2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】最新セット雑談スレッド1477

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 22:05:37.17 ID:X3a4+r7J0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑

MTGの新しいセット(エキスパンション)について
(・∀・)カラデシュ!(・∀・)ホントニ!(・∀・)スゴインダ!
しつつ雑談するスレッドです。
次スレは>>900が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

◇MTG公式
http://magic.wizards.com/
◇MTG日本語公式
http://mtg-jp.com/
◇『イクサランの相克』カードイメージギャラリー
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/rivals-of-ixalan

◇現行スタンダード
[KLD][AER][AKH][HOU][W17][XLN][RIX]
◇禁止及び制限リスト
http://magic.wizards.com/ja/game-info/gameplay/rules-and-formats/banned-restricted
◇公式発表|マジック:ザ・ギャザリング(2017年6月14日時点)
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/news/25th-anniversary-announcement-day-2017-06-14

◇発売予定
18/03/16 マスターズ25th/Masters 25
http://magic.wizards.com/ja/products/masters-25
18/04/27 ドミナリア/Dominaria
http://magic.wizards.com/ja/products/dominaria
18/07/13 CORE 2019/Core 2019
http://magic.wizards.com/ja/products/core-2019

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1516682778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 22:59:42.74 ID:QvM3P1tq0.net
赤や黒でできることはもうちょっと増やした方がいいと思うんだけどイメージに縛られてにっちもさっちもいかなそうなんだよな

>>1

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:03:42.47 ID:zOSfVx5R0.net
やれる事少なくても強いのでOK

>>1

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:06:01.36 ID:CK5DTYsV0.net
>>1

赤や黒は1人去りやすいからな

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:10:33.50 ID:+hAnC4LoK.net
>>1

赤や黒はできることのイメージが強すぎていまの赤単なんかカラーパイに沿ってるのに文句言われてたりするな

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:17:57.03 ID:yapKI8ae0.net
フェニックスとドラゴンが「赤は飛行苦手なはずだろ!」に抵触して
地揺すりとフェニックスが「赤で復活能力はナシだろ!」に抵触
ハゾレトが「赤に破壊不能はズルい!」に抵触してしまっていて
これらを厳しく赤パイ管理してたら定番の赤いクソレア化していただろうな

>>1

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:19:02.56 ID:HZrZCC/m0.net
>>1乙ワーム

赤や黒はシンプルだからこそ強いというか
その代わり開発側の調整自体はしやすそう
赤は単純に火力を弱くすれば弱くなるし黒は除去を弱くすれば弱くなる

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:23:20.26 ID:94T/Zfm9H.net
いいよ赤は弱くて(火種)

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:23:36.75 ID:gxUpx5LL0.net
安定のクソドラゴンと雷光のヘルカイト級の強ドラゴンすっときゃいいんだよ

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:25:36.93 ID:QvM3P1tq0.net
>>6
1個目はフェニックスとかドラゴンは赤のパイで飛行持ちは一般的だから大丈夫だと思う
2個目はフェニックスはもともと復活能力持ちだしケンラの方は微妙だが永遠衆のフレーバーだしな
蘇生とか不死とか前例がないわけじゃないし
3個目も神の表現だから例外でいいんじゃね

赤なのに継戦能力があるのはおかしいって言われるのはちょっとかわいそう

>>7
開発はむしろめちゃくちゃ苦戦してると思う
赤の火力とか縮小させたせいで他になにやらせていいかいまだによくわかってなさそう

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:31:31.17 ID:X6Pl15PU0.net
別に火力は縮小してないと思う

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:33:51.63 ID:QmMb5HRb0.net
いつの時代もほぼ絶対にカラーパイから外れない黒くんもいるんですよ!パイ自体はつよいけど

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:36:01.41 ID:QjtBsIs40.net
稲妻こそないけどニマナ三点のラインは死守できてるからな
緑のマナ加速とか黒のピン除去とか白の全除去とかの方が縮小が進んでる

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:36:15.71 ID:+hAnC4LoK.net
火力は縮小してるっていうかしてたかなぁ
稲妻の一撃がきてようやく赤の火力っぽいなってなってる
削剥はおかしいから別格だが

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:38:05.63 ID:QvM3P1tq0.net
白の全除去はいまめちゃくちゃ強いでしょ
強者鏖殺は使われたことないけど燻蒸と残骸の漂着あるのに弱いはない

赤の火力は>>14の言う通りしてただな
稲妻の一撃の存在はデカい

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:38:07.87 ID:Qwx6+IjL0.net
>>12
効率悪くていいからエンチャに触れさせてくだしあ…

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:39:29.80 ID:t2Guy1wm0.net
各色のアイコニック的な生物を一度見直したほうがいい、
飛ばない天使や飛ばないドラゴンがまずいないもんだから
飛行がタダでついてるぶっ壊れになるか、飛行分差っ引いた紙きれになりやすい
赤は今後恐竜でいいと思う、天使代替はちょっとまだ思いつかない

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:40:07.04 ID:JkNSiGzC0.net
クリチャータイプに特定の種族設定すればいいだけって考えるとすげえどうでもいいよなカラーパイ

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:43:21.91 ID:+hAnC4LoK.net
ドラゴンは赤以外にもめちゃくちゃいるけどほんとに赤のアイコニックな生物なのかってのはあるな

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:43:23.83 ID:yapKI8ae0.net
>>16
責め苦スペル「効率悪くて良いんだよねニッコリ」

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:44:02.10 ID:/k5zj1s9a.net
ラスが4マナに許されてないのは明らかに縮小でしょ
残骸はなぜか全除去扱いだけど実態は範囲の広いパスだしな
そもそも縮小の話であって強い弱いの話でもない

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:45:09.66 ID:BTReR1COd.net
発射だけは本当に許せん
でも稲妻の一撃はやっぱりスタンをダメにするカードだと思うけど

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:45:57.64 ID:QjtBsIs40.net
赤にドラゴンすら許せない勢力すら出てきてるのか

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:48:07.44 ID:X6Pl15PU0.net
発射に怒ってたらほぼ毎セット激怒することになるけど血管大丈夫か
発射は強いし何枚でもデッキに入れたいです

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:48:16.30 ID:+hAnC4LoK.net
漂着が全除去かはおいといて白の全除去は縮小っていうか調整じゃね?
殺害が4マナになったりは縮小だって言えるけどいまの全除去は4マナから5マナにする代わりにおまけをつけようって流れだから調整だと思うよ

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:55:38.39 ID:iFMx3uNs0.net
>>23
緑「今私の願い事が叶うなら、翼が欲しい」

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:57:25.00 ID:yapKI8ae0.net
到達とトランプル両方装備してようやく飛行に並べる緑生物さん
激重レアファッティには標準装備にしてあげて

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/28(日) 23:58:01.73 ID:juEyLe6lp.net
懐古厨が満足できるようにシヴ山とセラ天をレアで収録しておこう
あと灰色熊やら甲鱗やら

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:01:25.63 ID:6CYyHOZQ0.net
赤ドラゴンが飛行云々言ってるアホがいたらサイクルも作れないな

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:01:30.32 ID:NjsI6qOx0.net
今スタンダードで使えなかったっけシヴ山とかセラ天とか

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:04:15.81 ID:TbjLaJjZK.net
>>30
ウェルカムデッキに入ってるから使えるな

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:07:33.74 ID:Z6ChuonA0.net
黒はライフ払えば何でもできて赤は無作為かターン終了時までなら何でもできるように…うーん

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:08:02.44 ID:mMPfyEksa.net
どっちも使えるな
ドミナリア懐古じいさん共には悪いけど思い出カードでレア枠を潰してほしくない

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:08:33.63 ID:SwMB9+eSM.net
平和なべや殺害すら下位互換にするのを見て
もはやコモンにはリミテ用のカードしか刷らないんだと諦めてる

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:10:47.53 ID:O09pHNpH0.net
セラ天とタジュールの道守やモンストロ君を比べるとやっぱ生物は如実に強くなってると実感するな

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:10:57.92 ID:TbjLaJjZK.net
コモンに強カードあった方がいろんなデッキ組みやすいし人にも勧めやすいんだがな
懐古発言になるけどインベとかのころ適当に余りコモンとアンコモンだけでもそれなりに戦えたし

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:13:29.18 ID:MLSjGte0a.net
セラ天:(3)(W)(W) 飛行警戒 4/4 アンコ
道守:(4)(G) 警戒トランプル 5/4 コモン
モンストロ:(4)(R) 速攻トランプル 5/5 アンコ

なるほどな…

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:22:55.59 ID:9qqNxPr/0.net
チャンドラ、ブリンガー、フェニックス、ハゾレト、削剥
赤は後何をお望みなんだ

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:24:30.70 ID:3dM0c5wR0.net
別に強くほしいものはないかな
あえていうならX点火力がほしい

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:25:24.57 ID:eF7hfBvb0.net
赤に何かほしいとかいう話になんかなってないのに急にどうしたというのか

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:27:44.08 ID:3dM0c5wR0.net
白に4マナ全除去がほしいと言ってる人は上にいたな
4マナ全除去とかマナリークとかよく許されてる時期があったなって今になって思うな

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:30:31.89 ID:X+6v0bW30.net
正直4マナラスゴっていうか評決が悪かっただけだと思う
あろうことか啓示まであったのがさらに悪かった

今よりはよほどマシだったが、あの時はクロパというアーキタイプが完全に消滅してた

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:39:32.02 ID:6GgHeQpua.net
先生、ドローゴーがしたいです

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:43:17.54 ID:PYEo2A2td.net
赤は最もミッドレンジ教に冒されてる色のひとつだと思う

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:51:15.64 ID:XcIdavDo0.net
>>34
えっ、断片化も溺死者も不朽猫もアンブロ人魚も安堵の再会もスタンに居場所ないんですか?
使うわボケ(禁止コモンの話はNG)

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 00:51:49.57 ID:2uQnb4pv0.net
後手印鑑からの3Tラスゴとかいう悪夢
そして返しのヒヨケムシで相手が絶望

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:01:17.51 ID:Vc2vUwX50.net
>>43
××先生「諦めたら試合終了デスよ!だから青緑ドローゴーでGP出場しなさい」

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:03:35.89 ID:PFB/iM0Hd.net
緑に5マナのまともな到達くれよーー

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:18:57.51 ID:1DwRxrwF0.net
>>42
それがあった時期を歴代最高スタンダードに挙げる人多いけどな
フェアリーカウブレデルバーと
クロパが強い時って大抵ヤバい時だし

例外は神河ラヴニカ期くらいだけど
あの時期はそもそもの人口が危機的な時期

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:21:26.85 ID:LaypWuxFd.net
最近のカードなのにモダンレガシーpauperで禁止コモンの宝船君ほんと憧れる

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:24:49.46 ID:3dM0c5wR0.net
青白コンに当たりたくなかったからラブニカ回帰のときは好きじゃないわ
テーロス〜タルキールが好き

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:37:23.96 ID:yQSQiu4A0.net
>>36
それなりどころかデッキ内ほぼアンコ以下なトップメタがいた時代だな

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:41:54.54 ID:jjMbow+Oa.net
黄金の守護者が安いしかっこいいので使ってみたいんだけど、これ、何色ベースがいいんですか?
まだ始めて半年経ってないくらいなので組み方がよくわからない

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:47:22.31 ID:5M1JQteh0.net
盟友は常盤木能力化したら赤っぽい気がする

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 01:49:53.30 ID:TbjLaJjZK.net
>>52
ファイアーズとかだっけ
Wikiでリスト見たら翡翠のヒルとかはいっててびっくりした

この頃もいろいろとデッキあったな
マッドネスとかちゃんと活躍してたんだな

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 02:18:46.90 ID:6TX3vLrh0.net
相変わらず部族デッキがいなくてワロス……
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-mocs-2018-01-28
4つの部族とは何だったのか、カラデシュとアモンケットの相克

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 02:42:53.57 ID:mTInAgH3p.net
6-2ラインまで

グリクシスコントロール
ハゾレッド
ハゾレッド
青赤コントロール
青黒コントロール
グリクシスエネルギー
黒緑巻きつき蛇
ハゾレッド
エスパー昇殿
黒緑巻きつき蛇

白: 1
赤: 6
黒: 6
青: 5
緑: 2

ボーラス様万歳!

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 02:54:15.98 ID:XcIdavDo0.net
そうか、お手軽昇殿達成手段に猫ロードがいたのか、もっと早く気付くべきだったぜ

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 03:20:07.97 ID:8DUSJXDm0.net
>>56
4個も部族デッキ組めるなんて思ってる人いないだろうからセーフ

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 03:22:38.57 ID:6bdE6qzUa.net
また○○しかいないってなりそう
カラデシュ落ちるまで避難安定だわ

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 03:49:17.84 ID:wsNItZSI0.net
白と緑はあと3年くらい去っててくれよな〜頼むよ〜

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 04:16:01.35 ID:yQSQiu4A0.net
>>59
1個もないのはさすがにアウト

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 04:44:39.67 ID:mTInAgH3p.net
思ってたより吸血鬼が振るわないなあ
まさか部族デッキの中ではガルタシュートが一番有力だなんて

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 05:44:28.10 ID:KesLuCjY0.net
>>46
で、返しにゾンビ化からハゲ出されると。

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 05:47:25.40 ID:KesLuCjY0.net
>>53
白黒かな。
備蓄品とバントゥなら簡単に裏返る。

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:03:40.95 ID:l9l4YsV00.net
>>50
三年半前って言うほど最近か?

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:08:24.31 ID:SL3N5Aex0.net
部族4つとも横に並べて全除去される運命だからね
吸血鬼だけ除去耐性あるだけマシか

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:20:03.23 ID:8Ed7t1OH0.net
やっぱ禁止連発の諸悪の根元はイクサランが塩すぎたことだな

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:24:04.08 ID:dYGRK6+g0.net
新新枠は最近

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:46:49.87 ID:A8+a76/Ea.net
緑とかいうクリーチャー最弱の色
マナ加速も取り上げられたし何もすることがない

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:52:47.70 ID:bvLhCVeod.net
白よりはマシ

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:56:47.18 ID:9rN2DVlsa.net
恐竜は単体で強いからある意味全除去に耐性がある

燻蒸の返しに頭目が出てくるとハゲる

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 07:58:59.15 ID:mTInAgH3p.net
巻きつき蛇、枝渡り、翡翠光、ブロントドン、ロナス、レギサウルス、ガルタ
全部緑じゃないと許されないマナレシオだろ?

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 08:00:49.89 ID:ye5Q64rJp.net
赤はドラゴンとゴブリンの色ってイメージ強い。まぁ、異界月の赤見ちゃうと多少はね?

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 08:05:08.31 ID:ye5Q64rJp.net
っていうか異界月まで全体-2がレア枠だったのに、どうしてこんなインフレしてんの?黒も白も赤も全体除去使ってくるから対応できないでござる

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 08:14:01.34 ID:GcqafFp3a.net
触手や悲哀まみれってレアだったのか

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 08:14:13.54 ID:taxcONCYd.net
>>17
たしかにこれはそう思うわ
飛行って強すぎるもんな
調整が難しい

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 08:27:09.22 ID:x1YzIA9tp.net
むしろフィニッシャーとしての役割を果たすなら、ある程度相手を無視して殴れてアドは取らない飛行が丁度良いと思う。
回避能力無しで地上戦突破できるフィニッシャー作るとサイズかアド能力が高くなり過ぎる。

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 08:34:59.07 ID:094cwvFhd.net
ストブレ以降のフェニックスとドラゴンはまずフレーバー表現のためにメリットもりもりにして
見栄えがいいように良レシオになって当然の如く飛行がついてダメ押しで速攻まで貰えるもんな
ちょっとデカイだけの緑生物なんて使われませんわ

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 08:42:11.20 ID:rmR4JqGma.net
やっぱりね、人間みたいに複数セットに精鋭がいてやっと部族デッキはできるんですよ
副官も歴代ロードの中でかなり強い方だろうし
とりあえず全部族に検査官を導入しよう
恐竜の検査官、吸血鬼の検査官、マーフォークの検査官、海賊の検査官
まとめてビークルで使ってあげるからはよ

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 08:44:59.75 ID:3dM0c5wR0.net
>>79
おまえ炎輪のフェニックスさんやアクームのヘルカイトさんに謝れ!

アクームの火の鳥は多少使われたし鏡翼のドラゴンはなんでちょっと特殊だったが

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 08:45:27.73 ID:so/GiXic0.net
じゃあしゃーないから飛行に代わって普通の生き物をブロック出来ないシャドーを黒に渡そう

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 08:55:35.17 ID:dbES0aM5p.net
実際マーフォークは1マナ域足りない
翡翠は1ターン目置けるシチュ限られてるしアンブロは力不足だし
そもそもスペルが色的に弱いんだけど

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:11:04.41 ID:2L/HxW320.net
マーフォークじゃないけど除去耐性のために嵐鎮め採用する伸ばしたどうだろうか

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:11:12.10 ID:BVf031dqd.net
実際シャドーはつまらない以外の欠点特にないよな

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:19:04.42 ID:rmR4JqGma.net
馬術でもいい?

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:20:09.24 ID:lOfZT+d20.net
>>84
形成師の聖域入れた方が億倍強い

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:24:41.00 ID:rrTLHuPs0.net
部族があんだけテコ入れした割には死んでる問題はあるけど、デッキ自体は結構いろいろ出てきてるわな
こう見ると禁止はなんやかや成功はしてるんだろうな

それにしてもヴラスカの侮辱が3〜4枚積まれるとか
どんだけ黒除去弱体化してんねん

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:27:03.62 ID:mTInAgH3p.net
黒の除去が弱いっつーか追放しないと対処できない脅威が多すぎてな

破壊でいいならグリコンは無許可の分解積んでるはず

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:36:32.06 ID:3dM0c5wR0.net
黒の追放除去で強いのが侮辱なだけだからなぁ
同じ神がいたテーロス期は追放除去が豊富だっただけだから英雄の破滅とれただけってのはあるんじゃね
そもそもそこまであの頃は神の採用率低かったしな

戦ゼン、イニ影の頃は石の宣告とか苦渋の破棄とかあっただけだし侮辱が採用されてるのはまた別問題だと思う

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:36:34.73 ID:Cw+QasCHM.net
>>55
マッドネスは安い・強い・楽しいの全てが揃ってたわ
あの頃が忘れられずに、シミックに夢を見続ける俺

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:37:12.48 ID:hpUAUkQTd.net
石の宣告もどして
2マナパスでもいいから

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:47:09.59 ID:mTInAgH3p.net
白は白で燻蒸・漂着・束縛・排斥・不可解とあって除去の質は悪くないじゃんよ
今白の採用率低い原因はそこじゃないよね

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:50:13.79 ID:PEyJHZ70a.net
「白を葬る」へようこそ!
一人去るときの黒以上に白が使われてない環境

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:55:03.58 ID:3dM0c5wR0.net
検査官があって神聖な協力や石の宣告があった前環境の白が便利すぎただけってのはある
というかこれ全部イニ影ブロックだな

調査はいいメカニズムなのにフレーバー理由で赤黒に配られなかったのがちょっとあれだった

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 09:58:22.50 ID:2qvfSnZx0.net
グリクシスのデッキは
コントロールでスカラベかギアハルクにつなげるデッキ
エネルギーでマナ基盤安定させてから4マナから先ただの強を叩きつけまくるデッキの2系統ぽいね

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:05:16.57 ID:dbES0aM5p.net
神は2マナソーサリーか3マナインスタントで対応できる感じにして欲しい

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:10:53.45 ID:U68B5l8L0.net
>>91
8マン、名前の良さ共に今でも好きなデッキやで

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:12:42.22 ID:094cwvFhd.net
http://mtg-jp.com/reading/translated/pd/0019685/

ハゾレトが強すぎることを知っていたデベロッパー様がちゃんと対応策も用意して下さったぞ

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:26:50.87 ID:rrTLHuPs0.net
その闇の掌握さんや衰滅さんは今どこに行ったんですかねぇ・・・

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:34:25.04 ID:SAPkOp9iH.net
マジで闇の掌握くれよ

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:36:23.24 ID:2qvfSnZx0.net
今闇の掌握あったところでハゾレトフェニスカラベが死ぬだけで
グリクシス系デッキ強くするだけじゃないか?

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:37:54.70 ID:2qvfSnZx0.net
ごめんスカラベは闇の掌握で死んでも戻ってこれるから関係ないわ

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:39:39.78 ID:L0z8n6Dop.net
そもそも闇の掌握じゃスカラベ殺せねーぞ

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:42:59.57 ID:07ipXM1Ea.net
Φマナじゃない代わりに追放する四肢切断あったら良さそう

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:45:01.20 ID:hpUAUkQTd.net
これ以上黒を使う理由増やさないで
忘却の輪でいいから白にくれ白に

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:58:20.40 ID:3dM0c5wR0.net
白はイクサランの束縛とか不可解な終焉あるから十分じゃね
飛行機械による拘束は忘却の輪の下位互換だからそこが気になっちゃうのは分からんでもないが

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:08:53.25 ID:lOfZT+d20.net
束縛はめちゃ強いよなぁ

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:12:00.51 ID:+GeG7OoFa.net
実際今の糞ったれ除去耐性共は束縛しなきゃ安心できん

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:12:07.05 ID:zBBETIF10.net
>>75
元祖の蔓延も悲哀まみれも鞭打つ触手も黄金の死同様にアンコでしたが
というか全体-2/-2ソーサリーでレアの方が少なくない?

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:13:34.84 ID:094cwvFhd.net
今白が使われてない理由は除去不足じゃなくフィニッシャー不在でしょ

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:16:04.24 ID:dYKntNZ/d.net
太陽ペスから4ブロックぐらい白が暴れてたから今ぐらい謹慎してろよ

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:16:29.61 ID:lOfZT+d20.net
ふ、副陽……

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:17:08.71 ID:07ipXM1Ea.net
罠顎の暴君を使ってさしあげろ

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:18:48.56 ID:rrTLHuPs0.net
むしろ白は残骸の漂着1枚で髪への対策もビート相手の逆転も出来るから除去最強なんだよなぁ
軽量除去がないのが問題だったけど不可解来たし
むしろなぜここまで執拗に白の除去を充実させるのか、これがわからない

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:21:56.18 ID:3dM0c5wR0.net
そもそも白が使われてないって程使われてないとも思えないんだがな
>>57のリストじゃ白少ないけどFNMとかだと青白副陽とか赤白機体だとかそこそこ当たるから白減ってる感じはしないわ
3マナギデオンやら発明の天使は十分強いしオケチラとか出ると割と厄介だし
アヴァシンやら4マナギデオンやら前環境が強すぎただけじゃね

低マナ域も機体なら模範的な造り手がいるし栄光半ばの修練者強い
全除去も燻蒸あるし残骸の漂着も強いし十分すぎじゃね

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:22:41.84 ID:zBBETIF10.net
結局忘却の輪シリーズとか漂着とかは強くてもケアされやすいからな
薫蒸は5マナ標準になってから最強のラスゴだけど4マナ域にチャンドラハゾレトフェニックス復元→ギフトあたりの処理不能な驚異がいるのが逆風

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:25:24.83 ID:3dM0c5wR0.net
むしろケアされない除去って強すぎなのでは?
そもそもエンチャント破壊は入りやすいのはいまんところブロストドンくらいだし不可解な終焉とかイクサランの束縛でも十分強いでしょ

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:36:33.80 ID:rrTLHuPs0.net
漂着ケアつっても1体でアタックして十分なダメージ稼げるデッキは少ないし、2体持ってけるなら十分だし
エンチャント系もメインじゃまず割れない
ソーサリータイミングなのを除けばほんと除去は白がド安定だと思うぞ
いまいち人気がないのはやっぱフィニッシャーだろうね
副陽で十分ちゃ十分だけど

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:37:26.56 ID:TbjLaJjZK.net
追放エンチャントはそもそもケアできるからこそ許されてる性能じゃない?
漂着もケアできるからこそ4マナ+インスタントで出てるんだろうしケアできるから微妙ってのは違うんじゃないかな

>>91
マッドネスは低マナ域でいいの揃ってたよな
雑種犬や不可思議、フラッシュバックの存在もでかかったが組みやすかった

シミック好きだがいまだと生物捌きれなくてきついな
元々生物対応が苦手な色だから方針が変わらん限りどうしようもないんだけど

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:37:33.24 ID:8zaZJ/jr0.net
言われて考えてみたら白は全体除去以外で1対2以上取れるカード少なくない?あと強いカードはあってもそれぞれが噛み合わない、シナジーが薄いそれが原因かも

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:41:20.10 ID:PEyJHZ70a.net
白の除去を一番ケアしにくい色が白自身っていうのもあるんではないかな
白はアド取れないからアド取られた時の返しがない

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:42:34.78 ID:3dM0c5wR0.net
>>121
そもそも白以外で1対2取れるカードで実用的なのが少ないどころかほぼないと思う
黒は全体マイナス修正とかあるし青は川の叱責はあるけど

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:42:48.32 ID:rrTLHuPs0.net
いうて1対2交換でアド取れるカードってそんなに多くはないぞ
その辺を気にするなら青入れればいいんじゃね
要は青白副陽コンて話だけど

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:42:48.96 ID:hpUAUkQTd.net
飛行機械による拘束はチャンドラも対処できればな

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:43:24.02 ID:6bA6V07xd.net
不可解のデメリットもほぼ無いに等しいしな
3/3トランプルよりロードやエネボブの方が強いしそのためにエンチャ割るなんてまずないからほぼ3マナ追放除去
あれ割るのなんてブロントドンリリースエスケープするときついでに割っとくくらいしかなくね?

