2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】最新セット雑談スレッド1881

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/19(土) 18:41:57.08 ID:2XoO03y+.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑これを3行になるように増やしてね↑

MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)アド!(・∀・)アド!(・∀・)アド!
しつつ雑談するスレッドです。

次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

◇MTG公式
http://magic.wizards.com/

◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/

◇現行スタンダード
[ELD][THB][IKO][M21][ZNR][KHM][STX]

◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted

◇『ストリクスヘイヴン:魔法学院』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/strixhaven
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/strixhaven-variants

◇『モダンホライゾン2』カードイメージギャラリー
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/modern-horizons-2

◇発売予定
21/06/11 モダンホライゾン2 / Modern Horizons 2
(英語版は06/18)
21/07/29 フォーゴトン・レルム探訪 / Dungeons & Dragons: Adventures in the Forgotten Realms
21/09/17 イニストラード:真夜中の狩り / Innistrad: Midnight Hunt
21/11/19 イニストラード:真紅の契り / Innistrad: Crimson Vow
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034858/

プロテクション(プレインズウォーカー)

避難所
【MTG】最新セット雑談スレッド避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1559822857/

前スレ
【MTG】最新セット雑談スレッド1880
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1623662078/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/19(土) 18:46:23.29 ID:ABnBdKbta.net
2げと

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 10:35:59.26 ID:KA5ySJHiM.net
いちおつ
表現の反復値上がりしすぎだろ、夏の帳並じゃん

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:04:10.95 ID:zYt5Y3+T0.net
>>1
爆アド乙乙

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:23:25.44 ID:OXZBjni80.net
反復は確かに強いけど土地が欲しいときに捲れなかったりすると悲しいからそんなに好きじゃない

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:31:29.66 ID:X5xFikEj0.net
帷並の神話アンコではないけど強いのは確かね
ストリクスヘイヴン自体かなりの量剥かれたのにそれでも値段維持してるのは偉いよ

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:44:59.95 ID:n9VuSMKP0.net
モダホラ2の日本語版ドラブ1パック剥いたがレアも神話レアも無かった。
クソだろこのパック…リストークン3枚も入ってるし

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:47:33.63 ID:BlujSls20.net
未プレイ勢ってこんな意味わからんこと言うやつばっかなのか?

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 11:48:31.70 ID:uW4DAiJSa.net
本当にレアも神話も入ってなかったらただのエラーだから突き返してやれ
本来なら1枚確定なんだから

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 12:08:48.26 ID:zYt5Y3+T0.net
テンペストの日本語版ドラブ1パック剥いたがレアも神話レアも無かった。
クソだろこのパック…

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 12:10:54.37 ID:jG0iG9CM0.net
この釣り針なかなかやりおる

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 12:19:29.53 ID:/7OzaqRGd.net
>>5
土地欲しいときに3ドロー分土地引けてなかったらどのみち負けやん

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 12:22:01.78 ID:Rm0yiAkU0.net
ミラージュのスターター剥いたら土地以外全部レアだったことならある

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 12:51:07.19 ID:KAMqowVea.net
フォーゴトンレルムのマローヒント公開は今週かな?

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:01:35.26 ID:epLVajZJa.net
瀬畑がモダンショーケース出てフードデッキ使ったらMO壊してて草

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:07:34.90 ID:TpV0tvTz0.net
トークン出し過ぎてクラッシュって事?

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:13:34.34 ID:epLVajZJa.net
うん
https://clips.twitch.tv/TenuousTawdryGrasshopperJKanStyle-b7zoe9_yU2MJSA3s
からの
https://clips.twitch.tv/CarefulDeafWaffleWOOP-XwBGNHNdiEWbq5VW
これ

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:18:18.49 ID:P4VpCsWS0.net
整備士複数並んだら面倒だろうなって予想はしてたけどさあ

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 13:44:21.24 ID:vmnxRbCIa.net
アルファの日本語版ドラブ1パック剥いたがレアも神話レアも無かった。
クソだろこのパック…基本土地3枚も入ってるし

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 14:30:02.74 ID:KAMqowVea.net
食物デッキって墓地対策されたらどうなるの?

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:12:43.25 ID:8Tk+zkJ10.net
フードデッキは主要パーツのオーコが使えないの痛いな

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:18:59.06 ID:OXZBjni80.net
ウルザサーガは原野より駄目でしょ
どう考えても禁止だろこれ

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:21:45.91 ID:sGv/73Kpp.net
バカ乳首生きてたらどこまで禁止に巻き込まれるかってレベルな気がするな
食べ物作るだけでアドバンテージどころの騒ぎじゃなくなってそう

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:22:51.04 ID:uZwt9ygDa.net
>>20
瀬畑の使ってるリス型はクリーチャーの殴り力が強い上にサワギバの盤面コントロール力が高いからそのまま殴る

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:36:24.91 ID:9umtsei30.net
フェッチ、いつ買えばいいかがわからんくてしんどいな。
まださがりそう

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:43:30.57 ID:ox59PDLO0.net
使いたい時が買い時

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 15:54:17.51 ID:uZwt9ygDa.net
英語も出た今が底だとは思うよ

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:01:55.81 ID:X5xFikEj0.net
こっから下がるとしても数百円だけど上がるとしたら数千円単位だから今買った方が後々楽だろうね

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:12:41.73 ID:jTIf29D7a.net
英語版もでたし、あとはMH2へ交換放出ぐらいだろうからもう極端には下がらないとは思う

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:16:20.29 ID:NRvE6taep.net
フェッチは今が底値だと思いたい
友好色も結局値上がったし

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:18:04.62 ID:vGK6nrCkM.net
クリーチャーは強いのバンバン出てくるかもだけど
土地は再録はあれどフェッチより明らかに強いようなのはでないだろうしな

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:26:22.65 ID:XAhjSwYa0.net
もはやフェッチ自体がデュアルランドより強いって言われる次元だしな

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/20(日) 16:28:55.17 ID:HUpXmMNS.net
>>19
シルバーショーケースかな?

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 16:37:16.74 ID:P/cQqFBNM.net
>>19
グールズかな?

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:01:35.24 ID:8Tk+zkJ10.net
フェッチは底値というか微妙にまた値上がってるよ
1週間前に雨林や小湖が最安3400円台なの確認したけど同じ店で今3800円台だ

晴れる屋でも1週間前は4000円→今4200円 シングルスターが3800円→今4180円
下がるどころか上昇傾向だ

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:11:19.16 ID:9umtsei30.net
じゃあ買っておくか

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:17:53.89 ID:H4MfC1Bmd.net
ここで100円200円の値下がり待ってハラハラするよりも買ったほうが時間も気持ちも楽だよね

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:38:00.80 ID:wtL4cwr00.net
そうなん?
ヤフオクだと3000円弱で落とされてるけど、、、

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:38:52.16 ID:yfj6CdjuM.net
英語版は2日前に発売したばかりだぞ
大量に刷られて大量に売れるからまず間違いなく二千円札1枚でお釣りが来るレベルまで逝く
雨林の底値はそのへんだと思う

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:40:21.80 ID:m/g2GtRLa.net
日本語ZENフェッチほしいけどさすがに値段差すごいことになりそうだしなあ

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 17:42:15.66 ID:CScx/oaK0.net
金魚みるとあっちの相場が微妙に反発しだしてんよな
たぶん色々下がった分をフェッチに吸収させてんじゃねぇかな

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 18:23:46.85 ID:5SCh7QTRa.net
底値と踏んで使わないフェッチも揃えた
頼むぞ

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 18:28:32.35 ID:KpxWB0wx0.net
フェッチの需要なんて無限にあるんだから後は値上がるだけ
安い今のうち買っておけ

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 18:56:55.62 ID:t4fhXi8C0.net
まぁデッキ数×4枚いるからなぁ

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:12:36.83 ID:F7Z6icD50.net
ビッグカメラでコレブ売ってたから1P買ってきた
乾燥台地のフルアートと小湖のエッチング、虹色の眺望の旧枠Foilで大勝利だったわ

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:14:23.75 ID:/o+Q47lId.net
量販店はソート抜きしてないからな

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:21:13.15 ID:5R6vhWHNa.net
自分の運のなさを陰謀論に結び付けられる店もかわいそうだな

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:25:23.76 ID:8Tk+zkJ10.net
ロキーリク将軍が割とマジで強いと思ってるけどクッソ安いなぁ
1マナ除去効かないしレン6も今少ないし
適当に魔力変撃って稲妻のらせん・名誉回復とかで相手の場荒らしてれば戦えないかな

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:32:55.70 ID:OXZBjni80.net
モダホラ2強いけどモダホラ1と違ってレアは専用デッキで光るカードが多いな

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:43:04.29 ID:QYtANUo60.net
3マナで出て次ターンからトークン出すロキーリク将軍
自身含めて3マナでトークン出して次ターンもトークン出せて色縛りが無いウルザズサーガ
結論ウルザが悪い

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:46:46.66 ID:y7/UYqDrd.net
色が弱い

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:51:58.66 ID:PhE7WFA30.net
将軍ロマンあるんだが偏るし引かなけりゃ鮪になりそう

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:55:27.58 ID:9umtsei30.net
フェッチは高いの三種買ったわ。
出費がでかいがどうせ値上がりするし仕方ねえ

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 19:56:21.18 ID:OXZBjni80.net
弱くはないが専用の構築が必要で需要が薄いから値段は妥当でしょ

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 20:03:22.15 ID:X5xFikEj0.net
ロキーリク将軍とかサイシスとかもそうだけどタイマンで輝くようなカードはまだまだ安い気がするな
トーナメントシーンが皆無だから評価が固まってない

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 20:11:48.45 ID:jv+qx9L6a.net
つまりモダホラ2から出たフェッチは今のうちにショップに買い取らせれば、確実に溢れて安くなると、、、、、

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:14:35.03 ID:2RmFPa4k0.net
令和の納墓で執政官落とす→頑強だけでも雑に強いわ
これだけでもモダホラ2のカード集める理由になる

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:16:35.89 ID:X5xFikEj0.net
>>57
全部クソ安いのも素晴らしい
あの執政官がカスレア扱いとかビビるわ

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:19:08.64 ID:/3369MmNd.net
神話レアはサイクルとラガバンに値段吸われてるからしょうがないね
虹色の終焉がアンコのくせに高めで困る

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:28:02.29 ID:4g6xFsTJa.net
>>59
まぁあれ強いからねぇ

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:31:07.02 ID:sKHgWy+d0.net
チャリスおばさんもまあまあ高いな
モダンでもヘイトベアー系が充実して楽しい

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:35:45.89 ID:9hZzE2mma.net
お邪魔カードだとリシャポマンはどうだろうな
モダンマーフォークに入ったりするのか

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:37:56.14 ID:BlujSls20.net
モダンマーフォークには入ってると思うよ

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 21:53:19.10 ID:AuItt/mNd.net
黒執政官は使うとしても1枚だけで済むのも安い理由だろうな

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 22:19:55.50 ID:Uf/ByNcma.net
マーフォークといえば1/1/1でキッカーで相手の土地島にして相手が島持ってたら2/2になるやつも強そうに見える

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 22:21:45.93 ID:/7OzaqRGd.net
完成体も1枚で良いはずなのにそれなりに値段するな

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 22:40:43.82 ID:WDgIwzSb0.net
リアニは墓地対はレガシーと同レベルなのにリアニが比べるのがおこがましい弱さだからな

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 22:41:32.25 ID:+ZzRWvIAa.net
まぁ神話なのでね...
しかし使ってみると頭蓋でいいなってなる場面の方がやはり多い

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 22:48:19.22 ID:Uf/ByNcma.net
まあ絆魂強いよねっていう

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 22:55:58.62 ID:S0U9wY4e0.net
フォーゴトンレルムの発売日が伸びたからフルスポが7/2→7/9になったけどプレビューは何日からかな?

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:11:21.52 ID:CScx/oaK0.net
発売がずれてもまぁ1週間ぐらいならプレビューは通常進行じゃね

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:23:16.47 ID:NRvE6taep.net
明日以降にプレビューウィークのリストとかマローのヒントとか出るだろうしそれ次第では

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:38:51.49 ID:AdGB3BF80.net
アリーナは開始伸びてないで7/9からだから
日程けっこう詰まってるんだよな

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:41:04.25 ID:raVZrkOLd.net
もう開発はアリーナのことなんてどうでも良いと思ってるンでえ!?

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:50:51.06 ID:SSxrAM1Ya.net
アリーナというかデジタル周りの扱い全般が下がったみたいだからなんとも

まぁスタンダードがいきてる限りMOよりはかなり良い扱いはされるだろうけど

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:52:47.03 ID:qYR7+S/u0.net
フレンドでドラフト機能
観戦機能
ランキングボード機能
過剰な演出のカット
先行リリースの廃止

これらをやって欲しい

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:55:08.81 ID:11mDgCXV0.net
素直にサ終してMOに一本化したほうがいいんじゃね?

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:58:10.46 ID:JYTPl5120.net
アリーナは土地の演出は廃止してくれよ
寓話の小道とかで毎回見たくないわ

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/20(日) 23:59:25.32 ID:SSxrAM1Ya.net
さすがに田舎の村ですらなくなったMOに今さら移行は無理じゃは
まぁ課金形態を完全なサブスクに変えたりとかあれば万に一つぐらいは可能性ありそうだけど

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:02:46.29 ID:rVUhpMRoa.net
MOは全てにおいて敷居が高いんだよなぁ
参入するとしたら課金前提で、画面はショボくて基本英語でUI酷いと褒められるところがほとんど無い

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:04:46.36 ID:VxO1n3A5a.net
MTGをちゃんとやるなら画面はあれが限界かなぁとはおもう

それ以外に関してはまぁうん

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:05:17.21 ID:2ngtetHDa.net
ぶっちゃけテンポ悪くてカスタマイズ性も低いアリーナよりいいと思うけどね
MOにできたことぐらいやって

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:10:21.80 ID:2kDjzkvw0.net
moでカード集めるのって課金してカードを買う感じなの?

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:11:36.89 ID:iFu6a6en0.net
moは頑張れば完全無課金でも遊べるのがいい

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:13:08.14 ID:2ngtetHDa.net
リアルマネーでチケット買ってショップ行くかドラフト行く
リーグとかで勝ちまくってもふえる

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:14:11.06 ID:fXw4PAaH0.net
>>83
そう
まあただ今だとマナトレードみたいなBOTにサブスクして借りるほうが下手したら多いんじゃねぇかな

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:20:45.31 ID:c6N+dIYg0.net
まあ今の時代、初見に足切りされないレベルのグラと買い切りor基本無料で最低限遊べる課金圧でようやくスタートラインだからなぁ…

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 00:58:09.52 ID:3zlPmDwe0.net
アリーナはカード幾ら集めても現物化サービスは無いからなぁ

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:11:48.14 ID:2kDjzkvw0.net
なるほど、じゃ本当にリアルの紙のネット版ってことか

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:11:57.10 ID:goUshwRi0.net
正直アリーナってガバガバ稼げるような集金仕様になってないしな

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:30:37.83 ID:fXw4PAaH0.net
まぁDCGの路線は人口をかなり集めてなんぼだからな
アバターや特殊イラストや演出ありカードも売上になるがそこらの特別感が薄くまたあまり出来もよくない

モダホラのように特殊加工乱打されるのもあれだが

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:32:37.68 ID:2ngtetHDa.net
枠なしがいちいちパララクスしてるのが最悪
なんでも足せばいいって適当に安っぽい効果かけないで

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:35:44.37 ID:fXw4PAaH0.net
あとDCGはジャンル自体が一部タイトルが生き残ったがかなり厳しいジャンルなんだよな
生き残りもなんらかのIP絡みかつデジタルゲームとして調整してきた口だし

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:38:14.24 ID:1HxN9wp/a.net
MOはサブスク恒常化したらいいのに
ウィザーズとしてもレンタル業者に需要吸われるくらいならそっちの方がいいのでは

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:57:47.31 ID:gY99pLWfa.net
MOってMAU1万いなさそうだし
そこら今さら変えても未来がない判断はされているんじゃないかなぁ?

正直よく維持しているって状態だもん

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 01:58:45.57 ID:gY99pLWfa.net
あとまああちらのゲームでゲーム内価値をかなり変えるなんてしたら色々怖そう

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 02:13:06.33 ID:L7D0Ifhqp.net
先行リリースは無くしてもいいんだけど、MOやアリーナやってれば大した問題じゃないしなんとも言えん

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 02:20:31.51 ID:ZKM755EP0.net
紙のワクワク感がなくなっちゃうのと新しい環境を模索する楽しみが無くなるよね
特に相場がすぐ決まるというのはプレイヤーには全く得がなくて転売ヤーにしか旨みがない

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 02:29:12.40 ID:aISIBIVM0.net
今の環境で封じ込める僧侶は結構刺さると思うんだけどどうなん?
メインは入らないけどBO3でサイドに入るくらい?

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 02:41:50.89 ID:L5qVBhuda.net
スタンダードやパイオニアじゃ意味薄くてモダンやレガシー向けでしょ、あれ

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 02:45:35.41 ID:fXw4PAaH0.net
判事あたりと勘違いしとらんか?

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 03:07:48.48 ID:VS+03N8N0.net
ウィノータくらいしか刺さる相手がいない気がする

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 04:44:42.01 ID:DyyuxxDt0.net
アーリーアクセスのせいで弱いセットが売りにくくなってるしデジタルは足枷でしかないよな

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 05:21:07.76 ID:tZe8NoMS0.net
ロンマリとリスト公開制で環境が停滞しやすいのが悪いと思うけどね
マリガンは絶対的に損するように戻した方が良いわ

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 06:01:33.34 ID:2i+fCUDia.net
先行リリース自体は前からあったしね、それに今回はモダホラでも起きたし
なんというかデザイン面の変化で解析されやすくなってないかみたいな印象がある

こう……昔と比べわかりやすく強いカードになっているというか

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 07:28:35.34 ID:6qUu4wfxa.net
しかしマリガンは一度緩和してしまった以上元に戻したらプレイヤーの反発強いと思うわ
リミテやカジュアル環境は間違いなくロンマリの方がいいし

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 07:33:39.49 ID:N7zhrsI30.net
ロンマリで一番恩恵受けるデッキ(コンボ系など)を規制した方がマリガンを悪化させるよりは健全だと思う

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 07:41:15.20 ID:Q7UWCJeb0.net
先行の相手が3マリして勝ったなガハハしてたけど2ターン目にドミンゲス3人並んで真顔になったわ。普通に負けた。

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 07:45:53.28 ID:vcZtJfQja.net
ロンマリの問題はコンボとかデッキタイプに矮小化したらだめかも、結局はゲームとして再現性が上がる点だし

ただ同時にゲームデザインでなんとかできるだろうし、最近は適応しつつあるとはなんとなく思う
あと半年〜1年もしたら大丈夫な気はしてる

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 07:49:11.18 ID:N7zhrsI30.net
>>108
それは戦える手札までマリガンした相手が偉いしマリガンは大事って例だと思うただロンマリはバンクーバーよりも特定のカードを集めるのに的しているのは事実だからそこさえ解決できればロンマリの方が絶対良いよ

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 07:50:32.00 ID:vcZtJfQja.net
ただまぁレガシーやヴィンテージ、あと一応パウパーってエターナル組はどうなるか知らない……

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:02:31.25 ID:oaZyK1eQM.net
ロンドンマリガンとむかしむかしガチョウオーコの相性が良すぎる

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:02:32.81 ID:vxrirkSwr.net
モダン以下でトリマリされるとトリマリから勝てるってことじゃねーかやめろやめてくださいってなるの嫌い

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:16:40.39 ID:W2jxM7yYa.net
4マリまでオールランドとノーランドを交互に引かされたときはマウス投げたくなった

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:18:00.68 ID:jqw40+Qj0.net
ロンマリは下じゃなくて上に戻そうぜ

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:24:50.97 ID:IA7D8q6M0.net
土地0でマリガン、土地1でマリガン、土地7でマリガンとかそういう理不尽な手札を無くすようなマリガン方法考えたほうが良さそう
初心者がMTGやめる理由ってこれだろ

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:26:12.24 ID:RL+/F+yoa.net
>>115
占術ランド「せやな」
フェッチ「せやせや」

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:29:57.36 ID:0ExfSyHBa.net
やはりヴァンガード式マリガン(一回だけ好きなだけ手札を戻してその分引く)か?

