2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】オリジナルカード品評会 第130回

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/16(金) 18:17:41.60 ID:aCLqb9Wo0.net
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)

■カード検索
 http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
 http://whisper.wisdom-guild.net/
■M:tGwiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/

次スレは>>980が立てること
立てられない場合は次の人を指定しましょう
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること

!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に入れると名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます
おいこら回避 
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第129回
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1537624910/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/16(金) 18:19:05.76 ID:aCLqb9Wo0.net
【推奨表記形式】
カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、原則として(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)(◇)の順に。半角大文字。}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリンや、エンチャント ― オーラなどと表記}
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}
フレーバーテキスト {全角スペース2つなどで字下げしましょう}

狂ったゴブリン
(R)
クリーチャー - ゴブリン 戦士
1/1
狂ったゴブリンは、可能なら各戦闘で攻撃する。
  戦う方が、他にすることを考え付くより簡単だ。

■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://gatherer.wizards.com/

■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
 「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
 「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。

■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」

■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
 墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
 同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。

■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
 例)「基本でない土地は山である。」

■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。)

■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンド、場、ゲームから取り除くという言葉はなくなりました。
基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』、場は『戦場』、ゲームから取り除くは『追放する』になりました。

■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
 「戦闘でクリーチャーを破壊したとき」を表したい場合は《センギアの吸血鬼》のテキストを参考にしてください。

■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取るときはしっかりと「点数で見たマナ・コストが〜」「コストに(色)を含む」などと書くように。

■「カードを1枚捨てる」ということは手札のカードを1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。

■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
  例)アップキープの開始時、手札にあるこのカードを公開してもよい。そうしたならば〜
  この場合は予見のように起動型能力にしてコストで公開するなどの工夫が必要です。

■パワーやタフネスへの修整値は「(ターン終了時まで)+n/+nの修整を受ける。」であり、キーワード能力の付与は「○○を持つ。」です。

■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう 。

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/16(金) 18:20:49.50 ID:aCLqb9Wo0.net
ここまでテンプレ

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 04:26:24.52 ID:xvCDzsJd0.net
アゾリウスの神官ヴァリス (白)(白)(青)(青)
+2 あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見る。そのうちインスタント呪文を1枚をあなたの手札に加え残りをあなたの墓地に置く。
-3  あなたの墓地に存在するソーサリー呪文カードを1枚選択しそのコストを支払ってプレイする  
-10 あなたは「あなたがインスタントかソーサリーである呪文を唱えたび、相手のライブラリーからカードを1枚選び追放してもよい。」を持つ紋章を得る。

5

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 05:52:44.85 ID:9Y42661t0.net
>>4
+2
あなたはその中からインスタント・カードを1枚公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたの墓地に置く。
-3
あなたの墓地にあるソーサリー・カード1枚を対象とする。あなたはそれを唱えてもよい。
-10
「〜〜、対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探して追放してもよい。そうしたなら、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。」

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 11:39:23.93 ID:J6bw9jFUr.net
新たなる多元世界の支配者、イマーラ
(9)(G)(G)(G)(W)(W)(W)
伝説のクリーチャー・プレインズウォーカー - エルフ・戦士・ウィザード・イマーラ
先制攻撃・呪禁・破壊不能・到達・警戒
[+4]:5/5の緑のトランプルを持ったワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-2]:10/10の無色の滅殺3と破壊不能を持ったエルドラージ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-12]:「あなたがコントロールするクリーチャーは呪禁と破壊不能を得る」の紋章を得る。
14/14
6

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 11:49:57.20 ID:aOukBWEka.net
守勢の騎士
(1)(W)
絆魂
【後の先】あなたがこのゲームで先攻でないなら、守勢の騎士は+1/+1の修正を受けるとともに警戒を得る
2/2

狙い通り!
(1)(U)(U)
インスタント
対象の呪文1つを打ち消す
【後の先】あなたがこのゲームで先攻でないなら、あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、5点のライフを支払うとともに、あなたの手札にあるカードを1枚追放することを選んでもよい

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 12:21:13.37 ID:K3y0tMYOd.net
兵糧攻め
エンチャント
(1)(R)(B)
各対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、あなたは手札を1枚追放するか、(2)を支払うか、ライフを3点支払うか、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」を得る。
兵糧攻めが戦場を離れた時、各対戦相手はカードを1枚引き、(C)(C)を加え、ライフを3点得る。

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:17:24.16 ID:LGwDrpMF0.net
スロット
(1)(U/G)
インスタント
あなたのライブラリーを上から3枚公開する。
それらがともに同じ色である場合、占術6を行う。
それらがともに点数で見たマナ・コストが同じである場合、カードを3枚引く。

ポーカー
(1)(R/B)
エンチャント
(T)、手札を公開する:その中にある、色と点数で見たマナ・コストが同じで土地でないカード3枚につき、カードを1枚引く。
その中にある、同じ色で土地でないカード5枚につき、カードを2枚引く。
その中に、色と点数で見たマナ・コストが同じ土地でないカード2枚と、色と点数で見たマナ・コストが同じで土地でないカード3枚がある場合、カードを2枚引く。

麻雀
(1)(W/G)
エンチャント
手札から土地でないカードを1枚と、それと同じ色で点数で見たマナ・コストが1多いカードと、それと同じ色で点数で見たマナ・コストが2多いカードを捨てる:
カードを3枚引き、その後〜の上に順子カウンターを1つ置く。
手札から土地でないカードを1枚と、それと同じ色で点数で見たマナ・コストが同じカードを2枚捨てる:
カードを3枚引き、その後〜の上に刻子カウンターを1つ置く。
〜の上から好きなカウンターを4つ取り除く、手札から点数で見たマナ・コストが同じカードを2枚捨てる:あなたはこのゲームに勝利する。

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 19:17:48.25 ID:edAOMKvra.net
>>1

ロクソドンのチャンピオン
(3)(W)(G)
クリーチャー 象・戦士
トランプル、絆魂
〜は打ち消されない。
〜に与えられる、戦闘ダメージでないダメージをすべて軽減する。
5/4

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:56:05.01 ID:O6NdkcPOa.net
対論の図書室
土地
あなたが唱えた呪文が打ち消されるか追放されたとき、カードを1枚引いてもよい
(T):(◇)を加える


アドモント修道院
伝説の土地
あなたのドロー・ステップを飛ばす
あなたがカードを1枚引く場合、代わりに2枚引く
(T):(◇)を加える
(T):あなたのライブラリーの一番上のカードをあなたの手札に加える

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:41:38.42 ID:Yh2yqprL0.net
思考の反射や風見の本殿が過剰なまでに重すぎるとはいえ、土地能力でやっていいものだろうか

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:54:06.24 ID:7eTu+XZ/0.net
時間圧縮機関
(2)
アーティファクト
他の各プレイヤーのアンタップ・ステップに、〜をアンタップする。
(T):ターンを終了する。〜の上に蓄積カウンターを1個置く。この能力はアクティブ・プレイヤーのみが起動できる。
(T),〜から蓄積カウンターを5個取り除く:ターンを終了する。あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。

精力溢れ
(G)
ソーサリー
あなたは、あなたの手札にある土地カードを1枚戦場に出してもよい。
このターン、あなたのコントロール下でパーマネント1つが戦場に出るたび、それがタップ状態である場合、それをアンタップする。

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 06:53:00.35 ID:FZvYFSUS0.net
風見鶏の本殿
(1)(青)
エンチャント ― 祭殿
あなたのアップキープの開始時に、占術Xを行う。
Xはあなたがコントロールする祭殿の数である。
―――――――――――――――
「明神は偉い。偉いと大変。」〜三日月の神

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 07:57:27.46 ID:FZvYFSUS0.net
【昇天】
このパーマネントが追放されたとき、飛行を持つ白の3/3の天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。

セラの狂信者
(白)
クリーチャー ― 人間・兵士
昇天
〜は、可能なら各戦闘でブロックする。
(2)(白)(白):〜がブロックしているクリーチャー1体を対象とし、〜とそのクリーチャーを追放する。
2/1

神聖なる平穏
(1)(白)
エンチャント
昇天
カードを2枚捨てる:すべてのエンチャントを追放する。

天にも昇る
(白)
インスタント
昇天を持つパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
サイクリング(白)

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 13:58:03.48 ID:y8/r7H+aa.net
魔術研究室
土地
(T):(C)を加える。
(U),(T):このターン、あなたが次に唱える呪文はそれが瞬速を持つかのように唱えられる。

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 16:14:01.73 ID:FZvYFSUS0.net
錬金術師の隠れ家と違って次の1回だけなんだな

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 17:01:13.30 ID:wqBckQ8W0.net
希望の子
伝説のクリーチャー − 人間・勇者
(4)(W)(W)
速攻 呪禁 警戒 二段攻撃
プロテクション(黒)
0/4

最前線の教え
エンチャント
(3)(W)(W)
最前線の教えが戦場に出た時、速攻と警戒をもつ白の0/1の兵士・クリーチャー・トークンを3体生成する。
あなたがコントロールするクリーチャーが教導するたび、あなたはその追加の対象を新たに2体まで選んでもよい。
 
教導の対象増加まわりのテキストが怪しい

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 17:23:07.06 ID:CK/gVq1v0.net
白が速攻って違和感がすごいのと
実は白単で自分が普通に呪禁持ってるってのもあんまりないはず

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 18:40:01.90 ID:OBAR5zzC0.net
異邦者の追放
(1)(W)(W)
ソーサリー
パワーとタフネスが異なるクリーチャーをすべて追放する。

死配
(U)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それのコントロールを得る。それを生け贄に捧げる。

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 19:00:30.68 ID:FZvYFSUS0.net
>死配
効果は面白いが終止より強いと考えると3マナか4マナ
またはソーサリー

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 19:50:52.27 ID:FZvYFSUS0.net
死臭
(黒)(緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-10/-10の修整を受ける。

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 20:01:29.72 ID:UYRa2NgI0.net
そもそもどこをどうすれば速攻が希望につながるんですかね(フレーバー厨

光あれ
(W/U)(W/B)(U/B)
エンチャント
青からの呪禁
〜が戦場に出る際、対戦相手の手札を見、その中から土地でないカードを1枚選ぶ。それを、〜が戦場を離れるまで追放する。
〜を生贄に捧げる:対戦相手の手札を見、その中から土地でないカードを1枚選ぶ。それを対戦相手のライブラリーの一番上に置く。

大寒波
(W/R)(U/R)
ソーサリー
青からの呪禁
すべての土地をタップする。
超過(U/W)(U/R)(W/R)
(あなたはこの呪文をその超過コストで唱えてもよい。そうしたなら、すべてのパーマネントをタップする。)

森送り
(W/G)(U/G)(U/W)
エンチャント オーラ
エンチャント(パーマネント)
青からの呪禁
エンチャントされているパーマネントは他のタイプをすべて失い、森でもある土地になる。

泥濘地
土地 沼
〜が戦場に出る際、どの対戦相手も「〜のコントローラーの次のターン開始時まで、各プレイヤーの手札の上限は4になる」を選んでもよい。
選ばれなかった場合、〜はタップ状態で戦場に出るとともに、(B)(B)を加える。

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 20:32:46.18 ID:M7/pbXsf0.net
執拗な青からの呪禁は一体なんなの

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 21:32:35.48 ID:qlSAEh1Ja.net
しかも超過の意味間違えてるし
対象取らない呪文は超過しても意味無いです。

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 22:33:49.44 ID:N3UToyVta.net
>>22
闇の掌握が(B)(B)で-4/-4なんだから明らかにぶっ壊れ。

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 22:55:14.91 ID:FZvYFSUS0.net
>死臭
事実上、黒緑の終止枠だったが
確定除去と変わらんのもマイナス修正の意味は無いから−10から−6にします

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/18(日) 23:12:41.14 ID:HU2DGO3Z0.net
支配の三叉 (2)(U)(R)
インスタント
次のうちから1つ以上選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのコントロールを得る。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは速攻を得る。
・クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップする。

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 00:03:54.41 ID:se6CyNG+0.net
肉茨のドルイド (B)(G)
クリーチャー ― エルフ ドルイド
あなたがコントロールするクリーチャーは「(T),ライフを1点支払う:好きな色のマナ1点を加える」を持つ。
2/2

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 01:47:26.23 ID:F71KczYv0.net
減耗作戦
(W)
エンチャント
あなたがコントロールする防衛を持つ白のクリーチャー1体がブロックに参加するたび、攻撃プレイヤーは1点のライフを失う。
(X):あなたの墓地にある防衛を持つ白のクリーチャー1体を対象とし、それをタップ状態で戦場に出す。Xはそれのマナ・コストに等しく、白マナでのみ支払える。

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 02:29:06.21 ID:Ljbym7f70.net
二重障壁 (W)
クリーチャー - 壁
防衛
二重障壁が死亡したとき、防衛を持つ城の0/4の壁・クリーチャー・トークンを1体生成する。
0/4

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 03:22:26.79 ID:dshrDDpUa.net
>>31
発送は悪くは無いないけど、こいつがないとウィニーが止められないか、ウィニーが死滅する環境になりそう。
それに生贄要因になるのは何か違う気がする。
ブロック中に死亡した場合とかの条件をつけていいんじゃない?

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 07:17:13.81 ID:Ry2yRsVw0.net
単純にこの壁は1マナの性能じゃない
2、3マナクラスある

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 16:43:16.41 ID:ZY1YNgA40.net
同一化
(U)(G)
ソーサリー
土地でないパーマネント1つと、別のパーマネント1つを対象とする。前者は後者のコピーになる。

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 17:57:51.15 ID:Ry2yRsVw0.net
>>34
敵の最強パーマネントを色マナが合わない土地にすることもできるし
最強パーマネントのコピーになることもできるから3マナ以上だな

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:52:52.46 ID:Ji3ZhTT10.net
月への封印が多くのパーマネントを無色土地にする青シングルの3マナエンチャントだから
それよりガッツリ強いこれは2色4マナかね

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 21:12:23.49 ID:WpgIwLFg0.net
世界の合言葉は森
伝説のエンチャント
(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)
あなたが森を10枚以上コントロールしている限り、すべてのプレイヤーと、土地以外のすべてのパーマネントはプロテクション(赤と青と白と黒)を得る。
(4):パーマネント1つを対象とする。ターン終了時までそれは緑であり、赤でも青でも白でも黒でもない。この能力はどのプレイヤーでも使用できる。

緑のない相手にはゲームエンド級のカードだけど抜け道は一応ある感じ

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 23:53:18.80 ID:5CXJQASX0.net
ラクドスの向こう見ず
(1)(B)(R)
クリーチャー 人間
3/1
先制攻撃
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を持ち、可能なら各戦闘で攻撃する。
あなたは戦闘後メイン・フェイズに呪文を唱えることはできない。

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:39:04.67 ID:Upz+iwRx0HAPPY.net
臨戦態勢
(2)(W)(R)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは警戒と速攻をもつ。
あなたのコントロール下で、クリーチャーが1体タップ状態で戦場に出るたび、それをアンタップする。
〜を生贄に捧げる:警戒と速攻をもつ、白であり赤である1/1の人間・兵士・クリーチャー・トークンを3体生成する。

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 01:15:00.19 ID:YzW7yxYy0HAPPY.net
>>37
これを出して勝つのは面白いかな?
>>39
アンタップ能力はインクの節約のために消したい

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 06:18:00.02 ID:izzXeA580HAPPY.net
放浪のスクイー (1)(R)(R)
伝説のクリーチャー - ゴブリン
(R):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、放浪のスクイーをあなたの墓地から戦場に戻す。この能力は各ターンに1回まで起動できる。
2/2

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 07:29:02.03 ID:80CKnNXc0HAPPY.net
腐敗精神病患者
(B)
クリーチャー - 人間
あなたがカードを1枚引くたび、腐敗精神病患者はターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
カードを1枚捨てる:腐敗精神病患者はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。その後、あなたは腐敗精神病患者のパワーに等しい点数のライフを失う。
3/3

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 07:36:31.79 ID:YzW7yxYy0HAPPY.net
相手ターンは3/3の壁なんだよなあ
ドローマイナス能力なし1/1でよくない?

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 07:51:22.63 ID:0EkjEyEj0HAPPY.net
精神分裂
(2)(黒)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードをX枚捨てる。
Xはそのプレイヤーの手札のカードの枚数の端数を切り上げた半分である。

ありそうで無いカード

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 09:00:15.08 ID:0EkjEyEj0HAPPY.net
ファイレクシアのイージス
(4)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー ― ドレッドノート
〜は3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
(黒)(黒)(黒):〜をブロックしているすべてのクリーチャーを追放する。
12/12

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 11:10:37.16 ID:5vCAlAZQ0HAPPY.net
黒トリシンで6マナ12/12とはたまげたなぁ
緑単じゃないんだから6/8/8ぐらいが限界じゃないの

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 11:31:21.89 ID:0EkjEyEj0HAPPY.net
ドレッドノートで12/12に固執した感あるし
7マナ10/10のホラーとかでFAかもしれん

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 12:45:34.55 ID:YzW7yxYy0HAPPY.net
>>44
4枚捨てさせれば合格だけど同じマナなら思考の粉砕のほうが驚異かも

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 12:46:08.40 ID:YzW7yxYy0HAPPY.net
>>48
訂正
4枚→3枚

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 14:11:40.15 ID:e+SlRkMG0HAPPY.net
黒ウィニーが成立するにはどういうクリーチャーがいいかなあというテスト。

死臭の司祭
(B)(B)
クリーチャー ゾンビ・クレリック
萎縮
〜に与えられるダメージは、あなたに与えられる。
〜を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
1/1

忌まわしき工作員
(B)(B)
クリーチャー ミニオン
呪禁
(B)(B)、(T)、〜を生贄に捧げる:黒のパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まで呪禁と威迫を得る。
1/1

恐るべきネズミの群れ
(B)(B)
クリーチャー ネズミ
潜伏
〜が戦場に出たとき、あなたの手札3枚につき対戦相手は手札を1枚捨てる。
これにより対戦相手が手札を墓地に置かなかったとき、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
1/1

葬送の列
(B)(B)
クリーチャー スケルトン
あなたがコントロールしているクリーチャーのうち、最も数が多いクリーチャーがスケルトンである限り、〜は+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールしているクリーチャーの総数が対戦相手がコントロールしているクリーチャーの総数よりも多いとき、〜は+1/+1の修整を受ける。
(B)(B)、(T):〜のコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
1/1

致命の悪魔
(B)(B)
クリーチャー デーモン
飛行
あなたのターン開始時、あなたは〜のパワーに等しい値のライフを失う。
あなたのドロー・ステップ開始時、あなたはドロー・ステップを飛ばしてもよい。
そうした場合、〜の上に+1/+1カウンターを2つ置く。
1/1

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 17:44:47.43 ID:0EkjEyEj0HAPPY.net
富国+強兵

富国 (4)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで探し、それらを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
それらは緑の1/1のエレメンタル・クリーチャーになる。それらは土地でもある。(それらは召喚酔いする。)
融合

強兵 (1)(緑)(緑)
ソーサリー
支援4を行う。
融合

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 18:24:05.42 ID:u9OYR7tD0HAPPY.net
http://web.archive.org/web/20040820002426/members.at.infoseek.co.jp/braingeyser/04/0423.html
結構古い話ではあるが、特にデーモンとか使うような黒ウィニーはそもそもそこまで推されるべきもんじゃないよねって話

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 18:39:21.86 ID:0EkjEyEj0HAPPY.net
黙示録の獣
(7)(G)
ソーサリー
緑の4/4のビースト・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの総数である。
反復
無限反復(7)(G)(G)(G)(G)(解決に際し〜追放する。あなたの各アップキープの開始時に、無限反復を除き、この呪文をコピーする。)

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 18:43:38.34 ID:Osw1/z66dHAPPY.net
X+1にして暦伝でよくね?

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:38:07.41 ID:EY+KEsMf0HAPPY.net
不条理な発見
(2)(G)(G)
エンチャント
プレイヤーは呪文を唱えられない
各プレイヤーは、自分のアップキープ開始時に、自分の手札からパーマネントカードを1枚選び、それを戦場に出してもよい
パーマネントを3つ生け贄に捧げる:〜を破壊する。この能力はどのプレイヤーも起動できる

実物提示教育やエウレカの調整版のつもり
相手から先に好きなパーマネントカードが出るのでかなり微妙だと思う…

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 20:55:41.80 ID:fvKDiWiS0HAPPY.net
死屍累積の悪魔
(4)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
飛行、不死
他のクリーチャーが1体死亡するたび、クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
5/5

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 00:02:53.99 ID:Uo2fFtiv0.net
千思(G)
ソーサリー
あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。
融合
万考(1)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
融合

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 00:58:01.15 ID:U5by8hB90.net
まどろみの笛吹き
(1)(W)(U)
クリーチャー 人間
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーはタップ状態で戦場に出て、そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
1/3

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 03:01:03.24 ID:j2brw3ta0.net
>>57
万考が単体じゃ使い道が限定され過ぎかも
衝動的な行動じゃないが少し重くして複数枚追放してもいいかも

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 03:53:10.29 ID:j2brw3ta0.net
三つ首の壊し屋、ギドラ
(4)(赤)
伝説のクリーチャー ― 巨人
(赤):以下から1つを選ぶ。この能力は、各ターンに3回までのみ起動できる。
・〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
・他のクリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。
・アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
3/3

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 08:21:17.65 ID:qmhwW7wJd.net
一騎当千
ソーサリー
(1)(R)(G)
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで呪禁を得るとともに、+3/+0の修正を受ける。
このターン終了時まで、あなたはそれ以外のクリーチャーで攻撃できず、それはブロック可能なすべてのクリーチャーによってブロックされる。

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 16:19:20.51 ID:j2brw3ta0.net
抜け道のハイドラ
(X)(緑)
クリーチャー ― ハイドラ
トランプル
〜は、これを唱えるために支払われたマナの点数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
〜が唱えられずに戦場に出る場合、それは3/3である。
0/0
―――――――――――――
王道を行くか。蛇道を行くか。

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 18:15:37.14 ID:FR3CbWm/a.net
獄落のヴリトラ
(X)(X)(B/G)
クリーチャー − ハイドラ
あなたは、獄落のヴリトラを唱えるに際し、望む点数のライフを支払ってもよい
そうしたなら、獄落のヴリトラを唱えるためのコストは、これにより支払われたライフ1点につき(1)少なくなる
獄落のヴリトラは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る
獄落のヴリトラが戦場を離れたとき、各対戦相手はX点のライフを失う
0/1

リミテッドでも残念レアとして悪名高いハイドラ
これだとリミテッドでは活躍してくれそうな気が

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:20:12.14 ID:/Z9x1129a.net
最後はXなんの勘違い?
カウンターの個数参照?パワー参照?

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:24:01.73 ID:j2brw3ta0.net
ルール上は呪文か能力がスタックに乗ってる時以外はX=0だが
だいたいは通じるっちゃ通じる
メモでもするのは1つ手間だが

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:41:20.16 ID:/Z9x1129a.net
メモとか言うのは流石に核爆ですわ

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 19:55:18.57 ID:RV77KhaD0.net
要するに18点支払ったら1ターン目に1マナ9/9トランプルが出てくるのか
そして場を離れただけで各対戦相手9点ロス

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 20:02:18.73 ID:WPOCH+woa.net
>>64のご指摘を受けテキスト修正しました

獄落のヴリトラ
(X)(X)(B/G)
クリーチャー - ハイドラ
あなたは、獄落のヴリトラを唱えるに際し、望む点数のライフを支払ってもよい
そうしたなら、獄落のヴリトラを唱えるためのコストは、これにより支払われたライフ1点につき(1)少なくなる
獄落のヴリトラは、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る
獄落のヴリトラが戦場を離れたとき、各対戦相手は、これの上に置かれたカウンターの総数に等しい点数のライフを失う
0/1

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:05:45.11 ID:bJV3QAHw0.net
>>60
1回でも相当強い気がする

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 01:04:06.89 ID:ASIsbVqB0.net
致死的感染症
(1)(B)(B)
ソーサリー
各クリーチャーは、ターン終了時まで、それと共通のクリーチャー・タイプを1つ以上持つ他のクリーチャー1体につき-1/-1の修整を受ける。

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 03:23:32.05 ID:vARdwQV10.net
記憶問題ってどうして軽視されるんだろうね(ため息)

守護の力場
(W)(G)
エンチャント
あなたがあなたに与えるX点ダメージは、そのかわりにあなたにX点のライフを与える。
〜を生贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。

浄暗の力場
(W)(B)
エンチャント
対戦相手が自身がコントロールするパーマネントによってパーマネントを生贄に捧げるたび、あなたはカードを1枚引く。
〜を生贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 06:00:55.17 ID:uYCgfThj0.net
暗闇鉄道、百鬼夜行
(5)
伝説のアーティファクト ― 機体
飛行、威迫
搭乗5
あなたの墓地にあるカード5枚を追放する:ターン終了時まで、この機体はアーティファクト・クリーチャーになる。
8/8

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 08:01:41.82 ID:uYCgfThj0.net
渋面の浄化僧
(W)
クリーチャー ― 人間・クレリック
(W),(T),あなたの墓地にあるカードを1枚追放する:墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。
2/1

渋面の文豪
(U)
クリーチャー ― 人間・アドバイザー
(U),(T),あなたの墓地にあるカードを3枚追放する:カードを1枚引く。
1/1

渋面の屍術死
(B)
クリーチャー ― 人間・シャーマン
(B),(T),あなたの墓地にあるカードを7枚追放する:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
1/1

渋面のドルイド
(G)
クリーチャー ― 人間・ドルイド
(G),(T),あなたの墓地にあるカードを4枚追放する:好きな色1色のマナ3点を加える。
1/2

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:16:26.81 ID:uYCgfThj0.net
ベナリアン・ドレッドノート
(白)(白)
クリーチャー ― ドレッドノート
警戒
(3):すべてのクリーチャーを破壊する。この能力はどのプレイヤーも起動できる。
12/12

トレイリアン・ドレッドノート
(2)(青)(青)
クリーチャー ― ドレッドノート
呪禁
〜が戦場に出たとき、あなたはあなたの次のターンを飛ばす。
12/12

陰謀団・ドレッドノート
(5)(黒)(黒)
クリーチャー ― ドレッドノート
威迫
プレイヤーが歴史的な呪文を唱えるたび、〜はあなたに4点のダメージを与える。
12/12

シヴン・ドレッドノート
(4)(赤)(赤)
クリーチャー ― ドレッドノート
速攻
あなたがコントロールするクリーチャーは「終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。」を持つ。
12/12

ケッシグン・ドレッドノート
(6)(緑)(緑)
クリーチャー ― ドレッドノート
破壊不能、トランプル
各アップキープの開始時に、あなたは自分のライブラリーの一番上から10枚のカードを自分の墓地に置かないかぎり、〜を生け贄に捧げる。
12/12

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:24:39.12 ID:uYCgfThj0.net
陰謀団が歴史的なのは
「ドミナリア」の陰謀団は歴史改竄を信奉しているからです

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:46:42.07 ID:naO8ZPmCd.net
電波障害 (1)(U)(U)
インスタント
コントローラーが異なる2つの呪文を対象とする。それらのコントローラーはそれらのコントロールを交換する。それらのコントローラーは、コントロールを得た呪文の、新たな対象を選んでもよい。

交錯する運命 (4)(U)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、カードを3枚引く。
あなたとあなたが選んだ他のプレイヤーは、お互いのコントロールを得る。あなたとそのプレイヤーは、一方が敗北するなら、代わりにそのプレイヤーが勝利する。

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:20:16.02 ID:JhMMmmFId.net
>>76
契約押し付ける以外に何か使い道ある?

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 23:32:27.87 ID:F1wKgvqwa.net
調教済み
(2)(B)(R)
エンチャント - オーラ(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーは、自分がコントロールする各パーマネントから1点以上のダメージを受ける場合、代わりにその点数に等しい点数のライフを得る

FT:もっと…もっとだー!!グヘッ…いかん意識が…

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 23:40:20.63 ID:F1wKgvqwa.net
黒赤は回復許さない色だった…
(2)(B)(W)に変更します

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 00:10:26.25 ID:7K+uOZ890.net
浄化の火
(W)(R)
クリーチャー1体を対象とする。浄化の火はそれに3点のダメージを与える。あなたのターン終了時、あなたがこのターンに5点以上ライフを得ていた場合、あなたの墓地にある浄化の火をあなたの手札に戻してもよい。

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 01:09:50.05 ID:Gvb0RPqd0.net
オブゼダートの落伍者
(1)(W)(B)
クリーチャー スピリット・ならず者
絆魂、接死
あなたがライフを失うたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたがライフを得るたび、各対戦相手はそれと同じ点数のライフを失う。
1/2

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 01:13:40.19 ID:Ge/Yxp3fd.net
>>81
許せても1点ロスだろ

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 04:45:23.02 ID:2PflPmb3K.net
知恵の壁
(1)(U)
クリーチャー―壁
0/*
あなたの手札の上限はなくなる。
このクリーチャーのタフネスは、あなたの手札のカードの枚数に等しい。
(3)(U)(U):カードを1枚引く。

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 10:30:28.92 ID:ufh4F7dV0.net
マイアの烈日
(5)
アーティファクト
〜が戦場に出たとき、それを唱えるために使われたマナの色1色につき無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体生成する。
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。それらはそれの他のタイプに加えてアーティファクトになる。

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 11:25:22.39 ID:8VfXhYt60.net
立ち昇る影 (2)(B)
エンチャント
クリーチャー1体があなたかあなたのコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、あなたは(2)を支払ってもよい。
そうしたなら、防衛を持つ黒の0/3のシェイド・クリーチャー・トークンを1体生成する。
次の終了ステップの開始時に、それを追放する。

黒じゃねーなこれ

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 12:05:16.50 ID:0A93207ia.net
背水の陣
(1)(B)
エンチャント
各終了ステップの開始時に、あなたのライフの総量は5点になる
各終了ステップの開始時に、あなたは自分の墓地か追放領域かゲーム外にあるあなたがオーナーであるカードを1枚選び、それをオーナーの手札に戻す

ゴミ能力とされていた「窮地」をなんとかしようと思ったけど、爆片破一発で即死する時点でやっぱダメだと思った…

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 12:43:06.04 ID:YQCAF8eAK.net
正教の荒廃 (3)(R)
ソーサリー
速攻を持つ1/1の戦士クリーチャー・トークンを3体生成する。
この呪文を唱えるために(B)と(R)と(W)を支払ったなら、あなたがコントロールしている各クリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 13:18:37.50 ID:isI4jJJc0.net
>>86
最後の賭け系の方がまだ背水の陣してるよなって思う

アルゲールの断血でFAじゃねえの
アドバンテージを得る代償に自ら窮地に近付き、窮地に突っ込んだら窮地を直接脱する側面を発揮するほぼ完全自己完結仕様

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 13:38:50.81 ID:nQ4/CQaB0.net
>>86
実際に狙うのは難しいけど、セカンドチャンスでのコンボは狙ってみたい

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 13:56:51.16 ID:ufh4F7dV0.net
喪心を見るにこのぐらいもセーフ感ある

覚めない夢
(1)(黒)
インスタント
エンチャントでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:30:57.20 ID:Ns/ggwpad.net
クリーチャー化エンチャント等を除くとほぼ1ブロックにしか存在しないのと能力盛ってる伝説を同列には扱えないでしょ

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 14:56:57.87 ID:H0UCuBiGr.net
物語の結末
(B)(B)
インスタント
伝説のクリーチャーかプレインズウォーカー1体を対象として、それを破壊する。

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:04:11.85 ID:6aCKRbwer.net
>>92
英雄の破滅の上位互換か

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:08:46.22 ID:LE03jZIz0.net
>>93
全然違うやろ

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:12:01.41 ID:6aCKRbwer.net
>>94
伝説のクリーチャーしか破壊できないの見落としてたわ

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 15:45:16.82 ID:AXPMdkkZ0.net
埋葬
(U)(B)
インスタント
オーナーが同じであるスタック上の呪文1つとパーマネント1つを対象とする。
その呪文とパーマネントのオーナーはいずれか1つを墓地に置く。

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 16:40:01.96 ID:ZPZH8hZ4a.net
>>90
究極の選択(1)(B)
アーティファクトでもエンチャントでもないクリーチャー1体を対象とする、にそれのコントローラーはそれ破壊するか、ターン終了時まで-5/-5の修正を得るのどちらかを選ぶ。

てな感じで、序盤確定、後半ちょいキツめって事にしようとしたけれど……
これだと破壊不能を持つクリーチャーは強制的に修正を選ぶ事になるな?
「それが破壊不能を持たない場合、ターン終了時まで-5/-5の修正を得る」
にしたら予定通り…いや、PIGパワー参照がある場合変わって来ちゃうなぁ……

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:53:31.84 ID:h2lUpt7M0.net
密室からの脱出 (1)(B)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。前者を追放する。そうしたなら、後者を破壊する。
(1)(U) : 〜によって追放されたクリーチャーを戦場に戻す。


黒マナで相手のクリーチャーを殺した後に、
青マナで不可能犯罪にして密室から脱出するイメージ。

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 22:36:06.85 ID:GROf/cuF0.net
>>91
普遍的に存在するならこんなのも有りなのかな?

有能噛み
(1)(B)
ソーサリー
能力を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/23(金) 23:21:24.85 ID:7K+uOZ890.net
火野の森
土地 - 山・森
火野の地が戦場に出るに際し、あなたは墓地にある土地でないカードを2枚追放してもよい。
そうしなかったなら、これはタップ状態で戦場に出る。

みたいな2色土地

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 00:36:42.40 ID:KZiBFLYJ0.net
>>99
バニラのクリーチャーがスタンで採用されることは少ないしトークンが倒せないのはデメリットとしては弱すぎる
>>100
序盤のアンタップインが難しいのは採用厳しそう

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 00:45:01.70 ID:fgaZTOT/0.net
渦潮乗り(2)(U)
クリーチャー − マーフォーク 兵士
耐呪(このクリーチャーが対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象となるたび、このクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
2/3

櫓のジン(2)(U)
クリーチャー − ジン
空襲(飛行を持たないクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするたび、ターン終了時まで、ブロックしているクリーチャーは-2/-0の修整を受ける。)
2/3

青に割り当てられてるキーワード能力ってマナレシオ大きく下げるのばっかだからもう少しマイルドなやつが欲しい

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 00:59:06.95 ID:y+BTZYep0.net
>>101
序盤のアンタップインは厳しいけど、フェッチから持ってこれるフェアリーの忌み者の亜種って考えると割と使われそう

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 06:47:07.70 ID:SSzmy3Mg0.net
>青のクリーチャー用キーワード
公式がたまにキーワード化する案もあるという
知恵の蛇能力も協力だしな

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 06:49:59.14 ID:SSzmy3Mg0.net
宝物庫への番人
(7)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
警戒
〜が死亡したとき、あなたの有色への信心に等しい数の「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ無色の宝物・アーティファクト・トークンを生成する。
4/4

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 07:39:15.15 ID:KZiBFLYJ0.net
>>103
相手のもいけたのか!?
これが環境にあるスタンは墓地系デッキ死ぬしさすがに自分のみじゃないと

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 07:53:10.72 ID:SSzmy3Mg0.net
荒れ放題の広野
土地
すべての土地は「(T):(◇)を加える。」を持つ。

忍耐の砦
土地
長久(白)(白)
(T):(◇)を加える。
あなたが〜の長久能力を起動するたび、ターン終了時まで〜は白の1/1の兵士・クリーチャーになる。それは土地でもある。

神の真実のトーテム像 (3)
アーティファクト
(T):(◇)を加える。
(8):カードを4枚引く。〜はターン終了時まで、12/12のエルドラージ・アーティファクト・クリーチャーになる。

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:04:14.21 ID:O7L4PJWU0.net
>>107
>忍耐の砦
長久でタップしちゃうのにどうクリーチャーとして運用すればいいんだよ

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 08:09:58.75 ID:SSzmy3Mg0.net
弄りようがないので忍耐の砦は没にします・・・

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 10:41:54.91 ID:zOCIV0XKa.net
眠らぬ偶像(2)(U)
アーティファクト・クリーチャー ー構築物
〜はタップ状態でも攻撃やブロックをする事ができる。
2/3

お試し、ある種の除去耐性だけど、リミテ枠だよなぁ

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:06:02.98 ID:8Ye7RP0Sx.net
>>110
召集や即席との相性がよい。環境次第では壊れるかも

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:47:12.02 ID:SSzmy3Mg0.net
チチン+プイプイ

チチン (青/赤)
ソーサリー
カードを3枚引き、それらを捨てる。
融合

プイプイ (青/赤)(青/赤)(青/赤)
ソーサリー
あなたの墓地にある各インスタント・カードと各ソーサリー・カードは、ターン終了時までフラッシュバック(3)を得る。
融合

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 12:58:48.75 ID:vCEIO9fn0.net
命知らずの霊魂
(B)(B)(B)
クリーチャー スピリット
速攻、威迫、トランプル
〜が対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはそれと同じ点数のライフを失う。
〜に戦闘ダメージが与えられるたび、あなたはそれと同じ点数のライフを失う。
6/1

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:05:21.21 ID:SSzmy3Mg0.net
辺獄の天使
(4)(白/黒)(白/黒)
クリーチャー ― 天使
飛行、プロテクション(白と黒)
辺獄の天使が戦場に出たとき、それを唱えるために(白)(白)が使われた場合、あなたは4点のライフを得て、
それを唱えるために(黒)(黒)が使われた場合、各対戦相手は4点のライフを失う。((白)(白)(黒)(黒)が使われた場合、両方を行う。)
4/4

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:48:49.90 ID:SZMK0lRs0.net
イスペリアの遺壁
(3)(W)(U)
アーティファクト・クリーチャー - 壁
0/5
すべてのクリーチャーは防衛を持つ。(防衛を持つクリーチャーは攻撃できない。)

アルカデス強化案、緑単でも壊せるようにアーティファクトにしたけどリミテぶち壊すかな?

