2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】コマンダー・統率者戦 その51【EDH】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/01(月) 00:59:01.81 ID:CBM3qcSP0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑

MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」などについて語るスレです。

■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。

詳しくは下の関連リンクで。

■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
ttps://mtg-jp.com/gameplay/format/commander.html

統率者Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/mtgedh/

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。


■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。


*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。
統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、
そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560

*2016年1月18日より、統率者固有のマリガン(部分式パリ・マリガン)を廃止、占術マリガンが導入されました。
また、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、
代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057

次スレは>>980が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

■前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その50【EDH】
https://null/test/read.cgi/tcg/1556594897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/05(金) 00:32:24.86 ID:ksHQjjKu0.net
1乙の塔

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/06(土) 03:43:15.08 ID:sr3toqVX0.net
おつかれ

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 00:30:19.90 ID:jpmSnXyM0.net
復帰してたのね
最近のシェルドン見てると今日の改訂で何言い出すか分からなくて怖いなあ

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 01:51:19.36 ID:rQykpjt+a.net
トラティム禁止とか
デュアルランド禁止とか?

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 12:08:02.56 ID:rgHppp7Wd.net
実際EDHのメタがよく分からないんだけど、どの統率者が一番勝ってるかみたいな情報ってどこで見るの?晴れる屋の大会?

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 12:13:26.82 ID:hwu9eMBCa.net
そんなもん地元のコミュニティに顔だして覚えろとしか

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 13:25:50.50 ID:zzU9zRGOd.net
某れる屋のEDHは某れる屋の店舗で勝った人のリストしか乗らない
メタゲームだけ見るなら金魚が1番正確だがデッキは新しい投稿順に並ぶからとっ散らかってる
金魚で統率者探してEDHRECってサイトで個々のデッキ色々見ていくのが良いと思う
あと1番勝ってるのはティムナ&トラシオスな

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 14:12:23.89 ID:jm3FcWf7a.net
トラティム禁止が本命だろ
あれを使った後に他のデッキを使うとストレスすら感じるようになった

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 14:43:53.94 ID:rgHppp7Wd.net
ティムトラ使ってる人が周りに全く居ないから勝ってるとか禁止とか言われてもピンと来ない
現状ハルクフラッシュを一番強く使えて強いってのは見てれば分かるけど

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 14:53:08.48 ID:yqz2VC4f0.net
主要コンボパーツの一斉粛清くらいあるかもしれない、くらいには思ってるわ
ドルイド、閃光(orハルク)、むかつきの他更に2〜3枚は出ても驚かない

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 17:11:49.07 ID:S8lZI0yoa.net
ティムナがアド担当、トラシオスが無限マナ処理担当で、撤廃者込みハルク出来しで全く隙がないのがなぁ…

それでも禁止はノーチェンもある気もする

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 18:57:57.76 ID:IzhB5rFd0.net
トラティムが禁止されても他の無限マナの吐き先になるジェネラルが選ばれるだけで無限コンボ1強の環境は大して変わらん

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 19:20:55.29 ID:6xVuI9bG0.net
ティムナはアド担当だけどトラシオスもアド担当なんだよなあ
戦闘止めてもちょっとすると取り返しのつかないアド稼いでる

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 19:28:45.45 ID:x+Lu2hVXa.net
ルール回りの変更来そうで怖いわ

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 19:43:50.33 ID:vYylrMQ7d.net
統率の禁止って公式の数日後では

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 19:53:29.77 ID:P2bXuKGS0.net
ライフ30点で良いのでは

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 23:23:52.63 ID:buTpoQk+0.net
カジュアルに楽しむという思想のもとに生まれたフォーマットから進化やら乖離が進んでガチ志向になってきてるのが問題だというのなら
カジュアルEDHとガチEDHで区分を設ければいいんじゃないかな?

カジュアルの方は通常の禁止推奨カードに加えて、上位ジェネラルを軒並み統率者指定禁止とかで縛っていくとか

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 23:37:43.27 ID:nrDzWlmf0.net
>>18
> カジュアルの方は通常の禁止推奨カードに加えて、上位ジェネラルを軒並み統率者指定禁止とかで縛っていくとか

なんでカジュアルの方を縛るん。
好きなカードが使えないってカジュアルちゃうやん。

「空気読めない奴は氏ね」ってルール追加だけでいいよ。

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/08(月) 23:51:04.45 ID:buTpoQk+0.net
>>19
縛らないとガチ志向が暴れてシャッフルタイムハイランダーになるからや
使えないカードの多いスタンダードと大体使えるヴィンテージで考えてみろ

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:02:04.26 ID:rqi/Jz/J0.net
本国は既にEDHとcEDHで区別してたはず
…はずなんだが、シェルドンの発言は不穏だよなぁ

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:03:31.15 ID:honHauxO0.net
>>20
好きなカードが禁止カードになってしまったカジュアル勢はどこ行けばいいの?

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:05:02.36 ID:RI1nqk1M0.net
パラドックス装置、イオナ禁止
ペインター解除だってさ

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:05:43.77 ID:sE9CP9Sd0.net
好きとはいえ、イチロー混ぜて草野球チームとかやめて!!

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:07:16.32 ID:GhDEDLnh0.net
>>23
ソースプリーズ

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:07:55.60 ID:EADon1ped.net
>>25
https://twitter.com/SheldonMenery/status/1148246541221736448?s=19
(deleted an unsolicited ad)

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:08:10.47 ID:RI1nqk1M0.net
>>25
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=19171
サイト重いから今見れるか怪しい

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:09:27.02 ID:GhDEDLnh0.net
>>26
>>27
サンクス
ようやくパラドックス逝ったか

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:10:45.85 ID:rqi/Jz/J0.net
マジかー
ウルザ買って組もうとしてたから痛い禁止だわ

てか食物連鎖とハルクはまだリーガルにするのね

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:10:48.71 ID:ajcQ5Fkf0.net
まず無色のコンボパーツからかー
色付きのコンボパーツもぶち込んで全体的に低速化してくれよー

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:12:02.06 ID:sMbp+SWD0.net
パラドックス禁止かー
コンボルートが一つ逝ったけどまあしゃあない

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:13:07.81 ID:r8X+TXEl0.net
ハルクよりもパラドックスの方が先なのか

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:13:45.29 ID:hV4EHrxU0.net
イオナよりペインターの方がコンボマンやんけ

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:22:37.88 ID:EADon1ped.net
イオナは100億%シェルドンの私怨だろうな
恐らく単色使っててイオナ出されまくったんだろう

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:23:09.42 ID:8G2gsv4X0.net
ペインター解除するためにイオナ均等にしたんちゃうの

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:33:12.93 ID:RbWBB7W00.net
まあペインター解禁しといてペインターイオナ隆盛してクソ環境の到来とかした日にはアホの極みだしわからんでもない。

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:35:02.53 ID:rqi/Jz/J0.net
逆じゃね
イオナは単純に単色殺し過ぎてたんでしょ
んで、イオナ禁止なら相方のペインターを禁止にしておく理由が薄れて解禁って流れかと

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:36:04.25 ID:fd8k5RMjd.net
ペインター丸砥石解禁は良いのかと

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:36:19.85 ID:RI1nqk1M0.net
ペインターイオナとか別に許してもよくない?
ほぼ1人勝ちだから拘束時間も短いでしょ

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:38:55.51 ID:LP60mefo0.net
パラドックスはウチの周りはすでに誰も使ってなかったな
つまんねーもん

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:41:57.31 ID:rqi/Jz/J0.net
>>38
あれは決まっても一人しか死なないしな
似たようなヘルムピースやヘルムヴォイドも使われてないし許されたのでは

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:45:43.75 ID:1ofpNq840.net
そういえばパラドックス装置リーガルだったんだな

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 00:50:38.90 ID:rqi/Jz/J0.net
とりあえずシッセイとアーカムは完全に逝ったな…
ウルザも痛いけど、まだマシな方か

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 01:06:20.50 ID:XR1NmlGM0.net
トラティム「パラドックス装置?入れてると逆に邪魔」

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 01:24:38.93 ID:RI1nqk1M0.net
トラシオスパラドックスも決まるとほぼ死ぬから助かった

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 01:56:41.54 ID:oyxbLGug0.net
パラドックスは決まるんだろうけど決まるまでを待つのがダルい
積んでる本人も処理がダルいと思っている模様

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 04:20:50.36 ID:/BVvISAB0.net
シッセイ組みなおすか・・・

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 07:32:06.71 ID:yMTpv1Uxa.net
アーカム、シッセイはパラドックス装置が出る前から強かったし弱体化はしたが死んではいないと思う

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 09:51:19.14 ID:liHQY6DIa.net
いやアーカムはcEDH的には主要コンボパーツ禁止されたんだから流石に死んだろ
上位Tierはジョイラ、アーカム、シッセイ、ウルザ辺り大打撃で、ハルク・食物連鎖系はノーダメだからTier結構動きそうだ

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 12:51:37.07 ID:dp2MIdmed.net
ハルク食物連鎖をどちらも使うジェネラルといえばプローシュか

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 13:14:29.64 ID:AXUaCKX/a.net
フラッシュ使えないけどプローシュでのハルクって強いの?
歯と爪とそんなに変わらなそうに感じるけど

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 13:27:56.14 ID:cnFS/uVI0.net
複数枚歯と爪詰めるんならそれはそれでいいんじゃない?クリーチャーだからサーチし易いし

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 19:02:01.50 ID:mm4KtHtkp.net
一応新しいから全然研究してないけどヤロクもハルクフラッシュとフードチェインどっちも使えて強そうでは

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 19:16:46.65 ID:IDYxDy840.net
使えるカラーってだけでそこまで強くない
ジェネラル依存するETB能力構築だと5マナってのがクソ重だしハルクとか使うなら原形質とかタシグルでいい

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/09(火) 19:36:28.10 ID:HBk2BOaTd.net
>>51
変わらないと言えば変わらないけどクレイドルやゼナゴスで大量マナを出しやすいから相性は良い
緑太陽や破滅の終焉で直接ライブラリーから叩き付けてもいいし

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 09:33:14.63 ID:VV2MwLkHa.net
https://twitter.com/RonMFoster/status/1148728486225309696?s=19
流石にちょっと脳が理解を拒む
こんなエアプ野郎どもが禁止決めてんのか…
(deleted an unsolicited ad)

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 09:43:25.75 ID:9hNl8wW1a.net
元々カジュアル派がルール決めて、後からcEDHが出来た訳だし多少は理解できるけど…

しかし、1v1前提ならヘルムピースとかの一人殺コンボはもっと注目されてても可笑しくないはずなのに、それが積まれてない事に気付かない辺りcEDHは全く触れてない事は解る
そして「一人遊び」という表現はcEDHにおける駆け引きも無視されてるっぽいね…

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 09:52:14.57 ID:lg40jAm2M.net
日本のEDHと本国のEDHの解釈の違いだろう
良くも悪くも日本のMtG界隈は競技志向が強いからすれ違いが起きる

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 10:13:22.25 ID:1ozFOrFTd.net
イオナが禁止になるわけだわ
とはいえ別に今までの運営にも特に文句はないけど

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 10:13:38.69 ID:U4ebQNNza.net
cEDHのバランス取れるような禁止リスト作る手間と見返り考えたら知らねーよ勝手にやってろってのが正しいスタンスだとは思うの

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 10:13:43.20 ID:8PKjrPHh0.net
カジュアルから見て「チューターチューター無限コンボはい俺の勝ち」はつまらないよね
って意見なのか?それなら賛同できる

俺は完全にカジュアルだから賛同するけど、そうでないプレイヤーには堪ったもんじゃないだろうな

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 10:17:05.68 ID:8PKjrPHh0.net
ただペインター解禁は分からん
ペインターこそクソコンボの温床では?

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 10:24:00.65 ID:buf+/jEHa.net
そのチューターチューター無限コンボに至るまでに考えてる色んなことを公式がエアプで全否定してるんだからそりゃあ怒る人も出るわな

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 10:32:43.62 ID:VV2MwLkHa.net
無限コンボならタイマンでも四人でも変わらないとかいうのが最高にエアプ丸出し
単純に考えても飛んでくる妨害の枚数三倍だぞ

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 10:37:52.58 ID:buf+/jEHa.net
コンボがどうこういう割に超お手軽コンボができるハルクを無視してるのがほんとにすごいなと思う
何考えて制定してんのかほんとにわかんないよね

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 10:38:00.81 ID:lg40jAm2M.net
https://twitter.com/RonMFoster/status/1148411281717772289?s=19
これが全てなんだからあれが強すぎるから同じ土俵でやれないってなら自分たちでなんとかしてねってことでしょう
(deleted an unsolicited ad)

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 11:26:58.87 ID:tVf8CIH2M.net
c.ccccccedhで4人戦wwww 楽しそうっすねw

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 11:31:54.97 ID:buf+/jEHa.net
この子に何をそんな草生やすことがあったんだろう

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 11:32:26.44 ID:U4ebQNNza.net
プレイヤーは自重したり空気読んだり出来るって前提でのコンボ・サーチカードの使用許可でしょ
これを禁止リストで締め付けたら何枚禁止にすればよくなるのやら

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 11:41:04.91 ID:u/uOwjIjM.net
cEDHってなんやねん
competitive? casual?1on1?

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 11:45:08.07 ID:9hNl8wW1a.net
>>70
competitiveEDH
要はガチ構築ってこと

本国だとカジュアルはEDH、競技的なガチはcEDHで住み分けしてた

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 11:57:03.70 ID:tVf8CIH2M.net
https://twitter.com/RonMFoster/status/1148667953560182785?s=20

RonMFoster
欧米では、確かにcEDHは1v1で行われることが多いです。同じデッキを多人戦で使う人もいますが、基本的にそれに最適化していません
(deleted an unsolicited ad)

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 12:08:00.05 ID:oRdaqcxDd.net
デュエルコマンダー・・・

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 12:16:18.91 ID:DXNydYG0a.net
海外のcEDHのリスト大半が多人数意識のリストなのに1対1でしかやってません!ってすごいな
環境じゃなくて自分がやってるコミュニティだけで禁止制定がされるのか
それを「欧米」って広げてるのもすごいわ

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 12:17:29.19 ID:u/uOwjIjM.net
タイニーリーダーズなんてのもありましたね…

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 12:20:20.72 ID:u/uOwjIjM.net
>>74
もともとこの人の仲間内でやってた身内ルールを公式がサポートしたからこうなるのは当然なんだよな
MTGは本当に最高のゲームだしウィザーズは本当に頭ウィザーズだよ

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 12:22:34.27 ID:qJIF6bRo6.net
頭ウィザーズでも頭シェルドンよりはマシじゃねえかな

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 12:27:25.74 ID:9hNl8wW1a.net
調べてみたら2019/01に結成された統率者諮問グループのメンバーのRachel AgnesはCFBでcEDHに関する記事書いてるから、1v1案件はRon Fosterがバグってるだけかもしれんわ
An Introduction to cEDH: Part 1
https://www.channelfireball.com/articles/an-introduction-to-cedh-part-1/

EDH禁止推奨はカジュアルなEDHの為のもので、cEDHのメタゲームによって左右されるものではないってのが正しい解釈なのかな

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 12:43:34.49 ID:EBY0hgIPd.net
統率者界隈荒れまくりだな
俺もキレ散らかしてるけど

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 13:04:18.65 ID:oRdaqcxDd.net
フェストシアトルの統率者に参加して感想がガチが多いなあだからな
海外でも公の場ではcEDHの方が多いのでは?

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 13:38:24.02 ID:ZnarjhW3d.net
私が所属してたコミュニティではローカルルールで追加ターンカードを禁止にしていたし、ローカルルールに対応するための入れ替え用のカードは持ち歩くようにしてた。
禁止推奨リストはそういった手間を省くために設けられたもので、強制するものじゃないってことはずっと言われてたじゃん。
それなのに自分たちでルールを決める手間を惜しみ、文句ばかり言ってるのはどうなの?
作れよ、ルール。
本気でやってるって言うんなら。議論してルール作って、コミュニティで共有する程度の手間を惜しんでるだけだろ。任意のものを強制されてるかのように騒ぎ立てて、自分の怠惰を棚に上げてんじゃねぇ

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 14:07:41.50 ID:O0T5EYsi0.net
公式じゃないところが勝手にルールやリスト決めても共有されるわけねえだろ
cEDhを1v1だと思いこむようなのを擁護する頭なら、他人とルールが共有されると思うのかもしれんが

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 14:08:43.25 ID:9hNl8wW1a.net
>>81
何も解って無くて草

お節介かもだが、これまでは禁止推奨の基準にEDHと、ある程度cEDHも考慮されていたという認識が全体にあったからcEDH独自ルール何て物は「必要ない」と思われていた

しかし、今回でRon FosterのcEDHに対する壮大な誤解が判明して、それにcEDHコミュニティが反応したのが現状

まあ、今までは必要ないと思われていたが今から必要となれば日本も海外も独自ルール制定に動くかもしれんし、半公式から競技性が強くなるならWotCがでしゃばるかもしれんし、諦めてカジュアル目線のEDHフォーマットでcEDHを続けるかはまだ解らんって所

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 14:11:38.52 ID:O0T5EYsi0.net
そもそもcEDHの定義すら知らないってシェルドンはどんなコミュニティでプレイしてるんだと思った

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 14:12:46.37 ID:U4ebQNNza.net
禁止リストにcEDHが考慮とか何をどうすればそんな勘違いが出来たの?

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 14:16:44.79 ID:DXNydYG0a.net
プレイヤーは自重したり空気読んだり出来るって前提でのコンボ・サーチカードの使用許可とかいう方がクソ勘違いだけど

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 14:19:39.87 ID:O0T5EYsi0.net
>>83
あんまりにも酷いから海外でもcEDH用の禁止リストはあったでしょ
当然多人数戦用のやつね

問題なのはそういうのがあったのに今回ロンフォスターがcEDH=1v1だの、ヴィンテージと同じく1人遊びだの言ったこと(当然ヴィンテージは妨害が強いし、cEDHは妨害が3倍飛んでくる)
そういう、自分の周りだけで決めててロクに他のを見に行かないやつらに公式が禁止(推奨)カードを決めさせてたりしてたこと

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:00:08.30 ID:1ozFOrFTd.net
フライデーにEDHが来るとかいうのはどうなったんや?

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:00:31.87 ID:j65JYnXxM.net
まああくまで推奨ルールなんだから各々のコミュニティが定めたラインで自重すること前提の緩いリストでいいとは思うんだけどcEDHはタイマンで遊ぶものって認識はよく分からなかったな
統率者ルールを1vs1で遊ぶ用にデュエルコマンダーがあるんだと思ってた

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:05:45.18 ID:O0T5EYsi0.net
>>88
これでその話もぶっ飛ぶでしょ
まともにルール整備もできないところがやってるんだもん

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:11:19.57 ID:gaY+anZw0.net
実際これにブチ切れてるのってどういう層なんだろう?
自分のプレイ環境がcEDhとは縁の薄い環境だからキレてる人達の想像がイマイチつかない

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:12:17.54 ID:5m7EBsgId.net
委員会「統率者はレベルを合わせて参加者みんなが楽しも事が目的だよ!
    禁止推奨カードもそこに準拠して考えてるよ!
    cEDHみたいな勝つことを主軸にした遊び方は統率者の楽しみ方とは別だから特に考慮してないよ!そもそもアレは1vs1だからね」

カジ「ふーん、まあいいんじゃない?」

委員会「うむ!では良いEDHライフを!!」

ガチ「待てよ」

委員会&カジ「?」

ガチ「cEDHは?」

委員会「え?」

ガチ「cEDHやってる人はどうすればいいんだよ!」

委員会「え?」

ガチ「https://twitter.com/Coral_Somo/status/1148815010522517504?s=19

委員会「統率者は勝つことだけを目的としてるわけじゃなくて自分を表現したりして互いに楽しむ…」

ガチB「https://twitter.com/Naokingmsz010/status/1148791078188769280?s=19

委員会「こいつら言葉が通じてない(困惑)」
(deleted an unsolicited ad)

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:16:41.91 ID:9hNl8wW1a.net
>>92
>>87

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:18:17.92 ID:xclzn++OM.net
ガチの人々はハルクフラッシュやむかつきが消えたら次はまた別のコンボに文句いうだけでしょ
どんなゲームがしたいの?

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:21:05.70 ID:5m7EBsgId.net
>>91
統率者を通じてワイワイ遊ぶことが目的の人たちにとってはなんの違和感もなく受け入れられることだから問題ない
そもそも、統率者の真髄ってのはまさにソコを目的としてるからね
従って禁止推奨カードもそこに準じている

怒り狂ってるのはソコを勘違いして、勝利を追及する事も大事だ!って勝手に統率者の真髄に自分達の思いをねじ込んでる方

cEDHは1vs1が主だからサポート対象外だし、多人数戦については先に述べた通り楽しむことが目的だから勝率や支配率に基づいた禁止カードの考え方は端からしていない。

要は怒り狂ってる人たちは「統率者の真髄とは違うけどガチ多人数戦についてもサポートしろ!」ってゴネてるだけ

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:23:12.91 ID:sA6vaqO/a.net
1vs1cEDHとかいう謎の存在はなんなんだよ
デュエルコマンダーか?

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:25:17.04 ID:9hNl8wW1a.net
>>95
ようRon Foster
Twitter燃えてるぞ

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:26:34.88 ID:cE80Ebgm0.net
たしかにcEDHの認識が間違ってたのはガチ勢にはショックだったのかもしれないけど
元々多人数カジュアル基準で調整してるならcEDHエアプでも何の問題も無くない?
ガチは多人数も含むんだよ!ってのはただの揚げ足取りでしかないような

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:27:24.77 ID:D1vkFlXXC.net
少なくない金が動く以上、ルール制定する側が環境に無理解なのはクソだろ

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:29:01.71 ID:0ketiy7Ja.net
cEDH=1vs1っていうのがそもそもただの妄言だから荒れてるんだと思うが
禁止決めてる連中がペインターの情報リークしてインサイダー取引があったとかでも燃えてるっぽいし、さっさとウィザーズが管理した方がいいんじゃない?

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:31:50.83 ID:XJPTaYok0.net
EDH(cEDHでない)の理念からすると禁止推奨カードの制定の際にcEDHを見ないのはまあ致し方ないのでは?

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:34:42.65 ID:SbLgAbId0.net
@RonMFoster
なお、Sheldonが率いるルール委員会はあくまで多人数の統率者のことを考えています。
いわゆるcEDHは別物なので視野に入れていません。
だから私はcEDHあまり好まぬ。

結局1人遊びなんですよ。ヴィンテージに近いフォーマットですからぶっ壊れのガチデッキを作るのは容易い。
そうでないデッキで、充分やり合えるデッキを組むのが面白い。
(cEDHが好きな人はそれがそれでいいんですけどね。軽蔑している訳ではない、あくまで。)

ロン&シェルドン「ジャップ達はcedhで4人戦してるのかい?笑」

https://twitter.com/RonMFoster/status/1148463679769210880
https://twitter.com/RonMFoster/status/1148728486225309696
(deleted an unsolicited ad)

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:39:26.01 ID:z/1aF4nPH.net
EDHでフライデーとか夢のまた夢だな
旧枠モダンなりモミールなりの方がカードプールに関するルール整備されてるわ

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:45:53.78 ID:bIpa1vooa.net
>>102
滅茶苦茶馬鹿にした文面でホンマ笑う

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:51:17.09 ID:DXNydYG0a.net
>>102
実際はジャップだけじゃないから余計すげえんだよな
海外でも同じスタイルで遊んでる層が少なからずいるのにそれすら認識してないエアプって判明したから荒れる
競技EDHが日本人だけの遊び方ならまだよかったんだろうが

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 15:51:44.81 ID:cE80Ebgm0.net
なるほどこういう言い方ならガチ勢が怒る気持ちもわかる
でもやっぱルール決めてるのがデリカシーのない嫌なやつだったってだけでcEDHエアプな事には問題ないと思うな
金が動くってのも言い方悪いがカジュアルって明言されてるのを勝手にガチで取り組んでるだけだしね
いい機会だからガチ勢で集まってcEDH向けの委員会作ったらいいんじゃないの

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:01:03.43 ID:DXNydYG0a.net
公式で統率者用の商品とか出すぐらいなのにカジュアルだから禁止も適当でいいんでーすガチ勢は勝手にやってろバーカって突き放すのもおかしな話だけどな
都合のいいときだけカジュアルを言い訳にしてちゃそりゃこういう時には吹き上がるわ
あと地味にヴィンテージにも偏見あるよなこれ

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:10:31.23 ID:5m7EBsgId.net
>>107
悪意にまみれた解釈をし過ぎ
公式が統率者セット出してるんだから、ガチ対戦についてもサポート対象外と言うなってのは単なる悪質なクレーマーやで

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:13:11.19 ID:cE80Ebgm0.net
元がカジュアル発信なんだから公式が商品出したからって競技重視であるべきてのもまた違うんじゃないの
あとカジュアル=適当ってのもどうかと思うな

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:15:51.77 ID:7HZqbC9lM.net
ルール勘違いしてた日本人がロンに突撃して無視されてんね

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:20:25.70 ID:DXNydYG0a.net
>>109
競技重視しろじゃなくて公式で推す以上適当にやらせるな
カジュアルだから適当じゃなくて適当の言い訳にカジュアルを出すな
だよ
EDHがどう遊ばれてるかすら把握してない奴がルール制定側に立ってるとか普通に考えておかしいでしょ
把握した上で考慮しませんならまだしもさ

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:20:39.68 ID:kdgOI2IVa.net
組織の規模が大きくなったら、それに伴って責任も大きくなるのが普通
EDHは非公式としては大きくなりすぎた

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:27:02.54 ID:2U/IjmGu0.net
WotCが一番悪い気がしてきたわ

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:38:04.81 ID:5m7EBsgId.net
>>111
委員会にどういう報酬があるのか知らんけど、別に誰かから報酬貰って管理してるわけじゃないんだろ?
四人しかいない彼らに全てをしっかり管理しろと要求するのはブラック企業並みに酷じゃないの?
それに別に適当に禁止決めてるとも思わないし、そこは個人の感想でしかないと思うんだけど

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:49:05.81 ID:5Tm+DbsQM.net
正直ここで競技EDH勢が騒いでEDHって怖いフォーマットって思われる方がきつくね

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:50:38.94 ID:zA7DO6ufa.net
EDHの「真髄」を理解できるやつだけ残ればいいんだよ
理解できない奴は無粋なカス共なんだから

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:54:29.79 ID:JGT4DN+Ya.net
まあ別にGPやMCみたい競技MTGって場で採用されていないし、あくまでも非競技の
カジュアル環境ですって大本のスタンス自体は自然だと思う

ただそういうカジュアル環境でも競技プレイ目指したいって人はでてる
そこを意識したルールもやってくれないか、やれる人を加えて欲しいと
働きかけるのはいいんじゃない?

