2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 158

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 13:15:35.61 ID:/XrZkHE80.net

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512



↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください


正式にローンチされた「MTGArena」の初心者スレッドです


MTGAの質問やMTG自体の初心者の方 
これを機にMTGに復帰を考えている方など 
どうぞこのスレをお役立てください


したらば避難所はこちら 
Magic: The Gathering 
https://jbbs.shitaraba.net/game/60791/ 


■テンプレ必読■雑談スレではありません■ 
・初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。

・オフラインやMOのカードやルール 
 デッキについての質問は各種それぞれの関連スレへ。

・次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。

反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。



■関連リンク

・Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語) 
http://magic.wizards.com/en/mtgarena 


・『Magic: The Gathering Arena』のすべて 
http://magic.wizards...ing-arena-2017-09-07


公式の解答集 
http://magic.wizards.com/en/mtgarena/faq 
http://magic.wizards...romotions/drop-rates 


・配布デッキリストなど 
https://mtg.fandom.c...Preconstructed_decks 
http://magicarena.wi...ew_Player_Experience (旧)

・クエストリスト 
http://magicarena.wikia.com/wiki/Quests



※前スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 156
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 20:52:26.43 ID:RFbzbXM50.net
■■良くある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。

▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦

▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・スタンダード・イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミテッドランクが設定されている)
・スタンダード・マッチ戦
ランク変動なしの構築戦

●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。

・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。

・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。

・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。

マッチ・ドラフト、スタンダード・イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定。
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される。

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 21:38:55.57 ID:dWjFJrAN0.net
●色の組み合わせと呼称がよく分からない
https://i.imgur.com/eHOZuV9.jpg


https://i.imgur.com/fAA5fQv.jpg


復帰プレイヤーのためのマジック・ガイド
https://mtg-jp.com/r.../translated/0030518/

●ストアの右上にあるコード入力欄に
「PlayRavnica」「PlayAllegiance」「PlayWarSpark」「PlayM20」「PlayEldraine」「PlayTheros」「PlayIkoria」「PlayM21」「PLAYZENDIKAR」「TryKaladesh」「PLAYKALDHEIM」「PLAYSTX」
と入力することで無料パックがもらえます
※「PlayAllegiance」は認識しないという報告あり

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 21:52:29.40 ID:RFbzbXM50.net
●未所持のカードの作成方法
デッキ→コレクション→
高度なフィルターで未所持にチェック→
作成したいカードに合わせてフィルターをかけてカードを探す→
作成したいカードをクリックorタップで作成画面

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 21:53:18.81 ID:RFbzbXM50.net
●スタイルって?
スタイルは、持っているカードの見た目だけを変えるもの。
(3Dっぽくなったり、日本絵みたいになったり)
ステータスUPなどの恩恵は一切ないし、持ってないカードのスタイルを購入してもゲーム内で使用できません。
間違えて購入しないようにしましょう。

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:03:21.62 ID:fX8JqzUR0.net
正義の戦乙女の能力って不詳の安息地の能力でクリーチャーとして出した場合機能しなかったけどこれってバグですか?

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:03:21.92 ID:VwlKen2+0.net
>>1
乙乙

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:08:46.02 ID:PJvePyPN0.net
>>6
不詳の安息地は元々戦場にいて、それがクリーチャーになっただけなので、
クリーチャーが戦場に出た時の効果は誘発しません

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:11:03.95 ID:3cE50p2Q0.net
ワッチョイ消えてるやんけ

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:12:29.86 ID:fX8JqzUR0.net
>>8
ありがとうございます

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:18:25.50 ID:PJvePyPN0.net
1が文字化けしまくってるから最初の行も読み込まれなかったんだろうね

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:19:22.05 ID:HDnNeR6U0.net
ランクマッチBO1で相手が爆発して勝ったのに目盛り減って負け扱いになったんだけど、こういうこと経験した人います?

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:22:56.73 ID:UnXV/Kch0.net
>>12
お前さん側が回線落ちしていたんじゃねぇかな
相手さんが動かせなくなったら即フルコントロールにして自分が落ちてないか確認したほうがいい

まあ再接続の機能がいまいち機能してない感はあるしな

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:25:57.77 ID:LwAQoltP0.net
前スレどのセットでも同じみたいな話
ストリクスヘイヴンは大前提としてヒストリック超有用カードの収録
スタンで新しいタイプを確立した魔技や拠点軸デッキのパーツ
表現の反復みたいなスタンでもヒストリックでも使えるカード
など割と盛りだくさんパックなんよね

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:26:02.73 ID:PJvePyPN0.net
>>12
新セット実装直後とかみたいにサーバー重くなってる時になった事ならある
今みたいに問題なくゲーム出来てる時にはないな

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:29:43.85 ID:PJvePyPN0.net
>>14
あー、ヒストリックやるなら確かに有用だね
ヒストリックが初心者向けだとは思わないけど

拠点ドレインデッキはセッジムーアの魔女ぐらいでは?
ラクドスでエクスタス入る型はあるけど
デーモゴスのタイタンは流石に浪漫が過ぎると思う

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:30:43.20 ID:PJvePyPN0.net
表現の反復って事はレアだけじゃなくてアンコ以下を集める目的って意味か
それなら確かに良いね

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:32:03.02 ID:VwlKen2+0.net
象徴学がウィノータに入ったり、プリズマリ系は軒並み有用だったり。PVぐらいしかないなんてことはないわね

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:35:03.31 ID:LwAQoltP0.net
>>16
ひきつり目並びに講義もね
ドラフトでレア集めるのは現実的じゃないからワイルドで良いと思う
だからドラフトやる指標の1つがアンコ以下がほしいかどうかかなって

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:53:04.76 ID:9hI5hF8V0.net
クイックドラフト楽しくてカルドハイムまではやってたが、ストリクスとイコリアはやる気出ない
次に何に切り替わるかどこかで分かったりする?

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:55:41.13 ID:PJvePyPN0.net
ただ最新セットはマスタリー報酬でパックかなりの数貰えるからそれ開封するだけで
アンコ・コモンは結構集まると思うよ

実際に初心者だとどれぐらい不足するか分からないけどアンコ・コモン目当てにドラフトする程?

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 22:58:16.97 ID:PJvePyPN0.net
>>20
MTGA イベントカレンダーでググると公式より見やすいのが出てくる

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:03:41.46 ID:6oJbcR9x0.net
今回はMI枠があるからよくわからないけど
昔調べたときの期待値はコモン4枚コンプはWC使っても130パック弱、アンコ180パック弱とかだったん
まあ必要なの交換としてもなんやかんやそれなりに剥く必要あるからねぇ

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:11:26.05 ID:Z3h4nXGp0.net
ストリクスヘイヴンはウーロがいないテーロスが近いと思う
レア神話はさほど見ないけどアンコとかに有能カードがあって使われるイメージ
ローテ後初でイクサラン出されて相克が続いた年よりは全然マシだろう?

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:14:07.07 ID:dWjFJrAN0.net
クリーチャー化したエシカの戦車に残響方程式当てて味方トークン全部エシカの戦車で殴って増殖祭りだワッショイ
と思ったら、味方が全部乗り込み前のエシカになって置物とかしたんですが仕様ですか

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:14:15.08 ID:PJvePyPN0.net
>>24
後発で出るセットが強くて環境が大きく変わって楽しめるという見方も

ローテ後最初にエルドレイン出してからどんどん弱くしていくって明らかに失敗だと思う

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:15:17.90 ID:PJvePyPN0.net
>>25
クリーチャー化したパーマネントのコピーはクリーチャー化しているという位相をコピーしないので仕様です。

クリーチャー化した土地のコピーはクリーチャー化してない土地になります

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:16:44.02 ID:zqEk5s+20.net
imgurってアカウントが必須で、しかも電話番号まで入れないと使えないんですか?

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:19:22.88 ID:gtDl7zzo0.net
>>27
クリーチャーになっていることは位相ではない

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:20:27.94 ID:PJvePyPN0.net
>>28
そんな事はない
アカウント登録とかしなくても左上のNew Postってボタン押すだけで使える

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:21:52.39 ID:7Fl3HGO60.net
>>28
pcだけど要らんはず
普段使ってるけど、アカウントとか入れたことないわ

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:21:58.50 ID:gtDl7zzo0.net
110.5
パーマネントの位相とは、物理的な状態のことである。
位相には4つの種類があり、それぞれ2種類のいずれかの状態を取る。
すなわち、タップ/アンタップ、反転/非反転、
オモテ向き/裏向き、フェイズ・イン/フェイズ・アウトである。
パーマネントは、4組の位相それぞれについて必ずどちらかの状態である。

クリーチャーでないパーマネントがクリーチャーになるのはタイプを追加する継続的効果によるもの、位相は関係ない

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:22:16.57 ID:zqEk5s+20.net
>>30
ブラウザから入ってますが、NEWPOSTを押すと
「Please whitelist us on your ad blocker to continue」と出て、サインインを求められます

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:24:11.47 ID:rGF+fk8Z0.net
前スレのプロテクションに対してはトランプルで踏み潰すってレス見て、?ってなったけどトランプルのルール変わってたんだな
昔遊んでたテンペストブロックの頃の認識のままだったわ
細かいルールなんかも再確認していかないとプレミに繋がるなー

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:24:18.31 ID:z3K3aiak0.net
アドブロッカー入れてるから弾かれてるんで使う時だけ切ればいい

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:24:55.49 ID:gtDl7zzo0.net
>>33
いやその文章にだいたい全部書いてないかそれ?

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:25:03.49 ID:zqEk5s+20.net
私、普段OPERAを使っているのですが、OPERAだと>>33で、クロムでやってみたらうpれそうな画面が出てきました
これ、グーグルのアカウントで自動的にサインインしたとかそういう現象ですかね?

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:25:09.74 ID:PJvePyPN0.net
>>33
その英文の意味が分からないのか
ブラウザで広告ブロックする類の拡張機能使ってるんじゃない?
拡張機能の設定でimgurを除外すれば良さそう

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:25:49.22 ID:zqEk5s+20.net
>>36

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:26:14.15 ID:PJvePyPN0.net
>>37
単にOperaに広告ブロッカー機能入れてて普段使ってないChromeには入れてないだけかと

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:26:56.20 ID:gtDl7zzo0.net
>>34
トランプルが旧ルールのままだと灼熱洞がね…

ちなみにこれが変更されたのはウルザズ・サーガのときだから
連鎖の廃止・スタックの導入(第六版)より前なんだ

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:31:35.03 ID:zqEk5s+20.net
>>40
完全にこれ臭い感じなんですが、設定の仕方がわかりません
頑張ります

43 :>>25:2021/05/18(火) 23:32:00.69 ID:dWjFJrAN0.net
皆様ありがとうございます
頂いた情報をもとにトークン全部土地に変えるデッキを作成してみたいと思います

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:38:44.71 ID:zqEk5s+20.net
テスト
https://imgur.com/b4xQd4c

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/18(火) 23:55:03.06 ID:8GIdAIcI0.net
黒単オーラはBO3だとサイドで対策取られるから強くないってよく聞きますが実際黒単オーラにはどういったカードで対策すればいいですか?
できればBO3でメジャーなデッキ毎に教えてほしいです

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 00:03:29.58 ID:oSzAtEXy0.net
大体当たるデッキのパターンが絞れてきた

白単
白赤(ウィノータ絡み)
緑黒
青赤
青黒(カニ)
根本原理デッキ

ほぼこのうちのどれかだわ

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 00:04:30.47 ID:OLBXVL/M0.net
たまにサイクリングがいる

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 00:04:38.14 ID:9UvrMsSV0.net
たとえば自分ならサイドに雄牛とるようなアドベンチャーや赤単だと除去デッキとあたるときのようにリソース合戦に積む
ローグは打点になるのが影だから墓地追放手段や自分も影を入れたりかな?

スゥルタイ根本だとたぶん墓地触るの増やしで終わり

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 00:07:09.79 ID:uVP+NJZu0.net
始めて3日、星を見る目を弄ってランク潜ってたらストレートに構築シルバー4行けたんだけどこんなにサクサクいけるものなのだろうか

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 00:10:26.56 ID:fqFn1z9y0.net
エシカの戦車をメインに据えて、もふもふの猫で戦場を制圧するようなデッキ作りたいけど中々うまくいかんの

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 00:11:47.72 ID:9hz4Aivw0.net
プラチナまでは1勝で2上がるからサクサクやろな

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 00:15:05.77 ID:JDm+IV/r0.net
開始50戦まではマッチング保護機能があって初心者同士でしか当たらないんよ

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 00:39:41.68 ID:yuWxWK960.net
>>50
緑赤アドベンチャーでヤスペラの歩哨、マグダあたりでマナ加速して3ターン目に戦車出すのは
結構強いけど猫並べる感じではないんだよな

緑白でフェリダーの撤退と並べても強いかも
戦車攻撃した後、戦闘で死にそうになったら群れの番人で手札に戻すという手もある
勿論出しなおせば猫がまた増える

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 01:06:34.12 ID:o4jTxA4B0.net
石成エンジンは効果を倍にするから効率いいぞ

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 01:08:54.55 ID:yuWxWK960.net
今日の日替わりはエルドレイン1パック900Gだ
次スタン落ちする奴ぐらい半額にしてくれりゃいいのにな

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 01:27:09.40 ID:1+UTnMH00.net
>>46
全色活躍してるな、よし

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 01:54:40.73 ID:1G6HSj+R0.net
>>13
>>15
おま環かもしれないけれど、こっちがリーサルのスペル出して勝ったタイミングだったから自分から棄権したとは思います。
まあそういう現象も起こり得るならそういうもんだと思いました

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 02:17:35.58 ID:fqFn1z9y0.net
>>53 >>54
群れの番人…なるほど戻しつつ猫も増やせる
石成エンジンなんてのもあるのね、神話レアだがゼンディカーだしWC使用の一考もあるかも
フェリダーの撤退は強いけど、出てくる猫がもふもふじゃな(ry
まぁそこは妥協するとして、とにかく戦場を猫まみれに出来るよう色々デッキ作ってみる、thanks

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 02:38:39.87 ID:uVP+NJZu0.net
>>51
プラチナは違うのか
>>52
なるほど…と潜ってたら急に相手が強くなったのはそういうことか シルバーに上がって全然勝てなくなった

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 03:47:14.14 ID:iuZNpKsR0.net
>>55
最近渋いよね
やばくなってきたのかな

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 04:50:01.10 ID:uIlXQ35m0.net
今度のヒストリックアンソロジーを買おうと思ってるんですが、勝った場合収録カードが4枚ずつ貰えるんでしょうか?それとも1枚ずつでしょうか?
また1〜4までのヒストリックアンソロジーはもう買えないのでしょうか?

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 07:51:38.58 ID:yOIstqyJ0.net
>>61
4枚ずつ
買えるか、もう買えないかは不明
ただ現状は再版されていないためWCで作ることになる

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 08:01:29.15 ID:Oj3egcsN0.net
すみません…質問です。
先程、残響方程式で本のワームを指定した際に創発的配列で出した土地のフラクタルトークンが本のワームのコピーにはなったのですが、パワーとタフネスが元のままでした。テキストを読んでも何故こうなるかが理解できないのできません。

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 08:14:09.96 ID:4bMZZEkn0.net
始めて〇日で高ランク行けた〜の流れよく見るけど大抵初心者マッチの産物じゃないのかな

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 08:19:21.27 ID:Fd30RhcH0.net
>>63
継続的効果の適用順は種類別に定められている
コピー効果は第1種で、パワータフネス変更は第7種b、+1/+1カウンターは第7種c
だからワームコピーになった後に創発的配列の「0/0になる」が適用されて0/0になる
その後+1/+1カウンターによる修整を適用したのが最終結果
詳細はwiki見れば分かる
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 08:24:54.37 ID:f/OAYLBI0.net
すでに戦場にあるパーマネントが別のパーマネントのコピーになる場合同じ値に書き換わるものとそうでないものがあるけど
フラクタルに対して基本のパワーとタフネスを固定する効果を与えたとかそういうのがない限り本のワームと同じP/Tになりそうなもんだが…

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 08:31:13.96 ID:cUxW21+j0.net
フラクタルトークンを出してる他のカードと違って土地を変更してるせいでそうなるんだね

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 08:37:53.11 ID:4FS1/yNB0.net
ランタンが検索に出ないと思ったら表面しか検索に出ないのね…
表面知らんかったから手間取ったわ
検索システムどうにかならんのかなあ
たまに語句正しく入れてるのに出ないことあるし

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 09:14:25.81 ID:A5ELYYAe0.net
トークン生成の場合はその効果で定義されたパワー/タフネスはカードに印刷された値と同様の扱い

カード・タイプ追加の継続的効果によってクリーチャーになる場合、その効果で定義されたパワー/タフネスは第七種B(パワー/タフネスを特定の値にする)の継続的効果

コピー効果は第一種継続的効果なので印刷された値を上書きし第七種であるパワー/タフネス変更効果に上書きされる

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 09:16:43.35 ID:yuWxWK960.net
漢字は2文字以上連続で入れると引っかからないよ
例えば無情な行動は内部データでは無(む)情(じょう)な行(こう)動(どう)と登録されているから

無 情 ←こんな風にスペース入れるか、
もしくは漢字一文字のみ、もしくはひらがな部分で検索しないと引っかからない

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 09:17:11.89 ID:K9hICBhK0.net
デイリー報酬で20ジェムが3回も出てきた
運が良いのか悪いのか

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 09:19:33.46 ID:4FS1/yNB0.net
>>70
なるほど!ありがとうございます
知らないことが多すぎる

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 09:27:14.95 ID:XbQt5qBd0.net
>>70
無能な行動

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 09:42:51.29 ID:A5ELYYAe0.net
>>23
MystIcalarchiveなのかMysticalarchIveなのかいまいち不明だけど
一般的にはMysticalArchiveでMAでは

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 09:44:50.31 ID:A5ELYYAe0.net
ターグリッドのランタンだとしたら漢字含まれてなくない…?

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 09:45:37.50 ID:z2OmAyz10.net
ん、あぁごめん予測変換が先にきちゃっただけだね

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 09:47:36.33 ID:Oj3egcsN0.net
>>65
ありがとうございます!
よく分かりました…

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 10:01:01.01 ID:C7idmIkP0.net
基本的に負けが確定した時点で爆発してるけど、たまに珍しい勝ち方されたり、いい勝負だったな、と思った時は負けを見届けたりしてる。

でもちくちく邪魔された上に長いコンボ決めようとしてくるときは問答無用で爆発して完走させるかコラァ的な気分になる

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 10:01:27.59 ID:Mqv+TNJE0.net
始めて短期間でシミック到達してる連中がたくさんいるのに俺はランク戦で連敗してキーボードクラッシャーと化すのだった
どうして差がついたのか。慢心、環境の違い・・・

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 10:02:21.25 ID:yuWxWK960.net
>>75
ランタンは裏面だからカード名検索では出てこないだけ
他の検索で出てこない事があるというのは漢字の可能性を考えただけ

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 10:11:06.17 ID:z62QyMQP0.net
>>78
良い戦いだったと思った時や相手のぶん回り方がいっそ清々しいと言った時はGG言ってるな
逆にこちらの戦いにGG言ってくれる相手はリスペクト出来る

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 10:17:46.97 ID:hc8xrHiQ0.net
>>80
泥版だとランタンで検索でターグリット出てくるな

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 10:20:49.43 ID:yuWxWK960.net
>>82
PC版でも出たわ
>>68が出ないって言ってるの信じちゃった

「ダ」−グリッドのランタンとか
ターグリッ「ト」のランタンとかで検索したと予想

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 10:53:52.07 ID:GJ2FpYsB0.net
スカイグレイブの亡霊が足りないからほんのり似ているシグリッドさんを混ぜてるけど仕事する時はほんと素敵
だいたい着地狩りされてるけど

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 10:54:06.28 ID:z62QyMQP0.net
誰得ルビシステムはどうにかならんのかねとは常々思う
イゼットでネタルビする時ぐらいだろ意味あるの

と、思ってから軟体電極獣とかどうやって振られるのか気になった…

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 10:59:12.25 ID:HuiE0y7R0.net
振られるというか英語名が先ではある
日本語訳は訳者センス次第

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 11:00:38.48 ID:utooIhO10.net
検索の仕様は本当に何考えて作ったのか

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 11:04:18.76 ID:1+UTnMH00.net
>>87
検索というか、データベース登録してある名前が表記通りになって、検索用の名前を持ってないんだろうね。

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 11:32:34.52 ID:cHmHugYY0.net
エルドレインセールだから買ったら創案の火という壊れが出てきたが
何で見かけないんだろうかと思ったら

組もうとして判ったよ
でもなんか損した気分

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 11:44:48.54 ID:yuWxWK960.net
>>89
禁止カードがパックから出るという事はそれ以外のレア4枚コンプしてるって事では
買う必要なかったんじゃ

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 11:53:54.10 ID:cHmHugYY0.net
>>90
そういうことなのか
成る程

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 12:21:01.82 ID:cystm88y0.net
ジェスカイファイヤーズは個人的にお世話になったなぁ
そして創案は禁止されても騎兵分の神話レアWCは返ってこないのであった
まあ使いたいデッキのために切ったのは間違ってなかったとは思うけど

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 12:23:14.59 ID:osij0teZ0.net
日本語検索の使いづらさもだけど、日本語で遊んでるときにカードの英語名も確認できるようにしてほしい

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 12:49:07.18 ID:4FS1/yNB0.net
>>83
ランタンで検索したよ
ちなみにランタンの件については表面裏面に気づいてなかっただけ
検索に出てこない件は漢字で熟語入力してるからだった

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 12:54:44.90 ID:VowiGX2Z0.net
前スレで赤単対スルタイについて聞いたものです。その節はありがとうございました。
アドバイスを受けて義賊と安息を軸に攻めるを実行してみました。
しかしやはり難しいです。狼柳と耕作まではこちらのがん攻めなのですが、そこからは常に沼が立ってて。

義賊では宝剣ダメが伸びなくて、でも3体並べれば評決されて、安息地は無情です。
それでも攻めたんですが天啓と根本に到達されました。

小出しが結局今の除去が後で飛んでくるだけで、それも根本に至るとどうにもならない感じです。
計略を入れて備えるかタッチ青をするしかないのか迷ってます。

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 12:55:09.91 ID:tzD4EFzG0.net
>>79
多分初心者は何もわからないからおすすめされるtire1デッキ使ってるからだよ
無駄に知識あったり復帰プレイヤーだと妙な謎のこだわりをデッキに入れてバランス崩していると予想

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 12:58:04.27 ID:RTv0KO6C0.net
赤単白単スゥルタイとか強い癖に初心者でも使えるから手札の周り次第では上級者も普通に殺せるしな
初心者はBO3やらんだろうし轢き殺しがメインのBO1なら尚更

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:07:05.58 ID:FEI/pWtj0.net
>>96
常にデッキを63枚にしてる俺の事かな?

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:14:35.76 ID:XbQt5qBd0.net
>>95
そのやりとり見てないけど、赤単でスゥルタイにプレイング考えても仕方ない気がする
相手がうまいこと根本遅れてくれたらラッキーで、あとはせいぜい「メチャクチャ優勢で
対戦相手のライフ5点以下とかなら全体除去ケアでクリーチャーを出し過ぎない」くらい?

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:15:29.21 ID:bbGyqH4z0.net
よく、デッキにあるカードが画面一枚に収まっている画像を見かけるけどあれはPCのMTGアリーナだとそう表示できる?

