2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】Magic The Gathering Arena 351【アリーナ】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:17:03.96 ID:VYjko+mK0.net
!extend:xhexked:vvvvvv:1000:512
!extend:xhexked:vvvvvv:1000:512

↑これを3行になるようにコピペしてからスレ立てお願いします

2019/09/27に正式ローンチされた「MTGArena」のスレッドです

Android・IOS版3/25正式リリース

次スレは>>900が立てること。立てられない場合は作成したテンプレを貼って次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
おいこらされたらテンプレを修正してね。

◇Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
http://magic.wizards.com/en/mtgarena

◇『Magic: The Gathering Arena』のすべて
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0019479/

◇禁止カード一覧
https://mtg-jp.com/gameplay/rules/banned-restricted/

◇関連スレ
※初心者スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 157
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1620891388/
※モバイル版
【MTGアリーナ】Magic The Gathering Arena【モバイル】 Part.2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1619093314/

※前スレ
Magic The Gathering Arena 350
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1620809022/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:17:35.53 ID:YQch2Qtz0.net
1マナで2アド取る初子は存在せんよぁ
他に何もなければクリーチャー返すだけなんだから

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:23:28.17 ID:E1PODBxf0.net
よく話題になる頭おかしいカードは大体エルドレイン

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:27:02.65 ID:WfkPp6r3p.net
今はスゥルタイトップメタでラクドスあんま強くないからアレだけど初子はぶっ壊れてると思う
擬似速攻にもなるし汎用性高すぎる

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:27:38.32 ID:FzTObOIW0.net
リミテで気持ちよく5連勝くらいしていやー強いデッキできたわー俺強いわーのあと事故って何もできずに連敗して終わると
これ勝ってたのただ運よく相手が事故ってただけじゃんって気持ちになるわね

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:35:49.61 ID:WO1NCHdK0.net
大学対抗戦思ってたよりアバターもスリーブもペットもいい加減なプレイヤー多いな
全部1つの大学仕様に統一されている人は今のところ見たことない

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:38:39.37 ID:rs5Rb7JI0.net
初子は前環境だとスゥルタイ相手にもウーロやハイドロイドを奪う仕事があったな

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:43:22.66 ID:+zBCZzE50.net
初子1マナは本当に強いんだよな。普通のクリーチャーデッキは3マナ以下使わないなんてできんし。

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:45:26.56 ID:Ib9FBRIY0.net
インスタントならバットリに使えたのに

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:45:36.00 ID:AqJ5kHi40.net
優勝した学校のスリーブを先に貰えるってだけで
結局しばらくしたら残りも手に入りそうだもんな
わざわざ作ったのを無駄にするわけないし

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:48:37.74 ID:E1PODBxf0.net
>>6
クッソどうでもいいからしゃーない
どこが勝っても負けてもマジでどうでもいい

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:49:20.66 ID:jNqfoU770.net
インスタントだったら3マナだったかな
怒りの狂乱が非伝説の4マナ、攻撃的な行動が5マナのファイマナ2だったし

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:50:27.44 ID:Ea+BfX6Gd.net
どうせ校長のエコ贔屓で最後に滑り込み加点されてグリフィンドールが勝つんだろ?

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 20:56:45.71 ID:+zBCZzE50.net
ゲーム内にもリンクあるだけで多くの人はイベント内容詳しく知らなそうだし。いつも思うんだけどなんでイベントスケジュールや告知が外部リンクなんやろな?

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:00:35.50 ID:3fWd8N7tx.net
>>1
乙乙

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:04:19.86 ID:tvVkjz6l0.net
ヒスアンエリシュノーンとコラコマとあと1つなんや?

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:08:59.66 ID:WO1NCHdK0.net
>>16
18日(日本時間ではない)に全カードイメージギャラリー公開されるから待つしかないけど神話レアもレアも既に多いからか流石にコモンかアンコモン?でも引っ張ると言うことはドラスト以上の以外な再録?

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:21:04.70 ID:8LBcOhcw0.net
>>13
本当にあの最後のえこひいき連発は酷いよな

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:23:50.41 ID:0ecFL/IMd.net
18日ってマジかよてっきり明日の朝には全部公開されるもんだと思ってたわ

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:23:50.69 ID:Oep96aLi0.net
>>16
コモンアンコのメンツがアーティファクトシナジー重視でカラデシュのテーマ強化っぽいからそこらへんじゃない
ノーンとコラコマ来るといいけどwotcはここぞというところでお預けする程度には性根がひん曲がってるからなあ

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:27:14.15 ID:swH7vvET0.net
>>18
ダンブルドアはマジでなんで罷免されないのかわからないレベル
あとクィディッチってあの糞ルールじゃ盛り上がりようがないでしょ
魔法界はみんなPWと同じで正気じゃないのか…?

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:33:20.46 ID:WO1NCHdK0.net
アンソロジー5は緑が少ないから残り1枚は緑かもね

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:36:11.36 ID:AqJ5kHi40.net
アンソロ4は豪華にみせかけるための見栄え要員で
コジレックあたり入れとけばよかったのに

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:36:50.49 ID:Ib9FBRIY0.net
エムラクール欲しかったなぁ

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:37:37.39 ID:EJo6cJtr0.net
前スレでドラゴンの接近デッキ見せてくれた人ありがとう
試しに使ってみたらめっちゃ楽しかった

切削と打ち消しまみれでゲンナリしてたけど
ドラゴンの接近は打ち消されても切削されても全く痛くないから楽しい

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:38:06.45 ID:E1PODBxf0.net
>>14
しかも英語ね

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:39:06.84 ID:LiV8p2oz0.net
大学対抗イベントってさ
マリガンチェックの時間制限無くない?
無限に待たされてるんだけど

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:44:10.09 ID:TNrz1jp20.net
>>27
先手ノーマリガンキープしたなら相手が爆発したけど認識されなかった可能性
自分は対戦中に大体勝ち確になりそうなアクションしたら相手が固まって砂時計も出ず何も出来なくなった

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:47:17.02 ID:LiV8p2oz0.net
普通にコンシできたしリワード貰えなかったからガチ敗北っぽい
なんぞこれ

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 21:50:09.73 ID:FzTObOIW0.net
>>14
ウィザーズって昔から広報とか苦手というか超絶適当なんだよね
プロツアーとかですらたいして告知されないからちゃんと追ってないといつの間にか終わってたり
盛り上げる気あんのかこいつらっていう

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:00:47.50 ID:eUdVJpz5M.net
メイン画面の真ん中にでかい広告欄があるが
そこにイベントカレンダーを表示する発想がない

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:01:26.75 ID:G1yZijhZ0.net
>>27
同じ状況になったけどおま環と思って投了したわ。もしかしてそういうコト…!?

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:07:19.99 ID:WbWURV2L0.net
>>31
あれクソ無能枠だと思うわ

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:11:51.43 ID:aliecQeSd.net
このターン耐えたら勝ちだぜえええうおおああターンきたあああグッドゲーム!あちょっとまてタイムタイム!フルコン忘れタッサペタッ!w

死ねカス

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:18:16.24 ID:ssoDVpol0.net
ローグに当たって不快な思いしたから
俺もティボで不快さのおすそ分けする

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:28:53.39 ID:EJo6cJtr0.net
ティボはそんなに不快じゃない
失敗して笑わせて貰った経験の方が遥かに多い

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:39:21.42 ID:x6APLfvxd.net
ティボは勝てる確率の方が高いしデイリーのためにアリーナ潜ってるとこあるからなんならあたりたいレベル

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:41:17.18 ID:C3WQSX3v0.net
信者がよくソシャゲじゃないっていうけどUIなり告知なりプレイヤーに対する姿勢がソシャゲ以下なんすわ

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:43:53.43 ID:9IRD0iKk0.net
セカコロで先攻2ターン目計略で出現の根本原理めくってきた時はマジで殺意しか湧かなかった

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:45:21.94 ID:wBtuYR8Yd.net
>>39
そういうゲームだから諦メロン

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:49:18.21 ID:jNqfoU770.net
9ターン連続NOランドとか初めて喰らったわ
しかも長考のイゼコン相手とか拷問かよ

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:56:38.66 ID:LyQ/sC4z0.net
確かに昨日、お金が入って課金をしたが、カードを集め終えたヘイブンのドラフト、実はやるべきではないのでは?と思っている。
ジョムを錬金するのは良いが、報酬のパックが全てジョムというのはいささか寂しいものがあるのではないか?
だが、デイリーで15勝が必要なので、その半分を片付ける目的もあり、今日もプレドラ

1-2と1-3で白鳥。白を意識して進める。2マナの有効牌が回ってこない。おまけにマギ履修などのシステムもなく、やや重めの白黒になっちゃう。弱くはないが、7勝はさすがに・・的な内容。爆弾もなし

1戦目、地上をガッチリと固められる
2戦目、キリアンをパチられてハンコンされ返すが除去る
3戦目、侮辱で相手の行動を読みつつ、上から
4戦目、エムブローズに好き放題やられる
5戦目、相打ち除去などで潰しあった結果、こちらの札が残る
6戦目、殴り合いでお互いライフがキツい中、スペでジュルジュル
7戦目、土地が2で止まるものの殴らせてもらえる。最後は白鳥で〆る
8戦目、相手、3連続で白鳥をドロー。3連続で。ドロソないのに3連続で

報酬 +100ジョム(マイナスでなかっただけよし。だが時給にすると悲しくはなる
戻し +80ジョム(平均的だが悪くない。実質参加費がこの分安くなっている
パック +80ジョム(4パック=80

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:58:35.90 ID:tSNZPRbHd.net
>>38
そりゃカードゲームであってソシャゲじゃないから信者関係なくソシャゲじゃないと言うだろ
ただのジャンル問題に信者もクソもねえ

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:59:43.56 ID:8LBcOhcw0.net
むしろアリーナのティボなんて高確率で2T目に根本原理とか大技かけれること以外勝ち目ないデッキだろ

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:07:17.77 ID:rKsVBJLL0.net
実際それやられることが多い気がするんだけどなあ
まあウギンに対処できるデッキかどうかで感覚が変わるのかな

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:08:18.45 ID:8LBcOhcw0.net
アリーナの場合マリガンなしでも普通に2T目にティボって来るから恐ろしい

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:14:00.84 ID:2T39jmns0.net
自分で使うと3マリ以内に揃う確率が大体半分
ガチャってティボや0コス以外が捲れる確率も大体半分
結局勝率25%程度なんだよな
なぜか相手にするとポンポン決めてくるという謎現象(認識バイアス)

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:20:12.39 ID:6YOi/1Gzd.net
ティボくじはだいたいハズレだし
根本引かれたら運が悪かったと言うしかない

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:22:41.03 ID:hn1vZNCF0.net
ティボ計だと認識されることすらなく投了されてることも多いだろうしなあ

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:26:46.42 ID:E1PODBxf0.net
ティボ計が一気に減ったから多分何かしら補正入れたんだと思うわ。初手とかマリガンとかに

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:34:37.27 ID:2hIX6v0La.net
オラクルパクト祭りで草

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:39:11.38 ID:DwJavKxZ0.net
相性がかなりよかったフェニックスに対して有利つくデッキだったしな
しかしアズカンタがバグで使えないのにそれでもか

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:45:14.41 ID:rUHzTkDoM.net
ドラフトでミシック190位と遭遇
有名なストリーマーだったようだけどフルボッコにして満足
と思ってその後録画配信見たらマナフラしまくってて気の毒だった
普通に回ったら負けてたわ

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:47:51.96 ID:rKsVBJLL0.net
ウィノータコンボもなんかブン回り見かけることが減った気がするんだけど
これは偶然もしくはレシピ変えたせいでブン回りしづらくなったのかな

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:48:36.41 ID:2hIX6v0La.net
パクト禁止いやや…

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:50:08.45 ID:WO1NCHdK0.net
今後刷られるカードのことを考えるとオラクルぶち込むべきだけどまあ禁止になるならパクトの方かな

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:50:10.05 ID:iDkoYVqTa.net
パクトばっかじゃねえか

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:58:40.79 ID:Hg2zhCfwa.net
>>56
モダンなんかもパイオニアでBANされた真実を覆すものタイプのオラクルが確認されたし、オラクルBANが理想じゃないかな

結局はcEDHで使われたタッサパクトを持ち込むにはまだヒストリックのプールはコンボ耐性がなさすぎた
ピッチカウンターがアンソロジーにあれば話は少し変わったかもしんないけど……

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:03:36.26 ID:24HoAyZf0.net
パクトまみれで草

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:05:04.68 ID:/RDpXqRva.net
コワルスキーが今回のフォーマットはスタンダード6戦とEDH6戦だって言ってて草

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:07:29.16 ID:aVkl/+Er0.net
実質的に競技統率者戦がイベントデビューか

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:10:23.84 ID:vKlTpKkAa.net
ヤンリンスリーブたけー

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:11:54.14 ID:rByuHLN90.net
MPL
7ディミーアパクト
6ジェスカイコントロール
3グリクシスパクト
3イゼットフェニックス
1バントミッドレンジ
MRL
12グリクシスパクト
9ディミーアパクト
7ジェスカイコントロール
4ディミーアローグ
3イゼットフェニックス
1ティムールアドベンチャー
1ジャンドサクリファイス
1ジャンドアルカニスト
1イゼットスペル
1セレズニアカンパニー
さよならオラクルパクト(予定)

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:14:42.56 ID:M1PxS2YI0.net
ヒストリックもそろそろ打ち消し無いデッキは人権なくなってきたかな?コラコマが来ればラクドスアルカニストは上がってくると思うけど

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:21:18.45 ID:d8pBW9wi0.net
ほんんんんんとうにウンザリするくらいヨーリオンが2T目にかならず狼柳持ってる

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:28:15.29 ID:bwfKAmYQ0.net
>>63
順当にパクトが逝くのかな
神託者が身代わり出頭しそうだけど
あとは物あさりもほほアウトっほい

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:31:59.85 ID:V4Kvq2zM0.net
でも大元の神託者を残したら以後なにか変なカード追加するたびに
いちいち再犯しそうじゃん結局のところ

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:32:44.48 ID:j5t4A1eg0.net
ヒストリカルアーカイブが禁止になったらWCもらえる?

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:33:47.92 ID:vgGK6YSXa.net
フェニックス自体のマッチアップデータだとほぼ5割以上でオラクルとか一部だけが勝てるとか
そんな感じだったはずだし、 まあルーティングもいきそう

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:34:03.59 ID:B4RNFu400.net
いきなり物あさり禁止とかウケるんですが

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:36:06.17 ID:M1PxS2YI0.net
まず赤の癖に先ドローって良くないよね
ちゃんとコストとして2枚手札を捨てるじゃないと

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:45:54.97 ID:zKBZj6LN0.net
物あさりのせいでヒストリックにドレッジが来ないっぽいんだよな
同じ理由でティボ計のせいで続唱も来ないだろうし

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:57:40.71 ID:ONfimApw0.net
ヒストリックは色々追加されたけどなんだかんだバランス取れてるって言ってた奴だれだよw

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:03:14.18 ID:/izfH+070.net
なにか禁止でたの?

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:06:11.02 ID:uBTg33KO0.net
デッキの入ってる箱のイラストはどこで変更できますか?

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:07:04.06 ID:dgpe+K+8H.net
才能の試練って追放した分ドローされるよね?ライザのマッチでドローされてなかったように見えるんだけどなんでだろう

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:08:57.23 ID:hxj2ZOf+0.net
ハンドでのダブリを追放しなけりゃドローされない

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:09:20.97 ID:RPBn131/0.net
公式がやってるプロリーグよりもクロッキーがやってるただのPTQもどきの方が2000人もリスナー多いんならプロリーグなんて廃止しちまうわな

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:09:44.40 ID:ldi77coy0.net
MPLとMRLの試合よりクロキーのが視聴者多くて草

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:10:39.54 ID:dgpe+K+8H.net
>>77
ホントだ!これつよ

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:19:46.96 ID:2SJvQY3A0.net
>>73
プロが一番勝てる丸いデッキを選んだ結果がパクトってだけで基本的には横並びの強さだよ。相性差は大きいけど
物漁り使うデッキなんか墓地対策できれいに消えていくんだから

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:31:35.19 ID:vXD9N7cFa.net
>>75
カードを箱のところまでグー!って引っ張ってパッ!て離すとシュッ!って変わる

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:37:53.94 ID:ZLHHa3yM0.net
パクトはほぼ確定だろうけど
物漁りもダメっぽい気がする
あとブレストも今後を考えると厳しい気がする

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:38:26.07 ID:EWep0X5a0.net
パクトはアリーナのくそタイマーのおかげで少し弱体化してるから紙だとさらに強いな

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:39:56.01 ID:uBTg33KO0.net
>>82
できたよありがとう!
っ[金一封]

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:40:08.33 ID:2SJvQY3A0.net
エアープレイ多いな
魔力編もはらわた撃ちもないイゼフェニなんかブレスト物漁りがあつてやっと上位で善戦できてるだけだよ
サイドから虚空の力戦で即削剥お祈りゲーになる

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:44:03.86 ID:vKlTpKkAa.net
エンチャも壊せる削剥つえー

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:45:33.78 ID:ZLHHa3yM0.net
>>86
虚空の力線がある状態で削剥無意味じゃ

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:45:59.97 ID:TRjDpgTN0.net
スプライトとかドレイクいるから墓地対だけで終わるデッキじゃないのにな
まあ最強削剝使ってるならフェニ一本で勝てるか

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:46:14.58 ID:+mZCeCq50.net
ドラゴンストームも墓地からの踏み倒しじゃなきゃ大丈夫なんですかねぇ?
らせんちゃん使いたいけどヒストリックわからん

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:48:14.98 ID:ZLHHa3yM0.net
今度出る大始祖の遺産やトーモッドの墓所や墓掘りやルーンは壊せるけど

あと物漁りはイゼフェニだけじゃなくてアルカニストの存在を考えると厳しいと思うぞ
というか先引きの時点で割とカードパワーおかしいし

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:49:36.48 ID:ZLHHa3yM0.net
>>89
というか割とスプライトとドレイクに殴り殺されることのが多いよね

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 01:58:37.50 ID:ONfimApw0.net
エアプ多いなーって煽る割に力戦に対してサクハクお祈りで笑ってしまう。
プロが1番勝てるデッキでパクトを選んだっていうだけで横並びの強さだよっていうのも一行で矛盾しててもっと笑うわ。

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 02:02:18.44 ID:iACLpodnr.net
大祖始だぞ
始祖じゃないぞ

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 02:02:38.74 ID:ZLHHa3yM0.net
>>94
普通に間違えたわ

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 02:39:37.92 ID:j5t4A1eg0.net
ランクで適当に魔技で色々デッキ組んで遊んでると
高確率でローグ現れてうんざりやわ
ランクでやるな?ごもっともです

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 03:02:20.34 ID:ibLngV1x0.net
パクトとやる時の圧迫感に覚えがあったんだが欠片の双子だった

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 04:23:50.94 ID:Sx2HYtcs0.net
まさかパクトがトップメタとはなあ
最初に組んで操作性だるくて即やめたから今どんな感じになってるのか知らんけど

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 05:28:20.18 ID:biwLuDIr0.net
いやまあ使っててそらそうなるわって思ったけどねパクト

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 05:51:16.77 ID:5T06S2nc0.net
打ち消しで死ぬから地雷デッキくらいにしか思ってなかったけど多いな

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:15:03.10 ID:yAT9tjTr0.net
まさかここまで支配的とは思わなかった
ハイランダーが弱みになると思ってたけど

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:18:13.27 ID:biwLuDIr0.net
逆に打ち消しでしか死なないってのと、それなりに広いカードプールだと案外普通にパーツ揃うのよ
それにパーツの片方が万能サーチってのが大きい、パクト2枚でもコンボ成立だし

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:23:23.51 ID:eElAqH4fd.net
タッサは打ち消しで死ぬ
青カスが増え新ハゲ待望論がプレイヤーの間で生まれる
満を辞しての新ハゲ
これがTCG界きってのハゲファーストWOTCの描いたシナリオだ

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:25:15.73 ID:NuO6rvS50.net
打ち消しで死ぬっても4コス始動でコンボパーツ以外ハンデス打ち消し詰め込めるし

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:47:18.90 ID:BfGkyx850.net
ん?配信途中からなんだがナーセット下でブレスト撃ったのか…?

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:49:58.95 ID:BfGkyx850.net
あ、Twitch公式の対戦ね

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:56:13.28 ID:BfGkyx850.net
流石にカウンター3枚は突破むずいなー

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:57:55.75 ID:M1PxS2YI0.net
ETB持ちが戦場に出てスタックに能力が乗っている間に除去すれば能力不発になれば打ち消し入ってないデッキでもワンチャン生まれるようになるけどルール改正は無しですか?

