2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴァンガードは何故嫌われるのか 84

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/11/27(火) 17:11:48.30 ID:o270H7QE0.net
スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れてください。

ヴァンガードが嫌われる理由を探るスレです。
ヴァンガードが嫌われているという前提で議論するスレなので、嫌われていないと主張する方はお帰りください。
また、アンチスレではありません。議論の為のスレであり、アンチスレは他にあります。

ルール
○このスレの話題やノリを他スレに持ち出すこと厳禁です。
○ヴァンガードやブシロードと無関係の作品への不平不満や貶める発言は控えてください。
 ただしヴァンガード・ブシロードと比較等で関連する話題のときは構いません。
○携帯(末尾Oや末尾i)と末尾Pの書き込みは、特にここでは自演の疑いをかけられやすいので非推奨です。
○twitterでの発言や写真など、確実な裏付けのないものはソースとしては扱いません。○次スレは>>980または、その前後の人が立てるようにしてください。
○他スレの内容などを引用する場合はどのスレからどのレス番号なのかも明記すること。
○sage進行推奨です。
※必読
○信者・対立煽りと思わしきIDには触らず放置。書き込みを行う方は放置の徹底を心がけてください。
○スルー対象ID・NGワード使用者に意図的に触る人もIDの変更や複数回線使用した自作自演やルールの読めないキチガイと同様です。スルー対象同様にスルーを徹底してください。
○怪しいIDを見つけたらこちらでチェックしてください http://hissi.org/read.php/tcg/

NG推奨ワード(☆を抜いたものをNGしてください):ヴ☆ァンガア☆ンチ バ☆トキ☆チ 遊☆戯厨 ヴ☆ァンガ☆ードア☆ンチ ネ☆ガマ V☆Gアン☆チ 遊☆戯信☆者 ゼク☆ス信☆者
バ☆トス☆ピ信者 ゼク☆ソ 某☆戯王 オワ☆ユギ アー☆クソ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
(重要)
コピペキチガイ(通称コピペキチ)
ヴァンガードプレイヤーを敵視するキチガイ
ヴァンガードプレイヤーを意地でもヴァンキチにしたがる(その為なら自分がヴァンキチと呼ばれてもかまわないらしい)
またヴァンガードを批判する内容のレスを見つけると本人に許可を取らずに関係するスレにコピペを繰り返す
ヴァンキチと同様に気持ち悪い存在として認知されている
どれだけ話をしてもヴァンガードプレイヤー=ヴァンキチにしたがるため意思疎通は不可能
ヴァンガードプレイヤーをどう思う?などの内容なので見かけても無視してください
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

関連スレ
【過剰】ブシロードのCMがウザイ・3【宣伝】
http://anago.2ch.net...d.cgi/cm/1358749461/

前スレ
ヴァンガードは何故嫌われるのか 83
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1537182789/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 14:46:00.09 ID:f4fIcUwF0.net
>>902
ポケカGB信者とかいるしゲーム性も評価されてたよ
最近までスタン落ち制度のために、中古ショップが敬遠し続けてたが

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 15:25:12.11 ID:83w9ZXLg0.net
>>902
キャラだけで売れるならミラバトやカオス、プレメモ、リセはもっと売れてる
キャラの知名度は入口を広げることはできるけど、その後長期的にユーザーが続けてくれるかどうかは結局ゲームの出来次第

ポケカはXY頃からルール周りや環境バランスに大きく力を入れており、それが他のTCGの不評や500円デッキをきっかけに注目・周知されたからブームになった

他に単騎IPのTCGでブーム前のポケカくらい売れたのってせいぜいガンダムウォーとサイファくらい

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 15:25:52.81 ID:83w9ZXLg0.net
だいぶ脱線したから話をヴァンガに戻すけど

新規IPのTCGは版権モノのように入口を広げることができないから、ヴァンガの広告打ちまくったりDAIGOでまず知ってもらって入口を広げるってのは正しいし、それは評価できる

ただ中身が伴ってなかったってだけ
クラン縛り構築幅が狭く結局運で決まるゲーム性、クソ封入にインフレ
これじゃせっかく集めた人が離れて当然

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 16:00:48.27 ID:A3wwB0x00.net
紙質とイラストは良かったんだ
それ以外に褒めるところが見つからなかった

