2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTG】オリジナルカード品評会 第113回

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/(アメ MM31-MTTD):2016/05/22(日) 14:07:13.32 ID:b4sz+BfwM.net
MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)

前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第112回
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1459054481/

■カード検索
 http://whisper.wisdom-guild.net/
 http://itxsns.skr.jp/input2.php
■wiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アメ MM31-MTTD):2016/05/22(日) 14:08:15.48 ID:b4sz+BfwM.net
【推奨表記形式】
カード名(日本語){同名のカードがないか調べること}
カード名(英語) {とりあえずは省略可}
コスト {(3)(W)(U)というように表記。多色の場合、原則として(不特定)(W)(U)(B)(R)(G)の順に。半角大文字。}
カードタイプ {クリーチャー ― ゴブリンや、エンチャント ― オーラなどと表記}
パワー/タフネス {半角}
カードテキスト {正規表現で記述すること}

さまようもの
Wandering Ones
(U)
クリーチャー ― スピリット
1/1
  子供のときに一度見ましただよ。迷ったときには親御のとこまで連れてってくれただ。
  なんで今は助けちゃくれねえだ? なんで家まで連れ帰っちゃくれねえだ?
      ――― 名も無き物乞い.

■本物のカードのテキストを参考に書きましょう。
http://gatherer.wizards.com/

■「〜したとき、」「〜するたび、」は誘発型能力、
 「これは〜状態で戦場に出る」「これが戦場に出るに際し、〜」は常在型能力による置換効果、
 「〜する場合」はif節ルールを記述するときに使います。

■対象をとる呪文や能力のテキストが変更されています。
旧 「対象のクリーチャー1体に〜」
新 「クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーに〜」

■戦場のクリーチャーは単に「クリーチャー」と書けばOKです。
 墓地や手札にあるのは「クリーチャー・カード」です。
 同様に、呪文や能力はスタック上にしかありません。

■特性定義能力や特性を与える常在型能力は「〜である。」と書けば十分です。
 例)「基本でない土地は山である。」

■(丸かっこで囲まれた文は注釈文であり、ルールに影響しません。)

■○○の召喚、召喚酔い、埋葬、マナソース、基本地形、特殊地形、エンチャント(場)、レジェンド、場、ゲームから取り除くという言葉はなくなりました。
基本地形は『基本土地』、特殊地形は『基本でない土地』、場は『戦場』、ゲームから取り除くは『追放する』になりました。

■火力呪文自体はクリーチャーを破壊しません。致死ダメージを受けたクリーチャーは状況起因処理によって破壊されます。
 「戦闘でクリーチャーを破壊したとき」を表したい場合は《センギアの吸血鬼》のテキストを参考にしてください。

■呪文や能力以外は対象を取りません。コストで対象を取るときはしっかりと「点数で見たマナ・コストが〜」「コストに(色)を含む」などと書くように。

■「カードを1枚捨てる」ということは1枚選んで捨てるということです。
× 「手札を1枚捨てる。」
○ 「カードを1枚捨てる。」
「手札を捨てる」なら手札を全て捨てます。

■非公開のオブジェクト(手札やライブラリーにあるカード等)の誘発型能力は誘発しません。
  例)アップキープの開始時、手札にあるこのカードを公開してもよい。そうしたならば〜
  この場合は予見のように起動型能力にしてコストで公開するなどの工夫が必要です。

■ライブラリーからカードを探したら切り直しましょう

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アメ MM31-MTTD):2016/05/22(日) 14:18:40.73 ID:b4sz+BfwM.net
ワッチョイ表示方法
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に
入れると名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます
vを6つにするとワッチョイとIP表示

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アメ MM31-MTTD):2016/05/22(日) 14:20:55.69 ID:b4sz+BfwM.net
特に問題なさそうだったからワッチョイ継続して表示方法も一応書いてみた

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c639-G0cz):2016/05/22(日) 18:51:31.93 ID:B6xyZWFO0.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1459054481/923
の続き

鉄槌の打撃
(2)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人と、そのプレイヤーのコントロールするアーティファクト最大1つとそのプレイヤーのコントロールするエンチャント最大1つを対象とする。
そのプレイヤーに3点のダメージを与える。
鉄槌の打撃を唱えるために(G)が支払われている場合、そのアーティファクトを破壊する。
鉄槌の打撃を唱えるために(W)が支払われている場合、そのエンチャントを破壊する。

グルールにとっては憤怒、ボロスにとっては正義。

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/22(日) 19:12:19.69 ID:IhTZi2ov0.net
ジャレス
(4)(白)(白)
伝説のクリーチャー ― 猫・巨人
警戒、二段攻撃
4/7

アルカニス
(2)(青)(青)
伝説のクリーチャー ― ウィザード
瞬速、果敢
3/4

ヴィザラ
(3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― ゴルゴン
飛行、接死
5/5

ロリックス
(4)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー ― ドラゴン
飛行、速攻
6/5

シルヴォス
(4)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー ― エレメンタル
呪禁、トランプル
8/5

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd28-MTTD):2016/05/22(日) 20:24:10.63 ID:oj6Y8o/Pd.net
>>6
こういうの嫌いじゃない
しかしアルカニスって種族なかったんだな

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 91b2-MTTD):2016/05/22(日) 20:41:42.50 ID:HZG21myU0.net
瞬唱石鍛冶のタルモ腹心
(G)(W)(U)(B)
クリーチャー − ルアゴイフ・ウィザード・工匠
*/*+1
瞬速
〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。
それはターン終了時までフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、それのマナ・コストに等しい。
その後、あなたは「あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
〜のパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。
あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
(1)(W),(T):あなたは、あなたの手札にある装備品カード1枚を戦場に出してもよい。

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/22(日) 21:19:29.63 ID:IhTZi2ov0.net
鯨飲+馬食

鯨飲
(1)(青)(黒)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から8枚のカードを自分の墓地に置く。
これにより墓地に置かれたクリーチャー・カード1枚につき、あなたは1点のライフを得る。
融合

馬食
(1)(黒)(緑)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
融合

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/22(日) 23:34:24.03 ID:uO5Tumsea.net
死なば諸共ボム(3)(R)
インスタント
〜を唱えるに際し、追加コストとしてあなたのコントロールするゴブリン・クリーチャーを望む数生贄に捧げる。
クリーチャーを一体対象とし、生贄に捧げたクリーチャーのパワーの合計に等しい点数のダメージを与える。

「向う見ずなゴブリンは使い捨ての爆発物に最適!」

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ef0-XQ/M):2016/05/23(月) 00:03:06.09 ID:BRrGUsCb0.net
スラクジムンダライズ/Thraximundalize (U)(B)(R)
エンチャント ー オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤー1人はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
プレイヤー1人がクリーチャーを生け贄に捧げるたび、あなたはエンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-FRyb):2016/05/23(月) 00:34:25.17 ID:PLJH4yOq0.net
3色オーラならこのくらいは普通に受け入れられそう。
ところでこれ効果的にはエルドラージ系列だよね。

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アークセー Sxbd-H34t):2016/05/23(月) 01:10:08.09 ID:OsMEl5wQx.net
暴食するエイプ
(2)(G)(G)
クリーチャー - 類人猿
クリーチャーを1体生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。〜は、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
生贄に捧げたクリーチャーが植物だった場合、対象のクリーチャーをタップする。
2/2

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 41a8-G0cz):2016/05/23(月) 01:18:59.57 ID:iGEqJuFc0.net
>>1

#そういう気分だったのでなぜかネメシスのコモンのリメイク

絹拳の師範
(W)(W)
クリーチャー コー・兵士・クレリック
1/3
警戒、先制攻撃
あなたは〜がクリーチャーに与える戦闘ダメージを、その代わりに対戦相手に与えることを選んでもよい。

アポトダーム
(G)(G)
クリーチャー ビースト
5/5
被覆、トランプル、消散3
〜の上にある消散カウンターが奇数である時、〜は攻撃に参加できない。
〜の上にある消散カウンターが偶数である時、〜はブロックに参加できない。

呪骨の壁
(B)(B)
クリーチャー 壁・スケルトン
3/2
防衛
(B):〜を再生する。このターン、これにより〜が戦闘から取り除かれたとき、他の対戦相手は1点のライフを失う。

流動石の印章
(R)
エンチャント
〜を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、以下の効果から1つを選ぶ。あなたはさらに(R)(R)を支払うことで両方を選んでもよい。
「〜はそれに2点のダメージを与える。」
「それはターン終了時まで+1/-1の修整を受けるとともに速攻を得る。」

さまよう鷲
(U)(U)
クリーチャー 鳥
1/4
飛行
〜が戦場に出た時、および各プレイヤーがカードを引いたとき、および公開されていない手札で唱えたとき、そのプレイヤーは手札を1枚選び、
それ以外の手札を公開した状態でプレイする。この方法で公開されていない呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sab5-s8IL):2016/05/23(月) 07:33:23.54 ID:XOjMUn6pa.net
>13
色役割を微妙に外していて、緑単色でできないことをやれておもしろそうです。


サバンナ・セントラル
伝説の土地ー平地・山・森
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(R)か(G)を加える。
〜以外の基本でない土地をコントロールしている場合、〜はアンタップステップでアンタップしない。

>3色地形サイクルです。


原初の地
土地
(T),〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加え、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

感想いただけたら、嬉しいです。

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-MjT+):2016/05/23(月) 13:04:10.75 ID:PLJH4yOq0.net
伸び火(1)(R)
インスタント
キッカー(X)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
〜がキッカーされている場合、代わりにそれにX点のダメージを与える。それは軽減されない。

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 41a8-G0cz):2016/05/23(月) 18:19:54.54 ID:iGEqJuFc0.net
必死なかき集め
(W)(U)
エンチャント
あなたのターンを飛ばす:カードを2枚引く。この能力はあなたの開始フェイズ開始前にしか起動できない。
あなたのターンを飛ばす:カードを1枚引く。この能力はあなたのメイン・フェイズ開始前にしか起動できない。

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/23(月) 18:41:37.38 ID:P+eflxCm0.net
>>15
>サバンナ・セントラル
土地は1度出ればあまり変動しないので
ずっとアンタップしない置き物よりいっそ生け贄のがわかりやすいかも
まあ好みだが

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd78-MTTD):2016/05/23(月) 18:55:35.73 ID:pdREtvEid.net
そもそも特殊地形優遇とかせんやろ

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/23(月) 18:56:27.71 ID:P+eflxCm0.net
コジレックのルサルカ
(◇)
クリーチャー ― エルドラージ
(◇),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストがXの呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xはこのターン、生け贄に捧げられたクリーチャーの数である。
1/1

膨らむプライド
(1)(U)
クリーチャー ― イリュージョン
高名5
高名である膨らむプライドが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。
1/1

ウルザのトラクター
(6)
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
(T):土地1つを対象とする。それは平地になる。(この効果は永続する。)
0/10

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 41a8-G0cz):2016/05/23(月) 18:56:28.63 ID:iGEqJuFc0.net
301.1 カード・タイプには、「アーティファクト/Artifact」(中略)「ヴァンガード/Vanguard」「オオアゴザウルス/Gnathosaur」がある。
302.4. パワーとタフネスは、クリーチャーとオオアゴザウルスだけが持っている特性である。(以下略)

314. オオアゴザウルス
314.1. 優先権を持つプレイヤーは、自分のメイン・フェイズで、スタックが空の間、オオアゴザウルス・カードを手札から唱えることができる。
オオアゴザウルスを呪文として唱える場合、スタックを用いる。rule 601〔呪文を唱えること〕参照。
314.2. オオアゴザウルス呪文が解決されたら、それのコントローラーはそれを自分のコントロール下で戦場に出す。
314.3 オオアゴザウルスはサブタイプを持たない。(ミラディン包囲戦 (63/155)、オオアゴザウルスを参照。)
314.4. オオアゴザウルスは攻撃したりブロックしたりできる。(rule 510〔オオアゴザウルス指定ステップ〕参照。)
314.4a オオアゴザウルスはクリーチャーではないため、クリーチャーはオオアゴザウルスへのブロックに参加できず、またそのオーナーはブロック・クリーチャー指定ステップの間オオアゴザウルスを指定できない。
314.5. オオアゴザウルスの起動型能力のうち起動コストにタップ・シンボルやアンタップ・シンボルを含むものは、そのコントローラーがそのオオアゴザウルスを(略)このルールは非公式に「Old Fogey」ルールと呼ばれる。
314.6. 萎縮も感染も持たない発生源からオオアゴザウルスに与えられたダメージは、それを無視する。オオアゴザウルスが負っているダメージの合計がそのタフネス以上である場合、そのオオアゴザウルスは致トカゲダメージを受けたといい、
状況起因処理で破壊される。オオアゴザウルスが負っているダメージは取り除かれない(オオアゴザウルスは再生を持たず、オオアゴザウルスはクリーチャーではないためクリンナップ・ステップを無視する)。
314.7 オオアゴザウルスはクリーチャーではなく、他のいかなるタイプも持たない。このため、ルール上で「オオアゴザウルス」以外が指定されているルールはすべて無視される。

510 攻撃オオアゴザウルス指定ステップ(これに伴い、「戦闘ダメージ・ステップ」は512番以後になる)
510.1. まず、アクティブ・プレイヤーは攻撃オオアゴザウルスを指定する。このターン起因処理はスタックを用いない。攻撃オオアゴザウルスを指定するには、アクティブ・プレイヤーは次の手順を踏む。攻撃オオアゴザウルスの指定中のどこかの時点で
アクティブ・プレイヤーが手順を完了できなくなったら、その指定は不正である。ゲームは指定の始まる前まで巻き戻される。(rule 717〔不正な処理の扱い〕参照。)
510.1a アクティブ・プレイヤーは、どのオオアゴザウルスが攻撃するかを選ぶ(この選択は任意である)。選ぶオオアゴザウルスは位相がアクティブ・プレイヤーから見て平行状態でなければならず、
そのターンの開始時からアクティブ・プレイヤーが継続してコントロールしているのでなければならない。(以下略)

511 防御オオアゴザウルス指定ステップ
511.1. まず、防御プレイヤーはブロック・オオアゴザウルスを指定する。このターン起因処理はスタックを用いない。ブロック・オオアゴザウルスを指定するために、防御プレイヤーは以下の手順を踏む。ブロック・オオアゴザウルスの指定中の
どこかの時点で防御プレイヤーが手順を完了できなくなったら、その指定は不正である。ゲームは指定の始まる前まで巻き戻される。(rule 717〔不正な処理の扱い〕参照。)
509.1a 防御プレイヤーは、どのオオアゴザウルスがブロックするかを選ぶ(この選択は任意である)。選ぶオオアゴザウルスは位相が防御プレイヤーから見て平行状態でなければならない。選択したオオアゴザウルスのそれぞれについて、
防御プレイヤーは、ブロック先として自分またはそのコントロールするプレインズウォーカー1体を攻撃してきているオオアゴザウルス1体を選ぶ。

オオアゴザウルス
(4)(R)(R)
オオアゴザウルス
5/4
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:オオアゴザウルス1つを対象とする。それはターン終了時までトランプルを持つかのように、その余剰の戦闘ダメージを防御プレイヤーやプレインズウォーカーに与えることができる。
  「ファイレクシアの油に耐えうるミラディンの生物にとっては、その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない―――オオアゴザウルスにとってははまさに、歯ごたえのある食べ物が大量に増えただけのことだ。」

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd78-MTTD):2016/05/23(月) 19:00:56.68 ID:pdREtvEid.net
>>20
トラクターいいね

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MMd0-7Gsa):2016/05/23(月) 19:09:36.50 ID:cW8VRtGMM.net
滑ってるぞ

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/23(月) 19:30:26.23 ID:P+eflxCm0.net
R&D's Secret Lairがある銀枠の戦いなら一応定義があってもよいかも

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-ITmy):2016/05/23(月) 19:41:00.77 ID:7rOo49qMK.net
牽制の術式 (1)(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。
そのプレイヤーは、そのカードを追放する。それが追放され続けているかぎり、そのプレイヤーはそのカードを唱えてもよい。そうしたなら、あなたはカードを2枚引く。

土壌の活用 (G)
エンチャント
あなたがコントロールする土地が生け贄に捧げられるたび、あなたは(2)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ3点を加える。

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 98e5-xKv1):2016/05/23(月) 20:05:17.66 ID:Kk6w8Alq0.net
>>5
前スレ923と違ってどっちかのギルドの色だけで使うと不便そうなのが惜しい。あっちはそれぞれのギルドっぽさが出てて面白かっただけに
帰化や解呪や損耗摩耗が便利すぎるのはあるが

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd78-MTTD):2016/05/23(月) 20:48:34.27 ID:pdREtvEid.net
黄道
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。そのカードの名前が、
「黄道のネズミ」か「黄道の雄牛」か「黄道の虎」か「黄道の兎」か
「黄道の龍」か「黄道の蛇」か「黄道の馬」か「黄道の山羊」か
「黄道の猿」か「黄道の雄鶏」か「黄道の犬」か「黄道の豚」であるなら、
あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/23(月) 21:06:31.86 ID:P+eflxCm0.net
十二支
(6)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、十二支の上に干支カウンターが13個以上ある場合、あなたはこのゲームに勝利する。
(6),十二支の上に干支カウンターを1個置く:あなたのライブラリーから、十二支の上に置かれている干支カウンターの総数に等しい点数で見たマナ・コストを持つクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。

十二星座占い
(3)(U)(U)
ソーサリー
占術12を行う。

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd78-MTTD):2016/05/23(月) 21:34:05.75 ID:pdREtvEid.net
>>28
十二星座占い好きだけどアド損してるし3マナでいいだろ

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/23(月) 21:38:08.04 ID:P+eflxCm0.net
>>29
ゲームが固定化されやすそうなので実用的じゃないコストにしてみたけど
実際は僅かな枚数のカード残して後は全部下だろうし、もうちょい軽くてもよいかもしれん

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 21bf-pimL):2016/05/23(月) 21:42:37.34 ID:7AcC+T3i0.net
母聖樹の木霊
(3)(G)
伝説のクリーチャー―スピリット
連繋(クリーチャー)(1)、2点のライフを支払う。
母聖樹の木霊は打ち消されない。
3/3

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 91b5-xKv1):2016/05/23(月) 22:03:08.98 ID:KDJPaysm0.net
死の誘い
(2)(B)
エンチャント
〜が戦場に出るに際し、好きな点数のライフを支払う。 その後、あなたのライブラリーの一番上からこれにより支払ったライフの点数に等しい枚数のカードを追放する。
あなたのアップキープの開始時に、〜によって追放されたカードの中から1枚を無作為に選び、それをあなたの手札に加える。
〜によって追放されたすべてのカードが追放領域を離れたとき、〜を生け贄に捧げる。

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 1c32-MTTD):2016/05/23(月) 22:30:45.93 ID:NC8PoWoU0.net
さそりの炎 (3)(赤/白)
インスタント
次のうち一つを選ぶ。
・望む数のクリーチャーを対象とし、〜はそれらにX点のダメージをあなたの望むように分割して与える。Xは〜を唱えるに際し支払った(赤)の数に等しい。
・すべてのクリーチャーは+0/+Xの修正を受ける。Xは〜を唱えるに際し支払った(白)の数の2倍に等しい。

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e9b2-xKv1):2016/05/23(月) 22:37:40.02 ID:aPtxNOo+0.net
清純化
(W)
エンチャント―オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントのマナ・コストと起動コストに含まれる(B)と(R)のマナ・シンボル
は(W)になる。(混成マナ・シンボルでどちらかに(B)か(R)を含むものも(W)になる。)
(W):エンチャントされているパーマネントはこのターン、攻撃に参加できない。

潮風による翻弄
(1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(W)か(U)か(B)を支払わない限り、それを打ち消す。

悪意の圧力
(X)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それと、そのクリーチャーと同じ名前を持つ他のすべてのクリーチャー
は、ターン終了時まで−X/−Xの修整を受ける。

暴れまわる猛火
(1)(R)(R)
ソーサリー
〜は打ち消されない。
〜は各クリーチャーに1点のダメージを与え、各プレイヤーに3点のダメージを与える。このダメージ
は軽減されない。

苔狼
(1)(G)(G)
クリーチャー―植物・猟犬
頑強
〜が対戦相手がコントロールする呪文や効果によって手札から捨てられるか打ち消されるかした
とき、墓地にある〜を−1/−1カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す。
3/3

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6599-HXM7):2016/05/23(月) 22:48:55.83 ID:/kK2N15/0.net
>>33
「対象を決定してからコストを払う(ケアヴェクの火吹きなど、対象を決定する事で払うべきコストが変化する事もあるため)」
「0点を割り振れない関係上、割り振り効果は対象を取る時点で効果総量が決定されてる必要がある」
以上より、赤モードは想定通りに機能しないし想定通りに機能させる事は不可能と思われる

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-FRyb):2016/05/23(月) 22:52:38.75 ID:PLJH4yOq0.net
多重キッカーでおkって気もするな

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/23(月) 23:55:59.19 ID:P+eflxCm0.net
血路

このクリーチャーが攻撃するたび、あなたはこれの上に-1/-1カウンターを1個置いてもよい。
そうした場合、このターン、このクリーチャーは、-1/-1カウンターが置かれたクリーチャーにしかブロックされない。


欺瞞の戦士
(2)(U)
クリーチャー ― イリュージョン
血路
3/2

寂寞の死霊
(1)(B)(B)
クリーチャー ― スペクター
血路
寂寞の死霊が対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
2/2

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/23(月) 23:57:42.43 ID:P+eflxCm0.net
沼底を行くスカーブ
(4)(U)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
血路、潜伏
4/4

苔の小僧
(3)(G)(G)
クリーチャー ― ファンガス
血路
苔の小僧が死亡したとき、それの上に置かれていた-1/-1カウンター1個につきカードを1枚引く。
4/4

献身的な陽動
(W)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
血路
献身的な陽動が攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをタップしてもよい。
1/2

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-FRyb):2016/05/24(火) 00:15:11.36 ID:/WFh150g0.net
異種狩り(1)(W)
ソーサリー
各プレイヤーは狼男クリーチャー1体か吸血鬼クリーチャー1体を生け贄に捧げる。

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 41a8-G0cz):2016/05/24(火) 00:15:18.53 ID:wFpujk690.net
そういえば紅蓮術師/Pyromancerがいて八寒術師/Cryomancerはいないんだな

八寒術師の使い魔
(2)
アーティファクト・クリーチャー 壁
0/4
防衛
あなたがもっとも多い信心の色と違う色のマナを生み出すことのできる土地をコントロールしているとき、
あなたが唱える呪文や起動する能力のマナ・コストは本来の値より(1)少なくなる。
  「ただの使い魔でさえ、キィエルドーの霜を思わせる冷厳さを湛えている。」

八寒術師の弟子
(1)(W)
クリーチャー 人間・ウィザード
1/1
(1)、(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。その対象の色が〜の能力の起動に使われたマナと同じ色である場合、
それはそのオーナーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。

八寒術師の師匠
(3)(W)
クリーチャー 人間・ウィザード
3/3
(1)、(T):〜の能力の起動に(W)が支払われていた場合、対象のクリーチャーかアーティファクトかエンチャント1つをタップする。
そうでない場合、クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
〜の能力の起動に(R)が支払われていた場合、〜はそれに1点のダメージを与える。
〜の能力の起動に(U)が支払われていた場合、それはそのオーナーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。

八寒砦
伝説の土地
あなたのアンタップ・ステップの間、対戦相手がタップ状態のパーマネントをコントロールしていない限り、〜はアンタップしない。
(T):対象の色を持つパーマネント1つをタップする。あなたのマナ・プールに、それと同じ色のマナ1点を加える。

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f0cf-xKv1):2016/05/24(火) 00:17:51.42 ID:rsQ9qZ7u0.net
>>33結構好きだけどね
というか「キッカーでok」は言ってはいけないやつでは・・・
こんな感じでどうか
(3)(R/W)
インスタント
〜は各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xは〜を唱えるために支払われた(R)の点数に等しい。
あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+0/+Yの修整を受ける。Yは〜を唱えるために支払われた(W)の点数に等しい。

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 91b2-MTTD):2016/05/24(火) 01:04:05.05 ID:YLZxsK2p0.net
モックス・ジルコニア
(0)
アーティファクト
〜が戦場に出るに際し、あなたの手札から基本土地カードを
1枚捨てない限り、〜をそのオーナーの墓地に置く。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/24(火) 01:14:11.33 ID:A+oBgJUaa.net
伝播する陶酔 (3)(R)(R)
インスタント
あなたのコントロールする対戦相手がオーナーであるクリーチャー1体につき、〜を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bdcd-xKv1):2016/05/24(火) 01:30:25.41 ID:yaSjggpf0.net
注魂(これがあなたがコントロールする注魂を持たないクリーチャーに与えるダメージを軽減する。これにより軽減したダメージに等しい数の+1/+1カウンターをそれの上に置く。)

あなたがコントロールする注魂を持つ発生源があなたがコントロールする注魂を持たないクリーチャーにダメージを与える場合、そのダメージを軽減する。
これによりダメージが軽減されたなら、そのクリーチャーの上にこの方法で軽減されたダメージに等しい数の+1/+1カウンターを置く。

闘魂紅蓮術師
(1)(R)(R)
クリーチャー―人間・ウィザード
注魂
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
1/1

痛みの反攻者
(2)(R)(R)
クリーチャー―ミノタウルス・ウィザード
注魂
〜にダメージが与えられるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに、その点数に等しい点数のダメージを与える。
(R):〜をブロックしているか、〜にブロックされているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで先制攻撃を得る。
2/4

ソウル・ライトニング
(3)(R)(R)
クリーチャー―エレメンタル
先制攻撃、速攻 、注魂
あなたは〜の戦闘ダメージを、望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)に、あなたの望むように分割して与えてもよい。
終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。
4/1

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/24(火) 07:43:57.11 ID:MXyv59MQ0.net
産油

これが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
それがあなたがコントロールするクリーチャーなら、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。

カウンターが実際に置かれるかどうかとは別に、対象が自軍ならゴーレムは出る
2/2狼の狼藉というバージョンも考えたが
それだと黒以外は難しいし(Φなら多少は)自軍を対象とすることが少なそうなのでこれに


慟哭する猛禽
(3)(白)(白)
クリーチャー ― 鳥
飛行、産油
2/4

墨猫
(3)(黒)
クリーチャー ― ホラー・猫
産油
墨猫が死亡したとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
1/1