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:58:42.89 ID:yAT9tjTr0.net
jspのメンタルボロボロで笑ってしまう
ウィザーズさんも酷なことしはるわ

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 07:00:51.27 ID:ONfimApw0.net
コンボ以外でも普通に勝つからカウンター積んで構えてれば勝ちってならんからな。ハンデスもパクト側も積めるし。パイオニアのインバーターコンボ思い出すわ。

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 07:03:29.56 ID:XvXulvfta.net
>>109
頭掻きむしってて草生えますよ

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 07:36:23.66 ID:bwfKAmYQ0.net
>>108
波乱の悪魔+かまど
みたいに死亡時誘発があると無茶苦茶になるよ
あとそれをどうにかしようとすると、etbが出るに際しっていうアホほど強い効果になる

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 07:44:03.13 ID:eElAqH4fd.net
>>108
唱えた時にが増えて打ち消しすら効かない阿鼻叫喚の惨劇が
青が悲しみ背負う分には何も問題はないしむしれありか

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 07:49:40.14 ID:d8pBW9wi0.net
違うの、正解は「2人でかまどに入ってほしいの」

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 07:59:00.89 ID:u7bC3xQ4M.net
俺がやるときはフェニックス何枚めくっても来ないのにMPLの仕込みだろ

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:04:20.99 ID:yQ41T8CF0.net
引きたいカードも引けない雑魚は
世界では勝てないやで
ドローの練習しないとね

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:05:23.70 ID:f/XaMGk80.net
というか信託者も一緒にお亡くなりになって欲しいんだがな
セルフミル自体がまともな勝ち筋じゃないし、契約以外にも今後似た様なカードが出てきてセルフミル即死コンボ可能なデッキ作ら装だしなあ

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:09:15.24 ID:F044Fn7wr.net
セルフミル自体はいいんじゃない
ただヒストリックじゃ妨害手段が少ないからなあ、コンボが支配的になったらメタったデッキが出てくるのが常なんだけど、そっちの選択肢も多くない
揉み消し来るから多少マシにはなるけど、今でも青いデッキなら対処できるからうーん…

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:15:05.71 ID:M1PxS2YI0.net
青いデッキでしかどうにかできないからオラクルパクト握るよねってなるのが問題なのでは?

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:23:57.13 ID:WPHTuNdfM.net
ネオストームは檻で止まるけどパクトは打ち消しでしか対処できないしなぁ

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:25:41.90 ID:yQ41T8CF0.net
一応ハンデスには弱いだろ

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:33:50.09 ID:sQ9B5RI3M.net
パクトがあまりにもつまらなくてビビるわ
こんなのトムでもバンデッドキースに勝てるやろ

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:37:24.36 ID:biwLuDIr0.net
配信最後だけ見たけど同キャラ対決で都合よくクロック引かれて殴り殺されてるのはワロタよ
案外見どころあるじゃん

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 08:49:41.44 ID:T4U758Au0.net
ここまでつまらんプロリーグもなかなか無いよな

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:00:03.33 ID:q0Yiv6KM0.net
プロレス見習って選手同士にマイクパフォーマンスさせたらどうだろう
ファンも巻き込んで盛り上がるんじゃないか

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:10:10.77 ID:eElAqH4fd.net
>>125
ジャッジキルが進化したポリコレキルとかいう最強戦法が流行りそう

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:10:32.44 ID:d8pBW9wi0.net
陰キャの気持ち悪いノリでドゥフフパフォーマンスされてもドン引きす
そういうのはしゃべることに特化した司会とかが盛り上げ解説するだけでいい

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:12:00.78 ID:ZLHHa3yM0.net
ラップバトルしながらMTGをやれって言われるとバラエティー番組感

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:18:33.62 ID:/izfH+070.net
>>119
やっぱり青以外にも打ち消しは必要だろ?

って2マナっぽい顔のPWさんが言ってた

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:30:05.31 ID:eElAqH4fd.net
コジレック「呼んだ?」

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:31:25.11 ID:f/XaMGk80.net
>>129
条件付き打ち消しは必要とは思うけど、君は(極一部のプレイヤー以外には)必要とされてないんだ、諦めてくれ

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:43:54.92 ID:hg8o4bDE0.net
>>109
一般人の俺が言うのもアレだけど
プロリーグでの彼は単純に実力不足だと思うわ

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:45:44.41 ID:8jvIYfn3a.net
>>129
そうだな
ではまず今ある奴を禁止して対戦相手のスペル限定にした奴を刷り直そうか

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:52:00.17 ID:0788NDpR0.net
パクト作らなくて良かった〜
まぁどうせ1枚ずつではあるけど

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:58:14.65 ID:biwLuDIr0.net
むしろWC返ってくるからノーリスク

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:59:44.21 ID:tiyQz9SG0.net
オラクルくんのほうがお亡くなりになりそう

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:02:40.09 ID:aiWx7GPup.net
手持ちがオラクル4枚パクト0枚だからオラクル禁止でお願い

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:15:02.94 ID:5T06S2nc0.net
他の対策、相手プレイヤーにも撃てるドロー呪文とか?
やっぱり青握るしかないな

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:15:45.53 ID:kpE4GxhDd.net
血の署名をインスタントにすればい

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:15:53.66 ID:T4U758Au0.net
そもそもプロはみんな勝つためにだけやってるから同じデッキが集まって同じ展開を見せられて、そら観客はつまらんっていうのは当たり前の事なんだよねぇ

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:15:59.70 ID:8jvIYfn3a.net
黒にもあったな、他者ドロー

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:17:19.65 ID:ErEV32ec0.net
>>132
実力不足ってより、この方式に向いてないってのが正解だと思う
賢ちゃんヤソみたいに比較的短時間でデッキ作ってやるタイプはいいけど
環境分析から入って、入念に準備して、デッキの練習もしっかりするタイプは厳しすぎる

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:20:20.36 ID:NuO6rvS50.net
勝つためだけにやってるカードゲームを外から見るとかなんも面白くないからな
プロ雇って遊戯王youtuberみたいな対戦動画取らせた方が良いわ

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:34:38.41 ID:aVkl/+Er0.net
>>142
つうか今回はリーグ周りの終了でモチベが吸われたくさい
割とそういうのに影響される人のはずだし

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:35:21.07 ID:sUXdlmXA0.net
ユクヒロが急に髪切ったのは就活か?

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:37:07.09 ID:yAT9tjTr0.net
就活で坊主にするって発想かわいいな
中学生かな

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:37:51.79 ID:EUF7iiDbM.net
>>143
逆にカジュアルとか見ててもつまらんって思うわ
競技性があるから面白いんだし

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:53:14.28 ID:zKBZj6LN0.net
プロ4人のガチEDHが見たい
あんまEDH研究してる人いないからプロが本気で研究したデッキを見せてくれ

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:11:04.96 ID:I/gtEnhz0.net
今後はGP規模の大会を増やすのかな
アリーナだと少し人を集めると鯖落ちしそうだけど

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:12:21.50 ID:KdS6pxAI0.net
>>138
紅蓮破か赤霊破再録で

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:14:12.75 ID:Du58hs4hx.net
デジタルだと大祖始の遺産の処理クソ怠そう

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:20:45.30 ID:Du58hs4hx.net
パクトはハイランダーなのに相棒がルーツリーじゃなくてルールスなのがほんとにおもろかった

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:23:14.34 ID:M1PxS2YI0.net
正確にはハイランダーじゃないからねオラクルパクトは

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:27:18.99 ID:g9nR5HYO0.net
ラクドスで根本がどうにもならないから相手撃ち目的でサイドに計略積もうかなと思ったことはある

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:29:26.74 ID:KdS6pxAI0.net
>>154
手札破壊でいいのでは・・・?

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:35:31.64 ID:JQ7tHGjl0.net
>>154
そこまでピンポイントなら屍呆症は?

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:36:50.65 ID:8jvIYfn3a.net
>>154
マナ基盤が3色だからいっそ土地数枚割ってやるとか

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:42:56.73 ID:ZLHHa3yM0.net
石の雨
瓦礫読み
でボロボロにしていけ

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:48:25.69 ID:g9nR5HYO0.net
>>155-157
強迫も4枚サイド積んでるけどアグロほどクロック早くないしドロー補助付きの今引き勝負がヤバイ
手札次第ではポッと出のポルクラやガーガロスとかで困る時もあるし相手ハズレの補助系多いから期待値よさそうかなと
土地破壊はスタンで何枚も割れるのないしメインガン積みの耕作には勝てんぜよ

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:50:37.27 ID:LaO/bSmJM.net
乱動する渦積んでる?

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:50:44.76 ID:kocsjEe30.net
うんこごみごみmtgjpはなぜまともにデッキリストすら貼れないのか
イゼットミッドレンジ全滅じゃねぇか

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:54:34.14 ID:zKBZj6LN0.net
根本デッキに土地破壊は効かないんだよね
3マナも払って廃墟の地なんてやってたらライフ詰められないから逆に不利まである

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:55:05.75 ID:Du58hs4hx.net
ヒストリックじゃ使えませーんしたのに禁止出したらおもろいよなあアーカイブ

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:01:15.36 ID:u9wC1jDnM.net
もともとMAについてはやばかったら早めに対処するわって言ってるけどね

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:02:45.71 ID:WPHTuNdfM.net
MAはパワカ多いけどヤバかったら禁止するよって言ってなかったっけ

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:03:25.77 ID:ZLHHa3yM0.net
判事と不滅の太陽と圧倒的輝きとミラーリーの目覚めと千年嵐と全知と鏡の行進を並べて根本原理を完封するぞ!!

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:04:25.24 ID:f1YbWXPFM.net
ラダーでこれだけバランスいいヒストリックで禁止出す必要性が見いだせない

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:05:34.60 ID:Du58hs4hx.net
これで物あさりとか消したらまたフードゲーになるんだからやるなら猫かまども一緒に消しとけよほんと

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:10:16.34 ID:ZLHHa3yM0.net
猫って冷静に考えると1マナクリーチャーにしては能力多すぎるしブロック可能っておかしいスペックしてるよね

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:11:31.19 ID:kG35PfgQ0.net
>>156
テンポが遅くなるし単品のフィニッシャーが消える訳じゃないからどの道キツイんよね
結局乱動する渦置くか、強迫使いつつランクルで手札しばき続けるのが一番マシだと思う

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:18:47.18 ID:ErEV32ec0.net
>>159
スゥルタイやってて、メインはカルドハイムの赤黒ドラゴンが結構きつかった
とれるカードがかなり限られてるし
あとは、スゥルタイはサイド後クリーチャープランになることが多いから、無情な行動とアクロス戦争残しておくと良さげ

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:22:37.39 ID:sQ9B5RI3M.net
エルドレインおかしいよ系の話はフルスポイラーで分かっててアーリーアクセスでほぼ解明されていたという恐怖
アドベンチャーとかでアーリーアクセス30分完成してた

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:25:59.91 ID:g9nR5HYO0.net
>>170-171
そうそれなんだけど渦も似たようなこと言えてなあ
根本だけどうにかしてもランパンビッグマナして叩きつけとトップが普通にキツくて
実際勝てる時は絶滅の契機ない時にドラゴン+α構えられた時だから全除去も弾けるのいいかなって
アクロスは意識するかあ

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 12:28:41.41 ID:0ADXmbEF0.net
相手が事故ったラクドスサクリファイスだと思ってたら黒コンだったでござる 今でもいるんだな……
全体除去飛んでくること見越さず好き放題にクリーチャー展開してもうた

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:02:43.12 ID:zLEpo2sZa.net
アンソロ5来たらヒストリックやろうかと思ってたが、パクト見てたら怖くなってきた
スタンと違いすぎる

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:04:02.48 ID:TcDQ6KWc6.net
1回ハンデス撃ったのに4tオラクルパクト決められた時はキレた

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:07:42.11 ID:Az5HwT05d.net
先手思考囲いからのいま引きティボ計もあるでよ

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:13:02.01 ID:sQ9B5RI3M.net
行弘はフルタップに論争合わせたのに0マナ否定の契約で負けたよ
ケアしても負ける

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:30:41.63 ID:WPHTuNdfM.net
>>175
ランデスもいるぞ

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:37:27.15 ID:ONfimApw0.net
ヒストリックはすぐにアンソロ5がでるからその後の環境の変化を注視してって言ってきそうだよな。

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:53:07.73 ID:2SJvQY3A0.net
オラクルパクトが圧倒的って訳でも無いのに文句が出るのはなんでだ
Tier1の10デッキくらいから何使っても勝てる環境だろ

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:55:42.85 ID:NDm5XeWld.net
ヒストリック神環境やん
毎週コロコロ変わって読めねえ
https://i.imgur.com/lpzvO27.jpg

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:58:00.72 ID:NuO6rvS50.net
ツヴァイランスが前言ってたけど競技目線だと群雄割拠環境より圧倒的1強2強環境の方がおもろい

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:58:42.71 ID:sUXdlmXA0.net
>>183
いやつまらんだろ
やる方は楽だが見てる方はつまらんわ

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:00:12.06 ID:0ADXmbEF0.net
>>184
これが国語力の低下ですか

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:01:54.43 ID:9j1JLX4Q0.net
デッキの相性で決まる勝負よりは同じデッキ対決のが面白いわ

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:07:44.81 ID:YFxGMB5Xd.net
相棒土地出せや

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:23:54.70 ID:P1NwDmadd.net
せめて生き物とお友達になれよ
アーティファクトクリーチャーまでは許すから

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:30:48.26 ID:JQ7tHGjl0.net
>>187
相棒履修と来てありえなくもない未来なのが
森か山をサイドから持ってくるフェッチとかな

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:31:18.92 ID:0ADXmbEF0.net
条件:基本土地だけデッキに入っていること
(T):あなたがコントロールする基本土地が生み出すことのできるいずれかのタイプのマナ1点を加える

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:37:01.55 ID:zKBZj6LN0.net
相棒土地ってクソ弱くない?3マナ払って手札に土地を?

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:42:29.94 ID:j5t4A1eg0.net
自分の墓地にカードが一枚もないとき
この土地はアンタップ状態で場に出る

ちと弱いか

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:43:48.57 ID:0ADXmbEF0.net
土地の能力によるけど調整次第ではカード資産あんまない人が適度にデッキ安定させられるカードになるやも
とはいえ相棒テーマはしばらくこないだろなあ

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:59:34.41 ID:WPHTuNdfM.net
むかしむかしを再録するか
土地事故ともおさらばになる

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:05:33.00 ID:Du58hs4hx.net
プロじゃないやつのほが圧倒的に多いのに競技性がーとか言われてもなあ
そんなん言ってたらオーコ禁止とかいらないわけで

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:08:19.47 ID:T4U758Au0.net
シールドやピックドラフト配信の方がプロリーグよりも見てておもろいのぉ

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:10:34.61 ID:oZ1Dnj4q0.net
競技性にプロもアマもないじゃろ

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:12:07.77 ID:WPig9M010.net
パワカの押し付け合いなんだから単純にスタンダードは見てて面白くないのかもしれない

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:25:43.07 ID:NuO6rvS50.net
群雄割拠の割に相性差マッチで先行取られるとどうしようもなくて結果が見え見えなのも良くないわ
スルタイで赤単白単ローグに先攻取られると8割死ぬし

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:28:09.22 ID:Du58hs4hx.net
ほんとにみんな同じデッキになったらサイドもいらなくなるわけでサイドの楽しみがーって言ってるBo3民がキレそう

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:29:27.10 ID:H5Y0jvI70.net
>>196
見る分にはスタンの大会よりもアリーナオープンのシールド戦の方が断然楽しかったね

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:30:14.79 ID:WPig9M010.net
個人的にはエルドレインがローテ落ちした次のローテがすごい楽しみだわ

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:33:28.90 ID:tOSI7p8Ya.net
>>202
イコリアといううんこも消えるからな

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:33:54.35 ID:rS4m+e2Ga.net
>>200
エアプ君にはわからないだろうけど一強環境でもテンプレへのメタをサイドに組み込むか、メタられる読みでサイドプラン用のサイドにするかとか読み合いが発生するから
もっとカードゲーム楽しもうね

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:38:46.51 ID:tOSI7p8Ya.net
どうやらBO3民は炙り出せたみたいだな

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:39:54.22 ID:Du58hs4hx.net
>>204
同じデッキの意味わかってる?

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:41:43.66 ID:oZ1Dnj4q0.net
>>204
日本語不自由かよ

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:42:04.70 ID:WPHTuNdfM.net


209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:43:41.44 ID:TRjDpgTN0.net
遊戯王のemem見るに一強でもミラーで先行勝つためのカードか後攻勝つためのカードはいるから同じデッキしかいなくてもサイドはいるぞ

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:44:25.88 ID:rS4m+e2Ga.net
>>206
同じデッキってのが75枚同じって意味なら君とはやってるゲームが違うとしか
せめて同じアーキタイプくらいの意味合いだと思ってたわ

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:44:39.96 ID:kNQpcyI7a.net
>>201
リミテッドに関しては確かウィザーズの副社長が構築より視聴者が減ると話していたからね
配信周りに使われなかったのはたぶんそういうこと

ただウィザーズのeスポーツ派閥の最上位の人が辞職したって話があったし
もしかしたら配信映えを気にしなくていいからリミテッドを使うようになるかもしんない

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:47:25.98 ID:uoTtOUlCd.net
チートでBANされた人って聞いたことありますか?

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:48:08.41 ID:Du58hs4hx.net
サイドいらないって言ってるのにまだ75枚とか言ってるしやっぱわかってなさそう

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:50:24.37 ID:d8pBW9wi0.net
BO3信者はガイジ

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:51:05.24 ID:tiyQz9SG0.net
不毛すぎるからやめたまえ土地割るぞ

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:51:41.03 ID:T4U758Au0.net
bo3は時間が有り余ってる人がやるコンテンツだからねー

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:52:43.49 ID:rS4m+e2Ga.net
>>213
わかったわかったスレチの人に絡んだ俺が悪かった
mtgも面白いゲームだから良ければ遊んでみてね

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:52:45.68 ID:kNQpcyI7a.net
このあたり前のプロリーグ無くす記事でもデジタルプレイも残すって扱いなあたり
まあ相当なパワーバランス変化が起きたんだと思う

デジタルジャンルでカードのパイが小さいのようやく認識したんだろうなぁって感じ

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:53:26.20 ID:24HoAyZf0.net
すぐマウント取りたがるアホしかおらん
全員実生活でマウント取られる側なんだから仲良くしろ

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:53:43.58 ID:nKK3fEKF0.net
ありえない前提ではあるけど本当に同じデッキしか居なかったらメインデッキをミラーで最大限有利な形にするに決まってる
つまりサイドボード要らない
まあ実際には他のデッキが少数居るからサイドでそっちを対策するだろうね

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:54:51.04 ID:tOSI7p8Ya.net
>>219
自分も含めるとは謙虚だなぁ

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:56:42.22 ID:tiyQz9SG0.net
ちょっとやるくらいなら課金ほとんどいらないし収益どんなもんなんだろうかね
デジタルのほうがカードの上方下方しやすくはあるだろうけど

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:58:04.55 ID:q0Yiv6KM0.net
はい……私たちはみな1/1の能力を持たないゴブリンです……

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:59:11.69 ID:Du58hs4hx.net
もしもの話をしただけで別に今のMTGにサイドがいらないなんて一言もいってないのになんでこんな熱くなっちゃうのか

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:59:12.38 ID:tiyQz9SG0.net
ゴブリンに失礼

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:59:44.32 ID:NuO6rvS50.net
どうでもいいんだけどエクソタスの隆盛ってなんで履修なんだ
どう見ても講義向きの性能なのに

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:00:01.82 ID:sIAuoOykd.net
稲妻禁止してるのに物あさりも禁止なの?
どんだけ赤と青が憎いのよ

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:00:12.35 ID:C98xfu53d.net
>>213
全く同じ構成でもサイド2パターンあって相手のサイドボーディング読んで変える事もあるから必要なくなりはしないかな
ニッセンかセットチャンピオンシップのたまちゃんとか配信でサイドボーディング相手に見られるから2パターン作って同じ相手に2度目当たった時は違う方の入れ替えやってたりしたし

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:00:22.39 ID:oZ1Dnj4q0.net
本当に完成したデッキはサイドの入れ替えなどしなくても勝てる
そういう事だ
デッキビルディングを磨きなさい

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:01:28.34 ID:d8pBW9wi0.net
Humility / 謙虚 (2)(白)(白)

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:01:30.09 ID:tOSI7p8Ya.net
はい、私はみっともないさまようもののフレーバーテキストに出てくるやつです

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:01:50.37 ID:kNQpcyI7a.net
>>220
まぁThe Finals98で優勝したMoMaみたいな感じだろうね

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:04:22.70 ID:M1PxS2YI0.net
極楽鳥にすら勝てるかどうか怪しい

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:08:30.39 ID:I/gtEnhz0.net
脱eスポ宣言あったしアリーナに大きな機能改善は期待できないだろうな(観戦機能とか)
ヒストリックがパイオニアを目指す話もなかったことになるんじゃないか

アリーナでmtgに復帰した身としては悲しいよ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:08:47.84 ID:C98xfu53d.net
>>220
最適構成だと思われていながらのプレイに対して対策カードをどうスカしていくかの選択が勝敗にどれ位の影響与える環境なのかの話になりそう
要するにプレイングが影響与えるなら同時にサイド方の変化も勝敗に影響与えそう
まあ前提も推論もただの空論だけど

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:12:10.89 ID:24HoAyZf0.net
アリーナだからまだ観れるけど
紙の対戦の動画観ても分かりづらいんだよなぁ

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:13:36.81 ID:+6+JYyWJ0.net
アリーナは視認性がいいのは素直に素晴らしいと思う
MOはパッと見だと分かりづらかった……

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:15:49.63 ID:kNQpcyI7a.net
>>234
目指すのはエターナルだよ、アリーナオリカが使えるから独自エターナルだけど
パイオニアはそれと別に実装される予定

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:17:17.18 ID:pLqANJI8M.net
カードゲームのeスポとか恥ずかしいだけだからいいよ
土地事故とか格ゲーでボタンぶっ壊れて操作不能みたいなもんだぞ

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:17:48.88 ID:HzGcPdHJ0.net
>>218
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035039/
>デジタル・プレイも残すこと。ただし、あくまでもプレイ・プログラムの一部として。
とか、相当不穏なことを書いてるもんな
こんな文章を公開する辺り「廃止派が多数でしたが、注意書きをつける条件で何とか存続を認めてもらいました」レベルの状況に見える

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:17:55.92 ID:oZ1Dnj4q0.net
>>239
例えばなし苦手なら無理しなくていいぞ

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:20:41.09 ID:0ADXmbEF0.net
将棋でもテレビ中継だと制限時間短いのと同じで
そこはポンポンプレイしないといけない形にするのがいいと思うな

Abemaでやってるフィッシャーマンズルールみたいのも良さそう

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:20:41.56 ID:kNQpcyI7a.net
ただクライアントUIとかの改修はむしろ今後……といっても来年以降だろうけど競技舞台から離れるなら
一般プレイヤー的にはよくなる可能性もなくはない

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:24:18.52 ID:M1PxS2YI0.net
デジタルが悪いと言うよりFIRE方針が失敗だったのが1番大きい気がするけど

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:25:30.56 ID:5MMRUY+QM.net
>>241
これでわからないんならお前の脳に問題があるよ

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:26:11.26 ID:Du58hs4hx.net
単純に再生数ヘボいもんなこれ

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:26:36.57 ID:ymqDnlAlp.net
大学対抗戦で青黒コン対青単パーミとかいう不毛な打ち消し合戦疲れたわ
残り1マナで油断した相手のキオーラを論争で消して爆発してくれたけど、試合中は互いにさっさと爆発しろ…と思っていたはず

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:26:42.26 ID:oZ1Dnj4q0.net
>>245
日本語苦手なら無理しなくていいぞ

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:28:06.09 ID:yAT9tjTr0.net
あのさ!!!こっちはストリクスの間はG貯めようかと思ってんの!!
スリーブ販売なんかされたら全然貯まらないんだが???

