2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】Magic The Gathering Arena 160【アリーナ】

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:03:00.15 ID:PBNdlfED0.net
かなりスペースを割いた騎士サイクルがほぼ鳴かず飛ばずなの
開発としては今どんな気持ち?ねえどんな気持ち?
エルドレインで特に騎士関連のカード多い白とかほんと悲惨やな

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:05:07.57 ID:PBNdlfED0.net
>>598
超分かる
むかしむかしの事故率の低さ味わったあとじゃ他の不安定なデッキなんて
それだけで1段下に見えちまうよな

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:09:27.44 ID:ih6vl4ng0.net
騎士カードの一徹てやつ
このスレで一切話しを聞かないな

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:09:28.56 ID:Xsh+yevi0.net
そもそも白の騎士全部弱いまであるし神話ファクトとか土地から白マナでない欠陥だからデザインからミスしてる

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:09:31.88 ID:NC+aOtsb0.net
エルドレインそのものが糞セットだったのでは…?

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:11:03.85 ID:PX95Z0oDx.net
一徹がそもそもU以下にしかない(切り離す一撃が一応あるけど)時点で構築用のカードでないのはみんなわかってるのでは?

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:13:07.33 ID:yZeoG1500.net
>>601
-3/-3部族オールが入ってるから元々鳴く余地なんてそんなにないぞ

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:14:19.24 ID:uZvcCY2j0.net
立派な騎士は2/1バニラとして白単で活躍してるよ

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:14:24.71 ID:uYqBOumM0.net
オーコが1番の問題なのは間違いないけど、感情的にはオーコを必死で凌いだ後のニッサハイドロの流れが不快
止めようがない

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:15:34.54 ID:PBNdlfED0.net
>>603
一徹騎士8は明らかにリミテ用カードだし・・・
尊い騎士、立派な騎士、評判高い挑戦者はまあ弱くは無いんだけどさあ
こいつらのスピードとサイズで殴り勝てるかと言ったら全くダメで
白単の騎士ロードも割られにくいアンセムもないあたりがだいぶ終わってる

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:18:15.72 ID:QbXQn8oZ0.net
騎士はテストプレイチームが全作業時間を投じて念入りに調整した

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:18:34.31 ID:cXxRwz2B0.net
ラノエル健在で3Tニッサにゲロ吐いてたころも緑制覇にならなかったんでやっぱりオーコのせい

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:18:36.44 ID:K76IAommM.net
もう暗黒の儀式復活していいよ

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:19:30.87 ID:IlHD5MgL0.net
騎士はあまり飛ばないからなあ…
吸血鬼の昇殿飛行が優秀すぎた

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:20:25.72 ID:PX95Z0oDx.net
念入りに調整した結果実際回ると強いんだが潰せる方法も多すぎるんだなあ


というか回ると強いも大体エクスカリバー前提だし

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:20:30.87 ID:2naKcze40.net
むかしむかしは全環境で使われるし
今後さらに値上がりするだろうな
下手すりゃ緑入らなくても入れるまであるし

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:22:01.80 ID:RKreo4y4p.net
せっかくデジタルなんだから、土地だけでシャッフルして3枚ドロー、他のカードで4枚ドローにしてくれたらいいのに

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:22:05.88 ID:8pJ/D1c50.net
騎士は3色に散ってる事と速攻持ちの少なさが厳しい

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:24:06.94 ID:Xsh+yevi0.net
今ダリチュよこされても強いカードがない
せいぜい2ターン目のランクルくらい?それもすぐ除去できるけど

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:25:38.27 ID:DqVV/HTi0.net
騎士は数で攻められるからブン回れば4ターンで勝てるんだけど速攻の少なさとパワー/タフネスの貧弱さから一度全体除去くらうと立て直し不可能になるんだよな
暴動のおかげで速攻が多くてパワー/タフネスも高めのグルールの方が強く感じる

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:25:54.19 ID:PX95Z0oDx.net
タージク「速攻がほしいと聞いて」

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:27:36.87 ID:PBNdlfED0.net
忠誠の円環とエンバークリーヴ、なぜ差がついたのか
しかし円環つくづくよえーなこれ
5マナで良かったんちゃう?十字軍やアンセムと違って伝説だから
重ね貼り出来ない点もかなり欠点だろ

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:27:52.98 ID:/GXNe6qt0.net
暗黒の儀式あったら2ターン目に創案貼ってゲームルールをガンダムウォーにするわ

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:28:11.05 ID:0Q0btJ5h0.net
実際グルールの方が相手しててキツイ
騎士は肉儀で沈むしモッサリだから煤も間に合う
赤系みたいな火力有る訳でも無いし単純にグルールの下位互換にしか思えない

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:29:12.06 ID:NC+aOtsb0.net
円環使うなら祖先の象徴使いますわ…

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:31:12.37 ID:/GXNe6qt0.net
部族は汎用のほうが部族より強い環境だと本当だめ
追加で騎士強化こないと無理

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:31:50.92 ID:Xsh+yevi0.net
ああ創案というかボーラス出せるのか流石に強いわ

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:32:06.80 ID:Vn33X/hU0.net
円環は騎士関係ないデッキの方がまだ可能性を感じる

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:32:25.08 ID:PBNdlfED0.net
祖先の象徴は重ね張り出来るしな

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:32:38.41 ID:ymzoqFQ+d.net
立派な騎士が1マナだったら強かった
あとタージクが騎士だった

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:32:54.30 ID:ymzoqFQ+d.net


632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:34:31.01 ID:vBtHuEQg0.net
ベナリア史再録して

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:34:38.33 ID:5SL+0kvA0.net
騎士で勝てた時は大抵ドミンゲスが出せてる気がする

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:35:36.42 ID:DqVV/HTi0.net
騎士デッキに雑にタージク入れても悪くはなさそうなんだよな
炎の一掃とクラリオンを1回しのげるようになるし

そして祖先の象徴で人間指定……とかやりだすとどんどん騎士から離れる
いっそ荒くれ入れて人間デッキにするか

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:39:32.92 ID:PX95Z0oDx.net
騎士にタージク入れるとな、定期的に発生する赤白出ないんじゃがに泣きたくなるぞ

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:41:06.10 ID:DqVV/HTi0.net
騎士デッキだと試合場が4枚入るだろうから騎士以外で色二つ指定があるカードは厳しいか……

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:41:39.00 ID:ymzoqFQ+d.net
試合場試合場平地とかなw

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 10:43:09.37 ID:2naKcze40.net
教導持ちの騎士が少なすぎるしなあ
単で出せる方は飛行警戒持ってるとはいえスタッツ2/3で微妙
白白赤赤の方はまだ使えるけど騎士デッキには重すぎる

これ組み合わせられるかも→やっぱり兵士だったよ
の流れがほんとクソ

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:07:08.39 ID:g6bf1Djer.net
>>621
キミほんと騎士デッキにあってるんだけどね
単純にパワー3教導速攻が強力だし返しのクラリオンを一人で肩代わりしてくれるし
ボロスナイトだと祖先の象徴人間指定で強化できるからメイン投入もありたよね

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:07:24.62 ID:vR6nv8PJ0.net
>>619
2ターン目に2枚からリリアナやウギンやガラクが来ますがよろしいか?

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:14:38.04 ID:2naKcze40.net
2ターン目オーコが許されるんだからへーきへーき

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:15:43.24 ID:5fGiwFUM0.net
まあ2ターン目に出すもんがでかいクリーチャーやアーティファクトだったら鹿になるしな

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:23:56.15 ID:HluTbmDdd.net
MOXを鹿に変えた話ホント好き
MOXからグレートヘンジまで何でもおまかせ

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:24:24.38 ID:G3+Di1Mq0.net
https://www.mtggoldfish.com/deck/2477976
ケシス!お前生きてたのか!

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:24:44.57 ID:nfkhhYEt0.net
モックス触るのは王冠泥棒感ある

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:25:08.75 ID:Vo4MSD5sp.net
騎士では黒槍良いと思うけどな
コンバットにシミフラ対応力に
伝説の騎士どもが総じてダメすぎでは
伝説w

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:26:11.04 ID:PX95Z0oDx.net
moxを鹿に変えた挙げ句お前の方がクリーチャー多いじゃんと逆ギレして椎茸を呼ぶ

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:26:22.99 ID:80Aob5eW0.net
原野禁止にしたのは完全に失敗だったね
ウィザーズがいかに馬鹿の集まりかわかっただろ

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:27:18.80 ID:9tSgW5X40.net
アンチ乙
リミテでは伝説級の強さだぞ アンコモンにしてはようやっとる
レアで伝説騎士一切出さなかった頭ウィザーズが悪いだけ

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:28:21.99 ID:yZeoG1500.net
>>643
時間と空間を捻じ曲げ今ではもう再現も難しい秘術と秘法を駆使して戦う大魔術師達の戦場であるヴィンテージやレガシー
一瞬の油断が即死に繋がりたまにグダって2/2バニラとかで死ぬまで殴り続ける環境に颯爽と登場した全てを鹿にする男やぞ

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:30:10.38 ID:PX95Z0oDx.net
実際騎士デッキの黒槍は生命線
割と黒槍とエクスカリバーでどこまで相手をプレミさせるかのゲームだし

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:32:20.30 ID:Xsh+yevi0.net
相手のモックス鹿にしてオースとかほんと最悪すぎて草生える

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:36:29.00 ID:NC+aOtsb0.net
黒槍強えよなクリーチャー故に除去される危険性とナーセットでサーチ出来ないってのがあるが3点回復接死はコントロールでも積みてえわ

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:38:26.06 ID:sP0EYYf00.net
>>648
いきなりスタンでオーコ禁止だと怒られるから、一旦原野禁止にしてオーコ大暴れさせてからオーコ禁止にもっていくつもりだろう

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:43:00.86 ID:yZeoG1500.net
黒槍は雑に攻撃してきた獣君をやわらかく受け止め殺して3点ゲインしてくれるほんとすき

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:44:12.19 ID:PBNdlfED0.net
>>644
本来想定されていたであろうケシスデッキって感じだなあ
キオーラ4が俺にはよく分かんないけど・・・睡蓮の原野もあるけど2枚だし
土地以外にタップ能力持つカード入ってないし謎だわ

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:46:17.89 ID:3F4FeMnD0.net
フル操作モードってctr押したら切り替わるんじゃなくて押しっぱかよ発展うつタイミングなくなって負けたわ
どうでもいいところでは律儀止まるくせに何なんだ

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:47:45.76 ID:yZeoG1500.net
>>657
ティムール荒野は初めてか?力抜けよ
ターン終了前に停止のところにチェック入れておけ、多分それで問題は解決する

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:50:59.27 ID:Wg6sNUSV0.net
>>655
所詮1・1交換だしフード相手に3点ゲインしてだから何?ってレベル

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:52:04.00 ID:ocPiHjlR0.net
発展持ってたらフルコンにしなくても止まらないか?