荒れたってならたぶんそういう動きになりやすいだろうし

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 16:58:57.64 ID:NvWkJyRBd.net
旧モみたいに自分達でルール作りゃいいのにという感想しかでない

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:03:04.53 ID:HepLztihd.net
https://twitter.com/hatchimi3/status/1148825123933155328?s=19
委員会怖い
(deleted an unsolicited ad)

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:04:09.45 ID:V0xZhk39d.net
mtgごっこだろ

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:06:18.63 ID:7HZqbC9lM.net
 これから全国的に4人戦は
俺のデッキはcedhじゃ無いッスw俺のデッキはcedhじゃ無いッスw
が見られるのだろうか?

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:12:56.52 ID:oRdaqcxDd.net
>>121
対戦中に使ったコンボがガチかカジュアルかで揉めるまでがワンセットだな

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:15:52.49 ID:XoG8zfVAa.net
>禁止推奨は最低限の、マジックフェストなどで統率者が好きだけど知らない人と遊ぶことになったら一緒にすり合わせできる規定のつもりです。

っていうロンフォスター氏の考えはもっともなんだけど、じゃあGPサイドイベント等で頻発してる(らしい)むかつきやフラッシュハルクコンボ相手に
比較的デッキパワーの劣るプレイヤーが何もできない状況が起きてる状況が長いこと放置してる理由が
「cEDHという我々とは関係ない舞台で起きていることだから」っていうのはおかしいよね、ってことでしょ。
だからcEDHとされるようなプレイヤー・デッキにも気を配るべきだ、禁止すべきはむしろそこにあるだろうという話なのでは?
最初に引用した禁止推奨のポリシーから言えば、cEDH志向の人でもカジュアル志向の人とある程度楽しく遊べるようにするための枷となる禁止があるべきなんじゃないの?

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:24:24.60 ID:SbLgAbId0.net
無限ない新環境だとバーン・エルドラージ・感染辺りが強いのかね?

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:29:22.19 ID:jEI0CfnWM.net
この騒動も大抵のプレイヤーは「そもそもcEDHって何だよ」としか思ってなさそう

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:30:54.16 ID:oRdaqcxDd.net
>>124
誰か一人だけが脱落する感染は楽しめないので止めろとか何とでも言えるからなあ
で、相手全員に一度に毒撒くデッキはコンボなので禁止

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:31:18.07 ID:829yNad20.net
アメちゃんにも空気嫁って文化があった!ってことだろ

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:32:43.04 ID:5m7EBsgId.net
>>123
公式ルールからはパワーレベル合わせて遊ぶ方が楽しいよ!って言ってるし
サイドイベントで格差が発生してるのはイベント側がなにも考慮せずにマッチングさせてたからでしょ?
今後はそう言った悲劇は減るんじゃないの?どう実現させるかはさておき

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:34:02.54 ID:O0T5EYsi0.net
>>127
何年も前から「強力すぎるカードはみんな自重するから禁止にしない」とか意味不明なこといってたから知ってるぞ

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:36:22.16 ID:ser3Eyj9a.net
>>124
ここEDH板だよ
青白とフェニックスがより勢力増すと思うけど

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:38:36.80 ID:jEI0CfnWM.net
正直cEDH勢の言い分がよく理解できん
EDHはカジュアルとはいえ公式が制定したフォーマットだけどcEDHは一部のプレイヤー間の間で作られた非公式の代物じゃん
ローカルのフォーマットどころかプレイスタイルでしかないものをウィザーズ側がいちいち把握する義務は無くない?

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 17:52:14.18 ID:ser3Eyj9a.net
>>128
上で晒されてた(真っ当な意見だと思うけど)ロンフォスターに対する長文リプライでは細分化された禁止リストの作成も提案されてたね
少なくとも雑にガチカジュ自己申告でやって上手くいかなかったのは何年か前のGPで例があったし、どこかの「お上」からの基準が出ないとうまくいかなさそうに思うな。委員会でもいいしWotCでもいいけど

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 18:16:09.21 ID:ser3Eyj9a.net
>>131
色々用語が飛び交ってて混乱するのも分かるけど、全部同じゲーム/フォーマットだよ
海外:日本の呼び名で
EDH:カジュアルEDH
HighPowerEDH:ガチEDH
cEDH:ガチEDHの中でも特に統率者の選定から吟味するもの。《変身》デッキでもタシグルを使うのかヴェンディリオンを使うのか、みたいな
(ロンフォスターの理解の中の)cEDH:対応するフォーマットなし、強いて言えば1vs1コマンダー?
公式が制定したかどうか云々はともかく、WotCが環境整備に関与すべきっていうのは今までもそうだったけど今回特に統率者委員会の理解度不足が明るみに出たのと、
名を冠した製品や統率者を意識したカードも作ってるほどなのにカジュアルフォーマットだからといって一個人に禁止を決めさせてるのはいい加減おかしいだろうっていうことだよ

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 18:17:47.38 ID:U4ebQNNza.net
毎日紙とデジタルで大会やってる他のフォーマットと比べたらcEDHの対戦データなんて無いに等しいんだよね
しかも多人数戦だからデッキの勝敗が強さとイコールになりづらいし100枚ハイランダーだからリストのカテゴライズも難しい
そんな状況で競技向けに調整した禁止リスト作れって土台無理な話よ

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 18:17:53.29 ID:ZFR3DAI20.net
俺のミノタウロスデッキはカジュアル…だよな?

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 18:33:38.66 ID:a1vlilg7p.net
ガチEDHのデータが無いわけないだろ、基本的にモチベ高い連中なんだから
そこら中にリストと記録残してるじゃん
むしろカジュアルの方が統一したデータ取れないでしょ

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 18:55:36.57 ID:1x29FMhy0.net
カジュアルでやってる場合極端に勝率高いデッキは解体されるかデチューンされるか私怨でボコられるかだから勝率もクソもないんだよ。環境に自浄作用が働く場合が多い
今回は下手に言葉選んだ結果馬鹿にしたような言い方になってるけど最初から「cEDHは私達の当初の理念とかけ離れたゲームなのでそこからのフィードバックは極めて限定的です」くらい言ってcEDH切り捨ててもいいくらいだよ

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 18:58:38.38 ID:T5t0WCmW0.net
Twitterやらんから詳しくは知らんしどの程度燃えてるのかも知らんがsnsでピーピー蔑ろにされたとか喚くやつとはedhしたくないから辞めていいぞ

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 19:47:29.24 ID:RiwioQU4a.net
こんだけ話題になってるのに知らんけど!知らんけど!とか予防線張りながら煽るような性根腐った子もお断りなのでそこはよろしくね

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 19:59:55.07 ID:829yNad20.net
この御時勢にtwitterやってませんSNS()でマウント取ろうとするのはさすがにハヤバイ

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 20:55:08.17 ID:H1wT4EpD0.net
EDHがルール委員会の理念通りにプレイされてるならそもそも禁止推奨リスト自体が必要無いんだよなぁ・・・

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 21:02:41.88 ID:YPt/Q9jC0.net
プレイヤーが自重出来てもカードは自重出来ないから多少はね?

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 21:07:55.89 ID:27BAPmBb0.net
実質公式フォーマット化してるのに個人が禁止リストの全権握ってるのはおかしいと思ってたからいくところまでいって欲しいわ

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 21:44:58.00 ID:Ehs3t9ti0.net
極一部のcEDH勢とやらがイキってるだけで行くところまで行けるとは思えないけどな

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 21:59:28.56 ID:/+bjSrym0.net
ガラパゴスcEDH勢が委員会にバカにされた!とか喚いてるのを見てると
バカにされてるんじゃなくてバカが喚いてるだけだよなって思う

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 22:04:51.93 ID:7HZqbC9lM.net
cedh→死edh

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 22:11:40.06 ID:rHK51Gaa0.net
まあ公式発表する立場の人間が無駄な煽りを入れるのもどうかと思うわ

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 23:00:38.06 ID:6owi2d500.net
騒いでるのがごく一部のマイノリティだけならノイジーな騒ぎになんないよ
競技的に遊んでなくても気分良くないもん今回のロンの発言
俺デュアランとか万単位の高額カードなんか買う気サラサラない程度のカジュアルだけど俺が使ってるカードがエアプじみてる人に使用禁止宣告なんかされたら嫌だよ

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 23:07:22.24 ID:27BAPmBb0.net
騒いでるのはガチEDH勢だけど適当な禁止リストで一番迷惑被るのはサイドイベントとかでガチ勢に紛れ込んじゃったカジュアル勢じゃないの
仲間内だったらどこも環境に合わせたデッキになってるでしょ

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 23:28:51.45 ID:coG2qTKQd.net
カジュアルフォーマットのガチ勢を名乗るネタだと思ってたのに…

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 23:29:46.43 ID:YPt/Q9jC0.net
それを禁止で何とかしようとするとどこからガチでどこまでカジュアルなんだっていつもの水掛け論になるぞ

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 23:33:24.39 ID:6owi2d500.net
今回の件はそういう話じゃなくて知識ない人が禁止を決められる立場にあることが問題って話なんだよ
ガチもカジュアルの話がそもそも関係ない

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 23:36:58.40 ID:e7EXh5UVd.net
勝利志向なら競技フォーマットでやれでFA
禁止は公式に従えで終わり、閉廷!

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/10(水) 23:40:32.17 ID:H0RDpVma0.net
禁止は公式に従うからこその不満なんだよな

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 00:33:36.93 ID:0h1yiN4Y0.net
初見卓でジェネラル公開した時の「えっ!この卓でカジュアルなの僕だけじゃないっすかーw」ってくだりが多発するのか
ユーモアの欠片も無い奴が絶対言うやつ

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 01:36:09.93 ID:0QVCZT9p0.net
>>152
知識ないは流石に言いすぎ
禁止を出せる立場の人間がガチ環境のEDHについて見識が浅いってことを言いたいんだろうけど
統率者の神髄はガチで勝利を目指すようなモノは端から考慮に入れてないよって言ってるのが全て

それに委員会がどんなスタンスで禁止出していようが
今までもこれからも決められたプールの中で遊ぶしかないんだし
文句を言ってる人は最終的にどこに着地したいのか?

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 01:44:35.72 ID:3NnqmzAvD.net
>>156
そりゃ今回の禁止で「シェルドンがイオナ出されて腹立ったから禁止になったんだな」とか冗談でも言われないぐらい決定プロセスを透明化してくれるのが一番よ
ガチ勢の方向いて作ってないならそれはそれでいい、たかだか数人のコミュニティの流行りだけで玩具になってるよりよっぽどマシ

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 01:52:39.63 ID:0QVCZT9p0.net
>>157
万人が納得するような禁止理由なんて無理でしょ
自分はあの理由で納得してるけど納得いかない人は出てくるし
どんだけ説明しても邪推したりする人だって出てくるんだし

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 01:57:38.11 ID:KDiIC+lnM.net
すまんこの後、日本統率者はどうなるんだ?教えてくれ

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 06:52:55.14 ID:v+MAl/hg0.net
別にどうにもならんよ

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 07:20:14.64 ID:N/MXdpCl0.net
嘗ては企業秘密を禁止するローカルルールを採用する風潮はあった

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 07:43:42.45 ID:GKrQ5BXSd.net
イオナ禁止とか意味わからんからなあんなんで騒いでるやつみたことねーわ

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 07:52:31.77 ID:R7+g5/GTa.net
イオナに関しては騒ぐというよりバカにされてるのでは
他のあらゆる負け方と比較してもイオナで負けるケースとかないに等しいからな
委員会の奴らの環境ではイオナ好きで使ってるやつとそれに完封される無色のカードも使わない単色マンがいるってことなんだろうけど

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 08:12:42.63 ID:yBtssvalp.net
他人の使うカードにあれこれ文句つけてくる奴の方をbanした方がよっぽど平和なんだよなあ

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 08:22:08.73 ID:RBpcnJot0.net
結局はローカルルール作って遊ぶだけだから特にどうにもならない

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 08:33:34.74 ID:el8dlP2nd.net
召し上げは打てばほぼ勝てるから強すぎるし、でも時間掛かるしでつまらないからデッキから抜いた
だから委員会の言う「強すぎるカードは自重するからセーフ」ってのはまあわからんでもない

ガチでやってる人たちは気にせず使うし
いちいち委員会側で禁止出すような事をしてガチで遊ぶ人たちを締め付けたくないって言ってくれてる
なのに何故燃やすのか?って思うわ

ガチ環境目線で禁止出したら泣くのは自称競技EDH勢じゃん
ハルクフラッシュやむかつきが嫌なら互いにパワーレベル下げたデッキ作ってカジュアルに遊べば良いじゃん

ちなみに競技EDHってなに?店舗大会のこと?

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 09:08:25.78 ID:gSEkcZr7M.net
@RonMFoster
なお、Sheldonが率いるルール委員会はあくまで多人数の統率者のことを考えています。

いわゆるcEDHは別物なので視野に入れていません。
統率者は勿論自分の仲間と一緒に決めたルールで遊んで結構でが、元いカジュアルの多人戦として作られているので、cEDHは制定外で手のかからないものです。

禁止推奨は最低限の、マジックフェストなどで統率者が好きだけど知らない人と遊ぶことになったら一緒にすり合わせできる規定のつもりです
欧米では、確かにcEDHは1v1で行われることが多いです。
同じデッキを多人戦で使う人もいますが、
基本的にそれに最適化していません。
(まぁ、大抵の場合瞬殺コンボになっているので相手の数はあまり関係ないかも?)

だから私はcEDHあまり好まぬ。結局1人遊びなんですよ。
ヴィンテージに近いフォーマットですからぶっ壊れのガチデッキを作るのは容易い。
そうでないデッキで、充分やり合えるデッキを組むのが面白い。(cEDHが好きな人はそれがそれでいいんですけどね。軽蔑している訳ではない、あくまで。)

馬鹿にしているつもりは決してありません。私の意見を述べているだけです。cEDHが好きな人は自分が好きなフォーマットを他にそれが好きな人と遊べばいいんです。私はただその1人ではありません。
https://twitter.com/RonMFoster/status/1148463679769210880?s=20
https://twitter.com/RonMFoster/status/1148667953560182785?s=20
https://twitter.com/RonMFoster/status/1148728486225309696?s=20
https://twitter.com/RonMFoster/status/1148747350300454913?s=20
(deleted an unsolicited ad)

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 09:14:58.44 ID:el8dlP2nd.net
ジャパンのcEDH勢は過剰な反応して攻撃してくるから好かれてないのは当たり前やな
遊びも一人回しオナニーで、会話も独りよがりオナニーでどうしようもない
自慰勢だけで好きにやっててくれってのはおかしい話じゃない

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 09:52:45.52 ID:ANQLNlRid.net
cEDHとかマジで誰も知らんかったようなものを仲間内でシコシコやってただけやん
それをマイノリティの権利だの公式に無視されただの本当は違うとか今更言われても、そら誰もお前らの身内の事なんか知らんやろって

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 09:57:50.01 ID:qdPCO3IBa.net
下手に「俺はcEDHに詳しいんだ!」とか言い出して変な手を出してくより「cEDH?なんだそれは」ぐらいのスタンスの運営の方がやってる側にも優しいんじゃないかと思いました

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 10:51:08.27 ID:xeJePn1jM.net
わからんけどとりあえず追加ターン呪文を全部禁止にしてくれ

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 10:55:23.01 ID:21jMjPjod.net
>>171
締め付け「甘えるな!俺を買え!」
ウギンのきずな「そしてデッキに入れろ」

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:04:13.48 ID:P0oO9NwRM.net
公式ルールに書いてあるスタンスはずっと一貫し続けてるし今のままでいいんじゃないの
競技でやってないやつが禁止改訂するのか!って言うがそもそもカジュアルでやるフォーマットだしカジュアルな目線で禁止する今のままでいいんじゃないの

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:19:16.38 ID:QKKJb71N0.net
https://twitter.com/RonMFoster/status/1149131504041070592
《変幻の大男》は解禁されてから、少なくとも私が見ているところで余り暴れていないようです。
私も早速《まどろむ島、アリクスメテス》のデッキに入れましたが、《閃光》はないので戦闘か格闘以外にサクれる手段がなく、
殆どの場合《円環技師》とか《ヤヴィマヤの古老》とかしか出さないんです。1/


「え、僕そんなコンボ使われたことないんだけど本当に強いの?」ってこと?
・・・少なくとも、龍の人が現状のEDHを何もわかっていない事がはっきりした
本気で身内数人としかやってないんだろうな。
(deleted an unsolicited ad)

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:27:31.67 ID:urg15RIfd.net
コメント読む限り強いから禁止じゃなくてゲームがダルいから禁止って言ってると思うんだが

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:27:54.78 ID:rT/aTas/M.net
こんなキレ散らかす程ガチでEDHやってる人がいるとは思わなかった

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:33:05.33 ID:gSEkcZr7M.net
今後EXVSとかアイマスに例えると機体追加や曲のアップデート無くなるって事?

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:35:27.21 ID:R7RZLw36d.net
フラッシュは使わないにしてもハルク積んだなら流石にシナジーとかちょっとは考えないか?
Ronのアリクスメテスのデッキって何が入っているんだろう

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:44:37.05 ID:U27rZ2BtM.net
抹消打っても勝たない奴と同卓したくないよな

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:45:09.94 ID:qdPCO3IBa.net
そういうコンボ前提で使わなければ強い訳でもないから禁止に戻すほど危険視しないよってことでしょ

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:45:37.43 ID:9B6YE/Ewa.net
>>178
ハルクに危険性を感じない様な構築ならシナジーという物は存在しない気がする

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:53:45.53 ID:3Q/rWKUEM.net
http://logicwolf.s akura.ne.jp/magic/edh.html
なんというかEDHのルール見てると今の論争が不毛すぎるな

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 11:59:29.89 ID:RBpcnJot0.net
もともとカジュアルルールだったんだから今もカジュアルに楽しむべき
ってのは自然主義的誤謬

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:10:34.32 ID:21jMjPjod.net
https://twitter.com/piko3272685/status/1149145460197642246?s=19
言葉が通じてない典型
端から禁止すべきが結論にある人には卓のパワーレベル揃えて遊んでねってのが解らないらしい

使いたい人も使いたくない人も両方に配慮してるってのが何故伝わらないのだろうかね
(deleted an unsolicited ad)

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:14:12.61 ID:R7RZLw36d.net
その使わないでねがサイドイベントで全く通用しない
逆にハウスルール持ち込み側になってしまうからある程度管理して欲しいんじゃないのか?

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:17:52.26 ID:K6VUv6hed.net
>>182
条文の精神がすべてやな

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:19:44.48 ID:rfh30o9Qd.net
こんなハウスルール前提のフォーマットが今度のFNMでできちまうんだ!

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:19:46.66 ID:erVBvo5sp.net
むしろロンは知らない人と遊ぶときに今の禁止リスト使えば良い経験出来るって言ってるぞ

むかつきとかハルクフラッシュ適正なゲーム経験じゃん、よかったなみんな平和

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:22:51.36 ID:RBpcnJot0.net
>>177
例えを出すと話がこんがらがるから好きじゃないけど、バンナム内部で誰も胚乳使ったことないから胚乳の調整が来ない感じ
エアプが環境や実際のプレイヤーがどう遊んでるかを調べることなくルールを決めてる

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:35:11.85 ID:JwXEHovvd.net
ろん「こんなげーむにまじになっちゃってどうするの」

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:36:19.41 ID:urg15RIfd.net
>>187
プロモが良いときはエドリックで行くわ

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:50:05.99 ID:6EEM6qaba.net
エドリック周りに使ってる人いないから強さがわからんわ
昔強かったから課題評価されてるだけみたいなイメージしかない
ロンもこんな気持ちなんかな

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:51:27.20 ID:yBtssvalp.net
自分より強いカードやシナジーあるとガチ認定してくる奴もいるし、
禁止推奨非適用=ガチ
禁止推奨適用=カジュアル
できっぱり分けて禁止推奨ももっとカジュアル寄りに見直すべきだと思うわ
これなら文句言われても「禁止推奨守ってるんだからカジュアル。人のカードに文句あるなら出て行け」で済むし
必要ならガチはガチで禁止決めるのがよろし

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:52:21.52 ID:qdPCO3IBa.net
ぶっちゃけカジュアルだって前提で成り立ってるものを景品付きのイベントに採用する奴が悪い
いっそEDH使う時は勝敗と無関係に景品分配するってイベント規定で定めて欲しい

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 12:59:03.88 ID:GMqd78cYM.net
>>194
MTG Wikiにも載ってるけど『民主的勝利』のルールいいよね。

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 13:17:49.16 ID:21jMjPjod.net
>>194
https://twitter.com/cha_yuta/status/1149154025931038720?s=19
某EDHコミュニティ主催の人にはそれが通じていない模様
(deleted an unsolicited ad)

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 13:26:16.33 ID:ANQLNlRid.net
そんな誰だか知らん閉じたコミュニティの内情持って来られても
外に出てこないならどう楽しむ人がいてもいいよ

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 13:53:34.07 ID:QCO8gVdAd.net
>>190
まぁ実際そう思ってるだろうな
俺だって仲間内で遊んでたローカルルールが持ち上げられても困惑するわ

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 13:59:10.85 ID:VjW43sud0.net
不幸なミスマッチとは言うけど、不特定多数の人とプレイする機会のある場所にcEDHのデッキ持ち込まなきゃいいだけなんじゃねーのかな?どうしても不特定多数の人とcEDHしたいなら文明の利器使って4人集まってから示し合わせて待機席に座るとかの工夫すれば良くない?

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 14:09:22.75 ID:R7RZLw36d.net
>>199
EDHとcEDHはどこで線引きするの?

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 14:13:19.06 ID:V0qNU+M40.net
>>200
サージカル、法務官の掌握等で相手のデッキみる。

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 14:47:24.77 ID:9B6YE/Ewa.net
統率者ウィークエンドはどうなるやら
新しい集まりの最初の一回だと不幸なミスマッチは避け難いし、
カジュアルとcEDHはスペクトラムな繋がりがあるから、弱ー少し弱ー普通ー少し強ー強ーとても強いの内どれと同席するか解らんしで大変そうだ

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 14:59:23.21 ID:GKrQ5BXSd.net
合同勝利を解禁しろあんなの使われても何も不快にならないでしょ

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 15:04:31.45 ID:VjW43sud0.net
>>200
普段自分がcEDHやってると思うならcEDHで良いんじゃねーかな?

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 15:27:34.24 ID:erVBvo5sp.net
ロンおじ達の考えてるEDHデッキ、「シナジーとかアドとか考えてない100の束」みたいだからな
勝ちを意識した構築した時点でもうガチ側でしょ

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 16:09:44.58 ID:6EEM6qaba.net
もう面倒だから憎悪いれてガチっぽいヤツはワンパンで殺しておけ

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 16:12:53.80 ID:oIBBHBi/a.net
ジェネラル赤白にすればガチ感だいぶ薄まるからみんなもジョーカディーン使おうよ

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 16:46:02.37 ID:lQebXvjYa.net
EDHするときはカードゲーマーじゃなくてTRPGプレイヤーの精神でやることにしてるわ。

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 16:54:47.03 ID:nylruxsMa.net
クリーチャーの攻撃で血染めの月を破壊するのか

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 17:06:38.44 ID:CLXu0nxld.net
潮が引いてワシのマーフォーク軍団が陸上に…!

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 17:33:42.47 ID:yBtssvalp.net
委員会の身内に禁止カードのリークがあって海外でペインターfoilが買い占められたって話が出てるみたいなんだが本当ならさすがにやばいのでは…

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 18:26:22.25 ID:e/J+8snqa.net
内容としてはそっちの方がヤバイよな
禁止直前のシェルドンの発言からパラドックス禁止は予想できてもペインター解禁は予想できないわ

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 19:20:42.96 ID:cwBdX9Vl0.net
ペインターイオナはトレードオフの関係だから、イオナ禁止の前提があればペインター解禁は予想できるけど
そもそもイオナ禁止は全く読めなかったわ

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 19:44:26.45 ID:GKrQ5BXSd.net
EDH関連でイオナへの文句マジでみたことない

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 19:49:45.41 ID:R7RZLw36d.net
Ronの環境だと単色デッキはイオナを全く触れないし周りも助けてくれないらしい

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 20:02:30.22 ID:K6VUv6hed.net
>>211
これほんと不愉快

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 21:50:34.48 ID:c6rkf2Nk0.net
https://www.mtgnexus.com/viewtopic.php?f=24&t=500

シェルドンがこれに意見示してくれってさ
終わった後は結果も見れる

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 21:52:39.26 ID:P/rwwd8pd.net
cEDH民はもちろん英語読めるんだよな?w

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 22:06:18.75 ID:v+MAl/hg0.net
ここでうだうだ言ってる事はだいたい質問に含まれてたかな

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 22:16:15.55 ID:HilZEXOf0.net
禁止要望に生き埋めウーズトラティムその他がいない以外はだいたいカバーしてるんじゃないの?

>>218
これぐらいだいたいの人はだいたい読めるやろ...

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 22:18:17.00 ID:TQfzX5dAd.net
読めなかったので自動翻訳を使いました(小声)
まあ自動翻訳を使えばどうにかなるレベルだし読めなくてもやってみれば良いんじゃない?