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:29:09.41 ID:WPig9M010.net
アリーナサービス終了とかされたら流石にMTG引退なんだが
まぁそうなると先に畳むのはMOなんだろうけど

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:30:01.01 ID:X8BYof0xM.net
例え話は何故か下手なやつほど使いたがるよな

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:31:22.24 ID:EyO6nVdo0.net
アリーナのUI制作班は相当にクソというかエアプちゃうんかと?
BO1のサイド7枚制に対応するためだからってあのサイドの表示の仕方はねーだろ

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:31:24.42 ID:tOSI7p8Ya.net
リンとセリみたいに仲良くしようぜ

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:32:06.10 ID:24HoAyZf0.net
誰もeスポの話なんかしてないのよ
eスポを止めることによって起こるアリーナの今後の話をしてるのよ

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:33:56.17 ID:TRjDpgTN0.net
アリーナオープンみたいな一般層から絞れるイベントが増えるだけでねえの
世界一目指すとかよりは20万チャレンジのほうが身近で現実的よな

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:34:14.79 ID:Du58hs4hx.net
デイリーのお得パックをいきなりトップから追いやったのはほんとうに笑った
買われたくないならもうだすなよ

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:34:47.44 ID:kNQpcyI7a.net
>>240
たぶんMOよりやりやすいデジタルMTGみたいな位置付けになるんじゃないかなぁとは思う

MOのCSとかも賞金総額10万ドルぐらいだしているはずだし、規模小さくしたイベントはやるんじゃないかな

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:35:10.27 ID:yAT9tjTr0.net
>>256
あの仕様しらずに450G配布取り逃してるやつ
このスレにも居そう

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:35:33.23 ID:M1PxS2YI0.net
bo3用でもサイド7枚目までのライン決められているから同じカードがトビトビになってると並び方が気になるわ並び方を簡単に入れ換えられないわ相変わらずではある

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:36:11.30 ID:0ADXmbEF0.net
>>255
多分あれをもっと頻度増やす方向だろうね

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:38:19.60 ID:f8x7uzjL0.net
ドラフトでちょくちょくミシックと当たるようになったけどあいつら強すぎだろ
毎回異常に土地引かされて負けるわ

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:42:14.09 ID:C98xfu53d.net
>>256
全商品見て貰うために目玉は一番奥に置くデパートでよくある奴だな

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:45:46.60 ID:ONfimApw0.net
なんかアリーナの売り上げは好調です。過去最高ですとかいう割にだんだん渋くなってくんよな。
昔はアイテムを無料でくれるイベントやったりリミテかパックについでにアイテム付けてくれたのに。全部無料は無理だけどたまにはなんかボーナスくれればいいのに。

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:48:47.99 ID:24HoAyZf0.net
渋いのは継続していくために仕方ないしそういうフェーズだから別に良いけど
もっと楽しめるイベントなんか無いんかね
大学別とかもビックリするくらい空気だし

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:50:51.97 ID:HCo25KmB0.net
スタンのラクドスサクリファイス、カジュアル認定されてマッチ補正されてる?
メインで使ってるボロスビートより明らかに当たるデッキが弱い。

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:51:23.13 ID:EyO6nVdo0.net
売上が良いのにプレイヤーへのご褒美を渋ってるのはアリーナを継続するためじゃなく社長の15%宣言を達成するためやろ

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:51:31.61 ID:zSCX5E5z0.net
ようやく慣れてきたからオラクルパクト投獄されたら悲しいなぁ
案外色足しとかで多様性あるし使って負けてるjspdの人もいるしワンチャン許されるのもあるか?

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:51:43.01 ID:tOSI7p8Ya.net
新規にWCを各種100枚くらい渡そうぜ
パックは200個

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:52:30.98 ID:yAT9tjTr0.net
そうだね

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:53:04.35 ID:aVkl/+Er0.net
>>263
金額ベースがわからんしな
伸びているがそもそも額がそこまででかくないパターンなんじゃねぇかな
その状況なら力入れさせた派閥が負けたり責任とらされるのは自然だし

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:53:38.73 ID:C98xfu53d.net
そもそも今週末のリーグ自体アズカンタ禁止になっててパクト含め完全な力はよくわからん問題もある

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:54:57.22 ID:TRjDpgTN0.net
jspdはミラー0-3しただけでしょ
ジェスカイコンがどれだけ勝ってるかによるかな

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 16:58:50.85 ID:MzAEZDKi0.net
相手が放置しても一向に爆発しない現象にあった。
面倒だから投了したけど、どうなってんだ?

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:04:19.68 ID:YFxGMB5Xd.net
いい加減ヒストリックは稲妻とむかしむかしを禁止解除しろよ

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:04:31.98 ID:aVkl/+Er0.net
>>273
お前さんが回線落ちしていたパターンじゃね

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:19:41.03 ID:MzAEZDKi0.net
>>275
ないない、何度もログインし直しても放置画面のまんま。
大学対抗って時間制限無いの?
って、今見たらタイムカウンターがカウントダウンしてねーし。

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:20:54.21 ID:JQ7tHGjl0.net
UI言うならいい加減上下画面カード右クリック(スマホは長押し)で枚数増減できるように欲しい

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:24:42.10 ID:BfGkyx850.net
パックの一括購入はサ終まで無理だろうなぁ

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:25:44.89 ID:MzAEZDKi0.net
うわ、放置野郎二匹目に遭遇。
負確で時間制限ないからってクソ過ぎだろ。

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:26:02.44 ID:LQWBxgKT0.net
WCが集金システムとして糞アンド糞

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:27:33.82 ID:M1PxS2YI0.net
スリーブのソート基本土地のお気に入りスタイルの細かい設定はよはよはよ

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:37:57.68 ID:sUXdlmXA0.net
リミテ遅延マンはマジでキチガイだわ
投了するわけねーのに

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:41:27.94 ID:/izfH+070.net
>>220
言うても、先手用後手用のカードが入る余地はあるやろ?

講義履修関係は別にしたって、2本先取ならサイドは意味あると思うよ。

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:44:27.80 ID:/izfH+070.net
>>252
何が不満なのかわからんけど、あれはあれでそんな悪くないと思うよ。

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:46:51.40 ID:/izfH+070.net
>>273
俺も2回なった。
スレでも自分以外もちょこっと報告あったから何かありそうではある。

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:49:30.01 ID:aVkl/+Er0.net
>>276
じゃなんかバグかねぇ
ストリクスヘイヴンあたりから妙にバグがでやすくなった感はあるし

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:53:12.96 ID:a6dsD67rM.net
>>276
多分相手はフリーズしてるな
それで1度ゲーム落としてる

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:57:17.17 ID:UgfeXIyD0.net
>>203
トライオームが消えるんだよなぁ…

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 17:58:37.77 ID:UgfeXIyD0.net
>>273
一応スクショとログ添えてバグ報告したけど「サンキューな」って返事のメール来ただけだったな

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:01:47.97 ID:KdS6pxAI0.net
MTGのミラーとか運が8割やんけ
何がおもろいの?
双方同じ条件で腕だけで決まるゲームが見たいなら
格ゲーとかFPSとか見てた方が圧倒的にいいでしょ
メタ読んでのデッキ構築まで含めてゲームとして成立してるのに
MTGのミラーで面白いとかwww

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:04:24.93 ID:JqFj9IUx0.net
ライブラリーがある限り腕だけにはなり得ない

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:06:29.84 ID:oZ1Dnj4q0.net
ライブラリーなかったらなにするの?
ステゴロ?
腕の差もろにでるな

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:08:02.39 ID:BfGkyx850.net
ウーロ禁止前スルタイのミラーはあんま面白くなかったけど再生のミラーはプレイしてたり観戦してても面白かったな特にプランの練り方で差が出るサイド後が楽しい

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:09:42.71 ID:UcW8xfCb0.net
サイド7枚対応のためにバラバラになるのはまだ分かる
入れ替えやソートがあまりに酷くて絶句する、まともな感性持ったデザイナーいないのかよ
まあ、デッキ編集画面のUIはサイド以外もなんでそうなんの?って糞操作体系だから今更驚きはしないけど

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:15:10.84 ID:T4U758Au0.net
来週からのリミテイベって何時からなん

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:23:53.22 ID:E0SE/A1r0.net
スターリックストークンは強い(確信)
まあ大体全体除去食らうけど…
ttps://i.imgur.com/UsBlfBi.jpg

そういえばソリンのアバターって未実装だっけ?
スリーブに合わせたいんだけど…買い忘れたかな

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:32:48.31 ID:+6+JYyWJ0.net
>>296
俺はそのテの横並べデッキには英雄的介入を入れる
わりと勝因になったりする

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:32:53.75 ID:D239J2f00.net
遅延多すぎだろクソが

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:34:46.15 ID:Vdcil0j2d.net
すまん
どうせパクト使う時に砂時計使い切るから多少遅延してもいいかなと

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:40:12.37 ID:E0SE/A1r0.net
>>297
確かにパーマネント守るためにそれもありね
ただ、スターリックスと致命的に相性が悪いのがネックか…ジレンマですわ
まあ絶滅の契機でそんなの関係ねぇとばかりに除去されるけど

絶滅の契機次のローテで落ちるけど変容も落ちちゃうんだよなぁ…

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:43:26.36 ID:zRBWeuNh0.net
絶滅の契機とかいう打ち消し以外対処不能な除去が消えるのほんと助かるわ
何やっても相手が契機引いたら負けっ事がよくあった

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:45:05.18 ID:dWpiQt1kd.net
エルドレインばっか言われてるけどイコリアもテーロスも大概だからな
さっさとローテしてほしい

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:45:17.11 ID:UcW8xfCb0.net
(ローテ後も残る影の評決)

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:47:48.88 ID:/izfH+070.net
>>300
変容デッキは、上に来るクリーチャーを偶数奇数で分けておけば全滅は耐えれるぞい。

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:47:59.40 ID:dWpiQt1kd.net
影の評決は墓地まで追放するのがやりすぎ
墓地消すのはちゃんと墓地対カードでやらせろ

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:48:02.44 ID:zRBWeuNh0.net
評決は4マナ生物使えばいいだけだからな
無情な行動とかいう汎用性ありすぎなクソ除去も消えるし
これでガーガロスも輝けるな!

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:50:31.55 ID:CRLuMT1Ea.net
まあ評決は脱出メタらせたかったんしょ
だいたい後から対策刷ってメタ変える(賞味期限を設定する)ってやりかたを割と好んでるし

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:54:00.05 ID:BfGkyx850.net
評決ほんと好き1番頼りになるaoeだわ

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 18:56:38.43 ID:oZ1Dnj4q0.net
評決は煤の儀式の立場がなくなるクソカードだよ

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:01:59.42 ID:wDUmSiod0.net
真っ白はメガハンデス待望の呪文じゃないのか?
ついでの墓地対策は強い

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:03:03.05 ID:Ftzxcryia.net
>>309
5マナと4マナって結構違うからそれは無い

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:03:09.90 ID:NuO6rvS50.net
ついでの墓地対策って言うけど脱出もついででハンデスしてくるし

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:04:19.53 ID:M1PxS2YI0.net
>>310
ヒストリックのデッキでサイドに入れてるけど刺さりまくって実際強い

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:04:20.37 ID:JQ7tHGjl0.net
評決で墓地削られて困るデッキって大抵クソデッキだからまあいいわ

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:08:22.94 ID:pb4WWz+20.net
ドラゴンの接近面白くて永遠と遊んでられるわ

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:08:50.02 ID:f/XaMGk80.net
某フェニックス『まただよw』

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:09:30.43 ID:3yd10dnW0.net
>>315
延々な

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:10:12.54 ID:oZ1Dnj4q0.net
ドミンゲスのテキストチェックをする奴www
世界選手権王者ドミンゲス氏をまさかご存じないwwww
いや俺も知らんけど

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:11:49.97 ID:KdS6pxAI0.net
>>306
オラッ、パワーワードキル!

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:12:14.11 ID:KNn85/qI0.net
>>309
煤の儀式はそもそも弱いからなあ
あれ使わなきゃいけないのつらかった

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:12:52.76 ID:3yd10dnW0.net
>>318
先制はアイコン表示あるよな
でも装備軽減は割と隠された効果だと思ってる

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:13:15.96 ID:sKVuQbD9M.net
>>319
やっぱ時代は悪斬の天使なんだよなぁ

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:14:40.46 ID:ymqDnlAlp.net
むかしむかし、選別の太陽というとてもかっこいい名前のカードがあってじゃな…

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:22:28.56 ID:0ADXmbEF0.net
>>315
ダルビッシュさん何してはるんですか

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:24:24.54 ID:24HoAyZf0.net
僕が言いたいのは永遠

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:26:49.15 ID:E0SE/A1r0.net
>>304
狙ってやってはいなかったけど結構それで大角トークンとか水晶壊しトークン残るね〜
可能な状況であれば狙ってみるかなぁ

やっぱここのところの黒の追放除去嫌な人多かったのね
思ってた以上に多そうだ…

>>325
エターナルブルー組もう?

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:43:43.03 ID:BfGkyx850.net
>>310
根本原理とかサイクリング対策にサイドに積んでる事あるよたたでさえ少なくなりがちなハンドに墓地追放は鬼

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:45:56.66 ID:rCdQWjU/0.net
18時で更新されたので再びヘイブンドラフトやっていくわ。イコリアつまんなさそうだからな。しかもクイドラだし。あとヘイブンの環境理解が進んだおかげで勝ちやすくなるのがいいね。稼ぎやすい

やたら白黒の強いパックを引いて1-1はプリコマから入る。1-2も白黒強いパック、緑リスに逃げる。1-3稲妻のらせん、1-4ドラスゴ。まぁ赤系で行くかな。
2パック目白黒エンチャレアをスルー。3パック目お邪魔女スルーwwやってもうたわww
有効牌かなり取れた!が、生物少なすぎwww10枚も取れてないww割に除去凄いあるwwだが、綺麗に三色赤青白ww多色地形、アーチのみww構内ガイドも環境科学もナシwww無理やろww

1戦目、膨大な量の火力で相手の生物を燃やし尽くした後、ミジックスで全部唱えさせて頂く
2戦目、お相手氏、似たようなデック。アドの取り合いの末、こちら火力を顔面に打ち込んでいくことを選択し、色素トランプルで焼き切る
3戦目、相手強い。序盤のプレイ早いヤツは大体強い。あとランドにこだわってるヤツ。なんかカッチョエエヤツを使ってるヤツ。こういうヤツは大抵強い。クア魔がでかくなってやられる
4戦目、色事故っている中ドラスゴ撃ったら、ダイナに+1とか言われて逃れられる
5戦目、相手強い。ふつうううううううにボコられる死ね

2-3(アホみたいな結末
ジョム -1250(非常に大きい。こういったことがひとたび起こるたび、私の脳内の神経細胞は多くを死滅させる
戻し +100(どうでもいいレベルの戻し
パック +40(はぁ?

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:57:38.57 ID:UcW8xfCb0.net
パワーワードキルが出てからローテまでの短い間なら悪斬ちゃんも輝けるだろうか
…いや無理だな…普通に無情あるし…

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:00:55.88 ID:/izfH+070.net
>>329
みんなパワーワードキルを使って、「これがあれば他の単体除去はいらない」みたいな雰囲気になればワンチャン

まあ、ドラゴンやれない時点でそんな雰囲気にはならんと思うが

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:02:38.94 ID:/izfH+070.net
ティアマットが居る時点でそれなりの数のドラゴンは追加されるだろうからなぁ。
構築レベルのがどれくらい出るかわからんけど。

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:05:13.63 ID:yAT9tjTr0.net
黄金かのドラゴン除去れる2マナインスタント欲しいって言おうと思ったけど
ストリクスで出てたわごめーーん

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:12:21.51 ID:24HoAyZf0.net
2マナのインスタント除去の公開が早すぎて楽しみが減った

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:13:16.57 ID:aTs/2Xo50.net
ちょい前からパクトコンボ戦のあとマッチを楽しめましたか?って聞かれるんだけどこれ偶然パクトコンボ戦の時だけ出てんの?

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:13:33.16 ID:+6+JYyWJ0.net
>>326
変容デッキはスターリックスや虫みたいに横に並べるやつは英雄的介入+打消し
あまり横並べしないやつはヴェール+打消し+白タッチして犬

防御札はどちらにしろ10枚以上入れるようにしている

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:14:57.21 ID:ONfimApw0.net
毎セット手を変え品を変え2マナ除去いれてくるよなw

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:18:19.85 ID:5T06S2nc0.net
黄金架やミゼットくらい強いドラゴンはよ

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:23:25.71 ID:nKK3fEKF0.net
>>332
落第割と強いんだけど、つい大学対抗戦のシングルトンデッキに入れて
撃ってから修正-0/-0でダメじゃーんって気付いたよ

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:23:43.54 ID:tu28sYBox.net
>>332
タゲられて2マナ出て否認か安全への脱出の様式美には敵わないからなあ

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:24:03.16 ID:BfGkyx850.net
落第マイナス修正だから白単にも強くていいよな悪意の打ち付けも好き

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:39:33.51 ID:yAT9tjTr0.net
+2/-2はもっと使われて良い
ショックくらい使われて欲しい

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:44:49.72 ID:u+4FB9oRd.net
>>328
楽しいなら良いけどジェムの使い方としてはカード揃ったパックのリミテ繰り返すのは大富豪の遊びだな
まあ羨ましいわ

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 20:53:40.00 ID:i1Zqs1Q7a.net
>>341
白単の嫌い過ぎて一時期-3/-3オーラとか使ってたわ

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 21:08:26.08 ID:WzpxWDxwM.net
ニッサとミラーリーの目覚めあるじゃん!
減衰球貼っておこ!
あれ??減衰球ピカピカ
のパターンをたまに見るけど実際ややこしいと思う
まぁニッサとミラーリー置くタイプのデッキだと後半がぶっ刺さる

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 21:12:33.29 ID:uVs6bx6c0.net
ウィノータがスタン禁止になるって聞いて「やっぱりな」と思ったところで目が覚めた
夢だった

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 21:13:07.16 ID:h4BLZau40.net
相手の3/1をブロックしたら何を思ったか+2/-2して5/0にしてきてポカンとなった思い出

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 21:14:28.53 ID:HNrBKtVhM.net
おれもリミテの膠着状態からリリアナ教授引いて喜んで起動したらライフロスで死んだ

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 21:26:55.82 ID:h/xvwkbX0.net
やっぱり灯争のリリアナの方が強い

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 21:38:02.01 ID:ZLHHa3yM0.net
そういえばオムニティアーズってヒストリックなら割と強く作れそう

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:01:15.76 ID:RtMYtqv/a.net
オレ様がコンボデッキ使ってるんだから手札破壊とかすんじゃねーよ

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:02:16.10 ID:ONfimApw0.net
>>342
ジョムおじこのペースなら1セットあたり5〜6万だな。みんなの鯖代を払ってくれるいい奴やで。

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:28:28.88 ID:IXFMKh0V0.net
ドラフトミシック帯だけど勝つ時は半分事故だし負ける時はほぼ事故だしでなんなんだこの虚無感

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:39:31.96 ID:yAT9tjTr0.net
ドラフトでミシック行ける人尊敬できる
プラチナより上は技術的にも精神的にも頑張れないわ

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:44:10.67 ID:MzAEZDKi0.net
>>353
ピックに失敗したら戦わずギブアップ。
金に糸目を付けなきゃ上に行けるぞ。

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:45:11.98 ID:i1Zqs1Q7a.net
>>353
ドラフトはやるのにコストが結構かかるしなあ
とりあえずプラチナは勝率五割未満でもいけるからそこまでいったらそれでいいか、って思ってる

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:46:49.44 ID:BfGkyx850.net
ダイヤまではそこまで難しくはないと思うわ俺もドラフトには苦手意識あったけどコツコツと積み重ねた奴が勝つってのは構築にも通じるものがあるな

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:48:58.20 ID:NuO6rvS50.net
セカコロ4連続後攻で2-2
やっぱbo1はダメだわ

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:53:42.18 ID:X5Hzr57h0.net
>>354
まーそれで上いったところでほとんど何のリターンもないから弱い人がやる意味はないわな
結局勝てなきゃランクに価値がない

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:03:24.82 ID:i1Zqs1Q7a.net
ドラフトはジェムを手に入れる数少ない手段なので無課金だとやらざるを得ない

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:11:01.90 ID:0ADXmbEF0.net
リミテで遅延ガイジ始めて遭遇したわ
何考えているのやら

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:27:16.53 ID:IXFMKh0V0.net
リタマラなんてほとんどした事ないわ
マジでどうしようもない時に0-1ドロップとか何度かあるくらいか

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:31:11.87 ID:BfGkyx850.net
あっぶねえヤンリンスリーブ買い忘れるとこだった最近買いたくなる目玉多いな

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:32:07.50 ID:yAT9tjTr0.net
>>361
まじであるのか。。。

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:58:31.27 ID:UZM/mmbS0.net
予選ウィークエンドせっかく2日目残れたのに全部後攻スタートで負け
はあ

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:00:14.81 ID:VSNTnkGj0.net
ヒストリックデッキでジョインできるバグあったみたいだしゴネればどうにかならんか

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:02:40.53 ID:dLirm36h0.net
やっとゴールド上がったと思ったら白使ってるやつばっかりなのな。
グリフィン大量に出てくるカードで負けまくった

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:13:19.46 ID:uZrCrrKC0.net
対戦中ガン有利の状態で相手ターンが完全に固まったんだけどこれ投了するしかないのか?
再起動しても状況変わらないし

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:16:10.67 ID:4FqhQAYm0.net
つかサーバーの状態おかしいんじゃねさっき俺もフリーズしてサーバーの応答待ちから回復はしたけど再ログインした時みたいに一斉にパーマネントが並ぶ演出が起きたわ

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:21:56.24 ID:aWYXDWib0.net
大学対抗戦はなんかおかしいらしいけど普通の対戦もなん?

