2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】オリジナルカード品評会 第120回

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/(ワッチョイ 6b6c-Fz1p):2017/06/10(土) 06:49:57.20 ID:QSvLYJsn0.net

MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)

■カード検索
 http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
 http://whisper.wisdom-guild.net/
 http://itxsns.skr.jp/input2.php
■M:tGwiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/

次スレは>>980が立てること
立てられない場合は次の人を指定しましょう
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること

!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に入れると、名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます

前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第118回 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1493308209/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 35ef-Fz1p):2017/06/10(土) 07:10:37.23 ID:8pu/MT7x0.net
【推奨表記形式】
カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、原則として(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)(◇)の順に。半角大文字。}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリンや、エンチャント ― オーラなどと表記}
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}

極楽鳥 / Birds of Paradise
(G)
クリーチャー ? 鳥
0/1
飛行
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
  尾の羽根の一枚一枚は、その色合いに込められた思い出と共に、異国の地の土産となる。

■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://gatherer.wizards.com/

■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
 「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
 「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。

■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」

■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
 墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
 同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。

■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
 例)「基本でない土地は山である。」

■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。)

■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンド、場、ゲームから取り除くという言葉はなくなりました。
基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』、場は『戦場』、ゲームから取り除くは『追放する』になりました。

■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
 「戦闘でクリーチャーを破壊したとき」を表したい場合は《センギアの吸血鬼》のテキストを参考にしてください。

■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取るときはしっかりと「点数で見たマナ・コストが〜」「コストに(色)を含む」などと書くように。

■「カードを1枚捨てる」ということは手札のカードを1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。

■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
  例)アップキープの開始時、手札にあるこのカードを公開してもよい。そうしたならば〜
  この場合は予見のように起動型能力にしてコストで公開するなどの工夫が必要です。

■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d3e-D9zB):2017/06/10(土) 07:13:51.99 ID:Pt3bUVec0.net
>>1

ぶっちゃけお題云々よりも自治厨気取りの>>989の方がうざったいわ
>出題者の尻拭いを始めたら、ますます調子に乗って無責任にお題乱発を加速させるに決まっている
とか被害妄想は他所でやってくれ

それに言うと何だが、たとえいくつ自作しようとWotCが採用しない(あったとしてもここ由来を認めない)ここで
誰にも評価されないクソカードを連打して埋もれていくよりは多少なりとも方向性があってもいいと思うがね
まぁ出しっぱなしがまかり通る「お題と返答が分離」しているのよりも、自分でテーマを作って自分で消化する方がいいと思うが

ついでに前スレ>1000に投稿しようと思っていたカードを投げてみる

千の呪い
(2)(W)(B)
インスタント
各プレイヤーは、最もコントロールしているクリーチャーの総数が少ないプレイヤーと同じ数だけクリーチャーを生贄に捧げる。
その後、各プレイヤーは自身がコントロールしているクリーチャー1体につきクリーチャー以外のパーマネントを1つ生贄に捧げる。

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/10(土) 07:16:30.97 ID:YQnIYwnN0.net
>>1

即死回避の力線
(2)(B)(B)
エンチャント
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
あなたのライフが20点以上で始まったターンの間、あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。あなたのライフの総量を1点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフの総量が1点になるまで減少させる。

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/10(土) 07:34:35.95 ID:YQnIYwnN0.net
十二児の魔法
(12)
ソーサリー
産出12を行う。(無色の1/1のエルドラージ・末裔・クリーチャー・トークンを12体生成する。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」を持つ。)
フレックスタイム(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、このカードのコストから(1)を1回以上の望むだけ減らしたコストを支払うとともに、
減らした(1)の個数である時間カウンターが置かれた状態で追放してもよい。それは待機を得る。)

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9d67-LnFi):2017/06/10(土) 09:53:57.48 ID:qc56Qepj0.net
>>1

革命回避の力線
(2)(W)(W)
エンチャント
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
あなたが10体以上のクリーチャーをコントロールして始まったターンの間、あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない。
あなたのライフの総量を1点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフの総量が1点になるまで減少させる。

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 857c-ZZdZ):2017/06/10(土) 10:05:59.60 ID:NZH5oKbP0.net
幻影の熊 (U)
クリーチャー ― 熊・イリュージョン
2/2
〜が呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。

戦墓のグール (B)
クリーチャー ― ゾンビ
2/2
〜はタップ状態で戦場に出る。

狂ったオーク (R)
クリーチャー ― オーク
2/2
は可能なら毎ターン攻撃する。

現実の熊 (G)
クリーチャー ― 熊
2/2

良家の猟犬
(W)
クリーチャー ― 猟犬
2/2

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sd43-DEJT):2017/06/10(土) 10:16:15.42 ID:9rAMWi9Bd.net
それでは感想返します
全部前スレ宛て
「神話らしさ」については、個人の偏見で決めつけて語るのでご了承を
具体的には一定の派手さか、フレーバー的重要性かを持ち合わせてるカードが望ましい

>>938
不安定なレンジストライク系除去ってことなんだろうけど、お題の「神話らしさ」は個人的には感じなかった
不安定かつ状況を選びすぎて現実では一切使われなさそうなのも気になる

>>941
いい感じに雰囲気を感じる一枚。割と好き
ただ、神話レアとして見るともう少し重さが欲しい気がする(別に神話レアが重いなんてルールはないけど、フレーバー的に)
カードの性質上多少重くしたとしてもそこまで弱くはならないだろうし

>>942
攻撃したクリーチャーの数で軽減されるのは面白い、派手で、神話らしさも申し分ない
でもターン飛ばしと追加ターンは少しやり過ぎな気もする……刺さる相手以外には超重量だしこんなもんでいいのかね?

>>949
単発とはいえインスタントタイミングで使える殻もどきはちょっと危険に感じる
パンプなくても十分強いんじゃないかな

>>960
レアっぽい
全除去で神話ならもう少し複雑さというか独特さが欲しい

続きます

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sd43-DEJT):2017/06/10(土) 10:16:39.87 ID:9rAMWi9Bd.net
>>962
プレインズウォーカーをインスタントスペル的に扱うのは面白いかなり独特で面白いデザインだと思う
ただ、白で打ち消されないのは駄目でしょ

>>972
神話らしさはすごく感じる
シンプルにバットリらしいのも、お題に沿ってくれている感じがして好き

>>985
デフォで巨大化の上位互換なのはちょっといただけない、今まで直接の上位互換下位互換はいないというのに
魔除けを超える対応力も考えると、もっと重くするのは必須だと思う
デザイン自体は、まあこういうのよくあるし

>>987
どういうフレーバー的理由でそんな動きをするのかいまいち伝わってこない
前半の効果と後半の効果の乖離が激しく、取って付けた感をすごく感じる(事実はどうか知らないけど)

独断と偏見によるMVPは>>972に、次点は>>941
ありがとうございました

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e35e-55DC):2017/06/10(土) 10:20:46.79 ID:00mWmfyW0.net
>>7
すき。
白は勇丸でいいんじゃない?

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 236c-D9zB):2017/06/10(土) 10:23:53.49 ID:uMAcdO6E0.net
スカラベの災い
(B)(B)
ソーサリー
スカラベの災いを唱えるための追加コストとして、あなたのコントロールするクリーチャーX体の上にそれぞれ-1/-1カウンターを1個置く。
クリーチャーX体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを1個置く。

スカラベの巣で凄いことに

12 :987@\(^o^)/ (ワッチョイ 35ef-Fz1p):2017/06/10(土) 10:30:13.58 ID:8pu/MT7x0.net
>>9
味方を解体して、生物としての構造を知識に入れ、
且つそれを戦闘に反映ってイメージだったんだけど
伝わらなきゃだめですなー。
もうちょっと推敲せんとのう。

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a387-2YCt):2017/06/10(土) 11:39:23.35 ID:LeDWdF3i0.net
魅惑的なサキュバス
(4)(B)
クリーチャー サキュバス
飛行
〜は人間・クリーチャーにはブロックされない。
FT:彼女の手にかかれば、人間などひとたまりもないだろう。
3/3


MTGにはドラゴン、スライムといった人外生物がうようよいるから
サキュバスがいてもいいと思うんだ。あと>>1乙。

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 0b63-Muvt):2017/06/10(土) 11:39:41.76 ID:PR+N++tn0.net
>>9
>>972MVPありがとう、俺もこれお題に上手く沿えて気に入ってる
ターン終了&追加ターンが優勝だと思ってたけどちがったか

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23e9-f9xN):2017/06/10(土) 12:02:37.51 ID:NRvCZ4K10.net
>>1

超越の合流点
(X)(U)(B)(R)
ソーサリー
以下からX個を選ぶ。同じモードを2回以上選んでもよい。
・占術1を行う。カードを1枚引く。
・各対戦相手はカードを1枚無作為に選んで捨て、1点のライフを失う。
・〜はあなたがコントロールしていないすべてのクリーチャーと、あなたがコントロールしていないすべてのプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/10(土) 12:03:06.59 ID:YQnIYwnN0.net
>>13
性的な要素が規制されそうだから
サキュバス&インキュバスは公式だと難しそうだね

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/10(土) 12:06:21.60 ID:YQnIYwnN0.net
虱潰しを行う。(これは各対戦相手とそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーと各プレインズウォーカーに、それぞれ1点のダメージを与える。このダメージは呪文や能力以外でプレイヤーからプレインズウォーカーに移し替えられない。)

轟くタイタン
(5)(赤)(赤)
クリーチャー ― 巨人
速攻
〜が戦場に出るか攻撃するたび、虱潰しを行う。
6/6

血の徴収
(4)(黒)
インスタント
絆魂
虱潰しを行う。

弾幕タンク
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
〜は可能なら各戦闘で攻撃する。
(4):虱潰しを行う。
4/4

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/10(土) 12:08:05.85 ID:YQnIYwnN0.net
綺麗好きなカバ
(3)(緑)
クリーチャー ― カバ
(1)(緑),(T):〜のパワーが1以上なら、虱潰しを行う。
3/3

放蕩波濤クジラ
(7)(青)
クリーチャー ― 鯨
(T):虱潰しを行う。
8/8

山伏の長、雷蝶
(5)(赤)
伝説のクリーチャー ― 人間・シャーマン
到達
このターン、〜にダメージを与えられたパーマネントが戦場からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
(赤)(赤):虱潰しを行う。
4/5

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/10(土) 12:12:59.35 ID:6vhfp48ja.net
地の祝福 (1)(W)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは破壊不能を得る。それをアンタップする。
世界魂 ―― あなたが土地を7個以上コントロールしている場合、代わりにあなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで破壊不能を得る。それらをアンタップする。

水読み (1)(U)
インスタント
占術1を行い、カードを1枚引く。
世界魂 ―― あなたが土地を7個以上コントロールしている場合、代わりに、占術2を行い、カードを2枚引く。

底なし沼の開放 (1)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、クリーチャーを1体生贄に捧げる。
世界魂 ―― あなたが土地を7個以上コントロールしている場合、そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からクリーチャー・カードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。

溶岩のフェニックス (1)(R)
クリーチャー ― フェニックス
飛行 速攻
〜はブロックできない。
世界魂 ―― 〜が死亡したとき、あなたが土地を7個以上コントロールしている場合、それをオーナーの手札に戻す。
2/2

森の狼群 (1)(G)
インスタント
緑の2/2の狼クリーチャー・トークンを1体生成する。
世界魂 ―― あなたが土地を7個以上コントロールしている場合、さらにトークンを1体生成する。

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/10(土) 12:13:34.18 ID:6vhfp48ja.net
リリアナの転置 (B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨て、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。

共食い (B)(G)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーとクリーチャー・タイプを共有するすべてのクリーチャーを破壊する。これによって破壊されたクリーチャー1体につき、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。

死に損ないの呪詛 (1)(B)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは破壊不能と「あなたのアップキープの開始時に、あなたは2点のライフを失う」を持つ。

闇夜の行軍 (4)(B)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、〜を生贄に捧げる。
クリーチャーはブロックされない。

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/10(土) 12:33:43.45 ID:6vhfp48ja.net
神経電流 (R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。このターン、それが与えるダメージを軽減する。
FT:紅蓮術士の防御は攻撃の内にある。

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/10(土) 12:34:32.42 ID:YQnIYwnN0.net
>>20
>闇夜の行軍
自然と黒にある「ブロックされないがブロックできなくなる」の形になるのがよいね

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e587-nvtg):2017/06/10(土) 13:18:31.47 ID:i/yC/4QI0.net
>自然と黒にある「ブロックされないがブロックできなくなる」の形になるのがよいね
個人的には↓こういう奴の亜種っぽくてダメそうに見えるけどなあ
(2)(G)
クリーチャー-昆虫
接死
〜が戦場に出たとき、他のクリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。
1/1

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d3e-D9zB):2017/06/10(土) 13:23:23.24 ID:Pt3bUVec0.net
>>16
まあ《おっぱい/Reversal of Fortune》なんてのもあるから色気カードも多少はね?
ttp://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=73564

どっちにしろ単独種族は与えられなくて全部「デーモン」で済まされそうだけどね

セラのインキュバス
(3)(W)(B)
クリーチャー 天使・デーモン
3/5
絆魂
〜は人間クリーチャーと天使クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。
〜が対戦相手に与えた戦闘ダメージ1点につき、対戦相手は手札を1枚捨てる。
〜がプレインズウォーカーにダメージを与えたとき、その上にある忠誠度カウンターの総数が初期忠誠度を下回る場合、そのプレインズウォーカーをそのオーナーの手札に戻す。

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sd43-DEJT):2017/06/10(土) 13:24:04.01 ID:9rAMWi9Bd.net
>>23のカードは駄目なの?
緑に使えるメカニズムだけ使って単体除去やってるから良さげだと思ったけど

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e587-nvtg):2017/06/10(土) 13:53:53.23 ID:i/yC/4QI0.net
>>25
マローとサムがほぼ同等のカード例を悪例として出して遠回しにケチつけてる
http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016349/
http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0018990/

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/10(土) 13:56:36.50 ID:6vhfp48ja.net
カラーパイはフレーバー的にもだがパワーバランス的にも重要
緑で実質除去ができたんじゃゲームにならん
(一方的)格闘はあくまでクリーチャーを別に用意する必要がある
(あるいは死にやすいクリーチャーなら自前で持っていることもある)

一応、自分の作ったカードは、黒には両方のブロック不能のカードが何枚かあり、潜伏や威迫などブロック制限のカードもあるので、染み出しの範囲かと

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-NjLs):2017/06/10(土) 13:56:56.90 ID:01an7JMFa.net
3マナ破壊除去ってだけでもやばいとおもう。
垂直落下が2マナなんだからせめて4マナかダブルシンボルはほしいな。
それにこれだとパワー0の奴とか持っていける分だけ殺害より強くなっちまう。

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1567-f9xN):2017/06/10(土) 15:50:15.19 ID:W9ifapWa0.net
巨体化(3)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで基本のパワーとタフネスが8/8である
奇跡(G)

分かち合う悲しみ(2)(B)(B)
インスタント
ターン終了時まで、攻撃クリーチャーは、他の攻撃しているクリーチャー1体に-1/-1の修整を受ける

変更(2)(U)(U)
インスタント
攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そのクリーチャーのオーナーは、手札からそれと同じ名前を持たないクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 7dd9-OlK+):2017/06/10(土) 17:09:28.94 ID:qaBYg3Ce0.net
過渡期?118スレも続いてきたスレで「」過去にお題で何回荒れたと思ってるの?

出題者に負担がかかる、という考えがそもそもおかしく
「回答者にオリカ作れと依頼しているのだから答えるのが義務」嫌ならお題出すなと
テーマ性があったほうがいいという人はいるが、よさそうなオリカがあれば勝手に乗ってくる
お題という「出題者」をはっきり決めると、品評者も困るんだよ

辛口回答が嫌なら品評会に書きこまなけいいし全員が批判可能にしている
あと出題者の尻拭いは妄想ではなくやったことあるw「お題は出すけど答えるの面倒お前答えてよ」とね


まあ2日に一度のお題頻度だけは止めてよねって話
せいぜい1週間に誰か1人が1お題とかがいいとこじゃないの

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sd43-ial7):2017/06/10(土) 17:10:48.47 ID:oWLiSo2td.net
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、) ,、
        /   ヽYノ
       /  r''ヽ、.|
      |   `ー-ヽ|ヮ
      |      `|
      |        .|
      ヽ、     |  
        |ヽ∧_ノ
        ゝ __\
        ||´・ω・`| >
        /  ̄ ̄  、ヽ _______
       └二⊃  |∪=| |───  /
        ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄`´ ̄

 ヤ--|-   、--|-、  ┼  、   ト-
  ヽ  ノ  /\/  |  /  i ヽ   |
   ヽ    ヽノ  ノ    α、  α^ヽ

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a339-yTT2):2017/06/10(土) 18:06:40.93 ID:DwDAIIac0.net
生命摘みの悪魔 (3)(B)(B)
伝説のクリーチャー ― デーモン
飛行 威迫
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーはクリーチャー1体かプレインズウォーカー1人を生け贄に捧げる。
各対戦相手がパーマネントを1つ以上生け贄に捧げるなら、そのプレイヤーは代わりにその倍の数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。
4/3

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW db9c-OT7U):2017/06/10(土) 18:38:46.29 ID:Iogbsi/s0.net
>>32
つまりフェッチ死ね?

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 236c-yzQb):2017/06/10(土) 18:45:19.97 ID:dTP9Gc1c0.net
5マナならフェッチぐらい殺せても多少はね?

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sd03-LnFi):2017/06/10(土) 18:45:53.84 ID:uOf/Kh4Yd.net
むしろ他のパーマネント2つサクればフェッチ自身をサクらなくて済むな

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/10(土) 19:09:11.13 ID:YQnIYwnN0.net
出世街道
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(赤)か(緑)か(白)を加える。このマナは、高名を持つ呪文を唱えるためにのみ使用できる。

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/10(土) 20:39:23.46 ID:L/VB2VXea.net
おそらく「効果が〜」と、「捧げる場合、他の共通のタイプを持つ〜」とかにしたほうがいいね
あと 5マナ4/3飛行で2体捧げさせるのはちょっと強すぎるかと

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1d6c-kOr2):2017/06/10(土) 21:14:54.91 ID:QSvLYJsn0.net
ミノタウルスの突撃者 (1)(R)
クリーチャー-ミノタウルス・戦士
ミノタウルスの突撃者が戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・ターン終了時まで、ミノタウルスの突撃者は速攻を得る。
・クリーチャー1体を対象とする。それはこのターン、それではブロックできない。
・土地1つを対象とし、それをタップする。その時は、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
2/1

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 0b63-Muvt):2017/06/10(土) 21:15:32.02 ID:PR+N++tn0.net
>>35
確かにw

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 8b67-w6W2):2017/06/10(土) 21:22:25.42 ID:Yd0khx140.net
2体布告って5マナ相当の効果では?

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b63-28Zt):2017/06/10(土) 22:03:03.27 ID:7kSqDelt0.net
改革派の暴徒(R)(R)
クリーチャー − 人間 ならず者
対戦相手がアーティファクトをコントロールしている限り、〜は可能なら毎ターン攻撃する。
3/3

ただ暴れたい奴、騒ぎに乗じた火事場泥棒が混じるのは致し方ない。

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/10(土) 22:19:24.99 ID:zr6wP7F+a.net
>>38
魔除け内臓クリーチャー!すばらしい!
加護のフェレーニア (1)(W)(G)
[+1]:クリーチャー最大1体までを対象とする。次のあなたのターンまで、それは+2/+2の修整を受ける。あなたがコントロールするオーラや装備品がつけられているクリーチャーは、次のあなたのターンまで+1/+1の修整を受けるとともに警戒を得る。
[-3]:あなたのライブラリーからオーラ・カード1枚かクリーチャー・カード1枚か装備品・カード1枚を探し、それを公開して、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
[-7]:あなたがコントロールするオーラか装備品がつけられているパーマネントは呪禁と破壊不能を持つ。
4

反戦気分 (2)(W)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたの終了ステップの開始時に、このターン、あなたが攻撃していなかった場合、〜とエンチャントされているクリーチャーを追放する。
FT:騎士は夜通し、一切剣を抜かなかった。野党は夜明けに、剣を収めた。

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1567-f9xN):2017/06/11(日) 03:25:46.52 ID:SxmY5MjT0.net
有名税(W)(U)
エンチャント
伝説の呪文とプレインズウォーカー呪文はそれを唱えるためのコストが(2)多くなる
伝説のカードが持つ起動型能力と忠誠度能力は、それらがマナ能力で無いかぎり、それを起動するためのコストが(2)多くなる

ぬいぐるみ艇(3)
アーティファクト ― 機体
破壊不能
〜に与えられるすべてのダメージは、代わりに〜に搭乗しているクリーチャーにあなたが望むように割り振って与える
搭乗3
6/6

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a387-2YCt):2017/06/11(日) 05:57:29.97 ID:uvxQqQve0.net
ミルタウルスの賢者
(3)(U)(R)
クリーチャー ミノタウルス ウィザード
呪禁、速攻
〜が戦場に出た時、カードを1枚引く。
(T):基本でない土地1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
3/3

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 857c-ZZdZ):2017/06/11(日) 09:01:13.28 ID:Sqy+o68X0.net
>>43
忠誠度能力は起動型能力でしょ?

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/11(日) 09:47:16.41 ID:kr3KZR9f0.net
リシュカーの魔除け
(緑)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・飛行を持つ機体1つを対象とし、それを破壊する。
・クリーチャー1体か機体1つを対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。
・あなたのマナ・プールに(緑)(緑)を加える

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e587-nvtg):2017/06/11(日) 12:03:13.29 ID:hH1u7I5w0.net
>>45
「伝説のカードが持つ」「起動型能力と忠誠度能力」じゃなくて「伝説のカードが持つ起動型能力」と「忠誠度能力」って言いたいんじゃね
PWって基本的に非伝説だし
そうは読めんけどさ

>>46
1ターン目からAll-in戦略ぶっ放せるデザインって時点でもうダメ

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 0b63-Muvt):2017/06/11(日) 12:29:20.87 ID:YQWz1UZx0.net
もうダリチュ下位互換のカードは作ってはいけないんだろうか

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/11(日) 12:36:39.88 ID:8Gx0ofqEa.net
パイ的にも赤だしなあ
好きな色のマナ1点を加えるとかどうです?

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/11(日) 12:37:25.33 ID:8Gx0ofqEa.net
蜃気楼のクローン (3)(R)
クリーチャー ― イリュージョン
〜はそれが速攻と「終了ステップの開始時に、これを追放する。次のあなたのアップキープの開始時に、これを戦場に戻す。」を持つことを除いて、あなたが選んだクリーチャーのコピーとして戦場に出る。
0/0

無傷の悪魔 (2)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
飛行
〜に与えられるダメージをすべてあなたに移し替える。
6/6

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/11(日) 12:38:26.46 ID:8Gx0ofqEa.net
よくよく考えると下は4/4くらいの方がいいか

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/11(日) 12:44:57.25 ID:8Gx0ofqEa.net
禁則行為 (R)
エンチャント
キッカー(2)(W)
〜戦場に出るに際して、カード名を1つ指定する。
〜が戦場に出たとき、それが〜キッカーされている場合、その上に禁則カウンターを1個置く。
各対戦相手が指定されたカード名を持つ呪文を唱えるたび、〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
〜の上に禁則カウンターが置かれている場合、指定されたカード名を持つ呪文は唱えられない。

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e587-nvtg):2017/06/11(日) 13:50:49.52 ID:hH1u7I5w0.net
>>48
黒にも一応マナ加速メカニズムは残ってるし、単に表面的解釈で「ダリチュ下位互換を作る」っつーだけの条件なら、作ろうと思えばぼちぼち作れる

ただし「ダリチュ下位互換」に対する本質的需要に対応したモノは絶対作れない筈
ですぞ饅頭が言ってたが、この手のカードで客が何したがるかって序盤の抵抗不可能な相手にワンサイドマウントクソゲーしたがる以外ないからな

悪神への呼び声
(B)
インスタント
あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。このマナは、点数で見たマナ・コストが6以上の黒の呪文を唱えるためにのみ支払える。

//作れるとしたらたぶんこんな感じ
//一般的にダリチュでやりたい事が何一つできないカードだって事は分かるよね?

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/11(日) 13:57:22.70 ID:kr3KZR9f0.net
>>46をリテイクしました

リシュカーの魔除け
(2)(緑)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・飛行を持つ、クリーチャー1体か機体1つを対象とし、それを破壊する。
・クリーチャー1体か機体1つを対象とする。その上に+1/+1カウンターを2個置く。
・あなたのライブラリーから基本森カードを最大2枚まで探す。それらのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 2387-dA9+):2017/06/11(日) 14:17:52.11 ID:2AkoaYNb0.net
加速の儀式
(1)(B/R)
インスタント
あなたのマナ・プールに(B)と(R)の任意の3つの組み合わせを加える
スレッショルド - あなたの墓地に7枚以上カードがあるならば、代わりにあなたのマナ・プールに任意のタイプのマナの4つの組み合わせを加える

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1567-f9xN):2017/06/11(日) 14:19:58.11 ID:SxmY5MjT0.net
風の女神、エム(9)(W)(W)(C)(C)
伝説のクリーチャー ― 天使 エルドラージ
飛行、絆魂
あなたの対戦相手は、〜を対象とする呪文を唱えられない
〜が攻撃するたび、防御プレイヤーは「あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う」ことを選んでもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーは、パーマネントを6つ生け贄に捧げる
13/13

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sd43-Muvt):2017/06/11(日) 17:09:04.00 ID:XnKxLNhnd.net
>>53
あー…超納得した…

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sd43-Muvt):2017/06/11(日) 17:23:22.01 ID:XnKxLNhnd.net
>>53
てかまあ、俺はスタンリミテ派だからこれもまあまあ悪くないカードに見えるけどな
ストームっぽいデッキに入るようなカードはダメってことね

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/11(日) 18:30:41.55 ID:kr3KZR9f0.net
凪の力線
(2)(U)(U)
エンチャント
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
呪文とパーマネントはコピーできない。

ストーム対策

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a339-yTT2):2017/06/11(日) 18:49:48.51 ID:YgqrCidE0.net
破滅
(3)(B)(B)
〜を唱えるに際し、カードをX枚捨ててもよい。そうしたなら、〜を唱えるためのコストは(X)(X)少なくなる。
すべてのクリーチャーを破壊する。

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a339-yTT2):2017/06/11(日) 18:50:31.52 ID:YgqrCidE0.net
連投失礼します。
>>60はソーサリーです。

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/11(日) 19:07:34.30 ID:kr3KZR9f0.net
公式はなんであれ今の確定全除去は5マナ以上からスタートが基準とアナウンスしているし厳しい希ガス

骨格が全然違っちゃうけどキッカーで2枚捨てたら5マナ出るとかそんな感じか

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sd43-DEJT):2017/06/11(日) 19:14:47.70 ID:k9U2uyn3d.net
5マナ以上じゃない確定全除去が破滅の刻のリークにあるんだよなあ……リークだから詳しくは言わんけど

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-NjLs):2017/06/11(日) 19:33:26.24 ID:nE3feSTua.net
1枚捨てるだけで3マナになるのは軽すぎる気もする
リークのアレと比べても

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/11(日) 19:38:16.55 ID:kr3KZR9f0.net
試験的に

汚濁
(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。これにより破壊されたクリーチャー1体につき、あなたは1点のライフを失う。

 「これこそが王神の慈悲だ」 ―― ラザケシュ

ウィニーからライフを守るのには向かない

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1d6c-kOr2):2017/06/11(日) 19:39:59.37 ID:Zaf0TrSL0.net
修練者の癒し手 (1)(W)
クリーチャー-人間・クレリック・戦士
多段(W)-あなたのアップキープの開始時に、以下から望む数選ぶ。2つ目以降に選ぶモード1つにつき、(W)支払う。
・ターン終了時まで、修練者の癒し手は+2/+2の修正を受ける
・あなたは1点のライフを得る。
1/1

ならず者の収奪者 (2)(U)
クリーチャー-人間・ならず者
多段(1)(U)-ならず者の収奪者が攻撃するたび、以下から望む数選ぶ。2つ目以降に選ぶモード1つにつき、(1)(U)支払う。
・ターン終了時まで、ならず者の収奪者は飛行を得る。
・ターン終了時まで、ならず者の収奪者は+1/-1の修正を受ける。
・このターン、ならず者の収奪者が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
2/2

醜悪なる存在 (1)(B)(B)
クリーチャー-ホラー
多段(B)(B)-醜悪なる存在を生贄に捧げる:以下から望む数選ぶ。2つ目以降に選ぶモード1つにつき、(B)(B)支払う。
・各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
2/3

増呪のクリーチャー版。起動・誘発タイミングは任意。新世界秩序的にはタイミング絞った方がいいのかも。

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/11(日) 19:52:41.18 ID:kr3KZR9f0.net
新世界秩序(銀枠)
(2)(W)(W)
エンチャント
コモンのクリーチャーは1つまでのキーワード能力と上から1つまでの能力しか持てない。(それ以外の能力は無視する。これは文章欄変更である)
アンコモンのクリーチャーは2つまでのキーワード能力と上から1つまでの能力しか持てない。
レアのクリーチャーは2つまでのキーワード能力と上から2つまでの能力しか持てない。

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e587-nvtg):2017/06/11(日) 20:00:12.17 ID:hH1u7I5w0.net
新世界秩序ってレアに適用されたっけ……?

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/11(日) 20:07:42.78 ID:kr3KZR9f0.net
まあ銀枠だし・・・コモンのみ縛る土地とかでもよかったやも

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-beb+):2017/06/11(日) 20:21:21.03 ID:pbG6FDuba.net
カルドセプト等にあるレアリティ対策カード

無神論者の集い場
伝説の土地
プロテクション(神話レア) プロテクション(レア)
レアリティが神話レアのカードはプレイできない
エキスパンションによりレアリティが変化するカードは、最もレアリティの高いエキスパンションのものを適用する
(T):あなたのマナプールに(1)を加える

能力によりアライアンスの意志の力も唱えられず、テンペストの不毛の大地の対象にもならない

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 854e-Jjvt):2017/06/11(日) 20:47:55.02 ID:O0nIVjkA0.net
エヌ派の時術師、トロピー (1)(W)(U)
伝説のクリーチャー ―ヴィダルケン・ウィザード
先制攻撃
N派の時術師、トロピーがタップ状態になるたび、
それはあなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
(T),あなたの手札を捨てる。:あなたはこのターンに続いて
追加の1ターンを行う。この能力はあなたの手札にカードが
4枚以上あるときにのみ起動できる。
共闘
3/4

エヌ派の生術師、ブリオ (2)(G)(U)
伝説のクリーチャー ―人間・ウィザード
接死
他のクリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引く。
(X);クリーチャー1体を対象とする。それは基本のパワーと
タフネスがXになり、他のタイプに加えてミュータントになる。
共闘
3/2

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/11(日) 21:09:50.94 ID:kr3KZR9f0.net
>エヌ派の生術師、ブリオ
0マナでタフネス0にして殺戮の嵐になるけど

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d67-kOr2):2017/06/11(日) 21:26:33.83 ID:/Lo9Pxa00.net
一人お題 「土地-砂漠 に関するカード」
(出題者=作成者で完結するお題なので、便乗投稿があっても出題者が評価することはありません)

砂漠の突風
(1)(G)
ソーサリー
全ての飛行を持つクリーチャーにX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールする砂漠の数に等しい。

サボテンの壁
(1)(G)
クリーチャー - 壁
防衛
サボテンの壁のパワーはあなたがコントロールする砂漠の数に等しい

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d67-kOr2):2017/06/11(日) 21:28:26.71 ID:/Lo9Pxa00.net
サボテンの壁のパワー/タフネスが抜けてた
*/4 です

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/11(日) 21:49:50.20 ID:kr3KZR9f0.net
夢で会いましょう+You May Die in My Show

夢で会いましょう  (2)(青)(青)
インスタント
呪文1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
次の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。

You May Die in My Show  (5)(黒)(黒)
ソーサリー
余波
クリーチャー1体を対象とし、それのコントロールを得る。
そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。



馬耳+東風

馬耳  (3)(黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+0の修整を受ける。

東風  (緑)
ソーサリー
余波
飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-0/-4の修整を受ける。

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23e9-f9xN):2017/06/11(日) 21:59:11.50 ID:mHrciZgx0.net
待ち伏せ
(1)(W)
エンチャント
いずれかの対戦相手があなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃したとき、〜を生贄に捧げる。そうした場合、白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを3体生成する。

行き詰らせ
(1)(U)
エンチャント
いずれかの対戦相手が呪文を1つ唱えたとき、〜を生贄に捧げる。そうした場合、カードを2枚引く。

呪詛返し
(1)(B)
エンチャント
いずれかの対戦相手がコントロールする発生源1つがあなたのライフを失わせたとき、〜を生贄に捧げる。そうした場合、その発生源のコントローラーは4点のライフを失い、あなたは4点のライフを得る。

狙撃
(1)(R)
エンチャント
いずれかの対戦相手のコントロール下でクリーチャー1体が戦場に出たとき、〜を生贄に捧げる。そうした場合、〜はそのクリーチャーに5点のダメージを与える。

地上げ
(1)(G)
エンチャント
いずれかの対戦相手が土地を1つプレイしたとき、〜を生贄に捧げる。そうした場合、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/11(日) 22:01:36.55 ID:kr3KZR9f0.net
呪詛返しは強くね? ダメージでライフが失うわけで

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 854e-Jjvt):2017/06/11(日) 23:08:03.27 ID:O0nIVjkA0.net
>>72
ごめんうっかりしてた。
あなたがコントロールするクリーチャー1体に変更。

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd43-NVn+):2017/06/12(月) 00:35:14.58 ID:vld43EWVd.net
燃える熊
(1)(G)
クリーチャー・熊
2/2

あなたが〜を手札から唱えたとき、そのコストに(R)が含まれているなら、〜は速攻を得て、+1/+0カウンターを1個置かれた状態で場に出る。

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd43-NVn+):2017/06/12(月) 00:39:28.82 ID:vld43EWVd.net
純粋なゴーレム
(3)
アーティファクト・クリーチャー・ゴーレム
2/2

あなたが〜を手札からプレイしたとき、〜のコストがすべて無色のマナで支払われていたなら、〜はトランプルを得て、+1/+1カウンターが2個置かれた状態で場に出る。

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b63-28Zt):2017/06/12(月) 00:40:52.37 ID:6pgRYZHz0.net
煽り屋ゴブリン(2)(R)
クリーチャー − ゴブリン
瞬速
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャーを対象とする呪文1つか能力1つを対象とする。それの対象を〜に変更する。
2/2

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK01-E2Ov):2017/06/12(月) 00:43:56.65 ID:9JnDXFf9K.net
自走する地雷 (1)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
対戦相手がコントロールする呪文や能力によって、墓地にある〜が追放領域に置かれた場合、対戦相手1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ db03-Fz1p):2017/06/12(月) 00:54:05.31 ID:xGA/hU/M0.net
羽毟り (X)(X)(G)
インスタント
飛行を持つクリーチャーX体を対象とし、それらを破壊する。

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d3e-D9zB):2017/06/12(月) 04:04:00.50 ID:baRMhOhA0.net
ダリチュって何のことかと思ったら暗黒の儀式のことか…
>>71
ジンがないぞ

エヌ派の工芸師、ジン
(5)
伝説のアーティファクト・クリーチャー 人間・ゴーレム・アドバイザー
5/1
〜の上にある蓄積カウンターが6個以下のときに〜が死亡するたび、〜の上に蓄積カウンターを1個置き、その後再生する。
〜の上に蓄積カウンターが2つあるとき、5/3の搭乗5を持つゴーレム・アーティファクトトークンを1つ生成する。
〜の上に蓄積カウンターが3つあるとき、7/5の搭乗5と到達を持つゴーレム・アーティファクトトークンを1つ生成する。
〜の上に蓄積カウンターが4つあるとき、あなたの手札にある全ての無色呪文は補強2(3)を得る。
〜の上に蓄積カウンターが5つあるとき、4/4の搭乗1を持つゴーレム・アーティファクトトークンを2つ生成する。

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/12(月) 06:06:08.70 ID:65KxlCnk0.net
エムの神像  (8)
アーティファクト・クリーチャー ― 天使
飛行
〜が戦場に出たとき、あなたの白への信心に等しい数の白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを生成する。
5/5

ウルザの秘書  (3)
アーティファクト・クリーチャー ― ウィザード
〜が戦場に出たとき、占術Xを行う。Xはあなたの青への信心である。
2/1

祈りの染み  (1)
アーティファクト・クリーチャー ― シェイド
(4):〜はターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはあなたの黒への信心である。
1/1

排熱カヴー  (4)
アーティファクト・クリーチャー ― カヴー
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。〜は、それにあなたの赤への信心に等しい点数のダメージを与える。
4/2

ブリキの貴重樹  (5)
アーティファクト・クリーチャー ― ツリーフォーク・ドルイド
(2),(T):あなたのマナ・プールに、あなたの緑への信心に等しい点数の(緑)を加える。
3/8

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a387-r+Hb):2017/06/12(月) 06:17:17.95 ID:rD331XQM0.net
呪文消去
(2)(U)(B)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを追放する。
カードを1枚引く。

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 857c-ZZdZ):2017/06/12(月) 07:12:36.34 ID:HS3mbvnC0.net
黒要素が分からん

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/12(月) 07:12:43.64 ID:65KxlCnk0.net
>>86
放逐の亜種だけど今の時代だとクリーチャー呪文限定とかになりそう

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/12(月) 07:26:55.60 ID:65KxlCnk0.net
コジレックの略取
(X)(◇)(◇)
インスタント
呪文1つを対象とし、それをそのコントローラーが(X)か(◇)を支払わないかぎり打ち消す。
これによりプレインズウォーカー呪文が打ち消された場合、各パーマネントからすべてのカウンターを取り除く。

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガックシ 06ab-kOr2):2017/06/12(月) 09:59:35.65 ID:mEhDkNLh6.net
真なる世界 (4)
エンチャント
土地は「(T):あなたのマナ・プールに(C)(C)を加える」を持ち、基本でない土地はそれを除いてすべての能力を失う。

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-N3FA):2017/06/12(月) 10:09:44.75 ID:rEwYQ8o5a.net
>>90
すき

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/12(月) 11:29:01.12 ID:65KxlCnk0.net
相殺するウロボロス
(4)(U)(U)
クリーチャー ― 蛇
あなたは呪文を瞬速を持つかのように唱えてもよい。
(U)(U):呪文2つを対象とし、それを打ち消す。
4/4

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 0b63-Muvt):2017/06/12(月) 13:22:08.45 ID:GZOP5flo0.net
>>92
これいいなあ
墓地から戻ってくるカードあるとやばそうだけど

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1567-f9xN):2017/06/12(月) 15:56:30.50 ID:kOatDnHD0.net
アゾリウス憲章(W)(U)
伝説のエンチャント
〜は、律文カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る
あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選び、〜の上から律文カウンターを1個取り除く
・あなたは2点のライフを得る
・占術1を行う
・あなたがコントロールする他のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。その後、そのカードをオーナーのコントロール下で、タップ状態で戦場に戻す

イゼット憲章(U)(R)
伝説のエンチャント
〜は、律文カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る
あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選び、〜の上から律文カウンターを1個取り除く
・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに果敢を得る
・〜は各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える
・アーティファクト1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す

ラクドス憲章(2)(B)(R)
伝説のエンチャント
〜は、律文カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る
あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選び、〜の上から律文カウンターを1個取り除く
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる
・対戦相手がコントロールする各クリーチャーの上に-1/-1カウンターをそれぞれ1個置く
・各プレイヤーは基本でない土地を1つ生け贄に捧げる

ゴルガリ憲章(3)(B)(G)
伝説のエンチャント
〜は、律文カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る
あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選び、〜の上から律文カウンターを1個取り除く
・接死を持つ黒の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体生成する
・無色の《金》という名前のアーティファクト・トークンを1つ生成する。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ
・あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る

セレズニア憲章(G)(W)
伝説のエンチャント
〜は、律文カウンターが6個置かれた状態で戦場に出る
あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選び、〜の上から律文カウンターを1個取り除く
・あなたは1点のライフを得る
・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに警戒を得る
・いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上か一番下に置く

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-N3FA):2017/06/12(月) 16:42:31.31 ID:XyTc385Ta.net
>>94
これ律文カウンターが置かれていても置かれていなくても誘発するんじゃね?

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/12(月) 16:47:20.25 ID:65KxlCnk0.net
雄弁な微震
(3)(赤)(赤)
ソーサリー
〜は、飛行を持たない各クリーチャーと各プレイヤーに、それぞれ1点のダメージを与える。
反復
このカードが追放領域から唱えられた場合、代わりに5点のダメージを与える。


ボーラスの常識
(青)
インスタント
ターン終了時まで、あなたは飛行を得る。(飛行を持たないクリーチャーは、飛行を持つプレイヤーを攻撃できない。)

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 236c-Kara):2017/06/12(月) 17:09:13.18 ID:XpiAbKjH0.net
雨読
(U)(U)
ソーサリー
占術Xを行う。
Xはあなたがコントロールする島の数に等しい。

誰かに「晴耕」を作って欲しいです。

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/12(月) 17:20:27.22 ID:65KxlCnk0.net
晴耕雨読
(3)(緑/青)
ソーサリー
このターン、あなたは追加の土地をX枚プレイしてもよい。Xはあなたがコントロールする緑のクリーチャーの数である。
カードをY枚引く。Yはあなたがコントロールする青のクリーチャーの数である。

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-NjLs):2017/06/12(月) 17:23:05.54 ID:y7h4KR+ha.net
>>97
晴耕(G)
インスタント
土地をX枚アンタップする。
Xはあなたがコントロールする森の数に等しい。

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 236c-Kara):2017/06/12(月) 17:37:19.28 ID:XpiAbKjH0.net
>>98
クリーチャー数にすれば、数を抑えられるんですね。なるほど。

>>99
土地のアンタップがありましたか!
まさにイメージにもぴったりです。
そう考えると、雨読も(U)でいいかも知れないですね。

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sd43-DEJT):2017/06/12(月) 17:55:48.00 ID:sbXxeFi0d.net
晴耕 (U)(G)
エンチャント
あなたのターンのアップキープの開始時に、あなたは(1)を支払っても良い。そうしたなら、〜の上に貯蓄カウンターを一個置く。
いずれかのプレイヤーが青の呪文を唱えるたび、あなたは〜を変身させることを選んでも良い。

雨読 [青/緑]
エンチャント
あなたのターンの戦闘前メインフェイズの開始時に、〜の上から貯蓄カウンターを一個取り除き、カードを一枚引き、あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
〜の上に貯蓄カウンターが一個も置かれていないなら、〜を変身させる。

FT:知的生活は勤労あってこそ保証される

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d3e-D9zB):2017/06/12(月) 18:19:14.49 ID:baRMhOhA0.net
そもそも晴耕も雨読ものんびりできる(悠々自適)という意味だからカード化しづらいだろうと思うがな

晴耕雨読
ソーサリー
待機5 - (G)(U)
〜の上から時間カウンターが取り除かれるたび、占術1を行う。
あなたがコントロールしている基本土地をすべてアンタップする。

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/12(月) 18:31:53.22 ID:65KxlCnk0.net
結局はファンタジー色に寄せて戦闘向きにするのが折衷案

究極の雑草(アルティメット・ウィード)
(2)(G)(G)
クリーチャー ― 植物
あなたはあなたの墓地にある〜を唱えてもよい。
2/2

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-N3FA):2017/06/12(月) 18:40:04.30 ID:UgVRqztja.net
晴耕 (1)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから土地・カードを1枚探し、それを公開する。あなたのライブラリーを切りなおし、そのカードをそれの一番上に置く。

雨読 (1)(U)
ソーサリー
カードを1枚引く。
占術2を行う。

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 35ef-Fz1p):2017/06/12(月) 19:22:01.58 ID:CUHmxzJF0.net
不断の獅子の毛皮(2)(W)(W)(W)
エンチャント(クリーチャー) - オーラ
〜をエンチャントされたクリーチャーは、アーティファクトまたは装備品を装備したクリーチャーから受けたダメージを軽減し0にする。
発生源1つが〜をエンチャントされたクリーチャーにダメージを与える場合、そのダメージを1点軽減する。
〜をエンチャントされたクリーチャーが人間かビーストにダメージを与える場合、そのダメージを2点増加させる。

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 854c-28Zt):2017/06/12(月) 20:17:08.60 ID:+uyY+xx00.net
干満の海岸線
土地
〜が戦場に出るに際し、平地か島かその両方を選ぶ。両方を選ぶなら〜はタップ状態で戦場に出る。
・平地-〜は他の土地タイプに加えて平地である。
・島-〜は他の土地タイプに加えて島である。

登山道の泥濘
土地
〜が戦場に出るに際し、沼か山かその両方を選ぶ。両方を選ぶなら〜はタップ状態で戦場に出る。
・沼-〜は他の土地タイプに加えて沼である。
・山-〜は他の土地タイプに加えて山である。

毒草の群生地
土地
〜が戦場に出るに際し、沼か森かその両方を選ぶ。両方を選ぶなら〜はタップ状態で戦場に出る。
・沼-〜は他の土地タイプに加えて沼である。
・森-〜は他の土地タイプに加えて森である。

包囲網の突破 (2)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時までトランプルを得るとともに2体以上のクリーチャーにブロックされない。

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-dA9+):2017/06/12(月) 21:29:48.57 ID:y16J0bhHr.net
大嵐
(3)(G)(G)
ソーサリー
飛行を持たないクリーチャー以外のすべてのパーマネントを破壊する

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1567-f9xN):2017/06/12(月) 21:36:05.44 ID:kOatDnHD0.net
ギデオンの魂(4)(W)(W)
クリーチャー ― 同盟者 アバター
先制攻撃、警戒
〜が攻撃かブロックするたび、ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは、あなたの墓地にあるギデオン・カード1枚につき+1/+1の修整を受ける
6/6

ジェイスの魂(4)(U)(U)
クリーチャー ― ウィザード アバター
瞬速、飛行
〜が対戦相手1人がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、それのコントローラーがあなたの墓地にあるジェイス・カード1枚につき(2)を支払わないかぎり、それを打ち消す
6/6

リリアナの魂(4)(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ アバター
接死、絆魂
〜が死亡したとき、あなたの墓地にあるリリアナ・カード1枚につき、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する
6/6

チャンドラの魂(4)(R)(R)
クリーチャー ― エレメンタル アバター
威迫、果敢
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに、あなたの墓地にあるチャンドラ・カードの総数に等しい点数のダメージを与える
6/6

ニッサの魂(4)(G)(G)
クリーチャー ― 植物 アバター
トランプル、呪禁
〜が戦場に出たとき、カードをX枚引く。Xは、あなたの墓地にあるニッサ・カードの総数に等しい
6/6

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sd43-DEJT):2017/06/12(月) 21:46:28.54 ID:sbXxeFi0d.net
リリアナ化 (4)(B)(B)
エンチャント ーー オーラ
エンチャント(あなた)
あなたのターンのアップキープの開始時に、以下から一つを選ぶ。
・プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーはカードを一枚捨てる。あなたは1点のライフを得る。
・あなたのライブラリーからカードを1枚探し、その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。 あなたは2点のライフを失う。
・あなたの墓地にある全てのクリーチャーを戦場に戻す。あなたは8点のライフを失う。

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-NjLs):2017/06/12(月) 21:52:08.56 ID:j1i+Jtt0a.net
オルゾヴァの不在神
(2)(W)(W)(W)(B)(B)(B)
クリーチャー スピリット・ホラー
飛行、絆魂
〜がアンタップ状態である限り、それは破壊不能を持つ。
(W)(B),(T),X点のライフを支払う:土地でないパーマネント1つを対象とする。それの点数で見たマナ・コストがXである場合、それを追放する。
白か黒のパーマネントを2つ生贄に捧げる:〜を追放し、その後あなたのコントロール下で戦場に戻す。
9/5

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd43-NVn+):2017/06/12(月) 22:06:47.05 ID:0vjUdH+fd.net
マジでお前らのセンス、クズだわ
自分のオナニー垂れ流して恥ずかしいと思わんのか?