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 22:37:59.59 ID:QCO8gVdAd.net
これでソルリングあたりまで禁止になって環境激変したら笑うわ

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 22:50:55.73 ID:sYOx1c290.net
環境が激変したとして淘汰される側が変わらないのは分かりきってるんだよな

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 22:52:26.46 ID:e8jJwaf7a.net
ショップの顔色伺ってるWotCがそこまではさせないでしょ
EDH需要で値上がりしてるFOIL関連を雑に殺すなんてしたらショップからクレーム出るし

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 22:52:59.46 ID:+GB0Og1a0.net
ソルリングはMFプロモになるから絶対生き残るぞ

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 23:39:49.19 ID:V0qNU+M40.net
>>196
統率ではない、統率風な大会
今後はcedhオリジナル大会とかちゃんと書いて欲しいね
カジュアル持ち込んだら養分にされるとか可愛そうだわ

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/11(木) 23:52:23.50 ID:RBpcnJot0.net
MOだけど1ゲームに2時間半かかった
霰炎の責め苦X=21で唱えても終わらなかった
楽しかった

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 00:02:22.58 ID:SZ+Mk2uy0.net
デッキ全部引き切るくらいの超ロングゲームは解答を構築にしっかり盛り込んでるかを問われるから好き

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 00:24:39.93 ID:cHfR3QmG0.net
>>226
あそこ大会じゃないぞ、毎回参加者募集してやるだけのコミュニティ

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 00:25:05.29 ID:Onyp/HNA0.net
>>217
情報ありがとう,投票してきたよ

時代と技術が進んだ結果こうやってアンケート取れるようになったのはいいな
でも,これは1ヶ月前に行われて欲しかったなぁ…

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 00:38:07.01 ID:XI0hTCgK0.net
>>229
https://twitter.com/cha_yuta/status/1146780599551574018
(deleted an unsolicited ad)

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 00:44:13.50 ID:222cbFze0.net
アニマーとかオジュタイいるとカジュアル感出るよな

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 01:08:23.62 ID:0ChCHGUD0.net
edhがカジュアルってのはルール適用度の話でデッキの強さの主観的な感想に使うのはやめろ

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 01:27:09.76 ID:UbnpysLSd.net
一般的EDHと身内でやってるcEDHは区別してくれないと困るわ
公式はエアプで公式ルールはハウスルールだとか言って叩いてる連中が1番ハウスルール好きなのはギャグにしても笑えない

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 01:42:49.43 ID:ach6hjSc0.net
競技ルールだとマナのカウントにサイコロ使ったらダメよって改定あったけど、EDHだと割と死活問題な変更だよね
でも自称協議EDHだかcEDH勢の人で誰もそんな話題に触れてない
つまり本当に競技で勝利を目指してる奴なんて居ないんだよ

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 01:44:39.35 ID:Vo8PWa/J0.net
成り済ましで馬鹿の振りしてるんじゃなかったから黙っておいた方がいいと思うぞ

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 01:47:15.74 ID:alr662Ky0.net
ルール適用度競技のEDHとは

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 02:17:41.27 ID:xznjUytS0.net
見てみたいっちゃ見てみたいが参加はしたくないな

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 05:05:19.46 ID:+VPuyd72M.net
前回の大会が30人中15人ティムトラだっけ優勝もティムトラ
ronに文句言ってんのもほとんどこいつらで関東cedhコミュニティほんと怖い

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 06:45:35.57 ID:fYF3VLNtd.net
いくらガチ勢に思うとこあったとしても根拠の無いデマで個人?団体?を叩き出すのはNG

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 07:19:50.09 ID:/Mi6KwL5M.net
少なくとも主催者はcEDH勢だからコミュニティもcEDH寄りなんだろうな
普通にEDHできるとこって無い?できれば都内で

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 07:52:55.88 ID:2qme9vdVa.net
同じ主催のところがカジュアルにやる方のイベントもやってるぞ

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 08:00:12.83 ID:LE0wTPE6d.net
>>241
前に参加したけどカジュアル卓から準ガチ・ガチ卓まで卓毎にレベル感まちまちだったぞ

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 08:08:46.71 ID:QewLnPD8a.net
30人中15人ティムトラは適当な情報すぎるでしょ

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 08:14:13.21 ID:/Mi6KwL5M.net
>>242-243
情報どうも
でも棲み分けしたいから関係ないとこの方がいいわ

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 08:22:46.97 ID:6l7VLIeUa.net
組み合わせ悪いと土地置いてるだけで終わったりするからなあ

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 08:28:17.65 ID:tk4Y+rjia.net
自分でコミュニティ作るのが一番いいぞ

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 08:49:00.96 ID:Jy3QRiAUa.net
>>245
横浜のMINTが月一で交流会やってるよ
結構カジュアルめな環境だと思う

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 08:49:09.67 ID:0GyYpbJC0.net
https://twitter.com/RonMFoster/status/1149131504041070592?s=19
もう出てるけどロン・フォスター様の構築だぞ
みんなこのレベルにしろ
(deleted an unsolicited ad)

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 09:16:29.56 ID:6CR7JE1RM.net
別にそういう卓があったっていいじゃんで終わる話じゃねーの

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 09:25:36.70 ID:Uy52yTVOd.net
関東EDHとか名乗ってデカい面して自分らの身内だけでやってるcEDHとかいう狭い世界を「これが本当のEDHだ!」って思い込んでる奴らが
本家大元の公式を身内優先のエアプ扱いして平和な界隈を炎上させて「そんな構築じゃcEDHでは勝てない」とかマウント取ってんだからな
終わんないでしょ

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 09:27:03.55 ID:N4OvHPTya.net
cEDH自体アメリカ発祥だろ

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 09:37:59.84 ID:vtSTrulba.net
身内でパワーバランスを調整してワイワイやる分には現状の方針でも問題ないけど
サイドイベントや統率者ウィークエンドで色々な身内が混ざる時に、今の禁止基準じゃ不味くねと思う

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 09:55:10.63 ID:j4rixuCFa.net
落ち着けよcEDHは海外由来の言葉だしRCを燃やしてるのも海外プレイヤーだ
ロンとか言う日本語喋れる相談役?に突っかかってるのが関東EDHとか言う奴らだろ


>>253
公式のイベントなのにウィザーズがルール規定しないってのはどうなの?とは思う

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 09:55:13.81 ID:kZpUTvtcd.net
>>253
これやね
まぁサイドイベントも賞品つけないからワイワイヤってね、ならわかる

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 09:59:33.33 ID:rW4sq8pl0.net
今スレの流れってカジュアルEDHこそ真のEDHだってなってんの?

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:02:29.66 ID:G9UEKqQv0.net
ちがう

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:05:28.24 ID:4zelW+pB0.net
スレも一枚岩ではない

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:07:51.10 ID:rW4sq8pl0.net
ありがとう、よかった

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:12:26.86 ID:AQUTmNHG0.net
パワーレベル合わせて遊ぶために禁止リストある筈なのにそれがあまりにお粗末に決まりすぎてる
今回はcEDHプレイヤー側がキレてるが逆ならEDHプレイヤーがキレてたろ

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:17:55.77 ID:xB0x6B8jM.net
そもそもデッキパワーの格差でゲームにならないはどの構築フォーマットでも起こり得ることだろ
それを例に上げて規制しないのはおかしいはなんかズレてるんじゃね

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:26:41.38 ID:Dc0Y1/8id.net
もしかして:棚に上げる

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:28:38.71 ID:6l7VLIeUa.net
カジュアルEDHとか言うけどカジュアルって絶対無理だよな
絶対に身内のうち一人がだんだんとガチによって崩壊するわ

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:37:24.44 ID:4zelW+pB0.net
>>261
どのフォーマットでも極端にデッキパワーに差ができることがあるから禁止カードが出るんじゃないんか?ジェイス然り、石鍛治しかり、エネルギーしかり。フェロキドンは知らん。
カードを禁止するってならそういうゲームを壊すおそれがあるものを規制しないのはおかしいでしょ
ましてや今まで知る努力もしてこなかったのはオワってる

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:38:36.83 ID:AQUTmNHG0.net
引っ張られるように全員がガチになるから崩壊しないよ()

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:39:23.33 ID:LyK7SerkH.net
だったらやっぱりソルリン等のマナファクト禁止せざるを得ないよなぁ

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:40:04.58 ID:nJJu3URBx.net
そもそもカジュアルフォーマットなのに自称ガチ勢様がたくさんいて笑っちゃうよね

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 10:44:04.96 ID:4zelW+pB0.net
ただそもそも統率者委員会がそこまでやらんといかん風潮になってるのはおかしいと思うけど。
委員会が報酬の類を貰っていないならWotCが禁止改定にタダ乗りしてるのはおかしいし、60枚構築フォーマットほどではないけど
GPサイドイベントで上位にデッキリスト提出を求めるとかで情報収集ができるのはほかでもないWotCなんだから、丸投げするなら最低限データの収集ぐらいしたれよと思う

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:24:35.66 ID:sAOhEvOw0.net
ツイッターでマナクリプトって検索したら案の定阿鼻叫喚で笑える

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:40:25.27 ID:Dc0Y1/8id.net
全色使えるマナクリないとマナクリ使える緑が強くなりすぎそうだけどな

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:40:29.56 ID:M8+qVxfNa.net
パワーレベルを基準に禁止制定したら真っ先にソルリンクリプトって書かれるよなぁ

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:40:32.97 ID:LWlrm0kXa.net
ソルリンマナクリプトはどのデッキにも確定で入る上に出したやつと出されたやつで差がデカすぎるし環境を早め過ぎだしマナクリプトは高いし
まあ禁止になっても仕方ないんじゃね?
どんなデッキにも確定で入るカードって禁止になりがちだし

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:44:28.21 ID:GBPGDS/sd.net
そして、クリプト禁止されると買った人たちが騒ぎだして、結局のところは卓ごとにパワーレベル合わせればいいよねって着地点に収まるところまで見える

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:46:11.34 ID:vtSTrulba.net
ソルリンクリプトは皆入れられるからむしろ平等
価格が高いのは刷らないWotCが悪いのでもっと刷って

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:46:34.39 ID:PZNVMSJg0.net
クリプトは再録しまくって供給増やせばいい
持ってる人だってデッキ組むたびに一枚必要なんだから数あって困るものでもない

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:51:03.96 ID:LWlrm0kXa.net
かつて緑タイタンは緑系デッキに採用され過ぎで禁止になったわけだし
全てのデッキでほぼ確定で採用されるソルリンマナクリプトが禁止になるのは必然と言える

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:51:04.02 ID:M8+qVxfNa.net
>>274
構築的にはそうでもゲームバランス的には初手にあるかどうかで勝率が大きく違ったりすると不公平な悪だからね

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:52:05.56 ID:6CR7JE1RM.net
軽いチューターとクリプトソルリンマナボルトは禁止でもいいんじゃね
それで面白くなくなるとしても競技性とやらを重視するならこの辺は不健全でしょ

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 11:52:31.50 ID:ZHNlQupqd.net
EDHって構築禁止カードの最後の戦場って面もあるからなあ
刷りまくったソルリンはともかくクリプト禁止は泣ける

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:01:20.02 ID:LyK7SerkH.net
ヴィンテージすりゃいいじゃん

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:07:59.68 ID:Dc0Y1/8id.net
>>276
エアプ乙
緑タイタンは狙い澄ましの航海士とのシナジーが強力過ぎて禁止になったんだぞ

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:09:56.70 ID:q2p/Se7Fa.net
>>277
ハイランダー構築な以上それは仕方なくね?

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:15:10.39 ID:qzao6ssQd.net
軽くてどのデッキにも入るカードが規制対象になるのは多様性の問題から仕方ない気がする
ただどこまでが規制すべきパワーを持ってるのかの線引きがなかなか難しいんだよな、どうすんだろ

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:19:07.89 ID:/Mi6KwL5M.net
>>248
横浜か…今度見に行ってみるかな、ありがとう

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:24:33.25 ID:Es6kiSHhd.net
入手性を無視するならクリプトokでモックスngなのもよくわからんしクリプトはマジで逝くかもなぁ

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:25:42.20 ID:vtSTrulba.net
>>277
その理屈だと緑ならほぼ必須で入るラノエル系1マナクリも色格差助長・初手にあると有利って事になるじゃんか
やり過ぎるとクソ長い禁止リストになるから、ある程度は1枚制限で許容したい

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:25:57.31 ID:0VkLN3DqM.net
競技基準でリスト見直すならまずダメなのはクリプトだろうしその他大量banきても突撃したアホどもが招いた自爆でしかない
そうなったらそうなったで一番文句言うのも今回キレてるような人間だろうし

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:26:47.00 ID:PD4C6yrUr.net
結局のところ報酬貰ってない非公式の小集団が決めてるからこんな盛り上がりになるわけで
公式で商品出してるんだから、ルールくらい公式で受け持てばいいのに

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:28:11.91 ID:j4rixuCFa.net
クリプト禁止になるとパラドックス装置の比じゃないくらいジェネラルの性能の格差出るけどカジュアル勢は大丈夫か?

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:30:39.93 ID:+VPuyd72M.net
藍染惣右介「君達はいつから統率者をcdehと思っていたのだ?」

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:31:09.04 ID:6CR7JE1RM.net
カジュアルでクリプトとかいう超高いカードは存在すらしてないだろ

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:31:27.41 ID:V6nqp2aHd.net
青くないとカウンター撃てないって言ってるところに
緑じゃないとロクなマナ加速できないって要素も追加されて
さらに青緑最強になるな

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:38:24.95 ID:T8ENnK5ca.net
ソルリンクリプト消して結局得するのはティムトラとかエドリックみたいな連中なんだよなあ

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:42:24.21 ID:Es6kiSHhd.net
クリプト使ってるデッキもあるけど身内でしかやらんからどうでもいいわ
トーテム像への購買欲は高まったけど

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:53:24.53 ID:M8+qVxfNa.net
>>289
競技視点を禁止リストに持ち込むとって話なんだからカジュアル勢が大丈夫でなくなるのはある種の必然では

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:58:02.71 ID:+IIO0A8Xp.net
ガチはクリプト禁止されたところでダメージ無いんだよなぁ
無いなら無い環境用に統率者選んで組むだけだから
割を食うのは好きなジェネラル縛り
してる系の半ガチ層やな

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 12:58:50.72 ID:vtSTrulba.net
アンケート回答者はcEDH中心とは思えないけどなぁ
禁止したらマナ加速出来る緑が強くなりすぎてバランス崩れるのは解ってる事だし、クリプト禁止求めてるのはバランスが崩れても問題ないカジュアル勢じゃないかと思う

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 13:05:10.15 ID:ZHNlQupqd.net
禁止リストってローカルルールとしてcEDH向けに作るってイメージで良いのかね
エアプ発言しなきゃこんなことにはならなかったのでは

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 13:10:00.51 ID:+IIO0A8Xp.net
アンケートの当面の意図としては意識調査というかEDHの実態調査では?
禁止リストやルールに反映されるかは未知数だし

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 13:12:32.08 ID:M8+qVxfNa.net
年次でやってる調査の一環だって書いてあったし

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 13:19:07.25 ID:KOy/zKsva.net
シェルドンはcEDH目線で禁止はやらないって昨日も記事書いてるよ

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 13:40:52.46 ID:Jy7tMbRxd.net
cEDHもEDHも関係ない
禁止改定するところが自分達目線でリスト発表してたのが問題
パワーレベル合わせようにもスレ内ですらクリプト禁止派と問題ないよ派がある
大会や見知らぬグループでやるときにそういう齟齬が起きないようにリストが存在してんのにこういう方法で禁止改定されてるのが意味不明

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 13:49:14.68 ID:LLt00SeAa.net
だいたい禁止とか出せるほどメタゲームが成熟してない(情報が行き来してない)のが元凶
公式のデッキリスト提出的な大会も無くて、万人が納得するメタゲームも理解されてないのに
プレイヤーが納得できる禁止なんて出せるわけない
ただでさえ卓内の妨害の濃さによって相対的なデッキパワーも変わってくるのに

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 13:57:17.61 ID:Es6kiSHhd.net
正直バランスなんて取りようないしな
クリプト禁止で緑が強すぎるってなら緑の優良カードも何枚か禁止すればいい話ではあるんだけどそんな調整方法誰も望んでないからな

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:06:53.53 ID:evxn6Hpdd.net
>>302
言うほど問題なのか?

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:21:56.39 ID:Jy7tMbRxd.net
>>305
問題だろ
大げさな表現になるがあのリストは世界基準のものさしなんだぞ
それを「私達がOKならそれで良いんです。医療や宇宙で使うのは考慮しません」って言われてんのと一緒

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:28:13.54 ID:k2zTroYGa.net
いうてカジュアルな人たちは自分のコミュニティで勝手に禁止改訂できるしそれほどか?

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:33:18.97 ID:+IIO0A8Xp.net
自分のコミュニティで〜だと禁止リストはガチ寄り目線であるほうが都合が良いよね
不特定多数が使うわけだし

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:39:32.73 ID:Jy7tMbRxd.net
そのカジュアルな人が勝手に改定してたのが公式ですよって言われてたから問題なんでしょうが…

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:47:15.29 ID:Pd0XAASh0.net
>>280
ワイワイできないじゃん

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:47:33.59 ID:ZHNlQupqd.net
小遣い稼ぎに禁止改定してたのもな

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:50:23.37 ID:Z2FyNPN1D.net
蓋を開けてみたら実はcEDHは少数派でした。なんて落ちないよな?

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:50:30.26 ID:vtSTrulba.net
先にも書いたけど、身内だけならいいかもしれんが、サイドイベントや統率者ウィークエンドやらに出たときに参照する禁止推奨リストはシェルドンの奴になるから、そういう場合の為に少しは考慮しないといけなくなって来た

統率者というフォーマットは身内だけで楽しむ為のフォーマットとしては大きくなりすぎて、禁止改定にも広い視野が求められる様になったって事でしょ

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:51:44.55 ID:Pd0XAASh0.net
禁止リストは自分達でどうこういうけど上から出されてる禁止リスト無視して遊ぶのって素直に楽しめないでしょ

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:58:53.91 ID:vtSTrulba.net
>>312
現時点ではアンケートのパラドックス解禁希望の投票は 2975 / 7583 (39.2%)
これに投票するのはcEDH中心じゃないかと思うけど、禁止は妥当と思ってるcEDHプレイヤーも居るだろうからもう少し多いかも

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 14:59:26.52 ID:G9UEKqQv0.net
>>314
そうか?
ときどき銀枠検討するくらいに、自分たちで自由に遊んでて素直に楽しいぞ。
もちろん一般とは違うと思うが決めつけはよくない。

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 15:00:44.21 ID:LyK7SerkH.net
PWとか非伝説クリーチャーを統率者にするのもよっぽどじゃない限り認めるなぁ

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:03:28.26 ID:7CJlM9FWd.net
身内でやる分にはどうでもいい禁止だけど野良でやる時に基準が無いと揉めるからな
それこそMOXガン積みしてアカデミーからタイムウォークとかされた時に反対する材料は必要だし

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:06:30.17 ID:+IIO0A8Xp.net
パラドックス装置に関してはシェルドン達に見えるくらいカジュアルで氾濫してたんだろ?
だったら解禁投票してるのcEDH勢だけじゃなくね?

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:07:48.73 ID:TKSSDMDXd.net
ガチ勢名乗るならパラドックスみたいな3000円で買えるカードが使えなくなったくらいで喚くなって思うけどな
その環境その禁止制限の中でベスト尽くせよ
カジュアルフォーマットでガチ勢名乗るっていうギャグに全振りしててそんな余裕ないんか?

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:12:27.36 ID:evxn6Hpdd.net
>>313

> 先にも書いたけど、身内だけならいいかもしれんが、サイドイベントや統率者ウィークエンドやらに出たときに参照する禁止推奨リストはシェルドンの奴になるから、そういう場合の為に少しは考慮しないといけなくなって来た
>
委員会がパワーレベル合わせて楽しんでねって言う前提を強いてるんだから
後は大会開く側で代替ルール設けるなり
カジュアルとガチでマッチングさせてねって話で終わるんじゃね?

シェルドン達がカジュアル目線で禁止制定してたのに憤慨してる人達がいるけど、本家の禁止改定でどれだけデータ提示してガチ目線で禁止出していても荒れるのは当たり前なんだし

ゴネにゴネて委員会側をむやみやたらと叩いてるのはちょっとズレてると思う

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:16:55.64 ID:nvErDmWqd.net
>>316
言うほど決めつけか?

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:26:02.10 ID:LLt00SeAa.net
推奨推奨言ってる奴は公認イベントでは推奨もクソもなく「禁止」になるの分かってんのか?
それこそイベントでないところでプレイするとき何かしら解禁するのは各卓で好きにすりゃいいけどイベント参加する奴にとってみりゃ推奨もクソもないでしょ
委員会は自分らの決めた禁止をR&Dが追従することは分かってんだから、それなりの責任を持って発表するかWotCに自分らで決めろって言うぐらいはできるだろ

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:52:07.55 ID:SZ+Mk2uy0.net
ソルリンクリプト禁止で緑が強過ぎるって?
じゃあ両方積んでる今の緑が最強だな!

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:55:02.11 ID:1rirtkIFd.net
敢えてedh最強色を選ぶなら緑だと思う

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:58:52.57 ID:evxn6Hpdd.net
>>323
落ち着けよ言ってることが滅茶苦茶だぞ

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 16:59:49.39 ID:m7AsrcC0a.net
カジュアル路線にしたいならそれこそStranglehold Cage Commanderを公式のルールにすりゃいい

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:10:11.63 ID:M8+qVxfNa.net
>>314
昔いたコミュニティじゃ何枚かローカル禁止決めてたけどそんな事は全くなかったぞ

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:17:02.46 ID:222cbFze0.net
せっかくいろいろできるのに禁止禁止じゃつまんねえんだよ

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:24:41.25 ID:D5HmD+dsa.net
ハルクも大した生物もってこないからセーフなんて理論ならパラドックスも許されないもんなんかね?

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:27:24.94 ID:KDhVGfbna.net
カジュアルなんだからカジュアルなんだからって言ってる人等ってどんなデッキで何を目指して遊んでるんだ?
5キル前後の睨み合いが楽しいみたいな卓で遊んでるとその辺のガチ勢毛嫌い民がどういうゲームしてるか想像つかないんだが

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:29:29.83 ID:222cbFze0.net
ハレルヤの隅で外人がコソコソやってるから見てこいよ

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:46:00.80 ID:+VPuyd72M.net
マナクリ禁止になったらロンに凸して騒ぎまくった
自称ガチedhの奴等マジで許さねぇからな?
お前らのせいでどんどん悪い方向に行ってんのわかってんの

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:47:25.14 ID:SenqhA3+M.net
>>331
ジョーカディーンにミラディン剣七刀流させてワンパンで倒すことを目的にしたデッキとかマナの座オムナスを100/100にしたりとか始祖ドラゴンでカッコいいドラゴンをたくさん並べることを目的としたデッキを組んでます

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:56:28.33 ID:M8+qVxfNa.net
>>331
メイエルで巨大生物わっほいするデッキ楽しいよ

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:58:33.71 ID:dSjmcQXSd.net
基本的にガチとかカジュアルとか気にしないけど追加ターンだけはクソだと思ってるわ

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:58:46.84 ID:EsAPYuN8M.net
>>331
竜王コラガンでデカブツだしてワイワイやってる

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:58:55.02 ID:D5HmD+dsa.net
>>333
妄想でティムトラ15とか抜かしてたガイジが切れてて草

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 17:59:43.66 ID:vtSTrulba.net
>>321
それに完璧に適応出来れば問題ないけど、実際には上手くいかないんじゃないかと思う
大会で独自ルールを設けると、各々の大会で禁止リストが変化して参加の度に調整が要求される「面倒なフォーマット」になってしまい、プレイヤー人口への影響が危惧される
マッチング調整もcEDHとカジュアルの基準をどうするかや、労力の増加とか問題がある

後、今回は普段の禁止改定に加えて、Ron Fosterの一件はcEDHに対して挑発的に捉えられる文面だったのと、ペインターのインサイダー疑惑?で燃料が多いし、その分騒いでる人も多いっぽい

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 18:11:17.77 ID:ZawPL3avM.net
>>331
ゼナゴスファッティ祭りとか、影生まれビートとか、ノリンコントロールとか、ささ弥ワンショットとか、フェイジわからん殺しとか、究極体育成ゲームとか、アヴァシン全除去マンとか、青ブレイズエルドラージとか
無限コンボ使わない縛りで遊んでるけど、虚無感覚えないから楽しいよ

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 18:23:15.34 ID:KDhVGfbna.net
普通に楽しそうだ
昔はそんなノリだったけど一歩出し抜いて意表を突こうとするのが徐々に重なって気がついたらガチ手前まで軍拡してたんだよなあ

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 18:23:44.79 ID:Es6kiSHhd.net
ミゼット再誕で手札増やして迷路完走をちらつかせながら殴ってるよ
迷路無視して勝つことの方が多いけど楽しいよ

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 18:29:46.12 ID:rNWGNPygp.net
俺の脳内ではジェネラルはサーヴァントで俺はマスター、必殺のコンボは宝具ってことになってるし当然自分の相棒には大活躍して欲しいので予算の許す限り強く組みたいんだけどこういう方向のカジュアルはあかんのか

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 18:33:59.41 ID:LLt00SeAa.net
>>343
多分広義のcEDHに含まれるHighPowerEDHってやつだと思うよ。ジェネラルまで競技的に選ぶわけじゃないけど強力なデッキを組むことを念頭に置いてるってやつ

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 18:53:50.44 ID:7agCQYUVd.net
銀枠解禁時にグルールのやつからサイコロ投げつけられてカード凹んで相当揉めて、怖くて銀枠使える間edhできなかったんだけど
禁止推奨だからどうでもいい派は突然ナーフやサイコロで物理攻撃食らうedhがやりたいの?

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 19:07:02.80 ID:yg4OTF5cd.net
改めてRonの意見
https://mobile.twitter.com/RonMFoster/status/1149608624894779392
(deleted an unsolicited ad)

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 19:14:47.65 ID:6CR7JE1RM.net
一貫したスタンスで良かった

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 19:25:58.79 ID:nvErDmWqd.net
追加ターンが不確定で延々と続くとだるい

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 19:44:03.57 ID:iu/Hde990.net
>>追伸:私は《対抗呪文》があしからずインタラクティブだと思っていません。

翻訳のせいかもしれんけどよく意味がわからん
まさか対抗呪文もクソつまんねーカードって思ってて本当はBANしたいってこと?