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:55:59.55 ID:bAx3uiHDa.net
>>659
4マナ使った肉壁が機能するかしないかは勝敗に直結するよ

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 11:58:42.48 ID:gemz/Amy0.net
>>657
Ctrl+Shiftで固定できるよ

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:00:10.71 ID:4KqciZnXa.net
ドミンゲス君に接死与える黒槍くん

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:01:12.89 ID:nfkhhYEt0.net
3ゲイン付きの喪心で相手ノンクリでも腐らないってすごくね?

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:02:20.47 ID:XK0zBvty0.net
>>664
攻撃誘発が弱いのはマジックでも遊戯王でも言われてることだから

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:03:26.89 ID:yZeoG1500.net
>>664
まぁ実際には攻撃してきた相手にしか使えないから白によくある系の除去っぽくはある

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:08:01.77 ID:PX95Z0oDx.net
だからプレミ待ちって俺は表現してるんだけどね

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:20:06.25 ID:U3EEyJD20.net
先行ゲーも是正できない、バランス崩壊カードもナーフできないじゃDCGである意味がないよね

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:23:39.09 ID:ZqJDfv2Ad.net
ごく稀にあたるマルドゥ騎士がみんなぶんまわってくる
当たり前のように先行とって3色1コス騎士連打から3ターン目に宝剣が飛んでくる

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:23:59.82 ID:yZeoG1500.net
でもまぁBO1の先手勝率55%って結構前にCFBだかがBO3の先攻後攻勝率集計したときとそう変わってないから
BO3のサイド後戦まで含めるともっと52%位とかになってる可能性は十分ある
BO1は補正もあって別ゲー過ぎる

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:26:18.21 ID:mI6zNUd7a.net
全平均じゃなくランク別でみたいというのが本音だけどね
チャネルのはなんだかんだうまい側のデータだし

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:27:31.73 ID:BKWl1x0md.net
ネタデッキやファンデッキ作ってBO1プレイで回してみようってウキウキしながらやると
赤単とかに4ターンでひき殺されるんだよね

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:32:09.38 ID:tNN+rLWC0.net
どっちにしろ緑で黒槍を綺麗にかわすのは難しいから1:1交換ならOKと考えて突撃

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:34:03.87 ID:/GXNe6qt0.net
2ターン以内に展開できるネタファンデッキなら問題ないよ
それ以上の速度はオーコに制圧されるから存在しない

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:36:31.86 ID:8vTDCV260.net
颯爽と飛び出すも出来事巨人に踏みつぶされる黒槍くん・・・

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:42:03.07 ID:PBNdlfED0.net
>>672
別に赤単相手じゃなくても
自作ローグデッキで初出撃時に負け続けるなんて普通やろ
そこから可能性を感じたなら調整してマシにしていって
全然ダメそうならポイって感じじゃね?

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:46:54.58 ID:63Fb6/DEa.net
>>656
ケシスいる状態で場と墓地のキオーラを使い回しながら睡蓮の原野起こせば無限か
よく考えるもんだなぁ

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:47:39.95 ID:uZvcCY2j0.net
デッキパワーで劣るのにBO1は厳しい
サイドで誤魔化す方がマシだと思う

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:54:37.42 ID:PBNdlfED0.net
>>656
ああそうか・・・
そして水没した秘密があるからライブラリが削れ切ると
やっぱ即死コンボなのかw
ゴロス入ってるのは睡蓮の原野サーチのためなんやな
素出しが必要なパーツは水没した秘密とケシス
あとは墓地から拾ってくれば集まるわけか・・・
睡蓮の原野が落ちてしまった場合もタミヨウから回収ルートがあると

よー考えるなほんとw

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 12:55:50.71 ID:PBNdlfED0.net
>>677だった

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:08:26.85 ID:NpVo8NKc0.net
俺が提示する「白黒デッキ完全体」デッキが最強であることが決定、確信している状態なので返レス欲しかったら分かりやすくしろな笑

↓↓これがMTGA最強プレイヤーが独自に編み出した限界を越えるスタンダード環境最強の「白黒デッキ完全体」だ笑↓↓
〜メイン〜
コスト1・・・12枚
どぶ骨4
大釜の使い魔4
魔女のかまど4
コスト2・・・12枚
ラゾテプの肉裂き4
忘れられた神々の僧侶4
死体騎士4
コスト3・・・8枚
ロークスワインの元首、アヤーラ4
貪る禿鷹4
コスト6・・・4枚
戦慄衆の指揮4

土地・・・24枚
ロークスワイン城4
沼12
神無き祭殿4
静寂の神殿4

〜サイド〜
害悪な掌握4
軍団の最期4
ドリルビット4
オルゾフの簒奪者、ケイヤ1
夜の騎兵2

「白黒デッキ完全体」の解説)
自クリーチャーもろとも相手のクリーチャーも破壊するカード(つまり僧侶や虐殺)を採用して戦慄衆の指揮で決めるというコンセプトは全く変わっていない
CIPかつどぶ骨、使い魔、死体騎士、アヤーラを墓地に送りつつ回復も兼ねる貪る禿鷹はオーコデッキにはもちろん赤系統のデッキ、コントロール全てに有効
低コストクリーチャーでコントロールを攻め立て、アグロには豊富な回復で対処、ミッドレンジには戦慄衆の指揮で決めるという弱点がないデッキになっている
相手のライフを削り切るのに必ずしも戦闘フェイズを必要としないので横並びする出来事デッキや中型↑クリーチャーを展開する緑系デッキにもよく刺さる
死体騎士やアヤーラを同時に場に出すことで大量のライフを奪えるため、指揮の発動=勝ちになりやすい。肉裂きのトークンは基本的にパンプさせずに生贄に使う
静寂をもたらすもの対策に軍団の最期を4枚、墓掘りの檻対策も兼ねてケイヤをサイドに採用
相手がサイドから虚空の力戦を採用してきたら指揮を外してドリルビットなどを採用し、アグロに寄せることで1戦目に続き3戦目を有利に戦える
肉儀場はインスタントタイミングで使い回せる使い魔にはあまり有効ではない、ドリルビットで対応できるなどの理由から脅威にならない
これら天敵となるカードをメインから採用できるトップメタ級デッキは存在せず、全てのデッキに有利に戦える
指揮でのリアニメイト例としてアヤーラ2 肉裂き1 使い魔1を墓地から戻したら自分は10点回復し相手はライフを10点失う(アヤーラは一体場に残る)

エルドレインの王権環境解説)
3色デッキが2色デッキに押し切られ、単色は2色に弱いという事で2色デッキを中心にメタが回っているという状況
理由としては速攻持ちのそこそこ優秀なクリーチャーが収録されたこと、戦闘フェイズを必要とせずにライフを削るカードが収録されたことなどが挙げられる
tier1「白黒デッキ完全体」・・・全てのデッキに対して有利に戦える。弱点がない
tier2「2色デッキ」・・・特定のデッキには刺さるが特定のデッキに弱いという2面性を抱えている
tier3「単色デッキ」・・・勝率だけ見れば2色デッキと変わらない。2色には総合力で下回る程度で差はない
tier4「3色デッキ」・・・単色アグロどころか2色デッキにひき殺される始末。あまりに弱いので原野が禁止になった

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:12:52.76 ID:W7XwffzXM.net
キオーラケシスはだいぶ前からあるぞ
ネタ知らなくてキオーラ放置する奴が多い内は結構勝てたけど、こうやってネタバレしてくるときつい
前のケシスはネタバレしても強かったね

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:19:48.31 ID:ziCfh2+n0.net
>>668
長くmtgやってる人程先行有利はそういうもんだからしゃーないくらいに考えてるフシあるわ。基本的にサイド有り2戦目以降の手番交代有りでやってきてるから

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:27:42.27 ID:icdDyMdO0.net
MTGって何食ったらこんなコンボ思いつくんだってデッキあったりするよね
紙束しか作れない頭ゴブリンだからコンボデッキの構築力ある人すごい羨ましい

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:28:29.97 ID:S65V5+n10.net
初心者が事故ってやる気なくすからってBO1に手札補正してるらしいけどやっぱりなくすとまずいのかね。互いのデッキカラー公開すればマリガンの参考にならないかなぁ。

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:29:01.64 ID:p5XM9mTJ0.net
先行ゲー是正できたDCGとかTCGってなんかあるの?

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:30:07.98 ID:RSJx6gQb0.net
ターン同時進行くらいしか思いつかんな

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:31:18.01 ID:NC+aOtsb0.net
HSはコインのおかげでそこら辺しっかりしてね?まあ向こうは向こうで先手後手とは別にアーキタイプ毎の異常な相性差が問題なんだけど

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:32:27.76 ID:lpcEpQZfp.net
そもそも後手有利で調整してから考えればいいんやろ?一枚差で埋まらないなら、
先手は6枚スタートにすればいい

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:32:43.57 ID:/GXNe6qt0.net
ターン同時進行・・・突破シノビ…

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:35:27.95 ID:icdDyMdO0.net
>>688
今のMTGで後攻にコイン渡されたら後攻2tオーコが安定して息の根止まりそうだな

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:35:54.05 ID:hsxTzJMxa.net
先攻でも後攻でも土地事故の問題は常につきまとうから、ひどい部分でバランス取ってるイメージ

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:36:19.42 ID:jRvy/ayYa.net
>>678
サイドで誤魔化すのはモダンくらいぶっささるサイドないと無理でしょ

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:36:41.73 ID:5fGiwFUM0.net
低マナ域のカードが強すぎるからそれが早く出てくる先手が有利になっていくんだよ

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:38:30.21 ID:/GXNe6qt0.net
むかしむかしに後攻である場合のみフリスペになると書いてれば良かったかも

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:39:32.84 ID:rWkYvOWy0.net
先手後手でずっと文句言ってる奴って、自分は後手が多いとか言ってそう

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:41:55.67 ID:PBNdlfED0.net
>>696
先行の勝率55.7%って客観的に見てダメだと思わんか?

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:43:09.12 ID:ziCfh2+n0.net
>>697
絶対50%じゃなきゃいけない理由もなくない?

