは格闘で雑魚処理するのが仕事だったしな

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:49:21.44 ID:fjkcrvd2d.net
た、た、ターシャの大爆笑wwwww

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:50:04.15 ID:P9x79hAD0.net
追放してください今日もまた

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:50:13.51 ID:gO95WWIMa.net
いやいや流石にドリッズドは使うでしょ
二段持ちとトークンとかまさに緑白の救世主

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:52:25.65 ID:fjkcrvd2d.net
ドリッズト、な

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:53:42.35 ID:gO95WWIMa.net
>>392
発動警察ゼンディガー警察に続く新たな警察が生まれてしまったか…
我ながら罪深いことをしたものよ

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:53:51.34 ID:8X2h5JKj0.net
トルシミールさんを攻撃よりにした感じ
ただトルシミールはそもそもバントカラーが強い時期だったからちょくちょく見たけど…へんな名前さんが緑白を押し上げるほどになれるかなあ
4マナのヤシャーンから繋がるのはいいね

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:56:41.58 ID:rqFOcM3dM.net
パイオニア以下では
エネルギー、出来事、予顕、相棒、ダンジョンのフル装備ができるんだな

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 11:56:47.43 ID:pvMDlov20.net
バントは出てきそうにないから今のところはアブザンっぽいけどアブザンもねえ…?
一応シルバークイルとウィザーブルーム勢は優秀だからあり得なくはない

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:00:19.44 ID:BCy9lCp50.net
ドリさん一応主役らしい強さのポジションで満足。これでカスレアだったらD&D勢に恨まれるし、あんまり強くてもヘイト来るからね

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:02:08.43 ID:gO95WWIMa.net
この濁点の多いエルフさんDDでの立ち位置が分からんのだけど主役なんだ

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:08:55.62 ID:8X2h5JKj0.net
とりあえず女史が興奮しているのでマジック勢にも分かりやすく解説してくれると期待
というかD&D畑の人でもあったのか…

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:11:36.40 ID:OuXhp0jg0.net
色が弱いって言うのは例えばグルールカラーに狼男をやらせる事を言うのでドリさんはそういう方向性間違えてないから良いと思う

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:13:13.42 ID:Iz3XKV/B0.net
ドリは流石に構築級ではないでしょ
本体3点火力ですら除去されるのに回避ついてないし

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:13:17.27 ID:gO95WWIMa.net
しかしタフ3は霜噛みの射程圏内なんだよな
と冷静になって気づく

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:14:31.58 ID:gO95WWIMa.net
>>401
4/1の猫ちゃんが残るぞ
虎は死んでも皮は残るんだ

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:15:02.48 ID:S22FD8Y2M.net
ドリッズトの性能、猫を修整格闘で突貫させる感じだよね
原作でもそんな感じなん?

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:16:59.54 ID:gO95WWIMa.net
>>404
原作知らんからあくまで推測だけど原作だと猫に乗ってるんじゃない?
アジャニが見たらキレそうだ

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:20:53.69 ID:5Jj205Ay0.net
生体機体・猫とか出せばいいのに

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:21:14.44 ID:F9CwPMmL0.net
アブザンカラーで4ターンデーモゴスのタイタン5ターンドリッズトで二人で殴ってタイタンサクるとワンパンか
うーん無理

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:24:20.11 ID:gO95WWIMa.net
タフネスがマナコストの割に低いけどよく考えたら評決打たれても絶滅打たれてもトークンか本体どっちか残るんだな
ドゥームスカールとか介入とかはどうしようもないけど

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:28:05.59 ID:yClN0BjZ0.net
弱くはないが令和のスペックしてるかと言われるとうーん違う気がする

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:28:54.59 ID:5RN270jZ0.net
「授業中の嘔吐は当たり前」
「入寮時に有望視されていたビッグネームがあっという間に退学した」
「他の寮の学生に授業風景を見せたらドン引きされた」
「寮では同部屋の先輩が戻ってくるまで後輩は全員正座して待つ」
「規律を破った者は学生一人一人に謝罪して回る」
「なんでこんなところに来てしまったんだと思っていた」
「あそこに入って魔法を学び始めた日から終わる日まで、一回もよかったと思ったことはない」
「(もし厳しさを知っていたら) 進学先に選んだかどうかははなはだ怪しい」
「もう1回、あの4年間をやるかと言われたら、絶対に無理」
「もう思い出したくも無い」
「ある日ウィザーズブルーム寮の学生とデートしてたらエムブローズ学部長に見つかって
 学生全員に謝罪した。翌日坊主にして草むしりをした」
「シルバークイルで魔法を学んでいて笑ったことは1度もなかった」
「1年の時にシルバークイルの授業に参加した。推薦が決まっていたが数日後入寮を取り消しクアンドリクスに入寮した」
「何億積まれてもシルバークイルに戻りたくない」「あんな所だと最初からわかっていたら絶対入寮しなかった」
「シルバークイルは地獄だった。1・2年生は飛行魔法で移動するのは禁止。ある日、周囲に先輩がいないのを確認して『よっしゃー』と飛んだら、 先輩が屋根に立って見張ってた」

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:29:08.53 ID:cp80syaMa.net
ダンジョン持ち歩くのがめんどいって人はスマホに画像でも入れとけばいいんじゃないの

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:31:50.90 ID:+WCIgalM0.net
id真っ赤に17もレスしてる奴がいるんだな
張り切りすぎだろ

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:32:10.44 ID:p+nEJv210.net
5マナはガーガロスおるしローテまでは使われなさそう

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:32:21.50 ID:+vDAr3Tga.net
ノームのPWはどうなんかな
ギリギリ使われるレベルに見える

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:35:21.91 ID:pvMDlov20.net
>>408
もう絶滅は考慮する必要ないですぞ

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:35:53.10 ID:U/EC7ylK0.net
>>354
桜田秀美かな?

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:37:31.35 ID:gO95WWIMa.net
>>415
9月まではイコリアとお付き合いでしょ?
あと2ヶ月と言ったらそれまでですがね

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:40:25.17 ID:F9CwPMmL0.net
エルドレインのいつものと探索をぶちこんだダブルベンチャーでも組むか

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:40:54.04 ID:pvMDlov20.net
あD&Dでローテじゃないんだ
イニストでローテなのか

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:41:45.22 ID:p+nEJv210.net
>>414
4マナPWが+1で占術したり時々トークン産むだけって考えるとクソ弱くね?
1,2マナで探索補助がどんだけあるか次第だけど現状きつそう

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:42:35.69 ID:gO95WWIMa.net
ちょっとまってノームって何

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:43:44.31 ID:S22FD8Y2M.net
土地のフレーバーそれぞれ違うのかいいなあ

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:47:01.40 ID:4ddp0l6F0.net
+1カウンター軸の緑単に白タッチで、導師で底上げ、水晶壊しで奇襲、ドリッズトさんとヴォリンで押し切るとかできねぇかなと思ったけどローテで落ちまくるなこれ

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:53:13.40 ID:gO95WWIMa.net
ドリズットさんにボーパルソードつけてPWを重殺したい
ボーパルで変換しようとするとボーパルバニーとか出てくるのね

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:53:39.94 ID:kNeV/fkq0.net
ローテしたらまた何かしらの軸貰えるだろうから落ちるまでにどう使い倒すかを考えて方がいいぞ

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:53:55.03 ID:bNQhskzPd.net
>>420
4マナのPWのプラスなんてあんなもんだろ

マイナスで盤面にさわれないのが使い辛いと思う

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:56:40.87 ID:yClN0BjZ0.net
ダンジョン関係はガチのリミテ用だな

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 12:57:10.37 ID:fVi5zGKHd.net
探索ドラゴン騎士は初見弱いと思ったが、白の3マナで恒久的なアド源と考えれば強いのかもしれん
なんにせよ構築中のダンジョン探索出てこないのは寂しいから期待してる

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:02:22.01 ID:BDp3dH5jd.net
>>427
カードの1/10も出てない状態でそんなこと言われても。。。
赤の2マナで、探索顔以外3点インスタントとか探索エニタゲ3点ソーサリー来れば普通に構築で使われそう

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:05:00.99 ID:q+Y2gfTHa.net
令和の4マナPW弱すぎ問題
どいつもこいつも神どころか反チャンすら越えられないって貧弱過ぎんだろ

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:07:02.14 ID:GhuhHKA10.net
そういやヘルカイトってDDに居るよな?

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:07:50.27 ID:Iz3XKV/B0.net
ダンジョン構築は探索である程度固める必要があるのがな
踏破するには3-4種欲しい所だけど、そんなに貰えるかどうか

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:08:44.25 ID:gO95WWIMa.net
今回の4マナPW嫌いじゃないけどね
-2で不確定ながらアド取れるし

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:12:43.00 ID:bNQhskzPd.net
別に緑なんだから土地持って来れてもよかったのではという説が有力です

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:21:02.91 ID:b69o+2O3a.net
4マナpwは調整難しいんだろうな感はある
+から入って次のターンラスとか2、3と除去撃って置いて-とか2マナマナクリから3ターン目着地とか発生し得るマウントパターンが5マナpwより2回りぐらい多い気がする

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:26:38.69 ID:uAzFr8kJ0.net
>>373
淫夢ジジイ!?

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:30:26.02 ID:gO95WWIMa.net
>>434
使役学そのまんまの方が誤解がないってことじゃね
土地も持ってこられるならめくる枚数が減るか、或いはライフゲインがなくなるかどっちかだったろうな

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:32:34.90 ID:yMWo3MFbM.net
>>393
普通に間違い正されるのも嫌なやつっているんだな

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:34:09.88 ID:gO95WWIMa.net
>>438
🙇

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:36:29.35 ID:8X2h5JKj0.net
反チャンも4マナPWではトップクラスのパワーカードだから…

今の4マナPWは+でアド取れるのが少なく2-3tかけても同マナ域のスペル・英雄譚に効果で見劣りするってのが多いからなあ
ナヒリちゃんとか+でトークン産めるんだけど、奥義がないから+し続けてもあまり脅威にならないし装備軸が弱い

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:39:11.16 ID:tiqj20fc0.net
最近のPWなんか弱くね?オーコや3ハゲを刷っていた頃のウィザーズはどこに行ったんだ?

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:44:35.72 ID:4ddp0l6F0.net
むしろオーコや3ハゲが生まれたがゆえの帰結というか
奴らがもう少し貧弱ならな……

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:46:50.07 ID:gO95WWIMa.net
しかし5マナのテフェリーですら相当強かったのに同じような能力3マナで付けちゃダメだって気づかなかったのかね

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:47:31.45 ID:Iz3XKV/B0.net
盤面干渉しながらアド取っていけるのがPWの強みだったけど、
英雄譚と出来事にお株を奪われてしまってるのが今の環境

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:52:06.70 ID:f+Iyb3uta.net
>>431
https://dnd-wiki.org/wiki/Canon:Dragon
みあたらない

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:52:52.47 ID:gO95WWIMa.net
今だと教授が一番お目にかかることが多いかなあ
熟女好きは万国共通!

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:53:42.89 ID:q+Y2gfTHa.net
>>443
常在だけ見ても5ナ瞬足生物が持ってた効果をたった3マナで用意してきたからな
それでキャントリバウンスも持ち込んできたからまぁ暴れるよねっていう

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 13:58:45.56 ID:l3wAYT240.net
構築レベルで使える4マナPWの基準は野生語りガラク

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:01:20.51 ID:f+Iyb3uta.net
いまの4マナ我羅玖もわるくない

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:08:46.93 ID:8X2h5JKj0.net
そもそも強大なドラゴン(really powerful, really angry dragons)をヘルカイトと呼ぶのって半ばMTGオリジナルに近いのでは

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:08:53.14 ID:yClN0BjZ0.net
PW強すぎると面白くないし今のままで問題ない

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:13:23.86 ID:IoO3Bclbr.net
低マナクリーチャーでもアド取りながら殴ってゲームスピード上がってるから仕事の遅いPWというタイプが環境に合ってない

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:20:52.45 ID:Ojp/gR1NM.net
プラス能力で爆アドしなきゃ何でもいいよ

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:30:20.22 ID:gO95WWIMa.net
ウギンなんかは流石の制圧力だなーとは思うんだけどね
でも1マナ軽い根本原理の方が強いからそっちでよくね?ってなっちゃう

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:34:49.76 ID:yClN0BjZ0.net
ウギン再録された時に禁止だとか騒いでたアリーナキッズが大量にいたな

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:36:13.61 ID:HS7Oiw6La.net
コントロールのフィニッシャーやミッドレンジがロングゲームに備えてサイドに積むにはぴったりなんだけどね

ただまぁ今はコントロールはだいたいスゥルタイ路線になるし
ミッドレンジはミッドレンジで青絡むからターンもらって削りきるプランになるからねぇ

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:38:09.81 ID:F9CwPMmL0.net
ウギンの強みは何色にでも入り得る事もあるし根本原理されても盤面全部吹き飛ぶわけじゃない大体死ぬけど
お手軽コントロール御用達無色3兄弟の秘本身代わりウギンはまだ結構見かける

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:39:34.73 ID:dQ+GjrDl0.net
次セットでスタンで無色単を作る最後のチャンスか

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 14:41:42.54 ID:gO95WWIMa.net
根本打たれた返しでウギンで更地にして勝ったことあるから好きなんだけどねウギン
あれくらいのKPがないと根本返せない

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:14:52.54 ID:PCksyuSxd.net
もう根本原理とかウギンとか一枚でも通したら負けなカード増えすぎてコントロールしか使う気せんわ

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:19:29.76 ID:OuXhp0jg0.net
コントロールと言うか打ち消しのある青しか握れない

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:20:28.16 ID:4TmSVMsa0.net
今だとPVで抜いて殴ったほうが早くね

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:22:59.96 ID:CNiEX6va0.net
ウギンと根本原理比べて根本原理の方が強いって盤面に残って継続的に使えるとものとその場限りのものなら後者の方が強いのは当たり前だし色拘束のキツさも段違い何だからもっと差がついててもいいレベルだと思うわ

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:45:26.82 ID:ixvHiYC40.net
ウギンよりティボルトがゲロいからな

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 15:52:51.69 ID:gO95WWIMa.net
根本「何色だ!」
ティボ「単色です」
根本「よし通れ!」

ってなるのがずるいんだよティボ
流石騙し屋

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:00:44.66 ID:q+Y2gfTHa.net
カルドハイムとかいう出現の根本原理強化パック嫌い

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:09:06.31 ID:PkvpbC8v0.net
白系ビートダウン使ってるけど、レーデインPV両面沈黙など、でかいアクションを抑える手段自体は結構あるけどね
両面沈黙は下位互換かと思ったら、ペス悪夢で抜かれないのが素晴らしい

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:25:52.57 ID:0uWkCepzd.net
>>334
アリーナやったことないけど針とかどうしてんの?

