2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】最新セット雑談スレッド1480

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 14:03:21.82 ID:Hp/S6Q3d0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑

MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)イロノ(・∀・)ヤクワリ(・∀・)ツラタン
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは>>900が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

◇MTG公式
http://magic.wizards.com/
◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/
◇『イクサランの相克』カードイメージギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/rivals-of-ixalan

◇現行スタンダード
[KLD][AER][AKH][HOU][W17][XLN][RIX]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted
◇公式発表|マジック:ザ・ギャザリング(2017年6月14日時点)
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/news/25th-anniversary-announcement-day-2017-06-14

◇発売予定
18/03/16 マスターズ25th/Masters 25
http://magic.wizards.com/ja/products/masters-25
18/04/27 ドミナリア/Dominaria
http://magic.wizards.com/ja/products/dominaria
18/07/13 CORE 2019/Core 2019
http://magic.wizards.com/ja/products/core-2019

※前スレ
【MTG】最新セット雑談1479
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1517751543/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:32:58.75 ID:L2I/RRFl0.net
>>1乙暴君の尻尾

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:37:01.04 ID:7qPxT/Gd0.net
>>1を対象とする。それに乙を与える。

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:49:18.65 ID:gIfSsZROM.net
フロンティアとかいうフォーマットはどうなった?
まだ盛り上がってる?

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:00:34.29 ID:ztWPl4DQd.net
なんでしたっけそれ?

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:01:56.79 ID:AI03yhsq0.net
売れないスタンのゴミカードを売りつけようとドローカルのショップがローカルでやってるどうでもいいフォーマット

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:16:19.24 ID:uuqiTB49d.net
名前が悪かったね(終わり)

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:22:00.23 ID:5uTGIkoOp.net
やってたのがサマハルとBMだけじゃね……

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:31:58.43 ID:N9t1gkSv0.net
フロンティアはテーロス使えるならやってたかもしれん

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:41:00.83 ID:qCpWPAtgr.net
どうせ救済するならモダンに弾かれかといってヴィンテレガシーで渡り合えるわけでもない中途半端なとこにいる旧枠エキスパンションたちを上手いことですね・・・

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:41:36.90 ID:Im5d/PuSa.net
色ガバクソ環境とかどうでもいい

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:49:16.54 ID:fGU4PlJNd.net
その実が新々枠以降の環境のクソなところを凝縮したクソフォーマットだからなあ

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:49:49.84 ID:5vbsa+Gs0.net
そこらへんのエキスパンションのカード群はモダンのことも考えながら
通常エキスパンションや復活する基本セットで再録するんじゃない?

イクサランのoptみたいな感じで

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:52:30.79 ID:X3yxkrpm0.net
カンパニーの冬でスタンが冷えてた頃に苦し紛れで作ったフォーマットっぽかった
モダンの後継になるかと思えば、モダンは再録し放題だから後継なんて不要だったというオチ

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:55:59.84 ID:0xYl24eO0.net
ディグと金玉が使えるって点で差別化してるから…

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:57:17.31 ID:qCpWPAtgr.net
>>13
あ〜そうか納得したわ

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:02:11.45 ID:N5VcDrR6p.net
BMは今パウパー推しだしもういらんやろあんなの

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:04:43.14 ID:BqeDdeFnM.net
モダンが物凄くクソ環境になったら考えるよ
考えてるうちに規制入って元に戻りそうだけど

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:10:48.11 ID:gIfSsZROM.net
ん?誰がスタン落ちしてモダンでも使われないゴミを掴まされたって?

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:13:39.25 ID:ZtMjyKrKa.net
最近は偽造技術が進歩するスピードの方が早すぎて、
結局防止ホログラム入りの黒枠デュアランが流通し始めて
また一から対策考える必要が出てきたそうだと聞いたな。

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:26:31.31 ID:fGU4PlJNd.net
ふーんおもしろいネタっすね

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:04:26.22 ID:cIGGCve8a.net
5-0デッキとか大会優勝デッキ75枚コピーしても全然勝てなくて自分に笑うわ
mtg下手すぎて大爆笑する
だれか嘲笑するか上手くなる方法教えて

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:05:57.22 ID:k7C7b1u50.net
m9

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:10:18.75 ID:UF18RWlI0.net
m9(^Д^)プギャー

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:19:56.28 ID:b2aC8mada.net
ミスプした後に逐一メモしろ

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:29:04.94 ID:Vfe6/mgj0.net
マジックドヘタクソ脱却って
・アドバンテージを意識
・デッキの勝ち方を知る
・ケアとリスクの天秤
辺りから始めるんちゃう

所謂下手くそがやるプレイって
自分から損する行動してる(=ディスアドしてる
って状態だからまず自分の行動でアドが取れてるか確認するところからやな

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:30:20.73 ID:UF18RWlI0.net
http://mosouba.com/1619
地味に重要な事言ってない?

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:54:32.29 ID:TDys8g46d.net
今更だけどイクサランの束縛くっそウザいな
この前なんて束縛ロスレガギデ介入連打してひたすらグダらせ遅延するだけのゴミクズデッキと当たったけどキレそうだった
まぁただ強カードの脳死4積みを牽制してると考えれば環境に良い効果を与えてるのかもしれないが使われた側はストレスがマッハ

なお詠唱禁止されたカードはネザールでゴザールさんのおやつになった模様

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:56:30.46 ID:b2aC8mada.net
>>28
そのゴミクズに勝てましたか?

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:57:02.56 ID:lqgTZi5n0.net
ヤソがノータイムで除去を撃ってたから真似して出てきた生物片っ端から除去ってたら普通に負けた
そうやって人は学ぶんだなって

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:57:27.64 ID:QazTiqjb0.net
動画見てるだけだけどMOで安いのしか使えないフォーマットは新鮮で楽しそう

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:58:31.23 ID:0xYl24eO0.net
pauperはいいぞ

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:59:28.19 ID:uegVvAhs0.net
パウパーは俺のアンコウくんが大活躍してるらしいので好き

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:06:12.97 ID:/aZpJNq20.net
pauperなのかpenny dreadfulなのか

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:09:36.12 ID:CCt26KpL0.net
アンコウが活躍してないフォーマットの方が少ないってそれ一

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:12:00.21 ID:mFs1CPP30.net
どこぞの店長がTwitterで言ってること一理あると思っても常に言い方が悪い

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:21:57.61 ID:jwfG1wwn0.net
>>22
ミラーセルフ対戦を数こなすのが良いって聞いたことある

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:26:22.76 ID:GMyOpAo40.net
まぐれだろうとはいえ相剋ファートリmo 5-0リスト入りできたの尖ってれば何かしら居場所はあるんだなって
丸いカラデシュアジャニって構築実績なんかあったっけ
最弱pw争いはどっちのが下か

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:29:11.34 ID:QRp3T8c9K.net
>>10マスクス以降にしないから

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:33:44.32 ID:6jdiztrh0.net
>>34
Pennyの方
こんなレアあったなーってのが出たり金玉漂流使えたりで

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:34:53.20 ID:uqjbl3Qyd.net
>>29
1-0の2ゲーム目こっちライフ20相手持ち時間残り5分だったのでそのまま続ければ勝てたけど
トナプラだったしちょうど風呂沸いたところだったから面倒になってリタイアしちゃった

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:02:42.26 ID:RUMXTVHw0.net
基本的にマジックで難しいのってマリガンとサイドボーディングとコンバットだけどこれらって手なりでやってると
マジック歴が何年にあろうが分からない人はいつまでも正解が分からないんだよね
一番いいのは上級者相手に自分だけオープンハンドで対戦して
(こちらは非公開情報で相手の行動を推測し、相手にこちらの行動意図を理解させるため)
ボコボコにされつつなぜこの行動が駄目なのか逐一説明をして貰う感想戦的な対戦を繰り返すこと
そこまでやってくれる上級者の友人を作ること自体がまず相当高いハードルだけど

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:06:32.29 ID:wpuXeuaV0.net
暇ーなときにプレイ動画見るだけでも「おーなるほど」ってなることばかりよ
あとまぁ、自分が得意不得意なアーキタイプはどうしてもあるし

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:08:39.15 ID:8CHAcajt0.net
>>41
そうやってプライベートの時間に干渉されるからやっぱMO嫌いだわ
待つのもたるいし長い

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:14:12.03 ID:8CHAcajt0.net
下手糞自慢ニキと意識高い系おじさん

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:14:50.85 ID:JTMZvBrm0.net
最近じゃプロが生放送しながら逐一解説してくれる教材も増えたろ
ああいうのって大抵記録が残ってるから好きなだけおさらい出来るぞ

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:15:30.12 ID:qckdQw68a.net
プライベートの時間に干渉されるって意味解らん
いつでも好きな時に出来るしトナプラなら気軽に止められる
リーグも1戦ずつ出来るし時間的に困ったこと無いんたが

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:19:32.51 ID:NxM8Gx9Kd.net
赤単以外で副陽コンに勝てた記憶ない下手くそなんですけど
アグロ以外で副陽コンに勝つ方法教えて下さい
サイドからデュレス否認ロストレガシーガン積みしても全部打ち消されるし
サイド後弱いって嘘やろ…?

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:23:30.40 ID:cgpEmQAOd.net
>>48
そらハンデスとかも打つタイミングを考えないと
デュレスに打ち消し打ってくれるならむしろ嬉しい気はする

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:27:30.72 ID:NxM8Gx9Kd.net
>>49
デュレスは4枚積んでても何故か引けないです
相手は高確率で2ターン目にアズカンタしてくるのに、なぜ…

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:45:31.31 ID:43vW0b7R0.net
積み込みしてる/されてる→NO→気のせい

YES

ジャッジ

これだ

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:01:58.62 ID:M04WCOqXK.net
コンバット苦手ならコンバットしないデッキにすればよい理論

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:05:22.53 ID:pzHNfTkb0.net
>>50
どうされたら辛かったか対戦後に聴いてみれば

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:44:51.03 ID:YidSM5Yqd.net
昨日久しぶりにオチケラ見かけて気づいたけど破滅の刻でオチケラ殺せないのおかしくない?
アモンケットの神殺す用スペルでしょ?
ちゃんと6点ダメージにして暴君殺せるようにして

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:56:46.41 ID:kkkHiFaL0.net
https://twitter.com/theproxyguy/status/960620892375191552
https://twitter.com/theproxyguy/status/960930149444341760
RTで流れてきただけだしコラかも分からんがデュエルデッキ収録かね?

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:59:59.90 ID:NvSNK5460.net
お前にはアカウント名も読めないのか

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 03:00:16.61 ID:tEHw47RM0.net
フルアートのウルザとミシュラランドか

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 03:02:47.25 ID:kkkHiFaL0.net
>>56
別ツイにエズーリがあったので早とちりました申し訳ない

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 03:23:08.06 ID:QPbPVimZ0.net
ワクショ再録するわけないやん

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 04:09:51.70 ID:kM5IQQAj0.net
>>54
https://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019363/
これの真ん中あたりに載っとるぞ、つまりは破滅の刻はオケチラ死んでからだからええんや

まあちゃんと殺戮の暴君殺せるようにって言ってるから分かってるんだろうけど一応な
むしろ暴君の方が破滅の刻をかわせるようにタフ6にされてんだけどな

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 04:11:05.83 ID:kM5IQQAj0.net
mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019363/
どうもURLが上手くいっとらんかった連投失礼

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 06:34:45.90 ID:s+xPAwzVM.net
定期的にツイート貼り付けるやついい加減邪魔

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 06:41:14.86 ID:1ZvhqVsDd.net
なんでツイッターにはバカが多いのかよくわかる

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 06:42:17.87 ID:pzHNfTkb0.net
まるでここにはいないかのような言い方

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 06:56:02.26 ID:zGBFZVTEa.net
自明だからね

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 07:55:37.53 ID:k2erevG10.net
昔はどの板でもソースでツイッター貼るやつがいたら色々言われたもんだけど最近はそれが当たり前になってるんかね…
ああいうところは馴染まないから肩身が狭い

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 07:57:41.38 ID:X7jusjVya.net
リンク直接貼らずにリンクが載ってるツイートのリンクを貼るの未だに理解出来ない

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 07:59:33.53 ID:JTMZvBrm0.net
俺は

<アドレス>
一理ある

みたいな貼り方が一番理解できない
Twitterでやれよってなる

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:35:40.48 ID:mFs1CPP30.net
Twitterとここじゃ匿名性違うしわからんでもない

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:38:11.80 ID:vdl3m6RiH.net
やたらプロの言葉も盲信するよな

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:42:36.22 ID:wrQO1fYG0.net
ビルディングのプロじゃなくてプレイイングのプロのプレビュー雑感に過ぎなかったりもするのにな

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:52:05.29 ID:k2erevG10.net
プロや公式ならまだしもうっかり確認せずに踏んで誰?って感じの人のツイートでつまらないネタを見せられたりするとなんだかなぁ
ツイッター民はツイッター民で住み分けしてくれればいいんだけど

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:53:34.43 ID:SUz1bg4Qp.net
ツイカスはこれだからヲチされるんだよw
さっさと巣に帰れ

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:55:12.20 ID:2O3/RBc5a.net
ツイッター民というか本人が書き込んでんじゃねーの?

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:57:19.36 ID:SUz1bg4Qp.net
マサナシの再来だとしたら徹底的に叩いていけ

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 09:10:41.00 ID:9DOywYgBa.net
https://twitter.com/aishawakatsuki/status/961389888762298368
こういうのも貼っちゃだめなの?

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 09:13:11.32 ID:CCt26KpL0.net
関係者のツイートを貼って情報を拡散←わかる
個人のツイートを貼って同意を求める←わからない

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 09:19:39.22 ID:xWGb5xWH0.net
2018年中にモバイル向けのMTG版MOBA出すらしい
https://venturebeat.com/2018/02/05/magic-the-gathering-and-netmarble-announce-project-m-for-mobile/

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 09:42:49.85 ID:fAWce/QTd.net
MOMAが何だって?

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 09:58:46.22 ID:NSEaWzcC0.net
MOBAっていうのゎ5vs5の対戦ゲームでぇ
MMORPGみたいな緩めの操作で陣取りするんだょ☆

MTGキャラならPWがクリーチャー召喚して戦わせるRTS方式が良さそう(こなみ)

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:03:06.42 ID:gX2ixm2yd.net
>>76
それ投票フォームのリンク先だけ貼るんじゃだめなの?

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:17:28.24 ID:kkw2agEH0.net
ツイッター民にそんな高度なこと求めないでくれ

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:21:40.05 ID:mFs1CPP30.net
そこまで行くと嫌悪が過ぎる

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:25:48.94 ID:pgjGtCQ4d.net
>>76
せめてリンク先の内容ぐらい示してほしい
そうやってリンクだけ張られてもスパムと区別がつかん

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:30:39.86 ID:mFs1CPP30.net
スパムってなら>>27の方が怪しかったな
TwitterはまだTwitterだとわかるけどこっちはなんのページかわからんかった

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:36:38.32 ID:vR3W2Li60.net
ブラクラ誘導って最近見ないけどまだあんのかな

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:25:18.16 ID:+0ZSWSQRd.net
VIPとかなんJじゃいまだ日常茶飯事

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:44:32.59 ID:gX2ixm2yd.net
>>85
なぜそこまで必死なのか

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:53:44.22 ID:lH61uBfB0.net
どっちもどっちでは……?

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:00:49.20 ID:KSKXqUCD0.net
ザガマさんストーリーに登場したと思ったらタクシー扱いで泣けてきますよ・・・

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:04:14.37 ID:yeRay2eWa.net
インターネット老人ホームでは見知らぬリンクは踏んではいけないのが常識なんじゃよ

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:12:20.13 ID:xac8lZCWd.net
一週間だけPWしてくるね!の死亡フラグ感ある

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:12:34.25 ID:hjg2tJl7d.net
httpのhは取らんといかんのじゃないかのう

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:16:03.72 ID:o73DHirD0.net
>>92
牛も最初はそのつもりだったんだろうな

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:16:43.89 ID:qOA1Acio0.net
まずはブラクラチェッカーに掛けんとのう

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:17:44.17 ID:IG8u1c3ba.net
マイクラを避けるためにgroyaを導入すると捗るんじゃよ

今だとマイクラはマインドクラッシャーじゃなくてマインクラフトか…

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:20:12.45 ID:P2RyyTYud.net
緑黒巻き付きカスさんが毎ゲーム100%の確率で最速で巻き付き蛇置けて
巻き付き蛇除去したら100%の確率で2匹目の巻き付き蛇出てくるのどう考えてもおかしくないですか?サーチがあるわけでもないのに
巻き付きカスさんの積み込み行為BANしてください

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:23:07.39 ID:mFs1CPP30.net
>>97
雑なシャッフルしてると同じカードが固まることはある
並べて置きやすいカードは特に

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:27:05.81 ID:/aZpJNq20.net
twitterのurlを貼るのはどうでもいいけど、短縮url等文字列から推測できないurlは怖くて踏む気になれないな

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:29:09.33 ID:5gfZh8qpd.net
牛君の「二度と来ねえよこんな次元」
がかわいい

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:29:21.35 ID:tLmvn7G50.net
Twitterで探せば自分よりアホな奴は必ず見つかるからな
でも喧嘩で勝つために公園の砂場に行くような恥ずかしい行為

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:30:21.05 ID:E7TN0PcMd.net
ティシャーナは流石にキレていいと思った

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:32:00.65 ID:TUnWN93ha.net
「この次元も、この都も糞くらえだ! お前ら全員、臓物ぶちまけて死んじまえ!」「二度と来ねえよ、馬鹿野郎共!」
定型句にできそう

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:38:39.30 ID:SGonhGhOa.net
4ターン連続でグロブリ置いたら毎回同じカードで除去された結果ライフが12点減ったわ

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:39:04.48 ID:uPEDZaRFa.net
アングラスさんほんと良いキャラしてるわ

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:43:20.86 ID:EoCZ1E8Za.net
ねらー並のもう来ねぇよ!には笑う

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:45:41.29 ID:CI2+jswr0.net
イクサランはアングラスと出落ちのクメーナ以外印象に残らなかったな

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:46:11.42 ID:h/OYd99xF.net
あばよ!(柳沢慎吾)
今日はこのへんにしといてやるわ(めだか)

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:48:50.85 ID:ZKSDhakJd.net
>>98
それマジ?
MOくんのシャッフル最低だな

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:51:40.06 ID:wpuXeuaV0.net
マーブレンとヴォーナとエレンダのやり取り面白いだろ!

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:52:50.31 ID:wrQO1fYG0.net
今期ストーリーは吸血鬼キャラ群が面白くて好きだった
エレンダ様大しゅきファン倶楽部おじさんに、何度ボコボコにされてもピンピンしてるヴォーナちゃん
極めつきに、コウモリの口車でみんなを吸血鬼にしちゃてそのまま遺跡で寝オチしてたうっかり聖女様

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:53:45.62 ID:vdl3m6RiH.net
MOくん俺のダイスだけ1しか出ないのやめて

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:54:52.31 ID:HyQUjIxpF.net
恐竜のストーリーでの扱い雑すぎない?

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:57:34.31 ID:X5P1guZjd.net
恐竜君が大暴れするかと思ったらタクシーだったでござるの巻

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:58:28.92 ID:pljgAp0Ep.net
アングラス「にどとくるか!バーカバーカ!」

ファートリは物語の円直行コースだなこれ

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:59:07.67 ID:wrQO1fYG0.net
ゼタルパくんはちゃんとイラストでビル破壊してるから……

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:03:21.38 ID:HpJeTgIjd.net
恐竜は最近構築でそこそこ使われてるから…
ストーリーで空気のうえにゲームでも使われない狼人間よりマシ

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:06:27.69 ID:f1DIURIx0.net
恐竜はイラストで暴れていくスタイル

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:14:54.53 ID:Mc3/RRoMa.net
ファートリくんとタミヨウくん出会わないかなぁ

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:19:47.17 ID:KSKXqUCD0.net
ファートリ「一週間で帰ってくる」の絶対にしばらく帰ってこれない感

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:30:23.63 ID:wrQO1fYG0.net
俺は逆パターンだと予想
一週間後、おみやげ満載して帰ってきたファートリを待っていたのは
オラーズカと河護りを侵略してしまい、怒り狂ったザカマ達に破壊された太陽帝国の廃墟だった!

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:56:42.27 ID:mFs1CPP30.net
>>109
MOだったか
たぶんそれは運じゃね
MOの方がより完全なランダムではあるよ

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:59:55.24 ID:LsfFeWR10.net
ランダムではどこかで片寄るのが自然だからね仕方ないね

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:04:21.45 ID:Ru5ezy+5a.net
>>120
@行った先に持ち去られたはずの不滅の太陽が!
A行った先の次元は時間の流れがおかしくなってて1週間のつもりが何十年も経ってる浦島太郎

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:13:49.76 ID:6jdiztrh0.net
>>115
好きなんだけどメインに据えられるとひどい扱いされそうで困る

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:29:24.00 ID:SvJmkS0VM.net
帰ってきたらファイレクシアだらけでったで

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:56:35.77 ID:b8DN5f0Ba.net
擬似乱数の方がばらつきを体感できて完全ランダムのほうが偏りを感じるという嘘のような本当の話

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:02:09.59 ID:M04WCOqXK.net
ばらつくかばらつかないかもランダムだから当然だよね

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:09:06.33 ID:vR3W2Li60.net
ドラゴンを恐竜と呼んで酒場で大ウケされるファートリ姉さん

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:17:46.48 ID:E7TN0PcMd.net
タルキールに行ったファートリを見てみたい

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:23:14.28 ID:wrQO1fYG0.net
絶滅の危機に瀕した死霧を救う為に龍王達に立ち向かうファートリ

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:26:27.22 ID:cK2KdTRb0.net
しかし、オーク達に捕まってしまい…

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:26:32.81 ID:xGfBBa6kd.net
ファートリの家族たちが良い人過ぎて涙出てきた
頼むからファートリは無事に帰ってきて(グリッサの旅の末路から目をそらしながら)

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:26:58.62 ID:z3mhe7s+0.net
アングラスくんが帰宅したら嫁さん別のミノタウルスと浮気してたりして

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:36:47.47 ID:kM5IQQAj0.net
浮気どころか年数的には旦那死亡認定からの再婚なんじゃねぇかな

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:38:34.95 ID:Mc3/RRoMa.net
ファイレクシアもボーラスもmtgは暗いストーリーしか書けねぇからなぁ

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:53:32.27 ID:Fxk5RZ62K.net
ちょっと前までラブロマンスしてたじゃないですか
正直なとこかなりびっくりしたが

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:55:35.94 ID:wrQO1fYG0.net
ボーラスが出張ってる話で暗いのって破滅の刻が唯一だと思う

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:57:45.91 ID:Ru5ezy+5a.net
>>134
2人いるっていう娘がどうなってるかだな
グレてるか、それとも「このおじちゃん誰ー?」って言われるか

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:01:00.57 ID:CI2+jswr0.net
ボーラスって何回も死んで生き返って繰り返してて情けないイメージがあるから
今更悪の大ボス面されてもなんだかなぁという気分になる

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:07:59.52 ID:vR3W2Li60.net
Dr.ワイリーみたいなものと思えば

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:12:58.27 ID:V5kMVSeGa.net
ポケモン赤緑のライバルがラスボスでは不満かえ……?