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:46:06.74 ID:lpcEpQZfp.net
>>697
客観的に見てダメだよな
マルドゥと赤単に絞って統計とったら多分6割ぐらい行くぞ
囲碁の様な古典ゲームでさえ何回も調整してるのに、高々20年弱のゲームが調整入れないのは怠慢

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:46:10.01 ID:PBNdlfED0.net
>>698
50%から離れるほど対戦ゲームとしてはクソに近づいていくという事実から目を逸らしてはダメだと思うけど?

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:46:15.69 ID:2Y629IRY0.net
後攻だとノーミスなのにボコられるだけで終わる試合あるから文句でてるんだと思うよ

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:47:09.92 ID:uIhIV/0jM.net
先攻ガチョウオーコとか先攻ドミンゲス3連とかクソムーブ過ぎる

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:47:12.64 ID:p5XM9mTJ0.net
まぁなるべく50%に近いほうがいいじゃないかな
公平を期すために1マッチ7ゲーム勝負とか無理だし

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:48:43.09 ID:lpcEpQZfp.net
いや93年だから20年は超えてるのか、、、こう考えると長いな

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:48:57.03 ID:Z4F2IFbn0.net
最初のジャンケンで勝率2割変わるって相当でしょ

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:50:58.96 ID:W7XwffzXM.net
囲碁もテニスも先手有利問題には悩んでるね
将棋は龍王戦はBO7か
将棋は先手勝率53%くらいみたいね

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:51:29.92 ID:9tSgW5X40.net
せめて先攻後攻決めをジャンケンにして欲しいわ
ジャンケンで負けたなら自分の責任として受け入れられる 一方的に決められるより遥かにマシ

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:51:38.71 ID:q0yzys2a0.net
後攻だろうが先行だろうがプレイ体験としては1回だからね

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:52:21.95 ID:lpcEpQZfp.net
先手6枚にすればアグロ系のストッパーになりうるし、コントロールやパーミッションは後手の選択肢が見えてくる

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:54:32.50 ID:yZeoG1500.net
何を言っても構築戦はBO3前提で調整されてるだろうからBO1で歪みが出てもまぁそうなるんじゃない、としか
ましてや初手補正かかってるようなゲームモードだし

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:58:01.11 ID:lpcEpQZfp.net
いや、bo3で2戦目以降に後手選択してくる人見たことないから、バランス取れてないでしょ

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 13:59:38.81 ID:2K+YzjUq0.net
将棋のプロ間でも実力差あるから全体だと53%くらいで済んでるけど
実力が伯仲してるタイトル戦とかに限って統計取ると先手勝率7割近くになってるらしい
AlphazeroとElmoの対局結果とか見ると先手か後手かで結果が如実に違ってくるしMTGよりひどいぞ

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:00:23.50 ID:iayQ4w7U0.net
後手になった側は土地一枚置いてからスタートにして欲しい

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:00:34.61 ID:3tYcgFvba.net
むしろ初手補正のせいで事故りにくくなって余計先攻有利になっている
基本がBO3用のゲームだからBO1で何か手を加えるというのはいいと思うけどもっとなんかあるだろ

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:01:13.53 ID:rWYU/rWud.net
後攻にスクライ付けるとか出来ることは一杯ある。

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:01:14.13 ID:jRvy/ayYa.net
色んな要素を均していくと最終的には先攻差ぐらいしか残らないからなぁ

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:01:25.19 ID:ZqJDfv2Ad.net
mtgもガチデッキ同士の対決ならもっと酷いぞ

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:02:24.70 ID:lpcEpQZfp.net
将棋は明確な調整方法ないからしゃーない
長考1個ボーナス程度はしていいと思うけど

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:03:06.88 ID:yZeoG1500.net
先手であることもそうだけど、相手に合わせたマリガン基準やサイドボードでの最適化も含めて先手後手の差が縮む(はず)って話だから
別に二戦目以降後手選ぶ奴がほぼいないってだけで先手の有利性が逸脱してるってのはちょっと
対戦相手のデッキ内容割れてる最近の一部プロリーグとかは1戦目の先手勝率変わってくるだろうし

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:08:12.46 ID:rWkYvOWy0.net
>>697
文句言ってる奴はまず客観的に見てないじゃんw
そもそもMTGは囲碁将棋でもないし、他のTCGやDCGと比べるならそっち行ったらいいとしか

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:08:24.70 ID:tNN+rLWC0.net
初心者もネタデッキも全部ひっくるめて先手55%超だからガチデッキだけ考えたらそりゃもうアレよ
実際初手土地3ガチョウオーコ狼ニッサでも後手ってだけで完封負けしたりするしな

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:08:47.88 ID:ziCfh2+n0.net
リミテッドだと環境次第で後手選択は普通にあるらしいが

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:09:50.49 ID:/GXNe6qt0.net
>>721
神秘の論争握ってないのが悪い

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:13:01.02 ID:yZeoG1500.net
まぁ相手のデッキカラーとマナカーブを試合開始時に見せてくれたら多少はマリガン基準の判断付くと思うからやって欲しい
アグロ以外ならまぁなんとかなるだろ、キープ!かーらーのアグロ踏んで終わったりお相手が2Tオーコ即爆発するのも含めての55.7%だからな

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:13:21.87 ID:lpcEpQZfp.net
もはや1マナカウンターを毎環境で用意しとけばいいやんレベルの暴論で笑う

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:16:07.06 ID:4QOcmVxGr.net
bo1はmtg「もどき」だって割り切って遊べよ 

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:18:21.77 ID:ZAzZ+ldzM.net
多くのプレイヤーにとってはBO3の方が自分の知ってるMTGとは違うものになってそう
ポケモンの公式はダブルだけど人気はシングルみたいな

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:18:57.88 ID:9LEjgtfR0.net
創案ってBO1番長?
カウンター構えられたら何すんのあのデッキw

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:19:01.18 ID:yZeoG1500.net
>>726
あんま言いたかないけど突き詰めるとコレになるんで
BO1の先手勝率に関してはそんなもんだ諦めろとしか思えない
BO3の一戦目先手のマッチ勝率が55.7%だったらその時は一緒に問題是正方法をあーだこーだ話したい

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:19:07.15 ID:lpcEpQZfp.net
それならbo1とbo3でランク分ける方が先じゃね?

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:22:26.24 ID:yZeoG1500.net
>>727
昔から大会にも出ずにフォーマットもまともに気にしないで学校や家で友達と遊ぶプレイヤー数の方が多いぞ
ただそういう人達は基本的に先攻勝率とかほとんど気にしないけどな

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:26:52.14 ID:/xxEY5qU0.net
>>727
対抗呪文があった頃の先手メガパーミッションに絶望するやつやろ?
先手有利とかそういうレベルじゃないやつ
リベリオン組まないお前が悪い的な

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:29:34.03 ID:WxBiPgWe0.net
先手後手問題については昔読んだ誰かの記事が勉強になった

「今のスタンダードでの先手後手の格差を解消する何かをルールに入れたとして先手勝率50%にできたとして
それは2年後のスタンダードでは先手勝率47%になってしまった、さあどうする、毎年ルールを変える?

もっというとモダンでは先手勝率49%、
レガシーでは先手勝率55%、
ドラフトでは先手勝率52%
みたいにフォーマットごとの差も出るだろう

さあどうする、フォーマットごとにルールを変える?」

だから直すべきは先手後手の差でなく大会のマッチングの・・・・・・・・

という記事
うろ覚えだから検索しても見つけられない

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:31:37.06 ID:rWkYvOWy0.net
まあオーコと一緒で文句を言いたいだけだろ
運営は「先手の狂気」ってイベでも開いてやったらいいよw

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:33:35.96 ID:+s7f1cvUd.net
>>733
もうダイスロールなんてやめないか?
で検索

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:34:34.09 ID:tNN+rLWC0.net
オーコはあと1週間ちょっとの命だけど先手問題もあと1週間ちょっとで解決したらいいんだけどね

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:36:17.43 ID:vDoACvAW0.net
後手で勝った時はゲージ1.5上がればいいよ

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:39:40.99 ID:v3vN84L20.net
マナレスドレッジみたいなのがスタンで組めれば良いんだがなぁ
土地が高い、後攻は糞ゲー、オーコ死ね問題も全て解決できる

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:39:50.79 ID:ZqJDfv2Ad.net
シャドバのゴブリントーヴゴブリーアリスパフォ倉木は神ゲーだったな
今のmtgと変わらない

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:40:14.28 ID:O/zxWvIl0.net
>>733
試行錯誤を重ねて50%に近づけていく作業がバランス調整と呼ぶ事を理解してないただのアホやん

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:41:00.55 ID:w+uKm2SY0.net
アリーナの先手後手については、ジャンケンもコイントスもなしに勝手に決められちゃうのがね…
せめて後手で負けた次は高確率で先手になるようなシステムにしてくれないかな

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:41:56.38 ID:XZrH39V80.net
それならプレイは先手みた瞬間爆発するやつ増えて後攻だったやつは1.5倍+短時間で15勝できるな!
デイリーは全く進まないしゲームにならんけど

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:42:19.85 ID:WxBiPgWe0.net
>>735
これだ!サンキュー!
翻訳だけど名文だと思うわ

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:46:42.79 ID:9iWTmJEB0.net
どういうバランスであれ先手か後手か選んでからマッチング押すようになれば有利な先手かマッチング早い後手かみたいになって納得はできる

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:47:38.51 ID:rWkYvOWy0.net
>>736
オーコなんかなくなってもどうせ別のカードに文句を言うようになるから一緒だよ
本当に文句を言いたいだけの連中だからw

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:48:42.51 ID:Z4F2IFbn0.net
>>733
それはただの調整の放棄では…
毎年ルールを変える?って、マリガンだってバンクーバーから数年でまたルール変えてる訳でしょ

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:53:53.73 ID:WxBiPgWe0.net
>>740>>746
まあ未来永劫、先手勝率ほぼ50%というルールまたは環境が維持できたらそれが一番素晴らしいよね
それはそれで進めるべきだと俺は思うけどね

「実際はかなり非現実的だから、別のアプローチも考えよう」という考え方の人がいてもいいんじゃないかな
現実、先手後手の格差は今も続いている(WotCでは解決できていない)んだから

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:55:44.85 ID:tNN+rLWC0.net
>>745
お前他の板でもまともな意見に対して文句しか言ってないのな
本当に文句を言いたいだけなんだな

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 14:57:28.48 ID:9iWTmJEB0.net
スタイルを2500コインで売るだけのイベ形式はやめてほしいっていうのは文句じゃないのん?