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:49:01.27 ID:mTInAgH3p.net
>>126
そのブロントドンに弱いってのはある
1マナ立ってる時に除去ろうとすると恐竜出し損になっちゃう

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:51:22.05 ID:3dM0c5wR0.net
>>122
それを言うならアドをとれる色っていまそんなにないだろ
赤は速攻持ち多めに積んでケアできるっちゃできるけど緑はいま言うほどアド取れない

だから除去や副陽をケアできる青なり黒なり絡めたマルチか速攻持ちの多い赤が多いんだろうけど

>>127
逆に言うとそれくらいにしか弱くないってことじゃない
グリクシスじゃバウンスくらいしか除去できないし黒緑蛇でブロストドン積むかって話で
そりゃ顕在的防御で防がれるけどそれくらいは許容範囲じゃない

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:53:40.23 ID:rrTLHuPs0.net
ブロントさんに弱いっても狙ったカードは追放してるしなぁ
ブロント生贄に捧げてあれ割っても3/3になって逆に縮んじゃうし
ぶっちゃけブロントさんに弱いかっていうとまるで弱くないと思うが

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:53:43.86 ID:3dM0c5wR0.net
連投になるけど不可解な終焉を顕在的防御なりで不発にされた後にブロストドンや積んでた人工物への興味や断片化みたいな除去で除去されたら恐竜トークンまで持ってかれるけどそれにしたって相手にリソース使わせてるわけだしな

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 11:58:59.86 ID:mTInAgH3p.net
>>129
ブロントドンを不可解な終焉で除去しようとするとアド損するよね、という意味で言いたかった
分かりにくい言い方ですまん

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:01:58.71 ID:8zaZJ/jr0NIKU.net
1対2て言い方がわかりにくいかもだけど緑は探検持ちやレギサウルス等の生物が、赤はチャンドラブリンガーフェニックス、黒は収集者やチュパカブラ、トップメタをざっと見てもアドバンテージカード山盛り

白で探すと燻蒸かカラカルがチラホラいる程度

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:09:41.16 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
>>132
聖なる猫、イクサランの束縛、発明の天使、陽光鞭の勇者、信義の神オケチラ、副陽、残骸の漂着、燻蒸、賞罰の天使、冠毛の陽馬と条件に合いそうなのだとこれくらいあるけど十分じゃね
白カルトーシュもそうだと思うし他にもいろいろありそう

ドローができないってのはもう白のカラーパイの問題だからどうしようもない

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:09:42.12 ID:uWN/DaD10NIKU.net
全除去を無い扱いされて精神腐敗は3マナのアド得カードみたいな話は要らないよ

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:09:47.23 ID:dbES0aM5pNIKU.net
実質デメリットないからといってエンチャ追放除去が強すぎるわけでもないけどな

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:12:18.47 ID:5/mSPE9s0NIKU.net
強くないならなくなっても構わないな

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:15:13.07 ID:6bA6V07xdNIKU.net
今の環境だとスカラベに再利用されない追放は有能じゃね?

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:17:29.08 ID:dbES0aM5pNIKU.net
どうでもいいけどマーフォークの2マナロードは副官みたいな方式が良かった
PT修正とプラ1カウンター両方あると混乱してくる

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:17:45.06 ID:2qvfSnZx0NIKU.net
そうだ、今白黒トークン使ってる人に聞きたいんだけど
ライフが50を超える試合って体感どのぐらいある?

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:24:27.22 ID:8zaZJ/jr0NIKU.net
>>133
そのうちいくつかはライフアドはもたらすけれども盤面の有利は築かないのな
ボードアドも限定的、又はテンポ損だったりするのが白だ

馬とか出されて驚いたけどメタにいるカードの話なw副陽をアドと言ってしまうと噛みつかれるよ

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:27:16.76 ID:BVf031dqdNIKU.net
勝つときはだいたいそう

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:28:57.21 ID:zYolzA0aaNIKU.net
他も謎だけど副陽をアドバンテージ稼いでる扱いしてるのはさすがに???ってなる

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:30:28.41 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
>>140
レギサウルスってメタにいるか?

そりゃ白のアドの取り方ってそういう方向だからカラーパイ的に仕方ない
むしろ調査でドローしまくってた前環境の方がおかしいしトークン並べてた4マナギデオンは誰もが認めるおかしさだったし

盤面の有利っていうならいまでもトークン並べられるマーブレン・フェイン、オケチラの碑もあるし上でも挙げた発明の天使やらいろいろあるしそういうのが白のアドの取り方じゃね
あと副陽はアドかどうかは別としてもじゃないけどライフ得て延命しつつ勝ちに繋がる1対2取れてるカードでしょ

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:31:18.43 ID:vR+ILOwCaNIKU.net
回れば毎ターン8点ゲインとかし始めるけどね
50行く前に投了されることが多いよ
勝つゲームは50くらいならいくらでもいける

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:32:15.75 ID:sU7gdz4SdNIKU.net
復陽を2回使うとプレイヤー1人と交換できる

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:33:02.91 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
>>132の1対2取れるカードの定義がいまいちわからん

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:34:34.07 ID:uWN/DaD10NIKU.net
そりゃ難癖つけたいだけなんだもん
アドアドうるせーのは
白には構築級で1マナでパーマンネント二つ出る神アドカードの軍団の上陸とカルトーシュあるんだから
積みまくったらいいよ

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:47:27.00 ID:yOnm8ZnexNIKU.net
どんだけつよいカードだったとしても、除去されたらスカラベで釣られて利用されると考えると使う気が失せるんですが
なんか、スカラベデッキに釣られても悪用されないフィニッシャーって無いですかね

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:49:08.42 ID:KdhDmaYeaNIKU.net
スカラベを使えば釣られても悪用されないしフィニッシャーになるぞ

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:50:54.88 ID:094cwvFhdNIKU.net
副陽包囲網みたいな現環境で副陽握るのはデッキ選択アドバンテージを失う(適当)
機体は赤単より速いわけでもないのに赤単より安定しないし削剥刺さるしでキツかった
白で今熱いのはトークンやな練習の時間も相手も溶けていくけど

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:51:11.42 ID:yOnm8ZnexNIKU.net
だからみんなグリクシスにしてるわけかなるほど
考えてみりゃ当たり前だが気づかんかったわ

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:52:13.30 ID:8zaZJ/jr0NIKU.net
>>148
スーパーアドバンテージカード:副陽の接近

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:53:33.02 ID:NW3vAdi6dNIKU.net
>>148
恐竜は結構いる
暴君
ガルタ
青黒に限るけどザカマ

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:54:42.90 ID:SAPkOp9iHNIKU.net
ハダーナの登臨にかかればちょっとしたウィニーもフィニッシャーさ

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:54:42.95 ID:zYolzA0aaNIKU.net
白単吸血鬼古典的白ウィニーの延長と思って組んでみたけど想像以上に粘り強くて面白い
軍団の上陸がほぼ土地換算できるのがでかい

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:56:57.96 ID:hu8Ao3fKdNIKU.net
素のサイズが大きければスカラベに釣られても相対的に弱いんじゃ?

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 12:59:05.90 ID:mTInAgH3pNIKU.net
>>148
ノンクリ型のサイクリングでもいいぞ

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:00:42.01 ID:/+tq7N7I0NIKU.net
>>148
つまりデカさが最大の取り柄だから縮むと意味がない奴だな、つまりガルタだ

>>146
>>132のカードを見ると
1枚でクリーチャー2体分以上になりボードアドを稼ぐ:レギサウルス、カラカル
1枚で2体以上のクリーチャーに対処できボードアドを稼ぐ:燻蒸
クリーチャーとして残りつつ手札を補充できる(かもしれない)のでカードアドを稼げる:探検、収集者
クリーチャーとして残りつつ相手のクリーチャーを処理しボードアドを稼ぐ:ブリンガー、チュパカブラ
除去2枚ないと止まらないため相対的にカードアドを稼いでいる:フェニックス
パーマネントとして残りながら除去するしカードアドも稼げる:チャンドラ

厳密な意味での1:2になるのは燻蒸ぐらいかな
パーマネントの場合は全部「単体除去のソーサリーかインスタントで逐一対処していく場合」っていう条件付き
その条件なしだと他は1:2というより0:1って言ったほうが適切だろう、フェニックスは表現難しいけど

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:08:08.30 ID:8zaZJ/jr0NIKU.net
>>158
素晴らしい補足ありがとうございます

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:12:28.94 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
>>158
そうなると>>133もそこまで外れてない気もするな
白にドローとか期待するのはお門違いだし

フェニックスは赤ケンラとか同じ枠でいいんじゃないかな
チュパカブラ枠なら博覧会場の警備員とか賞罰の天使になるんかな

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:21:04.30 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
生物内蔵の一時的追放除去が今使われてないのは優秀な生物除去が多いから信用しづらいってのはあるな
そういう意味じゃメタにないよって言われりゃそれまでだがそれはもうメタとカード相性の問題だしどっちも一昔前の環境じゃ普通に見たから白にはないよって言われると違うだろってなる

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:26:50.49 ID:euU0QGD+HNIKU.net
いっそ白単コンとか組んでみたくなるな

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:30:05.87 ID:O1o2LaGbdNIKU.net
グリクシスコンまた使い始めたんだけど相変わらず暴君ゲロすぎて吐きそう
全く対策積んでないレシピもあるしアレどうやって対処すればいいの

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:32:07.25 ID:lOfZT+d20NIKU.net
そのための毒殺者でしょ

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:35:13.23 ID:mTInAgH3pNIKU.net
黒入ってるなら毒殺者かゴンティで相打ち取ろうぜ
あるいは多面相の侍臣なんて選択肢もある これはレギサウルスから速攻付きで出てきたら対応できないけど

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:37:29.78 ID:a44GPWmZdNIKU.net
白黒吸血鬼に3マナギデオン入れたらキツかった取集艇とか無力化出来るしまあまあ強かった
ただ破滅の刻だけはどうしようもない

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:38:50.07 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
とりあえず白にカードアドバンテージ望むのが間違ってるしそもそも3色と白1色とで比較すること自体が間違ってると思う

>>163
毒殺者とかの接死で対処するか川の叱責積むとかしかないんじゃね
速攻付与はそっちの方を除去する方向で
バントゥ最後の算段はデッキに合うかわからんが
そもそも緑とか恐竜がメタに上がると思われてなかったんじゃないかな

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:44:14.12 ID:uWN/DaD10NIKU.net
6マナ以降の攻防ならスカラベと4/4トークン二体でブロックする前提でも対策に入れても問題無いはず

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 13:54:27.45 ID:euU0QGD+HNIKU.net
こんなに禁止出してもつまらないスタンダードってやばいな

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:03:56.58 ID:O1o2LaGbdNIKU.net
>>167
どうにかして睨み合いに持っていくしかないのかな
スカラベで釣り上げてブロッカー用意するのは一つの策なんだけど、ランプ型に弱いというか トップメタ外を意識するのも馬鹿らしいといえば馬鹿らしいけど
メインからゴンティかヴォーナの飢えとか積むのが無難かなあ 川の叱責とか毒殺者の使い勝手がわからなくて

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:05:59.76 ID:8zaZJ/jr0NIKU.net
白はアド取りにくいよね

こんなにあるじゃねーか!

それ違うんじゃない?

白にアドバンテージ求めんなボケ

白は他と比べてアド取りにくいよねというお話でした

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:08:00.91 ID:Hw0Y+w2UrNIKU.net
楽しいかつまらないかで言ったら間違いなく楽しいわスタン

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:10:29.00 ID:aTAT7JEy0NIKU.net
スカラベ一回売ってまた買い直そうか思ってるんだけど、禁止になったりするかな?

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:11:13.10 ID:/+tq7N7I0NIKU.net
>>173
こう思えばいい
買い直す→禁止になる
買い直さない→禁止にならない

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:13:03.09 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
>>171
そういうなら>>143がどう違うのか教えてほしい
あと白にドローとか期待するのは違うし他のアドバンテージを全部否定したわけじゃないよ

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:16:51.37 ID:8zaZJ/jr0NIKU.net
>>175
ライフアドバンテージとハンドアドバンテージとテンポアドバンテージをwikiで調べてください
これ以上はあなたに説明して理解して頂ける術を私は持たない

皆様スレ汚しスミマセンでした
力不足で申し訳ない

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:21:33.32 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
ID:8zaZJ/jr0NIKUはけっきょく何が言いたかったのか
俺が間違ってんのかすらわかんないんだけど誰か教えてほしい

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:26:06.98 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
俺もさっぱりわからんから安心してほしい

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:29:55.16 ID:5/mSPE9s0NIKU.net
アドバンテージ取れない白は最弱(その他の強みは一切考慮しないものとする)

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:46:37.49 ID:NnsXs+8bFNIKU.net
単にカードアドバンテージが取り辛いから弱いという話
白でも機体とか王神とか活躍してるデッキもあるけど他の色よりは見る機会が少ないというのも事実だし

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:51:01.56 ID:Oqo5P+HLaNIKU.net
元々はなんで今の白は使われてないの?って話だったろ
で、今は除去はあってもカード枚数のアドで負けてるから追い付けない、って話になったのがそこからこじれた

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:51:41.87 ID:cs7In6plFNIKU.net
hrryのスタン杯とか行くとめっちゃ部族と当たるから>>56に部族いないのめっちゃ驚いたよ

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:52:41.00 ID:NW3vAdi6dNIKU.net
グリコンで毒殺者ってスムーズに入るの?
周りを処理しながら大災厄が一番丸そう

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:53:04.48 ID:Jxj+9Jib0NIKU.net
言語化する能力も大事だなと思いましたまる

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:54:35.77 ID:BZFCQCFx0NIKU.net
グリクシスなら多面相でコピーして相打ちじゃいかんのか?1点のトランプルが命取りって話ならそもそも毒殺者は候補に上がらんだろうし

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 14:59:03.32 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
それなら>>133でそれなりに沿ったの挙げられてる気はするんだがなぁ
白が前環境より使われてないのは前環境が強すぎたのと白の全除去含めて除去が強いだけじゃないの

白には白のカラーパイがあるから得意不得意があるってのは間違ってないでしょ
というか>>57にたまたまないだけで白とか普通に使われてるでしょ

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:04:06.96 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
白が他の色に比べて少ないってなら体感としちゃ緑のが少ない
>>57じゃ緑の方が多いが

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:16:30.21 ID:lg7fksF6dNIKU.net
>>133で挙げられたのを見ても不朽や永遠みたいな相手に対処されるのが前提だったりアドバンテージが取れるかが盤面次第のカードが多い
汎用的なアドバンテージカードの数では他の色に負けてる

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:21:39.71 ID:RU7dsIUn0NIKU.net
猫まみれにしてやろうか?

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:22:52.68 ID:6u4bycr3dNIKU.net
他の色ってそんな無条件でアドとれてたっけ

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:28:46.23 ID:0MMSLOJUaNIKU.net
そもそもアドとれるカードはどの色にも多少はある
デッキにはいるかどうかが問題なだけで

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:30:43.48 ID:BZFCQCFx0NIKU.net
手札だけでいうなら
青→カードドローの第1位。手札増やすだけならナンバーワン
黒→カードドロー2位。ただしライフやパーマネントの生贄など何らかの対価が必要なことが多い
赤→ルーティングは得意。手札を増やすのはそんなに得意じゃない。刹那的ドローで擬似的に手札を増やすことは出来る
緑→クリーチャーを介したドローは得意

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:32:37.77 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
もともと白っていろいろできるけどアド取れるかは相手に左右されやすい色じゃない
土地サーチできるけど相手の土地枚数に左右される白蘭の騎士とかコスパはいいけど除去されたら終わりな払拭の光とか

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:34:16.63 ID:Rkoh9OYxMNIKU.net
ちょっと前までは白が長々と強かった時期もあるし
今微妙なのもギデのせいでしょ

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:39:58.83 ID:BZFCQCFx0NIKU.net
アドバンテージって言葉を盤面と手札で一括りにするのは混乱の元。はっきりわかんだね
白はトークン戦術が得意な色だから盤面で1対2以上でリソース増やすカードは多い。けど、手札を増やすのは不得意だから、キャントリップ以外のドローはほとんど無いし、増やせても土地税系列の基本土地をサーチみたいに直接有効牌を増やす事は苦手

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:44:36.89 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
>>194
むしろ戦ゼンやイニ影のギデや調査や各種除去があった頃が頭抜けて強かっただけでいまくらいが普通の白じゃないかな
パスみたいなのも必ず環境にある訳じゃないし排斥やイクサランの束縛みたいな追放除去があるから優秀な気もする

単色としてもトップとは言えないまでも白単吸血鬼とか組めるし弱くはないと思うよ

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:44:36.94 ID:obJcNBhndNIKU.net
スレイベンの検査官のことはもう忘れろ
一夜の夢だったんだよ

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:50:48.16 ID:RU7dsIUn0NIKU.net
自分のクリーチャーに除去撃ってまでハゼレト走らせるようなデッキがトップメタにいたしカードアドバンテージが必ずしも強いとは限らない

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 15:51:10.13 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
白単モニュメントで使われたけど往時の主教の性能はおかしい
なんであんな調査できるんだよ

あの時代に赤や黒に実用的な調査あったら環境違ってたと思うわ

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:05:06.06 ID:Dc3T3RAXaNIKU.net
白と緑が調査の色だったのおかしくない?
黒の方が雰囲気合ってると思うんだけど

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:05:57.32 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
白にアドバンテージ求めんなっていうか白にドローなんかのハンドアドを求めるものじゃないし生物CIPでの確定除去なんかの盤面アドは求めるものじゃないってだけなんだがな
トークンで圧殺するタイプの盤面アドは白の得意技だしライフアドバンテージも同じく
テンポアドって判断が難しいんで実際どうって言いづらいんだが排斥とかかなりいいと思うんだがどうなんだろ

>>188
それいうならフェニックスも相手に除去されなきゃ赤としちゃコスパいいとはいえ4マナ4/3飛行なだけだし不朽や永遠と同じじゃね
フェニックスは復活にコストいらない代わりにトークン除去されたら終わりなリスクあるし不朽や永遠と違ってタイミングが選べないデメリットもあるし

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:07:41.04 ID:RU7dsIUn0NIKU.net
フレーバー的に調査は教会側の能力だからじゃない?

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:14:31.28 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
部族が黒がゾンビと吸血鬼、赤が吸血鬼と狼男
メカニズムが黒がマッドネスと昂揚がメイン、赤が変身とマッドネスがメイン
で人間寄りのメカニズムの調査入れる枠がなかったんじゃね

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:25:33.55 ID:dUVKUIbKaNIKU.net
単に単体でアドとってそのままフィニッシャーになるような化物が白にはいないってことじゃない?

スカラベハゾレトチャンドラブリンガー並のカードが白にない

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:27:52.30 ID:Dc3T3RAXaNIKU.net
>>204
赤強すぎて草

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:28:04.65 ID:lOfZT+d20NIKU.net
3/4赤じゃねーか

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:29:23.28 ID:eOSYbgOB0NIKU.net
まあ偶には白もいいんじゃないかな?

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:29:26.99 ID:SAPkOp9iHNIKU.net
赤は除去も使いやす過ぎる

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:30:15.46 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
>>204
発明の天使とかそのポジションだと思うけどブリンガーはともかく残り3枚と比べると除去耐性に不安はある
3マナギデオンは使われるとそこそこいけると思うんだがな

もともとフィニッシャーがいないって話だった気はするんだが>>132でよくわからなくなった

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:30:46.16 ID:hXw4Sr8yFNIKU.net
速攻持ちとpwがパワフルすぎて無力化系エンチャが間に合ってない

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:38:34.03 ID:FqsmMSmUaNIKU.net
>>204
あの…緑…
ワルブレイシュカナは良かったよね

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:42:28.43 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
白が散々話題になってるけど緑の空気感の方が今すごいな
黒緑蛇はあるらしいがティムールエネルギーも減ったしFNMで一気にほぼ見なくなった

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:42:33.85 ID:zMlVcXrDaNIKU.net
調査の問題点はまず青に実用的なカードがないことだろ

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:49:35.99 ID:faHHEc9X0NIKU.net
疑惑の裏付けとか呪文詐欺みたいな雑に重くしてそのブロックの能力付けたカウンター嫌い
強襲取り消しは割と許せる

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:50:29.91 ID:dUVKUIbKaNIKU.net
>>211
み、緑ハルクとかおるし、ね

削剝で死ぬけど最低限の仕事はするし

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:51:23.40 ID:E/3XLeewpNIKU.net
今の白は流行の青黒系に勝てないから使うべきでは無いね
副陽は否認で対処、それ以外は基本スカラベで完封出来る
白側が使うクリーチャーが、スカラベで奪った方が強いのが致命的、一瞬でも出て賞罰天、製造天、カラカル奪った時点でスカラベ側がまず勝てる
基本置き物系しかスカラベ倒せるのが無いので、長期戦になったらバウンス1枚からでも楽に勝てる

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:52:48.13 ID:imF4Vj3JaNIKU.net
神聖なる月光の土地版とか有れば一時的追放除去も輝くんだけどな。

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:54:26.30 ID:mTInAgH3pNIKU.net
真面目にコントロールして副陽じゃ青黒には勝てんからな
相性的にはサイクリングの方がまだマシ

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:55:09.15 ID:Fdj6dEAzaNIKU.net
>>212
そりゃあんだけエネルギー関連で弱体化したら見なくなるわ

赤が今強いのはカラーパイの云々で除去を弱くしたら文句が出たので
除去を元に戻したら生物のインフレと重なったせいだよね

除去が強くて生物が微妙なのが従来の赤だった

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:56:40.08 ID:1JcYTdk6rNIKU.net
なんでイナゴは6マナ4/4なのにスカラベは5マナ5/5なんですかね

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 16:59:28.83 ID:Fdj6dEAzaNIKU.net
飛行が強いから(てきとう)

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:00:48.73 ID:4+aBvJnvMNIKU.net
>>220
お前らが青黒のカラーパイが弱すぎるとかなんとか喚いたからだろ
スカラベはスポイラー出るまで

どうせライブラリーアウトだろプゲラ
とか言ってだろ

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:01:34.91 ID:yoIWZr4baNIKU.net
蠍の神は5/6にして欲しかった…

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:03:35.97 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
>>219
最近の緑絡みはほぼエネルギーデッキだったからな
霊気との調和は偉大だった
探検で今後緑黒蛇が増えるかってところだがどうなるかな

もともと除去も生物も優秀だったけど息切れが早いが赤のよくあるパターンだったけど息切れしにくくなったのはあるよね
それでも早さはラブルレッドとかの方が早そうだけど

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:09:45.90 ID:rrTLHuPs0NIKU.net
>>204
その理屈でいうと緑も白並みに弱いことになる
さらに緑には白ほど除去が無い

つまり真のさいよわは緑だったんだよ!