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 20:43:46.35 ID:evxn6Hpdd.net
モルダー、あなた疲れてるのよ

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 21:00:13.06 ID:HZkRiBv60.net
閃光がカジュアルで使われてないならBANしてもカジュアルには特に影響なく、cEDHは大喜びで両陣営にマイナス無くねって思った

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 21:12:30.68 ID:OM9px+amd.net
閃光がカジュアル環境では問題起こしてないし、禁止推奨カードはむやみに増やしたくないよねってことでしょ

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 21:13:11.15 ID:pgI/dYQ7a.net
余り使われていないってのは少数ながら使っている人がいるという意味だぞ

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 21:30:14.55 ID:evxn6Hpdd.net
緑タイタンと航海士の話を聞く限りではハルクを解禁したときにフラッシュのほうを禁止にしてほしかったなってのは思う

まあ、決まったことを今さら蒸し返してぐだぐた言いたくないし
ましてやツイッターで凸るなんて馬鹿なことはしたくないが

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 21:38:43.44 ID:HZkRiBv60.net
じゃあ閃光の禁止はアンケートに期待するか
アテになるか解らんが、なしのつぶてでも無いだろう

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/12(金) 23:15:14.09 ID:8i37Laeh0.net
禁止は増やしたくないようだし解禁の方に期待してる
アンケトップは合同勝利みたいだけど

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 01:47:16.43 ID:zxuBGlSma.net
競技勢とカジュアル勢で意見が合うとしたら
EDHはレガシー禁止カードみたいなハイパワーな往年の名カードを使えるのが面白いってのがあるだろうから採用率で禁止を決めるようになったりしたら嫌だな
それとも競技勢はそういった競技マジックに則った禁止改定方法でクリプト、ソルリンを規制するのには賛成なのだろうか

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 02:28:05.74 ID:1dpYsqls0.net
>>331にたくさんレス付いてるけど、君らは多分別にガチでもカジュアルでも関係なく純粋にEDH楽しんでる勢な気がするから
きっと>>331が言いたいこととはちょっと違う気がするぞ

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 04:54:25.63 ID:TacV740iM.net
edh終わってしまった、自分はこれからどうするかなぁ
世論はカジュアル寄りに傾むいていくだろうし
異議唱えてる民は肩身狭い思いして使い続けるのだろうか?

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 05:33:19.67 ID:lrTe+l680.net
要はedhはあくまでマジックごっこなんだからあんまマジになるなよってこと?

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 05:55:22.04 ID:YmD+X9Id0.net
cEDHやるのは別に構わないけど、禁止推奨リストはカジュアルの目線でやりますって感じでは

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 06:24:13.81 ID:1gplNkUe0.net
ガチ度合いが違う人たちが対戦すると互いに火傷するっていうのは禁止改訂でどうにかするものじゃなくてお互いに察し合うしかないし、しかもEDHに限った話じゃなくね?
本当にカジュアルに遊びたいならカジュアル側が勝手にローカルルールで禁止を作って遊ぶのが一番幸せなわけで、
公的な禁止はちゃんとゲームバランスを見た上での調整じゃないと意味なくないか
それでもちゃんとバランスを見極めた上で最小限かつEDHの醍醐味を損なわない禁止でカジュアルに遊びやすくなりましたって話なら良調整だなって納得するけど
かなり狭い視野で脳味噌お花畑な禁止を出したのをカジュアル意識かのように説明してるのが受け入れ難い

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 06:38:47.88 ID:FINdDaui0.net
今回の騒動はなーんか極論じみた意見しか出てないよなって印象
cEDHって言葉使ってるからか超絶ガチ思考を見ろ!って感じの意見ばかりな気がする、そこまではしなくていい
本当に考えてほしいのはカジュアルなジェネラル使ってるけど勝ちたいから色々考えますっていうカジュアルとcEDHの中間層だろ

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 08:18:58.89 ID:rb+ZOkqk0.net
ガチでやってて公式に勝手に高望みして勝手に裏切られた気分になった>>359みたいなのいっぱい居そうw

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 09:26:53.92 ID:QSUFlx5Q0.net
>>364
まあ他フォーマットみたいな基準をマジックだと思ってやっててEDHもそうだと思ってやってたら、いきなりやってたゲームがマジックではないですよって言われた気分になるのも当然では

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 10:20:04.79 ID:0nkceEuc0.net
>>362
競技的にバランスを取るためのリストにしたらカジュアルに好きなことだけして遊ぶのに弊害が出るんだよ
必然的に今よりずっと多くを禁止しなきゃいけないんだから
第一画一された環境というものがないのに競技的にバランスが取れた禁止リストを作るなんて無理にも程がある

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 10:52:44.58 ID:OPauXNUFd.net
>>363
cEDHとかいう本来の遊び方から逸れたことをしたいくせに勝利にも徹しないってクソみたいな半端者やん
オカマかよ
大好きなトラティムしてればええやん

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 10:53:00.93 ID:8ZVp2MeeD.net
カジュアルもガチも同じEDHというくくりで扱われてるからその2つが同卓してしまったときのためにガチ基準で強すぎるものを禁止にしたほうがいいんじゃないの?

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 10:55:31.82 ID:0nkceEuc0.net
では将軍様、まずはガチを定義してください

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 10:56:47.42 ID:1dpYsqls0.net
cEDHってcompetitive EDHの事で良いんだよね?

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:26:14.65 ID:lv0n3gCWa.net
カジュアル基準で禁止なのはいいけど一体どんな判断で禁止にしてるかがわからんのがな
カジュアルならチャネルとかティンカー解禁しても出すものなんてたかが知れてるだろうし
それこそパラドックスも怪しげなアーティファクトガチャガチャするだけなら何も問題ないように見える
逆に金輪際とか無のロッド、安らかなる眠り辺りは特定の戦術を全否定するからカジュアル的に楽しく無いだろうに禁止されてないし

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:31:26.40 ID:ZKURL2DTd.net
彼の身内で悪用する人がいたかいないか

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:31:39.13 ID:mvhY9TD1a.net
>>371
ほんこれ
シェルドンの方針には凄く納得できるけど実際の禁止リストと言ってること矛盾してるんだよね

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:32:49.57 ID:dOv1wy4Xa.net
>>367
何にキレてるかわからんが>>363の言う中間層ってのはcEDHしたいわけじゃないし
好きなジェネラルを活躍させる(≒勝つ)ために色々と工夫している層のことだぞ
海外の言葉でいうHigh-powerEDHってやつのことじゃないかな
これは自分の周りの傾向だけどそういう人達はこだわりが強いからトラシオス+ティムナみたいな勝つためだけのジェネラル選びやおにぎりウーズ等の色させ合えば入るような汎用コンボを嫌う

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:34:05.84 ID:ZKURL2DTd.net
highpower EDHとかいうものをでっち上げて細分化してんのお前しか見たことないんだけど

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:34:49.36 ID:ZKURL2DTd.net
この末尾a毎回長文でズレたこと言ってんな

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:42:38.52 ID:8746/cP1M.net
ガチかカジュアルかなんて2極化できんないんだから10段階くらいで分けとけ

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:50:17.47 ID:3PfNz5Ebd.net
騒いで委員会に凸ったりしてるのはカジュアルでもガチでもなくただのモンペだってはっきりわかんだね

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 11:59:27.74 ID:md7+MMccd.net
誰の親だよ

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 12:10:29.12 ID:jaTNt+UOp.net
対話的でないとか他プレイヤーがプレイする機会を強く拘束するとか、禁止の基準は理解出来るんだけど、基準が低すぎるんだよな
カンスペにすらケチつけられるんだし、弱い方弱い方に合わせたら何が残るんだよっていう
リミテレベルのedhがやりたいんだろうか?

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 12:24:14.15 ID:Gc10SdmZ0.net
そもそも熊とか蜘蛛とかの伝説が望まれてた時点で察しておけよと
そういうレベルのお遊びだってのに

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 12:31:01.22 ID:md7+MMccd.net
言うだけで本当に欲しいかはどうだろうね

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 12:36:55.93 ID:1nzIs/xU0.net
伝説のナメクジちょうだい

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 12:48:24.36 ID:RWoZmW72M.net
今回のシェルドンとロンの表明は何も間違ってないと思うしEDHがこういうフォーマットということを理解できないのはどうなんだとも思う
正直ひたすらロンの言葉尻を捕えて批判してる人と同卓になりたいとも思えない

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 13:05:34.88 ID:Hzg5v+oH0.net
EDHが勝ちを目指さないフォーマットなんて説明あったっけ?

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 13:14:17.77 ID:n9lMR/jcd.net
つ民主的勝利
そういう勝ち方もあるのにねーっていうリプに同意してたぞ

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 13:16:44.21 ID:wS3WFmSh0.net
気持ちいいムーヴができたら精神的勝利もあるぞ

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 13:55:02.79 ID:nTz2N5Uv0.net
ボーラス様で勝ちたいってことさえ否定的な意見があるのは理解したわ
俺はそいつらとはよろしくやれそうにないわ

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 13:57:48.96 ID:QSUFlx5Q0.net
それこそ一人遊び感あるように思うタイプの人間もいるので難しい

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 14:06:51.17 ID:FINdDaui0.net
結局勝利目指してんじゃん

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 14:17:22.63 ID:ZvQxS9gXa.net
そういやマリガンどうしてる?

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 14:24:05.38 ID:/QeNn3Ev0.net
>>385
EDH諮問委員会の1人が書いた>>78の記事にEDHの考え方が書かれてるけど

>・Having fun with friends to play powerful and fun spells
>・Create epic stories and sweet comebacks
>・Play your favorite cards as an extension of your personality
>・Enjoy the political side of Magic and live or die by your alliances and betrayals

と、勝敗はゲームにおいて大事ではないことが分かる。cEDHになるとようやく

>・Win the game, or
>・Prevent your opponents from winning the game so you can win the game yourself

と、普段のmtg的な考え方が出てくる

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 14:33:17.42 ID:mnUPbEN3a.net
実際今みたいな新セット発売時期だと、勝ったけど新しく入れたカード引かなかった時より負けたけど新しく入れたカードは暴れたって時のが満足感高い(個人の感想)

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 14:48:56.45 ID:YmD+X9Id0.net
>>391
まだ身内で集まってないから試してないけど
7枚引いて脇に置くのを繰り返して、決まったら脇に置いたのをライブラリーに戻してシャッフル、その後マリガン回数に応じた枚数を底に置く
って提案しようと思ってる

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 15:36:46.11 ID:jaTNt+UOp.net
自分は中間層のつもりだったけど考え方が違いすぎてカジュアル層とは絶対一緒にプレイ出来ないなと思った
遊びだから負けても別にいいってだけでどんなゲームでも勝ちに向かって動くもんだと思ってたし、勝ちに向かって動く中での政治的側面を楽しむもんだと思ってたよ
それを勝ちに拘ってるからガチとか言われても困るし、そんなことで文句言われるくらいなら負けてもいいからガチ層とやった方がまだいいよ

あと民主的勝利も一番面白いことやった奴が票を集めて勝ちになるなら、一番面白いことしようとする=勝ちに拘ってることになるのでは…?

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 15:44:45.08 ID:n9lMR/jcd.net
長文ガチ勢大杉
ガチ勢と群れてるのが好きなら勝手に群れてろよレッテル野郎
外に出てこないなら何も文句ねえから

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 16:20:07.85 ID:GZyw/Fca0.net
これで一番肩身狭くなるのってガチでもカジュアルでもなく固定のコミュニティを持たないor選べないマイノリティなんだけどなぁ

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 17:14:01.61 ID:74503aXj0.net
>>395
書いてることの9割が"誰もそんなこと言ってない"って内容だけど
君大丈夫?

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 17:16:19.86 ID:zuU64HWxa.net
ハルクから更にマナクリ出して喜ぶような環境前提でやってる人間がルール考えてるんだから日本人が云々すること自体無駄だわ

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 20:32:10.34 ID:y35yLXEjd.net
クリプトソルリン櫃が使えないデュエルコマンダーやタイニーやブロールが廃れてってるのを考えたらアレを禁止なんてフォーマット殺すに等しいと思うぞ
(訳:マスピ揃えた俺が悲しいからやめてお願い)

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 21:30:43.31 ID:sf1W760Sd.net
ワイワイすることと勝利を目指すことは両立できるだろ

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 21:32:50.93 ID:3PfNz5Ebd.net
>>395
ロンに噛みついてる奴は大体お前と同じこと言ってるよね
Aと言う文章を読んで
Bと言う理解をして
Bについて検討違いな内容の文句を言いだす

健常者はAを見てAと理解するからこうはならない

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 21:33:13.43 ID:ORZz7nm20.net
裏の勝利条件「コミュ力」

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 21:35:26.28 ID:Atb18XMt0.net
で、モンペのペって何の事なの?

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 21:48:12.38 ID:FwrEGZQza.net
モンスターペアレンツの略でペアレンツは両親
キチガイクレーマーの学校に対する親に限った表現

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 21:54:22.14 ID:4pO5AAGq0.net
>>405
アスペかよ

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 22:07:50.08 ID:3PfNz5Ebd.net
自分で言うのもアレだけどクレーマーガチ勢はこのまま一生モンペのペを追及し続けてくれれば平和に終わるよねって思った

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 22:20:21.00 ID:FrJXMoigd.net
モンペの意味を理解せず使ってたキチゲェがなんか言ってますわだっせぇ
普通にクレーマーって言えよクレーマーもしらなかったの?

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 22:50:23.87 ID:rb+ZOkqk0.net
噛みつけるところに噛みついてるだけの人は他所でやってくれ

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/13(土) 23:00:36.45 ID:Hzg5v+oH0.net
自分で難癖つけ始めて平和云々抜かすとかたまげたなあ

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 01:04:10.47 ID:9ONUdsFI0.net
モンペは下履き

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 08:01:11.09 ID:x89H/GXfM.net
渡辺雄也にcedh監修してもらえばええやん
謹慎中で暇なんだろうし
臭っても熟年プロプレイヤーなんだし頭お花畑のcedh民が決めるよりはいい

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 10:49:42.44 ID:yc/oFgrk0.net
https://twitter.com/AnCovered_Mochi/status/1150193472260829184
沈静化の傾向にあったのに話を蒸し返す無能
(deleted an unsolicited ad)

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 10:58:44.54 ID:9ONUdsFI0.net
無能はその話ここに持ってくるお前じゃね?

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 10:59:01.42 ID:TBTAXzcN0.net
>>413 (青)(青)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 11:01:59.43 ID:tOfdo6Q90.net
バカは見つかったようだな

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 11:12:57.90 ID:M+Enn5Rqa.net
>>413
噛みつけるところに噛みついてるだけの人は他所でやってくれ

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 11:15:43.67 ID:oUnipEgoa.net
新セット発売直後の3連休なんだから下らない話題引きずってないで統率者戦でもやれよ

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 11:26:08.37 ID:XeUgAurE0.net
ただ煽りたいだけのアホが何人か居るな
従って、《聖別されたスフィンクス》は禁止となります

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 11:33:27.60 ID:mUcNXxXx0.net
アンケで上がっててスフィンクスマジ?とも思ったけど、SCGの上げてた動画が除去全然なくて1ゲームに1~3時間かけてやってたからそういう環境ならそういうもんか...ってなった

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 11:35:04.47 ID:XeUgAurE0.net
あああ冗談だよ禁止されてないよ

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 11:37:37.11 ID:mUcNXxXx0.net
ああいや、禁止すべきって言う人までいる(アンケに選択肢あったってことはそういうことでしょ)のが驚きだったけど卓によってはそういうのもあるね、という話

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 11:40:38.85 ID:3kt6DQVZd.net
>>419
こういう馬鹿が同じ口で「イオナ禁止ハ感情論」とか批判してんだよな

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 11:59:37.70 ID:iXg4Qg230.net
実際イオナ禁止とか意味わからんし

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 12:05:36.99 ID:3kt6DQVZd.net
しっかりカジュアルデッキ仕上げてる人見て思ったけど、一部のカジュアル自称の人は、カジュアルだったら何年も初心者のままでいて良い。みたいな理解なことないか?
デッキに入れてるカードの効果と入れてる理由位は理解して参戦しないとカジュアル、ガチの前に向上心のない初心者なんだよね。
https://twitter.com/Ubiquitous_SF/status/1150221751994834944

何かレッテル貼って見下してくる奴いるんだけど
(deleted an unsolicited ad)

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 12:12:39.29 ID:d9oOQvk4d.net
ヲチ行けクレーマー

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 12:43:48.45 ID:jnsKNwzC0.net
俺のデッキが弱い理由は「いくら強くてもテーマにしてるもの以外を入れない」ってわかりきってる 部族デッキにはその部族以外入れない(多相すら入れない)しクリーチャー以外もテキストよりイラスト優先してる

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 12:51:29.77 ID:TVk+6Jj+d.net
そんなレベルに合わせろって言わなきゃ何でもいいぞ

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 12:53:10.34 ID:FZRznG2r0.net
なんかcEDHが統率者のRCから見放されてそれにcEDH民が色々当り散らしてる感じする。

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 13:15:58.00 ID:TBTAXzcN0.net
イオナとパラドックスの禁止自体は別にいいんだけどな
片やオーバーパワー、片や色の増減によるリスクリターンというMTGの基本原則を揺るがしてるカードだし

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 13:23:33.87 ID:9j6wZo+e0.net
関わりたくないから見放す理由もよくわかったよねー今回の騒動で。

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 13:29:08.96 ID:3kt6DQVZd.net
卓のレベルとかいう言葉からしてもうガチ勢基準が尺度にあって嫌いだわ

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 13:30:37.22 ID:TBTAXzcN0.net
こっちがいくら醜態を晒した連中を見放しても、向こう側が公式に近しい立場なのが困るんだよなあ
通常パックにEDH意識のカード入れたりEDH用と銘打った商品出してるんだから、ちゃんと仕事して(仕事する人間を担当にして)ほしいよね

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 13:32:53.36 ID:9j6wZo+e0.net
ほらやっぱり言葉理解できてないまま自己主張始めた

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 13:51:11.44 ID:OLWOVr4gd.net
>>434
じゃあお前が説明してくれよ
cEDH民はこれを理解しないあるいはできないっぽいし

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 13:51:59.86 ID:WiCyA/iz0.net
自分たちで禁止カード設定して仲間内でガチに遊んでいればいいじゃん。
カジュアルフォーマットなんだから、そういう方向の遊び方も有りだし、そこをだれも否定しないと思うよ。

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 13:59:43.04 ID:oUnipEgoa.net
cEDHはcEDHで専門の運営立ち上げた方がよくない?ってコメントが出てたけど誰か名乗り出たんだろうか

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 14:03:19.52 ID:mUcNXxXx0.net
自分たちで解禁カード設定して仲間内でカジュアルに遊んでいればいいじゃん。
カジュアルフォーマットのイベント外のプレイなんだから、そういう方向の遊び方も有りだし、そこをだれも否定しないと思うよ。

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 14:04:07.29 ID:6i1nyILld.net
>>437
何でも禁止禁止になりそうで嫌だわ
競技がやりたいんじゃなくて好きなカード使いたいんだよ

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 14:06:08.10 ID:oUnipEgoa.net
>>438
実際に委員会って人達がそうやって禁止リスト作ってみんなでカジュアルに遊んでるのに変な人達がいちゃもん付けてるのが現状なんだよなぁ

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 14:07:41.75 ID:WiCyA/iz0.net
…?
>>438
で、何?
ちょっと(カジュアル方面ではすでに当たり前のことをわざわざ言う)意味が分からない。

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 14:08:55.70 ID:oUnipEgoa.net
>>439
そういう人は普通のEDHやればいいじゃん

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 14:10:42.10 ID:jnsKNwzC0.net
好きなカードを使えるようにしつつ不健全なコンボを抑えるならコンビネーション禁止(同時に入れれない)とか、危険度を数値化してその数字の合計を一定以下にするポケカに昔あった殿堂ポイントシステムとか?

リストが助長になったりポイントのカウントがめんどくさいというデメリットはあるけど

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 14:17:02.30 ID:WiCyA/iz0.net
数値化云々の話が出るといつも思うけど、
プレイヤーのコミュ力の最適化が優先事項なんだろうなぁ。

あえて数値化というか条件化するならTRPGプレイ経験3か月以上とか?

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 14:21:29.93 ID:TBTAXzcN0.net
あーそうか
「改定が杜撰であることに憤っているガチプレイヤー」と「改定が杜撰であることに憤っているカジュアルプレイヤー」の対立軸じゃなくて
「改定は適当でも杜撰でも構わないガチ勢嫌悪者」が多数いるのね…

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 14:24:41.78 ID:z9JL0iWf0.net
日本においては最下層民が声を上げることは悪だからね

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 14:50:24.84 ID:r7iK8eusd.net
禁止リスト3個くらい作ればいいじゃん(てきとう)

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 15:10:44.92 ID:3kt6DQVZd.net
>>447
そんな事したらカジュアル勢でもガチ勢でも自分の友達としか遊べなくなるぞ
ショップに行って愛用デッキが自分の採用してない禁止に引っかかったら帰るしかないじゃん
引っかからないように入れ替え枠の用意や複数組むのが前提になると人いなくなるし
ガチ勢だ競技勢っつったってただの素人なんだから公式の禁止推奨に従えば済む話
余計に身内で固まるようになったら声のデカくて口の汚いガチ勢がどんどん先鋭化していく

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 15:25:59.52 ID:HcI6xD2sF.net
>>448
禁止確認せずにショップ行く奴とか論外だろ

自分のパワー調節できない奴があまりに多いから公式で競技用とカジュアル用の禁止リストを作って隔離してくれってのはいい落としどころじゃないか?
禁止基準が明確ならなおよし

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 15:45:34.66 ID:SHpvqNQq0.net
基本的にムラの外に出なきゃ困る事の少ないフォーマットだしなあ。コミュニティが機能してるなら尚更
MFとかで交通事故が怖いならcEDH寄りにいる人はマイルドなデッキ使って、対極側にいる人は少しガード上げるだけで結構普通にゲームやれそうな気もするんだけど。どうしても普段のデッキ使いたけりゃSNSなんかで人集めれば済む話だし

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 17:44:47.02 ID:X2TUOnaTp.net
禁止は推奨だから従わなくていいと言うその口で対抗呪文はインタラクティブでないとか10ターン目以内の召し上げは非紳士的とか言ってるのが引っかかる
お気持ちヤクザじゃん
禁止リストは「禁止に従ってれば公共の場所では文句言われる筋合いは無い」ってものにして欲しい

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 17:47:17.93 ID:Y5Jg5xf5a.net
カードゲームである以上勝利を目指すことがenjoy
和気あいあいと互いにオナニーを見せることがenjoy

どっちがどっちでも良いじゃん。
何でいがみあってんの?

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 17:51:51.61 ID:x89H/GXfM.net
mfサイドイベント等でガチカジュアル揉めてジャッジ呼んでも卓内で話し合いで解決して下さいだろうな

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 18:09:28.43 ID:X2TUOnaTp.net
>>452
後者の層の中に「お前のそれはオナニーとは認めないし不快だから止めろ」って言う連中が混ざってて後者の層の中で喧嘩始めると思う

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 18:13:40.04 ID:ZlW9M0xGd.net
オナニーなら1人でやれって言うガチ勢もいるけど
それこそコンボデッキとかいつでも誰でも同じ動きのオナニーだし毎回見せられたくないわな

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 18:29:07.68 ID:7SfyWp+40.net
自覚があるかないかだけで他人から見たら全部オナニーだよ

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 18:35:37.61 ID:DSwj9d+Sd.net
同じ動きとかいうけど妨害カード使う気ないのか?妨害されたらルート変えたり相手のデッキによっていつ始動させるかとかあると思うが

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 18:36:50.74 ID:TBTAXzcN0.net
何でもかんでもカジュアルフォーマットダカラー・トウジシャカンデーで逃げるんなら禁止カードを設定すること自体が間違いだわな
毎回思う存分にトウジシャカンデこれはセーフだのあれはズルいだのグダグダやってりゃいいんだ
俺はしっかり作られたルールの下で遊びたいけどな、むしろ緩い雰囲気になる場にこそしっかりした決め事が必要だ

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 18:42:13.66 ID:7SfyWp+40.net
>>457
ルートや動き出しが変わっても最終的に揃うのが同じなら見てる方からはまた同じコンボかって印象だよ

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 18:43:15.75 ID:ZlW9M0xGd.net
使う気ないのか?じゃねえよ何でハルクとかハーミットとかを妨害できるカードをいつでも握ってられる構築に縛られなきゃいけねえんだ
そんなのは統率者ガチ勢とかいう閉じコンの間でやってろよ

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 18:51:11.31 ID:mUcNXxXx0.net
いわゆるガチみたいな早漏かつ妨害されてもそのまま続けてフィニッシュしたがるオナニー野郎と460みたいな遅漏かつ邪魔されるとすぐ文句言うオナニー野郎の戦い
別フォーマットでは前者が肯定されるがなぜかカジュアルだと後者が肯定されるやつ

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 18:54:04.23 ID:9j6wZo+e0.net
>>445
っていうことにしたいんですね

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 18:54:18.18 ID:TBTAXzcN0.net
>>460
ブーメラン投げてるのに顔面赤マナなの面白いな、お前の民主的勝利でいいぞ

なんかこういう「自分の思い通りになって自分が気持ちよくなれるのが当たり前」の人多いね
対戦ゲームにおいてはまず期待できない要素だし(それを通すために強くなるのが普通)通常の二人対戦でもそんな奴湧かないのにEDHだと急に増えるの

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:00:57.41 ID:WiCyA/iz0.net
多人数プレイの遊び方を知らないんだろうなぁ。

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:02:16.29 ID:DSwj9d+Sd.net
>>459
しらんがな
君はどんなバラエティーに富んだ盤面を毎回見せてるのか教えてほしいわ
最終盤面にそっすかってなる気持ちはわかるけど極論いえばライフ消すか山札消すかだから妨害含めての過程が大事だろ
そこにガチカジュの差は無い

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:05:51.94 ID:CXtO/FORa.net
>>463
それがたくさんいるのがカジュアルってやつなんだよ
マジックだとあんま聞かないような気がするけど他ゲーだとそういうこと言う奴たまに見るし、
普段見えないだけでマジックにも沢山いる。MOですらそんなことやってて楽しいか?みたいなことチャットしてくるやつとか
そういう層がEDHだと一定数見える場に現れて勢力があるから正しいかのように見える

本当に多数ならある意味この場では正しいのかもしれないけどね

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:10:01.54 ID:ZlW9M0xGd.net
昨日も同じワッチョイで言ったけど俺は>>461>>463みたいな奴のことも自分たちのコミュニティの中でだけ棲息してるなら許してあげるけど
こいつら公式に突撃して炎上させて暴れ散らした挙句カジュアル勢とか一括にして(これカジュアルフォーマットなのだが…)すげえ見下して煽ってくるから許せねえんだわ
つか顔面赤マナのどこがおもろいん?そう言えば相手を倒せて自分が正しくなるのか?