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:00:27.83 ID:rWkYvOWy0.net
>>748
ただの文句を「まともな意見」とか言ってる時点でクレーマー気質全開だし
粘着質っぽいからNGしとくね

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:03:08.56 ID:ZwIRrN2ba.net
なんかやたら煽る人は何なんやろ
議論って感じでもないし

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:07:46.48 ID:ZqJDfv2Ad.net
どこに行っても現実では相手にされない人間でもこのスレにいるときだけはかまってもらえるんだ

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:11:07.23 ID:5pwmPTEc0.net
>>747
HSとシャドバですら出来ている・試していることを20年もやってサボっているだけだぞ
ちなみにシャドバですら56%付近の先攻勝率とかほぼないし、あった時期も即座に修正入れて
50に近づけようとしていて実際近づいているよ

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:13:25.30 ID:tNN+rLWC0.net
実際フォーマットごとにルール変えた方がいいんじゃねーの?
特にマリガン

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:14:17.64 ID:5pwmPTEc0.net
ちな、HSもマッチアップの相性が問題になっているがこれデータ取ったら
MTGもHS以上にマッチアップの相性格差あっても不思議じゃないと思うわ
海外だとMTGAに関してはデート取っている所ありそうだが

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:20:11.10 ID:7FFbwDazd.net
TEPPENさんどこですか?

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:20:19.92 ID:rWYU/rWud.net
まあでもさ、マジックがこんなに気軽に遊べる様になっただけで俺は嬉しいよ

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:26:36.90 ID:0B3+EAka0.net
ヴィンテージなんかは先手大幅有利なイメージがあるけどどうなんだろう

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:26:40.87 ID:GA8HAGqDa.net
カジュアル寄りBO1は逆に多少バランス悪いくらいのほうがいいんじゃねーの

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:36:39.89 ID:ZwIRrN2ba.net
>>754
マリガンは確かに
今のマリガンはコンボ向きだしプール広がるとヤバさが増すもんね

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:36:41.61 ID:hGZ/ZpAad.net
つか後攻有利のフォーマットなんてあるの?

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:38:31.02 ID:rWkYvOWy0.net
>>757
ほんまそれな
個人的には古臭いMOでも良かったけど、課金必須だと今の時代なかなか人が来ないよね

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:41:39.60 ID:Vo4MSD5sp.net
後攻はフリーマリガン一回可能にして、データ集計して上がった勝率見て2回にするとか増やしていけば調整って無理なん?
何処かでバランスある程度出ないのかな

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:46:11.72 ID:3hiVJBLL0.net
>>761
シールドだとパックの中身次第では
コントロールミラーもそういう論調が出ることはある

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 15:49:47.32 ID:ZwIRrN2ba.net
環境ごとに違うもんなぁ
ルールいじってバランスとっても次のエキスパンション出るだけで覆りそうだし

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9712-OQ0I [124.219.231.107]):2019/11/09(土) 15:54:59 ID:vDoACvAW0.net
紙デザイナーが作ったカードをデジタルにのせてるだけで
アリーナチームになんの裁量もないやろ結局

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-AXNO [118.8.129.246]):2019/11/09(土) 15:55:21 ID:CNFXvwUB0.net
コントロールミラーの後手有利も割と眉唾だけどな
そういうマッチアップ自体は腐るほどあるのに、実際に後手を選んだ例となると相当レアな時点でお察しよ

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-AXNO [27.134.144.20]):2019/11/09(土) 15:58:29 ID:5fGiwFUM0.net
先にカウンター構えられる、カウンター構えられないうちに何か置ける
互いに無駄牌が多い除去コン同士とかなら後攻有利ってのもあるかもだけどそれもサイド前の話だろうし

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d758-iYkB [14.8.67.192]):2019/11/09(土) 16:00:47 ID:icdDyMdO0.net
>>763
フリーマリガン許したらコンボデッキがかなり強くなる
強いコンボデッキが生まれたらすぐ支配的になるだろうし今度は後攻の勝率が高すぎるってことになると思う

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdbf-cptc [49.96.37.40]):2019/11/09(土) 16:02:07 ID:miYgJoLMd.net
昭和のデュエリストは縁起を担いで富士山に登ったりしてたからな

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-DaD1 [153.205.120.70]):2019/11/09(土) 16:09:12 ID:rWkYvOWy0.net
この前のマリガン変更も先手勝率を上げた原因だよね、お互いある程度ブン回ったら先手が勝ちやすいわけだし

「マナスクリューはゲームの根幹の一部」っていう台詞があったけど
なくしたら先手ゲーになるよって意味だったんだねw

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アークセー Sxcb-+GlN [126.146.138.59]):2019/11/09(土) 16:12:11 ID:Ne5XvonIx.net
せっかくイベントなんてシステムがあるんだから、そこで後攻補佐ルール色々試してデータ取ればいいのに、それすらしないくせにルール変えたら云々ぬかすのは怠慢でしかない

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:20:37.97 ID:rWYU/rWud.net
アリーナのおかげで15年ぶりにmtgに戻ってこれたし、そして昨日TCGBARなんてものの存在を知った…だから紙も始めようと思い始めてる。
お酒を飲みながらmtgが出来るなんて最高じゃないか!
俺は感謝してるよ。

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:22:14.32 ID:QX14XQz00.net
期間限定で大規模なデータ取れるからイベントでフリーマリガンなり後攻に使いきり1マナの紋章なり試せばいいのにな
現状を問題ありと認める事になるからやらないのか、リソース割くほどではないとの判断なのか

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:22:44.16 ID:NC+aOtsb0.net
宝物か上陸だったか忘れたけど先手をさらに有利にさせるルールを当たり前のように実装してたのは笑ったw

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:31:20.55 ID:U/yRrEXhM.net
グダグダ言われてるけどとりあえずコイン導入してみたらええやんけとは思う
なんかコラムでコイン導入しない理由についてだらだら言い訳を語ってるプロがいたけど、導入してダメだったらまた別の方策を考えたらいい話だからね
アリーナこそチャレンジに相応しい土台なのに、そもそも試してみないならただの怠慢じゃん

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:38:01.31 ID:5SL+0kvA0.net
3マナPWはじめ低マナ域で先行有利を助長するようなカード刷りまくるのをやめないと後手救済策を採ってもそんなに勝率に出ないと思う
それでも商売事情とも関係ない部分だし何もしないのは怠慢に違いない

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:40:26.05 ID:5pwmPTEc0.net
プロとか制作側ですら何でもないやつにコイン導入しない理由代弁させているのかよ
スケープゴート使ってまでコイン拒否

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:44:20.04 ID:ZwIRrN2ba.net
オーコもなんだかんだ即アドはとれなくなってるんだよな
結果的に、即殴り殺せないから3/3生まれてアドが発生するデザインになっちゃってるけど

テフェとナーはアド取りを先にやるとすぐ死ぬようになってたのが良かった

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:44:26.00 ID:4bRmR+6pd.net
>>771
まあそらそうだわな
マナフラマナスク両方とも致命的であって、後手手札が一枚多いのはそれが起こりにくくなるからこそ大きな強みになりうる
マリガンを便利な仕様にするほどその強みは薄れる、つまり先手有利になる
理屈を並べていけば辿り着く当たり前の結論

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:45:05.89 ID:Ne5XvonIx.net
たとえば「あなたが対戦相手よりコントロールしている土地枚数が少ないとき〜」を能力語化してばらまくだけで後攻とマナスクリュー問題を大きく改善できるのに、25年経ってもこの手のカードを全然作らない時点で何を宣おうが全部怠慢でしかない

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:47:50.40 ID:NC+aOtsb0.net
Knight of the White Orchid / 白蘭の騎士 (白)(白)
クリーチャー ― 人間(Human) 騎士(Knight)
先制攻撃
白蘭の騎士が戦場に出たとき、対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしている場合、あなたはあなたのライブラリーから平地(Plains)カードを1枚探してもよい。そうしたなら、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
2/2

なんかデュエルズにそんなカードあったなーって探したら見つけたわ

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:51:28.85 ID:rWkYvOWy0.net
何かMTGっぽくないスレの流れだなーと違和感があったんだけど
シャドバハースから流れてきたキッズが大体騒いでるんだな、納得w

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:52:15.59 ID:D2ozDGwT0.net
>>761
ドラフトくらいカードが弱ければ後攻で除去繰り返して1対1交換繰り返して勝てたりする
スタン以上ではほぼすべてのカードが出すだけでアドだから先手圧倒的有利
後手で勝つのはまさにテニスのブレイクって感じ

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:58:44.26 ID:yYIU4dOkr.net
白蘭能力は平等の白のカラーパイだからね
やり過ぎて出禁食らっちゃってる感じ

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 16:59:35.20 ID:4bRmR+6pd.net
ゲームスピードが落ちるほど先手有利は薄れるからねー、当たり前だけど

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:08:41.11 ID:my4aEAgXp.net
後手だから勝てたって感覚があんまりないのも悪い
たくさんマッチやってりゃそういう時も必ずあるはずなんだけどね

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:11:39.46 ID:D2ozDGwT0.net
それはあるね
まあほとんどが先にオーコ出されたやら創案、荒野置かれたやら3マナカウンター構えられたで負けるけど

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:16:08.26 ID:rWkYvOWy0.net
後手の1ドローのおかげで勝ったこともどこかであるはずなんだけど、分かりづらいからね
先手だから間に合った後手だから押し切られた、ってのは分かりやすくて印象にも残りやすいし

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:18:16.70 ID:vIWjMNEJ0.net
magicってだけで他のゲームより上だと思ってるのほんと

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:18:19.56 ID:t/liJoL90.net
M20全知は後手だから勝てたってケースそこそこ見る気がするわ
単純に初手枚数少ないのと即死ムーブが(相対的に)少ないのが効いてる
まぁ先手ハンデスぶっぱがある以上トータルで見ると先手有利なのは変わらんが

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:19:41.33 ID:D2ozDGwT0.net
2枚目ドローデッキに先手3t目ナーセット無起動したら相手何もしなくなってわろた
これが先手ゲーやで

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:19:58.98 ID:J6XvMjRIF.net
感覚の話で済んでるんなら別にほっときゃいいんだけど
先手勝率55%超えって数字で示されてるからなあ

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:23:16.24 ID:NC+aOtsb0.net
下の方(だと思ってる)見て優越感に浸りたいのはどの界隈にも一定数いるからしゃーない

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:23:42.52 ID:d1uUmH5qM.net
後攻に手掛かり宝物食物どれかあげろよ論もあるけど全部アーティファクトだしなぁ
エムリーと親和絡みで悪さされかねない
アーティファクトでないトークンにすればいい話だけど

