2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BS】バトルスピリッツ ルール質問 35ターン【バトスピ】

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/24(月) 00:53:27.90 ID:5LTVLCHh0.net
Battle Spirits バトルスピリッツのゲームルール質問スレです。
疑問を出し合ってルールへの理解を深め合いましょう。
ルール以外の質問は本スレで行いましょう。

■バトルスピリッツトレーディングカードゲーム(公式ホームページ)
ttp://www.battlespirits.com/faq/index.html
公式の裁定。カード個別の効果に関するQ&Aも探せる。疑問に思ったことがあればまずここへ。

■バンダイカードダスルールナビ
ttp://www.carddas.com/contact/
公式HPやルールブックをいくら参照してもわからないことが見つかったら、ここで確認を。

■バトルスピリッツwiki
ttp://batspi.com/
カードの個別解説や用語集など。間違っている項目もたくさんあるので公式HPもいっしょに見ておくと良い。

個人アンケートや、環境などの他人の意見に左右される話題は雑談スレへ。

■前スレ
【BS】バトルスピリッツ 質問 34ターン【バトスピ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1459061227/

《 このスレでの注意事項 》
・次スレは>>980が立てて掲示する。できない場合は速やかに申告し他の人に託すこと。
・sage進行推奨。メール欄に「sage」と入れて投稿。
・質問する前に基本ルール/カードテキスト/裁定などを公式サイトやwikiなどで確認しておくこと(各サイトurl参照)
・過去ログも参照すること。Ctrl+Fでページ内検索など。多く出ている質問は「ログを見ろ」と言われることがある。
・質問には俗称/略称を使わず、可能な限り正確な名称で、状況はできるだけ具体的に書くこと。
・答える側は責任をもって、分かりやすく答え、曖昧なら他の人に任せる。レスが被る事も考慮して書き込み前にリロードを。
・回答をもらってもすぐ鵜呑みにしない。数レスは待って訂正や補足などがないかチェック。
・レスの無駄な消費は避けるために水掛け論はしない。荒らしに該当するものが現れたときは完全無視/放置すること。
・発売前のカードについては答えられないです。Q&A更新まで待ちましょう。

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/29(土) 07:45:23.51 ID:J8MIZswo0.net
「 連携召喚 ( れんけい召喚 )」に類似の採用を堅く禁じる。

この警告を無視する者には報復(処刑)する。http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201605010002/


>>1-999
> 今や競技を目的とした唯一の国産アナログTCGだからね
> 角川TCG『 ドロッドボート (泥棒の泥舟) 』は、size によっても構築が変わり多様化する
http://desktop2ch.net/entrance2/1464179453/?p=546,548,567,568,569,570,571,572

あぁなるほど! 超天才ヒヨコ戰艦の『 TCG WORLD GRAND PRIX (TWGP) 』を丸写し猿マネしたから
デザイン多様性の創出方法までは自力で解からず「 苦肉の策 」で縛りを増設したってわけねww
だがなぁ、 ログコストで既に制限してるんだから(モンスタースペースでコール制限してるバディファイトやら)
角川TCG『 ドロっどボート (泥棒の泥舟) 』もとい『 ドレッドノート 』の Size やら
どれも不要な 《 3重縛り 》 だわなあww  m9(^Д^)9m  プギャー!x2(ゲラゲラゲラ(ヴァ〜カ(ヴァ〜カ(ヴァ〜カw
  
1. コスト処理

2. 場の升の数(での限界性)

3. Sizeやコール制限

TWGPは咒文カード置く【 戦術キャパシティ 】だから意味が有るけど、ドレノの【 Size 】は全く無意味ww

卑劣で無能な潟OループSNEが、
超天才ヒヨコ戰艦の成果を盗んだがゆえに生じた 《 設計ミス 》 ww(ノ∀`)ノシ・゚・。ぎゃははは!!(ウヒ〜w


本当バカだよね〜  潟OループSNEの連中ってww( ´,θ`)プッ


http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201605100000/
  

ドロッドボート如き「 道端の犬のクソ=欠陥品 」でホルホル出来る便所虫(お前ら)ってチョロぃね!ww


まさに、ネギ背負った鴨!ww  m9(^Д^)9m  プギャー!x2(ゲラゲラゲラ(ヴァ〜カ(ヴァ〜カ(ヴァ〜カww
  

3 :保守ついでのルールナビ@\(^o^)/:2016/10/30(日) 12:13:35.64 ID:QtJVQL1t0.net
https://twitter.com/bitan_3/status/792196312884097025

…さすがコンゴウさん、ソニックワスプも一髪だね!

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/30(日) 16:39:09.11 ID:PmbgG09E0.net
確かにテキストに自分の効果とか相手の効果とか書いてなかったですね・・・

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/30(日) 17:15:53.79 ID:X4PefGRO0.net
その発想はなかったわ

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/30(日) 18:43:23.01 ID:wm2YW1L20.net
そんな場面に出くわしたらリアルで「ふぁっ!?」って言う自信あるわ

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/03(木) 18:48:16.59 ID:NL16oJTY0.net
件のコンゴウのデッキボトム効果について質問です。

この効果が発揮されている状態で、ミストラル・ビットの跳躍は発動できるでしょうか?

AすることでBする、という効果で手札ではなくデッキボトムに戻ると、
AができないためBもできない、となりそうなんですが…

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/03(木) 19:09:42.03 ID:J0976lxq0.net
〜できない、じゃなくて、〜する時に代わりに、ってパターンは処理できる=デッキボトムに戻ってコアブできると思うけど、
コンゴウの効果と封印時効果は相容れないから前提がおかしい

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/03(木) 19:49:41.82 ID:dav5Wo5y0.net
>>7
前スレ842-43かTwitterで「陰陽童 朧」とでも調べればいいよ

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/03(木) 19:58:54.48 ID:wWhAMWTp0.net
アタックした時、相手がブロック前のフラッシュタイミングで
デスマサカーを使用しました。
その直後の自分のフラッシュタイミングでフェザーバリア(リバイバル版)を使用した時
デスマサカーの効果を無効にできますでしょうか?

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/03(木) 20:09:59.47 ID:NLyTIPQv0.net
フェザーバリアは割り込んで効果を発揮するものでは無い
相手のフラッッシュタイミングが終わって自分のフラッシュタイミングが来るときにはデスマサカーの効果はすべて解決が終わっている

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/03(木) 20:12:24.06 ID:dZEyrTKf0.net
>>10
出来ません
そもそもフェザーバリアに無効にする効果なんてありません

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/03(木) 20:24:43.78 ID:wWhAMWTp0.net
割り込みで使えるかと思ったら違うんですね。
ありがとうございます。

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/03(木) 21:12:29.20 ID:NL16oJTY0.net
>>9
解説の紹介ありがとうございます。
他人にも説明しやすい解説でした。

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/03(木) 21:16:42.75 ID:CC9d1DMO0.net
基本ルール勉強定期

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/03(木) 21:18:32.60 ID:NL16oJTY0.net
>>8
すみません、ご指摘ありがとうございます。
跳躍はライフダメージに意識を置いてデッキの構想やり直します、気づけて良かった…

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/07(月) 01:15:16.70 ID:5jEERdX70.net
ライオ・ビットのLv2の「1コスト支払うことで〜」という効果を発揮するときに支払うコアですが、
ゲイル・フェニックスと同じように、リザーブからでもフィールド上からでもいいのでしょうか。

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/07(月) 04:33:55.55 ID:6toiYfP30.net
>>17
フォン・ニードと違って支払う場所書いてないからそれでいい

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:18:40.97 ID:JokRaKJv0.net
シーホース・タンカーLv2のみが自分のフィールドにいる状態で、それに乗っているコア1つとリザーブのコア2つを使ってドリームネビュラを使用したとき、連鎖の効果は発揮できますか?

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/07(月) 13:20:52.43 ID:yy5RInhy0.net
マジックの効果解決時に紫シンボルはもう無いだろ

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/07(月) 16:53:45.07 ID:8WhKS/nN0.net
コアが3個以上乗っていれば使えます。

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/09(水) 01:50:20.52 ID:xzlzJTn00.net
相手の赤剣明王がアタックし、Lv2、3の効果でソウルコアが置かれているスピリットが効果の対象になったとき、自分は機巧獣ショウエンを手札から召喚して対象をそれのみにできますか?
また、赤剣明王Lv1、2、3の効果により機巧獣ショウエンLv2の効果は発揮されないのですか?

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/09(水) 18:34:02.65 ID:5JrbIxie0.net
>>22
五星童子のQ&A3を参考にすると
スピリットカード状態で発揮する手札からの召喚までは可能で
スピリット状態で発揮する対象変更とLv2効果は発揮不可

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:37:46.21 ID:b2hc6DGx0.net
質問です
ライオ・ビットレベル2効果でコアが1個乗った遊精/爪鳥スピリットの上のコアをコストとして支払い、消滅状態のそのスピリットを手札に戻すことは出来ますか?

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:43:08.18 ID:hBd4jgPT0.net
戻すことは出来ません
消滅状態のカードは消滅状態を参照する効果以外は受けません

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/11(金) 14:14:16.66 ID:W/Aa1LW80.net
>>25
ご回答ありがとうございました

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:16:14.18 ID:Q1vXlNn20.net
アルティメット・ダ・ゴンのUトリガーには「この効果で破壊したスピリット1体につき、相手のデッキを上から4枚破棄する。」とありますが、守護者などにより相手のスピリットが1体もトラッシュへ送られなかった場合においても相手のデッキを破壊できますか?

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:34:14.88 ID:4KJaN8MZ0.net
「破壊状態」にすることがデッキ破棄の条件なので、「疲労・回復状態で場に戻す」系統の効果ではデッキ破棄は発揮されます。
ただし、「超装甲・青」や「アルティメットの効果を受けない」、「破壊されない」等の効果の場合は「破壊状態」にならないのでデッキ破棄は発揮されません。

29 :27@\(^o^)/:2016/11/12(土) 15:39:17.16 ID:Vuo+1kAc0.net
ありがとうございました。

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/12(土) 20:25:42.43 ID:AHpxPFXO0.net
覇界明王ニルヴァーナのLv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットのアタック時』効果で
最もコストの高いスピリッツが超装甲青などで効果を受けない場合
ニルヴァーナ効果を受けないスピリットを除いて、別の最もコストの高いスピリットを破壊するのでしょうか?
カラミティボアの裁定を見る限りでは、この通りだと思うのですが

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/12(土) 23:21:12.92 ID:x/ir9VFr0.net
>>30
その通り
効果を受ける範囲から対象は選ばれる

32 :邪神域に関するルールナビ@\(^o^)/:2016/11/16(水) 17:04:29.47 ID:gav4hnSX0.net
ttps://twitter.com/orehastag/status/798729166740811776
ttps://twitter.com/orehastag/status/798728037495775233

自身のバースト召喚でないのなら、邪神域でサポート可能なわけですな

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 11:28:31.00 ID:UO+929d00.net
マグナマイザーのTUトリガー全ヒットにイリュージョンミラー使った時
ヒット1回につき2個シュートで自身が消えると2,3ヒット時の効果はなくなります?

裁定が出てるわけでもないので予想で結構です

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 12:03:49.02 ID:ZcKJrQPW0.net
>>33
>>1

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 12:44:55.01 ID:gAHdNslI0.net
カラミティ・ボアの突進について質問です
以下のケースで、バトルしているスピリットよりコストの低いスピリットを【突進】で対象にできるのか
わからなかったので質問いたしました。

自分の場にLv2のカラミティ・ボア
相手の場にLv1のかっぱっぱ(コスト2、疲労状態でフィールドに残る)
Lv1の獣士ラゴス(コスト3、疲労状態でフィールドに残ることができる)
がいます

自分のターン、カラミティ・ボアがアタックし、【突進】の効果でかっぱっぱに指定アタック。
バトル解決に入り効果解決の順番を
@デッキ破棄
A次の指定アタック(ラゴスを指定)
Bかっぱっぱを疲労で残す
にしました。

次のラゴスとのバトルですが、
@デッキ破棄の後、Aでラゴスよりコストの低いかっぱっぱを対象に
再び指定アタックはできますか?

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 13:07:28.51 ID:UO+929d00.net
>>34
失礼しました

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 13:15:01.83 ID:mai/qapp0.net
>>36
ダブルヒットの裁定を調べれば幸せになれるかもよ

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 16:48:28.78 ID:vLJsU+j80.net
クリケッツの効果で召喚時効果をアタック時効果に置き換えた場合

五賢龍帝の本来のコストを支払い、やその他ソウルコアを支払って召喚した場合の追加効果
はどういう扱いになるでしょうか?

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 17:03:15.55 ID:r66cuTE70.net
どうにもならない

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 17:31:19.92 ID:KQnjYV3N0.net
やはり、そもそも払いようがない、ということですね

ありがとうございます

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 19:57:23.43 ID:zKDk8GZR0.net
アルティメット・ドラゴニック・タウラスのWUトリガーがダブルヒットしました
相手のスピリットが全て超装甲赤などでタウラスの効果を受けず、
指定アタック出来ずにそのままアタックしそのアタックがブロックされた場合、
シンボルを比べる効果は発動するのでしょうか?

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 20:02:15.58 ID:97brG5SC0.net
する

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 20:07:09.23 ID:nBV/jgqE0.net
走破と一緒で発揮しないんじゃないの

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:25:52.09 ID:kq/cJ5hK0.net
【ダブルヒット】:
Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
ブロックした相手のスピリットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。

この二つの文章はつながって無いので、ブロックしたら発揮される
走破よりは、真・連刃に近い(真・連刃は指定できないと発揮できないが、トリガーは強制)

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/22(火) 01:30:08.64 ID:PTsOQAoE0.net
トリガーヒットして発揮できるようになるけど、できるはあくまで任意だろ

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/22(火) 07:52:45.44 ID:XA+0FDMX0.net
>>44
ありがとうございます
指定アタック関係なくブロックされたらシンボルは比べるのですね

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/22(火) 13:59:46.91 ID:tw02SttJ0.net
走破や真連刃は指定してアタックしないと効果全体が発揮しないが
タウラスはトリガーがヒットすることで発揮が確定するということかな

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/23(水) 22:16:32.90 ID:oVozeero0.net
今日のアニメでハヌマーリンのアンブロッカブルアタックを「効かん!!」
つってバイソンでブロックしてたけど、アンブロッカブル系って
効果を受けない系や装甲じゃ防げないんじゃなかったっけ?

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/23(水) 22:22:51.72 ID:gJ80W0SU0.net
>>48
>>1

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/23(水) 22:23:56.64 ID:HEXI4Auy0.net
テンカフブ、テンセイ、ムドウのレベル3がいます。
そこで、テンカフブがソウルドライブをしました。テンセイから発揮してムドウにコアを乗せた場合、ムドウはレベル4としてソウルドライブができますか。

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/23(水) 22:24:31.00 ID:sD0vMLoj0.net
>>48
ハヌマーリンのQ&A位見ろよ…後sageろ

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/23(水) 22:39:41.19 ID:96PB7HDN0.net
>>48
かんたんに言えば、ブロック「されない」とブロック「できない」のは違う

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/23(水) 22:57:28.31 ID:oVozeero0.net
ハヌマーリンのQ&A見てないのもごめんなさいだし
ハヌマーリンのテキストよく見てなかったのもごめんなさいだし
sage忘れたのもごめんなさいだし
ずっとブロック「されない」だと思ってた・・・え・・・ごめn、弱
ありがとうございました。

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/24(木) 23:59:44.36 ID:v6UYQ7f20.net
アクセルの効果が自分のスピリットを対象とするとき、それをアクセルの色を指定している装甲、重装甲、超装甲で防ぐことはできますか?

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/25(金) 00:10:45.67 ID:2QqgQOjY0.net
スピリットカードの効果はスピリットの効果
こんなの基本中の基本だから少しは調べてほしい

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/26(土) 15:58:17.83 ID:EfHaibwk0.net
果物人モモピーチのデッキ破棄予防の効果の質問です。

相手がオライオン召喚 召喚時効果発動 12枚破棄。
1枚目の破棄されたカードがモモピーチでした。

@モモピーチが破棄された時点で割り込んでデッキにカードを戻す効果を使った。
  その後11枚破棄した。
A12枚破棄された後にモモピーチのデッキにカードを戻す効果を発動した。

どっちが正しいんですか?
聖騎士ペンタンと違って書き方が曖昧でよくわかんないっす。

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/26(土) 16:15:10.21 ID:ZgUt3DHQ0.net
何故ならQ&Aを読まないのか

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/26(土) 16:19:52.27 ID:9A2uPDOS0.net
>>56
全く同じ効果をワンコマが持っていて、そっちのQ&Aには
全部破棄してから戻すと書いてます

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 00:09:39.49 ID:GN9QQNcv0.net
相手のディーバシンフォニーで自分のブレイヴが分離させられます
この時、分離するブレイヴにコアを乗せずに消滅させるという選択は可能ですか?それとも最低1コアはどこかから置かなくてはいけませんか?

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 00:24:37.82 ID:34SQ7RGm0.net
公式Q&A
カードの効果 汎用: ブレイヴに関して

Q24: 合体スピリット1体にコア1個だけで、自分のリザーブ/フィールドに他にコアがないとき、合体スピリットを分離できるの?
A24: はい、できます。その場合、コアをスピリットに残すかスピリット状態のブレイヴに移すかはそのスピリットの持ち主が選びます。

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:29:48.91 ID:GN9QQNcv0.net
>>60
いえ、そういうことではなくて、コアが足りている場合にも消滅させる選択をしても良いのか、ということです

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 01:29:59.02 ID:sqo+ulEe0.net
美食の妖精姫フロマージュのLV2効果は【増食】の効果によりスピリットが召喚されたときのみに発揮するとあります。
これは、果物人ブルブルベリィのLV2効果も同様と考えていいのでしょうか?

ブルブルベリィLV2がフィールドにいる際に【増食】を発揮、漂精と美食の妖精姫フロマージュがオープンされた時、
対象の漂精は召喚しないことを選びフロマージュを召喚した際に【増食】を再発揮できるかどうかが知りたいです

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 06:40:01.54 ID:sRqTWUbp0.net
質問です。アクセルのフラッシュ効果はメインステップでも使用出来ますか?初歩的な質問ですみません。

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 07:47:12.99 ID:34SQ7RGm0.net
>>61
ブレイヴの分離に関してはこれが全て
そもそも分離ってのはブレイヴ外した後フィールド/リザーブから好きなだけコアを置くこと
当然0でもいい

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 10:33:27.75 ID:IMITixY50.net
>>62
出来る
フロマージュは自身の効果で召喚されるのであって増殖で召喚されているわけではないので

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 10:35:50.48 ID:TBKZl8De0.net
>>63
当然、可能

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 11:24:34.56 ID:R1SNF+sG0.net
>>65
ありがとうございます。
フロマージュ展開しながら選択できるのは便利ですね

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 13:41:17.47 ID:4FNeAr3V0.net
流れてしまって回答をいただけなかったので再度質問します。
テンカフブ、テンセイ、ムドウのレベル3がいます。
そこで、テンカフブがソウルドライブをしました。テンセイから発揮してムドウにコアを乗せた場合、ムドウはレベル4としてソウルドライブができますか。

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 14:09:27.87 ID:56SvRPsa0.net
レベル4として発揮できる。フィールドから発生する効果は発揮順がきたときにレベルをチェックして、そのときの状態で発揮する。ダークネスグリフォンレベル1+ザグナオリックスなどと同じ。

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 15:29:36.85 ID:le6owUKT0.net
レベル2のサイボーグ怪獣メカキングギドラに鳥星鎧シソバードをブレイヴしてアタック宣言しました。
この状態で赤/白のスピリットを回復させたら
バウンス+BP破壊の召喚時効果でアルティメットをバウンスできますか。

こちらのフィールドに古の魔王城とコア3個以下のスピリットが3体いるときに
相手がムルシエラのアクセルを使用しました。
古の魔王城の効果で破壊対象をこちらが一体選ぶことに変更できますか。

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 17:42:03.13 ID:0JrayDNN0.net
>>69
ありがとうございます。
テンセイ強いですね、レオンランサーとかにも合いそうです。

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 20:43:04.36 ID:D0/RGUA70.net
>>70
シソバードのテキストをよく読め
魔王城のQ&A見ろ

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/28(月) 21:04:50.46 ID:TGsrX3QD0.net
>>41-47
Uタウラスの件、結局ナビ回答で指定できなかった場合
ブロックされても発揮しないって回答来たっぽいな

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/28(月) 22:26:54.02 ID:t+2VeeEg0.net
だったら、ちゃんとサジットみたくテキストに「指定した相手のスピリット」と書かないとアカンやろ
指定アタックならブロックするのは普通なんだから…

…テキストの書き方ひどくなってないか

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/28(月) 23:50:56.01 ID:rXzD58hz0.net
それを言ったら走破だって書いてないだろ

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/29(火) 02:16:34.97 ID:PHDTpntJ0.net
Uタウラスの件はやっぱり指定が必要じゃないか
結果論だけど>>44みたいに類似裁定が無くて逆の裁定(走破の例に習う)の可能性が十分あり得るケースを確定的に書くの本当に止めてくれ

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/29(火) 09:12:13.62 ID:NHBeQb2p0.net
指定アタックさえ発揮されればブロックするスピリット自体は指定したスピリットじゃなくてもOKなんだと思ってたけど、違うんだっけ?

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/29(火) 10:25:26.91 ID:ZxWWxm7w0.net
>>77
走破はそれで合ってる

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/29(火) 10:27:53.12 ID:YPBEWCfV0.net
ナビ回答は変わる可能性あるからQ&Aに載るまでは確定だと思わない方がいいかも

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/29(火) 21:51:43.10 ID:de3sIpI/0.net
回答きたっぽいとか、
俺が真逆の回答貰ったよって適当ぶっこいたらどうなんだよ

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/29(火) 23:30:33.74 ID:PHDTpntJ0.net
>>80
断言口調になってないのは伝聞だし>>79みたいな考え方があるからだと思うけど、
いつもナビ電してくれてる人のブログで現時点で最も信憑性の高い回答が来てるのは事実だぞ
暫定回答として話が進んでるのはちゃんと実績のある情報源だからで
「ナビに聞いた」ってだけの情報を皆鵜呑みにしてる訳じゃないよ
前スレでも怪しいナビ報告には質問の仕方とか理屈の確認が入ってるし

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/30(水) 01:15:35.79 ID:1fuu2Q1w0.net
Uタウラスのナビ電の過程はこう
ttps://twitter.com/orehastag/status/803079043478212608

いっかい持ち帰ったうえの回答だから、まあ決まりだろうな

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/01(木) 16:17:50.91 ID:M9trsF3h0.net
陰陽童とデッドエンドフィールドが場にあるとき、ボイドからコアを増やす効果はどうなりますか?

1.増やせない
2.ライフから増やせる

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/01(木) 16:28:40.10 ID:9PT38ryr0.net
>>83
www.battlespirits.com/rule/cardeffect_can.html

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/01(木) 21:46:13.60 ID:iY0nPEwl0.net
>>84
oh god...

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/02(金) 00:19:05.40 ID:dchlXwsx0.net
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】を持つカードのフラッシュ効果を発動する場合、
破壊状態のスピリットの持つシンボルは軽減として数えられますか?

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/02(金) 00:39:47.11 ID:HFgZ7B4h0.net
>>86
破壊後のスピリットはどこにいると思うの?

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/02(金) 00:41:07.96 ID:GUOlEvw20.net
破壊後バーストの発動はそもそも、破壊されたスピリット(アルティメット)カードがトラッシュに行った後だ。
フィールドにないカードのシンボルが軽減になるはずがない

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/02(金) 00:58:16.10 ID:dchlXwsx0.net
>>87-88
回答ありがとうございました
破壊時の効果処理と混同し、勘違いしていました

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/03(土) 10:44:42.34 ID:OG6/WRRj0.net
どうせパクるならハースの後攻コイン制までパクればいいのに

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/03(土) 10:45:02.30 ID:OG6/WRRj0.net
誤爆失礼

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/03(土) 18:06:30.28 ID:Qfp0nm/S0.net
オンステージの効果でドローした星華のかんざしをそのまま直後に効果で召喚できますか?

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/03(土) 18:10:16.16 ID:WpNlCo//0.net
>>92
wiki位見てください

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/06(火) 08:55:13.80 ID:T92NFNDE0.net
古の魔王城について質問です。
バースト、連鎖は発揮で変更不可はわかりました。
では、スピリットでは何が使用なのでしょうか
例えば、エグゼシードのアタック時破壊効果は発揮で、走破も発揮でしょうか

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/06(火) 12:19:32.00 ID:0TpiffbW0.net
発揮と書かれてなけりゃ使用

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/06(火) 12:59:53.98 ID:Qg06ebyI0.net
>>95
なるほど、だから強いのですね

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/06(火) 21:12:00.72 ID:5t2SBYZD0.net
自分のスピリットがアタック→相手フラッシュ「絶甲氷盾」→自分「エアイレイザー」
→この時フラッシュタイミング権どっちが持ってるの?

鏡の回廊やらクーゲルやらメトロポリスやら使ったことないからよくわかんないっす

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/06(火) 21:19:19.24 ID:4KOx87Sn0.net
次は自分のフラッシュタイミング
エアイレイザーはフラッシュの効果じゃない

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/06(火) 21:32:25.47 ID:XFW5dbIO0.net
カシオペアシールやルナティックシールなどの効果でボイドからターン経過を数えるためのコアを出す効果は陰陽童やデッドエンドフィールドとかで妨害することは可能でしょうか?

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/06(火) 21:45:13.64 ID:3Y+/BB3z0.net
それぞれのテキストを読めば答えは書いてある

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 09:24:01.06 ID:BxN8xKrD0.net
>>98
エアイレイザーのアクセルがフラッシュ効果ではないのはわかるのですが
行動を無効にされたからフラッシュタイミング権がとどまる
という解釈もできなくはなかったので質問させていただきました。
ありがとうございます。

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 15:14:18.31 ID:2SZ1LVl30.net
ブラムザンドのソウルドライブにたいして影武者は使用できない、という認識でよいでしょうか?
ソウルドライブを発揮した時点でスピリット召喚が制限されるため、影武者スピリットも召喚できないと考えています

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 15:51:36.47 ID:tf6o2JdW0.net
>>102
影武者は召喚してから発揮だからザンドのSD後は無理だね

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 17:56:05.04 ID:KZd7N+em0.net
>>103
やはり無理ですよね。ありがとうございます

105 :ルールナビより@\(^o^)/:2016/12/07(水) 18:01:43.53 ID:huhPyObx0.net
ブラムザンドのソウルドライブつながりで
ttps://twitter.com/cats705/status/806390184753451009

スピリット扱いでの召喚は根こそぎダメなのね…

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 18:15:35.63 ID:dKpdkFcs0.net
>>102
対象を選ぶ段階で召喚するからスピリット全破壊は影武者できる

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 18:16:10.13 ID:ibb8+5I10.net
うん…?
確か影武者ってトリガーとなった効果の発揮前に召喚されるはずなのに、なんで発揮されてないブラム・ザンドの効果に引っかかるんだ?
そういう裁定でてたっけ?

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 18:55:13.09 ID:KZd7N+em0.net
エアイレイザーなんかと違って効果発揮前にって一文がないので効果を発揮し、対象が確定した後に影武者発動だと思ってます
なので同時にスピリット召喚制限も発揮されたあとの召喚になってしまい、召喚できないため影武者の効果対象変更能力も出ないと考えています

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 18:58:48.79 ID:3ml5i+D00.net
はい
>Q1:【影武者】ってどんな効果なの?
A1:ソウルコアが置かれている自分のスピリットが相手の効果の対象に含まれたとき、その効果を発揮する前に、手札にある【影武者】を持つスピリットカードをコストを支払って召喚して、その効果を召喚したスピリットのみに発揮させる効果です。

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/08(木) 05:50:52.65 ID:vcyLgzou0.net
まずQ&Aを読め定期

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/08(木) 19:05:38.54 ID:3X2spG8n0.net
一つ伺いたいのですが創星龍トレミーのUトリガーはネクサスを破壊できなくてもドローできるのでしょうか?

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/08(木) 22:37:21.60 ID:t+5YV0DU0.net
ネクサスを破壊することでって記述じゃないから可能

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/08(木) 22:50:51.24 ID:3X2spG8n0.net
>>112
ありがとうございます

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 13:36:41.09 ID:e065O9OP0.net
アタックしたスピリットがアタック後のフラッシュの前にバースト等で除去された場合アタック後のフラッシュはありますか

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 14:24:22.42 ID:U29hqXLV0.net
基本ルールくらい確認してくれ
アタック宣言をしたならお互いがパスをするまでフラッシュタイミングは終わらないよ

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 15:33:24.85 ID:e065O9OP0.net
>>115
そういう質問ではないです
自己解決しました

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 15:35:27.56 ID:I79TxKCE0.net
いや普通にそういう問題だけどね

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 15:42:36.83 ID:YQs4JLfk0.net
頭悪すぎワロタ

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 16:36:55.11 ID:C0VgEEyD0.net
自己解決したのに、「そういう質問ではない」って言ってる時点でわかってなさそうだけど大丈夫か・・・

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 17:10:50.66 ID:s1bOIGRU0.net
自分も最初はこのケースの処理はわからなかったからってフォローしようと思ったけど
態度悪すぎワロタ

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 17:33:58.01 ID:V7wUV//a0.net
ちょっと笑った

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 18:36:15.65 ID:J34kDm2Y0.net
アルティメットサジットやアルティメットドラゴニックタウラスみたいな、シンボルを増やす効果は次のターンまでも有効ですか?
永続的な効果かどうか

次のターンにまたシンボルが増えたら4つとか5つになるのですか?

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 18:39:19.10 ID:BduPouwa0.net
これも基本ルール確認しろ

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 18:46:14.76 ID:c78L9Cop0.net
まあ待てよ、そういう質問ではない可能性を考えるんだ

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 18:53:54.07 ID:g4GmrDev0.net
>>122
最新の公式のルールマニュアルp.16
6-7バトル終了の所見てみ

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 20:07:31.20 ID:J34kDm2Y0.net
バトル終了時に全て無効になるんですね

確認不足ですいません

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 23:51:19.63 ID:FKl6IE5g0.net
>>124
汎用性高くて吹くわ、そういう質問ではないです

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/13(火) 20:54:09.95 ID:/fvtTpmf0.net
相手に百識の谷などの『ドローステップのドロー枚数を増やす効果』でドローされた場合、
甲殻伯メタリフェルなどのバースト条件である
「相手の効果によって相手の手札が増えた」は満たされますか。

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/13(火) 21:09:04.21 ID:oyVM9zyh0.net
バーストについて
Q48.バースト条件が「相手の効果によって相手の手札が増えた後」のバーストは、「ドローの枚数を+1枚する」効果で『自分のドローステップ』でドロー枚数を増やした場合、発動できるの?
A48. いいえ、発動できません。効果によってドロー枚数が増えただけなので、効果によって手札が増えたわけではありません。

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/13(火) 21:10:04.50 ID:A8ohQydr0.net
>>128
チョウハッカイなんかのQ&A見てもらいたいんだけど、
谷の効果は「ドローステップのドロー枚数を増やす」効果だから、
効果で2枚ドローしているわけではないんだ
なので、バーストは発動できない・・・と、そういう質問でよかったですか?

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/13(火) 23:30:56.66 ID:I1VkSrZS0.net
はい。

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/14(水) 05:33:42.46 ID:IJRs2sE70.net
>>129-130
よくわかりました。
ご回答いただき誠に有難うございます。

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/15(木) 23:09:24.29 ID:A7zWG2KW0.net
質問です
UハンドでUセイバーを発動しましたが赤スピリットがいません
このとき「邪神域」または「煌炎の神剣」どちらがあれば召喚条件を満たせますか?
それとも2つとも効果は無効ですか?