窯走り
(5)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
産油
窯走りが攻撃するたび、それはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xはあなたがコントロールするクリーチャーの数である。
0/5

脂ぎった肉
(5)(緑)
エンチャント
産油
脂ぎった肉を生け贄に捧げる:このターン、戦場からあなたの墓地に置かれたクリーチャー1体につき、緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-ITmy):2016/05/24(火) 13:24:31.98 ID:WzRpDI90K.net
陽炎の残光 (1)(R)
インスタント
プレイヤー1人とクリーチャー1体を対象とする。どのプレイヤーも「〜は自分に6点のダメージを与える」ことを選んでもよい。
誰もそうしなかった場合、そのクリーチャーのコピーであるトークン1体をそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。

衝動の掌握 (1)(R)
エンチャント
あなたがオーナーである土地でないカードが追放されるたび、ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
(1)(R),手札から土地でないカード1枚を追放する:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c9e2-wjtT):2016/05/24(火) 19:35:29.34 ID:1fyMsE2d0.net
死神憑きの探偵 (B)(B)
クリーチャー ―人間・ウィザード
死神憑きの探偵が戦場に出たとき、各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。

殺戮の連鎖ある時、奴の姿あり。
2/1

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-ITmy):2016/05/24(火) 19:45:49.23 ID:WzRpDI90K.net
>>47
探偵死ぬことまずないし、できれば自分除外したいなw

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd78-MTTD):2016/05/24(火) 20:05:23.37 ID:blHJdTbod.net
バレンタインデー
(2)(W)(W)(W)
クリーチャー − 日
2/14
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは
1/1の黒のチョコレート・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
それはそのプレイヤーの次のターン可能ならあなたを攻撃する。
それがそのプレイヤーの次のターンあなたに戦闘ダメージを与えたとき、
あなたは1/1の白のチョコレート・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/24(火) 21:04:12.82 ID:MXyv59MQ0.net
チョコレイト・ディスコ
(5)
アーティファクト
あなたがライフを得るたび、鼓舞1を行う。
(1),(T):あなたは1点のライフを得る。

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-ITmy):2016/05/24(火) 21:06:45.66 ID:WzRpDI90K.net
>>50
鼓舞笑ったw

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 71a0-G0cz):2016/05/24(火) 21:32:55.92 ID:Qa2jVMnO0.net
>>26
3つ重ねると適正になるコスト調整難しい・・・・・キッカーは偉大

狂乱性の胞子
(5)(B)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整と共に威迫を得る。次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーのコントローラーはそれを生贄に捧げる。
狂乱性の胞子を唱えるために(R)が支払われていた場合、ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
狂乱性の胞子を唱えるために(G)が支払われていた場合、そのクリーチャーが死亡したとき、あなたはそのタフネスに等しいライフを得る。

ラクドスにとっては玩具、ゴルガリにとっては苗床

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-ITmy):2016/05/24(火) 21:37:52.65 ID:WzRpDI90K.net
>>52
ちょっとテキストが冗長になるけどボルバー形式とかはどうよ
今回のだと+1/+1を3分割したり

それならそこまで重くなくてもいい気がする

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd28-MTTD):2016/05/24(火) 22:22:28.59 ID:uQTnHx5rd.net
魔法騎士
(W)
クリーチャー − 人間・ウィザード・騎士
1/1
〜が戦場に出たとき、あなたはあなたの手札にあるカードを1枚追放してもよい。 
〜がプレイヤー1人かパーマネント1つにダメージを与えるたび、
あなたはその追放されたカードをコピーし、それを対象にそのコピーを唱えてもよい。

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW bcba-7Gsa):2016/05/24(火) 22:31:49.23 ID:JMzvZEjR0.net
;>>37-38
これイイネ。
-1/-1カウンターの都合上採用できるセットは限られるだろうけど、現実でもありうる完成度で好きだな。

互いに血路持ちが並ぶとターンを跨いだ分析麻痺を起こしうるので(それがこの能力の面白味なのは分かるけど)、
単純に「このターンブロックされない」でいいと思う。
いいメカニズムだ。

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/24(火) 23:05:58.56 ID:MXyv59MQ0.net
>>55
レスどうもです
単純にブロックされない でないのは、それだとほぼ青で黒が少しぐらいかなと思い限定的な回避能力にしてみましたが
サイズを引き換えにするのだから、そのまま攻撃が通ってもよいでしょうね

その場合だと、苔の小僧は(3)(B)(G)で、白はダメージを狙ったものではないのでそのままになります

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW bd7f-MTTD):2016/05/24(火) 23:09:36.98 ID:GQIC+/UP0.net
死の国の先兵
(1)(U)(B)
クリーチャー − ゾンビ
〜が対戦相手に戦闘ダメージを与えたとき、〜の上に+1/+1カウンターが1個も置かれていないならば、+1/+1カウンターを1個置く。
〜の上に+1/+1カウンターが置かれている限り、あなたが唱えるゾンビ・呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
〜の上に+1/+1カウンターが置かれている場合、あなたのコントロールするクリーチャーはタップ状態で戦場に出る。
2/3

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e9b5-xKv1):2016/05/25(水) 01:44:34.00 ID:gdt7XH760.net
未知なる時間への旅
(X)(X)(X)(U)(U)
ソーサリー
このターンに続いて追加のXターンを行う。これにより得られた最後の追加ターンの終了ステップの開始時に、あなたは手札を捨て、あなたがコントロールするすべてのパーマネントを生け贄に捧げる。

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6599-HXM7):2016/05/25(水) 03:49:00.47 ID:Mpq9lCOy0.net
最後の賭けとだいたい同じニュアンスで動いてるように見える

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-ITmy):2016/05/25(水) 11:53:34.16 ID:KsDvXiCwK.net
反骨の亡霊騎士 (3)(B)(B)
クリーチャー・スピリット・騎士
〜は+1/+1カウンターが6個置かれた状態で戦場に出る。
絆魂 先制攻撃
あなたがコントロールする他のパーマネント1つの上にカウンターが1個以上置かれるたび、〜から+1/+1カウンターを1個取り除く。
あなたがコントロールする他のパーマネント1つからカウンターが1個以上取り除かれるたび、あなたは〜の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
0/0

加工郡体 (X)(U)(G)
クリーチャー・ウーズ
〜は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
トランプル
(U)(G):〜から+1/+1カウンターをすべて取り除くとともにこれを追放する。次の終了ステップの開始時に、これをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。その後、取り除かれた+1/+1カウンター1個につき、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 2190-MTTD):2016/05/25(水) 12:56:00.97 ID:y3FrmfEx0.net
>>60
>反骨の亡霊騎士
単体で使うとデメリットなしだしちょっとサイズ盛りぎみかな?
あと2体目を出すだけでループ出来ちゃうね
カウンターの移動で誘発する能力はあまり多くないけどどうだろう

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/25(水) 13:23:55.67 ID:1n4bTIiB0.net
悪斬の記念碑
(6)
アーティファクト
あなたがコントロールするクリーチャーは飛行、先制攻撃、絆魂、プロテクション(デーモン)、プロテクション(ドラゴン)を持つ。

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-ITmy):2016/05/25(水) 13:50:41.52 ID:KsDvXiCwK.net
>>61
ありがとう

最近だと5マナはこのくらいないと使われそうなイメージがあってな…
5個のがよかっただろうか

ループは忍耐の鱗王が6マナだから5マナでも許されないかなって算段
当初は3マナで2個だったけどループに気付いてでかくした

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bdcd-xKv1):2016/05/25(水) 13:58:32.00 ID:Elo0RGjd0.net
森呼び覚ましのドルイド
(3)(G)
クリーチャー―エルフ・ドルイド
〜が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから基本森カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直してもよい。その土地は緑の2/2のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
3/3

収獲の変化術師
(1)(R)(G)
クリーチャー―エルフ・シャーマン
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地・カードである場合、そのカードを手札に加え、〜はターン終了時まで緑の1/1のリスになる。そうでない場合、〜はターン終了時まで飛行を持つ赤の5/5のドラゴンになる。
3/3

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bdcd-xKv1):2016/05/25(水) 14:14:58.34 ID:Elo0RGjd0.net
>>64下訂正
〜1/1のリスになる。それがクリーチャー・カードである場合、そのカードをあなたの墓地に置き、〜はターン終了時まで飛行を持つ赤の5/5のドラゴンになる。

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/25(水) 19:43:55.29 ID:1n4bTIiB0.net
「マジック・オリジン」の10の次元のカードを1枚ずつ投稿します
「ドラゴンの迷宮」というより「未来予知」に近いような特殊なセットを想定しています
それぞれのメカニズムのデザイン空間はそこまで広くはないです


ヴリンの欠け翼
(3)(白)(青)
クリーチャー ― スフィンクス
飛行
省除(これが戦場に出たとき、対戦相手1人のライブラリーの一番上のカードを追放する。
これが戦場に出続けているかぎり、あなたの対戦相手は、これによって追放されたカードと同じ名前を持つ土地でないカードを唱えられない。)
3/4


ドミナリアの名誉
(1)(白)(黒)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはプロテクション(パーマネント)を持つ。
遺児(これがスタックか戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。)


イニストラードの書庫漁り
(青)(黒)
インスタント
死蔵を行う。(あなたのライブラリーのカードを上から2枚見る。あなたは、それらの2枚のカードをあなたの墓地に置いてもよい。)
カードを1枚引く。


カラデシュの発明家
(1)(青)(赤)
クリーチャー ― 人間・工匠
(T):発明を行う。(カードを1枚引き、それを公開する。それがアーティファクト・カードでない場合、それを捨てる。)
1/1

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/25(水) 19:45:24.86 ID:1n4bTIiB0.net
レガーサの博徒
(2)(黒)(赤)
クリーチャー ― エレメンタル
蕩尽(このクリーチャーがブロックされた状態になるたび、これを生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、あなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xはこのクリーチャーのパワーである。)
4/2


ローウィンの選別者
(1)(黒)(緑)
クリーチャー ― エルフ・戦士
違和(このクリーチャーが1体以上のパワーとタフネスが異なるクリーチャーをブロックするか、1体以上のパワーとタフネスが異なるクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、
それらのクリーチャーのコントローラーは、そのパワーとタフネスの差の絶対値の合計に等しい点数のライフを失う。)
3/3


ゼンディカーの熟練者
(3)(赤)(緑)
クリーチャー ― ミノタウロス・同盟者
速攻、トランプル
地理(対戦相手1人が基本でない土地をコントロールしているなら、このクリーチャーはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
4/3

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-H34t):2016/05/25(水) 19:46:10.41 ID:1n4bTIiB0.net
テーロスの新鋭
(赤)(白)
クリーチャー ― サテュロス・兵士
反抗(これが対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、これは、自身のパワーに等しい点数のダメージをそのプレイヤーに与える。)
3/2


バントの模範兵
(2)(緑)(白)
クリーチャー ― サイ・兵士
堂々(このクリーチャーは、2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。)
4/4


ラヴニカの無限体
(3)(緑)(青)
クリーチャー ― ウーズ
融通((2),他のパーマネントから+1/+1カウンターを1個取り除く:これの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
プレイヤーがカードを1枚引くたび、ラヴニカの無限体の上に+1/+1カウンターを1個置く。
1/1

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6599-HXM7):2016/05/25(水) 20:25:59.08 ID:Mpq9lCOy0.net
未来予知って言えば単発クソキーワード量産投げ捨てが許されると思った?

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sab5-7QjU):2016/05/25(水) 20:33:45.52 ID:2a2HDLaha.net
PWっぽいアーティファクト、とりあえずチャンドラっぽいもの
PWを模したか、PWの力の残滓を行使するイメージで


紅蓮術師の碑
(3)(R)
伝説のアーティファクト
〜は魔力カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(T),〜の上に魔力カウンターを1個乗せる:カードを1枚捨てる。その後カードを1枚引く。
(T),〜から魔力カウンターを2個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
(T),〜から魔力カウンターを8個取り除く:対戦相手1人を対象とする。〜はそのプレイヤーと、そのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーに5点のダメージを与える。

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/25(水) 22:47:18.85 ID:2d5Gqa8da.net
狂ったお茶会 (2)(赤)(赤)(赤)
エンチャント
すべてのプレインズウォーカーは、起動コストや呪文や能力によって忠誠度カウンターは置かれない。

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d7b5-kHkB):2016/05/26(木) 01:42:08.13 ID:JQnYyHS10.net
隠伏(このクリーチャーが戦場に出るに際し、あなたはこのクリーチャーがタップ状態で戦場に出ることを選んでもよい。
    あなたのアンタップ・ステップに、あなたはこのクリーチャーをアンタップしないことを選んでもよい。)

護法の祈祷師
(2)(W)(W)
クリーチャー ― 人間・クレリック
隠伏
あなたのアップキープの開始時に〜がタップ状態である場合、あなたの次のターンまで、あなたがコントロールする〜以外
のクリーチャーは+0/+2の修整を受ける。
3/3

老練な司書
(2)(U)(U)
クリーチャー ― 人間・アドバイザー
隠伏
あなたのアップキープの開始時に〜がタップ状態である場合、あなたは占術2を行う。
3/3

陰隠れの暗殺者
(2)(B)(B)
クリーチャー ― 人間・暗殺者
隠伏
あなたのアップキープの開始時に〜がタップ状態である場合、タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
3/3

業火の賛美者
(2)(R)(R)
クリーチャー ― 人間・シャーマン
隠伏
あなたのアップキープの開始時に〜がタップ状態である場合、あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。ターン終了時まで、
ステップとフェイズが終了することではこのマナはあなたのマナ・プールから失われない。
3/3

平和主義の庭師
(2)(G)(G)
クリーチャー ― 人間・ドルイド
隠伏
あなたのアップキープの開始時に〜がタップ状態である場合、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを最大2枚
まで探してもよい。そうしたなら、それらのカードを公開し、1枚をタップ状態で戦場に出し、もう一方をあなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
3/3

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23a8-hLZx):2016/05/26(木) 03:25:09.32 ID:3MeZJzdk0.net
予約X(コスト)
・あなたはこれを、(コスト)を支払った上で追放してもよい。そうした場合、その上に予約カウンターをX個置き、それは予約状態になる。
・あなたはいつでも予約状態の呪文を唱えてもよい。そうした場合、それがインスタントかソーサリーである場合、呪文の解決後に墓地に置かれる。
・あなたのアップキープ・ステップ開始時、予約状態のカードの上から予約カウンターを1つ取り除く。
・最後の予約カウンターが取り除かれたとき、あなたがそれを唱えないことを選んだ場合、それはあなたの手札に戻る。

待ち伏せる熊
(G)(G)
クリーチャー 熊
2/2
予約2(G)(G)
〜が戦場に出る際、このターンの間に戦場に出たクリーチャー1体を対象とし、それと〜は格闘を行う。

回想の言葉
(U)(U)
インスタント
予約7(2)(U)
対象のパーマネント1つをそのオーナーの手札に戻す。
〜を追放する:カードを1枚引く。この能力は〜が予約状態であるときのみにしか起動できない。

ゼイムグラードの死神
(2)(B)(B)
伝説のクリーチャー スピリット
3/2
絆魂、予約5(X)(X)(B)(B)
〜が予約状態で追放される際、クリーチャーX体を対象とし、その上に告死カウンターを1つ置く。
〜が追放領域からあなたの手札に戻る際、告死カウンターが置かれたクリーチャーを全て破壊する。それは再生できない。
〜が戦場に出る際、対戦相手はタフネスが3以下のクリーチャーを1体生贄に捧げる。

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd7f-SNRC):2016/05/26(木) 04:01:53.64 ID:Ae+DYPfzd.net
>>73
定義が色々とおかしいですよ

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/26(木) 06:46:03.97 ID:kffRo81j0.net
世界のドラゴン
(3)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行、トランプル
7/7

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 87cf-SNRC):2016/05/26(木) 11:46:24.94 ID:aSc+HJZV0.net
森に生きるもの (2)(G)(G)
クリーチャー - エレメンタル・ツリーフォーク
到達、トランプル
(1)(G):ターン終了時まで、〜は無色の森・土地になる。(それはクリーチャーではなくなる。)
4/4

聖戦士 (W)
クリーチャー - 人間・戦士
〜が死亡したとき、あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。〜を変身させた状態かつそのクリーチャーにつけられた状態で戦場に戻す。
1/2
聖霊の加護
[W] エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+0/+1の修整を受けるとともに呪禁を得る。

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23a8-hLZx):2016/05/26(木) 13:41:16.74 ID:3MeZJzdk0.net
>>74
こういうルール文の矯正(?)とかどこでやればいいんだろうね?

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a390-khAS):2016/05/26(木) 15:52:02.60 ID:2P61LJTE0.net
>>72
いいね
攻撃が通らないときはタップしたままで臨機応変に動けるのがいい
誘発もアンタップから続くアップキープの開始時なら忘れにくくていい
アップキープ誘発以外の応用も出来るだろうけどややこしくならないようにしたい
>>73
待機みたいな状態からインスタントタイミングで唱えられて時間切れになったら手札に戻るってことだよね
悪くないと思うけど色々問題が
>ルール
おそらく支払うマナコストは予約コストだけにしたいのだろうから「あなたはいつでも予約状態のカードをマナ・コストを支払わず唱えてよい」としたい
他の効果等がなければカードはどこから唱えてもスタックから戦場か墓地に置かれ追放領域に戻ったりはしないので行き先を指定する必要はない
唱えてないから戻るのだしカウンターを取り除いたときに唱える選択肢が発生するわけでもないから「唱えないことを選んだ場合」はいらない
>待ち伏せる熊
戦場に出てないクリーチャーが格闘するのはおかしいので、戦場に出たとき、の誘発にするべき
>回想の言葉
追放しているカードをさらに追放するのはおかしい
墓地に置くのがよいかも

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fb99-0yB4):2016/05/26(木) 22:12:18.21 ID:vkKFy6R00.net
解析
(1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラの手札を見る。

理論武装
(3)(U)(U)
インスタント
あなたのターンであるなら、あなたは〜のマナ・コストを支払うのではなく、(U)を支払うことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1399-ZT5W):2016/05/26(木) 22:20:00.21 ID:bVOS5tX90.net
>解析
名前からしてたぶん分かっててやってるんだろうし、そういうのってオリカスレで書く類のオリカじゃないと思う

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/26(木) 22:24:07.07 ID:zZSeDQXQK.net
なんで?
取り消しの亜種としてはいいと思うけど

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1399-ZT5W):2016/05/26(木) 22:26:06.48 ID:bVOS5tX90.net
「名前」と言ったからには、まあこういうことな訳だ
http://gatherer.wizards.com/Handlers/Image.ashx?multiverseid=216592&type=card

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/26(木) 22:32:30.63 ID:zZSeDQXQK.net
>>82
すまない
PCからでもなんか見れない

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1399-ZT5W):2016/05/26(木) 22:38:38.53 ID:bVOS5tX90.net
《解明》という本家カードを1マナ軽くしただけなのよ
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Lay+Bare/

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/26(木) 22:39:36.44 ID:b/UDsxE6d.net
俺的には全然アリ…
というかむしろそういうのこそ投稿して欲しいくらいなんだけど

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/26(木) 22:40:12.72 ID:b/UDsxE6d.net
すまん、上げちまったわ

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK7f-+YTz):2016/05/26(木) 22:43:48.96 ID:bkcuJ/axK.net
そういうことね
えらいまわりくどいんで荒らしかと思ったわw

88 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fb99-0yB4):2016/05/26(木) 22:55:12.42 ID:vkKFy6R00.net
>>84
ありゃ
wikiの確定カウンターのページを眺めたつもりだったけど見逃してた
名前は偶然で他意はないっす

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/26(木) 22:58:50.47 ID:b/UDsxE6d.net
あ、ちなみに既存のカードのマナ・コストをただ適切に調整したカードがいいって意味じゃなからね
現代の基準だとハードカウンターのマナ・コストは些細な+αがあって(1)(U)(U)が適切なわけで、
その+αとしてこれ以上青らしい効果はないし、青の基本カードとして相応しくてよいってこと
加えて解明知っててやってますアピールのために似た名前付けるのも多分俺もやる

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/26(木) 22:59:09.90 ID:b/UDsxE6d.net
って偶然なのかよ

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-hLZx):2016/05/26(木) 23:02:30.58 ID:tk1PB2520.net
除去にならない側面攻撃とか青黒の戦闘キーワードっぽくね?って考えたけどルールがクソ汚くなった。

水撃のマーフォーク
(1)(U)
クリーチャー─マーフォーク・ならず者
2/1
減衰(このクリーチャーがクリーチャー1体にブロックされるたび、そのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。ただしこの効果では1/1以下にはならない。)

#減衰は「このクリーチャーがクリーチャー1体にブロックされるたび、そのクリーチャーはそれのパワーが1より大きいならターン終了時まで-1/-0の修整を受け、それのタフネスが1より大きいならターン終了時まで-0/-1の修整を受ける。」を意味する。
#マイナス修整を与えるかどうかは減衰の解決時に決定される。減衰の解決後に他のマイナス修整によってクリーチャーのパワーやタフネスが変化しても、減衰による修整が変化することはない。

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fb99-0yB4):2016/05/26(木) 23:05:04.08 ID:vkKFy6R00.net
>>90
うん、いろいろすまん

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/26(木) 23:17:02.32 ID:zZSeDQXQK.net
>>84
なるほどそういうことだったのか

>>90
ワロタw

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/26(木) 23:18:44.82 ID:zZSeDQXQK.net
安価ミスった
>>90じゃなく>>88

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a3bf-pRDx):2016/05/27(金) 00:06:02.70 ID:2VFrIvMQ0.net
嵐想者ラル・ザレック
(2)(U)(R)
プレインズウォーカー―ラル
+1:カードを一枚引き、その後カードを一枚捨てる。
-2:「あなたの対戦相手がクリーチャーでない呪文を唱えたとき、この紋章を失ってもよい。そうしたなら、その呪文を打ち消す。」を持つ紋章を得る。
-2:最大三体のクリーチャーを対象とする。嵐想者ラル・ザレックはそれらに3点のダメージを割り振って与える。
〔3〕

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fb99-0yB4):2016/05/27(金) 00:28:25.18 ID:fQ8kj2TZ0.net
嫌悪感の発露
(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中から点数で見たマナ・コストが最も高い土地でないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。

供物の要求
(2)(B)
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。これにより点数で見たマナ・コストが2以下のクリーチャーが生贄に捧げられた場合、そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。

97 :72@\(^o^)/ (ワッチョイ e3b5-kHkB):2016/05/27(金) 00:30:07.47 ID:gxANmoey0.net
>>78
ありがと。
今思うと赤と緑の能力がどっちもマナ加速になっちゃってるから、どっちか違うのにしときゃ良かったとちょっと後悔。

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 677c-kHkB):2016/05/27(金) 06:22:09.82 ID:8NNf5sSl0.net
ロリックス君、しばらく見ぃへんうちにえらい肥えはったねぇ

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK7f-+Y7w):2016/05/27(金) 07:24:44.80 ID:aDqmL1iFK.net
如意棒
(2)
アーティファクト―装備品
装備しているクリーチャーは先制攻撃と到達を持つ。
(X):ターン終了時まで、装備しているクリーチャーは+X/+0の修整を受ける。
装備(2)

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a3bf-S8Du):2016/05/27(金) 07:34:52.98 ID:2VFrIvMQ0.net
>>89
ハードカウンター+αで1UUとは言えパーミッションで手札覗けるアドバンテージ考えるとあのクソ強かった解消よりさらに一回りくらい強いんだよね
デルバー全盛の頃のギタ調の役割ってイメージよりずっと大きかったし

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 87cf-SNRC):2016/05/27(金) 09:31:41.49 ID:Z4AphqBS0.net
生命の奔流 (5)(G)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライフの総量に等しい枚数のカードを引く。

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e3b2-khAS):2016/05/27(金) 09:40:10.78 ID:RC0l6OHP0.net
>>100
そうか? さすがに解消のが強くね?
手札見てもカードアドは増えないが占術は半分アドみたいなもんだろ

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57e5-P8JU):2016/05/27(金) 13:07:30.63 ID:E+QcLwzi0.net
面晶体の拡散(2)(R)(R)
エンチャント − オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントのみを対象とするインスタント呪文かソーサリー呪文が唱えられるたび、
その呪文が対象にできる、他のパーマネント1つかプレイヤー1人につき、その呪文をコピーする。各コピーは、それらのパーマネントやプレイヤーのうち別々のものを対象とする。

俺もお前もザダ

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-SNRC):2016/05/27(金) 15:10:48.41 ID:xxCDqAhPd.net
墓地ルーティング

流転のシャーマン (G/W)(G/W)
クリーチャー - エルフ・シャーマン
(T):単一の墓地にあるカードを最大5枚まで対象とする。それらのカードをオーナーのライブラリーに戻して切り直し、その後そのプレイヤーは同じ枚数のカードをライブラリーの一番上から墓地に置く。
2/2

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd7f-khAS):2016/05/27(金) 17:12:00.93 ID:f8tu4jNvd.net
ゾンビ沼
部族・土地 − ゾンビ・沼
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜がアンタップ状態で戦場から墓地に置かれたとき、
次の終了ステップの開始時にそれを戦場に戻す。

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b3f3-5EHA):2016/05/27(金) 18:22:35.88 ID:9hsp/Kyc0.net
>>15
感想ありがとうございます。フェッチやバウンスランドとの相性の兼ね合いです。

虹色の万能者、テイザー
2/W 2/U 2/B 2/R 2/G
プレインズウォーカーーテイザー
[+1]:あなたは色を1色選ぶ。選ばれた色の2/2のスピリット・トークン1体を戦場に出す。
[-4]:カードを1枚引き、あなたのマナ・プールにWUBRGを加える。
[-10]:あなたが5種類の基本土地タイプの土地をコントロールしている場合、あなたはこのデュエルに勝利する。
〜は統率者として使用できる。
[6]

カーンの助手
(1)
アーティファクト・クリーチャー
(1)〜を生け贄に捧げる。:以下から1つを選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
・プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。 占術1を行う。
・あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b3f3-5EHA):2016/05/27(金) 18:47:17.01 ID:9hsp/Kyc0.net
虹色の万能者、テイザーの-10能力が強すぎるため、変更

虹色の万能者、テイザー
2/W 2/U 2/B 2/R 2/G
プレインズウォーカーーテイザー
[+1]:あなたは色を1色選ぶ。選ばれた色の2/2のスピリット・トークン1体を戦場に出す。
[-4]:カードを1枚引き、あなたのマナ・プールにWUBRGを加える。
[-10]:対戦相手を対象とする。あなたが5種類の基本土地タイプの土地をコントロールしている場合、〜は、そのプレイヤーのライフを0にする。
虹色の万能者、テイザーは統率者として使用できる。
[6]

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/27(金) 20:09:48.98 ID:qdH9WkUsd.net
んで、デュエルとは何ぞ?
新用語は注釈くらい欲しいんだが

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ef1d-dYmh):2016/05/27(金) 20:29:48.49 ID:fu29SBBx0.net
マジレスすると廃語

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/27(金) 20:30:37.78 ID:HcNvCSSz0.net
ウルザがPW化したらミシュラみたくアーティファクト使いの側面が強調されそう

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/27(金) 20:36:41.89 ID:HcNvCSSz0.net
海賊ボウ・リヴァー
(1)(U)(U)(U)
プレインズウォーカー ― ボウ
[+1]:クリーチャー最大1体までを対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに、このターン、それはブロックされない。
[-X]:対戦相手1人を対象とする。あなたはカードをX枚引き、そのプレイヤーはカードをX枚捨てる。
[-5]:土地1つと土地でないパーマネント1つを対象とする。それらのコントロールを得る。
海賊ボウ・リヴァーは統率者として使用できる。
1

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-z6mh):2016/05/27(金) 23:26:45.43 ID:PB5lqF53a.net
心象の広野
(W)(W)
エンチャント
土地の能力は、それがマナ能力でない限り起動できない。


戦禍の歓楽者
(B)(R)
クリーチャー 吸血鬼・戦士
威迫・速攻
〜が戦場に出たとき、このターンにあなたが攻撃していない限り、あなたは3点のライフを失う。
3/2

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1399-ZT5W):2016/05/28(土) 00:04:44.73 ID:ElY0lAR30.net
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Bellowing+Saddlebrute/
とりあえずあなたは攻撃しないよね

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワントンキン MMff-SNRC):2016/05/28(土) 00:28:27.00 ID:bPIfvV94M.net
つーか2マナパワー3で威迫速攻ってオーバースペックじゃ3点なんて屁でもないでしょ

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23a8-hLZx):2016/05/28(土) 00:44:16.08 ID:Sni1zhy+0.net
そもそも速攻があって瞬速がないのに攻撃ステップ前に召喚したらライフロスとか実質意味があるようでないペナルティじゃないか…?