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:21:44.98 ID:wrQO1fYG0.net
>>140
そんなニコルシュートデッキでのムーブだけの印象で物語中の扱いまで反映されても……

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:33:39.81 ID:Q+4wp68H0.net
テツオとかいう雑魚に殺されてるしエルドラージより強いとか後付けされてもな

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:37:49.62 ID:burP9cD3d.net
>>141
どっちかって言うとシグマっぽいな

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:39:19.05 ID:kM5IQQAj0.net
てつをに殺されたのは強くなりすぎてドミナリアで姿を保つためにリソースが必要になったのを供給源潰されたからやし…
流石に真っ向から戦って負けたわけじゃないぞ

倒されるけど復活するのはストーリーでも実際にやってるからなあ、死んだレベルなのは一回だけだが

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:47:51.73 ID:wrQO1fYG0.net
そんな事ゆうたらエムラクールなんか合計三回封印されとるやんけ!(なおわざとな模様)
カローナもテイザーも二回殺されてるし、やっぱ一敗しかしてないヨーグモスとセンギア最強やね

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:29:45.80 ID:LWQfkLP4a.net
調子こいてエルドラージに喧嘩売ったら永遠衆や配下の神軍団、PWを潰されたり乗っ取られたりして、最終的に自らも我らクール!しちゃうボーラス様はまだですか?

なんか肝心な所でドジ踏みそうなんだよな…

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:35:35.94 ID:mKY3L+xp0.net
エムラクール自殺したけどあれ回収する日が来るんだろうか

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:38:14.47 ID:V3lstVBqa.net
死んでねーよ
読んでないだろ

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:39:50.90 ID:TOxUvKJW0.net
なんかウギンがウラコジ倒したのを怒ってたのは
イクサランにボーラス閉じ込めた後エルドラージ投げつけようとしてた感

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:49:33.49 ID:6aCtGGBb0.net
いうててつをRXとロボてつをとバイオてつをまで居たら流石に勝てないだろ

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:49:41.15 ID:V5kMVSeGa.net
テツオって下手な新世代PWより強いだろ
メテオハンマーってなんだよ

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:04:18.69 ID:4stOIlvda.net
江村は、リリアナと対峙した時にヴェールが江村をWorld-EnderともWorld-Createrとも言ってたから
エルドラージは古い次元を食べて新しい次元を作る存在だと思ってる

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:15:46.56 ID:KslgVpN40.net
あんま関係ないけどマローからボーラスの扱いがだいぶアレな気がする
バスケットチームも組めんわとか死んだふりハゾレト見落としてたとか

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:17:14.60 ID:ysTmoosyd.net
せやかてテツオはPWできんし……

いや、できるようになるだけだな

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:18:15.09 ID:TOxUvKJW0.net
ポータルで強引に移動する疑似PW

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:36:05.27 ID:qwxDxoopd.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:58:51.98 ID:Ru5ezy+5a.net
>>153
ボーラスの維持に必要なマナを逆利用したんじゃなかったっけ?
ゲーム的にはボガハン回収連打

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:20:13.60 ID:Q3b2UX0j0.net
ぼっさんとアルザコンってどっちのが強いんだろう

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:32:27.50 ID:gsLqG3ii0.net
買取ゴリラがゴブリンの知識が特価1700とか言ってたからウィズダム見に行ったら平均2000超えてるじゃん

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:47:48.66 ID:+nkb9Zij0.net
ゴリラはもうMTG扱わないで欲しい

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 20:08:54.77 ID:uYZdfSu+p.net
ゴリラゴリラ言ってるとデュエルデッキのエルフの目玉がイマーラになるぞ!

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 20:13:27.33 ID:43vW0b7R0.net
イマーラよりでかいゴリラってGargantuan Gorillaとゴリラのタイタン(条件付き)とウークタビーコング(銀枠)しかないんだよね

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 20:58:58.16 ID:KVqlEaJhr.net
ここらで25の話題でも欲しいがまだまだ先でござるなぁ

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:01:11.00 ID:Vtp/LMhlp.net
ゴリラは最高だよ

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:10:26.81 ID:NE8Ya0kK0.net
>>159
どっかで見たレジェンドのストーリー解説だとボーラス様のマナ供給電の神殿をぶっ壊してた
クリーチャー版ボーラス様のアップキープ維持コストのテキストを意識した展開だったはず

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:18:18.14 ID:kxDMI7uU0.net
メテオハンマー抜きにしても瞑想領土に自分から入って行けるほどの達人だから
やっぱり下手な新世代PWよりよっぽど強いと思うよ

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:20:17.05 ID:kxDMI7uU0.net
しかし

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:23:59.02 ID:wSYAuXi7a.net
しかし…

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:25:20.06 ID:kxDMI7uU0.net
ミスった
しかしボーラスが瞑想領土を塞がなかったのはなんでだろう

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:28:58.60 ID:ey/bQBknM.net
しかし…?

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:30:09.38 ID:+0ZSWSQRd.net
怒るでしかし!

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:45:33.08 ID:nvfdlFr0p.net
早く白力線内蔵クリーチャー刷ってくれよぉ〜
2マナ1/1くらいでいいからさぁ

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:46:34.31 ID:04iFKlPF0.net
>>174
もっと強いのがすでにおるやん
https://i.imgur.com/59l1owX.jpg

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:47:01.70 ID:kl8OgSBJa.net
2マナ2/1がいるんだが

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:47:52.93 ID:z0jCdXpX0.net
ゲーム開始時に4体出したいし…

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:50:33.79 ID:hMaPogUNd.net
>>175
えっこれ強ない?
下で使われてないの?

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:53:03.88 ID:ECeC2EzIa.net
ヴィンテージならたまに

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:53:56.14 ID:wo/0EiKW0.net
>>178
強いよ
俺はレガシーで使ってる、メインから4枚

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:57:57.26 ID:zER52SL90.net
初めて見た

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:58:14.02 ID:P/vMvKNb0.net
モダンでも時々見る

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:00:46.42 ID:gsLqG3ii0.net
>>178
ヴィンテージで極稀に見かけた

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:01:10.51 ID:mFs1CPP30.net
スタンで使ったことあるけど速攻で除去されたな

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:02:06.19 ID:qOA1Acio0.net
召喚の調べで突然出てきてフィズらせてくる渋い奴

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:02:17.99 ID:nvfdlFr0p.net
>>175
つよっ
ってか画像用意するの早すぎない?

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:04:34.59 ID:gsLqG3ii0.net
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/vintage-challenge-2018-02-04
先週のヴィンテージチャレンジ2位のサイド
これ以外では見たこと無い
自分が呪禁を得てもこいつが呪禁を得るわけではないからな

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:10:49.91 ID:cL1FhI4sM.net
レガシーでもイケるぞい
アドストーム対策になるし、ジェイスも消術を封じれる
パワー2あるから死儀礼にブロックされても相打ちできるし無視されてライフルーズ、ゲインされてもその分殴れば良い
エンチャントクリーチャーだからアーティファクトほど割られやすくもないし、そもそも2マナだから除去されても痛くない
教主なんかと並んだらもうヤバイよ

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:31:20.40 ID:gsLqG3ii0.net
まあ稲妻二股ソープロパスプッシュ見栄え損ないクレーム自然のままに断片化衰微コラコマ全部で除去されるんですけどね

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:31:44.79 ID:jMBDHElva.net
でもデスタクで使われてないよね

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:33:42.07 ID:E7TN0PcMd.net
そりゃ書いてある事は強いけど弱いっていうパターンだしコイツ

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:39:03.36 ID:gsLqG3ii0.net
本体呪禁を求められるのは赤と黒だけど、その2色はよりによってクリーチャー除去が得意な2色なんだよな
エンチャントからクリーチャー化したデメリットがひどい

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:40:48.38 ID:tD7YFDlm0.net
エンチャント除去が苦手な2色でもあるのが切ない

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:43:30.26 ID:v9iSwRi8d.net
いつも行ってる店のレベルが落ちてふFNMとかプレリとか出来なくなった
このシステムってでかい店しか維持できんくない?
他にも維持できない店いっぱいあると思うんだけど

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:44:32.87 ID:C7nzsoQMd.net
こちとら店ごと逝ったわ
店があるだけまだ幸せなんやで

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:54:16.56 ID:bDm7chNH0.net
都内でもしんどそうにしてるのにそりゃなあ

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:54:24.52 ID:jMBDHElva.net
プロテクションお前が効かなくなるやん!!
と思ったけど違ったわ

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 22:57:29.32 ID:q5KM16Kc0.net
テーロスブロックももう4年前か
やたら過大評価されてるなと思ったカードだ

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 23:00:27.60 ID:04iFKlPF0.net
>>194
なんでフライデーって打とうとしたのにFNMって打ち直したの?

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 23:01:45.44 ID:mFs1CPP30.net
都内だけど基本2〜3人だな
もうちょい人増えないかなぁ

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 23:02:38.42 ID:8CHAcajt0.net
白力線と2マナクリーチャーが同じ扱いかよ

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 23:04:52.94 ID:v9iSwRi8d.net
>>199
フライデーよりFNMの方が君の好みかなっておもったんだよ

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 23:06:26.25 ID:TOxUvKJW0.net
フライデーだと襲撃されそうだからな

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 23:06:39.12 ID:e065KYrT0.net
明日カード届いたらフライデー行きてえなあ俺もな〜

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 23:34:33.94 ID:VzuB5rFh0.net
今の仕組みは正直店への負担が大きい
もう少しどうにかならんかな

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 23:37:05.82 ID:9ro0zIhH0.net
新規獲得数を毎シーズン維持しろってのだけ多少緩和してくれれば……

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 23:50:40.81 ID:n01va5AKd.net
条件甘くするとぼくの自宅がフライデー会場です!って言って
プロモや景品ガメる奴が出てきちゃうのかな?

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 00:22:11.87 ID:Hlte0Vx50.net
新規獲得ノルマを毎シーズンあげるより店や既存プレイヤーを大事にしようや
新社長さんよぉ

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 00:22:32.78 ID:qtONV57Gd.net
>>207
一時期そうなったから今の締め付け

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 00:44:12.81 ID:B1E3/jYn0.net
今後のスタンやFNMまじでどうなってくんだろ

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 00:47:53.24 ID:qjQwfD8Da.net
25年も続いた商品
ここから新規開拓して業績伸ばしていくのってほぼ無理だろ
既存の客からどれだけ搾り取るか考える時期だろ

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 00:51:51.54 ID:raqRl1Wja.net
25年続いたらもう新規だめって発想が常人には理解し難くて興味深いですね

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 00:52:21.53 ID:2q7QLbW90.net
>>211
よくわからない理論で草

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 00:54:03.24 ID:gqeIQ51O0.net
削剥ってヴィンテージのTOP8が使ってるくらい強いんだな

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 00:55:05.52 ID:B1E3/jYn0.net
25年もやってたらやりそうな人は大体やってるでしょって意味なら分かる
新しい客層になりそうな小中学生はいまMTGやらなそうだし既存客や一度引退した層に訴求した方がよくないってのは思わんでもない
新規の人が増えるならそれが一番うれしいけどね

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 01:04:18.59 ID:HNAk1rMm0.net
>>178
亀だが
レガシーのエンチャントレスに入ってたりする、ウィッシュボードでピンとかだけど
エンチャントシナジーあるし、真の木立ちと相性良い

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 01:13:01.91 ID:F4P3Zd7h0.net
>>215
店にMTGしにくる中学生がいるからコレガワカラナイ

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 01:14:45.71 ID:B1E3/jYn0.net
>>217
うらやましい
やってる学生っぽいのほとんど遊戯王とかだわ

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 01:15:08.62 ID:gqeIQ51O0.net
ツイッターにMTGやってるJCいたな

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 01:55:32.10 ID:gQEq3oe/0.net
自分の行く店には高校生来るけど、やっぱり学生いると活気が違うよなー

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 01:56:39.49 ID:oefysL3j0.net
学生は仲間を呼ぶからな

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 02:18:17.78 ID:Q6YWf5zO0.net
ショップでお父さん達がレガシー対戦してる様を
同伴の子供が退屈そうにポケモンカードいじりながら観戦してた

ヒマだからやり方教えてよとか頼んでたけど、それは流石にキツいだろうと親御さんも苦笑

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 02:26:45.39 ID:BYouApBRK.net
田村淳佐竹雅昭津田大介じゃ影響力ないよね

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 02:29:05.70 ID:cdku6BAg0.net
津田はディスアドバンテージだわ

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 02:52:09.06 ID:GhOx7Ham0.net
学生時代はちょうどデッキが安いオデッセイ期だったからやれてた感じはするなあ
青緑マッドネスはほんと神だった

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 03:22:07.26 ID:Cp4ftpzid.net
>>222
地元ではタルキール期にエスパードラゴン使ってる小学生の常連がいたな
スタンのカードプールもほぼ把握しているレベルだったけど、お受験で卒業してしまった

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 06:14:15.42 ID:IjchY24Qr.net
>>211って製品ライフサイクルの話か
そりゃ店につき数人、数十人単位で新規は来るだろうけど
もう成熟したマーケットは基本これ以上伸びないって話ね
中学生が数人くるからって言うのは反論にはちょっと弱いね 

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 06:14:25.01 ID:WVzVcu5lp.net
114 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ e36c-Oq7T [27.136.15.98]) [sage] :2018/02/08(木) 22:52:23.49 ID:8CHAcajt0
ストレージとか漁ったことないわ
あれ乞食がゴミ箱漁るのと同じだろ

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 06:33:26.28 ID:CzmaYY+M0.net
ストレージ並び替えおじさん同士のソート順をめぐる熱い戦い

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 07:55:20.90 ID:Q01k2Nmd0.net
FNM廃止してサタデーナイトフィーバーにしてくれー

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 07:56:14.52 ID:Sx0bSiUkM.net
質問です
青白ギフトのサイドボードにスカイソブリン入ってることがありますがあれ何相手に入れるんでしょうか?

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 08:10:55.27 ID:Mv2oOSeAF.net
ラヴニカ回帰前後はストレージでチャームとか今はゴミでも化けそうなレアとかを漁ったもんよ
牛君買えなくて夜帳で満足してたら1年後に暴騰して草だった

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 08:51:11.57 ID:B1E3/jYn0.net
>>225
いま安デッキめちゃくちゃ作りづらいよね
コモンアンコのカードパワー落ちてるのが原因なんかな

>>230
ショーダウンあるやん
FNMなくなるとMTG出来なくなるから困る

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 09:26:53.35 ID:LQDfHzhmr.net
吸血鬼とかマーフォークとか
純正ティムールもチャンドラ以外そんなに高額カードなかったし今は大分落ち着いてるほうだと思うよ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 09:32:52.65 ID:oR4dTQ12d.net
>>233
コモンアンコに関しては、基本セット無くなったのとリミテ考慮のせいでブロック固有メカニズムが結構な割合を占めちゃうのがきついのかもしれん

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 09:36:01.05 ID:xDscO6nJ0.net
子供が始めるんだったら3000円ぐらいで程々に戦えるデッキが要ると思うわ

恐竜ならいけるかなと思ったが顎と頭目揃えるだけで3000円超えちゃうな

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 09:36:25.27 ID:L7FQShgja.net
金銭感覚壊れてないとはじめのうちは5000円デッキでも高いと感じるよ

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 09:37:59.28 ID:6U1gAt920.net
給料上がらねーかなあ

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 09:40:59.21 ID:Q6YWf5zO0.net
寧ろイクサランアモンケットと、高額アンコがやたら多く感じるが……
イクサラン当初なんて選択ピアス100円で置いてる店とかいたぞ

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 09:42:57.96 ID:Dmy3K+oAK.net
稲妻の一撃90円とか見たことあるよ

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 09:46:07.00 ID:29XVyJ8+0.net
>>236
本当に必要なのは同じレベルの遊び相手よ
子供がPWデッキで始めても
PWデッキの対戦相手が居ないからそういう発想になる

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:08:33.23 ID:NRP+mLII0.net
遊ぶだけなら赤白督励とかそういうので十分

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:16:49.89 ID:6U1gAt920.net
ブリンガー・・・

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:17:06.36 ID:B1E3/jYn0.net
多色化すると土地がな
タップインデュアルランドあるけどあれだと速度に影響が出てFNMとかじゃだいぶ厳しそう
いま除去強いから速度遅いと除去されて終わりになるだろうし

>>235
リミテ配慮ってそれなりに影響してるよな
メカニズムはセット数の問題で詰め込みになりやすくなってるし

>>239
イクサランというか相克は銀エラとかロードがやや高い
アモンケットは破滅の刻の削剥が高い

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:17:42.38 ID:2q7QLbW90.net
身内同士なら現行のスタンで遊ぶ必要もないしな

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:20:07.66 ID:Dmy3K+oAK.net
赤城督励は修練者は大分安くなったけどブリンガーがないとカードパワー厳しそう
というか高いレア抜けるとなにが入るんだろ

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:28:50.74 ID:Q6YWf5zO0.net
逆に考えるんだ、コントロールなら確定タップインがそこまで致命傷にならないと、そう考えるんだ
除去コン、パーミの類だと全体除去以外は一枚何百円もする除去は絞られてくるし
フィニッシャーも取る枚数少なめだから割と安くつく(なお若い初心者はレア生物によるビートを好む模様)

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:30:28.32 ID:Mp5uh30c0.net
リミテ影響に関してはアーキタイプ推進でコモンアンコでもデッキの体を為したものは作りやすくなってると思う
それが普通にレア使ったデッキにどのくらい勝てるかはまた別の話で

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:31:24.82 ID:TpOQVijW0.net
タップインは致命傷やで…

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:33:47.43 ID:X89C8OpY0.net
>>229
ストレージは家のだとB>B1>B2>B3>BB>BB1>BBBみたいな、
色の濃さとマナの重さ順に並べてしまうけど、
英語名や日本語名完全に覚えててABC順や五十音順に並べる人も居るのかね?

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:43:13.46 ID:B1E3/jYn0.net
土地がレアって弊害の方が多そうなんだよな
リミテ的にも構築的にも

>>247
除去コンだと削剥、致命的な一押し、ヴラスカの侮辱でかなりいい値段すると思う
不許可はいいとしてもフィニッシャー兼水増しの青巨人ってないと厳しい気はするし

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:50:39.92 ID:Dmy3K+oAK.net
青巨人はなくてもよさそうだがそこらへんの除去抜いて除去コン組むのは無理そう
タップインのみで三色組むのいまは無茶だから青抜いて無許可の分解、蓄霊稲妻に頼るのは手ではあるけど強いかどうかは知らん

土地は安い方がいいとは常々思うわ

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:51:19.67 ID:N88uzOIxr.net
始めたての頃は土地に500円が払えなかった

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:51:54.25 ID:5hc0gsyDa.net
青赤エニグマドレイクとかは?
高いのファストランドくらいでしょ

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:52:49.63 ID:gf3A21Oca.net
土地の値段は確実に新規の参入障壁になってる
普通の人は1枚500円でも躊躇うからな
確定タップイン使えばいいって言うやつもいるけどそれならやめとくって人も多い

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:57:21.82 ID:HNAk1rMm0.net
>>251
フェッチがアンコモン以下だったら売上出ないと判断してるんだろ

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 10:57:29.56 ID:Q6YWf5zO0.net
うーん……コントロールで青巨人を何数も買いたく無いとなると青黒を避ける必要がある、と
それだと赤白副陽コンしか残らないか

まあ初心者はどこか構築欲に乏しくて、金に糸目をつけないから勝ちまくれるデッキ一つだけくれ
って言うイメージあるから、安デッキ探す事自体が的はずれてるのかもしれないが

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:03:12.27 ID:B1E3/jYn0.net
>>257
赤白副陽ってチャンドラとギデオンがいないと線細そうだけどどうなんだろ
あと白コンになると残骸の漂着と燻蒸が入っちゃう・・・

>>256
パック売り上げ的にはそうなのかもなぁ
タルキールのときはすごかったし
あのときはライフゲインランドとトライランドとテーロスの神殿で多少誤魔化せたところあるけど
でも魂の洞窟をアンコにしろとは言わないけど多色土地はアンコ以下であってほしい

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:07:50.90 ID:6U1gAt920.net
みんな自分の知ってる初心者だけをイメージして初心者像を語るから話噛み合わんよのな

まず大切なのは初回で「このゲームは面白い!」って印象をガツンと植え付けることで、それさえ出来ればあとは本人が勝手に学んでいくから初心者かくあるべしってのがそもそも間違ってる

大事なのは教える内容そのものじゃなくて教える人間が話法を身につけているかどうかだよ

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:11:38.99 ID:Dmy3K+oAK.net
俺の回りのMTG知らない人が持ってるMTGのイメージは高いだったな
他TCGやってる人もやってない人も含めよく聞く

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:18:35.02 ID:/cPrOztG0.net
初心者にタップインの影響力なんて大してわからんのだから
無理にレア土地薦めなきゃいいだけでは

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:22:03.38 ID:M5/JFE03d.net
最近はインターネットで簡単に勉強できるから野放しでいい

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:25:28.99 ID:vmLP9Ao20.net
今どきカードゲームやろうって人間はハースシャドバのどっちかは触ってるだろうからタップインの重さはわかるだろう

MTGやってないTCGプレイヤーの持つMTGは高いってイメージは大体パワー9に起因するものだけど
実際に始めようと思ってカード見てみるとパワー9関係なく普通に高いから無理ってパターン多い

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:27:32.20 ID:Q6YWf5zO0.net
まあカネが無いって泣きつくガキには
パックウォーズ教えておいて対戦イベント用意してやれば良いだけの事かもしらん
まずリミテという概念の一般への浸透が先決かもな

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:28:40.18 ID:l+wtd4SY0.net
>>250
B>B1>BB>B2>BB1>BBB>B3だろ常識的に考えて…

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:34:36.63 ID:29XVyJ8+0.net
>>250
コレクター番号順にしてるけど

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:34:57.72 ID:xdkTgYUra.net
>>260
主力カードは4枚投入という事が無駄に知られているから、高額主力カード4枚必須=高いと思われてる部分もある

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:37:23.88 ID:29XVyJ8+0.net
>>260
おおよそヴィンテージのせいやろ
超高額カードってアイコンは
ニュースになったりマジックを知らない人の印象に残る話だし

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:38:21.22 ID:6U1gAt920.net
最大の壁はイラストなんだよなあ

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:38:47.48 ID:JIBUAW0Ad.net
スタン落ちするから余計高く見えるんだろ
そしてモダンの存在を知らない

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:40:45.95 ID:29XVyJ8+0.net
>>269
壁でもあり魅力でもあるからそこはノーカンやな

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:43:09.72 ID:N1GbCiV+0.net
やってる側も高いと思ってるからやってない奴ならなおさらだろ
安いと思ってフェニックスやスカラベシングルで揃えた奴いるのかよ

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:45:52.34 ID:29XVyJ8+0.net
必要な金を払ってるだけやろ
払うだけの価値を見出してる奴だけが金出してるんやで
値段に文句言うのは主にすっぱいぶどう状態の奴ら

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:46:56.23 ID:Dmy3K+oAK.net
>>267-268
ヴィンテもあるだろうしちょっと前のスタンなんかガチで高かったしそこもありそう
そこそこ人いた時期に高騰が発生して必須で4枚ほしいみたいなカード揃えたらいい値段なんてのは直近であったし

>>270
スタンのローテはいい制度なんだけど障壁や振り落としにもなりやすいんだよな
いまは悪く働きやすくなってそう

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:49:21.49 ID:WAIRY50CM.net
pauperでいいじゃん

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:49:48.97 ID:3HDe3qIj0.net
スカラベくらい使って間違いないカードがあれだけ高いのは普通では?(感覚麻痺)

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:50:18.74 ID:Q6YWf5zO0.net
多くの人への間口を確保する為にフォーマットが沢山あるのが裏目に出てるのかもしれない
色んなルールのレギュレーションがあるよと言われてヒいてしまい敬遠するみたいな
マローも初心者勧誘時のNG行為の一つに「一度に大量の説明を与えるなかれ」を挙げてるし

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:51:45.42 ID:HNAk1rMm0.net
>>274
ローテ無い、売上のためにインフレが止まらない
他TCGの末路見るとローテは必要かな

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:52:46.69 ID:29XVyJ8+0.net
>>277
多くのフォーマットがあるのは間口というより受け皿やで
間口として拡げられてるのは主にスタンなのは今も昔も変わってない
少なくとも公式はそうしてるけどプレイヤーの方がそういう説明をしがち

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:57:31.69 ID:Dmy3K+oAK.net
>>278
他TCGはやってないんでわからんがカード買ってもローテで落ちて割に合わないからやめるっていう意見は聞くから良し悪しかなって
ローテが悪いっていうかカードが高騰したりそもそもFNMとかに人がいなくてプレイ機会がないのがよくないんだろうけど

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 11:59:31.87 ID:JIBUAW0Ad.net
そのへん初心者によるからなぁ
予習ばっちりで他ゲーの経験者ならいきなりガチガチのエネルギー渡しても大丈夫だろうけど、遊んでみたいだけなら突風歩き4枚に砂漠の拘留とかそういうので十分だからな
問題はデッキが強ければいきなり大会上位を狙えると思っているタイプで高い金払って文句言いながらやめていく

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:03:14.07 ID:TT1Av5Re0.net
http://imgur.com/rPgYOPU.jpg
減りすぎぃ

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:05:32.68 ID:NPmnvToYa.net
初心者に紙束持たせてスカラベ1枚に負ける様を見たいタイプの人?