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:13:47.68 ID:dgdxZ+SR0.net
全部自分の思い通りになって気持ちよくなれないと嫌って人たちは自分達のコミュニティで引きこもって絶対野良で混ざって来ないで欲しいね
アレ使うなコレはガチでソレは非紳士的だのでギスギスしたくないし

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:16:23.52 ID:7SfyWp+40.net
スップで昨日と同じワッチョイとか言われても

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:16:34.35 ID:C4I6STkW0.net
構築ルール守ってれば好きなときにリセット打とうがハルクフラッシュしようが好きな生物並べようが肯定すればいいんだよ
何の文句もないだろ

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:18:20.59 ID:dgdxZ+SR0.net
>>470
カジュアル勢がそれ出来てないのが問題

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:20:11.94 ID:dgdxZ+SR0.net
>>471
カジュアル勢の一部、に訂正させて頂く

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:24:54.97 ID:TBTAXzcN0.net
>>470
その構築ルールの一部である禁止カードがクッソ適当に決められてたのがね…
ガチ基準で行き過ぎたカードを押さえる方針ならカジュアル勢は瞬殺常連パーツを避ければ済む話だけど
「担当者のクソ狭いコミュニティで暴れたから禁止」じゃカジュアル勢からしてもいつ何が禁止食らうか不安でしょうがないわ
インサイダー疑惑まで上がってるから尚更

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:27:51.14 ID:fLdbRG0i0.net
>>467
それは自意識過剰やで
cEDHは要はスパイクだから、相手のデッキがどうこうに関心はなく勝つことを目的にしてる
よって自分のデッキの勝率や安定性を高める事に関心はあるけど、相手のデッキを卑下するほどそちらには関心を持ってない

あと、今回のはRon Fosterの発言がcEDHに対して刺激的だったから順当に燃えただけ
仮に日本での発信者が今回とは逆にcEDH中心の考え方をしていて、カジュアルは好まぬだとか発言していたらカジュアル側で燃えてただろうさ

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 19:32:11.66 ID:MfhGSfsR0.net
どっちもただのオナニーなのに良いオナニー悪いオナニー言い出すから荒れる

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 20:12:44.98 ID:XeUgAurE0.net
MOだとその場のハウスルール作ったりできないから
作るならしっかりとしたルールを作って欲しい

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 20:15:43.00 ID:Y5Jg5xf5a.net
所謂cEDHは睨み合いも多いよ。
そこをどう動くか、お互いのリアクションや一番穏便な処理を探したりするのも醍醐味だと思ってる。

オナニー見せっこ卓は
「「「「シゴいてるとこ見て!」」」」
から皆がイキ様を披露することが多くて、シゴいてる腕を少し掴むぐらいはするけど睨み合いにはならない印象。

だから気分でどっちやりたいか変わるし、同じことの繰り返しってなら後者の方が当てはまる。
体験もせずに想像で貶めるのはやめなよ。

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 21:37:29.52 ID:FZRznG2r0.net
Ronさんに対して文句言ってる人はインタラクティブの意味分かってんのかな?

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 22:06:47.15 ID:3w6nGSj90.net
普段品性疑う言葉遣いの界隈が自分の都合が悪くなったらふわふわ言葉でお気持ち表明するの笑えて来た
内容はごもっともとは思うけど

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 22:21:34.10 ID:saTTeCzia.net
1:相互に作用する、相互作用的な
2:双方向(性)の、対話式の、インタラクティブな
etc...

2の方だと思ってるんだけどカウンターって対話じゃないんか?いやまあ否定っていうと対話感ないけど、賛成反対することは対話じゃないんかな

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 22:31:27.12 ID:Y+N0+AS50.net
キレてる人ら委員会の人をエアプ扱いしたりなんか妙に口汚くて印象が良くない

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 22:55:03.82 ID:fqAc+laC0.net
民主的勝利、プレイヤーのお気持ち次第になってる時点でゲーム歪めるだけだろ、とは前から思ってる。

あと、ゲームってまず勝敗を決める事なのでカードゲームってカードを使って勝敗を決めることが目的なんだよな?
このデッキは勝ちを目的にしてないんだ!って表明した時点でゲーム不成立なんだけども大丈夫?頭湧いてる?

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 22:59:55.19 ID:7SfyWp+40.net
ゲームは楽しむ事が目的に決まってるだろ
アニメの遊戯王世界からでもプレインズウォークしてきたのか

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 23:04:19.23 ID:dgdxZ+SR0.net
>>480
むしろ対話的なカードだと思うんだけどな
カウンター撃つ人は得をしないし、「次攻撃しないからあれ打ち消してくれない?」とか「次カウンターしてやると言ったがアレは嘘だ」とか色々駆け引きがあるのに
ボクのとてもクールなカードが打ち消された!非対話的だ!的なノリなんだとしたら本当に呆れるしインスタント禁止EDHとか作って身内だけでやってろよとしか

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 23:05:55.28 ID:6H/xIsRhM.net
>>182に貼ってある公式ルールの文頭と基本原則はちゃんと読むべきだと思う
前提はみんなで楽しく遊ぶフォーマットなんだわ

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 23:08:05.68 ID:00jHlkD10.net
>>483
勝つことが楽しいんだって層も結構いるしね

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 23:15:40.12 ID:hL6xdCRTM.net
MTGプレイヤーの考える対話とは呪文を唱える度これ通りますか?と対戦相手にお伺いを立てることを指す

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 23:17:06.42 ID:7SfyWp+40.net
>>480
多分だけどcEDHでも妨害が飛んで来るから対話的だって意見に対してそういうのは委員会じゃ対話的なものとして扱わないってコメントじゃないかな
追伸って書いてある以上委員会はcEDHを考慮しないって話の補完だろうし
翻訳が怪しい上に略し過ぎてるから全文で欲しいのが本音

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 23:27:00.50 ID:fqAc+laC0.net
>>483
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
勝負、勝敗を決めること、なんだわ。

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 23:29:39.35 ID:3H7HxT1r0.net
対話(圧迫面接)

しかし勝つ気がないカジュアルプレイってのは未だに分からん
カジュアルってもっと速くて楽な手段はあるけど俺はこれで勝ちたい!コイツを使いたい!って感じじゃないの?

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 23:33:40.85 ID:fqAc+laC0.net
盤面を更地にする事“のみ”を目的にするとかロックするだけして勝ち手段なしとかたまに見る。

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/14(日) 23:56:35.35 ID:4kCrIkMZ0.net
>>491
たまにこの論調見るけど何が問題なの?
勝利至上主義もいれば好きなカード見せたいだけのやつもいれば、全除去とかロックがしたいやつがいてもいいじゃない

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 00:04:56.00 ID:6J10mtgp0.net
遠回りでも妥協でも手段の拘りがあってもいいけど、目的地が同じじゃないならそれは同じゲームじゃない

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 00:30:50.91 ID:EWMQrUoSd.net
最終的に勝ち負けを決めるゲームで勝ち手段無しとか意味わからん

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 01:17:35.27 ID:hsTDsKTB0.net
ルールで許可されてることをしてそれは俺が気持ちよくないからダメだよって意味わからんでしょ
カジュアルだから何でもしていいのか?ライブラリー無くなってもライフがなくなっても俺が気持ちよくなってないから負けじゃないって
そんなのはゲームじゃないしお互い理解して楽しむためにルールがあるんでしょ?その大切なルールがRCが気持ちよくないからこれ禁止とか身内ではそんな使い方する人がいないからokとか
RCの誰かが今回の騒動で俺たちの作るルールを君たちは法律として捉えてるんだなとか言ってたけど法律じゃなくてローカルコミュニティの為に作ってんなら大々的に公表するのやめてくれないかな
まじでウィザーズがルール管理してくれ

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 01:18:30.53 ID:d8tXS3RA0.net
あいつらが管理したらソルリンもクリプトも禁止で一気にやめるやつ続出しそうだよな

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 01:48:58.14 ID:nN+fNrew0.net
クリプトやリングが禁止になったってそんなに痛くないだろ
あいつらはいつだって使えるカード全てを使って勝とうとしてきたんだからな

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 02:12:24.98 ID:C0Ysmx6S0.net
ガチ勢「閃光禁止されないのおかしい!投票じゃ」
運営「うるさいのでマナクリプト、ソルリング禁止にします」
ガチ勢「そりゃねーわ」

cEDH民は頭ハッピーセットかよ・・

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 02:18:07.36 ID:IpKGoKTup.net
まだこの話してんの?

ロンは正論
だが言い方が悪くて無駄に煽ったところは反省してね

これで終わりじゃねーの

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 02:34:05.74 ID:7plEJpu4d.net
流石にそれで終わると思ってるのはお前だけだわ

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 03:01:24.70 ID:3J8WH9vA0.net
ガチ勢が何が気に食わなくてそんなにキレてるのかどうなって欲しいのかもわからねえ
エアプ扱いされるくらい環境に理解がないって言われたのを受けてなんか意見収集のためアンケートサイトまで解説してるやん
ウィザーズに管理してもらうようになるまで戦うんか?

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 08:09:11.47 ID:U8g7zg6l0.net
そこから今後出てこないならグループごとに勝手に禁止でも解禁でもしろって考え自体は悪くないと思う
ショップのFNMとかグランプリのフライトで空気読めてないとか喚かないならな

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 08:32:55.33 ID:DAHuYFqc0.net
何が禁止になっても受け入れるけど、禁止守ってれば文句言われないようにしてくれよ
禁止決める立場の人間が禁止にしてないカードに対して非紳士的とか色々言ってるのはおかしいし、じゃあそれも禁止にすれば?って感じ
まあ不快なものどんどん禁止して面白くなるとも思えないので、それをTwitterで言っちゃうアホさと寛容性の無さが問題

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 08:33:15.62 ID:0jugXNib0.net
仮にcEDHでバランス取れた禁止リストが作れてもガチとカジュアルが両方存在するのは変わらないんだからそれは別の問題だぞ
それともガチもカジュアルもやれることが変わらないくらい禁止リストで出来ることを制限しろっていいたいのか?
灰色熊に撃った巨大化をショックで防ぐ統率者戦がやりたいとでも?

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 09:21:31.44 ID:q+Qy77qy0.net
cEDHが求める禁止推奨リストは現行リストと比較して
パラドックスUNBAN
閃光BAN
位しか違わない
それくらい現行リストは禁止を最小限にしてる

あと、cEDH上位のパワーバランスがハルクフラッシュで崩れているのを問題視しているのに、ソルリンクリプト禁止だと上位が緑に染まって再度バランスが崩れるから、それは望んでないよ

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 09:25:43.85 ID:DAHuYFqc0.net
>>灰色熊に撃った巨大化をショックで防ぐ統率者戦がやりたいとでも?
委員会含むカジュアル勢の一部がそれやりたがってる感じだし、それを基準に禁止決められたり不快だとか言われても困るのでもう公式化してもいいような気はする
インサイダー疑惑まであったらショップも黙ってないだろうし
必要であれば禁止リスト分けるのも俺は構わん

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 09:33:40.62 ID:yNXbXLjP0.net
この週末でEDHでめっちゃ遊んできたけど特に何も変わってなかったわ

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 09:36:41.29 ID:8eCACL5HM.net
楽しむことを目的としたカジュアルフォーマットにスパイク的思想を持ち込んでこれはスパイクをメインターゲットにしたフォーマットじゃないんですって言われてキレ散らかすのはどうなの

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 09:40:51.45 ID:ID5d9dHBM.net
ガチ勢は早くごめんなさいしないと自分達が大好きなEDHなくなっちゃうぞ ワラ

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 09:51:18.09 ID:zFh6OuDR0.net
もしかしてカジュアルの人たちはロンフォスターの言ってたようにハルクを使われても(即死しても)特に問題視してないし、
もっといえばむかつきその他の危険視する人がいるコンボされてもなんの文句もなく笑ってプレイできるのでは?
それならレベルの違う人と同卓するときの目安としての禁止推奨(公式には禁止)リストとしては問題ないって言ってるのに合点が行くわ
あ、これはMFサイドイベントみたいなコミュニティ外の人たちが無作為に集まる場で景品がかかってる場合の話ね

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 09:56:33.20 ID:bNu7xE6uM.net
なにいってんだ

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 10:15:20.33 ID:4f38yOG4d.net
委員会がクソほど適当に禁止・解除を発表してたのが問題だっていってんじゃん

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 10:18:24.21 ID:6J10mtgp0.net
自称カジュアル勢が気に入らない奴をガチ勢と呼んでありとあらゆる手段と表現で嫌悪する様は、ガチ勢が勝利を追及する様と似てるね

もう「誰かが勝利条件か敗北条件を満たした時点でゲーム終了、勝敗は投票のみで決定」みたいなことやればいいんじゃないかな…
絶対スパイク来ないし思う存分に好きなことやればいい

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 10:25:23.38 ID:N1mxsSbMp.net
昨日も地元のショップは5人でのプレインチェイス入りEDHで盛り上る平和な世界でした

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 10:42:21.19 ID:9cTITyuAp.net
ハルクから円環技師レベルのことしないとカジュアルとは認められないんでしょ
中間層以上をガチ認定して排除した「本当のEDH」にどれぐらい人が残るのか見ものだわ

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 10:55:41.79 ID:0jugXNib0.net
なんか自分に酔ってるとこマジレスして悪いけど勝手に閉め出されたとか勘違いしてる人がいるだけで方針とか何も変更されてないよ
ていうかハルクフラッシュを火種にするのはハルク解禁の時にやらなかった時点で無理がある

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 11:16:00.16 ID:4f38yOG4d.net
やってたんだよなぁ

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 11:20:48.07 ID:DAHuYFqc0.net
>>516
10ターン以内の召し上げは非紳士的とか言っとるやん
公式がそう言ってんだから禁止に従ってても10ターン以内に召し上げ撃つ人間は排除したいって思われてもしょうがないだろ
俺はカジュアル側のお気持ちで非紳士的行為を決められるのは嫌なんで、非紳士的行為になるカードは全部委員会で公表して欲しいし、該当しなかったカードには文句言わないってのが「みんなで楽しむ」の最低条件だと思うが

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 11:28:22.84 ID:yNXbXLjP0.net
>>512
適当な理由での禁止なんて出してないし
問題なんじゃなくて問題にしたいだけでは?

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 11:30:17.27 ID:ax+fbWGj0.net
要はプロレスなんだから勝ちに執着しすぎて寒い行為すんなって事なんだよ
寒い行為の定義とか○○されても笑ってるの?とかカウンターは対話とかそういうことじゃないんだよな
答えなんか初めからずっと出てるし理解できないなら無理にやらなくてもいいと思う

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 11:41:12.00 ID:DAHuYFqc0.net
>>520
人によって寒い行為の基準がバラバラなのが問題なんだろ
身内としかやらないなら大丈夫だけどイベントとか出来ないじゃん
自分はプロレスのつもりなのにお前のそれ寒いから止めろって言われたら納得できるの?

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 11:45:14.01 ID:6J10mtgp0.net
>>520
そういうスタンスで話が済むなら禁止カードなんか制定しないで全解放すりゃいいよ、それならそれで一貫した態度だから
それで済まないから禁止カードがあるわけで

「禁止カードが設定されるのならそれは(たとえカジュアルフォーマットでも)適当に決めていいものではない」って部分が一番の問題なんだが
ガチカジュ問題に持っていってガチ叩きしたい奴が多数いるけどそうじゃない、全プレイヤーが被害者と被害者予備軍なんだぞ

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 11:50:07.21 ID:sz8AohvGa.net
寒いことするな(基準は人による)が大前提にある時点でそもそも不特定多数が来るイベント向きのフォーマットじゃ無い説ある。
カジュアルさを保ちつつイベント開くなら勝敗はゲームの勝敗関係なしの視聴者投票でとかしないと無理そう。

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 12:16:55.66 ID:q+Qy77qy0.net
EDHの規模拡大に対して、禁止推奨ルールの決定基準が小さい時のままだってのが今回の一件ではっきりして、その結果アンケートがとられた訳だし、少しずつ前進していると思うよ

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 12:28:16.90 ID:eHshu1rXd.net
>>523
何で統率者戦やってんの?

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 12:36:28.06 ID:K9e+JEjs0.net
もう公式ではヴィンテージ準拠でいいじゃん
その上でハウスルールで勝手に禁止してろだとなんの問題も起きない

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 12:58:11.32 ID:bLXQ+P5m0.net
そもそも勝ち負けだけを気にする人を、ここ(EDH)では「一般の」プレイヤーとして扱っていないことに気付くべき。

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:02:16.19 ID:sz8AohvGa.net
>>525
そら仲間内で細々とやる分には特に関係ないからな

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:13:12.96 ID:DAHuYFqc0.net
>>527
勝ち負けだけ気にしてたらトラティムとか一部のトップジェネラルしか使われねーだろ
多数の中間層は「このジェネラルが使いたい」とか「このカード好きだから使いたい」でデッキ選んでその中で勝てるように構築とか動き考えてんの
一部のカジュアル層がそれを勝ちに拘ってるからガチで一般のプレイヤーじゃないとか言ってるようだが

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:17:57.97 ID:U/O+yzsh0.net
自分達が気持ちよくなれる世界を自分達で作ればいいだけなのに
「その考えは間違ってる!」「俺達は素晴らしい!」
ってcEDH()がすり寄ってくるのが鬱陶しい。

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:23:08.52 ID:seuV4Cpx0.net
時々小爆発起こしてたガチカジュ論争がここにきて大噴火してるな・・・
一生結論出ないやつじゃねーかなコレ

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:35:39.01 ID:Cd+mEiMcd.net
そりゃ最初期から問題になってるからな
簡単に解決するならこんなに言われない

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:35:47.66 ID:4f38yOG4d.net
元々ガチカジュアル論争じゃなかったんだけどな

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:40:29.26 ID:PnkYbOsFd.net
ガチを批判することしか脳がないマイオナ問題

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:42:32.11 ID:0AAMZCDXd.net
お互いにぼくのかんがえたさいあくのEDHぷれいやー作り上げてシャドーボクシングしてるんだから解決云々以前の問題でしょ

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:45:24.13 ID:j4zTIbVmd.net
スリヴァーについて語ろう
女王コンボ使うとはいえ色々な方向性のスリヴァーをいれたくなる最近重いのもいれてたが抱えたまま負けるのもきつくて減らしはじめた俺を罵ってくれ

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:49:31.62 ID:R6AfQKuC0.net
重量級スリヴァーは使いにくいのが多いしダイエットも悪くないかと

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:53:59.95 ID:4f38yOG4d.net
全力で《秘技での順応》を張ればいいのでは?

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 13:56:47.56 ID:T+YGwyBv0.net
重いスリヴァーは初祖スリヴァーをジェネラルに据えて雑に横に列べるタイプなら出番がある
女王や首領の場合はコンボを狙いに行くのが強いからダイエットしがちになっちゃうね

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 14:13:35.64 ID:Nqd4n7OK0.net
初祖スリヴァーこそ強さでカード選んだらスリヴァー居なくなるわ

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 14:14:11.82 ID:c4rC6QAeH.net
ガルタ楽しい。
ゾンビなんかよりよっぽどゾンビっぽく生き返る

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 14:33:25.41 ID:j4zTIbVmd.net
初祖スリヴァーに選ばれしものとか色んな意味で面白いからいれてたけど抜いた
小走りスリヴァー可愛いだけで微妙

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 14:39:30.42 ID:CpTldSU50.net
スリヴァーの首領なんか使うほうが悪い
ドラゴンデッキにカーサス入れるのと同じ脆弱性だろアレ

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 14:45:29.85 ID:dtvvpuRB0.net
カーサスってwikiに「EDHだと強い(要約)」と書いてるけどさ
あれ鵜呑みにして組んだ初心者が青のクローン系に分からされる事件すごく多そうなんだけど

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 14:51:34.06 ID:yNXbXLjP0.net
EDHで青使ってる奴はカスしかいないから(ここに来て新たな火種)

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 14:58:14.47 ID:T+YGwyBv0.net
>>542
選ばれし者は他にスリヴァー列べても単独攻撃でしか誘発しないから多人数戦だとどうにも使いづらいよな
フレーバー的にはめっちゃ入れたいカードなのが本当に惜しい

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 16:07:15.49 ID:SmZi6xD40.net
ガチだとまず入らんけど野生のつがいとかなら重いスリヴァーも踏み倒せるぞ

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 16:41:57.77 ID:qn1YX2XQM.net
カジュアルなんだから嫌な相手とやるとっておきな方法

フリーなら捨てゲーしろ
有料なら青使え
以上。

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 23:03:53.80 ID:nN+fNrew0.net
もうええわ
ここ数日何回もガチカジュ論争ではなくEDHプレイヤー全体が守るべき禁止推奨リストに委員会の方々だけの狭いコミュニティの都合が入ってたことが問題だって言ってんのに一回も理解されない
カジュアル勢ですらないおちゃらけ野郎どもは一生リミテレベルのパワーで遊んでろ

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 23:35:22.79 ID:SDa9W/jg0.net
そらまあ自分達がこうあって欲しいと思って立ち上げたフォーマットなんだから自分達の都合も入るよ。スタンスとしては最低限は禁止推奨リストを出すから追加で問題あるならコミュニティで解決してね。異なるコミュニティの場合コミュケーションで解決してね、って感じでしょ

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 23:42:33.23 ID:6Gut2NZn0.net
問題はEDHは公式がそれ専用の製品を出すほどの広がりをしてしまってる事

固定メンバーでやるならそりゃどうとでもなるけど、統率者ウィークエンドが開催されて初開催する店舗も多いだろうしそこで温度差トラブルが起こるのは目に見えてる
賞品のプロモパックも高価値だし

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 23:54:41.08 ID:LRbF7wSJ0.net
それこそ統率者ウィークエンドのプロモパックは勝者に配る必要もないんだよね。実績カードの実績を達成したプレイヤーに配ってもいいし、参加者からのランダム配布でもいい
コミュニティからショップに働きかける事で避けられるトラブルもあるし、ショップもコミュニティを頼って追加で禁止カードのアナウンスしたっていい(これは早め早めのアナウンスが必要だろうけど)

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/15(月) 23:56:55.90 ID:Nqd4n7OK0.net
賞品ある所にわざわざ弱いデッキ持ち込んで負けて文句言うのは、文句を言う奴に問題があるだけだろ

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:03:32.41 ID:rPk2Up/Id.net
初心者の頃の俺が頑張って勝とう!って思って一生懸命デッキを調べたり考えたりして組んで
初めての多人数戦で勝てるか分かんないけど景品取りたいなって多少緊張しながら望んだときに
「ガチだとつまんないんで勝敗は投票でいいですよねー?」とか言われたら萎えるし談合で商品回してる身内なのかなって思うし馬鹿らしくなって二度と行かないと思う

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:03:39.32 ID:+XNNpNvp0.net
負けに文句言ってんじゃなくて空気読めない奴に文句言ってんだぞ
初めて統率者イベ開催する店で新製品から統率者始めたが2〜3人いる卓で即死コンボするような奴に文句言ってる 賞品の有無は関係ない

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:07:27.74 ID:fvWt04me0.net
大会にでる以上構築済みデッキなんかでいく方が悪いフライデーでPWデッキで突撃してぼろ負けしてガチはつまらないとか通らんだろ
っていう思考の人が多いからね強いは正義だからね

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:08:09.82 ID:rPk2Up/Id.net
スタンでも同じことすんの?
初心者は手加減されて勝てて嬉しい?
自分がギリギリ勝てない程度に遊ばれてから倒されてプライド傷つかないの?
ルール適用度カジュアルの多人数カジュアル変種ルールになると普段BM行為とされることが推奨されちゃうの?

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:17:13.86 ID:LfSsuGsB0.net
せっかくスリヴァーの話題になってたのにまた終わらない話蒸し返すのか

初祖は好きなんだけどスリヴァーに寄せると2マナばっかりだからほとんど1以下めくるだけで使いにくいな
1以下でいいのはないだるうか

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:18:50.12 ID:rPk2Up/Id.net
全くスレチでもないし統率者ウィークエンドの前に話すのは意味有ることなのに自分が飽きたからって呆れたアピールして遮んな

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:21:50.62 ID:njo5b9F/0.net
>>557
だったら店側が初心者卓建てるなりすればいいんだよ。何回戦もやってトータルでの勝者決めましょうってイベントじゃねーんだから

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:23:51.04 ID:q3nsTaiq0.net
5色の1マナ枠なんて選り取り見取りでは
1マナスリヴァー無理に枚数に入れても強い続唱にならないし

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:24:39.60 ID:fvWt04me0.net
ガチとかつまんないんで投票でーとか言われて萎えるならさっさと見切り付けてよそに行けば良いだけの話では?

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:25:11.13 ID:a5tKKLLD0.net
統率者ウィークエンド前なのに公式に動きがないって事は、ティムトラハルクフラッシュでのインスタントキル阿鼻叫喚の地獄をお望みなんだろ
勝利で商品が配られるなら、欲しい人はティムトラで行けばいいよ

そして身内ではないイベントでの「不幸なミスマッチ」がどういう物か示して、解決すべき問題にすれば公式も動くでしょ

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:25:52.33 ID:K0IKs7dxa.net
俺が最強のティムトラ使いだ!

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:31:20.38 ID:G+0QD2Dh0.net
ところでこれは皮肉とかでなくて純粋に疑問というか分からないから詳しい人いたら教えてほしいんだけど、WPNに報告する店舗イベントって追加禁止とか解禁ありでやっていいの?
る屋とかが禁止解除モダンとかやってるからいけるのか、あるいはフォーマット指定してないイベント扱いだからやれてるだけなのか
WotCの出してる禁止リスト的には「推奨」じゃなくて「禁止」だったもんだからいじっていいところなのか分からないんだよね

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 00:56:19.11 ID:uAkeHAve0.net
>>545
おっそうだな(究極体使い並感)

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 01:02:03.21 ID:HKoRDKw20.net
WotCは統率者ウィークエンドをどんなイベントにしたいんだろうな

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 04:00:11.32 ID:9Of+K4BA0.net
ちょっとした交流会程度になればいいんじゃないの?

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 04:48:13.32 ID:7EhK0gM50.net
>>558
俺のデッキだと1マナ以下はスリヴァーが風乗り 心鞭 悪性 それ以外は剣鋤 流刑 俗世の教示者 命運の輪 睡蓮の花くらいだよ死せる生も入れたいけどお高い

初祖スリヴァーでスリヴァーに寄せるなら思いきってデッキの半分くらいスリヴァーにした方がガンガン連鎖してって楽しい事になるよ
確かに2マナのスリヴァーが強いけど3マナ以上のスリヴァーも色々できるからそっちを増やす方がお勧め

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 07:21:22.77 ID:fIDQFwawM.net
ウィークエンドはcedhさんが顔真っ赤になって乗り込んで来るんだろうなー

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 07:24:51.30 ID:UDUGvXcZD.net
cEDH好きのコンボ大好きなプレイヤーさんは勿論オースブレイカーのデッキも持っているんだよね。
60枚だしオースブレイカーの方がよりコンボ環境らしいが?

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 08:12:16.74 ID:VlPBDlmEd.net
>>549
他の人達の意見や感想も取り入れてるんじゃないの?
四人だけで遊んで、その四人で禁止を決めてるってのは流石に無いでしょ
ちょっと悪い方に拡大解釈しすぎじゃない?

