2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】コマンダー・統率者戦 その53【EDH】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 4a25-xd8Y [101.140.122.104]):2019/11/06(水) 20:04:56 ID:JjwKfD4y0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑

MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」「オースブレイカー」などについて語るスレです。

■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。

詳しくは下の関連リンクで。

■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
ttps://mtg-jp.com/gameplay/format/commander.html

統率者Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/mtgedh/

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。

■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。


*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。
統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、
そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560

*2016年1月18日より、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057

*2019年7月12日より、統率者戦でもバンクーバー・マリガン(占術マリガン)が廃止され、ロンドンマリガンが導入されました。

次スレは>>980が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

■前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その52【EDH】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1564726299/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/22(水) 18:22:32.26 ID:svdFnwd4a.net
2020商品展開の記事によると統率者から始める初心者は割といるらしい
いきなり店舗イベントはさすがに珍しいパターンだと思うけど

https://mtg-jp.com/reading/translated/0033269/

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/22(水) 18:25:45.43 ID:xTdIDZlIa.net
EDHだけやってる友人は数人いるけど宅飲みしながら遊ぶゲームの1つとして誘ったものだし、一人でいきなりEDHからスタートは凄いね

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/22(水) 18:27:08.20 ID:IN8Ht9oL0.net
やっぱ珍しいんだね〜

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/22(水) 18:29:05.07 ID:k2rthOKR0.net
>>362
初MTGがEDHは俺の身内に二人ほどいて俺もそう
多人数でできそうなTCG探してたらたどり着いた

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-cq+A [106.72.138.224]):2020/01/22(水) 20:17:32 ID:27RDgQWf0.net
多人数TCGと言えば、新世紀エヴァンゲリオンカードゲーム

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/22(水) 22:45:28.93 ID:wcglzxtld.net
日本人は閉鎖的なコミュニティ作って、そのなかでワイワイやるのが国民性にマッチしてるんだからもともと仲いい奴らでEDH始めて他の奴らはいれなきゃいいんだよ

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/22(水) 22:53:11.58 ID:6SxxW/+S0.net
そして出る杭は打たれるの精神でやってるからな
目立つと難癖つけて燃やされる

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 25b1-x8XC [60.127.55.248]):2020/01/22(水) 23:01:08 ID:H3EY8szU0.net
それコンボで勝つと嫌味言われて閉め出されるロンフォスターのコミュニティのことですか?

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/22(水) 23:04:03.49 ID:eYVa+K940.net
EDH後進国日本のコンボ野郎は統率者の真髄を読んで反省し、永遠に謝罪しろ
くらいのこと思ってそうな奴結構いるよね

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 00:01:44.99 ID:FIVkc+tY0.net
あっちには多分多人数カードゲームの競合があるんだろうな
そっちの方が競技性が高いからEDHにくるのが少ないと

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 08:13:06.96 ID:SsifEiFfd.net
統率者の真髄を読めば自分たちの考えがそれに沿っていないのは丸わかりな筈なのに
イレギュラーな自分たちの考えを尊重しろ!
ロンの発言は不適切だ!
と難癖つけてるのが日本の極一部のガチ層って印象
わざわざnoteまで作ってまでお気持ち表明してるし

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 08:23:27.53 ID:BGjntHKT0.net
統率者の真髄は真髄()すぎてあの記事読んでゲラゲラ笑ってた

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 08:23:43.59 ID:hNMZZK+cM.net
じゃあ公式で大会なんかするなよ 大会するなら大会用の禁止リストを作ってくれよ なんで大会でコミュニティ専用の禁止リスト使わないといけないんだよ

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 08:29:00.78 ID:SsifEiFfd.net
典型的なお気持ちヤクザ

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 08:33:04.44 ID:hNMZZK+cM.net
ロンの皆でゲラゲラ笑いながら楽しくやるって思想は分かるんだけど大会だと目的は楽しくやることより一位になることだと思うんだよね 。そうなると目的が変わるからデッキも大きく変わる。
複数の目的を一つの禁止リストで達成させようってのが無茶があるから、大会用に作ってくれ

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 08:38:21.02 ID:V5pPLVaCa.net
それはそういう思想を持ったcEDH勢こそが作るべきだと思うんだがそういう動きってないの?

