2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故日本のMTGは低調なままなのか62

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/15(木) 06:04:56.88 ID:+1DkauJZ0.net
受け継がれる意志、時代のうねり、人の夢・・・これらは止めることができないものだ。
健全なMTG環境を望む者たちが『環境の改善』を求めるかぎり、このスレが終ることはない。


何故日本のMTGは低調なままなのか61
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1490941115/

【MTG】ネガキャン対策5【低調スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1470236994/


今のところ日本のMTGは低調であるという前提が共有出来ない方はお引き取りください。

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/15(木) 06:05:43.02 ID:+1DkauJZ0.net
※現在のMTGは低調という前提で、MTG全般の問題点・改善点が他にもあれば追加どうぞ!

今までのまとめ

・値段が高い。大会勝ち越しを狙うなら継続費用として月1〜2万。
 新規の人は初期費用にも数万かかる。

・ガチ勢が多すぎてカジュアルに遊べる環境がなさすぎ

・それ以前の問題としてデュエルスペースに人がほとんどいない
 遊びたかったら大会に出るしかない場合もある

・ルールが初心者が1人で始めるには難解すぎ
 教える方も大変なので、カジュアルに遊べる環境がない事も合わさって
 大会に新規で来る人が復帰者、もしくは他TCGから移ってきた人ばかり

・社会人の場合、月1万は出せるが遊べる時間がなさすぎてコストパフォーマンスが悪い
 特に他趣味を持ってるとMTGに回せる余暇時間がほとんどない

・今は無料、もしくは低価格の趣味が多く、敢えて値段の高いMTGを選ぶ必要性がない(特にアニメの躍進が凄い)

・スタンダードはスタンダード落ちで2年で紙くず。
 モダン、レガシーなら使えるけど今度はモダン、レガシー用カードを集める必要あり。
 しかもモダン、レガシー用のカードは現在高騰しまくっている。
 (ただし古参でも古いカードを使えないので、スタン落ちは初心者救済になっている部分はある)

・取り扱い店舗増やしてほしい
 カード専門店ですら売ってないイベントやってないって店が増えてきてるのはやっぱキツイ
 (新規の店にわざわざWotCが参入障壁を設けてる)

・大都市、政令指定都市以外はほぼ壊滅状態で、地方では遊ぶ事すら出来ない
 現在大都市にいても地方転勤したら終了

・日本では宣伝自体を行っていない事もありMTG自体の知名度が低すぎる

・プレーヤーにキモオタが多く、ある程度耐性がないときつい

・他TCGに比べて初心者に優しくない。他TCGだと
 ・値段が安い
 ・強いカードでも採録されて安くなる
 ・値段が安いのでみんなカジュアルデッキを持ってる(初心者でも遊べる)
  ・運に左右される場合が多く初心者でも勝てる
   接戦なら負けても楽しいだろうけど、MTGの場合はデッキパワーや
  プレイングの差がはっきり出てしまうので初心者だとぼろ負けする
 ・取り扱い店舗が多い

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/15(木) 06:06:10.18 ID:+1DkauJZ0.net
MTGは金さえあれば勝てるゲーム。金持ちゲーム。大会では賄賂(金で勝つ)は常識で、恫喝やイカサマも当たり前。
日常でも、MTGプレイヤーによる脅し、嫌がらせ、ストーキング、暴行等に警戒しなくてはいけない。
プレイヤーは全体的に精神に異常を持つ人が多く、独善的で掲示板荒らしはMTGプレイヤーが多い。
また、店と常連の癒着により、初心者を寄せ付けない異常な頑固さは、全TCGでも類を見ない。
店で金のある奴は金がない奴を寄ってたかっていじめ、デュエルスペースには座らせない。
スタンダードでないデッキを見つけたら親のかたきの如く、集団で襲いかかり警察沙汰はいつもの事。
デュエルでは日常的にドールや美少女フィギュアを対戦相手へダイレクトアタックさせるだけで無く、
少しでも気に入らない展開になると乱闘騒ぎが起きて、たまに救急車が来る。
女性プレイヤーに対しては、痴漢行為、自作アダルト萌えスリーブを使いセクハラするのは挨拶とされて
いる。女性相手にアダルト萌え擬人化トークンを並べるなど反社会的行動も目立つため女性プレイヤーは少ない。
子供に対しては「トレード」という名の恐喝は常習化しており、弱者の人権が守られる事は無い。
プレイヤーの質がこの惨状では企業がいくら努力しても、衰退して当然である。

遊戯王ではこれらのトラブルへの対策がしっかりなされている。成功して当然である。


● Q:このスレってどういうスレなの? ●
MTGを辞めた人の不満・やってない人がやらない理由を挙げるスレッドとして誕生。

信者が乱入。MTGに対して不利益なことを書くと「ねつ造!証拠を出せ!」と喚き始める。

案の定、数人の信者の複数端末・ID変え工作であることが判明する。
(このスレに末尾ОやL、Pの擁護レスが異常に多いのはこのため)

恥ずかしい自演がバレて顔真っ赤の信者が自暴自棄になってこのスレを荒らし出す。

信者だらけになり一般人やMTGプレイヤーにすら批判されはじめた。
そのため被害者を装い別スレを立てリセットする事で信者の醜態を隠そうとする。

発狂した信者様が意見を封殺しようと工作。同時にオウム返しの罵倒や悔しさのあまり逆張りを開始。←NEW!
スレ違いの話題で誤魔化したり、ネットリンチ用スレに「議論」と偽り誘導を始める。


● 一般MTGプレイヤーが信者様からどのように差別&排除されたか ●
信者「衰退などしていない!死ぬ気でMTGせんかぁ!」 
MTG民「シングルやパック安くしてよ、それに身近な場所で売ってないけど」 
信者「足りぬ足りぬは努力が足りぬ(キリッ 足らぬ足らぬは工夫が足らぬ(ドヤァ」 
MTG民「無理。やる気なんか起きないよ」 
他の娯楽「こっちで遊ばない?低価格で何年もあそべるよ」 
MTG民「行きます」
信者「MTG民度の崩壊!若者のMTG離れ!遊戯王プレイヤーやアンチ氏ね!」

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/15(木) 06:06:59.25 ID:+1DkauJZ0.net
511 : ◆ActressS42 [sage]:2011/09/15(木) 16:20:35.18 ID;RbJI5xXF0
>> 508
俺も似たようなものだ。ほぼ引退状態。
TCGはコストパフォーマンスが悪すぎるだけでなく、世間からのイメージも悪い
あと、一民間企業がカードやゲーム環境を完全にコントロールしている。完璧受け身の趣味
同じ収集趣味でも例えばコインは自分が好きなものを収集できるし国家が発行し歴史・経済・文化的背景など現実社会の知識などが得られるが
TCGは各ゲームの知識だけで、引退後に残るのは一民間企業が玩具として発行した紙カードだけ
TCGが社会で受け入れられない趣味なのが分かる気がする。TCGやってる人って精神年齢低い傾向にあるし・・
それとカードに支配されたような人が多い。辞めたくても辞められないくらい資金と時間を使ってしまった人はTCG擁護しかできないだろう
居場所がカードしかない下層の趣味だと気づいた


↓は俺がMTG関係のスレで書いたもの。他TCGにも当てはまるかと
   (MTGは何故衰退したのか15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1306046620/527+580

   527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage 釣り。旧枠の雰囲気が好き]:2011/06/26(日) 03:43:10.25 ID;zCxbhwdt0
   カードの価値なんてあってないようなもの
   状態に非常にシビアだし、価値も極一部のカードを除くと不安定過ぎる
   やっぱり所詮は紙なんだよな
   飽きたとき気づくだろう、こんなカード一枚が数千円とか馬鹿だろと
   ちょっと傷が付いたくらいでギャーギャー騒ぐ奴キモイよ
   所詮子供のおもちゃ、カードなんてやってる奴は精神的に幼い奴多いんだろうな
   早くMTG終われよ。そしたらカード価値無くなるから
   世間からの認知度もないから、どんなにコレクションしてようが、所詮ガラクタだ
   洗脳って怖いですね

   580 :527[sage]:2011/06/27(月) 04:42:03.74 ID;1P8zD4z60
   スリーブやファイルに入れて丁寧に扱ってても傷つくときあるじゃん
   カード整理してるときとか、いわゆる保管キズって奴かな
   ゲーム用が傷つくのは別に構わん(水濡れとか折れは嫌だけど)

   >> 558に激しく同意
   このスレ昔から見てたが、何故MTGが普及しないかよくわかる気がする
   あとマトモな人から去ってる印象がある
   残ってるのは・・・と思われないような印象作りが大事だと思う
   少し批判的な書き込みしたくらいで、盲目的にMTG擁護する奴は幼稚で危ない行為だ

   MTG自体は魅力的な趣味かもしれない、しかしコストパフォーマンスが悪すぎる趣味
   というのが世間の感覚かもしれないなぁ
   こういうこと書くと他の趣味と比べる奴いるが、カードは(民間企業が娯楽として発行する)印刷物・紙だというのを忘れるな
   更に遊び相手や環境、カードの入手性(や状態維持)、世間からのイメージ等、総合的にマイナス面が多い

   この板で長文書いても"信者"に批判されるだけで議論なんて出来ないだろう
   でも俺みたいなMTG好きもいるってことを知ってもらいたくて書いた
   因みに俺は第5版からのコレクターだ、ゲームもたまにする
   言いたいことは自分たちの狭いコミュニティ(趣味世界、しかも認知度低い)を絶対視するのは危険だということ

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/15(木) 06:07:46.86 ID:+1DkauJZ0.net
4 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/09(木) 11:50:39.17 ID;Abl1omnT0 [4/6]
650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/03/22(金) 08:55:00.30 ID;C/chI//70
現状MTGは子供向け、大人向けとか以前に選択肢にも挙がらんTCGだろ。
プレイヤーの数が少なすぎる時点という時点でTCGとしてはもう終わってる。
その上高額の費用が掛かるので、今からプレイするメリットは皆無。

そもそも、日本の大手TCGに“子供向け”の商材は存在しない。
遊戯王やDMはもちろん、ポケモンカードやバトスピまでもが“全年齢対象”。
MTGは大人向けTCGでは決してないし、その中身も国産TCGと大差ない。
大人向けってのはただ単に、新規獲得に失敗して高年齢化しているだけってことですよ。


●シベリア店員スレでMTGに好意的な店長さんが珍しくMTGに愚痴る→プレリキットとパックの区別が付かない動的IPのMTGファンが遠征して擁護

461 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 2013/12/31(火) 20:41:29.05 発信元;ABC.DEF.GHI.JKL(←店長さんの固定IP)
皆様今年1年お疲れ様でした
棚卸しが完了したのでご報告
(中略)
うちの利益率上位のタイトルは以下の感じでした

1 Z/X +45%
2 三国志大戦 +23%
3 MTG +19%
4 ラスクロ +17%
5 ファンタ +17%
6 プレメモ +14%

902 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止[sage] 2014/05/06(火) 16:24:39.10 発信元;ABC.DEF.GHI.JKL
MTGの新セットは全然掃けないですね
ウィクロスの利益飛ぶ気がします

905 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止[] 2014/05/12(月) 19:14:50.43 発信元;220.107.251.5(←NTTの動的IP)
>>902
MTG新セットて、あの紫のやつか?店員じゃないけど俺は白青緑の3箱買ったぜ

> 白青緑の3箱
> 白 青 緑 の 3 箱

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/15(木) 06:08:33.26 ID:+1DkauJZ0.net
D;P5E5NCPV0氏による過去ログコピペ(要点まとめとリンク)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1418774907/7-26
●信者様の正体について
●アメリカだとプロキシに寛容らしい。日米のMTG人気差は国民性の違いもある?
●MTGは本来小学生でも遊べるものでは(MTG公式HPより)
●本当に問題視すべきはMTGのゲーム性ではなくプレイヤーでは?
●大型店舗による聖地化進行中
●新規参入者を誘う方法
●10年以上(今もいるとしたら累積13年)ここに粘着してる人がいるらしい
●MTGは信者様にしか理解出来ない深い問題を抱えているらしい
●MTGはただの趣味だと思ったら努力が要求されるものらしい
●やはり値段が高いのが普及の妨げの最大要因?
●「持ってるけど使わない」と「持ってないから使えない」は全く異なる
 ヴィンテージにも比較的安くて強いデッキは存在するが、じゃあヴィンテージやる人は多いかと言うと・・・
●「安いデッキもあります」でやってくれる人は少ない。「自分が使いたいデッキで遊びたい」のが普通
●MTGなりに頑張ってるのは結構だが、じゃあ学校(趣味全般)レベルで見た場合にMTGは本当に好調なのか?
●もはやMTGは新規参入者に関してこんな状態?(新規が一人でもいるなら大喜びしちゃう状態らしい)
●MTGが魅力ある趣味だと言えるならその魅力を訴えるべき
●もはや金かかる趣味を流行らせるのは厳しい?


ID:HmgcUGar0氏による参考ログコピペ(要点まとめとリンク)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1486478338/14-23
●メーカー推奨の新規参入者を誘う方法
 (メーカーとしてはプレイヤーが無償でガチデッキ配布することを望ましいと考えている)
●2003年版MTG衰退理由。MTGは14年以上前から指摘されている問題点を未だに解決できていない
 また元々のメイン層が中学生〜大学生だった事が分かる
●本当に問題視すべきはMTGのゲーム性ではなくプレイヤーではないか
●MTGは本当はずっと続けてもらう商品ではなく、1年毎にユーザーが入れ替わる事を想定した商品なのでは?
●対戦ゲームという特性上、他趣味と違ってMTGは過疎が過疎を呼ぶ
●このスレにいた面白人物の紹介


要点まとめに追加出来そうな興味深いリンク
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1490941115/8-12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1490941115/20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1418774907/23-24

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/16(金) 00:04:55.38 ID:XWJ3oN3Y0.net
ほすほす
霊気池も禁止になったし新弾も全然売れてなくて順調に右肩下がりの模様ですな

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/17(土) 14:09:42.20 ID:CMEm1y990.net
既に廃人になった俺の友達Aの話(俺の主観で補整してあるけど大筋は変わらない)。

AはMTGが大好きで、真夏でも毎週のようにデュエルスペースに通っていた。
スペースでは「デレロー/Derelor」みたいな男性から、お菓子を無料で貰えたりしてそれなりに楽しんでた。
だけどある真夏の日に謎の高熱で生き倒れになったんだよね。
意識は朦朧として、とても歩けない状態なんだけど、回りはMPだらけで生命の危機を感じ怯えていた。
と、そこで意識が途切れた。

目が覚めると目の前にデレローの顔があって驚いたが、
その人からMPの中にやさしい人が居たらしく手厚く看病してくれて事なきを得たと教えられた。
Aは感謝しながら店を出た。

2ヵ月後にようやく体調が回復し再度来店しようとしたら店が無かった。
潰れたのかと落胆しながら家に帰る途中、ふと大人のビデオ屋さんに寄ったんだ。
珍しいゲイ向けコーナーの前を通った時、なんとAの顔がパッケージになってるDVDがあったんだよ。
確認のためにそれを購入し家で視聴してみたら、意識を失ったAが複数の男性に犯され続ける動画が流れ絶句した。
目が覚めた時に、デレローの顔が目の前にあったのは、ずっとAの口に舌を突っ込んでべちゃべちゃしてたからと
知ってしまいその場で吐いてしまった。

MPやデレローだけじゃなくて、犯されるAの回りでは店員や見覚えのある客も直立したまま無表情で
自分の息子を出し、一心不乱にしごいていた。まさに「暗黒の儀式/Dark Ritual」って光景だった。

パッケージにゴム無しとか生とか書かれていたから、急いで病院に行き徹底的に検査をした。
デレローから貰ったお菓子にあるものが混ぜられていて、それが真夏に昏倒した原因。AIDS検査を受けたら陽性。
最悪な結果だった。それからAは廃人同然になってしまった。

長くなったがこんな話。A本人から何とか聞き出せた部分と、周囲の情報を集め俺なりに話にしてみた。

MP=MTGの評判を下げる一部の悪質なMTGプレイヤーの略称(≒MTG信者)

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/17(土) 23:47:14.03 ID:Ypq1mFOq0.net
MTGと比較してゲームシステムの問題点を指摘したシャドバ批判動画があって
内容としては的は射てるんだが
シャドバのぶっ壊れ具合もMTGの現状よりはマシだと思っている俺からしたら
MTGのステマにしか見えなかったわ

「TCG自体がクソだやめちまえ」ってなら良心的な意見だと思うが
無知な人間をより金と時間がかかるコンテンツに誘導するのは悪徳だと思うね

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 01:15:26.51 ID:bc4bW5Am0.net
もちろん全員とは言わないけど、MTGユーザーは選民意識持ったような奴多いんだよなぁ
「こんな知的なゲームやってる自分たちは他のTCGユーザーより格上」と思い込んでるんでしょ

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 02:36:13.05 ID:3ImMqF3u0.net
>>9
あの動画はひどかったな、その前のハースストーン押し動画の方が明確にシャドバアンチ動画って名言してるだけまだ笑ってみれる


あえて面倒で理不尽な要素が大きい土地システムを切り捨ててわかりやすいマナシステムにしたのがシャドバの選択なのに
いきなり土地が無いのが悪いとか語りだして、デッキの最適土地枚数の計算式を出した時は何の動画なんだこれとおもった
カウンターがないから〜手札破壊が無いから〜出される前に倒すしかない!とか、シャドバの想定ゲームターン数わかってて書いてるんだろうか
こっちの方がより優れてるとかわけのわからない根拠で、MTGの理不尽さを語らずに比較対象にするのは流石に悪質すぎる

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/18(日) 06:47:36.11 ID:xlQxEkW40.net
シャドバは対戦相手見つかるのが何より大きい

mtgは我慢して臭いショップ行ってキモい人と対戦しないといけなかったから
現状、それに耐えられるプレイヤーしか残ってなかったからな

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 04:46:43.23 ID:+KcRMcCQ0.net
スタン短縮して即撤回さんざっぱら禁止カードをだしたあとは、小型セット廃止して全部大型セットな、あと基本セット復活させるわ

食べ放題やりはじめたかっぱ寿司みたいに迷走してるな
昔からスランプに陥って新しいことに手をだしまくるのは寿命を縮めるだけなのに

昔なじみの池袋の店員と話したけど売れてないらしいね、特にスタンが
だから焦ってこんな改革みたいなことやりはじめたんだろうけど、まあ誰がみても手遅れだと思うだろうね
迷走にまきこまれるプレイヤーの方々はご愁傷様

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 09:10:31.01 ID:1jqhwdiK0.net
まあ、一時期好調だったのは
神話レアで既存プレイヤー一人あたりの購入量増やして
その分、広告が増やせてたおかげってのがあるからな

そういう、広告で釣ってたにわかは元々そろそろ離れる時期だったんだろうけど
さらに派手に広告するハースやシャドバにつられて一気に移行しちゃって
大ピンチって感じなんだろうね

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 13:07:48.77 ID:+3Xxro/I0.net
>>11
シャドバはPPが確実に伸びるからブン回りが多いクソゲー
というなら
MTGは土地が出せるか不安定だから事故ばかり起きる運ゲー
といえるよな
土地事故で勝敗が決まる可能性のあるゲームより
お互いの理想ムーブを叩きつけあうゲームの方がマシだと思うわ

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 16:04:04.28 ID:BDfX7cQW0.net
好みは人それぞれと思うが土地引けず何もできず負けより
それなりに生物や呪文出しながら戦えるけど
いいタイミングで生物や呪文引けずに負けのが好き

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 16:20:48.73 ID:Z2/0pk3y0.net
MTGもデッキ30枚ぐらいに圧縮して、山札全部手札で対戦にしたらどうだ。ぐうの音も出ないほど実力ゲームになるぞw

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 17:03:31.80 ID:xXfFIgoO0.net
つまり土地は毎ターン1枚ずつ自動で出されるってわけか。
山札無しの全部手札はさすがにだとしても、それはそれでやり方としてはありかもね。

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 17:52:19.96 ID:PT3KyDPo0.net
今日も自演お疲れ様です

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 19:05:35.79 ID:5UGskFRs0.net
MTGプレイヤーに否定的な意見ばかりだけど俺はそう思わないな。

若い年齢の奴が入っていけないとか言ってる奴が居るけど、お前らは肯定的な意味で童心を持ってるか?
デュエルスペースに居る連中は本当の意味でそれを持ってると思う。
まあ先に言い出したのは俺だから取りあえず話だけはしておこう。


俺がデュエルスペースに行った時に太った男が倒れ気絶していた。
異臭がしているため恐らく気絶したショックで排泄してしまっているんだろう。

倒れていた男のズボンは脱げ、下着が丸見えになっていた。
女児向けアニメのプリントがされた下着は男の体型と比べサイズが小さいらしく、
今にも破れんばかりに引っ張られプリントが歪んでいた。
呆然としている俺を差し置き排泄は続く。そしてアニメプリントパンツは汚パンツになり果てた。

排泄物でパンパンになった汚パンツ。その丘に塔の様にそそり立つ何かがあった。
既に耐久性の限界に達した汚パンツを貫き、それは姿を現した。ラムネ菓子のボトルだった。
適度な凹凸が快楽を生むため肛門に差し込んであったそれは、排泄物に押し出され浮上してきたのだ。

その光景を見て、駆けつけた救急隊の人が発狂してしまったのは言うまでも無い。


女児向けアニメや駄菓子を愛し、大人に成れば有り得ない恥とされる粗相までしてしまう。
お前らMTGプレイヤーを叩いてる奴らは彼のように、
童心を忘れない自分を貫き通す事が出来るのか?それが出来ないなら黙ってろよチキン野郎。

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 19:45:40.42 ID:lhc1zTIp0.net
禁止連発
スタンやるなら萌え萌えメンコのシャドウバースの方がマシってみんな言ってるからな

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 21:14:15.35 ID:gSTgkbwzO.net
みんな(脳内)
みんな(2ch)

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 21:48:08.85 ID:jfAl/TxW0.net
実際人離れていってるからなあ
海外の方が酷いらしいけど

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 22:09:47.98 ID:5fY4u2Z20.net
モダンは盛り上がってるからOK

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 22:21:15.61 ID:Qy46pd/w0.net
スタンは確かにあれだけどシャドバはねーわ
それに普通は別フォーマットに行くなりする

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 22:58:10.26 ID:+3Xxro/I0.net
シャドバに行くなりハースに行くなりモダンに行くなり
いずれにしてもスタン人口の減少はやむなしだな

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 01:03:37.44 ID:8RCqsGeE0.net
「スタン落ちあるから環境整備されてる」が大嘘になってしまってるから当然の流れ

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 06:50:53.42 ID:y2nzrH3r0.net
スタンのローテーションがあるから健全性が守られつつも面白いカードが使える。
MTGを始めた当初はそう思ってました。

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 16:48:42.33 ID:DZGXXnxm0.net
>>22
mtg信者は現実見ろよ

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 16:54:39.15 ID:CfQExARc0.net
みんなの具体例出せばいいのに

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 17:53:07.33 ID:vjml61fE0.net
最新セットスレに具体例が幾らでも転がってるからみてくればいいじゃない
昨今のやらかしっぷりは流石の信者様も擁護できないみたいだな、こっちにまで手が回らないみたいだし

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:28:38.19 ID:dCIpUqwS0.net
>>17
アナクロニズムってゲームがあってな

キャラ1枚と手札5枚の6枚デッキとダイスを使って、4×4の戦場で、5ターンで相手を倒す
北米産の泡沫TCGのひとつだが面白い

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 23:46:56.81 ID:CfQExARc0.net
無かったな

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:00:20.63 ID:0a5/5nxa0.net
今にmtgは消滅するな
人はいない、いてもいる人間の質が低い
高い、しょっちゅう禁止だし

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:34:03.64 ID:JEqaWzdT0.net
それ言われ続けて何年たってんだろな
今っていつだ?(哲学)

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:07:13.38 ID:ubPrMSuC0.net
>>24
モダンが盛り上がっても、パックは売れんのだよな
そういえば、どっかの翻訳にじゃあどのスタンダードが面白かったか聞いてみたら神河ラヴニカ期って答えたプロがいたみたいなのあったけど
あのころは本当に面白かったよな
アネハにオウルにトロンにセレズニア対立に各種クロパ、果てはバベルにマガシューに至るまであらゆるデッキがあった
mtgって、何でこんなゴミなゲームになったんだろな

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:48:49.65 ID:dsqfQB3I0.net
損益分岐点が低すぎるからMTG消滅はしばらく先だろうけど、大多数のプレイヤーにとっては消滅したって認識で良いだろ
それらの人にとって自分には関係ない大都市の聖地店舗限定で生き残ってるってだけだしな
全盛期のプレイヤー数は現在の10倍以上で田舎県ですら遊ばれてたのに

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:56:02.73 ID:k7mZsnwC0.net
都市部中心なのはその通りだと思うが、どこから10倍という数字が出てきたんだ?

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:02:37.41 ID:dsqfQB3I0.net
当時を知ってるプレイヤーや店員やジャッジに聞いてみれば良いよ。相当少なく見積もっても10倍以上って言われてる
ちなみにもし今の方がプレイヤー数が多いなんて言うおかしな事言う人がいるなら名前出してくれれば事実確認するよ

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:12:46.58 ID:k7mZsnwC0.net
だれも今のほうご多いとは思ってないし、言ってないだろう。問題にしてるのは、その根拠のない10倍以上という数字だ。

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:15:11.61 ID:k7mZsnwC0.net
きけばいいというプレイヤーやジャッジのコメントは、思いこみの以外のソースはあるのかね
なんでそういうまぬけな数字出して持論の足を引っ張るのか

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:05:59.48 ID:p8J+hEdh0.net
10倍以上って言ってる店員名と在籍してる店舗名だしてよ
確認してみるから

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 22:32:59.73 ID:BsjilqeR0.net
>>9
この動画見てみたいな

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 00:39:30.17 ID:bYLwp3F90.net
>>36
多分それはオンライン環境が無かったからだと思う。
さらに容易にパワーが調整できない紙という仕様によって、
強いデッキが用意に露呈してしまうようになった。
これがデッキの種類が少なくなって低調の一つの原因だと思う

ただ思うにマジックデュエルズでカードを制限しているを見るに、
デジタルネクストでもしかしたらそう言う試みをするのかもしれない。

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 04:22:32.54 ID:juOICMmb0.net
>>オンライン環境が無かったから
流石にそれはない、ウルザズサーガの頃にはすでにネット上でスポイラーリストが出回ってたり、magic道場なんかでデッキ投稿なんかも盛んに行われてた
MOもインベイジョンからなので神河の2、3年前だ、すでにネット掲示板やSNSでのマジック談義はポピュラーなものだったよ

面白かった理由はやっぱ神話レアがなかったからじゃね?(適当

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 07:18:41.71 ID:DoYqJkS70.net
まあ、でも、あの頃と全然情報量が違うからな

デッキの構成だけじゃなくて使用率や勝率がずばっと出ちゃうし
実際にデッキを手に取らなくてもブログにかなり詳細な解説があるし
動画で動きもすぐに確認できるから
自分で試す楽しさはかなり失われてる

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 10:18:20.64 ID:7JZimxtc0.net
今日も自演お疲れ様です

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 10:26:52.54 ID:BWmS/kDC0.net
mtgとシャドバ両方やって思ったのが

mtg
カードの値段が高い、スタンは2年でカードの価値がゴミ

ルールが無駄に煩雑なのに、公式自体がルールをわかりやくす説明する気なし

遊ぼうと思っても大会ぐらいしかなく、基本初心者お断りの雰囲気、ひどい場所だと店員と身内で結託して新規お断りの雰囲気

土地が高いのに土地事故ある

シャドバ

環境でそこそこ勝てるデッキは無課金でもすぐ作れる
対戦相手もすぐみつかる

ダメなとこライフ回復やドローに無頓著
壊れカードのせいでメンコゲーになる

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 11:22:35.60 ID:uvE2smIn0.net
新規お断りの雰囲気は凄く感じる。下手なのもあって時間がかかったら「さっさと終わらせろ」とか常連が睨み付けながら言ってきて、店の人は黙認。
いい人も多いけど、上記の人みたいなのとは顔も合わせたくないからマジックから遠ざかったね。

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 11:29:58.45 ID:RowkDcWA0.net
デジタルだとシステムとして持ち時間であるもんな

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 11:31:10.59 ID:RowkDcWA0.net
知らない人と面と向かってゲームで対戦するというハードルは、まあ高いわね

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 13:51:15.86 ID:u+tV8It00.net
体臭がひどかったり、気持ち悪い奴多いからな
カードショップが注意呼びかけるくらいだし
まともな神経した人間はデジタルに逃げるわな

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 15:48:12.73 ID:L16pzRHG0.net
>>52
シコってから手も洗わずデュエルしに行くけど今度から自重するわ

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 23:32:24.11 ID:T2zd9xIQ0.net
>>49
店員「今日のプロモは○○です」
キチガイ常連 「は? クソプロモじゃん!ギャハハ!」
この手の会話多すぎ


中にはパック開けて、クソレアって言って破く奴も居るし
頭おかしいの多すぎ

10人いたら3人キチガイ、5人性格に難あり 2人まとも
ぐらいの比率だな

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 23:37:21.64 ID:bYLwp3F90.net
>>54
「フェッチ来いフェッチ来い!」
→ズルゴ
「あぁぁ〜〜〜」
「いや統率者で強いから!!」
「いる?」
「「いらない!」」
「…(無言で仕舞う)」

とかいう会話をひと昔前にやってたけどこれもキチガイ?

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/23(金) 06:57:50.46 ID:b+3NmG1q0.net
EnndalGames.com @MTG_EnndalGames
【店舗からのお願い】三月に入り少しずつ暖かくなってきました。
それに伴い不衛生な状態でご来店される方が散見されるようになりました。
ご来店される際は入浴等を徹底し、清潔な状態でご来店下さいますようお願いいたします。
目に余る場合はご退店頂く事も御座いますのでご協力の程お願いいたします。
https://twitter.com/MTG_EnndalGames/status/841627758425923584


息を吸い込むと呼吸困難になり昏倒してしまう空間と言えばデュエルスペースである
その根源を辿るとデレローのようなMTGプレイヤーが座っているのはいわゆる「お約束」だ

のっそりと「デレロー/Derelor」が椅子から立ち上がるとそこには刺激臭のする茶色いシミが残る
茶色いシミを作り出した本体は排泄物を撒き散らしながら店内を徘徊し床を汚染していく
異臭を漂わせ衣類を糞尿で汚したデレローが店内を歩き回り地獄絵図を描き(えがき)出す
その空間は芳香剤や換気などでは浄化不可能な不可侵領域となり果てた

デュエルスペースで糞尿をその場に排泄するのはMTGプレイヤーの常識である
既にMTG中毒になっているためトイレよりもMTGをプレイする事が優先されるというわけだ

デュエルスペースが消える理由はこのような「常識」が原因である事は周知の事実である
私はMTGプレイヤーの居るデュエルスペースには二度と行きたくないと確信した

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 10:45:12.77 ID:8Xb2a1tt0.net
スタン不評(なんかな?)だけど、使えるパック決まってるから俺は好き。
新しいカードゲーム始めるとカードの種類が膨大すぎて、デッキ構築がうまくできない。というか調べるのがめんどうくさい・・・

モダンとかも興味はあるけど、種類多すぎて逆にいっかーってなる

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 12:18:38.98 ID:uBjZ2lef0.net
>>57
スタンダード入れ換えの制度そのものが批判されてるんじゃないのよ
ここ最近のスタンダードの環境が禁止カードをほいほいだす糞環境だったとか、ローテーション期間の改訂をしたり戻したりの迷走が不評な理由

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 19:07:19.81 ID:x3xOcRze0.net
スタンダード制度自体はどのTCGでも採用するべきシステムだと思う
ただ ローテーション期間が短いと買わされてる感が強くなるだろう
俺はどのカードセットも24ヶ月は使えるようにするべきだと思うよ

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 19:56:18.66 ID:toPeETUs0.net
競技志向でなければいらんとおもうけどなスタンダード

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 20:22:10.69 ID:8Xb2a1tt0.net
>>58->>60
そういうことかー

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 22:37:58.62 ID:FS/sDuqP0.net
>>60
好きなキャラが下手したら1年ちょっとで消えるとか結構きついよな

キャラゲーは遊戯王みたいにキャラデッキで売って
たまに真竜+十二獣みたいに組み合わせができて
強くなりすぎたら主要パーツ制限するのが一番遊びやすいと思う

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 23:13:58.08 ID:qRV48v710.net
キャラクター中心だと、意味通りのスタンダードはマジックでいうところのレガシーとかになるんかな。

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 06:32:30.72 ID:BREcdO1o0.net
もっともっと再録していいとおもうけどな。
また年1回の基本セットがでるなら、基本セットの間で高騰しすぎてるカードは再録してほしいわ。
神話、レアの有用カードは4桁は当然だと思うけど、
プッシュが下でも使われ過ぎて1000円とかスタンの人間にとっちゃいくらなんでもばからしすぎる。
必須カードなのに微妙に出にくくてシングルで買うのも高すぎるとかばからしすぎるしデッキくめないし

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 11:38:44.32 ID:7i8cWeph0.net
>>64
貧乏人の妬み乙

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 13:18:12.04 ID:dww/kWC/0.net
そう煽ったら
そんな高い上に手間がかかるんですか他ゲーやりますね
そう言われるだけだな

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:14:12.00 ID:xiaGQDai0.net
それでいいんじゃね
やる資産もないのにうだうだ粘着続けるよりよっぽどお互いの為になる

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:49:48.30 ID:dww/kWC/0.net
で一番時間はあるけど金はない未来の信者候補のティーン層を切り捨てていくと
その結果が年寄りしか集まらないショップと新規には見向きもされない現状だな
もっとも昨今のやらかしでその年寄りも逃げられてるみたいだが

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:53:26.12 ID:DxPuev9a0.net
そもそもカードゲーム自体が高すぎる
しょうもない紙切れに数千円とか、まともな感覚持ってたら異常だと分かる
他のことに無頓着で醜い容姿の男が、高額カードをありがたがってる姿にはおぞましいものがある

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:03:04.81 ID:BREcdO1o0.net
>>65 >>67
お前らがいるから低調なんだな。

という冗談は置いといても、スタンが下の環境、万円単位の金でやってる人らに巻き込まれるって言うのは流石にエグいと思わん?
別に金を掛けないようにするなって意味じゃなくて、下の環境の基準の値段に巻き込まれるのが馬鹿馬鹿しいってこと。

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:03:58.20 ID:8nFQ9fXy0.net
貧乏なやつを切り捨てても、ウイザーズの満足する市場規模あるならなんの問題もないからな

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:10:29.26 ID:xiaGQDai0.net
貧乏学生やワープアより自由になる金が多い大学生取り込めればそれでいいだろうしね
何か知らんが医学関係とか早稲田とか東大辺りの奴それなりにみるし

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:13:42.50 ID:xiaGQDai0.net
因みに下で使うカードが高くなるのエグいかどうかって言われりゃお互い様だしどうでもよくね、って感じ
スタンメインのカードでも高騰するジェイスみたいなものもいるし、金がないなら初動で見極めるなりなんなりする工夫くらいすればいいのに

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:16:01.71 ID:SyyUxQKO0.net
>>66
じゃあ他へ行けよ
こんな糞スレ立てて何年も喚き散らすとか
田舎の貧乏乞食の負け犬の遠吠えでしかない

そもそも貧乏人は年収をあげる事に専念しろ
遊んでる場合じゃないだろ

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:21:01.60 ID:DxPuev9a0.net
現実は貧乏人が必死こいて高額カード買ってるのばっかりだろう
まともな身なりしてるやつがまずいない
他の人間が、自分の向上のために使う金を削ってくだらんカード買ってるだけだろうが
所詮、下層の趣味だ

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:33:32.38 ID:8nFQ9fXy0.net
貧乏なやつが必死こいてやってるなら、それはそれで魅力あるんだろう。よかったやん

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:34:24.58 ID:BREcdO1o0.net
>>73
お互い様って既に数十万かけてガッチガチに遊んでる人達と張り合えっていうのは流石になぁ。
工夫しろよって話はよくわかるしその通りだと思うけど、、環境把握しろってのは流石にいいすぎ
スタン民は全ての環境を把握しておかないとある程度デッキも組めないって流石に異常だろ。

なんていうか、下なみに金かけろっていってる人達が一番の低調な原因な気がしてくるわ

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:42:40.75 ID:GYXl8Pop0.net
まぁ趣味だし人それぞれの満足いく楽しみ方ができればいいのでは…わしは戦う人いないからひとりでカード眺めたり一人で遊んでますお

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 15:46:50.63 ID:dww/kWC/0.net
>>貧乏学生やワープアより自由になる金が多い大学生取り込めればそれでいいだろうしね

この発想すごいな、そんなリア充みたいな高学歴金満大学生がなんでわざわざ安くて手軽なほかの趣味をさしおいて
金も手間隙もかかる回りでほとんど遊ばれてようなジャンルのゲームにいきなり大金を突っ込んでくれるようになると信じられるんだろうか

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:09:10.86 ID:BREcdO1o0.net
>>79
何だって本腰入れれば高くて手間もかかるのは当然だとおもうけど、
問題はmtgが最初から高くて手間のかかるものになってるんだよな

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:33:10.83 ID:8nFQ9fXy0.net
マジックが貧乏なやつができないと何問題あるのか? その状況でウイザーズが満足してるなら結構なことじゃないか

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:11:48.45 ID:xiaGQDai0.net
ある程度以上だとソシャゲを選ばない理由はあるんだよな

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:13:19.82 ID:BREcdO1o0.net
ウィザーズが満足してるって……
ローテーションの変更とかMDNの開発とかしてるのは現状に満足してないからじゃないんですかねぇ……

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:18:11.83 ID:46O9iZlC0.net
スタンでデッキ組んだら、どれくらいそのデッキ使います?
私は、新パックで強化できたら強化しつつ、落ちるまで使い続けてます。

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 17:54:20.87 ID:8nFQ9fXy0.net
>>83
そこは、ウイザーズしかわかんないからな

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:19:40.30 ID:1baR+UYM0.net
損益分岐点は大幅に超えてるってのだけは分かるからメーカーが俺はこれで満足してるって言うならまだ分かる
ただプレイヤー視点だと相当やばい状況なんだがなあ。本当に遊んでらっしゃるんですかね?