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 16:57:10.67 ID:w6lvjQ1I0.net
ギルド体制の管理人 (W)(W)(U)
クリーチャー ー ヴィダルケン・ウィザード
警戒
プレイヤーがクリーチャーでない呪文を唱えるたび、それが2色以上のマナが支払われていない場合、それを打ち消す。
2/3

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 17:44:16.95 ID:SSzmy3Mg0.net
強欲な囁き
(黒)
ソーサリー
バイバック(2)
あなたはカードを1枚引き、2点のライフを失う。

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 19:01:34.25 ID:ee/5Bgb0x.net
王の闘技場
(B)(R)(G)
エンチャント
すべてのプレイヤーは各アップキープの開始時に、〜という名前のパーマネント以外のパーマネント1つを生け贄に捧げ、カードを1枚引き、ライフを1点失う。

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 21:20:22.79 ID:KZiBFLYJ0.net
>>114
良い向上だ
欲をいうなら5マナにならないかなと思うけど飛行プロテクション持ちだし厳しいか
>>115
手元に除去がなければ気軽に数ターン以上膠着させるからリミテするセットにこのまま収録は厳しいだろうね
特に策がなければ自分も詰みかねないのが致命的

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 21:32:21.80 ID:7oM+tGNR0.net
酩酊の精
(3)(U)(U)
クリーチャー ― エレメンタル
すべてのクリーチャーは、警戒を失うとともに警戒を持つことができない。
すべてのクリーチャーは、アンタップ・ステップの間にアンタップしない。
0/5

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/24(土) 22:25:26.20 ID:+dGcEvv20.net
オークが少ないと思うんですよ

オークの炎呼び
(R)
クリーチャー オーク・シャーマン
1/1
〜が戦場に出たとき、無作為にクリーチャーを1体選び、その上に油カウンターを1つ置く。
(R)、(T):以下の効果から1つを選ぶ。
・油カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とし、その上から油カウンターを1つ取り除くとともに、〜はそのクリーチャーに3点のダメージを与える。
・油カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とし、その上から油カウンターを1つ取り除くとともに、そのクリーチャーはターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。
1/1

オークの刑吏
(2)(R)
クリーチャー オーク・戦士
2/2
〜が戦場に出たとき、他の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
〜が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
各プレイヤーのターン開始時、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに負けた場合、〜を生贄に捧げる。

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 00:04:40.39 ID:+OZxBSkG0.net
「日本が想像するオークって何者」「欧米が想像するオークって何者」「MtGのオークって何者」で大体イメージが荒れまくるからなあ
最初の1問目だけ問うてさえ「ゴブリンよりは少しデカい程度の指輪物語製小悪党」から始まって
「トロールやオーガと混同した2〜3mの大男」に「乱暴セックス襲撃する興奮豚野郎」「前2者の混成、薄い本で女騎士犯す定番蛮族」までメッチャ乱雑

総合的に見て、日本のMtGオリカスレでオークに着目してオークとして歓迎される期待値は低いんじゃねえかなって

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 00:28:32.65 ID:/Ho/kQz+0.net
空を見下ろすもの(5)(G)
クリーチャー − 巨人
到達
6/6
空を自由に飛びたいなと、願い続けたその結果。

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 01:30:47.08 ID:4pGu+0zFd.net
>>123
フレーバーそれなら緑よりも同じく到達を担当する赤でいいような

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 01:56:34.74 ID:o/1ZjoyC0.net
抑圧的な領主
(4)(B)
クリーチャー 人間・ならず者
〜が戦場に出たとき、黒の0/1の農奴・クリーチャー・トークンを4体生成する。
〜にダメージが与えられるたび、あなたがコントロールする農奴1体と対戦相手1人を対象とする。後者はその前者のコントロールを得る。
(1),あなたがコントロールするアンタップ状態の農奴を1体タップする:以下から1つを選ぶ。
・(B)(B)を加える。
・〜は、ターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに威迫を得る。
・あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
3/3

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 05:04:24.84 ID:OpvRD/Wj0.net
聞いて極楽 (1)(白)(白)
ソーサリー
飛行を持つ白の3/3の天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。
融合

見て地獄 (2)(黒)(黒)
ソーサリー
トークンでないすべてのクリーチャーはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。
融合

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:30:40.24 ID:fj+LWMMP0.net
緊急避難(U)
インスタント
キッカー(1)(G)
あなたを追放し、その後戦場に戻す。
(あなたにつけられたオーラは外れる。あなたが持っているカウンターは失われる。あなたを対象とする呪文や能力は対象不適正になる。)
これがキッカーされているなら、ターン終了時まであなたに与えられる戦闘ダメージを軽減する。

銀枠になるであろう実質呪禁付与
ブリンクのイメージ的には戦闘ダメージ軽減もあるけど、濃霧亜種としては強すぎるのでキッカーへ
プレイヤーは戦場にいないけどいい表現が見つからなかった

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:39:06.65 ID:+OZxBSkG0.net
ライフ初期値に戻りそう

「プレイヤーが一時的にいなくなる」を表現したカードならテフェリーの防御が

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 12:11:04.10 ID:Gl1eeOvJd.net
イカれたタイムマシン
アーティファクト
(7)
イカれたタイムマシンが戦場に出た時、ターンを終了する。
各プレイヤーは、追加でないターンに続いて追加の1ターンを行う。

互いに2回行動になるイカれたアーティファクト

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 16:02:00.39 ID:qhDzGupxa.net
浄火の波
(1)(W)(R)
ソーサリー
絆魂
〜は、対戦相手とそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれ1点のダメージを与える。

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 20:33:48.24 ID:PGFfj9MFa.net
土壇場での策
(1)(U)(U)
インスタント
対象の呪文1つを打ち消す
【窮鼠】
あなたのライフが10点以下、もしくはあなたがこの対戦相手とのマッチで1回以上敗北しているなら、あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にあるカードを1枚捨てることを選んでもよい


絶望の中の願い
(2)(B)(B)
ソーサリー
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1枚を選び、あなたの手札に加えてもよい
絶望の願いを追放する
【窮鼠】
あなたのライフが10点以下、もしくはあなたがこの対戦相手とのマッチで1回以上敗北しているなら、あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、(1)(B)を支払うことを選んでもよい

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 21:08:21.83 ID:Zw6HF7xb0.net
>>129
面白いけどこれだけで特別有利になるわけじゃないから生かすのが難しそう
>>131
カードテキストでマッチに言及するのはメタな感じがしてどうかなと思う
ライフ条件もつけることで腐りにくく様々なフォーマットに対応したのはいいと思う

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 22:07:51.41 ID:4pGu+0zFd.net
次ターンにどかす手段とかさえあれば自分のみ追加ターンを享受できるから
メイン2までやれるアド取っておいて有利でないのは少し違うような

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 22:20:38.62 ID:s0uWroRl0.net
>>133
それにしたって重すぎるから有利でもないと思うけど
ウルザトロンのような重量級タイプでないとしんどい

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 22:22:48.46 ID:qfU6QV1G0.net
一定以下のライフで恩恵受けられるのは、シャドウバースの復讐(ライフ10点以下)がボーダーだったと思う
マローも言ってた通り、窮地は余りにも調整慎重にしすぎた

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 01:20:11.19 ID:G845yXqS0.net
一般的な新記品鋼
(2)(W)(W)(W)
インスタント―罠
クリーチャーが3体以上攻撃しているなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
対戦相手がコントロールする攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを戦闘から取り除く。
一般的な新記品鋼をオーナーの手札に戻す。

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 07:02:20.86 ID:Zv5q4Szv0.net
大勇者シッセイ
(緑)(白)
伝説のクリーチャー ― 人間・兵士
英雄的 ― あなたが〜を対象とする呪文を1つ唱えるたび、支援10を行う。
3/3

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 11:59:08.72 ID:4LmBrCeEa.net
悼む血王
(3)(B)(B)(B)
クリーチャー 吸血鬼
飛行
〜は、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき1個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、各対戦相手はX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xは〜のパワーに等しい。
1/1

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 17:58:31.04 ID:Zv5q4Szv0.net
恐怖の大王
(2/黒)(2/黒)(2/黒)(2/黒)
アーティファクト・クリーチャー ― ホラー
(T):アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
1/1

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 19:51:55.05 ID:DGePLqmt0.net
血鍛治の永劫、ラム=ジ=タール (3)(B)(R)
伝説のクリーチャー ー 吸血鬼、工匠
5/4
速攻、威迫
〜が戦場に出るか攻撃するたび、アーティファクト最大1つを対象とし、それを追放する。そうした場合、あなたはそれのコピーであるトークンを1つ生成してもよい。
(2)(B)(B)(R)(R),アーティファクトを3つ生け贄に捧げる:あなたの墓地にある〜を戦場に戻す。



神話レアのつもりで作ったんですが、このカードの評価と下環境での活躍の可能性ってどれ程でしょう??

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 21:02:29.13 ID:UeYYm4MA0.net
(2)(W)
伝説のクリーチャー - クレリック
クリーチャーでない呪文を唱えるためのコストは(X)多くなる。Xはこのターンにあなたが得たライフの点数に等しい。
2/2

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 22:07:47.90 ID:ioZ0SbR6d.net
白なら対戦相手だけでいい気が
あと絆魂とか付けるとオシャレに見える

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 00:07:36.31 ID:11INgnaE0.net
併殺(1)(W)(W)
ソーサリー
タップ状態のクリーチャー2体を対象とし、それらを破壊する。

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 00:08:01.70 ID:TDcLNnb0x.net
呪文の監視人
(W)(W)(U)(B)(B)
クリーチャー - 人間・ウィザード
すべての呪文のマナコストは(2)重くなる。
呪文を唱えたとき、そのコントローラーは(3)を支払わない限り、それを打ち消す。
呪文を唱えたとき、能力は誘発しない。
1/3

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 07:44:08.66 ID:uglTamxs0.net
三重殺/Triple play
(1)(W)(W)(W)
ソーサリー
タップ状態のクリーチャー3体を対象とし、それらを破壊する。

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 12:18:11.92 ID:WCwQ2V48d.net
>>145
いいね。カード名的には黒でもあり?

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 13:50:17.52 ID:pjmwfE7R0.net
普通のテキスト欄の枠内にもう一個小さな枠が組み込まれているデザインのカード

霊障X:この呪文を唱える際に際し、追加コストとしてXを支払ってもよい。そうした場合、これは霊障を得る。
(霊障を得ている限り、枠内の効果を持ち、その点数で見たマナコストは元のマナコストとXの合計である。
霊障コストが元の呪文と異なる色を持つ場合、それは元の色に加えてその色でもある。)


前線諜報 (1)(U)
インスタント
【霊障(1)(G):あなたのライブラリーから森カードか島カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。】
占術2を行う。カードを1枚引く。

黒檀の棺 (B)(B)
伝説のアーティファクト
【霊障(U)(U):あなたがコントロールするクリーチャーが対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。】
あなたのコントロールするクリーチャーが死亡するたび、各対戦相手は(1)を支払わない限りカードを1枚捨てる。

鎧甲羅の壊し顎、ゲロルカイズ (1)(G)(G)
伝説のクリーチャー ー 亀、ビースト、ホラー
【霊障(G)(U):呪禁 〜は+1/+1カウンターが3個乗った状態で戦場に出る。】
警戒、トランプル
3/4

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 14:21:11.83 ID:LpyVYijY0.net
記憶問題もあるし分割カードでよくね?って言われるのがオチだな…

伝説化 - (文章):〜は伝説カウンターを得て、(効果)。
(あなたはこのパーマネントを戦場に出すに際し(文章)を行ってもよい。そうした場合そのパーマネントは(効果)を得る。
これにより伝説化を持つパーマネントの上に伝説カウンターが置かれている間、そのパーマネントにはレジェンド・ルールを適用する。)

聖戦の騎士
(W)(W)(W)
クリーチャー 人間・騎士
先制攻撃、プロテクション(黒)
伝説化 - あなたのライフを7点にする:〜は伝説カウンターを得て、その上に伝説カウンターがある限り破壊不能を得る。
〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
〜が伝説のパーマネントであるとき、他の伝説でないクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
2/2

山賊王
(R)(R)(R)
クリーチャー 人間・戦士
速攻
伝説化 - 〜をタップ状態で戦場に出す:〜は打ち消されず、さらに伝説カウンターを得て、その上に伝説カウンターがある限り呪禁を得る。
あなたと対戦相手がともにアンタップ状態の土地をコントロールしている限り、〜はブロックされない。
タップ状態の土地をコントロールしているプレイヤー1人につき、〜は+1/+1の修整を受ける。
2/2

ハイエルフの宮殿
土地
伝説化 - アンタップ状態の森を5枚手札に戻す:〜は伝説カウンターを得て、その上に伝説カウンターがある限り部族土地であるとともにエルフのクリーチャー・タイプを得る。
(T):(G)を加える。
(T):(G)(G)(G)(G)(G)を加える。この能力は〜が伝説のパーマネントであるときのみ起動できる。

最下級民の都
土地
伝説化 - クリーチャーを5体生贄に捧げる:〜は伝説カウンターをX個得る。Xは生贄に捧げたクリーチャーのクリーチャー・タイプの合計に等しい。
(B)(B)、(T):0/1の人間・クリーチャートークンを1つ生成し、その上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは〜の上にある伝説カウンターの総数に等しい。
(T)、人間を1体生贄に捧げる:(B)(B)(B)を加える。

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 14:31:04.21 ID:LpyVYijY0.net
おっと

最下級民の都
土地
伝説化 - クリーチャーを5体生贄に捧げる:〜は伝説カウンターをX個得る。Xは生贄に捧げた多相を持たないクリーチャーのクリーチャー・タイプの合計に等しい。
(B)(B)、(T):0/1の人間・クリーチャートークンを1つ生成し、その上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは〜の上にある伝説カウンターの総数に等しい。
(T)、人間を1体生贄に捧げる:(B)(B)(B)を加える。

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 17:33:15.98 ID:uglTamxs0.net
死の国のエルズペス
(2)(白/黒)(白/黒)
プレインズウォーカー ― エルズペス
[+1]:白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。その後パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
[0]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに飛行と絆魂を得る。
[-8]:あなたは、あなたの墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを戦場に戻す。
あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは破壊不能を持つ。」を持つ紋章を得る。
3

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 19:00:33.60 ID:YWSUjd8O0.net
>>148
伝説化によって得られる能力と「伝説の〜であるとき〜」能力が別の場所に存在していてもやっとする
伝説化によって得られる能力が共通だったらまだわかるのだけど
伝説化コストが高めだから伝説のデメリットがあまりないのが気になる
軽かったら軽かったでフレーバーとして弱くなるけど

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 21:04:32.09 ID:88h6jFMx0.net
>>148
高名や怪物化みたいに+1/+1カウンャ^ーをマーカーbフ代わりにすれbホ専用カウンタ=[も不要になっbトフレーバーもbツく(一般のクリーチャーよりも強い)んしゃないかな

と思ったけどクリーチャー以外も持てるのね

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 22:08:56.37 ID:GfyKeWLF0.net
不老長樹
(2)(G)(G)
クリーチャー - 植物 エレメンタル
頑強、到達
あなたの終了ステップの開始時に、〜がアンタップ状態である場合、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
3/3

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 23:00:26.17 ID:fjNJVC9G0.net
>>148
やっぱそうよなー
伝説化は、システムとフレーバーすごく好き

>>153
追放除去か同一ターンに2回除去しないと退けられない上に放置するとどんどんでかくなるブロッカーは使われると禿げそう

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 23:04:43.79 ID:EwzWuTeU0.net
唐突な衰微 (B)(B)
エンチャント
パーマネントからカウンターが1個以上取り除かれるなら、代わりにその種類のカウンターをそのパーマネントの上からすべて取り除く。

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 23:06:10.49 ID:EwzWuTeU0.net
(1)(B)(B)で

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 23:42:31.50 ID:EwzWuTeU0.net
やっぱ無しで

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 00:16:55.13 ID:pRrr96Qn0.net
霊晶石の鉱山 (2)(G)
エンチャント
〜は宝石カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
〜の上に宝石カウンターが置かれている限り、これは元のタイプに加えて土地でもある。
土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは2点のライフを得る。
(T), 宝石カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。


霊気炎のドラゴン (3)(R)(R)
クリーチャー ー ドラゴン、エレメンタル
5/3
速攻、飛行、威迫
〜が死亡したとき、山1つを生け贄に捧げても良い。そうした場合、〜は各クリーチャーと各プレインズウォーカーと各プレイヤーに3点のダメージを与える。その後、〜を追放し、変身させた状態で戦場に戻す。


霊晶石の竜骨
土地
〜はタップ状態で宝石カウンターが3個乗った状態で戦場に出る。
(T), 宝石カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 00:24:43.21 ID:x8XQsgWs0.net
取り下げ(1)(U)
インスタント
あなたがコントロールする呪文1つを対象として、それを打ち消す。そうしたならば、Xを加える。Xはその呪文のマナ・コストに等しい。

「やっぱ無しで!」

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 08:05:59.53 ID:cm3UNwjk0.net
アウグスティン九世主
(2)(白)(青)
伝説のクリーチャー ― 人間・アドバイザー
あなたが唱える、あなたがコントロールするパーマネントを対象とする呪文は、それを唱えるためのコストは(2)少なくなる。
対戦相手が唱える、あなたがコントロールするパーマネントを対象とする呪文は、それを唱えるためのコストは(4)多くなる。
3/4

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 12:24:04.00 ID:Ef2+vVNx0.net
不完全なタイムワープ
ソーサリー
(1)(U)(U)
あなたがコントロールするクリーチャーは次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
あなたは次のターンの終了時まで呪文を唱えることもカードを引くこともできない。
あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 17:32:46.94 ID:cm3UNwjk0.net
死体の山
(4)(黒)(黒)
クリーチャー ― ゾンビ
トランプル
〜は+X/+Xの修整を受ける。Xは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの数に等しい。
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大5枚まで探し、それらをあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。
1/1

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 17:45:47.39 ID:b8I/aYnix.net
一族殲滅
(3)(B)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。あなたの対戦相手がコントロールするそれが持つクリーチャー・タイプのいずれかを持つすべてのパーマネントを破壊する。

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 19:27:37.39 ID:bK9YGqzX0.net
>>162
ナルコメーバ4体+何かで悪さしたい
何かあるかな

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 20:36:57.08 ID:LlErUzl30.net
>>164
ナルコメーバ1体+秘蔵の縫合体4体で13パワー追加とか?

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 21:19:14.65 ID:wkqAI1O20.net
>>161
瞬間の味わいよりもデメリットきついから2マナでも良さそう

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 22:12:40.57 ID:/6ji3WRHd.net
>>162
0/0の方がそれらしいと思う

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 08:45:56.61 ID:FFsDCvcB0.net
>>158
回数制限をデメリットとして過大評価しすぎだと思う。ドラゴンは雑に強すぎ

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 10:04:13.68 ID:GqxWVQv30.net
天使の護法輪 (W)(W)
エンチャント ー オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、それが攻撃している限り呪禁を持つ。
エンチャントされているクリーチャーに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 10:25:03.20 ID:42nxcGhA0.net
遺跡の番人
(2)(黒)(黒)
クリーチャー ― ゾンビ
〜ではブロックできない。
〜が死亡したとき、それを変身させた状態で戦場に戻す。
4/2

禁断の遺産
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+1/-1の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが死亡するたび、カードを2枚引く。
装備(1)

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 16:34:59.80 ID:wTVY+7mb0NIKU.net
>>168
ありです
速攻つけたのと、死亡時に全体火力飛ばせるのと、どっちが害悪ですか?

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 16:44:36.98 ID:HCyX7WJc0NIKU.net
輝く不死鳥
(1)(W)(R)
クリーチャー - フェニックス
飛行
輝く不死鳥が攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。輝く不死鳥はそれに2点のダメージを与える。そのクリーチャーはこのターンブロックに参加できない。
輝く不死鳥が死亡するたび、輝く不死鳥を追放する。あなたは(1)(W)(R)を支払ってもよい。そうした場合、次のあなたのターンのアップキープの開始時に、輝く不死鳥を戦場に戻す。
2/2

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 17:26:13.29 ID:FFsDCvcB0NIKU.net
>>171
マナレシオで言うならキーワード能力だけで充分だと思うし、死亡することを重点してるのにキーワードが殺させる気が無いのが雑と感じるので速攻とっても個人的評価はかわらん

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 20:23:47.58 ID:+zZF/W/z0NIKU.net
文化的勝利
エンチャント
(R)(U)(G)(W)(B)
呪禁
あなたが対戦相手か、対戦相手がコントロールするパーマネントを呪文や能力の対象とするたび、文化的勝利を追放する。
あなたのコントロールする発生源が対戦相手にダメージを与えるたび、文化的勝利を追放する。
あなたのアップ・キープの開始時のたびに、文化的勝利に文化カウンターを1個乗せる。その後、文化的勝利に文化カウンターが7個乗っているなら、あなたはこのゲームに勝利する。

MTG語は難しい

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 20:30:30.16 ID:OwyiCAN70NIKU.net
ピン除去打てない?ならば神の怒りだ

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 20:32:07.61 ID:pgUZeFo5aNIKU.net
>>174
武力的勝利、技術的勝利、政治的勝利
とか作れそう元ネタからして

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 21:47:31.73 ID:YFXQAxtO0NIKU.net
>>176
政治的勝利というか外交的勝利ですな…

宗教勝利
(4)
伝説のアーティファクト - ルオンノタルの祭壇
あなたの手札の最大枚数はX少なくなる。Xは〜の上にある儀式カウンターの総数に等しい。
〜の上に儀式カウンターが8個あるとき、あなたはこのゲームに勝利する。
(4)、(T):〜の上に儀式カウンターを1つ置く。(◇)(◇)を加える。カードを1枚引く。

魔術勝利
伝説の土地
あなたのマナ・プールに無色でない4色のマナがそれぞれ4つずつあるとき、あなたはこのゲームに勝利する。
(T)、手札を1枚捨てる:基本土地1つを対象とし、それのコピーである土地・トークンを1つあなたのコントロール下で生成する。

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 22:50:36.44 ID:YFXQAxtO0NIKU.net
いい肉の日か…

ビーフィーター
(1)(W)(G)
クリーチャー 人間・兵士
1/1
警戒、トランプル
〜が手札から戦場に出る際、あなたは手札から平地か森を1つタップ状態で戦場に出してもよい。
〜はこのターンの間にあなたかあなたが〜によってが戦場に出した平地か森1つにつき、その上に+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で戦場に出る。

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 01:04:10.23 ID:LN7Kker50.net
ラヴニカの献身のPW妄想

司法長官ドビン (4)(白)(青)
伝説のプレインズウォーカー -ドビン(Dovin)
[+1]:土地でないパーマネント最大2つまでを対象し、それらを留置する。
[-X]:あなたはX点のライフを得て、カードをX枚引く。
[-5]:あなたは「あなたのアップキープの開始時に、カード名を1つ選ぶ。ゲームの残りの間、あなたは選ばれた名前に対するプロテクションを持ち、各対戦相手は選ばれた名前を持つ呪文を唱えられない。」を持つ紋章を得る。
4

生ける幽霊議員、ケイヤ (1)(白)(黒)
伝説のプレインズウォーカー - ケイヤ(Kaya)
生ける幽霊議員、ケイヤが戦場に出たとき、各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
[0]:生ける幽霊議員、ケイヤを追放する。あなたの各アップキープの開始時に、あなたは(白/黒)を支払ってもよい。そうしたなら、これをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
[-1]:各対戦相手はそれぞれカードを1枚捨てる。
2

ギルドパクトへの反抗者、ドムリ (2)(赤)(緑)
伝説のプレインズウォーカー - ドムリ(Domri)
[+1]:あなたは土地・カードを1枚捨ててもよい。そうしたなら、クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。ギルドパクトへの反抗者、ドムリはそれに3点のダメージを与える。
[-2]:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに、トランプルと「このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」を得る。
[-7]:緑の3/3のビースト(Beast)・クリーチャー・トークンを10体生成する。
4

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 01:44:25.25 ID:k9IXAd9L0.net
地獄全書 (5)(B)(B)
エンチャント
あなたが呪文を唱えるたび、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを支払ってもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーからカード1枚を探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

響き合う流れ (2)(U)
ソーサリー
〜は追加ターンの間にのみ唱えられる。
あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。〜を追放する。

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 02:50:52.06 ID:1Ob5aVgv0.net
百獣行進 (X)(R)(G)(U)
ソーサリー
飛行を持つ青の1/1の鳥・クリーチャー・トークンと、トランプルを持つ赤の2/2の猫・クリーチャー・トークンと、緑の3/3の象・クリーチャー・トークンを、それらの数の合計がX体になるように、望む組み合わせで生成する。

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 03:06:50.33 ID:smV0Ne1b0.net
トークンの強さが釣り合ってないような

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 05:43:14.51 ID:xGVQ5KkC0.net
デジタルゲーだったらランダムに選んでそう

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 05:43:56.03 ID:xGVQ5KkC0.net
まだ速攻のが選ぶことありそうだな
そのまま攻撃で勝てる場面ってのはあるわけで

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 06:14:54.45 ID:1Ob5aVgv0.net
緑1/1接死の昆虫、青2/2飛行の鳥、赤3/1速攻の猫とかにするか

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 08:51:35.65 ID:xGVQ5KkC0.net
三忍の跋扈
(X)(2)(緑)
ソーサリー
以下からX回選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。
・緑の3/1の蛇・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
・青の2/2のカエル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
・黒の1/3のナメクジ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 14:35:58.70 ID:tliORfa00.net
約束[[[コスト]]1]/[[[コスト]]2](あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、[[[コスト]]1]を支払うとともに
「あなたはこのゲームに勝利できない。あなたはいつでも[[[コスト]]2]を支払い、この約束を取り除いてもよい。」約束を得ることでこの呪文を唱えてもよい。)
※約束は紋章と同じように統率領域にマーカーとして置く。約束は無制限に重複する。

瞬間火力
(3)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。瞬間火力は、それに4点のダメージを与える。
約束(R)/(5)

悪知恵
(3)(U)
インスタント
あなたはカードを2枚引く。
約束(U)/(5)

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 14:45:56.15 ID:tliORfa00.net
即時解体
(3)(G)
インスタント
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
約束(G)/(5)

略式呪術
(3)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
約束(B)/(5)

掃討指令
(3)(W)
インスタント
パワーとタフネスの合計が5以下であるクリーチャーをすべて破壊する。
約束(W)/(5)

マナ・コストを(2)の利子つきローン支払いする(支払うまで勝利できない)キーワード能力
バランスはとても怪しい

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 14:48:24.97 ID:tliORfa00.net
>>187
約束[[[コスト]]1]/[[[コスト]]2](あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うのではなく、[[[コスト]]1]を支払うとともに
「対戦相手はこのゲームに敗北できず、あなたはこのゲームに勝利できない。あなたはいつでも[[[コスト]]2]を支払い、この約束を取り除いてもよい。」約束を得ることでこの呪文を唱えてもよい。)

敗北できないを忘れてた

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 18:09:49.11 ID:xGVQ5KkC0.net
闇鍋
(3)(B)(R)
ソーサリー
このターン、プレイヤーが呪文を唱えるたび、〜はその呪文のコントローラーにその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。
続唱、続唱

適性コストと適性色がよくわからん

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 19:02:26.67 ID:xJb1r8vA0.net
>>187
わざわざトークン的なもの使わずにカード自体を追放してマーカーにしたら?
分かりやすいように取り除くコストはでっかく表示するデザインで

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 22:15:14.92 ID:3TgzBydF0.net
継遺X:このカードをプレイするに際し、あなたの墓地からX枚のこれと共通のカード・タイプを持つカードを追放してもよい。そうした場合、これは遺志を持つ。



亡国の騎士 (W)
クリーチャー ー 騎士
2/1
継遺1
〜が攻撃するたび、これが遺志を持っているならばターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。

疑念の終幕 (U)(U)
インスタント
継遺2
クリーチャー呪文1つかプレインズウォーカー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
これが遺志を持っているならば、変わりにそれを追放し、カードを2枚引く。

残酷な調停者 (2)(B)(B)
アーティファクト・クリーチャー ー 構築物、アドバイザー
4/3
継遺4
〜が戦場に出たとき、各プレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
その後、〜が遺志を持っているならば、あなたの墓地から点数で見たマナ・コストが4以下のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

溶鉄の鞭 (1)(R)(R)
ソーサリー
継遺3
プレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える。〜が遺志を持っているならば、変わりにそのプレイヤーとそれがコントロールする各クリーチャーと各プレインズウォーカーに3点のダメージを与える。

葬送の森
土地・エンチャント
継遺X
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):(G)を加える。
(2),(T):〜によって追放されているカードの枚数に等しい数の(G)を加える。この能力は〜が遺志を持っている場合にのみ起動できる。

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 22:17:42.47 ID:3TgzBydF0.net
残酷な調停者は(1)(B)(B)(B)でお願いします

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 22:57:49.18 ID:K8T/FlFA0.net
約束はなんかもっとスマートにできるんじゃねと思った

流星招来
エンチャント
待機5 - (R)
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに6点のダメージを与える。
(4):待機状態である〜をあなたの墓地に置く。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 00:17:27.12 ID:/pt40of9r.net
手札の報復
インスタント
カードを3枚引く。
マッドネス(U)

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 00:33:09.36 ID:37JFEbeq0.net
>>192
遺志を持っていることを示すマーカーか何かないと記憶問題に
継遺3以上になってくるとそれなりの種類の継遺カードがデッキに入ってないと機能しないね

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 00:46:15.96 ID:EM+Kc81n0.net
いつ払ってもいい借金はすげーよさそう

1マナで消せる約束をX個作るようにするのと、キッカー形式じゃなくて標準装備の追加コストにした方がややこしくない気がする
あとプレイヤーが持つカウンターにしてみたい

究極の依頼 (B)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたは契約カウンターを4個得る。(契約カウンターを持つプレイヤーはゲームに勝利できず、その対戦相手はゲームに敗北できない。あなたは(1)を支払うことで契約カウンターを1個取り除いてもよい。)

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 00:53:15.04 ID:bG5ZGc3Ja.net
半端な魔道士リスティック / Rhystic,
伝説のクリーチャー - 人間 ウィザード
(U)
半端な魔道士リスティックが戦場に出たとき、いずれかの対戦相手が(2)を支払わない限り、カードを1枚引く
(U/2):半端な魔道士リスティックを追放する。そのターンの終了時に半端な魔道士リスティックを戦場に戻す
FT:リスティックと書いてゴミと呼ぶ
1/1

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 00:54:22.73 ID:bG5ZGc3Ja.net
半端な魔道士リスティック / Rhystic,Immature Mage
伝説のクリーチャー - 人間 ウィザード
(U)
半端な魔道士リスティックが戦場に出たとき、いずれかの対戦相手が(2)を支払わない限り、カードを1枚引く
(U/2):半端な魔道士リスティックを追放する。そのターンの終了時に半端な魔道士リスティックを戦場に戻す
FT:リスティックと書いてゴミと呼ぶ
1/1

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 01:50:25.65 ID:5jIbbAGi0.net
切り抜き
インスタント
(X)(W/R)
クリーチャーを1体対象とする。それをそれのコントローラーが(X)を支払わない限り、追放する。
支払われたならば、あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを追放する。次のターン終了時まで、
あなたはこれにより追放されたカードをプレイしてもよい。

死者選別
(X)(B)(G)
ソーサリー
墓地にあるクリーチャー・カードX枚を対象とし、それをそれのコントローラーが(X)を支払わない限り、
それを追放し、あなたはX点のライフを得る。支払われたならば、それらを戦場に戻す。

雷氷挟撃
(X)(U/R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。
そのパーマネントのコントローラーかそのプレイヤーが(X)を支払わないかぎり、
それにX点のダメージを与える。支払われたならば、対戦相手がコントロールする土地は
次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 01:53:46.62 ID:jQ4wV7hy0.net
リスティック能力が全く結果出せなかった事を考えると、もう少し強くてもバチ当たらないのでは

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 02:09:42.74 ID:ayZmLqwV0.net
>>196
継承に必要なのは同じカードタイプなので、ソーサリーならソーサリーです
(悪鬼の狩人のように)パーマネントがカードを追放している場合は比較的分かりやすいかなー、と思ってました

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 03:17:32.93 ID:DWzmoFXe0.net
リスティックは結局メリットを大きくすると
・相手が支払える環境なら手札で腐る
・相手が支払えない環境なら無双し放題(なのでゲームが鈍化する)
んでギミックを発展させようがないんだよなあ…

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 06:57:36.06 ID:37JFEbeq0.net
>>202
なるほど。読み違えてました。失礼

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 07:26:05.22 ID:sYArYTcB0.net
最前線の軍曹
(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
あなたがコントロールする平地は「(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。」を持つ。
1/1

逃れえぬ高波
(7)(U)
クリーチャー ― リバイアサン
あなたがコントロールする島は「(T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。」を持つ。
8/9

底無し
(4)(B)
クリーチャー ― レイス
あなたがコントロールする沼は「(T):(黒)(黒)を加える。」を持つ。
4/3

鋭気
(3)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
あなたがコントロールする山は「(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を得る。」を持つ。
5/1

ユグドラシル
(3)(G)
クリーチャー ― ツリーフォーク
あなたがコントロールする森は「(T):あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。」を持つ。
0/8

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 07:26:35.97 ID:rMm91Qdp0.net
マナ漏出っていう極悪なリスティックが結果出しまくってんだけど

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:40:00.60 ID:ayZmLqwV0.net
>>199
トランプル持ってない限り単体除去も全体除去もきかない上にドローされる可能性もあるブロッカーはやべーとおもう

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 10:49:46.48 ID:HWM2ONuPa.net
>>201,207
リスティック能力は弱いので少し強くしつつ、チャンプブロックし辛くしました

半端な魔道士リスティック / Rhystic,Immature Mage
伝説のクリーチャー - 人間 ウィザード
(U)
プレイヤーが呪文や能力をプレイするたび、半端な魔道士リスティックを追放する
各終了ステップの開始時に、半端な魔道士リスティックをタップ状態で戦場に戻す
半端な魔道士リスティックが戦場に出たとき、すべての対戦相手が(3)を支払わなかった場合、カードを1枚引く
FT:リスティックと書いてゴミと呼ぶ
1/1

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 11:28:34.35 ID:ZmE0Pg7Zd.net
こいつ前から居る荒らしでしょ

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 13:33:39.63 ID:rMm91Qdp0.net
FTにエラッタしますね
リスティック と書いてゴミと呼ぶ
       ∧
 が弱い原理も理解しないで好き勝手壊れカード書きたがる言い訳厨

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 14:48:24.43 ID:DWzmoFXe0.net
ぶっちゃけリスティックを掘り下げるより懲罰者や貢納のほうがスマートでパイが広いんだよなあ…

カミカゼ・ゴブリン
(R)
クリーチャー ゴブリン
〜が戦場に出たとき、どのプレイヤーも(1)を支払ってもよい。誰もそうしなかった場合、〜は速攻を得る。
(R):どのプレイヤーも(2)を支払ってもよい。誰もそうしなかった場合、〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受け、飛行を得る。
〜を生贄に捧げる:どのプレイヤーも(3)を支払ってもよい。誰もそうしなかった場合、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与え、〜が飛行を得ているときはさらにそれに2点のダメージを与える。
1/1

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 17:22:33.55 ID:rMm91Qdp0.net
そも、「相手に選択肢がある効果は弱い」という前提を踏まえて、
「その前提を乗り越えて適度に強いカードを創ってやったぜ、どうだ俺凄いだろ!」とでも言わんばかりに能力証明デザインしてる時点でバカなんだよ
https://mtg-jp.com/reading/mm/0017023/
頭ティボルトってのはこういうの(#12)を言う

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 22:05:52.80 ID:DJ8VIJag0.net
細分火
(2)(R)
エンチャント
瞬速
いずれかの発生源がX点のダメージを与える場合、代わりにそれは1点のダメージをX回与える。

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 22:30:27.96 ID:q7aZi5uAa.net
ガイアの秘境地 / Gaia's Unexplored
伝説の土地
(T),ガイアの聖域の地と、あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたは手札を捨てる。その後、これにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき(G)を加える

トレイリアの学堂 / Tolarian Schoolhall
伝説の土地
(T),トレイリアの学堂と、あなたがコントロールする望む数のアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは手札を捨てる。その後、これにより生け贄に捧げられたアーティファクト1個につき(U)を加える

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 22:46:32.88 ID:olfqrJgE0.net
難問の作成者 (U)
クリーチャー-人間・ウィザード
難問の作成者が戦場に出た時、プレイヤー1人が(2)を支払わないかぎり、カードを1枚引く。
1/1

暴食の怠惰者 (1)(B)
クリーチャー-ゾンビ
暴食の怠惰者はタップ状態で戦場に出る。
あなたの終了ステップの開始時に、暴食の怠惰者がタップ状態なら、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/1

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:26:24.90 ID:lrQ21/cQ0.net
>>179の続き。ラヴニカの献身のPW妄想

ラクドスの代言者、ティボルト (1)(黒)(赤)
伝説のプレインズウォーカー - ティボルト(Tibalt)
[+1]:ラクドスの代言者、ティボルトは各プレイヤーに1点のダメージを与え、各プレイヤーは手札を1枚捨てる。
[-2]:(黒)と(赤)の組み合わせのマナX点を加える。Xはこのターンに対戦相手が失ったライフの点数に等しい。
[-5]:あなたは「あなたのアップキープの開始時に、あなたの手札が無い場合、この紋章は各対戦相手に10点のダメージを与える。」を持つ紋章を得る。
3

主席議長代理、キオーラ (3)(緑)(青)
伝説のプレインズウォーカー - キオーラ(Kiora)
[+1]:クリーチャー最大1体と、他のクリーチャー最大1体を対象とする。あなたの次のターンまで、その前者は警戒を得て、後者は-2/-0の修正を受ける。
[-3]:クリーチャー1体を対象とし、それに+1/+1カウンターをX個置く。カードをX枚引く。Xは、あなたがコントロールするクリーチャーの中の最大のパワーである。
[-6]:飛行とトランプルと呪禁を持つ緑であり青である6/6のリバイアサン・クリーチャー・トークンを2体生成する。
4

どのギルドでPWが出るかわからんのでとりあえず全色作ってみた
前のギルマスの能力とか昔のラヴニカを思わせるような能力を持たせつつ、元のキャラのイメージを崩さない感じを目指した

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 00:37:38.86 ID:DjDM/r920.net
大雪山のマンモス(5)(R)
クリーチャー − 象
〜が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールする各クリーチャーの上に氷カウンターを1個置く。
(T):氷カウンターの置かれたクリーチャー1体を対象とする。〜はそれい5点のダメージを与える。
5/4

カキ氷が好物らしい。

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 02:27:38.47 ID:pwt5Ez/fd.net
だったら氷カウンター取り除かなきゃ

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 03:08:14.61 ID:Mm+I8rPxd.net
陽動(あなたの対戦相手は、あなたがコントロールする陽動を持たないパーマネントを、このカードを対象に選ぶことができる呪文や能力の対象にすることはできない)

騒々しいカラクリ兵
アーティファクト・クリーチャー
(2)
陽動
0/1

存在感
エンチャント − オーラ
(G)(G)
エンチャント(パーマネント)
陽動
エンチャントされているパーマネントは陽動を得る。

早足の煽動者
クリーチャー − 兵士
(3)(G)
陽動
(2),(T):早足の煽動者をオーナーの手札に戻す。
2/3

テキストがかなり遠回しだけど、呪文や能力で最優先にこれを選ばせる能力
インスタントタイミングで出せば対象不適正にしたり

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 03:38:13.89 ID:szzzDp5Cd.net
>>213
これウルザの鎧と合わせてダメージ無効になるの?

