2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】コマンダー・統率者戦 その47【EDH】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 09:40:06.88 ID:evRZ5yfK0.net
MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」などについて語るスレです。

■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。

詳しくは下の関連リンクで。

■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
ttps://mtg-jp.com/gameplay/format/commander.html

統率者Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/mtgedh/

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。


■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。


*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。
統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、
そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560

*2016年1月18日より、統率者固有のマリガン(部分式パリ・マリガン)を廃止、占術マリガンが導入されました。
また、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、
代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057

次スレは>>980が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

■前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その46【EDH】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1535318806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 13:13:32.84 ID:dfUtUGun0.net
鮮烈土地のカウンター増やしてくれるアトラクサは良いアトラクサ

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 19:30:40.07 ID:BSx8snVNp.net
>>1乙。
≪激励≫打った時のライフはお前にやろう。

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 22:41:30.52 ID:DjVXKJj20.net
>>1乙。
ワッチョイつけてくれたのね ありがたい

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 23:00:57.16 ID:fh3nXr5yd.net
お、ありがたい

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:50:52.83 ID:GpvY0Y8Jd.net
元々まったりとはいえワッチョイついたらさらに失速するってことは
やはりそういうことだったのかねえ

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 13:56:50.36 ID:Q7sXW7zXd.net
特に話題がないだけじゃなかろうか
改訂で禁止が出たわけでもなく、新セット入ったとはいえ革新的なコマンダー候補があるわけでもない
ヒートアップしてガチカジュアル論争が始まるか困ったちゃん相談室とかがなけりゃ基本的にこのスレあんま動かないし

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:00:11.54 ID:QEszIZ88d.net
いうてコマンダーなんてビビっと来たやつしか組まんしな
ワイはもう5年もマラスよ

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 14:06:05.13 ID:8xX4kTxI0.net
エアプの俺は、もはやファンデッキのためのフォーマットだな。
エルフや海賊集めたり、白緑でエンチャントレスデッキ組んだり…。
ちまちま文字通りのシングル買いでデッキを仕上げる快感。

と、自分語り始めてスマン。

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 15:16:20.60 ID:F0V9QuQ1d.net
高めのカード混ぜてかっても一枚ずつだから新作組んでも意外と安くすむよね
ただしタイムツイスターてめぇはだめだ

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 15:37:47.52 ID:MwbBhoSGp.net
ラヴニカのレジェンドたちは統率者にするには今ひとつ感あるしな

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 16:47:12.68 ID:BtiJ5Yb+M.net
献身でグルールのイカスジェネラルが来てくれることに期待してる

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 17:38:06.54 ID:0CQlGZowd.net
不和トロさんとか変異エルドラージ辺りと併せて無限トークンみたいな遊び方は出来そう
ただそれ以外の能力がEDHで生かしづらいのよね

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 19:43:44.99 ID:7bH4wwtg0.net
トリマリでも意外と勝てるのが怪獣大決戦卓

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:09:52.70 ID:7zrk+Gmma.net
エトラータでがんばろ?

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:20:33.95 ID:UfAKD7be0.net
不和トロさんはとりあえずゲイヴにいれてみた

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:21:32.71 ID:GgsVXsVka.net
重量クリーチャーを軽量呪文の連打でサポートする面倒なコンボ一切なしのパワーデッキを使うぜ!
と思ったら潮吹きの暴君という殴れるサイズと呪文連打と相性の良い能力を持ってて
コンボ専用の激弱カード(おにぎり等)が不要なスーパークリーチャーがいたので入れてしまった

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:30:48.69 ID:UfAKD7be0.net
最近新絵ももらったしな

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:57:54.98 ID:qtdAc/1D0.net
百合子、あざみ、シッセイ、マルチェッサ以外の女性統率者でお勧めがあれば教えて下さい

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:16:52.13 ID:UjZSFito0.net
>>19
カーリア、アタルカ、スリヴァークイーン

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:17:29.21 ID:4zTeij+Ld.net
セルヴァラとかあずにゃんとかいるじゃん?
青絡みがいいならケスとかジェリーヴァとか

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:19:36.82 ID:DLMabvTz0.net
メイエルとか汁婆とか

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:20:25.82 ID:Ioe98ROp0.net
ナーセット、梓、ナジーラ、ティムナ、ジェリーヴァ、デリーヴィー

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:21:44.07 ID:qtdAc/1D0.net
すみません
可愛くてオススメでお願いします

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:23:15.34 ID:4zTeij+Ld.net
じゃあスリヴァークイーンで確定だな
スリヴァークイーンって可愛いよな!

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:23:47.89 ID:qtdAc/1D0.net
ありがとうございます
どんどん出てきますね
ハナとかかわいいけど微妙?

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:26:48.60 ID:aXwPYFHu0.net
ささ弥、旧アヴァシン、サヴラ、フェイジ、ケイラメトラ、赤アシュリング、赤ローマ、ラシュミ、ティタニアなら今組んでる

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:29:58.38 ID:MwbBhoSGp.net
ジョイラ強いしやることわかりやすくて良い

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:30:05.56 ID:tZwvqBiUa.net
ニッサも可愛いぞ

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:32:46.02 ID:UfAKD7be0.net
>>28
どっちのジョイラもコンセプトはっきりしてるよね

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:51:13.58 ID:bBS1zrix0.net
ここまで約束エムラちゃんゼロ

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:53:09.80 ID:GgsVXsVka.net
オルゾフの御曹子、テイサは可愛いかは微妙だがコンボパーツになる
幽霊の特使、テイサは美人になってて殴り合いに強い能力だがコストが重い

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 00:52:00.74 ID:peTwWJRh0.net
アリーシャ!

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 01:38:44.52 ID:+ZWIfGkvD.net
お前女だったのかっての結構いるな
サーボタヴォークは知った時驚いた

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 05:42:13.57 ID:DE/QZZmK0.net
エメリアは女神だけどその元ネタのエムラは女なのか?

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 06:27:47.17 ID:ZJl7PQgR0.net
調べたらわかる

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:09:38.56 ID:+hrspubT01010.net
>>24
Irini Sengir、Shauku, Endbringer、Grandmother Sengir
あたりオススメ

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:15:27.47 ID:FXNgvmEUd1010.net
使ってればアタルカちゃんでもスリヴァークイーンちゃんでも可愛くなってくるから

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 12:48:45.69 ID:sQqbulzr01010.net
可愛いかどうかは人によるけどアイリ良いよ
ファイレクシアの処理装置出して残ライフ1まで減らしてラーの翼神龍ごっこしよう

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 14:50:50.23 ID:/EFK0X+Tp1010.net
実験の狂乱使ったいいルートとかコンボとかないかな
パラドクス装置とか遁走する蒸気族とかは面白いかなと思うけど

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 16:08:43.72 ID:THQ1bCEs01010.net
土地をどうにかしないとな
マナが潤沢にあるならドミナリアの前知の場もあわせて使えばトップの土地を追放して次行けるけど
てか、インスタントやソーサリー限定なら前知の場+パラドクスでもガンガントップ掘れるな
問題はインスタントやソーサリーじゃ全員即死まで行くの難しそうなことかな

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:08:55.58 ID:D9Dvcsaaa1010.net
未来独楽ならぬ狂乱独楽は出来るけど
4マナ残さないと手札が使えないし
偏執狂が居ないからコンボを唱えられるマナが要るのが難点かね

パラドックスと防御の光網置いてマナファクトで加速すれば出来るかも

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:19:09.66 ID:THQ1bCEs01010.net
どちらにしろパラドクスが無いと無限プレイは無理だからパラドクスは前提だろう
あとは2マナ以上出るマナファクトがあれば狂乱独楽で掘り進みながらマナが溜まる
最終的には他のマナファクト出して偏執狂出せばいいからそれはそれで一つのルートじゃね

予備パーツとして未来予知や前知の場も入れたいから二ヴさんジェネラルにしとけば狂乱独楽でも2人くらいは殺せるな
赤青未来予知コンボデッキは色々強化されたな

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:25:43.14 ID:J+cSn5xHa1010.net
そうでもない まず未来予知も魔術師も狂乱も4、5マナで重い 狂乱はシングルシンボルだからマシだけど
でもってコンボの独楽は結局1枚しか無い
無限ドローならコスト軽減か無限マナが更に必要

未来独楽自体は遅いし強いコンボでもないよ 未来予知置いてターン返したらまず間違いなく殺されるし

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:32:51.60 ID:THQ1bCEs01010.net
いやだからパラドクスとソルリングでもあれば無限に独楽回せるじゃん
マナファクトが潤沢にあれば土地が2枚出るまでプレイすることもできる
前知の場があればほぼほぼ無限にプレイできる

要はパラドクスエンジンはパネェってこった

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:46:01.88 ID:u58DaYLQr1010.net
ハルクとパラドクスはだいぶ環境を歪めてるように感じるわ
特にパラドクスはいろんなものの上位互換になってるからね

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:52:12.77 ID:VCGBZG2Od1010.net
それ〜で良くね?って言われて我慢出来るタイプじゃないから何かの下位互換は使いたくないから実際そいつ等無い方が色々出来ていい

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:55:07.32 ID:SLc/UAHyd1010.net
どんなゴミでもチェーン始めるのが嫌

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 17:58:17.54 ID:pFjR1/22a1010.net
覚醒の兜と実験の狂乱と自壊の為の4マナさえあれば、
手札のマナファクト大量展開もしくは背信のオーガからマナ捻出してキキジキ徴集兵は赤単色で出来るから
パラドックス必須とは思わないな

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 18:28:58.64 ID:7TIaR/tY01010.net
スリヴァークイーンが気に入らないのは、非処女確定だからじゃないか?

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 18:30:47.68 ID:9VFHqG+N01010.net
ペット的な可愛さを求めてるんだろ
イサマルだイサマル

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 18:56:47.94 ID:3x7riGufM1010.net
どんな需要にもお応えできる霧衣の究極体はどうだろう

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 20:54:50.36 ID:1Xtg+Mlrp1010.net
リース可愛いぞ

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 23:08:38.24 ID:kLZ6wvwU0.net
>>49
必須じゃないがパラドックスの方が楽だわな

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 07:19:30.61 ID:92+yCpMs0.net
パラドックスはなんかごちゃごちゃ動くけど要は無色で軽い全知だよ
しかも簡単にコンボする

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 10:02:27.82 ID:j2TXXsZGa.net
隣の卓(仲間内だけで遊んでる その人達とは顔見知り程度)のルールの間違いが余りに酷い場合
指摘する?
助力で複数プレイヤーで唱えていたり、梓が除去されてるのにランドセットが三枚だったり、テック青のクリーチャーは打ち消しできなかったり

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 10:10:26.11 ID:MjNI6lb+d.net
おせっかいだけど間違いがはっきりしてるなら伝えるかも

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 10:13:04.10 ID:4siFEK9/d.net
あまりにもひどいなら指摘しない
あれもこれもってやると絶対空気悪くなるぞ

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 10:39:11.12 ID:rSC0F6Ngd.net
一緒にやるようになったら言うかもな

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 11:54:42.03 ID:K3+xryuoa.net
ありがとう
次からはよく考えて基本伝えない様にするよ

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 12:17:37.52 ID:zGZy/kikd.net
卓プレイヤー全員へ直接介入できる関係性の完全な身内卓じゃなければ基本的に余所の卓に口出しはngかな
例え自分がそのコミュニティなり店なりでジャッジ或いはそれに準じる立ち位置の人だったとしてもジャッジコールかヘルプ申請来るまでは口は出さない
カジュアルで遊んでいるのなら卓の人間が納得してる限りにおいてそのプレイは彼らの自由だし
フロアルールに則したとしても観客に出来ることは試合への指摘介入じゃなくてジャッジコールだ

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 12:23:19.10 ID:ius2w3xyd.net
野良の大会(一般レベル)とかなら口出しされてありがたいけどEDHは身内と身内じゃないやつに別れちゃうからね

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 12:42:30.08 ID:kamVpxpRa.net
助力の複数人OKなハウスルールにしてる卓は実際あるし楽しむ為のフォーマットに厳密性を求めるのは無粋だよね

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 12:49:05.07 ID:pAHKpcMy0.net
いや楽しむためにカードに書かれたテキストとかルール曲げちゃうのはちょっと

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 13:17:55.67 ID:SpKXWrSYM.net
仲間同士で楽しく遊んでるんだから、外野が口出すことじゃないよ。
俺も7月6日のコウリンデーはスペシャルボーナスで好きなだけコウリンサマにキーワード付けていい事にしてるぞ。

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 13:20:36.67 ID:Sku0YBmJ0.net
そういうルールでやってるだけかもしれないからなぁ

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 13:48:10.35 ID:y571BwFc0.net
カードの効果間違えてるのみるともにょるけど万が一なんらか勘違いだと恥ずかしいから関わらない同じ卓ならいう

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 14:17:17.09 ID:AXXq6xvLd.net
マナコストと色を利用してUNOにして遊ぶのも周りに迷惑かけない限り自由だし好きにしろって話よ
どうしても気になるならコミュ力使って個人的に仲良くなって言おう

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 14:49:01.76 ID:rSC0F6Ngd.net
助力は素で間違えてたわ最初

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:33:39.66 ID:4nU0hxyXp.net
バトルボンドは助力といい共闘といいedh民を迷わせるシステム多かったねえ

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 20:43:36.31 ID:vUr2ay7la.net
確かに〜との共闘は注釈文に統率者への言及がなかったから
リリースノート見るまで確証が持てなかったなぁ

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 00:55:35.00 ID:7oVWTze80.net
亀だけど
「助力で複数プレイヤーで唱えていた〜」
全員ちゃんとしたルール把握したうえでうちのグループもこれやってるわ
ていうかわかっててもそうやって助力カード使う人多いのでは?

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:00:21.89 ID:WpoNljsO0.net
フレーバーやパーティー的にもそっちのがおいしいよね

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:20:10.03 ID:zo3W0itN0.net
元々は2VS2のカードだと考えればまだ納得いくかも

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 07:50:01.42 ID:ZsL/ocMfd.net
複数人で唱えるってどういうこと?
いまいちわからないんだけど

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 08:00:02.21 ID:HVB+GpcDd.net
マナの支払いを手伝えるのは本来は1人だけってこと

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 08:15:00.82 ID:ZsL/ocMfd.net
三人とか四人で分割してたってことか
なるほどね

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 08:49:17.67 ID:DRwa56Zd0.net
A 重量級を多数 勝利間近

B 今日の見せ場プレイするから助力頼む
C 2払う
D じゃあ俺も2
A 俺も2

こんな感じ?

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:52:55.41 ID:JKClHYJc0.net
Aも払うのか…

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:03:01.56 ID:WpoNljsO0.net
Aいいやつかよ

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:06:23.12 ID:5RodbStUd.net
楽しそうやん
カジュアルやし好きにやらせたったらええねん

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:02:42.05 ID:7oVWTze80.net
楽しさとか度外視でただ勝つためだけの統率者デッキ組んでる人いる?
いるならジェネラル何?

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:51:50.64 ID:nWvfuu5D0.net
今速くて強いのは撤廃者ハルクフラッシュだし
ティムトラか5色じゃね

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 13:05:12.71 ID:W2z+1gG3d.net
ヴァロルズでハルクサクッてる

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 14:20:25.84 ID:DRwa56Zd0.net
基本カジュアルだけど、1デッキはガチ
という人も必ず好みで強いジェネラルから選ぶから だけ というのは難しのではないだろうか

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 16:57:12.87 ID:iv+WEUU3d.net
前誰かが言ってたけど
日本刀、木刀、新聞丸めたやつの分け方でいうと
2個、6個、2個で組んでるな
木刀の弱いのが一番出番おおい

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 17:32:22.72 ID:g+zkUU2C0.net
あの例え日本刀じゃなくて銃だと思うんだよね

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 11:45:56.94 ID:gWlNW41v0.net
ガチと言うには弱い、カジュアルとしては強い位の1デッキをずっと使っててもうちょいパワー落としたの組んで約半年
共用パーツの入れ替えが面倒で結局元の1デッキしか使わなくなってしまった

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 12:12:04.76 ID:0BH6Wa9ga.net
ハルクって元々強いデッキ強くしただけで多様性も何も無いし再収監されて欲しい

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 13:00:03.70 ID:AOcJo9Igr.net
俺もハルク収監派だけど、ガチ勢の意見だと早いターンでのフラッシュを防ぐために妨害に枠をとらなきゃいけないから、結果的に環境が低速化してるらしい
まあフラッシュ通ったらそこで終わりなんだけど(笑)

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:56:49.58 ID:kdtK51/nd.net
トリミケくらいしか即死コンボおらんから牧歌的やわ

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 22:29:38.00 ID:sb80LSUva.net
コンボとか意識せず適当にやってた頃はトリミケという2枚お手軽コンボに白けていたこともあった
しばらくして自分も使うようになったが6マナ生物2枚使ったり墓地追放やピン除去で対策できるし
トリスケリオンが単体で弱いと思って最終的に抜けた
やっぱりコンボするなら成立する枚数が増えても単体でもそれなりに使えるやつがいいね

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:28:39.04 ID:jKtnLjH00.net
>>92
一理ある
ゲイヴ使ってるやつだからトリミケだしなうちの卓も

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:33:01.74 ID:UoEZOCv+0.net
単体で強いコンボパーツといえば個人的にはヒバリコンボ

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 11:24:09.56 ID:m4kz4FyS0.net
ヒバリは強いんだけどサクリ台がどうしても腐りやすいイメージ

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 12:58:00.89 ID:DmgTKY7AM.net
墓地利用ができるデッキならサクリ台は腐らないんだけどね
追放除去やコントロール奪取から逃げられるしCIP、PIG能力使いまわせたりできる

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 15:23:51.98 ID:wTbVH99vM.net
軽い、探しやすい(パーツ少ない/多くのサーチカードに引っかかる)、妨害しにくい(インスタントタイミング、墓地を使わない、除去スタック再起動可能)
辺りが強いコンボの条件かなぁ
パーツの腐り難さ言うのはあんまり関係無いと思う
例えばブライトハースはすごい多くのカードとシナジーするけど置いてターン返したら壊されるか殺される級のヘイト稼ぐ訳でこのカードで稼げるアドとか考慮に値しない
上で出てる最強候補ハルクフラッシュとかもハルクもフラッシュも単体ではなんの仕事もしないわけだし
決めコンボじゃなくてサクリエンジンみたいなアド稼ぐシナジーだったら汎用性は重要かもしれないけど。。。

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 19:10:23.90 ID:n3w8LPLhd.net
逆に重い妨害しやすいとかだとプロレス卓感でるから個人的には楽しい

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 19:45:40.30 ID:GCNx/KcZ0.net
コンボパーツに何を求めるかはプレイスタイル次第だね
初めからコンボ一直線なら集めやすさや妨害耐性を重視して
「たまに必殺技として成立すればいいな」程度なら腐りづらさを重視する

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 01:02:05.63 ID:sXn0ibeza.net
最強はむかつきやぞ

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:56:19.35 ID:+HVLHPu10.net
アズマディで初めてストリオン共鳴体使ったんだけど、アズマディに限らず色んなデッキに入る燻し銀なカードだね

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:36:20.35 ID:5QNHJG2dd.net
うぅ…緑単すでにあるのにまた作ってしまった

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:38:34.28 ID:x90SAH860.net
卓の雰囲気というか他のメンツがほぼほぼ
「俺以外は怪獣大決戦仕様で、それをなぎ倒す俺ツえー」したい勢なんだけど
なんかいい感じの怪獣大決戦デッキってないかな?適当にジョダーで太陽拳してるけど
イマイチパッとしない...

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:42:24.91 ID:MX3uWLOA0.net
コジレック様楽しいよ

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:42:34.32 ID:+HVLHPu10.net
巨大なるカーリアとか梓のビッグマナとか
あとは始祖ドラゴンやカーサスでドラゴンビートダウンとか

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:20:59.02 ID:3xMGJCe50.net
ラクドスでエルドラージを連打したりとか

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:25:58.62 ID:zp8xyBpo0.net
怪獣やりたいときは赤白で不器用にファッティ投げつけてるわ

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 05:46:23.20 ID:unZwEaibr.net
メイエルで毎ターンでかぶつガチャしよう!

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 08:34:51.98 ID:AbN9YEGaa.net
相手のデカブツを奪えるエターリもいいぞ

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 10:53:08.66 ID:67IoBV7/0.net
ウリルとかギシャスも怪獣決戦感ありますねぇ

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 11:23:10.01 ID:KUk3x7Ve0.net
呪禁やプロテクションもってる伝説増えてほしいけどあのババアが暴れてるし増えることはないんだろうな

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:00:04.96 ID:E6RfABd7M.net
トラフト暴れた関係で低コストの呪禁には注意しているというコラムはあったけどそこでもデカイのにつけるのは良い感じって書いてあったし
今スタンにはプロテクション持ちはいないけど最後にプロテクション持ってた生物は終末エムラだしで
ファッティ系伝説であれば可能性あるんじゃない?

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 17:27:17.48 ID:BGkSbX+Ud.net
EDH興味あるんだけど百合子って強い?
高額カード買う気はない

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 17:38:17.27 ID:P0c3bzhw0.net
強いかどうかは卓の環境次第としか言えんがどんな環境でも十分遊べるんじゃないですかね

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:09:56.42 ID:loExi/GEM.net
百合子楽しそう

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 18:34:55.62 ID:1+2xxHQ8d.net
高額カード買う気ないなら緑絡みがええんでねーかな

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:46:24.44 ID:BGu4Mw0S0.net
百合子は本人以外は格安で組めるぞ
探索呪文わんさかいれて軽量回避能力持ちもわんさか入れれば完成や

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:51:39.27 ID:da1bb10xd.net
緑以外だとファクトでどうしても高くなっちゃうのよね
といってもカジュアルなら2マナは印鑑や友石で3マナはロケット導き石辺りで十分か?

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:55:24.96 ID:H3wgaKKxa.net
百合子は追加ターンに寄せないならそんなにマナ加速要らないね
ウィルが相性いいから入れたくなるけど高い

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:59:58.08 ID:e5tEI7QH0.net
百合子は探査呪文の他には余波呪文とか不抜呪文とかもおすすめ

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 20:55:39.22 ID:n1lIHuGA0.net
EDHで余波なんて何言ってんだと思ったけど俺が波及と勘違いしてるだけだった・・・

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:10:17.78 ID:E6RfABd7M.net
3マナのマナファクトと言えば彩色の灯籠と連合の秘宝の2強
彩色の灯籠再録(での値下がり)は下手するとedh的にはラヴニカのギルド最大の収穫の可能性もある気がする

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:16:39.22 ID:YGWcibg8a.net
影生まれの使徒が波及するデッキはEDHでも成立するし
百合子に組み込むのも一考したことはあるからギリギリフォロー出来なくもない

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:24:12.33 ID:M4sTOvdIp.net
一応どっかのネズミとかどっかのネズミその2とかが波及するデッキも組めない訳ではない。
強くなる未来がミリも見えんが。

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 07:16:25.08 ID:30Gu9AsA0.net
>>124
変な組み合わせだけど、哲子とネズミの群棲で圧殺する事は可能...
だけどタイミング大事でヒリヒリする

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 07:41:23.88 ID:7kV1Xn16a.net
ネズミデッキってジェネラル何使うの?