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/15(木) 23:59:30.34 ID:XuS+FDk90.net
>>133
煌炎の神剣があれば召喚条件を満たせます

バーストに関してQ63の後半から
Uハンドで発動させても発動した後の解決は通常のバーストの時と同じだと考えればいいです

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/16(金) 00:00:52.72 ID:Qm3S0PMq0.net
>>134さん、ありがとうございました

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/16(金) 07:07:26.75 ID:WUpXpxQF0.net
質問です。ゼットウドラゴンのバースト時15000以下のスピリットを破壊できなければライフをリザーブとありますが、相手フィールドにブレイドラと装甲赤のスピリットがいる時、装甲赤のスピリットを対象に取ってライフを削れますか?

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/16(金) 08:33:30.63 ID:b4dujBbT0.net
>>136
無理です
ブレイドラ破壊して下さい

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/16(金) 08:38:50.16 ID:ckCp+1ML0.net
>>136
「〜する」と書かれた効果の場合、可能な限り実行しなくてはなりません
また装甲などの「効果を受けない」効果は、「効果の対象外である」という意味になります
他に対象に取れるスピリットなどがいるならそちらを対象にする必要があります

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/16(金) 08:56:56.59 ID:WUpXpxQF0.net
>>138
ありがとうございます。とても分かりやすい説明でした。

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/16(金) 08:59:04.22 ID:WUpXpxQF0.net
>>137ありがとうございました、ブレイドラ破壊しときます。

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/17(土) 14:10:19.56 ID:mtHjvYPv0.net
超・炎魔神のダブルドライブ発揮時にサイレントウォールなどのアタックステップ終了系のマジックを使用された場合
続けてアタックすることはできませんよね?

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/17(土) 20:30:50.67 ID:WBN+Sl9u0.net
湖に咲く薔薇について質問です
・緑の4コスト以上のブレイヴをスピリット状態で召喚したとき
・自分のアタックステップ中にムシャツバメをLv2で召喚したとき
にそれぞれコアブーストできますか?

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/18(日) 00:10:22.53 ID:bqwGwE3J0.net
>>141
バトル終了時にアタックステップが終了するから当然アタック宣言ができない

>>142
スピリット状態の“ブレイヴ”だからコアブは不可能

先にコスト+3を宣言すれば可能

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/18(日) 22:20:23.51 ID:U7XmPU/20.net
デッドエンドフィールドや陰陽童がいる時に、
カシオペアシールを発動した場合、どうなりますか?

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/18(日) 22:37:07.54 ID:xjxEB2hb0.net
>>144
ボイドからコアブしてないから影響なし

146 :ナビ電より@\(^o^)/:2016/12/18(日) 23:02:30.40 ID:gLNJQpho0.net
>>144
ttps://twitter.com/orehastag/status/808876318498516992

ボイドから直に増えてない扱いだそうです

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/18(日) 23:45:02.77 ID:U7XmPU/20.net
ありがとうございました

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 11:47:11.71 ID:HiJakxMZ0.net
雷神砲カノンアームズの合体時効果の 手札のカードを「使えない」 
超風魔神のダブルドライブの 手札のカードを「使用できない」
わずなかテキストの違いでUハンドを使えるかどうかの違いがありますが、
「使う」と「使用する」の違いって何ですか?

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 14:26:09.70 ID:6vywFVqP0.net
>>148
正直これはエラッタ案件だと思う

>>141
>>143
続けてアタックできるらしいよ
https://twitter.com/nisobe1/status/810659336921808900

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 14:45:42.97 ID:+2VmiURX0.net
>>148
MCギンガーとフォクシンの旧Q&Aにて確認できます
使えないの場合はバースト効果のような発揮も行えなくなります
つまり使えないの場合はUハンドも抑制できると言うことになり
使用できないの場合はUハンドは抑制できません

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 16:33:43.53 ID:INTjbRWM0.net
「使えない」は手札のカードの提示も出来なくなるからUハンドでも発動出来ない
「使用出来ない」はカードの提示は出来るのでUハンドで効果の発動が可能

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 18:59:43.96 ID:hxe8qhjD0.net
質問です。テンカフブのソウルドライブでヴァンディールのソウルドライブを使った時、タイダルブルーやムドウが出た時、テンカフブの効果でタイダルブルーやムドウの効果は、使えますか?

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 21:51:37.71 ID:HiJakxMZ0.net
ありがとうございました。
ニホンゴムズカシイネ

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 22:55:33.51 ID:V5nFB0yS0.net
結局、マグナマイザーのTUトリガー全ヒットにイリュージョンミラー使った時
ヒット1回につき2個シュートで自身が消えると2,3ヒット時の効果はなくなるんだっけ??

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:05:59.01 ID:AGaQGX1W0.net
>>154
同時発揮だから2.3ヒットも発揮するよ

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:15:27.13 ID:V5nFB0yS0.net
>>155
同時に発揮する効果はターンプレイヤーが処理順を選択するのではなかったでしょうか
先に、マグナマイーザーを消滅させてしまった場合でも、その後に2、3ヒット時の効果を解決するのでしょうか

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 23:30:58.40 ID:m7aGbj2X0.net
Uトリガーのダブルヒットやトリプルヒットは別の効果ではなく1つの効果だ
それらはすべて同時に解決される扱いとなる

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/20(火) 00:04:47.24 ID:jXHSn6EI0.net
>>152
できない

バトスピでの効果発揮の手順は「対象を取る(指定する必要がある場合は指定)」→「実際に効果を解決」というようになっている
テンカフブのソウルドライブ効果を発揮させたときに対象に取っているのはヴァンディールだけであり
その後ヴァンディールの効果でソウルドライブ持ちアルティメットを召喚しても、テンカフブの効果解決はもう終わっているため効果を適用できない

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/20(火) 12:41:12.66 ID:Lp/77VET0.net
巨蟹武神キャンサード(リバイバル)が合体してLv2の時、このスピリットのアタックでライフを減らしました
効果で回復し再びアタックしてライフを減らした場合、回復は出来ませんがライフを減らす効果は発揮されるということですか?

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/21(水) 15:05:42.22 ID:xVncKt4d0.net
質問です。

《未の十二神皇グロリアス・シープ》のアタック時効果によって、
《未の十二神皇グロリアス・シープ》以外の系統十冠をもつスピリットに与えられた「このターン、ブロックされない」効果は、
そのターン中にアタック時効果を発揮した《未の十二神皇グロリアス・シープ》がフィールドに存在しなくなっても継続しますか?

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/21(水) 19:58:43.74 ID:hPR+3Ac10.net
>>149
もう分かんねぇなこれ
https://twitter.com/edomaekohada/status/811396660135751680

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/21(水) 20:53:35.93 ID:uNPbQV+S0.net
>>159
ダークネスグリフォンのQ&Aを参考にしてください

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/21(水) 22:51:15.89 ID:lLoFOARi0.net
[クリスマスパーティ]ブラックスターについての質問です
Lv1~3アタック時効果で手札から[クリスマスパーティ]レイ・オーバを出すとした時
レイオーバに維持コアを乗せたあとレイオーバの召喚時効果が先ですか?
それともブラックスターの「そうしたとき」の1ドローが先ですか?
陰陽皇リクドウが似たような召喚とそうしたとき〜で調べたのですがそれでも
分からなかったもので、すみませんよろしくお願いします

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/21(水) 22:58:38.29 ID:5Q2JjQpt0.net
相手フィールドが伏せられたバーストのみの場合に、私服レイ・オーバから[クリスマスパーティ]レイ・オーバにオンステージして1ドローし、相手がメタリフェルを発動したとします。

[クリスマスパーティ]レイ・オーバの召喚時効果でアビス・アポカリプスを直接ブレイヴするつもりだったとして、召喚時効果の発揮前にメタリフェルの効果処理が入って破壊されるのでしょうか。それとも召喚時効果の解決までが一連の解決軸として扱われるのでしょうか?

リョウダンオウとウスバカゲロウの事例見てたら分からなくなってきました。よろしくお願いします

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/21(水) 23:23:22.25 ID:OK9yYjY40.net
バーストの効果はそのきっかけになった条件及びそれに付随する全ての効果処理が終了してから発揮します
>>164の場合は召喚時に伴う効果その全てを解決してからバーストを処理します

166 :ナビ電より@\(^o^)/:2016/12/22(木) 17:20:45.74 ID:TXWiLMFz0.net
マグナマイザーの【トリプルヒット】と
それに対して相手がリアクティブバリアを使用するときの解決順
ttps://twitter.com/orehastag/status/811416109215686656

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/22(木) 21:58:29.27 ID:nwo058uB0.net
>>165
ありがとうございます

この場合メタリフェルはQ6のシンボルが無いときに発動してしまった扱いになって再セット、という処理でいいんでしょうか

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 01:55:52.53 ID:bZFeyJB70.net
こちらの場に疲労状態のスピリット1体
相手にミストラルビット+ミストラルビット+超風魔神→
ミストラルビットLv2がアタック、跳躍発揮→
効果でライフが減らされそうなこの時
自分の手札のリアクティブバリアを破棄することはできますか?

また、ミストラルビット+雷神砲カノンアームズ→
カノンアームズ効果で白を破棄&跳躍の場合だとリアクティブバリアは破棄できますか?

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 11:19:58.21 ID:RJExF4ln0.net
>>168
>>148,150,151
これから判断するとカノン・アームズだとリアクティブは破棄できない
ただ超・風魔神はどうだろう?

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 14:44:44.85 ID:rOHeOSIw0.net
ハスタークカノンアームズで手札破棄できたっけ?

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 15:36:42.28 ID:6K75R9EO0.net
そういう質問じゃないです

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 16:43:00.33 ID:OvyHTggQ0.net
発揮とか発動とか明記してない効果は基本的に全部「使用」扱いだったと思うが・・・
リアクティブバリアの破棄してうんぬんの効果も使用

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 18:37:26.52 ID:W0YNX0Nf0.net
することでだから破棄すら出来ないのか
破棄ができればフラッシュ効果は使えそうだが

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 18:39:44.15 ID:W0YNX0Nf0.net
Q&Aだと発揮になってるな
これは重箱の隅のつつき甲斐がありそう

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 20:40:14.99 ID:Ev+QA+AH0.net
>>168からの内容は
http://ameblo.jp/usowoiwazuni-damasu/entry-12230798622.html
http://ameblo.jp/usowoiwazuni-damasu/entry-12172462224.html
を理解すれば大体OKじゃないか?

>>168
>>172の説明通り超風、カノン共にリアクティブは破棄(使用)できない

>>170
手札破棄できる
「使えない」は単に手札の破棄まで封じる訳でなく
リアクティブが破棄できない件は「手札の効果の使用」を封じた結果って話
この場合はハスタ側の効果で捨てさせるのであって相手手札内では何の効果も使われていない

>>174
多分「発揮」の文字だけ見て何も理解してないっぽいから止めといた方がいいと思うよ

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 21:05:29.25 ID:hlaksFFF0.net
>>163のクリスマスパーティのそうしたときの質問、誰か教えてくれませんか・・・

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 21:11:53.95 ID:+4DFHlCZ0.net
>>176
維持コア乗せるとこ(召喚の完了)まで解決してドロー
そのあとで召喚時効果の発揮

上のリンクの2つ目の方で「そうしたとき」への言及があるよ

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 21:23:24.40 ID:hlaksFFF0.net
>>177
ありがとうございました
これで安心してクリスマスコンボ使えます

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/23(金) 22:51:48.45 ID:OvyHTggQ0.net
>>160
Q70. 【合体時】効果を除くスピリット/アルティメットの効果と、ブレイヴの効果で、「このバトルの間」や「このターンの間」と書かれた効果は、発揮したあと、スピリットなどがフィールドからなくなったり、Lvが達しなくなっても、その効果は有効のままなの?
A70. はい、その通りです。

Wikiに公式Q&A検索があるから活用するように

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/24(土) 23:17:21.85 ID:HDPiXPef0.net
キグナ・スワンmk2が手元にあって、
未の十二神皇グロリアス・シープの効果でデッキから破棄する時、
破棄する枚数は3枚でいいんですか?

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/24(土) 23:39:47.24 ID:n8n/PZN70.net
>>180
グロリアス・シープのダメージを防ぐ効果は「することで〜」の記述です
よって6枚の破棄ができなければダメージを防ぐことができません、この時、中途半端に3枚破棄ということはできません
0枚(破棄できない)か6枚かです

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/26(月) 16:56:16.05 ID:qKc3sHSZ0.net
ただし、デッキ破棄のすることでの場合残りデッキ枚数が指定枚数未満でも1枚以上破棄できれば発揮できるという例外があるので注意

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/26(月) 17:21:35.49 ID:m5ro4+kS0.net
グロリアスシープのように、6枚破棄することで〇〇する。だと書かれた6枚破棄できないと効果は発揮できないよ。
〇〇することでデッキを6枚破棄する。なら〇〇すれば5枚以下でも可能な限りデッキ破棄できるけど。

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/26(月) 19:04:55.26 ID:pg56hFM20.net
蒼海明王さんが変えちまったんだよなぁその裁定

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/26(月) 19:33:34.32 ID:m5ro4+kS0.net
蒼海のせいで >>183 になったんだよ
それまでは、〇〇することでデッキを6枚破棄するなら6枚破棄できないと発揮できないだったけど

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/26(月) 21:21:28.55 ID:QwOg6Mpw0.net
一度破棄をしてしまったら巻き戻しできないからという言い訳付きでそうなったから前後は関係ないんだな
ある意味破棄した者勝ちっていう裁定

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/26(月) 22:07:16.89 ID:nDnN+yrJ0.net
>>181-183
ありがとうございます。

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/26(月) 22:49:18.56 ID:m5ro4+kS0.net
前後は関係あるよ
汎用その他のQ69がBするでデッキ破棄と限定した書き方になってるでしょ
これはナビにも確認済み

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/26(月) 23:07:25.87 ID:QwOg6Mpw0.net
俺はショップ用の専用ダイヤルでグロリアスジープの効果で破棄したら5枚だった、蒼海ではそのまま進めるとなってるがどうなのか、相手にデッキ内容知られてるが巻き戻すのかみたいな聞き方でそのまま進めてくれって言われたから聞き方次第なんだろうな

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 10:47:29.38 ID:yJ1rJljd0.net
Uハンドについて質問です。

場に1体だけいるイルイマージョの破壊に対してイルイマージョのUハンドでデパーテッドソウル(トラッシュからの蘇生)は使用はできますか?

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 12:26:57.22 ID:lV4v7zYQ0.net
wiki見ろ

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 14:58:12.49 ID:4lyU7lgh0.net
>>190
使用できるよ
イルイマージョが破壊状態でUハンドからデパーテッドソウルを発動して
その破壊からの派生した効果が解決してデパーテッドソウルの効果で蘇生の流れ

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 15:18:31.17 ID:TQprILup0.net
紫電の霊剣ライトニングシオンの合体アタック時にカードは無色になりますが
クリケッツで赤/緑のスピリットの召喚時効果をアタック時効果に変更しているとき
アタックのタイミングで無色化してクリケッツの効果を失って不発 で合ってますか?

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 15:21:52.57 ID:yJ1rJljd0.net
>>192
Uハンドでデパーテッドソウルを提示だけしてデパーテッドの効果が発揮されるのは
イルイマージョがトラッシュに落ちた後って感じですか

ありがとうございました

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 15:23:01.63 ID:b7+0sved0.net
>>193
先にクリケッツの効果を解決すればいけるが、その場合装甲などは無視できなくなる

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 15:45:26.91 ID:TQprILup0.net
>>195
ありがとうございます
なるほど、同時解決でターンプレイヤーが処理順を決めるというやつですね
指摘の通り 装甲をすり抜けられないかと企んだんですがそんなに旨い話はなかったですね

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 16:56:46.53 ID:72DELG1H0.net
>>192
>>194
デパーテッドには「召喚条件を無視して」の一文が無いから
場にイルイマージョ1体だけの状況から発動しても再召喚できないよ

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 19:37:16.48 ID:4lyU7lgh0.net
>>194
>>197
召喚条件無視出来ないの見落としてたよ、ごめん

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 20:11:24.92 ID:pO+lX9gE0.net
2点質問です

相手の場に対象にできるスピリットがいない状態で、
リバイバルカシオペアシールを発動した場合、
横にコアは置きますか?

Lv3からUハンドを持つアルティメットを消滅させた場合、
Uハンドを使用することはできますか?
使用できる場合、Lv4からUハンドを持つアルティメットの場合はどうでしょうか?

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 20:23:56.75 ID:cHnmL5yx0.net
>>199
置く
カウントのために置かれると勘違いしそうだが疲労と5ターン回復できない効果とコアを置く効果は別

消滅時に発揮するバーストの場合は宣言できるのがLv0になった後なので不可
消滅させる効果がアタック時や召喚時の効果の場合消滅前に宣言することでそれらのバーストは発揮可能

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 21:49:14.56 ID:pO+lX9gE0.net
>>200
ありがとうございます。
召喚時のコア除去効果に対して、召喚時バーストや
アタック時のコア除去に対して、アタック後バーストはかのうなんですね

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/28(水) 20:57:27.05 ID:wpyuOhX60.net
>>181-183
メール回答なので参考程度に

BS35-X04未の十二神皇グロリアス・シープの
ライフが減少する時にデッキを6枚破棄して、
ライフを減らさない効果についてですが、
デッキ枚数が5枚以下の時にデッキを破棄することはできますか?
破棄できる場合、ライフは減りませんか?
BS31-070蒼海明王のLv2効果はデッキ枚数が6枚以下でも破棄できるので、
5枚以下でも破棄はできると考えているのですがどうでしょうか。

【回答】
いいえ、できません。
自分のデッキを破棄する場合は、今まで通り、
指定された枚数を破棄できなければ使用できません。

この裁定は、あくまで「Bする」効果が「相手のデッキ」破棄の場合に
限定されています。

カード効果汎用編Q69も併せてご確認ください。

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/28(水) 21:24:49.59 ID:iD/FBSJK0.net
イル・イマージョのソウルドライブは先に使用したいバーストを提示してから
順次解決、という形だそうですが、

1.ドロー効果のあるバーストで取得した手札は次のバーストの効果の
  対象に取れるのでしょうか。
  例えば双光気弾で引いたネクサスを次に発動した鉄拳明王で配置
  したりは可能でしょうか。

2.バースト処理時の相手サイドの動きは通常のバーストと同じだと
  思いますが、例えばデイブレイク・サードの効果で相手バーストの紫煙巨人を
  破棄したことにより、紫煙巨人の効果でイル・イマージョが破壊された場合、
  以後の提示済みのバーストは発動するでしょうか。

連続発動での前例があればわかりやすいのでご存知の方がおられましたら
ご教示願います。

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 10:22:07.27 ID:Myt3Mgee0.net
>>203
1.出来る。鉄拳明王の効果を発揮する段階で手札トラッシュにあるネクサスを参照する
別例だが双光気弾で鉄拳明王を引いた場合その鉄拳明王をイルイマージョの効果で使うことは出来ない

2.発動する。Uハンドと同じでソウルドライブを使用し提示した段階でイルイマージョの存在は関係ない
だがこの質問例だと紫煙巨人の効果が発揮するのは提示したバースト全てを解決し終わった後なので注意

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 12:36:33.03 ID:QMEN2V5R0.net
質問です。皇子ペンタンの効果でジークペンタンノヴァを出した時、皇子ペンタンを転召しました。その後にジークペンタンノヴァの効果で皇子ペンタンをトラッシュから出せますか?

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 13:22:31.93 ID:QghaacSL0.net
>>205
公式のルールページ
ルールマニュアルver7.0に合わせたルール改定に関して

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:45:31.16 ID:y3Fbw4Ye0.net
wikiの記述に関する質問です。
バトスピwiki内の「維持神ヴィシューテン」のページには
>破壊後バーストなどと同じく、太陰の宮廷などの【バースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】を対象とした効果を受ける。
とありますが、ソースがあるウェブページ等があれば教えていただきたく存じます。
よろしくお願いします。

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 18:55:33.18 ID:BNe5insz0.net
何が疑問なのかが分からない

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 19:02:37.94 ID:1Ky+uVjr0.net
書いてある通りだしなぁ

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 20:37:33.36 ID:wNZkuJky0.net
>>207
「○/△〜」を対象とした効果が○または△のみの記述も対象とするかって話なら
グレイザス、紫水晶の古宮殿のQ&Aを見ればいいし
海の主の大口Lv2の「〜のアタック/バトル時」みたいにそう解釈しないと対象が存在しない効果もある

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/01(日) 12:54:29.08 ID:x/Y/w+ts0.net
こちらの場にイル・イマージョがいて、相手のマグナマイザーのTUトリガーによって
@コアシュートによってイマージョが消滅Aライフをトラッシュへ送るB手札破棄

となるが、
『このときAのタイミングでUハンドのライフ減少後バーストを提示できるのか』
『提示できる場合、そのバーストは手札破棄から免れるのか』

以上の2点について存じている方がいれば回答お願いします。

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/01(日) 13:23:33.05 ID:X0ckjoMO0.net
TUトリガーは順番じゃなく同時発揮
そしてバーストの発動は効果に割り込むものじゃないから全部解決したあと
つまりUトリガーで消滅したならUハンドが使えなくなるのでバーストを宣言するタイミングなし

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/01(日) 13:30:14.21 ID:x/Y/w+ts0.net
>>212 同時発揮ってことは先に手札破棄から処理してもいいってことですか?

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/01(日) 13:33:34.94 ID:X0ckjoMO0.net
いや、複数の効果の同時発揮で解決順番を選べるんじゃなく、一つの効果なんで解決順番なんてないんだって
コアシュとライフ減少とハンデスが同時

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/01(日) 15:12:23.18 ID:SLl3v7xr0.net
アグニアスが破壊された時に、召喚時バーストを発動した場合、
解決はされるのでしょうか?

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/01(日) 15:34:46.45 ID:NAHJkzUp0.net
実際にバースト発動する時点ではアグニアスはトラッシュ行ってて
発動条件変更効果が無くなってるから発動できない
wikiのアグニアスとかアバランシュ・バイソン-フォートレスモード-のQ3が参考になるかと

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/01(日) 16:05:55.55 ID:SLl3v7xr0.net
あぁ、アグニアスのQAは見てたけど、内容までは見てなかった
ありがとうございます。

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/01(日) 19:32:26.20 ID:cggaAbZ10.net
QAは見てたけど内容までは見てなかった

面白い

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/01(日) 19:36:06.19 ID:1tj/4nqs0.net
スピリット状態のブレイヴに旧スコルスピアのLv2-3効果を与えた場合、装甲や超装甲を抜けて破壊できるのでしょうか。リバイバルの場合は発生源がスコルスピアなのでダメってのはわかるんですが。

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/01(日) 20:37:12.81 ID:/I7CRcYs0.net
>>219
できません

スピリット状態のブレイヴは「スピリット」でその状態で発揮される効果は「スピリットの効果」です
そもそも旧スコルスピアが付与する効果の内容に"『このスピリットのアタック時』〜"と書かれていませんか?

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:01:09.38 ID:Zhz6uYdN0.net
自分は発動条件が【ライフ減少時】でないバーストをセットしており、ナイト・ドラゴンLv2および蒼炎明王アグニアスがフィールドにいるとします。
このときバーストの条件は【ライフ減少時】にもなり得ますが、セットしているバーストがそれ以外の条件で発動した際にナイト・ドラゴンのLv2・3効果は発揮されますか?
また、ライフ減少時にそのバーストを発動した際には前述の効果は発揮しますか?

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:27:37.01 ID:XtXUeDa30.net
>>221
共に発揮されません

ナイトドラゴンのQ&A4からカードに記載されているバースト条件のみが対象となっていると考えられます

223 :207@\(^o^)/:2017/01/02(月) 21:05:47.65 ID:vNoTTHrd0.net
>>208-210
なるほど。

224 :207@\(^o^)/:2017/01/02(月) 21:11:15.84 ID:vNoTTHrd0.net
切れてる…
"/"が"または"を表すことは存じておりましたが、今回のものに関しては完全一致だと勝手に解釈していました。ありがとうございます。

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/02(月) 21:38:11.76 ID:vNoTTHrd0.net
質問です。
緑鳥童子が破壊され、その破壊時効果によってアグニアスが召喚されたとき、バーストにセットしてあった絶甲氷盾は発動できますか?

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/02(月) 22:29:20.17 ID:1N7wLjr/0.net
>>225
スピリットの破壊時効果は、フィールドに残ってる状態の時に適用する
破壊後バーストは、スピリットが破壊されたタイミングから、トラッシュに送られたタイミングまでなら、
いつでも発動できる

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/03(火) 18:06:50.27 ID:zcU/xgJW0.net
>>202
随分と言い訳がましい回答だなあ
「それでは山札を破棄し終えてから5枚しかなかったことに気づいた場合はどうなりますか?」とでも返してやればよかったのに
まぁメールとのことだから今回は仕方ないのだろうけど

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/03(火) 18:29:50.49 ID:b6jqk9mW0.net
>>227
テレビの演出でもカード切れで破棄できない演出だから、
破棄する前に6枚あるか確認しなければイカンのやろシープの場合は

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/03(火) 18:36:28.60 ID:PjXwo/mI0.net
いや、そのメールの通りだろ
自分でカウントせずに使ったらできない行為だからカードは戻すけど完全に元に戻すことができないフロアルールでいう注意の行為だ

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/03(火) 19:51:15.10 ID:NEiUBOlk0.net
調査員とプリン魔神の組み合わせに関して、
調査員ロロがプリン魔神をブレイブして【右合体時】効果で
1. ラーテンを召喚した場合、今アタックしているロロにバースト封じ効果は与えられますか?

2. 同様にノルドを召喚した場合、コスト2以下を破壊できますか?

2が「いいえ」の場合、元々ロロとノルドが場に居て、アタック時効果でもう一体ノルドを召喚した場合、
元々居たノルドの効果でコスト3以下の相手のスピリットは破壊できますか?

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:01:44.93 ID:Zc3Ir5pB0.net
質問です。
丁騎士ウェッジテイルの
【合体時】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の緑の合体スピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、
相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
の効果は【跳躍】の効果でライフを減らした時にも発揮されますか?

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:54:52.75 ID:W8krtR170.net
>>227
自分が自分に及ぼす効果と、自分が相手に及ぼす効果の違いだろ
自損事故と人身事故みたいな

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:01:35.12 ID:W8krtR170.net
>>230

ラーテンは「アタックしている間」なので後から出ても適用される


アタックした時に発揮する効果は、発揮タイミングでフィールドに存在していなければならない
存在さえしていればレベルが足りていなくても、フィールドに存在していれば、
アタック時の他の効果でコアを増やすなどでレベルを上げられればアタック時の効果を使用できる
なので、ノルドの破壊効果は適用されない
調査員の数を参照するのは、効果解決のタイミングなので破壊するコストを上げることはできる

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:05:10.48 ID:W8krtR170.net
>>231
なんの裁定見ればよかったか思い出せないけど、
「アタックによって」というのは効果でのライフ減少は含まれない
ブロックされなかったことでシンボル分のライフを減らした場合のみ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:10:09.34 ID:Zc3Ir5pB0.net
>>234
ありがとうございました。

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:15:33.27 ID:XVQTVpPG0.net
回答は233、234の通りでQ&Aの補足ね

>>230
カードの効果汎用 ブレイヴに関してQ&A30と類似の状況だから
文中の「合体していない」を「フィールドに効果が存在していない」に読み替えればOK

>>231
カードの効果汎用 その他Q&A79

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/06(金) 20:32:12.43 ID:XLEzQPtp0.net
2つ以上のバーストが同時に発動条件を満たしたとき、先に1つだけ発動宣言しておいて、その処理の結果を見てから2つ目を発動するかどうかを決めることってできますよね?
例えばお互いに破壊後バーストをセットしてるときにスピリットが相打ちになって、相手が先にバーストを宣言したときとか。自分のセットしたバーストと手札からのUハンドがどちらも発動できるときとか。獄海のソウルドライブとか。

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:21:07.11 ID:O1ogAvSP0.net
相手のバーストの解決始まった時点で
自分のバーストの発動宣言できるタイミング終わってない?

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:22:38.76 ID:VpbinsZU0.net
バーストの解決に入ったら使えないね

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:25:30.35 ID:Sc6n92WH0.net
「その処理の結果」ってのが一つ目のバースト効果の事ならダメだ

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:33:26.82 ID:185Op7N10.net
>>237
破壊後だと
相打ち→相手がバーストオープンした その発動(めくること)を見て【自分も伏せかUハンドから使うか決める】
→発動したバーストの解決開始
処理の結果まで行った時点で破壊後のタイミングを過ぎているから無理です
獄海もソウルドライヴ発揮したとき発動したいバースト1枚ずつ提示して提示した順に解決
仮に双翼だけを使って引いたから他のバーストも使うなども提示するタイミングを逃してるのでダメです

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:26:42.31 ID:R1W64Q1S0.net
ウスバカゲロウをブレイヴしたスピリットは、
神速を持つスピリットとして扱われますか?

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:52:53.18 ID:ZPdUU/pY0.net
>>242
扱わない

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:58:48.55 ID:R1W64Q1S0.net
ありがとうございます

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/09(月) 09:28:41.89 ID:4lDEpc9P0.net
[クリスマスパーティ]ブラックスターのアタック時効果でスピリットを召喚したときに
新しく召喚したスピリットにブラックスター上のコアをすべて乗せて消滅させてもその後のドローは出来ますか?

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/09(月) 13:28:58.33 ID:cd5M0Rb80.net
質問です
相手のターン中、アバランシュ・バイソンが回復状態のレベル2でブレイヴしているときに
リバイバルクリスティールのアクセルの効果などでブレイヴが効果の対象になったとき
リバイバルクリスティールの効果は通りますか?

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/09(月) 22:19:39.93 ID:55bwDzBe0.net
効果の対象になっているのはブレイヴスピリット
当然効果は受けない

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:05:27.80 ID:p4tDswUx0.net
>>245
できません
ブラックスターにある「Aをする。そうしたときBをする」という記述は Aの効果が完了したことを条件にはじめて発揮されます
召喚して維持コアを置くところまでで召喚完了です
ただしAからBはあくまで一連の効果なので、解決途中に別の効果が割り込まれることはありません
もし召喚に反応してコアを置く効果があっても、B解決後に発揮になります
『そうしたとき』記述はかなり少ないのでレアな手順と思っていいです


>>246
できません
合体しているスピリットとブレイヴは一枚の合体スピリットとして一括で扱います
ただし異魔神の逆側に耐性を持たないスピリットがいる場合、そちらを対象にすることで手札に戻すことはできます

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/10(火) 23:17:07.48 ID:ryhoZk/D0.net
エメラルドフィールドにより、互いに手札が増やせない状況で
コンゴウがLv2の状態であれば手札に戻す効果を使いデッキの下に戻すことはできますか?

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:06:30.08 ID:Rt6xKB5W0.net
>>249
手札に戻る効果が発揮しないのでデッキ下にも戻せない

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 00:59:31.37 ID:38VKk8Ad0.net
ガイアノホコの召喚のタイミングは召喚時効果発揮前ですか?後ですか?

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 05:12:17.99 ID:EkBtRcei0.net
>>251
召喚時と同時発揮
だからターンプレイヤーが順番選ばなきゃいけない
なのでイブリースみたいな召喚時ドローのU出した時に引いたガイアノホコは付けられない

ちゃんと処理しないと召喚時発揮した時にガイアノホコの提示(宣言)してませんでしたよね!?とか言われたりするかもね

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 10:59:35.28 ID:BD0iFCPB0.net
召喚時効果は召喚によって誘発される派生効果だということは覚えておくといいゾ

召喚時効果もガイアノホコもアルティメットの召喚によって誘発される効果なので同時となる
召喚時効果の解決の前にガイアノホコを提示しないとタイミングを逃したことになる

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/12(木) 01:25:35.71 ID:S56+AQE40.net
壬の道化ジャグリンガリアン

このカードの封印時効果によって
【増食】のコスト3以下を召喚できる効果によって、
デッキから召喚できますか

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/12(木) 02:04:51.44 ID:+jKBffMS0.net
スピリットカード状態のこのスピリットもコスト2に変更されるため、可能です

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 03:23:21.06 ID:iFHZimls0.net
バースト封じされているときに効果でふせているグラウンドブレイクを破棄したら発動できないですか?