>>217
対象と格闘の方がそれらしいと思える

>>219
旗手能力の亜種だがあちらと同じで自分が対象になれないと無意味なのは一緒か

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 08:43:15.27 ID:7vBOIzA/0.net
>>214
元ネタが強過ぎたとはいえこれは流石にやり過ぎ

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 09:43:24.66 ID:jkKATubzd.net
(アウアウカー Sa43-qqwW)でNGしときなよ

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 12:55:30.38 ID:LhcNJ7xv0.net
兜のカニ
(1)(U)(U)
クリーチャー - カニ
(U),(T):〜はクリーチャーとそのサブタイプを失い、「装備しているクリーチャーは+0/+1の修整を得る」と装備(1)を持つアーティファクト - 装備品になる。あなたはいつでもこの効果を(U)を使って終わらせることができる。
1/1

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 13:47:25.98 ID:reihQ3ru0.net
精神を削るもの
(B)(B)
クリーチャー-ホラー
速攻
〜が戦場に出るか死亡するたび、あなたはカードを1枚引いて1点のライフを失う。
カードを1枚捨てる:墓地にある〜をあなたのライブラリーの一番上に置く。
2/1


気まぐれなプラズマ
(R)(R)
クリーチャー-エレメンタル
速攻
〜が戦場に出たとき、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、〜は各クリーチャーに2点のダメージを与える。
コイン投げに負けた場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。〜をオーナーの手札に戻す。
3/3

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 16:04:07.96 ID:Y3/nmWru0.net
兄弟戦争の勝者、ウルザ
(4)(青)(青)
伝説のクリーチャー ― 人間・工匠
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは自分のライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
5/5

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 00:01:30.16 ID:mlCuB14l0.net
炎操作/Flame Manupilation (1)(R)(R)
インスタント
呪文1つを対象とし、それの対象を変更する。このターン、その呪文がプレイヤーかパーマネントにダメージを与えるなら、
代わりにそれはその点数に3を足した点数のダメージをそのプレイヤーかパーマネントに与える。

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 06:51:14.02 ID:pGj9IH9l0.net
コジレックの下僕
(4)(◇)
クリーチャー ― エルドラージ
威迫
(◇),〜を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが(◇)を支払わないかぎり、打ち消す。
3/3

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 09:17:27.24 ID:mlCuB14l0.net
>>227
いいね
色マナ要求カウンターは定番のクソオリカの1つだけど、無色ならあるいはありかもしれないね

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 10:39:20.92 ID:pGj9IH9l0.net
抗議
(青)
インスタント
青の呪文1つを対象とし、それを、それのコントローラーが(1)(青)を支払わないかぎり、打ち消す。

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 11:36:45.55 ID:pGj9IH9l0.net
剛腕の女魔術師
(3)(緑)
クリーチャー ― 人間・ドルイド
即発 ― あなたがこの呪文を唱えたとき、(3)(緑)を加える。このマナはオーラ呪文を唱えるためにのみ使用できる。
5/3

羽織る天使
(3)(白)(白)(白)
クリーチャー ― 天使
即発 ― あなたがこの呪文を唱えたとき、(3)(白)(白)(白)を加える。このマナはオーラ呪文を唱えるためにのみ使用できる。
飛行
あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。
あなたのライブラリーの一番上のカードがオーラ・カードである場合、あなたはそれを唱えてもよい。
〜は、それにつけられているオーラ1つにつき+2/+2の修整を受ける。
4/4

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 11:39:47.22 ID:pGj9IH9l0.net
呪怨の魔女
(黒)(黒)
クリーチャー ― 人間・シャーマン
即発 ― あなたがこの呪文を唱えたとき、(黒)(黒)を加える。このマナはオーラ呪文を唱えるためにのみ使用できる。
あなたが唱える呪い呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。
2/3

虹色の大男
(7)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
即発 ― あなたがこの呪文を唱えたとき、(白)(白)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)(緑)(緑)を加える。このマナはオーラ呪文を唱えるためにのみ使用できる。
7/7

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 12:16:23.05 ID:HmwICYRYa.net
書き込むのはいいけど推敲してくれ

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 13:30:14.12 ID:UhdcAheea.net
ダスクマントルの感応者
(U)(B)
クリーチャー 吸血鬼・ウィザード
飛行
対戦相手がカードをX枚引く場合、代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーの上からX枚のカードを公開し、それらを手札に加える。
1/3

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 13:47:02.41 ID:QC/upr/0a.net
バントの野生のグランドドラゴン(2)(G)(G)(G)
クリーチャー ― ドラゴン
〜が戦場にでた時、対戦相手のコントロールする飛行を持つクリーチャーを1体対象とする。〜はそれと格闘を行っても良い。
到達
(白/青):〜はターン終了時まで飛行を得る
6/6

名前は適当。バントにドラゴンっておかしいとは思うんだけど。

ようするに緑のドラゴンの方向性を考えてみたかった。
良好なP/Tは保ったまま、単色で飛行にならないように仕上げてみる。
それでいて多色のタッチにならないよう緑濃いめに。
でも毎回マナ払うのは厳しいので到達とetb格闘をつけてみたり。

キッカーとか、島、平地コントロールでもいいかなとか思うけどね。
要するにその時のキーワード次第。

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 17:41:55.78 ID:Kfilof1n0.net
緑のドラゴンは(ランド)ワームって何度も言われてるから…

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:02:40.59 ID:w87mQaty0.net
火を噴き出し続けるもの
(1)(R)(R)(R)
クリーチャー - エレメンタル
あなたのアップキープの開始時に、火を噴き出し続けるものの上に蓄積カウンターを1個置く。あなたは(X)を支払ってもよい。そうしない場合、火を噴き出し続けるものにX点のダメージを与える。
(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とし、それにX点のダメージを与える。
Xは火を噴き出し続けるものの上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。
3/3

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:15:03.07 ID:FuZY98u30.net
>>234
タルキール曰く「緑単だろうが黙って空飛べ、そして他の機会では一切やるな」

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:39:00.32 ID:bRc9nMgG0.net
瓦礫帯のドラゴン(7)(G)
クリーチャー ― ドラゴン
トランプル、狂喜4
瓦礫帯のドラゴンの上に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これは飛行と速攻を得る。
7/6

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:48:21.38 ID:pGj9IH9l0.net
>>230
(◇)(◇)(◇)(緑)を加える。
(◇)(◇)(◇)(白)(白)(白)を加える。

だった・・・
無色と不特定を混同してたわ

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 00:58:43.25 ID:TdiWJ9qTa.net
>>237
まあ極楽鳥しかり蜂しかり、緑も飛んではいけない訳でもないんだけどね(個人的には蜘蛛能力のがすき もっと緑の警戒持ち増やせ)

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 02:43:39.97 ID:MEoh/e8P0.net
しかし緑の大型で「森から飛び立つ」ってのは何よ?ってことになるからな
ロック鳥は青に取られているし…だから結局土地渡りとかスーパートランプルとか大型到達とかトンデモロードに落ち着く

オオオオアゴザウルス
(G)(G)(G)(G)
クリーチャー 恐竜
6/6
トランプル
それが飛行を持たない限り、〜よりもパワーが高いクリーチャーは〜へのブロックに参加できない。

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 07:21:43.86 ID:/e+wPnoq0.net
自然系で空は青や白が多いしなぁ

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 07:54:32.34 ID:oSXfvhwq0.net
ロック鳥って赤や白じゃなかったっけ

緑の空飛ぶ大型っつったら羽虫の大群じゃん?って言うか緑単飛行を縛って一番困ってんのが羽虫じゃん?
そう見えないように表現してるけど女王スズメバチとか7マナ6/6飛行もどきだし殺人蜂とか群れる事でP/Tパンプしてるし

まあそのスズメバチは「こんな雑なタイミングで出すべきじゃない」ってマロー怒らせてたが

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 07:56:31.13 ID:/e+wPnoq0.net
尊大なロック鳥
(4)(緑)(緑)(白)(白)
クリーチャー ― 天使
総力(あなたの土地でないパーマネントが、この呪文を唱える助けとなる。この呪文を唱えるに際しあなたがタップした土地でないパーマネント1つで、(1)かそのパーマネントの色のマナ1点を支払う。)
飛行、トランプル
8/8

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 09:21:04.26 ID:yK9ro0iUp.net
マローは女王スズメバチも社会性昆虫であることを理由に白にしようとしてたくらいカラーパイについては拘りあるからな

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 19:51:47.54 ID:ylnyJZk7d.net
色の競技会案件でふと考えたが青とかにはコントロール交換があるけど
黒にアーティファクト交換はありだと思う?闇取引みたいな感じで

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 20:01:13.37 ID:0hFc5Tbk0.net
>>246
交換が黒らしくないから無しかな。やるなら生贄に捧げてコントロール奪取だと思うがそれも厳しそう。

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 20:04:50.16 ID:ylnyJZk7d.net
>>247
ギブアンドテイクは黒っぽいと思ったがあかんか
生け贄にして奪取はむしろ赤とかになりそう
一時的コントロール奪取+投げ飛ばしがあるし
でも、後か先かで色の範囲変わるか

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 20:25:29.27 ID:gf5mdgt90.net
犠牲の賜物
(3)(B)(B)(B)
ソーサリー
〜の追加コストとして、パーマネント3つを生け贄に捧げる。
パーマネント1つを対象として、そのコントロールを得る。

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 20:55:12.05 ID:ylnyJZk7d.net
何でもありでなくてアーティファクト限定
どっちかというと利用していく色だから
もっと除去しない方向で色々やれていいと思うの

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 21:09:21.48 ID:YUhGf149K.net
アーティファクトに貼って、アップキープにコントローラーが生け贄か1枚ディスカード選ぶとか

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 21:34:53.42 ID:3N9f111K0.net
黒はアーティファクトよりはエンチャントに触れる方がまだしっくり来る
機械は命ないから殺せなくて、エンチャントは呪いや魔力の授与なんかのイメージだからまだ触れそう

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 22:09:23.86 ID:oSXfvhwq0.net
>>246
コントロール交換じゃないアーティファクト交換ってそもそも何?
アーティファクトを捨てたり生け贄にしてアーティファクトをサーチやリアニメイトする事?そういうの大体青だった気がするけど

MtGの闇取引に使われる通貨は大抵アーティファクトじゃなくてマナやライフなので……
宝物とか結果的にマナになるアーティファクトってアプローチはあるけど

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 22:53:10.13 ID:3cABp2Ie0.net
強酸の噴射(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
それが機体アーティファクト・クリーチャーである場合、代わりにそれはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。

サビて動かなくなる的なフレイバーなら

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 22:58:25.73 ID:NcCEpM5n0.net
つまりこうだな

金貨交換
(3)(B)
他のプレイヤーがコントロールするアーティファクト1つを対象とする。
それのコントローラーは無色の《金/Gold》という名前のアーティファクト・トークンを対象としたアーティファクトの点数で見たマナ・コストに1を足した数だけ生成する。
それらは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
あなたは対象としたアーティファクトのコントロールを得る。

>>254
錆びるなら代わりに-1/-1カウンターを置くでもいいかも?

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 01:12:17.17 ID:vjqa2Mf+0.net
>>255
「何かを与えてあげるからお前のそれ失え」ってのは「社会的な」白の態度
コントロール奪取、アーティファクト狙い、ギリギリで宝物の色、辺りを合わせて白青タッチ黒の多色かな

利己的で無法な黒は明確な敵対者との対等で客観的な価値トレードを認めない、故に黒の闇取引は殆どが自分のデッキとの取引になってる
残忍な戦利品とかを見るに、黒が敵のアーティファクトを奪いたければ「所有者を殺して安全に奪うのが最適解だ」としか考えないんだろう
対戦で勝った後なら黒単のプレイヤーも他人の遺物アーティファクトを好き放題漁ってると思うよ、ゲーム内容的には一切表現できないけど

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 07:22:27.25 ID:fH7a2ndU0.net
砕かれた夢 を見るに手札破壊ならなんでも捨てさせられる → だからアーティファクト狙い撃ち捨てさせもギリギリセーフ
なんであって黒はクリーチャー奪取以外はまだ奪うカードは無いはずだしなぁ

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 07:26:11.34 ID:18t3jmZ2K.net
致命的汚染 (3)(B)
エンチャント - オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントは「あなたのアップキープ開始時にあなたは3点のライフを失う。その後、これを生け贄に捧げてもよい。」を持つ。

廃物漁り (1)(B)(B)
インスタント
いずれかの墓地から、このターンに生け贄に捧げられた土地でないパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

黒1枚でやるのは無理

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 07:42:04.50 ID:18t3jmZ2K.net
>>258
書き込んでから思ったけど下は白がやることだったわ
やっぱ黒では無理

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 08:05:11.35 ID:fH7a2ndU0.net
素直に黒単色ではなく黒を含む多色が1番エレガントに思える
たとえばラクドスの黒赤なら黒っぽさはある

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 08:07:08.01 ID:fH7a2ndU0.net
知略の支配者、ボーラス
(1)(青)(黒)(赤)
プレインズウォーカー ― ボーラス
[+1]:カードを2枚引く。その後カードを2枚捨てる。
[+1]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
[-9]:あなたは「対戦相手がカードを引く場合、代わりにそのドローを飛ばし、あなたがカードを引く。」を持つ紋章を得る。
5

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 08:22:34.91 ID:edcqT+Kp0.net
>>256
「基本土地やるよ!変わりに俺の好きな置物壊すけどな!」

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 11:59:39.47 ID:V9J7+wt30.net
黒でアーティファクトに触れるのは結局ファイレクシアという超例外だけなんだと思うんですよ
しかもそれさえも腐食じゃなくて同化という傾向だから…まあボーグはただの破壊生命体じゃないってことなんだろうけど

超細菌体
(B)(B)
クリーチャー 細菌
0/1
〜が戦場に出る際、あなたは装備品1つを対象とし、それを(そのオーナーに関わらず)装備コストを支払って〜に装備させてもよい。
(B)(B)(B):〜が装備している装備品1つを対象とし、それをあなたが望むクリーチャーに装備させる。

秘宝の悪魔
(2)(B)(B)
クリーチャー デーモン
4/4
飛行
各ターンの開始時、そのプレイヤーは以下の効果から1つを選ぶ。
・アーティファクトを1つ生贄に捧げる。
・アーティファクトでないパーマネントを無作為に1つ生贄に捧げる。

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 13:27:46.62 ID:PR10H/kB0.net
地獄界の示談 (1)(B)(B)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とし、対戦相手1人を対象とする。
前者は自身のコントロールするカードを1枚選ぶ。あなたはそのプレイヤーの墓地とライブラリーからそれと同名のカードを望む枚数探して公開する。後者はそれらの選ばれたカードのコントロールを得る。
(FT:三方一両損にて閉廷とする!)

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 13:29:18.00 ID:PR10H/kB0.net
>>264
「土地でない」パーマネントということでお願いします

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 14:26:43.98 ID:itduYPW6a.net
墓を愛でるもの
(1)(B)
クリーチャー スピリット
瞬速
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地のカードを、〜が戦場を離れるまですべて追放する。
1/3

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 15:01:03.91 ID:vjqa2Mf+0.net
>>262
それは緑の「自然に還れ、大地の糧となれ」が混ざったお陰

多色舐めんな

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 15:39:44.67 ID:fH7a2ndU0.net
>>266
ここら辺は好みになるがナイトメアっぽい

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 16:26:43.67 ID:fH7a2ndU0.net
アクローマの失墜
(黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。
それが飛行、先制攻撃、警戒、トランプル、速攻、プロテクションのいずれかを持つなら破壊する。(対応するプロテクションを持つ場合、対象にできない。)

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 18:30:04.11 ID:fH7a2ndU0.net
銀河の錆
(青)(黒)(赤)
エンチャント
すべてのアーティファクトは「あなたのアップキープの開始時に、あなたが(2)を支払わないかぎりこのアーティファクトを生け贄に捧げる。」を持つ。

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 19:53:51.65 ID:PR10H/kB0.net
>>267
何でそこまで喧嘩腰で吹っ掛けてくるんだよ何様だオメーぶち転がすぞ

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 20:20:26.59 ID:fH7a2ndU0.net
前傾(あなたはこのクリーチャーを、+1/-2カウンターが1個置かれた状態で戦場に出してもよい。)

寛大な雄牛 (白)
クリーチャー ― 雄牛
前傾
0/4

強襲獣 (3)(赤)(赤)
クリーチャー ― ビースト
前傾、二段攻撃
2/4

別れる別れ (1)(黒)(黒)
クリーチャー ― ホラー
前傾、接死、威迫
1/3

変形する大波 (5)(青)
クリーチャー ― 多相の戦士
前傾、前傾、前傾、前傾
〜が死亡したとき、カードを3枚引く。
0/7

気高き世捨て (2)(緑)
クリーチャー ― トロール・ドルイド
前傾
(1)(緑)(緑):その上にカウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで破壊不能を得る。
3/3

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 21:08:36.72 ID:HYdT3hJW0.net
+1/-1カウンターですら滅多に見ないのに+1/-2カウンターはキツイっす

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 22:32:26.50 ID:YF+fS+Ve0.net
でも結構面白そう
3ドローはやりすぎな気がするが

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 23:16:45.11 ID:V9J7+wt30.net
ちょっとした修整を加えるだけで前のめりのまま生き残るやつがヤバそうなんですがそれは…

嵐夜の漁師
(U)(U)
クリーチャー 人間
1/1
〜が攻撃に参加し、かつその後のあなたのターンの戦闘後メイン・フェイズに〜よりも点数で見たマナ・コストが高い呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引く。

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 00:05:16.00 ID:IJwCTlTF0.net
ティボルトの遺稿(1)(R)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時にカードを1枚捨ててもよい。そうした場合、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。
ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。

死んでないからオレ!

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 05:42:34.24 ID:GHugNOTX0.net
遥かな風景
(G)
エンチャント
(2)(G):あなたのライブラリーから基本の土地・カードを1枚探し、それを遠景カウンターが1個置かれた状態で戦場に出す。その土地は、遠景カウンターが置かれている限りマナを生み出さない。あなたのライブラリーを切り直す。
(2)(G):あなたがコントロールする土地1つを対象とし、それの上から遠景カウンターを取り除く。

この文章でルール上問題ないかなあ?
このエンチャントが戦場を離れても遠景カウンターが置かれた土地は置物のままにできてる?

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 06:07:03.53 ID:iHedEXM20.net
>>272
結構面白そう
高名みたいにマーカー使って+1/-1でどうか

>>275
あなたがあなたのターンの戦闘後メイン・フェイズに〜よりも点数で見たマナ・コストが高い呪文を唱えるたび、〜がこのターン攻撃していた場合、あなたはカードを1枚引く

>>277
問題ない
2番目の能力はすべて取り除く、かな

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 08:30:27.81 ID:GHugNOTX0.net
>>277
どうもありがとう
すべて取り除くだね
最初はちょっと弱いかとも思ったけど上陸と合わせると結構強い方かな
他に使いみちあんまなさそうだけど

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 09:01:09.84 ID:J1SBeKKX0.net
>>278
コメントd

+1/-1(もしくは+2/-2)も考えたけど
2つの選択肢がだいたい均等なぐらい選ばれるようにしたいので
たいていはパワーのが重要なので1と2にしてみた

追加で(1)支払って+1/-1ぐらいならバランス取れそうではある

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 09:08:14.17 ID:GHugNOTX0.net
レス先間違えてた
>>279はもちろん>>278宛ね

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 13:30:47.69 ID:J1SBeKKX0.net
慈悲の選別者
(3)(白)(白)(白)
クリーチャー ― 天使
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人は降伏か抗戦を選ぶ。
飛行
・降伏 ― 対戦相手がコントロールするクリーチャーは防衛を持つ。
・抗戦 ― 〜が攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
4/4

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 14:21:08.96 ID:iHedEXM20.net
(0)
アーティファクト
あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時に、〜を生贄に捧げ、(C)を加える。

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 14:49:18.91 ID:Illmhiaxa.net
はざまの住人
(2)(U)
クリーチャー イリュージョン
〜はブロックされない。
〜が死亡したとき、このターンを終了する。
2/1

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 18:55:08.10 ID:J1SBeKKX0.net
爆誕N(このパーマネントが戦場に出たときそれは他の、各プレイヤーと各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれN点のダメージを与える。)

ボガーダンのヘリオン
(6)(赤)
クリーチャー ― ヘリオン
瞬速
爆誕5(このパーマネントが戦場に出たときそれは他の、各プレイヤーと各クリーチャーと各プレインズウォーカーにそれぞれ5点のダメージを与える。)
5/5

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 18:55:47.93 ID:J1SBeKKX0.net
白金山の乱暴者
(3)(赤)(赤)
クリーチャー ― ヘリオン
爆誕3、トランプル、エコー(3)(赤)(赤)
5/5

焔のチャンドラ
(2)(赤)(赤)
伝説のプレインズウォーカー ― チャンドラ
爆誕2
[+1]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。
[-2]:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
[-5]:あなたは「発生源がパーマネントかプレイヤーにダメージを与えるなら、代わりに5倍のダメージを与える。」を持つ紋章を得る。
【2】

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 18:56:29.95 ID:J1SBeKKX0.net
破滅への相乗り
(2)(赤)
クリーチャー ― デビル
爆誕1
〜が戦場に出たとき、あなたは自分のライブラリーから名前が《〜》であるカードを最大3枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
(赤):ターン終了時まで、〜はプロテクション(赤)を得る。
1/1

精霊龍、ルギア
(X)(5)
伝説のクリーチャー ― ドラゴン
飛行
爆誕X、Xはこれが呪文である際のXに等しい。
4/4

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 19:06:14.68 ID:K0vneDNka.net
未完成の呪詛術
(1)(W)(B)
エンチャント - オーラ 呪い
エンチャント(プレイヤー)
あなたが戦闘ダメージでないダメージを受ける場合、代わりにエンチャントされているプレイヤーが受ける
あなたと、あなたがコントロールするパーマネントが受ける戦闘ダメージは倍になる

クリーチャー環境のスタンだと自殺行為になるけど、戦闘ダメージ以外の勝ち手段が多い下環境ならワンチャン有りだと思う

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 19:15:26.90 ID:0fMigTW/0.net
鮮血の杯 (3)
アーティファクト
(T):(C)を加える。このターン、いずれかの対戦相手がライフを失っていた場合、さらに(C)を加える。

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 19:33:04.57 ID:k1g3ToxP0.net
霊魂の掌握
(W)(B)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。〜が戦場を離れるまで、それを追放する。
そうした場合、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。それが戦場を離れたとき、〜を生け贄に捧げる。

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 19:40:44.39 ID:nmGVL3rNd.net
>>287
他の、とはそれ自身以外に全部ダメージいくでいいんだよな?

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 19:44:06.04 ID:wUyxjJmB0.net
>>290
よっぽど変なシナジーメカニズムが前提にあるセットでもない限り、素直にクリーチャーカードとして作った方が合理的な気がする
番狼を議事会の招集として作り直すのと同類の、そしてそれ以上にこの複雑性を通すに値する奴

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 21:46:44.31 ID:J1SBeKKX0.net
>>291
そうです

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 23:11:27.85 ID:GHugNOTX0.net
炎を降り注がせるもの
(2)(R)(R)(R)
クリーチャー - ドラゴン
飛行
炎を降り注がせるものがプレイヤーに攻撃ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールする飛行を持たないすべてのクリーチャーとプレインズウォーカーに4点のダメージを与える。
炎を降り注がせるものが死亡するたび、あなたとあなたがコントロールする飛行を持たないすべてのクリーチャーとプレンズウォーカーに4点のダメージを与える。
4/4

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 00:09:47.00 ID:IP26gFC40.net
>>288
これ両方のプレイヤーがそれぞれの対戦相手に張ったらどうなるの?
あと、火山の乱暴者あたりで即死狙うローグデッキはともかく、ペインランドが普通に火力になるのはどうかと思う

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 00:14:49.65 ID:NTpAaKne0.net
死と服従
(3)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
いずれかの対戦相手1人のコントロールするクリーチャー最大2体を対象とする。そのプレイヤーはその内1体を生贄に捧げる。あなたは残りのクリーチャーのコントロールを得る。

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 00:21:58.96 ID:nwpZaBpg0.net
過労(B)
ソーサリー
タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。

「ご苦労」 ―― ニコル・ボーラス

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 09:02:41.91 ID:lYfATKhP0.net
色対策サイクル
一応そのままGGにはならないよう対象の色でも対処しやすいデザインに


払暁の先駆け
(W)(W)
クリーチャー 人間・騎士
先制攻撃・絆魂
対戦相手が黒か赤の呪文を1つ唱えるたび、あなたは3点のライフを得る。
3/1

ゆらぎの干渉器
(1)(U)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、土地1つを対象とし、それをタップする。それが山か森であった場合、それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。

頽廃化
(2)(B)(B)
エンチャント
白でも緑でもないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
白か緑であるクリーチャーは-2/-2の修正を受ける。

激情のるつぼ
(3)(R)
エンチャント
対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、あなたはカードを1枚捨ててもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
その呪文が白か青であった場合、〜はそれのコントローラーに2点のダメージを与える。

脈動の化身
(G)(G)
クリーチャー アバター
到達・トランプル
〜は、対戦相手がコントロールする青か黒のパーマネント1つにつき+1/+0の修正を受ける。
〜が呪文か能力の対象になったとき、これを生贄に捧げる。
2/3

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 09:47:04.94 ID:8448BrhB0.net
偉大なる大地
(3)(緑)(緑)
クリーチャー ― エレメンタル
〜は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはあなたがコントロールする土地の総数である。
〜の上から+1/+1カウンターを20個取り除く:あなたはこのゲームに勝利する。
0/0

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 11:16:16.37 ID:NTpAaKne0.net
>>298
初っ端から2マナ3/1先制絆魂で「対象の色でも対処しやすい(どの色でも苦境する」で草も生えんわ

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 11:49:45.34 ID:kxrMT7aqa.net
>>298
白だけ飛び抜けて強いな
他はかなり良いと思う

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 13:02:43.76 ID:N6U6lmJ60.net
魂の裏切りの夜の超上位互換の人がいるんですが…
あと緑の幻影能力いる?

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 16:33:51.57 ID:fiYk0bjc0.net
87-の態度悪いな


軽蔑されるロクソドン
(5)(B)
クリーチャー ― 象
4/4
あなたが〜を唱えるためのコストは対戦相手がコントロールするタップ状態のクリーチャー1体につき(1)少なくなる。
〜が戦場に出たとき、タップ状態の各クリーチャーの上に-1/-1カウンターをそれぞれ1個置く。

数の儀式
(2)(W)(B)
ソーサリー
各プレイヤーは点数で見たマナ・コストが0のクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
その後で、点数で見たマナ・コストが1〜16のクリーチャーについて同様のことを行う。

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 18:52:20.05 ID:kxIT644vK.net
慢性蓄積疲労
(B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがタップ状態になるたび、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
〜が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、〜をオーナーの手札に戻す。

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 20:17:31.03 ID:8448BrhB0.net
ギガンテス 〜不死に近い巨人〜
(2)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー ― 巨人
破壊不能
〜が呪文の対象になったとき、ターン終了時までこれは破壊不能を失う。
5/5

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 20:26:34.40 ID:+zxJrU6br.net
一時しのぎの封じ込め
(3)(W)(W)
エンチャント
瞬速
〜が戦場に出た時、以下のうち1つを選ぶ。
・コピーでない呪文1つを対象として、それを追放する。〜が戦場を離れた時、これにより追放された呪文を元の呪文のコピーとしてスタックに乗せる。
・戦場にある他のパーマネント1つを対象として、〜が戦場を離れるまで追放する。

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 22:03:14.39 ID:7iOW/CjF0.net
ジオラマの街(3)(R)
エンチャント
あなたがコントロールする巨人は+1/+1の修正を受けるとともに威迫を得る。
(2)(R):クリーチャー一体を対象とし、それの上に巨人カウンターを1個置く。巨人カウンターが置かれている限り、それは他のタイプに加えて巨人でもある。

メガトンハンマー(3)
アーティファクト・装備品
装備しているクリーチャーは+3/+3の修正を受ける。
装備しているクリーチャーが巨人かサイクロプスであるなら、さらに警戒とトランプルと先制攻撃を得る。
装備(3)


巨大化は正義

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 06:32:42.61 ID:5DqYcTXd0.net
巨人しか使えない
用途は人間用の道具ってあり得るな

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 08:07:46.57 ID:5DqYcTXd0.net
小型化計画
(青)
エンチャント
あなたが唱えるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。
あなたがコントロールするクリーチャーは基本のパワーとタフネスが1/1である。

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 08:23:19.68 ID:Ku5XlyMf0.net
>>309
鱗親和とかだとメリット付きマナ加速だからデッキの強さ次第では強すぎるかもしれない。1Tに電結の荒廃者と鋼の監視者がずらずら並んだりする。

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 08:30:31.15 ID:5DqYcTXd0.net
フレイバー的にはもともとかなり大きなコスト限定で小型化すべきかもな
(もともと小型なら小型化にならない)

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 10:26:47.60 ID:2RPG2t7pr.net
猛獣の監視人
(3)(U)(U)
クリーチャー - 人間・アドバイザー
点数でみたマナコストが6以上のクリーチャーはすべての能力を失いその基本のパワーとタフネスが1/1になる。
1/1

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 11:40:30.79 ID:bmA6bpjI0.net
超小型化計画
(U)
エンチャント
あなたが唱える青のクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(4)少なくなるとともに、
あなたが戦場に出すクリーチャーはその上にそのクリーチャーのパワーが0になるまで-1/-1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。

小型化と言われるとこんな感じになりそうな

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 14:31:29.13 ID:yYyCqYmY0.net
セゴビアの大英雄 (W)
クリーチャー-巨人・戦士
先制攻撃
〜は、それのパワーが1以下である限り二段攻撃を持つ。
1/1

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 17:02:16.12 ID:5DqYcTXd0.net
ミラーリの門番
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 兵士
〜が戦場に出たとき、あなたが門を2つ以上コントロールしている場合、無色の2/4の兵士・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/4

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 18:38:30.19 ID:q4MkqaIla.net
汚れた願望
(U)(B)(1)(X)
インスタント
あなたのライブラリーからカードをX枚探し、それを手札にくわえる。ライブラリーを切り直す。

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 19:19:34.25 ID:1UjcwDQxK.net
シミックのレインジャー
(1)(U)(G)
クリーチャー―エルフ・スカウト・ミュータント
1/0
〜が戦場に出たとき、これは増殖を行い、その後これはもう一度増殖を行う。
移植1

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 19:37:29.79 ID:f4J3aFx6a.net
>>312
ただでさえ出しにくい大型クリーチャーの存在意義を潰してしまうのは商業的にも悪手
ローウィン以降のWotCはクリーチャー&PW主体の方針なので尚更

>>313
真っ先に思いつくのはメリーラかなぁ

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 19:44:21.26 ID:Ku5XlyMf0.net
命知らずの饗宴 (1)(B)(R)
エンチャント
すべてのクリーチャーはトランプルを得るとともに、基本のタフネスが1である。

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 21:45:42.39 ID:/pmOZ6uga.net
全ては強者の為に(G)(U)
インスタント
〜を唱える際、マナコストを支払うのではなく代わりにあなたがコントロールする点数で見たマナコストが2マナ以上の対象になっていないクリーチャーを手札に戻しても良い。
呪文一つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わない限りそれを打ち消す。
(X)はあなたがコントロールするクリーチャーのマナコストの最大値に等しい。

色々条件つけたらややっこしくなった。
要するにシミック強化計画。

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 23:17:51.43 ID:NqhW3y0u0.net
受け継がれる探求
(2)(G)(G)
エンチャント
クリーチャーが1体戦場からあなたの墓地に置かれるたび、あなたは「あなたのライブラリーからそれと同じ名前のパーマネント・カードを1枚探してそれをあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、それと同じ名前のカードがあなたの墓地に存在する場合、それは探検を行う。

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 00:28:31.90 ID:goe1zrOh0.net
呪われたネックレス (4)
アーティファクト・エンチャント − 呪い
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは3点のライフを失う。
エンチャントされているプレイヤーにクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーのコントローラーに呪われたネックレスをつける。

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 01:18:51.07 ID:Kc3G6HIY0.net
自己お題:高コストでも許される壁(防衛持ち)

天使の擁壁
(4)(W)(W)
クリーチャー 壁・天使
飛行、防衛、絆魂
あなたのライフが4点を上回る4点につき、〜は+1/+1の修整を受ける。
あなたがライフを得るたび、〜はターン終了時まで防衛を失う。
0/4

心の障壁
(2)(U)(U)
クリーチャー 壁・アバター
到達、マッドネス(X)(2)(U)(U)
〜が戦場に出たとき、あなたはカードを2枚引く。
〜が追放領域から唱えられたとき、あなたは墓地にあるカードをX枚あなたの手札に戻してもよい。
0/7

屍肉仕立ての急造壁
(5)(B)
クリーチャー 壁・ゾンビ・スケルトン・スラル
探査、防衛
〜を唱える際に墓地から追放したクリーチャーのクリーチャー・タイプ1種につき、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
〜を唱える際に墓地から追放したクリーチャーの全てがゾンビかスケルトンかスラルであるとき、〜は防衛を失う。
2/4

燎原の精霊
(3)(R)(R)
クリーチャー 壁・エレメンタル
瞬速、トランプル
〜は対戦相手のターンの戦闘フェイズの間にしか唱えられない。
〜がブロックに参加しなかったとき、〜は防衛を得る。
9/2

万色の涯
(5)(G)
クリーチャー 壁・植物
烈日、防衛
〜のパワーが4以上であるとき、〜はプロテクション(すべての色)を得る。
(T):色を1色選ぶ。〜の上にある+1/+1カウンター1つにつき、あなたのマナ・プールに選ばれた色のマナ1点を加える。
0/1

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 01:58:24.95 ID:goe1zrOh0.net
幻の形態
(2)(G)(U)
インスタント
あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。そうしたなら、次の終了ステップの開始時にそれを追放する。

破壊命令
(W)(B)(B)
ソーサリー
アーティファクト1つかエンチャント1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。

魔力装
(U)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに呪禁を持ち、ブロックされない。

屍体置き場の用心棒
(1)(B)(G)
クリーチャー - ナイトメア
〜が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それを追放する。
〜が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーの手札に戻す。
2/1

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 07:07:30.15 ID:J35t8jGk0.net
>>322
呪いのアイテムらしいカード
凶運シリーズの最新作っぽい

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 07:32:39.02 ID:J35t8jGk0.net
子豚の家
(0)
アーティファクト・クリーチャー ― 壁
防衛、Lvアップ(3)
0/2

【Lv1】
防衛
〜は、各戦闘で追加で1体のクリーチャーをブロックできる。
0/4

【Lv2+】
防衛
〜は、各戦闘で追加で2体のクリーチャーをブロックできる。
0/6

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 10:28:21.17 ID:0QPZ6jG90.net
うろ皮の大甲虫 (2)(B)(B)
クリーチャー - 虫
防衛
うろ皮の大甲虫は3つの子・カウンターが載った状態で戦場に出る。
あなたのアップキープに子・カウンターを1つ取り除き、1/1の飛行を持つ昆虫トークンを2つ生成する。
うろ皮の大甲虫が戦場を離れる時、その上にある子・カウンターの数に1を加えた数に等しい1/1の飛行を持つ昆虫トークンを生成する。
0/4

即壊すと出てくるトークンの数が少なく代わりに相手の場に一気にたくさんトークンが並ぶ。
イメージとしては虫の腹を破ってクロールがもりもり湧いてる感じ。

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 10:29:43.99 ID:0QPZ6jG90.net
自分で作ってなんだけどリンリン+1マナで黒なのに6つトークンが並ぶのは狂ってるな

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 10:30:47.23 ID:f4smnoqOd.net
>>325
後から思ったけどアーティファクトならコントロール移った方がそれらしいよな
そしてコントロール移るならオーラである必要がなくなり呪いである意味がなくなる
うまくできてんな

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 15:07:23.35 ID:mwpWHBdpa.net
王者の畏敬
(2)(B)(G)
エンチャント
戦場に出ている最もマナ・コストが大きいクリーチャーは、+3/+3の修正を受けるとともに呪禁を得る
そうでないすべてのクリーチャーは、-1/-1の修正を受けるとともにすべての能力を失う
あなたの手札にある王者の畏敬を追放する:(G)か(B)を加える

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 18:52:11.30 ID:qlP/ou91r.net
守護の魔術
(1)(W)(W)
インスタント
あなたを対象とする呪文1つを対象として、それを打ち消す。

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 18:56:25.86 ID:uDTQDqEA0.net
>>331
《暁の魔除け》の1モードと同じでマナコストが増えてるのは流石に弱すぎるかな

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 20:27:11.22 ID:RCxwDR0Ad.net
3マナだし、1ターン呪禁付加ぐらいは欲しいな

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 21:33:31.72 ID:roZX5uI20.net
成長の代弁者 (1)(G)
クリーチャー ― 人間 ドルイド
(T):(G)を加えるか、〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/1

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 00:20:58.91 ID:030cM1XS0.net
逃れえぬ懲罰 (1)(W)
インスタント
逆転 ―― あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを合わせて2体以上のクリーチャーが攻撃しているかぎり、〜を唱えるためのコストは(1)少なくなる。

怒りの一撃 (R)
インスタント
逆転 ―― していないかぎり、〜はあなたのターンにのみ唱えられる。
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。

敵兵考察 (3)(U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に占術1を行う。
逆転 ―― たび、カードを1枚引く。

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 00:43:43.21 ID:8/6bdQGc0.net
灯狩りの暗殺者
クリーチャー -暗殺者
(1)(B)(B)
2/1
威迫、接死
このクリーチャーがプレインズウォーカーにダメージを与えたとき、そのプレインズウォーカーを破壊する。

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 01:36:38.74 ID:urubzrio0.net
避雷針
(0)
アーティファクト
〜を対象とする呪文は、それを唱えるためのコストが(5)少なくなる。

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 08:18:53.97 ID:hD6e82VNd.net
再生光
(W)
インスタント
以下から1つ選ぶ。
・あなたは3点のライフを得る。あなたに置かれている毒カウンターを1個取り除く。
・あなたがコントロールするクリーチャーが受けているダメージをすべて取り除き、それらの上に置かれている-1/-1カウンターをすべて取り除く。このターン終了時まで、それらはすべての-X/-Yの修整を無視する。

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 12:22:02.35 ID:NafgedM6d.net
>>338
自軍限定の優雅な猶予効果にでもしたほうがすっきりしそう

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 12:49:44.00 ID:urubzrio0.net
サトリの灯台
土地
(T):(◇)を加える。
(3),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。

ありそうでないカードCIPでも可

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:01:41.86 ID:gwQFZ5cra.net
予見の幻影 (3)(G)(U)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを公開する。
これによって公開された全てのパーマネント・カードをタップ状態で戦場に出し、残りを追放する。
次の終了ステップの開始時に、それらのパーマネントを追放する。

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 17:40:08.70 ID:030cM1XS0.net
奇襲隊のラッパ吹き (3)(R)
クリーチャー ― 人間 狂戦士
速攻
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上からカードを4枚見る。あなたはその中からタフネスが2以下のクリーチャー・カード1枚を公開して戦場に出してもよい。
残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。ターン終了時まで、そのクリーチャーは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、このターン、それが攻撃していた場合、それをあなたの手札に戻す。そうでない場合、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
3/2

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 19:38:34.35 ID:JWPkyiiqd.net
>>338
献身のドルイドで無限マナになるから
軽い修整無視はあかんでしょ

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 21:54:35.20 ID:Od1W9hgK0.net
予想通りの結果 (2)(G)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーはあなたのライブラリーから1枚カードを選びゲームから取り除く。
あなたのライブラリーを切り直し、その後そのカードをライブラリーの一番上に表向きで置く。
それが土地でないカードである場合、あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
それが土地カードである場合、あなたはそれを戦場に出し、〜をオーナーの手札に戻してもよい。

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 07:14:30.04 ID:ggZp8wbPr.net
救援の連絡
(2)(W)
インスタント
あなたの対戦相手が攻撃している対戦相手1人を対象とする。ターン終了時まであなたのコントロールするクリーチャーは対象のプレイヤー、もしくは対象のプレイヤーのコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するクリーチャーをブロックできる。

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 07:43:10.31 ID:TbhwE9qr0.net
神秘の導師、コンジャラ
(緑)(青)
伝説のクリーチャー ― マーフォーク・シャーマン
呪禁
あなたが呪禁を持つ呪文を唱えるたび、呪禁を持つ青の1/1のマーフォーク・クリーチャー・トークンを1体生成する。
1/3

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 16:03:37.15 ID:BenZGPcFa.net
止まらぬ進化(U)(G/U)
インスタント
あなたのコントロールするクリーチャーを対象とする呪文を一つ対象とする。それの新たな対象を選んでもよい。そうでない場合打ち消す。

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 17:58:15.20 ID:0pPtZw6ta.net
死者の教主
(B)(G)
クリーチャー ゾンビ・ドルイド
接死
(T):好きな色のマナ1点を加える。この能力は、このターン、クリーチャーが死亡している場合のみ起動できる。
1/3


ゴブリンの宝掘り
(1)(R)
クリーチャー ゴブリン
速攻
〜が攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを公開する。あなたはその中からアーティファクト・カードを最大1枚追放し、残りをあなたの墓地に置く。ターン終了時まで、あなたはその追放したカードを唱えてもよい。
2/1

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 01:12:32.31 ID:6+e0hFKs0.net
ラクドスの暴勇者
(4)(B)(R)
威迫
ラクドスの暴勇者が戦場に出たとき、これを疾駆コストで唱えていたなら、ターン終了時、あなたは手札を捨てる。
あなたの手札が1枚以下でない限り、ラクドスの暴勇者は威迫を失う。
疾駆(2)(B)(R)
5/3

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 08:17:39.57 ID:AqbaHQBf0.net
餓者髑髏
(2)(B)(B)
クリーチャー ― スケルトン・巨人
破壊不能、トランプル
〜ではブロックできない。
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
6/6

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 18:05:08.21 ID:YD5RthONa1212.net
>>349
アンコモンかギリギリレアぐらいな能力すき。
能力の複雑さはないけど自己完結しててアグロのフィニッシャーを務められるわりにプレイングも要求されるいいカードだぁ…(恍惚)

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:04:43.77 ID:7QaLbZao01212.net
終わらない祝福の日
(6)(W)(W)
エンチャント
終わらない祝福の日を唱えるためのコストは、あなたがコントロールするエンチャント1つにつき(2)少なくなる。
あなたがエンチャント呪文を唱えるたび、あなたのライブラリーの一番上から、エンチャント・カードが公開されるまで公開し続ける。そのカードを手札に加え、残りをライブラリーに加えて切り直す。
あなたがエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ呪文を唱える場合、対象を指定するに際し、白の2/2の人間・クリーチャートークンを1体戦場に出し、それを対象とすることを選んでもよい。

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 19:19:23.18 ID:hacvshGd01212.net
尽きぬ万象
(3)(G)(G)
エンチャント
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの墓地にあるカードを最大2枚まで対象とし、それらをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置いてもよい。そうした場合、それらのカード1枚につき、あなたは2点のライフを得て、調査を行う。

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 00:57:24.99 ID:BC0oL2Ch0.net
美しき者への祝福
(1)(G)
エンチャント オーラ
エンチャント(パワーとタフネスが等しいクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+2の修正を受けるとともに警戒と到達を持つ。

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 08:11:23.40 ID:uf62Qc5Va.net
猛襲するビヒモス
(3)(G)(G)
クリーチャー ビースト
トランプル、呪禁
対戦相手がコントロールする呪文や能力が呪文を1つ打ち消したとき、あなたは手札にあるこのカードを戦場に出してもよい。
5/6

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:20:13.93 ID:mZh6yD9V0.net
バックアップ
(3)(青)(青)
エンチャント
あなたがアーティファクトでないクリーチャー呪文を唱えるたび、
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが同じアーティファクト・クリーチャー・カードを1枚探してもよい。
そうしたなら、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:31:44.31 ID:O4TuDMu3r.net
破局的破滅
(6)(G)(G)
ソーサリー
すべてのクリーチャーでないパーマネントを破壊する。

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 10:33:17.09 ID:mZh6yD9V0.net
>>357
実際のバランスは難しそうだが
緑の全除去ってアイデアは好き

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 18:18:33.91 ID:mZh6yD9V0.net
潰えた叡智
(X)(青)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカードを最大X枚まで探し、それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
フラッシュバック ― (黒)(黒)(黒),X点のライフを支払う。

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 19:57:24.73 ID:EulRpuOId.net
>>356
どちらかといえば装備カード出して装備させるとか機体を持ってくるカード名してる

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 21:02:42.63 ID:mZh6yD9V0.net
バックアップだけど、どっちかというと予備的なイメージをしてた

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 21:05:10.64 ID:4AONT1XJ0.net
それならクリーチャー死亡時誘発になるのでは?

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 00:21:48.26 ID:s+YMfK7d0.net
溶岩生まれのオーガ
(2)(R)(R)
クリーチャー - オーガ
4/4
溶岩生まれのオーガは、可能なら各戦闘で攻撃する。
ターン終了時、溶岩生まれのオーガが攻撃していなかった場合、アーティファクト1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 00:37:15.91 ID:STZho3Y+0.net
緑で大規模土地破壊は許されるのだろうかという感

人頭税
(1)(W)(B)(G)
ソーサリー
次の効果から1つを選ぶ。
・各プレイヤーは、自身がコントロールしているクリーチャーの総数か2のいずれか大きい方の値と等しくなるまで土地を生贄に捧げる。
・各プレイヤーは、自身がコントロールしている土地の総数と等しくなるまで好きな組み合わせのパーマネントを生贄に捧げる。

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 04:09:56.69 ID:MPyap5BJ0.net
>>363
相手ターンにも誘発する仕様?