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:17:42.21 ID:hc8xrHiQ0.net
>>100
PCだとデッキ構築画面のレイアウト変えれる

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:20:41.18 ID:arlngcKz0.net
>>98
特に理由がない限り60枚きっちりデッキが推奨されるのは3枚あぶれるデッキより60枚に収まるデッキのほうがコンボもスッキリしてて基本的に回りやすいし安定するということだと思う、引く確率とかは数枚多い程度ならそんなに変わらないんじゃないかとも思うけどどうなんだろうな

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:24:19.77 ID:M9J+GSWN0.net
基本の60枚にその時の気分とよく当たるデッキによって土地1とカード2枚を足してる
勝率に影響してるかは知らない

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:25:42.32 ID:tzD4EFzG0.net
何か昔に枚数議論で60か61が確率論的に良いってどこかで見た

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:32:11.79 ID:o4jTxA4B0.net
デッキコンセプトで変わるじゃろ

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:36:26.14 ID:v9G5coPW0.net
>>95
アグロとコントロールなんて昔からそういうもんだから仕方ない
除去強い、マナブーストも豊富だからアグロが基本不利
昔は火炎破みたいに最後の押し込みが出来たけど、今は宝剣とかトーブランみたいに他のクリーチャーがいないとダメだからちょっときついね

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:40:12.12 ID:ItAAmuZW0.net
>>102
60枚と61枚でも5ターン以内に欲しい4積みカードを引く確率が数%変わるから結構違うってどっかで見た

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:41:52.02 ID:o4jTxA4B0.net
二重の一撃
アイレンクラッグの妙技
弾ける力

が今の赤単の決め技

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:44:40.56 ID:yuWxWK960.net
本来の相性はアグロ<ミッドレンジ<コントロール<アグロだよ
コントロールは2マナ以上の呪文が多いのに対してアグロは1マナから動けるから
1:1交換だけじゃ取りこぼしが出るし、コントロールが手札は沢山抱えててもそれを活かす前に
手札使い切ってライフ削り切るのがアグロだから

アグロ側の軽量クリーチャーや本体火力が貧弱だったりコントロール側の軽量除去・全体除去が優秀なら
逆転もありうるけど、少なくとも競技レベルの赤単と根本なら赤単が少し有利

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:49:51.71 ID:F2WuhKfQ0.net
いちまなの圧が弱すぎる

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 13:50:53.91 ID:XbQt5qBd0.net
前も話が出てたけど、根本はミラー重視かアグロツブシ重視かで
赤単との相性が違うんだと

結局全体除去確実に1回打たれてエンバレス・トーブランもケアされたら
赤単は何もできないわけだからねえ

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:01:16.57 ID:yuWxWK960.net
赤単はほとんど使わないから分らんけどグルールならスゥルタイには勝ち越してるけどなぁ
BO1だけだけど

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:06:04.77 ID:cHmHugYY0.net
>>106
顔面に大量にダメ与えられるインスタントソーサリーは弾ける力ぐらいか

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:07:05.40 ID:yuWxWK960.net
>>113
あんなネタ呪文はアグロにはお呼びでないので

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:14:31.86 ID:1+UTnMH00.net
>>113
8マナ10点は強いんだが、まあ、アグロ用のカードじゃないわなぁ。

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:16:28.84 ID:A5ELYYAe0.net
まぁ最低5マナ〜だしアグロにはきついわな
>>108の14マナ20点浪漫砲も予顕込みで5マナ、予顕なしで6マナいるし

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:22:19.67 ID:r8zpK6cF0.net
書かれてる動きみてもスゥルタイ側がアグロ用に全体多めに積んで対策してる感じだし
それは仕方なくね?って思う
スゥルタイにだけ負けたくないならサイクリングでもやった方がいいんじゃないかな

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:36:04.87 ID:RP+zLOeV0.net
根本に負けて悔しかろうと、日課基準で考えたらアグロの方が早く終わってお得と考えたらいい

マジで赤単は負けるも勝つも早いから日課が楽だわ

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:47:47.74 ID:cystm88y0.net
BO1のランク戦だと除去満載のスゥルタイ根本多いね
ミラーで弱くなるけどアグロ見ない根本はそもそも絶滅してるし
さっき精鋭呪文縛りで覗いたら悪意の熟達、ガーガロス、絶滅の契機、影の評決で軽く引くレベル
先手取っててレーデイン出せたからウィノータ間に合って勝ったけど赤単だとやれる気がしない

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:53:37.16 ID:gd7Hig/Z0.net
BO1だと根本がクリーチャーガンメタしてるし、ビート系デッキは根本相手に除去が腐るから
根本が頭一つ有利なのはある
最初から根本対策カード積んでおけばいいんだけど、そうすると環境に半数は居るビートに勝てなくなる

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:56:51.41 ID:XbQt5qBd0.net
だからまあイゼットだディミーアだラクドスでハンデスだ白単の精鋭呪文縛りだ に行く人はいるよね
それでも赤単アグロがTier1なのは変わらないっぽいけど

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 14:59:42.12 ID:AkG/yI4B0.net
弾ける力コンボはアイレンクラッグがコンボ以外ニート過ぎて辛い
相手のデッキ次第ではデッキバレすると弾ける力を妨害されて死ぬから迂闊にルーター系で捨てる事も出来ないし
だから自分は青足してコンボパーツ含む全体枚数を調整しつつ表現の反復やマグマオパスや方程式の求解を入れてるよ

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:00:14.81 ID:7ccydhWI0.net
80枚デッキでも3ターン目に耕作打てるのは凄いなあと思ってしまう
実際使ってるとそんなでもないのかもしれないが

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:01:54.62 ID:XbQt5qBd0.net
イゼット絡みは今後のメタに微妙に絡んでくる気もするんだよな

苦手なデッキはアドベンチャー系とかなわけで、そのアドベンチャー系が
今の環境では結構苦しいし

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:10:55.01 ID:LSIBd+HM0.net
根本打たれると2000%負けるし出されたら投了してるわ

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:13:02.80 ID:cUxW21+j0.net
盤面によっては巻き返せるから分からんよ
盤面もダメって状態で撃たれたらまあ無理だわ、と言うかそんな状態で7マナスペル撃たれて生き残ろうってのが間違いではあるが

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:22:20.12 ID:C7idmIkP0.net
根本原理撃たれても勝ったことって一回くらいしかないな。ほんとにギリギリまで押し込んでたからヴォリンクレックスとかに殴られるのも耐えていけたってだけだが。

そもそもキオーラを通してしまう時点でクリーチャーもタップされるし、除去あるなら最悪ティボルト通してから殺せばなんとかなるかも…程度

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:24:35.78 ID:r8zpK6cF0.net
根本撃たれて負けたかーって思ったらヴォリンクレックスの効果のおかげでティボルトは忠誠2で着地して
キオーラはただの置物になって爆発された事はあるな
切羽詰った場面だと意外と見落とす人が多い

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:29:33.99 ID:z62QyMQP0.net
ん?と思ったけど自分が緑単とかで事前にヴォリン置いてたと言うことかな?根本でもよく出て来るから若干混乱した
PWと英雄譚を主に狙い撃ちするようなデザインだから仕方ないよね

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:29:52.82 ID:4FS1/yNB0.net
ヴォリンクレックスからのオニキス教授ほんまひで

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:31:17.87 ID:4FS1/yNB0.net
だいたいキオーラ、サメ台風、名前忘れたけどずっと俺のターンできるやつ、ヴォリンクレックスだよな

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:32:06.19 ID:lI3yA6NS0.net
コントロールだと根本撃たれても勝てる事もある
ドヤ顔でヴォリンクレックスと教授と天啓みたいなテンプレされた後に教授出る前にヴォリンクレックス除去ったりドヤ顔キモーラをウギンで追放してみたり

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:32:51.14 ID:cUxW21+j0.net
>>130
ヴォリンクレックスとオニキス教授は即死級の奥義即飛んでくるからどちらか落とすしかない
ライフ50位あるならまあ

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:34:58.40 ID:1+UTnMH00.net
>>133
手札たっぷりでも耐えるゾイ
そんな手札が多いわけもないが

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:43:08.38 ID:r8zpK6cF0.net
根本とやった回数が少ないからかヴォリンクレックスをピックされるケースがあんまなかったわ
そういやあいつも根本原理のパーツか
キオーラ アールンドの天啓 あとオニキスとか高マナPWで択られる事多いわ

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:43:30.02 ID:XbQt5qBd0.net
ヴォリンクレックス4積みしたシミックミッドレンジとか結構面白いかも
カウンターとヴォリンクレックスで根本をメタりつつ、野獣とかで赤単にも有利をとる

ティムールアドベンチャーにヴォリンクレックス積むだけでもいいが

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:48:34.91 ID:7ccydhWI0.net
根本は一発だったらなんとか耐えられるんだが二発目はちょっとどうしようもないのがな

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:49:26.29 ID:yuWxWK960.net
ヴォリンクレックスで根本メタるとか正気か
無情な行動で2マナで対処されるのがオチ

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:50:37.03 ID:XbQt5qBd0.net
そらカウンターできない色でやったら無意味よ

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:51:59.99 ID:jy7fLzu30.net
拘束当たらないし入れといたら救われる可能性はあるかも知れないがメタではないな
緑単とかだと他にないのかも知れないけれど

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:52:05.63 ID:yuWxWK960.net
カウンター構えながらヴォリンクレックス出すのを根本より早くやるって凄いランプ構成じゃないと無理そうだけどな

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:53:34.12 ID:r8zpK6cF0.net
ヴォリンクレックスくん重たいからノーガードで出す事になって大抵返しで除去られるんだよなぁ
ただ相手が除去できなかったらムチャクチャ出来るハイリターンだから好き

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:53:43.92 ID:cystm88y0.net
それ根本原理をカウンターすればよいのでは…

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:54:04.43 ID:gd7Hig/Z0.net
正気か? って思ってつっこみ入れようとか思ったら、先に総つっこみ入ってて笑った

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:54:28.93 ID:7ccydhWI0.net
緑単だったら野獣からヘンジだしてアド負けしないような構成で頑張るしかないな

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:56:22.11 ID:A5ELYYAe0.net
一発目の根本原理を止めるだけなら唱え損ねやパーティピアスでもいいわけだから
6マナのヴォリンクレックス出して1マナ立てるだけなら先攻ならまぁ…?

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 15:57:39.48 ID:jy7fLzu30.net
野獣探索ヴォリンと連打すれば除去が尽きてる可能性
でも2マナに大したものがないんだよな緑単はウーズは強いけど厳密には2マナじゃないし

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:03:55.82 ID:yuWxWK960.net
>>146
ヴォリンクレックス対処せずに返しに根本ブッパは普通しないと思うな・・・

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:04:17.72 ID:r8zpK6cF0.net
緑単は2マナの動きをどう埋めるかで毎回しっくりこない
1ターン目に野獣の人間トークン出して2ターン目動き止って3ターン目野獣みたいな
なんかいまいちぎこちない動きになってしまう

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:05:47.50 ID:A5ELYYAe0.net
>>148
まぁやっぱそうだよね

2マナ以上立てるのは流石に先攻でも…相手よりランプ速度速くないといかんわけだし

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:06:18.64 ID:GJ2FpYsB0.net
瞬足のやつは?あれすげーでかくなるから嫌いなんだけど

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:09:01.92 ID:vWA7IEVK0.net
>>149
2マナ域は軟泥ととぐろ蛇が定番だが

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:09:11.82 ID:jy7fLzu30.net
>>149
一番欲しいのは踏みつけに耐えられる樹皮革みたいなやつ
2/2/3とかもいるけどパワー2は圧が低いし下がほぼインクのシミなのが辛いわ
ティラノドンもいるけど流石に弱い

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:10:07.12 ID:yuWxWK960.net
僻境生まれの保護者か
あれデカくするのにマナかかるから3ターン目野獣、4ターン目ヘンジor探索する獣みたいに動くと
ずっとただの2/2なんだよな

ヘンジ置いた後はめっちゃ育つからいいんだけど、
2ターン目に置いて大きくなる前に踏み付けの的になると悲しい

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:13:43.93 ID:cUxW21+j0.net
>>149
マナクリは?
イリーシアと土地にもなるキノコとか

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:15:01.76 ID:yuWxWK960.net
運命を紡ぐ者は打ち消し無効がローグに効くし、赤単にも踏み付けに耐えて義賊止められるから
割と好きではある
最近はローグ減ったし、霜噛みで死ぬようになっちゃったから微妙ではあるけど

極たまに土地をクリーチャー化する能力で1/1作って野獣が殴って勝ったりする

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:15:53.96 ID:/ur9YDP60.net
>>149
2マナ5/4の犬は?
3マナで野獣まで出せば
少なくともどっちかは生き残るから4ターン目ヘンジがすごく出しやすい

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:16:16.56 ID:r8zpK6cF0.net
2マナで踏みつけにひっかかる奴ら出すと踏みつけでさっくり処理されて砕骨がフルで仕事して
こっちがアド損したみたい状況がきつめ
砕骨さえいなければ

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:17:13.65 ID:cUxW21+j0.net
>>157
グロフ2マナで出したら野獣のカキタレ食われてしまうんじゃ

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:18:34.46 ID:yuWxWK960.net
>>158
ほんそれ

2ターン目のマナクリは3ターン目に4マナで強い動き出来ないと微妙だし、
グロフは1ターン目野獣の出来事唱えられなかったら弱すぎる

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:21:12.31 ID:/ur9YDP60.net
>>159
5/5が壁になっても5/4で殴れるからお得では?

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:24:49.36 ID:1+UTnMH00.net
1ターン目 野獣の出来事
2ターン目 謙虚な自然主義者
3ターン目 亭主+野獣

これでええやろ

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:27:38.30 ID:yuWxWK960.net
>>161
赤単にだけは強そうだけど、
白単にグロフを亡霊で追放されて大槌で野獣スルーして殴られたり
ローグにグロフ除去されてならず者で飛行で殴られたり
根本にグロフ除去されて野獣は置物になったり

その後4Tヘンジ出して割られずに後続も続けるぐらい都合いい引きが必要な訳で

実質グロフ、野獣、ヘンジの3枚コンボって考えると実用性低そう

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:28:48.38 ID:yuWxWK960.net
>>162
緑単に亭主入れるには出来事生物が弱すぎるんだ
亭主使うなら2色以上にするよ

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:32:56.27 ID:TIGTwVB60.net
グロフ君スタッツはすごいけど所詮2マナのクリーチャーなので、赤以外の除去は全部通っちゃうんだよね
2tに無理やり出すと裏目に出ることも多い
でも打点デカいから出して殴れると爽快

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:33:10.58 ID:1+UTnMH00.net
>>164
じゃあ、1マナ浮かせて単体除去を蛇皮のヴェールでケアしよう

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:35:24.20 ID:/ur9YDP60.net
偉大なる存在の探索
緑単なら安定して2ターン目に出せるぞ
緑単の特権だ

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:35:58.46 ID:z62QyMQP0.net
割と真面目に石とぐろの海蛇は便利だと思うな、大き目にして出せば無情が効かないし拘束も対象にならない

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:38:08.08 ID:yuWxWK960.net
>>166
その分出すのが1ターン遅くなるんだよなあ

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:38:40.13 ID:/ur9YDP60.net
>>165
害獣デッキだと良い動きするんだよね
野獣と組まなくても1マナ帯に使い捨てていいクリーチャー多いし
マナが浮いてる状態で除去飛んできたら害獣の世話でスカせるし
緑単だとシナジー薄いか

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:39:11.67 ID:yuWxWK960.net
石とぐろはマナコスト融通利くし、たまに相手がプロテクション多色忘れて多色生物で殴って死んでくれたりするのが好き

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:41:43.01 ID:gd7Hig/Z0.net
考えれば考えるほど緑単にする利点ないなーってなる

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:42:19.58 ID:/ur9YDP60.net
今の環境だと根本に間に合う要素ないからね……

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:49:14.20 ID:7ccydhWI0.net
根本はホントダメだなあ
相性いいカードが多すぎる

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:49:15.00 ID:jy7fLzu30.net
>>172
実際ない
あえて言うなら黒単もない

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:50:42.02 ID:yuWxWK960.net
老樹林のトロールが使える事と軟泥の起動型能力が土地の数だけ使い放題ってぐらいかな

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:56:03.60 ID:SME7BBbG0.net
初心者スレなんだから好きなカード使えばいいじゃない
BO1でメタゲームなんて不毛だよ

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 16:58:49.27 ID:7ccydhWI0.net
好きなカードを使うこととデッキの強さを両立させることの難しさよ

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 17:00:24.65 ID:jWh0qS0+0.net
根本出されたら、顔面爆発させるだけだ
気にせず好きなデッキ使え

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 17:15:00.74 ID:1+UTnMH00.net
>>169
上の流れだと3ターン目の野獣だから。
2ターン目のマナクリにタフ3あるクリーチャーを選択することで砕骨への耐性を上げてるわけよ。

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 17:15:58.26 ID:1+UTnMH00.net
>>172
緑単色の強みは3マナのGGGクリーチャー2種類じゃない?

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 17:53:23.40 ID:GJ2FpYsB0.net
トロールは除去に耐性あってトランプルもあるのが偉い
あと死んでからも信心稼げるのも地味にポイント高い

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 17:57:31.37 ID:dGQ/zfZE0.net
久しぶりにキッカーデッキ使ったら
構築済み少しいじったくらいの人と当たるようになった
当時から強くなかったけど
デッキ評価として構築済みレベルまで落とされてたんだな

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 18:00:08.78 ID:ftpajVLO0.net
アーキタイプとして登録が無いだけだと思う

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 18:21:56.37 ID:dGQ/zfZE0.net
自分も使わなかったし
月単位で他の人にも使われたことなかったから
登録から外されたのか

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 18:24:42.47 ID:TWyeaXIO0.net
やっとミシックに行けた
サクサク行ける人ってすごいわ
俺は苦手な相手との対戦が少なかったから行けたのは運まかせだった
一例で言うなら、未だに白黒のライフ操作が対応しづらい、後天使もきつかった
白のちっこぃ神父はバンバン天使出してくるし、黒い糞魔術死はライフで削ってくるし、
破壊不可かけるデコ天使もつらかった
緑単だから到達や強行突破とかで間に合わないと一方的に殴られたわ

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 18:39:26.99 ID:o4jTxA4B0.net
>>116
2T目に予顕して3T目にローアン置いて生き残れば理論上4マナ4ターンよ

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 18:58:00.78 ID:Ed7fySjm0.net
500コイン参加のイベントでもらえる3枚って
既に4枚所持のはでない?

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:08:32.18 ID:mTRH/t8U0.net
>>188
でる
むしろ出まくって20ジェムになる

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:19:24.49 ID:0uemj5dF0.net
デッキの編成に関してお聞きしたいです。
復帰勢で始めたばかりですが、
先日星界の大蛇コーマを引いてロマンを感じたから、コーマの展開率で圧倒する!みたいなデッキを作りたいんと考えています。ざっくり

土地24
コーマ 3
謎の賢者カズミナ 3
二科目専 2
断固たる否定 4
イリーシアの女像樹4
選択 4
鴉変化 2
自然への回帰 2
耕作 4
トスキ2
野生の魂アシャヤ 2
針棘ドレイク 4

カード資産も少なく、スタン落ちも見えてきているため可能な限り
ストリクスヘイブン、カルドハイム、ゼンディカーのカードで考えています。
そもそも知識不足で、引き出しが少ないのですが何か合いそうなカード、不要そうなカードありますでしょうか?
個人的には上陸が相性よさげ、カズミナは他にブレインズウォーカーがいないなら替えた方がいいかも?針棘ドレイクは趣旨にあってないかな?
というのがあります。

そもそも方向性間違ってるよ!とかも含めてアドバイスいただければ幸いです。

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:27:02.61 ID:1+UTnMH00.net
>>190
トスキはもっとクリーチャーの数を並べるようのカードだね。
ブロッカーとしての使いにくいので、長期戦に持ち込みたいデッキには向いてない。
敵を妨害する手段が少ないので黒か白を足して敵のパーマネント(特にクリーチャー)を除去する手段を加えるのが良いんじゃないかな。

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:29:27.73 ID:/9CpduXP0.net
マナランプして出すならマグダグルールに青入れて出すの良さそう

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:31:20.84 ID:MgkIWIaq0.net
追放除去が怖くて仕方ないからお守りにカウンター入れておきたいかも
あとは飛行かトランプルがあるとコーマのパワーを最大限発揮できると思うからルーン入れたいかなあ

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:31:42.15 ID:z62QyMQP0.net
>>190
アリーナならデッキリストの下にあるインポート/エクスポートのアイコンで気軽にテキストに落とせるで

カズミナは仰る通り他のPWがいないと仕事しないから抜いたほうがいいと思う
土地を伸ばすのだとクアンドリクスの初学者やクアンドリクスの栽培者みたいなカードは相性いいかも
カウンターももう少し欲しいので襲来の予測とかが便利ではある

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:33:55.24 ID:amqWVHh50.net
なんか久々にMTG関係のtweet流れてくると思ったら公式プロリーグ廃止したからか

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:38:09.36 ID:mTRH/t8U0.net
>>190
WC使いまくるけど、スゥルタイコントロールがコーマを上手く使えこなせると思う
ちょっと前の巨獣の巣が入っていないタイプね

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:43:27.79 ID:MgkIWIaq0.net
あ、断固たる否定がカウンターか。じゃあいいか

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:46:40.21 ID:0uemj5dF0.net
ありがとうございます。
テキストの件、そんな方法があるとは知らず手打ちでした。
コーマを使うデッキとしてスゥルタイコントロールは確かに参考になりそうでしたがWC使い過ぎで完成遠すぎるなと諦めてました。
確かに、除去、カウンターも少ないしせっかく土地も引っ張って来れそうな構成なのでタッチ黒•白も視野に入れて
あとは言われたカードを調べてみて練り直してみます。

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:54:19.96 ID:yuWxWK960.net
>>190
まず緑青2色のランプデッキって現状強くないと踏まえた上でになるけど
・カズミナは弱い 他にPW居ても弱い

・二科目専攻はクリーチャー呪文を唱えながらそれも唱えないといけないので
 重いクリーチャーをコピーしにくいので弱い

・断固たる否定は相手クリーチャーと格闘して生き残る大型クリーチャーが少ないと使いにくい
 クリーチャーはなるべく序盤から出せるものが望ましい(恋煩いの野獣のような)
 針棘ドレイクは格闘した相手を必ず殺せるが、自身も死ぬので2枚:1枚の交換になって損
 針棘ドレイクと相性が良いのは強行突破
 烏変化も除去に3マナも費やした上に相手にトークンが残るのであまり良くない

・自然への回帰はメインに入れるようなものではない せめてサイクリング出来る萎れ

・選択はインスタントを唱える事でメリットを得るカードや墓地を貯めて脱出に使うならともかく
 何となく入れるものではない

・アシャヤもただサイズが大きくなるだけで何のシナジーもない
 まだ土地加速に使える豆の木の巨人の方が強い

多分初期配布デッキの緑青にコーマ突っ込んでちょっといじるぐらいの方が回りそうな気がする

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:58:30.90 ID:gd7Hig/Z0.net
>>190
コーマは生き残りさえすれば単体で勝てるカードだから
二科目専攻とか、コーマが居るときに使いたくなるようなカードは要らない
野生の魂アシャヤも相手の手札で腐ってる除去が飛んでくるだけなので有効な仕事はしなさそう
もうちょっとコーマを出すまで生き残る工夫がないと辛い

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 19:59:10.95 ID:yuWxWK960.net
あとは緑青変容デッキにフィニッシャーとしてコーマ足すとか?
変容はレアほとんど使わずに組めるし、渡る大角の能力で土地伸ばして
夢尾の鷺でドローして飛びかかる岸鮫で時間稼いで、スターリックスの能力で
コーマめくれたら強い
勿論7マナだして素出しも出来る

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:02:13.74 ID:vWA7IEVK0.net
アシャヤ→ギャレンブリグ城起動→キナン複数回起動まで繋がるとすげーんだけどな

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:07:25.80 ID:z62QyMQP0.net
>>201
あー、変容コーマってなんか楽しげな響きね
配布の変容は青黒だからスゥルタイカラーに変えて変容で場を繋ぎつつコーマ出すとかは良さそうだ

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:08:36.12 ID:yuWxWK960.net
雑だけど変容ならこんな感じかな
レアは初期配布のものだけ

デッキ
2 蛇皮のヴェール (KHM) 194
4 両生共生体 (IKO) 63
2 イリーシアの女像樹 (ANB) 98
2 マラリーフのピクシー (ELD) 196
3 ラノワールの幻想家 (M21) 193
2 断固たる否定 (STX) 177
1 恋煩いの野獣 (ELD) 165
2 嘶くナール (IKO) 213
4 渡る大角 (IKO) 165
4 飛びかかる岸鮫 (IKO) 64
2 夢尾の鷺 (IKO) 47
1 長老ガーガロス (M21) 179
4 恵みのスターリックス (IKO) 144
2 星界の大蛇、コーマ (KHM) 221
12 森 (STX) 375
7 島 (STX) 369
4 茨森の滝 (M21) 257
1 神秘の神殿 (M21) 254
1 クアンドリクスの学舎 (STX) 271

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:30:10.89 ID:FwNebCOn0.net
本当にありがとうございます。
選択は軽めのドローでまさに何となくいれていました。
アシャヤはコーマの保険で単体でパワーのありそうなもの、ということでこちらも何となく。
二科目専攻は土地バンバン出せばあわよくばコーマ増やせそうという理由から。
針棘ドレイクは軽めのクリーチャーで牽制として、あわよくば相手のゴツいクリーチャーと交換できるなと。
考えたつもりでしたが、こうしてみると何となくとあわよくばのオンパレードでした。
コーマを出すまでの場繋ぎがしんどそう、というのはあったので1度変容コーマを>>204を参考に作って回してみつつ、タッチ黒or白のコーマ完成を目ざします!

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:31:36.73 ID:yuWxWK960.net
マナクリでの加速にこだわるならこんな感じでも

デッキ
3 イリーシアの女像樹 (ANB) 98
3 マラリーフのピクシー (ELD) 196
3 針棘ドレイク (STX) 208
2 強行突破 (IKO) 170
3 断固たる否定 (STX) 177
1 恋煩いの野獣 (ELD) 165
2 耕作 (M21) 177
3 ラノワールの幻想家 (M21) 193
2 サルーフの群友 (KHM) 192
2 アルダガルドのスピリット (KHM) 195
2 クアンドリクスの栽培者 (STX) 218
1 寓話の守り手 (ELD) 163
1 長老ガーガロス (M21) 179
1 鉄鱗のハイドラ (THB) 296
1 巨大猿、コグラ (IKO) 162
2 豆の木の巨人 (ELD) 149
1 茨のマンモス (ELD) 323
2 星界の大蛇、コーマ (KHM) 221
12 冠雪の森 (KHM) 284
7 冠雪の島 (KHM) 278
4 霧氷林の滝 (KHM) 266
1 クアンドリクスの学舎 (STX) 271
1 神秘の神殿 (M21) 254

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:37:09.58 ID:RP+zLOeV0.net
スタン落ちあって嫌かもしれないけど緑使うなら野獣とヘンジ入れるだけでかなり変わるのよね
どうしてもうまくいかんかったら作ることを考えてみると良いよ

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:44:53.84 ID:UvIGEb8j0.net
2/3飛行のA増やすやつって
根本原理から選ばれた呪文にもそれぞれA要求するでいいの?

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:45:03.11 ID:K9hICBhK0.net
プリズマリドラゴン楽しいな
3ターン連続でアールンドの天啓キャストはかなり気持ちいい

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 20:51:35.86 ID:1+UTnMH00.net
>>200
アシャヤは最近流行りの「土地以外のパーマネントを除去」に強いんだぜ
っていうか、クリーチャー一切除去できなくなって死んだ経験がある。

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:12:41.96 ID:mTRH/t8U0.net
>>208
レーデインのことなら、そのとおり

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:15:51.76 ID:EuAgRRZ80.net
ダイヤモンドティアーに上がってから、プラチナティアーに落ちることってありますか?

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:24:18.82 ID:Mqv+TNJE0.net
何回負けようが月末まで落ちないよ

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:29:52.71 ID:h6dBee4A0.net
青と黒てbounce以外でエンチャ除去ある?

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:32:19.64 ID:utooIhO10.net
大群への給餌

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:32:43.03 ID:kU2OVxm80.net
>>214
黒が最近になり3番目のエンチャント除去になった
大群への給餌とかだな

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:34:21.93 ID:o4jTxA4B0.net
殲滅学入門

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:40:00.07 ID:h6dBee4A0.net
ごめんなさい
青黒じゃなくて青赤でした
答えてくれた殲滅学くらいですかね?

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:49:44.01 ID:o4jTxA4B0.net
赤青だとウィルが触れるけど時間かかるな

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:53:05.20 ID:z62QyMQP0.net
赤は最もエンチャントを苦手としてるからな…青はパーマネント全般が不得意だし
バウンスして打ち消すのが最も手っ取り早いけど、履修から殲滅学を呼ぶのも今ならありよね

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:58:51.20 ID:o4jTxA4B0.net
蛙にしてから焼くってのもある

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 21:59:55.62 ID:7HZxDFsj0.net
持ってないイラストの基本土地を使いたいんだけどどうやったら使えるようになる?
例えばイクサランの基本土地ならイクサランのパックを買えば開放される感じ?