まあ実際には>>83の言う通りでWotCも危機感あると考えた方が無難だけどな。シャドバのロゴTシャツ禁止の失態といい

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:29:40.71 ID:8nFQ9fXy0.net
個人の感想を言うのは自由やから、好きなように書けばええんちゃう。ウイザーズもそう考えているとか、世の中のみんなもそう思ってるとか言わなければ

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:48:05.27 ID:1baR+UYM0.net
でもさ。WotCって法律すら捻じ曲げる会社だからまともではないってのは事実だよな
スポイラーを見る奴は犯罪者であるって公式発表について謝罪してるの見た記憶ないんだが
こんな会社信用してスタン追ってる現役プレイヤーって頭がちょっとアレなんですかね

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 19:55:44.04 ID:19FDdmPw0.net
>>67
そういう割りにカードの値段の高騰に敏感だし
たかがフライデーのプロモカードにムキになる信者様

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 20:31:07.91 ID:vHhN2k970.net
「スポイラー見るやつは犯罪者である」なんて何時言ったの?

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 21:31:00.97 ID:dmBTj0x90.net
>>84
人による
同じ人でも、そのときのスタンダード環境等にもよる

俺の場合、今のスタンを2ヶ月前から初めて
赤白(2〜4週間ほど)
赤単
緑の霊気池(弱くて1回のみ)
赤単
---霊気池禁止---
赤単

って感じ
ちなみに、赤単の中身は、ほぼ毎週少しずつ変えて行ってる
青の霊気池を組もうと思ってた矢先に禁止されてしまったが、禁止されてなかったら組んでた

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 22:12:31.92 ID:46O9iZlC0.net
>>91
デッキ色々組んだり、けっこうチューンアップしてるんですね
金に余裕あれば、スタンでも2,3個デッキ持ちたいんだけどね。

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 22:18:27.61 ID:WX83u/iZ0.net
>>68
金はあるが時間がない奴らばかりが残って、SkypeやMOは盛況だがリアルはお察しな現実

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 22:19:12.69 ID:dmBTj0x90.net
>>92
赤白からの赤単への変更については
赤いカードはそのまま使ったと思う

買って、結局使わないカードの方が多いけどね

基本のデッキが出来て、そこから少し変えるだけなら
費用はそこまでかからないはず。


俺も、今のスタンで白黒ゾンビとか白単機体とか色々組んでみたいけど
もうすぐスタン落ちなのに金かかるのがネック

青白コントロールぐらいならいけるかも

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 23:11:45.36 ID:Hku+Zrxw0.net
ならせば月二万程度だけど基本コンプ出来てるからスタンはデッキなんでも組めるな
マーベルからエネルギー、ゾンビ、白赤人間、白黒トークン、青赤コンあたりは用意してあってあとは趣味で糞デッキ組んだりしてる
晴れる屋には全然いったことないけど満足いく程度には遊べてるな

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:34:45.85 ID:dU+H24Sr0.net
>>90
本当に犯罪者呼ばわりしてたらアメリカじゃ大問題になってるよ
まあお察し

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 12:38:51.60 ID:IFxRjZag0.net
>>96
前スレにまとめ載ってますよ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1490941115/784

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 13:26:49.63 ID:7yicwD3Y0.net
>我々は色々な人が流出情報を投稿したり、その情報の提供を求めたりしている場合、それを禁止するために、法的手段に訴えることになります。
>カードリストやメカニズムは公式に発表されるまでは守秘義務の対象であり、その情報を許可無しに受け取った場合、それは盗品の入手と同じことになります。
>我々は過去においてもそうしてきましたし、今後もそうすることになります。

言ってないやん

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 17:14:44.42 ID:PwS+y2Na0.net
盗品を盗品と知って入手するのは犯罪
スポイラーリストを盗品として扱うならスポイラーと知って見る人は犯罪者
ただスポイラーリストを盗品として扱えるかはわからないし
見た人を特定してかつ偶然なのかスポイラーリストを欲しがってたのかを
判別する方法は自己申告しかない

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 18:22:04.22 ID:648X9kbuO.net
俺は今は前スレを見れないけど、アメリカの法律だと
スポイラーの情報を持ってる人に、次のセットにどんなカードがあるのか教えてくれ
と頼むのは法律違反になるそうだ
少なくともどっかの州の法律には違反するらしい

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 19:54:11.63 ID:G9UqZula0.net
賭博ネタやスポイラーネタはみんな大好きやな

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 21:41:11.30 ID:dU+H24Sr0.net
>>97
んじゃなんでアメリカじゃ騒ぎになってないの?

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:20:32.50 ID:IFxRjZag0.net
一時配布者は法律以前にWotCとの守秘義務違反だろ。そいつが正式データもってると知ってて受け取った奴もアウトだわな
ただWotCの文面って完全に流出した情報についても法律違反であり法的手段に出る。つまり犯罪者だと言ってるんだよなあ
あれが盗難品かどうかどうやって見分けたら良いんですかねえ

ちなみに正解率があまりにも高いから当時の主流は「WotCとしては黙認、もしくは裏でわざと流してる」って言われてたくらい
あれが本当に盗難ならそう思われてしまうくらいWotCって管理ずさんなんだよ。こんなクソ会社なかなかないぞ

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 23:45:11.64 ID:+CGRxuLL0.net
前歯欠けてるのに、治療はしない
緑白使いのキチガイメガネデブmtg信者

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/27(火) 01:07:29.43 ID:rBeHHdbi0.net
>>103
法的手段に出るとは書いてるけど法律違反とは書いてないぞ
民事的に訴えるって事じゃないの?

で、なんでアメリカでは騒ぎになってないの?
アメリカはこういうのめちゃめちゃうるさいよ?

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/27(火) 23:53:44.49 ID:xSfgdUBd0.net
>カード流出は新しいエキスパンションに対する楽しみの多くを奪い去ってしまいます。

何か勘違いしてるようだがWotCが真っ先にやるべき事は楽しみを奪われたプレイヤーの皆さまへの謝罪だからな
本当に盗難であれば完全にWotCのミス。この記事まさかとは思うが「僕悪くないもん。流出させた奴が全部悪いんだもん」で書いてたりしないだろうな
そういやWotCはMTG普及すらユーザーに100%丸投げしてるとしか思えない公式記事もあったな。ユーザーなめすぎだろ

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 01:01:21.83 ID:1r/HvkLz0.net
どこをどう見たらそう見えるんだよ
ガイジか?

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 01:17:18.31 ID:Nib19gFO0.net
mtg信者って新規の客来ると
自分たちの縄張り荒らされたかのように発狂するからな

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 04:56:02.86 ID:5c3Pbkdw0.net
流出させんな!
流出したものを(社員から)受け取るな!

これのどこがわりーの?
wotcの言ってることよーく考えろ?
今回のも含めてネット上に広がりきったリークの話じゃねーんだよ。
スポイラーを知ることのできる立場にあるものから直接データを受け取るな、さらに流出させんな、それは犯罪行為だっつってんの。

いっとくけど単純に流出だせてネット上に乗っけたら営業妨害だからな?
宣伝の一貫として徐々に公開してプレイヤーを飽きる時間を少なくさせようとしてるにだろうに、
それを妨害するって立派な営業妨害だからね?
窃盗だのなんだのじゃねーんだよ。エムラクールの方の記事とかいっぺん読んでこいやカスキモオタ

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:14:26.97 ID:30zT5If20.net
>我々は色々な人が流出情報を投稿したり、その情報の提供を求めたりしている場合

なんだ。発狂してるとか信者様には相当やばいらしいな。「色々な人」と書いてるからこの公式記事は明らかに既に広がりきった後の話ですが

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 11:57:59.12 ID:CGgvDrqH0.net
15年前の記事にヤバイも何もないだろうに...

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 14:55:00.32 ID:zw737opM0.net
数十パーセントの確率でどっちかが事故る。
しかも長い。
運要素がつよいわりに3戦だけ

要するに時代遅れ

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 16:22:56.33 ID:Nib19gFO0.net
カードにバカに見たいに使うくせに

歯が欠けてるのに治療しない
靴穴空いてるのに新しいの買わない


こんなやつばっか

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 17:22:50.81 ID:BUeCLEFt0.net
>>110
「色々な人」は原文じゃただのpeopleだ
クソみらこーの訳とか当てにしないで原文読めよ
広がりきった後の話とか勝手に解釈してんじゃねえよw

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:28:15.46 ID:A6nxwNi/0.net
>>110
異常な攻撃性を持った信者様が降臨されている所を見ると
>>97辺りから信者様にかなり効いている書き込みがあるようですね

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:43:42.81 ID:30zT5If20.net
・翻訳家個人の問題にしたいのかもしれないが、誤訳だとしてもWotCが認可して出してる以上はWotCに文責がある
・peopleは人々(個人ではなく人の集まり)。別に誤訳ではないだろう
・「我々が流出情報にコメントをしなければ、その情報が正しいかどうかは誰にもわからないことになります。」
 そいつが正式データもってるなら正しいかのコメントなんていらない。つまりどう考えても広まった後の話
>>111によると15年も前の話に噛みつく奴はバカらしいが原文チェックまでしてしまった>>114ってやばいだろ

つまり>>111>>115の信者様はこの件が相当効いてしまってるって事だな

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:44:48.05 ID:30zT5If20.net
あ、>>114によるとWotCはまともなスタッフを用意してないって事ですよね
そりゃ低調になってもしょうがないよなあ

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 00:28:59.35 ID:Ty+Hcr8J0.net
俺は誰扱いされて何がどう効いてしまったんだ?

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 01:11:41.23 ID:q8pi2/JT0.net
>>115は信者じゃなくて>>110と同意見なんじゃないの

まぁ>>109>>114にまともに返答出来ないレベルの頭だから何を言っても無駄か
発狂せず>>109>>114に正面からお返事する所から始めようか

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 02:59:46.13 ID:jVZM7yW60.net
>>116
・訳文と原文では原文の方が優先されるのが当然
・peopleが「広がりきった後の話」になる根拠を述べよ
・正式コメントするかどうかと広まったかどうかの話に関連性がない
・訳文があやしければ原文チェックするのは当然だが?
・「効いてる」とか「異常な攻撃性」とか人格攻撃しないと反論できんのか?

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:00:28.43 ID:8O/X6Rkp0.net
>>111=>>114=>>118=>>119=>>120だと思うが、こんなID使い分けてまでアホな事言わなきゃいけないとかどんだけ効いてるんだよ
はっきりいって君以外の人はほとんどがまあWotCなんてこんなもんだろとしか思ってないぞ
シャドバが脅威すぎてメーカーロゴTシャツ禁止みたいな失態をあっさりやらかす会社だしな

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:02:31.68 ID:8O/X6Rkp0.net
>>112
運要素が強いのはパーティゲームだと考えれば問題ないんだけどな。これを競技ゲームとして売るならクソゲーだわな

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:47:56.25 ID:3j7e6JJl0.net
111と118は俺だけど日付変わってんだよなあ
そんな的はずれな予想をひけらかす奴が何言ってもなあ

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/30(金) 00:01:21.18 ID:cKmWyfcB0.net
「同一人物」「効いてる」「君以外の人はほとんど」
↑根拠の全くない思い込み。事実でもないし議論ですらない

だいたい同一人物説を認めるなら
ここでWotCを叩いてるのもたった一人になるんだよなあ

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/30(金) 05:40:16.78 ID:UrQBQaiB0.net
>>122
これだけ運要素が強いなら10分ぐらいでおわって合計9戦ぐらいならまぁ競技性も高まるかな。

麻雀とか運+腕だが最低8回はやるんだし。

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:58:48.50 ID:BqcufFJl0.net
ハコナシかな?

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/30(金) 13:18:09.69 ID:xN8WKX630.net
mtg信者はツイッターで障害者割引なくせって言ってたなー
怖いわー

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 07:18:25.45 ID:0aLRQGgi0.net
youtubeでデッキの動き見れる動画があると
初心者プレイヤー増えやすいと思うんだがな
カーキンやads動画みたいなやつ

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 10:35:04.67 ID:qfY2rR5o0.net
>>128
いちいち、カードテキストが大きく表示されるとなおいいね。
最近モダンの動画みてるけど、MOのだからか英語で効果わからなくて困ってる。
英名入れていちいち検索してみてるけど、なかなかにめんどうだわ

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 14:32:57.60 ID:XVnchnJi0.net
それ以前に日本を重視してないから。
引きこもり猿や、社畜残業猿は英語覚えろカス
っていうのがwotcの暗黙の見解でしょ。
デュエルズは日本語どころかいろんな言語カバーしてんのにな。

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/01(土) 16:13:41.67 ID:prs/0/wVh
ゲーム自体は楽しいからもっと流行ってほしい
でもMTGなんてカードショップ通ってる人位しか知らないんだよね
人物のイラストもリアルになり過ぎちゃって
そこら辺の外国の現地人にしか見えなくて普通の人はカード欲しがらないだろうな

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 16:07:53.94 ID:oc4RG5hQ0.net
>>129
これ
見ていてつまらん
これがシャドバと大きくちがう
シャドバは見てるぶんは楽しい

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 16:50:18.17 ID:kLY1g9KS0.net
>>130
軽視してんなら撤退していいよ
他の洋ゲーメーカーがどこも日本市場向けに製品作ってないみたいにな

WMSもIGTも日本市場から逃げたしな

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 17:04:38.70 ID:XVnchnJi0.net
>>133
だから別にMOは日本向けサービス一切ないじゃん。
そもそも入ってきてないものを撤退はできないべ。
紙は販路拡大の余興ではじめて損益分岐点こえてるからやり続けてるだけだろ。

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 18:47:35.82 ID:ybn3as2R0.net
運営MO日本語化するつもりはないでしょ
MO稼動してもう15年以上経ってるけど未だに実装されてないのがそれを物語ってる
やる気があったら、売れた売れたといわれてる頃に既に実装して客を取り込みにいってるだろうし

そういう意味では運営のマーケティングって優秀なのかもな、今さら日本語化したところでPCでMTGやりたい層は既にやってるし
かといって日本語化実装したからといって日本人の新規取り込めるかといわれたらどう考えてもNoなわけだし、だったらコストかけるだけ無駄だしね

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 19:32:47.27 ID:qfY2rR5o0.net
MOのブースタードラフトは興味あるんだけどね。
ブードラ好きなんだけど誘える知り合いがいないからなぁ。仮にいても、1回1000円近くかかるってなると敬遠する人出るだろうからなぁ。

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 19:45:01.80 ID:kZwTANwZ0.net
そして他ゲーに取られていくわけですね。

リークされた時に
いべんとがー、おれたちのどりょくがー
とかゴタゴタいってくる癖に他のTCGの1/10も広報してねーからな。
まぁ売り上げもそんなもんっぽいし泡沫TCGとしては妥当か

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 20:39:10.67 ID:qfY2rR5o0.net
TCG色々触って、好きな人いたら申し訳ないのと他の地域はわからんけど

遊戯王→マナー最悪、うるさい(子供じゃなく大学生以上の大人が)
ポケカ→マナー最悪、うるさい(子供じゃなく大学生以上の大人が)
ウィクロス→仲間内の絆が強すぎて、新参お断り状態
WS→人いねぇ

MTGが大会も落ち着いてるし、いい人多いから一番まと

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 20:41:24.57 ID:qfY2rR5o0.net
ミス。
一番まともだと思った。正直遊戯王は遊戯王担当のショップ店員も変な人多いし、やってるやつすげーって思う

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 21:44:33.07 ID:ybn3as2R0.net
>>136
忠告しておくと1000円だけならともかく時間もがっつりとられるからね
以前余りポイントで3戦ドラフト入ったらがっつり4時間近くかかったわ
ピックとデッキ構築は15分くらいだけど、対戦が長びく卓があると最大で1時間待たされる、しかも時間で区切られてるわけじゃなく
おわったら30秒くらいで次のゲームが始まるから下手に中座も出来ずPC前で待たされるハメになる
以前夜中の1時に始めたら終わる頃には4時回ってた

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 22:32:14.05 ID:qfY2rR5o0.net
>>140
MOドラフトもめんどうなんだなぁ。
頑張ってできる友達作るしかないのか・・・

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/01(土) 23:45:37.41 ID:oc4RG5hQ0.net
>>138
mtgもまともじゃないだろ
身内ノリが酷いし
大会ですぐイライラするし
何よりプライド高すぎ


金かかる分一番腐ってるよ

143 :139@\(^o^)/:2017/07/02(日) 03:20:30.47 ID:22Qm6iSa0.net
>>141
MOだとアナログで省略できることをいちいち確認してくるから試合も長くなりがち

というかドラフトは8人集めて〜ってやり方はもう時代遅れな感がある
誰が何ピックしたかや協調敵対ドラフトとか対面じゃないと〜みたいな反論もあるだろうけど
それ以上に手間がかかりすぎる、下手に人数や時間の拘束といったハードルがあるドラフトよりも
リーグみたいな気軽で参加しやすい環境の方に力を入れるほうが遊べるユーザーも多いだろうに
ハースストーンやシャドウバースのアリーナなんかはそこの欠点を上手く解消してると思うわ、後発だけにきっちり改善したシステムを提供してる

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 03:34:37.66 ID:gSw6g5qN0.net
こうやってMTGやってる奴が優れてる。みたいな選民思想に走るんだよね

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 04:27:21.84 ID:UDgFvTPP0.net
>>144
いや実際優れてると思うよ

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 08:54:07.53 ID:sjMLXiDI0.net
そりゃ一長一短はあるわな
お手軽さを求めたいならシャドバとかハースやってりゃいいんじゃないか?

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 09:29:27.63 ID:tP4IUBEt0.net
運ゲーにならないよう練られたカード、インスタントタイミングの読み合い、
そう言うとことはすぐれてるとおもうよ。

ただゲームの根幹のコストという部分で大きな運ゲーが発生している上に、
それをうめるための手段も特定色にしかない。
お互いの事故率が10%だとしても、約20%の確率でどちらかが事故ってゲームが終了する
3ゲーム行われるのでそのうち一回も事故がない確率は約50%
これがゲームの根幹に組み込まれている上に、
利点となっているはずの複雑性のおかげで、試合時間がとても長い。
それゆえに回数をこなして運ゲーを薄める事すらできない。

シャドバとハースのランダム効果のカードなんかもってのほかだが、
MTGに一番金をかけてる奴らは基本的に運の極致のカードを使っているので、
一概にシャドバやハースのランダム効果をディスれないんじゃないかと思うって言うね。

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 09:34:35.10 ID:pNWqFPgg0.net
運の極致のカード?なんだそれ。

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 10:33:06.00 ID:SfUOgyaz0.net
最近のカードなら霊気池の驚異かな?
と言っても上から6枚だしそれ用にデッキ組んでるからなぁ
MTGの場合運要素を薄めるのが強デッキの基本だから何が言いたいのかよく分からない
個人的にはそれができる青が下の環境ほど強くなるから
モダンはまだしもレガシーはつまらないと感じるな

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 11:26:19.78 ID:cjGu7EMs0.net
敷居が高いとかとも思われてそう。

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 11:38:56.68 ID:hdrW/gBM0.net
>>138
ポケカもWIXOSSもWSもやってるけど
ポケカは親子プレイヤーが多いから特に民度高いよ

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 12:44:03.76 ID:Mqu+rKv/0.net
運の極みワロタ(笑)だからカスって言われるんだよ少し黙ってろ

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:16:32.77 ID:aZQ9Uhag0.net
>>146
ここは個人単体レベルの話をしてるんじゃなくて何故MTGが低調なのかってスレだからなあ
廃人様の使う金額が凄すぎるだけでプレイヤー数としては全くダメなのがMTG

>>151
俺もポケカはイベントに関しても親子で安心して遊べるって聞いてる
MTGが民度高いってのも大嘘だし>>138の一覧は本当に実体験なのかかなり怪しい

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:34:28.14 ID:cjGu7EMs0.net
>>151
大学生ばかりだからか、こっち民度最悪だわ・・・
おじさんもいたけど、大学生に混じってわめきちらしてたから親子以外=クソってイメージ

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:37:52.17 ID:vdtBZXmR0.net
MTGのプレイヤー数がダメというけど、具体的に何人かの数字は出てこない。こううのが、低調だという主張の足を一番ひっぱっているきがしてならない。

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 14:43:05.80 ID:1EuVEILz0.net
ポケカ親子も場合によっては糞だよ
いい年下大人が子供に向きになって恥ずかしくないんですか!うちのこに勝たせてあげなさいよ!とかも割りと聞く
全部とか大半がそうとは言わないけどね

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 16:33:03.64 ID:6OwpT5iA0.net
とりあえず、動画見られてるかを検討すると
晴れる屋のモダンデッキ紹介みたいのは
5000回くらいしか見られてないね

ポケモンカードホウエンリーグ優勝レシピとかは
9000回くらい見られてる

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 19:43:17.37 ID:cjGu7EMs0.net
結局やっぱり場所によるんだろうね。
>>151のところだと、ポケカ良いみたいだけど、俺のところではMTGは本当にみんなマナー良くて、ポケカや遊戯王がマジでクソだったりする。

ちなみにMTGもポケカも行ける範囲のお店全部でプレイしたわけじゃないから、もしかしたらダメなところ、いいところもあるかも。
ただそれいいだすとキリないよね。

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 21:41:33.85 ID:VeRaH1EM0.net
失礼だけど平均年齢じゃないの?
年齢➗礼儀作法で計算するとMTGは別に大したことないと思う

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/02(日) 22:43:52.52 ID:0sVENITE0.net
場所と人によって、基本的には平均年齢が一番大きい要素なだけでは。

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/02(日) 23:11:07.67 ID:i+fLg4gRl
個人的な感想ですまんが
MTG取扱い店は店員の接客態度が悪い確率高い

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/03(月) 06:17:54.52 ID:bEueAuyk0.net
日は登りスレも登る

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/03(月) 11:50:20.71 ID:ElNBq3KX0.net
>>152
mtgが古臭いシステムの運ゲーだって指摘されたのが、そんなに悔しかったのかい
未だに土地なんてありがたがってる劣った脳じゃ、理解できない話かな

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/03(月) 12:07:12.41 ID:tcB0urES0.net
>>163
シャドバやってろカス

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/03(月) 17:13:57.53 ID:2q7ZgvgR0.net
土地システムに言及した過去レスがあったけどなかなか面白い考察してると思う

643 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/11/05(土) 12:42:15.92 ID:7lYoQrdB0 [2/3]
>>数年後になくなるかもしれない別のTCG
さすが信者様なかなか傲慢な物言いですなwww
MTGがその立場にならない保証はどこにもないんだけどね、プレイヤーの高齢化という枷がはまってるのはどちらの方やら
まあ老人ホームで遊ばれる日も近いんじゃないのwwwああでも最近は老人の方が金持ってるからちょうどいいやねwww

ま、煽りはこの辺にして真面目な話、
昔はマナベースを確保するっていう行為自体がひとつの遊び要素で、事故の存在そのものが対人戦においてのゲームのゆらぎとして取り入れられてたと思うんだよね
弱プレイヤーでも、強プレイヤーが事故ったりすれば勝てる要素があるみたいな。
ただTCGという存在の研究が進んでゲームの競技化の進んだ事により、それは最早プレイヤーの努力が及ばない(極限まで減らす事は可能だけど絶対に解消はできない)理不尽な面が大きくなって
ゲームを冷やす事になっちゃうんだよね、だから最近のゲームでは初期行動の制限という意味のマナシステムは取り入れられても、マナの拡充とかはかなり余裕を持った設計されてたりするやね
それによってプレイヤーにストレスを感じさせず、ゲームに集中できる環境を整えてると

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/03(月) 22:02:12.33 ID:1uUfW2z80.net
>>165
土地システムが糞だとは思わないけど
これは確かに一理あるよな

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/03(月) 23:51:44.65 ID:tcB0urES0.net
これは良い土地を買えないやつの妬みですな

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 07:36:54.20 ID:sueEfiXa0.net
土地事故が嫌なら、ノーランドベルチャーか土地単をつかえよ

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 07:49:10.62 ID:Z7XXo6960.net
土地が嫌、っていうよりも運ゲーを排除しながら1番根幹が運ゲーっていう最悪の矛盾が低調な理由だって話なんだが。

ていうか土地がなけりゃ他のカードが高くなるだけだしなぁ………

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 08:43:34.87 ID:6AgBcB730.net
土地に限らず、カードゲームは運の要素を減らす努力が本質でしょ
デッキ相性然り、ドローや土地関連然り

ただ多色土地というデッキに必需なもんの希少度高くしてるのは参入障壁になってるねって話じゃないか

理解できないなら基本含めて土地は最新絵柄以外禁止
その土地はマスターピース枠からしか出ませんなんてのを考えたらいい
程度は違うけど、そういうこと

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 09:37:48.55 ID:NfzhI6zM0.net
少なからず成功しているブシロードの否定からはいるなんて全く理解できないわ

ああでも日本のmtgが低調なままって考えならブシロードも否定するしかないのか

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 09:48:05.60 ID:Pq61aNCm0.net
自己愛性人格障害のせいで自分の影響力は絶大だと勘違いしてる信者様怖い
さらに自分の考えに周りが自動的に従うことを期待するという症状もあるし

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 10:59:35.31 ID:MQnOkWJb0.net
そういや多色土地ってなんであんなにレアリティ高いの多いんだ?
基本的にレアリティってリミテッド用のものだと思っていたんだが、そんなに多色地形でるとまずいか?

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 11:56:26.88 ID:oQ7XpMod0.net
導き石の惨劇を知らないのか?

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 13:33:55.42 ID:6AgBcB730.net
>>174
ただのマナアーティファクトサイクルで多色土地じゃないでしょ

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 13:45:57.25 ID:oQ7XpMod0.net
その反応は知らないってことか

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 14:59:09.86 ID:qOUBeIvC0.net
そんなもの土地がレアの方がパックが売れて儲かるからに決まってるじゃん
WotCだって商売でやってるんだから当然だろ

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 16:00:02.02 ID:gQ/9hzeH0.net
>>176
俺も知らんから教えてくれ
多色土地の話なのか?