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:51:10.57 ID:kNeV/fkq0.net
>>466
カルドハイム前は根本原理の中でも最弱レベルの判定だったよな

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 16:55:52.28 ID:x97kxj+Y0.net
フォーゴトンレルムからセットブースターもプレリ期間に買えるって聞いたんだけど本当かね?

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/26(土) 16:58:50.36 ID:vUghwCBb.net
>>324
イニストラードのダンジョン来るのか

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:02:04.71 ID:gO95WWIMa.net
>>471
ヴォルダーレンの屋敷ダンジョンとかルーデヴィックの秘密の研究施設ダンジョンとか楽しそう

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:05:07.45 ID:GhuhHKA10.net
やっぱり2〜3セットかけてじっくり遊びたいわ。

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:05:31.20 ID:jOTlYHMP0.net
その辺のシチュはどうせならイニストラードらしく、伝説の両面エンチャントで表現しそうな気がする

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:36:15.40 ID:gO95WWIMa.net
イニストラードの月面ダンジョンも欲しいな
ダンジョン最深部に鎮座するエメリアちゃん

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 17:56:34.25 ID:0vXVgFsfM.net
折角イベント再開されたんだしウィークエンドのノリでダンジョン書かれたB4ポスター配ってくれんかな

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:15:09.54 ID:cEGdZnXa0.net
>>468
カード名やタイプ指定は文字入力の筈(既にそのゲーム中で見た関連情報はサジェストされる)
問題はUI実装ではなくて(極論ライブラリーやサイドから探す流用で行けるんじゃね?)、プレイヤーが可及的最適ダンジョンを選ぶ事の面倒臭さ(判断負荷)だと思う

探索開始時にはやや長期的な機能群への見通しを以て他選択肢を一時的に切り捨てる訳で、
「このデッキ基本は時間かけてアド取りに行く狂魔に通ってるけど、今の状況ではダンジョンNやXの方が向いてるのでは?」
的なアドリブ判断要求が勝手に大量に積み重なって難化するのは、あまり体験の見返りに値しない不毛さに見える

MtG世界のダンジョン探索したいならD&D側のMtGサプリの方が上手く行くんじゃないかな

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:26:12.11 ID:IoO3Bclbr.net
手間や労力にに見合うリターンがあれば使われるし見合わないなら使われない。慣れれば他のカードとそこまで変わらない

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:48:07.05 ID:yClN0BjZ0.net
白の3マナがギリギリありえるかってとこだけどローテ後も白の3マナつええからな
激戦区すぎる

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:51:02.50 ID:1KOVk9N50.net
度々再登場させて新ダンジョン実装していったら絶対面倒くさいことになるけど
それはその時に考えればいいやくらいのノリで今の仕様通したんだろうなとは思う

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:54:25.67 ID:q+Y2gfTHa.net
ショックや選択にそのまんまダンジョン探索つかないと構築入りは無理だろ

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 18:57:28.23 ID:f+Iyb3uta.net
コストも色もないからちょっとでもつよいとえらいことになる

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:00:56.99 ID:lzlKxBX2d.net
アップキープにダンジョン探索するだけの効果持ったエンチャントが出るかどうかにかかってる
統率者的には伝説でETB探索するクリーチャーが食物連鎖カラーで出るかにも期待してる

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:18:05.75 ID:jOTlYHMP0.net
「ダンジョンを探索し、さらにもう一度ダンジョンを探索する」
みたいなインスタントがあるだけでもプチ命令みたくなるし
その気になればいくらでもぶっ壊しようがあるのだ

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:25:10.16 ID:dS+yAHdO0.net
翡翠光のレインジャーくんかな?
探検と探索で訳語も似てるし

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:25:58.97 ID:OuXhp0jg0.net
探索って土牢チャートだとしても最短3回で完走?部屋を出るまでで4回?

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:35:06.52 ID:0uWkCepzd.net
>>477
なるほど
リチャードphdは黒枠に来ないみたいな話ね

まあでもダンジョンが幾ら増えたところでその時そのフォーマットで
実用的なのは常時数枚だとは思うけどな

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:48:56.27 ID:ICYM+8Ka0.net
のちに土牢突破がトップメタになるとは誰も想像できないのであった

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:54:17.90 ID:jfoAO8H60.net
RTAしようにも土地をサクるのがmtgでは致命的すぎる

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:55:32.41 ID:WZjn6jaba.net
まあ今後あまりにも選択肢増えて最適ダンジョンどうこうがめんどくさくなったらマッチ開始時に三枚ダンジョン選んでそれだけ使えってなりそう

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 19:59:41.02 ID:IoO3Bclbr.net
新ダンジョンがどれだけ増えても結局強いのが上からの2~3つが使われるだけだと思う。専用構築必要だし似たようなのしか見ない

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:01:49.17 ID:N/lHkSud0.net
あれはグダった末に土地1枚とかどうでもいいから1ターンでも早くトークン出したいって時専用?

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:12:36.99 ID:cEGdZnXa0.net
>>486
最短は土牢チャートで3回
最後の部屋に入って死神が出るとかの成果を得た時点で踏破、勝手に部屋を出る

ちなみに最速チャートは最後の部屋能力解決前にインスタント探索して墓片付ける前に踏破する4回

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:12:45.89 ID:/6iRJ2kH0.net
どちらといえば後半のダメ押しなのかなと思った。マナスクしてるときに状況打破する的な。それにしてはちょっと弱いんだけど、あとはダンジョン探索するカード達次第かな
何回もダンジョン潜れるわけだし、周回出来ること考えると長期的にアド稼ぎ続けられるデザインなのは良いと思う

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:15:02.16 ID:4TmSVMsa0.net
土牢どう使うんだろうな
サクリ系が奪った生物土牢に投げ込んだりするんだろうか

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:19:27.81 ID:tFgE5qcE0.net
D&D履修してみたいんだけどおすすめのリプレイとかある?

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:52:20.67 ID:kF+VbBJDa.net
MTGのやつがあるとかなんとか

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:54:07.57 ID:jfoAO8H60.net
ラヴニカのセッション動画何本かあったと思う

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 20:59:09.16 ID:6JZuYs610.net
そういえば、土牢探索で、土牢の捨ててサクる対象選んだ後、インスタントとかフェッチ切ったりできない、いつものパターンだよね?

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:00:23.44 ID:983GRGcB0.net
土牢はクリーチャーはパクったのをサクるにしても土地が痛すぎるだろ…

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:02:16.94 ID:CNiEX6va0.net
ウルザの物語の最終章に対応して探索すればいいな

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:14:07.90 ID:wKXGnClo0.net
>>496
若獅子の戦賦が一番面白い
あるいはHFO決起集会読もうhttp://dnd.achoo.jp/cdspe/playreport/HFO01_index.html

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:23:00.80 ID:P9x79hAD0.net
土地カードを生け贄に捧げることはルール的に不可能だから大丈夫やろ!でごり押せ

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:24:07.09 ID:s77MiCoq0.net
メタカードでダンジョン内で迷子にさせて土牢に飛ばすみたいなの出ないかな

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:26:14.03 ID:E32QLgOeM.net
ジェスカイRTA組むで〜

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:33:20.51 ID:d6aMvzvN0.net
DnDについて知りたいけど親しみないからわかりやすいのがいいって人はMtGサプリでプレイした動画とかあるから探してみ

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:34:20.12 ID:/Br7//Pr0.net
>>504
転送失敗で即死しそう

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:40:52.11 ID:P9x79hAD0.net
CAPCOMアーケードで遊べばええ

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:44:08.81 ID:r5eqSCMw0.net
>>507
いしのなかにいる!

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:46:22.42 ID:T7E2T+ppa.net
「オリヴィア。出してくれ」

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:46:24.64 ID:ilAt4Iznp.net
そうか
ダンジョン少ないなとか
これからどんどん増えていけばいいなと思ったけど

全てにアクセスできるから
その時その時でどれにしようか迷う時間がアホみたいにかかるのかこれ

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:51:23.18 ID:gO95WWIMa.net
>>510
そう言いながら普通に出てきたよねソソソさん…
マジック七不思議の内の一つだ

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 21:51:37.31 ID:pvMDlov20.net
石の中の存在/Thing in the Stone

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 22:04:46.29 ID:OuXhp0jg0.net
>>512
今度のイニスト再訪でその辺り補完してくれると期待している

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 22:44:41.32 ID:S22FD8Y2M.net
いっそローテタイミングで3づつ追加してくれ

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:02:57.38 ID:q+Y2gfTHa.net
せっかくダンジョンとかいうデジタル並に自由に弄れる神カードタイプ作ったんだしそんくらいやって欲しいよな
初っ端から超絶ぶっ壊れで出してもエラッタで済ませられるし

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:06:17.30 ID:gO95WWIMa.net
ダンジョンはカードタイプなのかどうか

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:09:48.39 ID:cMh+HP4nM.net
計略カードとかと同じ扱いだろう

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:13:15.91 ID:duiofi1h0.net
相手の宝物果てしなくうざいから宝物全除去するカードが欲しい

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:15:56.89 ID:dS+yAHdO0.net
つまりハーキルの召還術再録

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:26:42.08 ID:/Br7//Pr0.net
イニストラードに再訪したらソソソさんがまだ石の中にいてラヴニカにいたのは誰だったんだ?ってなるホラー

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:33:39.68 ID:pvMDlov20.net
カーンを置いて一つ一つプチプチと潰していくのだ

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:37:24.49 ID:cEGdZnXa0.net
>>521
そりゃもちろんエメリアちゃんの特に理由もない巻き添え余波で余計あたまおかしくなったナヒリが創り出した仮想敵虚像

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/26(土) 23:40:04.25 ID:8X2h5JKj0.net
スタンなら選別の儀式で一掃できるぞ
アグロにもちょっと効く

>>520
再建でもいいよね再録されないかなあ

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 00:14:07.80 ID:kNtRxFT4a.net
D&Dの勧誘がスレで起こってて草

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 00:40:34.43 ID:odyC9oixa.net
機械の行進を再録してください

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 00:45:05.91 ID:rS/izZio0.net
はっ!?装備品をダンジョン化するシステムを作ったらよいのでは!?

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 00:49:06.64 ID:FTxBngRE0.net
それじゃD&Dじゃなくソード・ワールドになってまうがな

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 00:50:33.62 ID:BIJIh/F+0.net
装備変容!

