2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】レガシー専用スレ198【Legacy】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/02(火) 14:15:41.11 ID:EidnPFPE0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を一行増やして建てること

・特定人物の晒しや煽り禁止
・ウォッチ話禁止
・くれくれ厨はスルー対象、教えると別の変なのが寄り付くので注意
・価格の質問禁止
・「○○って使える?」等の質問禁止、気になるカードは自分で使って下さい
・荒らしには反応しない
・禁止改定の話は荒れる原因となるので注意
・実名での書き込みは本人へのプライバシー保護の観点から程々に
・同性愛ネタは然るべきスレで
・金持ち喧嘩せず
・次スレは>>950辺りが建てて

●日本の大会一覧
www39.atwiki.jp

●カード・ルール検索など
gatherer.wizards.com

●週末によくやってるStarCityGames.com Open Series実況
www.scglive.com

●復帰した人は相場を質問する前にここを見て
ヤフオクでのカードの相場
mtg.toreca.info

●今のメタの確認はここ
http://mtgtop8.com/format?f=LE

■前スレ
【MTG】レガシー専用スレ197【Legacy】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1535904035/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/02(火) 14:16:11.47 ID:EidnPFPE0.net
■禁止カード
アンティ関係
策略カード全般
Ancestral Recall
天秤/Balance
Bazaar of Baghdad
Black Lotus
チャネル/Channel
Chaos Orb
死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
Demonic Consultation
Demonic Tutor
時を越えた探索/Dig Through Time
大地の知識/Earthcraft
Falling Star
Fastbond
閃光/Flash
大あわての捜索/Frantic Search
ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter
噴出/Gush
隠遁ドルイド/Hermit Druid
伝国の玉璽/Imperial Seal
Library of Alexandria
魔力の墓所/Mana Crypt
マナ吸収/Mana Drain
魔力の櫃/Mana Vault
記憶の壺/Memory Jar
精神的つまづき/Mental Misstep
精神錯乱/Mind Twist
精神の願望/Mind's Desire
Mishra's Workshop
Mox Emerald
Mox Jet
Mox Pearl
Mox Ruby
Mox Sapphire
神秘の教示者/Mystical Tutor
ネクロポーテンス/Necropotence
ドルイドの誓い/Oath of Druids
師範の占い独楽/Sensei's Divining Top
Shahrazad
頭蓋骨絞め/Skullclamp
太陽の指輪/Sol Ring
露天鉱床/Strip Mine
適者生存/Survival of the Fittest
Time Vault
Time Walk
Timetwister
修繕/Tinker
トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy
宝船の巡航/Treasure Cruise
吸血の教示者/Vampiric Tutor
Wheel of Fortune
意外な授かり物/Windfall
ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain
ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/02(火) 14:18:56.33 ID:02J/tDArp.net
女性向けセックス動画

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/02(火) 15:53:10.12 ID:ZWaor2nZ0.net
>>1


5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/03(水) 02:20:52.76 ID:87kZMw6op.net
コスプレの女の子をゴム無しで中出しセックス!

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/03(水) 23:55:43.62 ID:bMKAe1Zs0.net
>>1乙乙お

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 01:40:45.55 ID:AwXq6ybQM.net
バーンデッキって今M15枠でかなり揃うのな
旧枠のみは紅蓮光電の柱くらいしかないし

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 02:39:29.26 ID:1avMM3ap0.net
ギタ調禁止でグリデルは土地以外新々枠できるようになったで
てかした

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 05:55:32.77 ID:qIs5cJZwH.net
ホログラム嫌いだから蛮行とラスアナの旧枠がほしい

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 08:06:00.86 ID:mI1yWqHr0.net
逆に旧枠だけで組めるデッキって何か無いかな?
全く思い付かない

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 08:07:23.03 ID:2IDz+Et50.net
旧枠
新枠(未来枠)
新々枠

間の新枠(未来枠)無しは厳しいのでは

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 08:24:15.18 ID:6MlecZPja.net
ハイタイド?

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 08:44:11.12 ID:dPXf2UH2H.net
ボックスとかどうですかね

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 09:49:53.27 ID:LFCZ6MFa0.net
ポックス?

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 11:07:32.54 ID:XaGwlPPx0.net
俺だけだろうか?

レガシーのデッキは、ミラディン&8版以前の(古い)カードが多めのデッキを使いたい
モダンとパーツが被ると、レガシーをしてる気がしないんだよなぁ

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 11:14:11.92 ID:SwnX9f9K0.net
そういう人はオールドスクールに手を出すといいよ

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 14:48:25.95 ID:eLqV2xWnd.net
トーラックとか紅蓮派とか別にモダンと被ってなくても新々枠になってるカードあるで
ワイのこだわりは枠のみやからそこもどうでもええが

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 15:25:55.25 ID:XaGwlPPx0.net
>>16
オールドスクールとか、競技人口がヴィンテやEDHよりも少ないだろw

てか調べてみたんだが、レガシーのジャンドって デュアラン、燃え柳、hymn以外は殆ど新枠なんだな
まぁこれら3つを使えるだけでも、モダン版よりはだいぶ強いと思うが

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 15:31:30.25 ID:XaGwlPPx0.net
×:新枠なんだな
○:モダンでも使えるカードなんだな

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 16:00:21.15 ID:9UtLxeMVM.net
燃え柳と罰火間違えてないか?

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 16:06:18.36 ID:u3+NqSPHd.net
モダンコンプレックスかよ

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 16:48:38.09 ID:6j4BaKvJa.net
燃え柳はモダマス3での再録で新枠

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 18:55:29.06 ID:y0GdW74s0.net
>>20
正確には、燃え柳ではなく罰する火が禁止だったな…

黒、赤、緑の強いカードって殆どが新枠(8版〜)でリリースor再録されてるから、純粋な旧枠の強いカードが少ないんだな

逆に青は、ネメシス、渦まく知識、思案、目くらまし、意志の力などモダンで使えない強いカードが豊富

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 20:09:27.39 ID:cK5JaB+zH.net
ハイタイド、実はかなり新枠で詰められる。
旧枠なのは瞑想、直観、らせん、燭台くらいだけど、らせん以外は必須ではない。

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:25:46.67 ID:mI1yWqHr0.net
旧枠のみは厳しいか

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:33:26.68 ID:wrFLM0jpa.net
旧枠のみはクリーチャーが弱過ぎる

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:34:28.25 ID:Zh/TNkGTH.net
リアニのサイドにトロフィー取りたいと思ったけど色マナ生む手段がペタルしかないから諦めたわ

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:43:11.67 ID:5WP1rgbnd.net
リアニでトロフィー撃ちたい局面ってどんなのよ?

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:49:58.20 ID:1avMM3ap0.net
檻とかRIPとかチャリスあるやろ
コンボは置物どかしたいこと多い
ただバウンスでも良いような気はする

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:50:39.49 ID:RUU/mQH/0.net
黒力線貼られた時とか?サイドからサイド対策として入れる分には丸いカードではある。

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:55:23.62 ID:2x9x03sf0.net
今旧枠で通用(一応)してるのってマングースとあと、ルーンの母くらいか?

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:56:22.60 ID:gslRPpXir.net
デュアランというのが

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:58:51.29 ID:y0GdW74s0.net
渦まく知識「・・・」
思案「・・・」
意志の力「・・・」

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:59:08.06 ID:Kk9jhRhFa.net
学長もたまに見るかな

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 22:59:28.11 ID:cK5JaB+zH.net
なまもののはなしか?
ゴブリンやエルフをみてきなさい。

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 23:00:30.40 ID:Zh/TNkGTH.net
力戦やらPWやら割りたいカードは結構あるんだけどね
Bayou入れて黒緑リアニでも良いのかなって一瞬考えたけどそれもどうなん?ってなったよ

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 23:02:42.17 ID:Szgbeb5J0.net
黒緑リアニだと暗黒の深部入れたくなる

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/04(木) 23:46:54.56 ID:2IDz+Et50.net
思案は初出ローウィンだろ…

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 00:39:12.54 ID:eKwmo2+EM.net
来年は北九州でGPレガシーの可能性が高いぞ
今の内に足と宿を確保しておけ

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 01:00:58.73 ID:hxnv0MME0.net
レガシーでwillより撃退の方が強く感じるのは気のせい?マッドネスやリア二や復讐蔦
更にカウンター合戦時の撃退のピッチで堂々巡りを捨てれば二重カウンターになる。ホロウワンの相棒にもなる

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 01:03:53.53 ID:W4O5YIVq0.net
スレ間違えてますよ

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 01:13:31.28 ID:B44HB2YS0.net
気の所為かどうかは試してみれば分かる。もし結果が出せたならヒーローになれるぞ

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 01:13:46.27 ID:+bFr0DIWF.net
>>39
修羅の国!

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 01:21:17.15 ID:CJWgxk/90.net
北九州だとクロックチャカパーミッションやパイナップルバーンがtier1

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 01:22:16.11 ID:vLoMvH++0.net
俺の知ってる撃退と違う

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 01:35:43.79 ID:H87kWTvc0.net
妨害も強いよね

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 01:41:02.35 ID:+bFr0DIWF.net
前あった北九州のGPで
失踪事件があったような・・・

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 05:16:37.77 ID:Waa3gA3AM.net
単に数日かけて徒歩帰宅というオチだったはず

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 09:04:41.03 ID:7cEZFqmFa.net
実際グランプリって札束持ったオタクがうろついてるわけでしょ
まじ危ないよね

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 10:25:56.44 ID:4J3WeyHed.net
「ゲームのカードを落としちゃった!
ゲームのカードを落としてす、しまったのですが!」
みたいな奴が今後現れるかもしれないと思うと、感慨深い。

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 12:25:27.72 ID:ZyDW0tCU0.net
>>29
消したいのそれだったら衰微でよくね?

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 12:42:03.01 ID:65ilsWlfd.net
コンボはタップインの土地増えても困らんのだし単純に上位とみなせるのでは?

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 12:45:36.03 ID:7cEZFqmFa.net
>>50
??「確かに」

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 12:56:11.13 ID:eF+uVZfRM.net
黒力戦だろ

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 12:58:58.05 ID:Blt+QllQp.net
黒力線の0.5ターンキルを防止か!

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 13:31:35.18 ID:mHvpPqzfr.net
>>52
打ち消されないってのが一番大事なんですが

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 13:38:01.64 ID:99asIpM60.net
エルドラージが主流の今でMUDに負けたら交通事故?対策不足?
リアニ使ってるからエンチャントも割らなきゃいけなくて対アーティファクトカード4枚程度なんだが

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 14:12:35.96 ID:KZlo4tI+a.net
>>52
アンタップインでは

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 14:45:42.33 ID:hxnv0MME0.net
レガシーの大会で盗難にあう人ってどう?

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 15:37:06.68 ID:yVxIdUrQa.net
お前聞いてばっかりだな

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/05(金) 15:58:05.59 ID:sIpS/40ca.net
>>51
クローサの掌握でいいやん

暗殺者の戦利品は対ジェイス アンコウ
殴打頭蓋 暗黒の深部に使うんだろ

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/06(土) 07:26:59.36 ID:CLE2GiGn0.net
なんかちょろっとウィザードデッキ出てきてたけどどうなんかな?

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/06(土) 09:58:49.63 ID:ieSJIF5N0.net
>>61
リアニで3マナの置物破壊入れるのもナンセンスだし
アンコウバターも無視するし

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/06(土) 16:13:03.16 ID:eRn2acPH0.net
スゥルタイニックフィットというのを見たんだけど
青足すメリットって梟やレオ採用の他になんかある?
青緑で強力なクリーチャーいたっけて思った

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/06(土) 18:38:47.39 ID:qAB1HhN+0.net
神ジェイス

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/06(土) 19:05:19.15 ID:lW384br/0.net
ハゲ

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/06(土) 19:18:04.65 ID:pjRVBUsC0.net
>>64
それはレクターとか競技場の何たら使うから手札に来たデカブツをブレストやジェイスで戻す目的が割とでかい

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/06(土) 21:12:40.44 ID:4XqJigDB0.net
神ジェイス採用。willやカウンター入れてコンボ耐性

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/06(土) 21:17:03.59 ID:eRn2acPH0.net
ああなるほど
自分が使ってるのがクリーチャーで殴り倒すタイプだったから
そういう使い方があったのか

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/06(土) 22:54:09.11 ID:SSh4JQCKp.net
まずブレストが出ないのがおかしい

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 00:14:58.66 ID:GyfTI5Cq0.net
今回出たラザーヴ、墓地にファイレクシアン・ドレッドノートいれば1マナでいきなり12/12になれるやん

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 00:16:12.23 ID:XARAWkyI0.net
スタイフルなら1マナでずっと残せるぞ

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 00:17:27.36 ID:cMg/f6nJ0.net
ラザーヴは先出ししておけるのが偉いから……

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 02:38:09.14 ID:IqCq+mOFF.net
レガシーで一番の高額デッキは何だろう?

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 04:33:19.27 ID:OLYcBkyqM.net
そりゃαアンシーβボルカ日語ネメシスwillのfoil積めるデッキやろ

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 04:38:43.57 ID:IqCq+mOFF.net
>>75
レガシーは無知なんだすまん。
土地単だと思ってた。タバナクルが33万円で晴れる屋に売ってから。

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 05:32:11.69 ID:mkyp4JhjM.net
ホント気持ち悪いやつ増えたな

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 09:27:29.44 ID:++fSs0vr0.net
PMYMファッションチェック兄貴がいた頃くらいに戻して

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 09:58:43.71 ID:1KdweHBO0.net
ネタ蒔き鳥の時代はNG
暴力ニキとかtier解説ニキとかアースクラフト解禁ニキも皆いなくなった

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 11:01:13.21 ID:jfR5nQfIa.net
カジュアル大会兄貴戻ってきて

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 11:52:48.03 ID:GyfTI5Cq0.net
>>72
単体除去に合わせてぬめるボーグル指定して起動すれば弾けるから丸くない?

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 12:22:28.71 ID:Sv3ptmk6M.net
ミラクルニキというファッションセンスの化身

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 12:29:19.14 ID:7NsClToEd.net
たかだか12/12のためにデッキにぬめボとかラザーヴ入れるのかよw
リアニとかショーテルなら2枚コンボで15/15出せるぞ除去も警戒しなくていい

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 13:04:45.78 ID:cR/ehcNga.net
結論がそれってスニショでよくね?になるの好き

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 13:12:07.81 ID:HtBnbnZ1p.net
で、でもラザーヴにはフラスターとか効かないし……
あとは…えっーと…否認もピアスも……

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 14:23:13.62 ID:raG/FH4Na.net
カラカスもかわせるぞ!

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 14:24:07.50 ID:7NsClToEd.net
ぬめボより針使えよw

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 15:44:00.23 ID:Toa7Qxwj0.net
でもラザーヴ強いと思う

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 18:39:37.51 ID:HapMwwZQ0.net
スタイフルノートに黒をタッチして、二の矢にするのは悪くないプランだとは思う
黒タッチでハンデスとか除去とか取れるし

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 19:19:38.34 ID:Toa7Qxwj0.net
スタイフルノートって通常何色でどんな感じで組まれてるのかもよく分からん

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 19:45:21.95 ID:uKziqr820.net
青緑でバーサクとか積んでたような…

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/07(日) 22:28:49.85 ID:EyK7JPuXp.net
感染のが強そう

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 02:04:03.04 ID:KqOly9eUa.net
>>92
結局こうなっちゃうんだよな
スタイフルよりも感染かショーテル系でいいんじゃないかっていう
一応青赤緑で罰火と雲変化を入れたコントロールに寄せた形はあるみたいだけど...

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 02:24:32.43 ID:yCsmM1DRp.net
感染がもっと強くなるために毒カウンターを3つお互いに与えるってカード作るべきだよな

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 02:53:32.20 ID:gTFL7Bod0.net
感染強くしたいんならそんなオリカじゃなくてAsp's Graspをカード化すればいいだけだぞ

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 05:38:50.06 ID:NXkgfEGg0.net
>>95
なんでかすか?それ。聞いたことないね

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 08:13:09.49 ID:lxCR2xfa0.net
たしかボブがインビテーショナル優勝したときにデザインしたカード

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 10:38:14.53 ID:I0f632jt0.net
感染こそギタ調なくてだいぶ痛いイメージ

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 11:28:40.96 ID:7+RL4pFA0.net
URデルバー始めてみようと思うんだけどどんな型がおすすめ?
果敢型とかヤンパイ型とかよくわからん

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 11:33:55.31 ID:5BssUC6yH.net
よくわからんならやめとけ

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 12:24:07.50 ID:2379IN+j0.net
その辺の赤いカードにヤンパイって書いて回してみるのがいいゾ

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 12:24:27.00 ID:xlbYGVot0.net
>>99
赤青のクリーチャーなんてクソ安いんだから、どっちでもいけるようにしとけ

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 13:48:19.85 ID:T0JIRRBDa.net
果敢でもヤンパイでも不毛の地すら入れない前のめり構成の方がコンボ相手でも足払い掛けられるからいい
あと勝負が早く長丁場のグランプリで毎回20分飯仮眠便所に回せるのは大きい

それでもスロウリィなら高めたがバーン組め

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 14:48:04.87 ID:gTFL7Bod0.net
>>96
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%97%87%E3%81%AE%E8%85%B9%E5%BF%83/Dark_Confidant
下の方の赤いやつ

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 15:14:56.06 ID:4O95XZq30.net
ギタ調でチラチラ見てただろ

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 17:04:09.31 ID:caFB3PgD0.net
とりあえずプロキシで両方の方試してみるわサンクス

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/08(月) 23:43:29.78 ID:/td2ZIKB0.net
未だに高額カード満載のバインダーを大会に持ってくる人いるんだな

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 00:30:39.68 ID:7wIRpWIBM.net
トレードの為じゃなくロータス持っていって盗まれるマヌケが今でもおるからな

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 03:36:42.02 ID:0valTA+Rp.net
どうぞレクサスを盗んでくださいと言っているようなものだからな

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 05:16:42.94 ID:S6O46T8v0.net
バインダー落とした人はまだ生きてるんだろうか

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 10:12:01.19 ID:PoDpGAO2p.net
ロータス2枚にmoxen、デュアラン拾った人羨ましいわ

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 20:58:03.48 ID:dgHR5aD40.net
まあでも冷静に車パクられたくらいじゃ人生詰まないから普通に生活してるでしょ

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:38:59.56 ID:cZWhVuJz0.net
逆に一般人に戻るチャンスを100万円で買ったと思えば安いものかもしれん

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:48:59.08 ID:w7BUfVpq0.net
1000万なんだよなぁ

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:51:34.55 ID:oOMRZyNfa.net
いうほどカードを捨てたら一般人になれると思うか?
生きがいをなくした抜け殻しか残らんぞ

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:54:45.56 ID:mpAQ9AJ70.net
恋の痛みを和らげるには新しい恋
カードを失った痛みを和らげるには新しいカード
きっと今頃シャドウバースでもやってるよ

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:55:51.61 ID:evgvWlo/M.net
シャドバとかもっと金飛びそうw

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 21:58:22.17 ID:cZWhVuJz0.net
マラソンとか金かからなくて健康にいい趣味すべきだろ・・・・

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:01:50.03 ID:mpAQ9AJ70.net
アンチ乙
マラソンしながらでもシャドウバースはできるから
シャドウバースなんてロータス1枚あれば全カード揃うんじゃないの?全然無理?

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 22:04:27.44 ID:+OWZmKQq0.net
シャドバ1年半前にやめたけど金は全然かからんかったぞ
3万もあればトップメタ組めるしカード砕いてゲーム内通貨に変えられるからな

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/09(火) 23:10:50.60 ID:S/VU8NyZa.net
時間選ばず金払わずにパック開封欲満たすためだけにシャドバやってたわ
今はコンビニでmtgのパックいつでも買えるからいいね

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 18:16:08.29 ID:K/eW1mln01010.net
コンビニでパック買えるってマジか
田舎のコンビニじゃ売ってないなぁ

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 18:38:36.57 ID:u58DaYLQr1010.net
でもどうせ1パック350円だろうし、そらならカードショップで300円で買うよね
そんな急に深夜にドラフトなんかしたくなるもんじゃないし

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 18:45:12.79 ID:bWpsXKr401010.net
まず友達に声かける時点で用意できるしな

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/10(水) 19:13:37.74 ID:BFPeIIJap1010.net
MTGアリーナのドラフト、シールドは時間気にせず出来るのと、簡単に対戦相手集まるのがいいね

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:50:00.28 ID:B3YzWL4x0.net
BtB型の青白奇跡組んでルンルンで久々に行きつけのショップ行ったら過疎ってた… 俺はどうすればいいんだ 半年前はレガシープレイヤーも沢山居たんだが
店長に聞いたら遊戯王の影響とスタンがくそだったっぽい時期があって経営自体厳しいらしい… 長文すまん

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:54:18.26 ID:bcQGiiq0M.net
お前も半年行ってなかったみたいだし過疎の原因やんけ
まあ最近ショップも大会参加費上がって足遠退いてるけど

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 00:57:50.29 ID:B3YzWL4x0.net
出向で行けなかったんだよ… 出向先はカードショップ自体見つからないレベルの地方だったからルンルン気分だんだよ

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 01:37:22.56 ID:m4vA6cM50.net
アリーナやろうぜ

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 11:07:13.08 ID:4JJVWeOCa.net
皆どこでどうやってレガシーしてるの?
俺はたまーに(年に2回くらい)都内まで行って大会参加するくらいのエアプマン
まだ小さい子ども居るしそれが限界
地元でも田舎だが一応レガシー大会は小さくやってるんだけど一度行った時に身内ノリがキモすぎてそれ以来行ってない

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 11:12:26.25 ID:pK35Ny+P0.net
田舎は身内に入れなかったら終わり

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 11:16:57.65 ID:sn3dP+Wma.net
>>130
行きつけのショップで月に2~3回フリプが限界…1回がだいたい1時間~2時間くらい

近くのお店で2週間に毎週大会開いてるみたいだけど小さい子供と大きな子供両方手が掛かるから休日にガッツリ時間取れない

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 11:29:46.31 ID:Fv1rwoYk0.net
>>130
スカイプで友人と。仕事終わるの遅いしね

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 11:45:19.92 ID:Wqk9S2WaM.net
都内済みなら週3回ぐらいは仕事終わりに、れる屋で20時からレガシー大会出れるよ

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 12:55:07.72 ID:YaXkdriYH.net
それなりに人数集まる大会出ようとすると東京出るしかないな

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 14:11:02.32 ID:RJcTJtZh0.net
レガシーで次に解禁はなんだろ?ソルリングかな?

