2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】最弱カード 森18枚サクって18/18

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/04(金) 15:38:05.12 ID:nZUIf2QQ0.net
マジック・ザ・ギャザリングの弱いカードを検証したり、
ワースト順に順番をつけてみたりするスレです。

前スレ
【MTG】最弱カード 森17枚サクって17/17 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1503933173/

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/04(金) 15:39:09.57 ID:+XoExKOm0.net
今までのまとめ
>そもそも、弱いカードとは?
全てにおいて弱いカード。
具体的には、構築でもリミテッドでも、多人数戦でも弱く、カジュアルデッキでも投入を見合わせたくなり、
単体で弱く、組み合わせて使っても弱く、使う相手を激しく選ぶ、そんなカード。

>ぶっちゃけ、MtGで一番弱いカードは何?
Break Open、Great Wall、Pale Moon、Sorrow's Path辺り。

>クリーチャーで一番弱いのは?
Wood Elemental。

>ソーサリーで一番弱いのは?
Tahngarth's Glare辺り。

>最弱カードの順位リストとかないの?
古いけど、ミラディンまでのリストは
"18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time"
http://www.starcitygames.com/magic/misc/6699_18000_Words_The_100_Worst_Magic_Cards_of_All_Time_201.html

>弱いカードと強いカードの線引きラインは?
このスレ的には、大体ジャンプ辺りまでがボーダーライン。2マナでカード1枚引ければ超強い。

>カードの効果が分からない
↓で調べるべし。
http://whisper.wisdom-guild.net/

とりあえずお約束

・クリーチャーは多少重くても殴れる、もしくは硬いだけでそれなりに使えるので、
 「出しただけで損をしてそれが性能に見合わない」くらいでないと最弱には程遠い。
 (Ex.Wood Elemental、呪われたケンタウルス)
・自分だけが損をするカードは弱い。
 (Ex.空虚自身)
・何もしないカードは弱い。
 (Ex.Great Wall、冠雪地形関連のカード)
・他のカードにはできないことをするニッチカードはすごく弱くてもMTG的には必要。

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/10/04(金) 15:55:12.78 ID:+XoExKOm0.net
エルドレインの王権の最弱ってなんだろう?
個人的にはめでたしめでたしが勝利条件が厳しすぎて勇壮な戦闘並みの最弱の特殊勝利カードっぽい予感がする
後華やかな葬送も墓地を肥やさないとあまり効果的でないのに単体除去で5マナと重めなのが辛い

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/04(金) 18:41:08.37 ID:zZwSyz+x0.net
順当にヘンジを歩くものとか
装備品が手軽にある環境だからか青のコモンフライヤーも最近のにしてはかなり弱いと思う

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/04(金) 18:48:33.76 ID:PP7ZzEZ80.net
ドワーフの鉱山の弱さが目についた
最速4ターン目にセット特有のサポートもないバニラ1/1(打ち消されないが)出して何かうれしいかね

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/04(金) 21:36:43.58 ID:kVrfTSyj0.net
フェッチで持ってきて布告避けるとか

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/04(金) 23:17:49.64 ID:2ArOzGAT0.net
めでたしめでたしの勝利条件は次元を挙げた祝賀があれば大体なんとかなるからそんなにひどくはないように思える

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/05(土) 03:53:55.12 ID:9184sdOW0.net
>>5
災厄の行進デッキに入らなくもない

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/10/05(土) 19:41:17.97 ID:P65Br89b0.net
>>7
探してみればギルドパクトのスフィンクスも全ての色を持っているし案外厳しい条件ではないかも
(それで殴り続ければ勝てるとか言ってはいけない)

最弱スレ的に奈落への放逐や一口の草毒等の無駄に重い確定除去ってどういう評価なの?
この2枚はソーサリーなのでなおさら重すぎる

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/06(日) 13:14:29.27 ID:TWksKnLF0.net
リミテッドではそれなりに意識したしまるっきりゴミな訳ではなさそう

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/07(月) 10:24:50.19 ID:RPKrvJ8f0.net
腐っても除去なんで最弱カードではないけど、最弱除去とか最弱カウンターとかなら候補になるかもね

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/10/07(月) 16:45:52.57 ID:gZotJu/90.net
>>11
ダブルシンボルの一口の草毒はクソマスの除去枠に入れたるなる程の弱さ

詮索の目の弱さが目に付いた
6マナなら好機みたいに条件無しに4ドロー出来てもバチは当たらないのになんで2枚捨てる必要があるんだよ!
まだ多色だけど同効果で1マナ軽い思考閃光の方が使えるわ!