#人間強化計画1

騎乗(能力)
(騎乗を持つクリーチャーを1体タップする:クリーチャー1体を対象とし、それは(能力)を得るとともに「騎乗している」状態になる。)

ハイローンのペガサス
(2)(W)
クリーチャー - ペガサス
1/2
飛行、騎乗(到達)
〜に騎乗している白の人間は+1/+1の修整を受ける。

ゴブリン・ヤギ
(R)
クリーチャー - ヤギ
0/1
騎乗(速攻)
〜を生贄に捧げる:騎乗しているクリーチャーを再生する。

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e7e5-kHkB):2016/05/28(土) 01:24:40.22 ID:WJgT91xv0.net
名高き者、権兵衛
BR
伝説のクリーチャー−人間・侍
高名1
武士道2(このクリーチャーがブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。)
〜が高名である限り、伝説のクリーチャーはレジェンド・ルールにより墓地に置かれない。
2/2

///後世の歴史家には、あまりに多くの逸話を残した彼の実在自体を疑問視する者もいる。



鎧漁り
(2)B
クリーチャー−人間・ならず者
あなたは〜を、このターン戦場から墓地に置かれたクリーチャー1体のコピーとして戦場に出してもよい。
1/2

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 5732-khAS):2016/05/28(土) 01:26:40.41 ID:B64Dwmy80.net
白面金毛なるもの (白)(白)(白)(白)
伝説のクリーチャー ― 狐・スピリット
威迫 警戒 絆魂
〜を唱えた時、あなたの白への信心が9未満であるなら、〜を打ち消す。
〜が死亡した時、接死と到達と防衛と「このクリーチャーが戦場から離れた時、あなたの墓地の〜を対象とし、戦場に出す」を持つ無色の1/1の殺生石・アーティファクト・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
9/9

デカブツはどの程度が適正なのか全然わからない……

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23a8-hLZx):2016/05/28(土) 01:32:04.36 ID:Sni1zhy+0.net
時制がなかった
「それはそのクリーチャーがアンタップ状態になるまで」です
騎乗は本当は「組にする」にしたかったけどあれは挙動がムズカシイ…

#その2

武装(あなたはこれを持つクリーチャーをタップ状態で戦場に出してもよい。そうした場合、その上に+1/+1カウンターを1つ置く。
これを持つクリーチャーが戦場に存在しているとき、プラスの修整を受けているか、+1/+1カウンターが置かれているクリーチャーは「武装している」状態になる。)

不撓不屈の軍監
(2)(W)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
2/4
警戒、武装
+1/+1カウンターが置かれている人間にダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減し、その上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
(T):対象の人間1体をアンタップし、その上に+1/+1カウンターが置かれていない場合、+1/+1カウンターを1つ置く。

死神騎士
(3)(B)(B)
クリーチャー - スケルトン・騎士
3/2
絆魂、不死、武装
武装しているクリーチャーは不死を得る。
(B):+1/+1カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とし、その上にある+1/+1カウンターを1つ、あなたが選んだ別のクリーチャー1体の上に置く。
(T)、〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く:すべての黒のクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 2332-khAS):2016/05/28(土) 02:14:07.41 ID:I2Oj8xNj0.net
萬屋の倉庫
(4)
アーティファクト
あなたのアップキープ開始時に、あなたはカウンター名を1つ指定し、その後、パーマネントを1つ選ぶ
その上に、指定した名前のカウンターを1個置く

取り敢えず毎ターン+1/+1カウンター指定するだけでも強いと思う
カウンターの種類によっては悪用もできそう

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/28(土) 07:43:33.70 ID:ksYN5MAi0.net
>>118
ほとんどの状況でタップ状態で出すと思う
全くブロックできない解鎖でもカウンター載せる場合がかなりあるので

121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/28(土) 07:47:47.73 ID:ksYN5MAi0.net
と言っても防御寄りのカードや
不死持ちならカウンター載っていると復活できないわけだし
多少、デザインは狭くなっても、あり得ないキーワードではないだろうね

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1399-ZT5W):2016/05/28(土) 08:04:28.86 ID:ElY0lAR30.net
>プラスの修整を受けている
+1/-1の修整を受けてる奴はどうなの? +1/-2だったら?
+1/+0の修整と-1/-1の修整を受けてる奴は?
+1/+0カウンターや+0/+1カウンター等が置かれている奴は?

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/28(土) 08:11:07.11 ID:nqI0euAPK.net
このクリーチャーのパワーがこれの基本のパワーを上回っているか、これのタフネスがこれの基本のタフネスを上回っているかその両方であるなら、とかいけるかな
もうちょっとすっきりできないかな

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1399-ZT5W):2016/05/28(土) 08:48:12.68 ID:ElY0lAR30.net
そこまでやる価値が死神騎士にあるかっつーと「武装している状態」ごと没にした方がマシな気がする
組(結魂?)を難しいとか言っといてそれと同等以上に面倒なもん創ってる印象

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/28(土) 12:47:19.48 ID:ksYN5MAi0.net
アーボーグのヘルウィング
(5)(B)(B)
クリーチャー ― デーモン
飛行
〜が戦場に出たとき、望む数のクリーチャーを対象とする。
それらの上に5個の-1/-1カウンターを望むように配分して置く。
5/5

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/28(土) 13:03:14.44 ID:gwkuBsGBa.net
塵の積もった山
アーティファクト 土地
あなたオーナーである、レアリティがコモンのカードは親和(コモン)を持つ
(T):あなたのマナプールに(C)を加える

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワントンキン MMff-SNRC):2016/05/28(土) 13:56:01.96 ID:bPIfvV94M.net
>>126
基本土地がコモンって知ってるよね?

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ef59-kHkB):2016/05/28(土) 14:43:53.07 ID:tSt+uwWC0.net
レアリティメタカードはデジタルTCGだとよく見るけど(カルドセプトのアイボリーアイドル等)、アナログ媒体じゃ刷っちゃダメでしょ

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1399-ZT5W):2016/05/28(土) 14:51:23.88 ID:ElY0lAR30.net
まあ銀枠だわな
http://whisper.wisdom-guild.net/card/Rare-B-Gone/
おまけ
http://gathe.jp/dmx22-136.jpg

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/28(土) 15:39:31.81 ID:ksYN5MAi0.net
ミゴール
(3)(白)
クリーチャー ― スピリット
あなたのターンであるかぎり、〜はプロテクション(青と赤)を持つ。
あなたのターンでないかぎり、〜はプロテクション(黒と緑)を持つ。
3/3

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b3cd-kHkB):2016/05/28(土) 16:28:36.97 ID:zXM8tOKT0.net
改造N―[コスト](あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーが改造されていない場合、あなたは[コスト]を支払ってもよい。そうしたならこれの上に+1/+1カウンターをN個置く。これは改造される。)

・高名や怪物化の類のキーワード能力
・アーティファクト・クリーチャー専用

錆びた機械人形
(2)
アーティファクト・クリーチャー―構造物
改造2―(2)
1/2

墜落飛行機械
(0)
アーティファクト・クリーチャー―飛行機械
改造4―他の飛行機械を2つ生贄に捧げる。
〜が改造されている場合、これは飛行を持つ。
0/1

壊れた獅子の像
(4)
伝説のアーティファクト・クリーチャー―マスティコア
改造X―(X)(X),カードを1枚捨てる。
〜が改造されたとき、望む数のクリーチャーやプレイヤーを対象とする。〜はそれらにX点のダメージをあなたの望むように分割して与える。
(3):〜はターン終了時まで破壊不能を得る。この能力は〜が改造されているときにのみ起動できる。
4/4

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ef59-kHkB):2016/05/28(土) 16:38:37.20 ID:tSt+uwWC0.net
>>130
ミゴールはカルドセプトのオリジナルクリーチャーだしなぁ

ミゴール (4)(B)(W)
伝説のクリーチャー - 天使 デーモン
飛行 先制攻撃 プロテクション(白) プロテクション(赤)
〜が青や緑のクリーチャーにダメージを与えるたび、それを破壊する。それは再生できない。
4/4

リミテじゃ鬼強だね。構築では怪しいけど

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/28(土) 17:11:40.43 ID:DyOOMMfPd.net
こうやって「元々はこうだけど〜」みたいなスレチな話始める人がいるから版権モノは非推奨なんだろうな

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/28(土) 17:21:34.30 ID:ksYN5MAi0.net
カラデシュの飛行機械
(1)
アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械
飛行
1/1

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/28(土) 17:25:08.96 ID:XG+kjOqla.net
失われた固有性 (2)(青)(青)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされたパーマネントは、それが伝説のパーマネントであるなら、すべての能力を失うとともに無色の没個性・アーティファクトになる。

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57e5-P8JU):2016/05/28(土) 18:32:43.61 ID:HH36sfJV0.net
黎明の光(1)(W)
エンチャント
あなたが〜を唱えるに際し、〜のマッドネス・コストが支払われていた場合、〜は変身させた状態で戦場に出る。
黒のクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、〜を変身させる。
マッドネス(B)(B)

不吉の三日月〔B〕
エンチャント
黒のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が呪文を2つ以上唱えていた場合、〜を変身させる。

イニストラードにいる間がアレのリメイクの最後のチャンスだと思う。

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1399-ZT5W):2016/05/28(土) 18:49:14.85 ID:ElY0lAR30.net
>>135
名前&伝説性は残ってんのかよ

>>136
どっちの面も性能・性質的にリメイクチャンスとっくに滅びてると思う
第一面は「強過ぎる色対策」、第二面は「利敵面を擁する効果」「ウィニー的+1/+1強化置物は白の役割」という点で

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/28(土) 20:19:27.79 ID:ksYN5MAi0.net
不穏の大地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
あなたがコントロールするエルドラージ・末裔は「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。

Φは壊れたね
(5)(白/Φ)(白/Φ)(白/Φ)(白/Φ)
アーティファクト・クリーチャー ― クレリック
Φは壊れたねのパワーとタフネスは、それぞれあなたのライフの総量に等しい。
*/*

タミヨウの囁き
(U)
インスタント
バイバック(3)
調査を行う。

タミヨウのひらめき
(X)(U)
インスタント
調査をX回行う。

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/28(土) 20:45:04.62 ID:ucthR+nFd.net
>>138
どれもいいね

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 87cf-SNRC):2016/05/28(土) 21:47:16.84 ID:7OjM7z1g0.net
マッドネスのドロー呪文が全然ないのは強すぎるからなのだろうか
狂気の錯乱 (1)(R)
ソーサリー
カードを2枚捨て、その後カードを2枚引く。
マッドネス(R)

>>138
2枚目いいね 美しい

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a390-khAS):2016/05/28(土) 22:29:46.19 ID:CgZZuUXC0.net
>>136
変身ルールが狼男のなのに違和感

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/28(土) 22:42:33.30 ID:ksYN5MAi0.net
呪文が唱えられないので静まった「夜の面」に
呪文が複数唱えられ活動が活発になると「昼の面」に

っていうフレイバーで狼男は変身しているから>>136もそれに準じたのだろうね

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/28(土) 23:34:42.73 ID:DyOOMMfPd.net
どっちの面をメインに据えても逆面がデメリットになるし悪くないと思うけどなあ

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アメ MM7f-khAS):2016/05/29(日) 00:07:10.09 ID:Qk/fg1GFM.net
嫌いじゃないけど指摘されてる通り今の方針では出てこないだろうと思われるカードだな
オリカとしてはよく出来てると思う

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-irWt):2016/05/29(日) 00:21:40.64 ID:70zR4mXtd.net
ヤヴィマヤの軍歌
(W)(R)(G)
エンチャント
あなたが唱えるクリーチャー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに速攻を持つ

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/29(日) 00:45:57.18 ID:zPCNv3rXa.net
虚勢張り (白)
クリーチャー ― 人間
〜がブロックされる度、ターン終了時まで、〜の点数で見たマナコストはブロック・クリーチャーの点数で見たマナコストの合計に等しい。
1/1

傲慢な魔道士 (青)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
(X):ターン終了時まで、〜の点数で見たマナコストはXであるものとして扱う。
0/2

喰らい育つもの (3)(黒)
クリーチャー ― ゾンビ
クリーチャーを1体、生贄に捧げる:ターン終了時まで、〜の点数で見たマナコストは、〜の点数で見たマナコストと生贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナコストの合計であるとともに、+1/+1の修正を受ける。
3/3

痛みの悦楽者 (赤)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
〜の点数で見たマナコストは、このターンに失われたライフの総量に等しい。
1/1

毛皮かぶり (1)(緑)
クリーチャー ― 人間
(1):いずれかの墓地のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、〜の点数で見たマナコストとクリーチャー・タイプはそれと同じになる。
2/2

点数で見たマナコストがゲシュタルト崩壊しそう。

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/29(日) 10:37:10.23 ID:fc2Jmf4x0.net
自滅するタイタン
(4)(白)
クリーチャー ― 巨人
濫用
自滅するタイタンがクリーチャーを1体濫用したとき、パワーが5以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
5/5

無貌の双子
(白)
クリーチャー ― 多相の戦士
多相、濫用
無貌の双子がクリーチャーを1体濫用したとき、多相を持つ無色の1/1の多相の戦士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
1/1

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57e5-P8JU):2016/05/29(日) 11:24:13.02 ID:PluR+EX70.net
動物の飛び出す森
土地 − 森
対戦相手がコントロールするクリーチャーが単独で攻撃するたび、〜を生贄に捧げ、緑の1/1のビーストクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

とびだせ動物のもr

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ fb99-0yB4):2016/05/29(日) 12:20:44.37 ID:PWNI2LuQ0NIKU.net
水蓮のハイドラ
(X)(G)
クリーチャー ― ハイドラ
〜は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ3点を加える。この能力は、〜の上に+1/+1カウンターが6個以上置かれている場合にのみ起動できる。
0/0

皇帝大蜘蛛
(5)(G)(G)
クリーチャー ― 蜘蛛
到達
〜が戦場に出たとき、到達を持つ緑の1/2の蜘蛛・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。
あなたのアップキープの開始時に、他のクリーチャーを1体生贄に捧げてもよい。そうしない場合、〜をタップする。
6/8

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Sa7f-5EHA):2016/05/29(日) 18:14:33.83 ID:/D7bnizOaNIKU.net
原初の土のトーテム像
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
(4):〜はターン終了時まで、「3/3のアーティファクト・クリーチャー」「飛行を持つ2/2のアーティファクト・クリーチャー」「それの他のタイプに加えて、防衛を持つ1/6の壁(Wall)アーティファクト・クリーチャー」のうちあなたが選んだ1つになる。

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Sa7f-5EHA):2016/05/29(日) 18:34:58.03 ID:/D7bnizOaNIKU.net
150のマナコストは(3)です。失礼しました。

原初の土のトーテム像
(3)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
(4):〜はターン終了時まで、「3/3のアーティファクト・クリーチャー」「飛行を持つ2/2のアーティファクト・クリーチャー」「それの他のタイプに加えて、防衛を持つ1/6の壁(Wall)アーティファクト・クリーチャー」のうちあなたが選んだ1つになる。()

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ efe5-kUly):2016/05/29(日) 20:09:54.76 ID:fc2Jmf4x0NIKU.net
不死身のモスギト
(1)(W)(W)
伝説のクリーチャー ― 人間・兵士
カードを1枚捨てる:不死身のモスギトは、ターン終了時まで+0/+5の修整を受ける。
5/1

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e7e2-kHkB):2016/05/30(月) 00:16:22.18 ID:3QKDBxZl0.net
瞬速対応
(2)(U)(U)
エンチャント ? オーラ
エンチャント(プレインズウォーカー)
エンチャントされているプレインズウォーカーは忠誠度を取り除く能力を
あなたがインスタントを唱えられる時に起動できる。


プレインズウォーカーに影響を与えるカードがもっと欲しい。

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1399-ZT5W):2016/05/30(月) 00:25:21.00 ID:wuW/SGrX0.net
神話レア引きありきでリミテ腐敗度が増すからあんま気軽には増やせないんじゃね

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-hLZx):2016/05/30(月) 00:27:50.81 ID:Yl1VR3Cm0.net
カラデシュでのPWデッキでどんなカードが収録されるかだな。

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a390-khAS):2016/05/30(月) 03:44:30.09 ID:0/fov7FG0.net
コモンやアンコモンで出されても困るし基本クソレア枠に収まりそう
誓いサイクルみたいにおまけ付きの方が良さそう

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/30(月) 04:29:31.91 ID:2Tz0a053K.net
ゲートウォッチ招致とかリミテでもお呼びでないレベルだからなぁ。
誓いサイクルや餌食、蔑みみたいになれば別なんだけどな。

赤なんかは「PW狙えるよね? 満足だよね?」みたいな感じになっててすごい困るんだが。宿命的火災とか食い荒らす炎とか。

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/30(月) 04:30:26.86 ID:2Tz0a053K.net
鎖のヴェールとか存在から忘れてた。

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e3bf-S8Du):2016/05/30(月) 05:55:17.09 ID:erQ0kOKT0.net
>>157
リミテでもっていうかリミテ考えると神話のうち2〜3枚程度しかないものと相互作用させるものとか収録しづらいんだよね
そう言う意味で番外で好き放題やれるPWデッキのサポートカードは今までにないデザインに出来そうで面白そう

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/30(月) 06:47:43.83 ID:2Tz0a053K.net
>>159
リミテが第一って感じだからな
ゲートウォッチ招致や鎖のヴェールはストーリー上仕方なくって感じなんだろうが、普通に困る
コモン枠ならまだいいけど、それは方針的に無理だしな

今度出るPWデッキはデザイン期待してるけどどうなるかな

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57e5-P8JU):2016/05/30(月) 12:37:37.50 ID:YKPHSM+z0.net
イニストで採用した両面レアみたいに別枠封入を使えばその手のカードもアリっちゃーアリだと思う。
リミテで扱いに困るカードを全部そこにぶっこむ特殊レアリティ枠として扱う。

え? 神話レア? それは……そうなんですが

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 53a5-l631):2016/05/30(月) 14:22:37.59 ID:6G03KepM0.net
チャンドラ
(1)(R)(R)
プレインズウォーカー - チャンドラ
(R)(R):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
[+1]このターンにダメージを与えられたクリーチャー最大1体かプレイヤー最大1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
[-X]あなたのマナ・プールに、赤のマナX点を加える。
初期忠誠度:(2)

ジェイス
(1)(U)(U)
プレインズウォーカー - ジェイス
(U)(U):占術1を行う。
[+1]カード・タイプを一つ選び、自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。公開されたカードが指定したカード・タイプである場合、それを手札に加える。
[-8]プレイヤー1人を対象とし、カード・タイプを1つ指定する。そのプレイヤーのライブラリーから、指定されたタイプのカードを望む枚数探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
初期忠誠度:(2)

リリアナ
(1)(B)(B)
プレインズウォーカー - リリアナ
(B)(B):〜の上に忠誠度カウンターを1個置く。
[-1]プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
[-X]クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xか-X/-Xの修整を受ける。
初期忠誠度:(2)

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b3f3-l631):2016/05/30(月) 20:12:49.62 ID:6ev6IQOL0.net
審判の守護天使
(2) (W) (W) (W)
クリーチャーー天使
飛行
〜が戦場に登場した時、対戦相手の1人がコントロールするクリーチャーが3体以下の場合、クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーをタップし、あなたはそのパワーに等しい数値のライフを得る。
〜が戦場に登場した時、対戦相手の1人がコントロールするクリーチャーが4体以上の場合、ターン終了時まで、〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
4/6

連動する雷
(R)
インスタント
あなたの墓地の「連動する雷」が1枚以下の場合、クリーチャー1体を対象とする。〜は、そのクリーチャーに2点のダメージを与える。
あなたの墓地の「連動する雷」が2枚以上の場合、プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。


自然の呼び声
(1) (G)
ソーサリー
あなたがコントロールする土地が3枚以下の場合、あなたのライブラリーから基本平地カードか基本山カードか基本森カード1枚を探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
あなたがコントロールする土地が4枚以上の場合、あなたのライブラリーからパワー4以上のクリーチャー・カード1枚を探し、それを公開し、手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。

能力を自分で選べず、状況によって能力が変化するカード群です。

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/30(月) 20:28:29.25 ID:2Tz0a053K.net
捏造する調査員 (1)(G)
クリーチャー・人間・ウィザード
(1)(G)(T):いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とする。それを追放し、調査を行う。
1/3

密偵の調査室
土地
(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。
(T),手掛かり1つを生け贄に捧げる:以下から1つ選ぶ。
・カードを1枚引く。
・あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

進捗調整 (1)(U)
エンチャント
あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはそのドローを飛ばしてもよい。そうした場合、調査を行う。
(1),手掛かり1つを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

調査と手掛かりって好きなメカニズムなんだけど再録ないかな

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 63a0-hLZx):2016/05/30(月) 21:25:04.83 ID:r1IEd1tM0.net
>>163
審判の天使の相手ターンに出せないと意味無い能力は何のためにあるの?
自然の呼び声は後半の土地枚数とパワーの条件をもっと上げれば有りな気がする。

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/30(月) 21:40:03.15 ID:xCwc+yg1d.net
そもそも登場ってどういう挙動さ?

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 83b2-GfdI):2016/05/30(月) 21:57:57.90 ID:tHVvZbgJ0.net
他のカードゲームやってる人かな?