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 22:10:01.34 ID:QGR+oR010.net
イコリアのドラフトってむずいというかなんか知らんけど全然勝てないんだけど
ストリクスヘイブンの時と比べてプレイヤー層が違うとかそういうことあんのかな

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 22:16:32.98 ID:9RJE4GJi0.net
緑は当たり前のようにエンチャもアーティファクトも割るし
赤は割と普通にアーティファクト割るけど
エンチャって緑以外で割るの得意な色ってなんなんだろ、無いよね
白は何でも触れられるけど何でも触れるついでで得意じゃないだろうし

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 22:19:03.61 ID:Gl3ibNtX0.net
>>224
エンチャントは白だよ
と言うか元々白がエンチャントとアーティファクト触ってた

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 22:21:31.24 ID:EuAgRRZ80.net
>>213
ありがとうございました

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 22:23:09.35 ID:LR62OfHx0.net
解呪定期

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 22:24:00.69 ID:9RJE4GJi0.net
そうなの?
なんか構築級のエンチャ破壊とかクリーチャーがついでにエンチャ破壊って緑しか無い気がするんだけど
使えそうなの希望の光くらいのような

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 22:26:42.05 ID:K9hICBhK0.net
スゥルタイとばかり当たるせいで、クリーチャー除去のミッションが全く進まない……

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 22:42:47.06 ID:GJ2FpYsB0.net
夜にやると負けまくるのなんでだろ〜

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 22:45:14.47 ID:JyvA7Kfr0.net
>>230
アメリカのニートタイムだから強い人が多いんじゃね

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 23:02:44.73 ID:zTk4YT5v0.net
(3)(赤)(赤)
インスタント
クリーチャー1体か土地1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。

(4)(緑)(緑)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。

--------
昔は色の役割ガバガバだったんだな

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 23:08:03.85 ID:z62QyMQP0.net
>>228
昔は緑よりも白の方がエンチャントもアーティファクトも得意だった(解呪と崩壊みたいな。緑のエンチャント破壊は平穏とかの全体破壊)
忍び寄るカビとかで段々緑に単体破壊が移っていき、第8版ぐらいで役割が逆転したと記憶してる

構築級になるかどうかはサイクリングとかのおまけがあるか、他のタイプに触れるかとか条件もあり一概には言えんと思うけど…

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 23:26:38.46 ID:Mqv+TNJE0.net
白のエンチャントアーティファクト破壊ならやはりヘリオットの介入
豪快にX個破壊するまさに神の力

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/19(水) 23:29:44.80 ID:F9nY4dSS0.net
テーロスリミテでクソ強かったですわ
夢さらいまで引けて余裕の7勝でした

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:18:50.23 ID:o41cmoAI0.net
iPhoneSE2でちょいちょい落ちるんだがこんなもん?

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:20:26.06 ID:TjRS//5a0.net
裏で他アプリタスクが動いてるなら切るとか
何戦かしたらアプリ再起動してみるあたりするしかないんじゃねぇかな

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:22:58.70 ID:/5Kym2ZH0.net
これプレイって似たようなデッキと当たる確率高くなってる?
ディミーアコントロールとアゾリウスコントロール試してたら毎回ミラーマッチ引いて死ぬほど時間かかって地獄だったんだが

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:33:57.87 ID:TjRS//5a0.net
プレイならその通り
プレイ用のレーティングだけじゃなくデッキ補正があるんで比較的に近しいのと当たりやすい

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:38:55.33 ID:jgk5e/4k0.net
相手、ハンドゼロからのトップ黄金ドラ
上手いこと除去れて、相手のターン、トップ黄金ドラ

うははははははっははww

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:45:29.86 ID:1JPVlt7c0.net
デッキの枚数をなんとか60枚に収めた直後に、蟹と黒人の博士と空飛ぶ思考盗み等々に
デッキ破壊を食らって負けた
デッキ破壊相手だと60枚は少ない気がするんだけど、どうなんかな?

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:50:27.31 ID:WhEO4KBx0.net
60枚の鳥デッキでカニの上から殴り続けて勝ったので単にデッキ相性かと

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:51:49.34 ID:Wje/Wx+f0.net
そら積み上げればなくならんけど速度勝負とか墓地からとかいう手もある
相手も相手でやられる前にやってやるって速度出す工夫してるんだしね

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:52:11.78 ID:kkOUJYW70.net
これから禁止改定くるから初心者は待機しておいた方が良いかも
アップデート前に作れば補償でワイルドカードを貰えるんだ

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:54:02.35 ID:czEQ6jPF0.net
いうて初心者がヒストリック用に作ってもほぼ意味ないやろ

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:55:50.93 ID:o41cmoAI0.net
>>244
レアワイルドカードで禁止予定レア作っといたら補償でレアワイルドカードもらえるから禁止予定レア分得するみたいな感じですか?

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:55:54.27 ID:F/d6t/+l0.net
とりあえずオラクルパクトはやりおさめしてきた

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 00:58:13.66 ID:tN8DExnm0.net
確実に汚れた契約はクルだろうが、今日禁止改定くるの?

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 01:03:40.75 ID:pdXowXpM0.net
改定来たあとすぐにはんえいされる?

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 01:04:10.49 ID:SU5T7lJe0.net
>>248
まだ開放されてないけど現地時間の19日の日付で禁止・制限のページが用意されてる

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 01:17:23.27 ID:TjRS//5a0.net
ウィザーズがあるレントンはまだ9時ぐらいか?
まあ日本2時あたりにこなけりゃ早朝コースかもな

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 02:03:43.24 ID:UBaFjY/H0.net
>>241
ライブラリアウト(デッキ破壊)デッキに対して少しデッキの枚数増やしたところでほとんど意味はない
例えば80枚に増やしたとして、それが全部60枚の時と同じぐらいの強さのカードならともかく、
大抵は弱いカードで水増しする事になるので、本来なら強いカード引けてた筈のところで弱いカード引いて
相手に余分な時間を与えて、追加ドローされて盤面を掌握されて、その分ライブラリ削られる事になる

そして当然他のデッキに対してはさらに弱くなる

そういうデッキの対策としては脱出(自分の墓地から指定枚数カードを追放する事で墓地から唱えられる)持ちのカードを入れたり
テフェリーの後見(エンチャント)を壊せるカードを入れたり、除去や打ち消しに強いカードを採用するのが良い

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 02:06:51.96 ID:UBaFjY/H0.net
>>244
ヒストリックは禁止の前に一時停止って処置になる事があって、
その場合は完全に禁止になるまでWC貰えないから一時的に損する可能性があるよ

そもそもWC使って禁止になりそうなカード作って補填WC貰っても、
禁止解除されるかブロールとかで使わない限り何の得にもならないしね

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 02:09:06.12 ID:UBaFjY/H0.net
スタンで禁止されてヒストリックで使える場合はヒストリックで使える分得にはなる
ヒストリックで禁止されたら他に使えるところがほぼ無いのでほとんど得にならない
ってのが正しいか

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 04:13:31.80 ID:KKy9M7tw0.net
ExperimentalOverloadのコードまだ有効で草

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 07:06:42.67 ID:kkOUJYW70.net
タッサの信託者禁止
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/may-19-2021-banned-and-restricted-announcement

アップデートが来たら終わりだぞ急げ!

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 07:11:02.28 ID:klT3yo870.net
コード入力ってどこでやるんでしたっけ?

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 07:42:15.80 ID:DuIr3g7Q0.net
タッサの信託者予測してた人居たけど
ジェイス居るんだからコイツ禁止しても意味なくねー?ww
って信じてなかったからビビったわw

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:05:17.71 ID:9HdxGfeE0.net
神託者は勝利条件付きカードとしては使いやすすぎるので妥当ではあるな

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:14:16.25 ID:hvtqIQNH0.net
>>257
ショップ画面の右上

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:17:43.63 ID:FmCt/N3y0.net
今タッサにWC使っておけば
一応スタンでつかえてWC戻ってくるってことで良いのかな

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:22:10.92 ID:lR2/0bUL0.net
でも今のスタンダードでセルフLOできるデッキなんかあるか?

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:24:32.14 ID:cNRoiLuE0.net
タッサとアーティファクトでガチャガチャする青単デッキは1度だけ見たことある

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:24:32.58 ID:MaNkzzlu0.net
創造の歌ビルギでクソコンボとか…

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:26:23.38 ID:S3VjES8v0.net
ぬわー朝から4連敗…
ダイヤモンドにいきたいんやー

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:26:40.82 ID:bvaH3EPS0.net
とりあえずタッサとジェイスを入れ替えてみたが、さすがにもうこれがtier1に来ることはないだろうなぁ

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:27:23.29 ID:9HdxGfeE0.net
>>262
ニクスの睡蓮とか使って大量マナからドローしつつ神託者フィニッシュなデッキはやったことあるな
あまりに弱くてプレイですら数回しか使わなかったが

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:33:56.85 ID:0dPCMs1Y0.net
>>233
第8版・ミラディン辺りで白の序列が下げられたのはアーティファクト破壊
エンチャント破壊はむしろ上げられた

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:41:39.19 ID:C9OnkQAP0.net
俺の宝物探しデッキがオシャカになったッッッ!!

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 08:45:45.66 ID:DuIr3g7Q0.net
青信心デッキは一応普通にあるね
プレイングむずいがわりと強い部類になると思う
俺は白混ぜて九つの命コピーするタイプにしたけどたまに使うと面白い

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 09:26:41.49 ID:srYPACtJ0.net
灯争大戦あった時は青単信心セルフLOよく使ってたけどそれっきりだわ信託者

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 09:28:33.97 ID:zJiAOJei0.net
キオーラいないと青単ロータスいまいちだし…

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 09:39:49.64 ID:tN8DExnm0.net
裏切りの工作員がいるからやべえのに調子のって踏み倒しやブリンク刷りまくって結局工作員が禁止になったときを思い出す
まるでwoctみたいなことしてるなここの運営

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 09:47:42.14 ID:pFw6zzOU0.net
>>231
えっこれアメリカとサーバー一緒なの?

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 10:16:57.69 ID:mXyAGCwQ0.net
ちょっと前の青単信心は啓示の終焉があったおかげでライブラリの残量調整して引きつつその後も展開続けられたけど今そんな器用なことできんしね
あと願いからの精神純化ではたき落とされたキーカード戻すことも出来たし
それにしても身代わり出頭ばっかやな禁止改定
がっかりするわ

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 10:19:53.12 ID:zJiAOJei0.net
オラクルはむしろ主犯

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 10:25:21.49 ID:x/e/VOJF0.net
クリーチャーの皮被ったただの2マナソーサリーだからな
止められん

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 10:30:03.85 ID:qbuouy9A0.net
新任者って契約以外にも宝探しとかジェイスとか青単で使うのに
バンなら契約の方が先だろ

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 10:30:36.82 ID:DNoJigbr0.net
真実を覆すものと組んで悪さしてた前科持ちだから2度目は流石に許されなかった

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 10:33:54.91 ID:3CfvPjZs0.net
>>277
昔から自分のアップキープに勝利条件チェックが遅延誘発とかそんなデザインにしてたよな、即勝利がUUは軽すぎる

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 10:38:17.71 ID:SU5T7lJe0.net
>>258
ジェイスは重い上に除去で対応できるからねー

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 10:38:29.94 ID:MaNkzzlu0.net
特殊勝利枠の大半はアップキープやエンドステップだったり殴った時(に相手敗北)だったりだからね
チェックタイミングがETBというだけでも強い

ところで今更このスレがワッチョイなしに気づいた

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 10:46:48.16 ID:zJiAOJei0.net
>>278
タッサの神(しん)託(たく)者(しゃ)

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 11:10:13.11 ID:tdIMsg9Y0.net
>>280
しかもなんかこれ、wiki信じるならライブラリー操作するだけじゃレアとしてショボいから特殊勝利付けちゃうか位のノリで付いたらしいな
頭エルドレイン極まってるわ

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 11:16:34.81 ID:UBaFjY/H0.net
>>278
宝探しもロクなデッキじゃないし、今後もセルフLO出来るカードが出る度に
神託者が問題になるんだから神託者BANが妥当

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 11:20:43.58 ID:UBaFjY/H0.net
本スレでも同じ誤字してる奴がいると思ったら>>278=cf-だった
IDでのNGとか毎日やってられないしやっぱワッチョイないと困るな

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 11:20:52.46 ID:zJiAOJei0.net
>>284
エキサイティングだろう?これがF.I.R.E.だ

F - Fuckin'
I - Inflated
R - Resigned
E - Eldrained

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 11:23:04.46 ID:zJiAOJei0.net
>>269,278
ゼニスフレアでいいじゃん

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 12:36:36.35 ID:+FBbZR800.net
昨日ちょうどタッサの信託者に会ったなぁ
普通に殴ったら終わったから強みが分からんかったけどそんな酷いのか

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 12:41:32.91 ID:UBaFjY/H0.net
タッサの神託者を見た時点で負けてないならそれは違うデッキの可能性が高い
ヒストリックで汚れた契約で自分のライブラリを一気に全部削って神託者出して即勝利というデッキが
猛威を振るってた

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 12:44:59.05 ID:30IGtvD90.net
EtBで発動だから除去全般が無意味で防ぐためにはカウンターしかない
(ライブラリ0なら信心0でも勝利になるため)

そのくせコストが2マナと軽いので害悪認定は残当

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 12:47:20.61 ID:zJiAOJei0.net
蒸気打ちの親分「今発動って言いました?」

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:02:02.20 ID:mXyAGCwQ0.net
汚れた契約が主犯なのにね

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:03:29.44 ID:n0m2lyth0.net
ドロー強制カードでスタックするのもありだぞ
結局青いカードじゃねえか!

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:03:33.69 ID:dJePKyiZ0.net
雪崩呼びでクリーチャー化した土地が紋章旗で強化されないのなんで?

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:03:56.24 ID:UBaFjY/H0.net
今後カードプールが増えた時にまた問題になる可能性があるから神託者BANって公式に書いてある

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:04:35.46 ID:UBaFjY/H0.net
>>295
土地に色はありません
平地も島も山も森も沼も全部無色です

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:04:41.80 ID:DNoJigbr0.net
>>295
土地は基本的に無色のパーマネントだから

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:14:19.31 ID:dJePKyiZ0.net
そうなんだ
出せるマナの色を持ってるとおもってた

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:17:31.41 ID:Gm7QZot90.net
まあインバーターやスパイ追加するたびにそれ禁止にしていったらキリがないしね

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:26:06.59 ID:QPhf1VV50.net
タッサの神託者って、今から作ってもワイルドカード もらえますか?

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:37:09.34 ID:SU5T7lJe0.net
これまでの例に倣うとまだ大丈夫

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:37:30.53 ID:LY45/g1Q0.net
スタンダードで禁止じゃないからもらえないんじゃない?

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:38:45.78 ID:x/e/VOJF0.net
ログインして「禁止されました」の画面が出るまでは大丈夫

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:39:53.24 ID:UBaFjY/H0.net
ウィノータはヒストリックのみ禁止でスタンでは使えるけどWC補填あった筈

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:40:25.59 ID:MZvsSJr30.net
禁止はスタンダードでなくてももらえるよ
ブロールとか不定期系はないけどね

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:41:35.79 ID:n0m2lyth0.net
貰えないのは他のフォーマットで既に禁止されててその補填を貰ってる場合だね

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 13:55:41.84 ID:IBi/o0AD0.net
レアWC4枚ありがとうウィザーズのおっちゃん

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 14:05:28.07 ID:zJiAOJei0.net
スタンダード
ヒストリック
それぞれで禁止時に補填がある
補填枚数は「禁止適用時点での所持枚数 - 以前に補填された枚数」

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 14:22:52.67 ID:rHE39xL+0.net
どうせなら全員に禁止カード配るところまでやればいいのに
知ってる人だけ禁止カード貰えるってあんまりよろしくない気がする

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 14:29:16.42 ID:rdSGXVop0.net
あくまでも目的はそんときに所持していた人への補填なので
まぁ砕くシステムじゃないからあれなのは否定せんが

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 14:34:24.74 ID:FEDwyhpE0.net
あんまり言ってると「同レアをランダムで配ります!」とかされかねないから変な利用は避けて欲しかったりする
悪用の果てに禁止はカードだけで十分

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 15:02:08.98 ID:rF9dSlEm0.net
いつまでに信託者作ったらセーフ?

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 15:04:09.19 ID:K1ijDnjM0.net
補填に期待とかこすいことしてんじゃねーぞ

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 15:05:03.48 ID:srYPACtJ0.net
もう持ってる人は丸得だけど今から作るってのはスタンで神託者使う気なんか・・・無駄ではないけど苦行のような

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 15:06:33.07 ID:UBaFjY/H0.net
まあほぼ使わないだろうから実質意味ないだろうね

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 15:11:37.84 ID:dcSJTnd00.net
実際に使うかはともかくヒストリック以外のイベントでも使えるし禁止以外のパックのレアコンプした後持ってないと神託者出ちゃうけど持ってたら20ジェムにはなる

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 15:14:57.22 ID:Y5R+LEZW0.net
作るがただ特、やらないのはWCかつかつで補填まで待てない人ぐらい

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 15:15:11.08 ID:i2PUPzVs0.net
>>315
この先パイオニアやモダンと広がっていくから作っといて損はないし

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 15:33:58.57 ID:3CfvPjZs0.net
記念品に1枚だけ交換しといたわ、使ってもブロールとかだろうし

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 15:48:54.48 ID:ctxyE3rA0.net
3枚持ってたから4枚目作っといたけどスタンでは使えるんだろ?これWCもらえるの?

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 15:50:42.88 ID:hvtqIQNH0.net
>>321
もらえるよ。
ただ、今回4枚もらったら、仮にスタンダードで禁止になってももらえない。

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:12:22.54 ID:9HdxGfeE0.net
禁止カード持ってる分だけWC貰えるの?

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:17:11.26 ID:cNRoiLuE0.net
ゴールド上がったら赤単遭遇率めちゃくちゃ上がった……
辛い

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:21:43.18 ID:hmzwG4qT0.net
>>323
基本はそう
一度貰ったことがあるカードの場合は以前との差分だけどね
今回のオラクルは初だから4枚持ってたら4枚WCが貰える

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:25:06.59 ID:hQa4Zu5s0.net
ちょっと質問
このゲーム初期手札に変な補正かかってますか?
・土地24枚入れても6割くらい2枚開始
・2枚未満と5枚以上は一度も無し
あと対戦相手のマリガン率の低さを見ると土地2枚でもキープ出来ないデッキは、おはなしにならないって事でしょうか。

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:28:57.39 ID:UBaFjY/H0.net
>>326
BO1のみ見えないところで初期手札を3回引いて、その中で土地比率がデッキ内の比率に最も近いものが選ばれるようになってる

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:31:20.84 ID:UBaFjY/H0.net
24/60*7=2.8なので土地3枚の初手が最優先で選ばれ、3つの初期手札に1つもない場合は
次点である2枚の手札が選ばれる
土地2枚も3枚の手札もなかった時に初めてそれ以外(土地4枚とか)の初手が来るので確率としては10%以下になる筈

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:32:01.75 ID:UBaFjY/H0.net
BO3にはこの補正は無い
BO1は一発勝負なので土地事故で終わらないように補正が掛けられてる

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:34:18.74 ID:oLJkQZKx0.net
>>326
BO1には初手土地補正がある
具体的にはググって

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:35:13.65 ID:zJiAOJei0.net
>>326
BO1(Best of One、一戦決着モード)、つまりマッチ(Traditional)と付かない対戦モードでは
まず初手が3つ用意され、その3つのうちそこの含まれる土地カードの枚数が
「デッキに含まれている(第一面が)土地であるカードの枚数とデッキ枚数との比率」
に近いものが実際の初手として選ばれる、という補正が存在している

故に第一面が土地でなく第二面が土地であるカードなどを採用していると
判定に使われる土地比率が下がり土地少なめの初手が選ばれやすくなる

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:35:49.00 ID:rHE39xL+0.net
これ色マナに関しては補正ないよね
BO1で二色の早めのデッキが安定しない理由がようやくわかった

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:38:36.44 ID:oLJkQZKx0.net
やっぱBO3だわ

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:49:41.66 ID:0zXv9L6q0.net
確率の問題は数こなしていけば収束していくもんよ
もしアンフェアだと思ったらそれは試合数(標本数)が足りてないからもっと対戦するしかないね

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:55:44.04 ID:LY45/g1Q0.net
サイクリング当たったらけっこうぶん回られるし軽いから事故率低いのも分かるし強いなあと思うんだが自分で使うとつまんねえんだよな…

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:59:06.06 ID:6Se03cN60.net
スゥルタイ根本原理使ったらなんか一気に勝率上がった

この色除去つよいなぁ

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 16:59:40.26 ID:+FBbZR800.net
土地2枚で2マナで撃てるカードあるならマリガンしないかなぁ
重たい手札で2マナしかないと大事故起こす可能性あるから流石にマリガンするけど

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:05:10.19 ID:C4pQBkHY0.net
>>337
その考えって今では古いマジック観になってて
動けるからキープとかゆるふわキープは敗因になるから
ふんわり7枚より強い6枚みたいな考えにシフトしていってる
これはマジで勝率に関わってくる

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:06:03.54 ID:C4pQBkHY0.net
古いって言うかロンマリ前後やね
ロンマリはマリガンを技術介入要素にした

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:10:50.20 ID:3CfvPjZs0.net
と言うか大半が3マナから本気出す!みたいなカードだしな

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:10:50.54 ID:WObcHaR60.net
BO3の話だけどロンマリへの変更から半年ぐらいは
どの土地のパターンはどのカードがないとダメみたいな明確なマリガン基準を持ってハードにマリガンしないと全く勝てないゲームになったとプロは口を揃えて言ってたね
今の競技プレイヤーではもう常識なんだろうけど

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:13:39.93 ID:tN8DExnm0.net
マリガンはいやだマリガンはいやだマリガンはいやだ
妥協キープ!

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:18:48.28 ID:tN24KNDT0.net
その辺はあるのかも知れないね
自分も紙は現行のマリガンルールになる前に辞めてアプリからの復帰組だから>>337みたいなマリガン基準だわ

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:19:36.55 ID:rHE39xL+0.net
環境が速すぎるからマリガン技術が必要になってしまってるんだよなぁ
でも、リアルだとマリガンが増えるとプレイ時間長くなるから決着ターン数は短くても試合時間の短縮にはなってないという

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:24:05.75 ID:hQa4Zu5s0.net
土地補正理解しました
これを念頭に置いて調整します
ありがとうございました

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:26:50.07 ID:UBaFjY/H0.net
土地2って3枚目の土地引く確率が1/3強、
4枚目の土地引く確率はそこからさらに1/3強ってところだからねぇ

4マナ以上の呪文が複数入ってるようなデッキで手札の2枚以上の呪文唱えられないまま負けるぐらいなら
マリガンして手札1枚減らしてスタートした方がマシになる可能性高い訳で

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:26:54.40 ID:hvtqIQNH0.net
ロンマリだろうがなんだろうが、マリガンして今の手札よりマシになることが期待できるならマリガンするよ。

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:35:03.90 ID:klT3yo870.net
サイドボードの使用方法も有効的な使い方もわかりません
デッキタップするとサイドボードが開けるということだけはわかってます
サイドボードからカードを出せるわけではないのでしょうか?

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:36:21.56 ID:lH63kFlR0.net
BO1は土地の補正あるのか
単色アグロなんかは土地2枚もあれば十分だからより有利になるわけだな
2色以上のコントロールなんか使ってると初手平地×3、ワンマリ後島×3でダブマリスタートなんてこともあるからその時点で単色相手にはほぼ負け確だよなー

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:38:12.32 ID:LY45/g1Q0.net
マリガンを真剣に考えるのはラダーの時だけだな。プレイは多量マナカードがいきなり3枚きてるとかでないかぎりやらない。
と言うか6枚クソだと思って交換したら5枚クソな手札がきたりするからなぁ

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:38:56.36 ID:PlsSmA6e0.net
ノーマルレアとまではいかなくてもアンコモンなら20枚程度、コモンなら100枚程度は好きに作らせてほしい

60枚のうちレア呪文が4枚、多色土地が4枚として32枚はコモンとアンコモンが必要になる

持てるものが結局勝つゲーム

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:41:36.01 ID:hmzwG4qT0.net
>>348
基本的にはBO3のマッチ戦で使うもの
1ゲームで終わりのBO1だと履修みたいなサイドボードから持ってくるカードを使う場合だけ関係ある

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:42:04.64 ID:FDxO33Hw0.net
カードゲームってそういうもんじゃね?

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:42:54.89 ID:qRY73hrB0.net
>>348
マッチ戦(bo3)ならサイドカードと入れ替えできる
履修のキーワード能力を持つカードをキャストするとサイドボードからサブタイプ講義を持つカードを手札に加える事が出来る
願いのフェイの出来事で手札に加える事が出来る

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:43:43.44 ID:qRY73hrB0.net
>>351
カードゲームはカードを揃えて初めてスタートラインだぞ

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:45:54.51 ID:C4pQBkHY0.net
>>348
レスから推測するけどBO1しかやってないんじゃないの
BO1はサイドボードを使わないルール(厳密に言えば講義カードとか願いのフェイとかでカードを引っ張っては来るけれど)だから
サイドのことは考えなくていいよ

ちなみにMTGは元来BO3のゲームで
メイン戦をやった後にサイドボードにある15枚のカードを使って
デッキの組み換えを行って対戦を続けるゲームなのね
それで2本先取した方がマッチの勝者になるわけ
どこぞのエクストラデッキみたいな扱いではないよ

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:46:47.10 ID:C4pQBkHY0.net
>>351
安心して
MTGはカード揃ってない内はカードのせいにできるけど
カード揃った後は自分の下手さを突きつけられる時間が待ってるから

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:46:47.70 ID:pFw6zzOU0.net
破壊されないって効果、格闘にも適用されたのか… 追放かバウンスするしかないのかな?

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:48:27.26 ID:pFw6zzOU0.net
MTGめちゃめちゃ楽しいけどカードが揃わない カラーチャレンジ1日1デッキしかもらえないのがもどかしい…

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:49:20.33 ID:C4pQBkHY0.net
>>358
他には生け贄に捧げさせるとか影槍の起動型能力で破壊不能を失わせるとか

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:49:38.35 ID:+FBbZR800.net
>>358
マイナス修正でも殺せる

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:49:58.22 ID:hvtqIQNH0.net
>>358
破壊されないのは、「破壊する」と書かれた効果やダメージに耐えるということなので格闘によるダメージからも耐えますね。
ありがちな対処方法は、追放やバウンスの他に、タフネスを0以下にしたり、コントロールを奪ったっリ、平和な心などで無力化したり。

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:50:22.92 ID:Bvq6w6ct0.net
>>358
マイナス修正という手もある
あとは破壊不能を失わせるカードもあったりする
まあそもそもパワーをタフネスが上回ってれば受けられる

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:53:25.41 ID:zJiAOJei0.net
>>358
損魂魔道士がいれば格闘でも倒せちまうんだ

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:55:13.85 ID:UBaFjY/H0.net
課金すれば一瞬で解決する
金をかけないなら時間をかける

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:56:21.20 ID:CpCqWDSP0.net
アップキープにえいっしようとフルコントロールにしてターン送るためオートパスにしたらメインまですっとばされたわなんだこの仕様

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 17:58:52.48 ID:UBaFjY/H0.net
>>366
酷い罠だよな
オートパス使わずにステップ1個ずつ進めてターンを渡すを押せば一応フルコン切れずにターン渡せるけど
相手の顔の下にあるアップキープのマークをクリックして光らせる方が早いな

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:05:28.26 ID:WYcri9Tu0.net
ドラフトやる上で仕入れとくべき情報って何かありますか?
初心者がいきなりなぐりこんで楽しめるものですか?