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 16:08:06.46 ID:qCWlVX4q0.net
>>909
ポケカGBはマジで面白いからやって欲しい

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 16:53:44.52 ID:69hWWjQ10.net
まぁあれだ普通はある紆余曲折の中でヴァンガードは間違った方向を選びすぎた
それでも続いたのを幸運でも実力でもなく最初から優れたものを創ったと勘違いしたね

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 20:10:25.50 ID:TT1S3tS60.net
このスレ見てると「これだけ言われてるヴァンガってどれくらいクソゲーなんだろうな」って気持ちになってやりたくなるよな

流石に金ドブに捨てるだけだからやらんけど

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 20:21:46.37 ID:DRCb4zYX0.net
>>915
プロキシで作ればほぼ無料で遊べるし
ボードゲームとして友人とカジュアルに遊ぶぶんには面白い

ただTCGの面白さは経験を重ねてデッキを調整したりプレイングを学んで強くなる所にあるので
ヴァンガはそこが致命的に欠けてるってのとやたら金がかかるってのが難点なだけ

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 20:25:16.07 ID:00IQAyqm0.net
TCG初心者には良かったのに勘違いして戦略性とかだしちゃったからな

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 20:27:54.38 ID:CE7SNHIS0.net
ヴァンガはさ、実力でいけるところの上限っていうかキャップがものすごく低く設定されてるのよ
そこがライト層向けとしては長所ではあったんだけど、
他のゲームでは勝てないやつがそこでは勝ててるので変にイキリだしてどんどん空気悪くしていっちゃったんだよな

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 21:03:38.56 ID:a1UHkCdk0.net
TCG初心者の登竜門ってコンテンツが歳を重ねていく度に展開が難しくなるから結局限界があるんだよな。今の惨状見るにコンセプト自体が欠陥だと思う

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 22:35:04.84 ID:rTdjqIpy0.net
>>915
それで始められないのがヴァンガードなのですよ
とても仲の良い友達がいるならTDだけでもできるけどさ
これほどハードル高いカードゲームも無いやろな

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/21(月) 23:01:10.73 ID:eiVMpsV80.net
結局のところ
ユーザーを向いて作ってないんだよ
それが全て

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 00:01:40.90 ID:efBrNuBj0.net
>>894
艦これは忘れたけどニセコイでもやってたな

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 05:30:19.86 ID:jkq2TInS0.net
要はTCG舐め腐ってんだよブシロは
何がTCGカンパニーだよ

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 07:01:32.67 ID:h/pcexTT0.net
ブシロードはもうTCGカンパニーじゃなくてIPカンパニーらしいっすよ

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 07:46:05.14 ID:PrwcCADS0.net
5月からアイチたちがドミネイタ始めるって話ほんとうかな
いけっちのヴァンガ押しはこれが理由かね

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 08:10:18.89 ID:f7C13KH/0.net
ドミ始めたらまた池田が自己顕示欲抑えられず非公式に設定語りやりそう

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 08:20:15.54 ID:kDtbaw5p0.net
アイチたちがドミネを始める
池「ドミネの原作者は俺、つまりアイチがドミネ始めたらそのアニメは俺のもの」
この理論でアイチも池田のものになり大学ではアイチは女を食い漁るようになるとかそういう裏設定をTwitterで語りまくるのか
総攻撃にあうな

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 08:37:55.30 ID:h/pcexTT0.net
てかドミネイターの企画しようとしてた時に(ゲームの名前すら出てなかった)木谷がTwitterで池の人程度でメディアミックスまで含めたTCG作れるわけねーだろTCG舐めんなって煽られてたよなw

結局木谷の靴舐めに行くあたり池の人プライドの無さは凄い
1000万でメディアミックスまでできるという考えの浅さも含めて凄い

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 09:26:00.27 ID:necvu0rh0.net
ドミネ移行でもヴァンガと同時進行でもそれやると
やっぱ自分達じゃねーとヴァンガはダメだわと言わんばかりに後輩の面子潰してしゃしゃり出ておきながら
実際はリメイク要素そのものが少なからず足を引っ張る始末
いざ泥船になったらキャラだけよそに逃げ道作って責任逃れしたって感じになって無印酷すぎるって印象にしかならんな