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23e9-f9xN):2017/06/12(月) 22:43:18.40 ID:jSN2w5Ei0.net
>>97
君お題の出し方上手いねぇ……

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/12(月) 22:48:09.08 ID:W5+RvWFEa.net
ここはオナニー見せ合うとこなんだよ わかったらでてけ

過去の直視 (X)(G)
ソーサリー
いずれかの墓地にあるカードを合計X枚まで対象とする。それらをオーナーのライブラリーの一番上に望む順番で置く。

狭窄した暴れ者 (1)(R)(R)
クリーチャー ― オーガ 狂戦士
威迫
各プレイヤーの手札の上限は2少なくなる。
4/2

一巡の稲妻 (1)(R)
インスタント
あなたかあなたがコントロールするクリーチャーかあなたがコントロールするプレインズウォーカー1体を対象とする。他のプレイヤーか他のプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。〜はそれらに4点のダメージを与える。

大地の祝福者、カレン (1)(R)(G)
プレインズウォーカー ― カレン
[+1]:カードを無作為に1枚追放してもよい。そうした場合、カードを1枚引く。これによって土地カードが追放された場合、あなたはそれをプレイしてもよい。
[-1]:赤であり緑である1/1のシャーマン・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「これを生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える」を持つ。
[-X]:あなたのマナ・プールに好きな色のマナの組み合わせX点を加える。
2

不安定な血魔術 (B)
エンチャント ー オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたのライフの総量が10点より多いかぎり、エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。そうでない場合、エンチャントされているクリーチャーは-2/-2の修整を受ける。

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1567-f9xN):2017/06/12(月) 22:59:05.46 ID:kOatDnHD0.net
>>94
訂正

オルゾフ憲章(1)(W)(B)
伝説のエンチャント
〜は、律文カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る
あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選び、〜の上から律文カウンターを1個取り除く
・あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける
・あなたの各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る
・各プレイヤーはカードを1枚捨てる
終了ステップの開始時に、〜の上に律文カウンターが置かれていない場合、〜を生け贄に捧げる

ディミーア憲章(1)(U)(B)
伝説のエンチャント
〜は、律文カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る
あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選び、〜の上から律文カウンターを1個取り除く
・カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる
・各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる
・ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーはブロックされない
終了ステップの開始時に、〜の上に律文カウンターが置かれていない場合、〜を生け贄に捧げる

グルール憲章(2)(R)(G)
伝説のエンチャント
〜は、律文カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る
あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選び、〜の上から律文カウンターを1個取り除く
・ターン終了時まで、〜はトランプルと破壊不能を持つ5/5のビースト・クリーチャーになる。これはエンチャントでもある
・アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する
・土地1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く
終了ステップの開始時に、〜の上に律文カウンターが置かれていない場合、〜を生け贄に捧げる

ボロス憲章(R)(W)
伝説のエンチャント
〜は、律文カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る
あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選び、〜の上から律文カウンターを1個取り除く
・白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する
・あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい
・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで先制攻撃を得る。それが先制攻撃を持つなら、代わりに二段攻撃を得る
終了ステップの開始時に、〜の上に律文カウンターが置かれていない場合、〜を生け贄に捧げる

シミック憲章(2)(G)(U)
〜は、律文カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る
あなたのアップキープの開始時に、以下から1つを選び、〜の上から律文カウンターを1個取り除く
・クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを2個置く
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはすべての能力を失うとともに、基本のパワーとタフネスが1/1の緑のミュータントになる
・クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない
終了ステップの開始時に、^の上に律文カウンターが置かれていない場合、^を生け贄に捧げる

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 0b63-Muvt):2017/06/12(月) 23:18:08.30 ID:GZOP5flo0.net
>>114
サイクルなら個数揃えた方がいいような

あと、これは独り言だけど、カウンター使うのやめてアップキープの開始時に1つ選ぶエンチャントでいい気がする
モード3つもあるのに律文カウンター絡みのテキストも長いからなんかすごいことになってる
律文カウンター使うなら1つか2つにモード減らすとか…

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 236c-yzQb):2017/06/12(月) 23:19:17.92 ID:6xVb9gE70.net
今まで選ばれてないモードを選ぶあれみたいにするとか?でもフレーバー的におしゃれじゃないな…

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 0b63-Muvt):2017/06/12(月) 23:39:19.28 ID:GZOP5flo0.net
まあ、それでもいいし、普通にどのモードも選べるエンチャントでもよし
でも律文カウンター使わないと読み上げてる感出ないんだよね

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b63-28Zt):2017/06/13(火) 00:24:56.90 ID:CQYHAvAb0.net
燃え尽きぬ炎、キュアスパーク(3)(R)(R)
伝説のクリーチャー − 人間 偶像
先制攻撃 果敢
偶像変化(チャンドラ)(あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなくあなたがコントロールするチャンドラ1体を追放してもよい。)
〜が攻撃するか、あなたが赤の呪文を唱えるたび、クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
4/4

永劫の美、キュアヴェール(3)(B)(B)
伝説のクリーチャー − 人間 偶像
接死 魂絆
偶像変化(リリアナ)(あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなくあなたがコントロールするリリアナ1体を追放してもよい。)
〜が攻撃するか、あなたが黒の呪文を唱えるたび、あなたのライブラリーから《リリアナに選ばれし者》という名前のカードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
4/4

リリアナに選ばれし者(2)(B)
クリーチャー − 人間 市民
〜が死亡したとき、黒の2/2のゾンビクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
0/1

いつかのアイドル次元の話題で思いついてたけどこりゃねーわと思って自重したけどあえて晒す。

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ddd9-NGzL):2017/06/13(火) 02:20:28.48 ID:fcSy5Rlb0.net
>>106
>土地
まず特殊地形である以外のデメリットなしな基本土地の上位互換は無しだろう
どのモードを選んだか記憶問題になるのも頂けない
カン龍やカード名指定程度ならメモでもすれば済むが土地一枚一枚に対してはやってられない

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 236c-yzQb):2017/06/13(火) 02:22:31.80 ID:JNmRQggT0.net
EtBで変身していい土地とか?記憶問題なさそうなのって(思いつき)

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/13(火) 02:29:21.26 ID:zzvPymiea.net
屍編み (B)(R)
クリーチャー ― ゴブリン シャーマン クレリック
(T),カードを1枚無作為に捨てる:カードを1枚引く。これによってクリーチャー・カード捨てられた場合、それをあなたの手札に戻す。
2/1

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 35ef-Fz1p):2017/06/13(火) 03:40:37.53 ID:bkAaL5Cj0.net
太古の数板(1)
アーティファクト
マナコストに含まれるXは0に出来ない。

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d3e-D9zB):2017/06/13(火) 06:03:16.47 ID:yXCjbLIL0.net
もういっそ律文はこうした方がいいかもしれない(適当)

律文(コスト)(これを持つパーマネントは追放された状態で戦場に出る。
あなたのターン開始時、これが追放領域にある場合、あなたは(コスト)を支払ってもよい。
そうした場合、これはターン終了時まであなたのコントロール下で戦場に戻る。)

オルゾフの憲章
(0)
エンチャント
律文(1)(W)(B)
〜が戦場に出るたび、あなたは以下の効果から1つを選ぶ。
(CIP形式のモード1)
(CIP形式のモード2)
(CIP形式のモード3)

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/13(火) 07:12:27.70 ID:5WApgEWt0.net
戦慄を刻む者、ノヤン・ダール
(4)(U)(B)
伝説のクリーチャー ― マーフォーク・ゾンビ
あなたの手札にある各ソーサリー・カードは「覚醒6 ― クリーチャーを3体生け贄に捧げる。」を持つ。
4/4

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23e9-f9xN):2017/06/13(火) 08:38:12.25 ID:HiXf6YIp0.net
凪の導師
(1)(W)
クリーチャー―人間・ウィザード
マナ能力が2点以上のマナを生み出す場合、代わりにそれのコントローラーは自分のマナ・プールにそのマナ能力が生み出すいずれかのタイプのマナ1点を加える。
呪文やマナ能力でない能力はマナを生み出さない。
マナ能力は誘発しない。
2/2

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/13(火) 12:45:21.95 ID:rQyMdvy5a.net
>>123
これはコストを払って戦場に戻した瞬間に置換されて、追放されるってことはないですか?

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-yzQb):2017/06/13(火) 13:31:53.06 ID:akd0xqpnr.net
俺だったらこんな感じに書いてソーサリーの置物破壊が通るようにするかな
あと無色だからアーティファクトにする

ジェスカイの憲章 (1)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、あなたは(U)(R)(W)を払ってもよい。
そうしたなら、あなたは以下の効果から一つ選ぶ。
・カードを2枚引き、2枚捨てる。
・クリーチャー1体を対象とする。それは二段攻撃を得る。
・パーマネント1つを対象とし、それをタップする。それは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sd43-DEJT):2017/06/13(火) 13:45:18.98 ID:oXTeR1J0d.net
そもそも固定回数だけ能力使える憲章ってどういうフレーバーなのかわからん

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 0b63-Muvt):2017/06/13(火) 13:50:37.18 ID:EbDYMREK0.net
>>128
読み上げるのに3ターンかかるソーサリーみたいな感じかなあと思ってた

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sd43-DEJT):2017/06/13(火) 13:51:47.35 ID:oXTeR1J0d.net
なるほど
じゃあ別に悪魔の契約と同じ書き方で良い気がするな

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-yzQb):2017/06/13(火) 13:55:18.50 ID:akd0xqpnr.net
あーそだね

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a387-r+Hb):2017/06/13(火) 14:11:16.65 ID:laQ5ampB0.net
焼き尽くす炎
(R)
インスタント
〜は打ち消されない。
白か青のクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える。

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d3e-D9zB):2017/06/13(火) 17:38:13.87 ID:yXCjbLIL0.net
震えて眠らせる拳士(http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1497181159/
(1)(W)(W)
クリーチャー 人間
5/*
〜は対戦相手やプレインズウォーカーに戦闘ダメージを与えない。
〜のタフネスは1かブロック・クリーチャーのパワーのいずれか大きい方に等しい。
  「よくも、よくも....!!!!」

アゲンスト・アゲ(http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1496586856/
(U)(U)
ソーサリー
各対戦相手は無作為にカードを1枚選び、ライブラリーの一番上に置く。
その後、あなたは手札を1枚選んでライブラリーの上に置いてもよい。そうした場合、〜をコピーする。
  「ふっ...嗤えるなァ...!!!」

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp71-DEJT):2017/06/13(火) 19:36:52.50 ID:b88JrsmVp.net
>>132
引き裂く流弾の完全下位互換は流石にどうかと。

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-dA9+):2017/06/13(火) 19:49:34.15 ID:XJcwoiCur.net

(W)
クリーチャー - 猫
警戒
1/1

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 236c-Kara):2017/06/13(火) 21:34:47.75 ID:hAibrzkJ0.net
反駁の時間
(2)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
フラッシュバック(2)(U)(U)
(ft: おまたせ。)

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 236c-yzQb):2017/06/13(火) 21:37:22.67 ID:JNmRQggT0.net
メインに3枚サイドに1枚ぶちこむゾ

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 236c-Kara):2017/06/13(火) 21:37:36.96 ID:hAibrzkJ0.net
>>136
すみません、ありました。
http://mtgwiki.com/wiki/全面否定/Fervent_Denial

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/13(火) 21:46:09.79 ID:Qx9/Un++a.net
太古の探索者 (1)(G)
クリーチャー ― エルフ スカウト
〜が戦場に出たとき、回想を行う。(あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。あなたの墓地にそれと同じ名前を持つカードがある場合、これによって公開されたカードをあなたの手札に加える。そうでない場合、それをあなたの墓地に置く。)
2/2

酷使する暴君 (3)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
飛行 絆魂
クリーチャーが死亡するたび、回想を行う。
3/4

知識の再利用 (U)
インスタント
あなたのライブラリーの上から3枚のカードをあなたの墓地に置く。回想を行う。

第一色は緑、第二色は青黒、白赤は墓地テーマならありえるかも

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/13(火) 22:01:19.23 ID:Qx9/Un++a.net
物理的解決/physical resoluson (2)(G)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・あなたがコントロールクリーチャー1体と対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。前者は後者に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
・点数で見たマナ・コストがX以下のアーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。Xはあなたがコントロールするクリーチャーのうち、最も大きいパワーの値に等しい。

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 236c-Kara):2017/06/13(火) 22:26:59.36 ID:hAibrzkJ0.net
>>140
勝手に名前をお借りします。
精神的解決 / Mentally Resolution (U)(B)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・呪文1つを対象とする。それのコントローラーが3点のライフを支払わないかぎり、それを打ち消す。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーが3点のライフを支払わないかぎり、そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 0b63-Muvt):2017/06/13(火) 22:27:36.23 ID:EbDYMREK0.net
>>136
まあさすがに表4マナ裏4マナは強いな

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9d3e-Hrry):2017/06/13(火) 23:18:26.34 ID:hyiKIkU50.net
多人数戦向け呪文

街路の分岐点 (3)(W)(W)
ソーサリー
あなたから始めて、各プレイヤーは以下から1つを選ぶ。同じものが複数選ばれてもよい。
選ばれた効果が対象を取る場合、その対象はあなたが決める。
・あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けると共に警戒と絆魂を得る。
・アーティファクトかエンチャント1つを対象とする。それを追放する。
・白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを3体、あなたのコントロールで戦場に出す。
・プレイヤー1人を対象とする。次のあなたのターンまで、そのプレイヤーはあなたやあなたがコントロールするPWを攻撃できない。

二人だけの時間 (1)(U)(U)(U)
ソーサリー
他のプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーとあなたは、このターンの後に追加のターンを得る。
(追加のターンを得る順番はあなたが決められる。2人の追加のターンが終わった後で、本来次にターンを得るプレイヤーがターンを得る。)

割り込み (4)(U)(U)(U)
インスタント
このターンの後に、あなたは追加のターンを得る。

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKa9-2tDi):2017/06/13(火) 23:25:51.53 ID:+YC0+rO6K.net
光の腹心
(1)(W)
クリーチャー―人間・クレリック
1/3
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚追放する。あなたは、そのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b63-28Zt):2017/06/14(水) 00:27:15.67 ID:bGY6KN8S0.net
腹心の無心(B)(B)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xは公開されたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。

ドラコ貸して下さいよ〜 倍にして返しますから〜

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-NjLs):2017/06/14(水) 01:19:35.99 ID:RxTGuUija.net
>>143
二人だけの時間は「他のプレイヤー1人」じゃなくて「対戦相手1人」にしておけ。
これだと双頭巨人戦で味方を指定できてTimewalk以上で禁止まった無しだぞ。

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b63-28Zt):2017/06/14(水) 01:24:11.25 ID:bGY6KN8S0.net
でもコンスピラシーあたりに入ってれば面白いことになりそうだな。

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd43-NVn+):2017/06/14(水) 02:26:49.86 ID:8Ul8x7H5d.net
強すぎる緑
(3)(G)(G)(G)
クリーチャー‐アバター
6/6

プロテクション(青)
〜は打ち消されない。

(0):ターン終了時まで、〜のパワーはX+1になり、〜のタフネスはY+1になる。Xは戦場に出ている〜以外のクリーチャーのパワーのうち最大の値であり、Yは戦場に出ている〜のクリーチャーのタフネスのうち最大の値である。

(G):〜を再生する。

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1567-f9xN):2017/06/14(水) 03:57:41.21 ID:+6UVG2P70.net
テレゴイフ(G)(U)
クリーチャー ― ルアゴイフ
プレイヤーは自分の手札を公開した状態でプレイする
〜のパワーは、すべての手札にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい
X/1+X

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 35ef-Fz1p):2017/06/14(水) 04:51:47.09 ID:GwZNQjnj0.net
黄金の蛇の杯(2)
アーティファクト
(1),(T):あなたは3点のライフを得る。
金属術 - あなたがクリーチャー呪文を唱えたとき、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、3点のライフを得てもよい。

水銀の翼蛇の杖(2)
アーティファクト
(1),(T):占術1を行う。
金属術 - あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えたとき、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、占術1を行ってもよい。

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/14(水) 05:28:43.32 ID:If4FCtvva.net
>>150
サイクルとしてありそう

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/14(水) 05:33:15.71 ID:If4FCtvva.net
ヤヤ・バラード (1)(R)(R)
プレインズウォーカー ― ヤヤ
[+2]:クリーチャー最大1体を対象とする。次のあなたのターンまで、それは速攻を得るとともに、可能なら各戦闘で攻撃する。
[-3]:あなたのライブラリーのカードを上から2枚追放する。次のあなたのターンまで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。
[-9]:望む数のクリーチャーとプレインズウォーカーの組み合わせを対象とする。〜はそれらに15点のダメージを割り振って与える。
4

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/14(水) 08:52:00.51 ID:wxNHC+/2a.net
誉れある勲章持ち (1)(W)
クリーチャー ― 人間 兵士
〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にある装備品1つを対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。
装備品があなたのコントロール下で戦場に出たとき、「墓地の〜を戦場に戻し、その装備品をそれにつける」ことを選んでもよい。
2/2

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/14(水) 09:14:32.60 ID:wxNHC+/2a.net
乱反射の魔道士 (2)(R)(R)
クリーチャー ― 人間 ウィザード
果敢
いずれかの対戦相手がインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、それがこのターン、そのプレイヤーが唱えた最初のインスタント呪文かソーサリー呪文である場合、その呪文の新しい対象を選ぶ。
3/3

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/14(水) 10:17:37.24 ID:TC0jZjdBa.net
熟考
(U)
ソーサリー
占術4を行う。
フラッシュバック(1)(U)

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ddd9-NGzL):2017/06/14(水) 12:35:38.38 ID:5Ry5LaZo0.net
>>153
装備品ぐるぐるは面白いけど装備品ってあまり墓地に行かないよね
自壊機能付き装備品とかも共にデザインしたい

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1567-f9xN):2017/06/14(水) 12:51:49.40 ID:+6UVG2P70.net
呪文集め(2)
アーティファクト・クリーチャー ― ホラー
(E)(E)(E)(E)を支払う:呪文1つか能力1つを対象とし、それの対象を〜に変更する
〜が呪文や能力の対象になるたび、あなたは望む数の(E)を支払ってもよい。〜はその呪文や能力のコントローラーに、その支払った数に等しい点数のダメージを与える
0/4

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW bd59-DxX/):2017/06/14(水) 14:34:23.89 ID:pj446AST0.net
滅亡
(3)(W)(W)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。

希望
(1)(B)
余波
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sd43-DEJT):2017/06/14(水) 14:46:30.66 ID:5A2psb2Zd.net
禁止宣言 (2)(U)(U)(B)(B)
インスタント
呪文一つを対象とし、それを打ち消す。その後、その呪文のコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、選ばれたカードと同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a387-2YCt):2017/06/14(水) 15:20:39.86 ID:MAVRms/o0.net
暗黒の波動
(B)(B)(B)(B)
ソーサリー
黒でもアーティファクトでもないすべてのクリーチャーを破壊する。
それらは再生できない。
FT:それが世界を覆った時、正義が滅び、悪が栄えた。

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/14(水) 15:57:58.62 ID:JHsUn/wqa.net
>>158
色が逆やろ まあ希望が黒でもいいけど 滅亡は白じゃないと思う

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/14(水) 15:58:51.13 ID:JHsUn/wqa.net
>>160
再生できないはないし、黒でないもない
非アーティファクト・クリーチャー除去はまだあると思うけど

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/14(水) 16:04:17.29 ID:JHsUn/wqa.net
無防備 (B)(B)
インスタント
オーラも装備品もつけられていないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/14(水) 16:08:33.45 ID:d5+1XqU60.net
>>139
>回想
よいメカニズム

フレイバーに富んでいるし挙動が自然な流れだけど
小型セットも無くなったところでリミテッドだとだいたいは基本土地になり
両方当たり系ランダムでもカード1枚を入手できるかどうかは振れ幅は大きいので
実際だと何枚かのカードにキーワード無しでINになりそう

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23e9-f9xN):2017/06/14(水) 17:00:57.04 ID:VtJz/Y560.net
郷愁
あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがこれと同じである土地でないカード1枚を対象とする。
あなたはこの呪文を追放してもよい。そうしたなら、あなたは墓地にあるそのカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
そのカードがスタックからあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。

回想の渦
(3)(W)(W)
ソーサリー
郷愁(あなたがこれを唱えたとき、あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストがこれと同じである土地でないカード1枚を対象とする。
あなたはこれを追放してもよい。そうしたなら、あなたはそれをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。それがスタックから墓地に置かれる場合、それを追放する。)
すべてのクリーチャーを破壊する。

秘したる蜘蛛
(1)(G)
クリーチャー―蜘蛛
あなたが〜を唱えるためにさらに(1)(G)を支払うなら、あなたは〜を、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
接死、到達、郷愁
1/2

忘却の一身
(1)(U)(U)
エンチャント―(オーラ)
エンチャント(クリーチャー)
郷愁
エンチャントされているクリーチャーはすべての能力を失うとともに基本のパワーとタフネスが1/1の青のカエルになる。
(U):〜をオーナーの手札に戻す。

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23e9-f9xN):2017/06/14(水) 17:04:45.69 ID:VtJz/Y560.net
>>165書きそびれ
あなたがこの呪文を唱えたとき→あなたがこの呪文を手札から唱えたとき

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd03-Muvt):2017/06/14(水) 17:08:20.21 ID:xVgwyDFud.net
>>161
なんで逆だと思ったの?
全体除去は白が第一色だし墓地回収は黒が第一色だと思うんだけど

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/14(水) 17:19:37.21 ID:d5+1XqU60.net
>>167

俺は>>161ではないがフレイバーだろうね

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/14(水) 17:21:24.59 ID:d5+1XqU60.net
全能の神に近い旧世代PW

究極勇者ギデオン
(5)(白)(白)(白)(白)(白)
プレインズウォーカー ― ギデオン
破壊不能、吸収∞
[+1]:支援∞を行う。
[0]:〜は10/10のプレインズウォーカー・クリーチャーになる。(この効果は永続する。)
[-5]:あなたのライフは∞になる。
1

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd03-Muvt):2017/06/14(水) 17:25:25.48 ID:xVgwyDFud.net
>>168
あー気付かなかった
全部滅亡させてから一人だけ救い上げるカードなのにってことね

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 236c-yzQb):2017/06/14(水) 17:28:25.63 ID:4rVhM+T00.net
∞はないから望む数を宣言させよう

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 35ef-Fz1p):2017/06/14(水) 17:41:10.15 ID:GwZNQjnj0.net
鉛張りの酒杯(1)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受けると共に、「あなたのアップキープ開始時、〜を装備したクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ乗せる。」の能力を得る。
装備(1)

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e587-yTT2):2017/06/14(水) 18:53:29.98 ID:JqosuYMk0.net
>>172
機体につけると自動で外れる。毎ターン1マナで+3/+3は強すぎる希ガス


オリカと言っていいかわからないけど、《霊気池の驚異》と《神託者の大聖堂》の能力が一部逆なら適正な希ガス
霊気池は、エネルギー払って一枚めくりの踏み倒しで良いくらいじゃない?
大聖堂で3回2マナ払って準備の後6枚めくるなら、何来てもまあ許せる

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0bf9-Fz1p):2017/06/14(水) 19:10:58.56 ID:d5+1XqU60.net
今田の石垣
(4)
アーティファクト
(1),(T):土地1つかクリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。〜の上に石材カウンターを1個置く。
(1),(T):土地1つかクリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを2個置く。それが土地なら、それは0/0のクリーチャーになる。それは土地でもある。この能力は、〜の上に石材カウンターが3個以上置かれているときにのみ起動できる。

175 :172@\(^o^)/ (ワッチョイ 35ef-Fz1p):2017/06/14(水) 19:12:07.02 ID:GwZNQjnj0.net
搭乗する人に酒杯もたせて、その後機体に持ち替えれば2マナで搭乗コスト抑えて機体+3/+3は確かに強いわ・・・
機体の仕様地味にめんどうっすな、これ

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-NjLs):2017/06/14(水) 19:21:59.08 ID:Ylhz7spSa.net
厄介な毒性
(1)(B)(B)
エンチャント
対戦相手がコントロールするクリーチャーは、その上に+1/+1カウンターを配置できない。
対戦相手がコントロールするクリーチャーの上に-1/-1カウンターが1個以上置かれるなら、代わりにその2倍の数の-1/-1カウンターを置く。
対戦相手がコントロールするクリーチャーが+X/+Yの修正を受けるなら、加えてそれは-X/-Yの修正を受ける。

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-dA9+):2017/06/14(水) 20:37:30.29 ID:N0slLvAjr.net
高速化
(4)(U)(R)(W)
エンチャント
すべてのカードは瞬速を持つ
すべてのクリーチャーは速攻を持つ

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 35ef-Fz1p):2017/06/14(水) 21:23:13.49 ID:GwZNQjnj0.net
焚書の読み直し(U)(U)(B)(B)
エンチャント
あなたがサイクリングを行うたび、〜があなたの墓地にある場合あなたは(2)支払ってもよい。
そうした場合、あなたの墓地にあるサイクリングを持つソーサリーカード1枚かインスタントカード1枚を対象とする。
対象のカードをゲームから除外する。あなたはターン終了までそのカードのコピーを1枚作成し、唱えてもよい。
サイクリング(1)(U)(B)

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/14(水) 21:33:04.72 ID:TQ5mTzcFa.net
>>167
すまん、両方黒が適切かと思った 滅亡は名前が白らしくない(不毛の栄光はあるけど)
分割カードとしては普通にありだと思う

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b63-28Zt):2017/06/14(水) 22:17:23.38 ID:bGY6KN8S0.net
エムラクール(仮)(13)
伝説のクリーチャー − エルドラージ
飛行 トランプル
あなたが〜を唱えるためのコストは、戦場にある手掛かり1つにつき(1)少なくなる。
あなたが〜を唱えたとき、対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはこの方法で公開されたカードをあなたの手札にあるかのように、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
13/13

バカの精神支配はできないバージョン

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9d67-LnFi):2017/06/14(水) 22:24:51.78 ID:c9JKtOrr0.net
熟考の部屋(2)(U)(U)
エンチャント
〜はタップ状態で戦場に出る。
あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるとき、〜をタップしてもよい。そうしたならば、その呪文は打ち消されない。

FT:「静かに、ゆっくり、のんびりと考えるとしようか。」

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae1-Kara):2017/06/14(水) 23:23:41.86 ID:TQ5mTzcFa.net
blogatog曰く赤の一時的ハンデスは可能性ありとのことなので赤の一時的役割について考えてみた。
・既にあるもの
蘇生、マナ加速、ドロー、手札からの踏み倒し、トークン生成(コピー含む)、コントロール奪取(土地破壊)、時間操作(ターン終了時敗北で実質一時的)
・ふさわしくないもの
除去(ブリンクになってしまいカラーパイ的に違う)、サーチ(持ってきたターンに使うことが多いから)、バットリ(その他もともと一時的なもの)、ライフゲイン・ルーズ(一応、青の役割?)、打ち消し(遅延は青だし、ただありえなくはないか?)、ライブラリー破壊(逆に弱すぎる)
・以下、ありえそうなもの

視野狭窄 (R)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を見る。あなたはその中から土地でないカードを1枚選び、それを追放する。そのプレイヤーの次のアップキープの開始時に、これによって追放されたカードをそのプレイヤーの手札に戻す。カードを1枚引く。

必死の一撃 (R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。このターン、それが破壊される場合、代わりにそれを次の終了ステップの開始時に破壊する。

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 0b63-Muvt):2017/06/14(水) 23:32:24.37 ID:lYj7k1PH0.net
>>182
面白いねそれ

視野狭窄はドローステップにえいってできるから強すぎるような…どうなんだろ
キャントリップ無くてもダメな気がする
構築詳しい人教えて
あと視野狭窄ってカード既にあるぞ

必死の一撃はかなりいいカードだと思う
破壊不能の赤の解釈だな

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ad9-2WTa):2017/06/15(木) 00:12:18.30 ID:nMnZrmVQ0.net
虹の地平線
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1),(T),〜を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから平地カードか島カードか沼カードか
森カードか山カードを1枚探してあなたの手札に加える。

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba87-UVHZ):2017/06/15(木) 00:16:09.02 ID:lVg4tgLp0.net
夜汽車
(3)
伝説のアーティファクト
すべてのクリーチャーは攻撃出来ない
すべてのプレイヤーは各アップキープの開始時に1点のライフを失う

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW b7d9-GBnf):2017/06/15(木) 00:29:29.36 ID:YtWp84Gh0.net
>>182
相手のハンドを見るって行動は赤らしくないような
かといってランダムでは安定しないか?
あと一応《視野狭窄》(RAV)

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5367-pW+h):2017/06/15(木) 00:35:44.97 ID:q7kzNuOH0.net
押し売りスターク(1)(B)(R)
伝説のクリーチャー ― 人間 ならず者
(T):対戦相手1人とあなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。そのプレイヤーは、そのパーマネントの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失い、そのパーマネントのコントロールを得る
2/2

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW bada-JLL+):2017/06/15(木) 00:52:40.62 ID:BGVAiMse0.net
神河の僧侶、橋
(G)(W)
伝説のクリーチャー - 人間 クレリック
カードを1枚捨てる:あなたは2点のライフを得る。この能力は、あなたのターンにのみプレイできる。
1/4

レジェンドのKei Takahashiの先祖という設定

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 173e-2WTa):2017/06/15(木) 01:59:34.15 ID:EoARpleu0.net
そもそも-1/-1カウンターは必ず置いたほうがいいんじゃねと思う

黄金張りの酒杯
(1)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
装備(装備するクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ乗せる)

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/15(木) 02:57:39.12 ID:q6gE4xoP0.net
基本セットが出ると言う事なのでクリーチャーの新基準を考えて見た
全部コモン想定でそれぞれ初心者にルールを説明するためにキーワード能力をつけて見た。

遠見の斥候(1)(W)
クリーチャー - 人間 斥候
警戒
2/2

トビウオ(1)(U)
クリーチャー - 魚
飛行
2/1

軟性のグール(1)(B)
クリーチャー - ゾンビ
威迫
1/3

前のめりのゴブリン(1)(R)
クリーチャー - ゴブリン 兵士
速攻
2/2

エルフの精鋭弓遣い(1)(G)
クリーチャー - エルフ
到達
2/3

大体こんな感じなんだろうか。正直森の代言者が許されるならこうなるんじゃないかという皮肉も込めてだけど。
どのクリーチャーも殴り合った時に緑にはかなわない様にしたかったけど到達じゃない方がいいかもしれん…

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ae63-0s8r):2017/06/15(木) 04:15:30.30 ID:DJx9ODOi0.net
>>190
コモン設定なのになぜ代言者と比べる…。
青赤緑は前例の無いかなり挑戦的な強さだけど白黒だけ今現在も刷れる程度の強さだから差があるな

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/15(木) 04:17:01.14 ID:hL9XDg2V0.net
>>189
鉛張りは鉛中毒再現だからね、毎ターン減るのは仕方ないね

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4c-+jF5):2017/06/15(木) 04:21:54.60 ID:EKDrL7Ik0.net
締約の力線 (3)(W)
エンチャント
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
各プレイヤーはメインフェイズ以外に呪文を唱えることはできない。

深謀の力線 (3)(U)
エンチャント
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
各プレイヤーの手札上限は無くなる。

焦土の力線 (3)(R)
エンチャント
〜があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
土地はタップ状態で戦場に出る。

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 173e-2WTa):2017/06/15(木) 05:16:16.03 ID:EoARpleu0.net
基本セットが復刻するついでにドミナリアも復活するそうなので《セラの天使/Serra Angel》みたいな中コストのカードを考えてみる

シヴ山の若竜
(3)(R)(R)
クリーチャー ドラゴン
3/3
飛行、速攻
〜が戦場に出る際、以下の効果から1つを選ぶ。
・すべてのドラゴンの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
・クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。

アーボーグの墓守
(3)(B)(B)
クリーチャー スケルトン・騎士
3/3
絆魂
〜がクリーチャーにダメージを与えるたび、そのクリーチャーのオーナーはカードを1枚捨てる。
〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはパーマネントを1つ生贄に捧げる。

ラノワールの象
(3)(G)(G)
クリーチャー 象
3/4
トランプル
森が戦場に出るたび、〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
アンタップ状態の森を1枚手札に戻す:〜を再生する。

クラゲの精霊
(3)(U)(U)
クリーチャー クラゲ・エレメンタル
3/3
飛行
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
(T)、(U)(U)(U):〜をあなたの手札に戻す。

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ae63-0s8r):2017/06/15(木) 05:32:53.65 ID:DJx9ODOi0.net
もっとシンプルじゃないとセラ天のサイクルに見えないような

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-yC+1):2017/06/15(木) 06:39:51.07 ID:77UUUPbh0.net
赤の役割で、オデッセイの懲罰者シリーズは相手じゃなくコインにゆだねると面白そう
コイントスで勝つと3枚引いたり、ラスゴになったり。負けると本体火力に
この仕様だったら、偶然の出会いデッキ組んだのに…

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 06:42:27.07 ID:KtVpJ+xS0.net
小型セット廃止
(3)(W)
ソーサリー
小型セットに1度でも収録されたことがある、すべての土地でないパーマネントを追放する。

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sdda-O18V):2017/06/15(木) 06:44:19.88 ID:x9K6Jda3d.net
赤の懲罰者カードで赤ができないことが書いてあるのはほとんどの場合火力を選ぶ前提のデザインだから許されてるだけで完全にランダムでのカラーパイ破りは許されないだろうよ

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-UVHZ):2017/06/15(木) 06:45:20.06 ID:eAdhe1zqr.net
兵士
(1)(W)
クリーチャー - 兵士
警戒
2/2


(1)(U)
クリーチャー - 鳥
飛行
1/2

ゾンビ
(1)(B)
クリーチャー - ゾンビ
2/2

ゴブリン
(1)(R)
クリーチャー - ゴブリン
速攻
2/1

蜘蛛
(1)(G)
クリーチャー - 蜘蛛
到達
2/2

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロリ Spab-QeqB):2017/06/15(木) 07:22:30.59 ID:ucqA5WOsp.net
寝台特急 (4)
アーティファクト-機体
搭乗1
いずれかのクリーチャーが寝台特急に搭乗するたび、それは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
5/6

噴式走行雪車 (2)
アーティファクト-機体
速攻 トランプル
搭乗1
噴式走行雪車には、点数で見たマナ・コストが2以下のクリーチャーは搭乗できない。
4/4

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a87-y4zp):2017/06/15(木) 07:55:11.87 ID:wPaeI22I0.net
毒蟲の摂取
(B)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
その後、増殖を行う。

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 07:55:58.87 ID:KtVpJ+xS0.net
>寝台特急
シンプルでよいね

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 08:21:13.63 ID:KtVpJ+xS0.net
限り無い共同体
(X)(緑)(緑)(白)(白)
ソーサリー
「このクリーチャーのパワーとタフネスは、あなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。」を持つ
緑であり白であるエレメンタル・クリーチャー・トークンをX体生成する。

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd7a-c+64):2017/06/15(木) 08:37:21.62 ID:RjsdZF+rd.net
突然の死
(1)(B)(B)(B)
ソーサリー

対戦相手一人を対象とする。その対戦相手は(1)を支払う。
そうでないなら、その対戦相手はゲームに敗北する。

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e3b1-QeqB):2017/06/15(木) 08:41:46.25 ID:B0pZHpjU0.net
>>204
《突然の死》は既にある。あと条件が緩過ぎて強過ぎ。

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd7a-c+64):2017/06/15(木) 08:45:43.67 ID:RjsdZF+rd.net
究極の拳士、豪烈
(7)(B)(W)

二段攻撃、トランプル、到達、接死、破壊不能、呪禁

(1):〜に与えられるダメージをすべて軽減し0とする。
(3):対戦相手1人かクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
(3):エンチャントでないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。

9/7

FT:お前らはこういうカードが好きなんだろ?デザインしてやったぜ。 ‐ リチャード・ガーフィールド

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 09:11:13.59 ID:KtVpJ+xS0.net
>>206
カラーパイがなってないから5色にしとけ

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/15(木) 10:03:09.79 ID:lJo38wqYa.net
>>198
今の所懲罰者で許されるのはドローだけだな
エンチャント破壊や打ち消しはだめだとblogatogにある

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-5hwt):2017/06/15(木) 10:03:53.16 ID:alyJAWg+r.net
ぼくのかんがえたさいきょうのくりーちゃー (X)
クリーチャー - アバター
この呪文を唱えたとき、あなたはX秒間このクリーチャーの説明を行っても良い。そうしたなら、このクリーチャーはその通りの能力を持つ。
0/0

よしっ(適当)

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/15(木) 10:04:35.77 ID:lJo38wqYa.net
>>209
いいね

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 10:07:19.62 ID:KtVpJ+xS0.net
折り畳み巨像
(5)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
(1):〜の基本のパワーとタフネスは端数を切り下げた半分になる。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
16/16

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/15(木) 10:18:23.64 ID:lJo38wqYa.net
呪文変容 (1)(U)(U)
インスタント
インスタント呪文かソーサリー呪文1つを対象とする。その呪文の文書に書かれているパーマネント・タイプを他のパーマネント・タイプに変更してもよい。あなたはその呪文の対象を変更する。

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/15(木) 10:34:28.86 ID:lJo38wqYa.net
頑健な肉体 (2)(W/G)
エンチャント
タフネスが4以上のクリーチャーは呪文や能力によって破壊されない。

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3ad9-Lzg+):2017/06/15(木) 10:36:21.52 ID:nMnZrmVQ0.net
>>212
もうある
呪文変容/Spellshift

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 10:46:45.94 ID:KtVpJ+xS0.net
>>213
種類別とかで可能かどうかが微妙

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/15(木) 11:01:31.11 ID:hL9XDg2V0.net
>>209
パワータフネス10/10のバニラね!

X=3ぐらいで何とかなりそうやな

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-fwBc):2017/06/15(木) 11:16:49.40 ID:gwcJK2sca.net
いまお題出してもいいですか?

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/15(木) 12:06:27.43 ID:lJo38wqYa.net
>>215
破壊不能を得る、ではないのでおそらく可能かと

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/15(木) 12:21:15.06 ID:lJo38wqYa.net
火花の小悪魔 (R)
クリーチャー ― エレメンタル インプ
速攻
〜が攻撃したとき、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー最大1体までを対象とする。あなたは「このターン、そのクリーチャーは可能なら〜をブロックする」ことを選んでもよい。そうしない場合、このターン、そのクリーチャーはブロックできない。
3/1

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-c1zU):2017/06/15(木) 12:29:08.12 ID:auskFL8Wa.net
サルカンとナーセット (4)(W)(U)(R)
プレインズウォーカー ーサルカン・ナーセット
[+1]:ターン終了時まで、サルカンとナーセットは飛行と破壊不能と速攻と果敢をもつ白と青と赤の5/5の伝説のドラゴン・クリーチャーになる。
[-2]:好きな数のクリーチャーとプレインズウォーカーを対象とする。あなたのライフラリーの1番上からカードを2枚公開する。それらにX点のダメージを好きなように割り振って与え、あなたはX点のライフを得る。
Xはこれによって公開されたカードの点数で見たマナコストの合計である。公開されたカードをあなたの手札に加える。
[-8]:あなたは「あなたの対戦相手はドラゴンでない呪文を唱えられない」を持つ紋章を得る。
5

アモンケットにはサルカンが出るだろうと妄想していたころ思いついたカード
+1は稲妻の天使やカマキリを意識して飛行速攻警戒にしたかったが、相手ターンも生物になるPWは挙動が面倒だったのであえなく断念

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロロ Spab-Lzg+):2017/06/15(木) 12:30:21.15 ID:nHmbO6ucp.net
>>218
じゃなくて、「呪文や能力により」という判定がプレイヤー的に微妙で誤解を招きやすいって意味じゃない?
ある程度慣れたプレイヤーなら火力では普通に倒せるというのはわかるだろうけど、そういう複雑さを開発が嫌うってのはあると思う。

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 12:33:39.72 ID:KtVpJ+xS0.net
生工学のアジフ=ラフ
(4)(緑)(青)
伝説のクリーチャー ― エレメンタル・工匠
あなたがクリーチャー呪文かアーティファクト呪文を唱えるたび、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
6/6

霊気池の平凡
(2)
アーティファクト
(1),(T):あなたは(E)を得る。
(X),(T),(E)をX支払う:あなたのライブラリーの一番上からカードをX枚見る。
あなたはその中からカードを1枚唱えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。Xは0にできない。

コストは(X)とは別に更に支払う

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 12:35:26.05 ID:KtVpJ+xS0.net
>>215だけど俺としては種類別で適用する順番が気になったわけだった
最終的にパワータフネスを決める段階と破壊できなくなるを付与できる順番っていうかな・・・

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 12:47:17.72 ID:KtVpJ+xS0.net
>>220
今さらだけどサルカンって色が揺るぎすぎだな

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/15(木) 13:26:57.11 ID:hL9XDg2V0.net
>>217
構わん、やれ。

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/15(木) 13:34:55.28 ID:q6gE4xoP0.net
>>191
クリーチャーの強さを図るに青はアジサシよりもうちょっと強くしてもいいんじゃないかと思って。
でも赤は「頭でっかち」っていうのが表されてないからダメだったわ、ごめん
緑はあえて「能力無いけどサイズだけはでかい!」っていうのを現す為にこれでもいい気がしてきた。
クリーチャーで殴り合ったら〜〜
白は守りながら殴るぞ!
青はそもそも回避するぞ!
黒はも回避するけどタフネスが高いぞ!相手は殺せないが守りにも使えるぞ!
赤は早いぞ!
緑は殴り合いなら負けないぞ!
っていうのが初心者に伝わって欲しい。
もっともどっちかっていうと3マナで出せばもっと幅が広がるんだが。

というわけで指摘を受けた色を修正。

トビウオ(1)(U)
クリーチャー - 魚
飛行
1/2

前のめりのゴブリン(1)(R)
クリーチャー - ゴブリン 兵士
速攻
2/1

エルフの精鋭弓遣い(1)(G)
クリーチャー - エルフ
2/3

自分もあとでセラの天使のサイクルを考えてみようっと

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sdda-Lzg+):2017/06/15(木) 13:42:31.72 ID:pONC+4D/d.net
>>223
まず、>>221の話は正しい
「呪文や能力によって破壊されない」は呪文や能力の効果で直接破壊されるのしか防がない

それから>>223の話は間違い
「破壊されない」というのは単にそういう効果であって、破壊されないという「能力」を与えるわけではない
つまり特性を変更しないので種類別とは関係ない
単に呪文や能力による破壊が起きる瞬間にその時のタフネスを見るだけ

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ae9-pW+h):2017/06/15(木) 13:52:31.47 ID:ZV3ZrPur0.net
破壊されないを破壊不能に変更してる今の状況でその文言使うカードはちょっと抵抗あるかな私ならこうする

頑健な肉体 (2)(W/G)
エンチャント
致死ダメージを与えられていないタフネスが4以上のクリーチャーは破壊不能を持つ。

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/15(木) 14:20:57.31 ID:HT7H8zP9a.net
>>224
マローにmost unstableっていわれてるし…

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-fwBc):2017/06/15(木) 15:40:57.18 ID:ou0AiXo4a.net
>>225
あざっす



【お題】銀枠発売記念!ジョークなカード
ダジャレ要素のやクスッとくるもの、シリアスな笑いが出そうなフレイバー、シチュエーション、ゲーム展開などを持つカードを募集します
自分にレスつけてください
イラストやFTなどが意味を持つ場合やジョークの説明をつけたい場合は注釈をつけてもOKです
期限は16日の24:00とします。個別評価とランキング(最優秀賞、優秀賞など)は土日にでも
※ただし、通常のルールで使用できないレベルのガチ銀枠カードの評価はとても難しいので選考外になる可能性があります。ご了承下さい。



↓以下作例↓


田園地帯を荒らすもの (G)(G)
クリーチャー ー 猪
(イラスト:水田で稲を食い荒らしてる巨大な猪)
3/4
トランプル
〜よりもパワーの大きいクリーチャーが戦場に出るか攻撃するたび、〜をライブラリーの一番下に置く。
(FT)ベイロスの巨体、蚤の心臓。

☆注釈:弱いものいじめして米(rice)食い荒らしてる蚤(lice)の心臓のベイロス(Baloth)みたいな図体の猪。自分よりも強い生物を見かけると逃げ出す。

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a87-y4zp):2017/06/15(木) 16:43:29.58 ID:wPaeI22I0.net
食い荒らすナメクジ
(3)(G)
クリーチャー ナメクジ
〜は打ち消されない。
あなたが〜を唱える前に、対戦相手の目の前で
生野菜を350g以上食べたとき
〜は+1/+1カウンターが3つ置かれた状態で戦場に出る。
FT:奴は農作物を容赦なく食い荒らす。塩を持ってこい! 
3/3

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a87-y4zp):2017/06/15(木) 16:50:32.74 ID:wPaeI22I0.net
ブチギレ
(R)(R)
インスタント
赤ではないクリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。
このターン、あなたがブチ切れ、顔芸に成功した時(対戦相手が大ウケした時)
〜は代わりにそのクリーチャーに5点のダメージを与える。

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5367-pW+h):2017/06/15(木) 17:08:33.85 ID:q7kzNuOH0.net
恐竜(プレイヤーは、対戦相手がコントロールする恐竜を攻撃先に指定できる。これを攻撃しているクリーチャーは、これによってブロックされた状態になる。このターン、攻撃先に指定されていない恐竜は破壊不能を持つ)

ブラキオサウルス(3)(G)(W)
クリーチャー ― 恐竜
絆魂
〜は攻撃できない
4/10

プレシオサウルス(4)(G)(U)
クリーチャー ― 恐竜
瞬速
〜は、アンタップ状態であるかぎり、攻撃先に指定できない
5/8

絶え間ない暴君、ティラノサウルス(1)(B)(R)(G)
プレインズウォーカー ― ティラノサウルス
[+1]:恐竜化を行う(あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とする。それは基本のパワーとタフネスが5/5の恐竜・クリーチャーになる。この効果は永続する)
[0]:あなたの次のターンまで、〜はトランプルと「〜が攻撃するたび、他の恐竜1体を対象とし、それを追放する」を持つ黒であり赤であり緑ある8/8の伝説の恐竜・クリーチャーになる(プレインズウォーカーでない間は、〜は忠誠度を失わない)
[-8]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたがコントロールするパーマネントは緑の5/5の恐竜・クリーチャーである」を持つ紋章を得る
4

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 17:31:15.60 ID:KtVpJ+xS0.net
>>230

空虚な平和論
(W)
ソーサリー
すべてのプレイヤーは同時に投了する。(投了は強制できない。)

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 17:39:53.69 ID:KtVpJ+xS0.net
>>230
晴耕+雨読

晴耕
(G)(G)
ソーサリー
天気が晴れなら、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
天気雨融合(天気が天気雨なら、あなたはこのカードの両方を唱えてもよい。)

雨読
(U)(U)
ソーサリー
天気が雨なら、カードを2枚引く。
天気雨融合

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-yC+1):2017/06/15(木) 17:44:13.74 ID:77UUUPbh0.net
>>230

偶像崇拝禁止の立て札
(3)
アーティファクト
〜が戦場に出たとき、イラストレーター名を1名指名する
指名されたイラストレーターの描いたイラストのカードは、マナ能力でない起動型能力をプレイできない



真髄の針の効果をイラストレーターに広げたら?ということでコスト増量
ただ、再販カードのイラスト違いに何もしなかったりww

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 18:02:18.04 ID:KtVpJ+xS0.net
>>230
墜落天
(黒)
ソーサリー
ホールドアップ(この呪文がスタックにあるかぎり、プレイヤーは手札の位置を変えられない。)
各プレイヤーは上下が逆である手札を捨てる。(事前に、あなたとチームメイトは意図して手札を逆にしてもいいが、ゲームの進行を妨げてはならない。)

灼熱地獄
(赤)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。
暖房を行う。(エアコンがあるなら暖房にする。今稼働しているクーラーのみの場合、冷房の最高温度にする。ストーブやヒーターがあるなら点ける。)

金庫
土地
すべての【金】という名前のトークンは破壊不能を持つ。
あなたの金銭は対戦相手がコントロールする呪文や能力に干渉されない。(ドリンク自体を買わないでよい。)
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。

スリーブの具象化
(6)(青)(青)
ソーサリー
あなたの手札1枚を裏向きのまま追放する。
そうした場合、そのスリーブに描かれた絵を参照したクリーチャー・トークンを1体生成する。(マジックのクリーチャーのスリーブの場合、そのままコピーが生成される。)

分割するハサミ
(3)
アーティファクト
(T):あなたの手札のカード1枚をハサミで分割する。(分割カードは別々のカードになる。余波は失われ、手札から唱えられる。分割カード以外の場合、ゲームから破棄される。)

充電獣
(3)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー ― エレメンタル
〜のパワーとタフネスはあなたのスマートフォンの充電%の十の桁に等しい。(100%の場合は0である。)
*/*

南半球の逆襲
(4)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
南半球の国籍を持つプレイヤー以外は、今から半年前までに発売された基本土地でないパーマネントを生け贄に捧げる。

 「秋でスタンダード落ち? ははは、ナイスジョーク」

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-yC+1):2017/06/15(木) 18:09:40.64 ID:77UUUPbh0.net
>>230
ふと、MTGの言語に言及したアンカードってなかった気がした

言語を超えた友情の旗
(白青黒赤緑)
エンチャント
あなたのコントロールするクリーチャーは、あなたのコントロールするパーマネントの言語1種類につき+1/+1される
(日本語版は3種類文字を使っているけど、言語としては1種類である)

注釈しないと、欧米人はなんか日本語版で3種類と主張しそうなイメージ

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-5hwt):2017/06/15(木) 18:15:30.71 ID:alyJAWg+r.net
ゲートウォッチ出演 (4)(W)(W)
ソーサリー
各プレイヤーはライブラリーから望む数のギデオンまたはジェイスまたはリリアナまたはチャンドラまたはニッサであるプレインズウォーカー・カードを探し、それらを戦場に出して良い。その後、各プレイヤーのライブラリーを切り直す。

「今ブロックのギデオンは前ブロックにも劣らぬ出来栄え」

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/15(木) 18:21:40.31 ID:KtVpJ+xS0.net
神の息吹
(2)(U)(U)
クリーチャー ― イリュージョン
呼気(プレイヤーが息をしている間、これが与えるダメージと、これに与えられるすべてのダメージを無かったことにする。これは軽減ではない。息を止めている間のみダメージを与える。)
4/4

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sdda-QeqB):2017/06/15(木) 18:32:46.08 ID:ROs3q20id.net
>>1
>以下のカードは荒れやすいので控える方向で
>3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/15(木) 18:46:30.56 ID:hL9XDg2V0.net
>>230

新たな装い(2)(W)(W)
エンチャント(プレイヤー) - オーラ
〜がエンチャントされたプレイヤーがダメージを受ける際、そのプレイヤーは服を1枚脱いでもよい。
そうした場合、この効果によって脱いだ服をゲームから追放し、そのプレイヤーが受けるダメージを軽減し0にする。
その後、これ以降脱ぐ服がない場合、そのプレイヤーはゲームに敗北する。

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ae9-pW+h):2017/06/15(木) 21:01:38.40 ID:ZV3ZrPur0.net
以前からそういう人は居たけど>>1すら読めてない人が多くて困りますね

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロリ Spab-QeqB):2017/06/15(木) 21:14:09.69 ID:ucqA5WOsp.net
水体の精霊 (1)(U)
クリーチャー-エレメンタル
(R):ターン終了時まで、水体の精霊は+1/-1の修正を受けるとともに飛行を得る。次の終了ステップの開始時に、水体の精霊を生贄に捧げる。
1/4