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 07:53:44.50 ID:kvERY967M.net
グレンゾ(赤黒)、骨齧り、シディシ、ジャラドなど

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 11:17:34.82 ID:7HEZWIdnd.net
徹子デッキ徹子のアタック通す軽いカード増やすとワンパン10点ルーズみたいな爆発力減るけど爆発力求めると微妙なカード増えて難しいんだよな
ワンパン力高めるとヘイト高くなるから軽いの増やしてアド稼ぎほうがカジュアルだといいかも

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 14:01:19.23 ID:Deh12Jse0.net
百合子はガチで組んでもカジュアルで組んでも強い

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 21:53:11.34 ID:/o2A/I8cp.net
騒乱の大祭を使いたいですけど
ライフの減り方がイマイチ分からないんで
わかる方教えてくれませんか?

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 22:11:36.92 ID:qYsQcKB7d.net
誘発解決後のライフlは現ライフをLとすると
Lが偶数:l=L/2
Lが奇数:l=(L-1)/2

分かりやすく言えば40→20→10→5→2→1→0

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 22:17:11.24 ID:/o2A/I8cp.net
>>131
ありがとうございます

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 08:13:19.64 ID:022iyYB30.net
騒乱の大祭置いてエムラ投げるの楽しすぎる

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 09:16:45.10 ID:VsPFNXGi0.net
大祭みたいな雑にライフ減るカード増えろ一時期そういうカードばかりの組んでたけど今一ジェネラルがねとりあえずモーギスにしてたけど

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 09:40:52.00 ID:4JwMADK10.net
ケアヴェクでやれ

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 11:47:09.79 ID:RuAOm5nf0.net
ネクサルもいいぞ

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 12:47:05.32 ID:970930WP0.net
ケアヴェクも騒乱の大祭もすき

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 13:34:42.38 ID:szXFHjXr0.net
最近はセルヴァラの暴走唱えてもみんな「フリーに投票しろよ」って言う
ヤバさが周知された

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 14:56:15.11 ID:VX8hgFr+0.net
あれ解放の方はパーマネントって書いてあるのを全知出されて初めて知った

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 19:21:39.85 ID:2g1DNCbd0.net
百合子はガチでやるなら
チューター積み込みが強いけど
カジュアルならガチャ感があって盛り上がるよ

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:19:59.80 ID:JJmQXoU10.net
緑単で組もうと思ってるんすけど デカイやつでオススメとかないですかね?

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:31:28.71 ID:HUwFCqTaM.net
オムナスはいいぞ

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:52:32.76 ID:jd5jwOnrd.net
法務官様に決まっておろうよ

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:55:11.75 ID:JJmQXoU10.net
オムナス統率者で遊ぼうと思ってたんですよw
法務官もバッチリ入ってます

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 00:30:19.53 ID:bY9RxLP8a.net
>>144
オムナスジェネラルならデカブツいらなくない?オムナスで殴ればいいので。法務官はマナ倍になるからありだと思うけど。法務官みたいにマナ倍でて統治者にもなれる絢爛なビヒモスもどうだろうか。

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 01:27:51.40 ID:gCKqmM+Sd.net
統率者をガルタにして相手の顔面を殴り抜ければいいんだよ

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 04:09:02.63 ID:U+j1xOqZ0.net
デカさなら世界棘のワームと動じない大ワーム
古鱗のワームとか進歩の災いとかもいいんじゃないかな

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 06:48:02.29 ID:zP9EDCPQ0.net
ガルタは強いらしいね
化物を推奨しながら自身も化物ってとこも楽しそう

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 08:25:17.20 ID:Fu7M+8Cd0.net
>>147
ジェネラルにできませんやん

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 08:56:59.99 ID:pjD/iZ4c0.net
ジェネラルはオムナスで脇に入れるデカブツのことを聞いてるみたいだから別に間違いではないと思う

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 09:33:20.94 ID:UlBHy6R60.net
氷河跨ぎとかいう実質手札にいるやつ

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 10:53:49.42 ID:Fu7M+8Cd0.net
>>150
そゆことか!ごめんね勘違いしてた

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 11:12:59.64 ID:LhE2rSxR0.net
アニマーとかすぐにエルドラージのコストに届くから楽しいぞ

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 11:49:01.77 ID:G43SXIPPr.net
エルドラージでいくならラクドスも面白いぞ
初心者が使うにはちとトリッキーだが

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 12:04:35.45 ID:KKck/Oqb0.net
ガルタ入れてみます
ありがとうございます

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 15:40:01.84 ID:vgQOQ7sf0.net
Commander Cards You Shouldn't Play
http://www.starcitygames.com/articles/37865_Commander-Cards-You-Shouldnt-Play.html
書いたのが統率者運営の1人だから監視リストみたいなものかな
ロックが嫌いかと思いきやソリンもいるしよくわからない

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 15:48:26.59 ID:LhE2rSxR0.net
禁止にすべきは青PW テフェリーとパラドックス装置かな

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 16:12:59.68 ID:v9eARoRGd.net
統率者戦のPWとかだいぶマシやんけ
伍堂の即死コンボの奴は強いけど流石にクソゲーだなと思った

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 16:49:46.22 ID:lZ1r+o6n0.net
ソリンは安易に「一人だけ負け濃厚」みたいな状態を作っちゃうのでパーティーゲーム的な視点だとあんまり良いカードではないってのは分かる

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 16:56:55.30 ID:6tyiToAdd.net
ライフ1とか10にするスフィンクスもひっかかるんかな

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 17:20:43.46 ID:LhE2rSxR0.net
>>159
ソリンが入るようなデッキはそんくらいせんと卓のヘイト1番高いデッキには太刀打ちできないと思う

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 17:22:07.92 ID:6tyiToAdd.net
なんか本国でのcEDH視点での禁止とEDH視点での禁止がごっちゃな気がする記事だ
ソリンとか後者だろ

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 17:46:19.49 ID:GQqoUHzX0.net
casual EDHなのかcompetitive EDHなのか

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 17:49:37.84 ID:6u2rhSnT0.net
何を言っているかはわからんが並んでるカードで何を言いたいかはなんとなくわかる

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 17:58:20.11 ID:wCYMVQnx0.net
パラドックスはタップ能力持ちジェネラルの希望の星だから許してくれや

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 18:27:41.85 ID:TgGR5dUi0.net
パラドックス出すと盛り上がってた場がかなり白けた感じになるからなぁ

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 18:32:51.17 ID:RQ0Oyecsa.net
別に白けやせんけど長いんだよな

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 18:52:34.34 ID:WwhO9XO/0.net
パラドックスでただのチェインじゃなく妨害なければ即死が確定してるんであればさっさと終わって次始められるけど散々やりたい放題やった結果決まりませんでしたはクソ

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 19:04:47.73 ID:4cQiL0830.net
クソかどうかは知らんがあまりにも簡単にチェインして面白くないから使ってないわ

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 19:09:07.12 ID:TgGR5dUi0.net
そのジェネラル特有のチェインコンボは
やるなぁ…
って感じになるけど
お手軽パラドックスは
ハイハイって感じになるよね
完全ガチ環境以外ならデッキ構築の努力というか場を沸かせる意識も持ってほしいな

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 19:09:28.54 ID:pjD/iZ4c0.net
>>165
千年霊薬と暗黒のマントルで我慢なさい

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 20:36:08.91 ID:pLpkZ+DJd.net
わがままとわかっちゃいるが頑張って考えた固有コンボの大半が「それパラドックスでいいですよね?」ってなるからパラドックス嫌い

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 21:52:13.44 ID:f4CEnJ6u0.net
傷の反射が周りにだけコスト不相応に悪影響及ぼし過ぎてよくないってマジか
白黒の昇天とかこれみたいな置物ってじゃあ出した奴殴っとくかってなってそううまくいかないんだけど
海外で何故か暴騰して国内でも釣られて上がってしまったタイミングで買ってしまったから規制されたら悲しい

まあやることは黒緑共闘コンビでワンパンだから>>159みたいな視点で見たらデッキ自体がよろしくない感じなんですけどね

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 22:14:14.67 ID:WRRdD2au0.net
今気づいたけどEDHのtier表も更新されてるな
シッセイ、ギトラグ、ナジーラがトップの仲間入りしてる

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 22:15:26.52 ID:4cQiL0830.net
ナジーラは以外

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 22:30:34.74 ID:WRRdD2au0.net
色々突っ込みどころはあるけどシアクーがCompetitiveってマジか
シアクーを使う強めのコンボとかがあるの?

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 22:45:03.24 ID:KXxK6wNC0.net
劇的な逆転刻印の等時の王笏でデッキアウトさせられるけど使ってみた感想としてはそこまでじゃなかったような…

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 23:21:18.15 ID:WwhO9XO/0.net
ナジーラは追加コンバットにターン内起動回数制限がないってのがな
この手の能力って普通は1回だけとかなのに

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 23:37:40.45 ID:MhX7uzVG0.net
それこそパラドクスじゃないの

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 01:04:49.80 ID:yTKL4xPR0.net
ナジーラ5色だしな
自然の意思や黒緑剣で無限戦闘、ついでにハルクフラッシュ積んでもいい

181 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 07:00:06.41 ID:gfOvBLfc0.net
シアクーは王笏+逆転で組みやすさも関係してるらしい
組みやすくても単体弱すぎて組む人いなさそう

182 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:47:45.80 ID:Ja1+3J/WM.net
なぜタズリがtier1に…?

183 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 11:11:30.59 ID:8dwQCx81M.net
タズリ EDHで検索検索!

184 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 11:14:50.52 ID:yQvkIj8uD.net
タズリは文句なく強ジェネラル

185 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 11:15:31.69 ID:azHgd/TZr.net
タズリめっちゃ強いぞ
無限いっぱいあるし

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 11:19:46.54 ID:IfwZr/KXd.net
アーカムダクソンって生物は出せないのか…

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 11:27:10.58 ID:Ja1+3J/WM.net
タズリ強いとは知らなかった…
5色のヘイト調整用カラーマーカーだと思っていてすまなかった…

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 12:02:29.60 ID:KszaO7Mmd.net
タズリに食物連鎖からの1Tキルされた時はキレそうになった

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 12:26:32.63 ID:nwCgb7ZTa.net
5cマーカー界最強

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 14:28:32.59 ID:O1bG18LV0.net
エムラ解禁されないかなー

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 14:50:19.44 ID:j67SacoQd.net
Tierリストどこにのってますか?

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 14:54:45.29 ID:Lo5sNfaF0.net
これ?
http://tappedout.net/mtg-decks/list-multiplayer-edh-generals-by-tier/

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 19:28:40.86 ID:0gR6ZOle0.net
マキシマムパワー使ってる奴は何されても文句言えませんね

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 20:35:26.95 ID:gfOvBLfc0.net
組みやすさを考慮してもダグソンとシアクー、伍堂とハパチラが同じランクとは思えないよ

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 20:44:18.57 ID:eR52ioF7M.net
これ強さランクというよりは流行度だよね?

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 20:46:48.98 ID:zfvkGpTF0.net
そういやエドリック1番上じゃないんだな
あいつがトップメタだと思ってる俺は時間が止まってるんだろうか

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 20:52:57.60 ID:NtFOz+i2d.net
>>194
自分で暴動の長ラクドスを使っているけどそいつらと肩を並べられる程強さがあると言い切れないわ
結構大雑把だよなこのリスト

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 21:49:57.36 ID:jr5ReiQYM.net
他のゲームでは強さのランクとして用いられることもあるけど
マジックではtierって言葉は基本的には流行度という文脈で使われることが多い
。。。けどおもいっきりby Power Levelって書いてあるからまあ流行度ではなくパワーレベルでの差別化を意図したリストなんだろう

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 22:04:33.72 ID:xVgyGJZHd.net
3と4にすごい詰まっててあまり意味がなくなってるな

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 22:37:12.35 ID:1oC9ta4C0.net
乗っているカウンターが0のドラゴンエンジン、レイモスが自分の戦場にいます
その状態で容赦無い潮流を唱えカウンターを1つ乗せたあと、容赦無い潮流の能力でそのレイモスにカウンターは乗せられますか?

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 22:38:34.35 ID:1oC9ta4C0.net
>>200
書き込む場所間違えたのでスルーしてください

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 22:51:26.00 ID:VePfdZpkd.net
アタルカとオジュタイが同じティアに並んでるの謎いなこれ

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 22:53:05.45 ID:bB/WHh/D0.net
並んでるカード多過ぎて実質意味あるの上2つくらいでしょ

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 00:06:36.87 ID:Rgn+YJ5dd.net
>>203
これな

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 03:20:23.22 ID:TGFoiDgj0.net
ラクドスはt3の中でも上位だと思うが

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 19:45:52.99 ID:2fN3K5D70.net
MOのEDH人口ってどんなもんかな?
試運転に使えるレベル?

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 20:06:18.95 ID:FaVC3zfx0.net
MOのコマンダーは良くも悪くも現実世界と違うゲームだからあんまり試運転には向かないと聞いた事ある

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 20:12:35.09 ID:sac7Ohyt0.net
糞みてえなシャッフルがない分快適かもな

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 20:16:20.36 ID:i+iCOIhEd.net
シャッフルとか盤面管理とかカウンターとかトークンは楽やな

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 20:20:59.09 ID:+Ro4Jn2EM.net
無限コンボの省略がね

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 20:28:42.45 ID:nFJN51Zb0.net
MOは気軽に離席出来るから相当デチューンしないとゲームが成立しない

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 11:20:56.73 ID:WAJgvpZVa.net
>>206
省略できないし4人で1画面だからみにくいしいちいち優先権のやらないとだからかなりきつい

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 12:16:15.43 ID:xcGmugbda.net
10万超える古代のエンチャントとかタイムツイスターが余裕で詰めるだけでもやる価値がある

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 12:33:32.35 ID:INcIx8pXa.net
長考ロスコネそれにイラついて次々投了そのまま俺の勝ち
数年前にちょっとやっただけだから知らんけどこんな印象

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 12:57:17.08 ID:73ggR2PJM.net
気分転換にJFFの1v1潜ったら全員ガチデッキで7連敗した記憶がある
それ以来1v1はカジュアル勢が一番少ない印象を持っている

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 13:19:29.20 ID:P42iJNz4F.net
コミュニティが一番大事ってのはリアルと変わらんな
よくわからん大会に行くときはよそ行きのガチを身に着けていくのと同じ

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 21:42:43.19 ID:0ETLeKFs0.net
倍増の季節をEDHで使ってみたいんですけどカウンター乗せたり、トークン出すものでお勧めのカードって何かあります?色はなんでもいいです

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 21:47:29.12 ID:77K3Daq5d.net
そんな醤油をつかった料理をつくりたいです
和洋中問いませんみたいな質問されても…

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 21:49:15.68 ID:7G3YcFoF0.net
ワロタ

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 22:05:07.15 ID:0WfRwfjS0.net
季節と言うとゲイヴマラスーのコンボパーツの印象しかないな
単体運用ならPWが鉄板かな
新旧タミヨウ、遍歴ペス、思考漂流者解明者ジェイス、ナーセット、サムト辺りは強そう

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 22:08:56.18 ID:Ad1Avh1O0.net
質問が雑だから回答も雑になるけどプレインズウォーカー
クリーチャーなら+1/+1カウンターとトークン両方使うゲイヴとか

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 22:10:05.12 ID:HOu0b46/0.net
ピールとトゥーシーがいいぞ

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 22:16:26.87 ID:f21hbu1Ya.net
まずはカウンターとかトークン使う伝説のクリーチャーを検索して統率者を決めよう
カラーマーカーでいいならナジーラかレイモスを中心に相性の良いカード探してみたらどうか

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 22:22:19.85 ID:LXBGQVOH0.net
倍増の季節使うならアトラクサでPWコンとか
ピールトゥーシーも簡単に即死圏内まで育つし除去しても大量ドローがほぼ確定してるのがヤバい

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 22:35:05.90 ID:Azj+cNfM0.net
おれもゲイヴかな
サイコロ何個使うかはしらん

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 23:09:57.93 ID:oosczkcb0.net
セラ屋が共闘はデッキ98枚なってデッキ圧縮なるから禁止しろは言われてみればそうだなと納得してしまった

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 23:18:17.16 ID:7G3YcFoF0.net
カジュアルにめんどくせえケチつける老害

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 23:28:06.51 ID:8ZEE2fkI0.net
セラ屋は最近自己顕示欲の塊すぎて引く

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 23:30:08.55 ID:9/UD9qUm0.net
一生更新停滞してくれ〜

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 23:32:22.95 ID:fTOEW+SB0.net
ゲイヴで神聖な訪問どう?
ちょっと重い?

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 23:34:54.20 ID:f21hbu1Ya.net
自分のプレイスタイルと反するという理由もあるがセラ屋のコラムはなんか好きじゃない
青デッキは追加ターンばかり入れるしすぐコンボに走るしブレストは青の必須とか言い出すし
初心者が真に受けて考えなしにブレスト入れたところで膨大なデッキの上から3枚だけ見る弱カードでしかないでしょ

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 23:40:33.41 ID:HOu0b46/0.net
コミュニティが大事っていう最たる例がわかるよ

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 23:43:58.90 ID:HO9cKlFB0.net
>>230
ゲイヴは5マナで勝てるカードが他にいっぱいあるような
訪問を優先する理由も特に思い付かない

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 23:48:23.55 ID:YzwfSNOjd.net
実際カジュアルで天使沢山出したいからそんなに警戒されないジェネラルで神聖な訪問有効利用したい
白入りでトークン沢山出せるオススメあります?

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 00:08:51.45 ID:D6xtxXHu0.net
白緑ライズ

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 00:31:19.50 ID:7iaA8R1+0.net
ヘリオッド ケンバ

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 00:33:58.43 ID:cs0DjO6s0.net
マラスはかなり自由度高いんじゃないか?
高すぎてガチだと思われかねないが

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 00:44:08.27 ID:Xrmfy0FS0.net
キイェルドーの王、ダリアン

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 00:53:27.27 ID:QnZyS04t0.net
Hazezon Tamar

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 00:57:13.72 ID:YwEPGakd0.net
タマルと神聖な訪問の相性はむっちゃ良いんだよな
タマルが戦場を離れても砂漠の民じゃなくて天使になってるからトークン残ったままになるし
問題はタマルの値段

リースあたりがのんびり遊べて良いんじゃないかね

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 00:58:25.04 ID:2sbp2Ov80.net
ゲイブは苗木シナジー使った方が小回りきくような
最近のカードなら若葉のドライアドや菌類の勢力範囲やスライムフッドが使えるし
天使トークンにする意味があまりない
5マナエンチャ持ってくるなら聖騎士の進軍か倍増が丸いし

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 01:19:08.70 ID:+3199gfta.net
白単は昔アヴァシン使ってて楽しくなかったからマラスかタマル…と思ったらタマル一万もするのな
こいつEDH需要だけでこんなするのか

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 03:06:29.44 ID:tdd1wkkH0.net
遅いのが許される環境ならクラヴ&レグナもいいぞ
クラヴが手札とライフ補充してくれるからカジュアル卓にありがちなグダグダ展開に強い

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 06:45:37.79 ID:gFoSAFEr0.net
EDH需要というか再録禁止組はどっかのバカ達が買い占めようとして値段が爆上がりしたらしい

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 08:03:11.18 ID:XbfVe2gk0.net
実際に買い占めたんだろ
再録禁止撤廃しろ

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 12:20:55.39 ID:Ol9FjZHfM.net
統率者デビューのためにC16のセット買ってきた。
2万したけど、値段分の価値はあるよね?

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 12:30:17.04 ID:C8V17A5da.net
買ってからそれを聞いてどうする

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 12:34:04.32 ID:PXaD60opd.net
セットじゃなくて気に入った奴1つで十分だよ

249 :246 :2018/10/25(木) 12:40:47.38 ID:OPpqwjy5M.net
>>247
色々考えるのが面倒だったので。。。

>>248
単品売りは評判の悪いやつ(C18の熊さんとか)しかなかった。

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 13:42:05.76 ID:+3199gfta.net
セットの値段はパーツの値段だからデッキの完成度とはまた違うと思うけどね
2000円で買ったエストリッドの完成度割と高くて良かった

251 :246 :2018/10/25(木) 15:16:11.44 ID:OPpqwjy5M.net
えー
じゃあ安いC18買って差額で強カード突っ込んだほうがよかったかな、、、

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 15:37:44.31 ID:s5cLWy6sd.net
エストリッドは統率者ニンフに入れ換えたらええ感じよね

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 16:06:03.09 ID:C8V17A5da.net
使いたいのがあるなら取り敢えず手持ちで組んでみるのがいいだろうし
そうじゃないなら安いのでいいから構築済み買って手持ちで弄るのがよかったと思う
いきなりお金かけてもコミュニティが肌に合わなかったら触らなくなっちゃうだろうし

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 17:11:19.22 ID:dOdKg2Lr0.net
パーツ取りならシングル買った方が安いわな
構築デッキそのままor改造で遊ぶ以外で買うのはアホとテンバイヤーくらいじゃねえの

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 17:21:47.94 ID:fl8CwNCla.net
>>254
変に高騰したりする奴もあるし通販なら割引もあるから、雑に発売日に全部買ってるわ
一応全部ひっくるめて割安になる程度の値段設定ではあるんだし

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 18:52:10.63 ID:bqt8hcsG0.net
白と黒を含んだジェネラルで、クリーチャー単体にに大ダメージを叩き込むのが得意なヤツて誰か良いの居ないかな?
ちょっとネタ的なコンボを思いついたんだけどいい感じのが見当たらない...

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 19:04:07.08 ID:s5cLWy6sd.net
発売日前予約価格で全部セット購入が精神的に◯

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 19:35:08.63 ID:C8V17A5da.net
>>256
紙祖ドラゴンの末裔から炎波のドラゴンコピーぐらいしか思い付かなかった

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 19:49:59.49 ID:dOdKg2Lr0.net
育ったカルロフで接触事故起こすとか?

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/26(金) 01:25:20.38 ID:uZFFNPNi0.net
ヤバそうだから殺して追い出すのは正しいんだけど
カジュアル卓でそうするのはたまに悲しい

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/26(金) 06:42:15.27 ID:U/KA0Csy0.net
>>256
もうちょっと詳しく書いてもらわないと思いつくものも思いつかない・・・

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/26(金) 11:34:56.04 ID:9qKxfqqJ0.net
育成評価SSに必要な錬度って50?