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:31:40.01 ID:AUUwJDSGr.net
昔はノンランド/オールランドで(フリー)マリガンだったんだ

下だとノンランド1ランドでもキープできる・すべきデッキもあるわけだし画一的なルールは難しいやね
ロンマリ自体は嫌いじゃないけど

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:33:09.36 ID:vcZtJfQja.net
突き詰めるとたぶんフォーマット別に決めるなんだろうけどまー難しいよね

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:33:42.00 ID:jqw40+Qj0.net
>>116
ドローを一回飛ばしてライブラリーから基本土地を1枚手札に入れられるマリガンだな
https://mtg-jp.com/reading/roncommander/0033645/
ベルチャー? 知らん

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:38:27.07 ID:3bE1CCKf0.net
>>116
言うほどの確率では発生しないからなあ、それは
キレられるケースは、2ランドキープからの3連続ノーランドとか
4ランドキープで土地しか引かねえとか、そういうのの母数が主

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:48:25.35 ID:4/HhLH1Ta.net
10枚引いて3枚戻してシャッフルとか
マリガンはなくして

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 08:53:18.72 ID:QfBWCsI0d.net
>>123
それなら8枚引いて1枚ボトムのほうがやりやすい

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 09:08:31.13 ID:eb3j6k4R0.net
>>123
そんなんコンボ有利すぎやん

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 10:14:22.96 ID:vxrirkSwr.net
コンボ使えばいいだろ
ライフ20万にしようぜ

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 10:44:48.14 ID:0s7hBhHAa.net
プロでも土地事故で簡単に負けていくゲーム

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 10:54:59.91 ID:nLHaqMtQM.net
土地26も入れたのに2枚で止まって負ける事もあるからなー
でもそういうゲームだからどうしようもない

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 11:10:38.09 ID:ZEuABBHva.net
バンマリに戻すか

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 11:12:43.03 ID:IwhTlS64r.net
ポンダーブレストが戻ってこないのはコンボで悪用されるからって明言されてるしな
マリガンの自由度上げたら初手命のコンボ合戦になるだけ

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 11:17:04.32 ID:ELpeSQTtp.net
でもプロって自分らよりは明らかに土地事故少ないよね
そういうところは流石

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 11:18:51.24 ID:vqeF1r1u0.net
初手の安定性なんてモノよりも遥かに超越した次元に存在した完全体相棒を見れば分かると思うけど
システム側で安定性を担保させるとゲームとしての楽しさなんて彼方にぶっ飛ぶんだよ

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 11:21:04.85 ID:MGAJQrJK0.net
>>125
コンボが嫌ならカウンターやハンデスを使えばいい

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 11:52:59.99 ID:IA7D8q6M0.net
裏面土地の呪文はもっと刷っていいと思う

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 11:53:36.40 ID:/gpCTn90d.net
アリーナにパイオニアくるって話はどうなったんだ

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 11:59:48.48 ID:MHDssD1g0.net
良くも悪くも揺らぎがあるからMTGは面白いゲームだったんだわな

そこをおそらく競技としての方向を重視したであろう出来事や裏面土地、ロンドンマリガン
それで安定したゲームにしちまったんで面白いゲームから離れちまった

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:04:39.89 ID:MHDssD1g0.net
>>135
去年出す予定だったパイオニアマスターズがリマスターでのフィードバックを受けて再調整中
たしか今年にだすらしいが、そこで暫定版始めるんじゃね?

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:04:48.24 ID:KhdS4n7Da.net
>>133
そういう話をしてないだろ

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:08:55.02 ID:5CihvtdJ0.net
アリーナは初手土地補正入るから結構アグレッシブに土地切り詰めても回るけど
現実で土地24とかスクリュー要素だよなぁ

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:09:24.64 ID:L7D0Ifhqp.net
ロンドンマリガンだけはなんとかしてもらいたいなぁ

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:10:04.42 ID:jizAqr9+0.net
>>139
BO1のカジュアルゲームだけの話だからそれ…

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:11:45.04 ID:X/JyE+SX0.net
カラデシュとアモンケットまで実装出来てたよね。

異界月
イニストラードを覆う影
ゲートウォッチの誓い
戦乱のゼンディカー
タルキール竜紀伝
運命再編
タルキール覇王譚
ニクスへの旅
神々の軍勢
テーロス
ドラゴンの迷路
ギルド門侵犯
ラヴニカへの回帰

数えると割と数ある

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:16:01.54 ID:MHDssD1g0.net
つか今だと普通に土地24はアグロが使う枚数じゃね
反復や秘本あるイゼットドラゴンでさえ25とかだし、ローグなんかも裏面あわせ26あたりだろ?

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:16:18.72 ID:Rblh9a4/0.net
マリガンで返すカードを相手にランダムで選ばせるのってダメなのかな?
自分で返すからコンボが有利になるんだし

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:16:24.47 ID:JAwQeckTd.net
アリーナBO1の初手補正はガチで別ゲーだな
安定性ダンチでバランス変わりすぎ取れてなさすぎ
構築はBO3しかやってらんね

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:18:44.49 ID:An70NIsHa.net
>>144
相手に選ばせる手間が増える割にそれなら占術マリガンのがよくない?ってなると思うの

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:19:36.67 ID:TwN87yKNa.net
ラヴニカのギルド辺りで組んでたBO1用赤単とか土地16とか17でやってたな
現実なら確実に事故る

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:25:15.68 ID:ZKM755EP0.net
BO3なら両面合わせて土地20までは切り詰められたな
事故は2割ほど

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:25:45.64 ID:ZKM755EP0.net
ごめん赤単で、が抜けた

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:29:11.99 ID:0ExfSyHBa.net
アリーナスレからだけど先攻はバンマリ後攻はロンマリにすれば先後の選択にも意味が生まれる良いアイデアじゃないと思った

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:33:20.48 ID:An70NIsHa.net
序盤にマナ止まるとヤバイが加速したからか、たぶんデッキ内の土地総数は昔より1〜2枚は増えたんじゃないかな?

あとマリガンしやすくなり半端な手札じゃ辛いが増えてマリガン自体の頻度も上がったと思う

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:37:30.70 ID:VS+03N8N0.net
むしろ今のアグロ24枚とか多いほうじゃない?と思う
4マナ5マナまで伸ばしたいからこそだけど、19-22枚くらいまで切り詰めてる環境だって結構あったよね

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:39:14.85 ID:6X4T44tKM.net
>>190
コントロールが後手ロンマリオンリーでお前らが切れる未来が透けて見える

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:41:37.15 ID:x92izCMx0.net
>>142
今までの傾向からブロックはまとめてリマスター1つだから
・イニストラードを覆う影 リマスター
・戦乱のゼンディカーリマスター
・タルキールリマスター
・テーロスリマスター
・ラヴニカへの回帰リマスター
・基本セットリマスター
それでも結構多いな

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:42:22.36 ID:IwhTlS64r.net
約30レス後の未来を見てるのか

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:43:25.91 ID:0ExfSyHBa.net
>>153
コントロールですら先攻一択よりは健全じゃないかな?

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:45:01.24 ID:MHDssD1g0.net
>>152
モダンやパイオニアのブリッツ系は18で回してるな
バーン系だとどちらも20ぐらいか

まぁ前者は2マナで後者は3マナ頂点だからそりゃそうなるか

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 12:52:35.03 ID:x92izCMx0.net
昔の3マナ頂点で1マナが大半な構成でも
安定させたいなら土地20、トップスピード重視なら18とか
そんなんだから今の重めのアグロだと24あった方が安定するやろな

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:07:21.67 ID:0s7hBhHAa.net
根本もアグロみたいなもんだし

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:25:51.85 ID:PfGBa2E9a.net
>>152
ウィノータのような4マナ絶対必要なデッキだと24
赤単だと22

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:40:33.24 ID:ZKM755EP0.net
ちょっとずつアドバンテージを取ってミシュラランドが空っぽの戦場を駆け抜けるコントロールは今いないからねえ
スゥルタイコンはコンボデッキに属してると思う

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:41:25.84 ID:o+UOQuFla.net
いまは赤たんも土地多め

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:44:31.83 ID:3bE1CCKf0.net
土地も有効牌とまで言われたラムナプレッド時に24ランド構成勢が勝ち組になってたからな

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:45:23.37 ID:EJehpZ2rd.net
それは今の赤単が4マナまでは欲しいからだね
ミシュラや城や剣やトーブランを使う為に

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 13:50:13.69 ID:Gcf2eXNUa.net
今の赤単メインが3マナ8〜9枚ありミシュランと城、トーブランとあってサイドにアクロス戦争も複数あるからね

だいぶ後ろに寄ってるから24はないと吐く

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 14:16:03.29 ID:goUshwRi0.net
1年前の赤単は照らしで土地引き寄せられたから少なめでもよかった

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 14:18:52.69 ID:pq4IRMdo0.net
今スタンで土地絞ってるのはサイクリングくらいかな?

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 14:48:02.07 ID:tZe8NoMS0.net
照らしはほんとに神だったね
土地4枚並べられて4マナのカードをちょうど引いてプレイできるという
都合のいい展開が必要な今の赤単は弱い弱い

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 15:43:37.19 ID:NOjxZBS2a.net
前の赤単はレガシー級ドロソが頭おかしかっただけだから

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 15:44:04.33 ID:R7c11NHrd.net
一年前は照らしと蒸気族と実験の狂乱で本当に好き勝手出来たからな
今の赤単の剣が無ければ何も出来ない姿は本当に情けない

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 15:53:37.18 ID:ZKM755EP0.net
剣以外両手両足をもがれた上にD&Dでよほど強化がされない限り絶滅が確定している赤単

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 15:59:40.26 ID:V3zIb1uH0.net
今更だがフォーゴトンってスタンダード用のパックだったのか
スピンオフ的なテーマだし下環境以下だと思ってたわ

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 16:07:35.25 ID:S15Z0pQja.net
>>170
照らしと蒸気族はホントに頭おかしい動きしてたわ
1ターンに何アクションすんだよってくらいに

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 16:11:54.85 ID:vqeF1r1u0.net
逆だろ
剣があるから何でも行ける
が正確

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 16:17:09.18 ID:eb3j6k4R0.net
>>172
基本セットの代わりやからな

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 16:27:08.12 ID:3sdq3+pT0.net
剣がちらつくせいで強気なブロックに行けなかったりして実際に手札に無くても仕事するからな

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 16:27:11.98 ID:x92izCMx0.net
リスクファクターが弱いというすごい環境だったからな…

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 16:28:27.82 ID:3sdq3+pT0.net
>>167
青赤ドラゴンも見た目より土地絞った構築にはなってる

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 16:49:54.83 ID:TjFEZvItM.net
ヴィーアシーノ出したら相手に2点
鎖回して全体に1点
1マナ払えばどこでも2点、2マナで3点
墓地が肥えてれば1マナ3/2の速攻クリーチャー

昔の赤単は良かった

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 16:55:03.29 ID:qErxBQN00.net
鎖回しは環境を定義する強さだったなあ

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 16:55:35.95 ID:/6IUbemfa.net
1マナ3/2速攻ってなんだ

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:00:35.99 ID:SC9ra0OEr.net
イニ影の反動でアモンケットからの赤単強化狂ってたからな
赤単でアグロとミッドレンジしてたの普通じゃなかった

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:01:17.79 ID:/gpCTn90d.net
接死つけるインスタント+鎖回しのコンボクソ気持ちよかった

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:06:12.73 ID:kfgmn4C1a.net
1マナ3/2速攻ってなんかいたっけ
探査とかあった……かな?

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:10:16.51 ID:V3zIb1uH0.net
墓地が超えていればの意味は墓地に憤怒がいればという事なのかもしれない

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:16:49.46 ID:5DjcGkK1a.net
ギトゥの溶岩走りの修正が+2/+0と勘違いしてる説

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:17:17.17 ID:c6N+dIYg0.net
地味にローテしたら現状の赤単パーツ9割落ちるのな
流石にエルドレイン+アナックス級の新規追加は無いだろうし、しばらく完全に死滅するんかな

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:17:52.85 ID:x92izCMx0.net
ほらいるじゃんEtB諜報の…

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:19:07.71 ID:x92izCMx0.net
すまんEtBじゃねぇわ非生物呪文誘発だわ

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:19:40.89 ID:ZdFMgTfPM.net
あんまり詳しくないから赤の強い1マナ生物って言われても
ゴブリンガイドと速槍しか出てこないよあと最近出た猿

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:21:51.94 ID:kfgmn4C1a.net
まぁD&Dとイニストラードがあるし、そこ次第だと思う
ただ砕骨が消えるし、アグロ戦略自体はパワー下がっても成立……しやすくなるのかしら

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:26:42.57 ID:MHDssD1g0.net
赤強い1マナったらガイド損魂速槍あたりか
あと猿

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:27:30.19 ID:IA7D8q6M0.net
赤いデルバーを忘れるな

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:30:38.70 ID:ZKM755EP0.net
>>191
無理無理
インスタント顔面火力がゼロという問題がそもそも何一つ解決してないわけで

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:35:16.77 ID:kfgmn4C1a.net
>>194
やっぱそうかなぁ……

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 17:35:50.70 ID:V3zIb1uH0.net
このトークンで宝物生成+トップ追放していいってマジ?
https://i.imgur.com/JzXrH7o.jpg

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:00:46.64 ID:IA7D8q6M0.net
そのラバガンは偽物だから

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:06:59.29 ID:+/xu6x3xd.net
敏捷なこそ泥を伴って航空船を強襲する者カーリ・ゼヴは(3)(R)

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:08:04.19 ID:gQaBrwVj0.net
赤単ほんと開発に嫌われてるよな

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:08:18.83 ID:F42prStC0.net
ド ラ ゴ ン の 笑 み 号 (笑)

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:11:20.55 ID:kfgmn4C1a.net
赤単というよりは赤単アグロだよね
まあ他のことやってもらいたいのはわかるけど、いかんせんパーツが散らかってる感じが……

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:12:47.03 ID:V3zIb1uH0.net
砕骨の巨人…お前と戦いたかった…

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:14:09.37 ID:RL+/F+yoa.net
顔面火力の剥奪がプレイデザインの好き嫌い出過ぎなんだよ
除去としては黒の劣化になるしかないしデザインが赤に興味ないから代わりに渡されるのはおかしなものばっかり

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:27:37.82 ID:F42prStC0.net
土 地 の ア ン タ ッ プ 阻 害

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:31:00.22 ID:qErxBQN00.net
多分生涯スタンでバーンは組めないねぇ

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:31:31.88 ID:578DrRpx0.net
巨人はインクのシミが予想外に強くて今後もモダンで使われ続けると思う

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:34:11.43 ID:2kDjzkvw0.net
開発はクリーチャーでちょこっと殴ってはい本体火力火力って動きが嫌いっぽいからな

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:35:42.15 ID:mpeeELZoa.net
バーンなんて赤の代表的デッキ構成のはずなのにどうして……

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:39:46.78 ID:IA7D8q6M0.net
DCG化の影響やね

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:41:24.67 ID:TM2GSfVma.net
流石にバーンは組めていいと思うわ、って言うかただでさえ生物インフレで除去としての火力が相対的に弱くなってるのに更にカード自体の質落として顔にも飛ばなくするのはやり過ぎ。

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:43:52.11 ID:yupNGJiMd.net
フルバーンだけ許すことにしよう
クリーチャーコントロールしてなかったら3点火力とか

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:49:14.57 ID:gQaBrwVj0.net
赤に何かが欲しいとか言わないから緑から1人去る時レベルでカード奪ってくれ
5年くらい緑のカード出すのやめてほしい

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 18:54:13.43 ID:TM2GSfVma.net
>>212
緑が強かったからって五年も極端に弱くしたら六年後にコミュニティの声を受けて第二のオーコウーロ帳むかむかが刷られるぞ

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:00:12.49 ID:f6GTtaB/a.net
大体ストリクスヘイブンで緑大人しいじゃん
塩分濃度高い中で貴重なKPをイゼットに注いどるし

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:14:23.94 ID:70c8pQ1w0.net
ストリクスヘイブンさんトップレアでもシングル買取500円なの最近にしてはうまくパワー調整できましたで賞あげる

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:19:23.98 ID:H4PHiVpW0.net
とりあえず顔に飛ぶ1マナ3点火力増やしてくれないと

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:22:13.23 ID:F6hISRCE0.net
使い捨てカードパワーを前のめりに使って素早く防御不能なプレイヤー殺害に集中するなんてアンフェアコンボと本質的に変わらない
特定キーカードに依存しなくて赤防御円張りの着席じゃんけん対策が要る点ではコンボよりタチ悪いまである

とでも考えないと即死コンボにすら劣るバーンの扱いは成立しないかなあ
早ささえ捨てて最遅に努めれば問題の1つは解決するからプリズマリはボンバーマン開業できたけど

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:22:44.27 ID:jizAqr9+0.net
>>216
いいこと考えた!R支払って追加のターゲットを得られる様にしようぜ!

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:24:06.33 ID:jizAqr9+0.net
あ、CLはRRだったネタミスるとか恥ずかし

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:26:25.61 ID:yupNGJiMd.net
そういやマグダってヤベー言われてたけど大したことなかったな

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:28:01.03 ID:LDNp87l40.net
生物火力はいっぱいあるから怒りの神の力を借りろというお達しだぞ

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:32:57.00 ID:goUshwRi0.net
もうeスポ映えを気にしなくていいから
トップ引き顔面火力で決着したってええやろ

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:34:50.93 ID:S15Z0pQja.net
感電破4枚を顔面にダンクするのは熱いと思いました

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:35:46.91 ID:MGAJQrJK0.net
>>212
緑ちゃんはMTG開幕から5年間嬲り殺しにされ続けたんだから保障だぞ

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:36:12.19 ID:MHDssD1g0.net
eは状況的にあんま気にしなくなるとは思うんだが
ただまぁそれとは別に強い火力じゃなく便利な火力を増やしたいんだろうな

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:38:53.65 ID:nLT2UUas0.net
クリーチャー火力は、黒の除去に劣るんだからもう少しおまけが欲しいよな
PW焼き殺したら本体5点とか。

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:39:13.01 ID:70c8pQ1w0.net
せっかくいろんな映えるギミック実装したのにショックで阻止されたら悲しいじゃないですか

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:42:33.44 ID:MGAJQrJK0.net
本体に刺さらないなら刺さらないならいいんで純正の紅蓮地獄返してほしいわ
今の紅蓮地獄亜種は1マナナーフして劣化微震におまけ付きが標準にされてるし

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:44:08.50 ID:ZKM755EP0.net
炎の一掃は割といいカードだった
カードプールにいるだけで厄介だから二度と見たくないけど

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:47:29.82 ID:nLT2UUas0.net
最近はシステムクリーチャーのタフネスが3だったりする嫌な時代

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:50:52.98 ID:TnGrXi7xd.net
1マナ3点火力と言えばあのカードを再録してだな

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 19:53:55.92 ID:F6hISRCE0.net
ぽんぽん原理から峰の恐怖三体連結とか激おこ黄金架の指数関数的ごっこシュートとか
ボボボーボボーアンのハジケパワーX≧4といった顔面20点超トップ捲りは許されてる訳で
踏み付け以外はどっちかと言うと火力の利便性側の有用性を先に殺し尽くしたがってる

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:11:48.95 ID:YMATcYu4d.net
>>199
白「好きの反対は無関心」

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:16:10.03 ID:MGAJQrJK0.net
>>233
これからイニストラード来て死ぬほど嫌われるんだから今のうちに平和を噛み締めろ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:17:19.96 ID:oaZyK1eQM.net
贅沢言わないから火炎破がほしい

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:20:41.00 ID:qwCQUbeca.net
イニスト期はすごかったな
黒スレ民「豆のスープ啜ってる横で肉に文句言ってるよww」
とか言ってたのがだんだんガチでキレてるヤツが出てくる魔境だった

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:22:01.88 ID:MGAJQrJK0.net
何気にX火力も雷電支配が落ちてから完全にスタンから消滅してるのか

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:23:39.59 ID:YMATcYu4d.net
>>234
いい加減しつこい
緑が冷遇された時期なんて無いでしょ

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:24:24.69 ID:jizAqr9+0.net
>>237
????「顔面に飛ぶXの5倍火力ならあるぞ!」

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:27:20.80 ID:DCPDUoho0.net
>>236
黒単が隆盛しなかっただけで普通に黒強かった時代なのにな

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:28:14.06 ID:ZKM755EP0.net
黒単じゃなければ黒じゃないとかいう意味わからんプライドさえ除けば普通どころか全盛期に近い時代だったろうに

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:30:58.26 ID:VS+03N8N0.net
>>237
よ、溶岩噴火…

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:39:17.91 ID:qYYtzZ7La.net
色の信奉者は単色以外認めないからな
違う色のカードが混ざってたらそれは黒じゃないからな

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:43:49.41 ID:F6hISRCE0.net
タッチとかいう浮気の隠語が合法なせいで純単色以外アイデンティティとキャラクター性を維持できないのが一因
もう何段階か掘り下げて言うなら、なのです娘萌え需要の方がゲーム性需要より高いから

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:44:13.38 ID:MGAJQrJK0.net
そうは言っても白いデッキが黒い四肢切断使って祝福されし完成がバラバラにされるのはどうよって時代だったし

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:46:17.54 ID:Su1r20cr0.net
青ちゃんはストリクスヘイヴンめっちゃ好きそう

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:53:57.20 ID:B2dV5Aipa.net
パージが悪いよパージが

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 20:57:40.66 ID:2UNyowla0.net
実際今も色ガバだからなあ。3色当たり前だし
特に絶滅の契機のシングルシンボルがあかんかった

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:01:39.50 ID:nLT2UUas0.net
>>238
サイカトグのころは緑冷遇とか言われてなかったっけ?