熱すれば蒸気と化すが、そのまま霧散する

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/15(木) 21:20:28.99 ID:hL9XDg2V0.net
>>230

記憶の空壺(4)
アーティファクト
(1),(T):あなたの手札を1枚、裏向きにゲームから除外する。
(1),(T),〜を生贄に捧げる。:あなたは自分の手札のカードを全て裏向きにゲームから除外する。
その後、この効果以外の〜の効果によって除外されたカードを手札に加える。
次の終了ステップの開始時に、あなたは自分の手札のカードをすべて捨て、これにより自分が追放した各カードを自分の手札に戻す。

Ft:あの壺の中身はどこから来たのだろう。

まあ、久々のアン公開決定だから多少はね。

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/15(木) 21:24:19.95 ID:q6gE4xoP0.net
>>241 >>243
鬼の首とったようにそんなにいい立てるような事か?
いいじゃん別に、アンシリーズ復活記念って言うだけだし。
控える方向って書いてあるだけで禁止って書いてある訳ではない。
そりゃ何度も何度もやってたらどうかなって思うけどさ。

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sdda-QeqB):2017/06/15(木) 21:27:55.56 ID:ROs3q20id.net
鬼の首を取ったようって、たった1レス言い添えておくぐらいなんだと言うんだ
過剰反応しすぎ

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-JLL+):2017/06/15(木) 21:31:51.64 ID:VXCfq+OXa.net
どちらにせよ、羽目外した滅茶苦茶なカード案にしかならないから面白くないわ

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-yC+1):2017/06/15(木) 21:44:17.71 ID:77UUUPbh0.net
お口直しにまとも(?)なカード

墨流しの命令(白/青)(赤/緑)
〜は本来のマナコストの代わりに(白/赤)(青/緑)を支払ってもよい

〜のマナコストの支払いに(白)を支払った場合あなたは3点のライフを得る
〜のマナコストの支払いに(青)を支払った場合占術2を行う
〜のマナコストの支払いに(赤)を支払った場合カードを1枚捨てて一枚引く
〜のマナコストの支払いに(緑)を支払った場合1/1の昆虫トークンを生成する


公式は、こうゆう混成マナの使い方は混乱するから使わないと前に言ってたと思うから、アンに近いかも

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sdda-fTDs):2017/06/15(木) 21:55:14.44 ID:sDDcgdKId.net
>>237
全部面白くてすごい

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/15(木) 21:56:44.87 ID:q6gE4xoP0.net
>>247
そんなに過剰反応にみえたか、すまんかった。
>>1を指し示しただけで何も言い添えてなかったから原則厨みたいな人かと思ってた。
すまん。

ただこっちから見たらただの一言もなく、>>1の内容を指さしただけで何を思ってるかもわからんかったのよ。
「書いてあるんだからやめろよ」なのか
「控えたほうがいいと思う」なのか。
大前かなその二種類の意思が全然つかめないんだ。
だから、みてる方の気分としては、
「何かの標識を気が付かなかったところで、こっちをじっとみながら只管標識を指差されてる」
ような気分だったんだ。

何か言いたい事があるなら>>1を指し示すと共に、一言だけでも言い添えて置けばいいと思うよ。

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sdda-QeqB):2017/06/15(木) 22:05:38.46 ID:ROs3q20id.net
>>230のお題関連はまだしも、最近平生でもちらほらアンシリーズネタが見られたから、再確認のつもりで言い添えた
基本的に推奨されないってことを念頭において欲しいな、くらいのニュアンス

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/15(木) 22:25:45.29 ID:ESsDCtYpa.net
Lightning Volt (R)
インスタント
あなたが〜を唱える際、プレイヤーはこのカードがLightning Boltでないことを指摘してもよい。そうした場合、そのプレイヤーはあなたの手札とライブラリーから名前が〜であるカードを望む枚数探して追放する。あなたのライブラリーを切り直す。その後、〜を追放する。
〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与える。

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3a6c-I2CP):2017/06/15(木) 22:39:09.58 ID:FQLp5sLy0.net
銀の支配 (4)(U)(R)
インスタント
オブジェクト1つを対象とする。
ターン終了時まで、あなたはそれのコントロールを得る。

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/15(木) 23:10:14.10 ID:hL9XDg2V0.net
>>230

代走者の契約(8)(U)
インスタント
〜を唱えるときのコストは、あなたの友達1人につき(1)少なくなる。
あなたでも対戦者でもない人1人を対象とする。
ターン終了までそのプレイヤーはあなたのコントロールを得る。

Ft:ちょっと代わりによろしく。

-------------------------------------------------

たまってる、ってやつなのかにゃぁ・・・

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba6c-5hwt):2017/06/15(木) 23:12:30.08 ID:uTuBlq6I0.net
しょうがないにゃあ…/いいよ

カードの内容全く思いつかん^p^

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bae0-g/RG):2017/06/15(木) 23:28:15.93 ID:WSifvgIw0.net
器用な虎(3)(G)(G)
クリーチャー ― トラ
到達 トランプル
〜をタップする…あなたのコントロールするクリーチャーは
ターン終了時まで+2/+2修正とトランプルを得る。
5/5

なんかこう万能だけどちょっと足りないみたいな感じの

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/15(木) 23:29:35.99 ID:ESsDCtYpa.net
>>257
ほんとにmtgやってんの? てか、つよいよ普通に

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba6c-5hwt):2017/06/15(木) 23:32:58.48 ID:uTuBlq6I0.net
タップ能力が無くてもトップアンコモンくらいの性能はありそう
トランプルなくても並のレアぐらいの性能はありそう

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sdda-QeqB):2017/06/15(木) 23:34:00.62 ID:ROs3q20id.net
強いと言うか壊れに近いように見えるな
小型オーバーランを打って5/5到達トランプル残るとは
そして逆に、さほど器用とも思えない

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bae0-g/RG):2017/06/15(木) 23:54:27.64 ID:WSifvgIw0.net
壊れレベルだったか失礼。
今の環境だと5マナならどれだけステータスが良くても
「新緑の機械巨人」とか「現実を砕くもの」みたいに
出たときに何かしらできるか、除去耐性が無ければ
ダメなもんかと思ってしまった。

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sdda-uxB8):2017/06/15(木) 23:58:36.35 ID:xwBOM0kBd.net
トラが到達持ちって違和感あるわ

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sdda-QeqB):2017/06/15(木) 23:59:44.29 ID:ROs3q20id.net
出た時にオーバーランできるじゃないか
〜をタップするじゃなくて(T)ならまだしも

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3a6c-I2CP):2017/06/16(金) 00:05:48.57 ID:lFLBM+KP0.net
>>254
ルーリングが大変そうだな。

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bae0-g/RG):2017/06/16(金) 00:08:27.98 ID:dKF2fgLQ0.net
器用なジャガー(3)(G)(G)
クリーチャー ― ジャガー
到達 トランプル
(T)…あなたのコントロールするクリーチャーは
ターン終了時まで+2/+2修正とトランプルを得る。
4/4

トラじゃないジャガーだった。でジャガーて木登りするから到達てイメージ。
あと(T)のつもりだった。いろいろと失礼。
ついでにP/Tも下げてみた。

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sdda-f2YN):2017/06/16(金) 00:32:26.83 ID:mdBQUy2Ed.net
>>230
暴食の悪魔 (4)(B)(B)
クリーチャー - デーモン
飛行
暴食の悪魔はあなたのウエストサイズを20で割った数だけ+1/+1カウンターが載った状態で戦場に出る(ウエストサイズはcmを単位とし、小数点以下は切り捨てる)。
1/1

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW b7d9-GBnf):2017/06/16(金) 00:57:09.63 ID:s3ywKdlw0.net
>>253
面白い
そっくりなイラストなんだろうな

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b4c-+jF5):2017/06/16(金) 02:06:57.46 ID:O2xrNZIJ0.net
魂の溶鉱炉 (3)(B)
エンチャント
あなたのコントロールするトークンで無いクリーチャーが死亡するたび、あなたは1点のライフを支払ってもよい。そうしたならあなたのマナ・プールに(B)を加える。

火弓隊 (3)(R)(R)
クリーチャー‐人間・射手・ウィザード
到達
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
3/4

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3ad9-Lzg+):2017/06/16(金) 03:42:42.08 ID:7L5Cz1Il0.net
意外にもこんな単純なカード名がまだ存在しない

石化 (2)(W)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているパーマネントはアーティファクトである。
〜がエンチャントされている限り、それはエンチャント(クリーチャー)を失うとともにエンチャント(アーティファクト)を持つ。

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdda-c+64):2017/06/16(金) 04:13:03.21 ID:K81m2sBqd.net
適正化
(2)(w)(w)
ソーサリー

クリーチャーのうち、そのパワーまたはタフネスの値が、その点数で見たマナコストを上回るものを、全て追放する。

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdda-c+64):2017/06/16(金) 04:23:16.61 ID:K81m2sBqd.net
カスレアを作りたいなー

大いなる微力
(3)(w)
エンチャント
(X)(w):あなたはX+1点のライフを得る。
(1):このターン、あなたは〜によりライフを得ることができない。この能力はどのプレイヤーも起動できる。

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdda-c+64):2017/06/16(金) 04:28:52.04 ID:K81m2sBqd.net
カスレア作りたい

摂理のままに
(2)(G)(W)
ソーサリー

破壊不能を持つ全てのパーマネントを追放する。

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdda-c+64):2017/06/16(金) 05:07:08.92 ID:K81m2sBqd.net
カスレア?

市民兵の使い捨て
(W)(W)
ソーサリー

防衛を持つ、0/1の人間・兵士であるトークンを1体場に出す。
あなたがクリーチャー・トークンをコントロールしていないとき、あなたは墓地にある「〜」というカードをマナコストを支払うことなくプレイしてよい。

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba87-UVHZ):2017/06/16(金) 05:48:57.62 ID:a5WKi4MZ0.net
急転直下
(3)(U)(U)
インスタント
急転直下は、アップキープステップかドローステップの間のみ唱えられる
ターンを終了する。このターンのアクティブプレイヤーは追加の1ターンを行う

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-JLL+):2017/06/16(金) 06:06:35.87 ID:mGz2bzRWa.net
>>272
空虚悟道 (0)
[黒]
インスタント
あなたは望む枚数の手札を捨て、望む点数のライフを失い、望む数のパーマネントを生け贄に捧げる

伝説のカスレア空虚自身の調整版
一応「何もしない」事も選べるので、ストームは稼げる

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/16(金) 06:49:29.52 ID:6F7aPG/s0.net
>>275
1T目に12/12の死の影が生まれるが大丈夫なんですかね

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-UVHZ):2017/06/16(金) 06:56:45.39 ID:V1RMffXGr.net
>>276
山から稲妻でGGなので大丈夫

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW b7d9-GBnf):2017/06/16(金) 07:35:22.61 ID:s3ywKdlw0.net
>>275
不毛の栄光、臨死体験と2枚コンボの時点でカスレアって感じではなさそう
スタンレベルのカードプールでは使えない可能性が高いけどね

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/16(金) 07:43:01.39 ID:56K2Su/Ja.net
海賊女王、ヴラスカ (2)(B)(G)
プレインズウォーカー ― ヴラスカ
[+1]:接死を持つ黒の1/1の暗殺者・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-3]:あなたがコントロールするクリーチャー1体と対戦相手がコントロールするクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。前者は後者に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
[-8]:あなたは「クリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るか、あなたがコントロールするクリーチャー1体が死亡するたび、土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。」を持つ紋章を得る。
4

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/16(金) 07:43:33.64 ID:56K2Su/Ja.net
あ、対戦相手がコントロールするパーマネント限定で

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/16(金) 08:35:07.38 ID:6F7aPG/s0.net
火力握ってないとだめって時点で十分アウトだと思うんですがそれは

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1387-m4Xs):2017/06/16(金) 08:36:49.06 ID:5Hb0XQrr0.net
>>230

進行促進
(X)(U)
エンチャント

各プレイヤーが呪文を唱える際、その呪文が唱えられてから経過した時間が
そのカードの点数で見たマナ・コストに(X)秒を掛けた時間を越えたとき、〜はそれを打ち消す。

ft:「解決する前に聞きたいんだけど…」

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/16(金) 11:00:52.21 ID:FoBLKyiJa.net
カードの漏出 (U)(B)
インスタント
呪文1つを対象とする。そのコントローラーがカードを2枚捨てないかぎり、その呪文を打ち消す。

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sd7a-Lzg+):2017/06/16(金) 12:49:35.12 ID:U54gEGcWd.net
デュエルデッキ 痴話喧嘩

ジェイスの反論 (1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それがリリアナ・プレインズウォーカー・呪文であるなら、カードを1枚引く。

リリアナの詰問 (2)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。
あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
それがジェイス・プレインズウォーカー・呪文であるなら、あなたはあなたの墓地のカードを1枚選び、それをあなたの手札に戻す。

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-5hwt):2017/06/16(金) 14:01:02.63 ID:hoWRVIQgr.net
マジ漏出 (1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが友人の秘密をバラさないかぎり、それを打ち消す。

イラストには陽性の妊娠検査薬とFacebookが写っている

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sdda-fTDs):2017/06/16(金) 15:12:06.75 ID:i1mb2bfhd.net
>>284
デュエルデッキのパッケージレア使わせる気0でワロタ

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sd7a-Lzg+):2017/06/16(金) 15:19:37.02 ID:U54gEGcWd.net
>>284書いた時点で全然知らなかったんだけどなんか似たようなの来てるやんけ
http://i.imgur.com/GPIzd7S.jpg

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5367-pW+h):2017/06/16(金) 15:46:18.23 ID:S+WolxcV0.net
保険金(W)
インスタント ― 沼
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。それのコントローラーは、無色の《金》という名前のアーティファクト・トークンを1つ生成する。
それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9603-2RZ/):2017/06/16(金) 17:33:58.09 ID:dbAOQJHx0.net
>>230
Yet Another AEther Vortexのオマージュとして。

龍火ドロン (3)(R)(R)
エンチャント
〜が戦場に出るに際し、土地でもトークンでもない他の各パーマネントを裏向きにする。(それらは2/2のクリーチャーである。)
土地でないパーマネントが戦場に出る場合、代わりに裏向きの状態で戦場に出る。
(3):あなたのライブラリーの一番上のカードを、裏向きの状態で2/2クリーチャーとして戦場に出す。この能力は、どのプレイヤーもプレイできるが、そのプレイヤーがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9603-2RZ/):2017/06/16(金) 17:39:41.47 ID:dbAOQJHx0.net
やばいこのままじゃ機能しない。
2つ目の能力の冒頭に「他の」を追加。

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/16(金) 18:00:42.62 ID:UIjOGYRO0.net
プレインズウォーカー能力の焼き直しをしてみた
シングルシンボルだからちょっとぶっ壊れな気もするが、

リリアナの嘲笑
(2)(B)
伝説のエンチャント
このエンチャントが場に出てときあなたは4点のライフを得る。
T:クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは次のターンの終了時まで-2/-1修正を受ける。
この能力の発動はあなたがソーサリーを唱える事の出来る時のみ行える。


ft:「そんなもんじゃ術には耐えきれないわよ?」 ――最後の望み、リリアナ

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/16(金) 18:58:36.62 ID:NffWDrtq0.net
(◇)マナをコストにするアーティファクト群

生命の廃機
(2)
アーティファクト
(2),〜を生け贄に捧げる:無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(◇)(◇),〜を生け贄に捧げる:クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

改竄するタリスマン
(3)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(◇),(T):このターン、あなたに与えられる次のダメージを3点軽減する。

壊顧モチーフ
(5)
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
〜は可能なら各戦闘で攻撃する。
(◇):〜はターン終了時まで速攻とトランプルとプロテクション(有色の呪文)を得る。
5/5

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/16(金) 19:59:59.74 ID:J1K07kgxa.net
内的敗北 (X)(W)(B)(R)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+Xの修整を受ける。その後、各クリーチャーは自身に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
FT:力を使え、力に使われるな ―― マルドゥのことわざ

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdda-c+64):2017/06/16(金) 20:18:50.80 ID:K81m2sBqd.net
生まれながらの穢れ
(1)(B)(W)
クリーチャー - 天使・人間
飛行、警戒、プロテクション(黒)
6/4

〜が呪文や能力の対象になったとき、〜は2点のダメージを受ける。

(1):〜の上に-1/-1カウンターを1個置く。どのプレイヤーもこれを行ってよい。

FT:汚されて生まれたとしても、人は人だ。だが天使には一点の穢れも認めない。これは「平和を愛する市民」の総意である。

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/16(金) 20:30:35.02 ID:6F7aPG/s0.net
>>230

赤牛の霊薬(2)
アーティファクト
(1),(T),〜を生贄に捧げる:あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
そのクリーチャーはターン終了まで飛行を得て、+2/+2の修正を受ける。
そのクリーチャーをアンタップし、-1/-1カウンターを1つ乗せる。

Ft:翼を授けよう。

林檎の光板(3)
アーティファクト
(1),(T):あなたはカードを1枚捨てる。
(2),(T):あなたはカードを1枚あなたのライブラリの一番上に置く。
(3),(T):あなたは占術1を行う
(4),(T):あなたはカードを1枚引く。

Ft:いざという時も大丈夫。そう、・・・

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/16(金) 20:47:22.87 ID:pMcuTcxNa.net
>>295
ジェイクデー秘本

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-yC+1):2017/06/16(金) 21:27:21.58 ID:PagGbG1y0.net
毒草の少女(1)(B)
クリーチャー - 人間
1/1

〜の上にある+1/+1カウンター一つにつき-2/-2の修正を受ける
〜の上にある-1/-1カウンター一つにつき+2/+2の修正を受ける

FT:彼女にとって、毒は薬で薬は毒だ

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 1767-Lzg+):2017/06/16(金) 22:24:19.20 ID:6lXPqETL0.net
火渡りの整備士(2)(R)
クリーチャー - 人間
(1)(T):あなたのコントロールする機体1つを対象とする。このターン、それが攻撃するとき、対戦相手のパーマネント1つを対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
2/1

目眩しの整備士(2)(W)
クリーチャー - 人間
(1)(T):あなたのコントロールする機体1つを対象とする。このターン、それが攻撃するとき、相手のパーマネント1つを対象とする。〜はそれをタップし、それらのコントローラーの次のアンタップ・フェイズにアンタップしない。

詮索の整備士(2)(U)
クリーチャー - 人間
(1)(T):あなたのコントロールする機体1つを対象とする。このターン、それが攻撃するとき、カードを1枚引く。

鳴動の整備士(2)(G)
クリーチャー - 人間
(1)(T):あなたのコントロールする機体1つを対象とする。このターン、それは+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。

汚泥の整備士(2)(B)
クリーチャー - 人間
(1)(T):あなたのコントロールする機体1つを対象とする。このターン、それは接死をもつとともに、「このカードが攻撃するたび、対戦相手はカードを1枚捨てる。」を得る。

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロリ Spab-QeqB):2017/06/16(金) 22:41:03.97 ID:CkNgROkdp.net
王神への狂信者 (B)
クリーチャー-人間・クレリック
(B),(T):王神への狂信者を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)を加える。このマナは、赤か青の呪文を唱えるためにのみ支払える。
1/2

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3a6c-2WTa):2017/06/16(金) 23:12:55.55 ID:wQb4QQcH0.net
ティボルトの敗北
(R)(R)
ソーサリー
ティボルトの敗北を唱えるための追加コストとして、カードを1枚無作為に捨てる。
カードを2枚引く。
捨てたカードがティボルト・プレインズウォーカー・カードだった場合、ターン終了時まですべてのクリーチャーのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9603-2RZ/):2017/06/16(金) 23:49:47.65 ID:dbAOQJHx0.net
>>230

保持の原則 (1)(B)
エンチャント
手札のカードが手から離れるたび、そのカードを追放する。
FT:「手札」なんだから持っているのが当たり前だよなぁ?

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-F7Rs):2017/06/16(金) 23:57:55.97 ID:TT9eZ43or.net
ボーラスの敗北はどんな感じになるんだろう

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba6c-5hwt):2017/06/17(土) 01:30:47.71 ID:8KdqLEtI0.net
5色で敗北サイクルでやったこと全部されるか
勝利されると見た

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/17(土) 04:35:40.93 ID:ay8qh4MP0.net
>>296
電子書籍だもの、軽くもなるよね。
つーかジェイムデー秘本っつーよりジョークデー秘本だわな

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 05:46:44.66 ID:PcO0ZCEZ0.net
ボーラスの敗北
(1)(青)(黒)(赤)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
これにより墓地に置かれたボーラス・プレインズウォーカー・カードを、あなたのコントロール下で戦場に戻す。

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKa3-Vatm):2017/06/17(土) 07:32:16.93 ID:aA3/B62fK.net
呪われたダイアモンド
(2)
アーティファクト
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜があなたのゲーム開始時の手札にあり、かつあなたが2回以上マリガンしている場合、あなたはそれがアンタップ状態で戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 08:08:39.37 ID:PcO0ZCEZ0.net
>>306
マリガン2回以上でボーナスってアイデアはいいけど
単純にタップイン2マナファクトで全色出るのが強すぎ
それでもゲーム開始時からタップインのままでよいはず

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-If8a):2017/06/17(土) 08:18:08.76 ID:5vgW7ef/a.net
生命を貪るもの
(4)(B)(B)(B)
クリーチャー デーモン
飛行、トランプル
〜を唱えるためのコストは、あなたがこのターンに失ったライフ1点につき(1)少なくなる。
〜が戦場に出た時、各対戦相手は4点のライフを失う。
6/5

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 08:30:07.70 ID:PcO0ZCEZ0.net
>>308
フェッチからのショックランドで4マナになるがモダンの速度からすると普通かな

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdda-c+64):2017/06/17(土) 08:30:08.35 ID:MWjIPy37d.net
カスレア

死の超越
(1)(W)
エンチャント

トークンでない同名のクリーチャーが戦場に3体以上出ているとき、それらは破壊不能を得る。
「演習ミイラ」が3体以上出ているとき、それぞれの演習ミイラは破壊不能と絆魂を得て、+2/+2の修正を受ける。

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 09:33:41.37 ID:PcO0ZCEZ0.net
最後の首魁、ベルゼンロック
(2)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― デーモン
飛行
伝説のデーモン呪文が唱えられるたび、あなたはこのターンの後に追加の1ターンを行う。
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
7/4

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 09:56:00.20 ID:PcO0ZCEZ0.net
四つの契約、リリアナ
(黒)(黒)(黒)(黒)
プレインズウォーカー ― リリアナ
[-1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
[-2]:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを2体生成する。
[-3]:戦場に出ている他のプレインズウォーカーの上から望む数の忠誠カウンターを〜の上に移動する。
[-4]:あなたの墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを手札に戻す。
4

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/17(土) 10:20:44.34 ID:3q7F/Y6ma.net
>>299
いいね!

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/17(土) 10:23:57.43 ID:3q7F/Y6ma.net
>>312
フレーバーは悪くないと思うが
3つめをもっと強く、2つめと4つめをもっと弱くしないと
あと1つめは希望リリアナ方式でもいいと思う

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 173e-2WTa):2017/06/17(土) 10:48:10.50 ID:NMrBPXlu0.net
知恵の輪
(4)(U)
[青]アーティファクト
〜が戦場に出たとき、〜の上に蓄積カウンターをX個置く。Xはあなたの手札の総数に等しい。
あなたのドロー・ステップ終了時、あなたの手札の総数が〜の上にある蓄積カウンターの数以下である場合、
〜の上から蓄積カウンターを1つ取り除き、カードを1枚引く。
〜の上に蓄積カウンターが乗せられているかぎり、〜は破壊不能を得る。
手札を1枚捨てる:〜の上に蓄積カウンターを1つ乗せる。

熟達の交渉官
(U)
クリーチャー - 人間・ウィザード
0/3
あなたがライブラリーを切り直す際、あなたはライブラリーの一番上にあるカードを表向きで追放し、
ライブラリーを切り直したあとでその追放したカードをライブラリーの一番上に戻してもよい。

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-JLL+):2017/06/17(土) 11:12:40.34 ID:qkTbM76Ma.net
蒼ざめた次元 (2/U)
エンチャント
すべてのパーマネントと、呪文と、戦場にないカードは青である
サイクリング(2/U)

パックから出たら、往年の某カードの如くプレイヤーを蒼ざめさせる事この上なし
気休めですが、地味にエルドラージデッキに効きます

>>276>>278
スタンだとカスレアだけど、下の環境だと活きるというのが好きです
想定してたのは不毛の栄光デッキ用

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba6c-5hwt):2017/06/17(土) 11:31:43.32 ID:8KdqLEtI0.net
>>316
1マナで割られにくく腐りにくくなったのペインターとか絶対強い
スタンなら対青用カウンターが使えるかな…?

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 15:05:04.56 ID:PcO0ZCEZ0.net
前借りの指輪
(1)
アーティファクト
あなたが、コストに(T)を含むクリーチャーの能力を起動するたび、そのクリーチャーを督励してもよい。
そうした場合、その能力をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。(督励されたクリーチャーは、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。)

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-9n+g):2017/06/17(土) 17:40:14.25 ID:5dJ1toamr.net
それマナ能力にも有効なんですかね

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/17(土) 17:50:05.70 ID:1OHF2YRwa.net
多分有効なはず

冒涜的搾取 (1)(B)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。そのパワーが2以下である場合、カードを1枚引く。
FT:弱者は死後も汚される。

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 173e-2WTa):2017/06/17(土) 17:51:48.04 ID:NMrBPXlu0.net
神話時代の巨像
(4)
伝説のアーティファクト・クリーチャー ゴーレム
10/12
〜はタップ状態で戦場に出、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
いずれかのプレイヤーに10点以上のダメージが与えられるか、いずれかのプレイヤーが10点以上のライフを失うたび、〜をアンタップする。

神殺しの巨像
(20)
伝説のアーティファクト・クリーチャー ゴーレム
30/15
呪禁、到達、威迫、プロテクション(エルドラージ)、プロテクション(神)
覇権(伝説のクリーチャー)
戦場で最もマナ・コストが高いエルドラージか神を対戦相手がコントロールしている限り、〜のマナ・コストは本来の値より(X)少なくなる。
Xはそのエルドラージか神の点数で見たマナ・コストに等しい。
エルドラージか神以外の対戦相手がコントロールしているクリーチャーが〜へのブロックに参加したとき、
参加したクリーチャー1体につき〜はターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 18:03:17.58 ID:PcO0ZCEZ0.net
>>319
有効な想定だったけどスタックに載らないとかあるからルール的には無理か

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/17(土) 18:06:29.60 ID:1OHF2YRwa.net
いや、スタック上にないから無理か

奇抜な拷問者、ティボルト (R)(R)
プレインズウォーカー
[+1]:パワーが2以下のクリーチャーを最大1体まで対象とする。ターン終了時まで、それは速攻を得るとともにブロックされない。
[-2]:カードを1枚捨てる。そうした場合、あなたのライブラリーのカードを上から2枚追放する。ターン終了時まで、あなたはそれらを唱えてもよい。
[-5]:他のプレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーがコントロールする土地のコントロールを得る。それらをアンタップする。それらは速攻を得る。それらは次のオーナーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
3

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-y0cV):2017/06/17(土) 19:26:25.14 ID:eKeoMEUj0.net
>>321
>神殺しの巨像
「戦場に出ないクリーチャー」って言い回し知ってる?

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 19:36:54.01 ID:PcO0ZCEZ0.net
宝の略奪者、ヴラスカ
(1)(黒)(緑)
プレインズウォーカー ― ヴラスカ
[+1]:無色の『金』という名前のアーティファクト・トークンを1つ生成する。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
[-3]:クリーチャー1体と他のクリーチャー1体を対象とする。前者は後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
[-8]:あなたは「パーマネントが戦場から墓地に置かれるたび、次の終了ステップの開始時に、あなたのコントロール下で戦場に戻す。」を持つ。
3

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd7a-c+64):2017/06/17(土) 19:57:16.47 ID:eUDa8veLd.net
>>321
コスト踏み倒しを可能な限り出来ないようなデザインにしないと即禁止では…

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd7a-c+64):2017/06/17(土) 20:05:26.85 ID:eUDa8veLd.net
童貞殺し
(w)
インスタント
あなたの対戦相手一人を対象とする。その対戦相手にブラのホックの外し方またはコンドームの値段を問う。正答が得られなければ、その対戦相手はオタク・童貞の紋章を得る。
オタク・童貞の紋章を得た者は、このゲームにおいて敗北せず、人生に敗北する。

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd7a-c+64):2017/06/17(土) 20:05:43.56 ID:eUDa8veLd.net
>>327
お前らなんてこの程度。

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-JLL+):2017/06/17(土) 20:07:17.67 ID:LXL7EZfEa.net
巨像爆発で即死させるデッキ用ですね

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 20:26:59.66 ID:PcO0ZCEZ0.net
フル・アヘッド・ヴラスカ
(2)(黒)(緑)
プレインズウォーカー ― ヴラスカ
[+2]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで速攻と接死を得る。
[-X]:点数で見たマナ・コストがXである土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
[-6]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、パーマネント・カードを1枚探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
2

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/17(土) 21:11:27.18 ID:wYc51Bjca.net
高慢な天使 (1)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
飛行
〜の点数で見たマナ・コストがすべてのクリーチャーのうちで最も高いかぎり、それは破壊不能を持つ。
3/3
FT:彼女は強大であり、尊敬されていた。より強大であり、より尊敬をされるに値する天使が現れるまでは。

天使の監視 (W)
エンチャント ― オーラ
エンチャントされているクリーチャーは攻撃もブロックもできず、破壊不能を持つ。
FT:保護と支配は常に紙一重だ。
(天使が人を捕まえて離さないイラスト)

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/17(土) 21:18:46.91 ID:L2npzFYO0.net
ゲートウォッチの命綱
(6)
伝説のアーティファクト
プレインズウォーカー1体が死亡するたび、他のプレインズウォーカーが戦場に出ている場合、次の終了ステップの開始時に、
前者のカードを忠誠度に数字に関わらず忠誠カウンターを1個乗せた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。



昔友達が「俺の命綱がぁ〜、俺の命綱さえあれば〜〜」と言っていたのが印象的だったので。
というのは話半分、半分はゲートウォッチが破滅の刻で負けたと聞いて残ってる奴が味方を引き上げるイメージを勝手に(ry

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/17(土) 21:22:47.39 ID:wYc51Bjca.net
野心ある門なし (1)
クリーチャー
(X),(T),〜を生贄に捧げる。あなたのライブラリーから色をちょうど2つ持つ点数で見たマナコストがX以下の伝説でないクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
1/1

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/17(土) 21:35:01.65 ID:wYc51Bjca.net
自分お題いいっすか? 全部評価しますので
お題は「第三弾ラヴニカのギルド固有メカニズム」
別に全ギルドじゃなくていいし、カードじゃなくてメカニズムだけでもオーケーです

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/17(土) 21:46:02.87 ID:L2npzFYO0.net
>>331
>天使の監視 (W)
破滅の刻で出たらコンボデッキ完成するな
10個のパーマネントが戦場にあると白白白で打てるラスゴのやつ。。
クリーチャーは破壊されないけど、このエンチャント自体は破壊されるだろうから、
白単でのコンボの完成。

ついでに言えば上級建設官スラムもおるし、強い!!…・・・かも


っていうか普通のシステムクリーチャーに付ければ強いな。
起動型能力も起動できないまでくわえたほうがいいかも。

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ae63-fTDs):2017/06/17(土) 21:46:29.84 ID:G/1lz9dk0.net
>>334
>>230のお題が講評待ちだからもうちょい待った方がいいかも
あと>>230から間髪入れずにお題出すとまた荒れるかもしれない
任せるけど

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 21:49:22.84 ID:PcO0ZCEZ0.net
>>334
共有の象徴
(2)(緑/白)(緑/白)
インスタント
総体を行う。(「このクリーチャーのパワーとタフネスは、あなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。」を持つ緑であり白であるエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。)

遺志を託すもの
(緑)
クリーチャー ― 狼
対戦相手がコントロールする呪文や能力があなたに〜を捨てさせたとき、総体を行う。
2/1

無形の奉仕
(白)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャー・トークンは警戒を持つ。
(6)(白):総体を行う。

連なる街角
(4)(緑)(白)
クリーチャー ― エレメンタル
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするクリーチャーの数に等しい。
〜が戦場に出たとき、総体を行う。
*/*

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 2759-O18V):2017/06/17(土) 21:52:48.74 ID:9zsOPxSN0.net
ボーラスの誓い
(U)(B)(R)
伝説のエンチャント
ボーラスの誓いが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの上からカードを3枚見てもよい。あなたはその中からプレインズウォーカー・カード1枚を公開し、手札に加えてもよい。残りを墓地に置く。
あなたのコントロール下でプレインズウォーカーが1体戦場に出るたび、クリーチャーを最大1体まで対象とする。前者から忠誠カウンターを1つボーラスの誓いの上に移動させ、後者の上に-1/-1カウンターを1個置く。
ボーラス・プレインズウォーカーがあなたのコントロール下で戦場に出るに際し、ボーラスの誓いの上に置かれている忠誠カウンターをそのボーラス・プレインズウォーカーの上に移動させてもよい。
「この時からゲートウォッチは我のものだ。この誓いの為、その力を存分に振るうがよい。」

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/17(土) 22:40:14.74 ID:PcO0ZCEZ0.net
>>334
択一Nを行う。(各プレイヤーは自分のライブラリーの一番上からN枚のカードを見る。それらの1枚を自分の手札に加え、残りを自分の墓地に置く。)


不可避の選別
(青)(黒)
ソーサリー
択一10を行う。

奇異な徒食者
(3)(黒)(黒)
クリーチャー ― ルアゴイフ
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、すべての墓地にあるクリーチャー・カードの数に等しい。
(黒),(T):択一3を行う。
*/*

積み重なる策謀
(3)(青)
エンチャント
あなたが呪文を唱えるためのコストは、墓地にある同じ名前を持つカード1枚につき(1)少なくなる。
対戦相手1人が呪文を唱えるたび、択一2を行う。

二兎の首飾り
(2)
伝説のアーティファクト
各プレイヤーが択一で手札に加えるカードは2枚になる。

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 1767-JLL+):2017/06/17(土) 22:53:29.00 ID:I7nbEkSA0.net
>>230

甲鱗の記念碑
(7)(G)
伝説の氷雪アーティファクト
FT:氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。
その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない ―
甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。

- 碑文-

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/17(土) 22:56:15.41 ID:wYc51Bjca.net
>>336
すいません、募集自体は終わっているのでいいかと
なお、締め切りは月曜の24:00までとします

342 :230@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-fwBc):2017/06/17(土) 23:33:58.48 ID:5Ywwn89+a.net
230です

ものすごい数の参加ありがとうございます!
これから精査してコメントとランキングつけますので暫しお待ちください!

>>341
こちらとしては何の不都合もありません

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1363-e4Tk):2017/06/17(土) 23:55:08.20 ID:qZVDxg4U0.net
徴税(対戦相手は呪文を唱えるに際し、追加コストとして(1)を支払ってもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る)

徴税人の使い魔(1)(B)
クリーチャー - スラル
飛行、徴税
1/2

強要の司祭(1)(W)(B)
クリーチャー - 吸血鬼・クレリック
徴税
あなたがライフを得るたび、強要の司祭の上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/3

搾取の天使(3)(W)(W)
クリーチャー - 天使
飛行
徴税、徴税、徴税
あなたのライフの総量が、ゲーム開始時のあなたのライフの総量以上であるかぎり、搾取の天使は破壊不能を持つ。
4/4

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 576c-QeqB):2017/06/17(土) 23:57:57.20 ID:WcxVDP7d0.net
時空の衝撃 (1)(U)(U)(R)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・このターン戦場に出た土地1つを対象とし、それを破壊する。

345 :230@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-fwBc):2017/06/18(日) 00:00:48.49 ID:n9AeeYZTa.net
>>234
全くもって無意味で資源の無駄ってやつですな
フレイバーとしては「全てのプレイヤーが認めれば引き分け」とかのがよかったよーな?

>>235
天候で変わるのはアンらしさあって楽しいシステムだと思います
天候で条件付けられるので普通の融合でもいいような

>>236
アンヒンジドのアーティスト関連カードの流れですね
実際にアンヒンジドに存在したかもと思わせる能力で面白いです。反面、実はマナコスト的に壊れの可能性も?

>>237
>堕落天
これに限らず、ホールドアップをサイクルにするならばスリーブをつけている限り上下の逆を証明するためには手札の公開が必須では?

>灼熱地獄
フレイバーと能力のマッチが素晴らしいです。気温や天候や体感温度などをサイクルにするのはありかもですね
ただ、暑がり寒がりの人が居たときは常識的な判断が求められるとかのエラッタ・注釈がつけられそう

>金庫
フレイバー感ありデザインもよく前回のアンシリーズも考えられてて良いと思います

>スリーブ
これ他のゲーム・アニメのイラストや無地イラストやPWだとどうなるんです?
「セイバー?俺fate知らんからそんなん1/1バニラ兵士トークンが精々やろ」とか言われる可能性もあるので、そういう場合の挙動を無視するのは良くないと思います

>ハサミ
ブラッカーロータスの流れ組んでるのがアンらしくて面白いですね

>充電獣
最近のスマホの普及を見越してるのは新たな視点だと思います
実際は充電器持ち込んで6マナ9/9とかやられそうなので名前もちょうど良いかと

>南半球
なるほど!鳥瞰的で面白いですしマジックが世界規模で販売していることを示していて面白いと思います

346 :230@\(^o^)/ (ワッチョイWW 969c-fwBc):2017/06/18(日) 00:29:17.80 ID:VR6e2Q9/0.net
ワッチョイかわるかもです

>>238
これ5マナってことですか?
アンらしいですけど、アンシリーズだけで遊ぶなら実質重いだけのアンセムになりそうですね……

>>242
デニム渡りや衣類の色を参照するカードはいくつかあったので、その流れを組んでて面白いですね

>>245
得しているようで結局はあまり得していない、というのはパロディとして面白いですね
どちらか片方を表向きに追放した方が分かりやすかったような

>>255
友人の数で決まるのは楽しい!デュエルスペースでやるとすごく軽くなりそうですね
ただ「対戦中でない」をいれないと大会運営に支障をきたしそう。

>>266
年齢参照カードもあったので腹囲参照カードというのも良いですね
恐らくイラストも饗宴の主のパロディかなと

>>282
えー、Xは何かのカウンターで参照ですよね
これ要は優先権もらって長考して時間引き伸ばせば打ち消せるので進行妨害では?

347 :230@\(^o^)/ (ワッチョイWW 969c-fwBc):2017/06/18(日) 00:29:38.59 ID:VR6e2Q9/0.net
>>289
カードそのものは変異や予示のブロックにもありそう
裏向きで戦場に出ることを「選んでもよい」にしないと生物主体のデッキが死ぬけどそれは想定内?

>>295
>赤牛
あー、エナジードリンクだから-1/-1カウンターなんですね、なかなか面白いです

>林檎
実際に存在しても悪用方をかんがえたくなる良いデザインのカードだと思います

>>336
銀枠のシャカパチやめろ呪文などの流れを組んでいて面白いと思います
手札やライブラリーの上を公開するときに困る感じがまさに銀枠

>>340
アクローマのほうとは違って何もしないだけの置物なのはともかく、幾らなんでも期限過ぎてますよ!?

348 :230@\(^o^)/ (ワッチョイWW 969c-fwBc):2017/06/18(日) 00:30:24.66 ID:VR6e2Q9/0.net
重ねてになりますが沢山の応募ありがとうございました!
最優秀賞などは、明日発表します!

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d663-+jF5):2017/06/18(日) 01:54:14.68 ID:Cu0c/YMG0.net
堕落天使、アトラクサ(4)(B/P)(B/P)(B/P)(B/P)
伝説のクリーチャー − 天使 ホラー
飛行 絆魂
〜のパワーとタフネスは、それぞれあなたのライフの総量に等しい。
〜が戦場に出たとき、あなたのライフの総量は4点になる。
*/*

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 87d9-VgqF):2017/06/18(日) 02:34:35.64 ID:PWNhJRZr0.net
まーたお題厨が湧いているのか
前のお題から1週間も経っていない
また無責任お題乱発の流れでスレが埋めつくされるのかよ


銀枠オリカは「何でもあり」だから作るとオリカ制作能力が下がる
MTGの基本カードルールを無視して、イメージや元ネタ再現を優先する
評価する方もゲーム性を無視したオリカにどう答えるべきかすごく迷う
作る方は楽しいのよ銀枠は。見ている方が全く面白くない生産性のない創作活動になる

(乱発は厳禁だが)元ネタありのジョークカードを作りたい場合は
MTGのゲーム性を重視しMTGテキスト構文に合わせてカードを作りたい
MTGルールから逸脱しないことが重要。イメージ再現を優先するとMTGルールでなくなることが多い
銀枠を「控える」理由(マジックのルールから逸しているもの)が理解できていればいいが
「控えるだからセーフセーフ!たまにはいいだろ」とか本気で言っているなら頭冷やしてこいと




藤井聡太
(3)(W)(W)
クリーチャー ― 騎士
4/4
あなたはゲームに敗北しない。

ただの白金の天使の亜種なのでMTGルール的な問題はない。
乱発しなければ大きな問題はない。ただし元ネタオリカは投稿する本人だけ楽しくて見ている方は全く面白くない。


藤井聡太
(4)(W)(W)(W)
クリーチャー ― 騎士
*/*
〜のパワーとタフネスは藤井聡太の公式対局の連勝数の値に等しい。

こういうオリカは駄目。MTGのルールから逸脱しているから。他人には品評できないから。
「銀枠でしか絶対に許されないオリカは投稿不可」くらいを目安にするといいかもね

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 87d9-VgqF):2017/06/18(日) 02:35:19.28 ID:PWNhJRZr0.net
迷走する開発部
(1)(W)
エンチャント
プレイヤーが指定しているすべてのカード名を「名前のないカード」に置き換える。
プレイヤーが新たにカード名を指定する場合、代わりに「名前のないカード」を指定することにする。

(※カード名指定系を完全無効化するエンチャント。MTGにないテキストが汚くて酷い。)


屁理屈
(B)
インスタント
パーマネント1つを対象とする。それが破壊不能を持っているなら、それを追放する。

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sdda-yrIS):2017/06/18(日) 02:43:18.08 ID:TEA6AEljd.net
>>351
これが見ているほうが全く面白くない創作ちゃんですかww実演うまいですね(((^^;)

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スフッ Sdda-f2YN):2017/06/18(日) 02:59:09.89 ID:57QgraTYd.net
>>350
こんな匿名掲示板のオリカスレに生産性を求めるとかそれ以外に生きがいの持てない引きこもりか何か?

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 173e-2WTa):2017/06/18(日) 04:19:32.97 ID:dLp+/bPf0.net
例えば

踊るアゾリ御殿
(W)(U)
エンチャント
これが手札にあり、かつ対戦相手1人がコントロールする呪文や能力があなたに〜を捨てさせる場合、その代わりに〜を公開する。

今までになくかつ《強情なベイロス/Obstinate Baloth》よりも強力な手札破壊対策(公開するだけで良いので実質無敵)だが
じゃあこれが評価に値するかって言うとね

あと
>MTGのゲーム性を重視しMTGテキスト構文に合わせてカードを作りたい
>MTGルールから逸脱しないことが重要。イメージ再現を優先するとMTGルールでなくなることが多い
とか言ってるのがMtGと何ら関係ない藤井聡太棋士の「公式対局の連勝数」なんて口プロレスのもとにしかならない文章を書いて
(例えばもし棋士の連勝数が29で止まったあと再度2連勝したら29/29なのか2/2なのかくだらない論争が起こる)例に出しているは何かのギャグかね

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-y0cV):2017/06/18(日) 04:26:10.79 ID:Fc5n2Jzg0.net
>踊るアゾリ御殿
カード名以外は普通に評価に値するんじゃね?
一切唱えない想定で作られてる辺り《黄泉からの橋》に近いイレギュラーではあるにせよ、裏返せばその程度でしかないし

ま、《強迫》とかから他カードを守れる《純粋な意図》には劣るなー、って評価だろうけど

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5367-pW+h):2017/06/18(日) 04:30:57.07 ID:QTR2nG5h0.net
遠き落日(3)(W)(U)
インスタント
収斂―クリーチャー1体を対象とする。あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが〜を唱えるために支払われたマナの色の総数以下である、そのクリーチャーにエンチャントできるオーラ・カード1枚か、
そのクリーチャーにつけられる装備品カードを1枚探し、それをそのクリーチャーにつけた状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す

天使のケープ(4)
アーティファクト ― 装備品
瞬速
付与(3)(W)(このカードを付与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ呪文である。クリーチャーにつけられていない場合、これは再びアーティファクトになる)
あなたが〜がつけられているクリーチャーをコントロールしているかぎり、あなたのライフの総量を1点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフの総量が1点になるまで減少させる
装備(2)

白眉のモノクル(5)
アーティファクト ― 装備品
付与(3)(U)(U)
呪文のマナ・コストを支払うのではなく、その呪文のコントローラーは、〜がつけられているクリーチャーと共通の色を1色持つカードを1枚捨ててもよい
装備(5)

虚実のトルク(6)
アーティファクト ― 装備品
付与(4)(B)(B)
〜がつけられているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く,1点のライフを支払う:カードを1枚引く
装備(4)

螺旋のクリス(3)
アーティファクト ― 装備品
付与(1)(R)(R)
各プレイヤーのアップキープの開始時に、〜はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。 Xは、〜がつけられているクリーチャーのパワーに等しい
〜がクリーチャーにつけられているかぎり、プレイヤーがライフを得る場合、そのプレイヤーは代わりに1点のライフも得ない
装備(3)

悩殺のビスチェ(4)
アーティファクト ― 装備品
付与(2)(G)(G)
いずれのプレイヤーも、点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー呪文を、そのマナ・コストを支払うことなく、それらが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。Xは、〜がつけられているクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい
装備(5)

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/18(日) 06:22:09.49 ID:G0CMMdSp0.net
>>354
唱える前提じゃないカードなんて腐るほどあるからね

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a87-y4zp):2017/06/18(日) 07:59:34.91 ID:QGf58lVV0.net
情報の搾取
(6)(U)
インスタント呪文1つを対象とし、それを追放する。
カードを3枚引く。
FT:勝負を決めるのはいつだって”情報”だ。それが正しければの話だが・・・。

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a87-y4zp):2017/06/18(日) 08:10:52.32 ID:QGf58lVV0.net
ラクドスの稲妻
(R)(R)
インスタント
黒でも赤でもない最大2体までのクリーチャーを対象とする。
〜はそれらに2点のダメージを与える。

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/18(日) 08:12:23.72 ID:CYY+X9Bm0.net
蹂躙するガラク
(2)(黒)(黒)(緑)(緑)
プレインズウォーカー ― ガラク
[+2]:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードなら戦場に出す。そうでないなら墓地に置く。
[-X]:クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターをX個置く。
[-6]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは『(T):このクリーチャーのパワー未満のパワーを持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。』を持つ。」の紋章を得る。
6

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 56d1-QeqB):2017/06/18(日) 08:45:41.85 ID:u/1tDrMW0.net
抜擢(X)((X),あなたがコントロールする、呪文の対象となっているクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す:このクリーチャーを戦場に出し、その呪文の対象をこのクリーチャーに変更する)

青と赤に存在し、青は対戦相手が唱える呪文を、赤は自身が唱える呪文を意識した構成になっている


【コモン】
凡庸な身代わり (1)(U)
クリーチャー ーー イリュージョン
抜擢(U)
このクリーチャーが死亡したとき、あなたはカードを一枚引く。
1/1

焼け焦げた精霊 (1)(R)
クリーチャー ーー エレメンタル
抜擢(R)
3/1

【アンコモン】
ぶん殴りの名人 (2)(R)
クリーチャー ーー 人間、ならず者
抜擢(2)(R)(R)
〜が抜擢コストを払って戦場に出たとき、プレイヤー一人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。Xは抜擢のコストとしてオーナーの手札に戻されたクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
3/1

強靭な霞 (1)(U)
クリーチャー ーー エレメンタル
抜擢(2)(U)
0/6

奇妙な幻影 (6)(U)(R)
クリーチャー ーー イリュージョン
抜擢(U)(R)
飛行
1/1

【レア】
撹乱の練達者 (1)(U)(U)
クリーチャー ーー 人間、アドバイザー
抜擢(1)(U)(U)
〜が抜擢コストを払って戦場に出たとき、〜はターン終了時まで呪禁を得る。
2/3

暴威の練達者 (2)(R)(R)
クリーチャー ーー ゴブリン、狂戦士
抜擢(1)(R)(R)
〜が抜擢コストを払って戦場に出たとき、〜はターン終了時まで速攻とトランプルを得る。
6/1

調整が難しい

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-y0cV):2017/06/18(日) 09:12:35.47 ID:Fc5n2Jzg0.net
そういう身代わり的なフレーバーの対象変更や味方バウンスは赤より白の役割だと思う

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 56d1-QeqB):2017/06/18(日) 09:15:27.08 ID:u/1tDrMW0.net
青は身代わり、赤は奇襲のイメージだった
上の方にその旨が書いてある
だけどその差を表現するのは実際自分には無理だったから素直に青白にすべきだね

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-y0cV):2017/06/18(日) 09:26:18.36 ID:Fc5n2Jzg0.net
実際問題、この能力での奇襲は暴威の練達者のように毎回速攻と括り付けなきゃ無理だと思う
でもって、それの何割かは事実上忍術だと思う

あと、強化支援を受ける事を考えても、オーラや小型コンバットトリックを濃い目に持ってる白の方が得意かと

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 56d1-QeqB):2017/06/18(日) 09:45:19.73 ID:u/1tDrMW0.net
全くもって同意見
忍術の変種として作ってみたけど、そうか、やっぱりどうにもならんかー……ありがとう

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-UVHZ):2017/06/18(日) 09:53:05.10 ID:Xgbc+H1Rr.net
自然の補充
(1)(G)(G)
エンチャント
あなたの対戦相手の呪文や能力によりあなたが手札を捨てた時、捨てた枚数と同じ枚数カードを引く

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-F7Rs):2017/06/18(日) 12:09:15.76 ID:7BMWWcSVr.net
試練を耐え忍ぶ武芸者 (1)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
〜が攻撃するに際し、あなたはこれを督励してもよい。
〜がタップ状態である限り、これは破壊不能を得る。
3/4

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/18(日) 12:25:18.92 ID:CYY+X9Bm0.net
温蔵するユーエフオー
(5)
クリーチャー ― 飛行機械
飛行、貢納2
〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、これは「このクリーチャーが死亡したとき、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを3体生成する。」を得る。
3/3

肥大した蜂の子
(緑)
クリーチャー ― 昆虫
貢納2
〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、これは飛行と接死を得る。
1/1

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ac2-2WTa):2017/06/18(日) 13:20:03.45 ID:hcprJNND0.net
>>367
これ督励する必要どこにあるん?馬鹿だからわからないよ

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/18(日) 13:33:49.30 ID:CYY+X9Bm0.net
神の怒り系と使うとか? まあ限定的な能力ではある

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/18(日) 13:39:40.86 ID:CYY+X9Bm0.net
インスパイア

動く神剣
(2)
アーティファクト・クリーチャー ― スピリット
(6),(T):他のクリーチャー1体を対象とする。
それはこれがタップ状態であり続けるかぎり+2/+2の修整を受けるとともに破壊不能を持つ。あなたは〜を督励してもよい。
2/2

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/18(日) 14:37:42.42 ID:JCBu+Xjn0.net
従順な追従者(4)(R)
クリーチャー - 人間・アドバイザー
あなたのクリーチャーが督促をした状態で攻撃している場合、〜〜のマナコストを支払うことなく、戦場に攻撃した状態で召喚してもい。
〜〜が戦場に出た時か、攻撃した場合督促してもよい。督促した場合、〜〜は次のターンのアンタップフェイズにアンタップしない。
2/1

ft.「へへへ、あなた様がいくなら、ついていきますとも!」


アンコモンぐらいだろうか。督促で手札に戻る効果をつけようと思ったが強すぎるか?
>>369
ちなみに督促するだけでも、現状一応意味はあるからね?
ラスゴを除いても3枚ほど督促する意味のあるカードがある
もちろん限定的ではあるが、意味はある。

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-y0cV):2017/06/18(日) 14:56:16.31 ID:Fc5n2Jzg0.net
>>372
ドヤ顔で知識ひけらかす前にそのよく分からんオリジナル能力と化した何かを見直してください
3つくらい直すべき所を見つけるつもりで

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ac2-2WTa):2017/06/18(日) 14:58:02.30 ID:hcprJNND0.net
これがホントの督促だな

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-UVHZ):2017/06/18(日) 16:34:32.81 ID:Xgbc+H1Rr.net
熱血の結末
(2)(R)(R)

自然秩序の復元
(2)(G)(G)

氷への封印
(2)(U)(U)

以下3カード共通
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生出来ない

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-yC+1):2017/06/18(日) 17:36:06.96 ID:ex8J8MLq0.net
カラーパイ、ガバガバすぎ
特に青と緑はそんな色じゃないし、赤も条件付き(アーティファクトか防衛)ぐらいでしょ

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ae63-fTDs):2017/06/18(日) 18:13:07.70 ID:9dxfXEj50.net
白青赤で作った意図を知りたい

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-UVHZ):2017/06/18(日) 18:19:22.43 ID:Xgbc+H1Rr.net
>>377
青赤緑で作った理由は神の怒りと滅びを残り3色にシフトしてみたから

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3a6c-I2CP):2017/06/18(日) 18:21:31.06 ID:Y2sickxL0.net
回避の魔道士 (2)(W)(U)
クリーチャー ― 人間(Human) ウィザード(Wizard)
(1)(W):あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで警戒と先制攻撃を得る。
(1)(U):あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで「(T):このパーマネントをオーナーの手札に戻す。」を得る。
2/2

色々と悪用できそうな気もしますが...。

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9603-2RZ/):2017/06/18(日) 19:43:46.58 ID:yOblRxgE0.net
>>379
強さもおかしいけど、それ以上にプレイアビリティが最悪。
一体だけを対象とするならばきちんと明示すべきだし、そうでなければもっと直感でわかる挙動にしてください。
例えば、上の能力は(T)や生贄をコストにして能力が発揮されていることを分かりやすく示したり、下の能力は直接バウンスにしてしまうなど。

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/18(日) 20:27:33.72 ID:CYY+X9Bm0.net
自分のことをドラゴンだと思っているドレイク
(2)(青)
クリーチャー ― ドレイク
飛行
(2)(青):〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
2/2

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/18(日) 20:39:00.80 ID:CYY+X9Bm0.net
>>334
メカニズムだけでもおkということで

イゼット:撹拌を行う(キーワード処理 カードを1枚捨ててもよい。そうした場合、カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。)

ボロス:クリーチャーが持つキーワード能力 肉弾(コスト)((コスト),このカードを捨てる:攻撃しているクリーチャーかブロックしているクリーチャー1体を対象とする。これはそれにこのパワーに等しいダメージを与える。)

ゴルガリ:菌活(あなたのアップキープの開始時に、これの上から胞子カウンターをすべて取り除く。
これによりカウンターが1個も取り除かれなかったなら、これの上に胞子カウンターを1個置く。
これによりカウンターが取り除かれたなら、取り除かれた胞子カウンター1個につき、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体生成する。)

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/18(日) 20:41:31.66 ID:lphQG3uRa.net
>>350
水差し野郎

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/18(日) 20:46:13.41 ID:lphQG3uRa.net
>>378
mtg知ってる? 黒はクリーチャー破壊の色だからラスがときたま作られるんだぞ
(黒は平等の色じゃないから全部破壊よりは強い者が生き残るマイナス修整の方を好むが)

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/18(日) 21:14:57.06 ID:G0CMMdSp0.net
>>378
赤だと全体火力みたいなので対応するからね。
青だとたまーに全体バウンスみたいのが出るけど、場に出たものに対して対応しにくいのが青だから仕方ないね
緑はまあ・・・クリーチャー除去苦手な色だし・・・そろそろ全体格闘持ちにするエンチャとかは出てもいいかもわからないね

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d663-+jF5):2017/06/18(日) 22:34:46.03 ID:Cu0c/YMG0.net
アーテイの水差し(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わない限りそれを打ち消す。
赤の呪文がこれにより打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに追放する。

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 7a39-yC+1):2017/06/18(日) 22:41:32.56 ID:hbe5llqz0.net
獣性の暴走 (3)(G)
各クリーチャーは自身にそれぞのパワーに等しい点数のダメージを与える。

緑で全除去作るならこんな感じかな?