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/26(金) 12:09:28.73 ID:kS2TzBbk0.net
>>256
ブロックされやすいって意味ならカンズルゴとか。

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/26(金) 12:52:00.24 ID:TNJrCwoB0.net
遅くなりましたがカウンターについて色々教えてくださってありがとうございます

265 :246 :2018/10/26(金) 20:10:44.40 ID:Mkd4DctcM.net
錯乱してC18も買ってきたわ。
>>254さんの言うそのまま遊ぶ・改造する、が目的なのでいいかなと。
自分が統率者初めてなのと、MTG未経験な友人たちに
いくつか配るつもりなので。

値段的な価値を気にしたのは紙屑押し付けたと思われるのもアレだったので。。。

なんにせよみんなアドバイスありがとうね。

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 02:50:31.53 ID:So9mbSeMa.net
チャンドライグニッション打ったら勝てるデッキ組みたいってなった時にいいジェネラルなんだろ?

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 03:03:45.73 ID:jzIo2Vnq0.net
>>266
ゼナゴス

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 03:12:24.09 ID:cu3pfbr/0.net
目覚めをハンドに入れる手段を考慮しないなら神ゼナゴス
サーチ手段が欲しいなら黒足してかつ
パワー上げやすいしゼナゴスも強く使えるプローシュとかかな

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 03:21:52.32 ID:TUAB3oOB0.net
赤青コイン投げコンビ使ってると結構投げ飛ばしたら人殺せるくらいまでは育つ
なお回避能力すらつけられずチャンプされて終わる模様

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 07:55:33.62 ID:C7Cza8T50.net
そこからPWの灯に目覚めさせれば勝てるよ

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 08:11:21.51 ID:fiRx6NqAa.net
>>266
クレシュ

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 09:19:46.39 ID:lNjiJoNo0.net
青い方のエズーリを組んでるんだけど、はじける子嚢、女王スズメバチ、錯乱した隠遁者、マイアの戦闘球以外で一気に経験カウンター溜められるカード無いかしら

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 09:25:21.07 ID:e6bFDGvz0.net
そんなゲロ重使っていいならいくらでも選択肢ありそうなもんだが

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 09:30:30.36 ID:ft6zLLy1a.net
創造の標とか十二の瞳とか

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 09:42:48.30 ID:NJDkuzMr0.net
ハルクフラッシュで雑魚いっぱい出そう

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 09:58:57.26 ID:EfP0wVBP0.net
群れに餌おススメ

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 10:19:07.01 ID:mNCLosezd.net
>>274
>>275
>>276
ありがとうございます、試してみます!

>>273
グループ内でのインフレが進んできたからみんなで1万円構築しようってなってね

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 11:27:30.51 ID:wJ+0CGArp.net
刃の耕作者

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 12:33:39.88 ID:S6O7Dvied.net
青マナの数だけ経験貯めれる金切り声のドレイク

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 12:57:29.28 ID:6hH2Lm0Nd.net
おっと金切り声を聞いてパラドックス装置がアップを始めた模様!

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 13:03:12.08 ID:cDa8xrvud.net
ゼンディカーの報復者とか

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 22:16:05.39 ID:tzvn4L6E0.net
ギルドスリーブ出たからオルゾフのを買ってきたんだけど献身でパルンミゼットみたいなナイスジェネラルに期待
殴れるサイズがあり、コンボパーツにもなり、アドバンテージも稼げるスーパークリーチャーですよ彼は

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 00:41:33.38 ID:LXHSQ+I40.net
ラクドスが楽しみだわ

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 15:31:51.04 ID:FeDCYOvTd.net
油断するとDATおちする

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 16:44:22.52 ID:vspnawTJd.net
イシュカナで遊びたいんだけど

使えなくもない蜘蛛関連ってなんかありますか

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 16:51:50.80 ID:4l6b3r88d.net
そもそもイシュカナ自体が無限マナだけで勝てる上に色も強いガチジェネラルだから探せばいくらでも出てくる

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 17:53:06.02 ID:3X/p35Fhr.net
蜘蛛デッキを作るっていうならば、蜘蛛はEDHに向いてるのほぼいないし、タンティスで殴りを楽しむ方が組みやすいかも
それでも他の蜘蛛入れて相性いいかと言われると微妙だが

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 19:26:56.75 ID:UpAGgw9fd.net
蜘蛛が出るフォグとか無かったっけ?
イシュカナの能力を活かすなら倍増の季節とか似通った生命で蜘蛛トークンを増やしまくる感じになるのかね

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 19:31:10.77 ID:5TCbFJ4Cd.net
この前でた起源の波もどきみたい蜘蛛いるじゃん

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 20:06:27.68 ID:Sm9QMKLC0.net
土地事故で1人が何ターンも何もできていない場合ゲームをすぐにやり直す?ほっとく?

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 20:36:47.44 ID:vKFutm/s0.net
ターゲットプレイヤーのドロー呪文使ってみたり有無をいわさずボコったりその日の卓の気分次第

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 20:47:14.77 ID:NSAN4/jyM.net
ほっといてたらいつの間にか出し抜かれたりする

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 22:03:52.04 ID:FVGQGk8h0.net
誰かが意外な授かりもの撃つだろ

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 22:12:07.66 ID:QOel895d0.net
土地事故ってても最終的には勝ってたりするだろ
勝ち負けよりもプロレスを楽しむ

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 00:03:21.70 ID:FILSR50W0.net
黒ギサ作ってみたけどゾンビって意外と候補いねーのな

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 00:15:33.04 ID:pYu/raa/d.net
ゾンビで居ないなら組める部族なんざほぼねえよ

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 00:23:13.33 ID:aedmDXZo0.net
ゴブリンはコンボ系なカードも多いけどゾンビは変化球なカード少ないのよね

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 00:26:26.88 ID:oPY8MXxI0.net
ゾンビの変なカードはゾンビシナジーとはまた別の次元のものが多いよね
ゾンビを濃くする意味と変化球を兼ね備えてるのって墓所這い大先生くらいのものでは?

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 00:28:07.23 ID:n1nvtG9i0.net
ゴブリンは展開×速攻×全体強化=撲殺だしエルフは展開×大量マナ=勝利だけどゾンビにはそういうわかりやすい勝ちパターンがないね

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 00:32:16.78 ID:vUy7X0Ao0.net
>>295
ファイレクシアの保育器にライフ20点くらいぶちこんで 20/20トークンをゾンビに変えるんや

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 00:33:32.41 ID:vUy7X0Ao0.net
ファイレクシアの処理装置でした

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 01:52:17.72 ID:FILSR50W0.net
>>299
これが言いたかった
とりあえずエルドラージの碑で飛ばしてみる

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 02:59:09.48 ID:+VxYNPnAa.net
ゾンビのメリットは墓地から唱えたりトークンどばどば出したりでボードアドが稼げることなんだが、
EDHでボードアドはそこまで重要では無いから他部族に水をあけられるんだよな
速さはゴブリンに負け、爆発力ではエルフに負ける

だから俺のゾンビデッキは精神の剣・狂乱病のもつれ・有毒の蒸気とかで全員にハンデスを強いてグダグダのゲームに持ち込む方向性になった
ジェネラルはギサとゲラルフで、瘴気ミイラ・朽ちゆくネズミとかを使い回して全員ハンドレスにして自分は墓地からゾンビを唱えてアドを取る
底なしの奈落・屍気の霧を置いた時の相手の顔が好き

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 06:59:44.79 ID:7XClQt4sd.net
言うとおりゾンビの武器は墓地から帰ってくる長期戦でのボードアドなんだから
それを別のアドに変換するカードが重要
具体的には〆でのカードアド変換と汚染、the abyss系等でのロック維持
でもこれ単体のカード性能依存だからゾンビシナジーとか関係無いのよね

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 07:59:24.33 ID:vPuQ+9QRa.net
ゾンビはサイズ・展開力共にいまいちで純正ビートダウンにすると競り負けるから何かしら小細工が必要
自分はハンデスエンチャントは入れてないけど墓穴までの契約やエレボスの指図を入れている
あと、結局は墓所這いや疫病吹きをループさせて復讐に燃えた死者、戦墓の隊長でライルロスさせたり灰色商人を出し入れするのが一番だと感じた
統率者はギサとゲラルフにして上記のコンボを狙いつつたまにグリムグリンで撲殺したりスカラベの神やゲスで相手のクリーチャーを奪って戦ってる

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 08:56:24.09 ID:Q4Tw9yLwa.net
リッチの女王ヴァリーナで最近組んだけどガチとカジュアルのちょうど中間くらいでめっちゃ良い

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 11:25:37.30 ID:GZ3PkY7hr.net
どんな感じの構築にしてるの?
ゾンビ?

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 14:39:49.74 ID:/SNou1lhd.net
墓地さえ肥えればゾンビじゃなくてええで
色が強いし4マナだしで小回りが効くええカードや

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 15:03:59.14 ID:Q4Tw9yLwa.net
ゾンビ出てればルーターし放題だし、普通なら切る4枚コンボとか狙いに行く
パーツ揃わなさそうならゾンビート

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 16:46:15.15 ID:qojwEmT1d.net
カンシディシ割と楽しかったぞ

無限墓地肥やし+旧コジで無限ゾンビトークン、戦慄の復活で墓生まれの君主釣って無限リアニ

もはやゾンビデッキじゃないけど

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 16:56:33.12 ID:BshYMvW60.net
よくある話。
でもそれもまた統率者戦。

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 22:21:18.21 ID:UlZgXZQe0.net
よくある話といえばカード買ったはいいけど、入らなかったり結局抜けたりしてストレージ送りになったカード+αでサブデッキ爆誕したりしない?
気がついたら赤単3つとかになってて我ながら呆れた。

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 22:24:29.35 ID:T0/HjrTN0.net
緑単2つ3つになったりするな
2線級カードでもぜんぜん楽しめるのが逃走のすごいところ

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 00:22:46.89 ID:gsYBKaQud.net
候補として買って一度も入れてないカードがたくさんある

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 00:40:32.14 ID:M1H5EydU0.net
>>314
わかる

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 00:43:59.40 ID:fa7fGmS40.net
奮発して買ったのに結局抜けていった高額カードとかもあるある

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 03:46:39.57 ID:dYxhwWSw0.net
奮発したカードを意地でも使おうとしてデッキバランスをグチャグチャにしちゃう癖を何とかしたい今日この頃

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 12:06:48.02 ID:XqPBsVaPa.net
もっと奮発して使わないけどいつか使うかもしれないくらいのedhパーツをまとめて買えば、そういうのどうでも良くなる

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 13:13:02.35 ID:dYxhwWSw0.net
俺にはそこまで豪気な買い物はできんw

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 14:27:55.93 ID:Bl7sv2Cs0.net
使いたいと思って入れたけど使えないから抜けてく
それを繰り返すのもEDH
ケンリス夫妻買ったけど抜けた

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 14:39:04.85 ID:wm43Rw2fd.net
バザーとワクショの値上がりだけですべてのマイナスが消し飛んだ
それがEDH

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 14:44:02.52 ID:gb5HxYXUa.net
再録禁止暴騰の辺りで「使うかも…」で沢山買った

全然使ってねぇわ…

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 14:51:54.80 ID:WNjmlflua.net
使うかもしれないで買ったFoilで何十万飛んだか分からんわ

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 15:01:00.37 ID:XbDJv+990.net
通販で使うかもしれないで10円や50円のカードどんどん買うとそれだけで数万超えてることよくあるよねない?

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 19:52:59.68 ID:ckyLXjLBd.net
なんかいまいちな出来でもエンジョイ卓適正◯だったりするな

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 20:35:32.75 ID:xcYZIXJKM.net
それもEDHって表現はいいな
楽しみ方も向き合い方も人それぞれ楽しめる点が魅力的だ
それ「が」EDHって言う奴は正直何様だ消えろって感じ

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 20:49:21.45 ID:1Bpt33Wxd.net
でもすぐガチカジュで荒れるのがEDHスレだぞ

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 20:53:14.95 ID:LYAGFKZz0.net
それもまた良し

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 20:54:16.20 ID:cXUZYLXGp.net
カード探す時「これめっちゃ相性いいじゃん!」
買う時「これもいいな!これもこれも入れたろ!」
構築中「やっぱこれいらねぇな…」

何故なのか

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 21:27:43.92 ID:KwsI3eFOd.net
相性ええやん!入れたろ!→こんなん入れるスペース無いわ…とかいう黄金パターン
初心者の頃は99枚なら遊びを入れるスペース位あるだろとか思っていたけどそんなこと無いんだよな

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 21:44:20.21 ID:Nig07kVy0.net
カード資産が無い頃は99にするために加えていたが
今では99にするために切り詰める様になったなぁ

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 21:46:28.72 ID:dYxhwWSw0.net
無道の競りとか発見の誘惑みたいな皆がワイワイするカードが大好きなんだけど、卓のレベルが上がってくるとそんなカード入れてるスペースなくなって寂しい

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 21:47:06.94 ID:g/fJzHB10.net
変なこだわり持って助詞の使い方にもかみつく
それがガイジ

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 22:09:20.77 ID:1Bpt33Wxd.net
ネタやるためにネタ以外は本気出すのは全環境で言えること
妨害特化するとやりたいことはやりやすくなるぞ
内容によっちゃ勝ち放棄まで見据えるのだ

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 22:18:53.35 ID:iXzVdguEx.net
>>333
顔真っ赤やぞ

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 23:30:39.12 ID:xV4XujNVa.net
吹きすさぶ潜在能力置くとガチデッキ含めて皆愉快なことになるから好き

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 00:07:17.59 ID:XG4EJHp0a.net
勝ちを放棄した妨害はガチカジュ関係なく冷めるわ

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 00:18:36.43 ID:D638P8ey0.net
場の処理めんどくさくするだけのやつとかほんまやめてほしい

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 00:37:37.06 ID:ztqf3Z9Vd.net
自分のネタ投下するまで勝たせないのが重要だから
その結果勝ち筋がなくなるのは致し方なし

ソリティアオナニーなら壁とでもやってりゃいいわけだしな

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 00:48:17.50 ID:ruQodCNF0.net
>>329
相性が良い(強いとは言っていない)

あとは色が合えばとりあえず入れておいていいようなパワーカードはギミック濃くしていくうちに抜けていってしまう

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 03:17:52.82 ID:D638P8ey0.net
>>339
ブーメランやぞ

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 04:44:18.98 ID:XG4EJHp0a.net
自分が勝つためのギミック揃えるために妨害しまくる←わかる
妨害するのが目的で勝つ気がない←わからない

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 07:55:36.87 ID:TayeQgfwr.net
ジェネラルとのシナジーがあったり、勝ちに繋げるためのものならぐだぐだ系もかまわないが、最初から勝つ気なくて気分で人の妨害したりするのは流石にやめてほしい

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 08:03:54.61 ID:a1ZSWj4Gd.net
誰も妨害だけを目的にするなんて言ってないのに何のトラウマ刺激されてるんだか
邪魔されるのが嫌なら1人回しだけすればいいというのは道理でしょ?

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 08:33:52.11 ID:MRaM73tQ0.net
たまに本気で妨害が目的の奴いるんだよなあ。手札にカウンターがあったから気分で打ち消した、とか今引いたから取り敢えずゲドン、見たいな

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 08:53:47.91 ID:D638P8ey0.net
勝ち放棄を見据えた妨害、
自分で勝ち筋潰すことも
なんて書いといてそりゃないよ

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 09:36:04.60 ID:Y752WZEld.net
自分のやりたいことやるためには場合によっちゃ勝ち負け考慮せず妨害なりに徹する必要も出てくるて書いてるんだが
テキストもろくに読めずによくカードゲームできてるな

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 09:49:48.11 ID:hcKOjYs1d.net
違う違う妨害して卓をかきまわすだけのやつがいるのやりたいことが卓の妨害ってやつが

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 09:51:52.04 ID:Y752WZEld.net
突然違う話を始めてたってなら頭追い付いてなかったわ
すまん

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 09:53:27.38 ID:82RNCosb0.net
本人だけはめちゃくちゃ楽しそうしてるよな

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 11:47:46.32 ID:gbHXMLtQd.net
>>347
勝ち負け考慮せずに妨害に徹するって時点でなぁ

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 12:31:28.10 ID:5uN1Zod30.net
自分から勝ちを放棄して妨害するプレイングもご遠慮願いたいなあ。
ルールが持つ競技性を置き去りにした自慰行為に付き合うのは苦痛だ。

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 12:44:42.22 ID:dSZlPrOWd.net
そりゃネタ投下するより勝ちに拘る奴もいるだろうよ
単に1ゲームの何に重きを置くのかってだけの話だし それによってプレイも変わるわな

トーナメントやってるわけでもあるまいし何を楽しむかなんて正解なんてないのに何故やたら噛みつくかがわからん
そういう立ち回りが嫌なら黙ってやらなきゃいいだけだろ
他人の楽しみ方に文句つける方がこのフォーマットでは問題だぞ?

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 12:47:09.25 ID:/QuYU9RT0.net
他の三人が楽しいかを一切考えない行為はオナニーと変わらんぞ

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 13:10:30.61 ID:mEU66KZ50.net
考えてないんじゃなく蔑まれながら公開オナニーしたいだけかもしれないし

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 13:12:38.82 ID:XVnX13phd.net
そういう性癖なら仕方ないな

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 13:14:15.26 ID:sXKtrjcP0.net
妨害が強くて楽しめないなら妨害耐性のあるデッキを組んで「そのデッキ強いからこっち使うよ」ってやればいいだけじゃ?
もし知人でもないのにそういうのに当たりまくるならそれが現環境ってことになるんだから対策ぐらいしようぜ

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 13:18:51.19 ID:y/XLHoWsd.net
勝ち筋放棄してまでアクション起こしたとしてその後どうやってゲーム終わらせるつもりなんだろうなそういうタイプって
他人任せだとしたらお前いない方がゲーム円滑に進むからいらないってなりそうだけど

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 13:26:52.63 ID:XVnX13phd.net
>>357
妨害主がゲーム終わらせる気・採算なく卓を荒らしてるのが嫌なだけで
妨害で自分がやりたいことできなくなるのは構わへんで

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 13:36:12.51 ID:/ebGbTlm0.net
勝つという目的の為の手段が妨害だったのが、いつしか手段が目的になっちゃたのかね

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 14:00:31.79 ID:ffAepDof0.net
ギッチギチに縛り上げた上でLOするまで待つか縛った奴の勝ちとして次に行くかを選ばせるという勝ち筋…リアルファイトまで見える
育殻組のヴォレルと鉄線でギッチギチに縛り上げたりとか

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 14:20:20.91 ID:TayeQgfwr.net
例えば更地に無計画にゲドンしたとして、みんなでドローゴー続くのが楽しいのかどうかっていう
まあ卓のノリ次第ではあるが

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 14:46:24.60 ID:dSZlPrOWd.net
まあそれでもまだ1人でシコシコパーツ集めてはい終了よかマシだけどな

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 15:08:33.96 ID:S4ebyL9ta.net
無駄にダラダラ続くのが一番つまらんわ
回数できなくなるし

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 15:36:45.32 ID:9gP99pme0.net
この話題ほんと定期的にやってくるよネ

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 15:40:33.92 ID:dSZlPrOWd.net
妨害に対応できないから番外で貶すしかないんだろうな
情けない

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 15:57:45.91 ID:/ebGbTlm0.net
これ思い出した

https://i.imgur.com/vmvJLze.jpg

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 16:02:06.91 ID:S4ebyL9ta.net
>>366
自己紹介かな?

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 16:46:37.58 ID:Nl8kyiYh0.net
おっ?マウンティング合戦か?

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 18:05:41.23 ID:tse5PVZrp.net
一般論でいうならフリーやるぶんには更地ゲドンやらの勝ちに繋がらない妨害のための妨害する権利は認められてるけど、そいつと以後対戦しない権利も他の人に認められてる
大会でタイムアウトってどうなるん?

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 18:06:56.53 ID:BzrTVVX+d.net
>>370
ライフ、投票などで決めたり主催によって変わる

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 18:47:49.73 ID:ubw+yVuZd.net
別にどんなプレイングに楽しみを覚えても良いけど
勝つことよりも邪魔をすることが目的として上位になった時点で
「自分の目的成立」=「卓参加者を虚しい気持ちのまま長時間拘束する」となることは自覚した方がいい
相手も人間なんだからその拘束に楽しみを見いだせるドMでなければゲーム開始前か後かは別としてそのような人は「遊び相手としては」排除したいという気持ちになるのはそれほど不思議なことじゃない
つまりそれがやりたいならそれをやられたいドMを自前で3人用意しろ

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 19:07:59.75 ID:yb5C6RdO0.net
嫌だからやめてでいいじゃんよ

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 21:21:57.34 ID:O8Dr4hw4d.net
3人がかりで妨害に負けるて弱すぎじゃね?

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 22:21:43.07 ID:tse5PVZrp.net
全員が勝ちを目的としている一般的なゲームでは妨害の警戒とか対策ってのはその妨害で勝ちに近づく奴がいるから行うものだと思うんだけど
そもそも妨害した奴が有利にならない妨害を通されるのは妨害に負けたことになるのか?

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 22:30:26.90 ID:sXKtrjcP0.net
コントロールなんて最低限の驚異で勝てればいいんだからそいつにコントロールされきった時点で負けでしょ

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 22:35:07.64 ID:j2AWFLgId.net
大体のコンボは死ぬしデカブツ投げるデッキは普通に戦える潜在能力は良いぞ
赤含むカジュアルのデッキには結構放り込んでる

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 00:20:17.02 ID:RxzZhAH60.net
新作をなんとか100枚に調整しおわってスリーブいれてるときが一番ワクワクするな

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 01:52:35.43 ID:eHzPaGMn0.net
むかつき唱えた後1枚で勝てるカードって存在します?

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 02:06:48.23 ID:ki9Bjwue0.net
不快な夢とか

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 04:31:03.28 ID:T6gv5Aaup.net
>>375
最低限の脅威も展開できてない人の話では?

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 06:59:38.25 ID:l9kGjI8j0.net
>>379
歯と爪

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 07:58:21.90 ID:tbdEoqjm0.net
ジェネラルは常に握ってるあるから最低限の脅威が無いパターンはあんまりない

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 09:14:38.15 ID:596L/Zbj0.net
常に握っていたところで脅威のきの字にもならないジェネラルも多いのは秘密だ

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 11:49:27.54 ID:Wmau8AOE0.net
ここで文句言われてるのはジェネラルキャストのマナすら確保せずゲドンとか撃ちまくる人の事でしょ

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 11:59:26.28 ID:CmYihshs0.net
全除去撃ってるだけで手も足も出なくなる相手だけならそりゃそれだけで勝てると思ってガン積みするだろ
対策して全除去が通らなくなれば飽きて別のことをするだろうし、飽きなければそのまま通らない全除去ばかり撃たせとけ

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 12:25:25.69 ID:nnlLTAQA0.net
なんか、勇者様ばかりの展開になってきたな。

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 12:57:28.86 ID:GWZEXDfzd.net
そういう奴がいるならマナソース残して握っとくだけで随分変わるだろうしな
対策立てずに文句ばっか

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 12:59:21.21 ID:zMoaSq+3a.net
ワッチョイの下4桁一緒だし昨日のスップかな…

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 13:44:51.92 ID:CJvx+Rfma.net
スフッ Sdba-8R9Dは誰も擁護者がいない時点で自分がおかしいと気付け

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 13:48:30.56 ID:gWtYt+2/d.net
それ単に赤信号を皆で渡ってるだけだよな

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 13:49:46.22 ID:5Sd2hkO5d.net
何の為のワッチョイだと思ってんだ黙ってNG入れとけ

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 13:57:15.32 ID:gWtYt+2/d.net
不都合があると自分の構築やプレイングを省みるのではなく番外で排除しようと動く
確かにやり口に一貫性あってわかりやすいなNG

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 14:02:35.60 ID:Tucb5eLFr.net
大会ならそれでいいんだが、身内でやるカジュアルフォーマットでそれやられても……

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 14:10:14.36 ID:CmYihshs0.net
身内ならこんなところで愚痴らず直接言うか身内メタすればいいのでは?
「そのデッキ強すぎて勝てませんから、ちょっと対策積みすぎちゃいましたよw」とか言っときゃ相手の機嫌もとれるだろ

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 14:16:27.41 ID:RxzZhAH60.net
ひとつ純粋に疑問なんだが君たちの卓は楽しく統率者できてるんか

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 14:17:29.78 ID:gWtYt+2/d.net
いや大会やトーナメントには勝つという俗に言う「正解」があって
勝ち方に拘りがあろうとも最終的には勝ちを狙うものだから
勝ちを捨てたデッキは誉められたものじゃないぞ?

