2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】コマンダー・統率者戦 その39【EDH】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/17(金) 22:36:42.37 ID:Wvf1as4a0.net
MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」について語るスレです。

○統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。

詳しくは下の関連リンクで。

※前スレ
【MTG】コマンダー・統率者戦 その38【EDH】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1506408925/

【関連リンク】

統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
http://logicwolf.桜.ne.jp/magic/edh.html (桜はローマ字で)

統率者Wiki
http://www22.atwiki.jp/mtgedh/

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。


■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。


*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。
統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、
そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560

*2016年1月18日より、統率者固有のマリガン(部分式パリ・マリガン)を廃止、占術マリガンが導入されました。
また、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、
代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
http://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057

次スレは>>980が立てること

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/17(金) 23:21:24.73 ID:4/cW/iif0.net
>>1,>>2-999


“ 口先だけでクソの役にも立たない盗人の 池田 芳正[スタジオ池っち代表] @ikettitencho ” とは違い、


超天才ヒヨコ戰艦とデュヱリーグ(デリグ)公式 Twitter は、以下の具体策を持ってるww(クス


 この 『 Tuneup-Card-Game WORLD GRAND PRIX ( TWGP ) 』
https://twitter.com/dueleague/status/906859235610288128 が 標準化すれば、デュエマ含むTCGの10タイトルで 「 対戦相手が見つからない 」 事態には陥らないww
デュヱリーグ公式 Twitter アカウント
https://twitter.com/dueleague @dueleague にて無償テストプレイヤー募集中。
ヴァンガード , ウィクロス( WIXOSS ) , バディファイト に近い要素を加えるか検討中。


デュエル・マスターズ専用 『 Tuneup-Card-Game WORLD GRAND PRIX ( TWGP ) 』 ベータテスト版
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/20160501/

【 固有コスト 】 -  各社TCG毎のインターフェースに記載されている固有ステータス値

【 召喚コスト 】 -  以下に定められた数式で算出するTWGP専用の数値


[ 異種タイトル戦 ] 数式コンセプトをザックリ言ぇば、召喚コストゎ1桁 に、パワーゎ1000刻み に揃ぇる。

ウィクロス( WIXOSS )  : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000

ゼクス( Z/X )       : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000

ディメンション・ゼロ    : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000

デュエル・マスターズ   : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000

ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲーム  : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000

ポケモンカードゲーム  : 攻/防それぞれ 召喚コスト = HP÷10 , パワー = HP×100

僕のヒーローアカデミア : 攻/防それぞれ 召喚コスト = POWER , パワー = POWER×1000

ファイアーエムブレム 0 : 攻/防それぞれ 召喚コスト = 戦闘力÷10 , パワー = 戦闘力×100

ライブオン     : 必要な色コストを無色の召喚コストとして扱う

バトルスピリッツ : Lvコスト = 自陣マナゾーン見せ置き場札の召喚コスト ⇒ 見せ置き無し = 1換算

  
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】49
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1510704345/l50
  

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/17(金) 23:22:49.26 ID:4/cW/iif0.net
>>1,>>2-999

将棋の藤井四段のように次はキミが “ 輝くヒーロー ” に成る!!!
メジャー選手の年収300万円以上 報酬制 TCG デュヱリーグ で!!!


【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】49
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1510704345/l50

  
デュヱリーグはマルチ商法ではない普通の販売も行う。
だが、
「  マルチの  マルチによる  マルチの為のTCG 。 」
それが
デュヱリーグの本質。
似たり寄ったりの(マルチではない)泡沫TCGが出ては消ぇ出ては消ぇしてく中で、
http://i.imgur.com/3HO5jHV.jpg
世界に1つぐらい「 マルチ商法のTCG 」が在っても善ェと思ゥんょww
だから正々堂々、合法にマルチ商法で時代を切り拓く!!!  m9(・∀・)ビシッ!!
デュヱリーグ選手の「 プロ登録 」は、マルチ商法に参加することを意味する。
で、他者にマルチ商法で商材を販売するか否かは個々の判断の問題。
マルチ商法が嫌ならば、「 アマチュア登録 」 で参加すれば済む話。
5枚入り1パック 税込 ¥1,000 だが、
そのパックを剥き続ける資力が有るならばアマチュアでもプロ相手に勝てるわけだし。
コンビニのフランチャイズと全く同じ 「 自宅をSOHOの事業所とした契約 」 で、
販売形態が 《 通常販売取引 》 と 《 連鎖販売取引 ( マルチ商法 ) 》 との2通り有る。
「 メジャーリーグ 」は年収300万円以上〜600万円以内の条件で兼業が可能。

デュヱリーグ公式が指定したカードの通常版or特別版どちらかを持ってる場合、
そのセット全種類のカードを所有(コンプリート)してない限りは、
繰り返し購入するパックから当該指定カードが「 重複しないように出る 」仕組みも用意される。
コンプリート状態でなければ、デッキに入れられる枚数指定1〜4枚以上には重複しない。
新しいセットの最初の10パック以内で、公式による指定カード1枚以上の入手も保証される。


株式会社設立資金の積み立ても順調だし、  起業 ⇒ 未公開株販売 ⇒ 融資に頼らず資金調達完了。


この図式でデュヱリーグ成功は既に決まった未来。

[ 仕様 ]

@.枚数指定あり 〔 = 通常の構築制限枚数よりも減らす例外指定 〕

A.スタン制 〔 = 使用期限制 〕

B.クラン制 〔 ≒ 陣営ワールド制 〕

C.重複パック防止機能あり
  

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/19(日) 18:42:22.88 ID:XWRH4U6p0.net
>>1
ブースターパックからフォイルが出る呪いを付けてやろう

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/19(日) 20:19:03.89 ID:xm1XwH4f0.net
storm the vaultが楽しみだ

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/19(日) 23:24:50.57 ID:/3KHCIpk0.net
統率者戦初心者ですが、《法務官の声、アトラクサ》を統率者にしてデッキを組んでみたいです

取りあえず、200円位のプレインズウォーカーを沢山買って入れようと思います

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 00:19:43.89 ID:dthzvLQi0.net
アトラクサは構造上pwデッキになるから鎖のヴェールはお勧め。
安いし、ちょっと奮発して初代テゼレットが入手できれば
アトラクサデッキに入ってるヤギ角との3枚コンボでPW能力が無限に起動出来るようになる。
あとは乗ってるカウンター分のマナが出るヤギ角、永遠溢れの杯、円環の賢者は全部アトラクサでは強烈だからどれもデッキに入れとくと良い。

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 00:33:27.96 ID:yyv6lEAi0.net
PWデッキならアトラクサジェネラルがいいんかな
なんか黒絡みのPWあんま強いのいないイメージだからどっちかっていうと黒抜き4色にしたい

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 00:45:36.83 ID:2a7AL3m30.net
>>7
ありがとうございます!勉強になります
《求道者、テゼレット》は買おうと思います

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 01:32:29.39 ID:JLv7zMi20.net
アトラクサは忠誠度が勝手に増えるし本体が警戒持ってるからブロッカーになるしで厄介
ダークスティールの板金鎧とか装備されるとほんと辛い……

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 08:05:55.78 ID:MTe2iAlc0.net
見た感じ緊急の脅威っぽくないからしばらく放置してると取り返しがつかないことになってるんだよね
まぁ何にでも言えることだが

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 10:25:49.56 ID:mLDnxP760.net
>>8
初代リリーとソリンはまぁ強いよ
でも本当に強いのはバンチューデモチューでpwサーチ出来ること

多人数戦だとむしろ白pwの力不足が目立つんだけど、奥義最強の研究者おタミさんがいるから白外せないジレンマ

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 12:13:58.64 ID:RThBnbMo0.net
白は不動のアジャニのマイナスが強い

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 12:29:22.20 ID:7p9ic3jw0.net
赤抜き4Cだと残念なことにPWコントロールと最も相性のいい抹消が使えないんだよな
新ヴラスカとか、強いPWはいるんだが

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 18:07:05.30 ID:hUJQbgig0.net
裏返るとトレイリアのアカデミーに変身するやつはブレイヤデッキに合うかなぁ

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 22:47:59.50 ID:v/HbJSsO0.net
名前がうろ覚えなんですけど、毎ターン7枚ドローでき相手の手札上限を-7する占い師、ギタクシアスってあざみやナーセットのような
いわゆる強ジェネラルなんですか?

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 22:53:02.47 ID:zIDmFXIT0.net
キルターンが遅い。ガチではこれが全て。
ただ、出たらゲームセット級なのでカジュアルでは蛇蝎のごとく嫌われる使い所が無い系コマンダーの見本みたいな奴

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/20(月) 23:16:06.41 ID:d+iqe3Tn0.net
前にここで不朽鳩について聞いた時、<全知>とか<ドリームホール>勧められたんだけど、
<不朽の理想>唱えた後に持ってくるって事だろうけどよくよく考えると意味なくない・・・?

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/21(火) 00:20:20.16 ID:Mn68ujMW0.net
集団意識出すのにどうしよう?って聞かれてたからそれに対して答えたつもりだったけど

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/21(火) 00:20:22.68 ID:B9fKkfMx0.net
1、サブプラン
2、聞き方が悪かった
3、回答者がアホ
さあどれだ

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/21(火) 00:21:32.48 ID:B9fKkfMx0.net
ごめん先に出てたわ

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/21(火) 00:27:23.14 ID:O48slkcD0.net
>>20
4、質問者の頭がバグってた
でした
>>19、申し訳ない・・・

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/21(火) 05:32:57.83 ID:7/Q2RpVx0.net
>>17
ありがとうございます

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/21(火) 18:38:04.15 ID:HchwlAgG0.net
初めて富の享楽で勝った

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/22(水) 04:11:57.28 ID:+MGZrIbD0.net
晴れのコマンダー記事まだエアプの奴に書かせてんの
激動禁止を知りませんでしたは流石に

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/22(水) 09:17:00.91 ID:20cewKrJ0.net
リフトも禁止しろおかしいだろ

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/22(水) 13:21:23.77 ID:w5aQCUWJ0.net
錦糸推奨だから遊ぶ環境の違いはしょうがない

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/22(水) 21:48:19.28 ID:1jfBNMBW0.net
晴れの記事がアレなのは大会少ないフォーマットだし実績あって文章書ける奴がいないだろうからしゃーない

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/22(水) 22:09:47.54 ID:DxtsJKZU0.net
統率者の記事書くのに禁止推奨すら把握出来てないって事は、コピーキャットでFNM出ようとするのと同じだぞ
晴れる屋大阪は週3日統率者やってたはずだし、そっちの人に書かせたらいいんじゃ?

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 00:51:56.40 ID:WvUdSojw0.net
っていうか大塚さんが書けばいいじゃん(いいじゃん)

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 07:42:07.12 ID:kU9st2l10.net
うるせー!
もう俺は銀枠を突っ込むぞ!
身内どから!

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 16:17:31.31 ID:UTwcwolq0.net
今度行き付けの店で統率者の交流戦を初開催するみたいで折角の機会だし始めようかと思っていまして
イゼットカラーで竜英傑ニヴミゼット様か火想者ニヴミゼット様に統率して頂くデッキにしたいのですが、なにかお薦めなどございましたら教えて頂けないでしょうか?

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 16:20:35.22 ID:XFjN1DNK0.net
The Grand Calcutronがマロー公認で銀枠EDHの統率者指定可能になってて笑う

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 16:38:27.28 ID:ksg1iaHn0.net
旧ミゼット統率者で素直に好奇心知恵の蛇の眼のコンボを仕込みつつ好みのマナ加速とカウンター積めば問題なく戦える
対戦相手と適度にやりとりしつつ勝つべき時にちゃんと勝つのが大事

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 17:08:10.85 ID:/ojxSYhm0.net
コンボ好きならイジマグナスのミジックス

不毛やら月やらで嵌めて勝つのが好きならジョイラとかかな?
両方ともヘイト半端ないだろうけど

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 18:09:43.61 ID:MtSYieca0.net
交流戦ってことは仲良く遊びたいんだろうから無限コンボやロックは避けたほうが無難

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 19:14:54.16 ID:JZ4fHa/e0.net
交流戦でニヴきたら魔王戦になるがよろしいか?
カジュアルとはいえ3人のパワーはバカにならんぞ

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 19:46:35.43 ID:MiDk1NBT0.net
カジュアル強調してる交流会で本気で勝つ気ないようなデッキなんて見たことない
というか勝つ気ないデッキなんていくら統率者交流会といえど良い気はしない

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 20:04:01.68 ID:QgW/767l0.net
カジュアルなら竜英傑でチャンドラの灯の目覚め使う位でちょうど良いんじゃね(適当

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 20:08:30.30 ID:8aRnOARn0.net
サーチやドロー繰り返して必死に揃えましたみたいな感じでなきゃコンボも別にいいけどね

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 20:10:20.52 ID:4Dvlwaaa0.net
おいしょっちゅう100枚シャッフルとか手間過ぎるだろこのゲーム
良い方法教えろ

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 20:52:15.19 ID:LkOPuF1V0.net
MO

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 21:31:55.67 ID:OwyG+o1D0.net
>>41
まあ>>1にもあるけど兎に角サーチは早め、長考は4人分の時間を使わせて貰ってる事を心がける。シャッフルは自分の上家に頼むのを四人とも心がけたらすぐ終わるけどな

桜族の長老出します。こちらに攻撃がきたら長老でブロックしたことにしといて下さい。基本地形サーチします。くらいでいいよ

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 22:20:37.03 ID:UTwcwolq0.net
32だけど色々ありがとう
テーロスから始めてニヴミゼット様が好きだから使いたいだけだったが思ったよりガチガチな統率者なのね
本当に始めてだから回りのデッキレベルが分からんのよね、聞いたらガチではないって主宰の人は言ってたけど、店にいるスパイクがEDHは2ターンで終わらせるのが楽しいんだよ、って息巻いてたし、イゼットカード山盛りEDHがしたいだけなんだがなぁ。

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 22:37:52.34 ID:T0GI4RCo0.net
ビートジェネラル使うと大抵1人序盤で除け者になってしまって、やってもやられても今一気分が良くないんだがみんなあまり気にしないものなんだろうか?
カジュアルだと無限コンボ駄目って風潮がある気がするが、4人である程度カードのやり取りをしてグダッてきた辺りで誰かが無限決めて終わり、みたいなパターンが一番気持ちよく終われるような気がする

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 22:46:42.44 ID:kR6U64K70.net
>>44
デッキの専用パーツを集める備えができていないけどニヴ様でイゼットプレイがしたいっていうのがメイン動機なら火想者じゃなく竜英傑をお勧めする。
火想者の方が明らかに強いけど2枚コンボ即死を含めコマンダー活かしておくことが害悪にしかならないから適当な構築で火想者持ってくと即コマンダー殺されて全然EDHを楽しめない可能性が高い。

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 22:50:21.28 ID:/ojxSYhm0.net
コンボの匂いがしない統率者のほうがいいよ 新しいニヴ様とかケラノスとか

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 23:03:01.47 ID:UTwcwolq0.net
ありがとう竜英傑ニヴミゼット様にします。

なんか相性のいいカード探さないと、検索しても火想者の方ばかり出るせいで調べられないから明日ショップで聞いてみます

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 23:03:46.04 ID:T0GI4RCo0.net
青さえ入ってれば追加ターン連打からのコンボとかガチっぽい動きなんていくらでも出来るからなあ
ジェネラルより入ってるカードの方が重要な気がする。カジュアル卓でマナファクト大量に置いて時のらせん、とかやったら何がジェネラルでも凹られるよ
カードプールがわからないけどテーロス以降のカードが多くなる感じならガチとは思われずにヘイト下がる可能性も

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 23:20:13.79 ID:Ri27tOiC0.net
カジュアルめならRECにあるカードから好きな奴突っ込むだけでも大分埋まるかも
>>48
https://edhrec.com/commanders/niv-mizzet-dracogenius
もし参考になれば
英語しかないのでわかりにくかったら申し訳ない

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 23:24:08.13 ID:kR6U64K70.net
初見の交流会では入ってるカードで判断なんか出来るわけないからヤバそうなコマンダーはとりあえずボコるが正義
特に火想者なんかいくらパーツ弱くてもそう値が張らないから普通に入ってくる好奇心が通るだけで終わっちゃうわけで。

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 23:27:29.18 ID:SDguPqjT0.net
>>50
あなたが神か
イゼット団より感謝の品を後ほど送りますね

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 01:09:22.74 ID:P6a9UuTq0.net
2つ持ってけばいいじゃん
竜英傑←→火想者なら被る部分も多そうだし

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 10:25:10.73 ID:GrH0oryQO.net
竜英傑作ったことあるけど書いてある事が有色無限=勝ちだからデッキはその方向に固めるのがいいよ
逆転棒・二重詠唱+ゆらめき・ニヴィックスのギルド魔導士+転換辺りから二つほど選んでそれに合わせてサーチを選択
残りをファクト・妨害で埋めて出来上がり

カジュアル寄りにするならサーチを減らして全体除去(全ては塵・破滅の時・冒涜な行動等)でコントロール風味に出来るよ
とにかくマナの吐き先になるからマナファクトは過剰なくらい多目でいい

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 10:31:23.55 ID:0DhzjkOg0.net
パーツそろえてはい勝ったは萎えるから辞めた
すぐ飽きる

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 11:41:43.66 ID:jc+UZEyn0.net
殴りジェネラルに走る時期ってあるよね

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 12:29:04.07 ID:RxbyCrQ40.net
むしろ殴りジェネラルしかないわ。やばそうな奴から殺すのだ

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 13:02:12.91 ID:8ExRybiF0.net
デッキの枚数調整してる時に迷ったら強めのサーチから抜くようにしてる

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 15:11:09.40 ID:MemJLxtd0.net
カウンターもなんやかんやで抜けていく

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 16:11:39.41 ID:DWlb82SW0.net
残るのは99枚の山

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 17:01:50.56 ID:76TKcluP0.net
影の薄いファッティが使い易くなり
デッキにどんなパーツが入ってるか予想できず
本人は悪さしそうな能力サイズではない
なにより少年心を強く刺激する始祖ドラゴンは統率者の鑑

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 17:28:00.39 ID:5T47Gg3M0.net
>>61
強力なファッティをコスト踏み倒しでコピーして
5色という自由自在の固有色から無限のコンボ多様性を持ち
5色最低マナコストの5マナで出しやすくマナレシオも劣ってない
ヘイトの高いコンボジェネラルの第一人者
…の間違いだろう?

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 17:29:54.18 ID:5Q4jFHTc0.net
>>62
末裔じゃなくて本人の方だと思うんですけど(名推理)

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 17:50:37.46 ID:TYAe64bD0.net
本人の影が薄すぎるのが悪い

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 17:55:44.30 ID:5T47Gg3M0.net
>>63
あらホントだ
始祖と言われると奴しか思い浮かばなかったんだ、すまん
しかし始祖ドラゴンでも全知→終了があるし、能力はおとなしくないと思う

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 17:56:55.83 ID:hs9Xfz/V0.net
全知したら9割方のジェネラルでゲーム終わると思うんですがそれは

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 18:05:41.63 ID:cl+l0gmx0.net
そもそもマナコストの重さがですね

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 18:39:27.74 ID:7/oFe5Lg0.net
統率者に置いてコスト軽減したドラゴンちまちま出すより、デッキに忍ばせておいて歯と爪したり吊ったりした方がまだ有用なんだよな

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 19:19:48.92 ID:UFA8c0vW0.net
始祖ドラの右上払えるなら全知も素唱えできるんじゃね

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 19:22:21.38 ID:JS6ZZoi80.net
俺は全知置いたときに手札残ってない自信がある

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 19:23:50.33 ID:MemJLxtd0.net
>>68
釣るの楽しかったけど5色にせざるをえないからなー

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 19:56:42.87 ID:Fzr+PneS0.net
殴りジェネラルならやっぱりゼナゴス
害霊シュート決めた時は脳汁ドバドバ出る

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 20:07:35.11 ID:MemJLxtd0.net
ギセラに害霊いれてたけどやっぱデッキの色が大事だわ

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 20:48:49.70 ID:Kj2FgCEI0.net
殴るならカルロフも楽しいな
パワー40も超えれるぜ

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 20:57:30.58 ID:2Th/cMSa0.net
憎悪でワンショットキルするのすき

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/25(土) 00:01:08.01 ID:n2x6wCMm0.net
カラドールに夜の咆哮獣授与してパンチするのも面白いよ

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/25(土) 02:42:07.58 ID:/J/tz4Yt0.net
弱いだろうけどアイコニックで神河ドラゴン再録したから始祖親で神河,タルキール,混乱,インヴェイジョン全部入れのカジュアル組みたい

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/25(土) 07:54:48.74 ID:Z1VmM8d90.net
5色サイクル全投入デッキ楽しいよな
ただ5色統率者が限られるけど…

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/25(土) 08:38:05.73 ID:GLJYmCeo0.net
ドラゴン全く関係ないけど汚れた一撃が強いぞ

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/25(土) 08:43:11.76 ID:hCrTZLV50.net
>>77
6マナ(実質5マナ)が多すぎるのが痛いですね・・・
倍増の季節からの揺るぎないサルカンorPWサムトで全部出そう

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/25(土) 08:49:51.60 ID:B7UQOnRJ0.net
野生のつがい使おう
これも6マナだけど

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/25(土) 11:57:08.16 ID:dsyvVcil0.net
末裔の道+巻物棚や騙し討ちでサボタージュとPIG活用とか

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 12:15:18.91 ID:orqA5zcb0.net
EDHに興味はあるんだけどMOのEDHって人いるのかな?

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 12:53:56.01 ID:QgJHG1L30.net
質問の意図することがよくワカラン
EDHのためにMO始めるってこと?

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 16:14:05.62 ID:bu86d+LX0.net
日本人が国内有名ソシャゲTCG並に居るかというなら当然見劣りするし
どの時間でも対戦相手居るかというなら世界規模のネトゲ舐めんなと言いたい

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 18:17:08.75 ID:O8XC+yav0.net
なんでそんなに喧嘩腰なんだよ…

紙だと一回見せて後省略って出来るけど、MOだと出来ないから無限コンボで苦労するとは聞いたことがある
んで、海外プレイヤーが多いからカジュアルEDH寄りになるんじゃない?
エアプの予想だけどね

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 18:19:48.17 ID:weUF/Jiu0.net
MOだと面倒とか以前に気に入らなかったら即抜け出来るのが大きい
かなりカジュアルに寄せないと最後まで付き合って貰えない

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 18:34:51.81 ID:orqA5zcb0.net
ありがとうございます。
MOでは現状pauperしかやってないので予算の差にびっくりしてますが法務官達を使ってみたくなったのでコツコツカード集めて参入してみようと思います。

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 18:44:18.43 ID:3tOBoonY0.net
MOのEDHやってるけど怪獣大決戦中心で割とカジュアルな感じ
3人を殺せるような無限コンボは操作があまりにもめんどくさくて、やってるほうもやられるほうもつまらんのでやってる人はほとんど見ない
一応入れておいて、グダり切ったときにゲームを終わらせる手段って感じ
ただ、カードはリアルより圧倒的に安いんでカード選択は妥協してない人が多いかな

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 18:45:41.22 ID:pIueNf3A0.net
正直リアルでも全員手札切れてトップ勝負しはじめてからのが楽しい

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 21:01:05.54 ID:npbD/Un90.net
>>90
これめっちゃわかる
身内以外とやるとグダりを許容出来ない人が機嫌悪くするからあまり言い出せないけど

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 21:25:46.96 ID:arcJyP9i0.net
正直グダっても全然長く感じないな大会でもないしボドゲとかだとクソ長い奴とかあるし
ガチ卓なら10〜30分位だろうからグダって一時間超とかなると楽しさよりストレスを感じるんかな

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 21:58:34.00 ID:aBDKYQzG0.net
3時間たっても終わらないくらいグダったりもするけどそういうのも割と好き
ただ序盤で殴り殺されてたりすると暇でしょうがない

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 22:06:15.09 ID:pJKpVBJ30.net
edhは仲間内で宅飲みしつつゲラゲラ笑いながらぐっだぐだの場で煽り入れるのが一番面白いと思う。

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 22:08:53.29 ID:pKQm0xFR0.net
かけ引きの結果リソース枯渇でグダグダは別にええよ
ただ、グダグダは単純に疲れる
トップで勝っても勝った気しないし

EDHはグダったら長い
ボドゲでもウォーゲームみたいなルールの重い奴じゃなきゃ4、5時間とかやらん
ふつうのボドゲは4人でも慣れれば30〜50分くらいで終わるように設計されてるわ

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 22:08:55.08 ID:Ae9rslag0.net
正直一時間ぐらいは無いと満足感が無い

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 22:30:25.02 ID:v0zNqdEd0.net
ゆっくりしたい人と早く終わらせて何ゲームもしたい人が同じ卓になるとあまりよくないよね

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 23:30:23.02 ID:CSHF44f30.net
>>97
これこれ
ガチカジュ論争よりもう少し踏み込んだ話題だと思う

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 23:36:39.49 ID:xkc73Kp20.net
4色のデッキってショックランドを沢山入れた方がいいでしょうか?
有効色フェッチランドは5種類持ってますが、ショックランドは白黒1枚しか持ってません

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 23:38:12.12 ID:n+12garK0.net
フェッチデュアルショックはたくさんあるにこしたことはない

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 23:49:20.02 ID:cCICOS6D0.net
あった方が良いのは間違いない
でも無くてもどうにかなる
そんなレベルだと思ってる

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/26(日) 23:53:11.22 ID:xkc73Kp20.net
>>100
>>101
ありがとうございます
一人回しして、色事故で統率者が出せないようなことがあれば、ショックランドを買おうと思います

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 00:19:30.61 ID:ZPgr+hwc0.net
>>102
相手もカジュアルで有ろうという想定で行くけど回すだけならぶっちゃけ構築済みの四色統率者デッキでも回せる。
ただ緑抜きの4色を使うのは止めた方が無難だしダークスティールの鋳塊みたいな無色の色安定源も欲しい
ショックランド無しでも多色土地多用すれば動かせるけどVividランドみたいなタップインはもっさり感に耐えられずに抜きたくなること必至だと思う。

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 00:38:05.14 ID:Rvnq/9W30.net
フェッチや2色地形に金をかけないカジュアル路線なら、土地サイクリングのカードを多めに突っ込んでおくという手もあるよ。

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 00:43:17.81 ID:JlfPCzXf0.net
どうせ欲しくなるんだから早めに買っても良いと思うけどね
一枚だけだし(沼)

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 01:01:52.33 ID:8RULo3Dj0.net
突き詰めると10フェッチ6デュアラン……ホントに要る?