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 14:12:46.41 ID:YtmNTA7br.net
大地の知識

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 14:14:23.70 ID:2AxGkJ+Jd.net
ヨーグモスの意志

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 16:08:42.70 ID:2lldqS1ka.net
オース解禁はよ

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 16:54:50.19 ID:npACvcwG0.net
ネクロポーテンスしかない

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 17:42:39.11 ID:wnUDwUR1p.net
ガッシュ解禁してくれ

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 19:28:46.80 ID:Ki20zXmD0.net
大慌ての捜索

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:02:38.59 ID:V+BXPwXy0.net
ネクロポーテンスくらい解禁しても何も起こらないって
ちょっとくらいいいでしょ?ね?ね?

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:12:53.52 ID:y6wlbxVs0.net
ネクロ使って環境に食い込めるデッキが作れるとは思わんなあ

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/11(木) 23:42:47.18 ID:lOKLxqf30.net
記憶の壺よりは食い込めるでしょ?ね?ね?

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 00:07:52.95 ID:LBMuvR310.net
食い込めないからこその解禁じゃ?

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 00:31:45.34 ID:EICDYmgS0.net
噴出/Gushくらいならかまへんか…

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 00:46:27.17 ID:+mrXPxh70.net
メンターとガッシュがやばいのはヴィンテージで見ただろ

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 01:24:58.17 ID:RE+x7/6M0.net
will探しに行く動きが増えるだけでもNG

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 03:30:19.61 ID:LNxp/l0m0.net
ヴィンテージで云々なら解禁されても全く動きのなかったバーゲンかな
ただ1が4になったヴィンテージと違って0が4になるからなあ

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 07:33:21.28 ID:sY6n3KvPr.net
一マナ重くなって針が刺さる事と引き替えに限界まで引けて構築でマナコスト気にしなくてよくなり出した次のターンに決める選択肢もあるむかつきというと強そう

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:28:04.06 ID:YReDLOGT0.net
適者生存解禁希望(小声)

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 11:57:04.21 ID:WV9VWoTpM.net
サーチ系は一度禁止食らったら基本無理です(無慈悲)

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:12:20.34 ID:YReDLOGT0.net
復讐蔦を禁止してください。適者生存を返してください・・・お願いします何でもしますから。

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:19:44.51 ID:OWBqT06ka.net
変なデッキ回したい
強くてかっこいいメインストリームじゃないデッキ教えろ

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:24:24.33 ID:quRaUieip.net
強くてかっこいい時点でほとんどローグなんてない

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:25:03.46 ID:YReDLOGT0.net
>>155
the spy

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:27:10.87 ID:nuGQbba/M.net
危険因子はレガシーでも使われんの?

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:13:18.94 ID:yMCdlVPmp.net
おめえが使うんだよ

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 13:14:39.30 ID:xCsYkrKF0.net
「強い」と「メインストリームじゃない」がほぼ両立しないからな

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:08:00.92 ID:f0KEyM0od.net
危険因子から山火炎破火炎破って引いたらそのまま絶頂できそう

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 15:22:23.22 ID:Qeave3ASd.net
レガシーのバーンは硫黄の渦あるからなあ
URに1枚ジャストタイミングで引けたら嬉しいくらい?

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 16:47:13.13 ID:XzrT4hEHa.net
バーンの3マナは重くないかな

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:15:43.40 ID:AMbGHB3D0.net
>>155
ペインター

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 19:17:25.15 ID:Qeave3ASd.net
doomsday使ってたらかっこいいぞ!
強さはまあ、水商売

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 21:01:39.32 ID:WZj3P+ddp.net
欠片の双子使ってたらモダン禁止されても居場所を探し続けててカッコいいってなる

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 22:11:10.72 ID:+mrXPxh70.net
>>165
doomsday相手に解決後土下座を打ったら相手が青ざめたの思い出した

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 22:31:26.79 ID:yMCdlVPmp.net
土下座で一番気持ちいいのは
セラピーフラッシュバックにスタックしてきたブレスト解決後の土下座
お前のトップねーから!
じゃ、コールしまーす

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/12(金) 23:58:53.11 ID:UHPQWQ5Y0.net
独楽もギタ調も禁止食らったのにまだdoomsday息してるの?

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 03:00:02.38 ID:3xzHVqHG0.net
してない

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 11:19:35.53 ID:qEIV1FVg0.net
今更だけど、タルモゲドンって強いかな

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:01:38.44 ID:cghGFxXfd.net
日選レガシー109人でスイスよんかいせんwww

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:07:15.48 ID:/Re75LVvp.net
少ない

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:08:28.68 ID:rGEUXHyba.net
ほぼ全勝しかSE行けないじゃん

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:11:37.58 ID:AoLqExNj0.net
全勝でも漏れるのでは?

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 12:52:19.93 ID:M2HCioyfd.net
今後5000円はらって全勝しかse抜けられない大会開催して欲しくないからほっとしてるわ
しかし四回戦ってw

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 13:50:13.92 ID:G4OkgzXq0.net
ジャップはそれでいいんだよ
レガシーは欧米のためのゲームなんだから

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 14:24:32.11 ID:tgmDbCcQd.net
京都の日選レガシーは人数多すぎて切られたのに…
あのときは俺も漏れて0回戦ドロップで電車賃無駄になったぞ
なんでこんなに少ないんだ?
名古屋ってレガシープレイヤー少ないの?

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 14:46:45.09 ID:JrByhU8yM.net
すくないよ

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 14:56:00.66 ID:JLDkTngFp.net
4戦はねーわ
少なすぎ

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 16:15:11.49 ID:y7LAtcHF0.net
名古屋でもかなりアクセス悪いし、本戦出ない人がわざわざ行く場所でもないだろ
しかも午前からやるサイドイベントなんだし、人が少なくて当然だわ

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 18:59:55.96 ID:CGByj7bR0.net
京都市内でレガシーできる店クレメンス

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 19:17:59.21 ID:2Ctx4u9Xa.net
なければ作れ

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 19:33:19.08 ID:aI6Khb2O0.net
>>182
河原町のショップで無いの?アメドリイエサブドラスタあたりで

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 20:33:04.51 ID:cghGFxXfd.net
定員溢れた京都は日曜日だったし、レガシー勢でもチームリミテは友人と本戦出るって人多いからなあ

そしてレガシーに限らず、日曜にやるPTQもモダン選手権も定員256以上なのに4~5回戦+Top8。
予選は全勝縛り、一敗した人はさっさと他のサイドイベント出てお金落とせがCFBEの方針だからどうしようもないよ。

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 20:36:01.69 ID:cghGFxXfd.net
補足しておくと、参加者~128で4回戦、129~256でも5回戦

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:01:53.99 ID:vVr9cjHY0.net
京都ってショップはあるけど大会とかはイマイチなイメージ
近畿でレガシーやるならやっぱ大阪になっちゃう

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:05:42.49 ID:NkDA5+5P0.net
前より大会へったよね北近畿

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:07:04.69 ID:7KOA1c960.net
大会参加者のレシピが纏められてるサイトってまだあるん?

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 21:08:47.10 ID:y7LAtcHF0.net
確定で4回出来るだけでも意味はあるんだけどな
gpサイドイベのpwpは4倍だから本戦ほどではないが1勝分のポイントがデカイ

ラストチャンストライアルなんて結構な金払せておきながら、いきなりSEで1回負けたら即終わりだぞ

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 22:04:27.07 ID:CGByj7bR0.net
来週出張やからと思ったがそもそも持ち歩くの危ないし置いとくわ

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 23:30:37.86 ID:r4lxkKPW0.net
GP千葉のレガシー選手権でもあったけど最近は5回戦全勝縛りでtop8決めることが主流なのか?1回負けたら目無しの大会って敬遠したくなるけど

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/13(土) 23:34:23.98 ID:NG1YegVw0.net
海外(アメリカ)だとサイドイベントの場合一般的なんじゃない?CFBイベントになってからこの手の実質SEイベント増えたよね

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 00:09:24.85 ID:yamV2xkxd.net
開催に縛りが多過ぎる&縛りへの不満が多すぎて、次のGPからレガシー選手権無くなりそうだね。
ソースはBMの人のツイート。

CFBEに意見しようにも、英語も使えないモンキーは門前払いされそうだしな

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 01:53:56.69 ID:AGhqL1nCM.net
まさかCFB主催でサイドイベントがここまでうんこになるとは思わなかった
アメリカのGPもここまで微妙なのか?

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 02:02:57.52 ID:h6pAfD+s0.net
MTGはアメリカ人のゲームだからジャップに配慮はしない

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 02:12:36.35 ID:YvW8m2lr0.net
レガシー辞め時っすわ 悲しいけどショップで対戦相手も見つからんし 資産売ってモダンに以降する

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 02:19:06.07 ID:YvW8m2lr0.net
売るまでもなくパーツ流用出来たわ

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 04:26:48.42 ID:ixgQjMpX0.net
長野や群馬や新潟あたりでグランプリやって欲しい

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 04:35:57.99 ID:F49vYtpP0.net
だれが行くんだよそんなとこ

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 04:42:05.29 ID:57fj/RDNM.net
ハコあんのか

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 06:02:04.44 ID:t3OS+wuEF.net
鳥取島根でグランプリを・・・

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 06:52:46.40 ID:65MlXMDS0.net
長野は知らんけど群馬アリーナかグリーンドームか朱鷺メッセがあるだろ

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 07:13:17.50 ID:RpiDj/oE0.net
そんなに大会出たかったらMOに転向したほうがええんちゃうか
紙アンシー一枚分の金でたいていのデッキ組めるで

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 07:47:00.40 ID:vUYlGgHw0.net
5000円払って一回でも負けたらアウトってやる気にならんわ

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 08:38:20.55 ID:F+PQsbgfp.net
最低限のアクセスの利便性があって、3000人を余裕もって受け入れられるキャパってなると結構無いんだよな

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:11:16.53 ID:rE5Igd9W0.net
マジで唐突なんだけど、ビート&コントロールは、アドを取るカードの多いデッキ程レガシー環境で活躍する傾向が強くない?

MTGは土地がそこそこ並ぶ中盤以降は手札の消費が激しくなるから、中盤以降はアドを多く取ってる方が有利になるし

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:16:55.61 ID:6sy1hX+ap.net
コントロールってそもそもそういうデッキだろ

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:21:04.06 ID:LSHkQuxzp.net
コントロール同士なら後手選ぶ人も多いしそういうもん

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:26:16.13 ID:pBvqjtAp0.net
ミラクルがAK入れるようになったのだってグリコンとの激しいアド勝負に勝つためだし


基本的にアドバンテージ is 正義よ

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:41:20.60 ID:rE5Igd9W0.net
百戦錬磨のなかしゅー曰く、「MTGは相手が0マリガンでこっちがダブマリをした場合、ほぼ負け確定」らしい

なので、土地事故や色事故が少なくマリガンしにくいデッキほど対戦で有利になるね
(例:単色or2色デッキ、土地が少なすぎない、不毛の大地がない、ブレストor思案がある)

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 10:44:01.12 ID:N/cKq8uM0.net
お前は一体誰に何を語ってるんだ?
ここは初心者スレだったか?

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:05:33.39 ID:5RodbStUd.net
AKって何
自動小銃?

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:08:33.59 ID:aSOQW4u90.net
日選の記事読んだけど、これ記事になってる3-0-1の人たち、二人ともトップ8入ってるよね?
固定4回戦で負けがアウトで引き分けワンチャンなら、これから意図的に引き分け狙いにいけるデッキがさらに有利になるね
やっぱ四回戦はありえねー
サイドイベントまでゴミにしてくるとはCFBすげぇわ

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:21:09.96 ID:39h8RgPw0.net
MOってどうなん?
操作性とか
ストレスなく対戦できるの?

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:22:15.78 ID:JZmDILZ9H.net
せめて6回戦やれし。4回戦は流石にね………

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 11:27:47.78 ID:rE5Igd9W0.net
>>215
全て英語だが、慣れたら操作はそこまで苦にならん

しかし、トータル(g1〜g3)の自分の持ち時間が25分というのが辛い
使ってるデッキが中速orコントロールだと相手を倒すのが遅いから、時間切れになる事が多い

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:13:58.90 ID:kxIe6O9wM.net
>>217
今年10ヶ月で2回しかプレイしてないようなカスが訳知り顔でMOを語るな

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:17:11.90 ID:MHkrco/JM.net
MOプロさんおっすおっす

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:24:20.05 ID:pU4hSa/o0.net
>>215
解決や誘発は自動処理してくれるから
どこぞの決定戦のようなうっかりチャリススルーとかない、マジオススメ

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:26:38.50 ID:yamV2xkxd.net
>>214
3-0-1の人は時間切れ引き分けではなく、3-0からのIDだよ。オポ高い人同士だからできた事。
同じ4回戦でも128人ならIDする余地無いが、70人とかだと階段当たりなどが発生して全勝以外でも抜けれる目が出てくる。

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:33:38.60 ID:Wor7WnEFa.net
>>217
なるほどありがとう
参考になりました

>>218
ええ 何この人

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:34:09.72 ID:Wor7WnEFa.net
>>220
いいね
やってみようかな

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:34:50.48 ID:yamV2xkxd.net
すまん、記事見間違えてたわ。
ただ引き分け混みでtop8入るならオポ高くないと駄目だから、早めのラウンドで分けるとどちみち期待薄

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 12:40:25.34 ID:rE5Igd9W0.net
>>218
仕事だと義務だから、誰しもきちんと(週5程は)働かないといけないが、趣味は沢山しようが サボろうが本人の自由だろ!

気が乗らなくて、したくない趣味を無理して何時間もするような奴は、ただのバカ
普通の人は、自分の自由時間がいかに貴重かというのが分かってるから

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 13:28:53.61 ID:aSOQW4u90.net
>>221
俺はカバレージのRound4の観戦記事に出てる人たちの話してるんだけど?
Round4で引き分けてますよ

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 13:33:35.32 ID:aSOQW4u90.net
>>224
もちろんまず3-0することは前提なんだけど、それでもそこから引き分けでもいけるってのはさすがにね…
しかもたった3回戦でのオポだと、運ゲーがひどすぎる
せめて6回戦はないとなぁ…
仮にも日本レガシー選手権とか銘打ってやるならもっと頑張ってくれないと困るわ
CFBは本当にこれでいいと思ってるのかねぇ…

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 13:37:12.42 ID:Mufp0ahyM.net
適当に言ったら本当に本人だったようで草

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 13:45:39.98 ID:6sy1hX+ap.net
今更何言ってんだ?
スイスドロー の最終ラウンドでIDなんてよくある話だろ

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 17:09:50.24 ID:ck+RRy0K0.net
4回戦とか店舗大会レベルやん…

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 17:42:56.44 ID:+evUXenda.net
せめて6回戦したい

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 17:50:40.35 ID:RwY7KxHJ0.net
IDなんて今まで何回したかわからないくらいあるよ
それで結果ダメだったことも多々あるけど笑笑
長丁場だとお互いもうよくね?みたいなIDの空気が流れることはある
って言っても過去にやってたスタン含め最大7試合までしかしたことないけど

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:39:05.22 ID:YvW8m2lr0.net
今日モダン組んで遊んで来たけど自分にはモダン合わなかった
質問なんだけどGPの物販で高額カード揃えるのと通販で買うではどっちが安くなるかな?今日遊んでくれた人がレガシーに興味持ってくれたから参入させたい

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:41:26.67 ID:WFanNCmS0.net
安いのは通販じゃね
物販の利点は値段より現物見て買えることだと思う

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 19:56:45.98 ID:rHxPhVGG0.net
GPの物販で特価的に通販より安いのは一部あるけど、交通費かかるからなぁ
それに揃えるってなるとアレコレ必要だから、物販で揃えられるか微妙
結局は通販で状態表記と値段とか考えながら決めてった方が良いかと

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 20:00:35.32 ID:YvW8m2lr0.net
>>234
>>235
回答ありがとう
次その人に会ったらそう助言してみる

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 20:09:57.34 ID:AGhqL1nCM.net
通販が無難だよね
しかし今からデュアラン買うのなら茨の道だな

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 20:14:14.10 ID:jaCDlp9t0.net
愛知のレガシー勢だけどいかなかった
ポートメッセは面倒なんだよな

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 20:39:11.30 ID:7DPQO6Wna.net
グランプリ名古屋は吹上ホールと両方行ったが、ポートメッセ周辺はレゴランド()とかあの市長のゴリ推し物件だからなあ
往復700円で一日券も回数券も無いあおなみ線だって一度破綻したのを公金突っ込んだ上に並行するバス路線潰してまで使わせるし

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 22:57:45.97 ID:K6n8KXvNa.net
デュアラン以外英語でデュアランだけ多言語黒枠使ってる人ってダサくね?
白枠からはマナが云々とか言ってるくせに自分はプロキシの黒枠使ってんのかとツッコミたい

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:00:57.65 ID:Vw2equZSH.net
すいませんでした

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:08:59.35 ID:F49vYtpP0.net
はあ

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:10:32.14 ID:X3HpUBYm0.net
全部他言語使ってるからセーフ

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:12:45.03 ID:+P9gTtU+0.net
ドイツ語版は「Land」と書いてるからデュアランFBBの中でも人気、って聞いたときには黒枠病()の人達ってこだわってるポーズ取ってるだけで徹底してないんだなと思ったな

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:16:49.77 ID:K6n8KXvNa.net
>>243
全部言語バラバラとかなら、ああ言語統一しない人なんだな、で納得
デュアラン含めて1つの他言語で統一してるとすげぇってなる

あとfullfoilでデュアラン白枠とかもダサい
foilばかりですげぇって所に白枠出されるとなんかがっかりする

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:19:03.01 ID:F49vYtpP0.net
ワイは全部日本語フォイルで統一してあるな

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:21:00.86 ID:K6n8KXvNa.net
>>246
全部日本語foil出来るのってバーンかデスタク?

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:25:25.24 ID:F49vYtpP0.net
グリコンだが?

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:29:13.51 ID:K6n8KXvNa.net
>>248
デュアランだけ英語で他が日語だと気にならない?

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:33:27.68 ID:WpoNljsO0.net
そのうち日語デュアラン出てほしいなぁ

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/14(日) 23:35:59.80 ID:J7pSpNVU0.net
地底湖
火山島
南国の島
バイユー

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:28:01.71 ID:iK14flOe0.net
マジで唐突なんだけど、「Taiga=亜寒帯の針葉樹林帯」、「Tundra=1年中 殆ど凍結し、夏だけ僅かにとけて湿地になる荒野」らしいね

そう考えると、Taiga=青緑、Tundra=青黒の方がイメージに合ってる気がする

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:31:12.83 ID:G2FOupOg0.net
なんで?

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:33:55.38 ID:fvh0LAVm0.net
亜寒帯→青
凍結してるのが溶けて湿地に→黒
ってことなんじゃない

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:44:37.88 ID:jKtnLjH00.net
氷って最近は青だけど
昔は赤・緑にもあってややこしい

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 00:45:20.28 ID:oBCUMfiy0.net
ググれはわかるがタイガは山に近い風景だしツンドラに至っては僅かな期間の方を表現する意味がわからん

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 01:03:30.15 ID:+U/0Wkcip.net
「マジで唐突なんだけど」ガイジ

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 01:48:39.76 ID:f6zNnd9+0.net
最近アラーラ以来ぶりくらいにMTGに興味持ったんだけどZooって死んでるん?
>>1の最近のデッキには出てこないね
Arenaとか本格的に稼動したら始めたいんだけど

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 02:40:07.35 ID:zh/RzXTHa.net
基本殴って焼くしかできないデッキなのでコンボには勝てない、グリコンなり奇跡なりには除去られてアド差つけられて勝てない

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 06:56:47.63 ID:oBX+RPbap.net
zooが3/3出すターンに3/2飛行がカウンター構えながら出てくる
タルモはもう地上最強じゃない
時代は深海魚

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 08:39:14.17 ID:UlrSE7wDd.net
回避能力ないアグロは梟でビタ止まりするのもきついんだよなぁ
土地単にも勝てんし、エルドラージより小さいし何なら良い勝負できるんだろ
デスタク?