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:12:02.27 ID:lK447oovM.net
フォーゴトンレルム予習のためにセールしてたpathfinder:kingmaker買ったけどフォーゴトンレルム発売までに終わる気がしねえ

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:14:06.79 ID:hQuv9vrPM.net
新しいエンチャントのサブタイプなんだろうな?エンチャントウェポンならオーラでいいもんな
クエストとかリワードと予想

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:19:06.74 ID:LrLUcyy50.net
これでD&Dの販促になるなら、一番喜ぶのは日本版出してるhobbyjapanかもな。wizardsはまあ双方の売上向上に繋げたいだろうし

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:27:53.59 ID:x6MKxj8M0.net
オマハのショップ写真ツイートがあったんだが
51人もいるあたりあっちは通常進行になりつつあんだろうな

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 01:52:47.38 ID:G+/9aRuLM.net
エンチャントトラップで良いよ

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 02:00:36.51 ID:BIJIh/F+0.net
そういや罠ってあったな 初代ゼンブロック以降1枚も出てないっけ

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 02:26:54.93 ID:x6MKxj8M0.net
罠自体は夜明けで採用候補だったみたいな話があったな

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 02:28:02.85 ID:W2MD6ByNd.net
ジャーレッドアアアアアアアアアアアア

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 02:56:03.83 ID:iImQNnGg0.net
ロルスだっけ?あのプレインズウォーカーになったキャラクタがメインで出てる小説とかってあるのかな?
ストーリー気になるよね

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 03:31:48.65 ID:gULLll5na.net
MOCSのモダンラウンド
イゼット果敢4
続唱サイ3(ティムール1、4色2)
マルドゥシャドウ1
ラクドスアグロ1

赤が強い

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 06:27:08.27 ID:QyP+Eh6a0.net
ロルスのデザインは好きだわ。
ああいうかっこいいキャラもっと出してほしい

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 06:54:04.15 ID:ieKEJznfa.net
アスモラノマルディカダイスティナカルダカールさん本人というよりその付属品の地獄料理書とだがこいつと組んで大暴れしてるってマジ?
https://i.imgur.com/WTp0dR8.jpg

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 07:00:12.25 ID:+tREUNZZd.net
調理されれば死んだと思うよね、普通

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 07:02:26.98 ID:bLK32IE60.net
だいたいウルザの物語が悪い

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 07:05:46.95 ID:GYdUFdzx0.net
捨てて食物にします
食物が戦場に出たので手札に戻します

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 07:25:34.36 ID:ul+jdzXga.net
ダンジョンはほとんどのデザイン期間で1つだけでした。後半になって2つ追加しました。
https://markrosewater.tumblr.com/post/655079152425304064/what-was-the-most-amount-of-dungeons-available

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 07:31:57.77 ID:yZ6BpP0E0.net
ろくに調整してないってことだな

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 08:07:28.83 ID:lafcurf10.net
>>546
そらそうよ

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 08:11:32.29 ID:bLK32IE60.net
カードパワー高すぎたらすぐに禁止にすればいいとしか思ってないんだな

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 08:36:02.51 ID:G+/9aRuLM.net
出来事もたまたまギリギリぶっ壊れなかっただけで危険なシステムだよね

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 08:43:07.36 ID:h4etRyao0.net
クローバー「おっそうだな」

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 08:46:35.65 ID:kVOZKtpj0.net
クローバーはシステム関係なくクローバーの効果そのものがおかしい定期


まぁ出来事がおかしいのは砕骨が証明してんだけど

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 08:47:03.99 ID:Yiyx6WCr0.net
???「あなたがダンジョンを探検するたび、あなたはそれをコピーする。あなたはその新しい対象を選んでも良い。」

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 08:47:12.82 ID:rBTbfyZZr.net
1年間ずっとtier2でローテと禁止で漸く台頭してきた程度のデッキだからねアドベンチャー
クローバー?知らない子ですね…今のスタンじゃ全く見ないよ?

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 08:55:17.03 ID:sK5ggtRrd.net
んなわけないでしょ

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 09:00:47.97 ID:Cu6ltyta0.net
アドべが環境トップだったのオムナスが使えた3週間くらいしか無いんだよね
しょせんクローバーなんて原野・創案・オーコ・再生が消えるまではそこそこ強い程度の置物だ

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 09:05:59.32 ID:+DQF7QA30.net
他がもっと頭エルドレインだからといって頭エルドレインでないということにはならない

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 09:16:00.81 ID:cdCxX52y0.net
苔むした墓とかウルザの鉱山とかをダンジョン探索してみたい

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 09:20:51.87 ID:MkzXPqw+0.net
>>531
エンチャント(ダンジョン)で罠設置したり踏破したときの報酬が豪華になったりとかじゃね

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 09:22:33.89 ID:KGq+pYEoa.net
旧相棒に比べたら出来事など無風のようなものだわ

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 09:25:03.68 ID:q3x1W3Ae0.net
あの頃は再生もハゲもウーロもいた訳で

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 09:49:19.10 ID:xR5V6uWz0.net
巨人と借り手はレガシーレベルだけどね



うん、やっぱ壊れだわ

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:22:29.53 ID:rbAzYqSM0.net
続唱サイ強いデッキだったんだなあ
発売前にここで話題になったとき弱そうってレスしたんだけどマジック下手だったわ

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:24:29.01 ID:rbAzYqSM0.net
モダンスレと誤爆

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:35:19.87 ID:TsO9ZfUAa.net
ダンジョン禁止って手もあるのか
カードじゃないものを禁止する例はあまり見たことないのでそんな事態になったら面白いな

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:42:19.66 ID:ul+jdzXga.net
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/o8mu96/champions_showcase_finals_come_down_to_one_draw/
今引き夫

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 10:53:45.42 ID:oeuiBRwH0.net
クローバーあった時でもアドベンチャーにはデッキ構造的にサイドが0なこととほぼバニラの生物しか入ってないって弱点があったからしっかり対策されると普通に負けたんだよね
オムナスでマウント力跳ね上がった結果壊れたけど

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:01:52.90 ID:/XtuL+5Ep.net
リスト見ると引けば勝てるカードかなり入ってるからこの盤面に持ち込んだ時点で必然のトップデッキといえなくもない

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:27:21.53 ID:B27PeNlJ0.net
カード外を参照しないといけないシステムって拒否反応あるんだけど好評なの?
カードだけで表現するのはもう限界なんかな

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:28:03.17 ID:zIEJggwxd.net
わかる

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:32:57.99 ID:24qQrtWX0.net
テキストで表現することを放棄し始めたよな最近
こうなってくるとどんどんそういうカードは増えていくと思う

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:37:35.71 ID:zZh8Z5HQr.net
ダンジョンカードを卓に持ち込むの忘れたとき、ダンジョン探索するの能力が発動したらどうなるの?

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:39:40.11 ID:nw331C3qd.net
今どきスマホも持たないでマジックやるやついないしスマホにダンジョン出せばいいいんじゃない

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:40:51.46 ID:Rj5mR1pn0.net
認定イベントならショップ経由でジャッジがくれるんじゃない?トークンカード枠ならそれこそ捨てるほど出るんだし

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:40:52.25 ID:l794c2HoM.net
黒枠デュエルで発動することはないからでぇじょうぶだ

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:42:04.85 ID:h0hvt+d5a.net
Askurza.com

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 11:51:03.59 ID:TsO9ZfUAa.net
>>568
デザイン空間が有限なんだって話をマローがしたのも結構昔の話だからな
テキスト量が増えたしカードの裏面まで使うようになったしで通常のテキストで表現できることはネタ切れなのかもしれん

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:18:52.50 ID:QPevt6Uua.net
両面合体カードを普通に出してた辺りからネタ切れ感はあったけどもあれだって結構前だし…

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:23:52.66 ID:dQgCp1260.net
新セットの情報はよ
今回の土地は何が来るのか期待してる
進化する未開地の時点で期待は酷だが

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:26:33.20 ID:UYUhSjBTM.net
サブタイプがビホルダー名義ってことはネームドも期待していいかな

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:35:47.16 ID:WlT3n8Ila.net
https://markrosewater.tumblr.com/page/2
ダンジョンがどう機能するかについて正しく書かれているなら、私はあなたが望むどんな非公式ダンジョントークンでも使うことができると思います。 ただ、私の立場では断言はできません。

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:36:14.48 ID:WlT3n8Ila.net
>>580
https://markrosewater.tumblr.com/post/654923564554813440/since-you-dont-need-to-own-a-dungeon-to-venture


582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:38:26.95 ID:O9mIT9yoM.net
>>571
手書きでダンジョンを生成

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:50:30.85 ID:TsO9ZfUAa.net
>>577
昔の両面は表面が基本だったけど今はモードのある両面みたいになってるからあの頃よりカードで出来る事を増やしてはいるはず
逆にカードでできることをそういう物理的特性で増やしてるってことは標準的なテキストが不足しているという風に考えることもできそう

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:50:53.00 ID:ac8IFdqsa.net
>>575
踏破で特殊勝利する専用クソ長ダンジョン生成する統率者作ればいいのに

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:51:47.83 ID:ac8IFdqsa.net
>>584
無駄なアンカーつけたわスマン

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 12:57:45.13 ID:z4xtsqdQ0.net
ランダムダンジョンドットコムは欲しい

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:00:10.49 ID:THjIPoy1p.net
マローの立場で断言出来ないのか…

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:05:35.40 ID:TsO9ZfUAa.net
マローの立場で断言されたら他の人困るでしょ

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:10:48.52 ID:a0r+Exnnp.net
逆に断言してはいけない立場なのでは

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:20:59.38 ID:ZS5Ftq+80.net
ルールマネじゃないからな

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:23:08.66 ID:XoYxi+mZ0.net
この手のはマットタバックのTwitterに質問飛ばすのがいい

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 13:28:01.66 ID:odyC9oixa.net
フレーバー以外のことは全てgreemax様に聞け

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:00:20.36 ID:GPIM56UJ0.net
そもそも公式フォーマットの試合じゃなくて自分たちで遊ぶ分にはダンジョンに限らず非公式〇〇作って遊ぶのに許可はいらんと思うけどね

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:13:48.77 ID:x6MKxj8M0.net
まぁ身内とかコミュニティ内で遊ぶだけなら別になぁ

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:23:28.28 ID:Yiyx6WCr0.net
デュエル・マスターズのルールでMTGやったことあるけどめちゃくちゃ楽しかったわ
土地事故無いのは偉大。

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:33:54.21 ID:uP4+q+Sh0.net
デュエマって土地がなくてオーコを土地としてセットするとトロピカルアイランドになるんだっけ

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:34:19.99 ID:bLK32IE60.net
多色はタップイン

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:34:52.35 ID:DgsCgpFf0.net
インスタント&瞬速をシールドトリガーに読み替えてもいいよね?
相手のターン中に撃てるのは一緒だしよ

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:35:47.49 ID:ZnFPofKZ0.net
試しに公式がデュエマルールでmtgをやらせたら不評だったってどっかで見た気がするけど

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:39:30.79 ID:i4zFQ4fPa.net
プロも土地事故には勝てない

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:43:19.44 ID:XwzSpLONd.net
メムナイト6体で殴ってゲームエンドです

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 14:54:36.63 ID:DgsCgpFf0.net
デュエマはデッキに一種類6枚まで積めるからな(棒読み)

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:13:09.68 ID:iHo6LQFf0.net
アリーナの変則ルール(この前は無制限:4枚ルールも禁止カードもなし)でデュエマ風とかは出来そうだな

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:16:43.41 ID:G+/9aRuLM.net
実際表が帰化裏が伝説の森みたいなのはたまに出してほしい

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:23:10.22 ID:O9mIT9yoM.net
じゃあ俺は表面が女の子で裏面が伝説の木(森)みたいなカードを希望するぜ

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:48:46.73 ID:ZnFPofKZ0.net
伝説と言えばカルドハイムは勿論ストリクスヘイヴンでも学長や学生の伝説サイクルがあったしフォーゴトンレルムでも伝説多そうだから伝説次元の神河再訪はガチで近いかもしれない

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:49:19.10 ID:xR5V6uWz0.net
>>604
まーたベルチャー強化かよ

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 15:57:29.62 ID:thP2pJ8i0.net
スパイが力線対策8枚積めるってマジ?

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 16:12:09.11 ID:x6MKxj8M0.net
裏面土地はやはり危険過ぎてなぁ
クリーチャーならまあまだ許されそうだが、非クリーチャーはやはりよろしくない感がある

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:01:02.30 ID:ZnFPofKZ0.net
フォーゴトンレルムでも両面カード出るはずだよね?
イニストまではどのセットでも両面カード出す予定ってどこかで見た気がする

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:08:16.90 ID:EMNS1OZ90.net
実際アリーナで全てのカードが5色土地モードを持つルール定期的にやってるじゃん

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:16:34.88 ID:2BtY9SkSr.net
イニストラードは狼男のことだと思いたい。弱いけど好きだよ

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:18:20.41 ID:EjiX3sxLM.net
ウルフィーとかいう個性を投げ捨てた連中の方が強いし

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:21:10.58 ID:gVNdej/10.net
狼男は好きなので変身条件だけどうにかしてください
でも異界月みたいな怪物化路線も何か違う

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:21:15.38 ID:ZnFPofKZ0.net
夜群れの伏兵は強かったよ

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:40:03.55 ID:x6MKxj8M0.net
ちょいちょい強いのはいたが、まあ基本はスタンダードどまりか

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:47:32.17 ID:q4W8nbdw0.net
試されてないだけでパイオニア級の狼男が眠ってる可能性もあるだろ

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:49:26.81 ID:GYdUFdzx0.net
平和主義者ちゃんが好きです

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:52:16.59 ID:3U5p+zmg0.net
メタ外だけどワーウルフストンピィはフレーバーに富んでて好きだった

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:53:57.53 ID:BVlLVOOza.net
>>619
血染めの月の下で狼男に変身するってのはフレーバーあるよね

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:56:29.62 ID:bLK32IE60.net
狼男さぁちょっと弱すぎるから少し強くしてみるかwってノリで禁止になるのが今のMTG

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 17:59:27.17 ID:ZnFPofKZ0.net
シミックフラッシュは普通に強かったから狼男に青を加えられるならワンチャンあるかもね
アブザン:人間 ジェスカイ:スピリット スゥルタイ:ゾンビ マルドゥ:吸血鬼 ティムール:狼男って感じで
まあ青い狼は想像つかないけれど

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:00:11.95 ID:EAxXyd9qa.net
緑単だと格闘呪文ってどれがええんかな

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:10:19.24 ID:obEL4yA/M.net
吹雪の乱闘が軽くていいでしょ、単色なら氷雪使えるから破壊不能もつくし

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:13:30.00 ID:GYdUFdzx0.net
どれも一長一短ではあるけど、X火力にもなり格闘が本来苦手なデカブツにも対処できる原初の力が一番よく見るかな
氷雪格闘も破壊不能が便利なのでそこそこ見る
緑碑文はカウンター乗せるデッキでたまに見るけど、強行突破ある間はそっち優先されると思う

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:23:50.89 ID:+88xkGqxM.net
キッカーとフラッシュバックの焼き直しシステムはそろそろ勘弁して欲しい

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:26:05.22 ID:jXb6ktX70.net
狼男は一度変身したらそのままでいろ

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:30:37.77 ID:WQwBy2R5d.net
>>627
異界月狼男「OK!」

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:34:36.70 ID:O9mIT9yoM.net
女でも狼男な所の方が気になるから人狼とかワーウルフとかその辺に名称変更して欲しい

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:37:08.01 ID:EMNS1OZ90.net
狼男の第2面のイラストが無個性なのも、どうにかメス入れらんないかな

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 18:43:50.89 ID:x6MKxj8M0.net
>>629
日本語訳はあんま変わらんしなあ
まぁあくまで英語読めない人向け補助ですと言われたらそれまでだし

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:28:04.21 ID:kTwpEZdo0.net
ここだけの話さ

ダンまちで1番かわいい女の子って圧倒的にヘスティア様だよねぇ

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 19:54:52.02 ID:ysmQYyLH0.net
日本語は狼男でも英語はウルフマンなんでしょ?