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 576c-QeqB):2017/06/18(日) 22:59:04.41 ID:pn2Z4vFV0.net
>>387
自身のパワー分ダメージは白黒赤のカラーパイだから緑はダメかな。やるならエズーリの捕食みたいなデザインになると思う。

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-y0cV):2017/06/18(日) 23:11:50.44 ID:Fc5n2Jzg0.net
>>378
お前向きの場所紹介してやるから二度と帰ってくんな
遊戯王
http://karma.2ch.net/yugioh/

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/18(日) 23:14:59.03 ID:JCBu+Xjn0.net
>>388
クリーチャーを生贄にして、そのクリーチャーのパワーだけ全体ダメージってのも赤だよねぇ?
それなら破壊不能を持たないクリーチャーを対象として、そいつがその他全部と格闘とか。
やってる事はほぼ同じだけど一応格闘だし…(震え声

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 1767-Lzg+):2017/06/18(日) 23:43:37.35 ID:FJLkdkRc0.net
休暇延長(1)(W)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。そのクリーチャーのオーナーは、そのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/19(月) 00:03:16.05 ID:qexybcgla.net
>>390
カラーパイ的にいいからといってカードにしていいわけではない
せいぜいパワー分ポルクラノスさせるくらいがいいとこか

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/19(月) 00:12:23.50 ID:YuVdk16c0.net
素直に色を足そう(特に緑

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d663-+jF5):2017/06/19(月) 00:32:48.08 ID:H//fIvUS0.net
解脱(2)(U)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まですべての能力を失いエンチャントになる。(それはクリーチャーではない。)

供養(2)(G)
ソーサリー
余波
エンチャント1つかアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 8bec-QeqB):2017/06/19(月) 00:46:45.32 ID:mu8aog3Q0.net
挙動として自分自身と格闘はルール上あり得るみたいだから、緑だとこうかね

自傷癖
(2)(G)(G)
ソーサリー
各クリーチャーは、それぞれ自身と格闘を行う。

あんまり考えて楽しいカードじゃないなぁ……

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-y0cV):2017/06/19(月) 00:51:52.20 ID:C3utZjXv0.net
>>395
それは《切苦の影》《悔恨》《狂気の残骸》系のデザインだって既に言われてんじゃん

黙って7マナ払って全塵でもしてろ

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba6c-5hwt):2017/06/19(月) 01:01:16.36 ID:imND2tVh0.net
クリーチャー除去にクリーチャーが必要なのが緑の特徴だからこんな感じにするかなぁ
それっぽい名前思いつかんから誰か決めて

緑の全除去
(3)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それは全てのクリーチャーに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5367-pW+h):2017/06/19(月) 01:10:29.15 ID:jDRedAmx0.net
イスペリアの顧問(2)(W)(U)
クリーチャー ― インカーネーション アドバイザー
警戒
対戦相手がコントロールするクリーチャーは、単独では攻撃したりブロックしたりできない
(W)(U),(T):攻撃かブロックしているクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す
2/3

イゼットの顧問(2)(U)(R)
クリーチャー ― インカーネーション アドバイザー
果敢
あなたが唱えるインスタント呪文とソーサリー呪文は、それを唱えるためのコストがこのターンにそれより前に唱えた呪文1つにつき(1)少なくなる
カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい
4/1

ラクドスの顧問(2)(B)(R)
クリーチャー ― インカーネーション アドバイザー
先制攻撃
基本でない土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプと量のマナの代わりに(C)を生み出す
〜が戦場に出たとき、基本土地1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは、自分のライブラリーから基本でない土地カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す
3/2

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4f63-Lzg+):2017/06/19(月) 01:13:20.20 ID:IJRcIvGE0.net
Ezuri's Predation / エズーリの捕食
(5)(緑)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体につき、緑の4/4のビースト(Beast)・クリーチャー・トークンを1体生成する。それらの各ビースト・クリーチャーはそれぞれ、対戦相手のコントロールするクリーチャーのうち別々のものと格闘を行う。

公式による回答

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d663-+jF5):2017/06/19(月) 01:38:25.43 ID:H//fIvUS0.net
緑だろ? じゃあ殴れよ。

世界蝕みのバジリスク(5)(G)(G)
クリーチャー − バジリスク
接死
〜をブロックできるすべてのクリーチャーはそれをブロックする。
7/7

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd7a-c+64):2017/06/19(月) 02:02:13.10 ID:Yq9ddJtSd.net
オタクの妄想キモいな
頼むから髪切ってヒゲ剃って、歯磨いてから外出てくれよ

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-y0cV):2017/06/19(月) 02:52:55.12 ID:C3utZjXv0.net
>>400
ルール変更の犠牲とクリーチャーインフレを踏まえても、石舌のバジリスクが随分と桁違いに強くなったもんで

話の流れ的には疫病風シフトじゃなくてDoJシフトが欲しいらしいけど

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/19(月) 05:49:01.43 ID:FZc0Xrapa.net
実用的にするならこんな感じかと?

協力する生存競争 (4)(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを対象とし、対戦相手1人がコントロールする望む数のクリーチャーを対象とする。あなたは後者のうちに、対戦相手は前者のうちにX点のダメージを割り振る。
Xは、この呪文の対象となったそのプレイヤーがコントロールするクリーチャーのパワーの合計に等しい。〜はその割り振られたダメージを割り振られた各クリーチャーに与える。

ちょっとルールが怪しい…

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/19(月) 06:17:06.29 ID:WBrcZqgG0.net
緑はクリーチャーが優秀だから、クリーチャーのパワー参照だとDoJじゃなくて疫病風になりそうなんだよね
それこそ、これぐらいにならないと許されない気がする

緑の全除去
(8)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それは全てのクリーチャーに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ae9-pW+h):2017/06/19(月) 08:25:51.13 ID:p2g7RqFy0.net
獣性への帰結
(2)(G)(G)(G)
ソーサリー
すべての土地でないパーマネントを破壊する。これにより破壊されたパーマネント1つにつき、それのコントローラーは、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガックシ 0686-VLdI):2017/06/19(月) 08:57:39.91 ID:lzKkLBwD6.net
ちなみにblogatogじゃ、内にいる獣はカラーパイ破ってるってよ
というかマローの文句を見るたび、wotcでの立場の弱さに驚くわ、まあゴリ押しする上司よりはましだけども

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/19(月) 09:35:58.00 ID:OTIc/y+10.net
砂漠の砂嵐
(4)(◇)(◇)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sd7a-Lzg+):2017/06/19(月) 09:39:01.71 ID:1E1OiG1jd.net
高速巡回車 (2)
アーティファクト - 機体
速攻
クリーチャーが高速巡回車に搭乗するたび、あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで速攻を持つ。
搭乗1
3/2

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/19(月) 10:44:18.80 ID:OTIc/y+10.net
>>404
赤にチャンドラの灯の目覚めがあるしなぁ・・・
それにパワーを越えるより割り振りが現実的かな

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/19(月) 10:48:01.60 ID:OTIc/y+10.net
多分、許されないだろうけど

粗末
(2)(青)(青)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは基本のパワーとタフネスが0/0になる。

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガックシ 0686-VLdI):2017/06/19(月) 11:05:00.63 ID:lzKkLBwD6.net
だめだね、うん

力の暴走 (1)(R)
ソーサリー
パワーが4以上のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、あなたはそのコントロールを得るとともに、それは速攻を得る。それをアンタップする。

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガックシ 0686-VLdI):2017/06/19(月) 11:13:33.04 ID:lzKkLBwD6.net
厳しい放牧者 (1)(W/R)
クリーチャー ― 人間
あなたがコントロールする雄牛は防衛を失う。
〜が戦場に出たとき、防衛を持つ白であり赤である3/3の雄牛・クリーチャー・トークンを1体生成する。
1/1

対空突撃 (R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+0の修整を受けるとともにトランプルと到達を得る。

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK66-dz2D):2017/06/19(月) 11:53:02.13 ID:zHRcbHe1K.net
死者の栄光 (2)(B)(B)
エンチャント
ライフが0点以下であることによりあなたがゲームに敗北する場合、あなたのライフが0点より13点以上少ないなら、代わりにあなたはゲームに勝利する。

マイナス13という語句はなんとなくMTGっぽくない気がした

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/19(月) 12:04:34.13 ID:OTIc/y+10.net
高慢のあかし
(白)
インスタント
対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+10/+10の修整を受ける。

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ebb8-JpO5):2017/06/19(月) 12:23:05.51 ID:SaXIN0oY0.net
南極大陸
氷雪土地 ― 砂漠
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/19(月) 20:35:31.91 ID:WBrcZqgG0.net
キーワード系は長くなっていかんね。

-------------------------------------

キーワード 協力

協力([オブジェクト]) ((T):あなたがコントロールする他の[オブジェクト]・クリーチャー1つを対象とする。それはターン終了まで協力したクリーチャーの能力を得て、協力したクリーチャーのP/T分の修正を受ける。)
・この能力を使うことを「協力した」という。
・この能力の対象になったクリーチャーを「協力された」という。


コモン

決起する槍兵(R)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
先制攻撃
協力(兵士) ((T):あなたがコントロールする他の兵士・クリーチャー1つを対象とする。それはターン終了まで先制攻撃を得て+1/+2の修正を受ける)
1/2

導くグリフィン(2)(W)(W)
クリーチャー - グリフィン
飛行
協力(兵士) ((T):あなたがコントロールする他の兵士・クリーチャー1つを対象とする。それはターン終了まで先制攻撃を得て+1/+2の修正を受ける)
2/3

アンコモン

必死な補充兵(1)(W)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
〜が協力した時、あなたは1点のライフを得る。
協力(兵士) ((T):あなたがコントロールする他の兵士・クリーチャー1つを対象とする。それはターン終了まで+1/+1の修正を受ける)
1/1

燃え上がる刀鍛冶(2)(R)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
〜が協力した時、協力されたクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ乗せる。
協力(兵士) ((T):あなたがコントロールする他の兵士・クリーチャー1つを対象とする。それはターン終了まで+2/+2の修正を受ける)
2/2

レア

宣伝する補充隊長(3)(R)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
〜が協力されたとき、(1)支払ってもよい。そうした場合赤であり白であり協力(兵士) ((T):あなたがコントロールする他の兵士・クリーチャー1つを対象とする。それはターン終了まで+1/+1の修正を受ける)の能力をもった1/1の兵士・クリーチャーを生成する。
2/3

騒がしい駐屯地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(3)(R)(W),(T):赤であり白であり協力(兵士) ((T):あなたがコントロールする他の兵士・クリーチャー1つを対象とする。それはターン終了まで+1/+1の修正を受ける)の能力をもった1/1の兵士・クリーチャーを生成する。

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/19(月) 20:50:13.13 ID:xXfFIgoO0.net
>>416
能力を得る分けだから協力されたクリーチャーも協力を持つわけだ…
そうするともうなんかすごい事になる。
例えば賛美なんかも得られるわけだから、ぶっとんだ事になるし、
PIG能力持ちが次々にコピーされることになって恐ろしい事になりかねない気がする。

A 協力
B 賛美
C PIG
D トランプル
だとすると
A→B→C→Dで賛美で+3/+3で全員合計した能力で、PIGまでついて超巨大化してる。

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd7a-c+64):2017/06/19(月) 20:58:55.94 ID:Yq9ddJtSd.net
余命宣告の苦しみ
(6)(B)(B)
エンチャント

〜が戦場に出るとき、対戦相手一人を指定する。
〜は4個の余命カウンターを置かれた状態で場に出る。あなたのアップキープの開始時に、余命カウンターを1つ取り除いてよい。〜の上に余命カウンターがなくなったとき、その対戦相手はゲームに敗北する。

(0),〜の上に余命カウンターを1個置く:〜を対象とする呪文または能力1つを対象とし、それを打ち消す。

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/19(月) 21:26:30.16 ID:WBrcZqgG0.net
>>417
おおう、協力をコピーしちゃうと酷いことになりますね。
協力以外をコピーですね

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3a6c-I2CP):2017/06/19(月) 21:29:13.83 ID:2YjJd6Yj0.net
>>418
余命関係なく、無限0マナカウンターではないでしょうか。

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3a6c-I2CP):2017/06/19(月) 21:36:47.87 ID:2YjJd6Yj0.net
>>420
ミスりました。制限付きでしたね。

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 6e67-0Nc5):2017/06/19(月) 22:03:35.33 ID:ddvASNCU0.net
ラクドスのキーワード能力「狂乱」
あなたはこれを唱えるに際し、1つではなく2つのモードを選んでもよい。そうした場合、「各対戦相手」を「各プレイヤー」に読み換える。

虚無との接触(1)(B)
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。
・各対戦相手はカードを1枚捨てる。
・各対戦相手はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
狂乱

火遊び(1)(R)
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。
・火遊びは各対戦相手に3点のダメージを与える。
・火遊びは各対戦相手がコントロールする各クリーチャーに1点のダメージを与える。
狂乱

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ae9-pW+h):2017/06/19(月) 22:21:31.34 ID:p2g7RqFy0.net
>>416
注釈文しか書いてないから良く分からないけど修整を受けていたりカウンターが乗っている場合、協力先に与える修整値はどうなるんでしょう?
あと特性定義能力でP/Tを決めるタイプの協力持ちだとちょっと厄介だね、湧血みたいに能力語でやるのが無難なんじゃないかな

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d663-+jF5):2017/06/19(月) 22:56:26.69 ID:H//fIvUS0.net
根付き(2)(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールするすべての森と苗木とツリーフォークをアンタップする。

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 7a26-oqWU):2017/06/20(火) 00:20:29.28 ID:Vy1imqun0.net
不抜n(これを唱えるに際し、あなたは土地をn個選び、それらを追放してもよい。そうしたなら、これは不抜である。)
キッカー亜種です。より強い決意と代償で呪文を唱えるor召喚するイメージです。破滅の時の最後サイクルを見て思いつきました。

コモン(3)(R)
クリーチャー
不抜1
〜が不抜であるなら、〜はターン終了時まで破壊不能と速攻を持つ。
4/3

アンコモン(R)
インスタント
不抜2
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。〜が不抜であるなら、代わりに〜は4点のダメージを与える。

レア(G)(G)
クリーチャーーワーム
不抜2
〜は打ち消されない。
〜が不抜であるなら、〜は+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出ると共にトランプルを得る。
2/2

レア(B)(B)(B)
ソーサリー
不抜3
あなたはカードを3枚引き、3点のライフを失う。〜が不抜であるなら、あなたの対戦相手はクリーチャーを3体選び、それらを生け贄に捧げる。

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/20(火) 00:41:34.10 ID:KQ/4tjLva.net
>>425
不抜はもうある

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW b7d9-GBnf):2017/06/20(火) 01:32:16.01 ID:s956Du1M0.net
>>422
各対戦相手を各プレイヤーに読み替えるってアイデアは面白い
ただ狂乱しない場合小回りが効きすぎるし狂乱がタダだとデメリットありとはいえコストに対して効果が大きい気がする
狂乱コストが必要かも

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d663-+jF5):2017/06/20(火) 01:49:13.00 ID:7HNiSyHo0.net
>>422
これって超過と同じで日本語版での表記に苦労するやつだな。
狂乱コストって意見も出てるけどコスト対効果の調整で何とかできる範囲だと思う。
両方、そして全部ってあたりはラクドスらしい。

429 :416@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/20(火) 05:11:54.73 ID:wx0GNYs00.net
>>423
ご指摘の通り、当初は能力語のデザインだったんですよね。
ただ、能力語だと「協力した」「協力された」が表現できるのか、っていう問題がですね・・・

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3be-S2F3):2017/06/20(火) 06:20:20.97 ID:y2nzrH3r0.net
>>429
今の所だとただのタップコストのみの支払いを言い換えてるに過ぎない様に見える。

協力って言うぐらいだから同時にアタックに参加した場合とか、
同時にタップ状態になった場合(これも同時にアタックも含む)に、
同時にタップ状態になった他のクリーチャーを対象を取って何かをすると言うのはどうだろうか。

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/20(火) 07:31:03.51 ID:YR6oklzc0.net
カーンの敗北
(7)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とし、それを追放する。
それがカーン・プレインズウォーカーなら、次にゲームが再び開始されたとき、あなたはゲームに勝利する。

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3ad9-Lzg+):2017/06/20(火) 08:02:02.12 ID:kddZ8aEw0.net
そういえば銀枠のDoubleサイクルはカーン奥義にも適用されるのか

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/20(火) 10:18:11.85 ID:YR6oklzc0.net
ワーム戦士エンジン
(6)
アーティファクト・クリーチャー ― ワーム・戦士
警戒
〜が死亡したとき、緑の6/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体と、警戒を持つ白の1/1の戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
7/7

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/20(火) 13:18:52.63 ID:YR6oklzc0.net
アヴァシンの後継、シガルダ
(3)(緑)(白)
伝説のクリーチャー ― 天使
飛行
あなたがコントロールする他のパーマネントは呪禁を持つ。
5/5

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5367-pW+h):2017/06/20(火) 13:27:18.14 ID:6M79CE/40.net
ヘリオッドの力(W)(W)(W)(W)
ソーサリー
あなたのライブラリーから、あなたの白への信心が最大5になるよう白のエンチャント・カードを望む枚数探し、それらを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す

エレボスの力(B)(B)(B)(B)
ソーサリー
あなたの黒への信心が最大5になるよう、いずれかの墓地にある黒のクリーチャー・カードを望む枚数対象とし、それらを戦場に戻す

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/20(火) 13:35:45.86 ID:YR6oklzc0.net
>ヘリオッドの力
白以外のシンボル縛りは無いから集団的祝福どーんしたい

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ac2-2WTa):2017/06/20(火) 13:45:18.43 ID:71xQ2NgH0.net
ぼくは彩色マンティコア!

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 173e-2WTa):2017/06/20(火) 18:32:07.82 ID:898TpcfT0.net
チャレンジ・デッキ「ゲートウォッチ」
あなたはエルドラージあるいは他の陰謀を企むプレインスウォーカーの手先となり、(主にストーリーでの優遇面で)明らかに邪悪なゲートウォッチの面々とその配下に対峙しなければなりません。

プレインズウォーカーの火花の精霊 / Elemental of Spark
伝説のクリーチャー エンチャント ? 神(Super Special Awesome Card)
4/8
《ニッサに選ばれし者/Nissa's Chosen》は伝説である。
あなたのターン開始時、あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xはこれまでのターン数から1を引いた値に等しい。
あなたは複数の同名のプレインズウォーカーをコントロールでき、1つのターンに1回までしか同名のプレインズウォーカー呪文を唱えられない。
あなたは複数の同名の伝説のクリーチャーをコントロールでき、1つのターンに1回までしか同名の伝説のクリーチャー呪文を唱えられない。
プレインズウォーカーが戦場にいるかぎり、〜は戦場を離れることができない。
〜が戦場を離れたとき、各プレイヤーはこのゲームに勝利する。
(X):点数で見たマナ・コストがXであるプレインズウォーカー1つを対象とし、その忠誠度能力を1つ選び起動する。
(X):点数で見たマナ・コストがXであるプレインズウォーカー1つを対象とし、それを変身させる。

ゲートウォッチデッキリスト
■クリーチャー・エンチャント 1枚
《プレインズウォーカーの火花の精霊 / Elemental of Spark》*1
■プレインズウォーカー 24枚
《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》*2、《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》*1、《ギデオンの誓い/Oath of Gideon》*1
《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane》*2、《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》*1、《ニッサの誓い/Oath of Nissa》*1
《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》*1、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》*1、《ジェイスの誓い/Oath of Jace》*1
《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》*2、《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller》*1、《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》*1
《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》*2、《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》*1、《リリアナの誓い/Oath of Liliana》*1
《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》*1、《英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes》*1、《不撓のアジャニ/Ajani Unyielding》*1、《アジャニの誓い/Oath of Ajani》*1
■クリーチャー 23枚
《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》*4、《自然の職工、ニッサ/Nissa, Nature's Artisan》*4、《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn's Prodigy》*3、
《カラデシュの火、チャンドラ/Chandra, Fire of Kaladesh》*4、《異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer》*4、《ニッサに選ばれし者/Nissa's Chosen》*4
■呪文 12枚
《緊急時/Time of Need》*4、《ゲートウォッチ配備/Deploy the Gatewatch》*4、《ゲートウォッチ招致/Call the Gatewatch》*4

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bb87-yC+1):2017/06/20(火) 18:47:21.33 ID:iBOBeJ9u0.net
少し亀だけど、青の全体除去は【脱出】が認められる限界な希ガス
あと、全体除去のカード名は迷ったら〇〇の復讐/〇〇の怒り(〇〇は伝説かPW)でいいかも
カーターの怒りを見たときは、「この程度の鳥が怒って、なぜラスゴと同じ?」と思ったけどw

赤で行けそうな全体除去

流動石の氾濫(3)(R)(R)
全てのクリーチャーは+4/−4の修正を受ける

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/20(火) 19:22:05.07 ID:4PRNT7nGa.net
エネルギー保存則 (4)(U)(U)
エンチャント
あなたの土地はアンタップステップにアンタップしない。
あなたのコントロールするパーマネントが戦場を離れるたび、最大X個の土地をアンタップする。Xはそのパーマネントの点数で見たマナ・コストに等しい。

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e3ef-g/RG):2017/06/20(火) 19:33:08.28 ID:wx0GNYs00.net
>>430

もともと能力語のつもりだったんだから言い換えレベルなのは当たり前なんだよなぁ・・・


>>440

激しく出し入れしながらマナ軽減つかってたくさんの白マナ生み出すデッキができそうっすな。

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/20(火) 20:15:59.70 ID:wj726+Yua.net
小隙 (U)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーの基本のパワーは2になる。
+
沈舟 (2)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーがコントロールするパワーが2以下のクリーチャーは「これはブロックされない。」を得る。
余波

忍耐強い批評家 (U)
クリーチャー ― 人間 アドバイザー
いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、〜の上に批判カウンターを1個置く。
(T),〜から批判カウンターを3個取り除く,〜を生贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
1/1

恐ろしきものども (1)(R)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・〜は飛行を持たない各クリーチャーに1点のダメージを与える。
・〜は対象の飛行を持つクリーチャーに2点のダメージを与える。
・〜は対象のプレイヤー1人に3点のダメージを与える。
・速攻を持つ赤の4/4のオーガ・クリーチャー・トークンを1体生成する。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/20(火) 20:19:54.61 ID:wj726+Yua.net
圧搾 (B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開し、そのうち点数で見たマナ・コストが一番大きいカードをすべて手札を捨てる。

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW bb87-e+9K):2017/06/20(火) 20:37:42.46 ID:Brf29HhG0.net
霊気捕らえの十手(2)
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与える度、あなたは(E)(E)を得る。もしダメージを与えたのがプレイヤーであればそのプレイヤーは(E)(E)を失う。

(E)(E)(E)(E):対象のクリーチャーは-3/-0の修正を受ける。
(E)(E)(E)(E):対象のクリーチャーは+2/+0の修正を受ける。
(E)(E)(E)(E)(E)(E):対象のプレイヤーはターン終了時までエネルギーカウンターを得ることが出来ない。

装備(1)



領事府をイメージしながら十手を壊れないようにリメイク

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fa55-yC+1):2017/06/20(火) 20:47:56.10 ID:pJAjMDXi0.net
アジャニの敗北 2W
ソーサリー
白のクリーチャー1体か白のプレインズウォーカー1体を対象とし、それを追放する。
それのコントローラーは、それのパワーか忠誠度に等しい点数のライフを得る。
そのパーマネントがアジャニ・プレインズウォーカーであったなら、
白のアバター(Avatar)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
それは「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、追放したアジャニの忠誠度に等しい」を持つ。

サルカンの敗北 1R
ソーサリー
ドラゴン・クリーチャー1体か赤のプレインズウォーカー1体を対象とし、それに7点のダメージを与える。
そのパーマネントがサルカン・プレインズウォーカーであったなら、
飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する。

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 1767-Lzg+):2017/06/20(火) 20:52:57.38 ID:1Ib/tDTJ0.net
修練の日々(2)(G)
エンチャント
エンチャント(クリーチャー)
(1),〜をエンチャントされたクリーチャーをタップする:〜をエンチャントされたクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-UVHZ):2017/06/20(火) 21:10:36.95 ID:1UXgGSC2r.net
分割世界
(3)(W)(W)
エンチャント
分割世界が戦場に出た時、すべてのパーマネントにシャドーカウンターを1つ乗せる
シャドーカウンターの乗ったクリーチャーはシャドーを持つ

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d663-+jF5):2017/06/20(火) 21:50:56.19 ID:7HNiSyHo0.net
>>435-437
オパール色の輝きを入れるかどうかが難しいところですな。
ジョニー垂涎の1枚って感じでスゲー好きだ。

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/20(火) 22:07:26.66 ID:kOvl99y9a.net
神話の終焉 (2)(B)(B)
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
それが伝説のクリーチャーである場合、そのコントローラーの墓地、手札、ライブラリーから共通の名前を持つカードを望む枚数探し、それらを追放する。
それがプレインズウォーカーである場合、そのコントローラーの墓地、手札、ライブラリーから共通のプレインズウォーカー・タイプを持つカードを望む枚数探し、それらを追放する。

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3a6c-I2CP):2017/06/20(火) 22:39:59.94 ID:QswmYLme0.net
占星術 (U)
ソーサリー
占術4を行う。
フラッシュバック:(1)(U)

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW aeec-QeqB):2017/06/20(火) 23:21:34.58 ID:Lw8WlkeR0.net
>>435
ペインターで色指定すれば元々の色が違うやつはいくらでも戻せるように見えるが……クァドラシンボルが構築縛るからいいのかな

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d663-+jF5):2017/06/21(水) 01:06:10.59 ID:TyyuBypK0.net
>>451
ヘリオッドの方のハデさに惑わされるけどエレボスの方もギルド渡りの急使が根こそぎ釣れたりとなかなかの傾き者。

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fa55-yC+1):2017/06/21(水) 01:56:11.77 ID:hc3Oai/80.net
アジャニの敗北は猫かアジャニに追放したほうがよかったか

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/21(水) 08:10:33.37 ID:TdM2+7Ry0.net
修練の装具
(4)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
装備 ― (T),〜を督励する。

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/21(水) 08:24:57.55 ID:TdM2+7Ry0.net
NEOお休みランド(×10)
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T),〜を督励する:あなたのマナ・プールに(白)か(青)か(黒)を加える。

エネルギー2色ランド
土地
〜が戦場に出たとき、あなたは(E)(E)を得る。
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T),(E)(E)を支払う:あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。

2色宝石エネルギー鉱山
土地
〜が戦場に出たとき、あなたは(E)(E)(E)を得る。
(T),(E)を支払う:あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/21(水) 08:25:43.93 ID:TdM2+7Ry0.net
複数マナ同盟者ランド
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
盟友 ― (T),あなたがコントロールするアンタップ状態の同盟者を1体タップする:あなたのマナ・プールに(白)(青)を加える。

壮大な分岐路
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
壮大 ― 他の《〜》という名前のカードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから、平地カード1枚と島カードを1枚探し、それらのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

魔巧ランド
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
魔巧 ― (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。この能力は、あなたの墓地にインスタント・カードやソーサリー・カードが合わせて2枚以上ある場合にのみ起動できる。

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/21(水) 09:01:14.61 ID:8NbVF2pUa.net
均衡を維持者、ソリン (3)(W)(B)
プレインズウォーカー ― ソリン
[+2]:飛行と絆魂を持つ黒の2/2の吸血鬼・クリーチャー・トークンを1体生成する。各対戦相手は白の1/1の人数・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-4]:土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。それがタップ状態のクリーチャーであった場合、それが追放されているかぎり、あなたはそれを任意の色のマナを望む色のマナであるかのように支払って唱えてもよい。
[-13]:あなたは「各対戦相手の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーがあなたよりクリーチャーを多くコントロールしている場合、クリーチャーを1体生贄に捧げる」を持つ紋章を得る。他のパーマネント・タイプについても同様である。
6

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW b7d9-GBnf):2017/06/21(水) 12:46:43.96 ID:a7mMg+qm0.net
>>444
上の二つの能力は(E)(E)でもいいんじゃないかな
カード単体で見たときに3マナ払って2回殴るまで何もなしってのは悲しすぎる

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW b7d9-GBnf):2017/06/21(水) 13:03:55.35 ID:a7mMg+qm0.net
>>456
>同盟者ランド
盟友ギミックは強力でいい感じなんだけど部族専用ランドをサイクルで収録は厳しそう
いっそ好きな色の組み合わせでもいいかも
>壮大ランド
腰を据えて戦うタイプのデッキ向きか。二種類以上採用すると盛大に事故りそうなのが面白いバランス
壮大前提だからほぼ4積み縛りなのが玉に傷
>魔巧ランド
シンプルでいいけどもう一捻りあっても面白いかも(土地なんで限界はあるけど)

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5367-pW+h):2017/06/21(水) 15:45:10.82 ID:RNVMlc+D0.net
神の御前(2)(W)(W)
エンチャント
対戦相手がコントロールするクリーチャーは、督励されている状態で戦場に出る

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-If8a):2017/06/21(水) 16:36:22.43 ID:roeN/Cfha.net
>>460
それコスト(W)でよくない?
効果が限定的すぎる。

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/21(水) 16:42:36.58 ID:TdM2+7Ry0.net
タップ状態であり督励なら6マナぐらいか?

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/21(水) 16:54:44.45 ID:TdM2+7Ry0.net
崩壊するコロニー
(3)
アーティファクト。
(2):〜を破壊する。飛行と接死を持つ緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体生成する。


蝗害
(2)(青)(赤)
エンチャント
プレイヤーがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、その呪文を追放する。
そのプレイヤーは、飛行と速攻を持つ青である赤である1/1の昆虫・クリーチャー・トークンをX体生成する。
Xは、その呪文の点数で見たマナ・コストである。

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-I2CP):2017/06/21(水) 17:05:59.88 ID:Qptb3DFXa.net
じぇいす

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/21(水) 17:34:19.10 ID:TdM2+7Ry0.net
>>459
コメントども
確かに単純にサイクルにするほどのスペースをとれるかどうかってのはあるね 魔巧ランドはシンプルなまま凄い改変は浮かばない コスト軽減とかもやり過ぎ感あるし

手入れされた拠点
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
盟友 ― (T),あなたがコントロールするアンタップ状態の同盟者を1体タップする:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ2点を加える。

分世嶺
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
壮大 ― 他の《〜》という名前のカードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから基本土地カードを最大2枚まで探し、それらを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/21(水) 17:50:02.05 ID:TdM2+7Ry0.net
虚像(コスト)((コスト),あなたの墓地からこのカードを追放する:マナ・コストと虚像を持たず「これが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。」を持つことを除き、これのコピーであるトークンを1体生成する。虚像はソーサリーとしてのみ行う。)

白が不朽で黒が永遠なら、他の色はどうだろと考えたのがスタート
最初は青のイリュージョンになっていたがクリーチャー以外もできてよいと考えこの形に
色は青が中心で黒と無色に少し

虚実の熊
(1)(緑)
クリーチャー ― 熊
虚像(青)
2/2

執念深い死霊
(3)(黒)(黒)
クリーチャー ― スペクター
飛行
〜が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。
あなたはその中からオーラかインスタントかソーサリーであるカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
虚像(3)(黒)(黒)
3/3

咆哮するクジラ
(6)(青)
クリーチャー ― 鯨
虚像(3)(青)
7/7

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/21(水) 17:50:55.95 ID:TdM2+7Ry0.net
無欠の水晶
(8)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
破壊不能、虚像(白)(青)(黒)(赤)(緑)
6/6

霧のランプ
(3)
アーティファクト
〜はタップ状態で戦場に出る。
(3),(T),〜を生け贄に捧げる:カードを3枚引く。
虚像(3)

蜃気楼の都市
土地 ― 砂漠
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
虚像(4)

マッチの灯り
(白)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、あなたは5点のライフを得る。
〜が戦場を離れたとき、あなたは5点のライフを失う。
虚像(青)

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-F7Rs):2017/06/21(水) 18:04:58.73 ID:M3doMu4br.net
攻め急ぐ軍勢 (1)(R)
エンチャント
クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはこのクリーチャーを督励してもよい。
そうした場合、このクリーチャーは速攻を持つ。

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 173e-2WTa):2017/06/21(水) 18:29:38.54 ID:Uzkzp/RJ0.net
暴露
(B)
ソーサリー
あなたの手札を1枚公開する。対戦相手は手札を無作為に1枚捨ててもよい。そうしなかった場合、戦場にある公開したカードと
「点数で見たマナ・コスト」「色」「カード・タイプ」のいずれも異なる土地でないカードを1枚選び、それを破壊する。

雷波
(R)
ソーサリー
あなたの手札を1枚公開する。公開したカードと「点数で見たマナ・コスト」「色」「クリーチャー・タイプ」のいずれも異なるクリーチャー1体を対象とし、
〜はそれに4点のダメージを与える。

瞬命
(W)
ソーサリー
あなたの手札を1枚公開する。対戦相手の手札を見る。
対戦相手の手札にある公開したカードと「点数で見たマナ・コスト」「色」「カード・タイプ」のいずれも異なるカード1つにつき、あなたは3点のライフを得る。

緑園
(W)
ソーサリー
あなたの手札を1枚公開する。対戦相手の手札を見る。対戦相手の手札にある、
公開したカードと「点数で見たマナ・コスト」「色」「カード・タイプ」のいずれも異なるカード1枚につき、あなたのマナ・プールに緑のマナ1点を加える。

異論
(U)
インスタント
あなたの手札を1枚公開する。
対象の、公開したカードと「点数で見たマナ・コスト」「色」「カード・タイプ」のいずれも異なる呪文1つを打ち消す。

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ba6c-5hwt):2017/06/21(水) 18:41:50.34 ID:CyPEfvpg0.net
>>469
雷波でクリーチャータイプを持たない土地とかを公開していいったことかな

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/21(水) 18:47:11.38 ID:TdM2+7Ry0.net
炎の斬りつけの下位調整版だしいいんでね?
ただ、順番的に対象を選んでからになるけど

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ aef9-g/RG):2017/06/21(水) 18:47:45.59 ID:TdM2+7Ry0.net
追加コストとして1枚公開して 対象を取るのが正規だな

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa33-JLL+):2017/06/21(水) 19:00:10.89 ID:cWhDooEEa.net
【幻影】幻影を持つパーマネントが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる

分身の術
(2)(W)(U)
ソーサリー - 秘儀
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする
防衛と幻影を持ち、パワーとタフネスが0/1であることを除き、それのコピーであるクリーチャー・トークンを4体生成する

蜃気楼の都
土地
幻影
(T):あなたのマナプールに(2)を加える

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 173e-2WTa):2017/06/21(水) 19:47:28.21 ID:Uzkzp/RJ0.net
#某運ゲーデッキ用

急戦
(G)
エンチャント
あなたがカードを引くたび、それを公開してもよい。
それが土地であり、かつこのターンの間にまだ土地を戦場に出していない場合、あなたはそれをタップ状態で戦場に出してもよい。

楽園の収斂
(1)(G)(G)
エンチャント オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がマナ能力を起動するたび、それはそれが生み出すことのできるすべての種類のマナを加える。
(例:Tundraにこれをつけると毎ターン((W)か(U)ではなく)(W)(U)を生み出せる。宝石鉱山などは5色全部出せる。)

ぐりぐり
(U)(U)
インスタント
カードを2枚引く。あなたの手札を1枚、ライブラリーの一番上に置く。〜を追放する。

不意の大物
(1)(U)(U)
エンチャント
あなたは、1つのターンの間にあなたが引いたカード以外の手札を公開したままでプレイする。
あなたのターン終了時、あなたの手札を公開する。
あなたがオーナーである公開されていないカードを唱える際のマナ・コストは本来の値より(2)少なくなる。

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srab-UVHZ):2017/06/21(水) 21:39:31.07 ID:3hIzNttKr.net
>>469
暴露はすでにある
http://mtgwiki.com/wiki/%E6%9A%B4%E9%9C%B2/Unmask

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d663-+jF5):2017/06/21(水) 21:45:42.00 ID:TyyuBypK0.net
運ゲー用ときたか……

月を見る人(12)(U)
クリーチャー − 人間 ウィザード
不朽(1)(U)
2/2

エムラクールが出ると思った? 俺だよ!