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:06:30.81 ID:B1E3/jYn0.net
そもそも突風歩きというか督励は初心者向けじゃない気はする

初心者はまず勝ちたいよなぁ

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:09:24.34 ID:Jdw8zBYn0.net
MTG先輩はデュエマ後輩に道を譲るべきなのか

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:09:26.63 ID:29XVyJ8+0.net
>>280
それはそこまでマジックにハマらなかったってだけやで
悪いことじゃない
趣味なんやから「割に合わない」ことを無理に続ける必要なんてないんじゃ

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:09:35.07 ID:kvNok/cE0.net
ローテがあるのに禁止まであるクソゲーだからあんま初心者に薦めたくないゲームになった

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:10:14.97 ID:BV/eeFH80.net
コラムでカードの複雑性という話を聞くたびにマジックを満足にプレイできる時点である程度複雑さに耐性がついているのでは…と思わざるを得ない

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:10:18.42 ID:Q6YWf5zO0.net
要するに、ここで想定してる小学生像では3000円でTier1が組めない限り入ってこないって事?
リミテ専になってくれという他ないな、それは

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:11:56.34 ID:2l4w4Tze0.net
私は初心者にはedhから勧めてるよ(過激派)

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:12:11.07 ID:Dmy3K+oAK.net
>>278
それなりの頻度でFNMで会ってた人なんだがローテ変更とかでやめてった
同じような人でアヴァシンにここまで出すのかよってやめてった人もいたな

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:12:56.07 ID:/1RiB6sjp.net
ぶっちゃけあまりメジャーになってほしくないって思うのは俺だけ?
安価で遊びたいなら他ゲーという選択肢を与えたい

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:13:08.12 ID:NPmnvToYa.net
今青白オーラとか安くてそこそこ強いし新規にもおすすめしやすいと思うけどな
何がどう転んでもあのデッキからは禁止出ないだろうし

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:13:35.30 ID:2q7QLbW90.net
>>282
遊戯王は半分近く減ってるのにいまだトップに肉薄するレベルなのか
MTGとしてはそれを拾い上げるどころか既存の客すら逃がしたのはほんともったいないな

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:13:40.64 ID:V4ZbFX40p.net
複雑性つっても盤面の散らかり方みたいのは気にしてほしい
プラス1カウンター扱ってるマーフォーク で修正ロードとかややこしいんだよ
副官みたいな効果にして欲しかった

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:13:42.94 ID:Z5RP5xwSa.net
>>292
それの行き着く先は終焉だからな

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:14:18.26 ID:1AjjhkmOa.net
>>282
遊戯王もだが、凋落っぷりが酷いな
まぁあちらの場合はコナミ経営陣がコンテンツを潰す気満々だからなるべくしてなった結果だけども

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:15:37.19 ID:/1RiB6sjp.net
>>296
ガンウォーみたいにはならんだろ流石に
競技人口はアジアだけじゃないんだし

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:15:55.61 ID:kvNok/cE0.net
前年比-35%ってすげえな

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:16:15.68 ID:OhcwBgykM.net
青白なら安いんでないの。
選択 検閲 至高の意思 排斥 あとはまあ不朽スフィンクスでも突っ込めば形になる。
フィニッシャーはストレージでサボってるアゾリウスのパルンズがいるしな。

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:18:58.98 ID:Dmy3K+oAK.net
>>300
アゾールくんよりスフィンクスロードの方が良さそう

>>292
FNMが未成立ってのが続いてるから人増えてほしいなぁ

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:19:12.94 ID:JIBUAW0Ad.net
>>294
もともと初代原作ファンだから続けていたような成人層だから拾えないようなものだしへーきへーき

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:19:26.85 ID:OWDVPyT/d.net
普通に考えたら今からカードゲーム始めようと思ってMTG選ぶ理由がまずないよな

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:20:46.62 ID:/1RiB6sjp.net
>>301
トークン貰いに行くなんて普通しないからな
ドミナリアから元に戻るみたいだし期待しよう

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:22:04.10 ID:34ZAw7LI0.net
Mtgの情報受信するのmtgプレイヤーだけだからな
月刊カードゲーマー買ってる層は知らん

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:22:06.50 ID:21NSNS5Jd.net
最近FNMの参加者数ツイッターで言い出したのはやっぱ減りまくって危機感持ってたからなのかな

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:25:02.44 ID:OWDVPyT/d.net
参加者減ってるの呟くだけじゃ逆効果だと思うけどね

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:25:07.56 ID:Q6YWf5zO0.net
MTGは日本市場の中でオンリーワンな要素多いからなあ
なにかTCGやりたいって人が敢えてMTGというケースは稀かもだが
TCGじゃなくてMTGをやりたいって人ならそれなりに捕まえるメはある
ただし広告能力が業界で群を抜いて低いのが強烈なディスアド

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:25:16.00 ID:Dmy3K+oAK.net
>>304
イニ影前後から減ってずっと未成立なんだよな
プッシュ、霊気拠点のときはさすがに増えたが

増えてほしいマジで

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:27:25.66 ID:lkgrh+xgM.net
>>282
あと25th含めて集計2ヶ月分あるし8割弱くらいにはなるんじゃないの?
既に前年越えの武士とポケカはスゲーな

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:27:46.46 ID:g2BlDfTFd.net
マスターズ25thコケたら終わるわ

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:28:50.10 ID:gxJ5iOpFd.net
対戦したいだけならMOで事足りるし、ダベリたいなら友人宅でやるからなぁ
ショップ行くのは面倒くさい、未成立で無駄足に終わる可能性がある、キチガイオタクに遭遇する可能性がある
とデメリットだらけだしそりゃ行かんわな

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:28:53.51 ID:29XVyJ8+0.net
>>307
あの数字を見て減ってるって思うには
以前の数字との比較が必要なんだけど以前の情報は開示されてない
あの数字を出すことによる効果って
「こんなに沢山のアクティブプレイヤーがいますよ」ってアピールでしょ
主にショップに出てこない層向けの

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:30:47.15 ID:34ZAw7LI0.net
地元のショップとか大会結果はTwitterであげるけど大会予定はネット上しっくり返しても出てこないとかだし
最初から新規を呼んでない

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:32:10.66 ID:9Z3YXC/0a.net
メジャーになってほしくないとかいうのもはや潜在的なアンチだろって思う

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:32:50.21 ID:29XVyJ8+0.net
>>314
大抵の公認イベントはイベントロケーターに載ってると思うよ
申請に時間かかるし
非公認はお店が言わなきゃ分かんないけど
まぁイベントロケーター英語だし認知度低いんだけどね

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:33:40.12 ID:7xBIfmBfr.net
ドミナリアからのプロモ修正と今後スタンダードの禁止による調整が無くなればFNMも人が戻るだろう

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:34:57.65 ID:Z5RP5xwSa.net
世界で売れても日本で売れなきゃ日本から撤退だってありえるのにアジアが〜とかあまりにも意味ないからな

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:35:58.66 ID:byAdYEr60.net
スタンのカードが高すぎるのが悪い

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:37:34.00 ID:Z0aAL6toa.net
ただでさえローテがあるのに禁止まで頻繁に行われるとかスタンから人が離れても仕方ない

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:37:42.97 ID:NPmnvToYa.net
構築ならちゃんとアンコの除去入れてたら神話レアのバケモン出されても対処できるから構築安く済んでたのに、今のハゾレトとスカラベは侮辱必須だからな
白は色として死んでるし

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:38:19.42 ID:JIBUAW0Ad.net
日本で売りたければガチャ心に火をつけないと
つまり数枚でいいからマスピ復活
ドラクエの地図みたいなアズカンタとか題材はあるのにもったいない

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:42:32.35 ID:B1E3/jYn0.net
イクサランこそマスピあればよかったのにな

>>321
低レアリティのそういうの減ったよね
プロテクションとかもなくなったから最後にこういうので押し込めば何とかなるっての減ってるし
レアとか神話に構築を頼らなきゃならないの厳しい

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:44:15.80 ID:sgX/HU1ur.net
スタンは禁止のポリシーが変わったからもう二年間すら安心して使えないのつらい

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:47:47.94 ID:JmUiDqjca.net
イクサランの束縛と排斥があるんだけど、
ヴラスカのせいで、
スカラベの神を白エンチャで追放→返しでヴラスカ着地、エンチャ割られて絶望的盤面になる

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:51:11.83 ID:85/HFZNlx.net
赤単でサイド後グリクシスミッドレンジに勝てねぇ
スプレープッシュ削剥侮辱で捌かれてフェニックススカラベ着地でイカされる
メイン戦は光袖が足引っ張ってるみたいだから何とかなるんだがサイド後どうすればいいんだ…
アグロ維持だと増量された軽量除去、ミッドレンジ寄せだと侮辱連打で対応されてしまう

ハゾレト、スカラベ、チャンドラ、フェニックスのせいで侮辱が輝いてるなぁ

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:56:37.58 ID:lQ5JXwYQ0.net
>>325
今スカラベとヴラスカ両方入るデッキってそんなになくない?

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:57:48.84 ID:9Z3YXC/0a.net
スルタイそんなにいないし頻繁に起こるケースじゃないな

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:58:20.95 ID:NPmnvToYa.net
侮辱なんて4枚しか入らねえから大丈夫だって
ハゾレト4枚フェニックス4枚引けば勝てるよ

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:58:54.51 ID:7BZXou9pd.net
ミラ傷〜ラヴニカ回帰くらいまでは貧乏クソデッキでも胡散臭いシナジーと単品のカードパワーでショップ大会上位はできたけど
最近のやつはがっちり高額カード揃えてデッキ作らないとトップメタ常連カードとその他のカードパワーが違いすぎてそもそもゲームになりませんわ
雑魚すぎてチュートリアルのCPU用デッキかってレベル

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 12:59:51.58 ID:Q6YWf5zO0.net
よし、サイドでフルバーンにモードチェンジだ
発射でも炎の鞭打ちでも業火の噴流でも嫌がらずにちゃんと全部投入するんだぞ

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:03:21.57 ID:34ZAw7LI0.net
そこに本体火力が撃てる土地になるカードがあるじゃろ?

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:04:44.51 ID:B1E3/jYn0.net
赤遺跡は禁止になったから・・・

>>330
かなり組みづらくなったんだよな
コモンアンコのKP下がったのもあるんだろうけど安デッキ組みづらい

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:06:10.71 ID:e0YqSHMg0.net
>>282
マジックのパイちっさwww

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:08:20.83 ID:dOtXhJ4Bd.net
日本で一番を名乗ってるあのボッタショップのカードの高さを見れば新規なんて入らんわな

wisdomの価格見てると大抵このクソショップかエンダルが一番高い

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:09:41.41 ID:9Z3YXC/0a.net
インフレデフレの話になるけど上の方のカードは今も変わらずそれなりに強いけどセット全体の平均的なカードパワーはもりもり下がってるんだよな
だから>>330>>333が言うような安上がりデッキが紙束にしかならんし需要が集中するからシングルの値段も極端な上がり方してんじゃないのって思う

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:10:32.51 ID:Q6YWf5zO0.net
一昔前のスポイラー見てもこのコモンつえええってのはごく一部に思える上にレアはもっとヤヴァいけどな
多分カード単位のパワー云々じゃなく、Tier1デッキの完成精度が高くなったのが今なんじゃないかと

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:13:29.12 ID:34ZAw7LI0.net
リミテッド調整のなかでコモンアンコモンは相互作用を徹底的に調査されるけどレア以上は開発のデザインの中でしか調査がされてないところがある感じ

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:13:37.29 ID:Z5RP5xwSa.net
環境の解明が早くなった上に精度が上がったからな
その結果同じアーキを握らないと勝てなくなってる

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:14:50.16 ID:2l4w4Tze0.net
イニスト〜ラヴニカ回帰のステロイドとかクッソ安かった上に面白いくらい勝てたよな

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:15:28.98 ID:KisOgjXua.net
タルキール期と今でそこまで違いがあるとも思えんのだがなあ

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:17:17.26 ID:pINkPCcsa.net
新規がこないのはもちろん、既存の人が辞めてってるのがまずい

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:23:01.16 ID:qUAf6a/aK.net
赤黒海賊が安くてそこそこだが海賊以外のただ強生物入れずにピュアな部族として組んでも
今晴れる屋価格で計算したらメインで12000いったわ

スタンダード高くね?
モダンは3000とか5000コースあるのに

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:24:10.91 ID:B1E3/jYn0.net
>>336-337
実はコモンアンコモンもちょっと強くなってるんだけど上が強すぎてまったく刺さらないってのが現状じゃないかな
両手撃ち、猛火の斉射、渇望の時あたりなんか普通に強いんだけど現環境で刺さるものがないから使われない
プロテクションなんかはメタゲームで噛み合えば使われるけどそういうの刷られなくなっちゃったしな

相克の砲撃も悪くない火力ではあるし選択とか呪文貫きもある
ただやっぱ安デッキ組みづらくなってるのが不思議

>>343
ミミック抜きにしてもそこそこ高そう
アグロだとM10ランド抜きたくないしなぁ

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:24:20.51 ID:i5j2ZGtoa.net
今でもGPの人数パンパンなんだし、もっと減っていいよ
MTGの強みはプロツアーを頂点とするトーナメント体系や報酬制度なんだし
どんなカードゲームでもカジュアル勢は3〜5年で勝手にやめていくんだから気にする必要ない

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:25:12.92 ID:/Wue818+0.net
>>341
やっぱドラゴンが足りないんだよ

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:26:48.65 ID:JIBUAW0Ad.net
デュエマの売り上げでマウント取っていけ

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:28:57.75 ID:KnqeGy6Dd.net
>>343
スタンはショップがパック代分の採算取るために雑魚カードでもそれなりの値をつけるから
イクサランみたいな塩ブロックでも満遍なく高くなっちゃうんだよ
逆にスタン落ちするとブロック全体で採算取るみたいな考えは諦めるので安いものはとことん安くなる

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:31:15.75 ID:Q6YWf5zO0.net
赤黒海賊は俺も組んだけど、いくらだったかねぇ……
毒殺者3枚で1800、帆凧3枚で500、ゼヴ3枚で450、ボブ3枚で600
手づかずの領土4枚で600、龍髑髏4枚で1400……この辺りで5000円越えか

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:32:43.72 ID:cAW0b9cva.net
>>344
アンコ以下で基幹パーツが揃うデッキが極端に減った印象
エネルギーとサイクリングくらい?そのエネルギーも高額カード満載ではあるし

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:34:31.13 ID:qUAf6a/aK.net
>>344
領土400、竜髑髏380
向こう見ず900、毒殺者380
高いのこのへん
まあ向こう見ずでなくていいとして、やっぱ土地で3000いってまう

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:35:23.26 ID:34ZAw7LI0.net
ゲーム的にスタンダードカジュアル不要論は正しいというか禁止連発をはじめとしてプロの意見を重視するとそうなるローテ短縮もプロから出た声
商売的には紙のカードやめてショップ全切りしてMOで全部流通管理するのが理想

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:37:45.59 ID:qUAf6a/aK.net
主力が10円20円でも土地でごっそり金かかるから部族でもまだ参入障壁は下がりきってないんよなあ

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:38:57.75 ID:OWDVPyT/d.net
賞金もシャドバや他のゲームと比べてもしょぼい位置付けなっちゃったしなぁ

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:40:50.79 ID:B1E3/jYn0.net
部族はミミックは最悪抜けてもいいけど多色前提だから土地が金かかる
白単吸血鬼は逆にミミックないと厳しいし

>>350
赤もエネルギーもチャンドラはいっちゃうしスカラベもいるからな
エネルギー系の安デッキだと打撃体が安くて派手でおすすめできたんだけど霊気との調和ないと打撃体はほんと無理
サイクリングは全除去系とPWををどう妥協するかにかかってそう
最近のコモンが割と不甲斐ない感じだ

>>351
土地高いなぁやっぱ
向こう見ずは下需要もあるんだろうけど手付かずの領土も何気にいい値段するんだよな

>>352
リミテに振れるのも短期的な商法としちゃ正しいんだろうけど中長期でみると微妙そうに見える

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:41:58.91 ID:cAW0b9cva.net
>>353
カープルーザン3000×4とか揃えてたころに比べればまぁハードル下がってる

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:43:05.75 ID:qUAf6a/aK.net
>>355
ミミックは金かかるわりに
仕事する(カウンター乗せる)前に死ぬ、戦闘に使いにくい、先触れや部族コストとして機能しない
から、相克でカード増えたらお役御免

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:43:10.87 ID:/cPrOztG0.net
さすがにカープルーザン3000はなかった気が
1枚1000前後ではあったけど

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:45:33.83 ID:qUAf6a/aK.net
>>358
極初期のダメラン価格が色によるが2000〜2500でラス、バッパラと並んでトップクラス
以降再録や土地増えて1000切るように

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:47:42.54 ID:B1E3/jYn0.net
>>357
マーフォーク、恐竜ならミミックいらんと思う
吸血鬼も白黒にするならいらんと思うけど白単ならミミックはないと厳しそう

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:49:30.86 ID:Mp5uh30c0.net
土地高くてデッキ組む気になれねーわって思ったのは旧ラヴニカの時

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:50:35.37 ID:PPSFJhOpd.net
一理ある
デュアランをコモンで再録すれば新規の参入障壁下がりそう

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:50:35.86 ID:Q6YWf5zO0.net
部族は割と単色組めるぞ、土地妥協の余地はある

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:53:11.33 ID:qd+O3U0S0.net
>>362
何言ってるのかわからない

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:53:27.64 ID:qUAf6a/aK.net
>>363
海賊が単色で組めるのは机上でやったけど
まあ単のメリットが土地3000円削れるくらいしかないのが……

赤単海賊にしたら向こう見ずはずすときついから下需要?のとばっちりで4000かかるし

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:54:24.84 ID:cAW0b9cva.net
>>363
緑単恐竜はたしかに組めるけど土地が安い分ロナスとか必要になって総額はあまり変わらないような

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:56:10.98 ID:BV/eeFH80.net
黒単ゾンビ出る前のミミックっていくらくらいだったっけ

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 13:58:58.93 ID:B1E3/jYn0.net
緑単恐竜は殺戮の暴君どうするのかでぶち当たっちゃいそう
入れなくていいっちゃいいけどそうなると緑より赤単恐竜とかの方がモンストロサウスる使えてよさそう
殺戮の暴君以外の緑恐竜ってあとはブロントドンとかになりそうだし

安デッキである以上はどっかで妥協は必要なんだけど妥協した結果が全く勝てない紙束になる

>>367
300円くらいじゃなかったっけ

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:07:58.66 ID:KjMNJZ7x0.net
>>341
タルキール期のカードプールと今のカードプールとで何が根本的に違うのかは素人なんで分からないけど、
少なくとも大会結果とかタルキール期(特に覇王譚〜運命再編)は大会のたびにローグや新アーキタイプが入賞したりしてて面白かった感

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:11:15.02 ID:Jdw8zBYn0.net
>>334
マジックちゃんのちっぱい…

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:11:53.32 ID:HSozAF2z0.net
コモンアンコで作らない限り強いデッキになったら
レアが値上げされちゃうんだし安デッキなんてむりむり

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:16:10.95 ID:Mp5uh30c0.net
>>370
妹のデュエマちゃんは大きいのに…

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:21:11.62 ID:HlfZHX3v0.net
金魚のBagdet Deckなら安いやん!とか思ったけどやっぱり紙で組むと其れなりにするのね。流石にフルで3k以内のデッキは皆無だった……
しばらくは上級者が初心者と同じ目線でプレイしてカードにお金出しても良いって思ってくれないとちゃんとしたデッキを初心者が持つのは辛いかー

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:21:31.96 ID:cmIplR+Td.net
サムト、逆毛ハイドラ、高速警備車あたりでそれなりに戦えないかな?

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:21:58.30 ID:H1S+2UUDa.net
デュエマと遊戯王の位置が逆転したのはひとつの歴史の終わりを感じる
でもそのデュエマも売上落ちてるしTCG業界全体が終わりつつあるんだな

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:25:20.18 ID:OWDVPyT/d.net
安くてもそれなりにしか戦えないデッキ渡しても勝てなくてすぐ辞めちゃうから意味ないぞ

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:26:17.37 ID:sT0BcZU0M.net
今の運営でプレイヤーなんて増えるわけないやん
スタンは禁止乱発でボロカス、しかも下で通じない雑魚なのに禁止だらけ
そんなゴミパック買うか?俺はシングル買ってモダンやるけど、全然金掛からんぞ

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:27:16.13 ID:dhFsH6cwa.net
>>369
フェッチ再録(と金玉dig即ヤリ等)で全ての環境の人間が剥いたっていっても過言ではなく、ほとんどのカードが安かった
ズルゴさんなんか構築済みにはいったせいで神話伝説で50円とか言う………

あと土地も選択肢豊富だったからフェッチも必須じゃないしな
フェッチをタップインゲインランドにすれば、
タップインと引き換えに二色出て差し引き2点ゲインしたことになるから悪い選択肢じゃなかった

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:29:30.97 ID:qUAf6a/aK.net
>>377
そもそも大都市圏でしか機能してないからなあ

スタンダードやりたいが地方だと他TCGが土日押さえるからFNMしかスタンダードない(モダンやレガシーは日曜に組まれる)
FNMは賞品しょっぱいし開催時間に問題があるから人来ない
スタンダードできない

初心者勧誘には3000円5000円デッキでモダンをすすめる、まである

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:30:25.29 ID:Z5RP5xwSa.net
モダンは徐々に拡張していけるのもでかいな
スタンは数万かけてデッキ組んでも寿命が短すぎる

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:30:30.16 ID:opClC96La.net
タルキールは土地が優秀だったし、満遍なくカードパワー高かったから安い構築もできなくなかった
今は高いカード強くて除去が弱くて土地も弱いからうんこ

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:38:23.05 ID:2A/NxCyNa.net
構築済みデッキにレア土地バンバンぶち込むのがいいんじゃね
買い占められるリスクもあるけど最低限土地の値段は下がるだろ

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:40:01.74 ID:B1E3/jYn0.net
除去弱いとはあんま思えないんだけどな
スカラベに対処しづらいってのは分からんでもないが弱いってのは違うと思う

タルキールのときはシングルそこそこ安かったし土地もトライランドとライフゲインランドあった
あとテーロスの信心とかで単色組みやすかったのもある
ニクソスは高かったけどコモンアンコモンの信心も強いのあったしな

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:44:14.61 ID:Q6YWf5zO0.net
今は除去も土地も強いでしょ
寧ろそいつらが強くて高いせいでデッキ組めないってのが上での話じゃん

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:44:18.49 ID:ZF5Cyargd.net
モダンの3000円デッキってなんだ?
サリア抜き白単人間?