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b3f3-l631):2016/05/30(月) 22:07:28.29 ID:6ev6IQOL0.net
>>165,166
審判の守護天使は幾つか記載ミスです。瞬速をつける予定で書き忘れてました。
書式もミスです。失礼しました。

審判の守護天使
(2) (W) (W) (W)
クリーチャーー天使
飛行 瞬速
〜が戦場に出たとき、対戦相手の1人がコントロールするクリーチャーが3体以下の場合、クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーをタップし、あなたはそのパワーに等しい数値のライフを得る。
〜が戦場に出たとき、対戦相手の1人がコントロールするクリーチャーが4体以上の場合、ターン終了時まで、〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
4/6

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57e5-dCMW):2016/05/30(月) 22:13:56.17 ID:YKPHSM+z0.net
怖水症(1)(U)
エンチャント − オーラ
エンチャント(クリーチャー)
(U):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで-1/-0の修整を受ける。
島1つを生け贄に捧げる:エンチャントされているクリーチャーをオーナーの手札に戻す。

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e7e2-kHkB):2016/05/30(月) 22:43:28.93 ID:3QKDBxZl0.net
絆のしるし
(W)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたが絆のしるしを4つ以上コントロールしている場合、エンチャントされているクリーチャーは+6/+6修整を受けるとともに飛行、絆魂、二段攻撃、警戒、破壊不能を持つ。

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/31(火) 00:22:33.38 ID:q2paiOvZa.net
わきまえぬ者、ベレレン (青)(青)(青)(青)
プレインズウォーカー ― ジェイス
[+2] 全てのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から3枚を墓地に置く。
[-8] あなたは「いずれかのプレイヤーがカードを1枚引く度、各対戦相手はライブラリーの一番上から6枚を墓地に置く」を持つ紋章を得る。
[-8] 各対戦相手は「いずれかの領域からライブラリーに置く度、そのカードのマナコストを支払わない限り、それを追放する。その後、ライブラリーの一番上から4枚を墓地に置く」を持つ紋章を得る。
2

弁えていない点
・マナコストのシンボル数
・脆い初期忠誠度
・ダブル奥義
・ライブラリーアウトしか考えてない

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 57e5-dCMW):2016/05/31(火) 01:03:15.36 ID:yx9WL2MG0.net
>>171
ジェイスという存在自体がわきまえてないと言うツッコミ待ちですね

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/31(火) 01:10:12.44 ID:gY5J/UsGK.net
正直(1)(U)(U)でもいいと思う

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 87cf-kHkB):2016/05/31(火) 01:22:38.50 ID:0erUR3Zg0.net
立ち上がる幻 (2)(W)(U)
クリーチャー − イリュージョン
防衛
〜が戦場に出るに際し、対戦相手を1人選ぶ。
〜のタフネスは選ばれたプレイヤーのライフの総量に等しい。
0/*

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/31(火) 06:57:34.40 ID:iyNoNafL0.net
ヒップアタック
(1)(R)
インスタント
ヒップアタックを唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ヒップアタックは、それに生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスに等しい点数のダメージを与える。

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/05/31(火) 07:50:52.03 ID:gY5J/UsGK.net
流転する隔壁 (1)(B)(G)
クリーチャー・壁
〜は、+1/+1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
防衛
(1),2点のライフを支払う:〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
(1),〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:あなたは2点のライフを得る。
0/0

万象の流転 (2/U)(2/B)(2/G)
エンチャント
(X),〜を生け贄に捧げる:あなたはX点のライフを得る。
(X)(X),あなたの墓地から〜を追放する:各対戦相手はそれぞれX点のライフを失う。
(X)(X)(X):〜を追放領域から戦場に出す。各プレイヤーはそれぞれカードをX枚引く。

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/31(火) 11:59:47.25 ID:iyNoNafL0.net
血盟の誉れ
(3)(B)
エンチャント
2点のライフを支払う:鼓舞1を行う。

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a390-khAS):2016/05/31(火) 12:22:36.33 ID:VMzg3BHy0.net
>>176
>万物の流転
0マナで起動することで好きな能力だけ起動したり延々出し入れしてエンチャントが戦場に出たときみたいな能力を誘発させ放題だね

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワントンキン MMff-SNRC):2016/05/31(火) 12:37:47.99 ID:2gbOJIklM.net
単体でも毎ターンX回復出来て除去できない置物とかだるい

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23a8-hLZx):2016/05/31(火) 12:58:34.98 ID:RrvVSspt0.net
英雄殺し
(W)(G)
エンチャント
各呪文や能力の解決時、そのプレイヤーは解決の直後に追加の終了ステップとクリンナップ・ステップを得る(この効果でターンは終わらない)。
#つまり「ターン終了時まで〜〜を得る(受ける)を無力化」

熊殺し
(U)(B)
エンチャント
各クリーチャー、およびクリーチャー呪文は疾駆(1)を得る。
ターン終了時、ターンプレイヤーは全てのクリーチャーを生贄に捧げる。
#つまり「すべてのクリーチャーが1ターンで戦場からいなくなる」

妖精殺し
(2)(R)
エンチャント
各ターンの開始時、〜はそのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーにX点のダメージを与える。
Xはそのクリーチャーのマナ・コストから、そのプレイヤーがコントロールしている基本土地の総数を引いた値に等しい。
#つまり「土地が多いとクリーチャーを維持できなくなる」

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 87ac-Iguy):2016/05/31(火) 13:43:13.99 ID:SWhKhecF0.net
獣類の行軍
(X)(Y)(Y)(Z)(Z)(Z)(G)
ソーサリー
緑の1/1の蛇クリーチャー・トークンをX体と、緑の2/2の狼クリーチャー・トークンをY体と、緑の3/3の象クリーチャー・トークンをZ体戦場に出す。

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a390-khAS):2016/05/31(火) 15:06:33.99 ID:VMzg3BHy0.net
>>180
>英雄殺し
終了ステップに誘発する能力無限に誘発させるね
>熊殺し
クリーチャー・カードが疾駆を得るってことでいいのかな
エムラクール疾駆でプレイするね
>妖精殺し
土地が多いほどダメージ受けないようになってる
特殊地形メタ?

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-z6mh):2016/05/31(火) 19:34:24.33 ID:Y3TcN3RLa.net
ファイレクシアの感応者
(1)(U)(B)
クリーチャー ホラー
潜伏
対戦相手1人がカードを1枚引くたび、そのプレイヤーはそのカードを公開する。
2/4


終末の蝗
(3)(B)(B)(G)
クリーチャー 昆虫
飛行
各アップキープの開始時に、あなたの各対戦相手はパーマネント1つを生贄に捧げる。その後、あなたはこのクリーチャーのコピーであるトークンを1体戦場に出す。
1/1

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/31(火) 20:16:30.10 ID:AdT+/jYkd.net
ムラガンダの盟主
(3)(G)
クリーチャー − 熊
3/4
あなたがコントロールする能力を持たないクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。
Xはその点数で見たマナ・コストに等しい。

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/05/31(火) 20:34:19.72 ID:iyNoNafL0.net
>>184
自然とトークンで楽できないデザインがよいね

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a390-khAS):2016/05/31(火) 21:08:27.02 ID:VMzg3BHy0.net
>>184
印刻はトークンにも変異にも効いたんだけどたな
こいつのためにバニラクリーチャーをデッキにいれるのはちょっとつらい
緑白あたりの選りすぐりを使えば何とかなるかも知れんがそういうデッキ組むとこいつが要らなくなりそう

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1399-ZT5W):2016/05/31(火) 21:11:44.64 ID:qF7LhJss0.net
>>183
>ファイレクシアの感応者
引いて手札に加わっちゃったらもうそのカードがどれかルール上見分けつかなくなるんじゃねえかな
Jandor's Ringとかの糞カードがあって削除できない以上、動くと言えば動くんだろうけど

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e7e5-kHkB):2016/05/31(火) 21:32:57.16 ID:3mLv6GAG0.net
別に公開したものをどうするわけでもないんだし見分けつく必要はないんじゃないの
必要ならカード名メモしとけばいいし、なんならどちらにも見えるよう表を上にして戦場と混じらないようにだけして手元に置いとけばいい

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-hLZx):2016/05/31(火) 21:42:37.73 ID:BnXEBQLb0.net
>>188
カードを引いた後に能力が誘発するから解決するまでドローしたカードを見分けつくようにしとかなきゃいけない。
そしてプレイヤーが親切で公開していてくれるなら良いが、隠す事を選択する場合ドローごとにメモを録らなきゃいけないから無駄に時間を食う。

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/31(火) 21:42:55.30 ID:AdT+/jYkd.net
>>187,188
誘発だと一旦裏になるからめんどいね
置換にした方が良さげ

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e7e5-kHkB):2016/05/31(火) 21:44:58.69 ID:3mLv6GAG0.net
>>189
なるほどなあ

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-z6mh):2016/05/31(火) 21:45:09.03 ID:Y3TcN3RLa.net
「カードを引く場合、代わりにそれを公開して手札に加える」みたいにした方がいいのかな

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-hLZx):2016/05/31(火) 21:55:48.60 ID:BnXEBQLb0.net
>>192
どっちにしろ>>189の2行目の問題が解決しない。
それがプレイヤーにメモを取らせるか「どうせわかるんだから常に公開しててくれませんか」と対戦相手にお願いさせる意味以外に「各プレイヤーは手札を公開する。」でなきゃいけない意味はあるのか。
スパイというフレーバーならサボタージュで相手の手札を見る単発効果でなければダメなのか。

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e3bf-S8Du):2016/05/31(火) 22:00:50.10 ID:w4H/+s6X0.net
>>187
奇跡があるし引いた瞬間にだけ機能するんなら問題ないと思う
問題は誘発型なせいで引いてから誘発スタックでやりとりがあったときにトラブルが多発しそうな点なのでドローを「公開してからドロー」に置換する常在型にすればいいんじゃないかな

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdff-khAS):2016/05/31(火) 22:13:40.40 ID:AdT+/jYkd.net
ファイレクシアの感応者
(1)(U)(B)
クリーチャー ホラー
2/4
潜伏
あなたの対戦相手は、〜がこの能力を持つ間に自分の手札に加えられたカードを公開した状態でプレイする。

はい

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 83b2-kHkB):2016/05/31(火) 22:57:01.33 ID:naX6pWhv0.net
ファイレクシアの感応者
(1)(U)(B)
クリーチャー ホラー
2/4
潜伏
あなたの対戦相手は、手札を公開した状態でプレイする。
あなたの対戦相手がすでに手札にあるカードを1枚引くたび、
そのプレイヤーは1点のライフを失いあなたは1点のライフを得る。

かってに改造
誘発型能力がある方が感応者って感じがしていいかな、と

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e3b2-khAS):2016/05/31(火) 23:02:39.19 ID:z6pYlgcQ0.net
死体の水蓮
(0)
アーティファクト
(T),を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。
これらのマナはあなたの墓地にあるカードを唱えるためにしか支払えない。

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-hLZx):2016/05/31(火) 23:27:50.92 ID:BnXEBQLb0.net
>>5>>52
懲りずに3色向上

記憶の感光
(3)(U)
インスタント
インスタント呪文1つかソーサリー・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
記憶の感光を唱えるために(B)が支払われていた場合、そのコントローラーの墓地と手札とライブラリーからそのカードと同じ名前を持つカードを望む枚数探し、それらのカードを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
記憶の感光を唱えるために(R)が支払われていた場合、あなたはそれをコピーしてもよい。そうした場合、あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。

ディミーアは独占し、イゼットは試行する

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b3b5-kHkB):2016/05/31(火) 23:43:03.11 ID:6NSoHBng0.net
月鏡の泉
伝説の土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
あなたがマナを引き出す目的で〜以外の土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。
(T):あなたのマナ・プールに(U)(U)を加える。

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-khAS):2016/05/31(火) 23:52:38.48 ID:KUc4etKfa.net
ムラガンダの武勇伝
(2)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、それのフレイバー・テキスト1行につき+1/+1の修正を受ける
それが能力を持たない場合、さらにそれのパワーとタフネスを倍にする

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 634e-hLZx):2016/06/01(水) 00:19:21.84 ID:1qOsvkg90.net
>>200
言語や版によってフレイバー・テキストの行数って変わると思うんですけど、オラクルはどれを参照すれば良いんですか?

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW dfa5-SNRC):2016/06/01(水) 00:19:45.62 ID:vh40D/cb0.net
紅蓮術師の変成
Pyromancer's Transmutation
(1)(R)(R)
エンチャント
あなたがコントロールするインスタント呪文かソーサリー呪文1つを追放する:あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-khAS):2016/06/01(水) 00:21:38.90 ID:Ax07kEA/a.net
>>201
見たままを参照にします
勿論、行数の多い言語版にした方が有利となります

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e3b2-khAS):2016/06/01(水) 00:29:22.43 ID:THBqSn4+0.net
White Lotus
(0)
アーティファクト
(T),〜を生け贄に捧げる:3点のライフを得る。

Blue Lotus
(0)
アーティファクト
(T),〜を生け贄に捧げる:占術3を行う。

Green Lotus
(0)
アーティファクト
(T),〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。
ターン終了時までその基本のパワーとタフネスは3/3になる。

Red Lotus
(0)
アーティファクト
(T),〜を生け贄に捧げる:無作為に選んだクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに3点のダメージを与える。

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 071d-dYmh):2016/06/01(水) 00:51:21.87 ID:i81Awjhg0.net
対エキスパンションカードに関するルールが(ひっそり)変更されてたりするし、
少なくとも非銀枠ではカード名が同じならば収録セットや言語によらず同じ挙動にする方針になっているようだな

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e3b2-khAS):2016/06/01(水) 00:52:44.76 ID:THBqSn4+0.net
生けるノイズ
(1)(U)
クリーチャー − 多相の戦士
多相、瞬速
〜が戦場に出たとき、呪文1つを対象とする。
そのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e3b2-khAS):2016/06/01(水) 00:53:08.17 ID:THBqSn4+0.net
1/1

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/06/01(水) 05:33:59.38 ID:3kcPlBZGK.net
レスありがとう

>>178
すっかり頭から抜けてた…
別途コストつけた方がいいか

>>179
X=0が完全に頭から抜けてた
ライフ回復系の置物はそれなりに存在するしいけるかなと

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/06/01(水) 08:23:48.37 ID:qyCOUKAo0.net
万物の元型
(1)(白)(青)(黒)(赤)(緑)
クリーチャー・エンチャント ― エレメンタル
あなたがコントロールするクリーチャーは絆魂、威迫、到達、警戒を持つ。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは飛行を失うとともに、絆魂、威迫、到達、警戒を持つことも得ることもできない。
4/4

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/06/01(水) 11:43:47.60 ID:qyCOUKAo0.net
屏風の虎
(3)
アーティファクト・クリーチャー・エンチャント ― 猫
シャドー
3/3

クリーチャー・エンチャントは除去されやすいから多少オーバースペックでもよいようなので

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a390-khAS):2016/06/01(水) 12:54:20.57 ID:944NJIqY0.net
>>210
もうちょっと脆い感じだといいかな
タフネス低くするとか

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 23a8-hLZx):2016/06/01(水) 13:39:48.77 ID:hlGYyJLK0.net
祖先の呼び戻し
(U)
インスタント
〜はあなたのターンの間のドロー・ステップの後で、かつこのターンの間に1枚もカードを引いていない時のみにしか唱えられない。
カードを3枚引く。

稲光
(R)
インスタント
〜は対象のタフネスがちょうど3であるクリーチャーか、ライフがちょうど3であるプレイヤー1人に3点のダメージを与える。

大化
(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで基本のパワーとタフネスが4/4になる。

治癒の香
(W)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライフはX+3点になる。Xはそのプレイヤーの元のライフに等しい。
・クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のちょうど3点のダメージを軽減し0にする。

黒の儀式
(B)
インスタント
あなたのマナ・プールに(B)を加える。
沼を1つ対象とし、それをアンタップする。
基本土地でない沼を1つ対象とし、それをアンタップする。

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-kUly):2016/06/01(水) 19:59:22.36 ID:qyCOUKAo0.net
治癒の香は治癒の軟膏自体がわざわざ調整するものでもないような

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 83b2-kHkB):2016/06/01(水) 20:04:43.50 ID:jmasjnB20.net
自然の輪廻
(3)(G)(G)
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。
・あなたはあなたの手札から緑のクリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。
・あなたの墓地にある緑のクリーチャー・カード2枚を対象とする。それらをあなたの手札に戻す。
・あなたのライブラリーから緑のクリーチャー・カードを3枚探し、それらをあなたの墓地に置く。

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/06/01(水) 20:06:43.75 ID:3kcPlBZGK.net
大化が3と関係ないのが寂しいな
黒の儀式は面白いがあんま黒と関係ないのが難しい

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a390-khAS):2016/06/01(水) 20:58:22.94 ID:944NJIqY0.net
>>212
白赤緑は弱体化しすぎかな
黒の儀式は繁茂系と組み合わせたり使い方次第で面白そう
祖先の呼び戻しは発掘でもして使うのかな。わりと危険な匂いはする

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-khAS):2016/06/01(水) 21:01:38.91 ID:3xLTxq6da.net
先代の英雄 (1)(R)(R)(W)(W)
クリーチャー ― 人間
果敢 果敢
〜が死亡した時、(2)(R)(W)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とし、これを変身させた状態であなたのコントロール下であなたのコントロールするクリーチャーにつけられた状態で戦場に出す。
2/2



受け継がれる遺志
[R/W] エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは高名3を得るとともに果敢を2つ得る。

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-khAS):2016/06/01(水) 21:02:46.06 ID:3xLTxq6da.net
第一面の二番目の「あなたのコントロールするクリーチャー」は「それ」だ

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp7f-SNRC):2016/06/01(水) 21:35:11.34 ID:8s7N1ETvp.net
荒ぶるディゼット
Dizzet, the Crashing
(4)(U)(R)(R)
伝説のクリーチャー - ゴブリン・ウィザード
手札を捨てる:あなたのライブラリーの一番上から9枚のカードを公開し、それらを2つの束に分ける。対戦相手1人はそのうちの1つの束を選ぶ。その束をあなたの手札に加え、もう一方を追放する。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
6/3

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ff0-aTZW):2016/06/01(水) 22:37:47.99 ID:LtfdbTvX0.net
太陽の彫像 (3)(W)(W)
アーティファクト・クリーチャー ー 構築物
先制攻撃、防衛
太陽の彫像がブロックするか死亡するたび、あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが3以下であるパーマネント・カード1枚を対象とする。あなたはそれを戦場に戻してもよい。
5/5

タイタン防衛サイクル
白は警戒→先制攻撃、緑はトランプル→到達で

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-jYRk):2016/06/01(水) 22:45:10.00 ID:3kcPlBZGK.net
高潔な身構え (W)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+0/+3の修整を受ける。このターン、それに与えられるすべてのダメージを軽減する。
カードを1枚引く。

未知への身支度 (U)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのクリーチャーがそれのみを対象とする呪文や能力の対象になったとき、それを打ち消す。
カードを1枚引く。

無情な身替わり (B)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、そのクリーチャーは「このクリーチャーが死亡したとき、これを戦場に戻す。」を得る。
カードを1枚引く。

頑強な身固め (R)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/+Xの修整を受ける。Xは、それのパワーに等しい。
カードを1枚引く。

草葉への身隠れ (G)
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。色を1色選ぶ。ターン終了時まで、それは選ばれた色の呪文や選ばれた色の発生源の能力の対象にならない。
カードを1枚引く。

キャントリつき1マナ除去耐性サイクル
呪禁や再生を使わないことを目的にした
赤が難しすぎる
青がまともに動くかが不安

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa7f-khAS):2016/06/01(水) 22:59:52.63 ID:lq1gEs3Za.net
赤は雷破の執政みたいな感じの方が赤っぽいかなあ

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 634e-hLZx):2016/06/01(水) 23:02:25.50 ID:1qOsvkg90.net
狂炎のフェニックス
クリーチャー―フェニックス
(存在しないマナ・コストは支払えない)
飛行 速攻
マッドネス(1)(R)(R)
〜が死亡したとき、あなたはこのカードを手札に戻しても良い
5/1

くすぶるフェニックス
(1)(R)(B)
クリーチャー―フェニックス
飛行
頑強
あなたが赤い呪文を唱えるたび、〜の上から-1/-1カウンターを取り除く。
2/2

火の粉の空踊り
(1)(R)(R)
クリーチャー―フェニックス
飛行
〜が死亡するたび、あなたは(3)(R)(R)を支払っても良い。そうしたならば、〜を変身させた状態で戦場に戻す。そうしなかった場合、
〜をあなたの手札に戻す。
2/2
―――
天を覆う業火
クリーチャー―フェニックス
飛行
〜が死亡したとき、〜はすべてのクリーチャーとプレイヤーに6点のダメージを与える。その後、〜を変身させた状態で
戦場に戻す。
6/5

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 83e4-SNRC):2016/06/01(水) 23:13:21.97 ID:5dZk5/VQ0.net
>>221
白と黒が除去回避じゃなくバットリ向きにしか見えない
あとどれも最悪適当に空撃ちして1マナ1ドローインスタントになっちゃうからなあ

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e7e5-kHkB):2016/06/01(水) 23:20:19.35 ID:yDogakE20.net
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それは呪禁と「ターン終了時、これを生贄に捧げる」を得る。

赤の一時しのぎ的な面からするとこんなのとかどうよ。目的には反するが

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッ Sdb8-4qA/):2016/06/02(木) 01:38:25.73 ID:PeGW7Htmd.net
>>225
呪禁よりもアンタップする方が赤らしいかな

白と緑はどちらかというと逆なイメージ
青は死亡するとバウンスか、それを追放してターン終了時に戦場に戻す方が使い勝手いいかも
黒のは死亡すると1点のライフドレイン方が個人的に好み

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-wF3E):2016/06/02(木) 01:48:22.28 ID:VqmrB5H+0.net
無念の塊(1)(B)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、黒の2/2のゾンビクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
ゾンビクリーチャーを3体生け贄に捧げる:〜を追放し、その後〜を変身させた状態で戦場に戻す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

膨れ上がる憎悪〔B〕
クリーチャー − ゾンビ
〜が死亡したとき、あなたは6点のライフを失う。
6/6

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-22/N):2016/06/02(木) 02:19:47.22 ID:fYGYEk49a.net
両手持ち
(R/G)
エンチャント オーラ
エンチャント(二段攻撃をもつクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、二段攻撃を持たないかのように戦闘ダメージを与える。
エンチャントされているクリーチャーは、+X/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。Xはそのクリーチャーの基本のパワーに等しい。


深遠なるスフィンクス
(2)(U)(U)(U)
クリーチャー スフィンクス
飛行
あなたのアンタップ・ステップとドロー・ステップを飛ばす。
他の各プレイヤーのアンタップ・ステップに、あなたがコントロールするパーマネントを全てアンタップする。
他の各プレイヤーのドロー・ステップに、あなたはカードを2枚引く。
あなたはあなたの手札にあるクリーチャー・カードとソーサリー・カードを、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
2/5

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 80cf-4qA/):2016/06/02(木) 09:33:57.24 ID:zhfw8V1x0.net
>>228
どうでもいいと言えばどうでもいいんだけど、二段攻撃は持ってるには違いないから戦闘ダメージステップは2回発生するよね
他に誰も先制攻撃持ってないとなんか気持ちわるい挙動だ

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ed90-ud2d):2016/06/02(木) 10:39:58.48 ID:B9jzaCno0.net
>>228
>深遠なるスフィンクス
統率者戦禁止待ったなし

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/02(木) 13:52:15.86 ID:2GtaFiLc0.net
百物語
(3)(黒)(黒)
エンチャント
(3)(黒)(黒):プレイヤー1人を対象とする。
あなたのライブラリーから黒のカードを100枚探し、それらを公開する。
あなたが異なる名前のカードを100枚公開した場合、そのプレイヤーは、このゲームに敗北する。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8da8-zAhY):2016/06/02(木) 18:51:50.11 ID:H0cihFQb0.net
巷説百物語
(B)
エンチャント
あなたがコピーでなくかつ不特定マナ・コストを持たない呪文を唱えるか能力を起動するたび、そのマナ・コストに等しい値の一話カウンターを〜の上に置く。
〜の上に一話カウンターが10個ある時、一話カウンターを10個取り除き十話カウンターを1つ置く。
〜の上に十話カウンターが10個ある時、あなたはこのゲームに勝利する。
〜の上から十話カウンターを2つ取り除く:あなたの墓地にある全てのカードをライブラリーに加えた上で切り直す。

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2199-FfUB):2016/06/02(木) 20:35:26.12 ID:4Niiwsvw0.net
そりゃそういうフレーバーなんだろうけど、色の理念として機知の戦いやらせんの円錐を事実上黒に渡していいもんなんかね

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKca-oQmF):2016/06/02(木) 20:55:01.34 ID:f8TvJcOzK.net
>>222 >>224-226
ありがとう!

赤は赤執政の能力があったの忘れてた
ただ青もそうだけどインスタントで付与すると不発に終わりそうなのが難しい
刹那を持たせるのもうまいテキストは思い付かなかった

終了時に生け贄にしたりとでかめのデメリットがあれば少し外れるくらいは許されるのかな

緑の能力は白のをスライドした経緯はあった
緑は再生(黒)や呪禁(青)みたいなのしかはじめでてこなくてスゥルタイかよってなった

青は本質の変転の方面とちょっと悩んだけどそっちのがやっぱりよかったかな

黒は再生の亜種みたいにしたかった
死亡時にデメリットつけるのは思い付かなかった
参考にします

最近1マナキャントリ少ないのもあって、最悪空打ちできるスペルにはしたかった

長文失礼しました
改めてありがとうございます

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MM40-4qA/):2016/06/02(木) 21:06:31.77 ID:owS6q2edM.net
キャントリカード一覧を眺めると最近の軽量キャントリは効果自体でアドを取るのが難しくなってる傾向にあるとは感じるね

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKca-oQmF):2016/06/02(木) 21:19:11.52 ID:f8TvJcOzK.net
>>235
のぞき見とかギタ調みたいなのはもうでないだろうなって気がしてる
効果もクリーチャーがいなきゃ使えないみたいに使いづらくしてる気がする

アドを取りやすいバットリは減らしたいように見える

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/02(木) 23:13:39.82 ID:2GtaFiLc0.net
メタモル・ポット (または再鍛のトーテムとでも)
(0)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
変異(5)
メタモル・ポットが表向きになったとき、各プレイヤーは自分の手札をすべて捨て、その後カードを5枚引く。
0/2


カオス・ポット (または混沌のトーテムとでも)
(0)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
変異(7)
カオス・ポットが表向きになったとき、すべてのクリーチャーを破壊する。これにより破壊されたクリーチャー1体につき、それのコントローラーは、自分のライブラリーの一番上のカードを予示する。
0/2


サイバー・ポット (または集会のトーテムとでも)
(0)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
変異(4)
サイバー・ポットが表向きになったとき、各プレイヤーは自分のライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。
その中から、点数で見たマナ・コストが4以下のクリーチャー・カードを好きな枚数だけ戦場に出す。
残りを自分のライブラリーの一番下に望む順番で置く。
0/2

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-wF3E):2016/06/02(木) 23:31:41.52 ID:VqmrB5H+0.net
ケッシグの老技師(2)(R)
クリーチャー − 人間 工匠 狼男
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールする装備品1つを対象とし、それを〜につけてもよい。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、〜を変身させる。
2/2

物狂いの剛腕〔R〕
クリーチャー − 狼男
プロテクション(装備品)
〜は可能なら毎ターン攻撃する。
各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が呪文を2つ以上唱えていた場合、〜を変身させる。
4/5

クロス・アウッ!(脱衣)

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 96f0-TadZ):2016/06/03(金) 00:11:14.42 ID:9XbC89ru0.net
踏み倒し (2)(R)(R)(R)
インスタント
踏み倒しはあなたのアップキープ・ステップにしか唱えられない。
あなたがコントロールする全ての誘発型能力を追放する。
それらは次のあなたのアップキープ・ステップの開始時に再度誘発する。

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/03(金) 08:20:17.76 ID:5Jz/4wLN0.net
処刑人ロンギヌス
(1)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― 人間
(T):白のクリーチャー1体か白のプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
1/1

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 80cf-4qA/):2016/06/03(金) 11:31:58.69 ID:UIIMEiP30.net
拡大成長 (2)(G)
エンチャント
(1)(G),あなたのコントロールするクリーチャー1体をあなたの手札に戻す:そのクリーチャーより1だけ大きい点数で見たマナ・コストを持つクリーチャー・カード1枚をあなたの手札から戦場に出す。この能力はあなたがソーサリーを唱えられる時にのみ起動できる。

霊の発生器 (1)(W)
エンチャント
(1),〜を生け贄に捧げる:飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(1),カードを1枚捨てる:〜をあなたの墓地から手札に戻す。

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/03(金) 19:56:26.39 ID:5Jz/4wLN0.net
鎖付きブーメラン
(3)
アーティファクト ― 装備品
〜が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
装備しているクリーチャーは+2/+1の修整を受ける。
装備(2)

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-ud2d):2016/06/03(金) 20:00:08.66 ID:l7uaXKs4a.net
約束の地、神河
伝説の土地
(T):あなたのマナプールに、あなたがコントロールする伝説のパーマネントの総数に等しい数の(C)を加える