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ae63-v9Ln):2017/06/21(水) 22:12:08.75 ID:mCtZOnqH0.net
>>466
いいね
不朽は殺し損なのがストレスだったけど、トークンがやや処理しやすいのはプレイ感よさげだな
不朽よりも虚像の方がコスト安めに出来るし
フレイバーも豊かだと思う

虚像を失うは要らないんじゃない?
不朽とか本当はトークンも不朽持ってるけど意味ないから書いてないだけらしいし

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ae63-v9Ln):2017/06/21(水) 22:18:05.27 ID:mCtZOnqH0.net
俺の勘違いだったメンゴ

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr0b-JDT8):2017/06/22(木) 00:05:54.96 ID:pYVHOlEOr.net
>>450
似たカードきたね
http://mtg.bigmagic.net/article/%E7%A0%B4%E6%BB%85%E3%81%AE%E5%88%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC.jpg

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/22(木) 01:16:46.48 ID:wyP36krP0.net
骸操術(4)(B)
ソーサリー
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。
その後、それのコピーであるクリーチャー・トークンを1体生成する。それはそれの元々のクリーチャータイプに加えてゾンビである。

「他人の心を無断で奪うあなたに言われる筋合いは無いわね、ジェイス。」 ―― リリアナ・ヴェス

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9787-YCPs):2017/06/22(木) 01:26:49.88 ID:EV9r+10T0.net
>>458
確かにちょっと弱くし過ぎた感
ただこれ入れるだけで完璧に動くただの装備品orエネルギーデッキだけが使える梅澤の十手にはしたくなかったんだ
今のまんまだとマナコスト1でいいくらいだな

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d767-nLBY):2017/06/22(木) 04:14:51.49 ID:6hC2SqxV0.net
ハゾレトの盲信者(R)(R)
クリーチャー ― ジャッカル 戦士
速攻、果敢
〜が戦場に出たとき、あなたは自分の手札にあるカードを1枚選び、〜が戦場を離れるまでそれ以外の手札にあるカードを裏向きに追放する
2/2

バントゥの盲信者(B)(B)
クリーチャー ― クロコダイル 戦士
威迫
各アップキープの開始時に、黒の0/0のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する
2/2

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/22(木) 05:34:04.88 ID:DqggIDVz0.net
残酷な基本原理
(4)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、カードを3枚捨て、5点のライフを失う。

迅速なるボーラス
(3)(青)(黒)(赤)
プレインズウォーカー ― ボーラス
[+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを裏向きで追放する。そのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそのカードを見てもよい。あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
[-1]:黒の4/4のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。
[-5]:あなたは「対戦相手が呪文を唱えるたび、そのプレイヤーは自分の手札を捨てる。」を持つ紋章を得る。
3

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd3f-G6CR):2017/06/22(木) 06:02:15.78 ID:sv58P8fNd.net
名前はどうでもいい
土地

(T):対戦相手1人を対象とする。あなたは、その対戦相手に2つの色を提示する。その対戦相手は提示された色から1色を選ぶ。あなたのマナ・プールに、選ばれた1色のマナ1点を加える。

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd3f-G6CR):2017/06/22(木) 06:10:17.17 ID:sv58P8fNd.net
名前はどうでもいい
(R)
ソーサリー

プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
このターンの終了ステップの開始時に、対象のプレイヤーかクリーチャーに(4-X)点のダメージを与える。Xは、このターンにあなたが他のプレイヤーに与えたダメージである。Xが5以上のときは、〜が与えるダメージは0点である。

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-/a3i):2017/06/22(木) 12:35:16.91 ID:l0VEUzE8a.net
>>484
インスタントタイミングするべき
>>485
テキストガバガバ

神出鬼没な襲撃隊 (1)(R)(R)
クリーチャー ― ヴィーアシーノ 選手
速攻 先制攻撃
〜が戦闘ダメージを与えたとき、あなたはそれをオーナーの手札に戻してもよい。
(1)(R):ターン終了時まで〜は+1/+0の修整を受ける。
3/2

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-/a3i):2017/06/22(木) 13:10:43.46 ID:l0VEUzE8a.net
ごめん訂正

神出鬼没な襲撃隊 (1)(R)(R)
クリーチャー ― ヴィーアシーノ 選手
速攻
(R):ターン終了時まで、〜は先制攻撃を得るとともに、このターン、〜が戦闘ダメージを与えたとき、あなたはそれをオーナーの手札に戻す。
(1)(R):ターン終了時まで〜は+1/+0の修整を受ける。
4/2

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/22(木) 13:54:00.74 ID:DqggIDVz0.net
凶作Nを行う。(飛行と速攻を持つ青である赤である1/1の昆虫・クリーチャー・トークンをN体生成する。
それらは「このクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールする土地1つを対象とし、それをタップする。その土地は、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。」を持つ。
次の終了ステップの開始時に、それらのトークンを追放する。)


ノッグルの無銭飲食
(3)(青/赤)(青/赤)
クリーチャー ― ノッグル・ならず者
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、凶作1を行う。
3/4

不毛の悪魔
(6)(黒)
クリーチャー ― デーモン
飛行
〜が戦場に出たとき、凶作Xを行う。Xはあなたの黒への信心である。
5/5

際限無き厄災
(1)(青)(赤)
インスタント
複製(1)(青)(赤)
凶作2を行う。

畑の守護神
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
プレイヤーは凶作を行えない。
2/4

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-/a3i):2017/06/22(木) 15:03:41.65 ID:UI3bkQr8a.net
崇高な労働 (W)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、〜が戦場を離れるまで、それを追放する。
追放されているカードのオーナーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは2点のライフを得る。

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sdbf-Hkq4):2017/06/22(木) 15:17:53.80 ID:aN7feY2ad.net
加虐(ブロックされた時にプレイヤーにダメージ)って前にここに書いた気がするんだけどいつだったか思い出せない

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-/a3i):2017/06/22(木) 15:42:32.91 ID:8DqcNHlCa.net
死の競り (4)(U)(B)
エンチャント
すべてのパーマネントは「このパーマネントを生け贄に捧げる:呪文1つか起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。」を持つ。

ドルオークションみたいな感じになるといいのですが...。

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-nLBY):2017/06/22(木) 16:53:32.83 ID:7miK6KtW0.net
信義の行進
(2)(W)
エンチャント
あなたのコントロール下で砂漠1つが戦場に出るか、戦場やあなたの手札から砂漠カード1枚があなたの墓地に置かれるたび、警戒を持つ白の1/1の戦士クリーチャー・トークンを1体生成し、あなたは1点のライフを得る。

渇きの歩み
(2)(U)(U)
エンチャント
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。あなたが砂漠をコントロールしているなら、それはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。

砂生まれのスカラベ
(B)(B)
クリーチャー―昆虫
〜ではブロックできない。
(B)(B):あなたの墓地にある〜を戦場に戻す。この能力は、あなたの墓地に砂漠カードがある場合にのみ起動できる。
3/1

酷地の放浪者
(1)(R)(R)
クリーチャー―人間・ウィザード
(T),砂漠カードを1枚捨てる:以下から1つを選ぶ。
・カードを2枚引く。
・クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
1/3

オアシスへの到達
(1)(G)
ソーサリー
〜を唱えるための追加コストとして、砂漠を1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから、島カード1枚と森カードを1枚探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/22(木) 17:54:30.59 ID:DqggIDVz0.net
>>492
どれも良いフレイバーだね
渇きの歩みは構築でもかなり強そう

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd3f-G6CR):2017/06/22(木) 19:00:52.73 ID:sv58P8fNd.net
>>486
テキストガバガバなら対案書けやゴミ

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57be-Acq/):2017/06/22(木) 19:36:02.28 ID:bYLwp3F90.net
>>494
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
このターンの終了ステップの開始時に、対象のプレイヤーかクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xは4からこのターンにあなたがコントロールする呪文やパーマネントが他のプレイヤーに与えたダメージを引いた数である。Xが5以上のときは、〜が与えるダメージは0点である。

溶接の火花に見られるような書き方だとこうかな。
ルール的に穴が出ない様にちょっと修正。
カードの可否はともかくバーンを強化するカード出さないっていってたしこんなのはでないだろうなぁ…

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-LvKX):2017/06/22(木) 20:03:20.28 ID:X0xXBIlz0.net
ワニに喰われたもの、ラザケシュ
(1)(B)
伝説のクリーチャー ? デーモン
飛行、威迫
(T),クリーチャー1体を対象とし、それのコントロールを得る。
ワニに喰われたものラザケシュが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、到達を持つ黒のの3/3のクロコダイル・ゾンビ・クリーチャー・トークンを20体生成する。
8/8

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d767-nLBY):2017/06/22(木) 20:41:50.28 ID:6hC2SqxV0.net
Ignition N/点火Nとは、「あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたはあなたがコントロールするプレインズウォーカーの上から忠誠カウンターを合わせてN個取り除いてもよい」を意味する

ナーセットの御業(W)(U)
インスタント
点火3
〜が点火されていた場合、以下から1つを選ぶ
・あなたのライブラリーの一番上のカードを見て、それを手札に加える。それがクリーチャーでも土地でもないカードであるなら、あなたはそれを公開し、この手順を繰り返してもよい
〜が点火されていなかった場合、以下から1つを選ぶ
・このターン、あなたが次にあなたの手札からインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えたとき、それは反復を得る
・このターン、あなたの対戦相手はクリーチャーでない呪文を唱えられない

サルカンの御業(B)(R)
インスタント
点火5
〜が点火されていた場合、以下から1つを選ぶ
・飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する
〜が点火されていなかった場合、以下から1つを選ぶ
・クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える
・あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを公開し、それらをあなたの手札に加える。〜はあなたに、それらのカードの点数で見たマナ・コストの合計に等しい点数のダメージを与える

アジャニの御業(G)(W)
インスタント
点火1
〜が点火されていた場合、以下から1つを選ぶ
・クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。それのコントローラーは、それのパワーに等しい点数のライフを得る
〜が点火されていなかった場合、以下から1つを選ぶ
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受けるとともに先制攻撃と警戒と絆魂を得る
・このターン、いずれかの発生源があなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーにダメージを与えるなら、そのダメージを1点を残してすべて軽減する

テゼレットの御業(U)(B)
インスタント
点火X
〜が点火されていた場合、以下から1つを選ぶ
・あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下のアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す
〜が点火されていなかった場合、以下から1つを選ぶ
・アーティファクト1つを対象とする。ターン終了時まで、それは基本のパワーとタフネスが5/5のアーティファクト・クリーチャーになる
・《エーテリウム電池》という名前のアーティファクト・トークンを1つ生成する。それは「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える」を持つ

アーリンの御業(R)(G)
インスタント
点火6
〜が点火されていた場合、以下から1つを選ぶ
・ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに警戒と速攻とトランプルを得る
〜が点火されていなかった場合、以下から1つを選ぶ
・緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体生成する
・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える」を得る

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-/a3i):2017/06/22(木) 20:44:09.81 ID:dr/UfO7ea.net
>>494
どうした、リアルで嫌なことでもあったのか

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff63-1uIF):2017/06/22(木) 20:49:26.08 ID:OASmg4o50.net
>>497
さすがにキッカー形式にするべきじゃないか?
普通は1つで点火してたら代わりに2つ選べる的な
プレインズウォーカーいないと唱えられない呪文なんて、キーワード能力にできるほど枚数作れない気がする

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff63-1uIF):2017/06/22(木) 20:50:06.42 ID:OASmg4o50.net
やっべテキスト読み間違えてた
なんでもない

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f6c-ZLad):2017/06/22(木) 22:39:26.50 ID:BbZ/WnDD0.net
神はアンチカードばっかり作られて可哀想という気持ち。あとドラゴン・ボーナスは連繋のタイミングでボーナスが決定するキーワード能力化とかしてほしい。

一門の結束者
(3)(W)
クリーチャー─人間・戦士
2/2
一門の結束者を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にある神・カードを1枚公開してもよい。
一門の結束者が戦場に出たとき、1/1の警戒を持つ戦士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。あなたが一門の結束者を唱えた時点で神・カードを公開したか神をコントロールしていたなら、代わりに1/1の警戒を持つ戦士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。

一門の大望者
(1)(B)
クリーチャー─ミノタウルス・戦士
3/3
一門の大望者を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にある神・カードを1枚公開してもよい。
一門の結束者が戦場に出たとき、クリーチャーを1体生贄に捧げる。あなたが一門の大望者を唱えた時点で神・カードを公開したか神をコントロールしていたなら、黒の1/1の昆虫・トークンを1体戦場に出す。

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 17b8-/4Ot):2017/06/22(木) 23:00:22.69 ID:hWvkzG9F0.net
>>494
死ねよゴミ

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/23(金) 00:53:21.15 ID:Ek/ENF7X0.net
選別された個体(1)(G)
ソーサリー
このターン、次にあなたがコントロールするクリーチャーが戦場に出る場合、それは+1/+1カウンターが追加で2個置かれた状態で戦場に出る。

自転車リンリン、廃人ロードを今日も行く

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd3f-G6CR):2017/06/23(金) 00:57:23.92 ID:7AxpnJI0d.net
強姦魔
(2)(B)(B)
クリーチャー・ミニオン
3/1

クリーチャーが〜によりダメージを与えられた場合、そのクリーチャーのコピーであるトークンをあなたのコントロール下で場に出す。そのクリーチャーが伝説のクリーチャーである場合、伝説であることはコピーされない。

プレイヤーが〜によりダメージを与えられた場合、そのプレイヤーは

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW bf03-azxv):2017/06/23(金) 02:08:20.00 ID:+Au+8zk80.net
均された死 (X)(B)
インスタント
タフネスがXである各クリーチャーを破壊する。

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK3b-XQig):2017/06/23(金) 02:25:10.53 ID:wVxTV9HqK.net
疲れきった極楽鳥
(G)
クリーチャー―鳥
0/1
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T),〜を督励する:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd3f-G6CR):2017/06/23(金) 03:09:16.15 ID:7AxpnJI0d.net
苦痛の極致
(6)(B)(B)(B)
ソーサリー

対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーのライフは1点になる。

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd3f-G6CR):2017/06/23(金) 03:14:57.78 ID:7AxpnJI0d.net
止まらない吐血
(2)(B)(B)
ソーサリー

対戦相手一人を対象とする。
そのプレイヤーは4点のライフを失う。
このターンにあなたが「大動脈瘤破裂」という呪文を唱えていたとき、そのプレイヤーは、次のターンの開始時に4点のライフを失う。

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9fd9-Hkq4):2017/06/23(金) 03:55:01.00 ID:C5Bc2D+a0.net
雑食獣 (2)(G)
クリーチャー - ビースト
(1)(G),あなたのコントロールするパーマネントの上からカウンターを1つ取り除く:雑食獣の上に+1/+1カウンターを2個置く。
2/2

仕組まれた成長 (2)(U)(G)
ソーサリー
あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まであなたのコントロールするすべてのクリーチャーの基本のパワーとタフネスは、それぞれそのクリーチャーのパワーとタフネスに等しい。

>>503
いいね
緑だし瞬速クリーチャー考えるとインスタントでもいいかな

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd3f-G6CR):2017/06/23(金) 05:11:23.61 ID:7AxpnJI0d.net
赤ぶどうの収穫
(1)(G)
エンチャント‐土地

〜は緑のマナを生み出せる土地にのみエンチャントできる。
エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、あなたのマナ・プールに(R)を加える。

エンチャントされている土地を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 07:37:22.38 ID:7KVmL7o80.net
色素が赤だから赤マナってもんでもないような
ブドウはワインになったりするし赤っぽくもあるが

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 09:21:23.46 ID:7KVmL7o80.net
巧みなボーラス
(X)(青)(黒)(赤)
プレインズウォーカー ― ボーラス
[+2]:クリーチャーを最大1体まで対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+0の修整を受けるとともに飛行を得る。
[0]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを1枚無作為に選んで捨てる。
[-7]:プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各プレインズウォーカーにそれぞれ7点のダメージを与える。
X

XPWはまだ1枚だからバランスは適正じゃないやもしれぬ

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff63-3DUZ):2017/06/23(金) 09:30:07.25 ID:Be7oMyXh0.net
>>511
そこはイラストでカバーできるでしょ、ファンタジーなんだし

>>510は対戦相手の森に付けると最後の能力使えないのは仕様?

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 10:38:47.39 ID:7KVmL7o80.net
キャプテン・ヴラスカ
(3)(緑)(青)(黒)
プレインズウォーカー ― ヴラスカ
[+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。これでカードが捨てられたなら、あなたはカードを1枚引く。
[-6]:土地でないパーマネント1つを対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。
[-12]:あなたは「パーマネントがあなたにダメージを与えるたび、それのコントロールを得る。」を持つ紋章を得る。
7

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b73e-ZLad):2017/06/23(金) 10:39:37.97 ID:OalOWxmo0.net
>>495
発生源という便利な言葉がありまして…

名前はどうでもいい…というのはあんまりなので
赤の万力
(R)
エンチャント
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
ターン終了時、あなたは〜を生贄に捧げ、対象のプレイヤーかクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xは4からこのターンの間にあなたかあなたがオーナーであるクリーチャーが発生源でありかつ他のプレイヤーに与えたダメージの総数を引いた数に等しい。
(Xが5以上のとき、〜が与えるダメージは0点になる。)
>>501
神だろうと多元世界の悪夢だろうと死ぬときは恐怖で死ぬしゴキブリ光線で死ぬしそもそも神の怒りで神が死ぬ
それが
アモのおきて

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b73e-ZLad):2017/06/23(金) 10:45:50.97 ID:OalOWxmo0.net
よく考えたらそもそもトークンで管理できるな

赤の万力
(R)
エンチャント
対戦相手にダメージが与えられるたび、与えられたダメージ1点につき〜の上に万力カウンターを1個置く。
あなたのターン終了時、あなたは〜を生贄に捧げ、〜はあなたが選んだクリーチャーかプレイヤーにX点のダメージを与える。
Xは4から〜の上にある万力カウンターの個数を引いた値に等しい。

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff63-3DUZ):2017/06/23(金) 10:51:36.49 ID:Be7oMyXh0.net
>>516
しょーもない意見だけど、万力カウンターという言葉を使うなら最初に4個乗せてから徐々に取り除く方がいい気がする
今のだと緩みカウンターって感じ

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 14:17:31.94 ID:7KVmL7o80.net
生き埋め機械人
(5)
アーティファクト・クリーチャー ― 人間
各対戦相手のアップキープの開始時に、〜はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、そのプレイヤーがコントロールする基本でない土地の数である。
2/2

車輪機械人
(3)
アーティファクト・クリーチャー ― 人間
各対戦相手のアップキープの開始時に、〜はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールしている《車輪機械人》という名前のクリーチャーの数である。
2/2

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 37d9-Ulk2):2017/06/23(金) 14:41:42.96 ID:3LM6yOiK0.net
次世界の情報漏洩
(0)
アーティファクト
(T):あなたのライブラリーの上から2番目のカードを見る。

(1枚目をうっかり見てしまって揉めそう)



精神を刻むスフィンクス
(4)(U)(U)(B)(B)
クリーチャー ― スフィンクス
飛行、呪禁
5/5
〜が攻撃に参加するたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの上からカードを10枚を追放する。
その後、そのプレイヤーは自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。

(適当な強いフィニッシャーに呪禁をつけるとつまらなくなる)

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd3f-G6CR):2017/06/23(金) 17:12:47.41 ID:7AxpnJI0d.net
純白金像
(7)
アーティファクト

破壊不能
呪禁

〜は打ち消されない。
あなたはゲームに敗北せず、あなたの対戦相手はゲームに勝利しない。

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f39-LvKX):2017/06/23(金) 17:32:21.85 ID:oa5LhP9+0.net
>>520
トロンから叩きつけてgg!終わり!閉廷!

真面目な話破壊不能呪禁AFって触れなさすぎてこれ専用のサイド組まないと詰みゾ

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 17:55:32.02 ID:7KVmL7o80.net
注意一秒+怪我一生

注意一秒  (白)
インスタント
このターン、あなたがコントロールするクリーチャーの上にカウンターを置くことはできない。

怪我一生  (5)(黒)(赤)
ソーサリー
余波
萎縮
〜は、各クリーチャーにそれぞれ5点のダメージを与える。

注意一秒は自軍全パーマネントも考えたが「暗黒の深部」を考え断念
一応は「自然の反乱」とかで可能かな

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b73e-ZLad):2017/06/23(金) 17:58:25.10 ID:OalOWxmo0.net
そもそも破壊不能ならダークスティール製だろ(違)

相互確証
(B)
ソーサリー
キッカー(2)(W)/(2)(R)
あなたは土地以外のパーマネント1つを選ぶ。そのオーナーはそれを生贄に捧げる。同様の手順を対戦相手も行う。
あなたがキッカーコスト(2)(W)を支払っていた場合、あなたは生贄に捧げられたパーマネントの点数で見たマナ・コストの合計に等しい値のライフを得る。
あなたがキッカーコスト(2)(R)を支払っていた場合、あなたのマナ・プールに生贄に捧げられたパーマネントの点数で見たマナ・コストの合計に等しい値の赤のマナを加える。

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 18:06:50.75 ID:7KVmL7o80.net
>>523
無垢の血が使われることあったし、これもトーナメントも視野に入る強さでないかと思う

ただ、状況次第では黒がエンチャントやファクトを対処できるのが気になる
ひとくくりでパーマネント生け贄は実際にあるし、絶対無しではないのかもしれないが
クリーチャー(とPW)だけのが無難

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 18:51:23.09 ID:7KVmL7o80.net
審判の天使 (神話レア)
(白/黒)(白/黒)(白/黒)
クリーチャー ― 天使
飛行
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを6体タップする:クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
プレインズウォーカーを6人生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このゲームに敗北する。
3/3

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガックシ 06cf-q+YL):2017/06/23(金) 19:07:13.77 ID:50oP5wtr6.net
>>524
どころか、選択したパーマネントを確実に除去できるからダメですわ
>>525
面白い!

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガックシ 06cf-q+YL):2017/06/23(金) 19:10:39.68 ID:50oP5wtr6.net
民衆の救済者 (2)(W)(W)(W)
クリーチャー ─ 天使
飛行
〜はあなたが望む数の-1/-1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
〜を生贄に捧げる:〜よりパワーの大きいすべてのクリーチャーを破壊する。
4/4

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 19:16:52.96 ID:7KVmL7o80.net
>>527
とてもよいデザインだけど6マナが適正に思える
それかそのコストのままタップ能力にするとか

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-whNa):2017/06/23(金) 19:43:34.65 ID:msTnhjGMa.net
古きものアリクスメテス/Arixmethes the Ancient
(3)(U)
伝説のクリーチャー クラーケン
呪禁、トランプル
〜が怪物的でない限り、それでは攻撃もブロックもできない。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは自分のライブラリーの一番上のカードを公開してもよい。そうした場合、それが島カードであるなら、それを戦場に出す。
(6)(U)(U):怪物化6を行う。この能力は、あなたが他の伝説のパーマネントを1つ以上コントロールしている場合のみ起動できる。
〜が怪物的になった時、他のパーマネントを最大X個選び、それらをオーナーの手札に戻す。Xはあなたの青への信心に等しい。
6/6

テーロスらしさとタッサとのシナジーを考えて

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp0b-q/w5):2017/06/23(金) 20:05:35.04 ID:BQ4vuf3sp.net
王神の永遠なる使徒 (2)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー-ゾンビ・ウィザード
王神の永遠なる使徒が死亡した時、黒の4/4のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(2)(B)(B)(B):ゾンビ1体を対象とする。それは王神の永遠なる使徒のコピーになる。この能力は、王神の永遠なる使徒があなたの墓地にあるときにのみ起動できる。(この効果は継続する)
4/4

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9fd9-Hkq4):2017/06/23(金) 20:06:31.05 ID:C5Bc2D+a0.net
>>530
いいねえ

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d7b2-q+YL):2017/06/23(金) 20:11:02.90 ID:9t9UOz330.net
>>529
怪物化したらちゃんとコジレックとタメ張れるP/Tなのが良い

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 20:20:01.92 ID:7KVmL7o80.net
>>529
怪物化してない時だけ呪禁ぐらいでよいやも
接死とかで対処はできなくもないけれど

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 20:21:59.42 ID:7KVmL7o80.net
永遠の下僕
(2)(黒)(黒)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。黒の4/4のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
・墓地からプレインズウォーカー・カード1枚を対象とし、それを追放する。〜を変身させた状態で戦場に出す。

原型無き超越者
〔黒〕 プレインズウォーカー
[+1]:クリーチャー最大1体までを対象とする。ターン終了時まで、それは+4/+4の修整を受ける。
[0]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを1枚捨てる。
[-3]:プレインズウォーカー1人を対象とし、それを破壊する。これにより墓地に置かれたパーマネント・カードを、あなたのコントロール下で戦場に戻す。
1

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガックシ 06cf-q+YL):2017/06/23(金) 20:41:36.80 ID:50oP5wtr6.net
サイクルのつもりだったが、他がいいのにならなかった
コンセプトとして、中心色のみができること+中心色と他の2色がそれぞれできることを並べたつもり

マルドゥの復興 (B/W)(R)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは威迫を得る。
・赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体生成する。

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/23(金) 20:47:25.67 ID:7KVmL7o80.net
極悪なニクシリス
(4)(黒)(黒)(黒)(黒)
プレインズウォーカー ― ニクシリス
あなたは攻撃されない。
〜が戦場を離れたとき、あなたはゲームに敗北する。
[-X]:カードをX枚引く。
[-3]:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
[-10]:各対戦相手はそれぞれ5点のライフを失う。
20

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/23(金) 22:01:15.80 ID:Ek/ENF7X0.net
>>506
本当に疲れきってて笑った。

>>515
>神の怒りで神が死ぬ
これも笑った。

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-/a3i):2017/06/24(土) 02:10:12.32 ID:Rwl79DcAa.net
脳髄ふるい (1)(B)(B)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの手札を追放する。
〜によって追放されているカードのオーナーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはこれによって追放されているカードを1枚手札に戻す。その後、〜がカードを1枚も追放していない場合、それを生贄に捧げる。
〜が戦場を離れたとき、それによって追放されたカードをオーナーの手札に戻す。

運命の受容者、フェナーキン (W)(G)(R)
伝説のクリーチャー ― エルフ ドルイド
瞬速
プレイヤーがカードを1枚以上探す場合、代わりに探すカード1枚につきそのプレイヤーはカードを1枚引く。
(X):プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーのカードを上からX枚まで見る。
プレイヤーがライブラリーを切り直すたび、〜はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
3/3

苦情 (1)(U)(U)
インスタント
〜が、このターンに、いずれかのプレイヤーが唱えた2つ目以降の呪文を対象とする場合、それを唱えるためのマナ・コストは(1)少なくなる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
「急がなくても、打ち消してやるよ」

劣化 (B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。そのコントローラーは自分のライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー・カードを1枚探し、
それを戦場に出してもよい。そうした場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。Xはこれによって追放されたクリーチャーの点数で見たマナ・コストから2を引いた数に等しい。

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9787-7qwc):2017/06/24(土) 02:27:08.21 ID:o17y7t/F0.net
2ターン目 オーラトグ
3ターン目 脳髄ふるい

……今のこのご時世でこれを可能にする価値ってないよねぇ

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9763-1524):2017/06/24(土) 04:24:43.40 ID:rqI15N5y0.net
呪文反転 (1)(W)(W)
インスタント
ターン終了時まで、いずれかの呪文が
あなたにカードを捨てさせる場合、代わりにその呪文のコントローラーがカードを捨て、
あなたかあなたのコントロールするクリーチャーやプレインズウォーカーにダメージを与える場合、代わりにその呪文のコントローラにダメージを与え、
あなたのライブラリーからカードを墓地に置くか追放する場合、代わりにその呪文のコントローラーのライブラリーの一番上からカードを墓地に置く。


ふとダメージ反転を思い出して

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-LvKX):2017/06/24(土) 05:07:48.65 ID:uymXTu6B0.net
ボーラス・ライトニング
(U)(B)(R)
クリーチャー - エレメンタル
トランプル 速攻
終了ステップの開始時に、ボ―ラス・ライトニングを生け贄に捧げる。
ボーラス・ライトニングが対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札を7枚捨てる。
7/1

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/24(土) 07:59:29.53 ID:J6DYFZcI0.net
無礼討ち
(白)
ソーサリー
〜を唱えるための追加コストとして、あなたの手札から侍・カードを1枚公開するか(白)を支払う。
タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

介錯
(白)
エンチャント
クリーチャーに致死ダメージより、ちょうど1点少ないダメージが与えられるたび、それを破壊する。
ライフが1以下のプレイヤーはゲームに敗北する。

反復横跳び
(1)(赤)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで側面攻撃を得る。
反復

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-nLBY):2017/06/24(土) 08:56:32.93 ID:rndQ2nHS0.net
>>541
さすがに強すぎる

>>542
介錯
このテキストだとタフ5の生物にショック2発打ちこんだときとかに混乱するだろうから
「いずれかのクリーチャーがそのタフネスよりちょうど1低いダメージを与えられているとき、そのクリーチャーを破壊する。」みたいにした方が良いんじゃないかな
あとその手の勝利(敗北)条件はちゃんと誘発させよう

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/24(土) 10:07:36.39 ID:J6DYFZcI0.net
介錯は敗北条件の定義が1つ増えるような挙動を予想してた
まあ、だいたい勝利や敗北とかはアップキープ誘発が多いね

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/24(土) 10:18:36.11 ID:J6DYFZcI0.net
怨み+辛み

怨み  (黒)(黒)(黒)
インスタント
『烏羅未』という名前の、飛行を持つ黒の5/5の伝説のデーモン・スピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
次の終了ステップの開始時に、あなたがオーガをコントロールしていない場合、それを生け贄に捧げる。

辛み  (X)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー
余波
黒の2/1のオーガ・クリーチャー・トークンをX体生成する。

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-wuui):2017/06/24(土) 10:46:21.19 ID:sGFIqPXHa.net
死して尚猛る怨念 (0)
[黒]
インスタント
刹那
あなたはこのゲームに敗北する
今の対戦相手との次のゲームでは、あなたは、手札が8枚であり、好きな土地を1つコントロールしている状態でゲームを開始する
サイクリング(2)

サムライスピリッツ天草降臨やアーク版北斗の拳であった自殺コマンド

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/24(土) 10:51:30.23 ID:J6DYFZcI0.net
遊戯王のヴィクトリー・ドラゴンみたいに勝った時に1ゲームを越えたボーナスは
投了したり、あえて反則負けになることで防げる(まともなゲームにならないので禁止

自分が負ける代わりに次のゲームでボーナスは意外と悪用できない?

本来の使い方からはずれるが集団意識でパクト死より素早く確実に勝てるやもしれぬね

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/24(土) 10:56:03.78 ID:J6DYFZcI0.net
>>546
「天使の嗜み」とかで敗北を踏み倒せば純粋にボーナスなので
コントロールとかであえてすぐにとどめをささずに、敗北せずにこれ使うまでゲーム長引かせるとかありそう

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW bff8-ha7L):2017/06/24(土) 11:45:23.79 ID:SqDvTP0x0.net
自殺コマンドってあっさり妨害されることもあるし待機呪文にしよう🤗

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/24(土) 12:54:26.64 ID:J6DYFZcI0.net
神を葬る槍、ロンギヌス
(4)
伝説のアーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+4/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
このターン、装備しているクリーチャーによって戦闘ダメージを与えられたプレインズウォーカーが戦場から墓地に置かれるたび、あなたはそのカードを追放してもよい。
そうした場合、白のアバター・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「このクリーチャーのパワーとタフネスはあなたのライフの量に等しい。」を持つ。
装備(4)

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b73e-ZLad):2017/06/24(土) 13:09:43.99 ID:UPH+TDGJ0.net
つまりこれが手札にあると手札破壊で
「貴様、自殺しようとしているな!死んで花実が咲くものか!救済してやる!デュレス・ディスト・メール・ツォート・ロボトミー!修正完了!」
「グワアアアアアアア」
という黒らしからぬ友情コンボができるわけですな

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b73e-ZLad):2017/06/24(土) 13:34:49.61 ID:UPH+TDGJ0.net
あまりにも熱いので変な電波が降臨してきた

テルモゴイフ
(1)(◇)(◇)
クリーチャー ルアゴイフ・エルドラージ
*/*+1
〜が戦場に出る際、あなたは自身のライブラリーから追放領域にない種類のカード・タイプのカードを最大2枚選び、それらを追放してもよい。
〜のパワーは、すべての追放領域にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
(各カード・タイプとは、土地・クリーチャー・エンチャント・アーティファクト・インスタント・ソーサリー・プレインズウォーカーである。)

亡びの風
(1)(◇)
エンチャント
刻印 ― 〜が戦場に出たとき、あなたの手札にあるカードを1枚追放してもよい。
対戦相手のターン開始時、対戦相手がコントロールしているクリーチャーを1体選ぶ。
そのクリーチャーが持つクリーチャー・タイプが刻印されたクリーチャーのクリーチャー・タイプよりも多い数1つにつき、対戦相手は1点のライフを失う。
(cf,つまり神を刻印して相手が不朽でゾンビ・鳥・兵士を出していると毎ターン2点削られるという)

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fc2-ZLad):2017/06/24(土) 13:39:31.97 ID:1rcX1vGG0.net
部族ェ…

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9787-7qwc):2017/06/24(土) 14:01:47.74 ID:o17y7t/F0.net
>テルモゴイフ
ルアゴイフはカードタイプを数える種族じゃなくて墓地を数える種族だって前例のパターン見て分かんないのかな、
どうせマジキチパワーカード以外は資源の無駄で存在しないも同然だと思ってる傲慢クソスパイクなんだろうけど

再利用されない前提で純粋なリスク・コストとして使える分、その気になれば追放は墓地より遥かに簡単に数稼げる
枚数じゃなくて種類で上限付けてるだけマシとは言え、極端な話デモコン1発で3マナ8/9

>亡びの風
今は刻印ってただ参照用情報にするカードを追放する目印としての能力語でしかないから「刻印された○○」って存在しないのよね

とりあえずアメボとか外身の交換とかヴェリズ・ヴェルの盾とかくれてやればいいまでは分かった
で、具体的に何点減るんだ答えろ

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-nLBY):2017/06/24(土) 14:24:56.20 ID:rndQ2nHS0.net
カードパワー以前にもうちょっとテキストを何とかして欲しい
せめてライブラリーからカードを探したら切り直して欲しい
というか>>1-2読んでる人って意外と少ないのかな?

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d767-nLBY):2017/06/24(土) 15:45:31.86 ID:0m+U3DDW0.net
幻影のクロコダイル(2)(B)(G)
クリーチャー ― クロコダイル スピリット
破壊不能
〜にダメージが与えられる場合、そのすべてのダメージを軽減する。〜の上に-1/-1カウンターを1個置く
5/3

聖なる霊(1)(W)(U)
クリーチャー ― スピリット クレリック
呪禁
〜が攻撃するに際し、あなたはこれを督励してもよい。そうしたとき、タップ状態で攻撃している、飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。戦闘終了時に、そのトークンを追放する
2/2

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57be-Acq/):2017/06/24(土) 16:19:58.60 ID:WTm00k520.net
>>555
そんな俺はフレンチバニラを作ろう
基準はセラの天使のサイクルっぽい感じで初心者向け、アンコモン、リミテッドフィニッシャー級


Serra Angel / セラの天使 (3)(白)(白)
クリーチャー ? 天使(Angel)
飛行 警戒
4/4

Tolarian Sphinx/ トレイリアのスフィンクス(3)(青)(青)
クリーチャー − スフィンクス(Sphinx)
飛行 瞬速
3/4

Phyrexian vanguard/ファイレクシのグール(3)(黒)(黒)
クリーチャー - ゾンビ(Zombie)
絆魂 威迫
2/6

Shivan Ogre / シヴ山のオーガ (3)(赤)(赤)
クリーチャー ? オーガ(Ogre)
速攻 威迫
4/2

Llanowar Wurm / ラノワールのエルフ(3)(緑)(緑)
クリーチャー ? ワーム(Wurm)
トランプル 到達
4/5

どの色も単純な強さでは緑に(ry
しかしそれぞれ別の能力を持たせながら調整ってかなり難しいな。
結局威迫と飛行が被ってしまった。
青は呪禁、黒は接死でもいいかなーとおもうけどその場合はなんか色々変えないといけないわけで…

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-wuui):2017/06/24(土) 16:20:31.07 ID:8iX2N64+a.net
>>547-549
負けること前提のカードで、普段はサイクリング目的でしか使われない筈なので、それ位のコンボは許容範囲かなと思いました
本当は、サイクリングコストは通りの悪霊みたいに2ライフペイで考えたのですが…

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57be-Acq/):2017/06/24(土) 16:48:05.65 ID:WTm00k520.net
>>558
テキスト的に前例がないけど、「あなたは投了する。その後〜〜」って書けばいいんじゃない?

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9787-7qwc):2017/06/24(土) 17:17:05.83 ID:o17y7t/F0.net
>>559
カードの効果が投了より上位の権限持ってたら、相手ターンコントロール効果で即死させられるんじゃね

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-1524):2017/06/24(土) 17:27:15.69 ID:0INodvqsd.net
>>557
初心者向け、フレンチバニラ、セラ天とサイクルって、こんなに条件つけまくったら窮屈に決まってるべ
キーワード化されてる回避能力が各色別々に配られてる訳じゃない(そもそもそんなに種類がない)のに白が飛行になってしまうし

セラ天を諦めて白が4/4警戒先制攻撃、青が3/3飛行呪禁、黒が3/5接死絆魂、赤が3/2速攻二段攻撃、緑が5/5到達トランプルとか
接死速攻二段攻撃を疑似回避能力として見ればここにセラ天でもいいかもしれんが

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-nLBY):2017/06/24(土) 18:28:51.14 ID:rndQ2nHS0.net
>>546ってフリプのメイン一本勝負で使った場合とか多人数戦で使った場合とかにはどういう挙動するんだろう
もっと言えば、マッチやイベントを越えた効果を発揮したりするのだろうか?

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/24(土) 19:26:31.74 ID:J6DYFZcI0.net
>>562
同じ対戦相手じゃなきゃ効果を発揮することも無くただ負けて終わりなんじゃない?
「次」がいつまでかは知らん 銀枠系じゃね

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/24(土) 19:30:43.35 ID:J6DYFZcI0.net
実際にゲーム前のドラフトを左右するカードがコンスピラシーにあったりするわけだし
特別なフォーマットのマッチとかなら無くもないんでないかね

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ff67-ftIc):2017/06/24(土) 19:43:00.80 ID:+sijE6dg0.net
セラの経戦者(W)(W)
クリーチャー - 天使
飛行 警戒
セラの経戦者は第1ゲームには唱えられない。
3/3

メインデッキに突っ込むと1ゲーム目は唱えられないが、サイドに入れるとサイドを圧迫する

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/24(土) 19:52:44.73 ID:J6DYFZcI0.net
ゲートウォッチの願い
(白)(青)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるギデオンかジェイスかリリアナかチャンドラかニッサであるカード1枚を戦場に出す。〜を追放する。

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp0b-Hkq4):2017/06/24(土) 20:09:16.38 ID:nUlJBTkxp.net
便乗してサイドを圧迫するカードを

一途な願い/Blindly Wish
(1)(R)
ソーサリー
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1枚を無作為に選び、あなたの手札に加えてもよい。〜を追放する。

彼は数多の望みを願ったが、叶えるべき願いを絞り損ねた。

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-LvKX):2017/06/24(土) 20:42:01.80 ID:uymXTu6B0.net
ボーラスの支配
(7)(U)(U)(B)(B)(B)(R)(R)
ソーサリー
すべての墓地にあるプレインズウォーカー・カードの合計が7枚以上である場合、ボーラスの支配はそれを唱えるためのコストが(7)少なくなる。
すべてのパーマネントのコントロールを得る。

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/24(土) 21:17:46.83 ID:J6DYFZcI0.net
八つ裂き
(1)(赤/Φ)(赤/Φ)
インスタント
((赤/Φ)は(赤)でも2点のライフでも支払うことができる。)
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。


 マ ロ ー 大 激 怒

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b767-q+YL):2017/06/24(土) 21:48:05.47 ID:aKJmhyED0.net
>>557
4/5 のラノワールのエルフ?

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/24(土) 22:06:50.05 ID:kFguk75C0.net
マブダチゴブリン(R)
クリーチャー − ゴブリン
ゴブリンでないクリーチャーが戦場に出たとき、〜を生け贄に捧げる。
2/2

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d767-nLBY):2017/06/25(日) 00:43:16.15 ID:rE8Extip0.net
神の裁き(2)(W)(W)
ソーサリー
残りのゲームの間、「can't」は「can」である。〜を追放する

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b76c-q/w5):2017/06/25(日) 05:54:07.82 ID:se+Ai7P40.net
火炎吹きトカゲ (3)(R)
クリーチャー-トカゲ
火炎吹きトカゲが戦場に出るに際し、これをタップ状態で戦場に出しても良い。そうしたなら、火炎吹きトカゲが戦場に出たとき、これを督励し、各対戦相手に4点のダメージを与える。
4/3

CIPで督励。若干テキストがめんどくさいけど、次に督励を再録した時にありそう。

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-whNa):2017/06/25(日) 07:27:06.11 ID:Im1ipsLMa.net
>>573
督励の代わりに普通に次のターンの終了時にアンタップしないって出しそう。

というか督励ってすごい便利な略語なきがしてきたわ。
汎用性すごいな
ただ惜しむらくはちょっと限定的な言葉なんだよな。

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/25(日) 08:14:38.75 ID:7TY/O41e0.net
威迫や呪禁、絆魂が常磐木になるぐらいだしなぁ

太陽に近きイカロス
(赤)
伝説のクリーチャー ― 人間
〜にダメージが与えられるたび、プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
(2):〜はターン終了時まで飛行を得る。
壮大 ― 他の《〜》という名前のカードを1枚捨てる:〜は、飛行を持つ各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。
1/1

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9787-7qwc):2017/06/25(日) 08:20:55.87 ID:kLE8HSa50.net
イカロスは《性急な太陽追い》だってマロー辺りが言ってた気がする
言ってなかった気もする
まあ別にいいけど

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff63-3DUZ):2017/06/25(日) 09:58:08.76 ID:Q1ZVcvjq0.net
言ってた気がする

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ff67-ftIc):2017/06/25(日) 09:59:33.99 ID:Sy3ddSJc0.net
幽体の魔力 (3)(緑)(緑)
クリーチャー ― エレメンタル スピリット
トランプル
幽体の魔力が攻撃するたび、防御プレイヤーが黒のパーマネントをコントロールしていない場合、幽体の魔力を督励する。
8/8

悪寒 (2)(青)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。そのコントローラーはそれを督励する。
カードを1枚引く。

既存のカードを読み替えてみた
こうしてみると督励って言葉はフレーバー的に使い辛いな

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/25(日) 10:30:26.92 ID:7TY/O41e0.net
督励に似た枠組みのメカニズム

急降下N
このクリーチャーが攻撃するに際し、このクリーチャーが飛行を持つなら、あなたはこれを急降下してもよい。
そうした場合、ターン終了時まで、これは+N/+0の修整を受けるとともに飛行を失う。

軍隊グリフィン
(2)(白)
クリーチャー ― グリフィン
飛行、急降下1
2/2

静観する雨雲
(青)(青)
クリーチャー ― エレメンタル
飛行、急降下2
0/4

獲らぬ狸
(緑)
クリーチャー ― 狸
急降下4
1/1

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/25(日) 10:31:50.91 ID:7TY/O41e0.net
狩りをするドラゴン
(3)(赤)(赤)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行、速攻、急降下2
〜は、可能ならブロックされなければならない。
4/5

タケミカヅチ
(3)(赤)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー ― スピリット
飛行、急降下4
あなたがクリーチャー1体を急降下するたび、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
5/7

移り気な死霊
(2)(黒)(黒)
クリーチャー ― スペクター
飛行、急降下1
〜プレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札からカードをX枚公開し、あなたはその中から1枚選ぶ。
そのプレイヤーは、選ばれたカードを捨てる。Xは〜その戦闘ダメージの点数に等しい。
2/2

立体機動兵
(白)
クリーチャー ― 人間・兵士
急降下2
(1)(白):〜はターン終了時まで飛行を得る。
1/2

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f6c-ZLad):2017/06/25(日) 11:22:33.85 ID:I/R+RQTV0.net
>>578
なんでアモンケットの判断麻痺があのテキストなのか考えなよ。

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr0b-enyz):2017/06/25(日) 17:49:17.26 ID:Ut24PGm5r.net
領事の旗
(1)(W)
エンチャント
アーティファクト・クリーチャーは+1/+1修整を受ける

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/25(日) 19:20:52.37 ID:7TY/O41e0.net
>>582
自軍だけでよくね?

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW bf03-azxv):2017/06/25(日) 20:42:24.19 ID:8AQPIYje0.net
刃の砥石 (2)
アーティファクト
あなたがコントロールする、装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、「このクリーチャーが攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードをあなたの墓地に置く」を得る。

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/25(日) 21:59:53.90 ID:aXkS7R3m0.net
督励はすごく使いやすいキーワード処理だけど白赤緑に割り当てられてるのに違和感はある。
要はハリキリすぎて動けなくなったってことだから活力の緑が動けなくなるのは何か違うと思う。
むしろ普段運動しない青が筋肉痛で動けなくなるイメージ。

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-3DUZ):2017/06/25(日) 22:10:31.96 ID:zalOIyhbd.net
>>585
青はそもそも筋肉使う頑張り方しようと思わないでしょ

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-3DUZ):2017/06/25(日) 22:11:48.32 ID:zalOIyhbd.net
あくまで白赤緑に比べてだけど

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/26(月) 01:14:24.96 ID:Zrn9TRLR0.net
竜巻の魔除け(U)(G)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
・飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
フラッシュバック(U)(G)

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/26(月) 03:43:16.26 ID:M8fom3Y70.net
モード選択+フラッシュバックで余波っぽくなる自己完結は何気に盲点だった

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/26(月) 03:50:14.77 ID:M8fom3Y70.net
増長
(緑)(緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/+Xの修整を受ける。Xは、それのパワーに等しい。
フラッシュバック(3)(緑)(緑)

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW b7d9-gp2z):2017/06/26(月) 07:39:27.93 ID:qxfA2sqV0.net
>>588
色拘束きついとはいえ一枚のカードで任意のクリーチャー破壊までいっちゃうのは青緑としてどうなのかって気はする
融合カードでも似たような結果になるのはあったけれども

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-/a3i):2017/06/26(月) 09:30:21.41 ID:7JG6xdgja.net
>>588
ただ青赤でクリーチャー万能除去はたまにあるからなあ

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff63-3DUZ):2017/06/26(月) 12:05:45.94 ID:NvBF57Ew0.net
青でできることと緑でできることのクールな組み合わせとして受け取れる範疇だと思う
それ言ったら暗記+記憶もマズいってことになるし
でも4マナで確定除去は怪しいかもな…。

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/26(月) 17:37:35.32 ID:M8fom3Y70.net
雲散+霧消

雲散  (青)
インスタント
対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。

霧消  (青)(青)
インスタント
余波
対戦相手がコントロールするクリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sd3f-Hkq4):2017/06/26(月) 18:46:17.22 ID:BLTxdnsKd.net
方解 (U)
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。それのオーナーはそれをそれのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。そうしないなら、それをオーナーの手札に戻す。

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp0b-q/w5):2017/06/26(月) 20:11:20.75 ID:Qnf4wKtJp.net
腐臭ツェツェバエ (1)(B)
クリーチャー-昆虫
飛行
(T),腐臭ツェツェバエを生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
クリーチャー1体が死亡するたび、それの上に-1/-1カウンターが置かれていたなら、あなたの墓地にある腐臭ツェツェバエを戦場に戻してもよい。
1/1

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr0b-enyz):2017/06/26(月) 21:19:47.62 ID:+UY2jFOrr.net
弔いの鐘の鳴る丘
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える
(3)(W/B)(W/B),(T):すべてのクリーチャーを破壊する

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9f6c-ha7L):2017/06/26(月) 21:24:47.78 ID:ec/0kmtf0.net
>>597
4黒と土地サクリで布告というアンコモンの前例があるから
伝説補正と二色補正掛けても(3)(W)(W)(B)(B),〜を生贄捧げるがコストでしょ

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr0b-enyz):2017/06/26(月) 21:34:39.93 ID:+UY2jFOrr.net
>>598
コストが少し安すぎだったか
まあ土地で使える全体除去が目的だったので(3)(W)(W)(B)(B),(T),生け贄でも問題はないが

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd3f-G6CR):2017/06/26(月) 22:21:30.88 ID:tBhytedkd.net
詰ます者、藤井
(1)(R)(R)
伝説のクリーチャー ー 人間・学生
1/1

〜が攻撃に参加したとき、〜はターン終了時まで+5/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd3f-G6CR):2017/06/26(月) 22:28:49.99 ID:tBhytedkd.net
死をコンテンツ化する女、麻央
(B)(B)
伝説のクリーチャー ー 人間・ゾンビ
破壊不能
0/1

〜が戦場に出たとき、〜の上に寿命カウンターを3個置く。あなたのアップキープの開始時に、寿命カウンターを1個取り除く。
〜の上に寿命カウンターが無くなったたき、〜を生け贄に捧げる。その場合、5/2で黒のエビであるクリーチャートークンを1体場に出す。

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-/a3i):2017/06/27(火) 00:35:32.21 ID:W4ZJ5JHga.net
雷撃の招集者 (3)(R)
クリーチャー ― ゴブリン ウィザード
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
代唱 ―― (1)(R),インスタント・カードかソーサリー・カードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
1/1

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/27(火) 00:57:35.78 ID:/ro1ft0K0.net
疾風迅雷(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻と先制攻撃を得る。

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d767-nLBY):2017/06/27(火) 01:28:15.27 ID:FegPO6tf0.net
パーマネントを「検地する」とは、「それはタップ状態で戦場に出る」を選ぶことである

コイロスの洞穴
土地 ― 平地
〜が戦場に出るに際し、あなたはこれを検地してもよい。そうしたなら、〜は沼である

マー=エク要塞
伝説の土地
〜が戦場に出るに際し、あなたはこれを検地してもよい。そうしたなら、〜は「(W)(B)(G):ターン終了時まで、〜は白であり黒であり緑である3/4の猟犬・クリーチャーになる。これは土地でもある。鼓舞1を行う」を持つ
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える

メフィドロス斎場
土地
〜が戦場に出るに際し、あなたはこれを検地してもよい。そうしたなら、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体、タップ状態で生成する
あなたのアップキープの開始時に、あなたがゾンビを1体もコントロールしていない場合、〜はあなたに1点のダメージを与える
(T):あなたのマナ・プールに(B)を加える

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr0b-enyz):2017/06/27(火) 07:33:12.52 ID:16YoGEV0r.net
バントのお守り
(3)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(G)か(W)か(U)を加える

以下断片ごとに対応するカードあり

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/27(火) 08:08:08.03 ID:ggrvuMff0.net
血の払拭
(黒)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
あなたは、それの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。

驚火
(X)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。
〜は、そのクリーチャーのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、それに8点のダメージを与える。
支払われた場合、〜はそれにX点のダメージを与える。

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/27(火) 08:28:54.27 ID:/ro1ft0K0.net
>>606
さすがに1マナでPW割っちゃいけないと思う。

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9fd9-Hkq4):2017/06/27(火) 08:32:50.40 ID:ljZyLBEr0.net
BBか1Bくらいでは

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/27(火) 08:37:31.14 ID:ggrvuMff0.net
血の復讐のバリエーションでバランス的に問題ないとは思うけど
PWの神秘性が薄れるし黒黒インスタントぐらいか

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 57b1-q/w5):2017/06/27(火) 08:49:16.82 ID:71Mv5lP/0.net
血の復讐が闇への追放から2マナ軽くなってるし、今の生物PW除去が1BBだから、1Bソーサリーかな。
英雄の破滅は強過ぎるから基準にしてはいけない。

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57ef-rlUu):2017/06/27(火) 10:15:25.97 ID:aOWlIqAC0.net
督励って攻撃時誘発みたいな部分あるから、なかなか難しいよね・・・
青でそれっぽいとするならこんな感じになるのかね

図書館の見習い(U)(U)
クリーチャー - 人間・ウィザード
(U),(T):カードを1枚引く。〜は次のアンタップステップにアンタップしない。
1/1

記憶を呼び起こす者(U)(U)
クリーチャー - 人間・ウィザード
あなたが攻撃するに際し、あなたはこれを督励してもよい。(これはあなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。)
〜がが対戦相手1人にダメージを与えるたび、〜が督励されている場合カードを1枚引く。
1/1

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9f6c-ha7L):2017/06/27(火) 10:19:22.74 ID:f3zYdpiZ0.net
最近の…というか破滅の刻のは能力の起動コストにひっついてたりするよ

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 17b8-/4Ot):2017/06/27(火) 12:19:52.29 ID:FAnBzM1c0.net
>>601
トークンは象でもある方がよくない?

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/27(火) 14:46:15.86 ID:ggrvuMff0.net
魑魅→魍魎

魑魅  (X)(X)
インスタント
無色の1/1のエルドラージ・末裔・クリーチャー・トークンをX体生成する。
それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」を持つ。

魍魎  (8)
ソーサリー
余波
無色の10/10のエルドラージ・クリーチャー・トークンを1体生成する。



永劫の引き裂き
(15)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンの後に追加の3ターンを行う。

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57be-Acq/):2017/06/27(火) 16:01:53.16 ID:qclQtBwF0.net
>>604
その土地タイプを選ぶ系っていいな。
2色ではなくて、3色でもギリギリいいような気がしてくる
3色土地の上位互換になるけど、デュアルランドとタメはれそうなぐらい強そうなのが面白い。
ただおしむらくは土地にその手の能力持たせるとごちゃまぜになりそうですっごいめんどくさい。

いっその事カウンターを載せれば、乗ってる間は沼だとか、2個以上乗っている場合は〜〜とか種類が豊富に作れそうだし、
自身にカウンターを乗せる能力をつけて出せるマナの種類が増えていくとかも作れそうだね。

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr0b-ha7L):2017/06/27(火) 16:09:56.00 ID:RQ+oIlPgr.net
土地にカウンターを載せるより変身させたほうが好みだけど
そうホイホイ変身って使えないのがネック

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ff67-ftIc):2017/06/27(火) 16:11:47.92 ID:1U6m/lIA0.net
色彩の地
土地
(T):基本土地タイプを1つ選ぶ。色彩の地はそのタイプを得る。

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/27(火) 17:14:33.44 ID:ggrvuMff0.net
>>617
最初にタップしないと使えないから上手くタップインみたいな制限になるのがよいね

進化する未開地とかと比べると
たとえば5色デッキで5種類の基本土地入れなくてもいいし、デッキから無くなっててもいいし、便利

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f53-nLBY):2017/06/27(火) 18:10:02.05 ID:MBBIyi8j0.net
サイボーグ・エルフ
(G)
アーティファクト・クリーチャー‐エルフ・工匠
1/2
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。このマナは、アーティファクト・クリーチャー呪文を唱えるためにのみ支払える。
FT:「骨はチタンに換えておけ。」

親和に欲しいやつ


大蛇の樹、樋茂呂祁/Himorogi, Tree of the Orochi
伝説の土地
(G):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
(T),(G)(G):森でない土地一つを対象とし、その上に森化カウンターを1個置く。その上に森化カウンターが置かれているかぎり、その土地はそれの他のタイプに加えて森になる。

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57be-Acq/):2017/06/27(火) 18:38:38.28 ID:qclQtBwF0.net
>>616
確かに変身なら楽だけど、それだと「元の地形or1色」しかつくれないのがなぁ
1点払ってアンタップイン、タイプを片方しか持たない…じゃ強すぎるな…

2点払ってアンタップイン、もつタイプが一つだけ、3色マナを出せる。
ぐらいなら、及第点か?