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 08:41:45.17 ID:SsifEiFfd.net
あーだこーだ理由を作ってやろうとしないね
やっても回りが乗ってくるわけないから当たり前だけど
委員会からガチな大会には向かないって宣言されてるし
どうしても賞品とか付けてやりたいなら民主的な勝利とかを条件にすると破綻しなくなるよって助言も出てる

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 09:19:38.92 ID:p5Jy771Ya.net
統率者の真髄()って自分達の謎ルール優先で気に入らないやつは馬鹿にしてハブることですか
今回本人が実践してくれたし

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 09:41:19.27 ID:8OnKHosBd.net
統率者の真髄ってら読み物があるのね

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 09:55:51.00 ID:7MDDiq0ta.net
>>379
あるけど、別の禁止ルールを信用させる権威的なものを持った音頭取りがいないのが現状
そういう人、もしくは団体が出て来たらEDHとcEDHは別れるだろうね

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd03-qYJd [1.72.8.167]):2020/01/23(Thu) 10:37:47 ID:SsifEiFfd.net
只でさえ人を集めるのが大変なのにレギュレーションで更に分けるとかクソ邪魔なことしないで欲しいってのが本音
オースブレイカーとかブロールが流行ってないの見てわかるでしょ
新規に多人数ゲームフォーマット作っても根付くわけがない

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (エアペラ SD61-Nxug [148.67.209.184]):2020/01/23(Thu) 10:50:38 ID:Dji7hfG4D.net
なんか弱い方が悪いとか言ってる人いるけど1対1のフォーマットじゃないんだから勝ちたいなら競技フォーマットがあるのにわざわざ統率者やらないでも

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 1b91-x8XC [111.89.211.133]):2020/01/23(Thu) 10:57:45 ID:+P1qQ1cq0.net
対戦なら普通は勝つためにやるだろ
cEDHのことも知らない人間が禁止決めてる以上分けるのも望めないが

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スッップ Sd43-oyyx [49.98.135.244]):2020/01/23(Thu) 11:07:03 ID:RPjrDK3Sd.net
別にロン達が禁止決めてる訳じゃないでしょ
ロン達はサンプルを提示してるだけでそれを採用してるのは卓、コミュニティ、大会運営
そもそもcEDH知らないって言ってるやつらに禁止決めてくれ!ってお願いするなよと

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa29-btvK [106.128.58.9]):2020/01/23(Thu) 11:46:23 ID:7MDDiq0ta.net
草の根時代から引き続きの禁止推奨の扱いだけど、コミュニティを超えてMFとかに参加する場合は共通認識となるルールが求められちゃう
これにズレがあると現地で調整とか門前払いが発生するから、なるべくルールは一つだけが望ましいって背景

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 11:59:52.15 ID:cYtYcCfPd.net
>>385
弱いほうが悪いって言ってる人いんの?そんなやつまさにnoteやDailynote勢のガチ勢でもその人たちのTwitterでも見たことないんだけど
晒してくれよ
いねえだろどうせ
むしろ「(ガチカジュ関係なく)排斥するな、排外的になるな、仲良くやれって言ってるお前ら委員会が一番反してる事してるじゃねえか」って主張で荒れてんだけど
はー雰囲気で喋ってる人にはこういうふうに受け取られるんだや

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 12:05:42.43 ID:SsifEiFfd.net
>>389
https://twitter.com/Naokingmsz010/status/1219914113163247617?s=19
(deleted an unsolicited ad)

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 12:37:37.64 ID:cYtYcCfPd.net
>>390
見えなかったけどnaokingって自称平和主義者のレスバトラーだったっけ
こいつとファイレクシアのなんちゃらはヤバいから覚えてるけど
架空のサンドバッグだと疑ったのは悪かったしこれはクソだがまるで全体の総意だみたいには言わないでほしい

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 12:41:35.16 ID:FitAmQbp0.net
https://mtg-jp.com/reading/roncommander/0033478/
最後に全てが書かれている。

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd03-qYJd [1.72.8.167]):2020/01/23(Thu) 12:59:42 ID:SsifEiFfd.net
>>391
自分が見かけたそれっぽいイキリガチはこれだったけど
>>385が見かけたのは別かもしれん