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:02:55.87 ID:zfs+V1/ba.net
対抗がリス対立だろ

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:03:11.78 ID:ZUfiZQwkM.net
雑種犬とかルートワラとかワームとか象さんとか熊さんとか

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:05:40.46 ID:nLT2UUas0.net
>>250
緑は青と組むと悪くなるなぁ

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:09:06.45 ID:6KFuZsKS0.net
赤のバーンカード減らしてる理由は散々公式が説明してるだろ…
代わりに渡されるものだってカラーパイの拡張を試みてるって何度も言ってるし、プレイデザイン嫌いが高じて目が曇ってるでしょ
それはそれとして今の赤の方針は嫌いってなら分かるけどね
好き嫌いの問題だし

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:23:05.82 ID:5KlCFr9ad.net
正直余計な事するなとしか言えないのがなあ
方向性そのままで増やすなら文句は出ないだろうに没収しちゃうからこうなる

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:25:43.81 ID:MGAJQrJK0.net
カラーパイからランデス奪い取った補償も未だにないまま有耶無耶にして
その上顔面火力まで奪おうとすればそらキレるよ

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:27:00.76 ID:VS+03N8N0.net
緑が弱いって生命散らされてた頃とかかな
まあその後まもなくカンパニーが到来するんだけど…

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:31:05.26 ID:2UNyowla0.net
>>255
クリーチャー除去としての火力もタフネス増加の影響で相対的に弱化されてるしな

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:32:16.30 ID:5tehCxEma.net
果敢と衝動ドロー思い出したらたまに出すくらいでやるなら毎年だせよ
表現の反復は青足した途端ちょっとあなおただけど

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:32:38.57 ID:N7zhrsI30.net
直接火力が無理ならせめてトランプル火力頑張れ
3マナ4点じゃリミテでしか使えんわ

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:33:31.98 ID:ZKM755EP0.net
殺戮の火で血の涙を呑んで我慢してたのにそれすら奪われるとかホンマ

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:43:11.59 ID:XTN/dmNxd.net
イニスト期の黒って墓所這いとか伝書士とか血の贈与の悪魔とか死の支配の呪いとか死の重みとか心なき召喚とかヴェリアナとか屈葬の儀式とか
多色ならオリヴィアとか君主ソリンとか貴種とかあって普通に強かった気がするんだけどなんであんな下げられてるの?

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:45:57.89 ID:F6hISRCE0.net
>>254
文句出たから没収したんだと思うよ

>>255
補償自体はしてる、殆どが成功しなくて衝動ドローと精々宝物くらいしか残ってないだけ

そもそもルールと論理に言語的に従属し制限されるゲームを選んだ時点で客層の感性素質全体が白青に寄ってるんだから
その両方の敵対色を魅力的に描くのが死ぬほど難しいのは当然
FPSとかのような手出ししたままに瞬時に暴力が通るゲームなら赤い理念の方が遥かに使いやすく作られる

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 21:59:48.25 ID:8wBvE5p+0.net
>>255
SOI辺りで新しい形のランデスを赤に与えようと
土地を寝かす効果とか試したりはしてたな

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:18:23.75 ID:vqeF1r1u0.net
バーンの強化には慎重なのに
ライブラリーアウトは積極的なのは謎

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:26:02.62 ID:rGr1A/BTa.net
不思議ってほどでもないと思う
最近の追加傾向に下というかモダンでそこまで活躍してないのてこ入れみたいなの少なからず意図してる感じだし

モダホラほどストレートじゃないけど、スタンダードより重視してる気がするんよね

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:26:26.72 ID:vqeF1r1u0.net
ちなみにカラデシュアモンケット期の赤単も宝剣と並んで大概だったよ
どんどんプレイして手札を使っていくことをハゾレトが肯定してくれるから
アドがとれなくても鎖回し置いたりとかしてたし

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:34:21.96 ID:6xPTnqWVa.net
ランデスを垢に戻そうよ
ゴリラのシャーマンの土地版を出そうよ

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 22:38:03.68 ID:3sdq3+pT0.net
>>261
シンボル濃いめの呪文が強いように見える割に特にトーナメントでの活躍もなく一番見る黒の呪文が四肢切断(青白デルバーが使ってる場合が多い)って期間がまあまああったからね
ローテしてRTRが入ってからはラクドスミッドレンジなんかが隆盛したりはしたんだけど

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 23:03:01.23 ID:PzL/qMUi0.net
緑の命散らされ過ぎてスタン落ち時に大量に燃やしてハースに転職した事件をお忘れで?

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 23:08:15.62 ID:PzL/qMUi0.net
白が未練ある魂やサリアで盛り上がっていた時に復讐に燃えた吸血鬼が紹介されたのがやばかったかな
あとプレリやGPTで平地が足りないから沼に平地ってマジックで書いた事件とか

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 23:08:49.80 ID:ulZfk1Yqa.net
緑は自身のアドだけ稼いで相手を妨害しない健全なカラーだからむしろ保護すべきだろ

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 23:09:54.39 ID:jZnr6ryF0.net
強化ついでに相手殴るぞ
なんなら戦場に出たついでに殴るぞ

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 23:12:17.66 ID:5p1brFNS0.net
汚い3色以上のデッキを咎めてくれるゴブリンの廃墟飛ばしくらいは常にいてほしい

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 23:23:04.27 ID:zoM5xrR00.net
(U)でカードを3枚引くは金輪際許されないけど、(G)でカードを3枚引くだとワンチャン許されそう

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 23:23:17.58 ID:tZe8NoMS0.net
他の色強くするより青のできることが減った方が他が生きそうだと思うけどな

スタンに1〜2マナカウンターとか要らないと思うんよね
色濃くしたり襲来の予測みたいに2.5を作っていけ

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/21(月) 23:33:57.30 ID:MHDssD1g0.net
白にマナ支払いカウンターありだよねとかマロー話していたしそこらいくらか減るんじゃね

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 00:23:26.14 ID:pANKVZb9M.net
緑は弱いというかやることが少ないから意図的に強くしたってのは
オーコ反省文の時のコラムに書いてたはず

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 00:23:27.39 ID:Q1yiAxcB0.net
令和だと3マナカウンターじゃ遅いからとにかくマナリークが欲しい

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 00:40:44.08 ID:4sp2PKk20.net
モダホラ2の複製付いたマナリーク亜種結構良さそうだよね。カウンター合戦にも強いし要求マナの効率も良いし

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 00:47:22.18 ID:0R5+PKze0.net
火消しも弱い弱い言われながらスタンでは使われてたしあれ欲しいよね

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 00:56:26.73 ID:BOSF/hjG0.net
俺はカラデシュにあった火消しより更に弱かった不確定カウンターすら使ってたぞ

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 01:01:12.40 ID:GMVHKMrI0.net
ドラブがいまアマゾンで23000円なのね
20000円きったら買ってもいいかなって感じね

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 01:08:19.00 ID:Ve8vJxrwM.net
フォーゴトン来訪バンドルだけ予約したわ
楽しみ

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 01:34:17.42 ID:gnwwLBJRa.net
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/odds-ends-modern-horizons-2-part-1-2021-06-21
「グリスト」は、あるクリエイティブ・ディレクターからの依頼で、「紹介したい新キャラクターがいるんだけど、彼女はとても変人で、カードも変なものになるだろうから、『Modern Horizons 2』でやるのがいいんじゃないかな」という内容で、それに乗りました!

女だったのか・・・

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 01:40:17.93 ID:KME3jLpn0.net
まあ何か女人像みたいなのから生えて来てるし
http://www.artofmtg.com/wp-content/uploads/2021/06/Grist-the-Hunger-Tide-Modern-Horizons-2-MtG-Art.jpg

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 01:47:31.44 ID:gnwwLBJRa.net
8月20日よりミステリーブースター:コンベンションエディションがストアイベントで戻ってきます
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/mystery-booster-convention-edition-returns-store-events-2021-06-21
二十数枚のカードが消えてる

https://media.wizards.com/2021/images/daily/lXkeK7wFlR.png
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/MB1/476214/cardimage.png

Pusheen the Catが差し替えられてて草

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 01:51:49.85 ID:U7Y5ITexM.net
原初の力は緑の常連になって良い

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 02:19:46.31 ID:VosyE0Bd0.net
>>284
元は>>285を見るに骨格が女性に見えるんだが絵違いの平安時代のおっさんのせいでなんかなぁ
通常グリストは普通にセクシーでエロティック

>>286
楽しみだぁ

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 02:23:10.79 ID:DrRE+BB00.net
>>288
右下の入ってた棺の顔を見ると結構美人っぽい?

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 02:28:35.92 ID:mJLLcNC00.net
強いカウンターあるとゲームするの楽しいから欲しいよね
流石にクリコマとは言わんけどシルムガルの嘲笑みたいなメカニズムごとの〇〇カンスペシリーズもっと欲しい

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 02:32:16.75 ID:yp92AHm80.net
グリストの設定って女PWの遺体を喰って灯をゲットした虫の群れ的な感じなの?

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 03:32:49.22 ID:DthL9iX1M.net
本体これらしい
https://i.imgur.com/7GlhVJi.png

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 06:04:31.69 ID:kBuaVM9Ea.net
https://wpn.wizards.com/en/article/love-your-local-game-store-promotion-continues-july-23-us
いいなー

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 06:40:58.14 ID:fk7gExaH0.net
城塞の旧枠だけ違和感あるな

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 06:43:03.64 ID:5hpkU3p5a.net
>>286
何かと思ったらNoah BradleyとTerese Nielsenか・・・

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 07:08:04.89 ID:U7Y5ITexM.net
他人のボーラスをトレースした人とかいたよな
Wikiにもう少し情報ほしいんだけどな

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 08:29:44.94 ID:ovUr6XmbK.net
グリストが時限渡るとき絶対何匹か置いていかれる虫いそう

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 09:04:57.55 ID:kBuaVM9Ea.net
https://markrosewater.tumblr.com/post/654626333732831232/hi-mark-could-you-please-tell-us-if-your-teaser
もくようの深夜ぐらいにティーザー

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 09:24:34.73 ID:cBJ0kC/vM.net
>>293
ガイドくれ

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 11:05:55.27 ID:bPWXDV9Kp.net
紙はもう新規取込むの諦めて昭和の旧枠おじから搾り取る方向にシフトしたんかね

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 11:11:01.27 ID:E4cwoD/ta.net
カウンターで重要なのは「単体の質」よりも「ある程度以上の質を持つカウンターの種類数」って気がするわ
何なら、スタンプールのカウンターがそれ一種のみならカンスペがあっても許されると思う

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 11:30:01.00 ID:K2ggNuXMd.net
>>300
カードの印刷って半年前位には終わってるもんじゃないの
言語だって英語だけじゃないし、コロナ渦で発送に少しでも余裕を持たせたいし
1〜2ヶ月前に刷ってすぐ発送なんて出来んよ

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 11:57:30.20 ID:dFIjtXc6a.net
旧枠需要が無視できないって話なだけかと
アメリカじゃ統率者が新規・カジュアルのやる場所ってぐらいに広まった以上は
おそらくそこら枠拘りプレイヤーもかなりいそうだし

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:00:56.17 ID:fjKvn6J+a.net
これに限らず拘り持ってる人って声が大きいだけで全体からすると大した数じゃないと思うんだよね
少なくとも需要があるのは確実だから他を蔑ろにしなければ好きにするといいと思うけど

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:03:52.33 ID:e2kFokZMd.net
人気のあるデザインを普通に印刷してるだけに過ぎないのを搾り取ると表現するのは流石に心が荒み荒みすぎてる

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:07:12.45 ID:ooO2rUO/a.net
SLとかイラスト違いの連発からもわかるけどMTGコレクター層もでかいだろうしね
まぁ種類増やしすぎてプレイヤーやショップは混乱しやすいのが困るけど

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:12:43.99 ID:IGqZR8Qcp.net
新新枠が好きだから旧枠の良さが全く分からん
旧枠は偽造しやすそうなのも気になるし

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:17:42.40 ID:sLmWM5nR0.net
続唱のテキスト変わってないし
少なくとも印刷は半年以上前から動いてるだろうな

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:22:34.23 ID:nK0CPN+I0.net
徹底的に正確な機能が求められるカードテキストとしてなら直すだろうけど、
注釈文としてMDFCピンポイント対策だけの一見同条件二重繰り返し表現を正しく印刷するかって言われると

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:36:58.87 ID:mNQMbdkta.net
>>298
基本セットでティザーなんかやってなかったのに今回は流石に出すのね
まあフォーゴトンレルムって基本セットの代わりだけど今までの基本セットとは違って既に独特な感じだよね

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:42:48.62 ID:kb263KQBa.net
新新枠は、英語はギリギリ我慢するとしても日語はあのチープでクソダサいフォントが絶対無理 一枚もデッキに入れたく無いからドラフトで出たのは全て売るかストレージに行ってる

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:44:36.08 ID:IGqZR8Qcp.net
日本語版は模造品なため

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:56:55.04 ID:I8f7wqy+a.net
血編みからティボルトみたいな抜け穴的ズルムーブできるのがMTGの面白ポイントだったのにこれ出来なくされたんだ?

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 12:57:36.90 ID:Y62X197La.net
強すぎたから

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:08:59.52 ID:5fHXAsa90.net
>>310
いつものマローのヒント集のことだからM21でもやってる奴よ

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:25:01.12 ID:vwoDPeg/d.net
時のらせんリマスターに旧枠、今年はレトロを楽しむのが目的なんじゃないかと勝手に推測してる

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:25:49.66 ID:fEiyuhss0.net
日本語版のフォントは初期の明朝体が至高なんだよな

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:35:10.97 ID:+JezgYENa.net
平和なべ

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:35:19.65 ID:7rGWlzoea.net
D&DにはM20並のKPを期待したい

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:41:26.79 ID:3R9/xC9Yp.net
平和なべに見えるフォントはダメだわ
変えて正解

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 13:50:30.57 ID:nuVWxvpm0.net
法の抜け穴を突くのも程々にしないとお役所がキレて完全に塞いでくるからしゃーない

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 14:19:00.99 ID:sLmWM5nR0.net
平和なべ好きだけど
当時の思い出のままでええわ
草書体に趣を感じて好きだからと言ってテキストを草書体に変えられても困るでしょ
これは極論だけど

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 14:36:43.06 ID:uOrpY1+Xa.net
平和なべアクリディアン宏とか好き

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 14:46:02.53 ID:VosyE0Bd0.net
>>275
ホントこれMTGを別TCGユーザーにゲーム性で勧めにくいのが低コス打ち消しの存在、崇高の天啓ぐらいコストかかるなら良いんだけどな
青対策するには青入れてカウンターしろっていう対策手段のか細さ、それならスタンに耳障りな咆哮ぐらい常駐させておけと
襲来の予測は遊戯王で言うトラップカードに挙動が似ているから分かりやすく何を予顕したか読み合いも発生する実に良いデザイン
はよ対策カードがある多色環境になってほしい

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 15:03:57.20 ID:L1B0QBpTd.net
フォントとかどうでもよくね?いちいちフォントなんて読んでるの?
もう絵で名前も効果もわかるけど大体

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 15:05:02.18 ID:oYvhSbgja.net
帳はやめてくれ

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 15:09:06.83 ID:wY2qyI3w0.net
秋で十分だろ

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 15:09:49.17 ID:j//zr9Vya.net
耳障りな咆哮ってなんすか

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 15:12:40.51 ID:nK0CPN+I0.net
https://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=426693
たぶんゴリラverの方

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:08:12.47 ID:7rGWlzoea.net
秋の帳はクリーチャーしか守れないのがチンカス過ぎる
夏の帳からキャントリだけ抜いたカードを刷るべきだわ

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:13:47.64 ID:w/yjaFNNd.net
しかも秋の帳は呪禁じゃないから能力でヤラれるんだよな

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:20:50.69 ID:3/TmLlioa.net
打ち消しが嫌ならMTGやるなとしか

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:25:42.15 ID:9rXNT+f60.net
打ち消しはそれ単体だとまぁそういうカードよで済むけど、同じ色がドロー持ってるから途端にインチキ臭くなってる印象ある

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:27:40.44 ID:g1eVnIW3d.net
打ち消しは特定の色に持たせず対抗色の呪文を打ち消すとかにしたら良かったんちゃう?

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:31:39.19 ID:q0U+IiP9d.net
打ち消しのない弟分のデュエマは去年酷かったしマジックは打ち消しのあるゲームでいいよ

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:34:04.90 ID:Ld/ItfBna.net
DCGで打消しあるのはパーマネント消せないのばっかだな

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:40:37.38 ID:J6hYVVkX0.net
まあ、打ち消しもパーマネント対策もできる水難はちょっとどうかなとは思う

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:46:55.89 ID:mJLLcNC00.net
打ち消し撃ちたくてこのゲーム始めた人だっているんですよ

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:47:01.16 ID:xLnVS98+a.net
水難は普通にやってりゃアグロ相手に打ちにくいしデッキを選ぶ多色カウンターor除去だし割と両調整でしょ

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 16:51:26.43 ID:/hKXGDxR0.net
クリーチャーが秒で死ぬ魔法使いの呪文の打ち合いが好きだからこのゲームやってるんで
お互いにクリーチャー並べてポケモンごっこするならポケカでいいじゃん

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 17:09:16.58 ID:nK0CPN+I0.net
>>340
呪文の機能設計の結果として呪文の撃ち合いじゃなくて一方的な呪文の押し付けばっか出てきたから
MtGも疑似撃ち合い描くためにクリーチャーやPW投げまくらせるしかなくなったんだと思うよ

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 17:16:36.50 ID:wY2qyI3w0.net
エルドレイン期 お膳立てがいるから使いにくい
テーロス期 使えるようにしてるとウーロで死ぬ
ゼンディカー期 お膳立てがしやすくなったけどウーロ死ね

こうだったからなー
結局のところ噛みあいよ

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 17:35:40.00 ID:3R9/xC9Yp.net
MTGの今のデザインって打ち消しなかったら遊戯王以上の壁に向かって話してろ案件になりかねないから仕方ない

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:03:19.57 ID:/hKXGDxR0.net
>>341
押し付け有利のCIPやPIGがデフォの生物や着地=アド得確定のPWのせいで
質量ともに劣化し続けたパーミのカウンターが足りなくなって
相手の攻勢が折れるまで耐えるよりこっちが先に殺すほうがマシってゲームになったのが悪いから因果が逆よ

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:08:58.76 ID:yp92AHm80.net
遊戯王は0マナで打ち消してくるじゃん
先攻1キル率70%超のデッキが環境トップになれないレベルで遊戯王は打ち消しゲー

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:09:25.74 ID:Exc6YjHP0.net
「神宣」
「神宣」

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:25:38.32 ID:nK0CPN+I0.net
>>344
現代のCIPPIGデフォ生物やPWじゃチャネルボールやMoMAとかの押し付けには基本追いつかないんでね
下はそういうの散々制限したのと別種の押し付けである囲いとかを併用するから追いつくけど

いずれにせよ押し付けを減らしたからこそそんな低レベルの話ができるんだよ

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:26:50.99 ID:0Yseg6850.net
MTGでライフ半分コストで0マナカウンターって使われるか?

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:29:18.28 ID:TCAq+mG/a.net
0マナカウンターの時点でそれなりには使われそう

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:32:22.52 ID:yp92AHm80.net
相手がコンボやコントロールならライフいらんし死の影が超強化される

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:33:35.56 ID:wY2qyI3w0.net
>>348
「ライフ半分失うか、打ち消す」だったら弱いけど0マナならまぁアリか
「ライフ半分支払って打ち消す」だったら普通に使われる

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:36:00.67 ID:L1B0QBpTd.net
>>348
4枚積む

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:38:22.33 ID:aYT8FNhWa.net
宣告なら環境にもよるけどまあ使うでしょ
警告ならなんとも

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:46:42.60 ID:vIFTfzPbM.net
半分って死ぬことがないから軽いんだよな

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:49:31.78 ID:wY2qyI3w0.net
>>354
支払いは切り上げだから1だったら死ぬぞ

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:50:40.18 ID:5qEUAfU5d.net
最初から打ち消せる上にデスシャドウ1ターン目に出せるってマジ?