後は普段は平地、他に「沼」あれが沼…

ああ、もうなんか本題から外れてきた気がする

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ff67-ftIc):2017/06/27(火) 18:52:32.84 ID:1U6m/lIA0.net
オリカ土地によくあるけど「アンタップイン」かつ「タップだけで色マナが出せる」「他にデメリットのない」土地ってほぼほぼ基本土地の上位互換だからやめた方がいいと思う

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/27(火) 19:11:49.44 ID:ggrvuMff0.net
神の簡易版がいれば機体と相性がいいと着想

オケチラの紛い物
(1)(白)
クリーチャー ― 猫
二段攻撃
〜が攻撃かブロックしたとき、次の終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
サイクリング(2)(白)
あなたが〜をサイクリングしたとき、絆魂を持つ白の1/1の猫・クリーチャー・トークンを1体生成する。
2/2

ケフネトの紛い物
(2)(青)
クリーチャー ― 鳥
飛行
〜が攻撃かブロックしたとき、次の終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
サイクリング(4)(青)
あなたが〜をサイクリングしたとき、カードを1枚引く。その後、あなたはあなたの手札にある土地カード1枚を戦場に出してもよい。
4/4

バントゥの紛い物
(黒)
クリーチャー ― クロコダイル
威迫
〜が攻撃かブロックしたとき、次の終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
サイクリング(1)(黒)
あなたが〜をサイクリングしたとき、占術1を行う。

ハゾレトの紛い物
(2)(赤)
クリーチャー ― ジャッカル
速攻
〜が攻撃かブロックしたとき、次の終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
サイクリング(1)(赤)
あなたが〜をサイクリングしたとき、〜は各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。
4/4

ロナスの紛い物
(1)(緑)
クリーチャー ― 蛇
接死
〜が攻撃かブロックしたとき、次の終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。
サイクリング(1)(緑)
あなたが〜をサイクリングしたとき、クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。
4/4

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/27(火) 19:13:06.17 ID:ggrvuMff0.net
黒は3/3です 失敬
原型となる神からパワーを1下げてタフネスを同じにしました

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57ef-rlUu):2017/06/27(火) 19:17:21.10 ID:aOWlIqAC0.net
多色マナ出したいだけなら安易に土地タイプを与えるべきではないと思うんだけどね
遥か見やフェッチでライブラリからサーチされたり土地タイプの数数えたりするのにカウントされたりしちゃうからね

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9f6c-ha7L):2017/06/27(火) 19:30:53.19 ID:f3zYdpiZ0.net
フェッチで探せないのと血染めで死ぬのは十分なデメリットじゃね
探せるやつはだめです

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/27(火) 19:36:49.11 ID:ggrvuMff0.net
デメリットとはまた違うような・・・

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/27(火) 20:05:24.30 ID:ggrvuMff0.net
ねずみ花火
(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜は、それに1点のダメージを与える。
反復

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57ef-rlUu):2017/06/27(火) 20:24:29.43 ID:aOWlIqAC0.net
むしろフェッチ側を弄ってもいいんじゃなかろうか。

新たな草原
土地
(T),〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリから基本である森カード1枚か基本である平地カード1枚を探し、それを戦場に出す。
その後あなたのライブラリーを切り直す。

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロラ Sp0b-q/w5):2017/06/27(火) 20:42:03.42 ID:07qnhLWrp.net
海蛇の秘窟
土地-島
あなたが唱える海蛇呪文は、それを唱えるためのマナ・コストが(1)少なくなる。
あなたが他の島でない土地をコントロールしている限り、海蛇の秘窟は島ではなくなる。

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウエーT Sadf-rlUu):2017/06/27(火) 21:24:46.93 ID:pOcrFVk9a.net
ダークスティールのトーチカ
(5)
アーティファクト ― 機体
防衛、破壊不能、搭乗3
クリーチャーがダークスティールのトーチカに搭乗するたび、ターン終了時まで、そのクリーチャーは破壊不能を得る。
0/5

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f39-LvKX):2017/06/27(火) 21:44:18.90 ID:AxwJ7Txr0.net
逆巻きの瀑布
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。
ターン終了時まで、そのクリーチャーは飛行を得る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/27(火) 22:16:25.17 ID:/ro1ft0K0.net
オジュタイの霊峰
土地 − 平地 島
あなたは白でも青でもない呪文を唱えられない。

3色目は許さない。(ちょっとだけなら許す

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr0b-enyz):2017/06/27(火) 22:49:03.16 ID:16YoGEV0r.net
鉄壁
(4)
アーティファクト・クリーチャー - 構築物
防衛 到達 破壊不能
0/5

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff63-3DUZ):2017/06/27(火) 23:00:39.27 ID:kXZWQEmb0.net
>>621には同意
>>621の言う条件の土地はデッキに4枚積まない理由が真の意味で無いよね
フェッチ無いフォーマットもあるから>>625はちょっと違うと思う

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9787-7qwc):2017/06/27(火) 23:30:39.04 ID:FOwVFPX90.net
血染めの月ってヴィンテ級Masterpiece級のぶち壊れカードじゃないの?
そんなん前提にバランス取れって言うんだったら俺は今挙がってる黒入りオリカ全部にダリチュ前提で後2マナ重くしろとか言うよ

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 174e-vU0w):2017/06/28(水) 00:35:16.38 ID:Z9Pem+JT0.net
業火の神、スザク (3)(R)
伝説のクリーチャー ―神
飛行
業火の神、スザクが死亡する場合、それがクリーチャーなら
かわりにアーティファクトになる。
(2)(R);業火の神、スザクは各プレイヤーと他の各クリーチャーに
1点のダメージを与える。このターン、いずれかのプレイヤーが
5点以上のダメージを受けている場合、業火の神、スザクは
クリーチャーになる。
5/4

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW b767-EprX):2017/06/28(水) 00:36:04.21 ID:grJ0zlEp0.net
>>636
クリーチャーではなくなるの?

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57be-Acq/):2017/06/28(水) 00:41:45.36 ID:sPnhyHDW0.net
>>634
どんな環境を基準にしてるかにもよるんじゃないの?
少なくともスタンダードなら特殊地形対策やフェッチがあれば許されるカードはたくさんある。
モダン以下なら基本土地タイプがないのはそれだけでもマイナス、
レガシーならそもそもフェッチもデュアランもあるからそこらへんより上じゃないと使われるレベルになりにくい。

ってな感じで人によって脳内で考えてる環境が違うから、
特殊地形とかフェッチとか一様に「意味がない」って語るのはどうかと

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/28(水) 01:00:31.58 ID:L0wHyt/f0.net
環境によるってのはそうなんだけど基本土地タイプに限っては安売りはアカンかと。

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f53-nLBY):2017/06/28(水) 01:17:45.04 ID:tXVqOVXC0.net
土地周りのパワーバランスは環境によって激変するからなんとも
今の不屈の自然が許されない環境なんて10年前は予想もできないだろうし

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ff67-ftIc):2017/06/28(水) 01:28:36.71 ID:9UF5oZCb0.net
まぁ各々思うことはあるだろうけど「『無条件にアンタップインでき、タップのみで色マナが出せる、デメリットを持たない土地』は基本土地除くと元祖デュアルランドだけで、それ以降は1枚も刷られてない」という事実は覚えとくといい

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 17ec-q/w5):2017/06/28(水) 01:40:21.95 ID:lmDC2V1S0.net
統率の塔……はさすがに勘定に入れるべきではないな
カラカスやアーボーグを考えると、そういうのは伝説の土地にしとくのが丸いな

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/28(水) 01:58:29.32 ID:L0wHyt/f0.net
地下洞の溜り
土地
(T):あなたのマナ・プールに(U)か(B)を加える。この能力は〜が戦場に出たターンにのみ起動できる。
(T):あなたのマナ・プールに(U)か(B)を加える。〜はあなたに1点のダメージを与える。

一回だけならタダ。

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-V97R):2017/06/28(水) 01:59:43.34 ID:L0wHyt/f0.net
いや待てよすでにあったなコレ

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9fd9-Hkq4):2017/06/28(水) 05:11:25.56 ID:F+lfiMaM0.net
>>636
かなり好きなデザイン
以下思ったこと
・置換じゃなく一度死んでからアーティファクトになって戻るほうが分かりやすいしほぼ同じだと思う
・ダメージは自分にも入るほうが死にやすくなって面白いと思う

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9fd9-Hkq4):2017/06/28(水) 05:13:22.99 ID:F+lfiMaM0.net
>>642
伝説であっても種類が増えすぎると同じことだから結局あまり数は刷れないんだよね
まあそれはここで気にしても仕方ないけど

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b73e-ZLad):2017/06/28(水) 05:31:10.43 ID:l3uZxBJD0.net
刈り尽くす者
(G)(B)
伝説のクリーチャー・エンチャント スピリット・スケルトン
1/3
到達
契約 - クリーチャーでもある〜が死亡するとき、これはその代わりにクリーチャーではなくなる。(この効果はターン終了時に終わらない)
死カウンターが置かれている土地はすべての能力を失い、アンタップできない。
(T):あなたがコントロールしている土地1つを対象とし、その上に死カウンターを1つ置く。あなたのマナ・プールに(G)(B)を加える。
この能力は〜がクリーチャーであるときのみにしか起動できない。

狩り尽くす者
(G)(B)
伝説のクリーチャー・エンチャント スピリット・スケルトン
3/1
萎縮
契約 - クリーチャーでもある〜が死亡するとき、これはその代わりにクリーチャーではなくなる。(この効果はターン終了時に終わらない)
的カウンターが置かれているクリーチャーはすべての能力を失い、被覆を得て基本のタフネスが1となる。
(0):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、その上に的カウンターを1つ置く。
その後、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体と的カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とし、前者は後者と格闘を行う。
これにより死亡したクリーチャー1体につき、あなたのマナ・プールに(G)(B)を加える。

借り尽くす者
(G)(B)
伝説のクリーチャー・エンチャント スピリット・スケルトン
-6/0
移植0
契約 - クリーチャーでもある〜が死亡するとき、これはその代わりにクリーチャーではなくなる。(この効果はターン終了時に終わらない)
〜を唱えることに成功したとき、あなたはライフを半分失い、〜はその上に失われたライフに等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
〜は自身に-1/-1カウンターの形でダメージが与えられる。

駆り尽くす者
(G)(B)
伝説のクリーチャー・エンチャント スピリット・スケルトン
2/2
威迫
契約 - クリーチャーでもある〜が死亡するとき、これはその代わりにクリーチャーではなくなる。(この効果はターン終了時に終わらない)
あなたが他のパーマネントよりも多くのトークンをコントロールしている限り、あなたは呪文を唱えられず、〜以外の能力を起動できない。
クリーチャーを1体生贄に捧げる:〜のコントローラーは1/1のスケルトン・クリーチャートークンをX個生成する。Xは生贄に捧げたクリーチャーのパワーかタフネスのうち最も高い値に等しい。
〜がエンチャントである限り、どのプレイヤーもこの能力を起動してもよい。

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/28(水) 09:09:06.93 ID:odXIqaJT0.net
>契約
いろいろなカードが作れそうな良いデザイン
挙動としては族霊鎧みたいになるんかな

ただ、運用が少し複雑なメカニズムなので効果は簡単な能力に限った方がいいやも

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/28(水) 09:17:55.23 ID:odXIqaJT0.net
王神が望む永遠
(1)(黒)
エンチャント
(3)(黒):墓地からカード1枚を対象とし、それを追放する。黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(1)(黒)(黒)(黒):あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。黒の4/4のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr0b-JdMI):2017/06/28(水) 09:30:13.41 ID:C/3/kapYr.net
>>637
クリーチャーではなくなります。
オパールの立身像みたいに

>>645
ありがとうございます
試してみます

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/28(水) 09:42:09.09 ID:odXIqaJT0.net
河豚は食いたし+命は惜しし

河豚は食いたし  (黒)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。次の終了ステップの開始時に、それを破壊する。

命は惜しし  (白)
インスタント
余波
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをあなたの手札に戻す。


悪銭+身に付かず

悪銭    (X)(黒)
ソーサリー
〜を唱えるための追加コストとして、X点のライフを支払う。
無色の『金』という名前のアーティファクト・トークンをX個生成する。
それらは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。

身に付かず  (5)(白)
ソーサリー
余波
すべてのアーティファクトを破壊する。あなたはこれにより破壊されたアーティファクト1つにつき2点のライフを得る。

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/06/28(水) 11:45:30.90 ID:DRuc7Nv70
虚構の石
(1)
アーティファクト
アーティファクトはマナを生み出さない。

青い流動体
(1)(U)
クリーチャー - エレメンタル
0/4
(1):青い流動体はターン終了時まで+1/−1の修整を受ける。
(1):青い流動体はターン終了時まで−1/+1の修整を受ける。


殴れる壁が序盤に欲しいので考えました

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/28(水) 13:50:18.89 ID:odXIqaJT0.net
勧善→懲悪

勧善  (2)(白)(白)
インスタント
飛行を持つ白の3/3の天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。

懲悪  (2)(白)(白)(白)(白)
ソーサリー
余波
飛行、先制攻撃、絆魂、プロテクション(デーモンとドラゴン)を持つ白の5/5の天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f53-nLBY):2017/06/28(水) 14:49:31.16 ID:tXVqOVXC0.net
着色ランド

色づいた街並み
[白]土地
着色―あなたが他の有色のパーマネントをコントロールしていないかぎり、色づいた街並みはタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。

うーん、このアンタップイン条件だとFOWのために入れるのは難しいだろうか…
まあ呪文スロットに入れとけばタップインも許せるかもしれん

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa6b-whNa):2017/06/28(水) 15:17:57.29 ID:zw737opMa.net
朽ちゆくの僧院
土地
〜が戦場に出る場合、ライフ1点を支払っても良い。そうしなかった場合〜はタップ状態で戦場に出る
T、〜を生贄に捧げる、ライフ1点を支払う:あなたのライブラリーから平地か島か山を探して戦場に1枚出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

三色版フェッチ。

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/28(水) 15:32:44.30 ID:odXIqaJT0.net
邪道食い
(B)
ソーサリー
基本でない平地か島か沼か山か森1つを対象とし、それを破壊する。

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/28(水) 17:30:40.70 ID:odXIqaJT0.net
培養Nを行う。
:その上に+1/+1カウンターがN個置かれた状態で、緑であり青である0/0のウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。

考えない葦
(緑/青)
クリーチャー ― 植物
防衛
〜が戦場に出たとき、培養1を行う。
0/1

ベイロスの加工双子
(3)(緑)(緑)
クリーチャー ― ビースト・ミュータント
〜は、その上に+1/+1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、培養4を行う。
0/0

純酸のスライム
(1)(緑)
クリーチャー ― ウーズ
(1)(緑),あなたがコントロールするクリーチャーの上から、合わせて4個の+1/+1カウンターを取り除く:クリーチャーでも土地でもないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
(5)(緑):培養2を行う。
2/2

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/28(水) 17:32:55.52 ID:odXIqaJT0.net
呪文をこねるドレイク
(3)(青)
クリーチャー ― ドレイク・ミュータント
飛行
〜が呪文の対象になったとき、培養Xを行う。Xはその呪文の色の数である。
3/2

散卵するオムニビアン
(1)(緑)(緑)(青)
クリーチャー ― カエル
警戒
〜が死亡したとき、培養1を3回行う。
3/3

狩り立てられた空呑み
(4)(緑)(青)
クリーチャー ― リバイアサン
飛行、呪禁、トランプル
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは培養6を行う。
6/6

シミックのデビルフィッシュ
(6)(青)
クリーチャー ― タコ
〜は、+1/+1カウンターが8個置かれた状態で戦場に出る。
(青),〜の上から+1/+1カウンターX個を取り除く:培養Xを行う。(Xは0でもよい。)
(青),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:〜の上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはその生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーである。
0/0

末恐ろしい世界樹
(緑)(緑)(青)(青)
エンチャント
(緑)(緑)(青)(青):培養4を行う。
(青)(青):あなたがコントロールするパーマネントの上から好きな個数の+1/+1カウンターを〜の上に移動する。
(緑)(緑):〜はクリーチャーになる。この能力は、〜のパワーが30以上の場合にのみ起動できる。(エンチャントではなくなる。この効果は永続する。)
(20/20)

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW bf03-azxv):2017/06/28(水) 18:05:38.71 ID:XnNzu3ga0.net
>>650
クリーチャーになったり非クリーチャーになったりするのがわかりにくいかな。テキストも長いし。
戦場以外では常にクリーチャーカードであるならば、両面カードでデザインすると素晴らしいカードになりそう。
両面カードと変身についてはmtgwikiで確認しておいてください。

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f53-nLBY):2017/06/28(水) 18:10:35.76 ID:tXVqOVXC0.net
>>654
「着色」は、あなたがコントロールする有色のパーマネントの数や有無を参照する能力語である。

ペトラサの宣教師
(2)(W)
クリーチャー‐人間・モンク
2/3
着色―ペトラサの宣教師が戦場に出たとき、あなたはあなたがコントロールする有色のパーマネントの数に等しいライフを得る。

ペンキタンクの爆裂
(R)(R)
インスタント
着色―クリーチャー1体を対象とする。ペンキタンクの爆裂はそれに、あなたがコントロールする有色のパーマネントの数の2倍のダメージを与える。

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW bf03-azxv):2017/06/28(水) 18:36:20.64 ID:XnNzu3ga0.net
ほう、便乗してみるか。

ナナイロマジック (1)(U)
ソーサリー
着色ーあなたがコントロールする有色のパーマネントの数がちょうど7つである場合、このターンに続いて追加の1ターンを行う。

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW b7d9-gp2z):2017/06/28(水) 19:08:29.41 ID:mSUQQir+0.net
>>655
パワーバランスはいいけどなんかくどい感じがするテキスト
スタンなら使うけどモダン以下では需要無さそう

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/28(水) 19:36:49.23 ID:odXIqaJT0.net
合同+勝利

合同  (白)(青)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーから、白のクリーチャー・カード1枚と青のクリーチャー・カード1枚と黒のクリーチャー・カード1枚と赤のクリーチャー・カード1枚と緑クリーチャー・カード1枚を探す。
それらのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

勝利  (5)
ソーサリー
余波
白のクリーチャー最大1体と他の青のクリーチャー最大1体と
それまでとは他の黒のクリーチャー最大1体とそれまでとは他の赤のクリーチャー最大1体とそれまでとは他の緑のクリーチャー最大1体を対象とする。
それらはターン終了時まで+5/+5の修整を受ける。


勝利は最大5つまでの対象が、どれもかぶらないってこと
記述はこれでいいかは確信がない

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57be-Acq/):2017/06/28(水) 21:03:28.98 ID:sPnhyHDW0.net
>>663
隔離するタイタン的にかき直してみた

隔離するタイタン
隔離するタイタンが戦場に出たか戦場を離れたとき、基本土地タイプ1種につきそのタイプの土地を1つ選ぶ。その後それらの土地を破壊する。

合同  (白)(青)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
あなたのライブラリーから、各色1種につきその色のクリーチャーを1つ探す。それらのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
勝利  (5)
ソーサリー
余波
各色1種につきその色のクリーチャーを1つ対象とする。その後それらのターン終了時まで+5/+5の修整を受ける。

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-rlUu):2017/06/28(水) 21:27:18.57 ID:odXIqaJT0.net
>>664
レスどうもです
最終的に今まで対象になった全員に対して一律なら多重に対象とろうと1回ずつだろうと同じだね

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b73e-ZLad):2017/06/28(水) 21:50:00.97 ID:l3uZxBJD0.net
思考の願望
(1)(B)(U)
インスタント
あなたは手札をすべて捨てる。その捨てた枚数がXである。
占術Xを行う。
カードをX-1枚引く。
奇跡(U) - これが奇跡コストで唱えられていた場合、カードを1枚引く。

欲望の願望
(1)(B)(W)
ソーサリー
あなたのライブラリーからオーラ(土地)を持つエンチャントを最大2枚まで探し、それを手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
サイクリングサイクリング(2)((2)、このカードを捨てる:あなたのライブラリーからサイクリングまたはタイプ・サイクリング能力を持つカードを1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。)

困難の願望
(1)(B)(G)
エンチャント
あなたのライフが現在ターン数よりも少ない限り、あなたが唱える呪文の数字で示された不特定マナ・コストは(0)になる。
あなたのターン開始時、あなたはライブラリーを数えてもよい。それが現在ターン数よりも少ないならば、あなたはこのゲームに勝利する。
発掘4

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr0b-enyz):2017/06/28(水) 22:18:18.41 ID:mYvnptbYr.net
開けゴマ
(1)(R)
ソーサリー
防衛を持ったクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57ef-rlUu):2017/06/28(水) 22:31:02.67 ID:N/EkD3lk0.net
脳髄齧り(1)(B)(B)
クリーチャー - ネズミ
〜が場に出たとき、対戦相手一人を対象とする。それはカードを1枚捨てる。
慟哭(B):対戦相手一人を対象とする。それはカードを1枚捨てる。
(あなたは(B)を支払い、あなたの墓地にあるこのカードをゲームから除外する。)
1/1

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sdbf-3DUZ):2017/06/28(水) 22:32:15.97 ID:kRGEolAId.net
>>667
1マナの《障害排除》が既にあるよ

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 7f08-0f16):2017/06/28(水) 23:03:34.15 ID:VyOOTE1p0.net
瘡蓋族の鋳掛屋(R)(G)
クリーチャー ゴブリン
瞬速、プロテクション(アーティファクト)
グルールの鋳掛屋が戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・アーティファクト呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・アーティファクト1つを対象とし、それを再生する。
2/2

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 7f08-0f16):2017/06/28(水) 23:05:12.78 ID:VyOOTE1p0.net
瘡蓋族の鋳掛屋(R)(G)
クリーチャー ゴブリン
瞬速、プロテクション(アーティファクト)
瘡蓋族の鋳掛屋が戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
・アーティファクト呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・アーティファクト1つを対象とし、それを再生する。
2/2

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c663-603N):2017/06/29(木) 01:10:04.18 ID:gamfPUKt0.net
存在の書き換え(4)(W)(U)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。

CIPごと奪いたい欲張りなあなたに。

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3e08-USJq):2017/06/29(木) 01:26:04.53 ID:8s88Kw/k0.net
放蕩蜂術師 (2)(G)
クリーチャー 人間・ウィザード
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
放蕩蜂術師はそれに1点のダメージを与える。
1/1

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 426c-fO5Q):2017/06/29(木) 01:57:00.52 ID:cuKXnl6A0.net
緑がダメージを与えるときはパワー参照が義務付けられてるってそれー

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1987-lO1+):2017/06/29(木) 01:58:34.71 ID:F3GcwKe00.net
マローに喧嘩売る一発ギャグ一点張りでしょ
どう見ても真面目に評価するカードじゃない

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d3e-wjSU):2017/06/29(木) 04:11:57.18 ID:PH8D/PMn0.net
そもそも蜂術とは何ぞや

精鋭放蕩蜂術師
(2)(G)
クリーチャー 人間・ウィザード
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
1/1の飛行と「各戦闘フェイズの終了時、〜を追放する。」を持つ昆虫・ハチ・クリーチャートークンを選ばれた対象への攻撃に参加している状態で生成する。

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-2NZ/):2017/06/29(木) 04:24:18.95 ID:XyBNox6p0.net
>>666
サイクリングサイクリングは盲点だった 実用性は未知数だけど奇抜なアイデア

>>672
公式であり得そうなカード

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-2NZ/):2017/06/29(木) 04:28:05.04 ID:XyBNox6p0.net
放蕩蜂術師 (2)(G)
クリーチャー 人間・ウィザード
(T):クリーチャー1体を対象とする。
放蕩蜂術師のパワーが1以上なら、これはそれに1点のダメージを与える。
1/1

>>673ではないけど
一方的な格闘のバリエーションならこうか
強さ弱さよりやはりこれでも無さそう

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-2NZ/):2017/06/29(木) 05:36:20.05 ID:XyBNox6p0.net
飛機斬/Hikizan
(5)
アーティファクト ― 機体
飛行、絆魂、先制攻撃、プロテクション(機体)、プロテクション(飛行機械)、搭乗2
(5/5)


電口啓示番/Denko-keijiban
(2)
アーティファクト ― 機体
飛行、速攻
〜が戦場に出たとき、〜は対戦相手がコントロールする飛行か到達を持つ各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。それらのクリーチャーをタップする。
搭乗5
(5/5)

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKed-LYqg):2017/06/29(木) 06:33:06.46 ID:LY6VteCgK.net
斬鉄剣の継承者、伍衛門
(2)(R)(R)
伝説のクリーチャー―人間・侍
3/3
武士道2
〜が機体にブロックされるか、機体をブロックしたとき、それを破壊する。
〜がスポンジにブロックされるか、スポンジをブロックしたとき、〜を生け贄に捧げる。

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-M5z9):2017/06/29(木) 08:33:36.05 ID:1BbbaFvGr.net
テレポーター
(4)(R)(W)
インスタント
テレポーターはブロッククリーチャー指定ステップの間のみ唱えることができる
コイン投げを行う
あなたが勝ったならば、あなたのコントロールする戦闘に参加しているクリーチャーをフェイズアウトし、対戦相手のコントロールする戦闘に参加しているクリーチャーを追放する
あなたが負けたならば、あなたのコントロールする戦闘に参加しているクリーチャーを追放し、対戦相手のコントロールする戦闘に参加しているクリーチャーをフェイズアウトする

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-2NZ/):2017/06/29(木) 08:44:56.09 ID:XyBNox6p0.net
プレインズウォーカー、ドロモカ
(3)(緑)(緑)(白)(白)
プレインズウォーカー ― ドロモカ
[+1]:あなたは5点のライフを得る。
[-X]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。
[-4]:あなたは「あなたのターンの間、対戦相手は呪文を唱えられず、能力を起動できない。」を持つ紋章を得る。
5

ボーラスと同じエルダー・ドラゴンではあるしワンチャンあるかもしれぬと
ボーラスと対比はウギンがいるので独立したPW

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c2e9-ZBdv):2017/06/29(木) 08:48:10.25 ID:08L0dXEJ0.net
守護の誉れ
(G)(W)(U)
クリーチャー―天使・騎士
瞬速
飛行、先制攻撃
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人かパーマネント1つを対象とする。それは、〜が戦場を離れるまで呪禁を持つ。
2/3

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c2d9-wjSU):2017/06/29(木) 09:13:23.72 ID:TImnxKbe0.net
呪文編み (1)(U)(R)
エンチャント
あなたがコントロールするインスタントかソーサリーを合わせて2つ追放する:あなたはあなたのライブラリーから、
点数で見たマナ・コストがそれらの呪文の点数で見たマナ・コストの合計に等しいインスタント・カードかソーサリー・カード1枚を探してもよい。
そうしたなら、あなたはそれをそれのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ b1be-XKcx):2017/06/29(木) 14:02:36.16 ID:YfoYGKK90NIKU.net
>>684
一行目のインスタントとソーサリーは呪文?それともカード?
さすがに手札からカードを追放だろうなぁ、とは思うけど

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Sr71-fO5Q):2017/06/29(木) 14:37:18.90 ID:N+17dRq8rNIKU.net
>>685
手札だったら2マナのドローとかカウンター二枚追放して
4マナのパワーカード踏み倒しまくるデッキできちゃうヤバイヤバイ…

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ 2ef9-2NZ/):2017/06/29(木) 14:50:39.18 ID:XyBNox6p0NIKU.net
ニヴメイガスの精鋭
(4)(青)(赤)
クリーチャー ― ジン
飛行、速攻
あなたがコントロールするインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを追放する:〜の上に+1/+1カウンターを3個置く。(その呪文が解決されることはない。)
3/3

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Sdc2-oemh):2017/06/29(木) 15:10:33.07 ID:m3hRm/i7dNIKU.net
>>685
書いててなんか違和感があったけどそれだわ
呪文です

>>687
ニヴメイガスって何の名前だっけと思って調べたけど何のことはない詳細不明だったわ

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ c167-EVd7):2017/06/29(木) 15:47:18.58 ID:+eNkCVXI0NIKU.net
繁栄の幻視(U)
ソーサリー
プレイヤー2人を対象とする。それらは、それぞれ占術2を行う。あなたはカードを1枚引く

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ 2ef9-2NZ/):2017/06/29(木) 15:49:46.37 ID:XyBNox6p0NIKU.net
>>689
チーム戦だと禁止級なので全員にしよう

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ b1ef-vtNh):2017/06/29(木) 16:34:17.31 ID:CAAbe4Gf0NIKU.net
幻惑の波動(2)(R)(R)(U)(U)
インスタント
スタック上の呪文1つを対象とする。
あなたのコントロールするスタック上の呪文は元の効果に加え、その呪文の効果を得る。
それにより対象をとる場合、新たに対象を指定する。

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Sr71-fO5Q):2017/06/29(木) 16:37:24.48 ID:N+17dRq8rNIKU.net
呪文はスタック上でしか存在しないから
呪文を対象とする = スタック上の呪文を対象とする

やりたいことは呪文版のザダみたいな感じかねぇ
呪文の数だけコピーするとかのほうがイメージしやすいと思う

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ 8239-CicO):2017/06/29(木) 16:53:48.47 ID:/QvSyXc90NIKU.net
増幅魔術師 (1)(U)
クリーチャー ― ウィザード
(T):コピーされた呪文1つを対象とする。それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
1/2

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ 8239-CicO):2017/06/29(木) 16:57:21.36 ID:/QvSyXc90NIKU.net
ちょっと紛らわしいので修正

増幅魔術師 (1)(U)
クリーチャー ― ウィザード
(T):呪文のコピー1つを対象とする。それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
1/2

連投失礼

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ b1ef-vtNh):2017/06/29(木) 18:27:13.75 ID:CAAbe4Gf0NIKU.net
>>692
2枚連続で唱えたときがヤバそうなので、今の形に。
なにか→A幻惑の波動→B幻惑の波動と唱えたときに、B幻惑の波動でA幻惑の波動を対象にすると。
コピーの場合
何か→A幻惑の波動→A幻惑の波動コピー1→A幻惑の波動コピー2
になり、A幻惑の波動コピー2で何かが無限に唱えられるんですよね。12マナほど要りますが。Bを双つ術なら9マナ。
マナランプするデッキなら普通に届くラインですからねぇ・・・

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Sae9-r4IV):2017/06/29(木) 18:33:41.37 ID:Whkgiot/aNIKU.net
肺潰し (B)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-2/-1の修整を受ける。
エンチャントされているクリーチャーに〜と同じ名前の他のエンチャントがつけられているとき、そのクリーチャーを破壊する。

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ 2ef9-2NZ/):2017/06/29(木) 19:09:19.04 ID:XyBNox6p0NIKU.net
病み愛の堕天使
(3)(白)(黒)
クリーチャー ― 壁
飛行
あなたに与えられるすべてのダメージは、代わりに〜に与えられる。
〜が死亡したとき、あなたは5点のライフを失う。
5/5

698 :690@\(^o^)/ (ニククエ b1ef-vtNh):2017/06/29(木) 22:53:02.86 ID:CAAbe4Gf0NIKU.net
よくよく考えたら、パーマネント系の呪文がコピーされたらどうなるのっていう話になりそうなので多少修正しマス

幻惑の波動(2)(R)(R)(U)(U)
インスタント
スタック上のインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とする。
あなたのコントロールするスタック上のインスタント呪文またはソーサリー呪文は、元の効果に加えその呪文の効果を得る。
それにより対象をとる場合、新たに対象を指定する。

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ 69b8-UDsq):2017/06/29(木) 23:32:31.61 ID:C9B/wx2r0NIKU.net
>>676
>そもそも蜂術とは何ぞや
魔蜂使い

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-r4IV):2017/06/30(金) 00:06:31.02 ID:scHps/qya.net
ドラゴンの乱舞 (X)(X)(X)(R)
ソーサリー
飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜とあなたがコントロールする各ドラゴン・クリーチャーはそれに1点のダメージを与える。

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-USJq):2017/06/30(金) 00:09:48.11 ID:rN37Sdjla.net
>>699
スズメバチの一刺し?

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c663-603N):2017/06/30(金) 00:25:46.85 ID:CPKmPpbM0.net
気触れの発明家(U)(R)
クリーチャー − ヴィダルケン 工匠
〜が戦場に出たとき、あなたは(E)(E)を得る。
(E),(T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ2点を加える。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるためかアーティファクトの起動型能力を起動するためにのみ支払える。
2/2

楕円棘輪闘車(2)
アーティファクト − 機体
搭乗2
〜ではブロックできない。
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたが〜と《気触れの発明家》という名前のクリーチャーを1体コントロールしているとともにそれらのオーナーでもある場合、それらを追放し、その後それらを《狂人の最高傑作》へと合体させる。
4/4

狂人の最高傑作
アーティファクト クリーチャー − ヴィダルケン 巨大戦車 操縦士
速攻 
〜は、可能なら毎ターン攻撃する。
〜は可能ならブロックされなければならない。
5/5

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d67-WwN4):2017/06/30(金) 01:16:15.20 ID:Dl2s4LYv0.net
>>700
(R)で 4/4クリーチャー+本体2点ダメージ?

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 426c-fO5Q):2017/06/30(金) 01:22:39.05 ID:KTaOOiRb0.net
たぶんXの入れ忘れでしょ

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sdc2-ce+D):2017/06/30(金) 03:27:21.34 ID:Af8odL2Zd.net
カスレア作ってみた

副陽の光熱
(5)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれに6点のダメージを与える。
〜が墓地に置かれる場合、あなたはその代わりにこれをライブラリーの一番上から7枚目の位置に置いてよい。

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-XQUB):2017/06/30(金) 05:44:51.08 ID:UrQBQaiBa.net
>>705
カスレアっていうよりリミテでアンコモンにおけない感じな気がする。
6マナ6点とか、打ち消されても何されても山に戻るとかこれだけでゲーム決められるんだが

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-M5z9):2017/06/30(金) 07:30:19.59 ID:7qo8AXSMr.net
時代外れの遺産
(6)
アーティファクト
(X)(X)(T),時代外れの遺産を追放する:あなたはライブラリーの上からX枚のカードを追放し、公開する。あなたは点数で見たマナコストの合計がX+6以下になる範囲でそれらのカードをマナコストを支払わずにプレイしてもよい

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-2NZ/):2017/06/30(金) 09:51:18.27 ID:nUeARCMX0.net
動く翼
(1)(白)(白)
クリーチャー ― 天使
〜が攻撃するたび、それはターン終了時まで+4/+0の修整を受ける。
〜が単独で攻撃するたび、それはターン終了時まで飛行を得る。
0/4

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/06/30(金) 10:30:47.97 ID:nUeARCMX0.net
造物主セラ
(6)(白)
プレインズウォーカー ― セラ
[+1]:飛行を持つ白の3/3の天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-2]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに警戒を持つ。」を持つ紋章を得る。
[-8]:すべての白でも平地でもないパーマネントを追放する。
5

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd62-ce+D):2017/06/30(金) 10:58:57.00 ID:VeaJ0anDd.net
>>706
リミテってやってる人いるの?
こっちは地方政令都市だから盛り上がってないみたいだわ

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW bdd9-s8c2):2017/06/30(金) 12:45:08.54 ID:sI+9CGlN0.net
>>700
ちょっと軽い気もするけど面白いね

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW bd64-ieQv):2017/06/30(金) 17:00:15.22 ID:d8TaklF10.net
倦怠感の主
(W)(W)(U)
クリーチャー − スピリット
〜が攻撃するに際し、あなたはこれを督励してもよい。そうした時、これがタップ状態である限り、あなたは他のタップ状態のクリーチャーのコントロールを得る。それらはアンタップしない。
それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしなかったクリーチャー1体につき、あなたは1点のライフを得る。
1/3

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW bd64-ieQv):2017/06/30(金) 17:21:38.69 ID:d8TaklF10.net
〜がタップ状態である限り、それらはアンタップしない。
だわ

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/06/30(金) 22:32:08.75 ID:nUeARCMX0.net
樫の秘密
(4)(緑)(緑)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は「(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。」を持つ。

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-r4IV):2017/06/30(金) 23:46:48.51 ID:RhF5ZxM+a.net
強固な結束 (W)(G)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
・クリーチャー1体を対象とする。あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 42f4-wjSU):2017/06/30(金) 23:52:33.73 ID:kSBlPPkI0.net
山岳の強襲者
(R)
クリーチャー―人間・狂戦士
速攻
あなたは、あなたのゲーム開始時の手札にあるこのカードを公開するとともに、山カード1枚か他の赤のカード1枚を捨ててもよい。そうした場合、先攻プレイヤーの第1ターンを飛ばす。
1/1

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c663-603N):2017/07/01(土) 00:26:17.55 ID:Zj1vZJ3m0.net
後攻で1ドローできるわけだからディスカードがコストになってなくね?

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c167-ZBdv):2017/07/01(土) 01:00:55.66 ID:f4b8nWBh0.net
先駆車輌(1)
アーティファクト ― 機体
速攻
搭乗0
2/2

進化の都
土地
〜はタップ状態で戦場に出る
(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える
(T):このターン、あなたは追加の土地を1つプレイしてもよい

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 61b2-WwN4):2017/07/01(土) 01:07:28.42 ID:TSBzCE8b0.net
棄却
(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それが手札以外の領域から唱えられていた場合、それを打ち消す。
その呪文がこれにより打ち消されたなら、それをオーナーの墓地に置く代わりに追放する。

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d3e-wjSU):2017/07/01(土) 03:36:09.36 ID:zpTgMwjm0.net
武侯の四輪車
(4)
伝説のアーティファクト - 機体・人間・アドバイザー
2/6
基本のパワーが1であるクリーチャーしか〜に搭乗できない。
搭乗1 - あなたがこのターン最初に搭乗1を起動したとき、占術1を行う。
搭乗2 - あなたがこのターン最初に搭乗2を起動したとき、カードを1枚引く。
搭乗3 - あなたがこのターン最初に搭乗3を起動したとき、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。

武侯の羽扇
(4)
伝説のアーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは「あなたが呪文や能力によってライブラリーを切りなおすたび、〜はあなたが選んだクリーチャー1体に1点のダメージを与える。」を得る。
装備(2)

武侯の旗持ち
(4)
伝説のアーティファクト・クリーチャー - 人間・旗手
2/6
大変異(6)、萎縮、瞬速、貢納4
〜が表向きになったとき、このターン、〜をブロックできるすべてのクリーチャーは〜をブロックする。
〜が表向きになったとき、このターン、〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、〜はそのターン終了時まで破壊不能を得るとともに、ターン終了時に〜をあなたの手札に戻す。

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-XQUB):2017/07/01(土) 08:26:26.20 ID:DAVWUReYa.net
>>719
待機とかフラッシュバックとかがメインターゲットになるのかな
ちょっと似てる拒否とどっちが範囲広いのかは気になる

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/01(土) 09:05:00.31 ID:tJcWRDxX0.net
清浄なるミラディン
(W)
ソーサリー
有色のアーティファクトすべてを破壊する。

現状の有色ファクトの採用率からするとこれでもイケるはず

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c26c-wjSU):2017/07/01(土) 09:18:03.89 ID:UEMimlLH0.net
>>697
天使なのに壁以外はフレーバーとメカニズムが合致してることが好き

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/01(土) 09:39:29.52 ID:tJcWRDxX0.net
>>723
ぶっちゃけタイプは天使のはずがミスして
連投修正もなんだし放置してました・・・

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-7omk):2017/07/01(土) 10:57:51.69 ID:d2zB8GIIa.net
利己的な支払計画
(1)(2/U)
エンチャント
あなたは、あなたのターン開始時に以下の2つから1つを選ぶ
「あなたのアップキープ・ステップを飛ばす」
「あなたのターン終了時に、追加のアップキープ・ステップを行う」

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/01(土) 13:43:59.71 ID:tJcWRDxX0.net
アモンケットの魂
(3)(青)(黒)(赤)
クリーチャー ― アバター
加虐6
(1)(青)(黒)(赤):各対戦相手はクリーチャー1体を生け贄に捧げる。あなたの墓地にあるクリーチャーでないカード1枚をあなたの手札に戻す。
(1)(青)(黒)(赤),あなたの墓地にある〜を追放する:各対戦相手はクリーチャー1体を生け贄に捧げる。あなたの墓地にあるクリーチャーでないカード1枚をあなたの手札に戻す。
6/6

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-r4IV):2017/07/01(土) 14:19:05.15 ID:nVfgLP7ga.net
>>722
フレーバーがよくわからん

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-r4IV):2017/07/01(土) 14:27:23.04 ID:nVfgLP7ga.net
多事 (3)(G)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールするトークンでないクリーチャー1体につき、そのコピー・トークンを1体生成する。
融合
+
多難 (3)(W)(W)
ソーサリー
すべてのトークンでないクリーチャーを破壊する。
融合

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1987-lO1+):2017/07/01(土) 14:52:37.13 ID:/RW2alwu0.net
>多事
ちょっと丸めただけの《クローンの軍勢》って辺り、単体で7〜8マナくらいしそうな事書いてあるように見える

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/01(土) 14:54:20.28 ID:tJcWRDxX0.net
>>727
アージェンタムにおいて有色のファクト=ファイレクシア産のみ だからそれを一掃することでミラディン復古
みたいなフレイバーだったが、異物の排除とかそんな感じにした方がわかりやすかったやもしれぬね

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW c2d9-oemh):2017/07/01(土) 17:55:39.59 ID:/Hak1UWI0.net
ゾンビの爆発 (2)(B)(B)
ソーサリー
あなたの墓地のカード1枚を対象とし、それを追放する。黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体タップ状態で生成する。
ストーム

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW c26c-r4IV):2017/07/01(土) 18:34:18.63 ID:NeLm1YtV0.net
五里霧中 (3)(U)(U)
エンチャント
すべての土地は「このパーマネントを生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」を持つ。

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c663-603N):2017/07/01(土) 22:04:40.18 ID:Zj1vZJ3m0.net
ハンウィアー防壁(2)(R)
クリーチャー − 壁
防衛
〜が死亡したとき、これを変身させた状態で戦場に戻す。
0/5

あふれ出る異形
クリーチャー − エルドラージ
〜が戦場に出たとき、あなたはエルドラージでないすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。
4/5

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d3e-wjSU):2017/07/01(土) 22:20:32.14 ID:zpTgMwjm0.net
どの、とは言わんけど、MtG動画を見るのはオリカ作成において非常に役立つと思う

加護の崩壊
(2)(W)(W)
ソーサリー
すべてのエンチャントと、エンチャントされているパーマネントを破壊する。
精集3 - これにより破壊されたエンチャントを、その代わりに追放する。
(あなたが白以外に土地からシンボルとして生み出すことができる色マナおよび無色マナが3色以上ある場合、これは精集を得る。)
※シンボルとして:5色土地のような「好きな色のマナ」1枚では発動できないよということ

エルドラージの知恵
(4)
部族 エンチャント オーラ・エルドラージ
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーが墓地からカードを追放するたび、あなたは追放されたカードを1枚墓地に置いてもよい。
エンチャントされているプレイヤーが追放領域からカードを墓地に置くたび、あなたは墓地にあるカードを1枚追放してもよい。
精集6 - エンチャントされているプレイヤーは有色呪文を唱えられない。

雑魚散らしの名将
(3)(W)(G)
クリーチャー 人間・戦士
3/4
プロテクション(トークン)、プロテクション(トークンが置かれているパーマネント)
(2)(W)、〜を生贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが2以下であるエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
(2)(G)、〜を生贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが2以下であるアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
精集3 - 〜はパワーが1以上のクリーチャーによってはブロックされない。

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW bdd9-ILsS):2017/07/02(日) 00:32:04.36 ID:lr+IcOhz0.net
無色は色ではない
シンボルとして、とか定義のはっきりしない注釈が必要なのはいかがなものか

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 6e67-+k/C):2017/07/02(日) 00:46:43.14 ID:AUZXov8a0.net
とりあえず能力語とキーワード能力の違いくらい分かってくれ
あとトークンが置かれたパーマネントってどういう事じゃ

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c663-603N):2017/07/02(日) 00:52:19.01 ID:kQosAqO70.net
四つ角の乱暴者(2)(G)(G)
クリーチャー − ヘリオン
〜がクリーチャーにブロックされるたび、〜はそれと格闘を行う。
4/6

緑版二段攻撃

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1987-lO1+):2017/07/02(日) 01:13:26.76 ID:/xSi1MCE0.net
発想を比較的簡潔・綺麗に色の役割に収めてカード化できてるのはいいんだけど、クリエイティブ面のデザインがあれだな
ヘリオンは今の所赤専用だし、有意義な角が生えるような種族かと言うとだいぶ怪しい
相手に殴り返される無謀な連続戦闘を挑んでる感も含めて、コスト(2)(R)(R)に書き換えた方が正しくなっちゃってる感じ

ハイドラなら緑なのも多段攻撃も比較的自然に理解できるんだが

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (012345 Sd62-ce+D):2017/07/02(日) 01:23:45.42 ID:s5gg4tqUd012345.net
>>738
評論家気取りか
自分では何も作らない、一番要らないタイプの人間打な

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6dd9-bLw5):2017/07/02(日) 01:44:32.61 ID:axdOx04S0.net
ここは品評スレだけど
評論おおいに結構

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-7omk):2017/07/02(日) 01:55:01.94 ID:zXpyX1Zia.net
無極
(U/B)(U/B)
エンチャント - オーラ(あなた)
エンチャントされているプレイヤーは、ライフが0以下になることでは敗北しない
エンチャントされているプレイヤーがライフを失うたび、そのプレイヤーのライブラリーの上から、その倍の点数に等しい枚数のカードを追放する

崩れゆく聖域より軽い代わりに、ライフ減少は止められず、削られるライブラリーの枚数も倍化しています

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c167-ZBdv):2017/07/02(日) 04:47:02.42 ID:dZTlKJ2r0.net
Belzenlok,Liege of New Keyword(5)(B)(B)(B)
Legendary Creature - Demon
Flash,Hexproof,Deathtouch,Lifelink,Prowess,Menace
Pay 1 Life:Scry 2
6/6

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 4287-M5z9):2017/07/02(日) 06:20:28.24 ID:tTfzDW7q0.net
破産
(1)(B)
インスタント
あなたのライブラリーを追放する

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/02(日) 08:36:21.72 ID:JVZ8aBlV0.net
ただの特定の言葉にレスするだけのスクリプトぢゃねーの? ワッチョイも変だし

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8239-CicO):2017/07/02(日) 09:00:52.28 ID:1iFxcdOf0.net
神性の加護 (W)
インスタント
ターン終了時まで、あなたがコントロールする白のパーマネントは破壊不能を得る。

二重詠唱 (1)(U)
インスタント
青のインスタント・呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはコピーの新しい対象を選んでもよい。

悪意ある屍術 (2)(B)
ソーサリー
いずれかの墓地から黒のクリーチャー1体をあなたのコントロール下で戦場に戻す。

終わりなき激情 (1)(R)
ソーサリー
このターンあなたが赤の呪文を1つ唱えるたび、その呪文は各対戦相手に2点のダメージを与える。

共鳴する命 (3)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールする緑のクリーチャー1体につきあなたのライブラリーから森・基本土地を1枚探し、タップ状態で戦場に出す。
あなたのライブラリーを切り直す。

破滅の刻の敗北サイクルの逆を作りたかった

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/02(日) 10:31:21.99 ID:JVZ8aBlV0.net
最終解、ベルゼンロック
(4)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― デーモン
飛行
あなたは、あなたの墓地にあるデーモン・カードを唱えてもよい。
あなたが唱えるデーモン・呪文は、それを唱えるためのコストが(4)少なくなる。
あなたが唱える伝説のデーモン・呪文は、それを唱えるためのコストが(黒)(黒)少なくなる。
6/6


今までの強敵が再生怪人で総力戦みたいな

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sdc2-HtZ7):2017/07/02(日) 10:50:48.53 ID:ZNjHTa8/d.net
コソフェッドが6/6グリセルが7/7ラザケシュが8/8と来てるんだから、さすがにベルゼンロックは9/9じゃない?