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:12:48.81 ID:az/+0lWIaNIKU.net
ここで直近のBANを見てみると真の最弱と1人残るときってのがはっきりとわかるぞ

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:15:39.90 ID:s6W8ZM/y0NIKU.net
イナゴの神が4/5ならなあ

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:20:31.89 ID:lOfZT+d20NIKU.net
イナゴとスカラベのマナコスト交換しろや

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:23:07.18 ID:rrTLHuPs0NIKU.net
イナゴは飛行持ってるしトークン出すのにマナがかからないからまー分らんでもない
サソリと同レベルくらいだからあんなもんだろ
単純にスカラベが強すぎる
アップキープの占術ライフロスや相手の墓地も取れるのとかいくつか要素が多すぎるわな

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:24:57.44 ID:H+bbAiZ7aNIKU.net
でも白にはギフトがあるから…

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:27:46.19 ID:IHfWh8eY0NIKU.net
蝗と蠍は赤入ってるから強くなくて丁度良かった
緑白はまず禊済ませないとダメ。白はドミナリアかコア2019で強くなれば良い。
緑は1〜2年くらい実質BANしないと。アブザン以降ずっとつえーじゃねーか

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:44:26.71 ID:zd4lFCRnMNIKU.net
ドミナリアでエルフ帰ってくるからヘーキヘーキ。

本当に帰ってきたらヤベーけど。

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 17:52:14.06 ID:1JcYTdk6rNIKU.net
スカラベは自分の墓地だけにしろよな〜

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:04:00.67 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
スカラベはどういう経緯であんなデザインになったんだろうな
能力4つもったチャンドラもだけどはじめからトップになるように露骨に作ったんだろうか

>>214
そうは言ってもどっちもコストに見合った効果じゃね
4枚差しとかできないけど場合によっては強いってのはいいデザインだと思うよ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:05:47.76 ID:CN1jYB2WaNIKU.net
集中破りは許されざるよ

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:07:27.30 ID:1JcYTdk6rNIKU.net
こっちは相手の墓地対象取れないの謎すぎる
スカラベ手抜いてるだろ
https://i.imgur.com/1PjOfbY.jpg

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:07:57.65 ID:GUxGLOJmxNIKU.net
>>235
捨てる効果と併用すればアドバンテージ得られるんだから、マッドネスコストは重くなって当然だよなぁ!!
という制作者の意図を感じる
いや、その通りなんだけどさ、、

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:08:11.47 ID:6Ts8uDSgaNIKU.net
https://twitter.com/MTGGoldfish/status/957825423127273472
どういう動きをするんだ

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:11:50.84 ID:7CKFEiVVMNIKU.net
パンハモニコンある状態でザカマ唱えて出すと土地が2回アンタップする

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:12:27.07 ID:mTInAgH3pNIKU.net
>>236
永遠の刻には「敵のものを利用する」「墓地対策」を得意とする黒が含まれてないからでしょ
スカラベの総合力がおかしいのはその通りだけど、カラーパイ的には間違ってない

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:12:56.70 ID:XcIdavDo0NIKU.net
>>238
パンハモ置いてからザカマを追放して0マナで唱え直すと
その度に18マナ増えて40マナ溜まったらバリスタ設置という事か

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:13:01.46 ID:Oqo5P+HLaNIKU.net
>>238
祈祷置いて、ザカマ出して、ザカマ着地前にパンモニを祈祷から出して、マナを2倍確保、かな?
他に何かできるのかな?

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:13:46.58 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
>>235
イニ影ブロックのマッドネスコストはどれも重すぎる
オデッセイブロックで暴れた反省もあるかもしれんなアレは共鳴者が強かったのもあるんだよな・・・
カラデシュ出てようやく活躍できそうになったらコプター禁止だしな

錬金術師の挨拶も許されない

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:22:18.97 ID:mTInAgH3pNIKU.net
>>242
多面相の侍臣でザカマをコピーしたり、風への解放でザカマを唱え直したりするとマナがたくさん増える

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:22:19.62 ID:Ih3oDvQ0dNIKU.net
暴君先手必勝使われたけど割と洒落になってないって思った
暴君はまあほぼ対処不能としても先手必勝どっちか通すだけでまず負けるやん

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:28:47.82 ID:GUxGLOJmxNIKU.net
>>238
これは回してみたい

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:29:24.53 ID:XcIdavDo0NIKU.net
ロナスむら気ガルタとかエルダーリアニとか無限激昂とか毎回全然違う手合いの恐竜デッキと当たる
恐竜はコレもうティミーじゃなくてジョニー部族だろ

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:29:47.14 ID:HdqBiDR20NIKU.net
>>238
Zacama Storm (Standard)
https://www.youtube.com/watch?v=1eLFKB5PtPQ

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:35:01.15 ID:mP3TMGao0NIKU.net
>>245
融和長剣歯で暴君4ターン目着地が安定しそうなのがえらいかも
ガチで使うなら黒か青も入れて4色にしたいが

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:36:24.98 ID:RNHjl7xX0NIKU.net
万猛竜がアホみたいに湧いてきたときには何事かと思ったわ

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:39:50.25 ID:U794yf9z0NIKU.net
>>249
暴君シュートってもともと黒抜き4Cじゃなかった?

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 18:52:52.63 ID:YW73qEhX0NIKU.net
なんかMOでマーフォーク流行りまくってる?
フレンドリーリーグ5戦で3戦マーフォークだったんだけど偶然かね

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 19:01:33.57 ID:euU0QGD+HNIKU.net
フレンドリーなんかアテにするなよw

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 19:05:18.83 ID:YW73qEhX0NIKU.net
競技リーグ怖くて出たことないんだよ俺弱いし

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 19:10:12.34 ID:vzzhOqSD0NIKU.net
50戦やって30戦マーフォークだったら流行ってると思うよ

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 19:31:32.94 ID:mTInAgH3pNIKU.net
ガルタシュート
暴君先手必勝
ポリラプター
ザカマストーム
イージスバリスタ

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 19:38:25.28 ID:x1YzIA9tpNIKU.net
>わたしたちがアングラスに与えたメカニズム的同一性の基準は、「対戦相手のクリーチャーを利用して咎める、具体的には《反逆の行動》効果」でした。
http://mtg-jp.com/reading/translated/pd/0030174/

アングラスさん初回から死刑宣告受けてて可哀想…

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 19:42:49.38 ID:5j6B5EfD0NIKU.net
>>248
テンション高くて笑うわ

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 19:44:40.50 ID:jc4zM4yY0NIKU.net
>>257
ファートリは最初から有利な盤面でしか役に立たないように作ったって読めるんだが気のせいか

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:04:46.77 ID:XcIdavDo0NIKU.net
不利な状況でもひっくり返せる上に有利な状況は固定する型のプレインズウォーカーが
つまらんくて嫌われてるって話ですけど

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:05:16.15 ID:EaLB+R/+0NIKU.net
>>229
占術ってオマケのようにつけられるけど強いよね

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:09:20.31 ID:eXbAndq00NIKU.net
せめてスカラベの占術ライフロスがif節だったらな
強さはあんまり変わらんけど

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:10:52.84 ID:E+g4tvt1MNIKU.net
軸になるタイプのPWを実際に軸に据えたデッキで強いのって最近だとどんなんあったかな
それこそギデオンみたいないつでも強いタイプの印象が強くて

申し訳ないがサヒーリはNG

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:10:59.17 ID:Jxj+9Jib0NIKU.net
>>259
ネガティブに捉えるならそうとも言えるな
ただ、特定のデッキ(横並び系)でのみ使えるようにデザインしました、って読む方が自然だけどね

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:15:56.76 ID:dbES0aM5pNIKU.net
踏査恐竜とラムナプの採掘者使ったデッキがスタンで土地単みたいな感じで面白そうだった
土地使い回してマイナスカウンター起きまくったり土地割りまくったり未開地で土地伸ばしたり
昇殿達成した5/5っていうフィニッシャーもいるし
まあローグの域は出ないだろうけど

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:16:38.24 ID:mTInAgH3pNIKU.net
>>263
硬化した鱗デッキの代弁者ニッサ

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:19:18.86 ID:5M1JQteh0NIKU.net
>>257
はじめからメタ外になる事を目指してた感じか…

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:21:54.55 ID:euU0QGD+HNIKU.net
今の開発陣がメタ外だからな

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:24:08.50 ID:mSpo/zSbdNIKU.net
イクサランの相克がしょっぱいのは開発当初に定まっていた可能性が

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:32:33.95 ID:gXfZNpaq0NIKU.net
間違いなく箱買いするブースターではないからな

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:36:24.68 ID:5/mSPE9s0NIKU.net
最初からアモンケット共々分割基本セットみたいなもん

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:48:22.84 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
相克はスタンに影響あるかはともかくそこそこいいレアとアンコはあると思うんだけどアンコ土地の再録が剥く気を目減りさせてると思う

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 20:58:08.42 ID:CPY7uKcv0NIKU.net
条件付きアンタップとかアンコで(ry

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:01:35.05 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
M10とかショックランドみたいなのはもうアンコにしてほしいってのは常々思うな

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:02:43.14 ID:HYm166uT0NIKU.net
集金装置が…

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:07:14.09 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
デッキ組むのに土地は毎度ネックになるし多色土地は低レアリティにしてほしいってのは分かる
スタンのデッキ組みかえようとして土地揃える段で同じデッキでいいやってなることも多いし

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:22:20.17 ID:UMyQDTb9KNIKU.net
>>276
その点、イクサランは部族テーマであり部族なら有能なアンコ多色土地の手付かずの領土があるからうまく作ってある

復帰や新規参入 には 優しい良いセット

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:23:04.89 ID:3u7CDYiu0NIKU.net
>>265
同じこと考えてたから興味あるなぁ
探検持ちも積んでいる感じかな

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:23:55.69 ID:EaLB+R/+0NIKU.net
>>274
色ガバが加速するだけですね

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:24:14.55 ID:kqGL9cpcdNIKU.net
マスターズなんかどうせKP多色ゲーになるんだから、ショックランドぐらいまでの安いレア二色土地はアンコで全部入れろよとはすごく思う

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:26:07.87 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
>>279
多色前提のセットデザインしてるしもういいと思うがな

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:29:18.63 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
>>277
霊気拠点も含めそこはいいところだと思う
できればもっと踏み込んでほしいと思うけど

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:37:51.65 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
多色前提のデザインしてるんだし多色で組みやすいようにはしてほしいよなぁ
なにも魂の洞窟をアンコにしてくれとは言わないから

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:37:56.54 ID:oq61wyH/aNIKU.net
>>279
レアには2色土地をいれない

でもそうすると土地が吸ってた分の値段を優良レアに振り分けられるだけだからなぁ

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:38:34.98 ID:BvL1OQ8/0NIKU.net
でもよく考えたらハゾレトチャンドラブリンガーって出されたらマジヤバイな。
そりゃそれぞれ苦手な所はあるけど結局エネルギーと変わらんな。

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:42:21.53 ID:8DUSJXDm0NIKU.net
魂窟レアにしないならレアの部族土地頂戴

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:44:44.81 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
>>284
シングル価格はそうなりそうなのはあるかもしれん
どっちがいいかは人によりそうだが俺は土地の入手がしやすい方がいいな

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:44:56.60 ID:dbES0aM5pNIKU.net
>>278
うろ覚えだけど探検持ちは枝渡りと黒2マナの入ってた気がする
踏査ラムナプ状態に突入すると土地えらい伸びるから伸びなくてもそこそこ強いバリスタは要りそう

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:45:12.27 ID:obJcNBhndNIKU.net
句点ニキは全員死ねよ

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:46:31.25 ID:euU0QGD+HNIKU.net
生きる!!!!!んんん〜

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:47:17.12 ID:+HMpZjvt0NIKU.net
アンコ多色は5色でもサイクルでももっとあっていい
カジュアルにはタップインデュアルでええやろ的な今のスタンスはちょっとなあ

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:47:59.97 ID:7nqt57TYpNIKU.net
アングラス2枚当たったんですが使い道はありますか???
っいうか納得いかないんだけど、どうしてチャンドラちゃんに+1効果入んないんですか

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:48:20.31 ID:D++NDq040NIKU.net
赤が今強いのはBFZからずーっとミッドレンジ推ししてたのがようやく実を結んだのと禁止とローテで他が相対的に落ちたから

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:50:15.50 ID:7nqt57TYpNIKU.net
>>277
新規ですが、アモンケットの除去とカラデシュのpwが強すぎて儘なりません

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:51:54.43 ID:CPY7uKcv0NIKU.net
>>292
除去コンででも使ってみたらどうだろうか。
強迫と、掠め盗りのかすめ取りで8デュレスできるし。

ライフロスは入らないよね、フォグや軽減系も今はもうほとんどないし、ダメージ>ロスだよなぁ。

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:52:47.91 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
隠れ家サイクルがコモンにあるならまだいいんだがな
アンコモンのタップインサイクルは正気と思いたくない

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:55:47.00 ID:XcIdavDo0NIKU.net
>>292
アムムト系強襲メガハンデスに黒最期ヤヘンニギミック突っ込んだ型が良いんじゃねぇかな
赤黒だとハンデスラクダ用砂漠にラムナプが使えないのが多少不安かもしれないが

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 21:58:02.76 ID:kqGL9cpcdNIKU.net
>>292
Welcome to Underground.

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:00:59.56 ID:+HMpZjvt0NIKU.net
リミテコモンが多いって言われたからリミテアンコも増やせば釣り合いとれるの精神

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:06:09.16 ID:A+1V4hWq0NIKU.net
(カス神話レアばかり刷られる音)

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:19:42.40 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
リミテ的には多色土地がレアスロットってどうなんだろ
ソートの関係でプレリのレアが全部土地とか言う悲惨な話はたまに聞くけど

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:30:06.81 ID:oq61wyH/aNIKU.net
>>301
もちろんカスプール

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:33:31.19 ID:s6W8ZM/y0NIKU.net
ブリンガーで勝てたゲームは印象に残りやすいけど、土地が一枚二色土地だったから勝てたゲームってのは気付きにくいし地味だから恩恵理解し辛いんだよなあ
色事故して負けたゲームの方が印象には残り易いけど、二色土地持ってなかったから負けたより先に土地事故で負けたーって意識の方が先に来るだろうし

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:33:31.91 ID:lqa9MJTl0NIKU.net
プレリレアが土地っていうだけなら低マナ域を厚くしてボム引かれる前に勝つの精神で何とかなる
本当にアウトなのはマトモなクリーチャー数集まる色の組み合わせで実用レベルの2マナ以下クリーチャー2枚とか
そもそもマトモなクリーチャーが10枚位しか無いケース
ボム無しも除去無しも戦えるけどクリーチャーだけはほんとにどうしようも無い
あ、それはそれとしてシールド時にレア枠から出てくる土地には死ねと思います

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:39:25.04 ID:oq61wyH/aNIKU.net
ただしフェッチを除く

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:39:38.57 ID:sIJzAqOJ0NIKU.net
リミテで土地レアは下手なレアを引くよりはマシ
場合によっては三色余裕のプールになって、
コモンアンコのパワーカード詰め込みまくったデッキ構築に貢献することもある

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:40:56.27 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
ドラフトのレア土地はまだ被害は軽微なのかな

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:46:18.41 ID:sIJzAqOJ0NIKU.net
ドラフトにおけるレア土地はコモンアンコにあるタップイン確定土地よりは早く取られるかなーくらいの位置
そのドラフトの環境にもよるけど、基本セットくらいの環境なら一周する手前くらいには取られるかもって感じ

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 22:51:52.38 ID:3dM0c5wR0NIKU.net
ドラフトだと他に取るものあれば問題ないからそこまで痛くはないんだな
プレリなんかのシールドだとより酷いレアがあるならそれよりましだけどかなり困るって感じなのね

リミテ調整とかするならレア土地減らした方が幸福度上がりそうな気がしてくるな
レアにあるよりないほうが困らなそうだし

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:00:10.81 ID:ojX6LPjg0NIKU.net
今ぐらいの封入率ならほぼノイズ程度の影響しか無いからいいと思う

石ころザ・ギャザリングは辛かった

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:00:23.58 ID:TbjLaJjZKNIKU.net
レア土地はリミテ調整だって公式に言い切られてるって前スレに書いてる人いたな

プレリは何回か出たけど多色土地ってレアで出られると困るけど1枚もないとすげぇつまらなくなるって感想だわ
M15はやったことないけどオリジンプレリとか顕著だった

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:05:13.67 ID:9Es/g/mG0NIKU.net
構築済みに一枚レア土地突っ込んだこう

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:05:58.64 ID:boeiGcH90NIKU.net
まあメインにはアングラスいらないんじゃないですかね

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:28:40.34 ID:65INVtqU0NIKU.net
BFZのシールドで知り合いが5/6が土地のプール引いてたから土地レアの枚数はほどほどにしてあげて欲しい

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:47:42.41 ID:WKu+pyPV0NIKU.net
2色土地はレアのままでいいから有能なのを再録で回していって
変な新規レア2色土地とかもういいや

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/29(月) 23:49:38.59 ID:zBBETIF10NIKU.net
M10と占術のパワーレベルと使用感の完成度は異常

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:13:18.47 ID:+ERMJ7EqK.net
占術土地はかなりいい土地だったな
また使いたい

新規にデッキ作ろうとするとスタンでも土地代だけでそれなりにかかっちゃうんだよな

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:13:39.98 ID:qGzv40EV0.net
アモンケットのサイクリングランドの基本土地タイプいらないからアンコにしろ

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:17:11.25 ID:PCG4FkYDr.net
アングラスはコントロールにプラスが強いし
マイナスで自分もある程度守れるし役割はあると思うけどチャンドラの劣化

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:19:10.92 ID:uFD8tS600.net
アングラスはチャンドラ落ちてからが本番だから
メガハンくらいしか意義を見出せない

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:23:30.52 ID:13999M/W0.net
スタンだけの土地ってそんな高くならんし別に

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:25:18.69 ID:5QXo08Q90.net
マナのかからないレイコマは強いと思うけどな
1ターン残す前提だけど

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:27:43.85 ID:peThVOPM0.net
基本土地タイプ付けられると対抗フェッチのスタン再録を期待できない期間が延びちゃうのが嫌

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:28:13.60 ID:Um93nY9w0.net
なんだかんだで2000〜3000円くらいかかるしそんな頻繁に出したくはないなぁ
そこから更に別のカードも必要になるし

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:28:47.34 ID:79ao9903a.net
モミールでゼタルパ引いてなんだこいつと思ったら相克のやつね
大当たり増えて嬉しいゾ〜

なお外れ

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:29:15.46 ID:yBUsquE60.net
いうてあれ軽いカードに対しては除去にもなるからね
使いやすい生け贄でなんやかんやするカードがあれば更に輝く訳でローテーションまでに良い相棒が現れる事を期待してる

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:31:53.06 ID:8YFnquuM0.net
アングラスは小型版ボーラス
侮辱握られてても確実にカードを2枚持っていけるのは結構偉いわ

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:46:44.90 ID:uFD8tS600.net
アリストクラッツ組めたらワンチャンあるみたいのアングラスに限らず結構いる気がする
バントゥやらヤヘンニやら
サクリ台はあるけどサクるものがないのかな

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:51:06.42 ID:13999M/W0.net
>>323
あんなのスタン再録してほしいか?
スタン土地は無駄に高くなるしシャッフルはめんどいし

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 00:53:22.48 ID:W8E1C8T40.net
カラカルにライフ50ぐらいまで持ってかれて本当にフェロキドン禁止だったか疑問になってる

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 01:00:33.38 ID:bIyM5Q6P0.net
>プレイテスト時、わたしたちは《反逆の行動》がそのクリーチャーでゲームに勝てないととても弱いことを発見しました
落としどころはなかなか上手いと思うけどこういう事書くからさぁ…

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 01:08:00.87 ID:6JW0yJFi0.net
真っ先に出た当然の意見も試行錯誤の末に出た貴重な結論もテスト中の発見には違いないから…

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 02:20:28.37 ID:TLrK1ds+0.net
さっき当たったフランス人の青緑マーフォーク
「クメーナ抜いてハダーナの登臨入れた」と言ってたよ
暴落するのも仕方ないね

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 02:28:10.97 ID:QF2OpQnQ0.net
敢えて書かなかったけどタップするのと横並びがどう考えてもかみ合ってない
強化するならそんなんロードの方がてっとり早いしアドとるならこないだの1マナゾンビくらい早く出せないと

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 02:29:37.82 ID:jY9Fr5aL0.net
せめてドローで土地ぐらい弾けるオプションがあってもいいと思うわ

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 02:31:28.08 ID:y5LRFXQV0.net
これはクメーナを安く買いたい者たちによる高度な情報操作である…

なんだかんだ自身が充分な戦力になるってのと召喚酔いをアンブロに回せるのとか弱くはないはずなんだが
試したいけど高いせいで試せないから脳内でシミュレーションするしかないんや…

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 02:41:01.23 ID:jY9Fr5aL0.net
焼け付く双陽と削剥入れとけばとりあえず色々対策できちゃうのはどうかと思う
削剥はスタンでの天寿を全うできるかな

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 02:55:57.80 ID:eQjXjPnN0.net
クリーチャー関係にプラスしてハンデスやエンチャ、ファクト破壊を入れてはいけない
増呪はうまく作れたのにどうしてこうなった

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 03:45:44.98 ID:3HXDkApn0.net
削剥はドロコマで学ばなかったのか感が確かにある
ただあの頃のエンチャントと違って今のファクトは割られて当然の奴等が多い
特に開発時には霊気池があったことを考えると妥当に見えなくもない

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 03:46:37.63 ID:9FB3eWd9a.net
2マナインスタントファクト破壊の時点でそれなりのカードなのにクリーチャーに3点はやりすぎだよなぁ
せめて2点なら入れ得カードにはならなかったかもしれないのに
霊気池や機体が暴れまくってる環境ならともかく今のスタンには不要だろ

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 03:53:35.81 ID:w3i1xFzJa.net
ドロコマみたいに何かするついでにファクト壊したりしないし機体や霊気池の暴れっぷり考えると必要悪だと思うわ
特に今はろくでもないファクト多いし

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 03:53:57.58 ID:CySwmO/f0.net
>>340
いやーさすがに粉砕じゃ力不足かと
3点がやり過ぎは確かにそう思うが

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 05:08:56.64 ID:sHo2PJe5d.net
削剥で巨像とかギアハルク割るのは毎回ちょっと忍びないから、ノンクリファクトだけ割れれば良かったと思う

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 06:32:58.82 ID:Kxi+DsEVa.net
メインから入れられるファクト破壊ってのがいけないんだよ。
それならもうちょっと何か犠牲にしないといけないはずなのに意味なしてない
フェロキドンもそう、ああいうのはサイドカードのはずなのに充分メインから入る上に自分が有利つくって謎カード

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 06:36:31.38 ID:+kijTQXY0.net
メインからの対策カードは多色の魔除けとかで勘弁しとくれ
ブロントドンはダブシンだからマシな方と言えるのか(でもよりによって緑だしなぁ)

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 06:46:42.08 ID:4RIpGboad.net
ブロントドンは色的には問題ない
緑は両方割れる色だから

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 06:59:18.90 ID:uFD8tS600.net
ギアハルク割るのに罪悪感は覚えないわ
むしろ削剥で割られるデメリットできて他のフィニッシャー取る選択肢が生まれて丁度いいくらい

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 07:15:58.36 ID:WyFoNihX0.net
>>328
誓いを立てた吸血鬼はなかなか面白そうではある。
無情な略奪者も良いサポート。

349 :sage :2018/01/30(火) 07:25:37.38 ID:oPS2JOsb0.net
削剥は存在しないとスタンがキラン号ゲーになってしまう

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 07:35:47.32 ID:2WTP8mGwa.net
2ターン目に除去構えた相手にキラン出してエンドするだけで先手後手入れ替えられるからな
削剥無いときはほんと機体強かった

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 07:50:32.06 ID:+JFW1h7Pa.net
>>279
アンコにすることで色ガバになる理屈が謎だし今既に色ガバだしで全部わけわからん

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 08:00:18.16 ID:ICWxU8zJ0.net
グリクシスでエネルギー要素って弱くね?全部抜けて赤黒tスカラベみたいな構成になったんだけど

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 08:32:10.17 ID:FmLeSl5Jp.net
巨匠は何だかんだで今も強いし、グローリーブリンガー落とせる2マナ除去取れるのはデカい。

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 08:37:54.86 ID:5qGUsN5Wa.net
王神ってなんで減ったんだろ
さくはくって前の環境の方が多かったよね

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 08:39:07.47 ID:dQis5I0G0.net
粉々再録じゃだめだったのか

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 08:46:48.98 ID:OvoPOlP/a.net
>>352
序盤に青が出ない構成にするとサイド後否認が安定しにくくなる、とか?
慮外な押収とかもあるし
ビートダウン重視で安定させたいなら2色なのかなー?