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 16:18:00.52 ID:DKHN494L0.net
>>145
かかる金と労力考えると
メンコバースとほとんど変わんないぞ

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 16:20:13.93 ID:DKHN494L0.net
>>158
mtg
カスレアだ!って叫びながらカードを破るガイジ
身内で結託して、負けたら人のデッキ漏らす
ジャッジが身内優遇

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 17:14:49.40 ID:DkTiMPIf0.net
>>165 の前に多色土地を扱き下ろしたカキコしているね

639 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/11/05(土) 11:44:12.66 ID:7lYoQrdB0 [1/3]
土地は昔のシステムだったっていうのが現状の認識でしょ
MTGのデッキの高騰化って神話採用とマナベースの高騰化がでかいと思うわ
昔は単色基本でマナベースの大半は基本地形だったけど、昨今のフェッチを筆頭としたレア多色地形の乱発と
ゲーム自体が多色推奨環境になったせいで、マナ構築にもレア土地多数投入が当たり前の構築を要求されるようになって
結果的にレア土地からピン挿ししてる基本地形をひっぱってくるなんて逆転現象がおこるようになると

ゲームの根幹にかかわる部分だから軽視はできず、マナベースが揃わなければ手札を溢れさせながら何もせずターンが進むだけ、
レア土地は安定()フェッチは必須()テキストをちょっと変更するだけで5種類10種類簡単にレアが水増しできて
みなこぞって4枚集めるからレア土地商法はMTGのお家芸となったとさ
土地システムは最早運営の小遣い稼ぎの場でしかない


最近こそ単色ゾンビなんて出てきたけどフェッチが残留してた時は正にこんな感じだったし

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 18:06:23.46 ID:oQ7XpMod0.net
多色土地のレアリティ下げるとリミテッドでどうなるかの話だな
いや、知らないならいいんだ

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:19:24.16 ID:6AgBcB730.net
>>182
今まで多色土地のレアリティ下がったことなんてないはずだが
タップインのカスばかりだろ

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 19:45:00.40 ID:kSpSCq5X0.net
本気で日本語通じないんだなこいつ

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 20:54:49.30 ID:gQ/9hzeH0.net
まぁ本気でリミテッド考えてるなら群れネズミとか軍勢の集結とか刷らないわな

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 21:00:19.26 ID:6AgBcB730.net
で、アンコにフェッチが来てどうリミテッドの問題になるんだっけ
タップインの変幻地はコモンにあるからプレー速度では問題ないはずだが

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:21:28.70 ID:Bvp62VFU0.net
また貧乏人が土地高い!の話かよ
ここに張り付いている金は出さないが口は出すクレーマー対策とも受け取れる
土地すらまともに揃えられない育ちの悪い低所得者を排除する事により
治安悪化を防いでいると考えれば納得だな

企業や店にとっては金を出してくれる信者様と呼ばれてる人たちの方が有益な存在
乞食は他へ行け

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 22:39:43.52 ID:13DIK9aI0.net
治安悪化を防いだ結果が
>>180 みたいになると
動物園とかTCGの西成とかよく言ったもんだ

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 23:17:33.10 ID:NT0eb3Qd0.net
西成とはよくいったもんだね
確かに日本にもそういう場所があるように、どういう集団でも一部は程度が低いのも紛れ込むよね

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 23:19:13.90 ID:Xw+/l8VP0.net
このスレにかかれば、一部が全部のように扱われるけどw

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/05(水) 12:15:28.63 ID:ENkbptMU0.net
少なくともフェッチはデベロップが減らす方向にしたいって言ってるからアンコはまあないです
アンコに土地起きすぎるとリミテが楽しくないのもあるし
あとフェッチは再録当初、スタンだとほとんど二色土地の代わりに使われる程度だったんで値段もそこそこだったけどスタンでメインで使われるようになって高くなったのはBFZからなのでそこだけみて高いってのはちょっと

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/05(水) 12:32:42.79 ID:RG77kd4j0.net
土地は妥協できないからな

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/05(水) 15:51:44.82 ID:xcakQNI50.net
再録当初は値段もそこそこ

https://www.mtggoldfish.com/price/Khans+of+Tarkir/Polluted+Delta#paper

1500円かー確かにそこそこっすねーwww
4枚揃えても1万円届かないしwww

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/05(水) 16:17:58.24 ID:FocOMDF30.net
疑うことなしに自分の価値観だけで指摘してくる信者様って凄いな。物事の見方や価値判断って人それぞれだと思うけど、それを無視して自分の価値観だけで語ってくる。視点を変えることができないのだろうか……できないからそういう物言いができるのか。
一種の狂人なんだろうな。
オカシイ奴に共通するのは、自分の意見をまず徹底して通そうとすることですな。全部自分の都合。意見を言い切っていい気分に浸る、みたいな。

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/05(水) 16:18:21.12 ID:Fi+WvHPU0.net
土地を出すことに喜びを感じるか?
違うだろ、初心者の目的は目的はその先の豪快なコンボや速攻で相手を倒すこと、
強大なクリーチャーを出して相手を踏み潰す事を目的としてるはずだ。

お前らゲーム覚えたてのやつらに土地を見せてあれこれ解説すんの?
「これつかったら2色使えてちょ〜〜ゆうり〜〜。」
みたいな事説明してわかると思うの?
ばっかじゃねぇの、こういうのがわからんで土地が高いのを許容してるから低調なんだよ。

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/05(水) 17:19:04.80 ID:kpqwvoqs0.net
>>194
証拠を出されて否定されたことまでしれっと無視して
同じ事をスレの頭に書き込み続ける奴に言われてもなあw

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/05(水) 20:27:58.34 ID:MZ0X5uPB0.net
土地が安くなったらショップの利益確保の為に他が上がるだけ
通りの悪霊やミシュラのガラクタ、猿人の指導霊みたいな
コモンアンコモンまであっという間に値上がったし
致命的な一押しとか現行のアンコモンの値段とは思えないしな
もうどうやっても安くMTGを遊ぶのは無理なんだよ

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/05(水) 23:32:05.06 ID:qhzCDHEZ0.net
たぶん、日本人がドラゴンや萌えキャラがレアになっても喜んで買うように
アメリカ人は土地に憧れ持ってるんだろう

逆にアメリカ人はあまり萌えキャラ好きじゃない

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 01:21:36.14 ID:34GZFsUf0.net
192から193の流れは中々面白い

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 02:48:40.35 ID:KeUo36su0.net
>>197
甲殻のワームと極楽鳥の話があるじゃん。
土地の問題はあれと全く同じ。
初心者は0/1の派手さの無いクリーチャーより、
ロマンのあるクリーチャーをありがたがるものなのさ。
そういう意味でも一押なんていうのも似た類だと思う。

安く遊ぶののを否定するというよりも、
初心者が金を出したいと思わないものばかり高い。
そしてそれを使わないと勝てない。
これが低調の理由だと思うわ。

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 17:50:23.04 ID:fjGNOrfw0.net
まあ土地高い土地高いというか、土地くらいしか安定した当たりがない、しょーもないパック作りしかできない
突き詰めればパックやセットに魅力が無い、買いたいと思われるだけの価値がないってことなんだよな
致命的〜みたいなレガシーアンコが存在するのもそう、一部の有用カードがそのセットの損を補填させられるから高騰化する
誰もパックを剥きたがらないババ抜き化してる現状
ショップが客寄せのために剥くか、リミテッド()を言い訳にしてやっと剥いてもらってる状況
そんな商品しか作れない無能運営というわけか

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 18:14:40.92 ID:34GZFsUf0.net
土地レアが安定した当たりっていつの話してんだこいつ

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 19:12:50.85 ID:8oZIXQ280.net
いつもどおり適当な論が展開されてるなあ。低調であるという説の足を引っ張りまくる、アンチに偽装した信者かよw

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 19:32:00.87 ID:gIlUvbZv0.net
だれか確定タップインと基本土地縛りで
多色組んで実績出してくれないかな

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 19:44:08.89 ID:34GZFsUf0.net
2枚だけ400円程度の土地で後は基本土地22枚がつい最近のプロツアーで優勝してんだよなあ

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 19:44:48.36 ID:34GZFsUf0.net
単色だけどが抜けたわ

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 20:17:36.64 ID:3jFSozyg0.net
安いデッキもありますよ、じゃやってくれないのはヴィンテージで証明済みなんだよなあ
MTGは普通に遊ぼうとしたらとにかく高い

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 20:26:06.63 ID:MjZZaF0/0.net
高騰はプレイヤーがおっさんで高くても買うからだろ
日本でMTGが流行り始めた頃はパックが英400日500だった
それでもトップレアが2000〜3000だったしトップレアを複数使うデッキは限られてた
デッキも単色か友好色2色が基本だったしな

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 20:35:30.78 ID:3jFSozyg0.net
大会自体が全く人気なくてそもそも本気を出す必要がなかったのが一番大きいだろうな
そのおかげで大会向けじゃないレアにも需要があってトレードで手に入る事もあったし

大会に関しても単色デッキが多かった、コモンが強すぎてレア使わなくても強かった
大会出る人ですらそこまでガチ志向じゃない人が多かった
レア使うデッキすら極一部のデッキ以外はレア枚数少ないと今と状況が違う

あと当時の方がパック高いってのは定価の話で、平行輸入を使ってたとしか思えない店が大量にあったから
店シングルが安いのは(店の仕入れ的には)パックが安かったってのもあるんだよな。
1パック換算203.3円程度だから今よりも安かったんだよ

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 20:42:54.65 ID:ts5IWmxA0.net
最近は250円になり始めたから大きくは変わらないな

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 20:44:36.02 ID:8oZIXQ280.net
高いと言うけど、少なくともはっきり数字に出てる国内GPに関しては基本的に右肩上がりなんだよね。
MTGのパックの販売金額合計やマーケットは不明なので、そこは論点にしないけの

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 20:46:54.65 ID:KeUo36su0.net
>>211
このスレに書き込む時点で低調だって認識共有してるはずだからそこは論点にならないんじゃ。
あと少なくとも周囲100人に聞いてハース、シャドバ、mtgどれやってるって聞いたら日本じゃmtgが最下位に来るの間違いないだろうし。

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 21:00:53.36 ID:MjZZaF0/0.net
>>211
逆に言うとそういうデカイ大会に出るぐらいしか楽しみがないって事になる
俺もプレイヤーだけどショップに行って知り合い以外と対戦するとか無理なぐらい
ショップにMTGプレイヤーいないし
店舗大会に出に電車乗ってショップ行っても俺だけで大会無しとかも経験あるしな

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 21:16:34.36 ID:8oZIXQ280.net
その三者で一番下になったからといって、それって相対的なものであって、ウイザーズの予算的にクリアしてたら、彼ら的にはなんの問題もないのでは? 結局そのラインが不明なので、あんまり意味がないという気はするけどw
もちろん、個人の感想で好きに書きまくるのは自由自在だと思うよ

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 21:37:12.22 ID:MjZZaF0/0.net
>>214
ペイできないって判断したからウィザーズは全部ショップに丸投げして
パックを売るのと禁止改定ぐらいしかやらなくなったんじゃないの?
で、ショップはプレミアイベントに人が来るからって
箱も変わらず参加者増えてるのに参加費を上げまくってとうとう構築で1万まできた
さすがに不満出まくってるからこういうデカイ大会の参加者が減り始めたら
本気で終わると思うよ

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 22:08:53.99 ID:I6VY85f90.net
>>214
ウィザーズ的にどうこう話し合うすれじゃないでしょ。
なんで日本で低調なのか、その理由を考えるスレじゃん。
君だって低調だって思ってるなら自分の感じた理由の一つぐらいでもかいてみたら?

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 22:38:03.59 ID:3jFSozyg0.net
メーカー的には売上問題ないとして俺たちプレイヤーにそれが何か関係あるんだろうか?
損益分岐点は低いってだけで具体的な売上も公表されてないのに

本当に好調ならなんでこんな知名度ないんだよ。しかもMTGは大人が多いのに「TCGは子供の遊び」って言われてるのも謎だしなあ

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 00:09:25.78 ID:Uamw+HCX0.net
売り上げと知名度に関係ないから
インドアのゲームってジャンルは子供の趣味と判断される国だから

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 01:22:03.82 ID:uCCbrbq00.net
単純に日本人がチラ見して魅力を感じない
それと、誰でも最強カードとか使いたいだろうけど最新セットはもちろん古いセットのも高すぎる
無くても戦えるかどうかは魅力に関係無い

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 02:11:59.97 ID:uCCbrbq00.net
セットの内容も売り方も成長しないなって感じ
アドを稼ぐカードは強いとか当たり前の事ばかりでロマンが無い

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 05:11:28.49 ID:ufxTr+3/0.net
MTGのカードに求められるのは強さだけ、キャラもイラストもフレーバーもストーリーもカードの価値にはなんら寄与しない
どんなに美麗なイラストが描かれてても使えなければゴミ扱いされ、時にはカスレアwwwといわれて破られゴミ箱入り
逆にミミズがのたくったようなイラストでも強力なカードの場合なら尊ばれ高値で取引される
もうイラストとか必要ないんじゃないんですかね、テキストだけあれば十分なんでしょ?

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 06:43:35.76 ID:KTafiL670.net
お手軽スマホゲーじゃなしTCGってだけでもハードルがあるのに
その上ランドグシャみたいなのが一流に構えてふんぞってるとこに寄り付こうという池沼なんか極一同族だけ

今日日オタクジャンルの中ですらオタク臭いヤツやキチったオタみたいなのは毛嫌いされるのに
そんなガチ、オタ、キチの三連コンボ備えてんのが広告塔にちらついてるってのは思ってる以上に致命的

情報ツールも娯楽のバリエーションも発達してる現在ではね

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 10:00:29.99 ID:1NGbfgS30.net
ランドグシャがなんであるかを理解してるのは既存プレイヤーだけだと思うんですけど

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 10:12:40.09 ID:Uamw+HCX0.net
知ってる単語でいちゃもんつけられれば何でもいいからな

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 11:04:08.71 ID:/H4tP6HA0.net
アメリカ人の男女がFNMに来てたんだけど、女の太ももとか触ってた参加者いたわ

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 11:39:58.68 ID:U6vu8+kj0.net
低調なわりにはよく続くゲームだなぁ

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 12:54:35.49 ID:1gYwu2RM0.net
>>225
詳しく

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 13:22:35.77 ID:/H4tP6HA0.net
アメリカ人男女が参加してて、日本語はどちらもほとんどできない感じ。
女性の方が短パン(ホットパンツ?)で、めちゃくちゃエロくて、その太ももを大学生ぐらいのプレイヤーが撫でまわしてた。

女性は、英語で「ちょっと・・・」って反応してて苦笑。見てたそいつと同じグループは、おいおいーwって感じでニヤニヤ
ショーケースのシングル見てたその女性が、Oh!みたいな声出したから明らかにケツ触られてたし、あそこまで民度低いのはみたことない

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 13:35:02.26 ID:5jOl3qnM0.net
>>218
囲碁将棋麻雀はどっちかと言うと大人の趣味扱いなんですが
トランプも一番遊んでるのは子供だろうけど子供の趣味ってイメージはない。全年齢対象
TCGは明らかに子供の趣味ってイメージを持たれてるだろ

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 14:35:15.06 ID:8NjM8Omx0.net
そういえば昔「MTGは大人の遊び」みたいな推し方してなかったっけ?
効果の程はどうだったんだろ

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 15:28:02.23 ID:R4r0ENKY0.net
>>230
tcgカフェやtcgバーみたいな風俗紛いの店が増えた

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 15:42:03.08 ID:Uamw+HCX0.net
>>229
それらあげると思った
それらは競技があると周知されていてゲームだけとは判断されないものだな
だから別に子供向きなんて判断はされない
不良の〜みたいな別の偏見を持たれる場合もあるだろうが

トランプは...カードそのものが趣味ですって言う奴みたことないな

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 16:57:55.53 ID:8NjM8Omx0.net
>>231
それで普通のカードショップでも>>228みたいなことやる奴が増えたのか
ろくなもんじゃねえな

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 19:13:59.38 ID:tuOl4h9A0.net
>>223
頭悪そうね君
参入して情報を得てくうちにそういうのがいると分かれば去る人間は多いよって話なんだけど
なんで懇切丁寧にそこまで言わなきゃ理解できない?
というかそもそもとして今時自分が手を出そうってコンテンツを下調べなんて普通にやることなんだけど?
少し探れば出てくるような話を既存だけのお話とか感覚が相当にオールドタイプって感じ
ひょっとして、オッサンな人?(笑)

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 20:12:41.22 ID:ufxTr+3/0.net
なんというかMTGを本当に競技として、大人の趣味として根付かせたいんなら
プレイマナーの徹底と、違反者の徹底排除、服装の徹底、この辺から始めないと無理でしょ
上にもあがってる将棋や囲碁や麻雀でもこの辺は徹底されてる。
将棋囲碁といったは当たり前、ある程度腕があれば誰でもなれると言われてる雀プロも
プロテスト対局の時には打ち方(腕ではなく打牌の仕草や回りへの気遣いといったマナー的な部分)も診られるのは有名
ランドグシャはいわずもがな、シャカパチや耳障りな口三味線や露骨な遅延行為といった盤外戦術も今以上に厳しく処分するべき、
サマや八百長はもっての他、ゲームロスや出場停止期間といわず、公式戦一生出入り禁止処置が妥当だろう

また身だしなみの徹底もここでは言いたい、ある程度の人数の集まるトーナメントでは社会人ならスーツ着用、学生ならば学生服の着用を参加に義務づけるべき(冗談抜きに
よくトーナメントの写真がアップされて、入賞者の集合写真などが掲載されるが、ヨレヨレの服装に薄汚い無精ひげといった面子がにこやかにカードを
持ってインタビューに答える、おおよそ一般人から見れば気持ち悪い世界にしか見えない、少なくとも将棋や囲碁や麻雀のヒーローインタビューと同列に
みてくれる人種はいないだろう

そういった身だしなみに無頓着な、賞品のためには相手を時には観客をも不快にさせる行為を厭わず、場合によってはイカサマにも手をだすような人種がプロを標榜する
凡そ将棋や囲碁といった世界では許されないようなプロ意識の無い人種が大手をふっているのがMTGにおけるプロである
MTGの世界でもプロシステムを根付かせたいのならば世間的に認知されてる将棋や囲碁といった先達に学ぶべきかと
こういったガワの部分から意識改革を徹底して初めて今の子供の札遊びから一歩前進できるのである

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:43:16.21 ID:3keGsCVX0.net
実際TCGやってる奴って、精神的に幼稚な奴多いし子供向けなのは間違いないだろう
初心者に負けると、不機嫌になるやつ多い
高額カード買っておきながら、風呂に入らない、選択しないなんてざらにいるしな
ボソボソ喋ってるかと思ったら、突然大声になったりコミュニケーションに問題があるやつも多い
いい歳してあれじゃ、発達障害の比率がかなり高いんじゃないかな

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 21:57:12.50 ID:XN4n31At0.net
>>236
アレなTシャツ着てるとか甚平とかいるけど不潔なヤツっているか?
デカイ大会だと太ってて汗かいてるヤツはいっぱいいるけど
不潔なヤツってのは見た事ないぞ

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:03:13.37 ID:h1gUMwxa0.net
スーツと言わんでもある程度ピシっとした格好をしてこないとな

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:17:18.14 ID:5jOl3qnM0.net
>>237
相当特殊で恵まれた環境にいるかエアプなんだろうけど残念ながらいるんだよ
この店限定ではなく普通にな

EnndalGames.com @MTG_EnndalGames
【店舗からのお願い】三月に入り少しずつ暖かくなってきました。
それに伴い不衛生な状態でご来店される方が散見されるようになりました。
ご来店される際は入浴等を徹底し、清潔な状態でご来店下さいますようお願いいたします。
目に余る場合はご退店頂く事も御座いますのでご協力の程お願いいたします。
https://twitter.com/MTG_EnndalGames/status/841627758425923584

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:35:41.09 ID:UZh6fQ6P0.net
オレの行動範囲でも見ないな
そういう奴がいることは否定しないけど普通に見るって位高頻度でみるなら
自分ないし身内にそういうのがいるくらいじゃないと中々無理じゃないか?

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:38:47.36 ID:XN4n31At0.net
>>239
ショップは基本的にシングルを買うだけだが
GPみたいなデカイ大会には参加してるけど見ないなぁ
少数の特殊な人が目立ってるだけじゃないのか?

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:43:29.51 ID:8NjM8Omx0.net
見ないってのは活動時間帯が違うだけじゃね?

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:54:21.98 ID:XN4n31At0.net
>>242
ショップに行くのは基本的に週末の昼から夕方
不潔な人って地熊みたいにショップに居座ってGPとか出ないのかな?

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 22:56:35.42 ID:UZh6fQ6P0.net
深夜とか平日昼なら普通に見れるってこと?

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 23:05:22.76 ID:8NjM8Omx0.net
>>243
不潔な奴は午前中とか真っ昼間から居る印象があるな
ろくに社会活動してないからこそ不潔でいられるんだろうし

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 23:07:11.66 ID:E6bhBq5Z0.net
大阪市内にある店舗で
俺が知ってるだけでも、2店舗は
注意書きの中の一つに「体臭に気をつけて欲しい」旨を掲げている

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/08(土) 01:41:36.87 ID:RIDfObxg0.net
この際、そのクソプレイヤーとかを見た場所とか書こうぜ

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/08(土) 01:54:31.43 ID:pkeai0YN0.net
本当に問題がなく目立たないならやんわり警告なんて会社が出したりしないんだなぁこれが
あえて意味なくそんな啓発リスクしかないんだから

認めたくないのは分かるが現実を見ようぜ?

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/08(土) 02:15:55.95 ID:YEldcRmC0.net
大人とか子供とか何言ってるんだか
ちゃんと男向けとして作ればいいんだよ
ヘタにカッコつけようとして中身スカスカだから良くないんだよ
どっかで見たモノとか実際ある世界をそのまま使ってるだけ
サムトとかサヒーリとかオバサンばっかりだしオッサンも多すぎ

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/08(土) 04:56:24.84 ID:udiAkIVJ0.net
海外だがmtgの大会で半ケツのやついっぱい撮ってた写真あったよな

TCGプレイヤーはみんな服装気にしない人間ばかりと思われるから
半ケツでいるのはさすがに辞めて欲しいわ・・・

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/08(土) 05:18:13.71 ID:MCjWo9UU0.net
>>250
可愛い女の子なら許すが

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/08(土) 05:19:52.34 ID:jxo5kIOs0.net
デュエルスペースがスラルを生みだす「増殖槽/Breeding Pit」になっている
という話の真否を確認するため現地に赴いた記録を残そうと思う

某所のデュエルスペースに近寄るとうめき声とぴちゃぴちゃという音が聞こえてきた
足が竦んだが好奇心が恐怖心に勝ったころ私は突入し・・・・目を疑った

太った男が同様に太った男を抱きかかえている
抱かれている男は抱いている男の乳首に吸いついているのだ
肥大化した乳首と乳輪は女のそれをはるかに上回り乳首は直径2cm以上
乳輪は直径8cmを超えまるで妊婦のように真っ黒であった

私に気付いた二人はにやっと笑ったと思ったら手招きを始めた
と同時に私は意識を失い気付くと店の外に投げ出されていた
服の前がはだけていたが何をされたのかはわからない

これが「増殖槽/Breeding Pit」の正体であり
後にMP版の「バブみ」と呼ばれている事も明らかになった

スラルと言えば「デレロー/Derelor」であってその時点で結末を察するべきだった
もうデュエルスペースには一般人が近寄ってはいけないと確信した

※MP=MTGの評判を下げる一部の悪質なMTGプレイヤーの略称(≒MTG信者)

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/08(土) 06:27:52.09 ID:MCjWo9UU0.net
>>252
えっ乳首舐められたん?

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/08(土) 15:35:38.60 ID:hXM6Yjcp0.net
地方なんて身内で固まるから腐ってるしな

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/08(土) 16:46:17.47 ID:RIDfObxg0.net
身内で固まってても、あとからきた人ウェルカム的なところならいいわ。
もう完全に閉鎖している方が多いからそれがなぁ。

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/09(日) 20:33:42.13 ID:NSJg3ESe0.net
>>255
新規が来ると自分達の縄張り荒らされた雰囲気出しまくり
中高生ならともかく、20歳超えた奴らがだぞ
店員も身内客には甘いしな

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/09(日) 20:54:22.11 ID:xU0zwoye0.net
それを横で見てニヤニヤしてるやつがいるのか。キモイ店だな

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/09(日) 22:27:57.52 ID:Ri9W9yN/0.net
こういうこと言いたいんだけど、体臭って自分と同じだと気付きにくいんだと
もしくは臭いのハードルが高い

ショップがリスク負って注意してくれって言うレベルなのに、見たことないって言う人は・・・

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/10(月) 00:43:30.31 ID:ubkcZK5L0.net
都会だと、何店舗かまわって自分にあったショップが見つかるかもしれないけど田舎だとなかなかそうはいかないのがなぁ

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/10(月) 23:05:08.12 ID:Nbr0A6Q50.net
まあ、プレイヤーとしてレベルも同じで、性格も合う対戦仲間を探すのって
なかなか結構難しいからな
だから、2006年くらいにTCGプレイヤー激減した時期を契機に
運要素や強い構築済みでプレイヤーが近いレベルで遊べるようにして
対戦相手見つけやすくしたゲームが増えたんだよな

今年みたいにTCGが勢いなくなってるときって
mtgは遊びづらくなって、ブシロードが強くなるよね

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/10(月) 23:47:01.33 ID:1iOFzquF0.net
昔いってた店舗は店長らしき人が一番性格悪かったなぁ…

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/11(火) 00:19:45.20 ID:3Dn9Jb6F0.net
俺は4店舗まわって自分にあったショップ探したけど、みんなは探したりした?
FNMに1回ずつ参加してみて決めていったんだけど、2件目が身内の絆が強すぎて、用事できたんでって嘘ついて1戦目の途中でドロップしたわ・・・

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/11(火) 07:34:05.40 ID:z9XKMoct0.net
>>261
と言うかカードショップの店員の接客態度の悪さはなんなんだろうな

最低限敬語使う、新規の客入れる努力する
これが出来てないやつ多すぎ


酷いのだと、レジに人いるのに、身内客と大声でいくら金かけるのが正しい
とかedhのデッキにいくら使ったとか身内客と大声で話してるのとかそんなやつばっか

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/11(火) 10:06:21.72 ID:l1E3SyFqX
>>263
なんか分かる
特にMTG取扱い店って態度悪い割合高い

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/11(火) 12:19:35.29 ID:OE/2JBX00.net
カードショップにいたやばい奴 [転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1426379466/

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/11(火) 20:17:51.93 ID:3Dn9Jb6F0.net
>>263
そういや店選ぶ時に店員あんま見てなかったわ。客ばかりみてた・・・
今のところ店員さんもいい人ばかりで良かったけど。

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/11(火) 20:46:10.70 ID:mAV0TPGIO.net
土地を引きたい時に引けず、引きたくない時に引く
つまんないもん
流行るわけないじゃん

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/11(火) 21:53:05.16 ID:Dc4s8hop0.net
運要素は大事なのはわかるが
呪文唱えられずに手札に溜め込む運要素より
攻撃時やダメージ時の方が遊んでて楽しいよな

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/11(火) 23:27:36.22 ID:vcWtgB/Ga
>>267
カードゲームってそんなもんだし占術とサイクリングがあるじゃん
事故ったとき何もできなくて糞ゲーになるのは否定できんが

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/12(水) 01:45:31.33 ID:lqCBIql80.net
今の時代に即した土地システムをアナログでやるんなら
土地のみで構成された10枚以上の別ライブラリにしてドローする時は通常か土地か選択できるとかになるんかねぇ
ただこれだとドローカードが強くなりすぎる気もする

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/12(水) 08:38:40.12 ID:ZMH0RCT40.net
土地とその他を分けるとか
フォースオブウィルのパクりじゃないかよ
なおフォースオブウィルの方がパクリなもよう

ちなみにデッキを二つにして土地とその他を分けた一番初めのTCGは
カオスギア、土地じゃなく城カードだけど

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/12(水) 23:28:27.40 ID:2QQZkL3+0.net
土地が高い…か。
みんなちょっと前に話題になったモダマスを機会に再録の重要性について考えてくれるといいな。

フェッチを大量に抱えていた店もフェッチが再録されたおかげで在庫が捌けてスタンの買取をする余裕が出来たって言うし、
高額になりすぎた商品は店にとっては負担でしか無いんだよねぇ。
店のことを考えろとか言ってる再録否定派や資産家がいるけど、そうやって高騰しすぎたものは店にとっては
「売れないけど高額で買取しなければいけないもの」になってしまうんだよなぁ。
こんなに再録豪華だ!ありがとう!じゃなくて、こんなに再録豪華だ…大丈夫?になるあたり
今までどれだけ再録を絞ってきたかが垣間見えるしさ。

金の流れを作ることが大切だということを新社長はよく分かっていると思う。
経済と経営について素人の我々が思っている以上に新社長は優秀なのかもしれないね。

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/12(水) 23:34:08.81 ID:A+9xoU+t0.net
売れなけりゃ安価で出せば良いだけじゃん

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/13(木) 00:03:40.48 ID:cQgjRZ1sk
早く普通のファンタジーっぽい次元に行ってほしいな

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/13(木) 01:49:39.14 ID:zkrGd1zP0.net
>>272
遊戯王でも同じこと聞いたな、強欲で謙虚な壺のとき
再録で少数手にいれ、あと1枚なら〜みたいに買うような層もできたりするって

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/13(木) 02:36:02.81 ID:AhJRRNOc0.net
>>273
買値より安くは売れないし、相場壊したら一人負けになる

同業他社に買取りに出す店もあるね

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/13(木) 14:02:13.64 ID:vFDnM6ij0.net
>>266
店員が酷いところは客も酷いからな

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/13(木) 23:47:05.15 ID:FZj66dpR0.net
晴れる屋のフロンティア開設理由でカード高騰は店にとってもリスクが高くなるだけって言ってるもんな
新規参入者も減るし

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 14:39:33.90 ID:vqe/NGmw0.net
高額カード再録すると、文句言われるから駄目なんだっけ?
みんなが使えるようになるなら別に高額カード再録してもいいけどなぁ。そういうわけにはいかんのかねー

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:18:14.57 ID:U62dhn5w0.net
MTGやってみたいけど田舎のカードショップじゃ取り扱ってない。国産のTCGは萌え絵ばっかで話にならんしデュエマが昔のイラストに戻ってくれればなぁ

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:50:24.14 ID:vqe/NGmw0.net
>>280
通販とかで揃えるとか。
ただ、取り扱いがない=大会とかイベントとかもやってないってことだろうか

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 16:36:29.34 ID:3FyyoqbH0.net
>>280
山手線or大阪環状線の外側に住む奴に人権はありません
人権が欲しいなら、金曜土曜に休める職業に転職して、最低でも市外局番2桁の地域に引っ越しましょう(だからって、尼崎市西昆陽みたいな所はいくら06でもNGだが)

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 18:35:48.35 ID:43Bzs9mO0.net
ブースターパックもシングルもネットでいくらでも買えるのに取り扱いがない田舎とか、よーわからんな。
買っても対戦して遊ぶ相手がいないならわかるんだけど

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 20:25:04.73 ID:fDjbjW/E0.net
>>282
こういうのは極端にしても、ちょっと地方になるとスタン以外やりにくくなるんだよな
下の環境やりたくても、人が集まらない

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 20:58:35.93 ID:84uHWBFh0.net
まれに土浦とかの特異点があるけど、それくらいか

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 22:14:30.70 ID:17dqQF5r0.net
今日のフライデー俺以外の参加者全員、女性店員に話しかけにいってまともに遊べなかったわ。
2ターン目とかにサレもされて、2戦目はもう負けでいいですwとかもあって辛い。女に飢えすぎだろ…これじゃあ人気でないわ

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 23:29:17.50 ID:0aOH7hqC0.net
>>283
取り扱い店舗がない=FNMが開催されない、だぞ?
通販でパック買う金あったらMOに課金する方がマシなのが田舎

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 23:43:39.52 ID:TfNjZBr10.net
ネトゲでもギルドに姫1人入っただけで崩壊するのが珍しくないからな
ただでさえ女に耐性ないキモオタだらけ、しかも邪険には扱わない店員となればそうなるわな

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 00:25:17.71 ID:8kGd8VfB0.net
>>287
もとの文のどこにフライデーに関して書いてあるの?

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 02:18:29.20 ID:SIsJZatt0.net
>>288
普段男店員しかいなくて、その人の時は積極的に話しかけにいくこともないんだけど
稀に女性店員がくると店内の盛り上がりが異常になる。フライデー参加者が俺含めて6人で、俺以外の全員話しかけにいってたわ。

MTGの勝負より女性の取り合いの方がいいらしくて、2ターン目で無理ですっていってサレ(お互い土地置くだけで動く気配なし)、2戦目いこうとしたら負けでいいです。
こんなのが続いて6人参加のフライデーが30分もかからず終了です
綺麗で愛想いい人だと、女性慣れ?してない人だとこうなるのか・・・

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 03:49:38.01 ID:DNW+IyXX0.net
>>289
まさか、FNMすら開かれないのに野良デュエルが出来るとでも?
何もないのにデッキは持ち歩かないだろ

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 04:15:39.58 ID:EQCnIV730.net
>>289
質問すらならageるのが礼儀

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/15(土) 08:47:59.98 ID:DoZ0DKOwI
>>290
たかが店員と話すために即サレってちょっと信じられないんだが

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 08:41:32.56 ID:kEWPoKzc0.net
通販でシングル買いしてると途中で必要なカード気づいたりして送料がえらいことになるんだよなぁ
MTGのカードの背景まで描かれてるイラスト素敵だと思うんだけど他に背景描いてるのポケカぐらいしかねーのな

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 09:08:08.06 ID:DNW+IyXX0.net
>>292
北ですか?それとも南ですか?
米帝に核の雨で塵にされる心の準備はお済みですか?
いつまで日本に不法滞在するつもりですか?早く祖国に帰ってください

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 11:37:22.73 ID:KAUzabtf0.net
>>291
友達と対戦でもしてればいいんじゃね。
いないならしょうがないね。

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 11:40:23.25 ID:KAUzabtf0.net
意外に考え方がMTGに染まってるんだな。

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/15(土) 12:01:04.79 ID:DoZ0DKOwI
TCGやってない人にMTG勧めるのはちょっと気が引ける
お金かかるし覚えること結構多いし

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 11:57:21.37 ID:kEWPoKzc0.net
>>296
プレインズウォーカーデッキだけ買って友達と遊ぶようにするわ俺

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 15:40:19.97 ID:Y1wFkQ600.net
>>295
排外主義的な差別主義者は頭が悪いという統計があるそうです
あなたはどうですか?
書き込みから余裕が無く差別的な何かを感じてしまいますが

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 17:46:33.02 ID:8Oe0iZBP0.net
>>300
朝鮮人がこの世からいなくなれば差別はなくなります
差別根絶の為にどうか根絶やしになってください

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 18:58:54.74 ID:Y1wFkQ600.net
>>301
あなたのような差別主義者が居ないなら差別は存在しませんね
差別しなくても生きていけるという現実を受け止めて下さい

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/15(土) 23:55:36.80 ID:XC7ELYGe0.net
>>295
MTGに関わってる奴にこういう変な奴がいるって事だけははっきりしてるんだよな
>>289みたいなおかしなツッコミする奴が、君みたいなのには突っかからないのが不思議なんだが同一人物なの?

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 07:42:27.63 ID:yyoXrHNU0.net
>>286
mtgやってる奴の童貞率高そうだけど
そこに女が来た時のガッツき具合は本当気持ち悪い

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 09:05:15.99 ID:zAU5cBIQ0.net
MTG女性いないからな。

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 11:55:20.70 ID:COcFN3Sz0.net
思ったけどあんなに女性に話にいけるなら、彼女とかできてもいい気がすると思ったんだけど・・・
会話の内容が

男「強いの引けたアドーww」「うわあああ弱いいいいww」「女性さん、●●だからなぁw(相手を少しいじるような小ばかにする発言)」
とかばかりだから駄目か・・・

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 13:02:26.35 ID:gyM2Zq+X0.net
オタサーの姫と一緒。姫がこちらの趣味に理解が深くてキモオタだろうと邪険にしないから成立してるだけ
逆に姫側にとっても本来男性に相手にされないレベルでもちやほやしてもらえるメリットがある

姫側が年収とか見込んで鴨にする事は出来ても、キモオタ男性側が普通の女性を彼女にするのは無理
たまーにMTGプレイヤーで彼女持ちいるけどよく見て欲しい。その人は普通に人として魅力ある人だから

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 13:45:31.43 ID:t86SkKsq0.net
30歳後半になっても結婚できない人は
やっぱり人間的にどこか問題ある人だと思う

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 14:01:05.31 ID:+SmuWvEn0.net
バツ1はどーなんやろ?

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 14:07:06.68 ID:COcFN3Sz0.net
俺の場合、意味わからんことや「アドーw」とか言われても「へ、へぇ・・・(汗)良かったですね」ぐらいしか言えないから、
例えば俺が女性店員だとこういう女は人気でないんだろうな。いや、でるのか・・・?

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 14:39:09.10 ID:gyM2Zq+X0.net
顔、性格両方微妙でもちやほやされるからこそのオタサーの姫。まともな女性は自分の価値を理解しててわざわざ落としたりしない
ただし顔、性格が上の2人目の姫が登場すると揉めるらしいな

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 14:51:54.44 ID:22uMfMgo0.net
そういう意味では女っていいよな

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 23:25:22.26 ID:COcFN3Sz0.net
大会行ってきたら、相手が「よろしくお願いします」や「ありがとうございました」とかすらも言わない人で、やりづらいなぁって思ってたら
身内とはめちゃくちゃ話してたわ・・・MTGこういう人多くない?