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 08:42:07.49 ID:CEk8VtHs0.net
3ターン目にバッター着地したら勝てなさそう

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 10:17:16.08 ID:I6v+EyBFd.net
>>182
金曜の夜にイエサブでレガシーあるくらい
それと京都じゃねーけど土曜に晴れで帝王戦がある

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 12:17:27.05 ID:+irb4GwO0.net
緑は恐竜の今後に賭けるしかないかな?
エルドラージ並みになればいいけど

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 13:46:23.83 ID:noMqT/oU0.net
深海魚ってなんだ?って思ったらアンコウか
2マナで34とか45のタルモ出してる場合じゃないよなぁ

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 14:51:26.90 ID:MlkJy6HCa.net
1マナ5/5はなぁ〜
タルモは大体4/5だし...
見た目がかっちょええから墓忍び使ってたけど一回アンコウ使い始めたらもう使わなくなっちまった
すまん墓忍び

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:43:58.82 ID:+U/0Wkcip.net
あいつは沼に住んでるから本当は深海魚じゃないんだよな

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 17:59:10.00 ID:VMh3xHw5r.net
実際のアンコウはみんな海水棲息だけど、タルキールには海がないみたいだからね

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:17:21.07 ID:WsjInnS9H.net
海がないのに生命が生まれるのはすごいよね

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:46:22.61 ID:VW47D8zOd.net
>>266
墓忍びは飛行あるから強いときは強いからセーフ

探査系クリーチャーはプッシュで落ちないのも強いよね

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:50:47.73 ID:kwrNLCixd.net
探査系はボブとも相性いいよね

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:51:24.75 ID:oO7u6dh7H.net
えっそれは一体どういう...

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:53:18.85 ID:iK14flOe0.net
>>261
>>Zoo
対コンボは、ガドック(緑太陽でサーチ可)、エーテル宣誓会、封じ込める僧侶などのヘイトベアーで対応できるし、
対土地単は、血染めの月(貴族の教主と相性○)、不毛の大地、外科的摘出などで対応できるし、
対エルドラージは、血染めの月、ソープロ、焙り焼き、聖遺の騎士などで対応できる

マジで唐突なんだけど、血染めの月を使えるデッキは、今のレガシー環境で強いと思う
基本地形の少ないデッキ相手に無双するし
Zooの場合、貴族の教主が4枚積みされてるから、2t目に出せるのが強み

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:53:30.06 ID:krjhebGfd.net
>>271
こいつ死の影じゃね?

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:54:24.68 ID:iK14flOe0.net
>>272
死の影「俺が成長しやすくなるから」

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 18:55:30.76 ID:kwrNLCixd.net
ごめん、百合子だった

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 19:01:43.59 ID:oO7u6dh7H.net
そもそも血染め入ってるzooって何がしたいんだよ

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 19:24:31.05 ID:UlrSE7wDd.net
pop入れてるのは見たことあるがzooに月はね…
あとサイドで対抗するっつーても相手だってサイド入れてくんだし、よくて五分になるだけで
メインで絶望、サイドで五分じゃ3戦やったら結局負けなんだが

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 19:36:04.20 ID:iK14flOe0.net
>>278
対コンボ戦は、殆どのデッキはそういうもんだ
g1はほぼ負け確定で、いかにg2とg3で連勝 出来るかが求められる…

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 19:54:41.48 ID:YTOvmKOs0.net
zooのサイドに血染めはそこまで変な選択肢でもなくね?
弊害のない窒息のほうが優先されやすいけど

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 19:58:49.79 ID:DYpwoBOI0.net
月でエルドラージに勝てるの?
最近はポスト型に移行してモノリスやダイナモ置かれる事多いんだけど

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:06:09.92 ID:jGFzWlR90.net
いつものキチガイ

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:36:09.78 ID:KV2M9fkhp.net
石家事からバターか十手が一般的だけど、ロクソドンのハンマーはダメなの?かなり強いよ

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:38:50.58 ID:yu84aTXN0.net
かいふくできないよだめ

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:41:47.22 ID:n7pTSh9za.net
強いけど十手より重くて十手より弱い

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:43:59.06 ID:iK14flOe0.net
>>283
火と氷の剣の方が装備コストが軽いし、2色のプロテクを得れるのが優秀だし、だいぶアドも取れるんだよなぁ

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:46:02.87 ID:AEUMDqjCM.net
神送りや有印剣は?
強いよ?

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 20:49:29.50 ID:yLcOtDpxa.net
使ってみろよ

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 21:07:49.45 ID:7NUwsss/0.net
十手バタスカあれば事足りるし3番手は赤青剣白黒剣黒緑剣があるから

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 21:08:21.42 ID:WVJog6X60.net
すね当て超強い

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/15(月) 23:27:21.71 ID:rA6OdkoM0.net
エルポス作ろうかと思うんだけどメイン、サイド含めて色んな型があってどれがいいのかよくわからない
十手とかってあった方がいいのかな?

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:04:12.88 ID:sRqW+cwa0.net
エルポスは引く自信さえあれば何でもありな気がする
最近だとカーンで時間稼ぎやドロー操作できるからだいぶマシにはなったけどよく事故る

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:51:53.62 ID:jO8ZbbhT0.net
スタンダードに跳ね返りや稲妻のらせん、化膿、ゴブリンの塹壕、稲妻の天使、ジェラートの評決、死のわしづかみ、制圧の輝きがあれば盛り上がって楽しいのになんで再録しないのかな?

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:53:10.01 ID:mdh9ddux0.net
INVブロックが自分の全盛期だった
ありますあります

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 01:53:36.17 ID:qJV+5x/z0.net
なんでそのラインナップで対立ではなく制圧の輝き

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 05:34:37.43 ID:Zyhz3+9P0.net
>>291
重めの構成だと十手入れてもほとんど使わない場合がある

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 07:48:17.97 ID:Ww1hEckQ0.net
>>295
流石に対立は無理
今はラヴニカだし

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 07:51:27.82 ID:zkFpFKd40.net
>>297
ラヴニカだと何がまずい?

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 08:05:59.38 ID:aHopcOw0M.net
>>298
ラヴニカだとまずいというか制圧の輝きが初代ラヴニカのカードだからだろ
対立。。。というか土地ロックは最早スタンダードに帰ってくることはない

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 08:10:56.20 ID:3b0k0HoY0.net
釣りかな?

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 08:33:13.78 ID:Ww1hEckQ0.net
ZOOで思い出したが今タルモ本当に弱いな
アンコウネメシス梟のせいで最強の攻撃クリーチャーの名はとっくに返上だし

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 09:31:11.56 ID:inyEB2Ola.net
いや今でもBUG続唱のタルモは強いと思う

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 13:00:05.46 ID:ZBk5/BMl0.net
続唱はアーティファクトのカウントが他のタルモデッキより多い分5/6まで育ちやすいからね

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 17:49:49.26 ID:bC6z1HvGa.net
たらればの話をしても意味ないけどせめてネメシスが青青じゃなくて緑緑だったらまだバランス取れていたかも
プロテクションは緑のお家芸だったろうに

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 19:00:57.79 ID:yxchoEa2p.net
青はクリーチャーの色だぞ

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 19:12:18.63 ID:C81Tl0YS0.net
ゴイフは大梟とプッシュに弱いけど、これらはそこまで頻繁には見かけない
あと、アンコウは墓地が沢山たまらないと低マナで出せないのが辛い

レガシーはスピード環境だから、ゴイフみたいな早めに出せる高クロックの方が優秀
(対コンボ戦&対コントロール戦は、いかに早く相手を倒せるかが大事だから)

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 19:19:46.99 ID:C81Tl0YS0.net
>>305
>>レガシーの青

クリーチャーも強いし、ソーサリー、インスタント、エンチャント、PWも強いよね

青はMTGで断トツで一番好きな色だわ
ドロー、バウンス、打ち消しが使ってて楽しいw

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 19:38:41.89 ID:zbwHegxUp.net
一応ハンデスと火力まで青は持ってるしね

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 19:44:11.31 ID:Ww1hEckQ0.net
306はそれマジで言ってんのか
プレイ環境知りたいわ

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 19:47:42.98 ID:cz1Fm7tpF.net
対コンボ、対コントロール戦で真っ先に抜けるのがタルモなんだが…と思ってワッチョイ見たら案の定だった

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 19:48:16.12 ID:iq6286a4M.net
そいつ今年二回しかプレイしてないエアプなんだからマジで触るなって
過去レス見れば全レス頭おかしいのわかるだろ

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:15:17.44 ID:C81Tl0YS0.net
対コンボと対コントロール戦で、ゴイフを抜くとか考えられん…
ゴイフで抜く(性的な意味で)のと同じぐらい考えられん…

対コンボ戦は、早く相手を倒さないとコンボを決められて負けるぞ?
対コントロール戦も、試合が長引けば長引く程 向こうが有利になるんだぞ?

そんな時こそ、ゴイフみたいな低マナの高クロックが一役買ってくれるんじゃないの??

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:29:01.59 ID:+6eQxE7za.net
梟とネメシスが同じデッキに入ってたってやばいな

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:29:44.44 ID:+H+0tr/tp.net
タルモゴイフは緑なのが弱い

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:32:40.86 ID:C81Tl0YS0.net
>>313
その2体は対ビート戦はかなり強いけど、対コンボ戦で弱いのが難点…
ダメージを削るスピードが遅いから…

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:33:29.67 ID:+H+0tr/tp.net
梟とネメシスが入るデッキは別の手段でコンボ妨害するのでは?

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:34:31.39 ID:Ww1hEckQ0.net
確かに死儀礼死んだ今緑とかいうクソ雑魚カラーを取る意味がない
金魚見たらリアニやANTのサイド除いたらロームとカナスレが最初とか

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:36:21.19 ID:Ww1hEckQ0.net
梟ネメシスアンコウの入るデッキはハンデス打ち消しで稼いだ時間で殴り切るに決まってるだろ
色を見ろ色を

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:36:32.16 ID:+H+0tr/tp.net
(死儀礼もほぼ黒のカードでは?)

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:39:10.03 ID:Ww1hEckQ0.net
>>319
リアニ対策やライフ供給に緑は必須だし…
そこから緑のカードを多少採用することもあったわけだし

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:41:13.36 ID:iHs/I9PSd.net
グリクシス(タッチトロピ)

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:41:39.65 ID:rZo1KVvYd.net
タルモもすっかり墜ちたな

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:52:28.89 ID:C81Tl0YS0.net
>>318
ハンデス、打ち消しでコンボ妨害しつつ攻撃するのは勿論分かるが、それでもアタッカーとしては遅いやん
やはり対コンボ戦は、低マナコストの高クロックの方が良い働きをしてくれると思うんだ
(倒すのが遅れると、コンボパーツを揃えられて逆転負けも有り得るから)

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 20:58:54.96 ID:Ww1hEckQ0.net
>>323
緑という色がクソ雑魚なのは置いといて、アンコウネメシスも十分低マナ高クロックだろ
そもそもフェアデッキ全盛の現在は高クロックだからってバニラ採用する価値は無いんだわ
カナスレですら減ってるからな

極端な話をすればクリーチャー使用率3位4位5位に50位にも入ってないやつがイキるなよってことだわ

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 21:00:34.90 ID:iHs/I9PSd.net
というかヒム撃ち込んでウィル構えたら大抵のコンボ虫の息だからわずかな速度差なんて問題にもならない

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 21:03:09.05 ID:9WLWeSYVp.net
え、クリーチャーだけみても50位にも入ってないの?
じゃあおれCTG使うわ

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 21:11:23.59 ID:Ww1hEckQ0.net
>>326
誠に残念ながら
https://www.mtggoldfish.com/format-staples/legacy/full/creatures

あとそのデッキはTが使えません

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 21:16:45.24 ID:2KeXsyBDM.net
唐突君の脳内タルモは2T目着地時点で5/6とかになってる上に呪禁まで付いてっからね

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 21:47:30.36 ID:5KHX5SrA0.net
BG系といったら最近はBGデプスが強いだろ

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 22:48:22.96 ID:eW4lO2wkd.net
>>327
結構マジでビビった
まさかヘックスメイジ以下とはなあ

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 23:40:07.44 ID:fB7jkRUi0.net
緑の紅蓮破くれよ
つーか青優遇されすぎなんだよ

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 23:43:08.94 ID:sRqW+cwa0.net
タルモ弱くはないけど、まぁ100分の1の価値のアンコウの方が安くて軽くて強いね

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/16(火) 23:43:19.14 ID:qJV+5x/z0.net
探知の塔みたいなのでプロテクション失わせるようなのがあればねえ

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 00:27:06.29 ID:EoMpCtPG0.net
青一強を終わらせるために窒息内蔵の1マナのマナクリ出すんだ

結局青対策カードを出しても青いデッキが一番うまく使うんだから青で使えないデザインにすれば良い
マナクリなら腐らないしパワー0タフネス1とかにすればゴブリンとかは突破出来るしバランス的にいけそう

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 00:29:42.03 ID:5agrW0N40.net
対抗色メタのメイガスサイクル的なのはもしかしたらそのうち来るかもね

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 00:38:06.41 ID:EoMpCtPG0.net
緑の大魔術師ってまだだっけ?
窒息の大魔術師は使いでがありそうなんだけどなぁ
まぁ窒息はエンチャントで対策しづらいのがメリットだけど
クリーチャーでもルーンの母とかで守られるとキツそう

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 00:47:07.20 ID:5QNHJG2dd.net
統率者にはいるメイガスサイクルは5年毎年やるって記事出てるから
来年の緑で最後だね

これまでに出てるのは
ブドウ園、燭台、図書館

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 00:48:27.07 ID:fOCrECj7a.net
どうせチャネルメイガス
そして緑だからと6マナ6/6くらいに調整されるやつ

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 00:48:51.99 ID:2MU2VvuDM.net
確かに青が使えない青対策は必要
それこそ寒けの逆バージョンとか

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 00:51:29.20 ID:EoMpCtPG0.net
窒息は統率者セットに入る感じではないな…
チャネルならまぁ面白そうだけど絶対重くされるよね


緑頂点から出せて実質メインから5枚入りの窒息とか絶対強いんだけどなぁ…

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 00:51:35.01 ID:5agrW0N40.net
今回の緑のメイガスはまだ来てないけど今回のサイクルテーマは禁止級のカードパワーを持ったソーサリーっぽいからチャネルかエウレカあたりだと思う
エウレカはレガシー禁止じゃないけどチャネル以外の緑クソソーサリーっていうとこれくらいしか

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 00:59:40.71 ID:EoMpCtPG0.net
まぁ歴代の大魔術師のメンツ見てもチャネルが一番しっくり来そうだね

ほんと死儀礼逝ってから緑はパッとしないから悲しい
まぁ土地単とかダークデプスとか強いデッキはあるけどもっと強いクリーチャー欲しいな

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 01:01:27.86 ID:fOCrECj7a.net
緑であること以外ネメシスの同型再版が来たら

エイトネメシスが生まれかねないか…

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 01:05:46.47 ID:EoMpCtPG0.net
ネメシスはパワー3なのほんと謎
なんでよりによって青なの?

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 01:23:06.98 ID:N1KFVc2I0.net
緑だったら多少オーバーパワーでも許されたのにな
生物の色、呪禁の色、たまにプロテクションもある色なのになんで緑じゃなかったのか

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 01:30:24.59 ID:vSN8Hs4ua.net
青なら石鍛冶と相性良いしウィルの弾にもなる、レガシープレイヤー嬉しいだろ?
というマローによる要らんお世話の可能性

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 01:34:32.61 ID:EoMpCtPG0.net
まぁ当時統率者セット売るための寄せ餌という線も考えられるけど
悪意の大梟くらいで充分だったと思うわ
あれもクソ強いけど

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 03:51:07.79 ID:aCRBfb6m0.net
適正コストは生物のGプロテクのW魚のUでGWUだったって毎年言われてるから

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 06:05:28.58 ID:A7MUFe+Od.net
エウレカメイガス

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 06:45:53.58 ID:5GC1+KbS0.net
>>325
>>ヒム→FoW

そんな毎回都合よくドロー出来るとは限らない
故に対コンボ戦は、低マナコストの高クロックが良い働きをしてくれる

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 07:30:53.36 ID:RBSE7n+fM.net
だからもういいよお前
デルバーは5割程度しか変身できないから不安定で弱い、とか言い出すエアプ野郎のカード評聞いても何の参考にもなんねえから

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 08:14:49.49 ID:hAm/KGYYd.net
バーサークの大魔術師やぞ

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 08:22:19.03 ID:EoMpCtPG0.net
適者生存の大魔術師…
はもういるしね

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 08:31:00.20 ID:czFupKjvH.net
まあヒム打たれてwill構えられてもまだ致命傷じゃないのもレガシーのコンボのいいところですよ

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 08:36:24.63 ID:n5fNBkcj0.net
ヒムでキーカード全く抜かれなかったらね!
土地のみだしてランダムで2枚抜かれて残り手札3〜4枚がwillかわせるテンパイハンドって相当きついわ

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 09:10:42.33 ID:5GC1+KbS0.net
自分のサイドボードの内容にもよるけど、対コンボ戦&対コントロール戦で、ゴイフを抜くか?

ゴイフ単体ではコンボ妨害は出来ないけど、MTGは早く相手のライフを削り切った方が勝ちの競技だから、低マナコストの高クロックはどのデッキ相手にも優秀だと思うんだが…

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 09:24:09.90 ID:yuZEyDiu0.net
今埋めてる最中のメイガスサイクルは
「レガシー禁止」
「ソーサリー」
「本体のマナコストは元の呪文のマナコストと一致」
で統一されてるから、マナコストGGのチャネルメイガスで間違いないだろうね
あとは起動コストの制限だけど、マナ生む能力のためにマナかけるってのもナンセンスだから「土地6枚以上ある時のみ起動できる」とかじゃないかね
まぁレガシーで使用に耐えるとは思わん方がええわな

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 09:52:14.45 ID:LHEo/lZ7d.net
それだと辛うじてnicfitが入れるかもしれない

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 09:52:22.38 ID:RBSE7n+fM.net
タルモがお前の脳内みたいにコンボにもコントロールにもアグロにも全面的に強いオールマイティぶっ壊れパワーカードだったらもっと使われてるから
現実見て

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 09:56:22.37 ID:bd/MxgSf0.net
ゴイフって略すのは稲妻の一撃を一撃って略すようなもんだよね

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 10:08:13.71 ID:5agrW0N40.net
つーかタルモがいつでも高クロックってどういう脳みそしてたらそうなるんだ
タルモが高クロック刻めるサイズになるのは中盤以降だしその頃にはデルバーならもっとライフ詰めてるしアンコウ出されたらサイズ縮むしネメシスみたいに除去耐性あるわけでもないし
現状タルモが強い状況って序盤で固め引きした上でハンデスとかで墓地肥やしできて相手に探査スペルで墓地掃除されなかった時限定だよね

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 10:13:33.22 ID:AWQcwCKOM.net
優秀だと思う思う言ってないで自分で試せば良いだろ
試さないなら黙ってろ

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 10:22:24.77 ID:421y3BUOM.net
>>360
稲妻って略されてもそれはそれでちょっと

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 10:27:09.59 ID:EsYry54ia.net
タルモ使うBUG続唱とかだとまともなクロックおらんからタルモが対コンボにおいてサイド後も残ってるんじゃ無いの?
カナスレとかだとタルモいらんけど、ジャンドかスゥルタイのミッドレンジならタルモありえない?

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 10:44:24.34 ID:QxSdKb8b0.net
コンボ相手に2ターン目に着地させたところで土地インスタントソーサリーの3/4だろ
それで7ターンかかって殴るくらいなら3か4ターン目にアンコウだして4ターンで殴りきったほうが早いんですわ

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 11:02:51.43 ID:5GC1+KbS0.net
>>361
ゴイフは自分の墓地も参照するから、自分の墓地にカードがたまってたら普通に高クロックになるよ

>>365
対コンボのゴイフは、2マナ3/4が常だわな
まぁけど、大梟やネメシスよりはダメージを削る速度は早いだろ

アンコウは入ってもメインに2枚だし、対コンボ戦で安定して早く墓地をためれるとは限らない
それに、3〜4マナで出したが故に“隙”ができて、コンボを決められるパターンも考えられる

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 11:20:52.12 ID:421y3BUOM.net
何言っても聞かないから説明しても無駄なのはもう学んだんだけど、
執拗に繰り返される「ダメージを削る」に笑ってしまう

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 11:30:54.31 ID:AWQcwCKOM.net
高い時にタルモ揃えたのに使わないまま値下がってたんだろうなーとしか思わなくなってきた

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:04:15.98 ID:H6F23+vYH.net
再録何回もされて今後もされるであろうただのバニラをなぜ高値で買おうと思ったのか謎

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:07:01.56 ID:OM5RhKvga.net
タルモかー 未来予知初動で300円で2枚買ったなあ
箱から出たのと合わせて3枚しか無くて、スタン落ちまで売り切ればっかでかえなかったのを覚えてる スタン落ちして3000円でようやく4枚目揃えたっけな

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:07:52.94 ID:JjXOabmXM.net
再録を引き金に高騰したこともあったからね
仕方ないね

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:18:08.73 ID:WjN0VMyoM.net
まあ頑張って負け続けてくれとしか言えんわ

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:26:29.51 ID:0WPqkUj8r.net
ヴェリアナ、チャリス、たまくつは再録バンバンなのに高騰してくから、買い時分からんわ

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:27:10.10 ID:DuCBTbBc0.net
ゴイフと言われてルアゴイフ思い出した笑
以前の石鍛治土地単議論と同じ人かな?
今度からゴイフ君って呼ぶわ

タルモがクリーチャーで最高なのは値段だけかな
あいつより高いクリーチャー今いたっけ?徴募兵も再録でさがったし

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:32:31.00 ID:5GC1+KbS0.net
>>ゴイフ
ゴイフはお互いの墓地のカードの種類数を参照するクリーチャーだから、色んな種類のカード(部族インスタントなども含む)が満遍なく入ってて、メインに手札破壊を8枚以上入れてるデッキだと すぐに&大きく成長して強いと思う

対コンボ戦で成長しにくいという弱点も、手札破壊があれば4/5には成長する事もあると思う
(ANTにはアーティファクトが、SnTにはクリーチャー&エンチャントが、リアニにはクリーチャーが、それぞれデッキに入ってるし)

デッキによっては、普通に優秀なアタッカーとして活躍すると思う

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:32:45.21 ID:A7MUFe+Od.net
>>374
しゅんしょー
ジュザムとかイフリートとかオールドスクールで使うやつら

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:34:52.21 ID:0WPqkUj8r.net
オールドスクール需要を考慮しなければ、タルモなんじゃない?
今7000くらいだっけ?