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 09:06:22.85 ID:dYR8xqEJd.net
>>354
ティムールと4c使ってた人がグリクシス、青黒、赤単に流れた
つまりは赤単が増えた

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 09:13:37.26 ID:VDsamcVCa.net
巨匠は除去構えられるとトークンすら出さずに死ぬからナラーに変えちゃった。拠点も色事故多かったし
マナベース的には従来のグリクシスから拠点を抜いてほかのに変えただけだから青がでなくてつらいのは少ない
全体的にエネルギーの融通が難しくてつらい印象

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 09:24:40.59 ID:DuA7J1V5d.net
エネボブはどうしてる?
ぶっちゃけエネルギー採用する理由ってこいつと蓄霊だけだよね

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 10:15:06.83 ID:RLeGBN420.net
ハイドラや上でも出てる巨匠もエネルギーの利用先としては強力だろう
ただ、調和とならず者いなくなったせいでエネルギーの確保が難しくなったからその分弱体化はしてるかな
そういう意味でいえばエネボブも殴りが通らなきゃドローできないし、畜霊も最悪1枚目じゃ4点以上与えられないかもしれない
そもそもがエネルギー使うカードへの依存をできる限り下げたい

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 10:42:18.11 ID:19hQ3y2Cp.net
クメーナは、対ミッドレンジとアグロ用にいるんだよなぁ。コントロールは、前方向に殺意高めていけばいいし、最悪マーフォークトークン展開してけばなんとかなる

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 11:05:58.99 ID:iggN+f6ra.net
ボブも抜いて、除去マシマシにした。
グリクシスって序盤除去で凌いで4マナ域からKPが強いフェニックスやらスカラベやらPW叩きつけるって動きが強いから、そこに序盤でアグレッシブに動くカードを4枚だけ入れても結局デッキの動きに噛み合わないなーって

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 11:43:37.92 ID:RSBlY6HHd.net
>>362
コントロールに弱そう

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:09:57.07 ID:1WrLSFyD0.net
よりボードコントロールにシフトしてコントロールデッキはサイド後なんとかすりゃいい、デュレスに否認にコントロールキラーの色だし
デフォでスプレーやショック、バリスタ積んだデッキ増えてきたしメタ的には光袖会の収集者抜くのもメタ的には有りなのかもね

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:16:17.47 ID:HSEhGT4Np.net
3tまで除去に徹して4tから脅威叩きつけのムーブに驚くほど弱いよなマーフォーク
4tから本質の散乱構える感じがいいのかな

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:19:52.33 ID:19hQ3y2Cp.net
ワイ「フェニックスとレインジャーを2枚づつ当たったんですけど、どんなデッキ組めますか?」
謎の敵「全部売ってモダンやろう」

こういうの嫌い。リリアナちゃんとギデオン当たった時も同じこと言われたし

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:19:56.57 ID:Bdk5+WqlH.net
>>354
赤単にクソ弱いから、赤単が増えたんじゃない?

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:22:27.83 ID:iHCgz3tl0.net
>>366
実際今が値段のピークだから売れってのもあながち間違ってはないけどな

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:23:46.67 ID:Bdk5+WqlH.net
フェニックスとか今が売り時だろ…

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:25:05.38 ID:ieNTDkqYa.net
そう思うならぜひ売ってくれ

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:26:28.21 ID:+ERMJ7EqK.net
フェニックス2枚だと悩むな
レインジャーはいま売ってファストランド買った方がいい気がする

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:27:44.00 ID:gvLJzgzLd.net
スタンやりてえなあ
晴れる屋行くのめんどくさすぎる

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:28:35.65 ID:Um93nY9w0.net
リミテVSスタンVSモダン以下って構図にはなりやすいんだよな何故か

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:30:12.88 ID:Lqiz5QWYM.net
不滅の太陽さんはいつ昇ってくるの?

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:30:22.80 ID:Zzlj3nXV0.net
>>372
MOかSkype対戦なら家を出る必要なし

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:32:20.35 ID:buayG7Qn0.net
紙で持ってるデッキをMOで組む気起こらない……起こらなくない?
俺もhrry20時の部行くかな

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:34:31.92 ID:Um93nY9w0.net
相克発売効果なだけかもしれないけどFNMの人が2人ほど増えて4人になったな
もっと増えてほしい

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:36:13.89 ID:sHo2PJe5d.net
スタンがクソになってからMO専とモダンレガシー専は明らかに増えたよね
そんで店に来るいかにも初心者ですって人が激減してる

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:36:53.95 ID:eCMtT6kfp.net
地元メタがアグロばっかりなら2マナ域はエネボブ4よりも渇望の時混ぜた方が強いかもしれん

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:43:24.02 ID:Um93nY9w0.net
この前ひさびさに会った人は仕事忙しくなってヴィンテいったっていってたな
スタンとかやるのはもう厳しいらしい

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:47:08.45 ID:ea8MF0h7M.net
社会人にスタンは厳しいぜ

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:47:13.69 ID:G2Q/VFOid.net
>>366
適当な生け贄エンジンと発見の道でフェニックスでも探検しまくって探検誘発で…とか?

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:51:14.90 ID:KAUyUv+d0.net
フェニックスとレインジャー入りならSCG5位のG/Rモンスターでいいんじゃない

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:53:39.30 ID:Jc3gbYPIp.net
赤緑モンスター組むの3万かかるで

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 12:55:41.40 ID:ZVhCrJFkd.net
フェニックスレインジャー2枚ずつで1万円以上軽減されているしヘーキヘーキ

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:00:06.56 ID:Um93nY9w0.net
スタンの4枚で1万軽減って狂ってる気がするな

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:02:39.72 ID:WHUJ8mmk0.net
童じぇいす時代に比べればかわいいもんよ

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:04:41.78 ID:y5LRFXQV0.net
最盛期の神童ジェイス1枚>今のフェニックスとレインジャー各2枚
だったからあの時代は本当に何かおかしかった

相克の高めのカードは値下がり待ってる人が多すぎて逆に値下がらないんじゃないだろうか
あとは活躍を見込まれた上での値段なのに活躍すると更に値上げするの本当にやめてクレメンス…

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:07:52.83 ID:+ERMJ7EqK.net
あのころはスタンのデッキで10万とかだったかなぁ
当時もおかしいと思ってたがいま考えてもおかしいわ

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:13:51.40 ID:288t8ewR0.net
スタン敷居高いじゃん

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:14:23.91 ID:buayG7Qn0.net
チャレンジデッキの内容発表を待て
2月って話だけど

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:14:48.36 ID:buayG7Qn0.net
チャレンジャーデッキだったわ

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:23:42.03 ID:Jc3gbYPIp.net
3万じゃ組めないわ
チャンドラ忘れてた

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:26:32.12 ID:B2IkYNZi0.net
同盟ギデも6000超えてた時期あったよね
そりゃ人も減るよねっていう

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:43:02.78 ID:rwHKiPPA0.net
うわふぇにっくすつよい>ドミナリア「皆が困らないように焼夷流再録した」
これがウィザーズやで。

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:50:56.16 ID:I7MhJI830.net
>>395
それでいいんだよ最近は良くなってきたけど対策が弱すぎた
グリクシスと赤単殺せるパージ再録しないかな今は白が弱いから丁度いいだろ

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:52:32.59 ID:6s4cftXYd.net
まぁ意地でも対策カード印刷しなかったのが今のスタンダードの負の遺産だからな

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:57:05.99 ID:Um93nY9w0.net
対策は強すぎても弱すぎてもあかんからな
削剥とかはダメだけど

昔のだとたい肥とか沸騰レベルまで行くとアウトだと思うが正義のうねりとか引き裂く流弾はよかった

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 13:59:43.82 ID:OvoPOlP/a.net
>>398
「対策として強い」のは良いけど
素で強いカードが対策効果も持ってる系がアウトだわ

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:00:01.25 ID:FJHIQ1Vra.net
カラデシュ!すごい!本当にすごいんだ!

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:02:03.03 ID:Um93nY9w0.net
>>399
生命散らしとかそうだったよね
あとドロコマとか

対策として強いもほぼ封殺するようなレベルだとだめだとは思うわ
プロテクション(赤)持ちの生物はいいけど赤の防御円はちょっとな

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:05:09.52 ID:fyrPno8q0.net
削剥ダメじゃないと思う
アーティファクト普通に息してるし息してない時はちゃんと枚数減ったりサイド行ったりしてその隙ついて機体が上位入賞とかもあったし。

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:06:06.63 ID:hLNTZ7ymd.net
頑張って出した不滅の太陽を2マナでめっされるのほんとひで

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:07:33.76 ID:Um93nY9w0.net
>>402
削剥が潰してるのはパンハモニコンとかそういう一点もののファクト絡みのシナジーデッキだと思う
機体はそれ潰されても次があるけどシナジーデッキだとサイドプランがないとデッキにならんし

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:08:02.09 ID:JssaK+9Ya.net
昂揚もギデオンもコプターも霊気池もエネルギーも赤単も対策があればそこまで環境を席巻することはなかったろうに
フェリダーは完全にエラーだけど

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:09:37.76 ID:6s4cftXYd.net
機体壊したと思ったらマルドゥアグロになってそのまま轢き殺されるパターン好きじゃないよ

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:11:27.35 ID:Um93nY9w0.net
>>405
昂揚はテーロスとスレッショルドの反省もあったからああなるのは仕方ないと思う
エネルギーは対策あればっていうけどあれ下手な対策刷るとメカニズムごと全部死ぬから踏み切れなかったんじゃね
霊気池は対策っていうかカードデザインの問題で存在があかんかった
赤単はなんとも言えない

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:12:27.24 ID:TeHm8dWv0.net
アーティファクト主軸にするデッキは潰されてるから削剥は悪い対策カードでしょ
不滅の太陽とか出たけど全く盛り上がれない

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:13:54.65 ID:4UFzRbYPd.net
>>408
相変わらずマルドゥ機体は結果残してるけど

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:16:17.74 ID:T5n96QkB0.net
削剥はせめて3マナ以下の置物限定とかにするべきだった
不滅の太陽()

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:16:40.05 ID:6s4cftXYd.net
全てのクソ対策カードは道を譲れ
https://i.imgur.com/gqp57h7.jpg

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:16:45.53 ID:Um93nY9w0.net
機体はファクト主軸っていうかファクト入ってるけどそこまで依存度の高くないアグロだし機体潰されてもハゾレトとかチャンドラいるからどうにかなる
機体潰されなければより早く勝てるってだけでサイドプランがないわけじゃないし

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:17:14.75 ID:HSEhGT4Np.net
削剥はそこでいうとこの強い対策だけどな
パンハモニコン握ってたけど機体ギフトと同じアーティファクト使ってるわけだし巻き込むなとは言えんわ
削剥前は機体対策のグレムリン解放によくカチ割られてたわけだし
強すぎるとは思うけどエンチャデッキが環境に居ないのにエンチャデッキ殺してたドロコマ程ではない

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:17:28.30 ID:TeHm8dWv0.net
>>409
機体ってファクト軸か?
被害としては普通のデッキが除去撃たれるのと同じだろ

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:20:24.50 ID:jjmPxDjKd.net
機体が生きてるから削剥はセーフなカードとはならんな
機体はただのアグロ

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:24:47.93 ID:JssaK+9Ya.net
むしろ最近の機体って機体がサブプランだろ

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:26:54.66 ID:sHo2PJe5d.net
小型クリーチャーとアーティファクトの両方使って殴るウィニーに対して削剥みたいなカードがあっても、撃つ対象多いだけで大して痛くもないからな

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:27:09.99 ID:o8f4LKr6d.net
削剥は対象にコスト制限でも付けるべきだった

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:30:56.36 ID:fyrPno8q0.net
ギフトもギアハルクもあるし、一枚に頼ったサイドプランないデッキが弱いのは別にアーティファクトに限った話じゃないし削剥関係ない

カラデシュがアーティファクトテーマな以上強い対策カードは必要
パンハモニコンや不滅の太陽は単純にギフトやギアハルクみたいなカードパワーがなかったという話でしょう
やりたいことやったもん勝ちなデッキは結局一つのデッキに偏るからパンハモニコン他が息してない理由は削剥じゃなくて他に強アーティファクトがあるから、だと思うぞ

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:32:17.23 ID:+ERMJ7EqK.net
意外とタフネス3以下が死ぬっていうのもきついんだよな
システムクリーチャー使いたいけど殺されるなんてあるし

蠱惑的な船員とかそれで一度も使えたことないわ

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:43:01.03 ID:9FB3eWd9a.net
サイドプランのない特定のファクトに依存したデッキがマッチで勝てないのは当然だけどメインから虐殺されるのはまた別だろ
カラデシュのアーティファクトなんて今ほとんど使われてないんだから削剥はやりすぎ

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:43:56.90 ID:u/47FYwka.net
そのカラデシュの強いファクトはBANされてしまったんですがそれは
フェロキドンくんと同じく逝ってくれー頼むよ〜

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:47:21.37 ID:Bdk5+WqlH.net
いや、さくはくはクールだと思うね
アーティファクトは前科持ちなんだし咎められて当然
嫌ならパディームと寝ろ

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:53:08.37 ID:+ERMJ7EqK.net
メインから気軽に対策されるのは違うからなぁ
というか出たタイミングでとりあえず仕事するギアハルクやら破壊されてもデッキとしてそんな困らん機体とパンハモニコン比較するのは違うと思うがな
ギフトに関しちゃ最悪生物で殴れるっていうサイドプランがでかいだけでギフトへの依存度の問題じゃね

他のファクトが強いからパンハモニコンなりなんなりが使われないは違うよ
あとエンチャントブロックだからと散々対策積んでM15で自然に帰れ再録したテーロスの反省は間違いなくあると思うよ

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:55:44.50 ID:mFTdWsfZK.net
《粉々》だったらちょうどよかった感(定期)>《削剥》

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 14:55:59.68 ID:buayG7Qn0.net
サイドから入れる収集艇が機能しにくいのはほんまおかしい

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:03:23.75 ID:AGptbS3id.net
対策ガイジは削剥とフェロキドンを見た上でものを言ってるのかね

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:03:50.48 ID:+ERMJ7EqK.net
>>421
サイドプランがないからサイド後は対策されて負けるは当然仕方ないんだよな
その対策への対策なり積んだり割りきって突っ切るってのがサイド後の戦い方だし

対策への対策カードになりそうなカードとかもっとほしくなるな
歪める嘆きとかいまだと英雄的介入みたいなカード

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:12:08.57 ID:w8kKKfUMM.net
粉々再録見送って削剥作ったのは不思議
赤赤のダブシンじゃないのもおかしい
また粉砕再録してるし加減が分からんのか

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:13:23.46 ID:T3i4/jWc0.net
粉砕とかいう昭和(平成)のカードが再録されたことのほうが不思議

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:13:49.09 ID:QHP8wWq3d.net
他の対策出さないのにアーティファクトだけだし続けるのも何だろうな

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:17:11.22 ID:PAovV16P0.net
粉々はオリジンであったし
躁の蛮人を久々に見たかった

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:20:41.50 ID:QHP8wWq3d.net
再利用の賢者は許すな

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:24:06.61 ID:y5LRFXQV0.net
RIXの粉砕は多分リミテ用でしょ
もしくはカラデシュとアモンケット落ちた後の赤のファクト対策はこれに頼っとけって事かな

しかし削剥があっても強いファクト(機体、ギフト、霊気池)は生き残るかBANされて
50点砲やパンハモみたいな面白ファクトは淘汰されるって実は対策カードの在り方として大失敗なのでは?
「《削剥》は《キランの真意号》や《霊気池の驚異》など強力なアーティファクトの対策として刷られましたが、
 実際にはそれがメインデッキから積まれるようになった結果として《パンハモニコン》などの多くのデッキの可能性を潰し、
 それでいて《霊気池の驚異》は禁止され《キランの真意号》や《王神の贈り物》は生き残り、デッキの多様性を狭める結果となってしまいました」
とかいう反省文が書かれる可能性もある

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:28:18.87 ID:RLeGBN420.net
面白ファクトが淘汰されてるってのは違うと思うな
単純に削剥をクリーチャー除去として使わせられないデッキが削剥有効活用されてるだけでしょ

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:32:53.68 ID:WHAQfjy/a.net
アーティファクトは前科が多すぎるから厳しい目で見られるのも仕方ない

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:35:02.99 ID:CNjt7TSwa.net
>>411
後半エンドカードに化ける点は好き。
呪禁奪ってるんならブロッカー除去出来てるはずだし無意味とも聞くけど。

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:35:12.22 ID:3HXDkApn0.net
フェロキドンがダメだったのはメインから使えるからってことだけじゃなくて横並びへの対策カードとして強すぎたってこともある
削剥はメインから積める対策カードではあるけど対ファクト性能としては破砕と同程度だから許されるんじゃない?

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:41:46.11 ID:iHCgz3tl0.net
正直この間の禁止の中ではフェロキドンはBANしなくてもよくね?って思った

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:44:11.11 ID:eQjXjPnN0.net
フェロキドンは再利用の賢者が3/3だったレベルだし許されないでしょ

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:44:36.55 ID:buayG7Qn0.net
今の赤単隆盛を見てもそんな事を言えるのはすげえよ

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:46:50.06 ID:Gyim0xw20.net
今4万出してTier1のデッキ作っても3ヶ月後のドミナリアで壊れが来たらおじゃんだからなぁ
マジックって金のかかる趣味だわ

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:47:27.15 ID:+ERMJ7EqK.net
破砕がメインから気軽に積めるってのがお手軽すぎるんじゃない

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 15:55:03.10 ID:AZ+1xaBP0.net
メインにパージ入れられてても環境トップ走り続けたジャンドってやっぱすげーや

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:08:20.21 ID:js2AWotia.net
派手な投光ってパッと見は悪くないよな
軽いし

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:10:26.42 ID:oH92xT0EF.net
>>445
実際スタンにあったとき使ってたわ
オーラとかいうクソゲーが一発で黙るからすき

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:11:18.75 ID:rKYqdG/sr.net
マーフォークが勝てない理由を述べよ
(1枚2500円で買ったのを悔やみながら

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:12:48.96 ID:oH92xT0EF.net
3マナ2/4バニラ入れて勝てるわけねえべ

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:14:55.77 ID:+ERMJ7EqK.net
テフェリーの反応とかのが対策カードとしちゃ微妙だった


削剥があると足切りラインが上がったり構築難易度が上がるよねって話ではあるんだが機体やギアハルクはいるよねで噛み合わないのはなんでなんだろ

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:18:08.84 ID:B2IkYNZi0.net
>>448
伝説だからバニラ以下まである

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:19:27.03 ID:buayG7Qn0.net
>>447
2200円で買ったけど勝ち越せてはいるからお前も頑張れ

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:21:15.55 ID:oP2SK1+C0.net
色が悪い
といってもほっといたら直ぐにデカクなるから

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:22:22.91 ID:QHP8wWq3d.net
>>445
問題はこれプラストラフトを除去できるカードが必要だったことだね
トリコトラフト相手にこんなテンポロスカード出す暇なかったな

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:22:23.07 ID:buayG7Qn0.net
LSVが3.5付けたクメーナを信じろ

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:26:35.52 ID:scg7FY3o0.net
削剥無いとそれはそれでストレス溜まりそうだからやむなし

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:30:12.75 ID:B2IkYNZi0.net
>>455
でも正直3マナでもよかったと思うわ
もしくはソーサリーなら

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:33:04.28 ID:AZ+1xaBP0.net
いやソーサリーだったら絶対に文句言って使わないだろ

機体相手にソーサリー除去じゃ弱いし

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:33:55.71 ID:QwanoJ7oa.net
期待相手でも壊せるから関係ないじゃん

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:35:41.61 ID:rKYqdG/sr.net
>>451
構成おせーて
俺は
4:クメーナの語部
4:1/1アンブロ
4:深根の精鋭
4:ロード
4:銀エラ
4:金属ミミック
4:クメーナ
4:ジャングル生まれの開拓者
4:ピアス
4:送還
でやってる

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:41:00.33 ID:oH92xT0EF.net
ある意味男らしいが勝つ気があるとは思えん構成やな

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:44:12.19 ID:HSEhGT4Np.net
対策カードが弱すぎると叩かれる一方フェロキドンがBANされたり削剥が叩かれたりウィザーズがヘタクソの上そもそも適正な対策カードって呼べるゾーンがクソ狭いんだろうな
でも削剥は無いよりはマシだわ
後出しならもっと上手に出来たとは思っちゃうけど

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:46:13.60 ID:mFTdWsfZK.net
アーティファクト割ったあとにそいつのコントロールしてるクリーチャー一個に3点
くらいならまだ、こう

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:47:51.14 ID:AZ+1xaBP0.net
>>462
1:2取れるのは不味いですよ!

