2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】モダン専用スレ131【modern】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:18:52.56 ID:wDXeLvng0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を一行増やして建ててね

MTGの公式フォーマット、モダンについてのスレッドです。

■使用可能カードセット
第8版以降の基本セット
ミラディン以降のエキスパンション(コールドスナップ含む)

■禁止カード (2017/4/24 発効)
>>2または
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%B3

※注意
基本的には「新枠になってからのカード構築」ですが、アーチエネミーや統率者、デュエルデッキなどのいわゆる「特殊セット」は範囲外です。
新枠でもプロモなどで新枠にされただけのカード(ジャッジ褒章の適者生存や暗黒の儀式など)も、もちろん使うことができません。

次スレは>>950が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。

前スレ
【MTG】モダン専用スレ130【modern】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1516790560/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:19:47.86 ID:wDXeLvng0.net
■禁止カード
古えの居住地/Ancient Den
出産の殻/Birthing Pod
猛火の群れ/Blazing Shoal
血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf
金属モックス/Chrome Mox
雲上の座/Cloudpost
暗黒の深部/Dark Depths
死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
時を越えた探索/Dig Through Time
戦慄の復活/Dread Return
ウギンの目/Eye of Ugin
ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
垣間見る自然/Glimpse of Nature
ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll
大焼炉/Great Furnace
緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith
超起源/Hypergenesis
精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
精神的つまづき/Mental Misstep
思案/Ponder
定業/Preordain
罰する火/Punishing Fire
炎の儀式/Rite of Flame
教議会の座席/Seat of the Synod
第二の日の出/Second Sunrise
煮えたぎる歌/Seething Song
師範の占い独楽/Sensei's Divining Top
頭蓋骨絞め/Skullclamp
欠片の双子/Splinter Twin
石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
花盛りの夏/Summer Bloom
宝船の巡航/Treasure Cruise
伝承の樹/Tree of Tales
梅澤の十手/Umezawa's Jitte
囁きの大霊堂/Vault of Whispers

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 02:20:46.21 ID:wDXeLvng0.net
■メタゲームブレークダウン(MTGTOP8)
http://mtgtop8.com/format?f=MO

703 decks

Aggro
48 %
Death's Shadow 64 9 %
Humans 50 7 %
Eldrazi Aggro 41 6 %
Affinity 39 6 %
Red Deck Wins 34 5 %
Hatebear 20 3 %
Junk 19 3 %
Hollow One 16 2 %
Selesnya Aggro 13 2 %
Aura Hexproof 8 1 %
Bant 7 1 %
Jund 6 1 %
Merfolk 5 1 %
Zoo 5 1 %
Martyr Life 4 1 %
Boros 2 0 %
Tokens 2 0 %
RUG Aggro 2 0 %
Orzhov Midrange 1 0 %
Other - Aggro 2 0 %

Control
28 %
UrzaTron 46 7 %
UWx Midrange 30 4 %
UW Control 29 4 %
Mardu Midrange 23 3 %
Blue Moon 14 2 %
Lantern Control 12 2 %
Gruul Land Loss 11 2 %
The Rock 11 2 %
Grixis Control 6 1 %
Smallpox 5 1 %
Scapeshift 2 0 %
Mono Red Control 2 0 %
Nahiri Control 1 0 %
Other - Control 2 0 %

Combo
24 %
Valakut 32 5 %
UR Storm 31 4 %
Creatures Toolbox 29 4 %
Dredge 20 3 %
Living End 14 2 %
Instant Reanimator 12 2 %
Ad Nauseam 7 1 %
Elves 6 1 %
Infect 6 1 %
Bloomless Titan 4 1 %
Twin Exarch 3 0 %
Walks 1 0 %
Other - Combo 4 1 %

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 11:28:39.07 ID:cMvbaF/W0.net
昔のモダン知らんからわからんがコントロール系がここまで増えた・・・というか生きてるの初めて?

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 11:43:12.86 ID:JsFQoF7Qa.net
ジャンドが生きてる頃はのう

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 11:49:20.37 ID:xueiLx3Ga.net
ジャンドはジャンドコントロールとか言われるが今見たらミッドレンジでしょ

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 11:53:44.83 ID:6aoCnVC3M.net
トロン、トップ8プロフィールで嫌われ過ぎやろw
メングッチ君なんかマジックの歴史で最悪のデッキとか言ってるやん

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 11:59:35.58 ID:uTw5QRSp0.net
ウルザトロンがコントロールに入ってるのすげえ違和感
ランタンはまだわかるけど

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 12:01:43.11 ID:HvcZAsOw0.net
トロンはランプじゃないんかな。

つか言うほどトロン言われてないじゃん、バイアスかかりすぎでしょ

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 12:01:59.73 ID:+37NgMRm0.net
楽しくないからBAN
かつてありましたねえそんな例が

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 12:04:00.20 ID:zdOVhxiZ0.net
そもそも3種類だけに分けるのが無理ありすぎる

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 12:09:37.89 ID:cMvbaF/W0.net
プロが使う親和ってすげぇなあほんと

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 13:45:04.98 ID:ocMvO8O3H.net
トロンって結果的にマナたくさん出てるけど土地伸ばすわけでもないからビッグマナであってもランプではない印象ある

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:08:00.06 ID:mlIgZqxQa.net
Brenden「(中略)あとトロンはスキルを必要としないデッキで、使っているプレイヤーはあまり強くない。ただ勝ちたいだけといった汚名を着せられているかもしれないけど、そういったことは気にしないで」

ですってさ。晴れの記事な

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:08:39.60 ID:dyCa4/Hl0.net
記事を引用するならURLを晴れ

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:23:22.58 ID:4pfuFv9za.net
自分で調べる事くらいしろ

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:25:39.75 ID:qMdVVgej0.net
ただ勝ちたいと思うことが汚名なの?????

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:26:13.92 ID:6aoCnVC3M.net
つまりトロンバッシングなんか気にせずどんどん使ってけってことか

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:29:29.56 ID:camLl8tSM.net
トロンもだけどヴァラもスキル少なくても勝てるよな。
ただそのぶん構築とメタ読みが重要だけど。

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:30:11.20 ID:+vQMfaIg0.net
トロンは「スキルを必要としない〜ただ勝ちたいだけ」といった〜
で一纏めだろうから句読点間違えたんだろ

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:32:41.17 ID:I4uPf+FG0.net
>>14
トロン使ってると色々言われるけど気にすんなよ!って言ってるように見えるが
何が言いたくてこれを引用したんだ?

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:39:08.13 ID:Gvg20api0.net
モダンの前に国語の勉強からかな

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 14:45:04.12 ID:dyCa4/Hl0.net
好きなデッキ使えよ、対策入れてない方が悪い

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:08:33.39 ID:UByLgy0e0.net
毎回>>3見て思うんだけどCreatures Toolboxって今も一大勢力なんだな
これって梓を抜いたバントとアブザンの所謂カンパニー系の無限コンボのデッキでしょ?
殻の残党ってイメージだったけど侍臣ドルイドを去年得たりしてたようだし強いのかね
所持どころか一度も対戦した事ないから解らないけどそれなりに戦えるなら作ってみようかな

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:31:49.56 ID:Nt0Gyx0C0.net
個人的にはトロンよりアドグレとかストームのチェインコンボのほうがよっぽど理不尽で嫌いだけどな
あと同じ土地コンボなのにヴァラがあまり叩かれないのが理解できない

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:35:19.01 ID:9wmu/Kxsp.net
いうて純正トロンが顕著に叩かれるようになったのはここ数カ月のような
シャドウも全盛期の頃は通りの悪霊禁止にしろって散々言われてたし

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:39:29.47 ID:phv5ccVMa.net
謎の2マナPW「黒赤ホロウワン…そうか、俺はこのデッキのために生まれてきたのか…」

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:39:47.70 ID:Ryq+ayMGd.net
そういや>>3に緑単信心って全く入ってないのか

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:41:07.44 ID:camLl8tSM.net
ヴァラはキッパリ死ぬからな。
半生で生き残るトロンとかランタンはヘイト稼ぐイメージ

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:46:15.14 ID:1tkS+QQar.net
ストームは対策カード多いし無色にもある
アドグレイスも似たようなカードで止めやすい
トロンが嫌われてるのは触りにくい土地コンボだからってことに集約されてるんじゃね
ストームやアドグレイスと違って○○出したら相手は死ぬってのがないからね

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:46:58.30 ID:ocMvO8O3H.net
黒赤ディスカはデッキ掘り進める速度あるからサイドカードにたどり着きやすいのも強さなんだろうか
たまに墓地に落ちてくけどそれはそれで肉が手札に残ることに?なるし

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:49:28.40 ID:9wmu/Kxsp.net
アドグレイスはともかくストームは◯◯出したら死ぬっていうのは少ないような
コンボ決めるルート自体は複数あるし
大歓楽ぐらいじゃない?

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:55:24.86 ID:kogT15uj0.net
法の定め

ティボも使えんわけじゃないが赤ダブルで1枚じゃなあ

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 15:56:14.22 ID:I4uPf+FG0.net
カンバールはかなり辛そうだった

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 16:09:46.39 ID:phv5ccVMa.net
墓地対策は過去ルートいけなくなるだけだし大抵サイド後読んでるけど
大歓楽カンバールはバウンスないと嘔吐して大体死にますね

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 16:15:29.60 ID:dzNM+MAb0.net
そういやバーンはまた勝ちきれてないな
使い人は多いし、割と動きも分かりやすいのに(使いやすいとは言ってない)
ブン周りと言える流れが無いからかね

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 16:16:22.14 ID:2ZqMe2Jz0.net
>>32
出したら死ぬのは少なくても、効くカードが多いから巻き添えは受ける
人間とバーンも多いみたいだし

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 16:18:14.63 ID:2CiYp5+l0.net
絶対無理 
エーテル宣誓会の法学者 法の定め 弁論の幻霊 疲労の呪い 虚空の杯X=2 カンバール
大歓楽の幻霊 瘡蓋族の狂戦士 トヴォラーの魔道士狩り 吹き荒れる潜在能力 痛ましい苦境 ルーリクサー イオナ

厳しい
旧サリア アメジストのとげ アウグスティン 磁石のゴーレム 思考の牢獄X=2

意外となんとかなる
墓地対策 翻弄する魔導士

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 16:25:39.82 ID:r4EYJCvZ0.net
赤青果敢からストームに変えたが果敢の時からカンバールお前はいつもそうだいつも俺の前に立ちはだかるまぁ1枚程度ならどうにでもなるけどな2枚来たら吐くけど
墓地対策に関してはまぁ墓地使わなくても勝てる手段有るからね言うほど刺さらないけどないよりはマシだけど

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 16:44:46.61 ID:aUOMAqd4d.net
GPトロントってトロンを使えと言わんばかりだな

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 17:46:46.36 ID:cHZ9hMlOd.net
赤黒ディスカードのエンタメ性ハンパないな

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 17:47:22.97 ID:kogT15uj0.net
右はガチャ回してMTG2やってて左はランタン、ザ・ギャザリングで草生えまくりますよ

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:07:01.66 ID:JD6iEwHF0.net
動画映えするし楽しかったけどこれを機に大量発生してイライラさせられるところまでは見えてる

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:18:02.44 ID:R16XP1JB0.net
禁止ですわ

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:20:57.77 ID:7563z/wnd.net
ドレッジで使ってるのでホロウ流行からの調査禁止だけは勘弁してください

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:22:44.30 ID:7563z/wnd.net
まぁ99%あり得ないけど

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:30:00.85 ID:uTw5QRSp0.net
チャットとか見てるとトロンとランタンは世界的にも嫌われてるんだなあってわかった

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:33:20.10 ID:gQDP/8wR0.net
有り得ないだろうけどディスカードが流行ってアンコウに死んで欲しい
2T目に5/5着地とかされると本当に吐く…けどタルモが今まで生きているんだから絶対に無いわな

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:35:33.76 ID:B/ZrkU++0.net
燃え立つ調査がちょっと危険な気がしてきた

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:35:39.97 ID:R16XP1JB0.net
なるとしたら実質1キルを産み出す調査だろうな

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:43:29.93 ID:kogT15uj0.net
右でガチャ回すMTG2をやってれば左でガチガチに固めるMTG0をやってる

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:43:39.18 ID:pRkKfete0.net
燃え立つ調査が今回の候補か
結構可能性高そうだな

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:51:50.51 ID:DZb1a9HW0.net
ランタンは結局対戦相手がロック決まっても投了しないから長引くってのがよく分かる試合だった

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:54:45.79 ID:zdOVhxiZ0.net
100%ロックでは無いからな
さすがに3枚貼られたらもうやるだけ無駄だなって気になる
やっぱ見て思うけど罠橋が強い

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:56:24.94 ID:19lTU1nld.net
twichやってないんか

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:56:54.72 ID:uaxcf70ld.net
言ってもptじゃなきゃ投了してるやろ

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 18:58:08.77 ID:JD6iEwHF0.net
ニコニコとかいうクソサービス使いたくねぇ
何か音小せえし

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 19:21:20.00 ID:YXQel8hqa.net
ロック決まってもミルの枚数とデッキ内の対抗策の枚数考えて可能性あるなら続ける
ほとんどのデッキにとってミル3枚はよほど過剰なくらいファクト対策入ってたりドロー入ってたりグラッジ入ってない限り投了ライン
ロック決まってるなら1ターン数秒で終わるから普通は長引かないぞ
ロック決まって行動の選択肢無いのに何故か固まる人いるけど

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 19:24:46.67 ID:Kv+eEVwGa.net
ランタンマンはすぐダラダラ長文書く

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 19:28:05.36 ID:ub3YhlaV0.net
カマキリの種族エラッタはよ

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 19:41:19.84 ID:lrw8L80P0.net
タシグル採用理由がイマイチわからんアンコウ3なんだよなぁ探査1枚の差かなって思ったら普通に緑マナか青マナ入れ忘れかい

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 19:42:30.80 ID:UiBoERQm0.net
ダブルで要るのにほんとに入れ忘れか?

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 19:47:04.29 ID:lrw8L80P0.net
途中から見たから詳しくは知らんが実況が?入れ忘れと言うか起動して黒マナで払えないやんけってのが有ったみたい

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 19:48:31.16 ID:lrw8L80P0.net
で赤緑ショックランドは入っているからまぁ入れ忘れかなぁって

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 19:55:15.12 ID:kogT15uj0.net
http://team-cygames.com/2018/02/04/4216/
Teamサイゲのホロウワンの強み

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 19:57:10.27 ID:zdOVhxiZ0.net
魂の洞窟→人間指定てかなり範囲広すぎるよな

て思った

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:15:31.53 ID:z/XgZFc00.net
>>65
ナベ「トロンって技術介入度が少ないようなイメージを持たれてると思うんですけど、やってると全然そんなことはなくて。
もちろん先手3ターン目に《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》を出すような動きはあるんですけど、それ以外の部分で覚えとかないといけないことも多いし、
サイドボードで全然ゲームが変わるし、けっこう技術が必要なデッキだなと気づいてトロンに対する見方が変わったのは、今回の収穫ですね。」

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:16:07.11 ID:uTw5QRSp0.net
急にどうした

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:22:18.05 ID:ocMvO8O3H.net
>>59
下手くそがランタン時間かかるからBANとか言うからね仕方ないね

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:29:47.84 ID:fNYKubVqM.net
>>43
もうすでにmoは赤黒まみれやで

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:53:12.06 ID:0rIaHdcoa.net
人間が滅んだよ

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:56:00.47 ID:2i4NUbL90.net
8Rack使ってるんだけど墓地利用全般苦手だから赤黒ディスカ流行らないでほしい
黒力線は使いたくないんじゃ

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:57:36.11 ID:DZb1a9HW0.net
>>68
前スレで土地コンボはチンパンでも回せるとか言ってる奴がいたからじゃね

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:58:41.35 ID:iMRf+9P+0.net
力線は相手ノーマリで毎回初手から出てくるのが不快だから禁止で

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:01:53.64 ID:WHAc1URRK.net
赤黒

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:03:02.84 ID:WHAc1URRK.net
赤黒は紙でやってこそ盛り上がるデッキだな
銀枠マジックっぽさも味わえるし

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:03:36.56 ID:zdOVhxiZ0.net
コントロールも出来て土地コンボも出来る
その名は青トロン

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:17:45.63 ID:2ZqMe2Jz0.net
コントロール出来て(ほぼ打ち消し)土地コンボも出来る(あまり揃わない)
先行取れなかったら割とサンドバッグ
その名は青トロン

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:35:04.33 ID:s9KfXkk8d.net
ロクソドン1000枚買え

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:40:01.13 ID:Y21Sjmbs0.net
ドデカポッドも1000枚かえ

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:40:08.29 ID:Emc0k73wd.net
まぁ調査禁止はギャグだけどこれキッカケで流行が移って色んなデッキが研究されると思うよ

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:53:27.92 ID:Pzd580ED0.net
鉱脈てのはまだまだあるもんなんだな

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 21:56:47.04 ID:7011nEN30.net
こういうデッキが活躍してるのを見ると本当モダンはデッキビルダーの楽園やなあと思うわ

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:33:10.21 ID:JD6iEwHF0.net
ランタン優勝してランタン急増からのBANルート頼んだぞ

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:33:20.14 ID:iMRf+9P+0.net
まつがんが言うように0で使えるカードはかなりの可能性秘めてるわ
ただしファイマナはNG

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:33:20.23 ID:ECwS8q9m0.net
海外でもランタンめちゃくちゃ嫌われてるなぁ罠橋禁止しろコールがすごいわ

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:35:02.72 ID:B/ZrkU++0.net
罠橋の嫌われっぷりしゅごい

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:35:04.15 ID:MXpP2r32a.net
むしろ感染が死滅したしギタ調解禁ある、プッシュあるから問題ないやろ

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:35:41.78 ID:twNsBvO70.net
>>88
読み合い否定はNG

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:36:02.23 ID:riTxS9yFa.net
twichのbooコメントで笑った
ランタン世界中で嫌われてるのね

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:36:29.40 ID:QqVF1Yda0.net
むしろ追加で通りの悪霊も消してほしいくらいなんだけど

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:36:34.72 ID:wreZCzRqd.net
解禁っていうのは散々ナイナイ言われてる禁止よりもハードル高いんだよ

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:38:15.50 ID:B3fkzHr7r.net
もしだめでも墓トロールくんと同じ運命たどるだけだしへーきへーき

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:40:34.10 ID:efsD6o140.net
橋禁止が板

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:41:39.61 ID:gsH3/xjQ0.net
罠橋が癌だわ
勝ち筋簡単に消しすぎる

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:43:37.37 ID:kogT15uj0.net
まあヤバさという点では罠橋かな
勝ち筋を簡単に消しちゃうのと、ランタンのデッキ構成と併せて対処がしずらい

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:44:12.13 ID:2ZqMe2Jz0.net
これから独楽禁止前のレガシースレみたいになるのか

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:44:29.12 ID:HvcZAsOw0.net
罠橋を叩いとく流れ

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:44:31.62 ID://oAkp1C0.net
赤いヒムと発明品の唸りは禁止ありそう。
唸り無しのランタンは、それほどじゃ無かった気がするから、
罠橋禁止は無くてもいい気がする。

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:45:57.44 ID:ocMvO8O3H.net
次の改訂じゃ死なないだろうからその次までにトロン適度に流行っておいてくれ

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:46:48.72 ID:HvcZAsOw0.net
GP京都はホロウワンばっかいるだろうからメタってこうな

にわかランタンは食えるからこっちも増えてもいい

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:47:52.83 ID:9FAS1cmi0.net
ランタン対策になる鬼つよカードを刷りつつランタンのパーツ禁止するのが最近のトレンド

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:48:37.77 ID:DZb1a9HW0.net
調査と罠橋禁止とか最新スレあたりから流れて来てんのかこれ

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:49:11.99 ID:kogT15uj0.net
神もそうだけど消術のコスト低すぎるんだよ

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:49:47.40 ID:RTXUtDRha.net
逆逆
ここのが最新にもいるだけだよ
それに罠橋禁止言うのなんて普通だぞ 世界共通の認識になりつつあるからな

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:51:23.77 ID:dzNM+MAb0.net
罠橋禁止→ランタン減少→ランタンをおやつにしてたトロンも減少
やったぜ

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:52:39.53 ID:cSvDmRL30.net
もし禁止されたとしてランタンコンは罠橋の枠に何入れるよ

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:53:10.62 ID:FzP298KI0.net
まあランタン優勝しても使用者はそんな増えないだろうし禁止には程遠いな

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:55:19.65 ID:Fmj0ECvba.net
第二の日の出もそんなに使用者おらんかったなあ

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:01:10.72 ID:wreZCzRqd.net
これを期にランタン始めたやつがプレイ成熟する頃には環境変わってそう

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:01:16.87 ID:2ZqMe2Jz0.net
>>107
代用品無くてオワタするんじゃないかな

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:01:36.67 ID:RKzbUB5V0.net
罠橋の禁止はそろそろ真面目に検討した方がいいな
パワー1以上の人権を無くしてるようなもんやでこれは

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:01:51.22 ID:ocMvO8O3H.net
寺院寺院言ってたのにチョロいな

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:02:32.13 ID:wreZCzRqd.net
作戦成功ですな

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:03:09.44 ID:ZfUnjijDr.net
今度は罠橋禁止連呼ガイジか

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:03:16.43 ID:uTw5QRSp0.net
環境にいないならチョロいもへったくれもないわな

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:05:41.62 ID:SZJBbjIJa.net
罠橋の代わりなどないから禁止されるとしたら開発がマジでランタンを殺したいということ

日の出は明らかにトーナメントスケジュールに影響出てたから人数関係なかったしランタンはそもそもそういう試合放送されてないよね

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:06:00.00 ID:lXs6JBpCa.net
スタンはああいう不愉快さは全て切り捨てる方向に走ってるけどモダンはどうなんだろう
ギャラリー目線では単に見てて面白くないなあとは思ったけど

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:10:32.16 ID:camLl8tSM.net
橋が禁止するくらい強いというなら何故使わない?
禁止になるほど環境に居ないのに何故禁止にしたい?
色々意見をこねくり回そうとも答えは一つ、『自分のデッキが勝てないから』だろ。



はい、禁止にしてもらえると助かります。
ついでに月も。
この2つはまじで出されたら詰むデッキが多い。

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:11:21.56 ID:mjqpSO8Q0.net
月は必要悪と言えるけど罠橋はビートダウン否定だからなー
ちょっとね

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:12:37.46 ID:ZfUnjijDr.net
ギャラリーが面白くないとかランタンコン使ってる側は楽しいよガイジ召喚しようとするな

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:14:04.55 ID:y/Cv9GAia.net
土地で悪さする以上月が必要悪ってのはわかるが罠橋はただのビート否定だろ

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:14:53.75 ID:uTw5QRSp0.net
逆に使ってる側すら楽しくないデッキって何かあるんだろうか

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:16:16.69 ID:FzP298KI0.net
うまい人の使うランタンはこんな感じでクソゲー感さえ感じるが
大体はこんなうまくいかねーからファクト対策ザルでも無い限り割となんとか倒せる
今回最大勢力の人間だときついな…

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:17:27.96 ID:mjqpSO8Q0.net
MTGは使っててつまらないデッキがないのがいいところだ

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:18:23.14 ID:h7bb2BE6a.net
安いからって理由で進められて最初白黒トークンくんだけどあれはつまらなかったぞ

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:18:27.91 ID:HvcZAsOw0.net
てか、なんで今さらランタンと罠橋叩かれてるんだよ
謎すぎるわ

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:20:48.93 ID:uTw5QRSp0.net
逆に今叩かれる理由がわからん方が謎だしそもそも前から叩かれてたでしょ
よりヒートアップしてるのが今ってだけで

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:25:40.29 ID:ocMvO8O3H.net
>>126
好きで使ってるわけじゃないデッキはつまんねと感じるのも仕方ないな

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:29:17.23 ID:camLl8tSM.net
ホロウワンは面白くなかった。
必要パーツが落ちていってカスが残るのがどうにも耐えられなかった。
なんか、ハースストーンのディスカードズーみたいな感じ。

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:32:11.41 ID:2ZqMe2Jz0.net
>>123
完全に各人の趣向次第じゃないの
強いて言えば勝てないデッキが楽しくないデッキなんだろうね

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:39:09.95 ID:llUuxFvC0.net
罠橋禁止とか考えたことなかった
レガシーの独楽レベルの支配率だったらわかるんだけど

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:49:00.78 ID:+37NgMRm0.net
月は色ガバ咎めるため
橋はモダンの多様化のためにあったほうが面白いと思う
もっとカオスになれ

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:56:55.38 ID:n+urgjke0.net
ランタンの苦手なデッキって何だ?