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:37:14.89 ID:QxSdKb8b0.net
リアニでクリーチャーハンデスwwwwwwwww

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:42:25.16 ID:5GC1+KbS0.net
>>378
勿論、リアニ相手にはクリーチャーを捨てさせないよ

でも こっちがハンデスしなくても、向こうが何かしらの方法でクリーチャーを捨てるから、ゴイフは4/5になりやすいと思う

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:43:51.70 ID:QxSdKb8b0.net
>>377
安けりゃ6500弱くらい
ちなみに日本語名がついてるクリーチャーで一番高かったのは7500くらいの貴族の教主だった

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:45:02.84 ID:AjXzlYvYd.net
リアニはタルモなんて目じゃないほどの化け物だしてくるわけだけど大丈夫?

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 12:52:05.69 ID:AWQcwCKOM.net
思うばっかりやな

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:04:14.37 ID:SMBpluVCp.net
お前らゴイフクソとか言ってるけどメインに入れてショップやMOで生で使って言ってんの?
ろくにBUGすら使わないでゴイフ批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてゴイフ批判かよ
俺はショップ行ってゴイフの使用感を生で感じた
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:05:38.16 ID:5GC1+KbS0.net
>>381
分かってるよ
あとSnT、ダークデプスもね

なので 出されないように妨害しつつ、いかに早くライフを削りきれるかが重要

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:11:01.89 ID:5GC1+KbS0.net
>>383
言っちゃ悪いが、ゴイフだけだと何ゴイフを指してるかが分からん…
一概にゴイフと言っても、色んなゴイフがいるわけだから…

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:18:50.89 ID:bd/MxgSf0.net
>>363
まさにそのツッコミが欲しかった
略称は被らないよう配慮しましょうっていう

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:24:02.46 ID:vDqrdrkba.net
59.190.35.203
こいつレガシーやらないくせに、いつも質問ばっかりだな

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:31:11.27 ID:JjXOabmXM.net
分裂症か何かか?
ゴイフって言い出したのお前だろ

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:34:44.60 ID:SFbcLVNfd.net
>>388
いやいや、さすがにそんなわけないでしょ

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:35:47.62 ID:Nz/78J6CH.net
言い出したのはおいどんでゴイフ。

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:40:07.75 ID:5GC1+KbS0.net
>>387
はぁ!?
勝手に決めつけんな!!
レガシーやってるわ!!

今年になって、MOで2戦 対戦したわ!!

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:41:14.09 ID:SFbcLVNfd.net
>>306
>>312
>>356
>>366
>>375

からの>>385

ごめん、マジだった

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:41:29.80 ID:bd/MxgSf0.net
もう荒らし認定でいいかな?

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:48:15.92 ID:5GC1+KbS0.net
>>393
MTG(レガシー)に興味がなかったら、そもそもこんな所 来ない
興味のないゲームのスレを荒らす程 俺も暇人じゃない

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:55:01.35 ID:AWQcwCKOM.net
興味あれば荒らすってことじゃん

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 13:59:54.80 ID:zEwfYGBX0.net
NG登録してスッキリしようや

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:54:07.47 ID:5agrW0N40.net
IP表示スレで荒らすとか頭おかしいヤツのやることはよくわからん
後で変えるのかもしれんがそこまでして荒らしたいものなのだろうか

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 14:58:26.91 ID:QxSdKb8b0.net
自分の間違いを認められず荒らし/キチガイになるパターンでしょ

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 15:01:43.98 ID:CTCQHGHdd.net
平日に1日中張り付いていられる時間が有るのにMOでプレイせずずっとここに居るんだからそういうことでしょ

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 15:42:50.79 ID:0WPqkUj8r.net
別に認められようがそうでなかろうが、入れて結果だしゃそれが正解なんだから
強いと思うなら自由につかえばいい

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 15:54:12.28 ID:5GC1+KbS0.net
>>397
荒らしっていうのは、そのスレに全然関係のないレスを連投する奴の事を指すのでは?
俺はレガシーの話をしたいから、ここに来てるだけなんだが…(ゴイフの件は、自分でもエキサイトしすぎたと思ってるが)

>>399
MTG(レガシー)対戦は大好きだし、楽しいとも思ってるが、どうも気が乗らないんだよなぁ
今年になって、MOで2戦しか対戦してないし

(自分で言うのはなんだが…)仕事や勉強は熱心に努力できるが、ゲームとなると全然ダメだね…

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:12:54.38 ID:ZaPBvEYG0.net
ただの構ってちゃんなんだから反応するなとあれほど

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:22:13.67 ID:1fpl5FSpa.net
IP出してるのにNGも使えないのな
豚に真珠なんじゃない?

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:26:48.12 ID:EoMpCtPG0.net
あんまり、強くないよねタルモ
なんであれでニマナ最強なんだか…

昔は強かったってやつ?

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:36:43.01 ID:gTV52evi0.net
CTGのころは間違いなく最強だった、カナスレのころも存在感は強かった
確かにタルモは今は弱いが、それでもイニスト以前の生物なのにデッキの選択肢に上がってくる時点でかなり優秀とは言えるけどな
今の生物はネメシス、梟、アンコウみたいな後出しどもがのさばってんだから

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:42:32.59 ID:ErM2wfkFH.net
最近はモダンでもそんなに使われてないイメージだから余計にオワコン感が強まった気がする

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 16:50:41.03 ID:QxSdKb8b0.net
そんなん言ったら旧枠のくせにカナスレ4積みを守ってるマングース君はなんやねん

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:13:10.03 ID:kRyC/w5qa.net
そんな死体を守ってても、、、

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:13:24.38 ID:OGr6vf/1a.net
もうタルモありきでタルモしか見えてない感じだね
株だって銘柄に惚れるなって言われてるのに
マジで高値掴みしちゃって損切り出来ない人みたい

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:15:16.50 ID:5agrW0N40.net
モダンでタルモ見ないのは妨害弱すぎてフェアデッキにほとんど人権ないからだけどな
タルモが人間なら使われてたんじゃね?

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:24:20.65 ID:FtVps0YZM.net
ずっと前にも「タルモはアーキタイプ三すくみの全てに強いクリーチャー」つって珍説を提唱してたんで
当時から何ひとつ成長してねえんだなあってことがよくわかった一日だった
対戦数も当時から一回も増えてないしな

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:34:13.19 ID:SMBpluVCp.net
タルモが人間でもあのデッキクリーチャーとバイアルと落ちない土地しか入ってないよ

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:41:25.88 ID:0WPqkUj8r.net
タルモはまだ高価だけど、そのうちネメシスくらいの価格に落ち着くのかな?

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:42:28.52 ID:5agrW0N40.net
>>412
俺もレスした後に気づいたわ
やっぱジャンドとかBUGみたいなハンデスとパーマネント破壊で戦う真っ当なフェアデッキでしか使えないか

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 17:51:55.23 ID:2MU2VvuDM.net
タルモがモダンで使えなくて基本2枚しか入らないネメシス並みに下がるにはもう数度再録されて更に数年冷飯食らうかしないと難しいんじゃね

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 18:41:32.24 ID:tXEjTOJip.net
タルモと言うか緑がオワコン感凄い
死儀礼が逝った今は衰微の色ってイメージしかない
昔はタルモ、聖遺、QPM、緑頂点、サイドのグラッジとかあったのになあ
今書いてて思ったけどほぼZooのイメージだな

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 18:59:34.57 ID:dAwn8JsD0.net
一応梢あるからまあ墓地には行くよまあ

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 19:08:17.29 ID:UWSJmqKb0.net
タルモすらまだない黎明期レガシー、ゴブリンがトップメタだった時代を経験した奴は、このスレにはもう居ないんやろうなあ

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 19:13:53.00 ID:pVM4oqAy0.net
モダンのタルモは金魚だとクリーチャーのみで5位か

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 19:14:02.76 ID:5agrW0N40.net
ゴブリンといえば死儀礼にラッキー止められるから無理みたいな話を昔ちらっと聞いたけど死儀礼いなくなっても結局名前聞かないな

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 19:14:37.31 ID:bcsRNV/9H.net
なんやかんやマベとかアグロロームはよく勝ってると思うけど
今環境はコンボの方が少ない

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 19:25:42.55 ID:dAwn8JsD0.net
ハンデスカウンターからさっさとライフ削るグリコンがトップメタだからな
奇跡もいるし

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 19:37:25.54 ID:cal2oW2od.net
GP静岡に向けてレガシーやろうと思ってレオ使ったデッキ探してたけどやっぱ緑弱いのかー
素直に奇跡かグリデル辺りでも握るか

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:09:00.33 ID:n5fNBkcj0.net
レオは強いけど無理に緑入れる意味が薄れたよね
死儀礼いなくて事故りやすくなったし

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:23:19.85 ID:IjenufKb0.net
黒緑はタルモで殴るよりマリッドレイジで殴ったほうが強い

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 21:50:16.76 ID:IdZn5aKTM.net
そんな表記間違い、まともに紙のカードでプレイしてたら起きるわけがないんだよね
エアプかmo専かな

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:01:02.94 ID:gTV52evi0.net
BUG:レオ、衰微戦利、森知恵、帰化系
カス:工作、タルモ
BUR:稲妻、コラコマ、紅蓮破

対応力で言ったらBUGだけど、単純なカードパワーはグリコンが上かなー、レガシー最強生物の瞬唱を5倍は強く使えるし
タルモが弱くなってますますBUGにする意味が薄れてきた

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:01:03.76 ID:yqVvcw3+0.net
未だにカラディシュやゼンディガー呼びする人もいるからなあ

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:11:38.68 ID:IBoTkk/00.net
自分は王道を征くバントですかね…
タルモは入ってないけど

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:30:08.39 ID:pm1aZ4aH0.net
Thraximundarの読みをそらで言える者のみが石を投げなさい
英文表記のほうが間違えないまである

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 22:32:26.80 ID:fpJRWNyId.net
そいつは有名すぎて逆に間違える奴いなさそう

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:17:45.76 ID:zoLDLOza0.net
スジマンクンニダールな

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/17(水) 23:30:36.52 ID:dAwn8JsD0.net
英語で書かれても合ってるか自信がなくて読めない

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 00:32:23.51 ID:ABDRY5U4d.net
個人的にはオタクのノリでボブとかユンケルみたいなカード名とはカスリもしない愛称で呼ぶのやめてほしい

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 00:33:03.07 ID:cQiaFNKs0.net
それはお前が知らなさすぎるだけ

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 00:45:17.88 ID:U/vceZ1oa.net
無知を誇るな

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 01:00:58.71 ID:Kc19tLli0.net
ボブはわかるけど、ユンケルってなに?

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 01:44:51.83 ID:t2uO3TeWp.net
>>437
不死騎団団長だよ

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 01:47:44.45 ID:ReQWT1PH0.net
>>438
それはヒュンケルな、そうではなく化粧品のことだろう

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 02:05:21.31 ID:Xd8yiYdd0.net
>>439
それファンケル
そうじゃなくてキュベレイ等に武装されている複数の砲台を操作し全方位から攻撃を行う事が出来るオールレンジ攻撃が可能な強力な兵器のことだろ

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 02:14:45.82 ID:Kc19tLli0.net
ビット?

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 02:20:28.17 ID:iZKYcwu40.net
Jon Finkelのことでは…

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 06:35:59.71 ID:94yhAEO3p.net
ソフトバンクと楽天で活躍した背の高い助っ人リリーフのことでしょ

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 07:39:28.30 ID:b7gnpfuba.net
教授だろ

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 07:52:46.84 ID:hr2OGH8oa.net
栄養ドリンク?

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 08:14:33.53 ID:es/sxy610.net
知ってたとしてもボブとかカード見ても名前見ても連想できない名称はやめるべきだと思うよ
一般的に考えてそれが常識と思ってるからただのオタク集団なわけだし

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 08:20:21.60 ID:sXhduzSJM.net
用語なんてそんなもんだ
その界隈でなら全員が通じることが前提だけど

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 08:57:57.61 ID:AdRYIeYyM.net
スラングが通じてるコミュニティに後から入ってきて「イミワカンナイ!」ってわめき散らすのが常識だと思ってるならそれはそれでちょっと

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 09:17:54.56 ID:eiNw8lq40.net
普通にオタクの集団なんですがそれは

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 09:19:08.96 ID:/MXSeALTa.net
ただの愛称なんだから訳わからん難癖つけるなよ
例えばソープロとかウィルとかヒムとかも初心者はわからん訳だが、そう言うのも批判するのか?

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 09:24:08.92 ID:oNUOXt0P0.net
レベル1 Hymn to Tourachが読める
レベル2 Eurekaが読める
レベル3 Thraximundarが読める

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 09:55:16.23 ID:o1OAI9sXM.net
スゥルタイカラーの教主がきてくれればレオヴォルドもワンチャンだとおもうけどなあ

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 09:57:27.11 ID:JqlqVAtHH.net
帰属の投手

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 10:29:21.51 ID:AdRYIeYyM.net
Asmoranomardicadaistinaculdacarの話する?

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 11:25:54.74 ID:xTlDQsMA0.net
ホントどうでも良いんだけど、俺の母親がウェンツ瑛士の事を「ウィンツ瑛士」って呼んでたのを思い出した

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 11:35:43.73 ID:Ko5kiIxpd.net
貴族の教主をプレイするとき
ノーブル・ヒエラルキーって言ってる人いるけど
ノーブル・ハイラークだよね?

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:00:40.12 ID:VBnPpLOcM.net
愛称や略称で言われてわからない時は略さないでくださいって言うだけだからどうでもいいけど
困るのは相手が素で英語を読み間違えてる時

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:01:40.72 ID:xTlDQsMA0.net
日本とイタリアは「子音母音」読みだが、他の国はこういう読み方をしないと聞いた事がある

(ちなみに、ローマ字の由来はイタリアの首都のローマから来てる
理由は、イタリアは日本と同様に子音母音読みだから)

なので、国によって読み方というのは変わるもんなんだよなぁ
イチョリッドだって、海外では「アイコリッド」って呼ぶらしいし

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:04:14.03 ID:AdRYIeYyM.net
ローマ字の由来はなんと、イタリアの首都ローマ!

お、おう

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:09:15.52 ID:yCE0sjF60.net
オナニーが止められない。どうしたらいいか教えて

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 12:20:36.84 ID:LNqZdqkJ0.net
>>460
それはおそらくヴェールの呪いだろう
解くことは簡単ではない

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 13:58:14.67 ID:5C84Gtkl0.net
アメリカ人は頑なにアメリカ式英語での読み方以外しようとしないよな。ケンタウロスはセントールだし、サテュロスはセイターだし

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 16:26:27.08 ID:IyPl5AgV0.net
>>460
セックスすればいい

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:23:16.65 ID:JBKBgTE50.net
>>460
おちんちんにファイレクシアの油を塗ったら治るお

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 19:47:22.47 ID:94yhAEO3p.net
>>460
普通に1ターン目にストーム10テンドリル唱えたら治るだろバカか

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 20:29:49.52 ID://KviH5T0.net
ギタ調禁止されたせいで先手1tストーム9回誘発させるテンドリル撃つルートが減った

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 20:47:21.64 ID:EHlcoAzI0.net
マジで唐突なんだけど、Pizzaを「ピザ」と読むのは 世界で日本とイタリアだけらしいね
他の国は、「ピッツァ」と読むらしい

理由は、日本とイタリアは子音母音 読みだから
(例:HEICHI、SHIMA、NUMAのように、日本語は必ず子音母音で構成されてる)

だから、日本人はイタリア語を理解しやすいと思う

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 20:49:50.42 ID:EpArjvXkM.net
誰かさんのありがたいお言葉

>荒らしっていうのは、そのスレに全然関係のないレスを連投する奴の事を指すのでは?
>俺はレガシーの話をしたいから、ここに来てるだけなんだが…

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:05:22.09 ID:EHlcoAzI0.net
>>468
HEICHI、SHIMA、NUMAは一応レガシーに関連してるワードだから…(詭弁)

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:07:04.19 ID:VOk4iUeCp.net
じゃあレガシーの話を
スニショのサイドにはゴブリンのクレーター掘りと削剥どっちのが適正なんだろう
自分はクレーター掘りの方が見れる範囲とクロック刻めるってのがあるから、もみ消しされるデメリットあれど適正だと思う
削剥入れてる人の意見を聞きたい

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:13:24.39 ID:ONQZS/glp.net
まず、スニークがトロフィーのせいでかなりきつくなった

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:22:04.05 ID:EpArjvXkM.net
>>469
わかったから消えてどうぞ

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/18(木) 21:35:21.05 ID:hkR4GeDIM.net
DOSUKOI

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 03:12:30.84 ID:aTZkwwFG0.net
>>470
さくはくはプレイヤーにもダメージが入るから大きい!ライフ18の相手にエムラが攻撃。さくはくでトドメっていう場面があるし
さくはくさくはくさくはくでグリセルブランド倒せるからね。さくはく3が良い

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 03:49:09.10 ID:00zdJtc+0.net
>>474
ぬいぐるみ人形入れてるデッキならたしかに。

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 04:23:44.94 ID:05Rtg4Y40.net
>>470
クレーター堀りかな、クロックあるのは強いし今まで対処が面倒だったエンドブリンガーも楽に処理出来る。
マナコストはかかるけど1の差ってスニークだとそこまででもないしアメトゲやサリアを対処するなら同じマナ

問題は全知だけで割れないとこだね

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:28:43.24 ID:UaKSur+Q0.net
クレーター掘りってエムラ殺せるのか

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:31:57.96 ID:LQxnPgN8d.net
赤の熊も強くなったな

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:53:17.43 ID:bBqv8nYDH.net
エムラって何故か破壊不能ついてると錯覚する

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 08:59:02.09 ID:RzSTkjs5a.net
エムラ様があのゴブリンに破壊される姿が想像出来ないよね
あとレベルのジャギ様みてーなヤツに寝かされる姿

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 10:17:33.07 ID:MvK8uV/m0.net
ゴブリンがエムラクール倒すのは
インデペンデンスデイでの「タコ野郎!帰って来たぜ…。」みたいなノリかと思ってる

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 10:54:44.72 ID:4DPSMD3kd.net
さくはくでプレイヤーにダメージ?

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 12:58:15.17 ID:gfsDnJkep.net
スタツフィーアブレード

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 14:35:56.19 ID:4FwqoHjqa.net
>>479
わかる
新ウラモグが破壊不能だから同じに思う
というかprotection有色の呪文だから無色以外(能力とはいえ)に倒されるってイメージが湧かない

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 14:44:07.64 ID:zS1DsK5d0.net
この世はプロテクション無職

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 14:53:54.88 ID:nQrYUSbZ0.net
エムラに忘却の輪が効かないと思ってる人は未だにいるんだろうか
有名なネタすぎてさすがにいないか

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 15:04:21.31 ID:Hd9pl8nbM.net
ブロックされるんだよなあ

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 15:25:48.90 ID:oHoMQ1eSp.net
墓所のタイタンをエムラでブロックであちゃー!ってのは2回くらい見たことある
エムラより墓所のタイタンの能力のことだけど、、、

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 15:31:14.73 ID:31kRKBK60.net
ビンビンビンビン

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 17:49:07.56 ID:cVyIXIfop.net
>>486
エムラに支配魔法は効くし。平和な心もつけられるからね。

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/19(金) 18:00:01.41 ID:nQrYUSbZ0.net
>>490
補充とか経由すれば可能だからあながち嘘でもない

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 00:21:19.63 ID:qChTxZGO0.net
>>490
オーラは呪文の時に対象を取るから平和なべはつかないと思うんだけど
俺の理解が間違ってる?

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 00:27:34.80 ID:oPFFPRlK0.net
分かっててやってるのか素なのか分かりづらいボケはやめろ

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 00:34:05.43 ID:vfrsombb0.net
エムラとエムラが相打ちになったのは見たことあるw

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 00:56:15.01 ID:D71p+Nb/0.net
エムラの話で思い出したけど前にツイッターで見かけたこの会話の意味わかる人いる?
接死ついてるからなんなんですか?
https://mobile.twitter.com/wurmco/status/1050327552223399938
(deleted an unsolicited ad)

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 00:59:13.68 ID:ESeQn2sX0.net
こっちが聞きたい




何が疑問なのかを

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 00:59:39.08 ID:TKPm/Mjj0.net
>>495
エムラで一方的に打ち取れると思ってたけど接死ついてるの忘れてて相打ちになってエムラ無駄死にって話じゃね?

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 01:00:49.51 ID:D71p+Nb/0.net
いやいやスニークで出したエムラなんだからどのみち死ぬやん

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 01:01:33.25 ID:D71p+Nb/0.net
あれ?それともお二人共騙し討ちをご存じない?

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 01:03:03.68 ID:bXpa2xPD0.net
ANT対策でカンバールがメッチャ流行るとか鼻息荒く豪語してた人いたけど、どうなってんの?