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:19:56.52 ID:2brniGpXa.net
Werewolfだね

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:38:34.27 ID:Yiyx6WCr0.net
そういや魔女も男女問わず魔女なんだっけ?

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 20:45:19.13 ID:VUWlrjb80.net
バリン「魔女です!」
許されないんだが

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:10:40.19 ID:zUV8yalda.net
witchだと男でも言えるってだけで向こうでもやっぱり女のイメージが強そうな感じはする

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:13:04.52 ID:EMNS1OZ90.net
来年の指輪物語コラボでは
アングマールのウィッチキングの登場でポリコレ界を震撼せしめるのだ

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:26:14.21 ID:zUV8yalda.net
ハラドリムに黒人ぶっ込めばポリコレ要素も満たせる

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:30:32.12 ID:q3x1W3Ae0.net
新しい種族ホビット出るやん

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:32:57.25 ID:ZnFPofKZ0.net
ホビットの代わりのハーフリングじゃないの?盗賊に向いている小人らしいけど緑は確定で他にどんな色がいるものか

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:36:38.75 ID:q3x1W3Ae0.net
ゴラムの種族が気になる

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 21:41:33.35 ID:GTpDT5nga.net
D&D初期の版にはホビットが登場し、設定も「ホビットの冒険」や「指輪物語」のものに酷似していた。これを歓迎しなかったトールキン財団の抗議により、TSRはこの種族の名前を「ハーフリング」に変えた。
この単語もトールキン作中でホビットの呼称としてあるが使用頻度はそれほど高くはない。

土下座エ門案件があったのか

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:02:26.34 ID:B28FQ0Gr0.net
プレオーダーのパック絵のキャラってローアン?
今後は結構双子推してく感じなのかな?

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:08:30.44 ID:jSwqhszr0.net
>>630
メス(刃)を入れる、なのかメス(♀)を入れるなのかどっちなんだ?

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:30:18.93 ID:Br0LPsFJ0.net
ホビットもハーフリングもキスキンも似て非なる存在として種族として存在するのめんどくさいな

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:33:45.81 ID:xFpeViLLd.net
今更だけどFT付きの基本土地って各4つあったのか

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:41:45.66 ID:ql/IWq/W0.net
今のところ二色カードが出てないし
友好トライオームとか来ないかな

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 22:46:21.95 ID:zUV8yalda.net
シャドウランドがローテーション内に収まる最後のチャンスだからここに入れてもいいぞ
イニストに突っ込んだら許さない

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:09:26.98 ID:x6MKxj8M0.net
単色土地がサイクルならまずあれでレア枠は埋まるしなぁ

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:11:41.83 ID:ZnFPofKZ0.net
イニストで友好シャドラン再録!次の基本セットで対抗シャドラン再録!と占術土地の悪夢再来ですよね

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/27(日) 23:14:18.90 ID:XhcUF3bP.net
>>649
でも単色レア土地公開されたから前例のエルドレイン考えたら更に2色レア土地は無いかと
つまりイニストラードでシャドウランド再録ほぼ確定だよね

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:21:19.12 ID:rPmBq+4Ia.net
まー2色アグロ族ならシャドランは運用範囲だし、そこらならあんまり気にしなくても

ただ多色のミッドレンジとかコントロールは氷雪シナジー組み込んで氷雪タップインと両面になるかな
ローテしたら氷雪周りのカードパワーが相対的に高くなりそうだし

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:23:57.56 ID:ql/IWq/W0.net
単色レア土地見れますどこで?

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:24:39.63 ID:rPmBq+4Ia.net
まぁただ裏面土地で実質土地を増やしつつなんとか誤魔化すグルールパターンが丸い気はするけど

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:34:39.29 ID:EMNS1OZ90.net
タルキールで友好フェッチが来たから、次の戦ディカーは対抗フェッチで確定
とか無邪気に決めつけ喜んでたんだろうなあこの人たち

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:44:19.38 ID:lafcurf10.net
>>656
何の話?

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:53:37.56 ID:LiHKBsXw0.net
パイオニアの事をウィザーズが忘れてなければ友好ペインランド入れてくれるさ
友好ファストや友好ミシュランでも良いのよ

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/27(日) 23:59:16.43 ID:FTxBngRE0.net
>>654
前スレから
https://i.imgur.com/rumoQh7.jpg

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:03:40.12 ID:FFYUqaTL0.net
>>659
ありがとう
ミシュラン系土地強くなりすぎでは

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:06:05.54 ID:6XL5ZVJWa.net
>>658
下環境はウィザーズあまり気にしないし、モダンでさえ12年たって増えたにしても
キャノピー全種いまだにないあたりわかるじゃん……

いや本当にスタンダード並みかそれよりも扱い良いの統率者だけよ

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:06:19.62 ID:waHcnkeZd.net
なかなかおつよい

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:07:29.87 ID:6XL5ZVJWa.net
未来予知から12年経ってようやく増えた、マジで長かったよ……

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:14:27.35 ID:WIsi/Ci00.net
なんで言い直した

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:18:59.64 ID:6XL5ZVJWa.net
改めて考えたら時の流れ感じてしまったんじゃ

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:34:47.77 ID:AUPpCQDf0.net
まぁ結局はスタンダードが最優先だしな

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 00:53:43.31 ID:PDATPCkua.net
プレビュー始まってんのか
オーコ級のカード何があった?

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 01:03:23.15 ID:AUPpCQDf0.net
まだちょいちょいだし、特にはない感

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 01:27:01.94 ID:/XCEQjglM.net
友好色のアンタップイン来なかったらドリッズト君はキレていいと思うわ

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 02:49:06.87 ID:ZDIpjTsR0.net
まあ例の単色チェックランドが良く出来たフェイクだったらワンチャン
進化する未開地と比べると縁取りとか線の細さとか違う気もするし(レアリティによる違いなだけだと思うけど)

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 03:04:20.70 ID:D0Lzv2GVd.net
正直トライオームと寓話の小道のせいで多色化が容易すぎだったから今度は普通に二色から単色な感じが良いな

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 03:52:22.73 ID:VwjGgysBa.net
でもあれ公式から未開地のデザインが公表される前に出てなかったっけ?

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 05:38:26.08 ID:mg224VnKa.net
でも激弱土地を使わせられるのはストレスしかないわ
単色しか握りたく無くなる

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 06:40:51.49 ID:u23HPc9xM.net
そこで黒単ですよ
人間が黒に支配されしイニストラード真夜中の狩りでは黒単無双になるだろうな
真夜中に狩られたら漆黒の闇の中で人間はなすすべもなかろう

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 07:15:02.14 ID:utwh1SC3d.net
>>656
それな
次の多色土地は有効シャドウランド確定と決めつけげんなりしてる連中はおかしいわ
そもそもMTGは長らく友好土地サイクル出た後で5〜7年ぐらい経ってから対抗サイクル出るのが一般的で、友好対抗が近いタイミングで出たショックランドとかハイブリッドランドとかが例外なんだよ

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 07:53:53.02 ID:59w45Z8Vd.net
昔はこうだから今もこうしろ、ってのは典型的な老害だよね

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 07:59:05.55 ID:iR9gZFfE0.net
友好シャドウランドは最近されるかもしれないし、されないかもしれない
プレイヤーは全員再録してほしくないと思っている

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:00:30.52 ID:FxDD3Ik+0.net
基本土地の代わりに出る枠なら許されそう

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:02:47.10 ID:DdK4M/HV0.net
アンコに格下げされるのが一番平和な解決法か?

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:03:57.14 ID:bz09FKRvr.net
昔はともかく今は2色土地サイクルは基本的には同スタン内で10種(友好対抗)揃える方針じゃなかったっけ(あくまで、基本的には、方針、ではあるが)
でもそもそも記事で読んだのかスレで又聞きしたのか自体が曖昧だわ

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:05:02.25 ID:+JLrMkt50.net
シャドランは見せるのが土地じゃなくてその色のカードとかにしておけば良かったと思うの

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:05:07.72 ID:LFPbHHCTd.net
>>679
コモンでいい

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:05:39.67 ID:g5ydrXOQd.net
>>676
別に友好色優先しろなんて言ってないが?
勝手に友好シャドウランド再録確定だって騒いで幻滅してる連中の多さに呆れてるだけだが?

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:11:23.36 ID:lWtRJ3n40.net
見せランは二度とこの世に出て欲しくない→大前提
万一出すならフォーゴトンで消化して次のブロックには絶対持ち込むな←これ

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:17:41.25 ID:iR9gZFfE0.net
仮に再録するなら単純に再録するんじゃなくて
手札を公開すると言う点を活かして
手札公開するとボーナスを得られるカードと一緒に出すべき

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:20:51.75 ID:bz09FKRvr.net
色だと強過ぎるから対応した部族を見せればアンタップインにしよう
部族ランドサイクル中途半端に埋まってないから丁度ええやろ…

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:26:10.89 ID:4yF0jVHOH.net
エルドラージ見せたらアンタップインする無色土地ください

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:27:16.36 ID:xzHxaqjL0.net
>>680
「タップインペインランドみたいな露骨な上位/下位互換構造にしてまで『対抗構成は不仲だから組みにくい』アピールするのはやめたよ」程度の話な気がする

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:29:43.40 ID:yE2SLGWv0.net
ハンドの枚数でアンタップイン変わる土地あったかな

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:38:29.37 ID:evwX1cvjd.net
バトラン、ペインランド、トライオームとかのまだ出てない色の組み合わせをそろそろ出してくれよ

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:39:25.11 ID:T5cBNCSY0.net
>>682
Pauper壊れる

>>689
無茶苦茶イカサマ横行しそう

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:43:47.88 ID:QZz7VDxT0.net
対抗色基盤ばかりひいきするな!って嘆きの解消と考えるなら
過去の強い友好ランドをスタン再録しつつ、その一方で
対抗ランド枠は過去の弱かった友好ランドの残りを埋める作業に当てて
格差是正する型になるとおあつらえ向きではあるな

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 08:51:17.53 ID:sLqrjejuM.net
基本でない土地絶対許さないカードを刷って無色共々死滅させてほしい

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 09:22:01.46 ID:DGmn3NL8M.net
>>670
単色"チェックランド"だとエルドレインのやつにならんか

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 09:57:46.23 ID:mg224VnKa.net
>>693
ついでに島をスタンから落として青いカードも全滅させよう

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:18:05.84 ID:tKaci75Aa.net
優遇っていうより実際には過去に少なかったから対抗色を優先しているって話なんだろうけどね

まぁただ近代カードはなんだかんだ強いんでカードパワー的な偏りが発生してるとはなるけど

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:31:33.99 ID:9PuBUfpAa.net
>>696
でも友好色を露骨に優遇してた時代の土地って
ペインランド(APCで解消)、フィルターランド(未解消)、フェッチランド(ZENで解消)くらいなんだよね
確かに初期は有効色優遇だったけどずっと友好色のペインランドが再録されてただけでそんなに種類数はない

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:32:22.58 ID:Ejuxs/pCa.net
なぜダンジョンが3つしかないのですか?
https://markrosewater.tumblr.com/post/655127744570654720/why-only-three-dungeons
2つの基本的な理由:
1)デザインスペースが限られており、同じことの繰り返しにならないようにするのが難しい。
2) ダンジョンが増えるごとに、ベンチャーの全体的なパワーレベルが上がる。

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:34:16.47 ID:DeQCw/M+0.net
>>696
昭和のmtgは有効色だったからね

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:42:01.44 ID:uXYn2i/la.net
>>697
土地ありきではなくトーナメントクラスでの活躍ありきなんだと思う
たぶん土地はそれに引っ張られている感じ

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:42:42.16 ID:DM/3/qul0.net
ストリクスヘイヴンの交錯で過去サイクルの穴埋めをスタンダードでやるという
前例ができてしまったからこれからドゥンドゥンくるぞ、覚悟しておけよ

楔のレイスランド、楔のレアー
友好色タップインペインランド、対抗色タップインフェッチランド、
対抗色フィルターランド、対抗色スローランド
対戦相手参照版の隕石のクレーター