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 10:57:51.74 ID:uKC4K7Xq0.net
ドミネの武士移行は草、武士は池田共々滅びるべき

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 11:06:38.34 ID:nhoLirDs0.net
>>928
何それすごく気になる
バディで裏切られて相当おかんむりだったのかな

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 11:25:04.32 ID:kd/SyJoG0.net
TCGアニメのキャラが他TCGやるとか前代未聞だな

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 11:39:03.35 ID:GcfGb6eq0.net
>>929
最もその流れにさせたGにも問題あるが、それとは別に旧作はキャラ人気だけで餌扱いされるのはかなり悪印象だよな

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 11:43:33.14 ID:DjMqoqx80.net
デュエマは元々MtGの漫画だったが、途中から今のデュエマに移行したな

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 11:45:55.47 ID:UZtE4w680.net
一応マジックとデュエマは海外の元権利者が同じ法人だしまんま一緒でねの
国内では違うから紛らわしいが

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 11:46:12.01 ID:uKC4K7Xq0.net
つまりヴ終了じゃん

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 11:46:39.46 ID:c8qw2Pht0.net
一応コロコロのデュエマがそれっぽいともいえるけどまぁあの先生の当時の苦労話とか聞くとなおさら身の程を弁えろと思う
ていうか散々遊戯王をこき下ろしたように今度はデュエマを言い訳とかにしそう
いや実際の企画はどうなるかは判断つかないけどさ

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 12:09:28.58 ID:DjMqoqx80.net
まあもし本当だったと仮定した場合、デュエマのとはわけが違うんだよな
そもそも今のアイチたちは人呼び戻そうと画策した結果帰ってこさせられたわけだし、
そんなアイチたちに別ゲームの宣伝させるのって、もうゲーム単品での魅力を伝えれる力量がありませんって宣言してるも同然だもの

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 12:16:29.69 ID:WGq8qsTi0.net
ドミネをアイチに宣伝させるってどこ情報?

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 12:29:40.39 ID:uKC4K7Xq0.net
まあヴの展開終了するからドミネータやらせるんだろ

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 15:32:33.86 ID:6FznM6Gf0.net
流石に厄病神の先導アイチなんて起用せんだろ

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 17:15:37.25 ID:Kz5Xra480.net
>>923
一部の狂信的な奴がいるからな
上位各社を差し置いて自称世界一のTCGメーカー()らしい

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 17:38:47.47 ID:kDtbaw5p0.net
ドミネーターとかラクエンロジックみたいに早期終了しそうだが…

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 20:33:37.58 ID:h/pcexTT0.net
いつからドミネイターが発売されると思っていた
開発中止で池の人無能って流れやろ

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 21:28:54.27 ID:WGq8qsTi0.net
スタンダード規制なしってことは本格的になって終わらせるつもりか
pスタン規制大量解除はちゃんと考えてますよアピールかな?

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 21:35:58.29 ID:Xb3WTZlk0.net
>>945
スタンの規制はリンクとバミューダが出揃ってからって言ってたろ

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 21:43:55.97 ID:WGq8qsTi0.net
>>946
それでもプロテクト結構暴れてないか?それこそアクセルとの相性さを覆すくらいには

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 21:46:32.77 ID:a+w0Px790.net
スタンはクラン分布バラけてるってやたら強調してたな

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 22:02:12.52 ID:6MLC8FfQ0.net
三竦みをアピールしてるところを別の枠組みを見てどーすると!?
クランがアホみたいにある中なのにと考えるとばらけてるとも思えんが

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 22:27:18.81 ID:3eZ9A95R0.net
クランはバラけてる(大嘘)

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/22(火) 22:41:44.12 ID:uKC4K7Xq0.net
大本営発表とかフェイクに決まってるんだよ

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/23(水) 07:59:57.29 ID:n0Hn68VT0.net
伊藤きゅんって今何歳だっけ?
遊戯王の初期からアシスタントしていたら今は50近いおっさんなんじゃ・・・
そんなおっさんにここの連中はこんな絵じゃブヒれないって苦情を出すとか恥ずかしいよ
おっちゃんなりに頑張って萌え絵を描いているんだよな