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/07(月) 20:42:43.46 ID:KWwnRVI/0.net
いつかクソマスリミテやりたい

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5321-6+PG [115.85.104.85 [上級国民]]):2019/10/11(Fri) 14:50:06 ID:rC79m8le0.net
焦熱の槍がファイレクシアマナになったはらわた撃ちが構築クラスの強カードなのを考えたら
ファイレクシアマナって強いギミックなんだな。と思う
ギタクシア派の調査なんてあらゆるフォーマットで禁止になったし

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/11(金) 15:19:04.42 ID:565ZNujd0.net
ファイレクシアの逆で、マナを支払う代わりにライフを失う。ではなく
ライフを得る。もちろん相手が。
なら問題ないでしょうか?

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/11(金) 16:00:15.07 ID:uRC2d5Nk0.net
相手のライフがいくらあろうが勝てるコンボデッキの選択肢が増えるだけにしかならなそう

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/11(金) 17:49:11.40 ID:pCqZem2+0.net
>>14
槍はソーサリーだからガッショさんとは比較にならん紙ゴミだぞ

18 ::2019/10/11(Fri) 19:30:50 ID:xZ9p5dLQ0.net
コンボ関係なくてもファイレクシアマナの問題は緑単が気軽に四肢切断してきたりする事だし許される可能性があるとしたら無色マナの部分を代替出来る形だと思う

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/12(Sat) 11:33:51 ID:BQ5EQjqz0.net
代替えコストとしてライブラリーを5枚リムーブとかならいいかも

20 ::2019/10/12(Sat) 13:33:11 ID:IO3ubmx60.net
(Φ)入り限定内での最弱候補とかを話すんならまだしも、
その手の下方修正妄想は本スレかオリカスレとかでやるべきだと思うよ

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5321-6+PG [115.85.104.85 [上級国民]]):2019/10/12(Sat) 16:54:29 ID:tDlHbJKj0.net
ギタクシア派の調査はキャントリップが無かったらファイレクシアマナカード最弱扱いされていたかも

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/15(火) 00:07:35.40 ID:Q5ic6S0x0.net
マナ使わないでハンドを確認出来る時点でキャントリ無くてもコンボデッキの前方確認で使用されるしなぁ…

キャントリ付いてなくても腐食の突風とかの方が需要無いだろ…

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5321-6+PG [115.85.104.85 [上級国民]]):2019/10/15(Tue) 16:39:45 ID:8kVGcHcJ0.net
Global Series: Jiang Yanggu & Mu Yanlingの限定カードがなかなかに香ばしい
2マナの送還とか2マナクリーチャーのみ2点火力とか5マナ4点ソーサリー火力等露骨にカードパワーが抑えられていて
よく言えば中国のスタン環境を壊さない為に露骨にカードパワーが抑えられていて悪く言えば弱すぎるという印象が強い

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/15(火) 19:47:30.43 ID:NTGsVrtY0.net
>>23
ポータルとかと同じで単純な下位互換カードが多いって感じだから実用性はないけど最弱にもなれない悲しさがあるな

25 ::2019/10/16(Wed) 10:34:50 ID:C0CYsfLs0.net
まぁクリーチャーだけとはいえ2マナ2点火力というだけでクソマス基準では軽くてぶっ壊れとなるので
焦熱の槍の1点とこれの2点との差は大きい

26 ::2019/10/16(Wed) 10:49:45 ID:Ekeruwmb0.net
クソマスはウッド様が無双できる異空間

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/16(水) 12:40:17.21 ID:oLAniHFF0.net
>>25
Breath of Fire 10点
たった2マナで環境の殆どのクリーチャーを焼く事ができる火力は貴重。
デッキに入らないわけがない。デッキの根本となる火力。

こうですねわかります

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/10/16(水) 15:30:48.46 ID:C0CYsfLs0.net
ウッド様はトランプルを付けてサクった森1つにつき+3/+3修正なら普通に使えたかも
アンタップ状態の森しかサクれないならこれだけ強くしても問題なさそう
まぁ森2つサクっても巨大な戦慄大口相当なので森3つ以上サクらないと割に合わないが

29 ::2019/10/16(Wed) 18:03:45 ID:aKGothCj0.net
Global SeriesだとVivid Flying Fishが飛び抜けて弱い。流石に飛行ぐらいいつでも付いててよかっただろこいつ…

30 ::2019/10/16(Wed) 19:54:51 ID:C0CYsfLs0.net
>>29
しかも2マナなのもクソポイントが高い
これはクソマスに入るかもしれないクリーチャーだわ
せめてパワーを2にするか1マナにしろよ…

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/10/17(木) 12:21:51.72 ID:B2gW+7Xs0.net
>>27
したたる死者はもちろん激突に勝った沼チンすらたった2マナで除去可能とか強すぎる

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a221-pthR [115.85.104.85 [上級国民]]):2019/10/21(月) 20:26:15 ID:XuFDrjO70.net
青のカードなら何でも意志の力のピッチコストに当てられるから
青のカードで最弱のカードは無いのでは?という極論を思いついてしまった

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/22(火) 21:13:56.54 ID:65IiHzHW0.net
溶岩の魂、なかなか弱いね まあ、コンボパーツになりうるからレジェンド級とは比較できんか…

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3f21-tdIv [115.85.104.85 [上級国民]]):2019/10/26(土) 07:50:52 ID:YMZ95s+f0.net
灯争大戦のティボルトってまともな強さなの?