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (エアペラ SD61-Nxug [148.67.209.184]):2020/01/23(Thu) 13:35:33 ID:Dji7hfG4D.net
>>393 自分が見たのもこれに似たやつ
弱い奴が悪い思ってるプレイヤーに精一杯の妨害すると顔真っ赤にしてくれそう

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 95dc-Egc/ [180.15.65.231]):2020/01/23(Thu) 13:50:31 ID:IWRAHwtr0.net
cEDHを根絶するためにハルクと信託者は野放しにされ続けるんだろうな
委員会は使わなければいいって強弁するだろうし

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f5b1-zMd4 [126.147.130.185]):2020/01/23(Thu) 14:31:38 ID:hWK7udt40.net
WotCが音頭を取って統率者で誰が1番になるかってイベントをやる事は無いだろうし、そう言うイベントやりたい個別の主催者が個別に決めればいいだけの話だからな

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 14:43:43.85 ID:7MDDiq0ta.net
問題はハルクを2マナのコンボにする閃光の方だよ
ハルク単体なら重いし、釣り上げるなら墓地対策も効くし、死亡誘発の為にサクる手段も要るから脅威度は低い

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 15:21:19.07 ID:IWRAHwtr0.net
>>397
ハルク解禁以前は閃光なんて誰も見向きしてなかったんだし流石にハルクの方でしょ
適当に使うだけでもほぼ軽い歯と爪だし

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa29-btvK [106.128.58.9]):2020/01/23(Thu) 17:21:27 ID:7MDDiq0ta.net
>>398
閃光は先に挙げたハルクの弱点を全てカバー出来る
単体でも弱くはないけど盤面空からのインスタントタイミング2マナで即死の圧力は無くなって、フラッシュハルク一強では無くなる

ペインターイオナみたいに片方は禁止されてるべきだった

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 19:14:56.47 ID:k+EfPPJma.net
サクリ手段を用意した上で7マナクリーチャーを素出しやら他の踏み倒し手段やらで出されるなら仕方ないかな、って
ハルクを「軽い歯と爪」として扱うための手段含めたら歯と爪より重いし、それやるだけのリソースは他の使い方でも十分殺せる
そう考えるとオーバーパワーなのは閃光の方だね

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 4ba6-9rwV [153.210.5.154]):2020/01/23(Thu) 20:19:29 ID:xs6Cr3LA0.net
統率者の構築デッキが手に入ったんだけど、大判のカードってこれどう保管すればいいのだ...
スリーブないしカードポケットもサイズ合わないからとりあえず辞書に挟んでるけど
なんかいい感じのスリーブとかカードファイル内ですかね?

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 65d5-zMd4 [220.107.29.97]):2020/01/23(Thu) 20:25:47 ID:4Pvfik8i0.net
一応大判カード用のスリーブも探せば売ってる

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr41-Fx1v [126.255.100.38]):2020/01/23(Thu) 20:30:14 ID:27oUz+O5r.net
ウルプロからスリーブ出てるけど入手しづらいしお高いから
B7かL判用のパックとかケースとかホルダーを使うといい

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd43-U5L+ [49.97.105.117]):2020/01/23(Thu) 20:41:58 ID:+y/BxIkod.net
構築デッキといえばエインジー(anje)ってtapped outが強ジェネラルに挙げてたけどそんなに強いの?

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 4d09-WwPA [122.223.87.208]):2020/01/23(Thu) 20:53:32 ID:3ZeFVTXi0.net
ホムセンで売ってるハガキサイズが入るフィルムお勧め。
スレチだけど計略カードとか次元カードとかもぴったり入る。

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 21:59:37.31 ID:H0ltgXjq0.net
保管はvsもののデュエルデッキのデッキケースがおすすめ
次元カードなんかもはいるよ

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 8325-btvK [101.140.122.104]):2020/01/23(Thu) 22:03:48 ID:Z3zRtY0f0.net
横から入れるタイプのスリーブを2つ使っても出来ると聞いた

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 22:08:42.16 ID:Dlwmf5qz0.net
横いれ二つでもできるけど中央に横線できるよ

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 22:16:58.93 ID:xYLi2BUt0.net
100円ショップで複数枚入り1袋(保険証とか入れるサイズがぴったりだった)を買えるんだから
わざわざスリーブ2枚使いしなくてもいいかもね。