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/23(水) 08:09:43.65 ID:QcQAjOaI0.net
伊藤くんより年上と思われる師匠は今でもちゃんと可愛い絵描けるんですけどね
年とかじゃなくて技術とアンテナなんだよ

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/23(水) 08:34:51.23 ID:1vzo7z240.net
50近いおっさんにきゅんとかお前…

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/23(水) 08:36:52.33 ID:5u5XjSUV0.net
男キャラにきゅんとか付ける気持ちの悪いヴァンガードファイターだしな

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/23(水) 14:05:12.02 ID:R+9Vaeih0.net
ブヒれない通り越して精神的に不安定になる

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/23(水) 14:53:35.72 ID:NtOEyTlF0.net
本スレ705あたり、うっかり見てしまってこっちが恥ずかしくなってしまった
首元が痒くなった

日本と外国では商品の展開の仕方(再録パックなど)やはやっているレギュレーションが違うって本当ですか?詳しく知りたいです。

日本語版」の国(主にアジア圏)と「英語版」の国(主に欧米)がある
日本語版の国、英語版の国どうしはそれぞれ商品展開は一緒だけど、日本語版と英語版では商品展開が異なる(日本語版の方が約1ヶ月早かったり、英語版のみのPスタ再録パックがあったり)
レギュレーションについては、日本は世界平均に比べるとユーザーがスタンに偏っており、スタンの研究は先進国だけどPスタの研究は後進国と言える

ありがとうございます。ポケモンカードみたいですね

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/23(水) 18:43:06.19 ID:pT4fpfFc0.net
苦情を出すだの頑張って萌え絵を描いてるだの小学生か?
コンセプト上萌え絵書かなきゃいけないのに全然ダメって欠陥だろ

そんなに頑張りを評価するならちゃんと買い支えてやれよ

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/23(水) 19:36:44.52 ID:NiDbUAkp0.net
>>952
うたたねひろゆき(52)
https://images.plurk.com/34gT8LX981cEnh7US5w4o.jpg
http://pds25.egloos.com/pds/201810/21/15/c0020015_5bcc07e7b9596.jpg

年齢は関係ない

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/24(木) 08:57:46.74 ID:+mbwJJNB0.net
世界広しといえど原作者にカードイラスト描かないでくれと懇願するのはヴァンガード位やな

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/24(木) 09:49:23.37 ID:WriodTJ/0.net
クレイ物語書いてた訳じゃないし原作者と言えるのか

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/24(木) 20:28:24.20 ID:JO/P2LcH0.net
そろそろ次スレだけどワッチョイどうする?
本スレに顔出しづらくなるって人まだいる?

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/24(木) 20:50:55.17 ID:TLZvkprZ0.net
ワッチョイ欲しいなら本スレ行けば?

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/24(木) 21:14:58.47 ID:PZmCYaZr0.net
ワッチョイあってもなくても構いはせんけど今は不要になってんじゃないかな
以前この板に居た話にならん書き込みバイトみたいな奴いまは居ないし

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/24(木) 22:04:57.65 ID:p46PCsO20.net
ワッチョイでいいよ。地味に荒らしも多いし

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/24(木) 23:16:15.43 ID:0RjM2JjC0.net
ワッチョイのがおもしろい物が見られそうなのでありがいいな

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/25(金) 12:15:16.38 ID:IQT0/Bvc0.net
最強デリートレアはマスターカートンでも安定しないらしいな
必須かどうかは知らないけど安定のクソ封入率

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/25(金) 12:30:38.05 ID:r4JxikJc0.net
高レアリティが強いのは分かるけど
高レアリティがないとデッキにならないのは違うよなぁ

mtgはpauperなんてそのものズバリなフォーマットあるし
DM、遊戯王にしても優良コモンは多々あるしね

容易にG3、切り札で戦えますよ!というメリットが
殴り合いしか出来ないというデメリットになった時点でどうしようもねぇ……

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/25(金) 20:09:39.20 ID:H004p4uJ0.net
ワッチョイがあって困るって人もいなさそうだし、元々あったものがミスで無くなったって感じだから次スレからはありの方向でよさそうだな