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:59:32.77 ID:aUOMAqd4d.net
燃え立つ調査は相手の邪魔する部分が悪すぎるから禁止でいい

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:00:36.50 ID:q5yWM6L/0.net
バーンとかストームとか?

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:00:47.48 ID:hCV71LoY0.net
トロンが苦手とは聞いている
ウラモグで橋追放されるし忘却石でも全部消し飛ぶんだよな

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:01:23.65 ID:Qqg4sLxoH.net
ガン不利がトロンであとはBGなんかも当たりたくないな

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:03:10.27 ID:5yenW0Wq0.net
そりゃトロンでしょ
クリーチャー以外のパーマネントにもメインから触り放題だからね
個人的には罠橋は禁止しなくていいよ、トロンがいるんだから

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:03:23.52 ID:qfaTj5Mnd.net
コジ審で落ちないファクト複数破壊を初手か早期に引かれてたら割とどんな相手にも分が悪いイメージ

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:03:34.18 ID:Sg5atNbm0.net
合法的に橋を越えてくる親和、おば賛美
橋を越えずに焼いてくるバーン
橋割る手段が多いジャンド

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:04:39.33 ID:Qqg4sLxoH.net
トロン別に少なくなかったのに決勝残ったのはすごいわ

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:06:56.00 ID:5yenW0Wq0.net
>>141
邪魔者と教主の越え方は非合法だろ!
殴る前は0のくせに打点を出してくるのはかなり裏口入学やぞ!

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:07:02.82 ID:qfaTj5Mnd.net
いうてランタン側の対策も豊富だしそこまでトロンがキツいということもないけどね
比較的ランタンに対して有利というのは間違いないけど

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:07:59.78 ID:q5yWM6L/0.net
良くも悪くも悪目立ちしたデッキない気がするから改定あるなら解禁だなー

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:08:42.61 ID:qWJuQYEea.net
今やってる赤青ヤンパイのデッキ、ただのフェアで楽しいデッキにしか見えないんだけどどう独自の強みがあるんだろう?
マルドゥの方は黒の露骨に強いカードが入ってるし強そうだなって感じするけど

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:11:42.90 ID:lguCjKcEa.net
>>134
トロン相手に2:8か1:9とまで言われてる
テゼ入ってからどうなったかは知らん
メインで罠橋対処できるデッキはきつくてグリシャのコラコマ頑固な否認みたいのはどれかすり抜けてしまう
後はBG系も総合的な妨害多くてきついし中でもサイドカードもエグいアブザンはサイド後めちゃきつい
バーンは罠橋、魔女封じ間に合うか怪しいので苦手

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:18:49.15 ID:GddubmqN0.net
俺も青赤ヤンパイの強みが解らん
人間には強そうなのは解るが俺が使うとカウンター噛み合わなくてなぶられそう

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:20:36.04 ID:Sg5atNbm0.net
ジャンドは今はトラバースシャドウと言うべきか
横断入りのシャドウ

>>143
何事にも抜け道があるってのが面白いよね

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:20:52.55 ID:KYwyriViM.net
バーンは橋の向こう側で博覧会が開催されると結構辛い。

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:23:47.15 ID:Qqg4sLxoH.net
バーンは大歓楽おとせずに着地されると大体死ぬ

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:39:51.87 ID:pa1iFuCM0.net
ランタンが時間かかるのは、戦い慣れてない人が詰んでる場面でも投了せずに無駄に続けるから
つまりランタン禁止にしろと叫んでる下手くそが一番の元凶

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:42:32.63 ID:jkuJVleC0.net
仮に罠橋消えたらランタンコンは消滅するん?

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:44:47.50 ID:aC7g4FCq0.net
唸りが来て1段階レベルアップした感はあるな
あれのせいでピン刺しへのアクセスしやすいし罠橋は言わずもがな

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:45:17.56 ID:Sg5atNbm0.net
橋が無いとランタンはほぼ消滅するはず
評決みたいな全除去で盤面維持するランタン亜種は作られそうだが、
それでもだいぶ安定性が無くなるのが見える

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:45:52.31 ID:tpZJQTqE0.net
>>152
相手がいきなり心筋梗塞で死んで勝ちになる可能性あるから投了はし損

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:47:56.74 ID:ifKH5RKW0.net
レオニンの裁き人とサリアで唸りとか妨害してちらつき鬼火で橋どかしてぶん殴れるからそんなキツいと思ったことないな

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:52:16.75 ID:Gyjwl1s50.net
ヤンパイ系は相手してても楽しいのが偉いと思う

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:14:21.83 ID:1ktCZoTw0.net
唸りの対応力がやべえ

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:15:55.19 ID:Z1aa+wga0.net
gg?

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:21:32.55 ID:E8z56+AL0.net
>>146
月入りのブルームーン各種じゃ正直トロンが吐くほどキツイんだけど
あの型だと廃墟の地で特殊地形見てるから
月貼る無駄もなくヤンパイやら中野やらで殴り飛ばせるんじゃない

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:29:15.30 ID:Qqg4sLxoH.net
優勝はテゼレッター

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:30:45.72 ID:Gyjwl1s50.net
今後は御心が対策に入ってきそう

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:30:55.77 ID:FxFHCVTB0.net
唸りかな

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:32:14.34 ID:GddubmqN0.net
はい罠橋禁止

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:32:34.84 ID:fc+42W740.net
今のウィザーズにはお前つまんなかったからBANなで罠の橋を禁止しかねない怖さがある

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:38:32.33 ID:8WkCJ8JI0.net
別に禁止でいいよ誰も悲しまないし
月と橋はいらない

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:39:58.28 ID:sEXizoMYd.net
橋かランタンか
どっちにせよPTにもう持ってくんなって意味で禁止はありそう

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:40:00.72 ID:ZDTCE1uT0.net
動画映えしないからBANな
とか平成のマジックならやりかねんな

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:40:01.98 ID:IslI2DJka.net
クルフィックスの時に非公開領域消すゲームはよくないって見解は既に出してるから分からんぞ

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:40:37.23 ID:NhBOS8ky0.net
嫌われ罠橋の一生

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:41:59.80 ID:jngEPtIWa.net
月チャリス橋は禁止になるかはともかく
嫌われカードって意味じゃ他の追随を許さない
次点でトロン土地と寺院

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:44:10.40 ID:1Lwz6vUQ0.net
月は多色咎めるとか言いながら赤多色が流行るだけになってるのずるいとは思う
まあ特殊土地で悪さする連中が消えない限り必要だけど

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:46:04.39 ID:1D+2D5ol0.net
これぞモダンって感じだ

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:46:51.32 ID:Qqg4sLxoH.net
言うほど月が多色だの咎めてるわけでもないし必要悪って言われてもあんまピンとこないな

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:47:24.91 ID:UZcmBQmQ0.net
今更月に文句ある奴おるんか?
使われる前提でデッキ組んでるやろ

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:48:54.61 ID:IUSbyrfb0.net
月はモダンの不毛枠だから

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:49:31.14 ID:GsFFlzS/0.net
月も相当嫌われてるだろ

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:51:55.71 ID:8WkCJ8JI0.net
Magic Pro Tour @magicprotour
"Best Pro Tour finals ever." - @G3RRYT #PTRIX
http://pbs.twimg.com/media/DVNGz--X4AEn2Sx.jpg


準優勝者も認めるクソカードツートップ

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:53:21.70 ID:F72RCfYsd.net
この結果見て禁止しろとかいうやつはなんなの?
モダンは多種多様なデッキが活躍する超健全環境だったということが証明されただけだと思うけど

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:53:31.35 ID:KYwyriViM.net
月!橋!杯!
全部積んでドラスト風にするとあら不思議!あまりずるく見えないわ!

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:53:49.18 ID:tQzcDeFma.net
狩猟者はスタンだったせいもあるからモダンでは公開情報云々でのBANは無いと思う
でも最近のウィザーズならただ不快だから禁止とか今回の反応見てやってもおかしくない
動画的に最低だったのは間違いないけどそう起こらんやろ

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:56:22.42 ID:DAjhSMKD0.net
ウザさで言えば橋
不健全さで言えばランタンと言うか遮断機

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 01:57:21.64 ID:mUkyuPmZ0.net
月はまあ嫌われ具合でいえば遭遇率の高さから下手すると罠橋以上だけど
月が流行る前に暴れてた4Cジャンドみたいな多色グッドスタッフはもっと嫌いだからモダンにはあって良いよ
四色以上はやっぱ月で殺されるくらいのリスクがあってしかるべきだわ(あくまで単なる個人的見解です)

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:00:15.45 ID:Jgk6eWRDx.net
>>184
全くもって同意だわ
土地コンボとか多色デッキ使うんなら、その辺のリスクくらい受け入れないと
そもそも多色デッキはパスあるからって基本土地入れてるんだしプレイングの範疇やろ
4色とかは知らんけど

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:00:57.21 ID:GsFFlzS/0.net
>>184
今回のプロツアーで言えば3色のマルドゥが月貼ってたりするけどそれは許せるの?

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:01:12.16 ID:jkuJVleC0.net
フェッチある環境だと月無いと色拘束ガバガバになっちゃうしなあ
人間?あれはちょっとずるいと思うよ

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:02:00.50 ID:eeEb04Lga.net
月のせいで赤だけ3色組みやすくて更に自分で月貼ったりしてるのはペテンとしか感じないわ

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:02:13.75 ID:8wcTr0IsM.net
月は憎いけど必要悪
橋は月ほど憎くはないけどちょっとやりすぎ

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:02:26.60 ID:UZcmBQmQ0.net
橋を禁止にしてもランタンでトップをはじき続けるギミックを残しといたら似たようなやつがまた現れるだろうから素直にランタン禁止で頼むわ
萎え萎えですよ神

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:02:28.67 ID:Jgk6eWRDx.net
>>187
言うて人間も月はられたら沈黙するから(バイアルは知らん)

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:03:29.26 ID:vBcaIO5Ra.net
バベル組もう

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:03:50.96 ID:mUkyuPmZ0.net
>>186
三色までなら許容
>>185が言ってる通り三色までならプレイングと構築で月をケアできるのは当然だし
マローもネフェリムのコラムで書いてたけど4色以上と3色以下はなんか全然違う感じがするよ

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:04:04.46 ID:QrNpVM7J0.net
マルドゥは平地ないから張ると自分も2色デッキになるけどなw

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:04:12.30 ID:a4ObtXRid.net
既に色ガバガバだしただの必殺ムーヴの一つで必要悪でもなんでもないやろ

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:04:27.95 ID:DAjhSMKD0.net
ランタンはそもそも勝ち方がな

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:05:25.43 ID:FM6oM6c20.net
ラヴァマンサーのサイクリング事件見てなかったんだけどホロウを引かせなかったところでホロウ墓地落ちるから関係なくない?

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:05:41.24 ID:cZZ2wAB60.net
ロックデッキってホント嫌われるよな
カードプールから適切に選択しただけなのにこの言われよう。
デッキの一番上がわかるなんて最高じゃない。

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:06:34.75 ID:vBcaIO5Ra.net
>>197
ピュクシス

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:07:02.40 ID:FM6oM6c20.net
>>199
おーいえなるほど

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:07:53.28 ID:Td1Pqy4W0.net
壺がなけりゃまだマシ

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:08:21.06 ID:QDhI3U4+a.net
安易な多色化に甘えといて月は許せないってちょっと訳解りませんわ
色ガバ大正義のフロンティア見ると月クラスの特殊地形対策は必要だと解る

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:08:49.07 ID:Jgk6eWRDx.net
>>198
自分のやりたいことが出来ないからな
トロンが嫌われるのと大差ない

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:09:05.69 ID:vBcaIO5Ra.net
すまんあの盤面思い出した、ピュクシスじゃなくてランタンだわ
ランタンで行弘トップのホロウワンをシャッフルできればワンチャンあった

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:09:52.14 ID:MMo/nfkYa.net
>>204
てかそれ以前に自分のトップのピュクシス落としたときがプレミでしょ

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:11:33.71 ID:vBcaIO5Ra.net
>>205
それな

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:13:31.04 ID:pjFVNWn70.net
ピュクシス自体は裁断機でいつでも回収出来るから完封するための宝珠探しを優先したってのは分からんでもない
虚ろな者を引かせたのは疲れてたのかテキスト失念してたんでしょ

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 02:15:50.76 ID:Jgk6eWRDx.net
あいつ自体にサイクリングがついてるのは確かに忘れてしまいそうだわ
基本的に、「他に3枚捨ててたらただで出てくる4/4」って認識だろうし
トップが大丈夫だと判断してたら、ビュクシス落として宝珠探しにいくのも頷ける話ではある

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 03:09:33.58 ID:4efg+SAo0.net
相手が月置いてきそうだな、基本土地から探そうってプレイングでカバーできるけど、罠橋は問答無用だからなぁ

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 03:11:14.15 ID:Kznw4dAdr.net
こうして罠橋がBANされ後日罠の橋の魔術師なるクリーチャーがデビューするのであった〜

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 03:29:20.48 ID:Wg9MTW5s0.net
ゴブリンの知識が2000になってるのどうなってるんだ

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 03:32:59.91 ID:5al/OgC7a.net
橋の魔術師とか蹴り殺されそう

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 03:51:19.98 ID:gntt/P+u0.net
いいこと思いついた
橋と月と杯全部入れたデッキ作ったら最強じゃね?

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 03:57:04.89 ID:hRI6f9za0.net
>>213
サン&ムーンだな

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 07:01:01.29 ID:1Up7mzp0a.net
>>213
そのタイプの赤単は普通に強い
ただ、キルターンが遅いから月張っても普通にトロンで死んだりする

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 08:34:14.05 ID:aC7g4FCq0.net
マルドゥは3色ではあるけど実質赤黒タッチ白だから
というか3色で月置くのは大抵2色タ+タッチ

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 08:46:53.13 ID:ROv0b065r.net
マルドゥの大半はリンリンのための白だよな

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 08:48:28.39 ID:7R5Y2ZGKd.net
ランタン嫌だ!って人は人質取り使おう

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 09:05:01.95 ID:dCm8QzXF0.net
人質取り型5C人間の完成である

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 09:28:15.94 ID:HZleEvBTK.net
>>211平成のミシュラのガラクタ

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 09:43:52.98 ID:J04Dfi9wa.net
アーキタイプそのものを潰す禁止改定はよっぽど問題でないとしないだろうから
ロック完成速度に拍車をかけてる活性BANが濃厚かな
そもそもまず思案定業ダメで活性が良い道理がない

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 09:47:32.08 ID:KYwyriViM.net
いやあるだろ。

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 09:54:33.30 ID:syfI9hyfd.net
強いドローはコンボのキルターンをはやめるから禁止なんでしょ
つまり3ターン目トロンや3ターン目ランタンロックが実質3キルと認識されれば禁止もワンチャン

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 09:55:38.68 ID:5yenW0Wq0.net
多様性の範囲内だと思うし、橋は禁止しないでほしいね
別にランタンコンの環境の支配率が高すぎるわけじゃないし
不快だからとか言ってると禁止に怯える日々だわ

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 10:08:55.08 ID:Qqg4sLxoH.net
普通に3キルしてくるストームや調査で実質1キルしてくるホロウワンも危険ってことだな!

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 10:13:39.35 ID:1D+2D5ol0.net
これもうアミュコン解禁していいのでは?

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 10:15:05.92 ID:dCm8QzXF0.net
第二の日の出と独楽も解禁だな!!!

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 10:23:08.40 ID:QrNpVM7J0.net
ブルームの本当の禁止理由は3キル頻度よりもサイドボードを歪めることだから無理
たまにある2ターンや先手3ターンに対応するために幽霊街をとらされるという

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 10:25:17.95 ID:sMuToVYYd.net
もう全部解除しちゃおう

welcome to this crazy time
イカれた時代へようこそ

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 10:25:32.82 ID:aL0OhuSZ0.net
血編み解禁来るぞ買い占めろ!!!!!!!!!

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 10:27:20.75 ID:KYwyriViM.net
独楽、日の出→使い手のプレイングが遅く、運営に支障をきたすため禁止
トロン→ぶん回ると理不尽だから禁止
橋→アグロ死ぬから禁止
ランタンの橋以外→なんかむかつくから禁止

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 10:28:06.74 ID:NA/DkCFP0.net
禁止解禁モダン大会はいつなんだっけ

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:01:00.78 ID:KYH91S/1d.net
今回のPTだけでなく各地のトーナメント結果みればいかに今のモダンが健全かわかる。
禁止厨は腕を磨け。
それにしてもランタン考えた人はすごいな

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:05:48.94 ID:zbg/Ks87M.net
何ですぐに禁止の話になるんだろな

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:05:49.51 ID:Cg457j3X0.net
橋自体の禁止はなくて初速落とすオパモかパーツ集めの活性を落としそう

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:08:24.04 ID:21W5kuEf0.net
発明品の唸り
ランタンが使うと実質1マナ増えたティンカーだな

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:15:26.25 ID:uFf2p6KJ0.net
割とランタン優勝あると思ってたからうれしいわw
ランタンのような変態デッキが勝てるのがモダンよ

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:17:00.38 ID:QrNpVM7J0.net
禁止理由に引っ掛かれば勝率や支配率も無視して消されるのはサンライズやブルームの前例があるから
あとは運営次第

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:17:39.80 ID:FxFHCVTB0.net
>>235
ランタンに強いトロンと親和が弱くなるから…

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:21:14.42 ID:M59q7dsDd.net
燃え立つ調査は解決時の作業が面倒くさいのもめっちゃ迷惑度高い

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:30:18.14 ID:uFf2p6KJ0.net
ランタン製作者はうれしいだろうな
真ランタンにならない限り粛清はないだろうw

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:35:24.89 ID:oEHX9S6G0.net
罰火禁止なんだから罠橋も許されない
はなるほどと思った

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:37:14.08 ID:lga32qaw0.net
マジレスすると活性禁止かなとは思う
トロンもランタンもアーキタイプ消さないくらいに留めて弱体化するには一番でしょう

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:37:21.75 ID:4RuJhxjvd.net
ゲーム長くなる、対戦してて楽しくない、ロックデッキの性質上サイドの対策カードでメタり辛いとランタンが禁止になる理由はそこそこありそう
今回の結果受けてランタン増えた環境とか正直嫌だし

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:41:03.85 ID:t0rWXguad.net
モダンのデックビルダーの最大の栄誉はデッキが消される事

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:42:18.95 ID:yXmnjLL/p.net
>>245
アモンケット人の栄誉ある死かな?

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:50:07.09 ID:oWltJ9+7d.net
>>245
強デッキの殿堂入りみたいなもんだからなぁ

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:51:54.05 ID:dCm8QzXF0.net
>>245
名前が変わった上に感染も道連れで名誉流刑にしたSCZ

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:55:50.36 ID:Z1aa+wga0.net
禁止じゃなくて解禁でランタントロンどうこうってのもいまいちなさそう

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 11:56:18.52 ID:vmCk34Axa.net
>>242
確かに
タフ2の人権がないくらいで禁止理由になるなら罠橋なんてやばいな

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:04:59.97 ID:W3DC1NDz0.net
>>248
ギタ調禁止の原因は感染の方だぞ

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:05:44.78 ID:KYwyriViM.net
決定的に違うのは罰する火は『相手のみ』罰する事。
一方、罠の橋は『互いに』罠に落ちる。

が、>>242みたいに言われると禁止されても納得できる不思議。

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:06:49.59 ID:uFf2p6KJ0.net
>>251
そうだな
感染大暴れが引き金となった、ギタ調自体頭おかしいけど

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:08:09.98 ID:HBnPIRpKa.net
別に禁止は必要無いだろ支配的ってわけでもないし
それより血編み解禁しろよジャンド死んでんぞ

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:11:14.04 ID:aihSLPKJd.net
アブザンと純BGが多かった割にジャンドがいなかったのはランタンにとってかなりの追い風だったな
とはいえわざわざ血編み解禁しなくてもグラッジのためのジャンドは今後勝手に増えるだろ

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:12:13.11 ID:zuCVNe3Y0.net
霊気紛争でプッシュが来たせいでタルモも痛手あったしジャンド自身が使えるとはいえ踏んだり蹴ったりだな
それでもブン回ればあっという間にボコボコにされる怖さは依然としてあるけど

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:17:03.41 ID:tqovVX9o0.net
>>234
モダンが禁止解禁で環境を動かすフォーマットだからだよ

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:17:14.28 ID:QX7L96Et0.net
今は支配率や勝率とかじゃなくて面白くないみたいな理由で禁止も出すし
デジタルTCGに押されて動画映えとかと分かりやすさかも気にし出したらしいし
何やってるか分かりにくくて時間もかかるランタンの禁止はありそうだけど
三つ揃えてドーンのトロンは派手で分かりやすいから生き残りそう

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:20:51.53 ID:mUkyuPmZ0.net
前々回の禁止改定でモダンで解禁できるカードを探してるって趣旨のことを書いてて
前回の禁止改定でPTを見て禁止リストの更新を決めるって書いてたし
まあ血編みは一番解禁に近い位置にいるとは思う
他の禁止勢が解禁ありえなさすぎるだけとも言う

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:20:52.06 ID:Hu1z3pXva.net
ランタンは実況冷え冷え、Twitchコメント大荒れって形でウィザーズに恥をかかせたデッキでもあるんだよな

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:22:58.92 ID:OX2gKIoka.net
次回は2月12日だからちょうど来週だ
震えて待て

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:23:45.42 ID:OX2gKIoka.net
>>232
SCGのなら6月だか8月じゃなかったかな

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:26:59.27 ID:pXJLPjfO0.net
やめてくれ…折角ファストランドが入ってジャンドと肩を並べたアブザンなのに、
血編み解禁されたらまたアド差でデッキパワーに差ができるなんてやだやだやだやだ

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:32:13.85 ID:7d33eX4Ud.net
マルドゥパイロが決勝行ってたら勝ち目あったろうな

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:34:49.55 ID:OOirGZnUa.net
>>264
この次元の決勝カードはランタンvsマルドゥパイロだったんだけどどこからプレインズウォークしてきた方ですか?