身内やカジュアルフォーマットのお遊びで他人の楽しみ方ぬグダグダ難癖つけるのが問題であって

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 14:22:00.07 ID:gWtYt+2/d.net
構築やプレイングを変えたくないし直接コミュニケーションもしないけど妨害されるのは嫌だから
ネットで陰口言って排斥して憂さ晴らしというやり口の陰湿さよ
マジで壁とでもやってろ

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 14:26:56.86 ID:RxzZhAH60.net
お、おう…

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 14:46:15.78 ID:1A8Dry7P0.net
イキるなよ

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 14:50:26.16 ID:CmYihshs0.net
軸の違う複数のデッキを用意してるからマンネリ化は防げてると思いたい
全除去だらけのデッキに勝てそうなのもあるな

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 15:08:51.65 ID:WKgkZiqV0.net
EDHというフォーマット自体が勝利をゴールとして設定してるだろ
EDHの勝利条件を狙うつもりがないのならそれは別フォーマットだから「珍コンボ選手権」でも「グダらせ選手権」でも何でもいいけどEDHとは別に開催してくれ

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 15:26:43.79 ID:XnFtXG9h0.net
カジュアルフォーマットの時点で勝ちはゴールのひとつでしかないでしょ
カジュアルじゃないガチEDHがやりたいならそれこそ名前を変えてやったらいいんじゃないの

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 15:42:03.60 ID:Lac+PRnya.net
とりあえず勝つ気もないクソデッキ負けるクソみたいなデッキを使ってる方が悪い

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 15:49:49.94 ID:XIhjGNtEp.net
どんだけグダグダになろうとデッキに明確な勝ち筋があればいいんじゃない
そもそも勝ちを放棄してるデッキはどうかと思うが泥仕合仕掛けるのは別に嫌いじゃない
全除去連打とかは別にそういうデッキなんだろうし

潜在能力自体は面倒だしコンボ決まらなくなるから俺も嫌いだけど

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 15:50:27.20 ID:fQPx2epGM.net
自分のコミュニティに合わせて好きにすれば

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 19:11:18.48 ID:nnlLTAQA0.net
とりあえず404みたいなのから排除していかないと議論にならないわ。

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 19:33:46.15 ID:WKgkZiqV0.net
すぐカジュアルの盾を持ち出してトンチンカンなことを言い出す>>403みたいな奴も一緒にな
弱いのも安いのも妥協構築なのも遠回りなのも構わんが「目指すところが違う」のは違うゲームだ

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 19:40:18.40 ID:gWtYt+2/d.net
ぼくの考えたただしいEDHを押し付けるキチガイ

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 19:44:24.91 ID:gWtYt+2/d.net
書いてみて>>409は違うか

「ぼくが認めてやった遊び方をしないなら別のゲームやれ」だな
何様のつもりだよお前
キチガイには違いないけどさ

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 19:46:05.80 ID:f/LnhP21M.net
アブザンカラーに強い統率者こねーかなー
スゥルタイは強い統率者もらってずるい

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 19:49:18.97 ID:/OgXdc1Kd.net
お、そうだな

>>411
ゲイヴとかだめかい?

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 20:04:19.12 ID:f/LnhP21M.net
>>412
ゲイヴは強いんだけどもう一押し足りない感じなんだよね…
ゲイヴが重くてマナ食うのにアド取るのがなかなか厳しいからつらい

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 20:43:55.17 ID:+GMsRg/wa.net
カラドール強いだろ

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 20:48:06.34 ID:ch0stbpwd.net
逆にスルタイの強いコマンダーってどれやろ

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 21:06:54.40 ID:TnmWcrEO0.net
ムルドローサ強そう

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 21:08:33.19 ID:cUatb7pe0.net
原形質も強そう

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 21:26:43.73 ID:cNHMVLTD0.net
トラシオスティムナでしょ

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 22:05:44.55 ID:Yq+06Qdf0.net
スゥルタイは色が統率者の強カラーを集めた色だから、例えカラーマーカーでもデッキがそれなりに強くなるからな……

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 22:40:19.92 ID:CUgh9OtG0.net
ティムトラ対処取りづらいし強いからめんどい
最近デッキがマンネリ化してきたなと思うんだけど珍しい勝ち筋持ってるジェネラル使いたい

ワンパンも無限ループコンボも無限ターンもなんだか飽きたので何か良さそうなのないかな

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 22:43:15.13 ID:wq1voJV30.net
つまり並べて吹き飛ばす系?
ジェネラル梓でアベンジャー出してオーバーランとかビヒモスとかで突っ込ませよう

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 23:02:00.97 ID:SDYz+VTL0.net
蝗の神で分かち合う憎しみ引けるまでドロリセしよう

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 23:09:13.44 ID:rrTch7eT0.net
ギトラグくん、アンコみたいなイラストと名前なくせに強いし楽しいのはいいんだけどさあ
勝ち確から勝利までが長すぎるんだよなぁこれ。
やはりゲスの評決だけだと無理あるか…

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 23:16:48.65 ID:Tucb5eLFr.net
ムルドローサは固有のコンボあるし面白いし強いんだけど、色があまりに強すぎてガチガチに組むならムルドローサは重すぎて別のカラーマーカーの方が勝ちやすいかなってなっちゃう
ほんとカラーマーカーとして使わないなら色と能力のシナジーを楽しめる良ジェネラルだと思う

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 23:36:26.70 ID:+GMsRg/wa.net
ムルドローサ使うなら退去の印章と上天の呪文爆弾と破滅的な行為がお勧めだよ
これが揃えば大抵のクリーチャーデッキは完封できるよ
でも高コストクリーチャーに集団でボコられるとキツイよ

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 00:39:37.35 ID:2FhSYBvp0.net
>>423
そんなに長いかね
ライブラリー引ききるまでは不確定もあって省略出来ないが、それが終わればエルドラと土地一枚の山札で無限ドロースタックは省略出来る
そこまで行けば暗黒の儀式→エルドラ捨て→2ドローのサイクルで黒無限だし、儀式をゲスにして回せば無限ライフロスでしょ

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 01:04:29.45 ID:iw73ezBNd.net
そのライブラリー引き切る作業で毎回宣言するから結構時間食うよねギトラグ
墓地対策構えてると打つタイミングあるから省略出来ないのが痛い

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 02:06:31.36 ID:RgIv6UK0r.net
確率的に失敗することはまずないだろうから、紙でならある程度省略でいいよってなるけど、MOじゃ実質勝利不可なジェネラルだよね

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 07:46:28.77 ID:WyrWhlca0.net
無限ループは回数指定出来ないとダメってここで前に言われたけどライブラリーがエルドラージだけになるまで続けるってありなのか?

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 08:05:26.29 ID:V/Z+yqded.net
厳密に言えばダメだけど省略していいか聞けば大抵の人は許してくれる

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 08:08:08.24 ID:QrbRaN7Fa.net
>>429
無限LOがエルドラージ入り相手に省略するのはできないけど
ギトラグの場合はエルドラージ落ちてもライブラリー修復をスタックに乗せた状態で
ダクムーア捨てる→ドロー誘発を発掘で置換→発掘で土地が落ちればさらにドロー、土地引けたら共鳴者で捨てて更にドロー…
と時間さえかければライブラリー引ききった後にデッキ修復して更にデッキ引ききって…
を繰り返して回数は不確定ながらも現実的な試行回数で最終的に全てのカードを手札に加えることができるから打つ手ないなら省略を認めもいいんじゃないかな

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 08:38:57.82 ID:FnuAkKJkd.net
土地流されてちょっとドローゴーなるだけで我慢できないほどイライラ溜まるのに省略無しに堪えられるわけないだろ?

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 08:45:44.27 ID:Z6kD9ZvQd.net
>>429
結論から言えばルール的には微妙だけど最終的には卓面子が決めるべき
カジュアルっていうのはそう言うこと

一応ルール的に説明するのであればcr720.2aとイベント規定4.4により
「ライブラリーの下1枚がエルドラージである"ことがある"」という結果が確定しないループである無限ライブラリーアウトは手順が省略出来ないのでこの状態になるまで同じ手順を繰り返す必要があり、
それは"公式戦としては"「遅いプレイ」と扱われることになるので実質的には無理

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 08:59:27.70 ID:OczM6uSmM.net
>>432
壁に書き込んでろキチガイ

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 09:17:47.94 ID:RvkAnWKvd.net
>>434
図星でまたイライラしたか
気に入らないならネット止めた方がいいんじゃね?

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 09:33:34.36 ID:rSCtgk0Ba.net
>>429
LOのエルドラ1枚残しやギトラグのループの様な厳密にループ回数を指定できないプレイは「遅いプレイ」と言って、マジック違反処置指針3.3にある警告の対象なのよね
ただ>>431の言う通り、妨害が無ければ引ききること自体は可能だから周囲やジャッジの理解の上で省略してる感じ
省略が認められない場合は1ループごとに溜まったドローをすべて解決して山札を減らしていけば少しは早くなるよ

引ききってしまえばエルドラと土地1枚だけの山札を作ってイベント規定4.2「イベントでの手順省略」で省略可能な無限ドロースタックは作れるから、そこから先の>>426の手順は全部省略できる

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 14:15:57.39 ID:UrA2HiIhp.net
シッセイのガチャガチャしてコンボするの楽しい

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 15:36:18.04 ID:kVQGH1SxM.net
ゼナゴスでハンド0から右手光って勝つの楽しい

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/05(月) 19:08:30.19 ID:QO+oS71Ma.net
>>436
見直したらこれ最後の所4.2じゃないな
4.4のループだわ

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 11:03:48.30 ID:G434lv5NM.net
アルティメットマスターズ

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 14:29:33.81 ID:bOTz4V7hr.net
魔力の櫃とかデモチューの日本語foilって初だよね
争奪戦になりそう

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:09:03.98 ID:A807lClMa.net
魔力の櫃はカラデシュインベンションがあるしデモチューはジャッジFoilがある
両方集めた俺が言うんだから間違いない
日本語初Foilというなら正しい

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 15:28:16.53 ID:eOVPKZhTp.net
…日本語初Foilって書いてない?

とりあえずなん箱予約するか楽しみだけど流石に一箱3万オーバーはツラい
トッパーズのせいで箱で買わないといけないし

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 17:24:32.85 ID:glMjKOoh0.net
禁止推奨リストに加えて日本語版が存在しないカードも縛ってるウチの卓でデモチュー解禁はかなり嬉しい。

そういや今回で最後のマスターズっぽいけど、これから下環境向けカードの供給どうするんだろうね?

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 17:51:37.97 ID:1/K8+rSQ0.net
髑髏茨の見た目が好きなので髑髏茨でEDHを始めたいと思っています。オススメのカードってなにがありますか?
TCGは3年位前までMTGと遊戯王をやってました。

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 17:51:53.11 ID:dYrC7/Err.net
復活させた基本セット

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 18:07:39.68 ID:FsSio+oXd.net
醤油を使った料理云々

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 18:52:47.51 ID:NeGLeEnCa.net
>>445
https://edhrec.com

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 19:19:24.20 ID:IY8y7MjSd.net
EDHって半身内みたいな感じで集まってやってるの?それとも示し合わせたわけではなく大会で集まった人とやる感じなの?
遠巻きに見学したいんだが普通の大会でそうするのと違って身内色が濃いと「誰だこいつ」「うわ基地外に目付けられちゃったよやばいよ…」ってなりそうで怖い

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:04:34.14 ID:hcawbSRod.net
>>449
うちでは積極的なメンバーが固定されてるから半身内
ただ、当然面子固定になってくるとコマンダーも固定になってくるから新人は拒まないどころか逃がさない勢い

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:07:11.51 ID:JVwN2Ixnd.net
コマンダー沼に引き込んで定住してもらうのは大事とても大事

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:09:10.73 ID:shUj3z2pM.net
ちょっとお高いけどEDHだから一枚しかいらないんだぜこのカード買っちまえよ(悪魔の教示者)

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:26:04.66 ID:/ZBP3bQXd.net
俺は大会に参加しているよ
身内にプレイヤーが4人もいないってのもあるけど色々なジェネラルとやれて楽しい
まあシッセイやセルヴァラみたいなヤバいジェネラルにボコボコにされる事もよくあるけどね

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:43:54.34 ID:eeBOyZ8v0.net
>>449
身内でやってるけど、知らん人が声かけてきたら入れるよ
まあ、たまにやべーやつなときがあって引くけど、普通の人ならうちはウェルカム
まあでも入りにくい気持ちもわかる
俺は知らん人には声かけないな
でも身内がやってないなら声かけるかたまにあるEDHの大会に参加していくしかないだろ

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:44:54.56 ID:WVJaQ1+z0.net
ありがとう
それなら周りで見てみるわ

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:47:55.25 ID:WVJaQ1+z0.net
>>454
いやデッキはまだ持ってなくてこれから必要なの集めるんだけど
そのためにも俺がよく行くお店の卓がどのくらいカジュアルなのかガチなのか見てみたいのよ
卓によるって何度も言われてる言葉だし本当にそうなんだろうなって思うから

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:48:01.97 ID:Kkgu3+iP0.net
大宮なら僕と握手

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:48:49.08 ID:JVwN2Ixnd.net
東東京、統率者流行ってる店がなく東京砂漠

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 20:54:29.33 ID:eeBOyZ8v0.net
>>456
ああ、なるほど
持ってない人には酷かもしれんが、ガチ目カジュアル目両方あると便利
ガチは高くて…って場合もとりあえずカウンタードローサーチいっぱい入れとけば、勝てるかどうかは別にしてガチ卓にも混ざれる

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/06(火) 23:52:13.32 ID:1i+j2+xg0.net
九州の片田舎だけど毎週10人近く集まる
身内大会だし本当は新規くると嬉しい

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 00:07:47.34 ID:VVtc13ed0.net
ありゃ、個人宅や貸し出しスペースで身内だけプレイしてる人って全然いないのか。ちょっと意外。

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 00:09:09.27 ID:WJuQwHJQ0.net
身内と一緒に貸し会議室を1日借りてTRPGして余った時間にEDHしてる

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 00:35:57.14 ID:2uNmkvKq0.net
>>462
なにそれ両方混ざりたい

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 01:49:08.58 ID:qTNgvIls0.net
>>458
どこまでが東東京かわからんけど、新宿あたりはそこそこ盛んな店あるんじゃないの?

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 03:40:31.44 ID:VVtc13ed0.net
おー、TRPGもいいなあ。
こっちは貸しスペース借りたときはボドゲーの1種目としてEDHやってる。

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 03:48:35.48 ID:4scE7R420.net
魔力の櫃めっちゃ安くなってるじゃん
カジュアルEDH民にはありがたいな

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 04:55:27.51 ID:rmKIezwlr.net
>>458
東東京が具体的にどこを指すか分からんが、蒲田あたりは流行ってた気がするぞ

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 08:25:33.32 ID:pfX2VNQwd.net
>>464
>>467
江戸川あたりっす…

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 14:30:21.03 ID:gtvmMKD6p.net
江戸川のどこかは知らないけど、千葉の北東部は割と盛んなイメージ
あとは素直に秋葉原行くか、晴れる屋行くか

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:12:37.32 ID:kZvGV+M60.net
潜在能力は評判悪いんか
兵員の混乱は許して

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:51:32.16 ID:7yBO3cxpD.net
江戸川あたりに住んでるが確かにやる場所なくて遠出してるなぁ。
近場であれば嬉しいなと思う。

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 15:58:43.84 ID:VrlC4Jl1d.net
中野行け

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 16:11:57.49 ID:5Mg4rJeya.net
千葉北東なら晴れ成田店でいいんじゃないの?
俺もたまに行くけどだいたい毎週末統率者やってるぞ

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 17:39:11.27 ID:3RiY3m2MM.net
幸い身内四人集まるので毎週末うちで徹夜でやってる
どんどんデッキが増えてきた

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 17:45:46.13 ID:6TLlaZbqd.net
成田はアクセス悪いからな
統率者的にはガチもカジュも対応できる人が多い印象

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:06:35.63 ID:xEW72azl0.net
潜在能力を悪く言ってるのはそれまでのサーチを無意味にするガチコンボデッキを殺すカードだからそれが嫌なキチガイが吠えてるだけだぞ

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:12:02.28 ID:aPCaWPHIa.net
コンボどころかファッティ叩きつけデッキでもプラン建てるのが困難になるから普通に嫌いだよ

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:19:53.83 ID:mwFWyZAr0.net
ルーリクサーだと非クリーチャー呪文で12点与えられるので結構ガチに入れてる

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:25:17.15 ID:AaEvnsR8r.net
そうそう、こういうシナジーがあるなら混乱、虚無系でも納得できるんだよ

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:44:59.02 ID:a0Bvdz47a.net
潜在能力はエターリの妨害枠で入れてるわ
置かれてる側が楽しいとは微塵も思わんけど

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 19:47:51.96 ID:QwGt0V2v0.net
潜在能力ないとedhでミシュラの効果使えないんで許して

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:39:17.58 ID:mBExDhEZa.net
コンボは完膚無きまでに死ぬけどクリーチャー叩きつけなら相対的に有利になるからファッティ系は入れ得だと思うんだけどなぁ

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:39:44.55 ID:VVtc13ed0.net
そうかルーリクサーに潜在能力か!良い事聞いた買ってくる!

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:47:00.80 ID:4scE7R420.net
潜在能力使ったことも使われたこともないけどグダらない?

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:47:11.78 ID:mwFWyZAr0.net
更に横にラースの灼熱洞置くとガチ目のスペル過多のデッキは二回呪文唱えたら死ぬのに対処方が無くてプルプルし出して本当楽しい

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:50:09.85 ID:VVtc13ed0.net
それは甚だ愉快な光景だろうなあw

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 20:56:58.08 ID:a2LatAgdd.net
思ったように動けないだけで動き阻害されるわけじゃないからグダるわけがないだろ
単に妨害されるのが嫌だから俺ルール押し付けてるキチガイが吠えてるだけ

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:18:57.51 ID:W3PBUBv90.net
コンボ特化でもなければクリーチャーがゲーム終わらせるでしょ
除去られたり流されたりしにくくなるし

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:18:58.77 ID:pfX2VNQwd.net
さっさとNGしようね

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:37:44.60 ID:8N6lvrST0.net
>>484
うちは潜在能力が勝ち筋に絡まず雑に突っ込んでるだけの奴がいてな…
ただ運ゲに持ち込むだけのクソムーヴで1試合3時間かかった時もあった

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:55:19.13 ID:07lfFq4fd.net
ビートデッキならその内ウラモグとか捲れて勝てるし基本的に相手の除去も上手く使えなくなるから強い
コンボが入れるのは意味わからないけど

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:05:57.53 ID:mwFWyZAr0.net
ルーリクサーは生物多めで、それ以外は瞬殺系を殺す呪文のみを3年かけて厳選してるからグダるというのは無いなあ
締めきれずコンボに秒殺されるか、少しでも遅れたらこっちが120点有無を言わせずたたきこむか

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:02:30.75 ID:Bp49OIeB0.net
プレインチェイス「3時間くらいでグダグダ言うなや」

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:03:49.85 ID:cQk4/Impd.net
ケアヴェクと一緒に置いてたけどルーリクもいいなぁ

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:07:01.65 ID:7yBO3cxpD.net
エドガー・マルコフで入れてるわ。

トークンが倍出るようになるし、マルコフに入るようなコンボはパーツ全部置物だからコンボの邪魔にもほとんどならない。

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:37:05.39 ID:2DslCxya0.net
>>493
お前一回やったら半年はやらなくていいかなってなるやんけ

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 08:12:12.06 ID:3m11ztZf0.net
特に青系は打ち消しがほとんど不発になるから潜在能力ブッ刺さるんだよね
月、締め付けに続く赤の定番妨害だと思ってるよ

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 09:24:21.76 ID:MrF9Z5FVd.net
ルーリクサー楽しそうだな
潜在能力で12点か

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 09:43:33.79 ID:T7j8dAvk0.net
常在エンチャントだからウザいんだな
よっしゃ歪んだ世界打つわ

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 09:50:38.88 ID:OAluZ2NIp.net
ルーリクサーとかマルコフとかみんなよく考えるな
今までシナジー気にせず妨害として雑に貼ったことしかなかった

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 10:12:38.56 ID:Nguv0dR8d.net
ケアヴェクはハンデス絡めてもっと不自由プレイになるから楽しい
前兆の機械置いとくと全自動焼死モードだからそうそうグダらないしな

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 10:37:27.98 ID:Tz2LQ3wg0.net
よーし、ルーリクサーに感染付けちゃうぞー^q^

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 12:28:26.03 ID:Ugn2NfnSp.net
付けようとした瞬間自分に6点飛んできそうなのはご愛嬌ッ!

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 12:34:08.11 ID:hNFS6y9ea.net
ロクソドンハンマーとか伴魂つけるのは便利だな
しかしそこまでやると3対1で殺されるので手札にあっても出さなかったりも多い

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 13:14:29.32 ID:UGaaXFGa0.net
潜在能力あってもジェネラルはキャスト出来るしな
コンボやカウンターが多いデッキが嫌っとる感じか

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 16:36:19.97 ID:P2B2Pn9fa.net
正直、クソカードでも唱える理由が自分の中であるなら良い
クソカードを唱えることが理由になってる奴にろくな奴はいない

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 17:12:37.76 ID:wyIbMNj40.net
ルールで問題あるわけじゃないのに他人の遊び方に難癖つけるよか随分可愛いからセーフ

というか後からゴチャゴチャ言うくらいなら最初から自分ルールでNGにしてるプレイ提示すべきだろ
何が悲しくてご機嫌取りで地雷原走破するようなゲームしなきゃいけないのか
他所の卓に首突っ込んで文句言ってるとしたらただのキチガイ

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 17:17:44.18 ID:G1/ddn6/F.net
>>503
さ、先置きすればいいから…
というかジェネラルルーリクサーで感染付与って外骨格と大軍の功績(ソーサリー)くらいのもんか

ルーリクサー潜在能力ハメに対抗できるジェネラルとなるとムルドローサ辺りか
事前に墓地掃除されるとアウトだが

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 17:47:16.05 ID:V0WkJOL20.net
実際コンボ少なくてジェネラルで削るタイプのデッキ握ってる時は雑に貼るよ潜在能力

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 18:12:10.65 ID:vJsFDtNQd.net
潜在能力だけなら手札から唱えなきゃいいだけだから割といくらでもあるけどな

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 18:15:45.70 ID:nDJQCsRad.net
法の定めを一緒に貼ればジェネラル対ジェネラルみたいな状態にできるな
再キャストありとして、1対1で最強のジェネラルって誰だ?