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:53:45.02 ID:U7Y5ITexM.net
闇の腹心で一枚引くだけで10点削られるからな

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:55:10.64 ID:7rGWlzoea.net
打ち消しだから能動的に使うとなると他の呪文切る必要があるし死の影での利用は意外と難しいかもしれない

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:55:12.74 ID:5hpkU3p5a.net
クリーチャー並べてライフ削り合うTCGって概念自体MTGが最初に作ったわけだし
そもそも最初からそういうゲームとして作ってるでしょ
初期は調整のノウハウがなかったから狙った所に着地しなかっただけで
まあPWに関してはMTG初期の狙いとは別の方向に行ったとは思うけどな、ガーフィールドも否定派らしいし

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 18:59:59.06 ID:HyC9wHiya.net
昔のメガパーミとかハードロックとかやってた時代のマジックが好きな人は案外遊戯王やった方が満足できるのかもしれないな
全デッキにカウンターが大量に入ってるようなもんだしかなりキツいロックもバーンもできる

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:10:54.43 ID:TMQWKWND0.net
>>358
手札にあったら適当に相手の呪文打ち消せば良くない?どうせ死の影デッキならライフ払う部分が本体みたいなもんだし

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:13:30.55 ID:Tr9fEzfP0.net
>>293
ガイド馴染みすぎてて「なっつ」って存在しない記憶が溢れてきたわ
ゴブリンはやっぱ旧枠だわ

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:27:24.47 ID:aOYgolcN0.net
>>348
ライフ20点が妥当

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:27:40.52 ID:/wROcfE60.net
歴史が超長いせいで咄嗟に思いついたような変なデメリットは大抵無視されるか悪用されるんだよな

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:33:35.33 ID:/IhBLMoxd.net
0マナ打ち消しなんて普通にぶっ壊れだよ
多人数の統率者でやっと許されるレベル
統率者専用の0コススペルでミゼットがヤベーことになるもん

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/22(火) 19:33:46.21 ID:0e3NYsWP.net
>>344
コレなんだよな
ぶっちゃけ今のスタンに対抗呪文あってもそんなに使われない

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:40:10.98 ID:2gbmbhUO0.net
と思う陰キャ青使いであった

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:44:40.01 ID:IjF9Bkao0.net
そんなに使われない(黄金架のドラゴンで宝物から青青出しながら)

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:45:09.68 ID:pZ5UElMzM.net
まぁ単色成立しにくいから青青のダブシンが出しづらいのはあるからなぁ
中和よりは優先されるだろうけど(カウンター腐る場面少ないし)
襲来の予測との比較はどうだろうね

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:46:01.53 ID:OFBuHcLY0.net
赤の顔面火力がソーサリーになってきてるんだから青のドローもソーサリーにしていけ

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:46:39.10 ID:6N7L72/y0.net
今でいう遊戯王の打ち消しってカウンター罠より手札誘発でしょ

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:47:49.40 ID:Y+muWYfC0.net
打ち消しなんてだだの1:1交換に文句言うのは小学生までな
コンボしかいなくなってソリティア競争みたいな環境楽しいか?

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:47:51.66 ID:T0GKIXtC0.net
押しつけないデッキが肯定されるってのは攻め損でゲームが硬直して長引くだけだから
5ハゲなりドラゴンなり打ち消し構える側も押し付け要素ある今の方が望ましい気もする

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:49:51.42 ID:JLJIGAPY0.net
手札から捨てることで0マナもみ消し打てて3マナ0/1800のクリーチャーくれ

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:52:46.97 ID:fk7gExaH0.net
MTGはコンバットが一番面白い

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:53:02.34 ID:/IhBLMoxd.net
遊戯王もmtgも公式大会の進行遅かったら次のパックでテコ入れ入るよね

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:56:10.77 ID:Tr9fEzfP0.net
土地置いてゴーのマジックが続いてたら
大配信時代において見栄え以前の問題だからね

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 19:56:41.05 ID:gLloCe7I0.net
mtgほどじゃないだろうけどセット完成から発売までそらよってできるわけ無いんだから無理でしょ

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:09:34.84 ID:7rGWlzoea.net
やっぱデカいパーマネントばらまかなきゃ配信映えしないよな

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:11:01.16 ID:Q1yiAxcB0.net
今対抗呪文めっちゃ欲しいわ
現スタンの打ち消し弱過ぎる

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:11:07.92 ID:kz1JlDUAa.net
もう配信映えを考えなきゃいけない時期は終わったぞ

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:18:39.72 ID:LP00aCQe0.net
戦略的撤退してるから安心して紙を触れ

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:20:02.92 ID:J6hYVVkX0.net
否認の半端な感じすき、緑単にドカドカクリーチャー呼ばれてる時に限って4積みの襲来でなく2積みの否認ばっかのときの絶望感よ

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:44:36.05 ID:/hKXGDxR0.net
>>370
一時期ソーサリードローだらけになったけど色々文句つけて使わなかったからまたインスタントに戻ったし
ソーサリーになったら金玉みたいな高効率でもなければまず使われないよ

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:44:47.62 ID:vwoDPeg/d.net
配信だのeスポーツだの考えなくて良いなら顔面について飛ばせる火力を出してくれ
とりあえず稲妻を再録してもらってだな

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:45:02.11 ID:1agqCJ1/d.net
砕骨くん消えたら乱動の噴火が一番コスパいい汎用火力になるのかしら?
長らく火山の槌使ってた時代に逆戻りか…辛いな

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:47:21.07 ID:9rXNT+f60.net
巻き直しとアショクの消去の事、時々でいいから…思い出してください

滑りかすれくんと相性良くて好きだったんだけどね……大体4マナ構えるまで死に札なのがね

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:47:38.13 ID:1agqCJ1/d.net
青のドローはジェイスの創意の5マナ3枚が標準か
長らくオマケ付きソーサリーが入れ替わり立ち替わりしてるけどそろそろ集中や連絡辺りが恋しくなる

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:48:25.88 ID:TMQWKWND0.net
一応今の環境5マナおまけ付き3ドローのインスタントあるんですけどね

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:49:50.33 ID:nK0CPN+I0.net
顔面に飛ぶコスパならハジケパワーだよね

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:50:10.97 ID:v/lRm13cd.net
そろそろ一番陰キャなPW決めようぜ

ソリンさんだよね?

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:51:21.79 ID:2gbmbhUO0.net
一位ハゲだろう
時点でゴミェイス
3位にアショク

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:51:41.25 ID:gJbkq/+6a.net
Foreseeの方が好き

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:53:24.99 ID:pZ5UElMzM.net
>>384
知識の渇望→強迫的な研究とかな…

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:53:47.32 ID:pTAgHoYPa.net
「陰キャなPW」は確かにソリンかなあ
「陰キャが好んで使うPW」はアショクナーセット3ハゲ5ハゲの熾烈なトップ争い

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:54:47.86 ID:/hKXGDxR0.net
>>386
その時代でも火炎舌がいたりショックは当然あったり次期環境で良質な火力供給があったが
今の開発はその貴重なショックすら取り上げようと画策してて不安しかない
ちょうどイニストラードが来て火力史上最悪期のイニ影の再来になりそうだし

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 20:56:06.88 ID:2gbmbhUO0.net
アリーナでもゴミ糞チンカスジェイスをアバターにしてる奴8割がた青使いだしなぁ、、、、、

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:00:52.70 ID:GstOH409a.net
贅沢言わないから火炎破頼むは

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:01:21.89 ID:WOXwlCgea.net
>>396
霜噛みw
PWに飛ばない焦熱の衝動よりはマシだが感電破に比べたらゴミ

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:01:53.08 ID:4jkDNMc40.net
青フード野郎は最近急に陽キャみたいな体付きになってきたよな

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:05:20.99 ID:iztRL5VC0.net
根本アドベンチャーサイクリングローグ赤単白単が全部主要パーツ消えて
反復と黄金架が残るとか、ローテ後スタン環境イゼット系以外息してる気がしない

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:07:50.97 ID:pTAgHoYPa.net
えっジェイスは元から身長2mの体重100kgだろ?(すっとぼけ)

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:10:24.80 ID:zx9fG+E1M.net
ジェイス赤城キャプテンよりデカいのか
ゴール下を安心して任せられるな

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:10:36.89 ID:Q1yiAxcB0.net
白単は神聖刃が消えるだけだから大したことない

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:15:55.59 ID:AwLELHae0.net
極楽鳥 3.2m 160kg

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:18:30.68 ID:Q1yiAxcB0.net
3.2mもある怪鳥が0/1の世界で0/2を誇るジェイスくんは陰キャ希望の星

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:23:54.84 ID:MABPdlQh0.net
そう考えると2/2果敢の近所のいじめっ子はかなり屈強だな

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:27:48.01 ID:bfIz9poWa.net
>>404
救助犬とアルセイドと巨人落としも消えるんでクッソ痛いんですけど…
赤単に比べりゃ3マナ以上が丸々残るんでマジだけど

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:32:01.84 ID:ipELPuV3a.net
pw開封大好きよしひろ
160cm.56kg

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:34:46.77 ID:Exc6YjHP0.net
ヘリオッド・・・

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:37:43.59 ID:yp92AHm80.net
緑単のがローテが壊滅的じゃね?
野獣グレヘンたんけもガーガロス 主力が全滅だ

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:46:38.17 ID:sLmWM5nR0.net
エルドレインがやっと消えるんだなって

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:48:45.77 ID:7rGWlzoea.net
イニストラードが新たなエルドレインになってくれるぞ

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:48:57.25 ID:/TJZkjoT0.net
前のローテの時も赤単は舞台照らしやらなくなって終わりとかマナ基盤ボロボロで3色以上のデッキは無理とか言われてたけどそんなことは無かったからすべて杞憂だよ

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:52:04.48 ID:Exc6YjHP0.net
まあカードが入れ替わるんだから弱くなると断言するのが甘々とは思うけれど

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:53:16.43 ID:Q1yiAxcB0.net
全ての中核だったエルドレイン(とアナックス)が丸々残ってたのにそんな寝ぼけたこと言ってる奴らはどうなってんだ…
当時は行進型が主流だったんだっけ?

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 21:54:21.13 ID:AwLELHae0.net
イニストラード緑の神話代表
解放の樹

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:06:23.47 ID:aOYgolcN0.net
テキストレスタンケモ欲しい

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:08:26.14 ID:5c2+5tE80.net
>>417
イニストのプレリでプロモ枠込みで3枚引いたわ。
さらにマスターズの時にもプレリで2枚引いた。

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:16:59.02 ID:0Yseg6850.net
その場で引いたら新しいA25パックと交換できるキャンペーンやってて普通に大当たりだったけどなアレ
A25自体が塩っ塩なのはさておいて

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:19:08.54 ID:vLqFqU1ud.net
>>417
ブロック単位なら孔蹄のビヒモス君がいるから…

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:20:34.94 ID:Q1yiAxcB0.net
イニストラードだけに縛らずイニストラード次元まで範囲を広げてもトップ神話レアはビビモスくんかな?
揺れ戻しでとんでもないの来たらどうしよ

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:25:03.44 ID:eUvPFWkqa.net
裂け木の恐怖とか食百足、銀心は好きだったがISDブロックの緑はいまいちだったな

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:25:24.44 ID:lz3sSWJtd.net
町長!

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:29:47.95 ID:vLqFqU1ud.net
あんまりイニストラードの緑うんぬん言うとまたセレズニアアポカリプスニキが来るぞ

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:31:27.98 ID:aFHOZCOA0.net
そりゃイニスト末期なんてdelverと僅かばかりの黒単しかいなかったからな

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:32:10.62 ID:gnSrsoeO0.net
モダンで強いって噂のカード、これマジキチすぎない?モダンってこんなやべーカードが出てくるんか
https://imgur.com/xqiKkeu.jpg

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:34:56.32 ID:nK0CPN+I0.net
生物対策薄くて軽い呪文がヤバいレガシー以下で強いんじゃなかったっけ

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:35:18.47 ID:0Yseg6850.net
騒ぐほどなのはレガシーやで
モダンではまだ今のところは普通の強カード止まりな評判

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:38:06.97 ID:OFBuHcLY0.net
>>416
実際かなり弱くなったろウーロオムナスクローバー禁止でようやく出てこれたのが実だぞ

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:39:22.06 ID:yp92AHm80.net
一応モダンでも青赤デルバー出てきてるよ
打ち消しは弱いけど生物はレガシーのと同じ

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:41:52.06 ID:Aee0zPt/a.net
モダンでも強いっちゃ強いが一応レン6が許される環境だからな

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 22:49:34.43 ID:IGqZR8Qcp.net
でも今のモダン、ラガバンとサーガの2強だよね

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 23:05:00.85 ID:7rGWlzoea.net
悪魔融合したラガパンサーガあくしろ

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 23:07:14.84 ID:gnSrsoeO0.net
宝物トークン生み出す1マナの義賊やんけこれ

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 23:09:13.28 ID:nK0CPN+I0.net
>>434
先にホガークの天測儀作ってからね

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 23:18:15.11 ID:9UYX/0TwM.net
そうだよ事実()

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/22(火) 23:53:49.82 ID:755wiaUi0.net
最近勝ったURアスモがラガバン+サーガデッキじゃなかったか?更にモダホラ1からウルザまで招聘してる

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:01:42.82 ID:EIEe/hwZa.net
環境におけるヤバさ的にはレガシーの方がモダンよりダメだけど
禁止のハードルがモダンの方が幾分低いように見えるので普通にどっちもダメだと思う

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:06:02.34 ID:DSAcvkUl0.net
今デルバーに入ってる生物で一番弱いのがデルバー

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:21:38.28 ID:DSAcvkUl0.net
よく分からんがD&Dのお漏らしらしい
https://i.imgur.com/rumoQh7.jpg

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:24:02.33 ID:sKEKVP/S0.net
これ土地かよ

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:24:33.01 ID:AHGgWmFV0.net
単色ファストミシュラン?
4点稼ぐのは結構強そう

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:27:13.19 ID:+Y/k9zIka.net
いいミシュランだな

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:35:21.30 ID:yv3mMRjg0.net
>R12
どこに書いてあったか覚えてないけどMtGって対象年齢12以上なんだっけ

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:36:07.80 ID:QVAhDpfJ0.net
強いと言えば強いけど色が悪いか?
カルドハイムとD&Dって一蓮托生だよね?

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:42:06.76 ID:j0bilLM4a.net
起動コスト4マナとか重

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:43:03.57 ID:ZSyvNadza.net
ラブル戦親分系のミシュラン?

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:45:05.22 ID:sEhd6tpB0.net
>>447
重くはないだろ

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:48:56.77 ID:3B/47Fqe0.net
>>449
実質5マナはきついってことでしょ
エルドレインなら速攻と警戒付いてた

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:49:40.00 ID:QVAhDpfJ0.net
>>445
D&Dのモジュール(シナリオ)はアルファベットと数字で管理されてる
多分レアリティRの12番ということなんだろう

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:50:06.44 ID:1nBGuG6N0.net
エルドレインで楽してたせいでそこから抜け出せなくなるプレインズウォーカーくん

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:53:14.31 ID:4Gvd/pr/0.net
このお漏らしで大事なのはボードゲームのカード風柄違いがあるよってことじゃないの

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:56:55.10 ID:eVivJ3Ynp.net
あ、これテキストバレじゃなくてこれ自体がカードなのか
もはやフォーマットが違いすぎてカードとして認識できなかった

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 00:58:58.83 ID:RMXABee7a.net
色出るミシュランの癖に初手ならアンタップ出来るの中々令和してんな

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:00:41.20 ID:NN31EzvKd.net
面白いデザインだとは思う

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:09:06.74 ID:EIEe/hwZa.net
毎回特殊枠あるしコラボならそりゃそういうデザインのもあるだろって感じでそこは何とも思わなかったな
特殊枠に飽きるというか何も感じなくなってきてる

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:14:39.45 ID:j0bilLM4a.net
>>449
クリーチャー生成なくしてパワー1減らしていいから起動コスト赤赤くらいにしてくれ
赤はコントロールの色じゃない

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:16:05.75 ID:dqPjZMRYd.net
単色サイクルならウルザズレガシーの時悲惨だった白と黒を強くしてほしい

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:21:00.95 ID:X/UPNmih0.net
推奨レベル17-20はかなり高難易度じゃね

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:22:11.21 ID:sEhd6tpB0.net
>>458
赤らしい能力の土地は当分強いのは出てこないだろうね
ラムナプで結構慎重になってる

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:22:58.06 ID:+NrOZG1q0.net
>>441
土地に見えねぇ
正直きつい

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:23:08.38 ID:lDiDbhh30.net
>>458
赤はコントロールじゃないと言ってもイゼット、ジェスカイ辺りは顔面焼きオプションもあるコントロールやることも多いし
ラクドスなら投げる生贄が生成されるのは美味しい

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:25:24.69 ID:QVAhDpfJ0.net
イゼットカラーが良いからグリコンワンチャン?
とはいえこんなの使わなくても順当に強いからなあ

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:29:02.43 ID:+NrOZG1q0.net
ファストランドはコントロール向きの土地ではないと思う
入れるなら結局は赤単

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:29:53.50 ID:Hz2qMGc+0.net
赤いアグロデッキでもマナフラ受けしつつ序盤アンタップで置ける土地だから化けるかもしれない
序盤捌ききったと思ったら4点クロックが殴ってきた挙げ句トークンが残るとかあまり想像したくないし

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:32:40.65 ID:E4psjqSS0.net
またミシュラ亜種か
配信映え気にして、マナフラ受けになる両面とかミシュラとかサイクリング持ちとか
モードとか露骨にそういうの増やしてきてるな

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:33:20.81 ID:qbA6xUjr0.net
ぱっと見そんな強そうには見えないけど、お守りに1枚2枚差されてもおかしくない気はする
後はガンガン土地伸ばすグルールとか成立するならワンチャン

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:33:28.73 ID:VYQqo0+10.net
これ本体か発生トークンにブロック不可必要だったんじゃないか
かなり強そう

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:35:52.94 ID:sEhd6tpB0.net
こう言うイラストのカードは封入率をもっと下げて欲しい引き当てたくない
コレブ限定にして欲しい

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:36:29.73 ID:+NrOZG1q0.net
氷雪ミシュラとの比較になると思うけど、今のところは氷雪ミシュラかなぁ

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:37:11.37 ID:zcxxVe7W0.net
安息地落ちたらって一緒に落ちるんだよな

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:38:27.48 ID:EfjZiFex0.net
コレが公開されたことで友好シャドランがイニスト再訪で再録の可能性が強まったことが正直キツい
特別なカード枠によるレアリティアップも有り得るけどこの能力でレア以外は考え辛いよなぁ

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:41:59.89 ID:5/F2pk9v0.net
今の赤単なら霜噛みもあるし氷雪ミシュラン優先かねえ

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:44:48.14 ID:Y5fj/yHKa.net
実質3マナで4/3がでてくる安息地ってやっぱつええわ

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:45:04.97 ID:QA+qxEvMd.net
ファストランドは普通にコントロールでもめっちゃ使われまくってた土地なんだよなぁ…

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:46:53.39 ID:Eh0aM1dha.net
SLとかならまぁ...って感じだけど
このデザインでプレイするのキツいな

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:47:59.53 ID:p8vqgD2Rp.net
のの枠デザインはボードゲーム感を出してるってこと?

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:53:23.65 ID:5/F2pk9v0.net
D&Dのシナリオブックの表紙風って感じじゃない?推奨キャラレベル17〜20だよって書いてあるし

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:56:12.51 ID:7tbwhLSp0.net
氷雪ミシュラのが強いけど1ターン目から動く氷雪アグロは多色化できなかったから単色アグロの安息地、2色アグロのこのサイクルで住み分けは可能だと思う
シャドウランドは弱いけど2色アグロなら実用圏内なはず
問題はこれがレア土地サイクルの場合次のイニストで友好色シャドウランド再録という最悪のシナリオが発生しかねないこと

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:57:43.75 ID:RE/P4ur40.net
今回の特殊枠か

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:59:02.39 ID:R24Tr9960.net
「D&D シナリオモジュール」でググると元ネタがわかるぞ

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 01:59:06.01 ID:QA+qxEvMd.net
友好色シャドウランドは本当にださんで良い
2年間もシャドウランド使うとか悪夢以外の何でも無い

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 02:07:49.19 ID:VYQqo0+10.net
寓話が強すぎて他の土地のパワーを吸ってるのはわかる
こんなになるなら寓話落としてください

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 02:27:24.21 ID:ovHwmozya.net
基本土地しか出せねぇ寓話の何処が強過ぎるんだよ
シャドランがコモンタップインデュアランより弱いゴミなだけだろ

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 02:29:28.64 ID:R1lNSDan0.net
色マナ出てトークン残せるミシュランなら弱い訳がないな!
サイクルだとしたら他の色も気になるけど

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 02:47:20.58 ID:EIEe/hwZa.net
ミシュランは2色土地兼任のやつと1マナ起動の谷や工廠が強すぎる
今回のも別に弱くはないけどあの辺よりは劣るだろうな

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 02:49:36.71 ID:4N1Z9P1RM.net
ミシュラも樹上もリシャポも初見で重いって感じたから何も言えない

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 02:51:56.13 ID:0tOh+vCE0.net
>>483
あれでも両面小道よりマシだわ

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 02:52:22.19 ID:QA+qxEvMd.net
タップインで2マナ起動の樹上の村は普通に使われてるぜ

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 02:52:57.93 ID:DxlONeLj0.net
この土地ウィノータデッキに入りそうで嫌だなあ

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 03:17:27.49 ID:+Bd8by9I0.net
MTG側にはまだバグベアは存在してなかったんだな

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 05:16:38.54 ID:lu5dhFGC0.net
安く買いたいからミラ傷ランド再録してくれ(他力本願)

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 05:20:25.16 ID:EfjZiFex0.net
最悪なのはイニスト再訪で友好シャドラン再録されて両面土地とシャドランのマナ基盤で暫くスタンやらさられて来年の基本セットで対抗シャドラン再録のパターン

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 06:01:10.80 ID:Mzz+YpMH0.net
シャドランと相性完璧なサポートカードの数々が出てきて評価塗り替えられるから待ってろよ

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 06:05:18.97 ID:p9vIG3l/0.net
これ土地2枚以上でタップインか?
ファストより条件厳しくない?

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 06:09:10.43 ID:dW9BLdLWd.net
お?カラデシュ再訪で霊気との調和再録か?