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/02(日) 11:03:14.35 ID:JVZ8aBlV0.net
ラザケシュとベルゼンロックは別格で強い扱いだしね

最終解、ベルゼンロック
(8)(黒)
伝説のクリーチャー ― デーモン
飛行、速攻
あなたが唱えるデーモン・呪文のマナ・コストは(0)である。
あなたは、あなたの墓地にあるデーモン・カードを唱えてもよい。
9/9

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK56-ToA9):2017/07/02(日) 11:12:44.49 ID:2SrvnKRyK.net
>>745
黒だけ強すぎるな
赤のコストが絶妙で白が実在しそうな強さ
でも青が一番楽しいことできそうで好き

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/02(日) 16:34:58.85 ID:YFOj+erm7
プレインズウォーカーデッキ風に

ラニ=エヌ
(3)(青)(緑)
プレインズウォーカー ― ラニ
[+2]:緑であり青である0/0のウーズ(Ooze)クリーチャー・トークンを1体、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で生成する。
[-2]:クリーチャー1体を対象とする。それは接死、飛行、速攻、先制攻撃、呪禁、絆魂、到達、トランプル、警戒、果敢、威迫のいずれか1つを得る。
[-X]:あなたがコントロールする各クリーチャーを対象とする。それらの上にX個の+1/+1カウンターを望むように割り振って置く。
[-7]:あなたがコントロールする各クリーチャーの上に置かれている+1/+1カウンターの数を2倍にする。
+1/+1カウンターが置かれているクリーチャーは破壊不能を得る。
4

ラニの手術記録
(1)(青)(緑)
エンチャント
あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターが1個配置されるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
あなたはあなたのライブラリーやあなたの墓地から《ラニ=エヌ》という名前のカード1枚を探し、
それを公開してあなたの手札に加えてもよい。
あなたがこれによりあなたのライブラリーからカードを探したなら、あなたのライブラリーを切り直す。

FT:「貴方の腕は完全に治療しました。そして二度と折れる事も無く、今まで以上の効率で作業出来ます。何も泣く程喜ばなくても。」――ラニ=エヌ

ラニの被験体
(1)(青)(緑)
クリーチャー ― ワニ・ビースト
ラニの被験体は、その上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
ラニの被験体から+1/+1カウンターを1個取り除く:ラニの実験体を再生する。
1/1
FT:「今回の実験は細胞の治癒能力を活性化し、外傷による生体機能の損失を無くす事を目的としている。」

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2017/07/02(日) 16:43:48.85 ID:YFOj+erm7
クリーチャータイプ、ワニじゃなくてクロコダイルだったよ…

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c2e9-ZBdv):2017/07/02(日) 18:26:12.77 ID:WQQ7Zi3g0.net
満腹N―[コスト]
「あなたのターンの戦闘の開始時に、このパーマネントが満腹でない場合、あなたは[コスト]を支払ってもよい。そうしたなら、これの上に+1/+1カウンターをN個置く。これは満腹になる。」

双頭のアロサウルス
(1)(R)(W)
クリーチャー―恐竜
速攻、警戒、威迫
満腹2―(R)(W),クリーチャーを2体生け贄に捧げる。(あなたのターンの戦闘の開始時に、このクリーチャーが満腹でない場合、満腹・コストを支払ってもよい。そうしたなら、これの上に+1/+1カウンターを2個置く。これは満腹になる。)
〜が満腹であるかぎり、これは二段攻撃と破壊不能を持つ。
2/2

ついばむ翼竜
(1)(G)(U)
クリーチャー―恐竜
飛行
満腹1―(1),クリーチャー・カードを1枚捨てる。(あなたのターンの戦闘の開始時に、このクリーチャーが満腹でない場合、満腹・コストを支払ってもよい。そうしたなら、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。これは満腹になる。)
あなたがコントロールするクリーチャーが1体満腹になるたび、カードを1枚引く。
2/1

貪り放題の屍肉喰らい
(B)(B)(B)
クリーチャー―恐竜・ゾンビ
満腹X―あなたの墓地からクリーチャー・カードX枚を追放する。(あなたのターンの戦闘の開始時に、このクリーチャーが満腹でない場合、満腹・コストを支払ってもよい。そうしたなら、これの上に+1/+1カウンターをX個置く。これは満腹になる。)
1/1

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW c26c-r4IV):2017/07/02(日) 19:02:43.92 ID:oaD99oDp0.net
オルゾフの金策 (2)(W)(B)
エンチャント
(W):あなたは1点のライフを得る。
(B):すべてのプレイヤーは1点のライフを失う。

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/02(日) 20:27:43.69 ID:JVZ8aBlV0.net
醜いカエル
(黒)
クリーチャー ― カエル
接死
魔巧 ― あなたの墓地にインスタント・カードやソーサリー・カードが合わせて2枚以上あるなら、〜を変身させる。
1/1

端整な王子
〔白〕 クリーチャー ― 人間
絆魂、先制攻撃、加虐2
2/2

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b1be-XKcx):2017/07/02(日) 21:20:16.26 ID:tP4IUBEt0.net
>>754
カエルの為に鐘は鳴るを思い出した、もっとも逆だけど
キャラ物だけど、偶には…

世間知らずの王子
(白)(白)
クリーチャー ― 人間
高名4
このクリーチャーが青の呪文か能力の対象となった場合、〜〜を変身させる。
1/1

愛らしいカエル
[白]
クリーチャー ― カエル
潜伏 到達
このクリーチャーは戦闘ダメージを与える事ができない。
このクリーチャーが緑の呪文か能力の対象となった場合、〜〜を変身させる。
0/1

陰鬱な霧みたいだ。
こいつを高名にさせるまで合計3枚のカードをつかわなきゃいけないし、青はあまり味方を援護するのは得意じゃないし、
ダブルシンボルなのに3色要求するし、最低4マナは必要だし…でもフレーバー的にもものすごく強くなったし…
てなわけで高名は異常に高くしてみた。
それでもブロックに青の何か撃たれると戦闘ダメージを与えられなくなる、
スタンダードででたらカスレア筆頭候補

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c663-603N):2017/07/02(日) 21:52:09.50 ID:kQosAqO70.net
>>739
指摘も鋭いしこのスレでは珍しいくらい真面目な品評だと思ったんだけど……

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-r4IV):2017/07/03(月) 00:06:57.71 ID:dm0OGHpRa.net
破壊的整理 (X)(X)(R)(R)
ソーサリー
各対戦相手は、あなたがコントロールする土地の1つにつき、自分がコントロールする土地を1つ選び、残りを生贄に捧げる。その後、各対戦相手は土地をX個生贄に捧げる。
「何かをやり直したいなら、まず破壊しろ。そして新たに作ればいい」

惰眠の巨竜 (3)(R)(R)(R)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行
〜が攻撃するたび、それを督励してもよい。そうした場合、防御プレイヤーがコントロールするすべての土地をタップする。それらは次のコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
5/5
「奴の寝床は広すぎる」

数的有利 (W)(R)
インスタント
〜を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするパーマネントを1つ生贄に捧げる。
〜を唱えるために生贄に捧げられたパーマネントと共通のパーマネント・タイプを持つパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
「物事は結局消耗戦だ。ならば、数に勝るマルドゥがすべてを打倒しよう」

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d3e-wjSU):2017/07/03(月) 03:50:14.34 ID:pSpWorwx0.net
じゃんけんぽん
(B)
インスタント
対戦相手の手札を見る。
あなたは手札からパーマネント・カードと呪文・カードを1枚ずつ公開してもよい。
そうした場合、対戦相手の手札から1枚を選び、それを捨てる。
そうしなかった場合、あなたは手札からクリーチャーかアーティファクトを1枚公開してもよい。
そうした場合、対戦相手の手札にあるインスタントかソーサリーを1枚選び、それを捨てる。
そうしなかった場合、あなたは手札からインスタントかソーサリーを1枚公開してもよい。
そうした場合、対戦相手の手札にあるクリーチャーかアーティファクトを1枚選び、それを捨てる。

十三不塔
(0)
エンチャント
瞬速
あなたはいつでも手札を公開してもよい。
その中に、クリーチャー・アーティファクト・エンチャント・インスタント・ソーサリー・土地が各1種だけあるとき、あなたはこのゲームに勝利する。

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-M5z9):2017/07/03(月) 06:55:50.02 ID:i4dXrx+7r.net
>>752
怪物化(怪物的)と何が違うのか説明ください

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/03(月) 08:55:59.89 ID:pX70AnhL0.net
MTGのシステム的にはむずかしいがコストがあれば強制で満腹とかそれっぽいかも

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sdc2-LWpE):2017/07/03(月) 09:00:18.59 ID:XCwb/Kqld.net
満腹空腹をMTGで表現するのであれば、満腹になったあと時間経過や運動による消費で空腹になるとか、満腹になったら弱体化したりサボって寝たりする方がおもしろかろう

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d3e-wjSU):2017/07/03(月) 09:03:59.30 ID:pSpWorwx0.net
>>759
そもそも怪物化というフレーバー自体テーロス以外に出しにくいキーワードだから
(満腹が妥当かはさておき)別に用語を定義してもいいんじゃね?

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1987-lO1+):2017/07/03(月) 09:07:05.02 ID:iksKmqUR0.net
Creatureが既にMonster的ニュアンスに近い所にいるのにMonstrosityがテーロス以外で出しにくいも何もなさそうなもんだが

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d3e-wjSU):2017/07/03(月) 09:48:19.83 ID:pSpWorwx0.net
>>763
そもそもジェイスもカーンもリスもコボルドも甲鱗様も地獄の落とし子もその他あらゆるものも多元的にひっくるめたCreature(生物)と
ただのCreatureでは対抗できない「明らかに常軌を逸した怪物の出現」というフレーバーとしてのMonstrosity(怪物)は比較できないんですがそれは

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 2e63-HtZ7):2017/07/03(月) 09:58:26.47 ID:jOx6Gzjz0.net
>>764
「明らかに常軌を逸した怪物の出現」がテーロス以外で出しにくいも何もなさそうって話じゃないの?

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1987-lO1+):2017/07/03(月) 10:03:39.81 ID:iksKmqUR0.net
カードパワーで言えば蠅人間やらタルモゴイフやら、設定上の破壊力で言えばリバイアサン系やら世界棘のワームやらエルドラージやらが
「明らかに常軌を逸した怪物」に含まれないし対抗もできない「ただのCreature」だと仰るか

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/03(月) 10:10:04.07 ID:pX70AnhL0.net
まあ、同じことしても怪物化は怪物系にしか付けられないキーワードだから別名で同じシステムもあり ってのはわからんでもない
人間が鍛えて強大になるみたいな表現とかできるはず

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 69b8-UDsq):2017/07/03(月) 14:36:35.22 ID:7Ys58z2g0.net
怪物化を怪物以外に持たせても「壮大は伝説専用」「ヘリオンは赤専用」みたいなツッコミが入るだろうし

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b1ef-vtNh):2017/07/03(月) 14:47:19.74 ID:izWDbtup0.net
時代や背景に合わせて同種別内容キーワードがあってもいいのでは。馬術とかもあるわけだし。

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8239-CicO):2017/07/03(月) 15:13:57.47 ID:yyU8GyDW0.net
ぶっちゃけ「コスト払うともっと強くなるよ!」系のメカニズムって本質はキッカーだし

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1987-lO1+):2017/07/03(月) 15:23:29.84 ID:iksKmqUR0.net
MtG世界に生息する恐竜なんて余裕で怪物化できそうな怪物だと思うけどね

そう言えばクリーチャータイプ的には恐竜は絶滅済みでだいたいトカゲだったな

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-+k/C):2017/07/03(月) 16:49:41.24 ID:lXeh5SKMa.net
アブザンの復興 (G/B)(W)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・このターン、各対戦相手は呪文を唱えられず、各対戦相手がコントロールするクリーチャーは攻撃できない。
・アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
・すべての墓地のカードを追放し、これによって追放されたカード1枚につき、あなたは1点のライフを得る。

ジェスカイの復興 (W/R)(U)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・クリーチャーでない呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
・クリーチャー最大2体までを対象とする。その各クリーチャーのついて、それをタップするかアンタップする。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨て、カードを2枚引く。

スゥルタイの復興 (U/G)(B)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を公開する。あなたはその中から土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から6枚自分の墓地に置く。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは接死と破壊不能を得る。

マルドゥの復興 (B/W)(R)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは威迫を得る。
・あなたは赤の1/1の戦士・クリーチャー・トークンを2体生成する。

ティムールの復興 (R/U)(G)
インスタント
次のうちから1つ選ぶ。
・各プレイヤーの墓地にあるカード最大1枚までを対象とする。その各カードについて、それをオーナーのライブラリーの一番上に置いてもよい。
・あなたがコントロールするクリーチャー1体と対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。前者は後者に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
・あなたがコントロールする各クリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それらは呪禁を得る。

最期の情け (1)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を2つの束に分け、片方を公開する。あなたは束を1つ選ぶ。そのプレイヤーはその束のカードをすべて捨てる。
「全てをさらけ出す必要はない。お前に長い間関わっているほど暇じゃないんだ。」

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 426c-fO5Q):2017/07/03(月) 18:07:51.05 ID:GzRYc8+K0.net
普通の2枚ハンデス(相手手札見れない)が3マナソーサリーなのに
同じ条件で相手の手札見て一番落としたいのか複数枚を落とせるのはヤバイヤバイ…

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW c2d9-oemh):2017/07/03(月) 19:43:24.11 ID:UboVTYLW0.net
(1)(B)(B)
ソーサリー
あなたがコントロールしていない、カウンターが置かれているパーマネント1つを対象とする。
あなたはそれのコントロールを得る。それの上に置かれているカウンター1種類につき、それぞれその種類のカウンターをそれの上から3つ取り除く。

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-oemh):2017/07/03(月) 20:27:37.37 ID:q8G3YOrOa.net
↓以下>>774にふさわしいカード名を考えるスレ

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sd62-QJZh):2017/07/03(月) 21:28:49.75 ID:cORTog74d.net
火力+衝動的ドロー

火花の掌握
(1)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。

溶岩操作
(2)(R)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c663-603N):2017/07/03(月) 21:44:11.55 ID:N7GVGDbD0.net
スクイーのチップ(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それがこのターン死亡するたび、それを戦場に戻し、その後それを追放する。

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1987-lO1+):2017/07/03(月) 22:43:41.30 ID:iksKmqUR0.net
>溶岩操作
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Molten+Influence/

「安直に火力にドローつけるとヤバいから赤単火力キャントリは露骨に弱くする」への反抗的提案なんかな

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-+k/C):2017/07/03(月) 22:48:01.70 ID:k0E8InkOa.net
>>778
まあ最近火力が弱いからなあ 万能火力は赤の売りだからうまいこと調節はしてほしいよね、ルーター火力とか
火花の掌握は1マナでいいかと思う

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sd62-QJZh):2017/07/03(月) 23:03:51.28 ID:cORTog74d.net
>>778
名称の指摘ありがとうございます。投稿前のチェックをサボってました

火力キャントリップが弱めに調整されるのは軽くは知っていますが仮に強めに振れたらこれくらいはありうるかなというつもりで作りました。上はモダン以下、下はスタンを狙っています

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c663-603N):2017/07/03(月) 23:14:41.58 ID:N7GVGDbD0.net
2文字3文字なら検索しろよと言いたくなるけど4文字以上の名前被りなら許してあげよう。許してください。

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-+k/C):2017/07/03(月) 23:34:41.95 ID:cM3a+j2Ja.net
wisdom guildがあるからなー
まあカード名ってデザインでも最後に決まることが多いらしいし
ピンとくるのがないなら無名って手もありだと思う

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c663-603N):2017/07/03(月) 23:53:06.06 ID:N7GVGDbD0.net
岩盤隆起(1)(R)
ソーサリー
キッカー(2)
土地1つを対象とし、それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップステップの間にアンタップしない。
〜がキッカーされていた場合、代わりにそれを破壊する。

個人的には名前やフレイバーもカードの一部だと思うから無名はさすがに寂しい。

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-2GBU):2017/07/04(火) 01:40:54.65 ID:QnYcko32a.net
煩悶
(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中からカードを最大2枚選ぶ。そのプレイヤーはそれ以外のカードを1枚捨てる。

捨てるカードは相手が選ぶけどその選択肢をちょっと縛るハンデス

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 2e63-HtZ7):2017/07/04(火) 04:23:35.50 ID:Iw3YT9l80.net
追悼 (W)(W)
エンチャント―オーラ
エンチャント(墓地にあるカード)
瞬速
エンチャントされているカードは追放できず、墓地から唱えることができず、戦場や手札やライブラリーに戻すことができない。
あなたがコントロールする、エンチャントされているカードと同じ色のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。

相手のに貼りたいのか自分のに貼りたいのかよくわからんカードになった

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-M5z9):2017/07/04(火) 06:56:47.82 ID:6oF0M494r.net
記憶抹消刑
(W)(U)(B)
ソーサリー
土地でないパーマネント1つを対象としてそれを追放する
ゲームの残りの間、すべてのプレイヤーはそのパーマネントと同名のカードをプレイ出来ず、戦場に出すことが出来ない

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1987-lO1+):2017/07/04(火) 07:29:19.35 ID:Oekgfzkw0.net
それをやるのが面倒臭いから撲滅サイクルとかロボトミー頭蓋の摘出とかが作られた訳でな

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-XQUB):2017/07/04(火) 07:38:06.31 ID:Z7XXo696a.net
同盟者の野営地
土地
T:あなたがコントロールしているクリーチャー・同盟者の色を一つ選び、選んだ色マナを一つ出す。
T:あなたがコントロールするアンタップ状態の同盟者を望む数タップするし、ライブラリーから点数で見たマナコストがタップした同盟者の数に等しいカードを手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。

うーん、無色マナぐらい加えるべきか?

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/04(火) 12:21:49.81 ID:E1gtFnk60.net
王神ウギン/Ugin, God-Pharaoh
(7)
プレインズウォーカー ― ウギン
[+2]:あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを予示する。
[+1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
[-4]:あなたの手札にあるパーマネント・カードを1枚戦場に出す。
[-12]:あなたは「対戦相手は有色の呪文を唱えられない。」を持つ紋章を得る。
7

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW bdd9-ILsS):2017/07/04(火) 12:35:07.99 ID:Q+L/4Ieg0.net
>>788
色マナ部分切ってでも無条件無色マナがほしい

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d3e-wjSU):2017/07/04(火) 14:52:02.88 ID:su9r3L+20.net
野営地
部族土地 同盟者

わずか2行(実質1行)で禁止カードを作り出してしまった(棒

虹の聖餐地
土地
(T)、〜を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから、このターンの間にプレイしていない土地タイプを持つ基本土地を1枚選び、それをタップ状態で戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。この能力はあなたのターンであり、かつあなたが基本土地タイプを持つ土地をプレイしたあとにしか起動できない。

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-/948):2017/07/04(火) 15:16:15.84 ID:G6zZOR3ta.net
もっと禁止やばそうな土地つくったった



ナイレアの神殿
部族土地・エンチャント ー ハイドラ
〜が戦場に出たとき、占術1を行う。
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。このマナは、ハイドラ呪文を唱えるためかハイドラの起動型能力を起動するためにのみ支払える。

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c167-ZBdv):2017/07/04(火) 15:51:14.34 ID:fORcwXna0.net
アブザンの衰退(W)(B)(G)
インスタント
白か黒か緑のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する

ジェスカイの衰退(U)(R)(W)
インスタント
青か赤か白の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。カードを1枚引く

スゥルタイの衰退(B)(G)(U)
インスタント
黒の各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。緑の各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。青の各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く

マルドゥの衰退(R)(W)(B)
ソーサリー
山か平地か沼1つを対象とし、それを破壊する。あなたは3点のライフを得る

ティムールの衰退(G)(U)(R)
ソーサリー
緑か青か赤のクリーチャー1体を対象とする。それをアンタップし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+0の修整を受けるとともにトランプルと果敢と速攻を持つ

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-fO5Q):2017/07/04(火) 16:09:06.09 ID:8G/ZGLWYr.net
フレーバー警察が名前でもにょりそう(衰退サイクル)

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9253-EVd7):2017/07/04(火) 17:07:03.86 ID:tbxw6/kt0.net
破滅未来のプラネタリウム
(4)
アーティファクト
プレイヤーが自分のライブラリーを切り直す場合、代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーからカードを1枚探す。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直し、ライブラリーの上から10枚を追放する。探したカードをその一番上に置く。
FT:未来を操作する発明に工学者たちは歓喜した。僅かな賢者が警句を発した。

予想外の結果トップメタ待ったなし

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-fO5Q):2017/07/04(火) 17:18:59.27 ID:8G/ZGLWYr.net
トップ10枚追放してからサーチ&シャッフルの方が事故が増えて楽しそう

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW c9ec-HpRm):2017/07/04(火) 17:21:21.37 ID:UrTLSnxz0.net
>>795
せめてmayにしないと、切り直す効果を置換して切り直するループに陥らない?
そもそもフェッチがバンチューになる置物が4マナはマズすぎると思うけど

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1987-cY2T):2017/07/04(火) 17:30:29.11 ID:Oekgfzkw0.net
それでループに陥るなら水蓮の谷間は戦場に出ない
置換のルールはそういうセルフループが起こらないように出来てる

相手に5回連続でシャッフルさせる使い方の方が早い気がしなくもない
そのためのカードを1回は自分で持ってくるんだろうけど

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c2e9-ZBdv):2017/07/04(火) 17:34:32.36 ID:vbf4IYXI0.net
同じ効果は1度しか置換しないのでループはしない
ただ複数あると面倒くさいし、相手のLO目的とかデザイン外の悪用嫌うなら
レジェンドにしたうえで効果範囲を自分だけにするといいんじゃないかな
追放してからサーチっていうのは自分も同意

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-+k/C):2017/07/04(火) 18:32:49.39 ID:dsYUm43ia.net
焚火の精霊 (R)
クリーチャー ― エレメンタル
速攻 トランプル
あなたの終了ステップの開始時に、(R)を支払ってもよい。そうしなかった場合、〜を生贄に捧げる。
3/1

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9253-EVd7):2017/07/04(火) 19:43:07.17 ID:tbxw6/kt0.net
平和なる召喚
(2)(G)(G)(W)
ソーサリー
あなたの手札とライブラリーからクリーチャー・カード1枚と「平和な心」という
名前のカード1枚を探し、それら両方が見つかった場合、前者を戦場に出し、後者
を前者につけられた状態で戦場に出す。後者がつけられなかった場合、それらの
カードを追放する。その後あなたのライブラリーを切り直す。

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/04(火) 20:00:06.59 ID:E1gtFnk60.net
永遠の双子
(3)(赤)
クリーチャー ― ジャッカル
速攻
〜が攻撃するたび、攻撃しているタップ状態で赤のジャッカル・クリーチャー・トークンを1体生成する。
そのパワーは〜のパワーに等しく、そのタフネスは〜のタフネスに等しい。戦闘終了時に、そのトークンを生け贄に捧げる。
永遠(3)(赤)(赤)(赤)
2/2

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sdc2-oemh):2017/07/04(火) 20:01:49.44 ID:g4pyncSbd.net
双子の欠片 (2)
アーティファクト
(2),(T),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:そのクリーチャーのコピーであるトークンを2体生成する。

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/04(火) 20:23:18.19 ID:E1gtFnk60.net
新緑の魅惑
(2)(青)(青)(青)(緑)(緑)(緑)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
各アップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーのコピーであるクリーチャー・トークンを1体生成する。

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3e08-USJq):2017/07/04(火) 21:32:21.29 ID:6KlIIpcZ0.net
野生の掟(G)
インスタント
アーティファクト呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、そのカードと同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。
その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
カードを1枚引く。

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c663-603N):2017/07/04(火) 22:38:14.44 ID:ab3Nph6f0.net
>>803
コピーのコピーが作れる時点でヤバいと思っておくんなまし

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-+k/C):2017/07/05(水) 02:17:18.46 ID:IDAeof71a.net
精霊使い、イマーラ (2)(W)(G)
伝説のクリーチャー ― エルフ シャーマン
あなたがクリーチャー呪文を唱えるか、対戦相手がクリーチャーでない呪文を唱えるたび、(W)(G)を支払ってもよい。そうした場合、白であり緑である2/2のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(2)(W)(G):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは破壊不能と呪禁を得る。
2/2

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/05(水) 09:00:52.55 ID:NBs3xOX70.net
ルーリク+サー

ルーリク  (4)(緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+6/+6の修整を受ける。それをアンタップする。

サー  (赤)
ソーサリー
余波
飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに6点のダメージを与える。

自由なる者ルーリク・サーを分割した感じ

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sd0a-QJZh):2017/07/05(水) 09:11:46.92 ID:6xXc/Zepd.net
繰り返す運命
(3)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地にある、土地でないカードを最大2枚まで選び、望む順番でそのプレイヤーのライブラリーの一番上に置く。カードを1枚引く。

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-/948):2017/07/05(水) 11:39:24.13 ID:MQhy52GLa.net
セレズニアの癒し手、イマーラ (1)(G)(W)
伝説のクリーチャー ー エルフ、シャーマン
1/4
防衛、絆魂
あなたのコントロールする他のクリーチャーが1体死亡するたび、〜は基本のパワーとタフネスが5/7になり防衛を失い警戒とトランプルを得ることを選んでもよい。

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5d3e-wjSU):2017/07/05(水) 12:42:35.81 ID:uDAjovLL0.net
そういえば魔法ゲーなのに『MP』がないなぁと思った
だがよく考えたらPWの忠誠度が似たような能力だった

魔力X、魔法Y:(能力)(〜はその上に蓄積カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
魔法Yを持つパーマネントは「〜の上から蓄積カウンターをY個取り除く:(能力)をスタックに乗せる。」を持つ。)

類まれな一芸魔道士
(R)(R)
クリーチャー 人間・ウィザード
2/1
魔力4
魔法2:プレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。
魔法3:あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)(R)を加える。

魔法書
(5)
アーティファクト
魔力5
魔法X:手札をX枚ライブラリーに加えてライブラリーを切り直し、その後カードをX枚引く。
魔法X:あなたは手札にあるマナ・コストがXである伝説でもプレインズウォーカーでもない呪文1つをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr71-M5z9):2017/07/05(水) 12:51:23.86 ID:44AaOV7Or.net
村人
(3)(W)(W)
クリーチャー - 人間
村人が戦場に出た時、他のクリーチャー1体を対象としてそれを追放する
(2)(W),(T):クリーチャー1体を対象としてそれを追放する
1/1

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-XQUB):2017/07/05(水) 13:12:34.34 ID:Fi+WvHPUa.net
>>812
強さ的にそのマナコストはとてもよくわかるんだけど、
ただの村人が5マナも要求するってのはフレーバー的に納得がなんかいかない。
せめて村長とか長者とか村の年輩者とか、弱いけどマナコストがかかる理由がほしいところ。

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sdc2-LWpE):2017/07/05(水) 13:27:04.15 ID:ztyDJEBMd.net
鉄屑の魔道士/Trash Mage (2)(U)
クリーチャー  人間・ウィザード
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探して公開し、それを墓地に置いてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2

木馬の魔道士/Trojan Horse Mage (2)(U)
クリーチャー  人間・ウィザード
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探して公開し、それをそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2

写本の魔道士/Transcript Mage(2)(U)
クリーチャー  人間・ウィザード
〜が戦場に出たとき、アーティファクト1つか墓地のアーティファクト・カード1枚を対象とする。
あなたのライブラリーからそれと同じ名前のアーティファクト・カードを1枚探して公開し、手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9253-EVd7):2017/07/05(水) 17:34:10.30 ID:maeSKvV90.net
高エネルギー実験
(U)(R)(G)
ソーサリー
あなたの持つエネルギー・カウンターの数を倍にする。
あなたが10個以上のエネルギー・カウンターを持っている場合、カードを3枚引く。
あなたが100個以上のエネルギー・カウンターを持っている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
FT:将来マナが不要になり、エネルギーがすべての魔法を担うと考える者もいた。

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c97c-vtNh):2017/07/05(水) 23:10:47.15 ID:bZMgSAWM0.net
前衛魔法彫刻 (6)
あなたの終了ステップ開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。
あなたの手札を捨てる、前衛魔法彫刻を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。前衛魔法彫刻はそれにX点のダメージを与える。Xは捨てた手札の数に等しい。

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sae9-USJq):2017/07/05(水) 23:16:47.73 ID:/hZb36vTa.net
禿鷲の神 (2)(W)(B)
伝説のクリーチャー 神
プレイヤーが呪文をプレイするたび、そのプレイヤーは点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを失う。
プレイヤーは点数で見たマナ・コストが2以下の呪文を唱えられない。
禿鷲の神が死亡したとき、次の終了ステップの開始時に、これを手札に戻す。
6/6

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2ef9-vtNh):2017/07/05(水) 23:29:35.74 ID:NBs3xOX70.net
真・破滅の時
(3)(B)(B)(B)
ソーサリー
すべてのクリーチャーと機体とプレインズウォーカーを追放する。

 「乗り手がいない乗り物など骨とう品にもならん」

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff63-EVsh):2017/07/06(木) 00:59:05.52 ID:lcRHECX70.net
このスレでも甲鱗の日を祝おうぜ!

お題「甲鱗のワームなカード」
甲鱗のワームを参照するカードでもよし、甲鱗のワームを彷彿とさせるカードでもOK。
コメントは全部に付けます(多分)。
期限は7/6いっぱいで!

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fda-1B52):2017/07/06(木) 01:22:04.43 ID:E4HXNDNI0.net
>>819

良心的な取り引き
(1)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする
あなたは、そのプレイヤーがコントロールするパーマネントを1つ選び、それのコントロールを得る
その後、そのプレイヤーは、緑の7/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する

FT:交換してくれた人ごめんね〜^^

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW bff8-XCil):2017/07/06(木) 02:02:02.60 ID:Fbp2yAzo0.net
タイプ甲鱗
(4)(W)(W)
エンチャント
甲鱗のワームを発生源とせず、甲鱗のワームをコストに持たない呪文や能力によってプレイヤーのライフが1以下になるならば、代わりにそのプレイヤーのライフを1とする。

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-H9j2):2017/07/06(木) 06:58:03.28 ID:f6z88k4Cr.net
>>819
古い甲鱗のワーム
伝説のクリーチャー - ワーム
(14)(G)
15/15

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/06(木) 07:41:59.97 ID:WjssNizk0.net
>>819
思いついたのを書いたから俺のは全部に品評しないでも構わない(してもいい)

硬林の茨
(5)(緑)
クリーチャー ― 植物
〜が攻撃するたび、それはターン終了時まで+7/+0の修整を受ける。
0/6

鋼輪のシーム
(3)
アーティファクト ― 機体
対戦相手がコントロールする飛行を持つクリーチャーは-0/-1の修整を受ける。
搭乗4
(7/6)

功凛の騎士、クッコロ
(白)
伝説のクリーチャー ― エルフ・騎士
二段攻撃
〜が戦場に出たとき、各対戦相手は緑の7/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する。
壮大 ― 他の《〜》という名前のカードを1枚捨てる:パワーが7以上のクリーチャーをすべて破壊する。
3/2

氷河棘のワーム
(6)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー ― ワーム
〜が死亡したか打ち消されたとき、緑の7/6のワーム・クリーチャー・トークンを2体生成する。
14/12

ご立派
(2)(緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは基本のパワーとタフネスが7/6になる。

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/06(木) 07:42:58.42 ID:WjssNizk0.net
>>823の続き

厄災の剣
(4)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+3/+2の修整を受ける。
装備(2)
あなたが他にクリーチャーをコントロールしていないかぎり、〜は7/6のワーム・アーティファクト・クリーチャーである。

氷河期の剣
(4)
アーティファクト
プレイヤーは自分のアンタップ・ステップにパーマネントを4つまでしかアンタップできない。
(4),(T):クリーチャー1体を対象とする。それは〜がタップ状態であり続けるかぎり+7/+6の修整を受ける。

唯一無二の証
(7)(緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。その上に+7/+6カウンターを1個置く。

甲鱗の敗北
(4)(緑)(緑)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
それがワームなら、あなたのマナ・プールに(◇)(◇)(◇)(◇)(◇)(◇)(◇)(緑)を加える。

温故の生学者、ロゥメン
(bT)(緑)(白)
伝説のクリーチャー ― 巨人・シャーマン
あなたが緑の呪文を唱えるたび、緑の5/5のワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する。
あなたが白の呪文を唱えるたび、あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+1の修整を受ける。
6/6

讃える碑
(5)
アーティファクト
賛美
(1),(T):飛行を持つ緑の0/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体生成する。〜の上に石材カウンターを1個置く。
(5),(T):緑の7/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する。この能力は、〜の上に石材カウンターが3個以上置かれているときにのみ起動できる。

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/06(木) 07:45:31.27 ID:WjssNizk0.net
失礼

温故の生学者、ロゥメンのコストは(5)(緑)(白)です

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 773e-KuRC):2017/07/06(木) 08:03:17.60 ID:eISL4z7o0.net
>>819
そもそも何を作ってもオリジナルの甲鱗のワームには遠くおよばないのではという気がしてきた
しいて考えるとしたら「キイェルドーにどういう災厄をもたらしたのか」くらい?

甲鱗の上等王
(7)(G)
クリーチャー ワーム
7/6
氷雪土地渡り
対戦相手のターン開始時、対戦相手は以下の効果から1つを選ぶ。
・自身がオーナーである全ての氷雪でない土地をタップする。
・氷雪でない土地2つを対象とし、その上に氷雪カウンターを1つ置いてタップする。それはこのターンアンタップしない。
(氷雪カウンターが置かれた土地は同時に氷雪土地でもある)

偉大なるワーム呼び、ナルヒリス
(2)(G)
プレインズウォーカー ナルヒリス
[+2]:あなたのマナ・プールに(G)(G)(G)を加える。このターン、あなたはクリーチャー呪文しか唱えられない。
[-7]:7/6のワーム・クリーチャートークンを1つ生成する。そのマナ・コストは8である。
[-14]:あなたは「あなたがコントロールする全てのクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい」を持つ紋章を得る。
5

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 17ef-Razr):2017/07/06(木) 08:29:32.50 ID:pomzVjHX0.net
増殖するワームの呼び声(6)(G)
エンチャント
(7)(G),手札から緑のカードを1枚捨てる:緑の7/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する。

氷河期の神を称える碑(3)
アーティファクト
〜は信仰カウンターを8つ乗せた状態で場に出る。
(T),〜の上から信仰カウンターを1つ取り除く:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
あなたのアップキープ開始時、〜の上に信仰カウンターが無い場合これを変身させる。
---------------------------
荒ぶる氷河期の災厄[G]
クリーチャー - ワーム
7/6

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5787-dbRO):2017/07/06(木) 08:29:51.95 ID:NVVpIOqp0.net
ゲーム内のカードパワーとしての甲鱗様がそんなに強くないのは、
相手プレイヤーが公式設定上甲鱗様より強い耐久力を持つPWなのと、自分が甲鱗様をコスト払って呼び出さなきゃいけないPWだからであって、

設定上の氷河期の甲鱗様の災厄振り&それに苦しめられるキィエルドーの民の力関係をゲーム要素で表現すると
「ゲーム開始時点から複数体の甲鱗のワームが相手コントロール下で戦場に出ていて、
キィエルドー民は初期ライフ1〜2点・初期手札1〜2枚・デッキはアイスエイジのコモン限定構築」辺りの状況になる、という説

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 17ef-Razr):2017/07/06(木) 08:58:36.33 ID:pomzVjHX0.net
シミック改造版甲鱗のワーム様。

超巨大実験体(4)(U)(U)(G)(G)
クリーチャー - ワーム
飛行、トランプル
移植6
(U)(G):+1/+1カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行とトランプルを得る。
1/0

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 5763-5wLG):2017/07/06(木) 10:49:45.56 ID:iclpWi7u0.net
ワームの大立者 (G)
クリーチャー 人間
(1)(G):いずれかの墓地にある土地カード1枚を対象とし、〜が1/1であるならそれをオーナーの手札に戻す。〜の基本のパワーとタフネスは3/2になる。
(3)(W):〜の基本のパワーとタフネスは3/4になる。このターンに他のクリーチャーが戦場に出たとき、〜を追放し、次の終了ステップ開始時に戦場に戻す。
(4)(G)(G):〜の基本のパワーとタフネスは6/4になる。
(7)(G):〜の基本のパワーとタフネスは7/6になる。それはワームになる。
1/1

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/06(木) 11:48:07.99 ID:WjssNizk0.net
>>828
ゲーム上のクリーチャーは人間だろうと市民だろうとプレイヤー(プレインズウォーカー)が
呪文で召喚したものであって実際と必ずしも同じとは限らないしね

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/06(木) 11:49:11.93 ID:WjssNizk0.net
>>827
>氷河期の神を称える碑
公式でもよくあるように
マナ加速が不要になる後半に戦力になるデザインはよいね

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW f759-i3Ix):2017/07/06(木) 11:52:45.71 ID:H7qt1Qbz0.net
遺された甲麟
(1)
アーティファクト − 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+1の修整を受ける。
装備 (2)
サイクリング (6)(G)
あなたが遺された甲麟をサイクリングしたとき、「甲麟のワーム」という名前の緑の7/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する。

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW f759-i3Ix):2017/07/06(木) 11:55:44.65 ID:H7qt1Qbz0.net
>>833
サイクリングコストミスしました
(G)(G)(6)です

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/06(木) 12:07:26.45 ID:KIFm3tZqa.net
騙し屋、シャーク(2)(U)(G)
プレインズウォーカー シャーク
[+1]:飛行と「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ緑の0/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体生成する。
[-1]:カードを1枚引く。
[-8]:望む数のあなたがコントロールするパーマネントを対象とし、それらを生贄に捧げる。これにより生贄に捧げられたパーマネント1つにつき、緑の7/6のワーム・クリーチャー・トークンを1体生成する。それらはターン終了時まで速攻を持つ。
3

甲鱗様と言えばシャークトレード
緑単色の予定だったけどなんか集団変身みたいで青っぽいから二色
二番目の能力は青と緑の両方できることとなんかイカサマっぽい能力が欲しくてドローにした

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f53-Z1pG):2017/07/06(木) 12:22:47.37 ID:KbsOBL7E0.net
今再びの氷河期
(2)(G)
伝説のエンチャント
能力を持たないクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(7)少なくなる。
(4)(S):能力を持つすべてのクリーチャーをタップする。この能力は、あなたのターンの間のみ起動できる。
FT:氷河期にむしろ活発になるやつらもいる。

超大なベイロスといがみ合うのはやめるんだ、仲良くしよう

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 77d9-ay8l):2017/07/06(木) 12:51:23.57 ID:YueYSZf/0.net
>>820
いいね
良心的過ぎるかもしれないから呪文も交換対象にしたい
フレーバーにこだわるならパワー7以上の生物は対象に取れないとかもありかも

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-hKQV):2017/07/06(木) 14:12:00.00 ID:It2gRRBQ0.net
逆鱗のワーム
(4)(G)(G)
クリーチャー―ワーム
8/7

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-QlAM):2017/07/06(木) 15:25:09.55 ID:8RqgkmQ6d.net
凡骨の戦略(2)(W)
エンチャント
あなたがコントロールする能力を持たないクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
あなたがコントロールする能力を持たないクリーチャーは、攻撃してもタップしない。
変異(W)

無知の知(2)(U)
エンチャント
あなたがコントロールする能力を持たないクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いても良い。
(2)(U)(U):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはすべての能力を失う。

持たざる者の渇望(1)(B)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたが能力を持たないクリーチャーをコントロールしているなら、各対戦相手は2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。

群衆の激憤(R)(R)
ソーサリー
赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体生成する。
(2)(R)(R),あなたの墓地から群衆の激憤を追放する:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1人を対象とする。群衆の激憤はそれにX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールする能力を持たないクリーチャーの数である。

ムラガンダの詠唱(3)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から8枚のカードを見る。その中から、能力を持たないクリーチャー・カードを最大2枚まで戦場に出す。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 773e-KuRC):2017/07/06(木) 18:08:16.49 ID:eISL4z7o0.net
>>835
いやシャークならバッパラとかと交換させるべきだろw

悪徳交易商シャーキー
(2)(G)(R)
プレインズウォーカー シャーキー
[+2]:あなたのライブラリーを上から5枚公開する。その中で最もマナ・コストが大きいカードを選び、脇にどけ、ライブラリーを切り直す。
その後、あなたのライブラリーの上から脇にどけたカードのマナ・コストに等しい枚数のカードを墓地に置く。脇にどけたカードを手札に加える。
[-3]:あなたの手札を公開する。その中で最も点数で見たマナ・コストが大きいパーマネント呪文を、対戦相手のコントロール下で唱える。
その後、唱えたパーマネントよりも点数で見たマナ・コストが1以上少ない土地でないパーマネント1つを対象とし、あなたはそれのコントロールを得る。
[-7]:あなたは「あなたが唱える呪文は波及Xを得る。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストから3を引いた数に等しい。」を持つ紋章を得る。
対戦相手は紋章を捨て、「あなたが唱える呪文は波及Xを得る。Xは4からその呪文の点数で見たマナ・コストを引いた数に等しい。」を持つ紋章を得る。
3

作ってたら甲鱗要素が無くなってしまったけどキニシナイ!!

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-nSBM):2017/07/06(木) 18:36:32.56 ID:bYyHnDhBa.net
砂漠での鮫狩り(5)(U)(G)
エンチャント
対戦相手が呪文を唱える度に、あなたはそのコントロールを得てもよい。そうした場合、対象を新しく指定し、その対戦相手は10/10のワーム・クリーチャートークンを戦場に生成する。

ft.そのカードよりこっちの方が強いよ?変えてあげるさ。

PT2桁にした方が迫力があるよね!

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spcb-L5XL):2017/07/06(木) 21:07:15.82 ID:kEng7sP7p.net
価値あるワーム (U)(G)
クリーチャー-ワーム
価値あるワームが戦場に出たとき、対戦相手のコントロールするパーマネント1つを対象とする。それのコントローラーは、「それと価値あるワームのコントロールを交換する」を選んでも良い。
7/6

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f55-rvkC):2017/07/06(木) 21:08:32.06 ID:iEN2vDMf0.net
甲鱗の永遠衆
クリーチャー - ワーム・ゾンビ
(7)(G)
加虐7
7/6

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-VsG/):2017/07/06(木) 22:02:02.02 ID:z8JJmdW90.net
>>842
金粉のドレイクと言うめんどくさいカードがあってな……

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 7f08-Duwl):2017/07/06(木) 22:08:25.05 ID:6KzLJiqz0.net
ワーム呼び (G)
クリーチャー - ゴブリン
ワーム呼びがプレイヤーにダメージを与えるたび、あなたはあなたの手札にある能力を持たないワーム・パーマネント・カードを1枚、戦場に出してもよい。
1/1

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-H9j2):2017/07/06(木) 22:17:00.38 ID:jWI8qOzXr.net
ワームの首輪
(3)
アーティファクト - 装備品
装備したクリーチャーは+7/+6の修整を受ける
装備(4)(G)

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b7ec-L5XL):2017/07/06(木) 22:21:45.53 ID:hUGm1DKZ0.net
何番煎じでも、甲鱗様と言えば鮫トレ

魅力的な取引/Shark Trade
(2)(G)
インスタント
〜を唱えるための追加コストとして、緑のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから能力を持たない緑のワーム・クリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 17ef-Razr):2017/07/06(木) 22:37:53.29 ID:pomzVjHX0.net
鮫と言ったらこの映画じゃろ

嵐の軟骨魚(X)(1)(U)(G)
ソーサリー
〜は全てのすべての飛行を持つクリーチャーとすべてのプレイヤーに、X点のダメージを与える。
その後、青であり飛行を持つ2/2のサメ・クリーチャー・トークンをX体生成する。

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-VsG/):2017/07/06(木) 23:58:20.42 ID:z8JJmdW90.net
連唱鮫(5)(U)
クリーチャー − 魚 ビースト
果敢
あなたが唱える〜を対象とする呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
4/4

シャークさんのマジックコンボ

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 177c-Razr):2017/07/07(金) 00:11:20.99 ID:kWnNWi0t0.net
奇怪な捕食者 (4)(青)(赤)
クリーチャー-タコ 魚
速攻
あなたが奇怪な捕食者を唱えたとき、パーマネント最大3つを対象とし、それらを破壊する。
5/6

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 7767-zlCD):2017/07/07(金) 00:16:45.78 ID:sn/mbjCJ0.net
>>850
12マナくらい必要だと思う

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-VsG/):2017/07/07(金) 00:35:11.33 ID:63Hp1Ydr0.net
タコなら対象は8つだろ

ウラモグの末路(8)(X)
クリーチャー − エルドラージ タコ
消失X
〜が戦場に出たとき、パーマネントを8つ対象とし、〜が戦場を離れるまでそれらを追放する。
8/8

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 773e-KuRC):2017/07/07(金) 02:07:28.62 ID:PO9JIzCj0.net
>>852
8本全てで敵を捉えられるわけがないだろ
むしろ引っ張りだこになって千切れそう

甲鱗の抱擁
(6)(G)
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜を唱えるためのマナ・コストは、あなたがコントロールしているIce Ageエキスパンションのクリーチャーかエンチャント1つにつき(1)少なくなる。
エンチャントされているクリーチャーは+6/+5の修整を得ると共に本来のタイプに加えてワーム・タイプを得る。
望むなら、いつでも〜とエンチャントされているクリーチャーのエキスパンションをIce Ageとみなしてもよい。

老いたるスケール・ワーム
(5)(R)(G)
クリーチャー ワーム
1/0
〜が戦場に出る際、あなたは以下の効果から1つを選び、同様の手順を6回繰り返す。
・〜はその上に+1/+1カウンターが1つ置かれた状態で戦場に出る。
・クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ff63-Razr):2017/07/07(金) 02:08:30.51 ID:KcTgMtip0.net
>>819の者です。
たくさんの投稿ありがとうございました。
評価付けていきます!



>>820《良心的な取り引き》
言わずと知れたトレードですね。相手の元に甲鱗様が行くのは惜しいですが、いいカードです。極楽鳥とトレードするとさすがに惜しい。

>>821《タイプ甲鱗》
問答無用でタイプ甲鱗フォーマットに。甲鱗様がしのぎを削る刺激的な対戦になりそうです。可能性は低いものの、万が一相手が甲鱗様をデッキに入れていない場合はかなり強力なロックになります。

>>822《古い甲鱗のワーム》
大きくなった甲鱗様。比較対象は世界棘のワーム辺りになるかと思いますが、やはりこちらの方が威厳と風格が桁違いです。

>>823《ご立派》
クリーチャーが簡単に甲鱗様の力を得られます。夢のあるカード。

>>824《甲鱗の敗北》
ifストーリー。こういったフレイバーのカードもまた一興です。敗北サイクルに合わせるなら、緑のパーマネントに限定してコストを下げた方がいいかもしれません。カラーパイ警察が来そうですが。

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ff63-Razr):2017/07/07(金) 02:09:10.51 ID:KcTgMtip0.net
>>826《甲鱗の上等王》
甲鱗様がもたらした災厄を描くのはナイスアイデアです。氷雪が絡む点、土地を凍らせて壊滅に追い込む点は実に甲鱗様らしいです。

>>826《偉大なるワーム呼び、ナルヒリス》
甲鱗様との繋がりを得たPW。甲鱗様のキャストを補助しながら、自身でも甲鱗様を呼び出すことができます。忠誠度が溜まったら甲鱗様を出したくなるのが人情なので、奥義を使うのは難しいかも。

>>827《増殖するワームの呼び声》
手札のカードがすべて疑似的に甲鱗様になる、プレイヤーの夢を叶えてくれるカード。回りだしたらまさに災厄です。起動コストが8マナなので、本体のコストは下げてもいいかもしれません。

>>827《氷河期の神を称える碑》
触らぬ神に祟りなし。マナ加速が不要になった終盤も活躍できるのは魅力的です。8回起動するのは大変なので、何か変身を早められる手段が欲しいですね。

>>829《超巨大実験体》
シミック感溢れる甲鱗様。後続を展開できればかなりの支配力を見せてくれそうです。

>>830《ワームの大立者》
甲鱗様になりたがった人間。初期状態からどの起動型能力も起動できるのは仕様でしょうか?いつでもワーム化出来るのは強力で嬉しい仕様です。

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ff63-Razr):2017/07/07(金) 02:09:42.77 ID:KcTgMtip0.net
>>833《遺された甲鱗》
甲鱗様のうろこ。装備品としても及第点ですが、終盤はサイクリングによって甲鱗様本人を登場させることもできます。甲鱗様は終盤しか活躍できないという部分が初心者には厳しいカードですが、その部分を上手く補っているナイスカードです。

>>835《騙し屋、シャーク》
0/1の鳥より甲鱗様の方が強いぜ。極楽鳥を5体並べてから奥義ですべて甲鱗様にトレードして相手をワンパンすれば、対戦後相手はむせび泣きながら極楽鳥を差し出してくることでしょう。

>>836《今再びの氷河期》
甲鱗様の災厄の予兆のようなエンチャント。5ターン目に敵クリーチャーが凍り付いた戦場を甲鱗様が駆け抜けていく様は圧巻です。

>>838《逆鱗のワーム》
本気を出した甲鱗様。現在のスタンダードのアンコモンにするならこれくらいが適正でしょうか。しかし、キルターンが変わらないのに色拘束が強くなってしまっている点を鑑みると、やはり甲鱗のワームを使いたくなってしまいます。残念。

>>843《甲鱗の永遠衆》
ボーラスに徴兵された甲鱗様。実質スーパートランプル化により、みるみるうちにライフを削ってくれそうです。甲鱗様にワンパンされるボーラスがどのように甲鱗様を徴兵したのか定かでないですが、何か通ずるものがあったのでしょう。

>>845《ワーム呼び》
ゴブリンの従僕の亜種ですが、甲鱗様を呼び出せるので上位互換です。2ターン目に甲鱗様が登場したら地獄絵図ですね。

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ff63-Razr):2017/07/07(金) 02:15:21.84 ID:KcTgMtip0.net
>>846《ワームの首輪》
クリーチャーに甲鱗様の力を与える2号。断続的にフィニッシャーを製造できるため、リミテッドでは凄まじい活躍を見せてくれそうです。回避能力持ちに付けたい。

>>847《魅力的な取引》
自然の秩序の亜種ですが、どちらにせよ甲鱗様を呼び出すので上位互換です。インスタントタイミングでトレードできるようになっているので、攻撃クリーチャーを討ち取れる可能性も。1T《極楽鳥》→2T《魅力的な取引》の最強ムーブを決めたいですね。

今回の大賞作品は>>836の《今再びの氷河期》とさせて頂きます!
甲鱗様は既に完成されたカードなので、甲鱗様の亜種はどうしても甲鱗様の劣化になってしまいます。
そんな中、こちらのカードは甲鱗様の特長を損なわないまま甲鱗様の災厄を見事に描いてくれました。
対戦相手とギャラリーはアイスエイジに想いを馳せることでしょう。
見事です、拍手!

評価は以上です!
皆さん投稿ありがとうございました。
皆さんの甲鱗様への信心深さに感心しました。MTG界隈は安泰ですね。

余談ですが、《冒涜の悪魔》や貢納のようなシステムで、相手に捧げ物をさせるようなカードがあってもよかったかなとさっき思いました。

それではお疲れさまでした!

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 5763-5wLG):2017/07/07(金) 04:21:41.78 ID:IeSeCkPd0.net
タコなら八本足で8つ捉えることも1つの大物を拘束することも出来ればいいんじゃね?