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 04:25:10.58 ID:NbBzotqS0.net
できない
破棄された時に発動するバーストもあくまでバーストの発動なので「バーストを発動できない」の効果を受ける

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 11:18:46.29 ID:tgShq1KS0.net
ドクトルファウストのバースト効果などでメインステップ以外で黄の起源龍デルフィニュートを召喚して
メイン指定のアクセル(イエローマーリン等)をオープンしました。
その場合このアクセルの効果は発揮されますか?

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 12:59:40.51 ID:SsYu/7Ig0.net
>>258
ttps://twitter.com/edomaekohada/status/813217658590011392

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/15(日) 14:21:56.38 ID:tgShq1KS0.net
>>259
既にルールナビ確認があったとは…
よく考えたら双翼乱舞のメイン指定の効果もバースト効果の「発揮する」でメインステップ以外で発揮できましたね
ありがとうございました

261 :ナビ電より@\(^o^)/:2017/01/18(水) 11:53:56.85 ID:g/pLoE8Y0.net
エグゼとマウチューと五聖童子と
ttps://twitter.com/fukamiso/status/819753590507991040

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 13:19:09.38 ID:oeYoyvk50.net
そりゃそうだろう

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 15:19:20.32 ID:M83mT+FG0.net
五聖で系統も消えると思ったんじゃね?
折り返しになる意味が分からんが

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:26:55.25 ID:irvMsrdk0.net
五聖でマウチューの効果がすべて消えるからダブルドライブどうなるのって話じゃないんか? 普通に考えればマウチューがブレイヴからはずれるだけになりそうだが。

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 14:50:06.79 ID:M4Vs4O4c0.net
ブレイヴするための条件であって、ブレイヴした後は条件関係ないから
2体ブレイヴできるとかはまた別だが

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 15:21:23.00 ID:ahn43UqH0.net
合体した後に合体条件を満たせなくなっても分離はしないというブレイヴの基本ルールがある
余談だが優先順位はカード>ルールのためカード側の効果がなくなると即時ルールに基づいた処理を行う
2枚のブレイヴと合体したサジットアポロドラゴンが効果を失った場合即1枚分離
効果を失ったダークヴルムノヴァが合体した後効果が戻ったら即分離等々

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:06:09.94 ID:T4p2PH8Q0.net
これってマウチューと合体してるブレイヴが巻き添えでバニラになるんじゃない。バニラ異魔神と合体してるエグゼとバニラ異魔神と合体してるバニラになって、エグゼに印刷された効果だけが有効って感じ。

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:20:11.86 ID:vg/w72Ss0.net
合体スピリットはブレイヴの合体時効果を得ているだけでブレイヴのテキストが消えているわけではない
で回答が>>261というわけ
まあこれからまた変わるかもしれんから要注意やね

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:28:19.66 ID:e3SYAV4+0.net
スマホとか見てる環境によっては折り返し回答が表示されてないんじゃないか
というわけで回答部
https://twitter.com/fukamiso/status/82128105354534912

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:30:38.39 ID:2FYVfi2c0.net
そんなに迷うことかな…

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/19(木) 22:35:13.30 ID:e3SYAV4+0.net
ごめんなさいURL最後切れてた
https://twitter.com/fukamiso/status/821281053545349120

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/20(金) 01:52:18.77 ID:sBhNzzkl0.net
>>267
ならない
異魔神に両合体したスピリットそれぞれは、カードこそ共有しているもののシステム上は独立したスピリット

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/20(金) 11:58:31.87 ID:U6/VygIi0.net
質問です
「マーキュリーゴブレットR」の
「最もコストの低い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。」
とは
スピリット/アルティメット全て含めて最もコストの低いものなのでしょうか?
別々に扱ってその中でコストの低いものなのでしょうか?

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:03:54.24 ID:NYY3HHqc0.net
バトスピの/はor

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:15:38.75 ID:Hwc6NEHa0.net
>>273
両方含めて一番低いやつ

276 :273@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:29:21.44 ID:U6/VygIi0.net
>>274さん、その回答だとわかりづらいんですが…
さらに逆の答えが出てきたような気がするんですが…

では、質問の仕方を変えます
相手の場に コスト3のアルティメットとコスト0のスピリットがいるとき
ゴブレットRでアルティメットを破壊できるんですか?

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:30:31.49 ID:Hwc6NEHa0.net
>>276
アルティメットは破壊できない

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/20(金) 12:56:13.20 ID:kR8JszF20.net
「最もコストの低い」「スピリットorアルティメット1体を破壊する」
スピリットアルティメットどちらかを選ぶのではなく両方が対象になるという意味
仮にどちらかを選ぶ場合「最もコストの低いスピリット1体もしくは最もコストの低いアルティメット1体」といった感じの表記になる

279 :273@\(^o^)/:2017/01/20(金) 13:00:07.23 ID:U6/VygIi0.net
>>278さん、わかりやすい解説ありがとうございました

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/22(日) 22:52:19.89 ID:pPCAHABX0.net
質問です。
相手の場にアトライアハイドラがいるときにこちらのボンタンが
相手の効果により破壊されました。このときボンタンの相手による破壊時効果により
増食は発揮されるのでしょうか?

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/22(日) 23:14:53.32 ID:un50JMnh0.net
>>280
発揮されません

似たようなケースで火忍ハシビロウのQ&A2からボンタンの【増食】は召喚時効果でもあるので無効にされています

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/23(月) 05:02:46.64 ID:91qFO+1u0.net
>>281
出来ないんですね…アトライア、ウバタマン対策にランタンを増やしてみます
回答ありがとうございました

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/23(月) 05:46:27.14 ID:p/HHHWEv0.net
質問です
酉の十二神皇ゲイルフェニックスの【飛翔】と
リバイバル巨蟹武神キャンサードの2枚ブロック効果が同時に発揮されているときブロックはどうなりますか?

・回復/疲労スピリット組み合わせて2枚ならブロックできる
・疲労ブロック宣言するなら2体の疲労スピリットでないとブロックできない
・できない効果の2枚ブロック優先によって疲労ブロック可そのものがなくなる

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/23(月) 10:05:29.46 ID:bh2I2Da00.net
>>283
A.回復/疲労スピリット組み合わせて2枚ならブロックできる
【飛翔】は指定アタック等ブロックを強制する効果ではなく相手が疲労状態のスピリット/アルティメットでブロック宣言を可能になるルール効果です
よってキャンサードの2体でなければブロックできない効果とは共存します

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:20:30.82 ID:8sbUjcIK0.net
チャールがいる時にマジックを使用しました
相手がエアイレイザーでマジックの効果を打ち消しました
その場合、手元にマジックはオープン状態で置かれますか?

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:37:08.56 ID:p/HHHWEv0.net
>>284
ありがとうございます

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:53:31.34 ID:S5f5LErZ0.net
>>285
戦国姫の方の茶亜流ですよね?
マジックは手元に置かれません

ナイト・ゴーンQ&A1や旧ジェミナイズQ&A7より「その効果発揮後」以降の効果は対象の効果が無効にされ発揮していない場合は発揮されません

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:59:57.64 ID:mO4yPeKgO.net
五賢龍帝アウレリウスLV2・3のアタック時効果でシン・ゴジラ(第四形態)を破壊した場合シン・ゴジラ(第四形態)のLV2・3効果を発揮する事はできますか?

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:01:17.93 ID:lbIv0Wjq0.net
>>288
出来ません
シンゴジラは効果解決前にトラッシュへ送られます

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:20:36.28 ID:mO4yPeKgO.net
>>289
分かりましたありがとうございます

291 :ナビ電より@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:50:48.56 ID:AGdjfqmh0.net
リボルドローとキシュードック(折り返し待ち案件)
ttps://twitter.com/reichhart2012/status/823702280775925760

これが通れば、リボルドローは腐らない

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:59:51.42 ID:odZmaGTh0.net
答えが出てから貼れ
余計な議論が起きるだけだ

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:57:23.93 ID:YDGjyx8v0.net
>>287
遅くなりましたがありがとうございました

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/25(水) 15:26:06.30 ID:YRlH+dtk0.net
キングタウロス大公(リバイバル)のLv2・Lv3『このスピリットのアタック時』効果は、このバトルの間、相手はフラッシュ効果を「使えない」と書かれていますが、
これは超・風魔神の「使用できない」と異なり、相手はUハンドを発動することはできないのでしょうか?

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/25(水) 15:31:36.92 ID:YRlH+dtk0.net
すいません、自分のテキストの読み間違いでした
上の質問は無かったことにしてください

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/25(水) 22:19:00.24 ID:+315F0Sz0.net
>キングタウロス大公
手札保護状態でも、マジックの空打ちもできないって裁定貰ったことあるよ

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:32:01.08 ID:59jEc7uh0.net
質問です
開放祭でジャッジに
UセイバーのUトリガーを使った無限アタックはできないと言われたそうなんですが
(デビッドシザーを使った無限アタックだそうです)
なにかルール変更ありました?

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/25(水) 23:40:34.08 ID:Xsgij4Jp0.net
>>297
>>1

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/27(金) 12:51:48.88 ID:nji7ExPE0.net
質問です
こちらの場にはオーシン、バーストでグリードサンダー
この状況で相手の手札が5枚以上になった場合オーシンの効果が先ですか?グリードサンダーの効果が先ですか?

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/27(金) 14:43:24.76 ID:4bCoD/ch0.net
>>299
バーストは条件が満たされたときに即座に宣言し、先にバースト以外の同じ条件で誘発した全て効果を解決してから 最後に解決します

まず『手札が増えた』ということに対して任意でバースト宣言しオープンします
グリードサンダーは順番待ちになり、まずはオーシンを含む手札増加によって誘発する効果をすべて解決します
その後グリードサンダーの順番になりますが、
この段階でオーシンによって『手札が5枚以上のとき』が満たせなければ発揮に失敗します
ただし『その後コストを払って以下のフラッシュ効果』までがバーストなので フラッシュ効果までは任意で発揮できます

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/27(金) 15:18:52.62 ID:yNWhu/tw0.net
>>300
>バーストは条件が満たされたときに即座に宣言し

バースト発動の手順が間違っている
この例だと、「手札が増えた」事によって誘発されているオーシンの効果を解決し終わったことをお互いに確認し、別の処理に移るまでの間に発動宣言できる

Q46. バースト条件が「相手の効果によって相手の手札が増えた後」の場合、バーストはいつ発動できるの?
A46. 相手の効果によって相手の手札が増えた瞬間から、そのとき発揮している効果の解決が終わるまでの間に発動可能です。

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/27(金) 16:32:28.91 ID:nji7ExPE0.net
丁寧な説明ありがとうございました。
気になっていたのでスッキリしました。

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:54:51.99 ID:qSoBqPeh0.net
>>301
多分バーストの発動を本来の意味の「発揮」と混同してない?

*発動 =セットしているバーストまたはUハンドでバーストを提示する事
*発揮 =発動を宣言したバーストの解決

バーストの「発揮」なら指摘のタイミングで間違ってないけど
バーストの「発動(宣言)」のタイミングはQ46の通りで幅があり特に誘発効果の最後に限る訳じゃない
発動宣言のタイミングはUハンドの成否やバーストが複数発動した際の発揮順に関わるから別物として区別する必要があるよ

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:36:44.97 ID:yNWhu/tw0.net
だから『条件が満たされたときに即座に宣言し』なきゃいけないわけじゃないって言ってるだけだけどな

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/27(金) 22:02:11.92 ID:qSoBqPeh0.net
>>304
本当に申し訳ない
アホみたいな見間違いしてました
ちゃんと説明は正しいです

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:40:37.33 ID:hnMWyQrI0.net
既出だったら申し訳ないんですが
マグナマイザーのTUトリガーで3枚デッキがオープンされ、内訳は赤/赤/白(いずれもコスト7以下)でした。
このとき、手札のサンブレイカーのトリガーカウンターを発動するとどういう処理になりますか?
1枚ガード、2枚ガード、それともそれ以外の結果でしょうか

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/28(土) 10:43:14.87 ID:hnMWyQrI0.net
>>306です
よく見たらトリガーカウンターのQ&Aに(WUトリガーの例ですが)回答がありました
スレ汚し失礼しました

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/28(土) 14:03:11.67 ID:LJ5S2O1z0.net
[学園制服]ソニア・A・ワスプの破壊時に手札の[聖剣の乙女]ネイ・ランテイルを召喚しソニアの破壊時効果でネイにコアをのせて手札に戻すことはできますか?

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/28(土) 22:22:07.12 ID:pxSRD3jw0.net
>>308
ネイの効果を先に処理すれば可能です
相手のターンではソニアを先に指定されてしまうと出来ません

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:13:10.03 ID:LJ5S2O1z0.net
>>309
ありがとうございます

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/29(日) 11:45:16.16 ID:LVoq04ig0.net
質問です
バーストで紫煙巨人、相手がディルムダイナ、
ディルムダイナの効果でバーストを破棄した場合、ディルムダイナの回復と紫煙巨人の破壊どちらが先ですか?

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/29(日) 12:26:14.28 ID:Xb+VXHy/O.net
ディルムダイナの「破棄→回復させる」までが一連の流れ
そして回復後にバーストとして破棄された紫煙巨人の効果がトラッシュから発揮される

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/29(日) 14:31:14.46 ID:RxTux5eO0.net
なんらかの効果によって発動するバーストも通常のバーストと同じく発揮中の効果をすべて解決してから発揮するのは一緒
起導のように即座に発揮する場合は「ただちに発動」と明記される

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/29(日) 19:25:00.49 ID:8vu12xT40.net
コラボから入った初心者なので初歩的な質問かも知れませんが
ガタノゾーアの「『相手のリフレッシュステップ』相手のフィールド/リザーブにソウルコアがあるとき、相手は、相手のトラッシュのコアすべてを相手のリザーブに戻せない。」
という効果はアルティメットの上にソウルコアが乗っている場合、効果の対象にならないと聞いたのですが、フィールドを参照にしててもダメなのですか?

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/29(日) 19:55:01.11 ID:ZaithU1o0.net
アルティメットはフィールドではない

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/29(日) 21:40:11.63 ID:Ai2pbtAR0.net
フィールドを参照する時はアルティメットも含む(ブルーフォレストlv2
フィールドを対象に取る時はアルティメット含まない

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:39:07.43 ID:44dllPuX0.net
制服フォンニーナがLV2でアタックしLV1効果でデッキ下から1枚ドローしたとき、メタリフェルをバースト発動されました。
このとき、フォンニーナのLV2効果で私服召喚が先かバースト効果で破壊されるのが先か、どちらになりますでしょうか?

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/30(月) 09:46:07.11 ID:KoU0O8+C0.net
>>317
バーストの処理順考えれば分かるでしょ

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/30(月) 10:35:16.71 ID:44dllPuX0.net
>>318
派生した効果をすべて解決してからバースト発揮=アタック時に発生した効果を解決してから、
この場合はフォンニーナのLv1ドロー→LV1,2召喚&回復→バーストメタリフェルでOKでしょうか?

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/30(月) 11:46:30.14 ID:QUv9v9ZJ0.net
そうだよ
ちょっとはバーストで検索しよう

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/30(月) 23:28:39.61 ID:XXzjbJ0w0.net
ふと気になったんですが
ダブルドライブって合体した時点から合体スピリットが持っている効果ってことで良いんです?
アタック時効果に追加で発揮されるのが条件満たした場合ってだけで
条件満たさなくても効果自体は持ってるって認識で合ってます?

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/31(火) 13:19:02.90 ID:qj6ePkmi0.net
具体例を示せ

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/01(水) 00:30:36.61 ID:j58mbQ3D0.net
・質問には俗称/略称を使わず、可能な限り正確な名称で、状況はできるだけ具体的に書くこと。
大雑把じゃなくて>>1にある通りちゃんとカード名書いた例を書こう

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/02(木) 08:00:35.10 ID:8STOp+Oz0.net
相手の【増食】に対して維持神ヴィシューテンのバーストを発動させたとき、相手のターンが終了するのはいつですか?

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/02(木) 09:38:08.32 ID:GEfPnNXi0.net
ヴィシューテンに維持コアを置いた直後

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/02(木) 13:46:15.36 ID:UOQyj3Su0.net
自分のフィールドに以下の3つの効果を持ち、ソウルコア含み2コア以上が置かれ発動条件を満たしているスピリットがいます。

A、アタック時にデッキから1枚ドローできる
B、アタック時に相手のスピリット1体を疲労させることができる
C、アタック時に[ソウルコア]をライフに置く

このスピリットでアタックしましたが、効果発動の順番を宣言せずにCの処理を行ってしまいました。
その場合A、Bは発動宣言をしていないので不発で良いのでしょうか?
また、同様に宣言をせずBの処理を行った場合
強制発動のCは2番目に処理しAは発動できないであっているのでしょうか?

具体的なカード名また強制の<<封印>>は存在せず申し訳ないのですが、同時処理について学びたいのでよろしくお願いします。

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:00:31.88 ID:4V2DrTBR0.net
>>326
結果的には合ってる

同じタイミングの効果はすべて同時に誘発してそれぞれが順番待ちになり
解決する順番の決定権はターンプレイヤーが持つ

その場合、A・B・Cそれぞれ好きな順番で解決できる権利があり、Cから解決することを選んだ。とみなされる
先に行われた処理によって後続の効果が解決できなくなったとき後続は失敗する
逆にいえば先の効果で後続の効果を満たして発揮することもできる


ただその例だと する/できる が混在してるけれど
バトスピはほとんど「する」効果で、これは対象がいなくても強制的に起動しなければならない
(※相手スピリットを破壊「する」効果で 破壊するスピリットがいないとき、“効果で0枚の破壊を行った”という解決になる)

対して「できる」効果は発動するかしないかは選ぶことができる
する効果に比べると少ない

ので「同時解決効果のうち発動宣言をしなかったので無し」というのはあまり起こらず
「不発効果を無駄打ちした」となることが実際ほとんどだと思う
発揮してるかしてないかは防御効果やバースト発動の対象になり得るので注意が必要

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/02(木) 15:20:22.35 ID:Ouex/X2G0.net
厳密にはちゃんと宣言と順番指定を行わなくてはいけない
任意効果を挟むなら尚更
しかし自分のターンかつ相手の効果がなく、またフィールド外のカード等なければわざわざ宣言せず好きに解決していく場合がほとんどである
>>308のように処理順で有利不利が変わる場合勝手に解決すると揉めることになるので注意

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/02(木) 16:56:22.93 ID:M3arZLCv0.net
古の神皇 豹のブライガンとリバイバルしたデルタバリアの《封印時》効果について質問です

まずブライガンですが、アタック時効果で卯の十二神皇ミストラルビットを引いた後
フラッシュタイミングで《神速封印》を使い《封印》した場合
《封印時》効果で回復することは可能でしょうか?

次にデルタバリアですが、wikiのカード効果:《封印時》の項で
効果発揮後にライフの[ソウルコア]を移動しても
<<封印時>>効果は無効にならないと書かれています

それと逆にライフに[ソウルコア]がない状態から
デルタバリア→ミストラルビットの<<神速封印>>の順に発揮して<<封印>>した場合
バトル終了時に<<封印時>>効果でライフ回復は可能でしょうか?

wikiのわかりづらいルールの中の効果の分類の項の冒頭を読む限り
どちらも可能に思えましたが合っているでしょうか?

330 :326@\(^o^)/:2017/02/02(木) 17:09:44.16 ID:UOQyj3Su0.net
>>327、328
ありがとうございます。同時処理は注意して行うようにします。

>先に行われた処理によって後続の効果が解決できなくなったとき後続は失敗する
>逆にいえば先の効果で後続の効果を満たして発揮することもできる

この点ですが、アタック時に条件を満たしていなくても効果処理の順番を宣言しておく必要があると言う事でしょうか?
先ほどのBが<封印時>であったり、エグゼシードの【走破】の事です。

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/02(木) 21:17:24.40 ID:GEfPnNXi0.net
>>329
上はできない
ブライガンのアタック時効果はドロー、封印時の回復両方ともアタック直後に解決する
フラッシュタイミングではもう効果解決のタイミングを過ぎている

下はちょっとわかんないです

>>330
基本的にその必要はない
条件を満たしていない効果が先に発揮されることはないので

332 :326@\(^o^)/:2017/02/02(木) 22:47:38.18 ID:UOQyj3Su0.net
>>331
ありがとうございます。

これで戸惑わずに界放祭に臨めそうです。一連の流れに回答してくださった皆様ありがとうございました。

333 :329@\(^o^)/:2017/02/03(金) 00:06:26.87 ID:Z+3GOZxU0.net
>>331
ありがとうございます
前者みたいな場合は特に追記がない効果だと
フラッシュタイミング前じゃないとダメってことですね

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/03(金) 02:03:50.64 ID:birWg/XD0.net
>>329
デルタバリアについて
バトスピの使い捨てカードの条件効果は、カード使用時に条件満たしているか否か
バトル終了時に適用される効果であっても、
使用したタイミングに条件が満たされていなければ
効果は適用されない

よって、デルタバリアを使用したタイミングで封印されているかどうかが、封印時追加効果の適用条件

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:01:08.91 ID:ldpJZhfZ0.net
ライフドリームのブロックされない効果は
1回目のアタック時にライフのコアを使用し
なんらかの効果によって回復し、再度アタックする場合
ブロックされない効果はそのまま持続しているのでしょうか?

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/03(金) 21:08:37.95 ID:0t1vgpoq0.net
アタック時効果は特に指定が無い限りそのバトル中限定
ごく基本的なことじゃない?

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/03(金) 23:56:08.48 ID:rVcRrBup0.net
質問です。

・自分のフィールドにアルパインビット、星騎士ハーキュリーΩ(RV)、アルレクィーンが
 それぞれLv1で存在し、アルレクィーンのみ披露しているとします。(トラッシュにはコアが6個以上)

1.自分のターンで、アルパインビットでアタック→コア移動効果を先に解決し、3体ともLv2に上昇
 →その後でアルレクィーンのLv2/3効果の十冠疲労時の効果を解決し、アルレクィーンを回復で問題無いでしょうか?

2.上記1が可能だとして、相手のターンだったとき、相手のアタックに対してハーキュリーでブロックした場合、
 ハーキュリーとアルレクィーンはまだLv1のため(ターンプレーヤーである相手が)回復効果を先に指定して解決できず、
 こちらがアルパインビットの効果で3体ともLv2に上昇させ、その後それぞれのLv2/3効果でアルレクィーンとハーキュリーを
 回復できるでしょうか?

1番についてはどちらもアルパインビットのアタックに同時に誘発される効果でターンプレーヤーに選択権があり問題無いと
思うのですが、2番についてはその時点でLvが足りずに発揮できない効果をターンプレーヤーが先に選択出来るのかわかりませんでした。

 

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 01:08:51.22 ID:GOKfSKMo0.net
質問です。リオルティーダがアタックステップに居る時にエターナルノアフルールがオンステージでフィールドに出た時、効果でシャイニーハーツを3体出した時  続く

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 01:10:50.42 ID:GOKfSKMo0.net
リオルの効果でライフを3つ奪えますか? ローラビャクランの効果でリオルを出した時にも出てきたリオルの効果でライフを1つ奪えますか?

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 01:29:25.33 ID:UpEveZqE0.net
>>337
1→可能
2→可能

レベルが足りない効果をその時点で選ぶことはできません
必然的にアルパインビットのコアを乗せる効果が先に発生しますが
同時にレベルが上がり、アルレクィーンとハーキュリーΩの効果も発揮しなければなりません
※アタック時効果等によってレベルアップして新たに得た効果はそのまま発揮可能です

これらは便宜上「効果軸」「派生効果」と呼ばれる処理です

同時発生によりA効果→B効果という順番で解決するような場合でも
Aの効果によって、α効果やβ効果が派生したときは それらを先に解決します
これらを解決軸と表現し
A→α→β…(Aの解決軸を終了) → B…(Bの解決軸を終了)
という処理を行います

派生効果が同時に発生した場合もターンプレイヤーによって順番を決定します

なので その場合は
アルパインビットのコア移動効果を解決し
その解決軸にアルレクィーンとハーキュリーΩの回復が同時に派生したため、どちらから回復するかをターンプレイヤーが決定する
となります

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 01:50:36.65 ID:CosM9KzV0.net
>>338
[ブリッツガール]リオル・ティーダのライフダメージ効果は「召喚されたとき」という条件
同時に何体召喚されようが「召喚されたとき」は1回なのでライフダメージも1

「召喚されたとき」の効果は自身が召喚されたときは発揮されない
その効果が誘発されるタイミングでは、自身はスピリットとしてフィールドに存在していないため

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 02:57:21.70 ID:GOKfSKMo0.net
>>341
そうなんですね。回答ありがとうございました。ノアフルールとリオルティーダのコンボ出来たら強かったのに…(ToT)

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 12:23:25.30 ID:u6D+MVY00.net
リアルの話が出ていたので自分も1つ質問させてください
エターナルノアをオンステージで召喚したとき、手札のクリスマスディアナを提示し、ノアの召喚時から解決
この効果でリオルをlv2で召喚した場合、続くディアナの召喚でリオルの効果が発揮される

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 12:25:00.69 ID:u6D+MVY00.net
すみません途中で投稿してしまいました

→続くディアナの召喚でリオルの効果が発揮されるで合っていますでしょうか?

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:06:50.58 ID:9xnnJ9lx0.net
自分の場に兎魔神と合体した[音速の歌姫]ソニア・A・ワスプと邪神官クリケッツが居る場合
ソニアの『このスピリットの召喚/アタック時』はどういう形で変更されますか?
アタック/アタック時で2回使うことが出来るのか1つのアタック時になって1回だけなのか
分かる方お願いします

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:49:57.40 ID:bNtOnDUP0.net
召喚時とアタック時に発揮する効果を1つ持ってるだけ
同じタイミングで同じ効果は1回しか発動しないので、当然1回

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 18:51:38.77 ID:9xnnJ9lx0.net
>>346
ありがとうございました

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 19:53:35.76 ID:an/Pc3q/0.net
質問です。
[学園の四魔女]フラム・サンドリアの「『相手のターン』で相手はドロー出来ない」効果で相手はドローステップでもドロー出来ないのでしょうか?

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:05:39.79 ID:8v9Pg6B90.net
>>348
当然
何であろうとデッキからカードをドローする行為自体が出来ない
ドローステップは対象外ならそう記述させる

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:08:48.32 ID:bNtOnDUP0.net
[学園の四魔女]フラム・サンドリアのドローできない効果が適用されている時に、
ジグザール鋼鉄草原などのドローする代わりに何かを行う効果は適用できますか?

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:11:14.46 ID:ntg2Z1Ti0.net
ドローできないからするかわりにの効果も使えない

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/04(土) 20:19:04.47 ID:an/Pc3q/0.net
>>349
ありがとうございました。

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/06(月) 20:46:01.52 ID:7cQ4RnzB0.net
ジェミナイズRの召喚時効果はどこまでが強制効果でしょうか?
1枚ドローする
その後ノーコストで召喚できる

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/06(月) 21:10:46.11 ID:UpL5Mars0.net
>>353
どんなカードでも「する」は強制
「できる」は選べる
ひとつの効果に混在しているときはそれぞれの文章に従う

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:07:13.97 ID:7kur6On70.net
コンゴウのLv2からの効果で、
頭突き魔神の手札に戻す効果をデッキ下に戻すことはできますか?

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/07(火) 00:07:32.34 ID:qPinX4h20.net
質門です
カメオレプスReをフェニックキャノンReの左に合体した状態でマンモイージスを召喚する時、合体カメオレプスだけで4コスト軽減で良いんですよね?

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/07(火) 06:32:56.65 ID:u1upxQi70.net
>>355
戻せる
行き先や出どころを変更する効果は「することで〜する」効果を阻害しない

>>356
ok

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/07(火) 07:59:39.69 ID:wOBJ0AhY0.net
剣の誕生地Lv2について質問です
ブレイヴ2枚を同時召喚した時は1枚しかドローできないとQ&Aにありますが、
ガイアノホコをアルティメット召喚時に2枚提示、
1枚ずつ召喚する場合は2枚ドローになるのでしょうか?

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:11:57.50 ID:Xs5aQYtv0.net
>>358
それぞれのガイアノホコ召喚で一枚ドローが2回処理されます。
結果的には2枚増えてるけど1枚ドローが2回なのでそこは要注意

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/07(火) 10:19:51.94 ID:u1upxQi70.net
>>358
yes
その例はQ&Aと違い、2枚のカードが自分自身の召喚効果を1回ずつ発揮するケース

ホコA召喚→誕生地の効果が誘発されてドロー→ホコB召喚を解決→誕生地でドローの順

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/07(火) 16:38:47.22 ID:wOBJ0AhY0.net
>>359
>>360
ありがとうございます

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/08(水) 11:23:23.81 ID:DAy1TeOy0.net
少し質問したいのですが、

機巧剣聖リョウダンオウのLv2アタック時効果で、召喚時効果持ちのブレイヴ(ペンドラゴン等)を召喚した場合、リョウダンオウのもう一つのアタック時効果である起導を発揮する前にブレイヴの召喚時効果を発揮できるのでしょうか?

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:43:39.44 ID:TC9awexH0.net
>>362
ブレイヴの召喚時効果なら可能(アタック時は不可能)
ちなみにペンドラは召喚できないよ

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/08(水) 16:43:13.69 ID:DAy1TeOy0.net
サンクス
召喚時については実際のプレイだとベガを出そうとしていたんだが、書いてたらいつのまにかペンドラゴンになっていた

ベガ出してBPパンプやってるスピリット封じてBP下がったところをSバーストを狙い撃ちできるってわかってよかった

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 19:52:02.64 ID:DZDCdAvs0.net
質問です。
オンステージでリオルティーダの効果によりライフダメージが発生した時バースト絶甲氷盾でアタックステップを終了出来ますか?

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:05:20.08 ID:9FlyCBSw0.net
絶甲氷盾のテキストを読めば分かります
バトルは発生してません

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/09(木) 20:22:00.89 ID:2jEMOkjY0.net
オンステージはバトルではないんですね
ありがとうございました。

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/10(金) 08:20:27.87 ID:JDNq1sQR0.net
質問です
自分アタックステップ
スピリットでアタックし、相手フラッシュで自分スピリット破壊、破壊後バーストの発動を宣言しました
その後自分、相手のフラッシュタイミングは継続されますか?

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/10(金) 09:47:26.12 ID:bzDv3xIy0.net
アタック→相手フラッシュ→★→自分フラッシュ→ブロックorライフ
バーストが挟まって今★の部分ですよね?自分のフラッシュへ継続です

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/10(金) 12:21:37.93 ID:ddJyb6DD0.net
>>369
回答ありがとうございました

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/10(金) 16:31:49.91 ID:/nR8KRQN0.net
質問です

戦国小龍ソウルイクサトカゲにソウルコアを含めた3個のコアを置き、Lv2となった状態でアタックし、Lv2・3効果である連刃を使いました

この場合、ソウルイクサトカゲのソウルコアがトラッシュに置かれ、Lvが1に下がりますが連刃の効果で相手スピリット/アルティメット2体との同時バトルは行われますか?

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/10(金) 18:18:10.77 ID:D2eFFrSA0.net
>>371
されない
連刃は発揮後、実際にブロック宣言が行われるタイミングにそのLvを維持していなくてはならない

フラッシュタイミングやアタック時効果などでコアを増やしてLvが戻れば有効となる

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:13:54.28 ID:cKGygacY0.net
手元にカードがあるときにハンドリバースを使った場合手元のカードは破棄しますか?それとも手元のカードは残りますか?