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/23(木) 22:23:12.24 ID:xYLi2BUt0.net
100円ショップでったのは
B7サイズPPクリアーポケット36枚入り(縦128×横93)だった。
もうちょっと縦に余裕があるといい感じなんだけど安くて便利。

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 5558-btvK [14.11.213.1]):2020/01/23(Thu) 22:33:07 ID:+Rnj3QEq0.net
保管するだけならバインダーの区切りをちょっと破いてこう

https://i.imgur.com/Q3cXFB3.jpg

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/24(金) 00:12:26.72 ID:cFqclxBB0.net
スリーブなら写真用のやつのがおすすめ

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/24(金) 02:01:49.88 ID:U9TqiDXj0.net
大判カードは写真と同じ大きさだから写真保護用のスリーブ探せばすぐなんとかなる 百均行けば間違いなくある

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 2576-xd5q [60.47.122.102]):2020/01/25(土) 03:55:30 ID:F5xlM5MI0.net
ハードタイプのスリーブが好きな人はホビーベースのフォトスリーブおすすめ

出たのがそこそこ前だから実店舗だと品薄なところが多いのが難点

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr41-3acU [126.212.246.44]):2020/01/25(土) 15:57:52 ID:cOLWnds3r.net
ウルプロのはミントですら置いてる所は少ない
それほど需要がないんだろな
代わりにアイドルの写真用スリーブが置いてあってそれならサイズピッタリだった

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/26(日) 01:30:46.37 ID:qTXEPdUd0.net
https://twitter.com/kugibad_minami/status/1221091027676590081?s=19

多分KCCだと思うけど暴れ散らかしたの常連メンツじゃないよね?
(deleted an unsolicited ad)

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/26(日) 01:50:33.42 ID:4ygKFVDe0.net
Foilのハクトス引いたから統率者にしたいんだけど
強化手段って基本十字軍的な全体強化以外は難しいよね
人間で固めて旗印みたいなのが一番丸いのかなー
誰か知恵を貸しておくれ

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 5558-btvK [14.11.213.1]):2020/01/26(日) 02:05:26 ID:oBsXNj/I0.net
二段攻撃付与なら真実の確信とか狂戦士たちの猛攻とかあるね
サイズを上げるなら賛美とか
回避能力が難しいけど、高いマナ全体火力を気にせず撃てるから焼けばいいのかもしれない

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/26(日) 07:42:06.57 ID:EtcXukRep.net
>>416
そもそもKCCじゃないみたい

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd03-U5L+ [1.66.105.171]):2020/01/26(日) 11:07:45 ID:g7JQZzMSd.net
>>416
midorishakeは晴れる屋TCの常連
前Twitter見たら「いいかげん就活しろとかキレてくる親に怒鳴ってやった」みたいなこと呟いてたのが強烈でそれだけ覚えてるわ
○○だ○○と君も凝ったを名刺プレゼントしてまで謝罪してるんだから許してあげよう!w

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ade5-Lxi+ [202.220.169.180]):2020/01/26(日) 12:57:52 ID:4ygKFVDe0.net
あー旗印だけじゃなくて賛美もありか
荘厳な大天使とかでサイズアップさせられるな

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 95dc-Egc/ [180.15.65.231]):2020/01/26(日) 13:04:20 ID:dypSFR8A0.net
ハクトス強化なら一時的でよければオーガの戦駆りとかなら速攻も付けられるな

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 25b1-rW/g [60.117.32.232]):2020/01/26(日) 13:17:31 ID:p04i1Tty0.net
全体強化はどうしてもコスト割高になるし、4回殴るって割り切って妨害に枠使った方がいい気もする

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 8325-btvK [101.140.122.104]):2020/01/26(日) 13:58:53 ID:gSQInBb50.net
ブロックされないことを前提にすれば戦争の最高潮とか、燎原の火系統で妨害と除去しつつとか良さそう
>>423
+1/+Xでパワー7なら3パンで済むから、やる価値はあると思うよ

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 65d5-zMd4 [220.107.29.97]):2020/01/26(日) 14:02:45 ID:uiedwKmy0.net
殴りコマンダーはパワー7で3回殴る前提で、後はどれだけ回数減らせるかが構築の肝になるわな。赤白ならパワー上げ易いし二段攻撃付与や追加戦闘の手段も豊富だからワンパンで1人ずつ減らしてくゲーム展開もあり得る