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 23:44:02.52 ID:HDxQjJ1T0.net
知らんがな
そんなヤツほっとけ

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 23:54:19.56 ID:COcFN3Sz0.net
>>314
こういうのも人増えない原因じゃない?女性とはめちゃくちゃ話す癖に!!ってね

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/17(月) 21:40:34.17 ID:/w6szD0d0.net
フライデーのプロモがトークンになるのか〜。
最近あった両面ゾンビ、飛行機械が人気だったらしいけどマジなのかな?

今まで通りorトークンだと皆ならどっちが良い?

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/17(月) 23:05:12.04 ID:B97RWwcf0.net
アンチの大好物だったシャドバの1年での凋落っぷりを見ると
ほんとアンチの言うことはアテにならんことがわかる

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 01:59:04.23 ID:/zwkc3210.net
TCGの主流だったゲームが落ちぶれて今やシェア3%っていうんだから売上ランクにいるだけまだまだでしょ
ところでマジックデュエルズでしたっけ、あれ1度もランクインしてるの見たこと無いんですが

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 05:50:11.97 ID:Qy0aGhi/0.net
>>313
これ
こう言う奴本当多い
普通二言三言雑談ぐらいすれば良いのに
身内以外のとは会話する気なし
むしろ自分の縄張り荒らしてきた奴みたいな態度

勝つと大声で自慢
負けると相手のデッキバラしてぐちぐち言い訳

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 05:52:20.28 ID:Qy0aGhi/0.net
>>306
mtgやってる奴のいじりってDQNと変わんないよな
カードショップ出たら借りてきた猫になるくせに
狭い世界で粋がってる感じが最高にダサい

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 09:16:25.34 ID:drVXnX/x0.net
>>320
自己紹介か?

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 10:02:15.63 ID:gdTUaizC0.net
>>319
おれは勝ったら昇竜拳しながら叫ぶなー
負けそうになったら土地カード握りしめて相手睨む

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 12:51:56.04 ID:TMDg/Ba60.net
MTG低調話の中にMTGに限らないTCG低調話がちょいちょい紛れてくるな

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 14:20:28.54 ID:rGUd1nqf0.net
ageることすらできない奴の推理()は妄言と変わらないかと

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 14:48:44.16 ID:RpaeTANd0.net
全ての元凶は朝鮮半島にあり
朝鮮人を根絶やしにすることで差別を根絶し、MTGを復興させるべき

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 14:50:46.03 ID:AmDZ0exD0.net
遊戯王がクローラーメタファイズみたいな新カテゴリ出したり
デュエマがジョーカーズビートジョッキーみたいな新種族出してるみたいに
シャドバも新クラス出してけばいいのにな

1年近く7クラスで固定じゃさすがに飽きる

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 15:22:45.73 ID:4HfB1Mvv0.net
>>326
クラスは増やしてないが、新しい軸になるカードは出すには出してて、同じクラスで別の戦術っていうのは毎回増えてるよ。
むしろクラスぽんぽん増やすのは、ヴァンガードの失敗(収録格差が質、量ともに発生)みたいな事になるから安易なクラス増はよろしくない

とはいえ、シャドバはシャドバで、
結果既存戦術を絶対併用できなくせざるをえない初期のパワーカードの持て余しや、
既存のデッキをどうにかしようとした結果、新軸のカードしか使わないでよくなるとかの弊害まみれなんだが

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 16:14:54.40 ID:2xhiYfMG0.net
ヴァンガードは、遊戯王のカテゴリやデュエマの種族ほど
クランごとの特徴が出てないからいけないんだと思う

詳しく知らんが、どのクランも超越で戦うイメージ
新しいクラン出ても似たような戦術じゃ、そりゃ売れないよ

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 16:38:43.56 ID:/zwkc3210.net
その昔、1色消した伝説のTCGがありましてね・・・ええアクエリアンエイジっていうんですが

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 17:56:22.41 ID:s/ZNA3WM0.net
イレイザーだっけ?
MTGの黒みたいな立ち位置だった記憶がある

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/19(水) 03:03:59.07 ID:fuJq74DH0.net
信者様に店やデュエルスペースで声をかけられる恐怖。
既にギンギンに勃起した状態でカチャカチャとズボンのベルトを外しながら
「一発よろしいですか?」と聞かれた側の恐怖と戦慄を考えてみて欲しい。
デュエルスペースに行く事はこの危険に晒される事に外ならないんだ。

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/19(水) 10:25:59.63 ID:S8/zlLsI0.net
>>1
絵柄に癖がありすぎるから、洋モノ臭が濃いというか

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/19(水) 16:40:20.70 ID:vzXNJS2Y0.net
そうイレイザー、Saga2になる時に撤退して別勢力攻めてきたよ!とか情報出てやってた友人の目が点になってた
ちなみにSaga3ではちゃっかり帰ってくる模様

アイコンは黒だけどMTG的には多分赤、軽い焼きと攻撃偏重系のユニットが主流だった

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/19(水) 17:57:30.37 ID:nsDT0LVt0.net
とりまちあーずのマナー講座に出てくるような池沼が減らないことには改善の余地なし

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/19(水) 18:15:37.68 ID:sJC4xvod0.net
シャドバの大会、東京と大阪で合計5000人しか集めないのか
mtgとそんなに変わらないな

もっと集まるもんだと思ってたが

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/19(水) 18:56:22.94 ID:94lEov160.net
ニコニコのMTGイベントでニッサかリリアナのレイヤーがケツ触られたらしいね

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/19(水) 19:26:13.48 ID:StbpsYwp0.net
>>336
しゃあない…

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/19(水) 19:35:52.73 ID:7HL6xKQk0.net
>>335
抽選でその数だろ。

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/19(水) 19:38:36.94 ID:7HL6xKQk0.net
あと、半分ずつで2500人とかでも運営の経験やら考えたら結構ぎりじゃないのか。

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/19(水) 21:32:33.56 ID:94lEov160.net
>>337
おっぱい超でかいスタイル抜群リリアナいたからその人が被害にあったぽい
ちなみに触ったのは日本人

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 01:44:43.43 ID:f4oTEx/b0.net
>>3のテンプレがまさか事実だったとはな

>女性プレイヤーに対しては、痴漢行為、自作アダルト萌えスリーブを使いセクハラするのは挨拶とされて
>いる。女性相手にアダルト萌え擬人化トークンを並べるなど反社会的行動も目立つため女性プレイヤーは少ない。

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 10:42:25.76 ID:54zfuBUe0.net
あの手のはそういう端からみたら痛さの極みな行為を自らやる俺カッケーとか本気で思っちゃってるタイプの病人だから
キモオタ特有のよーわからん自虐に通ずる

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 11:00:37.93 ID:R1ZqTx5r0.net
また自己紹介か?

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 12:15:59.06 ID:RGTw/AKp0.net
>>341
その手があったか!
Mじ開脚させたゾンビトークン作ろう増えてくたびにローターデンマバイブと増やしてアヘゾンビに進化するようにしてこう

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 13:08:32.52 ID:54zfuBUe0.net
自己紹介とか言うヤツほど身に覚えあって図星なんだろうなぁ

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 13:17:52.23 ID:R1ZqTx5r0.net
>>345
先に言われてくやしかったんか?wわかるよキモオタ同士だもの。

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 14:24:26.97 ID:IYx6YJ720.net
つまり図星なのか墓穴掘ってて草

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 19:21:48.72.net
その痴漢ネタの出所はどこ?興味あるわ

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 19:43:16.69.net
人数が増えれば変な奴、迷惑な奴も出てくる
何の集団でも当たり前の話だろうに

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 20:14:08.12.net
てか痴漢できるってすげぇな!そんな直接アタックできねーわ!

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/20(木) 22:45:01.66 ID:fsTsclfUz
すごくないよ…ただの日本の恥だよ

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 07:54:47.62.net
>>321
なんで事実言われると発狂するのか?
ハッキリ言って雀荘以下だぞ民度

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:33:18.54.net
発狂しちゃったの?

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 13:16:06.66.net
>>349
tcgは特別変なやつ多いだろ
そうじゃなかったら、無関係の人間に気持ち悪いオタク扱いされないわ

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:11:28.54.net
そう扱われたのか
可哀想に

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:51:51.29 ID:63z3dP/l0.net
二種類しかいない
そう扱われてるのに気づいてないやつとそう扱われてるやつだ

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:00:23.26 ID:hrd9ZVqf0.net
>>354
貰ったパックから出たレアを「カスレア」って言いながら破り捨てる奴

前歯欠けてるくせに治療しないでタルモ買うアホ

キチガイばっかり

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:32:32.02 ID:ynq847Cz0.net
>>357
おれやん(笑)

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/22(土) 10:09:41.78 ID:ecz4AhG+t
TCGやってるのに変な人多いっていうのはあるけど
MTGやってる変なヤツってもう手におえない感じの匂いがする

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:41:10.70 ID:P872ULVx0.net
昨日、女性店員にこれありますか?って聞いてるだけなのに、MTGしてたやつらからわかるぐらい睨まれたわ・・・

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:44:26.28 ID:P872ULVx0.net
続き。
そのあとFNMそのまま出たら、さっき女性さんと何話してたんですか?って聞いてくる人が何人もいてびっくりした。

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 11:48:47.72 ID:ZJ4oQOP40.net
>>361
こえーよ…

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:23:35.16 ID:n0JUVP8k0.net
間違えても近寄りたくないから店知りたいね

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 12:50:00.73 ID:cYPmsJfS0.net
まじかよ。こわいから店名出してくれないかな?

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 13:13:58.15 ID:oosPIDmf0.net
一般的に人気のあるtcgを遊ばない時点で
mtgプレイヤーって変なこだわりがある、性格的に歪な人間なんだよな
中には、その性格活かして医者になった人とかも見かけるけど
正直、そんなに女性に人気ないんだろうなって人間もかなり多いよね

あいせんとか池っち店長とかmtgプレイヤーだった有名人は
なんか、やばい空気感じる人が多いよな
(池っちは社長だから結婚できたんだろうけど、それでもだいぶ遅かったし)

そういう人たちはあまり女性に接する機会もないだろうし
ショップに女性いるだけで喜んじゃうのは
なんつーか、仕方ない気がするな

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 15:48:08.03 ID:gNXs3nE10.net
まんこも舐めたことないやつばっかりだろうな

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 19:14:38.20 ID:gJSWrZmC0.net
あんな臭えもん舐めたことあるやつなんかいるかよw

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 20:42:07.04 ID:L/G3kcbr0.net
ウヨちゃんが暴力行為で御用w排外主義者は日本にいらない
https://www.youtube.com/watch?v=rxKHICbPyuk
(最後の30秒頃にウヨちゃん発狂)

気に入らないからと言ってカラーボールを投げつける異常性
日本人として情けない

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 22:40:37.90 ID:0cBy7djm0.net
>>367
くさいから興奮するんだろ?笑

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/22(土) 23:33:24.72 ID:P872ULVx0.net
カードショップに女性くるとみんなソワソワしたり、チラチラ見たりするよね

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/23(日) 03:01:24.68 ID:98XUBd2C0.net
おれもそうするし、おまえもそうだろ?

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/23(日) 14:57:13.72 ID:rSgTfsuK0.net
おっきい
https://twitter.com/yusa_gibraltar/status/888342139469312001

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/23(日) 19:17:48.59 ID:Uny170jG0.net
>>365
中学生以上に関してはTCG遊んでるだけで十分マイノリティなんだが遊戯王なら許されるとでも思ってるの?
そういう考えだからMTGやってる奴は痛い奴言われるんじゃないかな

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/23(日) 21:25:42.33 ID:7nKj+ZG90.net
普通の大学生社会人はカードショップでTCGとか年齢いくと恥ずかしいし
遊びたいやつは身内とかデジタルで遊ぶんだろうなあ

だから、身内で遊べるカジュアルゲーみたいな路線が流行って
mtgみたいな競技路線は廃れていってるんかな

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/23(日) 21:54:03.29 ID:8fubyupx0.net
>>374
あと大げさとかじゃなく、カード破るやつとか本当にショップとかにもいるからわざわざ危険かもしれない場所にいかず、友達の家とかでひっそりとやるタイプも多い
俺の知り合いがそれで、ショップで遊ぼうっていっても絶対こない。

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/23(日) 23:35:04.36 ID:kO8JXJZTB
ショップの大会だと結構いるからなピリついたやつ

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/25(火) 21:07:50.03 ID:zrWNArb80.net
人のカードって認識が欠けてる池沼はマジでいるからな
故意なのかも知れないがどのみちイカれた池沼には変わりなし
以前行ってたとこには補聴器くんって呼ばれてるのがいた

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/26(水) 02:14:56.99 ID:lYrmUtFu0.net
永遠に店舗名が出てこない。怖いから教えろ

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/26(水) 11:26:59.61 ID:x8T8duu20.net
京都のアメニティとイエサブはやばいやついたな

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/26(水) 11:51:35.45 ID:EDNgBtyF0.net
やばいの内容をくわしく!

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/26(水) 12:12:24.49 ID:rOKmxKQh0.net
補聴器といえばアキバあたりのゲーセンに手話で会話してる奴らいるな
MTGと全然関係ないスレチですまん

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/26(水) 15:29:11.40 ID:Mv+ym7mv0.net
>>374
ノリが中高生やバカの大学生みたいな奴が多い
カードショップでしかオラつけないガイジが多い

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/26(水) 18:54:42.99 ID:uY1cUFZ90.net
京都のイエサブってほんといい話聞かないなww

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/27(木) 00:46:09.52 ID:QBqw0lKw0.net
http://i.imgur.com/1LvVVk6.jpg

http://i.imgur.com/8OoLwe4.jpg

http://i.imgur.com/JmZ15ER.jpg

相変わらずMTGポケカ遊戯王の3強状態

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/27(木) 07:22:27.88 ID:4cDh8CQb5
>>384
フォースオブウィルがランキングされてるのがスゲーな
日本では何人やってるか怪しいレベルなのに

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/27(木) 07:33:43.01 ID:a+eaLzL30.net
匂いか、声のボリュームか、
何かしら異様なやつが蛸薬師に数人集まったら吸い込まれるように
カード屋に入って行くからな

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:02:02.46 ID:a2ArZOrV0.net
モンスターカードに読点が入るのクソだせえ

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:46:31.19 ID:/v399sqZ0.net
>>386
靴に穴が空いてるやつ
前歯が欠けてるやつ
天パのボサボサの長髪


池沼揃いが多い

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/28(金) 15:12:51.09 ID:HDvc+Cvp0.net
>>388
おれはTシャツの襟が伸びてるけど、お前はどう? 靴に穴あいてるの?

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/28(金) 16:19:35.34 ID:c8JJNAgQO
そもそも何やったら前歯が欠けるんだ

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/28(金) 17:06:14.81 ID:0esF4nfN0.net
おれパンツに穴空いたから最近ノーパン

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:00:11.54 ID:ByVOjRGu0.net
MTGじゃないけど、騒ぎまくってたポケカプレイヤーが出禁になってた。

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/28(金) 22:10:44.75 ID:EIfDaPck3
>>389>>391
すごくゴブリンっぽい

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 09:34:48.41 ID:PQaeF3eD0.net
>>392
ポケカスの噺は有れるからやめろ

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:27:48.19 ID:IHwk2JSl0.net
>>392
店員と仲良くしてれば台バンバン叩いても問題ないぞ
mtgプレイヤーはガイジばっかり

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:44:52.52 ID:oUMyEhdY0.net
>>395
常連ぽいやつだったぞ。店員とも仲良かったみたいだけど、店員の英断で出禁。

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/30(日) 06:25:21.99 ID:xldzCqdI0.net
まあ、このスレで言及されるような発情した信者様や
デュエルスペースで排泄物を撒き散らすデレローたちを見てれば衰退するのも頷けるよ。
MTGプレーヤーにはいい歳こいて、精神的に幼い人間が多い。

俺の手元にある資料によるとマジックプレイヤーはアニメよりラノベ好き、筐体ゲーム好き
遊戯王プレイヤーはラノベよりアニメ好き、家庭用ゲーム好き
そんなふうな傾向があるな

マジックプレイヤーが自己顕示欲が強く夢見がちだということが分かる
更にいうなら、遊戯王は「はしか」のようなもので、正常な趣味であり
マジックは受け入れられたい欲求がありながら、周囲と自分が違う事を示したがる
いわゆるアダルトチルドレンの典型らしい
早い話が脳みそ子供だってこと

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/30(日) 08:25:31.57 ID:VjpY4uuEw
>>397
手元の資料ってなんだよw

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/30(日) 09:21:56.34 ID:5UZ4CuQ50.net
MTGプレイヤーに限っていなかったような。

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/30(日) 09:23:27.51 ID:5UZ4CuQ50.net
>>397
自分語りなせいか、レスに説得力ある!

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:08:54.59 ID:3KerXElR0.net
ただでさえ遊戯王より枚数が10倍以上多いマジック
イラストはグロいの多いし、やっぱしプロの奴らに変な奴が多いのが原因なんでは?
プロの本来の目的は一般人の才能をもっと開花させることでもあるんだし

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:28:30.54 ID:3KerXElR0.net
反対にカードゲームは女性プレーヤーだけ増やせばいいって説も出てきてる
コンテンツもっと汚すことになるんだろうけど

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:28:34.43 ID:4K9SEn1N0.net
レッスンプロかなにか?

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/30(日) 19:40:15.15 ID:3KerXElR0.net
プロツアーまだやってるけど
一般人プレーヤーにまでどこまで浸透させていくのかを試しているのかも

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/31(月) 12:05:46.93 ID:nzST87swB
>>401
異界月は本当にグロいイラストのカード多かったな

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:04:40.16 ID:D/ymK6av0.net
ニコニコ生放送にまで浸透させても全く意味が無い
やっぱりニコ生は安定しないものなんだと悟った

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:31:12.09 ID:7oaabomd0.net
>>406
でもおかげでカードオタクのネトウヨと言う最低の生き物が誕生したよ

mtgやってるやつのニコカス率高すぎる

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/01(火) 10:12:36.37 ID:7l/X8B5q0.net
sageる卑怯者には頭の悪い排外主義者が多くウヨの大半は書き込みをsageるそうです
まともな人は書き込みをちゃんとageるので分かりやすいですね

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/01(火) 12:11:14.02 ID:lf+HS2G40.net
TCGはガチでやろうとするほどデジタル向きだってわかる
紙はエンジョイ勢が適当に遊ぶのに向いてる
1枚に数千円以上とかバカげてる

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/01(火) 19:04:05.16 ID:/XhCca5G0.net
北朝鮮に核の絨毯爆撃を
韓国に核の絨毯爆撃を
そして、>408には治安維持法違反による絞首刑を

平和を乱すチョンコを根絶やしにすれば、日本経済は復活し必ずやMTGも全盛期まで回復する

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/02(水) 12:55:05.98 ID:OeIIZOnm0.net
MTGだけの話じゃないんだろうけど基本的に身内以外とのトレードが不毛過ぎるのは
間口を狭くしてる要因の一つだと思う

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/02(水) 13:14:44.68 ID:KYDbCure0.net
カードゲームが衰退するのは 優勝デッキがすぐネットで見れて コピーデッキが溢れる事だよな

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/02(水) 15:42:53.48 ID:jcY1E5vaY
トレードとか数える位しかしたことないな
とりあえず基本セット復活するまで暫く休んでます

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/02(水) 20:28:16.79 ID:eQdF9s0m0.net
>>409
これ
日本語版mo作ればいいのに
そしたら舌打ちする奴やすぐイライラするガイジと顔会わせないで済む

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/02(水) 21:25:28.27 ID:cLLzKzNa0.net
>>412
だよね。
勝ちたいって人の方が多いからそういう強いデッキばかりになる。

遊戯王が大会で優勝とかしてるようなデッキとそれ以外のデッキが、本当勝負にならなくて嫌気がさして、
MTGやってる人たちがMTGはそんなことないよ〜!っていうからやってみたら、プロツアーとかで優勝するようなデッキとそうじゃないデッキで差がめちゃくちゃあるじゃねーかと・・・

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 20:22:39.72 ID:Sdn4Tpfj0.net
MO日本語になったら絶対やるわ。俺があれやらない唯一の理由が英語だし
早く日本語も対応してくれ!

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/04(金) 08:24:55.07 ID:J+R+wKx40.net
>>410におぞましい書き込みがあるので日本人として修正してあげます


北朝鮮に愛と平和の提唱を
韓国とさらなる友好関係を
そして>>410さんには日本人たる和の心(多文化共生)の自覚を

平和と共生を邪魔する排外主義者が反省し改心すれば、日本経済は復活し必ずやMTGも全盛期まで回復する


の間違いではないでしょうか?
日本が好きならアジアも大好きですし皆さま同胞です
そう言えば戦前から大東亜共栄圏や八紘一宇と言われていましたね
口汚い言葉で排外主義を提唱する似非日本人には困ったものです

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/04(金) 09:41:53.57 ID:W/rw8E8V0.net
>>415
mtgも全部プロツアーのデッキのパクリだし
みんな金かけたデッキばかりだよ

モダンはデッキ数多いからまだマシだけど
金かかるのは一緒だし

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/04(金) 14:06:58.27 ID:r9C6ynz2l
他のTCGに比べて特定のカードに対する愛着が薄い感じはする
昔はどうだったかは知らんが

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:14:21.64 ID:wKGX4hDo0.net
>>418
まじでこれだった。
遊戯王と違って土地システムで、好きなカード何連打もできないからネタデッキでもMTGならガチデッキといい勝負できるよーって言われたのに驚きですわ・・・

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:01:06.25 ID:tUt05N670.net
>>420
昔はトレード店でできるところも多かったし スタンしてる人も多かったから ガチ以外のデッキ作ってる人多かったけど
今は勝ちたいだけの人多いしトレードも出来ないのでBOX買わず必要なカードシングルで買ってデッキ作る奴多いからネタデッキ持ってるの少ないんだよね

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/04(金) 22:15:32.14 ID:o0IwErmq0.net
まあ、ネットで強いレシピが簡単に手に入るのに
わざわざ弱いデッキ組むのもアホらしいからねえ
mtgがつまらなくなったのはそこデカいよな

むしろ、遊戯王は同じデッキ使っていても
対戦中の状況に応じてエクストラデッキから何出すかの選択肢がかなり多いから
かなり「自分で考えて遊んでる」感が強いんだけど
mtgは対戦中の選択肢ってかなり限られちゃうから
「高いコピーデッキ買わされて遊ばされてるだけ」って感じがあるよね

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/04(金) 23:28:30.03 ID:wKGX4hDo0.net
仮にお互いが事故ったりしても、安定感のあるガチデッキがすぐ立て直してくる・・・
あと●●が使いたいって言っても、まずそれを抜こうって人が多くてなー。デッキの押し付け始まったら初心者参入しづらいわ

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/04(金) 23:41:07.68 ID:WCuJcWEa0.net
>>417
多文化共生社会を実現するために、共生不可能な奴等を地球上から排斥する必要があるんだよ
その為に核の絨毯爆撃が必要なわけ

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/04(金) 23:48:41.44 ID:WCuJcWEa0.net
あと、>>417を修正してやるよ

×日本人として ○朝鮮人として

やめなよ、国籍詐称は
ヨーロッパでは、日本人は簡単なチェックで入国できるヨーロッパ人用ゲートが使えるが、韓国人は一人一人精査される要注意人物用ゲートを通らねばならず、入国拒否されることも珍しくないという

ちなみに、在日や帰化人はパスポート見たら一発でバレます

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 04:51:42.72 ID:lpQJlttf0.net
「遊戯王はエクストラデッキ揃えるのに金かかるけど、
MTGは高額カード買わなくても組めるデッキがある」
って昔MTGやってる人に言われましたね

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 08:44:58.31 ID:hvUgnN5r0.net
>>426
同じ必須カードでも
ドラゴンや戦士に2000円3000円は出せるけど
風景書かれただけの土地カードには正直、1000円も勿体なく感じる

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:06:50.89 ID:+JsahsSd0.net
汎用エクストラは高いけど、シンクロならシンクロの、エクシーズならエクシーズの同じシステム使うデッキならだいたい使い回せるから、二色土地集めるようなものなのよね
あと帝とかもある。

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:48:41.70 ID:1iO1S3w/0.net
>>424-425
攻撃を目的とした文字通りの絨毯爆撃では無く
ODAやお互いの歩み寄りたる愛と平和の(例えとしての)絨毯爆撃が必要ですね
同じアジア人ですから仲良くしないといけません

MTGは世界的に有名なカードゲームでありコミュニケーションツールです
攻撃的な排外主義よりも多文化共生や多文化交流を目的にする人々に向いています
和の心を持つ日本人には最適と言っても良いでしょう
他国をののしったり暴言を吐き排外主義的な主張を繰り広げる似非日本人であるあなたには向いていないと思いますよ
>>424-425さんは日本人になりすますのは止めて頂きたいです

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 15:53:24.08 ID:BBqm91dE0.net
単純に剥く気が起きないのがデカイ
masterpieceなんて出現率のものですら2000円切るとか射幸心の欠片もない
確率低いんだからやるなら引いた時飛び上がれるようなのにしぼってほしいわ

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 18:17:00.14 ID:i6EluNF20.net
>>430
あんまり高いものをマスピにいれると賭博と見られる可能性もあるぞ。

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 18:44:15.26 ID:VR+xEYWH0.net
悲哀の化身だのをマスピにしましたっ!言われてもってのはあるわな

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:06:21.06 ID:2ntnlMDk0.net
ゲームデーでひどいことがあった・・・

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:24:42.55 ID:mbJGJtTpO.net
MTG厨ってやたら布教してるけど札束で初心者殴りたいだけだよな
競技性とか言いながら、デッキパワー押し付けるだけ

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:34:18.59 ID:2ntnlMDk0.net
>>434
明らかな初心者が勝ちだすとイライラしだすからなぁ。

ゲームデー行ってきたんだけど、
1戦目:相手の長考がひどい。メインで3分以上、戦闘中でも3分以上とかで試合時間超過。
エクストラターン入ったんだけどそこでもずっと長考。挨拶もなにもないしそういう意味でもひどい。

2戦目:MTGでは珍しい?女性プレイヤー。
巨乳で胸目立っててつい見ちゃってたら、「あんま胸みないでくれます?」って言われて、悪いのはこっちだろうけど
そんなん言われて気まずくなってうまくプレイできず負け。終わったあと、胸よくみられるんですよねー。となんか語りだした。

3戦目:くっそうるさいやつで、技名とか叫んでたやつだったから用事できたっていってドロップ。

女性プレイヤーってみたことなかったが、女性も女性でひどかったわ。

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 22:30:39.03 ID:NhYXQCLD0.net
おまえ・・・つい胸見ちゃったって・・・

おまえに引くわ

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 23:23:56.95 ID:+BM7THdV0.net
巨乳だとついみてしまう

まぁ、露出度の高い服着てる方が悪いな
そこまで露出度高くなけりゃ、そこまで見ないよ

それでも見るから>>435が悪い

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 00:05:29.74 ID:HkTEX4kL0.net
>>436
>>437
露出高かったし、ナチュラルに谷間だしてる服だったんだけどそれでも悪いのは俺か。あれは見ちゃうよ

ちなみに技名とか叫んでたやつ
ドロォオオオオオ!土地ぃいい!
王神の贈り物より甦れ!霊廟の放浪者!!攻撃だ!いくぜ!!スピリット・なんたらかんたら!!

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 00:23:18.05 ID:ibrnwCNF0.net
>>438
他人の胸見るとかカードゲームどころか人として終わってる

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 00:59:38.20 ID:ub8yygdY0.net
で、どこの店なんですかねえ
そんな愉快ならどこかしらで晒されてると思うんだけれども

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/06(日) 08:43:00.19 ID:IhuNWxKPb
対戦相手イヤな意味でキャラ濃すぎだろ
そんなの会ったことないぞ

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 11:17:21.13 ID:SfQnmvVo0.net
キモオタみたいな人間が他では劣り弾かれ得られなかった達成感や優越感や勝利の味を唯一得られる場だからね
そらそういうのにコンプあると必死になっちゃうヤツは出るだろうね

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 11:20:05.69 ID:ibrnwCNF0.net
>>442
今はその対象の最たるものはソシャゲーだけどな

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 11:32:06.73 ID:Tru6T2gDO.net
くらえ!ハナクソボンバー!とか言って人のカードにハナクソ付けてる奴らなら見たわ

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 11:57:13.81 ID:gc7V2b400.net
低調スレ民もドン引きのHkTEX4kL0君

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 12:10:40.18 ID:Z4bhx7Ko0.net
勉強や部活や仕事で勝てない人たちはゲームでストレスを発散したいわけで
金払うだけで勝つ楽しさを味わえるの大事よな
TCGもソシャゲもそういう要素を巧く取り入れてくとヒットするよな

土地が高いのはそういう点で悪手な気がする
金払っても爽快感ない

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 12:36:55.34 ID:GLqhqdZd0.net
朝鮮人に対して嫌悪感を持たないのは朝鮮人だけ

朝鮮半島を核で焼けば、世界はHEIWAになりMTGも復興する

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 19:34:43.64 ID:uiKahZIj0.net
>>446
いや、初心者のタップインや基本土地使ったデッキには
レア土地使えば楽に勝てるんだから問題ないでしょ

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 21:22:49.85 ID:c8EFux9A0.net
>>435
これ
初心者が勝つと「プレイング遅いとか文句つけたり」
露骨に身内で騒いで初心者が話しかけても無視するし
死んだ方がいい

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 21:45:18.76 ID:HkTEX4kL0.net
>>449
今日のゲームデーで、今までゲームデーに何回も優勝してるし、GPにも出たことあるって言ってた人がいて
自慢はしてきたけど、良い人でデッキカットとかの時に軽く雑談してたんだけどこっちが2本とって勝ったらいきなりブチ切れてまじびびった・・・

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 23:39:07.33 ID:jfi2inKf0.net
>>435
よく胸みられるんですよねー勝てたらもませてあげますよってエロマンガないんですか?

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/07(月) 00:47:59.06 ID:it7e13TV0.net
カードゲームやってる女は大抵彼氏か旦那から勧められてるコブ付きだからな
処女膜から声が出てないと思いながら対応してる

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/07(月) 08:01:52.23 ID:qCtMoKrd0.net
>>448
そこが売れてるTCGやスマホゲーみたいに
レアモンスターなら買いやすくてもっといいのだと思う

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/07(月) 08:54:16.41 ID:/5R7iv/K0.net
二色土地高いのは確かにダメだわ
リミテの都合上アンコにもしづらいしpwデッキとかにとりあえず1枚くらい突っ込んで値段下がれば良いのに

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/07(月) 10:11:29.88 ID:zo3u+MUh0.net
アモンケットのタップインデュアルランドすら300円くらいするんだな
二枚分でファイアーウォールが買えてしまう

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/08(火) 06:45:49.05 ID:ZFh/bOvN1
300円位なら問題ないだろ昔の方がエグい値段だった
レア土地はメーカー側からすると確実に売れる商品かもしれんけど
ライトユーザーが入ってこない原因の1つではありそう

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/08(火) 03:49:49.65 ID:W0njU8L+0.net
俺は遊びに来たんじゃない。ageに来たんだ。

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/08(火) 09:29:57.13 ID:XoapvqcR0.net
土地なんてコモン枠でいいっしょ。
強いのはわかるが、正直どの滅多な土地もレアの要件を満たしてると思えない。
能力も派手じゃないし、フレイバー要素もない、初心者にわかりやすい。

新しくやる人に、自分の使いたい戦法のカードより先に、
地味な能力しかない土地を集めろとか言うやつはアスペだよ。

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/08(火) 11:29:40.74 ID:inUS0W4K0.net
やるやつの精神性的には問題ない
レア土地のおかげで初心者には無双できるんだし

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/08(火) 11:37:00.84 ID:65aQqv/C0.net
レア土地戦場に出せば勝てるってマジ?

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/08(火) 11:52:04.90 ID:inUS0W4K0.net
レア土地使って初心者に負けるってただのアホやで

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/09(水) 08:09:15.40 ID:L3mxnvDga
レア土地使えば勝てる訳じゃないぞ
勝てる確率が上がるだけだから負ける事は普通にあるとマジレス

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 10:57:21.37 ID:Y67SjSGC0.net
占術2色土地とサイクリング2色土地はアンコでよかったろアレ
タップイン2色土地に適当能力つければレアに格上げできるとか思ってそう
仕事雑すぎて面白みもクソもないわ

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/09(水) 13:43:54.94 ID:4iAEaUrlC
長い間続いてるせいかカード開発がルーチン化してる感じがするな

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 21:01:19.33 ID:FqyAIbNu0.net
モダンとかしたいんだけど、土地が高すぎてやる気になれん・・・

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 01:27:47.97 ID:YHGYnq5O0.net
>>465
わかる。
妥協するとデッキの回転が明らかに違うしな

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 05:45:55.76 ID:4iSb+TF/0.net
ソシャゲのガチャに比べたら微々たるものだけどね

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 06:50:06.72 ID:G5ssao5V0.net
ウルザズサーガの《汚染されたぬかるみ》辺りがコモンだから、
基本土地タイプを外して、アンコモンってのが妥当だった>サイクリングデュアルランド

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 10:12:54.35 ID:LO2F0cRv0.net
その環境で有用な多色土地がレアなだけだから
パワーに妥当性とか関係ない

金かけないとろくなデッキ組ませないようにすることが大切

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 11:47:05.50 ID:IpnAx8XZ0.net
高額カードがあるのは仕方ないね
遊戯王にもデュエマにもスマホゲーにも高額カードはある

それをキャラクター、呪文、土地のどれにすれば
プレイヤーが増えやすいかが問題なんじゃない?