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:45:18.12 ID:8S/FbNqsd.net
過去サイクルの穴埋めなんて普通にスタンで前から何度もやってるだろ……

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:48:10.96 ID:H+/eIo9zr.net
ぶっちゃけシャドウランド弱くない?後半に引くと地味に鬱陶しいんだけど

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:50:28.28 ID:bz09FKRvr.net
最初に出た時から今の今までずっと弱いって言われ続けてるしだからこそこうやって(再録しないでくれという)話題になるんだぞ…

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:52:57.21 ID:H+/eIo9zr.net
ああ…なるほどなあ

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:56:16.43 ID:A7TvRa/w0.net
シャドランの時は離れてたから、見かけた時「つええ!かお!」って買った自分の目は節穴だったわり
使うと弱さがもっとよくわかる。

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 10:57:55.85 ID:AUPpCQDf0.net
運用的に初動が最優先のアグロならともかくより土地を伸ばすミッドレンジ以降だとちとな
まあそれでも選択肢が少ないなら使うしかないんだが

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:00:03.78 ID:bz09FKRvr.net
アグロですら1t2tで早くもタップインがままある
安定してアンタップしようと思うとスタンじゃ結局基本土地多めにならざるを得ないから、それもう単色でいいよね…

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:03:18.95 ID:mg224VnKa.net
シャドランの激弱な所はシャドラン以外の特殊地形を増やすと唯一アンタップイン出来る可能性が高い序盤でのタップイン率がどんどん上がるところ
こんな有様だとアグロでも占術土地優先した方が良くねとすら思えるわ

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:03:55.67 ID:Y9iGxYu+d.net
シャドウランドを使うとチェックランドやファストランドの強さがよく分かる

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:05:53.09 ID:yv/pw6oN0.net
シャドランが基本土地タイプ持ってたらなあ

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:08:24.94 ID:uXYn2i/la.net
ミシュランが本物でサイクルならまぁ今より更にアグロは単色意識が強くなるんじゃないかなぁ

ロンマリでぶんまわすが肯定されていて安定性とるなら単色だし、カードパワーをとるなら3色で重くするとなり
今でさえ2色はカウンター多めに使うか次第になってる感じだし

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:11:24.24 ID:wjEfjKHSa.net
単色は幅が狭くて三色はもっさりしがちだし
やっぱスムーズに二色組めるのがベストなんだよなぁ

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:15:52.25 ID:u23HPc9xM.net
オムナス「四色の方が強い」

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:17:18.39 ID:DM/3/qul0.net
>>709
シャドラン同士ですら食い合うから救いがないんだよな

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:20:28.79 ID:0LtxtwwUa.net
てかファストランドのほぼ下位互換なのがな
スタン落ちしたら価値0だし
モダンの格安デッキですら採用されるか怪しいレベル

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:22:39.72 ID:8F7muPlMa.net
島スタン落ちは草

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:24:30.20 ID:uXYn2i/la.net
まあ両面土地の登場で範囲が狭いパイオニアでも土地の選択肢にあがるのはまずなくなったし
下環境だとEDHでギリギリ数増やしに使われるかどうかぐらい?

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:26:39.62 ID:PFw0JWvC0.net
フェッチで持ってこられる上にノーコストアンタップインで青マナ出るとか強すぎ
禁止しろ

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:27:27.44 ID:Ms0cbs100.net
よって《ウルザの塔》は禁止されます。

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:33:34.40 ID:DeQCw/M+0.net
基本土地スタン落ちしたら
基本氷雪土地使わないとな
ヤバい、レーデイン絶対禁止になるだろ

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:38:11.51 ID:QjBfLczra.net
パイオニアのスピリットだかが土地無さすぎて港町使ってた時は哀れだったよね

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:51:47.07 ID:AUPpCQDf0.net
いまはショックチェック小道が最低ラインになったしな
ダブシンが共存しない限りは割と充分なラインになっている

まあコントロールはサイクリングランドの残りが欲しいんだろうが

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 11:57:24.64 ID:HbE005Ctd.net
両面土地って歴代の2色ランドの中では微妙なん?
つか両面土地って2色ランドといっていいのか不明だけど

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:00:42.73 ID:A7TvRa/w0.net
タップインしない2色ランドだがマナは2種類でないからな。

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:01:42.63 ID:lmXWisdy0.net
>>724
上から4番目くらいじゃね?
デュアラン
フェッチ
ショック
両面、ファスト、チェック、この辺はほぼ同列

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:02:59.36 ID:wjEfjKHSa.net
確実にアンタップインでほしい色が手に入るのでM10とかより上の場面もある

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:03:56.06 ID:UxfT8E7xa.net
デメリットがそこ以外にないしバランスはだいぶよい部類だと思うよ
ただ出すときに少し考える必要があるのと雑に無茶なシンボル要求するデッキなら他のが使いやすいけどね

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:06:38.03 ID:mg224VnKa.net
小道サイクルは安易に多色化を進めないけどアンタップインを確実にできてストレスの少ない有能土地

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:10:16.15 ID:v+Dky/3k0.net
両面であるってのは最大のデメリットだわ
基本土地晒さないとアンタップインしないとか色マナ出すためにライフが必要とか
そういうデメリット以上に重すぎるデメリット

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:13:32.47 ID:opxisTjZ0.net
両面土地は脳死ただ強ではないちょうど良い塩梅で好きだよ両面である事を除けば
紙では使いたくない

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:14:33.35 ID:DM/3/qul0.net
まぁ両面カード使うってことは持ち歩くカードが増えるってことだからな

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:14:59.78 ID:59w45Z8Vd.net
両面カードは両面であることを除けば最高のメカニズムだからな

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:17:25.94 ID:AUPpCQDf0.net
まあバランスはともかく
最近のテキスト長さ含めてあまりそこら気にしない競技プレイヤーたちが作ったカードってイメージが強いな

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:18:56.38 ID:h8rp1l8dp.net
モダンでも2色デッキが採用してるリストもあるし、紙で使うのがちょい面倒なだけで弱い土地では無いはず

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:20:25.30 ID:OV5FNCX7d.net
タップイン絶対したくなくて3色シンボル一個ずつ必要みたいなデッキだと有用な両面

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:30:53.38 ID:pgSKvU1h0.net
両面土地はユーザビリティ無視すればかなりバランスのとれた良カードだわ

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 12:51:15.50 ID:+UJ356OM0.net
確かに
片面分割は縦縦、縦横、横横、縦1/4とあって違い良くわからんもんな

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 13:00:43.34 ID:Q8gLMoWs0.net
そこで颯爽と5W1Hが(HOWないけど)

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 13:12:22.66 ID:vN5frJCap.net
シャドランの方が故意にタップインするとかでブラフかけられるから好き(異端)

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 13:19:47.75 ID:+UJ356OM0.net
ダンジョンはせめて5つつくってそれぞれルートにより有効色特性部屋に移動にすれば良かったのに

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 13:27:26.51 ID:CzxvgNNvd.net
影ランはそれしか多色土地の選択肢が無くても入れない可能性あるレベル

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 13:32:19.50 ID:+JLrMkt50.net
>>741
そーゆーのやるとまた占術ドローする青とランパンする緑だけ突出して強くなるからなくていいわ

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:14:00.36 ID:wjEfjKHSa.net
https://www.reddit.com/r/MagicArena/comments/o984k1/when_i_named_aagent_of_treachery_with_meddling/
ナーフ後

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:16:25.28 ID:wjEfjKHSa.net
https://imgur.com/a/UAjNv1F
びょぱぇ

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:21:20.54 ID:upDAlcepM.net
剥がせるシールにしてめくったら真の姿に変身するように

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:24:22.23 ID:v0R2PCJY0.net
>>745
オーコ:+1 -2 -5
創案:ダブシン5マナ
オムナス:ドローが占術
ウーロ:土地セットなし
ウィノータ:4枚見る
むかむか:代替1マナ
原野:伝説
再生:土地2枚だけ
ネクサス:唱えたら追放する
帳:2マナ
工作員:手札から唱えたなら

ナーフ具合に差があるな…

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:25:23.63 ID:oAfpoglHa.net
オーコの鹿-2になってるけどまだ令和のカードに見える性能してて草

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:26:20.88 ID:ZzI7sDCB0.net
再生ゴミ過ぎて笑う

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:26:40.74 ID:wjEfjKHSa.net
原野はぞんびもたっぷ

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:27:27.86 ID:upDAlcepM.net
むかむかはこれでもつえーんじゃないか?、

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:27:34.36 ID:KK7m0z3NM.net
オーコは追加で忠誠度2にしとけ

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:30:06.27 ID:wjEfjKHSa.net
https://i.gyazo.com/a123f6229d4525a19b5dc47cf2965309.png
べへ

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:31:32.17 ID:v0R2PCJY0.net
>>750
おーごめん見逃してた

>>753
…1マナ増えたけど初期忠誠度上がってない?その忖度いる?

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:31:48.65 ID:/faxoLclC.net
ウィノータもいじくられてるのか

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:33:36.15 ID:n2WOUvuD0.net
タイムワープも追放にして返却しとけ

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:41:42.64 ID:KK1JkkkT0.net
オーコこれやれるの?

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:43:51.11 ID:V7fudFu0a.net
ネクサスゴミ過ぎて草
時間のねじれがある環境で完全劣化にされてて笑うわ

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:44:07.97 ID:WopVLVxd0.net
3マナPWとしては十分強い

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:45:41.76 ID:KK1JkkkT0.net
>>758
ないんですがそれは

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:48:02.40 ID:AUPpCQDf0.net
たぶん後に出す予定のリメイク版デザインも混ぜてるんだろうな

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:48:39.27 ID:V7fudFu0a.net
>>751
先行1T目からむかむかしつつ展開や後攻0マナ目とかは流石に出来ないけどそんだけだしな
元々2マナで唱えても強い性能してるし

>>760
ヒストリック限定じゃないのかこれ
まさかBO1限定でスタンに来るとかは無いでしょ

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:49:21.01 ID:22x/o8vRd.net
オーコ弱くなりすぎだろ
これが活躍したらスレ民全員でケツからマカロニグラタン食ってやるわ

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:49:35.40 ID:V7fudFu0a.net
あ、この前禁止されてたの忘れてたわ
すまん

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:50:56.34 ID:DeQCw/M+0.net
>>762
ヒストリックも何もイベント限定だぞ

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:52:36.40 ID:H+/eIo9zr.net
工作員がゴミみたいになったね。本体が雑魚なのに7マナ払って手札から出すのはキツい

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:52:41.65 ID:0X7GVvJ8a.net
アリーナをただで使えるテスト環境に活用するのはたぶん正しい
だいぶ扱いが後退なようだしそんな中での生き残りにはやるしかないし

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:54:07.79 ID:HoewiG1Ca.net
アホかよ
ウーロもオーコもこれでも全然強いだろ
オムナスもたいして変わってねーぞ

工作員はもうダメやな笑

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:56:39.66 ID:v0R2PCJY0.net
ネクサス、工作員、再生あたりは真っ当なというか普通の(ないし、凡百の)カードにするナーフだよね
ウーロは土地セット無くなると流石に役割が全然違う(素キャストが活力回復だし…)ので脱出メインなデッキ用になるか

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:56:52.72 ID:0X7GVvJ8a.net
土地セットが無くなるなら対コントロールカード扱いになるんじゃない?
あれの問題はアグロにランプが土地のだしながらで間に合ってしまうの部分だろうし

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 14:58:11.40 ID:HoewiG1Ca.net
どう考えてもドロー無くさないとダメでしょ

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:00:23.81 ID:AUPpCQDf0.net
スタンダードならあれだが結局アリーナエターナルだけならあんま問題にならんと思うが

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:04:56.37 ID:/v5eAX+OM.net
オムナスはこれでも禁止臭いな

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:05:03.82 ID:4lnYJ7HI0.net
ウーロは土地置くか置かなかったら3点ゲインとかでよかったんじゃね?

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:08:51.07 ID:a5bmNwF1M.net
ウーロはドローを占術にしないとランドセットよりそっちどうにかしろ

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:13:40.88 ID:u23HPc9xM.net
帳はそもそも最初から2マナで印刷されるべきだった

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:21:40.54 ID:0X7GVvJ8a.net
秋じゃ弱いからって強くしたのはわかるけど1はだめ過ぎた

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:23:41.20 ID:xzHxaqjL0.net
手札から追加の土地を出すメカニズム自体、手札自身なり出す土地なりを補給しないと極端に歪な機能バランスになりがち
ある意味シャドウランドのそれに近い欠陥を踏襲してて、妥当なコスパにすると最速プレイがぶち壊れ、それ以外の調整・引きではゴミ屑と化す

花盛りの夏がアンフェアぶっ壊れに突っ込んだのも、ウーロ含めムルダヤの巫女とか探検とか片っ端から何かしら手札支える能力持ってるのもそういう事
何ならExplorationがゼンディカー次元に再録されなくて嫌味の如くExploreという新カードが入れられた事自体がそういう事

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:27:51.00 ID:DM/3/qul0.net
帳ドロー削ればいいだけなのに何でドロー維持して2マナなん

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:28:07.99 ID:iR9gZFfE0.net
ウーロ全然いけるやん

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:31:42.92 ID:4lnYJ7HI0.net
可能な限り元のテキストは弄らないでおこうみたいな意思は感じるので基本はマナコストや伝説性持たせたりの調整になるんじゃない?