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 18:33:45.18 ID:bypqgAe3a.net
その状況なら伍堂、ウラモグ、メイエルあたりは強そうだ

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:20:54.28 ID:T7j8dAvk0.net
カオス系カードでも処理がシンプルならそんなにストレスはないかな
混沌の掌握張ったときにパーマネント対象の能力の処理が大変だったからこれは使わないことにしてる

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:26:58.25 ID:JOwAS3zld.net
わかるわ
混沌の掌握は理屈だけで言えばコマンダーに対する除去を呪禁に近いレベルでほぼ無効化し、対象をとるコンボを封殺し、混沌の掌握自体の除去も困難という
赤混じりのビート系コマンダーが使うには最強クラスの妨害置物なんだけど
20面ダイスですら全く足りない対象選択を何度もやる羽目になる時間の無駄使い感とウザさは割りと洒落にならない

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:30:30.34 ID:FM4VNdu1a.net
潜在能力はリクーで捻りのない使い方しかしてなかったなあ。

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:52:36.03 ID:Kj9LVdj2a.net
混沌の掌握と泥棒の競りはMO専用

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:58:37.46 ID:t7K2kfxt0.net
MOもクラッシュするからダメだろ

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 00:22:38.69 ID:NEcTdqMx0.net
一回やってもう十分堪能したよって抜く奴

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 01:50:26.84 ID:IOFJwhu0p.net
混沌の掌握とは真逆だけど、
ズアーの運命支配が置かれた時は非常に面倒で長丁場だった...
皆で正解を議論するのが好きな人には良いかもだけど。

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:30:23.14 ID:0GO19J+zd.net
混沌の掌握と次元の混乱おいたらとりあえずコマンダーはほぼしなないから

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:49:52.33 ID:m3Z1lJgOr.net
混沌の掌握、次元の混乱、千年の嵐、吹き荒れる潜在能力が場にあったらどうなるのっと

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:51:13.98 ID:LTcHUXSId.net
楽しい坊主めくり

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 09:58:07.26 ID:a4Gvoq/1a.net
イドリスで殴った後に嵐の目含めてそれらの置物置くとスタック壊れる

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:06:41.92 ID:WfEUCfs+d.net
>>521
流石にそこまでされたら投了して次行くわ

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 12:36:51.37 ID:RS/sZAt1a.net
エグゾディア揃ったんだすごいね、でさっさと次ゲーかな

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 13:11:55.22 ID:LTcHUXSId.net
コンボも結局はいはいエクゾディアすごいすごい別ゲー別ゲーなんだけど
それやると何故か機嫌悪くするよな

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 13:22:33.48 ID:3Tcbag49a.net
不和の暴君とか燃え立つ調査とか使いたいんだけど処理が面倒で使えない
特に不和の暴君の能力簡単に処理できたら良いんだが

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 13:44:10.64 ID:389663jj0.net
不和くらいなら場に出た時だけだし樹にせんと20面ダイスでも使えばいいと思うけどなぁ
混沌の掌握は永続だしパーマネント1つ対象とかだと四人全員の場合わせて100超えるとかあるからめんどいってだけで

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:04:36.09 ID:0GO19J+zd.net
100面ダイスくらい用意しておけ

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:09:28.58 ID:C8W6HXObd.net
カジュアルなんだからスマホのダイス使えよ

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:12:05.53 ID:LG6fvkezF.net
まずパーマネント一個一個に番号つけるのがダルい
そして25番は…山だっけ?いやラフィークだったぞとモメるのも容易に想像がつく

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:18:26.65 ID:GN69zero0.net
全部並べて右からX番目でやってる
もちろん乱数発生アプリでな

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:22:18.39 ID:389663jj0.net
混沌の掌握は張った人がくじ引きかなんかのアプリ入れといて場のカードが増減するごとに手入力しとけばボタン一つで処理いけんかね
なんかそういうの無いんか?

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:30:47.76 ID:0GO19J+zd.net
スペルによって対象の数かわるしどのみちだめだろ

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 14:32:47.74 ID:M0N50VJK0.net
乱数生成アプリが1番楽だろうね

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 16:15:33.97 ID:PIOrBMyf0.net
不和の暴君はパーマネントを10の束(と端数の束)に纏めて番号振った後、10面サイコロ2回で何番の束の上から何番目のカードってやってた。もちろん存在しない数字は振り直し。
結局面倒臭くなって抜けた。

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 16:53:13.17 ID:nyhFPY4IF.net
今更言ってもしゃあないけどそれ同様に確からしくないよ

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 16:59:11.21 ID:PIOrBMyf0.net
条件付き確率論だかでや数学的に不確かなのは知ってる。
でも確実性に拘ってゲームが滞るのはかえって面倒臭いという意見で一致してそうなった。

で、結局この手のカードは皆使わなくなったって悲しいオチもある。

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 17:07:28.45 ID:LTcHUXSId.net
処理しやすいように何となくやればいいんじゃないかね
もちろん卓の同意があればだけど

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 18:26:15.49 ID:NEcTdqMx0.net
10面*10面で00-99と100面の0-99って全単射だと思うけど等価じゃないの?

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 18:26:57.36 ID:gko9a6wwd.net
使いたいけど処理めんどくさいカードは場がしらけそうだから抜けるなぁ
アミナトゥ奥義とか

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 18:28:48.63 ID:FMiMUX/A0.net
コントロール系はお高いカード使ってたりすると気を使うしな

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 18:32:10.09 ID:gko9a6wwd.net
>>542
それもあるね
なくした傷ついた混ざったが怖い

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 19:01:25.32 ID:RiTpC/sTd.net
金粉のドレイクすら怖くて使えないわ…

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 19:11:33.08 ID:PIOrBMyf0.net
>>540
10面体2つで00-99と100面体で00-99は一応同じなんだけど>>536の場合、不和の暴君で同じパーマネントは選ばれないので束の内容は減っていく。
んで、端数の束と1枚以上選ばれた束には「存在しないので振り直しをする数」ってのが生まれる。
んで、束の選び直しから振り直すと10枚未満の束からは選ばれにくくなり、束の中から選び直すと減っている分、個々のカードは10枚の束より選ばれやすくなっているので公平ではない…とかだったかな?
詳しくは学んでないから間違ってるかも。

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 20:16:49.70 ID:r3sMXHeNd.net
嫌なら飾っとくか投了すりゃいいんだから常識的な使いかたする分に文句言われても困るんだよね

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 20:32:57.87 ID:L3NKuFr9K.net
>>545
騙されてないか
100面ダイスで99を振り直しに設定すると98や97が出にくくなるなんてオカルトはありえない

10面2回で9-9から振り直したとしたら9-8や9-7だけでなく1-0や5-5も同様に当たってない

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 21:25:39.66 ID:PIOrBMyf0.net
>>547
ああそうか、無駄に複雑に考えて1枚につき2回抽選する考え方してたわ俺。
10の束→十の位 束の中→一の位で考えりゃ済む話だった。にわか知識アウトプットよろしくないね、サンクス。

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/09(金) 22:11:13.47 ID:xuFyP0aHK.net
この手の数学的な話題、このスレにいる人がどのくらいわかってるか気になる
無限占術2やリム・ドゥールの櫃によるライブラリー操作、上にでてきた確率や土地を引く確率みたいなやつ

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 01:01:23.06 ID:jlX25mZOp.net
無限占術くらいなら手を動かせばわかるやろ
リム=ドゥールはもうちょっと難しいがやって見せればわかりそう
この2つはわかるかわからないかだからまだいい
確率はモンティ・ホール問題を引くまでもなくさまざまな誤解が生まれやすいからややこしい

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 07:48:38.49 ID:veHgSB9aF.net
適者生存が使いたくてEDH組んだけど一緒にやる相手がいない。デッキだけ作ってる人いる?

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 10:27:46.30 ID:AVUtYqXUD.net
モダンもEDHもデッキ数が1年にプレイする回数より多いわ(´・ω・`)
2つ隣の県まで遠征しないとできねぇ

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 10:40:54.13 ID:I7E08zYD0.net
>>551
都会なら3人とかでやってるやつに声かけていけ
物理的にプレイヤーのいない田舎なら知らん

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 11:14:53.52 ID:veHgSB9aF.net
>>553
田舎だけどプレイヤーいる
皆様モダンレガシーに夢中
TwitterではEDH持ってますって書いてあるのに
地元でEDHやってるとこ見たことないよ

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 11:16:18.73 ID:veHgSB9aF.net
>>552
頑張ってくれ
俺アリーナから紙に復帰したんだ

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 11:39:40.18 ID:I7E08zYD0.net
>>554
店舗で(目当てのフォーマットの)プレイヤーを日常的に見れないなら、それはプレイヤーがいないって言うんや…
田舎ならなんとか知り合いつくっていくしかない
モダンとかレガシーの大会のときにそのTwitterのやつとあたったら雑談でEDHの話ふっていけ
「そういえばEDHつくったんですけど、相手いなくて困ってますわ〜やっぱ都会じゃないとプレイヤーいなくて厳しいですわ〜」とでも言え
そしたら相手は「えっ!?俺も持ってますよ!やりませんか?」こうなるわけよ

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 11:50:34.32 ID:iOGUarFvd.net
そもそも最近実店舗にいけてないから
盆と正月に同窓会するとき用だなあ
そのくせデッキは年に3,4増えるから欲求不満

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 13:14:10.77 ID:S9t6vasJp.net
ウェブカメ使えるならオンラインで卓立てる手もあるぞ。
スカイプとかvseeあたりで結構快適に対戦できる。

盤面に何があるか把握しにくいのは難点だけど。

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 13:21:26.22 ID:Jjh+HnHUd.net
>>558
なるほどな
デッキの山とかシャッフルも写す感じかな?

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 13:24:02.41 ID:CjAI6KfzF.net
ロビにスカイプコマンダースレ立てるかw

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 13:38:41.00 ID:jlX25mZOp.net
スカイプって絵付きで会議通話できるんだったか

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 13:53:15.18 ID:Jjh+HnHUd.net
前は有料必須だったような?
まぁ今はgoogle通話とかでもええんやろな

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/10(土) 15:21:44.63 ID:uOuyIeuS0.net
爺「オフ会の募集かけてみんなで集まればいいんじゃよ」

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/11(日) 03:34:27.38 ID:M8p4qP3m0.net
野良で混沌系使う奴は万引き犯と同じだよ
他人とカード混ぜてなにが楽しいの?

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/11(日) 05:54:32.27 ID:vc03/4940.net
野良で突然自分ルール押し付けるなら最初から別のゲームやったほうがいいけどな

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/11(日) 08:34:53.64 ID:RoY8olbQd.net
他人とスリーブ一緒だと気を付けてても混ざっちゃうよね

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/11(日) 23:17:16.52 ID:djep1bbu0.net
早速ルーリクサーで潜在能力試してきたよ!
友人のバッパラが宇宙しいたけに化けて酷いことになったよ…

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/11(日) 23:23:38.80 ID:rQzpbK9u0.net
EDHで使える方のしいたけなら滅殺ないぶんまだマシ

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/11(日) 23:41:15.24 ID:djep1bbu0.net
まあ旧しいたけよりマシとはいえ、ルーリクさんいる状態で自分のコントロールとられて調和の中心唱えさせられて双子神の指図に、耕作が魂の再鍛に化けたら流石に死ぬってw

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/11(日) 23:42:47.80 ID:mi1hRMJZ0.net
>>567
でも楽しかったし笑えただろう?
そういったカオスを楽しむのも潜在能力の醍醐味よ

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/11(日) 23:54:04.90 ID:djep1bbu0.net
>>570
超楽しかった!俺のMTG史上最も笑った負け方だと思う。
苦手な青黒への抑止力も半端じゃないし、凄く良いカードだねこれ。

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/12(月) 00:46:02.35 ID:ePFLBXvzd.net
その手の奴だと1ターン目ドルイドの誓いに対してデッキレス対策のウラモグが捲れてゲームエンドになった時は腹抱えて笑った

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/12(月) 05:01:45.16 ID:WlORgq7o0.net
ルーリクでやるならケアヴェク潜在能力もいいぞ

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/12(月) 05:05:36.50 ID:1kcpm1zq0.net
いつも通っていたお店が、閉店することになった
おおよそ17年、小学校からずっと通っていた店が閉店する
何より悲しいのは、やめる事を突然告げられたことだ
自分たちのせいでとじる事になったのか、もっと別の何かが原因なのか
烏滸がましい事だとは思うが、相談をしてほしかった

みんなもお店に金落として、マナーを守って遊ぼうな!

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/12(月) 07:20:59.72 ID:YPPfHaJT0.net
そんなだから17年経っても仲良くなれないんだよ

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/12(月) 15:34:00.80 ID:WtsM+eho0.net
>>572
あんまり過ぎて笑うしかないw

>>573
ケアヴェクも面白そうなんだけど、神聖の力戦とか象牙の仮面大好きマンがおるから対象とるのとエンチャ触りづらい色なのが辛いなあ
でもファッティ大好きマンに刺さるのは良いなあ

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/12(月) 23:09:55.55 ID:/5kluqRC0.net
>>566
スタンやってた頃は無地派だったがコントロール移動が多くなって絵柄スリーブ使うようになったな
友人はさらに貸し出しマーカーとして空のハードスリーブをいくつか持ち歩くようにしていて、あれは解りやすくて有難い

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/12(月) 23:42:38.89 ID:1aRxC8xl0.net
空スリーブいいアイディアだな!
コントロール奪取多いデッキ組んでるから用意しよう

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/12(月) 23:44:35.02 ID:TNzhwp0T0.net
>>577
これは天才

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/13(火) 12:50:11.27 ID:8OZngdfea.net
何使ってくれてもいい派だったけど泥棒の競りだけはキツい

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/14(水) 10:31:35.45 ID:2FmpuIcC0.net
泥棒の競りって言うほどか?
真ん中に集めて順番に取ってくだけだし混沌の掌握なんかのほうがよっぽど処理し辛いと思うんだけど

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/14(水) 11:54:21.03 ID:U41du7il0.net
Chaos Moonが一番面倒かな
一度赤アシュリングで使って見たけど二度と使う気にならなかった

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/14(水) 20:20:55.62 ID:+AFh8o2N0.net
調べてみたら果てしなく面倒臭いな…

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/14(水) 21:00:53.92 ID:JZ8E6ocad.net
分かりやすく面倒なことが書いてあるな

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 01:14:37.98 ID:PtvDuVE00.net
使われないだろうが面倒さならReality Twistが一番だと思う
島でない基本土地タイプから生まれるマナが変化するから、対戦相手にもテキストの完全な理解を求める所が酷い

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 03:53:33.15 ID:DfzIv1KA0.net
生み出すマナが平地と山、沼と森が入れ替わって島がそのまま…で合ってる?

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 06:50:30.93 ID:fIYNFslQd.net
ルールやテキストが面倒なのより操作が面倒なやつのが相対的に面倒

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 07:47:50.14 ID:7F4skrtxd.net
テキストが面倒だと分かっているならあらかじめ絵に書いておくとかできるからな

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 07:58:39.97 ID:Py64/rf70.net
固有色は5色であるって書いてあって本気で使いみちねえなこれ

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:28:34.27 ID:8/nxW2mW0.net
蒼ざめた月のエンチャント版みたいなのってないんだろうか...

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:37:22.28 ID:C8bKpZ3T0.net
>>590
血染めの月とか汚染がそれじゃね?

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:39:22.52 ID:8/nxW2mW0.net
>>591
やはりそうなるかー...
こう、微妙な感じを継承しているのが欲しい。使いどころさんはエンチャントになって増えたけど
結局使うかって言われたらクッソ微妙な感じを継承してほしい

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 19:18:40.74 ID:30RWZWgW0.net
青くて微妙な拘束カードならマナの迷路とかおすすめしたい

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 20:34:15.44 ID:+dIAb+ms0.net
「ゲートウォッチで非基本土地全部未知の岸にされる無色エンチャ出る」って予想してる友人いたなあ…と蒼ざめた月の名前見て思い出した
元がカスレアでも常在になると強すぎだから色マナ出す能力は付くだろう、とか何とか

>>593
単色デッキ殺しかと思ったら全員で制限共有するのか絶妙にうぜえ

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/15(木) 21:17:02.35 ID:h5spd6bgp.net
タイマンなら打ち消しが返しづらいの強そうだが4人いると割とちょうどいいバランスになりそう

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/16(金) 09:18:10.85 ID:iZlr7MEkd.net
自然と処理めんどそう、とか
ヘイトのわりに自分勝てなさそうだな、とか
長引くだけで誰も楽しくないな、とか
そういうカードが抜けてダラダラやる牧歌的構築になってしまう

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 04:27:07.02 ID:T7VPRJhE0.net
シッセイの構築がうまくいかん、パラドクス装置以外の勝ち筋をどうするべきか

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:00:07.88 ID:zbxrSb7B0.net
盲従とかノーン様、ガドックにサリア2種などで自分の速度まで降りてきてもらいつつ、マーウィンやセルヴァラでマナ伸ばしてアヴァシンやらエルドラージ叩きつけるとか?
ついでに妨害とマナ伸ばし両方できるヴォリンクレックスとか。

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 13:31:29.66 ID:1JR7dDFhd.net
パラドクス使わないシッセイの1番雑な勝ち筋は個人的にはノーン様に自然の反乱かLiving Plane合わせて俺以外ゲドン以降セットランドも不可にすることかな

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 20:38:07.22 ID:G9t4yXWv0.net
マーウィン、共生虫、剣歯虎、軽量エルフで無限マナとシッセイの無限サーチでなんとか

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/17(土) 21:21:44.33 ID:zbxrSb7B0.net
緑無限マナできるならナイレアもいいよね。
シッセイでサーチ可能で自分のクリーチャーがトランプル持ちになって無限パンプとか楽しそう。

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 19:29:03.64 ID:qCmRPcNKa.net
Magic Game NightのRot HulkがEDHのコンボ的に有用なのに国内取り扱いが全然ない…
海外通販ポチッてしまった

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 20:17:29.48 ID:xd5DP8Jd0.net
ゲームナイト買えばいいんじゃないですかね…

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 20:59:48.16 ID:4HxdFWp7p.net
ゲームナイト自体が国内取り扱い無くない?俺も欲しいけど通販見つからない

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 21:26:44.07 ID:I2mi9I9g0.net
同日発売のギフトパックはあるけどゲームナイトは見ないね

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 22:16:21.50 ID:raz88r/o0.net
れる屋もセラもBigMagicもGameNightそのものの取り扱いが無いんだよ
だから海外通販した訳
米国内限定製品なんじゃないかと疑うレベル

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 22:18:49.75 ID:2RxdboNb0.net
初めて余所の交流会出たんだけど、ヘイトの低いプレイヤーっている?

プレイングが良く言えば 優しい 勝ちを求めてない
悪く言えば ざる 下手くそ
でジェネラルの割には狙われないみたいな

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 22:42:46.24 ID:xd5DP8Jd0.net
交流会ったってホームのやつからしたら定例やし好きなジェネラルで出るし遊びもするやろ

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 23:33:00.13 ID:fkyQ9zJmK.net
グリクシス握ってるけど打ち消しと除去の当て方が下手すぎて仲間内で一番ヘイトが低い自信ある

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/19(月) 23:47:10.68 ID:/t3kGXIr0.net
下手くそなのはいいけど勝ちを求めてない人とはやりたくない

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:06:12.46 ID:QhKBzfL3aHAPPY.net
多人数戦で除去が下手って1番やばい奴シカトでこっちに除去飛ばしてくるみたいな話でしょ?真っ先に殺すけどな

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:17:33.29 ID:23OXdtS50HAPPY.net
対象よりタイミングの選定が下手の可能性もある
今除去切るの?みたいな

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:37:25.62 ID:8h51Irq00HAPPY.net
青くてヤバいジェネラル相手だとフルタップならとりあえず除去撃ち込んでいるけどタイミング的に下手くそなんだろうな

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 01:08:09.37 ID:zlPEsHT30HAPPY.net
一例をあげると
伍堂なのに生体融合骨格が入ってない(伍堂が可哀想だからと本人談)

アスマディの誘発能力の対象が、本当にヤバいの以外は適当

グダグダの長丁場になった際に勝ちを譲った? ゲドンを使わず更に長引かせない

勝ち確なのにワープワールド唱える

もちろん全体的なプレイングは非常に甘かった

初めてみるタイプのプレイヤーだったからさ

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 01:11:21.64 ID:i/VpmlaM0HAPPY.net
カジュアルフォーマットなんだから、楽しんでプレイ出来てる奴が結果的な勝者ではあるんだよ

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 01:26:31.45 ID:4ypN5L9xaHAPPY.net
やりなれた相手なら統率者のヘイトよりプレーヤーヘイトのが大事ってのはよくあるよ。
デッキがガチでもプレイがぬるいとかも良くあるし
仲間内では協調プレイヤーとか魔王プレイヤーとか分けてる

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 01:27:13.62 ID:zlPEsHT30HAPPY.net
あと、私を瞬殺する時は謝ってたね

3t目にカーリア→残虐の達人の時は
「ごめんなさい、セルヴァラはヤバいんで…」
みたいな

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 01:37:30.69 ID:i/VpmlaM0HAPPY.net
普通のカジュアルプレイヤーなのでは?

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 01:38:39.47 ID:/l8XkReA0HAPPY.net
伍堂は多勢が出てから生体融合骨格はそこまで必要じゃなくなったけどね
多分勝ちより楽しむ事を重視するエンジョイ勢っぽい

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 06:32:16.65 ID:zlPEsHT30HAPPY.net
そんなに珍しくないってオチね

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 06:53:16.82 ID:G2+iTcFuaHAPPY.net
>>602
Rot Hulkはコンボもビートもこなせるゾンビの期待の星だよね
MagicGameNightどこ探しても置いてないから自分も海外通販したけど送料だけで15ドル近くかかってびっくりした

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 07:22:36.42 ID:/l8XkReA0HAPPY.net
>>621
送料は店次第
Tcgplayer.comが米国版WisdomGuildみたいに使えて安い所選べるよ

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 10:49:37.32 ID:V1C/dzv50HAPPY.net
負けた腹いせかな?