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 08:30:14.67 ID:iD+oBlRja.net
>>571
やってる人がいないフォーマットはプレイできないしやろうとも思わないから...
それはそれとして面白そうだから流行るようならやってみてもいいかもね

あと誤解があるようだけど、あくまで現状3人をまとめて倒す方法として最適なのがコンボであることが多いだけでデッキによってはコンバットもするよ
デリーヴィーとかそんな感じじゃない?

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 08:45:56.24 ID:VNmWIjRMa.net
オースブレイカーは人口もそうだけどナーセットTTでレオヴォルドTTの再来が出来ちゃうから、まだまだ禁止増えると見てる
なので、今作っても追加の禁止に引っかかる可能性もあるから手を出しにくい

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 08:52:19.80 ID:brygwUxka.net
>>549
じゃあユーザーから広く意見を集うサイトを開設したから問題は解決だな!ソルリンマナクリ禁止の沙汰を神妙に待て

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 08:59:15.75 ID:fFykjKzSd.net
オースブレイカーはPWの方は暴れないだろうけどデッキ内コンボの揃いやすさと統率呪文のコンボが暴れそうに感じる
まあ当分は身内でカジュアルにやるのが板

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 09:19:11.21 ID:hzs4ruj/a.net
マナクリ ソルリン禁止はティムトラが勝つだけなんだよなあ
フラッシュハルク禁止しないでパラドックスだけ禁止にしたエアプ野郎と同レベ

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 09:41:07.39 ID:0Vgb3FOIa.net
今さら主観的現実(アミナトゥの奴)買ったんだけど、安めに面白いデッキ組めないかな?
ヴァリーナでゾンビデッキとか興味ある

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 10:02:50.52 ID:2ijQauMSM.net
>>578
ブリンクデッキ組んでるけど結構安く済んだよ。

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 10:07:29.30 ID:0Vgb3FOIa.net
アミナトゥでブリンクですか!
ちょっと調べてみますー

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 10:11:09.57 ID:OwFjrf9Da.net
守護フェリダーとアミナトゥでお手軽無限ブリンクだから、他のETBなりパンハモニコンなりでLOしたりドレインしたり

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 10:43:02.27 ID:mC+yout/a.net
アミナトゥのブリンクは対象は自分がオーナーって気付いてコントロール交換カード入れまくろうとしたんだ
ドレイクの値段みて挫折したんだ

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 10:47:24.56 ID:0Vgb3FOIa.net
僕もいま金粉のドレイクの値段見て挫折しました・・・

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 11:08:45.87 ID:8GeW1oZ30.net
ドレイクはちょっとずつ高くなってるな
2000円くらいで買った時も高いなーと思ってたけど倍くらいになってるし・・・

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 11:44:01.10 ID:VNmWIjRMa.net
ドレイクに限らず再録禁止は騰がり続けるよ
TTとか今や30万超えてるし

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 12:30:25.71 ID:2ijQauMSM.net
ドレイクはドレイクでもワイが入れてるのは流浪のドレイクや。。。

狙い澄ましの航海士も高くないし
アルマスで再録された絶望の天使とか古術師とかも入れやすいでしょ。

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 12:36:47.51 ID:KwJEfQ2op.net
純粋に気になってなんだけど、クリプトってEDH需要であの値段になってるのに公式でも無い所が禁止出したらショップ大激怒じゃないの?

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 12:43:39.01 ID:brygwUxka.net
北米のユーザーたちがが望んでることだし仕方あるめえ

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 12:44:30.39 ID:VNmWIjRMa.net
何か勘違いしてるみたいだけど
EDHの禁止推奨はWotCではなくシェルドンといくつかのグループで決めてる

そもそも統率者需要で儲けてたショップにどうこう言われる筋合いはないよ

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 12:50:05.17 ID:+m51wXiuF.net
アラーム大好きマンなので金切り声のドレイクすき

ソルリングはクソ安いし4人対戦における揺らぎとしてアリだと思ってるけどクリプトはなあ
ソルリングを凌ぐ凶悪な加速をする一方でエタマスの目玉にされたりしてるしどうなるやら

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 13:28:20.69 ID:rsD0Wp9q0.net
クリプトは枚数あっても困らないからもっと配ってくれ

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 13:31:08.12 ID:YBmdVgT5M.net
>>590
かつてソルリンが再録されるまではそこそこの値段だった
つまりクリプトを大量に刷れば値段落ちてみんな手に入って幸せ(環境の悪化に目を背けながら)

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 14:13:38.97 ID:VlPBDlmEd.net
全米クリプト協会「互いにクリプトを所持していればこのような悲劇はなかった」
全米パラドックス協会「パラドックス装置を使う😭💦💦やつらを止めるには、いい人間がパラドックス装置を持つしか無いのです」

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 14:39:35.09 ID:S1OIMLu5M.net
なんかたくさんドレイクの名前が上がってたから気になって調べたけど伝説のドレイクっていないんだな…
これはマローに伝説のドレイク刷って貰うしかないか

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 14:42:09.74 ID:VNmWIjRMa.net
>>594
霧衣の究極体「…」
モロフォン「…」

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 14:45:06.72 ID:+XNNpNvp0.net
ここで多相の名前出すのはアスペだろ

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 15:44:00.51 ID:so2x0cAB0.net
ドレイクってドラゴンの下位種っぽいところあるからな。伝説になるくらい凄いドレイクってそれもうドラゴンで良いのでは?的な感じするわ

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 16:17:56.06 ID:VNmWIjRMa.net
ボケずに真面目レスするなら

ドレイクって青多めだから色は青+αだと思うけど
いまいち能力に一貫性がないから、どんな能力がついてるのか予想しづらいな

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 16:39:39.94 ID:PpZC+n3jd.net
霧衣の究極体は多相じゃないですよ(マジもんのアスペ回答)

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 17:21:24.33 ID:VlPBDlmEd.net
モロフォン「俺のドレイクを見ろよ(モロン)」

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 18:24:13.85 ID:fFykjKzSd.net
そのずべらしまえよ

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 19:22:26.46 ID:BvoMG8lX0.net
ターランド「ドレイクの話してる?」

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 20:28:54.27 ID:5ZbYucQJ0.net
カードとかに「」で喋らせるレスってつまらなかったり的外れが多いからきらい

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 20:45:30.82 ID:a5tKKLLD0.net
僕はすきです

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 21:21:41.15 ID:bboQsm/A0.net
おれもすきです

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 21:23:27.80 ID:iw8r2NVo0.net
ワイトもそう思います

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 22:06:29.77 ID:eDCLm2wV0.net
2ちゃんで言葉狩りしてキモティカ?

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 22:08:43.73 ID:iNRG+ugad.net
ここ5ちゃんだしこれを程度言葉狩りと感じるなら向いてないと思います

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 22:12:42.61 ID:bboQsm/A0.net
あんだと?コラ?

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 22:23:10.61 ID:WIX2RDsLM.net
300点目指してやれよ

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 23:18:14.41 ID:G+0QD2Dh0.net
EDHのことオナニー麻雀ボウリングって言うのやめろよ

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/16(火) 23:42:52.15 ID:8YgPeG7k0.net
徴用/Commandeer唱えられたの初めてかも

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 00:28:37.90 ID:umYswoeV0.net
オースブレイカーがEDHよりもキルターンが速いってマジ?
ジェネラル絡みのコンボが決められないしカジュアルに遊べるかと思ったけど割と修羅な感じ?

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 00:36:10.25 ID:d0wmLVVO0.net
ヴェリアナとリアニメイト統率者領域に置かせて貰うね

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 01:00:24.57 ID:HnvDAedX0.net
灯争ナーセット+TTとか

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 01:12:27.78 ID:umYswoeV0.net
これは駄目みたいですね…
まあどうにもならなかったら素直に組み替えればいいか

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 08:05:15.00 ID:IOaqtc3L0.net
好きな組み合わせで2枚統率領域に置ける時点でコンボゲーなのは分かりきってただろ

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 08:06:36.51 ID:qcQGGs3Fd.net
オースもブロールもタイマン仕様にしてくれたらいいのに

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 08:38:57.46 ID:d6JxRO2x0.net
妨害が1vs1の3倍理論があるから…

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 09:18:35.52 ID:h2q14dKix.net
灯争サヒーリと物読みで軽減ドローがバグ

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 09:29:46.79 ID:LGbo3mZZM.net
本家の多人数統率者がだめになっちゃったから
オースブレイカー、ブロールモダンとか別の多人数戦増えてくるのは有り難いと思うんだけど

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 09:37:13.59 ID:eZizMFxr0.net
タイニーリーダーズ甦れ甦れ

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 09:39:14.70 ID:gwo2I7kha.net
カジュアルから世紀末まで幅広く対応してる分、不幸なミスマッチが起きるだけで本家は健在でしょ
ソルリンクリプト禁止されたら亜種ルールの禁止と大差なくなっちゃうから人口バラけるかもしれんが、それまでは亜種ルールはつらそう

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 11:35:28.56 ID:um/vVlz40.net
ソルリンクリプト禁止で辞めるプレイヤーは少ないんじゃないかな……
この2枚はみんな強過ぎることを自覚して使ってるから、禁止されても納得するプレイヤーが大半だろう
根拠は俺の感想

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 13:35:49.05 ID:L4FEURj/r.net
オースブレイカー、ブロールの良いところは60枚デッキなところ。
100はシャッフルめんどくさいし倒れるしスリーブ揃えるのだるいでいいことない

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 13:44:02.75 ID:eZizMFxr0.net
50枚デッキのタイニーリーダーズ蘇れ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 14:35:45.11 ID:lIVPP//m0.net
60枚だとハイランダーでも割とコンボ揃いがちなんだよな
それにナーセットTTが4ターン目に必ずできるとかどうしても食指が動かない

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 14:43:04.20 ID:BEmgCzoFM.net
1ターン目に6マナ出れば勝ちになるのかナーセットTT

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 14:53:41.30 ID:HnvDAedX0.net
ソルリンクリプトマナボルトが禁止だしなかなか厳しそうではある

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 15:16:57.04 ID:qcQGGs3Fd.net
>>621
駄目になったことにしたいだけ定期

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 15:17:27.56 ID:7Ph7BrqRd.net
ソルリンもクリプトもないならやる意味ないわ
ヴィンテージ行く金はないけど超スピード!?(レ)で気持ちよくなれるのがこのフォーマットのいいとこなのに

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 15:57:35.48 ID:M2tZyckfp.net
くさすぎ

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 16:33:45.36 ID:9LFnpdCp0.net
本格的にスレ分けた方がいいんじゃね?

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 16:45:44.06 ID:dhL5E98w0.net
ホモガキ

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 17:07:09.15 ID:jTMmYpl5M.net
>>631
300点目指すタイプ?

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 17:58:03.83 ID:qcQGGs3Fd.net
他人を攻撃するようなタイプとかもいるし避難所と住み分けた方がいいかもね
こっちはEDHの話で、避難所は委員会への不満や
相容れない思想の持ち主を相手に戦ってもいい場所みたいな

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 18:43:01.78 ID:dhL5E98w0.net
どちらもスリヴァーの女王は使うとしてスリヴァーの比率が高いと首領が統率者でスリヴァーの比率下げて女王のコンボ特化にすると女王を統率者にする感じ?

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 19:01:26.59 ID:SS1jAwZEa.net
ゲームを肴におしゃべりはしてもゲームそのものは真剣にやるのが普通だと思ってたわ
ボウリングなんかハイスコア狙う以外にやることないしストライク出たら嬉しいんだから、全部ストライク出るのが一番嬉しいに決まってるだろ

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 19:05:57.97 ID:/MjBmqjnF.net
その話題は荒れるから避難所でやればいい

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 20:25:36.93 ID:ZUaofiR80.net
統率者はカジュアルルールの時点でガター出ない「バンパーレーン」なんですよ
バンパーレーンで300出したいんだよって言う猛者も居るかもしれないけど・・笑

https://www.round1.co.jp/service/bowling/okosama_scoreup.html

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 20:34:54.80 ID:SykGSdy3a.net
バンパーレーンでも点数は競うのでは?

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 20:47:45.40 ID:hFoW+OFup.net
統率者2019に虹色の眺望再録してくんねーかな

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 20:54:47.05 ID:WBVZgin9d.net
自称カジュアル勢はバンパーレーン云々以前にボールを投げないでポーズを競っているようなもんだしなあ
やっている事が根本的にMTGと違う

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 20:56:47.38 ID:rYyue8kbM.net
どうしてそこまでカジュアル勢とガチ勢でマウント合戦させたいのかね

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 21:00:13.86 ID:dhL5E98w0.net
モダホラのカードの一部は冗談抜きでこういうのを統率者セット新規にしろよと思う

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 21:08:51.77 ID:CvUm720v0.net
ヨーグモスウルザは単色の統率者セットのジェネラルにでもしといた方が盛り上がっただろうなとは思う

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 21:18:35.35 ID:8wf3s//40.net
強いカード統率者セットに入れても儲からんだろ?

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 21:18:41.04 ID:oCqdNnVp0.net
モダホラは元々EDH用商品として作られてたのをモダン用に作り替えたって噂を聞いたけど
妙に信憑性が出るラインナップだよな

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 21:21:01.52 ID:BEmgCzoFM.net
バンパーレーン ガチ勢怖い わら

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 21:47:59.65 ID:VcIe6w/90.net
>>643
そんな奴みたことないわ
コミュニティからBANしないほうが頭おかしいレベル

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 22:40:05.67 ID:DhoPa9+Wa.net
統率者はtrpgみたいなものだと思ってるわ。
周りがカジュアルなのに自分だけガチ全開でキャラ作ってもろくなことにならんからそういう卓ではカジュアルに。ガチ卓ではガチにって。
勝利条件は皆がゲームを楽しむこと的な。

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 23:32:08.33 ID:anY+AM4a0.net
卓の全員が一回くらい見せ場あるゲームだとコンボでパッと終わってもまあ盛り上がった感じ出るよね

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/17(水) 23:42:43.84 ID:4avDdWQX0.net
全員が楽しんで終われたゲームは満足度高い
自分が勝てたならさらに満足度上乗せ

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 02:55:22.79 ID:oMit9r2d0.net
https://www.blackfire.eu/product.php?id=33367

次の統率者セットのテーマは居住、フラッシュバック、変異、マッドネスらしい

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 09:03:48.18 ID:27wmMviU0.net
再録キーワードか
ネタ切れ感あるな

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 09:13:25.25 ID:aA7r5E4h0.net
部族(ドラゴンや猫)、カードタイプ(エンチャや土地)、ときてキーワードか

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 09:49:01.14 ID:6GfheqaNH.net
マッドネスって事は新規の共鳴者で有用なの来るんですよね?
共鳴者再録のみでマッドネスで使わないと微妙以下なカード新規にしたりしませんよね?

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 10:15:29.32 ID:/PDQoVFO0.net
居住のカラーが緑白なんだろうけど
猫デッキがガッカリだったからまともな緑白ジェネラル頼むぞ

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 10:20:51.56 ID:sHH687U9a.net
昔のテーマデッキみたいでこういう路線は嫌いじゃない

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 10:45:08.28 ID:5lmfUtjqM.net
2色確定かな?

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 11:09:08.70 ID:eGwWomkUd.net
居住って緑白だけどやってること的には青もいけるよね

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 11:39:20.64 ID:1kImFWdc0.net
手札捨てた時に統率者領域から飛んでくるジェネラルとかないですかね

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 11:58:28.85 ID:r1L5dMW3d.net
デリーヴィ「アド損しないと出られないとか甘いよ」

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 12:04:07.28 ID:PaMZA4mEd.net
(キーワード)したとき〜する
みたいな効果やコスト軽減やらが増えてほしい

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 12:13:04.51 ID:VenjfFVfM.net
変異は3マナで唱えるのが遅いからそこ解消してくれないかな

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 12:39:44.80 ID:+dx2O6OJp.net
>>664
こういうのいいよね
フラッシュバックするたびゾンビ出すドラルヌ
変異コスト軽減するクリーチャーのウギン
みたいなの欲しい

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 13:11:04.90 ID:PHsowIhsp.net
あとは手に入りづらい三顧の礼とか北方行とかの再録してくんないかな

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 13:32:38.93 ID:lYIppAo10.net
>>665
無色呪文を軽減するカードやね

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 13:51:42.52 ID:r1L5dMW3d.net
三顧2000円くらいしたな
ニマナランパンもっと増えて

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 15:17:23.62 ID:SKl7MaQtd.net
北方行は良カード

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 17:33:35.09 ID:eGwWomkUd.net
北方行通販なら普通に買えない?
モダホラ需要で値上がりしてる?

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 17:42:50.37 ID:/+ln844ba.net
普通に買えるよ
それに北方行はタップインだから言うほど強くない

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 20:08:59.35 ID:G11ApMrN0.net
ほら、カジュアルくんは早く変異で紙束オナニーしてよ

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 20:14:45.17 ID:fkHl4Vi/a.net
居住デッキで伝説の白緑ワームが出ることに期待している

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 20:16:04.88 ID:27wmMviU0.net
お?そんなこと言ってええんか?威光で裏向きコスト0にするぞ?

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 21:35:38.59 ID:jhgg33rf0.net
威光で変異0とかヤバすぎませんかね・・・

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 21:46:04.37 ID:YyDpIG36d.net
ガチに偏見や憎しみを持ってる奴らって居住コンセプトでも何でも実際に使ってみて意外に強かったらわざと弱くしたり自粛したりしちゃうの?
楽しそうだと気になり目をつけて期待しながら組んだデッキが当たりだったらハズレとかあべこべすぎて意味分からないんだけど

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 21:51:50.41 ID:robsRP62D.net
うーんこれはガチ目線に見せかけた対立煽り

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 21:58:27.32 ID:Arw2oHoS0.net
>>677
そりゃそうだろ
彼らは好きなコンセプトやジェネラルがあるのではなく、
弱いコンセプトやジェネラルを使う自分が好きなのだから

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 21:59:29.90 ID:YyDpIG36d.net
いや俺のコミュニティはガチではないけどお財布的な縛り以外何も気にしないで組んでるし1人はtier1?使ってるし
あえてパワーレベルを下げる感覚が分からないんよ
だから「みんなで足並み揃えて楽しむのがゴール」とか「それが勝利条件」とか言う奴は楽しくて強いデッキ組めても使わないのか?と

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 22:03:00.97 ID:6Afso9TP0.net
いつまでやりゃ気が済むのそのくだらねえガチカジュアルの対立煽り

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 22:06:39.84 ID:kjLMMpav0.net
お前ほんとガチカジュ論争好きだな

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 22:10:27.99 ID:YyDpIG36d.net
一人が対立煽りってレッテル貼ったもんだからもうバイアスかかってそうとしか見られないんだろうけれど実際どうなの?

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 22:34:02.55 ID:prtBVEcdr.net
ガチに偏見も憎しみもないし身内としかやらんけど
他のプレイヤーが何もしないまま数ターンで勝利ってのが続く統率者はみんなすぐ使わなくなってしまうな
全員がその速度を意識して構築してればまた違うんだろうけど、突出してるとRonの言うところの一人遊びになっちゃうし
そこから全員軍拡するかレベル下げるかほコミュニティに所属してる人間の嗜好次第じゃないの

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 22:59:19.44 ID:/PDQoVFO0.net
威光で居住する数が倍になったりしたら流石に強そう

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 23:00:39.54 ID:fNQp7j2U0.net
刺すか刺されるかの駆け引きを前提にデッキを組んでる人がいる中で無干渉に牧歌的なゲーム展開をする人がいたらそっちこそ一人遊びだろってなるし、
どっちの遊び方が正しいとかではなくて一人遊びだって主張は表裏一体でそっくりそのままの言葉でカウンターパンチできる争いの火種だからRonは最悪の言葉選びで最悪の主張をしたよ

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 23:17:30.09 ID:ifb7FTg00.net
>>683
バイアスとか関係ない
お前の意図がどこにあろうが書き込みの内容が対立煽りそのもの

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 23:51:15.02 ID:Sda1E2tK0.net
>>686
その状況だと1人だけがゲームに参加できてないわけだが、つまらんだろうなあとか憐憫の情を得るんじゃなくて、一人遊びだろってcEDH勢は思うものなのか?
身内環境だとゆるゆるだからガチ環境にも興味あったけど、さすがにそこまで来るとちょっとこわいな

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 23:58:26.10 ID:5lmfUtjqM.net
cdeh民は口臭ぇから喋んな
ronに逆らってる時点でルール守れないテロリストなんだよ

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/18(木) 23:58:46.68 ID:+dx2O6OJp.net
卓のレベルに合わせられないのが悪いって散々言われてんのに1人のために全員パワーレベル落とさなきゃならんの?

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 00:17:37.49 ID:a342VkwS0.net
>>690
別に低い方にレベル合わせろとは思わんけど、そういう状況でゲームに参加できない人に対して“一人遊び”とか“合わせられないのが悪い”とかまで考えてるとしたらこわいかな
自分は構築もプレイングもガバガバだからそういう環境に紛れ込んだら邪魔になっちゃいそうね

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 00:21:40.19 ID:edg9OsnbM.net
ガチカジュでマウント取り合う流れになってからスレの勢い上がりすぎてて草
みんなEDHよりレスバのほうが好きなんだね

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 00:33:22.86 ID:/emJYs/70.net
ronってwotcからお払い箱にされたのに未だに信者いるんだな

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 00:35:00.55 ID:KJgr2M5rM.net
パワーが低くてゲームに参加できない人のために次はパワーの下げたデッキ持ってくるねってなるかそいつを追い出すのかはコミュニティの差だよ

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 00:53:41.43 ID:1lMe9TR70.net
自分で考えたジェネラルやコンボを搭載したデッキだけど結局
結局「召し上げ」が強いだけじゃん
どっちにしろ「パラドックス」出たら勝ちじゃん
「ハルクフラッシュ」が強いだけじゃん
ってなると詰まらないから入れないようにして遊んでる
ガチで遊んでて勝ちを狙いたかったら入れればいい
自分は勝ちよりも楽しみを重視してるから入れない

大会出るわけでもないしフリープレイしかやらない人はこんな感じの考えの人がほとんどなんじゃない?

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 01:01:12.71 ID:Ft9G47rv0.net
>>695
勝ちよりも楽しみを重視するってのよくわかる
勝っても負けても笑いあえれば最高よね

面白い勝ち≧面白い負け>>>>>つまらない勝ち≧つまらない負け

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 01:18:59.21 ID:P+oG83L+0.net
>>693
クビになるくらい無能なのにな

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 01:34:33.04 ID:NNW1T8710.net
しかしまあ、Ronの炎上のお陰で日本のEDHコミュニティにcEDHという言葉を定着させる良い契機になった
刺激的な発言でcEDH勢の攻撃的な側面を引き出して、悪い印象での定着が発生しかねない状況を作ってしまった事は非難したいが、
彼が迂闊でなければ定着はもっと時間がかかっていたはずだから、感謝する所もあると感じる

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 01:41:19.17 ID:FHTSY28zd.net
定着したのはレッテルだけじゃん
cEDHっていう言葉が広まっただけで新しいヤバイ奴らが発見されたわけじゃない
新しいレッテルに嫌いな奴らを押し込めてるだけ

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 06:15:36.31 ID:1lMe9TR70.net
cEDH勢なのかカジュアル勢なのかは置いておいて一部の被害者ヅラした攻撃的な猿がTwitterで暴れてたのを委員会のせいにするのは違う気がする

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 07:11:45.51 ID:if6ChQR8M.net
シェルドン&ロンの定めた法を守らないで禁止リストだけ守るのが意味わからない

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 07:20:52.73 ID:+IvLk90ka.net
なら10ターンいないに召し上げを打たないとかもルールに明文化しないとな

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 07:30:51.86 ID:Wea62yLM0.net
「自称カジュアル側(本当のカジュアル勢に配慮した表現)はパワー高めたデッキを用意しない」って時点でだいたい結論出てるんだけどねこの論争
逆はいくらでも聞く話、というか当然の嗜みと化してるのに

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 08:02:41.47 ID:UHPRWLhTF.net
>>702
そう言うのを止めろ

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 08:07:50.60 ID:OSfYjcA1a.net
>>700
あなたはカジュアル派の様だから、Ronの発言のcEDHに対する刺激性の認識にズレがあると感じる

統率者諮問グループに属するRonが、その立場をもって公式にcEDHへの誤解を発信し、個人的な否定的意見を述べる事は火炎瓶を投げつけるレベルの行動
あなたの発言は「火炎瓶を投げつけたら炎上したが燃えた方が悪い」というものだが、諮問グループに属するRonには「火炎瓶を投げつけたら当然炎上する事は予想できるから投げない」という危機管理を意識した立ち振舞いが公式という立場上、暗に求められていた

それが出来ていなかったのでRonの失言によってcEDHは着火し、カジュアルを延焼させる形で炎上したんだよ

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 08:25:28.97 ID:MG0dqvLI0.net
MF千葉のオンデマンドイベント、統率者のところ見たけど勝ち負け関係無く全員に2パックなんだね、カジュアルで遊んで下さいって公式の意図が分かる。
そもそも統率者で上位賞があるイベントがcEDHを助長してるんでは?

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 08:33:39.68 ID:MM93NRgsd.net
>>705
火炎瓶に例える事がそもそも過剰だと感じてる。
ロンの姿勢や考え方が明らかになる前と後で自分含めたEDHのプレイに何かしら変化があったの?
こっちは何も変わらない、そっちは?誰か引退でもした?逆に新規が増えた?

要は吠えても何も変わらないし、プレイヤーは遊ぶしかないんだから気にせず遊べばいいんじゃね?ってことを言いたい

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 09:17:45.93 ID:m4ML8n7U0.net
すげー気になってんだけど、ハルクから円環技師出す層はハルクからさまようもの出す層に「パワーレベル合わせろ」って文句言われたらどうすんだろうね?
俺はカジュアルデッキでもハルクからカロニアのハイドラくらいは出したいし、それでも円環技師出す層には文句言われそう

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 09:46:02.04 ID:MM93NRgsd.net
文句つけてくる奴とEDHやってて楽しいの?