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:46:52.28 ID:/1RiB6sjp.net
カードゲームやるくせに数万も出せないって時点でカードゲーム向いてないよねw

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:49:25.15 ID:OWDVPyT/d.net
そういう人増えてるからカードゲーム業界自体廃れてきてるのかもな

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:49:43.12 ID:B1E3/jYn0.net
M10ランドとかダメランはアンコでもいいと思うんだけどな
フェッチは欲を言いすぎかもしれないが

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:50:04.59 ID:HlfZHX3v0.net
MOのJFFみたいにみんなが大した事無いデッキで来る前提の場所があれば初心者が適当にデッキ作っても問題ないんだけどな

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:50:10.65 ID:sT0BcZU0M.net
>>386
スタンに諭吉の価値は最早ない
モダンなら10万も惜しくない

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:51:51.73 ID:66+oJtSAd.net
対戦相手が消えることはその高いカードの価値がわかる人間が減ることを意味するからな

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:51:59.24 ID:/1RiB6sjp.net
>>390
フォーマットを自分の好みで選べる人は賢いね

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:52:36.80 ID:hUPH2qjWM.net
土地が高いと文句言う奴多いけど、ドミナリアで対抗ペインが再録されたら結局どっかから不満が噴出するよな

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:53:58.21 ID:/tz2YIFr0.net
いっそ対抗ペインランドはアンコモンで再録しよう(提案)
今でも100円前後だしヘーキヘーキ

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:54:14.03 ID:29XVyJ8+0.net
>>389
FNMって本来そういう位置付けなんだけれど

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:54:34.89 ID:ZF5Cyargd.net
フライデーの景品を豪華にして完全ランダムで配ればと安い妥協デッキで様子見勢とか増えるやろ…

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:54:48.26 ID:B1E3/jYn0.net
>>393
むしろ再録してほしい
ドミナリアらしい地名持ってる土地だし

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:54:51.26 ID:Mp5uh30c0.net
土地が安かったら安かったで絶対パック剥く気が失せるとか言い始めるよね

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:56:32.63 ID:29XVyJ8+0.net
>>396
人は増えるだろうけど何が改善されるのそれ

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:57:20.82 ID:/tz2YIFr0.net
人の入りが改善されてんじゃん

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 14:58:51.27 ID:Q6YWf5zO0.net
ローテに対しては、これが入ってこれが落ちる期間まで集中して根入れてやりこむ
って指針立てて程々の生活リズムと予算で取り組むモンだからなあ

環境を見て、使いたいものとカラーを相談して計画的に自己管理して遊ばなきゃいけないという意味で
あまり初心者向けフォーマットとは言えないのかもしれない

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:01:13.69 ID:29XVyJ8+0.net
>>401
ズレてる

趣味なんだから「楽しいことに金を使う」以外に考えることなんて要らない
自己管理がどうとか集中してとかは個人の話で全体的な話じゃない

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:02:13.20 ID:4Dtfvh9Od.net
ゲームデーの日程戻そうぜ
次が出る直前に高額なデッキ組む意味なんてないやん

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:02:28.77 ID:Dmy3K+oAK.net
むしろ参加者全員に配れるくらいプロモ配布するってのも手だと思うんだけどな

>>401
カジュアルに好きなデッキ組んで勝ったり負けたりしつつ次のローテを待つってのが楽しみ方のひとつなんだろうがいまはカジュアルに好きなデッキ組むのが難しい

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:03:17.33 ID:29XVyJ8+0.net
>>400
その手のプロモーションで増える人間の質って
言ってみれば乞食でしょ
そんなん増やして何が改善されるのって聞いたの

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:03:55.15 ID:dCjgnDw9r.net
スレを見てるだけでユーザーは改善してほしい点は見つけるけど改善案はゴミっていうことがよく分かる

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:04:02.80 ID:ONPCHonJ0.net
選民思想やめろ

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:06:41.08 ID:ZF5Cyargd.net
>>405
フライデーでガチニキオッスオッス

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:07:08.40 ID:V4ZbFX40p.net
乞食が完全にコカイン中毒者に変わるかもしれないからね
人が増えるかはともかく景品ランダムのショップはローグだらけでメタ混沌として楽しい
今のウィザーズが求めてるfnmのカジュアル化に近いものある

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:08:58.73 ID:Dmy3K+oAK.net
ウィザーズとしちゃFNMをカジュアルにしてショーダウンをそれよりちょっとガチレベルってことにしたいんだろうがプロモ変更は悪手だったのかな

>>406
かといってウィザーズが改善案を出すのが得意かというとそんなことないし改善するのがそもそも難しい

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:09:20.17 ID:29XVyJ8+0.net
乞食とコカイン中毒者が増えた結果
まともな人間が離れていったら元も子もないだろうに

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:10:03.79 ID:J5uBapUyd.net
除去が弱いというより除去耐性が強すぎる
スカラベ始め各種神、フェニックス、スクラップ、暴君、尖兵、ケンラや機知など永遠衆
ウィニーからフィニッシャーまで満遍なく除去耐性持ってるせいで初心者が除去札として殺害握ってても無意味でボコボコにされる

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:11:02.20 ID:4Dtfvh9Od.net
>>405
一定数の人数が確保出来ないと対戦出来なくなって困るかも知れないよ
質のいい対戦相手とは2回戦以降で当たればいいんじゃない?

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:11:12.10 ID:l4A8CEwQd.net
プレインズウォーカーの正気の度合いは判断が難しいからな

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:13:34.05 ID:dhFsH6cwa.net
>>394
ペインアンコ再録もそうだけど多色土地の選択肢が欲しい
ゲインでも三色でも出た時に+1/+1修正とかでもいいし。
今ってアンコ以下だと拠点と領土とタップインぐらいしかないじゃん

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:14:19.47 ID:hUPH2qjWM.net
リミテ調整のためにコモンアンコにプレイアブルなカードを減らしたりレシオを下げたりする
&複雑なカードを無くす

SNSの普及も相まってスタンダード環境の解析が高速化する

発売直後からトップメタのデッキが固まり、トップメタのデッキに採用されるカードの高額化と環境の停滞により人口が減る

環境を改善するためにトップメタのデッキに採用されるカードの中から禁止を出す

人口が減るっていう負の連鎖

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:14:47.49 ID:BV/eeFH80.net
初心者が使いやすい殺害では役に立たないからローテ落ちさせてあげるWotCのやさしさ

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:14:57.11 ID:/cPrOztG0.net
フライデーまでなら使用可能扱いの金枠で強めのレアを参加賞配布するとか
とにかくFNM定期的に参加するくらいまでの入門者用導線できれば

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:16:45.78 ID:s8MsPwgqd.net
専用カード刷るのか普通のカード配ったほうが安いだろ

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:20:14.78 ID:/Wue818+0.net
カジュアルとガチ両立は無理だから半端なことやるよりどっちか切り捨てた方がきっとどっちにとってもいいよ

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:20:57.90 ID:qUAf6a/aK.net
>>418
そもそも日本社会だと
開始早すぎる・閉店までに終わらない
っていう>FNM

スペースのある地方ショップの土日の枠をガリガリ侵食できなきゃ無理よ
リミテバランスとわかりやすさが云々で欲しいカードが集中しすぎてトレードはなりたたないわ、調整だのビルドだのもネットですませるわで
「大会開催時間以外プレイヤーがおらん」
カジュアルしようにも身内巻き込んで始めないと相手がおらん

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:21:43.10 ID:Dmy3K+oAK.net
レア土地もケッシグの狼の地みたいな起動型能力持ちとかならわかるんだけどな

>>416
構築で使えるカードが少ないと幅も狭くなるんだよな
そのせいで余計に固まりやすくなる

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:22:24.23 ID:lkgrh+xgM.net
他所はどうやって初心者増やしてるんだろうね?
パクれそうな初心者勧誘システムはないのかね

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:23:43.97 ID:qUAf6a/aK.net
>>420
リアルコミュニティがTCGの文化からなくなりつつあるんだよ
ガチ勢だってコミュニティがある頃は談話したりトレードしたりカジュアル勢と交流したりしてたんさ

今はみんな
大会受付開始前に来る 大会終わったらさっさと帰る
交流なにそれおいしいの?
だから、カジュアルもくそもないと

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:25:32.06 ID:Dmy3K+oAK.net
FNM後くらいしかフリプとかできないな
それ以外でショップ行ってもそもそもやってる人がいない

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:26:46.88 ID:qUAf6a/aK.net
>>423
萌えTCGなんかはリアルコミュニティを形成して維持するオタクを客層にしているから
リアルコミュニティ力で初心者も巻き込んでる

特定キャラや特定声優カードに固執するゆえにそれを破格のレートでトレードで引き取って資産を流す ←コレ

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:27:35.86 ID:2o//k41/d.net
>>423
・漫画やアニメで釣る
・美少女で釣る
のどっちかでしょ
mtgは日本人受けする絵柄にできない時点でどっちの手段も取れん

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:27:36.47 ID:6U1gAt920.net
昔はプレイヤー全体が若かったから長丁場でもゴリ押しがきいてたのがこの頃は歳食ったせいで無理すると翌日に響くようになって来たのがな

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:28:04.71 ID:/WVQAzThM.net
moでええやん
トレカショップでやる意味って何?
面倒くさいし回数稼げんやろ
調整するにもカードの束から探す手間がダルい

GPぐらいしか行かんけどな

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:28:52.10 ID:68aNCrHZM.net
DCGが取って代わる日が近いうちに来そうな気がするけど
インスタントタイミングとか起動型能力とかの要素はmtg位しかないしなぁ
何らかの形で生き残って欲しいところ

個人的にはハースもシャドバもイラスト好きじゃなくてなぁ

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:29:15.68 ID:29XVyJ8+0.net
>>425
ショップのグループLINEとかねーの
俺の行ってるところ
「今日は○○時くらいに行こうかと思うんですが誰か行きますか?」「じゃあ俺もそのくらいに行こうかな」
みたいな流れが毎週あるぞ

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:31:59.38 ID:qUAf6a/aK.net
フリプ出来なさすぎて一時期Skype対戦とかまでやるはめになったから

最近もなんかやってる人いるようだけど>ネット通話対戦

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:33:09.39 ID:/Wue818+0.net
>>424
そう言われるとトレード禁止とかもあるから交流のきっかけないわ…
よくも悪くも対戦するだけの場所になってる

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:35:09.52 ID:Dmy3K+oAK.net
>>431
ないなぁ
ほぼ毎週会う人はいるけどフリプしたり駄弁ったあとにそのまま別れてる

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:37:34.20 ID:HlfZHX3v0.net
ショップで会う人とLINEやらTwitterやらのアカウントやりとりしても数が多くなって来るとたまにこのアカウント誰だったかな?ってなるの困る

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:38:13.37 ID:cmIplR+Td.net
リミテの為にコモンアンコのデフレやったら相対的に構築デッキ内のレア比率とそのカード価格が上昇するという
ある意味日本製TCGに似てきている

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:39:03.71 ID:qUAf6a/aK.net
>>433
地元のショップ観察してると

萌え系TCG(まあ要するにブシロ)のプレイヤーは大会日でも早くから集まってコミュニティとしてわいわい交流してから大会。大会中もわいわい交流。終わったあとも遅くまでわいわい交流

MTGは 13:00開始なら12:50くらいにぼつぼつ集まってそのまま大会やって賞品のパック何が出たか覗き見すんだらはい撤収!

FNMの賞品がトークンじゃなくなるとかどうとかでプレイヤー人口維持できるとは思えない
だから関東周辺とかでへんな居酒屋とかがMTGコミュニティの場を作ったりとか、カードショップ以外がしびれきらして動き出した

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:39:30.56 ID:29XVyJ8+0.net
>>434
毎週会うなら個人的な連絡先交換しとけよ
機会を求める割に偶然に期待し過ぎなんや

俺も他所のことはよう知らんけどTwitterでショップがやってる
「今スタンダードで盛り上がってます」とか「EDH面子足りません」みたいな呟きは
空振りが嫌で家から出てこない層を引っ張り出すためにやってるんやなってふと思った

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:39:32.57 ID:icNfhKxdM.net
日本で普及させたければアニメ放送するしかないよ
しかも、深夜1クールとかではなく、朝か夕方に何年も放送し続ける

競合相手がそれやってるんだもん、対抗しない限り無理

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:40:31.96 ID:HlfZHX3v0.net
赤のコモンに熊の上位互換が複数いたりで、トーナメントの最前線とは少し離れたところではコモンのパワー上がって来てるんだよなあ

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:41:17.76 ID:29XVyJ8+0.net
>>437
大きな違いは他所のTCGにはMOが無いからやろ

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:43:24.84 ID:qUAf6a/aK.net
>>440
《身勝手な粗暴者》とか 赤の3マナ3/3 メリットつき(デメリットっちゃあデメリットあり) だし

つーても相克の呪文とかあからさまに弱いのぶっこんでるからなんとも

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:43:44.87 ID:cmIplR+Td.net
流石に晴れは人多いけど、わざわざ見知らぬ人にフリプ持ちかけなくても平日大会出れば良いやってなるわ

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:47:03.55 ID:Dmy3K+oAK.net
>>438
偶然に頼りすぎなのはその通りだが俺もだけど相手もそういうの苦手そうだし
大体開始30分くらい前にきて適当に駄弁ってFNMみたいな感じだわ

そもそもよくいくとこ平日は近いが住んでるとこの近所じゃないから気軽には行けないのよね
いついけなくなるかわからんし

>>440
コモンのパワーは上がってるんだが不思議
平和の心の下位もでてるしこっちはこっちでびっくりだが

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:50:36.10 ID:nfenWRz/M.net
正直もう紙のカードゲーム自体が無理なんだよ
MTGも完全デジタル移行するべきだと思ってる
ゲームとしては、HSやその派生と比べても遥かに面白いし
ただ、抜本的なルール改正が必要になると思うけどね
例えば、戦場に出せるパーマネントの有限化は必須

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:51:48.67 ID:/cPrOztG0.net
ショップ外で人間関係維持しやすい学生あたりの層に周囲巻き込んでやってもらわんことにはねえ

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:51:54.67 ID:/WVQAzThM.net
>>445
いるかそれ?改悪だろ要らんわ

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:56:01.81 ID:JtsfKPYm0.net
>>445
紙ですら有限か、無限だけど実質有限がほとんどなんだから、MtGの特徴としてパーマネント無限は残してほしいわ
必要なのは、MOとかでその処理を軽くする技術だろ

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:01:16.20 ID:nfenWRz/M.net
>>448
まず、スマホでプレイできるのは必須でしょ?
そのためには無限ってのはどうしても無理なんよ
MOですら何十個も並ぶと見辛いし、動作も重くなる
現実的にはノンランドパーマネントは10個制限くらいが妥当だと思う
それなら現在の大半のデッキが影響を受けないし

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:03:51.62 ID:xNRtNzlO0.net
そこまでしないとだめならそもそもって話に戻りそうやな

MTGプレイヤーは仲間を増やしたいのか増やしたくないのかどっちつかずな気がするんだよな
もしかしたら全ての愚痴を秘密裏にシャットアウトすれば人は入ってきやすくなるかもしれんぞ

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:05:46.05 ID:A2q2HCDjd.net
スタンやモダンを初心者に安く広めたいならTwitterで#MTG3000円デッキ構築っていうタグあるから検索してみるといいと思う
面白そうなデッキ結構あるし

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:07:25.40 ID:34ZAw7LI0.net
いまのままでやれてる人はもういらないと考えている
そしてその思惑通りに順調に売り上げが下がっている
新規が欲しいというのはやれていない人のわがまま

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:25:54.24 ID:fh+b/b2IM.net
スマホだとレスポンスの関係でインスタントの処理がまず無理

インスタントはmtgの難しさであるのと同時にmtgの優位性でもあるので撤廃はあり得ないし

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:29:39.45 ID:qUAf6a/aK.net
>>453
スマホでテレビ電話して対戦しよう
場が見える動画通信と通話があればいいんだから

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:39:11.43 ID:gqeIQ51O0.net
今の若い子たちはパソコン使えないらしいからな

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:45:20.51 ID:48jnHtIZa.net
究極には面白いセット作れば口コミで広まるんだから面白いセット作ればいいんだよ

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:45:55.56 ID:DrAJEDGi0.net
インスタントの処理がスマホだと無理っていうけど、マジックデュエルズだと実現しているけどな

アップキープにもちゃんと優先権を設けてくれたらあれでOK

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:48:59.23 ID:DrAJEDGi0.net
実現しているまで言うと言い過ぎか
タイマーストップ方式だし

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:49:05.12 ID:48jnHtIZa.net
デュエルズやった限りスマホで一番面倒なのはキャストに際しての土地のタップ
誤タップ怖すぎる

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 17:00:34.14 ID:e0YqSHMg0.net
なあにじき人類は滅びる、すべてどうでも良くなる

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 17:19:20.11 ID:LdCWZi430.net
アリーナを出すんだよオウあくしろよ
そろそろデュエルズの更新止まってから丸一年ですけどまーだ時間かかりそうですかね?

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 17:20:40.05 ID:/zz9VSIHd.net
DTCGでやるとテンポ悪すぎるのが問題

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 17:24:18.89 ID:gqeIQ51O0.net
MOでさえモッサリしてるからな

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 17:25:28.98 ID:fbFNT/Zia.net
優先権があるから持ち時間制にもできないしな

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:08:52.52 ID:5Z4MiVscM.net
ストアチャンピオンシップじゃなくて、従来のゲームデーに戻して欲しい

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:12:23.68 ID:RLWOLa+3a.net
>>369
>>378
要するに剥かれてない分先鋭化が進んでるってことでは?

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:15:28.83 ID:zRwlzQatM.net
MTGの大会は疲れる色々と
ワイワイできないと言うかなんというか・・・

そのせいでFNMからも遠ざかってしまったわ

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:19:31.19 ID:RLWOLa+3a.net
大半の不満はMOが存在するせいに出来そうだなこれ
MOのみのカードゲームになって紙はコレクターアイテムになるか
それともなんとかして紙に回帰させる方法を見出すのか

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:24:09.39 ID:Aaxq+zD5d.net
JFFみたいに気楽にやれる場がリアルでもあればいいんだけどね
金がかかる云々も安くやれる環境があれば解決する

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:24:39.39 ID:REABBhyOa.net
むしろMOを作り直してデジタル一本に絞った方がいいのでは

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:26:06.48 ID:RLWOLa+3a.net
ユーザーが増えたら鯖落し大会が始まりそう

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:36:00.42 ID:ivT72qsgd.net
mo最強の癌は現物化だわ
パックをリアルと同じ値段で売る画期的なアイデアだったんだろうけど
無料で質のいいDTCGが出た今は参入障壁にしかなってない
しかも廃止は絶対無理

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:36:59.34 ID:5Z4MiVscM.net
意味わからんわ

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:48:03.79 ID:GJTh2jZu0.net
そのためのアリーナだろうな
相場もHSとかのDCGに合わせてくるだろ

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:54:53.12 ID:REABBhyOa.net
むしろリアルのカードをMOに移したいわ…
MTG銀行みたいなの作ってよ

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:56:01.53 ID:XZd6j3Qhd.net
たしかにキャラ系TCGオタが作るコミュニティの強固さは異常だわ
戦争が起こっても守りきるだろあいつら

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 18:56:29.01 ID:V4ZbFX40p.net
運営はオルゾフ

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:01:07.28 ID:gqeIQ51O0.net
結局今日もフライデー出なかったな

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:09:54.66 ID:21NSNS5Jd.net
特別な両面トークンを配布する実験は、フライデー・ナイト・マジックがより楽しく、誰でも受け入れられる雰囲気になることを目指したものでした。
しかしその結果は、私たちの期待に沿うものではありませんでした。そこへマジック・コミュニティの皆さんからのフィードバックを加味して、再変更を決定したのです。

あっはい

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:11:13.37 ID:REABBhyOa.net
両面トークンとプロモカード一緒に配ったほうがよくない?

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:21:38.44 ID:14s/vrFjp.net
FNMなんかに出るよりMOやってたほうが利口だってはっきりわかんだね

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:25:30.47 ID:byAdYEr60.net
トークンが悪かった訳じゃなくて既存トークンfoilにしただけなのが悪かったんだよなぁ...

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:27:26.89 ID:Dmy3K+oAK.net
トークンが絵違いならまた違ったのになぁ

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:31:51.14 ID:XZd6j3Qhd.net
両面foilだからWotC的にはプロモ製造コスト増やしてでも振舞いたい自信の代物だったのにね
まあトークンになるときちゃっかり配布枚数減らしてたけど

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:39:08.84 ID:C1MaCr9Ua.net
ドミナリアに色んなデッキで使う汎用性の高いトークンとかカウンター置き場が出て
「なんでこれのFOILはないんだ」ってなるに5ペリカ

例:スリヴァー、エルフ・戦士、ドラゴン、天使

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:40:00.42 ID:5Z4MiVscM.net
プレリの時のゾンビトークンに歓喜しすぎた反応が誤解を招いてしまったんだよな

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:52:25.02 ID:hUPH2qjWM.net
>>482
これ
フライデー限定のイラストだったらもっと需要あったよな

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 19:56:08.18 ID:rXP5tlfrd.net
アンステイブルのトークンを見習っていただきたい

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:01:10.64 ID:yd7Nv/TJ0.net
プレイヤーにとってのトークンはあくまでもおまけであって主目的にはならない
プレリパックのおまけにトークン、それも特別なトークンなら喜ばれるが、
おまけだけ渡されても微妙な顔にしかならない

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:03:17.81 ID:VOGMtLAkd.net
>>486>>489
でもさ、その反応って実施前から分かるよね普通
ってかユーザーは分かってたよね

なんで開発側だけは分からなかったんだろう

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:04:32.40 ID:Hlte0Vx50.net
マイクロソフトの人間にTCGがわかるわけあらず

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:06:00.47 ID:6pwAitvca.net
>>490
わかってたんだよ、その上でトークンになったんだろ
トークンでも満足するだろうっていう思惑

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:08:12.67 ID:NRP+mLII0.net
ユーザーが求めているのは所詮ばらまきやお得感なんだよなぁ
大当たりとか

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:09:27.61 ID:lkgrh+xgM.net
トークンとか手がかりや統治者みたいなの以外基本自前で用意してるからいらん

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:17:41.86 ID:P+cTHFDDp.net
25thマスターズでプロフェシーから何が再録されるんかね

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:18:48.66 ID:Ia16H18Kd.net
プロモのオマケにトークンください

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:32:07.86 ID:rqABpyboa.net
>>495
化身サイクルの真っ赤な神話レアシンボル見てみたくない?

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:35:13.78 ID:29XVyJ8+0.net
>>490
もし目的がFNMのカジュアル化なら
「良いカードを景品にすると景品目的のスパイクが多くなってカジュアルプレイヤーが楽しめない
商品をトークンにすれば商品目当てでガチデッキ持ち込む層は減るやろ
カジュアル層が好むのは強いカードより特別なサプライ品って調査結果もあるしイケる!」
みたいなのがあったんちゃう

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:35:43.61 ID:URgFIZXxa.net
>>497
また卑猥の化身が黒死されるのか…

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:38:34.91 ID:5XWi2si10.net
25thはハズレア無しにしてくれ

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:39:23.53 ID:lJGoKzgJd.net
>>495
リスティックの研究くらいじゃないの?