>>364
テキストがわかりにくい、特に下は意味が分からない
天秤あたりを参考に書き直して

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 07:27:33.35 ID:9zrkbbwL0.net
緑の大規模土地破壊は「輪廻系自然サイクル→同数の土地が出てくる」とか「自然に還る→非基本土地全滅」とかそういう雰囲気要りそう
大オーロラも酷く大雑把だけど前者に近い感じ

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 07:44:50.75 ID:at6aX4dH0.net
発展に進め
(2)(青)
エンチャント
他のプレイヤーのアンタップ・ステップに、あなたがコントロールするすべての基本でない土地をアンタップする。

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 09:58:55.43 ID:s+YMfK7d0.net
>>365

あなたのが抜け出ました。

溶岩生まれのオーガ
(2)(R)(R)
クリーチャー - オーガ
4/4
溶岩生まれのオーガは、可能なら各戦闘で攻撃する。
あなたのターン終了時、溶岩生まれのオーガが攻撃していなかった場合、アーティファクト1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 10:15:39.38 ID:at6aX4dH0.net
無限の水平線
(4)(青)(青)
クリーチャー ― 多相の戦士
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、〜のコピーであるトークンを1体生成する。
5/5

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 16:48:03.36 ID:at6aX4dH0.net
ナカティルの異端者
(緑)
クリーチャー ― 猫・シャーマン
〜は、あなたが島をコントロールしているかぎり呪禁を持つ。
〜は、あなたが沼をコントロールしているかぎり接死を持つ。
1/2

ナカティルの狂戦士
(緑)
クリーチャー ― 猫・狂戦士
〜は、あなたがコントロールする山1つにつき+1/+0の修整を受ける。
〜は、あなたがコントロールする平地1つにつき+0/+1の修整を受ける。
〜は、あなたがコントロールする基本でない土地1つにつき-2/-2の修整を受ける。
1/1

単に特殊地形で生け贄でいいかもしれん

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 19:13:54.53 ID:Ee1lFCqI0.net
不追の代償
(1)(W/B)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは追放されない
あなたがコントロールするクリーチャーは破壊不能を失うとともに、破壊不能を持つことも得ることもできない
サイクリング(2)

1マナ追放が除去の基本であるエターナルを考慮しているものの、果たしてこれを貼るだけの余裕は有るのだろうか…

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 19:51:54.51 ID:at6aX4dH0.net
「力線」化するとか?

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 20:55:43.65 ID:w8c3DC3k0.net
>>370
>ナカティルの異端者
どちらの土地だけでも生きていいね
>ナカティルの狂戦士
こいつを3/3にするために森平地平地山山が必要なんだが…
こいつのために虹色の前兆は張りたくないな

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 21:02:14.79 ID:s+YMfK7d0.net
主のこだま
ソーサリー
(1)(U)(U)
あなたのライブラリーから島カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
次のあなたのターン終了時まで、あなたはクラーケン、リバイアサン、タコ、海蛇以外のクリーチャー呪文を唱えることができない。

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 23:06:28.75 ID:7U5GIKLM0.net
霊峰の修験者(3)(W)(U)
クリーチャー − ドラゴン モンク
飛行
あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるたび、あなたがコントロールするモンククリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
ドラゴンクリーチャーが戦場に出るたび、〜をアンタップする。
5/5

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 00:20:23.23 ID:m92enfwtr.net
消し炭の支配
(10)(R)(R)(R)
ソーサリー
この呪文は打ち消されない。
すべてのエンチャントでないパーマネントは破壊不能を失う。すべてのエンチャントでないパーマネントを破壊する。これにより破壊されたパーマネント1つにつき、この呪文はすべてのプレイヤーに1点のダメージを与える。

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 00:36:33.48 ID:HbMwCeLm0.net
追放したら?

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 02:13:15.40 ID:j4X1zljbK.net
ティボルトの本質
(R)
伝説のエンチャント
あなたの対戦相手がカードを捨てる場合、代わりに無作為に選んで捨てる。

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 04:01:41.25 ID:8D4DpEJF0.net
虚実の境界
土地
(T):(◇)を加える。この能力は、あなたのターンの間にのみ起動できる。
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。この能力は、対戦相手のターンの間にのみ起動できる。

血の喝采
(1)(B)(B)
エンチャント
クリーチャーからダメージが取り除かれる場合、さらにあなたはその点数分のライフを得る。

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 07:35:13.93 ID:LI6x/Cx60.net
埃のアイリ
(1)(白)(黒)
伝説のクリーチャー ― コー・クレリック
『荒地』という名前の土地が戦場に出るたび、対戦相手1人は自分がコントロールするパーマネントを1つ選び追放する。
2/2

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 07:57:17.93 ID:2A4PIRu90.net
遺灰集めの魔女
(2)(黒)(赤)
クリーチャー─人間・ウィザード
3/2
他のクリーチャー1体が死亡するたび、それが致死ダメージを負っていた場合、次から1つ選ぶ。
・それをそのオーナーの手札に戻す。
・それを追放する。

魔女に灰を渡す。
     ─”運命を他人に委ねる”という意味の言い回し

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 09:29:24.40 ID:Jbafb5Y80.net
大魔術師の輝石
(4)
アーティファクト
あなたが各ターンの最初に手札から唱える呪文は、そのコストが(W)(U)(B)(R)(G)だけ減少する。

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 10:30:50.85 ID:LI6x/Cx60.net
道の極み、北斗
土地
あなたが各ターンのあなたの7つ目の呪文を唱えるたび、あなたがコントロールするすべての土地をアンタップする。
(T):(青)か(赤)か(白)を加える。このマナはクリーチャーでない呪文を唱えるためにのみ使用できる。

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 19:05:35.01 ID:LI6x/Cx60.net
骨肉のニクシリス
(2)(黒)(黒)
伝説のプレインズウォーカー ― ニクシリス
〜が戦場に出るに際し、あなたは好きな点数のライフを支払う。
[+1]:あなたは1点のライフを得る。
[-4]:黒のX/Xのミニオン・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xは〜が戦場に出るに際し支払ったライフの点数に等しい。
[-7]:あなたは「あなたのアップキープの開始時に、あなたのライフが5点以下である場合、あなたはこのゲームに勝利する。」を持つ紋章を得る。
5

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 22:15:16.71 ID:/Da/z/7G0.net
魔力の振起者
(2)(R)(R)
クリーチャー デビル
威迫
各プレイヤーの終了ステップの開始時に、〜はそのプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールするアンタップ状態の土地1つにつき2点のダメージを与える。
3/1

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/16(日) 03:15:22.53 ID:j1KkmeOQ0.net
>>379
上いいね

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/16(日) 07:27:10.58 ID:45EVd9Tt0.net
レインボーノート
(9)
アーティファクト・クリーチャー ― ドレッドノート
マッドネス(白)(青)(黒)(赤)(緑)
あなたが、すべての色のクリーチャーをコントロールしている場合、〜はブロックされない。
12/12

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/17(月) 03:01:36.96 ID:7iyK6szH0.net
不審火
(1)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それがアンタップ状態である場合、〜はそれに2点のダメージを与える。そうでない場合、〜はそれに5点のダメージを与える。

虚構化
(1)(U)
インスタント
欠色
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(◇)を支払わないかぎり、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに追放する。

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/17(月) 08:31:01.56 ID:NbTvn2qOr.net
今週の https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/vintage-challenge-2018-12-16
言語設定英語にしないと日本語製品情報飛ばされるので注意

1位 URtGヤンパイ
2位 パラドックスストーム
3位 ワークショップ
4位 URtGヤンパイ
5位 パラドックスストーム
6位 ワークショップ
7位 URtGヤンパイ
8位 ワークショップ
9位 ドレッジ
10位 ワークショップ
11位 パラドックスメンター
12位 エルドラージタックス
13位 サバイバル
14位 ワークショップ
15位 ジェスカイメンター
16位 パラドックスメンター

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/17(月) 08:42:44.39 ID:NbTvn2qOr.net
17位 ワークショップ
18位 ワークショップ
19位 サバイバル
20位 4Cレオヴォルド
21位 エルドラージタックス
22位 ワークショップ
23位 ワークショップ
24位 パラドックスメンター
25位 パラドックスストーム
26位 パラドックスメンター
27位 パラドックスストーム
28位 オース
29位 サバイバル
30位 ワークショップ
31位 ドレッジ
32位 パラドックスメンター

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/17(月) 08:44:31.82 ID:jX2zuSOt0.net
あるか知らんがヴィンテスレの誤爆?

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/17(月) 08:53:05.12 ID:jX2zuSOt0.net
静寂のナッケラス (3)(W)(U)
伝説のクリーチャー ― 天使 スフィンクス
飛行 絆魂
能力は誘発しない。
4/6

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/17(月) 08:53:47.48 ID:NbTvn2qOr.net
寝ぼけて誤爆してた
とりあえずアイデア

吹き飛ばすもの
(10)(R)(R)
クリーチャー
〜が戦場に出た時、〜を除くすべてのパーマネントとすべてのプレイヤーのすべての手札とすべての墓地を追放する。
1/1

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/17(月) 09:23:32.08 ID:IrXOrztv0.net
>>392
思い切ってて好き

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/17(月) 17:23:58.08 ID:IrXOrztv0.net
烈日の塔
土地
(T):(◇)を加える。
(T):好きな色のマナ1点を加える。このマナはアーティファクト呪文を唱えるためにのみ使用できる。

ティボルト着地点
土地
(T):(◇)を加える。
(T):(赤)(赤)を加える。
このマナは、点数で見たマナ・コストが2以下のプレインズウォーカー呪文を唱えるためにのみ使用できる。

ろ過するくぼみ
土地
(T):(◇)を加える。
(2),(T):(◇)(◇)を加える。

鎧の石畳
土地
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに〜をアンタップしないことを選んでもよい。
(T):(◇)を加える。
(4),(T):クリーチャー1体を対象とする。それは〜がタップ状態であり続けるかぎり、+1/+2の修整を受ける。

ボーラスの担保
土地
(T):(◇)を加える。
(青)(黒)(赤),(T):土地1つを対象とする。〜とその土地のコントロールを交換する。(この効果は永続する。)

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/17(月) 18:08:52.40 ID:mFzFTL4u0.net
>>395
>烈日の塔
色つきアーティファクトにも使えて面白い。起動型能力にも使えるともっといいかも

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 14:00:21.66 ID:unvZ/mmBp.net
>>179
PW出るギルドとキャラは的中したな

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 21:59:34.76 ID:JYh23bGQ0.net
憤怒の呼応者 (1)(R)
クリーチャー ― ゴブリン 戦士
速攻
クリーチャー1体が攻撃するたび、ターン終了時まで〜は+1/+0の修整を受ける。
0/2

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 22:10:35.66 ID:WBuSMEQ00.net
なだれ槍のゴブリン(R)
クリーチャー − ゴブリン
果敢
〜が攻撃するたび、(R)を加える。ターン終了時まで、あなたはステップやフェイズの終了に際してこのマナを失わない。
0/1

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 23:41:06.46 ID:q/WvXk+B0.net
彷徨う陸亀(1)(U)
クリーチャー - 海亀
上陸 - 土地が1つあなたのコントロール下で線上に出るたび、あなたは〜の上に蓄積カウンターを1つ乗せてもよい。
(U),〜を生贄に捧げる:占術Xを行う。Xは〜に乗せられた蓄積カウンターの個数に等しい。カードを1枚引く。
0/3

仕向けられた勇者(W)(W)(U)(B)
クリーチャー - 人間・暗殺者
〜が攻撃するに際し、あなたはこれを督励してもよい。そうしたとき、このターン〜はブロックされない。
〜が対戦相手1人にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャーの中で
最も高いパワーを持つクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
1/3

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 00:27:59.94 ID:JGjN9qria.net
少し前に投稿した案の修正版

ガイアの秘境地 / Gaia's Unexplore
伝説の土地
ガイアの秘境地はタップ状態で戦場に出る
(T),(3),ガイアの秘境地と、あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを生け贄に捧げる:これにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき(G)を加える

トレイリアの学堂 / Tolarian Schoolhall
伝説の土地
トレイリアの学堂はタップ状態で戦場に出る
(T),(3),トレイリアの学堂と、あなたがコントロールする望む数のアーティファクトを生け贄に捧げる:これにより生け贄に捧げられたアーティファクト1個につき(U)を加える

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 01:02:23.02 ID:ZoW4U/bK0.net
伝説であるデメリットがほぼないな

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 02:23:58.95 ID:WBEOlK6TK.net
突発的衝動
(1)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのクリーチャーは速攻を得、このターン可能なら攻撃に参加する。
カードを1枚引く。

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 12:49:59.07 ID:rAwkgERi0.net
革命的提案
(2)(R)(R)
エンチャント
各ターンのアップキープの開始時に、アクティブプレイヤーはすべてのクリーチャーのコントロールを得る。
すべてのクリーチャーは速攻を得る。

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 18:25:50.98 ID:1rWez2Sv0.net
>>399
面白い性能だね
速攻有ってもいいかもしれん…

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 18:28:19.33 ID:MvORGaKZd.net
>>404
申し訳程度の速攻付与で赤くするには無理があるぐらいに青い挙動

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 18:55:16.35 ID:5KVEPy9L0.net
粛清変化
(3)(白)(白)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになる。
あなたのライブラリーの一番上のカードを予示し、それに〜をつける。
エンチャントされているクリーチャーが表向きになったとき、他のすべてのクリーチャーを破壊する。

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 19:24:13.60 ID:agZDlpoFa.net
執念の騎士
(1)(W)(B)
クリーチャー 人間・騎士
先制攻撃、絆魂
(W)(B),墓地にあるこのカードを追放する:飛行をもつ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体と、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/2

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 20:51:11.96 ID:1rWez2Sv0.net
熱狂の渦 (1)(R)(R)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは速攻を得る。
あなたが攻撃するたび、〜を生贄に捧げてもよい。そうした場合、手札を捨て、攻撃クリーチャーの数に等しい枚数のカードを引く。

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 01:50:10.10 ID:f+LaNjkD0.net
膨れ弾ける水植物(U/G)(U/G)
クリーチャー - 植物
防衛
(U/G)(U/G),(T):順応2を行う(このクリーチャーの上に+1/+1カウンターが置かれていないなら、これの上に+1/+1カウンターを2個おく)
(U/G),〜からに+1/+1カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
(U/G)(U/G),〜からに+1/+1カウンターを1つ取り除く:このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
0/2

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 05:50:09.60 ID:i/uzgQhB0.net
膨れ獣(G)(U)
クリーチャー ウーズ ビースト
進化
トランプル
これがタップ状態になる度、これの上に+1/+1カウンターを1つ載せる。
これの上に+1/+1カウンターが3個以上載っている時、これを生け贄に捧げる。
2/2

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 07:37:24.61 ID:NJoNOjwV0.net
数多の助力 (G)(W)
インスタント
白であり緑である0/0のエレメンタル・クリーチャー・トークンを2体生成する。
あなたがコントロールするクリーチャーの上に2個の+1/+1カウンターを割り振って置く。

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 09:59:30.44 ID:N9EX+5Ah0.net
王神の魔人
(青)(黒)(赤)
クリーチャー ― ジン
飛行
〜が戦場に出たとき、カードを3枚引く。
〜が死亡したとき、カードを3枚捨てる。
3/3

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 12:28:40.45 ID:NJoNOjwV0.net
緑が速攻の第二色になったらしい

巨獣を呼び覚ますもの (2)(G)
クリーチャー ― エルフ ドルイド
あなたがコントロールするパワーが4以上のクリーチャーは速攻を持つ。
3/2

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 12:49:58.71 ID:WzE6jvlc0.net
>>413
3色とはいえ戦えるクリーチャーにドロー3は壊れてる。せめて2枚
>>414
10年前のローウィンあたりからずっとそうだと思うけど

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 13:10:12.13 ID:wAERKvUW0.net
速攻のパイって一位が赤で二位緑の三位黒だっけ?

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 14:52:53.44 ID:G0bn4ymya.net
>>413
ブリンクして気持ちよくなっちゃうヤバイヤバイ…
あと追放除去に強すぎそう

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 15:01:58.61 ID:NJoNOjwV0.net
今までは第三色だった
なので、インスタントやエンチャントで速攻付与するカードはなかった
第二色ならそういうのも刷れる
黒も第二色だが緑より下の扱い
blogatogにもそう書いてある

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 16:51:14.39 ID:N9EX+5Ah0.net
>>413を改変します

願い拾い
(3)(青/赤)(青/赤)
クリーチャー ― ジン
飛行
〜が戦場に出たとき、カードを3枚引く。
〜が死亡したとき、カードを3枚捨てる。
3/3

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 16:57:37.51 ID:zwTS1Sana.net
>>378
亀だけど好き

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 20:03:40.30 ID:beePERU6a.net
クラージ完成体
(U)(G)
伝説のクリーチャー ウーズ・ミュータント
+1/+1カウンターが置かれている他のクリーチャーが飛行を持つ限り、〜は飛行を持つ。先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、到達、トランプル、警戒についても同様である。
あなたがコントロールするクリーチャーは、「(X)(U)(G):順応Xを行う。」を持つ。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
2/2

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 20:58:17.45 ID:pI0edocT0.net
>>421
シミックっぽくて普通にありそう
能力もまとまってて好き

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/20(木) 21:49:48.68 ID:9Vacpd/Dr.net
大図書館の司書
(G)(W)(U)
クリーチャー - エルフ・ウィザード
(1)(G),(T):(G)(W)(U)を加える。
(1)(W),(T):クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで警戒を得る。
(1)(U),(T):カードを1枚引く。
0/1

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/21(金) 00:53:11.14 ID:o3UyAHnS0.net
染み入る油(B)
エンチャント − オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがタップ状態になるたび、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
〜が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、〜をオーナーの手札に戻す。

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/21(金) 01:00:10.03 ID:9SafQ21WK.net
それワイが>>304に書いたで

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/21(金) 07:08:57.62 ID:VvLQOkser.net
よりによって同型再版ですか。フレーバーが異なるからどうなるでしょう

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/21(金) 13:29:08.44 ID:sPeaalw5a.net
死と再生の油(1)(B)(B)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「あなたのターンのアップキープの開始時にこのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く」を得る。
エンチャントされているクリーチャーが死亡した場合、それをあなたのコントロール下で戦場に出しても良い。

ft.個人の死。それは新たなる誕生。

上から思いついて。ファイレクシアの油ならこんな感じになりそう。
テキストはこれでいいのか自信ないけど

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/21(金) 19:02:28.04 ID:3aRMyf2p0.net
波束機
(2)
アーティファクト
あなたがサイクリングを持つカードを捨てるたび、カードを1枚引く。(サイクリングはカードを捨てる。)

波長機
(2)
アーティファクト
あなたが起動するサイクリング能力のコストは、それを起動するためのコストが(白)(青)(黒)(赤)(緑)だけ少なくなる。これは色マナのコストしか減少させない。

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/21(金) 19:59:23.34 ID:8lYs6VNh0.net
>>427
いいね!
コストについては色々イジれるけどコンセプトは素晴らしい

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/22(土) 00:20:40.01 ID:xpa3kYey0.net
魂の観測者(W)
クリーチャー − 猫 クレリック
果敢
〜がクリーチャーかプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは2点のライフを得る。
0/3

流転の観測者(U)
クリーチャー − 猫 シャーマン
果敢
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、パーマネント1つを対象とし、それをタップまたはアンタップしてもよい。
0/3

災いの観測者(R)
クリーチャー − 猫 ウィザード
果敢
〜がクリーチャーかプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚捨ててもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
0/3

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/22(土) 04:17:51.82 ID:ZX5EeOPJ0.net
生命の始まり (2)(G)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたがコントロールするクリーチャーは「(T):好きな色のマナ1点を加える」を持つ。

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/22(土) 06:48:14.15 ID:ZbV4bkHs0.net
森の隆盛
(G)(G)(G)(G)
エンチャント
各ターンのアップキープの開始時に、あなたのコントロールするすべての緑のクリーチャーに+1/+1カウンターを1個乗せる。その後、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを生成する。

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/22(土) 07:55:05.43 ID:M88Ckyg70.net
眩い宝球 (2)(W)(U)
エンチャント
瞬速
眩い宝球が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールする土地でないパーマネント1つを対象とし、眩い宝球が戦場を離れるまでそれを追放する。
附則-これがあなたのメインフェイズに唱えられていたなら、更に眩い宝球が戦場を離れるまで対戦相手がコントロールするそのパーマネントと同じ名前を持つ他のすべてのパーマネントを追放する。

排斥+拘留の宝球

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/22(土) 12:15:48.85 ID:A8N+vl2/0.net
破天荒魔術師
(3)(青)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
暴動
(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
1/2

まず攻撃しないから速攻もセーフ理論

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/22(土) 13:39:12.62 ID:LCJiRbWC0.net
煙玉
(1)
アーティファクト
〜を生贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/22(土) 17:26:03.80 ID:TvRwWwMV0.net
>>434
素直に赤くすればいいのに

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/22(土) 18:36:27.52 ID:1R35rra4a.net
>>434
暴動はグルールなのになぜ青…

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:24:01.28 ID:+VmIlGjW0.net
崩壊の連鎖
(U)(U)(R)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーの上から9枚を公開する。その中に「崩壊の連鎖」という名前のカードが1枚以上あるなら、そのうち1枚を手札に加える。
そうした場合、あなたは残りのカードの中から最大5枚まで追放して、「他のプレイヤーと全てのクリーチャーにその追放した枚数に等しい点数のダメージを与える」ことを選んでもよい。その後、残りのカードを望む順番でライブラリーの一番上に置く。

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/22(土) 22:38:00.96 ID:xpa3kYey0.net
タカラトグ(2)(R)
クリーチャー − エイトグ
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:ターン終了時まで、〜は+1/+1の修整を受ける。
宝物を1つ生け贄に捧げる:ターン終了時まで、〜は+3/+3の修整を受ける。
2/2

「オルゾフの連中が見たら、奴らきっと腰を抜かすでしょうね。」 ―― ヴラスカ

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 00:02:47.81 ID:CLRuZcz80.net
飽くなき探究者
(3)(U)(U)
クリーチャー ― 人間・海賊
〜が戦場に出るかあなたが宝物を1つ生け贄に捧げるたび、調査と探検を行う。
あなたが手掛かりを1つ生け贄に捧げるたび、このターンにあなたが土地を自分のコントロール下で戦場に出していた場合、
「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ無色の宝物アーティファクト・トークンを1つ生成する。
3/3

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 02:07:20.00 ID:MecK+98K0.net
毎夜の悪夢
(2)(B)
エンチャント
各終了ステップの開始時に、タップ状態の各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。


焼尽のヘルカイト
(2)(R)(R)(R)
クリーチャー ドラゴン
飛行
〜が戦場に出るか攻撃するたび、〜はすべてのクリーチャーに1点のダメージを与える。
あなたのアップキープの開始時に、〜はすべてのプレイヤーに2点のダメージを与える。
赤の発生源から〜に与えられるダメージをすべて軽減する。
5/2

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 04:31:10.54 ID:PHqyVwyP0.net
幻想の星
アーティファクト
(1)
あなたの土地は「この土地を生け贄に捧げる:あなたは好きな色1色のマナ1点を加える」を持つ。
(1),幻想の星を生け贄に捧げる:あなたは好きな色1色のマナ1点を加える

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:04:15.35 ID:WcNK/GnAr.net
多元世界の支配者、ジェイス
(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のプレインズウォーカー - ジェイス
[+3]:パーマネント1つを対象として、〜が戦場を離れるまで追放する。
[+1]:クリーチャー1体を対象として、それを破壊する。あなたは土地1つを手札から戦場に出してもよい。
[-11]:あなたは、すべてのクリーチャーのコントロールを得る。その後、あなた は「あなたがコントロールするすべてのクリーチャーは速攻を持つ」の紋章を得る。
1

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 08:05:22.15 ID:y9z0gqVW0.net
俗称は厨ジェイスになりそう

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:32:58.10 ID:ZqtplAFR0.net
>>427
どうせならアーティファクトにすればいいのにと思ってしまった

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「あなたのターンのアップキープの開始時にこのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く」を得る。
エンチャントされているクリーチャーが死亡した場合、それをあなたのコントロール下で戦場に出しても良い。そうした場合、その上に機械化カウンターを1つ置く。
機械化カウンターが置かれているクリーチャーはクリーチャーであると同時にアーティファクトでもある。

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 12:41:16.66 ID:y9z0gqVW0.net
王神の名誉
(1)(青)(黒)(赤)
エンチャント
あなたがコントロールする青か黒か赤のクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
(1)(青)(黒)(赤),カードを1枚捨てる:以下から1つを選ぶ。
・飛行を持つ青の2/2のドレイク・クリーチャー・トークンを1体生成する。
・黒の4/4のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
・速攻を持つ赤の3/3のオーガ・クリーチャー・トークンを1体生成する。

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:03:42.90 ID:ZqtplAFR0.net
レイディアントは光っただけでパワーが4以上のクリーチャーを破壊できたと言うのに最近の天使は情けないと思うのですよ

オレリアの裁決
(1)(W)(R)
エンチャント
消失2
〜が戦場に出たとき、他の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
その後、〜の上にそのパーマネントの点数で見たマナ・コストに等しい数の時間カウンターを置く。
〜が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
各プレイヤーは〜によって追放されているカードと同名の呪文を唱えられない。

ラジアの熱光
(1)(W)(R)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、他の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
〜が戦場を離れたとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに、〜によって追放されていたパーマネントの点数で見たマナ・コストに等しい値のダメージを与える。
その後、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 14:53:24.97 ID:ZqtplAFR0.net
もしボーラス以外のエルダー・ドラゴンがプレインズウォーカーの灯に目覚めたら…

《策略の龍、アルカデス/Arcades, the Strategist》
[+] (4)(W)(U)(G):〜を追放し、その後、これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

謀主の龍、アルカデス・サボス
〔白/青/緑〕 伝説のプレインズウォーカー アルカデス
[+2]:あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
[-3]:あなたは「あなたがコントロールしていて防衛を持つ各クリーチャーはそれぞれ、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振り、防衛を持たないかのように攻撃できる。」を持つ紋章を得る。
[-4]:あなたは好きな数だけ手札を捨ててもよい。これにより捨てた1枚につきあなたはカードを1枚引き、各対戦相手はライブラリーの一番上のカードを追放する。
[-11]:あなたは自身のライブラリーを見、好きな数のカードを追放し、その後残ったカードを好きな順番でライブラリーに戻してもよい。これにより追放したカード1枚につき、あなたは1点のライフを得る。
6

《変遷の龍、クロミウム/Chromium, the Mutable》
[+] (4)(W)(U)(G):〜を追放し、その後、これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

無類の龍、クロミウム
〔白/青/黒〕 伝説のプレインズウォーカー クロミウム
[+2]:各プレイヤーは土地でも伝説でもないカードを1つずつ指定し、その後各プレイヤーは選ばれた名前のカードを全て生贄に捧げる。
[0]:次のあなたのターン開始時まで、〜は基本のパワーとタフネスが7/7のドラゴン・クリーチャーになり、呪禁と飛行と破壊不能を得る。
[-X]:あなたはカードをX枚引く。その後、〜を追放し、表向きで戦場に戻す。
[-10]:あなたは「あなたがコントロールしている全ての人間は飛行と呪禁を得、さらに基本のパワーとタフネスが7/7になりドラゴンのタイプを得る。」を持つ紋章を得る。
6

《暴虐の龍、アスマディ/Vaevictis Asmadi, the Dire》
[+] (4)(B)(R)(G):〜を追放し、その後、これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

激憤の龍、アズマディ
〔黒/赤/緑〕 伝説のプレインズウォーカー クロミウム
[+2]:あなたがコントロールしている赤のクリーチャーは+1/+0の修正を受けトランプルを得る。あなたがコントロールしている緑のクリーチャーは+1/+0の修正を受け威嚇を得る。あなたがコントロールしている黒のクリーチャーは+1/+0の修正を受け先制攻撃を得る。
[-2]:パーマネント1つを対象とする。そのオーナーは(X)を支払ってもよい。そうしない場合、それを生贄に捧げ、そのオーナーの土地をすべてタップする。Xはそのパーマネントの点数で見たマナ・コストに1を加えた値に等しい。
[-4]:あなたがコントロールしていないクリーチャーはターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。
[-13]:全てのカードが存在する領域から全てのカードを追放領域に移動する。その後各プレイヤーは追放領域からカードを1枚選び、それをライブラリーの一番上に置く。
6

《殲滅の龍、パラディア=モルス/Palladia-Mors, the Ruiner》
[+] (4)(R)(G)(W):〜を追放し、その後、これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

鏖殺の龍、パラディア=モルス
〔赤/緑/白〕 伝説のプレインズウォーカー パラディア=モルス
[+2]:対戦相手は手札かライブラリーからカードを無作為に1枚公開する。あなたのマナ・プールに、それを唱えるのに必要な色と値のマナを加える(不特定マナ・コストは無色マナとして扱う)。
それが土地であった場合、それをあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に出す。
[-3]:1/1の蛇・クリーチャートークンを2つ生成する。その後あなたがコントロールしている全てのクリーチャーはターン終了時まで接死を得る。
[-6]:パーマネント・タイプを1つ指定する。選ばれたタイプを持つ全てのパーマネントを破壊する。
[-9]:プレイヤー1人を対象とする。それのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、伝説を持つカードをすべて探し、それらを追放する(ライブラリーは切り直さない)。
6

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 22:50:38.09 ID:WcNK/GnAr.net
高等法院命令
(4)(W)(W)(U)(U)
インスタント
この呪文は打ち消されない。
すべてのクリーチャーを追放する。
附則 - この呪文があなたのターンのメイン・フェイズに唱えられていた場合、すべての土地を追放する。

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/23(日) 23:29:14.77 ID:ceM87DXS0.net
罪知らずのニクシリス
(1)(B)(B)
伝説のプレインズウィーカー - ニクシリス
あなたがコントロールするパーマネントは、対戦相手がコントロールする呪文や能力によって追放されない
[+1]あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。それはターン終了時までプロテクション(白)を得る
[+1]パーマネント1つを対象とする。それは白になる
[-6]各プレイヤーは、自分がコントロールする白のパーマネントをすべて生け贄に捧げる
3

範囲は非常に狭いけどサイドボード要因にはなり得ると思う

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 00:45:17.93 ID:DZ4BApsP0EVE.net
瞬雷
(R)(R)
クリーチャー-エレメンタル
1/1
速攻
エコー(R)
〜が戦場に出るか死亡したとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 06:55:21.93 ID:gL1HsWttKEVE.net
ゴブリンの数学者
(2)(R)
クリーチャー―ゴブリン・ウィザード
4/1
プロテクション(点数で見たマナ・コストが奇数)

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 07:34:23.89 ID:oiPMsoOy0EVE.net
弱者の鎧
(3)
アーティファクト ― 装備品
生体武器
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
発生源1つが装備しているクリーチャーに2点以上のダメージを与える場合、そのダメージをすべて軽減する。
装備(5)

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 08:15:20.64 ID:UUPhZy+g0EVE.net
怒れるハイドラ (X)(G)
クリーチャー-ハイドラ
暴動
トランプル
怒れるハイドラは+1/+1カウンターがX個乗った状態で戦場に出る。
0/0

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 08:27:38.49 ID:rghXJBQTrEVE.net
>>452
稲妻で落とされないのか

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 08:47:01.01 ID:oiPMsoOy0EVE.net
>>454
暴動ハイドラはアナログゲーだから
カウンターが載ってる載って無いで判別しにくいのが難点だな
まぁ、基本速攻は出たターンだけだから大丈夫だろうけど

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 08:49:21.35 ID:oiPMsoOy0EVE.net
プラズマ化
(3)(青)(赤)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
〜はその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージをそのコントローラーに与える。

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 10:56:29.07 ID:w8On72LS0EVE.net
脱皮する翼蛇 (U)(G)
クリーチャー-蛇・ミュータント
飛行
(U)(G):順応5を行う。
〜は+1/+1カウンターが1個乗った状態で戦場に出る。
0/1

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 11:07:53.79 ID:oiPMsoOy0EVE.net
シミックの大立者
(緑/青)
クリーチャー ― ウーズ
(1)(青):順応1を行う。
(2)(緑):順応2を行う。
(3)(緑)(青):順応5を行う。
1/2

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 16:45:20.00 ID:GJWhf9oz0EVE.net
狙い撃つ稲妻
(2)(R)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
・飛行を持たないクリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。
・飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それに5点のダメージを与える。
FT:その稲妻は飛行する物体を正確に狙い、焼き焦がす。

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:36:34.79 ID:629uphVo0EVE.net
>>452
おもしろい!パワー4はちょっと怖いけどね

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 17:50:34.25 ID:629uphVo0EVE.net
無垢な圧制者、ドビン (1)(W)(U)
伝説のプレインズウォーカー ― ドビン
[+1]:あなたは占術1を行い、1点のライフを得る。
[-3]:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたの次のターンまで、そのパーマネントのオーナーはそれと同じ名前を持つ呪文を唱えられない。
[-7]:各対戦相手がコントロールするすべてのパーマネントをタップする。あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。
3

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:52:39.69 ID:XsfMMMGx0EVE.net
豪奢な執行官(1)(W)(B)
クリーチャー - 人間・クレリック
(1)(W):あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。それがスピリットではないクリーチャー・カードである場合、飛行を持ち白であり黒である1/1のスピリット・クリーチャートークンを1体生成する。
(1)(B),あなたのコントロールするスピリットを1体生贄に捧げる:各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたはその点数分のライフを得る。
2/2

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 22:55:32.48 ID:629uphVo0EVE.net
器用な突撃兵 (1)(W/R)
クリーチャー ― 人間 戦士
(W/R):ターン終了時まで、〜は先制攻撃を得るとともに-1/-0の修正を受ける。
3/1

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 23:18:56.38 ID:HthmHEbQ0EVE.net
讃美歌の楽譜
(2)(G)(W)(U)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは賛美を得る。
あなたがコントロールするクリーチャーの賛美が誘発するたび、攻撃クリーチャーはターン終了時までトランプルを得る。

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/24(月) 23:26:13.13 ID:IGmhPxSQ0EVE.net
水蓮の大魔術師
(3)
アーティファクト・クリーチャー 人間・ウィザード
〜を生贄に捧げる:好きな組み合わせの色のマナ3点を加える。
3/3

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 01:05:41.44 ID:9TxhpYJo0XMAS.net
3/3/3は許されない…

目潰しのドムリ (4)(R)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― ドムリ
[+1]:あなたのライブラリーのカードを一番上から2枚追放する。それらのうちのすべてのクリーチャー・カードをあなたの手札に加える。ターン終了時まで、あなたは残りのカードをプレイしてもよい。
[-3]:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールするクリーチャーのうちで最大のパワーの値に等しい。
[-8]:あなたは「あなたの戦闘の開始時に、あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。ターン終了時まで、それは速攻を持つ。その後、あなたのライブラリーを切り直す」を持つ紋章を得る。
5

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 09:15:35.84 ID:ExCqCNec0XMAS.net
ノヤン・ダール・リターン
(青)(黒)
伝説のクリーチャー ― マーフォーク・ゾンビ
あなたの手札にある各インスタント・カードと各ソーサリー・カードは「覚醒X ― クリーチャーをX体生け贄に捧げる。Xはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい。」を持つ。
2/2

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 11:13:33.81 ID:CUSpFhrpdXMAS.net
スタックに移ったら消えるけども

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 11:15:54.25 ID:ExCqCNec0XMAS.net
朝三→暮四

朝三 (3)(G)(G)(G)
インスタント
緑の3/3の類人猿・クリーチャー・トークンを3体生成する。

暮四 (4)(G)(G)(G)
ソーサリー
余波
緑の2/2の猿・クリーチャー・トークンを4体生成する。

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 13:54:05.64 ID:9TxhpYJo0XMAS.net
一枚刺しするタイプのカードかねえ

霧散のゴーレム (5)
アーティファクト クリーチャー ― ゴーレム
トランプル
対象を1つもとらないインスタント呪文やソーサリー呪文は唱えられず、対象を1つもとらない能力は誘発せず、起動できない。
6/4

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 14:47:46.81 ID:ExCqCNec0XMAS.net
マナ能力を除くか土地以外か

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 16:51:45.45 ID:ExCqCNec0XMAS.net
闘争+ごちそう

闘争 (赤/緑)(赤/緑)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、他のクリーチャー1体を対象とする。前者は後者と格闘を行う。

ごちそう (5)(赤)(緑)
ソーサリー
赤であり緑である6/6のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
それが戦場に出たとき、他のクリーチャー1体を対象とする。
あなたは「このクリーチャーはそれと格闘を行う。」を選んでもよい。

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:02:05.08 ID:9TxhpYJo0XMAS.net
トークン生成にするって手段はいいね
ただ両方とも格闘するより軽量のほうはトランプル強化系になりそうね

気難しい薬術師 (U/R)(U/R)
クリーチャー ― 人間 ウィザード
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたの次のターンの終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
2/1

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:45:23.29 ID:twI3PHaBpXMAS.net
探査([性質])-この呪文の総コストにある不特定マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、あなたの墓地にある[性質]を持つカードを1枚追放してもよい。

噴き上がる稲妻 (2)(R)
ソーサリー
探査(インスタントかソーサリー)
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。噴き上がる稲妻はそれに3点のダメージを与える。

ガラクタの精錬者 (4)(W)
クリーチャー-ドワーフ・工匠
探査(アーティファクト)
ガラクタの精錬者が攻撃するたび、あなたは(2)(W)支払っても良い。そうしたなら、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
3/3

探査を扱いやすくするならこういう方向になるのかなという想像。元のマナコスト下げたり青黒以外の色でもデザインしやすくなりそう。

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 18:50:26.75 ID:ExCqCNec0XMAS.net
こんなんとかか?

ガラクタの恨み
(X)(U)(U)(U)
ソーサリー
探査(アーティファクト)
無色のX/Xの構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 19:51:25.18 ID:9TxhpYJo0XMAS.net
親和もアーティファクト以外なら調整しやすいらしいしいいんじゃない?

回帰する報復 (4)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。(W)(W)を加える。

回帰する反論 (2)(U)(U)
インスタント
対象の呪文1つを打ち消す。(U)(U)を加える。

回帰する殺戮 (2)(B)(B)
インスタント
対象のクリーチャー1体を破壊する。(B)(B)を加える。

回帰する火炎 (1)(R)(R)
インスタント
〜は任意の対象に3点のダメージを与える。(R)(R)を加える。

回帰する群れ (4)(G)(G)
ソーサリー
緑の2/2の狼クリーチャートークンを3体生成する。(G)(G)を加える。

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 20:00:13.50 ID:VMLd0L070XMAS.net
>>477
白緑以外オーバーパワー

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 20:01:18.32 ID:ExCqCNec0XMAS.net
黄衣の王、ハスター
(3)(白)(白)
伝説のクリーチャー ― アバター
飛行
あなたはゲームの外部にある、あなたがオーナーであるオーラ・カードを唱えてもよい。
3/3
―――――――――――――――
いあ!いあ!はすたあ!
はすたあ くふあやく ぶるぐとむ
ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ
あい!あい!はすたあ!