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 07:08:23.25 ID:oaF/Gp3Ha.net
https://article.hareruyamtg.com/article/52462/
ちゅきちゅき

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 07:27:27.25 ID:p9vIG3l/0.net
禁止については語られてないんだよな
どう考えてもアウトなのに晴れの記事だからそんなもんか

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 07:52:34.87 ID:1yR/86RY0.net
これミシュランサイクルなのかファスト起動能力持ちランドのどっちなんだろ
単色ランドだしエルドレインの城サイクルみたいにそれぞれ違う能力なのかな
それなら結構格差は出そうだが

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 08:21:01.62 ID:7xOIfO8vr.net
単色ファストサイクルのような気はする
まあ一応サイクルですらない可能性もあるけど

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 08:22:55.03 ID:4N1Z9P1RM.net
この命令ってサイクルかなとか思って単体だとくっそムカつく
最後に発表しろよそういうもんは

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 08:25:10.04 ID:VYQqo0+10.net
なぜリークは(ry

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 08:28:15.04 ID:1Y0BaqOop.net
ウルザズサーガ禁止されたん?

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 09:58:11.40 ID:UBwhG82fa.net
最近は強いと相場下がるのがデフォになってきたからホント終わってる
この5年くらいでどんだけ信用失ったんだか

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:02:35.37 ID:VYQqo0+10.net
モダホラ2は他の調整は相当頑張ってたんだけどな
意図せずオーコクラスが1枚通ってしまっただけ

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:13:10.77 ID:eVivJ3Ynp.net
意図せず(ラヴニカの献身以降M21、カルドハイム以外全セットなんらかの禁止を出しつつ)

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:20:15.67 ID:+Bd8by9I0.net
>>507
どゆこと?

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:20:53.90 ID:Woz7yztw0.net
>>507
ティボルトの計略がモダンリーガルってマ?

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:24:58.11 ID:3jaYmgQla.net
>>507
モダンで計略でたじゃないか
あとまあヘイヴンのは所詮はそんなに想定しきれないデジタル専用の話はだし、そこは仕方ない感じ

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:29:14.40 ID:eVivJ3Ynp.net
ティボルトの計略の存在を忘れておりました
訂正してお詫びします

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:33:06.87 ID:dvj6XuIwM.net
最近は禁止出てないセット探す方が難しいレベル


マジでストリクスヘイブンくらいか?

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:35:23.38 ID:SO1bFAXqa.net
ミスティカルアーカイブ除けばそうだな

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:38:59.80 ID:3jaYmgQla.net
まぁあれはやっぱ続唱がよろしくなさすぎた

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:41:35.80 ID:tj+t2CM10.net
きちんと調整される事自体は運営が真面目に仕事してるってだけで終わる話なんだけどね
つまるところ原因は現実で金銭取引されるカードが振り回される事なんでそこにメーカー側が無責任状態だからアカンのよな
昨今など、調整で振り回すこと自体に誤りもしないし悪びれる様子すら皆無だからねw

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:43:09.70 ID:vDeLRk/yd.net
ひょっとしてM21って近年唯一どのフォーマットでも禁止出てないセット?

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:44:23.96 ID:ZPkSmReJp.net
博多に行くけどオススメのショップ教えて欲しい

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:45:37.89 ID:tj+t2CM10.net
最近のオムナスの時でも悪びれる様子なんぞ一切なく
お前らが使いすぎで環境破壊するから遺憾の意を込めて調整した、俺らは無実だ。クソがw
みたいな珍文発表して煽ってたものwww

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:45:51.93 ID:Woz7yztw0.net
>>516
後の世に言う「M21の奇跡」である

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:46:47.61 ID:dnHdKJtk0.net
悪斬と虐殺ワームに感謝しないとな

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 10:47:43.16 ID:zxpYQIoU0.net
スタン禁止以外はどうでもいいでしょ
下の全てのカードをケアして作ったらクソ弱くしか作れないだろうし

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 11:23:36.15 ID:u0M3Mh5ta.net
いくらスタン以外は考慮しないったってデジタルで18日、一部除く紙で10日で禁止になるのは開発がおかしいでしょ

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 11:27:05.90 ID:CfTCeekcM.net
別におかしくなくね
考慮してないんだから

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 11:32:24.75 ID:3jaYmgQla.net
なんとなくロンマリに変わって以降、再現性のアップやキーパーツの探し易さで許されるカードパワーの範囲が
すごく狭くなったんじゃないかなぁと感じる

ヘイヴンが全体的には割と控え目なのそこら絡みそうだし

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 11:39:01.91 ID:u0M3Mh5ta.net
>>523
下で禁止がわかりきってるカードは刷らないって言ってんだよなあ
まあ即禁止の可能性があるものは存在するとも言ってるんだが

>>524
再現性の低さや土地事故があるからという前提で許されていたデッキやカードが、それらを緩和する方向性と噛み合ってるのはあると思う

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 11:55:55.50 ID:yv3mMRjg0.net
カードパワーと言うよりWotCのカードデザイン・ゲームデザイン許容範囲がWotC自身の期待や想定以上にクソ狭かった印象

そもそも事故自体も(プレイヤーに限らず対戦相手・視聴者に対してさえ)アンフェアと似た類の不快要因だったからロンマリ等の解法目指したんだし
ガチる気皆無の電波デッキボイロ動画ですらマッチ内の土地事故った対戦は全カットなくらい邪魔

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:09:46.78 ID:lu5dhFGC0.net
テストプレイ中のプロ(事故るの嫌だからむかしむかしについては黙っとくか)

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:14:00.32 ID:u0M3Mh5ta.net
事故は不快要因だが、それのおかげで極端なデッキは弱かったのにね

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:18:15.87 ID:v6an+PGEp.net
どのデッキにもウルザズサーガが入ってるのは事実だけどそのせいで死んだアーキタイプってないから禁止にする必要あるのかな?とは思ってしまう

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:18:19.99 ID:RCU2F4wWd.net
とりあえず先行はロンドンマリガン辞めろ
マジで強すぎる

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:20:27.86 ID:tj+t2CM10.net
おっ、確かに先行はロンマリ無しにするとかなり先行の有利削がれていい感じになりそう

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:22:34.73 ID:tj+t2CM10.net
でもローテすると赤単はかなり弱体化しそうな感じだけどそうでもないのかな?

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:24:19.24 ID:QVAhDpfJ0.net
>>532
かなりどころの騒ぎじゃなく確実に死ぬ
D&Dがエルドレイン並に赤単パーツ揃えた次元だったらまだ分からないけど少なくとも既存パーツは全部消える

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:25:38.58 ID:p9vIG3l/0.net
赤単は不快ですぞ

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:29:07.85 ID:de75VA7Ga.net
例えば先手バンマリ後手ロンマリにした場合の最大の問題点は先手後手のマリガン選択間違いが多発するだろうこと

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:31:02.59 ID:ajbF00ik0.net
占術1が付けられる程度よね、マリガン方式が違うのは紙では辛そう

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:32:03.45 ID:u0M3Mh5ta.net
>>535
それなんだよな
だから同じのにしないといけない

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:34:53.68 ID:u0M3Mh5ta.net
https://mtg-jp.com/reading/information/0033853/
段階をおって大会再開

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:35:34.13 ID:VYQqo0+10.net
マリガンしたら2点喰らうとかダメかね

個人的にブロールがクソ過ぎるので色の数だけ初期ライフ減らせと
妄想してました

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:38:52.36 ID:JJIO+MdHa.net
はい死の影

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:44:26.70 ID:sKEKVP/S0.net
オリンピックが一万人までOKなんだから1万人までの大会なら開いてええやろ

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:45:26.14 ID:Vq/7fD0la.net
ダッコンの特性プレイマットか
ちょっと欲しいな笑

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:57:18.23 ID:JiaETOxKp.net
紙だとどうやってもシャッフルがな
空き時間にやれるようにしないとだしな

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:58:30.76 ID:VYQqo0+10.net
飲み会よりカードゲームの方が遥かにやばいけど
世間にばれてないからセーフ

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 12:59:21.02 ID:p8vqgD2Rp.net
アルコールvs紙のコカイン

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:00:41.31 ID:Vq/7fD0la.net
mtgユーザーなんて不衛生なやつのほうが圧倒的に多いしなぁ

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:01:42.47 ID:JiaETOxKp.net
紙に染み込ませるならLSDだろ

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:04:42.07 ID:w8kmi/5a0.net
飲食と違ってマスクのオンオフ無いし席鮨詰めとかのレベルじゃなきゃ飲食よりリスク低くない?

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:09:12.28 ID:4LWP6teQd.net
距離がね…
2m離れるか斜向かいで対戦出来ればいいんだけど

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:13:24.06 ID:pk3WC+z50.net
デッキ交換してシャッフルとかもヤバい

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:14:01.11 ID:VYQqo0+10.net
相手も変わるし・・・

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:17:05.34 ID:4LWP6teQd.net
ところで二重スリーブの上用サイズで透明の抗菌3Dとか無いかな?

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:17:45.27 ID:sKEKVP/S0.net
俺のところのショップの大会だと対戦相手のデッキシャッフルとかはだいぶ前から省略してやってるけどまだやっとるところあるのか?

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:22:44.57 ID:kzLA2s4da.net
積み込み放題だな

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:23:28.42 ID:Woz7yztw0.net
>>553
ルール適用度が競技以上なら義務、それ未満なら推奨

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:26:38.36 ID:C1FLYnD60.net
身体のシャッフルもしろ

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:37:04.55 ID:Woz7yztw0.net
ルール適用度一般の場合でもジャッジの指示があれば相手にもシャッフルさせる必要はあり

ちなみに認定大会ではルール適用度一般であっても二種類以上のシャッフル方式を使う必要があるので
ファローやリフルはスリーブが傷付くからヤダ><って人は事実上認定大会出られないことになる
・ヒンドゥーシャッフル、オーバーハンドシャッフル、モンジーンシャッフルは別の方式とは見做されない
・カードに上下のあるマジックではウォッシュシャッフルは不適切である
・ディールシャッフルは「開始時に一度」しか認められていない
のが理由

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:41:08.76 ID:Rz62y0AF0.net
FNMレベルだとお互いのシャッフルは省略していいよって所多いけど、お互い手癖レベルで自分のシャッフル終わったら相手にデッキ差し出してるわ

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:42:16.11 ID:sKEKVP/S0.net
相手に触らせないようにデッキを3つに分けて相手に順番選ばせるようなカットはやってるよ
積み込もうと思えば積み込めるけどまあ小規模な店舗大会だしそんなに気にしてない 

というかコロナ禍の現状では大規模な大会でもジャッジが特例で相手のデッキ触らないような指示だすべきでしょ

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 13:50:55.81 ID:J+iCizhl0.net
Wotcに言えあ

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 14:00:36.88 ID:StB81PWZa.net
>>559
今のとこ一部地域以外は解禁されてないし、まああと店側が対応してアルコール消毒おかれてるの多いしねぇ

ただアメリカやヨーロッパはイベント再開が進みだしたからなんかしら動くんじゃない?

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 14:01:15.04 ID:LGFkKGKj0.net
>>409
>pw開封大好きよしひろ
>160cm.56kg
そんなちっこいんだ。ハレ動画見てハッピーが異様にでかいだけだと思った。

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 14:52:34.81 ID:/W+gjYkp0.net
対戦前後に手のアルコール消毒すれば問題ないだろ

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 14:56:52.86 ID:4LWP6teQd.net
強紫外線でデッキを消毒する機械もあればいいな

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 15:05:50.71 ID:IQmEXfN30.net
シャッフルを相手がストップって言って止めさせたりその後適当な数字を指定して上から何枚目でカットってのをポケカ動画で見た
かなり良さそうに見えたよ

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 15:09:39.61 ID:S2ZzpuYPp.net
最初は小規模な大会(8構くらい)から初めて、少しずつ規模を拡大していくしかない

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 15:33:24.24 ID:OsohtLZB0.net
マローの記事のクオリティ、ずっと下がり続けてるとは思ってたが今週は輪をかけて酷いな
ほぼアーロンの記事じゃん

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 15:44:13.77 ID:r2itoaM2a.net
>>564
エターナルはやばいことになりそうだな

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 15:44:52.97 ID:r2itoaM2a.net
>>565
トップ固定シャッフルとかもあるからなんとも言えない

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 16:06:36.10 ID:v6an+PGEp.net
地元のFNMだとカットしてーって差し出したらそのまま突き返されるのがデフォだったな
自分だけクソ真面目にカットしてたわ

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 16:07:13.42 ID:WYIxIr6+M.net
>>564
放射線でウイルス殺す装置の方がカードには優しいな

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 16:11:56.12 ID:ajbF00ik0.net
>>570
カジュアルでもいちおうデッキトップちょん押しで「カットしましたよ」扱いとかはやらないかな

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 16:28:03.37 ID:arCZJROL0.net
どうなんだ!答えたまえ!

ってちんちん亭語録感あるな

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 16:48:41.43 ID:CBkNPbhzM.net
急にどうした

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 16:53:09.51 ID:JJIO+MdHa.net
池沼っち店長スレからの誤爆?

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 16:56:47.60 ID:AHGgWmFV0.net
FTスレでしょ

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:06:41.61 ID:oaF/Gp3Ha.net
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/o66hsl/afr_set_booster_packaging_from_secret_lair_website/
マインドフレイア

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:09:09.66 ID:tj+t2CM10.net
コロナ禍前からシャッフルはグレーというか紳士ルールだったしな
まあ地元ショップの狭い世界で顔出しで積込みしてもなあ感じで自浄されてたな

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:09:56.03 ID:ajbF00ik0.net
>>577
ああ、一番嫌いな奴だ。NETHACKだと即虐殺してたな

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:11:41.78 ID:AHGgWmFV0.net
イカ・ウィザードなんか?

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:19:21.04 ID:nV1wLUTN0.net
脳みそ吸い取る奴か
ffで見た

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:27:03.93 ID:v6an+PGEp.net
どの作品でも安定してクソ強いからMTGでもヤバそう
青黒のハンデス系になるのかな

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:27:40.73 ID:HSm2ELn80.net
単色ファストミシュランがサイクルなんかなあ

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:31:06.73 ID:ajbF00ik0.net
>>582
テレパシー持ってるからピーピングハンデスと切削の合わせ技な気がするな

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:32:00.65 ID:oaF/Gp3Ha.net
https://baldursgate3.wiki.fextralife.com/Omeluum
いいひとそう

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:32:24.44 ID:7tbwhLSp0.net
デザイン的に自由度高そうだからミシュラだけじゃない説もまだある
トークン生成土地とか宝物生成土地とかならいけるでしょ

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:34:20.82 ID:ikNLiD/La.net
無いだろうけど元ネタからしたら
めっちゃ嚥下してきそうなイメージ

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:34:25.29 ID:v58QKH5dd.net
マインドフレイアとか呪禁持ちでアタック時に消術してきそう

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:40:28.49 ID:RwSXJrJza.net
>>583
まぁそろそろ単色レア土地を増やすと考えたら妥当なラインじゃない?

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:49:08.89 ID:sEhd6tpB0.net
有効色シャドウランドの再録に怯えてる奴おるか?
あんなん再録される訳ないだろwww

だから安心しとけ

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:52:46.77 ID:v6an+PGEp.net
>>587
カードとして強いのはハンデスだけど脳を啜るから切削の方がフレーバーとしては合ってるかね

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 17:57:23.28 ID:7u2qxOts0.net
虚空歩きってあんまり話題になってない?
殺害者の完全上位互換だよ?

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:00:47.87 ID:CgWRothgd.net
さまようものの完全上位互換だけど話題にならないカードなんていっぱいあるだろ
そういうことだ

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:00:56.62 ID:v6an+PGEp.net
>>592
順調に値下がって今最初の半額くらいになったよ

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:02:08.33 ID:rPW74vBYa.net
強いけどどういうデッキなら一番活かせるのか分からない
買っといて損はないと思うけど

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:03:55.73 ID:dwbd3RdvM.net
>>590
でも対抗シャドウは新録したよ?
まだマシな対抗バトルとか多分喜ばれるサイクリングとかあるのに

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:05:36.34 ID:RwSXJrJza.net
あれをなんだかんだ使うのはランタンのサイドだよね
2〜3は積まれてるイメージだし

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:05:41.76 ID:HSm2ELn80.net
しかしファストの条件結構厳しいなあ

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:06:47.47 ID:Woz7yztw0.net
ウィザーズ「私にはまだ対抗色神河ランドと友好色タップインペインランドと対抗色フィルターランドと楔レイスランドがある、フフ…怖いか?」

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:12:37.15 ID:JJIO+MdHa.net
虚空歩きはスペックは高いけど採用の動機があまり…
出せるものが相手依存になるかるどちらかというと対策カード寄りだし、その目線だと黒黒が痛いし、黒濃いデッキなら選択肢が既に豊富だしで

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:17:21.22 ID:GVr4Npmga.net
ダウスィーは黒黒を安定運用出来るデッキが無いのがね モダンジャンドには2枚くらい入ってるから使われてない事も無い
レガシーでもヴィンテージでも方向性があったデッキでの採用はある けどまあ3/2アンブロッカブルとは言えブロックに参加出来ないデメリットは無視出来ない

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:22:59.55 ID:p9vIG3l/0.net
モダン以下で2マナのタフを対処できないのは甘え

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:23:47.87 ID:QVAhDpfJ0.net
EDHでも黒単だとターグリッドとケリクには入らないしその他のデッキだと(B)(B)が地味に痛いしでそんなに汎用性もないからあんまり人気なさげ

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:35:43.77 ID:TOFt/Qz1M.net
楔上古族棲み家ならまだしも楔レイスランドはEDHでもいらねぇ

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:40:53.76 ID:DBTs6fxva.net
虚空歩きは最高クラスの性能ではあるけど
ダブシンでタフ2で召喚酔い解除と他のカードのサポートが必要で相手のデッキに依存する時点でそこまでの脅威じゃないわな
除去を使わせたいならマスト除去なんてシングルシンボルでもいくらでもあるし

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:43:55.01 ID:0tOh+vCE0.net
アレって橋の大魔術師とセットで使うもんやと思ってたわ

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:49:05.27 ID:eojQC1Zd0.net
メインから採用できるような黒濃いアグロでもありゃ話は変わるんだが
モダン以下だとアグロなんて赤が絡まないと速さが足りねぇになりがちよな…

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 18:58:21.64 ID:gDElqnJKa.net
最近までダウスィーじゃなくてダスウィーだと思ってた

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 19:01:02.56 ID:gIv8dAek0.net
漏れも

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 19:04:39.70 ID:Mzz+YpMH0.net
昭和の時代から最近までずっとクウィーリオンだと思ってた

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 19:06:36.19 ID:R1lNSDan0.net
ダウスィーは精神ドリッパーのおかげでちゃんと覚えてた

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 19:09:01.63 ID:12lmgagYa.net
ダスウィー
ラバガン
ジアロドンディハーダ

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 19:14:51.04 ID:qwKFB9cQ0.net
アストラノマチルダスティーブンガルダカ―ル

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 19:34:09.91 ID:6PNpYTws0.net
ダウスィはモダンのルールスならず者に適当にぶっこんで
たまにトロンからウギン奪ったり楽しくしてるよ

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 19:53:30.55 ID:poBlfIxW0.net
クジラダンスルームがクジラダンスルーム過ぎて正式名称で呼びたくない

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 20:04:03.02 ID:sEhd6tpB0.net
>>596
サイクルは10枚揃えないと落ち着かない病の人が開発者に居たんだろう
もう大丈夫

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 20:10:21.36 ID:DxlONeLj0.net
>>581
初期FFは訴訟されたら勝てないレベルでD&Dの色が濃いからな
さすがに土下座ェ門だけは差し変わったが

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 20:36:53.49 ID:z8sfOdpF0.net
色ガバ環境嫌いだからアンタップイン多色土地はクソ雑魚でいい
だからイニ影ランド再録には期待している

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 20:38:40.96 ID:4Gvd/pr/0.net
>>616
欠けてる部分が気になってしょうがないのはオタクの性分だよ

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 20:42:39.05 ID:rNOttelfd.net
アリーナだと友好色ファストも友好イニ影土地も使えなくて格差すげえわ

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 20:50:00.75 ID:95ATCHehM.net
実際の英語の発音をカタカナにするとどうせ違うんだろうと名前が多少違ってもスルーするぜ

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 20:54:03.60 ID:WIxzRNRia.net
友好色とかいう貧弱カラー共を使う奴が少ないから問題無いぞ

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 20:55:25.98 ID:1lDKD5z60.net
>>618
よっしゃ、スタンダード向けセットにレアで楔版レイスランド刷るでw

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 21:06:56.38 ID:4+g/S9yx0.net
因果が逆なんだよなあ。マナ基盤が弱いから使用者が少ない訳で……

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:08:58.44 ID:ADe4Udt/a.net
ウルザの物語フォイル出たからすぐ金に変えようかマジック復帰しようか迷う

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:10:05.99 ID:qwKFB9cQ0.net
パイオニアでも友好ファスト使えねぇからなぁ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:12:05.08 ID:ADe4Udt/a.net
んだ三千円かよ

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:14:54.74 ID:xwa78ss0a.net
ヤバすぎてガンガン値下がってるからな