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:48:29.97 ID:yjZZc846d.net
>>461
別に狭いわけではないだろ
削剥が叩かれるのはメインで積めるからだしフェロキドンがBANされたのはそれプラス特定のアーキ相手に維持すれば勝ちレベルだったからで

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:49:10.78 ID:dEKPrKqqd.net
>>459
ピアス4て
せめて顕在的防御と散らした方がええのでは
初手に2枚あったらキレそうになるから2枚とか3枚とかにしそう

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:54:23.22 ID:dsByG+Ldr.net
大会結果とか見たけど、いつの間にかメタゲームは赤青(黒)コンvs赤(黒)アグロのせめぎあいになってたんだな
グリコンが上がってくるとは思わなかった

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:54:58.92 ID:+ERMJ7EqK.net
>>461
削剥があかんと言われてるのはメインから積めるのもそうだしカラデシュの面白ファクトを殺してるも同然なのが理由じゃね

その手のデッキがサイドプラン持てないのは別の問題としてもメインから潰しちゃうのはドロコマとかの二の舞だと思うわ

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:55:16.07 ID:oH92xT0EF.net
>>464
メインも別にこれが最高だからとってるわけじゃねえんだよな
実際グリクシスでもハゾレトでもまず蓄霊稲妻入れて追加の立ち位置
除去が弱すぎてこれ以外の選択肢がないことが問題
もっといいのがあれば自然に抜ける枠

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:57:26.02 ID:Srh8Yi+xa.net
つまりスタンダードには稲妻とカンスペが必要ってことだろ?
ドミナリアで再録して

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:57:53.11 ID:QHP8wWq3d.net
そして黒除去弱すぎ問題になり世界が1周した

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 16:58:00.20 ID:+ERMJ7EqK.net
削剥、蓄霊稲妻に稲妻の一撃があるのに除去が弱いはないと思うが
流行りのグリコンの基本レシピはどんなんかわからんけど

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:05:22.91 ID:QwanoJ7oa.net
>>459
ピアスは2、アンブロは2、クメーナは3、ミミックは0でやってるよ
あとメインから大嵐呼び2と形成師の聖域2とって感じ
あと枝渡りは3は必要だと思う

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:09:00.88 ID:PKofNyl+M.net
黒には破滅の刃に変わる新しい2マナインスタント除去が必要だと思うの

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:10:35.98 ID:scg7FY3o0.net
>>471
除去の色毎の強さのバランスが悪いってツッコミを何回繰り返すつもりなんだよ

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:12:23.09 ID:PAovV16P0.net
最後の喘ぎくらいのものは欲しい

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:16:23.84 ID:rKYqdG/sr.net
>>472
参考になった
サンクス

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:18:07.24 ID:+ERMJ7EqK.net
>>474
>>471>>468を見て書き込んだんだが赤の2マナ域の話に限るなら蓄霊稲妻、削剥、稲妻の一撃の3択あるしこれ以上望むのは贅沢すぎかなぁって
黒とかの話なら殺害くらいはあってもいいよねとは思わんでもないが

レス番消した俺も悪かったがどういう風に取ったんだ?

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:19:25.49 ID:cZ2L6qx1a.net
カラーパイとか色の役割ってもはや崩壊してるよな

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:21:41.46 ID:eCMtT6kfp.net
>>473
凶兆艦隊の毒殺者というインスタント除去があるぞ

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:24:44.97 ID:+ERMJ7EqK.net
>>478
そこまで崩壊はしてない
アドとりやすいカードと低マナ域は全体的押さえ気味に設定されてるが
あと殴ると得しやすいデザインにはしてあるな

レアリティ区分が露骨になってコモンは構築だと下位区分になりやすいみたいなのは増えた気がする

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:27:19.13 ID:B/Axhtu90.net
>>474
レンジストライクじゃないですかーヤダー

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:36:13.90 ID:QHP8wWq3d.net
Φ<カラーパイって何ですか?

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:37:54.86 ID:A9zNfBv5M.net
マーフォークって多面相の侍臣とか入るのかね。

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:38:26.67 ID:yjZZc846d.net
>>478
数で見るか質で見るかによってだいぶ話がかわると思う
スタン構築だけやってると赤が除去と飛行の第1色みたいに錯覚するけどリミテだと除去が欲しければ黒、飛行が欲しければ白か青ってなってる

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:45:34.43 ID:yRy/k5iJa.net
>>462
さらっと強化するなよw
対象2つならともかく

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:47:31.84 ID:yRy/k5iJa.net
削剥君はカラデシュのファクトを強いのも弱いのも面白いのもまとめて抹殺するのが目的で作られたんじゃないかなあ

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:49:59.03 ID:G2Q/VFOid.net
>>482
わカラーんのか

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:51:03.83 ID:eCMtT6kfp.net
>>483
追加のロードが必要なら金属ミミックで良くない?

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:54:03.74 ID:Um93nY9w0.net
いまの除去が弱いって声とそんなことないって声を聞くからわからんな
使う側と使われる側で違うのかもしれんが

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:54:04.45 ID:cZ2L6qx1a.net
>>484
めちゃくちゃやん

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:58:50.24 ID:mFTdWsfZK.net
>>488
ミミックさん仕事する前におなくなりになる
というのが部族デッキ組んでわかった結論
優秀なの足りないなら積むが、相克で選択肢増えたから候補から外れやすい

青単海賊とかちょっと変わった組み方するとミミックいるけど、普通に部族組むと抜ける

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 17:59:07.70 ID:B/Axhtu90.net
>>485
強化じゃないでしょ
アーティファクトが無い相手には完全に腐る

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:01:57.48 ID:yRy/k5iJa.net
>>492
ああ、先にファクト無いとだめか

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:25:04.88 ID:3O6gFMjvd.net
無許可の分解が壊れに見えるレベルにはデフレだと思う

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:27:15.14 ID:Um93nY9w0.net
あれ壊れかどうかはともかく強カードでしょ

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:33:14.41 ID:I1dzVbwUa.net
はじける破滅と同じ
使うデッキは限られるけど良カード

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:34:13.43 ID:JfOLtNi3a.net
強く調整したらアーキタイプの押し付け、弱く調整したら産廃
どうあがいても失敗するし部族推しやめたら?

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:38:06.41 ID:QHP8wWq3d.net
部族は年1基本セットのレア枠で強化でいいよ

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:38:40.89 ID:mFTdWsfZK.net
>>497
イクサランのはわりかし良バランスやと思うぜ

復帰や新規さんが安くてそこそこ戦える目的くらいのパワーレベルにしたらいい

イクサランで感心したのは「こう組むしかない」みたいな選択肢の狭さを感じないことだな。過去の部族推しはほぼ固定メンバーになるくらい幅がなかった

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:38:42.25 ID:TeHm8dWv0.net
無許可の分解は5マナファートリが一瞬で無に消えるから嫌い

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:44:38.32 ID:Y/kAsL0t0.net
部族は好きだけど、メインのブロックの前にもうちょっと下準備をしてほしい
アモンケットかカラデシュの時点で各部族がいればイメージが変わったはず
カーリみたいな感じで

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:50:58.71 ID:04XX4lvZa.net
ローカル部族は事前に種を蒔いておかないと酷いことになるって狼男が言ってた

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:52:31.27 ID:Um93nY9w0.net
>>501
一方推すつもりのなかったらしい猫デッキが成立してるあたりよくわからんよな

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:53:56.89 ID:+kijTQXY0.net
ラスヌーの帆背びれと霊気風浴びは恐竜であるべきだったよなあ!?

今回の部族は変に定番すぎる圧倒的強カードが2マナロードぐらいしかおらんから
気分変えて別路線に寄せたデッキ組めるのが良いな、なかなか飽きない

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:55:01.66 ID:p2yuFZv+0.net
海賊はともかく恐竜やマーフォークは世界観的にだいぶ厳しいな
基本セットで補完とかはないのかな

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:57:27.44 ID:6JW0yJFi0.net
ドワーフの輝きは忘れないよ

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 18:59:21.10 ID:yRy/k5iJa.net
マフォはまだいい
恐竜は世界観考えたらきつすぎる

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:01:53.63 ID:Um93nY9w0.net
でもタルキールにも恐竜いることになったし意外となんとかなるかもしれん

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:02:49.14 ID:dOJqt1ev0.net
恐竜増えたからな
ドミナリアにも普通にいるし、強いのが出ても不思議ではない

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:06:03.15 ID:+kijTQXY0.net
よくよく考えたらアイスエイジに恐竜生息してるとか場違いも良い所だし
もうどこに出てきても不思議じゃねーな

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:09:00.12 ID:8nPeFpgs0.net
>>491
だよなー
期待して入れたけど実際使うといまいちなんだよなぁ

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:17:41.84 ID:CySwmO/f0.net
>>501
事前種まきが海賊と吸血鬼だったから
恐竜とマーフォークは基本セットやそれ以降のセットでしょ

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:19:26.72 ID:HSEhGT4Np.net
構築に幅があるのはドラフト都合だけど3色部族は2色の組み合わせごとに戦略あるせいだろうな

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:20:54.27 ID:6JW0yJFi0.net
戦ゼンイニ影には割と戦士が多かった
適当につけられた部族タイプで救われるファンデッカーがいます

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:29:01.87 ID:5/P/pIX10.net
>>500
はじけて破滅するソリンやサルカンの悲劇再び

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:47:22.70 ID:md5eZRFL0.net
白の部族としてドワーフと吸血鬼が欲しい
特にドワーフ

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 19:57:02.80 ID:YJAmjJu60.net
>>338
そうか?ラヴニカの時に化膿や屈辱に文句言われてた覚えがないんだが

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:00:05.22 ID:md5eZRFL0.net
化膿や屈辱は多色じゃん
と思ったらドロコマもコラコマも多色だった

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:06:39.40 ID:B2IkYNZi0.net
結局2マナのインスタントってのがダメって結論だな
やっぱ3マナかソーサリーかならナイスカードって感じだったと思う

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:07:06.77 ID:FmLeSl5Jp.net
破壊がクリーチャー3点火力になって代わりに単色シングルシンボル2マナになった化膿と考えると、削剥ぶっ飛んでるな…

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:09:28.81 ID:Um93nY9w0.net
回帰ブロックのときに化膿あったけど3マナだったしあれ取るなら英雄の破滅だったから気にならんかったんだろうな
対策したいファクトもなかったからあえて化膿取る必要もなかったし

生物破壊にプラスしちゃいけないってより環境の強除去がついでに他のを気軽に対処すると不満が噴出するってだけじゃないかな

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:10:34.86 ID:Nm1NwcZjD.net
これで本体にも飛ばせたらモダン採用もあったで

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:12:52.82 ID:Um93nY9w0.net
>>522
晴れる屋でデッキ検索したらモダンのサイドだが普通に採用されてるぞ

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:13:48.03 ID:qaQqlJhAa.net
本体に飛んだら稲妻の一撃とあわせてバーン系がトップメタ入るだろうな

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:14:31.75 ID:AZ+1xaBP0.net
ドロモカコマンドはテーロスの神様全否定だもん
神様を破壊不能で出しといてエンチャント生贄はそりゃないよ

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:14:59.56 ID:UoRQCuZod.net
削剥は大量に積むカードじゃないってだけでモダン以下のどこでも使われてるぞ
相手のプランやヒキむらによる裏目が少ないのは偉大

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:16:05.48 ID:eCMtT6kfp.net
ヴィンテですら採用例あったろたしか

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:25:59.10 ID:kpaHCzoU0.net
削剥はファクトブロックと横並べ部族ブロックに挟まれてるのが糞すぎる
前ブロックを否定してただけのドロコマが可愛いレベル

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:27:04.47 ID:xcYae0Mt0.net
マーフォークと吸血鬼、パッと見ても使ってみても吸血鬼のほうが強いと思うんだが何故勝って無いと思う?今日も話題になってたが吸血鬼は話題にすら登ってこない

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:31:43.96 ID:W8IgqXAXM.net
MTGの吸血鬼が強いってイメージない…
そんな強いやついたっけ?

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:32:31.51 ID:FmLeSl5Jp.net
吸血鬼はそれなりに強いけど、部族としての追加パーツが乏しい印象。面白そうなカードは結構あるんだが。

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:34:13.64 ID:4RIpGboad.net
マーフォークはクメーナが話のネタになってる
吸血鬼はそれに当たるものがない

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:35:08.49 ID:GuBhNmX50.net
最近の吸血鬼は1/1とか2/2のザコばっかだからな

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:35:39.95 ID:SOTWSOK60.net
単体で見れば夜鷲とか恐血鬼とかいるけど
吸血鬼シナジーは殆どないな

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:35:47.70 ID:Ch9kOkRQa.net
>>522
普通にモダンレガシーヴィンテージで採用するデッキがあるぞ

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:36:03.12 ID:zcRWd0Y10.net
>>530
恐血鬼とか夜鷲とかたまに構築級の奴らが現れる。ドレッジでお馴染みの新生児くんも吸血鬼だし

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:36:27.20 ID:CTCRrhXWa.net
夜侯様は良いロードだった
ただ狩猟者で懲りたようだからデッキトップ常時公開系のカードはそうそう刷らなそうだな

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:36:44.25 ID:4RIpGboad.net
吸血鬼は劣化セラ天がアンコにいたりするしな

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:39:04.26 ID:Um93nY9w0.net
才気ある霊基体は強い吸血鬼

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:40:02.11 ID:eCMtT6kfp.net
吸血鬼は真面目に並べてアグロするのと、トークン量産で行くのと
無限コンボ含みのアリストクラッツにするのとどれが一番強いんだろう

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:40:05.41 ID:/xnO+FMw0.net
>>530
エドガーマルコフとかいう1vs1コマンダーの吸血鬼の救世主がいるぞ

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:40:06.61 ID:Ch9kOkRQa.net
化膿や屈辱で思い出したが神河や旧ラヴニカを含むスタン、特に神河〜ラヴニカ〜コールドスナップ〜時のらせんは多種多様なデッキがあったなあ

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:42:07.64 ID:Um93nY9w0.net
>>542
というか運命再編〜龍紀伝あたりまでは多様なデッキがあった
ギリギリ覇王譚〜運命再編落ちるくらいまでは範疇にいれていいけどそこらへんから減った気がする

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:43:03.77 ID:W8IgqXAXM.net
>>536
そういやカリタスや恐血鬼みたいなやついるし単体だと強いな

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:43:06.15 ID:eCMtT6kfp.net
コールドスナップ含んだスタンダードは単純に使用可能なカード枚数が1セット分多いから多少はね?

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:44:55.89 ID:smAeXBSZ0.net
モダン吸血鬼のアグロのフィニッシャーはたぶん灰色商人

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:45:06.19 ID:E1GX5sA20.net
ファクトブロックやエンチャブロックの度に置物に触れない黒が割りを食うんじゃないかって気がしてならない

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:45:53.82 ID:W8IgqXAXM.net
>>541
マルコフなのに優秀なのか…

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:45:56.51 ID:ZmVHKKnbM.net
覇王譚落ちたらもうカンパニーのイメージが強すぎてダメだ
白緑トークンとかこの時期だっけか?

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:47:22.65 ID:CTCRrhXWa.net
>>548
真面目ソリンは大活躍しただろ!いい加減にしろ!

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:50:36.43 ID:6yGPtvR7a.net
マジホモソリンは名前がいまいちなのが悪い

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:52:28.24 ID:W8IgqXAXM.net
>>550
功績が全部リリースミーで消し飛んだ…

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 20:57:41.99 ID:Um93nY9w0.net
>>549
緑白予示とかあったな

というかwikiのスタンダードのデッキ集ページ最近のブロックのほんと少なくなってるな

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:00:51.19 ID:xcYae0Mt0.net
霊媒体は諦めて白ベースで白ウィニー風に組めばイケないかなぁ
個人的にはエレンダ推し、ロードアンセムの元でなら輝いてくれると信じている

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:13:59.87 ID:Ch9kOkRQa.net
>>543
まあな
ただ神河周辺はトロンもランデスもロックもコンボもアグロもコントロールもクロパもバベルもあったからなあ

>>549
イニ影期はバンカンと緑白トークン
緑白トークンの方が優勢だった気がする
異界月以降はトークンが沈んでバンカン1強、次いで黒緑昂揚だったかと

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:15:12.79 ID:buayG7Qn0.net
今のところ吸血鬼は早め早めな感じだから遅めのエレンダは微妙感
並べたいなら3マナ にマーブレンおるし

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:20:20.69 ID:Um93nY9w0.net
>>555
ランデスとロックはスタンのパワーレベルじゃないって思われたからな
トロンとバベルは特定パーツに依存したデッキタイプだしどっちかって言うとローグじゃね
クロパはいまでも組めるけど青緑とかは生物環境じゃ厳しい色だからな
コンボはいま妨害の強さの割に組むための線が細すぎるから厳しい

コンボがない原因の1つは上でも出てた削剥なんだが

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:28:49.49 ID:+ERMJ7EqK.net
削剥はコンボパーツになりやすいファクトを手軽に潰すからな

ランデスやロックはストレスの種にしかならんしプール狭いスタンじゃ対抗手段もほぼないしで嫌われても仕方ない

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:33:14.04 ID:buayG7Qn0.net
ダブシンとかでよかったよあのカードは

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:33:34.53 ID:Bjv/Vty6d.net
霊気池「いやファクト使ったコンボ強すぎたら君ら文句ぶーたれますやん」

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:34:09.82 ID:ghLveq3ya.net
瞬速が緑の常磐木だと思えない
青白しかまともな瞬速カードないじゃん

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:35:06.19 ID:xcYae0Mt0.net
エレンダはリカバリと除去ケアで使ってる、本当は5マナくらいで吸血鬼3体くらい出せるのがいれば理想なんだけどね

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:35:55.74 ID:+ERMJ7EqK.net
>>560
コンボっていうかローグじゃね
ローグっていうには流行りすぎたけど

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:35:59.14 ID:buayG7Qn0.net
>>560
ファクト対策で対策できない定期

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:38:52.52 ID:ghLveq3ya.net
ファクト対策の刻み角は3マナ2/2
一方トークン対策のフェロキドンは3/3で削は2マナクリーチャー3点火力
意味不明wwwwwwwwwww

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:43:34.89 ID:vjzMYHUT0.net
削&#21085;なかったら王神やばいやばい言われてるやん

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:44:38.82 ID:TcYVOm3o0.net
>>561
カンパニーが許されるので瞬速は緑のカラーパイ

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:46:16.34 ID:ghLveq3ya.net
サイドから墓地対策とファクト対策つめばいいじゃない
「 あっそ、遅いしメインでいいね」
っつー糞みたいな赤単をどんだけ擁護したいの?

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:49:15.53 ID:Um93nY9w0.net
相手する側でロックや土地破壊が好きって人は実際のところいるんだろうか

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 21:58:15.29 ID:+ERMJ7EqK.net
少なくとも俺は相手したくないかなぁ
相手の事故かこっちのぶん回りか期待しないといけないし

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:18:45.09 ID:vjzMYHUT0.net
カンスペで止められラスゴで流されゲドンでマナ基盤潰されるMTGは二度とやりたくありません

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:24:01.56 ID:ZmVHKKnbM.net
執拗な土地破壊により手札消化出来なくなった相手がディスカードし始める瞬間は至福の喜びを感じる
ただ自分が同じ事をされたら間違いなくぶちギレる

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:26:45.36 ID:GuBhNmX50.net
2ターン目石の雨の古き良きmtg

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:27:08.78 ID:YgfUtDbi0.net
許せません!

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:33:39.21 ID:SOTWSOK60.net
シンクホールとかいうタイムウォーク

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:34:36.05 ID:CuJz/kg20.net
マナファクトってのは知ってる?
今日はそれを使ってもらうから

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:39:40.23 ID:ghLveq3ya.net
あいすすと〜む

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:43:34.63 ID:mFTdWsfZK.net
ランデスはランデスで
相手がブンしたら手遅れ手遅れ
自分の手札が微妙だと手遅れ手遅れ
桜族とかランパン系の入ってるやつだと手遅れ手遅れ
軽いから問題ないですされる

みたいにまあそんなに強いわけでもないんだぞ!

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:47:54.56 ID:gqbwgjjd0.net
相手のブンは憤怒で流してからランデスするんでしょ知っているんだからな!

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:50:04.69 ID:3HXDkApn0.net
ランデスとか結局噛み合いでしかない

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:58:58.44 ID:6qv1RMYH0.net
最近の赤さんはパーマネント生け贄に捧げろでランデスぽいのしてくるゾ

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:14:10.95 ID:+ERMJ7EqK.net
BFZがあった頃ならランデス組めたな

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:26:14.34 ID:bPXSjcO+a.net
イタリックハウリングオウリングアネックスファイアボア
みたいにハイブリッドにすりゃええのよ

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:30:56.46 ID:Um93nY9w0.net
どれがどのカードやアーキ指してるのかカタカナの羅列だとさっぱりだな

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:34:01.04 ID:TcYVOm3o0.net
>>584
恐ろしいことにこれある一つのデッキ名なんだ。。。

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:36:26.50 ID:TLrK1ds+0.net
ハウリングオウルとアネックスファイアなら知ってる

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:41:10.90 ID:Um93nY9w0.net
>>585
まじかよと思ったけどググったら出てきた
ハウリングオウルとかアネックスとかは知ってる単語だったから1つのデッキ名だとはわからんかった

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:41:48.38 ID:CySwmO/f0.net
イタリア風、ハウリングオウルのアネックスワイルドファイア焼〜マグニボアを添えて〜

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:41:55.30 ID:bPXSjcO+a.net
ハウリングオウルとマグニボアワイルドファイアとアネックスワイルドファイアのハイブリッドデッキだぞ

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:45:24.50 ID:CySwmO/f0.net
>>578
そうそう、環境を支配するには1ターンに2枚ランデスしつつ2ターン分のドロー止めるとかしないと

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:47:12.21 ID:TLrK1ds+0.net
>>589
分かりやすい説明だなサンクス

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:47:44.82 ID:TcYVOm3o0.net
すき込みはクソだから止めろ繰り返すすき込みはマジで止めろ

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:48:08.88 ID:Um93nY9w0.net
これイタリックってどこから出てきたんだ

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:49:51.10 ID:03gyHwAW0.net
承認すき込みとかあったら使われたんだろうか
言うて5マナはマナ加速ありきなとこあるし、それに加えて承認だと同じ5マナでも撃てるの6~7ターン目な気がするけど

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:50:38.40 ID:JzuXfHt7a.net
石田格は流石に知らん人もいるか

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:50:48.35 ID:TcYVOm3o0.net
調べりゃ解ると思うが石田格というある伝説的ビルダーの手によるデッキには頭にイタリックと名が付いた
ヤソコンみたいなもんだ

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:54:00.11 ID:Um93nY9w0.net
>>595-596
そうだったのかありがとう
個性出てるデッキ名って結構面白いよね

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:55:03.11 ID:bPXSjcO+a.net
https://magic.wizards.com/en/node/556821
ここのラウンド3に載ってる

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:56:53.19 ID:Yu3RPxTX0.net
サニー・サイド・アップってデッキ名ほんとカッコイイ
なお意味

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/30(火) 23:58:23.13 ID:Um93nY9w0.net
wiki見て逝去されてると書いてあってびっくりしてる
イタリックブルーは聞いたことがある気がする

>>599
ミラクルグロウは名前も好きだし土地枚数の少なさで妙に印象に残ってるわ

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:01:29.09 ID:uWLSHWpMa.net
>>594
それならフルタップ副陽の返しに打てたら楽しそう
勝てるかは知らん

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:07:40.06 ID:SS1oKPjn0.net
>>599
目玉焼き
ちゃんと卵を割ったりお日様が出たりするんやで

食い物デッキ名シリーズ
・ポンザ
・ペブルス
・サニー・サイド・アップ
・クイックン・トースト

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:08:31.81 ID:pOchumIA0.net
>>588
すき

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:13:42.79 ID:3AyeLAXF0.net
死後にデュエマでカード化されてる模様
https://i.imgur.com/BopfHBc.jpg

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:21:28.53 ID:6jb3b/g1a.net
サニーサイドアップは元々玉子を割るデッキだったけど
玉子がないモダンでもそう呼ばれてたのは何でなんだろうな

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:22:35.79 ID:SS1oKPjn0.net
>>605
発掘が入ってなくてもドレッジって言われるようなもん

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:28:06.43 ID:mRWCJVA30.net
改行の都合でチンコ・ジャッジって文字列が見えて何事かと思ったよ

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:28:18.47 ID:iX46X6/d0.net
親和がいなくても親和

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:34:04.19 ID:YkWQJ3Uy0.net
ラムナプがいなくなっても……、俺達はずっとラムナプレッドだからな!