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 22:08:12.02 ID:BDVKQ05jaXMAS.net
呪文留め (2)(U)
インスタント
呪文一つを対象とし、それを追放する。そのカードが追放され続けている限り、いずれのプレイヤーもそのカードを唱えてもよい。プレイヤーは、その呪文を唱えるために、任意のマナを望むタイプのマナであるかのように支払ってもよい。

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 22:49:14.45 ID:zYUXZ5a20XMAS.net
差し押さえ (1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを追放する。その呪文のコントローラーが次に呪文を唱えた時、それを打ち消し、これにより追放されたカードをそれのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:04:25.69 ID:VqSPmojTaXMAS.net
>>478
青なんか巻き直しのほうが100倍強そうだけど、なんでオーバーパワー?
赤はかなり強いかもしれないけど、黒もスタンでさえオーバーパワーには到底思えない

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/25(火) 23:41:08.36 ID:Q9SWyG6x0XMAS.net
眠れぬ森の魔女(3)(U)(B)
クリーチャー − ホラー ウィザード
飛行
あなたのアップキープの開始時に、各対戦相手はタップ状態のクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
5/2

誰も寝てはならぬ。

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 00:44:22.46 ID:sBySp3FU0.net
心理侵食
(X)(X)(U)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。X個の基本土地でないカード名を選ぶ。
そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、それらの名前を持つカードをそれぞれ望む枚数探し、それらを追放する。

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 01:23:06.16 ID:5wNhp0M/0.net
いいけど多分強すぎるかも…

劇的な再誕 (2)(B)(G)
インスタント
あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。ターン終了時まで、それは速攻を持つ。次の終了ステップの開始時に、それをあなたの手札に戻す。

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 01:26:58.81 ID:p4RJmZ9Z0.net
貧乏旗本、新之助(W)(W)
クリーチャー − 人間 侍
武士道1
対戦相手のコントロール下で、土地でないパーマネントが戦場に出たとき、そのプレイヤーがそれを自分の手札から唱えたのでない場合、〜を変身させる。
2/2

八代目将軍、吉宗〔W〕
伝説のクリーチャー − 人間 侍
破壊不能 プロテクション(侍) 武士道2
このクリーチャーが〜に変身したとき、対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。
4/4

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 01:53:56.86 ID:5wNhp0M/0.net
雲下の征服者 (4)(R)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行 威迫
対戦相手のコントロール下で土地でないパーマネントが戦場に出る場合、代わりにそれはあなたのコントロール下で戦場に出る。あなたの次のターンの終了ステップの開始時に、そのオーナーはそのコントロールを得る。
7/7

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 02:56:54.37 ID:/faKDt4v0.net
火車操業(R)(R)(R)
エンチャント
プレイヤーはライフを得られない。
火車操業が戦場にに出たとき、あなたは手札を追放する。
あなたのアップキープ時、あなたはあなたのライブラリーの一番上から7枚までカードを追放する。ターン終了時まで、
あなたはこれにより追放されたカードをプレイしてもよい。
あなたのターン終了時、あなたはX点のダメージを受ける。Xはこのターンに追放されたカードの枚数に等しい。

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 03:08:39.75 ID:8r6wxUxJ0.net
聖夜の終わり
(1)(B)(R)
ソーサリー
各プレイヤーはクリーチャーをコントロールしている数の半分生贄に捧げる。
その後、各プレイヤーはこれによって生贄に捧げられたクリーチャー2体につき、他のパーマネントを1つ生贄に捧げる。

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 03:31:22.27 ID:f8z1AZbW0.net
ドミナリア史書
(2)
伝説のアーティファクト
ドミナリア史書は歴史カウンターが2個置かれた状態で場に出る。
あなたがコントロールしている英雄譚が場を離れた時、ドミナリア史書に歴史カウンターを1個置く。
(X),(T),カードを1枚捨てる:あなたが英雄譚を1つもコントロールしていなければ、あなたのライブラリーから点数でみたマナ・コストがXである英雄譚を1枚探し、それを場に出してもよい。Xはドミナリア史書に置かれている歴史カウンターの数に等しい。

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 07:38:03.10 ID:bbU16I9o0.net
ハンニバル
(1)(緑)(白)
伝説のクリーチャー ― 人間・アドバイザー
(白),(T):白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。
(緑),(T),〜を督励する:緑の3/3の象・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/2

ハンニバルの用兵
(X)(1)(緑)(白)
ソーサリー
白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンX体と、緑の3/3の象・クリーチャー・トークン1体を生成する。

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 07:47:32.93 ID:CX+INno6x.net
港の歴史
(G)(W)(U)
エンチャント - 英雄譚
I - 「(T),生け贄に捧げる:好きな色のマナを1点加える」を持つ無色の宝物・アーティファクト・トークンを生成する。
II - 対戦相手がコントロールする土地でないパーマネント1つを対象として、それをオーナーの手札に戻す。
III - すべての対戦相手のコントロールする土地をタップする。

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 11:10:44.17 ID:bbU16I9o0.net
アザゼル
(3)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー ― デーモン
飛行
〜が戦場に出たとき、白の0/1のヤギ・クリーチャー・トークンを3体生成する。
あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、〜はそれが攻撃しているプレイヤーかプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。
3/4

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:27:50.15 ID:5wNhp0M/0.net
精神具現体 (3)(G)(U)
クリーチャー ― ビースト イリュージョン ミュータント
飛行 速攻 トランプル
〜が対象になるたび、それを生贄に捧げ、あなたはカードを3枚引く。
5/5

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/26(水) 19:49:02.52 ID:5wNhp0M/0.net
新天地への移住 (G)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。そのコントローラーは1/1の緑のエルフ・ドルイド・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「(T):好きな色のマナ1点を加える」を持つ。

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/27(木) 07:06:43.13 ID:WrzMQNCx0.net
>>495
ドルイドの誓いデッキで使いそう

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/27(木) 08:59:41.59 ID:WrzMQNCx0.net
孤高
(黒)(黒)
クリーチャー ― 神
神は、単独では攻撃したりブロックしたりできない。
〜はあなたが他にクリーチャーをコントロールしていない限り破壊不能を持つ。
3/3

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/27(木) 11:38:45.29 ID:ThyQe8t80.net
特殊セット

根源の支配者、カルラントス (4)(U)(R)(G)
伝説のクリーチャー ― エレメンタル
飛行 二段攻撃 速攻
あなたの戦闘の開始時に、対戦相手1人につき、そのプレイヤーがコントロールする基本土地1つを対象とし、そのコントロールを得る。
土地3つを生贄に捧げる:ターン終了時まで、〜は呪禁と破壊不能を得る。
4/6

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/27(木) 18:33:37.31 ID:WrzMQNCx0.net
死人に口なし
(0)
エンチャント
至言(他の同名カードを1枚捨てる:カードを1枚引く。)
墓地にあるカード、ゾンビ、ゾンビ・カードはすべての能力を失う。

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/27(木) 19:44:58.46 ID:ThyQe8t80.net
暴走するスライム (1)(G/U)(G/U)
クリーチャー ― ウーズ
〜がウーズでないクリーチャーをブロックするか、ウーズでないクリーチャーによってブロックされるたび、それを追放する。そのコントローラーは青であり緑である3/3のウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(4)(G)(U):すべてのウーズ・クリーチャーのコントロールを得る。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
3/3

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/27(木) 20:20:50.48 ID:t3MdIl67x.net
骨塚
土地
(T):(C)を加える。
(2)(B),(T):黒の2/2のスケルトン・クリーチャー・トークンを生成する。

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/27(木) 20:51:39.22 ID:xBtW++Kr0.net
>>499
サイクリングじゃダメかな?
>>501
ウルザの工廠が7マナかけて出すサイズだぞ

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 03:19:56.87 ID:+fmKPKsj0.net
命の取引
(G)(B)
ソーサリー
次の効果から1つを選ぶ。
・あなたがコントロールしている全てのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。あなたはこれにより置かれたカウンターの総数に等しい値のライフを得る。
・あなたがコントロールしている全てのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。あなたはこれにより置かれたカウンターの総数に等しい値のライフを失う。
暴走(W)(モードの選択後、どの対戦相手も暴走コストを支払ってもよい。いずれかのプレイヤーが支払った場合、各対戦相手は同じモードで〜をコピーする。)

溶岩誘導
(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点までのあなたが望んだ値のダメージを与える。
その後、あなたのマナ・プールに赤のマナX点を加える。Xは3からあなたが望んだ値を引いた数に等しい。
暴走(2)(効果の終了後、どの対戦相手も暴走コストを支払ってもよい。いずれかのプレイヤーが支払った場合、各対戦相手は同じ値で〜をコピーする。)

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 08:23:54.97 ID:W3kUjbNtp.net
蛮行のドルイド (1)(G)
クリーチャー-エルフ・ドルイド
暴動
(T):(G)を加える
1/1

焼尽のフェニックス (1)(R)(R)
クリーチャー-フェニックス
飛行 暴動
焼尽のフェニックスは可能なら攻撃に参加する。
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたは山か森を合わせて2つ生け贄に捧げても良い。そうしたなら、あなたの墓地から焼尽のフェニックスを戦場に戻す。
2/1

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 09:33:00.85 ID:V9XOph/f0.net
変異型筐体
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
変異(4)
大変異(5)
4/4

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 10:13:34.65 ID:wHej4HAT0.net
>>505
何気ないカードだが好き

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 10:35:19.16 ID:wHej4HAT0.net
適応するハイドラ
(3)(G)
クリーチャー ― ハイドラ
変異(1)(G)
大変異(1)(G)
(X)(G)(G):順応Xを行う。
3/3

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 14:57:36.83 ID:7Zkf2Qq9p.net
>>505
変異じゃないと出せないのか?

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 16:29:34.68 ID:C2BohWfN0.net
民衆の力 (2)(W)
エンチャント
あなたがトークン・クリーチャーを1体生成する場合、(1)を支払ってもよい。そうした場合、代わりにカードを1枚引く。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがクリーチャーを1体もコントロールしていない場合、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:19:19.45 ID:rBzxCmyDd.net
>>509
トークンデッキよりトークン出す気ゼロのコントロールデッキの方が使いそう

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 17:47:39.05 ID:wHej4HAT0.net
白にしちゃドロー力が自己完結しすぎでね?
それぞれ単独なら普通にあり得そう

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:05:03.10 ID:+fmKPKsj0.net
せめてトークン生成には(2)くらいは払わせようやと思うわ
あと個人的にドローはドロー・ステップ限定で行わせたい

(2)(W)
エンチャント
あなたのドロー・ステップ開始時、あなたはトークンを2体までのX体生贄に捧げるとともに(X)を支払ってもよい。そうした場合、カードをX枚引く。
あなたの終了ステップの開始時、あなたがクリーチャーを1体もコントロールしていない場合、あなたは(2)を支払ってもよい。
そうした場合、白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:40:24.62 ID:3XMW4BfZa.net
開拓競争
(2)(G)(G)
対戦相手のコントロール下で土地が1つ戦場に出るたび、「(T):好きな色1色のマナ1点を加える」を持つ土地トークンを1つ生成する

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:45:59.37 ID:yDzQDW2+M.net
鉱山の掘り尽くし (R)(R)
ソーサリー
対象の土地1つを破壊する。そのコントローラーは「(T),生け贄:好きな色のマナ1点を加える。」を持つ宝物・アーティファクト・トークンを2つ生成する。

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 18:52:49.58 ID:C2BohWfN0.net
恐ろしき契約者、バルド (4)(U)(B)
伝説のクリーチャー ― デーモン
飛行 絆魂
クリーチャー1体があなたに戦闘ダメージを与えるたび、他のクリーチャー1体を生贄に捧げてもよい。そうした場合、そのコントロールを得る。
あなたの墓地にあるカード3枚を追放する:飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
3/5

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 19:19:46.41 ID:C2BohWfN0.net
先行投資 (1)(U)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、手札から望む枚数のカードを捨て、〜の上にそれに等しい個数の時間カウンターを置く。
あなたのアップキープの開始時に、〜から時間カウンターを1個取り除く。そうした場合、カードを2枚引く。その後、〜の上に時間カウンターが置かれていない場合、〜を生贄に捧げる。

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 20:34:39.16 ID:/BPLQ2lL0.net
ロボットの時代
(2)(B)(B)
ソーサリー
アーティファクトではないすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
FT:機械生命体であるロボットが人類に歯向かう恐ろしさは計り知れない。

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 21:39:39.52 ID:n8NAKz4E0.net
対抗意識 (U)
インスタント
この呪文を唱えたかコピーしたとき、これが対象とする呪文のコントローラーは、カードを1枚捨てるとともに、(2)を支払ってもよい。そうしたとき、そのプレイヤーはこの呪文をコピーする。そのプレイヤーはコピーの新たな対象を選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 22:48:35.80 ID:6BhLP6qSK.net
対抗野獣
(G)(G)(U)
インスタント
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークン1体を生成する。

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 23:40:58.41 ID:C2BohWfN0.net
焦点魔道士 (1)(U/R)(U/R)
クリーチャー ― ジン ウィザード
飛行
〜が戦場に出るに際して、クリーチャー1体を選ぶ。
クリーチャー1体のみを対象とする呪文や能力がスタックに置かれるたび、その対象を選ばれたクリーチャーに変更する。
2/1

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/28(金) 23:46:30.08 ID:UFQnKJ0Tx.net
対抗強化
(G)(U)(U)
インスタント
クリーチャー1体と呪文1つを対象とする。前者はターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。後者を打ち消す。

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 01:41:32.65 ID:MtLMWrXV0.net
潮流の支配者 (U)(U)
クリーチャー ― マーフォーク ウィザード
瞬速
〜が戦場に出たとき、あなたのターンである場合、対象の呪文1つを打ち消す。
2/2

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 02:49:04.94 ID:wNkehrFV0.net
>>512
クリーチャーサクってドローは黒っぽい

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 04:56:33.85 ID:KaXfn5QY0.net
生物数参照ドローは緑なイメージある

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 05:09:40.32 ID:l19C7p5Ed.net
精神壊し (1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを追放する。

ガラクの狩り (X)(B)(B)(G)
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。あなたは黒であり緑であるX/Xのビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 07:28:00.58 ID:S3yZHB5a0.net
卑劣な願い
(X)(U)(B)
ソーサリー
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーではない点数で見たマナ・コストがX以下のカードを1枚選んでもよい、
そのカードをマナ・コストを支払うことなく唱える。

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:28:17.48 ID:hAjH9wFV0.net
このままだと対戦相手のサイドボードは見られないから
なんか見るか公開させる感じも記述上は無いと機能しないな

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 08:28:35.62 ID:Wq+vAncx0.net
>>526
対戦相手のサイドボード見れないからカジュアル以外何も選べないんじゃね?

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 09:10:35.08 ID:S3yZHB5a0.net
じゃあそれで

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 11:14:45.72 ID:5GQ8yt1P0.net
>>514
赤の役割外さずに高い柔軟性実現しつつフレイバーで上手くまとめてるのはお見事。
イメージ的には金トークンが出そうな気はする。

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:49:33.85 ID:hAjH9wFV0NIKU.net
変身召喚術師
(3)(青)(青)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
〜が戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・〜の上に+1/+1カウンターを3個置く。〜は飛行を持つドラゴンになる。
・飛行を持つ青の2/2のドレイク・クリーチャー・トークンを2体生成する。
両翼(3)(あなたが両翼コストを支払った場合、両方を選ぶ。)
1/1

両翼を払うのは呪文時ではなく誘発の最初ね

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 13:56:52.46 ID:L6iB006WpNIKU.net
両方を選ぶって?選択肢3やん

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 17:42:15.94 ID:rkHANjWfpNIKU.net
劇的な介入(W)(U)
インスタント
劇的な介入を追放する。
あなたがコントロールする土地でないすべてのパーマネントをアンタップする。
ターン終了時まで、あなたがコントロールするパーマネントは破壊不能を得る。

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:18:26.54 ID:mcurEs9gaNIKU.net
光輪喰らい
(2)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
飛行 プロテクション(白)
光輪喰らいが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする
あなたは、そのプレイヤーの手札とライブラリーから天使カードを望む枚数探し、それらを追放する
そうしたなら、そのプレイヤーはこれにより追放されたカード1枚につき3点のライフを失い、その後、自分のライブラリーを切り直す
3/4

悪斬の天使を狩れない光輪狩りのリメイクです

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 18:45:24.05 ID:hAjH9wFV0NIKU.net
稲妻の記念碑
(5)
アーティファクト
あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+1の修整を受けるとともに飛行、速攻、警戒を持つ。

不滅の太陽がありなら5マナぐらいか?

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 19:47:26.73 ID:MtLMWrXV0NIKU.net
生命への還元 (3)(G/W)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはアーティファクトかエンチャントを合わせて2つ生贄に捧げる。これによって生贄に捧げられたパーマネント1つにつき、あなたは3点のライフを得る。

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 19:56:28.02 ID:MtLMWrXV0NIKU.net
物静かな観察者 (1)(U)
クリーチャー ― 人間 ウィザード
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールするパーマネント1つをオーナーの手札に戻してもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
2/1

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 20:02:38.71 ID:MtLMWrXV0NIKU.net
>>535
アクローマの記念碑を考えるならあと1マナ軽くてもいいんじゃない? パワー修整はないし

繁栄の宝石 (3)
アーティファクト
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがクリーチャーを3体以上コントロールしている場合、カードを1枚引く。
(1),〜を生贄に捧げる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 23:27:53.11 ID:MtLMWrXV0NIKU.net
まやかしの実力 (U/R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、それが攻撃もブロックもしていないかぎり、+5/+5の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーは可能なら各戦闘で攻撃し、ブロックする。
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/29(土) 23:29:06.34 ID:MtLMWrXV0NIKU.net
運任せの転倒 (R)
インスタント
攻撃クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/-3の修整を受ける。

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/30(日) 00:57:40.80 ID:+ifqusNi0.net
壮健なるガリクス (G)(W)
伝説のクリーチャー ― 象 兵士
警戒
クリーチャーが受けるすべてのパワーやタフネスへの負の修整を無視する。(例えば、クリーチャーが+1/+1の修整と+2/-2の修整を受ける場合、それは+3/-1の修整を受ける代わりに+3/+0の修整を受ける。)
3/3

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/30(日) 01:43:36.42 ID:uFUf17e70.net
はったり
(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
各対戦相手が1枚以上の手札を公開するたび、公開した1枚につきエンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
あなたが手札を公開したとき、〜をあなたの手札に戻し、エンチャントされていたクリーチャーを生贄に捧げる。

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/30(日) 02:09:50.52 ID:+ifqusNi0.net
毒矢の名手 (1)(B)(B)
クリーチャー ― 人間 暗殺者
瞬速
〜は毒矢カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
〜の上に毒矢カウンターが置かれているかぎり、それは先制攻撃と接死を持つ。
〜がダメージを与えるたび、その上から毒矢カウンターを1個取り除く。
2/3

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/30(日) 07:14:04.75 ID:q3ca80Vlx.net
変異補助
(3)(G)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(裏向きのクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは呪禁と破壊不能を得る。
エンチャントされているクリーチャーが表向きになり〜が墓地に置かれるとき、代わりに〜をオーナーの手札に戻す。

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/30(日) 07:19:00.98 ID:EAjwZ8O0K.net
ニッチすぎるわw

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:24:47.16 ID:eqKrlMbi0.net
献身のコモンにありそうな奴

拘留延長
(2)(U)
インスタント
クリーチャー最大2体までを対象とし、それらをタップする。
附則─あなたがこの呪文をあなたのメイン・フェイズ中に唱えていたなら、それらのクリーチャーはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。

ゴーア族の粗暴者
(4)(R)
クリーチャー ─ オーガ・戦士
4/2
暴動

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/30(日) 08:34:53.26 ID:iUxUU/tU0.net
ジャバウォッキー
(2)(青)(青)
ソーサリー
あなたの手札を望む枚数予示する。
これにより13枚予示した場合、このゲームに勝利する。

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/30(日) 11:06:37.88 ID:vHKZTds30.net
終末の予兆(2)(W)(B)
ソーサリー
土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。無色の3/2のエルドラージ・ホラークリーチャー・トークンを1体生成する。
それの上に時間カウンターが13個置かれている場合、あなたはこのゲームに勝利する。

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:27:26.21 ID:CG/4J8oS0.net
廉恥(2)(W)(W)
クリーチャー エンチャント ― インカーネーション
二段攻撃、伝染(このクリーチャーが死亡したとき、あなたがコントロールしている他のクリーチャー1体を対象とし、これをそれにつけられた状態で戦場に戻してもよい。
そうしたなら、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラである)
〜とエンチャントされているクリーチャーは黒からの呪禁と赤からの呪禁を持つ
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受け、二段攻撃を持つ
2/2

退潮(2)(U)(U)
クリーチャー エンチャント ― インカーネーション
飛行、伝染
〜かエンチャントされているクリーチャーが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、占術3を行う
エンチャントされているクリーチャーは+4/+4の修整を受け、飛行を持つ
4/4

紊乱(1)(B)(B)
クリーチャー エンチャント ― インカーネーション
威迫、伝染
〜かエンチャントされているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受け、威迫を持つ
2/2

無体(3)(R)(R)
クリーチャー エンチャント ― インカーネーション
トランプル、速攻、伝染
〜とエンチャントされているクリーチャーが与えるダメージは軽減できない
エンチャントされているクリーチャーは+5/+5の修整を受け、トランプルと速攻を持つ
5/5

流布(4)(G)(G)
クリーチャー エンチャント ― インカーネーション
この呪文は打ち消されない
呪禁、伝染
〜とエンチャントされているクリーチャーは、パワーが2以下のクリーチャーによってはブロックされない
エンチャントされているクリーチャーは+6/+6の修整を受け、呪禁を持つ
6/6

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/30(日) 16:50:46.00 ID:iUxUU/tU0.net
憑依に近いな
実態のあるオーラだから対処しやすい

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 04:10:36.49 ID:l8AAUx590.net
象徴の建設 (2)(W)(W)
エンチャント
あなたが手札にあるエンチャント・カードかアーティファクト・カードを公開するたび、それを戦場に出してもよい。

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 07:51:13.66 ID:FZ9yugek0.net
火の粉生まれ
(5)(赤)
クリーチャー ― フェニックス
飛行
〜が死亡したとき、赤の1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「(赤)(赤)(赤)(赤)(赤),このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたの墓地にある『〜』という名前のカードをすべて戦場に戻す。」を持つ。
想起(赤)
4/4

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 10:46:55.04 ID:JuQ82VdI0.net
閃光火花(1)(R)
クリーチャー ー エレメンタル
速攻
〜は可能であれば毎ターン攻撃する。
〜が死亡したとき、赤の1/1エレメンタルクリーチャー・トークンを1体生成する。
1/1

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 12:52:20.45 ID:MuIJoQI7x.net
特攻隊
(R)(R)(R)(R)(R)(R)
ソーサリー
「終了ステップの開始時にこれを生け贄に捧げる」と速攻とトランプルを持った赤の4/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを3体生成する。

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 14:40:30.31 ID:+3ZwJwgZ0.net
>>551
イベント規定3.12を考えると好きに手札から出せるわけか?

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 16:25:32.22 ID:y9nsQlmX0.net
戦いの果て
(3)(R)(R)(G)(G)
伝説のエンチャント
戦いの果ては打ち消されない。
戦いの果てはタップされている限り、被覆と破壊不能を持つ。
(T):あなたは手札のクリーチャー1体を戦場に出す。
戦いの果てをアンタップする:この能力を起動したプレイヤーは、手札のクリーチャー1体を戦場に出す。この能力はあなたの対戦相手のみが起動できる。

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 18:13:20.32 ID:l8AAUx590.net
>>555
失礼しました
「呪文や能力の効果やコストとして」が必要なのか
うーんテキストめんどくさい

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 18:50:30.53 ID:tgwiaNwk0.net
理想郷
(W)(U)(B)(R)(G)
ソーサリー
ゲームの終了まで、すべてのプレイヤーは呪文を唱えられない。

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 19:18:55.91 ID:T6HJLXjV0.net
物語の終わり
(白)(青)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
各プレイヤーはライブラリーからカードを1枚探し、残りを無造作な順番で墓地に置く。選ばれたカードをライブラリーの1番上に望む順番に置く。

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:37:54.25 ID:SKhHwQiT0.net
>>559
相手が回答ない限り打ったら勝ちはやりすぎ

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 20:38:47.96 ID:SKhHwQiT0.net
>>558
盤面で勝ってたらそのまま勝ちはやりすぎ

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 21:28:04.92 ID:49CFy4hQ0.net
堂々たる将軍 (W)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 人間 アドバイザー
〜が戦場に出たとき、白の1/1の人間・兵士・クリーチャー・トークンを4体生成する。
2/2

水底の探求者 (U)(U)(U)(U)
クリーチャー ― マーフォーク ウィザード
〜が戦場に出たとき、カードを2枚引く。
1/1

墓所の狩人 (B)(B)(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ ホラー
威迫
あなたの墓地にあるカード5枚を追放する:ターン終了時まで、〜は破壊不能を持つ。
5/5

戦乱の突端 (R)(R)(R)(R)
クリーチャー ― オーガ 狂戦士
速攻
〜が戦場に出たとき、(R)(R)(R)(R)を加える。
3/3

原始の守護者 (G)(G)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
トランプル
あなたやあなたがコントロールするパーマネントを対象にする呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。
4/4

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:06:16.14 ID:G5/bnAk80.net
>>559
無造作さの判定でジャッジ呼ばなきゃ…

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 00:28:42.78 ID:+pWH/Neu0.net
悪魔の拷問者、ティボルト (2)(B)(R)
伝説のプレインズウォーカー ― ティボルト
[+1]:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれとあなたに2点のダメージを与える。
[-3]:各対戦相手は土地1つと土地でないパーマネント1つを生贄に捧げる。
[-7]:あなたは「各対戦相手はライフを得られない」を持つ紋章を得る。ライフの総量が7点より多い各対戦相手のライフの総量は7点になる。
5

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 00:33:20.92 ID:+pWH/Neu0.net
凝視する一つ目 (4)(R)(G)
クリーチャー ― サイクロップス
トランプル
プレイヤーはソーサリーを唱えられないときに呪文を唱えられず、マナ能力でない能力を起動できない。
7/5

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 00:39:39.56 ID:+pWH/Neu0.net
誘うもの (4)
クリーチャー ― エルドラージ
威迫 速攻
あなたが〜を唱えたとき、各対戦相手がコントロールするすべてのパーマネントをアンタップする。
5/4

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 01:29:40.31 ID:PZ3v9m3L0.net
日の出の冨士
伝説の土地
(T):(R)を加える
(T):あなたが「日の出の鷹」という名前のパーマネントと「日の出の茄子」という名前のパーマネントをコントロールしているなら、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする
   日の出の冨士はそれに7点のダメージを与える

日の出の鷹
(W)
伝説のクリーチャー - 鳥
飛行
あなたが「日の出の冨士」という名前のパーマネントと「日の出の茄子」という名前のパーマネントをコントロールしているなら、日の出の鷹は+7/+7の修正を受ける
1/1

日の出の茄子
(G)
伝説の土地
(T):(G)を加える
(T):あなたが「日の出の冨士」という名前のパーマネントと「日の出の鷹」という名前のパーマネントをコントロールしているなら、(G)を7つ加える

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 04:18:07.03 ID:kSz3hgBh0.net
一年の計
(U)
エンチャント
奇跡(あなたはカードを1枚引く)
あなたがカードを引くたび、〜の上に蓄積カウンターを1つ置く。
〜の上に36個の蓄積カウンターがあり、かつあなたの手札が5枚以上であるとき、あなたはこのゲームに勝利する。

初日の出の景勝地
土地 - 山
(T):(W)か(U)を加える。この能力はあなたのターンのアンタップ・フェイズの前にしか起動できない。

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 05:51:25.75 ID:tc8NzL9L0.net
>>568
起動できるタイミングないというのは置いておくとして
アップキープ開始時にマナを自動生成するデザインでよいのでは?

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:22:46.47 ID:sVbHZuiZr.net
壮大な実験計画
(U)(U)(U)(U)(R)(R)(R)(R)
エンチャント
いずれかのプレイヤーがカードを1枚引くたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を無作為に選び、それに10点のダメージを与える。

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:38:04.74 ID:8QsSjNjya.net
楽しい福袋 / Depression Bag
(0)
アーティファクト
楽しい福袋が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるアーティファクト・カードを望む枚数追放する
(T),楽しい福袋を生け贄に捧げる:他のプレイヤー1人を対象とする。これにより追放されたすべてのアーティファクト・カードを、そのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す

基本的には双頭巨人戦用
「墓地のカード」というのがミソ

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 08:46:29.78 ID:bDoAzjeG0.net
一富士+ニ鷹+三茄子

一富士 (白)
インスタント
土地1つを対象とする。それを追放し、オーナーのコントロール下で戦場に戻す。

二鷹 (1)(白)
インスタント
クリーチャー2体を対象とする。それらはターン終了時まで飛行を得る。

三茄子 (2)(白)
ソーサリー
白の3/3のツリーフォーク・クリーチャー・トークンを1体生成する。

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 10:23:11.62 ID:bDoAzjeG0.net
五円+ご縁

五円 (1)(緑/白)
ソーサリー
あなたは5点のライフを得る。
融合

ご縁 (緑)(白)
ソーサリー
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
融合

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:11:09.81 ID:R1d8An9E0.net
オルゾフの霊媒神官 (2)(W)(B)
クリーチャー-人間・クレリック
あなたのコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、(1)支払っても良い。そうしたなら、防御プレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、それのコントローラーが(1)支払わない限り、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
4/4

参拝は無料です。必ずお賽銭を。

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 11:36:50.16 ID:uuIO1XIm0.net
>>571
なるほどね

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:07:20.27 ID:bDoAzjeG0.net
巡る謹賀
(3)(白)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に干支カウンターを1個置く。
その後、〜の上に置かれた干支カウンター1個につき、あなたは1点のライフを得る。これによって12点以上のライフを得た場合、あなたはこのゲームに勝利する。

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:40:27.53 ID:PZ3v9m3L0.net
>>571
日本語訳したら「鬱袋」か
墓地の地ならし屋や青銅の爆弾人形等を押し付けられることを考えたらもう少し重くするべき

>>572
冨士って赤のイメージなんだよな…

>>573
エラダムリーの呼び声がスタンで再録されないのを考えると、今のサーチはこのくらいが妥当なんだろうなぁ…
上はほとんど使われない。金トークン生成でもいいかも知れない

>>576
使うとしたらロウクスの信仰癒し人や増殖等で一気にライフ増やすのが主流になりそう
まともな方法では増やされないと思う

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 12:58:02.74 ID:cDqsrXzIp.net
>>577
融合の文字見えてるか?

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:10:27.68 ID:bDoAzjeG0.net
まぁ分割カードは単体でも使い道があってナンボだし
片っぽか融合かだとほぼキッカー

>>573はあまり遠慮せずに五円を1マナでいいかもしれん

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:18:40.04 ID:bDoAzjeG0.net
>>565
グルールの文明拒絶と
サイクロプスの1つ目で睨む制限が合ってるな

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:29:57.42 ID:uuIO1XIm0.net
ルールをいじらないと無理っぽい

自我のはざま/Between Identities (2)(U)
クリーチャー ― 多相の戦士
自我のはざまが戦場に出るに際し、クリーチャー1体と、クリーチャー1体を選んでもよい。そうした場合、自我のはざまは
それの基本のパワーとタフネスが両者のパワーの合計とタフネスの合計にそれぞれ等しいことを除いて、両者のコピーとして戦場に出る。
0/0

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 14:18:26.53 ID:QanWcwwT0.net
「両者のコピーになる」という自分語を他人に説明することから始めろ

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 17:21:10.17 ID:nGV/e0Q30.net
仮面職人(2)(U)
クリーチャー ー 多相の戦士
あなたは〜が、戦場に出ている、点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャー1体のコピーとして戦場に出ることを選んでもよい。
*/*

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:01:22.67 ID:bDoAzjeG0.net
猪突+猛進

猪突 (1)(赤/緑)
ソーサリー
このターン、クリーチャーが攻撃するたび、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
融合

猛進 (2)(赤)(緑)
ソーサリー
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。
このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。
融合

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:11:00.64 ID:tc8NzL9L0.net
>>584
融合でアンタップしても二回攻撃出来ないのでは?
緑なんだから警戒付与させてもいいと思うけど

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:42:30.73 ID:bDoAzjeG0.net
>>585
そうだった・・・
アンタップ→警戒付与で

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/01(火) 21:46:41.37 ID:QanWcwwT0.net
>>584
元サイクルも強めだけど(得に黒緑)どっちも単独でもコストパフォーマンスが高すぎる気がする

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 00:24:16.26 ID:MnvpEhqs0.net
>>584
すでにボロスで戦闘追加あるからなぁ

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 01:37:56.08 ID:J9phNoXR0.net
突拍子も無い閃き(X)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーの上からカードをX枚追放する。ターン終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。
あなたのターンであるなら、ターンを終了する。

「すごい事を発見したんだ。」 ―― スクイー

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 01:48:00.21 ID:XbKA/WJX0.net
>>589
他の手段で優先権得られるようにしておかないと
ルール上優先権なく次ターンになるのが難点かな

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 08:01:34.43 ID:ms8RGyhfx.net
>>590
さらにいうとクリンナップで継続的効果が終わるので…

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 08:11:45.11 ID:ms8RGyhfx.net
守護監視天使
(1)(W)(W)(W)(W)
クリーチャー - 天使
飛行・警戒
対戦相手の呪文や能力により追放領域からあなたの墓地に土地でないカードが移動するならば、代わりにマナコストを支払わずにプレイしてもよい。
対戦相手の呪文や能力により追放領域からあなたの墓地に土地カードが移動するならば、代わりにそれを戦場に出してもよい。
3/4

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 09:59:02.93 ID:+xX0tQR60.net
魔導書複写機
アーティファクト
(3)
魔導書複写機が場に出た時、すべてのプレイヤーは手札からソーサリーかインスタントである呪文を望む数だけ追放してもよい。そうしたなら、その上に複写カウンターを1個置く。
複写カウンターの置かれたカードが追放され続けているかぎり、すべてのプレイヤーはそれを見てもよく、追加コストとして手札を1枚捨てることでその呪文をコピーして唱えてもよく、その呪文を唱えるために任意のマナを望むタイプのマナであるかのように支払ってもよい。

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 10:00:57.16 ID:MnvpEhqs0NEWYEAR.net
>>589
溶岩との融和ってカードも既にあるんで

忘れがちな魔術師 (3)(R)
クリーチャー ― ゴブリン ウィザード
威迫
〜が戦場に出るか死亡したとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたの次のターンの終了時まで、あなたはそれをプレイしてもよい。
2/1

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 11:49:35.47 ID:EIm273xq0.net
忘れがちといえば

魔力の補充
(U/B)(R)
ソーサリー
次の効果から1つを選ぶ。選ばれなかったほうを、次のあなたのターン開始時に行う。
・カードを1枚引く。
・黒か赤を選ぶ。選ばれた色のマナ3点を加える。このマナは使われない限りこのターン終了時まで失われない。

白光の天使
(4)(W)(W)
伝説のクリーチャー 天使
4/4
飛行、賛美、フェイジング
〜がフェイズ・インするたび、他の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
〜がが戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 13:18:11.64 ID:FuSN9BDJ0.net
「研磨Nを行う。」
あなたがコントロールする装備品1つを対象とする。その上に研磨カウンターをN個置く。
その装備品はその上に載っている研磨カウンター1個につき、「装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」を持つ。

頑固なドワーフ
(1)(赤)
クリーチャー ― ドワーフ・工匠
〜が戦場に出たとき、研磨1を行う。
2/2

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 13:20:25.85 ID:FuSN9BDJ0.net
刃こぼれ無し
(4)(赤)
クリーチャー ― 巨人・工匠・戦士
(T):研磨2を行う。
(T):装備品1つを対象とし、それを破壊する。
4/4
―――――――――
「刃こぼれしたらどうするか? 研ぐか壊すかだ!」

実直な研ぎ師
(白)(白)
クリーチャー ― 人間・工匠
アーティファクトが戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
あなたがライフを得るたび、研磨1を行う。
2/2

最前線の研鑽者
(白)
クリーチャー ― 人間・工匠・騎士
〜が装備しているかぎり、それは二段攻撃を持つ。
〜が攻撃するたび、〜が装備しているなら、研磨1を行う。
1/1

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 13:57:53.28 ID:MnvpEhqs0.net
循環する再起 (W)(B)(G)
ソーサリー
次のうちから1つ選ぶ。
・あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
・あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが3以下のパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。ターン終了時まで、それは速攻を得る。

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 14:57:37.38 ID:MnvpEhqs0.net
力の支配者 (W)(U)(B)
アーティファクト クリーチャー ― 多相の戦士
対戦相手がコントロールするパワーが4以上のクリーチャーが死亡するたび、〜を生贄に捧げてもよい。そうした場合、そのクリーチャー・カードをあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。それは他のタイプに加えてアーティファクトでもある。
3/3

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 19:24:06.60 ID:MnvpEhqs0.net
収斂を齎す者、ヴェルケス (W)(U)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー ― 鳥
飛行 速攻
〜が戦場に出たとき、ターン終了時まで、すべてのパーマネントは伝説のパーマネントになる。
5/5

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 19:38:46.39 ID:MnvpEhqs0.net
制御された失敗 (U)
インスタント
〜を唱えるための追加コストとしてカードを1枚捨てる。
呪文1つを対象とする。捨てられたカードとその呪文が同じ色であるか、それらが両方とも無色である場合、その呪文を打ち消す。

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 19:52:18.14 ID:irF6XkEA0.net
迷惑な狂騒
(U)(R)
ソーサリー
キッカー(1)(U)(R)
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは以下から1つ選ぶ。
・赤の2/2のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体生成する。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはパーマネントを2つ生け贄に捧げる。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
・あなたの墓地にあるカードを2枚選び、それを手札に加える。

キッカーコストが支払われていた場合、そのプレイヤーは選ばれてないものから更にもう1つ選ぶ。

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 20:51:58.69 ID:MnvpEhqs0.net
変身術士、ケルン (3)(U)(R)
伝説のプレインズウォーカー ― ケルン
[+2]:クリーチャー最大1体までを対象とする。次のあなたのターンまで、それは+2/-2か-2/+2の修整を受ける。
[+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、カードを1枚引く。それがクリーチャー・カードである場合、「ターン終了時まで、〜は他の能力に加えて速攻と破壊不能を持つことを除いてそれのコピーになる」ことを選んでもよい。
[-4]:土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。そのコントローラーは自分のライブラリーの一番上のカードを、土地でないパーマネント・カードが公開されるまで公開し続ける。
そのプレイヤーはそのカードを戦場に出してもよい。その後、残りをそのプレイヤーのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
5

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 21:10:03.18 ID:7zIIqXHXK.net
魔法の彫刻
(1)(W)
エンチャント―オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントはエンチャントになる(他のカード・タイプは失われるが、常在型能力と起動型能力と誘発型能力は失われない)。

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/02(水) 21:21:48.73 ID:p4P1PeMZ0.net
クローンの像 (3)
アーティファクト
〜は、それがクリーチャーではないアーティファクトであり、「(2):〜はターン終了時までアーティファクト・クリーチャーになる。」を持つことを除いて、クリーチャー1体のコピーとして戦場に出る。

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 00:27:17.33 ID:r3MvCE7Q0.net
驚異的加速装置
(3)
アーティファクト 装備品
装備しているクリーチャーは速攻と二段攻撃と呪禁を持つとともに、ブロックされない。
装備(3)

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 09:17:20.45 ID:qKg+0uRv0.net
グルールの獣呼び (2)(R/G)(R/G)
クリーチャー ― 人間 ウィザード
トランプル 速攻
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。それがクリーチャー・カードである場合、ターン終了時まで、あなたはそれを唱えてもよい。
3/3

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 09:18:56.89 ID:qKg+0uRv0.net
>>604
平和な心の上位互換に近いし、エンチャント除去とプチコンボになる、タイプ変更も入るから(2)(W)か(W)(U)くらいがいいかと思う

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 14:23:16.95 ID:hF+WPiTf0.net
厄災の化身
(3)(R)(R)
クリーチャー ― エレメンタル
速攻
〜が攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールするアンタップ状態の土地をすべて破壊する。
その後、〜は防御プレイヤーにそのプレイヤーのマナ・プールのマナの点数に等しいダメージを与える。
4/4

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 14:40:25.60 ID:qKg+0uRv0.net
地這い草 (G)(G)
クリーチャー ― 植物
〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にある土地カード1枚をあなたの手札に戻してもよい。そうしなかった場合、〜をあなたの手札に戻し、あなたのライブラリーの一番上のカードをあなたの墓地に置く。
4/3

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 15:38:40.63 ID:Iij9ukP+d.net
ラクドスの笛吹き (2)(B)(R)
クリーチャー - デビル
ラクドスの笛吹きが戦場に出るか死亡した時、黒の1/1の「(B),2点のライフを支払う;このクリーチャーはターン終了時まで破壊不能を得る」を持つスケルトン・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/2
FT: 骸骨踊りを長く見たいなら、苦痛を支払う必要がある。

ラクドスの苦悶啜り (B)(R)
クリーチャー - 吸血鬼・シャーマン
絢爛(2)(B)(R)
速攻
ラクドスの苦悶啜りが絢爛コストで唱えられたなら、これの上に+1/+1カウンターを2つ乗せる。これは絆魂を得る。
2/2

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 16:27:29.22 ID:qKg+0uRv0.net
民衆の代弁者 (W/U)
クリーチャー ― 多相の戦士
〜が戦場に出るに際して、クリーチャー・トークンを1つ選んでもよい。そうした場合、〜はそのコピーとして戦場に出る。
1/1

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 20:37:07.04 ID:Pj8UR8RR0.net
>エンチャント除去とプチコンボになる
それ言ったらそれ系の呪文なら何でもそうならないか?