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:12:27.68 ID:rHE39xL+0.net
カードがないから勝てないのはあると思うけど、カードがないから勝てないって言ってるレベルならカードあっても勝てないから気にするだけ無駄
いっそ不自由を楽しめ

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:13:59.56 ID:3CfvPjZs0.net
>>368
カモにされて悲しい思いするだけだな
・リミテッドの基本的なセオリー(コンバットトリックの有用性、ブロック制限能力やドロー、クリーチャー除去の強さ)
・ドラフトのテクニック(卓内の傾向を見極める、有用なコモンを知る)
・該当セットの有力アーキタイプ

とか、解説記事を一通り目を通して何となくの流れを掴むのがスタートライン。それでも目移りしたり慌てたりで最初は悲惨な紙束を握ることになるけどもそこからどれだけ学べるかだね

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:29:43.20 ID:UBaFjY/H0.net
どういうマナコストとカードタイプの比率でデッキを組むべきかっていう基本も大事だよ

古い記事だけど、これなんかはセット関係なく参考になると思う
https://mtg.trample445.com/2018/11/22/00054_limited_kotsu/

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:30:42.71 ID:ahmevYHl0.net
タダ券でやるならともかく金払ってやるなら相当予習しておかないとしんどい思いするだけだぞ

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:36:22.89 ID:6bBwtBnI0.net
ミシックの者だが1400番あたりからが上位1%っぽい
てことは人口14万人くらいってことか?
この%ってミシック未満の人達も含まれてるよね?

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:44:26.52 ID:BmotVS6m0.net
課金率はそこそこ高そうだけど15万人くらいって冷静に考えると微妙だな

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:44:56.41 ID:rdSGXVop0.net
全体数じゃなくミシック内でのレーティング順じゃなかったか
速めにミシック入りすると最初は2桁とかになったはず、でミシックな増えてくると下がったり

まぁミシックに万単位はおらんん、そんだけいればプラチナ以下とマッチングせずに済むだろうし
なんとなく月末でも3000人いるかいないかな印象

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:49:50.01 ID:Bvq6w6ct0.net
最近99から上がった感じで判断したんじゃないの
てか一回でもランクやったら登録されるわけだし複数やる人数ってなるともっと絞られるよな

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:56:34.61 ID:9HdxGfeE0.net
でも最初の一回はどれだけ予習しても案外上手くいかない気もする
場数みたいなものもあるから最初の内はあまり勝ち負けにこだわらずにやった方がいいよ

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:57:41.39 ID:j84vS8IT0.net
%は全ランク含んでると思う
じゃなきゃミシックの底が88%とかその辺になるのはおかしい

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:58:07.77 ID:BmotVS6m0.net
ドラフトシミュレーターを使うと多少は練習になる
多少はね

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:58:39.43 ID:e/0lzoed0.net
>>374
まぁ人数はともかく
オンラインなんて登録者の1割ぐらいしか1とか2ヶ月も経つと残らないからねー
MTGやってきた人には以外なもだけど年単位で残るとかかなり少数派よ

アリーナ自体もオープンベータからもう3年と古いタイトル側だしね

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:59:34.23 ID:BmotVS6m0.net
>>378
多分ミシックでこの時期でも93%とか94%とかの層はダイヤと同格くらいだと思うわ
ダイヤより明らかに強いのは96か97%くらいからじゃない?

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 18:59:59.13 ID:3CfvPjZs0.net
>>377
まあ、負ける要素が多すぎるんで「何処が悪かったのか」を掴むためのセオリー予習に近いんだけどね
デッキもプレイもそもそもの方向性もどれもダメだとどうしていいか絶対分からないから

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 19:13:57.18 ID:6bBwtBnI0.net
このゲーム作るのそこそこ金かかってそうだけどあと何年もつか
一応最古のカードゲームっていうブランドはあるけど

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 19:17:24.15 ID:F/d6t/+l0.net
初ドラフトは圧倒的に肉が足りなかったなぁ
特に2マナ

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 19:30:44.78 ID:BMBE49lI0.net
売上がありゃ続くよ
MTGは紙とデジタルどちらも売上伸びているらしいしな

まあただプロリーグ終了の説明にもあったが紙をやはり頑張る・ただデジタルプレイも存続みたいな扱いだったし
特に競技のスポットライト当たるのはかなり減るとは思うが

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 19:38:50.72 ID:6bBwtBnI0.net
自宅で参加できる大会があれば参加したい
運営の方でやってくれないかな?
今まで完全無課金でプレーしてきたけど大会あるならそのために金使っちゃうかもしれないw

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 19:41:08.84 ID:BmotVS6m0.net
通信量とかでいえば通常のFPSみたいなのよりは遥かに少ないだろうしねえ
維持コストは言うほどかからないと思う

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 19:44:19.20 ID:OixMGMar0.net
ミシックで1200位以内維持すれば運営の方から大会への招待来るだろうし
賞金制の大会だって半年に1、2回やっているよ

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 19:46:39.65 ID:rdSGXVop0.net
>>386
ちゃんとトーナメント形式ってなると
国内だとセカッピーやたぶん今年は日本選手権もリアルじゃまだ厳しいだろうからそれらじゃねぇかな

海外ならSCGやCFBなんかが開いてるよ、参加費5~20ドル以内が相場だったはず

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 19:51:36.38 ID:oLJkQZKx0.net
夕方構築ミシック上がって92%
ちょうど気になってたから助かるわ

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 19:55:43.83 ID:6bBwtBnI0.net
>>388
今は1200以内入ってるけど今月かなりプレイしてやっとだし参加ライン厳しいな
日本のソシャゲみたいに全員参加型の大会とかあればいいんだが

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 20:17:31.72 ID:tN8DExnm0.net
ミシック#帯や大会に行けるようにはなるにはどうすればいいんかねぇ?
格ゲーやFPSほどガチ勢と圧倒的な戦力差があるとは思えんがなんかが足りん

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 20:18:12.41 ID:rdSGXVop0.net
とりあえずセカッピーがやってるの混ざれば?
たしかセカコロは5末まで毎日だったはず

ただだいたいどれもMTGでは普通なマッチ戦でメイン戦のみはほぼないな
セカコロも数をなんとかするために1次予選はやるが抜けた2次予選からはマッチ戦

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 20:22:59.48 ID:uQzTAIym0.net
>>383
MTGってブランドは無くなることはないだろな
なら後はMagic OnlineかMTGAのどちらを残すか、もしくはどちらも残すか

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 20:25:49.82 ID:6bBwtBnI0.net
>>393
こんな大会があったのか
名前トモハッピーと似てるから胡散臭そうって思ったけど調べてみたらそれなりにしっかりしてそう
賞金欲しいし出てみたいが勝ち抜けるかな〜

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 20:44:29.30 ID:9HdxGfeE0.net
>>382
戦術的な面というより流れてくるパックの情報量が処理できない感じだな

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 20:51:24.57 ID:x/e/VOJF0.net
>>395
セカッピーかわいそうで草

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 20:52:07.94 ID:cNRoiLuE0.net
風評被害で草

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 20:59:39.92 ID:p95vWIvW0.net
ヨーリオンでコントロールかと思ったら神聖刃が出てきてびびった

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 21:25:20.33 ID:DuIr3g7Q0.net
ああ白単ヨーリオンも極稀にあるなw
赤単ヨーリオンと同じ類だけど
どうせならヨーリオンも出せたほうが良いよねってコンセプトのデッキやな

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 21:27:38.49 ID:F/d6t/+l0.net
白単オボシュも思い出した

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 21:57:48.27 ID:fwLB76y30.net
すいません
今対戦相手の手札が初手で14枚なんですけどチートですか?

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 21:59:04.93 ID:Wje/Wx+f0.net
書き込んでないでスクショとっとけ

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:00:10.09 ID:uQzTAIym0.net
だな
スクショ込みで話して

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:01:28.90 ID:fwLB76y30.net
一応撮りました
手札捨てることもなく進行してます

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:04:41.94 ID:x/e/VOJF0.net
たまにバグって相手の手札表示が倍になるのはある
進行には影響ない

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:05:10.17 ID:j84vS8IT0.net
ここまでバカが伝わるレスも珍しい

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:06:30.22 ID:fwLB76y30.net
>>406
はあ、なるほど
ありがとうございます

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:08:45.13 ID:6Se03cN60.net
ストロングゼロ3本開けてアリーナすると相手の手札は常に倍に見える

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:09:40.72 ID:DuIr3g7Q0.net
初手で14枚はおハーブ生えましてよw

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:10:40.65 ID:eyVqdEs70.net
>>375
ミシック入っ時の勝率も影響する、先にミシック入ったやつが%台なのに後から入った自分が500位ぐらいとかそういうのがある
あと月末時点では流石にミシック一万は超えてると思う
BO1どけとかBO3だけとか限定すれば話は別だけど

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:13:49.00 ID:0zXv9L6q0.net
実際にあることなら敢えてバカにすることでもないだろう
ここ初心者スレだぞ

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:15:23.81 ID:Wje/Wx+f0.net
バカにしてないから手札の枚数値や手札捨て発生してるかも確認待ちだぞ

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:16:50.38 ID:uQzTAIym0.net
スクショ撮りましたじゃなくて
スクショ見せながら話せば良いものを

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:17:36.30 ID:DuIr3g7Q0.net
いや馬鹿にしてるわけじゃなく絵的に笑えるだろw

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:53:08.96 ID:HNHad7RX0.net
長い間クリーチャー横並べ合戦してるとお互いに攻撃していいのかわけわからなくなる時あるな
石とぐろ、オゾリスで+1カウンター100個以上乗ったヴォリンクレックスに殴られて気持ちよく負けたけど

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 22:54:30.19 ID:HNHad7RX0.net
たまに14枚並ぶ時あるよ
そう見えてるだけで実際は7枚だ
初めて見た時は手札2倍カードでもあるのかと調べてしまったわ

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:05:38.09 ID:6Se03cN60.net
なんか最初に初期手札などが変わる変則ルールをランダムで選ぶ奴無かった?

例えばジェラードなら初期手札3枚だけどドローは2枚になるとか
そんな奴

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:12:37.99 ID:uQzTAIym0.net
ヴァンガード戦か
最初にヴァンガード選んで手札の上限とライフの上限が変動して何らかの能力得るやつ

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:13:06.32 ID:C4pQBkHY0.net
>>418
ヴァンガード戦

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:18:14.45 ID:tN8DExnm0.net
牛次郎がスリヴァークイーンでドローゴーしてたやつだな知っているぞ

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:21:37.77 ID:6bBwtBnI0.net
相手に理想ムーブっていうかコンボを完璧に食らわされてもそれでも勝っちゃうことってあるんだな
あの蛾みたいなやつと犬とルールスと1マナで味方にパーマネントつけるやつ並べられてチートじゃん・・・って思ったけどデッキ削りきって勝ってもうた

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:28:22.15 ID:SF8DNorU0.net
根本原理2発撃たれても勝ち切ったときは脳汁やばかったわ

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:42:49.59 ID:Wze95TaZ0.net
>>402
それ俺も見たよ開始から手札いっぱいあるの
でも枚数はちゃんと6って表示されてたから多分表示のバグ

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:47:51.37 ID:Pf9LI+C50.net
デッキ
4 神秘の聖域 (ELD) 247
1 多元宇宙の警告 (KHM) 46
1 ナーセットの逆転 (WAR) 62
4 時間のねじれ (STA) 22
1 神秘を操る者、ジェイス (WAR) 54
2 シルンディの幻視 (ZNR) 80
2 方程式の求解 (STX) 54
7 冠雪の山 (KHM) 282
1 彫像の伝承 (KHM) 61
2 願い与えの加護 (IKO) 43
3 アールンドの天啓 (KHM) 41
4 ゴブリンの電術師 (GRN) 174
4 移り変わるフィヨルド (KHM) 273
2 気まぐれな芸術家、ルーサ (STX) 227
3 実験的過負荷 (M21) 218
2 嵐の伝導者、ラル (WAR) 211
3 実例指導 (STX) 241
2 精神石 (WTH) 153
2 原初の呪物 (XLN) 243
9 冠雪の島 (KHM) 278
1 寓話の小道 (ELD) 244

ヒストリックでエターナルブルーを最低限必要なのにWC使って作ってみたんだけどこれからさらに煮詰めるとしたらなに変えたら良いと思う?

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:49:24.69 ID:rdSGXVop0.net
>>411
あぁ月末ならそうかもな

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:51:49.08 ID:GfQ/vueu0.net
>>425
ここ初心者スレだからヒストリック周りのデッキ相談は流石に本スレにいったほうがいいかなぁ

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:55:44.66 ID:tN8DExnm0.net
>>425
アグロデッキにボコボコに殴り殺されそうな予感しかしない・・・
ヒストリックのような魔境に除去なしじゃマグロすぎる

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:55:58.69 ID:rdSGXVop0.net
まあヒストリックは初心者範囲外には感じる

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:59:32.64 ID:gpkJHFa60.net
バラルも想起横溢もあるから青単で組むべきだし?
コピーして二回唱えるよりケフネト二種で毎ターン積み込むのが一般的じゃないんかな

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/20(木) 23:59:59.28 ID:TYIgmxj60.net
永遠神ケフネト(神秘の聖域でトップに置けるので相性がいい)とか
むら気な猛導獣(神秘の聖域を手札に戻せちまうんだ)とか
入れてみるのも面白いかもしれない

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 00:10:19.32 ID:xkLPKlJz0.net
大学対抗戦難しすぎる
このためにwc砕きたくないし、相手の事故をお祈りするしかないか

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 00:20:14.53 ID:LDFqs6Qv0.net
使いたくないとなるととにかく数やるしかねぇよなぁ
ただMTG Arena Zoneにサンプルデッキはあったと思うから真似てみるとか

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 00:25:45.42 ID:k9zsH3s90.net
今週の大学対抗戦100枚スタンダードの毎ターン宝物トークン付きか
前宝物トークン付きやったときは先行ぶん周りが加速するから赤単アグロが早かったような気がするけど
和風ショック欲しいしやらないとな

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 00:29:44.07 ID:8TWPQQKm0.net
たぶん赤単とか組んで数やるのがいいんじゃないかな
カードが足りなくて組めないとかだと…うーん……

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 00:33:15.60 ID:7eoftavo0.net
宝物トークンは全色出るんだから単色にする理由はないぞ
気軽に5色にして突っ込め

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 00:51:45.11 ID:xkLPKlJz0.net
ドラゴンの接近で4勝できた
もう二度とやりたくない

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 00:55:02.54 ID:8OFVq7eL0.net
ドローとサーチで4ターン目に根本原理でいいじゃんって思ったら禁止されとる

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 01:00:36.13 ID:gxMiJsxw0.net
発生の根本原理撃とう

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 01:15:50.75 ID:X8cQK9UZ0.net
1勝したら全部報酬くれよ
すっげえしんどい

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 01:17:50.24 ID:pkeTYm/u0.net
スタイルなんて女の子の着せ替え人形と変わらんのに
いい年したおっさんが必死こいて集めるのはハッタショだぞ

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 01:29:12.18 ID:utiuHO4o0.net
あれ禁止補填WCこねぇの?

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 01:29:21.47 ID:E69yBmyk0.net
いい年したおっさんが必死にTCGやるのも似たようなもんなんだよなぁ

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 01:48:59.85 ID:utiuHO4o0.net
果敢と軍略はちょっと欲しいけど4勝はめんどくせぇな

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 02:12:34.86 ID:8PiS2nrZ0.net
いい年したおっさんが必死に5chでマウント取ろうとしてるのが滑稽すぎて

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 02:54:27.48 ID:OEZpIEuN0.net
白黒ルールスで土地切り詰めてぶん回せばあっちゅうまに終わるぞ
みんな長期戦意識してんのか、マナフラ避ける凝った作り方してる奴多いから余裕で殴り勝てる

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 04:20:01.48 ID:RbH7ej9F0.net
大学対抗戦は先行圧倒的に有利だな
最初から2マナ唱えられるのは強い

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 04:49:23.72 ID:vsSp6O850.net
インストールして2週間経って
配布の青白を多少いじってプラチナまできたんだけどそろそろきつくなってきた
とりあえずゴールド貯めてクイックドラフトやってるんだけど3勝くらいしか出来ん
アドバイスキボンヌ

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 04:56:26.03 ID:+vcIinbd0.net
ドラフトの記事や動画見るのが無難だと思う

ドラフト意外だと無課金なら構築イベで地道にレア集めるしか無いんだけど強いデッキ無いと勝てないからカード資産次第なのよね

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 07:40:51.60 ID:JD/UrlEp0.net
>>419-420
それだ!
FNnあたりでやりたい

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 07:58:58.80 ID:A5ZwMbkJ0.net
ゴルガリの邪魔者デッキやってるけど神話なしの安いデッキなのに普通に勝ち越してるし初期デッキよりは強そう

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 08:08:06.00 ID:utiuHO4o0.net
正直クイドラはいくらやってもピックの練習ならんからやめた方がいいと思うがね
5勝とかでも大して美味しくないし
最初負けるのは織り込み済みでプレミアやった方がいい
そもそもデッキに困る頃にドラフトをするな派だからパックむけと思うが

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 08:28:50.34 ID:2Jbz52od0.net
クイドラにもプレイコストがあるから練習にせよ予習で効率化した方がいいという意味で解説見るといい
初めはクイドラで練習してそのうちプレドラで卓の色読めればだいたい楽しめる
紙ドラフトはカットとか入るからまた別物
そもそもプラチナキツいならパック剝いたほうがいいのでは

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 08:32:32.55 ID:djT6GIef0.net
新しいパックがでて事前情報なしのプレドラが1番面白いよな大体クソデッキになるけど

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 09:36:41.66 ID:xkLPKlJz0.net
17landsのピック譜みると、
ミシック帯でクイドラ7勝してるデッキは、
たいてい1パック目の一番強いカードに合わせてカードをピックしてる

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 09:44:11.22 ID:vbFnGvoR0.net
クイドラ、レアピック出来るぶん圧倒的に美味しいと思うけどなぁ

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 09:49:51.87 ID:bIek5vOL0.net
プレミア2回やって3勝2回、クイック2回やって0勝2回の俺は基本的に何か間違ってるんだろうか…

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 10:05:55.98 ID:1cIK+ICP0.net
>>448
クイックドラフトやるよりもそのゴールドでパック剥いてWC貯めた方が良いと思う
ドラフトは月またぎで参加しておくくらいで

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 10:09:30.21 ID:H8qq/GJk0.net
>>448
ドラフトは定番があるからそれを覚えて必要パーツを取れるようにピックをする
基本的にはカードの強い弱いがあって点数の高いものやレアリティの高い物からピックするんだけど色が違えば必要ないし
例えば除去があっても生物が少なければ生物を優先する感じ
必要パーツを揃えてプレイングも上達してくれば自然と勝率も上がる

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 10:14:52.32 ID:1cIK+ICP0.net
>>456
今のクイックドラフトってイコリアだよな?

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 10:21:21.46 ID:vbFnGvoR0.net
>>460
月末まで待とうよ

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 10:24:16.19 ID:V5f9/Nw30.net
課金しない場合クイドラくらいでしかジェムが手に入らんのや…
ジェムが手に入らんとマスタリーパス買えんのや…

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 10:46:14.93 ID:WQCvGsjc0.net
月末になると何か違うの?

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 10:48:44.11 ID:8PiS2nrZ0.net
またクイックがストリクスヘイヴンに変わる

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 10:56:28.42 ID:H8qq/GJk0.net
>>462
余裕がないならマスタリー買わない方がいいよ
まあ収集をメインにしてるならいいけど、余裕があって初めて手を出す感じ

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 10:59:41.91 ID:V5f9/Nw30.net
>>465
マスタリー買わない手はないやろ

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:00:11.78 ID:8OFVq7eL0.net
ジェム狙いならプレミアの方が良いけどな
3勝目標なら難易度はどっちも大差ない

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:02:01.02 ID:H8qq/GJk0.net
>>466
目的にもよるけどガチ勢はあまり買わないよ
スリーブとかマスコット除いたら元取れないから

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:05:33.28 ID:WQCvGsjc0.net
なるほどー

フライデーの賞品からヘリオッド…
先日交換したばっかりなのにー

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:09:07.09 ID:V5f9/Nw30.net
>>468
ストアで15パック3000ジェムならレベルMaxのマスタリーパスで余裕で元取れると思うんだけど

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:11:12.89 ID:WQXiFpmH0.net
そらドラフトでジェム集めしてるんだから
少なくともガチ勢じゃないだろ……

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:11:16.22 ID:zJG5vyB80.net
最後まで走れば余裕で元取れるんじゃないの?ジェムも半額近く返ってくるしドラフト券ももらえる+パックと単品レア神話レアで3400ジェムは安いと思うんだけどな

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:13:25.94 ID:1uEab/Uo0.net
いい年したおっさんが無課金で乞食プレイしてんの恥ずかしくないのか

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:14:56.18 ID:1cIK+ICP0.net
>>468
さらっと見てみたけど報酬にこんだけあったから、元が取れないってのはないと思うでw
対人ドラフト券
ジェム1200
パック20

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:17:04.87 ID:zJG5vyB80.net
いい歳してカードゲームしてるんだから普通の人から見たら目くそ鼻くそだぞ

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:21:11.95 ID:V5f9/Nw30.net
>>473
リアルで課金してるからこっちでは金使わないよ理論

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:23:33.73 ID:H8qq/GJk0.net
対人ドラフト券って必ず入ってくるんだっけ?
ドラフト券無しで考えてたわごめん。

パックだけだと正直ジェムの方が価値があるし初心者にはコンプリートも大変だからおすすめはしないけど、ドラフト券あるならあとは本人のやる気で判断して買えば良さそうだね

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:24:19.38 ID:vsSp6O850.net
>>458
なるほど
パックは一番新しいやつひけばいいかな?

>>459
サイクリングとか変容のシナジーを活かせる2色までに抑えたデッキ組んでるけどまだ環境は把握しきれてない
プレイングはオデッセイ世代で復帰したばかりで下手くそなので頑張ります

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:24:46.11 ID:/b/bPrQS0.net
TCGって言うくらいだからカードのトレード機能欲しいぜ
WC貯まらんし無心でパック剥くの疲れたんよ…

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:26:50.90 ID:HbnUqyzQ0.net
DCGでトレード実装するとサブ垢で終わるので……

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:26:59.28 ID:wCRbtmU00.net
こんなユルユルゲームでトレードまでさせろとか鬼畜かよ

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:27:48.53 ID:WQXiFpmH0.net
今でも紙でトレードしてる人いるの?

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:28:01.11 ID:H8qq/GJk0.net
>>478
ドラフト アーキタイプ とかでググれば参考になる記事出てくるからそこでハメパターンとか覚えて意識的にピックすればいいよ
あとはリアルに比べて上下をそこまで意識しなくてもいい
同じ宅で対戦しないから色違いのボムレア流しても被害がほぼない

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:29:14.13 ID:fnmVEXBs0.net
バラの売り買いするだけでもトレードだからね

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:53:16.67 ID:FZdawd8s0.net
パック20て最新セットならまだしもすぐ終わる奴も大量に含まれてる糞じゃん

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 11:59:30.13 ID:1cIK+ICP0.net
>>478
毎日ガッツリ遊ぶ予定ならエルドレインをある程度剥くのが良いかと
ほどほどに遊ぶ感じならゼンディカーかカルドハイムかな

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:10:54.69 ID:V5f9/Nw30.net
>>485
剥けばWCゲージ貯まるし落ちるカードでも強いのはあるしな

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:15:36.35 ID:OEZpIEuN0.net
ガキの時分にmtgやってたから交渉毎好きになった気がする
優位な立場から相手の足元見まくるのとか

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:16:48.96 ID:CaNTir9n0.net
その貧弱な鳥とこのワームを交換してあげよう的な?

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:17:43.17 ID:r2sCI3+U0.net
わたしのゼニガメあげるからあなたのカビゴンちょうだい

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:21:58.71 ID:1m7uxchM0.net
直観とかけちな贈り物好きそう

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:23:38.93 ID:hJcZByUN0.net
プレイヤー名の後の数字ってランダム生成なの?まさかプレイヤー人口じゃないよね?こんなに少なくないよね?

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:26:25.57 ID:+iEdfxjL0.net
よく来てくれたな
この食物トークンとレアカード交換しよう

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:33:08.54 ID:3PZTZb1p0.net
なんらかの事情でアカウントがなくなったとき、その番号が後発に割り当てられている
だから番号が若いからという理由で昔からプレイしている人とは限らない

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:41:12.88 ID:8YjevqmM0.net
>>487
むしろ分かりやすく強いのは落ちるカードばかりでセットの切り替えは気にしないことにした
そしてグレートヘンジ何枚交換するかで悩んで停滞中

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:47:02.87 ID:hJcZByUN0.net
>>494
なるほどありがとう
最近始めたのに8万番くらいだったからそんなにプレイ人口少ないのかと心配しちゃった

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:51:58.97 ID:V5f9/Nw30.net
実際ユーザとしては10万くらいしかいないんじゃないの

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:54:32.17 ID:ttawkY9p0.net
>>495
グレヘンは最低2枚、安定3枚、趣味4枚だと思ってる

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:57:11.87 ID:4RwSpXa50.net
つい先日コーマ使いたい!と言ってた者です。
度々でアレなのですが、アドバイス頂けれと思います。
結局タッチ赤にして、コントロールよりに。
問題としてはやはり打ち消し漏れした時の対策が弱い、ドローソースが少ない、氷雪を入れたことで土地バランスがよくわからん、コーマ要らないんじゃないかが気になります。
最後と思って、おすすめのカード等ありましたらご教示頂けれと思います。

デッキ
3 実験的過負荷 (M21) 218
8 冠雪の島 (KHM) 278
2 断固たる否定 (STX) 177
2 移り変わるフィヨルド (KHM) 273
3 星界の大蛇、コーマ (KHM) 221
8 冠雪の森 (KHM) 285
4 表現の反復 (STX) 186
4 イリーシアの女像樹 (THB) 174
3 ラノワールの幻想家 (M21) 193
4 耕作 (M21) 177
3 霜噛み (KHM) 138
4 冠雪の山 (KHM) 282
2 弱者粉砕 (KHM) 128
2 否認 (ZNR) 71
2 うねる曲線 (STX) 52
4 襲来の予測 (KHM) 76
2 高地の森 (KHM) 261

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 12:58:00.59 ID:CaNTir9n0.net
MTGAのユーザー日本人だけじゃ無いからな

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 13:02:59.38 ID:ZvnkAu3b0.net
実装即レアコンプするまで課金するようなマジもんのガチ勢には無駄になるだろうけど
基本マスタリーパスは買って損しない
無理に完走目指さなくても2/3くらい埋まりそうなら買ってしまっていいと思うわ

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 13:06:32.01 ID:A5ZwMbkJ0.net
クイックドラフト2回連続3連敗で心折れたわ
勝ち筋ゼロの試合ばっかだから多分ピックが悪いと思うんだけど
4T5Tには除去でこちらの盤面掃除されて相手は大量並びしてるか落とせない大型が出てるってパターンが多いんだよなぁ
こっちは序盤から除去すると息切れするのに相手は序盤から除去して終盤も除去してついでにクリーチャーも並んでる謎

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 13:16:31.37 ID:WQCvGsjc0.net
>>499
折角ランパンしてるのにマナの使い道が薄いのがきになる
マグマオパスとかクソデカ呪文入れてみたら?