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:34:59.29 ID:0X7GVvJ8a.net
まあ効果を変えると実装しなおしでコストが高くなりそうだし
可能な限り安価にやるなら微妙なコスト周りの調整が無難なのはありそう

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:37:19.34 ID:upDAlcepM.net
ウーロは土地加速無くなったの結構でかいと思うけど

ドロー無くしたらただのゴミじゃん

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:39:07.02 ID:upDAlcepM.net
>>779
それってもしかして秋の帳

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:40:56.14 ID:aOzdpF4U0.net
秋は穴だらけのガバガバ耐性なのでほぼ別物

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:42:32.88 ID:DM/3/qul0.net
>>784
全然違う

Autumn's Veil
Spells you control can't be countered by blue or black spells this turn, and creatures you control can't be the targets of blue or black spells this turn.

(Drawless) Veil of Summer
Spells you control can't be countered this turn. You and permanents you control gain hexproof from blue and from black until end of turn.

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:43:21.73 ID:iR9gZFfE0.net
ドローした手札を公開して土地だったら三点回復にするとクロクサと釣り合い取れるかな

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:43:44.50 ID:22F0nkQga.net
ネクサス君はLO対策も兼ねていたんだからキャスト以外で墓地に落ちたらライブラリーに戻って欲しかった

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:45:27.75 ID:tqCB7J4m0.net
まあイベントですら誰も使わねえような性能にしてたらやる意味ないしな
まだ強いってくらいでいいんじゃない

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:48:59.46 ID:sZZfoKPJ0.net
テフェさんかっちかちになっとるやないかい

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:54:19.08 ID:V7fudFu0a.net
4ハゲになった時点でそんなにだろ

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 15:56:01.86 ID:DM/3/qul0.net
秋の帳は光明、確実性の欠落、マナの税収、暁の魔除け、不愉快の拒絶、
溶岩操作、赤霊破、紅蓮破、Artifact Blast、Burnout、魔道士の競演、ティボルトの計略、
耳障りな反応、運命の回避、この世界にあらず、歪める嘆きを防げない
起動型能力や誘発型能力によるカウンターも防げない
陥没孔、涙の雨、ブーメランその他諸々を防げない

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:07:35.39 ID:A7ir65CKd.net
>>753
おいあんま弱くなってねぇぞ!!

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:11:13.75 ID:RMDZNqRid.net
夏の帳はドロー無くせば適正だろ
なに1マナ多くしてんだよ張り倒すぞ

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:12:53.00 ID:iR9gZFfE0.net
オーコさんのナーフが普通で草
スタンダードからレガシーまで全部禁止になったカードなのに普通レベルのナーフで足りるとは思えない

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:20:32.09 ID:H+/eIo9zr.net
オーコは食物作って次のターンには奥義打てるから、そこが変わってないのは結構デカい
純粋に鹿変身も強力だったし、動きは遅くなるけど食物と相手のアーティファクト交換して、コンボ阻害とか出来るのがレガシーだと強かったし

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:24:02.89 ID:n2WOUvuD0.net
食物→鹿のループを3回しかできなくなるしかなり落とされやすくなるけどそれでもできる事自体は変わらんしな

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:25:12.67 ID:HoewiG1Ca.net
3ハゲはこれでもアウトだな

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:29:50.60 ID:lWPLSnTv0.net
オーコはまあ普通の強いカード相手。鹿にするスタートで残った純正オーコなんだったんだマジで
工作員は良い感じになった気がするもともとバントランプとかがミラー見て入れてた使い方ならこれでも行ける
再生の2枚は弱いガラクだけど

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:30:29.80 ID:qF69ZIrVd.net
そもそもハゲはこっちだけ強制ハースやシャドバみたいなDCG化って言う一番クソな部分変わってないからな

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:40:35.45 ID:/xm41aaSa.net
>>798
4になったから名前が変わってしまう

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:48:36.64 ID:Q8gLMoWs0.net
3ハゲ(4マナ)

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:58:11.60 ID:V7fudFu0a.net
相手だけ制限とかいう昭和の壊れファクトもびっくりな灯争PW常在の罪は重い

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 16:59:05.68 ID:t+cAiyVH0.net
ハゲの強さって1マナどうこうの話じゃないもんな
1ターン遅くなるのはでかいけどそれでもやばそうだわ

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:10:13.82 ID:+JLrMkt50.net
ついでにスタンにいる時の出来事もナーフしてくれ
パイオニア以下はそのままの性能でいいからよ

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:13:28.18 ID:8bf6dWSI0.net
テフェリーだけは使ってみたいかなって

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:23:24.97 ID:V7fudFu0a.net
出来事も最近のスタンでは砕骨以外大してついて来れてないから別にいいだろ
砕骨だけコスパおかしい

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:30:19.12 ID:iR9gZFfE0.net
野獣と亭主と借り手がおるやんけ

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:33:10.01 ID:n2WOUvuD0.net
3.9ハゲで

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:37:55.30 ID:H+/eIo9zr.net
亭主と野獣が噛み合い過ぎてる。あのトークンより恋煩ってるよ

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:39:01.86 ID:DdK4M/HV0.net
3+1ハゲで
実際こいつとオムナスはナーフ不十分じゃないっすかねえ

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:39:57.93 ID:3SDQR2Q/M.net
+1ハゲこれでも強すぎる

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:40:13.91 ID:dKHa1h1KM.net
ハゲオーコ原野ナスむかむかあたりはこれでもまだまだ強くね

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/28(月) 17:43:02.07 ID:D++vKiKZ.net
>>691
シャドウランドがコモンになってもpauperは壊れんだろ
シャドウランドだぞ?

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:44:29.50 ID:7jhitCPWd.net
創案も赤1マナ増えたからと言ってなんなんだ感はあるなぁ

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:44:50.08 ID:uFOtEYRFa.net
>>814
アンタップイン2色土地が存在しないのが前提の環境だからなあ

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 17:46:56.98 ID:uFOtEYRFa.net
あの流れるような3ハゲ→創案ラス→サメ台風サイクリングルーカヨーリオンがなくなる

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:06:08.81 ID:HoewiG1Ca.net
ハゲはマナコストとかそーゆーのじゃなくてもう常在がダメなんだっていつ気づいてくれるのかしら
mtg唯一の持ち味インスタントを否定してるやん

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:06:54.16 ID:Q8gLMoWs0.net
ハゲ「レギュラーしか飲まない」

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:07:32.42 ID:RHDZavV0a.net
後手でも3マナカウンター間に合うようになったからめちゃめちゃ弱くなってるでしょ

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:11:18.75 ID:KwRc42vaa.net
生物だった頃の自分は普通の強カードだったからトリシン5マナにすればセーフ

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:15:36.93 ID:j9IovS++a.net
3ハゲはバウンスにドロー付いてるのがおかしすぎる
バウンスは-4にしてドローなしでようやく許されるかのレベルだろ

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:28:02.29 ID:c5YXmyTt0.net
ぱうぱーは2色土地って時点で強い
運が良いとアンタップインとか壊れ

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:43:28.16 ID:tUH+ANs80.net
唱えたら追放されるネクサスとかもうかわいそう

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:46:20.00 ID:6nwCqryC0.net
オーコクソ強くて草
これでスタン戻しても禁止ですよ

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:48:37.52 ID:JwBVMK5Zd.net
戻るのはヒストリック のため

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:51:03.89 ID:LYBgIIdba.net
オーコはこれでようやく神ジェイスより少し強いレベルだと思うわ
まだ余裕でスタンなら禁止

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 18:52:29.19 ID:iR9gZFfE0.net
モダンでも禁止ですわ

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:03:14.46 ID:AD4etnGq0.net
逆にグズレア扱いされたカードを強化して欲しい

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:03:34.56 ID:upDAlcepM.net
真ん中の能力のコストを差引で3も増やしたんだから初期忠誠度も2くらい上げとけや

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:06:38.50 ID:QZz7VDxT0.net
常在のテキスト変えると挙動自体が変わって
バグ取り面倒だから数値しかイジりたくないだけだろ

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:12:16.92 ID:iR9gZFfE0.net
だったらそんなもん最初から作んなよ(本末転倒)

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:12:31.23 ID:XSueqvFW0.net
紙も今後この仕様になるのこれ?

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:13:38.95 ID:V7fudFu0a.net
エラッタはくっそ嫌がってるから無理でしょ

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:15:50.36 ID:NvaulTEka.net
>>821
代わりに瞬速つきそうだが…

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:17:05.38 ID:v5XBzPnO0.net
ネクサス君ナーフ状態だと時間のねじれが普通に存在ある環境だと
カードとして存在する価値皆無で笑うわw
再生も5ハゲがナーフ無しで存在してる環境で居るほぼ意味ないし
夏の帳も秋の帳以下のゴミじゃん
再修正でこんなカードデザインしか出せないような
環境把握能力なら、そりゃやらかしも起きるわな・・・

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:17:17.79 ID:NvaulTEka.net
これでオーコ戻すならモダンじゃウルザ禁止必須でしょ

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:24:30.17 ID:3R88k9/70.net
パイオニアリーガルのカードが沢山あって、恐らくパイオニアより強い環境のヒストリックで全てナーフが必要とは限らない

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:27:33.03 ID:SnK3BqQba.net
>>833
まず関係ない、下では使えるのがあるしスタンダードでも問題ない組もあるし
ただ新カードの叩き台にとかはあるかも

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:33:03.98 ID:iR9gZFfE0.net
これ扱いとしてはナーフなの?
アリーナ版と言う名の新カード扱いなの?

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:34:23.92 ID:ZDIpjTsR0.net
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034244/

当時の禁止改定理由だけど

〜我々は《時を解す者、テフェリー》の反復的なプレイパターンとこのカードがやり取りを減少させる能力を生み出せることが圧迫感や窮屈さを生み出すことがあるという意見を度々耳にしました。
〜《時を解す者、テフェリー》によるやり取りを減少させる能力の強さと、彼が防いでいるやり取りおよび彼が結果的に防いでいる盤面の強さが対応していることもわかりました。

って言ってるのにマナコスト上げただけで忠誠度は上昇しているって頭プレイデザイン?

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:34:35.75 ID:NvaulTEka.net
>>836
夏はドローできるんだが

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:37:02.37 ID:AUPpCQDf0.net
>>840
アリーナでのイベントでだすだけだから不明だな

ただまー砕く系のカードではまた使いたいなら生成か引いてくださいねパターンだし
仮にアリーナでだすにしても後者じゃね、WC渡した上に使えるなんて甘いことしそうにないし

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:39:31.88 ID:n2WOUvuD0.net
リーグウィークエンドはナーフカードありでやれば? 現状退屈だし

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:39:56.03 ID:jn/uGMkD0.net
そもそもテフェリーなんか不快って声がやたらデカかったから見せしめ収監しただけで大したことない存在だったし

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:41:26.86 ID:DGmn3NL8M.net
マナ・コストを+(白)(青)して初期忠誠度を-1が妥当だろうに
マナ・コストを+(1)して初期忠誠度を+1って頭プレイデザイン治ってねぇ…

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:42:58.42 ID:Hj86cUUy0.net
調整版のテフェはバウンスからドローなくしてほしかったな

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:47:32.34 ID:V7fudFu0a.net
>>845
所詮3ハゲはモダン以下だと環境次第で1枚も使われなくなる程度だもんな
環境を定義出来ないカードは真の令和のカードとは認められない

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:48:12.80 ID:ZzI7sDCB0.net
>>846
完全に誰も使わないレベルのゴミにしたらそれはそれで禁止のままと変わらんでしょ

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:51:01.71 ID:jn/uGMkD0.net
>>848
トーナメントレベルに達してない雑なデッキ使ってる奴らが目の敵にしてたイメージ
デッキ公開制のないラダーやFNMの話ではあるけど

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:56:43.80 ID:QZz7VDxT0.net
そもそもこのイベントにプレイデザインも開発部も関わってないんじゃない?
アリーナ班がテキトーに出した独自企画なだけで

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 19:58:06.63 ID:mIDlKG/qa.net
オーコは異様に落ちにくいのが強さの源だったしこの忠誠度ならスタンでも許されるくらいのカードパワーと予想

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:00:38.47 ID:HoewiG1Ca.net
3ハゲウーロオムナス創案学会は殆ど変わってないからまた消えるだろ
そもそもこいつら放置したら終わる系やんけ

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:05:46.23 ID:y3LgfKvOd.net
3ハゲって普通にレガシーで使われてるような…

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:07:37.72 ID:DGmn3NL8M.net
>>849
(2)(青)(青)青)の生物ハゲは散々トーナメントで使われたが?

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:09:54.15 ID:C9Z/6nCq0.net
レガシーだと色合ってるコントロールに1枚くらい入ってるかもね、くらいの出現頻度。モダンだとエスパーコンや5Cニヴに1〜2枚の枠がある感じかなー。MOCSの4C続唱にも確定で枠あったか

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:10:36.40 ID:SnK3BqQba.net
なんかキブラーはの統率者で遊んでそうなイメージあったからやってなかったのは少し意外
https://twitter.com/bmkibler/status/1408863476722798597

でも楽しそう
(deleted an unsolicited ad)

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:11:26.68 ID:iR9gZFfE0.net
コンボ相手に余りがちな生物除去がオーコの手に掛かればあら不思議

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:15:23.23 ID:ZDIpjTsR0.net
まだ先の話だしそもそもアリーナのイベントでスレ違いだから最後に言うけどナーフするならせめて当時の禁止理由に沿ったものにしてくれ

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:17:59.52 ID:ZzI7sDCB0.net
>>855
瞬速で出せるのとソーサリータイミングでしか出せないのは天と地でしょ

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:20:35.00 ID:izIIvO/EM.net
これ紙でもエラッタかけてきそうじゃない?