意識の壁
(U)
クリーチャー 壁・スピリット
同調(あなたは〜に与えられるダメージを、同調を持つ同名のあなたがコントロールしている各クリーチャーに好きなように割り振ってもよい。)
到達
(U)、〜を生贄に捧げる:カードを2枚引く。この能力は〜にダメージが与えられているときのみにしか起動できない。
0/3

火災の精霊
(R)(R)(R)
クリーチャー エレメンタル
同調、速攻、呪禁
〜にダメージが与えられるたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
(G):〜はターン終了時まで-1/+1の修整を受ける。
3/1

骨の軍勢・槍
(W)(B)
クリーチャー スケルトン・兵士
同調
戦場にあるあなたがコントロールしている同名のクリーチャー1体につき、〜は+1/+1の修整を受ける。
対戦相手のターンの間、〜は先制攻撃を得る。
(W/B)(W/B):〜を再生する。
1/2

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 20:47:49.31 ID:U79OWRDJ0.net
>>612
面白い

>>613
波及っぽい

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 20:51:48.70 ID:qKg+0uRv0.net
>>613
平和な心亜種の時点でそれなりに強いし、白単で比較的アド損せずに土地もクリーチャーもプレインズウォーカーも除去できんのはやばいでしょ

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 21:06:16.76 ID:mam7Up3P0.net
>>609
戦闘開始ステップにマナ出されるだけな気がする

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:36:17.49 ID:h5ljZMn70.net
サルカンの介入(1)(R)(R)
インスタント
キッカー ー あなたがコントロールするプレインズウォーカー1体をオーナーの手札に戻す。
飛行を持つ赤の4/4のドラゴンクリーチャー・トークンを1体生成する。次のクリンナップ・ステップの開始時にそれを追放する。
この呪文がキッカーされていた場合、そのクリーチャー・トークンは速攻を持つ。

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:37:18.08 ID:qKg+0uRv0.net
訓練 (W/R)(W/R)
ソーサリー
白の人間・兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。
+
実戦 (2)(W)(R)
インスタント
余波
ターン終了時まで、攻撃クリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに威迫と絆魂を得る。

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:37:36.77 ID:hvMaRXcp0.net
徴税の簒奪神官 (2)(W)(W)(B)
クリーチャー-人間・クレリック
点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャーがいずれかの対戦相手のコントロール下で出る場合、代わりにそれを追放し、そのプレイヤーは飛行を持つ白であり黒である1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
5/4

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/03(木) 23:50:17.88 ID:qKg+0uRv0.net
無差別石化 (X)(X)(B)
ソーサリー
クリーチャーX体を対象とし、それらを追放する。これによって追放されたクリーチャー1体につき、そのコントローラーは防衛を持つ無色の0/4の壁・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/04(金) 00:07:16.91 ID:DCQTUxS50.net
小物集めの鳩 (2)(W)
クリーチャー ― 鳥
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが点数で見たマナ・コストが1以下の土地でないカードである場合、それをあなたの手札に加える。
2/1

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/04(金) 01:00:43.19 ID:LVGmQ+mQ0.net
知恵齧り(3)(U)
クリーチャー ー ルアゴイフ
〜のパワーとタフネスは、それぞれすべての墓地にあるインスタント・カードの数に等しい。
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、代わりに〜が与えるすべてのダメージを軽減し、そのプレイヤーは自分のライブラリーの上から〜のパワーに等しい枚数のカードを墓地に置く。
*/*

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/04(金) 01:18:57.81 ID:DCQTUxS50.net
面白いな
ザデックと被ってる感じはあるけど

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/04(金) 05:24:02.32 ID:iIqCQ9J20.net
二つ目の心臓
(5)
伝説のアーティファクト
〜が場に出た時、あなたが〜のオーナーなら、あなたのライフの総量は0になる。
あなたはライフの総量が0以下になることによってゲームに敗北することはない。
あなたのライフの総量は増加しない。〜はあなたのアンタップ・ステップにアンタップされない。
あなたのアップキープの開始時に、〜がアンタップされているなら、〜をタップする。そうでなければ、〜を生け贄に捧げる。

TF:通電式キーが、永遠の命をもたらす。

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/04(金) 11:12:01.01 ID:aKq6xJKm0.net
>>617
エンドに打って擬似速攻が潰されてるからブロッカー生成が基本効果でちょっと赤っぽくない

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/04(金) 13:56:54.62 ID:ARSMd1Xxa.net
魂を担うもの
(B)
クリーチャー デーモン
飛行、速攻、絆魂
〜を唱えるためのコストは、あなたの残りライフ1点につき(1)多くなる。
〜は、あなたの残りライフ1点につき1個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、あなたがそれを自分の手札から唱えたのでない場合、〜を追放する。
3/1

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/04(金) 16:22:05.60 ID:oiHmoFRy0.net
久遠の統合体
(37)
伝説のクリーチャー - エルドラージ
〜を唱えた時、あなたはカードを4枚引き、追加ターンを得、対戦相手のコントロールするパーマネント1つを破壊する。
破壊不能、トランプル、滅殺14
〜が墓地に置かれた時、オーナーのライブラリーと墓地を追放する。
37/37

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/04(金) 18:45:07.20 ID:UsGOb8BY0.net
乱神カローナ
(白)(青)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー ― アバター
すべてのクリーチャーは速攻を持つ。
すべてのクリーチャーは、可能なら各戦闘で攻撃し、可能ならあなたでないプレイヤーを攻撃する。
6/6

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/04(金) 22:21:16.50 ID:LVGmQ+mQ0.net
幕間の暗殺者(1)(B)
クリーチャー − 人間 暗殺者
接死
(2)(U)(U):〜をオーナーの手札に戻す。
1/1

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/04(金) 23:59:55.64 ID:CmDe5LoU0.net
>>629
当て逃げルールの時代の人?

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 00:09:40.66 ID:G3HP55fg0.net
空を統べるもの
(2)(W)(U)(U)
クリーチャー 鳥・兵士・クレリック
飛行
プロテクション(飛行を持つクリーチャー)
あなたがコントロールしていて飛行を持つ他のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
5/5

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 02:14:38.28 ID:k732UEGX0.net
虐殺少女 (1)(B)(R)
伝説のクリーチャー ― 人間 狂戦士 暗殺者
威迫 速攻
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは土地でないパーマネント1つを生贄に捧げてもよい。そうした場合、そのプレイヤーは土地でないパーマネント1つを生贄に捧げる。
2/2

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:23:29.12 ID:l7SpSw430.net
一寸の虫
(4)(緑)
クリーチャー ― 昆虫
死後5
1/1

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:30:20.42 ID:ZXBEK4Owa.net
サプラーツォの強奪者 / Saprazzan Robber
(1)(U/B)
クリーチャー - マーフォーク ならず者
サプラーツォの強奪者が、いずれかの対戦相手か対戦相手がコントロールするパーマネントに戦闘ダメージを与えた場合、あなたはサプラーツォの強奪者をオーナーの手札に戻すことを選んでもよい
そうしたなら、あなたはそれのコントロールを得る
1/3

「The 100 Worst Magic Cards of All Time」にノミネートする程弱かったサプラーツォの略奪者のリメイク

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 08:39:18.88 ID:l7SpSw430.net
永久、精神隷属器?

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 10:26:15.19 ID:5Sqw0+x4p.net
増幅の宝球(3)
アーティファクト・エンチャント ― オーラ
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトがマナを引き出す目的でタップされるたび、
そのコントローラーは追加で(◇)を加える

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:09:50.12 ID:NN9mX5D8a.net
>>635
プレイヤーにダメージ当てた場合は永続的な精神隷属機になります
元がゴミカードですし、対策も山程あるので許容範囲かと思いました

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:40:31.50 ID:wz5+Y66U0.net
そもそも何故ゴミだと言われたのかも理解してない癖にリメイクして許されるとか甘えないでください

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 12:42:47.54 ID:pjIWM+yq0.net
機会の名人
(W)(U)
クリーチャー・人間・ウィザード
1/3
(1):手札にあるインスタント・カード1枚をそれをエンチャントとして戦場に出す。それは「このパーマネントの呪文コストを支払う:このパーマネントをインスタントとしてプレイする」の能力を持つ。

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:14:32.89 ID:3w4i+krud.net
>>638
いつものアウアウに触れるなよ

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:25:14.12 ID:l7SpSw430.net
ボーラスの死霊
(青)(黒)(赤)
クリーチャー ― スペクター
飛行、先制攻撃
あなたがコントロールするクリーチャー1体以上が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
2/2

通常のタイミングと先制のタイミングで2枚捨てることが可能

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 13:36:49.20 ID:zSayPahY0.net
ひょっとしてこれ↓と同じ人間?

214 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa43-qqwW)[sage] 投稿日:2018/12/01(土) 22:30:27.96 ID:q7aZi5uAa
ガイアの秘境地 / Gaia's Unexplored
伝説の土地
(T),ガイアの聖域の地と、あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたは手札を捨てる。その後、これにより生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき(G)を加える

トレイリアの学堂 / Tolarian Schoolhall
伝説の土地
(T),トレイリアの学堂と、あなたがコントロールする望む数のアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは手札を捨てる。その後、これにより生け贄に捧げられたアーティファクト1個につき(U)を加える

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:05:15.80 ID:k732UEGX0.net
それはLEDアレンジって感じでわからんでもない
多分1マナで相手が3枚ディスカか自分が3枚ドローみたいなアホカード作ってたやつだろ
よほどの暇人かガチのキチガイだから話するだけ無駄

戦精神の神秘家 (G)
クリーチャー ― エルフ ドルイド
(T):(C)を加える。
強襲 ―― (T):(W)か(R)か(G)を加える。この能力は、このターンにあなたがクリーチャーで攻撃していた場合にのみ起動できる。
1/1

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 15:20:58.64 ID:l7SpSw430.net
自然派の機械技師
(1)(青)
クリーチャー ― 人間・工匠・ウィザード
(1),(T),無色のカードを1枚捨てる:飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。
(青),(T),有色のカードを1枚捨てる:飛行を持つ青の2/2のドレイク・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
1/2
―――――――――――
「自然から着想を得る。技術から神秘を見出す。」

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:16:25.46 ID:l7SpSw430.net
絶命の斧
(2)(黒)(赤)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。
あなたが『〜』という名前のカードをこのゲームで4回以上唱えたなら、その対戦相手はこのゲームに敗北する。
――――――――――――
「殺す・・・まだ生きているなら」―――――ラクドス

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:18:31.76 ID:l7SpSw430.net
PWに使えないのは仕様

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 16:40:31.24 ID:hR30zqGp0.net
ラクドスにへつらう者
(B)(R)
クリーチャー-人間
あなたがコインを1枚投げる場合、あなたは(B)(R)を支払ってもよい。そうした場合、それを表が出たものとして扱う。そうしなかった場合、~を生贄に捧げる。
2/2

「楽しませろと仰った。わかるな?」

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 22:40:42.20 ID:m0BeP9Bm0.net
(1)(U)(U)
エンチャント
あなたが諜報によりカードを1枚墓地に置くたび、〜の上に情報カウンターを1つ置く。
〜から情報カウンターを1つ取り除く:対戦相手1人を対象として、そのプレイヤーはライブラリーの上から1枚を墓地に置く。

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/05(土) 23:50:08.65 ID:3tkGTEEV0.net
火花の従者(2)(R)
クリーチャー − オーク シャーマン スペルシェイパー
(R),(T),カードを1枚捨てる:(R)(R)を加え、その後、すべての墓地にある《〜》という名前のカードの総数に等しい点数の(R)を加える。
2/2

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 00:04:15.27 ID:lXXEi+kl0.net
減衰する軟膏
(1)(W)
インスタント
あなたはX点のライフを得る。Xは2からあなたの墓地にある〜という名前のカードの枚数を引いた数の4倍に等しい。

減衰する予言
(U)(U)
ソーサリー
カードをX枚引く。Xは2からあなたの墓地にある〜という名前のカードの枚数を引いた数に等しい。

減衰する腐敗
(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードをX枚捨てる。Xは2からあなたの墓地にある〜という名前のカードの枚数を引いた数に等しい。

減衰する稲妻
(1)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。Xは2からあなたの墓地にある〜という名前のカードの枚数を引いた数の2倍に等しい。

減衰する野生
(1)(G)
ソーサリー
緑のX/Xのビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xは2からあなたの墓地にある〜という名前のカードの枚数を引いた数の2倍に等しい。

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:07:01.09 ID:G5A4Rrm10.net
一喝(X)(R)
インスタント
単一の対象を取る呪文1つを対象とする。それの点数で見たマナ・コストがX以下である場合、その対象を変更する。

それだけ? ―― 特務魔道師、ヤヤ・バラード

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:23:16.11 ID:n/LAwNmK0.net
偉大なる監視者、カラフェン (2)(R)(W)
伝説のクリーチャー ― 巨人
威迫 警戒
パーマネントがプレイされずに戦場に出る場合、代わりにそれを追放する。
4/4

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 01:55:56.75 ID:gBVpZccW0.net
>>639
めちゃめちゃ挙動がわかりにくい上にそれを起動するメリットが全く思いつかないなこれ
せめてなんちゃらカウンターが置かれた状態で戦場に出す。それはエンチャントである。みたいなテキストのがわかりやすそう。

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 02:04:38.28 ID:OmrE/Ma80.net
希望の悪魔
(2)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー ― デーモン
飛行
あなたのライフの端数を切り上げた半分を支払う:〜のパワーとタフネスは端数を切り上げた半分になる。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
8/8
――――――――――
希望がしぼめば、傲慢も縮む。

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 08:13:03.75 ID:CpVI6mk90.net
>>653
表向きなのが超重要なのでなければ、「裏向きで戦場に出す。これはエンチャントである」
が今までのルールに沿ってるような
始原の霧のテキストを弄ればやりたいことを出来る感じはする

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 09:02:57.30 ID:OmrE/Ma80.net
生ける伝承 みたいな形でいいんでね

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 10:15:41.03 ID:4bw4QNYir.net
潰えた希望
(4)(B)(B)(B)(B)(B)(B)
インスタント
対戦相手のコントロールするすべてのクリーチャーを追放する。

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 12:23:17.20 ID:uwft8znu0.net
こうですか><

あなたの手札にあるインスタントとソーサリーは変異(その呪文のマナ・コスト)を持つ。

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 13:47:40.36 ID:kkx4xSXK0.net
手札にある、だと変異として設置した瞬間変異コストが消えて呪文として使えなくなりそうですねぇ・・・

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 16:38:28.55 ID:NMdVQnKL0.net
手札から予示、それがインスタント・カードかソーサリー・カードであるなら、そのマナ・コストでいつでも唱えてよい。
みたいな感じで後付で唱えられるようにしておけばいいんじゃないの?

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 18:42:27.05 ID:OmrE/Ma80.net
樫の奥の手
(3)(緑)
クリーチャー ― リス
(T):怪物化7を行う。
1/1

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 19:40:19.59 ID:CpVI6mk90.net
(1):あなたの手札からカード1枚を裏向きで戦場に出す。それはエンチャントであるとともに「このカードを表向きで追放する:これがインスタント・カードであるなら、このターン、あなたはこのカードを唱えてもよい」を持つ。

でいいんじゃね?

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:05:42.38 ID:n/LAwNmK0.net
平坦な旅路
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):(W)を加える。
(T):あなたのライブラリーから島か沼か山か森カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 20:55:03.48 ID:Y74EZrhF0.net
遊戯王っぽいことしたいのかもだけど結局用途が分からん
ハンデス避けorエンチャント頭数稼ぎ?

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:42:17.35 ID:n/LAwNmK0.net
柔軟な発想 (U)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上のカードを2枚追放し、その中からカードを1枚あなたの手札に加える。あなたの次のターンの終了時まで、あなたは残りのカードをプレイしてもよい。

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/06(日) 23:53:00.77 ID:n/LAwNmK0.net
ルーンの鬣の獅子 (3)(W)(W)
クリーチャー ― 猫
先制攻撃
〜が戦場に出たとき、このターン、あなたがライフを得ていた場合、カードを1枚引く。
5/3

旋風のドレイク (1)(U)(U)
クリーチャー ― ドレイク
飛行
〜が戦場に出たとき、あなたが飛行を持つ他のクリーチャーをコントロールしている場合、カードを1枚引く。
3/1

まとわりつく死者達 (2)(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
威迫
〜が戦場に出たとき、このターン、クリーチャーが2体以上死亡している場合、カードを1枚引く。
3/4

抜け目ない二頭巨人 (3)(R)(R)
クリーチャー ― 巨人 戦士
二段攻撃
〜が戦場に出たとき、このターン、あなたがコントロールするクリーチャーでない発生源がいずれかの対戦相手にダメージを与えている場合、カードを1枚引く。
2/5

繁殖期のベイロス (2)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
トランプル
〜が戦場に出たとき、このターン、あなたのコントロール下で他のクリーチャーが戦場に出ている場合、カードを1枚引く。
4/3

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/07(月) 07:35:34.65 ID:Xr47mWyX0.net
>>663
弱くはないけど未開地の変わりにこのサイクル刷るかな?
>>665
ナイスデザイン
インスタントだと強すぎるかな?

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/07(月) 08:28:04.72 ID:Dm7h/r7b0.net
軒先+母屋

軒先 (赤)
ソーサリー
トークン・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。
そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を得る。

母屋 (5)(青)
ソーサリー
余波
トークンでないクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/07(月) 12:39:59.08 ID:TJ9CcoRsr.net
分割土地とかいう新カード案を思いついた
内容はまだない

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/07(月) 12:43:37.94 ID:LEiL/OOIa.net
だいぶ前に書いたコレみたいな感じになりそう

変身白青土地 表
土地
〜が戦場に出たとき、あなたは〜を変身させても良い。
(T): (白)を加える。
---
変身白青土地 裏
(T): (青)を加える。

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/07(月) 12:48:26.12 ID:IP8dS8lKd.net
>>668
軒先の対象がいないと余波が打てないね

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/07(月) 13:32:32.83 ID:6Me1so8A0.net
まず分割パーマネントが批難されそう
批難されないんなら土地でも何でも作れるけど

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/07(月) 14:51:46.47 ID:/BtKu3Li0.net
虚空に吸い込むもの (7)
クリーチャー ― エルドラージ
あなたが点数で見たマナ・コストが奇数のクリーチャー・カードを唱えるたび、カードを1枚引く。
あなたが点数で見たマナ・コストが偶数のクリーチャー・カードを唱えるたび、そのカードを追放する。
〜が戦場を離れるとき、それによって追放されているカードを戦場に戻す。
5/7

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/07(月) 18:27:29.88 ID:Dm7h/r7b0.net
七草がゆ
(緑)(緑)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+0/+7の修整を受ける。

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:34:25.90 ID:pZAMIZj20.net
冒涜的外見/Cosmichorror Propotion
(2)(◇)(G)
エンチャント オーラ
瞬速
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
(2)(◇)(G):エンチャントされているクリーチャーは怪物化6を行うとともに、「〜が怪物的であるとき、それは滅殺2を得るとともにエルドラージ・ドローンのクリーチャー・タイプを得る。」を得る。

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/07(月) 20:44:16.43 ID:UGxFxzYx0.net
記憶の魔術士
(2)(U)(U)
クリーチャー - 人間 ウィザード
(U):「 刻印 - これが戦場に出たとき、あなたの手札にあるインスタント・カードを1枚、そのマナ・コストを支払って追放しもよい。」と
「これを生贄に捧げる:あなたはその追放されたカードを、そのマナ・コストを支払うことなく唱える。」を持つエンチャント・トークンを1つ生成する。
2/2

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/08(火) 03:32:55.30 ID:xY7BwHT60.net
(W)(U)
エンチャント
あなたのコントロールでクリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたは(1)を支払ってもよい。
そうしたなら、そのクリーチャーを追放し、次の終了ステップの開始時にオーナーのコントロールで戦場に戻す。

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/08(火) 08:46:40.56 ID:gy2zJnSa0.net
蹂躙するワーム
(7)(緑)
クリーチャー ― ワーム
不抜
7/6
――――――――――
「恰好の的にするか、恰好の餌になるか」

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/08(火) 13:42:22.44 ID:QvBXVdP6r.net
悪夢は繰り返しやってくる
(1)(B)(B)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。それができないならば、そのプレイヤーはゲームに敗北する。

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/08(火) 19:22:59.86 ID:gy2zJnSa0.net
膨らむ破滅
(3)(黒)
クリーチャー ― ホラー
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
(6)(黒)(黒):怪物化2を行う。
〜が怪物的になったとき、クリーチャー3体を対象とし、それらを破壊する。
1/1

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/08(火) 23:58:19.46 ID:n8bMsuPp0.net
秩序の号令
(2)(W)
インスタント
警戒を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
その後、対戦相手が黒か赤のパーマネントをコントロールしている場合、あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

冷笑
(U)(U)
インスタント
クリーチャー呪文かインスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。
それが赤か緑の呪文である場合、カードを1枚引く。

心神耗弱
(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。
これによって白か緑のカードが捨てられたなら、そのプレイヤーは手札を追加でもう1枚捨てる。

雷火の強打
(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
それが白か青のクリーチャーかプレインズウォーカーである場合、代わりに〜はそれに5点のダメージを与える。

対空掃射
(2)(G)
ソーサリー
〜は、対戦相手がコントロールしていて飛行を持つ各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。
あなたは、これによってダメージを与えられた青か黒のクリーチャー1体につき2点のライフを得る。

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 00:02:09.12 ID:JzRLnr9s0.net
誰何(3)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を持つ。あなたはそれを変身させてもよい。

「ジェラード、まさか私の顔を忘れたのかい?」 ――堕落した者、アーテイ

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 00:55:18.87 ID:yfk0n4i80.net
心の用心棒
(W)(U)
クリーチャー 人間・兵士
2/2
警戒
あなたは戦場にある〜を、それが手札にあるかのように対戦相手が発生源である呪文や能力によって墓地に置いたり、追放してもよい。
あなたは手札にある〜を、それが戦場にあるかのように対戦相手が発生源である呪文や能力によって生贄に捧げたり、追放してもよい。

メタンの沼
土地
(T):(B)(B)か(R)(R)を加える。この能力はこのターンの間に対戦相手のライフがターン開始時の値よりも2点以上少ないときにしか起動できない。

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 02:03:55.51 ID:msByeksja.net
大木戸博士 / Professor Samuel Oak
(5)(W)(U)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー - 人間 アドバイザー
大木戸博士が戦場に出たとき、あなたは手札を捨ててもよい
そうしたなら、カードを7枚引く
0/5

元ネタ
8マナとかでも軽いと思う
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/g4451472.jpg

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 03:37:59.88 ID:Qq01OFz30.net
異次元探訪者 (2)(G)
クリーチャー ― 人間 ドルイド
あなたはゲームの外部にあるあなたがオーナーである土地カードをプレイしてもよい。
2/2

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 03:46:47.58 ID:yfk0n4i80.net
>以下のカードは荒れやすいので控える方向で
>4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)
まあこの場合荒れるというよりもポケモ○でカードを作りまくるようなキッズを防止するためのものだから
ポケカスレでやるか名前とか元ネタとか伏せておけば問題は起きなかった

溶鉄の雨
(W/◇)(R)(R)
ソーサリー
複製(点数で見たマナ・コストが2以上のアーティファクトを1つ生贄に捧げる)
次の効果から1つを選ぶ。
・土地かアーティファクトかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、それに3点のダメージを与える。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはアーティファクト・クリーチャーを1体生贄に捧げる。

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 03:49:40.59 ID:Qq01OFz30.net
雑念泳ぎ (3)(U)
クリーチャー ― イリュージョン
飛行
〜は手札の枚数が2枚以上のプレイヤーがコントロールする呪文や能力の対象にならない。
〜が呪文や能力の対象となるたび、それを生贄に捧げる。
4/3

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 03:59:47.70 ID:h+gMCdHe0.net
>>686
カード名重複

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 10:28:22.34 ID:YDnUn2dQ0.net
博士の贈り物
(3)(青)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大3枚まで探し、それらを公開する。
ちょうど3枚公開した場合、その対戦相手はそれらのカードから1枚を選び、その対戦相手のコントロール下で戦場に出す。
その後、あなたは残りのカードから1枚を選び戦場に出す。最後の残りを追放する。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 13:35:44.82 ID:Qq01OFz30.net
2枚だけ探せばいいクソカードなんですが

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 13:40:24.08 ID:oveyCldzd.net
ちょうど3枚公開した場合にのみそこ以降の効果が起こるんじゃない?

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 14:02:09.99 ID:YDnUn2dQ0.net
探すのは自分ね

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 15:30:53.53 ID:Qq01OFz30.net
死体操りキノコ (3)(B/G)(B/G)
クリーチャー ― 植物
接死
あなたがコントロールする他のクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放してもよい。
そうしたとき、あなたの墓地にあるそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに1を足した値に等しい点数のマナ・コストを持つクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に出す。
2/5

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 16:36:55.01 ID:Qq01OFz30.net
勢力拡大 (3)(G)
エンチャント
あなたの終了ステップの開始時に、あなたのライブラリーから、あなたがコントロールしていない基本土地タイプを持つ土地カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
(1)(G),〜を生贄に捧げる:あなたは6点のライフを得る。この能力はあなたが各基本土地タイプを持つ土地をそれぞれ1つ以上コントロールしている場合にのみ起動できる。

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 17:08:53.47 ID:Qq01OFz30.net
行動主義のスフィンクス (4)(U)(U)(U)
クリーチャー ― スフィンクス
飛行
あなたの手札の枚数が7枚以上であるかぎり、〜は呪禁を持つ。
クリーチャー1体が攻撃するたび、カードを1枚引く。
6/6

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 20:11:32.46 ID:2o4My/Jx0.net
蘇りし大波、クトール (6)(青)(青)
伝説のプレインズウォーカー — クトール
[+2]:土地を最大2枚まで対象とする。それは島である。(この効果は永続する。)
[+1]:ターン終了時まで、蘇りし大波、クトールは島渡りと呪禁と破壊不能を持つ、青の6/6の伝説のリバイアサン・ホラー・クリーチャーになる。(プレインズウォーカーでない間は、蘇りし大波、クトールは忠誠度を失わない。)
[-3]:パーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上か一番下に置く。
[-10]:各プレイヤーは自分がオーナーである手札、墓地、蘇りし大波、クトール以外のすべてのパーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直す。その後カードを7枚引く。


ボーラスと戦ったリバイアサンのPWのカード化って妄想。
(今までにも同じようなの出てそうだけど)

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 21:44:19.69 ID:kgruuCeT0.net
森の集合体
(6)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー - エレメンタル
このクリーチャーが死亡した時、「このクリーチャーが死亡した時、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを3体生成する」を持つ、緑の3/3の植物・トークン・クリーチャーを3体生成する。
9/9

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/09(水) 22:50:21.05 ID:JzRLnr9s0.net
新緑の供儀台(3)(G)
エンチャント
クリーチャー1体を生け贄に捧げる:森1つを対象とし、それをアンタップする。

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 00:47:25.01 ID:89+o2rJ+0.net
厳かな守護者 (3)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
瞬速 飛行 警戒
あなたやあなたがコントロールするパーマネントに与えられるすべての戦闘ダメージでないダメージ1点につき、その発生源のコントローラーが(1)を支払わないかぎり、その1点を軽減する。
4/4

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 06:27:01.00 ID:ZOKvoq+k0.net
王神の審判
(1)(青)(黒)(赤)
ソーサリー
あなたが〜を唱えるための追加コストとして、あなたの手札からボーラス・カードを1枚公開するなら、あなたは〜を、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
すべてのクリーチャーを破壊する。

色拘束の強い4マナ全体除去が解禁されたので

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 06:43:04.76 ID:EOV95IMsd.net
総くずれが7マナだし、流石に4マナ+色の合う特定カード公開だけで瞬速ラスは壊れでしょ

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 06:56:17.42 ID:ZOKvoq+k0.net
瞬速→追加でPW全破壊にします

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 08:14:29.23 ID:aJjbCivsr.net
世界の閉じ込め
(6)(W)(W)(W)
伝説のエンチャント
消失20
〜が戦場に出た時、〜を除くすべてのパーマネントを〜が戦場を離れるまで追放する。

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:36:38.76 ID:89+o2rJ+0.net
凛然たる大天使 (2)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
飛行
あなたのターンでないかぎり、〜は破壊不能を持つ。
5/3

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 14:46:31.84 ID:89+o2rJ+0.net
救援の妙手 (2)(W/U)
インスタント
あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それを追放する。その後、それをオーナーの手札に戻すか、オーナーのコントロール下で戦場に戻す。
カードを1枚引く。

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:20:47.37 ID:89+o2rJ+0.net
静寂の狩人 (2)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
瞬速
〜が戦場に出たとき、マナ能力でない起動型能力1つやマナ能力でない誘発型能力1つにつき、そのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
マナ能力でない能力が起動されたり誘発するたび、それコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
5/3

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 20:46:01.90 ID:2u0o+03C0.net
ひょっこり
(U)
クリーチャー - 多相の戦士
多相(このカードは、すべてのクリーチャー・タイプである)
ひょっこりが戦場に出たとき、これをオーナーの手札に戻す
そのターンの終了時に、あなたがコントロールする土地を1つアンタップする
1/1

伏魔殿と魔の魅惑があれば相手殺せるけど、多分他にもっと旨い使い方が有るはず

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 21:24:31.93 ID:bs9nPzmT0.net
>>706
これ自身にも反応して2マナ要求されるの?

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 21:48:55.99 ID:zOCCCz8O0.net
追い込まれた研究者
(1)(R)
クリーチャー―人間・ウィザード
あなたの手札のカードが1枚であるかぎり、あなたの墓地にあるインスタントかソーサリーである各カードは再活を持つ。
2/2

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/10(木) 23:31:59.22 ID:GVNP98ml0.net
記憶ショック(R)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカードを1枚選び、それを時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。それは待機を得る。

長い長い時はスクイーから記憶のほとんどを奪い去った。しかし石で頭を叩くとたまに思い出すことが判明した。

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/11(金) 08:37:00.21 ID:iQx3vpVd0.net
>>708
うーん結構めんどくなりそうですねぇ…起動型限定の代わり打ち消し&禁止にしたほうがいいんかな
>>709
面白いカードだけどぶんまわるとやばそう もっと重いカードの持つ能力にしたほうが良いかと

積み重なった経験 (1)(G)(G)
ソーサリー
いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。それが追放されているかぎり、あなたはそれをプレイしてもよく、それをプレイするために任意のマナを好きなタイプのマナであるかのように支払ってもよい。

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/11(金) 09:28:55.73 ID:EBh9Iay2r.net
非常に怖い針
(2)
アーティファクト
〜が戦場に出るに際し、カード名1つか戦場にあるパーマネント名1つを指定する。
指定された名前のパーマネントの起動型能力は、それがマナ能力でない限り起動できない。

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/11(金) 09:30:25.56 ID:jfVaFiBS0.net
逸脱組のヴォレル
(2)(緑)(青)
伝説のクリーチャー ― 人間・マーフォーク・ウーズ
(X)(Y)(緑)(青),(T):クリーチャーX体を対象とし、その上に+1/+1カウンターをY個置く。
3/3

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/11(金) 16:56:33.79 ID:iQx3vpVd0.net
烏の男、ウルザ (3)(B)(B)
伝説のプレインズウォーカー ― ウルザ
[+1]:飛行と接死を持つ1/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体生成する。〜はあなたに1点のダメージを与える。
[-X]:いずれかのあなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがX以下のカード1枚を対象とする。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。
[-8]:各対戦相手は手札のカードを5枚選んで残りを捨て、自分がコントロールするパーマネントを5つ選び、残りを生贄に捧げる。
各対戦相手は自分のライブラリーのカードを一番下から5枚を除いてすべて自分の墓地に置く。ライフの総量が5点より多い各対戦相手のライフの総量は5点になる。
5

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:14:50.83 ID:fleyEHVJ0.net
蛮族の巨人
(3)(R)(G)
クリーチャー - 巨人
3/3
貢納2
暴動
蛮族の巨人は、それの上に+1/+1カウンターが3つ以上置かれているかぎりトランプルを持つ。
(2)(G)(G);アーティファクト1つかエンチャント1つか基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
その後、蛮族の巨人の上に+1/+1カウンターを1個置く。この能力は蛮族の巨人の上に+1/+1カウンターが
3つ以上置かれていないときのみ起動できる。

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:23:11.06 ID:iQx3vpVd0.net
分け与える救済者、アリケン (4)(W)
伝説のクリーチャー ― 天使
各戦闘の開始時に、飛行、先制攻撃、絆魂についてあなたがコントロールするクリーチャー1体をそれぞれ選ぶ。この戦闘の間、そのクリーチャーは選ばれた能力を得る。
4/4

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:36:13.33 ID:iQx3vpVd0.net
捻じくれた賢者 (4)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
威迫
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードをあなたの墓地に置いてもよい。そうした場合、
あなたの墓地にあるカードと名前を共有しないカード1枚をあなたのライブラリーから探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後。あなたのライブラリーを切り直す。
6/6

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/11(金) 20:47:21.22 ID:jfVaFiBS0.net
暴虐竜、火炎舌
(6)(赤)
伝説のクリーチャー ― ドラゴン
飛行
(赤):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
4/4

ドムリの大猪
(赤)(緑)
クリーチャー ― 猪
トランプル、覇権(このターン、攻撃したクリーチャー)
5/4

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/11(金) 21:02:59.62 ID:iQx3vpVd0.net
このターン攻撃したクリーチャー覇権はおもろいな

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/11(金) 22:50:20.87 ID:A9DtGJAa0.net
猪突猛進(W)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+0の修整を受ける。このターン、そのクリーチャーがプレイヤーに与えるすべてのダメージを軽減する。

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 00:21:37.42 ID:naPqvH6O0.net
無闇
(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを追放する。あなたはそれらのカードを望む枚数だけプレイしてもよい。

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 07:17:02.47 ID:rncGTWkp0.net
なんでアンリコが許されると思った?

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 07:17:41.92 ID:WNQ1hge+p.net
せめてターン終了時までくらい欲しいわな
それでも強すぎるが

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 07:28:33.01 ID:Y6vqlCdG0.net
ターン終了時まで、 は衝動的な行動だね
それよりタイミング制限が少しあるけどどうがんばっても2マナまでだろう

気高き報復者 (2)(W/B)
クリーチャー ― 人間 戦士
絆魂
あなたがコントロールするクリーチャーが、対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、ターン終了時まで、それは「このクリーチャーが死亡したとき、各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る」を得る。
2/2

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 08:05:17.57 ID:qPpo1wnF0.net
国境なき聖騎士
(1)(白)
クリーチャー ― 人間・騎士
〜が攻撃かブロックするたび、防御プレイヤーは2点のライフを得る。
3/3

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:32:41.31 ID:M+tGlYEed.net
>>723
輝く根本原理と同じで解決時にしかプレイできないでしょ
それにしたってせいぜい1枚プレイでないとあかんけども

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:43:52.92 ID:yvYI1+M7a.net
ヨーグモスの意思 / Yawgmoth's Intention
(3)(B)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたは、あなたの墓地にあるカードをプレイしてもよい
ターン終了時まで、あなたは呪文を唱えられない
ターン終了時に、あなたはゲームに敗北する

ヨーグモスの意志の調整版

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:50:32.82 ID:qPpo1wnF0.net
天の果て
(4)(白)(白)
クリーチャー ― 天使
飛行
覇権(天使)
〜が戦場に出たとき、各対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーを〜が戦場を離れるまで追放する。
4/4

地の果て
(4)(黒)(黒)
クリーチャー ― デーモン
飛行
覇権(デーモン)
エコー ― 各対戦相手は手札をすべて追放する。
4/4

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 11:51:39.70 ID:X0ioqV0F0.net
カードをプレイするってのは土地をプレイするのと呪文を唱えるのをまとめた言い方だぞ

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 16:11:13.27 ID:UM67YmrQ0.net
督促状
(2)(B)
アーティファクト
消失3
(1):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは〜のコントロールを得る。
〜が戦場を離れた時、コントローラーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。それができない場合、5点のライフを失う。

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 19:42:22.44 ID:DV82mLAY0.net
破滅願望
(U)(B)
ソーサリー
パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーのカードを上からそのパーマネントの点数で見たマナ・コストに等しい枚数公開する。
それらのカードを手札に加え、あなたはそれらのカードの点数で見たマナ・コストの合計に等しい値のライフを失う。

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 21:52:28.92 ID:8Iyl1dHra.net
破壊衝動
(2)(B)(R)
エンチャント
(2)(B)(R):対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーはパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
あなたはそのパーマネントの点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを失う。

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 22:27:27.63 ID:dsL+drq90.net
昇華
「あなたが平地をコントロールしているなら、この呪文の総コストにある白マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、あなたの墓地にある白のカードを1枚追放してもよい。
あなたが島をコントロールしているなら、この呪文の総コストにある青マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、あなたの墓地にある青のカードを1枚追放してもよい。
あなたが沼をコントロールしているなら、この呪文の総コストにある黒マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、あなたの墓地にある黒のカードを1枚追放してもよい。
あなたが山をコントロールしているなら、この呪文の総コストにある赤マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、あなたの墓地にある赤のカードを1枚追放してもよい。
あなたが森をコントロールしているなら、この呪文の総コストにある緑マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、あなたの墓地にある緑のカードを1枚追放してもよい。」

瑠璃色のドレイク
(2)(U)(U)(U)
クリーチャー―ドレイク
昇華
飛行
3/3

萌黄色の平和
(1)(G)(W)
インスタント
昇華
以下から1つを選ぶ。
・7点のライフを得る。
・このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
・アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

暗紅色の災禍
(B/R)(B/R)(B/R)(B/R)
ソーサリー
昇華
〜を唱えるために(B)が使われた場合、各対戦相手は3点のライフを失う。
〜を唱えるために(R)が使われた場合、〜は各クリーチャーに2点のダメージを与える。

極彩色の天使
(3)(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー―天使
昇華
飛行
〜の昇華能力によって白のカードが追放されたなら、〜は白からの呪禁を持つ。青からの呪禁、黒からの呪禁、赤からの呪禁、緑からの呪禁についても同様である。
5/5

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:48:18.37 ID:NPgD7WNO0.net
神河がリメイクされたら

決死 - (効果)(この(効果)はこれを持つクリーチャーが戦闘によって破壊された時に起動する。)
昇段(数) - (効果)(あなたがこれを持つパーマネントよりも(数)が同じかより大きい昇段を持つ呪文を唱えるたび、あなたは(効果)を起動する。)
忍法(あなたがコントロールしている攻撃クリーチャーが1体以上ブロックされなかったとき、あなたはこれをそれがインスタントであるかのように唱えてもよい。)
覆滅 - (効果)(あなたがこのターン土地をプレイしていなかったとき、ターン終了時に(効果)を起動する。)
説法(各対戦相手は、可能なかぎり各ブロック・クリーチャー指定フェイズにおいて説法を持つ攻撃クリーチャーに1体以上クリーチャーを割り振らなければならない。)

護法の武士
(1)(W)(W)
クリーチャー 人間・侍
武士道2、絆魂
決死 - このターンの間に破壊された、〜および〜と同名でないクリーチャーを再生する。
1/2

熊野の炎呼び
(3)(R)
クリーチャー 人間・シャーマン
昇段2 - 〜をアンタップする。
(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
2/3

水面院の妙技
(U)(U)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
忍法
エンチャントされているクリーチャーが対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
エンチャントされているクリーチャーが対戦相手にダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚捨ててもよい。

崩老卑の嘆きの囁き手
(2)(B)(B)
伝説のクリーチャー スピリット
飛行、呪禁
覆滅 - 各対戦相手はパーマネントを1つ生贄に捧げる。
2/2

縁息明神
(4)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー スピリット
トランプル、説法
〜は、これがあなたの手札から唱えられた場合、その上に神性カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
〜がクリーチャーを破壊するたび、あなたは自身のライフの半分に等しい値のライフを得る。
〜が破壊されたとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライフは20点になる。〜の上に神性カウンターが置かれているとき、代わりにそのプレイヤーのライフは10点になる。
7/8

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/12(土) 23:54:49.03 ID:NPgD7WNO0.net
おっと

決死 - このターンの間に破壊された、〜以外および〜と同名でないクリーチャーを再生する。

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/13(日) 00:01:26.13 ID:ZpkHc1Wb0.net
>>734
ゴミ
理由は自分で考えろ

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/13(日) 01:12:37.44 ID:Qhvv1rppa.net
>>729
だから基本的には墓地からプレイできるのは土地だけ
それでもFastbond等を唱えていたら幾らでも使えるので、調整版でも十分強過ぎる性能だと思います
あと、自分には思いつきませんが、何らかの方法を使えば呪文を唱えられるかもしれません

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/13(日) 07:41:00.48 ID:nGWbboXi0.net
>>733
ひたすら面倒なテキストの探査だな
実際のプレイ感はそこまで悪くないだろうけど
混成マナを軽減するってのはなんだか面白い

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:41:35.91 ID:lDleNaDsr.net
広がる世界
(3)(G)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(土地)
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされている土地のコピー・トークンを生成する。

ダークスティールの保護基盤
(5)
アーティファクト - 城砦
破壊不能
城砦化している土地は呪禁と破壊不能を得る。
城砦化(4)

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/13(日) 10:44:12.81 ID:pq1Pc3vt0.net
>>733
これ実際書くなら島、山、沼、森についても同様であるとかでいいんかな
ああでも全部白のカードって思われるんか

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:27:59.07 ID:HKKwCCiZ0.net
プライバシー保護(W)(R)
エンチャント
対戦相手はあなたの手札とあなたのライブラリーのカードを見たり探したりできない。

容疑者のベレレン氏は一貫して無罪を主張しています。

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:53:24.44 ID:RFpu4wk2a.net
イカサマし放題になるそんなカードWotCが刷ると思う?

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/13(日) 11:56:39.91 ID:rZ7eubP50.net
カード効果で見たり探したりするのが出来なくなるだけでしょ?

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:03:49.86 ID:7xpfsuu20.net
白はプライバシーとは真逆の色だよ
フレーバー的には白=光=隠し事ができない、だから
おそらく青黒か黒赤が妥当 黒単でもいいとは思うけど
あと見られないときにカードを選ぶのをどう定義するかって問題もある

傷だらけの半神、エロン (3)(R)(R)
伝説のクリーチャー ― 人間 ならず者
速攻
〜が死亡するたび、あなたの次のアップキープの開始時に、それを戦場に戻す。それはあなたに4点のダメージを与える。
〜が攻撃するたび、防御プレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げてもよい。そうしない場合、〜はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。
4/2

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/13(日) 13:12:06.27 ID:mTzDM0JO0.net
人権の保証とか不当な権利侵害の対策は白のフレイバーでいいんじゃない?
隠し事ができない白がいるだけで、すべての白がそうであるわけではない

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 06:03:25.61 ID:Hz6tPCHf0.net
押し潰す壁(銀枠)
(5)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人がコントロールする1番左と右のクリーチャーを破壊する。(1体だけの場合、1度だけ破壊する。)

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 07:22:52.86 ID:Hz6tPCHf0.net
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ238459.html
これでも60本売れるからな
やったもん勝ち

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 07:23:16.15 ID:Hz6tPCHf0.net
誤爆しました・・・申し訳ない

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 10:40:25.86 ID:FgalPyUea.net
これは恥ずかしいwww

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:07:09.71 ID:/hwZREeq0.net
情報開示請求
(U)
エンチャント
瞬速
情報開示請求が戦場に出たとき、カードを1枚引く
各プレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードと手札を公開してプレイする
各プレイヤーは、いつでも各プレイヤーのライブラリーの中を見てもよい

頭蓋の摘出系と併せるとかなり強い
アナログTCGで問題となっている不正防止にも効果覿面だと思う

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:21:42.46 ID:zjdIB1XD0.net
頭蓋の摘出系と併せられるくらい完全情報ゲー化したら今度は別ゲー化とかプレイ遅延とか別の問題が多発するんだけど
クルフィックスの狩猟者程度の晒し方ですらパワーカードで同じ繰り返しはしないだろうってクソゲー公認されたのに

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:23:42.63 ID:DlezW1Dd0.net
見ても良いとか普通に並び替えられそう

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:26:56.73 ID:oWOpdlqga.net
独楽が可愛く思える程の遅延続出で禁止不可避

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 11:47:26.03 ID:LCl8tZpL0.net
薄利+多売

薄利(W)
インスタント
このターン、あなたの対戦相手が2点以上のライフを得るならば、代わりに1点のライフを得る。

多売(1)(W)
インスタント
余波
このターン、あなたがX点のライフを得るならば、代わりに「あなたは1点のライフを得る。これをX回行う。」を行う。

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 12:10:27.86 ID:/hwZREeq0.net
>>751-763
ライブラリー全公開は流石にやりすぎだったかも
申し訳ない

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 13:12:41.19 ID:WC63aShYd.net
0917 名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 479b-CCWq [120.51.168.129]) 2019/01/14 00:35:58
ユニット設定スキとしては、風景描写だけでも許すで。激甘や
それにあの水中なんだか陸上なんだかわからん物理法則とか、見てるだけでそこら中ガバガバでおもろいやん?