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:26:51.05 ID:qlA/jG5y0.net
ネスロイをどうにか上手く使おうとしたけど無理だった
下準備が多すぎてマナ加速だけして決めても弱いし構築がめちゃくちゃ縛られる
根本のお手軽さを痛感するわ

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:32:54.06 ID:VQirjXVc0.net
>>369
予選がフォーマットミスってぐちゃったが
他はわからんな

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:34:37.77 ID:aknRrmC/0.net
白熱の熟達てどう使うんやろ
なんかのコンボ用かな・・・

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:38:12.36 ID:x2/DgCf90.net
>>370
いろいろ試した中で一番マシな状態で
https://i.gyazo.com/6fd72e868177b24efdcaf53fdaf2e7e9.png
まぁ、どうがんばってもファンデッキレベルにしかならんのは間違いないと思う

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:38:51.28 ID:uZrCrrKC0.net
すまんスマホで対抗戦だ
PCでログインしたらホーム画面になった

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:41:04.64 ID:eYr9wDl+0.net
そういやミゼットって打率たけーよな

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:42:13.43 ID:yAW2XDJ+0.net
イベントの設定エラーのため、予選ウィークエンドの2日目をリセットします。プレイヤーはこの時点までに獲得した賞品を受け取り、すべての勝ち負けは0に設定されます
プレイヤーはまもなく新しいデイ2トークンを受け取り、トラディショナルスタンダードとなる新しいイベントに参加します。エントリーウィンドウは19:00UTCまで続き、月曜日の04:00UTC以降は新しい試合を開始できません



377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:43:25.02 ID:yHyj3brC0.net
所有レア枚数を確認する方法教えてたもれ

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:43:27.57 ID:qlA/jG5y0.net
>>373
やはりヴィトくらいしか可能性を感じないよなぁ
黄金架で殴って7マナにしてネスロイ!とかも試したけどお察し

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:45:43.01 ID:VQirjXVc0.net
>>377
トラッカーいれて確認するしかないんじゃねぇかな?
untappedあたりだと入れたらセット別のパーセントでみれたはずだが

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:45:47.98 ID:pdXYg2P80.net
>>377
トラッカー入れれば
Untapped.ggにはそんな機能あるぞ

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:48:39.76 ID:7NcQnvQV0.net
トラッカーツールが楽だけど超大量でないなら1,2,3,4枚所持のレアをそれぞれ検索すればページ数×表示数で5分もかからず分かると思う

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:51:49.63 ID:4FqhQAYm0.net
>>376
えぇ…

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:52:03.37 ID:x2/DgCf90.net
>>378
まぁ、決まったら即死するレベルじゃないとねぇ・・・。
大角でヴィトが伝説じゃなくなったり、先置きお願いネスロイできるようになって地味に便利。(ネスロイ除去らせて根本が通ればラッキーだし
あと切削でなにもめくれずに手札に根本とネスロイ抱えて死ぬのは様式美

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:57:12.43 ID:aknRrmC/0.net
>>373
根本原理とネスロイが手札で大渋滞起こしそう・・・

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:01:38.50 ID:JRlux21v0.net
また詫び経験値貰えそうだな

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:04:28.41 ID:xwzB/P6L0.net
ネスロイ使うなら出し得クリーチャー詰め込んでアドで戦って押し込み型にした方がいいんじゃね
自分から埋めるのは弱いと思う

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:06:35.99 ID:x2/DgCf90.net
>>384
各1枚引く分にはネスロイ素出しするだけだから問題ないけど合計4枚とか引いてくると吐きそうになる
どっちも引かないとジリ貧で負けるから減らすとしても3-3までかなとは思う(80枚デッキだし

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:07:10.51 ID:2cjGxK4e0.net
なんでみんな俺の可愛い緑の怪物たちをいっせいに追放するんだ!
可哀想だとは思わんのか!
ガチョウや女像樹ちゃんは攻撃すらしないいい子たちなんだ!

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:07:20.90 ID:8294OatI0.net
クロエビマジで面白くねーよな
昨日はちょっとはっちゃけすぎてたけどブルナーの方が見てて面白いわ

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:09:31.83 ID:VirNp1+o0.net
キリアンくん遺伝子改造してコーあたりになってほしい

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:11:47.29 ID:nHRCmhraa.net
あえてグルールアドベンチャーを使うぜ!

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:13:20.43 ID:93Wb+d3F0.net
工作員や灯の分身をネスロイで吊って遊んでた時期あるけどクソ弱かった

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:30:01.76 ID:x2/DgCf90.net
面晶体がかなり怪しいからキリアンに差し替えはありだなー。そうなるとスターリックスあたりは入れたくなるけど激重デッキになってきそうだ

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:47:52.79 ID:Kt6f0mmf0.net
気が付いたラストリックスヘイブンのカードはデッキから全部抜いてる

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:51:11.95 ID:MyxKibhop.net
海老って真剣にやってるのにプレイヤーがミスしたりかなり不利な状況の時の笑うんだよな
口先だけは良いけどプレイヤーへのリスペクト見たいの感じられねえわ

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:52:50.98 ID:PelDyx140.net
なんか4000ジェムくらい増えてる気がする
2日目2回目のお詫び?
よく知らんけど今月2日目残れてかなりラッキーだったわ

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:56:59.36 ID:RgQ/Dx6E0.net
久々にリーサルなのに相手を嬲るタイプのやつと当たった
2度と当たらんだろうけど、こういうのとマッチしない仕組みが欲しい

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 01:57:29.69 ID:VQirjXVc0.net
>>396
そう、その時点までに参加していたら勝ち数報酬がでてあかて
そこプラス資格者全員に4000ジェム

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 02:04:00.76 ID:CdNXQ4Oba.net
えーまじかよ俺も2日目出たかった
1日目勝てそうだったのに通信が切れて2連敗してやめちった
wifiが糞なのか田舎だからなのか分からんが

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 02:15:16.92 ID:MkKmkeu/0.net
ウィノータにも白アグロにもついでにディミーアにも対応できるように除去マシマシにして終盤はオニキス教授でドレインするデッキを回してるけど今日は土地ばかり来る呪いにかかったようだ
もう少し均等にシャッフルされないかな(遠い目)

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 02:34:22.56 ID:WtEwToMZ0.net
白熱の熟達いろいろ考えたが、嵐の伝令専用機かなー

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 03:07:07.06 ID:N+9Z7CvN0.net
最速でウィノータ出された場合
青で打ち消すか黒のインスタント除去がないとどうしようもなくない?

後手3ターン目に2マナ立たせてターン渡せるかって言ったらちょっと厳しいし
構えてるの見て別の出されたらどんどんアド稼がれる

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 03:11:19.71 ID:nHRCmhraa.net
グルールアドベンチャーって弱いですか?

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 03:20:06.16 ID:Qs79QiXed.net
後手連続八回でキレそう

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 03:28:42.99 ID:gNPEnVHQ0.net
>>403
今はマグダグルールって型が主流

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 03:29:40.94 ID:xwzB/P6L0.net
何の意味も無い質問に何の意味もない回答で草

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 03:30:45.65 ID:dMl8rohQ0.net
>>402
相手が完璧な周りしてウィノータガチャもしっかり成功される前提なら打ち消し以外は厳しいね
除去も先に出した救助犬をかいくぐる必要があるし。

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 03:37:28.36 ID:N+9Z7CvN0.net
>>407
犬はコンボパーツにもなるし保険にもなるしめちゃ強いな
白単赤単セレズニアどれでやっても負ける
もうローグ握るローグは全てを解決する

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 05:09:36.45 ID:cuAtHvRe0.net
相手より先にウィノータ出そうぜ?

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:02:25.58 ID:Qm+MRZh00.net
救助犬ってまじでいかれてるよな
アルセイドは1マナ払うのがシビアだからルールスで使い回されでもしなきゃ許せるけど犬はなんなんだあれ
1マナで2マナ除去吸ってんじゃねえぞ

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:11:36.68 ID:yU3SLHwd0.net
1ターン目、犬
2ターン目、野心家

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:27:22.06 ID:8294OatI0.net
いうてウィノータも白単も中堅〜上位くらいで環境取ってる訳じゃないしな

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:32:45.48 ID:ZOIU79wf0.net
犬程度で発狂とか無私の霊魂相手にしたらどうなっちゃうの

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:36:30.88 ID:l/ZeMKCD0.net
自分でやってみればわかるが犬ウィノータ土地4枚が揃うのなんて3戦に1回ぐらい
なぜか相手は毎回最速ウィノータしてくるけど

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:55:20.36 ID:dMl8rohQ0.net
>>414
ウィノータ出てないときは気が付かないだけでは?

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:56:13.56 ID:dMl8rohQ0.net
>>412
ブレ幅大きいからねぇ。
勝つときは派手に勝つけど。

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:58:25.07 ID:pdXYg2P80.net
最速ウィノータまでは許せるけどガチャで毎回歴史家引き当てるのはやめて

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:59:28.32 ID:jSmqBClG0.net
LSVのラスボス感よ

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 08:08:32.81 ID:Aqgau3nJa.net
>>402
これでも大人しい方
裏切りの工作員が出てこないだけマシと思え

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 08:13:01.37 ID:02MEPtvFr.net
最近ティボ計みないな

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 08:15:28.34 ID:xwzB/P6L0.net
毎日毎日あれ回せたらそれはもう才能だからな
楽とは分かってても辛くなるだろ

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 08:20:21.28 ID:4ZHbNgzm0.net
ウギン使いたいけど根本でいいやってなる今の環境やばくない?

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 08:23:37.93 ID:WfPiOTHGa.net
よし根本からウギン出すか

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 08:33:00.63 ID:kwPHntBfa.net
ウィノータはコブラとか緑のマナクリ入れて早出しした方が強くねって思ってる

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 08:33:25.61 ID:0KxJwtH1a.net
もしかして今ならウィノータヒストリックでも許される?

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 09:52:09.52 ID:pdXYg2P80.net
マナクリから3ターン目に出しても殴るクリーチャーいなければ意味ないし
コブラなら殴れるけどマナベース3色にしてちゃんと1-2-3って綺麗に動けるのかって疑問もある

ガチャの当たりが工作員だった頃ならともかく、刃の歴史家は他に攻撃クリーチャー多くないと微妙
3ターン目に1回だけガチャするより4ターン目に安定して2回以上ガチャ回す方が強いんじゃない?

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 10:04:02.16 ID:eEhdTvuW0.net
3手目までタップインなしで動かないと最速ウィノータできないってのはちょっとタイトすぎるな
最速安定しないなら緑を無理に入れる理由も特にないしなぁ
緑に人間なんかいたっけ

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 10:15:17.51 ID:02MEPtvFr.net
2ターン目で苦悶の悔恨をすれば万事解決…でもないが明らかにキーカードと思しきものを抜いた時は偶に爆発される

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 10:22:20.65 ID:65Vukmwnd.net
アリーナ続けてやってると心が荒んでくるな
激変スタンダードでもやらないとTier1以外のデッキに人権無いですわ

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 10:23:42.27 ID:TtiE+tmWa.net
最近ナヤウィノータのリスト見たけど創造的配列とかマグダ入ってて感心したわ

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 10:27:59.94 ID:WfPiOTHGa.net
スタン追うならアリーナだな
紙でやると整理と保管がクソ手間

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 10:29:22.24 ID:HVk54s7T0.net
ヨーリオン多すぎるのかクソデッキでもあたるんだがウィノータと一緒に隔離してくれや

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 10:38:41.64 ID:eEhdTvuW0.net
根本原理みたいにキーカードはデッキに埋まっててくれてた方がいいデッキとヨーリオンの相性よ
せめて混成マナじゃなくて青と白マナしっかり要求しておけよ

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 10:41:12.19 ID:dMl8rohQ0.net
ヨーリオンは本人がフィニッシャ務めれるサイズなのも強いよなぁ。

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 10:54:11.25 ID:R2NtYL430.net
呪文縛りなぜ黒じゃないのか・・・黒より上手にハンデスしてるやんけ
縛りと犬で一緒にウィノータ守られるとどうにもならん。ほぼ対処不可

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 10:58:13.39 ID:WfPiOTHGa.net
マナ重くなっても撃てるしな、黒なら抜いたらそのまま

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:03:29.78 ID:eEhdTvuW0.net
ドラニスの判事と二人でロックしてくるとお前ホンマってなる
根本原理も封殺するし一時期は出来事を止めるくらいしか仕事無かったのに恐ろしい男だわ

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:09:30.15 ID:Z6jOqxrtd.net
俺が使うと全除去複数持たれてて泣いてる

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:13:50.19 ID:Qm+MRZh00.net
マグダウィノータ歴史家が通れば誰にでも勝てる

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:14:22.17 ID:QbT6R9d90.net
外したらとっとと死ねやクソ計
半端に抵抗してくんじゃねえ

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:17:29.49 ID:HaCM1A5G0.net
多色環境のせいもあるけど全色Tier1近辺で見かけるし
その反面単色アグロにも人権あるし

なんやかやバランスはとれてると思う
ただBO1ティボルトだけほんま

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:31:15.41 ID:/Buz1bwa0.net
>>440
あのデッキ相手が遅かったり事故ってたりすると素撃ちで勝つ事もそこそこあるからな

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:34:56.88 ID:CMnTxbwtM.net
言っても縛りは人間だからウィノータの弾にならんからな
わかってる奴に人間以外を除去されるとどうにもならないので
サイド後はまあ勝てない

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:35:45.44 ID:Kt6f0mmf0.net
白単が100%で2ターン目に野心家連打とかゴミみたいな操作ばっかりだBO1

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:39:57.85 ID:baZ2exxZx.net
使えばそんなことないって分かるんだけどな、印象って怖い

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:41:13.07 ID:MOZlhoebr.net
2ターン目に野心家出したら砕骨のオヤツだよね

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:42:45.08 ID:Qm+MRZh00.net
>>446
はい救助犬

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:44:38.86 ID:02MEPtvFr.net
取り除きって大型は落とせないから無情な行動を主軸にしてたけど2マナで這い回るやせ地を落とせるからだいぶありだな
下手に3マナ除去積むより使える気がしてきた
3マナなら残忍な騎士あるし

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:47:48.72 ID:dMl8rohQ0.net
黒の2マナクリーチャー除去は豊富にあるけど、どれも何らかの条件持ちだから選ぶのが楽しいよね。

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:48:10.86 ID:MOZlhoebr.net
>>447
野心家唱えた時に棘平原で除去しておきました

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:50:49.65 ID:eEhdTvuW0.net
理不尽なくらいのブン回りくらうと印象に残るからしょうがない
初手ドミンゲスとかLOの初手カニとか

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:51:21.48 ID:CMnTxbwtM.net
>>446
二人目の野心家置きますニッコリ

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:52:26.92 ID:dMl8rohQ0.net
>>452
呪文縛りで手札確認してからのほうが良くない?

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:53:47.00 ID:CMnTxbwtM.net
白単もウィノータも競技シーンではほぼ消えたよな

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:54:40.18 ID:dMl8rohQ0.net
判事、光輝王、呪文縛りと低マナ域の人間が強いし、人間デッキとかも行けそうな気がする。

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:57:17.94 ID:aknRrmC/0.net
ヨーリオンを見れば 心が乾く
根本原理は飽きたのさ
ルールスとあれば 心を決める
ローグは死んでてくれ
新環境に ああ繋がる今日くらい

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 11:57:30.76 ID:02MEPtvFr.net
ボロスはまたスカルドの決戦型が戻ってきてると思う

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:01:25.58 ID:eEhdTvuW0.net
MPLで行弘が白単握ってたな

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:03:11.21 ID:Kt6f0mmf0.net
印象に残るとかアホなこといっるけど今まさに3回食らったし
覚えてないとかでないとき印象に残らないとか爺じゃないんだからねーよ

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:05:05.26 ID:Kt6f0mmf0.net
あとBO1は白単が先攻の確立異常に高くてブン回って2T目に確実に野心家置いてくるけど
大会動画ではそんな異常なブン回りが全然起きたの見たことない
BO1やってると赤単や白単にどうやったら勝てるんだ?って動きしかしてこない

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:05:43.96 ID:QbT6R9d90.net
>>459
は?
MTGはおっさんとジジイしかやってないんだが?

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:11:11.79 ID:emvZsumUM.net
自分はやはりクラリオンのスピリットとアドベンチャー派
直撮りなんちゃら言うのは禁止です
https://i.imgur.com/gkAhdeO.jpg

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:11:22.70 ID:VSwpCTyA0.net
愚痴スレ行けばいいよ

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:12:31.73 ID:QbT6R9d90.net
>>462
ウギンで吹っ飛ばしたい

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:13:22.14 ID:baZ2exxZx.net
>>459
そんなに嫌いならメタカード入れるようにすりゃええやん、棺や血の長とかいくらでもあんべ
なんなら構造そのものがアンチ白単みたいな白黒オーラみたいなデッキもある

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:17:57.99 ID:aknRrmC/0.net
黒単オーラはいいぞう
え?破壊不能?どうぞどうぞ(死の重み)
僕はドローしますねw
BO1だとそこそこ勝てる
コントロールに当たったらキツめだが一応勝ち筋無くもない

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:20:02.67 ID:S6Gw3Rq5p.net
最近使ってないけど、黒単オーラはプレイだとなぜかヨーリオンとよく当たるんだよ

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:20:14.69 ID:8MaZ8Tf+0.net
>>456
語呂が悪すぎてハマってないからやり直せってオニ…リリアナ教授が

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:20:21.37 ID:m5W2TSFNd.net
BO1でウィノータと戦っているときベストタイミングで払拭の光撃たれて悶絶したわ
袖からしか出ないカードやろ

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:22:28.16 ID:aknRrmC/0.net
>>468
国語の先生かよ!BBAは黙ってろ!
そういうのはシルバークイルの領分だろうが!

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:22:33.88 ID:emvZsumUM.net
自分がぶん周りたいからって対策カード入れないで相手のぶん周りだけに文句言うとか
そういう人は無双ゲー的なのやるべきで対人ゲーやったら顔真っ赤の頭つるっつるになるからやらん方いいで

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:25:31.44 ID:65Vukmwnd.net
つまり青と黒を握れってこと
唱えられる前に捨てると打ち消し最高や

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:29:52.22 ID:eYr9wDl+0.net
スタンとかここ1か月触ってない俺はとても穏やかな気分です

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:29:53.65 ID:93Wb+d3F0.net
スゥルタイには勝てるしな青黒コン

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:32:42.32 ID:eEhdTvuW0.net
ドゥームスカールと影の評決と激しい恐怖入れて徹底的に流して互いに泥仕合に持ち込めばええねん
フィニッシャーはしらん

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:41:10.31 ID:rtd6/Mhba.net
BO1ならアグロメタ寄り根本原理握ると白単、赤単、ウィノータ食べてサクサク上がれる

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:43:51.71 ID:0KxJwtH1a.net
>>473
僕はエルドレイン来てからほぼヒストリックかブロールです

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:47:34.28 ID:0bOVICBU0.net
夏の帳からキャントリップ無くした版とか出ないかしら?

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:50:23.02 ID:l2gQgtw4a.net
ヒストリックやるうえで、エルドレインより前のパックのお薦めはどれですか?

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:51:42.43 ID:qnK95jyjM.net
次は春?冬?