京河の黙巣
(0)
伝説のアーティファクト
〜を唱える追加コストとして、あなたの手札から青のカードを1枚捨ててもよい
そうしなかった場合、〜を打ち消す
(T):あなたのマナプールに(U)を加える

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 19cd-ChPp):2016/06/03(金) 20:32:04.94 ID:RdgsM7KU0.net
ケッシグの狩猟場
(R)(G)
エンチャント
昂揚―あなたの墓地にあるカードにカード・タイプが合計4種類以上含まれているかぎり、〜は「対戦相手1人のコントロール下でクリーチャーが戦場に出るたび、あなたはあなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。」を持つ。

議論は進まず
(2)(U)
インスタント
点数で見たマナ・コストがX以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xはあなたの墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しい。
マッドネス(U)

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/03(金) 20:52:59.37 ID:5Jz/4wLN0.net
>>244
>ケッシグの狩猟場
ジャッジメントの時よりクリーチャーの性能が上がっているから強そうだね

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 59f3-yRhL):2016/06/03(金) 21:36:13.37 ID:5Q8zzYx40.net
双子の新兵
(W)
クリーチャーー人間・兵士
あなたが〜を唱えたとき、白の1/1の人間・兵士クリーチャー・トークンを1体タップ状態で戦場に出す。
1/1

大脱走魔術師
(U)
クリーチャーー人間・ウィザード
〜が対戦相手1人にダメージを与えるたび、カードを1枚引き、〜をオーナーの手札に戻す。
1/1

骸骨騎士
(B)
クリーチャーーゾンビ・騎士
〜が戦場に出たとき、あなたが青か黒か赤のカードを1枚捨てないかぎり、〜に捧げる。
(1)(B):〜を再生する。
2/1

日陰の煽動者
(R)
クリーチャーー人間
速攻
(T):黒か赤か緑のクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
0/1

ラノワールのエルフレベルの1マナのコモンクリーチャーサイクルです。

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/03(金) 22:03:21.68 ID:zacrUeEcd.net
多数決
(U)
インスタント
クリーチャーでない呪文1つを対象とする。
あなたが最も多くのクリーチャーをコントロールするプレイヤーである場合、それを打ち消す。

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/03(金) 22:09:01.81 ID:zacrUeEcd.net
揺すり
(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。そのプレイヤーは土地でないカードを1枚捨てる。
そうしなかった場合、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKca-oQmF):2016/06/03(金) 22:55:37.53 ID:HaXVRGWSK.net
疫病の繰り手 (1)(B)(B)
クリーチャー・キャリアー
萎縮
(T):クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーのタフネスがそれの基本のタフネスを下回っているなら、それを破壊する。
(2)(B)(B):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-1/-1の修整を受ける。
1/4

活性の絆 (1)(G)
エンチャント
〜が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。
トークンでないクリーチャーが1体、あなたのコントロール下で戦場に出るたび、それが選ばれた・タイプであるなら、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナは、選ばれたタイプのクリーチャー呪文を唱えるためにのみ使用できる。

連隊の意思 (1)(W)(R)
エンチャント
トークンでないクリーチャーが1体、あなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時までそれは+X/+Xの修整を受けるとともに速攻を得る。Xは、それと共通のクリーチャー・タイプを持つ他のクリーチャーの数に等しい。

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fe39-zAhY):2016/06/04(土) 00:05:39.45 ID:yHnNblLx0.net
>>249
基本のパワーとタフネスは扱う効果があるだけで、参照する場合何を参照するかルールで決められてない。

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9db2-ud2d):2016/06/04(土) 00:18:34.55 ID:weYHiEHX0.net
妥協
(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。
そのプレイヤーはインスタント・カードを1枚捨てる。
そうしなかった場合、そのプレイヤーはソーサリー・カードを1枚捨てる。
そうしなかった場合、そのプレイヤーはアーティファクト・カードを1枚捨てる。
そうしなかった場合、そのプレイヤーはエンチャント・カードを1枚捨てる。
そうしなかった場合、そのプレイヤーはプレインズウォーカー・カードを1枚捨てる。
そうしなかった場合、そのプレイヤーはクリーチャー・カードを1枚捨てる。
そうしなかった場合、そのプレイヤーは土地カードを1枚捨てる。

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fe39-zAhY):2016/06/04(土) 00:31:07.71 ID:yHnNblLx0.net
生体材料の調達
(U)(G)
インスタント
このターン、クリーチャーが手札から唱えられて戦場に出る場合、代わりにそれを追放しそのコントローラーは青と緑の3/3のカエル・トカゲ・トークンを1体戦場に出す。
カードを1枚引く。

死儀礼のサーモン
(U/G)
クリーチャー─魚・シャーマン
1/2
(T)、あなたの手札から土地・カードを1枚捨てる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
(U)、(T)、あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚捨てる:あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。
(G)、(T)、あなたの手札からインスタント・カードかソーサリー・カードを1枚捨てる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。

#SCGのジョークマット。遡上っぽく

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-wF3E):2016/06/04(土) 01:31:12.80 ID:h3WGKRcd0.net
再活屍術(1)(W)(B)
インスタント
〜を唱えるための追加のコストとして人間クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
飛行を持つ白の1/1のスピリットクリーチャー・トークン1体と黒の2/2のゾンビクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9eaa-4qA/):2016/06/04(土) 04:14:22.51 ID:GkoAxqoe0.net
英雄の訪問
Hero's Visit
(2)(W)(U)(B)(R)(G)
インスタント
あなたのライブラリーから伝説のパーマネント・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
プレインズウォーカーサイクリング(7)

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKca-oQmF):2016/06/04(土) 06:14:00.79 ID:d2QuwxsjK.net
>>250
まじか
指摘ありがとう
すっかり参照できるものかと思ってたわ…

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/04(土) 08:20:01.75 ID:NPSlSv5D0.net
カーリアの気まぐれ
(1)(白)(黒)(赤)
インスタント
以下から無作為に1つ選ぶ。
・飛行を持つ白の3/3の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
・飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
・飛行を持つ黒の5/5のデーモン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9db2-ud2d):2016/06/04(土) 10:27:30.78 ID:weYHiEHX0.net
やり直し
(1)(U/P)
インスタント
あなたの対戦相手がコントロールする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
そのプレイヤーはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。

青でなくても使えるカウンター

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8da8-zAhY):2016/06/04(土) 12:08:29.46 ID:FvL6iDoE0.net
#今更神河

必死 - (効果)(このクリーチャーに致死ダメージが与えられるか生贄に捧げられるか呪文や能力によって破壊される時、(効果)をスタックに乗せる。)

旗本の生き残り
W)
クリーチャー 人間・侍
1/1
武士道1
必死 - 他のクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

禍落(Garruk)の信徒
(1)(G)(G)
クリーチャー 人間・ドルイド
3/1
トランプル
必死 - 1/1のリス・クリーチャー・トークンを3つ、あなたのコントロール下で戦場に出す。

忍術(コスト)(あなたは自身がコントロールしている単一の対象を持つコピーでない呪文や起動型能力を打ち消すことを選んでもよい。
そうした場合、あなたは忍術を持つ呪文をその(コスト)で瞬速を持つかのように唱えてもよい。そうした場合、忍術によって唱えた呪文は打ち消されない。
この能力は打ち消した呪文や能力1つにつき1回しか唱えられない。)

火遁の術
(1)(R)
インスタント
忍術(0)
クリーチャー1体を対象とする。そのオーナーは以下の効果から1つを選ぶ。
・〜はそれに3点のダメージを与える。
・そのクリーチャーをそのオーナーの手札に戻し、〜はすべての対戦相手に1点のダメージを与える。

風呼びの狐、カラヨウ
(U)(U)(U)
伝説のクリーチャー ムーンフォーク・忍者
1/3
飛行、忍術(2)(U)(U)
あなたの手札にある点数で見たコストが2以下の呪文は忍術(U)を得る。
〜が戦場に出たターンの間に対戦相手にダメージを与えることに成功したとき、あなたの手札にある点数で見たコストが4以下の呪文は忍術(U)を得る。
(T)、あなたがコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻す:あなたがコントロールしているパーマネント1つをそのオーナーの手札に戻す。

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8da8-zAhY):2016/06/04(土) 12:11:56.01 ID:FvL6iDoE0.net
よく見たら本家の能力そのものが「忍術」だったアッー!
そして大事な一文を忘れてた

あなたは自身がコントロールしている単一の対象を持つコピーでない呪文や起動型能力を打ち消すことを選んでもよい。

あなたは自身がコントロールしているパーマネント呪文か単一の対象を持つコピーでない呪文や起動型能力を打ち消すことを選んでもよい。

要するに呪文版忍術、もしくはアンチ打ち消し。これで泥穴も実用レベルに…?

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW edc4-ud2d):2016/06/04(土) 12:16:52.84 ID:4MtrRjH+0.net
いくらなんでもさすがに神河ネタにしてて忍術知らないなんて言い訳はないよな

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9db2-ud2d):2016/06/04(土) 12:22:59.66 ID:weYHiEHX0.net
相応の貢ぎ
(X)
ソーサリー
(X)は(B/P)でしか支払えない。
点数で見たマナ・コストがXであるあなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

黒でなくても使えるリアニメイト

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fe39-zAhY):2016/06/04(土) 12:29:01.04 ID:yHnNblLx0.net
>>258
まずMTGで呪文や能力を起動したり誘発する手順がどうなってるのが理解してから書き込んで欲しい。

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ed90-ud2d):2016/06/04(土) 12:44:29.30 ID:egkaFUKB0.net
>>258
必死ってさ、死亡したとき〜の誘発じゃダメなん?

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9db2-ud2d):2016/06/04(土) 14:50:13.20 ID:weYHiEHX0.net
初等向け実物提示教育
(2)(U)
ソーサリー
各プレイヤーは自分の手札にあるシングルシンボルのパーマネント・カードを1枚、戦場に出してもよい。

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-yRhL):2016/06/04(土) 15:04:51.08 ID:KFPtx4O7a.net
ウルザの虫眼鏡
(0)
アーティファクト・クリーチャー — 昆虫
0/1
〜が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9db2-ud2d):2016/06/04(土) 15:07:01.92 ID:weYHiEHX0.net
フリ
(1)(U)
インスタント
〜をあなたの手札に戻す。

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/04(土) 17:20:28.41 ID:NPSlSv5D0.net
悪壊の天使
(1)(W)(W)
クリーチャー ― 天使
飛行、プロテクション(デーモン、ニクシリス、デビル、ティボルト、ドラゴン、ボーラス、ウギン)
3/3

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9db2-ud2d):2016/06/04(土) 19:18:34.44 ID:weYHiEHX0.net
屈辱
(1)(B)(W)
インスタント
クリーチャー1体かエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

腐食
(1)(B)(G)
インスタント
クリーチャー1体かアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。

破壊の宴
(2)(B)(R)
インスタント
クリーチャー1体か土地1つを対象とし、それを破壊する。

英雄の破滅
(1)(B)(B)
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1人を対象とし、それを破壊する。

精神砕き
(1)(B)(U)
インスタント
以下から1つ選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
・インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-ud2d):2016/06/04(土) 20:12:10.78 ID:++efBEQra.net
不誠実な取引所
土地
(4)(T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。〜に横領カウンターを2つ置く。
(T),〜に置かれた横領カウンターを全て取り除く,〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色の組み合わせの取り除いた横領カウンターの数に等しい数のマナを加える。

FT「ふざけたレートだ」

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-wF3E):2016/06/05(日) 00:31:08.22 ID:dVuWd9HY0.net
タミヨウの伝書使(1)(U)
クリーチャー − 人間 ウィザード
対戦相手が手掛かりをコントロールしている限り、〜はブロックされない。
1/3

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 80cf-4qA/):2016/06/05(日) 02:51:57.54 ID:EX0XGVrm0.net
思い出し (2)(U)
ソーサリー
あなたの墓地にあるフラッシュバックを持つカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
フラッシュバック(3)(U)(U)
“二度あることは、何度でも。”

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/05(日) 13:34:05.63 ID:l+f5ox/B0.net
鋼のベイロス
(3)
アーティファクト・クリーチャー ― ビースト
あなたはアーティファクトでないクリーチャー呪文を唱えられない。
4/5

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9db2-ud2d):2016/06/05(日) 20:22:15.58 ID:BPAvOl0r0.net
五分割カード

森性 (1)(G) ソーサリー 飛行を持つ緑の1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
湖性 (2)(U) ソーサリー 飛行を持つ青の2/2のドレイク・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
夜性 (3)(B) ソーサリー 飛行を持つ黒の3/3の吸血鬼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
聖性 (4)(W) ソーサリー 飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
竜性 (5)(R) ソーサリー 飛行を持つ赤の5/5のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/05(日) 23:25:52.33 ID:l+f5ox/B0.net
>>273
雨雲を泳ぐもの みたいなものだな
とりあえず点数で見たマナ・コストを利用されそう

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-wF3E):2016/06/06(月) 00:36:40.49 ID:SCUEkLaK0.net
狂乱する利己主義者(7)(U)
クリーチャー − 人間
マッドネス ― カードを1枚捨てる。
1/1

点数で見たマナ・コストとな?

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリスW 9db2-ud2d):2016/06/06(月) 09:46:35.78 ID:vMPBSrPp00606.net
シンプルで強いトリシンサイクル

名誉汚損
(G)(R)(B)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。

血のらせん
(R)(B)(W)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
〜はそれに4点のダメージを与え、あなたは4点のライフを得る。

三重奏
(B)(W)(U)
インスタント
飛行を持つ1/1のフェアリー・クリーチャー・トークンで、
黒と白と青のそれぞれの色のものを1体ずつ戦場に出す。

遊撃
(W)(U)(G)
インスタント
あなたの手札から、その点数で見たマナ・コストが4以下である
クリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。
そうした場合、〜をあなたの手札に戻す。

加速してく世界
(U)(G)(R)
ソーサリー
このターンに続いて追加の1ターンを行う。
そのターンのドロー・ステップを飛ばす。

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリス Sa21-ud2d):2016/06/06(月) 09:54:43.72 ID:ihEgQ3v3a0606.net
オーヴァードライブユニット (4)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーがアーティファクトであるなら、それは+X/+Xの修正を受けるとともに二段攻撃を得る。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは装備しているクリーチャーを生贄に捧げる。
(10),〜を生贄に捧げる:あなたのコントロールするアーティファクト・クリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修正を受ける。
装備(2)

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリスW ed90-ud2d):2016/06/06(月) 10:10:03.10 ID:L6QiTpbS00606.net
>>276
>遊撃
4マナ中心で組んであればかなりお得
瞬速持ちになってテクニカルな動きも出来るし2枚目以降が腐るのは仕方ないレベルか
>加速してく世界
アタックに制限が掛からない軽い追加ターンはヤバい
フリースペルの連続突撃みたいなもんだし

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリス Sdb8-ud2d):2016/06/06(月) 11:00:18.60 ID:p9s9AQagd0606.net
4マナなら許されるのだろうか

時間のもつれ
(2)(U)(U)
ソーサリー
このターンに続いて追加の1ターンを行う。
そのターンのドロー・ステップを飛ばす。

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリス KKca-oQmF):2016/06/06(月) 11:27:44.73 ID:4rBqEOGOK0606.net
資源の活用 (1)(U)(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。
カードを3枚引く。

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリスW 9db2-ud2d):2016/06/06(月) 11:40:16.59 ID:vMPBSrPp00606.net
瞑想?

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリス KKca-oQmF):2016/06/06(月) 11:43:10.72 ID:4rBqEOGOK0606.net
>>281
迂闊。存在を忘れてた。

そういやあったな。
3枚にしたが4でも許されそうだったか。

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリス Sa21-hI2V):2016/06/06(月) 13:33:51.48 ID:v3DVNF86a0606.net
生と死の混濁(G)(U)(B)
クリーチャー呪文1つと、墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。前者を打ち消し、後者をオーナーの手札に戻す。

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリス Sdc8-ud2d):2016/06/06(月) 13:39:15.69 ID:6dARt+fpd0606.net
時渡りの巨人
(2)(U)(U)
クリーチャー − 巨人
12/12
〜は追加ターンの間にのみ攻撃したりブロックしたりできる。

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリス KK5f-V8D6):2016/06/06(月) 16:41:57.36 ID:jORGgCckK0606.net
時わたりのクラーケン(4)(U)(U)(U)
〜はブロックされない
〜は追加のターンでしか攻撃したりブロックしたりできない
壮大−あなたは追加のターンを得る
8/8

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (テトリス Sa21-22/N):2016/06/06(月) 19:38:21.97 ID:IgVIK7nua0606.net
彼方への連れ立ち
(W)
インスタント
あなたがコントロールする土地でないパーマネント1つと、それと点数で見たマナ・コストが等しい他の土地でないパーマネント1つを対象とする。
それらを追放する。

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/06(月) 22:00:57.12 ID:UfS9Uzik0.net
抹殺の使徒
(B)
ソーサリー
裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
それのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、それと同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
変異(B)(パーマネント以外が変異を持つ場合、表向きになる代わりに、それを追放し、コストを支払わずに唱える。)

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-22/N):2016/06/06(月) 23:33:06.11 ID:IgVIK7nua.net
英雄を謳うもの
(3)(W)
クリーチャー 天使
飛行・警戒
あなたがコントロールする伝説のクリーチャー1体が攻撃するたび、それはターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。
あなたがコントロールする伝説のクリーチャー1体がブロックするたび、それはターン終了時まで+0/+2の修正を受ける。
(W),(T):伝説のクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
3/4

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 401d-f1JL):2016/06/06(月) 23:41:59.80 ID:FLev+47U0.net
壮大はキーワード能力じゃなく云々

今度からテキスト中の能力語はフォントが変わるようだし、このスレでもキーワード能力と分けた書き方できんかね

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW fc32-ud2d):2016/06/06(月) 23:52:44.47 ID:DuL9+bZa0.net
語られぬ英雄譚 (白)(青)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(伝説のクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、呪禁と潜伏を得る。
"知られざる英雄がいる"

堕ちたる象徴 (青)(青)(黒)(黒)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(伝説のクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、「このクリーチャーが攻撃する度、対戦相手のコントロールする伝説でないクリーチャーを対象としてもよい。そうしたなら、あなたはターン終了時までそれと、
それのコントローラーがコントロールする同じ名前を持つクリーチャーのコントロールを得る」を得る。
"堕ちて尚、その影響は衰えない"

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fe39-zAhY):2016/06/07(火) 00:11:43.50 ID:6rH/xK8/0.net
>>289
英語は元々能力語は斜体だった。

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-ud2d):2016/06/07(火) 01:42:14.63 ID:2uzECsrId.net
枚数やサイクルがないオリカスレだと、能力語なんかは完全に雰囲気でつけるものだからな
FTとかといっしょ

単に能力語ってものがあることを知らないから区別できないんではないだろうか

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8da8-zAhY):2016/06/07(火) 03:47:03.50 ID:zJGqxlV/0.net
守株
(1)(W)
エンチャント
あなたのターン終了時、〜の上からすべての蓄積カウンターを取り除く。
あなたがクリーチャーをブロックに参加させるたび、ブロックに参加させたクリーチャー1体につき〜の上に蓄積カウンターを1個置く。
あなたのターンの間、あなたがコントロールしているクリーチャーは+X/+0の修整を受ける。Xは〜の上にある蓄積カウンターの数に等しい。

天に唾
(2)(B)
エンチャント
累加アップキープ(1)
ターン終了時、〜のコントローラーは対戦相手を1人選ぶ。それは〜のコントロールを得る。
〜が墓地に置かれるとき、〜を追放し、〜のコントローラーのライフを2/3(端数切捨)にする。

翼の虎
(3)(G)
クリーチャー 猫
3/2
トランプル
(G)(G):あなたが飛行を持つクリーチャーをコントロールしているとき、それを対象とし、以下の効果から1つを選ぶ。この能力はあなたのターンの間に1回しか起動できない。
・そのクリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修整を受け、〜はターン終了時まで+0/+3の修整を受ける。
・そのクリーチャーはターン終了時まで+0/+3の修整を受け、〜はターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。

他山の石
(4)(U)
エンチャント
あなたが点数で見たマナ・コストが2以下の呪文を唱えたとき、このターンにそれより前に唱えられた点数で見たマナ・コストが3以上の呪文1つにつきそれを1回コピーする。
あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。

画のヘルカイト
(5)(R)(R)
クリーチャー ドラゴン
7/7
飛行
〜は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
〜はパワーが8以上でないかぎり攻撃に参加できず、タフネスが8以上でない限りブロックに参加できない。
(R):〜はターン終了時まで-1/+1の修整を受けるとともに、このターン〜にブロックされたクリーチャーが破壊されたとき、あなたはカードを1枚引く。
(R)(R):クリーチャー1体を対象とし、〜はそれに1点のダメージを与える。これによりそれが破壊されたとき、〜はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/07(火) 10:46:26.28 ID:FwB1+5RT0.net
ダイエット・ゾンビ
(2)(U)
クリーチャー ― ゾンビ
キッカー ― あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードをあなたの墓地に置く。
ダイエット・ゾンビがキッカーされていた場合、それはその上に-1/-1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに、潜伏を持つ。
3/2

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdc8-4qA/):2016/06/07(火) 18:18:10.60 ID:ZR3U5Kb0d.net
猛る魔導師 (2)(R)
クリーチャー - 人間・ウィザード
速攻、果敢
〜が攻撃するたび、あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。
1/2

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/07(火) 18:50:46.97 ID:FwB1+5RT0.net
>>295
よくまとまったデザインで好き

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 95b2-ChPp):2016/06/07(火) 19:10:54.62 ID:dm+QzIdx0.net
聖なる帳
(1)(W)
インスタント
あなたはこのターン呪禁を得る。
あなたの白への信心が3以上ある場合、あなたは3点のライフを得る。

潮流のいたずら
(1)(U)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたの青への信心が3以上ある場合、
それを手札に戻す代わりにオーナーのライブラリーの一番上に置く。

狂気への誘い
(2)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。あなたの黒への
信心が3以上ある場合、そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。

燃え盛る炎
(1)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。あなたの赤への信心が3以上
ある場合、あなたはカードを1枚引く。

自然の拡大
(1)(G)
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。あなたの緑への信心が3以上ある場合、1つを選ぶ代わりに両方を行う。
・あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
・緑で1/1の苗木・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/07(火) 21:21:32.39 ID:FwB1+5RT0.net
黄金の国、ジパング
伝説の土地
(1),(T):無色の『金』という名前のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。
それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW fc32-ud2d):2016/06/07(火) 21:47:51.57 ID:Th9Ih35Z0.net
ジェスカイの奥義 (白)(白)(青)(青)(青)(赤)(赤)
ソーサリー
あなたのコントロールするクリーチャーは、あなたの次のアップキープの開始時まで果敢を5つ得る。

みたいな各氏族の根本原理的なサイクルを誰か考えてくれ。

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/07(火) 22:20:55.71 ID:FwB1+5RT0.net
マルドゥの死地
(2)(赤)(赤)(白)(白)(黒)(黒)
エンチャント
クリーチャーが戦場に出るたび、それはターン終了時まで+3/+0の修整を受けるとともに速攻を得る。
終了ステップの開始時に、すべてのクリーチャーを破壊する。

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKca-oQmF):2016/06/08(水) 03:46:41.95 ID:iZsKsgHkK.net
スゥルタイの秘奥 (U)(U)(B)(B)(B)(G)(G)
ソーサリー
あなたは、あなたのライブラリーのカードをすべて自分の墓地に置く。あなたの墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを戦場に戻す。その後、あなたの墓地から望む枚数のカードを選び、それらをあなたのライブラリーに加えて切り直す。

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 19cd-ChPp):2016/06/08(水) 05:27:31.74 ID:2i9I1ob70.net
ティムールの衝動
(R)(R)(G)(G)(G)(U)(U)
ソーサリー
あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。あなたは、その中から望む数のクリーチャー・カードを戦場に出してもよい。それらのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。残りをあなたの手札に加える。

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 401d-f1JL):2016/06/08(水) 08:14:09.43 ID:heDvntag0.net
タルキールの氏族で根本原理やるとトリシンになる色がダブシン2色の対抗色にならないから気持ち悪いな

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 80cf-4qA/):2016/06/08(水) 08:18:07.46 ID:VJB3TOBm0.net
そもそも楔三色はタルキールの半分でしかないから結局なんか違う感はある
じゃあいつやるのという話はあるが

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa21-ud2d):2016/06/08(水) 10:59:39.21 ID:wuLvYDyKa.net
アブザンの誓約 (B)(B)(G)(G)(W)(W)(W)
ソーサリー
あなたのコントロールする各クリーチャーに、あなたのコントロールする土地でないパーマネントの数に等しい数の+1/+1カウンターを置く。
その後、あなたのコントロールする+1/+1カウンターの置かれているクリーチャーはあなたの次のターンまで絆魂と警戒を得る。

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 80cf-ChPp):2016/06/08(水) 11:34:19.40 ID:VJB3TOBm0.net
止まり木の古老 (3)(G)(W)
クリーチャー − ツリーフォーク
到達
〜が戦場に出たとき、飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
(1)(G/W):飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
4/4

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-ORAx):2016/06/08(水) 11:37:46.10 ID:sOH6X+U10.net
ズートピアの木
(1)(緑)
クリーチャー ― 植物
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
(5)(緑),(T):緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
0/3

森の女人像のが安定するけど

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 80eb-wF3E):2016/06/08(水) 20:32:01.94 ID:7p8h5oEf0.net
悪魔への願い
(U)(B)
インスタント
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
各対戦相手はライブラリーからカードを2枚探し、そのカードを自分の手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 96f0-TadZ):2016/06/08(水) 21:15:18.10 ID:jom0ayIa0.net
>>303
ボルバーの根本原理しかないな

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 95e5-dUIB):2016/06/08(水) 21:43:25.63 ID:JVy71jCt0.net
渋滞スリヴァー
(1)(白)
クリーチャー - スリヴァー
すべてのスリヴァー・クリーチャーは1ターンに1体しか攻撃できない。
2/2

共鳴スリヴァー
(白)(青)
クリーチャー - スリヴァー
すべてのスリヴァー・クリーチャーは「(2):スリヴァー・クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそのクリーチャーのコピーとなる。」を持つ。」
2/2

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW bb5d-oU5x):2016/06/09(木) 01:22:06.08 ID:NgqvdT7M0.net
銀枠系両面カード