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:40:49.38 ID:29XVyJ8+0.net
>>500
思い出枠があるだろうし避けられんだろ
マスティコアとかネクロとか
友好色フェッチくらいは有り得るかもしれんが
タルキール効果でZENフェッチ程有り難みはないだろうし

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:44:26.45 ID:MlUN3worM.net
フェッチは入らなさそうなんだよな何となくだけど

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:46:01.22 ID:/qQmNqAmp.net
プロフェシーからはキマイラ像でしょ

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:46:24.47 ID:7v81DVRO0.net
そもそも金曜夜の日本人って、5日のブラック勤務を終えて疲労困憊してるタイミング
一秒でも早く帰って寝たいのに、長時間カードゲームやれとか無理
そもそも土曜勤務だってごろごろ居るし
サタデーアフタヌーンマジックなら、考えなくもない

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:51:36.25 ID:htTYahXGa.net
五輪の開会式みてる

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:52:24.88 ID:bJauV03g0.net
月曜日は連勤の始まりで気が滅入ってムリ
火曜日は体が仕事モードに入ってしまってムリ
水曜日は週の真ん中の一番辛い時期だしムリ
木曜日は次の日もまだ仕事があるしムリ
金曜日は連勤による疲労+困憊によりムリ

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:55:46.29 ID:Dmy3K+oAK.net
FNMだから参加できるからFNMの方がいいな

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 20:55:57.79 ID:cdku6BAg0.net
土曜日にアンタップしなさそう

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:02:10.23 ID:SoDdMaz4a.net
>>495
EDH需要の大きなリスティックの研究

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:02:55.09 ID:LAWN9KF2a.net
疲労困憊だけど気を奮い立たせてマジックするかってなってもキモオタニートみたいなやつに残骸の漂着された途端帰りたくなるしな

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:03:19.49 ID:KvxSX71Dr.net
ホログラム仕様シンボルマークが入るけど一番見栄えカッコよくなりそうなのはどれだろうね

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:03:46.64 ID:dB4jEqxK0.net
ハズレアなしの商品ってハスコンプロモとかそんなんくらいじゃねえの?
無理無理

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:04:02.91 ID:8FdT9V5a0.net
最近チームGP多いのがモチベ下がる…
社会人おっさんで自分がGP確実に出れるかわからんのにチームメイト2人いるのがきついい

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:04:34.59 ID:SoDdMaz4a.net
>>507
土曜は休日出勤を命じられるので無理
日曜は家族サービスしないといけないので無理
そもそも夜勤なので夜は無理、昼も寝てるので無理

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:08:26.48 ID:/edJ8E7N0.net
>>514
最近始めたから初グランプリ楽しみにしてたんだけどスタンのグランプリがほぼ1年後にしかないしそもそも1回しか無いからなんか悲しくなった
雰囲気を味わうために京都のサイドイベントにでも行こうとは思ってる

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:11:11.91 ID:uXzuWiqa0.net
最近はじめたばかりならサイドイベントだけでも十分たのしめる

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:15:07.72 ID:77/JRhc3M.net
ゴチャゴチャ言ってないで早く結婚して子ども作れよ

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:18:29.08 ID:SoDdMaz4a.net
>>518
給料安くて残業多くて不定休で夜勤なので…

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:18:39.84 ID:XZd6j3Qhd.net
嫁も子供もデッキに入らないじゃん

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:21:09.84 ID:crmEQ4Ixa.net
違う違う、デッキを二つに合わせたあと三つに分けるんだよ。クローゼットに忍び込んで

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:21:14.11 ID:PzkhbWe70.net
GP京都のサイドみてて思ったけど
部族モダンってもうほとんど5色人間ばっかになってそうなんだがw
プロツアーのデッキそのまま使えるし そこを読んでメタデッキ使うやつもいるかもしれないが

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:21:25.02 ID:mj1F29n+M.net
そんな貴方にMO

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:23:44.64 ID:i/EQ1llHa.net
MO厨ちょいちょい湧くけどあんな味気もないしUIもクソなもんよくやれるなあと思う
むしろあんなんでmtgやるぐらいなら店行くわってレベル
なんならMOなくした方が売上とかにもいい影響でるんじゃね

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:26:39.85 ID:cdku6BAg0.net
そういうこと言うと「君はMTGそのものが好きなわけじゃないんだね」って返されるぞ
それにMO専がMTGやらなくなるだけであって店に行く人は増えないぞ

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:28:18.97 ID:bJauV03g0.net
MOなくなったらたぶんMTGやめるわ
少なくともスタンはやめると思う、やる機会激減するし

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:30:48.31 ID:TRQqFF2oa.net
正直紙の方がサクサクできるし可能なら紙でやりたいけど
もう紙でできる場がないからMOに逃げるしかないんだよね

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:31:40.77 ID:u78o1o7zr.net
すまん。コミュ症だからよく知らん人と顔つき合わせてプレイするのハードル高いんだ

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:32:31.09 ID:29XVyJ8+0.net
ショップに来る人は多少は増えるやろ
ただそれはマジック全体にとってはおおよそアド損ってだけで

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:33:18.29 ID:LAWN9KF2a.net
1ラウンド50分にさらにわけわからんところで悩むコントロール使われのために待たされたりするのは流石にアド損

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:33:18.71 ID:Dmy3K+oAK.net
紙でやるの楽しいけどプレイ機会ってならMO強いよな
紙とMOの資産共有できたらいいのに

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:34:13.22 ID:29XVyJ8+0.net
>>531
出来たところで時間は2倍にならないぞ

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:36:02.09 ID:bJauV03g0.net


534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:36:13.30 ID:9C51gOCm0.net
デュエマの人気ってなんなん?
未だに、売れなくてストレージばかりひたすらに肥やすカードゲームってイメージが強いんだけど

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:38:00.33 ID:i/EQ1llHa.net
>>525
よくわかんないけどMOがMTGそのものっていう発想なの?
テーブルゲームとして生まれてる以上紙の方がMTGそのものだよ
MOはガワ借りてるだけの別ゲーム

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:39:43.49 ID:7IqDdtAH0.net
そう思うのは勝手だけど大抵の人はMOもmtgだと思ってるんじゃないですかね
少なくとも俺はそうだけど

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:40:46.99 ID:D5RNXAkQM.net
MOがMTGじゃなかったら何なんだ?
モノポリーか、遊戯王か?

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:41:40.86 ID:eBxcKep10.net
https://twitter.com/yaya3_/status/961941378140786689

mtg2だぞ

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:42:01.54 ID:i/EQ1llHa.net
あ何か勘違いされそうだから言っとくけど別に紙が至高とかそういう話はしないよ
MOがクソという主張したいだけ
もっとまともな電子化しないとダメでしょ

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:42:59.68 ID:14s/vrFjp.net
mtgo略してMOだよ?知らないのかな?
もしかして… ガ、ガイジ?

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:43:09.94 ID:crmEQ4Ixa.net
こんなん自動車事故みたいなもんと諦めるしかないわ

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:45:27.35 ID:LAWN9KF2a.net
やってもいないのに文句しか言わない典型的ジャップですわ

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:45:40.28 ID:cdku6BAg0.net
まあMOはMTGじゃないって言うのはちょっと過激な意見だとしてもMOがクソっていうのは誰も否定しないよ

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:47:21.72 ID:i/EQ1llHa.net
>>542
キューブドラフトだけはシーズンの度に毎回やってるよ
あれはMOじゃないとできないからね
MOがクソなのを埋め合わせて余りあるぐらいすき

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:47:48.24 ID:Dmy3K+oAK.net
>>532
デッキテストくらいは楽になるかなって
二倍になれば一番いいんだけどね・・・

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:48:10.17 ID:29XVyJ8+0.net
>>543
そういう意見は(俺にとっては)が省略されてるだけ

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:49:17.36 ID:u78o1o7zr.net
煽りじゃなく聞きたいんだが
MOの何が一番悪いと思う?
待ち時間が多くてテンポ悪いのは紙mtgの再現だから仕方ないとして
画面が地味で動きもっさりなとこ?

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:50:10.22 ID:yu65zWTfa.net
ドラフトリーグの存在

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:50:13.92 ID:bJauV03g0.net
起動の度に時間と手間がかかるのはクソだと思ってる

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:50:27.64 ID:29XVyJ8+0.net
>>547
カードを触れないところ

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:51:13.46 ID:Dmy3K+oAK.net
MOやればルール覚えるって言われるけどバグによるルールミスとか変な挙動たまにあるらしいから過信するのも危なそう
優先権についてはしっかり身に付くらしいけど

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:51:19.52 ID:VMwgsCVTd.net
ミスクリックによる決着

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:52:04.76 ID:uK0QDz/4d.net
>>547
1番悪いのはカードの入手方法かな
botとのトレードとか意味不明すぎて最初はよく分からなかったし変に損したくないから安いとことか値段参照してとかやってたらそれだけで時間くった
その辺りはDCGのほうに軍配が上がるわ

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:53:05.26 ID:29XVyJ8+0.net
>>551
むしろ紙でやった方がルールミスは多かろうよ
ヒューマンエラーは避けては通れん

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:57:17.71 ID:Dmy3K+oAK.net
>>554
紙がミスがないとは言わんというか俺もたぶんミスだらけだと思う
優先権回りとかかなり怪しいし各ステップやフェイズの処理も雑だし
ただMOもMOでバグやら変な挙動やらあるから過信するのもあかんかなって

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 21:59:48.34 ID:eBxcKep10.net
手なりでやってる部分を全て厳密に取らないといけないからMTGのデジタル化は大変やで

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:00:56.54 ID:NecC8M7da.net
mtgの強みは紙であることってマローがはっきり言ってるんだよなぁ

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:01:55.45 ID:U+rwiZGZ0.net
MOは対戦相手の体臭気にしなくていいアドがある

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:02:53.45 ID:29XVyJ8+0.net
>>556
MOがもっさりなのって多分その厳密さ由来だと思うんだよね
チェックしなきゃいけない要因が多すぎて
1行動1行動に膨大な量の処理入ってそう

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:03:31.62 ID:14s/vrFjp.net
そんなにデジタルでやりたいならシャドバかハースやれば?

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:05:13.14 ID:L0hh6/5v0.net
旧クラ・・・ 旧クラを返してクレメンス

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:05:27.55 ID:i/EQ1llHa.net
MTGは最高のゲームだと思ってるからMOも最高のゲームじゃないとダメだと思っちゃうんだよね
現状のMOなんかMTGの素晴らしさに胡座かいてる寄生虫みたいなもんにしか見えない
それこそDCG見習うかいっそそういうとこに外注してほしいよ

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:05:30.48 ID:29XVyJ8+0.net
>>560
目的と手段が入れ替わってるじゃねーか

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:05:40.49 ID:Dmy3K+oAK.net
>>556
手なりでやれる無限コンボとかいちいち処理しなきゃならんのは大変そうだしゴブリンのゲームとか無道の競りとか完全再現するのかなり辛そう

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:05:52.09 ID:gqeIQ51O0.net
ランパンとかで「森」と宣言してエンドして相手のターン中に探すとか出来ないのが
MOもっさりしてるなと
ガチガチでルールミスは確かに起こらないんだけどテンポが

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:05:56.72 ID:OWDVPyT/d.net
気軽にサクサクとスマホでできないTCGはオワコンまっしぐら

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:06:21.96 ID:M5+hZ9kXa.net
>>559
ジェスカイの隆盛も本来は全体が果敢を持つってテキストだったのがそういう理由で変わったんだよな
クリック数がどえらいことになるって

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:09:33.59 ID:NRP+mLII0.net
>>565
いうてカットもシャッフルも自動やん

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:16:47.77 ID:eBxcKep10.net
優先権のチェックとか状況起因とか膨大だからな
先手1ターン目未開地起動森エンドまで
この行をルール通りの処理に起こすだけで面倒なのにゲームが進めば恐ろしいほどに複雑化するからな

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:19:36.70 ID:29XVyJ8+0.net
>>569
更にはゲーム中の行動全てを記録して置かないといけないからな
副陽の接近が良い例だけど新しいものを作る度に目に見えない負担が増えていく

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:23:23.66 ID:29XVyJ8+0.net
極めつけはその膨大な量の処理を優先権移る度に
リアルタイムで回線通じてやり取りしなきゃいけなくって
そら重くもなりますわって感じ

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:32:23.11 ID:XWtCD28i0.net
>>547
ドラフト

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:36:09.90 ID:29XVyJ8+0.net
MOのドラフト取り切り止めればいいのにって思う
デジタルなんだから自分の剥いたパックから出たカードが手に入るでいいじゃん
それなら何の気兼ねもなくピックが出来るのに

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:41:20.31 ID:oAUWr9+L0.net
駿河屋で相克が1箱8,000円切ってら(税込み)
まあ、うん、フェニックスくじだよね現状

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:46:35.88 ID:Mp5uh30c0.net
>>567
ザカマ君が土地全部アンタップなのも絶対同じ理由だわ

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:48:34.80 ID:47Ln5gQF0.net
今更だが霊気との調和禁止にされたの腹立ってきた
エネルギーカウンター乗せるのはやりすぎとはいえ1マナの土地加速が消えるのがクソ
せめて恐竜限定じゃなくて緑で土地サーチ出るまで禁止待って欲しかった…

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:53:53.40 ID:NecC8M7da.net
>>576
そこに地図と護符があるじゃろ?

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:54:14.32 ID:dhFsH6cwa.net
MOは絶対に利権絡んでるでしょ。
担当がバック貰って糞委託、糞責任者のままなんだろ
そうじゃなきゃなんで他のデジタルでやってたことフィードバックしないのかわけわかんないし

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:54:32.86 ID:jFLB1SCu0.net
mo程度で膨大な処理ってrts見たら失神しないか不安なんだが

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:57:38.90 ID:eBxcKep10.net
>>579
程度ってRTSは別にそこまで膨大でもないし複雑性もないよ
どっちが上とかいうわけじゃないけどmtgを完全に正しく再現するには結構なお金を入れて開発しないと無理

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 22:59:57.86 ID:47Ln5gQF0.net
>>577
コンボデッキで考えるとアーティファクト使うようなものじゃなきゃひとつのテンポロスしたくない……
赤単とまではいかないけど部族くらいのテンポの序盤をしのぎつつ後半でコンボ成立させようとするの考えるとつくづくローグデッキに優しくない環境だと思った

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:01:29.83 ID:29XVyJ8+0.net
>>579
目に見えるプレイヤーの処理じゃなくて内部の処理の話だからね
マジックのルール文書の量考えるとぞっとするよ

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:03:59.12 ID:PXHWeehm0.net
旧クラの積み木状態プログラムならわかるけど新クラはそこらへん全部整理したんじゃなかったけっけ?

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:05:00.19 ID:29XVyJ8+0.net
>>583
整理したからと言ってどうにかなる量じゃなかったんやろ

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:05:18.97 ID:TRQqFF2oa.net
>>576
地勢じゃ土地は加速しないぞ

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:13:16.64 ID:Dmy3K+oAK.net
赤砂漠と霊気との調和の禁止は痛かった

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:14:41.42 ID:kvNok/cE0.net
つうかコンボデッキで地勢入れる意図がわからん
地勢の枠に基本土地入れればいいだけじゃないん?
基本土地引くための地勢が基本土地そのものになるだけでしょ?
ただの地勢なんておまけなかったら誰も使わんでしょ

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:17:36.11 ID:29XVyJ8+0.net
>>587
普通に色安定ちゃうの

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:19:36.94 ID:Dmy3K+oAK.net
>>587
色安定とか唱えてるとか墓地が肥えるとかいろいろあるよ
地図だとタップインだから即座に使えないとかあるから調和の方が都合がいいときもある

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:21:00.41 ID:xron+sa00.net
>>580>>582
運命の気紛れは強敵でしたね……。
MOは戦場に出る際の置換効果の処理辺りで多くのプレイヤーが気にしない範囲の処理に無駄なリソース使ってそう

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:22:26.55 ID:47Ln5gQF0.net
言葉が間違ってた
土地加速じゃなくて安定だわ
三色とかになると痛感する

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:22:57.40 ID:dhFsH6cwa.net
序盤のマナ数は伸ばしたいけど後半につれていらないなんて時もそうでしょ。
24枚中4枚地勢なら後半の伸びは22.5枚相当とか聞いた事ある

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:25:48.48 ID:Dmy3K+oAK.net
毛色はちょっと違うが未開地やフェッチと似たような話でもある

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:26:01.71 ID:kvNok/cE0.net
>>592
それどういう理屈なん?
数字に弱いからぜんぜんわからんわ
未開地とかじゃなくて地勢じゃなきゃいけない理由がまじめにわからん

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:32:22.82 ID:dhFsH6cwa.net
>>594
例えば10ターンまで
土地だけ24枚
土地だけ23枚
土地だけ22枚
地勢入り24枚
をそれぞれ1000回したとして、
10ターン目出せる土地の平均枚数ってのが22と23の間とかってことだった

未開地はタップインだったりするから大物を即唱えたい時は不便じゃん
その分その前のターンのマナは減るから一長一短なのは確か

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:36:49.05 ID:B1E3/jYn0.net
疑似的なマナフィルタみたいに使えるところも強かったな
地勢って地勢ってだけだと使う気にならないのにおまけがつくと強く感じる

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:40:39.66 ID:euGuk9gKa.net
どうせカードの開発に金かけたって禁止連発する有り様だしカード開発費削ってMOの開発費に回せばいいんじゃない

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:41:17.36 ID:29XVyJ8+0.net
>>596
オマケがエネルギーだったのがな
言ってみれば保管しておけて触られない用途限定マナみたいなもんだし
仮に2点ライフとかだったらやっぱ地勢は地勢って言われてたと思うし

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:46:14.01 ID:B1E3/jYn0.net
>>598
おまけのバランスって難しいな
横断は昂揚側が強かったし
仮に分かれ道が1マナだったら使われてたかもしれないけど

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:50:04.07 ID:qUAf6a/aK.net
ハンドに持ってくるだけとフェッチ・弱フェッチを同一視されましても

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:51:56.95 ID:29XVyJ8+0.net
>>599
オマケとして優秀なキーワードってやっぱ占術だと思うわ
アドは取らないからぶっ壊れになるリスクは果てしなく低いし

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:54:27.91 ID:B1E3/jYn0.net
>>601
占術つき地勢とかあったら使いそうだなぁ
占術って言いキーワードだよね
数字が2以上になるとかなり強く感じるけど

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:55:13.87 ID:fhKHP7vD0.net
エネルギー3個が1/1飛行とかになる変換効率だからな
見た目以上に強いよ調和は

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:56:56.80 ID:29XVyJ8+0.net
>>602
定業と血清の幻視の関係性を見るに
占術単体は非常に良いバランスをしてるけど
ドローが噛むと最早別物になるってのがポイントやな

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:57:04.73 ID:s/N9vh6NM.net
でもお前ら、テーロス期の占術土地に関して初めは叩いてたよね

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:57:54.00 ID:29XVyJ8+0.net
>>605
むしろあれで占術の価値が認識されたと言える

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:58:02.00 ID:byAdYEr60.net
エネルギーは色んなアドに変換できるのが不味かったなおまけに変換までのラグが無いのも強かった

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:59:44.19 ID:gqeIQ51O0.net
占術2
あなたのライブラリーから、基本土地カードを1 枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り 直す

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/09(金) 23:59:49.46 ID:Dmy3K+oAK.net
>>605
あれ見た目地味だったけど使ってみるとめちゃくちゃいい土地だった

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 00:01:01.99 ID:j3QPtQcja.net
占術付き地勢は探してシャッフルして占術とめんどくさそう

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 00:01:48.73 ID:4+qEw8YP0.net
>>610
後「探しとくから進めといていいよ」が出来なくなるのもアレやな
トップに置いたかどうかで行動変わることもあるし

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 00:17:05.10 ID:NOxOZchh0.net
カラーパイ的に厳しいけど、地勢か占術3を選ぶとかなら使えそう。

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 00:24:55.23 ID:C/CAKKc90.net
>>604
占術とドロー相性よすぎるからな
地勢とどのくらい相性いいかは不明だがかなりよさそう

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 00:42:24.96 ID:nVq4juUda.net
マジでやべー
近くのショップでFNM成立しねーと思ってたらそろそろMTGの取り扱い止めるって話してたわ
最近パックも売れないからって投げ売りしてたもんなぁ

県内で数少ないFNM開催店舗なのにどうすればいいのだ

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 00:46:43.72 ID:H080tcPIa.net
>>602
こうか?
占術地勢 (緑)
ソーサリー
占術2を行う。
あなたのライブラリーから、基本土地・カードを1枚探し手札に加える。その後、あなたのライブラリーをシャッフルする。

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 00:47:48.76 ID:4+qEw8YP0.net
>>615
つまんない上に>>608が先に同じネタやってる
0点

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 00:49:11.90 ID:JqI3CWoq0.net
複数端末の同じ人だよ
相手してもらえないから端末変えて繰り返してるだけ

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 00:52:35.85 ID:XsND18HZ0.net
巻き添えワロタ

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 00:52:49.63 ID:5V5S36LG0.net
霊気拠点→調和の今後3年間はマナ基盤安泰って動きは地味に酷かったよね

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:00:14.14 ID:MDShafm8p.net
ガイジ多いな

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:06:25.52 ID:JqI3CWoq0.net
3年間?
しかし?

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:10:13.77 ID:C/CAKKc90.net
ただあの動きって安デッキ組もうとしたりタッチレベルならかなり便利ではあったんだよね

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:22:36.28 ID:9c8erltc0.net
あの禁止で初心者にオススメしてた赤緑打撃体デッキが難しくなってしまった

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:22:49.56 ID:K+CgepEa0.net
少し前に話題になっていた「2色土地のリミテッド調整」について調べていたら以下のような記事が見つかった。

http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0015605/
2015年8月28日 リミテッドを独特なものにする方法
> 『マジック・オリジン』はマナ基盤がほとんどないリミテッド環境です。
> これは『タルキール覇王譚』ブロックと違いをつけるための計画的な変更です。

http://mtg-jp.com/reading/translated/0011176/
2014年9月8日 カンのデベロップ
> 私は、まだ、誰もがプレイする、そしてその土地を大量に入れて5色デッキを作るのが最強にはならない、適正な3色土地を探していました。
> まだ正解の手がかりもありませんでした。
> 問題は、使う楔の中に2色しか含まれていない場合にも、魅力的でない3色土地を使うのが正解だということに思えました。
> 使う楔に含まれない色のマナは、4色目を散らすのに魅力的なだけでした。
>
> そこで私は、3色でなく2色の土地を試すべきだと判断しました。
> 私は、3色目を引き当てる助けとなるような2色の土地を探したのです。

http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/020793/
2013年5月20日 「ギルド門」のおはなし
> (3色のマナを出せる土地が長い間に渡ってしばしば存在していたが、二度とコモンには存在しない)。
> 2色土地がコモンに登場するのは、多色が重要な役割を果たすセットにおいてだけである。

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:30:20.31 ID:D9OYfVPn0.net
正直、ラヴニカのコモンに多色土地とマナファクトの両方はいらないと思う

2色のギルドの世界なのに3色リミテは世界観に合わない

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:31:14.41 ID:euk6BxC90.net
導き石とかいうノイズほんとひで

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:40:39.64 ID:C/CAKKc90.net
>>623
打撃体いいデッキだったんだが調和ないと無理すぎる

>>624
>コモンの2色土地は何らかの欠点を必要とする
>一言で言うと、新世界秩序とはコモンを単純にすることで新規プレイヤーがマジックになじみやすいようにするというものである。より深い複雑さは、より高いレアリティに送られたわけだ。
コモンだからこそある程度融通のききやすいものって必要だとは思うんだがなぁ
開発の言う複雑さってよくわからん
後段で一応書いてるけど記憶問題は対処すべきだけどここまで制限かける必要あるってのばかりだわ

>このことがコモンの2色土地に与える影響として、複雑さの理由からではなくそのメカニズムが他のレアリティに存在したことがあるからという理由で不可能なものが存在することになる。
>しかし、レアであったなら、コモンに引き下げることはできない。
こういうこと言ってるけど別にいいじゃんって気はするが

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:45:06.84 ID:C/CAKKc90.net
やっぱりリミテ調整ってどうやっても存在するんだな

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:46:13.38 ID:ERZA0Mi+0.net
ラヴニカのバウンスランドがコモンという、今考えたらあり得ないマナ基盤。
ブーメランと石の雨があったから許されてた。

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:53:47.09 ID:XsND18HZ0.net
何回も言われてるけどリミテ用パックとそれ以外と分ければいいのに

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:55:48.36 ID:x23Xl32C0.net
そんなわけわからんアイディア何回も言われててたまるか

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:56:56.19 ID:jydWmerG0.net
>>614
簡単だよ!君がそのショップで死ぬほどパック買ってそのカード使って
デッキ組んで知り合いに渡してFNM成立させれば問題は解決

さらにその県のマジック文化を守った英雄となれるのだ(棒読み)

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 01:57:15.52 ID:C/CAKKc90.net
>>631
このスレだと何度も見る
正直分けてほしい

https://twitter.com/jeremynoell/status/961981656365182976
新社長が夏になんかアナウンスやるらしいんだけどなにするんだろ

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:00:49.05 ID:m9YBibr20.net
確かに何回も言われているが、アイディアとしては破綻していると思う

「構築用パック」と「リミテ用パック」に分けたとして
「構築用パック」の中でも相対的に若干弱いカードがどうせ使われないからクズ扱いされる
むしろそれらをリミテにも使えないため、今以上に「ゴミを混ぜるな」派の怒りが増して完全に逆効果

開発側の苦労も数倍に増える為にフェリダーみたいな調整ミスも増える

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:01:08.45 ID:x23Xl32C0.net
えええ・・・さすがにアホやろ
パックのカードをどれも構築級にしようとしてもゲームの寿命縮めるだけだぞ
インフレが進むわりには結局上澄みしか使われん

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:02:57.49 ID:C/CAKKc90.net
強いカードと弱いカードが存在するのは仕方ないのはあるんだけど「このカードはリミテを考えると強すぎる」って言われるとなに言ってんだってのはあるよ
特に土地っていうゲームの根幹部分のカードについてリミテ優先されちゃうとな

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:06:20.54 ID:ez+dcKQa0.net
そんなパック作らなくてもシングルで買えば究極の構築用パックだろ
絶対いるものが手に入るぞ

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:06:20.64 ID:m9YBibr20.net
>>636
ほう、つまり、収録カードは同じだけど、
構築パックとリミテパックで、同じカードでもレアリティが異なるようにするとか?