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 01:09:35.30 ID:AgyXZFzK0.net
ショック嫌ならバトラン買えばいい

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 01:32:38.49 ID:SVEpGDXV0.net
フェッチショックよりまず不屈の自然系とかマナファクト入れた方が良いと思う
本当に色マナ欲しいと思った時に初めて買いに行くぐらいでいいよ

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 01:57:53.12 ID:vvaYcyHi0.net
自分はタップインがクソ嫌いだからフェッチデュアランショックランド全投入してるけど、プレイ環境が許すならタップインでも全然問題ないよ

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 08:55:16.27 ID:IT8TouYM0.net
耕作・手の内・肥沃な大地・バッパラ・印鑑・ユートピアツリー系の2マナ全色マナクリをガンガン積めば、高額土地は必要ないと考えてる
フェッチデュアランショックランド1枚もないけど困ったことは一度もない

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 09:22:20.86 ID:NPI425qs0.net
カジュアル5色やってるけど、10フェッチは探すのめんどくさ過ぎて全抜きしたな

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 09:33:39.93 ID:LA5nYcdz0.net
今は5フェッチの10ショクランだな
デュアランは持ってない

フェッチショクランはフェッチが5色地形化して安定するからやっぱ入れた方がいい
色事故して動けないってのはカジュアルでも致命的だしね
出来ればミラージュフェッチあたりまで入れたいくらい

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 09:47:52.52 ID:mHXElrhw0.net
このように環境によってフェッチの要不要は様々なので自分の環境にあった土地構成にしよう

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 09:50:51.98 ID:ldlGOc640.net
四色ファクトデッキだけどフェッチ3種くらいでも足りてるかわりにショクランは多め

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 10:29:27.38 ID:QIGfX6g30.net
1kオーバー土地は高額

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 10:56:04.73 ID:LA5nYcdz0.net
フェッチはいまだたけーからなぁ
ショクランは再録のおかげでだいぶ安くなったけど
いい加減構築済みにレア土地ほぼ入れないのはやめてほしいわ
ダメランM10ランドあたりでいいから統率者デッキに必要数は入れてほしいわ
そこから始める人がまず買わなきゃいけないのが土地とか人増やす気ないだろと言いたい

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 11:13:09.94 ID:ldlGOc640.net
それいうと買い占めがとか言うけど統率セット買い占めてどうするんだよっていう

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 11:33:03.33 ID:FLa9Li5p0.net
かつて真の名の宿敵という事件がですね。。。

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 11:44:07.80 ID:pb685wmE0.net
定期的に受注生産でもやってくれれば良いと思うんだがなぁ
クラウドファンドみたく、受注要望が一定以上なったら再販みたいな感じで

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 11:58:09.93 ID:oZLhJ4UL0.net
ワンコイン程度の多色レア土地再録してもそのために買い占めなんて起こらんだろうしどうせなら入れといて欲しいとは思うけど
土地周りクソでも今年の統率者は吸血鬼くらいしか余ってない感じだしレアの収録枚数に上限があるとかなら優先度的には低い感じする

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 12:12:09.14 ID:ObNnM8mC0.net
入れてる土地で一番高いのは基本土地だわ

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 13:29:15.25 ID:LA5nYcdz0.net
土地のレア枚数とその他のレア枚数は区別していいと思うんだけどね
レアスペル入れたけど色事故って撃てませんでしたーとかなって、それを楽しいと思ってくれる新規がいるのかと
MTGは土地とその他で性質がガラッと違うんだから一緒くたにしちゃいけないと思うんだけどねー

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 13:54:26.35 ID:ktPk8jXq0.net
アイマスで月メイガス安くなったけど微妙だろうか
月自体は相手によっては劇的に効くから入れてるんだが

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 15:06:10.82 ID:NPI425qs0.net
新規同士が統率者デッキそのままでプレイしても、
タップインが多いだけで色事故はそんなに多く無い気が
スタン落ち後に下環境で使われてない土地も安く手に入る
カード資産無いけどガチ環境に飛び込むつもりの新規なら、お金かけてくださいとしか言えない

>>123
月が入ってるようなデッキなら入れても良いんじゃないかな

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 16:56:00.49 ID:ldlGOc640.net
単色使わない限り血染めの月系はいれないなー間に合わないし効きづらい

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 17:00:47.62 ID:kP8VLbVN0.net
カジュアルなEDHも楽しいんだけど、一切空気読まないで刺すか刺されるかのガチEDHもたまにはやりたい
そういうデッキ持ってる人いないんだよなぁ…

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 17:23:45.90 ID:SFaLArC30.net
統率者の固有色以外のマナもだせるようになったせいでガントレット2種と組ませにくくなったからなぁ月

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 18:00:34.47 ID:VJLCLm7D0.net
edhってガチデッキじゃなくても勝てるから面白い。昨日大会あったけど、カード単価300円以下の緑単で優勝できた。edhで大切なのはヘイトコントロールだって実感したわ

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 18:08:31.02 ID:p78yTYXm0.net
ガチ勢同士で潰し合うならカジュアルでも勝てるかもしれんが
ガチ勢とカジュアルの差はぶんまわりの殺意の高さだからな

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 21:33:05.29 ID:2nMx7m+/0.net
>>99
フェッチはあるだけ突っ込んでいいけど、ショックランドはよく欲しくなる2〜3枚に絞っても大きな問題ないと思う。
緑絡むと基本土地サーチを多用すればM10ランドやバトルランドが使いやすいし
緑が使えないブレイヤさんもショックよりマナファクトに金かけた方が使うタイミング多いしなぁ

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 22:42:10.55 ID:Z1HzVeVj0.net
黒単の裏切り者カリタスって結構強いのね

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 22:53:45.64 ID:cFrWeNem0.net
カリタス組もうとは思ってるけど除去系各種と嫌がらせエンチャとか墓地吹っ飛ばすの入れれば大体形になるかな

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 23:07:59.74 ID:NQqDk2fL0.net
カリタス強いか?カジュアルでも中堅じゃね?
何基準で強いって言ってるのか知らんけど

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 23:15:43.63 ID:AgyXZFzK0.net
黒障ジェネラルにしたいけどサクってから蘇生って戦慄の復活くらい?疑似ブリンクできる蘇生カードってないのかな

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 23:25:45.75 ID:EUsweqge0.net
>>134
死の国からの救出

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 23:42:58.00 ID:NQqDk2fL0.net
戦慄の復活でも対象の決定はコストの支払いより前だから単体じゃ無理だぞ

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 23:52:28.05 ID:XafTFvtX0.net
繰り返す悪夢(禁止)

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/27(月) 23:53:51.30 ID:XHbyGg6c0.net
タイムラグある上に別のカードいるけど命綱とか

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 00:52:18.24 ID:Xd4UAoEX0.net
>>103
>>130
ありがとうございます
タップイン土地は減らしてM10ランドとバトルランドを増やします
一人回ししてますが、4色デッキだとフェッチランドでどの土地を持ってくるかすごく悩みます
かなり練習が必要ですね

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 02:07:00.30 ID:jr2MdRMR0.net
ヴォルラスの要塞で使い回し

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 02:31:43.10 ID:5d/eTmKA0.net
逢魔が辻とかかなぁ

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 02:54:36.39 ID:8KTg94Qm0.net
ざっくりと死亡誘発で戻すやつなら
影の形態
不浄の契約
黒ミケウス
魂の大鍋
超常的耐久力
死せざる邪悪

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 12:40:43.55 ID:y8SZaQ5n0.net
>〈すごいアイデア/The Big Idea〉の起動コストに混成マナを使ったのは、
>統率者戦に向けて固有色を黒赤にするための意図的なものである。

なんだ?マローは銀枠カードをEDHリーガルにする予定でもあるのか
リチャードやスパイクとか明らかにぶっ壊れだろどうすんだ

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 12:44:19.79 ID:l6kLCIEX0.net
統率者戦ってカジュアルフォーマットだから
銀枠使っちゃ駄目ってことはないんだぞ
単に皆禁止推奨リストに従ってるだけで

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 12:47:18.78 ID:CoUhI/t90.net
プレインチェイス×コマンダーをやる人もいるらしいし、からくり×コマンダーとか銀枠×コマンダーやる人もいるだろう

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 12:49:34.49 ID:nfHc3zhN0.net
マローは明らかに銀枠カードをEDHで使ってもらうつもりでしょ
向こうのEDHはそもそも壊れたカードには見向きもせず盛り上がりそうなカードだけを使う
日本人はアンステ無視でOK

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 13:04:47.31 ID:rOwxTZ1+0.net
無限パワーとかめっちゃ使いたいわ

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 13:10:09.37 ID:J1zhh6K40.net
盛り上がり重視のエンジョイ勢だがアンシリーズは勘弁
一回ならいいけどぶっちゃけめんどくさい

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 13:46:52.22 ID:my+6PGpm0.net
今回はDIY天使とか黒枠の範囲でもまあ適切な処理出来そうなカード多いからなあ

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 16:32:18.73 ID:0I9fGsYm0.net
アンステで黒赤統率者めっちゃ増えたな

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 17:52:52.18 ID:MZkGvq8s0.net
銀枠有り統率者というカジュアルフォーマットを発表すればやる。
なんならアンティ関連も入れていいぞ。

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 18:09:55.76 ID:7ifd3Ac60.net
セットランド、Blacker Lotusプレイから即起動で黒4マナ、5マナでむかつきキャストまで

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 18:29:52.66 ID:WKvtEby50.net
>>146
向こうのEDHってよくそう言われるけどそんなことなくない?むかつきかテフェリーじゃん

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 18:51:28.34 ID:WRuHYwif0.net
何かしら賞品がかかってて勝ちを優先度が高けりゃそりゃスパイクなデッキ使うけど、身内プレイ用ならそうとも限らないでしょ?

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 19:17:35.02 ID:y8SZaQ5n0.net
マナクリプトかかった大会で普段通りめっちゃカジュアル寄りなデッキ持ってきた奴ならいるぞ

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 19:25:52.82 ID:WRuHYwif0.net
そんな個別の事例持ってこられてもなあ

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 20:44:50.61 ID:DWObLRzN0.net
プレインチェイス×コマンダー×アーチエネミー×銀枠

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 21:12:22.96 ID:RO/VgTwG0.net
エズーリ緑単で組んでて、エルフ以外で、単体で強いカード探してるんですがお勧めあります?ヴォリンクレックスは検討中。

あと、同じ条件で友人に「◯◯◯お勧め」って言われたんですけど名前忘れてしまって。3文字の神河っぽい名前だったと思うんですけど。わかる方居ませんか?

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 21:15:44.32 ID:Tt03amXY0.net
あずさ?

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 21:23:27.45 ID:qwBRY4iR0.net
最近でた緑の自分のパーマネントが破壊されない呪文とかどう?名前どわすれしたけど

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 21:52:48.84 ID:ZwPAMoRb0.net
エズーリの捕食とか?

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 21:56:14.88 ID:fVsttSEZ0.net
>>160
英雄的介入?
呪禁も付くのが実に偉い

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 22:01:52.99 ID:IG+gMYU50.net
>>162
そうですぞ多食なら抜けてきそうだが

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 22:10:59.41 ID:FIaPsIBc0.net
友人なら本人に聞けよ、釣り臭いな

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 23:03:07.04 ID:oSbGNRpn0.net
何故か海外のEDHは怪獣大決戦だと思われがちだけど、実際は差がガチとカジュアルの激しいだけだからな
向こうのガチ勢は日本以上に刹那的なゲームやってるからな

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/28(火) 23:20:58.11 ID:Pe5bSJBe0.net
だったらあんな禁止推奨になってないのでは?

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/29(水) 00:04:11.23 ID:NuzOTQS30.net
数が、カジュアル>>>>>ガチくらいで、ガチ側に配慮するよりカジュアルの環境が楽しい方が優先なんじゃない?

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/29(水) 00:48:48.92 ID:Gq7mSa1M0.net
>>142
なかなか良さそう

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/29(水) 06:55:48.48 ID:HfYaV1DX0.net
>>153
「向こう」の範囲が日本の感覚とは違う
州が日本の全国規模なんやから
そらコンペティブな奴らも居るけど
全体として見たらカジュアル民が圧倒的多数だし
公開されてるリスト眺めても日本程勝利特化されてない

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/29(水) 06:57:08.24 ID:HfYaV1DX0.net
>>160
よく全除にアジャニが介入してくるわ

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/29(水) 09:35:45.73 ID:QhzxXrSG0.net
>>158
どうしようもなくなった時用に進歩の災いは積んでるな。
クリーチャーサーチに引っ掛かるという利点がある

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/29(水) 09:40:13.38 ID:Q3anJPuH0.net
>>170
プレイ仲間にラスゴゲドン大好きおじさんがいるから
これかボロチャが手札にないと不安でしょうがない

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/29(水) 09:56:54.81 ID:xdZAKda30.net
ワイ青、高みの見物

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/29(水) 12:03:38.31 ID:pdz1Ypnw0.net
軍拡しないコミュニティって貴重かな?

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/30(木) 21:31:28.04 ID:scHQvCm10.net
スタンの10円レアが上手く決まると気持ちがいい

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/30(木) 21:33:00.78 ID:acHPBmtA0.net
殴り二人くらいいると楽しいぞ

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/30(木) 22:01:46.94 ID:XKFB/kl90.net
人と被らないガチ目に戦える統率者で組みたい

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/30(木) 22:03:00.28 ID:yYLtfV6j0.net
ちゃんとカカシ満載したリーパーキングだな

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/30(木) 22:11:12.46 ID:BJ/W3aU30.net
>>177
ルーリクサーでお前も自由になろうぜ

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/30(木) 22:18:50.05 ID:iTK2fFqy0.net
ルーリクサーのヘイトはガチジェネラルに匹敵する

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/30(木) 23:07:24.12 ID:UzyJlgbw0.net
158です。3文字のわかりました。
たぶん「尊源初」です。神河じゃなかった。

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 00:52:03.21 ID:1K2yty100.net
>>177
ゼナゴス……はガチに含まれるのかな
個人的にはささ弥を推したい

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 01:26:33.71 ID:0mMPw0180.net
>>177
ラスプーチンとか?
高いわ古いわで知名度低そう

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 02:18:05.61 ID:CnL3k9lM0.net
ガチの定義の話になるが。。。
個人的には以下の条件をクリアしている数でコマンダーのガチ度が計れると思っている。
具体的には、
・青である
・マナコストが安い
・自身がコンボパーツで有り、相方となるパーツが少なくても動く
・マナが出せる
・ドローが出来る

よって複数条件を満たすクルフィックスに選ばれし者、キデールなんかどうだろうか?
ここで名前が挙がったことはほぼ無い気がするけど
共闘で青含む4色使える、WoF辺りと絡むだけで10マナ近く出る、
その状態で威圧の杖引けばゲームが終わる(=腹黒い夢1枚あればWoFと併せて用意出来る)、
コマンダーのコストもそこまで重くない
とヤバいコマンダーの要素は満たしてる気はする。

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 06:24:15.19 ID:itKQ8Q8D0.net
>>183
横からだけどいいカードを教えてくれてありがとう
早速買いますわ

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 07:31:08.67 ID:XefNoeh10.net
>>183
ラスプーチンが知名度低かったのは変異エルドラージ出る前までじゃね?

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 14:23:22.92 ID:tn5IFvc+0.net
次の禁止改定まで一部を除き銀枠カードの解禁
https://twitter.com/sheldonmenery/status/936460827024076801

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 14:35:21.64 ID:tM1ASSsW0.net
スパイクって100%ワンキルあんのか

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 14:36:00.50 ID:SXVmgEZq0.net
え!今日はカード破いてマナ出してもいいのか!?

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 14:51:22.47 ID:QlM8s8RK0.net
以下銀枠でも禁止リスト

Ashnod's Coupon
Double Cross
Double Deal
Double Dip
Double Play
Double Take
Enter the Dungeon
Magical Hacker
Mox Lotus
Once More With Feeling
R&Ds Secret Lair
Richard Garfield
Staying Power
Time Machine

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 14:51:57.40 ID:QlM8s8RK0.net
後禁止はしないけど使うときには注意してねカード

Ach! Hans, Run!
Collector Protector
Incoming
Infernal Spawn of Infernal Spawn of Evil
Johnny, Combo Player
Mirror, Mirror
Topsy Turvy
Yet Another Aether Vortex

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 14:53:07.54 ID:tM1ASSsW0.net
ピザがカードに付いたりしたら大変だからな

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 14:54:44.96 ID:g4G3BkBB0.net
流石にmoxlotusは禁止か

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:01:56.04 ID:t+xcV6BA0.net
DIY天使使えるぜ

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:13:14.32 ID:1yqCIe000.net
mtgcommanderから銀枠について声明が出たのはいいね

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:22:39.86 ID:ojUMKzZi0.net
アングルード、アンヒンジドのカードがとんでもない高騰する恐れがあるから早めに買っておきたい気もするけど
また禁止されたら紙屑になるしなぁ…

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:23:23.49 ID:QlM8s8RK0.net
また禁止も何もイクサランの相克までの期間限定やぞ
今買わんといつ買うんや

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:25:52.09 ID:9Llvv2SY0.net
禁止されるに決まってるでしょ
今回のは銀枠発売記念の期間限定悪ふざけみたいなもん

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:26:31.22 ID:OHnY29HX0.net
もう目ぼしい銀枠は押さえたから遠慮なくつかえるわ

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:27:08.32 ID:QlM8s8RK0.net
久々のアンシリーズ発売を記念しての“アン”アナウンスメントやぞ
年末年始ジョークゲームで盛り上がってねって粋な計らいや

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:28:12.97 ID:IEWKKoUo0.net
卓でローカルに使う分には問題ないし何を戦々恐々してるか理解に苦しむ

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:28:59.86 ID:OHnY29HX0.net
れるや早速ロータスとかモックス売り切れで笑う

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:29:52.14 ID:6wYveoMY0.net
GPサイドイベントとかで開催されてる統率者戦も銀枠使っていいの?

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:37:54.96 ID:B/m77jXl0.net
ガチ様って銀枠使って勝ちに走るほどアホなのかね?

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:40:17.49 ID:OHnY29HX0.net
銀枠使うとか最高にカジュアルだろ何言ってんだ

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:57:54.27 ID:QlM8s8RK0.net
スパイクをジェネラルにするとほぼ1キルルートって組めるのかね

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 15:59:02.46 ID:IKtoyaSX0.net
ガチ卓で採用に値するカードあんまりなくない?

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:00:46.91 ID:VPJEger20.net
スパイクから始原体を持ってくるプレイ

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:02:55.34 ID:QlM8s8RK0.net
>>207
ほぼどんなデッキでも使う奴っていうと
Blacker Lotusとかかなぁ

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:03:00.02 ID:VPJEger20.net
あと理論上はスパイクから上記禁止銀枠という裏技

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:04:57.93 ID:goturki70.net
Blacker Lotusは銀枠使用可能EDHでも禁止です

そうか禁止か…ならスパイクで持ってくるわwwww

なるほど?

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:05:02.25 ID:hPS8p2XH0.net
Burning Cinder Fury of Crimson Chaos Fire設置して面倒くさいことにしたい。

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:06:44.50 ID:QlM8s8RK0.net
>>211
Blacker Lotusは禁止されてないぞ>>190

スパイクで持ってくるとしたらMox Lotusやろうけど
15マナのアーティファクトをどうやってだそうか

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:11:37.21 ID:goturki70.net
>>213
すまん、禁止されてるのはMox Lotusだったわ
ありがとう

そこでスパイクくんにもう8点払ってなんか持ってきてもらうのがある意味正しいんだろうな
ただ流石につまらないしなんかいい方法があればいいな

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:25:53.25 ID:IKtoyaSX0.net
>>209
それとジャックインザモックスとネクロインポぐらいかね

ウィッシュボードは選択ルールだから通常はスパイクダメそうな

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:34:11.98 ID:VNnIKiAq0.net
Blacker Lotus使うのはいいけどちゃんと破ってくれよなー
正規に使える貴重な期間だからぜひ破って見せて欲しい

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:39:05.19 ID:QlM8s8RK0.net
破って使うにしてもサイドボードが選択ルールな以上
破いた後の代替カードに使えるのは黒く塗りつぶしたBlack Lotusだけよね
一応破いたカードであっても不透明スリーブに入れて裏から判別が出来なければ
そのまま使用出来るからリサイクルは可能だけど

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:41:41.54 ID:QlM8s8RK0.net
あぁもしくは何か物理的な保護をかけて千切れなくすればいい
ちぎるのはコストじゃないからマジックの黄金率に沿って
「実行不可能な部分を無視して」残りを解決出来る

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:42:32.73 ID:OHnY29HX0.net
デッキには破ってないロータス入れてそれとは別に破る用のロータス使えばいいんじゃね

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:44:36.66 ID:QlM8s8RK0.net
>>219
公式の裁定でBlacker Lotusのプロキシに使用出来るカードは
通常のBlack Lotusの表面を黒のマジックペンで完全に塗りつぶしたものだけ
とされている

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:49:01.87 ID:OHnY29HX0.net
>>220
本物使うならプロキシじゃなくない?

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 16:51:28.24 ID:QlM8s8RK0.net
>>221
EDHのデッキ構築ルールって100枚丁度でハイランダーだから
同じカードを2枚使う時点でアウトやろな

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 17:24:39.45 ID:QlM8s8RK0.net
ジョークセットらしく楽しむなら運良くと魔力の墓所を並べた後
100面ダイス振って1ショットキル狙ってみるとか良いよね

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 17:26:48.15 ID:5RqVTTHR0.net
BlackerLotusを千切るってコストじゃなかったのか…

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 17:34:09.40 ID:VPJEger20.net
USTのQA来たけどクッソ長い

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 17:40:54.41 ID:hPS8p2XH0.net
ダイスの出目に規定はないから1〜6の6面ダイスじゃなくて、出目が101〜106のダイスでも準備しておけばサイコロ降る系のカードが全部切り札になれる

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 18:00:43.44 ID:QlM8s8RK0.net
>>225
スパイクで使えるカード一覧がついてるのすっげー助かると思ったが
サイドボードルールのせいで台無しだよ

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 18:25:53.73 ID:AVGHAnon0.net
来年でまた使用できなくなるカードを買う気になれないから普通のedhやりたいわ

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 18:44:34.13 ID:QlM8s8RK0.net
言いたいことは分かるけど買わなきゃええだけやんか
義務でも何でもないんやで

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 18:48:26.17 ID:AVGHAnon0.net
それは分かるんだけど周りが大会とかで使われたら萎えるなーって話さ
個人的意見だと思ってくれ

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 18:50:37.88 ID:aOg5NJwM0.net
spikeはLED→ロータス→ダクリで8マナまで伸びるけどそのあと思いつかないわ
グリセルでも出すか

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 18:56:23.22 ID:8vYDU9i40.net
そんなことしなくてもLEDとtimevaltと通電式キーもってくれば勝ち
初手ダリチューで無限ターン

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 18:56:33.96 ID:Gpb4EAC70.net
グリーマックスが禁止でない事が分かった時点で俺は考えるのを止めたよ
ゆるふわカジュアルやカオス向けだよこれは

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 18:57:37.60 ID:1yqCIe000.net
スクショですまんが、こんな会話が
スパイクで1ターンキルが見つかってるよ
→Rule13?があるから大丈夫だよ
みたいな
なんのことだろう
https://i.imgur.com/G5rY0GF.jpg

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 18:59:14.25 ID:1yqCIe000.net
timevaultか、なるほど

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 19:01:10.82 ID:aOg5NJwM0.net
>>232
timevoult忘れてたわ
LEDじゃなくてロータスでもいいな

ルール13は対戦相手が認めないとサイドボードないってやつじゃないの?