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:22:07.50 ID:Hj86cUUy0.net
それはないだろ

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:22:56.69 ID:8bf6dWSI0.net
>>847
アグロ相手にとりあえずの防衛にならなきゃ、サイド行きにはなってたと思うわ

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:27:35.19 ID:AUPpCQDf0.net
今回のは絡まんだろう
まあ将来的に交換対応を含めたやりかたができるようになればありえると思うが

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:30:16.42 ID:XSueqvFW0.net
MTGの場合ショップにいる一般プレイヤーレベルでもエラッタ出てるカードはまず把握されてるところが強いね
これで揉めるところは想像できない

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:32:08.05 ID:C9Z/6nCq0.net
ただアメリカだとショップに来る一般プレイヤーの下に巨大な「おうちマジック層」が存在するらしいしそこまでエラッタの情報届くか?ってのはあると思う

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:33:57.68 ID:SnK3BqQba.net
ウィザーズがパワーレベルエラッタやらないのは対戦中に調べたりするようになるのを避けたいみたいな話じゃなかったっけ

競技とか半競技プレイヤーなら把握しているにしても大多数を占めるそこまでじゃない人たちがいるわけだしねぇ

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:34:20.16 ID:60SOyAnC0.net
ナーフ前のカードが十字軍くらいの扱いになるから嫌いなのよね
3マナ域0枚のカヒーラ創案とか組めるフォーマット無いし

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:35:21.22 ID:V7fudFu0a.net
おうちマジック層はルールやフォーマットもガバガバだろうしエラッタ如き気にしないんじゃない

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:38:22.56 ID:3q/z7kiCM.net
さすがにナーフエラッタ出されたらイコリアの煩雑度がどうのってレベルじゃなくなるから勘弁してくれ

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:41:59.80 ID:AUPpCQDf0.net
>>867
https://magic.wizards.com/ja/ja_ld_20140623
これだな

まあ基本はやらんよな

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:54:08.84 ID:46uH0/asM.net
>>848
呪文捕らえと組ませるとナイスな嫌がらせ具合になる

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:56:04.04 ID:3sViZiap0.net
お前のデュアラン白枠だからタップインながリアルで見れるようになりそう

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 20:58:30.02 ID:clzmrwba0.net
相棒で10枚やっときながら何を今さら

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:00:03.44 ID:n2WOUvuD0.net
7年前の記事だから開発内の勢力図も変わってるかも知れん

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:00:40.38 ID:fr2fv1iJd.net
相棒は偶数シリーズと奇数シリーズはぜひまた出してほしい もう相棒当たり前のmtgにしようず!

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:03:55.29 ID:LYBgIIdba.net
相棒がもうカードに書かれてないことを把握しとかないと記載通りに使えなくなってるからね
注釈文にルール上の意味がないとはいえルール変更の事実を知らなきゃ誰も疑えない部分だからプレイアビリティ的にはナーフと大して変わらん

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:06:02.10 ID:PAqTsg6h0.net
相棒出たときは、こんなものを出すからにはどんどん相棒増やしていって
全てのデッキが相棒を入れるゲームになるのかと変な方向に少しワクワクした

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:06:40.96 ID:ZDIpjTsR0.net
相棒がスタン落ちたらまたルール見直してくれても良いのよ?少なくとも相棒料金払うのはクールじゃない

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:08:17.39 ID:H6kCYeul0.net
>>878
なんなら複数積んだりな
下環境は共闘とかあるし

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:08:20.28 ID:AUPpCQDf0.net
相棒は枚数がヤバすぎたからしゃあなし
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034028/
やるつもりがないと言っているあたり特例だわな

まあただアリーナのヒストリックやBO1はオリカがあるし
紙と関係ない存在だからそれらではあり得るのかもな

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:08:26.45 ID:DGmn3NL8M.net
相棒の「何を見てヨシって言ったんですか」感は異常

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:11:07.29 ID:lWPLSnTv0.net
再生とか相棒なしで戦えてたからいいかなって

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:12:07.27 ID:AUPpCQDf0.net
>>878
正直なとこ競技トーナメントがない世界線ならあれそのままで良かったのかもなぁと時々思う

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:17:48.52 ID:iR9gZFfE0.net
ナーフが駄目なら禁止にするしかないからな

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:21:41.10 ID:feUdoJAGa.net
なんか末期のガンダムウォーみたい…

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:36:54.08 ID:nRRSmhUl0.net
どういう基準でナーフしてるんだろう
再生はなぜ2枚アンタップの明確な理由は
3ハゲを4マナにして忠誠値を1上昇させてる理由はなんなのか
なんかパワーレベルに対する評価基準が社内で定まってないように思える

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/28(月) 21:38:08.33 ID:rerWOW1N.net
相棒は下環境から3マナ以上のパーマネントが根絶されそうになってたからなあ

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:40:15.10 ID:+JLrMkt50.net
わざわざナーフするくらいなら手っ取り早く禁止したほうが楽やん

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:42:41.22 ID:jn/uGMkD0.net
2マナ以下のカードしかないと思ったら3マナ以上のインスタントを使われて…?ってなるルールス
そして気づいた後禁止を確信

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:42:44.78 ID:+UJ356OM0.net
対戦中に調べさせるの嫌ならカード名指定するカード刷らんでくれ
アリーナで検索しようにもカードの効果しか覚えてないから検索できん

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:44:09.90 ID:aBK33t74a.net
>>887
横の連携が今一つなとこ少しあるっぽいしアリーナサイドが独自に決めたんじゃないかな?

まあ実際問題として紙に影響ないなら紙のほうは動かさないだろうし

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:44:20.40 ID:pdz5W9G70.net
旧相棒ルールに戻して危険な相棒は全部投獄しようってルーツリー君が言っていました

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:57:38.02 ID:ZDIpjTsR0.net
相棒の条件自体を全部ルーツリーのものに統一してみたらどうか

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 21:58:54.50 ID:evwX1cvjd.net
EDH出禁確定

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:05:24.46 ID:Cj/7iES70.net
>>882
まぁいうて最初みんな相棒見た時に条件厳しいとか言ってたし多少はね

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:06:51.72 ID:iR9gZFfE0.net
片や2マナ以下のパーマネント
片や3マナ以上のカード

露骨な贔屓の片鱗はあったけどな

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:07:53.64 ID:fr2fv1iJd.net
一番最初にみた相棒はケルーガだったから条件厳しいは合ってたゾ

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:08:31.58 ID:ZDIpjTsR0.net
>>895
EDHって基本サイドボード無しじゃないの?

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:18:29.43 ID:Fwn6X8Kz0.net
相棒だけ特別に設定出来る

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:18:53.18 ID:Fwn6X8Kz0.net
次スレ試してみる

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:20:19.54 ID:Fwn6X8Kz0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1624886384/
そらよっ!

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:21:03.64 ID:AUPpCQDf0.net
>>899
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92

書かれてる

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:22:42.82 ID:ZDIpjTsR0.net
>>902

>>900 & >>903はぇ〜

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:23:24.85 ID:lGw6mvyka.net
ルール的に公認イベントだとサイドだけど、カジュアルだとゲーム外部って扱いなんだっけ

>>902
おつ

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:25:02.70 ID:feUdoJAGa.net
>>892
いやこれ紙も同期とる流れじゃね?
コロナのせいでmtgの主役は今やアリーナだし

>>896
他ゲームのデッキでいうところエクストラデッキ的なものだから入れ得になるんじゃね?とは言われてた

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:34:27.37 ID:mhHvdrk4a.net
>>906
いやすでにアメリカは再開してる
地域によっては
https://twitter.com/fireshoes/status/1408820410154639374
もうこんな感じ

ヨーロッパも来月頭には再開、それに日本も緊急事態宣言じゃない地域は対策した上で
来月から公認再開と告知済み
(deleted an unsolicited ad)

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:38:05.29 ID:ZDIpjTsR0.net
そういやフォーゴトンレルムのプレビューは6/29(日本時間とは言っていない)だから今夜は無いのか寂しいな

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:41:47.90 ID:mhHvdrk4a.net
さすがにMFとかはまぁまだやれないだろうけど、欧米はワクチン物量作戦しているし
今のところ後は店舗が対策した上で開くって流れかな

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:43:30.37 ID:QZz7VDxT0.net
アリーナ班の思いつき実験イベントへ、忙しい忙しいプレイデザイン班に監修煩わせるとか
それこそ本業の新セット調整の方に時間使えとユーザーが怒るべき案件だろ

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:43:34.31 ID:iR9gZFfE0.net
>>908
早ければ1時間後くらいから始まるよ

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:45:24.29 ID:ZDIpjTsR0.net
>>911
マジ?プレビュー予定見間違えたかな?

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:45:29.59 ID:AUPpCQDf0.net
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035039/
この記事で対面に力いれていく、まずは小さい場所からやってこうぜ状態だしな

まあ日本はワクチン広まりにはまだ少しかかりそうだがさ

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:46:54.95 ID:FFYUqaTL0.net
>>836
インスタントとソーサリーは全然違うのだが

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:54:34.07 ID:gWH4l/7sd.net
ピットサイクルってヤバいね
アリーナで使えたとしても砂時計との戦いだな

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 22:58:44.24 ID:iR9gZFfE0.net
>>912
ごめんオレが見間違えてた
あと24時間後だわ

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:01:24.90 ID:C9Z/6nCq0.net
ストームが出る前のチェインコンボはMoMAレベルでもなきゃ途中で止まるのも普通だったし
ピットサイクルは相手が数点回復しただけで自転車操業で賄い切れなくなる程度には脆いコンボデッキ

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:02:44.57 ID:ZDIpjTsR0.net
>>916
良かった安心して寝られるわ

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:20:15.72 ID:iR9gZFfE0.net
>>917
スカージの使い魔で殴り倒すけど

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:21:23.60 ID:feUdoJAGa.net
>>913
昨今の迷走っぷりを見るにあんまり信用出来ない…
これだってリップサービスなだけな気がするし

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:37:59.77 ID:l2qBINKKa.net
https://twitter.com/mtgjp/status/1408033570103250948?s=19
プレビュー予定表
時差考えて
(deleted an unsolicited ad)

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/28(月) 23:59:33.43 ID:l5rjHGN10.net
>>920
WotCの朝令暮改は今に始まったことじゃないので「とりあえず現状の方針はこれ」位のふわっとした認識でおk

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:05:37.13 ID:DwZwXZ22M.net
いやでもこれ考えてみると難しいぞ
例えば血編み髪とかどう弱体化すれば良いのかよく分からん
逆にウッド様を使われるようにするにはどう強化すれば良いんだ
メリット部分デメリット部分はそのままで強化弱化って難しい

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:11:04.52 ID:8hk5lLqI0.net
>>923
ウッド様をただ使わせるだけでいいなら発掘6、相棒、バイバック、サイクリングとか付ければレガシー級になるが
ウッド様の個性を尊重しつつ使われるとなると非常に難しい

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:12:12.18 ID:HgNceOos0.net
森一つに付き2サイズアップとにすればまあ使えるレベルでしょ
もしくは死亡時に森帰ってくるとか

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:13:58.02 ID:ArtPxgC30.net
ウッド様はピッチコストでアンタップの森を好きなだけサクって出せるようにすればいいんじゃないの?
そんでP/Tは墓地にある森の数に等しくすればおけ

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:19:37.69 ID:xNGVHpEs0.net
相棒 - あなたの開始時のデッキに入っている各土地・カードが、それぞれ基本森であるカードであること。

ウッド様にこれついてるだけでもかなり強い

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:21:41.54 ID:9XF34T1la.net
そこそこレベルならマナ増減とか一部能力の追加削除だけど、ウッドさまクラスは……大幅な改変が……

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:27:57.06 ID:IJ/Ixnn1M.net
ちあみんなら2/1にするだけでだいぶ弱体化するからok

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:38:43.78 ID:qYVw2sZR0.net
サクッた森だけウッド様がお出でになれば使え、、ないなそれでも。

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:50:22.13 ID:rofbA8Kt0.net
「自分のアンタップ森をサクる」を「各プレイヤーの土地を全てサクる」にしよう
ハルマゲドン内蔵なら禁止級の強さだ

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 00:59:58.52 ID:WQi4Lj2s0.net
まあ後発効果が参照タイプに変わったのもそりゃそうよな

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 01:13:53.25 ID:T6FH7EXZ0.net
パワーレベルエラッタって一番やっちゃいけないだろGWかよ

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 01:27:34.80 ID:bEFf0rzw0.net
キューブドラフトって楽しいね
通常ドラフトはクソ苦手な自分でも7勝連発で気持ちよくなれる

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 01:39:11.66 ID:ZKmnQBaEr.net
相棒お試し無料期間中はそれこそ「ウッド様ですらあってないような条件で相棒にできるのなら強い」って言われてたからね…

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 01:49:27.83 ID:DwZwXZ22M.net
そういや
もし甲鱗のワームが相棒でも相当強いのになんで相棒をこんな高性能にしてしまったのか
って言われてたな

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 01:49:33.73 ID:6RqZhXTya.net
旧相棒にしても弱いってレベルのカードってなんかあるんだろうか?