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 11:03:04.89 ID:98L3XFgIdHAPPY.net
ずっとRot HulkをGRNの腐れ巨人のことだと思って聞いてたのは内緒

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 13:30:35.46 ID:P6YKsBJ+0HAPPY.net
ゲームナイトって例のボドゲMTGか
普通にちょっと欲しかったけどマジで売ってるとこないのな

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 13:38:21.49 ID:B0Pgdr69MHAPPY.net
ゲームナイトはただの多人数戦用セットだよ
ボドゲのはイクサランのやつ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 21:59:33.93 ID:3Vt7udmx0HAPPY.net
エクスプローラーオブイクサランEDHとの相性良いから
今からでもカジュアル民は是非買ってほしい。
関東圏だとイエサブではよく見かける

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/20(火) 22:08:49.26 ID:P4xfxMGTdHAPPY.net
プレインチェイスもそうだけどアホほど時間かかるからなあ
楽しいのは間違いないが野良で集めてとかは難しいねんな

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 00:05:34.19 ID:pbx4may00.net
プレインチェイスもイクサランも日本語版出てくれんかなあ
いつも遊んでるメンツの半分が英語力カッスカスだから翻訳しながらやんの疲れるヨ…

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 00:22:56.19 ID:dnvBKqz1a.net
イクサランはプレインチェイスの反省を生かしてるのか、ゲームを加速させる行動しかないから持ち主が慣れれば普通のEDHと同じスピードでゲームできるよ

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 00:55:45.16 ID:x1rbOsMn0.net
ドローかトークン出すかがほとんどだしなぁ

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 02:15:59.46 ID:eF83Jeax0.net
ジェネラルをローダー入れてると思うけど
デッキケースに入るローダーで何がオススメっすか?

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/21(水) 03:48:53.83 ID:pbx4may00.net
>>630
まじかー、購入したら頑張って把握するわ。

>>632
俺は流石ローダー使っとるよ。
ただ、サイズ感は良いんだけど微妙に個体差があってウルプロのスリーブですら入れづらいのがあったりしてオススメはしづらい。

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:49:16.24 ID:8grmVSTwa.net
ゼナゴスって毒殺なしだと、あんまり強くないかな
アズマディデッキ作ったんだけど、ゼナゴスのが楽しいわ

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:48:57.09 ID:Jg2dTLG3a.net
そう言えば誰が新ミゼット様作った人います?
従来のミゼットのコピペをするにはマナベースが不安な気がするし割と迷う

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:11:14.15 ID:P3mtl3Hdd.net
ゼナゴスは鏡翼のドラゴンで全体に能力を飛ばしたら面白そうと思った思い出
結局鏡翼はインスタントかソーサリー限定ってオチが付いたんだけどさ

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:47:32.20 ID:Pdzs2PQQd.net
>>635
対戦したことなら。マナベースはかなりカツカツだけど逆に一回出せるようにあれば後は気にならないらしい。大瀑布とか入ってたかな?

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/22(木) 23:52:57.21 ID:SMsM6/tX0.net
今はナイレアの巨人でクッソパワーあげられるんじゃないの

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 03:09:33.84 ID:hiRdhbS10.net
ちょっとした疑問なんだけど、仮に場に揃える事が出来た場合
絶対に崩すことは不可能なロックってなんだろうか?

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 03:21:06.66 ID:HUNhc/cDd.net
エラヨウ、法の定めでスペル縛って
墓地、起動型能力縛っておしままい

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 03:41:11.71 ID:PrNF+dAq0.net
エラヨウはぼせーじゅとか衰微で潰せるのでは?
生物を全除去した上で潜在能力とテフェリー置いて、マイコシンスの格子と無のロッド設置。
これでようやく完全ロックじゃないか?

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 03:44:04.55 ID:PrNF+dAq0.net
あ、それでも魔の魅惑から永遠の災い魔は出せるか。

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 03:48:56.26 ID:PrNF+dAq0.net
あ、だめだ。
ナチュラルディスカードからの誘発とか手札や墓地からマナのかからない起動型能力とか考えると完全ロックはほぼ無理だわ。

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 04:45:37.57 ID:9tORiY0Rr.net
何かしらで翻弄する魔導師を無限コピーできたらいけるんじゃない?
その時点で勝ててるのは置いといて

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 06:57:47.91 ID:k6gtKAood.net
普通に黒力戦とか魔女封じとか追加でおけばいいじゃん

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 07:16:37.97 ID:mu2fCBM3M.net
潜在能力ロックはワーブレや飢餓モグで突破されるし
セプターチャントの方がよくない?
まぁでもこれじゃ一人しか止めれないけど

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 08:35:09.98 ID:2jF1ZIxe0.net
地獄彫りの悪魔から滅殺の命令、取り憑かれた扉、墓所のタイタンめくってロックかけたことあるけど
これにウギンあたり加わればエンチャントも飛ばせて完璧なのでは?

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 08:42:55.89 ID:uXEAF+Vza.net
パーマネント全部どかしてから無限漂流自我で土地枯らして三玉と黒力線とか

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 09:00:53.61 ID:HUNhc/cDd.net
まぁそこまでしないでも次戦いこうってなるからな

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 09:58:05.58 ID:fc74iUOJ0.net
ハンド空にして無限ライフからのズアーの運命支配とか

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 10:55:53.80 ID:gm7tvMZh0.net
>>650
天啓の光

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:36:48.20 ID:RlGPqe4V0.net
マナファクトない状態で>>599にあるノーン様に自然の反乱かLiving Planeって崩せる?

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:38:46.30 ID:PtZljm+s0.net
それなら殺しで崩せるかな
殺戮の契約だと自分が契約死しちゃうか

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:39:41.87 ID:PtZljm+s0.net
いや無理だわ沼が無いわ
契約死覚悟の殺戮の契約位だろうか

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 11:39:45.04 ID:dMR6JjZY0.net
応じ返しとか

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 12:06:14.78 ID:eTTqOwfM0.net
太陽の一掃で土地ごといける

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 14:00:14.13 ID:GGwKVsD40.net
エンチャント利用パターンなら追加で被服や呪禁持たせれば崩れないよね
特権階級や偉大なるオーラ術、真の木立、それらをコピーできるエンチャント複製、エストリッドの祈祷があれば完璧かな
謙虚+魂の裏切りの夜+鳩散らし+保護2枚とか

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 15:23:40.79 ID:m9vz2/0la.net
それだと母聖樹+全塵で終わるな

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 15:34:13.59 ID:VQZVkHijM.net
やはり
>>641
これじゃない?
プラスしてRIPなら本当に抜けられない気がする

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 16:07:41.03 ID:mPzWHwpe0.net
>>657 に血染めの月で完成かな

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 16:11:43.30 ID:m9vz2/0la.net
>>659
EDHじゃなければ指導霊2種7枚からのワーブレとかで突破可能だな一応
EDHだとどうだろ

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 16:12:39.52 ID:mPzWHwpe0.net
エスパーカラーで頑張るなら宿命か何かがエンチャントされた新サリアと基本に帰れかな

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 17:05:21.57 ID:Gm36cB/F0.net
ワーブレって何かなって思ったらワールドブレイカーか

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 17:21:34.99 ID:VQZVkHijM.net
>>661
EDHで考えてみた。
花の絨毯とか、全員がぶどう園出してるみたいな異常な状況なら一応可能だわ。
プラスしてハナの保護管理が必要ですな

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 19:10:24.88 ID:yeV8oQ5td.net
ヌルロとマイコシンス置いてripだな

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 19:32:47.58 ID:uXEAF+Vza.net
そもそもロック構築前に相手が持ってるリソースをどこまで許容するかって話だよなあ
更地なら適当でも突破出来ないしパーマネント無制限なら何やっても無理そう

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/25(日) 22:56:18.80 ID:s2ApbaZAd.net
実際静寂の命令+厳粛置いて全除去するとほぼロック確定するし勝つだけならそんなに完璧求めなくてもいいからね

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 01:18:03.30 ID:p7cdZSkW0.net
>>667
ウラモグのキャスト誘発で抜けれる

って言うか、ウラモグと母聖樹の対処能力がヤバいな
マナ封じた上でコスト増加系で唱えることそのものを封じた方がいいのかもね

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 02:08:48.28 ID:d9Z4vM3s0.net
リセットカードガンガン打つ卓もあるし
なんやかんやあって
土地以外のパーマネントはない状態で何処までロックできるかが公平なんじゃない?

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 02:10:33.71 ID:mYd4SdAh0.net
別にロックなんか決めなくてもノーンゲドンくらいではい次ってなるしな

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 03:23:28.23 ID:6mhCW6oBp.net
コンボジェネラルならはい次でもいいけど殴りジェネラルなら殴らせてやってくれ
せいぜい5分かそこらだろ

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 08:21:06.01 ID:44oE9W600.net
貴重な5分だぞ
ヘタすりゃ5分で1試合終わる可能性もあるんだぞ

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 11:07:35.72 ID:spac3ZdZd.net
自分はよくて相手はダメとか

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 17:00:12.56 ID:UljMFcoM0.net
TCGで対話できない人はちょっと……

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 18:37:45.99 ID:CnHsIuY50.net
昨日、昨年末くらいにEDH沼に引きずりこまれた友人が初めて無限コンボによる勝利をもぎ取ったんだけど、「やったやったー!」と無邪気に喜んでいるのを見るのは楽しいね。

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 18:52:01.37 ID:AaCEWbHRd.net
前スレでもこの話題してNG増えたな

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 20:57:29.50 ID:GlrDKwg10.net
はやくエタマス出て欲しい、EDHマスターズ最高

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 21:05:43.11 ID:lognc/cX0.net
マスターズはしばらく出ないんじゃなかったか

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 21:09:01.50 ID:tnZzwFd40.net
アルマスの書き間違えだろう

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 22:29:42.80 ID:bhZF5rIZa.net
ワームをフィーチャーしたデッキを作ったけど採用に値するワーム少ないね…
グロサーマをジェネラルにする関係で白緑のワームが使えないのは痛い
白緑の伝説のワーム出してください

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 22:59:03.34 ID:kqTkiI/D0.net
ブルース・タールをジェネラルにした禿髭デッキ作りたいのですがどうにもタマが見当たりませんでして…。
どなたか助けてください!
ちなみにwisdomでは検索できませんでした。
https://i.imgur.com/q8IpoBM.jpg

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:14:19.17 ID:ZlXrV/6+r.net
>>681
白ならアジャニの群れ仲間とかどう

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:21:45.48 ID:kqTkiI/D0.net
>>682
禿どころかふさふさじゃあないですか…。
でも髭はありますね、盲点でした。

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:30:07.51 ID:xw72vp5K0.net
ルーデヴィックと共闘させてトリコ禿でいこうぜ

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:36:06.37 ID:kqTkiI/D0.net
>>684
教頭…!
その手があったかー
採用させていただきます、青はハゲのカラーパイなので幅がひろがりますね!

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:37:30.02 ID:xDn95J3Ta.net
ジェスカイカラーにすればハゲまみれよ

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:38:45.68 ID:ZlXrV/6+r.net
僧院の導師もハゲてるな
シナジーは微妙だけど

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:42:49.07 ID:PPpCaRJZ0.net
>>681
フレディマーキュリーに見えてしまう

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:47:10.50 ID:kqTkiI/D0.net
ジェスカイはハゲ天国なんですがヒゲ成分が足りないんですよ…。
やっぱり両方持ってるカードだけでデッキは難しいのでしょうか。
ハゲデッキにしちゃうしかないかなぁ…

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:51:01.23 ID:tKIO9gX3a.net
そもそも髭カードってあんまり思いつかんな、笑む猫がふと思い浮かんだけど
髭ってカード名に入るのも1枚しかないのね

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/26(月) 23:59:49.36 ID:kqTkiI/D0.net
入念な研究はセーフです。
あとアイケイシアの僧侶とかマハモティジンはいい感じです。

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 00:01:40.95 ID:cwqjcJaD0.net
マークド覚悟でペンで髭を書いたら?

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 00:05:16.27 ID:2QpFsf4D0.net
髭デッキ作りたいって奴ほかにもおった
https://www.reddit.com/r/EDH/comments/2e5gj5/mustaches_unite/

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 00:05:22.08 ID:3MrIFsIQ0.net
それは越えてはいけない一線を越えているようでちょっと…。
妥協してハゲでまとめるかなぁ。

どうやらマジックの世界は髭に厳しいようです。

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 00:07:51.80 ID:3MrIFsIQ0.net
>>693
すげぇ!髭だ!!
ありがとうございます!
ハゲはジェスカイがいるのでまずはこれ参考にヒゲを集めてみます!

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 00:18:03.88 ID:I5vFeb8e0.net
ラスプーチンとかひげすごくなかったっけ

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 11:49:37.79 ID:Mme0YT89a.net
カード化されてないしイラストも稀だが
PWのボウ・リヴァーは髭キャラだったな

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 12:27:54.20 ID:LVyEBdGld.net
わざわざヘイト高いジェネラル使っておきながら構築緩くしてゲーム長引かせる奴キライ

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 12:46:17.31 ID:kYmDVIQHd.net
こいつ構築とか文句付け出しましたよやっぱり糞なんすねえ

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 12:48:42.44 ID:dLTmltMNa.net
緩い構築相手ならお前がさっさと圧倒して終わらせればいいじゃん

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 13:23:06.62 ID:XNw2wneNa.net
シッセイとかで普通にカジュアル組むのも楽しいんだぞ

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 14:04:01.96 ID:3H6lL0Bld.net
勝つために強ジェネラル使うのとやりたい戦術に噛み合ってるのがたまたま強ジェネラルなのとじゃ話違うからな
構築ゆるくしてるってのがそもそも認識として間違ってる可能性ある

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 14:17:11.85 ID:yXC1b1FFr.net
5色ジェネラルなんか正にそれで、そりゃ5色だから強いカード片っ端から入れられるけど、やりたいこともなんでも出来るんだから趣味に寄せたりもするし
結局はどう楽しむかだと思うよ

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 15:27:36.75 ID:kaGfgAKid.net
問題は緩く組もうがガチで組もうが周りからは分からないから結局ヘイトがマックスであるという事だ
緩く組んでいた筈なのに周りにボコられるから最終的にガッチガチになった奴を知っているわ

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 15:47:55.79 ID:uf4Vz8Sod.net
野良でやるならしょうが無いけど身内なら少しは意図を汲んでやれよと思う

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 17:32:47.13 ID:vlE1bkQo0.net
5色でもギルド門出したら一気になごむよ

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 17:45:07.72 ID:WXw0OSdvd.net
マーウィンって見る人によってはクソチェインコンボ盛り盛りのPlay to Winなつまんないデッキとして
見る人によってはわざわざ雑魚をジェネラルにする勝つ気のない緩いデッキとして映りそう

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 18:09:36.15 ID:qhx5kiCjp.net
流石に大量マナ産める時点で雑魚はなくない?

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 18:23:39.70 ID:NUDLfBUUd.net
マーウィンより緑セルヴァラのほうが殺意は感じる

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 18:55:47.64 ID:c+OZMfVwK.net
オムナス

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/27(火) 20:12:15.44 ID:1Tz9vIqR0.net
ヘイトを避けるためにわざとギルド門入れてる
速さを競う環境でもないし

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 00:06:47.17 ID:yJDYFeYH0.net
ギルド門は入れないけどバトルランドはよく入るな安いし
まぁほとんどの場合タップインすることになるんだけど

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 00:36:47.10 ID:zL2d4r4p0.net
対抗色バトルランド早くきてくれー

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 00:44:38.71 ID:MgLO6Kek0.net
偽デュアランはマジでなぜ基本土地タイプを付けなかったのか

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 00:50:40.24 ID:oE8oaLgy0.net
偽デュアランが何かは分からないが多分付けたらデュアランになるからじゃないかな

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 00:50:58.67 ID:TkrX7sm4a.net
基本土地タイプ付きの唯のタップイン土地をアンコモン辺りで刷ってくれないかなと度々思う

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 00:52:30.34 ID:rwWkC5Xf0.net
バトランでええやん
タップインなんて下じゃまず使わんぞ

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 00:55:40.69 ID:uddZWZgl0.net
BBD土地に基本タイプ付いてないのはネタ温存の為でしょ
多人数限定アンタップだから一応デュアランと同等ではないし作れるはず

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 08:32:58.96 ID:yvgrF8YKa.net
5枚目以降のデュアランとして使う場合でもタイプ持ちバトルボンド土地よりギルランの方が強いから
再録禁止のポリシーにかかることなさそうだよな

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 08:43:03.47 ID:vkEMrq9Sd.net
多人数用調整をかければ実質再録フリーか

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 11:46:33.15 ID:EAQjZRmka.net
多人数戦ならアンタップインと2点払えばアンタップインなら、等しくデュアランの下位互換だしな

今回基本タイプ付けなかったのは、多人数戦でデュアラン互換となりうる土地を出した時、顧客や市場はどんな反応するかを調べる為のジャブなんじゃなかろうか

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 12:28:18.48 ID:agYP5jfUd.net
土地タイプ付かなかった時点で互換とか片腹痛い

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 13:08:52.52 ID:fOx4nOzLr.net
結局フェッチから呼べないんじゃ、ダメランとおんなじようなもんだしな

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 14:44:51.79 ID:EAQjZRmka.net
>>722
言葉足らずだったわ
どちらも基本タイプが付いているとして、多人数アンタップインとショックランドはどちらもデュアランの下位互換だからポリシーすり抜けられるのでは
って感じです

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 15:21:01.47 ID:JoyB3lLzd.net
コスト+6して対戦相手の数だけコストマイナス2する再録禁止カードのサイクルを作ろう

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 16:25:11.46 ID:NycsGdh5p.net
>>725
虎の影がアップを始めました

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 16:55:27.32 ID:Gl2E+pax0.net
ダメランと同じようなものでもEDHでは種類が増えるだけでじゅうぶん

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/28(水) 21:10:19.24 ID:cV/6P/q5d.net
>>725
パワー9でそれやっても1人脱落したところで余裕で他のカードの上位互換だったりして草生える

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 11:33:27.34 ID:h1be0gtpH.net
直観高いから替わりにけち使おうとしたらけちは禁止なのね
直観のが強くない?

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 11:36:35.72 ID:bjTD8xP10.net
ハイランダー構築だから複数種類のカードが手札に入るサーチはよろしくない

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 11:43:11.57 ID:PJVVLlHP0.net
探せる枚数とハンドに入る枚数が多いのと2枚だけサーチして両方墓地に落とすっていう小技ができるからマナかかるとはいえカードパワーはけちのほうが強いんじゃね
同名ダメっていうデメリットがほぼ機能しないし

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 11:57:59.49 ID:f0cdAPgzd.net
けち許すと青黒系のデッキが更にぶっ壊れるからこれ以上許すな

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 12:02:18.01 ID:SYButNqzaNIKU.net
タズリとかナジーラのヘイトを10としたら刈り取りの王とか大祖始とかの実質カラーマーカーのジェネラルにどれぐらいヘイト向ける?

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 12:17:12.42 ID:PJVVLlHP0NIKU.net
露骨なカラーマーカーは逆に言えばジェネラル無しでも勝てるデッキだろうしなによりヘイト下げようとしてるのが透けて見えるのでヘイト下げない
同じ5色ならスリヴァーはクイーン以外なら部族デッキだろうってことで少し下げるけど

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 12:35:38.59 ID:MzZy7Hq+aNIKU.net
瞬唱、有毒の蘇生、ヨグウィル、辺りと合わせると2枚コンボが1枚で揃うのは流石に駄目だろう
生き埋め・再活性、閃光・ハルク、キキジキ・徴収兵、むかつきと同じくけち探すだけのデッキすらできそう

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 16:14:17.40 ID:gZLWz7CIdNIKU.net
不抜で往年の名パワーカードを作ってほしいなぁ
4人対戦で元のカードのコストになるようにしてくれると良いんだけど

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 16:19:48.58 ID:1SNf8xU+MNIKU.net
大魔術師で我慢して

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 16:29:36.92 ID:ckrrItipdNIKU.net
助力で我慢してって思ったけどタイムツイスター位しか無かった

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 17:05:48.04 ID:uZUiEH4XdNIKU.net
タズリ、無限なし同盟者部族デッキならいい感じにプロレス試合できるけどな

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 17:27:37.46 ID:A/9BWQvN0NIKU.net
5色へのヘイトは下がらない何回か対戦したら考える

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 17:42:43.56 ID:iBuaA3MmaNIKU.net
ジェネラルでヘイトが変わるのなんて初対面初試合のダイスロールまで

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 17:45:22.17 ID:5ikq7DBR0NIKU.net
色でヘイト向けるような環境やってる奴に何言っても無駄じゃん?
部族やテーマで遊びたいなら卓変えるしかないべさ

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 17:53:30.98 ID:eV0jDUVX0NIKU.net
5色はマジックの歴史と戦うようなもんだから、何してくるか分からないもんなあ。
比較的分かりやすいスリヴァーの首領だってコンボなのかビートなのかコントロールなのか、墓地を利用するのかしないのか、そしてどの組み合わせの複合なのか対戦するまでわからないし。

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 18:23:49.25 ID:CIxOKK43aNIKU.net
部族は最初の2、3ターンの展開で並べて120点殴る部族デッキだと示せれば多少はヘイト下がるよ

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/29(木) 23:41:27.67 ID:uZUiEH4XdNIKU.net
年末はたくさん統率者できるから今から楽しみだぜ

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 02:23:43.06 ID:Qai1eWQfH.net
最近身内で統率者始めようという話になったのでデッキを作り始めました
MTG自体イクサランから始めたので統率者は当時スタンダードでお世話になった不屈の神ロナスにしようと思います
何か必要なパーツなどがあったら教えていただけると幸いです

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 04:24:08.29 ID:Sbt0cteI0.net
昔のカードが強いのでなるべくその系統で一番強いのを集めてくださいデッキ検索のサイトも便利

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 04:44:19.13 ID:6BXnXPK50.net
緑単のジェネラルで統率者初挑戦するなら、取り敢えず一マナのマナクリーチャー、マナエンチャント、ニマナはアンタップインランパン系、マナエンチャントはいれておくべきかな
ラノエル、フィンドホーンエルフ、エルフの神秘家、東屋のエルフ、ボリアルのドルイド、極楽鳥、ジョラーガの樹語り、繁茂、楽園の拡散、肥沃な大地、はびこり、ティタニアの僧侶、旅するサテュロス、自然の知識、三顧の礼
ここら辺入れておけばストレスなく進められると思う
三顧の礼以外は安いしね
あとはガラク二種類、森の知識と適当に好きなデカブツ入れておけば楽しめるよ!