《祝祭の装い》 (W)(W)
エンチャント ー オーラ
エンチャント(あなた)
あなたのアップキープの開始時に人間でないクリーチャー・タイプを1つ選ぶ。あなたはその後これとあなた自身を変身させても良い。(変身に必要な小道具や衣装は自身で用意するものとする)
あなたの終了ステップの開始時にあなたは1点のライフを得る。
/////
《大いなる仮装者》
[W]エンチャント ー オーラ
エンチャント(あなた)
あなたがこれが変身する際に選ばれたクリーチャー・タイプに変身している限り、あなたがコントロールするそれと共通のクリーチャー・タイプを持つクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
これが戦場を離れたとき、あなたは元の姿に戻る。

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 07e5-jmEJ):2016/06/09(木) 01:39:30.38 ID:435wRtsH0.net
押し砂の魔術師(1)(U)(U)
クリーチャー − 人間 ウィザード
あなたのアップキープの開始時にあなたのマナ・プールに(C)を加える。あなたは、このマナを呪文を唱えるために支払うことはできない。
2/2

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-gyAs):2016/06/09(木) 13:25:27.12 ID:5Gvg7eJt0.net
凡骨の錯覚
(3)(黒)
エンチャント
凡骨の錯覚が戦場に出たとき、「(黒):このクリーチャーを再生する。」を持つ黒の1/1のスケルトン・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
凡骨の錯覚が戦場を離れたとき、すべてのスケルトンを破壊する。それらは再生できない。

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW fb90-jNGR):2016/06/09(木) 16:26:29.99 ID:Jib/x0yw0.net
>>311
銀枠かな?完成度低い変身したらジャッジ呼ばれて+0.5/+0.5修正とかにされちゃうんだ

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW fb90-jNGR):2016/06/09(木) 16:27:25.61 ID:Jib/x0yw0.net
銀枠って書いてたね…

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-gyAs):2016/06/09(木) 17:54:02.73 ID:5Gvg7eJt0.net
ガイアー岬のドラゴン
(5)(赤)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行
奇跡 ― 山を2つ生け贄に捧げる。
5/5


死喰い鳥
(1)(赤)(赤)
クリーチャー ― ナイトメア・フェニックス
飛行
〜が戦場に出たとき、すべての墓地にあるすべてのカードを追放する。
〜が戦場を離れたとき、それらの追放されたカードをオーナーの墓地に戻す。
あなたの墓地にあるカード3枚を追放する:〜はターン終了時まで破壊不能を得る。
3/1

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ebcd-7xHu):2016/06/09(木) 18:40:17.46 ID:cL0AfWXL0.net
威厳の幻想術師
(2)(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
〜が戦場に出たとき、緑の1/1の兎・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(U):兎1体を対象とする。ターン終了時まで、それは飛行を持つ赤の4/4のドラゴンになる。
2/2

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba8-DvND):2016/06/09(木) 19:22:41.50 ID:jzh34flV0.net
#テーマ:ギリギリコモンなアンコモン

一瞬の圧殺
(W)(W)
インスタント
すべてのクリーチャーでなく無色でないパーマネントはターン終了時までプロテクション(自身と異なる色)を得る。

極楽ドルイド
(G)
クリーチャー 人間・ドルイド
0/1
手札にある〜を捨てる:あなたのライブラリーから森を1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切りなおす。

墓場の司祭
(1)(B)(B)
クリーチャー スケルトン・クレリック
1/1
発掘1、接死
あなたが発掘を起動するたび、あなたはこれによって墓地に置かれたカードのうち1枚を手札にあるカード1枚と交換してもよい。

ドワーフ発破部隊
(R)(R)
クリーチャー ドワーフ
2/2
基本でない土地1つを生贄に捧げる:墓地にある山を最大2枚まで選び、それらをあなたの手札に加える。〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。

夢幻の島
土地
あなたのターン開始時、あなたは自身の墓地にある土地を1つ追放してもよい。そうした場合、ターン終了時まで〜はそれのコピーになる。
あなたのターン終了時、あなたは(U)を支払ってもよい。そうした場合、〜によって追放された土地をあなたの墓地に置く。

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MM8f-oU5x):2016/06/09(木) 19:29:04.38 ID:ShWeGs9eM.net
森限定とはいえそんなマナブースト許されるわけないだろ

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 0732-jNGR):2016/06/09(木) 19:36:15.14 ID:dn56XjQ20.net
起動に3マナで手札に加えるくらいがコモンな気がするなー

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-gyAs):2016/06/09(木) 19:40:09.98 ID:5Gvg7eJt0.net
森サイクリングである

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ba0-DvND):2016/06/09(木) 19:44:08.62 ID:jvNe6f6P0.net
>>318
コモンは複雑すぎないものにするって新世界秩序で決められたからパッと呼んで分かりにくい一瞬の圧殺とコピーを使う夢幻の島はアウト。
極楽ドルイドは「これって壊れてる」。墓場の司祭は総合ルール見直してきてとしか。

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW eb7f-jNGR):2016/06/09(木) 20:07:57.18 ID:0x+JZxfM0.net
疾風の旗手
(3)(R)(W)
クリーチャー ー 人間・騎士
二段攻撃
〜が攻撃してブロックされなかったとき、〜は防御プレイヤーに〜のパワーに等しい点数のダメージを与える。
クリーチャーが〜をブロックするたび、〜は好きな数の〜をブロックしているクリーチャーを対象とし、それらに〜のパワーに等しい点数のダメージを割り振って与える。
2/5

実質三段攻撃

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-YR/D):2016/06/09(木) 20:25:31.34 ID:xCQ/Q4F1a.net
死の灰の三人衆
(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ゾンビ・戦士・ウィザード・暗殺者
威迫
(B):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
(B)(B),(T):点数で見たマナ・コストがこのクリーチャーのパワー以下であるクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
あなたのコントロールするクリーチャーが1体死亡するたび、あなたは(B)(B)(B)を払ってもよい。そうした場合、あなたは墓地にあるこのカードを戦場に戻す。
3/3

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/09(木) 20:41:51.73 ID:bT7FEV65a.net
厳格なる伝統の闘技場 (1)(赤)(赤)(緑)(緑)
エンチャント
クリーチャーがブロックする度、それが単独でブロックしていないのなら、それを追放する。ターン終了時に、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
あなたのコントロールするクリーチャーが攻撃する度、それはターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-gyAs):2016/06/09(木) 20:53:52.86 ID:5Gvg7eJt0.net
こっくりさん
(白)(青)(黒)
エンチャント
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを3体タップする:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。


タミヨウの俳句
(4)
伝説のアーティファクト
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたのアップキープの開始時に、調査を3回行う。

 「どの文章も5・7・5のリズム……これは一体?」 ――― ジェイス

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 87ba-oU5x):2016/06/09(木) 21:34:25.20 ID:xJ+oY7kF0.net
;>>316
>死喰い鳥
めっちゃいいデザインやね。
メインに無理なく入る自然な墓地メタになってるのも面白い。好き。

>>317
これも芳醇なデザインでいいね。
青のカードが緑のトークン出して赤に変えるのは、
プロテクションすり抜けたりの小技ができて面白くはあるんだけど、やっぱ記憶問題がありそう。
少なくともトークンは青でいいんじゃないかな。

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (エムゾネW FF4f-jNGR):2016/06/09(木) 22:03:42.73 ID:h8CJuD/eF.net
俳句
(3)(U)(U)
ソーサリー
カードを5枚引き、7枚捨て、5枚引く。

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-gyAs):2016/06/10(金) 11:09:22.32 ID:HDhr93RA0.net
>>328
スフィンクスの後見デッキに入りそうだね

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cf-7xHu):2016/06/10(金) 16:21:41.94 ID:L4vcjLJ00.net
>>317
兎が先に死ぬとゴミになっちゃうのが気になる
対象を1/1のクリーチャーにして起動(U),(T)にしたい

>>324
パワーとマナコスト比較するのは微妙

>>325
ブロック側ペナルティで攻撃側メリットとか大して厳格じゃねえな?

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/10(金) 17:49:40.52 ID:Oem9eHO4d.net
再突撃
(2)(R)
ソーサリー
このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。
このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。

煽りつけ
(R)
ソーサリー
キッカー(2)(R)
クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
〜がキッカーされていた場合、そのコントロールを得る。

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-cLF5):2016/06/10(金) 21:29:00.70 ID:HDhr93RA0.net
ガトリング回転掃射
(3)(赤)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
プレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d7eb-jmEJ):2016/06/10(金) 21:48:48.73 ID:gNBMG85N0.net
思考食いの悪魔
(2)(B)(B)
クリーチャー‐デーモン
飛行、トランプル
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの手札にあるカードの枚数に等しい点数のライフを失う。
6/4

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 07e5-MOTj):2016/06/10(金) 22:08:48.36 ID:i57dwjxk0.net
真実への道筋(X)(U)
インスタント
調査をX回行う。

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 0732-jNGR):2016/06/11(土) 01:03:17.16 ID:Ywvuzi/50.net
死地へ向かう (赤)(黒)
エンチャント
あなたのドロー・ステップの開始時に、カードを追加で1枚引く。
あなたの各メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに(赤)か(黒)を加える。
あなたがカードを1枚引く度、あなたはライフを2点失う。
あなたのマナ・プールに土地が発生源でないマナが加えられる度、あなたはライフを1点失う。

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/11(土) 01:34:17.87 ID:mkn2iGtoa.net
死儀礼のシャーマン (黒/緑)
クリーチャー — エルフ シャーマン
(T):いずれかの墓地にある土地カード1枚を対象とし、それを追放する。あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。 
(黒),(T):いずれかの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とし、それを追放する。各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失う。 
(緑),(T):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。あなたは2点のライフを得る。
1/2

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/11(土) 11:00:18.83 ID:zN3HWuFda.net
意思薄弱 (1)(青)(青)
インスタント
マナ・コストを支払うことなく唱えられた呪文を対象とするなら、あなたは、代わりに(0)を支払うことを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d71d-iLHn):2016/06/11(土) 11:38:34.68 ID:68zJhudU0.net
意思薄弱 (0)
インスタント
キッカー(1)(U)(U)
呪文1つを対象とする。それを唱えるためにマナが使われていない場合、それを打ち消す。
〜かキッカーされていた場合、代わりにその呪文を打ち消す。

この手のカウンターはwillとの兼ね合いでなんとなく青にしたくないと思い勝手に改変

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-DvND):2016/06/11(土) 11:46:00.99 ID:O7N8hEs20.net
>>335
毎ターン6点確実なんてカード、悪質なコンボデッキにしか入らないと思う。

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d7cf-7xHu):2016/06/11(土) 13:22:08.12 ID:Ozm5gVSw0.net
(R)
インスタント
〜を唱えるためのコストは、あなたの手札1枚とあなたのコントロールする土地でないパーマネント1つにつき(1)多くなる。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d7eb-MOTj):2016/06/11(土) 14:10:55.89 ID:aNvpRMhp0.net
次元の混乱的な

法の番人、チャンドラ
(3)(W)(U)
プレインズウォーカー‐チャンドラ
+1:クリーチャー1体を対象とし、チャンドラの足枷という名前の白のエンチャント・オーラ・トークンを付ける。
  チャンドラの足枷は「エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。」を持つ。
-2:飛行を持つ無色の1/1の飛行機械アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
-8:あなたがコントロールするエンチャントとアーティファクトの総数に等しい数の、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械アーティファクト・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
[5]

狂気に堕ちたる者、ジェイス
(2)(U)(U)(B)(B)
プレインズウォーカー‐ジェイス
+1:カードを2枚引き、2枚捨てる。
-2:土地でないパーマネント2つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。その後そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
-9:ターン終了時まで、あなたは、あなたの墓地にあるカードをマナコストを支払う事なくプレイしてもよい。
  ここのターン、カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。
[6]

憤怒の将、ギデオン
(2)(R)(R)
プレインズウォーカー‐ギデオン
+1:ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは速攻と先制攻撃を得る。
0 :速攻を持つ赤の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
-6::あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けると共に先制攻撃を得る」を持つ紋章を得る。
[3]

エルドラージの信奉者、ニッサ
(2)(B)(G)
プレインズウォーカー‐ニッサ
+1:クリーチャータイプがエルドラージではない、点数で見たマナ・コストが偶数のクリーチャーを1体対象としそれを破壊する。
+2:あなたのマナ・プールに◇◇を加える。このマナは、無色のエルドラージ呪文を唱えるためか、無色のエルドラージの能力を起動するためにのみ支払える。
-8:あなたのライブラリーからエルドラージ・カード1枚を探し、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それをあなたの手札に戻す。
[4]

祝福されし癒し手、リリアナ
(2)(W)(W)
プレインズウォーカー‐リリアナ
+1:クリーチャー1体を対象とするターン終了時までそれは破壊不能を得る。
0:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは6点のライフを得る。
-6:飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
[3]

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/11(土) 14:29:11.61 ID:Zsp7Axeza.net
ボーラスの印章
(3)
アーティファクト
カード名やフレイバー・テキストに「ニコル」「ボーラス」の単語を1つ以上含むカードは、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる
(T):()

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/11(土) 14:32:07.57 ID:Zsp7Axeza.net
ボーラスの印章
(3)
アーティファクト
カード名やフレイバー・テキストに「ニコル」「ボーラス」の単語を1つ以上含むカードは、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる
(T):あなたのマナプールに(U)か(B)か(R)を加える

テゼレットの印章
(3)
アーティファクト
カード名やフレイバー・テキストに「テゼレット」の単語を1つ以上含むカードは、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる
(T):あなたのマナプールに(W)か(U)か(B)を加える

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/11(土) 14:41:40.06 ID:CiaYpL/da.net
銀枠的な

厳密歓迎 (白)(青)
エンチャント
いずれかのプレイヤーがパーマネントを対象とする度、対象としたパーマネントに記述されている通りの名前で読んでいたなら、そのプレイヤーはカードを1枚引く。

優しさに包まれたなら (1)(白)(白)
エンチャント
いずれかのプレイヤーが能力の誘発を忘れてしまったなら、そのプレイヤーはその旨を申告してもよい。
そうしたなら、どの対戦相手も「ええんやで」と言ってもよい。
そうしたなら、能力の誘発まで巻き戻し、「ええんやで」と言ったプレイヤーは3カードを1枚引く。

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-cLF5):2016/06/11(土) 15:04:33.08 ID:w49E9sds0.net
ボーラスのオベリスク
(3)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(青)か(黒)か(赤)を加える。
(T),青のドラゴン1体と黒のドラゴン1体と赤のドラゴン1体を生け贄に捧げる:
あなたのライブラリーからボーラス・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdcf-jNGR):2016/06/11(土) 15:13:16.43 ID:iZ6JyJhmd.net
マナ流出
(1)(C)
インスタント
呪文1つを対象とする。
そのコントローラーが(C)を支払わない限り、それを打ち消す。

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKdf-ybeD):2016/06/11(土) 19:31:27.80 ID:JbPKCN74K.net
慈悲の御手 (1)(W)
インスタント
あなたは2点のライフを得る。
カードを1枚引く。

対戦相手がコントロールする、クリーチャーでない発生源1つがあなたにダメージを与えるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。

環境の再利用 (1)(G)(G)
インスタント
あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。

対戦相手がコントロールする呪文や能力によって、あなたが1枚以上カードを捨てさせられるたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある〜をあなたの手札に戻す。

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1bb2-7xHu):2016/06/11(土) 22:17:23.55 ID:cpHmV3PK0.net
俯瞰の支配者
(10)
伝説のアーティファクト クリーチャー ― 支配者
〜を唱える際、あなたの墓地から望む数のアーティファクト・カードを追放しても良い。
そうした場合、これによって追放したカード1枚につき〜を唱えるコストが(1)減少する。
〜はこれによって追放されたカードが持つすべての起動型能力を持つ。
(4),(T):〜以外のすべてのアーティファクトをアンタップする。
0/8

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 07e5-MOTj):2016/06/11(土) 22:26:48.21 ID:QbCROtb+0.net
正気か狂気か(2)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーの手札を表向きの2つの束に分ける。そのプレイヤーは自分が選んだ1つの束を捨てる。

巧手か悪手か(2)(U)(U)
ソーサリー
あなたは自分の手札を公開し2つの束に分け、対戦相手1人が選んだ束のカードを追放する。このターン、あなたはそれらをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ef39-7xHu):2016/06/11(土) 22:55:04.01 ID:TA+77xui0.net
単色4マナで複数枚踏み倒しは大丈夫なんですかね…?

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MM8f-oU5x):2016/06/11(土) 23:16:44.36 ID:2rAqzDPhM.net
重量フィニッシャー二体いたらゲームエンドだな
おまけで何か飛び出てくるし

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ef39-7xHu):2016/06/11(土) 23:59:23.95 ID:TA+77xui0.net
最後の命令
Last Command
(白)(青)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
以下から2つを選ぶ。
・土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
・カードを2枚引く。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
・最後の命令は各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b99-3PyY):2016/06/12(日) 00:30:09.43 ID:Fnr+TyeY0.net
実質1つしか選ばない臭いがする

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ebe5-jNGR):2016/06/12(日) 03:22:02.14 ID:DEr3Z7wn0.net
5色マナ払った命令なんだからインスタントでおなしゃす

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 07e5-sbIe):2016/06/12(日) 12:24:23.30 ID:N6XpxmY30.net
実物提示実験(2)(U)
ソーサリー
各プレイヤーは自分の手札から能力を持たないクリーチャー・カードを一枚戦場に出してもよい。

今度は安全に配慮しました

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/12(日) 12:29:14.57 ID:f83TwRTHa.net
氷河期の災厄が現れそう

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-cLF5):2016/06/12(日) 17:18:15.61 ID:mxAtjhIU0.net
ドミナリアン・ドレッドノート
(7)
アーティファクト・クリーチャー ― ドレッドノート
12/12

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3b4e-DvND):2016/06/13(月) 00:49:23.49 ID:LFsspl0I0.net
逃れえぬ追跡
(1)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失う。
マッドネス(B)
フラッシュバック(1)(B)
3点のライフを支払う:追放領域から〜をあなたの手札に戻す。

壁への塗り込め
(B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは防衛を持つ。
各アップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを置く。
〜が戦場を離れたとき、エンチャントされているクリーチャーから-1/-1カウンターを全て取り除く。

殺人鬼の標的
(1)(B)
ソーサリー
お互いに組であるクリーチャー2体を対象とし、それらを破壊する。

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b99-3PyY):2016/06/13(月) 01:11:36.42 ID:/SU3KV560.net
>逃れえぬ追跡
「ゲームの残りの間」でも使った方がまだMtGの理念に沿ってそうな気がする

>殺人鬼の標的
流石に目的が狭過ぎ
任意対象2体に-1/-1修整・それらが互いに組なら代わりに破壊するとか、
コスト上げて普通の単体除去と併せたモード呪文にするとか、何かしら汎用性を与えるべき

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 7ba8-DvND):2016/06/13(月) 01:32:04.09 ID:65/hjwSJ0.net
そういえばMtGにおける「教育」ってたいていロクでもないカードばっかりだったよな…

現実主義者の教育
(2)(W)(W)
エンチャント
(T):あなたはマナ・コストがXである呪文をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
そうした場合、好きな数の対戦相手がコントロールしているクリーチャーを対象とし、その上にX+2個の+1/+1カウンターをあなたが望むように割り振って置く。
この方法でカウンターをクリーチャーの上に置けなかった場合、あなたはこのマッチに敗北する。(cf,ノーコスト神の怒り抑止策)
この能力は対戦相手がクリーチャーをコントロールしている時のみにしか起動できない。

実費提示教育
(2)(G)
ソーサリー
あなたの手札からカードを1枚公開する。
対戦相手はそのカードのマナ・コスト以下の呪文1つをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
そうした場合、あなたの手札から好きな数の対戦相手が唱えたカードのマナ・コスト以下の呪文をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
そうしなかった場合、あなたはカードを2枚引く。

カテラン式教育
(3)(B)
エンチャント
対戦相手がマナ・コストがXである呪文を唱えた時、あなたは手札を1枚捨て(X)を支払うとともにX点のライフを失うことを選んでもよい。
そうした場合、その呪文を打ち消す。

教育する火猫
(1)(R)(R)(R)
クリーチャー 猫
7/1
瞬速、速攻、トランプル
あなたがこれを対戦相手のターンの間に唱えた時、この呪文の解決後に《〜》のみが攻撃に参加できる追加のあなたの戦闘ステップを得る。

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MM8f-oU5x):2016/06/13(月) 02:15:17.49 ID:Yp5wz1zWM.net
自分からクソカードを自認して作るのか……

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b99-3PyY):2016/06/13(月) 02:35:30.50 ID:/SU3KV560.net
「教育」を名前に含むのは実物提示教育、FTに含むのは不実、各1枚だけのようだが

ああ、対抗注文の仮想デザインで「緑の呪文1つを対象とし、それを打ち消す」もあったっけ

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 0732-jNGR):2016/06/13(月) 02:43:13.47 ID:kzFZXuhY0.net
机上の空論 (1)(U)(U)(U)
インスタント
いずれかのプレイヤーがスタックに乗っている呪文1つにつき(2)を支払わない限り、それらを打ち消す。

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/13(月) 11:46:07.45 ID:FNQ8xn1Xa.net
魂食いの悪童 (1)(B)(B)(B)
クリーチャー ー デーモン
6/6
飛行、絆魂、トランプル
プレイヤーがライフを得るなら、代わりにそのプレイヤーはその点数に等しいライフを失う。

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd4f-oU5x):2016/06/13(月) 12:16:58.05 ID:emVowDHLd.net
宮廷の警備兵 (1)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
防衛、警戒、先制攻撃
(2):宮廷の警備兵はターン終了時まで防衛を失う。
3/3

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アメ MMf7-jNGR):2016/06/13(月) 18:29:05.87 ID:YZk6YIzTM.net
遺恨 (G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
遺恨が打ち消されるか戦場から墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdcf-oU5x):2016/06/14(火) 13:52:11.65 ID:0kJutjDhd.net
針の壁 (2)(R)
クリーチャー - 壁
防衛
〜がブロックするたび、〜は攻撃プレイヤーにX点のダメージを与える。Xは〜のパワーから、〜がブロックしている各攻撃クリーチャーのタフネスの合計を引いた数に等しい。
4/4

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 236e-I1hv):2016/06/14(火) 19:29:58.63 ID:XS5kZCSF0.net
>>346
これかなり好きだわ

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-cLF5):2016/06/14(火) 19:42:11.69 ID:BMWEH3jr0.net
名誉の突然変異
(3)(黒)(緑)(白)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは、そのパーマネントの点数で見たマナ・コストである。

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKdf-ybeD):2016/06/14(火) 20:06:45.63 ID:S5+jwRXOK.net
>>369
土地を壊すと苗木がでないからもったいなくしてるのはいいな
そこまで重くなくてもいい気はする

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ff32-7xHu):2016/06/14(火) 21:06:20.73 ID:IkoJwtDX0.net
偉大なる抵抗者 (3)(G)
クリーチャー - 人間・同盟者
トランプル
あなたは、あなたが呪文を唱えるためのコストを(1)多くしてもよい。
収斂−あなたが呪文を唱えるたび、〜はターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは、その呪文を唱えるために支払われたマナの色の総数に等しい。
2/2

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 07e5-MOTj):2016/06/14(火) 22:28:51.60 ID:x6+LClX/0.net
吠え群れの包囲(4)(G)
エンチャント
あなたがコントロールする狼クリーチャーと狼男クリーチャーは警戒を得るとともに+1/+1の修整を受ける。
〜が戦場に出たとき、緑の2/2の狼クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW d7cf-oU5x):2016/06/14(火) 22:49:40.54 ID:VpzkLu/20.net
色マナ要求ちょくちょく見るけど環境に与える影響が大きすぎると思う
そうでなきゃとっくに刷られてる

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKff-M7Xl):2016/06/14(火) 23:30:30.02 ID:j5xajddgK.net
癇癪火(R)
インスタント
クリーチャー一体かプレイヤー一人を対象とする
〜はそれに2点のダメージを与える
このターンあなたがライフを失っていた場合代わりに3点のダメージを与える

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 236e-I1hv):2016/06/15(水) 00:06:17.50 ID:Gu24zcay0.net
記憶の裏切り
(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上からX枚墓地に置く。
Xは、捨てたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。

お前の記憶がお前を殺す。


一敵二葬(いってきにそう)
(B)(B)
インスタント
黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
それのコントローラーは、自分のライブラリーの一番上から4枚のカードを墓地に置く。

肉体と精神、双方に等しく死を。


掘り進める者、スコッピオ
(2)(B)(B)
[+1]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から7枚のカードを自分の墓地に置く。
[-3]:いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
[-6]:あなたは「対戦相手1人のライブラリーからそのプレイヤーの墓地にクリーチャー・カードが1枚置かれるたび、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。」を持つ紋章を得る。
4

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワントンキン MM8f-oU5x):2016/06/15(水) 00:31:24.88 ID:eNmEO53XM.net
>>375
アショクを勘案すると強すぎると思う
少なくとも着地即マイナスは死ぬ方向にしたほうが

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 236e-I1hv):2016/06/15(水) 01:13:38.37 ID:Gu24zcay0.net
>>376
アショクとか完全に頭から抜けてた
やりたいコンセプトがすでに公式にやられてたとか……あーショック

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 07e5-MOTj):2016/06/15(水) 01:45:38.66 ID:wwAxzmsM0.net
審議拒否(1)(U)
インスタント
点数で見たマナ・コストが1である呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
それが赤の呪文である場合、調査を行う。

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8b99-1sCg):2016/06/15(水) 07:13:04.39 ID:KTFpEONB0.net
森での決闘
(X)(G)
ソーサリー
あなたがコントロールする緑のクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。その前者に与えられるダメージをX点軽減する。

エルフの調停者
(1)(G)
クリーチャー ― エルフ・ドルイド
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
(3)(G),(T):あなたがコントロールする他のクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
1/1

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/15(水) 20:18:21.06 ID:qkUARe8Pa.net
思考の連結 (1)(青)(青)
エンチャント
いずれかの対戦相手がドローする度、占術Xを行う。Xはドローしたカードの枚数に等しい。
あなたが点数で見たマナ・コストが6以上の呪文を唱えた時、〜を生贄に捧げる。

死の連結 (4)(黒)(黒)
エンチャント
あなたのコントロールするトークンでないクリーチャーが1体死亡する度、各対戦相手はクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を生贄に捧げる。
いずれかの墓地にクリーチャー・カードが10枚以上あるなら、〜を生贄に捧げる。

感覚の連結 (2)(赤)(赤)
エンチャント
あなたにダメージが与えられる度、各対戦相手はその点数に等しい点数のダメージを受ける。
対戦相手のライフが10以下であるなら、〜を生贄に捧げる。

大地の連結 (1)(緑)(緑)
エンチャント
対戦相手のコントロール下で土地が戦場に出る
度、あなたは手札から基本土地・カードを戦場に出してもよい。
あなたが7つ以上の土地・パーマネントをコントロールしているなら、〜を生贄に捧げる。

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ebcd-7xHu):2016/06/15(水) 21:26:29.87 ID:9vIPA9Xx0.net
>>380

複数枚のドローはカードを1枚引くことを複数回繰り返すという処理なのでXは常に1になる


対戦相手に与えられるダメージの発生源を明記しよう

テンプレにもあるけどもう少し書式を意識しましょう

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 07e5-MOTj):2016/06/15(水) 21:44:15.37 ID:wwAxzmsM0.net
クルートグ(R)(G)
クリーチャー − エイトグ
〜が戦場に出たとき調査を行う。
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
1/2

幼子はパンくずを道標とし、エイトグはエサとする。

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f1d-iLHn):2016/06/15(水) 23:08:34.80 ID:Vr0GfXB/0.net
>>382
エイトグって英語名が〜atogで終わるのが通例になってるんだけどそれはどう書くん?