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 14:12:35.59 ID:8tyYVpMV0.net
>>470
遊戯王はそこら辺上手くて、花形の最上位レアの大型強力モンスターはエクストラデッキに搭載する一、二枚あればいいカードを作っていったね
デュエマとかも倣ってサイキック作った

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 15:20:43.32 ID:80FjPqzg0.net
加えて遊戯王は高額カード再録わりと早いから、そこもいい。
再録禁止(笑)とか作るのは謎

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 15:33:00.44 ID:4iSb+TF/0.net
再録禁止無けりゃ 今更高額土地買えないわ 買った値段以上で売れる保証あるから買えるのに

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 15:56:45.87 ID:CRHPqqqr0.net
土地もあれだけど
攻撃対象を選んで殴れないの失敗システムよね

生物戦わせたくてTCGを遊んでるのに
全然生物が戦わないの、TCGとしてかなり致命的だよ

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 20:02:51.73 ID:UWq9KG1CO.net
>>473
トレーディングカードとしては一流だがカードゲームとしては二流だね

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 20:53:02.18 ID:TBXDUItw0.net
高額カード再録されて文句言うんじゃなく、他の人も同じ土台に建てるかもとか思って欲しい。

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 21:22:56.39 ID:QzlZUNGT0.net
>>476
お金払えば立てるんだが

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/11(金) 21:34:38.63 ID:lkzqGDhn4
>>474
キーワード能力の「格闘」はなんか違うしな
バトルスピリッツで「指定攻撃」っていう能力があるけどMTGにも欲しいな

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 21:51:48.29 ID:TBXDUItw0.net
高額カードせっかく買ったんだから、再録するなよ!て言ってるやつらが意味わからんてことやで…

別にいいだろ。俺がこれ心広いだけ?

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/12(土) 09:18:44.48 ID:6fnd1dQF0.net
同じ土台に立たれたら俺TUEEEEEができなくなるじゃん、とか思ってそう

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/12(土) 13:39:02.25 ID:Z1kzm+kS0.net
大会出たらみんな持ってて当たり前なんで 俺つえ出来ないんですが

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/12(土) 15:52:48.22 ID:sgLDq5PT0.net
確かにmtgは大会くらいしかプレイヤー見ないから
金使ってデッキ組んでもあんまり俺TUEEEできないんだよね

それも土地買う気起きない理由なのかも

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/12(土) 18:05:54.04 ID:Z1kzm+kS0.net
低調なのはスタンが問題なんじゃないの?昔の土地が高かろうが関係ないよ 昔の土地再録して安くしろよはコジキなだけ

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/12(土) 21:01:34.17 ID:j8EJf3OX0.net
ここ最近の禁止乱発は萎えるよなあ

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/12(土) 21:03:16.38 ID:j8EJf3OX0.net
まあ、本当の原因は朝鮮人の存在だがな
ソウルと平壌に核の雨を降らせ、第三第四の広島長崎にすべし

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 00:57:11.10 ID:GfSeOXS40.net
>>479
結局内心では高いカードに金出すの馬鹿らしいと思ってる証拠だよな

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 08:59:27.56 ID:pfKs7qr90.net
多色土地みたいな必須パーツがレアなのはだるすぎだろ
金かけないと単色しか組ませないとかアホらしすぎてバカしかやる気おこらん

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 09:18:23.07 ID:GfSeOXS40.net
>>487
そのくせ単色だと一発で詰むカード多すぎ
青単だと土地揃えるより高くなるしな

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 10:44:33.79 ID:IIaLm/hv0.net
スタンで今のトップメタって赤単だっけ

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 11:35:05.32 ID:Hgf4YccZ0.net
>>489
エアプ乙

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 15:25:12.77 ID:u/X/ZIgo0.net
正直アナログのカードゲームなんだからもっと雑に遊ばせろって感じ
ありがたがって二重三重スリーブとかつけて白傷でもできようものなら大騒ぎ
ドミニオンみたく使ってヘタったら新品で買い直すからさぁ

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:06:48.94 ID:IIaLm/hv0.net
>>491
それはMTG向いてないと思う
バディファイトとか単価安いから雑に使っても問題ないよ

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:17:36.19 ID:AUfIcEMM0.net
もう、基本に帰れと自然に帰れをコモンで再録常連にしようぜ

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:39:58.81 ID:dCwxqvTc0.net
多色地形みたいな確実に必須になるカードで
一人あたり購入量増やさないと売上が伸びない
でも、土地でそれ続けると土地購入を躊躇う新規が入りずらく不評
なんとか他のゲームみたくキャラカードを高額レアにしたい

んで、土地の代わりにPWをめちゃくちゃ強くしてみたけど
コントロール色強いPWはゲーム展開が遅くなりすぎで不評

じゃあ、エルドラージや機体的な無色生物を強くしてみたらどうだろう
とやってみたら強くなりすぎて禁止連発で不評

wotcも大変だよな

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/13(日) 17:24:27.40 ID:IRmw43Ync
レアの多色土地無くてもいいと思うがな
多色はある程度の速度や色事故のデメリットを負わないと
単色のメリットが薄すぎる

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 17:32:58.69 ID:umPoPZrV0.net
昔は下の環境でも単色で強いデッキあったけど今じゃ多色しか見ないよね
だから単色フォーマットを作ればいい

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 18:53:37.09 ID:6d4/o1zP0.net
単色フォーマットというか2色地形をポンポンださずスタンダード期間中1種類だけとかにすれば自ずと単色化がすすむよ
もしくは昔みたく真鍮の都とダメランのみとか

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 21:57:42.57 ID:BMZdPc720.net
必ずしも毎回五色収録する必要はないんだって早く気付け
赤と青しかない次元とか、黒と白しかない次元とかあってもいいだろ

それと、不毛、露天鉱床、基本に帰れをガンガン再録しろ

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 22:13:48.28 ID:QsuacwuY0.net
破滅の刻の三色土地は一つしかないじゃん

でも、土地の収録の時点で色が偏ると
WotCがメタを偏らせようということになりかねないので
宜しくないと思うんだよな

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 22:20:44.84 ID:1G0wbHdv0.net
流刑への道を「パス」とか英語名の略で言うやつばかりだけど、俺はそれが苦手。

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 22:55:38.02 ID:BMZdPc720.net
>>499
そういうレベルじゃなくて、例えば森と平地と沼が収録されなくて、基本土地が山と島と荒地とそれぞれの氷雪基本土地で計6種類とかな次元があってもいいということだ
その次元(ブロック)では誰も出来ないこと、があってもいい

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 23:05:14.12 ID:QsuacwuY0.net
>>501
スタンダードでさえ単独のブロックで構成されるわけじゃないからね
特定のエキスパンションでそれをしても
結局はスタンダードとしては複数の(恐らく全ての)色が使える環境になる

特定のエキスパンションの色を減らすと
そのエキスパンション固有の能力(キッカー等)をその色でしか使えなくなる
→開発が困難になる

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 23:23:57.18 ID:NajCsLJ40.net
むかしトーメントというのがあってじゃな……

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 23:56:01.02 ID:GfSeOXS40.net
>>491
シャドパが除去と火力をインスタントタイミングで打てるようになればシャドパの方がmtgより面白いしな

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 00:05:20.41 ID:ShufDk6a0.net
>>504
それはない

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 00:09:42.91 ID:yT4oAT3f0.net
MOのインスタントタイミングのイライラを味わったこともないエアプ影の民は巣に帰れ

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 00:40:53.08 ID:HxvDbc980.net
>>502
最後の行、それのどこがいけないんだ?
極端な話、緑一色で、蜂の一刺しや調和といったカラーパイを逸脱したカードもしっかり収録されたブロックとかがあってもいい

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 00:43:18.33 ID:N4dHqdbs0.net
>>507
そりゃ黒が好きな人は黒だらけのブロックがあると嬉しいよな
でもそのブロックの間黒嫌いな人はどうするのかね

そういうシステムがあると面白い、ってメリット考えるのもいいがそれによるデメリットも考えてみるといいぞ

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 01:38:26.61 ID:hQB69R6s0.net
>>507

お前のような自己中心的なモンスタークレーマーは説明したところで
理解する脳みそなど持ち合わせて無いだろ

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 07:25:54.66 ID:HxvDbc980.net
>>508
他のフォーマットをやればいい

ブロックパーティがモダンに取って替わるぐらいのことをしてもいい

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/14(月) 08:53:40.96 ID:a4eQOI7nJ
>>498
露天鉱床とか強すぎて無理じゃないか?
地盤の際くらいで丁度いいくらいだと思うんだけど

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 10:21:56.21 ID:s8HOtwCT0.net
しても良いがトーメント以降していないと言うことは
しない方がより良いと判断されたんだろうと先人に学ぼう?

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 12:18:14.12 ID:j5p2dqnQ0.net
間違いなく特定色無しエキスパンション作って、合わない奴はフォーマット違うのやれ
するより、特定色無しフォーマット作った方がデメリット少ないだろうな

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 07:35:10.52 ID:QXUfnEAs0.net
そういう問題じゃなくて間口が狭すぎるの問題。
スマホでできるようになればすぐ変わる。

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 11:47:13.57 ID:Hh5TanbC0.net
たまにそういうエキスパンションあってもいいと思うけど
レア土地商法のくだらなさに比べたら些細な問題だろ

基本となるパーツをレアにしてるせいで遊ぶ自由度が低すぎる

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 13:45:36.92 ID:pZm9yYTi0.net
自由度が低いのはダメと言いつつ自由度の低いシステムをいいだろというスタイル

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 14:10:04.55 ID:nN061YtN0.net
実際は必須クリーチャーも高いけどな

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 14:20:59.80 ID:joimxCAl0.net
>>516
そっちがいいなんて書いてないだろ
土地レア商法はバカしかやる気おこらん、完全なクソだけど

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 14:22:34.31 ID:joimxCAl0.net
>>517
それも同じ糞だわな
土地と違って必須の程度は弱いけど

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 14:26:51.53 ID:v8vrtcVy0.net
土地レア商法なんて時代錯誤な妄言なんかよりプッシュのが現役プレイヤーとしてはキツいけんだけどな

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 16:22:24.69 ID:uNU+aqP90.net
まだ新しいカード買ってるバカのほうが時代錯誤だろ(笑)

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 17:03:12.70 ID:nN061YtN0.net
みんなが新しいカード買わなきゃ MTGが終わって 今まで買ったカードが本当に紙になるからな

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 17:30:33.48 ID:fARjF/230.net
パックが剥かれなきゃゲームにならないのに、誰もパックを買いたがらないというジレンマ
10年前までならともかくもうこのゴミを売りつけるビジネスモデルも限界なのかもな

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 18:45:47.60 ID:zzlbi+hH0.net
スタンよりもパワーを落としてカードの集めやすい入門用フォーマットが欲しいわ
始めようにもいきなり1枚数千円のカードとかがあるスタンてのはきつい

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/15(火) 20:08:47.70 ID:fK+S/A6E0.net
例え開発が終わっても、プレイヤーがいるならMTGは終わらないがな

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/15(火) 21:52:35.09 ID:mg0cHBj+J
パック買ってもほとんどがただの紙なんだけど…

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/16(水) 03:42:14.41 ID:THkjUYag0.net
残念だが、それは絶対にない
なぜならMTGプレイヤー(特に日本の)は公式レギュレーションというものにとことんまでこだわるから
MTGの歴史の中で公式以外が推したレギュレーション、ジャパンクラシック、2chだーど、昨今のフロンティア
これらが長続きしたことは一度としてないから。
禁止カードは裁定が下った当日に値が大幅に下げられ、それが解かれなければひたすら低価格であり続け
スタン落ちしたカードはごく一部を除いてストレージ行き、MTGのカードがコレクション性などではなくひたすら使用価値のみに
重きをおかれてる好例である。

禁止やレギュレーションを気にしない、もちろんタワーではない、そんな構築戦を見る事がほとんど無いのはそういうことである

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/16(水) 09:22:10.09 ID:luycTWtL0.net
>>527
言えてる
公式がビンテージのみサポート続けるということなら
高くてもビンテージだけしか遊ばないのが想像できる

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/16(水) 13:04:27.37 ID:u0Ev9cZY0.net
レア土地云々言うならパウパーやれば?

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/16(水) 15:12:34.43 ID:9dYMPfMe0.net
パウパーなんてやってるやつもっといないだろ

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/16(水) 15:26:09.14 ID:21KXIipl0.net
都内にはそれなりにいるからな
他の辺境は知らんが

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/16(水) 15:44:19.19 ID:bvCrG/W30.net
大阪もパウパー人口そこそこいるわ

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/16(水) 16:27:01.68 ID:luycTWtL0.net
京都と大阪だけど全然いないな
限られた店舗の特定の何人かがやってると言うくらい

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/16(水) 19:48:25.76 ID:2fN53jtx0.net
安くて強いデッキが作れるからと青赤サイクロプス作ったけど相手が見つからん

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/16(水) 23:23:00.33 ID:u2bCMFRE0.net
そらMTGは低調なんだからあいてなんておらんよ

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/16(水) 23:35:22.83 ID:21KXIipl0.net
ド田舎は大変だな

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/17(木) 01:37:15.71 ID:GRx04LXmO.net
友達とトランプやボードゲームを遊ぶ方が安上がりで楽しめることに気付いた
MTGやると殺伐とするんだよね、紙切れのくせにやたら金かかるし

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/17(木) 08:36:38.81 ID:qh8O1cse0.net
>>537
相手の持ってないカードで、どうだー強いだろースーパーレアだぞー
やるのはゲーム性のうちだからね

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/17(木) 08:45:33.12 ID:lzFeoSHS0.net
MTGやめて他のゲーム買うようにしたら、色々集まった

遊ぶのはカタン、プエルトリコ、ドミニオン、ワードバスケットなんかの定番ばかりだが

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/17(木) 09:39:32.29 ID:+JyUPupv0.net
結局東京以外壊滅してるんだな

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/17(木) 12:19:22.84 ID:+aTlTz+l9
いくらなんでも壊滅は言い過ぎ
遊戯王とかデュエマと比べると対戦相手探すの大変だよねってレベル

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/17(木) 13:24:26.61 ID:ZMkIRL6X0.net
大阪も普通に人数集まるけどな

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/17(木) 13:26:47.93 ID:qUcQ63IJ0.net
東京以外が使えなくなったら次は晴れがないとことかになるのかな?

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/17(木) 15:09:46.88 ID:qh8O1cse0.net
>>542
大阪で大会以外でもやってるやつ多いのってどこ?

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/17(木) 21:26:56.36 ID:Wb0zWRjU0.net
【MTG】 地域別対戦相手募集スレ 【カジュアル】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1470236994/

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/17(木) 23:55:02.81 ID:qh8O1cse0.net
募集しないとあつまんねーのか

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/18(金) 00:17:16.73 ID:UlBkLrNwJ
そりゃ募集した方が確実だしな

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/18(金) 00:04:57.99 ID:8oloJF9A0.net
低調だからね

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/18(金) 03:08:12.20 ID:7WSWyOUK0.net
低調だけど死んではいないが現状だからな

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/18(金) 07:46:27.73 ID:S646nqbk0.net
廃れたな

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/18(金) 14:09:48.64 ID:oOkciAoC0.net
歯がないやつや髪がフケだらけのやつ
汗ジミがシャツの半分以上
多すぎだろ

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/18(金) 15:09:56.63 ID:BYVLl5qN0.net
>>527
言いたい事は分かるけど、「絶対に」のところは賛成できないな。
公認フォーマットしか遊ばない人の方が多数派だし、
ショップの値段だって多数派の需要に沿って変動するのはその通りだと思う。
ただ、それだけでコレクション性で集めている人や
身内だけで遊んでいるコミュニティの存在を否定するのは言い過ぎじゃない?

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/18(金) 17:46:59.31 ID:I42lwDtz0.net
502だが〜
>>コレクション性で集めている人や身内だけで遊んでいるコミュニティの存在を否定するのは言い過ぎじゃない?

ココを否定するつもりは無いし、否定したつもりも無い
うちが言いたかったのは仮に公式がサポートを終えたら競技としてのMTGが終わるという事を言いたかっただけ、
なんてったってアナログゲーだからモノと人がいれば遊ぶことができるわけだし、だからこそ壊滅するってことはない、良くも悪くも歴史はあるゲームなわけだから
極一部のコミュニティや集まりといった草の根的なものは細々と残ると思うよ

ただ競技性を求めてる人間たちはサポートのされないゲームに残り続けるという事は絶対に無い、離脱するもしくは残ったとしてもそれにかけるコスト(時間、金、労力)は大幅に削減されるだろう

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/18(金) 18:03:24.39 ID:LdzK8pdvY
この後巻き返しできるかなスタン

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/18(金) 17:52:30.01 ID:qQcHFvuJ0.net
そんな空気がなければ生き残れる人間はいない見たいな事を力説始めたなんて分かれってのが無理がある

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/18(金) 17:57:48.60 ID:9DNkb/dy0.net
MTGが日本で低調だからね。仕方がない

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/18(金) 18:02:11.98 ID:oOkciAoC0.net
フロンティアで遊んでるって言ったら
嫌味を言うのが極端に多いしな

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/18(金) 18:38:49.66 ID:BYolQRVz0.net
MTGと言うか日本ではアナログカードゲームは衰退し続けてるこれから盛り上がることもないだろどんどんデジタルカードに移行してく時代だし

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 01:36:49.59 ID:vKQB/yDM0.net
デジタルは流行り廃りが激しいから別路線でいってほしいな

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 01:38:46.82 ID:G/GbA++q0.net
ゲーム自体が衰退していっている説

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 02:57:08.18 ID:mrxdOwgx0.net
>>551
自分の周りもそんな奴らばっかりだった
あいつらはクリーチャーだから人間じゃないから
カードのテキスト読む前に人間になれよ

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 09:51:41.93 ID:N+JmHN/r0.net
最近、クラロワばかりやってるな
TCGにRTS組み合わせたゲームで
デッキ組んで、リアルタイムでメタとコンボ考えながら戦う感じ
勝てるようになると脳汁やばい

こんな面白いゲームあったら
tcg売れなくなっと当然だなと思った

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 10:56:31.51 ID:BQyIaFM70.net
トレカだとアナログゲームならではの良さってなんだろうね

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 12:18:21.15 ID:UoBckN/40.net
相手とワイワイ喋りながらできる

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 13:08:05.15 ID:BQyIaFM70.net
>>564
一緒に飯食いに行くのも躊躇するようなやつばっかなんだよなぁ

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 14:00:29.40 ID:P1qVNSrY0.net
オンラインは負けそうになると回線切るからなぁ

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 14:20:49.21 ID:BQyIaFM70.net
どちらにしろロクなやつがやってないってことかよ

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 15:14:40.08 ID:iZVROoY00.net
MTGが低調だから仕方ないんだ

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 16:41:40.18 ID:lgD9jRKy0.net
身内とはめちゃくちゃ喋る人は多い

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 17:09:29.62 ID:VSjU/2/90.net
>>565
体臭ヤバい奴とかいるよな

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 17:22:31.94 ID:BQyIaFM70.net
>>570
臭いの好きなやつはメリットだな

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 19:49:26.23 ID:jWRiAr2o0.net
>>570
デブのメガネで前歯のかけた奴メチャクチャ臭かったな

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/19(土) 20:17:37.89 ID:6D8tSXaNd
面白味のあるイラストが少ないよねこのTCG

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 20:30:39.01 ID:W8tNafgM0.net
匂いなどの場外戦で相手の集中力を削ぐのもプレイング

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 21:11:26.72 ID:rTeuqA4h0.net
互いにやってるんだろ?w

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 21:21:24.09 ID:pVEkKJjp0.net
MP=MTGの評判を下げる一部の悪質なMTGプレイヤーの略称(≒MTG信者)
MPしぐさ=MPの実践哲学が現象としてあらわれたもの(≒MP実践哲学)

私の前にMPが座っている。
先程からもぞもぞ動いており落ち着きが無い。どうも尻に違和感があるようだ。しばらくすると、
後ろからズボンに手を入れて、ぼりぼりとかき始めた。と、同時にツーンとする刺激臭が漂い始めた。
どうやら、肛門付近をかきむしっている様だ。周りを見るとこの行動はMTGをプレイする一部の人だけが
行っている。手も洗わず汚いなと思いながら私はその光景に驚いてた。

その後「MPしぐさ」を知りこの行為の正体が判明した。ギョウチュウ(蟯虫)が痒くてかいていたのだ。
「MPにとっては衛生面にお金を使うのは無駄金。カードに全力投資せよ。」(「よみがえれ!MPしぐさ2巻」)
「風呂に入るな。デュエルスペースに入れ。」(「浸透するMPしぐさ」)
「我々が倒すべきは寄生虫や雑菌では無い。MTGを批判する者である。」(「現代語訳 MPしぐさ」)

風呂に入らないどころか、下着も替えない。そんな事よりもMTGへの投資を優先するというわけだ。
たっぷりと寄生虫の卵の付いた汚い手で、至る所を触りまくる。『精神隷属機』を用いて相手のカード
もねっとりと舐めまわすように触りまくる。同時にまだ湿気が残る排泄物もねたくっていく。不衛生だ。

これが「MPしぐさ」である。これを知って私はMTGを辞めた。MTGそのものは素晴らしいだけに残念である。

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 21:26:44.78 ID:pVEkKJjp0.net
Q、なぜMTGプレイヤーが増えないのでしょうか?
A、MPがあまりにも不衛生で異臭を放ち続けるから現役も新規も離れていくからです


糞尿垂れ流しのMTG狂(≒MTG卿≒MTG信者)ことMP卿はトイレに行くよりもMTGのプレイを優先する
そこでMP卿は考えた椅子に穴を開け床をすべて土にすれば下に排泄出来るようにすれば良いと
MTGに全力投資が基本のMPたちはお金を出し合いそのデュエルスペースを作り営業を開始した
そこはMPたちが集うユートピアとなっていった

私は視察のため一度そこへ行ってきたが……すんげぇ臭いとにかく臭いやばいくらい臭い
排泄する量が凄まじいから次から次へと積もるほっかほかの糞尿が常に椅子の下で湯気を立ててるのよ
「デレロー/Derelor」みたいな連中がソフトクリーム作るみたいにぷりぷり排泄してるし
鼻で息を吸い込むとぶっ倒れるしブイブイ飛んでるし糞尿に蛆虫湧いてるしでもうね
MPが居る所なんかもう絶対に行きたく無いわ!ふざけんなよボケェ

※MP=MTGの評判を下げる一部の悪質なMTGプレイヤーの略称(≒MTG信者)

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/19(土) 21:34:44.24 ID:W8tNafgM0.net
>>575
だろうねw

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:36:29.67 ID:hh6MOrCJ0.net
620 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/08/19(土) 21:55:58.64 ID:F4N9hP070
ブラフについて質問します
初めて対戦する相手に対して先手2ターン目に2色のサイコロを出して手札を数枚裏側にしてストームを数えるブラフは問題ありませんか?
時間は15秒程度で迷惑をかけないようにします

ちなみにデッキはストームではありません

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 01:36:58.17 ID:hh6MOrCJ0.net
こんなプレイヤーもいるから人気落ちますよと・・・

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 03:21:45.57 ID:FwN9TYV/0.net
MTGプレイヤーは民度が良い(笑)
Eスポーツ(笑)
民度とスポーツマンシップの意味を調べろ下さい
あんな奴らがやってたらMTGも盛り上がらない
訳だ

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 04:33:55.35 ID:NjSeWxVF0.net
知的スポーツ()
大人の遊び()
も加えてくれ

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 05:42:51.57 ID:FwN9TYV/0.net
>>582
頭が良くないと出来ない(ドヤ!)
も忘れてました
ドヤ顔する前に顔洗え

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 06:18:26.79 ID:klBW/E+D0.net
>>553
なるほど、あくまで競技人口とか競技として成り立つ場の話という理解でいいかな?
それは全くその通りだと思うよ。
サポート終わったゲームにしがみつく人なんて一握りだと思うしね。

で。その上でそこについては、個人的にはMOが浸透している事でそこはある程度延命できるんじゃないかな、と思うよ。
一方で紙ベースのビジネスモデルは成り立たなくなっていくんだろうね。
このあたりのバランスが逆転する(紙でのGP、PTよりもMOでの大会が活発になる)
タイミングがいつになるのか、っていう話はスレチになるのかな?

ところで、自分は割とMTGの存続自体には楽観的なんだけど、
悲観的な人から見て>>576->>577みたいな書き込みってどうなの?
自分から見るとMTGのアンチってこういう書き込みをする人なんだー、って感じ。

長文ごめんね。

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 08:34:24.37 ID:wgWYwlfM0.net
今のMOでデジタルゲームで残れるわけないわ。

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 10:56:20.26 ID:iObJnGiW0.net
デジタルゲームは管理しきれなくなったら何も残らないからな
長続きは絶対せん

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 13:47:54.03 ID:2V8EMIvH0.net
ビンテージだけ残ったら
高い割につまらなくても
旧モダンみたいなカジュアルの話するなってやつだらけになるんだろうなぁ

588 :502@\(^o^)/:2017/08/20(日) 16:07:06.21 ID:NjSeWxVF0.net
MOはシステムとしてはよくできてるし、上でいわれてる遅延行為や三味線といったルール上は許されるけどマナー的にはどうなのという行為から
サマの介入まで完全にシャットアウトしてくれるのは利点ではあるが、いかんせん課金周りのシステムやイベントの古さ、そして敷居が高すぎる。
言語問題、クレカ登録、複雑なルールによる作業量の煩雑さ、それによるプレーの快適さ、また新規だけでなく既プレイヤーでもとっつきにくい操作性と
あれは新規を確保するためのゲームではなくリアルを引退した人間や時間の取れない復帰者のためのツールでしかないのが現状
MTGの延命という意味でMOはアリだけど、MTGの発展という意味ではあのシステムは古すぎる

以前も書いたけどデレローコピペは所詮コピペ、最初は珍しい文章書くなとおもったけど面白がって何回も貼りまくれば飽きて目障りになるだけ
もっともオリジナルが更新されてないってことは多分製作者はもういない、アンチとここの存在が気に入らない信者の両方が荒らすだけの具にしてるだけだろうね
スレの勢いを止めたい、冷やしたいっていう閑話休題みたいなもんじゃね(適当

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 16:13:43.60 ID:F85GEef60.net
クレカがネックだよね
他の決裁方法使えるだけでかなり変わるのに

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 18:02:48.91 ID:hh6MOrCJ0.net
MOはクレカ以外の支払いと、日本語対応してくれたらもっと人増えそう。
正直、紳士的なプレイヤーもいるけどそうじゃないプレイヤーの方が多すぎて店舗とかでMTGするの嫌だからこういうのでしたい

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/20(日) 18:16:49.45 ID:F85GEef60.net
MOは、行動の省略ができないから無限系コンボが死んでるのもいい

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 00:01:04.58 ID:batNm+5D0.net
>>590
これ
10人いたら
キチガイ 2
ウザいキモオタ 3
イキリオタク2
マトモな人 1
無口 2

って感じだし

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 01:55:47.92 ID:QOabrkpO0.net
>>592
無口と普通の人はいいけど他が害悪過ぎるんだよな
俺的にはショップよりMOが一番だわ

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 03:04:43.69 ID:wJL+vTtF0.net
無口もロクなもんじゃないがな
以前トーナメントで当たった奴はあいさつもしなければ、ゲーム時アンタップアップキープも口の中でもごもご
除去をうつ時はカードのでこっちのをツンツン、カウンターするときはいきなり手札からペロン
会話を楽しめとは言わんが他人と話すこともできないコミュ障なやつはアナログゲーやるなよと思ったわ

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 03:28:38.04 ID:8o3FEDNm0.net
>>594
無口と根暗は違うよ
無口は挨拶する
根暗は声が小さくて何言ってるか分からない
無口は目を合わせる
根暗は目を逸らす

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 03:39:36.72 ID:8o3FEDNm0.net
>>592
自分の所もそんな感じです
知り合いにこの話をすると
そこだけがおかしい特殊特別と言ってますが
知り合いのよく通う店に行っても似たような
状態です
地方の店はこんな感じの店ばっかり
MTGが低調なのはシステムよりプレイヤーの責任が大きいと思います

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 09:44:22.85 ID:K1j9eq/h0.net
そうだとしてもmtgが1番マシな現実 他のTCGが客減りすぎててmtgくらいしかまともに人集まらないのもあるけど

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 09:47:29.05 ID:K1j9eq/h0.net
>>596
君がまともにコミュニケーション取れないのを他人のせいにしてるだけにしか聞こえないけど何があったんだ?

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 10:29:38.40 ID:zba/45TX0.net
>>598
いや、お前がおかしな奴らと通信できるように進化しただけだよ
そっちの人はこのスレ腹立つだろうから見ないほうがいいよ

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/08/21(月) 10:49:55.73 ID:JVwwUA+/1
>>597
それ皆言うんだよね
自分がやってるTCGが一番民度高いって

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 10:52:38.57 ID:opBCI7m90.net
自分はこいつらとは違うと勝手に優越感抱いてるだけで
大概自分も無口かイキリオタクのどっちかだから鏡見てきてみなよ

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 13:46:45.62 ID:Yxe7/aVn0.net
>>601
カード屋に
いるやつはそう思いたいんだろうな

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 16:20:59.55 ID:jruoZc4W0.net
タカラトミーがどっかが権利?買ったのに撤退したよな
あれでほんとにやばいんだと思った

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 17:48:50.87 ID:wSMWv49I0.net
ウィザーズがマジックの販売を代理店から直販に切り替えただけじゃねーの。さすがにそのへんはわからんな。

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 18:18:53.19 ID:HOKkzb2A0.net
ド田舎のアレですらその辺認識してたのに...

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 18:26:13.48 ID:zba/45TX0.net
田舎に住んでる→誰もやってない
都会に住んでる→クリーチャーの溜まり場
自分もクリーチャー化して都会に住むしか選択肢はないな

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 18:34:26.77 ID:sp2b5I2j0.net
島根ですらPPTQ開催されていると言うのにどこの田舎を想定しているのか

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 19:54:45.74 ID:nD2or/LcO.net
>>1を読めばわかるが、このスレは
(事実はどうであれ)日本のmtgは低調だという前提のスレだから
前提を崩すような発言は控えておくべき

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 20:05:15.22 ID:batNm+5D0.net
>>596
地方はほんと酷い
かといってぼれる屋も良くは無いけど

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 20:06:35.02 ID:batNm+5D0.net
>>597
大会で
遊戯王→30人
スタン屋6人
モダン→0人

とか普通にあるから

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 20:43:36.08 ID:iXyDmfGX0.net
土地高騰問題は山札圧縮、墓地肥やし、色安定と
一石三鳥なフェッチランドと対抗手段の特殊土地破壊ランドが悪いので、ノーダメで山札サーチ出来る単色フェッチ土地をコモンで出せばいい
ショックランド、ミシュラランドの解決案は知らない

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 20:59:04.66 ID:OLgUwzDT0.net
>>584
614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 11:02:09.41 ID:eESR3jdA0
息を吸い込むとめまいがする空間と言えばデュエルスペースである
その根源を辿るとデレローのようなMTGプレイヤーが座っているのも定番だ
のっそりと「デレロー/Derelor」が椅子から立ち上がるとそこには刺激臭のする茶色いシミが残る
MTGプレイヤーにとって糞尿はその場に排泄するのは常識になっている
既にMTG中毒になっているためトイレよりもMTGが優先されるというわけだ
私はMTGプレイヤーの居るデュエルスペースには行きたくないと確信した

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 22:22:13.30 ID:heEv0pAc0
サンドイッチの語源は食事の時間すら惜しいほどトランプ好きのサンドウィッチ伯爵が
トランプしながらでも食べれるように作らせたからって言われてるよな。
となるとトイレの時間すら惜しいMTG好きの人間が・・・みたいな奇人がいてもおかしくはないわな。
何しろMTGプレイヤーには信者様や、九州から仙台まで歩いて帰った人間みたいな
奇人変人が確実に存在してる事は分かってるんだし。

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 00:01:45.28 ID:esAuTH7zO
>>623
鉄火巻きも同じく賭場(鉄火場)で博打に興じながら食せるように作られた
でも、MTGの場ではサンドイッチも鉄火巻きもNGだな

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/22(金) 23:19:35.39 ID:DkndOpuh0
まあ小便については重度の糖尿病患者だと1時間耐えるのはきついかもしれんな
MTGやってる人間ってデブが多いし糖尿病には気をつけなよ

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 04:08:33.52 ID:OpHMHd6+0
MtG信者なら漏らすだろ普通
トイレ行く時間が無駄だわ

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2013/11/23(土) 21:03:52.42 ID:k6bt/IDZ0
ちゃんとスレタイ通りに話し合ってると思うが
むしろそれが分からないキチガイさんが迷い込んでるようだから隔離所としては機能してるな

で、少なくとも風呂にほとんど入らず、洗濯もほとんどしなくていつも同じ服を着てて
異臭を放ってるMTGプレイヤーを複数知ってるから
排泄物についても本当にいてもおかしくないなと思えてしまうのがなあ
信者様はあまり世間の人間とリアルで関わらないようだから言っとくが
風呂にほとんど入らず異臭させてる人間が複数いるのが日常光景の趣味とか普通じゃないからな
あとスタンスレやレガシースレでよく名前が挙がる異臭する人物ってデブが多い気がするけど ひょっとして糖尿病かね
糖尿病だと体内の毒素分解能力が弱くなるからなあ

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 21:03:18.48 ID:OLgUwzDT0.net
>>584
時たまにプレイする程度なら否定しない。
しかし、無職の大人が親の金でMTGしよう!と堂々と開き直るのはあまりにも見苦しい。
こんなMPがうじゃうじゃいる、精神未発達な人間が集まるデュエルスペース。
大人ではなく、ただの大きいお友達。

ああいうデレロー系MPが目に入ると、何とも言えない生理的な拒否感が自然に出てくる。
巨大な腹とか甲高い声も気持ち悪いし、挙動とか会話のやりとりがさらに気持ち悪い。
しかも排泄物は床に撒き散らしトイレもまともに出来ない。MP気持ち悪い。


※MP=MTGの評判を下げる一部の悪質なMTGプレイヤーの略称(≒MTG信者)

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 21:08:26.16 ID:zba/45TX0.net
>>607
PPTQやってりゃやってるって言えるくらいまで落ちてるんだよなぁ

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 21:38:41.50 ID:ZxSdP3lP0.net
晴れる屋大阪のスタンの大会人いっぱいでワロタ

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 21:46:29.90 ID:qQnHFpPE0.net
スタンダードショーダウン初参加したら、参加費500円で1位と2位だけに参加賞のパック配布で、
そのパックも英語版て。人集める気ないのかね。2人だけで仲良く1つずつもらえたけど英語いらんし中からも微妙なのばかりだったから相手にあげたわ

あと統率者体験イベントを店がやってて参加しようとしたら、デッキ持ってます?持ってないと参加できませんが?と言われてもう駄目だった。

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/21(月) 21:49:44.90 ID:R+1f5wrY0.net
>>616
ショーダウンは糞イベ。参加費とってパック配布渋って、そのパックも英語というクソ。

統率者関係で、FNMが統率者のところいったら身内じゃないから駄目って言われたことあるわ。

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/22(火) 03:25:47.08 ID:KK9FJomF0.net
ケチってレベルじゃないな、賞品配りすぎたらカードの価値が下がるとかホンキで思ってそうだな
やっぱりプレイヤーが簡単にカードを手に入れられると悔しいのかね

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/22(火) 04:17:39.90 ID:LqaFAt3d0.net
>>607
島根鳥取は友人が住んでるけどかなり酷いぞ
店も店員も客も臭いし汚い
友人の小学生の子供(デュエマをしてる)も臭いし汚いし怖いから行かないって言ってる

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/22(火) 09:07:36.76 ID:UdKKkfwa8
実際プレイヤー数どうなってるんだろうなこのゲーム
減ってるのか増えているのか

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/22(火) 09:51:38.35 ID:SKELwB3h0.net
友人も小学生の子供もくさいんだろ?