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:36:24.81 ID:OX2gKIoka.net
マルドゥよりクリコマ祖先の幻視他打ち消しある方が良かったのでは

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:37:46.78 ID:5yenW0Wq0.net
ジャンドの弱体化は証明されたからチアミン解禁してくれ〜
ランタンにはチアミンからグラッジめくって対抗しよう!

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:38:20.18 ID:ux8Jd+YN0.net
マルドゥが負けてBRパイロが決勝行ってたらワンチャンあったという話だったね
マルドゥはメイン無駄牌が多すぎて超絶不利だった

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:38:51.19 ID:ux8Jd+YN0.net
>>268
BRじゃないUR

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:39:42.88 ID:7d33eX4Ud.net
頭まわってないわ

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:42:23.37 ID:k1Op/8NE0.net
流石2マナ四天王の名は伊達じゃねぇぜ

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:43:33.83 ID:FxFHCVTB0.net
アブザンはBGタッチ未練ある魂
マルドゥはBRタッチ未練ある魂
ジャンドは血編みあっても未練がきついから

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:51:07.93 ID:H0dwGlGP0.net
血編みはMOでも紙でも、なんかもう解禁が確定したみたいな値動きし始めてるな
https://www.mtggoldfish.com/price/Alara+Reborn/Bloodbraid+Elf#paper

MOだと石鍛冶解禁論もまだまだ根強い感じ
https://www.mtggoldfish.com/price/Worldwake/Stoneforge+Mystic#online

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:54:16.45 ID:j7NEczXud.net
ランタンってジェスカイはキツくないの?

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:57:19.56 ID:W3DC1NDz0.net
チアミンは誤認逮捕で既に真犯人も捕まってるからな

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:58:37.89 ID:Qqg4sLxoH.net
血編みはイラスト違い多めなのがいい

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:58:45.00 ID:IRdKL/B5a.net
坊主めくりがカードゲームとしていかがなものかみたいな見解もあったけどホロウやランタンあるなら別にどうでもいいな

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:01:05.66 ID:lga32qaw0.net
血編みはもうちょっと美人になれないのか
整形とは言わんからメイクとか食生活とかさ……

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:01:44.93 ID:QX7L96Et0.net
今回はPTの結果次第で何かを解禁するかもって感じの話も出てたから顕著なんだろうけど
禁止改定の直前に解禁期待で血編みと石鍛冶が値上がるのっていつものことだからな

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:04:20.26 ID:FxFHCVTB0.net
苦花事件がありましたね

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:05:39.48 ID:OpHsbNAsp.net
>>267
ちあみん解除されたところでジャンド復権は怪しくない?
むしろ赤緑ポンザが強化されそう

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:14:42.51 ID:eEVYoCfOa.net
ショップ行ったらゴブリンの知識一枚2000円で草
買ったけど

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:14:50.40 ID:VeZkGhQwa.net
ポンザに入れてもマナ加速がめくれまくる未来しかみえない
って思ったけどそれはそれで次6マナだから強いのか

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:16:49.35 ID:YqYACF9za.net
BRディスカード流行るだろうからこれからは黒力線メインから積んでいこう

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:21:15.17 ID:aihSLPKJd.net
復権が怪しいどころかBRホロウとランタンが流行る間はアブザンよりジャンドのほうが主流になるんじゃねぇかな

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:33:21.30 ID:m8L7nc6Xa.net
ランタンの戦略に続唱が僅かに対応できる可能性があるし血編みさんは出所するんじゃないですかね

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:44:03.31 ID:BHGzB2yxa.net
1ターン目 森セット東屋
2ターン目 セットランド楽園の拡散から血編みから石の雨w

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:52:29.17 ID:ifKH5RKW0.net
普段ホロウワン使ってるけどジャンドはつらいにもほどがあるからこれから使う人は気をつけて

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 13:52:50.38 ID:m8L7nc6Xa.net
>>287
月めくれてゲーム終了も良いぞ

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 14:00:22.80 ID:X158lc8od.net
モダンには多種多様なデッキが存在してその中にはジャンドより陰に追いやられているやつらも多数いるのになぜジャンドを強化する必要があるのか

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 14:01:47.11 ID:fc+42W740.net
そうだぞ
ストームがTOP8に入らなかったから定業解禁しろ!(過激派)

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 14:07:28.07 ID:4Qabn6bXd.net
ストームは完全に負け組だったが人間つらいんか
マルパイがしんどいのはわかる

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 14:10:45.94 ID:d3hqEgYh0.net
>>292
サリア 翻弄 掠め取り 良い事がない

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 14:12:57.18 ID:zlAToOwMa.net
青きものの活性(青) ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。
あなたはその中から青のカードを1枚公開し、それをあなたの手札に加えてもよい。
その後、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 14:14:16.38 ID:fc+42W740.net
ちょっと前のエルドラトロン、親和、グリシャが喧嘩してるメタゲームでその3分の2に有利付くのがストームのいいとこだったからね
最大勢力の人間に不利で、その人間に対抗して増えてる白青系コンにも不利だからそりゃもうだめ

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 14:20:00.73 ID:zlAToOwMa.net
そういう点今回勝ち抜いたURパイロが島を冠雪にしといて
人間相手にストームと誤認させる擬態はちゃんと機能してたんやな
ピキュラでけちとかぶどう弾とか意味不明な指定してくれる可能性あるし
ヤンパイで時間稼ぎつつ中野が裏返ったらゲーム終わる

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 14:22:58.91 ID:QJpyhd0Qd.net
ランタンから禁止出るなら発明品の唸りが一番しっくり来るわ

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 14:37:14.38 ID:bfx8ScA70.net
優勝したら禁止ってなんだよ…

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 14:52:46.27 ID:T9ermw2Dd.net
優勝したらとか誰も言ってないが見えない人が見える系?

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 15:13:11.09 ID:qj3fXMfG0.net
8-2ラインに占拠してるようなデッキないから、強さによる禁止はない。
楽しさやプレイ時間等の理由による禁止はwotcのさじ加減でしかないからわからん。

血編み解禁はありえなくもない。ジャンド死滅気味だし、ジャンド以外で悪用できそうなデッキは少ない。
強いカードではあるが元々死儀礼の罪かぶって禁止になった部分もあるし

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 15:34:49.94 ID:1D+2D5ol0.net
リビエンにちあみんって入らないのかな?

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 15:43:52.83 ID:pa1iFuCM0.net
祖先の幻視だって禁止改定の度に値上がり>やっぱり駄目だったよを何度も繰り返して
仕込む人が少なくなってからの解禁爆上げだったからね

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 15:46:12.04 ID:0uPf8B+S0.net
Twitch炎上しまくって歴代のPT決勝の比じゃない状況だったから、
今のウィザーズのぼろぼろの売り上げを考えるとビビってランタンか橋禁止にしそうな気もする
赤黒ホロウワン戦とかもダイス振ってる最中、「ハースストーンに移ってよかったぜHAHA」
みたいなコメントたくさんあったし(笑)

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 15:52:49.96 ID:QX7L96Et0.net
アラーラ以降上がり続けてた売り上げがスタンのバントカンパニー祭りあたりから怪しくなって
デジタルTCGの台頭もあって去年はマイナス成長だったとは聞いてたけど
ぼろぼろの売り上げって言われるほどに落ち込んでるってのは初めて聞いたな

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 15:53:07.81 ID:AC0gCTkCd.net
>>301
3マナカスケード+リビエンか大爆発か内獣かサイドカードのどれかがランダムってのはどうかと

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 15:57:07.55 ID:WdpomEIXx.net
ホロウワンもランタンコンも、モダンという環境の懐の深さが感じられる良いデッキだと思うんだがな
理解できないものへの非難は単なる拒絶のでは?
本当に強くてどうしようもないってんならともかく、現状は単なるメタゲームの産物にしか見えん。

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 15:59:24.01 ID:pXJLPjfO0.net
>>300
元を正すとジャンド専用の特権爆アドカードになってたから禁止になったんだぞ

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 16:01:33.71 ID:opp7vQCi0.net
あるアーキタイプだと4積み確定で他のでは全く使われてないってのも禁止理由にあるんだっけか

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 16:09:40.32 ID:OpHsbNAsp.net
>>301
メインのパワーは上がるだろうが内なる獣や大爆発みたいな搦め手が取れなくなるから微妙なところかな
ちあみん採用型リビエンなんてのもひょっとしたら出来るかもしれんが

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 16:11:15.62 ID:yXmnjLL/p.net
>>308
あるデッキが一強のメタゲームで、なおかつそのデッキでだけ4確定のカードがあるなら
それ禁止すればメタゲームの頂点ならせるからね

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 16:17:41.48 ID:gntt/P+u0.net
モックスオパール禁止すれば大体丸くおさまる気がする

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 16:21:27.89 ID:OpHsbNAsp.net
当たり運とかで塩試合になるのはスポーツでもあるし仕方ないんじゃないの?

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 16:41:50.96 ID:zbg/Ks87M.net
あたり運はしゃーないわな
モダンはそう言うもんだし完璧パーフェクト丸い対応デッキを使いたいなら別のフォーマット行った方がいいわ

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 16:44:33.11 ID:gGFtk1fhd.net
伝説に金属術までつけて力を押さえているオパモ君かわいそう

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 16:49:50.76 ID:QJpyhd0Qd.net
まぁぶっちゃけ決勝行ったのが青赤パイロだったらまた結果変わったろうしね

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 16:52:31.45 ID:Wg9MTW5s0.net
血編みはやってること集合した中隊みたいなもんだしへーきでしょ

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 16:52:51.81 ID:q5yWM6L/0.net
リビエンに血編みは入りません
なぜなら大爆発が入れられなくなるからです

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 17:01:15.69 ID:q5yWM6L/0.net
個人的にはDD解禁とか面白いと思うんだけどなぁ

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 17:11:24.35 ID:L8klRYnja.net
もっと言えば準々決勝でランタンに当たったのがアブザンならそこで負けてそう

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 17:17:24.18 ID:O3lOlC0Od.net
次の改定っていつだっけ

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 17:23:02.17 ID:L8klRYnja.net
>>320
来週月曜

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 17:27:02.79 ID:O3lOlC0Od.net
>>321
サンキュー
罠の橋が消えてくれるといいなー
レガシーで使いたいし

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 17:43:54.27 ID:848t9pUF0.net
ランタンもホロウも大嫌いだけど今の環境は好きだからノーチェンでお願いします

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 17:44:59.78 ID:OphHMed+0.net
あのランタンは引きが良すぎただけじゃなく当たり運に恵まれてたな
アブザン、青赤ヤンパイを回避してトロンはオポ落ち
サイド戻し忘れあったけどおやつの人間だからその後2連取したしスイスでも苦手デッキそんなに踏んでなさそう
人間中心のメタゲームから移行してファクト対策増えればまたヘイトは別のとこいきそうだが

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 17:49:20.98 ID:L8klRYnja.net
そういや二日目進出率2/2の青黒フェアリーってどうなったんだ

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 17:50:48.74 ID:5yenW0Wq0.net
ランタンおよび罠橋は強さで言えば禁止するほどじゃない
これで禁止出す方が人も売り上げも減ると思うがね

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 17:54:23.48 ID:sEXizoMYd.net
正直死の影が大暴れしなくてちょっとホッとしてる

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:02:43.81 ID:1myYOsoMa.net
今の環境良いよな、何かが消えることによってなんだかんだ均衡崩れるのが嫌だわ

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:07:31.74 ID:uFf2p6KJ0.net
全然問題ない
極めていい環境

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:14:44.30 ID:I1ObDPYY0.net
これからランタンコンに勝つためのサイドとか研究されてそしたらその隙をみて入賞するデッキが生まれてって普通のメタゲームだし問題ないだろ

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:19:19.59 ID:h8T3yJAV0.net
むしろ血編みんが解禁されてランタンに強いデッキが作られて欲しい

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:20:00.10 ID:M59q7dsDd.net
メタ的に非常に立ち位置が悪くて活躍できないだけで、モダンの禁止規定は超ブチ破ってる純鋼ストームもついでに大人しくできるからオパールのモックス禁止は大賛成
ルール変更で当初想定されてなかった動きが実現してるし、そもそも普通に使うだけで悪さしかないカードだし

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:21:38.74 ID:QJpyhd0Qd.net
ランタンコンの対策ってなんだろう
とにかく有効牌を増やさなきゃいけない上にメインから墓堀の檻とか入ってるからサイドでどうにかできるようなやつではないよね

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:22:14.53 ID:6zf5BVo4a.net
ランタンは親和対策の石のような静寂ファクト破壊とかハンデス対策の白力線とか巻き添えくらうカードはなんだかんだで結構ある

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:23:44.44 ID:oEHX9S6G0.net
>>326
どんだけ橋禁止しなくていい連呼してんだよ
ここで多数決取ったって禁止改訂に影響無いんだからおとなしくしとけ

モダンから人減ったところで売上大差無くね?
新パックは塩だし古いシングルはショップだし

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:26:44.03 ID:QJpyhd0Qd.net
対策カード多くても有効牌多くないとハンデスと検閲で全部落とされるからメインからどう有効牌を水増しするか考えなきゃいけないよねってこと

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:27:00.29 ID:6zf5BVo4a.net
あとはハンデスで唸り叩き落とせて拷問台と変わり谷の二軸で戦えるおかげで罠橋すり抜けられる8Rackはかなり有利だね

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:30:09.72 ID:sEXizoMYd.net
ちあみんリシェイパーという吐き気を催す光景

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:30:55.96 ID:bfYQHDcOd.net
CIPでアーティファクト破壊、起動サクリでアーティファクト破壊、墓地から追放起動でアーティファクト破壊な生物を刷ればいろいろと解決するんじゃね?

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:38:18.86 ID:WdpomEIXx.net
ランタンコンの一番の対策は、対戦することだと思うけど
あのデッキだけ考えてることの次元が違いすぎて、サイドカード多少入れたとこで錬度の差で負けそう
そりゃ5枚も6枚もサイドとってたら別かもだが、そんなこと出来る枠基本的には無いわけだし

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:39:09.18 ID:k1Op/8NE0.net
こうなりゃQPMとベイロス萎れ葉スマイター積むっきゃねぇ

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:40:23.26 ID:d3hqEgYh0.net
めちゃ針刺されそう

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:40:51.99 ID:D23NkI4I0.net
プロツアーフィラデルフィア11 優勝・欠片の双子←禁止
プロツアーラヴニカへの回帰 優勝・サニーサイドアップ←禁止
プロツアー神々の軍勢 優勝・ジェスカイコントロール←無事 準優勝・メリーラ・ポッド←禁止
プロツアー運命再編 優勝・欠片の双子←禁止
プロツアーゲートウォッチの誓い 優勝・青赤エルドラージ←禁止
プロツアーイクサランの相克 優勝・ランタンコントロール←?

ランタンの未来はどっちだ

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:43:55.54 ID:xENVqk8Oa.net
活性banはわりとあり得ると思う

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:45:57.45 ID:1myYOsoMa.net
ランタンは相手側に練度を要求するだけって感じするな、一人回ししてても
つい最近当たった時も解決策やそのパターン次第でさっさと投了するかどういうねじ込み方するか考えられれば時間はかからなかった、負けたけど

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:55:48.97 ID:sEXizoMYd.net
ちあみんと中隊同居しそう

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:58:16.43 ID:8WkCJ8JI0.net
そもそも「モダン」って銘打ってるのに
橋や月みたいな古代の価値観で生まれたカードに縛られるのが不愉快

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:58:39.19 ID:yxswSp0Jd.net
血編みを中隊でめくっても続唱は誘発しない

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 18:58:59.51 ID:1D+2D5ol0.net
ドラン使いはランタンに当たったらほぼ勝ちって言ってたな
MOでドランデッキとか一度も当たったことないしランタン以外に勝てそうもないから相当ローグだろうけど…

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:01:11.33 ID:FuOgRCV1d.net
橋は嫌いだけどランタンデッキ自体は良いデッキだと思う対戦したくないけど

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:03:20.68 ID:20MuDt8Yd.net
ただのビートダウンですら普通に厳しい環境なのに、キーカードなしでは殴れもしないビートダウンデッキが勝てる道理がないわな
まあ普通のビートダウンキラーとしては活路は見いだせるけど

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:03:35.72 ID:L8klRYnja.net
>>348
そもそもめくれないから問題ない

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:07:14.99 ID:tWH16vqka.net
バント撤退使ってるけどランタンコン超楽だよ
構成上偶然にも対策カードが大量に入ってる

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:08:37.11 ID:zbg/Ks87M.net
ランタン憎いならランプ系使うかメインからトラッカー、群れ魔導師、おば賛美、クリコマとか積めるデッキ使えば良いじゃん

変なランタン叩きはただ単に僕の考えた最強のデッキで勝ち手段が見えないって言てるようにしか見えないわ

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:12:15.60 ID:20MuDt8Yd.net
ていうか単にランタンというデッキもよく理解してないくせにPT優勝という権威と一見してつまらなそうなゲームの印象だけで騒いでるだけだろうね
だから苦しみもよく味わってる実際のランタン使いからは、このデッキ反則臭いという声はほぼ聞かれない

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:17:59.81 ID:zlAToOwMa.net
今のウィザーズあれだから
ブーイングしまくってごねまくれば
活性か橋は逝ってしまいそうだな
日本人が騒がなくても外人が騒いでくれるけど

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:33:20.21 ID:pqq0hG460.net
>>343
プロツアーの結果だけで決まるわけじゃない

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:36:34.86 ID:Wg9MTW5s0.net
赤黒ディスカードめちゃくちゃ増えてるわ
ストームのおやつだからもっと増えろ

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:36:56.52 ID:FM6oM6c20.net
>>349
ドランは親和も食えるからワンチャンあると思ってる
ドラン側が罠橋置いてくる可能性もあるしな

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:37:51.50 ID:Qqg4sLxoH.net
活性はトロンやアイアンワークス使うし橋も他のプリズンで使うからやるならランタンだろ
(万が一禁止されるなら)理由はデッキパワー以外になるはずだし少なくともトーナメントシーンで生きる芽は与えない
まぁこんなんで禁止されるならその内橋も死ぬからランタンじゃなくて最初から橋行くかも知れないけどw

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:38:12.63 ID:1D+2D5ol0.net
>>359
あー、罠橋置けば一方的に攻撃できるのか!!
意外と強いのかも?

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:42:38.62 ID:XNu7nB350.net
>>357
んなもんわかってるわ
過去のモダンプロツアーの結果がこうってだけだわ
ただそれでも何かしかWotCが掛ける可能性は0じゃないと思ってるが

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:43:18.54 ID:q5yWM6L/0.net
プロツアーどころかグランプリすら優勝してないのに再禁止された墓トロール君ときたら

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:43:55.39 ID:rf9vl3ow0.net
ランタンは、一回FNMで当たったけど
めちゃくちゃつまらなかったぞ

あれ対策にサイド入れなきゃいけないと思うとさらにダルい

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:45:26.39 ID:pqq0hG460.net
>>358
MOのjffでホロウデッキ回してたらローグが
waste not貼ってきて悶絶した

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:47:49.26 ID:ZDTCE1uT0.net
今日は誰もトロン叩いてないな

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:48:26.13 ID:XNu7nB350.net
>>363
ワールド優勝チームに入ってたからセーフ

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:48:29.97 ID:sbUL3k810.net
今トロンは世界の敵ランタンを狩れるヒーロー側なんで……

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:49:33.39 ID:Qqg4sLxoH.net
>>364
FNMレベルだと親和対策とか逆にいらなかったりするの?

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:51:23.67 ID:sbUL3k810.net
FNMレベルだと割と顔メタが通じるし、いるデッキといないデッキも概ね把握できるからかなり大胆なサイドに出来る

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:51:48.07 ID:fc+42W740.net
今のトロンにはランタンホイホイとストームくんのおやつとしての機能が期待されている

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:55:00.45 ID:h8T3yJAV0.net
Null Rod再録でここはひとつ

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:55:25.20 ID:FxFHCVTB0.net
あんまり偏ったサイドボードにしてもメインの勝ち筋が細くなるだけやで

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:56:02.84 ID:txYuXcJIp.net
>>359
親和食えるって?
無理じゃね?

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:58:31.14 ID:yXmnjLL/p.net
>>374
ドランさえ出しちゃえば頭蓋囲いがゴミになるから
とはいえ純粋な速度では負けるからドラン引けるか・全体除去引けるかの勝負になりがちだけど

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:58:40.85 ID:4qKmD76y0.net
>>355
自分の使ってるデッキを反則扱いするプレイヤー見たことないわ

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:58:47.47 ID:VGxqC9tY0.net
ドランて空飛んでるやつ止めれるカード入っていたっけ?

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 19:59:12.86 ID:rf9vl3ow0.net
>>369
親和は見ない
ちなトロンはいる

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 20:00:33.27 ID:XNu7nB350.net
>>372
さ い ろ く き ん し

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 20:00:59.83 ID:Sg5atNbm0.net
>>377
パス、プッシュあるからなんとかなるんじゃない?
サイドにファクト対策が豊富な色だし神話には有利とれそう

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 20:01:48.96 ID:sbUL3k810.net
じゃあロッドの大魔術師つくってくーださい

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 20:02:28.52 ID:XNu7nB350.net
タフネス上がるのが鋼の監視者しかいないのでは
ミシュラン2種をどうにかできればだがまあプッシュ

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 20:04:01.76 ID:Sg5atNbm0.net
オーニソプターが0マナ2/2飛行相当になってしまうことに今気付いた
飛行対策必須だわこれ

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 20:08:24.41 ID:IeIeTVyP0.net
静寂は入れ得だぞ、白つかえ白
なぜか解呪とかいう帰化もあるぞ

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 20:08:50.26 ID:20MuDt8Yd.net
邪魔者ももっと邪魔くさくなるしね

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 20:09:41.90 ID:FxFHCVTB0.net
ドラン側が罠橋置くこともできるし、呪文滑りで接合を牽制できる

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 20:27:30.80 ID:Sg5atNbm0.net
ツリーフォークの先触れ、呪文滑り、ドラン
=3Tで7点パンチ
親和めいた早さはあるよね

先触れがつぶやき林を探せるから色マナ安定もする
緑マナと先触れがあればキープできるってのは大きく感じる

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 20:56:33.74 ID:DhkcFk420.net
罠橋ドランって強そうだな
しかし特に使われてないということはそういうことなのか

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:00:13.09 ID:XDmXtOkzd.net
ちょっと聞きたいんだけど、青黒好きで青黒コン組もうか悩んでるんだが環境的にキツいの?
やっぱり赤足した方が良いんだろうか

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:03:09.00 ID:4efg+SAo0.net
まだ研究が及んでないだけでトンデモパワーな可能性だってあるぞ!!