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:16:16.44 ID:eojQC1Zd0.net
イベント再開モード入ったが、都内は7月怪しいよなぁ

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:19:46.86 ID:zxpYQIoU0.net
まあやるでしょ
別にビビるほどでもないし

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:22:02.92 ID:xwa78ss0a.net
でも緊急事態宣言自体は沖縄県以外じゃ解除済みでしょ

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:22:34.18 ID:eojQC1Zd0.net
いや宣言のほうさ
状況によっちゃまた出されそうだし

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:23:14.61 ID:xwa78ss0a.net
どうせオリンピック終わるまでは出ない

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:24:13.54 ID:zxpYQIoU0.net
今や緊急事態宣言もお気持ち表明程度のもんでしかないからなあ
乱発したら無視するところが続出するだけでしょ

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:26:48.71 ID:+PRJDWW60.net
アメがないのにムチだけ振るっても奴隷だって言う事聞かないゾ☆

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:26:50.98 ID:ETUjCbzn0.net
大規模イベントも5000人までOKなんだからGPだって開催できるぞ

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:28:20.25 ID:gFu+xx5qa.net
今回のイベントOK条件が緊急でてない地域って形だからでたら認定は止めるしかないしね
まあ非公認はやるだろうけど

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:30:14.95 ID:S2ZzpuYPp.net
「全ては東京五輪の為なのだ… 犠牲になってくれ」

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:34:12.84 ID:gIv8dAek0.net
五輪の競技にMTGがあれば俺もあの舞台に立てるのにな

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:37:27.44 ID:Mzz+YpMH0.net
発展途上国でまともに売ってない関係で絶対五輪競技にはならねえけどな

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:39:01.11 ID:qwKFB9cQ0.net
野球や水泳も発展途上国はクソ不利だしいいじゃん

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:44:03.32 ID:cF0kVgOXa.net
五色に分かれた輪はそれぞれ機械正典、発展の動力源、七人の鋼の族長、静かなる焼炉、悪意の大群と呼ばれる

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:46:30.36 ID:kHdH+D+7a.net
>>640
優勝して人生大逆転するためにまず闇市場でカードを手に入れなきゃ

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:47:10.71 ID:EfjZiFex0.net
第一回イロアス競技会は能力モリモリでスレ民の評価も高めだったのにな

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:53:40.67 ID:95ATCHehM.net
>>639
国レベルの規模でカード偽造とか色々問題が起きそう

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 22:56:28.81 ID:4LjIwU/Od.net
手札とライブラリートップ見れる透析眼鏡下さい

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:04:55.81 ID:mYF7gf8N0.net
いつまでエッチfoilとかいう不人気仕様カード出すんやろか、、、、

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:06:01.49 ID:Ol+ZBRGoa.net
>>644
当時はまだスレ民も平成の価値観でカード評価してたからな

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:09:33.46 ID:5u1Ggov80.net
エッチングは統率者レジェンズみたく新新枠の方が映えるな
旧枠は古参しか嬉しがらないしバランス難しい

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:24:49.85 ID:95ATCHehM.net
フォイルだエッチングだミスティカルアーカイブだとか色々騒がれたけど
結局普通のが一番だねってなるよ

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:27:55.96 ID:R24Tr9960.net
カード反るわイラスト見づらくなるわで使うメリット何ひとつ無いのにデメリットは色々あるからなぁ

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:34:23.67 ID:sKEKVP/S0.net
エッチングは中途半端なのがいかんわ
やるならもっとギラギラ下品に光らせろ

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:35:38.32 ID:gFu+xx5qa.net
んまぁー非フォイルで絵柄違いがあるのは嬉しい、もちろんイラスト路線が合うならだけど

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:47:19.25 ID:QVAhDpfJ0.net
要らなきゃ売って普通の買えば良いだけの話

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/23(水) 23:52:14.12 ID:S2ZzpuYPp.net
まあエッチング版の方を好む人も居るみたいだし、売って欲しい人に行くならその方がええやろ

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:01:01.78 ID:Vu3Gg1qed.net
雀荘とかに自動で混ぜて配ってくれるテーブルあるじゃん
あんな感じで自動デッキシャッフル機能付きテーブル作ったらボロ儲けできる?
コロナでも相手のデッキに触る必要なし

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:06:01.60 ID:O6PKFvEY0.net
>>656
それこそアリーナで良くね?

デュエルディスクまで行けば話は別

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:06:18.59 ID:mxoS84Gm0.net
今日は特別なごちそうを持ってきたぜ

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:11:41.72 ID:OqoGLsBU0.net
MOかMTGAのID入力して卓にデジタルでカード映し出せるようにしよう

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:11:52.40 ID:/N/tEl9n0.net
世の中にはシャッフラーという機械が既にあるよ

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:16:38.31 ID:nW9M4XyQ0.net
ぜってーカードに傷つくわ

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:17:48.32 ID:3idX3YCY0.net
https://media.wizards.com/2021/images/daily/WavdpracmH.png
アリーナプレイセットのELLYWICKさん(知らない
https://media.wizards.com/2021/images/daily/Xm6CbqYoD1.png
ペットのEbondeath black dragonくん(知らない

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:21:51.45 ID:9peC5eL3a.net
エッチングフォイルは要らないけどサリアちゃんのHなフォイルならいくらでも出すぞ

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:22:21.48 ID:M0ADgtXs0.net
カードリーダーの部分をジャッジなりの手動インポートにしてしまえばデュエルディスクもどきはできそうだよね
AR表示で会場を沸かせよう!

>>662
M19の神話レアドラゴン君を思い出すな…

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:23:25.45 ID:Z9RUYpIa0.net
カードシャッフラーはあるな
まあイマイチ広まらなかったが

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:32:16.62 ID:GkedxLNl0.net
Ebondeath Black Dragon(漆黒死の黒龍)

絶滅の星に10分ムービーアニメぶち込んだJRPGからの刺客第2弾?

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:40:40.76 ID:u6SpY/JF0.net
今こそデュエルファイター刃のプレインズウォーカーの実装の時!!

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 00:50:44.56 ID:RF63wC4BM.net
骨ドラゴンくん神話レアだったんか…

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:18:16.70 ID:dd2+NAf40.net
たまにはパーティとかいうガチ死にメカニズムも思い出してあげてくれ

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:20:24.27 ID:3idX3YCY0.net
m19の思い出と言えば
なんかあったかな??

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:21:50.03 ID:A82mqgTO0.net
リミテが面白くないm19

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:29:46.92 ID:72DWnts50.net
もうネクサスを忘れてしまったんですか!?

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:30:26.54 ID:ARkXjWwEd.net
>>669
パーティは最初から成功させる気ゼロだったし

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:39:32.16 ID:UUlFQ5Su0.net
明らかな捨てメカニズム感あった

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:48:44.86 ID:xuWJ8ZBT0.net
3回連続でカードプールのゴミになる同盟者は流石に叩かれると思って改名したのがパーティよ

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:52:28.46 ID:jHq+5YsB0.net
マローのいつものやつきてるやん
https://markrosewater.tumblr.com/post/654796149819162624/maros-adventures-in-the-forgotten-realms-teaser

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:55:06.92 ID:Xk4oUVYz0.net
M19でネクサス出してM20で原野帳してきたときは基本セットアンチになってた

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:56:08.70 ID:A82mqgTO0.net
戦士はあれだけどクレリックもウィザードもやれそうな感じはあるし、各部族のグッドスタッフになったらいいんじゃないですかね

ハムスターってなんだよ

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:57:18.32 ID:LPqNM6kk0.net
これD&Dプレイヤーなら有名キャラとかで結構当てられるんだろうね

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 01:59:45.78 ID:jHq+5YsB0.net
ググったらD&Dの有名キャラにハムスター連れ歩いてるレンジャーがおるらしい

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:09:52.49 ID:w8jqvue5a.net
ハム太郎コラボもありえ……ないか

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:10:33.25 ID:yXT4Enqp0.net
>>656
機械トラブルによるカード破損関連の損失の方がでかそう

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:11:03.39 ID:gyqW6qB+0.net
銀枠から黒枠にってのはエンターザダンジョンのことでよろしいか?

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:11:50.15 ID:LDp7IXZn0.net
ハーフリングはキスキン扱いになるのか?

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:23:33.21 ID:Prq1X9Uf0.net
手札と墓地交換の次は手札とライブラリー交換かよ
ドロー制限回避できる分無限への突入より強そうだが何マナ払えばいいんだ

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:31:39.99 ID:JkZMU9hIa.net
昔ならカードとトークンとカウンター以外のコンポーネント用意させるのに躊躇してただろうけど
今なら普通に黒枠にd20導入してきそう

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:37:38.76 ID:TjlXfhrBd.net
ダイスロールでダメージ計算するゲームなんだっけ

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:38:55.96 ID:Z9RUYpIa0.net
モンコレはダイスちょいちょい使っていたな

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:44:37.54 ID:Prq1X9Uf0.net
今回プレリキットとバンドルに入ってる20面体がいつものスピンダウンライフカウンターじゃなくダイスってなってるからありそう
銀枠からってのもこれかな

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:47:50.46 ID:M0ADgtXs0.net
手札とライブラリー…インバーター…神託者…うっ頭が

死亡誘発で装備トークン残すのはちょっと気になる
ゼンライからちょくちょく装備をフィーチャーしてるけど形になるほどのパワーがないからなあ…コスト踏み倒しドワーフも見えてたっけ

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 02:55:30.30 ID:A82mqgTO0.net
サイコロ振ってパワーが20になったらクリティカルでブロックされないとか?

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 04:39:50.04 ID:tPhNf89R0.net
Ward – discard a card.

D&Dにもエルドラージの魔の手が……!

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 05:14:33.53 ID:bCVBPWJ+a.net
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/where-find-adventures-forgotten-realms-previews-2021-06-23
ぴょみょん

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 05:21:13.51 ID:U6kuUyq/0.net
今日にもメカニズムプレビューがあるわけか

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 05:46:02.15 ID:bCVBPWJ+a.net
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/mtg-arena-announcements-june-23-2021
(おそらく)二人目のPW

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 05:56:48.05 ID:JeVr/JUs0.net
この前モダホラ出たばかりなのに

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 06:22:13.39 ID:c0LSrkZN0.net
財布スッカスカやのについていかれへんよな

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 06:37:18.25 ID:Z6VKRbsD0.net
対抗フェッチ補充したら財布空だわ

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 07:16:26.08 ID:BijFuRMX0.net
あのクッソくだらんヒントとかいうの
もしかして面白いと思ってんのかしら
これからも続ける気かしら、、、、

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 07:41:27.42 ID:QrYNU4BBa.net
需要あるからやってるんでしょ

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 07:44:20.48 ID:tPhNf89R0.net
an ability that cares about attacking with a certain amount of power of creatures

残骸の漂着の新作かあ

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:04:23.17 ID:5NR7owgRa.net
>>699
お前よりは面白い

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:05:19.87 ID:wcah7o5na.net
そういう返しは対して面白くないよ

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:07:19.66 ID:VPJzexsFd.net
>>701
パワーでフィルタリングするなら3マナで贈答品なしにして欲しい

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:11:36.79 ID:cshjSIG5d.net
面白いか?って言われて面白いって答えたら
その返し面白くないと返す 
地獄

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:17:45.93 ID:Wbq4900Hp.net
シルバークイルの日常

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:25:07.28 ID:n4ndjYr5r.net
授業でディスりあうと仲悪くなりそうだけどそれでクィディッチ勝てるのかな

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:28:13.75 ID:fexvr7+tM.net
読点連打野郎をスルー出来ないやつはNGに入れとけ定期

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:29:06.82 ID:TjlXfhrBd.net
白黒ブリンク楽しそーw

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:34:47.23 ID:+kqyOjs80.net
>>703
つまんない人間だな

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:39:01.48 ID:W7XbnW/Ba.net
まるで特殊セット並にプレビュー駆け足でやるのね

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 08:48:10.34 ID:GkedxLNl0.net
>>707
毒舌ディスり勢は黒側であって、白側は連携・統率や士気管理方面に優れてるだろうし
あとインクリング浮いてるから比較的獲られにくいんじゃね

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 09:20:16.74 ID:0Qs9SGD5M.net
4/4エレメンタルとかクソデカフラクタルの方が有利だよな

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 10:33:13.83 ID:bCVBPWJ+a.net
Creature ? Bird Bear
https://www.dndbeyond.com/monsters/owlbear
かわいい

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 11:30:04.16 ID:4MC8VBLP0.net
>>656
機械の不調でカードが折れる可能性があるから不採用
デカイ大会限定で全カードをプロキシーで配布して機械でシャッフルするのはアリだと思っている

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 11:32:26.86 ID:IF/NMMr70.net
てかテーブルトップは全部プロキシでいいと思うんだが盗難もあったし
プロキシにすればマーキングの心配もなく毎回破棄すりゃいいわけで

>>699
Twitterに引き篭もってろ

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 11:33:52.98 ID:6KbK/bel0.net
なら対面しながら徐にタブレット取り出してアリーナ指名対戦で良くね?

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 11:34:00.85 ID:+kqyOjs80.net
盗難にあうからプロキシで良いと思うは流石に草

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 11:35:01.45 ID:CVNCRCV3r.net
Exchange your hand and library

うーんこのオラクル

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 11:53:36.10 ID:qo6U4tftH.net
>>714
ドラクエのこいつかよ
https://i.imgur.com/rFHjWaE.png

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:08:08.84 ID:tPhNf89R0.net
アウルベアもアカイライもラゴンヌもD&Dからパクってきたモンスターなのだ

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:08:09.50 ID:B30FSqKI0.net
「なんでこんなところに来てしまったんだと思っていた」
「あそこに入って魔法を学び始めた日から終わる日まで、一回もよかったと思ったことはない」
「(もし厳しさを知っていたら) シルバークイルを入寮先に選んだかどうかははなはだ怪しい」
「もう1回、あの4年間をやるかと言われたら、絶対に無理」
「何億とお金を積まれても無理」
「もう思い出したくも無い」

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:10:36.55 ID:C4i+NSVup.net
別にお家で友達と遊ぶ分にはプロキシだろうかカラーコピーだろうがダメージが4点になった違法改造稲妻だろうが好きに使えばいいけど
ショップのデュエルスペースや公式の大会は場所を提供する事でカードの売り上げに繋げたいわけだからプロキシOKにしたらカード売れないしどこもスペース貸さないし大会も開催されなくなるよ

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:11:06.72 ID:qo6U4tftH.net
>>721
D&Dの方が先なのねスマン

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:11:41.77 ID:JWx3Nlsba.net
亜細亜大学シルバークイル寮やめろ

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:23:23.82 ID:K9Er2zj20.net
MTGがTCGの元祖であるように
D&DはRPGの元祖だから大抵の元ネタはここ

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:24:20.30 ID:Wbq4900Hp.net
形こそ違えどスライムなんてのも結局発想の原点はD&Dだからねえ

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:26:02.75 ID:DKM+3isjp.net
プレミアイベントは主催がプロキシ用意するべきだと思うんだよね。

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:26:32.13 ID:gXgNubSRa.net
>>722
シルバークイル、亜大野球部説

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:26:36.19 ID:nW9M4XyQ0.net
時代を逆行する人間マジックを正式種目にしようぜ

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:30:57.93 ID:LVRsoSVcd.net
カードの供給を増やして安くすれば盗難が怖くなくなって全部解決
さあみんなで刷りまくれ

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:35:06.95 ID:dvtZ+25Ta.net
そう考えるといつかビンテージとレガシーってカード供給されないから消えて無くなるよな笑

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:37:26.80 ID:IArePChLd.net
ウィザースにとっては客では無いが、その辺やってる馬鹿がいないとMTGの価値が消え去るからな。

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:37:41.28 ID:0ZJaYlGXM.net
そのためにモダンを再録禁止禁止レガシーにしようとしてるからね

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:39:40.58 ID:3E92bgbpa.net
まぁフォーマット自体に役割があるし無くなりはしないだろうけどね
ただ実質使えないカードとかは増えるんだろうか?

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 12:46:56.49 ID:gZEqQNe+M.net
絶滅危惧カードを保護しよう!

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 13:16:15.86 ID:L0jNQ9tJa.net
早く頭D&Dになれるような令和のカードを見せてくれ

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 13:24:45.89 ID:eOW8ThB20.net
LO連中がすでに正気破砕されてるだろ

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 13:40:13.22 ID:GkedxLNl0.net
Creature - Human Warrior Otokoは明かさなかったマロー
Legendary Creature Planeswalker - Human Warrior Okoも明かさなかったマロー
パーティーの明日はどっちだ

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 13:51:05.25 ID:VvYyapdwd.net
>Enchanted permanent is a Treasure artifact

2Wくらいのオーラでエンチャント先を宝物に変えられる感じかな?
統率者需要高そう

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 14:18:22.87 ID:Prq1X9Uf0.net
サクれたら微妙じゃねと思ったけどあのマナ能力得るのってトークンのルールであって基本土地タイプとはまた違うのか
どういうカードになるんだろ

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 14:22:46.94 ID:R8o5ab0k0.net
月への封印のほぼ上位互換じゃね?
宝物なら全色出るけど一度使ったら終わりだし

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 14:27:57.42 ID:vZa52d+b0.net
>>740
Treasureはサブタイプ定義のルールじゃなくてトークン定義のルールだからこれだけだとサクれないな

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 14:34:41.62 ID:uqzYRlZZ0.net
能力失うかどうかわからんから自分のパーマネント用の可能性もあるか
Uでetb1ドローならなんか悪いことできそう感は出る

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 14:35:54.08 ID:QBQXo1Z30.net
普通にサクってマナ出る能力持たせるんじゃね?スマートさには欠けると思うけど

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 14:51:31.66 ID:03X1fS2rd.net
墓地に送りたくないときもあるんだから一長一短じゃろ

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:06:51.67 ID:6QSrzzFjM.net
銀枠から黒枠、、、ついにスタンダードでサブゲームをやる時が来たか

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:07:28.40 ID:3idX3YCY0.net
ストリクスヘイヴンにあった捨てたら宝物出す能力 全色に配るべき

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:08:49.61 ID:nW9M4XyQ0.net
サブゲームは黎明期には通常セットにあったろ

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:10:30.80 ID:bCVBPWJ+a.net
ダイスロールなかったらビビる

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:17:31.64 ID:6KbK/bel0.net
>>749
シェヘラザードはアラビアンナイトだからスタンダード/旧type2制定時には既にイリーガルなのでは(名推理)

http://mtgwiki.com/wiki/スタンダード

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:29:07.33 ID:C4i+NSVup.net
後制攻撃と三段攻撃でしょ

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:39:12.41 ID:Wbq4900Hp.net
D&Dの剣出てきたらどうしよ
結構強いよねあれ

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:51:33.48 ID:+kqyOjs80.net
>>742
EDHだと月への封印のほうが100倍強い

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 15:56:17.65 ID:HG8J0lZca.net
実質動くライブラリーなフラクタルは来たな

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 16:01:55.24 ID:rFf0UzPK0.net
つまり解放されものカーンは銀枠と言いたいと

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 16:04:50.09 ID:Nfxd/N9Nd.net
カーンはサブゲームではない

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:17:24.08 ID:GkedxLNl0.net
>>753
プロテクション範囲差異(特に回避性能)とか比較対象の評価とか諸々あれど、
青緑剣がデメリット無くなって倍サイズで空飛ぶトークン産む、その空飛ぶトークンに付け替えられる、って考えるとちょっとスタンリーガル域では見たくない感

そもそもメタデザインであるD&D剣はフォーゴトンレルム世界観の中には存在してない筈なので(サプリメントか何かで逆輸入してないとは言い切れんけど多分ない)、
金色とd20抜きにしても今回のテーマにはギリ合わないと思う

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:18:27.41 ID:NIvczSgEM.net
>>752
戦闘でダメージ与えるのは通常より後だけどその分パワーがデカいってデメリット能力あったら面白そう

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:29:56.66 ID:iDtkabmya.net
>>759
使っててイライラするだけだと思うよ
銀枠にいるからそれで我慢しなさい

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:42:20.85 ID:HG8J0lZca.net
アンステは全体的に黒枠候補みたいなのが多くて面白かったな
後制攻撃はあのゾンビみたいな鈍さの表現としては良かったと思う

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:50:37.27 ID:xuWJ8ZBT0.net
後制攻撃はマローが気に入ってるし他のルール改定のついでにどさくさで紛れ込ませそうで

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:53:47.72 ID:LVRsoSVcd.net
ああ、次は三段攻撃だ

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:54:20.15 ID:WAScjOMpK.net
今年のスペルブックって出ないの?