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:54:22.96 ID:eEhdTvuW0.net
キャントリップないバージョンの秋の帳がやや弱いって評価だったから夏の帳が生まれた訳だし落としどころはどこなのか
夏の帳はオーコやむかしむかしとか緑がバグってた環境を後押ししたってのもあるんだろうけど

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:55:49.86 ID:saxXVZ+L0.net
まあキャントリ無くして春の帳が落とし所じゃない
スクライ1ぐらいなら許容されるかもしれないけど

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:56:02.81 ID:pdXYg2P80.net
>>479
どのパックもエルドレインみたいな強さはないから使いたいデッキのレアが多いパック調べて開けて
あとはWC切ればいいんでない?

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:58:11.09 ID:OjPFxDz80.net
ディミーアヨーリオンと当たって珍しさからワクワクしてたら4ターン目に小道から森が出てきた時のガッカリ感

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 12:59:19.08 ID:aknRrmC/0.net
紅蓮破復活しようよぉ
水流破の方は要らない

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:01:14.86 ID:XZK870Hbd.net
ヒストリックはもともと今までmtga続けてきたやつら用の枠組みだからなんとも言えんよな
使いたいデッキのカードのパック買いつつWC使うのがいいだろうな

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:04:32.73 ID:XGgdtaUJd.net
ヒストリックに、ルーンの母復活させろよ。アグロが弱すぎる

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:05:52.28 ID:SysMtz9E0.net
>>479
ショックランドでるラヴニカ2セットとか。

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:05:55.17 ID:M80el9QO0.net
>>487
元々なかったものを復活とはこれ如何に、とんちかな?

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:09:29.60 ID:A0nmTMrk0.net
ヒストリックに死儀礼と血編み髪とタルモくれ
ヴェリアナとコラコマもほしい

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:12:32.74 ID:93Wb+d3F0.net
フェッチが無い環境だと死儀礼やタルモ弱くない?
パイオニアの死儀礼なんかラノエル以下だし

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:16:50.42 ID:8MaZ8Tf+0.net
僕は贅沢言わないよ
僕にだけ怨恨と東屋のエルフください

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:17:30.34 ID:A0nmTMrk0.net
タルモは小道あるし丁度いい塩梅になるんじゃないかなって
死儀礼は今のヒストリックで墓地対策ほぼ必須だし腐りにくいメタカードとしてちょっと欲しい

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:17:35.49 ID:l2gQgtw4a.net
>>483
>>488
ショックランドあれば後は自由にって感じか、ありがとう

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:18:18.12 ID:QbT6R9d90.net
デジタルは再録禁止に含まれないから俺にだけパワーナイン全部くれ

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:19:21.87 ID:XGgdtaUJd.net
スタンは1マナが弱すぎんだよ

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:19:30.43 ID:4lH7Z0sOM.net
アンソロジーにコラコマはあるだろ

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:21:44.66 ID:G4J+F9eTx.net
>>496
赤の1マナほんとやばいよね

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:24:51.40 ID:qlA/jG5y0.net
探検があったころのゴルガリみたいなデッキ使いたいんだけど、今はああいうクリーチャー軸のミッドレンジが一番弱いんだよなぁ

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:25:52.77 ID:zNyn674a0.net
緑も黒もやばい
せっかく安息地あるのに単色アグロが出てこない
青はどうでもいい

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:26:03.61 ID:0bOVICBU0.net
千年嵐
鏡の行進
などの往年の強力カードが使えるのがヒストリックだぞ

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:28:04.58 ID:G4J+F9eTx.net
>>499
ラス増え過ぎなんだよね
赤も宝剣ぶっぱがあるからなんとかなってるだけで

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:29:37.07 ID:SPSRs3N20.net
緑単はアグロにならんのか?
1ターン目からガンガンクロック出してくるぞ

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:34:46.84 ID:XGgdtaUJd.net
1ターン目にタップランドばかり
いかに1マナが弱いかわかるよな

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:35:24.69 ID:G4J+F9eTx.net
大体強いデッキってのは勝ち筋が2つある
サイクリングの天頂みたいに

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:35:32.23 ID:93Wb+d3F0.net
なろうPW『赤の1マナがやばい』って、弱すぎてやばいって意味だよな?」

https://dotup.org/uploda/dotup.org2476381.jpg

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:36:30.72 ID:aknRrmC/0.net
スタンの話だから(マジレス)

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:37:47.41 ID:pdXYg2P80.net
緑単の1・2マナ域くっそ弱いんだよなぁ
1マナ4枚、2マナかろうじて8枚ぐらいで3マナがやたらデブる

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:39:25.13 ID:G4J+F9eTx.net
>>508
じゃけん中隊入れましょうねえ

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:40:04.20 ID:n2brhH10d.net
スタンの話だから!(マジレス)

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:40:19.97 ID:baZ2exxZx.net
ヤスペラ「せやな」
エッジウォール「せやな」
切なる願い「せやな」

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:41:24.96 ID:M80el9QO0.net
もしかして:《切なる想い/Heart's Desire》

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:41:36.38 ID:pdXYg2P80.net
>>511
お前ら緑「単」用じゃないだろ

まあヤスペラはなくもないかなぁ

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:43:43.17 ID:gNPEnVHQ0.net
ヤスペラはヒストリエルフでも見かける逸材

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:46:15.66 ID:SysMtz9E0.net
一時期からずっとそうだけど1,2マナは全然強いクリーチャーいなくて3,4から選択肢多くなるんよな。意図的に遅くしようとしてる。ロングアドバンテージゲーム向けなカードばっかり。

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:47:47.51 ID:8MaZ8Tf+0.net
好きだからよく使うけど
2日に1回はヤスペラに突っ込んで自殺してくる鳥さんに出会う

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:48:34.68 ID:SPSRs3N20.net
低マナ域で戦えるデッキは今赤単白単ローグとあるが次は何が来るかな
魔技デッキとかか

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:49:27.07 ID:XGgdtaUJd.net
1マナが少なすぎてな
もっと1ターン目から重要にせんとガバガバデッキが強くなりやすいから勘弁して欲しいわ

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:50:15.31 ID:dMl8rohQ0.net
まあ、1、2マナ域の殴り向けクリーチャが強いと先手ゲーが加速するからね。

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:51:50.22 ID:XGgdtaUJd.net
1ターン目タップランド処理
これが多すぎんよ
スタンで色ガバデッキや3色が強くなった原因の1つだな

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:53:10.28 ID:8xtu0MDg0.net
切削枚数を増やした遺跡ガニの上位互換作ってくれ

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:57:22.82 ID:SysMtz9E0.net
アリーナ始まってからかなりBO1意識してるからアグロ同士で先手ガン有利みたいなゲームを減らしたいって意図は感じるんだけどね。低マナクリーチャー弱くして除去は毎セット優秀なものが追加されるし。

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 13:57:43.39 ID:pdXYg2P80.net
>>521
3マナ0/1ぐらいな

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:00:04.90 ID:SPSRs3N20.net
>>523
枚数増やした上位種って事は1回の上陸で4枚はすっ飛んでいくわけだろ
普通に使われそう

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:05:45.92 ID:Qm+MRZh00.net
もう8連続後攻何ですがどうすればいいんですか

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:07:30.10 ID:02MEPtvFr.net
1ターン目に強迫がジャスティス

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:07:56.95 ID:G4J+F9eTx.net
後攻で強いデッキ使いたいんだけどないからねそんなの

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:09:25.77 ID:XGgdtaUJd.net
>>527
土地税復活させないとな

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:12:49.98 ID:SysMtz9E0.net
ていうか後攻で強いカードデザインばっかりなら今度は後攻が有利すぎるって文句出るだけだからね。

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:14:39.10 ID:U8UH73is0.net
1マナ2マナが強いと初手の引きと先行とれるかが全てなのが加速してクソゲーだろ

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:15:34.86 ID:zNyn674a0.net
2マナ以下の生物ほぼ全部踏みつけに刈り取られるのがやばい
樹皮革やザルターみたいなのが居ればまだ違うんだろうけど

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:17:04.39 ID:eEhdTvuW0.net
重コントロール同士なら手札のアドが大きいから後攻も強いってのはあったと聞くけど
今のマジックは先攻で先にマウントとって相手に対応を強いる方が強いしなぁ

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:17:49.87 ID:69E+Tuly0.net
白単赤単のような相手先行4キルは相手しててバカらしい
後攻でも間に合うよう調整しろよ

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:22:00.01 ID:QbT6R9d90.net
4マナ全体除去打たれる前に殺すのが理想なので嫌です

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:23:56.23 ID:SXJrpNOrd.net
もう後攻は最初のターンのみ好きなマナ1点追加でスタートとかでいいんじゃね?
これなら先攻轢き殺し型にレイプされて何も出来ずに終わるとかも緩和しやすいのでは?

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:25:30.78 ID:WfPiOTHGa.net
ブン周りのウィニー相手にマグロで4ターンまで生きさせろは流石に

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:27:10.45 ID:4ZHbNgzm0.net
3と4の方が弱くね?
呪禁持ちか再燃や孤高のフェニックスくらいしぶといやつじゃないと単に2マナで除去されて終わるだけっしょ

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:28:06.99 ID:G4J+F9eTx.net
>>535
ゲーム開始時に手札の土地置けるとかでいい気がする

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:29:17.38 ID:XGgdtaUJd.net
>>536
それな

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:30:27.97 ID:QbT6R9d90.net
>>538
それ後攻が土地先行して有利になるだけなんですがそれは

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:33:37.30 ID:CMnTxbwtM.net
>>503
緑単が出してくる1ターン目のクロックってなんだよ?
まさかシャンブラーとか言う2ターン目にタップしてカウンター乗せてるようなゴミのことではないよな?
2マナだって出したら即踏みつけられるような細かい奴いないし
まともなのが出てくるのは3ターン目
殴れるのは4ターン目のデッキがアグロ?

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:33:57.31 ID:XGgdtaUJd.net
つまり1マナをもっと強くする必要があるってことよ
最適化すると1ターン目はタップランド処理する。こればかりになってしまう

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:34:58.85 ID:G4J+F9eTx.net
>>540
まあ似たようなカードがモダンにあるんだけど全然使われないしね

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:35:50.38 ID:pdXYg2P80.net
>>543
そりゃ後手かつ初手にないと意味ないからでしょ

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:36:15.98 ID:93Wb+d3F0.net
後攻はライフ25スタートにしてくれ

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:39:30.25 ID:eEhdTvuW0.net
後攻は占術2くらいやらせて貰おう

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:40:08.28 ID:S6Gw3Rq5p.net
土地セットどころか宝物トークン1個でも下環境じゃ後攻有利になりかねない

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:40:32.73 ID:WfPiOTHGa.net
緑単の1ターン目クロック…
人間トークン?

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:41:27.98 ID:ojJaJOWw0.net
あのシャンブラーとか言うゴミ大嫌い
生皮を見習え

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:43:07.42 ID:qo+4Gh4Q0.net
>>547
HSであったコインは何故スペルなんだ問題が宝物はなぜアーティファクト何だ問題になってMTGに輸入されるのか

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:44:16.43 ID:HBPzHqcHM.net
なんでこのば開発はショックか稲妻をだして稲妻はアリーナNGにするんだろ
乱撃斬みたいなショックの上位互換だせよせめて

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:44:53.66 ID:+ko3aRE1M.net
1マナで二点刻ませてくれー

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:46:23.11 ID:CMnTxbwtM.net
シャンブラーは水晶壊しの変容先がどうしても必要だから入ってるだけで
変容が落ちたらデッキから抜けてもおかしくない

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:48:10.10 ID:uEgBdgp2a.net
グルールアドベンチャーなかなか勝てないわ 
デッキパワー弱いのかな

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:48:36.04 ID:baZ2exxZx.net
顔は3点生物PWは2点とか?逆のが良さそうだけどタフ3生物の否定だって言われるから…

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:51:13.34 ID:U2Lplfnt0.net
殺戮のギガントガーガロス、こういうの出してくれホント
緑単はもうナチュラルに呪禁と打ち消されない持ちでいいよ(でないと勝てない)

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:51:39.11 ID:eEhdTvuW0.net
生皮が優秀だったからシャンブラーのクソみたいな融通の利かなさほんま嫌い
もうちょっとがんばれよ

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:53:03.20 ID:dMl8rohQ0.net
シャンブラーは避雷針だからね。

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:54:04.87 ID:+ko3aRE1M.net
シャンブラーはヨルヴォのダメージ計算狂わせる時に強い

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:54:31.72 ID:Qm+MRZh00.net
カードゲームの仕様上先攻有利は絶対なのに後手で強いカード作ったら後手有利になる!って人はどんなの想像してんだ

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:55:02.45 ID:P0LpW29y0.net
たまにヨルヴォを火力除去しようとしてシャンブラートークン発生→ヨルヴォ成長して死なないって流れが生まれて爆発するやつがいる

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:56:20.33 ID:QbT6R9d90.net
相手よりコントロールしてる土地の枚数が少ないときにアンタップイン

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:58:17.91 ID:eEhdTvuW0.net
義賊みたいな相手の手札を参照して強さが変わるクリーチャー出してみればええんじゃないか
まあたぶん開発も考えただろうし問題あるから実装してないんだろうな

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:59:34.59 ID:S6Gw3Rq5p.net
>>554
マグダグルール型じゃないと力不足かな
カルドハイムあんまり開けてないから俺はオボシュランプに組み替えた

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:01:05.32 ID:1y5eo/3Hd.net
>>560
後手専用カードが禁止やナーフ食らうのはTCGあるあるだが

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:01:09.04 ID:G4J+F9eTx.net
義賊とかいう先攻のためのカード

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:06:08.51 ID:CMnTxbwtM.net
マグダグルールも初手の展開遅れたらクッソ弱いからな
自分で使うと歩哨とマグダなんてそうそう揃わない
何故か敵は毎回歩哨マグダ亭主決めてくるけど

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:10:14.84 ID:EXiBaMjaM.net
>>411
後手だと2/2になって黒緑命令でも潰せないのよね

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:15:37.77 ID:93Wb+d3F0.net
>>568
先手でも野心家は潰せなくね?

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:16:20.20 ID:i9SagGPoM.net
>>462
相手のデッキの真下辺りに笑い顔みたいなのがあって怖いんですけど…

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:20:58.75 ID:4ZHbNgzm0.net
ライフ増やすのが1番安定でしょ

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:24:28.84 ID:CMnTxbwtM.net
低マナのクロックが弱すぎて後攻のアグロが勝てないって言うのに
ライブ増やせば解決とか頭コントロールかよ
それなら先手取ったコントロールはライフ10点スタートにしろ

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:33:12.04 ID:TtiE+tmWa.net
定期的にコントロールにブチ切れマン現れるのはなんなんや

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:33:38.71 ID:QbT6R9d90.net
>>573
みんなから嫌われてるのお気づきでない?

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:35:08.46 ID:eEhdTvuW0.net
ポケカは先手はルールで動き制限されてるから後攻有利なんだっけ
マリガンもルール変わったし今のカードデザインならなにかしらそういうのがいるのかねぇ

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:36:07.39 ID:S6Gw3Rq5p.net
>>570


577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:36:24.44 ID:G4J+F9eTx.net
先攻は初手土地以外プレイ出来ないようにしよう(提案)

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:37:50.93 ID:WfPiOTHGa.net
>>570
ヤバい次からそう見えちゃう

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:38:18.64 ID:XGgdtaUJd.net
1マナクリーチャー入れるってただでさえリスクあるからな

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:40:55.19 ID:aknRrmC/0.net
緑はもともと小型クリーチャーのアグレッシブさはそれほどじゃなく
マナ加速から中〜大型が素早く出てくる色だったしなあ
だからラノワールのエルフ返してください

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:42:50.00 ID:1w0WoJmo0.net
雑にハースパクって後手に宝物1個でいいんじゃない
流石にそのまま宝物トークンじゃ悪さしそうだから
自分の土地から出る色しかマナ出せなかったりエネルギーカウンターみたいにしてパーマネント扱いじゃなくしたりして制限してさ

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:45:26.99 ID:WfPiOTHGa.net
と言うか緑ってマナクリ→デカイのの流れで小粒のクリーチャーはあんまりって感じが
なんかマナクリ2マナばかりになってて何だかなぁって

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:49:41.18 ID:XGgdtaUJd.net
秘密を掘り下げる者レベルを出さんとな

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:49:43.87 ID:4FqhQAYm0.net
クリーチャーのみに使用できるマナ生み出すラノエルなら居てもいいかもねPWや非生物呪文全てに使えるってのは幅は広いがデザインの制限に響くし

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:52:22.88 ID:eEhdTvuW0.net
ラノエルから鉄葉チャンプという殺意しかないムーブ返して
あとガルタも

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:53:06.44 ID:2Z7kUo7o0.net
>>581
後手は手札1枚多いのにさらにマナブーストまでさせてくれるの?
強くしすぎというかそれもう先手後手入れ替わってるよ
後手のバランスとるならせいぜいフリーマリガン1回追加とかその程度じゃないかな

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:53:53.90 ID:ojJaJOWw0.net
2ターン目3マナから耕作で3ターン目5マナ確定って大分エグい

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:54:17.94 ID:eYr9wDl+0.net
セラの報復者は中々良かったかも

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:54:41.01 ID:1y5eo/3Hd.net
後攻初手汚れた契約、次ターンセットランドから神託者GGみたいなアホな流れは許容できない

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:54:52.08 ID:G4J+F9eTx.net
先攻のほうが1ターン多いのはなにやっても変わらないんだから入れ替わることはないだろ

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:56:16.58 ID:zNyn674a0.net
2マナマナクリでも強けりゃいいんだけど今3が強いから1→2→4って動きはどうなのって話と結局1どうするのってのがな

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:56:44.46 ID:OjPFxDz80.net
>>581
後手1ターン目の戦闘前フェイズに無色1マナをマナプールに突っ込むんじゃあかんか

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 15:58:27.35 ID:CMnTxbwtM.net
4マナに野獣を踏み潰せる生物が一枚もないのがね
加速する意味がない

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:07:01.94 ID:eEhdTvuW0.net
言われてみると現環境で2ターン目のマナクリってあんまありがたみがないな
今だと赤絡む相手なら100%砕骨入ってて的にされやすいし

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:08:51.47 ID:4ZHbNgzm0.net
4が弱い
もう探索する獣じゃ物足りない体になってしまった

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:08:51.60 ID:4FqhQAYm0.net
パラドルは偉大だったな

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:09:52.23 ID:aknRrmC/0.net
節くれ「ワシがおるじゃろ?」

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:09:53.09 ID:gNPEnVHQ0.net
前提として緑絡みのクリーチャーデッキだとして4マナの強いアクションてたんけもくらいだからねぇ
3で十分強いアクションあるから無理に4に伸ばす意味がない、5は結構強力なアクションあるけど

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:11:16.62 ID:CMnTxbwtM.net
イゼットがいきなり強くなったのって表現の反復のおかげだよな
なんで2マナでアド取りながらマナ基盤安定させてるのこいつ

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:11:23.50 ID:Qs79QiXed.net
>>587
宝石割ってるから3T目は4マナじゃね?

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:11:46.57 ID:zNyn674a0.net
探索する獣も大概狂ってるんだが野獣と砕骨が悪い

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:12:53.40 ID:G4J+F9eTx.net
>>599
あれも結構先攻カードだから好きじゃないわ
あれだけ唱えたら後攻じゃ1枚余るから

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:13:37.78 ID:WfPiOTHGa.net
獣はサイズがな
デザインが緑っぽくない

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:14:12.10 ID:NN0MT/oop.net
せやかて猫戦車強いやろ

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:15:58.07 ID:Rew7sgXia.net
たんけもは令和基準のカードではあるがやってる事が遅いのがな

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:16:04.81 ID:4ZHbNgzm0.net
4にも黄金架並の生物が欲しい

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:16:30.78 ID:SysMtz9E0.net
よく出てくる意見だけど後手が1マナ追加することで受ける恩恵がデッキの種類によって全然違うからそれすると余計偏りを生むよ。というかそれぐらい開発側も思いついてるだろうから。

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:17:09.33 ID:EB024h5wa.net
>>600
いや普通に現環境1マナのマナクリが居ればの話ね
あのガチョウは別として

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:19:13.56 ID:eEhdTvuW0.net
4マナで強いカードは古き神々への拘束があるけど
別にアレはレスポンスで使うカードだから絶対最速で使いたいってわけでもないしな
野獣をぶちのめせるパンチ力のある男が必要だ

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:19:27.97 ID:iroFh7Q9a.net
>>599
そりゃまああれレガシーまで通用してるカードパワーだからね
紙の下環境はヴィンテージだけはわからないけど他ではなんだかんだ普通に使われている枠なはず

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:20:33.61 ID:Qs79QiXed.net
まぁ野獣ももうすぐ落ちるからな…

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:22:28.05 ID:Rew7sgXia.net
エルドレインの無いスタンなんか想像出来ないよ…
砕骨落ちたらどうするんだ

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:24:11.38 ID:B2qPd6+40.net
パクト禁止される前に使い倒そうとラダー回したけど16戦して13勝も勝てて草
こりゃ禁止されるわw

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:24:34.49 ID:RNxMjk3Q0.net
ストリクスヘイヴンに4マナ7/6と11/10の兄弟がいてな…

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:25:31.83 ID:CMnTxbwtM.net
野獣がいなくなれば多少マシになるよな
対コントロールなら緑緑緑のトロールの方が強いのに、野獣のせいでデッキに入らない
あれが使える環境になれば、緑単色である強みが出てくる
トリシンよりシングル、4マナより3マナがでかいとか言う歪んだ環境を終わりにしてくれ

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:26:37.76 ID:aknRrmC/0.net
ゼンディカーライジング以降の赤単パーツの貧弱さよ
熱烈義賊リムロックアナックストーブラン宝剣が無くなった世界で存続できるのか

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:27:32.33 ID:EBJVfpb6a.net
ローテ後にウィニー使いたいやつはパーツが各種拡張に散ってる白単使うんだな

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:29:09.66 ID:Qs79QiXed.net
緑3のトロールが使われないのは緑単色デッキなんて逆立ちしても根本原理に勝てないからだよ…

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:29:45.75 ID:6zWFQ7dCr.net
ドミナリア期のローテも赤単落ちるの多くて厳しいだろと言われてたんだ
まあフォーゴットンレルムとイニストでパーツ補充されるよきっと
…1マナ圏の弱さは厳しそうだけど…ガイドリメイク使う?