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/26(土) 09:41:18 ID:f9ogawfg0.net
強くはないが弱くもない印象

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3f21-tdIv [115.85.104.85 [上級国民]]):2019/10/26(土) 10:11:10 ID:YMZ95s+f0.net
>>35
やはりまともな性能でしたか
ありがとうございました

シャーマンの恍惚ヤバイな
オデッセイブロックのカードだから相手のフラッシュバックを妨害する目的で作られたと思うカードだけど
このカード自身にはヨーグモスの意志のような墓地のカードをプレイできるようにする効果は持っていないし
何よりも「任意のマナをいずれかの色のマナであるかのように支払ってもよい。」が無いため色マナも合わせないといけないのが致命的

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/26(土) 11:43:27 ID:xVbfZkTc0.net
>>34
先週のミシックチャンピオンシップでベスト8に入ったデッキに、メインから3枚積まれるぐらいには強い。

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/26(土) 13:29:15.91 ID:n/c/1is50.net
PWで議論候補に上がれるのは初代ティボくらい
PWデッキのPWですら強すぎる

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/26(土) 13:37:19.27 ID:yQJXqHaI0.net
血脈ティボはたしかに弱いがレン6、神童と比較して考えると2マナPWとしては適正なんじゃないかと思えてくる

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3f21-roNU [115.85.104.85]):2019/10/26(土) 14:56:13 ID:YMZ95s+f0.net
血脈ティボ生意気にもブースターパックのパッケージイラストを飾った事があるので
あたかもパックの目玉かと錯覚してしまうのがなんとも言えない

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3f21-roNU [115.85.104.85]):2019/10/28(月) 10:53:12 ID:gR8XLGcC0.net
インベイジョンのヒルサイクルはタッチしてまで使いたくなるほどの性能でもないし
翡翠のヒルがまともな性能でサイクル唯一の癒しと言えるぐらい他が酷すぎる

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/10/30(水) 10:21:52.50 ID:BUID/p/b0.net
テスト

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/30(水) 13:08:05.62 ID:Keqjbp/G0.net
せっかく最弱スレが復活したのにほとんど伸びないのはなぜだろう?
延々と同じIPの人が一人で書き込んでいるだけだし

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/30(水) 14:50:43.20 ID:w7tNzBfr0.net
索引が弱いと言われている理由がわかりません
上から5枚並べ替えられるので5ターン先の展開を考えられる強カードだと思うのですが

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/30(水) 16:41:29.10 ID:BO7FpzQG0.net
枚数アドを失う
ソーサリー
最序盤で撃てなきゃ弱いので枚数積みたいが、連続で使う意味がないので沢山引きたくはない
索引撃って索引が見えたらハズレカード
見えたカードが全部不要だった時の排除機能を自分で持たない
逆に引きたいカードばかりだった時にシャッフルを伴う行動が縛られる
相手の行動で盤面や最適なカードは変わっていく
よって5枚見れても過剰というか無駄
上記の欠点を複数解決している競合カードが複数あり、またその競合カードで出来る役割がドローのない索引では果たせない

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/30(水) 16:59:12 ID:6dwg2lsa0.net
最近のカードは最低限のアドが確保されてたりデメリットに見合ってる効果だったりするからあんま最弱カード議論に乗り辛いね
まあ時折プリズム結界みたいなのが出てきたりもするけど
エルドレインは割と安定してるイメージ

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/10/30(水) 18:06:34.12 ID:BUID/p/b0.net
>>45
基本セット2013に思案や定業を押しのけてまで再録されたのもクソポイントが高い
次は定業が再録されるかな?と思っての索引である
基本セット2010でジャンプが再録された並の怒りである

レジェンドやアイスエイジはクソカードが多くて黎明期ならではの調整不足感を感じる
あのウッド様もレジェンドのカードだし

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/30(水) 19:22:15 ID:pYhty4UN0.net
アイレンクラッグの妙技じゃないかなエルドレイン最弱は