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 19:01:49.55 ID:QlM8s8RK0.net
>>234
そのまんまだよ
コマンダーのルール13はゲーム外を参照するカードを使うには
プレイグループから事前に同意を得てなくてはいけない
つまり「やっていいよ」って言ってくれるメンツの卓でしかスパイクは使えないってこと

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 19:15:04.34 ID:1yqCIe000.net
>>236,237
おーそういうのがあるんだな、ありがとう

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 19:28:19.93 ID:8vYDU9i40.net
新しい試みはいいけど全解禁して一部禁止ってのは最悪
せめて一部カードを解禁って感じで新統率者&からくり関連だけ使えるとかにしてほしかった

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 19:31:05.75 ID:AVGHAnon0.net
新しい試みっていうか年末年始のパーティーを楽しんでねって感じだろう

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 20:30:18.53 ID:0mMPw0180.net
おおよそアンステ買って遊んで、当たったカードでさらにEDH楽しもうってのが目的なんだろうな
蝗の神とArtful Looterでライブラリー引ききるとか、ズアーとChecks and Balancesでロックとか、アーカムからグリーマックスとかは考えてないんだろう

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 20:42:11.92 ID:VJGYG8WR0.net
Twitter見たらあれが高騰するとか単純に萎えるとかこれとこれで無限だーとかそんなんだな

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 21:47:43.75 ID:8vYDU9i40.net
つーか日本で批判的なのは置いといて本国では本当に歓迎されてんのか?
流石に不満多いんじゃないか

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 21:49:37.53 ID:tM1ASSsW0.net
嫌なら身内でなしにしとけよ

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 22:12:06.69 ID:yLzriock0.net
俺は歓迎してるぞ

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 22:21:12.75 ID:2/fq2LIM0.net
アンスタレジェンドはデッキ組み甲斐のある奴多いから常に解禁してほしい(スパイクは除く)

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/01(金) 23:51:49.80 ID:KT4dRQNN0.net
Blacker Lotusを破らず使い回そうとするようなお寒いことしなけりゃ何でもいいかな

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 10:03:01.81 ID:CMg/Zer30.net
正直コンタクトレンズと炎の一斉攻撃でお手々パチパチ240回とかされてもクソつまらんだけ

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 11:24:36.65 ID:+UxL9Pnx0.net
晴れる屋で開催しているホリデーコマンダーって統率者戦?デュエルコマンダー?どちらなんでしょうか?

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 11:25:17.49 ID:MSNhqUUc0.net
それぐらい直接聞きなよ

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 11:32:24.60 ID:Hq3nh0/m0.net
相手の手札0枚だし勝ち確定ってタイミングでサイクロンの裂け目トップされて負けました^^

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 11:37:21.43 ID:+UxL9Pnx0.net
>>250
電話で聞いてみます

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 11:37:48.86 ID:QOmZLUVB0.net
トップの機会を与える方が悪い
返せる札をちゃんとデッキに入れていたプレイヤーが報われた
それだけの話

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 13:22:06.34 ID:wHT/fucH0.net
せやな
カウンター握ってないし勝ち確ってのが幻想ですわ

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 13:23:31.85 ID:YvTiYyT90.net
>>247
鉄板入りスリーブで100枚デッキ作ってきたらそれはそれで許すよ

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 15:30:09.14 ID:S3Nzg6kV0.net
スパイク100%ワンキル楽しいか知らんが一回は通すよ
ずっとそればっか使おうってなら抜けて別の卓立てるけど

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 15:32:59.58 ID:qQzpGAiz0.net
コマンダースレはマウンティングが好き

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 16:37:21.63 ID:UWUxsUDk0.net
MTGはマウント取り合うゲームだからねしょうがないね

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 17:01:36.28 ID:WJRhwy2A0.net
スパイクワンキルする人は今年中しか使えないスパイクのためだけにtimevault買うんでしょ?
そこまでするなら許しちゃうわ

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 17:57:23.99 ID:zh1v7qq/0.net
ヴィンテージに入れてるボルト入れ替えるだけだからタダだよ

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 18:31:46.71 ID:55WFyPKp0.net
Blacker lotus持ってないだろう奴らが破らないのは許さないとか言ってるのは笑える

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 18:38:46.40 ID:qv10o8Bo0.net
ちなみにサイドもEDH禁止リストに従えとか言われた場合のスパイク1キルは
Blacker lotus、最後の審判、独楽サーチで

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 18:41:32.05 ID:qv10o8Bo0.net
途中送信すまん
>>262持ってくれば手札次第でどうとでも決まりそう

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 19:29:14.91 ID:B9Xkbdpg0.net
ドゥームズディは禁止じゃないだろedh

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 21:00:41.59 ID:qv10o8Bo0.net
ドゥームズデイをスパイクから持ってくる話をしたと思ったんだが

要はtimevaultはEDHでも禁止されてんだからサイドに入れんなカスと言われた時用のコンボだ
まだ途中だけど

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 21:04:25.46 ID:iw4q2HW70.net
スパイクの能力から既に間違ってる上にそもそもDoomsdayのパイルそれでどう積んで勝つ気なのか等大変興味深い
そんなガバガバ感で1キルとかウケる

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 21:53:03.12 ID:9V4MHnOS0.net
スパイクでdoomsday持ってくるのは、過去の禁止制限も持ってこれるという裁定からOKだがblacker lotus持ってこれないじゃん

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 22:46:38.24 ID:F6HVkdo30.net
>>265
サイドもedhに従えって自分で言ってるのに禁止カード一個もあげてないのどういうことなの?
意味わからんわ

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 22:55:24.42 ID:Lgt6E/SS0.net
やっぱ銀枠EDHモメますわ

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 23:04:47.02 ID:qv10o8Bo0.net
>>238
いくらスパイクが禁止制限カード持ってこれるとはいえEDHルール的にはサイドから持ってくることになっていてサイドもデッキ構築の一部である以上
少なくともEDHの禁止リストには従って他フォーマットの禁止カード使うのが筋だと思うが?

今のところドゥームズデイ使うよりもデモチューデモコンで生き埋め死体発掘キメるほうが軽いというどうしようもない結論になりそう

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 23:55:02.82 ID:F6HVkdo30.net
>>270
お前日本語おかしすぎるだろ
仮にedhはオーケーで他フォーマットの禁止制限持って来ればいいんであれば、通電式キー(ブロ構禁止)、ロータス(レガシー禁止)、timevault(レガシー禁止)で終わりって散々言われてんのに

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 23:57:04.28 ID:F6HVkdo30.net
>>270
それとspikeはすべての環境の禁止制限を見にいくって公式で言われてっから
それをedhに従うって言ったら普通の人間であればedhの禁止リストに従ってそこから選ぶって思うから

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 00:08:18.25 ID:6YK512Bw0.net
モメんなよ銀枠だからコミュニティに了解取ればええやろ

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 00:14:13.25 ID:uAlLOAn10.net
>>271
それが「EDHで禁止されてる」カードをデッキに入れていい理由になるなら久遠の闇からの誘引で永劫エムラをサイドから持ってきていいってことになるな

あくまでサーチ対象としてtimevaultが適正ってだけでそれが使用可能かどうかはフォーマットによる、違うか?

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 00:32:16.18 ID:3rnXyhfh0.net
>>270
238だけどtimevault言い出したの俺じゃないから俺に絡まないでくれ

一応注釈しておくけど、timevaultを使ったワンキルはあくまでこのスレで挙がった案

Sheldonが存在を認めてる銀枠EDHリーガルなスパイクワンキルがtimevaultかどうかは調べてないから分からない
スパイクワンキルはあるにはあるっぽい

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 00:44:09.76 ID:uAlLOAn10.net
>>275
すまん、238じゃなくて268だった

最初にある程度マナ用意していいならスパイクワンキルは余裕だよ
さっきのデモチューデモコンルートなら生き埋めリビデス持ってくるとして統率者込み11マナあれば決まる
LEDとダリチューサーチする余裕あるから実質6マナでいい
でも流石にこれでワンキルは名乗りたくない

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 00:46:08.40 ID:uAlLOAn10.net
統率者込み13マナだっただめだ寝る

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 00:48:32.40 ID:BbOgEm9A0.net
やはり銀枠は悪い文明

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 00:56:18.80 ID:Gqfpg2DX0.net
銀枠が悪いじゃなくてスパイクが悪いんだよ
からくりを組み立てろ

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 02:16:27.75 ID:xbtLOP6K0.net
とりあえずデッキトップアンティーにして7ドローすればいいんだろ?

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 04:27:28.32 ID:DZVakUWE0.net
ボッシュでGleemax投擲して1,000,000ダメージ与えたい

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 04:37:37.19 ID:6YK512Bw0.net
それだけのために掌入れたくなるな

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 04:39:51.64 ID:crLrxCFX0.net
こんだけスパイクがどうこう言っててもEDHじゃサイド自体が許可とらないと使えないのウケるな
そら銀枠可でも禁止なんてされませんわ

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 08:29:49.51 ID:2K7pONyo0.net
Xで相手のグリーマックス出してドヤ顔したいです…

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 10:21:26.73 ID:u/lxOa5d0.net
Nerf war禁止かあ
当たり前だけど

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 11:45:29.80 ID:L59iJ+Ve0.net
スパイクナーフウォー

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 11:58:08.96 ID:1jsi0ecY0.net
Booster Tutor使ってお店の売上に貢献してこ

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 12:24:20.75 ID:22QsiY1L0.net
法務官の掌握とかサーダで相手のBlacker Lotus引き抜いて引き裂きたい
ほかに奪えるカードなんかないかな

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 13:19:31.29 ID:Gqfpg2DX0.net
接収、永遠の統制
エムラ精神隷属器でコントロール奪ってサーチがあれば…とか
使われたら投了しますね!

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 14:28:51.13 ID:i0TPHMcS0.net
日本語版の巨大なるカーリアの構築済みデッキってもう買えないでしょうか?

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 14:35:44.18 ID:BA7puBO20.net
あれ確かコマンダーアンソロジーに入ってたでしょ、今年の6月の商品だしそっち買いなよ

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 14:42:52.00 ID:i0TPHMcS0.net
>>291
英語版ですし、他のデッキが3つも付いてくるんですよね
悩みます

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 17:28:07.08 ID:r4KVYsXw0.net
構築済みじゃなきゃいけないの?
カーリアの内容見ても最終的に採用するであろうカードなんてカーリア、ソルリン、塔、印鑑3種、すね当てくらいしかなさそうだけど
印鑑、すね当てすら入るかグレーだし
シングル買いで良いのでは?

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 17:48:44.75 ID:/suCrFuG0.net
>>292
個別に売ってる店もある
・・・が、大体もう売り切れてるなぁ

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 19:15:44.19 ID:ouK8pAZk0.net
>>293
>>294
構築済みデッキを探す労力を考えたら、カーリアのみシングル買いした方がいいですね
ありがとうございました

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 23:57:19.97 ID:pnhCPoWL0.net
7年以上前の構築済みでカーリアと締め付けで十分元が取れた箱やぞ
探すだけ無駄

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 10:09:28.56 ID:a0GxP0Od0.net
遥か見や自然の知識で基本土地を持ってくることでヘイトを減らすプレイング

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 10:43:56.98 ID:XslJi9rd0.net
色にもよるけど、多色で基本土地サーチされたらむしろ警戒するわ
月とかBtB張ってきたり、破滅やPoPとか握ってるかもしれないし

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 11:36:44.79 ID:5UXKd+/R0.net
まあ多色なら戦乱のゼンディカーデュアル辺りが出てくる方が自然にnoobっぽさが出ると思う

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 12:11:16.77 ID:IxBqOg/L0.net
玄人はショックランドもってくることでちょっとやる気のある初心者を演じる

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 12:32:15.91 ID:Pha6/rlW0.net
銀枠のWikiページ読み込むと地味に通常のルーリングにも強くなれるな
意外と知らないルール適用のされ方が多い...

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 12:42:49.83 ID:/D8lG20+0.net
マゼモルフ博士の結合デッキからEDH始めようと思ったのに銀枠歓迎されて無さ過ぎて怖い……

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 12:52:23.87 ID:0T69KmIz0.net
まあ銀枠はね。出てきても微妙な空気になるっしょ

銀枠オンリーのEDHならしたい
ジェネラルいるかわからんけど

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 12:56:15.21 ID:j/ABfLpc0.net
>>302
マジか
こっちは銀枠解禁の知らせが出た時点でメンツウッキウキ
週末はお披露目会でキャッキャウフフだったぞ

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 13:01:22.90 ID:BcX0Hf1s0.net
ウィザーズが統率者2017に銀枠数枚加えて遊ぶルールでも投下してくれれば

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 13:52:38.18 ID:7ADRpBDC0.net
友人間だがUnstableのみ使わせてくれで許可取ったな
ほか2つは危険物多すぎるがアレだけなら良いよって言ってもらえたから頑張ってデッキ考えてるわ

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 14:14:29.49 ID:DT57k9jO0.net
>>305
どういうのを想定しているのか分からないけど、まず統率者の運営はWotCのコントロール外なのでルール変更はできない
カードの効果にしてしまえば捻じ曲げられるけど、何らかの不利益と引き換えにゲーム開始時にセットできる
銀枠を許容するカードを作ったとしても、上の理由で統率者の運営がふざけんなって考えたら無慈悲に禁止される
銀枠入り大会をやりたいというのでもない限り、そもそもカジュアルなんだからグループ内で許可取ればいいだけの話だし

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 16:54:04.89 ID:nU5s5FBV0.net
ちょうど友人と銀枠オンリーEDHやりたいって話してたからジェネラルどうするかとか土地も銀枠のみなのかとかルール詰める前に出た今回の告知はタイムリー

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 17:54:35.75 ID:RkPBq3t60.net
リムドゥールの櫃って使ってる人いる?
時間かからない工夫とかしてるのか聞きたい
上家の終了時とか相手の行動に合わせて使いたいけど時間かかりすぎて顰蹙買いそう

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 18:02:28.58 ID:ISUuenZq0.net
>>309
自分は二枚目の吸血の教示者感覚で使っていますが、あらかじめ欲しいカードを決めておけば特に時間はかからないと思いますよ

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 18:04:43.64 ID:hC1eJJmG0.net
カジュアルで意識の拡張コピーするの楽し過ぎる
あまり強くないのにヘイトがヤバイ

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 19:12:32.71 ID:RkPBq3t60.net
>>310
欲しいカードが底の方にあるとかなり時間かかりません?

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 19:18:23.40 ID:t5+wC08E0.net
処理の都合上ある程度時間がかかるのはしょうがない類のカードだしそこは割り切るしかないんじゃない?

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 19:24:39.50 ID:No0u4KLg0.net
探すから次の人どうぞ〜って感じ
WoFとか打たれると急ぐ

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 19:30:13.05 ID:thmuQMBI0.net
だからこそめんどくさくねwofでそこから引くであろうカードとか回してる今のターンプレイヤーに対しての最適解を都合よく合わせたと思われたくないし

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 19:46:34.95 ID:y/anEte40.net
サーチ系は通れば探すカード宣言して次回すわ
探してる途中で他の良さげなの見つけても変えられないけどな

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 19:52:46.73 ID:BSSI89RC0.net
>>312
5枚ずつ下に送るので、大体10ライフ払う頃には見つかるので時間的には1分程度しかかからない気がします

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 20:37:08.40 ID:cylex9Cv0.net
>>315
リムドゥールはインスタントだからwofに対応して打ったことにすりゃいいんちゃう?
リムドゥール打ってターン回してるわけだし

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 20:47:16.88 ID:xdPUkHtK0.net
最近身内のガチ化が進んでて自分もそれに合わせてデリーヴィーを組もうと思ったんだけどどう組むのが強い?
検索してみると殻学長とか爆破基地のコンボだったりワープ連打が出てきたりhappyの最近勝ってるリストだとコンボなしワープもほぼなしみたいのがあったりでどれがいいのか全然わからん。

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 20:48:59.28 ID:gsTrxCjJ0.net
ググって出てきたリストの丸コピを卓にあわせて使い分けるだけだぞ

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 20:50:56.91 ID:j/ABfLpc0.net
>>319
競技じゃねーんだからやりながら調整しろよ

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 20:52:21.91 ID:j/ABfLpc0.net
というかデリーヴィーは色々な型が作れるのも魅力の一つやろ
鳥部族デリーヴィーなんてのも見たことあるぞ

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 21:08:47.93 ID:2jPHcDHI0.net
櫃時間かかるとか言ってるやつは律儀に下に送ってそう
どうせシャッフルするんだから適当でええやろ

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 21:30:09.52 ID:ZgbukxiA0.net
ギセラに竜の大嵐ありかなー今は熱情パーフォロスの槌だけどこれと戦の只中や白赤シングルで自クリーチャー追放してから速攻持たせるやつとかが候補

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 21:52:21.80 ID:M3AQXbwm0.net
取り敢えず櫃はそこまで神経質にならなくてもいい感じか
高速で5枚めくれるよう練習しときます

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 23:12:59.45 ID:FGLTFcSf0.net
それこそ相手に悪いとか顰蹙買うかもとかいう理由で櫃抜いた俺もいるぞ
練習するか

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 23:33:20.56 ID:ZgbukxiA0.net
なんやかんや言ったけど櫃の処理はよっぽどじゃない限り不快にならないから気にしなくて良いよ

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 23:43:42.17 ID:jPgpMabo0.net
ウラブラスクジェネラルのデッキ組んだけどデッキに入ってるキキジキか伍道ジェネラルにしたほうが色々できそうな気がしてきたな…

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/04(月) 23:43:46.17 ID:NqYqimVe0.net
公式にホ○認定された伝説クリーチャーってなんだっけ

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 00:14:19.67 ID:P/6PhW/20.net
キナイオスとティロかな

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 00:32:46.26 ID:m15pKd1Q0.net
ヴリンの神童とアクロスの英雄(LINE公式スタンプ)

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 11:03:39.04 ID:26BSrOin0.net
>>328
定番の赤単ジェネラルは殺意の塊みたいな奴ばかりだからウラブラスク程度じゃ魅力弱いと思ってる
赤単は尖ってなんぼでしょ

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 11:21:01.11 ID:yHWVrijh0.net
そうそうノリンとかな

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 11:53:02.79 ID:i5uFoFCp0.net
クラークやりたいけど誰がどう見ても悪さしたいのが見え見えで困る

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 12:52:56.54 ID:otyZNZRG0.net
クラークって何?スタークのこと?

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 16:49:06.70 ID:xWFdBdrk0.net
>>330
そうそう。そいつだ
ありがとう

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 18:50:38.55 ID:APXrM2/10.net
>>328
よくデッキ内に入ってる他の伝説クリーチャーがジェネラルより活躍することはある
真のジェネラルとか裏のジェネラルとかそんな感じ

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 19:03:19.04 ID:ARCcUTYN0.net
>>328
ウラブラスクは地味なんだよな、速攻付与なら他にもあるし
相手の生物タップインを目的にしたコンボとビートへのメタジェネラルって印象

それよりは単体で派手な動きをするキキジキ・伍堂みたいなのの方が活躍しやすいし印象に残りやすい

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 19:03:42.18 ID:gl/RX5uT0.net
赤白にもう少しサーチほしい

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 19:18:06.81 ID:TNwAz5910.net
>>337
真のジェネラルとか裏のジェネラルとかどういう意味かと思ってググったりツイッターで検索したら面白いの見つけた
https://i.imgur.com/5uX3JO6.jpg
https://i.imgur.com/SKeQgkd.jpg

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 19:25:49.22 ID:/lCf261F0.net
今〆の話した?

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 19:28:23.24 ID:IH2uCyd80.net
真のジェネラルというと非伝説のキーカードを指すイメージ
むかつきとか

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 19:33:35.91 ID:bwlF7UGz0.net
憎悪が好きすぎてつらい

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 20:24:44.14 ID:26BSrOin0.net
赤白は徴募兵2種いるからそっち方面でなにか上手いこと組めないかと考えるんだけど
結局キキジキ徴集兵に落ち着くんだろうな

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 23:34:57.77 ID:zsa0zUwn0.net
>>344
その2種は、徴収兵サーチ出来ないしヘイトベアー赤白含み3色でヘイトベアーサーチしてる印象が強い
赤白2色だとどうしても殴りジェネラルになりがちだからキキジキ徴収兵サーチするより殴り殺したいだろうしな

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/05(火) 23:55:19.10 ID:bwlF7UGz0.net
嘲笑だかがインスタントだった良かったのに

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 00:07:55.48 ID:q5/Ye3XJ0.net
赤白なら鐘鳴らしとキキジキでいけるべよ

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 00:41:16.90 ID:Hxy9Wmlx0.net
あるあるすぎる
墓所タイタンが良く真の統率者になる

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 01:07:20.88 ID:NG52J6HB0.net
白単のジェネラルは1t目の高位僧です(確信

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 02:50:43.35 ID:r07/ULCZ0.net
白単はエリシュ出せるとこいつジェネラルのが強いんじゃって思う

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 08:44:00.54 ID:eaYuoSGy0.net
白単とかいう罰ゲーム

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 09:07:52.22 ID:Ixcd46Em0.net
シッセイで青相手に一生カウンター構えられてるからパラドックスルート諦めてエルドラージ3柱で盤面壊すのはよくあるな

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 09:26:49.03 ID:d1F7FEeK0.net
白単も最近は黄泉示がPWルールの恩恵受けたりスラムが専用構築で頑張ってるぞ

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 12:57:01.00 ID:BSZTTkOi0.net
白単より赤白のほうがひどいと思う

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 13:03:47.42 ID:NtQayS7/0.net
ジェネラル候補が脳筋ばかりだからな…

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 13:42:08.61 ID:tH2tHUIe0.net
他プレイヤーとの相談・共闘ってどこまでおkでやってる?

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 13:43:36.73 ID:FMA9fY3g0.net
俺らに聞かずにコミュニティにきけな??

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 14:05:53.62 ID:tH2tHUIe0.net
いやほかのコミュニティを参考にしたいから聞いたんじゃが・・・

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 14:32:02.65 ID:07Fkx7Uu0.net
仲良しこよしの身内でやってるけど一番勝ってる奴止めたいけどどうする?って質問に一番勝ってる奴が「俺はこれされたら死ぬ」とか言い出すから結局メンツの親密度によるんだと思う

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 15:09:20.73 ID:tH2tHUIe0.net
ちょっと質問が漠然としすぎたわすまん
例えば
1 自分のカードのプレイに対して打消しを構えてるっぽいプレイヤーに
「俺も打消しを持ってるからお互いに損をするだけだしそれは撃たないでくれ」
的な事を持ち掛ける(手札には本当に打消しがある)
2 特定の相手一人とガッツリ組む(ゲーム開始後の即席タッグ)
 序盤に狩り立てられた〜シリーズのトークンを与えて二人でタコ殴りにする等
3 特定のプレイヤーにだけ自分の非公開情報(手札)を明かす
 俺これ持ってるから〇〇をどけてくれたら△△は除去できるわー等

いつものカジュアル卓メンツだとどれもよく見る光景なんだけど
今度初参加の人とかが混ざるから他卓の雰囲気とか聞いときたくて

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 15:21:12.18 ID:BzF8lxMK0.net
まず自分が初めて入る卓でそれやられたらどうか考えたらどうか?
個人的意見では1はまだしも2と3やられたら次その卓に参加したくは無くなる
状況を見て誰かに協力を呼びかけるならまだしも露骨に身内感出すのはどうなのよ?