高レアリティを上から突っ込んでくとデッキ作れて、ログインボーナス()とかもう完全にソシャゲだよな
流石にプロモ必須で「やってる奴バカじゃねーの?」って感じじゃなくてプレイヤーに同情しはじめるレベルだったし

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/25(金) 22:40:55.42 ID:RNYEPKsR0.net
ワッチョイで困るのって荒らしだけだし、ワッチョイだな

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/25(金) 22:47:28.75 ID:nzSBUNmd0.net
12月の売上3位にランクインしとる

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/25(金) 22:51:35.03 ID:nzSBUNmd0.net
こりゃ先月売上悪くてダンマリだった池が嬉しそうにヴァンガード褒め称えるな

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/25(金) 23:16:22.68 ID:P+CggAZE0.net
俺は今のここにはワッチョイいらないと思うけど
ワッチョイ無し派の5chねらーとかもう完全に時代の敗北者だってのはわかってるしワッチョイ求める声が多いならそれでいいよ

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/25(金) 23:25:59.33 ID:3vgebSHq0.net
一位は結局デュエマ(しかも21日発売で9日分しか集計がないパック)だったのに誇れるのか…

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/25(金) 23:35:27.61 ID:P0JbhbQZ0.net
もうランキングに入っただけで大騒ぎしちゃうほどの落ちぶれなんだな

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 00:04:34.38 ID:rDjeqwYY0.net
すごいナチュラルにハードル下がりまくってるよね

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 00:07:42.98 ID:BOiTmn4X0.net
これ遊戯王がパック出してないだけで月別の売り上げだと結局負けてましたー、って話になりそう

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 02:21:25.95 ID:O6ejCuUC0.net
ヴァンガードはアニメもTCGも終わりだな
さっさとヴァンガード配信して

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 02:22:18.65 ID:O6ejCuUC0.net
VG0

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 07:38:17.57 ID:WUM0iSaB0.net
来月の発表会でヴァンガードの今後が決まると思うけど何も変わらないだろうな
メインとサブの強化頻度を変えて欲しいな

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 08:09:35.71 ID:yglA/d5/0.net
原作の続編が一番濃厚。カードの方は手抜きリメイク継続、アニメは今の低予算クオリティ。多分これだわ

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 08:18:36.81 ID:BOiTmn4X0.net
アニメの情報なしでアニメはひっそりと終了からの先細りしつつのサービス終了って感じじゃないかな

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 08:45:58.26 ID:qyT9qosV0.net
後はGを伊藤解釈でリメイクします!伊藤大先生デザインのユニットゴリ押しのためにアルトマイルやアーシャはリストラします!もありそう

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 10:07:49.36 ID:D0bMsyRc0.net
リメイク全般に言えることだけど何でまた同じユニットを使わないといけないのかなって感じてしまうから買う気が起きない
そもそも元々のユニットはいるのに能力を変え、イラストを変え、遂には名称を消された奴もいるし、それで元の奴より強いから文句なんかないだろみたいな押し付けのような感じがして嫌に感じてくる
使いやすくなったから何?強くなったから何?元のユニットはそんな能力じゃないしだったら最初から新規のユニットで出してほしかった

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 13:08:54.47 ID:mVvTJwOS0.net
>>984
大多数がその意見だと思うよ。能力どころか大した理由もなくクラン変えという前代未聞のリメイクもあったしなw

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 13:56:22.53 ID:+hEH9bQ/0.net
今日もショップにいったらヴァンガプレイヤーがデリートされていて姿が見えんかったわ
根絶者の人気がわかるで^^

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 17:13:56.23 ID:Ut3v9k160.net
そういや今年に入ってからヴァンガードやってる奴見たこと無いな
正確には去年の8月に普段デュエマやってる高校生らが仲間内でヴァンガードやってるのを見たのが最後

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/26(土) 22:25:53.40 ID:2ypzcCCP0.net
>>985
マガツはむらくもなのにぬばたまじゃ旧マガツと合わせられないからマガツ軸のデッキの強化が出来ないってそりゃないだろ
他にもぬばたまのG3は沢山いるだろうに何でマガツ何だよヨザクラコンゴウとか居ただろうにぬばたまはレギオンのVが多いとかの理由でマガツを代わりにしたと思ってた