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 09:48:12.87 ID:P9cXRnOOd.net
Ronが一番文句つけてたんじゃない?
そのカードは強すぎる、空気読めて無いって

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 09:54:18.38 ID:9WRgN9dCa.net
次からこのスレのガチカジュアル論争スレに名前変えとけよ

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 10:01:35.16 ID:OSfYjcA1a.net
>>707
そりゃカジュアルから見たら害のない発言だったから過剰に見えてるだけで、cEDHから見れば炎上させるのに十分な火炎瓶だった
たから認識にズレを感じると言ったんだ

そして実際のプレイに影響は無くとも、公式にはcEDHに対する誤解を維持して欲しくはないし、誤解をこれ以上広めて欲しくもないし、誤って誤解を広めた事は訂正して欲しい
というのがRonに対する反論の原動力だったのではないかと思う

結果的に攻撃性の強弱はあれど多くの反論が成され、RonもcEDHに対して、cEDHは専門外であることを認め、「cEDHそのものやそれを愛するプレイヤーを見下したり軽蔑するつもりは毛頭ありません。」とツイートしたから、この問題は既に一段落してるよ

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 10:24:26.93 ID:O4xplQh90.net
>>708
コミュニティや卓のパワーレベルによる。
こっちが明らかにデッキパワー高いなら会わせるし相手が低すぎるだけなら相手に合わせてもらう。

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 10:28:46.32 ID:oxreBlkfd.net
ここでカジュアル気取ってcEDH煽ってるやつらもロンとシェルドンのやってるEDHみたらなんだこれってなりそうな気がするけどなぁ

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 10:56:50.48 ID:if6ChQR8M.net
男のツンデレとか気持ち悪すぎだろ
シェルドンなんて大っ嫌い、でもデレて禁止カード守っちゃうんだからね!
cedh民ほんとキモいなぁ わら

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 11:00:43.10 ID:/pBb+FsJ0.net
cEDとカジュアルって書くだけで景気良く荒れるんだから堪んねえな

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 11:37:19.49 ID:OSfYjcA1a.net
>>715
悪法もまた法なり

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 11:41:57.24 ID:YAt3yXa9d.net
cEDHヘイト民はシェルドンが嫌いになったらルールを破りながら統率者で遊ぶようになるのか?
違うって分かるよね
こういうめちゃくちゃな事言うやつが煽りカスなんじゃないの

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 12:03:58.15 ID:QuPfuQy7d.net
君がめちゃくちゃな事を言ってるんやで
シェルドン嫌い=ルールも嫌いって論理は成り立ってないよ

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 12:04:37.91 ID:LxiZgllC0.net
昔GPのステージイベントかなんかでロンと統率者戦やろうみたいな企画あったけどあれどういうゲームになったんだろうな?

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 12:12:19.53 ID:+2/AZd3Kd.net
生物単体除去ってどのくらいいれてる?
アド損とはいえ全体除去だけだと初動速いデッキに対処しずらくて

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 12:25:52.69 ID:Qzl96UaT0.net
cEDHとEDHでスレ分けようぜ。
それか、論争スレを別に上げるとか。

最低限スレ違い指摘して移動させる場所があるだけで雰囲気が全然違う。

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 12:37:56.58 ID:/pBb+FsJ0.net
ソープロだけはお守り代わりに入れてる

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 12:39:51.75 ID:HDxIBHCld.net
2〜3枚は入れている
アド損でも死ぬよりはマシだし

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 12:49:24.78 ID:OSfYjcA1a.net
青いと打ち消しと枠を競うから1か2
他は2か3

緑単は選択肢ないから諦める

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 12:52:27.70 ID:8rn9sKqoM.net
「俺達は10万単位の金掛けて人生ゲームやってんだ!」って
エポック社に抗議しても「はぁ」で終わるけどそれを正当化してくるのがガチ勢()

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 12:57:52.56 ID:pPebYaBUa.net
パーマネント単体除去3
生物専用除去2 ぐらいにしてる

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 18:58:39.44 ID:/pBb+FsJ0.net
自分の思い通りにならないと腹を立てるプレイヤーはガチでもカジュアルでもない単なる害悪だわ
EDHだと何故かそういうプレイヤーも居る


今言われたんだけど、空気読めよって外人も言うんだな
日本だけじゃないんだ

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 19:40:37.06 ID:D8zYwIWda.net
「自分をカジュアル勢だと思い込んでいる精神異常害悪が周囲をガチ認定しては噛み付き回っている」が実際のところなんだよな

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 19:52:43.72 ID:QuPfuQy7d.net
実際は>>729みたいな対立煽りがヘイト吐いて回ってるだけなんじゃなくて?

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 19:53:42.59 ID:pV/4IYgAd.net
お互いに害悪だと認知しろ

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 20:00:12.59 ID:QuPfuQy7d.net
我は汝 汝は我

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 20:34:32.14 ID:NNW1T8710.net
>>728
その外人さんのデッキが気になる

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 20:51:56.41 ID:1lMe9TR70.net
気にしてどうすんだよw

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 21:14:00.15 ID:y4ONUBUB0.net
内容に噛みつきたくて仕方がないんだろ

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 21:16:03.00 ID:WtbycIvE0.net
>>720
ステージイベントかは知らんけどタングルワイヤーヴォレルにハメ殺されてたのはあったな

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:08:14.78 ID:NNW1T8710.net
>>735
純粋な興味だよ
あんまり外人さんとの対戦経験もないから、ジェネラル選定や構築の着眼点の違いとか気になった

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/19(金) 22:17:07.37 ID:YAt3yXa9d.net
国跨いだ違いよりも個人の好みによる違いの方が大きそう

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/20(土) 00:01:26.11 ID:+KVAtCRW0.net
カジュアル用カードのシングルの値段が日英で倍以上違ったりするし国の違いの方が大きいと思うけどな

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:17:22.25 ID:DeXmSFDhMVOTE.net
この勢いならあと5年は統率者は安泰そうだな
頭弱いおっさん同士で延々とcdehガーとか、いじくりあってるし
活気あってよろしい

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/21(日) 20:47:32.08 ID:zGw6rJDh0.net
せっかく沈静化してきた話題を蒸し返すなよ分かっててやってるだろお前
あと選挙は行った

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/21(日) 21:57:18.54 ID:3p+8R/OW0.net
mtgでも投票は出来るからな

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/21(日) 23:41:24.29 ID:8bUcB7dI0.net
セルヴァラの暴走いつも迷う
特に使った奴が野生スタートしたとき

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 01:03:31.44 ID:ta4lb6LL0.net
1vs1ブロールの話題ってここでいいのか?

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 01:06:45.85 ID:qrf4FvSHM.net
1vs1Brawlはアリーナスレじゃね
しかしMOで大ゴケした1vs1Brawl復活させるのはどうなんだ

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 08:44:42.21 ID:oRfQkHRJa.net
バラルいなくなったし
問題無くなったって考えてるんじゃね

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:12:37.93 ID:rh6+kF13d.net
ブロールはローテ直後が絶望的に面白くなくて…

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 09:14:47.82 ID:Zb7HSpVxd.net
ブロールもローテやめてくれよった思うわ

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:07:58.44 ID:37c9R4Um0.net
アリーナでブロール実装されんの?

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:26:35.23 ID:wp0XpWUt0.net
されるけど1v1
技術的に難しいのかもしれないがそこは4人でさせてくれよ

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:32:45.54 ID:QUi5bMlir.net
ブロールがローテ後つまんないのは土地基盤がガタガタになるのと統率者の関係で組めない色ができるせい
特に後者しんどいから弧3色のジェネラルはなんとかしてくれ

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 10:53:35.94 ID:Zb7HSpVxd.net
1vs1だと妨害も適度に積まなきゃいけなくなるからコンボ一辺倒じゃなくなる
多人数戦はコンスピラシーとかEDHで補えてるからブロールはタイマン仕様のままでいい

あとはローテさえ切ってくれれば言うことはない

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:01:37.05 ID:ta4lb6LL0.net
余ったカードで気軽に組めるのがブロールのいいところなんだからローテはむしろ賛成だわ

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:07:05.10 ID:2DgXq6dea.net
・多人数戦の駆け引き、やりとり
・相手3人&計120点という特殊性による派手な展開
・ハイランダーだから許される準ヴィンテージレベルのカードプール
この辺りがEDHの面白い所だと思ってたんだけどタイマンブロールには全部ないじゃないか
「それ普通のスタンでよくね」にならない?

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:51:29.72 ID:mEp/557nM.net
ブロールガチ勢はブロリーって呼ばれんのかね

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:06:41.03 ID:Zb7HSpVxd.net
統率者の有無って相当デカイで?
ブロールについてはガチのエアプだからタイマンブロールが面白いかどうかは知らんけど

ローテあるから組むのが億劫でやってない
無かったらEDHみたいに「取り敢えず」で1個くらい余りパーツで組みそう

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 12:18:00.46 ID:M6U7slaKa.net
ハイランダーと狭いプールが合ってないからブロールは厳しいだろ

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 19:38:06.81 ID:VHtI9my1d.net
ローテがやっぱつらいよな
一回組んだらチューンはすこしですむのがいいとこなのに

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 20:44:20.56 ID:BH8UquAS0.net
Brawlの構築済み専用カードがEDHでも有用で争奪戦が起きるとかありませんように

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 21:45:15.57 ID:ryV1Z2pu0.net
「雑所得」が20万円以下であれば確定申告しないでよい…ってだけ

カード1枚の価値は、15枚入りのブースターが300円だとして1枚当たり20円。
自分で引き当てたカードをショップなどで売ったとき、
(下取り額−20円)の合計が20万円を超えたら申告が必要。

パックではなくシングルなどで6万円で買ったカードを25万で売ったとしたら
25万−6万 が20万円を超えないので申告の必要なし。


…こういう解釈をしてるが、あってるよな。

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 21:46:46.66 ID:ryV1Z2pu0.net
ごめん、誤爆した。

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 23:06:29.79 ID:YZX8fXtw0.net
Brawlを今更押したところでゾンビが墓地から蘇ってきたようにしか思えないんだけど

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 23:41:22.99 ID:0BOPGcVQ0.net
>>759
フラグは回収するもの

https://media.wizards.com/2019/images/daily/cb5ts0SCLF.png

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 23:43:07.03 ID:haMXoYdx0.net
ファクトで加速するデッキは大体入るカードだな
アンタップインなのが本当に優秀

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 23:43:57.89 ID:Knm8/L300.net
2マナファクトの層が厚くなるのは良いな

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 23:49:25.63 ID:kjL3iSIqM.net
これマジ?
茶系デッキなら必須じゃん

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/22(月) 23:52:08.57 ID:H+F62QAG0.net
統率者が無職だと無職マナでないよね?

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 00:06:11.71 ID:TbYMPJzFd.net
こんな良いカードでるんだ

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 00:26:13.89 ID:UAYxy3co0.net
こちらブロール構築済みデッキに収録となっております
コレクターズパックにも入るんだっけ?

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 02:19:57.69 ID:Y3SBu9Ah0.net
ただつよやんけ

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 05:28:27.60 ID:ObWKfTIXa.net
ええー
絶対ほしい

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 08:30:57.81 ID:9JLEm4Bqa.net
ほぼタリスマンの上位互換じゃん
WotC露骨過ぎない?

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 09:21:58.51 ID:bGQg0Cq8a.net
統率の塔とダメランみたいなものだし多少はね

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 10:33:11.70 ID:1GzyUNsx0.net
今年の統率者セットにも入ったりして

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 12:23:32.37 ID:FPPSjiAa0.net
今年は入れないな、入れるなら来年以降。

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 14:17:15.02 ID:Dmxl9jZNd.net
ブロールを推すために作ったんだから
今後も出るであろうブロール構築済みに入るんでしょ
統率者の構築済みに来るのは早くてもブロールが死んだあと

ちなみにFoil版はジャッジ報奨で配られるんだろうなと

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 16:38:08.36 ID:AYuMaW9np.net
ブロールウィークエンドでって思ったけど今プロモパックなってんのか

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 19:31:20.35 ID:OIAFQCrc0.net
過疎ってるBrawl推す意味がわからんな
WotCはBrawlをどういう位置づけにしたいんだ

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 19:34:26.52 ID:gIyIc3SRa.net
公式記事があるんだから読んできたら

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 19:45:41.35 ID:QnKhI4cba.net
アリーナに1対1で採用するくだりが脈絡なさすぎて笑う

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 19:58:48.73 ID:AYuMaW9np.net
>>778
ブロールのために内部でプロジェクト進んでたけど、かといって小手先で色々変更しまくる方が迷走とか言われるのでブロール用デッキリリースできるまでは1回しか禁止やルール整備しないでおこうって感じ
それで今回ようやくリリース

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 20:01:08.64 ID:a8DUAWsId.net
>>778
公式でしっかりサポートされてるEDH

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 20:01:48.01 ID:SykVZuRN0.net
ロンフォスターがブロール発売知っててcedh煽ってたなら中々の策士

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 20:20:34.78 ID:OIAFQCrc0.net
>>781
>>782
「公式にサポートされた多人数戦」として盛り上げたいってことなのかな?
散々EDH向けセット発売しておいて今更感あるが

あと公式記事だと「当初から盛り上がってるしイベントも求められてる、MOのプレイヤー数も上々でデッキ構築の議論もされてるよ!」って書いてるけどこれマジ?俺がエアプなだけ?

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 20:25:07.49 ID:p9oEXsry0.net
正直60枚デッキでスタンのプールで4人戦って言われてもグダるだけの微妙展開にしかならないって思ってたから1vs1のほうが好み

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 20:32:31.84 ID:apiqYY5RM.net
そりゃ日本と本国じゃ全然違うから一概には言えないわ

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 20:54:26.99 ID:/UACW/Ox0.net
めっちゃ楽しそうに見えるけど
https://youtu.be/-wIR006JGX4

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 21:07:14.25 ID:5OHFZhav0.net
10月、そこにはスタン落ちと共に忘れ去られるブロールデッキの姿が!

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 21:14:56.64 ID:8JoNB1wwp.net
またフォーマット名Baralに変更するんでしょ、知ってる

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 21:26:31.80 ID:SExQzixCd.net
スタンのカードプールでやる多人数戦?

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/23(火) 22:28:53.41 ID:CDgtERPC0.net
GPのサイドイベントで参加者一人とかやらかしてなかったか

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 08:02:03.49 ID:vu4ERgPGa.net
やる気がある人同士でやればどんなフォーマットも楽しいんだよ
つまんねーだろって否定してるやつとは何したってつまらん

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 09:20:17.01 ID:jD9kLp7p0.net
それな それにくわえて好みの問題
派手なコンボゲームが好きな人もいればちまちましたアドの取り合いやダメージレースが好きな人もいるわけで、一概にどれが面白い面白くないじゃない

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 09:37:58.90 ID:fye4VITw0.net
多人数向けとして人気もあるし人口の多いEDHがすでにあるのに相手もいないブロールを始めるやつがどれくらいいるのか

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 10:08:37.93 ID:FWtf2jzLd.net
EDHしかやってない層は興味ないんじゃねーかな

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 10:09:22.99 ID:xwJhelAgM.net
オースブレイカーですら「組んでみました」「やってみました」って声が
Twitterで見れるんだから
公式が力入れましたってなりゃブロールもまずやってみるって人はおるやろ。

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 11:25:59.92 ID:NxSkd5xS0.net
とりあえずマナファクト目当てで買うだろ
EDHのデッキに使えるのを抜いて残ったカードを土台に手持ちを放り込むだろ
とりあえず遊んでみるだろ

さて、ここからどうなるか。

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 11:42:03.65 ID:v5wtCkvga.net
そもそもBrawlをEDHと絡めるのがダメな気がする
プールとの広さといいローテ有りといい、ブロック構築の派生だと思う

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 12:06:04.14 ID:sFIMvDO4d.net
カジュアルフォーマットとスタン落ちとの相性が悪すぎる

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 12:11:23.41 ID:jD9kLp7p0.net
スタン落ちはスタン落ちで過去カード買わなくていいっていうメリットあるからどっちとも言えないぞ
むしろローテのあるカジュアルという今まで作られなかったフォーマットなんだから新規需要の開拓なんだろ

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 12:11:41.87 ID:MCLWtfYQd.net
EDHですら四人集めて遊ぶのに力が要るのにブロールで四人集めて遊べって言うのは無理じゃね?
だから1vs1形式を推してくれた方がブロール参入しやすい

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 12:36:10.62 ID:/MRCj3Lsa.net
アリーナ用1vs1フォーマットとしてならやって見たいからそれ基準で禁止リストをしっかり整備して欲しいわ

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 12:41:09.65 ID:v5wtCkvga.net
1v1だと最早対戦だし、そういうデッキ構築から作られる4人卓だとカジュアルさが薄まらないか疑問
EDHは1v1v1v1で、一人だけ勝利に走る事が勝利に繋がらないからこそカジュアルなフォーマットも出来るのに

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 20:59:02.61 ID:uQ6hLmbna.net
ブロールセットなのに明らかにEDH勢狙って売りに来てるのが見え見えでWoC氏ね

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 21:04:00.59 ID:MCLWtfYQd.net
Word of Command?

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 22:01:34.28 ID:uqPN/04q0.net
死体の壁/Wall of Corpsesはもう死んでるだろっていうボケかもしれない

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 22:35:32.27 ID:e9CD6Lc+0.net
さらっといい感じのカード名出てくんの凄ぇなあ

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 22:43:31.34 ID:mk0IdUyE0.net
結局wotcはブロールを多人数か一対一で売り込みたいのかどっちなのか

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 22:45:31.59 ID:jD9kLp7p0.net
多人数で売り込みたいんだろ4種デッキ出すわけだし


アリーナのUIが2人戦特化だからアリーナだけ1vs1専用でリリースするけど将来的には多人数対応させるつもりでしょ

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/24(水) 23:34:04.17 ID:zbia1Z9r0.net
オンライン多人数はクソオブクソだからなぁ…

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 01:24:23.66 ID:VOhLDumP0.net
スタンのゴミ59枚にEDH必須ファクト一枚とかなら死ねばいいけど流石に値段付くもんも入るんじゃね
それか値段が安いとか

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 06:51:43.85 ID:GNbKTiCyd.net
スタン用の高額シングルはいっちゃって品薄になるのが一番こわい

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 08:09:09.32 ID:dbR9vK8vd.net
ガチカジュ論争というか身内間の
困ったちゃんに自分なりの答えを
見つけたので質問なのだけど
単色の統率者で、着地したらそいつ起点に
即自殺できるカードで最も軽いの何だろ?
ライフペイ系が最適解だと思ってる

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 08:36:08.52 ID:UstgWIzoa.net
そこまでわかってるならwisdom guildでライフを支払うで検索してこいよ

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 12:14:51.60 ID:LiZr1u1td.net
下準備が要るけどフェイジとかはアカンの?

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 12:20:34.64 ID:J48oV9Bia.net
そんな事しなくてもシディシで黒パクト探して適当に打って契約違反すればいいのでは

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 12:44:31.61 ID:Ym7dkKJKd.net
大聖堂の戦利品やデモコンで入っていないカードを宣言すれば次ターンでデッキ切れで即死出来るな

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 13:02:18.91 ID:7gluVe5rd.net
まさかガチ(カジュ)の気に入らない奴がいてもコンシードは自分の基準ではマナー違反だけど
わざとらしくカードの効果で自殺して片付けるのは自分の基準では許されるって意味じゃないよな?
もしそうならだけどかなり厭味ったらしいからな?

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 13:11:44.24 ID:F1R+av4Xd.net
歌穂で青パクト持ってきて打てば次の自ターンには死ねる

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 13:39:22.69 ID:LiZr1u1td.net
>>818
何と戦ってるんだ?

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 13:45:24.25 ID:7gluVe5rd.net
>>820
定型句や鳴き声にしたってもっと適切なの選べよ
それこそ>>813が何と戦ってんだ
ゲーム拒否して自殺とかカジュアルからもガチからも排斥されるだろうが

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 13:47:57.10 ID:N23KdLuK0.net
死ぬまでが長いロック決まったりヤケクソ抹消が通った後なんかは自決してジュースでも買いに行くかって気分にはなる

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 13:52:41.24 ID:7gluVe5rd.net
投了でいいじゃん
困ったちゃん(つまりただ気に入らない奴)がいた程度でゲーム放棄してる奴が「俺だけはゲームで決着つける」みたいな訳わかんない筋通そうとするなよ

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 13:55:37.72 ID:TOYoJl7cd.net
自殺して立ち消えさせたり出来るのもあるから知識として持っておくには良いんじゃね
それをするためだけなら勿体ない構築だなとは思う

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 13:58:45.69 ID:cZ9BiVP90.net
うん、投了でいいだけ…なのにねー。
身内の困ったちゃんって、4人中3人ってことなのか?

まぁ、ともあれ即自殺できるくらいならコンボで勝てよって気がする。

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 14:46:18.56 ID:J48oV9Bia.net
思考実験的に回答してたけど確かに投了の方が優秀だわ
打ち消されない、フィズらない、次のターンまで待たず負けられる、精神隷属下でも投了できる

完璧だわ

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 14:51:39.93 ID:SqO6kqVF0.net
ローカルルールで投了には卓の同意が必要とかもあるから多少はね?

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 15:35:18.35 ID:MTZ+ZCc9a.net
投了でフィズらせるのちょっとなぁってなるけど
カードで死ねるならありだと思ってたけど
そうでもないんやな

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 15:48:51.33 ID:MO/z/VxV0.net
なんで自決するのにそんなに拒否反応示してんの?嫌な思い出あるんか
たまにそんなふざけた負けかたするのもEDHの遊び方の一つじゃね
困ったちゃんの詳細も聞かずにキレだすとかこぇ〜

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 16:12:53.21 ID:aNHojrT/0.net
イナゴの神と同族の発見で自殺したのは美しいと思った

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 16:36:24.07 ID:LiZr1u1td.net
>>821
実際にやるかどうかは置いておいて>>813は単なるネタ探しだろうに
脳内で何を結びつけたのか知らんけど知らない人相手とEDHやっていきなり自殺コンボ決めたいだなんてどこにも書いてないぞ

そう言う意味で「何と戦ってるんだ?」って書いた

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 16:49:09.53 ID:wp1x1ZDpd.net
下の文だけなら自殺=勝利になるリーダー探してるようにも読めるけど
上の文のせいで面倒臭くなったら投了せず敗北出来るカード探してる風にしか見えない

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 16:51:05.08 ID:dESbRksAd.net
>>831
文面に直接書いてあること以外全て曲解であると言わんばかりに極端な事言い出してまで何を守ろうとしてるんだ

「ガチカジュ論争」と「身内間の困ったちゃん」を並列して「自分なりの答えを見つけた」と言って
「ので質問」ときて
「そいつ起点に即自殺できるカード」を聞いてきてるのに

これを俺が勝手に脳内で結びつけたとか言って、書いてある事以外何も分かりませんみたいなアスペの困ったちゃんごっこがしたいならその口癖をまずやめなよ
何と戦っているんだってやつ そりゃお前だよ

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 17:18:11.68 ID:LiZr1u1td.net
>>833
寝ろ

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 17:29:28.11 ID:HGSmK5EA0.net
もしかしてだけど死者の鏡使おうとしてんじゃね?

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 18:37:01.17 ID:tT78zf0T0.net
edhの投了は勝ちの奴以外全員投了の場合しか許されんだろ
勝ち目無くなった奴は勝負をかき回すために妨害撃ったり、コンバットで何かするジェネラルの踏み台になるのが仕事だ
事故ったからいち抜けーとかやられても冷めるだけだわ

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 18:38:48.29 ID:J48oV9Bia.net
>>835
その前向きさはとても高く評価したいけど、それなら前提で書いてると思うわ…

投了すれば済むのに、わざわざ負けてアピールしたら普通引かれると思う
そして自分が次の困ったちゃんになるかもね

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 18:43:53.88 ID:tT78zf0T0.net
仮にめんどくなって自殺するつもりなら困ったちゃんは>>813で他の3人で楽しく遊ぶだけじゃない?
困ったちゃんが1人なら全員投了するから自殺の必要も無いような

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 18:57:53.16 ID:DDV2EVfjd.net
>>830
それは無限ドロー無限トークンの立派な勝ち筋なんだけど、ループ止めるために途中でバウンスか揉み消し挟まないといけないから意外に難しい
打ち消されると死ぬから今は拭い捨て使ってる

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 19:31:21.92 ID:mOHpv0CHa.net
面倒だから投了する云々はともかく、立ち消えさせたり自分がオーナーのカードを使えなくしたり
単純に負けを認める以上の意味を持つ投了はなんか違う気がする
そう考えると投了は参加者全員が認めないとダメという意見も有りだと思う

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 19:44:56.40 ID:ZQ/HPEyJa.net
>>839
そういう妨害されたら死ぬリスクのあるコンボ好き

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 20:01:31.86 ID:aNHojrT/0.net
負けるリスクが大きいことよりも同族の発見がコンボでしか役に立たないのが気になる
置いたら負けるバニラエンチャなんて入れたくねえ

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 20:18:43.08 ID:DDV2EVfjd.net
置いて引いた時点で勝つか負けるか確定するギャンブルカード
締め付けとの入れ替え枠で入れてたり入れてなかったりする

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 23:22:50.77 ID:oExclpP0d.net
>>840
それも戦略じゃね?

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/25(木) 23:26:37.78 ID:BS34mebs0.net
アホみたいに重いカード積みまくったりしてるくせに少し事故ったらすぐ機嫌悪くなるやつは本当クソ

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 00:09:54.85 ID:rGoROvzJ0FOX.net
>>844
自分の負け確定するのに戦略ってどういうこと
呪文フィズらせた功績を讃えて周りが民主的勝利に投票してくれる、とか…?

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 00:29:09.40 ID:9d/aKLA30FOX.net
60構築の大会で2戦目以降のためにピーピングや時間切れを気にして投了するのは戦略だけど、立ち消え目的の投了はどうだろう
でも皆払えない否定の契約やるよね

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 00:36:02.88 ID:s3Ku2iDZ0FOX.net
パクト死じゃ呪文フィズらないから全然別物
何もスタックに乗ってない時は自由にすればいいと思うけどフィズらせるための投了は個人的にはマナー違反

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 00:44:08.81 ID:X7uE0i+V0FOX.net
悪虐な富となえたら確実に投了でフィズる

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 00:46:55.67 ID:aeFdvRps0FOX.net
自由な投了許されなければ勝ってたのに投了のおかげで負けた経験でもあるのかな。
そういうの含めて全部ゲームの内だと思うけど。

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 00:56:42.25 ID:rIva7sUf0FOX.net
ネヘブとかも投了されると大分損するな

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 01:02:07.95 ID:62xSsD/oMFOX.net
色んな面であえて生かされてるときがかなりあるからな
個人的にはそういう妨害目的の投了は無し

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 01:24:58.06 ID:WrVa61JD0FOX.net
「決着が付く投了(ラスト2人の内の片方・3人同時の投了など)以外の投了はソーサリータイミングに限る」みたいなの欲しいね

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 01:31:49.97 ID:/CblS8m80FOX.net
それで面白いのって話やろ

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 01:52:51.73 ID:9IzGE7WkdFOX.net
ネヘブを投了で潰すのはあれだけど自滅カードで抵抗するのはあり

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 02:08:09.18 ID:Vymc3GnP0FOX.net
で、結局元の発言の…なんつーか詳細をそろそろ明かしてくれていいんじゃないか?