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:35:24.75 ID:uP9wU/df0.net
>>373
手元は手札じゃないんだから、手札を対象にした効果は一切受けない

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 19:42:25.99 ID:cKGygacY0.net
>>374
ありがとうございます、これで安心してプレイできます。

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:04:07.53 ID:nIVneoFR0.net
今日のSBで相手に上手く説明できなかったのでここで質問させていただきます

相手のフィールドに午の十二神皇エグゼシードと巨蟹武神キャンサード(リバイバル版)が並んでいます
相手は2体ブロックと走破が両立できると思っていたようでしたが、実際にそれはできないと言っても、あまり納得してもらえませんでした
結局は渋々相手が引く形で勝負が終わったのですが、この場合ルール効果の変更と指定アタックの関係はどのように説明すればよかったのでしょうか

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:24:28.26 ID:KJBgj2j/0.net
>>376
説明の前にジャッジを呼ぶべし

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:26:49.32 ID:nIVneoFR0.net
>>377
ジャッジいないんですその店
店員もバトスピの基本的なルールだけは知ってるって感じなので

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:31:39.57 ID:HZUdPk470.net
指定アタック=強制ブロック
指定アタックは無条件で強制バトルするのではなくブロック側の効果や状態も加味されるという事
ブロック出来ない効果を受けているスピリットは指定できないからね
そして「できる」と「できない」では後者の方が優先されるという事
これくらい

380 :379@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:34:02.06 ID:HZUdPk470.net
この書き方だと疲労状態のスピリットはブロック出来ないから指定できないみたいに見えちゃうか
実際はブロックに制限を受けていないかどうかだね

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:41:45.06 ID:Ib31H2o80.net
>>376
蟹系が指定アタック出来ないのは一度も公式HPで明記されたことが無かったような気がする……

そういうときは、バンダイの質問フォームにルール質問のメールを送ればいいぞ
携帯にメールを送ってもらって、次回会った時に相手に見せてあげよう
必ずデザイナー回答であることを明記してもらうように要求するべし(デザイナー回答を要求しないと、ナビダイヤル並みにデタラメな珍回答が多くなる)
ttps://support.bandai.co.jp/app/about_inquiry/session/L3RpbWUvMTQ4NjgxNjQxNy9zaWQvLWZtRjVaYW4=

あと一応言っとくと、バトル中に携帯を出す場合は、相手に一言断わってから出さないとネット検索系の疑惑でジャッジキルされる危険があるので気をつけたほうが良い

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:43:04.99 ID:nIVneoFR0.net
>>379-380
ありがとうございます
その辺上手く説明できず相手の連れの人も含めて全員もやしたまま勝負終わったんですっきりしました

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 21:58:13.18 ID:BqwQBryB0.net
>>376
効果とルールを一つずつ、簡潔に説明するしかないんじゃないかな?
○○だから××で〜、と効果を立て続けに説明するよりはぶつ切りにしたほうが個人的な経験では理解しやすかった

・走破は一体を指定してアタックできる
・キャンサードの効果は2体でないとブロックできない
・ルールにできない>できるの優先順がある

これくらいざっくりした説明でもいいとおもう
というか相手がどこで引っ掛かったのか気になる

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:17:22.62 ID:nIVneoFR0.net
>>381
ありがとうございます
良い機会なのでメール送ってみます

>>383
相手は2体ブロック効果と走破の指定アタックが両立できないところまでは理解してくれたようなのですが、
その連れの人からは
「2体にブロックされて1体を指定してアタックしたんだから走破で貫通する」
「ブレイヴタウラスの貫通効果は走破と両立できるのにキャンサードの効果は両立しないのが矛盾してる」
と言われました
もう何から説明したらいいのか分かりませんでした

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 22:47:07.45 ID:BqwQBryB0.net
対戦相手はまだまともでその連れが原因でややこしくなった様にしか見えないな
公式で確認して初心者に1から教えるくらいの感覚で説明するしかないかな

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:15:43.62 ID:Ks6FuV5r0.net
質問です
四騎龍ブルーライダーがフィールドにいる時、神皇十冠と合体した龍魔神の合体アタック時効果をアルティメットを対象に発揮できますか?
左右ともスピリットを〜ことで〜…なので、アルティメット相手に発揮出来るか怪しいのですが…

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/11(土) 23:20:15.42 ID:0BftComb0.net
効果の対象を一つに絞れないときは指定できない(例外はある)とか言えばいいんじゃないの?

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:04:56.51 ID:wVv3ukX30.net
>>386
「ことで」効果だから何?どうして「ことで」だとアルティメット対象にできるか怪しくなるの?

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:22:49.80 ID:G5JjWKGY0.net
>>388
例えば左アタック時効果
スピリットを疲労させることで一枚ドローですが、ブルーライダーの効果で疲労効果をアルティメット対象に出来てもドローはスピリットを疲労させなければ出来ないのでは?
〜することで〜の記述はどちらの効果も処理出来なければ発揮されない裁定だから今回の件も出来るか疑問に思ったので質問させていただきました

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:30:53.95 ID:mXSmJ5c+0.net
>>389
ことで〜効果がチェックしてるのは対象があるかどうかで
ブルーライダーはアルティメットも対象にできるから
対象があるなら解決できるよ

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/12(日) 00:47:04.43 ID:G5JjWKGY0.net
>>390
そうだったんですか!
お答え下さりありがとうございます

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/12(日) 15:48:54.41 ID:wVv3ukX30.net
ジェットザリッパーみたいな効果を想定して言ってるなら、
あれは、「スピリットを消滅・破壊した」という事象を条件にしているからで、
その効果自体はスピリット自体を指定しているわけじゃない
だから、リッパーはアルティメットを消滅・破壊してもライフは飛ばせない

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:00:16.96 ID:9XO0CPyW0.net
サードアイズスネークが相手の場にいる時にミストラルビットの跳躍は発揮できますか?

やはり神皇十干にコアを乗せられないからダメ?対象は変わるけどコアブは発生するからできる?

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:25:36.55 ID:Y8ZRxdCW0.net
効果の書き換えは「ことで」の効果でも処理できるはず
神皇十冠の数だけ、サードアイズにコア置けば、疲労状態のスピリットバウンスしてライフ飛ばせる・・・はず

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/13(月) 19:36:04.62 ID:Hguylxfe0.net
今回の外れXは白だけかな

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:09:17.04 ID:7hBJrw6Y0.net
質問です。
[学園制服]ソニア・A・ワスプの消滅/破壊時効果は消滅/破壊状態の自身を対象にしてコアブーストしつつ手札に戻れますか?
それとも消滅の方はすぐさまトラッシュに送られない裁定に変更されたとはいえ発揮時に既に場にいない扱いなのでしょうか?

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:10:56.59 ID:8TqqB2cn0.net
戻れません

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/14(火) 09:49:38.70 ID:uMveOElF0.net
質問です

妖戒獣ヌエが2体、自分の場にLv1・2で存在しています

この場合、自分のアタックステップ時に強化と同じく系統:「家臣」/「主君」を持つ自分のスピリットすべては聖命を重複して得ることとなり、1回のアタックで2個のライフを増やすことができますか

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/14(火) 10:09:11.61 ID:2puYOnaT0.net
>>396
破壊時は戻れるが、消滅時は戻れない
消滅状態のスピリットを対象に取れないため

>>398
Q2. 同じ属性専用効果を2つ持つことはできるの? 例えば、【粉砕】を持つスピリットに、さらにもう1つ【粉砕】を与えたら、1回アタックしたときに2回【粉砕】が発揮される?
A2. いいえ、属性専用効果は1種類につき1つしか持つことができません。

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/14(火) 12:35:57.38 ID:7hBJrw6Y0.net
>>399
ありがとうございました
ビランバ等を相手にする時は破壊された自身にコアブしつつ戻せるのが強そうですね

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/14(火) 14:30:31.08 ID:uMveOElF0.net
>>399
ありがとうございます、助かりました

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:25:05.55 ID:4evBJ7GC0.net
偽りの地下帝国と十二神皇の社のコストを下げる効果は重複する?

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:41:17.28 ID:fDkPW6540.net
する

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/19(日) 17:14:22.31 ID:JlKOPt8l0.net
[学園制服]ネイ・ランテイルについて質問です。
Lv1、2、3「お互いのアタックステップ」
「トワイライトゴシック」を持つ自分のスピリットの「フレンド」で破棄されるマジックカードを手札に加える事ができる。
そうしたとき、そのスピリットの「フレンド」をもう一度だけ発揮する。この効果は重複しない。
の効果は歌マジックカードがフレンドでオープンされる度にもう一度だけ発揮されるのでしょうか?
それとも、2回目のフレンドで歌マジックカードがオープンされても発揮されず破棄されるのでしょうか?
ご教示お願い致します。

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/19(日) 17:49:01.64 ID:NQ57wsuA0.net
>>404
フレンドするたびに発揮される
重複しない は
「ネイ・ランテイルを3枚置いて効果を発揮したので召喚時効果を同時に3回発揮します」は出来ません
という意味

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/19(日) 19:10:06.82 ID:JlKOPt8l0.net
>>405
ありがとうございます。

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:52:26.85 ID:WFNwcyLJ0.net
そっちの効果は歌関係ないよ

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:13:03.68 ID:TinX45b90.net
維持神ヴィシューテンのバースト効果について質問です

マウチュー召喚時効果に対し、ヴィシューテンのバーストが発動、その後封印時バーストガルダーラが召喚されました。
この場合、ガルダーラの召喚時効果は発揮されるんでしょうか。それとも発揮されずにターンを終えるのでしょうか

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:03:09.72 ID:bmI2vwN70.net
>>408
ヴィシューテンに関してはwikiにちゃんとまとめてあるよ
wikiは信用しねぇ!って人ならナビ行け

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:23:11.30 ID:FsVtRsKq0.net
旧サジットについて質問なのですが、旧サジットのテキストにはブレイヴ2つまでと合体できるとあるので、1つは異魔神と、1つは通常のブレイヴとで2つ目とはできるのでしょうか。
要するに、新ベオ・ウルフとスピニード・ハヤトとブレイヴしたいということですが、可能でしょうか

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:27:45.23 ID:FTZAja5o0.net
Q17. 複数のブレイヴと合体できるスピリットは、異魔神ブレイヴと合体しているとき、
他の異魔神ブレイヴや通常のブレイヴと合体できるの?
A17. いいえ、合体できません。複数のブレイヴと合体できるスピリットでも、
異魔神ブレイヴと合体するときは、異魔神ブレイヴ1つとしか合体することはできません。

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:41:40.33 ID:FsVtRsKq0.net
ありがとうございます。
基本事項を確認しておきます。

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:05:18.07 ID:R7kIu7Bg0.net
聖剣の乙女、発送前なんですけどQ&Aな載っていなかったので
クリスマスパーティレイオーバを召喚した時に聖剣ジャンヌを召喚しました この時聖剣ジャンヌの召喚時効果を解決してからクリスマスレイオーバの召喚時を解決することはできますか?

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/23(木) 09:22:06.99 ID:HgB1bzE80.net
>>413
>>1

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/23(木) 14:51:25.28 ID:pIPHO96m0.net
できる
「召喚されたとき」に発揮する効果と召喚時効果はどちらも同じく召喚で誘発される派生効果なのでターンプレイヤーが順番を選ぶ

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/23(木) 17:32:51.67 ID:R7kIu7Bg0.net
>>415
>>414
よく見てませんでした…すみません
できるんですね、ありがとうございました

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/23(木) 20:01:53.94 ID:UT/+2qW30.net
出来るというかそうとしか出来ない
召喚時と踏み倒しが同時で踏み倒しを先に解決したら待機中の効果より先に踏み倒しで新たに誘発した効果を先に解決しなければならない

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/23(木) 21:23:06.29 ID:mGAmL6ct0.net
3コストのブレイヴをソウルコアを使用し、スピリット状態でフィールドに召喚した際
No.21ダイバージェンスヒルLv1.2の効果でドロー出来ますか?
またエグゼシードやガルダーラ等のバトル終了時に発揮するライフダメージを与える効果に
対してリアクティブバリアの両方の効果を使用した際はライフに1ダメージを受けた後に
即アタックステップを終了してよいのでしょうか?

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/23(木) 22:33:10.03 ID:B/iPigFH0.net
>>418
出来ない
出来る

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/23(木) 22:44:51.48 ID:Z3nhY2B30.net
自分のアタックステップ、エターナルアイドル・ノアフルールの召喚時効果で
ブリッツガール・リオルティーダと【シャイニーハーツ】を持つスピリットを召喚する時、
先にリオルを召喚すればライフダメージが発生しますか?

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/23(木) 22:51:56.83 ID:tF95ReTW0.net
>>420
先に召喚とかそんなの無いんで

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:26:28.13 ID:bQGpv2PC0.net
ルールナビに煌臨の事聞きたいんだけど
聞けるのはパック発売日からみたいで
土日はルールナビやってなくて・・・
今日中に煌臨特設サイトとかできるのかな?

煌臨はゼクスの入れ変わる効果と同じでバトルを引き継ぐのか?
煌臨は召喚でもあるのか?
煌臨元カードがあるスピリットが破壊されたら下のカードどうなるの?
煌臨元カードがあるスピリットが手札に戻されたら下のカードどうできるの?

まぁここに書いてもしょうがないんだけどね・・・

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/24(金) 08:53:09.44 ID:Pl3/Ji5K0.net
>>420
しない
その召喚は何体召喚しようが同時解決

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/24(金) 11:31:04.19 ID:rK7MObfE0.net
>>422
バトスピ 本気バトル動画 十二神皇編第5章「エヌマ・エリシュ」デッキ対戦動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=6zAhBjJ4KUA

このバトルの最後の方で、煌臨のカードが使われています(9:20あたりから)
そこでわかったことは
・煌臨はゼクスの入れ変わる効果と同じでバトルを引き継ぐ

そんなところだけですかね

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/24(金) 22:07:28.40 ID:bQGpv2PC0.net
>>422
422です。
全部公式に答え出ましたね。ありがたや。
後はアドガードが消滅に対応しているか知りたいけどまぁそれはまた今度。

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/25(土) 17:04:06.58 ID:LX5dpnG70.net
>>419
ありがとうございます。

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/25(土) 20:07:58.97 ID:b/oECiZO0.net
2つ質問です。
[聖剣の乙女]ネイ・ランテイルLv2がアタックし、アタック時効果で[聖剣の乙女]レイ・オーバを召喚し
ネイ・ランテイルからすべて維持コアを取り消滅させました。
この時、レイ・オーバを召喚されたことにより手札の[聖剣の乙女]ジャンヌ・ドラニエスを召喚した場合
先に消滅したネイ・ランテイルはジャンヌ・ドラニエスの召喚時効果発揮の際に、まだ自分のフィールドにいる扱いになりますか?

煌臨でライフのソウルコアをトラッシュに置いた場合、ライフ減少後バーストは発動できますか?

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/25(土) 21:26:03.84 ID:F+2pnApb0.net
>>427
ならない
一度 消滅 状態になったカードは処理が終わりトラッシュに置かれるまでの間、消滅を対象とした効果以外の効果の対象にならない

可能(だと思う)
まだ具体的にQ&Aには載ってないけど公式生放送で可能と発言していた

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/26(日) 08:56:43.09 ID:CxtEa0EU0.net
質問です。
赤剣明王のコスト4以下のスピリットの効果は発揮されないという効果で相手の手札のコスト4以下のスピリットのアクセルは防げますか?
それとも直接手札のアクセルを対象とした効果でなければ受けないのでしょうか?

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/26(日) 09:11:06.41 ID:AEehx3Th0.net
赤剣明王はフィールドにいるスピリット/アルティメットを対象にしています
手札から使用するスピリットカードには効果を及ぼしません

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/26(日) 10:40:59.35 ID:CxtEa0EU0.net
>>430
ありがとうございました

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 11:26:30.09 ID:BmIOkOGm0.net
神撃の効果について質問です。
激突や指定アタック等、強制ブロックさせる状況の場合は、どういう裁定になるのでしょうか?

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 12:27:56.19 ID:aBtMRkf70.net
指定アタックについて、とこのスレを調べましょう

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 13:24:40.45 ID:KnpMj71v0.net
自分フィールドに戌の四騎龍ホワイトライダーLV2がおり、相手リザーブにコアがある状態で、自分メインステップにボオーテスコールRの効果でトラッシュの系統十冠・死龍を持つスピリットを召喚する場合、相手リザーブのコア使用はできますか?

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 13:44:58.90 ID:3UxMOpfs0.net
>>434
テキストをそのまま厳密に読む分にはできそうだが、なにぶん「相手のコアでコストを支払う」というのが
ホワイトライダーが初出の効果なので類例が存在していない

ナビに聞いたほうが良いかと

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/28(火) 22:03:01.36 ID:BmIOkOGm0.net
>>433
ありがとうございます。

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 04:20:00.29 ID:iXB2Q2Us0.net
剣聖姫ツルでアタック→起導でバースト(ミカヅキやオオテンタなどのバトル時効果持ちブレイブ)発動→バースト効果発揮&ツルのアンブロッカブル効果発揮→直接合体→バトル時効果(ブレイブの)発揮
の流れの中で「バースト効果発揮&ツルのアンブロッカブル効果発揮」はどちらが先に発揮されますか?
また、「直接合体→バトル時効果(ブレイブ)発揮」は出来ますか?

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 06:14:11.51 ID:lHWkdkQ80.net
>>437
上 テキスト良く読め
下 スレ内検索しろ

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:31:01.85 ID:fAW3hU6M0.net
>>435
ありがとうございます
ナビ電結果相手コア使用可能でした
死竜では便利そうなカードですね

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 13:33:24.22 ID:bjcF1T950.net
ティアマドーの神軍ってトラッシュか手札のどちらかにしか対象のカードがなくても発揮できますか?

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:49:08.05 ID:VSH8GykB0.net
>>440
できる
バトスピでは書いてあること全部を選べないときでも、可能な限り選んで実行する
(することで〜系の効果以外)

442 :440@\(^o^)/:2017/03/03(金) 14:51:13.19 ID:un6J2AUW0.net
>>441
ありがとうございます

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 15:32:16.30 ID:YpPEsBXU0.net
>>438
上は理解しましたが下がわかりません

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:36:51.71 ID:u6+dgPmk0.net
>>443
ものによる
天下五剣はフラッシュだったりバトル終了時だったりだから全部可能
アタック時に即座に解決されるような効果は無理

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/03(金) 16:58:21.06 ID:lHWkdkQ80.net
>>443
ルールQ&Aブレイブに関しての30

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 18:52:27.24 ID:JtuupAQz0.net
質問です
相手のドラゴニックタウラスがアタックして、こちらのブロック時効果を持つスピリットがブロックしたとき、
ブロック時効果とドラゴニックタウラスの効果はどちらが先に効果を発揮しますか?

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 19:07:54.73 ID:Gvo6kWBt0.net
同時発揮はターンプレイヤーが選択する法則
カード使用の優先権は非ターンプレイヤーからの法則

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 20:20:28.28 ID:kq3lYoGY0.net
>>447
ありがとうございました

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 21:37:46.22 ID:9HT7j8Q10.net
十二神皇全部入ったデッキ組もうとしたんだけど・・・
え?ひょっとしてティアマドーいる時に走破と突進で指定アタックできない?

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/04(土) 21:44:32.12 ID:GDR+tohb0.net
>>449
>>1

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 08:37:37.29 ID:z3iOCWfN0.net
>>450
既出でしたね。すみません。ありがとうございます。
残念なデザインですね。

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 09:42:51.16 ID:+wySom7D0.net
リバイバル版のデルタバリアは、使用後に封印しても、バトル終了時に封印時効果を発揮できますか?

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 11:55:27.11 ID:t3ZbqVzz0.net
スレ検くらいしろ

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:04:41.72 ID:YJmXABOJ0.net
質問です
相手のフィールドに星空の冠Lv2があり
自分の超十二神皇ゲイルフェニックスZと回復状態の別の神皇がいる状態で
ゲイルZの【雷飛翔】を使い、ゲイルZが星空の冠で破壊されないよう 別の神皇に回復効果を発揮しました

このとき回復状態で回復効果を受けた神皇は
回復した扱いになり星空の冠で破壊されますか?

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/05(日) 22:43:50.29 ID:/+Xyr0qw0.net
バトスピの効果は可能な限り解決が原則です
疲労状態の神皇がいる場合必ずその神皇を指定し回復しなければいけません
また疲労状態の神皇がいなければ回復効果自体が発揮しないので対象を指定することもありません

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 00:05:25.73 ID:7bAb7NCc0.net
一応書いとくけど、紫、黄色の神皇なら回復しても破壊されないよ

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/06(月) 05:37:27.68 ID:m7x+xaLk0.net
>>455>>456
ありがとうございます

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 17:43:59.67 ID:q8MKtgr+0.net
ブライオンの色を得る効果は、シンボルの色までは変えられないのでしょうか?

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 18:53:27.31 ID:VT4VSNgd0.net
>>458
変わらない

昔は混色ハイブリッドスピリットは「このスピリットは○のスピリットとしても扱う」という記述だったが
エラッタが入って「このスピリットの色とシンボルは○としても扱う」という記述となり、スピリットの色とシンボルの色は別物であることが明確にされた
現在ではシンボルの色が変わる効果の場合はそのように明記される

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 21:40:09.53 ID:q7yUPSL40.net
自分フィールドには緑シンボルが1つしかない状態でツインヘッドビーグルの召喚時/アタック時の効果で自身をレベル2にあげて緑としても扱うようになった
この時に緑シンボル2つが条件の連鎖効果も使えますか

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/07(火) 22:15:28.53 ID:Wusf1HNT0.net
>>460
バーニングフォースのQ&A4から可能
連鎖解決時にシンボルが揃ってれば良いみたい

462 :ナビ電より@\(^o^)/:2017/03/08(水) 12:23:32.51 ID:dWBmU+P00.net
いまさらだが、
五聖童子とアバランシュ・バイソンのナビ電
ttp://pbs.twimg.com/media/C6TjMW_UsAAHNay.jpg

召喚はできるが封印はできないぞ、という裁定

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 13:00:43.65 ID:i9btVIz+0.net
元々無理だと思ってた

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/08(水) 13:04:40.30 ID:tSdDUzVr0.net
なぜできると思った

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/09(木) 16:06:31.17 ID:WHxjUM+c0.net
質問です

堕天騎士ラミエルLv2がアタックした場合、毒刃で相手スピリットの下にカードを追加し、その後Lv2・3アタック時効果でカードをドローすることはできますか?

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/10(金) 18:43:52.54 ID:7CLLsFgi0.net
>>465
可能。

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 12:34:03.49 ID:6zg4+f8C0.net
>>466
ありがとうございました

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 00:11:28.98 ID:dJIyVeDm0.net
質問です
ツインヘッドビーグルの召喚時効果で南蛮武者ハクライを破壊、その後自身の連鎖で疲労状態の家臣をボトムバウンス可能でしょうか?

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 00:22:18.78 ID:hobutEYC0.net
>>468
出来ない
連鎖の効果を全て解決するまでハクライはトラッシュへ行きません

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/17(金) 01:19:25.50 ID:mTVTFApV0.net
突進について質問です

Q12. 【突進】の効果でブロックさせ破壊したスピリットが、相手によって破壊されたときフィールドに残る効果を持っていた。このとき、【突進】の効果で続けて別のスピリットにブロックさせられる?
A12. フィールドに残る効果を解決する前に、【突進】の効果を解決すれば、別のスピリットにブロックさせられます。

とありますが
この「相手によって破壊されたときフィールドに残る効果」の処理は
突進の処理が完全に終わるまでストックし続けることは可能ですか?
それともこのような効果を持つ相手スピリットがいる場合、必ず突進はどこかで中断しなければならないのでしょうか?
それとも

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/17(金) 01:21:06.83 ID:mTVTFApV0.net
文が途切れてしまいました
>>470の続き
それとも必ず突進はどこかで中断しなければならないのでしょうか?

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/17(金) 01:22:55.35 ID:mTVTFApV0.net
>>471
良く見たら途切れてなかった
失礼しました

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/17(金) 02:48:41.96 ID:xX3sayKz0.net
バトルを解決してください

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/17(金) 03:16:28.11 ID:VFxD5Wi60.net
>>470
ちゃんと質問したい状況書いて
どこを質問したいんだかわからない

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/17(金) 09:27:00.16 ID:mTVTFApV0.net
ありがとうございました
分かりにくい文で失礼しました

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/17(金) 09:27:59.54 ID:mTVTFApV0.net
下げてなかった
重ねて失礼しました

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/17(金) 11:45:09.66 ID:FvVJxInU0.net
>>470
突進はちょっと特殊なんだよな、
全スピリットにコスト順でアタックするまでがバトル中なのでいつ処理するのか分かりづらい
ただ、破壊時効果は派生効果であり、
処理の順番はターンプレイヤーに選択権があるので、
だいたいの場合アタック側が有利な状況で処理されます

突進が止まるときは、突進対象がいないときと
ボアがBP負けで破壊されたときと、突進対象が(コストの支払いなどで)消滅したときです

478 :ナビ電より@\(^o^)/:2017/03/17(金) 21:58:27.20 ID:FvVJxInU0.net
効果耐性と能力無効化の裁定について
ttp://twitter.com/ninninmatu/status/842590483373211649

ハープまで耐性で無効になるんかい…
(黄色の装甲はなかなか無いがな)

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/18(土) 00:29:18.21 ID:Kj6cQu7+0.net
他のスピリットとかの効果でならともかく耐性効果を直接与えて無効化…?
ハープって新たに効果を得ることもできないはずでは…?

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/18(土) 02:34:55.34 ID:qhDoNgkj0.net
なんか先に耐性持ってる場合と勘違いしてそう

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:08:36.84 ID:PN+Tf1LH0.net
>>480
>>478の前にこれがあった
ttps://twitter.com/ninninmatu/status/842556869319176192

…デザイナーによる統一裁定だから、ある意味改定案件だ…

おそらく邪神皇あたりのせいなんじゃないか…

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:37:31.27 ID:tRCX1zCz0.net
後付で装甲を得ると前から受けていた効果は一時的に無効になるしそっちに合わせた形かな
「効果を受けない・対象にならない」効果はそれ以前に受けていた効果より何より優先されるという統一ルールになったわけだ
まあ思う所はあれこれでこの手の話で揉めることは無くなったな

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:26:39.06 ID:qhDoNgkj0.net
と言っても公式QAに載るまでは信用できないのも事実なのでそれまでは保留だな

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/18(土) 14:32:02.15 ID:vIUhZ1Ke0.net
海皇子イオンとメガテュールの件はQ&Aにあるけどハープの場合や侵されざる聖域で装甲、耐性を与える様なケースは裁定がブレてたんだっけ?
ナビのQ&A反映は最近早い方だしルール整理が進むのは良い事だね

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/18(土) 14:40:20.45 ID:enPfPdxw0.net
イオンと装甲の時に後からでも装甲のほうが強いってなったからそのままでしょ

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/19(日) 11:09:18.60 ID:35AkcsBz0.net
質問です

合体スピリットをソウルコストを召喚コストとして支払った炎神獣ホムラウルフの召喚時効果で破壊しました

その後、フェニックス・キャノンやシャイニング・ソード等の召喚時にBP破壊効果を持つブレイヴを召喚し、分離した相手のブレイヴを破壊するのですが、この時の処理は、

ホムラウルフ召喚時効果BP破壊→ホムラウルフソウルコア効果→ブレイヴ分離→ブレイヴ召喚時効果

という処理で行うのでしょうか

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/19(日) 14:18:17.39 ID:L7QaMK/A0.net
>>486
それで合っている
一応補足としてもしその破壊した合体スピリットが破壊された時の効果を持っていた場合はその効果を解決するまでトラッシュへは行かないので注意
ブレイヴの召喚時効果より先に破壊された時の効果を解決すれば残されたブレイヴを破壊出来る

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/19(日) 15:35:11.61 ID:AYVktNWI0.net
うん?何無茶苦茶なこと言ってんだ
破壊されたスピリットがトラッシュに行くのは基本的にその破壊した効果とそれによって誘発される効果全てを解決し終わった後だぞ
破壊時効果の有無はその誘発される効果が増えるかどうか程度の差しかない

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/19(日) 20:11:58.79 ID:Ft9OSppw0.net
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、さらに、自分の手札にある赤のブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。

↑ホムラウルフの召喚時効果は両方の効果を合わせて一つの効果
「さらに」でつながれている効果(破壊とブレイヴ召喚)は同時解決

ブレイヴの召喚時効果はこの召喚時効果の派生効果なので、BP10000焼きで破壊された合体スピリットは
ブレイヴの召喚時効果を解決するタイミングではまだ破壊状態のままであり、トラッシュに行っていない
分離もしていないのでブレイヴの召喚時効果で相手のブレイヴを狙うことはできない

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:07:27.39 ID:yllwtxXW0.net
シールドポーラベアについて質問です。

シールドポーラベアの効果に『相手の合体スピリット2体を指定できる。このターンの間、指定されたスピリットはアタックできない。』
とありますがこの時、相手の場に合体スピリットが一体しかいない場合はこの効果は使えるのでしょうか?

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:15:30.22 ID:1j3TndtS0.net
「ことで」テキストじゃない限り、体数指定は可能な限り指定で問題ない

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/20(月) 00:21:09.43 ID:v/mRNbQC0.net
>>491
ありがとうございます
これで遠慮なく効果を使えます

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/20(月) 10:28:37.99 ID:Sev/1M6p0.net
>>489
ありがとうございました

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/23(木) 17:23:56.74 ID:4EY7Ivsx0.net
質問です
相手の場には紫煙獅子Lv2がいます
相手の自分スピリット破壊でバースト発動、『シー・サーペンダーR』でした
シー・サーペンダーRのバースト効果で紫煙獅子を破壊できた場合、
シー・サーペンダーRはコストを支払わずに召喚できる(正しくはする)んでしょうか?

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/23(木) 17:42:04.99 ID:7AZ9ha7B0.net
>>494
「効果発揮後」のあとに書かれている効果は、その前に書かれた効果による派生効果や処理をすべて解決してから発揮する
その例だとサーペンダーのコスト破壊効果で紫煙獅子が破壊され、トラッシュに行くまでの処理を行ってからサーペンダーが召喚されるため、コストは支払わない

銀狼公バイ・レアンのQ&A2参照

496 :494@\(^o^)/:2017/03/24(金) 13:07:53.63 ID:Dwihvbub0.net
>>495  ありがとうございました

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/24(金) 14:03:11.96 ID:qdyM8rxc0.net
烈火槍神撃2枚を1体のスピリットを対象に使用し、対象のスピリットが相手のスピリットとBPを比べて相手のスピリットのみを破壊しました

この場合、デッキから4枚カードをドローすることはできますか

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/24(金) 17:14:32.59 ID:xtv5xus00.net
>>497
可能

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/25(土) 14:25:08.45 ID:aM6aoGgE0.net
>>498
ありがとうございました

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/25(土) 15:15:07.66 ID:HBAAZdH30.net
煌臨のことがよくわからないのですが
キングタウロス大公(リバイバル)のLv2・Lv3『このスピリットのアタック時』効果を使い
フラッシュでキングタウロスから煌臨した場合、アタック時効果は消滅すると考えて良いのでしょうか?