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 15:25:23.29 ID:tH2tHUIe0.net
書き方が悪かったわな
協力の相手ってのは状況を選んでその都度まちまちって事で
あくまでも優遇・協力関係はそのゲーム中の事だけなんや
プレイヤーBがやべえからC、協力しようや!的な奴

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 16:29:23.76 ID:dRtumK0i0.net
その場で協力ってEDHの醍醐味みたいなとこあるし別にどこの宅でもやってるでしょ
情報明かすのもピーピングしたハンド第三者にばらすとかじゃなきゃ別にって感じ

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 17:10:22.00 ID:Kn/qAXMl0.net
赤白のジェネラルは戦闘特化なのは良いけど戦闘サポートの質をあげてほしい一人も倒せなかった時悲しい

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 17:19:05.31 ID:hJRo/VmM0.net
「A止まんないけど、置物かクリーチャーのどっちか対処してくれればもう片方対処するよ?」ってBとCに持ち掛けることは結構ある

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 17:44:54.60 ID:osX9LSxe0.net
初参加者をハブる行動はNGだと思うけど初参加者が空気読めないガチでかつ困った性格だと本気で困ったことになるって逆の問題もあるんだよな
自分が暴れたと感じたら空気読んでデッキ変えたりしてくれれば全く問題ないんだけど
滅多に無いとはいえ気分良く無双するだけして全員からヘイト買ったら排他的だと文句言い散らかした奴も見たことは有るんで微妙な問題ではある
ま、どっちも空気読めりゃ問題ないと思うけどね

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 18:02:29.26 ID:cstc4It50.net
普通に手札公開したり今後の予定話したりはするが
まあ予定だから未来のことはわからんが

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 19:34:48.41 ID:h3sQOhQq0.net
>>360
俺んとこも固定メンツの身内卓だから1,2,3全部やってるけど新規が入る想定でちょっと考えたら3くらいしかやらなさそう

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 19:36:03.76 ID:OnDV4gQw0.net
統率者チーム戦の大会は、使用カードはチームで1枚づつ(基本土地を除く)だったら…

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 21:46:12.78 ID:d1F7FEeK0.net
むかつき、隠匿、パラドックス

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 22:52:57.84 ID:s2kriUqL0.net
つまりアローロ・原形質とシッセイかアーカム?
個人的にはパラドックスよりティムナトラシオスのハルクフラッシュの方が早い気がする

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 23:51:11.12 ID:77Qmazz/0.net
マナクリとか大分制限されんな

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 00:38:50.31 ID:NXEC+Iyu0.net
茶色まで共有不可だと確かに構築きつそうね

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 00:45:42.72 ID:cyxCSInY0.net
>>360
多分文化の違いだろうけど
1と2に関しては見たことも考えたこともない
というか1って最早ゲーム性の崩壊じゃないの
2は人としてどうかと思う

3だけは場の状況次第で、例えば誰かが圧倒的な盤面のときとかの相談はよく起きる

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 02:59:09.77 ID:SjoZWn3B0.net
グリーブ割ってくれたらそいつ何とかするわーとか
いや除去打つならこいつよりそっちの方がヤバイよ
くらいかなー何があるとかは言わないわ

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 06:59:38.33 ID:emNlpbt60.net
>>360
自分も1は無しかなあ
相手から持ちかけてきたならともかく自分がカードを使わないことを盾に交渉は持ちかけない
セラのコラムでもこんな話あったような

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 11:27:49.51 ID:Jr7cNMGF0.net
殴っていいけど、除去るよ?
速足のブーツ割ってくれれば除去するよ
AさんがやばいからAを殴ろう
〜どうにかするから、ネビ円起動待って
どんな形でも提案はありだと思う
ただその結果、やっぱり〜しとくべきだの
だから〜言ったやんとかいう奴は死んだ方がいいと思う

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 12:04:32.58 ID:bN7Gna430.net
セラのコラムは本来なら取らないだろう行動を盾に交渉するのはマナー違反的な内容だから結構状況が違うゾ

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 12:08:01.88 ID:RRXJ85ye0.net
やけになって攻撃してきてこっちが倒せるブロッカーいるけど大丈夫?ってきいてブロックしたつぎのターンに攻撃クリーチャーとコンボできるカードひいたり攻撃しなけり勝てる状況だったやつをよくみる

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 12:38:24.85 ID:Z8GSGITS0.net
統率者だと勝つことを目的としてない人もいるからね
自分は勝てなくてもいいけど直前の勝者だけは勝てせたくない奴
リセット呪文を通すことだけに命かけてる奴
人の邪魔するのが大好きな奴

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 13:29:44.54 ID:1Rf/IWw50.net
潜在能力はヌルい
最先端のトレンドは超心理戦と泥棒の競り

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 15:41:40.78 ID:OCsfrcrF0.net
でもみんな払えない青パクト使って死ぬよね

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 15:44:57.76 ID:AtZ2+Hfp0.net
スーサイド系のカードは気もちい

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 00:00:52.73 ID:Y4MyapKX0.net
なんか
「銀枠解禁されたEDHはみんなブラッカーロータスからワンキル狙うクソゲーだからやらない方がいい」
みたいなネガキャンツイート回ってきたんだけど
出来ることと実際にそれをやるかは別問題だし
それを実際にやったらどうなるかまで想像が及んでない辺りが哀れ
こういう奴がEDHひいてはカジュアルフォーマット向いてないんだろうなって思った

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 01:03:10.84 ID:1Yl7vxCI0.net
青パクトは払い忘れで死にます

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 01:12:27.81 ID:LbeCiLdB0.net
青パクト使う人みたら手札のゲドン撃ちたくなるのは仕方ないよね

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 01:50:14.06 ID:LnvfIMXy0.net
銀枠で買いたくないからってコンボの核になるカードをプロキシにする奴がいそうで無駄に気分が重い

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 02:36:16.74 ID:F71zgONk0.net
複数デッキあって共通カードはプロキシとかでもいいけど、買いたくないからプロキシってのは心情的に認めにくいなぁ

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 02:43:02.18 ID:JX+FJmyN0.net
なんだってええわ
敷居上げるよりとにかく遊んでほしい

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 02:43:03.66 ID:jZx/IiB+0.net
マナクリプト弱いデッキの補強に使ってるけど使い回すのめんどいからほかはプロキシにしてぇでもみんなそうだろうから我慢する高いだけに

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 03:02:07.77 ID:kX3ZAmmF0.net
周りじゃ持ってるカードはプロキシOKだな
ポチッたけどまだ届いてないがギリギリセーフ
持ってないけど試したいは買って試せ
探したけど売ってないはもっとよく探せ

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 08:12:41.86 ID:FzxU3I2B0.net
銀枠だとからくりとかジャックナイトとか大演算器は構築で欲しいレベルだからEDHに入れたい
でもつよくないんだろうなぁ

>>391
先生!光ってるラースのドラゴンが見つかりません!

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 10:10:08.77 ID:63JeHkr10.net
Shichifukujin Dragonが入りうるジェネラルが出たら流石にプロキシ使うかな

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 10:14:48.59 ID:3Q6jP1zQ0.net
>>384
俺は勝てなくても自分が楽しけりゃおkと思うけど
そういうスタイル認められないやつに嘆いてるだけじゃね?

このスレだけに限定してもそういう人いるくらいだから野良だと結構多そうだし

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 10:53:35.79 ID:j1w+Z7f/0.net
高いカードをプロキシにするとキレる勢おるよね

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 11:22:44.93 ID:PZ9WHd+K0.net
カジュアルだからプロキシOK、カジュアルだからこそプロキシじゃつまらん、どちらの意見もわかる
ガチカジュ論争と同じで結局は環境次第なんだよな
回りが認めてるなら何でもアリだけど無理に我を通すような真似すれば煙たがられる

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 11:58:04.21 ID:pv6ceWIN0.net
プロキシは構わないけど使うなら綺麗に印刷してきて欲しい
雑な印刷でテキスト読めないのとか白黒コピーで色判らないとかいうのは本当に勘弁

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 12:21:11.49 ID:lhNq+qxE0.net
どうせ本物じゃないんだし名前とコスト書いといてくれりゃOKだわ

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 13:20:03.50 ID:Y4MyapKX0.net
ところで銀枠解禁後どうよ
なんか面白い場面生まれた?
俺の周りだとFramed!が脚光を浴びた
Chippy版等時の王笏じゃないとコンボにならない辺りが絶妙

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 13:21:21.91 ID:m165gyOx0.net
巨大なるカーリアの日本語版のデッキを探してると書いた者です
commander anthologyが13100円だったので買いました
英語版になってしまいましたが諦めます

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 13:32:12.87 ID:sdtao6W70.net
フルプロキシでも構わないし、枚数少ないなら白黒コピーや名前だけでも構わないんだけど
フルプロキシで白黒コピーとかは盤面分かりにく過ぎだから止めてほしい

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 14:06:50.86 ID:vpotA7dy0.net
いっさい持ってないプロキシにやられるのは嫌

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 16:49:56.69 ID:gCsteq380.net
プロキシに負けるのが嫌ってことでfa?

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 17:01:38.15 ID:Y4MyapKX0.net
良い気分はしないわな
競技だったら「でもそれ大会じゃ使えない」でいいけど
カジュアルフォーマットから楽しさを奪われたら何も残らない

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 17:14:14.34 ID:ctvMel3S0.net
普段見ないカードが入った面白いデッキなら許す
劣化レガシーのプロキシは何故か腑に落ちない

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 17:27:42.60 ID:T5DdBhpD0.net
プロキシを使って勝ったらトマトニってガイジが
「まぁ、それプロキシですよね。そんなの使って勝って楽しい?」
って負けを頑として認めなかったのを思い出す

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 17:39:08.21 ID:3Q6jP1zQ0.net
このフォーマットで勝つためにプロキシ使うようば奴は間違いなく頭沸いてる

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 17:41:11.60 ID:JX+FJmyN0.net
プロキシあってもいっぱいデッキあったほうが入れ替えながら遊べるしええと思うわ

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 17:44:26.37 ID:gUIirAoN0.net
プロキシって、TCGの根っこ部分で腐ってる発想っぽくて嫌い。
単なる好き嫌いの問題なので異論は認めない。

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 17:47:59.64 ID:Y4MyapKX0.net
マナクリプトとかホイホイ買えるもんじゃないし
複数デッキでほぼ使う物だからプロキシは分かる
文句言われても入れ替えれば済む話だし
持ってなくて買うつもりも無いカードのプロキシはイミフ

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 18:07:42.11 ID:nn3x4qn40.net
クリプトはだいぶお安くなったやろ

持ってないなら持ってないなりに工夫して勝つのが面白いんだろうに、
不所持のプロキシ使うのは勝ちたいけど金は掛けたくない感が出てて嫌だなぁ
購入するかどうかの確認のための調整中とかなら別にいいけど…

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 18:08:17.90 ID:vpotA7dy0.net
だから買うつもりもないマナクリプトやターン追加とかプロキシされたらもう相手しないそんなやついないだろうけどな1枚は持っててほしい

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 18:18:19.74 ID:6pWvhPAj0.net
プロキシ否定派が多いことにびっくり
しかもその理由が俺が苦労してるからお前も苦労しろみたいな何の生産性も無い理由で二度びっくり

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 18:29:29.59 ID:dzpC0/Nr0.net
プロキシなんて基本は周囲の了承あって始めて使えるものでしょ?非公式なんだから何しても良いだろってのは道理としては通らない
使いたいなら卓を一緒に囲むプレイヤーからの許しを得られるだけの材料は必要

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 18:30:29.31 ID:dDRlCW0l0.net
デッキ毎に100用意ってなると値段的なハードルが高いのはわかる
鮮明なフルカラーでコピーしてるならそれでいいからいっしょにやってくれる人増えてほしいわ

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 18:32:11.54 ID:6pWvhPAj0.net

そもそもなんで了承しない奴が居るの?

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 18:41:35.97 ID:nn3x4qn40.net
前提もなしにプロキシ持ち出すのは水泳勝負でフィン持ち出して来るみたいで興ざめする感じ
安くても強いデッキ組めるのに

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 18:45:03.13 ID:JX+FJmyN0.net
ワイはなんでも許すな言ってくれれば銀枠だって通すべ

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 18:52:50.39 ID:Y4MyapKX0.net
銀枠は今公式に解禁されてるやろ

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 19:07:53.96 ID:Y4MyapKX0.net
>>413
カジュアルフォーマットって何の生産性も無いフォーマットなんだけれど何でやってるの?

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 19:13:33.91 ID:6pWvhPAj0.net
そら遊びたいからやろ
あんまり口うるさく言うて人が減ったら遊べないやん?
プロキシに負けるとイライラしちゃう子には分からんかねw

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 19:15:02.63 ID:x9BvRt6g0.net
>>420
生産性あるフォーマットって何?

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 19:24:52.57 ID:Y4MyapKX0.net
>>432
定義にも依るけど競技フォーマット全般は生産性あるやろ
ゲームに勝利することで賞金なり商品なりの付加価値が生まれるんやから

カジュアルフォーマットなんて楽しい以外に目的が無い
勝ったところで賞金も商品も出ない
極論言えば全部カラーコピーでも遊べる
でもやれることと実際にそれをやるかは別問題だし
それをやった結果どうなるかくらいは想像して欲しいやん
特にショップでプレイする場合ね
ショップに出てこないで身内だけでおうちマジックする分には
お好きにどうぞって言うよ

ただショップに出てきてマジックを遊ぶんなら
最低限のコンテンツへの還元として
真正のカードを買うくらいは当たり前の範疇でしょ
でも遊ぶ側にもそれぞれの事情はあるだろうから
一つの線引として1枚は本物持ってれば後はプロキシでも分かる、って意見を述べたの

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 19:34:25.17 ID:HUDzPywu0.net
プロキシはどうでも良いけど
基本土地以外フルプロキシだった奴は流石に呆れたなぁ

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 19:49:50.71 ID:PZ9WHd+K0.net
持っているカードでやりくりするのがトレーディングカードゲームの醍醐味の1つだし
プロキシはあくまで練習や(仮)用で本番に持ち込むようなもんじゃないと思うね

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 19:55:44.10 ID:jZx/IiB+0.net
>>416
お前みたいなのがいるからだろお前の論でいくとこっちがショクラン使ってるのにデュアラン1枚もないやつがプロキシでドヤ顔しても許されるじゃん

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 19:56:49.45 ID:xF1LMX5m0.net
デュアランもショックランドも入れるが

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 20:03:02.35 ID:JX+FJmyN0.net
スタンだってレガシーだってプロキシ入れて遊ぶことなんかよくあるのにな
コマンダーくらいのもんやでこんなしょうもないことでピリピリしてるの

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 20:03:40.23 ID:/YiXP5gw0.net
持ってないカードを下位互換で誤魔化すのも楽しみ方の1つだと思うけどなぁ
デモチュー無いから激重いサーチ使うみたいな

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 20:05:14.55 ID:KYeU5j4k0.net
初心者にだけはプロキシ使わせたらあかん
シナジーもプランも何もない強カードの寄せ集めしか作れないから

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 20:06:11.65 ID:jZx/IiB+0.net
>>427
アスペすぎて笑えねー

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 20:06:51.05 ID:T5DdBhpD0.net
激重いサーチ(4マナ)

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 20:09:33.20 ID:3Q6jP1zQ0.net
むしろ別に勝ち負け拘る必要ないカジュアルフォーマットだからこそプロキシ使うまでもないわな

お試し?調整?
必要ないだろそんなもん
ぶっつけでやれぶっつけで

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 20:10:42.50 ID:3Q6jP1zQ0.net
あとこういう板でも猛虎弁持ち出すような奴の頭ってやっぱアレだってよくわかるな

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 21:31:16.17 ID:gDwrhVYx0.net
いつまでも話す内容でもないしだったらスルーしろって事だけど
プロキシ使うなら事前に卓囲むメンバーに使用してもいいか聞いて、
プロキシになってるカードは何か明かして、ちゃんとゲーム中も判別付くようにすればそれでいいと思うけどねぇ
相手が嫌だと思っていそうなら使わなければいい。お互いの為にもね

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 21:57:37.28 ID:8EGQ65aN0.net
本人たちで了承が得られてる分には全然いいとは思うけどなあ
それでもある程度したら安価に手に入るものくらいは本物に入れ換えてほしい

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 22:27:53.36 ID:sdtao6W70.net
俺はいくらでもプロキシ使ってもいいと思うし、それで強いデッキと戦えるなら大歓迎だけどな
それで勝ったり負けたりして、いかに勝つかを考えるのが楽しいし

ガチ勢と叩かれるかもしれないけど、勝ち事を考えるのが好きで難易度高い方が楽しいのはしょうがない

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 23:00:57.08 ID:M9LRFeWx0.net
買う気の無いカードのプロキシが嫌な感じするな

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 23:10:42.61 ID:gUIirAoN0.net
たぶん、
改造ツールで作ったポケモンでバトルしていい?
ってノリでプロキシ使ってんだな。

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 23:20:49.48 ID:gDwrhVYx0.net
唐突に流れを切ってしまうんだけど
鳩散らしってもしかしてクリーチャーポンポン並べるデッキにはかなり相性悪い・・・?

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 23:57:48.39 ID:kX3ZAmmF0.net
鳩散らし使うデッキはどうせ圧倒的輝きやらプロパガンダやら並べるんだから問題ないだろ

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 00:11:12.19 ID:deAAeQx2O.net
>>439
めっちゃ納得した
厳選(パック買い)
乱調(シングル)
改造(プロキシ)
って感じか

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 00:25:33.08 ID:nZ7pAtJc0.net
>>440
狡知オススメ

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 00:26:37.22 ID:PpfXMj1+0.net
乱数はサーチだな
お遊戯とかで問題になってたやつ
パック触るのは普通の操作

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 00:36:33.11 ID:xOxgbEN30.net
アンステで統率者組んだ人いる?

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 00:52:23.61 ID:C1dD823d0.net
もうプロキシの話題はいいわ
その卓の過半数が認めたらおk、その逆もまたしかりで結論出てるだろ

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 01:01:42.03 ID:PpfXMj1+0.net
銀枠はネタ割れると面白さ半減するから奇襲みたいに投入しなきゃいけないのがな

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 01:31:55.46 ID:rpkXUvLh0.net
銀枠とは言え、結構強いのもあるしな
…一度でいいからRed-Hot hottieで叫ばせたりしてみたくもあるが

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 01:50:17.66 ID:7UEw6ux60.net
>>441
それ系一切入ってなかったわ・・・
>>443
見た目キモいけど面白いなー
これ見て思ったけど疫病吐き入れれば鳩一掃できるなぁ・・・

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 08:22:30.80 ID:/Iv7jJo90.net
そういえば自分のデッキを分けて別の人と共闘できるようになるカードがアンステで出てるけど統率者戦だと統率者はどうなるのかね?共有?

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 10:23:15.09 ID:32kzIRNB0.net
統率者戦のデッキは統率者含めて○枚って構築ルールだから
どっちかのプレイヤーに分けなきゃいけないんじゃないかね

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 10:57:18.52 ID:jWQ9UESH0.net
銀枠だし分割するか

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 11:04:04.51 ID:En1DIyIf0.net
そんなん言うたらスタンやレガシーもデッキは60枚以上があるやろ
適当でええんや統率領域にあれば早いもん勝ちとかそんなんで

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 11:38:20.33 ID:QfK+LiC80.net
巣に帰れks

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 11:55:50.35 ID:WoS8Yl0g0.net
ワイの巣はここやで笑

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 12:02:21.71 ID:C1dD823d0.net
口調ごときに過剰に反応しちゃう奴ってなんなの?
するー

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 12:55:44.18 ID:sVT8uF9P0.net
ワイもこの板を愛する人間の一人や
ウィザーズも思想信条言語で差別はアカンというとるぞニキ〜WwwwwW

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 12:58:10.04 ID:En1DIyIf0.net
今から晴れ行ったらEDHできる?
たまたま東京出るんだけど4時くらいから暇になった

自分で集めるのは無理

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 12:58:19.51 ID:xOxgbEN30.net
ビッグアイディアで銀枠統率組みたいけど、いかんせんダイス参照は数が足りないな…

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 13:20:17.08 ID:ODc9WgDp0.net
プロキシはケースバイケースで認める
高校生が高額カード使いたい→OK
欲しいけど出回ってなくて入手できん→ギリOK
お試しで使ってみたい→OK
お試しでつかってるはずのプロキシがいつまでも入ってる→許さん
手に入れる気がないからプロキシで→許さん
高額カードの現物もってるけど痛むからプロキシで→許さん
他のデッキで使ってて入れ替えがめんどい→時間あるときなら入れ替えろよ

大雑把にこんな感じかな

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 13:21:59.76 ID:32kzIRNB0.net
>>460
君ズレてるって言われない?

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 13:41:32.84 ID:fzWp953W0.net
>>460
お前が許す許さないじゃなくて卓内で許可貰えるかどうかなんだよなあ

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 13:56:12.01 ID:gZHLEA0h0.net
やりたい統率者の色がガン被りで使うカードも被るんやー
入れ替えるの多くてしんどいむり

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 14:48:30.44 ID:MzhJ/EFT0.net
>>458
晴れる屋は土曜夕方なら統率者やる筈ですよ

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 14:50:14.07 ID:bIwrJTua0.net
>>458
17:30から参加費500円で大会があるぞ
ただし人が集まるかは運次第だし大体1卓しか立たん

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 15:17:56.39 ID:H99UiqBm0.net
ほうかスタンも持っていくわ

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 15:19:15.63 ID:lr8dngSh0.net
なんでプロキシが嫌われるのか
恐らくカード自体に全く価値がない現実を
突きつけられるからだろうな

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 15:19:28.66 ID:o63iKAoT0.net
練達の生術師/Master Biomancerが伝説のクリーチャーだったらな

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 15:57:21.45 ID:s/qjmojj0.net
まあゲームで言えば割れみたいなもんだからね

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 16:00:14.82 ID:uoDFpcDl0.net
晴れる屋TCなら土曜から木曜に変わってるみたいだぞ
野良ならいるだろうけど

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 16:15:45.38 ID:bIwrJTua0.net
>>470
晴れる屋のサイトに載っていないけど一応土曜日もサイドイベント扱いでやっている
店の大会予定表の一番下には書いてあるんだけどな

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 17:09:40.35 ID:PgiQBbsf0.net
>>467
何言ってんだこいつ

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 17:17:55.35 ID:lr8dngSh0.net
カード自体に価値があるなら
再録禁止なんて作らなくてもいい

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 17:26:51.59 ID:PgiQBbsf0.net
買えないからって価値が無いことにしたがるバカの戯言はいらん

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 17:45:55.52 ID:lr8dngSh0.net
狼狽の嵐やマナドレインの値段の下がり方みればすぐ分かる

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 17:55:11.61 ID:PpfXMj1+0.net
海賊版みたいなもんだしな

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 18:05:30.47 ID:sYJ0Pqp30.net
好き嫌いでもなく、良い悪いでもない
カード100枚のデッキを持ってこい
プロキシはカードではない

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 18:49:46.34 ID:md7s94KK0.net
買えないから価値がないとか惨めすぎる理論だな

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 18:58:13.80 ID:fateE3F30.net
>>478
アスペすぎだろ

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 19:00:52.45 ID:fateE3F30.net
>>475
言ってることめちゃくちゃじゃん価値があるカードが供給されたこととカード自体にに価値が無い理論になんの繋がりがあるの

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 20:01:11.06 ID:KqWNZqIo0.net
>>477 だよなぁ。

まぁ、自宅とかで遊ぶ分には気にしないが、
カードショップで堂々とプロキシ使う奴は違う生き物のように思える。
マックで自作のおにぎり食べるようなイメージ。

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 20:03:58.18 ID:IsCj1SVn0.net
晴れコマダメやったわ
4人で仲良くやっとる卓に混ぜてくれとはよう言わんかった…

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 20:05:25.00 ID:s/qjmojj0.net
4人ジャストは割り込めないわな…

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 20:55:16.16 ID:AzPCeF2E0.net
>>463
共有するカードを使ってるデッキのスリーブ同じ物にしとくのオススメやで。
スリーブの入れ替えによりカードだけ入れ替えの方がはるかに楽やで。

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 20:58:24.75 ID:Xxj2AlUH0.net
>>482
明日なら朝から夕方までフリースペースでやっているので、良ければ覗いてみてください

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 22:16:54.70 ID:bIwrJTua0.net
晴れる屋の土曜EDHは大会予定ページでも表記してくれればなあとか思う
あと受付を忘れていたりとか一応18:30まで受付と表に書いてあるのに18時過ぎに打ち切ったりとかあるのは少し困る
とここまで書いて思ったけどこれスレチだな

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 23:06:43.64 ID:7UEw6ux60.net
これまで単色〜3色までのジェネラルしか使ってこなかったんだけど
4色に手を伸ばそうと思ってる。んだけど土地ってどんな感じに配分すればいいんだろうか?
メインの色がもちろん多いんだろうけど、多色地形とかでメインを絡ませつつほかのを伸ばすとかそんな感じ?

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 23:29:43.35 ID:PgiQBbsf0.net
4色までいくと枠がなさすぎてそれぞれのパワカを使うことが多くなるからどれかの色の枚数がへるし案外まわせる

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 00:20:08.13 ID:jmiqGsY60.net
4色も5色も変わらんで
あの辺までガバると何作ってもおんなじや

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 01:42:06.58 ID:3iTWv42v0.net
>>488>>489
マジか。割とどうとでもなる感じなんですな。気軽に色々試してみようと思いますー

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 02:20:57.33 ID:msXOaAsT0.net
青抜き4色以外はとりあえず青のパワーカード入れてあとはタッチとかになっちゃわない?