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 05:17:58.18 ID:X3w9Ct/m0.net
EDHならとりあえず太陽の指輪。
ラノワールのエルフ、エルフの神秘家、永遠の証人、再利用の賢者、自然の要求、砕土、帰化、内にいる獣、俗世の教示者、緑の太陽の頂点、木霊の手の内、耕作あたりのお安くて基本っぽいパーツをまずオススメしておきたい。

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 07:15:37.67 ID:cyGzRmhya.net
ライフ40の2〜3人を倒さないといけないから普通のMTGじゃオーバーキルになるような殺意の高い動きが必要
ゼンディカーの報復者、孔蹄のビヒモス、圧倒する暴走みたいなの
そういうカードは重いから他の人が上げてるようなマナ加速も重要
後はヴィリジアンの長弓とかロナスに装備すると殴られなくなるから相性いいかも

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 07:24:43.16 ID:krStwb+Ia.net
むら気な長剣歯などはどうですか
ロナス動くし土地は増やせるし

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 07:41:22.19 ID:TBE2fZpd0.net
何だったか忘れたけど、タフネスをパワーにするエンチャントで
これこそが不屈であるとか言ってたロナスのデッキを思い出した
実際守りが堅い上にアメフトみたいなタックルかましてくるから楽しそうだと思った(子並感)

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 08:41:42.20 ID:180UYg6Ja.net
とりあえずいつもの
https://edhrec.com/

EDHは多人数戦だからコンボがないと結構長引くことがある
卓がそういうプレイを望んでいるなら問題無いけど、そうでないならコンボに頼る事になる
ロナスなら緑無限マナから強化して殴るっていう統率者を活かしたプランがあるから、一応検討すると良いよ

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 11:53:48.08 ID:K7I7vsaa0.net
ライフ30になんねえかな

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 14:32:18.93 ID:Qai1eWQfH.net
親切に教えていただいてありがとうございます
頂いた情報をもとに作ってみたいと思います

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 15:29:25.96 ID:rTkL2K0RM.net
感染ならライフ10やぞ

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 16:34:52.85 ID:6av47psb0.net
なんで1人が1回で40×3削る前提なんだ?
殴り卓なら他の連中も殴ってるだろうし
コンボ卓は手札揃えれば終わりだから そもそもライフ考慮する意味ないし
「40×3削るの大変!」て状況がわからん

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 16:36:15.13 ID:OGwUGrim0.net
コンボ×3対殴りジェネラルという図式はこの世に存在しないということですか?

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 16:42:29.09 ID:6av47psb0.net
ヨーイドン!でソリティアしてるような連中に
殴りがボードの用意から付き合ってワンパン決める図式のがあり得なくね?

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 16:42:41.87 ID:KbIfVZLhd.net
他のデッキが殴るタイプじゃなかった場合を考慮して自分だけで120点削るギミック用意しておくのは普通だと思うけど
同じ殴りデッキでもジェネラルダメージ21点のワンショットキルを狙うデッキもあるしね

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 16:45:35.79 ID:OGwUGrim0.net
>>759
なんでワンパンで殺さなきゃいけないのかとか他のコンボはほんとにソリティアしかしないで妨害もしないのかとか都合がいいですねぇ

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 16:53:48.41 ID:uIGJCLM7d.net
20ライフ削るビートダウンと40×3ライフを削るビートダウンの構築は明らかに違うけど
40×3ライフを削るビートダウンと20〜30×3ライフを削るビートダウンの構築はそこまで変わらないと思う
。。。と思ったけど40×3を削るってことはコンボ×3を相手にする前提な訳で入れる妨害の種類と初速対応と加速のシビアさが全く変わるな
あとコンボ×3相手は短期決戦になるからビートダウン×3相手よりはアドを重視する必要が減る

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 17:02:13.07 ID:cyGzRmhya.net
殴り合いで削れていく展開は普通にあるけど最初から当てにしてはいかんよ
殴り合いだとしても殴る相手も殴ってくる相手も3倍なのを考えると強引に勝ちに行く手段がないとにらみ合いで動けなくなる

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 17:09:01.19 ID:cyGzRmhya.net
後、削り合いの状況は普通に入るであろう生物である程度対応出来るから構築の段階で意識させる優先度が低い

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 19:01:49.77 ID:180UYg6Ja.net
米国からRot Hulkが届いたわ
結局日本でGameNightって買えたんだろうか
https://i.imgur.com/HMVs1dd.jpg

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 20:29:06.74 ID:d+j418Pid.net
>>765
緑やつほしいんだよなぁ
れる屋ですら売ってない

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 21:02:31.70 ID:FZfWX75U0.net
>>765
いいねー
うちも早く届かないかな
あとはゾンビランドサガのスリーブ発売に期待

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 21:24:25.13 ID:smV0Ne1b0.net
これ緑のってどうやって使うと強いの?

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 21:26:01.20 ID:MSTzi0+ad.net
重ねてシャドウアート

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/30(金) 21:53:45.82 ID:Tls3J0Xy0.net
>>768
765だけど
ガチ的には強くない、カジュアル的に全体を加速させて楽しむ用だな
しかし流石カジュアルが多数派の米国というか、緑の方が高かったよ

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 00:21:59.61 ID:EM+Kc81n0.net
>>770
なるほど、サンクス

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 03:29:35.95 ID:XtB11aDs0.net
ラヴニカのギルドでEDHにいれたカードってなんかある?なんでも知りたい

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 03:43:58.78 ID:klBcZdXQ0.net
任務説明・ゴブリンのクレーター掘り・破滅を囁くもの・実験の狂乱・獣に囁く者・暗殺者の戦利品・秋の騎士

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 08:17:16.34 ID:XtB11aDs0.net
ありがとう

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 10:55:39.22 ID:twZwN1sB0.net
破滅を囁くものグリセルの代わりのライフ調整として優秀だからほしいんだよな
ちょっと高いから我慢してるけど

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 11:44:05.49 ID:MlptiE4M0.net
ランプ系なら迂回路もいいよ
門もサーチできるから貧乏デッキに優しい
あとはゾンビデッキに真夜中の死神
ムルドローサには夢喰いと破滅を囁くものを入れた

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 12:41:25.97 ID:eTIHYUdz0.net
速攻付与の最大速度と松明の急使
イズマグナスみたいなストーム系なら遁走する蒸気族もアリ

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/01(土) 23:44:11.70 ID:zdX11qvS0.net
反逆チャンって土地置けないから微妙だね
紅蓮チャンのがいいな

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 00:30:01.03 ID:dXJxZK4f0.net
約束された終末てソーサリーと部族ソーサリーで2減るの?

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 00:33:23.81 ID:CMWOuQeDM.net
減るぞ

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 01:23:31.02 ID:dXJxZK4f0.net
ありがとう!

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 01:47:42.90 ID:rB9IjqNq0.net
なんならクリーチャー・エンチャント、アーティファクト・土地、部族ソーサリーの3枚落とすだけでも6コスト減るぞ

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 01:58:38.62 ID:PjGq3JWP0.net
一応、部族で-1、ソーサリーで-1ね

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 04:33:48.16 ID:1FFQwc2E0.net
メアシル強くね?って思って3時間かけてリスト作って注文までかけてから起動が各ターン1回なことに気付いて泣きそう

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 04:55:27.45 ID:SCvWFlg40.net
テキストは最後まで読もうね

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 09:29:43.75 ID:XPLPwiQp0.net
ネビ盤+再生持ちでひたすらパーマネント吹き飛ばす
地獄の樹+憎悪剥ぎで一人瞬殺
Infernal Denizen、Minion of Leshracみたいな専用クリーチャー大量投入とか
1ターンに1回でもいろいろ楽しめるぞ

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 10:38:07.55 ID:PjGq3JWP0.net
コンボに走るんだったら、水銀の精霊でメアシルをコピーすればターン制限まではコピーしないから使い放題だよ
まあ、そんな事しなくてもウーズで良いだろってなるかも知れんが…

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 12:17:00.26 ID:1FFQwc2E0.net
あまって、いずれかを1回じゃなくて各能力につき1回なのか
カブトガニ+金粉の睡蓮で無限は出来ないけどネビ盤+霊異種ブリンクは出来るってことね
二度読み間違えてた…

水銀の精霊使い方分からんかったけど理解したわ、サンクス

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 13:30:38.90 ID:rB9IjqNq0.net
来いよメアシル、コンボなんて捨ててかかって来い!

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 14:49:18.17 ID:VXALrhIVd.net
メアシル連投すまん
質問なんだけど、水銀の精霊とシヴ山のドラゴンに檻カウンターが乗ってるときに、水銀能力をメアシル自身を対象に起動すると火吹き能力が各ターン複数回使えるようになったりしない?
水銀能力でメアシルが改めて得た起動型能力には1回制限かかってない気がするんだけど…
また何か勘違いしてるか

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 14:55:28.59 ID:6KRV78WKd.net
>>790
メア汁の起動制限は常在
起動型能力をどこから得たかは関係ない

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 15:12:12.00 ID:PWIDTQ6qM.net
「檻カウンターの乗ったカードの起動型能力を得る」という常在型能力により得た能力はターンに1回ずつしか使えないが他の能力で得た起動型能力は特に制限なし
つまり水銀の精霊で上書きすれば使い放題

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 15:29:22.54 ID:PjGq3JWP0.net
水銀の精霊に檻カウンター置いてからのセルフコピーでも制限回避出来たのか
そこまで詳しくは無かったわ、勉強になりました

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 15:59:36.26 ID:8MMY2Zurp.net
同じ能力複数持つことに意味があるケース

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/02(日) 16:35:37.12 ID:VXALrhIVd.net
やっぱ制限かかんないよね!
メアシル注文してよかった…
お目汚し失礼しました〜

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:36:35.19 ID:N103jUzx0.net
効果にスフィンクスが関係する土地が昔あったような気がするのだが検索してもヒットされん
誰か知ってる者はおらんだろうか

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:38:28.20 ID:3oZ0aXfU0.net
>>796
無いよ
グリフィンかウィザードあたりと間違えてない?

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 15:40:13.05 ID:N103jUzx0.net
>>797
それだグリフィンだ
あんがとう

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:11:25.54 ID:PsRJ9taV0.net
諜報まわりのカードジェリーヴァでそこそこ遊べそうだな

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 16:25:21.15 ID:1hqzbDWn0.net
>>798
霧衣の究極体組むのかな?
あれは茨の道だが頑張ってくれ

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:25:52.98 ID:n3EZtnIV0.net
ちょっと質問なんだけど
アンステイブルに収録されている丸いの打ち出し機/Lobe Lobber
これで今さっきライフ47から0にされたんだけど、普通にダイス振ってこうなる確率ってどんなもんなんでしょ?
割と高めならちょっと組んでみたいなーと思ってみたり...

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:40:25.90 ID:L/djdeaad.net
1/3の47乗とかほぼ奇跡としかいえなくね?

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:46:06.83 ID:zWvyzoPA0.net
ラスベガスへ急げ!

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:46:37.59 ID:elZlJudId.net
それぐらいの確率は計算するまでもなくあり得ないと気付け

20ライフ削りきるので約11億分の1
年末ジャンボ一等で1000万分の1だぞ

削りきれる確率よりサイコロに仕掛けられた確率の方がよっぽど高い

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 18:48:24.59 ID:TSkg0Exs0.net
まあサイコロは練習すればどうにかなるし

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:23:46.91 ID:U0jf+0x00.net
wikiに20削る時点で11億分の一って書いてあるし

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 19:53:27.02 ID:dhAHVXqr0.net
アンタップする手段を別に用意すれば無限バーンを現実的にできるのでは

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:00:15.00 ID:QJnxYTCjd.net
リスぢから計画を2枚張ろう

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 20:43:32.07 ID:g7wftfTO0.net
ええ!?EDHでリスカ二枚を!?

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:17:19.14 ID:COhcAFXea.net
エンチャント複製「出来らぁ!!」

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 21:54:39.47 ID:IF6w2acI0.net
クローン系カードを積みまくって強くなるジェネラルってなんだ

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 22:26:16.45 ID:k1kf8PIm0.net
逆嶋で適当に妨害置きつつ、ひたすら強奪とコピーするデッキ作ったけど
妙に噛み合って面白い事が起きたりするのは良いんだが、イマイチ勝ちきれないつまらないデッキになって解体された

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:14:40.85 ID:dvZrOU2ya.net
コピートークン作ってブルーディクラッドで

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:24:37.15 ID:TIXihLNQd.net
ゼガーナとかモリモリ引けるぞ

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:24:55.79 ID:PsRJ9taV0.net
ゼガーナ

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/03(月) 23:28:52.64 ID:zWvyzoPA0.net
始原体は許されない

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 01:07:53.46 ID:gpJ77jwP0.net
ラスプーチンで無色マナ増やしたり、無限マナ出すときサクり台の代わりになれる

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 07:22:29.41 ID:PO/si8Pe0.net
>>811
エトラータ

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 13:47:40.37 ID:PXCw5mjca.net
京河もコピー盛りだくさんかな
レジェンドルール変更のおかげでコピーが全部コントロール奪取になって楽しい

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/04(火) 18:29:50.23 ID:qL4exvkGa.net
海外通販で念願のRot Hulkを手に入れたぞ
これで快適なゾンビライフを送れるぜ
墓地追放してトークン生成とかいう誤魔化しをせずにちゃんと墓地のゾンビ釣り上げてくれるのほんと好き

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 06:52:03.14 ID:vYuEvXix0.net
銀枠(Unstable限定)有環境でやってるんだけど
大演算器を統率者に据えたデッキがどうしてもいい感じにまとまらない...
大演算器出した状態で相殺と分割画面によるソフトロックを考えているけど
それって大演算器でやる事かなっていう疑問がすごい...

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 07:56:15.65 ID:2/QYQTKZd.net
それ何で組んでも自分でしか妥協点見いだせないじゃん

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 08:02:02.95 ID:RyCokwKxa.net
銀枠使うなら馬鹿馬鹿しいネタ方面に走りたい

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 11:28:43.42 ID:t4mqctuMa.net
大演算機はブレイゴで再プログラミング出来たら面白そうと思ってたけど、結局実践する事なかったなぁ…

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 23:08:09.68 ID:FzeIXPTn0.net
PWウルザ楽しいよ

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/05(水) 23:29:17.61 ID:vYuEvXix0.net
実際の所、大演算器で何が来るかわかってる状態で
分割画面による選択肢4倍の相殺はかなりクソゲー強いれるんだけど
大演算器自体の効果で何かできないかなぁって...
ドローを火力に変えれるカードとかないもんだろうか?地割れ潜みは中々悪くなかった

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/06(木) 00:09:50.92 ID:Ccyj8/4pa.net
精神の病を這うものとか

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 21:59:27.10 ID:rw7VNV0X0.net
悪魔の教示者は今まで高い、安いやつは白枠、旧イラストがダサいとか理由つけて使ってなかったけど良イラストの新枠なんか出されたら使いたくなるじゃないか
出費がかさむ

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 22:22:23.57 ID:h0NoGTkq0.net
リリアナ版がイラスト最高だったから素直に喜べないわ
日本語黒枠は○

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 22:27:53.92 ID:qyfXa1Rz0.net
マナボルトなんかは新しい方がぱっと見テキストが分かりやすいんだよな
もう持っているけど新調するか悩む

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 23:12:02.68 ID:tv1YKdFJ0.net
マスターズの高額カードって初動値段で買った方がいいよね?どうせ高くなる一方だろうし。

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 23:17:08.76 ID:h0NoGTkq0.net
買う理由が値段なら云々

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/07(金) 23:41:26.53 ID:tv1YKdFJ0.net
株的な話題でなくて、今まで後回しにしてたカードが多く収録されたもんだからひと月の予算で収まりそうにないんだ。
で、何を先に買うかっていう判断材料が欲しいのでございます。

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 00:04:13.96 ID:Vb6s34qe0.net
トッパーとFoilは在庫が後から復活するとは限らんから初動で抑えるべきかと
普通の高額なら使うものから

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 00:04:35.46 ID:CzKtq93s0.net
サーチとマナ加速みたいな値上がりしやすいカードは早めに集めておきたい

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 03:43:45.70 ID:rwuJl/sW0.net
トッパーとかfoilにはあまり興味がないから、まずデモチューと魔力の櫃と納墓に再活性あたりにする。
他愛ない悩みに付き合ってくれてありがとう!

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 09:14:56.55 ID:eLmg0vQW0.net
そして買い漁られて高騰するって寸法よ

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 10:11:40.76 ID:/hBmFrW70.net
箱の内容はクソだったがトッパーがアーボーグだったので許す早速デッキに入れた

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 18:16:04.47 ID:4ZR3g8lR0.net
どのコンテンツも転売目的が増えてるから迷惑な世の中だわ

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 20:59:53.73 ID:WQUFcGFsp.net
普通にブースター買うのが一番や!

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 21:18:55.68 ID:Tvqwz1uS0.net
久しぶりにMTGに大金使ったわー
デッキリストは一切更新されてないがな!

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 22:26:43.43 ID:BxeP2Thjd.net
>>841
新絵、新枠かな

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/08(土) 22:32:26.49 ID:dI0tbmzG0.net
フルアートかも

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 00:22:40.53 ID:pLX0QhJz0.net
トッパー3つと古の墳墓をね…
ついでに調べたら新絵新枠新テキストフォーマットとかで更新出来るカードがいっぱいあったからちょくちょく入れ換えて行こうと思う

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 01:42:32.22 ID:YY2L45pz0.net
新枠至上主義だったが新新枠も好きになったら出費が増えてしまった
MM3血清の幻視許さねえ

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 04:53:30.72 ID:4assy3Hvd.net
新枠、新新枠の混成には目をつむることにした

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 05:01:46.76 ID:EZ/NPP9v0.net
統率者について活発に書いてるとこ増えないかなブログはだいたい見たしツイッター検索も引っ掛かりにくいうえにデュエマの統率者遊びのつふやきが邪魔

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 05:06:36.74 ID:4assy3Hvd.net
>>847
edhって呼ばれてたころは学生で時間もあったからブログやっててんけどな
最近はデッキ増やすだけやわ
プレイ後のプレイ雑感とか乗せてったら多少は需要あるかもだが気力がもたねえ

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 06:35:33.02 ID:EZ/NPP9v0.net
>>848
実際文にするのは面倒だからね
面白い展開でも思いかえせば身内ネタだったり決めて楽しかったコンボも人からしたら見飽きてたり

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 06:52:35.75 ID:4assy3Hvd.net
それなんよねぇ
年末年始同窓会でedhやるから
そんときのゲーム展開は淡々と
デッキリスト
想定したまわりかた
主要ギミック
回してみた感想
みたいなのを書いてみて
どっかで書き流してみるよ

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 11:15:47.82 ID:5SpUBptk0.net
ちょっと趣旨ずれるかもしれないがネット上に上がってるリストはガチ寄りが多いから自分はある程度の長期戦を意識したカジュアル寄りの需要があると信じてリストを上げている
とりあえず単体でパーツが腐るコンボは非採用
土地もデュアランは入れてない
その他高額カードはデッキにより要否を考える
そしてゲームが長引く分弱点を晒す時間や相手の脅威に晒される時間が増えるのでそこを補うカードを入れたりする

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 15:12:10.14 ID:/64cFzfHa.net
重要なのはリストよりデッキ自体と各パーツの狙いではないだろうか
全部書いたらかなりの長文になりそうだが

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 17:18:51.74 ID:0CiBS9YEd.net
TeamY'sは勝ち方とか強い動きメモってる人意外と多いからよく参考にしてる

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 18:00:53.15 ID:5SpUBptk0.net
>>852
機能別カード紹介と特筆すべきカードの使い方まで書いてるからかなり長くなってる

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 18:09:11.47 ID:EZ/NPP9v0.net
メモってる人だけ検索できるようになればいいのに

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 21:42:30.03 ID:nQHC6+ida.net
デッキリストだけ見て本人より使いこなせる人がいるのかな?
自分はどうしてもなんで入ってるかわからないカードが数枚
出る

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 22:46:21.36 ID:b/G41X3ka.net
なんで入ってるのか分からないカードは大体身内メタだからそういう人が多い宅ってことよ

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 23:03:38.21 ID:O9GkyLbd0.net
俺はわかるぞ
卓メタとかじゃなくて、edhrec上位カードの中ですらどっかで説明読まないと動き分からんカードあるんだよな

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/09(日) 23:31:22.56 ID:eQfAwr77M.net
友人と一緒に何で採用してるのか考えるの楽しいわ
ああこの人はこう考えてるんだ! ってわかるとスッキリする

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 01:42:23.78 ID:tvbap3Hq0.net
強いジェネラルに入ってる強カードでも卓によっては狙われ過ぎてやくに立たない
みたいに思わぬ弱点があることを例え身内環境であっても記事になってると参考になる

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 03:06:21.03 ID:dbnDvDDy0.net
暇潰しに書いてみるかねぇ

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 10:35:03.34 ID:AEFmql6e0.net
edh版ポケモン育成論wikiみたいなサイトがほしい

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 10:47:25.89 ID:C1tcy9mJr.net
パッと見強くてもヘイト高いのに即勝てないカードは結局強くない ってのが多人数戦のキモだよね
強いコンボ系ジェネラルも他三人がそうじゃなかったら妨害食らいまくって落ちるし
環境に合わせて調整考えるのすごく楽しい

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 10:53:27.54 ID:antX02Ced.net
>>863
見かけどおりに働かない場合あるからねぇ
コスパならぬヘイトパフォーマンスというか

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 11:12:58.80 ID:T9HB5Gjva.net
>>862
んんwwww導く以外ありえないwwww

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 12:53:10.77 ID:h8GabO8oa.net
大型出すために相応の準備が要るMTGと論者って相性最悪だと思うんだけど

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 12:58:46.75 ID:OkbCe+txa.net
他フォーマットとは違ってヴィンテージ級の加速が可能なEDHなら可能ですぞwwww
打てば勝てるX呪文や召し上げ歯と爪がありますしなwwww

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 12:59:16.01 ID:B5EDulSzp.net
受けを崩壊させるだけの火力押し付けていくのだからミッドレンジ思考では?