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:25:12.69 ID:rWkYvOWy0.net
>>790
ただのおっさんご用達の時代遅れのカードゲームだぞ
だから他のDCGから人が来ると目立つんだね、使ってる用語とかもちょっと違ったりするし

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:25:48.46 ID:0B3+EAka0.net
ああ、天秤が必要だな

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:26:14.16 ID:XK0zBvty0.net
後手で勝ちたいならレガシーに行ってマナレスドレッジを作ればいい
しかもマッチ二戦目以降は相手がなぜか自分から後攻をとってくれるぞ

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:27:30.61 ID:hsxTzJMxp.net
使い切りマナは普通のデッキならいいんだけど一回マナくれれば勝てる系デッキがMTGって出かねないからそれが万一出てきたら今以上に酷いことになるしなあ

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:27:51.56 ID:ih6vl4ng0.net
軽くて強いスペルを刷りすぎ
むかしむかしガチョウオーコ禁止にしてどうぞ

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:28:25.02 ID:4bRmR+6pd.net
パーマネントの悪用を危惧するなら紋章って手はある
ただ後攻1T目に普通に2マナ出たら今度は明らかに後攻有利だと思うわ

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:30:49.65 ID:nfkhhYEt0.net
占術1か2くらいでいいよ
事故って終わるのが一番おもんないわ

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:31:40.29 ID:F+Kt9aWG0.net
やっぱデジタルでネトゲ化するとダメなところだけが表面化してまうわ
紙で相手の顔見てワイワイやるゲームだな
アリーナは糞

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:34:15.94 ID:+MqlEz4z0.net
やっぱアリーナは紙に限るな

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:34:42.82 ID:MoJksD4TM.net
対面のキモいおっさん見なくて済むという最大の利点

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:35:31.09 ID:rWkYvOWy0.net
紙のアリーナ最高わかる
でもなかなかプレイする機会がね…

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:37:00.63 ID:NC+aOtsb0.net
>>805
ミラーマッチかな?

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:38:06.20 ID:D2ozDGwT0.net
紙って何のことだろうと思ったらアリーナのカードも出来たのか
停電とか災害時用にはいいかもね
エコ思想の人も買いそうだし
飛行クリーチャー置く台とかアタックするからには顔面保護のヘッドギアもいるし大変そう

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:40:25.90 ID:vIWjMNEJ0.net
うおおお
https://i.imgur.com/XjivI5z.jpg

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:42:13.28 ID:D2ozDGwT0.net
そりゃ日本人ならみんな畳の上にノートPC置いてやってるから

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:43:02.87 ID:0B3+EAka0.net
紙はナーセットがいるのにカード引けてしまったりなど
挙動が頻繁にバグる

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:43:57.44 ID:tAe+Qqr10.net
>>773
俺もアリーナで10年ぶりにMTG復帰したよ、きっかけはチャレンジャーデッキが
予約できたからそれを基盤にすればいいかなくらいのノリでエルドレインの王権も
数箱買い、紙復帰前にアリーナを始めた。

まあ、オーコ禁止を気にしてのチキンレースを見るとアリーナだけで
良いかなって思えて来たし、正直微課金でも十分遊べるからアリーナで
満足してたりもする。

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:45:08.53 ID:exlmPNjf0.net
生け贄にするとショック撃てる紋章くれよ

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:46:50.40 ID:fdnseU980.net
>>803
歴史があるだけで胡座かいてるところが開発運営してるからな
ユーザー側で色々調整できる紙じゃないと機能しないゲームになってるわ

復帰勢だけど相変わらずの傲慢怠慢で、人に勧められるゲームじゃないと再認識するハメになったし

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:50:37.85 ID:7LutOgo/0.net
ぶっちゃけMTGに限らず昔からあるTCGすべてがインフレしすぎてクソゲーじゃねって思う
コンテンツとしての寿命というか

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:51:58.04 ID:xRVNHaYP0.net
>>803
紙のせいでナーフやエラッタ出来ないから紙が糞

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:52:58.85 ID:rWkYvOWy0.net
紙を廃止すればアリーナは神ゲーになると思う
なお廃止されるのはアリーナのほう

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:52:59.95 ID:nhfUH2DB0.net
対戦相手にキチガイや異臭が多すぎてしばらく辞めてた身としては紙に戻るとかありえん

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 17:53:27.88 ID:kbkL3giAr.net
今回のトナメの偏りもネット時代の解析の速さによるところもありそうだし
デジタル化に際してバランスなり売り方なり改革していかないと先がなさそう
開発が胡座かいてるというか変化を許さない古参や利権が絡んでてもいそうだけど

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:01:29.00 ID:WqdqsFsS0.net
MOしかない頃ですら環境解析速度速くなったと言われてたのにそこに割と気軽に試行回数増やせる別口のツール用意したらまた加速しますわ

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:03:28.50 ID:nfkhhYEt0.net
加速したって回ればいいけどオコ一強で、
ミラー全振りのオコ
みたいなのになるのは末期感あるね。

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:07:33.75 ID:S1siT5K+0.net
3マナを強くしすぎたのがな

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:20:36.57 ID:d1uUmH5qM.net
解析が早くなった分バランス調整の頻度を上げるべきなんだろうけど
上げたら上げたで付いてこれる人が減るっていうね

それでもWotCのデジタルに対する考えはひどいと思うけど

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:22:39.70 ID:xSv1NQeCd.net
原野はまだメタれてたけどオーコはメタったところでいっぱい残るのほんと末期
原野禁止にすればコントロールがオーコ抑えるとか自信満々に言ってた頭wotcは責任取れよ

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:24:51.56 ID:yjO33iP60.net
献身やM20の環境ってほんと絶妙だったな
最後にケシスが出たけどオーコみたいに最初から壊してたわけじゃないし

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:25:43.25 ID:5fGiwFUM0.net
献身まではMTGやってる感があった
闘争はなんか別ゲーでM20からはクソゲー

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:26:14.51 ID:lpcEpQZfp.net
よくエキスパンションで後手有利になるかもって論調も聞くけど、未だかつて後手が全面的に有利になったことなんてないので杞憂

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:27:21.92 ID:6kdSEfbt0.net
青白コンってオーコ抑えられんの?
帳あるから無理か

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:28:28.36 ID:ZwIRrN2ba.net
>>828
帳なければ普通にいける
ヤソが帳禁止にすれば大分変わるって言ったの理解できた気がしたわ

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:28:33.30 ID:rWYU/rWud.net
案外アリーナ勢が騒いでるだけで、紙の連中は予定調和なんだと思うなー。
MOMA、サイカトグ、あの頃ですら涼しい顔して回してたもんよ。
wtocも嫌なら辞めろやくらいに思ってそう。
TCGやmtg自体ここ10年近くずっと下火なんだから…
今更何言っても無駄というか、それでも人気TCGであった事は揺るぎない事実なんよな

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:28:37.29 ID:nfkhhYEt0.net
創案小テフェがね。。
こんなん増えたらゲーム性全否定だろ

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:29:09.63 ID:5fGiwFUM0.net
メインは有利らしい
サイド後はハゲ置ければなんとかだけど獣出てきたら死ぬしなあ

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:31:02.49 ID:NC+aOtsb0.net
帳さえ無けりゃ黒の除去も通るしそう簡単には勝てなくなるよな
だからあのカードやり過ぎなんだってば

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:31:36.32 ID:sZFzwAmU0.net
青白コンは今あまり意識されてないからまだマシに戦えてるだけで意識されてバントフードが増えたりしたら結局死ぬんじゃないか
大正義テフェリー返しされるし

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:31:39.56 ID:rWYU/rWud.net
それでも仮に5G環境でスマホにmtgが来た時。
mtgかハースストーンかと言われれば、俺はmtgを選ぶよ。間違いなく。

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:34:04.54 ID:vIWjMNEJ0.net
スマホ版MTGAはそもそも開発すらしてないやろ
3秒で無理とわかるし

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:37:40.33 ID:ZwIRrN2ba.net
つうかPCでカードゲーム動かすだけでこんだけ重いもんな
スマホは無理だな

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:42:13.67 ID:yjO33iP60.net
>>830
momaのころも親和のころもアリーナなかったから毎日オーコの面拝んでないしそもそも毎日やるやつの方が希少種だったわ

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:43:23.31 ID:U9XvVEJya.net
帷禁止にしてくれ

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:48:42.38 ID:/GXNe6qt0.net
最新機の開発速度凄いからそのうち性能追いついてスマホ版も出るんじゃない
問題なのはその時までMTGAが存続しているかどうか

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:49:01.30 ID:MgJGQU+Z0.net
ハゲや帳はフルパーミや除去コン抑制してるから禁止はないです

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:50:46.84 ID:sZFzwAmU0.net
帳もそもそも思考消去みたいな害悪カードがなきゃここまで魔改造されることはなかった
青黒使いは恨むなら昔の自分を恨め

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:54:24.98 ID:aPAMbmUS0.net
理想ムーブがめったにできないであろう超運頼みのごみデッキにその激レアな理想ムーブされて負ける時ほど腹立つことなくね?
なんか課金狐連れてるやつと当たるとほぼ後攻になってる気がするし土地事故はおきまくるしで嫌になってきた

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:54:51.47 ID:Zi52zhbl0.net
ラクドス使いとしては狼を除去てきるニクリシスの残虐が強い
こいつのおかげでフードに4割は勝ててる
サイド後は帳あるから相手に引かれないよう祈る他ないけど

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:55:30.60 ID:/GXNe6qt0.net
フルパーミや除去コンが死んでるからオーコかアグロかの二極ゲーになってる

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 18:58:49.26 ID:2VCVSmBT0.net
所詮は、子供の玩具。マジックごっこ

遊戯王も遊戯王ごっこ
必ず罠がある。
次の売り上げ伸ばすなら何してくるか想像  

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:00:18.60 ID:MgJGQU+Z0.net
青白コンはフード行けるしクロパはともかくフルパーミなんて一生スタンで成立しなくていい奴だから

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:03:10.82 ID:hsxTzJMxp.net
なんでや青白は生きてるやろ除去間に合わないこと増えた青黒は死んだけど
残忍君強いんだけど2ペイが結構痛いなアグロに打つと死ねるし立ててもあんま役に立たないサイズだし、ってかアグロクリーチャーデカすぎる

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:03:56.49 ID:nlqSgYHd0.net
元祖TCGということに胡座をかき、古参狂信者だけを見て商売しているようにしか見えんな
Arenaも上がデジタル版出せってうるさいから嫌々作ってるんじゃねーの