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/22(火) 12:50:33.34 ID:A/HF9vQq0.net
だとしたらカード屋のクリーチャーは更にξんだろうな

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/22(火) 13:20:41.27 ID:31rEXR7H0.net
FNMといい、ショーダウンといい参加賞全員に渡さないのってMTGぐらいなんだよなぁ。

そのショーダウンも不評だからレア確定にしたみたいだけど、まずは日本語か英語か選べるようにしろと。

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/22(火) 15:04:57.52 ID:IWo2ejvy0.net
昔みたいにアリーナリーグ形式ならみんな満足するんじゃないの

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/22(火) 19:47:44.21 ID:v6xFI0nc0.net
低調だから仕方ない

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/22(火) 21:31:09.19 ID:3v1RDMQH0.net
全員に配ると価値が減るので人が減ろうが一部にしか配りませんって感じなんだろう。
10月からFNMのプロモがトークンに変更らしいし、トークンすら渋りだしたら余計に減りそう・・・

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/22(火) 21:58:23.34 ID:UYBbRC2D0.net
大会の価値が低い、というところにまで気が回らないのだろう
プロモ圏外行ったら普通にドロップする奴がいるから遊べない

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/23(水) 06:15:45.04 ID:4tB+DPyV0.net
トークンて

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/23(水) 13:23:08.95 ID:iUy8MDdH0.net
土地システムは、プロくらい高頻度でプレイできて、試行回数稼げるならいいけど、
俺みたいな、週一プレイヤーは当然確率は収束せずだったなぁ
趣味でイライラしてもしょうがないってことで、ハースに移行したが、
こっちならデジタルなんである程度試行回数稼げるし(moみたいなゴミuiでもない)
運要素は当然あるが、土地事故みたいにほんとになんにもできず相手を眺めてるだけみたいなのは
ないから、土地事故イライラオジにはお勧めだゾ

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/23(水) 15:55:08.26 ID:tNon3Hdn1
お手軽さは偉大

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/23(水) 18:58:25.02 ID:UbTxin/S0.net
微妙なプロモだと人来ないから、みんな使えるかもしれないトークンでいいやろ!て思ってそう…

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/24(木) 00:18:58.11 ID:uWOTYmUN0.net
まぁ土地は欠陥システムだよね
マリガン変えたの遅すぎだわ
まだ足らんけど

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/24(木) 00:25:15.78 ID:VEob4YhX0.net
土地が欠陥システムだから低調なんだ。仕方ないな。

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/24(木) 00:33:42.28 ID:braw/nep0.net
トークンFNMからプラスは16枚アドバンスは8枚コアは4枚に変更になるからな

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/24(木) 02:30:00.74 ID:uWOTYmUN0.net
>>633
実際にあるだろそれは
続かない原因になり得る

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/24(木) 08:03:32.48 ID:htpQx/JLx
でも好きな絵柄の基本土地探すの結構楽しい

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/24(木) 09:01:48.90 ID:06X6GRvn0.net
>>633
土地も欠陥

638 :555@\(^o^)/:2017/08/24(木) 13:55:57.61 ID:S+yr0cQV0.net
操作が直感的でなくて煩雑、ってのはやってて思うけど、
自分が思ってる以上に言語とクレカが参入障壁になっているんだね。
日本語対応してコンビニ決済可能になったらMO始めるわ、
っていう人が多ければ店舗はともかく日本のMTGは上向きになるのかな?

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/24(木) 15:19:55.92 ID:uWOTYmUN0.net
moはインターフェースがクソ
あと外人ってマイクロソフトもそうだけどすぐハイスペ前提のもの作るから頭悪い
ロースペでいけるpupgがウケたのに

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/24(木) 20:14:10.86 ID:I/764EES0.net
ウィザーズアカウント不具合でまくるし、登録するのも一苦労なのも駄目じゃね?
最近登録してFNMに来るようになった人3人が全員、登録した反映された!→数日後されてない→数日後またされてる?あれ?
を繰り返してるぞ。。。

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/25(金) 01:26:19.48 ID:rwt6fbqO0.net
MOもダメなのか・・・

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/25(金) 02:57:04.92 ID:6yzz7y3F0.net
今日ウィザーズからアンケートのメールが来たけど
普通ならどこかに「御意見、ご要望等がありましたらお書き下さい。」
ってのがあるはずなんだけどないんだよな。

具体的な意見や批判意見を聞く気がないのかね?

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/25(金) 03:39:46.19 ID:rwt6fbqO0.net
>>642
え・・・
それ企業としてどうなの

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/25(金) 04:32:32.55 ID:6yzz7y3F0.net
一応アンケートの最後にフリースペースがあったが
意見要望を書く場所ではない感じだったな。携帯が調子悪くて見れないが

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/25(金) 05:21:40.21 ID:6yzz7y3F0.net
最後のスペースは今までのアンケート以外でマジックを好きな理由だった。

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/26(土) 00:14:49.86 ID:rc07OXCB0.net
カードショップ店員なんだけど、MTGプレイヤーばかりグイグイ話しかけてくるのが本当きつい
自慢ばかりだから話しててつまらないし、なんかのキャラのプレマ出されてお姉さんは、このキャラより胸ありますよねwとかセクハラ発言されたりしましたわ・・・

ちなみに40手前のババアで独身のブサイクなんだけど、女ならなんでもいいみたいな人多いのかなぁ

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/26(土) 00:53:59.97 ID:3jOyCL4P0.net
前は客の立場だったのに今度は当人になったのか

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/26(土) 02:01:12.06 ID:utG0zUqee
他のTCGプレイヤーの傾向も聞きたい

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/26(土) 02:24:00.89 ID:Q0jPfdlA0.net
MTGの熱烈なファンや一部の店側に否定的な意見ばかりだけど俺はそう思わないな。

若い年齢の奴が入っていけないとか言ってる奴が居るけど、お前らは肯定的な意味で童心を持ってるか?
デュエルスペースに居る連中は本当の意味でそれを持ってると思う。
まあ先に言い出したのは俺だから取りあえず話だけはしておこう。


俺がデュエルスペースに行った時に太った男が倒れ気絶していた。
異臭がしているため恐らく気絶したショックで排泄してしまっているんだろう。

倒れていた男のズボンは脱げ、下着が丸見えになっていた。
女児向けアニメのプリントがされた下着は男の体型と比べサイズが小さいらしく、
今にも破れんばかりに引っ張られプリントが歪んでいた。
呆然としている俺を差し置き排泄は続く。そしてアニメプリントパンツは汚パンツになり果てた。

排泄物でパンパンになった汚パンツ。その丘に塔の様にそそり立つ何かがあった。
既に耐久性の限界に達した汚パンツを貫き、それは姿を現した。ラムネ菓子のボトルだった。
適度な凹凸が快楽を生むため肛門に差し込んであったそれは、排泄物に押し出され浮上してきたのだ。

その光景を見て、駆けつけた救急隊の人が発狂してしまったのは言うまでも無い。


女児向けアニメや駄菓子を愛し、大人に成れば有り得ない恥とされる粗相までしてしまう。
お前らMTGプレイヤーを叩いてる奴らは彼のように、
童心を忘れない自分を貫き通す事が出来るのか?それが出来ないなら黙ってろよチキン野郎。

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/26(土) 03:19:25.29 ID:+E3x92j/0.net
>>649
流石クリーチャー

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/26(土) 07:27:33.83 ID:LcHISHA0O.net
ワーオ!日本人すごい金魚が水吹いたデースwwwwwwwまで読んだ

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/26(土) 15:37:38.59 ID:6QTxgjGK0.net
ワーオ!MTGプレイヤーすごい肛門から下痢便と異物を吹いたデースwwwwwww

だろ

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/26(土) 17:52:04.11 ID:xoiwgodO0.net
男たるもの何歳になってもうんこちんこが面白いのは否定せんが何年も天丼はなあ

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/27(日) 19:32:05.12 ID:7peBBmno0.net
かなり前だけどMTGプレイヤーがファッション特集に出てた事があったな

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/27(日) 20:56:00.18 ID:BqbwBZG10.net
>>654
どんな感じだったか覚えてる限りでいいから教えて欲しい。

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/27(日) 23:07:14.32 ID:SGmgnO0t0.net
>>654
凄く興味ある。
やっぱりメガネ チェック 無地ズボン
色は黒青で、文面は知的男子クール
男子かなw

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/27(日) 23:45:27.30 ID:lE+3fkpH0.net
と言うかこんな長文で挙げ句に中身も無いのを
平気で出してくる神経が分からん
まともな教育受けてないだろこれ

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/27(日) 23:59:54.49 ID:hzU1anZZ0.net
アンチですら相手にしないこのスレの名物たるデレローコピペに
反応してしまう子の正体とは?

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/28(月) 00:54:29.64 ID:WKbVy2C60.net
>>658
それはクリーチャー

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/28(月) 00:57:12.23 ID:HYDUisca0.net
>>658
糞尿を撒き散らしデュエルスペースに異臭を充満させてるデレロー本人じゃないの?
たまにとんでもなく臭い奴居るよな

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/28(月) 14:12:06.48 ID:jCJJO7FS0.net
>>584 >>657 ←【デレロー/Derelor】(リーチャー ― 糞尿散布型スラル)

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/28(月) 14:14:05.64 ID:jCJJO7FS0.net
>>584 >>657 ←【デレロー/Derelor】(クリーチャー ― 糞尿散布型スラル)

mtgやプレイヤー批判してる連中から見てもただのネタにしか見えないデレローコピペや糞尿コピペに反応する時点でどういう奴か分かってしまうわな

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/28(月) 15:18:51.89 ID:L0gJjtOH0.net
日本のMTGが低調だから仕方ないな

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/29(火) 05:33:03.24 ID:4QS/6ry70.net
>>639
pubgがロースペでいけるとかお前エアプすぎやろ

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/30(水) 22:24:31.72 ID:k1/9xNFB0.net
信者様の未来か
https://nikkan-spa.jp/1385225

にしてもコモン5〜10円は店頭価格であって買い取り価格ではなかろうにとつっこみたくなった 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/30(水) 23:10:49.78 ID:jhokt1EV0.net
まぁ消費者は安いからショップで買うし、
ショップ潰れてリアルで対戦できないならMOやるし、
つまらなかったらmtgやめて別の趣味に金使うし

ただそれだけで義理も何も感じない

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/31(木) 17:12:46.89 ID:hlUg1WUm0.net
よく行く店では欲しい物無理矢理見つけて買うけどな FNMもショーダウンもタダでやってくれてる店だから

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/31(木) 21:26:54.22 ID:0PLyq5Eq0.net
>>667
超貴重だな
そういう店は大切にしないと

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/01(金) 00:30:08.64 ID:A91GfClQz
>>667
いいなー
昔行ってた店は500円取られてたわ一応パック貰えるけど

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/01(金) 23:20:13.79 ID:sIxIzeMw0.net
パックから出たカード、ゴミゴミwwって言いながら全部ぐしゃぐしゃにして捨ててたやついたんだけど都市伝説じゃなかったんだな・・・
そいつとFNMで当たったけど態度最悪で身内とはよくしゃべるし、ここに書かれてるクソプレイヤーの代名詞みたいなやつだった。

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/02(土) 00:07:12.32 ID:IgOxmrQB0.net
まあどんなTCGにもマナー悪いプレイヤーは一定数存在するものだし。プレイヤーの母数が多いMTGなら尚更ね

ところでMTGプレイヤーの平均年齢っていくつくらいなんです?

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/02(土) 00:25:33.30 ID:V+d+qFV/0.net
低調だから仕方ないんだ

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/02(土) 06:37:55.24 ID:ecV29kIE0.net
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/4469

これ見る限り20代後半から30代ってとこじゃね

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/02(土) 10:16:58.97 ID:5bgJ2zA50.net
>>671
カードまげてたのは、35〜40のやつだった

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/02(土) 12:12:01.44 ID:thHYXsb40.net
>>673
結局、コロコロでmtgやってた頃に小学生だった世代が多いんかね

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/02(土) 23:15:19.05 ID:5bgJ2zA50.net
大会前の待ち時間でフリープレイ知らんおっさんとしてたら
こっちがちょっとミスしたら、めっちゃ切れだしてびびったわ。ミスした俺が悪いんだけどさー

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 00:07:29.81 ID:LdKHTfNv0.net
どんなミスをしちゃったのかお聞きしてもよろしいかな?
程度によると思うのよ

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 00:24:32.88 ID:LSaPQoWX0.net
>>677
スカイソブリンの搭乗ミス。
搭乗コスト足りない時に搭乗したら、すっごい切れてきた。ちなみに攻撃とかはしてない。

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 00:46:19.92 ID:HxGC1dHX0.net
怖すぎだろ

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 00:52:38.32 ID:B8BNOwX10.net
MTGに人生懸けてるから。
人間性を失っても理性を失っても・・・
半端な気持ちで入ってくるよ!
MTGの世界によぉっ!
て思ってるクリーチャー達

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 00:57:55.76 ID:P6ht32NP0.net
俺は、この前のFNMで
俺が色々ミスしたけど
優しく指摘してくれて巻き戻しまでしてくれた
まぁ結局負けたけどな

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 01:10:17.52 ID:LSaPQoWX0.net
>>681
いいな。そういう人がいいわ。

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 01:31:27.76 ID:tHLoUZU10.net
打ち間違えた・・・

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 12:08:49.05 ID:c9etvM7Y0.net
遊戯王側の工作員スレ乙

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 12:14:23.77 ID:CMgF92lG0.net
低調なので工作する必要はないんだ。悔しいだろうが仕方がないんだ

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 18:42:02.72 ID:XH6j0KQt0.net
実際よろずTCGショップでMTGやる人間いなくなったよな、プレイヤーは全部専門店に集約されちゃってる
これって一般TCGとして流行ってるから特定の箇所で流行ってるにステージが落ちたってことなんだよね
客層のコア化、ショップやプレイヤーの統廃合や集約は衰退への坂道を転げ落ちてることにほかならない

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/03(日) 19:07:56.59 ID:LSaPQoWX0.net
>>686
周りの店のレベルがどんどん下がって、名前だけでもいいから登録してくれー!って言ってる店員多い

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/04(月) 02:27:12.40 ID:q0DR90910.net
WPNを維持する為のノルマが年々増えてるからな。しかもノルマは累計じゃなく一定期間でリセットされる。
常識的に考えて維持し続けるのは無理

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/04(月) 06:49:06.41 ID:pzqhjiSh0.net
>>688
二重登録とか普通にあるんだろうな

割に合わなくなった店から降りて(MTG取扱いとFNM開催をやめて)残った店が聖地化する
やがて、MTGを遊ぶ=晴れる屋に行く、みたいな感覚になる
最後には、MOかGPでしか遊べなくなる

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/04(月) 07:26:36.69 ID:qrny14BR0.net
実際登録ってどの辺までみられるのかね、免許書やパスポート番号控えてるとは思えないし
名前とメアド書いて登録〜とかならいくらでも水増しできるわな。
以前そのこと指摘したら信者が発狂して反論してたけど

コア化聖地化問題は昔指摘されてなんどか取り上げられてるな

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:13:14.77 ID:IzjCGxDk0
ぼれる屋の登場って東京のプレイ環境にでかい問題を持ち込んだ気がするんだよな
山手線圏内にあれだけの広さのプレイスペースを持ったMTG専門店は他に無い、
それだけに人も集まるだろうけど、他のMTG取り扱ってるショップからも流出しちゃうんだよね。
プレイヤーの一極集中が起こる事によって周辺のローカルなショップからMTGのアクティブなプレイヤーが消えてしまい
その店のコミュニティが消滅してしまう。そうなると大会等も開催しずらくなり、プレイヤーのネット通販利用のウェイト増加も相まって
MTGを取り扱わなくなる実店舗がでてくる

簡単にいえば地方都市にでっかいイオンぶったてたら地元の商店街が壊滅したって事がおこるんじゃないかと妄想
東京でMTGをプレイする=ぼれる屋に行く、しか選択肢無い未来って考えるとそれはそれで寒気がするなぁ

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/04(月) 16:18:10.77 ID:q0DR90910.net
再録連発でシングルも取り扱いにくい状況になっちゃってるし店としては別にMTGに拘る必要もないからな
ショップはMTGの取り扱いやめるし専門店だったら閉店するだけ

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/04(月) 20:59:39.80 ID:/TbwNyM00.net
低調だからね。

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/04(月) 21:32:32.34 ID:Mehb+tI10.net
ウィザーズアカウント登録に手間かかるから、よほどMTG店で扱いたい所じゃないと店員1人で何個もアカウントも作らないだろうなぁ

あとこういうの詳しくないけどフライデープロモとかはけちる癖にダイスとかのサプライはアホほど送ってくるのはなんなんだろう?

ダイスの方が製造コスト高いよね?

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/04(月) 22:02:48.77 ID:OvWiEckB0.net
>>693
プロモ配りすぎると価値が下がる!ってキレる輩がいるからコスト関係なくサイコロ配る

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/04(月) 22:45:18.55 ID:PYySUWatO
なんか黒マナシンボルのバッジとかもらったことある
正直プロモの方がいいのに

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/05(火) 07:33:53.32 ID:yAznbdax0.net
コナミみたいに「値段が上がりすぎたら再録か制限する」方針でやってればともかく、再録禁止リストまで作っといて再録連発する方針に切り替えられると、確かに買取りとかやりにくくなるな

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/05(火) 08:01:16.13 ID:6hdW5n7/0.net
その再録禁止も偽造されまくりを放置してるしね

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/05(火) 09:57:52.58 ID:VGrFVwDnO.net
遊ぶだけなら別に偽造カードでも問題ないもんな

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/05(火) 11:04:11.19 ID:yXPXNT0b0.net
再録禁止を止めないとヤバい状況なんだろう
TCGは続く方が大事だし、しかない

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/05(火) 15:16:39.25 ID:WM6AaCHH0.net
偽造はわざと放置してるんじゃないかね?
偽造と言えど精巧で安い物が出回れば値段は落ちていく
価値を守るための努力をしなけりゃいけないとはいえ、流石に昔のカードの偽造まで止める義務はないだろ
そうして安くなった段階、ショップに負担がかからない段階で再録禁止を少しづつ撤廃するつもりなんだろう
と言いたいところだがどんどん値段あがってるんだよなぁ

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/05(火) 16:32:55.79 ID:smrGWNHt0.net
動きが見えないだけで放置はしていないぞ

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/05(火) 22:53:04.93 ID:sjhO9g6aO.net
MTGはアホ面のプレイヤーが紙くずにいくら大金をかけたか自慢するゲームだから

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/06(水) 00:23:47.79 ID:wL7qopry0.net
30代以上のおっさんが、ぎゃーぎゃー騒いで新しい人には、あっそみたいな感じだからなぁ
大学生とかがやるようになってくれれば低調じゃなくなるかもしれんが・・・

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/06(水) 08:16:01.26 ID:l7HNtNYj7
シャドウバースとハースストーンを見る限り新規プレイヤーはイラストで始めるかどうか決めてるっぽいから
若年層の新規は難しそうだな確かに絵自体はうまいんだけどMTGのキャラって普通のおっさんみたいなのばっかりだし

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/06(水) 13:07:59.42 ID:KB0KQqno0.net
ショップで遊んでくれる初心者が望まれているのに、
古参wが頭おかしいの多いからなぁ。
ハーフデッキに剥いたカード混ぜて遊んでるような初心者に口を出すからな。

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/06(水) 13:16:40.75 ID:utSl5oMP0.net
低調なのに意外とMTGやってるんだな

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/06(水) 19:36:20.14 ID:3k1wWlbg0.net
>>706
ショップ行けばわかるけどMTG勢ほんと少ないよ
他のTCGだと大会とかの参加賞が微妙でも人集まるのに、MTGは景品(フライデープロモなど)が微妙だと人こないからね。

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/06(水) 22:05:18.69 ID:Ly0f6HOp0.net
>>707
そら低調だから仕方ないよw

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/06(水) 23:20:18.46 ID:TfkHUtTU0.net
でもハーフデッキ見たいなので遊んでる奴いたり、それに絡んでたりする様なのが多かったするんだろ?

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/07(木) 09:26:37.38 ID:ETOlagnc0.net
>>709
極稀にそういうやつがいて
二度と来なくなるって話じゃないのか

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/07(木) 10:38:42.21 ID:0HcW43tw0.net
ごく稀にあるようなのを全体として語ってるってことか

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/07(木) 16:21:13.90 ID:ETOlagnc0.net
元々すくない新規はそういう変なのに潰されるって文脈だからなんも問題ないだろ
頭も悪いやつが多いんだな

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/07(木) 20:23:19.97 ID:3TVuq9px0.net
低調だからね。悔しいだろうが仕方がないんだ。

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/07(木) 20:51:41.02 ID:4XZQ17k/0.net
ハーフデッキ無料配布中!とか店舗も宣伝すれば人増えるのかねぇ

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/07(木) 20:54:03.23 ID:3TVuq9px0.net
低調だから無理なんだ

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/07(木) 21:27:41.07 ID:oJCuXZaj0.net
売上を上げようage

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/07(木) 21:28:46.12 ID:3TVuq9px0.net
とにかく低調だから

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/07(木) 22:18:01.25 ID:J2cvWjqj0.net
今時ハーフデッキくらいじゃ乞食もよりつかないでしょ

MTGって1種4枚デッキ60枚だから初心者とかがたまたま引いたレアカードを使ってみようって思ってもまず引けなくて終わっちゃうんだよね
3〜40枚の簡易構築戦とか作って間口広げるところから始めるべきだと思う

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/07(木) 23:46:06.41 ID:GWmji0Rx0.net
遊戯王が3000円で格好いい機械竜何体も並べてガシガシ殴ってるなか
mtgの構築済みは昔の遊戯王のスタンみたいなデッキ渡されるからな

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/08(金) 04:00:39.26 ID:4tIa+W7v0.net
MTGプレイヤーは何故自分達が凄いと思っている。
MTGが凄いだけで、別にお前らが凄いわけじゃないからな・・・
別の意味では凄いけど
低調だから仕方ない

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/08(金) 06:55:39.28 ID:jmV/klky0.net
攻撃的でデュエルスペースに巣くってるMTG信者様(デレロー/Derelor)が
「俺はにわかを崖に落として上がってきたヤツだけ仲間にしてやる」って態度
取ってたら誰も上がってこないので崖の下覗いてみたら皆が楽しそうに交流してて
崖の上から罵声浴びせてるって光景わりと良くあるよね。


>ねこがみ@nekogami_red
>攻撃性コミュ障オタクが
>「俺はにわかを崖に落として上がってきたヤツだけ仲間にしてやる」って態度
>取ってたら誰も上がってこないので崖の下覗いてみたら皆が楽しそうに交流してて
>崖の上から罵声浴びせてるって光景わりと良くあるよね。



EnndalGames以外にも衛生面についてお店からのお願いが!


>トイコンプ寝屋川市駅前店@toycomp2
>【重要なお知らせ】 当店にご来店の際は必ず身だしなみを整え、
>お風呂に入り綺麗な格好でのご来店をお願いします。 他のお客様にご迷惑となりますし売上にも影響しかねません。
>これからはひどい場合には入店をお断りします。切実な願いですのでよろしくお願いします。

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/08(金) 10:04:29.83 ID:W6i6lzIw0.net
低調だから仕方ないんだ

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/09(土) 09:45:07.59 ID:J3bx0Mqc0.net
学生:MTG始めたから、カジュアルな感じでできるらしいからフライデーナイトマジック行くぞ

FNMにいるおっさん達:わいわい

学生:明るくて雰囲気いいな

試合開始ー終わり

学生:ありがとうございました。そのデッキ強いですね

おっさん:無視

学生:さっき他の人とはめちゃ喋ってたのに

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/09(土) 10:51:02.46 ID:EE96cuNi0.net
学生が臭かったんだろうな

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/09(土) 11:09:00.04 ID:ICvyRdE30.net
>>723
中高生とかなら話しかけられてそうなるかもってのはわかるんだが、おっさんにやられたらマジで面食らうわ

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/10(日) 02:25:07.93 ID:57DegsrY0.net
>>723
田舎のショップだとそれが普通の光景だから笑えない。
初心者でフライデー参加、挨拶するも無視される➡ゲーム後もすぐに身内だけで談笑とか、新規お断りの村社会すぎだから、自然にmoに流れましたわ。

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/10(日) 02:27:48.31 ID:c+gTnw870.net
そんなのが普通の光景になるくらい高校生が続けてたり新規で入ったりしてるんだな

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/10(日) 04:45:35.17 ID:uc3X4vcT0.net
ヤバイ店・ヤバイデュエルスペース 2店舗目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1470236994/

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/10(日) 05:11:01.77 ID:H6UY9RC30.net
新規は一定数いるけど
おかしい人ほど続けて
まとも人ほど辞める

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/10(日) 05:11:59.07 ID:H6UY9RC30.net
>>726
私は、自然と辞めました

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/10(日) 11:48:34.80 ID:S89LeFY00.net
低調だから新規は継続して入ってくるけどやめてしまう

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/11(月) 00:00:49.37 ID:/pUKMMi60.net
MTG VS WIXOSS
身内万歳、新規お断りおっさん多すぎカードゲーム!

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/11(月) 00:31:26.55 ID:D2ZOiG4g0.net
>>732
あれ・・・自分が行ってた店かな?

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/11(月) 07:18:57.09 ID:ZHzmepGu0.net
新規か復帰組みか知らんけど、たまに見かけるな
おかしい常連に絡まれて二度と来なくなるけどw

ま、やってるやつがクズが多いから低調なのも仕方ない

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/11(月) 18:42:50.95 ID:kEOacLl70.net
安いからって英語と日本語混ぜてるやつ多いけど統一すればいいやんって思うわ
つーか、デッキに入れてて英語だから効果こうだっけー?とか言い出すのも多いし200、300円ぐらいの誤差ぐらいけちんな

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/11(月) 19:16:21.71 ID:/pUKMMi60.net
ぶっちゃけ、日本語と英語混ざってるデッキクソだせぇ・・・

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/12(火) 02:42:36.42 ID:hmE3Lsyp0.net
近場の店にシングルは英語版しかなかったんだ。
勘弁してくれ

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/12(火) 05:32:40.75 ID:sEAwRvHP0.net
自分でデッキに入れてて英語表記に不安抱えてる奴はただの池沼
相手の使う英語表記に分からず能力や効果を聞いてる奴はただの無勉バカ
小学生中学生ならまあ仕方ないなって思うが高校生以上は自助努力でなんとかしろカスでしかないな
見るからにオッサンで「それなんて書いてあるの?」とか聞いてくるヤツの情けなさはすごい

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/12(火) 09:16:54.84 ID:7ImI9Wt83
すごい意識の高さ

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/12(火) 12:24:09.81 ID:bfQ4qBbm0.net
まぁ、701みたいな奴多すぎだから、新規が辞めちゃうか、身内としか遊ばなくなるんだよな。
効果ぐらい教えてやれよ。

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/12(火) 14:26:09.38 ID:cRZm3HWp0.net
全カードの効果覚えてないと対戦相手に煽られるmtg神ゲーだな

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/12(火) 14:45:57.21 ID:nFX1zvNU0.net
低調だから仕方ないだよ

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/12(火) 18:44:45.52 ID:sc2JZkHw0.net
句読点ガイジが言っても説得力がないな

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/12(火) 19:47:19.82 ID:MakPGgtC0.net
効果読まれないから英語ってやつもいる。

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/13(水) 01:07:43.24 ID:g06H3OkM0.net
英語の方が効果・能力を的確に理解できるから
英語(のルール文章読む)ってヤツもいる

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/13(水) 09:04:39.36 ID:NIo/dVyX0.net
地理的にショップに外人も多いから英語のカードじゃないと面倒臭いんです
すまんな

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/14(木) 06:44:25.74 ID:17K7Pcgh0.net
あなーばってショップのツイートに噛みついてる。
MTGプレイヤーがマジヤバイ。

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/14(木) 08:01:20.95 ID:wWPIxYYd0.net
あれは店の発言もアレだろ

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/14(木) 10:36:21.39 ID:mf/vJQPe0.net
他ジャンルも扱ってる店からしたら金落とさないTCG乞食に気を使う必要なんか無いわな

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/14(木) 11:37:31.52 ID:3TYxAMHw0.net
なんだかんだ言いつつ切り捨てられないあたりお察しだけどな

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/14(木) 12:16:45.74 ID:JGLmq0ap0.net
TCGプレイヤーは乞食体質だから一旦下げたら際限なく要求してくるぞ
お金落としてくれる客が既にいるならその人達を大事にするべき

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/14(木) 22:17:50.84 ID:3HYv/1Ta0.net
つか、遊戯王が不調でショップがバタバタ死んでるらしいな

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/14(木) 22:36:01.47 ID:JGLmq0ap0.net
遊戯王はルール変更があったんだっけ?

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 00:41:53.92 ID:0iq5kW500.net
>>753
ルール変更で店が買取り拒否
ルール変更で人気キャラのデッキが再現不可能

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 00:52:24.85 ID:bfdWIn7j0.net
買取拒否はあくまで一時的にな。今は普通にやってる。
新要素取り入れを強制させられるから人気キャラのデッキが再現不可能、って言ってもアニメ通りのレシピで回してるファンデッカーなんてまずいないからなぁ。思考停止で騒いでる奴が多過ぎるだけ。

回すのに一手間入るようになったのは確かだけど新要素を利用して新しい展開パターンを獲得したデッキの方が断然多い。再起不能になったテーマは極々一部

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 01:01:52.47 ID:0iq5kW500.net
>>755
追加説明ありがとう。
言葉足らずだったすみません。

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 01:53:34.31 ID:yobgNEZY0.net
例の奴みてるがひでぇな…
話の内容はともかく、態度が酷い…これじゃ低調になるって…

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 09:34:29.31 ID:Aeec8Kc10.net
低調だから仕方がないんだ

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 14:33:42.29 ID:XupAllXm0.net
カードショップで知り合った人と統率者やってて(お互いにその統率者デッキを回すのは初めて)
普段、スタンだからフェッチとか何がもってこれるかとか把握してないからお互いにのんびりのろのろしてた

そしたら2人組がきて、よかったら一緒にしませんか?と言われ、デッキ今さっき初めて回したばかりなのを伝え4人で対戦。
すっごい、急かしてくる。フェッチ切るのとか探してる間にターン回すんだけど、やっぱり把握してないから遅いわけ

早くしないと死んじゃうのか?ってレベルでおっそ・・・とか言ってくる
前の対戦のとき、相手は自分のターン中にフェッチ使ってゆっくり土地探してたけど、別になんとも思わなかったなぁ。
時間に焦るプレイヤー多いのも低調なのかもしれないな。

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 15:57:00.36 ID:v3IZPVfR0.net
そこまで焦ってするカードゲームつかプレイヤーてMTGやってる人ぐらいなんだよなぁ

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 15:59:15.21 ID:uVQymYsP0.net
低調なゲームなのでしょうがないだろ

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 20:48:17.54 ID:9TO1V59t0.net
MTGが低調でも困るのはウィザーズだけなんだ

でも、遊戯王が低調になるとTCG業界全体が死ぬ
その通りになってるな

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 23:34:38.07 ID:zYWEDPuJ0.net
mtg信者って、将棋とかチェスみたいな完全情報ゲームをやるだけの頭はないくせに、他のtcgを運ゲーとか言ってすぐばかにするよね。スタンダードとか言って延々とクソカード買わされててなにが楽しいんだろうね。

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/15(金) 23:41:56.06 ID:zYWEDPuJ0.net
正直頭の弱い人間ほどmtgを高尚に捉えたがるから、他ゲーユーザー目線で不愉快だわ。
低調だろうが好調だろうが知ったこっちゃないが、邪魔なんだよね。プライドだけ高いから。

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 00:44:22.35 ID:YGyrR7l30.net
低調だから仕方ないんだ

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 07:37:02.32 ID:zF4GglxU0.net
カジュアルで友達とやってるのが楽しいわ。
やっぱりお互い初心者に毛が生えた程度だから「へぇ、そんなカードがあるのか」みたいな発見があるのも楽しい。
ただ、こういうのはギャザに限った話ではないな。

ギャザの問題点は土地だな。いい土地がないとスタン意外まともに戦えないのに、その土地が高すぎる。不動産かなにか?
デュアルランドとかまで行かなくてもフェッチランドとかはもっと再録してほしいわ。別に毎環境にフェッチあったっていいでしょうに。

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 07:46:11.41 ID:ONrUpvwM0.net
二行目はただの願望だろ

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 07:48:26.95 ID:Ok5r0INH0.net
低調だから仕方ない

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 08:06:09.85 ID:zF4GglxU0.net
そりゃ願望だけどさ、新規がパック買ってスタンダード以外で戦える基盤を作るのって大事だと思うけどな
別に中古が高くなってそんなにwocが得するとも思えんのだがね。
スタンダード以外で遊びたいなってなって土地の値段見てアホらしってなって離れていくのは自然じゃない?
結局先細りする未来しかないよね。

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 10:07:24.57 ID:kQKrUGBD0.net
デッキの基盤となる土地が高いのはなんかおかしいわな
特にフェッチなんかは入れると4枚はほぼ必ず入るし

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 10:09:28.80 ID:ONrUpvwM0.net
スタンの土地安いぞ?