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 13:20:05.60 ID:fnmVEXBs0.net
コーマ持ってくるなら激情の共感者が一番簡単だと思う
豆の木の巨人も持ってこれるからマナ加速にも使える

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 13:20:09.99 ID:Kotxotg20.net
レーデインに魂焦がし撃ったら何故か犬で破壊不能にしてきた。そしてそのまま墓地へいくレーデイン。

その後爆発。

破壊不能無効になること見落としてる人たまにいるな

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 13:22:15.86 ID:cG2FiXmN0.net
>>502
2マナ2/2みたいな一見すると全然魅力がないようなクリーチャーを
軽視しすぎてるんじゃない?

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 13:27:51.81 ID:eFkRvQ1r0.net
>>505
影槍とかと違って解決中(効果の処理中)に失うから破壊不能付与ではどうやったって助からないんよな

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 13:29:22.14 ID:1H6+S0hF0.net
>>499
過負荷と曲線を最速で打ってもまともなサイズにならないから手札で腐らない?巧みな軍略とかで墓地に叩き落すとかしないなら他にしたほうが
序盤の襲来の予測の素打ちの青ダブルがきつい、最初は表現の反復と霜噛みを打ちたいから初手山置きたいから赤マナ増やしたい

あくまでコーマをメインに考えるなら赤抜いて青緑大学絡みのカードいれたほうが安定するのでは

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 13:32:10.10 ID:cG2FiXmN0.net
BO1の黒単オーラ、根本原理には勝てないんだろうけど
他のデッキにめちゃくちゃ強いなあ

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 13:33:13.96 ID:k9zsH3s90.net
>>499
実験的過負荷を上手く使うにはそれこそ選択みたいな軽量のインスタント・ソーサリーが足りない気がする
自分なら代わりに黄金架のドラゴン入れてコーマまでの繋ぎにしたいかなぁ
アレなら打ち消し構えるのと相性もいいし
レアだけど

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 14:07:01.65 ID:Dq260/fD0.net
>>499
前の流れを知らなくてなぜ除去で赤を選んだのかが分からないんだけど
見た感じ野獣とかのタフ4以上が出ちゃうとコーマ間に合わずに蹂躙されそう
クアンドリクスの栽培者積んで土地伸ばしてパワー3以下を止めて相手砕骨と相打ちとる
除去を赤に頼るなら魂焦がしくらいの火力か、火の予言でルーティングを兼ねる

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 14:25:08.47 ID:1cIK+ICP0.net
>>499
赤入れないで怪物縛り、水結び、とかで無力化するのも良いんでないか
蛙化とか1マナでタップさせられる柱もありか
このあたりとコーマのタップさせる能力合わせれば気持ち良く殴れるんでないか

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 14:27:18.17 ID:8PiS2nrZ0.net
>>499
女像樹と幻想家がクリーチャーで、呪文が多くないと弱い実験的過負荷とうねる曲線がちぐはぐになってる
どっちも自分の弱者粉砕でも死ぬし

クリーチャーでのマナ加速やめて火力呪文で相手のクリーチャー倒して時間稼いで
じっくりマナ伸ばす形の方が良さそう

あと打ち消し沢山積むなら重いソーサリー減らしてインスタント多くしないと構えられないと思う

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 14:28:51.22 ID:vbFnGvoR0.net
>>499
せめてマナ順、土地は固めるくらいの書き方しないと見にくすぎる
あと、どのデッキに勝ちたいか、とかいう情報がないとアドバイスしにくい
1ターン目に出したい色の土地は13枚を目安に
コーマは相手の除去を腐らせるのが強みなのに、イリーシアの女像樹入れても除去の的になるだけかと
(仮想敵が除去を使ってこないデッキなら問題ないけど)

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 14:29:48.81 ID:ttawkY9p0.net
>>499
タッチ赤というかほぼ三色でダブシン多いからレア土地無しだと事故が頻発しそう
それで女像樹入れてんだろうけど盤面に残らない事多いから安定性0だし

過負荷や曲線も他の人が言う通り大して育たないから、それなら優秀な壁(野獣とか)入れた方が良いよね

個人的には赤入れるなら黒混ぜた方が扱いやすい気するしスゥルタイコントロールでも参考にしてみたら?

回しながらアレも足りないコレも足りないで結局全部乗せみたいになってしまったんだと思うけど
それやるにはカードパワーが足りないから何かは妥協せんと総合点が低くなるよ

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 14:31:28.65 ID:ZurJ6uLC0.net
マッチングに時間帯ってあるのかな
クソ雑魚の僕でも昼にやると連勝できる

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 14:42:46.18 ID:8PiS2nrZ0.net
こっち昼だとプレイ人口が多いアメリカが夜だから夜しかプレイできないプレイヤーが多いんじゃない?
こっちの夜はアメリカはニートとかがプレイしてる時間だから平均が上がるのかもしれない

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 14:54:13.80 ID:zUIktyp00.net
この前お相手がビルギ+リトヤラの反射+ニヤニヤ笑いのイグナスで無限トークン始めてね。
こっちダイナと想起の拠点×2と害獣13いたから赤無無の3マナでどうやってフィニッシュするつもりだろうと思って10分くらい付き合ったんだけど30体くらい出してターン渡してきてさ。
ブラフだったんだろうか?
害獣総攻撃したらフルブロックしてきて勝ったけれども釈然としない。

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 15:09:04.45 ID:eFkRvQ1r0.net
>>518
エア速攻、かなぁ…

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 15:21:09.59 ID:HL7COljy0.net
>>519
10分もエアか…。

その時オートパス押してたんだけどイグナスが唱えられる度にクリック要求されてこっちにロープ出たんだけど、完全にパスって何か方法ありましたか?

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 15:24:29.42 ID:8PiS2nrZ0.net
>>515
低資産で作るなら確かに黒の方が除去優秀だから良さそうね
自分なら多分こんな感じ
タップイン土地多すぎてきつい やっぱレア土地ないなら2色にまとめた方がいいよね多分

デッキ
2 血の長の渇き (ZNR) 94
4 無情な行動 (IKO) 91
2 取り除き (M21) 97
2 落第 (STX) 71
2 ジュワー島の撹乱 (ZNR) 64
1 軽蔑的な一撃 (KHM) 54
1 否認 (ZNR) 71
3 エルズペスの悪夢 (THB) 91
2 息詰まる噴煙 (IKO) 100
2 豆の木の巨人 (ELD) 149
2 耕作 (M21) 177
1 半真実の神託者、アトリス (THB) 209
1 鎖を解かれしもの、ポルクラノス (THB) 224
4 古き神々への拘束 (KHM) 206
2 多元宇宙の警告 (KHM) 46
1 長老ガーガロス (M21) 179
3 星界の大蛇、コーマ (KHM) 221
5 沼 (STX) 371
3 島 (STX) 369
3 森 (STX) 375
3 ジャングルのうろ穴 (M21) 247
2 森林の地割れ (KHM) 274
1 疾病の神殿 (M21) 253
2 陰鬱な僻地 (M21) 245
1 欺瞞の神殿 (THB) 245
2 霧氷林の滝 (KHM) 266
2 茨森の滝 (M21) 257
1 神秘の神殿 (M21) 254

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 15:38:50.17 ID:LMbTSNCL0.net
>>520
シフトキー+パスで完全に飛ぶ
スマホは知らん

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 15:40:32.50 ID:UONlJLKN0.net
>>522
スマホ版はそこらへん不便だしわかりにくいよね
フルコントロールもどうやるか最近知ったし

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 15:51:05.41 ID:ttawkY9p0.net
>>521
これならコーマまで繋げそうよね
まぁ相手がコントロールなら詰むけど何かは妥協せんといかんし…

もういっそのことこれをベースに完全に黒緑にしてタッチ青(コーマ用)にするのはどうかな

耕作と豆の木と青入りのタップイン土地4枚ありゃ確実とは言わんけど割と高い割合で青2捻出出来るんじゃないかね

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 15:58:31.77 ID:7YwnemeT0.net
どいつもこいつもアルセイド

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:02:15.41 ID:4txzHXaL0.net
100枚デッキめんどくせえ

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:04:34.62 ID:vbFnGvoR0.net
初心者向けのアドバイスならいいけど、ただ組む楽しみ奪うだけなのはどうかと思う
なんでそうするかの説明もなんもないし

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:24:51.54 ID:ZvnkAu3b0.net
今日のfnmは2枚とも神話に化けたぜぃ
鏡影ジェイスと海門修復(3枚目)っておまえ…
アリーナは俺を喜ばせるのが下手すぎる

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:26:27.30 ID:r08zSMzP0.net
この色でマナクリでランパンしたいならやっぱルーカだよなぁ3マナサクれば確定コーマのやつ

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:27:21.72 ID:cG2FiXmN0.net
なんか最近ディミーアローグ減ってない?
FNMはともかく

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:30:21.59 ID:Kotxotg20.net
確かに減った。根本原理に対しても悪くないだろうし環境的に弱いとも思えないがなぁ。赤単でさえ除去の回りがよければいけるし

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:34:02.74 ID:ilEFpeyj0.net
コーマは出たターンにインスタント除去差し込まれるのが一番困るから(返しの契機はトークン残るし諦める)なるべく着地までに除去切らせたい
除去うってもらうならそれなりのサイズか厄介な奴・・緑で・・亭主と野獣か。亭主入れるなら借り手とか砕骨とか・・皆3マナだしそこから踏み倒すPWいたな・・
で、結論的にティムールルーカになる

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:39:27.87 ID:HL7COljy0.net
>>522
サンクス
パスってエンター?

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:47:05.84 ID:cG2FiXmN0.net
>>531
ディミーアローグが減ると赤単が段々きつくなってくると思うんだよな
黒単オーラ、白単ライフゲイン、アドベンチャー系とかキツい相手も多いし
ウィノータもタフネス4なのが響くし

んでディミーアローグが減るとますます根本原理が有利な環境になってくかな

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:56:25.60 ID:8PiS2nrZ0.net
>>527
そうね
次からやめとくわ

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 16:57:19.49 ID:WQXiFpmH0.net
有料イベントでスタイル配るより
最初からストアで売ればいいのに

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:03:04.23 ID:P3f4pmZ10.net
bo1だけどひたすらディミーアローグで潜ってる
というかまともなデッキがこれしかない

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:04:32.77 ID:WQCvGsjc0.net
白単ライフゲインに魅力的な王子って中々良いんじゃない⁈
3枚目の平地探しに行けるし、ライフゲインも役に立つし、亡霊ブリンクも出来るやん!

あー、レアかー…←イマココ

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:12:54.32 ID:V5f9/Nw30.net
リアルなら安く買えるカードもアリーナだとWC一枚なのやめて欲しいけど、逆に強いカードはWC複数枚いりますとかも嫌なので現状のままでいいか、となる

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:13:53.91 ID:cG2FiXmN0.net
前も出てたけど「使用率の低いレア・神話用WC」みたいのがあると面白そう

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:19:50.46 ID:LlnOaeVg0.net
レア土地とかは初心者救済にちょくちょくイベントで配ればいいのにと思ったり

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:24:06.20 ID:WQCvGsjc0.net
いやでも下手な事はしなくていい。
6パック買ったら好きなレア一枚貰えるなんてとんでもないゆるゆるルールだと思うから。

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:24:12.62 ID:ibI4m1Jq0.net
>>540
それはカード価値を決めることになるのでこの手の市場がない変わりに一律でやれます系だと前提が厳しい

あとたしか使用率からの変動って仕組みは確かセガがアケゲーの頃から特許持ちだったような……

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:24:32.57 ID:/yTfVr4e0.net
たまに見る意見だけどデイリーでクソレアを売りつければいいよね

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:24:44.91 ID:FqPJsdtV0.net
現時点でもすでに
「初心者救済キャンペーン 毎日1回 レア保証付き10連ガチャ無料」
やってるようなものだけどな

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:42:15.00 ID:axUqw6Fw0.net
参入障壁下げるために、エキスパンション毎に多色レア土地20枚セットで8ドルくらいで売ってくれるのがいいかなぁ

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:42:52.66 ID:LDFqs6Qv0.net
まぁスタートダッシュガチャノリで新規(登録半年未満とか)は課金30ドルで1年前の土地40枚は買えますとかはありかもしれんが

ただそれよかそれなりに強い構築済み1つのみ20ドルとかのがよいか

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:47:41.27 ID:V5f9/Nw30.net
>>543
wotcはショップ通さずにユーザと直に取引したい、みたいな話がチラッと出たことあるしその内価格設定とかやり出すかもよ

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:53:53.12 ID:ibI4m1Jq0.net
>>548
それはSecret Liarの流れをみて金魚のスタッフさんがそう感じた話だったような
しかも大前提が紙の話だよ、それ

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:56:51.77 ID:LDFqs6Qv0.net
紙での話だな
そもそも直販セット売りは特殊イラスト系でもうやっていてそこらへの言及だったはずだが

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:58:12.81 ID:V5f9/Nw30.net
>>549
そうだったか
でも紙より先にアリーナでやる方が早いと思わんか?
マッチの統計とか内部的に取ってるから価格決定とか楽にできるだろうし

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:58:22.23 ID:j9qLjVyC0.net
>>530
ゴールド帯だけど5〜7回に1回は当たるよ
それにしても切削使うやつはLOした瞬間に必ずグッドゲーム煽りしてくるんだがそういう約束事でもあるんだろうか

あと切削食らうとほぼキーカードが落ちて返しのドローで土地しか来ないのはなんなんだろう
さっきもLOする最後のターンまで手札に土地が余ってたわ

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 17:59:36.82 ID:cG2FiXmN0.net
5〜7回に1回なら減ってるわ
前は3回に1回くらい当たってたからな

赤単が強い理由もそこにあったんだけど、このままだと赤単減るかもしれない

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:02:37.69 ID:cG2FiXmN0.net
3ウィノータ+ライフゲインなど白絡み
2根本原理
2アドベンチャー
2赤単
2イゼット
2黒単オーラ・ラクドスサクリファイスなど黒で根本原理じゃない奴
1その他

比率としてはこんな印象 根本原理は2.5くらいあるかもしれないが

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:03:23.82 ID:2yDYAxzm0.net
ネットで拾った英語版のデッキリストをインポートする時、ブラウザで変換できるサイトとかってありますか?
日本語→英語→日本語 と切り替えるのが億劫で…

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:03:27.37 ID:8PiS2nrZ0.net
パックを開けてもランダムでしか出ないから商売成り立ってるのに
土地だけセットで大安売りとかする訳がないだろ・・・

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:05:12.18 ID:ibI4m1Jq0.net
>>551
でももなにも、Secretはウィザーズ通販のみでもうしばらくやってるし……

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:10:29.60 ID:ibI4m1Jq0.net
しかもかなり高額カードセットは高くした上にショップ経由のみだったし
まあ似たことをアリーナでやるなら需要高いのを上げるもセットじゃないかな

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:12:32.22 ID:V5f9/Nw30.net
>>556
アリーナならパック剥かなくてもWCあればそれ切るだけじゃない

>>557
特殊セットの話とはちょっと違うよ
通常のカードの価格設定を自分達で自由にできたらショップとの力関係変わるんじゃない?

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:13:34.76 ID:ibI4m1Jq0.net
>>555
たしかMTGアリーナ デッキリスト変換あたりで検索するとサイトあったと思う

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:19:40.17 ID:k9zsH3s90.net
>>559
ゲーセンのATCGでそれに近いことやろうとした例があったけど正直紙メインでショップ敵に回すのは無理でしょう
ショップが対戦の場も提供してるのに

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:22:11.80 ID:j9qLjVyC0.net
>>553
そんなに多かったんか
単純にゴールド帯にはもう居ないって事じゃなくて?
ティア1〜2のデッキ使ってれば数をこなせばランクはそれなりに上がるだろうからローグ使ってる層の多くはプラチナ〜ミシックあたりまで行っちゃってるんじゃないかと

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:23:02.16 ID:8PiS2nrZ0.net
>>559
そのWCを稼ぐために欲しいレア1枚あたり6パック買ってくれる訳でしょ
1パック200ジェムだからレアWC4枚欲しかったら24パック=4800ジェム=$30ぐらい?

土地20枚で8ドルとか正気かってレベル

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:23:16.26 ID:V5f9/Nw30.net
>>561
でもショップとユーザの間でだけ取引が発生してwotcは蚊帳の外だからなあ
それを考えたら何らかの手段で影響力は持ちたいんじゃない?

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:24:16.56 ID:LXGCw4rG0.net
ありがとうございます。
確かに土地引っ張ってくる割にはコーマ以外に活きてないなというのはあります。その他大型スペルも検討してみます。
赤を入れたのは表現の反復を引いて、めちゃくちゃ便利じゃん!となったのがきっかけですが、仰る通り少ない除去手段で自分とこも除去してしまうので無しですね。
コーマ使いたい!=青緑でしたが、>>515>>521参考に、それこそタッチ青も視野に再度検討してみます。
自分はカードの把握がまだ全然足りてないので、これ入れたら?とかこんなデッキならどうよ?とかは大変勉強になります。
調べながらなので反応が追いつかないので申し訳ないですが。
組んでみると、あれもこれもでカードに引っ張られてしっちゃかめっちゃかになって全然まとまらないですね。
それが楽しいんですけど。
いつかコーマを使ったよくわからないデッキとあたったら私かもしれませんので、その際はよろしくお願いします。
度々のアドバイス、ありがとうございました。

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:26:42.67 ID:cG2FiXmN0.net
>>562
いや上の環境でも減ってるよ
ひょっとしたら「上の環境では」かもしれないが

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:26:46.33 ID:ttawkY9p0.net
>>562
一時期はローグ連戦とか珍しくもなかったレベルで多かったよ
今ミシック帯だけどローグは以前ほど当たらなくなったね

今は白絡みのデッキが本当に多くて初手カニから初手イヌになってるよ

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:26:56.78 ID:CsSD84Su0.net
色々足し引きしてる時が一番楽しいから
そのまま頑張って欲しい

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:27:04.51 ID:LDFqs6Qv0.net
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035039/
ウィザーズはコロナ以降が見えてきたんでデジタルプレイも残すが、紙の再開に力を入れる路線になったしな
コミュニティを支えるのはショップもあるんで下手にはやらんよ

まぁ社内政治でe推進派に色々あったつー話もあったが

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:28:12.20 ID:8PiS2nrZ0.net
カルドハイム出る前は10戦やったら3〜4回はローグってぐらい多かった気がする
カルドハイム以降は大分減ったと思うよ
特に弱体化したとか相性悪い相手が増えたって訳ではないけど、
ローテ落ち見据えて安価デッキとして勧められにくくなったってのもありそう

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:29:08.48 ID:cG2FiXmN0.net
いやカルドハイムどうこうじゃなくてここ数日の感覚なんだけど
普通に1週間前、下手したら3日くらい前まではローグが1/3くらいいる感じだったと思う

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:30:37.03 ID:V5f9/Nw30.net
>>569
アメリカはワクチン接種進んで新規感染者減ってきてるのかね
日本じゃ後半年は無理だろうけど、まあ基本は北米メインのゲームだからそれでもいいのかな

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:31:05.55 ID:LDFqs6Qv0.net
イゼットテンポが勢力伸ばしたのもあんじゃねぇかな
あれたしか赤単やローグに6対4有利で白単には逆に4対6で不利ついてたし

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:39:49.09 ID:LDFqs6Qv0.net
>>572
てーか色々なとこで簡単に打てるようだしな
それに日本と比べ感染も広がりまくりひでぇめにあったが、逆にそれは耐えきった免疫持ちが増えたってのもあるし

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:47:33.70 ID:YJ1wDE6x0.net
バトルパス報酬の神話レアは被って40ジェムになっちゃったりすることってありますか?

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:50:16.89 ID:O8xnWneU0.net
ローグに勝った時嬉しい

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:53:26.10 ID:8PiS2nrZ0.net
>>575
バトルパスって何?
FNMイベントとかデイリー勝利報酬とかスタンダードイベントとかの勝利報酬のカードは被りジェム化ある
マスタリー報酬の神話レアは被りなし再抽選って聞いたけど

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 18:56:47.69 ID:O8xnWneU0.net
カニにブロックさせて破壊した時とかンギモチィィィィ

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 19:15:11.16 ID:1StY/mdh0.net
切削で負けるのがムカつきすぎるのでラクドス握るとこれまたコントロールとかに当たってしまう。赤単ならどうにかなるのによ〜

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 19:18:31.26 ID:LoW743ek0.net
白単で何も考えずに殴ればいいよ
構造的に事故少ないしめっちゃ強いよ
でも使われると運営はシナジーが強いって未だに理解してないのかと思うよ

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 19:19:57.44 ID:cG2FiXmN0.net
白単は今の環境では「弱くないけどトップクラスとは……」くらいだけど
ローテしたらパーツがかなり残るからTier1に来る可能性もあるな

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 19:25:34.15 ID:VN/+F8Et0.net
数ある嫌がらせはあれど
個人的にLOより嫌いなのは
相手の手札覗く系
そりゃいかんでしょチミィ ンン?

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 19:26:05.64 ID:A5ZwMbkJ0.net
プラチナ帯だけど白単か白黒のライフゲインアグロばっかなんだけど構築難易度が低いとかあるんかな
酷い日だと20戦くらいやって10回当たったりする

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 19:28:41.60 ID:LDFqs6Qv0.net
BO1だろ?
あそこらアグロがなんだかんだいるんでその手のが強く戦いやすいってのが昔からある

特にあんま高くないランク帯だとな

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 19:31:11.20 ID:4exYTwTN0.net
白単はライフゲイン型が多くなってる気がする

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 19:33:10.12 ID:cG2FiXmN0.net
白単ライフゲインは配布デッキにパーツがたくさん入っているからでしょ
ただ、ミシック帯でも普通に見るからデッキパワーは結構バカになんない

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 19:37:44.80 ID:O8xnWneU0.net
白単使ってるやつって女の子にいい人止まりって思われそう

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 19:38:12.65 ID:jHeCuUp60.net
BO1という特殊な場で価値があるデッキだしね
まぁ対アグロシフトした他デッキでもよいというのは否定しないけど

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:10:48.78 ID:LJZraDw50.net
わいは絞りきれなくてデッキ枚数80枚になったのを、これは切削対策なんやと言うことで正当化した

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:11:39.44 ID:mNrf7zfp0.net
>>581
ただ、白単のタフさを支えてた救助犬とアルセイド、真正刃 が落ちるのが。

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:11:45.19 ID:WQCvGsjc0.net
>>583
モロ自分で草
すんません許してください

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:12:37.86 ID:2v9jmA/u0.net
>>589
蟹ウザイからそれは案外ありかもな

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:19:59.96 ID:V5f9/Nw30.net
ローグのカニの仕事は墓地を八枚以上にした時点である程度終わってる気もする

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:20:12.35 ID:WQCvGsjc0.net
>>590
大槌、野心家、亡霊、呪文縛り、レーデイン、軍団の天使が残る
堕ちたる者の案内人、クラリオンのスピリット、レオニンの光写し、賢い光術師もいるしスタン落ち抜きでも既にデッキ組めるレベルだと思う

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:29:17.59 ID:DHWzeh4H0.net
bo1とbo3で組むデッキってどう違うんですか?
たまにbo3用とかって聞くので

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:29:58.01 ID:wCRbtmU00.net
野心家残るのはデカいよな、安息地に刃あたりもいるし
でも白単使ってて一番好きな瞬間はワイと殴り合ってみようやオラと言いながら神聖刃でアタックしてる時なんだよなw

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:33:40.60 ID:cG2FiXmN0.net
>>595
BO1のデッキは「対策されたらどうにもならん」デッキでも戦える
あと土地枚数補正が働いて事故りづらくなっていることを
デッキ構築に取り込むこともできる

BO3のデッキは「サイドボーディングすれば幅広く対策とれる、
場合によってはコントロールがミッドレンジに変身みたいな
大変身ができる」みたいな柔軟性も評価の対象になる

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:36:16.20 ID:8PiS2nrZ0.net
BO3は1本勝負じゃなく、サイドボードで相手と相性良いカード入れ替えて最大3本まで戦うから、
相手に対応するカードの選択肢が多くて柔軟に入れ替えやすいデッキは強く、逆に対策カード1枚で大被害を受けるようなデッキは弱い

逆にBO1はそれがないからとにかく強い動きを相手に押し付けるデッキが強い

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:36:46.14 ID:LDFqs6Qv0.net
>>595
土地枚数が1枚か2枚は増えるのとサイドボードとの入れ替えを考えた構成になる
まあアグロあたりは同じデッキならメインはよほど尖らせないならそう差はないが

あとまあ一番の違いはサイドボードによる変化の影響を受けるミッドレンジが組みやすいかどうかか

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:42:58.78 ID:V5f9/Nw30.net
サイド込みで相性逆転するようなケースってそんなに多くはないよね

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:48:45.02 ID:kdJAWPNw0.net
墓地利用系はサイドで対策されてそれどう乗り越えるか勝負感ある

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:51:13.88 ID:LDFqs6Qv0.net
そこはメタゲームのタイミング次第だな
流石に7対3だと無理だが6対4ぐらいなら6側のスロットが減り4側が枚数あるとギリギリ変わる可能性はある

まあ煮詰まってきたら起きにくいがな

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:54:12.67 ID:SSVgCZ2K0.net
ようは、競技性にこだわりたいならBO3
オリジナルの色んなデッキを回したいなら、あとついでに忙しい人はBO1が良いって感じでいいんかな

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:54:35.61 ID:8PiS2nrZ0.net
エアプだけどサイクリングとか相手によってはサイド後かなりきつくなりそうな気がする
天頂に対する打ち消しとか墓地掃除とか効く対策が多い割に、
サイクリング側はデッキ全体で回るように作ってあるから下手にメインの構成いじると動き鈍るよね

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:55:43.33 ID:V5f9/Nw30.net
正直適当に作ったデッキを使ってるとBO3とかどうでもいいかなという感じ

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 20:57:13.88 ID:V5f9/Nw30.net
>>604
サイクリングが墓地対策だけで何とかなったのは初期型だけでしょ
BO1ですら墓地依存減らしてる

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:01:55.03 ID:evfGbgiA0.net
2戦目3戦目の集中力が辛い人はBO1
BO3で三戦目になるとプレイングがメッチャ雑になる

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:02:43.36 ID:LDFqs6Qv0.net
>>603
ってーか普通にMTGがしたいならBO3
補正だけじゃなくBO1にはオリカもあるしな

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:03:40.81 ID:wCRbtmU00.net
握るデッキはみんなスパイク風味で、気軽にやってるジョニーティミーはBO1でブン回っては気を良くしマナスクしてはぐぬぬしてる
大会思考のスパイクだけがBO3を真面目に回してる、そんなイメージ

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:07:46.33 ID:V5f9/Nw30.net
BO3に幻想抱きすぎだよみんな
リアルの大会なんて事故って死んだとかそんなのばっかだったろ?