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:06:27.86 ID:2XEDZSNAM.net
オーコとか言いながら赤単5割じゃん
クソゲー極まってるな

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:08:33.59 ID:U3EEyJD20.net
>>850
BO1では先行アグロがとにかく早いし強いからな
紙を無理やりDCGにした弊害

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:09:23.63 ID:Z2ao7R0S0.net
先行アグロは強いけど後攻アグロが弱すぎる

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:17:03.37 ID:rWkYvOWy0.net
>>837
重さとかプレイしやすさとか無視して見栄え最優先で作って重くしてるだけだから
運営が軽くしようと思えばできると思うよ、するかどうかは別として

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:18:11.60 ID:7LutOgo/0.net
オーコ創案グルールしかおらんわこのゲーム

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:20:21.62 ID:nhfUH2DB0.net
後手救済のために相手の方が土地が多いと平地を持ってくる・マナ漏出になる・-4になる・稲妻になる・3/3になるを持った
1マナ2/1・火消し・見栄え損ない・ショック・1マナ2/2を刷るべき

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:22:05.40 ID:aPAMbmUS0.net
ここぞというときに向こうは呪文を引いてるのにこっちは土地連続ドローとかほんと糞
このゲームがごみげーに思えて仕方ない
運ゲーすぎるんだよ

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:22:46.43 ID:IL38pkLfM.net
ドラフトは泣きたくなるときあるね

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:24:33.53 ID:PBNdlfED0.net
ガドウィック青白はフルパーミに近い性質のものだと思うけど。

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:25:21.52 ID:rWYU/rWud.net
アリーナ勢は金使わないくせに煩いって思ってるよきっと。いや、絶対に。
キッコーマンが、あぐらかいてると言うか?言わんだろ。良い物は良いんだよ。

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:27:07.19 ID:PlpPZ6T7M.net
MT.Gがなんでここまで落ちぶれたか分かるわ
こういう古参のせいなんだ

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:27:20.14 ID:Xsh+yevi0.net
脅迫の次のターンにオーコ出して同じ試合でまた脅迫の次のターンにニッサで手札尽きてからトップハイドロイドとかほんと死んでくれ

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:29:52.00 ID:RSlRornFa.net
そんなに嫌なら一旦辞めろやって、テーロス1月に出たらまたまるっきし環境変わるんやから…。
たった一枚の原野というカードで環境が変わるmtgなんやから、嫌なら引退しとけばええんやで…

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:30:35.14 ID:X6A5wIdur.net
スマホMTGは何か新しく作ってなかった?TCGじゃないやつ
あれで我慢しなさい

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:31:00.13 ID:/GXNe6qt0.net
テーロス出たらオーコ基準でもっと強いカード出しそうだからオーコ禁止で手を打ってほしい

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:32:27.93 ID:EPZzdcJyd.net
逃げ道ないのは辛いよ
ケシスバンプでクソ真っ盛りなとこに2020した時は神ゲーかと思ったよ

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:32:48.00 ID:vIWjMNEJ0.net
とにかく・・これ以上のクソ環境は認めん・・MtGのブランドに傷がつくからな・・

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:33:50.49 ID:nhfUH2DB0.net
所詮資産価値あるでもないDCGなんだし休止して困るのってマスタリー買っちゃった人くらいだろ
やりたいときにやればいい

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:34:03.08 ID:xRVNHaYP0.net
>>866
昔から傷だらけだぞ

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:35:43.69 ID:owkIFmCT0.net
>>856
Magic The Gathering Arena 愚痴スレ 3

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1570007456/l50

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:36:12.61 ID:RSlRornFa.net
ブームってのは必ず過ぎ去るもんなんすよ。
そこら辺は歴史を学べばわかる事。
昔は将棋、国民の73%がやってました。今は5%です。
廃れぬものなど無いんよ。

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:37:57.26 ID:aPAMbmUS0.net
>>869
ああ愚痴専用のスレあったか
すまんな
じゃあ愚痴じゃないこと一つ
お前らが帳強い強い言うからいれてみたら本当に強かったwww
お前らありがとなw

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:39:23.68 ID:s3z9TLQra.net
ハイドラデッキ作ると、結局オーコニッサデッキになってるの悲しい
ガーゴスくんをメインにしたいんだがなぁ

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:40:48.64 ID:Gd5n0N3Z0.net
コントロールアグロニ極よりもミッドレンジ大戦の方が面白いんだけど

オーコが強すぎて全然バランス取れてないんだよなあ

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:42:11.82 ID:fdnseU980.net
>>851
先攻ゲー加速させた結果、先攻取ってごり押ししか出来ないプレイヤーが増えたのもあるね
前はデイリー消化でアグロ握ってる感じでうまいプレイするなってのあったけど最近見なくなった

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:42:47.37 ID:8xXH/lCNM.net
オーコ禁止見据えて、オーコ抜きスゥルタイにしても全然安定しない3色難しい……

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:44:21.98 ID:cXxRwz2B0.net
プレイならクソデッキ使えばクソデッキと当たる率高いぞ
まぁ新規いじめてるなぁという場合とそれでもテンプレシミックフードに当たることも多いけど
だらだら暇潰すだけのモード実装されないかなぁスタンで

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:46:20.92 ID:MgJGQU+Z0.net
プレイでオリジナルデッキ回すのが一番平和で楽しい
普通にオーコ引いたりもするがパーツ足りてない初心者だったりすんのかな

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:48:35.16 ID:vDoACvAW0.net
緑30回のクエストこなすために緑1マナ40枚のデッキでプレイやったら
達成する前に4回爆発されたゾ

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:48:51.22 ID:63Fb6/DEa.net
ブロールとかフェイフェスみたいなのは常設してくれ
変則構築を定期的に回すのがストレス溜めないコツだとわかった

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:50:51.40 ID:Z2ao7R0S0.net
>>872
ガーゴス君使いたい!
マナ加速用にガチョウとニッサ入れるか
シミックだし序盤耐える用にオーコ入れるか
ガチョウとオーコ入れるなら意地悪入れるか

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:52:03.27 ID:d1uUmH5qM.net
>>879
じゃあ次は上陸構築な!

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:55:06.24 ID:63Fb6/DEa.net
>>881
いやーきついっす

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 19:59:50.73 ID:U3EEyJD20.net
各色のぶっ壊れカードが使えない(あるいは枚数制限のある)アリーナ独自のレギュレーションと、
先行後攻格差を是正できるような新ルールでできるモードを常設コンテンツとして追加すべきだと思う

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 20:02:37.29 ID:6kdSEfbt0.net
激変スタンダード常設すりゃいいんだよな

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 20:03:19.33 ID:ZwIRrN2ba.net
>>883
激変スタンは面白いよな
ただ頻度増えると結局その中でも研究すすんで壊れデッキができるかもしれん
たまにでいいんだよ

まあ今みたいなクソ環境に息抜き用としてやるべきだ
なのに今はないっていう

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 20:05:58.67 ID:Gd5n0N3Z0.net
環境後期は飽きるから変則レギュ増やして欲しいね
コイン2500は高すぎ

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 20:06:06.13 ID:6kdSEfbt0.net
激変スタンなら壊れといえるデッキ出てきたら都度禁止リストアップデートしてくれりゃいい
紙の売上に影響あるわけじゃないし気軽に禁止できるでしょ
激変専の人が出てきてアリーナの売上下がる可能性はあるけど

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 20:08:07.71 ID:ZwIRrN2ba.net
むしろ常設して、スタンの使用率上位10枚くらい(基本地形を除く)を機械的に禁止すればいいか

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 20:09:17.13 ID:PBNdlfED0.net
https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0032809/
ラノエルは今いねーけど岩SHOWが組んだガーゴスデッキはこんなんだった

マナ加速してガーゴス出して成長の季節貼って
強化スペル連打で場を制圧!とか出来たら強そうかねえ

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 20:09:51.58 ID:hsxTzJMxp.net
>>887
激変専ならむしろあがるんじゃねクソカードも集めなきゃならんし

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdbf-PiTv [49.98.64.139]):2019/11/09(土) 20:32:40 ID:fidqhSTKd.net
勝利しなくてもクエスト進むようになったら今の不満の八割は無くなるな
糞環境ならクエスト進ませるだけで放置できるし

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 9f23-rZ2t [221.133.117.26]):2019/11/09(土) 20:35:52 ID:+7XULxhI0.net
新しいドラフト始まってるやん!
ラヴニカのギルドドラフトは何に気をつけたらええの(´・ω・`)

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 171d-DaD1 [118.0.236.58]):2019/11/09(土) 20:39:02 ID:nhfUH2DB0.net
>>891
毎日15回開幕爆発して終わりそう

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7774-R+41 [42.126.61.108]):2019/11/09(土) 20:39:11 ID:tNN+rLWC0.net
ボロスとディミーアの2強だったことは覚えてる
基本的に受け切るのは厳しいはず

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdbf-pZom [49.97.103.84]):2019/11/09(土) 20:40:31 ID:OC0baFaWd.net
AI変わってないならとりあえずボロスに走るのがいい
ゴルガリはよっぽどいいレア複数引いたんじゃない限りないやるな、ヴラスカとか引いてもセレズニアかディミーアにタッチしとけ

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-AXNO [27.134.144.20]):2019/11/09(土) 20:43:05 ID:5fGiwFUM0.net
青黒か赤白がつおい

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-nHw2 [126.33.134.93]):2019/11/09(土) 20:46:56 ID:hsxTzJMxp.net
教導が強すぎだからボロス強いんだよな完璧に組めた諜報もヤベーが

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW b776-RTVa [114.189.128.202]):2019/11/09(土) 20:47:09 ID:Gd5n0N3Z0.net
だいたい青黒にしとけばボロス以外には勝てる

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sdbf-pZom [49.97.103.84]):2019/11/09(土) 20:47:54 ID:OC0baFaWd.net
まあディミーアも強いけど、試合時間がどうしてもかかるのと、定期的にボロスに牽かれてわからされるから基本アリーナではボロス

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 17cd-H251 [118.109.162.129]):2019/11/09(土) 20:53:54 ID:MMCd0ET70.net
ボロスとディミーアは分かりやすく
イゼットとセレズニアはピックと腕次第
ゴルガリは手を出さない方がいいって感じだったよね

ギルドや献身のリミテは面白いからオーコとかの糞環境の詫びとしてファントムでやらせろ

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-jXsh [150.66.85.172]):2019/11/09(土) 20:53:59 ID:IL38pkLfM.net
破滅を囁くもの2 正気泥棒1 思考消去2 神秘家1 悪意ある妨害1 虚報活動2
ギルド魔道士1 概念の雨2
みたいな感じでドラフト出たときは圧倒的余裕で7-0したわ
当時は破滅を囁くものが妙に流れてきた