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 10:14:37.41 ID:kQKrUGBD0.net
>>771
安い土地とそうじゃない土地の差が激しくない?
1000円超えてるのもあるし、安いのは200円以下だし

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 12:00:11.49 ID:PVWd2sBF0.net
>>771
スタンの土地が安いのは、下の環境では使い物にならない=スタン落ちしたらゴミになるからなんだ

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 13:12:22.82 ID:ONrUpvwM0.net
ということは土地が高くてプレイできないっていうのは嘘だということだよな?

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 13:18:38.54 ID:qwoATUlp0.net
まぁ728はスタン以外とは言ってはいる

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 15:31:01.67 ID:RpqXv88c0.net
低調だから高いんだ

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 18:25:50.07 ID:WsTaMepO0.net
でも実際デュアランとかに気を取られすぎな気はするけどね
ファストランドは序盤ならデュアランだし、ショックランドだって2点払うだけでデュアラン
まあその差が大きいんだろうけど

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 18:26:54.96 ID:WsTaMepO0.net
ごめん、基本土地じゃないから全然デュアランじゃなかったわ…
やっぱ数万出して揃えるしかないな!

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/16(土) 18:28:33.84 ID:WsTaMepO0.net
デュアランも基本土地じゃなかったわ…
パニクってた

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/17(日) 02:30:31.17 ID:AxecCH9V0.net
全部・・・
低調が悪いだ!

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/17(日) 07:24:11.34 ID:XixhQR6V0.net
>>774
スタン以外って書いてあるのも読めないのか、文盲

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/18(月) 01:12:26.84 ID:J3/itwfJ0.net
mtg信者に「土地が高い」は禁句だからな。前に誰かがそれ言ってすげーキレられてるの見たことがある。知識の浅い初心者を論破しにかかるのは、悪質な宗教勧誘と同じだよ。

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/18(月) 01:25:38.80 ID:J3/itwfJ0.net
ビビらずに「つまんなそうなんでやりません」ってはっきり言ってやればいいんだ。今時我慢してMTGなんてしなくても、他に安価で面白いゲームなんていくらでもあるんだから。

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/18(月) 02:39:36.03 ID:HCR4dpO50.net
MTG信者って
あなーばの件を見て思ってけど
まるでプロ市民みたい

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/18(月) 11:13:23.72 ID:Djq59gA30.net
低調だからそら信者も先鋭化するよ

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/18(月) 19:25:15.87 ID:Y9b+Hl2R0.net
友達とカードショップで買い物するついでにそこのデュエルスペースで遊ぼうと思ったら、足椅子の上に乗せてMTGやってるやついて退散
店員も注意しないとか・・・

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/18(月) 19:46:00.65 ID:GiTYEjeA0.net
MTGはTCG界のデトロイト

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/18(月) 21:45:17.94 ID:cLetWLuO0.net
>>784
対応するほうも対応する方だけどね

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/19(火) 01:47:48.11 ID:LSlqwLkC0.net
あなーばの件ざっと目通したけど、これショップ側がTRPGの客とTCGの客を一緒に扱うのがそもそもの間違いなきがする
アナログゲーで似てるように見えて据え置きゲーマーとソシャゲーマーくらい隔たりがあるぞ

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/19(火) 03:15:32.78 ID:WnjosRLU0.net
TCGだとほとんどがワンゲーム10分程度で軽く遊ぶことも多い、人数は二人から、必要なスペースも飲食店の二人がけの机サイズで事足りる。
なおかつ、プレイスペース代は取らない〜少し買い物したら使用可、みたいなルールのTCG専門ショップと比較される。
場所代300円は高いわ

TRPGだとプレイヤーは五〜六人は当たり前、時間も1セッション数時間、それに相応の大きなテーブルも要る。
ボードゲームもプレイ時間以外は同様。
なおかつそれらのプレイスペースを提供する場は少ない。場所代300円は格安だわ

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/19(火) 04:35:46.98 ID:aP3LVMPu0.net
今回のあなーば騒動で思ったこと。
クドウ 関係ないのに出しゃばるな!
煽ってるけどお前も目糞鼻糞
ぬっふ あまり利用出来ないなら文句を垂れるな
気に入らないなら直接店に行って店主に文句言え
店のアカウントで言うな勢 どうせ個人のアカウントで言っても文句垂れるだろ?
あなーば 言いたいことは分かるが
アイコニックマスターズの件は最高にダサいし
カッコ悪い

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/19(火) 05:04:48.80 ID:aP3LVMPu0.net
>>791
お前も関係ないだろ
低調だから仕方ない

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/19(火) 06:55:03.63 ID:9By8MsoP0.net
>>790
場所代だけなあ安いが、一人でも遊べるように店がGM出したら1セッション2500円ぐらい取るし、それぐらい取らないと商売にならない
TCGと違って、スペース利用者がまめに買い物してくれる訳でもないから無料解放するわけにはいかない
イエサブでも、TCGは無料だがTRPG客からはスペース代取ってるし
ただ、ボドゲ貸し出し(有料)はありがたい

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/19(火) 13:12:02.26 ID:okih0s2Z0.net
>>793
TRPGのGM2500円も破格な部類だと思うなー、人一人を数時間は拘束するゲームだから。
三時間で終わる短いセッションだとしても時給800円だから、マックの学生バイト並み。

結局のところ>>789が根本的な問題でしょ、TCGの場所代とその他卓ゲの場所代の価値は違う。

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/19(火) 22:20:46.21 ID:3GEHYPnK0.net
trpgってそんな時間かかるのか
満喫だってフリータイムでも1000円ぐらい取るし入場料300円は安いと思うけどね。
エアコン照明で電気代、さらに駐車場代やらなんやらがかかるわけだし。

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/20(水) 01:04:20.61 ID:qsluD31F0.net
ツイート見たけど
>コモンアンコ無料、シングルネット最安値提供
とかPPTQが異様に安かったりとかいう面も見つけたけど

「ゴミ片付けて」とか、そういうのは張り紙なり直接言うなりでツイートするべきことじゃないかと
「日付変わる前にお店終わった」とかも、店側がルール(営業時間をきちんと)設けて従わせるべきだし
ななだか残念そうな感じがする人だな

でも、人狼は連日?賑わってそうで凄いな

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/20(水) 03:03:08.00 ID:RtSdblys0.net
>>795
TRPGを遊ぶ会(コンベンションと呼ばれる)は、
午前10時集合、午前中にキャラメイクして昼食、食後にプレイ開始して夕方に解散くらいのスケジュールで1セッションを遊ぶとかよくある感じ

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/21(木) 09:24:10.46 ID:hB71Jbt30.net
他のゲームも扱ってて、tcg部門で採算取れてないなら、静かにtcgの扱いやめればいいだけ
ツイッターで暴れるようなことじゃない

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/22(金) 11:43:25.76 ID:nbJUnG9u0.net
カードショップいるんだけど、MTGのパック買ってたおっさんが女性店員にずっと話しかけてて明らかに仕事の邪魔してるわ

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/22(金) 11:54:54.20 ID:CYQ6fMw10.net
低調だから仕方ないんだ

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/23(土) 05:16:23.27 ID:5Tp6iGLr0.net
カード屋の女はいいよな!顔が普通より下でも、すっげぇチヤホヤされる!
客によっては高額なカード渡してくるのもいるし、俺が女なら今頃反逆チャンドラ100枚は持ってるね!!

MTGプレイヤーが異性に対する慣れや経験がないから、ブスでもチヤホヤされんのかね

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/23(土) 17:23:02.29 ID:o3Ao7VDOW
>>801
ここで話にあがってるようなキモオタにまとわりつかれるのが羨ましいとか無いわ

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/23(土) 19:46:05.96 ID:osomGJhJ0.net
ネネ集めたなー

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/23(土) 22:54:24.00 ID:5Tp6iGLr0.net
イクサランのシールド戦(プレリ)酷すぎる・・・

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/23(土) 22:57:38.76 ID:RKSl1OLs0.net
プレリどう酷いん?

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/23(土) 23:11:12.60 ID:5Tp6iGLr0.net
他のマーフォークや海賊が微妙すぎて恐竜で組むの安定。そのせいで恐竜デッキしかいないところ
何が重要かって、相手よりも良い恐竜をパックから出すこと

マナカーブとかも無視して恐竜組めばいいレベルで、極端な例で恐竜クリーチャーが全員4マナ以上でも恐竜デッキ組めばOKのレベル

レアも高いのないから、パック向く意義もない。

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 00:52:53.31 ID:eDgiI5bW0.net
低調なゲームなんだからしょうがないだろ

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 04:37:36.26 ID:8kMomf0p0.net
しょうがないっていうか、どうしようもない、だな。
吸血鬼と恐竜と海賊とマーフォークが出る次元なんて迷走しすぎだろ。闇鍋じゃないんだから。これでいけると思ったセンスがわからない。
いったいどこをターゲットと見てるんだ?

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 11:19:55.24 ID:1S8tsUcD0.net
他所でも今回のプレリ酷いって聞いたけど、とりあえず参加中。

かなりカードプール広いマーフォーク組んだけど、一戦目終わった現在カードプール狭いけど恐竜に組み替えてますわ
他の参加者も恐竜かー…みたいな感じでやる気ないし酷いね

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 11:24:30.56 ID:f4MeEOXy0.net
前回のアモンケット・破滅の刻はパックの内容糞で、イクサランはパックの内容糞なのに加えリミテも糞
どうすればいいんだ

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 11:40:57.04 ID:eDgiI5bW0.net
低調なんだから仕方ない。なぜ、低調とわかっているのに手を出してしまうのか

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 12:42:33.77 ID:DW+ZoKOS0.net
プレリ出るより
シングル安定

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 13:34:04.89 ID:KEWQPWp30.net
低調なのにプレリは行くのか。不思議だな

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 14:11:44.52 ID:8kMomf0p0.net
でもまぁ、いろいろ不満点があるのに「好調です!」って言い張るよりはよっぽどいいと思うんだ。こっちもお金出してるわけだし。
逆に今のMTGでいいところって何がある?

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 15:21:21.15 ID:eDgiI5bW0.net
低調だからないよ

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 15:39:42.58 ID:f4MeEOXy0.net
>>814
イクサランのショーダウンパックからレベッカゲイ氏のフォイル土地が入るところと、その次から歴代の土地がショーダウンに封入されるところぐらい・・・
でもそのショーダウンパックも全員に配布じゃないのが・・・

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/24(日) 19:50:26.19 ID:C43nz9MJ0.net
うわ・・・ほんと簡悔精神に溢れてるな

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/25(月) 12:08:22.37 ID:xDxVl8Bd0.net
プレリ夕方からなのに、ワックワクで午前中からくる奴ら笑うわ。
俺もその一人だけどね

>>816
初心者以外が参加するからだよ・・・

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/25(月) 21:12:28.18 ID:KJNlys+K0.net
初心者優先のイベントだっけ?ショーダウン

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/29(金) 12:49:31.48 ID:sABNWEv+0.net
イクサラン発売日ですよ

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/29(金) 12:59:08.24 ID:4g6VjsDF0.net
低調だから

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/29(金) 19:13:34.70 ID:NY8u1y+30.net
新弾の発売日なのにトレンドにのったのはグラブルだったり刀剣だったり黒猫とかの新キャラ新要素
MTGのワードなんてひとつもランクインしてないな
なんというか盛り上がらんな

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/29(金) 21:32:57.04 ID:rWmlx69B0.net
ドラフトウィークエンド参加したいから、公式サイトに載ってる開催店舗みて何時からやるかとか調べてたら、やらないのに掲載されてるお店ばかりて…

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/29(金) 23:46:43.81 ID:+i9aHLkP0.net
>>823
前回もそうだったし、こういうのも低調な原因
大会があるかないかぐらいしっかり記載しろよと

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/30(土) 02:04:27.20 ID:QrLKs3tS0.net
低調だから手が回らないんだ

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/30(土) 12:22:50.08 ID:cmX80YZ90.net
>>823
ウィザーズへの申請は2か月前で、参加者が集まらなかったら中止なんだから、
参加しない奴が悪い。友達誘って参加しろ。

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/30(土) 12:53:58.05 ID:iFpwq1X10.net
開催しないのに開催店舗掲載されてるのが駄目ってことなのでは・・・?

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/30(土) 19:43:12.07 ID:NgD6pRXP0.net
低調なので手が回らないんだ

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/30(土) 20:30:26.91 ID:iFpwq1X10.net
FNMとかも開催遅いせいで、人集まると閉店時間すぎるし店舗経営者からもMTG自体いい顔されてなさそうだよね
人集まるのが嫌でFNM申請してないお店もあるし

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/30(土) 21:37:49.92 ID:1wXvrCb80.net
MTGが不調なのはシャドバのせいでもあるんじゃないの?

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/30(土) 23:40:16.96 ID:iFpwq1X10.net
>>830
個人的にはやっぱりスタン落ちが原因なのと、他のTCGと違ってCMとかほぼしてないのが原因だと思う
MTGやってない人でも、MTGって何日かするとカードが一気に使えなくなるってことだけは知ってる人多いし。

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/10/01(日) 00:44:54.93 ID:oomss0u10.net
MTGで有名なのが、「スタン落ち」ってどういうことだ・・・

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/10/01(日) 05:55:22.49 ID:nNG1Jwoi0.net
1番大きいのはマンガとかアニメをやってないことだと思うけどね
遊戯王とか未だにアニメとかやってるし、そのキャラのMADとかでニコ動とか盛り上がってるじゃん
初期のデュエマを読んでMTGを知った世代としてはマンガは続いてほしかったなあ

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/10/01(日) 06:46:14.64 ID:WOmidfPC0.net
それこそ漫画アニメと一番相性が悪いのがスタン制度なんだよな…
1試合描いてる間に新エキでたり、場合によってはスタン落ちするし
それこそゲーム部分無視してストーリーそのまま漫画化したほうがマシだろうね

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/10/01(日) 09:55:52.99 ID:66Os2lD10.net
アニメで主人公達が、カラデシュスタン落ちかー!機械巨人の枠どうしよう?とか考えるシーンがあるアニメ。面白そうじゃない・・・?

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/10/01(日) 12:02:27.54 ID:bykRuSod0.net
>>834
スタン制じゃなくても、遊戯王やDM移行後デュエマみたいに漫画内で新カードを発表!ってできないと、
結局漫画が環境に着いていけずに糞面白くもないことになる

ありさデュエルバースというシャドバ漫画がな……
ゲームリリースの翌月から連載をはじめて、三ヶ月に一度新弾出してるゲームを尻目にな……
一年三ヶ月経った今も運営開始時環境のまま戦っておられる

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/10/01(日) 13:26:22.11 ID:RvCxtb2R0.net
MTGならアニメより映画のほうが良いな。
PWの物語で。

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/10/01(日) 15:20:31.95 ID:jgY9smO40.net
低調だからお前らの改善妄想なんて、もう実行できないよ

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/10/01(日) 21:03:37.00 ID:WOmidfPC0.net
そう考えるとキャラとストーリーのみをおっかけてゲームルールに一切触れなかったWIXOSSのアニメ方針は正解なのかもね
アニメはあくまで名前とキャラを紹介するに留めて細かいルールなんかは全省き、細かい説明無いからルールの整合性とかなくノリですすむデュエル
ゲームの宣伝をしつつストーリーも完走させて1クールに収まってる

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/02(月) 13:56:27.64 ID:+PjgDgDo0.net
>>839
MTGなら萌えチャン漫画のやり方かね

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/02(月) 17:27:46.65 ID:OCBp6Uyz0.net
>>835
鷹の爪団みたいなのイメージしたわ

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/02(月) 17:57:41.43 ID:OCBp6Uyz0.net
>>814
ストーリー展開が気になる


ゲームはオマケ

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/02(月) 18:02:23.90 ID:WEwKbVjq0.net
>>814
低調なままだからないよ

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/04(水) 15:57:56.68 ID:KX+jb3/Q0.net
MTGの評判を下げる一部の悪質なMTGプレイヤーの略称(≒MTG信者)
と呼ばれている人たちについて語ろうと思う。


「○○人を日本から叩きだせ!原発推進!大日本帝国復活!安倍政権断固支持!」
「○○差別反対!脱原発!輝け憲法9条!安倍は辞めろ!(安倍政治許さない!)」

ネットにあふれるこのような言葉は、同一人物らによって書き込まれている。
これらを投稿するバイトが存在し、MPのカード購入資金源になっているのだ。
この事実を知る人々は、少しずつではあるが着実に増えている。

MPはネットで支離滅裂な発言をする。
自身の考えを持たず、バイトで演じていた役割からの 切り替えが出来無いためだ。
精神が分裂を始め、まるで多重人格のようになっている。

身近な具体例は掲示板でIDを変えて自作自演をしても、その記憶が無いという形で表れる。

まさにこのスレのように…ね?

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/04(水) 18:00:47.90 ID:6WNLTGRg0.net
なんだこのキチガイ

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/04(水) 20:54:48.92 ID:KX+jb3/Q0.net
一匹目

>806名無しプレイヤー@手札いっぱい。2017/10/04(水) 18:00:47.90ID:6WNLTGRg0
>なんだこのキチガイ

・コピペにマジレスする者
自己中心的で自分が気に入らないレスを見つけるととにかくかみつく
理性が無く私生活も破たんしており2ちゃんねるですら余裕が無く暴れまわる



このスレには五種類の人間が居る

・メル欄にsageと入れて書き込む者
現実でも上手くいっておらず意見に自信が無いため陰でぶつぶつ書き込む
攻撃的だが反論されるととたんに発狂する不安定な精神を持つ
やましい事があるため常に挙動不審で人から嫌われているため性格も歪んでいる
また下着ドロや痴漢の常習者が多く警察からマークされている(≒犯罪者予備軍)

・スレッドを上げる者
現実でもそれなりに上手くいっており意見に説得力がある
見ていて気持ちが良く批判も受け入れる寛容性を持っている

・ageや上げと書いて上げる者
良い意味で自己主張が強くリーダー的素質を持つ人が目立つ
中には専門的な知識を持つ者が居り縁の下の力持ちとしてがんばっている人も多い
性格もさっぱりとしており人に好かれる傾向がある

・メル欄に他の事を書きこんで上げる者
基本的にまじめだがユーモアを忘れない人に多い
特に不審な点は見られず学校や社会でもそれなりの地位に居る傾向がある

・コピペにマジレスする者
自己中心的で自分が気に入らないレスを見つけるととにかくかみつく
理性が無く私生活も破たんしており2ちゃんねるですら余裕が無く暴れまわる

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/05(木) 00:35:25.93 ID:Oc5Ol1c60.net
このスレの名物MPコピペやデレローに反応しちゃ駄目でしょ

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/05(木) 21:08:58.25 ID:zqHUO3PDO.net
あれを名物と呼べるのは、書いた本人か頭がおかしい奴だけだろ

俺は呆れてるから何も言わないだけ
いちいちツッコまないだけで、出来損ないのBotみたいなもんだと思ってるよ

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/05(木) 21:14:55.86 ID:ri+rStog0.net
あれを出来損ないのBotみたいと呼べるのは、書いた本人か頭がおかしい奴だけだろ

俺は呆れてるから何も言わないだけ

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/05(木) 21:21:16.55 ID:VzbZZm0H0.net
釣られる奴や>>848みたいに笑い飛ばせずムキになる奴が居るという事は、MPコピペも効くんだな。
もしかして当たってる部分があるのか本人(モデル)かもな。

「ムキになって無い!怒って無い!呆れてるだけ!(激怒)」かね。

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/05(木) 23:47:24.18 ID:39GyfK410.net
名物で良いじゃん
しょせんコピペなんだし

>>806
久々にリミテ行こうと思ってたけどそんな感じなのか
2017年10月28日と29日に1パック+してブードラやるやつあるんだけど迷うな

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/06(金) 10:00:08.03 ID:YDO2zGvN0.net
イクサランリミテは恐竜以外で勝つことを考えだすと楽しい
微妙って言われてるらしい黒が実はすごく強いとか発見がある

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/06(金) 10:35:44.91 ID:EzTBUhLiO.net
>>851
シールドはもらったプール次第
全員が全員恐竜以外の選択肢がない、なんて事はそうそうないと思うよ
俺はプレリで海賊組んで2-1したし、その時全勝した人はマーフォークだった

ドラフトは未経験だけど、人気のないアーキタイプを独占できればそれはそれで強くなる
ってのは何の環境でも一緒のはず

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/06(金) 11:05:05.84 ID:ZMvn+TPe0.net
低調なゲームで楽しんでもらえてるようだな

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/06(金) 14:11:49.64 ID:JKTQ2HMH0.net
シールドはともかくドラフトだと黒は最強色に近いんだけど…
恐竜とかクソザコ

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/06(金) 20:22:50.78 ID:L/G17kYb0.net
プレイヤー人口って増えてるの?

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/06(金) 20:26:41.03 ID:ZMvn+TPe0.net
はかった人いないからわからんね。低調だから減ってるってことでいいだろ

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/06(金) 23:44:55.50 ID:Hr1iobAi0.net
かなり減ってきてる感覚はある

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/06(金) 23:51:39.28 ID:YDO2zGvN0.net
>>856
TCG自体が人減ってる

さっきFNMであったこと
常連A「俺スタンのデッキねーわwwモダンできん?w」
他のやつら「OKOKww店員さんいい?」
店員「いいよw」
俺「モダンのデッキ持ってないんですけど」
常連B「スタンのデッキはモダンで使えるからww」

帰ったわ

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/07(土) 00:28:57.97 ID:eCVe+oEE0.net
>>859
店舗晒せよ

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/07(土) 07:28:21.04 ID:t7mTNzmz0.net
低調なのにFNM行く方が悪いな

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/07(土) 08:21:05.26 ID:lUwexEwB0.net
低調だから嘘松も出る。仕方がない

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/07(土) 11:35:54.49 ID:AL/hSFP90.net
いきなりブードラ始められて、パックから欲しいのもなかったし帰ったことはある

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/07(土) 11:50:54.11 ID:T1Hs7/NW0.net
プロも性格悪い奴しかいない
これといってまじっくについて 関心はもたない
こういうかんかくが当たり前になってきてる

マジックなんて絶対にやらないほうがいい

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/08(日) 15:23:09.05 ID:g6fCxoHw0.net
コントロールデッキ強すぎて糞つまんねぇ
何しても破壊・打ち消しだし、待ってたら結局手札溜め込まれていくから、打ち消しないこと祈って動くしかないのまじ糞

呪文貫きとかスタンに返しちゃダメだろ…

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/08(日) 15:30:31.01 ID:vuBcQjVD0.net
コントロールとやって、一番うざい時は打ち消しでこっちの行動妨害してるのに終わった後で何デッキかわからんかったと言われるとき。殴るぞ

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/08(日) 22:20:45.33 ID:3GBkrZbg0.net
重いデッキ使うデッキが息してないのつらいわ

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/08(日) 22:41:11.84 ID:R+B/zihV0.net
>>865
赤使いとしては、紅蓮破と赤霊破と分流と経路変更が帰ってくればそれで許す

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/08(日) 22:45:13.83 ID:3GBkrZbg0.net
>>868
今の青みてるとそいつら戻してもオッケーな気がする

870 ::2017/10/09(月) 12:00:36.28 ID:npUiGAen0.net
chaos orbアンリミテッドが値段高騰してる。

871 :名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 12:10:22.89 ID:HCdh7eWN0.net
確かに価格高騰してるな。

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 12:11:03.93 ID:hj59BUsZ0.net
まだ低調なゲームやってんの?

873 :名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 12:45:07.88 ID:HCdh7eWN0.net
何か対策しないとMTGは低迷なままに
なるよ。新規が増えないとどうにも
ならない。

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 14:41:13.80 ID:ZaHVSJvv0.net
今コントロールが結果出しまくりで、それらコピーして使ってるだけのやつ多いせいで新規きても
打ち消ししますね^^破壊しますね^^とかばかりになるのがなぁ。始めたばかりでそれやられると糞だし。

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 15:05:04.79 ID:hj59BUsZ0.net
低調なんだから、仕方ないだろ

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 15:21:31.88 ID:ZaHVSJvv0.net
低調だから仕方ないってずっといってるやつ同一人物だろ
会話しろよ

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 15:25:38.44 ID:G1ad7aOl0.net
2人まとめてあぼんしときますね

878 :名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 15:51:27.41 ID:HCdh7eWN0.net
楽しい話をしましょ。

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 15:52:59.34 ID:hj59BUsZ0.net
低調なのでないだろ

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 16:57:17.66 ID:kSOGfY5U0.net
楽しい話題…ヴァンガードの話でもする?もちろんブシロードの方の

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 17:01:13.41 ID:c7iPVW+B0.net
>>880
出会い目的の巣窟カードじゃないですかー

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 17:34:58.28 ID:Hwleywh+0.net
ヴァンガードもMTGになにか言える状態じゃないんだよなぁ……

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 17:54:18.69 ID:9zvj4IlS0.net
「楽しい話をしましょ。」ってんなら既に廃人になった俺の友達Aの話でも書き込むか。
(俺の主観で補整してあるけど大筋は変わらない)

AはMTGが大好きで、真夏でも毎週のようにデュエルスペースに通っていた。
スペースでは「デレロー/Derelor」みたいな男性から、お菓子を無料で貰えたりしてそれなりに楽しんでた。
だけどある真夏の日に謎の高熱で生き倒れになったんだよね。
意識は朦朧として、とても歩けない状態なんだけど、回りはMP(※)だらけで生命の危機を感じ怯えていた。
と、そこで意識が途切れた。

目が覚めると目の前にデレローの顔があって驚いたが、
その人からMPの中にやさしい人が居たらしく手厚く看病してくれて事なきを得たと教えられた。
Aは感謝しながら店を出た。

2ヵ月後にようやく体調が回復し再度来店しようとしたら店が無かった。
潰れたのかと落胆しながら家に帰る途中、ふと大人のビデオ屋さんに寄ったんだ。
珍しいゲイ向けコーナーの前を通った時、なんとAの顔がパッケージになってるDVDがあったんだよ。
確認のためにそれを購入し家で視聴してみたら、意識を失ったAが複数の男性に犯され続ける動画が流れ絶句した。
目が覚めた時に、デレローの顔が目の前にあったのは、ずっとAの口に舌を突っ込んでべちゃべちゃしてたからと
知ってしまいその場で吐いてしまった。

MPやデレローだけじゃなくて、犯されるAの回りでは店員や見覚えのある客も直立したまま無表情で
自分の息子を出し、一心不乱にしごいていた。まさに「暗黒の儀式/Dark Ritual」って光景だった。

パッケージにゴム無しとか生とか書かれていたから、急いで病院に行き徹底的に検査をした。
デレローから貰ったお菓子にあるものが混ぜられていて、それが真夏に昏倒した原因。AIDS検査を受けたら陽性。
最悪な結果だった。それからAは廃人同然になってしまった。

長くなったがこんな話。A本人から何とか聞き出せた部分と、周囲の情報を集め俺なりに話にしてみた。

※MP=MTGの評判を下げる一部の悪質なMTGプレイヤーの略称(≒MTG信者)

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 19:24:18.13 ID:r5a292aW0.net
これを楽しい話だと思って書きこんでるんだから、そらMTGは低調だわ

885 :名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 20:31:51.78 ID:yBDsTlFO0.net
暗い話と汚い話はNG。

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/09(月) 22:14:22.28 ID:c7iPVW+B0.net
・スタン落ちのせいで参入しづらい
・じゃあ、そういうのがないモダン以下は?となっても高額カードが多くいきなりは参入しづらい
・30以上の大人のプレイヤーが多く、学生といった若いプレイヤーが入りにくい
・他のカードゲームと比べ、レアがFOILでもない限り光っておらず地味
・公式に堂々とイベントを開催しない店舗を記載している
・FNMなどの参加賞が全員に配られない。
・テキストが回りくどくわかりづらい。
このあたりどうにかしたいところだわ。

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/10/10(火) 00:48:27.82 ID:UoyMHv8QM
テキストは分かりやすいと思うけどな
誤植はちょくちょくあるしキーワード能力も増えすぎだとは思うが

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 01:10:07.72 ID:LzErhkPF0.net
>>885
やってる奴らが
暗いし汚いから・・・・

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 01:32:11.31 ID:s1GkXs+80.net
>>888

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 01:49:00.43 ID:e5p95Ta40.net
年齢層が低ければいいってわけではないけどな
子供はすぐ辞めるが大人は拗らせてなかなかやめないから

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 04:04:08.12 ID:acJq//dy0.net
>>888
暗いかどうかは分からないけどイキリヲタクみたいな人が多く
それ以上に不衛生な人を多く見かけるな
ただ主観で観測した範囲だとMTGプレイヤー“でもある”って人が多く
MTGだけの問題でも無いかもしれない

あとスタン落ちは頻繁にプレイしたり覚えるカードが一部だけなので入りやすいって面がある
でもあまりプレイしない時期や高額のシングルを購入した後は嫌だったな
なんだか損をした気分になってしまった

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 04:10:23.06 ID:acJq//dy0.net
>>891の後半のスタン部分は下記のように修正します

あとスタン落ちは覚えるカードが一部だけなので入りやすいって面がある
(レガシーとかは無理だしモダンですら多過ぎて参入し辛い)
頻繁にプレイする人にとっては飽きにくく金はかかるがそれ以上に楽しめるかもね
実際に頻繁にプレイしてた頃はただ夢中になっててMTGのスタン落ちに疑問すら湧かなかった
でもあまりプレイしない時期や気に入ったシングルに大枚叩いた後は嫌だったな
なんだか損をした気分になってしまった

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 05:20:39.01 ID:IHxM8dlK0.net
>>891
遊戯王やデュエマにも不潔な奴はいるけど
MTGは年齢層が高いから羞恥心がない奴らが多い
遊戯王やデュエマは年齢層的に思春期の子が多いから
オタクでも格好を気にする

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 10:03:19.81 ID:cTWDM2c50.net
えっ?

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 10:45:04.70 ID:g8FKE29F0.net
最近のMTGプレイヤーはオタクも多いけど、イキリオタクや妙に意識高い系も増えてきてもう最悪

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 21:29:58.61 ID:6o0hzuHA0.net
>>895
遊戯王勢に多い「カス」「雑魚」「TUEEE」しか喋れないやつがMTGプレイヤーにも増えてきてるのが・・・

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 22:03:40.73 ID:e5p95Ta40.net
人が増えすぎた弊害

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 22:48:26.22 ID:HY1Yq1qH0.net
低調なんだけら増えるわけないだろ。スレの前提を崩すなよ

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 23:24:40.48 ID:CdHVO94Z0.net
まるで最近までMTGにそういうプレイヤーが少なかったとでも言いたげな文章だな
どんなTCGにだって人のこと考えないプレイヤーは多いが、恐らく1番プレイヤーの平均年齢が高いMTGですら酷いのが問題なんだよなぁ

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/10(火) 23:29:58.81 ID:6o0hzuHA0.net
小学生達の方がマナー良くて、大学生〜の大人のマナーが最悪なポケカがMTGといい勝負できそう。

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/12(木) 15:46:08.17 ID:Dnc7ImG+0.net
遊戯王やってた子の年齢が上がって流入してくるからね

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/13(金) 01:00:28.61 ID:SgrFHUSU0.net
MTG、ポケカ、遊戯王、ウィクロス、ヴァンガード、ヴァイスはプレイヤーのマナーが最悪と聞くけどプレイヤー人口が多いからマナー悪いやつが目立っちゃうんか?