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:09:30.17 ID:KETwT+YI0.net
こういう質問スレチだったら申し訳ない

初めてミシック帯到達したのは良かったんだが、
ミシック帯の人強すぎてまー勝てないと。

プレイングに明らかな差があったから、
そこまではいいんだけど、どうやら負けすぎたのか、
負け癖というか、やけっぱちなプレイが癖になってしまったみたいで、
ランク戦以外でも全く勝てなくなってしまった。

おそらくスランプってやつなのかわからないけど、
こういう負け癖がついてしまったとき、
どう改善すべきなのか教えてほしいです。

とりあえず、一時的にMTGAから離れて考えリセットするのがいい感です?

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:10:50.07 ID:rm0YwRok0.net
まぁMTGがサイドありマッチ戦でやってきたのが当たり前だったからそれ前提でデザイしていた分
BO1はかなり悪くでやすいからねぇ

相性によるメタ回転や先手後手の絡みとか、あとたぶんランク戦もたぶん相性悪い

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:13:24.89 ID:evfGbgiA0.net
>>611
別に離れる必要はないと思うが
取り敢えず夜中とかにやってるなら普通に寝る
あとデッキを変える、どうせなら新しいデッキ組んでみても良い
バットリ入れた緑とか白組んでやってみるとか

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:15:51.84 ID:rm0YwRok0.net
>>611
ミシックいったら初心者スレで聞くのはもう卒業したほうがいい

ただまぁとりあえずミスがないかを探して地道に頑張るしかない、なければ運と割りきる
メンタル参っているなら無理にやらない、甘いもの食べて寝る

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:16:17.68 ID:cG2FiXmN0.net
ブロールとかリミテやるのも気分が変わっていいかも

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:16:52.09 ID:OX0c7Kyc0.net
スタン構築ばっかりやってると頭おかしくなるよ

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:18:14.12 ID:KETwT+YI0.net
>>613
デッキ替えか。
すこしMTGAやる頻度落としてデッキ変えるか

特に深い意味はないんだが
緑単デッキで遊んでた人間が
いきなり青赤のコントロールデッキに手を出すのはヤバめ?

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:18:36.71 ID:rm0YwRok0.net
まぁただそういうとき誰か聞ける人が周りにいるといいんだけどねぇ
リプレイ機能もないから確認も自分で準備だし

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:21:19.19 ID:KETwT+YI0.net
>>614
やっぱりか、すまん次から別スレに書くわ
ひとまずこっからが本番と思っていろいろやってみるわ

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:22:06.20 ID:mNrf7zfp0.net
>>617
別に良いのでは?
青赤のコントロールを使った経験なくても、青赤のコントロールと対戦した経験があれば、自分がヤられて嫌だったことが相手がやられて嫌だったことになるわけだし。

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:22:08.07 ID:rm0YwRok0.net
>>617
いいんじゃない?
もしかしたらデッキが合うかもしれないし
自分もまず合わないよなぁというデッキもとりあえず気分転換に10マッチぐらいは回すし

あぁただまぁお金やWCに余裕がないのに組むだと悲劇がありえるからまずは動画か配信をみようだけど

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:24:43.24 ID:4ZqeO2C80.net
フレンド機能を今こそ使う時ですよ

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:28:20.95 ID:pgBuKLOp0.net
>>611
プレイングに問題があると分かってるなら他人の動画みて自分の選択肢とどう違うか考察したり
あとは自分のプレイ動画みてミスを確認したりする
自分のミスって案外気づかない事が多いから第三者目線で見ると良く分かるよ
あと緑単だからビートやアグロだと思うけどそう言うデッキってライフをどう削るかのプランが大事だから「勝ってる」場面を逃してないかの見直しとか重要

全然別のデッキを回すのは新鮮味もあるし楽しいのでそれはそれでお勧めするけど

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:28:39.73 ID:rm0YwRok0.net
>>619
まぁカードゲームって勝てないときは不思議と勝てないからね
そういうときもあるなーと割りきりも時には大切

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:29:15.78 ID:5cJTW1jk0.net
緑単が完全に脳死なのにたいして青赤はちょっとだけ脳を使うが、
コンボ格ゲーみたいに劇的に難しくて使いこなせないほどの差はない

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:30:44.47 ID:LDFqs6Qv0.net
完全オリジナルじゃないなら一度は使っとくとそのデッキと当たるときに
これされたらきつい?みたいなのもなんとなくわかるようになるしな

他も一応使ってみるのは息抜きにもよく知識じゃなく経験にもなるんでお勧めだ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:33:06.95 ID:V5f9/Nw30.net
>>624
アリーナも悪い方に偏ると本当に勝てないからね
割り切らないといけない
でも割り切れないけどね

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 21:52:29.67 ID:FqPJsdtV0.net
>>617
持ってるカードで組めるなら試してみるといいよ
自分でコントロール使ってみると、緑にやられたら嫌な動きが良く分かる
で、緑に戻った時にその時の経験が「コントロールの倒し方」として役に立つ

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 22:00:47.15 ID:cG2FiXmN0.net
根本原理って基本的にカウンターはジュワー島2・神秘の論争2くらい、つまり
60枚デッキならカウンター3積みしているくらいの感覚でいいのかねえ

根本相手にギリギリでキーカードぶっ放せるとき行っていいのか判断によく迷う

630 :617:2021/05/21(金) 22:17:59.18 ID:KETwT+YI0.net
いろいろアドバイスありがとうございます
アドバイス通り気晴らしに赤青コントロールやってたらいろいろ新しい発見あってたのしかったわ

今までめっちゃ嫌いな相手のデッキがまさか配布デッキとは思わんかった。

とりあえず勉強がてらこのデッキ回してみる

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 22:22:33.67 ID:8PiS2nrZ0.net
>>629
BO1かBO3かにもよるんじゃない?
BO1だとBO3より青使うデッキ少ないから襲来の予測ならともかく論争は2枚も積まないと思う

全除去とか古き神々で土地が寝た返しに撃っても間に合いそうなら温存もありかもしれないけど
時間かけたら根本飛んでくるからお祈りぶっぱの方が良い事が多そうな気がする
それかジュワーケアして1マナ浮かせて唱えられる方を先出して様子見るとかかな

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 22:25:08.60 ID:cG2FiXmN0.net
>>631
まあそんな感じだよね ありがと
ジュワーだけは可能な範囲でケア、と

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 22:54:07.10 ID:AoJlueeS0.net
メチャクチャいい手札がきた!と思ったのにクリックしても一切反応せず自動爆発…

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 23:10:31.30 ID:H/gy87za0.net
ヴォリンクレックスで不吉な海完封してすまぬ…すまぬ…
不吉な海のカウンターは何枚引いても1個×引いた枚数分誘発だから
複視で多元宇宙の警告や研究の集大成をコピーしても乗らんもんは乗らんのだ…

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 23:21:29.15 ID:utiuHO4o0.net
>>632
黄金ドラゴン対策にBO1なら軽蔑が入ってる場合がある
軽蔑当たらない相手は評決が当たるって感じでBO3ならサイドから投入だけど
BO1向けに調整したのだと2枚入れてたかな
今ならゼロ除とかのが履修分得できそうだからそっち採用するかもだが

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 23:35:17.99 ID:+OxJ0G9W0.net
デッキケースのデフォルトのイラストって、オーガの戦狩りのままなんですか?

デッキに入れるカードを選択したら、自動で変わるのは分かるんですが……

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 23:39:16.22 ID:EbTNqpBd0.net
英雄譚を延々出されて回されて負けたんだがどう対処したらええんや

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 23:41:08.58 ID:evfGbgiA0.net
ヴォリンクレックス置いたら何もできない置物になる
まあ普通に割るとか

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 23:44:20.76 ID:E69yBmyk0.net
>>608
白単ゲインはあのゲインで成長する奴使えないと無理だよな

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 23:45:19.37 ID:4exYTwTN0.net
スカルドの決戦使い回されたのかな?
あるいはヨーリオンか

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 23:48:52.62 ID:E69yBmyk0.net
>>611
別のゲームの話だが自分も毎日プレイしてると段々雑な動きが出てくるようになる
集中力が落ちてるというか数こなす事がメインになっちゃってると自己分析してるからそういう時は数日離れたりするな

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/21(金) 23:59:21.44 ID:WQCvGsjc0.net
>>639
自分はあれ入れてないなぁ
ダクソス4がダブつくから何枚か変えてみようかな

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 00:10:42.06 ID:GEUAkEHY0.net
>>590
TOUGHって単語聞くとどうも身構えちゃう

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 00:22:23.81 ID:pMb8m28m0.net
>>643
なにっ

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 00:43:02.01 ID:GEUAkEHY0.net
不屈の独創力ってTOUGHぽいよね
不要になったキャラを猿空間送りにして新キャラをバンバン出すところとか

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 01:13:14.94 ID:+NAYA7RR0.net
>>639
天使産む1マナやサイズアップはヘリオッドがあるんで無くても形は作れるんで無理ではない

まぁただパーツに伝説持ちが増えちまうのと攻める速度が下がるとかが弱みなんだわ
個人的にはでかい強いって頭悪いデッキだし割と好きなんだがな

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 01:17:47.92 ID:Z4Bb6UAc0.net
タフっていったらキー坊か北斗の拳しか思い浮かばない

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 01:54:31.26 ID:Q3avZypM0.net
デカい強いなら緑の方が楽しいし

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 02:02:35.03 ID:pMb8m28m0.net
最近の緑は他の色と一緒に悪さしすぎだよ

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 02:08:28.60 ID:JyQOZCPi0.net
まぁ出来事な面々が指定が薄いから出張パッケージな上に緑はなんやかんや他色が絡むほうが……ね

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 02:17:56.29 ID:55JstUEe0.net
すいませんがアドバイスお願いします
50戦ほどしたところ17;33と明らかに後攻が多いので後攻で強いデッキ
ティボ計と当たると9割決められるので対策出来るデッキ
中隊とよく当たるので相性のいいデッキ
なにかないでしょうか

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 02:20:08.57 ID:Q3avZypM0.net
青黒を使えばいいよ

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 02:49:34.13 ID:KsnCHMKp0.net
対策されたらどうしようもないって言われる黒単オーラですけど実際にBO3で当たったらどういったカードで対策すればいいですか?
環境デッキの対策カードかつ黒単オーラに有効なカードを教えてほしいです

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 02:57:23.62 ID:+NAYA7RR0.net
それ同じようなの前に書いていたよな
もう答えられてたはずだが

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 02:58:10.79 ID:0Cxlx/aH0.net
>>651
中退って言ってるから推測はできるんだが、レギュレーションぐらいは書こうぜ。

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 02:58:53.23 ID:0Cxlx/aH0.net
>>653
お前さんのデッキがわからないと答えようがないと思うんだぜ。

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 02:59:26.07 ID:+NAYA7RR0.net
確認したら48のレスか

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 03:01:20.81 ID:JyQOZCPi0.net
前に答えたけどざっくりリソース回復と墓地対策で終わり

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 03:15:25.95 ID:55JstUEe0.net
>>655
中退ってなに?

660 :617:2021/05/22(土) 03:16:38.00 ID:++vptFiI0.net
漁る軟泥は全てを解決する

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 03:21:42.54 ID:h0g4U9Ee0.net
ダイヤ4から連勝でダイヤ1手前まで来たのにそこから一気に負け続けるんだよなあ
なんでだ

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 03:21:43.51 ID:U8oNcifq0.net
先攻取る方法教えてメルボムは100回くらいしてる
8割後攻で勝てるかよ

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 03:24:15.31 ID:h0g4U9Ee0.net
無駄にデッキ70枚になってるからもっと絞る
ヴォリンクレックスと漁る軟泥組み合わせたら使いやすいだろうか
それより石とぐろマシマシでとっとと片付けるべきか
わからん

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 03:32:01.93 ID:LdQ+Vc2M0.net
>>636
デッキ編集画面で右上のデッキケース&デッキの名前が表示されている部分にカードをドラッグしていくと変更できるよ

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 03:39:16.75 ID:StnMMQSQ0.net
>>659
中隊

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 03:46:36.44 ID:55JstUEe0.net
殺戮の暴君とかいう今まで見たことないカードだされたら
青黒に変えたら上に上げた2つは一切当たらなくなったマッチ補正のせいでデッキ選択がほんと意味ねえ

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 08:14:28.74 ID:OTl1eoCf0.net
希望の光が相棒すぎる
1/1カウンター置けばよく見るあの除去から守れるし、ライフ回復しておじさんが天使呼べるし、エンチャント破壊はここぞというときあると助かる

好き

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 08:32:40.24 ID:r/ojxWDf0.net
相手プレイヤーがヤマオウムを一回変容させて出してたんですが
タップ効果でタフネス3.4のクリーチャが一発で破壊されたのは何故ですか?
と思ったら書き込んでる途中で気付いた
接死ついてるクリーチャーに変容してたんだった
タップで好きなモンスター殺せるとかめちゃくちゃ強くないか?

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 08:43:35.84 ID:a5rv9wlH0.net
除去1枚で終わるからねえ。素直に殴り合いしかしないデッキだと投了レベルだけど

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 08:54:06.50 ID:hLTNNP+W0.net
タフネス4あっても、白or黒の問答無用除去、緑の格闘で対処できるし
青なら打ち消すかバウンスできる

赤は・・・出される前に変容元処分するしかないなあ

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 08:57:45.00 ID:5iptMwTB0.net
>>667
黒単からしたらマジで邪魔だわあれ

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:04:13.23 ID:n83KYHzE0.net
いわゆる接死ティムってやつ
最近ではなかなか組めないクリーチャー殲滅コンボ
ヴィリジアンの長弓くれ!

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:05:19.60 ID:a9Aqvpvs0.net
赤緑接死に鏡の盾入れてヤマオウム変容させて生物絶滅デッキ

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:09:33.72 ID:SiUJtNQa0.net
>>667
一心同体もすこれ

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:26:02.31 ID:/LDSWLwK0.net
白マナ1つ立っているとすごく除去打ち込みづらいから困る

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:35:49.76 ID:RAKJhoXw0.net
そう考えると全部追放する影の評決はかなり優秀な除去なんだな

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:41:08.48 ID:/LDSWLwK0.net
評決と契機のうち片方がなきゃ根本原理はかなり弱くなる

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:48:00.80 ID:a9Aqvpvs0.net
激しい恐怖使ってたわ

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:49:05.76 ID:K5TTVfzF0.net
根本原理は色拘束が拘束になってないのを制作がわかってないのがアホ
その上で「拘束あるから6マナでいいよね?^^」ですごい速さでエンドカードが出てくるのがアホ

このクソ色が揃えやすい環境で色拘束とか赤赤赤赤赤赤(基本土地から出たマナに限る)とかだそ制作陣・・・

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:49:57.18 ID:a9Aqvpvs0.net
7マナだぞ

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:55:46.51 ID:K5TTVfzF0.net
7マナだったわ
せめて出てくるのがクリーチャー限定ならまだまともなカードだったんだが

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:55:52.95 ID:7zgasefe0.net
必死にマナ加速して7マナも支払って唱えた呪文もたった2マナで打ち消せるのにな

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:56:20.19 ID:FV6wR00/0.net
初心者におすすめの敵の呪文の効果を打ち消すカードないですか?色は問わないです どんなカードがあるか知りたくて

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:59:26.22 ID:j6IDcnU70.net
ゲーム内で「打ち消す」で検索かけたら出てくるよ

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 09:59:37.93 ID:a9Aqvpvs0.net
>>683
青のインスタントで検索すれば出てくるよ
何を打ち消したいかによって選べば良い

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:00:31.66 ID:RAKJhoXw0.net
>>677
他にも

取り除き
無情な行動
ウィザーブルームの命令
エルズベスの悪夢
古き髪が拘束

ここら辺盛り込まれているからクリーチャー主体だとはかなり厳しいよね

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:05:09.71 ID:GEUAkEHY0.net
Mana Drain / マナ吸収 (青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたの次のメイン・フェイズの開始時に、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい量の(◇)を加える
-------
この打ち消しが強そうだ

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:08:15.50 ID:FV6wR00/0.net
>>684
>>685
なるほど、ありがとうございます

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:14:12.11 ID:j6IDcnU70.net
>>687
ヴィンテージ3強なので…

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:14:31.94 ID:Uzj582sv0.net
>>687
初心者スレだからって
架空のカードを作っても騙されないぞ

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:15:28.96 ID:j6IDcnU70.net
マジで嘘かと思うくらい書いてることおかしいよな

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:22:11.08 ID:FV6wR00/0.net
半真実の信託者 アトリスの操作方法がわからないので教えてほしいです 手札に残すカードを選択できなくて3枚とも墓地に行ってしまいます

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:23:30.37 ID:FV6wR00/0.net
というかアトリスに限らず束に分けるときの操作方法がわかりません

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:24:15.11 ID:a9Aqvpvs0.net
>>692
使う側?
裏のカードと表のカードの束が出てきてどちらか選んでください的な感じだったと思ったけど

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:40:12.93 ID:7zgasefe0.net
出された側が上下に2つの束に分けて、出した側はそのどちらかをクリックするだけなんだが
アプリ版でタップ出来ないなら分からん
スマホ版スレで聞いた方がいいかもしれない

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 10:46:02.06 ID:FV6wR00/0.net
>>695
なるほど、スマホ板で聞いてみます

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 11:04:19.82 ID:n/D3vRUU0.net
たまに0-3に分ける人いるけど、操作ミスってんのかな

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 11:20:41.34 ID:hLTNNP+W0.net
>>397
初めて使われたとき「何度クリックしても何も起きないぞ?」って思った
占術とかマリガンは横移動なので、上に移動させるってのが直感的に分かりにくい

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 11:21:17.50 ID:hLTNNP+W0.net
アンカーミス
>>697向けね

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 11:24:35.27 ID:/LDSWLwK0.net
マリガンも「えっクリックしても何も起きない」ってなったなあ
基本クリックしてボタンで決定、が多いゲームだから

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 13:12:58.19 ID:r/ojxWDf0.net
エモートって使用しないにしている場合自分からもエモート送れなくなるんですか?

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 13:37:56.46 ID:/YKK57m30.net
相手が反応してるかどうかもわからないんだからどっちでも良くないか

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 13:43:23.87 ID:r/ojxWDf0.net
>>702
勝ち確グッドゲームが嫌で使用しないにしてるんですけど
やるな!とか言いたいじゃないですか

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 13:47:13.75 ID:Au1FFjFm0.net
気持ちはわかる

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 13:53:23.55 ID:r/ojxWDf0.net
試さないとわからないことでしょうしここでわかる方はみえなさそうですかね
自分で試してみたいけど連絡取れるフレンドもいないしなあ

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:01:23.09 ID:DQu5T/0g0.net
表現の反復のキラキラ版っていつもらえるの?

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:01:26.10 ID:0dJWXiYl0.net
諦め全部あげは予想外の結果でよく見た

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:42:52.27 ID:Ng+Az8BF0.net
勝ち確グッドゲームってそんなにダメなん?

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:45:50.85 ID:a9Aqvpvs0.net
外人が日本人マナー悪くねって言われる程度には悪い
そもそも対戦ありがとう的なエモ用意しないアリーナ側も悪いが
日本人特有の感覚かもしれんので何だも言えん

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:49:05.54 ID:/YKK57m30.net
日本人特有の感覚と言うには勝確ggは批難されてると思う
スパーキーちゃんがやったぁグッドゲームって言うのはアリーナからカードゲーム始めた層のいくらかに悪影響与えてそうではある

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:49:47.91 ID:IvP4zO2r0.net
プロでも対戦相手放置してリスナーと長時間駄弁り出すゲームでマナーなんて考えるだけ無駄やぞ

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:49:55.04 ID:6Zcn6ypv0.net
盤面とかでこっちが負けたなって分かるときは気にならないけど、相手だけが勝ち確見えてる時のggはちょっと腹立つ

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:49:55.15 ID:K5TTVfzF0.net
>>708
マジでいい試合だったGG。の意味で伝わりそうな試合なら別にいい
それ以外は煽りに取られそうならやめとけばいい
煽りに取られそうとかわからないならやめとけばいい

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:51:40.47 ID:oZkIWVDV0.net
ggは負け側が言うもの
勝ってから言うのは根暗の牛チー

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:51:59.03 ID:kiZmRsSu0.net
しまったにありがとう!って返そうとしてグッドゲームしちゃう致命的プレミが最近増えてきて困っています

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:54:42.48 ID:K5TTVfzF0.net
てかカードゲームなら終わった後に「GG」って打てばいいんだが、
MTGAは終わってから打つ時間がないに等しい、と言って勝ち確定させた方からGGと打つといやらしいという
つまり負けたほうが打ってこない限り使わないエモ

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 14:59:04.07 ID:7zgasefe0.net
負けそうな側がGGして、GG返して、相手が爆発しないなら何か手札に持ってて逆転狙ってる可能性があるから気を付けた方がいい

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:04:20.65 ID:+RAPeiYv0.net
動画配信してる人が勝ち確からggしてるの見てひいたな

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:07:15.35 ID:pMb8m28m0.net
負けた時にGG言って爆発するやつは聖人

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:09:51.74 ID:qPDFzxai0.net
負け確定した時はGG言ってから砕骨の巨人の巨人に単体除去撃つorロークスワイン城起動で自害してるわ

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:11:24.67 ID:pMb8m28m0.net
>>720
サムライ!ハラキリ!

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:14:21.61 ID:N0WbYhJI0.net
ディミーアローグ使いはLOさせた瞬間に高確率でGG煽りを入れてくる
デッキに罪は無いけどゲームを楽しむというより相手を不快にさせたいだけのやつが一定数いるな

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:16:45.36 ID:/LDSWLwK0.net
こっちがやらかしたときに「しまった!」を送ってくる嫌な奴もいる

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:17:50.66 ID:QoG8Xs+Y0.net
俺は性格いいから相手がやらかしたら「やるな!」送ってるよ

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:19:53.33 ID:+jgT1cva0.net
俺はお前らの苦しむ姿を見ていたいんだよ

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:21:08.73 ID:r/ojxWDf0.net
>>715
しまったに対してありがとうもどうかと思う
ありがとうはやるなに返すもんでしょ

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:23:06.77 ID:lw6uOXs00.net
個人的に顔面殴って終われた方が気持ちが良いから
負け確の時はggして相手にターン渡してしっかり殴られて終わるわ
決めに来てからが長いローグとか根本とかはさっさと投了するけど

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:30:17.02 ID:+RAPeiYv0.net
ggしてからターン渡されると何かあるのか?って勘ぐっちゃうから自分はgg→爆発四散してるな
あと開幕よろしく!ってされたら嬉しいからみんなもっとやってくれ

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:34:30.20 ID:dQ0bum7f0.net
開幕時はなんか角張ったキャラのスタンプみたいなの送ってるけどこのスタンプよく見ないと普通に意味わからんな

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:50:26.49 ID:TS62/SgF0.net
>>728
セットランド冠雪平地、犬着地させてよろしく!

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 15:56:42.99 ID:7bMI2DGy0.net
何とかのランタンってカード初めて使われたけどスマホ分投げたくなったわ
ローグ相手に土地10枚引いた時よりムカつく

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 16:18:43.84 ID:7GrwlYuR0.net
>>730
セット冠雪山霜噛み、よろしく!

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 16:22:47.87 ID:bpP7ps1N0.net
ハースストーン、シャドバやってたから煽りが弱く感じる
キャラが喋ればいいのに

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 16:25:59.47 ID:qCgpVZy20.net
>>731
残り5点くらいまでライフ支払ってあげるといいよ

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 16:33:21.78 ID:n83KYHzE0.net
犬に霜噛み野心家に踏みつけ
パウロに
なんかあるっけ

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 16:37:25.86 ID:qrwKS2PL0.net
時間かかりそうな時に「考え中」やるだけで良いぞ
それ以外のエモートはいらない

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 16:50:25.00 ID:1Ow9eeNZ0.net
>>733
そこら特にボイスはつける予算があまりない感はある

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 16:52:07.50 ID:pMb8m28m0.net
PWは喋るじゃない
オニキス教授のヒステリックな声好きよ

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 16:56:50.10 ID:8dc7Rgyj0.net
ソーリーアイムレイト
ウェルカムトゥーザフィースト
オゥディアー

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 17:01:57.86 ID:JD/XqNd50.net
ノーダメージで完敗したときにGGは腹が立つ
どこがGGなのか教えろって言いたくなるわ

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 17:05:34.54 ID:pMb8m28m0.net
>>740
弱くて助かりましたよ的な煽りでしょ

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 17:06:13.94 ID:Au1FFjFm0.net
どんな表現だろうと邪推するのが居るのでオフが板

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 17:06:41.33 ID:DkAaHfrz0.net
煽りでGGする人もいるからね

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 17:31:36.42 ID:PJXOPkHi0.net
勝ち確じゃないのに勝ち確信GGする奴恥ずかしいよな
こっち2マナ立ってるんだが???
そして逆転の手を披露する瞬間が一番気持ちいい

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 17:36:35.29 ID:kiZmRsSu0.net
もういっそ二人で毎ターンGGしろ

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 17:47:05.84 ID:W1Mu/S3U0.net
連呼するわけでもないなら止めさす前に挨拶しておこうってことだと思うけどね
まああんま勝ち側ggは圧勝の時は良くないと思うけど

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:12:22.93 ID:UvPqDikI0.net
あおりでGGしてくるガイジンに逆転で殴り殺してやった時はざまあ見晒せ思うたわ
そもそもやってくんなって話なんだけど

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:29:45.66 ID:bkGYfLAT0.net
あれ、俺今までGGを「いい試合だった。ありがとう」の意味で、勝ち確でも負け確でも使ってたんだけど、やらかしてた?