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:35:13.45 ID:Pn+ECval0.net
貴種レスアリストクラッツ

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:35:41.12 ID:ecuZKQlc0.net
>>604
イタリックジャイアントに元ネタあったのかw

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:36:08.31 ID:keW2gC2R0.net
ZOOとか動物居なくなった上に輸出先のハースでもどこに動物要素あるんだよと言われてる

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:51:34.53 ID:EmUmIqQx0.net
>>599
サニーサイドアップの癖に追加ターンオーバーするのは許されなかった

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 00:55:14.76 ID:/Ux1q0Qt0.net
ファクトは削剥やらあるのに神はまともな対策少ないのがなハゾレトとスカラベ禁止しろ

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 01:00:01.27 ID:Fz6mW2yD0.net
今は亡きミラディンのプレリで今は亡き渋谷のトナセンで今は亡き石田さんと対戦したのもいい思い出だわ

こちらが精神隷属器引いててお互いにテキスト見て「えぇ…」ってなってとりあえずジャッジ呼んで一緒に困らせたわw

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 01:00:55.17 ID:ecuZKQlc0.net
大会にサニーサイドアップ2人いると大会の時間1.5倍ぐらいはかかったなw

あとそこまで強いデッキでもなかったから下位卓にいるの10〜20分待たされるとお店も客もみんなイライラしてたわw

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 01:01:38.35 ID:k6RJemXZM.net
ハゾレト
https://i.imgur.com/AbwzDEF.jpg

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 01:02:08.30 ID:D1JTLLY/0.net
wikiで各スタンダード時期のデッキ集見てたけど戦ゼン辺りからちょっとずつ載ってるデッキ減ってるんだな
カラデシュでちょっと持ち直したけどアモンケットで減ってる

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 01:21:13.86 ID:cY2B4JFY0.net
デッキはまだしもカード個別評価なんかひどいもんだぞ

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 01:44:22.03 ID:D1JTLLY/0.net
>>619
書かれてないの多いよな
wiki見返すの好きだからちょっと寂しい

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 01:48:16.11 ID:r+yVk2xU0.net
wikiは自治厨がね……

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 01:49:54.60 ID:YkWQJ3Uy0.net
特殊セットカード(特にアン系)はまあしゃーない
その環境のプレイ感に精通してるやつが如何ほどいるのかというモンだし

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 02:45:15.68 ID:SS1oKPjn0.net
>>617
猫はオケチラ
ハゾレトはジャッカルやぞ

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 03:53:31.47 ID:oB75b6sg0.net
スタンのカードは次弾が出るまでには全部それなりにちゃんと評価付けされてるだろう
未編集は銀枠とかプレインチェイスとか策略とかだから「まあ後回しでも困らんか」ってなるのよね

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 04:32:49.92 ID:uM3TdIDLK.net
>>620ガチガイジ自治がいるからマジで人減った

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 04:42:42.25 ID:/YexR6zN0.net
ただでさえ人が少ないんだから包括主義じゃないとどうにもならんだろうになぁ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 04:44:13.68 ID:TmgpZNV90.net
遊戯王もWIKIだけは充実してるからな
編集者引き抜けよ

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 05:01:11.20 ID:ZMBIQXwGa.net
有能な編集者を引き抜くのではなく無能な自治厨を引き取ってもらわないと何も変わらないよ
無能な働き者がどれだけ迷惑をかけるのかという好例

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 05:54:19.84 ID:qPcfEVYTK.net
新社長の事か?

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 06:18:24.11 ID:YkWQJ3Uy0.net
内容でいえばMTGのwikiは充実度高い方だろうよ、機能別カードリストとか沢山設けてるし
色々充実させようとしすぎて更新に手が回らなくなってる感が強いぐらい
カードランキングなんて最新の動向把握してる人おるんかいな

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 07:15:49.24 ID:9T2NRiC+d.net
社長とかどうでもいいからラピルを戻せ

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 07:23:19.86 ID:fEiSFSJM0.net
せっかく書いても書き直されたり削られたりするから、じゃあもうお前が全部書けよってなって更新する気が失せるんだよな

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 07:29:15.42 ID:6NlBqEsd0.net
機能別カードリストは昔の編集者が考案したやつだろ
更新に手が回らないんじゃなくて更新する気が失せてるのが現状

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:03:27.49 ID:QY3JcFeh0.net
ソリンのページまだ更新されてなくて草

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:12:52.17 ID:kZM/Aokp0.net
編集合戦でもない限り他人の手が入るの嫌がってたらwikiのメリットなくないか

mtgは競技志向のプレイヤー比率多いから、それ意識すると
通り一遍の解説わざわざしなくてもどうせわかってるよなあ…って考えてモチベーション上がらんというのはある

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:16:03.00 ID:ttYDCI5Da.net
ネザールが結局強いのかどうか今だにわからん
コントロール相手にサイドからキラーで普通に入ると思うしアズカンタが暴れてる間強いと思うんだが

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:20:10.86 ID:NWSQT8Yz0.net
解説は初心者〜中級者から見るととてもありがたいんだけどね
カードの効果を読むだけより、簡単な使用例や解説があった方が理解しやすいし
それに、私もだけど新参ものには昔のカードはとてもありがたい

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:25:32.56 ID:zef8+Pcta.net
>>637
当たったは良いけどなんで高いか全然わからないカードとか使い方わからんカードとかあるし、wiki充実してるとありがたいよな

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:27:55.16 ID:AlaqQBG9a.net
頑張ってかいても自治厨に理不尽な書き直しや削除され続けるとじゃあお前が全部やれやってなるかめんどくさいやついるから編集やめとこってなるよ
自治厨は害悪

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:32:51.78 ID:YkWQJ3Uy0.net
これは昔からあるカードのリメイクだよ、使い方や仕様はそっちのページのリンク貼るから読んどいて
って所まで書いたらもう書くこと無くなったでゴザル

最新のカードはまだまだ目下研究中だから先走って書いてもツマランが、遅くても旬を逃してる感あるジレンマ

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:38:29.84 ID:N2ghgeJ6a.net
ドラフト点数表とか初めた頃は凄く助かったけど
編集巡っての高圧的なやり取りが嫌になって読まなくなった
怖くて書けないだろ、あれ

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:50:02.32 ID:rALuRZgI0.net
見てる側としては参考程度でいいのに「俺の価値観とズレてるのは許さん」って馬鹿批評家がいるからな
死ねばいいのにと思う

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 08:59:07.58 ID:1wgV/IiPK.net
ルール運用が間違ってると困るからそこらへんが厳密なのは嬉しいけど使い方とか相性のいいカードとかは主観が入る部分はあくまで参考だよね

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:07:14.99 ID:TPZd/NISd.net
今日はスーパーブルーブラッドムーンだから、基本でない土地は山か島になるのかな?

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:08:31.32 ID:QNt6Q0ak0.net
全てはヴォルカ

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:12:06.91 ID:vG2oJd5XH.net
曇って見えないらしいよ

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:13:11.62 ID:EHInvKk1a.net
>>610
アーティストがズーラポートに換わってもアリスト呼ばれてたな。

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:18:15.52 ID:vG2oJd5XH.net
>>618
自治ガイジが居るからそりゃ減るわな
とっとと潰れてくれ

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:28:46.31 ID:aN6mED95a.net
wiki、デッドリンクだらけとか誤字脱字まみれだとかどこにも書いてないことを主観で書いてる以外で差し戻し食らってるのはあまり見ないがなあ

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:29:53.21 ID:enrVgr1F0.net
晴れる屋で《ダークスティールの反応炉》買ったら《ダークスティールの溶鉱炉》届いた(´;ω;`)
https://pbs.twimg.com/media/DUyppXtVAAEaS95.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUyppXxUMAA6Nai.jpg



651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:31:05.15 ID:eOZ5wkbYr.net
晴れるやで買い物するやつってほんとにいるんだな

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:36:30.13 ID:k6RJemXZM.net
あそこはコンビニみたいなものだからな

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 09:42:14.24 ID:enrVgr1F0.net
wisdomみたらダークスティールの反応炉100円じゃねーか

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 10:18:54.28 ID:9T2NRiC+d.net
爆アドじゃん

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 10:19:04.42 ID:Do4I3Kgq0.net
スタンダードで禁止出たけど赤単はあまり死ななかったな

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 10:50:53.97 ID:D1JTLLY/0.net
作れるデッキタイプが結局少ないからな
>>618で戦ゼン辺りからwikiのデッキ集少なくなったってのも実際少なかったのも原因の一つなのは間違いなさそうだし

青緑クラッシュとか見て思い出したレベルで知らんデッキはそれなりにありそうだが

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 11:08:07.20 ID:w35fjsUFM.net
不快なアーキタイプが減った分のパイが補充されないからデッキタイプは減って当然
問題はミッドレンジの中で多様性がなく強いカード雑に詰め込んだデッキ一つしか残らない環境な所でしょ

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 11:25:45.82 ID:IXHkvGFip.net
今の環境でもローグデッキは決して少なくないのよ
ただ大抵のコンボデッキがアーティファクト依存だからサクサク4積める赤単とグリクシスに勝てなくて
上位に入らないもしくはそもそも競技トーナメントに持ち込まれないだけ

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 11:39:14.23 ID:3AyeLAXF0.net
赤単がメタ上位にいるせいで除去がガン積みされてるからマーフォークほか部族の肩身が狭い

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:06:31.57 ID:V1Z1jGO2a.net
神話レアを強くして他をゴミにした結果、出たターンかその返しに追放除去できなきゃゲームにならないスタンになってしまった

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:12:57.81 ID:evfrKFQyp.net
踏査ラムナプの土地コンやら襲撃者から旗幟鮮明の一撃必殺の猫デッキとかアゾールの門口裏返して霞炎の責め苦で殺したりとかローグ色々あるでよ
もし減ってるならカジュアル層の減少でそもそもローグデッキ握る奴が少ないからだろうな

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:13:05.19 ID:xfrD0h+Z0.net
>>651
おっくれてるー

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:14:19.55 ID:EBHa4M/s0.net
アリーナが安くデッキ作れるならネタデッキ作りまくってやんよ

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:20:22.29 ID:vY6G6yN8a.net
マジック25周年のアヴァ帰のとこがなぜかティボになってる

>>650
こんなとこに載せてないで晴れる屋に連絡したほうが早く解決するぞ

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:21:50.52 ID:qkI2RbWq0.net
Twitterの画像の転載にレスを付けるガイジ

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:22:01.84 ID:Ug335x/qd.net
転載だろ

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:22:21.10 ID:1wgV/IiPK.net
ネタデッキ好きだけどこのデッキのために土地やら青巨人やらキラン号やら買うかっていうと悩むこと多いな
そう回数使うもんじゃないしでなんかいいやってなることも多い

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:22:28.71 ID:SkAbEd1Qd.net
ローグデッキとガチデッキの差は広がってるのと握る層が減ったのと両方ありそう

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:23:27.16 ID:vG2oJd5XH.net
キラン号とか高い時に売ったからまさにそれだわ

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:25:12.63 ID:5zZRFlvi0.net
お、面白そうなデッキだな

と思ったらチャンドラとグロブリ出してくるのホンマ
あいつらただ強すぎて赤けりゃ入れとけでほんと嫌い

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:25:45.75 ID:tinz36YCr.net
緑白ファートリが割と使い勝手良かったから俺のアブザントークンが次世代のメタを回してえなあ
飛んでたりチャンドラとかケンラとかどうにもならないけど

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:27:48.41 ID:KdS4+5Fcd.net
除去コンばっか流行ってるよなー今

サクハク含んだ大量の除去からのスカラベチャンドラフェニックスみたいな除去耐性持ちパワーカードでマウントみたいなの
コントロールになんとか隆盛してもらって環境動くのに期待

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:29:51.98 ID:evfrKFQyp.net
色さえ合えば使えるような強カードないとローグとガチの差は開く一方だから仕方ないね
強カードが全部色があっても使えないくて孤立的でも困るしその辺は両方必要

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:30:45.07 ID:tinz36YCr.net
ぶっちゃけ青白オーラ強い?
使ってて楽しいけどペタペタオーラ貼ってさあこれからだのタイミングで追放除去撃たれて憤死するんだ

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:32:14.80 ID:V1Z1jGO2a.net
毎回アダントの尖兵2ターン目に出せればほぼ無敵のデッキだよ

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:32:47.28 ID:vY6G6yN8a.net
呪禁がないと流石に流石に

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:33:35.76 ID:5g63mQGqd.net
>>672
スカラベチャンドラフェニックスは打ち消してしまえばええんや!(焦点の合っていない目)

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:35:02.14 ID:rT+A9Ad10.net
白緑ファートリは今2〜3枚買っておきたい。
もし弱くても、一枚あたりカップ麺くらいの値段しかしないし。

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:35:39.38 ID:tinz36YCr.net
>>678
何かを起こしそうな予感はする

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:39:25.73 ID:hOCfTIgqa.net
今の青白オーラは除去耐性無いかわりにドローしまくってアドで何とかするデッキじゃないの

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:41:05.96 ID:t2EG5BwDa.net
>>674
偶然一度結果出しただけだしまぁ強くはないよね

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:49:30.35 ID:1wgV/IiPK.net
青白オーラは青白英雄的と同じタイプだと思うけどあれ一点強化になりやすいしそれを割られると終わるからな
テーロスの頃より除去耐性付与は減ってるしスラムに依存してるからいまみたいな除去濃い環境だと厳しいだろうな

>>670
わかる
それこそ他に選択しないんだろうけど

>>673
色合えば問題なく入る強カードが低レアリティに多くあると組みやすいんだよな
ここらへんだけは削剥はえらいんだがあれはローグをメインに殺すから良し悪しだわ

タルキールなんかは強カードは安めなの多かったしテーロスの神殿もあったからよかったんだろうな
ライフゲインランドとトライランドの存在もでかかった

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:51:04.58 ID:9GusOXMUM.net
あの時ファートリではなくカップ麺を買っておけば&#8226;&#8226;&#8226;
ー転売屋の最期の言葉ー

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:54:42.33 ID:vfqvsEzSd.net
>>683
カップ麺が値崩れする可能性もゼロではないので…

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:55:36.52 ID:nsJA9SUBd.net
タルキールの強カードが安かったのはフェッチのおかげだよね
イクサランはろくなレア無いマスピも無いウィザーズ公認の下げ調整ブロックで剥く価値無しだし
そりゃフェニックス程度でも爆上がり、クメーナみたいなほぼバニラでさえ必死こいて値上げしようとするわけだわ

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:57:20.36 ID:PW1P51yVd.net
ファートリあんな弱いのにまだ300円もして草
乞食根性捨てられないからいつまで経っても負け組なんだぞ

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 12:58:32.02 ID:evfrKFQyp.net
上陸ランプ組んでたけど当時は金無くてフェッチの代わりに未開地入れてたわ
別に完全に馬鹿にするニュアンスではなかったけどショップで煽られた思い出

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 13:05:13.48 ID:1wgV/IiPK.net
>>687
そういうやついるよな
向こうはアドバイスのつもりなんだろうけど対応に困る

>>686
正義ギデオンもなんだかんだでそれくらいしてたな

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 13:53:56.98 ID:WkHA80YNa.net
なんだこの全レス君…

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 13:55:27.42 ID:xfrD0h+Z0.net
そうでもないやろ

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 13:55:43.64 ID:Ody3tI1IK.net
単色でもフェッチ未採用だと「なんで入れないんすか」とか絡んでくるやつおったなー
フェッチが得か損かの判断は人によるのに

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:17:12.77 ID:mYlkG+Dm0.net
>>679
金魚にあったバントファートリ回したけど悪くない印象だった
即奥義でドロー天国、パンプはライフリンクか二段攻撃で幸せになれた

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:19:30.77 ID:5wfMsJvxa.net
青白オーラの除去耐性カバーするために緑入れよう

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:27:25.62 ID:PBFiUMpDd.net
>>689
いつものガラプーニキだろ

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:33:14.21 ID:kBX1x9rer.net
モダンサヒーリコンボに入れる2マナ枠に困ってる
復活の声4は確定だけど、あともう一枠2マナ生物が欲しい

なんかブリンクしたりコピーしたりサクったりして強い2マナおる?
このままじゃケルドの匪賊かマーフォークの枝わたりになってしまう

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:34:57.96 ID:zMYzuZco0.net
モダンのサヒーリには睡蓮のコブラがいいぞ。2キルのルートが出来るようになる

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:39:32.51 ID:t2EG5BwDa.net
>>696
スナップキャスター

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:43:43.51 ID:IOxeMvx80.net
>>695
前兆の壁

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:43:51.24 ID:kIjig1yId.net
前兆の壁

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:46:08.36 ID:A+JtD4uH0.net
>>695
緑細工

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:46:39.02 ID:IXHkvGFip.net
フェッチたくさん持ってるならコブラ
無いなら前兆の壁かQPM

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 14:56:30.70 ID:kBX1x9rer.net
壁はコンボ止められたときのビートプランに行けないから避けたい
コブラは良さそう
2キルはどうやってするのか分からんけど

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 15:03:23.43 ID:w35fjsUFM.net
検査ババアならコピーして手掛かり増えるし殴れるぞ

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 15:09:11.68 ID:GclkLdRXd.net
コブラは2ターンキルルートがあるから入れ得と思ってた

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 15:11:17.37 ID:RJFBr5Hxa.net
>>702
壁がいやならエルフとか

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 15:16:23.98 ID:IXHkvGFip.net
>>702
299 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-iruE) [sage] :2018/01/28(日) 17:23:04.71 ID:ZGFj7nPWp
初手が土地・フェッチ・マナクリ・コブラ・結集者・サヒーリ・異界の進化(コブラと結集者は緑契約でも可)で

1T 土地 マナクリ
2T コブラ、フェッチプレイ→土地(残3マナ)、結集者→フェッチ→土地(残3マナ)、
サヒーリ-2→結集者コピー→フェッチ→土地(残3マナ)、異界の進化(コブラ生贄)→フェリダー

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 15:18:02.52 ID:GclkLdRXd.net
土地マナクリ→2ターン目コブラからのフェッチセット、切って土地出して3マナ使って改革派の結集者、紛争でフェッチ戻して3マナ出してサヒーリ、改革派コピーしてフェッチ戻して3マナで異界の進化で改革派生け贄でフェリダー
長くてすまん

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 15:18:44.29 ID:GclkLdRXd.net
がんばって書いたのに(´;ω;`)

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 16:10:47.94 ID:qPcfEVYTK.net
起源の波以外にも出番あるのね、コブラ

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 16:14:31.18 ID:i06ltglt0.net
>>708
m9(^Д^)プギャー、いやすまん笑ったわ
睡蓮のコブラもポテンシャルはあるよね

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 16:15:12.19 ID:uM3TdIDLK.net
草はえた

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 16:19:46.85 ID:dzNvBiKsa.net
神話マナクリという稀少な存在だからなコブラ
アイマスでレア落ちしちゃったけど

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 16:22:25.53 ID:1wgV/IiPK.net
そんなコブラもBFZではすっかり飼い慣らされちゃって・・・

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 16:58:52.32 ID:sonCmhXEa.net
お前は良いからコブラだけよこせは草

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 17:13:30.97 ID:2mWAbkgfr.net
は〜やくこいこい25th

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 17:16:54.86 ID:cYpPmonld.net
マスターズ25th予約したからデュアランとかバンバン入れていいぞ

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 17:20:24.78 ID:1wgV/IiPK.net
ショックランドやらフェッチアンコ収録して価値暴落させてほしい

>>714
あいつせめてイラストにコブラいないかマナの使用制限ないかタフネス高ければ許されてたかもしれないのに

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 17:49:07.14 ID:vG2oJd5XH.net
訴訟問題になるからそれはない

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 17:54:26.21 ID:SI++wyo4a.net
訴訟問題(笑)

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:00:38.76 ID:szV+zhTi0.net
イラストにコブラいなければ
名前に教主が入っていなければ

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:04:04.94 ID:sonCmhXEa.net
http://www.izzetmtgnews.com/archives/58669
マナバーンのイラスト人気投票結果来てた

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:04:09.36 ID:Ody3tI1IK.net
鳥のイラストがでかくなければ

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:06:49.64 ID:r4qtgJ2w0.net
マスターズは転売しやすいからどこも予約締め切ってるな

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:07:03.62 ID:9TLESbX8r.net
何かしら驚愕するようなカードが再録されるといいね

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:14:22.82 ID:KcjNOaTc0.net
苦花のイラストってそんなに人気あったのか

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:15:07.05 ID:9T2NRiC+d.net
最近の再録ラッシュでそろそろ再録だけだと何ら魅力感じない層も増えてきてるから、そろそろマスターズに新規カード混ぜたようなのを売り出すべきだと思うわ

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:15:43.76 ID:JPG31lY20.net
マスターズはいいからもう

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:17:00.75 ID:/+kuFSNPa.net
モダンは価値上がるからタダみたいなこと言ってるやつが震え上がる再録祭りしてほしい

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:18:51.18 ID:dzNvBiKsa.net
スタン通さずにモダンに新カード供給する手段としてモダマス使ってくれと毎回思ってる

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:19:31.91 ID:Yewkv1eZ0.net
まだマスターズに期待してる人がいるとは・・・

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:20:04.92 ID:sonCmhXEa.net
>>725
https://magic.wizards.com/ja/content/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF25%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%8C%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF25%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%BF%E3%80%8D
2008年を代表するイラストだぞ

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:21:50.63 ID:9T2NRiC+d.net
>>721
α〜4thの稲妻のイラストが人気上位とか嘘やろ

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:24:08.71 ID:vb4GIB9JM.net
個人的には今更ながら感染組みたいからババア再録されないかな
多数の人はリシャポやサリア等デスタク関連望んでるんだろうけど

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:35:26.13 ID:CL88yRQ6p.net
江村1位の時点でおかしいやろ

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:38:38.26 ID:Ody3tI1IK.net
スリーブの絵柄にしたい だと「MTGの裏面」一択なんだがなあ

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:52:17.23 ID:STw7sdxD0.net
>>735
裏面柄はUltraPROが出してるよ
(厳密に言うとロゴが黄色くてDECKMASTERの字が無いバージョンだけど)

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 18:58:31.30 ID:e0sIWkKo0.net
エムラスリーブで予想外デッキ使いたい奴はわりといそう

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 19:08:20.93 ID:K0Br0YZG0.net
予想外はかっても負けてもつまらんからもういいです

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 19:16:37.33 ID:VGVZ39XG0.net
つまらんといわれようがフェリダーをサヒーリ抜きでも使いたかった
一回くらいスルーしてくれても良かったのにな

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 19:22:50.99 ID:1wgV/IiPK.net
フェリダーじゃなくサヒーリBANしてほしかったって人はそれなりにいそう
どっちが多いかはわからんけど

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 19:23:38.60 ID:tHVfApQ10.net
10から30票を得たイラストのリストなくね?