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/10/30(水) 19:55:42.34 ID:BUID/p/b0.net
>>48
一応切り離す一撃とのデザイナーズコンボがあるとはいえ
無駄に色拘束がキツいし呪文をあと1つしか唱えられなくなるのが致命的
切り離す一撃とアイレンクラッグの妙技がレア枠なのでリミテでも2枚が揃う事がめったにないのも痛い

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/30(水) 20:38:00.54 ID:FEEohxL40.net
機体最弱候補の陰鬱な帆船と静かな潜水艦すらクソマスリミテ環境だと9点は硬そう

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/30(水) 21:38:21.40 ID:l9xhxb1k0.net
アイレンクラッグの妙技は7マナのお供がいれば普通に構築で選択肢になり得るから最弱スレではお呼びじゃないだろう
エルドレインのレアだと最弱は時計じゃね?ってもこっちもリミテだと十分強いけど
神話は大釜だな

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/30(水) 23:13:50 ID:38un+ULm0.net
索引が出たとき同じセットに物知りフクロウ/Sage Owlがいるっていう皮肉

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/30(水) 23:24:43 ID:38un+ULm0.net
あー違う8版がおかしいだけで初出はアポカリプスか
アポカリプスはもっと狂ったカードのせいで索引とか目に入らなかったんだな

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/30(水) 23:26:13 ID:LHEAg3jg0.net
大釜は専用デッキ組むならそこまで悪くないよ
最弱神話はリミテですらほぼ使えない鏡だな(引きすぎなのでいつか使い道は出るかもだが)
最弱レアは野生語りの帰還だな

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3f21-roNU [115.85.104.85]):2019/10/30(水) 23:42:58 ID:BUID/p/b0.net
アポカリプスの弱い方向に狂っているカードはターンガースのにらみ
ライブラリー操作が苦手な赤でライブラリー操作をやるとこうなる

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/10/31(木) 12:39:22.36 ID:BcLlL2XU0.net
野生語りの帰還よりフェイ隠しや辺境への脱出の方が弱いと思うわ、ただ最弱スレやクソマスのレベルにはないが

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ fa21-aDcy [115.85.104.85]):2019/11/01(金) 07:30:23 ID:O2V4EbOC0.net
出来事カードの最弱なんだけど出来事カード自体
クリーチャー面がバニラでも呪文面があるから1枚で2枚分の働きができるので
最弱カードなんて殆ど無いっぽいな

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/11/01(金) 12:46:26.83 ID:DGwstGYK0.net
>>56
フェイ隠しはリミテだとエンドカードなんだよなぁ
奇しくも野生語りの帰還と非常に相性が良い

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/11/01(金) 14:23:25.65 ID:DskJkYke0.net
出来事の最弱は無理やり挙げるなら知りたがりの二人/分かち合いかな…
それでもマナカーブにそって出せるからリミテでは使えそう

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/11/01(金) 15:11:12.75 ID:WeAtw0TR0.net
クソマス入りしやすい新しいギミック関連のカードが軒並み平均以上の性能だからなあ
一徹が割と抑えられてる感じするけどそれでも最低限のカードパワー持ってるし
こじ開けとか墓火レベルの対策カードがなかったのがデカい、いい事だけど

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/01(金) 15:56:29.09 ID:O2V4EbOC0.net
墓火ってこれでもレアなんだよな…
まやかしの記憶といい昔のブロックの新システムに対応したカードは
中途半端な効果なのにレア枠にあってガッカリ感がハンパない

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/11/01(金) 16:24:52.00 ID:RsI/K9RO0.net
10パック剥いて調和のアルコン2枚
そういえびこんなのいたなあ

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/11/01(金) 16:45:40.65 ID:Bx2Gxv4r0.net
クソマスリミテってクリーチャー少なくて決着付かなそう

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/11/01(金) 18:00:49.75 ID:TglKTK3R0.net
回避能力もった最弱クリーチャーってなに?

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/11/01(金) 19:24:03.88 ID:wTmtBFdI0.net
何を以て回避能力と言うかにもよるが、既成評価の上では鷹喰い蛾か煙突のインプ
ゴブリンの試験操縦士はそいつらと比すレベルだとどのくらい弱いか分かんない

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/11/01(金) 20:13:00.13 ID:O2V4EbOC0.net
クソマスリミテだと鷹喰い蛾1匹に殴り殺されそうな感じがする
被覆もさる事ながら地味にタフネス2あるのが厄介
煙突のインプはこのマナレシオだったら戦場に出た時効果でも許されるだろ

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/11/01(金) 20:47:30.60 ID:dav1Jyhm0.net
昔あったクソマス対戦どっかに残ってないの?

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/11/01(金) 20:52:51.39 ID:96JnZFhW0.net
クソマスリミテって殴れるクリーチャーってだけで7〜8固そうだしその上飛行までついたら即ピック級な気がする

総レス数 1003
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200