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 10:39:18.55 ID:lgIawP4+0.net
銀枠ありの卓に奪い取り屋持ち込んだらすげーヘイトで笑った

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 12:02:52.15 ID:QArr6RGn0.net
デッキ共有ならプロキシ使う時に横のデッキから本物出して置けばよくね
変身カードみたいに

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 12:34:18.28 ID:o/jNPyqK0.net
それも良い考えだけど、どの道論点とはズレてる気がする
個人的にはプロキシを使うっていう発想がよくわからん
持ってないなら使えないのは当たり前
そして使いたいなら買いなさい
卓の了承とか、容認できない人の器の問題とか、そういう話じゃないんだよ
たまたまプロキシ認めてくれる卓に出会えてたら幸運だろうけど、その卓全員が気持ちよく了承してくれているとも限らんよ
思ってても面と向かって「ダメです」と言ってくる人は多分少ないぞ

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 13:28:04.01 ID:C3axpum60.net
別に言われてないのに忖度する必要ないだろ
スタンでもレガシーでもフリプにプロキシなんて普通のことでなんでコマンダーだけ大会でもないのにそんなの気にしてるのかわからん

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 13:29:59.72 ID:hC+IKZ6R0.net
書いてる奴はコマンダーに限って書いてるわけじゃないんじゃね

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 13:30:48.68 ID:kJchAUJP0.net
コマンダーガチ勢はレガシー勢に通じてるものがある

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 13:33:59.04 ID:mKGL4A0m0.net
プロキシが当たり前とか大丈夫か?多少は後ろめたさ感じろよそういうところが不快なんじゃ持ってない場合の話な

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 13:36:00.66 ID:lrvcvba+0.net
フリプだろうと確認取るのが当たり前で
わざわざ確認取る必要があるということはプロキシ使用すること自体が異常だってことな

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 13:36:53.37 ID:lrvcvba+0.net
単に許容してくれる寛大なプレイヤーが多いというだけで異常は異常

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 13:48:00.49 ID:dzJNHreo0.net
>>495
他と違ってコマンダーはフリプが本番だからだろ

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 13:58:45.92 ID:IsXSSu820.net
まあ、そうだよな
周りはカードゲームやってるのに一人だけカード?ゲームしてるんだから
プロキシ普通だと思ってるのは周囲の寛容さに甘えてるだけだよ
決して普通ではない事は理解して欲しい

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 14:00:35.22 ID:mKGL4A0m0.net
「あこれ○○なんでw」とか言われても内心はぁ?って思うわ

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 14:16:13.55 ID:kJchAUJP0.net
どっちでも良いけどこのレベルの話題で荒れるってちょっとあれだなって

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 14:18:37.28 ID:4KySNkHw0.net
それな
俺は認めないから買ってこいとお前のコミュニティで言えばすむ話
ウチでは誰も文句言わないから

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 14:40:23.14 ID:sjFkP4Pr0.net
プロキシー使用は、結局のところ民度の問題。
色々と啓蒙活動しても理解されない。

中国人に海賊版を作るなと言ってもなかなか伝わらないのと同じ。

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 14:51:48.35 ID:kJchAUJP0.net
どうせカジュアルしか無いんだから啓蒙云々もクソも無いと思うけど
流石に大会とかFNMならプロキシ止めろって思うけど

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 14:55:40.42 ID:mWRZ48mK0.net
この手の話題で荒れるたび同じ奴がやってるんじゃないかって思うよ
前はあったのになんでワッチョイ消えたのこのスレ

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 14:56:59.09 ID:kJchAUJP0.net
レガシースレ荒らしてた奴が建てたりしたんじゃないの
コマンダースレも比較的年齢層高くて荒れやすいし

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 15:49:16.28 ID:mKGL4A0m0.net
>>505
お前のことこそ知るかよ

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 16:37:07.26 ID:Oo6Lqmr20.net
年齢層高いと落ち着いて話せそうなのになあ

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 16:43:19.12 ID:jmiqGsY60.net
頭固くなるからね、仕方ないね
プロキシでもお試しでも色々新しいデッキ組んで来てくれるのすごいありがたいから歓迎だわ

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 19:08:25.32 ID:jh3czCXt0.net
カード無いなら無いなりのデッキ組んできてくれたらそれでいいし
>>128みたいな話もあるし、入手困難な高額カード使わなきゃ勝てないってフォーマットでもない
完璧なデッキじゃなきゃ気がすまないってなら買えって話よ

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 19:27:42.44 ID:0cgd5asi0.net
カジュアルなら手元のカードで工夫すればいい話だし
ガチならカードくらい買えよって話

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 19:29:31.33 ID:0au/wf7R0.net
俺が遊んでるとこはプロキシなんて誰も居ないよ
MOって名前なんだけど

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 19:30:43.61 ID:mKGL4A0m0.net
>>514
ほんとそれプロキシ前提は意味不明色んなデッキ組んでほしいなら無いなりで工夫すれば良い

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 21:47:25.33 ID:2kahg5y40.net
身内内で楽しむために了承されてるなら自由にすればいいけど、
身内以外が一人でも居る時はちゃんと事前に確認取ってOK/NGの返答に文句言わなきゃどうでもいいよ

大会とかだと流石に論外だけど

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 23:15:28.79 ID:XK6iYxri0.net
身内でかつ買うか迷ってるときぐらいプロキシ使わせてくれよ

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 23:36:06.94 ID:/2ZzgBKF0.net
持ってないものを買うか買わないか、持ってるものを入れるか入れないかで悩めよ
持ってないものを入れるなんて選択肢は無いぞ
悩む場所がおかしい

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 23:43:14.10 ID:oL3YMjoV0.net
(ウゼー…)

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 23:47:04.32 ID:hC+IKZ6R0.net
はやくプロキシスレに変えろよ
おっさんたち

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 23:47:16.92 ID:u3+UStVt0.net
散々言われてる通り個人個人の卓で許されればokで結論出てる筈なのに延々蒸し返して叩いてる辺り荒らしだろもう

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 00:16:12.29 ID:xMfWJ2bF0.net
結局改造ツール使ってるチーターと同じ結論で笑える

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 00:33:59.34 ID:1KFipYaE0.net
この話にきれいな決着があるわけねーだろ
お互いがお互いの主張で納得しねーんだから
が、俺ももう諦めてこの話はやめるわ
プロキシ使っていようがいまいが、俺とは違うタイプの人間なんだってことで流すことにするわ
お前らも適当な妥協点見つけて諦めとけよ

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 00:36:52.51 ID:kiw/PYrL0.net
もう次スレからテンプレにプロキシの話題は出すなって入れとこうぜ
卓の他メンバー過半数が認めなかったら使用不可、プロキシ使いが抜けろ以外に結論無いだろ
逆に否定してるのが一人ならそいつが抜けろってことでもあるが

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 00:42:30.44 ID:1KFipYaE0.net
結論の話をするな
火に油を注ぐ結果になる
どうせ分かり合えないからボカシとくのが無難

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 00:46:14.76 ID:kiw/PYrL0.net
火に油注いだかも知らんけど地元の卓のルールに合わせろって言ってんのにそれで納得しない奴って相当やぞ
とりあえずプロキシの話題は荒れるし何かしらテンプレには入れとこうぜ

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 01:04:47.33 ID:Nb3TRZb40.net
結論出ないなら、もう各自対処でよくないか
プロキシ使っていざというときに爪弾きされても自己責任

んで、寿命の短い銀枠のネタが聞きたいんだけど、誰か試した人いる?

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 01:37:48.65 ID:bbg4bOyB0.net
プレ値ショップで買いたくないからスルー
使う分にはもともとウェルカム

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 01:49:06.24 ID:6FzDc0At0.net
>>528
楽しいには楽しかったけど無理して使うほどのものではなかった
ゲーム進行遅れるタイプのものは使いたくないしやたらとパワーの高いやつも変な空気になるから個人的にはこれもコミュニティ次第かと

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 02:38:58.19 ID:398DoxJP0.net
>>528
最初っから、楽しむためのカジュアルEDHなんだから、郷に入っては郷に合わせるのがよいと結論出てたよーな

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 07:00:37.22 ID:96r+oboH0.net
ありとあらゆる点で空気を読む事が重要なフォーマットだと思う

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 09:22:54.70 ID:XvGdYK1m0.net
たまに居る青単フルバーミが
何を打ち消せばいいのか分からなくなって手当り次第に打ち消し始めるのを
心の中で発狂モードと呼んでる

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 09:34:19.10 ID:k1ZrbNjy0.net
バーミ?
バーミヤンかね

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 11:48:41.55 ID:PygKd+iS0.net
>>530
>>531
そんなもんか
元々パーティーゲームっぽい所があるし、賑やかしの道具が増えた位か
カオス系なら赤いエンチャの方が凄い気もするしなぁ

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 11:59:44.90 ID:k1ZrbNjy0.net
突然銀枠出てきてウケを狙うのが主目的だろうし
初見1回目のみに特化してるんじゃね

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 11:59:50.61 ID:Xj4eHvVF0.net
カオス系ならプレインチェイスオススメ
殴り合い優遇ゲーになるし有利不利がサイコロ振るたび目まぐるしく変わって楽しい

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 12:34:18.45 ID:DHdJr1Hf0.net
カルロフで相性が良いカード教えて下さい
ライフゲインからの統率者ダメージで殴り倒すプランです。
ちなみに即死コンボでライフゲイン絡めた奴ありますか?
おにぎりウーズなどは積みたくです

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 12:43:09.75 ID:pIYehxAq0.net
フェリダーの君主をインスタントリアニで釣り上げて突然死とか?

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 12:55:10.37 ID:W6rb2GlV0.net
極上の血 + 血なまぐさい結合
あいてはしぬ

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 13:04:24.62 ID:h06CF2400.net
カルロフは楽しそうだね除去をカルロフばっかにうってられないし

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 13:08:10.00 ID:2Cx7iMuv0.net
>>536
なんでや!覇者シャルムからDIY天使出したり普通の動きも出来るやろ!

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 13:11:42.87 ID:6+LcWdje0.net
プレインチェイス+魔王戦+コンスピの策略カードで統率者やってみたい

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 13:32:03.37 ID:mnrHXeQ00.net
>>538
憎悪

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 13:53:39.86 ID:k1ZrbNjy0.net
>>542
普通の動きしたいなら銀枠使う意味ねえじゃん

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 15:33:48.02 ID:nMchGLCl0.net
DIY天使自体が凄く黒枠的なカードだししゃーない
アクローマの記念碑やエルドラージの碑で殴ったり、パラドクス装置でコンボパーツになったりで本当に使いでのあるカードだから黒枠リメイクはよ

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 18:02:45.49 ID:+7ouFUbi0.net
今のところ一番使われてるの見たのはBooster Tutorだわ
アイマスとかアンステがある時期なのが拍車をかけてる

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 18:07:01.43 ID:+7ouFUbi0.net
>>538
質問するならもうちょっと具体的に書こうよ
相性良いだけなら「ライフ 得る」とかでカードテキストの検索かければ沢山出てくるでしょ

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 19:31:18.57 ID:PygKd+iS0.net
そこまでざっくばらんな質問だと難しいな
まあ、とりあえずこれでもどうぞ
https://edhrec.com/commanders/karlov-of-the-ghost-council

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 19:53:46.41 ID:vdFJGK4H0.net
ライフゲイン絡みのコンボなら不死の標+偽りの治療or穢れた療法なんてのも
一人しか倒せないけど

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 20:00:14.32 ID:pwWiQT1j0.net
>>540
>>544
>>549
返答ありがとうございます。
サイトの見てみましたけどとても便利ですね
やはりmtgは英語のコミュニティにいると
なにかと便利だなと思いました

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 20:21:02.89 ID:pTvsBI9m0.net
シャルムからグリーマックス出てきたけど意外とショボかったな

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 20:37:44.15 ID:GeAw8BRZ0.net
ライフゲインからの即死といえば霊気貯蔵器

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 20:43:47.78 ID:0ELI+q7Z0.net
>>552
意外とショボいで済ませられるもんなの…?実質詰みでしょ

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 20:57:55.49 ID:9GjA7w2h0.net
対象を取らない追加ターンやドロー、全体除去の前には無力だし、盤面どうにかなるカードでも無いからね

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/12(火) 01:55:39.03 ID:20VqCnMV0.net
グルシルダの能力がいまいちわからん
テキストの日本語対訳では自分がコントロールしているクリーチャーに墓地のクリーチャー2枚を結合させるように読めるんだが、
墓地のクリーチャー2体をブリセラみたいに一体にして戦場に出すってのは間違い?
結合したクリーチャーがバウンスされたり死亡した場合の挙動はブリセラと同じ合ってる?
ルール詳しい人頼みます

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/12(火) 02:39:27.01 ID:zGekEb1D0.net
CR準拠の回答が不可能なんだし、書いてあるままに動かせばいいんじゃねーの?そんなに難しい事書いてあるとも思えないんだけど

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/12(火) 02:58:06.02 ID:tFiznbtL0.net
画像で悪いがブリセラみたいに2体を結合させて場に出すんじゃね
あと

>クリーチャーが結合されたら、その2枚合わせて1体のクリーチャーだ。そのクリーチャーに起こることは、全てその2枚に起こる(それをライブラリーのどこかに戻す場合、その相対的な順序を決める。)

ってあるから大体合体と同じ挙動になると思う
https://i.imgur.com/U89ZNWQ.jpg

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/12(火) 02:59:51.14 ID:uk63ZRgp0.net
>>556
あぁ言いたいことは分かった
要は誤訳じゃないかってことね
英語は
「Put two target creature cards from graveyards onto the battlefield
combined into one creature under your control.」
だから「あなたのコントロールしているクリーチャー1体に結合した状態で」じゃなくて
「1体のクリーチャーに結合して」が正しいと

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/12(火) 03:47:21.90 ID:sqzl+yaX0.net
>>558
結合のルール定義が曖昧だからどうなるのかなと思ったけど、
ブリセラと同じ挙動で良さそうな感じっぽいね
>>559
ありがとう、それも言いたかった
単純に対訳がわかりづらい書き方してるのか、俺の読解力が低いのか、
あるいは誤訳なのか、意外と話題になってないから困ってた
英語読めば「墓地からクリーチャー・カード2枚を対象とし、それらを結合した状態であなたのコントロールで戦場に出す。」
が正しいよね

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/12(火) 08:13:25.40 ID:dpQ2Xyyz0.net
プレインチェイスをやるときは次元ダイスではなく自前のダイス使うことをおすすめする

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 00:27:27.21 ID:bb9t5o5V0.net
1T目の理想の動きの一つとして
森→踏査→バウンスランド
っていうギミックを入れてるんだけど、他にももっとバウンスランドを活用させたい
旅するサテュロス系のカードはそこそこ入れてるけど物足りない
何か面白い活用法してる人いませんか?
色はドランカラーです

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 00:29:45.50 ID:rs+Ztyrv0.net
精力の護符

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 08:57:57.10 ID:b3f1idLP0.net
白単組みたくてダリアン作ったんだけども
ドローソース なさすぎて困ってます
何かいい案はないでしょうか?

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 09:00:28.45 ID:UcM9SUWnO.net
恵み

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 09:11:55.76 ID:ygBo95Wd0.net
既に採用してるドロソくらい書いとけば
「お、こいつこれ知らないな」ってEDHおじさんが一杯釣れるのに

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 09:18:52.57 ID:y3jbhBeG0.net
1.頭蓋骨締め
2.弱者の師
3.記憶の壺
4.諦める
お勧めは4

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 09:31:15.66 ID:b3f1idLP0.net
優しいEDHおじさんたちの意見を広く求めます
よろしくお願いします

投入してるドローサーチ
悟りの教示者
税収
鋼うちの贈り物
コマ
頭蓋骨締め
巻物棚
石鍛治の神秘家
回転翼機
記憶の仮面
土地の寄進
弱者の師
護衛募集兵
イーオスレインジャー
失われた夢の井戸
奉納
高層都市の玉座

投入検討
アルハマレットの書庫
精神の目
調査系カード

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 09:40:53.86 ID:ePIqPTI40.net
重くていいならニンの杖

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 09:46:39.15 ID:ERcXoVAE0.net
精神石とかの系列

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 09:48:53.08 ID:X/jXmLMB0.net
↑のラインナップだと宮殿の看守や武器庫の解放もオヌヌメ

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 09:49:20.39 ID:0eQIrwxr0.net
鉱山系
ベル

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 10:05:40.41 ID:ygBo95Wd0.net
系図の石版

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 10:09:05.77 ID:VTWKUyBO0.net
身内の赤単が使っているの見る限り記憶の壺結構いいと思うけど
あの性質は白単だと微妙なのかな

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 10:40:42.62 ID:y7faRveD0.net
赤単だとマナ加速優秀だから壺も軽々使うけど白単はそれすら微妙だからな
でも無いよりは全然マシ

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 10:49:29.45 ID:RlJGfZTK0.net
>>568
棚と教示者入れてるなら土地税入れれば揃ったとき森の知恵を超える強力なアドシナジーになる。
土地税自体も白にとって貴重な土地確保手段だから入れない理由は無いと思う。

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 11:24:41.83 ID:b3f1idLP0.net
数々のアドバイスを頂き、大変恐縮です
枠カツカツなので良さげなところから採用していきたいと思います
他サイトで申し訳ないのですが以下がデッキリストです
何か気づきがあったらご教示願います
目標は晴れのリスト入りです(笑)
白単ならガチ目に作ってもカジュアルとも遊べるかな?と思って制作したので無限コンボは採用していませんがやはりないと厳しいでしょうか
http://teamys.net/sp/?DECK_CD=1417289&sort=#menu1

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 11:26:53.95 ID:b3f1idLP0.net
URL間違ってました
申し訳ないです
以下になります
http://teamys.net/top/deckall.php/EDH/1/1417289/

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 11:34:21.25 ID:VTWKUyBO0.net
白単に栄光あれ

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 11:37:54.08 ID:Lj12gfIp0.net
赤青剣やろ

どうせ青いるし

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 12:15:52.83 ID:9icShTxK0.net
予言者の日時計 ラスの書 光る折り書とかは設置は重いけどそこそこのコスパでとろーできるよ弱いけど

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 14:39:33.43 ID:XL799nRX0.net
>>577
目標が晴れのリスト入りの場合、現状かなり厳しいと思う
理由は展開を妨害するカードの少なさとキルターンの遅さ
見た感じ勝つのに10ターン近くかかりさう
晴れのリストにあるデッキの大半は妨害が無ければ3〜6ターンでゲームが終わるようにできてる
とりあえず黄金化とヴィダルケンの宇宙義と厳戒令を抜いてソープロと沈黙のオーラと盲従を入れておこう

ダリアン edhとかで調べたら先人たちのデッキが出て来るから参考にどうぞ

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 19:10:40.83 ID:y7faRveD0.net
>>577
確かにダリアンは白単の中では頑張れるほうだけど晴れリスト入りねぇ…
リスト見たけど現状まず無理じゃない?自身を痛めつけるカード全然少ないしダリアンである必要性が薄い
582も言うようにまず先人達のデッキ見て…って言いたいんだけど今でも更新してるダリアン使いって少ないんだよな

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 19:20:38.51 ID:MALL0TvU0.net
旧テイサでうつと楽しいカードってある?暗き時間以外で

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 19:24:23.41 ID:b3f1idLP0.net
先人のリスト散々見たんですけどサーチマナソース50枚目標に入れてったらかなり丸くなってしまったんですよね
既存レシピよりダリアンが早めに出るようにはなりましたけどね
単体カードパワーが弱いのでどうしても枠を超えて特有のカードが抜けちゃうんですよね

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 19:31:37.66 ID:MASzZ8oQ0.net
テゐサ入れてダブルおばさんにする

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 19:49:38.66 ID:y7faRveD0.net
>>585
敵対の大天使・フェリダーの君主・禁固刑・同族の加護・忍耐の試練・黄金化・戒厳令・王神の玉座・ギラプールの宇宙儀・ヴィダルケンの宇宙義
少なくともこれらはもう一度本当に必要なのか考えてみて。俺だったら全部抜く
そして無限コンボパーツとしか思ってないカードの中にも

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 19:51:40.20 ID:y7faRveD0.net
途中送信失礼
カードの中にもダリアンだと相当強いやつがある
へたに全体強化なんかせずにシスターズの隣で不明の杖置いて殴ったところ想像してみて

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 20:25:32.93 ID:DScQD40B0.net
オーメンダールの固有色って黒だしダリアンには入れられないでしょ

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 21:49:45.89 ID:CeccaMXh0.net
精神の眼

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 21:54:30.53 ID:WZjOAXq00.net
居ないと思いますがダリアンの時にフェロキドンいると死ぬのでご注意を

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 21:59:24.26 ID:UvHlvYwf0.net
指摘いただいたところ修正していきます
ヴィダルケンの宇宙儀からのインスタントタイミングライフゲイン特殊勝利はイージーウィンかなと思い採用していました
王神もトークン40体並べば勝てるかなと
不明の杖の強さがいまいち分からないのですがシスターズ置いてからサクリ台で無限を狙うのでしょうか?
自傷ダメージ狙ったほうが強いのでしょうかね

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 22:34:38.35 ID:ygBo95Wd0.net
逆に何故ダリアンで自傷ダメージに着目しないのか

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 23:05:12.67 ID:1TkSBRzG0.net
土地は産業の塔とか白砂漠まで入れたほうがいいんじゃないの

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 23:06:12.26 ID:RlJGfZTK0.net
まず白単では特定のコンボを狙うべきでは無い
理由は当然現実的なサーチカードが実質白チューター1枚しかなくドローも望めないから
特にヴィダルケンみたいな単体で何もしないカードをデッキに入れられる余裕は白単には無い
後本気で戦うつもりなら白は装備なら実用レベルのコストでサーチできることを利用すべき
石鍛冶は予算がどうか分からないけど、
武器庫の解放や秘宝の探索者、タージ=ナールの剣鍛冶といったラインから
頭蓋骨締めや火と氷の剣を持ってくることで安定性がかなり向上するはず。

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 23:28:16.11 ID:UvHlvYwf0.net
アドバイスありがとうございます
国内だと白単EDHの情報がなくて海外サイト覗いてたんですけど白単にヴィダルケンの宇宙儀はマストみたいな扱いを受けてたので入れてみました
素直に抜きます
自傷、サーチドロソモリモリで運用してみます
予算は安ければ安いほどいいですけど予算はかけられます
今のところほぼfoilで作ってます
やはりmoat とかあると違うものですか?

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 00:13:13.72 ID:o5pk/tBf0.net
ダリアンは飛んでないしMoatはいらないんじゃないの?
白単やったことないから的外れかも知れんが、兵士並べて殴り勝つなら旗印や魔力の籠手とか、コンボ対策しつつでヘイトベアーっぽく組む路線もありなんじゃない?

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 00:14:11.08 ID:ExsAYMSq0.net
いろんなレシピを見て使用カード、シナジーを参考にするのは良いが採用前に一旦熟考しよう
自分のデッキのコンセプトは何で、卓を囲む相手はどんなデッキか
自分のデッキの具体的な勝ち筋はいくつあって、それぞれどの程度の割合でその勝ち筋にたどり着けるのか。
デッキの弱点は何処にあって、それは構築とプレイングでそれぞれどう対処できるのか。

このデッキでmoatを採用して誰をメタるのか、そもそも必要なタイミングで引けるビジョンは?
置いた場合自分の勝ち手段はどうする?

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 00:24:51.40 ID:8OpcxvQN0.net
白単や赤白あるあるは良いカード見つけても手札に持ってくる手段がない

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 01:09:26.83 ID:7AqR2iKT0.net
アドバイスありがとうございます
とっちらかってしまって恐縮です
勝ち筋がモヤモヤしてますよね
とりあえずサーチマシマシしてコンセプトを自傷ダメージに絞ってみたいと思います
ヘイトベアーに寄るのも強そうな気がするので自傷ダメで頑張ってみて環境を見て調整していきます
いつか晴れる屋のリストに乗る日を夢見て頑張ります
ありがとうございました

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 01:27:25.93 ID:4hlo6xZz0.net
赤が入るならまだWoFとか物あさりとかでひたすらデッキを掘って探すことはできるけどね。ギャンブルもあるし

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 03:11:46.00 ID:C8mPHpR10.net
赤単でもクレンコならわんちゃん
ガチ勢に勝てるのでは?

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 06:55:18.27 ID:KfcXeIwf0.net
ネヘブとかパーフォロスなら普通に25%ぐらいは勝率保てるでしょ

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 07:11:08.09 ID:W75VrbkE0.net
赤単は普通にジェネラル強いからな

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 08:23:48.95 ID:ayz1xe3O0.net
ジェネラル、特にコンボ系は赤白より赤単の方が強いからな
赤単ジェネラルで白いカード使いたいと思ったことが何度あったか

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 09:05:04.06 ID:fRMzhM7Y0.net
白単はサーチがないから丸いいかにもメインに入るラスゴStP忘却の輪といった感じの汎用性の高い除去妨害とその亜種以外は使い辛いんだよね。
RIP位汎用性有れば十分採用レベルだけど白が誇るメタカードの宝庫は白単だと割と持ち腐れる

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 13:04:19.72 ID:yqSXi1GI0.net
メーレクを統率者にしたときに有用なカードとか面白いカードってなにがありますか?

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 13:06:48.53 ID:dW3JNBX20.net
>>607
お前は>>538辺りからの流れで何も学んでいないのか

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 13:09:50.90 ID:8OpcxvQN0.net
過疎ってるんだから答えたい人が答えたらいい

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 15:46:47.84 ID:W75VrbkE0.net
ggrks

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 17:36:39.30 ID:Hy3S/3rj0.net
>>549で検索ぅ検索う
>>607

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 17:42:18.13 ID:x6NfK4ZN0.net
こんなん組むの俺しかいないだろってジェネラルでもedhrecだと沢山投稿されてるからほんと参考になる
なお勝てるかは度外視の模様

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 17:43:22.25 ID:KfcXeIwf0.net
メーレクとメーレン、たまにどっちがどっちか分からなくなる

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 18:07:20.57 ID:dW3JNBX20.net
>>612
マナファクトの欄見てソルリンとマナクリプトが採用率100%じゃない時点でお察しやろ

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 19:13:44.20 ID:IrhnMhMM0.net
ヴォレル組んで絡みつく鉄線の消散カウンター増やし続けたらクリプトからのダメージで死んだ
僕はクリプトを抜いた

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 19:15:08.42 ID:irHdH68/0.net
それクリプトが悪いんじゃなくて君の構築が悪いんやで

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 19:16:58.58 ID:Eh9qI57S0.net
別にヴォレルはクリプト入れても大した加速にならないから良いんでね

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 19:18:52.11 ID:aZYAKSW+0.net
ヴォレルって数少ないクリプト入れない理由のあるジェネラルじゃん
入れる理由がないデッキはそこそこあるけどさ

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 19:32:02.92 ID:oyflYHfG0.net
緑単エズーリもソルリン抜いたなぁ
クリーチャーと緑マナが必要すぎてクリーチャーカウントにならない無色2マナがあんまり美味しくなかった。
0マナで置けるクリプトはまた別だけど

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 19:37:58.04 ID:zNIscP3y0.net
クリプト筆頭としたマナファクトはほぼ抜けた
まぁ俺は茶色メタの構成にしてるせいだけど
それでも軽くてデメリットもないソルリンだけは未だ入ってるな

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 21:23:24.68 ID:6S5TFE/t0.net
エズーリと同じ理由で緑単セルヴァラからソルリン抜けた

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 23:46:28.94 ID:hUytn2vl0.net
入れたいカード多すぎてなかなか99枚に減らせないんですけどみなさんはどうやって抜くカード決めてますか?
マナファクト系は抜けない,カードAはカードBとコンボするから抜けない,サーチやフォーチュン系ドローも減らしたくない
心の余裕のために妨害は残しておきたい…ってなってどれを抜くか迷ってしまいます.
カードを抜くときの参考にしたいので大まかな方針などを教えていただけないでしょうか?