まあリミテパックを構築の為に開封できるじゃん、
等の混乱しか起こらないだろうけど綺麗にまとまればアリなのかね

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:07:14.65 ID:m9YBibr20.net
たしかに、>>637に収束するじゃん

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:09:17.97 ID:x23Xl32C0.net
結局土地安くしろ、過去のレア土地をコモンにまで落とせって言ってるだけか
なんだ

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:09:50.93 ID:VDwgPAVua.net
構築用パックでリミテすりゃいいじゃん

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:10:44.21 ID:m9YBibr20.net
>>641
それだと今と変わらないというかただちょっとインフレ傾向になるだけ

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:12:55.24 ID:C/CAKKc90.net
リミテ配慮でレアリティ上がるのも微妙に感じるしそもそも考慮外にされちゃうのも気になっちゃうのはある

>>637
リミテ配慮で収録されなかったものはシングルでも買えないだろ

>>638
どういう解決がいいのかはけっきょくよくわかんない
構築でやるならシングル買えってのも一理あるけどそうなるとパックもっと売れなくなりそうだな
リミテに偏ればリミテやる人は買うのかもしれないけど

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:15:32.83 ID:YATWGk+f0.net
ていうかもともとその立ち位置にあったのが基本セットだろう?そしてその結末もかつて知った通りだ
まあ復活するけど

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:15:34.79 ID:TW97Y46ca.net
コモンアンコだけのリミテパック作ればよくない
アンコ強めにして爆弾レアの代わりにすればいい
そんでレア2アンコ2コモン5くらいの構築用パック作ればいいんじゃね

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:16:09.39 ID:m9YBibr20.net
>>643
っていうことは、「パックからは出てこないけど構築用に販売される」カードがあればいいって話だね

今で言うPWデッキ専用カードか、
しかしあれこそ初心者向けの弱い調整だし、強くすると買い占められるので
別ルートが要るな・・・
例えば最初からシングルでしか変えないカードとか

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:17:40.23 ID:m9YBibr20.net
例えば一部の神話レアカードはシングル販売限定とかってしたら何がどうなるんだろうな

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:17:41.67 ID:x23Xl32C0.net
ユーザーは問題点見つけるのは上手いけど解決策は当てにすんなって言葉はほんと至言だな

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:20:00.74 ID:m9YBibr20.net
>>648
それ正鵠を射てるけど、FNMプロモをトークンにしちゃう人らに言われるとイラッとくるよな

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:20:59.01 ID:C/CAKKc90.net
>>646
ウェルカムデッキ収録の番外カードみたいなのあればいいなとは思う
霊気池の禁止のときに神髄の針の緊急再録を検討してやめたみたいなんでダメな方法だとは思われたんだろうけど

現状リミテとか下環境とかいろいろ配慮してるからスタンで使えそうなカード幅少ない
というか上のコラムもそうだけどこんだけ配慮するもん多かったらそりゃいろんなカードが似たり寄ったりになるよな・・・

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:22:52.79 ID:m9YBibr20.net
でもそういう枠があれば、真髄の針は極端だけど
環境を壊すカードへのメタカードを緊急再録できたりしていいよな
ハードルは高いんだろうけど
禁止連発とどっちがマシなのか分からんぐらい危うい方法だけど

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:23:32.88 ID:TMrjbe0fd.net
ぶっちゃけ価格どうこうの前に人を呼ぶのが大事でしょ
ゲーム性も価格もまずは興味持ってもらってからの話
日本で盛り上がってるTCGは全てアニメ漫画タイアップか萌え系イラストなのでこのどちらかをやらない限り人は集まらない
ということで魔法少女☆りりあなをやるしかない

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:25:46.33 ID:x23Xl32C0.net
コロコロでMTGやってたときは実際増えてたんだよね
今の少年誌が当時ほど影響力あるのかはわからんが

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:26:05.08 ID:sZ8tG42Z0.net
今話題のバーチャルyoutuberにMOの実況プレイをしてもらおう

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:26:56.73 ID:m9YBibr20.net
現代日本アニメに寄せるんじゃなくて、
今のままのビジュアルでテレビCMとかでアピールしたらどうなんだろう
イラストは基本的に美麗だし、ある程度は効果あると思うんだけど

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:27:33.71 ID:C/CAKKc90.net
>>653
ちょうどあれに影響されて始めた

>>654
ニコ動のボイロ実況とか影響あると思う
あそこから紙のMTGに来る人はそんないなさそうだけど

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:28:21.42 ID:yK8BFtPHd.net
>>654
英語読めるVチューバー少ないからな
シロイルカとかなら英語読めてドラクエライバルズの実況とかもしてたからいけそうだけど

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:29:34.72 ID:m9YBibr20.net
>>657
だったらアリーナ早くリリースしてほしいわ

宣伝効果うんぬんより俺がプレイしたいだけだが

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:30:02.87 ID:3YsD+OUn0.net
エタマスモダマスでリミテなんかしねーしするならするで強カードまみれでしたいだろ

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:31:23.73 ID:jydWmerG0.net
>>652
いやぁそこは猟奇的殺人料理家ニッサの料理番組今夜もナメクジで乾杯
で決まりやろ

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:34:15.87 ID:2plbmBcxr.net
>>647
至言っつーか当たり前のことなんだけどなそれ
問題点は見つけて解決策までユーザーが秀でてたらそれもう・・・

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:35:38.11 ID:TW97Y46ca.net
萌え系イラストなら他のTCGでいいんだしちょっとでも興味を持った人を放さない方が大事だと思うけどな
結局MTG始めるのに一番の障壁は値段
新規は大抵どうしてもMTGがやりたくて始めるわけじゃないからある程度戦えるデッキを安く組めないとじゃあいいやというふうになりがち

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:35:58.83 ID:EKmygQ2LM.net
でも実況向けのゲームじゃないからなー
土地事故起こしてふぁっきゅーは笑えるだろうけど

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:36:17.68 ID:wAV8y07Kd.net
>>656
悪くはない、が。。。
ニコニコも終わってるのでダメ
現状では今後マジックが大ブレイクする事があり得るなら人気ゆーちゅーばーがゴリ押すっていうパターンしかない気はする

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:38:53.07 ID:2plbmBcxr.net
イラストも値段もそう弄れるもんじゃないんだから射幸心の煽り方上手くなるしかないんですよはい
意味不明にマスターピース大決壊するわかと思えばイクサランみたいなとこでは全く出さないわとかちょっとねぇ
マスターピース一つで何が変わるとも思えんが

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:39:00.29 ID:YATWGk+f0.net
十分な体制とプロモーションでMTG2.0をリリースする、それしかない

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:42:21.37 ID:C/CAKKc90.net
>>664
俺はVtuberとか見ないからもうどっちもどっちじゃねぇかなぁ
紙のMTGをゆーちゅーばーが推すとかするのはありかもしれんが

>>665
戦ゼンの売り上げ自体はエクスペディションでだいぶ伸びたらしいけど
あれのせいでパックの売り上げが以後落ちたのもありそう

>>662
デッキ組むためにお金それなりにかかるんだよな
好きなカードで勝つデッキを組もうとするとなおさら

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:44:17.35 ID:nVq4juUda.net
宣伝してもらうにしても禁止乱発でイメージ悪すぎてやって貰えないだろ
入り口であるスタンも最近は誉められたもんじゃないしローテしてからのほうが良い

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:48:01.95 ID:2plbmBcxr.net
よし!映画を作ろう!

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:51:13.79 ID:pVAOFflQ0.net
ドミナリアと基本セットでスタンダードが神環境になった時に一転攻勢を仕掛けるしかねぇな

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 02:58:40.92 ID:EKmygQ2LM.net
GPロンドンのサイドイベント300人集まったしpauperイベントデッキ定期的に販売して欲しいなと思ったけど更にスタンが荒廃するか
PWデッキとか60枚2パックだから同額でサイド込み行けそうなんだけどそこからスタンに誘導出来る気がしない

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 03:06:30.52 ID:+jEUo1AZ0.net
>>633
退任のアナウンスはよ

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 03:13:59.11 ID:m9YBibr20.net
今の新規ってどういう経路で入ってくるんだろうな・・・

俺がMTGに興味を持ったのは小6の時
当時ポケモンカードをやっていたが
友達同士がMTGをプレイしているのを見てかっこいいと思った

「錯乱した隠遁者・・・? カード名とイラストのほの暗い雰囲気かっこよすぎ」
「対立・・・? 魔法カードっぽいのに『対立』ていう名前w フレーバーテキストおしゃれすぎる」
「錯乱した隠遁者がつれてきたトークンで『対立』して土地を縛る・・・? 相手が何もできねぇ!ずるい!ずるかっけぇ!」
「英語で書いてあるカードも半分ぐらい混じっているのに苦にせず読解しながらプレイしていて何か大人っぽい」
「土地のカード??カード名が森?山?平地?シンプルすぎwww」

他には極楽鳥というパワー0の鳥が3000円ぐらいすることから、一筋縄ではいかない奥深さを感じたり
神の怒りというカードが味方の生物も全滅させてしまうことから、呪文タイミングとテクニックが求められるんだろうとワクワクしたり
何もかもがポケモンカードとは違う異質な魅力を強烈に感じた

これまでの歴史と、新世界秩序で失われた要素も多くて寂しいけど
そのぶん初心者には優しいゲームにはなっているはずなんだよね・・・

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 03:14:09.59 ID:2dedCOBPd.net
話ぶった切るけど今のスタンのコントロールミラーって
先にアズカンタ引いたほうが勝つだけの完全運ゲーアズカンタザギャザリングでくっそくだらねぇ
という愚痴

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 03:15:03.92 ID:wM/gM0PYa.net
のじゃおじがハンデスヴェリアナでハメられながら世知辛いのじゃ〜とか言う動画なら見たい

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 03:15:31.94 ID:S2OAU3zsM.net
やっぱMTGに必要なのはDMのボルシャックやボルメテウスとか遊戯王のブルーアイズやレッドアイズみたいなどの年代にやってようが知ってる作品を代表するドラゴンだよ
強くてカッコいいドラゴン出せば子供と俺は大喜びだ

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 03:16:54.43 ID:kaZtAsl80.net
アズカンタ使ってるやつが何言ってだ
嫌なら別のデッキ使えばよかろう

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 03:17:40.41 ID:pVAOFflQ0.net
>>674
呪文貫きして?

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 03:20:07.92 ID:m9YBibr20.net
クリーチャーが攻撃に参加する宣言をする時に
対応して『対立』でタップすることで攻撃不可にする

そんなプレイングはルール上不可能だと中1の時に気づき、ついに勝てるかもと思ったが
その時には友達は皆MTGから足を洗っていたのであまり意味がなかった・・・

兄弟で時々プレイする程度になって10年以上の時が流れ、
ゼンディカーブロックの時にMWSというソフトをネット上で紹介されてまた興味を持った

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 03:26:48.30 ID:XsND18HZ0.net
一緒に始めた友人はドラゴンよりネゲターが「カッコ良過ぎる」と言って始めてたな

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 03:47:19.38 ID:ZECv3K2G0.net
俺はコロコロのマンガからだな

そもそもカードゲームに興味ない層は今だとまず遊戯王から入る可能性が高くて、そこから運良くMTGに来てくれないといけないような気がする
また誰かがMTGのマンガとか書いてくれたりしたら良いんだけどな

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 04:23:00.09 ID:MPom+Yly0.net
俺はグリクシスコントロール使ってるけど、コントロール戦は捨ててるわ
今は主にMOのフレンドリーリーグで遊ん出るけど、コントロールとあんま当たらんし

メインは廃墟の地入れずに土地25枚にしてる
後手ならデュレスと霊気拠点or沼が揃ってたら、1ターン目に唱えるなー
サイドに廃墟の地入れたいけど、場所がない

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 04:50:50.35 ID:It/teL5s0.net
>>676
王神「……

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 05:08:12.00 ID:D9OYfVPn0.net
>>674
ピアス、否認、青敗北、断片化、廃墟の地、青砂漠

>>679
一応、「フェイズ移行を宣言せずに攻撃クリーチャー指定したからメインフェイズ終了時まで巻き戻して対立起動」っていうプロセス
巻き戻しマイクラと同レベルの理不尽さを感じるのは仕方ない

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 05:13:54.14 ID:D9OYfVPn0.net
>>676
シンクロ世代「え、遊戯王を代表するドラゴンっていったらスタダとブラロとトリシュでしょ?」
エクシーズ世代「征竜怖い」

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 05:17:07.19 ID:i29+wVkha.net
コントロールミラーをアズカンタゲーにしたくないなら廃墟の地入れればいいのに
青白はメインから触れるし青黒はサイドからデュレスで良いと思うけど

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 05:59:09.59 ID:NOxOZchh0.net
前にコントロールミラー見た時はネザールさんが暴れ回ってた。

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 06:34:05.32 ID:Azwmsagoa.net
今の環境なら闇落ちネヘブさんも頑張れるはず

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 06:53:35.96 ID:MPom+Yly0.net
最初は廃墟の地メインに入れて土地26だったが、コントロール以外だと邪魔になることが多かったから、思いきって抜いたな
今はラムナプの遺跡がないし、プッシュも全抜きしたから紛争達成も意味ないし

土地が少ない分、検閲4オプト4にしてる
片鱗は3

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 07:16:38.14 ID:RJZc7Zgnd.net
そういやそろそろ禁止改定か
赤単継続してtier1のままで安定して咎められるデッキは結局出てこなかったけどスタンは禁止無しかね
それともハゾレトやケンラが逝ってしまうのか

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 07:30:18.48 ID:Ua2MrsXCd.net
はやくハゾレトとつむじ風の巨匠BANしろ

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 07:33:58.89 ID:49dIiTUG0.net
もしスタンから禁止出るとしたらボーマットだと思う
まあノーチェンだろうけど

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:07:54.44 ID:C/CAKKc90.net
むしろモダンがどうなるだろ
こっちも禁止はなさそうだが

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:31:00.12 ID:T4B/VuLq0.net
>>693
モダンはリークで神ジェイス解禁が濃厚

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:32:39.46 ID:S2OAU3zs0.net
こんな早いタイミングでスタン禁止はさすがにないと思いたい

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:40:20.99 ID:pSQPAq71p.net
禁止改定が早いのはモダンPTの結果見ての変更だし、スタンはノーチェンでしょ。
モダンもバランス的に問題は無いからノーチェンだと思う。ランタン不人気っていうのはあったけど。

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:41:32.93 ID:YOFj6X5/d.net
個人的にはさっさとラピルを戻すべき

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:43:25.72 ID:o64i40u50.net
ランタンが嫌われる云々の直後にスーパーランタンみたいなジェイス帰してきてどうすんねんw

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:43:29.46 ID:C/CAKKc90.net
罠橋禁止の声だけはやたらあるからそこどうするかだがノーチェンだろうな
血編み解禁熱望もあるけど

>>694
お手軽な消術があかん

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:44:29.29 ID:JVLGzLyCd.net
いうて今のモダンじゃ神ジェイス言うほど強くないと思うわ

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:47:03.40 ID:s8s6Ji/Q0.net
ウルザブロック時代にMTG始めて引退してタルキールで復帰してって流れのオッサンだけど
今のMTGやってる若者が引退してまた10年後に戻ってくる可能性があるかと言うと、う〜んってなる

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:49:09.02 ID:qN6+VEmx0.net
なんでやおっさん

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:50:51.13 ID:n2WvkNYka.net
タルキールキッズなら戻ってくるやろ
バントカンパニーとか霊気池キッズは…

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:51:51.53 ID:pSQPAq71p.net
グリンパスってモダンだと解禁出来ないのかな。共生虫がいなければ禁止するほど脅威じゃない気もするんだけど。

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:52:33.04 ID:C/CAKKc90.net
ミラディンでやめてテーロスで戻ってきたけど友達がやってたからだったなぁ
その友達とは会う機会中々ないけど・・・

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:52:43.78 ID:o64i40u50.net
リミテがあるからルールさえ覚えていればいつでも復帰できるのじゃ

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:53:03.63 ID:MP2iqPwt0.net
俺はサガフロの攻略本でスタッフが
合宿でMtGばっかりやってた
って話をしてたのがきっかけで興味を持ったが、同じような人はいそうでいないな

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:59:17.10 ID:8J45Ro8kM.net
>>700
せやろか?
他のデッキとの相性は分からんけど、間違いなく青白コンは一皮剥けると思う

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 08:59:57.65 ID:0MuzxZ4I0.net
ミーティングじゃないのか…

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:10:31.55 ID:nl+HcPdT0.net
モダンの禁止カードからスピード違反と禁止前と同じことになるやつとエターナルでもやばいの除いたら
血編み、ジェイス、石鍛冶、十手、罰火、一部のアーティファクトランド
こっから解禁の話つったらそりゃ血編み解禁論になるわな

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:15:29.28 ID:24uNJBg20.net
>>681
せっかくMTGギャグ漫画描いても単行本化されないでは描く方も読む方もがっかりしてしまうよ
スターライトマナバーンとウィザードとぎゃざの小箱はなんで単行本化されないのかな……

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:18:04.51 ID:fvfhAXE8K.net
やりはじめた当初にFNMとかにそれなりに人がいたからいまも続けてるけどはじめたあたりでいまくらいのFNMの規模だったらやめてた気がする

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:18:22.28 ID:jNSdeffu0.net
FNMのトークンは本国では好評ニキはどこへ

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:20:42.03 ID:YATWGk+f0.net
そんなやついたっけ、トークン告知っていつ頃?

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:45:28.74 ID:f3AgjeDod.net
すまん、初心者なんだがアーティファクトランドをモダンで解禁した場合の危険性を教えて欲しい。

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:49:16.38 ID:C/CAKKc90.net
>>715
親和がえらいことになる

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:50:22.19 ID:+X8O2pN7d.net
>>715
それ人に聞かないとわからないならマジックやめたほうがいいよ

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:50:48.76 ID:On735MTo0.net
モダンで親和相手にしてみたらわかるかもね

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:52:05.51 ID:C/CAKKc90.net
サイクルの一部だけ禁止されると気持ち悪いなって赤砂漠禁止されて思った

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:52:05.99 ID:APc7ogG0a.net
>>717
初心者にそういうこと言ってマウント取ろうとするからプレイヤー減るんだろ

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:53:26.82 ID:f3AgjeDod.net
>>717
すいません。向いてないみたいですね。やめておきます。

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:53:32.31 ID:mB+pA2Frd.net
すまん、初心者なんだが
エルドラージトロンでモダン始めようかと思うんだが
禁止される確率何%くらい?

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:54:30.73 ID:mYgvtagc0.net
それ人に聞いてわかると思ってるなら(ry

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:55:21.96 ID:vJ1zryrT0.net
それがわかるならとっくに大儲けしてるな

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:58:13.54 ID:9HzNvepUd.net
FNMフォイルトークンは本国では人気だったんだと思うよ
ただプロモカードの方がもっと人気があっただけ

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:58:14.12 ID:n2WvkNYka.net
ランタン対策にコマ解禁
これよ

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 09:58:44.06 ID:NcYnDOEvd.net
金属モックスは無理かなあ。割られた時にきついし、オパモ許されてるんだしありだと思うんだが

まあ解禁あるなら血編みだろう ノーチェンが一番丸いとは思うが

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:00:10.55 ID:mB+pA2Frd.net
なるほど、初心者には難しすぎるみたいですね
始めるのはやめておきます

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:02:48.97 ID:kaZtAsl80.net
まず入るようなデッキ相手にサイドからファクト破壊なんか取らねえから割られるとキツイとかいうのが全く無意味な仮定だし今でもそれなりの位置にいるデッキ強化してもしゃーないだろ

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:10:33.28 ID:MDShafm8p.net
>>728
自演やめなよクソドコモガイジ

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:11:28.35 ID:4+qEw8YP0.net
禁止改定2/12でたった2日後なんだから
告知見てから決めりゃええやろ

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:12:34.26 ID:YATWGk+f0.net
告知見てサヒーリ買った話する?