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:59:06.30 ID:JUxLoXf+d.net
まあ十中八九ダイスでしょ
パワーが1d6のクリーチャーとか出て来そう

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 17:59:08.00 ID:WeUb7gbi0.net
>>764
ttps://twitter.com/GavinVerhey/status/1344771500428066816
今年はない
(deleted an unsolicited ad)

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:01:30.03 ID:gyqW6qB+0.net
コマンダーコレクションは出さないのかな?
個人的に嫌ってる緑しか出てないから残りを楽しみにしてるんだ

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:02:14.34 ID:WAScjOMpK.net
>>766なにいいいいい

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:10:32.31 ID:p9jKBBbxM.net
>>766
マジかよモダホラ英語版発売したら発表されると思ってたのに

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:35:52.40 ID:+kqyOjs80.net
例年だと今月末に発売してたからな

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 18:59:00.76 ID:1XXTAf+G0.net
売れないからうやむやになって消滅

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:02:41.03 ID:L0jNQ9tJa.net
ハゲのスペルブック出さないとか舐めてんだろ

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:02:48.71 ID:ekbsWNeS0.net
後攻撃は最有力候補まであるな
使用感も良かったしデメリットもちゃんと存在感あったし

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:04:39.04 ID:6QSrzzFjM.net
そういえばD&Dでスタンピードのカード出るよな
令和の踏み荒らしが来るか

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:06:36.10 ID:1WquCKr2a.net
D&Dセットにあるようなもので黒枠になかったものってダイスロールやろ

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:10:32.84 ID:tPhNf89R0.net
Stampede/スタンピード(1)(緑)(緑)インスタント ICE
攻撃しているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:13:41.73 ID:+kqyOjs80.net
後攻撃は激昂みたいなのと相性よさそう

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:18:55.85 ID:i2lUtxY4M.net
Signature Spellbook : Oko

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:20:00.90 ID:xuWJ8ZBT0.net
後制攻撃の最大の問題点は後制攻撃持ちに先制攻撃や二段攻撃を付与したり
逆にバットリで2段先制持ちに後制付与した場合上書きされるのか三段攻撃扱いになるのかみたいなややこしいルール整理

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:29:12.87 ID:W7XbnW/Ba.net
モダホラ2よりはマシになるはずだがモダホラ2の調整に全力を費やしてフォーゴトンレルムではまともな人選が出来てなくて調整疎かになってる事態だけは避けて欲しい

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:32:21.51 ID:Y2AKDsUna.net
D&D剣そのものの再録はたぶんないよ
「銀枠のカードはトーナメントで使えない」と「同名カードは同等に扱える」の原則が矛盾するから
実際それた8版で全エキスパンションから初再録するって時にアングルードは対象外になった
まあ今のウィザーズなら屁理屈こねてくるかもしれんけどそこまでして収録するほど面白いカードでもない

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:36:14.05 ID:epCRbiEN0.net
探訪レアは微妙でアンコは強そう
https://i.imgur.com/tQsH5E3.jpg
https://i.imgur.com/Nlmj1OV.jpg
https://i.imgur.com/Rr7htvd.jpg

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:41:39.08 ID:6KbK/bel0.net
>>781
ひとりぼっチーズとかも態々リメイクしたもんな(不毛な栄光)
それと、ダイスはリメイクであろうがそうでなかろうが流石に持ってこないと思うけどな。不評と結論付けてるので
D&D剣は特例中の特例かと

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:49:26.21 ID:hlmMYreW0.net
>>782
ポータブルホールは強いと思うんだが欲をいえば忘却の輪の書式の方が使い道を考える余地があったな

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 19:59:03.95 ID:M0ADgtXs0.net
そもそもナイトメア書式が悪さできちゃう(直感的でない)から放逐する僧侶書式になったのでは…
亡霊とかみたいに処理が異なるものはしゃーないけど

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:01:37.00 ID:6QSrzzFjM.net
>>776
いや、スタンピードモチーフ自体はいくつも出てるからまた来るかなって

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:12:51.10 ID:eJHwx/DW0.net
ハーフリングって盗賊(ローグ)に向いている小人種族らしいけど緑は確定として第2カラーは何かな?

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:15:02.94 ID:IF/NMMr70.net
>>723
公式でプロモカードを刷るんでしょ非公式制作プロキシとかダメにきまっとる費用は大会参加費から取ればいい
何ならバトルパスみたいなの買わせて実際にカードを所持してなくとも大会のみプレイ可能にすれば参加者も増えるんじゃないか?

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:16:25.69 ID:lFfc3vjfd.net
亡霊は誘発に対応で除去されたら追放しないように出来なかったんかな

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:22:02.85 ID:U2UiSooId.net
>>779
そもそも二段攻撃は先制と通常なのに三段攻撃は先制と通常と後制なとこからして変だしね
先先制、先制、後制になりそうなもんなのに

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:30:55.85 ID:M0ADgtXs0.net
一応、追放する誘発型能力に解決時チェックをいれればできるけど、そうするほどでもないと判断したんじゃない
というか一見珍妙なテキストになっちゃう(〜が戦場に出た時、あなたが〜をコントロールしているなら○最大1つを対象として追放する、みたいな感じになる)

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:41:13.10 ID:U6kuUyq/0.net
>>758
言うてもロリスとか無理矢理pwにしてるし・・・

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 20:52:49.27 ID:yVIbXg1Ed.net
ディシジョンテーブルってこういう時に使うのか

先制攻撃 ×○×○×○×○×○×○×○×○
後制攻撃 ××○○××○○××○○××○○
二段攻撃 ××××○○○○××××○○○○
三段攻撃 ××××××××○○○○○○○○

第一戦闘 ×○××○○××○○○○○○○○
第二戦闘 ○××○○○○○○○○○○○○○
第三戦闘 ××○×××○○○○○○○○○○

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:16:46.59 ID:Zf4xPFhl0.net
>>782
パワワめっちゃ強いんだけど黄金架プリズマリ安息地落とせないのどれだけ響くんだろな
無情や取り除きと併用だろうけど

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:31:08.36 ID:M0ADgtXs0.net
>>794
むしろ無情も取り除きも落ちた後の基本除去枠だからなあ

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:35:10.97 ID:eJHwx/DW0.net
無情はパイオニアでも使われている優秀な除去だけどパワーワードキルは流石にスタンでしか使われないかな?

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:36:16.64 ID:gyqW6qB+0.net
その辺は落第もあるからどうにかなるでしょ

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:37:06.50 ID:jguc6L9R0.net
イニストラードは天使もドラゴンも悪魔もデビルも全部いるからなー。みとけよみとけよー

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:37:25.54 ID:jnKshWN+d.net
無情の範囲が広すぎるんだわ

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:49:09.35 ID:6+nRDjiF0.net
まあ血の長の渇きもあるし、イニストラードなら黒の単体除去の1枚くらい優秀なのあるやろーという楽観

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:51:44.18 ID:gyqW6qB+0.net
夜の犠牲再録で多相の戦士最強時代こい!

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 21:57:13.17 ID:eJHwx/DW0.net
フォーゴトンレルムにもチェンジリングいないかなぁ?

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:03:20.06 ID:XkL+LE6K0.net
フォーガタンゴトンレルムのバンドルって2種類あるの…?

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:07:12.24 ID:6QSrzzFjM.net
いつも2種類あるよ
パッケージが違って1パックコレブーついてるだけ

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:14:12.05 ID:Zf4xPFhl0.net
昔フォーゴトンエンシェントみたいな物体居たよな

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:14:45.87 ID:XkL+LE6K0.net
>>804
あー、そうか。ありがとう。
ダイスカッコいいから買おうとしたけど高い方しか残って無かったから違いが知りたかった。

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:22:33.15 ID:w+IBJrwda.net
バランス取れてるアンリコを作ったわ
これなら許される

(U) インスタント
対象のプレイヤー1人はカードを3枚引く。
残りのゲームの間、あなたはカードを引くことができない。

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:23:28.41 ID:VKqddGd+M.net
使うわ

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:31:53.13 ID:+kqyOjs80.net
使わねえ

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:32:59.84 ID:OqoGLsBU0.net
エンチャントなら使う

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:34:36.11 ID:KBgkmFf40.net
LO対策!!

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:35:19.18 ID:PWo3BPdW0.net
悪用方法を考えるには面白いかな
カードを手札に加えることは変わらず可能なんでしょ

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:36:25.37 ID:6QSrzzFjM.net
>>806
今回に限って言えば、パッケージ違い版は発売遅くなるってさ
Amazonに定価で置いてるけど、サムネイル間違ってるから誰も気づいてない説ある

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:36:26.43 ID:9eN6ld990.net
ドローステップ飛ばして手札に加えるに置換するカードが思ったより無かった

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:37:48.47 ID:o7UrlgJza.net
バンドル予約済だからギフトセットはスルーした
プレリキットにまたデッキケース付ける気がするのでそっち買うわ

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:38:27.61 ID:jYMEZj5z0.net
続唱とか実験の狂乱辺りを組み合わせてやればいいのか

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 22:54:53.76 ID:+kqyOjs80.net
実験の狂乱と組み合わせる意味ある?

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:05:53.48 ID:jYMEZj5z0.net
>>817
実験の狂乱にアクセスする為の3枚ドローだから…後引きは知らん

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:17:08.46 ID:3idX3YCY0.net
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/adventures-forgotten-realms-mechanics-2021-06-24
https://media.wizards.com/2021/afr/en_4MqeT8nWd9.png
https://media.wizards.com/2021/afr/en_GCvMA3GTcE.png
https://media.wizards.com/2021/afr/en_IMJhi7Pn2R.png

うわあああダンジョン攻略だあああ

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:19:32.58 ID:DhKr1E+ea.net
ブラックマジシャンは星の数だけ迷宮を進むぜ!!

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:24:47.72 ID:roM8Lht8a.net
+1:ダンジョンへ冒険する(Venture into the dungeon)
-2:デッキ上から6枚見る。その中からクリ一チャ一1枚公開し手札に加えてもよい。それが伝説なら3点のライフを得る。残りを下無作為
-7:『あなたのクリ一チャ一はトランプルと速攻と完了した名前が異なるダンジョン1つに付き+2/+2修正』紋章
https://twitter.com/DimirUB/status/1408068017796227077?s=19
(deleted an unsolicited ad)

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:25:30.51 ID:EYDVk3WQ0.net
>>819
mtgにいわゆる竜人が出てくるのってこれが初かな
今までのはトカゲ人間だもんなあ

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:26:58.93 ID:/gbZwfX80.net
すげえカード飛んできてワクワクしてきた

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:26:59.85 ID:BijFuRMX0.net
迷宮兄弟コラボってマジ?

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:27:38.22 ID:jHq+5YsB0.net
日本語ダンジョンカード
https://media.wizards.com/2021/afr/jp_4MqeT8nWd9.png
https://media.wizards.com/2021/afr/jp_fZkwUeSE1i.png
https://media.wizards.com/2021/afr/jp_yu0OoWrZHr.png

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:29:58.18 ID:gyqW6qB+0.net
この3種類のダンジョンだけだと弱すぎて話にならないな
メカニズム的には食べ物並にヤバい代物だとは思うんだが

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:30:31.95 ID:kwMD5nQZ0.net
これどうやって使うの

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:30:55.89 ID:jHq+5YsB0.net
ダンジョン関連生物
https://media.wizards.com/2021/afr/jp_GCvMA3GTcE.png
https://media.wizards.com/2021/afr/jp_IMJhi7Pn2R.png
https://media.wizards.com/2021/afr/jp_55a9HUT1Ug.png

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:31:42.30 ID:Jt8Sd2XKa.net
なんか冒険するギミックキツそうじゃない?
ホイホイ進めなさそう

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:32:16.14 ID:eJHwx/DW0.net
これは最早基本セットではない

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:32:32.63 ID:VBXyVPkn0.net
これアリーナはどうやって実装するんだ

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:33:13.88 ID:00Bj31kuM.net
メカニズム解説はよ

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:33:20.67 ID:Uf1GcE3V0.net
ダンジョン攻略ってもちょっと悠長じゃないですかね

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:34:12.29 ID:BijFuRMX0.net
きっとフィールド魔法みたいなもんやな

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:36:22.04 ID:LDp7IXZn0.net
英雄譚みたいな感じなんだろうか
わからんな

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:36:46.94 ID:t/EEQb5Pd.net
これは…ややこしさがヤバそう

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:37:08.58 ID:1WquCKr2a.net
このセットには、「Dungeon of the Mad Mage」を含む3つのダンジョンが含まれています。
ダンジョンはデッキに入れるものではありません。はじめはゲームの外部にあり、必要な時にコマンドゾーンに置かれるのです。トーナメント形式のゲームでは、「ゲーム外のカード」とはサイドボードからのカードを指しますが、ダンジョンの場合は少し違います。
ダンジョンはサイドボードの枠を取りません。あなたは常に3つのダンジョンすべてにアクセスすることができ、同じダンジョンを2つ以上必要とすることはありません。ダンジョンで遊ぶ場合は、必要になるまでサイドボードと一緒にしておけばいいのです。
ダンジョンをゲームに登場させる方法は、「ダンジョンへの冒険」という新しいキーワードアクションです。いくつかの伝統的なマジック・カード(デッキに入るもの)は、ダンジョンへの冒険を指示します。これは、「Shortcut Seeker」で見られるように、呪文の効果であったり、起動型能力であったり、誘発型能力であったりします。

コマンドゾーンにダンジョンがない状態、つまりダンジョンに入っていない状態でダンジョンを冒険すると、いよいよ旅立ちの時がやってきます 好きなダンジョンをコマンドゾーンに入れて、最初の部屋の一番上にベンチャーマーカーを置いてください。ベンチャーマーカーは、D&Dのマップでミニが自分の位置を示すように、自分がどの部屋にいるかを把握するためのものです。
各プレイヤーは、自分のダンジョンを独り占めします。他のプレイヤーが自分のダンジョンやベンチャー・マーカーを妨害できるカードはありません(このセットの時点では。未来は長いです)。

最初の部屋も含めて、部屋に入るたびに、その部屋の能力が発動します。これらの能力はすべて、"あなたがこの部屋に入ったとき、[部屋に印刷されている効果]を発揮する "と書かれています。
例えば、あなたがYawning Portalに入ったとき、あなたは1ライフを得ます。なお、すべての部屋にはそれぞれ名前がついていますが、これらの名前は味付けのためのもので、ゲームプレイには影響しません。

さて、ダンジョンに入り、さらに次の冒険を指示されたときは、次の部屋に移動します。今いるダンジョンをクリアするまでは、新しいダンジョンを始めることはできません。次の部屋に移動するときは、カードの下にある矢印に従って移動します。

例えば、「ダンジョンレベル」から「ゴブリンバザール」と「ねじれた洞窟」のどちらかに移動することができますが、両方に移動することはできません。ダンジョン内では、後ろ(カードの上)に移動することはできません。後ろ向きは臆病者のための方向です。あなたは臆病者ではありませんし、そうでないと言う戦士はブロックします。

冒険が続けば、最後の部屋にたどり着きます。その部屋の能力が解決されるか、さもなければスタックを離れると、そのダンジョンはゲームから取り除かれます。ゲームから取り除くことで、あなたがダンジョンをクリアしたことになります。
(まれに、最後の部屋の能力に反応してダンジョンに入ってしまうことがあります。その場合は、最後の部屋の能力がスタックから離れるのを待たずに、今いるダンジョンをクリアします。そして、次のダンジョンに入ります。そのダンジョンの最初の部屋の能力は、前のダンジョンの最後の部屋の能力よりも先に解決されます)。

ダンジョンを完成させることには、2つの大きなメリットがあります。まず、これを気にするカードがあります。ここではGloom Stalkerを紹介します。
なお、Gloom Stalkerは、ダンジョンをクリアしたときに自分のコントロール下にある必要はありません。ただ現れて、あなたを一目見て、あなたがダンジョンをクリアしたことを知り、自分自身にダブルストライクを与えるのです。ゲームがゲームを認識するのです。
2つ目は、ダンジョンに入っていないので、新しいダンジョンを自由に始められることです。次にダンジョンに入るときには、さっきいたダンジョンを選ぶことも、新しいダンジョンに入ることもできます。

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:37:08.87 ID:Z4jkgi4S0.net
ルール複雑すぎだろ、初心者どころか中級者にもわかりにくい
MOのUIだと管理不能なんじゃないか

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:37:31.88 ID:OqoGLsBU0.net
英雄譚のカウンターをすいすい進めていく感覚じゃろ?

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:37:34.46 ID:NB8XDMBE0.net
ひとつのダンジョンクリアするまでは他には行けないとか制限あるのかねえ

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:39:00.87 ID:jHq+5YsB0.net
要約するとこう
・ダンジョンカード(3種)はデッキ外部に置かれる新カードタイプ
・サイドボードの枠ではない
・探索するたびに一部屋進む

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:39:28.50 ID:BijFuRMX0.net
そして先にダンジョンを突破した奴の勝ちと
なんか新しくて面白そうだ

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:39:34.53 ID:xLFyGj8l0.net
サイドボードに入れてゲーム開始時に1枚ダンジョンカードを置いて始めるんだろ

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:39:44.50 ID:t8IFRvBL0.net
相手と戦いながらダンジョン探索とか何のために対戦してるんだ

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:40:03.25 ID:KmMapSKBd.net
>>825
3枚目以外産廃もいいところでは
探索カードも弱そうだし

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:40:22.31 ID:EYDVk3WQ0.net
>>825
狂える魔導師の住処で公開するのはこれによって引いた3枚だけ?ハンド全て?
引いた3枚が全部さまようもので元のハンドが全部引き裂かれし永劫、エムラクールでもさまようものしか出せない?

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:41:44.32 ID:Jt8Sd2XKa.net
>>825
二枚目の土牢って最短ルートになるけどデメリットってことか

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:41:59.84 ID:sGmPqrZb0.net
見る限りじゃ1ターンに多くても2か3フロア進むくらいの想定かな
弱そう

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:42:19.26 ID:gyqW6qB+0.net
>>846
日本語で読んでも当然そうだけど英語で見るとより分かりやすくそう書いてある

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:42:31.20 ID:VBXyVPkn0.net
これがウケたら将来的にはmtgの次元モチーフのダンジョンも作られるのかね
ゼンディカーとかいいと思うんだが

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:42:55.60 ID:NB8XDMBE0.net
楽しそうだけどよっぽど簡単にダンジョン進めるとかクリア時にすごいメリットあるカードでもでない限り悠長であんまり強そうに見えないな

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:43:23.67 ID:uDalYTQ2a.net
プレインチェイスじみてきたな

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:43:53.98 ID:3bdJyvNX0.net
面倒くさそうってのが先に来てワクワクしねえな

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:43:55.89 ID:6QSrzzFjM.net
なんか新カードタイプというより、ルール改訂に近いな

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:44:09.61 ID:dd2+NAf40.net
モダンホライゾン3にクソ強ダンジョン追加ってマジ?

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/06/24(木) 23:44:17.18 ID:eki/EhMq.net
これルール的にダンジョンを何回も周回出来るからカードによってはぶっ壊れあり得るな
その辺考えてデザインしてるとは思うけど

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:44:26.38 ID:jYMEZj5z0.net
土牢って各プレイヤーじゃなくて自分だけか
戻ることも出来るっぽいからスモポでもやるのかと思ったわ

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:45:07.97 ID:1WquCKr2a.net
各ダンジョンどんなだったとか覚えられそうにない

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:45:21.58 ID:kwMD5nQZ0.net
これくらいでいいだろ
言うてスタン以外で見たくないし

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:47:09.41 ID:6QSrzzFjM.net
3回踏破でゲームエンドぐらいのカード出そうな気がする

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:47:13.01 ID:72DWnts50.net
リミテならファンデルヴァー、構築なら狂える魔道士を積極的に探索するって感じでいいと思うんだけど
魂を食らう墓の存在意義が無さすぎない?
各階層能力が弱すぎる(土牢は論外)し、踏破の4/4はそんな悪くないけど悪くない止まりだし

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:47:27.02 ID:L0jNQ9tJa.net
これもうやってる事特殊セットレベルだろ…
こんなもんスタンに投下するとかやべぇな

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:47:33.25 ID:5R8Qcw5G0.net
さて禁止になるダンジョンはどれかなぁ〜

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:47:40.81 ID:A82mqgTO0.net
臆病者だから戻らせてよ(多相)

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:48:00.70 ID:dd2+NAf40.net
あぁ英雄譚みたいに勝手にカウンター貯まるんじゃなくて進むのにカード召喚したり攻撃通したりする必要あるのな
ダンジョンに入ったまま対戦相手に殴り殺されることもあるのか

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:48:09.27 ID:GkedxLNl0.net
>>822
敢えて言えば銀枠のドラゴン・官吏とか初登場時のボーラスとかが比較的竜人風味
人族的振舞いを根拠に飛行すら捨てるほど人族寄りなのは初だし、今回のような設定の枷がなけりゃなかなか作られないと思う

>>844
元々MtGの対戦の設定上規模は戦争寄り
戦線に送り込まれる兵士もいれば、必ずしも安全じゃない森や鉱山に資源取りに行く国民もいるようなもん

あるいは対戦中に宝の地図持って裏面土地見つけたり都市の承認貰ったりするイクサランとかと同類

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:48:27.70 ID:iyps37JOa.net
自分に分かることはMOが壊れるということだけ

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:48:34.73 ID:dZnGeREM0.net
複雑だけど面白そう
しかし銀枠感が半端ねえな
これ実装できるならからくりもできるのでは…?

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:49:15.87 ID:nPqBlAa60.net
某DCGのクエストとかその系統だよな
リミテレベルであることを祈るわ
砕骨クラスの冒険するクリーチャーとかスペル来たらマジで右も左もダンジョンデッキになりそう

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:49:23.06 ID:kwMD5nQZ0.net
相棒みたいなぶっ壊れじゃなきゃいいや
新しいことはいいことだ

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:49:31.51 ID:A82mqgTO0.net
相棒講義ダンジョンといいゲーム外領域触りすぎじゃねー?