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 01:04:02.43 ID:17Y0S3Lop.net
どのデッキが積む想定だよそれ

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 01:05:25.67 ID:ESeQn2sX0.net
アントが息してない定期

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 01:11:16.86 ID:TKPm/Mjj0.net
ああそうかスニークで出すならどのみち死ぬのか
なら接死持ってようが関係ないな
戦闘後にカラカスとかでハンドに回収するつもりだったとしてもダメージ解決前にやりゃいい話だしなんで驚いてるのか確かに疑問だ

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 01:14:46.23 ID:D71p+Nb/0.net
>>503
そもそもエムラブロックにいけてるってことはその前のターンでエムラで殴れてるってことだかんな
殴ってない理由もわからん
もしかしたらグリセルで殴って引いたのかもしれんが

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 01:16:32.56 ID:lvG0TUWhM.net
妄想でしょ?

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 01:24:01.81 ID:r1QaQAc+M.net
トランプルでもついてたんだろう

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 02:10:23.72 ID:AbCrE5hT0.net
>>504
後は前のターンにもうエムラで殴ってたとかかな
まあ嘘松だからいちいち考えるのは無駄だが

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 07:51:09.20 ID:8XvEjLvXd.net
最近のデスタクどう?

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 09:24:53.91 ID:bXpa2xPD0.net
んもう最高だよ

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 09:43:15.65 ID:gR4xq+/oa.net
またお前か質問ばっかりうぜーよ

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 12:13:08.23 ID:Fgn1aAPk0.net
>>508
死儀礼死亡で多色デッキキラーとして一躍トップメタ入りを果たす予定だったのにどうしてこうなった

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 12:30:54.87 ID:oxthaSNVM.net
だから言ったじゃん

金銭的な理由でデスタク組んでも無駄金になるよって
レガシーやるんだったら50万ぐらいポンと出せや
出せないんだったらレガシーやる意味ないよマジで

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 14:06:59.99 ID:xFVQchfEp.net
ここまでコントロール優位な環境になるとは想像出来なかったわ

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 14:38:29.66 ID:DtCrinLl0.net
死儀礼死んで逆に多様性がなくなりましたね

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 14:48:42.96 ID:DQrFu08U0.net
ギタ調禁止にしなければもっとコンボも活躍できる環境だったのかも

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 15:02:01.45 ID:bkKux0fHa.net
デスタク作るのに、余ったカードの束にカラカス追加で2枚買うだけで出来たから金使った感じがしない

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 15:45:18.30 ID:+RCBG944a.net
戦利品が出てきてカス復活って言われてたけど結局ダメだったか

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 18:38:11.34 ID:QRXAR8ZU0.net
グリコンと奇跡コンには、翻弄する魔道士、ゼンディカーの同盟者ギデ、遍歴の騎士エルズを入れた青白ミッドレンジとか相性良さそうw

翻弄する魔道士でコラコマ、終末などを封じて、(赤霊破で消えない)白のPWでトークンを量産したらアド差で勝てそうw

除去耐性のあるアンコウも、白の除去(ソープロ、流刑、採決)だと簡単に除去れるしw

あとは(コラコマ対策に)FoWを構えつつ、真の名の宿敵に殴打頭蓋を装備して2回攻撃したら、ほぼ勝ち確定w

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 19:11:10.98 ID:IbW0gVGz0.net
わかったからタルモ売ってこい

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 19:24:38.55 ID:HvC3xwoia.net
青白石鍛冶の存在も知らないタルモくん

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:02:56.96 ID:vZECWhZ10.net
グリコンが悪いよグリコンがー
コラコマとか言うクソカード無くなんねーかな

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:07:46.90 ID:8otfyX9C0.net
コラコマ並みのインスタントを各色に用意したらOK
人気のない緑含んだやつが強いとなおさらいい

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:22:33.00 ID:QRXAR8ZU0.net
>>MTGの黒
手札破壊は、コントロール&コンボの両方に強いのが良いよね(FoWやコンボパーツを捨てさせたら、だいぶ優位になれる)
外科的摘出とも相性が良いし

あと、致命傷な一押し、悪魔の布告、毒の濁流、夜の戦慄など黒は除去も優秀だから、ビート相手にも強い

ビート、コントロール、コンボの全てに強いとかズルくね?
(唯一、置物の除去は苦手だけどw)

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:26:22.56 ID:SW3z1oJba.net
やはりバーンこそ神

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:26:24.81 ID:05nIe5R8d.net
レガシーでここまで憎まれるコラコマでもスタンだと4色環境になるまで目立ってなかったのは面白い
だいたい瞬唱のせいだけど

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 20:41:57.40 ID:8otfyX9C0.net
老練の探険者で加速して瞬唱と永遠の証人でコラコマ使い回すグリコンはいかが?
ダメですかそうですか、、、

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/20(土) 22:42:23.61 ID:D71p+Nb/0.net
>>526
4色とかねーわ

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 03:28:29.92 ID:20lnsaQL0.net
緑ダブシンの時点でグリクシスじゃねーな

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 03:37:30.87 ID:LbzyR4iU0.net
そういうのはヤソにしか使えない

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 04:51:06.11 ID:UEVdfo0k0.net
>>522
コラコマは龍王の命令サイクルでなので他の龍王の命令がある(MTGマル秘情報)

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 08:11:24.57 ID:aSdpXeSA0.net
>>530
命令が各色にあるのは知ってますがコラコマほど有用性があるのがなく・・・
全部3マナくらいでもう一度調整して別の出して欲しい

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 08:31:31.33 ID:9E4jW6cv0.net
アタコマは強くない?

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 08:43:36.56 ID:5qlxL+Ll0.net
アタコマとドロコマも強いな

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 08:50:49.70 ID:jtZDZkHo0.net
BUGtコラコマならいけるんじゃない?
しぎれいいるから色なんて心配すんなよ

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 10:09:01.83 ID:4cQiL0830.net
文句は真鍮の都とマナの合流点使っても足りないときにだけ言え

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 10:49:27.80 ID:lDp5gE2p0.net
nicfitといえば気になることがあるんだけど
アカデミーの学長と闘技場の酋長をダブル採用しているデッキってあるのだろうか

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 10:59:18.78 ID:aSdpXeSA0.net
>>536
はれるやのリストで見たよ
エウレカまで入ってた

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 11:20:30.60 ID:UEVdfo0k0.net
>>531
いや環境に合ってるかどうかだけの話でカードパワー的にはドロコマもアタコマもオジュコマもまあ強いぞ

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 11:26:53.22 ID:lDp5gE2p0.net
シムルガルコマンドなんてなかった
>>537
良かったらリストのURL教えてくれませんか?

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 12:27:25.20 ID:h/sU/P3od.net
>>538
一人去るとき

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 12:27:39.61 ID:xrwJfCsI0.net
し、シルコマだってPW除去できるし…!
他の命令が軽すぎるのがいけないんだ

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 17:23:15.81 ID:dQtiBDRSp.net
>>539
晴れる屋でカード販売画面から使用デッキ探せばすぐ出るよ

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 22:48:28.39 ID:n5S0rznk0.net
結局トロフィーはどう?
発売してからレガシーしてなくてさっぱり分からん

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/21(日) 23:05:29.31 ID:LNctEiZW0.net
>>543
BUG復権にはそれなりに貢献してるよ
ジェイスやエルドラージを除去しやすくなったのはかなり大きい
土地にも触れるから土地単やpostとの相性も改善した
あとはリアニメイトがkarakas除去出来るようになった

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 00:09:08.21 ID:8KvVbJsYM.net
リアニならわざわざ色増やさんでも不毛積めばいいだけでは

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 01:07:13.51 ID:wbXV5Lhl0.net
赤黒t緑のリアニに不毛なんて積む余裕ないだろ

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 01:12:45.01 ID:PBHYiRTI0.net
一枚でripも檻もカラカスも封じ込める僧侶も黒力戦も対処できる万能カード

548 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:44:20.50 ID:Gsz9MzNOa.net
まぁ衰微と違って打ち消されるから弱いときもあるけどね

549 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:55:24.74 ID:1cLQXiJkM.net
>>546
カラカス対策ならtG要らんだろって話やで

550 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 11:08:49.56 ID:CAMJR5fJ0.net
そもそも赤黒リア二は不毛起動するターンすら惜しいデッキじゃないの?カラカス見えてるならグリセル釣らずに他のカード釣るわってなるデッキでしょ?

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 11:34:50.44 ID:LtNQ8SlWa.net
>>550
普通は黒タイタン釣るね

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 14:50:10.71 ID:4qZkXUyTp.net
そりゃカラカス割るためだけに入れてるわけじゃないよ
けど赤黒は物あさりで手札の肉落とすことも多いから毎回黒タイタンを選べるわけじゃ無い
衰微だったカードが黒力線やカラカスを割れるようになるってことは単純にゲームプランが拡がるのよ

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 15:11:49.26 ID:pgyl6Cdw0.net
カラカスは非伝説か針か月メイガス、ほかの置物は磨耗損耗のが扱いやすいから今までのもおk

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 15:25:18.36 ID:l+In7jkS0.net
最近のメンターではなく、天使型のミラクルがおおいのはなぜですか?

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 16:13:17.95 ID:Q6ZslM1o0.net
リアニって死体発掘と動く死体どっち優先するべきなんやろな

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 17:30:11.64 ID:OHwq6SmMa.net
動く死体は衰微の的なのが嫌だったけど、トロフィーが出てきて更に嫌な感じなので死体発掘を優先したい

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 18:35:01.10 ID:8rrHQP1u0.net
対象取らないぶん外科的摘出に強いから、死体発掘

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 18:55:26.67 ID:ur6SBY2JM.net
ろ、狼狽の嵐に強いし…(震え声

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 23:42:39.42 ID:Gsz9MzNOa.net
>>554
グリコン対策
メンターはある程度リソース差つけてたり手札が潤沢なときじゃないと強くないしフィニッシャーになれない
手札攻めたりアド勝負になりやすいグリコン相手だといまいちなんだよね
天使なら土地さえ伸びてればトップから引いて勝てるし、それだけで多少のアド差返して勝てる

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 23:46:22.22 ID:twlVacw5H.net
>>556
だがまって欲しい。
トロフィーで釣った魚を土地にされるなら同じでは?

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 23:48:24.66 ID:NND0dcwl0.net
墨溜まりとか鋼の風とか使えばいい

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 23:53:46.09 ID:Pw+lyuuB0.net
やっぱ黒タイタンつえーな

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/22(月) 23:54:53.58 ID:NND0dcwl0.net
いうてトロフィー来てからは楽々返せるようになったから全く信用できんけどな

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 00:06:52.95 ID:nmq7a9d20.net
>>562
作ったやつの頭を疑うほど強い

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 00:07:37.40 ID:bP65M4L50.net
黒タイタンは本体除去しても4点分のクロックが残るんだよなあ

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 00:32:12.84 ID:7ZVq9V5kp.net
トロフィー使われてもグリエルブランコでドローしてくれた土地使ってもう1回出せばいいじょん

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 00:41:28.44 ID:nmq7a9d20.net
>>565
スニークアタックとの相性もばっちり

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 01:02:47.69 ID:n37MSqw90.net
4c loamでマルチェッサが使われてるんだな

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 02:05:53.05 ID:9y3/xvY10.net
黒タイタンは8マナ級だといつも勝手に思ってる

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 07:24:05.56 ID:Rw4cmv2I0.net
そんなん言ったらタイタンのほとんどは8マナ級だろ

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 07:29:06.26 ID:E4ya0CRs0.net
でもモダンだと緑すら大して使われてないよね
5マナ辺りで刷り直せば?

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 07:31:56.88 ID:Sp02+YZSM.net
アレで大して使われてないとか…
知らないならムリして知ったかぶって書かなくても良いのに

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 07:34:02.11 ID:XebCljHvd.net
モダン→緑タイタン
レガシー→緑タイタン黒タイタン
ヴィンテージ→赤タイタン白タイタン
かな?

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 07:35:02.59 ID:E4ya0CRs0.net
>>572
直近の大会結果とか見て言ってる?
エアプなら無理して煽らなくていいよ
30位に2枚いれば良い方だと思うがw

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 07:36:35.81 ID:52BdTWAla.net
墓地対打たれた時に相手のクリーチャーパクれるから死体発掘より動く死体派

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 08:37:02.14 ID:XqPBDkXPd.net
ヴァラなら確実に4枚入るカードを2枚あればなんて評するのは珍しい

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 08:40:24.29 ID:xu2wycCJM.net
>>576
だってまずヴァラなんてもはやファンデッキやもん
大会上位に食い込まないファンデッキの採用枚数なんて聞いてないよ?

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 08:41:14.28 ID:/pPHbVla0.net
モダンのヴァラが最近元気ないのは間違いないけどそれでも書くなら4の倍数だわな

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 08:45:46.78 ID:tOvJR95a0.net
アミュレットタイタンもご存じない!?

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 09:31:12.98 ID:xu2wycCJM.net
>>578
はい?誰が緑タイタンの話なんてしたよ
30位以内に緑タイタンなんていないんだから0だよ
赤タイタンが2枚ぐらいは毎回採用されてるから2って書いたの

君にも理解出来たかい?

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 09:36:06.16 ID:/pPHbVla0.net
あの文脈で赤タイタンの話だって即理解できたらそいつエスパーだろと思うのは俺だけなんだろうか

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 09:54:16.97 ID:oM3mNMyqa.net
後出しジャンケンは無敵

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:01:00.92 ID:CZWjHGMra.net
後出しマウントガイジ

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:03:45.52 ID:nmQNkKdwp.net
E4ya0CRs0「緑すら使われてない」
「緑使われてるだろ知ったかやめろ」
E4ya0CRs0「直近の大会見ろよ2枚ぐらいしか使われてない」
「緑は使うなら4だろ」
E4ya0CRs0「誰が緑の話なんてしたよ」

ID:E4ya0CRs0マジキチ

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:08:03.44 ID:XebCljHvd.net
アスペガイジ

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:14:05.45 ID:xCIiZZzfM.net
モダンスレでやれ

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:21:09.44 ID:xu2wycCJM.net
>>584
誰も緑のタイタンが〜なんて話してないんだけどw
アスペが勝手に読み違えて人をアスペガイジ扱いするのはウケる

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:37:01.49 ID:/pPHbVla0.net
すまねぇ触っちゃいけないやつだった

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:42:19.72 ID:l2AZjbKCa.net
自分以外の全員が間違ってると思うならそれは自分が間違ってるんだよ

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:47:17.07 ID:GyQChpooM.net
誰か以外は皆緑と思ってそうだけどな

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:48:02.63 ID:qQ2bvCl10.net
FOWと不毛の価格落ちてきてるんだが、なにか思い当たるとこある?

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:51:49.80 ID:FZBmp4PVa.net
えっ黒から緑に話題変わったんじゃないの?

赤?

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:57:44.21 ID:xu2wycCJM.net
いやー、俺の発言の一体どこに緑が、なんて書いてあるんだろうねw
勝手にどっかのバカがヴァラの話と勘違いしてたから、それに更なるバカがつられたんやろうね。

レガシーやってる奴ってほんま障害者一歩手前のアスペだらけってマジなんやなぁってw

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 10:59:16.04 ID:mgqAhxTK0.net
>>573
黒タイタンがモダンで使われないのって何?

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 11:15:05.39 ID:/pPHbVla0.net
>>594
レガシーで黒タイタン強いのってやっぱカラカスの存在とダリチュから出せるってのが大きいと思う
それらが存在しないモダンだと黒タイタンの価値が下がる

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 11:40:39.12 ID:ik6lxKRUa.net
>>566
なんだその麻薬カルテルの大物女ボスみてーな名前は

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 12:12:35.82 ID:LZ38m+EWd.net
リアニに基本土地入ってない説
赤黒か

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 12:29:02.64 ID:qaTDJX5V0.net
>>594
使われてないわけではないよ
アドグレイスがマナ加速から叩きつけてきたりするサイドプランあるし
そういうデッキが死んでるだけ

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 12:32:44.44 ID:e2nqS9zIa.net
いつのレガシーが一番楽しかった?
@死儀礼ギタ禁止前
A独楽禁止前
Bdig禁止前
C宝船禁止前
Dタルキール発売前
Eイニストラード発売前

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 12:38:05.81 ID:qaTDJX5V0.net
タイタンの話が始まる

タイタンは8マナ級だよね

※でもモダンだと緑すら使われてないから5マナが適正(緑タイタンはここが初出)

あれで使われてない?

※30位以内で2枚も入ってれば良い方

ヴァラなら4枚入るカードを2というのは珍しいな

☆ヴァラなんかファンデッキ

モダンのヴァラが最近落ち目なのは確かだが書くならたしかに4の倍数だなのだな

☆誰が緑タイタンの話をしたんだ

ヴァラがファンデッキって所で明らかに緑タイタンの話になってるのに、その後緑タイタンの話してないとか言い出すのはヤバイな

あと※がID:E4ya0CRs0、☆がID:xu2wycCJMの書き込み

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 12:40:56.45 ID:3ioWq8gT0.net
今がない

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 12:43:09.62 ID:XebCljHvd.net
>>599
タルモが出る前

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 12:44:15.73 ID:xu2wycCJM.net
>>600
ここまで丁寧に整理して自分の読解力の無さをアピールしたどうした?

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 12:51:50.44 ID:tFrD9nba0.net
直近の大会の結果で上位に見なかったからと言って鼻ほじってると、いざ本番で目の前に連続で座られるのがモダンなんだよなあ

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 12:53:52.30 ID:6EDbaNV0d.net
後に引けなくなってて草
レガシー関係ない話やしあんま苛めないでやれや

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 12:57:04.64 ID:6thmaISqH.net
>>600
xu2wycCJMはタイタン全般の話をしてるようにも見えるが

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:04:19.32 ID:xu2wycCJM.net
>>606
そうなんだけど自分で書いていることも理解出来ないぐらい混乱してるみたいなんだよ
レガシープレイヤーってこういうタイプの発達障害者が多くて困る

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:04:36.05 ID:qaTDJX5V0.net
>>606
ID:E4ya0CRs0=ID:xu2wycCJMだと考えてる人がほとんどだと思うよ

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:14:21.61 ID:xZpyqnUI0.net
どっちも農場にいってくれ

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:15:47.23 ID:6thmaISqH.net
>>608
そこは同じ人じゃないの?

タイタン使われてない
直近の結果で使われてるタイタンは(赤の)2枚ぐらい

って言ってるのに、なぜか緑限定にされてるように見える

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:17:30.00 ID:qaTDJX5V0.net
ってか>>584>>587見れば一目瞭然でしたね
ワッチョイ下4桁も同じだし
すみませんでした

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:24:23.06 ID:xu2wycCJM.net
>>610
そーそー。そんな難しいこと言ってないのに不思議だよね。
何度も言うけど勝手にヴァラの話だと思ったバカ(モダンのタイタン=ヴァラ=緑タイタンと思い込み)と、それを見て緑タイタンの話だと勘違いしたバカが間違い認められなくてハッスルしてるだけの話w

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:31:47.34 ID:XebCljHvd.net
自演臭くてくっさwww

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:33:12.37 ID:GHflmPZmr.net
いいからモダンでやれ
レガでモダンの話したってしゃーないでしょ

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:33:46.89 ID:qaTDJX5V0.net
>>610
赤タイタンの話がそこまで全く出ていない(>>573のみ)以上どの色を話してるかなんて不明でしょ
で、ID:E4ya0CRs0=ID:xu2wycCJM以外はモダンで使われているタイタン筆頭は緑って前提で話してる
緑タイタンはヴァラにしろアミュレットにしろ基本4枚採用が当然
ここまでが暗黙の了解、というか常識として話されているんだよ
ところがID:E4ya0CRs0=ID:xu2wycCJMだけがそれを知らないから齟齬が生じてるんだよ

ちなみにモダンで一番使われているタイタンは緑だよ
https://www.mtggoldfish.com/format-staples/modern/full/creatures(金魚のモダンクリーチャー使用率ランキング)

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:36:42.50 ID:qaTDJX5V0.net
>>614
すまねえ
NG入れとくわ
最近NG行きがまーた増えてきたな

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:39:55.62 ID:xu2wycCJM.net
>>615
だからバカが緑って勝手に勘違いして話すすめたからそうなったんだろw
あと使用率の話って俺してないよね?モダンの大会top30にいないって話はしたけどなw
まぁ君の脳内ではヴァラが未だにトップメタにあると思っているんだろうけどwww

本当に文章読めない、自分に都合のいい解釈しか出来ないバカっているよねぇ

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:41:43.40 ID:/pPHbVla0.net
タイタンの話が出たついでに土地絡みの話題でも
土地単のレシピ漁ってたらMOで5-0してるリストにメインから今回のラヴニカのヴラスカが入っててびっくりしたんだけどあれ強いんかね

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:44:24.48 ID:tFrD9nba0.net
お試し枠だと思うわ。ロームで毎ターン土地回収してそれを有効牌に変えるのと除去の役目なんだろうけど、土地単だと奥義腐りそうだしなあ

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 13:50:51.47 ID:Sp02+YZSM.net
コレで結果残してないって、随分とハードルが高いんだなぁ

https://deck.hareruyamtg.com/ja/deck/result?archetypeIds=4085

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 14:12:33.57 ID:/pPHbVla0.net
>>619
トロフィーで土地触られる可能性増えて向かい風になるかもだし別の勝ち筋として土地単に合うアド源PW模索の一環なのかもね

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 14:25:16.29 ID:6thmaISqH.net
>>614
正論やね

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 15:07:50.85 ID:CxtpH4oDr.net
ニックフィットで使用を検討してる人いたわ
まあ最悪でも衰微にはなるからな

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 15:28:29.58 ID:FePUptG3p.net
タイタン8マナ書いたらこんなに発展してるとは・・・

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 16:53:37.72 ID:JoBhvLp+d.net
もし、白霊破と黒霊破が初期MTGセットで印刷されていたら
いまもレガシーでサイドボードで使われているだろうか?