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:38:00.10 ID:h8GabO8oa.net
マナ加速は論者的にセーフなのね

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 13:41:06.51 ID:inofrSLp0.net
ロジカル語法で解説するEDHは面白そうw

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 14:03:42.72 ID:uOZdHhnEa.net
あえていうならゼナゴスが一番論者っぽいか?
装備品とかオーラとかインスタント強化はアド損だから使わないみたいな方針が一番近そう

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 14:38:02.61 ID:ADFkHIFGM.net
なんか論者の流れになってきてるけど>>862の育成論wikiと役割論理は別物だからね、一応…

>>863
最新スレでド派手クソ神話が公開されたときの「EDHでは強い」という書き込みに対して「EDHでもこんなの使えないよ」という返しが好き

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 15:04:58.01 ID:antX02Ced.net
手持ちのデッキで試しに記事かいてみるか

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 15:48:33.62 ID:pyqx8Ji8M.net
>>873
記事読んでみたいから何らかの形で教えてくれると嬉しい

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 16:29:25.26 ID:e8JXRqc3a.net
DNに結構考察やらデッキの調整の変遷やら何年も書いたけど無意味さに気づいて書くのやめたわ

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 17:17:26.64 ID:EW7t7Euua.net
公開しなくても書いてみるとリストの見直しによさそうだな
ちゃんと組んだデッキのパーツは全部採用理由を説明出来るはずだという話もあったような気がする

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 17:46:54.07 ID:Pn6zb4Evd.net
むしろ考察が見たかったのに記事開いて「○○で対戦しました」「○○デッキのためにあれ買いたい」みたいな短すぎたり願望だけの記事だとガッカリする
せっかくツイッターじゃないんだから色々書いてほしいんだけどな

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 18:10:43.03 ID:XcpIY0Ioa.net
>>877
人の日記に過度な期待し過ぎだろ…

英語出来る人ならTappedoutとか行ってもいいかも
Google翻訳でも大意は掴めるし

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 18:34:30.48 ID:Pn6zb4Evd.net
そんなに過度に見えるのかそうか

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 19:01:40.43 ID:EW7t7Euua.net
ツイッターに長文書く奴もいる
DNに呟く奴もいる
SNSなんてそんなもんだ

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 20:33:44.10 ID:lRv4mzQyd.net
dailynoteとか多分そういう短文でも気楽に書けるチラシの裏のつもりで提供されてるんだと思うけど
そのわりにしっかりとした記事みたいなページがわりと見つかる

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/10(月) 21:40:53.12 ID:antX02Ced.net
>>874
何らか見つかる媒体でひっそり公開するわ
内容にケチとか感想とかもらえたほうがやる気出るしな

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 07:45:43.19 ID:OPaIb3Lyd.net
Twitterのbee_ken_botでも覗いてみるとか。DNのEDH記事をまとめてるやつ。

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 08:29:57.53 ID:z2kadVyba.net
EDHの詳しい記事を書いてくれる人ってここの住人が嫌ってるガチ勢のイメージ

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 08:40:15.60 ID:dv+Ls8BLa.net
決めつけはよくない
ガチもカジュアルも両方持ってる俺もいる

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 08:54:34.95 ID:E7Uh6oADp.net
ガチ勢が嫌われてるなんて話はどこから

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 09:03:33.83 ID:vl4W6F7/0.net
カジュアル勢はガチ勢嫌う傾向はあるな、俺の周りだと
逆はそもそもガチ勢がカジュアル勢相手にしてない感じ
まぁ嫌いかどうかはともかく、溝は深いわな

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 09:14:17.60 ID:0L6u895c0.net
嫌われてるのはガチでもカジュアルでもなく、カジュアル(ガチ)じゃないかなって思う
あとは非紳士的な奴とかな。人のパワカにはグダグダ言うくせに自分のパワカはOKなクソ

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 09:51:44.02 ID:h0/dai0+d.net
構築じゃなくて人間性の話なんだよなぁ

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 10:25:43.78 ID:e6mlF5QKM.net
ガチデッキにガチ環境を制する構築理論があるように
カジュアルにはカジュアルなりの
怪獣卓には怪獣卓なりの構築理論があるのよね

それはグレードの下がるパーツでデッキのポテンシャルを可能な限り維持する代替品発掘という金銭的な事情であったり
低速環境に最適化した戦略の構築であったり
大人げない構築で次戦以降の立ち位置を悪くしないためのリアルヘイト管理の為のデチューンであったりと目的は様々であるんだけど
いずれにせよそのような戦略をネット上で上げている人がほぼいないのは確か
需要はあると思うけどそれこそ卓に依って最適値が違うから参考になる内容が提示しにくいんだろうね

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 12:06:00.38 ID:lGcaFCBId.net
>>890
環境の前提説明を軽くして
あくまで参考情報としてどうぞって書きぶりにしないとだな

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 12:46:31.03 ID:Ap9yFcwbM.net
>>890
>>891
これはいい話を聞いた
自分も身内環境基準で調整したデッキ解説をブログに書いてるけど
どのような環境で戦うことを想定しているかの説明が不十分だったから今度やってみよう

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 14:11:32.50 ID:631WNWB0d.net
嫌ってるのはいきなり変なレッテルはってくるようなやつくらいだわ

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 14:48:15.59 ID:aslbyWjZa.net
マスターズ買ったらめぼしいところで時間操作と基本に帰れがあたったから
これを使って初めて青単のデッキを組んでみたいんだけど、このカードを
使える強いジェネラルってなにがおすすめ?

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 14:50:02.42 ID:TxtHxHJm0.net
三日月の神とかあざみなんかの青単統率者で使ってどうぞ

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 18:11:37.62 ID:ZBTrRPDOd.net
すみません質問なんですが首謀者の収得/Mastermind's Acquisitionのゲームの外部のカードを加えるモードを統率者で選んだ場合所有しているカードから好きなものを一枚選んで持ってきていいってことですか?
統率者以外のフォーマットだとサイドボードからということになっているようですが統率者戦にはサイドボードないですよね?
それとも他のフォーマットに合わせて事前に選んでおいた15枚までの中からとかそんな裁定があったりとかするんですか?

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 18:16:34.34 ID:MWZlzicVa.net
>>896
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B5%B1%E7%8E%87%E8%80%85%E6%88%A6
選択ルール参照

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 18:18:25.50 ID:CCXy617ud.net
通常はサイドボードが無いので何も持ってこれません

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 18:33:22.17 ID:ZBTrRPDOd.net
>>897,898
ありがとうございます!通常は意味がないんですね
シングル統率者戦で「これサイドで」って言いながら10枚のカード裏向きで置いとくのってありですかね

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 19:12:06.84 ID:nliH3Tz40.net
俺らに聞かず対戦相手に聞け

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 19:12:16.77 ID:u1jJcfU10.net
有りか無しかは相手次第としか言えない
ただ、公平性を保つために無しになる可能性は低くはないと思う
ウィッシュボードは使いたいけどルールで揉めないようにあえて候補から外している人もいるだろうし

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 19:16:27.89 ID:gdM9t62W0.net
ワイは何でもオッケーしちゃう
何か新しいもん見れるかもしれんし

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 19:17:05.58 ID:ooeavkDSd.net
願いとその亜種は経験上
ガチ度の高い卓だとテンポ的に、
カジュアル度の高い卓だとサイドがデッキに混ざるめんどくささが理由で、
それぞれ使い勝手が悪くて使われなくなる

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 20:24:05.98 ID:dv+Ls8BLa.net
卓次第だし、大会なら事前にどうするか告知してる
使わないのが一般的だと思うけどね

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/11(火) 20:45:53.29 ID:/miF/vx/p.net
ウィッシュボード使わせてください何でもしますから、って土下座すればまあ使わせてくれるんじゃない?
その後のことは知らんけど

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 00:05:54.58 ID:EdEFZuZod.net
エンチャントレス系デッキで相手の追加ターン連打に対処する方法が知りたい
やっぱ打ち消し増やすしかないのか

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 00:24:30.68 ID:OJ/sqNFd0.net
法の定めとマナ拘束系を置いとけば止まるよ

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 00:24:46.88 ID:czbhBJgFM.net
ファクトを縛る土地を縛る
どんどん不快な置物を増やしていけ

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 00:42:31.33 ID:eIA/8pap0.net
ウギンのきずなというどのデッキでも使える追加ターン対策カード
多分バントで組んでるんだろうけどナヤ(と言うかウリル)なら締め付けが使えたんだけどね

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 01:03:31.85 ID:anM7NkU1a.net
法の定めは自分に刺さるから使いたくない
静寂とヌルロは入れてるけど他に何がある?

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 01:08:43.11 ID:s7KvK02p0.net
イオナ指定青か武勇の場の執政官指定ソーサリー

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 01:37:11.16 ID:CeKEj7qU0.net
結局縛り系エンチャントは勝つ直前にバウンスされるからなー。縛ってるやつが勝つのみたことない

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 01:50:01.52 ID:rJEnDBky0.net
三人止まるならまだしも一人止めるのはほか二人の手伝いしてるようなもんやしな

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 02:40:04.37 ID:CeKEj7qU0.net
3人のうちの1人が縛りエンチャント置いたやつ自身だったりな

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 03:57:22.93 ID:pO8qPjky0.net
エンチャントレスが使うほぼゲーム終わるコンボも結構止めづらい

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 06:07:40.89 ID:lMp+18rC0.net
雑にサイクロンリフトぶっぱして勝つ環境でいいじゃん

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 08:41:15.98 ID:QlneDquEd.net
静寂みたいな単発リセットならともかく継続性のあるヌルロは影響範囲のデカさもあって他二人のヘイト稼ぎ過ぎる
使うなという気はないけど他の二人が壊して期待する効果が得られない可能性、
バウンス等で脱獄されるとそのターンでゲームが終わる危険性は十分考慮すべき

個人的には「稼げるターンで決めれるプランがないなら」ヌルロは入れたくないかな

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 12:25:01.75 ID:3uKoZNn/M1212.net
アミナトゥの奥義もやっぱ嫌われるん?

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 13:02:04.97 ID:DsbbepA7d1212.net
別に嫌いじゃないけどそれだけ全力で決めに来られて毎回やるようだとめんどくさいかな

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 13:26:43.21 ID:Vdke9Kwj01212.net
強過ぎるカードが抜けてくのはコマンダー特有だと思う

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 14:03:48.16 ID:e5CM4zmAd1212.net
奥義に限らず特定モーションだけ毎回全力で決めにくるようなのは
相手しててもつまらないだけだしな

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:08:25.20 ID:RRgGrUYH01212.net
結局大演算器デッキは<分割画面>と<相殺>、<大いなる歪み、コジレック>による
メガパーミ?なデッキに落ち着いた。割と盤面さえ抑える事が出来れば
じっくりと殴り倒しに行けるのでかなり楽しい。親の仇見るような眼というか、
ゲロ吐きそうだけど必死にこらえてるみたいな顔されるのが悩み

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 17:16:58.65 ID:pO8qPjky01212.net
つまらないとか言われてもなそうならないために4人いていろんな展開あるのに人にケチつけんなよ

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 20:10:22.56 ID:Dhk6s+AUa1212.net
毎回想定したパターンに持っていく動きを美しい戦略と感じる人もいれば
パターン化したゲームはハイランダーの醍醐味を潰してつまらないと思う人もいる

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 21:41:19.37 ID:anM7NkU1a1212.net
少なくとも一度きりならどうでもいいけど長く一緒にやるなら山盛りのサーチカードで同じコンボパーツ取ってきて終わりってゲームは3回もやると飽きる

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/12(水) 22:49:00.44 ID:Zh/wMzH/0.net
全員それだったら仕掛けるタイミングとかの駆け引きが発生して面白いと思うけどな
周り三人がカジュアルでいつも勝つとかならさすがに使わないけど

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 06:50:42.67 ID:auRdDRWT0.net
全員それだったらただの競走になるんじゃないか?

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 07:24:02.08 ID:lfUSCC6HM.net
競走は競走で否定されるべきじゃないと思うぞ
問題は100m走と障害物競争とマラソンと散歩が全部コマンダーという名前の箱に入ってて噛み合わないってことなんだから

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 08:38:02.57 ID:auRdDRWT0.net
いや競走に駆け引きは無いじゃんと言いたかった

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 08:48:58.57 ID:Cfy751b0p.net
各々の最強ルート自体が妨害困難なものなら速度勝負の短距離走だろうけど、そうじゃないならルート中に妨害何枚挟むかが駆け引きなのでは?
それだと一位と止めたやつ尻目に二位がゴールしちゃうのか?

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 08:51:26.18 ID:r/0xcV4ta.net
全員が毎ターンフルタップしてサーチするだけならただの競争かもしれないけど
大抵はインスタントの妨害構えながら動くからね
最速を狙うと真っ先に妨害を受けやすいから機を伺うとか
相手の挙動から妨害がないと推測して速攻で仕掛けに行くとか
直接交渉持ちかけたりしなくても心理戦的な意味で駆け引きはあると思うよ

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:31:23.61 ID:yL0q2HAM0.net
エドガーいいよなー吸血鬼は増え続けるし全部の能力噛み合ってるので最近パーツ集めてる
部族向けジェネラルはもっと増やしてほしい

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:45:12.54 ID:r/0xcV4ta.net
C18で部族向けにバントカラーのマーフォークやエスパーカラーのゾンビを出したはいいが
いい加減な能力持たされたのは誠に遺憾である

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:46:38.87 ID:ztGoWUVSd.net
シグで検索しても青黒しか出てこないかなしみ

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 12:03:53.81 ID:KIkyBjAOd.net
>>932
部族ジェネラルはいいよな
統率者!って感じだ

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 13:42:23.27 ID:7zmpEv7G0.net
スリヴァーの女王(首領)とか始祖ドラゴンとか名前からして統率者だものな。
あとそれっぽい名前の部族ジェネラルって誰がいるだろ。

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 14:14:15.37 ID:wP6/ffVq0.net
タズリ将軍

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/13(木) 17:35:35.35 ID:6gz0gWzxd.net
狩り取りの王

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 02:05:08.15 ID:6zU2KJ1q0.net
トークンを全種個別に使うかもしれない枚数用意したらデッキいれてるストレージの余りに入らない厚さになった…

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 02:12:52.85 ID:EhvOZlSbd.net
むしろ別個にtoken用デッキケース用意するレベル

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 02:23:50.91 ID:PAAS9pkE0.net
自分の環境だと自分以外トークン持ってくる人いないから
必然的に人数分用意する。自分で使うトークンくらいは用意しようね!

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 13:51:36.04 ID:aLrxBkaKa.net
EDHって長丁場になることも多いから、キーワード能力や特殊な挙動するトークンは最低限見分けつくものにしておいて欲しいね。
作った本人が飛行持ちだったり、サクリ能力もちであることを忘れてて対戦相手であるこちらが指摘したりするの辛い。

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 14:40:57.46 ID:dd4LDf7O0.net
EDHって面白カードとか独特な挙動のカードを使う人多いからちゃんとルール把握してないと動きがわからなくなるから結構ルールの勉強になるよね
この間質問箱に出されてたテーロスの神サイクルが出てる時に謙虚貼られたらどうなるのとかあれ絶対EDHで起きた問題でしょ

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:10:14.65 ID:+0ktpMPRa.net
一番ややこしいコピートークンをデッキの生物分印刷するかどうか…

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 15:15:47.23 ID:NAMstN7k0.net
コピートークンする人は白カード持ってけばいい 百均に名刺サイズの白カード400枚とか使い捨てればいい

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 16:47:54.20 ID:tEf31fBSd.net
mirrorworksは面白いカードなんだけどトークン準備がめんどくさいから結局抜けた

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 18:40:41.28 ID:A8sGD3+xd.net
トークンって数集めると案外値段するからなあ

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 19:18:35.75 ID:LsedSEaYd.net
適当にトークンメーカーで作ればええやん

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 19:19:21.08 ID:EhvOZlSbd.net
ゲイヴ組んだらダイスもトークンもクソ必要だった

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 19:31:20.07 ID:hf7ZQvabp.net
トークンくらい刷ればよかろ
コピートークンはカードサイズのホワイトボードで

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 20:05:29.62 ID:kW9xhEkg0.net
エドガーに入る吸血鬼安く済むな〜ほとんど近年のカードで見つけるのも楽

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 20:33:34.36 ID:EhvOZlSbd.net
>>951
構築済み自体にもかなりパーツはいってるしね

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 21:11:35.46 ID:J+nVg2dA0.net
統率者セットのトークンは裏表違うトークンで使いやすくて良い
通常セットもそうして欲しい位だ

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 21:45:09.66 ID:v0YSGKBZ0.net
禁忌の果樹園で同じ種類の大量のトークンが必要なときは花札で済ませたりしてたな

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 22:03:04.22 ID:kW9xhEkg0.net
苗木の裏は苗木だぜ

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 23:13:53.67 ID:UL9f3b8Wa.net
ウィニー系部族デッキの弱点として大量のクリーチャーに枠が食われるのとクリーチャー単体の圧力が小さいというのがあるけど
エドガーは半自動で吸血鬼湧いてくるしサイズアップもできるからある程度部族の弱点を克服できているんだよね
他の部族にもいい感じの威光持ち出してくれないかな

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 23:16:52.09 ID:dd4LDf7O0.net
新アルカデスで壁デッキ組めばサイズはでかいしドローで弾切れも防げるし楽しいぞ
アルカデスを執拗に除去られるだけで詰みかねないけどな

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 23:35:21.62 ID:dzoq4gfj0.net
アローロも禁止になったし流石に威光は強すぎる

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/14(金) 23:47:59.95 ID:DqSE1PBXa.net
アローロ禁止なん?

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 00:11:03.15 ID:8rLQDg4H0.net
1v1やったわ

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 00:58:20.73 ID:bMqTUZJG0.net
威光は色々つくってみてほしいなぁ統率者PWもさらに練ってほしい

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 00:58:38.03 ID:iQbpRRJD0.net
1vs1とEDHは別もんだからなあ。
1vs1では壊れなくらいじゃないとEDHで部族は厳しいだろうからしゃーない

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 01:20:18.43 ID:rP2XlyJJ0.net
4C共闘ってやはり白抜きのトラシオス&薬瓶砕きじゃなくて赤抜きのトラシオス&ティムナの方が組みやすいですかね?

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 01:48:17.13 ID:RPT+WvoVd.net
赤ないと月も締めつけもできないじゃん

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 02:13:33.50 ID:iLMfxqf70.net
>>963
組みやすさは知らんがコンボに特化してて強いのは確か

WUBGなら対処困難な撤廃者入りでハルクフラッシュ出来る
後はティムナが継続的ドローでアド取って、トラシオスがコンボで無限マナさえ出せれば無限疑似ドローに繋げて勝てるので無駄がない

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 09:19:56.71 ID:c5WotFAra.net
ティムナでドローもできるし短期決戦長期戦どっちでみてもティムナトラシオスのが有利な気がする

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/15(土) 17:46:02.63 ID:Ef89RxLId.net
話題にでてたマルコフ組んでみたがいいかんじのエンジョイ卓具合だわ
追加購入も2000円くらいですんだし、ありがとう

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/16(日) 20:59:41.95 ID:CnLdFZi9d.net
暴動の長ラクドスを使っているんだけどヘイトが高いせいで1ターン生きて帰ってこなくて辛い
こういう場合は他が動いて妨害されたのを確認してから動くのが正解なのかね?
正直デッキ的に睨み合いとかは得意では無いんだけど妨害を振り切って決め切るだけの速さも無いから割とどうしたもんかと

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/16(日) 21:07:06.70 ID:tjUj8VN10.net
同時にデカブツキャストできるまで出さないとか?

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/16(日) 22:33:10.43 ID:PaBHVKiO0.net
やっぱりそうなるかな?
そのターンで決めに行かずにエルドラージタイタンを叩き付けるだけでも多少はマウントを取れるだろうしそれしか無いか…ありがとう

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/16(日) 22:59:12.45 ID:6TXSYDD40.net
デカブツ多くても騙し討ちとかリア二とか赤黒なら序盤から踏み倒す手段には事欠かないからな

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:18:17.03 ID:pfNZdgf10.net
無色クリで無限ダメージ与えてよりヘイトあげよう
統率者は客観的にどれだけ強くても個人的なうらみとか買ってるとぼこぼこにされる

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/16(日) 23:39:36.67 ID:eZDLGkyca.net
強いなーっていつも思っている人は黒マナ倍にする系カードガン積みにして小まめに全除去を撃ってるな。
1回目のラクドスはターン帰ってくればめっけものって感じで雑に撃って2回目以降はコントロール的な動きにシフトしてる

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 01:22:01.34 ID:3WwWAuD30.net
ステップ1:ドリームホールを置く

https://i.imgur.com/BRcXlw8.png

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 02:28:50.44 ID:hsqrC/U4a.net
相手にランパン以外のマナ加速ほぼ許さない上に割と一ターン目に出てくるというクソゲー
なんでコイツ統率者指定可能なんだよ…

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 02:30:51.28 ID:2JozDd060.net
ガドック並みにヘイト集めそうなカードだよね

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 04:25:30.11 ID:6aJSOCDn0.net
逆に考えばこれからもやばい伝説に期待できる

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 07:16:35.49 ID:MSI75leha.net
屋根の上の嵐が死ぬ

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 07:25:43.03 ID:d9VsR678p.net
続唱ができないのは何気にでかいと思う

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 07:51:50.30 ID:PM11yOCid.net
カジュアルにやってるやつは影響ないからな

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 08:27:58.90 ID:50ncRl5sd.net
>>980
これやな

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 08:28:54.18 ID:yxJyIZSSd.net
意識の拡張で遊ぶイェンネットはカジュアルだと思うんだけどなぁ

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 08:43:18.81 ID:QkD1vew6d.net
マナコストより土地の数のが多かったらキャスト禁止?
ただのロックじゃね?

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 09:21:34.17 ID:RHZxnxryp.net
逆 土地枚数よりも大きいマナコストの禁止
今のスタンダードにはゴブリンの電術師とかフレイアリーズの歌3章とか宝物とかイクサランブロックの裏面土地とか影響あるけど普通のデッキには問題なさげ

後はクリーチャーは止まらないからラノエルの返しに置かれても鉄葉出せる

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 09:40:35.67 ID:S4vB8mETa.net
禁止されるのは非生物呪文でコントロールしている土地枚数よりCMCが大きいもの
マナを支払わずに唱えた呪文は生物非生物問わず打ち消す
ジェネラルでは強くないけど序盤に置きたいジレンマがあるな

…しかし、エターリ組もうと思ってFoil買った矢先にコレは辛えわ

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 10:32:51.95 ID:hsqrC/U4a.net
>>984
裏面土地は問題ないやろ
カジュアルでもソルリンとか使ったマナブースト一切許されないから緑含まない重いカードがかなり使いづらくなる

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 10:37:06.17 ID:S6cRnn8j0.net
むしろ怪獣大決戦デッキはマナファクト使いまくりだから相当刺さる気がする
ガチデッキはマナブはするけどそのマナで細かい呪文連発すること多いからそこまで刺さらない気がする
どっちにしろEDHで出たらものすごいヘイト上がるのは確か

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 10:47:49.28 ID:mbgsOC0Jp.net
マナファクト歯と爪やらドラストやらは許されないけどデカブツ直接投げる分には問題ないし踏み倒しでもキャストじゃなくて直接出す奴はいける
結局非クリーチャーの大技と0マナ・ピッチや軽減系
やっぱりガドックが近いな

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 11:02:43.28 ID:XR9lYnm+0.net
踏み倒しメタか、DMで人気出たからってすぐそういうことする……

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 11:11:28.95 ID:ltqemlzO0.net
ラヴィニアで知識槽出すわ

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 12:36:51.05 ID:LnZRLZx+0.net
新ジェネラル談義も大変結構だが、>>980氏は次スレ立てるべきでは

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 13:04:48.72 ID:RHZxnxryp.net
>>986
1枚で複数マナ出る土地って言いたいんじゃ無いのか

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 13:43:32.15 ID:EYs6TElmd.net
よかった俺のアニマーは無傷だ

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 14:40:50.18 ID:S4vB8mETa.net
mateだけど立ててみる

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 14:41:49.63 ID:S4vB8mETa.net
出来たよ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その48【EDH】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1545111667/

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/18(火) 16:03:13.19 ID:LnZRLZx+0.net
>>995


997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 21:13:11.36 ID:qYvEDBxZM.net
埋め

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 21:26:48.84 ID:cswTKTpX0.net
うめろー

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 21:30:34.34 ID:ydy9WOsG0.net
し、しつもん!(裏声

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/12/19(水) 22:10:25.65 ID:ort5M0as0.net
なんだい?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200