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:30:46.03 ID:WfPiOTHGa.net
野獣は1/1居ないとブロックも出来ないデザインにするべきだった
突っ立ってるだけでも邪魔なんだよ

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:32:20.26 ID:eEhdTvuW0.net
デーモゴス兄弟は最速で着地させるとあっという間に自分自身を食べちゃうからちょっと

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:33:44.36 ID:G4J+F9eTx.net
砕骨をバニラどころか地味にメリットつけてる脳みそだから無理だよ

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:36:08.76 ID:QbT6R9d90.net
あれは自分にも飛ばすから純粋なメリット能力じゃありません
砕骨は適正だよいいね?

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:36:35.27 ID:pcn8iZ4A0.net
あの2点地味にしんどい場面多いよな
てか根本の強さ考えたらむしろ野獣の攻撃制限はいらんレベルに感じる

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:36:50.20 ID:Q9rrjKpb0.net
>>535
砕骨使えよ
相手の2マナアクションを潰してその上で相手の3・4マナ圏のクリーチャーと相殺できる最高の後手カードだぞ
先攻で同じことをしようとするとマナが余ったりして微妙に噛み合わないんだよな

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:38:46.70 ID:Qs79QiXed.net
先手でも別に相手の 1マナクリーチャー潰しつつ次そのまま着地できるじゃん

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:39:13.20 ID:1JGQVQjC0.net
>>621
兄は棒立ちなら残るし、弟はサクった時に効果あるからそこまで不自由ではない

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:39:30.48 ID:mCXeoZrza.net
ガチョウ、女像樹、ギャレンブリグ城で最速3ターン目にヴォリンクレックスが殴り込みをかけるデッキを作った
除去しないでください

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:40:49.46 ID:Q9rrjKpb0.net
>>626
それじゃテンポ的に損じゃん

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:44:19.85 ID:Qs79QiXed.net
え?何が?

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:46:43.83 ID:lV30Tx/00.net
>>618
逆に考えるんだスゥルタイさえ踏まなければ入賞できるさって
トロールは入ってないけど
https://mtgmelee.com/Decklist/View/136231
https://mtgmelee.com/Decklist/View/138684

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:48:10.17 ID:Qm+MRZh00.net
とにかくウィニーが強すぎんだよな
速攻に破壊不能にトークン残し
2マナ除去も熊でチャンプもだいたい否定されるし

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:52:18.51 ID:dRzJgXFXa.net
トロール使おうとすると氷雪ミシュラ使いにくくなるのが致命的

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:52:54.77 ID:REmxYkVQ0.net
根本原理が強すぎるから、ぶん回りパターンなら根本原理に勝てる高速ビートとか相手を妨害しながら戦える白系にしか人権が
亡くなってるんだと思うけどなー
ぶん回りデッキは安定感ないから、大会とかではこのまま徐々に根本原理が支配的になっていく気しかしない

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:53:35.21 ID:Q9rrjKpb0.net
>>630
同じ2マナ除去なら1マナクリーチャーより2マナクリーチャー除去したほうが最大値取れるでしょ

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:55:47.93 ID:gNPEnVHQ0.net
根本原理が多ければ隙の少ない同色で根本原理抜きのデッキが台頭してくる
そうなると根本原理みたいな必殺技が苦手な高速ビートがまた顔を出してくる

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:56:00.21 ID:KY8PWtoAa.net
根本原理って9マナくらいで良くない?
他の激重カード全部ネタカードになってて悲しい

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:57:25.38 ID:G4J+F9eTx.net
雑に除去刷って雑に破壊不能刷って今度は追放
小学生かよほんと

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:58:27.68 ID:CMnTxbwtM.net
アプリ破壊してくるマグマオパスは活躍してるやろ!

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 16:58:58.12 ID:XGgdtaUJd.net
1マナをもっと強くしろ
1マナが弱すぎるから、1ターン目にタップランド処理するのが強すぎる

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:01:47.33 ID:4FqhQAYm0.net
根本はサイクリングみたいな多角的な攻め方してくる奴にもキツいサイドでメタるにも限度があるしな

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:04:26.82 ID:8294OatI0.net
後攻はフリーマリガン1回かマリガン無しなら占術1追加とかでええやろ
これで大分違う

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:05:57.07 ID:M80el9QO0.net
>>640
よっしゃ、デルバーとフォーススパイクとディスラプトとミスステップとスペルスネアやな!

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:08:03.00 ID:U8UH73is0.net
マグオパはマジ弱い実質6マナくらいの効果
せめて占術2つけるか4ドロー2ディスカにしてくれ

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:08:26.15 ID:aknRrmC/0.net
砕骨だけほんま頭おかしいんだよな
次点の借り手だって本体は地上をブロック出来ないデメリットがあり
バウンス対象が対戦相手コントロールのものに限るって一応の限定が付いてる
踏みつけは万能2点に加えて軽減無効化というメリット付き
本体は赤の水準なら最高クラスのスタッツに加えてほぼメリット能力付き
なんなんだこいつマジで

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:10:32.83 ID:bjTcEML10.net
>>637
マナ拘束が強いからね
他の根本原理もそうだけど無色マナ込みの形なら9マナ位のデザインだよ

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:11:44.55 ID:dAk72x490.net
踏み付けが1点だったら良かったのにな

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:14:29.92 ID:eEhdTvuW0.net
クリーチャーにもPWにもプレイヤーにも飛ばせる腐らない火力に3マナ4/3とか言う雑強デザイン

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:15:56.38 ID:1JGQVQjC0.net
>>637
マナ数より色拘束が全くもって機能してないのが原因だろうなあ
ほんとランパンだらけでガバ過ぎる

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:17:54.19 ID:G4J+F9eTx.net
理由は知らないけど砕骨くんはレガシーカードになりました

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:17:58.41 ID:Qs79QiXed.net
トライオームと耕作のせいだよ
拘束からトライオーム持ってこれるせいだよ…

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:18:01.79 ID:wnAR84Gn0.net
赤単白単とボロス&ディミーアが心折れるのがクソ
イキるなら最後まで煽り入れてくれよ

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:18:37.70 ID:XGgdtaUJd.net
色ガバでも序盤がどうにかなるのがいけない。ここ最近のスタンの1ターン目タップランド安定ですみたいなのいい加減やめろや
1マナを強化しろよ。メインの1マナ採用率の低さ見れば1マナがいかに弱いかわかる

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:19:16.60 ID:dMl8rohQ0.net
>>568
というか、黒緑命令弱くない?

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:20:06.01 ID:a3xsu0No0.net
見事な根本原理も誰か使ってやれよ
マグマオパス外してこれ使う理由なんて見当たらないけど

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:22:28.62 ID:bjTcEML10.net
>>655
5枚引く方に相当メモリ食われちゃってるから仕方ない

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:26:27.43 ID:Qs79QiXed.net
君の敗因はメモリの無駄使い

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:29:01.42 ID:gXRIDN7c0.net
>>529
いいじゃん
今まで先制が強かったんだから
後攻が強くなっても

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:30:03.27 ID:aknRrmC/0.net
>>656
回復できるのもでかいよね
弱いとは全然思わない、入るデッキが限られ過ぎるけど

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:32:24.77 ID:gXRIDN7c0.net
>>590
じゃあ、先行のライフは1スタートで

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:35:46.58 ID:nVbFWx+la.net
グルールアドベンチャーにリムロックの騎士4枚いれたら、結構勝てるようになった 
やっぱスピード命だね

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:37:38.11 ID:MH0dwaXga.net
>>657
ハッタリにメモリ割くのも大概無駄遣いだと思うんすよ
応用が効くと言えば聞こえがいいけど
単に強けりゃ小細工要らないんだ(脳筋強化系並の感想)

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:37:49.93 ID:XGgdtaUJd.net
>>661
青なくてスピードなかったら根本原理が無理すぎるからな。デッキとして成り立たない

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:40:51.92 ID:cONY9bpIa.net
見事な根本原理はまあ今は使われてないけどさ、「残酷と比べると弱い」って言われてるのは承服しかねるんだよな
残酷の布告・ハンデス・生物回収辺りはわりかし腐る場面の多い効果で、狙った対象に撃てて効果も確実な見事に風評ほどの差を付けてるとは思えん

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:41:05.72 ID:gNPEnVHQ0.net
一時期フューリー流行ったのも根本原理撃たす前に始末つけるためだしね

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:42:17.95 ID:M80el9QO0.net
インスパイアードはインスタントだったら評価違ってたかもしれんがアルティメイタムはソーサリーのサイクルだからな…

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:42:26.49 ID:SysMtz9E0.net
まあ根本シリーズと出来事と相棒はスタン落ち待ちだね。いうてあと1セットだし。

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:43:02.53 ID:5dYmnwDO0.net
大学対抗じゃなくてエクスパンション対抗だったら
エルドレイン>イコリア>テーロス>>カルドハイム>ゼンディカー>ストリクス
辺りになるのかな
禁止ガン無視で考えたけど…カルドハイムもっと上だろうか

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:44:19.18 ID:kk9xtX0NM.net
>>661
むしろアドベンチャーなら何故今まで入れてなかったのか

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:45:59.32 ID:SysMtz9E0.net
いや従来のグルールはリムロック入れてなかったでしょ。山火事だった。最近マグダ型が主流になってリムロックが入るようになった。

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:52:45.21 ID:nVbFWx+la.net
>>670
マグダなしの従来のグルールアドベンチャーにリムロックと山火事4積みしてる

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:55:10.03 ID:kk9xtX0NM.net
>>670
色々リスト見てきたらここ数ヶ月のは入ってないパターンの方が多かったわ

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:56:40.19 ID:VQirjXVc0.net
まあ別に2マナクロック10枚体制にするってのはあったんで従来のアドベンチャーに入らなかったわけじゃない
ただそれはかなりアグロシフトした構成のやつで若干珍しい部類だわな

まあやっぱレヴィの使った型が出てから採用率はあがった

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:57:44.46 ID:P1bShVLx0.net
なんでかよくわからんけどリムロックは抜けてる時期があるよな

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:57:52.32 ID:dMl8rohQ0.net
序盤にブロッカーが出るテクを想定すると、パワーの低いブロッカーを無視できる山火事
序盤にブロッカーを出されないデッキを想定すると、パワーマシマシできるリムロック

って感じになるのかな

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:59:14.18 ID:Qs79QiXed.net
グルールで使ってて弱いと思うのは山火事とマンモス

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:00:21.31 ID:VQirjXVc0.net
>>674
従来のグルールってアグロとミッドレンジの中間みたいなもんだからな
確かPVなんかもアグロミッドレンジだかって分類していたし

そうなると単なる打点はそんな重要じゃなかった

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:04:47.41 ID:Ne+yBSGt0.net
マンモス弱いけどスクリュー防止できて最低限砕骨とやり合えて4tヘンジ役も兼ねるので結局抜くに抜けないジレンマ

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:04:49.56 ID:XGgdtaUJd.net
アグロもミッドレンジも定義がないからな

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:06:08.69 ID:pdXYg2P80.net
霜噛みがなければ強かったと思うよマンモス
何だよ1マナ3点って

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:06:29.03 ID:MkKmkeu/0.net
根本原理相手にはランデスしたいけどアグロには轢き殺される悲しみ

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:06:45.91 ID:zNyn674a0.net
マンモスは3点払ったらアンタップインしろ

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:08:08.45 ID:nVbFWx+la.net
マンモスと髑髏はほぼ土地

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:09:11.56 ID:KktLGbf10.net
マンモスは結構マンモスだけど髑髏はまじで9割土地

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:09:35.05 ID:4FqhQAYm0.net
髑髏はアンタップイン出来るからまだマシだけどマンモス土地として置くのクソ弱えからな…

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:09:48.24 ID:nVbFWx+la.net
>>684
アンタップで置けるから優秀

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:11:34.32 ID:sF9Ev6zX0.net
ルールス救助犬ループで守り固めつつグリフィンの紅楼で出たトークンに影槍つけて殴るのめっちゃ楽しい

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:12:30.96 ID:8xtu0MDg0.net
CMCが大きくなるほど色拘束キツそうに見えて実際はガバくなるからなぁ

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:17:36.62 ID:eEhdTvuW0.net
マンモスはクリーチャーとしても土地としても扱いに困る
帯に短し襷に長し

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:18:47.29 ID:TtiE+tmWa.net
アドベンチャー使ってるとマンモス抜きたくなる
まぁ入れるカードがないねんけど

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:20:08.14 ID:nVbFWx+la.net
グルールアドベンチャーの火力をレッドキャンプにしたら、いい感じで勝てる

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:21:50.77 ID:dMl8rohQ0.net
>>689
タダつよじゃないってことはゲームのバランスとしては良いカードがなんだろう。

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:25:13.48 ID:cONY9bpIa.net
インスタントとしてもクリーチャーとしても扱いに困らない上に1枚で両方とも使えるカードがあるんですよ

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:26:42.03 ID:gNPEnVHQ0.net
戦闘マンモスさん

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:29:32.59 ID:4FqhQAYm0.net
予顕しても1マナしか下がらないのは雑魚カードの特徴だってアールンドさんが言ってた

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:32:53.89 ID:Ne+yBSGt0.net
予顕3マナだと流石に壊れそうだから
素出し6マナでもっと持って欲しかった感ある

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:39:53.63 ID:pdXYg2P80.net
>>690
マグダ型グルールにはマンモス入ってないのが多いと思う
ヘンジ0〜1枚だからってのもあるけど、ヤスペラとマグダのマナ加速あるから4、5マナ圏が優先されてる

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:42:00.67 ID:YHPUhLte0.net
ローグ消せよ気持ち悪い

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:46:03.31 ID:KktLGbf10.net
アグロに勝ちやすいライフゲインカンパニー握るとコントロールに当たるし
クロパ握るとアグロに当たるんだが

バグか????

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2021/05/17(月) 18:50:12.56 ID:ZtaITans.net
>>655
あと2マナ軽かったら構築ワンチャンあり得たけどねぇ……

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:51:33.70 ID:pdXYg2P80.net
見事な根本原理5マナで撃てたらバグだろ
ワンチャンどころじゃない・・・

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:53:03.18 ID:KktLGbf10.net
1マナ増えてもインスタントだったらマグパオだった

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:53:35.79 ID:bjTcEML10.net
5マナ5ドローとか壊れちゃう

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:54:44.18 ID:4FqhQAYm0.net
>>700
プレイデザインチームも同じこと思ってそう

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:57:42.71 ID:zNyn674a0.net
2マナ軽くなってもワンチャン無いカードなんてウッドエレメンタルや西風のスピリットレベルだぞ

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:58:31.38 ID:93Wb+d3F0.net
流石に創案あるのに根本原理5マナにするほどアホじゃない

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:01:41.53 ID:KktLGbf10.net
>>704
思ってないと思う

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:10:05.21 ID:12UjI9lGM.net
表現の反復の元ネタの絵貼ってください
なんか少女漫画のやつ

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:12:07.36 ID:KktLGbf10.net
ゆ?

http://blog-imgs-15.fc2.com/m/a/y/mayuri1221/s-k3.jpg

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:18:16.53 ID:wH3M0N/uM.net
ありがとうございます!

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:28:38.27 ID:JRlux21v0.net
マスタリーレベル50台になると今期も遠いところに来ちゃったなって気分になってくるな

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:01:38.60 ID:l9g4gckFM.net
>>680
それないと1マナのカニに最期までやられまくるので
まあ3t目にカニ倒せる程度ではボコボコにされるけど
赤単で勝てないクロックパーミッションってやばすぎる
オムナスアドベンチャーをボコボコにしてたくらいだからなぁ

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:03:24.03 ID:ZlR5hnNra.net
カニは1/1でも良かった

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:05:15.23 ID:S6Gw3Rq5p.net
カニローグ使ってると赤単は結構キツイが

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:06:44.84 ID:pdXYg2P80.net
>>712
オムナスアドベンチャーは重い呪文多いからクロパに負けるのは分かる
BO1なら赤単にも勝てなくはないけどかなり対アグロに寄せた構成じゃないと無理よ
そうすると今度はコントロールに勝てなくなるから一長一短

生物カニのみのテフェ後見デッキ相手ならともかく、
ローグ相手だったら霜噛みはカニ焼くよりならず者焼くかルールス用に残すのがいいと思う

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:08:20.87 ID:HaCM1A5G0.net
ディミーアローグは赤単のおやつやろ
他のデッキもあるけど 赤単はディミーアローグに強く、ディミーアローグは根本に強く、根本はどんなデッキにもまあまあ強い

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:08:45.21 ID:VSNTnkGj0.net
オムベンをローグがぼこぼこにしてたっけ?
そんな世界線もあるのか

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:11:40.87 ID:pdXYg2P80.net
BO3で赤単がローグに勝てない道理はないから>>712はBO1じゃないかなぁ

BO1のローグはメインに全除去とか凪魔導師の制圧みたいなの積んでアグロに強い型もいる
そうすると打ち消し少ないから根本に負けるんだけどね

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:12:34.92 ID:C7BqJ+qdM.net
ディミーアローグは常高院だった…?

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:14:22.94 ID:ZHVhEY9eM.net
>>678
マンモスBO1だと土地補正のせいで土地21マンモス3とかにしてると初手土地2とかひどい時1とかばっかで抜いたわ

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:17:07.76 ID:bjTcEML10.net
裏土地のカードって補正外って前に見た様な記憶あるけど

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:17:31.83 ID:pdXYg2P80.net
>>720
マンモスは土地として出すの弱すぎるから土地減らすべきじゃないと思うよ
土地補正なくたって土地21なら土地1〜2はよく起きるでしょ

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:18:01.39 ID:QbT6R9d90.net
表面を参照するにならっとるんじゃろ

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:25:45.34 ID:Kt6f0mmf0.net
黒緑命令ってあと1歩どころか2歩も3歩も足りない性能だろ最低でもインスタントで-2/-2修正付いていないと話にならん、
くらべて赤青命令が強すぎる

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:26:35.86 ID:5II4vjoHa.net
この前やってた禁止カードたくさんの激変ヒストリックまたやらないかなぁ、、、あれコピーデッキ殆ど見なくてめっちゃ面白かったんよな

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:33:01.59 ID:HaCM1A5G0.net
両面土地はBO1の土地補正でカウントされないってマ?

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:36:04.72 ID:VA+kTjrXa.net
土地補正とかあるん?

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:38:03.26 ID:bjTcEML10.net
>>726
実際にはちょっと分からない
ただ前にここで見たことあるってだけ

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:38:23.73 ID:C7BqJ+qdM.net
>>724
2マナだし十分だと思うが

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:40:57.95 ID:Kt6f0mmf0.net
>>729
そうかな?弱いから実際使われていないんじゃあないかな

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:44:49.09 ID:pdXYg2P80.net
色拘束きついし2マナ払って1:1交換出来るかすら不確定だからなぁ
インスタントでも入るかどうかぎりぎりってところだと思う

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:46:20.24 ID:wMHrVsHFd.net
bo1補正裏面土地って初期の統計だとスペル0.6土地0.4換算とかだったっけあやふやだけど
その後のちゃんとした有料検証記事がいくつもあったけどやらんから詳細忘れたな

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:48:16.97 ID:Ne+yBSGt0.net
-3/-1はあくまでおまけで、3枚ミルしつつ土地回収がメインだね
いちおう顔面詰めれるのも利点っちゃ利点
MV2以下破壊?たまに狼柳壊すくらいかな…

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:48:28.19 ID:4FqhQAYm0.net
俺も体感で悪いがモード土地の分普通の土地を減らすと事故りやすいとは感じたな

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:49:29.25 ID:Kt6f0mmf0.net
>>731
ほんそれ、1:1交換すらできない事が多いのが厳しすぎる

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:51:40.51 ID:S6Gw3Rq5p.net
>>724
黒緑の生物回収得意カラーなのに土地しか戻せないしなぜか相手に切削できる
同パックの選別の儀式と似たようで違うテキスト
ソーサリーで-3/-1修正
2点ドレインは妥当

テキストが気持ち悪いカードだわ
2マナの性能に拘った結果ゴミが生まれた

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:54:03.41 ID:dMl8rohQ0.net
マイナス修正がコンバットトリックに使えないのが厳しいね。

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:56:50.74 ID:93Wb+d3F0.net
黒緑命令は下環境用のカードでしょ
チャリスやレン6潰してフェッチ回収とか

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:57:35.99 ID:Z923Zdkn0.net
黒緑命令強いとか言われてるの見かけたけどマジで理解できなかった
コスト2以下のクリーチャーを破壊できると効果を勘違いしてるんじゃないのかと思ったレベル
スゥルタイ根本で採用される〜とか言ってる奴もいたし

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:01:15.34 ID:N+9Z7CvN0.net
土地以外のパーマネントを破壊できそうな気がするよね

古き神々への拘束が悪いよ

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:02:42.10 ID:pdXYg2P80.net
スタンで割りたい2マナ以下の置物・・・
秘本、サイクリングの青赤の奴、最近全然見ないハルヴァールの裏面、
あと何かあったっけ

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:03:38.12 ID:VSwpCTyA0.net
マリガン選択でタイマー出す奴はわざとだろさすがに

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:04:12.01 ID:Kt6f0mmf0.net
>>741
・・・・あと狼柳?