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 16:58:15.34 ID:xB/1AneQp.net
無意味な仮定について話して何か収穫ある?

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 16:58:54.63 ID:TfDm2PyN0.net
白霊破も黒霊破も緑霊破も全部青を対象にしろ!

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 17:50:53.75 ID:+ZRtTp/hp.net
>>626
タイタンがどうとかよりはちょっと面白い

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 18:01:48.53 ID:4vyCr3NZa.net
緑霊破が何色メタるのかはきになる

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 18:09:14.31 ID:JoBhvLp+d.net
人工物が嫌いな自然の緑だから
茶色じゃないかな?

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 19:10:49.19 ID:yfsmzKMb0.net
アナルの緑版か

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 19:45:23.99 ID:sac7Ohyt0.net
アナルはパーマネント触れんから別モンやろ

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 19:55:04.75 ID:tOvJR95a0.net
むしろ鋼の妨害の緑版

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 20:25:20.30 ID:RfCSZNkT0.net
白霊破あったらデスタクは絶対積むよね
夜の戦慄、ヒム、コラコマ、ラスアナ、濁流
困るとこ全部対応出来る

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 21:40:23.24 ID:Rw4cmv2I0.net
>>599
アラーラ 期

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 21:56:28.96 ID:n37MSqw90.net
モダンで緑タイタン使われてて、そこそこ結果残してるのにファンデッキ扱いってどういうこと?

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 22:48:06.15 ID:ZPyS6J0/M.net
その話もう終わったんで

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 22:51:44.21 ID:ryZqEYeo0.net
せめてレガシーにおける緑タイタンの話をしてくれ

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 22:55:36.48 ID:GhtIxUuJH.net
よしわかった。
中間とって草タイタンの話をしよう

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 22:57:41.65 ID:9UP7KlbY0.net
おっでれまじ勢か?

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/23(火) 23:56:23.48 ID:O/HI60rK0.net
任務説明ハイタイドが少しだけ見えた気がする、懐かしのRESET使うやつ。
燭台もらせんも使わないから安い…かと思いきやResetがなんかすげー値上がってたのね。

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 01:54:29.72 ID:pdHONF2Wa.net
ハイタイドも打ちたいがどちらかというとらせんを使いたいとこある

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 02:42:57.22 ID:AuDAO+meH.net
安定性もキルターンもantに負けるハイタイドさん。
単色で動きも美しいがただそれだけだわさ

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 09:14:27.60 ID:7G3YcFoF0.net
アントみたいな誰が使っても勝てるやつよりハイタイドだけ極めたおばのプレイのほうが見たい

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 09:30:41.49 ID:mAX8wgngr.net
お姉さんって言え

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 09:41:04.30 ID:emOGjUewd.net
まさかって思ってwisdom見たら確かに絶壁になってた(笑)
resetて何需要なんだ?

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 09:45:06.14 ID:7G3YcFoF0.net
変なカード使ってそれなんですかと聞かれたとき土やりたい需要

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 09:48:23.93 ID:x080V2xip.net
antって言うほど誰が使っても勝てるか?

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 09:54:17.43 ID:UAPB+EX2r.net
あれってプレイングめっちゃ難しそうなんだけど、意外と簡単だったりするの?

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 09:54:21.71 ID:AuDAO+meH.net
というか国内在庫涸れとるな。

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 10:33:34.50 ID:Qt68De3Ga.net
再録禁止でもなければハイタイドにすら採用されなくなったカード買い占めてどうするんだか

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 10:37:45.28 ID:ZRB0dShHH.net
任務説明入のソリダリティがmoで5_0した。んで投機チャンスと思ったセンスの無い馬鹿が買い占めた

リセットはレガシーのカードにしてはずっと安かったし。

ま、安い理由はソリダリティがデッキとして雑魚だからなんですけどね……

まだアースクラフトでも買い占めたほうがマシ

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 11:01:42.50 ID:s0cBZ9JbM.net
禁止カードが一気に品薄になったらリークからのショップ仕入れを疑って便乗する奴出てきそう

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 11:24:27.19 ID:Jz98TrfkH.net
過去の最新スレとか見ると分かるけど以前からずっといるぞ……

晴れる屋でフェッチの買取額が下がったからタルキールでフェッチ再録するんだ!とか

アホかと。馬鹿かと。

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 11:31:34.55 ID:T98b2sDV0.net
わざとやってるんだろうがあまりにアホ

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 12:03:39.72 ID:1UD8QnBfr.net
モダンで石鍛冶解禁の噂があったとき、晴れも値上がりしたけど結局解禁はなかったな

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 12:33:02.12 ID:NGAR+dzkH.net
解禁の噂が流れて買取額を上げるなら多少は信憑性あるんだけどね。

だけど、やってることが値上げだけじゃ単なるリスクヘッジでしかないだろ、と。

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 12:34:10.69 ID:T98b2sDV0.net
モダンで神解禁された改訂の1つ前の改訂で神と垣間見る自然が買取表にのってて話題になったなあ

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 12:46:54.40 ID:2oC8hH+w0.net
いちいち釣られてわめき騒ぐマンドリルが悪い

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 14:09:31.85 ID:8JVXNL+q0.net
ジェイス株でmoで1000チケ儲けた
解禁前にそれっぽいカード買い占めるだけでガンガン上がる

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 21:15:00.62 ID:mVimxs8w0.net
>>652
実際そーゆー動きがあると買ってしまう情弱はたくさんいるから
光異種のときもいただろう

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 21:18:13.97 ID:AuDAO+meH.net
任務説明とReset、もしかしてこれ結構いけるんじゃないか?
墓地対策にゴリ弱くなるけど全体的に強くなってね?

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 21:50:06.08 ID:7G3YcFoF0.net
光は結局定着したんか?今ワンコインやが

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 22:00:08.18 ID:FXGX+XpN0.net
ワンコインてことはお察しってことなんだろ

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 22:17:49.41 ID:l8/0Wn1M0.net
根本的にハイタイドにあってANTにないメリットって今なくない?
パスト刷られる前はライフロスしないって点が一応あったけど今あんま関係ないし
5-0リスト見る限りじゃハンデスでのリソース削りに対してAKで復帰できることなんかね

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 22:26:49.43 ID:ZLvtVFTY0.net
新参者はハイタイドに慣れてないから、有名すぎるANTより対応されにくい

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 22:38:10.81 ID:AuDAO+meH.net
一度弾かれても墓地から唱えられるようになったのは大きな利点。
以前は島四つで
ハイタイド→らせん
が王道な動きだったけど、デイズささる状態のらせん弾かれたらまた集め直しでつらかった。

で、ANT?
悲しくなるから比べないでください。

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/24(水) 23:17:31.43 ID:5EprQLq/0.net
scmが使われてなかったのにそんな変わるもんかね?
代替で唱えたい呪文なんてないっしょハイタイドに

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 00:59:57.16 ID:FQA+EiwU0.net
antの全盛期っていつなんやろか
ミスチュー積んで暴れまわってたアラーラ 期なのか
パストを手に入れたイニスト後なのか

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 03:46:09.13 ID:bhE+dSAM0.net
キルターンの速さでレガシーといえばコンボに3キルされる環境みたいなイメージの中核だったミスチュー使えた時代かなあ

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 03:57:48.93 ID:ILJozpmv0.net
ANTは2ターンのイメージだわ

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/25(木) 12:09:07.40 ID:Z3W7CGxxa.net
>>663
ワンコインはさすがに無いだろ

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 10:53:52.05 ID:zU5fISNHp.net
ANTの暴れっぷりをみると独楽って必要悪だったのかとすら思う

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 11:22:05.46 ID:6hH2Lm0Nd.net
いうほどアント暴れてるか?
独楽は悪くないよ奇跡とか使ってドヤってた下手くそ共がすべて悪い

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 11:24:26.42 ID:h/2+7IVH0.net
コントロールの隆盛で逆風だとか言われたり暴れてるとか言われてたり、どっちだよ

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 11:25:39.66 ID:KyUomoYL0.net
つまりメタが回ってる良環境ってことよ

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 11:54:37.43 ID:HBqw7TFP0.net
ANTが暴れてた時期(ミスチューあった頃)って話じゃ

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 12:20:23.76 ID:CvkG/ZjtK.net
10年前やね

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 12:26:04.69 ID:6hH2Lm0Nd.net
10年前の話なんの脈絡もなく語りだしてキレるとかボケ老人かよ

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 13:18:36.29 ID:Kw1bjGWta.net
もしかしたらM10ルール変更前の話かもしれん

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 13:19:56.34 ID:PSSNeYFZM.net
脈絡も何も669から続いてる話だろ

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 14:46:47.03 ID:EfP0wVBP0.net
いくら流れが早くないとはいえ、2日前の話題に続いてる判定は難しくない?

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 15:38:30.46 ID:zMiAfG/50.net
死儀礼禁止後にちょいちょいパーツ買い足して独楽なし奇跡組んでみたけどいざ使ったら難しすぎて笑うw
友人がエルドラ筆頭にチャリスデッキ使ってるんだけどしゃかしゃかデッキかき回してる間に殴り殺されて勝てる気がしないわ

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 15:45:13.36 ID:A7mF0XRGa.net
終末トップしろ

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 15:47:30.85 ID:w1mlRnYOp.net
まあ相性悪いしね

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 15:58:06.12 ID:zMiAfG/50.net
終末ハンドにあってもドロソが無くて不発になったり手落ちが多かったわ
基本に帰れがメインから採用されるあたり相性が悪いのはなんとなく解るけどそれ以上に思ったより慣れが必要っぽいな
独楽よりプレイヤーの腕にヘイトが多かったのが使ってみてよく解った

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 16:22:37.33 ID:+JSxv8oN0.net
奇跡も今のグリコンも禁止くらったのに今だにTier1として活躍し続けてるの見ると今までどんだけ強かったんだって思うわ

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 16:25:52.93 ID:A7mF0XRGa.net
まあ死儀礼期のはグリコンというより4Cレオやグリデルだし…
なお今のトップメタはミラクル、グリコン、グリデルの模様

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 16:28:55.48 ID:pljMEa9r0.net
死儀礼解禁かブレスト禁止はよ

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 16:30:12.26 ID:kVVb6+/W0.net
対話するデッキが多い分マシだろ

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 16:38:12.95 ID:zMiAfG/50.net
なんか死儀礼が禁止になっても結局いつもの見慣れたデッキがまた上位を占めるようになったね

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 17:04:20.59 ID:e6bFDGvz0.net
死儀礼は替え玉にされただけだからね
悪いのはブレストって奴だがなぜかこいつは禁止にならないんだ

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 17:06:14.58 ID:kVVb6+/W0.net
悪いのはブレストじゃなくてフェッチだろ!!!
奴が消えれば面倒くさいシャッフルの手間も減るぞ

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 17:19:19.38 ID:pljMEa9r0.net
死儀礼禁止で使われるようになったデッキより息の根が止まったデッキと青いコントロールにねじ伏せられるから使われなくなったデッキの方が多いね

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 17:24:25.30 ID:Y8axyWMu0.net
フェッチが死ねば死儀礼もブレストも死ぬんだよな

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 17:28:41.92 ID:mchocX2/r.net
死儀礼が0/1だったらまあギリギリセーフだったろうになぁ

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 17:29:18.51 ID:uVGGyINAH.net
ほんとうかい?

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 17:32:38.09 ID:cu3pfbr/0.net
何度もシャッフル挟むのがクソってのは同意するがフェッチ死んだらデュアランの値段跳ね上がってフォーマット自体が死にかねないからブレスト禁止より可能性低いだろう

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 17:41:36.67 ID:e6bFDGvz0.net
フェッチはそもそもキャントリない非青の生命線だし(死儀礼もだけど)
こいつらと明確に差をつけてくるのがブレストさんなんだがなかなか認めないよな

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 18:07:16.91 ID:Wu1Esn1NH.net
ほんまブレストはよ死ね

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 18:39:55.07 ID:kVVb6+/W0.net
ブレストは使われる不快感より使う爽快感のが大きいからいいだろ
禁止派はいい加減しつこい

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 18:43:54.18 ID:CqG4lgPBa.net
そんなお気持ちで禁止改定語るなよ……

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 18:44:18.49 ID:f/mEdu6NM.net
そら使ってる本人は爽快感しかないんだから御満悦だろうけども
使われてる側からしたら性能面でも時間泥棒面でもたまったもんじゃねえっす

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 18:53:59.17 ID:WcyTgE0xM.net
文句あんなら自分もブレスト使うかモダンやるかした方がいいんじゃないの

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 18:57:19.23 ID:pljMEa9r0.net
だから人口減ってるのでは

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 19:03:17.91 ID:Wu1Esn1NH.net
まぁモダンでええわな

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 19:28:24.29 ID:V43PxJr40.net
ブレストBANしなくても思案定業ついでに先触れBANすればかなりマシになると思うけどね
一番強いのがBANされないんだから他もセーフみたいなってる感

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 19:29:00.68 ID:e6bFDGvz0.net
別にワイはブレストあるのがレガシーやと思っとるが死儀礼も独楽もそう思っとったわ
禁止禁止と騒ぐニキたちは次の禁止が自分のデッキから出ると自覚して騒いでくれってことや

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 19:46:11.92 ID:x5nnKQ6nd.net
独楽の禁止理由はまだわかるけど死儀礼は強いから禁止とかいう意味不明な理由だからな
レガシーでそんなこといったらなんでも禁止候補だ

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 19:51:40.51 ID:HBqw7TFP0.net
強いってのが禁止理由としておかしいなら黒蓮解禁していいんすか!?

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 20:12:40.62 ID:H3aRj+PlH.net
アースクラフト解禁熱望兄貴

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 20:27:39.96 ID:WRlsQXAyH.net
>>710
ああ、しっかり使え
アンリコもいいぞ

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 20:33:05.95 ID:jbGvbWFip.net
レガシーはブレストwillが強過ぎるの確かだけど禁止にしたら青以外のカードが強くなり過ぎてしまう

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 20:34:59.70 ID:QA+KXhZJ0.net
究極的には、パワーカードな時点で相当数の他のデッキ追いやってるからな…
直接は何かしないだけで、ある意味ブレストのほうが害悪の度合いは高いかもしれん

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 20:53:28.80 ID:87UuU0D30.net
渦まく知識はともかく、意志の力はそこまで強いとは思えないな
便利だけどアド損になるし、手札破壊で捨てさせられたり、(逆に相手に)カウンターされる事が多いw
対コンボ戦でも意志の力のお陰で勝ったというケースは案外少ない

対コンボ戦はヘイトベアーの方が勝利に貢献してくれる

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 20:57:35.75 ID:eApQrL2sd.net
渦巻く知識を擁護するのは、上手くないプレイヤーだけだ

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 21:06:08.90 ID:cu3pfbr/0.net
ブレスト禁止の話になるといつもwillをセットのように出してくるやついるけどなんなんだ?
ブレスト禁止になってもwillが使えなくなるわけじゃねえぞ
ブレスト禁止になったらwill使うような青デッキが絶滅するとか思ってるならそれこそそんな1枚で環境定義するようなパワー持ってるカードなんて禁止だろ

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 21:11:53.72 ID:fX2LjA4sM.net
タルモはコンボに強いけどWillはコンボに刺さらんとか、身体張って笑わせにきすぎだろタルモ君

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 21:15:44.90 ID:CH4lXbmi0.net
ブレストついでにヒムもbanして

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 21:26:05.36 ID:cEmfLWY2d.net
次期からまたGPフォーマットなんやっけ?
研究すすんだら動きあるやろ

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 22:24:12.21 ID:87UuU0D30.net
>>718
>>タルモゴルフ
ゴルフは、相手を倒す速度(=パワー)が並の2マナ域よりも高いから、そこを俺は評価してるんだ
もちろん対スニショ相手には封じ込める僧侶、対ストーム相手にはエーテル宣誓会の方がゴルフよりも強い

しかし、コンボ妨害能力がないからと言って、ゴルフをメインから抜くのはおかしいと思うんだ

あと、意志の力がコンボ相手に弱いとは言ってないw
ただ、過信は禁物だと言う事を伝えたかった

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 22:46:59.05 ID:fX2LjA4sM.net
もうわざとでしょコレ

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 23:08:39.69 ID:atECkzita.net
ぶっちゃけ意志の力とか、ドローの弱いスタンで出ても全く使われないよ
試しに今のスタンのデッキにFoW入れて回してみたら嫌でも痛感する羽目になる

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 23:34:13.23 ID:87UuU0D30.net
意志の力はスタンでも強いと思うが…
ドローの強いカードと相性が良いと言うよりも、アドを取るカードと相性が良いと思う
(0マナで唱えると、アド損になるから)

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/27(土) 23:53:23.81 ID:pSOF1f0f0.net
FOWが強いんでなくて、FOWがないとコンボが跋扈するんだよ
FOWない環境でベルチャーやANTと対戦したくないわ

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 01:11:37.93 ID:w0f6KtwK0.net
スタンでwillはパルンと組んだら無敵やん

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 01:18:03.86 ID:G5OyF7Y10.net
ヴィンテージのオースから出たら強そうな気もするが

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 01:30:35.21 ID:Ah34W6hh0.net
今日初めてカナスレ使ったけど超楽しかった
何であんま居ないの?強いし楽しいのに

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 01:45:10.47 ID:G5OyF7Y10.net
ソープロで墓地にクリーチャーが行かない
終末で墓地にクリーチャーが行かない
基本土地多くて不毛が効きにくい
スレショ未達成のマングースが瞬唱と相討ち
評決はどうにもならない

グリコンのアドバンテージカードに勝てない
梟でネメシス以外全てが止まる

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 01:45:22.29 ID:EjOio1be0.net
緑より黒のほうが強いから

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 02:14:54.20 ID:mFTMN1Sv0.net
青黒の組み合わせがやっぱりアド取れ過ぎて強いよね

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 02:19:25.39 ID:/0OM7+6wK.net
>>686初心者の独楽回しはひどい

あと初心者のマーベリックミラーとか
サーチ&シャッフルザギャザリング

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 07:21:06.99 ID:4ibvwiK20.net
下手なプレイヤーが奇跡を好んで使うから、質が悪い。

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 10:07:00.77 ID:z8Fhsj740.net
夜の戦慄があるなら青Verの夜の戦慄だってあってもよさそうなのにな

ネメシス、瞬唱、フクロウをまとめて1枚で処理できればなー

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 10:34:21.69 ID:+rB6OEQHp.net
大阪で紙の平日レガシーやろうと思ったら晴れる屋かな?

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 11:20:13.84 ID:YqEdyP/l0.net
>>対コンボ戦
悪意の大梟とタルモゴルフだったら、どう考えてもゴルフの方が対コンボは強いと思うよ
CIPで1ドローは強いが、1/1はさすがに弱すぎる
それだったら、ゴルフの方がまだ勝利に貢献してくれると思う

あと、対ビート戦と対コントロール戦も相手によってはゴルフの方が活躍する場合もある

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 11:48:39.04 ID:n1oERsT2H.net
冬はアイスコーヒーよりもホットコーヒーの方がいいよ

レベルの書き込み

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 11:55:36.06 ID:VIpFk3KVM.net
マジック遊んでから言え定期

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 12:11:47.17 ID:fXwxwtTlr.net
実際レガシーだと青が一番クリーチャー強いのはフレーバー的になんかもやもやするわ
緑にももっとレガシー級が欲しい
死儀礼みたいなシステム系じゃなくてネメシスとか梟みたいにレガシー向けの単純スペックで強いやつ

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 12:20:44.01 ID:p8PEs//R0.net
>>735
ビックマジックやドラスタ2号店でもやってたはず
梅田なら晴れる屋一択だろうけど

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 12:37:22.43 ID:eZicUJzj0.net
私見だけどエルドラが現在請け負ってる中型大型のパワー系生物こそ自分がイメージしてた緑の役割だったように思うわ

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 12:41:48.92 ID:A/YYE8Sy0.net
大会前にトイレで手を洗わない奴がいるんだが、ジャッジに言って対処できますか?
無理なら大会前にトイレでしこった手で相手のデッキを優しく優しくシャッフルしてやる

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 12:43:42.38 ID:RsL1xo4g0.net
>>740
ありがとうございます。ビッグマジックは大きい大会以外は人集まらないって店員さんが言ってたんでやっぱり晴れる屋になりそうですね

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 12:49:05.84 ID:fXwxwtTlr.net
中型以降はエルドラージが強すぎてなぁ
レガシーだと墳墓とかあるから余計に

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 12:53:52.31 ID:kz3DQzM20.net
緑のカラーパイはレシオだから、今後刷られるとしても今のスタンでいう鉄葉とかギガントみたいなアプローチでしょ
レガシーで活躍できる中型フレンチって考えると相当厳しいと思う

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 12:57:14.52 ID:vs9EzRbja.net
マナレシオが緑のパイってんなら最低でもデルバーやアンコウは上回ってもらわないと

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 12:59:01.38 ID:kz3DQzM20.net
1マナ域のレシオは白の領分だから…(目をそらす

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 13:03:17.41 ID:vnk5+bTHa.net
みんな>>763はゴルフの話してるのに何で関係ないマジックでツッコミ入れてるの?

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 13:03:35.00 ID:vnk5+bTHa.net
>>736だった

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 13:04:23.79 ID:/FO8pFR6d.net
誰もそいつと会話してないんだが

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 13:07:44.52 ID:itZVpVpE0.net
そいつ多分みんなNG済みでしょ
解除して見てみたら案の定変なことしか言ってないし

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 13:14:43.92 ID:G5OyF7Y10.net
なんだIP変えたのか

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 15:03:26.15 ID:St+aWJQB0.net
昔はタルモとか聖遺が緑足す理由にもなっていたんだがなあ

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 15:29:49.49 ID:ofSzSHMjd.net
1マナ3/2飛行やら1マナ5/5やらいるなかで2マナ4/5使う理由が薄くてなぁ

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 16:02:11.62 ID:vs9EzRbja.net
今からでもいいからガルタの右上の10って数字削ろ?