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 23:55:12.36 ID:dW3JNBX20.net
>>622
普通の構築と一緒で〜枠は何枚って枚数決めておく
後はその枠内に収まらないカードから選ぶ
複数枚で悩むなら2枚ずつ比較していく

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/15(金) 00:37:55.90 ID:xt4SVLSA0.net
特殊な考え方だろうけど、妨害=テンポロスだと考えてる
丸い動きをするより尖った動きをする方が勝ちを拾えると経験的に感じているので、妨害は自然と抜けていったな
もちろん卓内にはちゃんと妨害積んでる人がいるので、その人にそれとなく任せてるフシもある

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/15(金) 00:40:27.87 ID:xt4SVLSA0.net
あとは何度かプレイしてみて、手札に来たのに使わなかったカード=必要ないカードって考えでバッサリ切り捨てる
意外にそれで困ることは少ない

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/15(金) 01:20:34.21 ID:iOSdmmR/0.net
妨害は枠で考えるべきだけどその枠の広さは卓速度に依存する
対戦相手が高速コンボ×3の卓では一人に対応しても次のプレイヤーが決めるだけなので対応するだけ無駄
それなら割り切って自分の速度を上げることに専念した方が良い
逆に高速コンボ0みたいな卓だとコンボ特化で最速に躍り出ると3人から叩かれて死ぬ
だからあえてスピードを落としてドローで手を充実させつつ消耗戦やった方が勝率が上がる
後はやっぱり感覚だから手応えで除去の枚数は選択すべきだね。
自分のプレイングスタイルによっても適正除去枚数は結構変わるものだよ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/15(金) 01:24:02.91 ID:QevzUks00.net
後はコンボを幾つも搭載するとデッキが散らかるから、アクセスのし易さ・パーツ単体での汎用性なんかも加味してルートを削るとか

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/15(金) 01:39:42.95 ID:37rcuj5H0.net
>>625
これ大事だよね
意外とバッサリ切っても何とかなる

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/15(金) 07:26:01.63 ID:UuOWTDEK0.net
単品だと必須に見えても実際は使い時が少ないカードって結構あるよね(個人的には範囲の狭いサーチ系)

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/15(金) 13:27:44.25 ID:EUi5i2hY0.net
みなさんありがとうございます
妨害の考え方は参考になりました
コンボAのパーツとコンボBのパーツ片方ずつ引いて両方腐るって事が多かったので,コンボを減らしてパーツにアクセスするカードに変更しつつ,不要なカードを減らそうと思います

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/15(金) 17:26:44.72 ID:nYxIffoC0.net
白日の下には最高のカードだ

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 00:05:52.06 ID:tE1O/OuX0.net
よく言われるズルゴ突撃鎧組んでみた
突撃鎧が4マナで、装備に3マナかかって、ズルゴが5マナだからかなり重い立ち上がりになりがち
トランプル付けないとチャンプブロックされて役に立たない
ズルゴを貸してる間は無防備になるのでライフが厳しい

不満もあるけどすごい勢いで統率者ダメージを稼いで行くズルゴはかっこよかった

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 00:56:31.87 ID:78Ndod9u0.net
装備品の採用基準って難しいけど外骨格や精霊信者の剣いれたくなる

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 01:11:20.17 ID:TOPZ5P7b0.net
精霊信者の剣は白単EDHにとって極めて貴重なサーチできるアド源かつマナ加速なので白単では宝剣と言って良い。
場合によっては締めよりも先に持ってくるぐらい重要。

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 05:51:04.31 ID:PLx0PKiB0.net
でもfoilミントズルゴが必須なんだろあれ

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 10:36:36.45 ID:bAs0kLmI0.net
ズルゴ様のためなら迅速VS狡知ぐらい購入済みのはずだ

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 12:29:14.89 ID:RxmyYcl50.net
これから初EDHにいってきま
ニヴ様と共に楽しんできます

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 12:36:00.87 ID:0EWqtF2l0.net
周りから全力で殴られて早々に沈んで、その後40分くらい卓の決着つかないとかになってもめげるなよ

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 17:23:39.21 ID:RxmyYcl50.net
いやー、終わった、楽しかった!!
打ち消されなくなったスリヴァークイーンを即時却下したのがめっちゃ気持ち良かった!!

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 20:00:14.62 ID:6OF067tI0.net
スリヴァークイーンとかカジュアル卓だね

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 20:01:41.72 ID:ii+Ai0IK0.net
楽しけりゃなんでもよしよ

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 20:03:10.55 ID:E0cCScI80.net
楽しかったようで何より
カジュアルで楽しめるのが一番いいよ
俺は今週できなかったから来週集まりたい

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 20:41:33.40 ID:8dFk1lC90.net
女王がカジュアルとか正気か?
5色で、ジェネラルが無限マナを無限トークンに変換できるコンボパーツだぞ

軍団とかアトガトグレベルになってからカジュアルっていうべき

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 21:16:28.70 ID:8XdZ3qVc0.net
いうほどガチガチのガチじゃあないけど、警戒するには値するジェネラルだよね。女王。

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 21:33:17.75 ID:PanrMZMb0.net
ジェネラル公開時に首領見えるより女王見える方が警戒する。
首領だと強さの振り幅大きいのに対して女王は万能コンボにしか見えないから。


軍団?巣主?
見たことありませんね…

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 22:21:10.24 ID:Yr+JcZiR0.net
スリヴァー使いが今日はカジュアルにするわって言いながら女王をデッキに入れて軍団取り出すことはままある

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 23:30:53.46 ID:fgNKohVZ0.net
5マナのジェネラルが無限マナから無限トークンやったところで「へー」って感じだけどな
ハートスリヴァーあたりいれば速攻だけどそれでもさすがにカジュアルっしょ
トラシオスみたいに2マナのジェネラルが無限マナから無限ドローで勝ち決められるみたいなのがいるからどうしてもね

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/16(土) 23:38:01.40 ID:M10nuJc80.net
3マナ以上のジェネラルはカジュアル

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 00:38:32.39 ID:2Se4ieF20.net
俺のアローロはカジュアルか、やったぜ

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 01:18:58.06 ID:w+v5hGNb0.net
>>647
こういう人とは卓を囲みたくないな…

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 01:25:53.13 ID:ILBZ4Zhi0.net
女王使ってるけど使い古されたつまらん無限ギミックは仕込んでないよ…

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 01:28:49.59 ID:ETHIsqqt0.net
自分は最近殴りジェネラルや大味なカードを使うEDHデッキ組むのが好き無限コンボ狙うだけの構築にすると飽きちゃう

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 01:31:11.36 ID:ESUwwIDw0.net
>>652
無限決めてもアッハイみたいになって楽しくないから俺も抜いてる
最近のお気に入りは意識の拡張をクリーチャー可して複製の儀式キッカー

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 02:37:05.99 ID:ETHIsqqt0.net
無限するデッキも持ってるけど阻止する側になって暴れるほうが楽しい

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 02:56:57.49 ID:xA0+fjUR0.net
高速コンボの差し合いはそれはそれで楽しいけどな
バンバン殴るのも楽しい

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 09:14:41.13 ID:I2sSfcH40.net
ゆるゆるしたゲームが好きな俺はモダンEDHが主戦場になりそう
高速展開とか高速コンボがまるでない環境だと好きなことできて好きなカード使えて良いわ

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 11:11:33.37 ID:sFrrmKzi0.net
>>647
なんてこった、ウーナもプローシュもカジュアルだったのか

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 11:44:11.25 ID:XrSnLuEx0.net
ウーナがわざわざトークンで殴って勝つってマジ?

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 13:50:51.42 ID:A3B+k7nq0.net
トークンいっぱい出してドヤるウーナちゃんかわいい

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 14:42:49.13 ID:mvhBK/800.net
白単ジェネラルって白単組むより茶単組んだほうが強い

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 15:04:16.26 ID:t8XDZRji0.net
軽減出してからフルスピードのスラム好き

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 16:05:09.48 ID:nPxaDNnU0.net
そこで変身して無色になれるブリセラ様の出番ですよ

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 16:40:52.87 ID:gBj8MOL70.net
>>657
プローシュは食物連鎖の実質一枚コンボ
ウーナは無限LO
クイーンとは全然違うっしょ

個人的にはウーナもカジュアル感あるけど

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 16:58:21.35 ID:vapOImcU0.net
ガチなのはジェネラルだけ
カジュアルなのはジェネラルだけ
の両パターンあるからなあ
そこそこカジュアルな卓に後者のデッキ持ち込まれた時のつまらなさよ

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 17:10:45.80 ID:ETHIsqqt0.net
それも戦術だからなー3対1になるリスクあるわけだし

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 17:47:50.97 ID:P7x3p4rx0.net
知らない間にウーナ使うなら無限マナとかでライブラリー狙いしなきゃいけないルールでも出来てたのか

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 17:52:55.38 ID:XrSnLuEx0.net
出たよ文盲

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 20:19:54.63 ID:f4x6VMZK0.net
返されるの嫌なら煽りなんて止めればいいのに
質悪いな

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 23:19:25.87 ID:3ZrsgICk0.net
無限もジェネラルが絡むコンボならいいけど、毎度お馴染みコンボだと萎えるな

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 23:28:29.08 ID:4ApVfeg70.net
そんなん言うてコンボに絡めづらいジェネラルもいるからな
危険なスゥルタイやエスパーでもヴォラシュやドロマーがジェネラルじゃおなじみコンボになっちゃうよ

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 02:23:42.51 ID:eMbq4S3d0.net
黒単のトリミケは確実に倒せるけど少し重いしおにぎりウーズは確定じゃないからあんまり好きじゃないしかしウーズ自体は面白いし入れとかないとぐだった時終わらせる手段へるしなージェネラルはギサ最近シェオルドレッドに変えようとしてる

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 02:34:53.95 ID:kfiu0zze0.net
黒単はフェイジで組んでる
たまにラフラフレシアキメてくれるから好き

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 18:43:40.04 ID:rh2zysUB0.net
黒単はかこーとんでも黒シディシでも汚いバルゾーでもチェイナーでもそれなりにやれるけど、RIPでお通夜にならないように組むのは難しいよね

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 18:47:19.69 ID:24K3+jIg0.net
最悪デッキから抜いちゃえばおk
全対戦から1〜2枚抜くスペルほしいな

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 18:55:08.68 ID:JHx3qfnL0.net
効果は面白そうだけど実際にあったら解決までに時間かかって仕方ないだろうな。
カード名指定して全対戦相手から抜くとかならまだしも。

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 19:37:23.14 ID:7n6iBJ070.net
苦々しい試練とか? 墓地ストーム3以上でとりあえず1枚ずつは抜けるが

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 19:40:08.48 ID:1PVbFTNO0.net
RIPでお通夜度が加速するな

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 19:57:05.12 ID:ezp2duFt0.net
RIPで詰むって分かってるなら墓地に依存しないサブプラン用意しときなよ
保険が欲しいなら存在の一掃でええやろ

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 20:53:22.68 ID:eMbq4S3d0.net
全ては塵なんだ

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 22:05:04.47 ID:mR1wm7Zj0.net
>>672
自分以外にキメてたらジャッジ案件

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 22:12:39.94 ID:8F99goZY0.net
各種サーチから倦怠の宝珠持ってきてフェイジプレイってのがあるから、
ネタにされるほどフェイジは弱いってことは無さそうに思える
対応で宝珠破壊とかいう着地狩りされたらアレだが

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 22:26:22.46 ID:3MZZ9jtD0.net
イクサランの吸血鬼中々優秀なの多いからエドガー欲しくなってきた
余ってそうだしデッキごと買うか

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 22:42:27.08 ID:dUzCemus0.net
エドガー未開封買うってマジ?

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 22:59:08.83 ID:Asw/rujT0.net
発売日にエドガー買ったマンだけど安くなってたら別にいいのでは
余ってそうだし今安くなくてももっと安くなるだろ

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 22:59:53.72 ID:wkcrxZIZ0.net
エドガー未開封ってそもそも残ってるのかね

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 23:28:00.56 ID:ezp2duFt0.net
うーんこのアンジャッシュ感のある流れ

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 00:46:50.61 ID:XMXX2wmh0.net
ドラゴンの支配が欲しい

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 00:53:14.45 ID:9mEyYsF10.net
エドガー未開封とか発見されたらちょっとした記事になりそう

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 03:18:54.13 ID:svIxt9OX0.net
法務官の掌握で抜けばいい

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 03:49:58.09 ID:2TwfEi430.net
ルールの法律家を上手い事場に居座らせたいんだけど、どうしたら長く場に残せるだろうか?
自分で考えたのは呪禁とプロテクションを付与させる各エンチャントを鳩散らしや禁固刑で守る感じ
絶対実用的じゃない

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 08:21:00.74 ID:nQVVDy/I0.net
コピーすればお互いがお互いの状況起因処理を無視させるからコピー作ってなんやかんやする

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 08:39:57.02 ID:2TwfEi430.net
>>691
頭いいなぁ!機械化製法で増やしていくのは確かに面白そうだ

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 16:19:12.57 ID:6GeMTYMv0.net
確か家の近くに吸血鬼だけ今年の統率者置いてあった店あったけど買うべきなのかねアレは

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 17:25:43.59 ID:TdWSWPOu0.net
昔エドガーってセットがあってな…いやあったというかなかったんだが

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 18:28:06.55 ID:Dc6v9RXn0.net
おい!説明しなけりゃ死蔵のエドガーが売れたかもしれないんだぞ!

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 23:35:24.96 ID:Jrqek1mg0.net
ロートスでEDH作りたいなーってずっと考えてるんだけどまったくビジョンが浮かばない
全体バウンスしながらロートスで殴るのも悠長だろうし、誰か作ったことある人とかいませんか

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 00:31:12.24 ID:tjTNf7dw0.net
とりあえず圧倒的な波だな

自分が前ロートス組んだ時は大型海産物叩きつけるだけでコンセプトが保たなかった

結局統率者にレクシャル据えて海産物、ライブラリー破壊、コントロール奪取辺りの要素で組み直したよ

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 00:43:28.84 ID:vo09Uukk0.net
多人数戦だと8つタップじゃ足りなさそう
ストリオンか何かで16個タップしないと封殺出来ないんじゃ

どうあがいてもロートスじゃ強さがファンデッキというか他の下位互換にしかならんのは辛い
存在がネタということでヘイト逸らして漁夫の利狙う立ち回りは出来そうではあるけど、
青だからという理由だけで殴られる可能性も十二分にある

基本的に怪獣環境のモダンEDHならいけるかもしれん

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 01:21:15.05 ID:jk8Vxl9p0.net
なるほどー
やっぱカジュアル気味に組むにしてもキツそうやね、ありがとう

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 01:25:11.88 ID:Zlw24QN60.net
kocって銀枠ありなのかな

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 08:35:31.08 ID:cx8fo0+30.net
青単でオススメのジェネラルある?ってショップの人に聞いたら
「トロモクラティス」って声が多数あったんだけど、これどうなの?
回避能力有り、P/T8で直接殴れる、と殴りジェネラルとしてそこそこだとは思うんだけど
実際こいつって遊べる程度には強いんだろうか?

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 08:49:01.94 ID:+EMIbIt80.net
>>701
1 イジられてる
2 店の推奨パワーレベルがカジュアルなので青単で作るならその程度にして下さいという要望
どちらかは店の空気で察してくれ

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 11:33:28.19 ID:1J0cjvqL0.net
コンセプトにしやすい統率者もっと増えてほしいな勝ちまでいけないにしてもシスクリが良い

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 11:42:48.41 ID:XwbjxPaI0.net
スカラベを統率者にしてなんか面白いこと出来ないもんか…

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 12:32:30.85 ID:eIq65glo0.net
まずスカラベ神を辞めます

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 12:42:03.81 ID:qoRuUxWr0.net
異種移植or秘儀での順応で指定人間して
ザスリッドの屍術師+サクリ台で無限ゾンビまで思いついたけど超よえーな…

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 12:43:26.35 ID:qoRuUxWr0.net
あ、無限にサクれるだけで無限ゾンビじゃないですね…

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 12:43:48.32 ID:3CPsLIU30.net
青いリアニ生物なんだからセルフLOから偏執狂でも釣るといいんじゃないかな

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 12:44:30.06 ID:ZGGwMPmn0.net
どうにかして無限ゾンビトークンからアップキープに即死させるとか?
もしくは全員のライブラリーを削ってフィニッシャーパクるとか

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 13:47:04.10 ID:ksbKqUSh0.net
何らかの手段でゾンビを21体ならべて追加ターンで全プレイヤー敗北
とか考えたけど、ゾンビ生産がなぁ

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 13:55:22.79 ID:w4iPD/H30.net
トロモクラティスは青単おすすめ何すか?への定番の返しみたいなとこある

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 14:26:44.76 ID:Vsm5uxOU0.net
>>710
ゾンビ13とか探査ゾンビとかじゃだめなん?

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 14:37:21.61 ID:GBuQ4l+f0.net
スカラベは全体除去とカウンターしながら相手のカードで勝つデッキじゃいかんの?

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 15:06:04.94 ID:B2mLXrlM0.net
>>710
21体ってなんでかね
統率者ダメージは戦闘ダメージだけだし
そもそもスカラベの能力はライフルーズやで

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 15:18:07.82 ID:B2mLXrlM0.net
>>711
統率者勢はオススメを聞くとユニークさを重視して答える傾向にある
仮にこの質問が青単で強い統率者とか勝てる統率者だったら
PWテフェリーとかアーカムみたいな奴が挙げられてる

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 15:23:00.97 ID:Vsm5uxOU0.net
つまり……ゾンビ40体!!

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 15:31:02.32 ID:3nBZ5sfj0.net
スカラベは遊びやすいほうでしょがんばれ

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 15:44:30.52 ID:FXuQzOp/0.net
はい40人組つくってー

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 15:50:44.04 ID:Vsm5uxOU0.net
>>718
そんなのでハブられたら不登校なるわ

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 17:04:09.47 ID:pGGCdsXh0.net
青絡みって幾ら統率者がカジュアルでもとりあえず追加ターン連打からパーツ探して無限コンボ決めてくるイメージある

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 17:10:34.92 ID:faKsj7sR0.net
>>720
ノープランで使う追加ターンは初手キープできない探検でしかないからそんな入らんぞ
毎ターン追加ドローができる奴(エドリック系、三日月)とかPW頻繁に使う奴(テフェリー)ぐらいだ

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 17:17:47.76 ID:ML9RdvJa0.net
結局いれる

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 17:20:50.20 ID:Q6YKRYI50.net
ダルいから入れない
でもジェネラルテフェリーですまん

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 17:27:57.85 ID:Ev7u0bMn0.net
ノープランだから強くないよ(召し上げ、時間の伸長)

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/20(水) 18:53:45.77 ID:1nMXX7P+0.net
土地が伸びた後半になるとノープラン追加ターンってだけで強いからなあ

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/21(木) 12:07:52.89 ID:s3FbZZ3X0.net
ロナスをジェネラルにしてみたいけどどういうデッキにすればいいのか全くわからん

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/21(木) 12:20:35.09 ID:6i0YRQ4S0.net
ジェネラルダメージか感染じゃね

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/21(木) 12:32:51.68 ID:2R5x1EkV0.net
基本的にスラーンと方向性おんなじだと思うから、スラーンのリスト参考にすればいいんじゃないかな

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/21(木) 12:58:12.13 ID:kbQ4Ia7d0.net
EDHでイカサマする奴っておるんやな
びっくりしたわ

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/21(木) 13:15:36.24 ID:tW+J8DDD0.net
モーギスで嫌がらせエンチェント置くデッキって色的に勝つ手段は多いだけに特化させる覚悟がいるなぁ

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/21(木) 16:51:38.72 ID:pQ6xI4K40.net
>>729
君コミュニケーション下手でしょ

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/21(木) 16:53:26.96 ID:pQ6xI4K40.net
>>726
基本は無限マナちゃうの
ジェネラルが捌け口だし

でもその方向性で組んでると最終的に
セルヴァラみたいなジェネラルが無限マナのパーツになってる方が
楽で良いってなっちゃうまでテンプレ

後は愛よ

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/21(木) 17:25:18.70 ID:Zzl2EJHy0.net
>>726
破壊不能があるから格闘し放題なのは独自の強みと言っていいんじゃないか
ノーリスク狂暴化もいいな

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/21(木) 20:28:28.07 ID:GJx3czKB0.net
ロナスを安定して顕現というかアクティブにしておくには何がいいんだろ?
ナイレア?

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/21(木) 23:48:07.73 ID:2hA4A4AI0.net
荘園のガーゴイルとか?