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW ffc0-Z0n8 [217.178.25.86]):2019/11/09(土) 20:56:24 ID:F+Kt9aWG0.net
>>901
オイコラでスレ立てれる?
無理なら早めに家

アリーナから入ったプレイヤーには是非紙でやって欲しいわ
アリーナだけでMTGの良さはわからない

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-jXsh [150.66.85.172]):2019/11/09(土) 20:57:56 ID:IL38pkLfM.net
スレ立て無理だった
ちなみに15/160くらいはおれがスレ立ててる

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b744-E8Ce [114.149.73.168]):2019/11/09(土) 21:00:17 ID:aPAMbmUS0.net
負け確定してるのにイタチの最後っ屁して爆発してくやつなんなん?w
一矢報いたいとでも思ってんのかなw

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Srcb-ijoT [126.208.227.48]):2019/11/09(土) 21:03:15 ID:O+CnC3Ekr.net
先手後手に文句言ってる人達はこんな所ではなくて公式に提案含めて意見を出すなり相応の人間へのコネクション作って話せばいいのにな
【不満だから辞める】なら分かるが【グダグダと愚痴をこぼしながらも遊んでいる】は理解できない
自分だって先手後手の恩恵も受けているだろうに

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-AXNO [106.180.11.133]):2019/11/09(土) 21:03:47 ID:hBoBdYYga.net
>>904
デイリーのためにあと一枚プレイしとけばよかったーってのを投了爆発してホーム画面に戻ってから思い出すのやつ

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-jXsh [150.66.85.172]):2019/11/09(土) 21:04:27 ID:IL38pkLfM.net
mtgを愛してるがゆえに腹立つのさ
にんげんだもの

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bf73-EJQs [175.132.146.167]):2019/11/09(土) 21:05:08 ID:2naKcze40.net
しかしチャレンジャーデッキとかブロールデッキとかも
買ったらアリーナにも適応できるシリアル付けてくれよ
あんなプレインズウォーカーデッキだけじゃなくて

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d782-DaD1 [110.233.112.123]):2019/11/09(土) 21:13:10 ID:exlmPNjf0.net
全肯定マンカッコいいです

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b744-E8Ce [114.149.73.168]):2019/11/09(土) 21:14:19 ID:aPAMbmUS0.net
スレチかもしれないけどお前ら的に最近発売した紙の方の「大地覚醒」「詠唱乱舞」とかいうデッキセットどう?
紙の方は10年位前にやめたんだけど今こういう環境デッキ公式が売っちゃうのかって驚いてるんだけど

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アークセー Sxcb-pZom [126.246.118.179]):2019/11/09(土) 21:17:03 ID:PX95Z0oDx.net
ゴルガリコモン根茎しかまともなカードないのほんと嫌がらせだと思う

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-DaD1 [153.205.120.70]):2019/11/09(土) 21:19:34 ID:rWkYvOWy0.net
まあここで言ってないで運営に言えよって話が多いのは分かるw

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-AXNO [60.69.223.22]):2019/11/09(土) 21:32:27 ID:Mr8AD+jY0.net
調整して後攻が有利になったらまた変更すんのかって話が出てたけど先行有利しか無い今のルールよか後攻が有利な環境が出てくるくらいの方がいいと思うわ
アリーナでいろいろ試してみればいいのに変なルールのやっても結局先行ゲーしかないのはなんだかなぁなんだよこの自虐オーコイベ

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ラクッペ MMdb-lhZN [202.176.17.215]):2019/11/09(土) 21:34:15 ID:d1uUmH5qM.net
プロツアーだと3-0率はセレズニアが最下位でゴルガリの方が上だったのよね

ボロスは卓の許容量が多くて戦術も安定させやすい
ディミーアはシナジー強いが許容量は微妙
イゼットはデッキの組み方を間違えると死ぬ
ゴルガリはETBとPIGマシマシにして宿根でトドメ、スペルなんていらない
セレズニアは…うん…
した2つは積極的に3色目タッチしたほうが強いことが多かったかな

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-jXsh [150.66.85.172]):2019/11/09(土) 21:35:33 ID:IL38pkLfM.net
>>911
構築だとゴルガリクソ強だったからセーフ
ミラー以外はサイド後絶対勝つから1戦目適当にやってたくらいだった

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-AXNO [106.180.11.133]):2019/11/09(土) 21:37:13 ID:hBoBdYYga.net
先行有利を緩和するどころか特殊イベントのたびに
先行1ターン目から先行有利を助長する紋章付与されるゲーム

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 7758-WpRP [106.72.32.225]):2019/11/09(土) 21:42:39 ID:7JPj1U6Y0.net
むかしむかしガチョウオーコ狼ニッサハイドロ(相手は死ぬ)
ジョインジョイントキィ並のクソゲーじゃん

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd3f-6qm7 [1.75.247.243]):2019/11/09(土) 21:45:51 ID:HXxD/7IXd.net
リアルのドラフトとアリーナのドラフトって違いすぎるからねえ
紙なら皆が避けるゴルガリかき集めてそれなりの作れたりするかもだけどアリーナじゃそんな通用せん

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 7758-WpRP [106.72.32.225]):2019/11/09(土) 21:48:54 ID:7JPj1U6Y0.net
次スレ
【MTG】Magic The Gathering Arena 161【アリーナ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1573303708/

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 57b1-Lr+O [126.145.83.142]):2019/11/09(土) 21:49:24 ID:XBY3NTQJ0.net
かき集めたところでな

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sdbf-PiTv [49.98.66.186]):2019/11/09(土) 21:54:45 ID:Gc/1W6Fwd.net
>>893
それはそれでそんな糞環境&そんな糞デッキ使ってる相手が悪いからセーフ

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-jXsh [150.66.85.172]):2019/11/09(土) 21:56:51 ID:IL38pkLfM.net
ディミーアタッチ緑でヴラスカ、採取最終、インドリクくらいなら入れるかな
ギルドの緑は雑魚

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:00:33.52 ID:PX95Z0oDx.net
>>919
おっつおっつ

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:02:44.67 ID:yjO33iP60.net
>>920
みんなが青白飛行や赤白アグロ取り合いして50点くらいのデッキ作る中1人だけ90点の緑黒組んで3戦全勝なんかよくあることだぞ

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:05:30.32 ID:Mr8AD+jY0.net
>>919
乙(←これは乙じゃなく鹿なんだからね!)

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:17:35.64 ID:tNN+rLWC0.net
通った生物に巨大化4連打するだけとかいうクソみたいなデッキに負けた
なかなか腹立つな

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:21:46.09 ID:w+uKm2SY0.net
昨日、何の先入観もなしにギルドドラフトやってみたけどやっぱり白赤が強かったか
俺は灯争みたいな感じかなと思って3色にして大失敗した

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:34:16.30 ID:lzCquGIp0.net
楽ドルにオーラぺたぺたするの楽しい飛行だすやつしね

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:40:28.55 ID:nhfUH2DB0.net
多様なデッキをプレイして欲しいし開幕爆発もしてほしくないとなると
1勝でデイリー1勝分じゃなくて5ターン経過でデイリー1勝分とかにでもするしかないな

>>919
やるな!

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:45:36.01 ID:0Z47sWMZ0.net
全知ドラフトつまんねー
アリーナだと卓共有してないから強いパック開けれた奴が勝つだけのクソゲーじゃねえか

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:46:48.29 ID:Sz0IvRU8d.net
>>929
アグロに4ターンで轢き殺された時の憎しみが凄そう

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:51:09.24 ID:7FFbwDazd.net
鹿でうんざりしてたけど、bo1ならアグロでミシックいけるな

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:54:43.49 ID:0Q0btJ5h0.net
アリーナのドラフト自体強いプール引いた奴の勝ちだからな
全知ドラフトだとそれが顕著になるだけ

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:55:55.68 ID:Xsh+yevi0.net
m20ビビアン入りのフードに三連続で当たったんだがどっかで結果出した?

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 22:59:22.10 ID:G48jsSmt0.net
原野がある頃結果出してた

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:01:28.73 ID:W1kYvFCCd.net
>>933
全知ドラフトだといくら勝っても当たる相手が強くならないのが良いわ
2020で何が強いのか理解できてないような奴とかクソみたいな初手なのに頑なにマリガンしない奴とかカモが多い

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:03:42.89 ID:0Q0btJ5h0.net
イベントはランク上がらないのかそういや
けど全知ドラフトなんて糞ゲーやる弱い奴がそんなに居るのか疑問だけど

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:03:52.90 ID:5pwmPTEc0.net
マリガンしない勢ほど別ゲーからの人が多い、俺とかな
別ゲーだとカードアドバンテージがクソみたいに重要とかよくあるんだが

このゲーム少しやって他ゲーよりずっとテンポゲーだわ……
しかも、土地ないと最低限のテンポすら維持できないし、土地あっても
元々序盤の動き引けてないとアカンのがカードゲームなのに
土地云々のせいでそのゆらぎが2倍になっている

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:04:56.28 ID:5pwmPTEc0.net
カードアドバンテージの価値がテンポと比べて低すぎるんだよなぁ……
かといってマリガンした後もクソ手札だと追い打ちかけられるし
好きなカードだけ戻してマリガンの他ゲーの有情さがよく分かった

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:07:39.20 ID:XBY3NTQJ0.net
除去が捕獲球1枚、バウンス2枚だけのディミーアで7-1でけた
多色アンコモンすら1枚も取れなかったが何とかなるもんだな

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:07:40.37 ID:Xsh+yevi0.net
カードもテンポも稼げる1マナのクリコマ使える緑安定なんだよなぁ

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:09:31.71 ID:ZVQJMXk2M.net
>>866
なんだとぉ・・・

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:09:52.38 ID:XK0zBvty0.net
>>937
ガチ勢は全知とかやらないんじゃない?
真面目に全知ドラフト研究してる奴とかそんな多くなさそう

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:12:13.66 ID:0Q0btJ5h0.net
あー糞ゲーだからガチ勢は手出さないかもなぁ

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:13:54.88 ID:7FFbwDazd.net
カード揃っちゃってるとやる気が、、、

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:14:38.22 ID:yFVQVKH40.net
全知やるようなのはエンジョイ勢だよ
俺もそうなんだが、運ゲーで楽しくお祭りしたい奴が集まってるからな

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:15:43.19 ID:PoUjiGzo0.net
ワンキルされても笑って許せないと全知はやっちゃいかん

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:16:04.08 ID:Xsh+yevi0.net
フードと白黒壊滅しか当たらないんだがこのゲームクソゲーか?