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:13:44.71 ID:4+qEw8YP0.net
>>732
ウィザーズはこれ一生言われるんやろな
それだけのことやったんだけど

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:17:07.58 ID:qrl30jqOa.net
マジレスするとしばらくノーチェン

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:19:09.15 ID:4+qEw8YP0.net
>>727
血編みが凄い微妙なラインにいるんだよなぁ
レガシーじゃギリ不採用圏だけどモダンだと・・・って感じ
ジャンド教のレイドデュークがアブザンに鞍替えしたくらいだし
ジャンドへのテコ入れは良いと思うんだけど
続唱ってシステムが簡単に壊れになるから困りもの

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:19:43.16 ID:0MuzxZ4I0.net
ファクトランドのヤバさはPauper親和見てからモダン親和見れば多少わかりそう

>>726
ランタンが独楽使う

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:20:59.41 ID:0MuzxZ4I0.net
>>727
ストームが加速するがよろしいか

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:22:53.93 ID:4+qEw8YP0.net
金属モックスは無いかなぁ
手札減らせるモックスオパールみたいなもんだしランタンが使って更に安定しそうだし
青赤ストーム辺りは欲してやまないライン
後は先手1ターン目月置くようなストンピィが成立して不快なマッチが増えそう

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:23:06.14 ID:U+AmXKB4a.net
ノーチェンノーチェン
あったとしてせいぜい活性禁止か血編み解禁かってとこぐらい、可能性もない

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:23:20.22 ID:nl+HcPdT0.net
金属モックスは強い弱いに関わらずクソみたいなゲームやスピード違反を助長するのが目に見えてるから嫌

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:42:49.69 ID:lULcKN9Hd.net
赤単の弱点探るために赤単でリーグ潜ったら負けたのが赤単ミラーだけで乾いた笑いしか出なかった
みんな残骸とかチャンドラ敗北とか領事とか入れて必死に対策らしきことしてるのにそれ全部乗り越えて行く赤単はんぱない
なんやこれ

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:43:18.91 ID:C3fTd0p2d.net
4〜5年前に復帰した人がここ1年でまた辞めてった感じだな
その人たちがまた戻ってくるかとなると、この多趣味な時代では難しそう

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:43:59.94 ID:5Pry2rJ00.net
もうデジタルと市場規模逆転しちゃってるしそっちに流れてそう

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:46:07.65 ID:KDB63hIia.net
1T目土地置いて幻視、キャントリ占術上上
2T目土地置いてバラル
金属モックス、赤刻印
儀式で赤3
魔力変で赤2青2、キャントリ
引いた儀式で赤4青2
けちで過去、発熱、捨て身、魔力変
どれ選んでもマナ浮かせたまま過去が打てる
相当キマった手札のみだけど単純にマナ加速できるから無理でしょ

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:56:17.89 ID:wmWWf8P1a.net
あ、これだと過去魔力変って渡された時マナ足りないわ
まあ魔力変にキャントリあるからそれで儀式か魔力変引いて

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 10:56:44.39 ID:S/r9qosed.net
神ジェイスと同時に血編みも解禁してやったらいい抑止力になってくれるっしょ

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:03:58.53 ID:4+qEw8YP0.net
>>744
別にマナ条件緩和するわけじゃないからな
問題は1Tバラルor電術師が出来てしまうことちゃうかね
土地枠がストーム稼いじゃうのもアレだし

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:08:50.21 ID:wmWWf8P1a.net
>>747
ああ、そっちのほうがヤバイか
1T目2マナっていうマナクリすらできないことができるからな

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:13:49.02 ID:4+qEw8YP0.net
FoWの無いモダンで1T行動を早めてしまうカードを解禁するようなのはまず無いわな
赤猿がお目こぼしを貰ってるのも1種だからだろうし

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:17:34.32 ID:C/CAKKc90.net
宝石の洞窟も条件厳しいから許されてるだけだろうしなぁ
洞窟も強いけどこれと比較すると出るマナの色が違うとはいえ金属モックスおかしい

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:18:37.94 ID:NyCjKvVV0.net
そもそもモックスという概念がヤバイ
と思ったけど使われてないモックスとかあんのかな

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:23:01.64 ID:rzA6hlbT0.net
>>728
はじめたいならはじめろよ

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:24:00.67 ID:zJxdDhZT0.net
>>717
きもっ なんだこいつ

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:30:21.17 ID:wmWWf8P1a.net
>>751
無い
Moxen、ダイヤモンド、クローム、オパール全て使われてる
銀枠は知らん

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:30:51.94 ID:JLnp2Hsn0.net
>>751
jack-in-the-mox「俺をお探し?」
mox lotus「絶対使われると思ってたんだけどなー」

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:32:08.05 ID:kbHt7hAkd.net
ロータスは本家以外地味なのに

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:32:34.83 ID:+iUyt4JH0.net
カラデシュにモックス無かったの悲しかったなあ

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:33:56.30 ID:lvf3/gjE0.net
Mox Crystal「呼んだ?」

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:36:39.86 ID:ZQaPqa550.net
紛争モックス 即席モックスくらいなら作れたかもしれないんだが

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:41:28.91 ID:N5AS8ByG0.net
>>509
督励かよ

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:42:03.34 ID:wmWWf8P1a.net
ロータスはなあ
金粉の水蓮→使われた。今もEDHで使われてるらしい
水蓮の花びら→使われてる。禁止制限歴あり
水蓮の谷間→なんか血染めの太陽登場で値上がったらしいよ?
水蓮の花→聞いたこと無い
睡蓮の花→使われてる
特別ゲスト
ライオンの瞳のダイアモンド→使われてる。制限カード

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:42:27.17 ID:4+qEw8YP0.net
>>755
先日のEDH銀枠解禁期間に使われたぞ

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:42:34.71 ID:qcMlqkOH0.net
モダンスレ
36名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (JPWW 0He3-tm9M [153.145.203.182])2018/02/09(金) 11:26:32.93ID:PLys0WZAH>>40
えっ確定じゃないの?
クレカでジェイス24枚買ってもうた‥

宣伝出張大変ですね

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:43:09.09 ID:7G7PIFde0.net
先手ゲー緩和のためにプレイしたときに手札7枚じゃないと生贄に捧げるモックス刷ろう

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:45:05.56 ID:ez+dcKQa0.net
金属モックス解禁すればまたチャリスが値上がるな

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:45:45.12 ID:ZJ3n+uHSK.net
副陽と当たったんだけどさ
あのやる気へしおるくらいのパーミッション感を見るに
「市場調査によるとプレイヤーはやりたいことを阻害されるのを嫌って〜」って何なんだろと思った

ランデス×
重ハンデス×
ロック×
パーミッション○

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:46:54.19 ID:wmWWf8P1a.net
あそこまでの重パーミッションが出てきたのはラヴ帰以来では

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:47:43.59 ID:8BHuclXna.net
MTGと遊戯王以外知らないけど、先手後手のどっちか有利に傾いてないバランスのTCGなんてあるの?

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:48:27.38 ID:C3fTd0p2d.net
どこでやったかわからないけど市場調査ではプレイヤークリーチャーの殴りあいをしたいことになってるしな

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:49:53.63 ID:bWEqgHgB0.net
コンバット放棄してるデッキって脳への負荷が少ないから使ってて楽だよな

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:50:04.64 ID:C/CAKKc90.net
副陽がここまで活躍するのは霊気池と同じく想定外だったんじゃないかなぁ
ファンデッカー向けの特殊勝利条件がたまたま環境にマッチして大暴れしちゃったみたいな
俺も大嫌いだけどね副陽もパーミも

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:51:44.13 ID:X8ni372O0.net
突き詰めていけばカウンターも除去もハンデスも全てなくなる考え方だとは思う
そうなると無論マナ加速からファッティ叩きつける先手ゲーで全てが終わるがな

なんだかんだ毎ブロックで打ち消し許さないマンが出てるからパーミッションに関しては意識して対策してねって事だろう

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:52:00.45 ID:hAUTCZpEd.net
副陽は下手なミッドレンジよりもアグロ耐性あるからなぁ

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:53:37.73 ID:wmWWf8P1a.net
副陽相手だと暴君も駆除されるか流れ着くかしかしないんだよなあ

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:58:07.18 ID:qrl30jqOa.net
漂着は使ってて思うけど持ってるのすぐバレるから使いづらいよ
結局ほかの全除去も入れるから積みすぎると重いし意外と難しい

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:58:29.36 ID:C/CAKKc90.net
いま除去も打ち消しも種類が豊富だし強いの多いしでパーミもコントロールも組めちゃうんだよね
それはそれでいいことなんだろうけど当たりたくはない

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:59:14.45 ID:wRMieGkj0.net
副陽って環境にマッチして大暴れしてるか?
アグロ耐性あるか?

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 11:59:24.60 ID:euk6BxC90.net
漂着をマナ加速に使う剛の者はいるのだろうか

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:03:56.58 ID:LHSXfZjnF.net
マナ加速してやりたいことがない

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:06:27.82 ID:VlTgOCxL0.net
副陽はトップメタの一角の青黒系がサイドから脅迫と否認両方ぶち込んでくるのが無理

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:24:37.09 ID:Q9lSFKHr0.net
同じ青白でも王神はサイドでミッドレンジとコントロールのスイッチできるけど
副陽はプランBとりにくいしな
どっかのパルンズは霊異種ほど一人でゲーム決める性能なかったし

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:26:21.05 ID:fvfhAXE8K.net
副陽相手に青巨人で殴りきられたことある

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:35:15.69 ID:yUvVAURD0.net
副陽は正直活躍してるって言えるレベルとは思えんな
万能サイドの強迫否認で死ぬしメインしか強くないデッキ

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:41:36.23 ID:MDShafm8p.net
副陽は使ってて飽きてしまった

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:41:39.73 ID:4+qEw8YP0.net
副陽ってタッチ赤してサイド後蝗の神みたいなクリーチャーで
軸を変えるパターンが注目されてた気がするんだけど
主流は純正に戻ったのか

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:41:50.80 ID:2RYo447Z0.net
>>778
うーん、エメリアとか…?でも墓地に落ちないしな…

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:43:19.31 ID:kx72Ldkf0.net
副陽デッキが強いわけじゃないけど、副陽対策のロストレガシーのせいで他のコンボ系デッキがのきなみ作りにくい
ビート重視の方針でそんなことは無いと思うが、デッキの種類増やしたいと言うなら副陽とロスレガ禁止にしてほしいわ

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 12:52:31.71 ID:9HzNvepUd.net
はまちのPTレポートワロタ
市○ユ○キwww

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 13:09:10.51 ID:VXh8Gm570.net
メインからロスレガ積む奴なんかいない(いても9割割雑魚)、サイド後に入れられると思うなら軸をずらした勝ち手段を用意しときゃいいだけ
甘えにもほどがある

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 13:23:25.65 ID:RHMiTqsea.net
>>785
俺も試したけど青ハルクいるからもともと殴りきるプランはとれるんだよね
早いデッキだと整う前に殴りきられちゃうし、どういうデッキに入れればいいかわからなくて俺には使いこなせなくて投げた

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 13:37:51.17 ID:3h9T0DwN0.net
まつがんがやってたサイドからアグロデッキにしちゃう変形サイドプランはどうなんだろう
あんまり流行ってない所を見るとどっかしらダメだったのかな

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 13:52:27.34 ID:ZCEhkrol0.net
>778
アモンケットに1マナ少なくて、クリーチャーも死なない収穫期があるんどよなぁ

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 13:52:58.74 ID:sg3fZ5FMa.net
複陽のサイドプランはドレイクとギデオンでよくない?

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 13:56:21.13 ID:9c8erltc0.net
サイドにカラカルとギデオン入れてる人とあたったことはある

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 13:59:04.00 ID:sJ/4w7qm0.net
エスパー副陽にしてスカラベを取るのが丸い

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 15:00:49.83 ID:3k425KtJ0.net
MTG:arenaのベータ当選メール来たけど2chスレとかはないんかな…
つーかこれ最初に数十パック剥かせてくれるけどそれ以降はまだ課金できないしカード砕くのも無理だしそもそもイクサラン以降のカードしかないしでいろいろつらいものがある

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 15:01:54.97 ID:Jzwi+3SB0.net
ゲームの内容外に漏らしちゃダメなんでしょ?

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 15:10:53.65 ID:YJESh00q0.net
ブロック構築ならイクサランだけでもそこそこ面白いんじゃないの

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 15:19:52.41 ID:sg3fZ5FMa.net
>>757
マスピの方に収録されてたんでファクト次元にモックス入れるってノルマは達成してる

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 15:35:16.46 ID:JbaqqvXwd.net
ゲームの内容いうてマジックやし

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 15:36:24.54 ID:JbaqqvXwd.net
弱者やが今サクラ100位以内や
まだ一時間も経ってないとはいえ今までにない滑り出し

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 16:27:23.57 ID:OWn//Rn2d.net
副扉よりサイクリングがきっついな

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 16:28:04.57 ID:OWn//Rn2d.net
副陽

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 16:40:52.08 ID:OWn//Rn2d.net
>>282
弟分にぼろ負けのMTG兄貴

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 16:48:55.01 ID:QqPXlPg0M.net
>>282
デュエマに負けてるのか遊戯王

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 16:57:42.96 ID:ThGVR5r10.net
mtg市場売り上げバトスピクラスなのがショック
しかも相対6割ってやば過ぎっしょ

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 16:59:09.26 ID:/7fSeRt5d.net
>>802
あれ無料サイクリングエンチャに合わせてひたすら打ち消し構え続けるしかないのかな?
もしくは赤単で轢き殺すか…やっぱ赤単最強やん!

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 16:59:43.69 ID:1CeX4XcY0.net
皆MTGの嫌いな寿命を削るようなやり方で伸ばしてるから平気平気

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:04:41.46 ID:tws31Fjr0.net
再録乱発は価格下がって入手しやすくなるけど、ショップにとっては値下がり分が損失になるし
最近の禁止乱発も含めて撤退してる所もあるし、MTGが出来る所が減ってるのも原因じゃないかな
あ、俺は安くなるのは嬉しいよ

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:07:49.97 ID:nl+HcPdT0.net
サイクリングってラス&ドレイクのデッキじゃないの

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:11:55.78 ID:fBT25v7D0.net
>>806
ところでその売上の数字って確かなの

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:36:33.12 ID:ZJ3n+uHSK.net
>>809
デュエルスペースはある、大会運営もやってる、MTG商品はシングルからエタマスモダマスまである
が、MTGの大会は一度も開いたことはない

みたいな店が地方には結構あるでの、まずはここにMTGの大会やらせるよう仕向けないと
「晴れる屋でやれ。地方しらんがな」になってしまう

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:39:32.84 ID:+MoK8nW0d.net
>>812
大会やらせるって言ったってそもそもやっても人が集まらないからやらないんじゃないの

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:40:55.29 ID:YJESh00q0.net
スタンと下とEDHにドラフトまで考慮しないといけないから専門店が全プレイヤー集めてくれた方が良いと思うけどね
1県1晴れる屋や

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:41:59.67 ID:0pwdHKbXr.net
行きつけのショップは狭い店内イベントの時だけテーブル出してたけど、それもダメだと言われたらしく非公認ショップになってしまった
FNMとか安定して人が来てたのに・・・

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:44:55.05 ID:3k425KtJ0.net
他のTCGよりもデジタルカードゲームのほうがやばそう

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:47:42.65 ID:ZJ3n+uHSK.net
>>813
やりたいのにやる場所がないと思ってるプレイヤー(主に復帰希望者)がいて
スペースはあるのに大会の時間にしかプレイヤーが来ないという慣習になってる

から、どっちが卵か鶏かわからんようにダメスパイラルなんよ

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/02/10(土) 17:48:54.85 ID:It/teL5s.net
>>694
まあ妥当か
ランタンには4枚積めないしね

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:57:36.34 ID:ITh1HgTAd.net
兎にも角にも人集めないとだし
日本向けにはこういうのが必要では
https://i.imgur.com/nZKgjAP.jpg

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 17:59:38.67 ID:mYgvtagc0.net
ゴルガリがあんまりくさくなさそう -810点

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:00:06.19 ID:Yuo+gnPvp.net
つまり萌えチャンのサイクル化

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:00:16.42 ID:4pl6jdXNd.net
>>819
遊戯王とかデュエマがメジャーだしそういう問題ではないと思う
ゴルガリが臭そうじゃないし

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:02:40.17 ID:pVAOFflQ0.net
シミック ゴルガリ グルールはもっと臭そうじゃないとだめ

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:03:13.87 ID:Jzwi+3SB0.net
お前らのゴルガリに対するその信頼感はなんなんだ

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:05:40.13 ID:Sd74TguW0.net
ゴルガリにヴラスカより可愛い娘がいたらいかんでしょ

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:07:01.92 ID:F/4zLNh30.net
ジェスカイちゃん

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:07:06.28 ID:ZJ3n+uHSK.net
萌え系TCGが オタクコミュニティによって大会以外でもスペースに来ていてプレイやトレードしやすい のは事実なんだが

だから MTGを萌えにしたら解決 するかっていうと違うのだ
「大会始まる寸前に来て大会終わったらさっさと帰るからコミュニティができない」というのをなんとかするには萌えではダメなんだ

つか、コレクターとかがほとんどおらんことなりトレードも起きなく(そもそも禁止スペースもおおい)なったから
交流する必要がないから来ない のよな

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:07:54.53 ID:YSmJLRcea.net
サイドプラン取れる強いコンボデッキは禁止される悲しい現実

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:09:44.51 ID:o64i40u50.net
ゴルガリ団の誇る臭そうな美少女アサシン
https://i.imgur.com/Z21mjeK.jpg

なおジェイス戦でヴラスカに捨て駒にされて死亡
船長より美しい子は邪魔なんですね分かります

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:09:51.20 ID:4GJjfPMKM.net
ショップノルマ無くせばええのにな

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:11:38.45 ID:4pl6jdXNd.net
たまにはコンボが支配するスタンがあってもいい
だから守護フェリダー返して!

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:12:11.25 ID:JscLUavT0.net
>>829
そいつキノコの収穫係だよ

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:14:12.73 ID:ZJ3n+uHSK.net
>>831
パーミッションに見せかけた副陽の接近1枚コンボデッキが

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:15:04.32 ID:Yuo+gnPvp.net
無限ドレイン試してみたけどイクサランの束縛がキツすぎる

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:32:45.58 ID:nl+HcPdT0.net
結構スタンダードってコンボいるよな
トップメタ級になるとラリーの前がちょっと開くのかな

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:34:59.77 ID:YATWGk+f0.net
萌えのヴァイスはいつのまにかMTG抜いちゃったけどね、時代かね

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:40:38.18 ID:ZJ3n+uHSK.net
>>836
WSの利点は
・セットを混ぜて使わない(混ぜるフォーマットもあるにはあるが存在感ない)
・勝ち負けよりもオタクのこだわりを刺激するために人気が集中しない
・オタクのコミュニティ維持力

まあ他のTCGが勝負するのは無理よ。特にコレクターが強くてどんなカスカードでもトレードの弾になるのは

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:42:31.60 ID:+jEUo1AZ0.net
>>809
売上は問屋がどれだけ仕入れたかだからな
ショップを潰しまくるようなやり方してたから仕入れ量も減るし売上も減るわ

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:44:08.12 ID:nKkWBPSUr.net
最近のスタン酷すぎるのも問題
パックのカードが安すぎてまったく剥きたくならないんじゃパック売れんでしょ

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:44:08.14 ID:2LohH9klr.net
どんなカスカードも種になるってスゲーなそれTCGの理想系じゃん

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:46:12.73 ID:2mDWvABod.net
ちょっと前のMTGはそうじゃなかったか?

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:46:51.40 ID:C/CAKKc90.net
>>839
リミテやる人が剥けばいいっていう方針はあるんじゃない
構築の人はどうせシングルで買うでしょ見たいなデータがあるのかもしれない

BFZあたりから剥かなくなっちゃったな
前はご祝儀とかでちょくちょく買ってはいたけど

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:46:52.79 ID:bWEqgHgB0.net
糞田舎だからもともとMTGできるところが少なかったのが最近では無だわ
今ではカードショップでもない閉鎖的なコミュニティだけが公認店として存在してるのみだしすごいやり辛い

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:47:29.68 ID:4yvtpufl0.net
ヴァイスは人気アニメ持ってくるからそりゃ売れるよなあ
それより売れてるのはなんというか色々おかしいレベル

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:49:25.18 ID:nl+HcPdT0.net
いつの時代もちょっとしたカスレアを無駄に槍玉にあげてたぞ

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:52:05.45 ID:o64i40u50.net
だってMTGはロクに広告飛ばさないんだもん

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:56:09.97 ID:C/CAKKc90.net
>>843
最寄りが30分くらいかな
しかも人がこない

遊戯王とかは近所にあるんだけどやっぱ小学生とかやってると強いよな

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:56:25.36 ID:CU5zN1Lpa.net
広告の力はデカいよね
フェッチ再録でニュースになったとき明らかにユーザー増えたもん

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:58:04.63 ID:JscLUavT0.net
俺も前は発売したら一箱二箱は空けてたけど最近は剥くのはもっぱらリミテの時だけだな
箱買ったのはアンステが最後だわ

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 18:59:56.10 ID:vOMS0L2Da.net
今からカードゲーム始めようと思ってMTGにいく人とかほんとおらんだろうな、まずハースとかデジタルで、
紙でやりたいって人でもデュエマか遊戯王だろうし

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:02:28.18 ID:bWEqgHgB0.net
割とマジでアニメ放送すればいいんじゃね
ウィクロスとかアニメなかったら絶対売れなかったでしょアレ
一過性のものでもいいから契機がほしい

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:05:13.85 ID:C/CAKKc90.net
アニメ化強いんだけどMTGはアニメで使ったカードが次のエキスパンションに収録されるとか難しいんだよな
スタンだとローテ落ちあるから厳しいし

統率者とかメディアミックス向いてそうだけどスタン推さなくていいのって感じだしな
コロコロの漫画でヴァンガードとかやってたとどう考えてもローテあってスタンできないのあったよな

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:06:53.45 ID:dt4/crWnd.net
よりキッズ受けするデュエマがその路線として作られて今や日本トップなんだからある意味成功でいいだろ

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:12:38.55 ID:syEc8h7+0.net
定着しない層も考えれば統率者とかでまとまった単発の収入を狙った方が(本末転倒)

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:13:40.68 ID:0ojUB4Y1a.net
MTGは大学生がまず仲間内で流行らせて新規増やしてるイメージ

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:14:30.09 ID:fvfhAXE8K.net
親父の形見の赤緑のアグロ系統率者使いの主人公とかか

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:17:51.81 ID:jTyNURG/d.net
普通の宣伝したって興味持って覗きに来たデュエルスペースの空気が悪すぎて一般人寄り付かねえよ
タルキールの時ですら俺ら寄りの人間しか取り込んでなかったのに

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:18:28.45 ID:C/CAKKc90.net
むしろヒロインから誘われて統率者セット買う流れの方がよさそう

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:19:58.43 ID:wRMieGkj0.net
>>819
ぼくはイゼットちゃん!

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:21:35.38 ID:o64i40u50.net
アニメは大変にしても、何か不特定多数の人の目に止まる事はやっとくべきだわな
タルキールで小説無料連載にしたのは人口増加の大きな一歩の一つだったはず

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:26:33.67 ID:/bpcNXhM0.net
そう言えば2月中にチャレンジャーデッキの内容が出るはずだけどどうなんだろな
そもそも良かったら良かったで行き渡るのかっていう謎もあるけど
流石にイベントデッキと同じ轍を踏んだら笑うけどな

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:30:24.82 ID:B5GVQ7zlM.net
行き渡らないよ
mtgじゃ無理

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:31:29.81 ID:1CeX4XcY0.net
同じことしてやっぱやめます

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:33:29.61 ID:+jEUo1AZ0.net
余りまくって不良在庫になるか即売りきれになるかなら売り切れになった方が良いような?
良いバランスだといいね

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:33:46.82 ID:9pkmcS8E0.net
mtgやっててもゲームオタクくらいの認識になってほしいな…
世間の目が厳しすぎるよ

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 19:57:37.86 ID:bjPo2JmH0.net
順風アグロ使ってるけどマインドセンサーいるのにデッキひっくり返してサーチしようとするやつが多くて困る

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:00:04.38 ID:YJESh00q0.net
そもそも一般人はカードゲームなんてやらないぞ
でもソシャゲやネトゲの敷居は下がっているからまじでアリーナは頼みの綱
シャドバやドラライが割とあれだから興味もって見に来てくれたらワンチャン

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:00:51.36 ID:NyCjKvVV0.net
青色オーラと白緑アグロ良いデッキだな
他で見ないカード多いし
両方に入ってかつtier1で見かけないアダントの尖兵は良カード

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:07:35.61 ID:NX51T082a.net
失われた遺産や没収がもっと流行れば思考検閲者でゲームロス狙うのに

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:10:33.12 ID:3k425KtJ0.net
まぁわざわざデッキ持ち歩いて対戦相手も必要なのよりスマホでいつでもどこでもできるほうが流行るわな

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:14:30.55 ID:7OU3OcFs0.net
>>829
なんか沙村広明っぽいな

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:38:54.92 ID:ZJ3n+uHSK.net
>>841
《混沌の色》コレクターとか《忌まわしき者》コレクターとか
もうその手は日本では絶滅して久しいからなあ

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:40:14.95 ID:ZJ3n+uHSK.net
>>856
??「親父の形見のtype0を食らえ!」

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:46:10.32 ID:C/CAKKc90.net
ルビーのヒルを無限回収する人は昔いたな

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:50:23.43 ID:iHGX0ku4r.net
カードはどれも小綺麗ではあるがそれゆえに変態収集家に熱を帯びさせる魅力は減った・・・・・・?