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:32:43.73 ID:pMb8m28m0.net
>>748
例えば事故った相手の気持ちに立って考えてみよう

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:35:28.80 ID:H8wSQswX0.net
流石にそんな時はうたんよ
いい試合じゃないじゃん

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:40:48.25 ID:+NAYA7RR0.net
>>748
負け側のときは支障ない
1v1のゲームなら負ける側がまず認めるのが多いしな

勝ち側のはまぁあまりよくはないな

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:41:59.90 ID:pMb8m28m0.net
>>750
それが分かってても自分にとって良いゲームが相手にとっても良いゲームとは限らないということが分からないままだったのか

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:47:05.51 ID:H8wSQswX0.net
言ってることは理解できるけど、それならGGが勝ち確の時に使えないなら、「勝負してくれてありがとう」の挨拶はないの?
GGがそれに相当するものだと思ってたけど
勝とうが負けようが、試合するなら挨拶は用意しておいてほしい

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:47:38.50 ID:KbLQu4rd0.net
1ターン目にggされた事あるけど良い試合にしよう的な意味だったのかな
mtg詳しく無いから1ターンキルでもされるのかと思った

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:50:56.38 ID:pMb8m28m0.net
>>753
ない

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:51:38.95 ID:XUfPbzwC0.net
>>755
残念なゲームだ

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:57:49.01 ID:pMb8m28m0.net
>>756
残念なのは君の頭だよ

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 18:59:23.68 ID:BwE2741l0.net
ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 19:03:04.91 ID:H8wSQswX0.net
>>757
あんまり煽るなよ

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 19:04:25.41 ID:F5gGJFYd0.net
グッドゲームなんて無くなればいいんだ

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 19:14:58.62 ID:6ewZEV8C0.net
エモート切っとけよ(;´∀`)

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 19:21:13.41 ID:PLxk5Gp80.net
GGはどんな内容でも「対戦ありがとうございました。」位の意味でしか思ってないわ。
だから、適当に使う。

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 19:31:56.59 ID:H8wSQswX0.net
>>762
だよなあ

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 19:48:19.58 ID:+RAPeiYv0.net
>>730
よろしく!セット平地、語り部置いてエンド!

>>735
あーこれだよこれ
これするから赤単嫌いなの
焼かれるのわかってるけど出さなきゃならないのがねえ

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 20:13:09.77 ID:H1qrsIUX0.net
LOデッキ相手に
勝ち確の時は
よろしく
君の番だ
連打しまくるわ

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 20:33:28.67 ID:6ewZEV8C0.net
なんかエモート連打すると回線少し重くなるっぽい気がする
つべで対戦したんだが後で動画見たら重く感じた時相手がエモート連打してたんだよな

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 20:39:40.45 ID:VMLsRJBf0.net
100枚デッキの方が今まで使ってた60枚デッキより強いや…
ローグに強いのがデカい

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 21:15:01.83 ID:3O+tc98F0.net
>>766
ペットの猫を連打して、相手を落とす猫アグロがティア1だったからね

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 21:25:39.47 ID:bpP7ps1N0.net
>>765
根性悪いな

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:00:51.46 ID:TABbLbtI0.net
>>768
あったなあ
最初のペットの猫はクリックすると色が変わる演出があって連打すると重くなるんだよな
それで相手を落として勝つ

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:02:49.31 ID:Nld+sQth0.net
先攻と後攻で勝率全然違うんだが皆そんなもんなのかね?

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:07:34.61 ID:Ra4nJvJg0.net
スタンダードでミシックまで来たんだけどこれ何勝すれば順位圏に入るの?こんな下旬にたどり着いてるようじゃ無理かな?

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:11:05.64 ID:DkAaHfrz0.net
>>771
ミスプレイと土地事故なければ基本先行有利

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:12:10.61 ID:cWNbD5nz0.net
>>772
相手に依る
レーティング制だから倒した相手が強いほど上に行きやすい
順位圏に入っても日毎に追い抜かれるから最終日近くまで対戦することにはなる
ただラスト2〜3日は安全圏に入ったヤツからラダーやらなくなるので
美味しい相手はどんどん減っていく

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:20:20.23 ID:DprSkdbH0.net
ライフ1-15くらいからひっくり返してやったぜきもちいいい

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:20:29.88 ID:cWNbD5nz0.net
>>771
やってるのがBO1なら明確にそう
BO3ならその差は縮まる
というかサイドボーディングっていうデカい技術介入要素が増えて測れない

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:20:46.70 ID:pMb8m28m0.net
ミシックで順位つくと特典あるの?

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:21:53.08 ID:cWNbD5nz0.net
>>777
その月を1200位以内で終えると賞金制大会への予選に出る権利が得られる
予選は抜けられなくても勝数に応じてジェムとか貰えるから出て損はないよ

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:23:15.41 ID:3zliV2uT0.net
プレオーダーとマスタリパス買いました。でも5月入って延々やってますが一回も新規にパックを買っていません

金は勝手に溜まって20万を超え、wcもcucはどちらも200枚、rsrはどちらも30枚を超えました

グルール、白単ヘリオ、ルールスローグ、ルールスサイクリング、緑単はもう作ってて、作ろうと思えば根本も作れますがもう計略と赤単と黒単オーラしか使ってません
ただダイヤには行けてません

前払いで1万払ったとはいえ、このままでいいのかと漠然と不安になってます

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:23:35.85 ID:pMb8m28m0.net
>>778
そうなんだ
自分には夢のまた夢みたいな話に感じるなあ

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:26:45.27 ID:3zliV2uT0.net
具体的にはこれでゲームしてていいんだろうか?ということ
1万はいわゆる重課金ですが、ウマ娘とかはもっと課金してる人もいるでしょう

どっちのプレイ人数が多いか一概には判断できませんが自分はちゃんとwocに報いているのだろうかと

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:29:59.91 ID:cWNbD5nz0.net
>>781
課金してようがしてまいが基本無料ゲーのプレイヤーって
自分が遊んでいるつもりでも実は対戦CPUのバイトやってるようなもんだから
「プレイし続ける」ことが報いることやで

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:30:06.55 ID:miFbMBRd0.net
ほんまに課金誘導の無いゲームだと思うわ

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:32:40.34 ID:pMb8m28m0.net
wotcにはリアルで課金してるからいいんだよ

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:33:16.48 ID:CL2eLZbE0.net
1万って重課金なのか…?

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:34:25.54 ID:wb28NHXx0.net
俺なんて一ヶ月で1000も入れてねえぞ…
ごめんなウィザーズこれからも変わんねえわ多分

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:34:42.47 ID:/HcQ9W9N0.net
そんなどうでもよくて気持ち悪い思考だと世の中のあらゆることに悩んで毛髪を失ってそうだな

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:38:19.60 ID:Ra4nJvJg0.net
>>774
ありがとうレーティング制かぁ
連勝しても微動だにしないから不安になってたけど
上の相手と当たってないだけか

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:38:42.57 ID:loYb2W+N0.net
そりゃまあアリーナはソシャゲじゃないんだから
ソシャゲのビジネスモデルと比べてもな

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:40:41.16 ID:pMb8m28m0.net
アメリカ本国だとソシャゲガチャに関する法律とかあるのかね
日本はそこら辺ゆるゆるだけど

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 22:51:11.79 ID:9uG1mfFq0.net
おお、フライデーのコードからゴジラのアートが出てきた

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:00:11.44 ID:/LDSWLwK0.net
なんか急激に赤単で勝てなくなってきた
ローグはローグはどこじゃ

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:00:31.75 ID:OTl1eoCf0.net
いや黒単エンチャントデッキつえー 多分1回も勝ててないな
これ考えた人すごいわマジで 
始めて1ヶ月。初めてルールスってこんなに強かったのかって思いましたわ

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:03:09.71 ID:TABbLbtI0.net
>>790
ガチャ規制しようとしていた消費者庁の夫婦が飛び降り自殺したからねえ……

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:03:42.05 ID:/HcQ9W9N0.net
>>793
狩り立てられた悪夢とか入ってるやつ?
あれ強いよね

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:03:47.84 ID:/LDSWLwK0.net
>>793
なお根本原理

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:03:50.08 ID:OMTaOTJP0.net
ジャンドだかラクドスのサクリファイス増えてきた

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:09:59.97 ID:Ra4nJvJg0.net
勝っても全然パーセント上がらねーのに負けた瞬間即下がる
なんだこれ

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:10:54.99 ID:/LDSWLwK0.net
ミシックは月末段階で上位10%強の層と思っておけばいいんかな

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:21:55.76 ID:cWNbD5nz0.net
>>798
人多くて団子になってるってこと
後追いが上位に行くには死ぬほど勝ち続けないといけない

ただでさえ雑魚刈りして少ない経験値をかき集めて
高レベルのレベル上げやってる状態だしね

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:22:12.71 ID:cWNbD5nz0.net
>>799
ウィザーズが数字出してないから分かんないよ

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:28:20.01 ID:EN5AaTJt0.net
人数はともかく%は表示されてるでしょ

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:29:36.50 ID:cWNbD5nz0.net
全体の人数が多ければ多いほどその%帯に属する人数も増えるからわかんないのと同義でしょ

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/22(土) 23:54:44.04 ID:pMb8m28m0.net
>>794
あーなんかあったなあそんな事件
ソシャゲ企業が手を出したとも考えにくいが

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:00:01.87 ID:6WYT81fo0.net
>>798
2回勝てば上がるよ

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:01:29.62 ID:/7FwvH970.net
>>801
>>803
全MTGAプレイヤーのうち何%なのかは、「○○%以下はなかなか見かけない」で
普通にわかるんでは……?

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:03:02.05 ID:JaiQJyEJ0.net
例の即サレンダーするアカウントにさっき当たったけど-163%だったよ

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:05:17.54 ID:DVp2gbO10.net
ドラフトチャレンジなんてバブリーなイベントもあるのか
そもそも参加費が払えないが

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:18:59.67 ID:bedLQZPi0.net
>>806
「中々見かけない」はアテにならない
マッチングのシステム上自分の立ち位置に近いヤツに優先的に当てられるから
下に当たるためには自分も下に行くか本当に対戦相手が見つからない位過疎るかしないといけない

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:21:07.92 ID:fgymfMuH0.net
ひたすら爆発すればわかる

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:21:14.47 ID:mBd2rHXU0.net
昔やってて懐かしくてアリーナ始めたんだが、
ゴジラのスタイル?ってもう手に入らないの?
メカゴジラが欲しい…

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:24:52.41 ID:bedLQZPi0.net
>>811
今手に入れるにはちょっと手順が要る

まず毎週金曜から開催されてる自宅でFNMのイベントに参加して
カードショップに参加証明のスクショ送ってキャンペーンコード貰う
それを入力したらランダムで貰える可能性が有る感じ
詳しくは自宅でFNMでggって

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:44:58.83 ID:K9IqYXjj0.net
今、攻撃中に相手にシグリッド出されて光写しが追放されたんだけど、解決後に消失の詩句でシグリッドを追放したら光写しが場に戻らず追放領域に飛んでって驚いた
そういう効果のカードってあるの?

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:45:37.88 ID:2+RrOKQs0.net
今日やっとカラーチャレンジ終わったくらいの初心者だけど、エモートの大半煽りで悲しい気持ちになった まあDCGなんてどれもこんなもんなんだろうけどね

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:50:17.69 ID:ec8MHAzi0.net
>>814
設定でエモートオフできるのでオフっといたほうがいいですよ

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:50:58.49 ID:2+RrOKQs0.net
>>815
ちょっと前にオフにしました

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:57:43.03 ID:FOmUoLo90.net
>>813
封じ込める僧侶

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 00:59:05.11 ID:odGxnDtg0.net
相手がPW出してる場合の戦闘フェイズで
こっちがどれだけクリーチャー出していてもトランプルなどでダメージ通らないで認識あってますか?

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:01:25.06 ID:X5Le+Us20.net
LOデッキめんどくさいな
誰か書いてたけどデッキ枚数80枚くらいに増やしてやろうか

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:01:29.65 ID:qizW0F8Z0.net
幸いアリーナでは煽ってくる奴とは滅多にマッチングしないわ
勝ち確GGを煽りに感じないからかもだけど
他のDCGはシャドバが煽ってくる奴が多かった印象
ボイス付きだからめちゃ腹立ったなw

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:02:06.48 ID:FOmUoLo90.net
>>818
もうちょっと状況を丁寧に説明して
誰の戦闘フェイズ?
何の誰へのダメージ?

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:02:21.06 ID:04vujyg10.net
>>813
他に光写しが戦場に戻るのを妨害する効果がないならバグの可能性はある
>>817が言う通り封じ込める僧侶がいたなら追放されるのが正しい

ただ、どちらにしろシグリッドの能力解決前に詩句撃つのが正しいプレイングだったと思う
それなら魔技誘発するし、一瞬も追放されない事になるから光写しも攻撃した状態のままになるし、
封じ込める僧侶いても無意味

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:03:22.32 ID:04vujyg10.net
>>818
PWは別にプレイヤーへの攻撃を止めてくれるものではない
攻撃側プレイヤーは各クリーチャーをプレイヤーに攻撃するかPWに攻撃するかを選べる

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:04:30.30 ID:04vujyg10.net
補足しておくとPWを攻撃したトランプル持ちはPWを殺した後プレイヤーに余剰ダメージを与えたりは出来ない

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:07:00.82 ID:odGxnDtg0.net
>>821
>>823
今月MTGA始めてからずっとPWを先に除去しないと相手プレイヤーに攻撃できないと思ってましたわ・・・

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:07:43.94 ID:DVp2gbO10.net
>>824
そういえばそれ下環境だと出来るようになるという噂

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:11:13.30 ID:fgymfMuH0.net
プレインズウォーカー越えトランプルだな
たんけもの異常さが際立つ上に長過ぎるキーワード能力

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:14:26.58 ID:NJ+vC4lj0.net
初めてダイヤ上がれた〜嬉しい〜

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:16:55.12 ID:DVp2gbO10.net
たんけもはダメージの当て方がプレイヤー→PWだから超過ダメージの概念を使って一般化できないんだよなあ

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:18:00.02 ID:DVp2gbO10.net
>>828
俺なんて今月何度やってもダイヤいけないのに!悔しい!先を越された!

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:19:38.72 ID:NJ+vC4lj0.net
>>830
ヘリオッド神カスを信じるのです。

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:22:43.89 ID:DVp2gbO10.net
>>831
一枚も持ってないよ

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:45:09.73 ID:bedLQZPi0.net
月後半になればなるほど弱いやつだけが残っていく構図だから
ランク上げたいだけならやり続けるのが板

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 01:55:34.88 ID:xJuHs36s0.net
ドラフトも月後半なら相手弱い?
プレドラやったことなかったけど相手弱いならやってみようかな

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 02:48:35.36 ID:K9IqYXjj0.net
>>817
>>822
なるほど、確認したら確かにいたわ
でも、あの能力って解決前にシグリッドを追放したら追放されて戻る方だけ無くなるんじゃないの?

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 02:50:02.71 ID:K9IqYXjj0.net
シグリッドの能力の話ね

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 02:59:27.97 ID:sGIUQt4z0.net
シグリッドの能力は放逐する僧侶型で、この書式だと、能力解決前にシグリッド(追放する側)が戦場を離れていたなら何もしない(戦場を離れるまで追放)

いわゆるナイトメア能力(スカイクレイブの亡霊とか)だと追放と戻すのがそれぞれ別の能力なので、追放前に戦場を離れると戻って来なくなる

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 03:09:09.81 ID:TMZ+OFcG0.net
アバターについて質問なんですが、今プロフィールから見られるアバターは鍵付きはショップで買えますが、もう手に入らないアバターのリストとかどこかにありますか?
とりあえず何か金色のバケツみたいなものを被ってる剣持ったイケメンのアバターを見かけたんですが名前わかる人いますか?

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 03:19:50.79 ID:K9IqYXjj0.net
>>837
ありがとう
理解できました

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 04:16:59.02 ID:v2/UD7gp0.net
>>838

https://i.imgur.com/9RIY4Un.jpg

多分オーコが禁止になったとき販売してた
「宮廷騎士セット」アバターだと思う

今のとこアバターの再販ってないよね?
ウギン買えばよかったなぁ

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 04:25:50.28 ID:X5Le+Us20.net
ウィノータきつい…
こいつ出たらほぼ負ける

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 04:59:40.58 ID:bedLQZPi0.net
>>834
リミテに関しては逆
弱いやつはすぐ破産してやらなくなるから
月後半までリミテやってるのは勝ってるヤツ

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 05:19:40.29 ID:ryEUC3lK0.net
>>840
結構特価で出てなかったかな
何日か前もあったし

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 05:25:13.51 ID:5pu6z6ha0.net
本来有利なデッキ相手に事故って負けるの納得いかねえ……

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 06:15:37.87 ID:JTJsfv2E0.net
本当に事故が原因だったのか知らんが、お互いそれなりに強いデッキ使ってるなら有利とか不利あってもそこまで激しい差は出ないんじゃね?

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 06:22:36.21 ID:K9IqYXjj0.net
事故はあるが、お互いにあることだから納得できる

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 06:25:07.03 ID:E04Zn5tA0.net
エルズペスとアショクのアバターは3日前くらいに日替わりセールで出てたな

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 06:25:44.36 ID:H14P3TNo0.net
泣く子と土地事故、には勝てぬ(´・ω・`)

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 06:42:38.53 ID:sk9Kz/WN0.net
ジェム欲しさにプレドラデビューしたら1-3…
1万ゴールド払って100ジェムは泣けてくる

ドラフト配信とか見て取るべきカードとかは勉強してるんだがその通りにピックできるわけもなく色の乗り換えとかしてたら無理矢理な3色デッキになっちまった
逆に対戦相手は理想的な白黒アグロとか黒緑ライフゲインとかちゃんとシナジーデッキが出来てるんだが何故そんなピックが出来るのか…

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 06:45:20.05 ID:vkqHx9Oz0.net
>>849
初心者じゃないからじゃないの?
むしろ、初心者がなぜ勝てると思ったのか。

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 07:06:41.56 ID:sk9Kz/WN0.net
>>850
クイドラ何回かやってシルバー帯には上がれたのでプレドラデビューしてみたんだ
対戦相手も同じブロンズ〜シルバーになるだろうからそれほど差は無いはずと思ってたんだけどデッキの完成度がぜんぜん違っててビビった

初手に黒のレアが来たから黒緑か黒白で行こうと思ったら黒緑が流れて来なくなって赤青が空いてそうだったので色変え→今度は青が流れて来なくなって赤白に変更も良ピックが出来ず赤青白の3色に…って感じ
狙ってる色が来ない時は色変えすべきなのか我慢して数手待つのかそういう判断の差なのかな

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 07:30:12.43 ID:FOmUoLo90.net
>>851
緑黒が流れなくなった段階で俺は黒集めてるって下の人に伝わったからじゃね?
他のドラフトなら15手近く捨てられるけど、ストリクスヘイブンはせいぜい8手ぐらいしか捨てられないから、色変えの難易度はかなり難しいとは思う
ストリクスヘイブンは受けを広く序盤にカードパワーで集めるか、あえて色主張していくかがの判断が大事

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 07:35:57.28 ID:DjI3WroI0.net
>>851
まあ空いてたら出来る強い色と主張して占有しに行くべき色なんか環境ごとに変わるから難しいよね

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 07:37:34.37 ID:rkJ7dTk80.net
プレドラは最初は大抵絶望するものさ(;ω;`)

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 07:39:04.07 ID:LiWqTkKf0.net
そんな頻繁に変えられた同じドラフト卓だった人らが可哀想だわ

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 07:50:03.72 ID:DjI3WroI0.net
何手目に何が来たらサインと考えて良いのかを強いカード全部分覚えるのも大変だし
更に、自分の思う強いカードの認識と現在の一般の人が強いカードだと考えてる価値認識のズレを把握してピックを修正するのが大事って原根さんが前言ってたな

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 07:56:01.30 ID:sk9Kz/WN0.net
>>852
>>853
ストリクスは履修と講義も抑えないとハンド差で負けたりするから、アーキタイプを意識したピックをする、色の流れも読む、その上で講義履修も取る…ってやる事が多すぎて難しく感じる
カルドハイムの方が素直でやりやすかったなー
ドラフト配信動画とかだと初手〜7手目くらいに狙った色が来ない時に空いてそうな色に変えたらその色の強カードがぼろぼろピックできて7勝!なんてのも見るのにやってみると上手くいかないもんだね

>>855
頻繁に色の流れが変わるんだもの…3パック目には最初全然来なかった黒が流れてくるし…我慢すべきだったのかな
判断基準がぜんぜん分からない

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 08:04:04.33 ID:8zcSTHHf0.net
>>812
なるほど
わざわざありがとう

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 08:05:28.14 ID:K9IqYXjj0.net
ぶっちゃけクイックよりプレミアの方がある意味わかりやすくて好き

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 08:08:01.38 ID:zdqQglSJ0.net
表現の反復or
ゼロ除算→アルカイックの教え
だったらどっちが強いですかね
デッキの内容もあるかもしれないですけど

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 08:12:25.40 ID:LiWqTkKf0.net
同じ卓で対戦する訳じゃないから紙でやる時みたいにボム切りとかあんまり考えずに好きなの取れるしね
そこを変にやると同じドラフト卓の連中全員が悲しみを背負う

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 08:29:12.93 ID:WNPwVh2y0.net
>>860
両方同じデッキで使ってるけど、反復は土地引っ張る役割がメインになって、ゼロ除算は確定で対応できるカード選ぶ役割になる感じ

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 08:55:03.74 ID:sk9Kz/WN0.net
>>859
まじ?今回初めてプレミアやってみてぐっちゃぐちゃで全然掴めなかった
クイドラのbotは基本レアピックしてくるし1パック目の色流れが大きく変わること無いから分かりやすかった気がするんだが

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 09:16:49.88 ID:SjG2tVft0.net
無課金でジェムを集めるにはクイックドラフトで勝つしかないのか…。
課金してドラフト練習するしかないのか

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 09:19:36.96 ID:WNPwVh2y0.net
>>863
全体の流れで1パック開けると他の人のピック色がだいたい掴めるからプレミアでもやりやすくなるんだけど、時間制限があるからか人の方が意外と良いカード残してくれる気がするのよね

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 09:27:16.92 ID:tROE3CU60.net
無課金だけどストリクス出た直後からプレミアドラフト勝ち越し続けて資産増やしながらブロンズからダイヤまでやってたよ
ダイヤで周りのピック変わったのか失敗しやすくなったからやめて構築してるけど
腕さえあれば不可能はない

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 09:31:21.69 ID:sk9Kz/WN0.net
>>865
そのへんは経験積むしか無いんかなー
流れが良くない時に色変えか、我慢して初手の色を狙うかの判断が出来る様にならないとね

無課金でマスタリーパス買える3400ジェムを目標にやってるけど1万ゴールド使って100ジェムとかのペースだとパス買えるまでに1年くらいかかりそうw

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 09:45:59.75 ID:spEYZNup0.net
無課金に拘らんならマスタリーパスは49.99ドルのジェムか99.99ドルの買う方が気楽だからなぁ

99.99ドルのならパス内のジェムもあわせれば2年近くは買わんで良くなるはずだし

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 09:56:58.06 ID:/7FwvH970.net
ローグが減ってくると赤単のサイドにアゴナスの雄牛って
あまり要らなくなってくる?

さすがに2枚くらいは入れておいたほうがいい?

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 09:59:22.24 ID:QFEs7Yde0.net
>>864
クイックは2週間ごとに使用エキスパンションが変わるから、自分と相性の良いセットが来たらゴールド突っ込むって形で俺はジェム稼いでマスタリーパス買った

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 10:06:38.65 ID:spEYZNup0.net
>>869
仮にローグがいなくなったとしてもミラーの場合にサイドインするんで2枚は残す
サイド後の構成にもよるが除去モードになる場合はあの手の手札補充がないと息切れになっちまう

あとはまあ見なくはなったがドゥームのような除去デッキ相手とかにも使ったりする

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 10:16:44.78 ID:/7FwvH970.net
>>871
除去増やして長期戦気味にしてミラー向けかあ なるほど

4マナですら時々届かなくて困るのに5マナで撃つのは苦しい気がしてたけど
いくらか長期戦向けにしちゃうのね

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 10:26:14.08 ID:spEYZNup0.net
>>872
まぁ割と近年だと赤単の基本的なサイドプランだからな
サイド後にミッドレンジや除去モードへの変化はさ

特に今は城や安息地があってメイン土地24や25だから土地は伸びるし

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 10:37:09.76 ID:dYGabOsa0.net
イフリートの炎塗りとstxのローアンで
低コストで打ち消し連打しつつ、墓地から呪文連打みたいなデッキにあたったけど

デッキの全容どんな感じなんだろ
クリーチャー他に入ってるのか、フィニッシャーは何にしてるのか、知りたかった

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 10:37:30.28 ID:HCnULLRT0.net
ストリクスヘイブンは講義履修に加えてアーカイブによる分からん殺しが存在するからな
あと悠長にアド稼いでると魔技で轢き殺されたりとかするし

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 12:00:24.30 ID:04vujyg10.net
>>874
青赤だとフィニッシャーは定番だと黄金架のドラゴンとかガラゼス・プリズマリとか
もしくはイフリート活かす為にほぼ全部呪文にして実験的過負荷で巨大トークンとかかもしれない

全容は分からないけど、打ち消しはイフリートと相性悪いから火力とドロー主体じゃないかなぁ
マグマオパスとかも入ってそう

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 13:10:32.12 ID:TMZ+OFcG0.net
>>840
これです
ありがとう御座います
何かのカードのキャラかと思ったらMOBなのか

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 13:12:54.29 ID:kIyz5MZl0.net
ちょっと質問させて下さい。
当たったカードが無くなったりすることありますか?

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 13:21:42.11 ID:bedLQZPi0.net
>>878
ありません

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 13:26:04.31 ID:wN9Ejo1A0.net
>>878
取得したって表示が出ないことはたまにあるけどコレクションには追加されている
クライアントを落とさずにコレクションに行けばわかることもある
4枚持っててジェムが出た時はジェムの数覚えておくしかないけど

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 13:32:35.50 ID:TKFMiytD0.net
無くなったと勘違いする例は
スタンではなくヒストリックのカード
カードではなくスタイルを入手した
配布デッキに入っているレアを事前に入手してしまっている
くらいじゃね

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 13:42:29.45 ID:Xhz1YVw80.net
>>878
どういう状況で手に入ったと思ったカードなのか
分かるならカードの見た目や名前があればどういうことかどこを探せば見つかるか詳しく教えてくれると思うよ…誰かが

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 14:13:34.57 ID:8tKrfUfk0.net
デッキに入れられんと思ったらサイドボードに入れてたことならある

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 14:50:37.38 ID:kIyz5MZl0.net
みなさん、ありがとうございます。
なくならないなら、教えて下さった通りか自分の勘違いってことですね。

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 15:13:56.26 ID:ZYmbEYej0.net
先攻後攻って完全ランダム?
今8連続後攻なんだけどこれ完全ランダムなら256分の1だよね?
赤は先攻率高いとか色々裏調整感じるんだけど気のせいかな?