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:18:10.72 ID:XK0zBvty0.net
全知は運ゲーだけど腕の差が出ないわけじゃないから好き
何を打ち消すとか何を打ち消させるとか本命を通すために何を犠牲にするかとかの掛け合いは面白い

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:18:25.26 ID:rWkYvOWy0.net
あードラフトでやらかして1勝、ほんまエルドレインの赤白は罠でしかないな
前も0勝でもうやらないって思ったのに、つい笑い声に誘われてw

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:18:53.82 ID:2naKcze40.net
ミシックチャンピオンシップ リッチモンドの記事見ると
本当にひでえなあ

色対策カードの使用率が本当に笑える
夏の帳、害悪な掌握、霊気の疾風、神秘の論争・・・

あ、赤と白はどうでもいいっすよね

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:21:36.66 ID:WpOypNSA0.net
>>951
疾風と掌握でついでのように赤と白を苦しめるのやめろ

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:21:50.85 ID:8QAkkJj90.net
全知はなーんでまた2020にしたのかってとこだけだな
エルドレインだと出来事でひどいことになりそう(褒め言葉)

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:22:22.79 ID:Xsh+yevi0.net
赤も乱闘そこそこ強いはずだぞ赤自体が使われてないけど

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:22:43.84 ID:rWkYvOWy0.net
ドラフトでも構築でも赤白に人権は無いのか…
いやドラフトなら単色でいけるけど

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:23:18.42 ID:3hiVJBLL0.net
エルドレインは出来事片方使えないし食物も置物だから全知とは相性悪いな

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:24:02.42 ID:vwe+USDc0.net
https://www.mtggoldfish.com/tournament/mythic-championship-vi
top cardsのリストが邪悪すぎて草

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:26:40.69 ID:yFVQVKH40.net
>>955
赤白はブロールだと割と強かったぞ

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:27:02.61 ID:8QAkkJj90.net
>>957
トップ10のカードと土地でデッキ組める

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:29:55.43 ID:PFjSlq9a0.net
>>957
緑込みの呪文が7枚に色対策カードが3枚でtop10が埋まっちまうんだ
ユーザよ、怖いか?

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:32:38.92 ID:rWkYvOWy0.net
発売一か月で環境がもう末期中の末期

確かに個別のカードが悪いってのも大きいんだけど
やっぱり紙のゲームをネット対戦であっという間に煮詰めちゃうとどこかで成り立たなくなっちゃうよね

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:35:53.47 ID:AfOp/vLe0.net
発売2週間で環境が末期化したとして禁止されたメグリムジャーという忌み子

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:39:53.07 ID:rWkYvOWy0.net
>>962
あれは発表が2週間で大会がその間になかっただけで
禁止自体は発売から1か月以上経ってるよ

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:40:22.45 ID:MyZmtEby0.net
>>961
環境煮詰まった上でメタが循環する場合もあるからいいんだよ
何が最悪って勝ちたいならフード握らないっていう選択肢がないことだよ
他のデッキだとメイン有利でもサイド後不利になるのしかないもん

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:42:21.80 ID:rWkYvOWy0.net
>>964
まあそういうのはともかくとして
もしMOもアリーナも無かったらこんなに大騒ぎにはなってなかったんだろうな、っていうただの感想さ

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:43:19.74 ID:F+Kt9aWG0.net
上級プレイヤー< もっと安全に勝てるデッキを作って欲しい

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:47:48.73 ID:R9XnZWY40.net
赤をオーコと同じレベルに持ってこようとすると
速攻付きヴィーアシーノなんだよな

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:48:16.30 ID:Txkp2URi0.net
環境の速度が早いんだから、アリーナ独自で禁止改定すべき
功業に障るなら激変スタンみたいなイベントを常設レベルでやって全カードに光を当てさせたらアリーナはアリーナで儲かるだろ

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:49:14.00 ID:MyZmtEby0.net
常設はユーザーが散るから悪手でしょ

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:55:20.03 ID:7JPj1U6Y0.net
あの悪名高い親和でも50%前後だったんでしょ?
Momaの支配率はどれくらいだったんだろう
探しても出てこないや

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:57:00.89 ID:o3CFUNW50.net
>>928
多用途の鍵でも入れとけ

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:57:41.23 ID:G48jsSmt0.net
でもスゥルタイとシミックはプレイング全然違うデッキだからセーフ
セーフったらセーフ

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/09(土) 23:59:38.27 ID:MgJGQU+Z0.net
全色オーコレベルまで引き上げるとかしなくていいからやらなくていいから

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:00:30.90 ID:YP5K7xbK0.net
ウルザズサーガの時代に今みたいなネット環境あれば叩かれまくってたんかね

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:03:39.07 ID:fsZAThC20.net
>>974
ないよ?
その妄想楽しい?

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:19:24.87 ID:yi9XRaUF0.net
当時もホビージャパンが掲示板持ってて議論が盛んだった記憶がある
自分が見てたのはMoMaの時代より少しあとだけど

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:22:13.72 ID:cMWxyUs30.net
仮に全色にオーコレベルの3マナPW作ったらどうなるんだろ
ガチョウ狼ニッサハイドロイドの流れに匹敵するものがないから全く変わらない気もするけど

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:23:28.11 ID:G2g/HxLua.net
最近カラスの仕返しちょいちょい使われるんだけど流行ってるの災厄対策?

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:24:44.63 ID:DAPgapJG0.net
相性云々ガン無視するなら3色以上にしやすいデッキが勝つだろうな
つまりむかむかガチョウ楽園ドルイド詰めるデッキ

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:26:16.61 ID:rVFLEgCP0.net
3ターン目でエンバレス出される動きにどうすれば勝てるの?
100%負けてるんだけど

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:27:04.80 ID:x3ssAqZp0.net
ショック

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdbf-PiTv [49.98.137.151]):2019/11/10(日) 00:28:42 ID:vI0iDIDKd.net
3tエンバレスなんて稀だから諦める
だいたい4t以降だ

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-PZmI [126.150.86.127]):2019/11/10(日) 00:30:13 ID:idrcIyc60.net
エルドレインは単純なドロー呪文だけでもコモンに凶兆の果実と不可解な幻視が、アンコに物語への没入があるから全知するとあっという間にライブラリーなくなりそう

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f02-Lr+O [203.135.234.12]):2019/11/10(日) 00:31:32 ID:ay/KZyJ70.net
議論が盛んだったとしても影響があるのはGPレベルでの話でプレイヤーの9割以上は週に数回友達と遊ぶ程度だからMoMAとかでやり過ぎて友達なくすか独自に禁止ルールだすだけ
アリーナ民が毎日オーコを使い使われての現状と違いすぎる

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 7774-R+41 [42.126.61.108]):2019/11/10(日) 00:33:36 ID:ccFyQgHS0.net
3ターン目にドミンゲス4体からの宝剣はスタン最強ムーブ
食らったら素直に称賛しておけ

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW d758-umMH [14.11.213.1]):2019/11/10(日) 00:37:46 ID:KsQ5E76x0.net
ウェンズデーブロールみたいに日替わりで別フォーマット置いてくれるといいんだが
ていうか土曜か日曜にもブロールやらせて?

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sdbf-PiTv [49.98.137.151]):2019/11/10(日) 00:40:46 ID:vI0iDIDKd.net
ブロールは3人以上じゃないとつまらん

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:52:10.91 ID:F4BIwRlP0.net
ガチョウウォーボスから3ターン目フルパンでガチョウも殴ってきて
1/3で草 違うわこれあっ…(察し)ってなったことあったわ

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:56:31.31 ID:btXLBIdn0.net
荒野の再生長すぎ
使い慣れてないならやめてほしい

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 00:58:10.73 ID:msRgMA0t0.net
1ヶ月前くらいから始めたけど、イクサラン限定構築とか2019限定構築とかを報酬なしで良いから常設して欲しい
ガチ環境だけじゃなく気軽に気分転換できる選択がね
つかプレイヤーでローカルルール設定できる対戦部屋作れたら良いのにな

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 01:12:47.12 ID:LFytWxJxa.net
マッチメイキング式でそれやると人が散ってマッチ時間延びるからまぁ実装するとしてもローカルマッチやろな

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b711-acGn [210.194.45.204]):2019/11/10(日) 01:50:26 ID:FkUGEK1H0.net
>>980
稀な3tkをケアする方が構築やプレイングがいびつになって勝率落ちそうだからあきらめる

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd3f-KVPY [1.66.105.233]):2019/11/10(日) 02:00:16 ID:wy8nqO9kd.net
>>991
それ別のゲームでもよく聞くけど一対一のゲームで困るほど散るのかな
FPSとかやると人気のないルールは延々マッチングせず結局人気ルールに人が集まる事が多かったけどあれは最低必要人数の多さが原因だろうし

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ d758-DaD1 [14.8.69.193]):2019/11/10(日) 02:07:39 ID:FVzh8Woc0.net
実際に過疎かどうかより過疎を感じると人が減る
同じ相手に連続マッチしたりランク違いに当てられたりとか

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-EJQs [27.93.12.48]):2019/11/10(日) 02:15:34 ID:tzJEPSIl0.net
ドラフトをあんだけ同時開催できるんならある程度の分散は問題ないんじゃね

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 9f96-Yprl [61.86.221.204]):2019/11/10(日) 02:16:54 ID:InvIAusN0.net
人の分散よりゲーム自体に見切りつけられるか否かの段階でしょ今

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 171d-DaD1 [118.0.236.58]):2019/11/10(日) 02:18:09 ID:ffBeil9G0.net
今でも結構部屋分かれてるからなあ
人集中させたいならBO1のランク戦やスタンイベント、BO3のマッチプレイとか消しちゃってもいいんじゃない?

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/10(日) 03:29:40.99 ID:r9+t4yq80.net
例えばスタンイベントを遊んでる人がそれがなくなったからって、そのまま別の部屋で同じだけ遊んでくれるとは限らないんだよなあ

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1741-acGn [118.5.171.40]):2019/11/10(日) 04:22:39 ID:4bVbKvGi0.net
原野禁止にしたの完全に失敗だったな
本当にやる事なす事馬鹿の極みのWotC

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 9f23-rZ2t [221.133.117.26]):2019/11/10(日) 04:40:52 ID:Vg7nCrC40.net
審問いいすか?

1001 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bf77-qmoe [39.110.55.151]):2019/11/10(日) 04:43:52 ID:X6K9Qpfr0.net
ドビンの拒否権

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200