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/22(金) 00:42:04.83 ID:ep0WmnGk0.net
大体セルヴァラに入ってるカード流用でええんちゃう
あっちも低コストでパワー高いカード突っ込んでるから

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/22(金) 05:46:37.20 ID:fgNDLRL70.net
セルヴァラの中身って単体で仕事しないカード以下の紙束やんけ
殴るコンセプトだとナイレアとかカマールとかエズーリの下位互換になる気がする

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/22(金) 13:13:15.99 ID:ep0WmnGk0.net
ロナスが悪いわけじゃないんだよなぁ
軽いし接死持ちで破壊不能だから格闘が確定除去みたいなもんになるし
トランプル付けたときの効果でかいし
ただ多人数戦だったら他に数段強いライバル達がいるよってのが問題で
タイニーリーダーズだったら向いてるけど

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/22(金) 15:07:47.13 ID:bAznLpKo0.net
攻撃可能な生物3体必要とは言え、有色無限で勝てるから割とマシなジェネラルだと思う
リシュカーの巧技みたいなパワー参照系ドローも腐りにくいのが良い

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 12:42:21.11 ID:dDv4vbmI0.net
EDH用のお試しデッキ作ろうと思ってるんだけどどんなのがいいと思う?
今カーリアとかわかりやすく派手だからいいなと思ってるんだけど
身内では最近よくアラーボが立ったりしてるんでカジュアル環境

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 12:46:11.59 ID:gablFkPN0.net
カーリアで殴りデッキで良いよ

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 12:48:07.13 ID:/PtD1V+s0.net
好きな統率者軸で作るか構築済買うか

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 13:09:13.49 ID:YSQHq7vC0.net
>>740
カジュアルなら好きに作れ
いや、煽りじゃなく本当に。
カジュアルEDHほどコンセプト重視で組んだデッキでのびのびデッキ回せる環境は無いんだから。

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 13:10:11.80 ID:yXOgLyU20.net
カーリアヘイトたけーから初心者向きじゃないと思うけどな
プレイヤーによって好み違うし色々手持ち触らせてあげたらええと思うで
ワイは地元ショップでクッソ早い加速から資源体ドーン見てガチ環境憧れた結果今はほとんどのデッキ組めるほどのめり込んだ

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 16:16:58.93 ID:dDv4vbmI0.net
カーリアヘイト高いかーヘイト管理とか交渉とかって意味合いじゃ結構アレなのかな
それか怒りの座、オムナスでランパン系目一杯積むとか考えてるんだけど

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 16:30:29.67 ID:inh8J8pD0.net
カジュアルなら部族で殴るのもいいぞ
エルフ、ゾンビ、ゴブリンとか

知り合いがギサとゲラルフでほぼ黒単のゾンビ組んでたけど、
不吉の月とかの置物含めてロード系15種だったかで打点高かったわ
カジュアル環境とは言え3人のライフ40を削るポテンシャルはありそうに見えた

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 16:53:50.82 ID:Kras4fJD0.net
クジラダンスルーム様でのんびり3回ずつ顔面なぐっていく仕事してるけどゾンビデッキだよ

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 17:24:41.71 ID:a256l7Fz0.net
ゼナゴスええで
適当にマナ加速してファッティ出して殴るだけだから派手で楽しい
高いパーツもほとんどないから安く組めるぞ

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 17:38:36.28 ID:gablFkPN0.net
ゼナゴスたまに組みたくなる破壊不能がまず強いし付与効果も良いから楽しそう

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 17:42:07.41 ID:7n9QzU+e0.net
メーレンやカラドールで墓地ぐるぐるするのもいいぞ

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 17:55:02.17 ID:H40fkEpd0.net
2013の安めのジェネラルでいいじゃん

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 18:34:59.50 ID:bDS6WqpY0.net
2013はどれ一つとしてカジュアルのいない乱世なんだよなあ…

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 18:41:10.54 ID:dDv4vbmI0.net
確かにロード系いれて部族ってのもいいかも、ゾンビだとクジラ始め色々種類あるし
墓地がらみのコンボとかコントロールで無限搭載し出すと統率者お試しに難しいかなーと思ってるんだよなー

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 18:43:52.14 ID:YUxPWOcb0.net
墓地や無限にしても重くて派手な動きならまあ

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 18:46:49.93 ID:kFAIekcw0.net
破砕団の兄弟「だよな」

見直してみると布告連打できて強そうなんだが相手(プローシュ)が悪い

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 18:48:00.83 ID:0DhU9L4c0.net
カジュアルのネタでありがちなのは
部族、イラストレーター統一あたりか、

統率者パウパー、各エキスパンションから1枚ずつ採用、
特定の能力限定(馬術限定とかバンド限定とか)
なんてのも面白そうだなと思った。

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 18:52:27.16 ID:YSQHq7vC0.net
>>756
イラストレーター統一出来るものなのか?
レベッカですら前に不可能じゃ無いか疑惑が出たと思うけど

まず最低でも3色のレジェンド書いてる人じゃないと枚数が絶対的に足りない

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 20:48:23.66 ID:Nyt58m2a0.net
>>757
レベッカは緑白の聖なる報復者アズマイラで見たことがある
以前までは土地が無理だったけどレベッカ土地のおかげで完成したそうだ

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 21:15:24.17 ID:gablFkPN0.net
EDHの使用感書いたブログもっと増えろ

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 21:16:04.45 ID:4xUNXU0U0.net
カジュアルには破壊不能付いてコストもそこそこでまあまあアド取れる各種テーロスゴッドおすすめ

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 21:46:13.32 ID:cihaxXTX0.net
お試しって自分じゃなくて誰かに貸し出す用ってことだよね?
昔、公式で言われていたのは
(デッキ内容やコンボを把握しなくてもゲームが始められるように)
無限を入れない
特定カードサーチを入れない
統率者だけで分かりやすい勝ち筋を持っている
重くて派手めなカードを入れる
(重くて派手なカードがうちやすいように)
マナサポートを多目に入れる
っていう条件でダブルストライクのほうのアタルカを推してたかな

俺は同条件でも勝てそうなラフィーク。イナゴ神を推そうかな

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 22:10:12.38 ID:Ms2qyA6f0.net
蝗神ってビートダウンなんか

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 22:22:38.03 ID:O8QvZAis0.net
打点の上げやすさと回避能力があるからビートダウンもいけるでしょ

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 22:50:43.42 ID:gablFkPN0.net
無限コンボを1つは入れてないと不安になるタイプだったけどゲームエンド自体は誰かが決めるし過程をなるべく楽しもうと思う

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/23(土) 23:32:54.77 ID:a256l7Fz0.net
数多くデッキ組んだけど、無限が勝ち筋のデッキは旧テイサだけだなあ
無限で勝っても勝った気がしなくてやめた
やっぱり有限で40点を削りきるのが性に合ってるわ

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 00:16:55.75 ID:t6KK3Q3t0.net
イナゴッドは大量ドローから分かち合う憎しみで気持ちいいよ

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 00:38:54.56 ID:ax7eWtMT0.net
>>761
その条件なら大渦の放浪者も良いかな
あとはジェネラルだけでアドを稼げるかどうかも重要だと思う

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 03:04:05.70 ID:7HYWsM/e0.net
>>761
精霊の魂アニマ おもろいよ
ジェネラルがデッキの中心にあるし、能力が独特だから、
クリーチャーをどんどん軽くしていって最後はエルドラージタイタン叩きつけたり、
無限パンプ無限ドロー無限ダメージコンボもあるし、プロテクションも強い
ただ、弱点はジェネラル出さないと話が始まらないとこだけど

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 09:20:11.74 ID:LSG01FMW0.net
つ ヘイト

面白い動きするジェネラルは大抵面白く使えない

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 10:42:07.66 ID:iH50nQqc0.net
>>769
そんなあなたにノリンとささ弥をオススメしたい

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 12:14:45.57 ID:nnZmVUhW0.net
>>761の条件を突き詰めるとエドリックとかナーセットになるよね…
わかりやすく強くて、ヘイトも高くなりすぎないってなると難しい

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 13:00:12.17 ID:c9t9fMgB0.net
ウリルやシガルダ以外で呪禁もちジェネラル探してたらナーセット思い出して萎えた

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 13:02:38.04 ID:LDK3m/Gv0.net
オータムウィローならヘイトも低いから安心!

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 13:56:56.82 ID:pk3qomp90.net
左慈なら呪禁に回避能力も兼ね備えて殴りに行きやすいジェネラルだな!

普通にお勧めするなら旧マルチェッサとか
自前で+1/+1カウンターを準備できる生物での廃位での特攻を主軸に、カウンター利用や継続的な生け贄やリセットを使い分ける

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 14:11:09.82 ID:2sO2aTG4O.net
単色ジェネラルで気軽そうなのってあるのかな

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 14:20:24.67 ID:VzL1MHFd0.net
>>775
青はヘイトが高いからプレイが気楽にならない
白単は苦行。ドM以外には勧めない

オムナスとかジェネラルダメージ狙えつつ重量呪文ぶっぱ出来て
緑の小器用さもあって良いんじゃ無いかな

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 14:22:58.02 ID:WlMvIKex0.net
初代オムナス

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 15:31:45.77 ID:rRW7wVgM0.net
梓でデカ物叩き付けたりとか

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 15:47:28.39 ID:pk3qomp90.net
赤単で気軽と言えばアシュリングか

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 17:12:34.81 ID:WlMvIKex0.net
軽いジェネラルは序盤の行動が安定してて良いぞ

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 18:03:44.56 ID:c9t9fMgB0.net
ライズか

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 20:19:56.53 ID:2sO2aTG4O.net
ありがとう

オムナスは安定なんだな
あとは軽めのジェネラルか
ズルゴまでいくと逆に辛そうだが他のもいろいろ見たいな

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 20:28:23.81 ID:j45K9qh/0.net
伍堂で相手に合わせた剣サーチして殴るのは気軽で楽しい
フェルドンも結構組むの楽だな、墓地対策で死ぬ赤単とかいう珍しいデッキになるけど

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 20:36:39.20 ID:c9t9fMgB0.net
ズルゴ良いじゃん耐性があるのも素晴らしいし3色は色々できてあきない

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 20:47:55.25 ID:SiY9o4Hl0.net
>>784
っ単色ジェネラル

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 21:25:06.58 ID:rRW7wVgM0.net
ピンポンダッシュの方も一応ソーサリー耐性ならあるな

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 21:33:47.72 ID:c9t9fMgB0.net
>>785
本人があげたからすすめただけだぞちゃんと見ろ

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 21:58:29.62 ID:8DV0vgC80.net
>>787
こいつサルカンが運命再編する前の世界から書き込んでるな

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 22:01:10.92 ID:c9t9fMgB0.net
>>788
ばれちゃった

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 22:26:50.25 ID:/5qhh9mf0.net
統率者パーフォロスで妨害系エンチャントとして硫黄の渦、ゴブリンの突撃、処罰の力線等入れてます

他にオススメの妨害系エンチャントがあれば教えて頂けないでしょうか?

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 22:29:21.79 ID:5Ats59tr0.net
オリジンPW青緑黒三人はどれもいいな。
青単もガチがどうかは何ターンか過ぎればわかるからカジュアルな分にはヘイトもソコまで買わないけどな。
緑反転レジェンドとかノリンとか面白くて好きやで。

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 22:52:41.31 ID:WlMvIKex0.net
血染めの月系
締め付け

多色化を咎めろ

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 22:54:06.11 ID:rRW7wVgM0.net
>>790
既に入っているかもしれないけど締め付けとかどうだろう
あれ地味に相手だけ制限かけるのも強い

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 22:58:33.23 ID:ax7eWtMT0.net
クリプトソルリング山から最速締め付けでフェッチ殺して行こうな

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 23:08:01.29 ID:/cKrYCYG0.net
>>794
ヘイトくっそ高そう

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 23:22:26.79 ID:/5qhh9mf0.net
>>792
>>793
血染めの月と締め付けを入れます
ありがとうございます

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/24(日) 23:54:34.97 ID:j1O2Kgd60.net
spellshockのダメージで死にました

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 00:05:31.99 ID:+vp7MR+V0.net
>>790
墓場までの契約

トークンサクれば祭り上げやで

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 00:08:24.73 ID:DfWHokXq0.net
>>798
さては統率者のルール知らないな?

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 00:09:55.25 ID:+vp7MR+V0.net
>>799
ごめん プローシュと間違えてるね
赤単なら紅蓮光電の柱とかいいんやない?ストーム止められるし

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 00:34:33.80 ID:rFDDVbZt0.net
>>790
吹き荒れる潜在能力
混沌の掌握
はようグダグダになろうや

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 00:36:54.50 ID:GYytfUzO0.net
>>790
パーフォロスの性質上行動をダメージで咎めるタイプのカードはかなり首閉まる。
具体的には今まで出ていない中だと
古代ルーン文字、燃え立つ大地、魔力のとげ、呪文ショックなんかが候補。

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 02:17:01.65 ID:iahUfDPm0.net
それならミシュラのアンクとゾーズーとかどうだろう。ファクトと生物だけど。

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 10:18:18.20 ID:i0CVFmuk0.net
>>803
アンクとゾーズーは後半に引いたときの何もし無さが酷すぎるんだよ
4/60で2,3ターン目における確率と2/100でその辺のターンで置ける確率は比較にならない

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 12:17:25.71 ID:Z56lI3920.net
アンクとゾーズーは歪んだ世界で出すっていう夢がある
MOだと歪んだ世界唱えたとこで投了されるけど

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 14:57:07.82 ID:p9Pop+Hx0.net
歪んだ世界とか強さ以前に面倒すぎるし
赤単で不確定ながらもエンチャ割れる不和の暴君も面倒すぎて使う気しない

807 :79:2017/12/25(月) 17:03:22.28 ID:AmPdrOgZ0.net
皆さんありがとうございます

>>798
墓場までの契約は見たらすごくいいカードでしたで、影生まれの使徒デッキで使おうと思います

>>801
カジュアルデッキですが、勝ちに繋がらないカードは入れるスペースがありません(´・ω・`;)

>>802
呪文ショック入れてみます

>>803
どちらも抹消やジョーグルホープスで破壊されますが面白そうですね

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 18:16:27.84 ID:EhiCRJzw0.net
>>807
まさか俺以外に影生まれを組んでる人がいたとは……
ジェネラルは死蔵、バルソー、夏侯惇あたり?

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 18:29:57.34 ID:DfWHokXq0.net
影生まれは割とメジャーやろ

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 18:49:40.24 ID:YQo0QCoW0.net
影生まれはエイスリオスとかがわりと見る

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/25(月) 19:27:30.42 ID:AmPdrOgZ0.net
>>808
ここでエイスリオスをオススメしていただきました

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 00:13:17.57 ID:Eij3K8SR0.net
>>811
それオススメしたの俺だわ
参考にしてくれてありがとう

813 :801:2017/12/26(火) 01:06:35.76 ID:+ULLgUlq0.net
>>807
なんでや!
パーフォロスにとってそれらは血染めの月と一緒で「自分は損しないけど相手が苦しむ」タイプの筆頭やん!!!

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 01:20:55.23 ID:3MRm7koB0.net
>>813
混沌の掌握と吹き荒れる潜在能力のことだと思うけどどちらも過小評価されてるよな
どちらも置くだけでほぼ全てのコンボデッキを封殺する妨害としては最強レベルの置物なんだが
ただし、(特に混沌の掌握は)置くと処理のめんどくささで次からはデッキ出すだけで嫌な顔をされるという強烈なデメリットがあるけど

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 01:22:48.07 ID:otNjF7M10.net
吹き荒れる潜在能力はザダなら自分にアドあって強いよ

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 01:34:45.89 ID:9Lzue7bM0.net
吹き荒れる潜在能力は対コンボデッキ相手にはかなりの効果を上げる
処理はそんなに面倒ではないと思う
コンボかコントロール系以外の赤含みの統率者なら検討に値する一枚

ゼナゴスとかパーフォロスならあまり自分に差し障りは無いから余裕で入れられるはず

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 07:42:00.72 ID:fHnZ66wt0.net
山、クリプト、ソルリン、オパモから第1プレイヤーが吹き荒れる展開。

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 08:11:59.18 ID:y4mPrUj30.net
ペタルからパラドックスめくれてめちゃくちゃになってほしい

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 12:18:42.27 ID:sJThM4e/0.net
モーギスで同じようなデッキ考えてたけど、2色なのにパーフォロスとの性能差ひどいな…
昇天とかチューター入れられるから決して弱くはないはずなんだが

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 13:03:46.59 ID:jUdza21xO.net
オコナスでランパン系と想起詰め込めば安めに派手に組めるかな

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 18:14:17.21 ID:y4mPrUj30.net
オコナスやった後にティタニア組むと単色のくせに上位互換じみた動きするんだよな

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 19:56:45.43 ID:ecG3jIXG0.net
よっっっぽどのジェネラル(ナーセットとか)じゃない限り3人分のヘイトには勝てない
身に染みた

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 20:55:26.71 ID:eEPDJmpB0.net
土地ってインスタントで置けないしナス自体も激重だからな
サクリファイスはインスタントでできるし雲泥の差がある

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/26(火) 20:59:23.24 ID:ggkrylik0.net
モリモで黙ってランパン

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/27(水) 00:21:05.43 ID:pxrM2jID0.net
>>813
す、すいません
吹き荒れる潜在能力は完全なネタカードだと思ってました
意外と強そうですね

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/27(水) 08:30:17.22 ID:LYQLhoQv0.net
>>825
置けばわかるけど、自分は困らない場合が多い
相手にとっては邪魔だから割りたいけど、その除去が別のものに変わるからまず割れない
場持ちの良い置きカオスワープみたいなもん

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/27(水) 08:57:02.85 ID:MD6yLSrj0.net
吹き荒れる潜在能力は強いし楽しいけどマナクリとファッティの金太郎飴みたいなデッキ相手だとヤバイことになる
それはそれで盤面にぎやかだからいいんだけど

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/27(水) 09:52:01.24 ID:QKiFIXum0.net
>>822
Spikeを統率者にしようぜ
カードパワーもヘイトも一戦級

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/27(水) 12:49:44.42 ID:L+iDc0Iy0.net
アニマのメイエルで潜在能力出したらめっちゃ楽しそうじゃね?

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/27(水) 12:58:34.87 ID:H7QgeKwh0.net
マナクリがファッティに化ける(かもしれない)のは面白いけど、インスタントがほぼ全て死ぬのは辛い

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/27(水) 14:49:37.26 ID:pE6hyjkc0.net
コマとか棚があればある程度制御が効くし、今ならsplit screenでデッキトップ4倍にすればかなり動きやすい
フラバも阻害されないから炎の中の過去も高相性

そしてマナバから飢餓モグ素引きされるまでテンプレ

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 12:46:45.91 ID:uHXlmIAj0.net
隠された領域のローンジェネラルにしたいんだけどなんかおすすめのカードない?
一応ブリンクできるのを活かしていきたいと思ってるんだけどなかなかめぼしいのが思いつかない

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 14:06:17.15 ID:U9vVnWEQ0.net
>>832
金粉のドレイク、オーラの破片、霊体の先達、ウッドエルフ系とか
ブレイゴと違うメリットは緑が足せる所と、対戦相手の生物コンボ阻止が出来る可能性がある所
対して生物以外のブリンクが出来ないから、神秘の蛇やティシャーナ辺りの仕事ができる生物中心のデッキになるんじゃないの?

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 14:12:55.25 ID:1OYIs8es0.net
厄介なキマイラを厄介に使うのはブレイゴじゃ無理だな

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 14:18:15.14 ID:f35MeeWw0.net
やっぱり勝ち抜けのほうが面白いな
卓のレベルが低いほうに合っていくからガチとカジュアルが共存しやすい
あと1人がドブンしてはい解散っていう呆気ない展開が無いのも良い

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 14:20:56.27 ID:1OYIs8es0.net
コンボ全殺しは勝ち抜けていいかもしれんが殴って一人殺した場合の勝者敗者はどうなるのそれ?

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 14:43:22.80 ID:Ox8KxURz0.net
最終的に残った奴が勝者って事で良いんじゃない?

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 15:32:39.08 ID:+CGQRorT0.net
ゼナゴスかサムト組みてぇ

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 15:37:37.89 ID:IjkjVaY60.net
今どきの赤ってよく引くのね、手札増えないようだけど

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 15:59:09.49 ID:ZLyPo1Xv0.net
近年赤包囲亜種も相当増えたしな。
丸いドロー置物の量はカジュアルでは既に十分な量供給されてるとおもう。
それでも毛札にカードを貯めておけず、サーチも無いから
コンボ環境のEDHでは下から2番目の色という立場なのはどうしようも無いけど。

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 16:12:53.20 ID:+CGQRorT0.net
太陽鳥の祈祷から可能性を感じる

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 16:20:08.23 ID:uFvBSSjS0.net
潜在能力と祈祷を一緒に使いたい

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 16:27:20.31 ID:lbK1Wcu20.net
勝ち抜けだとコンボ止める意味が無くなるからよくわからなくなるな

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 16:54:16.47 ID:5CXSn3Ik0.net
麻雀かな?

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 17:00:50.99 ID:ztpsB0ok0.net
麻雀みたいに点数制にして全員薙ぎ倒したら全員から、殴り殺したらやられた一人から点数貰って次のゲームって感じで行こう

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 18:43:36.63 ID:jMXXtCD10.net
それロン!〈徴用/Commandeer〉

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 19:17:08.13 ID:5CXSn3Ik0.net
>>845
これは意外とありかもな
殴り勝ちを高く、コンボ即死を安い役にして

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 19:30:43.24 ID:0qIwoUdU0.net
東風戦としても何時間かかるんですかねそれ。。。

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 20:44:42.07 ID:0VeMMxtF0.net
海底(無限への突入)

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/29(金) 21:36:32.24 ID:uTsR90gH0.net
大会なら2位3位を決めるのは意味があるけどフリープレイで勝ち抜けられたあとの2位3位にどれ程の価値を感じるかだな

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 05:19:49.68 ID:GXl+eYre0.net
まあ手札揃えてはい終わりは普通に萎えるだけだから
そういう連中減らすためにも殴り倒す方に何かメリット付けたいわなあ

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 14:51:40.34 ID:vhMeTr960.net
無限ドロー、無限マナ、無限トークン、無限ダメージ、無限ライフゲイン・・・・
いろいろとコンボ盛りまくった結果、ガチでは勝てずカジュアルではそこそこ強いというなんとも中途半端なものになってしまった
いっそ無限ターンも入れるべきか

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 16:37:44.56 ID:Y8NIAK4M0.net
殴りEDHは楽しいけどヘイト簡単に買うわこちらが狙われると一気に弱くなるわでたいへん

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 16:43:40.94 ID:7cFh66as0.net
コンボは負けてもさっさと次のゲーム行けるからいいけど、
殴りは出遅れた奴を1人除け者にした後でグダったりすること多くて除け者にされた奴がつまらんからコンボ以上に害悪だと思うし弱くて数少ないくらいで丁度いい

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 17:37:07.45 ID:85he6aaM0.net
感染マルチェッサなら皆のライフを減らさないので安心

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 18:08:14.35 ID:Y8NIAK4M0.net
害悪とまで言われる筋合いないだろ

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 18:36:23.06 ID:tC52E9fd0.net
自分が気に入らないものは全部害悪だゾ

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 18:44:16.30 ID:VObA8ghd0.net
それが真理だが気に入らないからといって棲み分け出来る程の面子を見つけるのは難しいんだろうな……
何度か転勤しても毎回良い感じのコミュニティ見つけられているのは本当に幸運だわ

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 20:47:19.63 ID:++YcaHmi0.net
並みのコミュ力があれば大抵のコミュニティではやってけるよ
ガチでもカジュアルでも周りに合わせるだけだし

というかエアプ臭い対立煽りに反応しすぎ

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 21:33:17.42 ID:bqEvUGX40.net
使う語彙がいつものコミュ障の奴だろ相手するだけ無駄

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 21:40:31.66 ID:87cGUEPK0.net
すまん害悪は言いすぎたわ
でも基本的に多人数でワイワイやるedhで長時間暇になる人が発生しやすいビートダウン戦略はこれ以上プッシュしない方が楽しめると思う
自分が高速で殴り殺されてその後1時間待たされるのと、コンボ決められてはい終わり次行こうのどっちが気分悪いかっていう話よ

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 21:44:17.78 ID:usAkmfEB0.net
コマンダーで害悪扱いしていいのは聖別されたスフィンクスだけ

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 21:48:56.44 ID:DBS0ADd50.net
そのうち特定のジェネラルじゃない奴は勝つ気がない害悪とか言い出すから他人のデッキタイプ否定論者は害悪

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 21:50:03.45 ID:86HL1h9r0.net
高速無限も1人殺しもどちらも嫌うプレイヤーがいるんだから環境ごとに空気読むしかないでしょ
それができなきゃハブられたって文句は言えない

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 21:53:29.89 ID:VObA8ghd0.net
>>861
言いたいことは判らんでも無いがそれはあなたの好みの問題だよ
それも含めて趣味と主義の合う仲間が見つかるかどうかが全てなんだよ

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 22:04:20.21 ID:l6PKls3f0.net
「俺死ぬ?OK死んだ買い物してるから次始まるときに呼んで」
こんなんでいいんだよこんなんで
野良で気に入らなかったら「いやー実はトイレ我慢してたんすよサーセンwww」とか表面上にこやかに退席しとけ

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 22:34:54.00 ID:Y8NIAK4M0.net
殴りで一人消えても一人倒そうとしてる間に無限決められることもあるのに毎回一時間待つの想定しても無駄だろ

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 23:19:20.55 ID:tfYuOyHU0.net
三人を同時かそれに近いタイミングで殺す構築がマナーとか言いだしたら
結局一番早くマナ加速してサーチして揃えるだけのゲームになりますが

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 23:32:17.50 ID:FiGrb3ld0.net
デッキに妨害札入れてなさそう

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/30(土) 23:33:05.57 ID:SAaNcOn40.net
自分だけ妨害積んでて周り全員妨害殆ど入れないコンボって卓の時は流石にゲンナリしたけどまあそれも環境だからなぁ
4戦目くらいからもう止めるのめんどくなって持ってないふりしてたが

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 00:08:16.62 ID:fCGbfTR90.net
今日晴れる屋のking of commanderやってたの見たけど全然人集まんないのな

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 00:33:53.51 ID:5hSaixeA0.net
全勝を目指すコマンダーってデッキの組みがいはあるだろうけど、2回くらい回すと飽きそうだしなあ

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 00:38:55.29 ID:c2oCQAtF0.net
kocって別に全勝目指すイベントじゃないっしょ?
勝った人が星を多くもらえるってだけでそれ以外にも賑やか賞みたいのももらえたはず

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 01:00:09.10 ID:f2m4vuzf0.net
今回のkocは開催時期が悪いよ
コミケもやってるしな

>>873
kocは上位しか賞品もらえなかった
成田店と混ざってないか

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 01:17:33.96 ID:c2oCQAtF0.net
>>874
賑やか賞ってのは賞品じゃなくて星のポイントのことな
勝てなくてもそっちで稼げば上位入賞はあり得ると思うけど

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 01:28:26.94 ID:TNKt6amU0.net
EDHで一番お金かからず作れる初心者向けのデッキってあります?
知り合いに勧められて0から揃える感じなんだけど・・・

ここで聞いていいかすらわからん

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 01:36:06.63 ID:FOVymEwC0.net
この質問には昔からコマンダーアシュリング、デッキレシピは山99枚と答えるのが礼儀
だが割とマジメに安上がりで面白いデッキが組めるのは赤単系だと思う
パーフォロスとかトークンばらまけばそれだけで気持ちよくなれるし

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 01:44:05.37 ID:iUIBw56B0.net
>>876
怒りの座、オムナス
ランパンと土地で大部分を埋めて、
残りをコンボ妨害、ドロー、全体除去みたいなので良い

ただしやることは単純なので拡張性は低い

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 01:57:59.52 ID:FTqKqyRx0.net
最終的に多数のマナファクトにくそ金が掛かる赤単より
マナファクト無くてもそこそこの速度になる緑単の方が資金的な敷居は低いと思うぞ
セルヴァラとかイーサーンとか
そもそも、その知り合いの卓の環境がわからんが

>>861
最初に殴り殺されるのはヘイトとボードコントロール下手な奴だから
テンパイ匂わせたりエドカスとかのガチジェネラルだったり
自分で勝ちにいって失敗したあげく気分悪いとか言われても困る

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 02:17:02.81 ID:3RYym5lk0.net
無限コンボなどは他人任せ、好きなカード使ってマイペースにEDHする自分
フリーでガチ卓に誘われて重い空気を体験

なんでパーティーゲームで舌打ち毎回聞かないといけないのか

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 02:20:38.25 ID:iUIBw56B0.net
次からは入る前に自分のデッキ傾向が相手に理解されるかを聞くこと

カジュアル勢は意識が高いガチ勢に関わってはならない

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 02:25:37.37 ID:6yhbkWIj0.net
>>876
あなたがどれくらい資産持ってるか
誘ってくれた友達たちがどれくらいの環境かによるが
構築済み統率者でも多人数だからそこそこ遊べるよ
買いやすい最新版で打ち消しが使える青が入ってるウィザードの秘技ってのがオススメ。4000円で買える。
もう少し強くするなら、打ち消し4-8枚→マナ加速10-15枚→好きな勝ち手段何枚か、サーチと買っていくといい。ここまでで構築済み込みで予算1万ちょいくらい。

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 02:31:20.78 ID:TVPlJmuo0.net
初心者にカウンターなんて使えねえよキングメーカーになるだけだ

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 02:34:26.47 ID:HLgw2xb20.net
コマンダーヘリオッドorオケチラ
平地99枚ってのもあるらしい

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 02:35:19.96 ID:iUIBw56B0.net
>>883
お前がEDHでカウンター初めて使ったときはどうだったのかな?