怒れる海主、ロートス (6)(U)(U)
伝説のクリーチャー タコ
〜はその上に足カウンターが8つ置かれた状態で戦場に出る。
〜から足カウンターを1つ取り除く:他のクリーチャー1体かアーティファクト1つかプレインズウォーカー1人を対象とする。それをタップし、それに足カウンターを1つ置く。
(0):足カウンターが置かれている他のパーマネント1つを対象とする。それから〜へ望む数の足カウンターを移動させる。
他の各パーマネントは、その点数で見たマナ・コスト以上の足カウンターがその上に置かれているかぎり、アンタップステップにアンタップせず起動型能力を起動できない。
8/8

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-H9j2):2017/07/07(金) 06:51:30.20 ID:CMKa7Lljr.net
次元渡りタコ
(2)(U)(U)
プレインズウォーカー - タコ
[+2]:クリーチャー1体を対象とする。それは島渡りを得る
[-1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップでは最大2つのパーマネントをアンタップする
[-8]:最大8個のパーマネントを対象とする。それらの起動型能力は起動出来ない
5

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ fff9-Razr):2017/07/07(金) 12:10:35.50 ID:Kr+TltWu00707.net
∞のハイドラ
(X)(緑)(青)
クリーチャー ― ハイドラ
〜は、これを唱えるために支払われたマナの点数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
(3):〜をオーナーの手札に戻す。
〜から+1/+1カウンターを7個取り除く:あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。
0/0

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ Sa2b-0bMY):2017/07/07(金) 13:09:59.28 ID:gUMx6DL6a0707.net
サメ殴りの王者 (緑)(青)(1)
クリーチャー 人間 戦士
プロテクション(魚) 島渡り
あなたがコントロールする他の人間クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともにプロテクション(魚)と島渡りを持つ。
3/3

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ fff9-Razr):2017/07/07(金) 19:28:26.51 ID:Kr+TltWu00707.net
強毒蟻
(黒)
クリーチャー ― 昆虫
速攻、加虐3
1/1

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-VsG/):2017/07/07(金) 23:56:15.79 ID:63Hp1Ydr0.net
今更ながら甲鱗様のお題から始まってシャーク→タコと言う謎の流れが面白かった

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-Wxq/):2017/07/08(土) 00:44:25.59 ID:iA7PW1p1a.net
前借り兵士 (2)(W)
クリーチャー ― 人間 兵士
〜がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーにブロックされるたび、それは先制攻撃を得てもよい。そうした場合、次に〜がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーにブロックされるたび、〜は先制攻撃を失い、それらのクリーチャーは先制攻撃を得る。
3/3

前借りマーフォーク (2)(U)
クリーチャー ― マーフォーク ウィザード
〜はブロックされない。
〜が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象となるたび、それを打ち消してもよい。そうした場合、そのプレイヤーがコントロールする次の〜を対象とする呪文や能力は打ち消されない。
3/1

前借りゾンビ (2)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
〜がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーにブロックされるたび、それは接死を得てもよい。そうした場合、次に〜がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーにブロックされるたび、それらのクリーチャーは破壊不能を得る。
2/4

前借りゴブリン (2)(R)
クリーチャー ― ゴブリン 狂戦士
〜が戦場に出たとき、それは速攻を得てもよい。そうした場合、次のあなたのアンタップ・ステップに〜はアンタップしない。
4/2

前借りエルフ (2)(G)
クリーチャー ― エルフ ドルイド
あなたはタップ状態の〜でブロックしてもよい。そうした場合、次のアンタップ・ステップにそれはアンタップしない。
3/4

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9767-hKQV):2017/07/08(土) 00:50:04.49 ID:Gpo6REA50.net
アゾリウスの主張(W)(U)
インスタント
黒か赤か緑の呪文1つかクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。あなたの次のターンまで、それのオーナーはそれと同じ名前を持つ呪文を唱えられない

イゼットの主張(U)(R)
インスタント
白か黒か緑の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。〜は、それのコントローラーに2点のダメージを与える

ラクドスの主張(B)(R)
インスタント
緑か白か青のクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する

ゴルガリの主張(B)(G)
インスタント
青か赤か白のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する

セレズニアの主張(G)(W)
インスタント
青か黒か赤のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはすべての能力を失うとともに、基本のパワーとタフネスが1/1の羊になる。緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9f6c-Ly7C):2017/07/08(土) 00:55:02.79 ID:aLvM6FhR0.net
BRくんがBGより弱いので本体火力のおまけでもつけて差し上げろ

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9767-hKQV):2017/07/08(土) 01:43:49.45 ID:Gpo6REA50.net
訂正

ラクドスの主張(B)(R)
インスタント
〜は無色である
緑か白か青のクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する

ゴルガリの主張(B)(G)
インスタント
点数で見たマナ・コストが4以下の青か赤か白の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 773e-KuRC):2017/07/08(土) 02:48:02.14 ID:xMX2Rktq0.net
そもそも「穢すもの」なんだからもうちょっとこう手心を加えてもいいんじゃないか

ラクドスの主張(B)(R)
インスタント
以下の効果から1つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを4つ置く。
・プレインズウォーカー1体を対象とし、その上から忠誠度カウンターを4つ取り除く。

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5787-dbRO):2017/07/08(土) 05:56:21.21 ID:tuL0f2cG0.net
すいません流れとデザイン意図分かってますか

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/08(土) 07:35:57.85 ID:fh0hMhxd0.net
サイクルでラクドスだけ味方も巻き込んでも違和感ないがな

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/08(土) 07:37:54.69 ID:fh0hMhxd0.net
道場破りへの段取り
(4)(白)(青)
ソーサリー
果敢を持つ白の1/1のモンク・クリーチャー・トークンを2体生成する。
反復
〜が追放領域から唱えられた場合、〜を変身させた状態で戦場に出す。

師範ナーセット
〔白/青〕 プレインズウォーカー ― ナーセット
[+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを追放してもよい。
[-3]:土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[-8]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたが呪文を唱えるたび、あなたが(4)を支払わないかぎり、その呪文を追放する。」を持つ紋章を得る。
6

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f6c-KuRC):2017/07/08(土) 07:43:33.46 ID:03neXQhI0.net
ネタ。

鉄の城
(4)
アーティファクト─機体
5/5
到達
搭乗1
クリーチャー1体が鉄の城に登場するたび、ターン終了時までそのクリーチャーは他のタイプに加えてデーモン・神になる。

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロラ Spcb-L5XL):2017/07/08(土) 11:02:08.57 ID:Fq4rt6Hip.net
強者選別 (X)(B)(B)
ソーサリー
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける。

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/08(土) 11:59:22.70 ID:fh0hMhxd0.net
マロー的にはストーリーで死んだキャラを後からカード化することは少ないようだけど
公式でゾンビ化や幽霊化はあるので

ジェラード・ブードゥー
(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― ゾンビ・兵士
接死、永遠(2)(黒)(黒)(黒)、加虐X(Xは防御プレイヤーの手札の枚数に等しい。)
3/3

幽霊長ハナ
(1)(白)(青)
伝説のクリーチャー ― スピリット
飛行
(1)(白)(青),(T):あなたがコントロールするパーマネント1つか、あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
1/2

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5787-dbRO):2017/07/08(土) 15:19:05.94 ID:tuL0f2cG0.net
ゾンビ化・幽霊化も含めてキャラの経歴全体が終了した事を指しての「ストーリーで死んだ」じゃねーの?

>(Xは防御プレイヤーの手札の枚数に等しい。)
加虐Xにそんなルールはない

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 773e-KuRC):2017/07/08(土) 15:45:46.56 ID:xMX2Rktq0.net
そもそもプレインズウォーカーを持ち上げるためと旧世界で乱造しまくったのを整理するために
旧プレインズウォーカーは何やかんやあってボーラスのように特別な設定がない限り全員プレインの外に出れなくなったんじゃなかったか
(だからジェラードだろうがバリンだろうが「今」の世界に召喚することはできない)

まあなんだかんだ言ってもナインタイタンズ含むウルザスサーガはもう終わってるよね

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/08(土) 17:28:29.33 ID:/vUEnKf3a.net
()を使わずに文中に書けってことね

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9f87-H9j2):2017/07/08(土) 19:14:38.90 ID:6UrZ3l0S0.net
ヨーグモスの消滅
(W)(W)(U)(U)(U)(B)(B)(B)(B)(R)(R)(R)
ソーサリー
ヨーグモスの消滅を唱える追加コストとして、あなたのコントロールするクリーチャー1体を生け贄に捧げる
対戦相手のコントロールするすべてのパーマネントを追放する。その後、すべての対戦相手は10点のライフを失う

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 7767-vm3J):2017/07/08(土) 19:26:01.45 ID:s9ngRGOp0.net
この手の大味なカードは、「全知から唱えて終了」というオチにしかならないのがなぁ…

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 177c-Razr):2017/07/08(土) 20:54:25.32 ID:bohMirn50.net
夢の終わり (2)(青)(青)
ソーサリー
夢の終わりを唱えたとき、あなたの手札にカードが40枚以上ある場合、あなたはこのゲームに勝利する。

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 97da-zXdO):2017/07/08(土) 21:25:30.77 ID:1RFimVXr0.net
新次元をおもいついたぜ
蝶の次元
どや?

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-vm3J):2017/07/08(土) 22:01:14.12 ID:E0HbFmeCa.net
下克上
(1)(B)
エンチャント - オーラ(あなたがコンャgロールするクャ梶[チャー)
エンチャントされているクリーチャーは、プロテクション(対戦相手がコントロールする、点数で見たマナ・コストがX以上)を持つ
Xは、エンチャントされているクリーチャーの、点数で見たマナ・コストに等しい

対戦相手に限定しないと、マナ・コストが1以下のクリーチャーにエンチャントできないので

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5787-dbRO):2017/07/08(土) 22:06:14.30 ID:tuL0f2cG0.net
CMC1以下の生物にそれをエンチャントする方法は他にもあるけど
http://whisper.wisdom-guild.net/card/White+Ward/

下剋上って赤じゃね、廃位とかに近いイメージだし
でもってプロテクションとかいう防御的な方法で表現するもんじゃなくね

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9767-hKQV):2017/07/09(日) 01:39:59.35 ID:ZRn8aB930.net
オルゾフの寵児(W)(B)
クリーチャー ― スピリット アドバイザー
絆魂
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは緑か青か赤のパーマネントを1つ生け贄に捧げる
2/2

ディミーアの寵児(U)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼 アドバイザー
飛行
〜が戦場に出たとき、赤か緑か白の土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。その後そのプレイヤーはカードを1枚捨てる
2/2

グルールの寵児(R)(G)
クリーチャー ― オーガ アドバイザー
速攻
〜が戦場に出たとき、それは白か青か黒の各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える
2/2

ボロスの寵児(R)(W)
クリーチャー ― 人間 アドバイザー
果敢
あなたのターンの間、プレイヤーは黒か緑か青の呪文を唱えられず、黒か緑か青のカードの能力を起動できない
2/2

シミックの寵児(G)(U)
クリーチャー ― ミュータント アドバイザー
瞬速
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする赤か白か黒のパーマネント1つにつき、あなたはカードを1枚引く
2/2

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-vm3J):2017/07/09(日) 09:55:39.58 ID:2UlhC/RRa.net
>>883
ミストメドウの外套
(1)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは、プロテクション(点数で見たマナ・コストが装備しているクリーチャー以上)を持つ
この効果は、ミストメドウの外套を取り除かない
装備(2)

>>882の修正です
ミストメドウの身隠しが似たような能力だったので、その名前に肖りました
点数で見たマナ・コストが0マナのオーメンダールに是非付けたいところ

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/09(日) 09:57:10.39 ID:qY5O0FyN0.net
迅速なるサムト(ティボルトを超えた者、サムト)
(赤)(緑)
プレインズウォーカー ― サムト
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
[-2]:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは二段攻撃を得る。
[-7]:あなたのライブラリーからクリーチャー・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2

初動価格ティボルトの3分の1姉貴

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5787-dbRO):2017/07/09(日) 12:43:50.13 ID:jJxlOqVL0.net
>>885
あら良アレンジ
ミストメドウ含むキスキンは固定値3以上である事を見てる気もするけどまあいいか

>>886
ティボルトは良くも悪くも教訓的な存在だからなぁ

>教訓#12:何かができることを証明するためにデザインしてはならない
果たしてそいつは「ティボルトより優れた2マナPWを作れる事を証明するためのデザイン」に陥ってはいないだろうか

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-H9j2):2017/07/09(日) 13:35:57.55 ID:yFfRxXjwr.net
固定概念
(W)(W)
エンチャント
すべてのパーマネントはプロテクション(点数で見たマナコストが自身の点数で見たマナコストより小さいすべてのオーラでない呪文とパーマネント)を持つ

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9fd9-XAlt):2017/07/09(日) 13:54:03.64 ID:K3Bk8V2M0.net
憑依装甲 (3)
アーティファクト - 装備品
装備しているクリーチャーは〜によって追放されているクリーチャー・カードのすべての起動型能力を持つ。
装備 - 手札からクリーチャー・カード1枚を追放する。

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f39-rvkC):2017/07/09(日) 16:46:30.83 ID:PVb8IsBJ0.net
天守鳥 (G)(W)(U)
クリーチャー ― 鳥
飛行 警戒 呪禁
2/3

緑+白で警戒、白+青で飛行、青+緑で呪禁のイメージ
フレンチバニラもここまで来るとかなり強いか?

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/09(日) 18:02:10.67 ID:qY5O0FyN0.net
八咫烏
(青)(黒)(赤)
クリーチャー ― 鳥
飛行、速攻
〜は3体以上のクリーチャーによって飛行を持たないかのようにブロックされる。
3/3

飛行持ち1体以上かとにかく3体以上でブロックできるということ
これで機能するかどうかは自信ない

飛行OR3体威迫って感じ

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKfb-yWST):2017/07/09(日) 18:25:49.05 ID:gOVtWMVrK.net
儀式の大魔術師
(B/R)
クリーチャー―人間・ウィザード
0/2
(T),〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(B)(B)(B)か(R)(R)(R) を加える。

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-vm3J):2017/07/09(日) 19:36:49.03 ID:70EJ9278a.net
隔離された司令部
土地
隔離された司令部が戦場に出るに際し、あなたは(X)を支払うとともに、手札から点数で見たマナ・コストがX以下のクリーチャー・カードを1枚追放してもよい
そうしたなら、隔離された司令部は、これにより追放されたカードの常在型能力と起動型能力を持つ
(T):あなたのマナプールに(◇)を加える

戦場に出ず後方支援に徹する、システムクリーチャーのイメージです

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f5e-+j4R):2017/07/09(日) 19:41:35.82 ID:nHaMII9Y0.net
起動にマナは要るでしょー

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-L5XL):2017/07/09(日) 19:42:22.40 ID:dfT2FzM+a.net
大魔導士サイクルがやばいな

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9f6c-Ly7C):2017/07/09(日) 19:43:16.45 ID:wNEC0uI40.net
>>893
献身のドルイド(2マナで-1/-1カウンター乗せるとアンタップするマナクリ)
刻印するだけで無限マナやったー!

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sdbf-ay8l):2017/07/09(日) 20:53:54.80 ID:TavU3Dsid.net
>>890
素では物足りないサイズだけどオーラや装備品付けばかなりのプレッシャーだと思うからちょうどいいのかな

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-VsG/):2017/07/09(日) 22:44:10.23 ID:hUuZoKsI0.net
大過の精霊(W)(U)(R)
クリーチャー − エレメンタル
飛行
4/4

3マナフレンチバニラでカマキリ乗りのインパクトに対応しようとすると許されざるものができちまう……

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5787-dbRO):2017/07/09(日) 23:02:13.68 ID:jJxlOqVL0.net
インパクトに焦点置いてるなら安定したカマキリ系じゃなくて極端なモノでも作れば?
野蛮の怒りだってフレンチバニラだぜ

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9767-hKQV):2017/07/09(日) 23:04:11.93 ID:ZRn8aB930.net
休め(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-0の修整を受ける

右へ倣え(1)(R)
インスタント
余波
ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは、それぞれそのパワーとタフネスを入れ替える

ボーラスの嫌がらせ(X)(U)(B)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。プレイヤーを2つの束に分ける。そのプレイヤーが選んだ1つの束のプレイヤーは、自分がコントロールする土地でないパーマネントをX個、オーナーの手札に戻し、
残りのプレイヤーは、X点のライフを失い、カードをX枚捨て、その後パーマネントをX個生け贄に捧げる

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 177c-Razr):2017/07/09(日) 23:45:36.37 ID:WE7rJMjl0.net
内憂 (X)(青)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上からX枚、自分の墓地に置く。

外患 (X)(赤)
インスタント
余波
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。外患はそれにX点のダメージを与える。

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-VsG/):2017/07/09(日) 23:47:23.61 ID:hUuZoKsI0.net
>>899
あいつは正真正銘バニラじゃないですかヤダー!
って言おうとしてトランプルあったの思い出した。

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-Wxq/):2017/07/09(日) 23:48:01.62 ID:6x/q5IeNa.net
栄誉ある防衛 (W)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは望む数のクリーチャーをブロックできるとともに、各攻撃クリーチャーについて、可能ならそれをブロックする。

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fda-1B52):2017/07/10(月) 00:02:07.54 ID:BSiMf5bY0.net
>>889
明らかにコンボ用なのに、装備し直すたびキーカードが減っていく悪循環
戦場に出た時にキーカードを追放する刻印形式が良いと思う

>>893
悪用させる気満々のジョニー系なのは分かるが、多分常在型能力だけに限定してもかなり強い
伝説の土地にしても良いくらい

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f53-Z1pG):2017/07/10(月) 03:31:08.16 ID:U6C5ucyK0.net
エリシュ最後のなんか
(3)(W/Φ)(W/Φ)(W/Φ)
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊する。

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ff63-/gej):2017/07/10(月) 04:07:02.37 ID:WUntl2zT0.net
>>905
青単にぶちこむぜ!

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-H9j2):2017/07/10(月) 06:34:51.18 ID:vvvyzR+7r.net
呪いの書
(1)
アーティファクト - 装備品
装備したクリーチャーは+1/+0の修整を受ける
装備したクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、蓄積カウンターを呪いの書の上にそのダメージに等しい数乗せる
呪いの書に蓄積カウンターが12個以上乗っているならば、それらをすべて取り除き、呪いの書を変身させる
装備(5)

希望の書
アーティファクト - 装備品
装備したクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに飛行・警戒・絆魂・速攻・トランプルを得る
各ターンのアップキープの開始時に3/3の飛行・警戒・速攻を持ったエレメンタル・トークンを4体生成する

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 17be-f7iQ):2017/07/10(月) 14:43:14.93 ID:1iOFzquF0.net
生きているトラップ/Living trap
(1)
アーティファクト クリーチャー - 構築物
瞬速
このクリーチャーはブロックしている状態で戦場に出してもよい。
(2):〜を手札に戻す。
1/2

蠅とり草/Venus Flytrap
(2)(G)
クリーチャー - 植物 ホラー
瞬速 防衛
2/1

色にはあってないけど、イメージにはあってる。
赤のドラゴンが飛行持ちで許されるのと一緒で、
この手の待ち伏せ系植物に関しては緑も瞬速を防衛付きで許されてもいいんじゃないかと思った。
もっともサイズは小さくせざるを得ないから
「そんなことよりコンバットトリック使ったほうがゃいいんじゃねー?」
っていうのはあるけど。

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5787-dbRO):2017/07/10(月) 14:53:27.79 ID:a8yV9gvG0.net
何を不得手っぽく言ってんのかよく分かんないって《飛びかかるチーター》が言ってた

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-Ly7C):2017/07/10(月) 15:04:57.94 ID:jLFeDRepr.net
そもそも瞬速はトリッキーな青と草むらから飛び出してくる緑のカラーパイじゃなかったっけ
あとなんやかんやして味方を助ける白

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 773e-KuRC):2017/07/10(月) 16:28:49.47 ID:jG6bUiSP0.net
ノーンwwwww
(W)(W)(R/Φ)(B/Φ)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与え、あなたはY点のライフを得る。
Xは対戦相手がコントロールしているクリーチャーが受けているタフネスへのマイナス修整の合計か2のいずれか大きい方に等しい。
Yはあなたがコントロールしているクリーチャーが受けているパワーへのプラス修整の合計か2のいずれか大きい方に等しい。

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 5787-R69u):2017/07/10(月) 17:12:24.05 ID:ZENjYvEN0.net
英霊の加護
(U)
エンチャント - オーラ
瞬速
エンチャントされているクリーチャーは呪禁を持つ。

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-H9j2):2017/07/10(月) 20:35:59.40 ID:vvvyzR+7r.net
ミラディンの復興
(W)(U)(B)(R)(G)
ソーサリー
すべての有色のアーティファクトを追放する。その後、すべてのファイレクシア・マナ・シンボルを唱えるマナコストか起動型能力のマナ・コストに含むすべてのパーマネントを追放する

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9fd9-XAlt):2017/07/10(月) 20:39:16.09 ID:+a4J/fpy0.net
メタカードは可能な限り名指しではやらないのが美学ってもんだよ

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/10(月) 21:14:03.84 ID:jbTJzRnS0.net
ライフがコストとか?

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bf63-VsG/):2017/07/10(月) 22:10:17.66 ID:EvTE+Bs00.net
代替コストの宿命でバウンスとか差し戻しがメタになってるし

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 7f08-2n5h):2017/07/11(火) 00:50:56.14 ID:3VF72QbI0.net
狼の神 (2)(R)(G)
伝説のクリーチャー エンチャントー神
速攻、先制攻撃
他のすべてのエンチャントであるクリーチャーはすべての能力を失う。
(1)(R)(R):ブロックしているクリーチャーを最大3体まで対象とする。
狼の神はそれらにそのコントローラーの信心に等しい点数のダメージを、あなたが望むように分割して与える。
このターン、それらのクリーチャーが死亡したとき、狼の神はそのクリーチャーのコントローラーに2点のダメージを与える。
(1)(G)(G):他のクリーチャー1体を対象とする。
ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受けるとともにトランプルとプロテクション(エンチャント)を得る。
狼の神が死亡したとき、次の終了ステップの開始時に、これを手札に戻す。
4/7

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-OVzE):2017/07/11(火) 14:02:45.63 ID:+/LDK2w8a.net
暴力革命 (4)(B)(R)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、飛行を持つ黒の5/5のデーモン・クリーチヤー・トークンを1体生成する。
あなたのコントロールするクリーチヤーは威迫と速攻を持つ。
あなたがコントロールする農奴でないクリーチヤーが戦場を離れるたび、それがあなたのコントロールするパワーが最も大きいクリーチヤーだった場合、黒であり赤である2/2の農奴・クリーチヤー・トークンを2体生成する。

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/11(火) 14:14:07.19 ID:pH7VdHyd0.net
悪魔の肉屋
(1)
アーティファクト
(1),(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
(1),(T),プレインズウォーカーを1人生け贄に捧げる:あなたはそのプレインズウォーカーの上に置かれている忠誠カウンターの数に等しい点数のライフを得る。

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f53-Z1pG):2017/07/11(火) 16:04:26.52 ID:aO1ktWD80.net
壮絶な抵抗
(R)
エンチャント
あなたがコントロールする呪文は、呪文や能力によっては打ち消されない。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがこのターンに呪文を唱えていなかった場合、あなたはこのゲームに敗北する。
FT:ティボルトはジェイスが黒の魔法にも通じていることを知らなかった。

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/11(火) 20:19:39.55 ID:pH7VdHyd0.net
黒を思いついた後からサイクルにした

撓む俊敏
(4)
クリーチャー ― エルドラージ
キッカー(白)
〜がキッカーされていた場合、それはその上に-1/-1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに二段攻撃を持つ。
3/3

浮かぶ英知
(6)
クリーチャー ― エルドラージ
キッカー(青)
〜がキッカーされていた場合、それはその上に-1/-1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに飛行を持つ。
5/6

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/11(火) 20:20:40.61 ID:pH7VdHyd0.net
滲む絶望
(8)
クリーチャー ― エルドラージ
キッカー(黒)
〜がキッカーされていた場合、それはその上に-1/-1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに加虐12を持つ。
13/13

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/11(火) 20:21:08.96 ID:pH7VdHyd0.net
湧く歓喜
(4)
クリーチャー ― エルドラージ
キッカー(赤)
〜がキッカーされていた場合、それはその上に-1/-1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに速攻を持つ。
5/2

途切れぬ誇示
(2)
クリーチャー ― エルドラージ
キッカー(緑)
〜がキッカーされていた場合、それはその上に-1/-1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに破壊不能を持つ。
2/2

同じ言葉を繰り返すとNGになるようなので分けました

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1f53-Z1pG):2017/07/11(火) 21:08:19.55 ID:aO1ktWD80.net
ティボルトの芸術
(1)(R)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数引く2の点数のダメージを与える。

2マナ5点火力(白目)

>>914
カーンの再建
(1)(W)(U)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、すべてのアーティファクトをオーナーの手札に戻す。
プレイヤーは、呪文を唱えたり能力を起動するためにライフを支払うことができない。

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 177c-Razr):2017/07/11(火) 22:18:42.83 ID:coPd02tl0.net
強欲な探求者 (1)(黒)(青)
クリーチャー ― 人間 ウィザード
強欲な狂信者は打ち消されない。
(T)、ライフを1点支払う:カードを1枚引く。
あなたのライブラリーにカードが無いときにあなたがカードを引く場合、代わりにあなたはこのゲームに勝利する。

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sdbf-XAlt):2017/07/11(火) 23:07:06.93 ID:JP51cPycd.net
>>924
良いんじゃないでしょうか

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-0bMY):2017/07/11(火) 23:30:52.01 ID:trWVNxqna.net
>>925
狂信者ではなく探求者です

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 97b2-zXdO):2017/07/11(火) 23:48:30.30 ID:HUycaKZU0.net
狂騒の血の呪い
(1)(B)(R)(R)
エンチャント オーラ、呪い
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーは自分がコントロールする呪文や能力のすべての対象を無作為に選ぶ。

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9fe9-hKQV):2017/07/11(火) 23:54:01.87 ID:ick7OcPf0.net
断捨離の偏執狂
(B)(B)(B)
クリーチャー―人間・ならず者
あなたがアンタップ状態の土地をコントロールしていないかぎり、〜は+3/+3の修整を受ける。
あなたの手札にカードが無いかぎり、〜はブロックされない。
あなたのライブラリーにカードが無いかぎり、〜は「〜がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはこのゲームに敗北する。」を持つ。
2/2

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 9f6c-Ly7C):2017/07/12(水) 01:33:09.36 ID:weQnWvLW0.net
>>925
打ち消されないは自滅しないファイレクシアの闘技場に
ついてていいおまけなのだろうか?

打ち消されないとセルフLO勝利削ってPT2/1にするか
打ち消されない抜いて4マナ2/2にするかなー

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srcb-H9j2):2017/07/12(水) 09:42:42.74 ID:Z0YdjSL8r.net
回復装置
(2)
アーティファクト
(W),(T):あなたは2点のライフを得る

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9fd9-wAov):2017/07/12(水) 18:41:03.60 ID:oNyDj8tj0.net
活力の器 (1)
アーティファクト
(1),(T),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
(T):〜の上に置かれている蓄積カウンター1個につき、あなたのマナ・プールに(C)を加える。

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d74e-aO6B):2017/07/12(水) 19:11:42.09 ID:aeQwUH+m0.net
浄化の刻 (5)(G)(W)
ソーサリー
あなたがコントロールする各クリーチャーの上に
+1/+1カウンターをそれぞれ5個と、あなたが
コントロールするボーラスでない各プレインズ
ウォーカーの上に忠誠カウンターをそれぞれ5個置く。


破滅の刻を相殺するカード。
カウンター乗っけるからダメージで死なないし、忠誠カウンターもプラマイ0・・・

・・・あれ?これ不撓のアジャニの必殺技まんまじゃんこれ。

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 773e-KuRC):2017/07/12(水) 22:00:40.46 ID:ZdJ31QrP0.net
我絡の咎
(R)(G)
エンチャント
クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、
他のそれよりもパワーが大きいクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、
他のそれよりもパワーが小さいクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
これによりトークンでないクリーチャーが1体死亡するたび、あなたはカードを1枚引く。

凛々案那の咎
(U)(B)
エンチャント
あなたのドロー・ステップの開始時、あなたは手札を引く代わりにライブラリーの一番上のカードを見て、それを墓地に置いてもよい。
そうした場合、それマッドネス(X)を得るとともにあなたは手札から捨てたかのようにそのマッドネス・コストを支払ってもよい。
Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。

#ここまで書いてあまりにも頭が悪いネーミングにこっちが参った

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fff9-Razr):2017/07/12(水) 22:04:51.22 ID:1zfOXHv90.net
ジェラード最期の名誉
(W)(W)
ソーサリー
土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
あなたのコントロールする土地は、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa2b-2n5h):2017/07/12(水) 22:08:39.89 ID:9c9irpAQa.net
禿の神 (3)(W)(U)
伝説のクリーチャー エンチャントー神
果敢
あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体を対象とする。
それをタップもしくはアンタップする。
発生源1つが禿の神にダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい枚数のカードを引く。
禿の神が死亡したとき、次の終了ステップの開始時に、これを手札に戻す。
6/7

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5787-dbRO):2017/07/12(水) 22:20:10.26 ID:4SZ/S0bp0.net
>>934
>我絡の咎
状況起因処理での死亡はそのカードの効果による死亡とはみなされない

>凛々案那の咎
そんな無理な処理挙動してわざわざマッドネスさせる意味と必要性が謎
「あなたのドロー・ステップの間にあなたがカードを1枚引く場合、代わりにあなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを墓地に置いてもよい。
そうした場合、あなたは任意のマナをいずれかの色のマナであるかのように支払ってそのカードを唱えてもよい。」とでもした方が早い

>>936
何で伝説以外のデメリット持ってねえボーラス系悪神型の癖に顕現条件で縛られてるんですー面したマナレシオ盛ってんだ
蝗のCMCとP/Tを百回見直せ

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8a63-iE9f):2017/07/13(木) 01:39:07.78 ID:oOGcmWVU0.net
精神的な目、夢海豹
(4)(U)(U)(U)(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー―ビースト
ほかのプレイヤーがカードを1枚引くたび、そのプレイヤーはそのカードを公開する。そのカードがインスタント・カードがソーサリー・カードなら、あなたはマナ・コストを支払うことなくそのカードのコピーを唱えてもよい。
4/6

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr39-ySP0):2017/07/13(木) 01:41:11.53 ID:RKkbBn29r.net
>>938
統率者でヘイト稼ぐな

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK5f-AIIp):2017/07/13(木) 02:06:20.11 ID:ZAp2HYF+K.net
遅れてきた神秘家
(G)
クリーチャー―エルフ・ドルイド
1/2
あなたは〜を、このゲームのあなたの第一のターンに唱えられない。
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。

早上がりの神秘家
(G)
クリーチャー―エルフ・ドルイド
2/1
速攻、消失2
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1e92-JuSQ):2017/07/13(木) 05:08:32.62 ID:ZbywkFYy0.net
毎度毎度否認が収録されるのも飽きたのでバリエーションを考えてみた

批評 (2)(U)
インスタント
クリーチャーでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
カードを1枚引く。

誤認 (1)(U)
インスタント
クリーチャーでない呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを追放する。

妖精の詐話 (U)
インスタント
クリーチャーでない呪文1つを対象とする。それの点数で見たマナ・コストがあなたがコントロールするクリーチャーの数以下の場合、それを打ち消す。

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ df87-dQC/):2017/07/13(木) 06:00:24.06 ID:jaSLZf860.net
何で打ち消し呪文は(1)増加でキャントリップつけていいみたいな風潮まかり通ってんの?

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srea-zGxM):2017/07/13(木) 06:39:07.09 ID:UghZ0/F5r.net
荒野への放逐
(1)(W)
インスタント
荒野への放逐の追加コストとして、あなたのライブラリーから望む枚数を追放する
点数で見たマナコストがXのクリーチャー1体を対象として、それを追放する。Xは追加コストとして追放した枚数である

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sd70-Fby0):2017/07/13(木) 12:22:53.76 ID:+UGhkGzQd.net
気まぐれ屋 (1)(R)(R)
クリーチャー - 人間・シャーマン
あなたの終了ステップの開始時にあなたの手札を追放し、同じ枚数のカードを引く。
2/1

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f067-X5vM):2017/07/13(木) 14:50:49.05 ID:zjtsZfCt0.net
ヒアリ(B)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する
融合

シロアリ(2)(B)(R)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。それが基本でない土地であるなら、それと同じ名前を持つ他のすべての土地をタップする。その土地は、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e63-ohL5):2017/07/13(木) 14:51:54.53 ID:reJx09iV0.net
>>938
これって能力がスタックに乗った段階でカードは手札に入ってるから、インスタントとかなら相手側が唱えてフィズらせられるってことだよね?
って思ったけど、この能力がスタックに乗ったあと先に優先権得るのこっちだから先に自分がその呪文スタックにのっけてしまえばいいのか
んーわからん

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-3n3J):2017/07/13(木) 15:31:39.12 ID:a/kcvYvpa.net
>>946
カードのコピーを唱えているだけなのでその手札のカードには影響しないはずだけど

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-3n3J):2017/07/13(木) 15:39:21.89 ID:a/kcvYvpa.net
いや、自分の突っ込みがおかしいな。
>>938
は誘発型能力にすると機能しなくなりそうだからドロー置換にすべきだけど、その場合呪文の解決中や唱えている間に呪文を唱えるパターンが出てしまいバグりそう

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e63-ohL5):2017/07/13(木) 16:46:10.26 ID:reJx09iV0.net
>>947
あ、すまん読み間違えてた
現物をプレイするんじゃなくてコピーするのか

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/13(木) 17:42:48.16 ID:xg9tCmrr0.net
茨の攻勢
(5)(緑)(緑)
クリーチャー ― エレメンタル
速攻、加虐7
7/7

魅惑的なアルラウネ
(1)(緑)(緑)
クリーチャー ― アルラウネ
加虐2
〜は、可能ならブロックされなければならない。
2/5

単純に加虐7だけのが茨の精霊/Thorn Elementalのバージョンアップっぽいかとも思ったけど今の基準的に速攻も付与

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-3n3J):2017/07/13(木) 18:27:44.30 ID:a/kcvYvpa.net
>>938
もう一回考え直した結果誘発型能力に関連する常在型能力にするのが正解かな

対戦相手がカードを一枚引く場合、代わりにそのカードを公開し、その後カードを一枚引く。(常在型能力)これによりインスタント・カードかソーサリー・カードが公開されるたび、あなたはそれのコピーをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。(誘発型能力)

長い

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ df87-dQC/):2017/07/13(木) 18:48:18.96 ID:jaSLZf860.net
そこまで思いついてんだったらもっと青赤への信心高めて初段の文章縮めろよってケラノス様が言ってた

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-3n3J):2017/07/13(木) 18:58:51.05 ID:a/kcvYvpa.net
各対戦相手は、カードを一枚引くに際し、そのカードを公開する。

こうか

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/13(木) 19:02:27.75 ID:xg9tCmrr0.net
煽る天才、ラル
(3)(青)(赤)
プレインズウォーカー ― ラル
[-X]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。占術Xを行う。
その後、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、あなたの手札に加える。
〜は、そのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージをそのクリーチャーかプレイヤーに与える。
4

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ae9-X5vM):2017/07/13(木) 19:55:13.52 ID:vGJ108U40.net
仮面の翁
(2)(W)
クリーチャー―人間・モンク
プレイヤー1人がカードを引く場合、代わりにそのプレイヤーはそのカードを裏向きに追放する。(そのプレイヤーはそのカードを見ることはできない。)
各終了ステップの開始時に、各プレイヤーは、このターンに自分が〜によって追放されたカードを1枚無作為に選び、それを自分の手札に加えてもよい。
2/2

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e63-ohL5):2017/07/13(木) 20:23:27.82 ID:reJx09iV0.net
>>953
要は同じことなんだけど、ズアーの運命支配と等時の王笏に倣うと公式っぽいテキストになるかもと思った

対戦相手1人がカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーはそれを公開する。
その後、それがインスタント・カードかソーサリー・カードであるなら、あなたはそのカードをコピーしてもよい。そうした場合、あなたはそのコピーをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
その後、その対戦相手はそのカードを引く。

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e63-ohL5):2017/07/13(木) 20:24:05.31 ID:reJx09iV0.net
長すぎるって言われたから行替えした

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ee67-3n3J):2017/07/13(木) 20:41:08.26 ID:q+4N031Y0.net
>>956
全部置換でまとめると呪文を唱える途中に割り込んで呪文唱えられるのかとか新しいルール作らないと対処できない問題が起こる
参考にするべきなのは奇跡の方かと

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW f3d9-KmKO):2017/07/13(木) 21:04:37.59 ID:WMOp8fHW0.net
>>955
複数ドロー禁止なら迷宮の霊魂で事足りそう
間接的なドロー制限と見るなら白だけど時間差や無作為など青や赤っぽさもあって色が怪しい

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e63-ohL5):2017/07/13(木) 21:16:32.37 ID:reJx09iV0.net
>>958
呪文を唱える途中に割り込んで呪文唱えるのって、ヤヘンニの巧技とか氷河跨ぎのワームがOKだからOKとはならないのかな?
その辺のカードあるしいいっしょってつもりだったんだけど、テキストは確かにだいぶ違うな

奇跡を参考にするとどう書き下せるのか分からない…。

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ae9-X5vM):2017/07/13(木) 21:37:35.00 ID:vGJ108U40.net
>>959
複数ドロー禁止はオマケで、ドローの一時制限がメイン効果だよー
色については全員に押し付けるタイプなので平等の白にした(あとおじいちゃんなので)
パイとしては具体的にどの色と決まっている程ありふれた効果でも無いのかもね
ただ非公開情報から無作為に選んでるだけなので赤の無作為が行うような混沌感は薄いんじゃないかな

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW ee67-3n3J):2017/07/13(木) 21:44:14.50 ID:q+4N031Y0.net
>>960
マジックでは呪文を唱える手順の途中でドローすることがあるので(セルヴァラのマナ能力など)その場合のルールを作らなきゃならなくなる
あとドロー置換はスタックを挟まないのでスタックに突然呪文が現れることになる
奇跡やマッドネスのように一旦誘発させてから唱えさせるのが無難かと

まあ製作者の意図は解りやすいのに実際にルールに合わせてテキスト化すると難しくなるカードってあるよねって話だ
生き写し/Dead Ringersとか

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e63-ohL5):2017/07/13(木) 22:23:09.20 ID:reJx09iV0.net
>>962
な、なるほど…難しいな…
大体納得したわ、ありがとう

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srea-zGxM):2017/07/13(木) 22:40:01.10 ID:z2S+aBbjr.net
大逆
(3)(R)(W)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。あなたのコントロールするすべてのパーマネントと対戦相手のコントロールするすべてのパーマネントのコントロールを交換する。それらすべてのパーマネントはターン終了時まで速攻を得る

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/13(木) 22:54:47.19 ID:xg9tCmrr0.net
落葉
(緑)(緑)(緑)
ソーサリー
あなたの手札を捨てる。
あなたのライブラリーから基本土地カードを最大3枚まで探し、それらを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/13(木) 23:56:35.70 ID:xg9tCmrr0.net
ジャバウォック
(6)(青)(赤)
伝説のクリーチャー ― ドラゴン
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを予示する。
パーマネントが表向きになるたび、すべての裏向きのクリーチャーを表向きにする。
6/6

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/14(金) 00:00:08.27 ID:eW1ekovP0.net
補足説明

701.32e インスタント・カードまたはソーサリー・カードによって表されている予示されたパーマネントがオモテ向きになる場合、それのコントローラーはそのカードを公開し、裏向きのままにする。パーマネントがオモテ向きになったときに誘発する能力は誘発しない。

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9263-peTA):2017/07/14(金) 00:19:40.41 ID:ZDSasHyc0.net
不屈の言霊(3)(U)
クリーチャー − イリュージョン
防衛 瞬速
終了ステップの開始時に〜をオーナーの手札に戻す。
不朽(1)(U)
2/5

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8661-WLQd):2017/07/14(金) 01:19:54.93 ID:2cqAdHbC0.net
甲鱗の招来/calling courin (2)(G)
エンチャント
あなたのターン開始時、あなたが点数で見たマナコストが7以上のクリーチャーをコントロールしているとき、〜を追放する。
その後、緑の7/7のワームクリーチャートークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-9FZA):2017/07/14(金) 01:54:30.69 ID:gINnlYhBa.net
遠沼のグール呼び、リネルダ
(B)(B)
伝説のクリーチャー 人間・ならず者・ウィザード
あなたがゾンビ・呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
対戦相手1人が呪文を唱えるたび、それがこのターンにそのプレイヤーが唱えた2回目以降の呪文だった場合、あなたは黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体タップ状態で生成する。
1/3

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 243e-z+eH):2017/07/14(金) 03:33:32.50 ID:dMHp93DH0.net
#そういえばMtGの《地震》《微震》ってクリーチャーは殺せても土地を殺せないのはなんでかなぁと思ったり

小震災
(2)(R)
インスタント
飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。〜はそのクリーチャーに3点のダメージを与える。
その後、選ばれたクリーチャーのオーナーは以下の効果から1つを選ぶ。
・〜はそのクリーチャーのオーナーに3点のダメージを与える。
・そのクリーチャーのオーナーはコントロールしている土地1つを無作為に選び生贄に捧げる。

大震災
(2)(R)(R)(R)
ソーサリー
〜はすべての飛行を持たないクリーチャーとプレイヤーに3点のダメージを与える。その後、各プレイヤーは土地をX枚生贄に捧げる。
Xはそのプレイヤーがコントロールしている土地の総数からそのプレイヤーがコントロールしているクリーチャーの総数を引いた値に等しい。
#復興の手が足りないとその分荒廃する土地が多くなるというフレーバー

震源地
土地
(5)、(T):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
(2)、〜を生贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。この能力は〜がクリーチャーを破壊したときのみにしか起動できない。

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srea-zGxM):2017/07/14(金) 06:53:28.11 ID:43gzuTrur.net
全展開
(3)(G)(G)(W)(W)(U)(U)
ソーサリー
すべてのプレイヤーはライブラリーを公開し、その中にあるパーマネント・カードをすべて戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スッップ Sd70-WLQd):2017/07/14(金) 07:03:09.53 ID:eugPxOQkd.net
がらくた集め(1)(G)(B)
クリーチャー ゾンビ
(G)(B)(T):あなたの墓地にある装備カード1枚を対象とする。あなたはそれの装備コストを支払うことで、それを〜につけてもよい。この能力はソーサリータイミングでのみ起動できる。
1/1

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ df87-dQC/):2017/07/14(金) 07:49:27.73 ID:qhzW3Quu0.net
>>969
言いたい事やりたい事は分かるが甲鱗はScale(d)だ

氷漬けのマンモスが何だって?

>>971
>小震災
対象を取ったり解決開始した後から行う選択はモードの形で書くべきじゃない

>大震災
>震源地
状況起因処理でダメージによりクリーチャーが死亡する事に関する各ルールを1ヶ月くらい復習する事を勧める

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/14(金) 08:21:39.67 ID:bxsWjO0b0.net
神々の砂場
土地 ― 砂漠
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(X)(X)(1):怪物化Xを行う。
〜が怪物的になったとき、〜は速攻を持つ0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e63-ohL5):2017/07/14(金) 09:53:27.87 ID:pCHDG6UQ0.net
>>975
いいねこれ
速攻は得なくてもいい気がするな

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW 8e63-ohL5):2017/07/14(金) 11:47:29.35 ID:pCHDG6UQ0.net
新しいアンタップイン5色土地。どーかな

原初の大樹
土地
(T):各プレイヤーのマナ・プールに、そのプレイヤーが選んだ色のマナ1点を加える。ターン終了時まで、これらのマナはステップやフェイズの終了に際してマナ・プールから無くならない。

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ df87-dQC/):2017/07/14(金) 14:39:43.65 ID:qhzW3Quu0.net
自分が2色・相手が5色、くらいでちょうど良さそう
でもそんなに何度も生み出すマナの色聞かれてもクソ面倒臭いから結局ダメそう

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd00-ohL5):2017/07/14(金) 16:24:52.81 ID:n7axd1Vud.net
やっぱめんどいよね
相手に金トークンあげることにすれば処理簡単になるな
もはやただの禁忌の果樹園のバリエーションだけど

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/14(金) 16:45:38.09 ID:bxsWjO0b0.net
>>1のテンプレにあるようの

>次スレは>>980が立てること

そこんとくシクヨロ

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa11-aKa0):2017/07/14(金) 16:54:47.51 ID:P/CncK8Ka.net
それ以前にマナ貯めれるってのもやばそう。

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd00-ohL5):2017/07/14(金) 17:28:03.02 ID:n7axd1Vud.net
>>981
ターン終了時には消えるようになってる
凶暴な熱口と同じテキスト

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 243e-z+eH):2017/07/14(金) 18:23:39.36 ID:dMHp93DH0.net
リスティックの変幻地
土地
〜はその上にあなたが選んだ色のカウンターが1つ置かれた状態で戦場に出る。
(2):この能力コストを支払ったプレイヤーは色を1色選ぶ。〜の上から全てのカウンターを取り除き、選ばれた色のカウンターを1つ置く。
この能力はどのプレイヤーも起動できる。
(T):あなたのマナ・プールに、〜の上にあるカウンターと同じ色のマナ2点を加える。

リスティックの名人
(2)(U)(U)
クリーチャー 多相の戦士
2/9
多相
〜の起動型能力は、どのプレイヤーも起動できる。
(2):〜はターン終了時まで+2/-2または-2/+2の、この能力コストを支払ったプレイヤーが選んだ修整を受ける。
(2):この能力コストを支払ったプレイヤーは飛行、畏怖、先制攻撃、威迫、トランプル、嚥下、加虐、賛美、喚声、破壊不能、欠色、感染から1つを選ぶ。〜はターン終了時までそのキーワード能力を得るか失う。
(2):〜を、このコストを支払ったプレイヤーが選んだ公開領域に置く。この能力は〜が戦場以外の公開領域にあればいつでも起動してよい。

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 243e-z+eH):2017/07/14(金) 18:30:23.43 ID:dMHp93DH0.net
つ 【MTG】オリジナルカード品評会 第121回 [無断転載禁止]©2ch.net
   http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1500024433/

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ df87-dQC/):2017/07/14(金) 18:41:55.97 ID:qhzW3Quu0.net
>>984

オールプレイ能力は「あなた=起動したプレイヤー」だからそんなクソくどい文面は要らない
1ターン目何のリスクもなく任意色2マナ出るのと(2)で墓地からでも追放からでも戦場に帰ってくるのBah-roken
数値未定義の加虐は何のために得るんだ
欠色は能力追加の第6種より先に処理される第5種だから得ても無駄

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/14(金) 20:06:23.27 ID:bxsWjO0b0.net
ウルザの自撮り棒
(1)
アーティファクト
(9),(T):無色のX/Xのゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xはあなたのライフの点数に等しい。

ウルザの福笑い
(5)
アーティファクト
(3),(T):クリーチャー1体を対象とする。それの基本のパワーとタフネスはそれぞれ1から9の無作為に選んだいずれかになる。(この効果は永続する。)

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-3n3J):2017/07/14(金) 20:31:45.27 ID:84uHWBFha.net
>>983

デメリットなしで最低不特定2マナ出る上に一回は好きな色マナ出せる歴史的なぶっ壊れカード

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srea-zGxM):2017/07/14(金) 20:43:13.65 ID:43gzuTrur.net
切り替え型複数接続装置
(3)
アーティファクト
(T):あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時までバンドを得る

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/14(金) 21:20:33.07 ID:bxsWjO0b0.net
拝金の天使
(6)
アーティファクト・クリーチャー ― 天使
飛行
あなたのライフを1点未満に減少させるダメージは、代わりにあなたのライフが1点になるまで減少させる。いずれのプレイヤーも(6)を支払うことで、ターン終了時までこの効果を無視してもよい。
6/6

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW db6c-/sHz):2017/07/14(金) 23:07:51.70 ID:C4/NW7+L0.net
不可思議なモックス (0)
アーティファクト
不可思議なモックスはタップ状態で戦場に出る。
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに、不可思議なモックスがアンタップしないことを選んでも良い。そうしたなら、不可思議なモックスの上に蓄積カウンターを1個置く。
(T),不可思議なモックスの上から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-C7oU):2017/07/14(金) 23:59:18.69 ID:NaU+Ja/ya.net
>>988
WotC「バンド?知らない子ですね」

アクエリアンエイジのシンクロもバンドに似たシステムだったけど、兎に角処理が面倒過ぎてやってられない

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウカー Sa0a-9FZA):2017/07/15(土) 04:43:16.68 ID:bPl8TXYga.net
啓知の修練者、ナクト
(1)(U)(U)
伝説のクリーチャー 鳥・ウィザード
飛行・瞬速
〜が攻撃するに際し、あなたはこれを督励してもよい。そうしたとき、クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
〜がタップ状態である限り、対戦相手がコントロールするクリーチャーは-1/-0の修正を受ける。
2/3

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/15(土) 07:15:20.59 ID:ZAe+5HVm0.net
三連休
(11)(U)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、次の3つのターンを飛ばす。

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/15(土) 07:15:55.61 ID:ZAe+5HVm0.net
海の日
(U)
ソーサリー
ターン終了時まで、すべての土地は島になる。

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイWW fada-C7oU):2017/07/15(土) 07:20:11.35 ID:WtZhZlin0.net
日照り (4)
エンチャント
すべての土地は荒地である

デッキによってはハルマゲドン同様の被害になるので刷られないだろうな…

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ db6c-MRQN):2017/07/15(土) 07:31:20.86 ID:W3aMGCDX0.net
4マナで完全ロックとかゲドンより凶悪でしょどう考えても。

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fc39-S4qQ):2017/07/15(土) 07:39:53.59 ID:wVsXrNl00.net
基本でない土地を山にするだけでも強いのに全土地を荒地にしたらゲーム壊れちゃぁ^〜う

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/15(土) 07:41:21.71 ID:ZAe+5HVm0.net
消失でも付けよう

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/15(土) 07:50:28.96 ID:ZAe+5HVm0.net
島だけ荒地になるとか

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 666c-z+eH):2017/07/15(土) 08:03:07.94 ID:77ZyJuj90.net
クソマジレスすると荒地というサブタイプは存在しないので>>995の文章はゲーム上何の効果も持たない。

1001 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ae9-X5vM):2017/07/15(土) 08:06:22.73 ID:0YAIf6bW0.net
荒れ地は土地タイプではない

1002 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1af9-Xm5V):2017/07/15(土) 08:10:12.63 ID:ZAe+5HVm0.net
先祖の原資
(青)
エンチャント
プレイヤーが追加のターンを開始する場合、代わりにそのプレイヤーはカードを3枚引く。

1003 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Srea-zGxM):2017/07/15(土) 08:16:40.26 ID:VnVHDOldr.net
カタストロフ
(4)(W)(W)
すべてのクリーチャーと土地を破壊する

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
465 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200