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/25(土) 19:52:11.64 ID:K/sqqKna0.net
そりゃもちろん

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/25(土) 20:15:51.09 ID:2DAg1t4o0.net
>>500
前半のライフ貫通効果は失われる

後半の「フラッシュ効果を使えない」効果を発揮していた場合
こちらは「このバトルの間」と効果発揮期間が指定されているので失われずに発揮されたまま

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:53:44.39 ID:+RAvNpUk0.net
戦国六武将センリュウカクのソウルドライブでスピリットをバウンスする時ですが、
合体スピリットの場合はまとめてバウンスできるでしょうか。

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/26(日) 00:56:21.53 ID:+RAvNpUk0.net
あ、すみません。相手側がブレイブを残さない選択ができるか、その場合
バウンスする順序はどうなるのか、という事です。

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/26(日) 01:05:10.26 ID:bfLPfZyO0.net
>>504
ブレイヴのルールを確認すべし

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/26(日) 01:25:21.85 ID:+RAvNpUk0.net
再度すみません。
ブレイヴを残さない選択をした場合はバウンスする順序はこちらが決めてよいのでしょうか。
それとも選択をした相手が決めるのでしょうか。

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/26(日) 01:40:27.19 ID:+RAvNpUk0.net
質問が分かりづらくてすみません。
センリュウカクのソウルドライブで好きな順番でデッキの上に戻す時ですが、
合体スピリットがいた場合は相手がブレイヴを残さない選択をしたら
デッキの上に戻す順番はこちらが決めていいのか、という事でした。

破壊時や手札に戻す時のブレイヴの扱いは理解できたのですが、
デッキの上に戻す時は順番はどうすればいいのか分からずに質問させていただきました。

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/26(日) 03:27:40.67 ID:0GXUwJTt0.net
>>507
合体スピリットをブレイヴごとデッキに戻す場合、その効果を発揮したプレイヤーが戻す順番を決める

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/26(日) 12:24:57.59 ID:RxZV0oC20.net
天魔王ゴッド・ゼクス、Lv2・3効果でコアをトラッシュに置く時、相手のスピリット2体からコア1個ずつをトラッシュに置くことができますか

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/26(日) 13:26:30.72 ID:vLNj7CzZ0.net
>>509
吸血爪やムラサメみたいに一体と指定されてなければ基本可

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/26(日) 18:10:07.11 ID:RxZV0oC20.net
>>510
ありがとうございます

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/26(日) 18:58:38.89 ID:+RAvNpUk0.net
>>508
ありがとうございます!助かりました。

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/27(月) 17:03:28.44 ID:ZRxIQLnr0.net
キングスコマンドのフラッシュ効果発揮後、装甲:青を持つスピリットやマジックの効果を受けないスピリットはアタックすることはできますか

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/27(月) 18:14:46.52 ID:fWocBnmh0.net
>>513
その効果はスピリットを対象としているものなので当然、できる

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:33:15.08 ID:ZRxIQLnr0.net
>>514
ありがとうございました。
また、質問続きになりますが、天災之禍風のフラッシュ効果もまたスピリットを対象とした効果なのでしょうか

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/27(月) 20:40:42.46 ID:fWocBnmh0.net
>>515
それはスピリットではなくライフを対象とした効果なので、各種耐性では防げない
「Lv1のスピリットのアタックでは〜」というのは条件となるスピリットの状態を"参照"しているだけ

その効果の主語が何であるのかを慎重に見ると比較的わかりやすい

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/27(月) 20:55:15.75 ID:ZRxIQLnr0.net
>>516
ありがとうございました

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/28(火) 12:18:12.46 ID:P2BykMc40.net
質問です
既にエンジェリックフェザー等の効果でBP0になっている相手スピリットに対し、舞華ドローなどのBPマイナス効果を使うことはできますか

また、使えた場合、エンジェリックフェザーの効果終了後、元に戻ったBPから舞華ドローの効果によるBPマイナスがターンの間持続しますか

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/28(火) 21:40:04.94 ID:Zbh84t/D0.net
>>518
使える。

Q54. BP1000のスピリットをBP-2000したら、BPはどうなるの?
A54. BPが0以下になった場合は、BP0として扱います。

Q55. BP1000のスピリットをBP-2000してBP0になった後、そのスピリットをBP+3000したら、BP3000になる?
A55. いいえ、BP3000ではなく、BP2000になります。BPが0以下になってもBP-の効果がなくなるわけではありません。

あとエンフェも舞華ドローも「ターンの間」続く効果だからそんな状況は起こらない

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/28(火) 21:45:16.93 ID:P2BykMc40.net
>>519
ありがとうございました

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/29(水) 14:08:47.27 ID:yAkT4nW60.net
質問です
封印中、手札にある超十二神皇ゲイルZは常にコスト4として扱われるのでしょうか?
雷神速で召喚を行うタイミングのみですか?
悪龍魔神 右合体アタック時効果でコスト4以下のスピリットとして召喚できますか?

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/29(水) 14:23:09.83 ID:U3S0dIhI0.net
封印時にお互いのアタックステップのフラッシュタイミングで雷神速を発揮するときだけです
よって不可です

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/29(水) 14:24:01.29 ID:U3S0dIhI0.net
封印時ではなく封印中だ。失礼しました

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/29(水) 14:59:35.48 ID:yAkT4nW60.net
>>522
ありがとうございます

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/29(水) 18:49:25.86 ID:qgr0Pp1j0.net
封印時であってるゾ

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/30(木) 22:02:45.15 ID:o8KPmlLK0.net
破壊されたときフィールドに残る効果は
破壊状態を経由するので破壊を参照する効果が誘発すると聞きましたが
手札に戻るときフィールドに残る効果も同じように誘発するのでしょうか?


例えば
・焔聖獣イグニス・ティーガーと辛騎士ブルーヘッドがいて、イグニスティーガーに手札に戻す効果を使用したときのブルーヘッド効果

・イグニスティーガーに卯の神皇ミストラル・ビットの【跳躍】を対象にした“手札に戻すことで”の判断

はどのようになるのでしょうか?

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/30(木) 23:25:00.74 ID:iNopDEKr0.net
>>526
ブルーヘッドは「戻った時」、ティーガーは「戻る時」に適用され、結果戻らないので「戻った時」は発揮しない
ミストラルビットは跳躍の効果の対象にティーガーを選んだ時点で、
ティーガーを回復状態でフィールドに残し、跳躍は不発扱いでライフも飛ばずコアも増やせない

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/31(金) 05:05:02.61 ID:mOosQ7mr0.net
>>527
なるほど 記述の差に気づいていませんでした
だから分身スピリットは戻るとき となってるんですね
ありがとうございました

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/04(火) 01:04:51.37 ID:kXh1zyZT0.net
未完成の古代戦艦:船尾(リバイバル)LV2があるとき、
相手の美食の妖精姫フロマージュの
「系統:「楽族」/「漂精」を持つ自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、同じ状態でフィールドに残すことができる。」
効果は使用できますか

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/04(火) 08:14:46.61 ID:yz5ErVLP0.net
>>529
船尾のLv2封印時効果は破壊状態にあるスピリットの効果が発揮しなくなるというもの

なのでフロマージュ以外の楽族/漂精スピリットが破壊された時には効果を発揮できる
フロマージュ自身が破壊された時に自身(や同時に破壊されたスピリット)を対象にとって効果を発揮することはできない

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:23:11.87 ID:LJgvqIVF0.net
リオルティーダが場にいる時、エタノアなどを召喚して派生効果が出る場合に
エタノア出る⇒ライフ貫通⇒エタノア効果発揮で召喚⇒ライフ貫通
だと思うのですが、最初のライフ貫通の時相手がライフ減少後バーストを発揮した場合バースト発揮はエタノアの効果発揮前でしょうか?それとも1通り派生効果を処理してからバースト発揮でしょうか?

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:28:28.37 ID:/65aHW7/0.net
>>531
全ての効果処理を終えた後
バースト処理です

リオルティーダはとまらない

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/08(土) 10:39:36.85 ID:LJgvqIVF0.net
ありがとうございます
やはり恐ろしい性能ですね…

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:31:15.51 ID:scUCQPHL0.net
アルティメットランスロットが居たら煌降中のスピリットはアタック出来ない?

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:35:44.46 ID:8zbxFemh0.net
できます

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/15(土) 12:36:43.63 ID:f/uDUgvs0.net
昨日本スレに貼られてたけど

>Q&A カードの効果 汎用 《煌臨》編
>Q22. 《煌臨》しているスピリットは、「BS28-056 アルティメット・ランスロット」などの
>効果にある、「カードが下にあるスピリット」として扱うの?
>A22. いいえ、扱いません。ブロックアイコン<3>以前の効果で、「カードが下にあるスピリット」とは、
>裏向きのカードが下にあるスピリットを指し、煌臨元カードは下にあるカードには含まれません。

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/16(日) 21:34:27.83 ID:gqhQjMy40.net
お忍び姫 須勢理のレベル2のマジックのコストを払わず使う効果は回復して再度アタックするごとに1回ずつ使えますか?
それとも一度コストを支払わずにマジックを使用したらそのターンにはコストを支払わなければいけませんか?

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 12:02:54.08 ID:o4JzJn8c0.net
>>537
ターンに1回などの記述がないのでアタックするたびに1回使える

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 15:29:52.72 ID:mlwdU4y20.net
エヴォリューションアタックで相手のシロエナlv2を破壊、シロエナは破壊時効果で相手の手札に戻った
この時破壊したシロエナがトラッシュに行っていないのでエヴォリューションアタックの回復、シンボル追加効果は発揮しない?

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:36:00.93 ID:hjHs0kwV0.net
>>539
どちらも破壊されたことを参照するので両方発揮される

ちなみに、基本的にバトスピでは効果の解決中に他人の効果が割り込むことはできない
先にエヴォリューションアタックをすべて解決(シロエナを破壊→さらに追加効果)のあとに 破壊されたシロエナは手札に戻る

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:36:14.60 ID:o4JzJn8c0.net
>>539
「破壊したとき」に発揮する効果は破壊状態にした事実さえあれば破壊されたスピリットがフィールドに残ろうが手札に戻ろうが発揮する
(「破壊されたとき」に発揮する効果はその効果を解決するタイミングで実際に破壊状態でないと発揮しない)

ついでに言うとエヴォリューションアタックは破壊、回復、シンボル追加までで一つの効果なので、シロエナのような他の効果が割り込んで解決されることはない

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 16:58:44.39 ID:mlwdU4y20.net
>>540
>>541
ありがとうございます!

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/17(月) 22:28:30.90 ID:8F2WMuk50.net
>>541
BPを比べて破壊した時という効果はハンドに戻ろうがフィールドに戻ろうが効果発揮するがBPを比べてというテキストが無い場合は解決時の状態参照だぞ

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/18(火) 00:31:20.84 ID:8YKPSu1B0.net
>>460、461のツインヘッドビーグルの件で緑緑の連鎖は発揮できない裁定があったと聞いたのですが詳細をご存知の方居ますか?

機巧武者ジャコの召喚時の色に関する裁定を参考にすると色変更を有効にし始めるには解決が必要なので
連鎖解決中に緑扱いする効果が誘発しても割り込んで発揮できないという事でしょうか?

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:45:01.59 ID:sSvzWvLO0.net
カードの効果 汎用: 【連鎖】編
Q9:【連鎖】で2つの効果があり、どちらも発揮できる場合、上から書いてある順番で解決していくの?
A9:いいえ、その2つの効果の発揮するタイミングが同じ場合、その効果を使ったプレイヤーがどちらから解決するか選べます。

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/18(火) 10:49:27.71 ID:92NgToaj0.net
その回答は的はずれだと思うが

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/18(火) 11:57:07.01 ID:sSvzWvLO0.net
>>544
見つけたナビ電はコレ
https://twitter.com/orehastag/status/838597357960744960

>>545,461の例から、解決順さえ間違えなければ発揮できるのでは?
ちなみに[緑]と[緑緑]は同時発揮される別の連鎖だったはず

このナビ電のあとに改定があったかどうかは確認できませんでした

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/18(火) 13:59:15.38 ID:qZGwgHB30.net
連鎖は元々一つの効果だよ
発揮順が選べるだけで他の効果は割り込まない

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/19(水) 11:09:31.94 ID:w9c8d8MU0.net
連鎖は『【連鎖:○○】(○○があるとき下の効果を発揮する)』という部分が発揮されている
ということ

ひとつの【連鎖】の下に複数の条件があっても
それは【連鎖】というひとつの効果の処理中に起きることなので
バトスピの効果処理ルールによって解決まで他の効果には割り込まれない

バーニングフォースは同一タイミング中にシンボルが追加されるので発揮できるが
ツインヘッドブルテリアは
自身に色を追加する効果がLv2から発揮される効果なので
「続けて発揮する」ことはできても最中に発揮することはできない

仮にバーニングフォースのように
[緑]このカードのシンボルを緑として扱う
[緑][緑]疲労バウンスする
と【連鎖】の内部で起こる仕組みだったら解決できた

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:23:37.07 ID:OGTtdFdt0.net
質問ですが超風魔神に片方に系統・神皇、
もう片方にリボルディーガー零式が降臨可能のスピリットがブレイヴしているとき、
このどちらかのスピリットのアタック後のフラッシュで超風魔神に合体しているスピリットに
リボルディーガー零式が降臨した場合、
ダブルドライブは発動していますか?

551 :ナビ電より@\(^o^)/:2017/04/20(木) 10:55:58.76 ID:Sz5Kw9W20.net
>>550
ttps://twitter.com/warshipcaptain/status/852055309640126464

ただ、最初に防御側のフラッシュタイミングがあるのをお忘れなく

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:33:06.82 ID:Nwm5xpez0.net
質問です
相手の場に「己の整備士シールドポーラベア」がいて、
自分の場に合体してないスピリット1体と合体スピリット1体がいます
こちらのアタックステップで
相手はシールドポーラベアの効果で合体スピリット1体を指定、
こちらは合体してないスピリットでアタック、
フラッシュタイミングで合体スピリットに煌臨してシールドポーラベアを破壊しました

さて、この煌臨した合体スピリットはアタックできるのでしょうか?

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/21(金) 11:51:03.10 ID:Dq3x4Qiu0.net
>>552
できない
煌臨スピリットは煌臨元が受けていた効果を引き継ぐ

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:10:18.25 ID:RMH4Qcbj0.net
Lv2の「戦国姫 茶亞琉」とソウルコアが置かれた「戦国姫 撫子」の両方がいる状態で
茶亞琉が相手の効果で破壊された時ですが、
疲労状態でフィールドに残る茶亞琉の効果と手札に戻る撫子の効果と
どちらか好きな方を選んで発揮してもよいのでしょうか。

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:16:42.24 ID:Dq3x4Qiu0.net
>>554
ターンプレイヤーがどちらの効果を先に解決するか選ぶ
んで、この場合一方が解決されると対象は破壊状態ではなくなるのでもう一方は対象不適切となり結果として発揮されない

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/21(金) 20:22:40.93 ID:RMH4Qcbj0.net
なるほど。ありがとうございます!

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/27(木) 02:31:12.95 ID:zk9oQ+F50.net
美食の妖精パティシエールのLv2・Lv3効果の「自分のスピリット1体を破壊」というのは
どうやればよろしいのでしょうか。
コアを自分で除去したら破壊ではなく消滅だと書いてあるので
どうやってパティシエールのLv2・Lv3のアタック時効果を発揮すればいいのか分かりません。
マジックなどを使用するしかないのでしょうか。

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/27(木) 06:16:05.73 ID:VbL4jmUn0.net
>>557
単純に、パティシエールが自分のスピリットに対して破壊効果を飛ばすものと思ってください
相手から破壊効果を受けるのと処理は同じです
『〜ことで、〜する。』記述なので発揮するかは任意です

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/27(木) 06:28:12.35 ID:im1YCWlj0.net
>>557
普通にバトルや相手の効果で破壊されるときと同じようにトラッシュに置くだけだが・・・

破壊の処理ではそのスピリットがトラッシュに行ったためにコアがリザーブに置かれるのであって、
コアを外したために消滅することになるのとは違います

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:52:29.57 ID:V8icAGba0.net
煌臨で質問があります。
スピリットでアタックして、相手によるブロック宣言がなされてから、ブロック後のフラッシュタイミングで煌臨は可能ですか。

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:54:10.70 ID:DfBWaTDW0.net
フラッシュって書いてあるやん?

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/27(木) 20:19:08.27 ID:zk9oQ+F50.net
>>558-559
ただ単にそうすればよかったんですね。
消滅との区別もはっきり分かりました。
ありがとうございます。

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/27(木) 21:44:05.20 ID:xC/9sIvF0.net
>>559
いや、まず破壊状態になって諸々解決後に破壊状態でコアが残ってればリザーブ、カードはトラッシュ

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/28(金) 01:45:27.96 ID:7MG5FVFJ0.net
煌臨したときって煌臨元にのってるコアを引き継ぐんだよな?

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/28(金) 01:56:47.88 ID:4KjKC6k70.net
>>564
>>1どうぞ

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/28(金) 06:30:51.92 ID:QEXvaj5P0.net
なぜまずQ&Aを見ようとしないのか
何故なのか

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/28(金) 10:57:39.89 ID:l7GbGZhp0.net
リボルティーガやリボル零式のもつ砲撃系統の効果は
エメラルドフィールドの「お互い手札にカードを加えることができない」が発揮されている間も使用できますか?

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/28(金) 10:59:56.83 ID:rVcYVFnJ0.net
砲撃はすることで効果じゃないから可能

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 09:27:43.29 ID:qpTY1Lyw0.net
相手の場にオステア等あっても、アルティメットに直接ブレイヴした場合は、
ブレイヴの召還時効果が発揮されていましたが、
相手の場に青の聖遺物があった場合は発揮されますでしょうか

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 13:38:43.34 ID:izTdMNjS0.net
>>569
アルティメットに直接合体で発揮されるブレイヴの召喚時効果は「アルティメットから発生するブレイヴの効果」という扱い

青の聖遺物は効果の対象にアルティメットが明記されているので封じれそうだとは思うが、アルティメットの召喚時封じ効果がバトスピ初なので正確なところはナビ案件

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 14:42:55.66 ID:Dt7d0KDI0.net
自分がバーストにガルダーラをセットしている状態で
ミストラルビットを《神速封印》で召喚し、封印後バーストでガルダーラを召喚しました。
ガルダーラを召喚した後、相手がバーストを宣言してゴドルフィンを召喚しました。

このときゴドルフィンの効果で破壊される対象にミストラルビットは含まれますか?

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 15:04:25.01 ID:izTdMNjS0.net
>>571
Q2. このバーストを発動時に効果で召喚されたスピリットが【増食】を発揮して、さらにスピリットを召喚したら、その【増食】で召喚されたスピリットも破壊される?
A2. いいえ、破壊されません。このバーストは、発動を宣言するときに相手の効果1つを指定して、その効果で召喚されたスピリットやブレイヴをすべて破壊する効果です。
  バースト効果の解決時に、複数の効果で召喚されたスピリットやブレイヴがあっても、宣言で指定した効果以外から召喚されたスピリットやブレイヴは破壊されません。

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 15:48:22.61 ID:Dt7d0KDI0.net
>>572
ありがとうございます

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 16:01:29.73 ID:F6gJNeMT0.net
ウォールシープスがLv.2の時、グロリアスシープの効果でデッキを6枚破棄してその中から

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 16:02:56.05 ID:F6gJNeMT0.net
>>574
途中送信してしまいました、続きです
ディノニクウォーカーを召喚、その召喚時効果でスピリットカードを破棄した時もウォールシープスの効果で召喚することはできますか?

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 16:25:38.33 ID:Dt7d0KDI0.net
>>572
確認不足でした
ありがとうございます

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 16:33:12.38 ID:izTdMNjS0.net
>>575
できない
オープンしたカードを〇〇し、残ったカードを破棄することは「デッキからカードを破棄」することではない

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 16:33:24.43 ID:I4x+0mIb0.net
>>575
オープンしたカードを破棄するのはデッキからの破棄ではないから召喚できない

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 17:32:09.97 ID:JAYV6fSm0.net
フラッシュ「お互いのアタックステップ」ってどのタイミングで使えるの?アタックステップ中ならいつでも使えるってこと?ルールみてもよくわからなかったんだけど

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 17:34:24.93 ID:I4x+0mIb0.net
>>579
アタックステップのフラッシュタイミングで使える

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 18:03:00.55 ID:qagTZNjD0.net
フラッシュタイミングは、ブロック前とブロック後だ
アタックしなければどちらも発生しない

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 19:38:49.05 ID:F6gJNeMT0.net
>>577>>578
わかりました、ありがとうございました

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 21:04:08.40 ID:fxGE91wK0.net
質問です
キングタウロスのアタック時効果の相手のフラッシュを封じるという効果は上に煌臨した場合、煌臨スピリットに残りますか?

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 21:22:14.93 ID:izTdMNjS0.net
>>583
「このバトルの間」と指定されているので残る
その煌臨スピリットに残る・・・のではなく相手プレイヤーにかかる効果だけどな

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 21:25:12.05 ID:fxGE91wK0.net
>>584
ありがとうございます。
これで心置きなくカイザーアトラスを煌臨できます

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 22:39:18.60 ID:0UpwFE+F0.net
煌翼鳥グリューゲルのwikiに

Lv2・Lv3効果は煌臨元のスピリットがブロックされたタイミングで煌臨し、ライフダメージを与えられれば理想的。

とありますが
アタック時効果なので、グリューゲルになっている状態から再度アタック宣言をしないと発揮されないのではないのですか?
煌臨元がアタック中なら煌臨したときに即座に発揮されるのですか?

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 22:48:39.87 ID:izTdMNjS0.net
>>586
アタック時効果はなんでもアタック時に即座に解決するわけじゃない
その効果を解決するべき適切なタイミングにLvや状態が有効であれば発揮される

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 23:20:02.34 ID:IuVITQx20.net
コスト6以上のスピリットでアタックして、ブロック宣言前のフラッシュでそのスピリットにシンジークフリードを煌臨した
この時、シンジークのアタック時効果を発揮して指定アタックすることは可能?

また、自分がアタック中のスピリットにリボル零式を煌臨したとき、煌臨時とアタック時で砲撃零式を二回発揮することは可能?

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 23:30:54.42 ID:0UpwFE+F0.net
>>587
ありがとうございます
アタック時効果はすべてアタック宣言時にスイッチが入り、然るタイミングで放たれるものだと思っていました
これからも奇襲でライフ取ろうと思います

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/29(土) 23:45:23.29 ID:6F6m1Jlo0.net
>>588
>>587でもあるけど発揮するタイミングがテキストに書かれているならそのタイミングで発揮する書いてないならアタック宣言した時に解決する
質問の場合だとどっちもアタック時はアタック宣言した時に解決するため、煌臨してからの発揮、解決はできない

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 00:19:02.86 ID:/TXMCAIp0.net
>>590
ありがとうございました!

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 00:36:15.34 ID:ixDnnpom0.net
あと一応言っとくとBP+やレベル操作、無色化などのアタックの間ずっと発揮していてバトル終了と同時に切れるアタック時効果は煌臨で即座に発揮可能

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 08:50:31.26 ID:4bcQAAwH0.net
質問です。自分アタックステップに蛇僧侶ハリムでアタックし、フラッシュでシェンマドーに降臨したとき、シェンマドーの効果で召喚時効果を持つスピリットを3体出すとき、3体出してから効果発動ですか?   続く

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 08:52:05.12 ID:4bcQAAwH0.net
それとシェンマドーに降臨したアタックステップにシェンマドーのレベル2,3のアタック時効果は発動ですか?

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 09:01:08.16 ID:6375ci5X0.net
1.銃皇機ジークムント
「このカードに【煌臨中】のカードがフィールドを離れるとき、この煌臨元カードを、コストを支払わずに召喚できる。」

2.死神魔龍ディザイアスター
【煌臨中】Lv2・Lv3
このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、このスピリットの煌臨元カードすべてを、コストを支払わずに召喚できる。

2つの似ている効果を比較して、「1.銃皇機ジークムント」の効果については、
「相手の効果」と記載されていない為、バトル負けや自分の効果でも発揮できそうなのですがどうでしょうか。
公式Q&Aには、「この効果は、相手の効果で、煌臨中のカードが消滅/破壊されたときと、手札/デッキに戻るときに発揮します。」
となっています。

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 10:25:01.86 ID:qPFiEOzr0.net
ジークムントのQAに関しては俺も納得行かないが公式で明記された以上それに従うしかないよな
自壊は仕方ないとしてBP負けも対応しないとは

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 10:58:55.80 ID:M9vjADs90.net
ジークムントは、一回テキストの誤記があるからナビ案件かもな

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 12:26:19.50 ID:u8Xhqqxz0.net
重疲労は一回の回復で疲労状態ってことはリフレッシュステップでの回復でも疲労状態になるんですか?それとも一気に回復状態になるんですか?

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 12:42:03.02 ID:ky/ozEhq0.net
>>596
開発スタッフの立場になって、100回見直してみると「相手の効果で」という文字が見えてくる

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 13:06:24.81 ID:eqgWSzud0.net
ブゲイシャードラゴンのレベル2.3効果は相手のフィールドに破壊できるスピリットがいなくてもコストを支払うことができますか?

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 13:08:23.20 ID:ixDnnpom0.net
>>593
まず3体ともすべて同時に召喚する
召喚の完了(コアを置くところまで)によってそれぞれのスピリットの召喚時効果が誘発されるので、ターンプレイヤーが解決順を選ぶ

>>594
「このターンの間」「このバトルの間」と書かれているアタック時効果はアタック時に即座に解決する効果なので
アタックしているスピリットに煌臨した場合は発揮されない

>>598
リフレッシュステップに行われる回復も重疲労から疲労になるだけ

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 13:10:42.72 ID:ixDnnpom0.net
>>600
「することで〜する」効果なので破壊することができなければコストを支払うこともできない

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 18:44:33.81 ID:4bcQAAwH0.net
>>601解答ありがとうございます。質問長くてすみませんでした。

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/30(日) 20:08:34.76 ID:OBSac7mf0.net
リバイバルのフェニック・キャノンについて質問です
相手のスピリットの破壊時効果を避けたい時、
異魔神が手札に無く召喚できなくても異魔神召喚効果を宣言することはできますか?

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/01(月) 02:29:44.57 ID:SQCNlrGz0.net
>>604
できる
アンフィスバエナーQ&A4などが参考になるか

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/01(月) 07:55:02.13 ID:tbu2rH4y0.net
>>605
ありがとうございます

それと、この時って相手は召喚時バーストを発動できますか?

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/01(月) 10:33:51.24 ID:qN0g1a7E0.net
キングタウロス大公にウスバカゲロウをブレイヴ、フラッシュでバーバリホッパーのアクセルを使用しました
BP勝負に勝ち相手のライフを減らした時、相手がエクスティンクションウォールのバーストを発動したらライフはいくつ回復しますか

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/02(火) 16:52:21.34 ID:4ee3xOb20.net
>>607
答えは0
ウスバカゲロウの合体効果でバースト発動出来ないから

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/02(火) 18:23:46.96 ID:lc+UmzC40.net
>>607
1つ

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/02(火) 19:51:51.71 ID:G3xnNKVQ0.net
>>595
テキストどおりにいくと、ジークムントの場合自壊でもいけることになるから駄目っぽいがどうか

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/02(火) 20:00:49.32 ID:60bkmD590.net
>>606
バーストに関してQ28

>>607
Uハンド白等でバースト封じを無視した場合、回復するライフは1つだけです

「このバースト発動時に〜」で参照されるのは発動宣言までの派生効果処理中に
バースト条件を満たす対象、効果が複数あってもその中で指定した1つのみなので
3個の「ライフを減らす」効果の1つ分しか回復できません
(参考:ゴドルフィンQ2など)

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/02(火) 20:09:46.03 ID:WYy0KZct0.net
妖蛇の神皇シェンマドーについて

Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分の手札/トラッシュにある、系統:「妖蛇」を持つコスト6以下の、
スピリットカードとブレイヴカード合計3枚までを、コストを支払わずに好きなだけ召喚できる。

ブレイヴカードは何でも召喚できますか?
それとも系統:「妖蛇」を持つコスト6以下のみですか?

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/02(火) 21:58:52.84 ID:9TwnrUK/0.net
>>612
後者

従来の類似効果やイシュバラムのテキストとQ&Aを参考にすると
「○○のAとB」みたいなテキストはBにも○○が適用されてる

ブレイヴカードに系統やコストの制限を掛けない意図があるなら
この様な疑問を避ける為にウェッジテイルの様に「ブレイヴカードと○○のスピリットカード」というテキストになるはず

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/03(水) 16:14:52.15 ID:zk5PeKsr0.net
遅れましたが>>607です
解答ありがとうございました

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/04(木) 01:30:07.68 ID:cba8EQTh0.net
矛と盾のような関係ですが、戦国姫真姫奈のソウルバーストを発揮して
Lv3のリゼ・クロムウェルや超装甲:黄を持ったスピリットをバウンスできますか?

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/04(木) 01:40:09.73 ID:UR82sF700.net
>>615
出来ない
効果を受けないスピリットを無効にする効果の対象に選ぶことは出来ません

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/04(木) 01:40:14.91 ID:TxUR8tXS0.net
耐性は何よりも先に適用する
ので、バウンスできない

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/04(木) 01:46:50.55 ID:cba8EQTh0.net
そうでしたか。
ありがとうございます。

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/04(木) 05:37:32.78 ID:VK8o/+8B0.net
各色の探索者に竜骨棍カノープスを合体させてアタックしてLv.3効果を発揮した場合、
「自分が《煌臨》でカードを重ねるとき、このスピリットをコスト6にできる。」の記述なので
この探索者のコストは6+2ではなく5or6扱いになる解釈で問題ないでしょうか?

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/04(木) 08:50:09.67 ID:P1wfy8hp0.net
質問です。ゲッコグライダーの召喚時効果が発動している状態でグライダーとブレイヴしたジークフリードヴェールの指定アタックは出来ますか?

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/04(木) 09:15:25.49 ID:8ZgfqX+d0.net
>>619
探索者のLv3効果を発揮させたならコストは6になる
テキストが「〜できる。」なのでLv3効果を発揮しないならコストは5になる

>>620
ゲッコグライダーの効果でブロックされないため指定アタックできない

622 :619@\(^o^)/:2017/05/04(木) 12:52:33.38 ID:gcr/nfjW0.net
>>621
解答ありがとうございます

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/05(金) 09:24:44.37 ID:5+vhCuDT0.net
3コア載せた煌臨中のアラフィエルLv3に対して、イエローリカバリーとか本人に作用する
マジックのコストを維持コアから使ってLv2に下げてマジックの対象にするってのは出来ますよね?

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/05(金) 09:27:23.63 ID:5+vhCuDT0.net
3コア載せた煌臨中のLv3アラフィエルに対して、イエローリカバリーとかの
本人に作用するマジックを、維持コアからコスト支払ってLv2に下げる形で使えば
対象にできますよね?

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/05(金) 16:31:22.77 ID:HoVUbq2O0.net
質問です

青のブレイヴと合体してる道化神ギンガーにアラフィエルを煌臨させた場合
アラフィエルの色は青にもなってギンガー一枚を破棄で煌臨時効果は発揮できるで良いでしょうか?

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/05(金) 18:11:06.11 ID:28jdBz0N0.net
>>625
アラフィエルの煌臨条件は《煌臨:黄&コスト6以上》なので
提示された条件では不可能です

黄のブレイヴと合体した道化神ギンガーにアラフィエルを煌臨させたとしても
煌臨時に青ではないのでギンガーの効果が使えません

「全魔神」と合体してる場合は可能です
あとは「妖精ティングリー」の召喚時効果や「アディショナルカラー」で
ギンガーを黄色として扱った上で
青のブレイヴをつけて煌臨するのなら可能です

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/05(金) 18:22:38.10 ID:f4lrcn/z0.net
ギンガーは「破棄されるとき」に発揮する効果なので1枚しかない煌臨元ギンガーを
アラフィエルの「2枚を破棄することで〜する」効果の対象に取れるかはかなり怪しい ナビ案件

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/05(金) 18:46:18.47 ID:HoVUbq2O0.net
>>626
失礼しました、色指定有りましたね
全魔神だと可能かもしれないがアヤシイって感じでしょうか

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/06(土) 06:54:48.72 ID:LXCPjXYv0.net
質問です。アスクレピオーズ(リバイバル)のバーストはライフ2以上でもバースト召喚出来ますか?