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 02:35:35.13 ID:3RYym5lk0.net
>>881
あそこまで遊びに命かけてる卓は初めてだったもので

>>876
EDHは高く組もうとすれば高くなるし、逆に安く組もうとすればいくらでも安くできると思ってる
強くても値段が手軽なカードなんていくらでもあるし、妥協するのも手
厳かなモノリスが高くて手が出せないなら代わりに夢色の面晶体を入れるような(ちゃんとした比較になってなくてすまぬ)
土地なんかも多少テンポ遅れていいならタップイン三色ランドとかめちゃくちゃ安い
しっかり考えたら3000円ぐらいでなかなかなデッキ組めるべ

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 02:41:18.31 ID:iQt8Wqjg0.net
>>876
0から揃えるなら統率者セットどれか買うといいよ
初心者感出しとけば皆優しくしてくれる

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 03:32:34.97 ID:ltQYleo90.net
>>878
ランドとアーティファクトを破壊しながら5/5トークンでぶん殴るデッキ、わかりやすくていいですね

>>882
知り合いに秘儀オススメされたんですけど発売されてから半年近くになるんでもう売ってないんですよね・・・
ショップとか行けばまだ可能性あるのかな?


EDHって仲間内で気軽に遊べるって聞いたんで
取り敢えずスタンダードは揃えるのに金かかるし
その他のレギュはさらに資産いるし
ブロック構築なくなったって言われてどうしたものかと

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 07:48:41.52 ID:2off29AA0.net
>>863
今回先に否定しだした>>851が害悪

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 07:50:42.20 ID:2qI0C3US0.net
ゼナゴスぶっぱパンチとかお安いんじゃねえの

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 07:51:51.44 ID:2qI0C3US0.net
まあどのジェネラルであれ最適解組もうとするとそこそこかかるか

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 08:53:03.90 ID:5kGdiAKa0.net
>>890
害霊+ランカーで一人確殺とか
パワー5以上感染+チャンドラの灯の目覚めで全員確殺とか
背信のオーガで怒涛のライフペイ→デカブツパンチとか
エンタメ性溢れるガチ寄りカジュアルジェネラルなのでオススメ
上であげたの全部揃えても300円くらいだろうし、相当安く済むよね

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 08:55:51.37 ID:5kGdiAKa0.net
あ、オススメ先は>>876だった
EDH初心者にこそ緑がらみの殴りジェネラルをオススメしたい

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 09:30:16.87 ID:FOVymEwC0.net
>>888
完全に0からか。。。
日本のマジック環境で1番カジュアルに遊べるのがEDH(カジュアル)であるのは確かだからここから始めるのは悪くないっちゃ悪くない
友人に誘われたなら同士増やしたいんだと思うからコモン程度なら融通してくれるかもしれないし。
今後の拡張を考えると緑単かあと1色加えたぐらいのデッキがいいかな。
今すぐ使えて今後も役に立つ桜族の長老とか木霊の手の内なんかのマナ加速兼多色化サポート、
また内にいる獣や自然の要求みたいな優秀なユーティリティといった面々がが安価で入手できるから緑は外せないと思う。

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 10:07:26.83 ID:YfxavHtX0.net
ちょっとお店の手先みたいで印象悪いかもだが、某セラ屋でEDHの構築済みが
1500円くらいで、そこそこ遊べて悪くない奴売ってるからそれを買ってみるのも手かも?
問題は英語が混ざってくる事と、お相手がマジで組んでるならパワー差がひどいって事かな

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 10:16:29.99 ID:7VGJVYlkO.net
EDHなにからはじめるかってのは俺もよくわからんな
いろいろ調べてる(このスレ見てるのもその一環)だがマナファクトや土地とか資産ってどんくらい必要なんだ
マナクリプトとかデュアランは無理でもショックランドとかフェッチは合った方がいいのかとか

統率者眺めるのは楽しいけどあんまお金がない

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 10:16:41.82 ID:+njXesFV0.net
実際公式から出てる統率者の構築済みは土地がちょっと微妙だけどいいセットだと思う
0から始めるなら買って損はない

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 10:33:18.68 ID:e8UlHDcV0.net
>>897
これやな
最近は在庫だぶついてて定価くらいで手にはいるし

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 10:41:28.34 ID:YciJNhF90.net
>>896
基本的にはあくまで潤滑油だから、使ってて必要と感じたら買い足せばいいんじゃない?
特殊地形をメタっていくのも特殊地形満載のデッキに追いつく手ではある

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 11:00:16.45 ID:7VGJVYlkO.net
>>899
ありがとう参考にする

あれこれプール広いし上見ると切りがないのは間違いないけどむしろ下はどのくらいあったほうがいいのかわからんから悩む
太陽の指輪とかそういうのは持ってるけど

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 11:16:44.44 ID:rWJA/rl90.net
edhはグランプリとか無い以上正解の構築が出てこないし、
手持ちのカードで組んで遊んでみて必要なカードを買い足していき、デッキを育てて行くのが楽しいんじゃないかな

デュアランはあるに越した事は無いが、シンボル濃くなければ余裕で回る。緑絡みは
マナクリプトはedh参加チケットなのでかなり重要。でもプレイするグループが持ってなきゃいらない。

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 11:28:23.14 ID:IKY+K9KS0.net
殴り卓でやってた時はクリプトが重要に感じた事無いな
終盤でボブ死アイテムになることも割とあった

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 11:37:27.74 ID:6NsIFRsG0.net
>>889
もう諦めなよ

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 11:38:26.07 ID:yE/GLWGI0.net
まあグランプリ勝てれば正解ってわけでもないけどな
結局メタ次第ってだけで

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 11:46:23.80 ID:7PFRFR0P0.net
オールインの高速コンボでマナクリプトスタート決めたとき、自分以外の卓面子が……
just for funぐらいカジュアルな卓なら無双で終了して出禁
中速ぐらいの卓なら皆妨害が重要なので大抵袋叩きで沈む
ドラッグレースと化した高速コンボ卓なら普通というかむしろマナクリプトは参加チケット

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 12:31:51.98 ID:7VGJVYlkO.net
この流れ見るとデッキ組む前にコミュニティ見つけた方がいいってくらいに卓の空気に左右されるんだな

安いからこれくらいはあったほうがいいよみたいな記事はあまり見つからない

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 12:45:23.06 ID:lAsmhcEc0.net
最初は構築もプレイングもテキトウでいいよ
やってく内に研鑽されていくし、周りが教えてくれたりするからね

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 12:51:31.98 ID:FuyEb20b0.net
害悪とか言ってる奴らが害悪



おや?

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 13:21:24.37 ID:Ga/+4+kW0.net
>>906
そもそも遊ぶ面子が揃わなきゃ始まらないしねぇ…
デッキ価格も卓次第だよ
エクスカリバー×3にひのきのぼうじゃキツいが、ひのきのぼうの殴り合いならひのきのぼうで問題ないから

安くて良いカードについてだけど、最近EDH関連カードの値上がりが激しいし、再録で暴落したりで価格が安定してないんだよね
マナドレはアイマス再録で7000、狼狽の嵐も3000まで下がった位だし

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 15:06:40.18 ID:FuyEb20b0.net
夏ごろにモダンで結果出したばかりにあずにゃんがいっきに倍額くらいになったのはびびった
結果出すと高くなるのはしょうがないとはいえ新規参入のハードルが上がる上がる
あずにゃんならまだしもモックスダイヤとか再録禁止カードが急騰したらその後ほぼ値下がりしないのはやばいよねぇ
再録禁止の運営の誤算はMTGがここまで長寿&流行るとは思ってなかったであろうってことだよね

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 15:14:47.30 ID:c2oCQAtF0.net
運営はシングルカードは売ってないから誤算ではないっしょ
極論スタンダードのパックが売れなかったら運営には金が入らないんだから

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 18:12:50.93 ID:2off29AA0.net
WotCを運営というのはなんか違和感が

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 20:58:47.54 ID:vlYqrkjA0.net
フェッチ友好色は安いし、ショックはジワ上がりしてなくもないから
今買っといたら得はしないまでも額面ほど金使わなくて済むと思う

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/31(日) 21:26:25.20 ID:O02qmXtI0.net
まあ100枚デッキだし最速コンボとか突き詰めなければモックスを2マナファクトに変えたってそこまで問題ないのは救いかな
その他のカードもコンボパーツでなければそれなりの代用品は手に入るし自分にとってのベターな選択を模索するのはTCG的には正しい楽しみかたかも

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 05:10:55.05 ID:Rn+dNNZa0.net
勝ち目のない人が、コンボにリーチ掛けてる人を援護するのってままありますよね?
プレイヤーA キキジキをプレイ(通れば勝ち)
プレイヤーB キキジキにウィル(もう少しでモマベル揃う)
プレイヤーC ウィルに紅蓮波(早く次に行きたい)

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 05:29:00.04 ID:z+ym8CHE0.net
>>915
よくある

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 06:32:45.33 ID:S78CsFWI0.net
逆もあるな
3ターン目くらいにコンボ完成した相手に対して青契約打って退場とか

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 08:15:17.04 ID:ie0XxBBQ0.net
>>915
ないわ。
明確な利敵行為OKにするとゲームとして成立しなくなると思う

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 08:15:54.46 ID:ie0XxBBQ0.net
>>917
こっちはまれによくある

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 08:42:11.56 ID:vMK9UD4d0.net
麻雀で言うところのオーラスで4位が4位確定の上がりをするようなやつ

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 08:42:36.48 ID:aKZhYCRC0.net
利敵というか負けにいく行動は対人ゲームで一番のNG行為
早く次にいきたいからコンボのアシストしましたとか普通にクズでしょ

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 08:49:13.73 ID:fmEk2uYn0.net
>>915
あるけど推奨されてるわけでもなければ
良く思われてるわけでもない
やった本人の評価が皆の心の中でこっそり下がってるだけ

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 08:52:59.83 ID:+8dgXTuH0.net
>>915
自分は有りだと思う
どんな状況かに寄るんだろうけど勝ちきれなくてぐだぐだになるのが一番嫌いだわ

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 08:57:50.96 ID:Rn+dNNZa0.net
すごい意見が分かれる質問になりましたね

edhをパーティーゲームと見るか否か
それともコミュニティ次第なのかな

仲間内と地元の別なコミュニティでは当たり前だったから、グダッたらよくしてたんですが、たまたま帰省してた人も加えた卓で一悶着ありましてね

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:00:25.35 ID:fmEk2uYn0.net
だって早く終わらせること=皆の利益じゃないもの
勝ち目のないそいつの自分勝手な欲求でしょ
誰が喜ぶよそんなの

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:07:35.33 ID:VHBD1Q4i0.net
無限マナからの転覆を土地対象にとってスタックに乗ったタイミングで投了されて対象不適正だからそれ墓地ねっていわれた事はあるな。
ルール適応上確かに正しいから文句は言わなかったけどマナー的にはどうなんだろうな

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:09:22.12 ID:vMK9UD4d0.net
>>917
これやったら自分だけ退場になって他プレイヤーを見てるだけになって逆につまらんと思うんだが

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:12:03.02 ID:fmEk2uYn0.net
>>926
上の例と一緒で
「ルール上問題はないけどどう思われるかは自己責任」系

身内いじりの範疇か気に食わない奴への敵対行動かで印象変わるしね

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:12:14.94 ID:rBq3eqPN0.net
>>926
そのような問題が起こるからEDHで投了はルール上ない

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:13:19.12 ID:fmEk2uYn0.net
>>927
大体そういうときって「後は任せた」的な大げさなフリも込みで死んでいくでしょ

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:16:13.49 ID:fmEk2uYn0.net
>>929
投了の権利はマジックの総合ルールの範疇だろ

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:18:08.68 ID:Rn+dNNZa0.net
こんだけ非難された私が>>926はマナー違反だと思うんだから難しいですなぁ

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:34:27.15 ID:rBq3eqPN0.net
>>931
調べたら特に投了に言及なかったわ
地元のハウスルールなのかな

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:49:04.85 ID:mGrvAd1qO.net
ありだしそこも含めてEDHじゃねぇかな

投了は難しいね
コンボで勝ちたいんじゃなくコンボをやりたい人もいるし

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:57:33.53 ID:fmEk2uYn0.net
この手の問題は「自分の行動に伴う責任は自分で持つ」以外無い
タチ悪いのは「ルール上問題無いことやってんのに悪く言われる筋合いは無い!」って主張する奴
正誤と快不快を混同して正当性を主張するのは止めような

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 09:58:56.17 ID:Acok32wn0.net
転覆通りきって土地なくなって投了は良いと思うけど対象を不適正にするために投了するのは最低だろ

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 10:48:31.43 ID:W9JpbQjY0.net
ネヘブ使ってて追い討ちだして殴ったらダメージ前に投了とかやられたことあるわ
それやられたらこっちはゲームにならねーんだよって思う

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 10:51:55.01 ID:G5gf2mc60.net
アシストはそれだけを抜き出して考えるのは出来ないな
自分のマナスクリューが酷くて次に行きたい、その人が今日勝ててなかったりとかの背景や事情があるはずだし、それを理解できるかどうかの裁量の問題だと思う
投了フィズは、対象を取るコンボの〆を使うデッキ構築の否定だから反対の立場だな

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 10:56:49.92 ID:58TYRK4h0.net
似た感じだけど、勝ちの目潰されたから
死の雲で自分含めて皆殺しにするのと似た雰囲気を感じる

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:04:19.02 ID:XcCeR2Qi0.net
日頃の行いが出るってことだな

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:19:09.60 ID:5+ZdorDM0.net
投了は全員の合意をもらって初めて投了でいいだろ
今回の場合は転覆打ったプレイヤーから合意を貰えないから却下で

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:20:32.54 ID:93z57xXn0.net
基本的にフィズ目的に投了するのは寒い行為ではあるからなるべくならしない方が良いと思うけど、
余程ヘイト貯めてたから投了フィズされたって場合はヘイト管理の側面もあるし、投了されたくなかったら最後まで見たくなるような面白いコンボ作ってみろとも言えなくもないからなあ

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:24:30.64 ID:DguMkf150.net
投了フィズ狙われるのなんていつもくっだらねえテンプレコンボばっかやってるような奴だろうし
グダらずさっさとゲーム終わるんだから御の字だろうに

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:25:11.92 ID:YG6yy3tU0.net
>>937みたいな例がいつかのぼれる屋統率者大会で横行したんだから>>941だろ
知ってる中で個人で統率者大会開いてるやつは全部投了に合意必須になったな

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:29:16.74 ID:XcCeR2Qi0.net
なんか否定派単発ばっかで飛行機ビュンビュンさせてるように見えるから投了OKでいいかな

こんな程度の判断基準でいい問題だわ

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:31:12.05 ID:93z57xXn0.net
>>941
投了の自由そのものは奪われてはならないでしょ
潜在能力疲労の呪い停滞対立などで永久に何もさせてもらえない場面で投了も許されないで見てるだけの状況を楽しめる人達だけで遊ぶなら別だろうけど
戦略的にも魔王戦で魔王に対してウィゼンガーで攻撃したとき、他プレイヤーが投了してパンプさせる動きが魔王の都合で出来なくなるのかという

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:34:40.53 ID:rFyiNbD50.net
全員の了承がある場合のみがよいだろうな
システム的になんとかしたいのであれば、ソーサリータイミング、各ターンのターン終了ステップのみ投了可ってのがいいのだろうなとは

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:35:02.70 ID:nWl9pS9m0.net
ボクちゃんが気に入らないから禁止!

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:36:58.72 ID:Acok32wn0.net
追い討ちネヘブにすら文句言うとかわかりあうのむりだろ

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:48:02.31 ID:mGrvAd1qO.net
負け確とか勝ちの目がまずないみたいなときに投了できないのは勘弁

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:48:45.06 ID:OUjqD/Y20.net
勝利点とか考え出すと誰が倒したかも重要になるから投了できんよね?

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 11:53:34.73 ID:YG6yy3tU0.net
別にネヘブに限った話でもないだろ、有名所だとエドカスやデリーヴィーなんかがフィズらされる

害悪しかいねーな

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 12:03:01.42 ID:QukctR7r0.net
害悪だからフィズらされてるからセーフ

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 12:07:52.32 ID:Acok32wn0.net
俺が言ってるのはネヘブ失敗させるための投了なネヘブ通ってからあーって感じで全員投了するのはかまわん

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 12:12:21.89 ID:rFyiNbD50.net
やはりギシャスとかジェラードは投了でフィズらされる害悪統率者だな

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 12:23:57.75 ID:NGFICdIe0.net
追い討ちネヘブなら投了されても次のメインでまた動けるだろ

マナ加速目的の連続突撃後に投了で潰されると辛い

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 12:41:19.95 ID:M1pzfRD40.net
投了は、スタックが空の時か、その時点でのスタックが順に全て片付いてから有効という事でここは一つ

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 13:23:44.24 ID:xSFluCrb0.net
投了は他プレイヤーの同意が必要ルールが丸い

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 13:27:06.55 ID:CxakZNot0.net
ゲーム始める前に卓で決めるのが一番無難だと思う。

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 13:49:53.19 ID:mGrvAd1qO.net
全員合意じゃなく二人以上合意とかでもよさそうかな
コントロールでロック完成して負け確だけどかけた本人が同意せず投了できなくて生殺しとかあるし

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 15:56:16.73 ID:S78CsFWI0.net
>>930
フォロー助かる
そんな感じです

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 16:00:51.08 ID:FpAVX0kT0.net
所詮カジュアルゲームなんだし卓で相談して決めれば良いじゃん、コミュ障しかおらんのか

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/02(火) 18:25:00.80 ID:N4B98tKN0.net
「勝てねーし投了してジュースとお菓子買ってくるわお前ら何かいる?」
これが正解だぞ

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/03(水) 07:13:24.69 ID:6IWGSIq70.net
基本的に多人数戦はリソースの関係やらコンボ諸々で投了が順位にモロ紐付くしガチでやるなら基本的に非推奨じゃない?
カジュアル、身内あたりならそれこそ感情を優先してみんなで気もちよくやれや

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/03(水) 19:15:36.48 ID:ZAeZ1IDp0.net
スタック投了はヘイトとか以前の問題
複数人が結託して「こいつに勝たせる」「お前には勝たせない」とゲーム外で決めるコンビ打ち
容認派はコンビ打ちされて許すの?

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/03(水) 19:19:21.53 ID:3tzG4e4G0.net
また蒸し返してるのか
いつも飽きないな

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/03(水) 22:17:15.47 ID:gTFnm2RG0.net
いいかげんスポイラーの話題に触れとけエアプ共

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/03(水) 22:21:19.65 ID:g0iOYEBK0.net
何でお前ごときに話題まで決められなきゃいけねぇんだよ消えろゴミ

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/03(水) 22:21:52.65 ID:1eOhU6O70.net
塩ニキの鳴き声だから気にしないでいいよ

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/03(水) 22:57:29.57 ID:9xLmj/Eh0.net
ほぼ伝説のクリーチャー見えてない段階で何を語れと?
恐竜や海賊のパーツ見えたところでEDHとして語る事なんてカジュアル環境ですら何も無いだろうに。

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/03(水) 23:04:46.51 ID:laOahUbd0.net
クメーナがマーフォーク界のあざみになってくれないかな

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/03(水) 23:40:14.10 ID:9WYh09HW0.net
赤いエルダー恐竜いいじゃん

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 00:58:03.64 ID:MnkhOvmO0.net
アゾールやったー!

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 01:01:10.28 ID:RXaHMf1d0.net
もっとも書庫と相性が良いジェネラルですわ
書庫いるわ

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 03:09:59.16 ID:XU98lNUq0.net
>>965
別にコンビ打ちが駄目って風潮無いですし
交渉が認められてるんだし多人数戦での結託は文化でしょ
一人ずつ殺す場合でも誰を残したら自分に得かくらい考えるんだし
「誰を勝たせるか」はプレイヤーの裁量に依るところ

ただその行動の結果面子が不快に思ったり自分の評価が下がったりするのは別問題

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 07:57:43.43 ID:8Bc+AZ680.net
投了を「いずれかのプレイヤーのターン終了時のみ」みたいな、フィズが出来ないタイミングに限定出来れば良いんだけどね
アメリカ本国ではどういう扱いなんだろう?
日本だけの問題なのかな

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 08:11:17.92 ID:ZFc+MBSg0.net
>>970
今見えてるレジェンドの数くらい数えてから書き込んだら?

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 09:53:58.54 ID:olvmb+n30.net
>>975
いずれも「どれが自分が勝てる可能性が上がるか」を念頭にしていればいいよ。
投了もな

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 12:03:02.65 ID:2Dqgmrtj0.net
カジュアルでアラーボ使ってるとそもそもが微妙だから後回しにしてくれる事が多い

ただ1人をワンパンで殺すと速攻で潰されるから立ち回りは難しい

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 12:50:04.25 ID:0AiEVLhF0.net
青恐竜大分強いね

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 12:55:51.53 ID:0AiEVLhF0.net
ごめんスレタイ間違えました
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1510925802/

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 13:04:52.29 ID:frAR0GMc0.net
スレ立て乙。
1ターン飛ばされたと思って気にスンナ。

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 13:06:10.08 ID:ELbILQx+0.net
立て乙
ところで次スレ誘導のURLも間違っていない?(小声)

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 13:09:03.83 ID:0AiEVLhF0.net
初スレ立てってことで見逃してください…
こっちです…
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1515037947/

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 13:38:02.31 ID:aEH05QS70.net
>>972
赤恐竜は身内がワンダラーに採用検討してたな
速攻付与とも噛み合ってるし、実際にやられると強そうだ

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/04(木) 23:28:28.32 ID:RXaHMf1d0.net
https://i.redd.it/9c8lmv3062801.jpg
Disperse in the Wind 2U
Instant
Exile target nonland permanent. For as long as that card remains exiled, it's owner may cast it without paying its mana cost.

放浪者が使うのかな

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 00:22:21.94 ID:6YLOdNow0.net
放浪者に撃てれば強いが続唱で捲れたら単なるスカになりそう

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 00:31:12.13 ID:TpvlFz5N0.net
バウンスと大差ないのにマナコスト随分重いなあ

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 01:00:26.99 ID:hUo1yyLr0.net
唱えた時誘発する奴使いまわせるブリンクとしての使い方が主だね
新ウラモグとか

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 01:53:30.29 ID:1qovI4aB0.net
太陽の聖域って裏返るの?

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 01:55:55.00 ID:C4e2TNTU0.net
他三人が裏返るまで待ってくれるなら

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 09:46:09.18 ID:CS2ZtuhP0.net
バウンスとは大分違うと思うが

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 11:01:17.72 ID:0oDtX2xZ0.net
カード揃えるのってカードショップ行ってBOX漁って
手に入らないカードだけオンラインショップとか行くのがいいのかな?

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 12:58:25.76 ID:rRbV19Wu0.net
スタンならともかく、統率者なら最初からシングルの方が良い

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 13:32:00.25 ID:hUo1yyLr0.net
行きつけの店の品揃えに依るんちゃう
EDH用カードって最終的にどマイナー化していくから

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 13:32:13.01 ID:0oDtX2xZ0.net
実店舗巡ってゴミ箱みたいなシングルカード漁った方がいいのかなって意味です

現行のパック剥いてEDHで使えるカード探すの難しいですよね

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 13:33:27.36 ID:0oDtX2xZ0.net
大阪日本橋が近いのでその辺ぶらぶらしたらそれなりに手に入るかなーと

0から始めるんで統率者パック欲しいんですけど、聞くところによると福袋に入ってる可能性高いから店頭に並んでないぽいんですよね

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 13:37:27.40 ID:hUo1yyLr0.net
対戦環境に依るけれどカジュアル寄り環境なら最近のカード中心でも全然
その口ぶりだと予算に限りがありそうだから
何も制約なしでやると最終的に
「欲しいけど手が出ないカード」が出てきてモヤりそうだから
最初は「パックから剥いたorショップで見つけたカード縛り」とかで組んでみるのも
楽しい始め方だと思うよ
実際そんな例を見たこともあるし

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 13:58:27.01 ID:w5GMf1sH0.net
ショップでシングルで買った縛りなんてのがあるのに驚きだわ

ネットでデッキ調べてパクって
ネットでカード買ってきて
そんなカードゲーム面白くない

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2018/01/05(金) 14:03:56.97 ID:aG0pO12x0.net
でも対戦した途端たのしいぜ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200