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 00:11:14.11 ID:F+4//79M0.net
>>988
A.メガネの使用クランをぬばたまにしたから。元々無印だとマーク先生ぐらいしか使ってないから

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 01:57:24.66 ID:FOwePzXo0.net
そもそもあの眼鏡いらなくね

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 09:11:23.97 ID:nfotKvqj0.net
>>989
そもそも何故変えたんですかねぇ
さらに言うならむらくもなんて何故作ったんですかねぇ

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 10:27:09.10 ID:ySYSiFbc0.net
ぬばたまが強すぎたからなんだが
ヴァンガアンチは初期の歴史を知らないのか

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 10:32:12.79 ID:9NLqrF610.net
>>991
なぜもなにも、他にもデザインコンセプトそのまんまなのに無意味にクラン変えてるのいたからあれの一環でしょ

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 13:11:41.09 ID:MXHqyeOe0.net
設定ちゃんと作ってこういう理由で移籍しましたってんならまだわかる。けど何の説明も設定もない事が手抜き感出してて末期だなと感じる

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 13:15:29.18 ID:D01jBHdS0.net
>>989いないから適当に次スレ立てたわ
ヴァンガードは何故嫌われるのか 85
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1548562479/

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 13:25:50.01 ID:MXHqyeOe0.net
>>995


997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 13:36:47.98 ID:q/5Fh/DO0.net


998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 15:17:36.43 ID:W0hYdPga0.net
でもむらくも作った時ってぬばたまは1弾の4枚しかなかったんだよなぁ
余程ハンデスの調整が上手く行かなかったんだろうな

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 15:31:22.18 ID:UZs/SEPo0.net
相手が選んで捨てる上にこちらの方が手札少ないと発動できないとはいえCB2で1アドだった時代にCB1で1ハンデスだからな
G1は能力持ちで7kだったから正直バニラとトリガー追加されれば戦えるとか言われてたレベル

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 17:50:50.19 ID:5SsLO07g0.net
まぁザンバクとかはあの調整でお茶を濁してバニラ追加だけで済ませとけばインフレで丁度良かったんじゃないかな〜
それかトリガーだけ刷らないとか
まぁ何にしてもクランを変えるってそれこそ貴重なマンガ側のファンを馬鹿にしてるね

1001 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 19:27:52.22 ID:earFqfyS0.net
>>967
なんだその頭悪いレアリティの名は

1002 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 19:31:22.97 ID:PcOQY+Go0.net
>>992
ヴのデザイナーは自ら作ったカードの調整も責任も取れないて事だからな

1003 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 20:37:19.97 ID:ELkKEYpd0.net
>>1002
手札が命のヴァンガードで最初の1弾でだしていい能力じゃないのに調整出来ないから2年かかってやっと追加のカード登場とかはっきり言って開発はこのゲームの事理解してるのかなって思った

1004 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 21:42:45.18 ID:HATZgMDt0.net
ジエンドツクヨミマジェしか許されない環境ってマジで糞だったと思うわ。結局初期からつまらないゲームだったってことだ

1005 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 23:13:52.03 ID:Q/OrtscF0.net
>>1004
初期環境からメイン・サブで分けられて収録格差があったけど今もそれが続いてるってここまで変わらないTCGも他にないと思う
つまらない処か呆れてくるわ

1006 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 23:33:58.42 ID:HATZgMDt0.net
しかもそのメインクランが昔も今もずっとロイパラっていうな。ばっっかじゃねーの

1007 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 23:35:16.50 ID:TgjIKFbW0.net
一応の養護だと原作主人公やライバルが扱うデッキが強く
ヴァンガードごっこが成立するって初期の初期は非常に良かった
トリガー運ゲーも全クランにあったしクラン格差も言うほど露骨ではなかったし

1008 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 23:37:17.00 ID:HATZgMDt0.net
初期の初期こそクラン格差一番あった時代だろw

1009 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2019/01/27(日) 23:37:53.52 ID:MXHqyeOe0.net
思い出補正ある奴もおるだろうがヴは最初からカスだよ

総レス数 1010
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200