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f77c-7xHu):2016/06/15(水) 23:23:50.33 ID:PDBHXXCW0.net
こまけぇw
Cluatogでいいだろ

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 21b2-qS7w):2016/06/16(木) 00:18:30.73 ID:lYv3hKLN0.net
無から有
(0)
ソーサリー
あなたの マナ・プールに(C)を加える。

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ce5-j4mG):2016/06/16(木) 01:34:22.05 ID:H3y9NDcq0.net
硝子引っかき(2)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを自分のライブラリーの一番上に置く。

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 70cf-4fuR):2016/06/16(木) 03:00:25.24 ID:gIuTuKyP0.net
増幅器 (X)(1)
アーティファクト
〜はX個の蓄積カウンターが乗った状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に乗っている蓄積カウンターの数の端数を切り捨てた半分に等しい数の蓄積カウンターを〜の上に置く。
(T),〜の上から好きな数の蓄積カウンターを取り除く:これにより取り除いた蓄積カウンター1個につき、あなたのマナ・プールに(◇)を加える。

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d1a8-UcEt):2016/06/16(木) 03:15:32.44 ID:UyTOw4250.net
発見(イベント) - (効果)
(あなたが(イベント)を起こしたとき、あなたは発見を持つカードの中から1つを公開してもよい。そうした場合(効果)をスタックに乗せる。
この効果は(イベント)1つにつき1回しか起動できない。)

ラノワールの妖術師
(G)(G)
クリーチャー エルフ
1/3
発見(あなたのマナ・プールに緑のマナが加えられた) - あなたのマナ・プールに緑のマナ1点を加える。

追従するドレイク
(1)(R)(R)
クリーチャー ドレイク
2/2
飛行
発見(赤の発生源が対戦相手にダメージを与えた) - クリーチャー1体を対象とし、発生源はそれに2点のダメージを与える。

苦痛の都
伝説の土地
〜はあなたのアンタップ・ステップの間にアンタップせず、これ以外の呪文や能力によってはアンタップしない。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。
発見(あなたがクリーチャーを戦場に出した) - このターンの間に戦場に出たクリーチャー1つを破壊する。戦場に出ている《苦痛の都》1つを対象とし、それをアンタップする。

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 70cf-4fuR):2016/06/16(木) 03:24:15.85 ID:gIuTuKyP0.net
>>388
誘発型なのか起動型なのかはっきりして下さい

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0dcd-4fuR):2016/06/16(木) 09:58:02.01 ID:CKHYLRvb0.net
トリガーっぽいのに起動って書いてあるしどこから公開するのか不明だし、仮に手札からなら一生誘発しないし良く分からん能力だな
予見みたいに1ターンに1回じゃないから上のカードとか普通にループしそうだし、そうじゃなくても単純に森が全部2マナランドになりそう

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/16(木) 19:36:59.04 ID:qWch2ZZB0.net
運命曲げ
(X)(U)(U)(U)(U)
クリーチャー ― スフィンクス
飛行
運命曲げが戦場に出たとき、消術Xを行う。
4/4

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 01a0-UcEt):2016/06/16(木) 21:51:58.30 ID:LJdMR45N0.net
>>391
戦場に出た後はマナ・コストのXは参照できないよ。
隔離の場みたいにしないと。

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/16(木) 22:01:06.66 ID:qWch2ZZB0.net
>>392
いっそハイドラにでもした方がわかりやすそうだね

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ce5-j4mG):2016/06/16(木) 22:31:16.78 ID:H3y9NDcq0.net
ボイドラ(X)(U)(B)(G)
クリーチャー − ハイドラ
探査
〜はその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
〜は、あなたの墓地にカードがある限り攻撃できない。
0/0

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 0d7f-qS7w):2016/06/16(木) 22:40:26.78 ID:w2g+ruBD0.net
姦計のゼルウェス
(2)(U)(B)(R)
伝説のクリーチャー − ヴィダルケン
〜が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。あなたとそのプレイヤーは消術4を行う。
3/5

多人数戦向けではあるが統率者にするには地味になってしまった

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 21bf-K4qW):2016/06/16(木) 23:05:17.67 ID:sicxNsCo0.net
燃え立つ思索
(2)(U)(R)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを裏向きで追放する。次のあなたのターンまで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
カードを一枚捨てる:燃え立つ思索によって直前に追放されたカードを手札に加える。

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f7c-4fuR):2016/06/17(金) 00:15:39.11 ID:5ULyDALE0.net
開化の大天使
Civilizer Archangel
(1)(W)(U)(B)(R)
クリーチャー ― 天使
4/5
飛行
(T):このターン、あなたはあなたの
墓地の緑でない有色のカード1枚を
唱えてもよい。この能力はあなたが
ソーサリーを唱えられるときにのみ
起動できる。
―― 知性が野性を穢すのみなら、私の奇跡は災禍に過ぎない


戯画大版
Caricature Tome
(3)
アーティファクト
(X)(U)(B)(R)(G),(T):あなたのライブラリー
の一番上のカードを公開する。それが点
数で見たマナ・コストがX+4以下の有色の
パーマネント・カードである場合、それを
戦場に出す。そうでない場合、そのカード
をあなたの手札に加える。
―― おとぎ話をすべて絵空事と軽んじぬことですよ


加虐的な救世主
Sadistic Savior
(1)(B)(R)(G)(W)
クリーチャー ― デーモン
5/4
飛行
(2):他の土地でないパーマネント1つ
を対象とし、それを破壊する。ターン
終了時に、この方法で墓地に置かれ
たカードをそのオーナーのコントロー
ル下で戦場に戻す。
―― 喜べ。お前に新しい世界を与えてやれる

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f7c-4fuR):2016/06/17(金) 00:16:29.21 ID:5ULyDALE0.net
決戦前夜
Waiting for Zerohour
(R)(G)(W)(U)
ソーサリー
あなたの次のターンをとばす。
飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリ
ーチャー・トークンをX体戦場に出す。
Xはあなたがコントロールするクリー
チャーの数である。
―― 偉大なる盟友を得た我々に万に一つも負けはない


森の記憶
Sylvan Archive
(G)(W)(U)(B)
エンチャント
あなたのライブラリーの上から2枚のカード
を公開したままプレイする。
(1):あなたのライブラリーに公開されている
カード1枚をあなたのライブラリーの一番上
か一番下に置く。あなたはそのカードの点
数で見たマナ・コストに等しい点数のライフ
を失う。
―― 意味ではなく価値が知りたい

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ce5-j4mG):2016/06/17(金) 01:57:41.62 ID:qwiNS32c0.net
不屈の追及者(2)(W)
クリーチャー − 人間 スカウト
(T),カードを1枚捨てる:調査を行う。
2/3

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK22-0QtD):2016/06/17(金) 03:25:08.74 ID:LvqFB4RyK.net
芳香獣 (2)(G)(G)
クリーチャー・ビースト
あなたが〜を唱えたとき、各対戦相手は手札を公開する。各対戦相手は自分の手札にあるすべてのパーマネント・カードをタップ状態で戦場に出す。
〜は打ち消されない。
瞬速
呪禁
〜は、このターン戦場に出たあなたがオーナーでないパーマネント・カード1つにつき、+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
3/4

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 21cf-4fuR):2016/06/17(金) 04:15:18.28 ID:pqOP3uDG0.net
猶予を求める者、舛添要一
(W)(U)
伝説のクリーチャー―人間・ウィザード
2/2
待機を持たない呪文が唱えられたとき、それを打ち消す。これによりそれが打ち消された場合、
それをオーナーの墓地に置く代わりに時間カウンターが1個置かれた状態でゲームから取り除く。それは待機を得る。

不信任案
(B)(G)
ソーサリー
不信任案は打ち消されない。
すべての伝説のクリーチャーを追放する。

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/17(金) 08:33:42.33 ID:159iqupQ0.net
被疑の風
(7)(U)(U)
ソーサリー
消術7を行う。

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ab6e-YrRf):2016/06/17(金) 19:18:52.31 ID:axOsfrqn0.net
都市の守護者、マモーリ
(1)(W)(W)(W)
プレインズウォーカー ― マモーリ
[+1]:パーマネント1つを対象とする。〜はプロテクション(対象のパーマネント)を持つ。
[-2]:あなたは次のあなたのターンまで、プロテクション(あなたが選んだ色一色)を得る。
[-10]:あなたは「あなたがコントロールするパーマネントはプロテクション(すべて)を持つ。」を持つ紋章を得る。
3

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MMd0-ntlg):2016/06/17(金) 19:49:18.11 ID:S/ZJJ8ryM.net
プラス能力って火力とか万能除去飛ばせるパーマネントじゃないと意味ないけどそれで良いの

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ab6e-YrRf):2016/06/17(金) 19:55:03.90 ID:axOsfrqn0.net
クリーチャーからの戦闘ダメージ軽減されないの?

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/17(金) 20:20:30.17 ID:159iqupQ0.net
まあ、単に本体を攻撃されるけどね

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/17(金) 20:26:33.16 ID:159iqupQ0.net
タミヨウの巻物縛り
(U)(U)
インスタント
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで-X/-0の修整を受ける。
Xは、あなたの手札のカードの枚数である。

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-4fuR):2016/06/17(金) 20:42:55.35 ID:+5LbeZ3K0.net
己を知る
(2)WU
エンチャント―オーラ
エンチャント(パーマネント)
己を知るがエンチャントされているパーマネントは、プロテクション(エンチャントされたパーマネントの種類)を得る。
この効果は己を知るを取り除かない。

敵を知る
UR
エンチャント―オーラ
エンチャント(ライブラリー)
敵を知るがエンチャントされている限り、そのライブラリーの一番上を公開する。
その公開されたカードは予示することができず、墓地に置くこともできない。

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0dcd-4fuR):2016/06/17(金) 21:00:39.75 ID:MDh5Q8em0.net
定員過剰の葬送者
(1)(B)(B)
クリーチャー―スピリット
威迫
〜が死亡したとき、各対戦相手はカードを1枚引いてもよい。
昂揚― あなたの墓地にあるカードにカード・タイプが合計4種類以上含まれるなら、いずれかのクリーチャーが死亡するなら、代わりにそれを追放する。
4/4

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ce5-j4mG):2016/06/18(土) 00:08:20.95 ID:K3e4yNk50.net
久遠より来るもの(10)(C)(C)
伝説のクリーチャー − エルドラージ
あなたが〜を唱えたとき、各対戦相手は調査を7回行う。
対戦相手が唱える呪文は、それを唱えるためのコストがそのプレイヤーがコントロールする手掛かり1つにつき(1)多くなる。
16/16

謎を解かねば死あるのみ。え? 電結?

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK22-0QtD):2016/06/18(土) 00:23:26.29 ID:FoZ77E44K.net
>>410
好きだし面白いけど下手すりゃ相手に一方的にアド与えて終わるだけだし打ち消し耐性か除去耐性くらい持ってていいと思う

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0639-4fuR):2016/06/18(土) 00:26:37.87 ID:EFrg+p3P0.net
戦場に出た時でいいんじゃない?

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW aa32-qS7w):2016/06/18(土) 00:46:46.54 ID:E4bzvRbA0.net
>>408
「百戦危うからず」も作ろう(丸投げ)

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/18(土) 01:21:25.98 ID:sMPb/SRJa.net
エムラクールの畏怖
(15)
クリーチャー - エルドラージ ホラー
滅殺1
あなたの墓地にある有色のカードを3枚追放する:あなたの墓地にある〜を戦場に戻す
1/1

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d1a8-UcEt):2016/06/18(土) 01:24:02.82 ID:oJ5ITGXq0.net
100戦危うからずとか無茶ぶりにも程がある(違

指導陣の解散
(X)(G)(R)
ソーサリー
〜の追加コストとして、クリーチャーをX体手札に戻す。
戦場にいる、あなたがコントロールしている最も点数で見たマナ・コストが高いクリーチャー1体を対象とする。
あなたの手札から、最大X枚のそれよりも点数で見たマナ・コストが低いクリーチャーをタップ状態で戦場に出す。

解散総選挙
(2)(W)(U)
インスタント
あなたがコントロールしているプレインズウォーカーを1つ選び、手札に戻す。
その上に置かれていた忠誠度カウンターの総数と、そのプレインズウォーカーの点数で見たマナ・コストの合計の総和をXとする。
あなたの手札から、好きな組み合わせの点数で見たマナ・コストの合計がX以下になるパーマネント呪文を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

不正蓄財
(4)(B)(B)
エンチャント
あなたの手札にある全てのカードはサイクリング(B)を得る。
あなたの墓地にある全てのカードは発掘2を得る。
あなたがドロー・ステップ以外の間にカードを手札に加える時、あなたはカードを引く前に占術2を行ってもよい。

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK22-0QtD):2016/06/18(土) 08:59:25.52 ID:FoZ77E44K.net
痛恨の強撃 (R)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは速攻とトランプルと二段攻撃を得る。
〜は、これがこのターン戦場に出たクリーチャーを対象としている場合、これを唱えるためのコストが(R)少なくなる。

蔓延する火種 (X)(R)
ソーサリー
〜はあなたとあなたの対戦相手がコントロールする各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。

塩害 (1)(R)(R)
ソーサリー
基本でない土地1つを対象とし、それを追放する。

飛び掛かる狂者 (R)(R)
クリーチャー・人間・狂戦士
速攻
毎ターン、〜は可能なら攻撃する。
あなたがオーナーでない土地でないパーマネントが戦場に出るたび、〜を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
2/1

猛る狂焔 (1)(R)(R)
インスタント
以下から最大2つまで選ぶ。
・クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
・プレインズウォーカー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
・プレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/18(土) 09:27:36.31 ID:qTleTYMU0.net
>猛る狂焔
見た目には反するがプレイヤーへのダメージはPWにも移せるからかなりの柔軟性

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a639-UcEt):2016/06/18(土) 10:47:19.32 ID:SeeCgqpm0.net
>>415
わざとかもしれんけどやたら分かり難い書き方だな。
>指導陣の解散
対象を決める→コストを支払うんだから、コストが1番高いクリーチャーを選んでそれを戻す事はプレイヤーはしない&対象を取ってるから戦場からいなくなったら呪文自体が立ち消えするんだから
解決時にMoCが高いクリーチャーを参照しても問題ない。わざわざややこしい書き方する必要ない。

>解散総選挙
呪文は同時に複数唱えられないから、最初にXに合うよう手札から見せるかしないとおかしくなる

>不正蓄財
手札に加えるのとカードを引くのは別の好意なので混同してはいけない。

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sac5-IT/o):2016/06/18(土) 10:58:17.75 ID:+2HQ3mWIa.net
闇の帳
(B)(B)(B)
エンチャント
〜が戦場に出たときと、あなたのアップキープの開始時に、土地1つを対象とする。それの上に帳カウンターを1つ置く。  
帳カウンターが置かれている土地は沼である。 
〜が戦場を離れたとき、戦場に存在する帳カウンターを全て取り除く。

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-4fuR):2016/06/18(土) 13:28:02.71 ID:B11c58Bp0.net
>>413
作ってみた。己を知る、敵を知るがあると盤石になって果敢ともシナジーさせるのが目標

百戦危うからず (or 竜眼の陰影)
(2)WUR
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、消術Xを行う。Xはその与えたダメージの値に等しい。
族霊鎧


あと敵を知るの効果を「その公開されたカード」から「エンチャントされたライブラリー」に変更。
複数公開して墓地に落とすような効果(道探しとか忌まわしい回収とか)を阻害したかったんだけど
>>408の書き方じゃ一番上以外墓地に送られちゃうのに気付いたので

例えば道探しなら「4枚公開する→土地を手札に加えてもよい→残りは墓地に…置けないので元どおりに
デッキの上に戻す」って形にしたい

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ce2-2EOw):2016/06/18(土) 15:56:07.76 ID:9kEUxsln0.net
龍の意志 (2)(U)(U)
インスタント
このターンにあなたが3点以上のライフを失っていた場合、
あなたは龍の意志のコストを支払うのではなく、手札を
1枚捨ててもよい。そうした場合、このターン、あなたは
他の呪文を唱えられない。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

「龍は屈せず。」
   ―反逆の龍、ナユタ


青以外でも使えるカウンターを考えたが、
結局青が一番うまく使えるんだよな。
代替条件のライフロスはフェッチ+ショックランドで頑張る。

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a639-UcEt):2016/06/18(土) 16:09:41.01 ID:SeeCgqpm0.net
>>421
フェッチ+ショックならモダン環境だろうが、フェッチ+ショック使ってなお青が入らないデッキでかつそんな限定的すぎるカウンター合戦しなきゃいけないデッキって何だ。

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/18(土) 16:13:09.05 ID:qTleTYMU0.net
奇遇な巡り合わせ
(2)(U)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。
その点数で見たマナ・コストが偶数ならば、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
その点数で見たマナ・コストが奇数ならば、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 70cf-ntlg):2016/06/18(土) 19:29:22.95 ID:zltLE35n0.net
量を決定する以外でCMCを使うのってなんかあれだな、土地渡りに近いものを感じるな
ゲームを始める前に効くか効かないかが決まってるという

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5099-b4vF):2016/06/18(土) 19:43:17.39 ID:GsFZsefb0.net
ラクドスの硫酸撒き
(B)(R)
クリーチャー 人間 ならず者
速攻
(T):黒でも赤でもないクリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
FT:「ヒャハハ!肉も皮もジュクジュク溶かしてやるぜぇ〜!!」
1/1

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK22-0QtD):2016/06/18(土) 19:49:25.19 ID:FoZ77E44K.net
>>417
若干想定はしてた
ややこしくはあるけど、赤でPWを対処しやすくしたり、プレイヤーが呪禁得てPWが狙えないことがあるから今回みたいな表記にした
ただなんとなく直感には反してる気がして不安になる

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/18(土) 20:17:23.10 ID:qTleTYMU0.net
百花繚乱
(4)(G)
ソーサリー
以下から1つまたは複数を選ぶ。
・平地1つを対象とする。それは5/5のクリーチャーになる。それは土地でもある。
・島1つを対象とする。それは5/5のクリーチャーになる。それは土地でもある。
・沼1つを対象とする。それは5/5のクリーチャーになる。それは土地でもある。
・山1つを対象とする。それは5/5のクリーチャーになる。それは土地でもある。
・森1つを対象とする。それは5/5のクリーチャーになる。それは土地でもある。


ラルの癇癪
(R)
ソーサリー
あなたがコントロールしていない、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。ラルの癇癪はそれに3点のダメージを与える。
超過(5)(R)(R)


超過 ― (1)(R)(R),ラル・カードを1枚捨てる。ってバージョンも考えた

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e528-wM7A):2016/06/18(土) 22:58:30.25 ID:vZzAbl4w0.net
過剰防衛 (W/R)(G)
インスタント
ブロックしているクリーチャーはターン終了時まで+7/+0の修整を受けるとともに接死を得る。

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3599-ol/g):2016/06/18(土) 23:14:10.32 ID:CE9XpP1T0.net
>>424
奇数偶数はほぼあらゆるデッキに無意識同然に混載されてるし、
N以上・N以下はですぞトロール曰くの戦略に圧力かけるサイドカードとして働くし、土地渡りほどピーキーな印象ないけどなぁ
土地渡りの最大の難点はリミテでも依然として効く効かないを強く選び、尚且つ低レアリティから振り切れた事する点な気がするし

>>427
>百花繚乱
「最大1つの平地と、最大1つの島と、最大1つの沼と、最大1つの山と、最大1つの森を対象とする。それらは5/5のクリーチャーになる。それらは土地でもある。」
って書いた方が文章量的にマシそう
力の種とかと違って同一オブジェクトに複数回効果を与える意味もないんだし

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK22-0QtD):2016/06/18(土) 23:23:21.32 ID:FoZ77E44K.net
虚空の選別者あるから存在自体は許されると思う

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 70cf-ntlg):2016/06/18(土) 23:58:54.51 ID:zltLE35n0.net
>>429
まあそうだな、土地渡り程ではないし以上以下も問題ない、だいたいそう思う
ただ偶奇を見るのは個人的に好きではない

>>430
あれはエルドラージだし
それに既にあるからは新しく作っていい理由にはならんぜ
>423がエルドラージ呪文ならともかく

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/19(日) 00:07:12.27 ID:d51uGZZma.net
逆嶋の鏡楼
伝説の土地
あなたがコントロールするパーマネントに、レジェンドルールは適用されない
(T):あなたのマナプールに、あなたがコントロールする伝説のパーマネント1つにつき(C)を加える

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a639-UcEt):2016/06/19(日) 00:14:09.43 ID:JJm5z68u0.net
>>431
アシュリングの特権もあるのに何処に作っちゃいけない理由があるのかわからない。
それはそれとして、偶数か奇数かというのは例えばクリーチャーのパワーが3以上とか飛行を持つだとか、
カードが持つ強さとは関係ない数値なのでそれで効果が変わるのはバランスを考えればよくないというのはわかる。

でも光葉の選別者とか好き。

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sac5-IT/o):2016/06/19(日) 00:17:36.84 ID:80hC0a+Ha.net
焼尽のヘルカイト
(3)(R)(R)
クリーチャー ドラゴン
飛行
〜は可能なら毎ターン攻撃する。
赤の発生源から〜に与えられるダメージを全て軽減する。
各アップキープの開始時に、〜は他の全てのクリーチャーと全てのプレイヤーに1点のダメージを与える。
6/3

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/19(日) 00:28:37.74 ID:1d2W5leu0.net
どうもコピペ規制があるのでスペースなどを入れました
ゾンビとリッチは巨人とサイクロプスみたいな関係を想定

探究の果て
(B)(B)(B)
ソーサリー
破壊不能、と「これではブロックできない。」を持つ、黒の4/4のリッチ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

異端の高弟
(B)
クリーチャー ― 人間・シャーマン
接死
(6),異端の高弟を生け贄に捧げる:破壊不能 と 「 これではブロックできない。 」を持つ黒の4/4のリッチ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
1/1

ネクロノミコン
(5)
伝説のアーティファクト
(3),(T):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。破壊不能 と 「これではブロックできない。」 を持つ黒の4/4のリッチ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたがコントロールするリッチは「(3),(T):カードを3枚引く。」を持つ。

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b190-qS7w):2016/06/19(日) 01:20:51.11 ID:SwVV52T30.net
>>432
鏡の画廊が泣いちゃう

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3599-ol/g):2016/06/19(日) 01:24:17.93 ID:zGPw4nrp0.net
>>435
《聖句札の死者/Phylactery Lich》《ヘイヴングルの死者/Havengul Lich》《ゴルガリの死者の王、ジャラド/Jarad, Golgari Lich Lord》とか、
悉く普通にゾンビなのだが

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5099-YrRf):2016/06/19(日) 10:12:42.70 ID:Ch2yUVXo0.net
ラクドスのテロリスト
(2)(B)(R)
クリーチャー 人間 ならず者
速攻、接死
〜が死亡した時、すべてのプレイヤーと各クリーチャーに
それぞれ3点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
FT:ラクドス教団は破壊、殺戮の仕事を喜んで受け入れる。
4/1

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/19(日) 18:03:14.16 ID:1d2W5leu0.net
恐怖の語源からすると間違ってはいないが
テロリストというと政治目的がある白赤みたいな印象が

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/19(日) 18:07:40.71 ID:1d2W5leu0.net
ダークスティールのゴブリン
(4)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴブリン
破壊不能、速攻
1/1

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d132-4fuR):2016/06/19(日) 19:05:53.68 ID:JLhAPtZ50.net
>>432
4枚並べて16マナ?

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdf8-qS7w):2016/06/19(日) 20:02:56.27 ID:55dWtFd7d.net
現実のテロリストもやってることは恐喝と恫喝だし赤黒で合ってんじゃねえの?

魔霧化
(1)(B)
インスタント
吸血鬼・クリーチャー1体を対象とする。それのコントローラは以下から1つ選ぶ。
「そのクリーチャーを追放し、戦場に戻す。」
「そのクリーチャーを追放し、変身させた状態で戦場に戻す。」

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5099-YrRf):2016/06/19(日) 20:36:00.23 ID:Ch2yUVXo0.net
うーん、、世界各地で度し難い暴挙を働いてるIS、アルカイダを見ると
テロリストは黒赤だと思うんだよなあ・・・

ラクドスの破壊工作
(2)(B)(R)
ソーサリー
〜は呪文や能力によっては打ち消されない。
すべての人間・クリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
その後、各プレイヤーはX点のライフを失う。Xは破壊した人間の総数である。

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワントンキン MMd0-ntlg):2016/06/19(日) 21:17:54.51 ID:3qgexqVOM.net
テロリストは政治的な意図をもって暴れてることが条件だから
ラクドスにそんなやつがいる気はしない

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f7c-4fuR):2016/06/19(日) 21:23:52.16 ID:Rm+chWqO0.net
ラクドスが仕事でテロの実動を請け負うことはあるよ
趣味と実益の両立やね

自分達の主義を通す為にテロることはないだろうね

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW aa32-qS7w):2016/06/19(日) 21:33:22.57 ID:xNeuPpVs0.net
創作作品で言うとヘルシングのナチ残党みたいに
破壊という手段のために政治目的をでっちあげることならラクドスはあるかもしれない

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3599-ol/g):2016/06/19(日) 21:43:48.02 ID:zGPw4nrp0.net
政治を特に上手く担うのは確かに白だけど、新Φの法務官とかを見ての通り、別に白要素がなくてもその色なりの政治はできるしなあ

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Ko5D):2016/06/19(日) 21:51:58.02 ID:1d2W5leu0.net
まあ、それぞれのバージョンがあっていいんじゃないかな
自称 みたいなことも考えられる

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 0d7f-qS7w):2016/06/19(日) 21:55:55.79 ID:QFHtaa670.net
イスラム系のテロリズムは白青黒
動物愛護団体の過激なのは白緑

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 21b2-qS7w):2016/06/19(日) 22:03:32.48 ID:1wsUqVdY0.net
青っぽさあるか?