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 19:32:24.39 ID:fEdRhW0P0.net
>>741
掲載元って雑誌のことやろ

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 19:54:49.87 ID:Ody3tI1IK.net
>>736
つこうてたけどウルトラプロは横が裂けるからスリーブプロテクターひつようでなあ
まあKMCマットブラックさいつよになるわけだが

裏面スリーブもっと手に入りやすくばんばんあると捗る
ってな透明スリーブ使えてた頃のじじい趣味だろうか

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:06:29.79 ID:STw7sdxD0.net
>>743
ああ、強度に問題あるのね

カードの裏と同じ絵柄って事に魅力を感じる人はそれなりに居るんじゃなかろうか
(だからこそ恒常的に売られてるんだろうし)

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:13:28.56 ID:prQ43hEs0.net
MtGの裏側スリたまに見るし、遊戯王も裏側スリは売られ始めたらよく見かけたし、TCGの裏側スリは需要あるんじゃないかな

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:24:54.23 ID:J5OBF2oPa.net
緑白ファートリ、ティボルトさんみたいな本物のゴミではないものの
強いと言われると微妙なんで難しいな
せめて新タミヨウくらいのカードパワーがほしい

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:26:11.38 ID:67JreAZe0.net
ネタでいいからパックに入ってる広告スリ欲しい

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:29:09.25 ID:5wfMsJvxa.net
他TCGのスリーブだとフューチャーマッチ席に座れなさそう

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:29:44.94 ID:ymUMnerz0.net
>>746
バントタミヨウは当時カンパニーのサイドにいたりしたな
今で言う青緑ニッサくらいか

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:30:49.85 ID:cgYA0nXod.net
そういえば今日初めてクメーナ入りマーフォークと当たったけど
ここで言われてた通りあんまり強くなかったな
せっかく横に並べたのにみんなしてタップしだすんだもの
悠長すぎて適当に全体除去投げるだけで勝ってしまった

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:32:04.62 ID:Ody3tI1IK.net
>>748
ポケカのエネルギーカードはやめて ってのはアナウンスあったような記憶

アニメスリーブ、アニメケースはぎりセーフなんだっけ?

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:32:32.77 ID:5wfMsJvxa.net
緑白ファートリは奥義以外でアド取れないのが問題
逆に奥義はアド稼ぎまくって奥義二度目も視野に入る特性があるからにらみ合いの盤面には強い

優良クリーチャーを並べまくるミッドレンジばかりの環境なら使えそうに見える

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:33:12.19 ID:vG2oJd5XH.net
イロモノスリーブはガイジくさいから使わないでほしいよね

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:33:47.39 ID:K0Br0YZG0.net
模様なしがナンバーワン!

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:34:24.41 ID:UVlVqVDEa.net
>>750
打ち消し引きたくてタップしてたんやろなあ

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:39:24.79 ID:5wfMsJvxa.net
クメーナは殴り一辺倒のマーフォークデッキが攻勢を止められた際、
ドローとかアンブロとかカウンター配置で道をこじ開けるって役割
攻め特化のカードでは無いから運用にはセンスが要る
ゲームプランを組み立てられる、ダメージレースの計算が行えるプレイヤーが使うと強い

が、そんなプレイヤーは大抵他のデッキを使う

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 20:46:50.39 ID:fIy1SqoN0.net
エンスカイだかのやってた方では結果どうなったんだろ。
相克でも紙の約400枚入れデッキケース発売期待してたけどまだ見かけてないわ。

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:00:44.73 ID:sonCmhXEa.net
>>748
&#10005;フューチャー(Future 未来)
○フィーチャー(Feature 呼び物、見もの)

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:07:15.06 ID:STw7sdxD0.net
>>757
投票自体マナバーンとエンスカイ合同じゃないの?

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:08:56.01 ID:sonCmhXEa.net
https://twitter.com/mtgjp/status/958668186152505344
月欠けだしたぞ見とけよ
しかしMtGのデッキぽいとか言ってたら公式が拾うとは

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:10:03.54 ID:qKDAOtUa0.net
そう、もうすぐ血染めの月

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:13:47.38 ID:5ZgM5oCx0.net
クメーナ一気に下がってきたな
マーフォーク組んでみるか

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:30:05.76 ID:3cNMWxo8d.net
クメーナーの能力使えるほどマーフォーク並んだなら殴り倒した方がはやくね?(脳筋マーフォーク的発想)

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:30:34.74 ID:cF7wnJCz0.net
なんだかんだで今のスタンはデッキ考えるの楽しい。

だが対策カード考えてるとどんどん色が変わる
王神対応ならとりあえず赤使って削剥になってしまうわ。

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:32:18.76 ID:iX46X6/d0.net
そりゃクメーナは殴れなくなった時用のカードだし毎回殴れるならもっと強いわ

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:32:48.19 ID:I8RJ8vMb0.net
マーフォークはクメーナの効果使うタイミングがテクニカル過ぎてな
見てるだけで頭混乱したわ

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:41:18.45 ID:ZS5xl88Ad.net
クメーナの運用はたしかにセンスが問われるな
除去撃ってスカラベチャンドラみたいなパワカ押し付けてるだけの脳死プレイヤーには永遠に扱えない

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:43:28.19 ID:sonCmhXEa.net
フィールドパワーソースで全ての特殊地形は山

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:43:48.95 ID:DKI2HYZpd.net
確かに玄人っぽいカードだよねクメーナ

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:47:49.92 ID:Yewkv1eZ0.net
なんかフェッチ置いたら赤マナしか出ないんだけどバグ?

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:52:19.96 ID:sonCmhXEa.net
>>770
マナが出るフェッチとかつえーなー

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:52:35.71 ID:RzrV9e4E0.net
本当に血染めの月だな

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:58:08.65 ID:NQf+bsrd0.net
>>771
そのかわりサクって土地探す能力失ってると思うんですがそれは良いんですかねぇ

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 21:58:29.70 ID:apWHhq6I0.net
こりゃウルザの魔力炉も停止しますわ

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:02:22.30 ID:IOxeMvx80.net
俺のSorrow's Pathから赤玉が出た

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:06:18.14 ID:J9OLVqv0r.net
うふふ赤マナいっぱぁい

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:07:15.53 ID:3EavXmaya.net
スーパーブルーブラッドムーン
どんな効果のエンチャなんだろう

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:08:01.46 ID:tVDJjKIDa.net
mtgしらん人が血染めの月調べたらカードの画像ばっかり出てきて草

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:10:19.86 ID:ZsHqYzYLa.net
おれにはくめんな

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:14:25.39 ID:fIy1SqoN0.net
ゴブリンどもが攻め込んでくる…

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:14:40.91 ID:sonCmhXEa.net
>>777
2R
すべての土地は山である

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:15:38.71 ID:3EavXmaya.net
>>781
スーパーでブルーだぜ?
もっと色々盛ってあるだろ

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:16:51.78 ID:Ody3tI1IK.net
>>782
青ざめた月「待たせたな!」

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:18:30.53 ID:Pn+ECval0.net
基本でない土地は山になり、基本土地からは◇しか出ない

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:21:31.92 ID:ZsHqYzYLa.net
基本でない土地は山になり、基本土地からは◇しか出ない
全ての土地は基本土地ではなくなる

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:23:30.04 ID:dDcK46hV0.net
インスタント (1)(赤) ターン終了時まで、すべての土地は山である

相手によっては結構強くね?

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:24:47.56 ID:vNq5EW9b0.net
キャントリあってはじめて見れるレベル

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:26:59.56 ID:sonCmhXEa.net
>>784
>>785
山本体も死ぬやん!

>>786
青ざめた月がクソ弱い理由の1つにインスタントだから1回しか使えず、対応してマナを出せちゃうってのがあってだな

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:29:34.88 ID:E6OjA04SK.net
(U)(R)
すべての土地はVolcanic Islandになる

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:29:47.51 ID:Do4I3Kgq0.net
基本でない土地はVolcanic Islandである。

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:50:12.01 ID:FnNTez7Q0.net
すべての土地は荒地になる、で

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:52:53.33 ID:D1JTLLY/0.net
荒地は基本土地タイプじゃない定期

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 22:58:18.48 ID:Ody3tI1IK.net
すべての土地は追加で砂漠タイプを持つ

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:03:38.61 ID:YkWQJ3Uy0.net
>>786
相手によっては、じゃなくてお前自身が山メタカード併用せんと始まらんだろーが

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:04:27.31 ID:vfqvsEzSd.net
>>786
ざっと探してみたが、噴火ってカードがあるな
それと合わせると(X)(1)(青)(青)(青)(赤)で土地X個破壊と全体X点…うーむ

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:05:02.82 ID:3EavXmaya.net
>>786
島か平地にする方が強い

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:11:22.80 ID:3EavXmaya.net
スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン (C)(R)(R)(U)
伝説のエンチャント
いずれかのパーマネントがマナを生み出す場合、代わりにそれは(C)を生み出す。
全ての土地はマナ能力でない能力を失う。

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:18:47.60 ID:IOxeMvx80.net
Super Blue Blood Moon
頭にSuperと付くと銀枠ぽさが増すな

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:21:15.60 ID:fIy1SqoN0.net
>>798
コレだけ見ると蒼い血の月の民っぽくも見えてくるな…。

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:23:30.58 ID:k6RJemXZM.net
すべての山は土地である。

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:32:18.23 ID:NQBvVa6S0.net
>>800
それと血染めの月をコンボしたら全ての山が山になるんじゃね?

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:34:00.61 ID:vfqvsEzSd.net
>>801
特殊地形にしか効かないから山は山にならずに山のままだよ

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/01/31(水) 23:36:51.29 ID:Yewkv1eZ0.net
あなたは土地である。

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 00:08:33.37 ID:PBOQZY9I0.net
あなたも土地である。

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 00:09:50.54 ID:t7AEOQoFa.net
エムラに頭やられてそうなのが何人かいるな

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 00:35:18.66 ID:+ZlDz71b0.net
じゃあこうしよう
全てのパーマネントはあなたがコントロールする山である

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 00:37:33.37 ID:RLmF1X7Ia.net
全てのパーマネントが月への封印食らってる状態で血染めの月が発動すると山になるのか

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 00:48:18.85 ID:tUVit5s/0.net
蒼ざめた月にキャントリップでもついてたら使われたのだろうか

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 00:52:29.91 ID:YMk29BN40.net
何に使うのかマジでわからんからな
オアリムの詠唱とかアベイヤンスと差別化できてるかどうかも怪しいし

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 01:08:01.55 ID:rffIPH/O0.net
今回のスフィンクスの命令はもうちょっとどうにかしてやれよって思ってる

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 01:12:02.13 ID:tUVit5s/0.net
でもウィニーが全除去対策にサイドにひそめるのはありじゃないかい?
インスタント複数除去なんてないんだし…(両手打ちを投げ捨てながら

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 02:00:16.74 ID:n9h0vxLz0.net
止む無くフルタップしたコントロール相手に唱えれば実質相手ターンスキップしたようなもんだからまあ全除去対策にはなる

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 02:02:19.80 ID:rURodeq60.net
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/magic-story/20180131
内容自体はスレ違いになるからコメント控えるけど
近い内にラヴニカ再々訪セットが来そうなのと、ドミナリアでもゲートウォッチ刷られる可能性あるな

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 02:04:32.40 ID:8b254Sp80.net
ドミナリアで出るGWは恐らくリリアナだろ?故郷だし
リリアナがGWに勧誘するところがイメージつかないな

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 02:06:42.70 ID:PBezxLsk0.net
ボーラスから敗走した順番に出てくるのかもしれない

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 02:12:23.99 ID:WOew6/DW0.net
新しい力線が欲しい

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 02:15:44.00 ID:NGjuIZpL0.net
ジェイスがドミナリアに大遅刻して赴くも、待っていたのはリリアナ一人
あとの三人とアジャニの行方は果たして、みたいなヒキか?

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 02:32:55.49 ID:Ah3n/1zpK.net
ホントRPGみたい

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 03:21:47.31 ID:xTNtLiKGr.net
リリアナは友達が少ない が始まるのか・・・

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 03:29:36.04 ID:vJRQ1Yg+0.net
ジェイスがドミナリアに行くってことはキービジュアルで出てたジョイラとカーンとテフェリーに会うのかね
今のところ面識はないよな

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 05:37:33.92 ID:2Y9YsUrm0.net
そろそろ逞しいガラクの兄貴に会いたいんだが

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 05:38:38.73 ID:yCtVMcgld.net
アイマスとかからニューΦに帰りたいという気持ちも伝わってきてるしラヴニカとどっちが早いか

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 06:24:10.98 ID:2+aohflN0.net
>>820
アジャニとリリアナだけだな

>>821
俺たちのウィザーズを信じろ
新Φへの回帰は5年後だ

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 06:49:56.06 ID:Ah3n/1zpK.net
一回死んでΦ耐性つけたペスがミラディン奪回してほしいな

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 07:31:08.83 ID:KK0oLebO0.net
ヴラスカがこんないいキャラになるとはなあ…
RTRの時はたまにジャンドで使われた程度のパッとしない現地枠に過ぎなかったのに

つまりティッボにもストーリーで大役を担うチャンスがあるってことだ

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 07:39:58.11 ID:sW4kbuk1a.net
ティボも前に見た初期ラフはダンディで格好良かったんだがなぁ

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 07:52:11.95 ID:ls0nE0PRd.net
ティボは元からダンディで格好いいだろ!いい加減にしろ!

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 07:56:08.54 ID:EgW2qykUp.net
はれるやの記事のカードを接着剤て固めるてあかんやつじゃないのか

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 07:58:53.33 ID:KK0oLebO0.net
コーヒーと本てこれつまりパインサラダみたいなもんでしょ

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:00:22.95 ID:w0Y6Swtn0.net
待たせてた奴ってリリアナじゃなくてアジャニだろ

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:03:38.79 ID:BqhyHmsg0.net
ヴラスカはメス補正にラノベジェイス補正が合わさってこの結果だから
つまりティボホモ化

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:07:24.06 ID:xWZClOdOa.net
>>828
バカにするために最新記事も欠かさず読むアンチの鑑

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:10:48.06 ID:9sHDy7De0.net
アゾールの自己顕示欲クソ馬鹿にされてて笑う

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:11:25.95 ID:w0Y6Swtn0.net
>>828
そういう声出そうだなと思ったけど、どうせ資源回収で捨てられるんだから椅子として使った方がいいだろ

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:49:05.33 ID:Sp109s1Ra.net
接着剤何本使ってんのか知らんが結構な値段かかってそうだな

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:52:40.44 ID:YMk29BN40.net
いや資源にするなら接着剤なんか使ったらダメだろむしろ椅子を作るのはいいんだが何も面白くないことのほうが問題
売れないユーチューバーみたいなことやってんだな

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 08:58:54.56 ID:sT5BIj7N0.net
椅子として使うから資源回収に出さずに済むという話では?

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:16:37.25 ID:rffIPH/O0.net
https://twitter.com/Lacenaire_ssw/status/958525450107502592
これほんとそう思う
いまの環境の除去強いわ

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:23:48.22 ID:GwB9QDIOd.net
それもあるけど除去できなかったら負けの赤単とスカラベってやつのせいで
ミッドレンジも除去マシマシにせざるを得なくて部族が割りを食ってる感
生物連打するタイプのミッドレンジは全部スカラベに悪用されて殺されるからな

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:30:24.94 ID:OsaZGM3hx.net
>>838
んなことないやろ
部族側がクリーチャーしかいないのが問題なだけでは

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:31:45.99 ID:hPB1trzUK.net
それあるなぁ
スカラベに生物パクられて負けたこと何度もあるしそれで抜けた生物もいるな
赤巨人とか除去されてパクられてひどい目にあった

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:32:34.83 ID:8QLokXnd0.net
てか>>839の通りでしょ
赤単が強すぎるからそれよりひとつテンポの遅いデッキが煽りを受けてる状態

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:33:09.51 ID:MaWEYEefd.net
お供を全部双陽で焼き殺されただの2/4バニラと化したクメーナ君
スカラベ相手に何もできずモジモジして
銀エラをゾンビにされたところで心折れるという光景を見かけていっぱい悲しい

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:37:16.12 ID:hPB1trzUK.net
赤単だけじゃなく除去コンみたいなのが多いのも原因じゃね
データ的には赤単がまずあって除去コンができたらしいが実感としちゃ赤除去は含むが除去コンとかのがでかいとは思う

>>840
部族って生物メカニズムだからそうじゃない部族の方が少なくね

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:37:17.06 ID:ixXYMiO1d.net
赤単対策でメイン除去ガン積みしてただけなのに勝手に巻き込まれて死んでいく部族

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:45:07.04 ID:2hkQvKvbM.net
やっぱりローウィンぐらい狂った調整しないと部族はカスのままだよ
オンスロートの時からめった斬りと親和にボコられたと言い訳してイクサランになってもまだ除去にブーたれてる

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:46:03.05 ID:rffIPH/O0.net
赤単対策で除去ガン積みされてってよく言われるけどFNMとかだと肝心要の赤単自体そんな見ないからピンとこないんだよな
禁止前も赤単よりティムールエネルギー+スカラベみたいな状況だったしサイドもそっちメインで取ってたわ

>>840
クリーチャーめいんじゃない部族ってレアじゃね

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:47:28.39 ID:vMCn5iMe0.net
高スペックの除去を弱体化したりパターン増やした結果、除去の種類が増えてしまったというのはある

火力なんて赤は稲妻とショックと焚きつけ
黒は恐怖と布告くらいしかなかったからな

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 09:52:51.54 ID:hPB1trzUK.net
>>848
それと現環境の生物はタフネス低めだったりプロテクションとか再生が消えた影響もありそう
呪禁も破壊不能も気軽につけられんしな

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:04:32.91 ID:8QLokXnd0.net
ライオンもラクシャーサの死与えも強かったなぁって
2マナ以下生物の質は高くないよなー今

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:05:10.90 ID:KFZawfL/p.net
生物依存というか数並べてシナジー発揮が主だから普通のデッキより除去がしんどい
全除去にも強くなる覇権良いメカニズムな気がして来た雑に再録しとけば良かったのに

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:06:39.25 ID:lZ9PHYRga.net
強いニマナ生物かぁ…
牙長獣くん好きだったよ…うん

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:12:23.45 ID:hPB1trzUK.net
>>850
お手軽な除去多いから速攻持ちですぐ殴れるか出て仕事するかしないと採用しづらいんだよな
ライオンとか当時かなりきつかったなw

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:17:59.71 ID:yCtVMcgld.net
部族ウィニー側のアンチコントロール能力持ちも弱すぎる
こういうときにスタンでも輝けるのに

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:30:34.76 ID:jsEVzdGSa.net
木の管理人からの死与えライオン、ハンドにアブチャとドロコマ
流石アブザン、全部がパワーカードですわぁ

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:39:14.25 ID:eDGC7NOYK.net
赤黒海賊は遺跡の略奪者のドローと立身出世の再利用&速攻で少し対抗してるけど
除去で時間稼がれて雑強着地されてずるずる負ける

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:47:49.43 ID:n9vLH+Ti0.net
丁寧に除去されるのも確かに辛いがそれより機能しだした部族シナジーよりスカラベが生んだ軍団の方が強いのが終わってる
イクサランをここまでデフレ調整する必要はあったのか

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:51:11.81 ID:rffIPH/O0.net
スカラベの神の存在がだいぶ環境壊してるよなぁほんと
強制で4/4になるからPT低めだけど強い能力持ちみたいなの強くなるし
自分の墓地だけならともかくこっちの墓地まで対象だから迂闊にそういう生物が使えん

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:55:33.43 ID:W2vsUyez0.net
ネタも才能も枯渇して言ってるんだから定期的にゴミセットで節約しないといけないのはもうしょうがない

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 10:57:39.27 ID:+eBgSSR9p.net
>>850
そうか?アダントの先兵とか模範的な作り手とか
あるいはエネボブとか通電の喧嘩屋とか強くない?

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:14:33.15 ID:w0Y6Swtn0.net
スカラベ相手にミッドレンジやるのしょーもない

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:19:33.45 ID:cuJ0NlSvd.net
スカラベ、相手からパクれ無いようにして欲しいよなあ
スカラベ使う側は除去満載にしておけば、除去した生物釣り上げていくだけで勝てるってなんやねん
5マナ5/5で無限によみがえるって時点でだいぶ面倒くさいのに

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:28:05.45 ID:gZjcYr+O0.net
赤速攻が強い→除去ガン積み
 →部族が巻き込まれて死亡
 →除去の剥削に巻き込まれて置物死亡
 →すぐに仕事する生物採用→スカラベェされて死亡

こうしてグリクシスが覇権を握ったのである

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:31:10.36 ID:FKwpDV0Od.net
???「力が欲しいか?」
https://i.imgur.com/5fqeNLH.jpg
https://i.imgur.com/WbDIZMP.jpg

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:35:16.47 ID:x/2noZmvp.net
栄光の刻だっけ?あれ使おう

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:35:35.11 ID:RBdc483ia.net
ヤソも言ってたけどウィザーズが使って欲しいと思ってるカードを使うのがスタンだからな

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:43:40.64 ID:rffIPH/O0.net
フェロキドンは使ってほしくないカードだったんだな
スカラベの神の方がよっぽど蓋してると思うんだが

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:50:11.39 ID:eDGC7NOYK.net
多様性のある様々なミッドレンジデッキで、相手のやりたいことを妨害せずに殴りあってね!