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:05:26.49 ID:1w0WoJmo0.net
ヨーリオン隔離してくれれば何も文句ないよ

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:07:51.88 ID:dMl8rohQ0.net
亭主とクローバーをまとめて除去できる良カードだった世界線

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:09:26.96 ID:389fZN950.net
流れ的に6月のQualifier WeekendはSTXシールドの可能性あるのかな?
それなら月末、取りに行くんだがね
スタンとかヒストリならやる気せんけど

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:10:57.81 ID:S6Gw3Rq5p.net
ぼくのかんがえたウィザーブルームの命令
(1)(黒)(緑)
ソーサリー
以下から2つを選ぶ。
・カード3枚を切削する。その後、あなたの墓地からクリーチャーカード1枚か土地カード1枚をあなたの手札に戻す。
・マナ総量が2以下で土地でないパーマネント1つを対象とする。それを破壊する。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-3/-3の修整を受ける。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを失い、あなたは3点のライフを得る。

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:11:54.37 ID:RZ10aoph0.net
ヨーリオンはアゾコンもエスパーもガチガチすぎてしんどい

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:12:04.07 ID:4FqhQAYm0.net
マッチシールドってめっちゃ疲れるよな楽しいけどさ

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:12:27.93 ID:VSNTnkGj0.net
別に今のでも白単のタフ1焼きつつ運よければ土地ドローと弱いとは思わんけどねぇ
このくらいでいいよ

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:13:48.68 ID:zuv/MpVe0.net
ウィザコマで割りたいエンチャつったらそりゃ乱動する渦よ

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:14:46.97 ID:dMl8rohQ0.net
パワーの−3がよくわからんよなぁ。
インスタントならわかるけど。

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:16:11.96 ID:0MpfTA5V0.net
スタンダードじゃ強く使えるシチュエーションは極めて限られてるけど弱いとまでは…あんまり合うデッキなさそうではあるが

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:18:46.91 ID:pdXYg2P80.net
>>745
そう聞くとめっちゃ強いな

絡みつく花面晶体とパンくずを同時に落とせるでも良かった
出来ればガチョウも殺したかったが

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:18:56.82 ID:zuv/MpVe0.net
ウィザコマってもうスゥルタイで使われてないのか?
結構便利でよく使ってたけど

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:23:13.97 ID:BAHzDn/Td.net
ウィザコマはインスタントになって-2/-2修整だったら使ってた
今のままじゃソーサリーの割に弱すぎる

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:24:42.17 ID:ZHXM2x2l0.net
命令サイクルは後攻でもアド取りやすい良カードだからなぁ
ソーサリーでパワー下げてもって感じだし+3/-1のほうが威迫やトランプルと合わせられるんだが

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:25:19.57 ID:pdXYg2P80.net
クリーチャーデッキばっか使ってるけどスゥルタイ根本に撃たれた覚えほとんど無いな
STXのでよく見るのは栽培者とリリ・・オニキス教授ぐらいか

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:26:43.56 ID:zVxcGNyYd.net
ウィザコマ強化するならプリコマも
以下から2つを選ぶ。
・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。プリズマリの命令はそれに3点のダメージを与える。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード3枚を引き、その後カード2枚を捨てる。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは宝物(Treasure)トークン2つを生成する。
・アーティファクト1つを対象とする。それを破壊する。
こんな感じで

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:27:57.11 ID:RCuwQnGa0.net
カラーパイの都合でソーサリーになったのかな
青赤混じりはインスタントだから

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:28:42.05 ID:pdXYg2P80.net
>>759
ソーサリーならまあ
それでも強いけど

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:28:47.51 ID:0MpfTA5V0.net
>>759
5〜6マナかな?

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:30:15.39 ID:4FqhQAYm0.net
話題にもならないロアホールドの命令さん…

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:31:28.32 ID:pdXYg2P80.net
灯争のラルの発露が4マナインスタントでエニタゲ3点+トップ2枚見て1枚手札1枚墓地だったから
レアにして選択肢2個増やして・・・まあ4マナソーサリーか5マナインスタントかな

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:32:07.14 ID:zuv/MpVe0.net
>>758
クリーチャーデッキってだけだと入れるか分かんない
白単か赤単かグルールかな?サイドインするのは

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:32:09.78 ID:KktLGbf10.net
命令は軽いインスタントのサイクルにしろよ
結局軽いインスタントの命令しか歴史的に使われてないんだから

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:32:43.00 ID:7pkvGy53a.net
上陸デッキで一気に40くらいコピーするとたまらねぇぜ

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:34:29.86 ID:pdXYg2P80.net
>>766
1UUUのめっちゃ使われた命令があった気がするんですが

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:35:31.58 ID:ZHXM2x2l0.net
赤は他の除去火力が頼りないからDDコラボでそこを補ってほしいわ

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:36:28.85 ID:e+H5HdAkM.net
アグロ相手だと10枚入ってる除去一切引けなくてコントロール相手になった途端除去まみれになるのほんとなんなんクソ補正やめろよ

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:37:54.47 ID:Ne+yBSGt0.net
ところでシミックの命令の影の薄さについて
カウンターモードがピーキーで墓地戻しがあまりに地味なのが…それ以前に断固たる否定に存在感奪われてる感がある

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:38:04.47 ID:QbT6R9d90.net
>>770
下手糞過ぎワロタwww

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:38:54.71 ID:L1jjv4Ds0.net
ロアホールドで捲れるなかで一番強いのちゃんとロア命令だから…
本当は僻境への脱出だけど

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:39:12.10 ID:eKp1ey350.net
BO1でヨーリオン相棒にしてるやつ全力で遅延するからな

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:39:34.69 ID:G+Dq4IjvM.net
>>769
ライトニングボルトとファイヤーボールはD&Dにも有るんだよなぁ。

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:44:31.97 ID:Pz+lm/BO0.net
墓地肥やしデッキで2マナでハンド減らさず運が良ければ除去もできると思えばそんな悪くなくね?
墓地肥やしってコンセプトがそもそも弱いって言われたら返す言葉もないです

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:47:26.95 ID:m1WrpV8u0.net
>>773
タイムワープが一番強いでしょ

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:56:52.40 ID:IcEIPKN80.net
ローテ待つしかないな

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:57:01.21 ID:0MpfTA5V0.net
表現の反復ばかり言われてるけど
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/STX/517522/cardimage.png
旋風のごとき否定もまゆフーだぞ
https://mtg-jp.com//img_sys/cardImages/THB/477602/cardimage.png

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:57:31.51 ID:ZHXM2x2l0.net
ヒストリックでロアホールド踏み倒してタイムワープするデッキよく見かけるよね
ミジックスの熟達とセットで

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:58:18.57 ID:QbT6R9d90.net
旋風の如き否定ってマジレスっぽさがツボだよな

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:58:24.61 ID:RZ10aoph0.net
何回かプレイ回してみて下振れがやべー日はランクマしないに限る

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:01:24.34 ID:4ZHbNgzm0.net
発展発破返して

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:04:20.54 ID:kJTqltQt0.net
せめて-2/-2修正か2マナ以下のクリーチャーも壊せるようにして欲しかったです
なんだよ-3/-1って

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:12:59.24 ID:Qm+MRZh00.net
ローグに後攻渡されるのと変なファンデッキに負けるのはほんと腹立つな

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:18:07.22 ID:WfPiOTHGa.net
根本原理からオニキス、ヴォリン、アールンドと出てアールンドの天啓落とす人が多いのだろうか
即奥義で致死モンのやつが飛んでいくってのに
もしかして出し順間違えでも期待してるのか

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:22:58.25 ID:HaCM1A5G0.net
正直どれが出てもかわらんってことでしょ

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:23:00.07 ID:Qm+MRZh00.net
>>786
出来るって知らないか、手札あるからどちらにせよ詰みとかじゃない?
偶に奥義で固まる奴はいる

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:25:43.81 ID:ZHXM2x2l0.net
その3種類なら基本的に何選んでも死ぬからね
天啓ヴォリンクレックスならヴォリンの除去さえ握ってればワンチャンあるけど
だいたいおかわりが飛んでくるし追加ターンで教授もあり得るっていう

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:33:10.14 ID:AhITvFpwM.net
18枚しか掘ってねえのに中隊3回唱えやがった相手のカス
中隊何回使えたかでしか勝敗決まらねえんだよこのクソゲー

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:34:45.85 ID:m1WrpV8u0.net
カンパニーとかもう全然勝ってないのに何言ってんだこいつ…

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:36:39.19 ID:QbT6R9d90.net
カンパニー一回で決められてない時点でダメダメなのでは?

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:39:57.92 ID:yMemGngJ0.net
やっぱりカンパニーからの反射魔道士がないと

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:43:39.57 ID:K5K+2Vui0.net
アロサウルス飼いとティボルトの計略使うやつは皆唱えた回数を100倍した回数だけ顔面に紙やすりあてて擦られてくれ

前者はまあ何回でも消し飛ばせばいいけど後者は相手先行の2ターン目で勝負終わるから対応もクソもないしどうすればいいんだあれは

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:44:51.07 ID:JGuNhuOf0.net
先ほどの3-3が悔しくて、もっかいやるわ。デイリーの消化もまだだし。貴族の遊び?ちゃうわ!今回ようやくゴールドが1マソ貯まったから、おまけで遊べる感じやねん!しかも勝てばジョム!やるやろ!そりゃあ!

ミラルーカスタート。まぁ人気のないロアホ。集まるやろ。1-4白鳥。ありがとう。
とか言うてる間に、青白デックが完成www青白やぞwwwちなみにタッチ赤ww火力なしwww無理やろwwどう考えても無理wwありがとうございましたーwww的なデックww

1戦目、ボコられる
2戦目、何の変哲もなくアドを取られる上にこちらマナフラ。大事な場面のドローは当然のことながらランド。マッチを楽しめましたか? (^ヘ^)
3戦目、相手5cグッドスタッフ。事故って勝ち
4戦目、ボコ。・・・で?

ジョム -1400(は?
戻し +100(は?
パック +20(は?

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:46:10.86 ID:/wv+aUQ70.net
ハンデスデッキ君さ秘本置くだけで爆発するのやめてくれない

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:46:11.17 ID:MkKmkeu/0.net
BO3で初手強迫したらまさかのティボ計かよ
こんなんと最低2戦かよ…

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:47:15.97 ID:c0Ttf4n30.net
ティボ計もアグレッシブサイドボーディングでランプデッキに化けたりするの?

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:56:18.25 ID:kJTqltQt0.net
>>795
青白は流石に草

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:01:54.53 ID:8294OatI0.net
ミラルーカなら途中いくらでも方向転換出来るだろうによりによって青白は草
ミラのシナジー薄すぎるしダブシンのルーカタッチかよ

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:13:34.04 ID:V5Xdss/k0.net
素直にクイルに寄せりゃあいいのにルーカなんか使おうとするから。
あれは狐を使ってカードを引くためのカードだから。

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:17:26.26 ID:0MpfTA5V0.net
工作員を産む機械だったり
現地妻のオマケだったり

ルーカ君まともに使われることあんまりないな

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:21:51.03 ID:dAk72x490.net
なんか今の環境つまらんなあ
デイリーが苦痛だよ

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:21:52.59 ID:V5Xdss/k0.net
ストーリー上のルーカもかなり頭沸いてるキャラだし、相応しい扱いという気がしないでもない。

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:24:27.04 ID:fd4EtRnp0.net
イコリアストーリーだと同情出来る部分も見せるけど感情任せで台無しにしていくのが赤らしい

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:33:22.09 ID:93Wb+d3F0.net
オゾリスの伏線回収が何年後になるやら

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:33:45.71 ID:baZ2exxZx.net
縁もゆかりもない土地でオリークみたいなショボ組織に与してる理由は何か語られてるんだっけ?

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:40:07.50 ID:fd4EtRnp0.net
アンソロジー5の最後の3枚はコラコマ、エリシュノーンに北方行か良いね

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:42:06.15 ID:WVDgeHRra.net
オゾリスって何か伏線あるの

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:42:53.55 ID:0bOVICBU0.net
ヒスアン5
ヒスアン4と比べるとちょっと強すぎる

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:43:27.80 ID:0bOVICBU0.net
>>809
オゾリスからルーカに声掛けしてたやつじゃね

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:44:36.49 ID:WVDgeHRra.net
>>811
えーなにそれ気持ち悪い
オゾリスシャベッタアアアアアかよ

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:45:52.46 ID:MUaKWDjId.net
アンソロジー5は命令サイクル法務官サイクル大祖始の遺産もみ消しか
サブがちょっと地味だからあと1枚なんかウラモグ枠みたいなの欲しかった所に来たのがドラゴンストームでまあまあかな

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:46:01.60 ID:gXRIDN7c0.net
コラコマにノーンかよ
ヒストリックおわったな

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:47:07.60 ID:Kt6f0mmf0.net
プレイにヨーリオンやローグを持ち込む陰キャ性犯罪者クソゴミどもを倒すとなんでこんなに気持ちいいのだろ
思わず先っぽから喜び汁が漏れちゃった

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:48:29.64 ID:fd4EtRnp0.net
グルールアグロが宝剣捨ててアタルカレッド化、完全体ラクドスアルカニスト、スタイフル睡蓮の原野の流行、辺りを予想

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:52:16.40 ID:0bOVICBU0.net
しかしヒスアン5見てるとアルカニスト周りもそろそろメスが入りそう

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:53:57.71 ID:uP4W8cTE0.net
>>817
大会で全く結果残してないのにネタか私怨か

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:56:07.92 ID:Tf00F7EHa.net
んまぁエターナルフォーマットだしレガシーでの流れからアルカニストは内部的にもBAN枠の候補だと思う

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:59:31.73 ID:0MpfTA5V0.net
>>807
次元渡ってアルケヴィオスで行き倒れて飯おごってもらったんじゃね

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:00:25.90 ID:+8p8UHGwM.net
4と5がお値段一緒って酷くね?

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:04:39.25 ID:QzWD8aG7a.net
グルールアドベンチャーにこだわってるんだけど、中々つらい ぶん回りしないと勝てない

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:05:18.45 ID:SsxDatBe0.net
ファイ語スタイル追加は嬉しい

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:08:38.19 ID:VwlKen2+x.net
>>820
なんかグルールが似合いそうな奴だな…

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:17:01.73 ID:1EhLppaqa.net
あのさぁ……

https://i.imgur.com/bst9NEY.jpg

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:17:46.07 ID:kaLQz81r0.net
>>825
オーコ時代の印象でガチョウ嫌いな僕「ザマァwww」

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:18:10.38 ID:8H3OyvoP0.net
>>825
1ターン目のドローで森を引けばいいんだろ?

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:18:19.00 ID:SsxDatBe0.net
>>825
君mtg上手いね

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:18:52.63 ID:0fzjzLjx0.net
シングルシンボルだしいけるいける

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:24:46.85 ID:cO0pOyR00.net
コラコマはともかくノーン様って実際微妙じゃない

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:25:21.16 ID:iPixRZnA0.net
前に買い逃がしたネズミスリーブがやっと来たか…

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:25:46.53 ID:ehoOSSdh0.net
頭グルールなPWはドムリくんみたいに哀れで頭かわいそうな子として黒幕に処理される気しかしない

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:26:02.59 ID:VVUr3GXs0.net
>>825
マナクリの使い方はこうだぞ
https://i.imgur.com/6Dw4TUx.jpg

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:34:34.95 ID:jaiHF5PE0.net
スリーブ可愛い…

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:52:02.80 ID:H2eZPNP6d.net
ヒストリックはカードパワー上げる気少なすぎだろ

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:55:28.08 ID:Y/nniyWPd.net
法務官の方々って構築実績あるの?
踏み倒せばなかなか凶悪な感じだけど普通に出すには重すぎるような

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:56:26.49 ID:H2eZPNP6d.net
新ファイレクシア関係出だすなら0マナ系を出せよ

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:57:53.16 ID:nVNUOztRd.net
ライブラリー切り直せるからブレストと合わせて使いたいな北方行
成長のらせんと入れ換えだな

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 00:59:11.38 ID:0QGqYY9P0.net
なんつか傾向的にEDHのカジュアルで人気あるのを集めましたみたいな印象はある
Secret lairに入れるかもみたいな話なんで選定はそれ絡みなんじゃねぇかな

まあ今後のアリーナが競技から離れるならカジュアルに遊びやすくするために
EDHを徐々にやれる土台を作ろうとか考えてたりすんかな

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:01:48.04 ID:1EhLppaqa.net
>>837
ギタクシア派の調査はルールで禁止っスね

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:03:12.95 ID:z3K3aiak0.net
紙のファイ語法務官をSecret Lairで出すんじゃないのかな

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:03:26.72 ID:HXLzIrk30.net
MA出てぐんとパワー上がったのにそこから更にげられても困る

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:09:43.14 ID:QwIAZ6Bed.net
アンソロジー過去1で内容良くない?
前回ひどすぎたからそう見えるのかも知れないけど

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:10:41.92 ID:H2eZPNP6d.net
モダン級を目指すんじゃねーのかよ
これじゃ弱すぎるわ

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:11:08.67 ID:wzWyw0GT0.net
>>836
赤と白は結構使われた
青と黒は下の一部のデッキで使われた
緑はガチで空気

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:15:25.33 ID:fWZ+oQnt0.net
レガシーのクロパミラーみたいに1:1交換を繰り返す対戦だとコラコマクッソ激烈に強いけど
ヒストリックだとどうなんだろうなあ

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:20:36.90 ID:EuJ8a6+Pa.net
緑も統率者戦の人気により今じゃ日本語も1500とか2000
英語なら3000ぐらいつくようになってたりする

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:23:44.79 ID:+H0YJbkz0.net
>>843
まあカードが増えればヒストリックのパワーレベルが上がってく以上基本的にはアンソロジーの内容も前回比では良くなるはず
アンソロジーはヒストリックをすこーし味変する調味料みたいなもんだし

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:24:51.17 ID:iPixRZnA0.net
早くジャンプスタートの残り土地を集めたいなぁ

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:30:09.96 ID:RNMRdgC9d.net
氷雪関連はは次は占術の岩床よろしく!

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:40:31.89 ID:0QGqYY9P0.net
MA中身自体は別にヒストリックのために選ばれたわけじゃねぇしな
そこら基準だとあれだがそこまで悪くはないんじゃね

WCあるやつが買うほどかと言われたら怪しいが

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:51:02.70 ID:3dvwQ8ee0.net
これからのスタンもEDH基準でカードが作られると思うと憂鬱だわ

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:54:14.02 ID:uaW+gokW0.net
ジェネラル向けにクールなカード作ったからみんな使ってくれよな、からブロール出禁になったゴロス君

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 01:56:17.05 ID:liJitwO90.net
>>825
こういうときに
まぁ森一枚くらいすぐ来るやろと思って始めても全く来ないのがMTG

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 02:11:19.91 ID:/ZGYKPsGM.net
>>825
むかしむかしを4枚入れよう
リストバンドの中にも入れておくといいよ

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 02:28:45.37 ID:1EhLppaqa.net
大量にクリーチャー出すデッキ同士だと本当にヤバいことになるな

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 02:43:51.73 ID:HXLzIrk30.net
ゴロス出して土地持ってくる→除去される→
ゴロス出して土地持ってくる→除去される→
ゴロス出して土地持ってくる→除去されない→能力起動
みたいな押し付けが強すぎて真面目なデッキはこれだけで憤死してたからなw

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 03:12:11.51 ID:fmFZKkxa0.net
屍呆症で根本原理全部抜いた後
才能の試験でアールンドの天啓4枚ぶち破り
射精した

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 03:20:45.77 ID:VVUr3GXs0.net
>>857
それが原因でヒストリックはコンボに対抗できるクロパめっちゃおるしな
青単と何連戦もさせられると陰湿すぎて疲れますよホント

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 04:44:04.49 ID:Y/nniyWPd.net
そういやリーグウイークエンドの全勝敗は結局どんな感じかね
パクトは許されるのか

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 06:23:40.66 ID:DcuXs0KJ0.net
コラコマってカードそんなに猛威振るってたの?

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:18:17.39 ID:Rw5nxKYJH.net
友達に使うとコラコラって怒られるカードだよ

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:22:44.64 ID:a/JiDxP6a.net
うーん
https://i.imgur.com/KRSbESt.jpg
https://i.imgur.com/V2drl9O.jpg

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:31:33.79 ID:SsxDatBe0.net
スタンはまあ想定通りヒストリックはパクト逝くな多分いきなり禁止かは分からんけど

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:34:34.45 ID:zgrGWxTRM.net
BO3で世界最高峰のプレイヤーの半数がパクト選択した時点でこの話は閉廷、禁止、解散という気も

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:41:51.62 ID:6hqVW8g40.net
BAN告知きたの?