マジでランタンとかガラクタとかゴブリンの知識とか死の影とか虚ろな者とか、
「よくそんなカードを見つけたな!」「よくこれだけ纏め上げたな!」と感心してしまうわ
まだまだ見つかってない一線級のデッキテクがゴロゴロしてんのかと思うとおらワクワクすっぞ

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:03:20.48 ID:H0dwGlGP0.net
ドランが最後に目立った活躍したのって2016年の6月とかなんだな…気の毒過ぎてちょっと使ってあげたくなった
https://www.mtggoldfish.com/deck/436907#paper

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:04:33.68 ID:mATWkZLzr.net
>>390
ほんとこれ
夢が溢れてる

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:05:03.01 ID:TJBy7tS9a.net
ツリーフォーク面白いよね
頑固皮とかダングローブの長老がめっちゃデカくて楽しい

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:13:33.92 ID:Qqg4sLxoH.net
>>389
青黒はサイドの選択肢狭いんだよね…あとはコラコマや終止も取れない
グリコンにするならPTで何人か使ってたと思うから参考にするといいと思う

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:15:49.93 ID:gFxmlNVNM.net
ドランの良い所はジャンクの3マナとして普通に強い所だからな
サイやおばさんやタルモやバッパラの打点が上がるし(まあ絶対無いと思うが)ランタンがトップメタに入ったらジャンクのメインに入りそう

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:18:48.50 ID:20MuDt8Yd.net
まずランタン自体がそこまで流通してないしね

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:21:47.10 ID:4efg+SAo0.net
>>389
何がしたいかによるんじゃない?
丸くするなら赤か白足した方が強そうくらいしか言えない
2色で回るオールインみたいなデッキならまた違うしなんとも言えん

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:24:35.57 ID:DhkcFk420.net
いっちょドランデッキの研究してみるか
罠橋とは相性良いけどクリーチャーが並ぶとそれはそれでこっちも殴れないって状況になりそうだから
クリーチャーコントロールは相克で出た強者鏖殺のが良さそうな気がするけどどうだろうか
いっそ両方積む?

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:26:24.52 ID:6scSL/aP0.net
>>389
エスパーとグリクシスは強い
コントロールで敢えて青黒に絞る理由があんまりない

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:26:52.92 ID:Sg5atNbm0.net
除去はパスとプッシュ、あと衰微とかパルスとかヴェリアナとかで良くね?
マスデス積むのはやり過ぎ感があるというか小回り利かなくなるというか

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:33:30.24 ID:20MuDt8Yd.net
ケツデカデッキである以上地上クリーチャー並べデッキ耐性はもともと高いはずだしね

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:36:57.85 ID:scI2ulkT0.net
ズアー入りドラン久しぶりに引っ張り出してくるか
ちょっとというかかなり遅い所が難点なんだよなー

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:37:37.65 ID:6scSL/aP0.net
前兆の壁が殴りかかってくるぅー
イマーラタンドリスがフィニッシャーになって無敵リンリン艦隊その他を率いる未来が見えた買い足してくる

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:38:00.29 ID:1D+2D5ol0.net
橋使うんだし呪文は軽くて腐りにくいものでまとめたい
ヴェリアナで黄昏捨てて払暁とか中隊で壁並べるとか面白そうだけど面白いだけな予感がする!

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:46:09.91 ID:hlKrh0ZC0.net
罠橋とヴェリアナはどう考えても相性いいよね

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:46:48.05 ID:hCV71LoY0.net
ドランを守りつつ4/4でブン殴るすべりんとかいうイケメン

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:48:16.53 ID:20MuDt8Yd.net
殴る瞬間も別に4/4になって殴るわけではない、一応

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 21:53:59.73 ID:sbUL3k810.net
ズアーって突撃陣形引っ張ってくるだけで4/4飛行だし一発芸デッキとしてはそこそこ面白そう

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:00:25.07 ID:XNu7nB350.net
前兆の壁は防衛定期

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:07:04.16 ID:oLtfKa+B0.net
おばさん美→ドラン→塔の防衛×2の16点パンチでバーン相手に3Tキルしたことはある

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:10:21.60 ID:4efg+SAo0.net
できらあ!
https://i.imgur.com/s5nbKvt.jpg

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:15:07.52 ID:oLtfKa+B0.net
言うとくけどドランはよえーぞ
理論上強そうだが、実際にそれぞれと対戦すると有利取れるモダンのデッキ全然いない
親和とかマジで無理だから、滑りラベジャーとかドラン頭蓋囲いとか脳内では無力化してるけど実践だと飛行の親和が本当にキツい
メタデッキに対して除去が少なくなりがちなデッキで3色ゆえにライフマッハで受け切れない、腐るカード多いし
最終的にドランを何枚も引き続けれたら勝てる!みたいな感じになる

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:15:16.41 ID:sdvISt6sd.net
出たよ平成の世のマジックではもはやイミフなカード

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:17:04.99 ID:oLtfKa+B0.net
てかこんなんいわなくても何年前から全く実績がない
これがわかりやすく証明してる

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:17:42.33 ID:zEq7R6m50.net
今は防衛を失うとかになってんじゃねさすがに

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:20:43.37 ID:848t9pUF0.net
ドランデッキはメインから相手だけのマスデス取れるのが良いよね、黄昏+払暁って言うんだけどさ

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:22:16.06 ID:848t9pUF0.net
って見落としてただけで上で出てたか、失礼

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:23:08.24 ID:cLjpO927a.net
フライヤーは未練ある魂で受け止めるか除去するって感じで
親和くらい小さい生物ばかりならラスアナでも良いし
強く見えるかはともかくドランジャンクは面白そうには見える

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:24:12.87 ID:RDkNTpEmM.net
そういやすべりんって最近全く見ないな

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:26:03.14 ID:ux8Jd+YN0.net
白入れて静寂とRipとカタキとHaloとラスゴをサイドに雑に入れとけばへーきへーき

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:27:55.10 ID:2gcOos7j0.net
やくざキックで退場すんのがね・・・

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:29:11.45 ID:IQLw6Tw5M.net
突撃陣形もあるぞ

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:29:54.82 ID:pqq0hG460.net
ドランが8枚くらいあれば面白いかもしれんが
なにかサーチつかうか?

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:30:44.41 ID:zEq7R6m50.net
>>422
単体で仕事しない上に引かなきゃデッキじゃないからなあ

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:31:36.06 ID:hCV71LoY0.net
ドランと突撃陣形で8枚だしなあ
更にサーチを入れるとなると異界の進化とか?

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:32:35.54 ID:Fgw833b6a.net
似たような能力持ってるクリーチャーは好戦的なプロントドンだってさ
重すぎ

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:35:15.14 ID:4RuJhxjvd.net
とりあえずストームとトロンがどっちもキツい時点で辛そう
まあドラン着地すればランタンには勝つだろうし今後流行るようならメタとして生き残れるか

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:37:25.13 ID:cLjpO927a.net
中隊じゃね
相手の攻撃に中隊合わせてドラン滑り着地で返り討ちとか狙えるし
突撃陣形はABコンセプトで単体が弱いから不要

中隊と先触れがあるならドランへのアクセスは十分だろう

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:54:21.09 ID:H0dwGlGP0.net
>>427
ストーム対策として弁論の幻霊をメインから4枚ブチ込んだヘイトドランや!

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 22:58:15.04 ID:1D+2D5ol0.net
どんどん方向性が怪しく

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 23:03:44.96 ID:4RuJhxjvd.net
法の定め系と罠の橋は同居出来ない気がするんだぜ

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 23:04:22.29 ID:Wg9MTW5s0.net
ドランを考えると最終的にはカウンターカンパニーになった
これも全部中隊ってやつの仕業なんだ

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 23:08:46.70 ID:tS6Tw1gq0.net
テゼレットが優勝したんでヤソも草葉の陰で喜んでるだろう

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 23:21:07.34 ID:gntt/P+u0.net
罠橋禁止はビート全般がどうにもならなくなるからやめてくれ
いくら何でも最近のクリーチャー性能上がりすぎでしょ

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 23:32:38.13 ID:RXN/kX2Xa.net
土地とクリーチャーとバイアルしか入ってないのにコンボにもミッドレンジにも耐性がある人間ははっきり言って異常だ
だからサリア禁止して?

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 23:35:53.67 ID:q5yWM6L/0.net
ドランってドラン頼みのグッドスタッフになるからね
モダンでのグッドスタッフデッキの立ち位置考えたら強さわかるよね

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 23:51:58.29 ID:XNu7nB350.net
プッシュ登場したし除去に関してはまあ…

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/05(月) 23:57:33.50 ID:KYwyriViM.net
これぞドラスト。

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 00:05:05.47 ID:zO10DaJZ0.net
>>436
同意
そのうえ最大8枚とはいえ、キーカード依存のデッキだからパーツの引きムラで期待してたのとは違った
先手でブン回れば楽しいデッキ止まり

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 00:16:34.67 ID:WDR2KGxSd.net
単純な殴りあいが少ないからキッチン使わなくなってしまった
変化球で攻めるかあり得ない力で殴ってくるやつが今の環境多い

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 00:28:04.68 ID:mspSucE0a.net
それな
最近サイドのキッチンは対応できる範囲微妙なせいか本当に減った

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 00:34:29.90 ID:+l5u+qcF0.net
ただキッチンに関してはやっぱり
使っても頭おかしいと思うし使われても頭おかしいと感じる

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 00:52:45.99 ID:F+OB294R0.net
ギタ調禁止前に感染使ってたけど、サイドから入るキッチンめっちゃ好きだった

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 00:55:36.82 ID:x2QuLX3Ad.net
ドランカンパニーとか普通に戦えそう
サブの勝ち筋用意出来ればだけど

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 01:00:52.89 ID:x2QuLX3Ad.net
身分泥棒なんかはランタンにぶっ刺さる
衰微圏外だし

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 01:01:38.42 ID:8zvNIaZ80.net
身分泥棒なんかいれる枠ねえだろ

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 01:06:12.72 ID:x2QuLX3Ad.net
それを言っちゃあおしまいよ
それにもしかしたら誰か実践で使えるように調整してデッキ作ってくれるかもしれんし言い特

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 01:21:21.00 ID:cXW+rBxNp.net
いつの間にかちあみんが各所から売り切れてる件について

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 01:24:05.36 ID:0uoRacqd0.net
店側が在庫を引っ込めたのかもしれん

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 01:33:45.31 ID:zO10DaJZ0.net
>>448
ジャンドがアレだったから最早解禁される空気だしな
座して待とう

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 01:38:18.39 ID:d2CjVEJd0.net
負けても大した損失にならないから軽いギャンブルのつもりで一枚150円×11枚買ったが果たして・・・
まあ入るデッキが活躍しなかったらまた値下がるだろうが

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 01:41:24.22 ID:8zvNIaZ80.net
なんちゃらマスターズのあたり枠になれるな

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 02:23:57.38 ID:cXW+rBxNp.net
ジャンドがちあみん使えるようになったとすると3点クロックがパルスやヴェリアナを唱えながら殴ってくることもあるのか
運によっては優先順位の低いカードを引く可能性があるとはいえ結構エグいな

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 02:29:30.08 ID:d2CjVEJd0.net
そういや今剥ぎ取りがいるから唱えたいカードをある程度操作出来るんだよねちあみん
解禁されればアブザンを逆に追い抜くかも?

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 02:52:42.11 ID:DSoSWSo5a.net
未練ジャンドになりそう

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 02:57:15.56 ID:ziOowyUqa.net
ただの4Cジャンクじゃないか

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 03:17:32.73 ID:8zvNIaZ80.net
包囲サイすら使われないのに4マナの不確定アドが使われるかは微妙なところじゃね

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 03:49:41.18 ID:DSoSWSo5a.net
サイはライフアドしか産めないからコンボプリズントロンが跋扈してる現状だと雑魚

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 05:22:28.58 ID:MK/bHmPU0.net
改定前の血編み高騰の流れなんか懐かしいな
前は恒例行事だったが今回はどうか

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 05:44:47.08 ID:xsQT13kea.net
今回PTで赤緑系がかなり少ないというデータが出たからいつにも増してな気がする

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 05:45:16.83 ID:zkCLRTmM0.net
解禁されるけど誰も使わないパターンじゃないの
4マナならハゾレトとかの方が殺意高くて良いし

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 07:14:31.86 ID:lHhk0rVUr.net
多分ノーチェンジ
メタは健全。遅いデッキも常識的時間の範囲内
解禁も今のリスト見る限りない

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 07:28:05.30 ID:UfXmBFW7H.net
>>462
俺はメタが健全だからこそ禁止ではなくて解禁で動くと思う
ただ、今のウィザーズのことだから環境を悪くしそうなカードを解禁すると思う
血編みはまずない

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 07:43:28.15 ID:lFPtffy8d.net
君よりかは頭いいと思うよ

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 07:45:02.62 ID:DinJ/bJm0.net
デッキが増える解禁はまだしも、デッキが減る解禁をする意味は無いと思うが

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 07:49:10.21 ID:TwcLu1qBd.net
禁止リスト見るとどれも残当としか言えないカードだからね、解禁出来るの血編み位しか居ないでしょ

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 08:02:26.81 ID:fHvLDx7u0.net
当時は若く石鍛治バターがあんなに強いとは知りませんでした
解禁を希望したのは一度きりの過ちであり二度としません

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 08:12:50.83 ID:oVdbzmmqr.net
Luis Salvattoにダーツで的当てしてもらって当たったところに書いてあったカード解禁で

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 08:17:10.33 ID:Ip+UihS40.net
ダーツが〆と神の重なったところに!

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 08:30:05.33 ID:FamZOfu2d.net
神ジェイスと血編みは重いし悪用法もないからぶっちゃけいけるっしょ
植え付けられたトラウマだけで禁止に置かれててかわいそう

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 08:48:50.31 ID:TQ2m2Rwh0.net
分かる、はかく寺院とレイス禁止にして墓トロ解禁しろ

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 08:49:13.71 ID:1vwPwKSSK.net
マジで言ってるならセンス0だからMTG辞めたほうがいいよ
ネタで言ってるならセンス0で全く面白くないからやり直して

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 08:49:26.79 ID:0uoRacqd0.net
ランタンのヘイトが高まってる状態で神ジェイス解禁はないでしょ

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 09:06:58.26 ID:d0iojBd/M.net
神ジェイスが解禁されるわけないだろいい加減にしろ

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 09:14:07.66 ID:mWHxs1l5r.net
○○解禁は言い得だからな
解禁されたら俺には先見の明がある
解禁されなかったらノータッチ
ローリスクでマウントを取れるぞ

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 09:34:32.40 ID:63QvXVJEH.net
匿名掲示板で何言ってんだ

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 10:07:02.49 ID:cj1u5r1e0.net
匿名掲示板でマウント取りたがるガイキチニキいるからな

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 10:30:50.68 ID:TH5/Mt2La.net
ありえんわ、マジでお前らエアプだな
本当にモダンやってんのか?(マウントが取れる魔法の言葉)

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 11:04:52.82 ID:Hbh6mR/l0.net
プロツアー前にマルドゥーパイロにヴェリアナ入れる話をしたら、「ありえない。速槍にしろ」と言われたのを思い出した

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 11:12:37.64 ID:jkcdb56Ma.net
新カード、新デッキ、デッキの改良案とかもだけど
新しいものはとりあえず否定しとくのが一番正解率が高いからな

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 11:13:59.72 ID:6MGVV5+RM.net
質問ですがタイタンシフトとアミュレットタイタンだとどちらが初心者に向きますか?
あと環境的にこの2デッキの立ち位置は悪くないでしょうか?

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 11:15:35.92 ID:d0iojBd/M.net
タイタンシフトのがめんどくさくなくていい

立ち位置は良くもなく悪くもなく普通

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 11:17:19.48 ID:MK/bHmPU0.net
速槍とヴェリアナはどっちも一長一短でどっちがいいとは言えないがメタ的にはヴェリアナの方が優れてたってことでしょ

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 11:19:10.61 ID:Hbh6mR/l0.net
>>481
初心者向きって言うのが簡単って意味ならタイタンシフト
環境的には最悪

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 11:37:27.00 ID:wScI47Xh0.net
昨日ドランの話やってたのか、乗り遅れた…
ドランはグッドスタッフにドランを足すくらいのデッキ構築のほうが勝率良かったな
ドランよりも先触れの万能さが売りだわ
土地、ドラン、除去の外身の交換や名も無き転置がサーチできて、サイドからはカメコロ引っ張って来れるのが良い

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 12:08:18.47 ID:6MGVV5+RM.net
タイタンシフトのほうが使いやすいのですね
環境最悪とおっしゃるのはどの辺りが理由かお聞きしてよろしいでしょうか?

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 12:13:16.31 ID:UfXmBFW7H.net
>>480
俺はここではとりあえず否定しといてこっそり自分で試すタイプ
火のないところに煙は立たないからね

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 12:13:29.36 ID:cGZmDtMbd.net
ランタンの話はいつだかのカット打法千葉くんを思い出すな
ルールに則した優れた技術の結晶だけど、見てる方と対戦相手にはすこぶる評判が悪いという

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 12:28:31.55 ID:zH7Y7LDrp.net
チアミン解禁の流れか

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 12:41:50.24 ID:A59/IicCM.net
神ジェイスは除去とカウンターのみの青白フルパーミッションに神ジェイスだけ、入れればそれだけで勝てるからNG……もはや列柱すら入れる必要なくなるしね

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 12:50:15.02 ID:hTAjnMrZ0.net
タイタンシフトはPT的には負け組だったけど今の環境で最悪とは思わんな
キツいストームアドグレイスがかなり少ないし

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 12:51:04.77 ID:94FQARsJx.net
フルパーミッションなのか除去入れるのかはっきりしろ
仮にジェイスがあろうとも、列柱必要ないなんてこと無いと思うが

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 12:56:54.34 ID:T0uvixtB0.net
>>486
別に最悪でもなんでもないけどむかつきとか赤系プリズンとか基本的に無理無理かたつむりな相性のデッキは少なくない
勝てる相手には綺麗に勝ちやすいデッキだからオススメだよ
ちなみにアミュレットコンボの方は土地を一枚差ししまくるデッキでアミュレットの引き運もあってスタックへの積み順の指定も多い難解なデッキ

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 12:58:33.67 ID:cgnfDdLSr.net
質問者がpt狙うガチなのか、身内と遊ぶだけでいいエンジョイなのかで評価変わるだろ
地元で勝ちたいなら地元のメタにあったデッキ選べばいい
多くの人が一個数万のデッキをいくつも持てるほどの余裕ないし、メタにあわせてデッキを変えたりしない。

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 13:07:09.77 ID:Hbh6mR/l0.net
>>486
人間、ストーム、死の影、虚ろな者等早いデッキは辛く、数字にも露骨に負け組とでてる
https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptrix/day-two-metagame-breakdown-2018-02-03

BG系やエルドラージトロン、青いコントロールなどの有利なデッキはプロツアーでわかりやすい活躍をせず、しばらくは寒い時期を過ごすかと

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 13:10:25.42 ID:XI50rCz0a.net
環境的な立ち位置を聞くくらいなのに身内と遊ぶエンジョイ勢の可能性を考慮に入れなきゃいけないの?

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 13:17:49.60 ID:cgnfDdLSr.net
>>496
俺がよく読まなかった
モダン参入初心者と思ってその先入観で話してしまったよ

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 13:56:50.17 ID:6MGVV5+RM.net
回答ありがとうございます
流行りのデッキに分が悪い感じですか…
緑タイタン使いたく揃えたものの他のパーツをあんまり揃えてなかったところで高いなーと思っていた風景の変容が値下がってきていたので買うタイミングなのかもと思い質問しました
基本的に好きなデッキを使いこむつもりなのでご意見参考に少し考えてみます

わざわざ質問に答えていただきありがとうございました

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 14:09:29.91 ID:6cQgJWa70.net
相手のジェイスに強いからミシュラランドは抜けないよ

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 14:19:11.54 ID:R87P3gyId.net
>>498
タイタンシフトは1人回ししても面白かったから一回teamysあたりで回してみては

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 14:19:56.96 ID:BxxmKIP+p.net
タイタンはスケシ無しでタイタンと約束の刻だけでも結構遊べるよ

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 14:23:50.83 ID:hTAjnMrZ0.net
対人間は先手2Tサリアに嵌るとキツイけどそれ以外ならそこまでじゃないし
対ホロウもベイロスがいるからブン回りじゃなきゃトントン

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 14:45:06.19 ID:al/DmsvLd.net
>>498
安くなってるからって理由で始めるのもアリ
青足したり白日足したりもあるからいじって遊べるし

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 14:53:30.88 ID:A1Xha1iP0.net
タイタンシフトはPTじゃなくてGP規模になると有利な位置にいるんだよな

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 15:00:44.12 ID:zO10DaJZ0.net
忍び寄る腐蝕、粉砕の嵐、引き裂く突風、黒タッチで殺戮遊技とか間に合わせ易いし、弄る余地はあるからな
育った勇者副官はキツイが

しかしどん質みたいな奴に目の敵にされるディスアドを背負ったデッキ

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 15:05:47.12 ID:cgnfDdLSr.net
タイタンは流行りのマルドゥパイロには強いって晴れのマルドゥパイロの記事にあったな

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 15:42:03.03 ID:C3eRlST60.net
ドランの話からtwitterでドラン研究してる人いないかなってggってヒットした人が
PPF型青単コントロールっていうの使ってたの見たんだけどPPF型ってなんだか分かる?
レシピ載ってないし何かの頭文字だとしても想像もつかない

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 15:46:56.72 ID:69I8QzXJd.net
捨て赤つくって本人に聞けよ

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 15:48:56.14 ID:z7sUgd14p.net
Pの一つはジェイスファントムだろ

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 15:49:07.48 ID:t3zLNEja0.net
数年前カウンタードランとかいうデッキを使ってた人がいたな

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 16:00:54.83 ID:C3eRlST60.net
>>508
今聞いてみた
>>509
なるほど確かにPだわ

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 16:05:52.52 ID:z7sUgd14p.net
Fは陶酔かなぁ?
もう一つのPがわからねーパズルのかけらとか

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 16:23:08.39 ID:43QfDn+Ed.net
ゴブリンの知識っていまいくらくらい?

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 16:25:37.74 ID:Efhl7/a40.net
>>513
2000円前後

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 16:48:01.57 ID:6K72eorz0.net
>>488
最初に考えた奴は凄いと思うけど
コピーでロック決めてドヤ顔されるのは正直白ける

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 16:54:06.17 ID:iocH/9Yma.net
ランタン側だって裏目考えてトップ落とすかどうかの駆け引きだってあるだろうに
ランタン使いが悪みたいな風潮はなんか違うように思う
対戦相手に選択権がないからストレス溜まるのは想像に難くないけどさ

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 16:56:44.01 ID:VozbLSAV0.net
飛行は橋を越えられればこんなことには…

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 16:58:13.07 ID:Z1qUwo4uM.net
対策する為にサイドボードがあるのに

入れたカード片っ端から弾き落とされて引かせてすらもらえないのがランタンコンの悪いとこだと思う
カウンターされて結果通りませんでしたとはわけが違う

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:02:10.58 ID:3QB22rFia.net
ところでBG系がランタンに行けるのってなんでなの?
単にメインから衰微とパルスで置物に触れるからってだけ?