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:49:38.79 ID:5Hc2kN9a0.net
除去されないしコンプ効果も強いのあるし普通にチャンスありそうじゃね?

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:49:43.12 ID:EYDVk3WQ0.net
>>866
あー確かにご本読んでるお爺ちゃん(設定的には今より若いけど)は人間っぽい振る舞いだな

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:50:09.58 ID:OqoGLsBU0.net
踏破特殊勝利?ラブニカかな

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:50:19.64 ID:gyqW6qB+0.net
>>861
違うな
スタンだとむしろ魂を喰らう墓をメインでクリアすることになると思う
前のめりなデッキがこれをクリアする以外にダンジョンに潜る価値を見出せない

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:50:44.50 ID:dd2+NAf40.net
ブリンクでダンジョン進む変態出てくるな

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:51:21.67 ID:dZnGeREM0.net
これの感触がよければゼンディカーとかイクサランにまた行った時も使えるな

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:51:24.45 ID:kwMD5nQZ0.net
突破ムズいけど突破したら勝ちみたいな根本原理コントロールみたいなダンジョンコントロールが出てくるんだろうな

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:52:33.30 ID:t/EEQb5Pd.net
4マナpwの+1だから2マナソーサリーくらいのアクション想定?ダンジョン進行は

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:52:39.56 ID:A82mqgTO0.net
トークンは強いけど土牢選んでまで早く出す必要あんのかな
それとも駒を進めるのは結構難しい設定なんかな

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:52:46.50 ID:A/KKrh9t0.net
時を越えた探索させてくれ

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:52:52.38 ID:L0jNQ9tJa.net
取り敢えずサポートにはダンジョン探索カードを唱える度に1ドロー出来る緑/1/1はねぇとな
妥協してダンジョン探索する度に1ドローする2マナファクトでも良し

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:53:06.67 ID:VBXyVPkn0.net
これもうからくりも黒枠実装していいだろ

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:53:07.41 ID:QY5eNEAVd.net
英雄譚と違って他のカードの能力を使わないと次に進まないからデッキに入れる探索持ちのカードはよく考える必要があるな

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:53:23.16 ID:72DWnts50.net
>>875
そら赤単とかのアグロが小粒で積極的に探索できるようならそうなるけどさ
それは他のダンジョンも積極的に探索できるようなバランスってことになって、狂える魔道士7階層がめちゃくちゃ楽ってことにならないか?

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:53:47.98 ID:dZnGeREM0.net
ダンジョン2回進めるやつは居そう

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:54:16.18 ID:A82mqgTO0.net
>>883
ちゃんとアーティファクト破壊で割れる分、銀枠寄りメカニズムよりも黒枠してるよな

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:54:28.03 ID:NB8XDMBE0.net
劇的な効果はないわけだからダンジョン進むカードばかり入れたらクソ弱いよな

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:55:29.69 ID:iyps37JOa.net
ちらつかせたりして高速でダンジョン周回出来るやついねーかな

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:55:42.67 ID:A82mqgTO0.net
とりあえず迷路の終わりをダンジョンにしろ

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:56:04.91 ID:L0jNQ9tJa.net
超気が早いけどこれスタンにダンジョン探索再録するならどうするんだろうな
ダンジョンカードもカードプールの中の一種としてフォーマットの禁止制限に引っかけるようにするなら次はこの3つだけ使ってねって提示出来て面白いが

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:56:14.17 ID:cljuNmZip.net
申し訳ないが壁抜けダンジョン踏破はNG

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:56:41.32 ID:sppQpEKTa.net
デッキトップ操作しないと踏み倒しで捲れるのが探索カードだけみたいなこと多そう
あとせっかくだから探索する獣に探索効果つけてやってほしい

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:57:49.92 ID:jguc6L9R0.net
壁すり抜けは3Dのダンジョン探索ゲームでは定番のグリッチなので……

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:58:48.90 ID:NB8XDMBE0.net
近道探しが別に近道探してないの草

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:59:04.33 ID:dd2+NAf40.net
ダンジョンの進行度合いによって効果が変わる効果って感じだなダンジョン探索
ウルザの生首みたいな

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:59:18.05 ID:WVGMAv0X0.net
近道探したけど見つからなかったんだ

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/24(木) 23:59:18.30 ID:gyqW6qB+0.net
>>885
それよりも5点与えて4/4作る作業を短いサイクルでこなした方が強いから選ぶ価値がないと思う

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:00:08.95 ID:q/e9WG1E0.net
なぁテクニカルなゴミじゃね?

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:01:01.86 ID:AjlvSaGa0.net
ダンジョン探索は調整ミスったらぶっ壊れなの目に見えてるし履修講義みたいにリミテ番長構築微妙くらいのカードパワーかねぇ

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:02:16.42 ID:RZq+u0eB0.net
墓は確かに土牢はゴミだけどもう一方はアグロ向きでいいな

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:02:23.70 ID:NYWYZZvK0.net
典型的なあまり良くない引きこもりメカニズムだと思う。多分カウンターの相互作用のあるエネルギー以下

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:03:24.07 ID:w+7ZrY9J0.net
探索するカードをもっと見ないとなんとも言えないよね
探索するたびカウンター乗って1ドロー3ゲインする野茂み亭主とかどうでしょう
>>900
venture into the next thread

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:04:23.63 ID:+SYle3YC0.net
ダンジョンは3つとも入れればいいわけだよな

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:05:17.79 ID:YzOWL+gHM.net
とりあえずMOではマトモに実装できなさそう(適当)

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:05:20.03 ID:AjlvSaGa0.net
900踏んだので次スレ建てときました

【MTG】最新セット雑談スレッド1882
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1624547032/

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:06:09.01 ID:9IUjcX8sd.net
アグロなら鉱山も良さげじゃない?

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:07:14.54 ID:FdmVWQEV0.net
デメリット踏んでショートカット自体は面白いけど土牢のデメリットは大きすぎないか

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:07:19.53 ID:ewarcDsQa.net
てかこれカードの大きさなら部屋が小さすぎて使いにくくない?
今こそ大判カードが必要

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:07:56.11 ID:jONZ4kcz0.net
公開されて一瞬で土牢がみんなの心をわしづかみにした

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:08:48.02 ID:2ipGCrAZ0.net
ダンジョンとかクソ面倒くさそうだな

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:09:16.82 ID:SgmsLE+r0.net
土牢はサクリ系でなんか悪用できたらいいな

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:09:30.71 ID:Bzm0XKQra.net
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/o71q9n/afr_ellywick_tumblestrum/
おぼぼぼぼ

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:09:47.38 ID:TmV3gO2p0.net
ちょっと話題になったカードにも似てるしね

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:09:51.10 ID:gdpzuTa2p.net
そんなルールも難しくないじゃん

・お互いダンジョンは別
・「冒険する」がトリガーで1マス進む(戻れない)
・ダンジョンは3種類あって、場になければ外から好きなのを一つ出せる

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:11:01.90 ID:TmV3gO2p0.net
マイナスはかなり強いと思う

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:11:08.68 ID:POCVzlhh0.net
>>906


>>909
バンドルに大判入ってるんだよな
3枚って半端だなと思ったけどそれで全種とは
モダホラ2に続いて奪い合いが始まってしまうのか…?

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:11:56.80 ID:Z2MfTs0i0.net
土牢RTAしまーす

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:12:46.87 ID:AVvk6rxz0.net
こいつ頭身おかしくね?って思って調べたらフォレストノームって巨頭ォみたいな種族らしい

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:15:33.45 ID:RG63lZZ1a.net
すいませんちょっとニッサの雨林ダンジョン探検してきますね

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:16:20.05 ID:ELnw7hMm0.net
>>906
面白い試みだとは思うけどEDH向きというかなんというか

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:16:27.53 ID:JgkC41mpr.net
ジャッジー!ダイスズレてどこまでダンジョン進んだかわからなくなりました!

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:18:24.59 ID:tL8nj1FEp.net
え、これスタンのカードなの?
ほんとゲーム外しかデザイン力残ってないんだな。やばいわ

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:19:17.16 ID:cvAyRPqw0.net
キモオタが謎のフィギュアをコマにしてきそう

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:19:36.35 ID:UUH2ZQ1l0.net
探索する獣はダンジョン攻略中のモンスターだった…?

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:20:24.74 ID:w+7ZrY9J0.net
うん…?魔道士の迷宮の衝動ドロー、期限が書いてないな(原文にもなかった)
コントロール・ミッドレンジ向けの探索多いと地味にすごくアド取りそう占術も多いし

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:22:39.27 ID:w+7ZrY9J0.net
あ、違うや、これだと能力解決中にプレイしてもよいなのか

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:22:58.35 ID:myN4L1tw0.net
なんかダンジョンと統治者とからくりが同居するスタンを見たくなってきた

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:24:19.42 ID:jz85Qxqbd.net
ネクロスの要塞みたい

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:29:19.15 ID:TmV3gO2p0.net
>>928
エネルギーと毒カウンターもいれよう

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:29:52.80 ID:POCVzlhh0.net
>>928
現スタンでも出来事と予見があるからそれらと組み合わせて盤面をゴチャらせていこう

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:31:53.50 ID:zLoQuLz30.net
附則とか一徹とかくらい構築で使われない能力だといいな
こんなつまらないのにややこしいもの
今後のセットのカード枠1枚たりとも割いてほしくない

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:38:07.45 ID:Bzm0XKQra.net
https://www.reddit.com/r/magicTCG/comments/o735pv/afr_evolving_wilds_module_frame/
きゅっ

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:39:47.39 ID:TmV3gO2p0.net
ニッサのゴロスに見えた

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:40:09.56 ID:RZq+u0eB0.net
未開地か

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:40:28.90 ID:ia3QAhLO0.net
この程度でややこしいとか言ってたらモダンホライゾンのカード見た日にはションベンちびっちまうぞ。

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:40:41.91 ID:Bzm0XKQra.net
やっぱちょっと浮くね

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:44:26.72 ID:AVvk6rxz0.net
欲しいのは未開地じゃなくて寓話の小道なのに

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:45:01.29 ID:g2QA6rV00.net
>>936
モダホラにこんな銀枠じみたややこしいカードあるか?

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:45:11.88 ID:C7DojuzC0.net
>>932
面白し簡単じゃね?
面白いかは人によるが流石にこれが複雑ってのはMTGやったことないレベルでは

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:47:54.73 ID:TmV3gO2p0.net
銀枠のパイが奪われているのです…
ヒューマノイドじゃないリスに職業タイプ与えたり、ゲーム外部の領域触ることを乱発したり

ラガバンくんの海賊はアリです、トークンから海賊が奪われた経緯とカードになった時のストーリーがあったら面白いと思うので

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:48:04.99 ID:g2QA6rV00.net
ややこしいってのは難解ってことじゃなくてギミックが複雑ってことなんだわ

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:49:24.90 ID:cVJJe+fz0.net
銀枠が黒枠の限界を広げるってのは前々からマローが言ってるからそれはある意味規定路線

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:50:02.64 ID:5G469CWwd.net
ギミックもシンプルだろ
カードにマーカー置いてってそこの効果使うだけだし

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:50:27.36 ID:QPPfo6PP0.net
新しい挑戦だから俺は歓迎するけどな元ネタリスペクトもあるし
せっかくのコラボだから珍しいことやってほしい

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:53:52.89 ID:zLoQuLz30.net
相手のダンジョンのマスを進める能力は多少妨害できたとしても
置物破壊みたいなことは出来ないわけでしょ?
複雑化してしかも複数セットできるようになった相棒みたいなものに見えるんだけど
効果強い複数のダンジョン(選択肢大量・妨害困難)とか地獄絵図にしか思えない

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:55:05.09 ID:jmW3CSp0M.net
キーワード能力で進む英雄譚みたいなもんでしょ?
英雄譚と違って触れないけど

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:55:08.49 ID:g2QA6rV00.net
>>944
この時間にわざわざモバイル回線に切り替えることってある?

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:57:35.76 ID:TmV3gO2p0.net
実際にはカードプレイしてないやつがほとんどだろう銀枠のカラーパイの守護者みたいなやついたらめっちゃめんどくさそう
俺のメルの部分が許容できないだけでほかの部分は「面白そう(土牢ってなんだよ)」って感じに言ってるから

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:58:58.27 ID:9HfuZpm2M.net
新しいエンチャント-タイプで触れる可能性
まあないか

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 00:59:11.87 ID:yNSsFgina.net
てかさ、ダンジョンの性能チキリ過ぎだろ
せっかくエラッタしても通常カードの価値は直接弄られないせいで誰も文句言えない無敵のカードタイプ作ったのに控えめ性能とかさぁ

もっと令和らしくレガシーでも通用するくらいぶっ壊れ効果モリモリの性能にしときゃいいんだよ

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:00:10.50 ID:0vbmp9XQ0.net
3つのダンジョン全部制覇したら特殊勝利するカードはありそう

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:01:25.75 ID:DInp9VqY0.net
ダンジョンが全部で3つしかないのがつまらん
これパックからはトークン枠で出るんかな?

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:02:33.69 ID:CD5fvJjW0.net
統率者と相棒とダンジョンと統治者と都市の承認とあとなんか

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:03:44.68 ID:ebpJ0gLea.net
ダンジョンのデザインには驚いた
まるで初代ホマリッドや没になった昼夜メカニズムじゃん

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:04:16.39 ID:uNOGxRsS0.net
あ、ダンジョンてこの3つで全部なん?

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:06:24.42 ID:0vbmp9XQ0.net
さすがにもっとあるんじゃね?って思ったら3つって書いてあんな

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:06:37.90 ID:yNSsFgina.net
どうせトークンカード的な扱いだし後付けでダンジョンを強化していいぞマローよ

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:10:00.60 ID:ewarcDsQa.net
今後ダンジョンが強いけど探索難度が高いセットと
ダンジョンが弱いけど探索ガンガン進められるセットを出せば
スタン壊さずにパイオニアで強いようにできるって寸法よ

個人的にはダンジョン絶対不評だと思うし二度とでないと予想してるけど

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:12:10.60 ID:tL8nj1FEp.net
このダンジョンはパーティーと同じような評判で終わると思うよ

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:19:35.00 ID:TmV3gO2p0.net
別に構築レベルである必要ないしね?リミテが楽しければそれでアリーナに金は落ちるんだから

ゴジラは知ってるから良いけどわからないコラボは微妙説は痛感してるから、セッション動画いっぱい見ようかな

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:25:50.96 ID:jPCVbQEz0.net
ダンジョン探索とパーティーは切っても切れない関係だし
etbでパーティーの数だけ探索を進めるみたいなカードが出ればパーティーも日の目を浴びるか?

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:27:56.47 ID:Z2MfTs0i0.net
仮面林はえる

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:50:11.54 ID:0Qw0kcw40.net
Unstable のからくりは黒枠扱いだからスタン導入ワンチャンあるのかな

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:51:16.06 ID:0yYnX7w90.net
ダンジョン増えたら壊れかねないしこれっきりのコラボ能力としては良い塩梅だと思うよリミテ面白そう

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 01:58:45.37 ID:cvAyRPqw0.net
迷宮こーゆー攻めの姿勢すき
出来事みたいな何も考えずに強いシステム出すの嫌い

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 02:01:20.24 ID:2fN6liEta.net
紙構築やってるやつはこれ全部覚えるかカードを持たなきゃいけないの大変そう
相手がオリジナルダンジョン使わないとも限らないし

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 02:25:04.68 ID:tL8nj1FEp.net
>>966
コミュニティは強いカードが大好きなのに(´・ω・)

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 02:27:24.92 ID:KyWhLALH0.net
>.>965
逆にリミテに常に付いて回るのクソ面倒臭そうって感じてるわ
結局慣れるとは思うけどね

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 02:30:53.57 ID:Qm5apkqS0.net
パーティーの種類参照で冒険できるカード来るかな
流石に一瞬で制覇できるつまらんデザインは無いか

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 03:09:52.76 ID:gdpzuTa2p.net
なんでこんなに面倒がられてるのこれ?
選択肢付いた英雄譚くらいの感覚でいいでしょこれ

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 03:39:17.36 ID:TVPGv6s7a.net
自業自得とはいえ最近のウィザーズが信用されてないためにとりあえず煩雑!テーブル軽視!禁止!が口癖になった人間が増えてるのはある
変容は紙のこと考えてない!ってのを見たときは流石に笑っちゃった オーラ使ったことないのかよ

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 03:46:01.91 ID:JjEueNeDd.net
3枚とも効果弱すぎてこれいれてデッキ組もうと思えない

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 03:47:01.17 ID:adl5q7s/0.net
カラーパイ踏み倒す故の弱さって感じだな
履修講義も割とその傾向があったけど
今度は使われるといいな

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 03:59:56.64 ID:b0wAf3x30.net
ダンジョン抜きでも一定の仕事はするカードでないと構築は厳しそうな感じはあるな
まぁでも1マナでダンジョン潜れるゴブリンとか居たら普通に採用されそうな気もする

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 04:01:18.23 ID:19z7p6KRd.net
3種のダンジョン踏破で特殊勝利とかはありそう
狂える魔道士の迷宮がやたらと階層多いのはそのせいなんじゃないかと予想してる

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 04:12:16.81 ID:gdpzuTa2p.net
強くないとダメじゃなく
たまには楽しいセットも挟まないとインフレしすぎて壊れるぞ
ダンジョンが楽しいかはまだわからんけど

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 04:29:46.91 ID:yNSsFgina.net
箸休めはストリクスヘイブンで充分堪能したからもう要らない

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 04:32:41.89 ID:6oz+Chko0.net
ゲーム中に一回クリアしたダンジョンの2周目は行けるの?

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 04:40:55.39 ID:0urOY5mj0.net
>>837の一番下にできるって書いてあるな

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 04:51:05.62 ID:a0P9sdVw0.net
両面祭りはコロナなかったらマジでヤバかった

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 04:55:16.07 ID:qMG0NFHn0.net
ショートカット土牢の存在を見るに、まあ昇殿みたいなモンなんでしょう
ゴールした途端デッキ内の各カードが一斉覚醒するみたいな

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 04:56:06.50 ID:6oz+Chko0.net
そういうことね
だいたい理解したけどレアのカードパワーもたいしたことなさそうだしガチでリミテ用っぽいな

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:08:40.30 ID:Qm5apkqS0.net
基本セット枠にそんなやべーの入れられても困るからいい

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:11:13.78 ID:qEejfzHHd.net
モードを持つ両面カードは中々に紙の事を考えてないデザインだとは思う

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:22:04.39 ID:ApJITzUQ0.net
紙というか根本的には非競技プレイヤーを無視ってのが正しいだろうな

まぁカジュアルや初心者がEDHに流れたアメリカ市場を考えるとスタンダードは
競技推進にするしか生き残れないってのわからなくはねぇし

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:25:47.60 ID:ApJITzUQ0.net
まぁ競技やデジタル扱い全般の方針が変わったようだし、これからはまた変わるんだろうな
まぁそれが強く出るの早くてもイニストラード以降だとは思うが

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:32:40.46 ID:LMWbJskc0.net
踏破時にアホみたいに強い効果もつやつがいて墓周回されそう
あと地味に宝物出るのは強い気がする

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:33:15.79 ID:UHduuhsX0.net
ダンジョンせめて5種類はほしいな
3つしか攻略先がないってベータテストかよ

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:35:55.26 ID:w+7ZrY9J0.net
探索もう一回するファクト
何かに誘発して探索するエンチャント
ダンジョン全て制覇で勝利する
このあたりはありそうだよね

ただ墓は周回しやすいけど伝説トークンだから周回してもあまり意味ないデザインになってるのでは

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:47:44.20 ID:6oz+Chko0.net
最近は慎重になりすぎてるな
糞カード作るだけなら誰でもできるのにプレイデザインとかいう無能集団は何をしているんだ?

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:50:38.19 ID:ApJITzUQ0.net
まーロンマリで思った以上にデザイン慎重になるしかなくなっている印象だな

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:51:49.40 ID:hCuOocLzd.net
特定の色やメカニズムの時だけ慎重で別の色やテーマの時はアクセルとブレーキ踏み間違えてるように思える

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 05:54:33.86 ID:jz85Qxqbd.net
MTGはいつから色モノになったんだ?

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:05:05.30 ID:jPCVbQEz0.net
踏破時に誘発が起こる能力を利用するために
呼び出されてはまた何回も土牢にぶち込まれる伝説トークンの可能性も……?

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:06:59.53 ID:tL8nj1FEp.net
ロンドンマリガンの中止を求めます!

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:13:51.07 ID:a0P9sdVw0.net
ここらで東京マリガンを打ち立てたいよね

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:17:58.50 ID:Jfujd1U30.net
今までのキーワード能力と違ってダンジョンカードがないと冒険するのが難しいのがやっかいだな
リミテの時は人数分用意出来るのか?

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:32:13.69 ID:MsA7kY/Jd.net
審問いいですか?

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/06/25(金) 06:32:44.22 ID:a0P9sdVw0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200