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:43:59.59 ID:TsiEPcwm0.net
スタンでOTHERはともかく赤単アグロが結局一番勝率高いのは面白い

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:48:45.81 ID:+3+FWXRma.net
体感だけどパクトは明確に不利なデッキが環境にほとんどいなくて五分〜有利な相手ばかりだから安定して勝てる感じ

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:49:25.60 ID:q2BK0B4Op.net
いうて赤単は分母少なすぎて参考にならんやろ

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:49:57.16 ID:SsxDatBe0.net
サイクリングと根本見れるしもっと居てもいいくらいだイゼットがめっちゃいるけどこっちの増加理由が分かんないや

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:50:31.57 ID:q2BK0B4Op.net
あとマッチの仕様上当たる相手偏るからなパクトとスゥルタイはともかく他は当てにならんだろこれ

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:52:55.66 ID:TsiEPcwm0.net
表現の反復という明白な強カードを手に入れ、ディミーアローグと同じ理由で
根本原理にいくらか有利があり、ローグほど赤単・サイクリングに弱くないから……って
ことやろ

結果から見るとどうも八方美人的な失敗感もあるが、今後もそこそこ多いデッキになると思う

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:53:32.53 ID:TsiEPcwm0.net
>>871
いやこれが偏ってたらいかんでしょ

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:54:08.51 ID:Qrotn5osM.net
ヒストリックはどんなデッキでも勝てると葉何だったのか

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:54:34.98 ID:SsxDatBe0.net
>>872
なるほどヒストリックの方もイケイケだしイゼットの時代来てんなぁ

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:55:48.36 ID:q2BK0B4Op.net
>>873
ウィークエンドのやつやろこれ
あれポッド分けのせいで当たる相手めっちゃ偏るやん

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 07:58:14.62 ID:7uQU7yjl0.net
プロと一般人(meleeで開催されているトーナメント)で差が大きいね(特にヒストリック)
どうするんだろうな

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 08:44:43.67 ID:dz1HXu0nM.net
2マナで手札から捨てて宝物出すとか弱すぎだろ
とか思ってたけど
反復一枚で損失補填できて4ターン目にカウンター構えながら黄金架出せるとか強すぎるわ

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 08:59:43.88 ID:2APSpUU7M.net
>>874
ボロスフェザーやバントジャイルーダみたいなTier3未満でもそこそこ勝てるし…(勝率がいいとは言っていない)

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:02:25.86 ID:fGM+x5PL0.net
パクトに関しては実質ハイランダーのコンボコントロールな関係でシンプルにプレイングが難しいから今回の勝ち方が本来の勝率な気がする
ということでダメです

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:11:52.32 ID:c62zIHrh0.net
>>496
スキルは持続3Tクールタイム3Tだからスキルだけで持続できんでしょそりゃ
3T目に2T以上もつバフをかければ4T目に撃つ2回目のスキルに繋がるねっていう話
そもそも自身のスペカで持続3Tのバフがかかるのがやべぇ
あと隣で萃香がグレイズしてるだけでその陰攻バフが1Tで消えずに詰み上がってく

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:12:47.47 ID:c62zIHrh0.net
>>881
ごめんなさい誤爆

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:19:29.70 ID:AA9ZBR6x0.net
今のmtgは霊夢がメタの一角にいるし他の東方キャラがいても特段驚く事ではないな

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:32:16.09 ID:zAQ42fAH0.net
同人ゲーで東方ザ・ギャザリング作ったら売れそう

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:42:16.20 ID:07hQVEwta.net
グルールアドベンチャー使って思うのは、マンモス弱すぎ 
抜いた方がマシな気がしてきた

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:48:06.10 ID:i11CoRFWa.net
そもそもグルールが今立ち位置微妙なんだよなぁ

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:49:37.56 ID:Gdf4kzEs0.net
グルールにする利点薄いよね
仮想敵がわからない

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:50:02.29 ID:PJvePyPN0.net
BO1だとまだグルールも強いと思うけど>>863見る限りBO3のプロレベルの大会だと負け組だね

レヴィ マグダグルールとかでググれば分かるけど最近は山火事とマンモス入ってない型もあるよ

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:51:15.93 ID:irY1785y0.net
デブ霊夢ほんま草生える

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:51:45.32 ID:DQ8H6l9B0.net
パワーが2以下のクリーチャー大好き、そのコントローラーの手札にクリーチャー呪文以外持ってるとなお結構☆

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:51:52.41 ID:RiQUssvL0.net
このご時世2マナタフ3のアタッカーが居ないと厳しい

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:57:02.15 ID:VwlKen2+x.net
歴戦の神聖刃「タフネスなんて飾りです」

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:57:04.90 ID:Gdf4kzEs0.net
>>888
それ見る限り、マグダグルールのほうがもっと環境にあってないんだけど
……

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:57:16.51 ID:TsiEPcwm0.net
エルズペス飛んでくると赤単白単はアドで大抵悲惨なことになるな
赤単なら宝剣抜かれる可能性も高いし

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:57:24.67 ID:/+pvs0qjr.net
2マナ3/3をお求めか?ってライオン君が言ってた
リメイク元の羊毛鬣と比べてもパッとしないね…

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:57:29.69 ID:07hQVEwta.net
グルールアドベンチャーにする理由? 
切札勝利に憧れていて、赤緑いがい使わないからだよ

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:57:53.77 ID:kaLQz81r0.net
1/3からスタートする解体者くれ

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:59:09.31 ID:qsUUn+Lx0.net
こんだけサイコツが幅をきかせてるんだからせめて2/2/3ぐらい欲しいよな。

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:59:13.01 ID:TsiEPcwm0.net
グルールアドベンチャーが有利なのは赤単か?
白単には五分だろうか

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:59:35.41 ID:uH/tWS4l0.net
緑の新星2マナ5/4の犬の出番のようだな

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 09:59:57.69 ID:GnLeQ7W0M.net
>>895
セレズニアカラーのアグロがパッとしてないからなぁ

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:00:15.59 ID:kaLQz81r0.net
でもタフもりもりすると砕骨いなくなったとたんそいつがガンになりそうですよね

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:01:24.94 ID:07hQVEwta.net
>>899
赤単、白単には強いけど、原理対策で対クリ火力抜いたら弱くなったわ

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:03:06.28 ID:uH/tWS4l0.net
次スレ
【MTG】Magic The Gathering Arena 352【アリーナ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1621299725/

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:03:37.11 ID:TsiEPcwm0.net
まあ今の環境は「スピードかカウンターかハンデス」は要るよな

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:03:50.11 ID:R62d/WdZa.net
セレズニアカラーのアグロって1/1カウンター乗せまくるやつかな
何であいつらって必ずオゾリス初手に持ってるんだろ、必ず1ターン目に出てくるわ

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:03:54.94 ID:SsxDatBe0.net
運命を紡ぐ者すきアタッカー性能は平凡だけど

>>904
やるな!

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:05:06.31 ID:H2eZPNP6d.net
1マナでパワー2タフネス3デメリットなしはそろそろ出していい
パワー3タフネス2デメリットなしも出してみても良さそうではある
1マナクリーチャーが弱すぎるのを改善せんと

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:08:38.24 ID:MeVf8twe0.net
>>907
2マナ2/3が平凡ってのもだいぶエルドレインに毒されてる気がするが

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:09:09.78 ID:TsaJGARFd.net
ゴブリンとかエルフみたいなゴミデッキ減ってくれたから嬉しい

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:09:42.17 ID:R62d/WdZa.net
1マナ2/3や3/2出せとか頭イカれてるわ
こんなのがデザイナーにいない事を願う

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:10:41.98 ID:DQ8H6l9B0.net
>>911
エルドレインデザイナー「呼んだ?」

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:11:43.96 ID:41kKdXURd.net
ケツ3になるだけでかなり固くなるからななぁ

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:12:20.52 ID:SsxDatBe0.net
1/2/2速攻「使えよホラ」

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:13:07.21 ID:H2eZPNP6d.net
>>911
初手にないと1マナクリーチャーなんてもっとも腐りやすいわけで、そんなもんな気がするぞ。1マナパワー2ですら使われにくいわけで

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:13:34.56 ID:Y2TVXn5da.net
>>914
手に戻す土地が対象とるならまだマシだった

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:15:09.60 ID:/+pvs0qjr.net
1マナで3/2瞬速接死ならいるぞ!
…まあ1マナ3/2って聞くとイニストに期待ですね

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:16:30.93 ID:VwlKen2+x.net
>>904
ま、ごゆっくり乙乙な

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:16:59.77 ID:Y2TVXn5da.net
それを考えると《緑地帯の暴れ者》ってオーバースペックよな

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:17:33.09 ID:VwlKen2+x.net
>>911
リチャードさんdisってんお?お?「密林の猿人」

まあアラビアンナイトを誰が作ったか知らんけど

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:17:36.98 ID:RiQUssvL0.net
処罰者1マナだけど実質マルチカラーの生物だからな

>>904
ナーリッドあり

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:18:22.87 ID:kaLQz81r0.net
砕骨は爆アドすぎるからあれだけど
ショック一発でやけない1マナとか赤同士の戦いが地獄になるだろ

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:19:01.82 ID:i11CoRFW0.net
エルドレインの王権だけ先行でスタン落ちさせよう
それだいぶ多様化するだろ

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:19:31.03 ID:L5zwLqqPa.net
マンモス、三点ライフ払ってアンタップで出せたら強いのに

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:19:46.50 ID:MeVf8twe0.net
むら気な猛導獣は神秘の聖域を毎ターン手札に戻せるから無限ターンするのに便利だゾ

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:21:12.42 ID:uH/tWS4l0.net
1マナは漆黒軍また欲しい
パンプ接死でマナフラを受けてくれるできる奴だった
成長機能もあったし

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:23:13.33 ID:F3F83sSRd.net
>>924
サイクルを理解しろっ

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:26:26.73 ID:H2eZPNP6d.net
0マナなんちゃらより壊れてないし、普通に1マナパワー2タフネス3は問題ないだろう

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:28:36.89 ID:RiQUssvL0.net
もはや砕骨消したほうが早そう

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:28:48.31 ID:kaLQz81r0.net
頭エルドレインでワロタw

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:29:29.23 ID:GnLeQ7W0M.net
1マナ13で我慢しよう

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:30:48.73 ID:zAQ42fAH0.net
実際今の除去水準に対して1マナ域が貧弱すぎるから単除去切らせたくなる1マナ域は必要だわ
全除去でまとめて流せばいいわ程度のやつじゃなくてね
>>915も言うように後半クソ弱いわけだしな

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:32:12.42 ID:Y2TVXn5da.net
今のスタンの1マナで単除去切らなきゃ負けるクリーチャーってカニくらい?

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:37:16.26 ID:uH/tWS4l0.net
単純なパワータフネス高くするんじゃなくて天界の語り部みたいに放置すると強い動きできる能力を持つようにするしかないんじゃないか
あれなら状況によっては後半に引き込んでも圧があるし

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:38:57.84 ID:VwlKen2+x.net
>>933
エッジウォールとかも霜噛みとかが欲しいよね

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:39:27.08 ID:zIyj+aJX0.net
1マナで強いのは救助犬と光術師だな
白はクリーチャー揃ってるけど評決がいけないんや

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:39:56.53 ID:zAQ42fAH0.net
1マナシステムクリーチャーが強いのはまた別の意味でクソだからNG
亭主で懲りただろ

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:44:02.27 ID:5tlHAX2ja.net
8月頭にあるアリーナオープンはスタンなのか、、、、やる価値無さそうやな

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:44:58.91 ID:Tbdo8EH8a.net
狐「こんw」

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:46:49.24 ID:yT5Osuy00.net
2マナ以下の強クリーチャーが多いから結構選別の儀式が刺さるんだよな
https://i.imgur.com/jlsinTs.jpg

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:46:57.39 ID:TsiEPcwm0.net
赤単使っててカニはどう扱うのか迷う
砕骨じゃ焼けないし、ならず者連中焼いたほうがいい気もするし

霜噛みが3点になる頃にはパワー3が出てたり、リムロック補助でパワー3にできたり
することも多いし

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:47:57.88 ID:PJvePyPN0.net
1T目のヤスペラの歩哨も放置すると割と酷い事をするよ

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:50:35.38 ID:rbYU/l+t0.net
あまり当たらないけど憎しみの幻霊なんかも放置したくない1マナ生物

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:50:50.54 ID:H2eZPNP6d.net
>>930
エルドレインのオーコ倒すならもっとパワー必要だぞ
2ターン目オーコを倒すのに、6点クロックを用意しないといけないからな

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:52:33.50 ID:PJvePyPN0.net
>>944
PWに攻撃した時だけパワー3倍になる1/2/1がいれば問題ないな

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:52:59.01 ID:H2eZPNP6d.net
オーコ基準だと、ダメージを稼ぐクリーチャーに求められるのは2マナで6点与えられる速攻クリーチャーがいないといけないことになる

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:53:10.98 ID:TP6Tg1vAa.net
グルールアドベンチャーに合う火力はショックなんじゃないかと思ってきた 
赤単、白単なら2点でも充分つかえるし、原理には削りきれなかったライフに直でうてるから

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:53:21.64 ID:PJvePyPN0.net
鹿にされるから意味ないか
速攻持たせないと駄目だな

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:54:44.28 ID:PJvePyPN0.net
>>947
乱動の噴火じゃ駄目なん?
ヘンジ置けばキッカー5点も狙えるし

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:56:16.61 ID:H2eZPNP6d.net
PWは殴れるから平気だとか言ってたけど、オーコ基準だと2マナで6点殴れるクリーチャー作んないと駄目なんだよな

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:56:31.50 ID:TP6Tg1vAa.net
>>949
ソーサリーでニマナがね  
候補には上がってる

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 10:59:27.65 ID:PJvePyPN0.net
最近レーデイン減った代わりにメインからドラニスの判事入ってる白単が増えたから
アドベンチャー的には3点火力も欲しい気がする
稲妻の一撃を返して

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:00:34.20 ID:zAQ42fAH0.net
リメイクオーコに震えろ
個人的には能力そのままで3/+1/-3/-6くらいなら壊れないんじゃないかと思ってる

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:02:31.30 ID:TP6Tg1vAa.net
プレイヤーにも打てる火力って意外にないよね   
原理対策には必要

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:04:10.81 ID:TsiEPcwm0.net
殺戮の火大好き

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:06:29.86 ID:zAQ42fAH0.net
履修3点エニタゲ使ってどうぞ
意外と優秀だぞ

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:07:35.55 ID:i11CoRFW0.net
履修と出来事の格差やばすぎるだろ

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:10:52.37 ID:TsiEPcwm0.net
ああ炎血もいいよね
一時期マジで1積みしてたわ

ただやっぱ「履修で引っ張ってきたカードを使うマナがなくて
講義使わずに勝つ・負ける、使っても時すでにおそし」が
多すぎて抜けたけど

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:11:40.22 ID:dz1HXu0nM.net
>>956
インスタントだったらぶっ壊れレベルだよなあれ

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:17:36.27 ID:mb97tNr3d.net
いくらなんでも重すぎる

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:17:49.71 ID:TP6Tg1vAa.net
炎血いいですね 
ピン刺しします

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:18:21.98 ID:/ZGYKPsGM.net
>>911
2/1/4飛行なんてどうでしょうか
さらにこの本体はおまけ扱いでさらにおまけでハンドに戻せます

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:21:58.55 ID:D7C12rehM.net
アグロの話をしてるのに2マナパワー1を出されても

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:22:21.14 ID:PJvePyPN0.net
3マナ3点だとやっぱり重くて緑赤だと講義も弱いからなぁ
置物破壊サーチ出来るから置物使う相手には便利そうだけど

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:22:23.79 ID:uH/tWS4l0.net
エルドレイン基準で考えるのはやめよう
ストリクスヘイヴンのパワーで考えるんだ

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:24:11.15 ID:QMIcj5fVd.net
創案やクローバーでクソ強ブロッカーとして散々見たからもう嫌だ

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:26:37.06 ID:Z/+NjAVRM.net
ドラゴンの接近毎ターン使ってどうぞ

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:27:23.21 ID:/ZGYKPsGM.net
>>965
pwが弱くて悲しいっす
特に赤のローアン?だっけ?
弱すぎるよ

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:28:00.38 ID:9oWzMth50.net
講義最強は環境科学
履修1枚でも入れてるならサイドに1枚置いとく価値がある
まぁサイド圧迫されるのが嫌ならルーティング目当てで入れるのもありなのでは

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:28:08.25 ID:kaLQz81r0.net
PWはシステムごと死ね

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:29:40.07 ID:R62d/WdZa.net
顔面に飛んでく火力は良くないってことなのかね
マナコスト高くなるし、そもそも数少ないし

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:32:29.95 ID:MeVf8twe0.net
>>963
×炎血の野犬
〇炎血の発想

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:32:59.55 ID:s9UcieYPd.net
>>962
それは出しても人が死なないし特に問題にならないと思う

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:38:26.34 ID:TP6Tg1vAa.net
森一マナ 
1/1 タップ 無色マナを加える 
      このマナはクリーチャーには使えない

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:41:11.54 ID:uH/tWS4l0.net
エルドレイン以降はPWごめんなさい期間なのか控えめな奴らばっかりになったな
目立ってるのはティボルトくらいかな

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:42:34.54 ID:R62d/WdZa.net
オニキスは

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:44:01.45 ID:/XrZkHE80.net
ティボは表面もそこそこ使えるのが大きい

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:48:41.23 ID:qsUUn+Lx0.net
PWごめんなさい期間というかアイディアに困ってるんじゃないかな。5マナ以上で+でアド、−で盤面に触る、奥義で勝ちみたいなのはいつものテンプレで飽き飽きだし。かといって低マナで強いの出すと一気にクソゲーになるし。弱いと全く使われないし。調整が難しいよPWは。

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:49:36.25 ID:TsiEPcwm0.net
>>964
結局ご破算と殲滅学入門が炎血入れたくなる一番の理由やね
特にご破算かな

環境科学/拡張解剖学/スピリット召喚学/予言学入門/精霊召喚学も
それぞれ安心感あるんだけど「なくても勝てた」「打っても負けた」になりがち

歴史解明学は……まあ悠長すぎるかな

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:53:20.23 ID:kaLQz81r0.net
そもそもPWは初期相棒ほどでないにしろシステム自体が強過ぎて
書いてる内容で冒険なんぞしたら大惨事になるのが目に見えてるんだから無難オブ無難でいいんだよほんと

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:54:23.88 ID:TsaJGARFd.net
ほんとエルドレインて糞だわ

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:56:32.21 ID:VGASv9qp0.net
ゼンディカーの夜明けは3人ともちょうどいい強さだったな

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:58:58.98 ID:uH/tWS4l0.net
ニッサやテフェリー、覆いを裂く者ナーセットはクソの中のクソだったけど
黒き剣のギデオンやドムリはそんなに評判悪くはなかったしやっぱ難しいんだろうな

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:59:21.11 ID:Us+yPS+ra.net
オニキス教授は割と強いしケイヤも書いてあることは強い(ただし色が微妙)
後はウギンか、まあ奴は再録だからな

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:02:40.81 ID:GnLeQ7W0M.net
>>941
除去の優先度は低いんじゃないかな。
パワーないからブロックでこっちのクリーチャーを除去される可能性は低いし。

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:04:30.69 ID:snIN/75za.net
>>982
あんな粗大ゴミ共の何処が丁度良いんだ
一生構築で使い物にならないカスレアだろ

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:05:25.49 ID:cS5+BmEua.net
リミテでもグエーってならないのはあんまり強くない

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:11:31.73 ID:VwlKen2+x.net
>>979
象徴学から環境科学持ってきてる、明らかにマナスク起こしてるウィノータに対して環境科学を呪文縛りした時にはえも言われぬ快感だったな
性格悪いと思われていそうだけど、アンフェアデッキにはこのぐらいの仕打ちが当然であろう

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:13:54.16 ID:zDDujmPfd.net
もうエルドレインだけ明日からスタン落ちでいいよ

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:16:20.38 ID:uH/tWS4l0.net
ジェイスはキッカーデッキ使った時に入れてたけど
PW立ってるのにガン無視される事が結構多くてなかなかの存在感の薄さだった
居たら便利だけど居なくても良いくらいの強さ

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:19:15.34 ID:pX4tnKujd.net
ウィルローアンの利点って1種類で裏表同時に存在できることくらいか
1マナ重くてクソ脆い電術士だからアンコモンが妥当なレア度

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:20:37.61 ID:TsiEPcwm0.net
>>985
カニでLO喰らうようならそもそも展開が悪すぎる状態だしなあ

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:22:31.24 ID:kaLQz81r0.net
九つの命から厳粛とか久々に見たな
エンチャ触れますか?触れない?じゃあ死ね
クソゲー過ぎる

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:22:35.95 ID:z5ubzKMI0.net
>>992
カニ出しながら悠長にLO狙うローグ怖くない
処罰者とかのクロック並べて水没構えながら殺しにくるローグは強い

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:24:29.59 ID:TsiEPcwm0.net
>>994
水難じゃねえの
ってかどっちもやってくるでしょ

水難が綺麗に刺さらない限りは赤単は基本ローグに6−4か7−3で有利よな

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:24:45.55 ID:z5ubzKMI0.net
水難だった

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:29:21.46 ID:NIlIhey40.net
水難の没入

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:35:39.39 ID:F3F83sSRd.net
水入れ
水入れ
水入れ
水入れ

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:35:50.37 ID:F3F83sSRd.net
あ、まだ続けますか?

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2021/05/18(火) 12:36:55.70 ID:NIlIhey40.net
質問いいですが?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200