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:03:52.12 ID:5OlMHafY0.net
うねりが出る前はランタンもコンボパーツ揃える為に結構大変そうだったけど
インスタント3マナでパーツ持ってくるそれのせいで大分ヤバイなって思うようになった

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:06:30.80 ID:IWZI8B9jr.net
メインから橋越えられるかどうかで勝率かなり変わるからな
後は複数枚ドローできるデッキはランタンに強い

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:13:48.23 ID:VozbLSAV0.net
なおドロースペルも落とされる模様

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:16:51.82 ID:W7E+0QJW0.net
廃墟と溶接の壺と3枚の罠橋をすべて叩き割る自信はない

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:29:48.93 ID:xa1hUaJQH.net
1枚割った時点で決着つければいいのよ
BGが強めに出られるのは対策の多さに加えてタルモのクロックの速さもあるわけだし

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:30:05.13 ID:xkvVmbX40.net
飛んでるのに橋の罠に引っかかるってわけわからん
おば賛美は普通に歩いて普通に殴って来るからなホント意味不だわ

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:37:25.31 ID:DPkh0aJtd.net
捻りは儀礼的拒否効かないのも地味につよい

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:40:45.47 ID:8bfIzj7pa.net
>>519
メインで罠橋(除去余ってたらランタンも)割れるのはとにかくでかい
さらにそれをハンデスで支える事ができ軟泥が墓地利用ルートを睨んでいる
サイドからきついグラッジやカタキ、静寂を使ってくる

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:52:19.69 ID:VbSzlhhda.net
モダンで使えない静寂が使えたらなあ

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:55:45.07 ID:alMoEY/Fd.net
罠の橋は通る物に対して姿を変えるから飛行も止まる
マスピはアームでキャッチする

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 17:59:50.18 ID:MY8FQsF5r.net
SHのイラストほんと好き
しかしジェラードさんはあれをどうかいくぐったのだろうか

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 18:30:11.16 ID:t3zLNEja0.net
茶破壊も墓地対策も豊富だからなぁ

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 18:34:06.92 ID:TH5/Mt2La.net
みんなで青赤パイロマンサーの研究しよう(提案
MOでもぼちぼち見かけるようになったし

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 18:39:19.11 ID:3O8wKybT0.net
デルバーのいないデルバーだろ?

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 18:42:47.34 ID:kxM82+wF0.net
ぶっちゃけフレーバー的にはクリーチャーなんだよなあの橋

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 18:44:39.81 ID:2tHFXFR1a.net
打ち消しは下手くそには使いこなせんのや…

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 18:49:47.07 ID:BxxmKIP+p.net
フラッシュバック、蘇生、不朽、永遠、余波と墓地から使えるカードは沢山あるんだから
黒単デッキでもなければサイドからの対策は可能でしょ
古えの遺恨4賞罰の天使4積んでいこうや

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 18:50:45.41 ID:z7sUgd14p.net
遺恨に限ってピュクシスで持ってかれるんや

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 18:54:09.47 ID:IwKnvTcu0.net
メインから檻入るようになったしな、唸り強い

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 18:57:53.88 ID:+djb63CB0.net
>>518
対策カード引く前に殺す親和はOKなん?

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:02:37.36 ID:rqZZMZURa.net
ファクト対策入れれば〜って方がエアプだろ
解説でハンデスあるから〜ファクト対策入ってるから〜って言われたデッキがことごとく対抗策落とされて負けてったのに

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:03:18.31 ID:hFVdrxpo0.net
>>509
PPFがなんだから知らんが青単コントロールにジェイスファントムってなんでだよ

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:05:05.67 ID:zb/0jPf20.net
ランタンを考えた人はすごい
ただことさらに技術必要とか難しいとかアピールしてた連中は嘘つきかバカってのがバレただけ
初手ではい終了〜なんて言われて本当にそのまま勝負決まるのなんてコンボワラワラのモダンですらあんまりない

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:05:28.98 ID:z56RZjzca.net
>>540
そんなに強いならランタン環境支配するな、まだされてないけどこれからなん?

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:06:26.62 ID:z7sUgd14p.net
>>541
レスする前に元ネタ見てきた方がいいぞ
>>507は青単コントロールって言ってるけど元ネタは青単ライブラリーアウトになってるから

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:08:14.01 ID:zb/0jPf20.net
事実上3キル決めまくってたからPTのランタンがぶん回ってたのは間違いない
まあ初手しょぼくても活性と唸りが優秀すぎて大概間に合ってたけど

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:09:47.08 ID:2tHFXFR1a.net
決勝トーナメントがメイン二本連続だからメインでガン有利なデッキ相手なら
対策積まれる三本目以降も一本勝つだけでいいから追い風はあったろうよ
三本中の一本じゃ余裕が全然違うわな

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:10:40.99 ID:tSFuznZG0.net
ランタンが流行した結果ついでに殺される親和
やめて!

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:11:36.66 ID:6cQgJWa70.net
ウィザーズは今大急ぎでランタンの3キル率の統計とってるよ

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:17:07.39 ID:hFVdrxpo0.net
>>544
ツイッターやってねーししらねーわ

ランタンは活性禁止で落ち着くだろ

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:18:08.71 ID:2tHFXFR1a.net
活性なトロンも使うしないだろ
あるとしたら他のデッキが使ってない唸り

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:18:35.91 ID:t3zLNEja0.net
ティンカーみたいなもんだしな

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:29:54.84 ID:DkhQHnIma.net
ランタンの橋へのアクセスのしやすさは羨ましい
自分のデッキ掘ったり活性や唸りで
ストームがキーカード探す程度簡単に橋探せる

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:41:42.89 ID:dmjuis2La.net
PTのランタンがブン回りすぎてただけどあんなうまくいかんぞ罠橋あるけどランタンロック決まらず割られて憤死とか罠橋来なくて憤死もままある
あと妨害0キープはしないけどハンデス無くてマリガンは基本的にしないから対抗策があんな都合よく落とされる事はあまりない
まああれ見ると何やっても無駄に見えるのは解る

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:42:06.48 ID:dfFM6bGqd.net
twitchのコメントでも「たくさん対策が入ってるのに全部弾かれてる!理不尽!」ってキレてる外人が多かったな
ほんましょーもない

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:43:12.39 ID:7EDtZk1f0.net
ランタンが強すぎるから禁止を出すなら
最近ランタンを一気に強くしたけど他ではほぼ使われない「発明品の唸り」だろうし
対戦相手が不快とかゲームが長すぎるみたいな理由で禁止を出すなら
デッキコンセプトそのものを潰すために「洞察のランタン」を禁止にするんじゃないかなあ

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:45:19.17 ID:DinJ/bJm0.net
唸りは俺のクソアーティファクトデッキが死ぬからやめろぉ!
禁止にするならピュクシスだろ

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:52:47.29 ID:W7E+0QJW0.net
みんなで仲良く強カード使って殴り合いたいのに罠橋なんて放置して良いことないだろ
禁止で

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:53:00.25 ID:qGAINE3P0.net
唸りは青単ストームに使うんで禁止は勘弁して下さい...

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:56:38.68 ID:3CUZUJI50.net
ランタンは絵的に盛り上がりに欠けるからBan
もし禁止されるならこれが一番納得いくわ

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:57:00.90 ID:YtEEl83A0.net
唸りは面白いクソデッキでも使いでがありそうだからただの強いカードでつまらん活性か罠橋禁止の方がいいな
ランタンみたいなデッキがある度量の広さみたいなのもモダンのいいとこだと思うから禁止なんて無い方がいいのは当然として

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:59:43.01 ID:hFVdrxpo0.net
活性かオパモ禁止で頼むわ

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 19:59:53.42 ID:y9Ilr3hQd.net
実質3キルみたいな盤面はあったけどゲーム終わる訳じゃないから統計取れなさそう

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:02:26.13 ID:wFNWUOp/0.net
>>559
1番納得行かないの間違いだろ
動物園のパンダじゃないんだぞ観客のためのモダンやらされてたまるか

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:05:20.04 ID:+GYolgVk0.net
すげえどうでもいい事だけどピュクシスの下能力使うような限定的状況あるんだろうか

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:05:55.99 ID:BxxmKIP+p.net
禁止しろと言う気はないけど
オパールのモックスはレジェンドルール改定の影響で想定より遥かに強くなってるよね

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:08:12.26 ID:W7E+0QJW0.net
所詮、スタンを経由したカードしか使えないんだからある意味スタンの延長であるべきだろ
再録禁止もないんだからスタン落ちを嫌う新規とかせめてこっちで捕まえたいしモダマス定期的に出すのだってそういうことだろうし

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:08:38.18 ID:NmlbR7tp0.net
無駄にプレイ時間伸びるからbanでええやろ

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:12:20.60 ID:v70ZS23Kd.net
ランタンはむしろ対戦相手が時間使うから

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:16:09.42 ID:UMWhzDfg0.net
禁止するなら橋かワンチャン唸りだろ

活性禁止は無い

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:23:56.71 ID:8I033Biea.net
>>564
自分の罠橋を追放してる時にそれを戦場に出すために下の能力起動したりとかはある
何追放してるかわからないけど罠橋があることに賭けて起動もまれにある

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:36:25.40 ID:+GYolgVk0.net
>>570
あーそうか罠橋戻せば相手がどれだけ戻してもOKって場面があるわけだね

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:36:29.12 ID:d0iojBd/M.net
ランタン相手してても連続してあんなに簡単にロックされることの方が少ないし
完全なぶん回りじゃんアレは

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:46:04.21 ID:1vNOL0JBM.net
この前まで親の敵のようにトロンと寺院叩いてたのにさっぱり消えてランタン叩きまくってるの笑うわほんと

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:55:27.52 ID:PYHUWwkPM.net
親和使いだけど、万が一ピュクシス禁止されたら親和使うわ

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 20:57:50.75 ID:JDkCvKynM.net
相手のデッキが気にくわないから禁止しろとか、格ゲーでそんなキャラ使ってんじゃねーよと因縁付けてくる頭沸いてるやつと何ら変わらん。
本気で言ってるとしたらだいぶ頭暖かい。

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:01:30.91 ID:zO10DaJZ0.net
>>575
MTGは禁止でバランス調整するゲームなんで
俺は禁止しろとは言わないけどね

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:06:46.23 ID:8I033Biea.net
プレイヤーの一番嫌いなカードリストに載っていた

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:09:06.01 ID:8I033Biea.net
多くのプレイヤーが嫌いで

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:11:31.02 ID:wFNWUOp/0.net
>>576
禁止連呼してる連中がバランスなんて考えてると思うか?
そもそも禁止を出さなきゃいけないほど今のバランスが悪いのか?

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:11:35.90 ID:K4UXgPe8a.net
ランタンはバランス調整するほどではないな
スタンで不快だから禁止とかやっちゃったもんだから騒げば禁止なると思う層がいるしそれだけで本当に禁止になり兼ねない怖さがある
今回そういう理由で禁止しちゃったらもう完全に歯止めが効かなくなるだろうね
殴り合い否定で禁止するならラスゴ系も全部禁止してくれ頼む

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:11:47.59 ID:xa1hUaJQH.net
多くのプレーヤーが嫌いな寺院を擁しPTの二日目率も80%近いエルトロは完全に許されたな

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:13:01.82 ID:MK/bHmPU0.net
moのモダンリーグ行ったらコントロールだらけで泣いた
もちろん0-5

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:14:06.46 ID:JDkCvKynM.net
禁止理由:俺が嫌い。

わがままか。

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:14:29.05 ID:8I033Biea.net
なんか途中で連続で書き込んでしまった
多くのプレイヤーから嫌われてて、不満が多いみたいな理由で禁止される可能性の前例があるから
ランタンみたいなデッキは嫌いだから禁止しろみたいな声がでできちゃうんだろう

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:15:55.43 ID:dfFM6bGqd.net
めんどくせーから不快さアンケートを毎週とって1位を禁止していこうぜ
1年もやれば誰も禁止なんて言わなくなるやろ

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:24:47.02 ID:6cQgJWa70.net
青黒コントロールがMO5-0してるしモダンはなんでもアリなんやな

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:26:49.64 ID:uWC0QIGMp.net
元々好きなデッキ使い込む方が勝てるフォーマットだしね

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:36:19.70 ID:fPRfnw1aa.net
このスレ内で禁止の流れにしたい奴は良く分からんわ
わいは今の環境好きだからあんま解禁やらして欲しくないなって感じ

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:45:08.24 ID:TlTFUZtOa.net
MO、ホロウがすごい増えてる気がする

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:49:33.85 ID:xa1hUaJQH.net
誰だって独創的なデッキは組んでみたくなるもんだしヤソか誰か言ってたけど上振れすれば実力差を埋めるポテンシャルもあるからな

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:52:30.01 ID:6K72eorz0.net
>>573
寺院は今でも死んでしまえと思ってるよ

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 21:58:10.09 ID:zO10DaJZ0.net
>>579
言い方が悪かった
格ゲーはオンラインならキャラ調整が前提だからMTGと一緒にするなって話
調整も出来ないオフライン格ゲーなら中堅キャラで楽しんでる→ぶっちぎりの強キャラ使われる→強キャラ祭りになって誰も居なくなるまでテンプレ
空気読め言われても変な話じゃない

ここでいくら騒いでも影響無いでしょと思うわけだが
来週の結果見てざまぁで良くないか?

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:01:01.56 ID:DinJ/bJm0.net
何が言いたいのかわからん、現在のモダンはバランスいいだろ

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:07:10.42 ID:i7pguQFr0.net
アホほど下手な例えする
低能はもう喋んな

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:07:50.88 ID:EJm4e4MuK.net
燃え立つ調査も放送だと盛り上がってたから許されてる感じだけど撃たれた方は強制マリガンで不快感ハンパないからな

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:07:55.03 ID:zO10DaJZ0.net
>>593
だから相手しなくていいでしょ、禁止改訂という反証材料が目の前にあるんだから
と言ってる

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:16:13.65 ID:y2ZlTcFs0.net
調査はまだホロウ撃ち抜いてドヤれるから

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:17:46.55 ID:/e9tVNUCa.net
スタンの終末エムラの禁止理由がそれだったしな…
完全に新エムラ超えた反響起こしてるランタンはもうパーツ禁止は確実に思える(禁止マジ勘弁)

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:23:00.66 ID:tUIw5dy70.net
ランタン嫌いだから禁止とか、子供か。
殴りあいたいだけなら、別のカードゲームすればいい。

MTGの楽しさは豊富な勝ち手段とデッキの多様性。
ランタン然り
土地破壊然り
トロン然り
停滞然り
コンボ然り

モダンはデッキの多様性はあるけど、もう少し多様でもいいんやで。

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:28:01.96 ID:b31Lgm+Ka.net
スタンでエムラが意味不明な理由で禁止されたから
万が一があるかもしれないってだけだろ
最近のウィザーズは何をするにも斜め上だから

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:29:47.73 ID:rtt9OWRX0.net
だから寺院とレイスが禁止で墓トロールと戦慄の復活解禁だって言ってるだろ

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:32:54.81 ID:TNWCC595a.net
どうせtwitchで騒いでたやつらは向こうの低年齢層やろ

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:33:56.12 ID:VrpPnHaK0.net
2ΦΦでラディックスの力線作ればいいんじゃね?

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:40:58.47 ID:3MNj/5Mbd.net
そんなに罠橋が嫌ならウンヤロ蜂使え

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 22:45:52.84 ID:NsYTrG4G0.net
それより色を選ばす針も刺されないラックのほうがいいんでない?

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 23:24:14.03 ID:tYn9TRNyd.net
対策を考えてデッキを作ってる間の時間が最もモダン

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/06(火) 23:54:54.06 ID:NI92yGIDa.net
>>602
叩くのはジャップだけ路線がきついとなったら今度はキッズ扱いかよw
意地でも何かを叩く層が普通にいることを認められないんだなあ

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 00:30:29.02 ID:6kV/U9E2M.net
>>607
意地でも叩く、言うのは御託。
いきなり書くのはいつでも、愚策。

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 00:39:07.44 ID:ucMCdPx30.net
急にラッパーが湧いたぞ

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 00:39:26.01 ID:j/ayyX6i0.net


611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 00:53:23.50 ID:Ssw8K1VYd.net
ラッパーもっと頑張れ!

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 00:56:12.34 ID:gYxl5B8d0.net
ラッパーのせいで非表示ngがやけに存在感放ってて草
何言ってる解らんけど未だにファビョってるのか

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 00:56:36.95 ID:meBdbTN80.net
>>608
これは名言

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 02:07:43.97 ID:gDQYXRjl0.net
そんなにランタン嫌いならサイドに古の遺恨でも大量にとってろよ

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 02:31:10.59 ID:AqavMVZAd.net
罠橋でしか勝てない雑魚がプンプンでワロタ

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 02:58:53.38 ID:rV1FS/CE0.net
>>614
皆が皆赤緑使ってるわけじゃねーんですよ

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 03:18:38.63 ID:zidoMfh/0.net
対策の対策が用意しやすいのがランタンの強みなんだよな
初手にキープしたらハンデスされるし
置物は衰微されるか針刺される
グラッジは檻かピュクシスで追放
破壊は再生で対応

3ターン以内に容易にロックが決まるなら禁止もあるぞ
アミュレットコンボは最速5枚(土地、バウンスランド、ブルーム、タイタン、護符)2killでBAN
ランタンは6枚(ランタン、写本裁断機、罠橋、土地3)3tでロック完成

モダンの基準だとBANの可能性は十分にあるけどしてほしくはない

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 03:23:57.86 ID:rjve9XgXa.net
じゃあトロンも親和もBANだなぁ
いきなり方針変えるのかー

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 03:26:16.35 ID:lADzTNFR0.net
てかサイドじゃ無理!相性良いデッキに変えろ!ってトロンでもヴァラでも延々と言われて来たよな?
つまりトロンヴァラもBANされんの?

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 03:30:44.28 ID:fi2wL4eNa.net
んな完璧に対策の対策引く可能性だけ考えてどうすんの
そういう仮定ならBG系やシャドウ系の理想ムーブなら大体突破できる事になるし
トロン系が最速トロンからカーン、ワルブレ、ウラモグとかランタンどうしようもないよねってなるやん
でもこういう事考えたら殆どデッキ選択の余地ないじゃん

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 03:47:56.27 ID:zLe6YthLr.net
どの色にも罠橋の対策なんてあるじゃん
青や黒でもバウンス打ち消しハンデス拷問台
罠橋越えられないことに発狂するんじゃなくてサイドの作り方を見直せよ

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 03:48:14.58 ID:LfzoCvO90.net
ただただ単純に対策引くまでドローゴーし続けるのがやっていてつまらない相手とは内心思ってはいるし禁止になるならなるでそれならそれで良いけど
まぁアレだ使ってもいないから禁止になろうが無かろうがどうでも良いな

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 03:52:27.89 ID:he5MdFq40.net
>>621
サイドくんでもシャッフルまでされて引けなくてつらい

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 04:05:09.62 ID:1K41eQkM0.net
禁止増えるのも嫌だし、つまらないデッキが支配的になるのも嫌だ。つまり、ランタンは今のまま負けて欲しい

お前らガンバレ

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 04:47:54.12 ID:6tZAtwSNd.net
ランタンへの露骨な対策カード刷られないかなって思ったけど、あの対策の対策ガチガチにメインから積んでるデッキ殺せるカードってどうすればいいんだ?

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 05:13:01.01 ID:7Caxl7Qd0.net
多少重めでもいいから、このカードが墓地に落ちるかゲームから除外された場合デッキに戻るってサイクルを作る
赤でアーティファクト破壊、白で土地以外のパーマネント除去、青で相手対象に取れるドロー、緑で忍び寄るカビ、黒でドレインにすれば完璧だろう
ただ、ついでのようにLOが死ぬ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 05:15:08.42 ID:uB90m/Lya.net
緑系トロン使えよ

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 05:21:25.27 ID:Y3AdFM+La.net
8rack使ってるが、こんだけ罠橋が話題になってると
逆に使わないのが吉っぽいな。

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 05:45:30.73 ID:+/yAn91nd.net
ランタンに勝ちたければジャンドかトロン使えってとうに結論出てるのに、なにをこんなうだうだランタン叩きやってるのか

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 06:04:08.93 ID:LlhPhh1xa.net
トロン使って踏み潰してたけどクッソ不機嫌になる奴が多いからさっさと消えて欲しい

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 06:27:43.42 ID:X85jAivXa.net
そんだけランタンいる地域ってなんだよ
MOでランタンボコっても文句いってくる奴全然見たことねーぞ

ランタンなんてあの決勝見て使おうってならんし使ってもあんなうまくいかないからボコられてすぐ使わなくなって大して使う人増えないだろう
よほど使い込むか運が良くない限り熟練度不足の養分になるだけ

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:04:51.00 ID:kIivtD3f0.net
そんなにランタンに遭遇するのもようわからんが
相手の態度が見れないMOを持ち出されてもな

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:05:46.41 ID:YIqBMpiK0.net
>>631
上手い下手よりデッキとの相性みたいなのあるからなぁ
ランタン使うより青白コントロールのほうが肌に合うみたいなやつは多そう

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:11:01.74 ID:gYxl5B8d0.net
MOでも口汚い奴は負けたらなんか言ってくるから態度全く見れないわけではない
リーグだと次いこって感じでチャットしてくる人自体滅多に見ないが

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:16:19.84 ID:tZ1U3eqed.net
ptのメンツだとランタンよりパイロとホロウのが流行りそう

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:16:44.37 ID:tZ1U3eqed.net
ホロウはすでに流行ってるか

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:17:40.94 ID:YRNRoP4G0.net
個人的には活性のKPって高すぎると思うんだけど

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:36:06.71 ID:qYRXjAT00.net
リアルでもゴブリンの知識や歓楽者値上がりの話は聞くね
運ゲーデッキだからコンスタントに勝てなさそうだけどどうなんだろ

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:40:45.75 ID:15dxS2sAH.net
モダンは基本KP高すぎるカードの叩きつけ合いだからね

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:41:12.83 ID:6tZAtwSNd.net
調査のアド失う代わりに相手にも運ゲー強制するデザイン超好き

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:46:45.51 ID:YkcHWGXaM.net
>>640
まさに赤って感じだよな
食らう方はたまったもんじゃないが

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:48:56.85 ID:ymPyqOWLd.net
>>617
アホかな?

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 07:50:01.83 ID:kaAP6dxV0.net
対策を引かせて貰えないとか言ってるガイジはまずランタンを理解しような
ブン回ってる親和相手に「あと3〜4ターンあれば対策引けたはず」って言ってるようなもんやぞ
こういうのが詰みに気付かずに時間かかるから禁止とか騒ぐんだろうな

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 08:01:53.30 ID:aRJoO6hj0.net
罠の橋なきゃ勝てないヘタクソ必死だな

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 08:16:48.23 ID:lqgTZi5n0.net
もともと入っている稲妻やプッシュ+サイドから入れたファクト対策+追加除去が刺さる親和と数枚のファクト対策で何とかしないといけないランタンを一緒にするやつおりゅ?