流石に脳内惑星クレイ()で草

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:28:07.85 ID:5rbxiYLOd.net
>>755
1マナキャントリップエンチャントであるのもたいがいだろうけど
ソーサリーかインスタントで一回きり開示のような形式の方がよいのでは?

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 15:56:58.34 ID:TAoiBpzC0.net
再発予防 (2)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたは占術Xを行う。Xはこれによって打ち消された呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
(1)(U),あなたの手札から〜を捨てる:占術2を行う。

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:24:09.07 ID:Ihu+6Szc0.net
>>746
「これがスタックにある間はクリーチャーを動かせない」を追加したほうがいいかな・・・?

>>754
さすがにカードパワーが低い

>>758
良さげ

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:35:14.29 ID:TAoiBpzC0.net
粉砕する力 (G)
インスタント
キッカー ― 土地1つを生贄に捧げる。
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受ける。〜のキッカー・コストが支払われている場合、〜それはさらに+2/+2の修整を受ける。

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 16:41:50.80 ID:TAoiBpzC0.net
群衆呼びの神官 (1)(G/W)
クリーチャー ― 人間 クレリック シャーマン
(T):好きな色のマナ1点を加える。このマナは点数で見たマナ・コストが2以下のパーマネント呪文を唱えるためにのみ使える。
2/2

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:23:09.27 ID:TAoiBpzC0.net
3マナ2色で存在していないPWサイクル カードタイプは省略
ティボルト (1)(B)(R)
[+1]:赤の2/1のデビル・クリーチャー・トークンを1体生成する。それはあなたに2点のダメージを与える。
[-2]:〜は任意の対象に3点のダメージを与え、あなたに2点のダメージを与える。
[-6]:あなたのライブラリーの一番上から7枚のカードを公開する。ライフの総量が最も少ない対戦相手1人はこれによって公開されたカード1枚につき、それをあなたの墓地に置いてもよい。
残りのカードをあなたの手札に加え、これによって墓地に置かれたカード1枚につき、〜は各対戦相手に2点のダメージを与える。
3

アジャニ (1)(G)(W)
[+1]:対象のクリーチャー最大1体に+1/+1カウンターを1個置き、他のプレインズウォーカー最大1体に忠誠カウンターを1個置く。
[-2]:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャー・カードである場合、それを戦場に出してもよい。そうしない場合、そのカードをあなたの手札に加える。
[-7]:あなたのライフの総量は2倍になる。あなたがコントロールするパーマネントに置かれた+1/+1カウンターを除く望む種類のカウンターの数を2倍にする。あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。
4

ガラク (1)(B)(G)
[+1]:ターン終了時まで、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。
[-2]:あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップしてもよい。
対象の土地でないパーマネント1つの点数で見たマナ・コストがタップしたクリーチャーのパワー以下である場合、それを破壊する。
[-3]:黒であり緑である接死を持つ3/3のワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する。
4

ギデオン (1)(R)(W)
[+1]:対象のクリーチャー最大1体は、次のあなたのターンまで、それは可能なら各戦闘で攻撃し、可能なら〜を攻撃し、ブロックできない。
[0]:ターン終了時まで、〜は速攻と破壊不能を持つ4/4の人間・兵士・クリーチャーになる。
[-X]:〜は任意の対象にX点のダメージを与える。あなたはX点のライフを得る。
3

キオーラ (1)(G)(U)
[+2]:対象のパーマネント最大1つをアンタップする。
[-1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードである場合、それをタップ状態で戦場に出してもよい。そうしない場合、そのカードをあなたの手札に加える。
[-6]:トランプルを持つX/Xの青のリヴァイアサン・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xはあなたの手札の枚数に等しい。あなたは、それが対象のクリーチャー最大1体と格闘することを選んでもよい。
4

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 17:34:39.43 ID:TAoiBpzC0.net
留め得ぬ災厄、デルボア (5)(U)(R)(G)
伝説のクリーチャー ― リヴァイアサン ドラゴン ハイドラ
飛行 威迫 トランプル
各対戦相手のアップキープの開始時に、あなたがコントロールするすべての土地をアンタップする。
各対戦相手の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーがコントロールするすべての土地をタップする。
8/6
「リヴァイアサンは恐ろしい。ドラゴンは恐ろしい。ハイドラは恐ろしい。
では、リヴァイアサンの胴とドラゴンの翼とハイドラの多頭を持つ者はどうだ?」

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 18:16:19.87 ID:Da8mp1ee0.net
>>763
アンタップデメリット消してもまだ弱い

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 18:23:30.53 ID:DQUQIm610.net
縛める僧侶
(W)(W)
クリーチャー―人間・クレリック
〜が戦場に出るに際し、パーマネント・カード名を1つ選ぶ。
選ばれた名前を持つクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
2/2

発展の破壊者
(R)(R)
クリーチャー―人間・シャーマン
基本でない土地1つが戦場に出るたび、〜はそれのコントローラーに2点のダメージを与える。
2/2

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 18:51:52.86 ID:Hz6tPCHf0.net
世紀末のモヒカン
(1)(赤)
クリーチャー ― 人間・戦士
強襲 ― 〜が戦場に出たとき、このターンにあなたがクリーチャーで攻撃していた場合、あなたは自分のライブラリーから名前が『〜』であるカードを最大3枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2/1

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 18:52:44.63 ID:TAoiBpzC0.net
>>764
よく読んでください メリット能力しか持ってないです
あとこれは後出しになるけど多人数セット用です

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 19:15:32.79 ID:Ihu+6Szc0.net
>>762
>ティボルト
黒要素がない
>アジャニ
-2 緑白で無条件1ドロー?
>ギデオン
「ブロックできない」はどっちの?
>キオーラ
数字がおかしい +1/-2/-6/3くらいでは

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 19:16:39.21 ID:TAoiBpzC0.net
最後の砦、ガンケス (1)(W)(U)
伝説のクリーチャー ― 壁
防衛
〜か防衛を持つ他のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、(3)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引き、3点のライフを得る。
(2)(W):ターン終了時まで、あなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーはそれが防衛を持たないかのように攻撃してもよい。
(1)(W)(U):ターン終了時まで、あなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーは破壊不能と呪禁を持つ。
(2)(U):ターン終了時まで、あなたがコントロールする防衛を持つクリーチャーはブロックされない。
5/5

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 19:59:48.14 ID:TAoiBpzC0.net
>>762
ティボルト:2色でも1色でできそうな感じのPWはいっぱいある。また、懲罰者能力は剣呑な交渉を意識してます
あとライフロスするクリーチャーはどっちかというと黒かと
アジャニ:変身するニッサの能力の亜種です。マイナス能力なのでまあいいかなと。緑にはクリーチャー透過も結構あるし
ギデオン:ブロック制限です。あと3マナ4/4速攻破壊不能はまずいと思うんですけど、3/3にするのもなぁ…どうすればいいのだ…
キオーラ:そんくらいがいいかもですね…

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:23:25.25 ID:zjdIB1XD0.net
>>763
どうでもいいけどFTそれぞれが微妙に噛み合わなくて期待裏切りそう
特に、MtGだと一般にドラゴンよりリバイアサンの方がだいぶデカいんだからその胴をその翼じゃ飛ばせねえだろ感が

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:36:32.86 ID:GdozmXog0.net
>>762
全部カードパワー高すぎ
奥義以外ほとんど効果と忠誠度の消費が噛み合ってない

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:47:44.65 ID:TAoiBpzC0.net
KPはオーバーかもですね…あとアジャニはパワー3以下のクリーチャーが出るまで〜追放し続ける
とかの方がいいかもですねぇ…点数で見たマナ・コストが〜以下の土地でないパーマネントもありか?

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 20:50:07.35 ID:TAoiBpzC0.net
ボロスの熱血漢 (R/W)(R/R)
クリーチャー ― 人間 兵士
あなたがコントロールするパワーが2以下のクリーチャーが攻撃するたび、ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。
3/1

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 21:48:15.30 ID:TAoiBpzC0.net
スカルグの破壊者 (R/G)(R/G)(R/G)
クリーチャー ― トロール 狂戦士
土地1つを生贄に捧げる:ターン終了時まで、〜は速攻かトランプルか到達を得る。
山1つを生贄に捧げる:ターン終了時まで、〜は威迫を得る。
山2つを生贄に捧げる:ターン終了時まで、〜は二段攻撃を得る。
森1つを生贄に捧げる:ターン終了時まで、〜は警戒を得る。
森2つを生贄に捧げる:ターン終了時まで、〜は呪禁を得る。
4/4

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 22:23:16.24 ID:TAoiBpzC0.net
転置ザメ (4)(U)
クリーチャー ― 魚
瞬速
〜を唱えたとき、呪文1つを対象とする。〜とそれのコントローラーを入れ替えてもよい。
4/3

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:19:25.54 ID:xiSY6Zbo0.net
代価の執行者
(3)(W)(B)
クリーチャー スピリット・アドバイザー
飛行、警戒
(T),クリーチャーを2体生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
(T),土地2つを生贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。
4/5

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:46:41.29 ID:bHU4XPs00.net
>>776
繰り返し使えないから厄介なキマイラと言うよりは白鳥の歌の系列かな
対象変更可能にしとかないと使いにくいぞ

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/14(月) 23:52:37.55 ID:3g3ka2FO0.net
ミミック変化(U)
インスタント
宝物・アーティファクト1つを対象とする。それはターン終了時まで防衛を持つ5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 00:13:48.33 ID:LVhtRy9t0.net
食竜植物
(4)(G)
クリーチャー 植物
防衛、到達
他のプレイヤーの戦闘の開始時に、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
それはこのターン、可能なら攻撃する。
5/7

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 02:09:32.41 ID:ZJouCZNF0.net
実存の魔道士
(W)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
トークンは生成されない。
呪文と能力はコピーされない。
2/2

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 02:12:46.54 ID:ZJouCZNF0.net
>>781
(1)(W)(U)
瞬速
2/1

に修正で

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 03:49:13.93 ID:b8iv5kSAd.net
精密射撃
(1)(R)(R)
インスタント
精密射撃は戦闘前メイン・フェイズにしか唱えられない。
以下から1つ選ぶ。
・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。次の終了ステップの開始時に、
精密射撃はそれに4点のダメージを与える。
・基本土地でない土地1つかアーティファクト1つを対象とする。次の終了ステップの開始時に、それを破壊する。

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 05:59:58.96 ID:CgJW6JAH0.net
>>779
宝物をミミックにするのはよいね

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 09:30:51.91 ID:vtTRkJsWr.net
破綻した詠唱
(1)(B)(B)
インスタント
呪文1つを対象とする。
ゲーム終了まで、そのコントローラーはその呪文と同じ名前を持つカードはプレイできない。

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 11:29:45.09 ID:PnKJLGdea.net
>>785
黒お得意のロボトミー亜種として見てもドローを腐らせる可能性を考えると少々軽すぎるような

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:16:06.93 ID:CgJW6JAH0.net
そもそも公式でわざわざ全追放するのは無駄ドローが楽しくないからだし

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:16:30.66 ID:V0wfte7I0.net
っていうかまず記憶問題

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:16:55.47 ID:CgJW6JAH0.net
ドビン大判事
(3)(白)(青)
伝説のプレインズウォーカー ― ドビン
+1:占術2を行う。あなたは3点のライフを得る。
-2:土地でないパーマネント2つを対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。
-7:各対戦相手は「あなたが単色の呪文を唱えるたび、その呪文を追放する。」を持つ紋章を得る。
4

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 12:33:46.59 ID:dD62oYif0.net
>>785
1枚目は通っちゃうし対して強くない

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 18:47:18.99 ID:jyybjJ1k0.net
水しぶきの海獣 (5)(U)(U)
クリーチャー ― サーペント
瞬速 呪禁
〜が戦場に出たとき、点数で見たマナ・コストがX以下の呪文かパーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーのライブラリーの一番上のカードからX枚下に置いてもよい。Xはあなたがコントロールする島の数に等しい。
5/6

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 21:05:09.67 ID:jyybjJ1k0.net
寛容な番人、イオナ (4)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
飛行 絆魂
〜が戦場に出るに際して、各対戦相手は色を1つ選ぶ。
各対戦相手は自分が選んだ色以外の色を持つ呪文を唱えられない。
3/6

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 22:06:43.47 ID:egMyVct0p.net
伝説じゃないのか

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 22:13:18.79 ID:gwVsOYK80.net
大真面目に灯争大戦でこういうの来る可能性を考えている

自由への力
(1)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それは+X/+Xの修整を受ける。Xはそのクリーチャーの自律性に2を足した点数に等しい。(自律性とは、それのマナ・コストに含まれる不特定マナの点数に等しい。)

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/15(火) 22:35:29.08 ID:BiuxiKsl0.net
ギルド団結の象徴
(2)
アーティファクト
すべてのクリーチャーは烈日を持つ。

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 00:18:50.29 ID:vpF71qDH0.net
氷漬けの卵(2)(G)
クリーチャー − 卵
(T),〜を生け贄に捧げる:あなたの手札から能力を持たないクリーチャー・カード1枚を戦場に出す。
0/2

はるか昔に閉じ込められた氷河の中の災厄。

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 00:23:49.60 ID:clSIrrSe0.net
奈落の裏切り者 (2)(B)
クリーチャー ― デビル
威迫
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは(3)を支払ってもよい。そのプレイヤーが〜のオーナーの対戦相手であるなら、それを戦場に出す。そうでないなら、それをオーナーの手札に戻す。
3/4

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 01:28:45.41 ID:clSIrrSe0.net
無慈悲なるカイラ・モイ (1)(U)(B)(G)
伝説のプレインズウォーカー ― カイラ
[+1]:あなたがコントロールするクリーチャー最大1体までを対象とする。このターン、それがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。
[-1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開して、あなたの墓地に置く。あなたの墓地にある、そのカードと点数で見たマナ・コストが等しいカード1枚をあなたの手札に戻す。
[-7]:各カード・タイプにつき、墓地にあるカード最大1体までを対象とする。あなたはそれをマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。
4

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 01:57:23.31 ID:clSIrrSe0.net
きらめくドラゴン (3)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
二段攻撃 飛行
〜は+X/+0の修整を受ける。Xはこのターンにあなたが唱えた呪文の色の数のうち最大の値である。
このターン、あなたが5色の呪文を唱えているかぎり、〜はトランプルを持つ。
2/5

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 03:36:07.13 ID:Bisx5jT80.net
限りない上昇 (W/U)
エンチャント ― オーラ
瞬速
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは飛行を持つ。
エンチャントされているクリーチャーは、それが持つ飛行1つにつき、+1/+1の修整を受ける。

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 04:21:55.01 ID:Bisx5jT80.net
龍心、サルカン (3)(R)(R)(R)
伝説のプレインズウォーカー ― サルカン
あなたの戦闘の開始時に、あなたは〜を変身させてもよい。
[+2]:〜は任意の対象に2点のダメージを与える。
[-1]:あなたは手札を捨て、その後、カードを2枚引く。
[-1]:飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する。
4
龍の体現者
[R]伝説のクリーチャー ― ドラゴン
飛行 速攻
〜の基本のパワーとタフネスはその上に置かれた忠誠カウンターの数に等しい。
〜が戦場を離れる場合、代わりにそれをオーナーの手札に戻す。
*/*

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 04:22:50.96 ID:ne3iVZ9Va.net
なんかライブラリーを操作する事ひとまとめにできないかとこねくり回してみた。個々の強さはちょっとわからない…
ライブラリーを操作する――
ライブラリーからカードをいずれかの領域に移動させたり、いずれかの領域からライブラリーへ移動させたり、ライブラリーのカードを一時的に見ること、手札に加える事、探す事を言う。一時的な効果でない場合はこの限りではない

激情をばらまく者(1)(赤)(赤)
クリーチャー ― エレメンタル
全てのプレイヤーはドローフェイズでの規定のドローを除き、ライブラリーを操作できない。
3/2

思慮深層(4)(青)(青)
エンチャント
あなたがいずれかのライブラリーを操作する場合、それに続いて、その効果をもう1度繰り返す。

思考を苦しめるもの、オブニクシリス(3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― デーモン
対戦相手がいずれのライブラリーを操作した場合、〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与える
4/4

分け与えるペガサス(3)(白)
クリーチャー ― ペガサス
飛行 俊足
プレイヤーがライブラリーを操作する場合、指定されている枚数と同じ分だけあなたはライフを得る。
2/1

自然の呼び声(2)(緑)
エンチャント
あなたがいずれかのライブラリーを操作する場合、指定されている枚数をそれにちょうど1を加えた枚数で操作を行う。

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 07:57:03.58 ID:ILH65Y8a0.net
観ることも含めるなら摘出でライブラリーの枚数回復?

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 08:25:59.23 ID:ILH65Y8a0.net
コジレックの神官
(1)(◇)(◇)
クリーチャー ― エルドラージ
(◇),(T),カードをX枚捨てる:点数で見たマナ・コストがXの呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
3/3

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:37:29.41 ID:A1AWtUzY0.net
「ライブラリーシャッフルはライブラリー操作かついつでもできるので無限ライフ」とか考えてしまった

終末の従者
(W)(B)
クリーチャー 天使・乗り手
飛行
あなたが伝説である呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
あなたが伝説的な呪文を唱えるたび、あなたは1点のライフを得る。
1/1

疾病の乗り手
(4)(B)(B)
伝説のクリーチャー アバター・乗り手
破壊不能、感染
あなたが他に乗り手をコントロールしているかぎり、あなたは〜を(1)(B/W)(B)で唱えてもよい。
(T):クリーチャー1体を対象とする。それと〜の上に-1/-1カウンターを1つ置く。
クリーチャーを1体生贄に捧げる:墓地にある乗り手をあなたの手札に戻す。
3/3

闘争の乗り手
(4)(R)(B)
伝説のクリーチャー アバター・乗り手
破壊不能、威迫
あなたが他に乗り手をコントロールしているかぎり、あなたは〜を(1)(R/W)(B)で唱えてもよい。
(T):異なるクリーチャー2体を対象とし、前者は後者と格闘を行う。
(T):クリーチャー1体とプレインズウォーカー1体を選ぶ。後者は前者に自身の忠誠度に等しい値のダメージを与え、前者は後者に自身のパワーに等しい値のダメージを与える。
3/3

飢饉の乗り手
(4)(G)(B)
伝説のクリーチャー アバター・乗り手
破壊不能、呪禁
あなたが他に乗り手をコントロールしているかぎり、あなたは〜を(1)(G/W)(B)で唱えてもよい。
各プレイヤーはターン開始時の値以上にライフを得られない。
各クリーチャーはその上に、自身のタフネスが1に修整されるまで-1/-1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
各プレインズウォーカーの初期忠誠度は1になる。
3/3

死の乗り手
(2)(W)(W)(W)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー アバター・乗り手
破壊不能
あなたが他に乗り手をコントロールしているかぎり、あなたは〜を(6)(W)(B)で唱えてもよい。
あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、他の全てのクリーチャーを破壊する。他のパーマネント呪文についても同様に扱う。
あなたが土地をプレイするたび、他の土地を全て破壊する。
6/6

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:48:56.56 ID:9ouffo6Gd.net
>>805
最後の奴、呪文唱えた誘発ならまだスタックにあるから他と指定する必要はなくね?
パーマネント呪文唱えたらそれと同じタイプのパーマネント全部破壊でいいような

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:34:04.97 ID:Bisx5jT80.net
ラクシャーサの将軍、カイケラ (1)(U)(B)(G)
伝説のクリーチャー ― 猫 デーモン
警戒
あなたが攻撃するたび、防御プレイヤーがクリーチャー1体を生贄に捧げないかぎり、このターン、あなたがコントロールするクリーチャーはブロックされない。
(3):あなたの墓地にあるカード1枚をあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。あなたのライブラリーからカード1枚を探し、それをあなたの墓地に置いてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
4/5

本当は墓地とライブラリーを同じように扱う常在型能力にしたかったが面倒すぎるので…

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:41:40.04 ID:Bisx5jT80.net
ドラゴンの威光 (1)(R)(R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは飛行を持つ赤の5/5のドラゴン・クリーチャーである。
あなたがドラゴン・クリーチャー・呪文を唱えるたび、あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻してもよい。

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 14:20:51.48 ID:ILH65Y8a0.net
>>808
回収無くても普通に強いオーラだな

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 14:31:22.47 ID:ILH65Y8a0.net
無謀な衝動
(赤)(赤)
アーティファクト
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から20枚のカードを追放する。
(1):〜のオーナーのライブラリーの一番上のカードを追放する。
ターン終了時まで、〜のオーナーはそのカードをプレイしてもよい。この能力はどのプレイヤーも起動できる。

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 15:09:05.71 ID:pkJKECOkd.net
>>810
普通にエンチャントでいいと思うが何故に有色アーティファクト?
ドロー置換系にしては軽いがデメリットとどっこいどっこいか

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 16:04:43.58 ID:Bisx5jT80.net
臨機応変 (1)(G/U)
インスタント
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。
あなたの手札から〜を捨てる,あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 17:40:06.74 ID:Bisx5jT80.net
睡蓮の欠片 (X)
アーティファクト
〜は蓄積カウンターがX個置かれた状態で、タップ状態で戦場に出る。
(T),〜から蓄積カウンターを1個取り除く:好きな色のマナ1点を加える。
(T),〜からすべての蓄積カウンターを取り除く:好きな色のマナX点を加える。〜から取り除かれた蓄積カウンターの数に1を足した値に等しい。

純粋なるもの (7)
クリーチャー ― エルドラージ
すべてのクリーチャーと戦場に出ていないクリーチャー・カードはすべてのキーワード能力を失い、いずれのキーワード能力も得られない。
〜が死亡したとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを、クリーチャー・カードが公開されるまで公開し続け、それを戦場に出す。それが戦場に出るに際し、それはすべてのキーワード能力を失う。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
8/8

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 17:54:32.22 ID:Bisx5jT80.net
不可視の閉鎖 (2)(W)(W)
[C] エンチャント
(この呪文は無色である。)
荒廃(あなたはこの呪文のコストの不特定マナを支払う代わりに、土地1つを生贄に捧げてもよい。)
〜が戦場に出たとき、土地でないパーマネント1つを対象とし、〜が戦場を離れるまでそれを追放する。

人智超越 (2)(U)(U)
[C] インスタント
荒廃
あなたはカードを2枚引く。

久遠の闇の支配 (2)(B)(B)
[C] ソーサリー
荒廃
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。ターン終了時まで、それは速攻と破壊不能を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。このターン、それが戦場を離れる場合、代わりにそれを追放する。

貫く侵襲 (2)(R)(R)
[C] インスタント
〜は任意の対象に4点のダメージを与える。

踏み潰すもの (2)(G)(G)
[C] クリーチャー ― エルドラージ ドローン
荒廃
トランプル 速攻
4/4

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 18:24:03.05 ID:XAkoUw2ea.net
>>814
欠色という能力があって…

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 18:44:28.04 ID:zdqxVtap0.net
当然無色の色指標なんてもんはWotC内部でとっくに試されて全部失敗してんだよね
https://mtg-jp.com/reading/mm/0015927/

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:26:06.16 ID:Bisx5jT80.net
https://mtg-jp.com/reading/mm/0018047/
 欠色はメカニズムというより道具であるという意味で少し奇妙なものである。将来欠色が必要になることはあるだろうが、その場合はキーワード化せずに書き下すことになるだろう(キーワード化すると、欠色が満たせないような期待が発生してしまう)。

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 19:27:37.88 ID:Bisx5jT80.net
http://markrosewater.tumblr.com/post/175546678633/about-battle-for-zendikar-block-you-couldnt
The actual solution to devoid was writing it out and not keywording it because it was the expectations of a keyword that caused the problem. Players reported that they liked how it played.

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 22:17:33.79 ID:AYpchnBV0.net
真珠の護符
(0)
アーティファクト
〜はタップ状態で戦場に出る。
(W),(T),〜を生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ。
・あなたは3点のライフを得る。
・クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。ターン終了時まで対象に次に与えられるダメージを3点まで軽減する。

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/16(水) 22:30:14.55 ID:XZ1A3N3w0.net
果敢がストーム値1なのは納得いかなかったっけな。
単純で理解も容易いがあまりにしょっちゅう誘発するんでとにかくよく忘れる。
初心者にとってはかなりとっつきにくかった。

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 08:43:33.62 ID:28Pozttk0.net
不吉な安寧
(5)
クリーチャー ― 天使・エルドラージ
飛行
あなたの墓地にカードが13枚以上あるなら、〜が攻撃するたび、それはターン終了時まで+13/+0の修整を受ける。
0/13

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 08:46:14.57 ID:zQP88QYO0.net
ストーム値は複数の視点から随時見直されるもんだし、
「もし常緑から1個落とすなら果敢」って言われたりする昨今の扱いを見るに当時の評価は正しくなかったんだろうさ
たぶん今の果敢は2.7〜4くらい

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 09:36:40.70 ID:28Pozttk0.net
エバグリン、椿
(1)(緑)
伝説のクリーチャー ― 人間・侍(銀枠)
武士道X、Xは戦場の常盤木の種類である。
3/1

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 09:50:43.08 ID:AGYfO1w2d.net
ストーム値といえば親和はアーティファクト指定でない奴はもっと増えてほしい

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 10:12:03.25 ID:A3hc4zsX0.net
そのうち墓地親和(インスタント)とか実装されそう

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 10:21:06.25 ID:r+FsWdb70.net
すでに似たようなのがあるがな

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 13:22:56.60 ID:NRsEw0LY0.net
骨細工のプリズム (3)
アーティファクト
(T):好きな色のマナ1点を加える。あなたの墓地にあるカードを3枚追放してもよい。そうした場合、〜をアンタップする。

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 15:21:26.23 ID:sfA/YxxT0.net
ラクドスの破壊者
(B)(R)
クリーチャー 人間 狂戦士
解鎖
絢爛1BBRR
〜が戦場にでたとき絢爛コストが支払われていた場合
全てのプレイヤーは手札を捨てる。
暴勇-なたの手札にカードが無いかぎり、〜は速攻と威迫をえる。
2/2

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 17:35:38.04 ID:28Pozttk0.net
座の獅子
(2)(白)(白)
アーティファクト・クリーチャー ― 猫
警戒
〜が死亡したとき、それを変身させた状態で戦場に戻す。
4/4

獅子の青銅衣
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに警戒を持つ。
装備(4)



座の蠍
(2)(黒)
アーティファクト・クリーチャー ― 蠍
接死
〜が死亡したとき、それを変身させた状態で戦場に戻す。
2/2

蠍の青銅衣
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに接死を持つ。
装備(3)

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 18:48:58.64 ID:Xg1UbOZCa.net
練達の大魔道士
(1)(U)(U)(U)
クリーチャー 人間・ウィザード
あなたは、点数で見たマナ・コストが2以下のインスタント呪文とソーサリー呪文を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
1/3

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:53:50.59 ID:NRsEw0LY0.net
4マナでもやばそう

不誠実な看守 (2)(W)
クリーチャー ― 人間 兵士 ならず者
先制攻撃
〜が戦場に出たとき、対象のクリーチャーを〜が戦場を離れるか、そのオーナーが(3)を支払うまで追放する。
(3):追放されている〜を戦場に出す。
2/3
「囚人から貰った金品は絶えず身に着けて隠している。自分が囚人になったときのために。」

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 19:56:31.46 ID:NRsEw0LY0.net
ああ、対戦相手のクリーチャー限定で…

強烈な印象 (G)
ソーサリー
あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。いずれかの墓地にそれと同じ名前を持つ他のカードがあった場合、それをあなたの手札に戻す。そうでない場合、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:03:53.73 ID:NRsEw0LY0.net
狂宴の主催者 (2)(R)(R)
クリーチャー ― ゴブリン 狂戦士
速攻
〜が戦場に出たとき、他の各プレイヤーは赤の2/2のゴブリン・クリーチャーを1体生成する。
そうしたとき、クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時まで、そのコントロールを得るとともに、それは速攻を得る。それをアンタップする。
2/2

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:08:50.09 ID:NRsEw0LY0.net
やっば3/3にします

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:14:27.35 ID:NRsEw0LY0.net
成長操作 (1)(G)(U)
ソーサリー
次から1つ選ぶ。
・対象のクリーチャーを追放する。そのコントローラーは自分のライブラリーからそれより点数で見たマナ・コストがちょうど1小さいクリーチャー・カード1枚を探し、それを戦場に出す。そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
・対象のクリーチャーを追放する。そのコントローラーは自分のライブラリーからそれより点数で見たマナ・コストがちょうど1大きいクリーチャー・カード1枚を探し、それを戦場に出す。そのプレイヤーのライブラリーを切り直す。
「進化するものは退化させられる。逆は不可能だ。それがシミックが最も優れている証拠だ」

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:25:21.99 ID:28Pozttk0.net
太陽が燃えている
(赤)(赤)(赤)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に情熱カウンターを1個置く。
〜の上に置かれた情熱カウンター1個につき、攻撃しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:29:47.24 ID:NRsEw0LY0.net
荒廃の父、ヨーグモス (7)(W)(U)(B)(B)
伝説のクリーチャー ― 神
破壊不能 呪禁 絆魂
〜が攻撃するたび、防御プレイヤーは自分がコントロールする土地1つと土地でないパーマネント1つと自分の手札のカード1枚と自分のライブラリーの上のカード1枚をゲームの外部に置く。残りのゲームの間、あなたはそのカードのオーナーになる。
各ターンの間に、あなたはゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1枚を、マナ・コストを支払わずに、それらが瞬速を持っているかのようにプレイしてもよい。
8/8

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 20:48:25.31 ID:NRsEw0LY0.net
>>836
パクります。

狂気の突撃 (2)(R)
エンチャント
あなたの戦闘の開始時に、〜の上に狂気カウンターを1個置く。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがクリーチャーをコントロールしていない場合、〜を生贄に捧げる。
あなたがコントロールするクリーチャーは〜に置かれた狂気カウンター1個につき、+1/-1の修整を受ける。

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 21:49:53.94 ID:LkJXTL2ur.net
最高法院の杖
(13)
伝説のアーティファクト
呪禁・破壊不能
(5),(T):基本土地でないパーマネント1つを対象として、それを追放する。
〜が戦場にある限り、〜により追放されたカードと同じ名前のカードはプレイできない。

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 22:11:53.56 ID:NRsEw0LY0.net
どうせなら今までにない14マナでもよくない?

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 22:22:17.88 ID:NRsEw0LY0.net
火の翼の支配者、キンカル (5)(W)(R)
伝説のクリーチャー ― フェニックス 天使
飛行 先制攻撃
各プレイヤーは基本土地が持つマナ能力以外の能力を起動できない。
〜が死亡する場合、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。そうしたとき、〜は各対戦相手と各対戦相手がコントロールする各クリーチャーと対戦相手がコントロールする各プレインズウォーカーに5点のダメージを与え、あなたは5点のライフを得る。
5/5

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/17(木) 22:51:43.75 ID:NRsEw0LY0.net
破釜 (1)(R)
ソーサリー
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。〜はそのコントローラーに2点のダメージを与える。
+
沈船 (4)(R)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。〜はそのコントローラーに5点のダメージを与える。

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 00:24:04.09 ID:zFtoSsyh0.net
移り気な傭兵
(B)(R)
クリーチャー 人間・戦士・ならず者
威迫
発生源1つが〜にダメージを与えるたび、その発生源のコントローラーは〜のコントロールを得る。
4/3

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 01:15:45.68 ID:jY/qNLmM0.net
想起熊(1)(U)
クリーチャー − イリュージョン 熊
瞬速
〜が攻撃かブロックしたとき、戦闘終了時に〜をオーナーの手札に戻す。
2/2

二文字足せばそれなりに使えるんじゃなかろうか。

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 03:16:40.47 ID:5waz/r5T0.net
精神の屈服 (1)(U)(U)
インスタント
対象の呪文1つを打ち消す。あなたは各プレイヤーの手札をそれぞれ見てもよい。

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 05:25:33.87 ID:5waz/r5T0.net
火乗り魔術師 (2)(R)
クリーチャー ― 人間 ウィザード
あなたの戦闘の開始時に、赤の1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは速攻と「あなたの終了ステップの開始時に、このターン、いずれの対戦相手もライフを失っていない場合、〜を生贄に捧げる」を持つ。
(1)(R):ターン終了時まで、〜とあなたがコントロールするトークン・クリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
1/4
「木製のサーフボードじゃダメだ」

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 06:33:44.08 ID:disf08800.net
藁人間
(2)
アーティファクト・クリーチャー ― 人間
あなたに与えられるすべてのダメージは、代わりに〜に与えられる。
1/1

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 08:17:11.14 ID:5waz/r5T0.net
打ち砕く郡れ (1)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
デッキには「〜」と言う名前のカードを何枚でも入れてよい。
あなたが「〜」と言う名前のパーマネントを5体以上コントロールしているかぎり、〜はトランプルと呪禁と速攻を持つ。
4/3

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 08:19:57.43 ID:5waz/r5T0.net
傲慢な粉砕者 (3)(R)(R)
クリーチャー ― オーガ 狂戦士
二段攻撃 トランプル 速攻
攻撃しているプレイヤーがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
2/5

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 08:51:12.50 ID:o3at03rDr.net
燃える揺らめき
(3)(R)(R)
クリーチャー - エレメンタル
飛行
〜が戦場に出た時、あなたがコントロールする「〜」という名前のパーマネントの数に等しい点数のダメージを各対戦相手に与える。
あなたは「〜」という名前のカードを望む枚数デッキに入れてもよい。
1/1

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 09:13:23.38 ID:ktDBdy130.net
ボロスの突撃者
(W)(R)
クリーチャー 人間 兵士
速攻 警戒 教導
大隊 -〜と少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃するたび、〜の上に+1/+1カウンターを1つのせる。
光輝-(2)(W)(R)(T):クリーチャー1体を対象とする。
それと、その他の共通の色を持つ各クリーチャーは絆魂と先制攻撃をえる。
2/2

アゾリウスの停止命令
(W)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象としそれを留置する。
附則-あなたがこの呪文をあなたのメインフェイズに唱えたなら、占術2を行う。
予見-(U),パワーかタフネスが1以下のクリーチャー1体を対象とするそれを留置する。
(この能力は、あなたのアップキープの間にのみ、各ターンに1回のみ起動できる。)

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 09:23:06.70 ID:5waz/r5T0.net
冷徹な鎮圧者 (4)(W)(U)
クリーチャー ― スフィンクス
瞬速 飛行 警戒
〜が戦場に出たとき、呪文1つか土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放してもよい。そうした場合、〜が戦場を離れるに際して、これによって追放されたカードをオーナーの手札に戻す。
〜によって追放されているカードのオーナーはそれと同じ名前を持つ呪文を唱えられない。
4/5

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 09:28:06.53 ID:ktDBdy130.net
オルゾフの徴収
(W)(B)
憑依 強請
〜が戦場にでるか墓地に置かれた時あなたの墓地から点数で見たマナコストが1以下のクリーチャー・カードを2枚まで手札に戻す。
あなたのコントロールするトークン以外のマナコストが1以下のクリーチャーは死後1を持つ。
〜を生贄にささげる:あなたのデッキから点数で見たマナコストが1以下のクリーチャー・カードを2体まで手札に加える。
この能力はあなたが点数で見たマナコストが1以下のクリーチャーを4体以上コントロールしているときのみ起動できる。

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 12:40:24.42 ID:ktDBdy130.net
〜が戦場にでるか憑依したクリーチャーが死亡するか だったわ

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/18(金) 22:46:43.73 ID:jY/qNLmM0.net
書か鋤か(1)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から7枚公開し、それらを2つの束に分ける。あなたは、どちらか1つの束のカードを追放し、残りをそれらのオーナーの墓地に置く。

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 00:21:44.23 ID:D0Y0uPqR0.net
>>855
墓地利用されにくい山札削りはいいけど効果と手間が釣り合ってない気がする
いっそ全追放とか特定の枚数選んで追放のほうが進行がスムーズでいい

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 01:40:40.57 ID:7Xf61TPN0.net
ニクソスの玉杯
(4)
伝説のアーティファクト・エンチャント
〜が戦場に出るに際し、色を1つ選ぶ。
あなたの選んだ色への信心が5以上である限り、〜は破壊不能を持つ。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの選んだ色への信心が15以上である場合、あなたはこのゲームに勝利する。

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 02:02:38.09 ID:tNjRBy+i0.net
LOならこんなのどうよ?

猛烈な想起 (1)(U)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から15枚のカードを見て、その中からカードを1枚手札に加え、残りを自分の墓地に置く。

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 02:13:11.58 ID:ZrHmGb3Oa.net
>>857
普通にありそうだな
トリシン5個並べたら勝ちって言うと簡単そうに思えるけど実際どうなんだろう

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 02:16:22.82 ID:tNjRBy+i0.net
リミテも考慮するなら3マナのマナファクトにした方がよくない?
選んだ色へのマナが出る〜的な
トークンを使えないから(コピーするならともかく)難易度はいいかと
あとは無色のエンチャントってのがテーロスのフレーバー的にはちょっと変かもな

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 03:24:56.04 ID:YxMBPLAN0.net
どっちかと言うと緑信心辺りが雑に起源の波や原初のうねり垂れ流す中からついでで呼び出して終わらせる系カードのような気もするし、
それをするならもっと楽に殺せるカードがありそうな気もする

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 09:11:09.75 ID:LsZ/tHnka.net
暴き出し / Exposure
(1)(R)
インスタント
パーマネント1つを対象とする
次に以下から1つを選ぶ
「それが裏向きなら、それを表向きにする」
「それが反転していないなら、それを反転する」
「それが両面カードなら、それを変身させる」

「こじ開け/Break Open」のリメイク
反転カードについては、再反転しないというルールがあるらしいので面倒なテキストに…

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:18:34.20 ID:AM/4YfM6a.net
>>862
カードはルールに勝つから平気じゃない?

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 12:52:59.43 ID:tNjRBy+i0.net
頭蓋開けの達人 (1)(B)
クリーチャー ― 人間 ウィザード
威迫
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。「そのカードをあなたの手札に加え、あなたは2点のライフを失う」ことか「そのカードをあなたの墓地に置き、あなたは2点のライフを得る」ことを選ぶ。
2/1

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:07:00.28 ID:PH/xXjT80.net
>>857
確かに特殊勝利以外にメリットある方が今風な気がする
マナ出るなり占術なりライフゲインなり

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:13:35.59 ID:o4SJgP1u0.net
>>862
「できない」は「できる」に勝つから709.4に従って再反転はありえないね
709.3でも反転してるかどうかは区別が必要とあるので問題ないと思うよ

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:15:18.11 ID:c9QQQLY/r.net
成長の儀式
(G)(U)
インスタント
(G)(G)(U)(U)を加える。このマナはクリーチャー呪文かクリーチャーの起動型能力かあなたのコントロールするクリーチャーを対象とする呪文か起動型能力のコストにのみ用いることができる。

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 13:16:01.45 ID:YxMBPLAN0.net
>>863
「クリーチャー1体を対象とし、それをタップする」と言ってタップ状態のクリーチャー対象にした所でその対象はアンタップしないけどな
反転前に戻す必要が出てきたら然るべくルールを作り直すんだろうさ、WotCはもう反転カードになんか触りたくもないだろうけど

まあそもそもクソカードを理不尽クソリメイクするその馬鹿に触る事自体

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 14:03:11.54 ID:tNjRBy+i0.net
一か八かの実験計画 (1)(R)
ソーサリー
あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。そのターンの終了ステップの開始時に(3)(U)を支払わないかぎり、あなたはゲームに敗北する。

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 14:29:32.21 ID:TohewDcF0.net
本質エンチャントサイクルや破滅ボーラスが出た次のターンには裏返るって結構ヤバい気がする

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 14:52:12.70 ID:AM/4YfM6a.net
>>866
それはカードの「できる」とカードの「できない」の話しでしょ。
カードの「できる」はルールの「できない」に勝つんじゃないの?