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:52:02.59 ID:nV+4mqC30.net
ついった見てると無限回収屋ごろごろいるけどなぁ

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:52:59.02 ID:pkfzlP1Ha.net
なんかで数百枚タズリ集めるってなった人が1000枚集めたって話は見た気がする

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 20:56:21.21 ID:C/CAKKc90.net
無限回収じゃないけど気に入ったイラストが安く売られてると持ってるのに買っちゃうとかある
残された廃墟とか好きだしフォイルほしくなった

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 21:44:23.63 ID:0ojUB4Y1a.net
アモンケット基本土地は無限回収しやすいぞ
アンステ土地も今のうちに集めておくかなあ…

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 21:47:47.83 ID:CU5zN1Lpa.net
アリーナじゃモダンできないからなぁ

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 21:59:57.74 ID:C/CAKKc90.net
逆にモダンとかのめんどくさい挙動のカードを気にしなくていいからこそスマホでできるのかもしれない

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:08:30.67 ID:ZQaPqa550.net
モダン全カード網羅すると11000枚以上データ入れないといけないからなぁ
無理っすわ

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:22:04.69 ID:ph1b9q6ad.net
そのぐらいで無理とかロクな仕事したことなさそう

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:24:38.68 ID:C/CAKKc90.net
量じゃなくて容量とか処理能力の問題じゃね

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:29:51.37 ID:B5GVQ7zlM.net
現状ですらバグだらけなのにここから10000枚追加できると思ってるほうが仕事したことなさそう

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:31:12.63 ID:vJ1zryrT0.net
もしかしたら単に入力するだけを想定してるのかもしれない

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:31:40.21 ID:F/4zLNh30.net
今日のマウンティングは仕事

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:38:25.97 ID:bWEqgHgB0.net
マウンター急に出てくるよな

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:41:56.48 ID:ZECv3K2G0.net
こちとら仕事なんかしたことねえわ
ろくにニートすらしたことない奴多そう

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:42:52.01 ID:pVAOFflQ0.net
仕事してたらプレインズウォーク出来ないからな

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:48:27.28 ID:3k425KtJ0.net
そもそもアリーナもスマホででないっしょ
ちょっと土地10個くらい並べただけで画面がめちゃくちゃになるし無理無理

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:48:51.12 ID:Ec+BO0g+a.net
普段は鍛冶屋やってる妻子持ちの牛さんPWがいるんだよなあ

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:52:36.56 ID:Y3gpa4Qm0.net
妻子持ちPW「二度とこんなスレ来るかバーカ!!」

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 22:54:21.48 ID:Ejj7vOdbd.net
デフレで禁止だらけだから衰退しても当たり前
タルキール回帰して

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:01:26.28 ID:nVq4juUda.net
スタンの悪い流れを断ち切らない限りいくら新規参入しても定着しないだろうなぁ

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:01:39.07 ID:e6aDnqeW0.net
インフレさせるならシャンダラーだろ

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:06:24.76 ID:C/CAKKc90.net
ここまでくるとどうしたらいい方向に行くのかさっぱりなのが困ったものだ

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:11:52.39 ID:fvfhAXE8K.net
テーロス〜タルキールあたりが好きだけどなんで楽しかったんだろうなぁ

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:14:34.87 ID:Sd74TguW0.net
デッキタイプめちゃくちゃあったのとトップメタがアブザンで安定しててそれをメタる環境だったからじゃないかな
トップがひとつって環境は健全になりやすい

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:16:10.50 ID:pdBsBf5La.net
とりあえずスタンでの禁止を出さないような調整をしてほしい
それが信用できなくなってスタン辞めた奴らいるし信用取り戻さないとどんどん辞めてくよ
テーロスタルキール期もアブザンにクソクソ言ってたやつらはいたけど振り返ると楽しかっただろそういうことだよ

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:19:18.77 ID:Y3gpa4Qm0.net
副陽みたいなトップメタじゃないのに他のデッキの活躍を抑えるようなデッキがなくなればポコポコ出る気はする

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:21:30.20 ID:Z4/aUm6jd.net
tier2tier3の豊富さで決まる

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:22:04.19 ID:fvfhAXE8K.net
除去と打ち消し強いしそれに一部のカードしか対抗できないから他が組みづらいとかある

>>899
バンカン期とかも一強環境だったけどメタれなかったのが不評の原因かな
アブザン強かったけどメタれないほどじゃなかったし
緑生物多かったからプロテクション付与で緑とか言うと刺さって面白かったな

>>900
次スレお願い

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:24:41.63 ID:pdBsBf5La.net
すまん建てられかった
>>910お願いします

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:25:06.22 ID:e6aDnqeW0.net
RTRで始めてショックランド持ってるからスタンつまんない時は大体モダンかEDHに逃げてるわ
その度にモダンやる資産ない人がマジックから離れて戻って来なかったりするの本当辛い
もっとガンガン再録しまくってモダンの敷居下げてくれないかな

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:25:47.13 ID:+jEUo1AZ0.net
>>900
どんなに文句が出ても禁止出さなきゃ良いだけ
どんな調整しようがTier1は現れるんだから

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:26:10.19 ID:q+lIF2PL0.net
一点突破のくっそ強いのではなく
スタンでもモダンでも使ったら使えるかもねーな強さのカードをたくさんくれ
ピンでそこそこでカードプールの広さでシナジィの可能性が増える的な

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:28:40.70 ID:XsND18HZ0.net
EDHはソルリング出したり
デモチューからネクロ持ってきて
ライフも40あるから気にせずゴリゴリ使えるのが楽しい

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:29:39.69 ID:Sd74TguW0.net
メタカードが強いのは良い事だよね
軽蔑的な一撃とかは今こそ欲しいカードだ

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:30:02.39 ID:gKpypvdc0.net
アブザンは全部を同時にメタするのが無理だっただけで
種類ごとにはメタられてたから
色は同じだけど別デッキと考えれば悪い環境ではなかった

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:30:38.57 ID:2QrPapAJd.net
>>901
副陽のせいで高速アグロと青黒含むデッキ以外の人権無いからな

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:35:12.26 ID:C/CAKKc90.net
アブザンはアブチャがきつかったのを除けばそこまで嫌でもなかったなぁ
サイはおかしな性能だったけどカードとして嫌いって程でもなかったな
軽蔑的な一撃とかプロテクション付与する神々の思し召しとか龍紀伝の対抗色メタサイクルとかいいカードだった

当時はむしろ僧院の導師とはじける破滅が苦手だった

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:35:49.13 ID:gKpypvdc0.net
【MTG】最新セット雑談スレッド1481
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1518273278/

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:36:13.19 ID:Sd74TguW0.net
立て乙〜

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:37:06.91 ID:C/CAKKc90.net
>>913


>>901
強いところがそれぞれtire2以下を蓋してる環境なのかないま

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:38:34.87 ID:LZAOKTZ+0.net
うちのホームも店舗レベル取り消されてた
今週ウィザーズジャパンは仕事してるみたいだな
余計な事なんだが

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:39:46.33 ID:Sd74TguW0.net
強くてデッキを選ばないカードが黒と赤に集中してるのが一番の原因だと思うけどね
そのおかげでデッキの名前は違えど中身は似たようなもんってデッキが環境上位に複数個あるし
チャンドラとかトリシンでええねん

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:41:24.06 ID:Z4/aUm6jd.net
チャンドラはトリシンのほうがかっこよかった

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:42:22.25 ID:Sd74TguW0.net
4マナ初期忠誠度4で能力4つで4点ダメージと来てるからいっそクアドラプルシンボルにしよう(提案)

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:42:31.96 ID:fvfhAXE8K.net
トリシンはリミテ配慮であまり出せないってここで見たな
ソースはわからんが

>>917
バントカンパニー時代はバントに集中してたしうまくカラーパイとかレアリティとかリミテとかいろいろ気にしすぎてバランスとれなくなってる気はする

>>913
おつおつ

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:44:17.98 ID:pdBsBf5La.net
>>913
立て乙

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/10(土) 23:59:44.12 ID:bJ1U6qvid.net
>>917
フェロキドンがもし赤じゃなくて緑か白だったら禁止になってないだろうな

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:03:45.52 ID:YX1zr0sR0.net
フェロキドンは2/2なら許されたのか?
威迫か他の能力のどちらかが抜けていれば許されたのか?

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:05:13.72 ID:qg9nckRu0.net
カンパニーがあったころにフェロキドンが白か緑にきたら顰蹙かってそう

>>923
タフネスが2なだけで違ったと思う

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:05:29.59 ID:/fx4bCtx0.net
フェロキドン本当色が悪いよ

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:12:45.71 ID:JblADYWGK.net
フェロキドンはほぼ同じのを黒でも刷れるけどそっちなら問題なかったのかな

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:13:54.77 ID:l/xTKnl30.net
>>922
マロー「カラーパイに違反するのでダメです」

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:15:22.20 ID:4fEr0OnF0.net
エネルギーを対策出来るカードを作ろう!⇒厳粛!エンチャント!2枚以上引くと腐る!盤面に干渉しない!
トークンを対策で切るカードを作ろう!⇒フェロキドン!生物だから2枚引いても腐らない!威泊持ちの3/3で殴り性能十分!

はぁぁぁぁぁ(クソでかため息)

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:18:15.67 ID:qg9nckRu0.net
厳粛が生物だと焼かれるってんで文句言われてそう

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:19:14.45 ID:4fEr0OnF0.net
フェロキドン禁止で生まれた派閥一覧
・赤なのが悪いよ派
・3/3というサイズが悪いよ派
・威迫が付いてたのが悪いよ派
・厳粛みたいにエンチャントになるべきだったんだよ派
・むしろ厳粛が3/3でないと意味が無い派
・そもそも生物着地で1点と言うトークン対策してるのが悪いよ派(異端)

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:19:29.68 ID:MP+GkYjh0.net
定命の枢軸と暴れ回るフェロキドンを同一セットに入れたトンチキ開発は許さない。
一応、神話レアやぞ、定命の枢軸

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:20:04.77 ID:y2m3mwT20.net
FNMやショーダウン集まり悪いから段々人が来なくなってくる負のスパイラルに陥ってる

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:21:07.83 ID:vljV/twup.net
フェロキドンは回復禁止が赤単メタカードとの相性差ひっくり返してたのが悪いよ派
この能力コピーキャット封じに関係ないし何故付けた

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:26:58.58 ID:P4ZHaOIv0.net
フェロキドンが最悪だったのはテンポよく処理できるのが同じ赤だったこと
赤以外そりゃ駆逐されますわ

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:27:54.73 ID:tCq17Cwr0.net
禁止改定って今日? 明日?

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:29:15.74 ID:YX1zr0sR0.net
いっそフェロキドンは2マナなら一押しできて良かったんじゃないですかねぇ(錯乱)

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:29:54.76 ID:tCq17Cwr0.net
もっとシンボル濃くしてくれよ
レインジャーのダブシンはとてもいい

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:30:45.62 ID:GtXVljPjd.net
フェロキドンは赤単の苦手なデッキメタる癖に、苦手でないデッキにも強かったのが酷い

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:31:24.24 ID:RikzRmrL0.net
>>932
一部ショップ除いてそんな感じだと思うよ
折角行ったのに遊べないのは萎え萎え
更に人へって他の人も同じ道を辿るデススパイラル

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:31:24.41 ID:qg9nckRu0.net
でも禁止改訂前ってそんな赤単って意識されてたの?
サイド組むときティムールエネルギーは意識しても赤単ってそんな意識したことなかったけど
赤が理由でみんなティムールエネルギー使ってるって禁止理由になってたけど違和感めっちゃあるわ

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:34:57.63 ID:MP+GkYjh0.net
ノーマル赤単とデザートレッド両方Tier1だった世界線だったよ。

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:36:06.63 ID:pG2EdUGJa.net
RIPが2マナでCIPで全追放と後続追放なのに、厳粛の弱さよ

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:36:16.82 ID:eeCpNp9M0.net
月曜の夜中(厳密には火曜)

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:38:22.19 ID:YPyHp7vn0.net
モダンで神ジェイス解禁で罠橋禁止って本当だろうか

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:38:23.44 ID:/lIuqkNgd.net
ripは悪さしないけど厳粛はするからね

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:39:03.50 ID:ATkMwmxr0.net
>>940
赤単がティムールエネルギー以外に対して強いってのはデータでてたじゃん?

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:39:22.71 ID:o7dDQ6Aja.net
厳密に言うなら今は月曜で良くね?
まだサマータイムじゃないっしょ

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:41:57.98 ID:cwz3g1Nc0.net
データ示して貰うまではフェロキドンがそんなに環境駆逐してたという意識は低かった
俺も改訂まではフェロキドンは必要悪的枠だと思ってた

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:44:43.82 ID:pTXHOeV1M.net
フェロキドンはやってくれると思ってたよ
イカサランで予約して買ったのはあのカードだけ
でも買って以降FNMに参加してなかったから1回も使わずに禁止された

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:45:41.82 ID:qg9nckRu0.net
>>946
強かったのは間違いないしデータはでてるけど赤単のせいで他のデッキが駆逐されてたって言われてもいまいちぴんとこない
ティムールエネルギー弱体化の影響で赤単が暴走しないように巻き添え喰ったならわからんでもないが赤単が駆逐してたってよりティムールエネルギーに対抗できる赤単が流行ってただけじゃね
たまごが先か鶏が先かみたいな話になるが

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:51:11.63 ID:ATkMwmxr0.net
>>950
あのデータだと赤単か負け越してるのはティムールエネルギーだけなんですがそれは
赤単に勝てて他にも五分以上取れるティムールエネルギーが隆盛したってのが真相だと思うよ

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:52:34.56 ID:js1IqmNb0.net
プレイヤーの感覚が実情とズレるのはよくあること

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:53:06.23 ID:AUmBo/DA0.net
あのデータを見る限りでは
赤単にある程度安定して勝てるのがエネルギーだけだったから
みんながエネルギーを使うようになったように見える

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:53:56.52 ID:ATkMwmxr0.net
環境初期はメインから息切れしにくいくせにサイドからはチャンドラブリンガー入って
ミッドレンジにもなれる赤単に勝てるデッキなんかあるのかよって感じだったじゃん?
そのあとティムールエネルギーが隆盛してティムールエネルギーにヘイトが移ったけど

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/02/11(日) 00:54:16.59 ID:R0E0kOJQ.net
>>944
禁止はないでしょ

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:55:06.88 ID:mVHCtc7x0.net
RIPなんかあんなの壊れだからな

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:55:18.96 ID:JblADYWGK.net
データ的にゃあのコラムは正しいんだが実情としちゃなんか違うなってのはわかるわ
ここらへんプレイ環境にもよるんだろうが

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:55:23.88 ID:6VZbfP/80.net
赤に勝つには赤敗北使える赤が一番だからなあ

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 00:57:19.01 ID:ATkMwmxr0.net
とはいえティムールエネルギーを殺すための4Cエネルギーが出てきたりはしたから
環境の中心自体はやっぱティムールエネルギーだったんだろうなとは思う

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:00:09.58 ID:qg9nckRu0.net
>>954>>951
実感としちゃティムールエネルギーがメインって感じだからデータと実感じゃずれるし違和感はぬぐえん
>>957の言うとおりプレイ環境ってのもありそうだが

赤単とティムールエネルギーだと赤単の方が先だったんだっけ

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:03:49.58 ID:PIaKIJxVa.net
ワイは赤単に勝てるビジョンがエネルギー握る以外に思い付かなくてイクサランでドロップアウトしてしまった

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:09:13.03 ID:4fEr0OnF0.net
ドロコマ・コラコマ・削剥みたいな腐らないメタカードは当分見たくも無い
粉々みたいな劇的に効くカードだけど腐りやすいからサイドにしか入らないようなカードをもっと出して欲しい

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:11:18.66 ID:bs89LnRF0.net
イクサラン環境の最初の方はエネルギーに対するデッキがいくつか出てきてた覚えがある
それぞれが個々にエネルギーのサイドで対応はされてたけど、さすがに同時に全部メタろうとすると
エネルギー側のサイドの枠がきつくて、メインから構成変えたりとかエネルギー側にも対応は迫ってた
そのころは赤単もフェロキサイドだったし、トークンやらなんやらも普通に息してたんよね

そしてある時急に、赤単がメインフェロキして、おめぇらうぜぇんだよって感じで他のデッキ締め出したイメージ

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:12:01.95 ID:XSwk9aY8r.net
一方そのターン限りのトークン奪取君は4マナと重くて使い物にならないのであった

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:16:39.90 ID:qg9nckRu0.net
フェロキドンのメイン投入は能力強いのもあるしつむじ風の巨匠対策で積み得だったのはある
フェロキドン自体の調整ミスってるでしょってのはあるけどそういうのもあってやっぱティムエネが先って印象だわ

グロブリとフェロキドンでいろんなデッキ蓋してたよねってのはそうかもしれんが

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:16:46.24 ID:MBxGTqk60.net
それ以前にトークン奪取とかいう用途の狭すぎる効果自体がだな

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:18:41.40 ID:vAeWw2SIa.net
コラコマ削剝は別にスタンだと問題ないと思うが
削剝無いと手に負えないデッキあって今度はメインで使えるファクト破壊寄越せという光景が目に浮かぶ

ドロコマは他のインスタントがゴミすぎただけ

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:21:33.26 ID:sM4hSwpf0.net
巾着切りは脳内で何の躊躇もなくジョニーの分類に放り込まれたわ

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:27:36.43 ID:5xO7j91Ma.net
巾着鳥は2マナで常在型でも使われなかったろうね

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:33:41.57 ID:XNqacOuM0.net
流石にそれはねぇわ

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:33:50.63 ID:P4ZHaOIv0.net
トークン奪うやつは王神のトークンパクれない時点で終わり

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 01:38:40.48 ID:S5oRAPHqd.net
>>822
そういう問題だろ

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 02:56:01.64 ID:P8JTyzXwr.net
チャンドラ買わないと赤はロクに使えない
でもいつスタン落ちするか分かったものではない

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 04:18:57.51 ID:s6Y6AFCla.net
慮外な押収とか支配魔法考えれば4マナでしかもクリーチャーだからそのターン限りでも十分なんだよなぁ……

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 04:27:49.36 ID:N4/Q1DkwH.net
そういう寝言はせめてもう出ているトークンにだけでも触れるようになってから言ってほしい

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 04:28:37.74 ID:ifyLRfhGa.net
クリーチャーなら盤面に出ている脅威を後引きで対処できるコンマジとトークンのみかつ先引きした上に4マナ浮かせ続けないといけないのを同列に扱うのはちょっと…

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 04:37:26.34 ID:1cBl7dzwa.net
手綱再録してくれ

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 05:45:53.48 ID:NTlMvp9md.net
>>960
たぶん感覚的にエネルギーのほうが「デッキパワーで負けた」って感じる人が多かったんじゃない?

赤単は負けても刺し違えみたいになること多いから「あとちょっと削れば勝てたのに」とか
「後攻だったし引き悪くて負けた」と感じやすくて(エネルギーと比較して)脅威度低いとみんな思ってしまった
でも実態はギリギリ勝ってるように見えて安定して勝てる構成になってた

逆にエネルギーのほうはスカラベやら万能サイドで負ける時は完封されやすいから
なんだこのデッキ!?メタらないとやべえ!ってみんな感じてたんじゃないのかな

979 :sage :2018/02/11(日) 05:56:30.62 ID:l/xTKnl30.net
現環境のウィザーズが考えていた理想形としては
・ティムエネと赤単と青白コンの三すくみ
・白黒トークンが赤単や青白コンに強いけどティムエネのおやつ
・トップメタと言うほどではないが、霊気池やパンハモ、贈り物にイクサランの部族連中も存在感を示す
ってのだったんだろうな

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 06:55:50.99 ID:tCq17Cwr0.net
>>979
白黒トークンの有利不利逆じゃね?

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 07:54:05.25 ID:/TvLv/Z00.net
コントロールだけど、赤単よりもアダントの先兵と束縛がやべぇ

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 07:56:40.03 ID:/TvLv/Z00.net
前環境は、赤単よりも4cがヴラスカ、スカラベ、ボーラス、チャンドラ、多色ニッサとパワーカードましましの時期がきつかったわ

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 07:57:27.77 ID:/TvLv/Z00.net
そして赤単は戦ってても不快じゃないのが良かったわ

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:00:19.79 ID:8CEb4N3Hd.net
ほんと副陽は害悪だよな
今は除去がクソ強い環境だしエスパー副陽なんて赤単すら殺せるからな
そりゃ副陽妨害できる青黒含まないミッドレンジは存在しなくなるわ、勝ち目ねーもん
副陽禁止したら間違いなく多様性上がる

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:12:33.58 ID:pm4w0g5X0.net
なにいってんだこいつ

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:18:08.43 ID:PuGpR4ibd.net
ウィザーズ的にはフェロキドン禁止でライフゲイン搭載した白黒系が赤単を御してくれると思ってたんだろうね

しかしそういう赤単を倒せるデッキは副陽に蓋をされてるという現実
メインは副陽圧勝でサイド後に強迫ロスレガ入れたところでスカラベ青巨人にボコられて終わるという
あそこまでの重コントロール相手だとサイドの半分以上使って否認強迫ガン積みしてようやく何とかなるか?ってレベルだしね

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:18:43.01 ID:/TvLv/Z00.net
俺はグリコン使ってるわ

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:26:19.05 ID:0LYfYEpgM.net
副陽なんて雑魚デッキどうでもいいわ
そういう主要メタに入り込めないデッキは副陽に蓋されてるんじゃなくて、単純にデッキパワーがないだけ

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:27:40.26 ID:OKBcJ+ipa.net
副陽って金魚見る限り殆どいないのに多分一人か二人が副陽のせいで多様性無いとか意味不明の理論で暴れてるイメージ
俺のデッキが勝てないデッキは環境に存在してはいけないクソデッキ理論だと思うけど

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:30:01.92 ID:MBxGTqk60.net
それな
最低でも7マナ揃えないと勝てないデッキに対して勝てないのはお前が雑魚としか言えんわ

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:32:13.81 ID:RikzRmrL0.net
正直副陽に蓋されるレベルのデッキは副陽いなくなってもノーチャンな気がするわ
仮に副陽がいなくなったとしてろくに勝てないだろうから間違いなく別のデッキを同じような理由で叩く

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:38:19.22 ID:PuGpR4ibd.net
副陽使いが急に発狂し始めて草
そりゃ数こなしてなんぼのリーグでは副陽なんて使いたくないし金魚での使用率は低く出るだろうね

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:42:18.42 ID:06DFFx/kd.net
そんなことよりMOでの俺の先攻取れる率が異常に低いんだけどどうなってんの?
マジで許さねえ
あとマキグソ野郎が袖にマキグソ蛇常に隠し持ってるのもなんとかして

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:43:43.64 ID:gu0CwjURd.net
MO運営に目を付けられるからそうなる
悔い改めろ

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:53:26.73 ID:ztNYdMea0.net
俺はMOでコインフリップの勝率がやたら高い
これはきっと俺をチーターに仕立て上げてBANさせるための陰謀

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 08:57:26.62 ID:cAG3+I2gx.net
>>993
せめて1万回くらいの統計を取ってから言ってどうぞ

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 09:20:12.28 ID:bddkt7L3a.net
1145141919810893364364回試行して、どうぞ

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 09:26:13.96 ID:wusfRt71d.net
社会的に大きな危機が起きると陰謀論者の数が増えるらしい
つまり不安定な社会にした国、ひいては全てマローのせい

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 10:16:36.94 ID:ogFOSS2i0.net
ちゃんと課金してないからそうなる

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/11(日) 10:24:47.46 ID:thiQfk3n0.net
ガチャとかこれだけ蔓延っているんだし自衛込みで中学ぐらいから確率関係の指導要領拡充して良いと思うんだよな
確率は実際の数字と感覚がズレやすい分野だし必要試行回数辺りの考え方
が理解できればこの手の陰謀論は減ると思うんだけど。。。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200