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 03:51:02.51 ID:Z3UcDQ2h0FOX.net
他人を勝たせないために自分が負けるってめっちゃ後ろ向きの行為だよな
コンボやら強カードをフィズらせるために戦略的投了したはいいけどその卓が思いの外グダッて手持ち無沙汰に眺めるのが最悪で、いっそコンボ決まった方が「ハイ次のゲーム行こう」で遊べる時間増えてトータルの幸福度高いまであるんじゃね

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 04:19:43.06 ID:AUvpHLJP0FOX.net
戦略的投了を認めると使えないジェネラルが出てくるからうちでは無しにしてる

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 05:03:00.19 ID:KFJKzZS80FOX.net
投了でフィズらせるって「自分が死んででもお前には絶対勝たせてやんねー」って行為だろ
戦略的とか御大層な事言ってるけどただの談合、コンビ打ちだからそんな事されたら二度とやらんわ

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 06:17:26.72 ID:HOhzmljS0FOX.net
投了でフィズらせるのが戦略とかゲームの内とかマジで言ってんのかなって
カードに書いてない事でゲームをコントロールするっていう裏技かバグ寄りのプレイじゃね?
それこそローカルルールで決めてるんなら文句はないけど

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 07:11:13.68 ID:tOrIGvM30FOX.net
>>853
クッソ時間のかかるループコンボの時にコンシードできないからそれは反対

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 08:10:17.07 ID:7S6VmwOwdFOX.net
>>856
健常者だったら出て来ないでしょ
勝手な妄想で勝手に燃えてるんだから

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 08:23:46.33 ID:4HflKoGX0FOX.net
健常者は自殺なんて考えない

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 08:28:41.95 ID:kYtXiUq00FOX.net
妄想で叩いてるやつみて笑ってそう

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 12:28:26.83 ID:gD4U0ivHp.net
健常者の文章力ならあんな疑われるような書き方しないと思うけどね

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 13:03:25.37 ID:kYtXiUq00.net
障害者扱いするならするで障害者いじめて楽しいか?

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 14:45:30.67 ID:nNFkhmHWa.net
そろそろC19の情報来る頃合いだっけか
みんなは予約派?シングル派?

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 15:01:32.62 ID:OdUPYL//d.net
シングル派
ゴミ同然のカードの中の数枚のために15k出したくない

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 15:02:32.29 ID:fmoxt6p40.net
エルブラスで投了勝ちがおもしろい

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 15:43:16.80 ID:B8/mWiag0.net
予約派
特定の身内としかやらんから切磋琢磨でゆるやかにインフレしてってるんでプリセットのスロー環境がめっちゃ楽しい

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 16:52:08.53 ID:HOhzmljS0.net
毎回予約だなぁ
まぁお布施みたいなもんよ

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 18:39:39.18 ID:nNFkhmHWa.net
やっぱり両方いるね

俺も昔はシングル派だったが、
年一回だし、狼狽ネメシスの再来があるかもだし、来年もセット販売が続く様に願う気持ちもあって
予約で買うようになったよ

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 20:00:01.66 ID:iq/wH/uhd.net
銀枠ありな環境だったから最適解は
スパイクでφ連打だと自己完結した

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 20:39:52.58 ID:uX4oYwFod.net
そういや物語の終わりって結局使ってる?

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 20:50:56.11 ID:Lk7kqDkQ0.net
買ったけど使ってないな
1マナで打てるもみ消し、打ち消されないし1ターン止めれる計略縛りと比べると付加価値が弱い気がする

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 23:01:45.24 ID:++YA3iHj0.net
青使いのみんな、カウンターってどのくらい積んでる?
何枚取るか、何を取るか悩ましいのじゃ・・・

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 23:31:08.89 ID:wrDqE3NIr.net
統率者固有のお遊びカードを優先するから白鳥の歌、秘儀の否定、青パクトの3枚になっちゃう
青が濃ければFoWと、カウンターじゃないけどミスディレ徴用を入れたりもする
マナドレは持ってないです

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 23:37:56.86 ID:rGoROvzJ0.net
白鳥の歌、ウィル、否定の力、パクト、マナドレ、秘儀の否定、遅延あたりから最大5枚くらいが鉄板じゃないかなー
卓の環境次第でMM、不許可、もみ消し系、否認とか
色が合えばドビンの拒否権も入れたい
個人的に好きなのは至高の意思
重いカウンターだと合流点とか徴用もたまに見る

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/26(金) 23:42:17.85 ID:k/jbtU/Sd.net
4から6がよくある配分じゃないかな
お守りでも3以上、気持ち多めにしても8とか
多分確定カウンターで2桁入れようとすると種類的にダブシンが要求されるから青単でなきゃその枠を除去にしたいだろうね

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/27(土) 02:56:58.78 ID:3RX3Halo0.net
打ち消されないにも触りたいから
ヴェンセール入れる派です

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/27(土) 09:06:11.89 ID:zvgndHCG0.net
ダブシン浮かせるの難しい時あるし基本身内卓ってのもあって場外使ってる

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/28(日) 14:22:40.94 ID:EKnScV4f0.net
すぐ終わるの嫌いなので12枚の妨害を入れてる。
意外と無効は強い

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/28(日) 17:01:20.67 ID:iph+yplR0.net
無効は英語版にするのが好き

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/28(日) 18:04:42.28 ID:koKWGkWka.net
青けりゃ10本はいれるかな

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/28(日) 19:36:11.75 ID:4NELhVKN0.net
深輝エイが強いんじゃなくてPWが強過ぎるだけだと思う

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/28(日) 20:07:08.18 ID:40SORl7g0.net
唐突すぎるエイ推し

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 13:09:28.81 ID:aMevnmM7aNIKU.net
でも多人数戦だとPWってそんなに強くないよね

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 13:29:16.85 ID:UvbEYtybMNIKU.net
死の宿敵、ソリンええで

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 13:34:44.98 ID:pvRMLsF20NIKU.net
深輝エイから即奥義すると「それ強過ぎ禁止しろ」ってチャット来るんだけど
エイとPWのどっちがBANされるべき壊れカードかというとPWのほうだよねって

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 14:00:33.63 ID:WW+nAZ38dNIKU.net
EDHで即奥義したとして一番強いPWって何だ?

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 14:08:19.27 ID:W1+quaPVMNIKU.net
アトラクサでいろいろ調べたときはナーセットが現実的に奥義狙えて強かったな
奥義だけなら思考ジェイスとかも良さげだった
赤入りならもっとありそうだけど

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 14:42:39.45 ID:srODB1FGdNIKU.net
調べたけど意外とムズいな
「一人選んで、そいつはほぼ死亡な」系は候補から排除するとして、相手全員を負かすか自分が最強になる系で十分な支配力か即効性がって考えると強いと言い切れるのがそんなになくて
自分もジェイスかナーセットって言いそう

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 14:44:48.34 ID:3UsdFCaUaNIKU.net
全知できるEMNタミヨウは?

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 14:47:01.36 ID:eQCzrOxiMNIKU.net
ゆ、勇者ギデオンで奥義撃つ(震え声

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 15:09:01.14 ID:pzkXutpodNIKU.net
個人的には将軍リリアナの奥義とかもなかなかだと思う
致命的なカードはいくつか残ってしまうから勝ち確ではないけど

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 15:35:40.19 ID:pvRMLsF20NIKU.net
イニ影ジェイスの奥義が特に評判悪い

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 16:06:19.81 ID:wv+3jOI/0NIKU.net
イニ影ジェイスは禁止カード効果だからなぁw
そりゃ不満も出る

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 16:17:27.31 ID:nSU7pNr5dNIKU.net
>>890
思考ジェイスから異界タミヨウ持ってくる
あとは対戦相手のライブラリー見て適当なコンボ

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 17:07:19.02 ID:pzkXutpodNIKU.net
>>887
やっぱ複数人から狙われたら守りきれないんだよね

ムルドローサがコマンダーのPWデッキ組んだけどヘイト高すぎてムルドローサもPWも生き残れないや……
何かいい防御用のカードないものかな……

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 17:42:13.05 ID:cQAvJclG0NIKU.net
維持が難しい以上、EDHでのPWは使い捨ての起動型能力として使うのが正解
特にジェネラルのPWならコンボの1パーツとしての運用が板
維持を考えるなら、トークン生み出すタイプの自分を護れるPW使いたいよね

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 18:44:27.10 ID:EEII5YX5aNIKU.net
>>899
自分はPWデッキじゃないけどムルドローサで防御するならまずは統率の灯台で毎ターンキャスト可能&他のカードも唱えられるくらいマナを伸ばす
防御カードはディード、退去の印章、上天の呪文爆弾あたりが使いやすい

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 18:59:32.71 ID:pzkXutpodNIKU.net
>>901
上天の呪文爆弾はドローソースにもなるしええね、参考にさせてもらうわ

取り敢えず空からの攻撃を防ぎサイズの大きいトークンも呼び出せるサンドワームの収斂とか考えたけどマナが重すぎるのがキツい……

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 21:40:11.67 ID:bpHT1IdzrNIKU.net
ムルドローサなら胞子カエルみたいな置きフォグ使い回すのがいいんでないの
Glacial Chasmとかも嫌らしいけどPWは守れんのよな

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 22:25:12.04 ID:iNrlQIe60NIKU.net
疫病作り師は序盤使い捨てつつムルドローサで再利用出来るから非常に便利

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/29(月) 23:32:29.31 ID:pzkXutpodNIKU.net
>>903
マナはかかるけどスパイクの織り手は1巡する間まで守ってくれるからとても信頼してる

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/30(火) 10:55:27.51 ID:PDKc1Zoda.net
EDHは「こんなカードあったんか!?」ってMTGの長い歴史を感じられるから良い
エターナルは早すぎる上に使われるカードも固定化されてて困る
多分cEDHも最終的には変わらないんだろうけど

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/30(火) 11:45:08.30 ID:gIEwpB2ha.net
ハルクフラッシュはパッケージ化されてるから固定化された感ある

しかし、なんだかんだジェネラルとベストマッチなカードはバラバラだからcEDHでもジェネラル毎にマイナーなのが入ってるよ
ナジーラ(自然の意思)、ウルザ(証拠の痕跡)とか

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/30(火) 14:26:51.92 ID:dcTT8FtE0.net
>>905

つ 共食いスパイク


個人的にこのクリーチャー好きなだけなんだけどね。

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/30(火) 14:34:40.38 ID:E1/wa/Xnd.net
6行も使ってると思えないような内容

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/30(火) 21:35:41.22 ID:xv4cs/hrM.net
スタック投了の悪用考えたけど
コンバット伝説の能力不発に出来るのかな?
エドリック、ナーセット、オジュタイ辺り

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/30(火) 21:45:55.57 ID:QxaZmRKQ0.net
是非ナーセットの攻撃誘発スタックで投了して無駄死にして欲しい

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/30(火) 23:33:01.78 ID:1SZPl1cb0.net
>>910
せやな

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 00:50:49.18 ID:YnofYwyS0.net
>>910
出来るだろうけどそんな奴とプレイしたくはないな

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 01:03:08.43 ID:+VTSOuti0.net
スタック投了を考慮して構築するとなると、使えないジェネラルやカードが出てくるからなぁ
無駄に禁止を増やしたローカルルールで遊びたいか、と問われればNOと答える

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 09:00:55.12 ID:36b3pGYb0.net
人によってはこれも賛否両論だろうけど、スタック投了するくらいなら場荒らしに荒らして自爆してくれた方がいい
オールバウンスは勘弁だが

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:04:49.91 ID:VdTsQEi1d.net
そもそもなんで4人で遊んでるのに勝手に投了するんだw

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:32:04.76 ID:ouLD+RlPd.net
>>916
どういうこと?

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 11:57:34.63 ID:C/iQu863d.net
死儀礼ゴンティみたいなカードがある以上相手のカードは他人のリソースなんだから勝手に減らすとか許されないでFA

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:08:12.69 ID:7BtH9VG6d.net
黒単ははやいけど面白くするのは難しい

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:22:51.43 ID:tyJxWGSTa.net
ルール的には投了はいつやってもOKだよ
問題は卓的にアリかナシかってだけだ

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:35:22.81 ID:ieIhdRXka.net
そもそもEDHはカジュアルフォーマットなのでルールは各卓で決めるべきもの
事前に決めてなかったなら、その場で有りか無しか相談すればいい

もっと言えば、カジュアルな場でそんなガキみたいなことするのも問題

競技EDHに関しては公式や大会開催店舗が多人数戦での投了に関するルールをもっと定義すべきでFA

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:43:02.28 ID:HvxKBhhld.net
ロック決められたらさっさと降りる
リソース云々とか知らんがな

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 12:53:48.76 ID:pI5z2XrI0.net
ロック決まったら「この後俺ら何か出来る?この後俺らどう死ぬの?」ってロック決めた本人に聞いてロック脱出出来ない事と勝ち手段聞いたらそいつの勝利で次のゲーム行く事提案するわ

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:03:16.83 ID:7BtH9VG6d.net
ちまちま攻撃してたおすぞ

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:14:37.64 ID:xPUpBkhJ0.net
スタック投了言ってるのまだいるのかよ
お前らと同じ卓にならないことを祈ってるわ

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 13:54:58.72 ID:45O7C7g+a.net
終わるまで待てないとかどんだけ急いでんだよ

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 14:31:07.29 ID:HvxKBhhld.net
>>925
このスレにいる奴らはみんな互いにそう思ってるんだよ

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 15:53:43.01 ID:8j2eXGVF0.net
どっちかといえば 927よりは925と同じ卓がいいな。

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 16:55:58.16 ID:zD4zxIs7d.net
別にどっちのサイドの意見の人とでも遊びたいけど
これだけレスが付いてりゃ議論の余地があるって分かるようなもんなのに
「何で勝手にw」とか「ガキみたいな」とか自分の価値観だけを是とする奴とは同卓したくない

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:50:24.65 ID:xH/hMZj+M.net
スタック投了はネットゲーの回線抜き切断と同じなんだよなぁ
1ターン目デモコン自爆で別卓行きますはありなんじゃない?

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 18:37:59.23 ID:Yp4cTtTf0.net
良くないタイミングで投了するとバグるMOが板

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:17:49.74 ID:9feOSIJOa.net
立ち消え等の妨害も目的の一つとした投了が感じが悪いと思われている(多分)ところに
ロックされたから降りるというただ普通に降参したいだけの話を持ち込むから話がこじれるのでは…?

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:25:19.85 ID:lwovNSRaF.net
>>932
互いの手札がわからないんだから本人が降参してるだけでも
他から見たら置物としてでも居てくれたら役に立つって可能性もある

ぶっちゃけ卓の空気次第やで
このスレでどんだけ投了は悪い文化!とか決めつけられても
自分の身内EDHに何の影響もないし
勝手に言ってろよwって感じ

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 19:49:39.88 ID:JhzU7RP1d.net
EDHはカジュアル!勝ちにこだわるのはおかしい!
相手のコンセプト否定(無視)して何が楽しいのか!
なんて言われた自分なりの答えが最速スーサイドなんです

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 20:01:43.50 ID:JUy83cW2d.net
やっぱり>>818でまさかこうじゃないかと言ったとおりの女の腐ったようなゴミ野郎じゃん
何故か俺が粘着に叩かれたけど

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:23:39.34 ID:JvKnvTSJr.net
そうやって汚い言葉吐き続けてる限り“叩かれた”と感じるような言葉が返ってくるのもしょうがないんじゃないかな

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 21:58:18.19 ID:xFsuRFyj0.net
ほとぼりが覚めた頃にネタばらししに来たら粘着が張り込んでいたでござるの巻

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 22:30:34.31 ID:5910xgI40.net
やっぱりスップにろくな奴はいないわ

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:05:52.73 ID:EnRBAW+zd.net
>>937
ワッチョイで分かるけどお前ID:LiZr1u1tdじゃん
自分の理外な粘着クソ擁護とアスペごっこを棚に上げた挙句人を粘着呼ばわりするのか
そのくせ今更出てきてゴミみたいなアイデアを披露して蒸し返してくる奴をネタバラシとか言って守ってあげる理由がさっぱり分からん

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/07/31(水) 23:56:55.08 ID:xFsuRFyj0.net
まことにやべー奴だった

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:34:27.27 ID:p0ltQN9o0.net
スタック投了許さないんだお!!
ぼくのしこしこソリティア最後まで全部見るんだお!
ぼくのしこしこソリティア最後まで全部見るんだお!
フヒィーフヒィー
はぁ・・ぼく3人倒して強くてカッコイイなぁカッコイイなぁ♪

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 00:52:17.21 ID:Vp+XaKpGd.net
昔身分詐称の暗号誘発で灰色商人コピーして残りの二人倒そうとしたら殴り宣言した瞬間投了されて返しに残った一人に殴られて死んだの未だに忘れてないし許してない

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 02:01:46.64 ID:NjJ6FH110.net
そんなシーンで投了できるのか
投了は全プレイヤーが認めたとき云々しかやってる店知らんけどひでえもんやな

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 03:41:40.56 ID:sjbNsayR0.net
知り合い同士で笑って許せる仲ならいいけど初対面でそんな投了されたらそいつの人間性が終わってるだけ

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 11:59:42.66 ID:3J09nVBx0.net
話をぶった切って申し訳ない
予約して思ったがもしかしてエルドレインの王権のBrawl Deckって日本語版ない?

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:14:28.70 ID:ZaHbXdLsd.net
なさそう

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 12:15:15.62 ID:GbTqiH6ua.net
>>945
ない

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:22:03.55 ID:SN5LZEUjd.net
じゃああの印鑑は日本語ないのか

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:27:05.04 ID:DKgWc44sa.net
コレクターブースターから出るんじゃないっけ
まあ今年か来年の統率者セットにも入りそうな予感もあるが

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 13:45:27.12 ID:cXKiZ7oId.net
秘儀の印鑑入ってくると統率者構築済みで土地ソルリン印鑑繁茂で2ターン目6マナ出せるようになるの胸熱だな

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 14:22:53.54 ID:qQGjp5Tmd.net
定番化するんかね
流石に統率者2020の全箱に入れてほしいが
日本語ノンフォイルしか使いたくない

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 16:54:18.24 ID:LPRC0KHpM.net
統率者必須のようなもんプレ値印鑑になるな

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 17:30:53.46 ID:RKidQDX70.net
統率者セットのプレヴューそろそろ始まるかな?

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:04:00.06 ID:GbTqiH6ua.net
>>952
供給が少なそうだから、初動そこそこ→値上がり→再録で暴落→最後は統率者セットの常連になって安くなる…ってなりそう

プレビューは8月前半、発売は8月23日だし、プレビューの開始は来週辺りかなぁ

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:38:43.63 ID:B3Z9wNzId.net
スリヴァーランパンとマナファクトどっちとってる?

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 18:39:02.22 ID:p0ltQN9o0.net
日語秘儀の印鑑出るまで1年待ちか・・日縛りの自分としてはこれはしんどい
散々使われて我慢できなくて買っちゃいそう

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 19:40:25.99 ID:w/U3TN/xF.net
統率者2019のプレビューは今週末のgen conが口火を切るらしいで
GENコンのスケジュールまでは見てないから何日目にプレビュー開始するかはわからん

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 20:36:43.83 ID:g4wwUBXMp.net
8/1〜8/4らしいから早ければ深夜じゃない?

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:46:25.04 ID:1eyeOrlX0.net
>>955
ファクト全除去積んでランパン系使ってる。
色マナ複数ないとどうしようもないからタリスマンみたいなマナファクトが微妙に信頼できないのよね。

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 21:58:13.59 ID:ZK28DrIQ0.net
ヨーグモフの相棒に死裂の剣を使ってるけど
なんかこう、墓地落ちた時かカード引いたら手札に戻ってくるような黒のカードって何かあっただろうか?
それで延々回して出したら勝ち!って感じの生物叩き付けたい

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 22:21:36.97 ID:fepoS4Yn0.net
>>960
単体なら無数のゴキブリ
グレイブディガー2種でも出来る

…しかしながら起動には1点のライフが必要なので、延々起動するには他のカードも必要だと思う

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 23:49:31.30 ID:6LaDS9jx0.net
白単舐めてた
レガシーやモダン現役で暴れてるヘイト生物をずらずら並べられて対応に手間取り
殴ると増える装備品付けたフライヤーに撲殺された
3マナサリアがこんな強いと思わなかった

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/01(木) 23:51:33.07 ID:30CTvZdIM.net
白単ってそういう不快な置物や生物並べるから弱いのによく狙われるんだよね…

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 07:52:49.43 ID:wMrW5Gstd.net
居住に赤入るんだな
白緑確定だと思ってた

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 07:59:21.74 ID:eW8MMs9AM.net
バントにして欲しかったわ

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 08:31:26.91 ID:bNVMQPuX0.net
まーちっこいのがワラワラ出てくるのは白緑に次いで赤って感じはある

ところでアンジェって吸血鬼つよくね? つよくね?
最初タップ能力かよーゴミって思ったけど速攻あるやんあの子

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 09:10:01.72 ID:i1Oxg0Q40.net
変異はスゥルタイカラーか
毎ターンほぼ1枚追加ドローが確約されてる感じでいいな

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 09:26:27.58 ID:raWpS38N0.net
マッドネスって今あるカード良くも悪くもフェアなカードしかないんよね
多人数戦想定してない
こいつのアドだけで四人戦まともに戦えるとは思えない

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 09:49:51.73 ID:sWeM18lla.net
うむー
調べてみたら多人数戦で使いやすいのは突き刺さる雨、冥界への呼び声、ギサの召集、流城の密教信者くらいやね

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 10:17:21.48 ID:2zEYBVFT0.net
ケス組んでるけど4人卓だとあまり可能性を感じないな
C19居住おじさんは楽しそうだから組む

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 10:58:31.17 ID:sWeM18lla.net
カデーナ?的な名前のナーガ
色、マナ関連能力、アド稼ぎと強いジェネラルの要素が揃ってる

強いて言えば他に変異カードが必要で能力が自己完結してないとこくらいか、弱いとこ

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 12:07:42.92 ID:Fp33I+MsM.net
予期の力戦で毎ターンドローしたいな

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 12:15:52.15 ID:ZYWCjwgza.net
クルフィックスの預言者… 何でもない

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 12:33:28.13 ID:Acqg/sD1M.net
>>961
ズーラポートとアーティストとか良さそうだね

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 13:23:57.66 ID:KlDfYvNj0.net
ガチで変異コストを0マナにするカード出たな
でも戦場にいないとダメだから弱そう…

でもドローする能力はいいから雲石の工芸品で無限ドローみたいな感じだろうけど他でも充分代用できるよなぁ…

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 13:24:29.05 ID:KlDfYvNj0.net
と思ったら最初に唱えるやつだけか…

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 13:34:58.74 ID:fY9y6jKP0.net
コストを下げるのは最初のだけだけどドローは何度もできるから灯争ウギンを横に出せれば楽しそう

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 13:43:06.08 ID:06v8D6Sgp.net
多人数向けの強力なマッドネスがいきなり大量に登場するとも思えないし、アンジェは結局リアニかミジックスの熟達狙いになりそう

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:47:01.05 ID:pYKoU/zWp.net
>>977
ウギンじゃドローできんぞ

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:57:18.19 ID:fY9y6jKP0.net
>>979
ウギンの常在能力のテキスト読んできな

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:57:24.47 ID:D9UYyoKoa.net
ウギンで2軽減すれば1コスで変異連打してたくさん引けるねって言いたいんじゃねーの
6コスのカード使ってそこから更にマナ払ってまでやることじゃないと思うけど

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 14:58:52.65 ID:fY9y6jKP0.net
次スレか

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:03:27.91 ID:fY9y6jKP0.net
立てれんかった >>985頼む
あとマリガンの部分テンプレ変えた方がいいかな

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:04:39.40 ID:Z4pJWUIkd.net
>>675
流石に威光じゃなかったなw

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:05:54.32 ID:ZMl9P4BZ0.net
立てる

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:14:51.60 ID:ZMl9P4BZ0.net
派生ルールの項目にオースブレイカー入れていい?ってお伺い立てる前に勝手に入れちゃったけど許して

【MTG】コマンダー・統率者戦 その52【EDH】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1564726299/

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:23:33.50 ID:VbNFerQIM.net


988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 15:35:31.33 ID:DJ687KP/0.net
いいんじゃねーかなオースブレイカー入れても
広義的にEDHみたいなもんでしょ
とりあえず乙

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 16:46:45.47 ID:zvNP91P4a.net
おつ
流行れば改めて別スレ立てればいいしな
流行れば…な

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:29:44.77 ID:KVM3I+0Yd.net
なんだよオースなんとかって
フロンティアみたいなもん?

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 17:30:52.66 ID:yVc0IDNa0.net
pw版60枚edh呪文もあるよ

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 18:54:00.65 ID:6YazgdrXd.net
オースは全員本気でカジュアル思考なら多分楽しいけどガチコンボが多すぎて流行らないだろうなぁ

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/02(金) 19:26:32.52 ID:jkiXcYnmH.net
起源の波とか物読みとか。
禁止増やさないと無理だわ

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/03(土) 00:41:22.74 ID:mpQb5iI+0.net
刻銘呪文って、追加ターン系がやばいことになりそう

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/03(土) 01:03:17.33 ID:YYutwXdt0.net
ナーセット+TT
ニッサ+起源の波
サヒーリ+物読み

この辺はヤバイけどジェイス+興味深そうなふりをしたとか選ぶやつがいるからセーフ感

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/03(土) 01:03:28.10 ID:VZSfPTwY0.net
ナーセットTTとかいうやる気無くすやつ

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:15:09.27 ID:dv7T7vftd.net
>>996
遭遇したの?どうだった?

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/03(土) 12:22:40.43 ID:eUZit7yNd.net
EDHやってないじゃん!

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:25:01.63 ID:2QVFOhyia.net
ケリック
早速無限コンボ発見

ここまではよくある話なんだけど、必要経費が安いのがヤバげ
ケリック+霊気貯蔵器+サクリ台+墓所這い(墓地)

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/08/03(土) 16:49:57.49 ID:/eG5RzQBp.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200