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 08:23:29.30 ID:2K0gSWCBd.net
なんで、トロンて不快な人が多いんだろう?

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 08:24:57.48 ID:bpiDPFv7d.net
デッキの性質の話じゃないのかな
高速アグロに生き延びる前提だったりロックデッキにカード引かせてもらう前提でキープするなみたいな

知らんけど

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 08:28:23.75 ID:+/yAn91nd.net
まあ確かにトロン使いは俺も含めて性格に難ある傾向が強いね

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 08:46:25.39 ID:bVZXbhh/d.net
ランタン相手には白力線貼っとけば、手札破壊が腐って罠の橋の効果も半減する
という机上の空論

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 08:49:00.45 ID:RwSu3kdH0.net
>>649
審問も囲いも自分に撃てる

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 08:49:25.85 ID:15dxS2sAH.net
MOでバターと石鍛冶の在庫消し飛んでるんだけどこれは一体

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 08:59:27.63 ID:P93DA0r00.net
ハンデスは自分に撃つからな
一番手札で止めやすいのは唸りだろうがそれもハンデスあれば落とせる

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:03:34.55 ID:15dxS2sAH.net
つまりハンデスで全ての対抗策を叩き落とした上で橋を貼る8Rackが最強デッキの可能性が…?

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:08:46.49 ID:/BHTKxWjM.net
サンアンドムーン使ってればランタンなんておもちゃよ

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:10:38.98 ID:a0vNU4yOd.net
>>651
解禁きたね

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:12:33.89 ID:zMu9siwa0.net
逆に相手にも引かせる方向を誰も考えたりしないの?(他人任せ)
決勝だって相手がたった一枚土地にぎってればそれで終わってたんでしょ、海心でも入れとけよ

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:14:39.48 ID:E5Bv/oZ8a.net
>>651
改定前の定期

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:17:05.48 ID:15dxS2sAH.net
>>657
石鍛冶はともかくバターは最近下がる一方だったから爆上げしてる今回はワンチャン
ないわ

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:18:04.28 ID:7i/yuEqr0.net
石鍛治は2ターン目と3ターン目使って殴打頭蓋出すだけだからまあ割りと健全だし実際にモダンで暴れてもいないからな
解禁してもええんちゃう?

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:28:27.73 ID:NRjmxaRor.net
今MOでランタンが大量に増えてるように感じるが
トナプラでも長考で持ち時間無駄に失ってくnoobしかいないわ
ランタンのメリットは自分の持ち時間はほとんど使わないことなのにな
イナゴするならホロウワンにしておけと思った

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:28:50.32 ID:Y7gkCuVpp.net
罠の橋はインスタントタイミングでパワーを上げることですり抜けられる
もしWotCが今回のランタン優勝を重く見るなら

・どの色でも使える
・繰り返し使える
・インスタントタイミングのパンプアップ

が解禁される可能性があるということ
そう、十手だ

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:31:03.11 ID:RwSu3kdH0.net
メインから橋を割る手段があれば良いんだろ?
つまり削剥だよ

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:31:15.32 ID:rsQ0w+wPx.net
>>659
それが健全じゃないから禁止されたのでは……?
あったら使いたいけど、レオニンと競合するんだよなー

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:31:43.45 ID:drMYp7n70.net
やったぜ。

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:34:26.59 ID:K8L8DN2t0.net
ランタンとかプレイ環境によっては当たった事無い人結構いるようなデッキ
PTでコンボパーツはうねりで強引に揃えて対策カードは引かせても貰えないっていうのを何度もみせられたら
こいつはヤベェって思いますよ

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:38:49.10 ID:RwSu3kdH0.net
そして対策カードを初手で揃えていてもハンデスされる
辛いわ

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:42:51.22 ID:9j6WC/vEd.net
いうて結構相手の初手に見えた忍び寄る腐食とか粉砕の嵐落とせずに一発KOされたりするけどね

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:44:40.50 ID:7i/yuEqr0.net
他のあらゆるカードゲームで最初から刷られないか構築級は禁止されるレベルで制限されてるのがハンデスなんだがな
ランタンだってハンデスがなければ初手に対策握って解決するんだから諸悪の根源はハンデスが野放しなことだぞ

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:47:18.30 ID:HEzyl7LUd.net
PT見てたら歓楽者とかルーティングのドロー許してて完璧なロックじゃないこともわかりそうなもんだが

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:54:38.48 ID:yjPPAXuz0.net
バーンに大歓楽置かれるだけで悶絶しそうだと思った(小並感)

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:55:40.03 ID:RYQCevbi0.net
初手ハンデス、初手ハンデスってランタンはBG系に比べると初手ハンデス率高くないだろ・・・・

ランタンの対策は罠橋すり抜けるor自分で対策を引きに行く事だろ

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 09:57:49.87 ID:15dxS2sAH.net
今のランタンはハンデス7枚体制だからBGと比べて低いと言うことはないぞ

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 10:16:57.18 ID:XCpT3myrd.net
>>669
完璧なロックじゃないから嫌われてると思うんですけど
勝ち目がゼロじゃないから投了しづらいって実際体験するとかなり糞だよ

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 10:37:01.01 ID:WWMFOhcAa.net
一つのデッキでメインから特殊地形、アーティファクト、墓地に対応できるデッキってあるのかな?
サンアンドムーンをさらに極端にしたみたいなやつ

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 10:43:27.93 ID:lqgTZi5n0.net
幽霊街、衰微、軟泥
ハンデスも取れるぞ!!

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 10:43:41.97 ID:yjPPAXuz0.net
…不朽の理想?

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 10:56:43.19 ID:qYRXjAT00.net
PT前はずっとエルトロの話してたけどPTからはずっとランタンの話してんな
罠橋の効果なしの強PWに弱いんだからエルトロがトップメタ張ってる限りランタンは心配なくない?

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:02:18.08 ID:6Pft6WiFd.net
目立ってるものは誰もが話題に出すから多く見えるだけだよ
ptでコブラサヒーリが3キル連打してたら文句言われてたろうよ

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:09:21.85 ID:yjPPAXuz0.net
トロンがランタンに強いのはデッキが
サーチ、置きキャントリップ、致命的な脅威で構成されてるからなんでエルトロはそこまで有利じゃない

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:19:28.87 ID:WLBBEZrCM.net
ランタンの対策の対策の対策カードってなんだ

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:26:35.21 ID:Dm7xIV6p0.net
神ジェイス
+2:ランタン+裁断機みたいなもん
0:フェッチと合わせたら活性みたいなもん
-1:ミニ罠の橋みたいなもん
-12:LO

1枚でランタンコントロールやっててワロタwwww

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:30:12.55 ID:6tZAtwSNd.net
>>680
対策(ファクト破壊)の対策(アカデミーの廃墟)の対策(墓地対策)

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:30:34.79 ID:HBejM6Xna.net
ランタンなんか俺の禍汰奇で完封よ

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:37:44.10 ID:A5XQ/0rA0.net
適当に罠の橋置いてジェイス出したら勝ちよ

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:37:56.36 ID:WLBBEZrCM.net
エルドラージの冬にいつも嫌われてた親和が最後の希望になったみたく、ランタン大流行でトロンが最後の希望になるのか

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:42:34.03 ID:9j6WC/vEd.net
燃え立つ調査はもっとヘイト集まるべきカードだと思うけど、まだ実際に撃たれた人が少なすぎるのかな?

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:44:42.47 ID:LOfl8/NVa.net
対策(サイドボード)の対策(ハンデスとトップはじき)の対策
何度もライブラリー切り直せるカードとかないのか…

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:47:05.75 ID:Y7gkCuVpp.net
>>686

821 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ bf20-wbgk) [sage] :2018/02/04(日) 20:09:24.77 ID:2CiYp5+l0
計算してみた
60枚デッキ、土地枚数22枚、土地2枚以上でキープと仮定して、初手3ドロー3ディスカードで土地1枚以下にされる確率

土地5枚以上 → 0%
土地4枚 → 1.14%
土地3枚 → 7.32%
土地2枚 → 24.7%

土地2枚キープで初手燃え立つ調査されても土地が詰まる確率は1/4以下 土地3枚以上キープならほぼ安泰
その後自力で土地を引ける可能性も考えれば、燃え立つ調査で土地事故にされてクソゲーされる可能性は非常に低いと言える

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:50:36.31 ID:wic6hvDQM.net
ここでランタンを叩いてる連中のうち何割が実際にランタン使われたんだろうな

ランタンはオールインのコンボデッキってことすらわかってない奴も居そうだし

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 11:53:53.69 ID:+4hxzBVPH.net
燃え立つ調査に対してドレッジって言ってるのよく見るけど初手に関しては必要な札溜め込んでおきたいドレッジに対してはむしろ致命的な一撃になりかねんよな
クソみたいにマリガンするし
中盤以降の調査は腐らせられるかもしれんが

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:00:13.25 ID:TGeNS5fr0.net
ランタンコンを難題変異で逆にはめ殺した時は楽しかった

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:05:51.65 ID:QMoUAXngd.net
ランタン自体は嫌いじゃないけど、相手が投了のが悪いみたいな風潮は不快だな
悪いのは対戦相手じゃ無くて、完璧なロック決めてるのにトドメをさせないお前だろと

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:08:45.86 ID:z5ExjH0Xa.net
奇跡が長引くのは投了しない相手が悪い的な
1%でも逆転の可能性がある限り
身内対戦でもなければ粘るのは普通だと思うぞ

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:09:50.66 ID:j30KFI2j0.net
偽りの希望の神

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:11:29.91 ID:A5XQ/0rA0.net
相手のアホみたいなプレミで勝てる可能性もあるわけですし

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:17:43.41 ID:8e2EoU7Yd.net
それな
ここ見る限りランタン奴の知能は低そうだし

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:17:51.25 ID:QMoUAXngd.net
>>692
投了の後に、しないが抜けてたわ
ごめんチャイ

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:25:28.66 ID:KNtWsU3vM.net
上で出てるけど白力線貼ればハンデス効かない裁断機効かないランタンシャッフル効かないで結構強そう
なおピュクシス

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:26:35.83 ID:kS+vxvu+d.net
ここは針と望遠鏡を禁止にすれば丸く収まる

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:28:39.55 ID:9j6WC/vEd.net
望遠鏡はランタンじゃ使いにくくね

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:30:32.44 ID:bVZXbhh/d.net
思考囲い禁止にならんかな

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:31:05.06 ID:a0vNU4yOd.net
無のロッドを基本セットに入れよう

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:34:07.72 ID:kS+vxvu+d.net
>>700
起動効果でならなんなく殺せる状態にしたかったんじゃ
抜け道を軽く潰せるのはアカン

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:34:49.80 ID:yAXwrGlud.net
1W 2/2 人間 無のロッド内蔵はよ

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:48:14.17 ID:z5ExjH0Xa.net
赤白不朽の理想タッチナヒリみたいなクソデッキでランタンと対戦して
力線貼った上で不朽を外科的されたマッチはマジで地獄そのものだった

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:49:30.31 ID:uA9VPZkFp.net
モダンのカードプールなら相克ファートリーさんを活かせるデッキが出来ると思ったけどダメだこれ・・・
奥義ですらその辺の置物に書かれてそうなこととかある意味ティボルト以下なんじゃ
誰かおらに知恵を分けてくれー!

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:50:17.99 ID:lADzTNFR0.net
投了しないのが悪いんじゃないと思う、考える必要無い場面でドローゴーしない下手くそが悪いって感じに受け取ってるな
勝ちパターンあるから投了せずに続けるわけで、引きたいカードは頭にあるはずなんだよな

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 12:55:34.56 ID:lADzTNFR0.net
無限ライフで投了しなかったら勝ちパターンあるんだろうなって相手思うだろ、逆にあったとしても確率的に無理そうなら投了する
それと一緒だと思うわ、こっちの道筋がかなり限定されるからドローゴーになると思う

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 13:04:02.52 ID:vP41STXD0.net
>>704
人間にヘイト集まるからバジリスクで

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 13:15:06.22 ID:a0vNU4yOd.net
墓地から唱えられる無のロッドどうかな?

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 13:23:01.06 ID:ebIo9WCJr.net
グラッジもそうだけど墓掘りの檻で墓地封殺するんだよね

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 13:24:00.90 ID:gmcefcSw0.net
静寂とおばさんと赤メンターと魔性の教示者とハーキル積んだ五色ヘイトランタン組むか

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 13:39:06.39 ID:DBGoWu0U0.net
ランタンボコるの楽だから禁止にならないでほしい

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 13:39:43.76 ID:ItsrK/KZa.net
赤メンターてなに?

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 13:40:29.31 ID:gboUCVU/x.net
アモンケットの2マナ2/2だろ?
起動型能力使う度に2点の

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 13:40:55.29 ID:15dxS2sAH.net
なるかならんかで言えば確実に禁止はないから安心していいぞ
>>714
Harsh Mentor

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 14:02:55.65 ID:JpeIq7o9a.net
バーンの赤メンターは神話のラベジャーや蛾を抑制したりフェッチ切りにくく出来るけど
基本的に大歓楽先輩より仕事しないからダメ

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 14:06:00.25 ID:spwt3dVA0.net
久々にMTGやろうとカード引っ張り出したらモダン帯のカード多いから始める予定なんだけどグリセルシュートってのは頑張れる系ですか?
必要パーツが高いとかぐらいならやらなくなったTCG売れば多分集めれるんで値段のほうは大丈夫なはず

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 14:09:24.79 ID:x4pVfoMVd.net
炎樹族のシャーマンが泣き出しそうな性能してんなぁ……

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 14:23:33.59 ID:SYtd4bg40.net
初めて聞いた時は「はあ?そっちが白ヤンパイだろーが。勝手に起源主張してんじゃねーよ」って思ったよね

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 14:40:07.04 ID:HMVrsPst0.net
そもそもヤンパイが赤ターランド

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 14:44:35.45 ID:7Zh+kAnud.net
>>718
一発屋デッキだから常に勝率にムラがある
今墓地対策に敏感な環境でやや辛いから型いじる必要はある

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 14:44:37.39 ID:nuZ1Bfxb0.net
>>661
対戦相手の手札を大量に増やす事でもすり抜けられる気がする

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 14:48:26.86 ID:ucMCdPx30.net
>>718
そこそこやれるよ、引き次第でどのデッキ相手にも勝つ可能性あるしプレイしてて楽しい
ただカウンターと墓地対策とトークン展開(エムラのめっさつが活きにくい)が流行ってる現環境では微妙な立ち位置

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:08:54.59 ID:xhpiLDNqd.net
もうモダンも結構レガシーに近づいてきてるし神とか石鍛冶とか血編みみたいな悪用じゃない単なるパワーカードの解禁は時間の問題だと思うんよね

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:24:19.70 ID:x4pVfoMVd.net
そいつらがレガシーで許されてる理由ってレガシーの打ち消しが強いからだと思うんですけど

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:30:03.56 ID:gboUCVU/x.net
そうか?willなんて、石鍛冶や神ジェイス使うようなフェアデッキ相手なら真っ先に抜きたくなるカードだと思うが
レガシーの強い打ち消しってなんのことを言ってるの?

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:32:52.21 ID:7wlDxIRnd.net
いっそスタン経由しないモダン以下でつかえるパックでもだせばいいのになとは思う
統率者がレガシーで使えるみたいな感じで
今のスタンだと強すぎるけどモダン以下なら大丈夫みたいなの再録できるし
ウィルとかは言い過ぎでもデイズあたりとかレガシーだと使われないけどモダンだったらってのも結構ありそうだし

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:34:56.97 ID:IpvfH0x/0.net
まるで目くらましがレガシーで使われてないみたいな言い方はやめて

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:38:36.30 ID:MAKriI/lp.net
別に現状で充分なんで悪用されなかろうが下で使われているカードパワー高いカードなんて来なくて良いんですが

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:40:25.11 ID:15dxS2sAH.net
スタン用に慎重に調整されたカード達でもメタ変えていってるし直接は別にいいや

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:40:45.24 ID:zMu9siwa0.net
血編みが来るなら神も許されて良いはず

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:40:47.44 ID:QqHnHRNBd.net
使いたければレガシーやれ
禁止で差別化してるのに解禁する意味がわからない

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:43:52.90 ID:UPZYxQp1a.net
レガシーは打ち消しというか、青が飛び抜けて強い歪なフォーマットだからなぁ
will、daze、揉み消し、ブレスト、思案定業と色々いすぎ
特にwillなんて青触って4枚積んでないデッキが少ないレベル

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:46:46.55 ID:MAKriI/lp.net
神ジェイス入りランタンとか明確なキルがある分マシな気はするが流石に相手したくねぇわ
と言うかこの流れでよく神ジェイス解禁とか言えんな

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 15:53:40.90 ID:K8L8DN2t0.net
>>696
実際PTですらホロウのサイクリング見過ごして1本取られるとかいうやらかしあったね

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:10:23.94 ID:Dm7xIV6p0.net
ランタン使いがアホだとかレッテル貼りしたあげく
使い手がアホだという理由で禁止にもっていこうとする禁止厨には恐れ入る

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:18:45.39 ID:7Zh+kAnud.net
禁止しろ、解禁しろ、レガシーのカード再録しろ、モダンで使えるパック販売しろ
はこのスレでは駅にいる鳩の数より多いぞ

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:26:58.00 ID:HkJnqCwt0.net
「スタンでモダン級の強カードをもっと増やせ!」はどれぐらいいますか?

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:27:36.22 ID:vP41STXD0.net
>>738
モダンで使えるパックはウォーリーを探せ並だろ

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:32:24.85 ID:K8L8DN2t0.net
ランタンはロックが完璧じゃないから決まってるのに負ける事例がPTですらあるって話なのに禁止厨にまで発展するとは過剰反応しすぎでは

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:34:31.63 ID:mo1pH6jta.net
いざ自分が使うとロック完成させるためにやらなきゃいけないこと多くて死ぬ自信あるわ
針でフェッチ指定とか柔軟に立ち回れる自信がない

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:35:30.15 ID:1qgi2f61a.net
モダンの青はまだまだ弱いしストームもメタ的に微妙だから定業解禁しても大丈夫だな(定期熱望)

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:39:37.02 ID:WLBBEZrCM.net
ランタンはオールインコンボ…
双子ー!帰ってきてくれー!

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:41:06.40 ID:gboUCVU/x.net
双子はオールインコンボじゃねぇから禁止になったんだろ?

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:43:34.79 ID:MAKriI/lp.net
キキジキで我慢してろ

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:44:00.40 ID:AeIi54HA0.net
ランタンの活躍を見て、モダン環境Uおけるライブラリートップから複数枚見られるカードの必要性をウィザーズが認識

よーし、じゃあオジサン青赤昇天組んじゃうぞ!(定業思案帰ってくる前提)

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:52:14.91 ID:WLBBEZrCM.net
オールインコンボを双子が抑えてた説があったんやで…

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 16:54:45.16 ID:MAKriI/lp.net
双子戻るぐらいなら今のままでいいわ

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 17:26:49.22 ID:JAfkwIWed.net
>>748
それ双子に弱いデッキ全てを環境から虐殺してただけなのを双子使いが美化して言ってるだけ

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 17:29:53.06 ID:E5Bv/oZ8a.net
あの頃青濃くてパーミッション風味に立ち回れたデッキの内、環境上位レベルだったのが双子しか無かったってだけだろ

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 17:41:58.74 ID:7EANFyHud.net
青入ったパーミ風のデッキは全部双子の下位互換だったって話では

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 17:56:17.76 ID:ztWPl4DQd.net
強いことは間違いないけど、今はもう双子戻ったとしても言うほど簡単に双子に食われやしないデッキだらけになってると思うけどね
そもそも双子コンボ自体が脆くてかなり対策しやすいし

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:01:33.08 ID:lADzTNFR0.net
せやな、脆かったけど環境トップずっと居ててほとんどのコンボに対して双子で良くね?と言わせてたよな

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:06:49.37 ID:1gBrY9MMM.net
まだ双子使われって絶滅してへんのか
双子禁止なったら引退するって騒いどったやんけ

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:21:20.93 ID:/blN6bqZ0.net
ランタンは全盛期の時のエルドラージ相手にだって勝ってたから…
BMの結構でかい大会で優勝してたし、デッキのパワーはずっとヤバイな

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:25:10.82 ID:UF18RWlI0.net
でも金魚だとアブザン以下なんだよなあ

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:33:54.59 ID:4tBmDsZta.net
双子は使ってる方は読み合いやってる様に見えても
使われる方は理不尽なケアを要求される辺りが最高に糞だったな

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:34:56.02 ID:yjPPAXuz0.net
完全情報ゲーになるから、回していて楽しい!と思えるような適正のあるプレイヤーが少ないんじゃないかね
皆ドローの楽しみを捨てたくないんじゃないか

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:39:07.73 ID:spwt3dVA0.net
>>718だけど返答くれた方々ありがとう
黒のデカブツが好きなので参考レシピのカードと自分なりの入れ替えカード買って来たから色々いじって楽しみます

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:39:37.15 ID:15dxS2sAH.net
>>756
単に相性の問題では?

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:42:23.74 ID:YRNRoP4G0.net
双子なんかにサイドの枠割きたくないので戻ってこないでいいです

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:42:58.73 ID:UhH9V199a.net
圧迫面接を対話と思い込んでいる精神異常者まだ生きてたの

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 18:43:03.40 ID:lqgTZi5n0.net
レガシーで石鍛冶が許されているのは最速でバター出してもショーテルやむかつきの前では無力だからなんだな

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 19:22:20.35 ID:pPe4Zat60.net
デッキ相談スレまったく勢いないみたいだからここでデッキ相談してもいいですか?