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/26(日) 19:29:55.03 ID:OMF0lWca0.net
せっかくのプロテクションだし地震系のカード使ってこうぜ

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/27(月) 03:07:55.84 ID:Ns/yKyIv0.net
ハクトスは構築段階で強化に寄せようとすると自分の強化呪文まで弾くのが困る
すり抜けさせようとしてもランダムだしよ

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd03-u2lK [1.72.9.57]):2020/01/27(月) 08:17:56 ID:7+g9AmRJd.net
赤白edhは地味に使えるパーツが増えてるけどそれらをほかのジェネラルで使うともっと強い

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スプッッ Sd03-jhhk [1.79.82.10]):2020/01/27(月) 12:17:58 ID:JB8R+B9Kd.net
色増やしたら強いのは当たり前だろ

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd03-qYJd [1.72.6.154]):2020/01/27(月) 12:19:49 ID:QP+gFgT/d.net
EDHでその理論は当てはまらないぞ

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW adca-u2lK [202.137.61.67]):2020/01/27(月) 12:42:07 ID:Tzeqyuue0.net
はい黒単

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スップ Sd43-bY0d [49.97.98.191]):2020/01/27(月) 12:43:04 ID:Fy4vXv4Jd.net
色が増えたのに単色ジェネラルより微妙と言われるボロスカラーの悪口はそこまでだ

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/27(月) 14:00:36.06 ID:1w9NTYnyd.net
赤も白も単色なら小技効かせる伝説がいるのに赤白になった途端どいつもこいつも脳筋になるのが悪い

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa31-tMoC [182.251.244.39]):2020/01/27(月) 14:47:13 ID:xEdH3gf9a.net
ID記念カキコ

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Sp41-rW/g [126.245.37.233]):2020/01/27(月) 15:24:04 ID:RzuK6Gpfp.net
黒単て言う程強いか…?

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW f5b1-zMd4 [126.147.173.178]):2020/01/27(月) 15:29:26 ID:oF6OdAqV0.net
サーチとドローに選ぶほどの枚数がある時点で強い色だよ。リアニって言う割と独自のズル出来るルートもあるし。後は統率者次第なのはどの色でもそうでしょ
まあ強いってのがcEDHの最前線で戦えるって意味なら違うかもしれないけどね

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/27(月) 16:01:25.66 ID:Tzeqyuue0.net
黒単で勝ちにいくだけならはやいし強いか弱いかでいうなら強い

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/27(月) 16:04:18.48 ID:OS/91inVa.net
黒単で速くて強いのってケリク?

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW adca-u2lK [202.137.61.67]):2020/01/27(月) 16:34:37 ID:Tzeqyuue0.net
他にいくらでもあるでしょ

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa29-Egc/ [106.128.2.4]):2020/01/27(月) 16:38:46 ID:OS/91inVa.net
>>439
そんなにいるか?
ケリク以外だとバルソーくらいしか思い付かないけど

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ade5-Lxi+ [202.220.169.180]):2020/01/27(月) 16:44:01 ID:TOXlwPCw0.net
ヨーグモスがコントロール効いて面白いけどそんな早いわけじゃないから微妙か

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/27(月) 18:10:26.27 ID:Tzeqyuue0.net
>>440
スキジリスクやミケウスいるじゃんシディシもおにぎり特化ならはやくできるし

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW adca-u2lK [202.137.61.67]):2020/01/27(月) 18:12:41 ID:Tzeqyuue0.net
どこどこの卓がとか集中狙いされたらとか他の要因は知らんそれはどのデッキも同じこと言えるから

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (スププ Sd33-ZjM+ [49.96.23.154]):2020/01/30(Thu) 14:45:27 ID:Xo5b0gdId.net
黒単は弱いとは思わんが強いとも思わん
単色なら青単最強次点で緑単だな

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 19b1-jgyw [60.138.168.169]):2020/01/30(Thu) 15:14:06 ID:2LKZsn2o0.net
三つ巴だと緑単が3番手になる悲しみ

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 9109-+3tW [122.223.87.208]):2020/01/30(Thu) 19:38:52 ID:ztIBal2K0.net
ヘリオッドは白単の株を少しだけ上げそう。