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/06(土) 07:54:37.72 ID:LbD4rB0A0.net
できない
ライフが2以下ならコア除去できなくても効果自体は発揮してるから召喚できるけど
ライフが3以上なら効果自体発揮せずこの効果発揮後の召喚もできない

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/06(土) 16:29:17.74 ID:/hMAgqHI0.net
ターンに1回と書かれた効果(スクリーヴァなど)を持つスピリットを適用後に自壊させ、再度召喚した場合にはまた同じ効果を使えますか?

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/06(土) 16:32:22.92 ID:BrSJzdP+0.net
>>631
「ターンに1回、○○する」記述の場合は可能
「この効果は、ターンに1回しか使えない」の場合は不可能

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:30:33.44 ID:i2u3u+dC0.net
ケルル・ベロスで奪ったスピリットを煌臨元にできますか?

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/06(土) 22:54:44.07 ID:L1jVtqq50.net
聖命を持った自分のスピリットが相手のライフを減らして相手がバーストを宣言したとき
聖命のライフ回復効果とバースト効果の発揮はどっちが先ですか?

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/06(土) 23:01:35.07 ID:BrSJzdP+0.net
>>634
まず公式ルールマニュアルを読め

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/07(日) 09:40:00.38 ID:H/zHq6Ov0.net
質問です
合体している死神魔龍ディザイアスターが相手によって破壊/消滅した時、レベル2/3効果で煌臨元のアメジストドラゴンソニックを召喚、ディザイアスターとブレイヴをトラッシュに置いてからソニックの召喚時効果でブレイヴを再召喚、と言う動きは可能ですか?

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/07(日) 10:53:35.53 ID:bVr1QDXA0.net
>>636
できません
破壊/消滅したカードがトラッシュに移動するのは
破壊/消滅時効果と、それらに連鎖したその他の効果の解決がすべて終わった後です

ディザイアスターの破壊時効果→ソニックドラゴンが召喚されたことによる召喚時効果→(その他の連鎖した効果→)ディザイアスターとブレイヴをトラッシュに移動
となります

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/07(日) 13:30:01.19 ID:Ccvz8a9K0.net
>>635
読んだけど本気で分からないです
先にライフが回復するという解釈で合ってますか?

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/07(日) 13:33:44.59 ID:H/zHq6Ov0.net
>>637
やはりそうですよね
ご回答ありがとうございました

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/07(日) 13:48:46.87 ID:p+npmtY00.net
>>638
ルールQ&A http://batspi.com/index.php?%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%B1%EF%BC%86%EF%BC%A1

バーストQ14
普通に書いてあるよ

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/07(日) 16:56:00.99 ID:3hfDYyt60.net
>>638
(バーストの)「発動」を宣言しても、効果の発揮はそのとき発揮している他の効果すべてを解決した後になります。

と書いてあるんだがそれを読んでも本気でわからないのか?

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/07(日) 18:40:43.97 ID:G/Nw0c8n0.net
煽らなくてもよろしい
>>640で答え出してるんだから余計なレスをするな

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:11:10.61 ID:v30YkCEq0.net
質問です。霊銀魔神とブレイヴしたキャンサード(左合体時)のアタックで相手にLv2とLv3しかいない時相手はブロックできませんか?

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/08(月) 12:14:39.64 ID:v30YkCEq0.net
もう一つ質問です。トワイライトファンタジアを合体したイマージュフォクスLv2のアタックで相手のバーゴイルにブロックされた時、ファンタジアの効果で回復出来ますか?

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/08(月) 17:02:50.62 ID:IUyz0rNO0.net
>>643
ブロックできない
キャンサードと霊銀の効果は特に矛盾しないため効果が重複してそのようになる
ちなみに霊銀左のブロック制限はLv1/Lv2

>>644
できない
トワファンの「このスピリットが相手のスピリットにブロックされたとき」という記述は発揮条件の参照であり、スピリットを対象に取っていない

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/08(月) 19:28:05.29 ID:5CvLG9go0.net
マジック"タービュランス"の効果下で
アタックしているスピリットが煌臨によってコスト4以下から5以上になった場合、
その後相手はバースト発動できますよね?

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/08(月) 22:46:40.27 ID:v30YkCEq0.net
>>645
回答ありがとうございました。

648 :ナビ電より@\(^o^)/:2017/05/09(火) 01:41:55.30 ID:ygSfp8ow0.net
>>610
https://twitter.com/tachibana03/status/861442708090441728

…ジークムント、こっちは誤植じゃねぇのかい!

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 03:51:09.25 ID:SIA8Ms2k0.net
>>648
公式Q&Aと矛盾してるんだけど・・・

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 08:47:19.53 ID:vGB25a930.net
>>595
ナビ回答きました
【回答】
銃皇機ジークムントの効果は「相手の効果」に限らず、
バトルで負けた時や、自分の効果でフィールドから離れるなど、
条件を満たした時に発揮します。

公式HPのQAがわかりづらく大変申し訳ございません。
QAに関しましては今後修正をさせていただきます。

とのこと。自壊した場合は聞くの忘れました。

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:22:00.27 ID:XkFRaGb+0.net
>>646
Q&Aを読む限り、その効果はコスト4以下のスピリットがアタックしている間ずっと継続的に発揮される効果なので
煌臨その他の効果でコストが対象外になればその後はバーストを発動可能

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 12:29:00.75 ID:71ijZaAS0.net
質問です
相手の超風魔神のWDが発揮されている時でも煌めきの道化姫トリックスターの破壊時効果で手札から煌臨出来ますか?

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:07:00.48 ID:XkFRaGb+0.net
>>569
青の聖遺物の効果はアルティメットも対象に取っているため、
アルティメットに直接合体したブレイヴの召喚時効果も発揮されません。

ナビ回答より

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:16:56.30 ID:WIg/Ixji0.net
ネロ・ドラグディウスを召喚した時自身の効果でドローはできますか?

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:27:55.30 ID:XkFRaGb+0.net
>>654
できない
「召喚されたとき」に発揮する効果が有効になるのは召喚が完了した後のため、自身の召喚時には発揮しない

呪王ドラゴナーガQ&A1等を参照

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 14:31:06.45 ID:WIg/Ixji0.net
>>655
ありがとうございます!

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 20:48:05.96 ID:gxan1oHb0.net
ヴァドーのバースト効果で五賢龍帝は出せますか?

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 21:13:11.76 ID:hYLoXQCQ0.net
>>652
煌めきの道化姫トリックスターに関して追加で質問です
破壊時に煌臨でカードを重ねる時、煌臨の条件は満たす必要があると思いますが、タイミングを無視して重ねられますか?
例えば相手メインステップでの破壊や、自分アタックステップ時に槍煌神機ヴォーダンの煌臨等

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/09(火) 22:28:19.80 ID:yBu9bvkx0.net
自分の場に調査員フリックと歌う調査員アーシア、調査員オッザニアが一体ずついます。
このとき相手がエクレアシフォンのアクセルなどを使って同時に全て破壊されたとき、アーシアの効果でドローする枚数は3枚ですか?
また、フリックの効果で取り除くコアはスピリット三体のコア一つずつですか?

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/10(水) 07:28:01.48 ID:qhFpJtTL0.net
自分フィールドのし天使アラフィエルと翼龍皇ジークフリードヴェールがともに煌臨状態です
この時ヴェールのレベル2,3効果は指定アタックはできるが回復はできないという処理であっていますか?

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/10(水) 11:38:13.51 ID:LZQqrP9h0.net
>>659
歌う調査員アーシアの効果は
「調査員」すべてに
“『相手によるこのスピリットの破壊時』自分はデッキから1枚ドローする”を与える
なので、各調査員につき一枚、合計三枚ドローできます(いっぺんに三枚ドローではない)

調査員フリックの効果は
「調査員」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のスピリット1体のコア1個を相手のリザーブに置く
なのですが、「自分のスピリット1体」は「コア1個」のほうにかかっています
つまり、調査員がフィールドに3体存在している時にこの効果が発揮された場合、
スピリット1体のコア3個をリザーブに置くという処理になるそうです

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/10(水) 12:27:46.17 ID:mE6lKT7R0.net
>>660
あってる
>>633
カードダスナビからできないという回答をいただいた

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/10(水) 17:29:53.24 ID:h9mWZC0e0.net
>>661
回答ありがとうございます
フリックの効果処理でもう一つ質問があります
同時に効果破壊破壊された場合でも一体ずつ効果を処理していくとおもうのですが、>>659の場合だと

1・オッザニアの破壊時に1枚ドローと相手スピリット一体のコア3個をリザーブに置く
以下、フリックとアーシアの破壊時も同じように処理



1までは同じですが、フリックとアーシアの効果処理前に破壊時の処理が終わったオッザニアはトラッシュへ置かれるので、
フリックの破壊時には一枚ドローと相手スピリット一体のコア2個を置く
この時点でフリックはトラッシュに置かれて、アーシアの破壊時にはコアシュートは発揮されず一枚ドローのみになる

のどちらでしょうか?

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/10(水) 18:51:47.66 ID:8kO8LcSu0.net
>>663
661じゃないけど
複数同時に破壊されても「破壊されたとき」は1回扱いだからフリックの効果発揮も一回だけ

それとトラッシュに置かれるタイミングは破壊で誘発された効果全てを解決してから
今回の場合1ドローx3とコアシュートを全部解決するまで3体ともフィールドに残る

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/10(水) 19:01:52.55 ID:h9mWZC0e0.net
>>664
なるほど
回答ありがとうございました

666 :ナビ電より@\(^o^)/:2017/05/11(木) 18:25:50.87 ID:StiQx24O0.net
>>657
ttps://twitter.com/orehastag/status/862497142967070720

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:36:15.29 ID:+q3ibKQT0.net
煌臨したとき元のスピリットの効果が失われるのはどのタイミングなんでしょうか?
シアッチミーケロン系サイクルの「自分が○色の煌臨したとき〜」でそのカード自身に指定色の煌臨を乗せたときにも効果は発揮されますか?

668 :ナビ電より@\(^o^)/:2017/05/11(木) 23:07:23.71 ID:StiQx24O0.net
>>667
ttps://twitter.com/umekichi04151/status/859718404210515968
このナビ電だと、

煌臨元の指定⇒煌臨することによって発揮する効果を解決⇒
ソウルコアを移動⇒カードを重ねる⇒煌臨時効果発揮

の順番なので自身を対象しても発揮されるはずです
おそらくカードを重ねるときに煌臨元のカードになるかと
(そうじゃないと探索者の効果が使えない)

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/12(金) 10:02:46.51 ID:NSrtmZMV0.net
>>666
ありがとうございます

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/12(金) 17:44:25.95 ID:XWeD4VW/0.net
>>658
https://twitter.com/german_1984/status/862879943876722689

いけるみたい

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/12(金) 17:44:40.55 ID:xiIVNzyh0.net
>>668
ありがとうございます
探索者で府に落ちました

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/12(金) 18:03:04.04 ID:U4bh1Z050.net
ジークフリードヴェールにヒメネコつけると。

指定アタックする→相手ブロックする→ブロックしたんでヒメネコの効果は発揮されない?

ヒメネコヴェール連続アタックは無理かなぁ

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/12(金) 18:29:18.56 ID:hQVqoX4I0.net
>>672
指定アタックとブロック制限について調べましょう

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:05:15.63 ID:U4bh1Z050.net
しらべたんだけど 
ヴェールはできる 
ヒメネコはできない 


アタック&#160;できる&#160;よりブロック&#160;できない&#160;ルールが優先されます。&#160;
優先順位は以下の通り&#160;
「できない>しなければならない>する>できる」&#160;
できるは4位命令、できないは1位命令のため上位命令が優先されます。

ヒメネコの効果発揮したあと、ヴェールの指定アタックしたけど無効ですね〜でも指定したから回復しますねーは無理か…

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:11:21.97 ID:U4bh1Z050.net
。 【煌臨中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。 そうしたとき、バトル終了時、このスピリットは回復する。 シンボル:緑

↑その効果発揮後とは書いてない…だめ?

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:40:11.52 ID:acy8x1dx0.net
指定アタックに関してQA6

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/12(金) 20:41:16.15 ID:BHKjmkk40.net
アタックもブロックもバトルするための宣言だから
ブロックできない=バトルできない
アタックできる=バトルできる
できない>できるでできないが優先されてから指定アタックはできない

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/12(金) 23:56:55.26 ID:U4bh1Z050.net
やっぱだめか…あざーした

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/13(土) 23:05:28.59 ID:CoYbMJTb0.net
ドリアルバのLv1、2、3の効果がアタックステップ開始時に発揮された後、
そのターン中にドリアルバがフィールドを離れた場合、離れた時点でマイナスされたBPが戻るのでしょうか?
それともそのターン中はマイナスされたままですか?


自分のアタックステップ、自分のフィールドにドリアルバLv2が1体のみの状態で
ドリアルバがアタックし、相手がアタック後バーストでスピリットを召喚しました(BP1000)
この場合バースト召喚されたスピリットはBPマイナスを受けるとwikiにありますが、
フィールドに出てからBPマイナスが適用され、ドリアルバLv2、3の効果で疲労しますか?
それともBPマイナスが適用された状態でフィールドに出、
ドリアルバLv2、3効果のBP0になったとき、のタイミングは過ぎたことになり、疲労しないのでしょうか?

他tcgの裁定と混ざって分からなくなってしまいました
よろしくお願いします

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/14(日) 00:35:19.08 ID:XOpFlPlZ0.net
質問です
エメラルドブーストの効果にはスピリットの軽減シンボル一つにつきBPをプラス1000するとありますが合体スピリットは合体しているブレイヴの分の軽減シンボルもカウントするのでしょうか?

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/14(日) 01:38:11.82 ID:AQ1e5Qyb0.net
>>679
この〜〜の間 と書かれている効果は
一度発揮されればいなくなってもその期間ずっと有効

Lv2からの効果は
「相手が0になった”とき”」が条件なので
相手が0になったときにドリアルバが場にいなかったりLvが足りないならできない
(ちなみに0にすること以外タイミング指定がないので、マジック等でも0にすれば即座に疲労させる効果)


上述2つにより
フラッシュタイミングやバーストで登場したスピリットもターン中であればマイナスを受ける
このマイナスを受けて0になったときにLv2以上のドリアルバが健在なら疲労する

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/14(日) 01:40:54.03 ID:AQ1e5Qyb0.net
>>680
しない

合体に関するルール QA 2より
ブレイヴカードの軽減シンボル、系統、カード名は合体スピリットには追加されない

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/14(日) 02:25:59.54 ID:XOpFlPlZ0.net
>>682
ありがとうございます。
もし出来るならブレイヴ多めの今なら大活躍と思いましたがそう上手くはいきませんね

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/14(日) 12:38:16.52 ID:DOU/0RZO0.net
>>681
ご丁寧にありがとうございます

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/14(日) 21:27:22.52 ID:1to6K27Z0.net
質問です
煌臨中のアラフィエルをメインステップでレベル2以下にし、ライフドリームを使用
その後レベル3に上げた場合自分の黄の煌臨中スピリットにライフドリームで与えられた効果は継続されますか?

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:04:36.53 ID:5+FPKYfo0.net
>>685
アラフィエルがLv3になった場合、それ以前に与えられたものであっても、煌臨中の自分のスピリットにライフドリーム等で与えられた効果は無効になります
また、アラフィエルのLvを下げる事で与えられた効果は再び有効になります

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/15(月) 21:49:27.96 ID:WM0J2j+E0.net
>>686
ありがとうございました

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/16(火) 00:20:44.65 ID:QM+aU/Hj0.net
大天使ヴァリエルの様な召喚時のマジック回収は、タイムリープで召喚時効果を発揮させた場合、
使用したタイムリープはまだトラッシュに行っていないので回収できないとありましたが、
リターンスモークでシュタインボルグを召喚した場合、マジックの効果解決は”召喚する”所までで、
召喚時効果発揮前に効果解決は終わってトラッシュに落ちるので、召喚時効果で回収できるであってますか?

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/16(火) 11:10:01.59 ID:jeXkybvQ0.net
>>688
いいえ、マジックがトラッシュに行くのはマジックの効果を解決し、さらにその派生効果の解決が終わってからです
参考:http://suitesweetspot.blog.fc2.com/blog-entry-626.html

召喚時効果は召喚の派生効果なので、リターンスモークがトラッシュに置かれるのは召喚時効果や(もしあれば)その他の派生効果を解決した後です

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/16(火) 23:46:15.21 ID:QM+aU/Hj0.net
>>689
ありがとうございます。
ただ、この書き方だとナビ回答以外に明確な根拠となる記述はなさそうな感じですかね……

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/17(水) 00:08:02.13 ID:3pusPs/60.net
>>690
軽く探してみたけどこの件について直接言及したものは公式にはちょっと見当たらなかったですね
ただ公式サイトの公式ルールマニュアル7.0改定時、「カードがトラッシュに置かれるタイミングの統一」にはこう記述があります

>例:マジックカードを使用するとき、コストの支払いでスピリットが消滅したら、
>そのマジックの効果が発揮し、それによって派生する効果の解決もすべて解決した後に、使用したマジックカードと一緒にトラッシュに置かれます。

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/17(水) 01:49:22.57 ID:Ha7zbpHA0.net
コアが一つしか置かれていない「楽族」のスピリットが破壊された時、
花の宮殿のLv1効果でそのスピリットを疲労状態で残すためにコアをトラッシュに置くと、
その破壊されたスピリットの維持コアがなくなってしまうのですが、
維持コアをリザーブやフィールドから代わりに持ってきてもいいのでしょうか。

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/17(水) 04:35:21.01 ID:3pusPs/60.net
>>692
できません
特にそういう記述がない場合はコアを動かすことはできません

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/17(水) 19:50:03.43 ID:Ha7zbpHA0.net
>>693
分かりました。
ありがとうございます!

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/19(金) 10:08:23.13 ID:lxteTs2D0.net
自分のフィールドにビヤーキーのみがいる状態でカニコングを召喚したら連鎖は発揮できますか?

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/19(金) 14:56:46.80 ID:yH5PKsWe0.net
>>695
できる

召喚されたときに発揮する効果は、召喚時効果と同じで召喚によって誘発される効果
そのタイミングではカニコングの召喚は完了しており、色変更効果も有効

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/19(金) 16:54:16.93 ID:5zgwCbcj0.net
>>696
分かりました、ありがとうございます

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/19(金) 18:54:17.02 ID:tXlyI9B30.net
便乗して質問させて下さい

>>695の状態で自分のターン、相手の陰陽童がいるとき
逆に連鎖を発揮させない(コアを増やさない)ように処理する事はできますか?

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/19(金) 19:45:05.37 ID:kKqJeUG20.net
>>698
ビヤーキー、カニコングともにLv1からの強制効果なので回避することはできない
仮にビヤーキーの破壊が失敗しても連鎖は発揮される
バトスピでは「できる」でない限り、効果を使うことで不利になるとしても必ず全て発揮しなければならない

ただ陰陽童はメインステップ限定なので
アタックステップ等で登場させるといった回避はできる

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/19(金) 19:55:12.79 ID:pxSS1Vk+0.net
常時と召喚時は、適用順決めれるんじゃなかったか
だから常時の色変更適用前にビヤーキー効果で2コスト破壊のみでコア増やさないってできると思うんだが
そんな裁定、前に誰かここに貼ってなかったっけ

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/19(金) 20:05:27.82 ID:yH5PKsWe0.net
>>698
可能

色変更効果は「召喚されたとき」に発揮する効果と同時に発揮するのでビヤーキーを先に解決すれば良い
機巧武者ジャコで色変更効果より先に召喚時効果を発揮して装甲赤をバウンスできるのと基本的には同じ

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/19(金) 20:13:35.66 ID:yH5PKsWe0.net
だから>>696も正確には、カニコングの召喚の手順が終わったら
まずカニコングの色変更効果の解決の宣言して、次にビヤーキーという風にしないといけない

703 :ナビ電より@\(^o^)/:2017/05/20(土) 19:00:38.76 ID:UEcMk8qf0.net
そりゃぁ、バーストスナップは「効果すべてを失い、新たに得ることもない」からな…
ttps://twitter.com/urupopo/status/865760722390614016

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/20(土) 19:21:10.19 ID:jq4XYQee0.net
ターン中の効果を失う系って、装甲系は後からでも適用できてその瞬間効果戻るんよね?
バーストスナップに対し幻魔神ヴレイブしたり、アタックステップに入ったグロリアスシープとか

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/21(日) 09:02:54.56 ID:0ljah+sY0.net
そう
耐性系の効果は他の効果より優先される
後からであってもね

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/21(日) 23:31:45.06 ID:nGsTkdtp0.net
質問です
ハイカラ忍者バーバリホッパーはアタック/ブロック時効果で手札に戻りますが
そのタイミングでバトル宣言したスピリットがフィールドから離れてもその後のフラッシュタイミングは発生しますか?

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 08:42:09.08 ID:fgcX9Z2r0.net
フラッシュタイミングはお互いにパスを宣言するまで続きます
フィールドの状態は関係ありません

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 09:21:02.07 ID:TKVOTjIv0.net
アタックした後フラッシュタイミングが来る前にアタックしたスピリットがフィールドからいなくなってもフラッシュタイミングは行います
ブロック時も同様です

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 10:38:38.48 ID:9eDUPRvM0.net
>>708
シンゴジラに焼かれた場合フラッシュタイミング来ましたっけ?

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 10:47:46.86 ID:eMGpkQIU0.net
アタックが発生してバトル処理をする前までには、必ずフラッシュタイミングがある

逆にアタックしてこないとフラッシュは使えない

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 13:05:09.89 ID:uFZl1i4k0.net
アタック宣言を行った時点で「バトル」は発生している
必ずフラッシュタイミングはある

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 20:45:12.51 ID:2L1NEM5Y0.net
スピリットがアタックしブロックされた後にカイザーアトラスに煌臨した時アタック時効果は発揮される?いまいち煌臨のアタック時が分からん

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 21:20:03.17 ID:i98TSKWq0.net
アタックしたとき即座に解決するものは発揮しない
カイザーアトラスのように〜したときと解決タイミングが書いてあるものはそれに従う

それと即座に発揮するものでもBP+5000とかそのターン中ずっと続くものは煌臨しても発揮する

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 22:09:50.18 ID:2L1NEM5Y0.net
>>713
ありがとうすごく分かりやすい

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 22:27:51.52 ID:iC7bmUcP0.net
アラフィエルちゃんのポンコツ化が止まらないの・・・
https://twitter.com/reichhart2012/status/866561208094081024

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 22:34:31.14 ID:DCWWdZbc0.net
いやそりゃそうでしょ

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/22(月) 23:39:57.07 ID:DWHx/4I80.net
(やっべ普通にマルチェル破棄してた)

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 07:15:30.37 ID:tarR9Z6j0.net
>>713
いや「このターンの間」「このバトルの間」発揮されるアタック時効果は
アタック宣言直後に解決される効果なのでアタック中のスピリットに煌臨しても発揮されないぞ

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 10:46:07.69 ID:8+MuImjf0.net
>>718
煌臨元が「このターンの間」「このバトルの間」
発揮されるアタック時効果を発揮してた場合だろ、きっと

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 10:47:55.99 ID:sb3OKDY80.net
BP+みたいにアタック時に常時発揮する効果は煌臨しても発揮するってことでいいのかな

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 10:56:25.88 ID:8+MuImjf0.net
アタックステップ指定のBP+効果は、
煌臨スピリットが条件(赤とか皇獣とかの指定)にあてはまれば発揮する

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 11:07:31.84 ID:8+MuImjf0.net
>>720
煌臨スピリットは煌臨元がうけていた効果を引き継ぐので
アタックしたスピリットに煌臨したなら引き継ぐ
(煌臨はアタックしてないスピリットにも可能なため)

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 14:18:45.98 ID:tarR9Z6j0.net
たとえばアタック中のLv2アクゥイラム(R)にシールダーテルを煌臨すると
アクゥイラムのBP+5000効果が消え、シールダーテルのBP+4000効果が発揮される

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 17:09:34.10 ID:d0YHuWPZ0.net
なんでだよ

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 17:37:30.80 ID:tarR9Z6j0.net
煌臨によってそのBP+効果の発揮元がいなくなったから

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 18:06:44.26 ID:R2WiC5DR0.net
>>590>>592の通りってことか

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 21:50:07.01 ID:LGrqNsss0.net
もう無茶苦茶だな
アタック中のスピリットに降臨してもアタック時効果は発揮しない
煌臨前のスピリットにかかっていた効果は煌臨後のスピリットに引き継ぐ

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 22:05:55.22 ID:8+MuImjf0.net
>>727
いやBP+については>>723で合ってるよ
煌臨した時点で煌臨元のBP+は『このターンの間』の指定がない場合消える
あと煌臨スピリットのアタック時効果も指定アタックのような瞬間的なタイミングの効果でないなら発揮できる

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 22:14:49.35 ID:zvtZwlqf0.net
その辺の裁定が分かりやすく書いてあるQAとかないのか

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 22:19:48.04 ID:LGrqNsss0.net
>>728
あってない
どっちのBP+もされないが正解

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 22:23:44.83 ID:tarR9Z6j0.net
アタック時云々の裁定はほとんどブレイヴをフラッシュやらアタック時効果やらで合体させたときと一緒なんだがな
まあ初心者にはわからんわな、そのへんの裁定がQ&Aで残ってるわけでもないし

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 22:25:10.96 ID:8+MuImjf0.net
>>729
しめ鯖さんとこのブログ読むよろし
ttps://ameblo.jp/shimesabaty/entry-12265028811.html

ここが一番わかりやすいかと

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 22:45:08.73 ID:tarR9Z6j0.net
>>730
ティロック・ケファレをバーニングサンで合体させるとアタック時BP+効果も発揮されるという裁定が昔あったが知らんのか
基本的にはあれと一緒だぞ

アタック時BP+は(このターンの間とかこのバトルの間とか書いてなければ)アタック時に常時発揮されている効果という扱いなので
アタックしている状態であれば発揮される、あとは自分でナビにでも聞いて

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 23:20:09.11 ID:C3AR/6z/0.net
煌臨の周辺はQ&Aに明記してほしい案件がマジで多すぎる
特にアタック中のスピリットにシェンマドーを降臨してもLv2-3効果が使えない件は本当にQ&A載せてほしい(デザイナー回答)

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 23:30:58.09 ID:8+MuImjf0.net
>>734
このターンの間とかこのバトルの間とかのチェックタイミングが
アタック直後なのでタイミングを逸しているいるんだ、是非もない

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 23:42:33.14 ID:yyLvR50S0.net
>>734
その程度察せられないならバトスピやめた方がいいぞ

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 23:48:27.11 ID:C3AR/6z/0.net
>>736
Q&Aに明記してほしいと言ってるのであって、その裁定があること自体に疑問は呈していないのだが……?
多分在日チョンだろうけど、この程度の日本語察せないなら日本に住むのやめたほうがいいぞ

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/23(火) 23:49:19.37 ID:h/IP9lXq0.net
度々思うんだけど回答側は可能ならば回答の根拠なり参考にしたQAなどを示すようにするべきじゃないの?

>>706って明文化されて無かったっけ?って調べたら血塗られた魔具Q2とか最新ルールブックp.13とか示せそうな根拠がちゃんとあるし
>>712からの下りも本当に関連QA無いのか調べたらブレイヴに関してQ30とか参考になるQAがあるじゃないか

最初の方で回答の中でこの辺をちゃんと示してたらもう少しスムーズになったと思うんだけど

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/25(木) 17:23:00.80 ID:4zamMWUh0.net
自分のターンにエクレアシフォンのアクセル効果を使い相手のキシュードッグ2体を破壊することでデッキから2枚ドローしました。
このときキシュードッグの効果は発揮されるのでしょうか?

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/25(木) 18:01:41.19 ID:+U+VY4wV0.net
>>739
発揮する
アクセル効果でドローするタイミングにキシュードッグはまだ破壊状態でフィールドに存在している

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/25(木) 18:45:43.77 ID:pYPalQg/0.net
>>740
ありがとうこざいます。

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/31(水) 19:56:08.08 ID:en00thes0.net
質問既出だったらすみません。

アラフィエルの煌臨時効果は「〜することで」ですが、相手のフィールドにコルットのような耐性持ちスピリットが一体でもいる場合、「全てをデッキの下に戻す」ことができないために他のネクサスなどを除去できず、効果不成立となりますか?

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/31(水) 20:11:44.63 ID:zDfb/bDU0.net
>>742
アラフィエルについては以前メールでナビに質問したので回答をまんま載せます。

○問
相手のフィールドに装甲:黄を持つスピリットがいた場合、「すべてを好きな順番でデッキの下に戻す」ことができないので、
「することで〜する」を満たせないようにも読めるが、他のスピリットやアルティメット、ネクサスをデッキの下に戻せるか?

【回答】
はい、戻せます。
【装甲:黄】を持つスピリットは効果の対象に含まれないため、この効果の対象に含まれるものはすべてデッキの下に戻せます。

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/31(水) 21:38:45.67 ID:O4yC3QVZ0.net
巨岩石が配置されている状態でスピリットによって相手のデッキを破棄しました
その時パイルドラコが破棄された場合、パイルドラの効果は発揮されますか?

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/31(水) 22:30:34.85 ID:raQbPGdr0.net
>>744
発揮されません

自身がデッキから破棄されたときに効果を発揮するカードはトラッシュで効果を発揮する事になるので巨顔石の影響を受けます

また巨顔石と同様の効果を持つ「双斧帝ゴルディアス」のQ3にほぼ質問の内容があります

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/04(日) 01:46:56.13 ID:Qlfaauq80.net
質問です。
邪神ガタノゾーアが相手のフィールドにいる時、こちらのアルティメットの上にソウルコアがある場合は
リフレッシュステップやアルティメットセイリュービ等でトラッシュのコアをリザーブに戻すことが出来ますか?

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/04(日) 04:30:47.36 ID:/rhizrUV0.net
>>746
戻せる
その効果はフィールドを対象に取っているのではなく、フィールドの状態を"参照"している
参照は耐性で防ぐことはできない

また烈神速については、烈神速の発揮タイミングが『お互いのアタックステップ』で
ガタノゾーアは『相手のリフレッシュステップ』なのでそもそも関係なし

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/04(日) 06:05:43.95 ID:95zko0hZ0.net
できる。ソウルコアは対象ではなく状態を参照しているだけなので、そういう場合はテキスト中にアルティメットの指定がなくても問題なく参照できる。

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/04(日) 07:10:16.51 ID:EF/03Ss80.net
効果勘違いしてない?