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 19:27:34.54 ID:+zGu6quE0.net
せめて予算は書けよ

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 19:29:41.61 ID:vwxXwVi0M.net
身内と遊ぶ用かトーナメント用かもだぞ

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 19:42:00.16 ID:f3A4MXGR0.net
モダン民はツンデレ

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 19:42:16.26 ID:pPe4Zat60.net
では早速相談所スレのテンプレを借りて書きます
トーナメント用です

クリーチャー:20
4:《極楽鳥》
3:《東屋のエルフ》
3:《不屈の追跡者》
1:《カメレオンの巨像》
2:《高原の狩りの達人+高原の荒廃者》
2:《酸のスライム》
2:《嵐の息吹のドラゴン》
1:《業火のタイタン》
2:《クルフィックスの狩猟者》

呪文:19
4:《石の雨》
4:《ムウォンヴーリーの酸苔》
4:《楽園の拡散》
4:《血染めの月》
3:《原初の命令》

土地:21
1:《山》
8:《森》
4:《吹きさらしの荒野》
4:《樹木茂る山麓》
4:《踏み鳴らされる地》(実際はカープルーザンの森が2枚)

サイドボード:15
1:《強情なベイロス》
1:《最後のトロール、スラーン》
2:《古えの遺恨》
2:《内にいる獣》
2:《忌むべき者のかがり火》
1:《墓掘りの檻》
2:《大祖始の遺産》
4:《三なる宝球》

コンセプト: 赤緑土地破壊
資産: 必要に応じて購入可能です
メタ: バーンを初めとする特殊地形をあまり必要としない単色デッキ

【実際に対戦してみて、気になった点や問題点、迷っている点】
気になった点
・マナクリが多いため土地が伸びた後に引くと腐りやすいので減らしてフィニッシャーになりえるカードを入れた方がいいのか
・フィニッシャーの数が少ないような気がする、原初の命令から引っ張ってくるシルバーバレット的な構成にしているけどそれだと遅いかもしれない

迷っている点
・クルフィックスの狩猟者や不屈の追跡者、高原の狩りの達人など中盤に出すクリーチャーの枚数
・フィニッシャーと原初の命令の枚数
・土地破壊カードの全体の枚数

フリープレイでまわし方を身に着けて店舗でのスイスラウンド3回戦の大会に参加して白緑オーラ、青白コントロールには勝利
最後にトロンと当たって土地がうまく伸びずにフィニッシャーを出せないまま盤面を完全に戻され1-2で負けました
全体的に感触は悪くないですが、もっと細かいところを調節したいのでアドバイスお願いします

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 19:56:37.90 ID:ztWPl4DQd.net
メインの酸スラ、カメコロは要らんと思う
土地少なすぎて追跡者も弱い
2Tに4マナルートがある東屋のエルフが3はもったいない
引き運デッキなので結構自滅が多く、本来得意なはずのトロンにも負けるようなことはままある

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 19:57:17.27 ID:wfVmUZu60.net
最近Madcap買占めてどうしても話題に出したい感じかな
とりあえず東屋4にしない理由が無いからさっさとした方がいいよ

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:01:34.95 ID:IGKxCMERa.net
ポンザってこんな除去少なくて大丈夫なん?
自分がブン回るかどうかだから要らんってこと?

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:05:26.55 ID:ztWPl4DQd.net
中盤に出すクリーチャーの選定については、このデッキで4マナクリーチャーがゲーム決めるというのは相当難しいので極力採用せず、狩達のほかピア・ナラーとキラン・ナラーとか真面目な身代わりとか出した時点で次に繋げるものに絞るのがいいと思う
自分が使ってたときは原初の狩人、ガラクが割とハマった
原初の命令は微妙に重くて有利な状況でしかそんなに効果的ではないつよわいカードなので、3枚は多くて1〜2枚がおすすめ

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:07:10.23 ID:QqHnHRNBd.net
原初の命令取るのならフィニッシャーを絞ってもよいと思う
最近は容鉄の雨を取らないのか?

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:09:30.33 ID:pPe4Zat60.net
レスありがとうございます

>>770
鳥と東屋の数を入れ替える、追跡者を抜いて狩達にするって感じですかね

>>771
どのリスト見てもほぼ東屋4なのでこれはマストですね

>>772
四肢切断とか稲妻を入れるべきでしょうか
アグロ相手にあんまりきついようだったらサイドから入れるようにしてました

>>773
単純に延命というよりは決め手を高められる中盤戦にできるカードってことですね

>>774
熔鉄を取らないのは赤2マナのシンボルがきついと思ったからです、1枚差すくらいなら大丈夫だと思います

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:12:50.57 ID:ztWPl4DQd.net
>>774
月があると踏み鳴らされる地じゃなくて森にしか楽園の拡散貼りたくない関係で2Tに撃つの難しいし、おまけの火力もあんまり嬉しくないので入らない

稲妻はあんまり有効とはいえないけど、かがり火はメインに3枚ぐらい採用しとくと勝てるマッチもあるね

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:15:37.85 ID:W3R5obyvp.net
次に繋がり、除去もできて、フィニッシャーにもなる4マナ
そう反逆チャンドラを積みなさい

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:19:29.96 ID:rjve9XgXa.net
ワイの型と違うけどトラッカー0カメコロ0酸スラ0原初の命令1
東屋4業火のタイタン3かがり火2内にいる獣2、永遠の証人1、ケッシグ1かな
サイド枠かメインとしてバタースカル、ルーリクサーおすすめ
ケッシグも一枚積んでおくと月置いてない場面や特にサイド後月効かない相手に強い
正解なんかないから地域メタで適当に変えると良い

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:24:45.04 ID:ztWPl4DQd.net
>>777
基本的に相手のクリーチャー除去れないのに反チャン出したところで9割返しにシバかれて落ちるんだよなあ

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:26:06.34 ID:cNoNSq2G0.net
赤緑ランデスのフィニッシャーは赤タイタンだよな
相手のマナクリやトークン除去できてクロックも早い
個人的にはパスで死なないフィニッシャーとして嵐の息吹のドラゴンかチャンドラも入れたい

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:28:15.03 ID:f3A4MXGR0.net
マナクリ後半引くと弱いのは分かるけど先手2T月orランデスのために減らさない方がいい
赤タイタンは1枚でゲーム決められるクソ強カードだから2枚はほしい
逆に緑命令はそこまで強くないから1〜2まで減らしていい
ランデスの枚数はメタと好みによるけど今のままでも問題はないと思う

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:38:15.53 ID:7Zh+kAnud.net
前まで800そこらだった黒タイタンの値段が緑タイタンと逆転しててわろた
安くて強い黒の味方だったんだけどレガシー需要かな

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:39:39.34 ID:pPe4Zat60.net
レスありがとうございます、返信させてもらいます

>>776
全体の枚数を見てから最終的にメインに入れる枚数も考えてみます

>>777
実際 >>779 と同じ状態になることが多かったので採用を見送りました
ブロックするクリーチャーはいるけどマナクリだしな…ってことが結構あったので

>>780
最終的に引っ張ってこれるという考えで1枚採用にしていましたが
出せれば勝ちを裏返せば出せなかったら負けなのでもう1枚もしくは別のアプローチを考えてみます

>>781
ランデスの枚数について特に意見がなかったので、このままにしてみるつもりです


もしまだこんなんもどうよーってのがあればレス頂けると嬉しいです
みなさんありがとうございました

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:42:32.09 ID:vP41STXD0.net
>>769
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD33008S/
俺が参考にしたリスト

いくらサーチできるとは言っても、ゲーム決めるカードは枚数入ってなければ引けない
追跡者は息切れ防止できるから俺も使ってるが、狩猟者狩り達辺りは中途半端だと思う
辛うじて出てきた生物とにらみ合いしても、ランデスは良い事が無い

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:43:57.88 ID:RwSu3kdH0.net
すきこみ入れよう

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:52:24.48 ID:pPe4Zat60.net
ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Runが入ってるのよく見るんですけど
後半に使いたいようなカードだし山になっちゃってる気がするんですがどうなんですかね

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 20:53:47.51 ID:dXRBaL110.net
PWはケチりたいなら世界ニッサはフィニッシャーとして1ターン生き残ればゲーム決めてくれるよ

俺はまわりに速いデッキ多かったから伍堂バター剣(どの剣かは好みだけど出来れば赤青)を積んでたけどなかなか悪くないからオススメ

結局フィニッシャーも好みなんだけど、6マナくらいまで伸ばしたりフィニッシャー引くためにももやっぱりチャンドラはランデスだと2枚は欲しいね

東屋拡散から2tチャンドラとかもできるからブンの動きが広がるのと各種フィニッシャーにアクセスしやすくなるよ

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:02:44.97 ID:vP41STXD0.net
>>786
月引けない、割られた、月が効かないから出してない
こんな時にチャンプを許さず決められる(事がある)
マナクリだって後半ならクロックになる

確率高くはないし、安定性のために色マナ優先してる人もいるから好みかと

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:17:51.71 ID:lqgTZi5n0.net
緑タイタンとキキジキは神話といえど再録されすぎ

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:21:43.62 ID:0xYl24eO0.net
赤の神話でマスターズに入れやすいのがないからキキジキはよく入るんだろうな

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:36:10.90 ID:kS+vxvu+d.net
レアリティが赤い稲妻の方が変なカード入るよりよっぽどいい

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:41:31.66 ID:X6BurZ4sM.net
収録範囲に入ったら今後はハゾレトと反チャンが再録常連になるんじゃないの
単純な強さだけで見たら稲妻とかが神話に相応しくなっちゃうし難しいね
シンボルマークの色が赤や金の稲妻とか欲しいけどさ

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:45:42.24 ID:F+npwIuK0.net
MOだけどメインから削剥撃ってくる赤入りデッキが増えたような…
たまたまそういう人と連続で当たっただけなのかランタン意識で実際増えたのか

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:46:15.42 ID:gNiUaOWBa.net
赤神話はリミテッドのボム枠やで

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:47:28.98 ID:4RX9Ap+ar.net
神話色の稲妻が収録されるチャンスなら他にあるし
マスターズの神話で稲妻入ったら無茶苦茶だ

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 21:55:49.36 ID:6tZAtwSNd.net
軽くてどのデッキにも入る優良カードを神話にしたら値段壊れるのは神童ジェイスで痛感したからホントやめて欲しい

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:03:08.39 ID:L5Zr/6pU0.net
流通量は充分だしコレクター向けとしてはいいんじゃない?
マスターズの赤の神話といってもカラデシュチャンドラやハゾレトは早すぎるしストブレや雷口だとなんかお得感なくてキキジキぐらいしかないのよね
月やメイガスぐらいは格上げしてもいいと思う

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:17:01.89 ID:vP41STXD0.net
>>793
メインからのファクト対策で、嫌な顔されてもメタ読みと言い張れる便利カード
虚ろな者と親和、人間も処理可能だから今は強いんじゃないか?

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:21:17.20 ID:X6BurZ4sM.net
次は嵐息吹だろうなと思ってるけど今ワンコイン切ってるし
特別に稲妻は全レアリティー同時収録でいいよ多分ウィザーズの脳内顧客だけがリミテ配慮しろと怒るだけだろうし

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:29:28.14 ID:15dxS2sAH.net
リミテクソだとMOのリリースイベントに人集まらなくて無駄に高騰しそう
そんなことないか

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 22:59:47.88 ID:TLdRJkTE0.net
赤黒ホロウだらけで腹立ってきた
先行1〜2ターンでクロック並びまくるのは違うゲームしてるわ

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:09:32.54 ID:Is0k3j2G0.net
ホロウとランタンが流行るならメイン削剥やメイン古えの遺恨が検討されるな

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:14:39.46 ID:z6xq4SiA0.net
削剥は腐らなさからレガシーのデルバーとかでもサイドに取られるくらいだし、今のメタなら充分アリだね
ファクト見つつ人間にも刺さるし

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:16:38.71 ID:0xYl24eO0.net
トロン相手にも地図割るくらいは出来るしほんと便利
完全に腐るのは白青コンとかタイタンシフトくらいかな?

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:17:44.02 ID:Is0k3j2G0.net
トロンやシャドウ系にも完全に腐るわけじゃないしな

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/07(水) 23:17:50.71 ID:UF18RWlI0.net
瞬唱焼くくらいならできる

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:03:58.78 ID:FPzvzHYV0.net
原始のタイタン今こんなに安いんだな
再録されまくったからか

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:40:32.64 ID:QRp3T8c9K.net
マスターズ25は白と赤の神話候補がないなあ

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:43:12.84 ID:QRp3T8c9K.net
サクハク!

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:43:52.22 ID:+UKY/H39d.net
様々なイラストの稲妻が様々な加工を施されて収録
トレジャーとしてアルファの稲妻
ライトニングマスターズや!

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:56:04.20 ID:3vJkjtrg0.net
マスターズ系の赤神話は納得できるカードが少ないよなあ
クリーチャーだと赤タイタンとキキジキくらい?

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 00:58:14.89 ID:43vW0b7R0.net
当然だがリミテ配慮しなかったらパックである必要性がないからな
脳内顧客なわけがない

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:19:47.09 ID:H/EqsUZHr.net
キキジキはかなり再録されてるからなぁ

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:20:58.41 ID:hxWhkmZq0.net
神話はキキジキばっかりやな

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:25:21.13 ID:ZFGfOOHI0.net
マジックの歴史を通して赤が弱いのがよく分かる

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:30:17.35 ID:c3ljeGYed.net
そろそろゴルガリトロールの下位互換ですいいから刷ってくれよ・・・
ドレッジジャンキーには苦しい

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:39:39.55 ID:Eh9o+P+ha.net
神チャンドラ、フェニックス、ハゾレトと最近の赤神話はかなり頑張ってる感じはある
こいつら三年後くらいのマスターズに再録必至だろ
ブリンガーも少し前ならストームブレスと並び立つ神話として収録されててもおかしくないスペック

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:42:12.90 ID:43vW0b7R0.net
>>816
ほらそこに大いなる苔犬がいるじゃないか

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:45:16.63 ID:bMxkOmJ50.net
3マナ1/1接死みたいなゴミでいいからそろそろ発掘6が使いたい
墓トロと違ってフィニッシャーにならんからええやろ

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:48:58.40 ID:QPbPVimZ0.net
接死であわよくば本体も使おうとするな

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:49:53.11 ID:1g6mXw2U0.net
発掘4でいいから3マナ44くらいのボディ下さい

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:51:50.28 ID:qOA1Acio0.net
ストーム値10は黙ってて

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:52:53.21 ID:Y2c1DuF00.net
新規発掘持ちが刷られるよりは墓トロ解禁の方がまだあり得る
つまりどっちもあり得ない

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:53:21.36 ID:lgqajQ/s0.net
赤で高いのは裂け目の突破と月ぐらい?
あとはレガシーやらedhやらヴィンテのぐらいしか思いつかないしちょうど良さげなのがスタンのカードって言う

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 01:57:55.77 ID:v9iSwRi8d.net
ワープワールドこそ神話にふさわしい

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:01:50.75 ID:8zCdfWvd0.net
>>808
白はイオナや両面アヴァシン、遍歴ペスと結構あると思う
格上げありならサリアもいるし

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:11:16.32 ID:zoXm/4NZ0.net
バカ者どもはレアや神話レアを求めてパックを剥く
だか赤の真の宝はコモンとアンコモンにあるのだ

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:13:57.64 ID:f1DIURIx0.net
>>827
お前、レアですやん?

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:15:42.42 ID:oE8BaxxV0.net
コス かがり火 炎の中の過去 パーフォロス 赤英雄 チャンドラ各種
割と候補はあるんじゃない?

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:17:31.50 ID:sBWRaZNM0.net
ディスカード流行ってるしここは2コスPWのあの方に神話枠として頑張ってもらおう

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:20:03.62 ID:9a9O1ocp0.net
炎の中の過去は最近再録されたじゃないか

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:20:33.41 ID:8zCdfWvd0.net
>>829
あーそういやコスがいたなぁ
チャンドラは強いのは最近のだからまだ再録はされなさそう
パーフォロスはマスターズの神話としてはうーん・・・といった感じ
もしかしてネタ枠として赤の2マナ最強PWが入るかもしれない

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:40:04.15 ID:lgqajQ/s0.net
リミテなら赤の最強2マナpwはワンチャン

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 02:48:59.69 ID:CS0OZ9F00.net
リミテッドでも弱かったんですけどねあのハーフデビル

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 03:25:37.12 ID:z0jCdXpX0.net
層が薄いのにネタに走られても困るし格上げもなあ…

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 04:09:47.51 ID:ExaHdyBgr.net
しかし海外のTwitterとかtwitch見てるとランタンに親殺された人だらけで草
日本の比じゃないヘイトだわ
向こうだとファンデッキ多いから何もさせないのは嫌われるのかな

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 04:30:07.34 ID:bIc5l1qQa.net
低年齢プレイヤーもそれだけ多いんじゃないの?向こうは日本の萌え系TCGやってる層もMTGやってるイメージ
ニコニコよろしく騒ぐのは低年齢層で社会人はあんな感じで騒がないと思うが国民性もあるのかね
日本って社会人プレイヤーかなり多いし若くても大学生までしか見たこと無い

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 06:03:15.77 ID:e4lgrisN0.net
ランタンというか罠橋に親殺されてる人が多い
まぁ好かれるカードじゃないわな

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 06:32:16.31 ID:s+xPAwzVM.net
オパモ禁止は勘弁してくり(懇願

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 08:55:28.78 ID:2uXrFsTE0.net
エムラとか反射魔道士の時みたいに海外の反応で禁止とかは普通にありえそう

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:04:37.28 ID:FAAjgxtxd.net
モダンで不快を理由に禁止なんて出したらゲームにならなくなるな

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:20:59.31 ID:5ZFX8cD5r.net
不快だから禁止って文章どころか単語ひとつだけ切り取って言われてるからたち悪いな

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 10:40:47.00 ID:LvhiOL9Ta.net
俺のデッキメインから置物対策ガン積みだからランタンはそんなに苦じゃないかな
むしろ5C人間がキツすぎる

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:02:39.17 ID:b02d/DHP0.net
http://mtg-jp.com/reading/storycomic/0029947/
今さらだがブラスカのヒロインぷりがよく分かるな

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:07:22.85 ID:8inzUvt70.net
土地対策も墓地対策もみんな持っているだろうから罰する火は解放してもよさそうだな
ジャンドも弱いし

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:19:25.33 ID:VkPPrjyHd.net
罰する火で低タフネスクリーチャーの人権なくしたら
ジャンドのデッキは今以上に減ると思うんですけど(名推理)

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:30:00.03 ID:KP/KUtGea.net


848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:36:15.92 ID:w7KcTCZ3p.net
罰火で思い出したけど相手を回復させる方向でシャドウ対策ってできないかな

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:39:09.73 ID:FAAjgxtxd.net
トロンとか死せる生が燃え柳使ってるくらいかね今のとこ
カヴージャスティスでも組むか?

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:42:32.57 ID:CX2XchZMa.net
戦凧の匪賊ってモダンで使えそうですか?

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 11:54:15.44 ID:nz39k6KJ0.net
糾弾
罰火はランタンが強化されそうなんだけど

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:00:55.40 ID:qOA1Acio0.net
神聖な協力は相手にライフゲイン押し付けることも出来る
呪禁オーラ対策になったりもするから好きだな
肉貪りも同系統

焦熱の裁き、原初の命令とかも良いよね

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:14:34.02 ID:ZwPAJqlXp.net
>>848
RGトロンは燃え柳でそれやる
土地サーチ満載だから安定して相手のライフを13前後に維持させらて結構いい
あとはタシグルアンコウを対処するだけだし

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:19:20.50 ID:vFYmSlVoM.net
罠橋使った感想としては簡単に攻撃封殺し過ぎ感はあったが禁止ってほどでもなかった
置物わり無い相手だとメイン戦がつまならかったのだけが気になる

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:50:23.35 ID:8inzUvt70.net
相手はもっとつまらなかったと思うし使われてから出直して来い

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 12:57:25.01 ID:EoCZ1E8Za.net
罠橋使われて困るようなデッキ使う方がいけない(暴論)

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/02/08(木) 13:10:26.70 ID:DEaXIOpGW
黒信心さえタッチ赤してたしな
致命的な置物あっても良いけど、誰にでもぶっ壊せないのが困る

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:01:51.88 ID:X5P1guZjd.net
つまり殴らずに勝つデッキ…特殊勝利?

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:05:21.81 ID:TUnWN93ha.net
つまりトロンだ

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:07:44.81 ID:qAnBTdk50.net
とうとう来たようだな…LOの時代が!

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:09:40.41 ID:uPEDZaRFa.net
メガハンデスが板

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:14:44.77 ID:G6J1Fh6M0.net
合同勝利打つんだよあくしろよ

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:21:59.72 ID:0yJmaAVZd.net
LOするなら自分の削って特殊勝利のほうがいいと思うんだ

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:29:25.47 ID:burP9cD3d.net
ピュクシスを機械化製法で増やせば、LOも特殊勝利も目指せて最高だな

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:37:33.61 ID:Fh931hcua.net
実際のところ、今のモダンのメタゲームは健全だし、ちょっと目立ちすぎたランタンや前から目立ってるトロンとかのデッキを潰さない程度に軽く規制かける方針だとしたら禁止は活性じゃないかな
罠橋は月とかと同じ必要悪扱いされる気がする

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:38:38.27 ID:bDm7chNH0.net
海外の罠橋に親殺された連中の話は十分聞いたけど擁護派はそこらへんなんて言ってるの?

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:41:19.20 ID:Fh931hcua.net
>>866
月が許されるなら罠橋も許される(建前)
まだまだランタンで嫌がらせしたい(本音)

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:42:11.45 ID:OYDfpzU2M.net
罠橋FOIL6枚所持者だけど、アーティファクト処理出来ないのは甘えだと思うの

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:44:04.98 ID:Fh931hcua.net
>>868
まあ確かにただの罠橋なら対処簡単だし、割れないデッキ構成がおかしいってのも分かる
けど手札から山札トップから対処手段を弾かれ続けるのが問題なんやで

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:45:00.85 ID:W3xCaRp2D.net
罠橋単体は良いのよ。
ランタンとの組み合わせが悪い。
あと、うねり

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:47:28.69 ID:OYDfpzU2M.net
>>869
そうやろ?冷静に考えたら罠橋は被害者やで
やっぱりランタンというデッキが悪い!

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:52:13.03 ID:1UhvBrrfa.net
実際トロンを一番嫌ってるのはランタン使いだろうから
今までトロンを叩いてた側がプロツアーで
叩かれる側になっただけやな(

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 13:55:23.38 ID:Fh931hcua.net
まあトロンも3tカーンとかいうド不快ムーブしてたし、ランタンとまとめて規制でおとなしくしてくれや
てなわけで本命は活性banと呼んでるんだが
対抗でbanなし、大穴は罠橋banやな

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:02:33.90 ID:Yg09u2h6a.net
活性banは落とし所として妥当だとは思う
流石にマナコストに対してサーチ範囲と枚数多すぎだろあれ

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:05:55.44 ID:+aibezZX0.net
活性みたいなカードは出た当初は適正であってもカードプールが広がれば適正にはならない可能性がある

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:09:20.77 ID:Paa4bnjOr.net
>>866
技術が必要なデッキで使ってる側は苦労してる
不利なデッキに負ける、優勝は当たり運と技術
メタは健全、対策しろ

こんなところか?