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/30(木) 21:11:52.50 ID:GJVBEPma0.net
赤単はアシュリングの存在からコスパ最強

なお最高効率目指すとWofやガントレットで一番お高くなる

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/30(木) 21:25:42.59 ID:GubpokqV0.net
カジュアル勢とガチ勢も分け隔てなく遊べるのが統率者と思ってたけどそううまくいかんのよな

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/30(木) 21:37:18.07 ID:fzxaDJxy0.net
ロックとかソリティアとかエルドラージとかゲームできない系ガチカード以外は
なんとか共存できてるけどな

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-juMz [126.35.75.226]):2020/01/30(Thu) 21:47:44 ID:HwZy4g7Np.net
上級者がCEDH的な早いコンボデッキと、(相対的に)ゆっくり盤面で殴り合うデッキの二つ持ってくれりゃいいんだけどね。で、そういう人から率先してデッキ出す前にコミュニケーション取って卓のレベルに合わせて欲しい
デッキ構築上手い人だとカジュアルに組んだつもりでも有象無象のカジュアルデッキなら余裕で蹴散らせるくらい強かったりするからな

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/30(木) 22:07:11.89 ID:MReX3k/iM.net
統率者ヘリオッドは確かに統率者+1枚コンボなんだけどバリスタを手札に加える方法が相当無茶して全投入でも
悟りの教示者、発明博覧会(とそれを持ってくる探検の地図等)、次元の門と3つの願いの指輪、ぐらいで精一杯
この手札に加えるハードルが非常に高い上に相手の除去1回かわせる状況でバリスタ出すにはミス1考慮のX=3,ヘリオッド1回起動、除去スタック再度起動でで10マナ必要
当然2回除去されるとアウトなので更に対戦相手3人から受ける予想妨害回数分×4マナ用意すると考えると中断系なにか握ってる方がまだ現実的
結果として白単では厳しいという結論にならざるを得ないんだよね
という訳でヘリオッドくんはパイオニアの方でなんとか居場所見つけて頑張ってくれ
ブロールならコンボ無しでもそこそこ戦えるぞ

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/30(木) 22:10:13.90 ID:g4DFTxsx0.net
イーオスのレインジャーとレインジャー長使わないの?

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/30(木) 22:45:54.68 ID:bdNAxc6h0.net
たまに知識がないのにドヤ顔でEDHを語ってくる奴っているよね

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/30(木) 22:48:30.27 ID:bwmxAryOp.net
まず統率者って二人でやらない限りは第一ターンまでに8枚引けるんだけどそれは考慮してる?

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-juMz [126.35.75.226]):2020/01/30(Thu) 22:59:24 ID:HwZy4g7Np.net
まあ最速だけ見てカードの強弱決めるならそれでいいんじゃね?

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/30(木) 23:04:19.73 ID:75+/X5/6d.net
護衛募集員もよさそう

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/31(金) 00:48:44.16 ID:b77ssUa80.net
マナが寝てる時に出すとかいう頭は無いのかな...

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/31(金) 00:51:43.82 ID:B8yBNWNqp.net
多人数戦だと全員フルタップってのはなかなかね……

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 131d-xDeg [125.207.237.13]):2020/01/31(金) 00:59:58 ID:cZbHVP0Y0.net
なら釣り上げでもいけるトリスケリオンでコンボしようぜ

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-8mvN [106.129.176.208]):2020/01/31(金) 01:10:35 ID:049jiu/La.net
モダマスの構築物サーチまで投入してるけどこいつは抜けそう

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/31(金) 01:49:34.05 ID:niOB+Q/D0.net
爆釣だな

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spc5-xt5/ [126.245.222.223]):2020/01/31(金) 02:39:39 ID:/M/eSS5cp.net
ジェネラルビートでガチカジュの基準ってキルターン何ターン目くらいだろ
ジェネラルビートの時点でガチじゃないとか言われるかもしれんけど、退場者が出るのが早すぎても顰蹙買うし多少調整したい

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイWW 134e-bQHK [123.216.80.66]):2020/01/31(金) 02:49:41 ID:niOB+Q/D0.net
一人ずつ殺していくやつはすげえ文句言われっから覚悟しとけ

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2020/01/31(金) 07:37:42.11 ID:nIzN/nQY0.net
全員同時に殺せばセーフ(霰炎の責苦X=50)

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200