>>868
「タップする」って云うのは「タップ状態にする」というだけでカードの向きは関係ないぞ?
Aと言う状態のものをAというの状態の物にする。
って書いてあるのと一緒に
0になったり4になったりはしない。

再反転しないってなんでかいてあるかしらんが、別に書く必要もないルールだとかんじたわ

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:07:33.68 ID:YxMBPLAN0.net
>>871
最下行を見るに分かってはいるんだろうけど、それと全く同じだよ
「変身する」は単体でA→BとB→Aの両方向を処理できる定義されてるけど、
「反転する」も「タップする」も元がAだろうがBだろうが関係なくAにするだけの一方通行処理

まあ原語のFlipにしても一般常識・先入観から勘違いする奴が多発しそうな用語だから面倒予防策として書いてあるんじゃねえの

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 15:32:29.70 ID:Rf+Jkix60.net
>>870
変身PWは変身だけしても忠誠カウンターないから状況起因処理で死ぬ
一旦追放しないとだめだね

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 17:40:28.46 ID:tNjRBy+i0.net
ドロマーの英知 (1)(W)(U)(B)
ソーサリー
土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。その点数で見たマナ・コストが3以下である場合、代わりにあなたはそのコントロールを得てもよい。

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 19:28:20.93 ID:tNjRBy+i0.net
(2)(R)(R)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそれを唱えてもよい。
(2)(R)(R),あなたの手札を捨てる,〜を生贄に捧げる:これによって追放されているすべてのカードをあなたの手札に加える。

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 20:53:21.80 ID:tNjRBy+i0.net
錯乱した火花術師 (1)(R)
クリーチャー ― ゴブリン ウィザード
(T),カードを1枚捨てる:次のうちから1つ選ぶ。
・カードを1枚引く。
・好きな色のマナ1点を加える。
1/1

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:05:27.55 ID:EJqu8IN50.net
>>876
これはマナ能力になるのだろうか?

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 21:47:58.41 ID:Rf+Jkix60.net
作用の遅れ (2)(U)
エンチャント
各アップキープの開始時に誘発する能力は、かわりに次の終了ステップの開始時に誘発する。〜が戦場を離れた場合、この効果はターン終了時まで持続する。

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:11:45.59 ID:dRKU+u+S0.net
不毛不屈(1)(B)(G)
ソーサリー
各プレイヤーは基本でない土地を1つ生贄に捧げ、それぞれ自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後各プレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 22:22:08.37 ID:YxMBPLAN0.net
>>877
現行のマナ能力の定義は(彩色の宝球など)マナ生成以外の所業も含めた能力1つ毎の単位で括ってマナ能力扱いするか否かなので、
ドローモード選んだとしてもマナ能力って事になる筈、たぶん

実際>>876が刷られるとしたらマナ能力のルール側がモード選択絡みの言及を追記するか、
もしくはこいつ自体モードじゃなくて2つの起動型能力を持つ形式になるだろうけど

>>878
面倒臭い記憶問題を乗り越えるに値する仕事価値を感じない

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/19(土) 23:48:28.17 ID:Ia/LgsEr0.net
加速する猪
(2)(G)(G)
クリーチャー―猪
防御プレイヤーが6つ以上の土地をコントロールしているかぎり、〜はブロックされない。
4/4

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/20(日) 01:50:57.76 ID:SgU1xFOx0.net
つまりこうなると

渋面の炎芸師
(1)(R)
クリーチャー 人間・ウィザード
(T)、手札を1枚捨てる:以下の効果から1つを選ぶ。
・カードを1枚引く。
・〜の上に炎カウンターを2つ置く。
〜の上にある炎カウンターを1つ取り除く:(R)を加える。
2/1

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/20(日) 02:19:47.14 ID:yrKXOBxk0.net
(T),カード1枚を捨てる:カードを1枚引く。
(T),カード1枚を捨てる:好きな色のマナ1点を加える。

↑こういう事だと思ったが

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/20(日) 10:05:12.19 ID:FTjjXoL40.net
>>873
なるほど
まぁエラヨウ本質とかが簡単にできるだけでも充分強いんだが

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/20(日) 15:06:41.60 ID:ojgwiaWJ0.net
>>881
フレーバーがようわからん

無尽の知識、ジェイス (4)(U)(U)
伝説のプレインズウォーカー ― ジェイス
[+1]:カードを2枚引き、その後、カードを1枚捨てる。
[-2]:飛行を持つ青の2/2のイリュージョン・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「〜を生贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す」を持つ。
[-7]:あなたの手札と墓地とライブラリーのカードをあなたの手札に加える。あなたの手札のカードを7枚まで選び、残りを切り直してあなたのライブラリーに置く。
4

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/20(日) 17:14:13.16 ID:SgU1xFOx0.net
>>885
まあでも>881は昔のコモンカードっぽい雰囲気を残していると思う

永遠の時鐘
(1)
伝説のアーティファクト
各オブジェクトはターンの構成を変更せず、増減しない(各フェイズやステップを飛ばしたり、ターンを飛ばしたりできない)。
各プレイヤーはいかなる追加のターンやフェイズ、ステップも得られない。
各パーマネントは先制攻撃、二段攻撃を失う。
  「なぜ時間を守るということができんのだ!」 - 永岩城の君主、今田

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:33:35.03 ID:vzc/PphR0.net
>>885
長い滑走路があればブロック不能なスピードで突っ込んでくるってこじゃね

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/20(日) 18:59:55.93 ID:WI77LOSOd.net
それだったら自分参照じゃないのか?

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/20(日) 20:35:13.43 ID:ojgwiaWJ0.net
そういうフレーバーか

向こう見ずなゴブリン (1)(R)
クリーチャー ― ゴブリン ウィザード
速攻
〜が戦場に出たとき、カードを1枚捨て、カードを1枚引く。
2/1

向こう見ずな巨人 (2)(R)(R)
クリーチャー ― 巨人 戦士
トランプル
〜が戦場に出たとき、カードを2枚捨て、カードを2枚引く。
3/3

向こう見ずなドラゴン (3)(R)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行
〜が戦場に出たとき、カードを3枚捨て、カードを3枚引く。
4/4

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/20(日) 22:56:31.45 ID:vzc/PphR0.net
チャクワラ(U)
クリーチャー − トカゲ
(3)(U):〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
1/1

青の殴り合いへのテコ入れとしての果敢が上手く行ってないみたいだしちょっと効率落としたルートワラ能力融通してあげてもいいんじゃねーかなと思った。

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 02:48:13.89 ID:w3hBQx7Ta.net
全ての真理(8)(青)(青)
ソーサリー
全てのプレイヤーはライブラリーのカードを手札に加え、手札1枚を選んでライブラリーの1番上に戻す。
ターン終了時まで全てのプレイヤーは全てのカードをマナコストを支払わず、瞬速を持っているように唱えてもよい

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 06:27:13.41 ID:61UjYTMud.net
>>891
ライブラリー破壊として強すぎでは

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 07:56:01.51 ID:mVxKWBZdp.net
強欲、オブゼダート (W)(W)(W)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー-スピリット・アドバイザー
強欲、オブゼダートが戦場に出た時、各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
いずれかの対戦相手がライフを失うたび、そのプレイヤーが(1)支払わない限り、無色の《金/Gold》という名前のアーティファクト・トークンを1つ生成する。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
(1),他のクリーチャー1体かアーティファクト1つを生贄に捧げる:強欲、オブゼダートを追放する。次の終了ステップの開始時に、これをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
6/6

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 09:52:46.67 ID:w3hBQx7Ta.net
>>892
あー、ドローカードを相手に撃てばいいから相手のクリーチャー無駄になっちゃうか。
好きな数の手札を好きな量戻せば土地が戻るから問題なさそうだな
ライブラリー全部なんて持てないからもうちょっと現実味を帯びさせるために改良

真理への到達(8)(青)(青)
ソーサリー
全てのプレイヤーはライブラリーを全ての手札に加え、好きな数だけ手札をライブラリーに戻す。
全てのプレイヤーはターン終了時まで手札を公開し、マナコストを支払うこと無くそれらが瞬速を持っているかのよう呪文を唱えても良い


こうすれば机の上にカードを置いてプレイしてもいいわけだ
このカードによって時間がかかるというかもしれないけど、まず間違いなく決着つくから別にいいと思うんだ

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 13:54:10.72 ID:JJ3A4AW+0.net
分け御霊(1)(B)
クリーチャー ー スピリット
〜が死亡したとき、あなたは3点のライフを失う。
(2):〜を追放する。
3/2

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 15:24:53.93 ID:qH8Iqss30.net
>>891
他のカードとのシナジーなしにそのカード一枚唱えただけでゲームがほぼ終わるカードが10マナでいいのかってのはある

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 16:34:21.05 ID:JJ3A4AW+0.net
合同勝利「せやろか?」

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 19:46:59.24 ID:bQRdGyb90.net
シナジーって文字読めます?

戦精神の銅像 (4)
アーティファクト クリーチャー ― 構築物
トランプル
(2)(G):ターンの終了時まで、〜のパワーとタフネスを2倍にする。この能力は各ターンに1回のみ起動できる。
(2)(W):ターンの終了時まで、〜は二段攻撃を得る。この能力は各ターンに1回のみ起動できる。
(2)(R):ターンの終了時まで、〜が戦闘ダメージを与えるたび、〜はそれに等しい点数のダメージを任意の対象に与える。この能力は各ターンに1回のみ起動できる。
3/3

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 19:49:27.50 ID:bQRdGyb90.net
宝物庫の番人 (2)(G)(W)(U)
クリーチャー ― 天使
飛行 警戒
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがアーティファクトかエンチャントかプレインズウォーカーをコントロールしている場合、カードを1枚引く。
4/4

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 19:58:12.18 ID:bQRdGyb90.net
気まぐれな悪戯屋 (2)(B)
クリーチャー ― フェアリー
飛行 速攻
〜が攻撃するたび、その上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
〜が死亡したとき、それは自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
2/2

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 20:18:16.77 ID:bQRdGyb90.net
狂気の遺物、ゴルゴスの酒坏 (4)
伝説のアーティファクト
(4),(T),〜をあなたのライブラリーの一番上から4枚目に置く:すべての土地でないパーマネントを破壊する。

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 22:31:04.62 ID:3Qk9T7cn0.net
魔力の弾け飛び (R/G)(R/G)(R/G)
クリーチャー ― エレメンタル
(T),〜を生け贄に捧げる:このターンあなたがマナを引き出していないなら、(W)(U)(B)(R)(G)を加える。このターン、あなたはマナを引き出すことができない。
2/2

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:15:34.68 ID:JJ3A4AW+0.net
新天地駆け(3)(R)(G)
クリーチャー − 人間 騎士
先制攻撃
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、探検を行う。
4/4

西部開拓的な

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:19:40.97 ID:4egavNrbr.net
機動警備員
(1)(R)(R)
クリーチャー - 人間
速攻
2/2

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/21(月) 23:30:50.34 ID:bQRdGyb90.net
巨体の小心者 (2)(R)(G)
クリーチャー ― オーガ
〜はパワーが3以下のクリーチャーによってブロックされず、パワーが4以上のクリーチャーをブロックできない。
4/4

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/22(火) 01:58:48.59 ID:Q80nb10x0.net
ブリキダーム (4)
アーティファクト・クリーチャー ビースト
被覆
〜はその上に蓄積カウンターが3つ置かれた状態で戦場に出る。
〜で攻撃かブロックしたターンの終了ステップの開始時、〜から蓄積カウンターを1つ取り除く。そうできない場合、〜を裏向きにする。
変異(4)
5/5

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/22(火) 19:45:47.41 ID:EYl/JyCh0.net
無色でダームの上位互換ってどうなんだろう
まあ緑馬が4/5/3呪禁だからありえなくはないか

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/22(火) 20:32:03.02 ID:1zPzCSqKr.net
裂け目の復活
(9)(W)(U)(B)(R)(G)
ソーサリー
すべてのプレインズウォーカーに忠誠度カウンターを14個乗せる。

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/22(火) 22:47:44.11 ID:Ko1CLHsQ0.net
再構築ノーム
(1)
アーティファクト・クリーチャー―ノーム 構築物

が死亡する場合、代わりにに置かれた+1/+1カウンターの数に1を加えた数に等しい構築トークンが置かれた状態で追放する。
(1)(X)(X):を、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に戻す。Xはの上に置かれた構築カウンターの数に等しい。この能力はが追放領域にある場合にしか起動できない。

1/1

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/22(火) 23:16:14.44 ID:Ko1CLHsQ0.net
>>909
文字化けした
は「このカード」を表す記号のつもり

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 02:03:07.50 ID:99kjJVbO0.net
怒れる大天使(3)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
瞬速、飛行
〜が戦場に出たとき、攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを追放する
変質(3)(W)(W)(あなたは[コスト]を支払うことで、このカードをあなたの手札から以下の呪文能力のみを持つソーサリーとして唱えてもよい)
クリーチャーをすべて破壊する
5/6

辺獄の乗り手(3)(R)(R)
クリーチャー ― デビル
飛行、速攻
あなたがコントロールしているクリーチャーが攻撃するたび、〜はそれが攻撃しているプレイヤーかプレインズウォーカーに1点のダメージを与える
変質(1)(R)(R)
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を得る
4/4

殺戮の森(3)(G)(G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(森)
エンチャントされている森はトランプルと呪禁を持つ緑の7/7のエレメンタルである。それは土地でもある
変質(1)(G)
あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、
その前者は+1/+1の修整を受ける。その前者はその後者と格闘を行う

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 06:37:48.94 ID:4ykrT2gp0.net
血肉燃焼
(B)(R)
ソーサリー
あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)(B)(R)(R)(R)(R)を加える。
いずれの対戦相手も望む数の手札を捨ててよい。これにより捨てられたカード1枚につき、あなたのマナ・プールから(B)(B)(R)(R)を引く。

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 10:59:04.90 ID:YV934rPR0.net
〜(にょろ)以外に自身を表す用語なんてなかったような…

鏖殺
(2)(B)(W)(W)
ソーサリー
パーマネント・タイプを1つ選ぶ。選ばれたタイプを持つ全てのパーマネントを破壊する。

極滅
(2)(B)(R)(R)
ソーサリー
次の効果から1つを3回選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに、それのタフネスに等しい値のダメージを与える。それは軽減できない。
・プレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに、それの忠誠度に等しい値のダメージを与える。それは軽減できない。
・土地かアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。

至強
(2)(B)(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールしている最もパワーが低いクリーチャーと同じパワーを持つ全てのクリーチャーの上に、+1/+1カウンターをX個置く。
Xはあなたがコントロールしている最もパワーが高いクリーチャーのパワーか3のいずれか大きい方に等しい。

黙殺
(2)(B)(U)(U)
ソーサリー
すべてのパーマネントをそのオーナーの手札に戻す。
次の相手のターンの間、対戦相手は呪文を唱えられない。

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 11:36:23.46 ID:D/0l9RQOa.net
半角だったんでしょう

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 12:41:11.86 ID:suKtBsc/0.net
>>913
黙殺は軽すぎ
激動が(4)(U)(U)なので私なら(5)(W)(U)(U)にする。
白青にしているのは反射魔道師を念頭に

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 13:45:45.56 ID:LYRSztUr0.net
>>906
これ改めて読むと4ターン攻撃できるじゃん
普通に「アップキープ開始時に取り除く」でいいのに深夜の俺はいったい何を考えていたんだろう

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 14:50:54.65 ID:itUeI/qf0.net
知識と知恵 (1)(G)(U)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中から無色のカードと有色のカードを1枚ずつ公開し、それをあなたの手札に加えてもよい。その後、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 15:06:59.50 ID:e79ElV76a.net
活けるシンボル(白)
クリーチャー・エンチャント―人間
〜は攻撃もブロックもできず、コストとして生贄に捧げる事はできない。
あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
0/0

P/Tを持つエンチャントと言う発想
火力で除去されるけどその分軽って事でお試しのアンセム

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 16:14:02.02 ID:Yy4Y2cho0.net
たぶんその発想ヴィグの水植物

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:35:39.91 ID:7/0s1MW6d.net
>>916
それでも強すぎるぐらい強いけどね
裏向きになっても4マナあればほとんどの除去交わせるし

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 18:41:49.38 ID:4ykrT2gp0.net
修正

血肉燃焼
(B)(R)
ソーサリー
あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)(B)(B)(R)(R)(R)(R)(R)を加える。
いずれの対戦相手も「望む回数、手札を1枚捨てる」「望む回数、クリーチャーを1体生贄に捧げる」「望む回数、4点のライフを支払う」を選んでもよい。
それらの回数1回につき、あなたのマナ・プールから(B)(B)(R)(R)を引く。

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/23(水) 20:20:03.19 ID:bcOYvuM+r.net
押し寄せる立て続けの嵐
(6)(R)(R)
ソーサリー
次のターンからXターンの間、アップキープの開始時に、無作為に選んだプレイヤーはライブラリーの一番上のカードを追放する。それが土地であったならば、それを戦場に出す。そうでないならば、それをマナコストを支払わずに唱える。Xはこのターンこの呪文の解決までに唱えられた呪文の数である。

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/24(木) 00:49:10.36 ID:0FZmDujI0.net
虚ろな亡霊
(U)(B)
クリーチャー・スピリット
瞬速
あなたが島と沼をコントロールしている時、〜のマナ・コストを支払う代わりに青か黒のパーマネント1つを生け贄に捧げてもよい。
〜を生け贄に捧げる:あなたは手札を捨て、カードを2枚引く。
島と沼を各1つ生け贄に捧げる:墓地にある〜を手札に戻す。
2/2

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:25:45.20 ID:pGHXfP2na.net
>>921
相手に選択権があるからといって2マナで2枚ハンデスしてテンポ阻害すらできないどうかと思うぞ
しかもヒムなんかと違ってできなけりゃ他のを選ぶしかないわけだし。
2回で0マナにすべきレベル。
ついでにそうした上でダメージは3点でもいい気がする。


土地守りのエルフ(1)(緑)
クリーチャー ― エルフ ドルイド
あなたがコントロールするタップ状態の基本でない土地1枚につき〜は+1/+1
あなたのコントロールする土地がタップ状態でる場合、それは代わりにアンタップ状態で出る。

こんなんいればモダンでも門デッキが…!無理か。

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:38:32.47 ID:uVlNWj/Tr.net
門を開けるもの
(2)
クリーチャー - エルドラージ
門1つが戦場に出た時、それをアンタップする。
0/2

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/24(木) 13:20:29.75 ID:+ckDjEXy0.net
激痛の魔術師 (2)(B)(R)
クリーチャー ― デビル ウィザード
威迫
あなたがコントロールする発生源がダメージを与える場合、代わりにそれに1を足した値に等しい点数のダメージを与える。
あなたの対戦相手がライフを得る場合、代わりにそれから1を引いた値に等しい点数のライフを得る。
3/3

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/24(木) 20:15:39.19 ID:UeOP3mG20.net
>>922
記憶問題
エンチャントにしてカウンター乗せようか

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:15:29.89 ID:drJsnor/0.net
威圧のなだれ込み (X)(1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)(X)を支払わないかぎり、それを打ち消す。

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/24(木) 23:33:55.80 ID:VzSpFKaw0.net
魂の姉妹(1)(W)
クリーチャー − 人間 クレリック
〜が攻撃するたびクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで絆魂を得る。
2/2

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 01:55:48.06 ID:E95yqhQL0.net
>>928
ありそうでなかった 面白い

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:48:24.62 ID:UbdmaX0e0.net
いや、3マナって確定カウンターなのに誰がこんなもん使うんだよ
取り消しの方が強いレベル

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 07:55:38.62 ID:2JXZAPxGd.net
>>931
シングルシンボルだぞ

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:10:41.83 ID:o05g4+Nm0.net
人形使い、ヴィクトリア・ロイド
(5)
伝説のアーティファクト・クリーチャー ― ナイトメア
〜が戦場に出たとき『不気味な人形』という名前の破壊不能と「不気味な人形がクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、コイン投げをする。コイン投げに勝った場合、それを破壊する。」を持つ無色の1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを3体生成する。
〜が戦場を離れたとき、すべての『不気味な人形』という名前のクリーチャーを追放する。
3/3

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 08:39:22.63 ID:eryWMxne0.net
無力の外套(1)(W)
エンチャント ー オーラ
エンチャントされているクリーチャーは全ての能力を失い、基本のパワーとタフネスが1/1になる。
(1)(U/G),〜を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

壁につけて殴って剥がしたい

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 10:45:12.87 ID:o05g4+Nm0.net
美女と野獣
(5)(緑)
クリーチャー ― 人間・猫
〜は、あなたが山をコントロールしているかぎり二段攻撃を持つ。
〜は、あなたが平地をコントロールしているかぎり破壊不能を持つ。
5/6
――――――――――
「恋ではなく・・・」
「・・・これは愛」

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:25:33.67 ID:4dUNwOaed.net
>>932
その程度で採用される理由にはならんよ
これ使うぐらいなら素直に巻き込みを使う

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 12:27:50.67 ID:o05g4+Nm0.net
笑止千万
(4)(青)
インスタント
呪文1つを対象とする。
そのコントローラーが(1000)を支払わないかぎり、それを打ち消す。

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 13:52:48.02 ID:U3U8qqH50.net
虚空渡りの羅針盤
(4)
アーティファクト
虚空渡りの羅針盤が戦場に出たとき、あなたは自分のライブラリーから望む枚数の土地・カードを探して墓地に置いてもよい。その後、あなたは自分のライブラリーを切り直す。
(T):占術1を行う。

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 16:08:46.65 ID:o05g4+Nm0.net
春の夢、桜
(緑)
伝説のクリーチャー ― 植物
絆魂
(緑),(T),〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから名前が『夏の空、向日葵』であるカードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
1/1

夏の空、向日葵
(2)(緑)
伝説のクリーチャー ― 植物
到達
(緑),(T),〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから名前が『秋の帳、紅葉』であるカードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
3/3

秋の帳、紅葉
(4)(緑)
伝説のクリーチャー ― 植物
呪禁
(緑),(T),〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから名前が『冬の雪崩、フリージア』であるカードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
5/5

冬の雪崩、フリージア
(6)(緑)
伝説のクリーチャー ― 植物
速攻
〜が死亡したとき、あなたのライブラリーから名前が『春の夢、桜』であるカードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
7/7

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 16:59:29.59 ID:K9aYHQl8a.net
>>931
鼻から否定より色々考えよう

>>928
追加で魔力消沈のようなタップ効果とかどうだろう。
あとXの値に応じて占術やドロー、打ち消しじゃなくて追放になるとか。

特に魔力消沈の土地タップ効果は強制マナ支払いになるのでコントロール相手に強くて、コンボ側がタッチ色で採用する理由にもなると思う。
x=0の時を除けば魔力消沈上位互換になるあたりぶっちゃけ強い
再活とか墓地利用も多い環境だから現状スタンなら中略とすごい迷うけどね…

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 17:36:27.05 ID:Z0qVqFKir.net
検閲役人
(2)(U)(U)
クリーチャー - 人間・ウィザード
(3)(U)(U),(T):呪文1つかマナ能力でない起動型能力か誘発型能力1つを対象として、それを打ち消す。
1/4

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 18:33:45.16 ID:cct32nFI0.net
雷鳴の覇者 (4)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行
体現(あなたは追加コストとして手札のクリーチャー・カード1枚を捨てることで、あなたの墓地にある〜を唱えてもよい。それは体現カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。それが戦場を離れる場合、代わりにそれを追放する。)
〜が戦場に出たとき、ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに速攻を得る。
4/4

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 18:52:45.25 ID:cct32nFI0.net
静寂の霊魂 (2)(U)(U)
クリーチャー ― スピリット
飛行
このターン、あなたが呪文を唱えていないかぎり、〜は呪禁を持つ。
4/4

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 19:06:37.49 ID:cct32nFI0.net
欺瞞の悪魔 (2)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
瞬速 飛行
〜が戦場に出たとき、あなたは4点のライフを得る。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは2点のライフを失う。
4/4

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:20:40.25 ID:pMSpxKOf0.net
>>942
クリーチャー版のフラッシュバックだね
条件を一定にすることでフレーバーも乗っていい感じ
コスト的に青では生かしにくそうだからギルドか3色の能力にするのもいいかも

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 20:34:10.83 ID:QIxF7TxoK.net
瞬発+持久

瞬発
(1)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受ける。

持久
(3)(G)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを3個置く。

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 21:59:20.63 ID:eUhyRQRka.net
感染する熱病の塊
(1)(R)(R)
クリーチャー・エレメンタル
2/2
速攻
〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする〜はそれに2転のダメージを与える。
(T):〜を反転する。
感染する熱病
あなたのコントロールするクリーチャーは速攻を得る。
(R):あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
(R)(T):〜を反転する。

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 22:08:25.01 ID:PXgij9wwa.net
コスカン山脈のサンドルー / Sandruu the Mt.Koskun
(2)(R)(R)
伝説のプレインズウォーカー - サンドルー
あなたがコントロールする土地は本来のそれに加えて山である
[+1]赤の1/1のミノタウルス・クリーチャー・トークンを生成する
[-2]あなたがコントロールする山1つにつき、赤の1/1のミノタウルス・クリーチャー・トークンを生成する
[-6]対戦相手がコントロールするすべての土地を破壊する
忠誠度3

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 22:16:13.65 ID:ICk1iLki0.net
巧遅と拙速
(2)(U)(G)
エンチャント
あなたはクリーチャー呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
クリーチャー1体が、あなたのコントロール下で、あなたのターンの間に戦場に出る場合、それは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で、タップ状態で戦場に出る。

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/25(金) 22:25:29.52 ID:bKH38Ms+d.net
カード名からしてターン指定逆じゃないのか?

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 08:18:37.10 ID:cp0Hxyi10.net
アンデット・ロード
(2)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― 吸血鬼
飛行
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
〜が死亡するたび、あなたは(黒)を支払ってもよい。そうした場合、次の終了ステップの開始時に、それを戦場に戻す。
3/3

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 08:57:13.34 ID://qmqll5r.net
平和的解決
(3)(W)(W)
インスタント
ターン終了時まで、あなたが敗北するならば、代わりにこのゲームは引き分けになる。

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 09:37:31.69 ID:3CTUkpEia.net
希薄な存在(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それがパーマネント呪文であり戦場に出た場合、このターン終了時にオーナーのライブラリーの一番下に戻す。パーマネント呪文でない場合はそれを打ち消す。

現代のカンスペって事で1つ。能力起動のタイミングも与えられない、何でも打ち消せるっていうのが嫌いなだけだけどね。

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 10:00:29.78 ID:cp0Hxyi10.net
騎士王アーサー
(2)(W)(W)
伝説のクリーチャー ― 人間・騎士・レベル
(W)(W),(T):あなたのライブラリーから騎士・クリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。あなたが10体以上の騎士をコントロールしている場合、ゲームに勝利する。
3/3

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 10:02:30.78 ID:tAVJ6O3F0.net
そこは12体にしようぜ

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 10:14:05.38 ID:/+Wx3Bj9x.net
騎士団の誓い
(W)(W)(W)(W)(W)
伝説のエンチャント
あなたがコントロールする騎士は+1/+1の修整を受けるとともに破壊不能と警戒を得る。
(W)(W)(W),(T):騎士・パーマネント・カード1枚をライブラリーから探し、それを戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。
(W)(W)(W)(W)(W)(W):装備品・カードをライブラリーから探し、それを戦場にいる騎士・クリーチャーに装備した状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 10:16:48.73 ID:rRBWMHDl0.net
>>952
Divine Interventionが何故クソカードなのかよく考えろ
しかも恩寵の天使やら天使の嗜みやらファイレクシアの非生やらの性能も考えろ

妙手封じ (1)(W/U)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(パーマネントかプレイヤー)
〜が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
エンチャントされているパーマネントのマナ能力でない起動型能力は起動できない。
エンチャントされているプレイヤーはパーマネント以外が持つ起動型能力を起動できない。

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 17:02:58.30 ID:rRBWMHDl0.net
市街地の守護者 (4)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
飛行 警戒
〜が戦場に出るに際して、無色・単色・多色から1つを選ぶ。
あなたとあなたがコントロールするパーマネントは選んだ性質に対する呪禁を持つ。
4/5

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 17:56:53.42 ID:cp0Hxyi10.net
こけおどし
(R)
エンチャント
(R):クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで畏怖、威嚇、威迫から無作為に1つを得る。

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 18:36:26.92 ID:UDXJ4JeG0.net
輝く像
(X)
アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
烈日
〜はそれを唱えるために使われたマナの色それぞれの色を持つ。
プロテクション(自身の色)

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 19:27:50.44 ID:7gXSiMKsa.net
>>960
烈日のデベロップメントで言及されてた記憶問題を烈日持ちに搭載するってジョークか何か?

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 21:05:19.93 ID:+EW16qKH0.net
不幸な命運
(黒)(黒)(黒)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを5枚引き、自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを最大3枚まで選んでもよい。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。 その後、そのプレイヤーは手札を1枚選び、自分のライブラリーの一番上に置く。

単色化
(青)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中にある色を1つ選んでもよい。そうしたなら、そのプレイヤーはその色でないカードを1枚選んで捨てる。 その後、そのプレイヤーの手札にある色が1つだけなら、あなたはカードを1枚引く。

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 23:02:06.96 ID:rRBWMHDl0.net
緊急出撃 (3)(U)
インスタント
飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。あなたはトークンでないアーティファクト1つを生贄に捧げてもよい。そうした場合、この手順を1回繰り返す。

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 23:14:53.40 ID:rRBWMHDl0.net
(U)(B)
インスタント
〜を唱えるための追加コストとして、対戦相手に戦闘ダメージを与えた攻撃クリーチャー1体を生贄に捧げる。
カードを3枚引く。

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 23:41:38.90 ID:rRBWMHDl0.net
報復する小悪魔 (2)(R)(R)
クリーチャー ― デビル
威迫
対戦相手がパーマネントの能力を起動するたび、〜はそのコントローラーに2点のダメージを与える。それがクリーチャーかプレインズウォーカーである場合、〜はそれに2点のダメージを与える。。
4/2

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/26(土) 23:56:11.40 ID:bFG1doLFd.net
>>965
これはまた頭の悪いクソカードだな
何も考えずに誘発条件つけるなよ

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/27(日) 00:27:30.87 ID:cNRyJDk90.net
マナ能力でないを書き忘れただけでは

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/27(日) 00:52:49.42 ID:FnCUB+dI0.net
炎まといの専守防衛(1)(W)(R)
クリーチャー − 天使
飛行 激情2
〜が呪文や能力の対象となったとき、〜はそれのコントローラーに2点のダメージを与える。
〜がクリーチャーからダメージを与えられるたび、〜はそのクリーチャーに2点のダメージを与える。
0/4

反撃って言うとこんなイメージ。

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/27(日) 01:05:23.00 ID:uMwVSxUR0.net
専守防衛だと赤は到達になりそうではある

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/27(日) 04:39:07.57 ID:ij9qqva30.net
その昔《返報魔術師》というのがいたのでぶっちゃけ赤単独でも問題なかったりする

火計
(R)
エンチャント
あなたのターン開始時、クリーチャー1体か土地1つを対象とし、その上に火災カウンターを1つ置く。
(2)(R)、〜を生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは火災カウンターが置かれているパーマネントの中から1つを選んで生贄に捧げる。

水計
(U)
エンチャント
あなたのターン開始時、クリーチャー1体か土地1つを対象とし、その上に浸水カウンターを1つ置く。
(U)(U)、〜を生贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは浸水カウンターが置かれているパーマネントの中から1つを選び、それをライブラリーの一番上に裏向きで置く。

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/27(日) 05:12:24.81 ID:uMwVSxUR0.net
返報呪術師/Retromancer「返報魔術師って誰だよ。」

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/27(日) 06:18:58.60 ID:ZuvanG3E0.net
搾取 (1)(U)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。次の終了ステップの開始時に、それを生贄に捧げる。

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/27(日) 07:04:39.85 ID:WfxEXqq+0.net
時間泥棒
(3)(青)
クリーチャー ― 人間・ならず者
〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、〜を追放してもよい。そうした場合、そのプレイヤーは次のターンを飛ばす。
変異(3)(青)
1/1

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/27(日) 07:22:05.78 ID:ZuvanG3E0.net
ライストとヘリックスの中間くらいの強さ
稲妻の交差 (R)(R)
インスタント
〜は任意の対象に1点のダメージを与え、任意の対象に2点のダメージを与える。

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/27(日) 07:59:01.21 ID:rb8/03cv0.net
分岐火力
(X)(R)
ソーサリー
Xは赤マナでしか支払えない。
クリーチャーとプレイヤーとプレインズウォーカーの任意のXの組み合わせを対象とする。
〜はそれらに2点のダメージを与える。

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/27(日) 13:39:19.28 ID:4Eb/WqSK0.net
黄昏の騎士
(1)(W)(W)
クリーチャー-人間・騎士
2/2
先制攻撃
〜は戦場に存在する各パーマネントの色に対するプロテクションを持つ。

宵闇の騎士
(1)(B)(B)
クリーチャー-ミニオン・騎士
2/2
黒でないクリーチャーが戦場に出るたび、あなたは(B)(B)を支払ってもよい。
そうしたならそのクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 07:47:54.74 ID:noD+2Vjh0.net
樫のルートワラ
(2)(緑)
クリーチャー ― トカゲ
(3)(緑):〜はターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
2/2


サイカ・ルートワラ
(緑)
クリーチャー ― トカゲ
カードを1枚捨てる:〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
あなたの墓地にあるカード2枚をあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く:〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
1/2

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 10:01:59.35 ID:noD+2Vjh0.net
>>980が次スレ立てな
(2)
エンチャント
(2),あなたの手札にある土地でないカードを1枚追放する:その追放されたカードの上に時間カウンターを5個置く。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。
(2):あなたがオーナーである待機状態のカード1枚を対象とする。それから時間カウンターを1個取り除く。

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 12:42:41.65 ID:ZBPVRhqo0.net
赤の魔術師は炎を剣や斧の形にして投げつけられるというので

煉獄の造形師
(R)(R)
クリーチャー 人間・ウィザード
(R)(R)、(T)、赤のカードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。
〜はそれにX点のダメージを与える。Xは捨てたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
(R)(R)、(T)、カードを1枚捨てる:プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
3/1

炎器のドラゴン
(5)(R)(R)
クリーチャー ドラゴン
飛行、速攻
赤のカードを1枚捨てる:〜はターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xは捨てたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
山を1枚捨てる:〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに呪禁を得る。
(R)(R)、(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに自身のパワーに等しいダメージを与える。
4/6

灼槌祭殿
伝説の土地 - 山
あなたは手札にある〜を、それが(R)(R)(R)(R)のマナ・コストを持つ赤のアーティファクトとして捨ててもよい。(この効果であなたは〜をアーティファクトを対象とする呪文や能力の対象にできない。)
手札から〜を捨てる、手札から赤のカードか山を1枚捨てる:(R)(R)(R)を加える。

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 17:34:32.63 ID:UK5a6xzua.net
マナタワー(3)
アーティファクト
(T):(C)かあなたの望む色のマナを(1)加える。このマナは色を参照する能力がある場合、いずれの色とも同じではないとして扱ってもよい。(烈日や収斂で色が1つ増やすことができる。またそう扱ったからと言って、この色自体は変わらない)

何となくマナリスの上位互換。
烈日・収斂以外に何があったか思いだせないけど、こういうのも面白いかなと

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 17:37:26.93 ID:UK5a6xzua.net
すまんすれたてられなかった
>>982たのむ

!extend:on:vvvvv:1000:512

MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)

■カード検索
 http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
 http://whisper.wisdom-guild.net/
■M:tGwiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/

次スレは>>980が立てること
立てられない場合は次の人を指定しましょう
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること

!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に入れると名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます
おいこら回避 
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第130回
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1542359861/

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 20:25:09.50 ID:xauQ3qhs0.net
真の名の支配者 (1)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
飛行
〜が戦場に出るに際して、カード名を1つ指定する。
指定されたパーマネントや戦場に出ていないカードは、〜がフェイズ・アウトしているかのように振る舞う。
3/3

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 20:29:40.46 ID:xauQ3qhs0.net
開花する荒野
土地
〜は季節カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(T),〜から季節カウンターを1個取り除く:(C)を加える。
(T):好きな色のマナ1点を加える。この能力は〜の上に季節カウンターが置かれていないときにのみ起動できる。

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 21:25:28.60 ID:JG6gGc3Ea.net
怒りを食うもの(★/★)1赤赤赤
速攻
怒りを食うもののパワーとタフネスは全ての墓地にあるソーサリーカードの数に等しい
★が3以上で威迫、★が6以上で二段攻撃を加える

哀しみを食うもの(★/★)1黒黒黒

哀しみを食うもののパワーとタフネスは全ての墓地にあるクリーチャーカードの数に等しい
黒:哀しみを食うものを再生する
★が3以上で畏怖、★が6以上で絆魂を加える

喜びを食うもの(★/★)白白白
警戒
楽しさを食うもののパワーとタフネスは全ての墓地にあるエンチャントカードの数に等しい
★が2以上で先制攻撃、★が4以上で呪禁を追加する

楽しさを食うもの(★/★)4青青青
瞬速
楽しさを食べるもののパワーとタフネスは全ての墓地にあるインスタントカードの数に等しい
★が4以上で飛行、★が7以上で破壊不能を追加する

世界を食うもの(★/★)緑緑緑
トランプル
世界を食うもののパワーとタフネスは全ての墓地にある土地の数に等しい
★が2以上で被覆、★が4以上で接死を追加する

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 23:00:55.76 ID:FTl/AqUE0.net
書式がわかりにくい -76点

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 23:12:05.77 ID:JG6gGc3Ea.net
わかりにくかったか、じゃあ

また、その枚数が2枚以上ある時はそれに加えて被覆を、4枚以上ある時は更にそれに加えて接死を得る

みたいな?
まぁ妄想だけどルアゴイフ系好きだから数値以外もパワーアップするルアゴイフ欲しいな

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/28(月) 23:45:45.26 ID:FTl/AqUE0.net
そこじゃない -1313点

カード名 (マナコスト)
パーマネントタイプ
能力
パワー/タフネス

多少順番が前後してもいいけど
少なくともパワータフネスに括弧はつけないし
カード名と同じ行にも書かない

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 00:04:35.44 ID:KxoOoErGa.net
まぁあんま細かい事気にすんなよ

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 00:40:23.06 ID:KxoOoErGa.net
怒りを食うもの
(R)(R)(R)(R)
クリーチャー–ルアゴイフ
速攻
怒りを食うもののパワーとタフネスは全ての墓地にあるソーサリーカードの数に等しい。また、その枚数が3枚以上であるならそれに加えて威迫を得て、6枚以上なら更にそれに加えて二段攻撃を得る。
★/★

これでいいのかな
すまんがこれで勘弁しちくり

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 03:12:52.06 ID:duLrrQVuK.net
ド忘れ
(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたは、その中からインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を選んでもよい。そうした場合、そのプレイヤーはそのカードを自分のライブラリーの一番下に置き、その後カードを1枚引く。

神隠し
(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。それのコントローラーはカードを1枚引く。

代替ドローでどこまで許されるのかテスト

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 07:45:34.74 ID:M/BkER+K0.net
占い師の決断
(X)(2)(U)(U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。あなたは占術Xを行う。その後、対象のプレイヤーはカードをX枚引く。

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 08:18:15.98 ID:OdynDikra.net
>>990
上の方は対戦相手限定にするといいかも

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 09:29:45.73 ID:QYBePQ2d0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1548721671/l50
【MTG】オリジナルカード品評会 第131回

次スレ

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 10:39:29.94 ID:GHnYQIp+0.net
>>983
初ターンに出しても色が出せるのは4ターン目以降じゃ遅すぎる感じ
タッチ色を出すにしても速効性がないからあてにはしにくい
カウンター減らしたいが初期1個だとタップイン2,3色の上位互換になるんで2個でいいんじゃない

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 12:08:51.81 ID:M/BkER+K0NIKU.net
油田
土地
〜に油カウンターが乗っていない時、〜を生け贄に捧げる。
(T),油カウンターを1個取り除く:(C)を加える。

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 14:16:47.59 ID:QYBePQ2d0NIKU.net
魔貫光殺砲(銀枠)
(X)(黒)(黒)(赤)(赤)
ソーサリー
超接死(0点を割り振って致死ダメージになる。)
トランプル(この呪文は過剰のダメージをこれの対象のコントローラーに与えられる。)
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 14:27:55.27 ID:QYBePQ2d0NIKU.net
涼宮ハルヒ
(青)
伝説のプレインズウォーカー ― 春日
+1:(効果なし)
-8:追加8ターン
1

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 14:29:52.49 ID:QYBePQ2d0NIKU.net
我は汝⇔汝は我
我は汝(U)
インスタント
このターン、呪文や能力はあなたが対戦相手になる。

汝は我(U)
ソーサリー
このターン、能力や呪文は対戦相手があなたになる。
融合解除(いつでも破って2枚のカードにしていい)

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 14:31:48.90 ID:QYBePQ2d0NIKU.net
ブービー賞
(B)
ソーサリー
残りのカードがちょうど1枚か2枚か3枚か4枚か5枚なら、あなたはゲームに敗北する。
ブービートラップ(1)(B)(このコストで唱えたとき、この呪文のオーナーは対戦相手1人になる。)

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2019/01/29(火) 14:32:26.04 ID:knNZZ2IbaNIKU.net
何言ってるかわかんないぞ…
このターン中、呪文や能力に書かれている○○を☓☓に置き換える?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
384 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200