相手のフィールド/リザーブにソウルコアがあるとき、相手は、相手のトラッシュのコアすべてを相手のリザーブに戻せない。

だからアルティメットにソウルコア乗ってたら戻せない

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/04(日) 10:28:20.37 ID:/rhizrUV0.net
あっ本当だ失礼
ガタノゾーアの効果は有効なので「リフレッシュステップでは戻せない」が正解だな

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/05(月) 22:08:11.47 ID:cX1v1P120.net
>>747-750
ありがとうございます。何かその辺のことを詳しく書いてるQ&Aやwikiの項目とかありますか?
理由もなくこうであると言っても「テキストにアルティメットと入ってないので…」と言われそうで

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/06(火) 11:29:03.37 ID:31KVde1h0.net
理由は対象をとってないから

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/06(火) 11:41:47.86 ID:u0zEGJ350.net
じゃあそのアルティメットはフィールドにいないんですか?って聞きかえせばいいよ

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/06(火) 13:01:46.49 ID:yvs4GTlL0.net
アルティメットはフィールドに存在しながらフィールドを対象に取る効果で対象に取れないという
初心者の混乱のもとになるのがわかりきっている裁定にした公式がだいたい悪い

相手に突っ込まれたら参照は耐性で防げないの一言で済む
ブラッディロンドでコアの数を比べるときアルティメットの上のコアを数えられなかったら大変なことになる
(ただ適当なQ&Aがあるかどうかは知らない)

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/06(火) 14:14:56.93 ID:eIwHtcyi0.net
初心者はブルーフォレストのwikiよんで勉強だ

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/06(火) 21:05:17.69 ID:nbkU+kNG0.net
降臨とライフドリームについて質問です。
wikiなどを見て降臨で重ねるとBPパンプなど降臨元の受けている効果が引き継がれるのはわかったのですが、どの辺の効果まで引き継がれるのでしょうか?
気になったのは主にこの二つです。
1、アグレッシブレイジやインビンシブルシールド等で付与したキーワード効果。
2、ライフドリームで付与したアンブロッカブル。
その他実はこんな効果はこうなるといった効果はあったりするのでしょうか?

ライフドリームは効果でこのターンの間と書いてあるので、カノンのバースト時効果の時のように新たに出てきた黄色スピリットにも反映されるということでいいのでしょうか?

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/06(火) 21:33:05.04 ID:HtrMlfRA0.net
自身の効果でなく、他のカード効果で対象に適用されていた効果が降臨後にも適用される
ライフドリームの効果は、スピリットに「このスピリットのアタック時」効果を与える効果
だから、バトルステップ中に「このスピリット」ではなくなった時点で、アンブロッカブルは失われる
一応、降臨後のスピリットもアタック時効果は持ってるが、アタック時は終わってるから使えない

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 04:51:02.72 ID:i64MyvgaO.net
宙吊りの五行山のLV2効果でこのスピリットの召喚/破壊時効果を持つコスト5以下のスピリットが破壊された場合手札に戻すことはできますか?

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 10:02:30.90 ID:DGgHCQzW0.net
>>757
なるほど。
これで安心して降臨出来そうです。
ありがとうございました。

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 10:26:48.83 ID:GohNmGPp0.net
>>757
煌臨後も「このスピリット」だから色が黄でさえあればライフドリームは煌臨後も有効だぞ

>>758
戻せる

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 17:40:07.34 ID:i64MyvgaO.net
>>760
返答ありがとうございました

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 19:40:06.00 ID:o6dexqHk0.net
凄い初歩的な質問で申し訳ないのですがリオルティーダのライフ貫通効果は効果で召喚されたスピリットに維持コアを乗せるまで終わらせてから発動でしょうか?

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 20:09:17.00 ID:7PKeaX0r0.net
>>760
アタック時に使った「このスピリットのアタック時」効果は、あくまで降臨前のスピリットの効果で、
降臨後はその効果自体は失われている
まったく同じ効果を降臨後のスピリットも得るが、それはそれ、これはこれ

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 21:06:56.88 ID:33POivsd0.net
>>763
その理屈だとブレイヴに書かれた合体時効果も一度消えることになるんだけどそんなことないし
煌臨したのが黄色なら効果は継続だよ

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 21:14:39.62 ID:GohNmGPp0.net
>>763
どっから出た俺ルールだよそれ

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 22:01:58.77 ID:DY8c+7gR0.net
ライフドリームの「このターンの間」は効果を追加することであって
追加される効果そのものにターン中やバトル中の記述がない
ライフ1払って発揮させるのは「このスピリットのアタック時、このスピリットは」なので煌臨時に失われ
このターンなので臨後黄スピリットにも改めて追加されるけど
アタック時は過ぎているのでライフが払えず効果は発揮されない

こうじゃないの?

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 23:20:31.67 ID:XHzk9z7H0.net
あーもうめちゃくちゃだよ

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 23:21:09.53 ID:7PKeaX0r0.net
>>764
ブレイヴとは全く話が別だろう

降臨前と降臨後、それぞれにアタック時BP5000バンプ効果持ってる時、
降臨後にアタック時BP5000バンプされるか?って話
ブレイヴのBPアップは外的要因だから、降臨後も適用されるであってる

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/07(水) 23:51:14.76 ID:z2/ZXp/W0.net
外部要因…?

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/08(木) 00:06:46.18 ID:viBJxHUM0.net
まずルールに煌臨スピリットは煌臨元の状態、受けていた効果を引継ぐってある
ライフドリームの件で言えばアタックしてアンブロになった状態に煌臨した黄スピリットはアンブロ状態が引き継がれる

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/08(木) 00:44:54.15 ID:7czjPLEo0.net
別件だけどアタック時のライフドリーム効果発揮後に黄ブレイヴ破壊、フラッシュで再度黄ブレイヴ合体やシユウで同様な事をした場合でも効果が有効になる裁定がある

「このスピリット」は煌臨前後で変わらないし、煌臨元の履歴(ライドリのコスト払いやターン1回効果の使用など)も煌臨先に引き継がれるからライドリ効果付与の扱いが再適用という形でも上記同様に有効として扱われる

余談だけど>>768の例は
煌臨元のBP+は消えるけど煌臨先のBP+は発揮されるから例示としては適切じゃないんじゃない?
(ブレイヴに関してQ30)

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/08(木) 01:45:37.20 ID:mcuKdhxn0.net
どっちの言い分もありえそう
なび聞いたらいいんじゃね

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/08(木) 08:14:36.85 ID:k1Efn/8H0.net
Twitterで煌臨 ライフドリームで検索かけろ
ナビ回答はとっくに出てる

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/08(木) 09:43:40.46 ID:X2to3n7P0.net
>>768
> 降臨後にアタック時BP5000バンプされるか?って話

されるんだよなあ・・・ (ただし煌臨元の方は消える)
思い込みで俺ルールを作っちゃう前に検索するなりナビに電話するなりしようか

あとバンプじゃなくてパンプね (Pump Up)

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/08(木) 10:13:59.92 ID:JDJBNtRY0.net
https://ameblo.jp/usowoiwazuni-damasu/entry-12267695532.html
開発スタッフのブログ
コメント欄にもあるけどローゼンのアタック時効果のような期間指定の無いBP+は消える

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:31:48.89 ID:oMlX9Bcg0.net
期間指定がないと効果は適用されないって書いてあるのに、
ライフドリームは期間指定ないのに、適用されるの?
わけわかめ

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:40:22.77 ID:vD9wdh3L0.net
降臨元になるとカードテキストがなくなるので解決してターンの間など持続するものじゃないと消える
ライフドリームはマジックによってこのスピリットに与えられている効果だから降臨しようが黄のスピリットなら効果は消えていない
だから発揮したまま

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/08(木) 21:49:30.03 ID:oMlX9Bcg0.net
結論は分かったが、脳が理解を拒む

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/09(金) 14:24:19.69 ID:yFRuRsp00.net
自分の場にLv2のR魔導双神ジェミナイズがいる時に、R星騎士ハーキュリーΩをソウル神速で召喚した場合、ジェミナイズのLv2、3の効果を使うことが出来ますか?

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/10(土) 00:36:33.92 ID:VquJocsk0.net
ソウル神速は、コストを支払っての召喚じゃない
普通の神速と読み比べてみるといい

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/10(土) 06:25:39.79 ID:kpeVxH420.net
「リザーブの[ソウルコア]1個で召喚コストすべてを支払うことができ」
って記述だからコストを支払っているように読めるんだが

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/10(土) 13:20:33.88 ID:UOgQez+w0.net
コストを支払っている扱いっぽいけど、ナビ電してほしい案件

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:44:58.99 ID:yFYkTgi70.net
酋鳥タイランバードのバースト効果で、消滅/破壊されたスピリットは手札に戻りますが
スピリット状態のブレイヴは戻せるのでしょうか?

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:19:40.70 ID:KKCzBA/X0.net
初心者な質問なんですが、消滅のタイミングについてです
場の紫シンボルのスピリット1体にコアが1つのっている時
手札の、コストが紫1軽減されているスピリットを出す時、コストの支払いに、
場の紫シンボルのスピリットのコア1つを使った場合即座に消滅して軽減はなかったものになりますか?

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/12(月) 17:28:33.29 ID:pw8XGAf40.net
>>783
戻せる
あとそれはタイランバードのバースト効果ではなくて召喚時効果

>>784
召喚やマジック使用の手順はルールマニュアルp10に書いてあるとおり
【カード提示】→【シンボル軽減の適用】→【コストの支払い】の順

支払うコストが確定してから実際にコストを支払うので軽減は有効

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/12(月) 17:53:11.96 ID:m5qxem490.net
>>783
戻せる
スピリット状態のブレイヴはスピリット/ブレイヴ双方の対象になる
ただし前半のように「スピリットカードを」となっている時はカード分類を指定しているのでブレイヴカードは対象にならない
またブレイヴをスピリット状態として扱うのは召喚後にフィールドにいる間なので「スピリットが召喚されたとき」系の効果でも対象外


>>784
消えない
先に軽減をカウントして、コストの支払いはその後に行われる
wikiの わかりづらいルール>カードのコスト及びその支払いについて を参照

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/12(月) 18:09:46.09 ID:KKCzBA/X0.net
>>785-786
ありがとうございます!
これで色々プレイングの幅が増えました!

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:42:27.81 ID:22U2VIKc0.net
クラッシュ・ザ・バビロンのバースト効果って2体以上スピリットが破壊されていたらすべてのコストを参照していいのでしょうか?
古いカードですが教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/17(土) 01:23:15.55 ID:a1jJqji40.net
>>788
合計はできない

バースト効果にはその効果のようにカードを参照するものがあるため
厳密にはバーストの発動宣言時にどの事象に対して発動させるのかも一緒に宣言しなければならない

たとえばAというスピリットとBというスピリットが同時に破壊され、破壊後バーストの発動を宣言するときは
Aの破壊に対して発動させるのかBの破壊に対して発動させるのかも宣言する

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/17(土) 01:27:11.15 ID:22U2VIKc0.net
>>789
ありがとうございました!

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 11:59:56.55 ID:atB8V9IA0.net
「デッキ下に戻す」効果を受けた合体スピリットのブレイヴは場に残せますか?

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 12:48:33.37 ID:jfGNx7zt0.net
>>791
>>1位見て

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 22:59:22.19 ID:liR0BBt60.net
リオルティーダを使ってみようと思ったのですが解決軸というのがよく分からないので何か分かりやすい例えはないでしょうか?

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/19(月) 23:47:33.82 ID:OmmCOwf50.net
>>793
解決軸というのは効果が連鎖していくことを便宜上そう呼んでいるだけで
決まった形があるわけではないのよ

相手を破壊する効果→破壊された時ドローする効果→手札が増えたとき登場する効果→登場したときライフを減らす効果→ライフが減らされた時…

みたいに延々続くこともあれば
最初の破壊効果だけで終わってあとは特に何も起きないこともある
この効果が連鎖していく様子を一本の“軸”のように見立てて、終わるまでの一連を解決軸と呼ぶことにしているだけ
そして ひとつの解決軸が終わるまで他の効果が使えないルール


例えるなら ぷよぷよ かな?
ぷよぷよで連鎖が始まったら消え終わるまで次のぷよは落ちて来ないし 操作もできないでしょ
もし途中であそこに違うぷよ(効果)を挟めたらさらにコンボになるのに と思っても
そういうゲームシステムだからできない
そんな感じ

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 12:07:27.34 ID:sL61VyJS0.net
公害怪獣ヘドラが破壊されて丙の紫煙巨人をバーストで召喚しました
破壊のトリガーになったヘドラをトラッシュからコストを支払い召喚できますか?

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 12:33:10.63 ID:BFQ64BzX0.net
破壊後のバーストの発動は、破壊されたカードがトラッシュに置かれてから解決するため召喚できる

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:23:16.43 ID:y+5WLB3O0.net
>>793
解決軸というのはある効果が別の効果を誘発して連鎖する(これを派生効果という)流れのことだが、普段はあまり気にする必要はない
ゲーム処理上で意識する必要があるのは1つの行動や効果で同時に複数の効果が誘発したとき
この時、効果を解決していく上で分岐が生じるため、解決軸を考える必要がある

例えばスペースゴジラのようなアタック時効果を2つ持つスピリットがアタックしたら、
アタックによって2つの効果が同時に誘発されるため解決軸が2つできる(続く)

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:24:27.92 ID:y+5WLB3O0.net
>>793(続き)

A→B→C→D
    →E→F

あ→い→う→え

効果「A」と効果「あ」が同時に誘発した時、上図のような派生が起こるとする
この場合、下記のような順序で解決していく

・まず「A」を解決するか「あ」を解決するかターンプレイヤーが選ぶ
・仮に「A」を選んだら「B」の解決に移り、「C」を解決するか「E」を解決するか選ぶ
・仮に「C」を選んだら「D」の解決に移り、その後「E」→「F」の順で解決する
・それが全部終わってしまってから、ようやく「あ」→「い」→「う」→「え」の解決が行われる

この時重要なのは、ある軸を解決している途中に別の軸の解決に飛ぶことはないということ
いったん「A」の解決をはじめたら、「A」〜「F」の解決が全部終わるまで「あ」の解決が始まることはない

あとこの例では「A」と「C」は派生の関係にあり、「A」と「E」もまた派生の関係にあるといえるが、
「C」と「E」はお互いから見ると別の解決軸の効果であり、派生の関係にない

文章にするとなんかクッソややこしいがまあこんな感じ

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:45:01.46 ID:KEN1KJRd0.net
>>794,>>797
ありがとうございますm(_ _)m
リオル使っててノアフルールのオンステージとクリスマスディアナの効果を合わせたらライフ次第でバースト発動させる前に削りきれるというのはそう言う理屈なのですね
何度か試しながら練習してみます

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/21(水) 23:17:29.69 ID:iGjm10IP0.net
基本的なことで悪いのですが相手フィールドに青の聖遺物が配置されている状態で
自分フィールドに在るガーネットドラゴンにフェニック・キャノン(Re)を直接合体した場合
召喚時効果は発揮されるのでしょうか?

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 01:15:29.23 ID:hWfmXxSp0.net
>>800
装甲:青に直接合体したブレイヴの召喚時
効果ってことだよね?
発揮される

ブレイヴの召喚時効果は合体状態(またはスピリット状態)になってから発揮される
装甲をもつスピリットに直接合体すると
「装甲をもつ合体スピリットが発揮したブレイヴの召喚時効果」
という状態になり、それが装甲:青であれば青の聖異物の効果を受けないので発揮できる

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/22(木) 07:33:00.27 ID:q/yI7IML0.net
>>801
ありがとうございます!

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 22:42:05.24 ID:V7XlDp5D0.net
ジャングルクロウデーモンの裁定が詳しく書いてなかったので質問です。

なせ呪滅撃とドロー効果は両立出来ないのでしょうか?
破壊時なのでドロー効果を使ったあと、トラッシュにはまだ行っていないのでその後呪滅撃でフィールドに残ると思うのですが…

あと自分ターンなら可能、相手ターンは不可能のケースもよく分かりません

よろしくお願いします

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 22:58:00.70 ID:dtOJsXLL0.net
>>803
「破壊時」「破壊されたとき」に発揮する効果は、実際に解決するタイミングでそのスピリットが破壊状態でないと発揮しない

自分のターンであれば破壊時ドロー→呪滅撃の順で解決できる
相手のターンであれば相手はおそらく呪滅撃→破壊時ドローの順で解決するのでドローは不発となる
(呪滅撃を解決するとジャングルクロウデーモンは破壊状態ではなくなる)

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 23:06:29.95 ID:V7XlDp5D0.net
分かりやすい説明ありがとうございます!

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 23:16:20.62 ID:dtOJsXLL0.net
補足

「BPを比べ破壊したとき」
→参照スピリット/アルティメットを破壊した事実があれば、解決前に破壊状態でなくなっても発揮する

「BPを比べ破壊されたとき」
「破壊したとき」
「破壊されたとき」
→解決時に破壊状態でないと発揮しない

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 23:28:55.50 ID:OZhKOL3S0.net
ソウルコアがのったギュウモンジのLv2・Lv3『このスピリットのアタック時』効果を
ウルトラマンジャックを対象として発揮した場合
相手のライフを奪うことは出来ますか?

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 00:21:17.95 ID:vv7qIC+x0.net
>>807
できる
破壊状態にしたら即ライフ貫通なので他の効果は割り込まない

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 14:01:52.50 ID:7ycx7ktA0.net
黒壬獣ブラッディセイバーのシンボル追加効果は
煌臨後も引き継がれますか?

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/25(日) 16:59:00.68 ID:vv7qIC+x0.net
>>809
「このバトルの間」や「このターンの間」と書いてないシンボル追加効果は
(アタックの間)常時発揮する効果なので煌臨を挟むと消える

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 05:43:18.64 ID:3uMYsiaZ0.net
質問です
コウリンって攻撃した後のやつに重ねた場合、疲労状態で場に出てくるんでしょうか?

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 09:52:00.75 ID:BPqdEfXw0.net
>>811
>>1位読め

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/26(月) 20:22:16.12 ID:v/Q4QiTP0.net
フィールドに巨顔石の森が配置されているときマガタノオロチLv2.3効果でトラッシュの魔王獣の効果を得る事ができますか?

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/27(火) 06:44:27.18 ID:kGZvenvw0.net
簡単な質問いいですか
スピリットに射手星鎧着けた後光導星剣着けれますか?
バトルスピリッツ離れて忘れてます

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/27(火) 12:43:58.51 ID:GRV6GrOg0.net
>>1

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/27(火) 13:19:53.82 ID:vSV5yrXs0.net
フューチャーアースの効果でバット星人を破壊してハイパーゼットンイマーゴを召喚、コストの支払いでハイパーゼットンギガントが消滅します
この時バット星人のシンボルは軽減シンボルに数えられるのでしょうか?また、バット星人の破壊時効果でギガントは回収できますか?

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/27(火) 19:33:40.03 ID:1e+QJMle0.net
破壊状態はシンボルはある、消滅ならシンボルはないものとして考える
派生効果が全て解決終わるまで、破壊、消滅したカードはフィールドからトラッシュへ移動しない

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 06:21:53.45 ID:NbmK0xY50.net
>>817
ありがとうございます

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 09:14:23.36 ID:2+kXRD6a0.net
>>813
参照は可

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 16:45:14.03 ID:wU15JziL0.net
相手が超風魔神のダブルドライブ発揮中にタワーに集まる邪悪で光の魔王獣マガゼットンを捨て、アタックしている合体スピリットを破壊できますか?

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:00:44.92 ID:KvinosAF0.net
超風のQA読め

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:50:24.74 ID:wU15JziL0.net
超風のQ4は知っているのですが、タワーに集まる邪悪はQ1により、捨てたスピリット自身が発揮する形です
この捨てたスピリットは手札から発揮した扱いですか?それともトラッシュで発揮した扱いですか?ということです

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:52:17.56 ID:KvinosAF0.net
「破棄したカードの」って書いてあんじゃん

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 20:56:41.72 ID:h7cWw35k0.net
もっというと発揮は使用ではない

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/28(水) 21:27:04.12 ID:wU15JziL0.net
>>823-824
使用と発揮の記述のちがい、全く意識しておりませんでした、
ありがとうございました

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:31:30.98 ID:5SbR/Drr0.net
公式のルールマニュアルやQ&Aみても理解できなかったこと何ですが質問です
1.場に宇宙恐竜ハイパーゼットン(コクーン)とフューチャーアースがある時、
滅亡の邪神ハイパーゼットン(イマーゴ)を出す時、軽減はいくつまで行ける?

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 07:32:35.92 ID:5SbR/Drr0.net
>>826途中送信すみません・・・
2.滅亡の邪神ハイパーゼットン(イマーゴ)の召喚時効果と攻撃時効果って
前者は必ず3体、後者は3種指定できないと不発?

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 10:53:45.47 ID:6qFQ48z/0.net
>>826
いくつまで? っていうのがどういう意味なのかわからん
効果は全部発揮されるからシンボル計4つとコスト-2で召喚コストは6コア
破壊状態でも効果は発揮する

>>827
バトスピは基本的に可能な限り解決するので2体以下やネクサスしかないというような状況でも発揮する

ただ「することで〜する」記述は例外で前後の条件すべてを満たせないと一切効果が発揮しない
もしこれが「3体破壊することでトラッシュからコアを2個置く」みたいな記述だったら
ちゃんと3体破壊できないと効果が発揮できないし、仮にトラッシュにコアがなくても「トラッシュからコアを置く」ことができないので破壊もできない

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 12:13:17.01 ID:hoXDG+JJ0.net
>>828
>コストについて
アースの効果で場を離れても軽減3つが適用されてる部分がどうにもうまく納得できませんね・・・(理解は一応できてます)
>破壊効果について
てことは相手の場に2体だけでもそれらは破壊できるんですね。ここもちょっと納得できないんですが理解は深まりました
回答ありがとうございます

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:11:16.58 ID:vvafPp5N0.net
>>829
破壊時効果や派生した効果を解決するまではスピリットは破壊状態でフィールドにいるよ
フューチャーアースで召喚するときに破壊してるから召喚するまではフィールドに残る

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:20:52.76 ID:4sMQpwhi0.net
>>829
場は離れていないよ

バトスピでは(ごく一部の例外を除いて)効果の処理が終わるまで別の効果は割り込まないというルールなので
効果をスタートしたら、書いてあることが全て終わるまでの間に破壊したカードは「破壊状態」でとりあえず待機して
先の効果が終わってから、破壊によって発生する効果がないかチェックするという若干の間がある

それ以上効果がない
または、あるならばその効果を解決して
(破壊時に相手を破壊する とかで破壊合戦が起きたりしても破壊状態→チェック
をくり返して)全ての効果が終わってから
破壊されたカードをまとめてトラッシュに置く


召喚の順番は
@召喚宣言して召喚するカードを提示
A「召喚するとき」効果
Bフィールドの軽減を計算
Cコストの支払いとコアの移動
必要な維持コアを置いて召喚は完了
(Dコア移動で消滅したカードがいたらトラッシュへ)


上記の2つのルールに当てはめて

@の召喚宣言に反応して、コクーンとフューチャーアースの効果がAで発生
破壊状態となったコクーンもBで軽減を数える
CでLv1以上になるようフィールドに立ったことで召喚完了
召喚に関する効果は終わり、破壊状態のチェックをしてコクーンをトラッシュに移す

となる

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 14:41:50.14 ID:6qFQ48z/0.net
他ゲーから入ってきた人?
納得できないとか言われてもそういうルールだからとしか・・・

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 15:01:10.15 ID:hoXDG+JJ0.net
>>831
なるほど、わかりやすい解説ありがとうございマス
>>832
遊戯王から流れてきました

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:51:59.54 ID:6qFQ48z/0.net
やっぱりな
ゲームごとに文法が違うのはよくあることさ

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/30(金) 23:04:50.77 ID:z8tLzhEr0.net
遊戯王にはリバースモンスターを戦闘破壊する時の破壊待機状態があるから、決闘者がバトスピの破壊状態の処理でつまずくのは相当珍しいぞ
まぁ決闘者でもガチ初心者だと、リバース効果を発揮させる前にリバースモンスターを墓地に送る人いるけどね……

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/03(月) 10:37:42.48 ID:leMPLb3o0.net
質問です。
陰陽童とサードアイズスネークが自分の場にいるときに相手が「ボイドからコア1個を自分のライフに置く」または
「ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く」を発揮した場合、相手のライフやこちらのサードアイズスネークに置かれるコアはどういう処理になりますか?

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/03(月) 10:55:10.18 ID:EDc3DGPQ0.net
陰陽童がいる限りボイドではなくライフからコアを移動する事になるのでサードアイズスネークの効果は発揮されません

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/03(月) 13:38:38.48 ID:leMPLb3o0.net
>>837
陰陽童が優先されるんですね
ありがとうございました

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 11:23:56.53 ID:a/CqL09d0.net
アルティメットに乗ってるコアってフィールドにあるコアとして扱わないんだっけ?

邪神ガタノゾーアが相手の場にいて
自分の場にソウルコアが置かれているアルティメットがいる場合コアのリフレッシュはできますか?

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 11:40:59.10 ID:WG5D0MjH0.net
スレ内検索くらいしろ

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/04(火) 11:55:02.65 ID:a/CqL09d0.net
はい、リフレッシュできますね。ありがとうございました。

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 08:13:02.81 ID:FGoFowh20.net
自分のターン中、相手が螺旋ニードルのバーストを発動し、六分儀剣のルリ・オーサが召喚されました
この時、ルリ・オーサの赤として扱う効果をコアブ効果よりあとに解決させることでコアブさせないというのはできるのですか?

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 10:32:37.01 ID:BMUAx6IZ0.net
>>842
できる

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 12:39:10.00 ID:AlHTPAvo0.net
質問です
ケルベロード/シユウと合体したマガタノオロチレベル2以上でアタックし、合体アタック時効果でトラッシュに落ちた魔王獣のアタック時効果をアタックしているマガタノオロチは発揮できますか?

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 13:19:51.44 ID:BMUAx6IZ0.net
>>844
水ノ魔王獣マガジャッパを除く魔王獣のアタック時効果はアタック直後に即座に解決するものであるため
アタックした瞬間に参照できるテキストがないと発揮できない

ただし水ノ魔王獣マガジャッパのアタック時効果は条件付きアンブロッカブル効果
アンブロッカブル効果はアタック中に常時発揮している効果であるため、相手がブロック宣言をするタイミングでトラッシュにあれば有効

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 15:05:55.20 ID:7RsxuaT+0.net
>>845
丁寧な解説ありがとうございました

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 18:06:00.88 ID:1ZRmAfgK0.net
>>841
ワロタ

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 19:42:32.24 ID:Oi/Vra/n0.net
間違ってるじゃねーかw

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 19:57:26.53 ID:RuK9h5zm0.net
フィールドを参照してアルティメットも見る効果と
フィールドを対象にしてアルティメットを見ない効果の違いをカードから読み取れない自分がいる
どこで判断すればいいですか?

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 21:35:17.54 ID:GqQMiCWU0.net
>>849
参照するか対象に取るかの違いだけど・・・

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/06(木) 23:25:29.90 ID:K49z60TR0.net
笑ったけど、まあ指摘されないと理解できない人もいそうな概念ではある。

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 00:36:01.66 ID:LITOAKo50.net
人の事言えんけど2日も間違えがスルーされる程度にまともな回答者がこのスレから減ってるのは笑えない事態かもしれんね

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 01:37:59.82 ID:bJ6pSjAW0.net
え、そっちは皆わざとスルーしてただけでは。

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 09:50:17.67 ID:KNaZCIJP0.net
スレ検索しろって言ったやつだけどもう突っ込むのもめんどくさいから無視してたよ

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/07(金) 18:55:35.56 ID:OmZWzbJQ0.net
>>849
基本的には装甲や放浪者ロロと一緒だよ
参照にするのと影響を与える処理の違いは、土星神龍クロノ・ボロスのQ&A4〜6辺りを読むと理解できるかもしれない

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/11(火) 22:14:47.79 ID:N7CU5ErL0.net
剣聖姫ツルの召喚時効果に、「自分のデッキを上から5枚『まで』オープンできる」とあるのですが、
これは5枚オープンしなくてもいいのですか?

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/11(火) 22:19:17.86 ID:N7CU5ErL0.net
すみません。1枚でもいいのかどうかという事です。

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/11(火) 22:52:00.00 ID:ApWfSooL0.net
0〜5枚まで好きな数を選んでよい

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/11(火) 23:05:08.71 ID:XvQzQBwp0.net
オープンした内容見ながら枚数は決められないので、枚数宣言してからオープンするともめない

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/12(水) 01:28:21.51 ID:Hf1mnsg20.net
>>858-859
ありがとうございます!

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 11:20:16.41 ID:41U6700R0.net
>>807の者なのですが
美食の妖精姫フロマージュの永続的な破壊耐性があり、
剣聖武龍ミツルギ・ドラゴンのLv2・Lv3【起導:全色】『このスピリットのアタック時』効果を使用して
ギュウモンジを発動、フロマージュを対象としてライフを奪うことはできますか?

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 13:24:10.62 ID:XiNtQrYb0.net
>>861
できる
フロマージュは破壊されたスピリットを残す効果
つまり一度は破壊しているので、ミツルギの条件は成立する
破壊されない効果だったらダメだった

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 13:28:54.05 ID:kg3EO0wD0.net
>>861
問題なくライフを奪えます。
「破壊されない」と表記されている耐性以外は一度破壊状態を経由するので、ちゃんと「破壊した時」効果を発揮することが出来ます。
ただし「破壊状態から復帰する効果」と「破壊した時に発動する効果」は同時に発動しており、解決順を選ぶのはターンプレイヤーです。
そのため、相手ターンの場合は先に破壊状態から復帰されてしまい、破壊した時効果を発揮出来ない場合もあります。

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/14(金) 15:19:38.45 ID:41U6700R0.net
>>862
>>863
ありがとうございます!

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 20:06:28.35 ID:OwSmO/rf0.net
すみません、最近始めた初心者なのですが身内としかバトルしたことがありません。
友達とかってどうやったら増やせますか?
またショップバトルを見学することって可能ですか?

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 20:08:02.99 ID:OwSmO/rf0.net
ルールではない質問でしたね、場所間違えましたすみません

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/16(日) 23:41:53.39 ID:52zSNrFC0.net
音鳥クルークで「料理」などのGXナンバーにしか存在しない系統を追加することは可能ですか?

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/17(月) 00:50:35.90 ID:u6QYpxKY0.net
公式のカード検索の系統タブにあるのだけにした方がいい
ルール上は知らん

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/17(月) 11:12:27.63 ID:IrcdkZVg0.net
質問です。
自分の場に異魔神ブレイヴ1つと合体しているスピリット2体がいる時に
コスチュームチェンジのフラッシュ効果を使った場合、スピリット2体とも分離しますか?

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/17(月) 11:38:23.53 ID:g+kwNnK+0.net
風魔タシギのQ&A を見る限り分離するのは一体だけでもう一体は合体したまま

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/17(月) 11:49:58.58 ID:t0jtBO1b0.net
>>867
好きな系統を創作してもおk

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 00:49:39.70 ID:RDhvVlfN0.net
質問です。
自分が午の十二神皇エグゼシードに刃狼ベオ・ウルフをブレイブし、相手のスピリットに走破しました。
そのままバトルが終了したとき、相手がエクスティンクションウォールのバースト発動を宣言しました。

@ライフ5点であった場合効果の発揮は可能でしょうか。(3点+2点とできるかどうか)

Aライフ6点の場合、3点と2点のどちらに効果が発揮されるのか相手は任意で選べるのでしょうか。

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 01:35:57.66 ID:vZtrX5320.net
ルールやら効果やらいくつか勘違いがあるようですがまずエグゼシードとベオウルフの効果の発揮タイミングは違います
この場合バトルし破壊した時点でベオウルフの効果が発揮されます
さらに同タイミングの効果やこれに対し発動されたバーストを解決した後バトル終了タイミングへと移行しエグゼシードの効果が発揮されます
この場合は違いますが同タイミングでライフが減る場合にエクスティンクションウォールを使用する場合はどれに対して発動するか宣言します

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/18(火) 08:32:21.25 ID:a9HsM5Cg0.net
色々勘違いしていたようです
回答ありがとうございました

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 15:38:34.72 ID:Xj4veudH0.net
ダンガロ山脈があればリザーブにコアがなくてもボイドからコアを使うことで分身が発揮できますか?
それともリザーブに必要な数のコアがあり、本来の分身が発揮できる条件が揃っていて初めて、ボイドからコアを使って分身が発揮できるのでしょうか?