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 16:08:24.54 ID:YdQF34YId.net
マナコストの数字部分印刷し忘れたってネタにされるのはランカーだけでじゅうぶん
ランカーはガチでミスなんだっけ?

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 16:13:09.76 ID:G5OyF7Y10.net
ミスに気がついたのが印刷用の見本が来た時だったかな
原版は出来てて修正に金がかかるからそのままGO

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 17:57:58.84 ID:RsL1xo4g0.net
アトランティスの王も

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 18:13:19.20 ID:dVrvxo5md.net
(緑)(緑)で10/10とか来たらレガシーで使われるかな
(緑)(緑)(緑)では使われないだろうけど

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 18:43:11.31 ID:T4yA0cz50.net
3ggくらいじゃないと押されて終わる

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 18:47:27.35 ID:3gTWUxht0.net
昔見たいに輝いてる?zoo君が見たいっす…

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 18:53:22.73 ID:f4Oche05M.net
青も黒もドローの色だし
1ターンに3枚以上ドローされたらノーコストで直接戦場に出る、みたいな色対策ファッティをじゃんじゃん刷ってブレストを殺そう

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 18:56:44.67 ID:uJOa7crg0.net
タルモはゾクショーでは強いで終わりでいいじゃんなー

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/10/28(日) 19:06:40.79 ID:Cz1qSxsP.net
>>760
素が3GGでリミテでないならばGGで出せるとかなら強いかもね

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 19:31:15.94 ID:VPKMeHjhd.net
ガルタは(G)(4)だったらちょうど良かったんだがな

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 19:48:50.68 ID:XM/kU+c4p.net
白のクリーチャーはめが緑でもできないと辛いね

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 20:27:19.95 ID:BoQbJ94e0.net
>>762
緑1マナでで打ち消されない概念泥棒がでればええんや・・・

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 20:43:19.18 ID:7ZpfIrSf0.net
>>759
妄想にしても唱えずに戦場に出たときのデメリットくらい設定しろよ
そのままじゃ絶対CMC限定のリアニなり踏み倒しで釣られるだけの存在だわ

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 22:08:22.28 ID:4Fy4B1QCa.net
ファイマナにすれば全部解決

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 22:16:04.62 ID:c/8l2adv0.net
Φマナのみで10マナくらいのクリーチャーとか面白そうね
妥当な能力は思い付かんが、打ち消されたら悶絶しそう

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 22:21:07.50 ID:LTiA3N1MM.net
1マナ18点や0マナ20点で初手に飛び出してくることを考えると一定以上は強く出来ないからゴミにしかならなそう
強かったら強かったで相性ジャンケン度が高まるだけでゲームとしてはつまらなくなりそうだけど

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 23:14:58.64 ID:crH8pof0p.net
死儀礼のリメイクを統率者で出せばいいんだよ
ネメシスみたいに統率者では大したことない能力にして

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/28(日) 23:54:03.64 ID:+f6zOQ6L0.net
場に出たときに対戦相手を一人選択し、選ばれていない対戦相手のライフルーズ、これだ

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 00:00:38.68 ID:3rvJy/isM.net
死儀礼は相手のみの墓地対にするか自分のみの墓地活用に絞ればかなりマシになる

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 00:08:36.99 ID:7uEnMb8c0.net
しぎれーは稀に見る刷られるべきでないカードだったな。
と思ったが直後にもっと刷られるべきでないカードがあるのを思い出した。

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 00:31:41.15 ID:iQn9gDc4a.net
レガシーヴィンテージって刷られるべきではなかったカードを集めて戦うフォーマットでしょ?

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 00:35:59.06 ID:chumD8nE0.net
最近の流れで1マナで度がすぎる程強いのは禁止にする感じ?

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 00:37:22.06 ID:iQxJ4ZZg0.net
禁止禁止でレガシーやる意味なくなってんのほんま草

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 00:42:13.46 ID:+UyEa7nv0.net
>>777
ブレスト…

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 00:46:17.43 ID:3/YTRVy+0.net
1マナで強いからとかアホみたいな理由でBANされたのなんてある?
死儀礼はそういうレベルの話じゃないし(そもそも壊れだと分かってて刷ったし)

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 01:26:30.29 ID:U9vCnmVX0.net
混成マナっていうデメリット持ちだったから……

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 01:33:09.04 ID:X0yOyK100.net
1マナ生物であるにもかかわらず2色分の色対策に引っかかってしまうというのは、旧来の生物には存在しなかった重いデメリットである

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 02:26:42.16 ID:QSBlvbq70.net
>>780
壊れだとわかってて刷った、ってどこ情報?

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 02:38:02.01 ID:BidHSDeM0.net
1マナで強いから禁止なんて1マナの禁止カードは基本的にそうじゃないの?
つまづきもヴァンチューも2マナなら誰も使わないだろ

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 02:46:13.29 ID:oSXOGc+G0.net
そりゃメンミスが2マナならメンミス打ち消すためにどのデッキでもメンミス入れる56枚構築なんていう惨状にならずに禁止されなかっただろうな

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 03:10:13.72 ID:QJDnsKMv0.net
>>783
https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016174/

死儀礼は想定以上だったと書いてあるし、多少は壊れだと思ってたんじゃない。

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 03:48:49.33 ID:QSBlvbq70.net
「想定以上の強さだった」の文言は「壊れだとわかってて刷った」と全く繋がらないと思うが

想定上強くても弱くても「想定以上の強さ」にはなるわけだし

https://i.imgur.com/8AJCCPq.jpg

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 04:18:00.41 ID:FsAKWgd20.net
>>733
今日奇跡組んでレガシー始めたわw
難しいが楽しいな

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 05:06:58.06 ID:IqkLlP4t0.net
>>788
俺も最近組んだんだけど純正奇跡?

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 06:39:29.56 ID:81+UuRSl0.net
ヴァンチュー2マナなら使われるでしょあれ

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 17:44:21.39 ID:Mv7025C1dNIKU.net
>>789
純正の青白奇跡
蓄積した知識は無いバージョン

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 18:16:23.48 ID:IqkLlP4t0NIKU.net
>>791
俺も純正知識無し組んだばかりなんだけどアズカンタとテフェリーどっち入れてる?
もしくは入れてない? 

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 18:25:31.38 ID:bR5DXEA20NIKU.net
>>792
俺のは蓄積した知識入り版だけどテフェリー入れてる
フィニッシャー枠で願いかメンターのどちらを入れようか迷ってる

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 18:27:54.01 ID:w37k7cBtdNIKU.net
蓄積した知識って、もう何年もレガシーで使われてなかったのに
急に使われだしたの何故なんだろう?
古いカードだよね

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 18:29:53.89 ID:iQxJ4ZZg0NIKU.net
使われてるか?ヒムに強いとかじゃね

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 18:33:22.16 ID:7r9OzvE/0NIKU.net
何故なんだろうってそりゃ死儀礼に弱かったからだろ

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 18:43:13.31 ID:pWc7geh/aNIKU.net
死儀礼に弱かったが禁止された
アドバンテージカードをバンバン投げつけてくるグリコンに対してアドを取れるカードが欲しい
コンボが減ってるから多少悠長にドローしてても問題ない
ここらへんだろ
ヒムや他のハンデスで落とされても問題ないし

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 19:13:34.82 ID:K94bu94mdNIKU.net
予報は結構ただの2マナ1ドローになりがちだからな
ブレストで不要牌弾いて実質3ドローとか予期せぬ不在で除去とか強い動きもあることはあるが

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 21:07:42.96 ID:eMSGS8Jd0NIKU.net
レモラを使うと結構嫌な顔されるな。
これ結構強くない?レガシーでワンチャンあるかな?

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 21:24:15.51 ID:IPInPAKQaNIKU.net
ヴィンテージなら使われてるよ

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/29(月) 23:42:48.19 ID:VQZOd23eaNIKU.net
そらヴィンテージはぶっ壊れカードの横行する人外魔境だから、リモーラで1マナ払わされてテンポ失うか払わずに無駄ツモの少ないドローされるかは死活問題

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 00:29:50.75 ID:9wFFDvvpd.net
レモラって1マナ払わされるんだね!

レモーラだっけ、発音いいね
さすが良く知ってるね
ヴィンテージにも詳しい
人外魔境って表現も凄い

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 00:33:21.15 ID:jkFQtrwu0.net
リス研と混ざったんだろうな

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 02:55:54.23 ID:xuD413Ey0.net
ミスティックとリスティックってことね
まあアホやん?

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 10:15:09.42 ID:Hkw1lGxuH.net
すいませんでした

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 10:50:33.10 ID:HAuFIP2/0.net
エルドラに強いデッキって何かある?
手持ちがグリデルデスタク奇跡ANTでどれも相性悪い気がする
will使えてハンデスのあるグリコンとかマナ踏み倒せるスニショとか低ライフから挽回できるシャドウあたりになるのかな?

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 11:05:56.70 ID:Qd06trXmr.net
大体そのあたりだと思う
奇跡もメインBtBで有利とは言えないまでもそこまで悪いマッチとは思えないけど

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 11:31:12.98 ID:HAuFIP2/0.net
ありがとう
奇跡だとチャリスをwillで構えつつ除去で序盤を凌いで早い段階でチャンプ増やせるメンター着地させるって感じか・・・
このマッチに関しちゃソープロがパスであってほしいw

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 11:41:17.12 ID:XcgCKZ5r0.net
不毛でいじめてあげればいいねん

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 12:24:59.22 ID:HAuFIP2/0.net
グリデルだとそうですね
てか改めて死儀礼が生きてた頃は躊躇なく不毛を使えた事を考えるとさすがに禁止は仕方なかったのかも

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 12:38:13.11 ID:OmBn6QvIa.net
石鍛冶なんかどうだろう
ネメシスなら現実以外止まるし、バターついたらほぼ勝ち
というかそもそも石鍛冶除去ほとんどできないから2t石鍛冶から3tバターまですんなりいける
メインにBtBあればさらに有利だよ
石鍛冶の返しに難題だけが裏目だけど、難題は大体いつでも強いからそこは割り切りで

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 12:41:40.68 ID:6NNeLYg/0.net
梟、ヒム使えてサイドで土地対策もできるグリコンおすすめ

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 13:43:27.87 ID:Qd06trXmr.net
グリコンがサイドインするBtBって実際どうなのかな?
メインかサイドに山も取らなきゃならないのがもやもやするんだが

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 14:07:13.46 ID:3NHuKIeA0.net
>>806
赤単プリズン
序盤土地ハメ、それでもエルドラージ出てきたら罠の橋でGG

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 15:27:00.13 ID:64Ig0QN7F.net
>>814
初手月で大体終わるから相当相性いいよね
エルドラージ使ってるけどサイド後も改善の兆しが見えないレベルでキツい

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 15:56:26.56 ID:HAuFIP2/0.net
なるほどなぁ
ドラストを1から作るのはちょっときついけどパーツ的に石鍛冶とグリコンなら安価で作れそうだし試してみます
なんかエルドラ増えてるしメイン不利な他のデッキでもちょっと対策講じた方がいいかもね

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 16:42:51.57 ID:Ja8VE/JGa.net
メインBtB2の奇跡でヤバそうなのは随時廃墟にするのもあり

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 17:13:27.49 ID:kl8ENoiba.net
Zooほぼ見なくなったけど晴れる屋のリストとかでたまに入ってるニッサの誓いは
単なる緑の思案くらいのイメージで入れてるのかな?
ボトムに送れるとはいえ流石にミリーの悪知恵なりの方が良さそうだが…

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 17:20:55.00 ID:Nso1md6T0.net
そのリストは見てないから入ってるかわからんけども、タルモの餌もあるんじゃないの

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 17:31:23.65 ID:fNvV14HBa.net
ドラストなんて貧乏デッキの代表格だったのになあ

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 17:53:02.34 ID:TRzvHD05p.net
ドラストのパーツで暴騰したのって裏切り者の都と虚空の杯以外になんかあったっけ

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 17:55:33.46 ID:kl8ENoiba.net
>>819
俺もタルモの餌かと思ったけど2枚引かないと落ちないしなあ
どのデッキってほどじゃないけど8月以降でリスト載ってる2つともに入ってたから…
まあ2枚引いても無駄にならない点でミリ知恵よりいいのかな
森の知恵と併用もされてるし

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 18:02:46.82 ID:4l6b3r88d.net
8月以降2つしかない時点でサンプルとして不適当だと思うが
極論そのズーにギアハルク入ってても真面目に考えたりしねえだろ単に好みだぞ

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 18:12:17.04 ID:BDsw7mIya.net
ドラストの構築自体かなり変わってきてる気がするからわからん

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 18:56:12.89 ID:ycxWm4U+d.net
今のドラストって最早ドラゴン要素0だからなぁ
ビッグレッドとか赤単プリズンって名前の方がしっくり来る

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 19:08:22.83 ID:XSDuHlWO0.net
サイドにグロブリでもいないかなと思ったがいなかった

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 19:23:23.51 ID:q1e6dRjhr.net
モダンの赤単プリズンはサルカンを使ってるからかそっちのほうがドラストっぽいな

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 21:21:58.50 ID:xnEhqDvw0.net
ドラゴンストーム?

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 21:28:56.80 ID:v/IFFwfXr.net
ドラストはドラゴンストンピィとドラゴンストームと両方に受け取られるので難しい

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 21:32:26.18 ID:XSDuHlWO0.net
エルドラージストンピィもある

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/30(火) 22:04:22.03 ID:O20EfIvfd.net
エルドラージポストもあるぞ

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 04:30:22.15 ID:BmpE+vIup.net
エルドラージに厳かなモノリス入れた方がいい?基本や血染めに強いから

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 04:54:53.93 ID:8XOaEdp/0.net
モノリス、スラン、精神石 好きなのを入れろ

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 09:05:51.39 ID:ygNQyHmP0.net
月はどれでもいいけどBTBに耐性があると言えるのはスランダイナモだけかなぁ

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 09:28:48.34 ID:X3qnj7Nt0.net
爆発力重視ならモノリスかな
1ターン目にマター出せるからラッキー君のアタック止められるぞ

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 10:04:06.76 ID:T94aKWjs0.net
ゴブリンなんて気にしなくていいのでは

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 10:40:58.01 ID:ygNQyHmP0.net
モノリスの爆発力は出したターンに1加速することより
次のターンに都合4〜5マナジャンプすることと思う

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 11:41:42.87 ID:5FCZZTcJa.net
ここにくっそ高い燭台があるじゃろ?

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 12:12:27.70 ID:bd2H3WTmM.net
実際エルポスに燭台はありだよな。
チャリスにひっかかるのと土地によってムラが出るのは問題だけど、BTBに対して回答と言えるくらいの強さあるし。
後半の超絶マナフラも目さえあればフォロー可能。

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 12:18:02.09 ID:o8VHo7d+p.net
ウラモグが目を起動して出すぐらいマナがあまるからなぁ

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 12:33:43.41 ID:T4slQo85d.net
高騰する前に燭台買っておこうかな
再録禁止だよね?

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 12:35:12.92 ID:Q/Vj3MdS0.net
あれ以上値上がりするか?って言いたいとこだけど最近の価格の流れを見てると普通にありそうだからな

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 12:36:55.47 ID:bd2H3WTmM.net
再録禁止。
いまでも充分過ぎるくらいの金額ではある。

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 12:43:11.33 ID:8GJDFc6pa.net
燭台3枚、hpで持ってて売りたいけど買い手がつかないんだよなあ

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 12:43:35.20 ID:o5+9id0ga.net
使うから買うは正解だが上がりそうだからで買ってもファイルの肥やしになるだけで無駄感すごいぞ

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 12:47:52.03 ID:7FOe+iSN0.net
高額カード一般人じゃ捌きにくくてショップに売るくらいになりそう
ヤフオクやメルカリで本物と分かる画像出せれば売れそうですが、、、

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 13:10:22.82 ID:SANhiPtxa.net
値上がり見込みで買ってもなぁ
買値とショップの売値で大分乖離があるからなぁ
クソ取引所の鬼スプレッドで取引してるのと同じだぜ
ダウを底値狙いで買った方が勝てそう

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 14:02:21.45 ID:bQb8/tugd.net
店はちょっとでも傷あると傷あった!半額!だからな

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 14:03:33.35 ID:bQb8/tugd.net
昔のカードで傷なしとか鑑定品くらいしかないのにな

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 16:06:28.11 ID:Hm68AQX40.net
レガシーのデッキを
・安定感(初手キープ成功率、土地事故・色事故のしにくさ等)
・対応力(多くのデッキ相手に勝てる見込みがある、無理ゲーが少ない等)
・速度(比較的 早く相手を倒せる、引き分けになりにくい等)
・優位性(いかに相手より多くアドを取れるか)
・メタられにくさ

の5つの指標で総合的に評価した場合、一番全体的に高い数値になるデッキって何だと思う?
やっぱりデスタクあたり?

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 16:18:58.72 ID:6uhh9jhV0.net
最高はやっぱりアフィボットじゃないか?

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 16:23:27.15 ID:9iAgSFg7d.net
レガシーのデッキを
・値段
・foil化難易度
・シャッフルの少なさ
・イラストの美しさ
・盗難されにくさ

の5つの指標で総合的に評価した場合、一番全体的に高い数値になるデッキって何だと思う?
やっぱりグリコンあたり?

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 16:45:53.41 ID:Hm68AQX40.net
デスタクは強いのにメタられにくいのは、なんでだろう〜なんでだろう〜♪
なんでだ〜なんでだろう〜♪

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 17:00:29.17 ID:bd2H3WTmM.net
>>852
オールサインドフルfoilデスタクでしょうね。
foil裏切り者の都がすべて。

というか、サインドとか拡張アートありなら名のある人に書いてもらうだけで何でも価値跳ね上がるか。
寺沢武一拡張アート瞬唱とか、鳥山明拡張アート猿人の指導霊とか。

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 17:02:47.09 ID:bd2H3WTmM.net
デスタクじゃねい、エルドラージ

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 17:11:13.32 ID:Xlph1CSlM.net
なんだこの臭いレスは…と思ってワッチョイを見ると8割がたコイツ

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 19:00:10.57 ID:njOyoz/2H.net
カンデラはもう高騰した後なので少し下がる可能性はなくもない

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 19:40:42.67 ID:eLp3yocWp.net
下がる事はねーわ
再録禁止で下がったカードって基本無いやろ
カンデラなんて元々ハイタイドとかのニッチ向けのカードだし

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 19:59:55.02 ID:3zagJIWZ0.net
超高騰した後、最盛期よりは値下がりしたのもあるよ
多分上げすぎて、買い手が付かなくなって不良債権化したんだろう

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 20:22:46.13 ID:xotWmhfQd.net
全部下がりまくってんだろ

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 20:47:41.37 ID:Hm68AQX40.net
>>851
>>アフィボット

MOでアフィボットを回した事があるが、個人的には
安定感○、対応力○、速度×、優位性△、メタられにくさ◎、

の評価だな
殆どメタられてないから、慣れてないor対策カードを入れてない相手には確実に勝てる

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 20:53:28.17 ID:LHtGB5qL0.net
再録禁止カードはオールドスクールで使えるかどうかで値段の下りやすさが違うよ

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 22:40:32.37 ID:uJ/OCIQPM.net
回した事がある(今年のマジックの総プレイ回数は2回)

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 22:50:36.60 ID:Djhxz5YD0.net
カンデラ入ってるのって一時期減ってなかった?

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 22:53:05.50 ID:Hm68AQX40.net
・ドラゴン・ストンP
安定感×、対応力△、速度△、優位性◎、メタられにくさ△

・ポックス
安定感△、対応力△、速度×、優位性△、メタられにくさ◎

・ジャンド(死儀礼 禁止後)
安定感△、対応力○、速度○、優位性○、メタられにくさ○

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 22:54:40.19 ID:K+FJ23nWa.net
タルモマンまだいるのかよ
スレ番が飛ぶ

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 23:03:36.39 ID:bd2H3WTmM.net
ハイタイドの燭台は手札に余った衰微やコラコマを使わせてあげるために出すような物だったから。
エルポスに入れられたらそうはいくめえ。

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 23:07:45.62 ID:A8VqaJK30.net
再録禁止でもモックスダイア、ヌルロ、ジャーとかは大分下がったな

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/10/31(水) 23:21:34.46 ID:It7s3Kxx0.net
土地税君…

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 00:25:28.98 ID:dpZeeD7Bd.net
レイクも4割くらい下がったな

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 01:59:09.25 ID:WSh47yxP0.net
昨日燭台入ったポストにエムラクール出されて負けたわ
燭台って紙だと恐ろしく高いのか

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 02:52:00.51 ID:7veTv6Ip0.net
GP静岡用の青白奇跡の調整が終わらないなー テフェリー、アズカンタ、知識全部試してるけどぶっちゃけどれも強くてまとまらない…

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 03:33:19.17 ID:SnZiFZf7K.net
DrS禁止後のエルフってその枠になに入れてる?
俺はサイドにいたなんでい、フィンドホーンエルフ、4枚目のオーダー、自由枠
みたいに今までのパーツ水増ししか思い付かなかったわ

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 04:25:06.95 ID:wajMP9kL0.net
ラノエ系統だよ

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 08:23:38.17 ID:iU1NwDmy0.net
死儀礼解禁まで待とう

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 08:47:52.57 ID:Qnue/Hgqd.net
次の解禁は何かなぁ
適者生存はそろそろ解禁しても良くない?