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 15:19:24.23 ID:bedLQZPi0.net
>>884
よくある勘違いとしてはスタイル貰ったのをカード貰ったと勘違いしたとか

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 15:29:04.03 ID:F87orzk40.net
気のせい

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 15:30:20.48 ID:OTSJsFI+0.net
>>885
プレイの赤単で後攻ひいたらマリガンで投了すると
対戦相手からしたら先行の赤単しかいなくなる

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:06:34.48 ID:p4a7p9bO0.net
>>885
自分が赤単握ると後攻ばかりだからそれはない
自分の場合体感先攻2割と思って1000戦記録した結果379戦先攻だったから体感はあてにならんし
そもそも10戦ぐらいの短期間だと偏ることはよくある

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:14:49.68 ID:04vujyg10.net
やたらと後攻続く時にデッキ変えたりデッキ名変えたりエクスポート→削除→インポートとかで
先行率変わる事ある気がする

まあ多分たまたまなんだろうけど

自分も手動で記録付けてるけど約4000戦で2075:2148で49.13%だったからまあ大体収束してると言えるかなぁ

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:17:03.37 ID:spEYZNup0.net
結局は偏るときゃあるからな
紙だろうとデジタルだろうとそんなときがある

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:17:45.11 ID:4xTRHlH30.net
まずはPCにアルミホイルを巻くところからだな

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:30:45.11 ID:Wlg2Ae760.net
カードスタイル(見た目だけのカード)ってなんのためにあるんですか?なんの見た目が変わるんですか?

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:31:18.04 ID:2bHOR9R60.net
こう言うこと言い出す人らってマジでスタン構築しかやってないから、悪影響があるのは確定的に明らか
みんなリミテとかブロールとかやるべき

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:31:49.57 ID:2p/ctfsE0.net
確率の結果が偏るのはその通りだが
アリーナの結果を偏りで納得できるのは心がピュアだと思う
詐欺に気を付けてほしい

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:33:53.67 ID:2+RrOKQs0.net
今日やっとカラーチャレンジ終わってデッキ10個もらった 実験的過負荷のデッキが楽しくて使ってたら初めてゴールド帯行けて嬉しい

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:38:49.04 ID:vkqHx9Oz0.net
>>893
自分が使うカードの見た目が変わる。
対戦相手が変な見た目のカード出してきたの見たことない?

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:40:45.70 ID:vkqHx9Oz0.net
アリーナが本来無作為にすrうべきところを偏らせている可能性内とは言わない

それはそれとして、短い期間の話や体感とかいう話は何一つ信用できない。

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:41:57.18 ID:wovxS0f10.net
デッキによるマッチ補正をやっているんだから、
デッキによる先攻後攻補正をしていても驚かんね

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:45:36.19 ID:irGwK+Zp0.net
1000回2000回のデータがあって偏ってるって言うならまぁ分かる

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:49:12.01 ID:irGwK+Zp0.net
駄目だったわ>>920頼む

!extend:checked:vvvvv:1000:512

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512



↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てしてください


正式にローンチされた「MTGArena」の初心者スレッドです


MTGAの質問やMTG自体の初心者の方 
これを機にMTGに復帰を考えている方など 
どうぞこのスレをお役立てください


したらば避難所はこちら 
Magic: The Gathering 
https://jbbs.shitaraba.net/game/60791/ 


■テンプレ必読■雑談スレではありません■ 
・初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。

・オフラインやMOのカードやルール 
 デッキについての質問は各種それぞれの関連スレへ。

・次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。

反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。



■関連リンク

・Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語) 
http://magic.wizards.com/en/mtgarena 


・『Magic: The Gathering Arena』のすべて 
http://magic.wizards...ing-arena-2017-09-07


公式の解答集 
http://magic.wizards.com/en/mtgarena/faq 
http://magic.wizards...romotions/drop-rates 


・配布デッキリストなど 
https://mtg.fandom.c...Preconstructed_decks 
http://magicarena.wi...ew_Player_Experience (旧)

・クエストリスト 
http://magicarena.wikia.com/wiki/Quests



※前スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 156
MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 158
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1621311335/

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:52:52.47 ID:eQ6oQ3Ri0.net
スレ立てしてくるわ

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:53:14.76 ID:e296/OKI0.net
>>893
カードのイラストだけ変わる
アニメ絵になったりとか、ゆらゆらと動いたりとか
例外的にゴジラコラボシリーズはカード名も変わる

ステータスアップとかのゲーム的な恩恵は一切ないので、どうしても欲しいイラストがないなら無視してパック購入した方がいい

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 16:57:04.08 ID:n0bZqzkx0.net
文字化けだらけで笑った

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:01:03.71 ID:eQ6oQ3Ri0.net
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 158
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1621756584/

ほい

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:01:35.21 ID:eQ6oQ3Ri0.net
あ、ごめんやらかした
スレNo.同じにしてしまったわ

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:07:36.43 ID:8MmGi5GR0.net
色々修正してくれてありがとう

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:11:58.52 ID:j2cVAZlg0.net
>>905
乙乙

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:21:28.40 ID:ZYmbEYej0.net
ライブラリーアウトデッキ飽きてきたw
なんかこの手の嫌がらせ系デッキで他に楽しいデッキない?

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:23:48.96 ID:8tKrfUfk0.net
楽しいデッキ探しより性根叩き直した方がみんなのためだと思う

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:28:35.76 ID:EdaNwgBi0.net
フルパーミかハンデスでも組んだら?

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:33:55.60 ID:gNQoSb5I0.net
別にLOされようがアグロに轢かれようがコントロールにドン!!ってやられようが負けは負け
勝つ気なら何でもやれって、そんなのは手段であって嫌がらせでは無い
変なループコンボ始めて勝つ事も出来ずに時間だけ無駄にさせるんなら嫌がらせにもなるだろな

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:37:09.44 ID:04vujyg10.net
除去打ち消し満載デッキも赤単ドブンもウィノータドブンも相手はちゃんと嫌な気分になるから全て嫌がらせデッキだな

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:44:18.89 ID:HCnULLRT0.net
>>906
ちゃんとテンプレ周りは整頓されてるから偉いぞ

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:44:36.70 ID:j2cVAZlg0.net
赤単のぶん周りは割とやられてる方もあちゃーって感じだしすぐ終わるから爽快な方じゃない?

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 17:47:25.65 ID:HCnULLRT0.net
赤単ならワンチャンあるような気がする
サイクリングのブンブンの方が色々対処しなきゃいけないものが多くてきついわ

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 18:01:58.72 ID:mtnEl7Bb0.net
ひたすら打ち消しの陰キャデッキがクソうぜーから辞めるわ

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 18:18:25.20 ID:Fr8LQdmS0.net
自分以外のデッキは理不尽でけしからん!って言ってるだけだな

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 18:18:42.56 ID:xLKMEXjX0.net
爽快になんてなるか
はいはいぶんまわりぶんまわりってため息ついて爆発やわ

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 18:46:14.51 ID:PzhjG/gZ0.net
ド素人は何から始めたらいいですか?
課金ある程度前提で

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 18:47:09.37 ID:lUdYBs0c0.net
>>920
まずスレ建てしてくれ
踏んだんだから

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 18:47:39.19 ID:Qb+L2x8x0.net
>>920
はやく次スレ

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 18:54:26.99 ID:e296/OKI0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1621756584/-100
もうあるからスレ立ていらんぞ

>>920
まずは、カラーチャレンジという名のチュートリアルプレイしつつ、配布されるデッキを一通り使ってみる
で、「速攻かけたい」「でかいクリーチャー出したい」「派手な呪文使いたい」「カードいっぱい引きたい」みたいなやりたいことを見つける
元祖トレカだけあって癖が強いから、いきなり課金はお勧めしない

やりたいこと見つかったら、パック購入して普段使い用のデッキ強化しつつデイリークエストクリアを繰り返して、
知識と経験に自信がついたら参加料取られるルールにチャレンジ

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 19:15:34.83 ID:TKFMiytD0.net
>>920
課金は後で良いから
とりあえず2色デッキが全種配布されるまでクエストを進めたほうが良い

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 19:18:29.33 ID:TKFMiytD0.net
なぜ2色デッキの回収が最優先かと言うと
配布デッキに入ってるレアを
配布されるより先に手に入れてしまっていると
「既にお前このレア持ってるからあーげない」って取り上げられるから

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 19:30:49.69 ID:2+RrOKQs0.net
初めてプラチナ帯いけた!嬉しい!

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 19:48:57.86 ID:r9wXocPn0.net
おめでとう
これからもMTGを楽しむといい

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:05:29.35 ID:HCnULLRT0.net
>>926
お、おめでとうなんて言わないんだからね!

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:15:08.14 ID:Lb3zxJyw0.net
>>917
打ち消しばっかってことはパーミコンとかアゾリウスコン?なら現状クソ弱いと思うけど
カニカニコミチとかのがよっぽどウザい

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/23(日) 20:32:26.92 ID:xx14HUzH0.net
白単アグロに入る事が多いアルセイドと救助犬はどういう場面で使い分ければ効果的ですか?
どちらも自分のクリーチャーを保護する目的のクリーチャーで役割が被っているので気になりました

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:32:43.31 ID:OtxFfA510.net
復帰勢で今のカードリスト把握出来てないからデッキリスト晒してアドバイスでももらおうと思ったんだけど、みんなデッキリストって手書きで晒してる?スマホ版でやってるんだけど、コピぺとか出来るのかな?

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:40:13.51 ID:DY/3gHpR0.net
>>931
デッキ欄の下にエクスポートって無いのかな
まあそもそもスクショでもいいけどスマホ版の視認性がわからん

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:42:37.72 ID:TKFMiytD0.net
>>931
デッキのところで
晒したいデッキ選んで、下のほうの"箱から矢印が出てる方"のアイコン押すとクリップボードにコピーできる

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:43:31.06 ID:m2u4TxTo0.net
>>930
アルセイドが救助犬より優れてるのは厚かましい借り手のようなバウンス、スカイクレイブの亡霊のような除去、黒のマイナス修整除去などに耐性を持たせられるところ(そもそもそんなときに相手は除去打ってこないけど)
あとはプロテクションで指定された色の相手のクリーチャーがブロックできなくなるところとか

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:44:37.46 ID:TKFMiytD0.net
コピーされてるデータは順番が割とぐちゃぐちゃだから
生物
スペル
土地
くらい大雑把にでも整えて晒すと、スレ住民が喜ぶ

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:47:40.04 ID:sGIUQt4z0.net
アルセイドは追放やバウンス、コントロール奪取にも対応できる
絆魂があるのでライフを詰めてくるデッキ相手に多少誤魔化しが効くのと、単体でも(マナがあれば)サクれるので砕骨を不正対象にしやすい
攻撃面でも、最後の押し込みに実質アンブロ化して殴れる(無色でサクれるので、安息地を攻撃指定後にプロテク付与できるのは大きい)

…ただ、「1マナ構える」のがアグロにとっては結構ネックで、特に序盤のテンポロスが大きいので、1-2tは救助犬優先になりやすい(的と割り切って出さざるを得ない場面もある)

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/23(日) 20:49:37.98 ID:xx14HUzH0.net
>>934
ありがとうございました
アルセイドは同型対戦の場合プロテクション白を付与する事で
相手のクリーチャーをすり抜けられるのもメリットになりそうですね

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:54:53.82 ID:m2u4TxTo0.net
ミラー戦でスカイグレイブの大槌ついた神聖刃にプロテクション白つけたら大槌外れるところも忘れないでね

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:56:35.32 ID:6O4E3sh60.net
20点削るデッキだとアルゼイドの絆魂が洒落にならん時ある

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:58:01.76 ID:/7FwvH970.net
最近のクリーチャー割と雑に絆魂ついてるよね
ルールスとかなんで付いてるんだってレベル

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 20:59:03.80 ID:04vujyg10.net
救助犬は対象を取らない全体破壊(ドゥームスカール・空の粉砕)から1体だけ守れる

あとプロテクションで戦闘ダメージを軽減するのは探索する獣や踏みつけ(砕骨の巨人の出来事)の効果で
無効化される(ダメージを軽減出来ず、普通に受ける)

プロテクションは選んだ色だけなので、黒除去を防いだ後に赤い攻撃クリーチャーをノーダメージで受け止めたりは出来ない

あと白いオーラや装備を付けてるクリーチャーにプロテクション白を付けるとオーラ・装備が外れる

という事で結構差がある
使い分けはその場その場で考えるしかないね
相手が白青コントロールでない限り、マナに余裕があるならアルセイド温存の方が対応出来るケースが多い筈

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:02:17.28 ID:/7FwvH970.net
探索する獣を言うほど見かけないってのもすさまじい環境だよなー

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:10:16.53 ID:gug3LiQg0.net
>>933
>>935
ありがとう、やってみる!
晒したときは優しくしてね!

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:22:28.86 ID:jMM/Y2JO0.net
たんけもはプレビューでこれ禁止にならない?って思ったのに
まさかスタン落ちする前に見なくなるとは…

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:26:23.09 ID:gug3LiQg0.net
デッキ
2 沼 (ELD) 261
8 沼 (STX) 371
6 平地 (STX) 367
2 光影の交錯 (STX) 272
3 陽光昇りの小道 (ZNR) 259
1 静寂の神殿 (M21) 255

2 ひきつり目 (STX) 70
2 強迫 (M20) 97
2 血の長の渇き (ZNR) 94
2 強迫 (STA) 29
3 魔王の器 (M21) 88
3 古牙の信奉者 (KHM) 93
4 侮辱 (STX) 193
3 ぬかるみの捕縛 (THB) 106
3 裏切る恵み (THB) 117
4 夢の巣のルールス (IKO) 226
1 真っ白 (STX) 72
2 セッジムーアの魔女 (STX) 86
2 傑士の神、レーデイン (KHM) 21
2 ドゥームスカール (KHM) 9
3 予言された壊滅 (ELD) 187

サイドボード
2 壊死放出法 (STX) 78
1 謹慎補講 (STX) 7
1 環境科学 (STX) 1
1 殲滅学入門 (STX) 3
1 害獣召喚学 (STX) 211
1 予言学入門 (STX) 4

白黒のハンデスと予言された壊滅でのロックよりのデッキのつもりで組んでます
スタンのカードリストをまだ把握してないので、相性の良さげなカードなどあれば教えてください
回してる感じとしては、
・強いムーブは魔王→侮辱→裏切る恵→予言された壊滅が理想なのかなぁと、もちろん相手の動きによりますが
・強迫が初手引ければそこそこ強いが時間が経つと腐り気味に、抜いて何を入れようか検討中
・セッジムーアの魔女とレーデインの枠がピンときてない感じ、ハマるときはあるがパンチ力に欠けるような印象もあるときがある、お手頃なコストのパンチ力のある生物がいいのかな?
・赤や白などのアグロ系にはブン回りされたら手が出ない、相手の中途半端な回りにはやれる印象
・ライブラリアウト(ローグ?)やコントロール系にはハンデス刺さってそこそこやれるが、フィニッシャー今引きなどでやられたりすることも
・赤緑系のファッティをどんどん出してくるデッキがキツめ、除去増やしたほうがいいかも?

長文でごめんなさい、アドバイスお願いします。ちなみに、レアWCはこのデッキ作るので使い果たしました。ぴえん。

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:27:03.50 ID:I0tEGEfj0.net
運よくミシック行ったら勝てなくなってデイリーの消化がきつくなった
運じゃなくて実力で行かなきゃダメだと実感した
対戦者の墓地を見てみると、クリーチャーの数が自分と比べて少ないし
もうちょっとインスタンスとかの使い方を理解しないとだめっぽいね

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:27:30.48 ID:KDkUgWiI0.net
>>944
一発点叩いたら亡霊や契機で追放されるか拘束でランプの出汁にされるかだしな…
ガーガロスが出てたら1ドローおまけでプレゼントされるし、大体根本原理が悪いのかなって…

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:28:47.54 ID:gug3LiQg0.net
あと、ドローソースが裏切る恵のみで息切れもしやすいのも悩みです

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:32:25.68 ID:xvT2Q/dV0.net
たんけも使いたくても神話レアだし枚数要るから使えないです

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:37:45.30 ID:sEo5JaX90.net
>>942
そもそもグルールか緑単でもないと枠がないからね
結局は攻めるデッキ向けカードで今のメタゲームにはまるデッキがなし

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:52:28.14 ID:y6Yxl95y0.net
探索する獣はおんなじパックにもっと使いやすい緑のクリーチャーがたくさん居たのも逆風だった

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:54:39.46 ID:j2cVAZlg0.net
さっき久々にたんけも見てたけど雑にカズールで巨人放り投げて殺しちゃった…

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 21:56:49.82 ID:xvT2Q/dV0.net
あとキマイラ的な顔だと思ってたら全部おっさんだったのがショック

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:03:05.54 ID:TKFMiytD0.net
>>945
すごい中途半端な状態に見える
コントロールに振るならエスパードゥームと目指した方が良いかも

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:03:54.33 ID:fC2SbGx20.net
相手の手札が0の時にランクルでダメージ与えた時、ドロー→ハンデスの順に処理させることってできる?

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:04:58.77 ID:x3jvG6iE0.net
統率者ジョルレイルとトスキくんの隣にダメ押しでたんけも着地させたら相手爆発しちゃった
たんけもつよいなー(棒)

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:05:11.13 ID:xCB3AhAV0.net
ランクルの順番は選べない

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:05:45.77 ID:spEYZNup0.net
MTGのモードは特になんもないなら基本的に上から順に解決する

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:09:02.86 ID:fC2SbGx20.net
選ぶ順番とか関係ないのか
ありがとう

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:09:24.76 ID:nnuZi4SZ0.net
>>945
方向性を変えずにかつアンコ以下だと
太陽の神のお告げ、エルズペスの悪夢あたりが定番かな

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:10:43.16 ID:04vujyg10.net
>>945
予言された壊滅は相手の方が生贄に捧げられるパーマネント多いと活かせないから、
戦場に出た時に効果を発揮して、その後戦場に残るパーマネントをもっと採用した方がいいと思う
インスタントやソーサリーは相性よく無いので、セッジムーアの魔女共々減らした方がいいと思う

例えばハンデスなら強迫や侮辱よりクリーチャーが場に残る古牙の信奉者と拾得の熟練者
クリーチャーだからルールスで再利用も出来る

他にも太陽の神のお告げや、エルズペスの悪夢、メレティス誕生、エルズペス、死に打ち勝つ等の英雄譚も相性が良い
エンチャントを増やすなら太陽の恵みの執政官も相性が良い
裏切る恵みが上手く生贄に出来なかった時に減ったライフの回復も狙える

追加のドローを入れるとしたら村の儀式か黄金の卵が良いと思う
前者は除去されそうなクリーチャーやハンデスクリーチャーを生贄に、
後者は出した時にドローして、あとで予言された壊滅の生贄に

あとは手札破壊は先に戦場に出されたクリーチャーには無力なので対策にぬかるみの捕縛増やしたり死の重み足したりかなぁ

恐怖の神、ターグリッドが手札破壊、生贄効果と相性良いけど、レアなのでお好みで

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:15:49.80 ID:gug3LiQg0.net
>>954
ググってみたら、ガッツリコントロール寄りですね
デッキリスト参考にしてみます

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:23:41.27 ID:gug3LiQg0.net
>>960
>>961
エルズペスの悪夢がめちゃくちゃピンときました!ありがとうございます!
ターグリッドもビビッときたんで、パック剥きまくってWCかき集めたいと思います!

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:27:21.21 ID:8tKrfUfk0.net
多勢の兜についてお聞きしたいんですが
伝説のクリーチャーもコピーできるんでしょうか?
コピーした場合元のモンスターの消えないのでしょうか?

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 22:41:29.00 ID:fLRGvOHC0.net
>>964
「装備しているクリーチャーが伝説であってもそのトークンは伝説ではないことを除き」なので消えない

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 23:33:16.10 ID:Xhz1YVw80.net
問題点洗い出そうと試しに>>945をそのまま取り込んでプレイに行ったらなんかそっくりなデッキに当たったんだけど…

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 23:39:41.15 ID:gqTbdvHv0.net
マッチング補正だろうなあ
デイリー消化のためにヒストリックで昔のイゼフェニ出してたらやたらボーラスデッキを踏むんだけどあれもそんなに多いデッキじゃないはずだよな
発見発散とそれのために積んでる黒マナ源(1枚)でボーラス3色デッキに計上されてるだけで、これ抜いたらぱったり当たらなくなるんだろうな

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 23:43:59.02 ID:dWYXYiCU0.net
gwから始めた無課金だけどダイヤtier1まで来ちゃってガクブル
今日はもうやめとこ…

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 23:47:28.62 ID:Xhz1YVw80.net
補正だよねぇ
そのままプレイで2連勝してしまった
このデッキ強くない?と錯覚してしまう

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 23:51:59.27 ID:e2TNu/B30.net
中速デッキをBO1でってのがそもそもなぁ
魔女サクリも環境初期の分からん殺しの期間過ぎたら見かけなくなったし
>>945は土地22は詰まるんじゃないかと思うが軽量ドローもないし

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/23(日) 23:55:40.94 ID:zdqQglSJ0.net
ダクソスとかヘリオッドが入ってる白単がキツイんやが

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 00:00:03.63 ID:TzfgL2Lj0.net
3連勝からセレズニア+1/+1カウンターに完膚なきまでにボコられました
クリーチャー除去が少ないのはやっぱり辛いね
ハンデスで相手の光輝王の野心家2枚のうち1枚しか抜けなくて殴られ始めたら一瞬でしたわ

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 00:02:00.07 ID:TzfgL2Lj0.net
おっと今日は1500ゴールドで400ジェム売ってる

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 00:11:36.53 ID:QAAl1qZT0.net
>>965
ありがとうございます
かなり強いと思うのですが使ってる方あんまり見ませんけど何故でしょう

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 00:15:11.76 ID:QAAl1qZT0.net
自己解決しました
いつのまにかヒストリックやってました

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 00:35:02.87 ID:bVR9Psk50.net
いくつか調べたら初心者のカード揃えはドラフトを推薦してるところが多いみたいなんだけど合ってる?
ワイルドカード溜まりにくいよなーって感じてもいる
あと別に無課金というわけではない

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 00:38:00.76 ID:Zc5Lp8vK0.net
高速なヒストリックどころか当時のスタンでも重すぎた
本体4はともかく装備5がね…
装備コストを軽減できるクリーチャーにつけるか、マナ大量に用意してクソコンボするかの二択だと思う
(例えば難破船の探知者につけてターン追加から無限ターンとか)

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 00:40:23.64 ID:OLQWeqmI0.net
目指すデッキが既に決まってるなら欲しいカードが出るパックひたすら剥いた方が早いだろうね

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 00:43:11.58 ID:Ux4EAV7d0.net
>>976
復帰者や他カードゲームで慣らしててリミテで勝てるならそうだろうけど、勝てないガチの初心者なら素直にパック剥いた方が良いんじゃね

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 00:54:38.28 ID:yZ4s8qOi0.net
>>976
勝てないと全然資産増えないからWC貰えるパックの方が良いと思うけどなぁ
でもリミテはやってみないと全然上達しないからMTG自体に慣れてきたら挑戦する価値はある

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 00:59:28.54 ID:DI1HETc70.net
>>976
まあだいたい2万ジェム11000円弱?で100パック剥くとWCは神話8やレアや17か18ぐらいかな

無課金だと2ヶ月分がこのあたりかな

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 01:01:27.35 ID:bVR9Psk50.net
ありがと
復帰者と言うには時代と練度が乖離してるけどまあ3〜5勝くらいで平均してるし何より楽しいからドラフトは続けるとして
カード集めの手法と見做すのはやめにして素直にパックにゴールド突っ込むことにするわ

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 01:12:49.72 ID:xF3HJrJC0.net
日替わり見る前にゴールド使い切っちゃった
まあジェムで買ってもお得だからいいけどちょっと残念

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 01:39:48.79 ID:+pTWwtc30.net
ちょうどマスタリー買うのに400ジェム足りなかったから助かったわ

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 07:32:13.87 ID:Shqu4PH10.net
>>970
>>945なんですけど、白黒の軽量ドローはやっぱ村の儀式とかですかね?他に何かありますか?

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 07:39:50.04 ID:QcnpkelA0.net
イゼットコントロール、プラチナ帯でも全然戦えるな
楽しいし強いし安いでとてもいい

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 07:42:18.61 ID:VE4bTncx0.net
日替りセールのジェムって大体二ヶ月一回くらい?

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 08:07:22.74 ID:hnHe9dFJ0.net
イゼットは神話レアモリモリのイメージだけど…
黄金架、天啓、借り手にマグマオパス…

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 08:10:39.64 ID:h18dUohV0.net
実験的過負荷がフィニッシャーのやつでしょ多分

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 08:54:06.36 ID:LbT4bvGP0.net
>>987
今は基本的に月に1回かな

例外的に12月は3回ぐらいあったけどホリデーシーズンだったから例外中の例外

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 09:07:04.95 ID:k5ZnYs4m0.net
>>986
は自分だけど>>989の言うとおり実験的過負荷のほうだよ

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 09:33:36.19 ID:Clgsmc+b0.net
>>991
過負荷は決まる時は一撃で20点とか入るから楽しいね
ただコントロール寄りの相手には過負荷にカウンター打たれたり単体除去食らったりするし、逆にタフネス4以上の生物を落とす手段が雷猛竜くらいしかないから緑単相手もけっこう辛くない?
勝率が安定しなくてゴールドから抜け出せないわ

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 09:47:17.08 ID:kJyMt8LZ0.net
どっしり構えるデッキはやっぱり黒除去がほしいからイゼットは敬遠しがち
無常な行動でサクッと処理できるガーガロスに火力2枚切るとかいやん

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 09:59:38.61 ID:h+euwVPp0.net
上陸デッキの方土地は何割入れてますか?

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 10:15:11.28 ID:NpUBgZuN0.net
イゼットなら大型は打ち消しなさいよ

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 10:18:05.97 ID:XVpt2bLL0.net
>>994
自分が回したときはアグロなら24ミッドレンジなら26〜28
どっちにしてもパーツ多すぎて妨害が入れられないから基本弱いよ

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 10:52:36.57 ID:/QMg0UhF0.net
>>990
ありがとう
よし、マスタリーパス購入の1200と日替りジェム400×3の他は
クイドラ完走一回+αでマスタリーパス回せるな(希望的観測)

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 10:53:24.94 ID:TzfgL2Lj0.net
>>985
横からだけど回してみた感じ軽量でまとまってるから1マナ立てて構えられる村の儀式は悪くないと思う
追放除去をスカして墓地に送ってルールスで使い回せるようにするとか
エスパースタックスに寄せるなら黄金の卵という手もあるけど2〜3ターン目マグロになると死ぬのであまり向いてないかなって
エスパースタックスはあれはあれで面白いんだけど今はパーツ色々落ちてるしね
別の路線だと黒単オーラに寄せて憎しみの幻霊という手はあるかもしれない

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 11:24:32.75 ID:k5ZnYs4m0.net
>>992
自分は雷猛竜に加えて焦熱4ショック4積みしてできるだけ初動潰すようにしてる
緑単相手はマナ加速出されるたびにショックで落として行って遅らせて、その間に墓地肥やし+雷猛竜集める感じ
過負荷は打ち消しされないようにできるだけ相手のマナが少ないときに使うか、青白黒のときは手札に打ち消しをキープするようにしてる

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/24(月) 11:33:38.16 ID:k5ZnYs4m0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200