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/13(金) 01:51:39.52 ID:U7Nq+rVe0.net
競技人口は遊戯王とデュエマの2本柱でほぼ50%
それ以外は10種くらいが5%前後で団子状態という現実

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/13(金) 08:40:58.61 ID:YSenXjlS0.net
>>902
どんなTCGにもマナー悪い奴は一定の割合で存在する
ほとんどの場合実力と人間性は反比例する

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/13(金) 11:15:59.04 ID:O5QyQV2e0.net
>>902
それもうカードゲーマー全員って言ってもいいよな

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/13(金) 22:57:21.89 ID:hCuyCsgg0.net
ポケカはボックスで絶対入ってる目玉レア(強い、高いとは言ってない)が1-2枚あるから販売形態がMTGと同レベル

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/14(土) 02:44:09.72 ID:RKSMceYB0.net
>>906
それMTGより最悪やん・・・

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/15(日) 00:48:58.96 ID:XyVwHyzM0.net
マナー悪いプレイヤーがMTG、遊戯王レベルで多いからポケカはしゃーない

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/15(日) 03:33:32.40 ID:rFGRpjK20.net
昔行ってた店が扱っていた
カードのラインナップ
MTG ウィクロス ポケモン
だから潰れたのか・・・

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/15(日) 04:26:33.33 ID:wvGSFXCO0.net
んな店ねーよ

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/15(日) 06:27:00.56 ID:PWZU4+Yn0.net
発売前に中身公開するのやめてほしいなぁ
昔からだっけ?強いカードを探してパック剥いたの懐かしいよ
いまじゃシングルか収録がゴミだと買わないからなぁ

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/15(日) 12:39:30.43 ID:RoHbKHUM0.net
>>911
ホントそう思う。全カード公開しちゃうから、塩だと盛り上がらない。
せめてEXは発売後に公開しろよと。
ニクスのときの全神封入パックとか最高に盛り上がったわ。

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/15(日) 12:51:17.96 ID:eWPjTpL/0.net
それだと全情報出てくるまで買い控えされるだけだろうに
店側も一番の売れ時に逃すし

プレリと発売日の間に全公開くらいならわかる

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/15(日) 15:31:53.05 ID:8OFcb5cR0.net
時間を守る、金やカードの貸し借りの約束はしっかり守る、SNSで対戦相手の悪口を書かない
この程度のことができないやつが多くてびっくりした。大人のゲーム(笑)だよ

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/15(日) 20:16:05.57 ID:XyVwHyzM0.net
ポケモン駄目だろ・・・公式でシャカパチ(手札シャッフル)推してきたし。

発売前に中身公開しなくても、結局フラゲとか発売後とかに何が当たったかネットにUPするやつ出てくるし
そうじゃなくても公式サイトとかに収録カード載せるからあんまり意味ない気が。ぶっちゃけ中身知りたくないなら調べなければOKだし

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/16(月) 21:30:21.29 ID:LEkAKyGW0.net
最近MTG始めた友人が赤単と対戦したあとに、そんな何も考えなくていいデッキが強いんですか!すごい!
って言ったら相手が切れて草

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/16(月) 23:01:08.07 ID:lXFpdhuw0.net
赤単は誰が使っても勝てるからな…

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/16(月) 23:11:06.02 ID:q2M7r1o20.net
そりゃやられる前にやる系統のデッキなんだから対策してない相手には強いに決まってるじゃねーか

でも始めたばっかの時にやられたら何も考えないデッキ扱いしたくなるのも分かるし、そう言われて切れるのも分かるわ

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/16(月) 23:46:22.31 ID:xpUYVZDB0.net
低調なゲームをこのご時世にやり始める友人に草だわ

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/17(火) 05:20:24.92 ID:WjLK3sFo0.net
MTGとは関係は薄いかもしれないが他のカードゲームとの比較という面から考えると
これはこのスレっぽい話題と言えないだろうか?

ttps://twitter.com/ikettitencho/status/919845349597913088
カードゲーム業界9月の実績速報。
2017年9月、国内カードゲーム市場の販売実績金額は、約54億五千万円。
これは昨年同月の93億四千万と比べ、約40%強のダウンとなります。

大きな原因は、OCGの昨年対比48%(五割以上低下)、及びDMの68%(32%低下)にあると考えられます。
遊戯王のみならず、DMの不調も続いているのは大きな問題ですが、4月からの累計販売金額を見ると、
OCGの104億円に対し、DMが91億円と、その差はこの17年間一度もなかった程の僅差となっています。
去年のDMは同じ月に、110億円を突破していたので、調子が悪くなければ、この時点でOCGを追い抜いていた事になります。

遊戯王の首位は現在の所まだ守られていますが、この調子で行けば、以前予想させて頂いた通り、
年内にギリギリ逆転するかしないかでしょう。
(以下略、リンク先で見てくれ)

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/17(火) 05:51:28.66 ID:MSuymqQc0.net
>>920
MTGの低調は所詮ロートルの斜陽タイトルだから不扱い店が増えるだけだが、遊戯王の低調は業界全体を吹き飛ばす可能性が高い
実際、最近になってカードショップが潰れ始めてる
またそういう動向に敏感なバンダイが既に逃げに入ってて、クルセイドを畳んでる、バトスピまで畳む可能性もある

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/17(火) 09:24:22.84 ID:ZbIegzVi0.net
ブシロードができる前に、戻るだけだろ
tcg市場は、ブシロードがヴァイスとヴァンガードの宣伝初めて倍以上に伸びたんだし
バブルが終わっただけ
カードショップ自体も減って、小さい店舗で細々やるように戻る

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/17(火) 10:49:32.74 ID:5NLldNpy0.net
実際MTGの売上ってどんなもんなんだろ

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/17(火) 13:31:58.60 ID:yS+XCbxA0.net
MTGってTCG初めてって人間が始めるゲームではなく、色んなTCGを渡り歩いて最後に行き着くある意味TCG界の極北的な物だからな
業界の縮小による新規参入者減はプレイヤー高齢化と相まって結構効いてくると思うよ

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/17(火) 17:44:22.03 ID:evEji1Av0.net
早く紙のカードでネット対戦できるゲームでろ

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/17(火) 20:01:31.18 ID:f5gmx1X10.net
紙のカード必要なのか?

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/17(火) 20:18:09.28 ID:MrsiV+rP0.net
ショーダウンが今盛り上がってるけど、人気イラストレーターの基本土地が入るからであって、古参ばかりが盛り上がってるだけで新規は???状態。もう公式も新規歓迎する気ないよね

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/17(火) 21:39:49.03 ID:f5gmx1X10.net
低調なんだからしょうがないだろ。何を期待してんのか

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/18(水) 00:11:21.86 ID:VcTwSHkw0.net
ろくな宣伝もしてないし新規入る要素もない

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/18(水) 04:38:06.09 ID:nkkTkE2S0.net
マジックマスター2

魔物同士の攻撃は主として紋章により行われます。しかし、こうした直接的なものとは別に、独立したカードとして呪文カードがあります。これらは手札から直接プレイして、その瞬間に効果を発揮します。
いちばん左側は、「白銀の癒し手」で、体力の全回復呪文です。次は「言霊狩り」で、他プレイヤーの呪文が発動した瞬間に唱えて、それを無効化するものです。
三番目の目玉みたいなのは、「賢者の夢」で山札から10枚を取って、好きな1枚を得るものです。最後は「紋章喰らい」で、他社の紋章をまるごと奪ってしまうものです。

ここらへんまで説明すると、このゲームがトレーディングカードゲームというジャンルを生み出した後年の大ヒットゲーム「マジックザギャザリング」と良く似ていることに気づくのではないでしょうか?

「マジック」では、魔法使いがクリーチャーを召還し、インスタントスペルを唱え、エンチャントを掛けあって互いの本体を攻撃し合います。
それに対して、「紋章使い」では、紋章を刻み、呪文を唱え、混沌の輪をまとって互いの本体を攻撃し合うのです。
様々な能力のカードが飛び交うところも良く似ており、組み合わせにより必殺力の高い戦術が生まれたり、相手の技を切り返するところが醍醐味なのも良く似ています。

こうした優れた先達が日本の国産カードゲームにあったことは、記憶に残して置くべきことでしょう。

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/18(水) 08:10:27.08 ID:0aK7VRnP0.net
まあ、ゲームってのは進化してくもんだからね

ファンタジー楽しめるゲームってのは他にもたくさんあったけど
mtgはそこに新しくカードを追加していける要素を加えたのがよかった

ポケカはそれにキャラクター要素加えて
遊戯王が漫画アニメでそのキャラが動いてる姿を見れるようになって
デュエマがドラゴンとかの格好良いキャラ重視するようにして
ヴァンガが運要素取り入れてTCGの敷居の高さを減らして
デジタルTCGがそういうのをスマホで遊べるようにして
そうしていろんな進化をしながら、新しい面白いゲームが生まれてく
過去のゲームは廃れてく
mtgの次は遊戯王の番

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/19(木) 20:48:18.14 ID:21+ZBOTL0.net
ポケカも最新弾で確定ってうたってるレアを封入しないっていう、とんでもないことやらかしたし
MTG関係者関わってるとろくなことねぇな

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/23(月) 13:19:48.76 ID:FCYJ45310.net
プロツアーのデッキがわからないから、大会に出るデッキが組めないって奴ばかりだな。
MTGって自分でデッキ組めない奴多いイメージ

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/23(月) 13:40:53.73 ID:df9veruE0.net
どういう根拠でそういう結論になるんだろ?

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/23(月) 15:18:05.20 ID:7UNfdhwr0.net
確かに他ゲー見たいにカードのデザインからして半分くらい構築されてるみたいな感じじゃないからそうかもね

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/23(月) 15:34:24.61 ID:V9rLC1Qo0.net
名称縛りとかなくて良くも悪くも自由度高いのがMTG

その結果暴走したコンボデッキがいくつもあるわけだが

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/23(月) 16:48:35.15 ID:HcnjG4RU0.net
再録禁止なんか撤廃してヴィンテージすら誰でもプレイ出来るようにして欲しいんだけど
ヴィンテージのカード集めようと思ったら偽物避ける為に鑑定眼必要とかもはや別のゲームじゃん

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/23(月) 17:56:34.71 ID:yZnv5QEaO.net
なったらいいねと思うけど、
再録禁止を撤廃しない理由がよくわからない程度の知識レベルなら
エターナルに手を出さないほうがいいよ

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/23(月) 21:04:03.34 ID:hHXq10gF0.net
遊びたければ20年以上前に刷られたカードもってこいってのもアホな話しだよ

運営としてはスタンが奮わずモダンやレガシーが人気の現状は苦々しいんだろうな
新エキのカードは使いやすいのをシングルでつまむだけ、下環境のカードが人気になったからって現行のカードが売れるわけじゃないのに
カードの裁定なんかのためにある程度の人員を割かなきゃいけない、トーナメントも開かなきゃいけない
かといってサポートを終了、ばっさり切り捨てたらそれこそMTGプレイヤーが大量に抜けてしまうからある程度の飴は撒いてやらないといけない
もっともそんな売り方をした運営が一番悪いんだが

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/23(月) 21:17:38.25 ID:9TZpTIA/0.net
再録禁止リストのせいで呪文や土地のカードパワーが制限されて、スタンのパックが売れるような強いセットが作れなくなった

苦肉の策で出てきたのが、再録禁止リストの影響を受けないクリーチャーばかりがインフレした今の糞環境
もう、MTG終わらせて完全新作出した方がよくね?

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/23(月) 22:06:24.78 ID:2/3AaSOl0.net
ぶっちゃけ極端に高いカード以外は再録禁止解除してええやろ。100円もしないカードが再録禁止されてるし、高価なカードとかガンガン再録すりゃいいねん
もうプレインズウォーカーデッキ買ったら最近のスタンだと、霊気拠点×4、植物の聖域×4とか入れればいいんや!

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/23(月) 22:14:25.68 ID:c9xLNw850.net
再録禁止でスタンをやらない古参にスタンのパックやカードが売れなくなったというのは分かるけど
それってつまり、単にMTGの売り方が悪いってことなんだよね

特定の狭いカードプール(スタンダード)の中でデッキを組むんだから
その中で相対的に強いカード、強いデッキを作れば良いだけ

MTGやめて別ゲーにしたとしても、その点は変わらないよ
まぁ、別ゲーにしたら、MTGの痒いシステム(土地とか)を改善は出来るけど

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/24(火) 04:26:51.41 ID:BU8mOraQ0.net
なんで再録禁止のせいでクリーチャー以外強力なカードが出せないってなるの?

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/24(火) 13:17:40.27 ID:0IdlP3/D0.net
>>943
再録禁止カードの互換カードや上位互換カードが出せないから

だから、再録禁止リストの影響をほとんど受けないクリーチャーばかりが強くなる(どこかでインフレしないとTCGは売れないから)
でも、クリーチャーの殴り合いしかしないなら、MTGである必要はないんだよね
国産萌えTCGで足りてしまうわけで、そうなるとWSやPMにはどうあがいても届かない

いっそ、日本人萌え絵師を起用してイラストだけ日本人に強くなるように日本語版を強化するか?

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/24(火) 13:28:24.67 ID:0IdlP3/D0.net
ちなみに、再録禁止リストは単純な再録だけでなく、ほぼ互換なカード(例えば、アンリコのカード名だけを「強欲な壺」や「オーキド博士」に変えてもダメだし、コストを赤マナに変えてもダメ)も収録禁止
もちろん、上位互換(コストが青/Φや青/2になるとか)もダメ

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/24(火) 13:40:33.52 ID:7YxpheHZ0.net
実際はディグや金玉筆頭に搦め手使って下でも強いカード刷れてるんだけどな

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/24(火) 14:29:55.58 ID:0IdlP3/D0.net
>>946
それ、「下位互換でも充分(元のカードに近い程度には)強い」の域を出ていないぞ
結局禁止カードになったし

巡航なんか、下位互換だからってコモンですぜ?当然のようにpauperでも禁止になったが

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/24(火) 14:32:39.01 ID:c6cKnme10.net
支離滅裂な事に気づいてないんだろうな

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/25(水) 00:52:56.96 ID:Mv0ytcBY0.net
>>945
再録禁止カードについての誤解がやばいな

似たような効果での収録は可能
Fork(色は赤のままコピー)⇔余韻(色までコピー)

上位互換の収録は可能
Mightstone(4マナで攻撃クリーチャー+1/+0)⇔戦の角笛(3マナで自分のコントロールする攻撃クリーチャーが+1/+0)

同じ効果で色違いでの収録は可能
寄付⇔無害な申し出

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/25(水) 05:11:13.33 ID:l+sX0Lxj0.net
生物の上位互換は多そう

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/25(水) 21:56:20.78 ID:JZHxSQKh0.net
気になって再録禁止カード一覧みたけど、結構しょうもないカードが再録禁止になってんだね。

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/26(木) 00:06:54.28 ID:gn63tSCB0.net
MTGが日本産だったら、再録禁止とかないんだろうしあってもDMみたいな感じになるんだけどな
つーか、FNMといい海外基準でやるのやめてくれ

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/26(木) 09:57:21.28 ID:GxSKT4st0.net
低調な海外ゲームなんてやらなきゃいいのに w

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/27(金) 07:40:02.07 ID:o8F9ZSjS0.net
なんで上位互換再録もだめなんて
嘘デタラメが広まってるんだろうな

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/27(金) 08:54:15.90 ID:zWsqfFqZ0.net
ID:0IdlP3/D0さん(>>944 >>945 >>947)の詳しい解説が待たれる

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/27(金) 09:34:17.92 ID:GdYn8ENH0.net
MTGじゃないんだけど、WSとか8枚ほどで300円+税でびびった

MTGは、DMや遊戯王みたいに5枚150円にした方がいいのか?

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/27(金) 11:53:00.14 ID:7uZNf+Q60.net
読点の分かりやすさが異常

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/27(金) 12:44:15.29 ID:7dIJi6fq0.net
5枚150円だとシールドとかできないかな。
割合的にもレアが入ってないパックが出てくるかと

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/27(金) 13:24:07.71 ID:ii3LFVyM0.net
その昔コンパクトブースターなるものがありましてね…
ええ誰得なシロモノでしたよ

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/29(日) 02:08:52.93 ID:KktGdNQLH
MTGのパックは枚数多いけど内容は凄く薄めたカルピスみたいなもんだし
コンパクトブースターもレア必ず入ってるわけじゃないから結局シングル安定

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/10/30(月) 23:33:23.29 ID:b5uSLK0v0.net
再録禁止カードの決まりについてID:0IdlP3/D0はどこへ?

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/09(木) 01:11:01.74 ID:8868lKn+0.net
新カード出たら1BOX買って思い切りシールド、ドラフトやりたい
けどまわりにはやる人がいないからMOやってたけど英語だから疲れる

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/10(金) 22:55:43.71 ID:JcB+P4pTO.net
地域によってはファントムでもドラフトができないこともあるかもしれんけど
ファントムでシールドすらできないってどんなとこだよ

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/11(土) 22:50:43.02 ID:Zb4FiUWC0.net
池っちのtweetで売上が昨年の54%とか出てたな
みんなシャドバに行ってしまったか

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/12(日) 10:36:16.65 ID:AwdGk3Se0.net
>>920のリンクの事か?
遊戯王の改定が影響したのかTCG全体が不調だな

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/12(日) 14:23:09.51 ID:Jtaxlfhn0.net
カードショップ専門店のチェーン店ができるくらいだからTCG業界は好調だよ
昔は考えられなかったし、チャーンのおもちゃ屋がどんどん倒産してるのに生き残ってるんだから最高だよ

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/12(日) 15:00:09.40 ID:AwdGk3Se0.net
>>966さん!最高ですか!?」 

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/12(日) 16:48:03.50 ID:EFqf5X710.net
4〜10末期間が半減か
イニスト、異界月、カラデシュ
アモンケット、破滅、イクサラン

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/12(日) 22:00:31.44 ID:MbJEx84A0.net
俺はゲーム性はテーロスの頃より高いと思うけど、ゲートウォッチが結成されてからイラストや物語面での魅力を感じなくなったな
基本単独で好き勝手やってるPWに好感を持っていたし、特定の数人が出突っ張りだと有り難みも薄れるし。
あと誓いサイクルとかキャラ度アップ系のカードが増えて、世界の設定や現住生物についてのイラストが減ってるのも設定厨としてはマイナス(この点異界月は凝ってたと思うけど売上に反映されてなくて残念)

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/14(火) 20:35:20.24 ID:OgcSciS70.net
ゲートウォッチってチャンドラ、リリアナが巨乳でニッサもなかなかボインちゃん

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/14(火) 21:34:44.29 ID:0fxPHfIt0.net
>>969
長い
三行でまとめろ

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/15(水) 02:10:10.75 ID:uNdsHW2W0.net
>>971
萌えない
厨二病にもなれない
国産TCGで充分

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/15(水) 23:59:11.88 ID:RGBdxjSjO.net
この程度の長さの分が読めないなんて
頭の方は大丈夫か?

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/16(木) 05:25:17.75 ID:1QQKAG260.net
デュエマで3枚とか4枚とか6枚合体のゴッドリンク見てなければ
異界月の2枚合体も凄く面白かったんだろうな

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/17(金) 19:59:44.03 ID:8WVePXlv0.net
テキストがクソだから

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/17(金) 21:12:58.92 ID:ctaaCQOG0.net
普通のこと言ってるヤツに長い三行レスしてるヤツってくっそサブい
リアルでもクソつまんないヤツで通ってそう

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/17(金) 21:17:22.75 ID:ODpfQMjx0.net
お、おう

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/17(金) 21:39:10.20 ID:nW/E+db30.net
長文読めない程度の低脳にMTGは無理だから
紙束でも、ルールミスの揚げ足取ったり、巻き戻せなくしてからジャッジキルで勝てるし、
逆に長文読めず正しいオラクルを理解できない相手と判断したら俺ルール押し付けて勝つ事も出来る

無知は最大の罪

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/18(土) 10:50:48.42 ID:GzaSOZIN0.net
MP=MTGの評判を下げる一部の悪質なMTGプレイヤーの略称(≒MTG信者)

彼氏とカードショップに立ち寄った時、
店内で後ろから幼児退行してるMPが「パパ、パパ」とぎゃんぎゃん叫びながらついてきた。
誰かを孕ませた覚えは無いが、しつこいので迷子かと思い立ち止まった。

…ら、刹那近寄ってきた子供MP(大きなお友達の事)が俺のズボンに手をかけ引き下げ、
もう一方の手で上着をめくり、アナルのなかに頭を突っ込んできた。
気持ち悪くてむっちゃ痛くて大出血して、息も出来ないくらいの痛さに固まってしまった。
ふと見ると、奥にへらへら笑いながらこちらを見ているお婆さんが。
「あらあらxxくん、お父さんと間違えちゃったのかな〜、違うわよ〜こっちよぉ〜」

保護者なのに謝りもしないのかよ。彼にしか許してない俺のアナル晒したんですけど…。
結局俺には触れず、へらへらしながらお婆さんはMPを引っ張ってその場を去っていった。

会計を済ませていると、先程のお婆さんとMPともう一人父親 らしき人が仲良く出ていく所を目撃。
色黒で金髪で、俺より3倍は横にでかく、まるでデレローの様な外見で国籍不明の生物だった。

おい。保護者二人もいて極悪MPを放し飼いかよ。
MPよ。お前はなぜあの生物と俺を間違えたんだ。頭がおかしいのか?あぁ?

だからMTG信者と取りまきが嫌い。マジ嫌い。 MPの居る所いくの危険だわ

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/18(土) 12:49:36.88 ID:HUPp4i1o0.net
>アナルのなかに頭を突っ込んできた
普通に死ぬでしょw

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/18(土) 12:53:07.71 ID:PkjTuXJb0.net
頭蓋骨絞め

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/18(土) 20:51:33.96 ID:j/wCp94F0.net
>>969 程度を長いと感じてしまうような子は>>979をじっくり読んで勉強しよう

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/19(日) 02:40:48.41 ID:X1uI/uKE0.net
木ィィィ原くゥゥゥゥゥゥゥゥン‼

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/19(日) 09:54:26.72 ID:yx8QJJkN0.net
外科的摘出

985 :名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2017/11/22(水) 13:30:40.34 ID:z4CQmFok0.net
頑張って新規プレイヤー増えるように
ショップさんも頑張ってください。

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/23(木) 12:58:49.25 ID:GyCw1cnE0.net
ショップさん自体がないからなあ本屋の一角で細々売ってる感じ

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/11/24(金) 09:59:28.83 ID:sYj7TJeZ0.net
>>986
最近国産カードゲーム始めたんでTCGの売り場のぞくようになったけど
ザラスや家電量販のおもちゃ売り場のしかも目立つ所に置いてあって
逆にビックリしたわ
でもどれ買ったらいいかさっぱりわからん

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 11:24:34.95 ID:cpPR0YkK0.net
ニコ生のあれって放送時間帯も悪いし人もいねえし
やる意味あんの?て感じだよな

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/02(土) 13:56:02.39 ID:cpPR0YkK0.net
ニコ生のグランプリツアー系て女しか見てなさそうに見えるんだが

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/03(日) 10:10:24.40 ID:mH1/Vo5U0.net
むしろ女性は見ないのでは?
その逆だけど、今はブルナーなんたらっていう女性が実況席みたいなのにいるけど前によく出てた公報女性の時はその女性目当てで放送みてたな

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/06(水) 14:07:56.53 ID:2p0rm+Iz0.net
やっててマナー向上とか学力向上とかに結びつかないのも問題なのかと思う。
低調の原因はそういったことでも起因する場合が多いはず。

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 10:45:27.56 ID:cc36WWTU0.net
>>991
この前初めて行ったところで身内ノリ通り越して
淫夢ネタとシャムネタ大声で話してて引いた。
ネットのノリリアルで出すなよ

mtgの民度なんて遊戯王以下だわ

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/07(木) 21:32:57.08 ID:HbWGRFA60.net
MTGの世界に最近触れたんですがMTG界にも将棋界でいうと羽生、囲碁でいうと
井山のような絶対的王者っています?

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 00:32:08.79 ID:gP7MOA1J0.net
>>992
うわぁ年齢層が上なのにそんな状態では遊戯王以下と言われても言い訳は出来んわな

あっちは未成年多いから悪ノリするのは分からなくも無いがMTGの年齢層ではそれは無いわ

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 01:51:58.17 ID:mb+QXHFt0.net
なんか聞く場所間違えてるようなきもするが・・・
ぱっと思い浮かんだのはジョン・フィンケルとカイ・ブッディだなぁ
でも長年にわたって君臨みたいなのは居ない気がする

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 02:10:52.90 ID:ljRXGjd+0.net
どん質で質問しただだけでガイジとか言われて草
始めたばっかだったから、予言によりよくわからなかったんだよ・・・相手にもカウンターちょうどの呪文しか唱えられないとか言われるし
低調な理由がわかったわ

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 02:12:56.18 ID:ljRXGjd+0.net
まぁネットだし変なのもいるし切り替えるか
ただよくわからんけど全国大会?みたいな大きな大会出てるって言ってた人に堂々と間違ったこと教えられるとMTGやるの不安になるな

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 02:23:07.36 ID:su24f87V0.net
相手が初心者だから有利になるよう嘘つかれた可能性あると思います
初心者?騙して勝てるやろww

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 06:39:41.84 ID:6eS14CG60.net
『MTG』当店デュエルスペースをご利用のプレイヤーの皆様へ
http://ameblo.jp/mintyokohama/entry-12334559076.html

またもお店から警告を出されたMTGプレイヤー
MP=MTGの評判を下げる一部の悪質なMTGプレイヤーの略称(≒MTG信者)
は実在した!

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/08(金) 18:56:28.23 ID:S+uTed1j0.net
そのうち本当に排泄デレローがリアルタイムで観測されたりしてな

1001 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 14:30:18.71 ID:2TBZz4Ld0.net
て言うからMTGって自分から売り込む気全くなさそう

1002 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 15:19:20.35 ID:Zk3pj6vo0.net
普及はまず無理

初心者の頃、レガシーってのやろうとして、ワクワクしながらカードの値段見て”高いなー”みたいな事言ったら、
「何で今さら高いとか騒いでるんだよ。高くなる前に4枚揃えとくのが常識であり当然だろ」みたいな事を坦々と言われ、その人の取り巻きもウンウンみたいな相づちを打ちながらカード自慢大会が始まったので店を後にした

こんなキモい体験を7店舗中、3店舗でしたわ

1003 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/09(土) 19:18:35.78 ID:ITHSMHb50.net
次から次へと出てくる不満が人間関係ばかりだな
>>999もそうなが店が何度も注意出してくるくらいなんだから実際はもっと酷い状態なんだろう
ツイッターでもエンダルが何か言ってた覚えがある

1004 :名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 12:57:42.70 ID:CZiJvBOE0.net
以前よりか 改善しているよ。
古いカードは高いが 新しいブースターは
買いやすい。

1005 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 14:04:14.59 ID:+bP/3PP30.net
※MP=MTGの評判を下げる一部の悪質なMTGプレイヤーの略称(≒MTG信者)

デュエルスペースがスラルを生みだす「増殖槽/Breeding Pit」になっている
という話の真否を確認するため直接現地に赴いた記録を残そうと思う

某所のデュエルスペースに近寄るとうめき声とぴちゃぴちゃという音が聞こえてきた
足が竦んだが好奇心が恐怖心に勝ったころ私は突入し・・・・目を疑った

太った男が同様に太った男を抱きかかえている
抱かれている男は抱いている男の乳首に吸いついているのだ
肥大化した乳首と乳輪は女のそれをはるかに上回り乳首は直径2cm以上
乳輪は直径8cmを超えまるで妊婦のように真っ黒であった

私に気付いた二人はにやっと笑ったと思ったら手招きを始めた
と同時に私は意識を失い気付くと店の外に投げ出されていた
服の前がはだけていたが何をされたのかはわからない

これが「増殖槽/Breeding Pit」の正体であり
後にMP版の「バブみ」と呼ばれている事も明らかになった

スラルと言えば「デレロー/Derelor」であってその時点で結末を察するべきだった
もうデュエルスペースには一般人が近寄ってはいけないと確信した

1006 :名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 15:07:04.70 ID:P/5lEFNq0.net
キモい話はNG。

1007 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 15:13:46.72 ID:HCxW557V0.net
トランプが盛大にやらかしたから、アメリカが世界的に孤立しそう
そうなると、アメリカ製品であるMTGも輸入出来なくなったりして

1008 :名無しプレーヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 15:43:08.61 ID:P/5lEFNq0.net
それはあり得ない話。

1009 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 17:20:48.51 ID:Us6yBuYl0.net
@絵が日本人向けじゃない
Aアニメとか漫画の商品がなくて若い新規プレイヤーが増えない
Bロータスとかのせいで高いっていう先入観がある
この3つやろなぁ

1010 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 17:22:05.99 ID:Us6yBuYl0.net
>>1009
スマホから書いたら変になってるなスマソ

1011 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/10(日) 19:42:46.41 ID:T4JAdJqK0.net
>>998
このパターン多すぎ
プレリーリスでトランプルーの処理に戸惑った初心者にイラついて怒鳴る奴平気でいるからな。ガイジ多すぎ

1012 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 05:58:32.57 ID:rTC9shbi0.net
MTGメインでまともな店ってあるのかな・・・
自分が行ってた所も、
店長含めガイジが沢山居たからな。

1013 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 11:54:54.93 ID:vXQZlNj00.net
おまえもな

1014 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 14:38:56.27 ID:sWVHIRFS0.net
>>1011
MTGの場合そこまで行く道のりがスゲー遠そうなのに
たどり着いたら着いたでその仕打ち
そりゃ定着なんてしないわ

1015 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 20:43:44.29 ID:MKKzWOYmO.net
俺は自分の近所の店とそこから派生したコミュニティしか知らないから
>>1011みたいなのは非実在系カスプレイヤーにしか思えないな

いるという人がいるんだから、どっかには実在するんだろーね
どこにでもいるかどうかはわからんが

1016 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/11(月) 21:59:37.08 ID:7MYZ10+K0.net
再掲
『MTG』当店デュエルスペースをご利用のプレイヤーの皆様へ
http://ameblo.jp/mintyokohama/entry-12334559076.html

お店もこういう記事をあげてくるという事は>>1011みたいな奴が居てもおかしくは無いわな
MINT横浜店と具体的に場所も書かれているし

1017 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/12(火) 01:29:48.67 ID:rjxs8NA50.net
歳いったプレイヤーが一番多いはずのMTGが名指しでマナー注意されてるとか救いなさすぎだろ

1018 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/12(火) 10:14:31.95 ID:y3keqLrG0.net
他ゲームは当人を直接注意した方が早いってのもあるんだけどね

1019 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/12(火) 12:39:23.73 ID:JWMCoMb90.net
>>1012
ひどいショップだと売り上げは遊戯王なのに
店長がmtgキチガイだと、遊戯王馬鹿にしてマウントとる奴がいる。遊戯王やってるのなんて小学生なのに、小学生の客バカにして金かけてるからmtgプレイヤーが偉いだとさ
30過ぎでしかも店長が小学生にオラついてマウントとる。

これがmtg界隈だよ

1020 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/12(火) 12:40:36.97 ID:JWMCoMb90.net
>>1015
自分の周りにいないから実在しないなんて
お前ガイジすぎるだろ。

1021 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 03:53:20.63 ID:373925Mz0.net
ボドゲで良いって話がたまに出るけど実際やってみたら完全同意だわ。安いしそこそこ都会なら遊ぶ場所も困らん

1022 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 05:46:07.94 ID:cZyyzuF60.net
受け継がれる意志、時代のうねり、人の夢・・・これらは止めることができないものだ。
健全なMTG環境を望む者たちが『環境の改善』を求めるかぎり、このスレが終ることはない。

何故日本のMTGは低調なままなのか63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1513111132/

1023 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 13:27:20.93 ID:hIld9aUp0.net
>>1019
昔行ってた店がこれだった

1024 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 13:41:49.11 ID:JnxzbbES0.net
そういうmtgもチェスやってる外人が
馬鹿にしてることあるのにな

1025 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 16:22:06.68 ID:js2ksI0J0.net
MTGってMTGプレーヤーを増やすとか育てるって気があるのかないのかも疑問だが
カードゲームプレーヤーを増やそうとか育てようって気は全くなさそう

1026 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/13(水) 16:34:47.63 ID:HME9patS0.net
意味不明

1027 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/14(木) 04:38:52.16 ID:m6Kj8hhp0.net
埋め

1028 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 11:28:43.47 ID:0QiZwnNO0.net
馬鹿には受けがいいのがこのゲームの特徴だからね
俺は死んだってやらないよ。

1029 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/17(日) 20:12:23.34 ID:VX6fuHX/0.net
金もろくに持ってないコミュ障のド田舎産乞食はMTG側からしてもお断り

1030 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 03:21:00.27 ID:ywWsnz0W0.net
金がないやつでも生活かけさせるぐらい面白くするのが娯楽だろ
お高く纏ってるようだけど結果から見た言い訳にすぎんよ

1031 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 04:24:16.58 ID:OIyMIrbt0.net
>>79 でも書かれてるけど貧乏人はお断りというが金持ってる側がわざわざMTGを選ぶ理由もないわけで
この手の書き込みみると婚期逃した女が強がってるようにしかみえなくてなんか痛々しいな

1032 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 14:39:44.00 ID:Vdn5EqbY0.net
貧乏乞食がどんなに騒いでも金持ってる奴は高額のカードを入手できるし
リミテッドは何度も新しいパックを開けまくり楽しめる
文句言う前に年収を上げてから出直そうな?

1033 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 16:14:35.69 ID:DRuSA6hQ0.net
金はあってカードがあってもプレイ人口が少な過ぎて対戦相手がいないからなぁ

1034 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 16:52:34.19 ID:Vdn5EqbY0.net
大会開くとちゃんと人は来るから貧乏人が想像してる世界では無いんだよな
リミテッドじゃなくても金をかけてちゃんと大会用のデッキを用意すれば楽しめる

それとも店すら無い地方のド田舎の乞食どうたらが事実で
遠征する金も無いわ誘える友達も居ないビンボーボッチマンかな?ん?
年収あげるにしてもMTGは別に高くないと感じる程度で良いのにそれも出来ない子かな?

1035 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 17:01:31.55 ID:Vdn5EqbY0.net
過去スレを見てて思ったんだけど
貧乏で心に余裕が無く頭がおかしくなった奴がID:uRfduzbk0を叩いてけど↓これ正論でしょ
コピペしてまでこの人を叩くとか低所得者は頭も悪いんだな
ま、いつものコピペして埋め立ててる奴と同一人物か同類なんだろうがな
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1382489379/907

1036 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 21:50:17.99 ID:8u5Zw3S40.net
>>1034
マジレスするんだけど田舎で、FNMも人集まらないし唯一集まる店舗は「昔からの仲間」で固まってて新規行きにくい場合は、どうすればいいのでしょうかね?
貧乏とかそういう問題じゃなく、プレイヤーが少ないところもあるのよ?遠征毎回できるほど時間ある人ばかりじゃないだろうし

1037 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 21:56:26.09 ID:LXCN9aOl0.net
金あれば対戦できるならみんなしてるわ
MTGやるためだけに遠征()は俺は絶対やらんがねw

1038 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 23:04:17.87 ID:JX88/Cw40.net
>>1036
MOって便利なものがあってな

1039 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 23:55:56.06 ID:8u5Zw3S40.net
>>1038
わりと考えてる
でも実際に触ってやりたいんですよね

1040 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/18(月) 23:59:40.18 ID:R5VsjH0r0.net
仲間も作れず既にある輪にも入っていけないなら自分の人生を顧みるところから始めれば?
自分が対応出来なかった子とへネガってるよりなんぼもいいでしょ

1041 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/12/19(火) 00:02:56.01 ID:KcpvjOnV0.net
>>1040
そういわれても完全に固まって、邪魔もの扱いだし厳しいよ
ってことで1000

1042 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1042
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200