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 08:49:30.36 ID:OVI0/8nd0.net
なんでいいと思ったのか教えてくれ

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 12:25:38.54 ID:XGhgds3V0.net
>>877
強くないから

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 13:11:15.69 ID:Q27cMfq2M.net
何を言ってるんだ……

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 13:14:27.84 ID:cZWugoKU0.net
ホロウワンの登場で禁止当時より強くなってるんだよなあ
決して早いカードでもないけど最近のレガシーはキルターンが後ろに伸びがちだし相対的な速度でいうなら昔より上がってるだろうし

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 13:19:24.10 ID:Tcimjn6J0.net
ショーテルとかと比較したらキルターン遅くなるしあれだけどその代わり汎用性は高いし弱くはないよな

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 13:22:48.46 ID:aa49yq8T0.net
つ、強くないなら仕方ないな、うん

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 13:24:48.31 ID:96BnWS6lM.net
蔦捨て捨てホロウは楽しそう

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 13:42:19.38 ID:xCHXVCI5r.net
真面目な話、アースクラフトは別にいいと思ってるんだが、やはりマナ加速系には慎重なのかな
コンボパーツとしてもクリーチャー依存高いし別にいいと思ってるが
禁止より解禁で環境変わって欲しいし

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 14:03:34.41 ID:NoFzOr2JM.net
サバイバルはヴィンテージをやろうな

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 14:42:59.90 ID:bDHHjh5/0.net
>>863
正直、かなり熱心にMTGの努力をしてる人って、全体のごく一部だと思う

社会人になると時間があまりないし、TCG以外にも色んな趣味をしてる人が殆どだから、どうしてもMTGに費やす時間というのは少なくなりがちになるし

なので、殆どの人は たまに時間のあいた時にだけMTGをするって感じだと思う
(いわゆるガチ勢とエンジョイ勢の中間)

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 14:51:15.02 ID:QMbpiwxtd.net
>>886
急に、地球は回ってる
みたいなこと言い始めて、どうしたの?

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 14:57:30.35 ID:nN04wC+ZH.net
そんなん当たり前
いい歳こいてTCG漬けなやつとかおらん

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 15:53:17.53 ID:BhX22v1aa.net
タルモマンはやっぱ荒らしなのかな

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 15:55:35.97 ID:QHGEQAyuM.net
>>886
いいか?
プレイが少ないことが悪いと言われてるんじゃないんだ
年2回しかプレイしてないような環境理解ゼロのエアプが訳知り顔でカードやデッキの評論を始めて、挙げ句の果てに点数まで付けだす、その厚顔無恥さをウザがられてるんだ

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 16:01:54.11 ID:aw3JPZJd0.net
まだいるのかよ
反応してるのを見るのもアレだし連鎖NGにするか

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 16:22:05.18 ID:/SNou1lhd.net
今年一回もレガシープレイしてねーわ
コマ禁止ギタ禁止でもうやる気もねえけど

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 16:36:06.07 ID:RN5wIP/Ga.net
イチヤくんかなあ

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 17:39:31.65 ID:aPsxZzcFa.net
死儀礼禁止は痛かった

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 18:07:22.80 ID:bDHHjh5/0.net
>>890
今年は確かに年に2回しかプレイしてないし、当分は全くプレイしないだろうが、一時期は結構レガシーをやり込んでたんだ…
証拠は見せれないけど、レガシーパーツも他のプレイヤーよりは多く持ってる方だし
(時のらせんブロックあたりからレガシーを始めた古参だから)

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 18:32:02.91 ID:5sPaZXAga.net
初代ラヴニカで始めたけど、古参名乗っていいのは旧枠からやってた人間だけって聞かされてきたなあ
パワーナイン揃えても未だニュービーズです

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 18:34:26.58 ID:NdUhL5Y8H.net
GPにも行かない、店舗大会は出ない、MOでさえやらないのならプレイヤーではなく只のコレクター

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 18:49:25.25 ID:/SNou1lhd.net
レガシーでパワー9関係ある?

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 18:52:33.05 ID:2l62+Vu50.net
一時期やり込んでてもここ最近の環境を肌で知らないなら素人と変わらないよね。特に禁止出た後なんてガラリと環境変わる訳だし

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 18:53:28.58 ID:Hhg//Ckxa.net
時のらせんって古参なのか?

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 18:57:16.37 ID:VvTwv7lZp.net
>>900
レガシー制定がその辺だった気がする。それより前になるとタイプ1.5っていう別のフォーマットだったしな

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 19:05:14.94 ID:5sPaZXAga.net
神河が制定だったような サバイバルが暴れてたのが真髄の針で止められて、ゴブリンがトップメタとかいうすげー牧歌的なレガシー

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 19:18:01.65 ID:b0sna6+GM.net
リメイクで古参に媚びようってのがTSPブロックだったから、TSPで参入して古参とか自称されると違和感しかない

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 19:20:49.47 ID:ENzM+VIAF.net
古参の定義どころか古参かどうか自体がすでにどうでもいいだろ

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 19:28:01.38 ID:hDas1YSB0.net
古参名乗っていいのはラースサイクルまで

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 19:32:50.74 ID:qrrnp/8N0.net
俺がスタンダードやってたMM-INブロックあたりだと
ウルザの激怒と吸収でデュアラントレードしてもらったことがある
いい時代だった

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 20:42:17.44 ID:2l62+Vu50.net
旧ラヴニカの頃にショックランドとデュアルランドがほぼ等価だったからショックランドのプロキシとしてデュアルランド使ってた話すき

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 20:48:59.34 ID:bDHHjh5/0.net
デュアランとYahoo!株は本当に似ているなぁ
Yahoo!株は昔はめっちゃ安かったけど、今では何倍にも大高騰してて、昔 安値で買った人は大儲けしたみたいだね
(もはや、デュアランとは比べものにならないレベルらしい)



俺も大量に買っとけば良かった…orz

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 21:04:03.21 ID:b2dcbVzv0.net
別にヤフーに限らんがな
今は大麻かなー
ダウに引きづられてるけど

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 21:32:06.51 ID:bDHHjh5/0.net
>>909
完全な犯罪やんけ…

てか、麻薬が違法なんだったら、タバコも違法にするべきだよな
あれも麻薬同様に依存性がかなり強いし、自分にも他人にも被害を与えるし、どう考えても害悪だろ

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 21:33:31.28 ID:qrrnp/8N0.net
つうか合法な税収減として各国で保護されてる率が高いだけで
機能としては普通に弱い麻薬やで

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 21:40:12.20 ID:Ow4puk1b0.net
>>910
アスペきっしょ
大麻関係の株ってことだろ低能

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 22:07:00.64 ID:bDHHjh5/0.net
>>911
大学時代、知人に喫煙者がいたんだが、しばらくタバコを吸わなかったら精神的に心が乱れて、すぐイライラしたり何事にも集中できなくなったりしてて、「これ、麻薬と一緒だろ…」って思った

しかも、肺癌になる確率が4倍にもなるし、肺気腫やCOPD(呼吸困難になる治らない病気)の原因にもなるし、体力低下&脳の機能も低下するし、
副流煙でタバコを吸わない他人にも被害を与えるし…

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 22:17:27.07 ID:TdTb2I9vM.net
現状コンボが息してないしコンボ系の禁止カードは解禁してもいい気がする

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 22:21:29.32 ID:W8urOqO+0.net
ギタ調返して

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 22:27:51.88 ID:Ow4puk1b0.net
ぶっちゃけレガシーでギタ調と死儀礼禁止はアホやったやろ
もうモダンでええわってなる

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 22:30:08.18 ID:ANPIo9uR0.net
ならモダンやってろよ
ギタ死儀礼BANは最近じゃ数少ない良改定だったから

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 22:39:37.00 ID:Gz6bT6Vu0.net
>>912
遠回しに言っても通じないぞ
時事ネタとか多分把握してないからコイツ

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 22:50:46.47 ID:wUjCIJ7CM.net
結果的にグリデルグリコン奇跡がトップメタなの草

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 22:54:57.54 ID:Ow4puk1b0.net
>>917
バランスは良くなっただろうけどレガシーの存在価値は薄れたよねって話だよ。理解できねぇか。

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 23:00:23.24 ID:2l62+Vu50.net
レガシーの存在価値なんてP9使わなくてよくてデュアルランドやFoWが使えるゲーム環境として存在するくらいじゃない?
モダンでOPだと判断されたカードを使える環境を求めていたなら確かに価値下がったかもね

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 23:05:36.79 ID:MkM0BPea0.net
まあ実際レガシーがどれだけ盛り上がろうとパックが売れるわけじゃないしな

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 23:09:56.59 ID:W8urOqO+0.net
最近の禁止はレガ民モダン移住計画の一端だった…?

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 23:21:55.70 ID:EV1hx7Ft0.net
ギタ調は明らかなクソカードやん

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 23:23:05.70 ID:9nP2jaG80.net
もとからレガシー民なんてだいたいモダン持ってるだろ

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/01(木) 23:37:15.33 ID:pDa7W/mba.net
ブレストと意志の力が使えるのは最高だと思わないかね?
なんなら、これらを使うことが目的と考えても良い。だから、これらの存在に見合うくらいコンボやロックが強くて良い。だがパワー9みたいな壊れカードはだめだ。
レガシーはそういうフォーマット。

独楽死儀礼ギタ調の禁止はお好みレベルの改訂。フォーマットの本質は変わらない。

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 00:10:57.36 ID:7lhOHnEe0.net
お前のモダンはSnTが打てるのかって話ですよ

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 00:42:48.66 ID:8W9pKFYK0.net
SnT打ちたい奴は改定に文句はないだろ、ギタ調だって入ったり入ってなかったりだったんだし

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 01:34:33.97 ID:g/fJzHB10.net
>>919
なあひょっとしてブレストってやつを禁止したらメタが変わるんじゃないか?

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 01:44:40.89 ID:7AE6fiHF0.net
モダンに移れって言う考えも理解できるけどな
レガシーは採録禁止の必須カードがありすぎてそのうち新規が入れなくなる
そのうちレガシーはデッキ1つに50万くらいかかるようになってヴィンテージに近い立ち位置になる
デュアランが更に数倍にでもなればそれくらい行っちゃうからな

WotC的には最もバランスの取れた、スタンダード落ちのない環境はモダンにやらせようとしてるのは明白
今は差別化のために3Tキル禁止とか色々あるけどそのうち解禁されてレガシー並のデッキだらけになるだろ

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 01:50:51.18 ID:BgaPEjAX0.net
(俺もモダンやってるけど、ここはレガシースレなので)どうでも良いです

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 02:04:18.82 ID:IFJpFTpX0.net
レガシーが倒れてもモダンが第二のレガシーになりそう

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 02:12:39.74 ID:yFITLNpJK.net
モダンはバーンがなあ
ライフ減るの早すぎ
その代わり不毛ないけどさ

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 02:32:08.20 ID:PXCq6+vPp.net
モダンで火炎破が使えたらいいのに。マスクスのピッチ火力はウンコだからなぁ。
火炎弾弱くはないんだが…
燃焼が墓地の枚数リムーブならワンチャンあるんだがなぁ

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 02:41:58.26 ID:bomueubb0.net
(モダンでマスクスのカードは使えないです)

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 03:45:51.84 ID:7AE6fiHF0.net
ワロタ
しかもモダンで使えても火炎弾は弱いよ・・・

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 04:54:42.97 ID:gZc2E5DP0.net
>>935
そうなの!?

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 06:56:11.79 ID:Igyd6iRe0.net
>>932
再録禁止がないからそれはない

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 08:15:10.73 ID:gkzKJu+Gd.net
再録禁止がないエキスパンション以降のモダンが欲しい

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 08:23:40.69 ID:f0Qb7B0kM.net
そんなん採録禁止禁止レガシーでええやろ…

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 08:36:03.61 ID:G/muRyGKd.net
何言ってるのか分からないやつだらけでわろた

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 09:10:08.27 ID:BT4Y9PFs0.net
モダンは必ずスタン通す都合上統率者みたいなぎりぎり狙ったカード刷れないからな
まあルール変えていきなりモダンで使えるカード刷っても構わんが

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 09:22:12.87 ID:eriiR9ziH.net
>>942
今後スタン通過しないモダン向けパックを出しませんなんて公式が言ったか?
思い込みは良くないよ

多分それ来たらレガシーもお払い箱

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 09:52:08.50 ID:F0i1V74oa.net
ブレストウィルヒムでマウントの取り合いしたいからレガシーやってるんじゃないのん

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 09:54:57.50 ID:Nw4IMr+md.net
ワイは死儀礼ギタでマウント取りたかったの
あとコマ

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 09:55:33.61 ID:1owvS8Mir.net
大方青くないデッキが「青ずるい!」言ってるだけやろ

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 09:58:19.27 ID:kAZUoyWea.net
ブレストとかは刷ろうと思えば刷れるでしょ
同時期のドローカードを弱めにしておけばスタンダードでも許されると思うよ
ウィルはレガシーには必要だけど健全な環境作りたきゃ無い方がいいね

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 10:04:04.57 ID:5JHdQ5n/M.net
事実、5thスタンのブレストは弱かった。

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 10:04:10.18 ID:8yQD7WdzM.net
最近はモダン意識してカードデザインしてるから通るわけないぞ

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 10:07:23.62 ID:kAZUoyWea.net
モダンをレガシーの代用にするなら入れてもいいでしょって話だぞ

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 10:17:37.76 ID:f0Qb7B0kM.net
レガシーの筆頭癌細胞をモダンに輸入するとか、自殺以外の何者でもないな

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 10:36:30.60 ID:e3hSY92I0.net
ブレストみたいな失敗作を使って喜ぶ変な人の隔離施設がレガシー
こんな失敗フォーマットの元凶を優良フォーマットのモダンに移す必要ナシ

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 11:18:33.06 ID:vLwWmChBp.net
全色にブレスト刷って解決と言う斜め上の対応こないかな

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 11:37:42.59 ID:gZc2E5DP0.net
巧みな軍略ではダメなんですか?

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 11:40:49.31 ID:dezXzJOVF.net
良いぞ

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 11:43:28.62 ID:V9GowG6za.net
>>950
次スレ頼んだ

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 13:42:47.43 ID:0gPDNU8E0.net
(◇)のブレストを刷って終わりでいいんじゃない

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 13:43:11.79 ID:kAZUoyWea.net
スマホだから帰ってから試すわ
建てれんかったらすまんな

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 14:43:35.30 ID:JIoxehPHM.net
謝って済む問題じゃないぞ?ん?

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 15:40:16.63 ID:8YrniFCB0.net
>>958
安価投げたほうがいいかも

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 15:49:56.86 ID:PkWtNk7XH.net
建ててみよか

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 15:57:22.09 ID:PkWtNk7XH.net
【MTG】レガシー専用スレ199【Legacy】

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1541141813/

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 15:59:44.66 ID:m2lIRAREd.net
MOでレガシーやっているけど楽しいわ
紙は高すぎるわな

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 16:36:21.87 ID:8YrniFCB0.net
>>962
おつ

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 19:12:43.32 ID:Viw7qhRMH.net
レガシーやってる人間なんてモダンのデッキの一つや二つぐらいはあるだろ

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 19:13:25.38 ID:wkUrfEofp.net
けどMOだと処理を全て自動でやるから
フェッチ起動から土地に加えてナカティル手札に加えたり
負けそうになってからのスタック暴力で逆転したり出来ないじゃん

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 19:19:29.32 ID:7AE6fiHF0.net
心配しなくてもナカティル使ってる時点で勝てない
勝てなくてもZooしか組めてない俺が言うから間違いない

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 19:25:03.43 ID:IFJpFTpX0.net
ビートダウン復権してほしいねえ…

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 19:37:22.03 ID:7AE6fiHF0.net
生物まで青に負けかけてる時点でまあ無理だわな
安定性まで考えたら緑より青の方がクロック早いとか終わっている
緑の強いところ盗られてるんだから青の強いところ少しは真似られるカードが出ればいいけどね

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 19:41:03.21 ID:pBK3Csy9d.net
よしなら白いWillをだな
これで腐った奇跡を簡単に切れる

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 19:47:47.31 ID:IFJpFTpX0.net
もう生物なんて島があったら即生贄くらいでいいんだよ(暴論)

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 19:55:53.72 ID:7AE6fiHF0.net
じゃあ激励のピッチコストを相手のライフ3点ルーズにしよう(意味不明)

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 20:19:43.57 ID:9N5Vu5ap0.net
>>969
次元の混乱の時にドローが緑に来たよね
あの時緑のブレスト出しとけばよかったのに

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 20:45:44.95 ID:iXzVdguEx.net
https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0017036/
>近い将来の間は、モダンで使えるカードはスタンダードを通してのみ追加されます。
これ書かれたの2016年の記事だから、そろそろモダン直狙いセット出るのかもな

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 21:40:02.11 ID:JIoxehPH0.net
巧みな軍略と選択がそれでしょ
しょせんはそのレベル

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/02(金) 21:48:28.14 ID:g/fJzHB10.net
いやそいつらスタンにあるから

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 01:05:02.95 ID:nhkBKtwup.net
なんだかんだモダンに全く影響与えないセットなんてここ数年ないでしょ

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 01:08:07.23 ID:+Epq2wYU0.net
モダンの痒いところに手が届かない感じが苦手

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 02:10:26.33 ID:JOtHUBWi0.net
以前アンケート(servey)でStandard通さないModernリーガルなセットについてどう思う?(意訳)って項目があったね。

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 04:35:39.25 ID:KBNV9FfO0.net
作るのはいいけどネメシスや運命のきずなみたいなことになるのは勘弁

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 05:15:46.99 ID:JOtHUBWi0.net
Twitter見てたら何か新しいマスターズ系のプロモ?配布されてるみたいだね。
https://twitter.com/misterorange/status/1058423964521914368?s=21
(deleted an unsolicited ad)

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 11:52:23.60 ID:NwA01oRL0.net
ラヴニカマスターズの謝罪って書いてあるな

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 12:25:56.93 ID:sYC4iZDI0.net
もしかしてこれミシックエディションの封入ミスをちゃんとWotCに問い合わせた人の所に来てたりするのか?ダブルラスアナ箱引いて問い合わせてれば二重に得だったかー

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 12:42:02.90 ID:sV/X30+v0.net
【お知らせ】来年発売の新セット『ラヴニカの献身』にて、新製品「コレクター・ブースターパック」を、少量テスト販売致します。
・3枚のレアまたは神話レア
・2枚のFoilカード
・10枚のアンコモン
が封入され、メーカー希望小売価格1,150円です。
もうコモンが不要という方にオススメ!
https://twitter.com/mtgjp/status/1058561906447998976

パックが350円だから、+100円でコモン抜きアンコモン+1とfoilが確定2枚になるよ!
…要るのかあ?
(deleted an unsolicited ad)

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 12:58:39.72 ID:cB6FXYcf0.net
コレクター用なんだから需要はあるだろ
フルFoilで組んでる奴にとってはすごいありがたいだろうし

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 13:25:48.85 ID:xTRW2VeOM.net
常設販売してほしいわ

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 15:34:15.30 ID:P1h2DxO80.net
どうせ少量テスト販売を理由にショップがプレ値を付けて見向きもされないオチだろ

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/03(土) 22:35:53.35 ID:IqiChXmV0.net
これでドラフトやろう

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 02:38:46.92 ID:xbZK+dA3p.net
ラスゴ
対立
ロクソドンハンマー
万物の声
セラの天使
大気の精霊
猛火
さくはく
踏み荒らし
セレズニアのギルド魔道士
アゾリウスのギルド魔道士
炯々学院の先頭魔道士
ギトゥの投石選手
台所の嫌がらせ屋
残忍なレッドキャップ

が入った神のパックでドラフトしたいわ

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 06:28:30.18 ID:aTq7AIH80.net
そこに十手がないのはファーストピックってわかってるから?

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 06:58:23.05 ID:ChFmLBMg0.net
レガシー始めてから基本土地が大好きになったわ

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 11:35:17.21 ID:PaJjQSf30.net
リアルでの好きな色とMTGでの好きな色って一致する傾向がない?

俺は(場所は言えないが)「水の都」と呼ばれる地域に住んでて、自分の地域がやたら青色を推してるから、その影響でリアルでもMTGでも青色が好きになった

他のプレイヤーを見てても、リアルでの好きな色とMTGでの好きな色が一致してる人が多い
いつも似たような色の服装を来てるプレイヤーは、MTGでも大概 同じ色を使ってるw

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 11:45:47.76 ID:AjP9kQmYM.net
はやく死なねえかなコイツ

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 12:16:36.38 ID:ki9Bjwue0.net
イチヤくん早くスーパー勤めに戻ってね

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 13:56:01.53 ID:wmjCEepfF.net
すきあらば自分語り

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 14:30:35.46 ID:5rC4Hmuna.net
隙を見せるな

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 15:45:37.08 ID:lOl39tNsp.net
>992
岐阜県大垣市だろ?あのグループの一味?

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 15:57:25.80 ID:vtBP/PEx0.net
質問いいですか?

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 16:07:49.52 ID:admd1qUWd.net
ダメです

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/11/04(日) 16:10:33.86 ID:16GNCqPbM.net
精神的な理由があり退学する予定の高3です。
この先の進路について迷っています。
専門学校の内定を貰っているので半年私立の通信学校に通って卒業してその専門に進むか、4月から公立の通信制に一年通いゆっくりやりたいことを探すかの二択です。
内定を貰った大学は親に勧められたところで急いで決めたので本当に自分のやりたいことかどうかは微妙です。
ですが周りと同じ時期に卒業できるかもしれない私立の通信校は学費が高いので親に負担をかけてしまいます。
どちらを選べば良いのでしょうか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200