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 01:53:45.44 ID:j563OnuNr.net
相棒条件次第だろ。ほとんど使われてなかった奴もいるわけだし

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 02:08:38.88 ID:QT72MuAP0.net
ウッド様は戦場と墓地の森を参照にすればまあ…
あとは上昇率を上げてトランプルでも付ければジョニーが使うかもしれん

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 03:00:48.24 ID:aGVsiwFfH.net
たぶんウッド様が相棒ならどんな緩い条件でも弱かった

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 03:35:49.80 ID:DwZwXZ22M.net
相棒は単色バニラクリーチャーサイクルで五体だけだして一回試すべきだった
ローウィンでプレインズウォーカー出したときみたいに五体だけ出して試すってパターンが最近減った気がする
余波とか出来事も五枚じゃなくて初っぱなから大量生産だし

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 03:43:14.05 ID:Y9TbXdfQa.net
継続してだすものと他次元であまり出番ないもの違いじゃない?

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 03:51:33.66 ID:DwZwXZ22M.net
>>942
一瞬なるほどと思ったけど
英雄譚とか他の次元でも乱発してるんだよなあ

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 03:55:23.96 ID:ZKmnQBaEr.net
基本は単発メカニズムで、デベロッパー/ユーザーに好評だったら再登場するかもってやり方だからね
英雄譚は近年稀に見る成功例でしょう

PWとかは最初っから新しいカードタイプとして(長く)続ける予定なんだからポジションがまず違うのでは
比較するなら常盤木デザインの護法とかじゃないかな

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 03:56:08.02 ID:S6wwLIvUa.net
パワーわかりやすさフレーバー全て評判よかったやつはよそでも出てくるし英雄譚はそれだった

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 06:47:56.89 ID:q9Oxpxpw0.net
英雄の物語を乱発とは言わない

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:01:56.91 ID:ArtPxgC30.net
カルドハイムのテキストの長さは神
裏面までビッシリで交互に眺める必要がある
しかも読んでも解りにくいと来てる

コシマ てめェーだよ てめェー

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:02:52.99 ID:1w9oM0d/0.net
ヒントはもういいからプレビューはよしろ

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:06:39.04 ID:aGVsiwFfH.net
>>941
マローの失敗談でもそんな感じの挙げてた
試せって話じゃないけど変容というかなり複雑で調整の難しいメカニズムと一緒のセットにこれまた調整の難しい相棒メカニズムを入れちゃったから
デベロップがキャパオーバーしちゃって調整ミスったみたいな

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:15:59.87 ID:ArtPxgC30.net
でも普通に考えると失敗の真の要因ってそこじゃないよな
調整が不足してると明らかなモノに対してGOサインを出してしまう枠組みになってるのが一番ダメな理由だと思うわ

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:18:52.03 ID:usxKmjkp0.net
コシマって長々と書いてるある割に大して強くないからな まず追放できるのが次のターンでそれまではバニラだし追放されてるとがら空きになるし
リミテだと使えるレベルだが早いターンにいる想定 構築だと緑と組むのがいいだろうがウーロやオムナスも禁止でスケシみたいな大量に土地出すのもないし
青緑(黒)なら根本でええよなってなる まあ領海船との選択できるってのでそんなもんかなとも思うけど

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:36:35.04 ID:Yx551mqUa.net
読んでもわからんし使ってもよくわからんカードコシマ

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:40:41.03 ID:U6atTAOg0.net
相手の土地を略奪してくる船と、航海から帰っきたらめぐみをもたらす神っていうバイキングをイメージしたカードでしょ

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:47:44.98 ID:cDc9RFeVa.net
コシマ君はせめて裏面の船が飛行持ってたらなぁ…

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 07:56:55.73 ID:bEFf0rzw0.net
コシマはメスだぞ

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 08:54:26.43 ID:/qGQdQ5EM.net
アールンドの奥さんでトラルフやビルギのかーちゃんやぞ

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:04:10.45 ID:QEYEdxxla.net
ビルギ…って何だっけ…

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:07:44.55 ID:yajMV6Bc0.net
今ならなんとロクキュッパ!!ってやってるおばさん

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:22:11.80 ID:QEYEdxxla.net
クソワロタ
やってるわぁ

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:28:05.69 ID:ocZe3FUtM.net
ビルギだけを殺す呪文かよ!

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:33:50.67 ID:F5Ttrjw3M.net
ちなみに正体はイルカだ

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 09:49:21.75 ID:rRzPmdlc0.net
プレビューの予定表見たら今日40枚くらい公開されんのか

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:10:12.65 ID:1dz/uSGX0.net
再録枠にカラデシュチャンドラとかファストランドあたりがくる事を願ってる。

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:21:06.90 ID:v766FieEa.net
https://twitter.com/StanCifka/status/1409568215634743307
拝啓 ゴールドナー様宛
私たちは、10月10日〜12日に開催されるMagic, the Gatheringの世界選手権が直前になって変更されたことを受けて、この公開書簡を通じて、これまで考慮されていなかったかもしれない視点を提供することにしました。

ご存知のように、世界選手権はマジックの競技シーズンのピークであり、過去数年間で最も注目されているトーナメントです。
世界選手権は、最高のプレイヤーが名誉ある世界チャンピオンのタイトルをかけて戦うイベントであり、たった16人のプレイヤーしか参加できないため、参加するためにはシーズンを通じた多大な努力が必要となります。
また、この大会で得られる賞金は、プロのプレイヤーにとって年収のかなりの部分を占めています。
これらのことを考えると、今回の発表は関係者にとって大きな経済的打撃となるだけでなく、非常に遅いタイミングでの発表となりました。
また、来週末には複数の参加者が出場権を獲得することになるため、参加者の意思決定プロセスや予選通過のために費やした時間が台無しになってしまいます。
私たちは「約束」という言葉を軽々しく使いたくはありませんが、少なくとも私たちは、先週ひっそりと変更された25万ドルではなく、少なくとも記事「The Future of Magic Esports」(2019年8月14日公開)では、賞金総額が100万ドルになると信じさせられていました。

この賞金カットは、Magicコミュニティの目の届かないところで、プレイヤーとの話し合いなしに行われており、その部分だけ見ても、非常に不安を感じています。
私たちは、あなたがWizards of the Coast社のこの決定を認識し、支持しているかどうか、そしてこれがHasbro社の公的イメージにどのような影響を与えるかを考慮したかどうかを知りたいと思います。
さらに、通常であれば年間で最も期待され、注目を集めるマジックのイベントであるはずのワールド・チャピオンシップに与える影響を考慮していただきたいと思います。

敬具

MPLおよびライバルズリーグメンバー



Stanislav Cifka
Ondrej Strasky
Ivan Floch Eli Kassis
(deleted an unsolicited ad)

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:25:12.23 ID:QoPnps1GM.net
しれっと半額になったんだっけ。
そりゃ文句言われるわな

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:25:44.88 ID:U1VnZlFK0.net
割と大盤振る舞いを続けてるMOの賞金削って
アリーナの方に持って行けばいいのにね
かなりアンバランスに見えるわ

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:27:34.01 ID:1w9oM0d/0.net
1/4だぞ

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:28:17.44 ID:/0HjcSSR0.net
>>964
これ、訴訟も辞さないって警告だよな…

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:28:33.84 ID:vVYwSFbTd.net
MOの賞金を削ったりしたらアリーナと共倒れしそう

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:31:45.77 ID:U1VnZlFK0.net
たった16人の参加者に非難されるだけのデメリットで
75万ドル経費が浮くとかコスパ抜群だわ

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:32:50.41 ID:1w9oM0d/0.net
プロ(笑)はもういらないって言われちゃったね

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:39:13.27 ID:wPRkQ07IM.net
ぶっちゃけ一番注目されるのは環境始めのプロツアーだしな
世界選手権みたいな分かりきった環境デッキの対戦より試行錯誤の調整で持ち込まれる新デッキのほうが見たいんだよ

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:42:18.27 ID:EF7nKbFAa.net
プロなんか要らんぞ。それより紙の品質向上とアリーナの開発に工数をまわしてくれ。
同じデッキ同士のつまんねーコピーマッチを何回見せられたと思ってんだ

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:42:51.77 ID:oTmnbfEY0.net
「年間で最も期待され、注目を集めるマジックのイベントであるはずのワールド・チャンピオンシップ」って部分が特にそうでもないよねとは

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:47:57.33 ID:eSTxkFwh0.net
元祖にして至高のTCGのはずですよ

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:48:06.91 ID:FX6Ph+wpr.net
他のeスポーツと比べても賞金とかそんな高額でも無いしね

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:48:54.05 ID:U1VnZlFK0.net
注目を浴びてオムナスが即昇天しただろ!

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:53:02.18 ID:MfehhVEC0.net
文句言いたい気持ちも分かるがウィザーズと一般ユーザーからしたらプロなんて要らないんだよ

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:56:35.72 ID:o+S2pWSv0.net
いや一般ユーザー的にもプロがガチってプレイしてくれるのは重要だよ
高レベルのプレイの方が見てて楽しいわけだし

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 10:59:35.37 ID:VgOy1hCca.net
プロがガチってこれヤバくね?ってカードを見付けて禁止される
本来はプレイデザインの仕事を大会でガチるプロにやらせてるんだからまぁプロは人柱として必要よ

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:00:16.99 ID:nKCBnKWKd.net
俺はtier3くらいのデッキをプロが洗練させて無双する様が見たいよ

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:03:18.02 ID:/0HjcSSR0.net
>>981
マグダグルールとかそんなんじゃなかった?

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:06:38.94 ID:pjss1mEJ0.net
ウィザーズは身の丈にあった活動しないとな
プロに賞金出せないほど儲かってないなら仕方ないけど

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:09:39.00 ID:8gMVvpbWa.net
競技なくしてこのゲームに魅了残るんか?

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:10:38.36 ID:zHmu7Hnpa.net
問題は100万ドルって言って釣った後に、何の相談も告知もなしに25万ドルに変えて放置って点だぞ

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:12:55.70 ID:1dz/uSGX0.net
せっかく競技シーンを一年以上かけて配信したのに観る人全然増えなかったんだし、そーゆー事なんだろう

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:19:21.25 ID:jqTYcfRx0.net
>>979
今の世間の風潮は「子供が考えたような愛嬌ある低レベル発想のデッキを」「見ててストレスにならない程度にスムーズに回す中〜高レベルなプレイ」が好かれる側だと思う
プロは後者こそ精度高いけど前者は何も面白くない方向に行っちゃうし、後者基準よりずっと上のプレイスキルなんて大衆には見てて分からん

>>984
まあ需要規模とっくにスタン<統率者だし

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:20:49.01 ID:0zrJi5qVp.net
世界選手権とか一般プレイヤーからしたら無関係だしその予算をグランプリとかの一般プレイヤーでも出れるイベントに割り振って欲しいが一度口にしてしまった以上、今シーズンは最初に言った賞金総額でやるべきだと思うわ

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:22:41.00 ID:vxBdw/Mop.net
1/4減額は訴訟案件レベルでアカンもんね
いくらハズブロ傘下になったとはいえ、何の説明も無しは露骨がすぎる

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:27:16.09 ID:VPI41yEG0.net
>>987
統率者文化はそろそろ滅びるぞ
ソースはWotCが力を入れ始めたこと

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:28:06.50 ID:/0HjcSSR0.net
>>986
観客向けの芸商売なんだし「ウケなかったからギャラ減額な」は分からんでもないんだが
とは言えシーズン中にそれを突然発表していきなり適用するのは訴訟大国的にいろいろ不味そうな気もする

弁護士の力でなんとかするのがアメリカ的なのかもしれないけど

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:29:23.22 ID:EF7nKbFAa.net
ポケカの対戦は子供が見てておもろいん?

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:31:52.76 ID:nKCBnKWKd.net
ポケモンだから面白いっていう身も蓋もないやつじゃね

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:35:53.41 ID:wE7Y3YyuM.net
そもそもカードゲームのガチ配信がつまんねえからな
配信映えしなさすぎる

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:37:03.62 ID:1D4ODDDyp.net
今はあんまりつまらないんだよね
プロの赤単見て義賊を見出した時のような「プロの使ってるこいつ強くね?」ってのがなくなっちゃった

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:38:23.47 ID:cDc9RFeVa.net
最近ポケカ調べて色々動画見てるけどポケカのが幾分か分かりやすくて動画映えもMTGよりしやすい感じするわ

サポートやら何やらで色々手札操作はするけど結局基本的な動きはポケモンに集約されてるから何してるかは分かりやすくなってる

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:47:49.65 ID:QEYEdxxla.net
なるほどプロより配信者に積んだ方が経済的かもな
もこう辺りが奇声発しながら「コピーキッズ死ね」とか叫んでれば集客率上がるんじゃね

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:56:14.89 ID:lZ+yHLxkd.net
そもそもカードゲームの専業プロなんかになるな
それを活かしてどっか就職するべきだろ

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:57:06.68 ID:iG9Onw7EM.net
労組が機能していない業界はどこでもこんなもん

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/29(火) 11:57:39.38 ID:cDc9RFeVa.net
審問良いですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200