というウィザーズに従えと言われてもですね

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:54:32.62 ID:g/gegGZs0.net
今の部族って言ってみればちょっともたつくだけのアグロだもんな
ウィニーにもスライにもなれないサムの大好きミッドレンジにサイズ負けしていくだけのデッキ

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:55:51.62 ID:x/2noZmvp.net
サムしね
ラピルすこ

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:55:55.30 ID:hPB1trzUK.net
その殴りも除去とスカラベが否定してんだよな
スカラベ出される前に速攻で殴りきるかスカラベ出されて困らない構成がメインになりやすい

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 11:59:57.41 ID:qSE0U7aJM.net
置いてターン帰ってきたら勝つ5マナ生物って、冷静に考えてヤバイよな
しかも追放しないと帰ってくるし

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:01:06.04 ID:dCsoUgcRd.net
なぁにドラゴンボールで禁止できる

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:01:17.42 ID:1yPeu/B50.net
スカラベ神、スポイラーの時点では「強くね?」って感じでも
しばらくは目立った成績は無かったけど
ティムエネの同型メタから再注目されて、今では環境の中心に
強いと思ったけどやっぱ強かったカードの典型すな

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:04:27.96 ID:eDGC7NOYK.net
昔は 追放しなきゃ帰ってくるうざい生物 って、それがメイン能力であって他は大したことないの多かったイメージなんだけど
スカラベなんなん。

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:07:19.70 ID:81R/5iDQH.net
5マナで妨害無し生物はコンボ相手だと遅すぎるけど霊気池もサヒーリも禁止くらったからなあ

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:08:40.78 ID:uS878FhC0.net
>>874
てことはイクサランブロックにもただ強カードが眠っているかも&#8265;

アゾ「」

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:11:36.20 ID:tlLky2vp0.net
>>869
普通に白ウィニーとして戦えた
赤白人間って有能だったんだな

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:12:48.24 ID:KFZawfL/p.net
置いて帰って来れば勝つってことは逆に言えばソーサリーでも間に合うんだよな
だったら2マナソーサリーの追放除去入れとけや感
アグロ戦略がダメならクロパできる海賊で行こう

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:13:18.82 ID:HpUluMsn0.net
実際グリクシス相手に部族使ってみても除去多すぎてシナジー活かすも糞もないからな
勝とうとするとスカラベチャンドラ辺りのパワーカードへの対処札増やして部族の大半を単体で仕事できるカードに変えるのがスタートライン

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:20:31.24 ID:BYv0Tz+dd.net
ラピルってあんな有能だったのになんでマスターズ制作とかいう窓際部門に追いやられてたんだろうな

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:24:23.08 ID:PT5xZ/9A0.net
攻撃時誘発や強襲を多くデザインしたのも間接的に除去優位に繋がってる

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:26:12.59 ID:BqhyHmsg0.net
部族なんて大抵横並びになるんだから活躍させる気があるならラス絞らなきゃいけないのにな
まあローテでアモンケット落ちたらってことなのかもしれんが

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:27:35.04 ID:iJJqqVXVa.net
強い生物使ってスカラベにパクられる時に巾着切り出してどや顔するデッキ考えてたら巾着切りが抜けてスカラベが入ったぞ
ターン内のみ有効なのに4マナは流石に重すぎないですかね
0/1でいいから2マナにして欲しかった

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:28:05.22 ID:hPB1trzUK.net
プロテクションやら再生消したから「除去が濃い環境なら除去耐性持ちや付与を多目に積もう」っていう対策がとれなくなったのもありそう
除去が一方的になって除去濃い側がやりたいことやって終わりになる

顕在的防御はかなり強い除去対策なんだがな

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:32:11.24 ID:RBdc483ia.net
除去が得意な赤や黒がミッドレンジに強くて除去耐性あるパーマネント獲得したらそら環境は染まるよ

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:38:10.01 ID:hNTfUmu90.net
ストーリー的に環境がグリクシスに染まるのはフレーバーに溢れてると思わんかね?
カラデシュ落ちたら色々変わるよ

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:38:47.20 ID:1yPeu/B50.net
やっぱ、開発がやりたいことやらせようとして失敗してる感かねぇ
色んな方向性の強いカードをバンバン入れて、それに刺さるサイドカードもバンバン入れて
プレイヤーが自由に潰し合えるようにした方がいいのでは

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:40:19.85 ID:+eBgSSR9p.net
敗北サイクルだと同色対策でもメタゲーム回す効果はあるよ!って力説してたけどなあ

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:43:47.74 ID:rMdvatyNa.net
ゴーレム量産できる奴が裏返ったら強そうだなと思ったけど(色拘束があるとは言え)スカラベの方が上位互換みたいになってるよな
一概には比べられんけど

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:45:15.69 ID:+ksG2urua.net
エンチャが糞弱いのも原因でしょ
削剥でメインから対策してるファクトは全てゴミカスとして
エンチャが弱すぎて赤の隆盛を止められるものがない

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:47:42.62 ID:hPB1trzUK.net
>>889
同色対策だとそれ使うために同じ色のデッキ使わざるを得ないから環境にある色が変わらないのは致命的
チャンドラやグロブリ対処のための赤敗北のために赤入れるならそっちにもグロブリやチャンドラ入れなきゃならない

何度か出たけどこれがパージなら白使われたとは思う
単に青白副陽が増えるだけになると俺はこっちもこっちでかなり嫌だが

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:48:21.33 ID:RBdc483ia.net
4マナタップで4/4バニラ生み出す土地
4マナで4/4コピー生み出すライフルーズ占術帰還能力持ちの5/5

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:51:40.13 ID:hPB1trzUK.net
入れなきゃならないじゃないな
ただ強から自動的に入るだけだな

>>892
そこまで弱い訳じゃないよ
秘密の備蓄品とかえぐい性能だし変身エンチャントサイクルもいいの揃ってる
ただそこそこ強めなサイクルに比べてデッキ選ぶタイプのが多いのは間違いない

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:53:56.61 ID:vrnFz/7va.net
栄光の刻がライブラリーからも引っこ抜けたらだいぶ評価違ったろうになんなんだあれ

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:54:16.54 ID:OLWmNqn6r.net
>>884
4マナでまで狙うことではないよなぁあれ

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 12:58:10.13 ID:FI2aPJula.net
殺しても殺しても何故か沸いてくる最強部族 猫

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:08:13.05 ID:SP3wKHFid.net
スカラベはティミーのオモチャと思って700円で4枚買って2000円のときに手放してしまった

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:11:38.46 ID:hPB1trzUK.net
猫には九つの魂があるらしいからな

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:13:06.60 ID:hG9ofUUX0.net
100万回死んだ猫とかあるからな
フェニックスより猫を推していけ

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:15:52.84 ID:hPB1trzUK.net
>>900
次スレおねがいします

MTG世界の猫は謎すぎる
犬とか細分化されてんのに猫は猫だし猫ドラゴンとか猫猿とかいるし

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:16:34.31 ID:FKwpDV0Od.net
猫デッキとか最強の猫であるフェリダー死んだから成立しないと思ってたからびっくりですわ

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:19:43.62 ID:hG9ofUUX0.net
【MTG】最新セット雑談スレッド1478
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1517458739/

確認せず流れで立てたが番号違ってるとかないよね?

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:21:14.15 ID:hPB1trzUK.net
>>903
だいじょうぶそう
スムーズな立て乙!

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:22:04.66 ID:8QLokXnd0.net

900が立てたの久々に見た気がする

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:23:10.23 ID:+ZlDz71b0.net
>>903
乙乙
少し前まで回答の少なさに喘いでいたのに今は除去に喘いでいるMtgの調整は地獄だぜ
まあ現状は除去とそれをかわせるカードが同色であるのが問題か

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:27:49.36 ID:cSvtF/E40.net
部族環境と見せかけて変身土地やら分割カードやら変なファクトやら充実したジョニー向け環境よね
いろんな変なデッキが作れそうな感はある

イクサランがケン・ネーグルとマローのデザインだし納得といえば納得

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:30:45.84 ID:rffIPH/O0.net
>>903


>>907
変なデッキ作れそうな環境なんだけどそれを生かせる環境じゃないのがもどかしい
なんかそこらへんのカードに刺さるカードが環境に蔓延り過ぎてデッキにならない
削剥とか廃墟の地とかスカラベのための墓地対策とか添え物にするならともかく主軸にしちゃうとサイドプランがないとデッキにならん

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:34:37.99 ID:FI2aPJula.net
猫アグロの「除去耐性のある強い猫」の枠を
サイドの殺戮の暴君とかいう名誉猫に完全に奪われてる上に
メインにも居場所がない悲しい猫女神がいるらしい

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:40:15.59 ID:YMk29BN40.net
碑が活躍したからノーカン

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 13:42:17.30 ID:wIBHm37l0.net
スレ立て乙です
スカイプ対戦スレにも書き込んだので重複するのですが、この時間でもスカイプで対戦できる人いらっしゃいませんか??
組み直したデッキを試してみたいので是非お願いしたいです

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 14:06:04.58 ID:eDGC7NOYK.net
対抗色いじめカードが必要なのでは
そったら赤とかパージと瞬間凍結の両方がささって押さえつけられる
みたいにならね?

まあ調整間違えると一色死ぬけど

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 14:31:22.50 ID:rffIPH/O0.net
対抗色対策カードはカラーパイの問題で格差が出ちゃうのが難しいんだよな
白は赤のパーマネント追放できるけど赤は白の強みのエンチャントに触れないとか
緑は生物対処しづらいとかもある

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 14:44:04.19 ID:KFZawfL/p.net
対策カードだと確かに偏りあるな
特定色に偏るの防ぎたいなら相手が特定の色のパーマネント持ってたらボーナスがつくスペルとか

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 14:48:05.02 ID:RBdc483ia.net
晴れる屋でハゾレト3200、チャンドラ4800、フェニックス4800
赤いカードは高いなぁ

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 14:49:33.01 ID:eorS6OOtd.net
ボーラスが出ずっぱりだからってグリクシスカラーばかりに強カード作り続けたツケだな
青単信心に対する神討ちみたいな安全弁を多色神が貰えなかった白緑に渡せばまだマシだった

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 14:53:11.87 ID:U24R1V68M.net
>>915
赤と言えば貧乏人の色だったのに
どうしてこうなった

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 14:55:59.46 ID:gMee/ZLD0.net
今の赤の強みはPWや粘り強いクリーチャーという現代MTG要素に頼り切った偽りの実力だから
稲妻とチェンライと火炎破とボーライを再録して俺達が好きだった赤を取り戻せ(原理主義者)

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 14:59:11.99 ID:dezbM+1y0.net
露骨に使わせたかったチャンドラ以外のPWが軒並みカスってのもあるからな
こりゃリリアナに期待するしかないか

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:01:55.66 ID:WOew6/DW0.net
また強いリリアナ増えるのか…

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:02:29.10 ID:RBdc483ia.net
カラデシュ→チャンドラ(赤)
霊気紛争→バリスタ(茶)
アモンケット→ハゾレト(赤)
破滅の刻→スカラベ(青黒)
イクサラン→アズカンタ(青)もしくは暴君(緑)
相克→フェニックス(赤)

トップレアってこんな感じ

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:03:09.49 ID:hPB1trzUK.net
ラブルレッドでも当時高いと言われてた気がするんだがいまそれ以上だな

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:06:37.34 ID:hPB1trzUK.net
>>921
人質取りかと思ったらいま安いんだな
環境初期に使われてかなりきつかったがいまのグリクシスとか入らないとは

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:06:58.79 ID:eDGC7NOYK.net
赤は単色で組みたがる傾向にある
単色デッキだから代用したり別の選択肢が少ない
みんな同じカードを積む

からまあ上がりやすいんよな赤いカード

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:14:30.68 ID:mMy1CAZs0.net
ショックが4積みされてる程度の赤がトップメタなんだから他の色が不甲斐ないんだよ

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:14:33.96 ID:hPB1trzUK.net
赤は単色で組みたがるっていうか赤の速度目的で組む場合は下手に多色化すると土地事故したり引きむらが激しくなったりで速度落ちたり詰みやすくなるから単色にした方が強いことが多い
いまはそうでもないけど単色にすれば土地絞りやすくなるしな

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:16:22.82 ID:dezbM+1y0.net
赤以外に速攻がまずないからな
ボーマットと機体ぐらいか

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:35:23.81 ID:/Wlre20od.net
リリー出るかね
正直せっかくドミナリアなら現地のそれこそ旧世代連中をカード化してほしいぜ

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:35:24.10 ID:Qmt4kLGD0.net
やはり白が不甲斐ないのがアカンな!
天界の粛清を返してもらおう!

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:49:45.07 ID:hPB1trzUK.net
>>927
たまに緑や黒が持つな
いまのスタンにもヤヘンニさんと横断地のクロコダイルがいる

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 15:59:04.75 ID:NMp3A3lHr.net
スカラベ落ちるまでスタン辞めようかな

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:01:53.06 ID:ZODoAZuJ0.net
>>919
強力なプレインズウォーカーのデザインは通常ブロックもしくは年に1度しか現れません。
すべてのプレインズウォーカーをこのような幅広く汎用性の高いものにデザインしない理由は、それがフォーマットの多様性を損なうためです。
すべてのデッキがプレインズウォーカーをプレイしたいと考えるならば、そのフォーマットは誰がプレインズウォーカーを一番多く引いたかで決まってしまうでしょう。

信じよう

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:07:48.10 ID:huvTjznLa.net
イクサランと相克の赤4マナ神話の格差ヤバない?
イクサラン売る気なさすぎでしょ

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:10:42.29 ID:rffIPH/O0.net
>>932
これ思うんだけど強力なプレインズウォーカーが出たらそこに需要とデッキの方向が集中しそう
BFZギデオンやカラデシュチャンドラみたいな

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:38:07.65 ID:+eBgSSR9p.net
荒くれ船員も決して弱いわけじゃないし
あと主要部族の海賊に設定したから多少はね?

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:43:47.54 ID:x/2noZmvp.net
まあ雑魚すぎて即売ったけどね

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:46:01.93 ID:Ogn0IHwUa.net
名前からして雑魚だからダメ
せめて荒くれ船長とは言わんから
荒くれ航海士とか船員一の荒くれならワンチャンあった

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:47:47.71 ID:v2VDP8Dsd.net
今更ラピル持ち上げて適当な認識でサム批判するガイジ見ると日本人ってほんと誰か一人に責任押し付けたいって病理があると思うわ

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:53:21.48 ID:NMp3A3lHr.net
>>938
まさにこれ

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:53:27.87 ID:aEH/zdDh0.net
イラストが宝物の分配というあまり荒くれ感がないのもよくわからない
捨てたタイプが違ったら1点バラ撒きとかもつければ面白かったのに

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:54:33.93 ID:DNIxX0Y/0.net
城主に切腹させるが戦国の理ぞ

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 16:55:35.87 ID:OLWmNqn6r.net
そもそも海賊の荒くれ者が神話ってのがジワる
海賊なら慎ましいヤツの方が神話だろ

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:01:05.26 ID:8b254Sp80.net
ババ抜きで遊んでる海賊が神話ってのはどうやっても納得は出来んな
レアならいつものカオス枠として面白かったから歓迎できた

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:01:09.56 ID:KFZawfL/p.net
赤ルーターで神話感出そうとしなら手札全捨て7枚ドローくらいないと

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:01:33.53 ID:x/2noZmvp.net
陰湿日本人特有の病理をすこれ

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:02:03.11 ID:/iAuy/gCa.net
3色対策する2色のサイクルとかなら除去れない問題はなくなる

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:04:28.33 ID:9U1ZbOzod.net
ドミナリアに行くんだし凶悪な色対策再録しよーぜ、寒けとか日中の光とか

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:04:56.69 ID:rffIPH/O0.net
神話船員があのレアリティなのは無作為行為するカードを今のリミテで出したくないっていう理由が一番だろうな

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:07:39.98 ID:/iAuy/gCa.net
>>928
キービジュアルにカーン
先行公開イラストにヤヤがいる

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:16:26.34 ID:Ogn0IHwUa.net
ヤヤのPW化めっちゃ期待してるけど
3〜4マナで下環境でも使える赤PWとか
もうチャンドラいるし実現しないよな…

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:20:36.59 ID:OSEZ9K6qM.net
4マナ以下で能力4つあれば使われるだろ。

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:33:08.36 ID:KFZawfL/p.net
チャンドラとの差別化で6、7マナの全体火力内蔵とかかなぁ
恐竜に入りそうだし
そもそもチャンドラとデザイン差別化するのがしんどい

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:36:02.52 ID:u/hakDT50.net
カーンはやっぱり7マナなのかな

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:36:58.01 ID:rffIPH/O0.net
赤ができること少ないから赤にできることを詰め込んだチャンドラとの差別化は難しそう
キャラクター的にもできること似てるし

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:37:36.35 ID:8b254Sp80.net
旧PW世代って初登場時は大抵6マナ以上な感じ
ウギン、カーン、ソリン、ボーラス、テフェリー
フレイアリーズ、ナヒリは5マナか

ヤヤにはとりあえず小マイナスで火葬、大マイナスでインフェルノでもさせときゃ良いんじゃね

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:39:25.32 ID:eDGC7NOYK.net
特務魔道師(使える魔法の種類が少ない)だから全部火力にしていただかないと
紅蓮破は使えるんだっけか、ヤヤたん

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:40:32.09 ID:rffIPH/O0.net
>>955
似たのだと紅蓮の俊英、チャンドラがいるな
右上の数字が重すぎるが

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:43:16.88 ID:hG9ofUUX0.net
アゾール見てるとPWの灯を消して代わりに伝説のアイテム作ります路線続けそうな気がしないでもない

PWの数を自然に減らせてなおかつ伝説のアイテムなら色んな設定作れるしな
安置場所とか今の持ち主とか
一応近いことは過去にミラーリでやってるし

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:47:08.32 ID:/iAuy/gCa.net
>>956
時のらせんの時は
@紅蓮派っぽい能力
A火葬
Bインフェルノ
をかますスペルシェイパーだった

忠誠度能力の構想を少し反映してる?

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:47:11.31 ID:FCvuslwla.net
バラバラになってもやってることはゲートウォッチvsボーラス

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:49:40.82 ID:I2Ewn8dxr.net
どれだけ離れていても私達ズッゲト(ずっとゲートウォッチ)だよぉ!

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:51:05.57 ID:8b254Sp80.net
不滅の太陽あるからヤバイ級PWを連打しても大丈夫だろう
とか開発が思ってたら大変なことになりそうな

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:53:44.13 ID:HlKW0Usja.net
ヤヤかは明言されてなかった気が

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 17:54:00.45 ID:eDGC7NOYK.net
>>959
ストーリー振り返ったら火力以外もなんこか使える模様

プラス向きのはなさそうだが

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:00:16.38 ID:HlKW0Usja.net
火力以外にもめまいやBurnoutも使ってる
友人から青のバウンス呪文も教えつもらって使ってる

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:00:51.36 ID:/iAuy/gCa.net
ドミナリアのプレビューウィークは3/26から!

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:14:37.01 ID:HlKW0Usja.net
イクサランのお話、あと2回あるらしい
ヴラスカの立てたフラグがどうなるかな

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:17:52.89 ID:YMk29BN40.net
オリジンチャンドラ弱かったけど好きだったな
ああいうちょっと不便だけど動かしてる感あるカードが好き
ただつよきらい

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:18:11.64 ID:KFZawfL/p.net
マジかあれが最終回だと思ってた
ヴラスカ死にそう

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:20:46.03 ID:dCsoUgcRd.net
死ぬ直前に自力で記憶取り戻す展開だってはっきりわかんだね

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:21:18.42 ID:/iAuy/gCa.net
>>969
ジェイスとヴラスカはあれで終わりだろう
あと2回は投票&ジオなんとかでやってた企画を元に上で争ってる4勢力の話をやるんだろ

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:22:37.47 ID:vh3w3R4Md.net
色対策PWを刷ろう
ギデオンは黒を咎めて
ジェイスは赤を
リリアナは緑を
チャンドラは白を
ニッサは青を

別にゲーとウォッチの面々じゃなくても良いけど

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:32:33.16 ID:DRG8AJJsa.net
>>903
乙リバイアサン

アングラスはナイスバランスだと思うよ
プチ荒廃稲妻はいい

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:44:45.39 ID:qS4hVzM3d.net
>>943
伝説の博徒で現在の貨幣価値に換算すると4マナとか

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:46:01.57 ID:NGjuIZpL0.net
ボーラスの+もそうだけど、ハンデスでアドをとり続けられるかは不確定というのが
マウントゲー阻止の為の新しいデザイン路線なんだろうな
リリアナと違って重めにしてあるから、相手に手札がまだ残ってるとは限らない

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:54:37.71 ID:8b254Sp80.net
>>974
だとしたらタイプに伝説を足しておけよっていうね

伝説ならもう一つくらい面白い能力が欲しくなるが
戦場に出たときとアップキープにババ抜き誘発する、みたいな

伝説の博徒っていうフレーバーにはときめくものがある

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:54:42.58 ID:v2VDP8Dsd.net
ヤヤをPWで出すとして反逆チャンドラと差別化するのは難しくなさそうだけどそうすると炎呼びっぽくなりそう
赤単の役割でチャンドラは今のところやってないのってアーティファクトと土地の破壊ぐらい?

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 18:59:13.00 ID:FCvuslwla.net
ヤヤって青の呪文使えなかったっけ

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 19:04:23.49 ID:+eBgSSR9p.net
>>977
チャンドラがやってないってだけなら二段攻撃付与、速攻付与、一時的コントロール奪取、攻撃強制、
一時的マナ加速、パーマネントの一時的コピー、追加の戦闘フェイズ、ドラゴンやゴブリンのサポート
とかいくらでもあげられるよ

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 19:08:38.30 ID:NGjuIZpL0.net
海賊の肩にイクサラン外の存在と思われる謎のトカゲが映り込んでるホラー写真感が神話的だろ?

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 19:09:08.67 ID:eDGC7NOYK.net
>>979
ヤヤさんが特務魔道師(火力使い)なのがネック

特務魔道師ヤヤの劣化コピーのチャンドラが特務魔道師部分食いつくしてるから

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 19:09:16.21 ID:lJOh/1pma.net
>>977
一時的コントロール奪取
他は速攻や二段攻撃付与とか

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 19:09:22.31 ID:/iAuy/gCa.net
>>976
コイントスと激突と…

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 19:14:41.27 ID:0v5bTJpG0.net
>>978
>>965

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 19:21:26.90 ID:pFX4+ZGSa.net
赤単PWの中でもコスのオンリーワン感って凄いな
性能も赤単内なら神チャンドラと同じ位だし

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 19:27:00.63 ID:vq+VO4QJ0.net
荒くれって伝説なのか…
普通のレアだと思ってたわ

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:09:21.48 ID:kFYJlJFad.net
>>979
反チャンの2マナ追加は一時的なマナ加速じゃない?

ヤヤさんはむしろ火力特化型で見たいなあ
プラスでショック−で弧状の稲妻奥義がインフェルノみたいな感じで

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:18:17.95 ID:oCocA6Yba.net
>>965
>>978
だからって青赤のPWにされるとイメージと違うなんてもんじゃないので

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:24:42.09 ID:WsZNAlSJ0.net
100レスガラケー復活したんか

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:29:47.40 ID:Amhx3X1Pa.net
>>976
戦場に出た時に2マナ以下のクリーチャーを2体破壊するとか
紛争達成していたら8マナ以下のクリーチャーを破壊できるとか

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:32:49.04 ID:2q2mf5Odr.net
部族ざっこwwwって笑ってたらドワーフとかいう部族デッキに殺されたわ
あのデパラってブサイク強すぎだろ

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:46:37.87 ID:p+sqmqGDr.net
ババ抜き達成で得られるものがカウンターたったの二個ってのがこれまたね

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:50:07.51 ID:n9h0vxLz0.net
そもそも赤のクリーチャーなのにババ抜き失敗しようがキャントリップ相当のカードアド(しかも衝動的ドローじゃない)は得てるわけだから太っ腹なはずなんだがなあ…

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:53:22.64 ID:NGjuIZpL0.net
3マナ3/2キャントリップ+αが禁止級なんだから
4マナ3/3トランプルキャントリップ+αはぶっ壊れ

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:56:23.71 ID:rffIPH/O0.net
>>993
無作為だからなぁ

CIPとしちゃ強いんだがなんかこれじゃないってのは否めんよな

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 20:57:59.87 ID:gZjcYr+O0.net
>>988
せや!
コイントスにしたろ!
成功したらお前のバウンス、失敗したら俺のバウンス

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 21:07:18.62 ID:Qmt4kLGD0.net
ついでに追加ターンも得よう

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 21:12:48.36 ID:aEH/zdDh0.net
カラーパイにあってればKP二の次でいいのかってのはある
強すぎるのも弱すぎるのもパイに沿ってるからーでは済ませねえわ

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 21:16:22.47 ID:tUVit5s/0.net
緑の特徴はクリーチャーではない、異論は認めない

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。 :2018/02/01(木) 21:18:15.88 ID:YMk29BN40.net
1000ならベンザブロックはカーンの犬

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200