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:12:27.63 ID:8Gt8yKfzH.net
実際メタは健全だし現状での禁止はないだろう
活性BANとか言ってるのはちょっと前まで寺院悪霊禁止連呼してそう

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:15:49.29 ID:PmVk+4RVM.net
活性BANならランタンは死んで、トロンはエルドラに逃げることになるだろうね

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:15:57.10 ID:GYpCJsvod.net
>>876
ド正論に見える。

今のままなら禁止とかねーから
せいぜいメタの20%越えるだとか、ここから数GPで優勝するとかしてから騒いで欲しい

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:29:02.79 ID:GJFPmtsIM.net
なぜここまで禁止を望むのかそれが分からない

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:33:14.16 ID:W3xCaRp2D.net
活性banはねぇよ。あるならうねり。
ランタンはシェアが増えるとミラーという地獄が待ってるからなぁ。
ミラー問題でシェアが増えないかも知れない。

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:34:25.47 ID:Q+4wp68H0.net
解禁の話しようぜ

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:34:27.61 ID:kl8OgSBJa.net
相手にブンされて一方的に負けるのが不快な奴らは結構いる
丸いミッドレンジ合戦なら俺の方が上手いから必ず勝つはずとか考えてるスパイクどもがな

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:38:19.42 ID:yqPtJAkx0.net
何が禁止かより何が解禁かで環境を語れよ!!(ドン)

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:40:02.44 ID:8Gt8yKfzH.net
緑のクリーチャーデッキが元気ないしゼニスと一瞬思いました
でも何度見ても+1マナでやることじゃないなとかんがえなおしました
>>881
うねりじゃなくて唸りだぞ

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:40:26.16 ID:XGTozVeid.net
LOするなら自分のっていうけどランタンの勝ち筋はLOじゃないのか

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:43:13.27 ID:GJFPmtsIM.net
石鍛治と血編みは有望視されてるのか売り切れと買取が目立つ

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:45:20.55 ID:0yJmaAVZd.net
自分のをLOの話をしたときにランタンの話はしてないぞ

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:48:20.29 ID:r2tj7TIVd.net
血編みがこの時期に売れるのは恒例行事みたいなもんだから…

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:48:22.31 ID:kkkHiFaL0.net
ちあみんはともかく石鍛冶ってありえるのか?

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:51:08.17 ID:G6J1Fh6M0.net
単体のカードパワー的にも無理でしょ石鍛冶は
解禁あるとしたら血編みかギリギリ多分無いラインで緑頂点かとは踏んてる

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 14:53:53.59 ID:mKY3L+xp0.net
活性はいずれ死ぬよ
お手軽サーチ可能な青のドロソかなり制限してるのにあれオーバースペックだし
プールが増えれば増えるほど禁止に近づく

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:00:55.76 ID:w7KcTCZ3p.net
緑頂点は赤緑ポンザの安定性が限界突破するからやめろ
マナクリにも中堅にもフィニッシャーにもなるカードだぞ

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:01:12.42 ID:8inzUvt70.net
石鍛冶で持ってきてマナ払って能力で出して装備コスト払って殴るのはそこまで問題ない
結局のところ生体武器が悪い

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:03:58.59 ID:qAnBTdk50.net
十手がなければモダン級…流石にないか

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:04:22.95 ID:0yJmaAVZd.net
少なくともバターと石鍛治はモダンじゃ共存しちゃいかんよ

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:06:55.95 ID:Kko/87via.net
じゃあバター禁止石鍛治解禁で

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:12:21.45 ID:7JveNj2Sa.net
石鍛冶バターしてもフェアの人権が更になくなるだけだからそこまで環境に変化はなさそう
環境が動かなきゃ解禁する意味ないからいらないな!

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:32:31.74 ID:r2tj7TIVd.net
バター単体にBANする理由がない以上入れ替えはねーよ

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:34:31.86 ID:H68FjWXM0.net
正直レガシーよりもモダンの方が競技としては洗練されてるように思う
サーチありのデスタクとサーチ封じるヘイトベアーの比較はおかしいとはいえデスタクがレガシーのトップメタってのが信じられない
石鍛冶の強さを加味してもあの弱そうな非エルドラのヘイトベアーの上位互換のデッキがなんで上位にいられるんだか
モダンの高速アグロや高速コンボに勝てないだろあれ

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:40:24.22 ID:Q+4wp68H0.net
モダンにフェアなデッキはないです

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:40:52.43 ID:w7KcTCZ3p.net
リシャポ不毛カラカス石鍛冶ルンママを舐めすぎ

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:41:44.19 ID:VKT19LH7a.net
お前らトロン禁止トロン禁止とか言うけれど、そんな事になったらほぼ確実に次は瞬唱BANだぞ!それでもいいのかよ!?

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:42:08.61 ID:ZwPAJqlXp.net
>>881
ランタンミラーってなったらミルを先に重ねがけした方が勝つのかねえ

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:43:03.24 ID:z0jCdXpX0.net
そもそもレガシーは再録禁止が使える時点で競技にするのがおかしいから…

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:43:05.96 ID:/0EK/5Lt0.net
モダンには(デッキを分類する時の用語として)フェアなデッキはあります

Reid Dukeのアブザンなんかフェアデッキの中のフェアデッキみたいなデッキだよなあ

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:47:45.07 ID:qAnBTdk50.net
>>900
モダンでヘイトベアーがパッとしないのと一体一体が弱そうに見えるからそう思うのかもしれんがレガシーデスタクはマジでヤバい
モダンデッキでは無理

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:48:35.93 ID:H68FjWXM0.net
言い方悪かったかもしれないけどレガシーはなんというかデッキを作る事が目的化してるように思う
あれだけ豊富なカードプールがあるのに思考停止で「まずはブレスト4に思案4にFoW4・・・」って感じでまともなビルダーがいないと見てる
カードの個々の強さは認めざるを得ないけど何年もメタが変異していないのはどう考えても怠慢だろ
こっちは支配的なデッキや流行が定期的にあってその都度対策を真剣に考えてるんだからスキルも磨かれる訳だし

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:49:39.20 ID:8Gt8yKfz0.net
レガシー叩きは最新スレあたりでやっててくれ

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:50:46.81 ID:8inzUvt70.net
ただの高速アグロなんてレガシーでは江村ショーテルされたり触手で食われて死ゾ
だから数がいないのでデスタクが生き残れるけどエルフ相手は無理だってそれ一番

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:50:47.73 ID:H68FjWXM0.net
すまんageちまった

>>907
3キル出来ないしケンスキでしか生物に触って来れないんだぞ
おれらが使ってるグリシャやトロンやストームに勝てるのかあれ?

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:51:43.52 ID:5INjvrAe0.net
今のデスタクって統治者とかも入って意味不明なアド取ってくるし
コンスピ:王位争奪で超強化されてるよね
モダンデッキに負けることもそりゃあるだろうけど、勝率で言えばやばそう

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:52:42.45 ID:U2QtXA6D0.net
デュアランの数は絶対おかしい

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:53:12.46 ID:zER52SL90.net
むかつきとかグリクシスデルバーが跋扈してる環境で強デッキとして存在してるのにモダンのその辺に勝てんってことある?
いやレガシーのことわからんけど

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:53:19.43 ID:8HPWsXdha.net
そもそもモダンは不毛とシンクホールに抵抗できない

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:56:51.92 ID:5s9HU9J7p.net
レガシーのカードプールでモダンのデッキ作ったら確実に強化されることから結果は明白

レガシーはモダンと違ってこれ禁止だしーってカードそんなにないだろ

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 15:57:23.96 ID:U2QtXA6D0.net
4マナとは言え除去りながらエンド時1ドローその後も攻撃ダメくらわなければ継続して1ドロー生物はモダンでも使ってみたい
と言うかならモダンのデッキでレガシーの大会行ってみれば良いやろグリクシス辺りは割と良い線行けたって聞いたぞ

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:00:35.30 ID:5INjvrAe0.net
あとは十手をなめてはいかん
石鍛冶でサーチできて安定して出てくるし
動き始めるとタフ2までは人権無くなる

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:01:01.55 ID:8inzUvt70.net
>>911
そのソープロがシャドウでそこそこ活躍するしストームはサイド含めれば十分勝負できる
トロンは普通に無理だけど江村がショーテルで突っ込んでくる環境ではそもそもメタにトロンがいない

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:02:13.01 ID:w7KcTCZ3p.net
>>911
トロンは不毛のカモ、死の影は4体並べてもStPで全滅、ストームも聖域の僧院長1枚で止まるじゃん

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:02:36.85 ID:C4K2eS1l0.net
石鍛冶はない

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:04:35.51 ID:H68FjWXM0.net
>>916
そうそう
おれはモダンのフォーマットが好きだからそれは望まないけどそうなれば絶対におれらの方が面白くできると思うんだよね
ああいうど定番のアーキでころころ回すような空気にはならないだろうし落ち着いた雰囲気がない分色々と革新的な事ができそう
看守がいくら強くたってあれが着地する前に勝利できるデッキはいくらでも作れるはず

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:07:10.00 ID:f1DIURIx0.net
>>911
レガシーエアプがよくそこまで言えるな

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:09:12.45 ID:kkkHiFaL0.net
モダンのデッキでも勝てそうなレガシーデッキってペインターぐらいしか思い浮かばない

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:11:36.15 ID:eDQBuWDWa.net
やべーやつ湧いてるじゃん

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:13:56.42 ID:H68FjWXM0.net
>>923
せっかく豊富にカードが使えるのにあんな閉鎖的な環境じゃ金が余っててもやろうと思わないよ
禁止改訂も要因の1つとはいえメタが変貌するモダンの方がやってて楽しいじゃん

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:15:19.10 ID:V3lstVBqa.net
全然違う環境なのに比べてage下げしたがる理由が分からん

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:15:37.91 ID:SB0u8pvea.net
触るな危険

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:16:21.24 ID:8inzUvt70.net
レガシーはわかりやすく言えば@高速コンボがあってそれを止めるためのA青系フェアデッキがあってこいつらをメタったB非青系ヘイトカードデッキがあってAとBの生物を罰火で皆殺しにするCがいるって感じ
なおABCの一部のデッキでもデプス等の必殺手段を隠し持っている模様

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:24:44.97 ID:P/NJ/UYpd.net
カードプール広がればサーチカードが強くなってくのは当然だし、殻みたい例もあるから活性banは近づいてると思う
解禁はちあみんかな
石鍛冶はありえない
レガシーで石鍛冶使ってるけど、あのパワーカード頭おかしい
十手なくとも剣やバターあればモダンで許されざるパワーを持つ

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:29:21.25 ID:e4lgrisN0.net
でも活性banは結構色んなデッキに飛び火しそうだからしない気もする
トロンやバントエルドラージなんかも死んじゃいそう

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:30:33.28 ID:g3qvoQWh0.net
ペインターもキツくね?打ち消しに除去に土地メタに罠橋入りのサーチやリアニ可能な即死コンボって行ける気がしないんだけど

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:33:32.62 ID:P/NJ/UYpd.net
個人的にはモダンよりレガシーの方が面白いと思う
レガシーは早いうちにから選択する場面があって腕次第で強くも弱くもなる
モダンは腕も必要だけど運の割合が多めだからレガシーより運ゲー感がある
まぁ頭使わなくても勝てるときは勝てるからモダンも好きだけどね

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:36:32.64 ID:5s9HU9J7p.net
確認してみたらモダンで使えてレガシーで使えないカードって一枚もないのな

これ議論するだけ無駄じゃ・・・

モダンとパウパーとかならまだしも

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:43:01.41 ID:bjjNx/W40.net
レガシーデスタクにマッチ勝てるモダンデッキなんてそうそうないだろ
魚とランタンと親和がワンチャン?

不毛リシャポ石鍛冶バター十手ルンママソープロの殆どを対処しないといけないんだぞ

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:48:38.85 ID:f2QwM8dUd.net
普通にバター十手でダメージレース破壊されて終わり

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:53:23.58 ID:P/NJ/UYpd.net
親和ならワンチャンある
石鍛冶焼いて早いうちに殴り切れれば勝ち目ある
他のデッキはデスタクのトリマリ待ちかな

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:55:20.33 ID:dWjMHWbZa.net
レガシーやったことないどころか対戦すら観たことない奴は黙ってろ、で終わり
リスト見ただけで勝てると思うのはうんこ以下

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:56:47.24 ID:ZwPAJqlXp.net
なんか最近叩く対象問わずにBANしろっていう声が多くない?
シャドウやエルトロ全盛期にも悪霊寺院をBANしろってよく言われてたけどここまでじゃなかったような
スタンや遊戯王からの流れユーザーが増えたせい?それともスタン大量禁止でウィザーズが積極的に禁止カード出す方針になったって思われたせい?

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:57:41.70 ID:P/NJ/UYpd.net
リシャポなんてテキスト読んだだけだと強さがわからないカードベスト3に入るからね
使われて一回ゲロ吐かないと分からん

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:58:13.96 ID:zER52SL90.net
今のウィザーズはいつどこで何をどう禁止にしてもおかしくないから仕方ないね

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 16:59:07.06 ID:f2QwM8dUd.net
そりゃモダンはbanで環境回すフォーマットですし
banの話が頻繁に上がってもおかしくない

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:00:08.30 ID:3SE2+zDD0.net
十手もはじめたころは強さがよくわからなかったルール理解していくほどに強さがわかった

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:00:17.59 ID:P/NJ/UYpd.net
>>939
前からbanbanうるさかったぞ
強いていうならモダンはブン回りの押し付け合いで、それを受けるカードが貧弱だからそこが徐々に露呈して、banが一番手っ取り早いブン回りを止める方法と気づいた人が増えたんでしょ

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:00:30.21 ID:Q+4wp68H0.net
新社長がガイジだから仕方ない

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:01:19.51 ID:OYDfpzU2M.net
>>942
いつの間にかモダンは解禁のフォーマットになって、
スタンが禁止で環境を動かすフォーマットになってたでござる

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:01:24.46 ID:8Gt8yKfz0.net
デベロップは確実に失敗してるけど環境に対して出す禁止カードそのものはそんな間違ってないかと
モダン的な禁止の仕方をスタンに持っていった感じ
まぁエムラ禁止して潰した気になってたマーベルとか事前禁止どころかまさかのインスタントだったサヒーリもいるけど

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:06:34.88 ID:bDm7chNH0.net
飛び越えて逆にメタゲームが意味わからんすぎる対ヴィンテの方がワンチャンあったりしない?

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:08:14.55 ID:8Gt8yKfz0.net
>>945
節穴クソデベロッパーの責任まで取らされる新社長ほんとすき
新しいタイプのカードだからとかローテが狂ったからとかはまだわかるけどサヒーリ見逃しはホントに…

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:15:23.31 ID:ZwPAJqlXp.net
モダンは解禁、禁止、新パック以外でメタが回せないとはいえひとつのアーキがそんなに支配的じゃないのにBANしろって仕切りに言うのはなんかなぁ
2年前あんなに流行ってたシャドウエルトロも対策見つけられて結局メタは回ばったし
ユーザー側もBANばっかり言わずメタが回るのを見守ったり自分でできるだけ対策考えたりしたら?って思う

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/02/08(木) 17:17:50.14 .net
>>922
ああー確かに…
ありがとうございました!

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/02/08(木) 17:18:27.37 .net
>>922
それはある

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/02/08(木) 17:19:32.34 .net
>>922
実際あっちのメタは腐りかけな感ありますねぇ

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:20:55.60 ID:V3lstVBqa.net
>>948
先攻貰います
ワクショモックスモックス鋳造所の検査官抵抗の宝球
エンドで

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:21:03.46 ID:NpXd86q+a.net
一つしかデッキ持ってなくてそれで勝てないからBANだなんだと騒ぐ奴が多いんじゃないのかね
スタンから移ってきた資産無い勢が結構いるだろうし

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:22:52.27 ID:j/Ji0ZLsM.net
いまさらチアミンがきてもふーんとしか思えんわ

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:23:07.13 ID:V3lstVBqa.net
ID隠しが3人…
来るぞ遊馬!

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:23:17.47 ID:f1DIURIx0.net
>>951
キチ○イ君次スレよろしく

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:26:23.52 ID:UNRyfl6md.net
ヴィンテージのテゼとティンカーとかいう一枚で勝ちなカード共見てると最早別ゲー過ぎて訳わかんなくなる

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:28:42.59 ID:0RNfqHkZa.net
次スレ建ててもいいかな?
建てるよー

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:30:10.17 ID:0RNfqHkZa.net
【MTG】モダン専用スレ132【modern】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1518078583/
建てたよ!

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:33:40.35 ID:F8TOn6nVa.net
言うほど解禁でメタ変わってきたか?って気がするけどな
擁護派が異常に多かった双子BANでしょモダンがここまで環境が動き始めたきっかけは ほんとあのデッキ癌だったわ

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:36:43.28 ID:3jFMiwmir.net
双子のように擁護が多いデッキがいずれ葬り去られることを考えたら
トロンは安泰とか口が裂けても言えないわ

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:38:58.86 ID:NpXd86q+a.net
トロンも双子程に勝率高くなったらまあいつかBANされるかもね
そんなことはどのデッキにも言えるけど

>>961


965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:39:28.53 ID:V3lstVBqa.net
カーン2号は出るだろうし、強化のされ方によってはあやうい

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:41:25.11 ID:8Gt8yKfz0.net
強化のされ方で言えば今後一番怪しいのは人間な気がする
>>961
スレ立てて乙

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 17:49:29.49 ID:1g6mXw2U0.net
>>961
乙ですぞ、ウィザーズも寺院とレイスBANしたら乙してあげますぞ

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:05:24.14 ID:/aZpJNq20.net
>>949
禁止改訂二日後banは絶許

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:05:47.20 ID:82xwUVDwa.net
>>961


ID隠さないと書き込めないなんて情けないなぁ

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:16:53.29 ID:yAs2r1Id0.net
新江村とか禁止に値する強さだったのに不快ってプレイヤーが言ってるとか余計なこと書いちゃったのが悪い
とにかく文句言っておけば禁止されると思い込んでる層が大量発生してるだろ

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:18:19.26 ID:SWOhDXgd0.net
遅レスだけど、一回トロン使ってレガシーのデスタクと対戦した事がある。サリアリシャポ不毛で1ターン目の活性以降マジで何もしない内に終わったわ。無理とかいう次元じゃない。

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:32:35.89 ID:+0ZSWSQRd.net
双子も殻もほどよくフェアで大正義でウチらがモダンの顔やで感すごかったから、直前までまさかこれが禁止はないわなな空気だったわな
まあ殻については晩年はサイゲームス量産機と化してて結構不快がられてたけど

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:45:29.30 ID:EHWlascp0.net
スタンはやってないんでわからないんだけど、
エムラBANは結局ガチャガチャ本体が禁止されているから冤罪な気もするけど
単体でも禁止に値する強さなの?

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:48:30.19 ID:+0ZSWSQRd.net
普通の昂揚デッキで最速エムラ目指すだけの動きでも唱えたらほぼそのままゲームエンドで充分不快だったよ

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:48:54.27 ID:zER52SL90.net
黒緑昂揚が使ってただけでもゲームオーバー手段として強すぎたと思うし霊気池の当たりでもあるしエムラ禁止は仕方ないと思う

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:49:44.94 ID:UNRyfl6md.net
あれは相手ターン奪う処理がトーナメントで面倒+やられて楽しくないって感じでヘイト溜まったのが主な原因な気がする
実際禁止当時はガチャと緑黒昂揚が同じ位使ってたしガチャだけが原因じゃないかな

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:51:44.41 ID:Y2c1DuF00.net
>>939
こういう知った顔で原因を外部に求めて自分はふんぞり返ってる感じのレスが1番嫌い

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:56:46.34 ID:gJQ4rim+a.net
新エムラは大ボスとして気合い入れて作っただけあってフレイバー的な完成度はすごく高いんだよな
それだけに惜しい…かといってモダンに居場所あるわけでもなし

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 18:58:01.77 ID:NpXd86q+a.net
ほぼ全除去以外で除去れないし全除去握ってたとしても手札と盤面メチャクチャにされるからだいたいgg
ガチャから4ターン目に出てくるだけでなく普通に7マナ位で唱えられるから手札にダブっても安心
まぁスタンじゃあ許されないスペックしてたよ

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:07:52.12 ID:+aibezZX0.net
新エムラは青トロンのリストにちょくちょく入ってたな
モダンでも唱えて着地したらほぼエンドレベルだとは思う
青白コン相手だと全体除去握ってそうで死にそうだけど

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:09:59.51 ID:fXpYRXf50.net
イシュカナがいたから5ターン目までに圧倒的な盤面作ってないと実質GGだったんだよな

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:10:21.58 ID:3SE2+zDD0.net
>>978
同じこと思うわこいつはスタン落ちするからこそ活躍続けてほしかった

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:14:22.73 ID:EHWlascp0.net
なるほどなぁ
せっかくだから使ってみるか

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:16:48.42 ID:ZwPAJqlXp.net
旧エムラは寺院や目といった外部の専用ギミックでしかコスト軽減出来なかったけど新エムラはコスト軽減内蔵だったからなあ
モダンでも旧エムラほど制圧力ないけど強いよ
盤面制圧されてたり生物主体のアーキだとウラモグのが強いけど

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:31:26.48 ID:UZ9SN9Nf0.net
言うてアレレベルまで行くと居場所なかろうが強いけどね
逆に言えば普通じゃ出ないから先ず居場所自体が大してないのに居場所自体が既に埋まっているだけ

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:31:55.10 ID:OsAHwyEw0.net
モダンの新エムラは黒くないトロンの対コンボ最終兵器
フェアデッキ相手でもフィニッシャーとして十分だし

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:33:54.01 ID:DBW5wlja0.net
新エムラも回転翼機も使って欲しくて強く作りましたって言ってて
それで強すぎたから禁止しますってのはなんだかなあってのは思った

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:35:57.36 ID:gsLqG3ii0.net
>>978
普通にレガシーでみたが

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 19:38:54.35 ID:e065KYrT0.net
流行るようなら再録されるやろ(ハナホジー)

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 20:04:54.36 ID:8Gt8yKfz0.net
新エムラは最高のカードだった
ただちょっと環境に愛されすぎた

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 20:21:44.61 ID:8zCdfWvd0.net
>>987
GWの誓い以降のスタン禁止はデザイナーズデッキ色が強いのがなんかなあ
カードパワーが高いというか予め活躍できる環境に調整して活躍するべくして活躍してる感が強いのが
エムラ、ハゲ、コプターはモダンで通用するカードパワーはあるけど

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 20:25:52.62 ID:DzC0m6r1a.net
新エムラはレガシーだとpostとリアニから出されたな…回答がそもそもデッキに無い

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 20:34:04.84 ID:uVFd9nXja.net
新江村の能力何回も使われるの楽しくないって意見あったとしてもかくべきじゃなかった
実際これ以降急に楽しくないとかつまらないって意見をやたら見かけるようになった

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 20:41:04.62 ID:M9L/EyoRa.net
新エムラはGP神戸でいい仕事してくれたからモダンで十分やれる子だと思ってるよ

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:01:38.92 ID:MNOhkl1B0.net
アメリカのプレイヤーの大半がカジュアル層なんだから楽しくないのが一番まずい

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:05:04.25 ID:qOA1Acio0.net
強く作るのは良い
ただそれがつまらないカードであったのなら問題になる

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:06:58.26 ID:TuoE0aIG0.net
モダンスレPT以降明らかに荒れたな…キッズやエアプは本当に要らないんで他所いって、どうぞ

あとレガ豚に見せかけた知ったかぶりエアプもどっか行ってくれ

こんなに良い環境なのに禁止とか解禁とか言ってるのは訳がわからん

1000歩譲って使われるかわからない血編み解禁はまだ解るがいい加減鬱陶しい

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:07:53.32 ID:E/Rd6dRm0.net
俺が気に入らない奴はエアプ

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:09:16.63 ID:MNOhkl1B0.net
じゃあ何の話する?
996頼むわ

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:11:43.85 ID:LLzlAW3U0.net
蛮行いいですか?

1001 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/08(木) 21:19:01.39 ID:YPW9fMFy0.net
1000なら垣間見る自然解禁

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200