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 15:48:01.77 ID:FeeLSm2V0.net
後者です
分身自体がリザーブから置くことでというテキストをもちダンガロ山脈はリザーブから置く「かわり」なのでリザーブからコアを置けない状況では発揮できません

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 17:50:03.44.net
嘘教えてんじゃねーよ
コア出す場所変える効果なんだからリザーブ空でも使える

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/20(木) 23:45:43.07.net
>>877
これってナビ回答だとして何処で裁定が参照できる?
オンステージQ7の「代わりに」の裁定とか
そもそも「分身スピリットを出す時」に誘発する効果だから分身スピに維持コアを置いて出す一連の処理が完遂できる状態でないと誘発自体しない、みたいな逆側の裁定や意見は見つかる割に正式なナビ回答も見つけられなかったんで教えて欲しい

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:17:10.29.net
古代怪獣ゴモラ(CB01)のLv2・Lv3効果の[自分]とはゴモラを指すのかプレイヤー自身を指すのかどちらですか?

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 11:25:12.08.net
>>878
いけると回答があった

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 12:24:05.04.net
>>879
プレイヤー
ゴモラであれば「このカード」またはカード名になる

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:31:48.29.net
そうなるとソウルコアをトラッシュに置く代わり〜と書かれた煌臨補助のテキストも
ソウルコアがトラッシュに置けない状況でも(既にソウルコアがトラッシュやボイドに行ってる)煌臨できることにならない?

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 15:39:08.26 ID:6MB+kkwo0.net
>>882
煌臨のルール
特別な記述がない場合、リザーブ/フィールド/ライフのソウルコアをトラッシュに置くことで煌臨する

置かずに煌臨は
リザーブ/フィールド/ライフのソウルコアをトラッシュに置く→置かずに煌臨
となるだけで、トラッシュのソウルコアは含まれていない

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 16:35:41.10 ID:wID9Iu4+0.net
>>875です
できるってことでいいんですかね…
ありがとうございました

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/21(金) 20:57:30.94 ID:gEr902BE0.net
できるでいいぞ
何年か前にナビしたときできると回答をもらった

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/23(日) 18:21:44.55 ID:WhzTo4tx0.net
Lv2の庚戌将ドーベルドッグがいてリボルティーガの砲撃が3回ヒットしました
その時に手札からリアクティブバリアを使用できますよね?

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/23(日) 20:12:51.68 ID:MhtYXqRR0.net
>>886
超風魔神の
Q3. 【ダブルドライブ】の効果で「相手は手札のカードが使用できない」とき、相手は「BS38-073 リアクティブバリア」のライフが減るときの効果など、手札で発揮する効果を使用することはできるの?
A3. いいえ、使用できません。

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/23(日) 20:38:46.87 ID:veOTq97M0.net
基本的にカードの記述に「発揮」と書かれていない効果を使うときは全部「使用」扱い
ライフは1しか減らない効果を使う時も「使用」

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/23(日) 20:48:41.45 ID:WhzTo4tx0.net
>>887
ありがとうございます

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/26(水) 15:07:36.47 ID:wyoxYZaz0.net
質問です。
手元にオープンしているマジックやスピリットは、
キシュードッグのバウンス効果で戻らないであっていますか?

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/26(水) 18:59:51.98 ID:xjwNEdGd0.net
>>890
その通りです

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/27(木) 07:57:35.29 ID:vVPOhhl30.net
>>891
ありがとうございます。

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/27(木) 20:09:44.65 ID:8SUCT5Hb0.net
自分のホロウドラゴンレベル3が居てアタックステップにスフィンクロスを煌臨したとき、相手がライフ減少後バーストの効果を発動出来るのはスフィンクロスの煌臨時効果を解決した後で合ってますか?

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/27(木) 20:14:43.07 ID:N5mq9QAH0.net
>>893
発売前のカードの質問は禁止です

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/27(木) 20:22:54.36 ID:uVVizgVB0.net
そもそもその状況でライフ減らないだろ

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:11:10.96 ID:g1V9TAvj0.net
>>893
派生した効果を全て解決し終わってからなのでそれでおk
スフィンクロスの光臨時効果で召還したスピリットに召還時効果があれば更にその後

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/27(木) 22:33:51.36 ID:8SUCT5Hb0.net
すいません、カードリスト出ているので大丈夫かとおもいました
回答ありがとうございました

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:52:08.87 ID:ihVFEeOS0.net
最近みたいにQ&Aが公開済みでも質問を発売日以降に限る実質的な理由ってあるんだっけ?
発売日前だとルールナビできないとか位?

問題無いなら>>1は「発売前のカード」でなく「Q&A公開前のカード」とかに修正していいかもね

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/27(木) 23:57:59.72 ID:c4WQqy2D0.net
現状でもQ&A更新まで待ちましょうって書いてあるんだから
更新さえあれば発売前でもいいんじゃないの

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/28(金) 00:03:03.36 ID:E0k4SNxf0.net
Q&A更新されようが発売日以降じゃないとナビが
質問受け付けねーんだから意味ねぇだろ…

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/28(金) 03:09:54.80 ID:ZC5aUOH+0.net
オステアあるときにボンタン破壊時とかハシビロウ+日輪丸アタック時みたいな召喚時効果を発揮させる効果って働きます?
召喚時を発揮じゃなくキーワード効果を発揮させるテキストになってるけど、そのキーワード効果の書式はキーワード名のあとに召喚時と書いてあるので扱いがわからない。この書式が逆順だったら問題なく発揮しそうだけども・・・

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/28(金) 07:33:21.77 ID:zVZSsDqV0.net
ていうか自販機は出てるから昔だったら(店舗によっては)ショップバトルで使ってもokだったし
ナビも受け付けてくれてたけど今ってパック発売前ってナビ受け付けてくれないの?

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/28(金) 10:41:09.07 ID:hEaVfbXb0.net
公式が使える日を何日以降と指定しだしてから答えてくれないよ
そもそも発売日前に質問すんなよって話だが

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/28(金) 20:04:09.43 ID:DZIfDSdw0.net
店舗によっては←通報されたらアウト

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:12:40.45 ID:zYTXKxnH0.net
道化神ドヴェルグの効果は手札保護で防げますか

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:14:18.39 ID:M/cbD/ER0.net
ウスバカゲロウが神速で直接合体させた時もバトル時効果のバースト封じが発揮できるのはなぜですか?

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:32:53.68 ID:zwW49Aok0.net
>>906
よく勘違いされるけど、アタック/ブロック/バトル時効果はその効果が有効なタイミングで発揮される

バトル終了時やBP破壊時、バースト発動時などの
アタックの瞬間以外のタイミングで発揮される効果はそれが実際に起こるタイミングまでに存在していれば有効

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 14:27:13.96 ID:M/cbD/ER0.net
>>907
解答ありがとうございます

続けて質問して申し訳ないのですが、wikiの超風魔神のページにダブルドライブと砲撃の処理順について書いてありますが、リアクティブバリアはなぜ防げないのでしょうか?

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:12:51.44 ID:zwW49Aok0.net
>>908
複数の効果が同時に発生したとき
そのターンプレイヤー(攻撃側)が順番を決めて一つずつ順番に解決するというルール
さらに使われた効果によって連鎖する効果があるとき、そちらが先になる

例えば砲撃と超風ダブルドライブはどちらもアタック時なので順番を選ぶ必要がある

「まず砲撃を発揮します。この効果に何かありますか?」
「あります。ライフの減少に反応するリアクティブバリアを使います」
…さらに(砲撃によって起こる)お互いの効果を確認をして、どちらにもすることがなくなったことに同意したら
「ここまでで砲撃の処理を終わります。続けてダブルドライブを発揮します」

というふうにバトルを行うのが正確な手順
もしダブルドライブを先に発揮しておけば手札が封じられたので、その後に砲撃してもリアクティブバリアは使えなかったことになる

これに限らず同時に起こる効果ではすべてこうやって行うので
できる限り自分が有利になる順番を選ぶのも駆け引き
相手を大量破壊したとき、全員が破壊時を持っていて、どれから解決させたら有利になるかとかね

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 17:24:14.30 ID:M/cbD/ER0.net
>>909
ウスバカゲロウのように効果宣言はしていないけど存在しているため有効というふうにはならないのでしょうか?

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 19:15:40.73 ID:BPRC4Xrb0.net
ウスバもブレイヴ状態でアタックしたら順番に処理しなきゃだめだよ
まあ、バーストは同じタイミングの効果全部処理終わってからだから、あんま意味無いけど

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 20:36:34.19 ID:zwW49Aok0.net
>>910
宣言してないってのは正確じゃない
効果は大雑把に「する(強制)」と「できる(任意)」の2つで
強制効果は 条件が成立したときには必ず発揮して解決しなれければならない

アタック時効果をアタックの最初に使うのは
条件が成立したので必ず発揮しなければいけない都合上、アタック状態になったことで否応なしに発揮してしまうから
アタック宣言に効果の発動トリガーがあるということではない(※これ重要)


メインで合体していた超風は
アタックしたことによって合体のアタックが成立したので発揮される
この時に同時に発揮する砲撃もあったので
処理ルールの『複数発揮された効果は順番にひとつずつ処理』に則る

アタック中に神速合体したウスバは
その瞬間「合体」も「バトル」も満たしたので発揮しなければならない
(このとき同時に起こる効果があるなら、超風砲撃のように処理順を決めて順番解決する)

他にもウスバのもうひとつの効果
「アタック時」「合体」「BPを比べて相手のみ破壊したとき」のような効果も
それが成立したときに発揮される

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/29(土) 20:47:54.15 ID:2Qgznkpq0.net
ウスバもアタック中のスピリットに神速召喚したら合体と同時に効果発揮されるので正確には宣言しなきゃいけないんだろうけどな
バースト封じは宣言順で問題になるパターンがほとんどないので実際にしてる人はあんま見ないけど

Uシードラのマジック封じは先に宣言しないとルール上トリカンを撃たれますとナビ電で言われたのを思い出す

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/30(日) 04:20:46.70 ID:LfCZJKqL0.net
>>911>>912>>913
解答ありがとうございますよく分かりました
バトスピって難しい…

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/30(日) 23:34:46.75 ID:Qbc/M9tp0.net
質問です。
リバイバルされた大天使ガブリエレンのLv3の効果ですが
相手にガブリエレン上のコアを4個リザーブに送られてフィールドを離れた時
相手にガブリエレン上のコアを4個トラッシュに送られフィールドを離れたがリザーブにコアがある時
相手にガブリエレン上のコア4個を含めた全てのコアをボイドに送られフィールドを離れた時
それぞれどういう処理になって疲労状態でフィールドに残りますか?

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 11:41:17.06 ID:7Go7zH2o0.net
>>915
フィールドに残る効果でコアを移動することはできないのでフィールドに残せません

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:40:50.93 ID:uRsMXR+L0.net
>>915
Q1. 《リバイバル》
「相手の効果でフィールドを離れるとき」とはどんなとき? (BS41-RV009)
A1. 対象のスピリットが、相手の効果で、破壊や消滅してトラッシュに置かれるときと、手札やデッキに戻るときです。

わざわざ消滅も含めてる以上普通に考えたらリザーブやフィールドにコアがあればそこから維持コアを確保できるはず

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:56:40.31 ID:jmaIgvdF0.net
消滅でもドローできるけど維持コアを置くなんて書いてないから疲労状態では残れない

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:00:39.40 ID:gkKgQn9r0.net
フィールドに残るのは召喚ではないからコア移動はできない
だから今までの消滅からフィールドに残れるカードには必ずコアを移動する記述があったんだよね

ガブリエレンだけ特殊ルールってのも考えにくいから
消滅ではフィールドには残れないけどドローはできる(記述のうち可能な限りを実行)が正解だと思うけど
煌臨編はテキストのミスも多いからなぁ

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 13:58:57.04 ID:Yxc8k+iw0.net
>>917
フィールドを離れるときがどういうときかを説明しているだけでそれらの状況で確実にフィールドに残れることを保証するものではないよ
普通に考えたらコアの移動はできない

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 15:21:41.16 ID:rOOpbG/S0.net
ナビ案件やろ
コアに関する記述なしに無条件で「フィールドに残る」というテキストは初のはず

前まではボイドからコアを置くことで残るみたいな感じだったし

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 15:33:16.13 ID:jmaIgvdF0.net
すでにバァラルでlv1コストが2個のとき1個置くことで残る効果は使えるかって質問にできないってのは出てるぞ
それと一緒でコアがないから残れないだろ

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 18:29:15.42 ID:gkKgQn9r0.net
あれ?
そもそも消滅時は消滅を対象とした効果以外の対象にならないよな
残ることはもちろんドローもできなくない?
常在効果は失わないんだっけ?

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 18:54:53.01 ID:2yXKGIvT0.net
「フィールドを離れるとき」に消滅が含まれるので消滅に関する効果であるという裁定がシュトロームハイドのときにでてるはず。
>>923

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:03:27.87 ID:5wQPD9i60.net
自分のリフレッシュステップに、相手のゴッドゼクスの六天連鎖をシモカゼの影武者でかわしたいです。
ステップに入る→六天連鎖宣言→コア支払い→シモカゼ出る→六天連鎖発揮(ただし無効)→疲労カード回復とコアがすべて戻る
という順序で合ってますか。それともカード回復とコア戻しは厳密には別タイミングですか。

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:18:47.15 ID:YPB7kgPk0.net
>>915
相手にコアシュートされることでガブリエレンが消滅し
フィールドを離れることが確定した時点でガブリエレンのコアは変動せず受ける前の状態で残ります
同時にガブリエレンを含む他のスピリット/リザーブ/トラッシュのコアを移動した場合、ガブリエレンのみ影響を受けないことになります

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 19:58:45.57 ID:ucWTYCbx0.net
んん!?それはナビ確認済だろうか?
前例がない内容だからそうなるかわからんと思う

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 20:07:43.66 ID:jmaIgvdF0.net
>>926
コアが戻るわけないだろ

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 23:21:45.68 ID:viOj8dur0.net
六天連鎖は常時効果

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/07/31(月) 23:36:39.66 ID:gkKgQn9r0.net
>>924
なるほどありがとう

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/01(火) 03:19:29.72 ID:zwv5JIbx0.net
>>925
かわせない。現実は非情である。

Q4. 「BS31-048 巨腕の機巧武者ラカン」のLv2・Lv3効果の対象を【影武者】を持つスピリットのみにできる?
A4. いいえ、できません。「BS31-048 巨腕の機巧武者ラカン」のLv2・Lv3効果のような、ステップの間ずっと続く効果の対象を変更することはできません。

六天連鎖は相手が回復しようとした時に誘発されて発揮されるタイプの効果ではなく
ずっと相手の回復を禁止した状態にする常時発揮効果なので影武者で阻害できない

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/02(水) 04:39:13.95 ID:rpt15j2q0.net
2つ質問です。
各色の探索者シリーズのLv効果ですが、例えば煌臨条件がコスト6以上のカードを
ソウルコアを含めたコアがちょうど6個のプークススに煌臨できますか?
同じ感じでコスト6でLv3の維持コアが4のスピリットの上にソウルコアを含めたコアが4個乗っているスピリットに
RV激神皇カタストロフドラゴン等、今回の虚神シリーズを煌臨できますか?

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/02(水) 09:24:38.58 ID:n6OnTZj60.net
>>932
ソウルコアをトラッシュに置くのは煌臨対象の条件を満たしているかの参照をしたあとだからできる
ルールマニュアルの煌臨の手順を見返してこい

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/02(水) 12:41:21.68 ID:rpt15j2q0.net
>>933
回答ありがとうございました。目を通してきます

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/02(水) 23:04:32.90 ID:41PYa1Cg0.net
アピナ、アプリ版はログボなし?

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 01:31:30.21 ID:Axj4puqP0.net
ティアマドーの神軍でトラッシュと手札から神皇を出す時手札トラッシュ共に対象のスピリットが居ても、片方だけから出すことは可能ですか?

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 04:01:30.08 ID:ZqxlmoKkO.net
質問なのですが

自分がスケープゴートを使い自分トラッシュからスピリットAを召喚し次のフラッシュタイミングでスピリットBをAに煌臨
その後スピリットB(A)の効果によって煌臨元のAを召喚しバトルを終了した場合スケープゴートによる自壊効果はどの様に適用されるのでしょうか?

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:49:50.39 ID:w+37mLUk0.net
>>936
「1枚ずつ」を「召喚できる」効果なので可能
>>937
煌臨元のAは再召喚された形となり、スケープゴートの効果外になります
(スケープゴートは「ターンの間」などの効果でないので、煌臨元になった時点で効果は切れているが)

ナビ電より抜粋
Q.アタックやブロックのフラッシュ、スケープゴートで紫コスト5以上召喚、ディザイアスターLv2で煌臨、
BP比べや効果で破壊された時、煌臨元を召喚するが、
元々スケープゴートで召喚してるスピリットなので、バトル終了時破壊される?
A.いいえされません。

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:30:59.15 ID:S5LAIhOj0.net
スケープゴートで召喚したという履歴は煌臨したスピリットが受け継いでいるのでBが破壊される
Aは煌臨元ではあったが、効果で召喚された時点で別のスピリットとなるので影響なし

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:47:47.85 ID:+SHygLrx0.net
>>937
Bが破壊される

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:51:43.46 ID:rRSk1nfL0.net
>>936
できる効果はするなら可能な限り全部する、しないなら全部しない
ただし手札は非公開情報なので手札に対象があっても出さなくていい

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 20:07:01.09 ID:pcBSh4+c0.net
ソウルコアをトラッシュに送ったらレベルが3から2に下がるスピリットに虚神は煌臨できますか?
Q&Aの煌臨汎用編は見たのですがわかりませんでした

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 20:38:14.75 ID:IKpzjIyW0.net
質問です
剣王獣ビャク・ガロウRvレベル1と別の剣獣で轟魔神と合体した状態
相手の手札は5枚、ビャク・ガロウでアタックした時、
旋風2で重疲労→轟魔神効果で最高レベル→ビャク・ガロウレベル2効果で手札破棄→轟魔神の効果で更に手札破棄
以上のような動きは可能ですか?

要するに轟魔神のように2つの効果が連なっている時に間に別の効果が挟めるのかが分かりません

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 21:13:50.70 ID:S5LAIhOj0.net
>>942
>>933

>>943
できない
バトルスピリッツでは基本的にひとつの効果の解決中に別の効果が割り込んで解決されることはない (例外はある)

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/03(木) 21:39:05.44 ID:AV2lO1840.net
>>942
ルールブック 煌臨の手順
http://www.battlespirits.com/rule/manual_11.html


>>943
できない
記述内にできることがいくつあっても
それは『アタック時効果』(太字)というひとつの効果で何が起こるかの説明でしかない

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/04(金) 00:57:58.39 ID:ydr7t5qe0.net
質問です

氷河の神皇アバランシュ・バイソンType-0を
バーストを介さず煌臨したとき、
バウンス効果は発動しますか?

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/04(金) 01:12:18.01 ID:R4HO1AV60.net
>>946
記述を読む限りではしない
それはあくまでバースト効果の一部

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 09:05:40.05 ID:8g0ooNWS0.net
質問です
白の聖遺物のLv2効果の「ボイドからコア1個を【煌臨中】の自分のスピリットに置く。」効果についてです
この効果は煌臨中のスピリットが複数いた場合、1体ごとにコアを置くのでしょうか?
それとも煌臨中のスピリットの数に関係なく一律1コアを何処かの煌臨中のスピリットに置くということなのでしょうか?

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:48:04.59 ID:zMORWqP20.net
1個だけです

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 12:02:31.04 ID:c7NYRBtX0.net
質問です
相手フィールドにアビス・アポカリプスとの合体スピリットがいる時、自分はフィールドに紫シンボルが有ってもブレイヴサクリファイスは無色なので使用できないでしょうか?

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/06(日) 19:32:51.31 ID:hYjhWLs70.net
効果によって無色化するから、使用前の色だけ見たらええんやで

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/07(月) 23:25:48.67 ID:wirYyEZ+O.net
>>938>>939>>940
遅れましたがありがとうございました

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 01:25:10.66 ID:yrHhRRSk0.net
キシューと紫シンボル2つある時にダークネスグリフォン出して
グリフォンにコア乗せつつキシュー消滅だと消滅状態のキシューがグリフォンの連鎖2ドローに反応しますよね?

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 03:02:24.95 ID:mEdIHUTJ0.net
質問です
場にローラ・ビャクランと[ブリッツガール]リオル・ティーダと虚獣帝スフィン・クロスが居て
バックステージが配置されており、各スピリットのLvはスピリットイリュージョンの使用などで最高とします
ローラ・ビャクランの【オンステージ】で[クリスマスパーティ]レイ・オーバを召喚し(ライフを減らし黄の何かを回収し)
手札効果で[クリスマスパーティ]ディアナ・フルールを召喚し(ライフを減らし黄の何かを回収し)
[クリスマスパーティ]レイ・オーバの召喚時効果で[エターナルアイドル]ノア・フルールを召喚し(ライフを減らし黄の何かを回収し)
…という動きをしたいときにレイ・オーバの召喚時点で(バックステージで場に残った)ローラ・ビャクランを自壊させていた場合、
ローラ・ビャクランはノア・フルールの召喚後でリオル・ティーダの効果発揮前にトラッシュに送られるのでしょうか?
それともスフィン・クロスの効果発揮後にトラッシュに送られるか、他にタイミングがあるのでしょうか?

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 08:35:25.29 ID:jq/NwX5T0.net
>>953
しない
ダークネスグリフォンの召喚効果発揮時点でキシュードッグはまだフィールドにいるがLv0なので効果を発揮できない

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 12:02:30.82 ID:w5VhOhybO.net
リバイバルする前の天星馬ペガシーダにダークイニシエーションを使用して破壊した場合、天星馬ペガシーダのこのスピリットの破壊時の効果を発揮してからダークイニシエーションのスピリットを回収する効果を使う事は可能でしょうか?

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:25:42.62 ID:P3eKdb0m0.net
>>956
>>944

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:26:26.79 ID:V8n9DsaL0.net
>>956
できません。ごく一部の特殊な例を除き、ひとつの効果は終わるまで次の効果は使えません
またそういう使い回しを防ぐため、破壊されたカードは解決まで破壊状態でフィールドに残り、すべての効果の解決後にまとめてトラッシュに移動します

この場合
ダークイニシエーションの「好きなだけ破壊し、好きなだけ戻す」まで行う
破壊したカードは破壊状態でフィールドに待機
ペガシーダの破壊時 などの破壊効果を解決
解決が終わったら、破壊状態のカードをすべてトラッシュに移動
となります

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:31:35.78 ID:w5VhOhybO.net
>>957>>958
返答と丁寧な解説ありがとうございます

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 19:58:03.18 ID:djnQd2pm0.net
>>954
ローラがトラッシュに置かれるのはまぁ、既に答えられているように全ての効果が解決した後だけど、
レイかノアの召喚時効果でなら出せるけどその流れだとそもそもディアナ出せないぞ

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/09(水) 20:55:05.91 ID:mEdIHUTJ0.net
>>960
ディアナの手札効果の対象を何故か勘違いしていたみたいで
ローラ【オンステージ】→ノア→ディアナ手札効果&ノア召喚時効果で何か
ローラ【オンステージ】→レイ→レイ召喚時効果でノア→ノア召喚時効果で何か(ディアナ手札効果は誘発しない)
のどちらかになるのは分かりました
先の質問と少し変わりますが、
上の二例の前者の方でディアナ手札効果を先に解決しディアナ召喚時にローラを自壊させた場合は
(ディアナ召喚からは派生していない)ノア召喚時効果の前と(解決待ちの諸々の)後のどちらでトラッシュに送られるのでしょうか?

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 00:41:20.03 ID:8kdQn6C90.net
>>961
ローラがトラッシュに置かれるのはノアの召喚時効果前です

前述のオンステージ時のローラ消滅は同時に複数の解決軸が発生するためトラッシュに置かれるのは全ての派生効果の解決後でしたが
この場合は解決軸途中での消滅であり、そのローラに対して同時に発揮および派生する効果はディアナ召喚に関する効果のみなのでスフィンクロスの回収効果の解決後、別の解決軸であるノアの召喚時効果解決に移る前にローラはトラッシュに置かれます

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 08:30:20.36 ID:KjNoAwRC0.net
シェンマドーの、妖蛇はこのターンの間ブロックされないというものはこちら側がアタックした場合、相手のスピリットを破壊できるということですか?それともライフで受けるしかないということですか?

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 09:34:21.83 ID:b/mEkUvA0.net
>>963
何故テキスト通りの捉え方が出来ないんですか?

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 09:43:50.57 ID:KjNoAwRC0.net
>>964
考えてもわからないので質問させていただきました

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 10:23:15.45 ID:rTxIg2GZ0.net
ブロックされない→スピリット破壊とかいう異次元解釈はさすがに初めて見た

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 10:50:29.40 ID:LAJIhUtb0.net
ブロックされないという記述を初めてみたのかな?
ブロックされない→ブロックするスピリットがいない状態にする→破壊、ってなったのかもしれないけど
そんなことはなく相手にブロッカーが残っていようとブロックされることなくライフを狙える感じです

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 11:40:47.07 ID:KjNoAwRC0.net
>>967
ご丁寧にありがとうございます

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 11:42:09.77 ID:KjNoAwRC0.net
>>966
無知なせいで気分悪くさせてしまいすみません

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 12:05:21.32 ID:macYoTcB0.net
無知って言うか、キチだな

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 14:44:14.34 ID:t/38eZMu0.net
輝石奥義・天の条件を満たしライトニングシオンが合体したホロゥウェインでアタックする時、先に色を無くした場合も輝石奥義・天を発揮できますか?

六天連鎖では色の無い(究極)シンボルはカウントされませんが
輝石奥義・天は究極シンボルの存在により発揮不可になるという事は色の無いシンボルが存在する場合も同様に不可となるという認識で良いでしょうか?

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 14:51:45.69 ID:xqH08l4H0.net
その通り
紫シンボル「のみ」なのでなんであれそれ以外のシンボルがある場合は発揮できません

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/10(木) 18:37:56.82 ID:rTxIg2GZ0.net
>>969
別に気分は害してない、ただ驚いただけ
まあなんだ、頑張れ

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 22:10:47.29 ID:a+NmEt6h0.net
自分の子の十二神皇マウチューに赤装甲がついているとき、

相手が
煌星第七使徒ハイペリオンの
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
BP8000以下の相手のスピリットすべてを破壊する。
この効果で破壊したスピリットの効果は発揮されない。
を使用したとき、

自分の
《封印時》Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、
同じ状態でフィールドに残すことができる。

効果で、マウチュー以外の赤装甲のついていない
BP8000以下の系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットを残すことはできますか

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/11(金) 22:34:35.48 ID:Chiylm400.net
>>974
できます

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 15:06:00.08 ID:y0d5UQ+/0.net
質問です
封印中にコアが三つ乗っているゲイルフェニックスZの【雷飛翔】を発動しました。
このあと同じアタック中に【煌臨】を使い封印されているソウルコアがトラッシュに置かれた場合【雷飛翔】の効果は解除されてコアが三つ以下のスピリットでもブロックが可能になるのでしょうか?

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 15:34:51.51 ID:aWUw9l9R0.net
>>976
Q&A

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 15:56:01.36 ID:y0d5UQ+/0.net
>>977
ゲイル・フェニックスZの項目に該当するものがありませんでした
どちらにあるのでしょう?

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:20:09.53 ID:sVBhHyP70.net
封印時じゃなくなれば雷飛翔は無効になる

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:22:28.62 ID:y0d5UQ+/0.net
>>979
ありがとうございます
できれば公式の回答はないでしょうか?

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 16:28:35.74 ID:sVBhHyP70.net
封印時はライフにソウルコアが置かれている間発揮する効果と封印のQAに書いてあるけど
そもそも公式の回答が聞きたければルールナビに電話しろ

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 18:45:43.11 ID:JbqxPzt40.net
天使長ソフィア(REVIVAL)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある、カード名:「天使長ソフィア」以外の系統:「天霊」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
この効果発揮後、自分の手札にあるカード1枚を、[ソウルコア]をトラッシュに置かずに、この効果で召喚したスピリットに《煌臨》で重ねられる。

上記の効果について質問です。

まず召喚時効果で天霊を召喚しました。
召喚した天霊の維持コアをソフィアから確保し、ソフィアは消滅しました。
この場合、煌臨をする効果は発揮するのでしょうか?

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 21:02:11.51 ID:j67/hwaT0.net
同時発揮の効果ではないのでしません

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 22:29:41.60 ID:yRY7pi+r0.net
質問です
キングタウロス大公のフラッシュ効果を使用できなくする効果で煌臨を防げますか?

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 22:46:02.81 ID:klcj9VDh0.net
煌臨の種類による
使用できなくしたい煌臨の効果の条件にフラッシュって書いてあるか確認し

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/13(日) 23:40:15.34 ID:yRY7pi+r0.net
>>985
つまりフラッシュタイミングで使われる煌臨はフラッシュ効果に含まれないということですか?

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 00:24:23.97 ID:2bNyYdy+0.net
>>986
いや調べろよ

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 00:41:22.83 ID:YRaw8ZXG0.net
>>987
調べても分らなかったので質問しているのです。
公式にも煌臨がフラッシュ効果だとは記載されていなかったので

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 00:41:43.69 ID:+Wyr2stu0.net
フラッシュって書いてあったらフラッシュ効果だろ、頭おかしいんちゃうか

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 02:39:01.48 ID:8kTV7IDv0.net
>>988
「フラッシュ≪煌臨:○○≫」の煌臨は大公の効果で使用できなくなります
煌臨がフラッシュ効果なのかは直接のQ&Aは無いですがwiki等で「フラッシュ効果」のQ&A検索とカードの記述を見比べていけばそうだと判断できます

>>985
大公の効果中に発揮できる煌臨は具体的に何を指すのでしょうか?
現状はフラッシュ効果の煌臨しかないはずですし
アバランシュバイソンtype0や煌めきトリックスターの効果で煌臨する場合も元の煌臨がフラッシュ効果なので発揮できないのでは?

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 09:49:24.78 ID:sbzDzgV90.net
>>990
何で当たり前のようにヴォーダンスルーするんですかね?

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 09:56:21.79 ID:cVEsnmeP0.net
ヴォーダンもフラッシュじゃん
大公の効果は手札をフラッシュタイミングで使えなくする効果じゃないぞ?

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 10:40:51.58 ID:2vdYMOOu0.net
キングタウロス大公は「使えない」記述なのでプレイヤー対象でありヴォーダンも使用できません

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 10:52:04.34 ID:8kTV7IDv0.net
>>991
質問の意図が985の回答の適切さを問うているからです
≪煌臨≫の「フラッシュ」記述の有無に言及する内容なのでヴォーダンは例示しませんでした
因みにそのヴォーダンが大公の効果を無視できるかも気になっていたのでナビ等の回答であるなら明示をお願いします
>>995
すいません次スレお願いします

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 11:01:37.79 ID:QsNc/FV50.net
現状フラッシュじゃない煌臨はドグマグラードとアバランシュバイソンType0くらいで今回の質問に関係あるのは後者
アバランシュバイソンType-0なら煌臨できる

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 11:04:56.90 ID:QsNc/FV50.net
>>994
大公の効果はプレイヤー対象、手札保護では防げない

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 11:16:31.98 ID:QsNc/FV50.net
スレタイ長すぎエラー出るんだけど

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 13:42:23.21 ID:YRaw8ZXG0.net
みなさん、多くの回答ありがとうございます。
現段階では道化姫トリックスターやバイソンtype0の様な特殊なタイミングでの煌臨以外は大公で防げるということですね
ヴォーダンについてはお盆明け次第、ナビ電してみます。

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 18:06:12.25 ID:2vdYMOOu0.net
【BS】バトルスピリッツ ルール質問 36【バトスピ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1502701439/

スレタイ最大バイト数が48バイトになってて(変更された?)
それに引っかかったみたいなので文字数をちょっと削りました

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/14(月) 19:03:42.00 ID:dQ3Bea4Z0.net
おつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200