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9ee5-4fuR):2016/06/19(日) 22:17:43.41 ID:hGes3H3A0.net
濁沼の忍者
(1)B
クリーチャー-ネズミ・忍者
忍術(B)
B:濁沼の忍者と、あなたがコントロールするクリーチャー最大1体までを対象とし、生贄に捧げる。ターン終了時、これによって生贄に捧げられたクリーチャーを戦場に戻す。この能力は濁沼の忍者がタップ状態のときのみ起動できる。
2/2

清河の武士
(1)W
クリーチャー-人間・侍
武士道1 先制攻撃
W:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで武士道(1)を得る。この能力は清河の武士がアンタップ状態のときのみ起動できる。
1/1

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6bf-a7mh):2016/06/19(日) 22:52:16.99 ID:wl1n7zhb0.net
凄いフィルターA
土地
(◇)(◇)(◇)(T):色を一つ選ぶ。あなたのマナ・プールにその色のマナを3点加える。
(X)(X)(X)(T):あなたのマナ・プールに(◇)をXの三倍の数だけ加える。Xは有色のマナでしか支払えない。

凄いフィルターB
土地
(W)(T):あなたのマナ・プールに(U)(G)を加える。
(B)(T):あなたのマナ・プールに(U)(R)を加える。
(U)(T):あなたのマナ・プールに(W)(B)を加える。
(R)(T):あなたのマナ・プールに(B)(G)を加える。
(G)(T):あなたのマナ・プールに(W)(R)を加える。


B案はばらしてサイクルのほうがいいかもしれない

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sac5-IT/o):2016/06/19(日) 23:45:08.37 ID:YabdCaXza.net
恐怖の根源種
(2)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ホラー
他のホラー・クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
他のホラーでないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
(2)(B),〜を生贄に捧げる:他のプレイヤーがコントロールする各クリーチャーは、ターン終了時まで全ての能力と全てのクリーチャー・タイプを失う。
3/3

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sac5-SpRA):2016/06/20(月) 05:09:50.34 ID:AzGAi5DKa.net
遜譲(W)(W)(W)(W)
エンチャント
すべてのクリーチャー・カードはすべての能力を失うとともに、基本のパワーとタフネスが1/1である。

立ち眩み(U)(U)
インスタント
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札から《〜》という名前のカード1枚を公開することを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
占術2を行う。

ウラモグへの賛歌(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カード1枚を無作為に選んで追放する。そのプレイヤーが、これにより追放されたカードと同じタイプを持つカードをプレイするたび、
それを追放領域からそのオーナーのライブラリーの一番上に置く。

岩の雨(4)(R)(R)
ソーサリー
〜を唱えるためのコストは、いずれかの対戦相手1人がコントロールしている基本でない土地1つにつき(1)少なくなる。
基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。

狼人間(G)
クリーチャー ー 人間 狼男 ドルイド
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、〜を変身させる。
1/1

敏捷な人狼[G]
クリーチャー 狼男
トランプル
各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が呪文を2つ以上唱えていた場合、〜を変身させる。
スレッショルド ー あなたの墓地にカードが7枚以上あるかぎり、〜は呪禁を持つ。
3/3

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5099-YrRf):2016/06/20(月) 16:57:29.40 ID:4jfHJZs+0.net
濃硫酸の粘体
(2)(B)(B)
クリーチャー ウーズ ホラー
接死
他のクリーチャーが死亡するたび、代わりにそれを追放し、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
〜を生け贄に捧げる:各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
FT:そいつの好物はタンパク質、脂肪を豊富に含む生物だ。
1/1

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ce5-j4mG):2016/06/20(月) 20:50:09.05 ID:Zpig3wpi0.net
マルコフ荘園の見守り(3)(B)
エンチャント
あなたがコントロールするトークンでない吸血鬼クリーチャーが死亡するたび、潜伏を持つ黒の1/1の眼クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

ナヒリは顔パス。

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0dcd-4fuR):2016/06/21(火) 11:05:21.45 ID:4BTjmtK60.net
死の解放者、リリアナ
(4)(B)(B)
プレインズウォーカー―リリアナ
[+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探し、それをそのプレイヤーの墓地に置く。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
[+0]:墓地にあるカードを最大3枚まで対象とし、それらを追放する。これにより追放されたクリーチャー・カード1枚につき、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-3]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、カードを1枚捨てる。
[-13]:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを13体戦場に出す。ターン終了時まであなたがコントロールするゾンビ・クリーチャーは速攻を得る。
4

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 83e0-StqS):2016/06/21(火) 11:26:17.72 ID:bBIYcRyY0.net
弱すぎて悲しくなるくらい弱い

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sda8-qS7w):2016/06/21(火) 13:18:34.56 ID:rVeDYunCd.net
ゴブリン投擲(R)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
ダメージを受けたクリーチャーが死亡した場合、赤の速攻をもつ1/1のゴブリンクリーチャートークンを1体あなたのコントロール下で戦場に出す。

殺しきれたらゴブリンが生き残れる的なイメージ

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Jul9):2016/06/21(火) 22:12:28.13 ID:cQEKF9qD0.net
墓地サイクリング ― コスト

コスト,あなたの手札にあるこのカードを追放する:あなたの墓地にあるカード1枚を無作為に選んであなたの手札に戻す。



漁るハイエナ
(3)(G)
クリーチャー ― ハイエナ
〜が戦場に出たとき、あなたは、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚につき1点のライフを得る。
墓地サイクリング(G)
3/2

朽ちた宝庫
土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
墓地サイクリング(2)

五捨死者
(4)(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-5/-5の修整を受ける。
墓地サイクリング ― 単一の墓地にあるカードを5枚を追放する。

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Jul9):2016/06/21(火) 22:13:09.22 ID:cQEKF9qD0.net
墓地サイクリングはサイクリングの亜種で稲妻の裂け目/Lightning Riftなどを誘発したりします

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 21b2-qS7w):2016/06/21(火) 22:50:18.72 ID:S9A+S/GD0.net
動く遺体
(2)(B)
エンチャント − オーラ
エンチャント(墓地にあるクリーチャー・カード)
〜が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
それは「このクリーチャーは〜がエンチャントしているカードのコピーである。」を持つ。

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ab52-4fuR):2016/06/21(火) 22:52:25.46 ID:Yy1OROov0.net
狂乱の狼
(R)(G)
クリーチャー ― 狼
各クリーチャーはブロックできない。
3/2

飢え群れの狼
(2)(R)
クリーチャー ― 狼
〜によりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、墓地に置かれる代わりにそれを追放する。
(R),あなたがコントロールする他のアンタップ状態の「飢え群れの狼」という名前のクリーチャーを1体タップする:
〜は、ターン終了時まで、+3/+3の修整を受ける。この能力は、あなたのターンの間にのみ起動できる。
3/3

頼むーこれくらいテコ入れしてくれー

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 21b2-qS7w):2016/06/21(火) 23:21:24.98 ID:S9A+S/GD0.net
透明な膜
(0)
アーティファクト
あなたは色マナを(2)で支払ってもよい。

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ce5-j4mG):2016/06/21(火) 23:35:42.97 ID:zBXmQUro0.net
巨大雀(3)(U)
クリーチャー − 鳥
飛行
対戦相手がカカシクリーチャーをコントロールしている限り〜は攻撃できない。
〜はカカシクリーチャーをブロックできない。
4/3

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW aa32-qS7w):2016/06/21(火) 23:44:41.33 ID:rHnlqBUA0.net
>>462
種類別により、コピー効果を適用した後に能力によりP/Tが0/0になるため
細菌トークンはなすすべなく死ぬ

影武者の何が気に入らなかったんだ。黒にしたかった?
もしくは動く死体を現代風にしたかったのか

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 21b2-qS7w):2016/06/22(水) 00:18:02.05 ID:pg5Y1KKv0.net
>>466
後者やがトークンのP/Tは継続的効果やないやろ

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 0d7f-qS7w):2016/06/22(水) 00:44:50.85 ID:m/jP9qoR0.net
死体の縫合
(1)(U)(B)
ソーサリー
死体の縫合を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地から望む枚数のクリーチャー・カードを追放する。
あなたのコントロールするゾンビ・クリーチャー1体を対象とする。それの上にあなたが死体の縫合を唱えるために追放したクリーチャー・カード1枚につき+1/+1カウンターを1個
置く。あなたが死体の縫合を唱えるために追放したクリーチャー・カードが飛行を持つなら、それは飛行を得る。先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、到達、トランプル、警戒についても同様である。

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sda8-qS7w):2016/06/22(水) 08:26:46.45 ID:2ENkMbX+d.net
根絶の大天使(5)(W)(W)(W)
伝説のクリーチャー 天使
飛行
〜が戦場に出たとき、あなたは土地以外の好きなカード名を1つ宣言する。
戦場にある宣言したカードと同名のパーマネントを全て追放する。
〜が戦場から離れた時、それらの追放されたパーマネントを全て戦場に戻す。
5/5

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d1a8-UcEt):2016/06/22(水) 08:40:32.37 ID:jFklHY840.net
そういえばこういうのはないなっていうね

死霊術士
(B)(B)
クリーチャー 人間・ネクロマンサー
0/3
クリーチャーを1体生贄に捧げる:対象のクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。
Xは生贄に捧げられたクリーチャーの点数で見たマナ・コスト、パワー、タフネスのうち最も低い値に等しい。

キングメーカー
(W)(W)
クリーチャー 人間・騎士
2/2
あなたが唱える無色でなく伝説でない呪文は、そのマナ・コストが(1)多くなる。
あなたが唱える無色でなく伝説である呪文は、そのマナ・コストが(2)少なくなる。
あなたが伝説のパーマネントをコントロールしている限り、あなたが唱える無色でない呪文は、そのマナ・コストが(3)少なくなる。
あなたが伝説のパーマネントをコントロールしている限り、あなたが唱える無色でなく伝説である呪文は、そのマナ・コストが(4)少なくなる。

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5099-YrRf):2016/06/22(水) 10:41:16.35 ID:hVDbp/Dv0.net
おそろしい病原体
(B)(B)(B)
クリーチャー 細菌 ホラー
あなたがコントロールする他の細菌・クリーチャーは+1/+1の
修正を受けるとともに接死を得る。
(T):アーティファクトではないクリーチャー1体を対象とする。
それの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
1/1

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Jul9):2016/06/22(水) 12:08:58.68 ID:F7g5xAeu0.net
茨の外骨格
(7)
アーティファクト ― 装備品
あなたは、あなたがコントロールするクリーチャーの戦闘ダメージを、それがブロックされなかったかのように割り振ってもよい。
装備しているクリーチャーは+7/+7の修整を受ける。
装備(7)

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/22(水) 16:12:30.21 ID:gJGYe5qAa.net
殺人現場の怨霊
(黒)
クリーチャー-スピリット ホラー
あなたがコントロールするクリーチャーが死亡した時、このカードの上に怨霊カウンターを一つ置く。
このカードの上に怨霊カウンターが3つ置かれた時、このカードを変身させる。
0/1
強い怨みは怨霊を呼び寄せる。

狂乱の怨霊達
〔黒〕〔赤〕
クリーチャー-スピリット ホラー
飛行 接死
このクリーチャーは可能ならば毎ターン攻撃する。
3/2
寄り集まった怨みは荒れ狂い、死を振り撒く。

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdf8-qS7w):2016/06/22(水) 16:52:23.40 ID:rfIlQBcxd.net
今なら変身前のパワー1上げて飛行もたせてもいいくらいだ

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW c6aa-ntlg):2016/06/22(水) 19:55:47.08 ID:hbP+jPVI0.net
加圧式重量計
(6)
アーティファクト
クリーチャーでない呪文は、それを唱えるためのコストが(X)多くなる。Xは戦場に出ている土地の中の基本土地タイプの数に等しい。

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3599-ol/g):2016/06/22(水) 20:21:57.57 ID:veJmKfF80.net
>>469
「根絶の大天使」を宣言します×∞

まあ伝説8マナ5/5飛行とかいうヒョロガリ肉体見るに仕様なのかも知れんが

>>475
影響範囲が真逆とは言え、フェロッズの封印とかいうクソカードを思い出さずには

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ce2-2EOw):2016/06/22(水) 20:48:37.10 ID:CrcNsKON0.net
>>470
なんというか…シンプルじゃないからじゃないかな。




真に暗きクスクス (1)(B)
クリーチャー ―ビースト
真に暗きクスクスは+X/+Xの修正を受ける。
Xはあなたがコントロールする黒のパーマネントの数に等しい。

「光も届かぬ闇の中で、私は解放される。る。」
0/0

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 98c4-qS7w):2016/06/22(水) 22:30:59.60 ID:FrFglezE0.net
>>477
それ、タルモみたいな書式じゃ駄目なん?
それにしてと普通に強そうでええな。ゾンビビートにいれたらつよそう

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c6e5-Jul9):2016/06/22(水) 22:41:12.73 ID:F7g5xAeu0.net
謎の火槍
(X)(U)(U)(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象として選ぶ。占術Xを行い、その後あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
謎の火槍は、そのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージをそのクリーチャーかプレイヤーに与える。
その後、そのカードをあなたの手札に加える。

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (JPW 0Hd9-qS7w):2016/06/22(水) 23:04:14.12 ID:7i0qrrOyH.net
二重の戦陣
(U)
エンチャント
クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールする他のクリーチャー1体を対象とする
あなたは、それをオーナーの手札に戻してもよい
(3)(U)〜を生け贄に捧げる:あなたがコントロールするすべてのクリーチャーを、オーナーの手札に戻す

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ba8-SJKp):2016/06/23(木) 00:03:13.03 ID:5KXes5Fo0.net
激浪機
(2)
伝説のアーティファクト
消散5
あなたはアンタップ・ステップの間にこれをアンタップしないことを選んでもよい。
〜がアンタップ状態である限り、不特定マナ・コストを持つ呪文や能力は、それと同じ色のマナでしかコストを支払えない。
〜がタップ状態である限り、不特定マナ・コストを持つ呪文や能力は、それとは異なる色のマナを用いない限りコストを支払えない。
(T)、3点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ef59-jO4j):2016/06/23(木) 00:18:13.75 ID:7QxbAzwK0.net
>>480
メムナイト出したり戻したりした挙句ぶどう弾撃たれるんですねよくわかります

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ab1d-vrBh):2016/06/23(木) 00:20:35.99 ID:R4oEqtEB0.net
「対象として選ぶ」って実際のカードでも使われてる文言だけど、「対象とする」と何か違いあるの?

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW fbe4-Z7EN):2016/06/23(木) 00:27:35.14 ID:GqWp17XE0.net
>>481
意図したいことはわかるんだがこの書式だとタップ状態の時有色の呪文唱えられなくないか

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ba8-SJKp):2016/06/23(木) 02:59:38.75 ID:5KXes5Fo0.net
>>484
よく見たら文法が間違ってた

〜がアンタップ状態である限り、色を持つマナ・コストと不特定マナ・コストを含む呪文や能力は、それと同じ色のマナでしかコストを支払えない。
〜がタップ状態である限り、色を持つマナ・コストと不特定マナ・コストを持つ呪文や能力は、それとは異なる色のマナを用いない限りコストを支払えない。

要は、マナ・コストが(4)(U)の呪文について、
・アンタップ状態だと(4)(U)は(U)(U)(U)(U)(U)になる(青以外のマナではは唱えられない)
・タップ状態だと(4)(U)は青マナは(U)1つの支払いにしか使えない(青以外のマナを4点持っていないと唱えられない)
ということ。かなりお手軽なロックになりうる(ので消散を持たせた)ことは認める。

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ eb99-FBSB):2016/06/23(木) 04:57:54.21 ID:B/I/aHMJ0.net
>>483
機能的には変わらない
あまり単純じゃない、一歩引いて全体を見ないと分からない効果に、文脈整理の意図で記述されやすい気がする

WhisperCardDatabaseの「〜を対象として選ぶ」は、
英文オラクルの"Choose target **."を直訳しただけで、実物カードには「〜を対象とする」系の記述がされてるケースも割と多い

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd0f-Z7EN):2016/06/23(木) 09:42:44.76 ID:wpc3Jlvtd.net
謀略 (2)(U)(U)(U)
インスタント
対戦相手1人を対象とする。あなたはあなたのライブラリーから異なる名前のカードを3枚探し、その内1枚を公開する。
そのプレイヤーは公開されたカードをあなたの手札に加えることを選んでもよい。そうしなかった場合、公開されていないカードを公開して手札に加える。
残りのカードを公開してライブラリーに戻して切り直す。

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 436e-05u8):2016/06/23(木) 11:45:41.85 ID:OhfWXT7T0.net
>>485
やりたいことはわかったけどタップ状態のテキストだけで実際の挙動把握するの難易度高いぞこれ
少なくとも(4)(U)の呪文唱えるのにWUBRGいるとは読めなかった
UGGGGでも唱えられるかGGGGG+North Starなどがいるように読める

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9799-05u8):2016/06/23(木) 17:54:16.74 ID:j9WGkwAS0.net
エムラクールの食事
(7)
ソーサリー
無色でもエルドラージでもないすべてのクリーチャーとプレインズウォーカーを追放する。
あなたはX点のライフを得る。Xは追放したパーマネントの総数である。
FT:食事という名の滅殺

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-PYvB):2016/06/23(木) 18:36:25.41 ID:m8/T6R9G0.net
>>487
魔性の教示者より弱いけど
WOCは教示者を弱体化させる的なことを言っていたしこのぐらいかな

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-SJKp):2016/06/23(木) 18:54:44.27 ID:kz+SyeS30.net
>>468
忘れられる威迫

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW dbc4-gJJb):2016/06/23(木) 19:45:22.31 ID:WVzKyF3b0.net
デモチューとはまず色がな
比較するならけちな贈り物じゃろうて

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4b7f-gJJb):2016/06/23(木) 21:39:01.65 ID:B5+l0jx40.net
>>491
魂剥ぎ見てたんだ……
くどくなるので再投稿はしないけど、威迫と(常盤樹じゃないが)潜伏はつけてよかったか

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW db90-gJJb):2016/06/23(木) 21:54:56.34 ID:tKPR6WPa0.net
見せたカードは囮で残り2枚が本命ってこともあるだろうしね
青らしい読み合いで楽しそう
スタン程度のカードプールの広さでは真価を発揮するのは難しいか?しかしモダン以下だと重さがネックかな

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-PYvB):2016/06/23(木) 21:59:45.05 ID:m8/T6R9G0.net
チンピラのこん棒
(6)
アーティファクト ― 装備品
生体武器
装備しているクリーチャーは+4/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。
装備(0)

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c7e5-F7ik):2016/06/23(木) 22:09:56.54 ID:rpFRCu/90.net
霊気の風船(1)
アーティファクト − 装備品
装備しているクリーチャーは飛行を持つ。
あなたのアップキープの開始時に、〜を装備しているクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
装備(0)

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ba8-SJKp):2016/06/23(木) 22:16:17.95 ID:5KXes5Fo0.net
>>488
いや最下行のように(U)(G)(G)(G)(G)で唱えられる、で正しい。
要は(4)(U)を、((U)を参照して)青以外の多色を強要する、と。
…やっぱ新しいギミックは形がはっきりしてから投稿すべきだったな

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 17eb-F7ik):2016/06/23(木) 22:32:29.72 ID:GOIqpLjo0.net
直結式脳細胞活性化装置
(R)(R)(R)(2)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時、直結式脳細胞活性化装置はあなたに3点のダメージを与える。
あなたがカードを引く場合、あなたはさらに6枚のカードを引いてもよい。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの手札を捨てる。

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (JPW 0H17-gJJb):2016/06/23(木) 23:39:59.16 ID:IANKtMxwH.net
>>482
CIP能力使い回したり等、開門クリーチャー的な使い方想定してたけど
ストームは流石に想定外やった…

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd8f-Z7EN):2016/06/23(木) 23:41:41.95 ID:mvvXEWvEd.net
虚無
(〜はマナ・コストとカード・タイプを持たない。)
〜を捨てる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1人を対象とする。〜とそれをゲームの外部に置く。あなたの次のターンを飛ばす。あなたの次のターンまで、あなたは呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c7e5-F7ik):2016/06/24(金) 01:54:19.73 ID:m8KXWKFW0.net
痛めつけ(1)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれのタフネスから1を引いた値に等しい点数のダメージを与える。

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/24(金) 14:25:51.55 ID:d9xVeCKla.net
究極神拳
(9)(B)
ソーサリー
対戦相手のライフが5点以下の場合、〜は打ち消されず、各対戦相手はこれの使用宣言時に投了できない
あなたはこの対戦相手とのマッチに勝利する

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/24(金) 15:46:23.13 ID:Ss/Y1VQKa.net
条件が軽すぎて全く話にならない
後ルール文章に投了できないとか書いてあってもルール上、意味はない
投了は「カードはルールに勝つ」の例外として認められている

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd8f-Z7EN):2016/06/24(金) 16:12:19.43 ID:7aKsCLp1d.net
某伝説の壁

分断の壁、ウルブリヒト (2)(W)(W)
伝説のクリーチャー − 壁
分断の壁、ウルブリヒトは望む数のクリーチャーをブロックでき、可能ならすべてのクリーチャーをブロックする。
すべてのパーマネントとプレイヤーは呪禁を持つ。
パーマネントのコントロールは変更できない。
0/10

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9799-IdsJ):2016/06/24(金) 17:01:15.77 ID:p/XNh5HP0.net
締めつける触手
(2)(B)
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
・エルドラージではないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
・プレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
FT:エルドラージのおぞましい触手に締めつけられれば無事ではいられない。

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-PYvB):2016/06/24(金) 19:46:35.48 ID:fOXF0hce0.net
次元の怒り
(B)(B)
ソーサリー
すべてのプレインズウォーカーを破壊する。

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ba8-SJKp):2016/06/24(金) 20:54:09.87 ID:K4vsR48U0.net
連合離脱
(B)
インスタント
対戦相手がコントロールしている、そのプレイヤーがコントロールしている最も多い色を含まない、土地でないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。

大衆迎合
(W)
エンチャント
(2):対象のクリーチャー1体をタップする。この能力は対戦相手がコントロールしているクリーチャーの数があなたがコントロールしているクリーチャーの数よりも同じか多く、
かつあなたがコントロールしているタップ状態のクリーチャーが対戦相手がコントロールしているタップ状態のクリーチャーよりも多い時にしか起動できない。

混乱する経済
(R)
エンチャント
全ての不特定マナ・コストと色を持つマナ・コストを同時に含む呪文のマナ・コストは、本来の値よりその呪文の色のマナ1点分多くなる。
(それが分割マナ・コストであった場合、支払いはどちらかの色のマナでよい)

移民政策
(G)
ソーサリー
対象の呪文1つを打ち消す。それがあなたがコントロールしている呪文だった場合、
その呪文のマナ・コストから1を引いた数に等しい数の緑の0/1のならず者・クリーチャー・トークンを戦場に出す。

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 4ff0-6bOy):2016/06/24(金) 21:39:42.22 ID:+YVbiMpd0.net
叡智の接触 (2)(W)(W)(W)
ソーサリー
全てのクリーチャーはターン終了時までそれの他のタイプに加えてプレインズウォーカーになる。

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/24(金) 22:11:48.08 ID:t+rht/Yza.net
忠誠カウンター置くならともかくただのラスゴやんけ

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 4fe5-jO4j):2016/06/24(金) 22:23:26.71 ID:yc+G0MyJ0.net
灯が無いのに久遠の闇に触れると死んじゃうから仕方ないね

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c7e5-F7ik):2016/06/24(金) 23:39:48.49 ID:m8KXWKFW0.net
エムラクール「俺も死ぬのかよ」

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ba8-SJKp):2016/06/25(土) 02:07:21.66 ID:M8rtnxCX0.net
>>508を眺めていたら急に悪い電波が入ってきた

僕と契約してプレインズウォーカーになってよ(仮)
(4)(W)(W)
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはすべてのタイプと能力を失い、以下の忠誠度能力を持つ初期忠誠度3のプレインズウォーカーになり、
〜は破壊不能とエンチャント(プレインズウォーカー)を得てそのプレインズウォーカーにエンチャントされた状態になる。
「+1:このターンの間、プレイヤーかプレインズウォーカーにダメージが与えられるたび、〜の上に忠誠度カウンターを1つ置く。」
「-2:あなたがコントロールしているクリーチャーをすべてアンタップする。それらはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。」
「-5:あなたは「プレインズウォーカーの唯一性ルールにより既存のプレインズウォーカーが墓地に置かれる時、その上に置かれていた忠誠度カウンターを新たなプレインズウォーカーの上に移動してもよい。」を持つ紋章を得る。」

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 17cf-Z7EN):2016/06/25(土) 02:14:23.10 ID:LoxQx4uI0.net
どうやって印刷するのか

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW db90-gJJb):2016/06/25(土) 02:33:13.59 ID:SI5EHua20.net
元クリーチャーの性能を生かさないんじゃ意味がない

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/25(土) 02:55:05.60 ID:mapzwTr/d.net
ゴブリンの消しゴム係
(R/U)
クリーチャーーゴブリン
〜が戦場に出たとき呪文1つか、起動型能力1つか、誘発型能力1つを対象にしてもよい。そうした場合、それを打ち消す。
マッドネス(1)(U)
1/1

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-PYvB):2016/06/25(土) 12:24:06.83 ID:5oWyR7fY0.net
罪のクジラ
(3)(U)(U)
クリーチャー ― 鯨
活用(3)(B)(B)
5/5

 「豚の2倍は賢い」

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/25(土) 12:32:54.98 ID:x9Alm9Uaa.net
看破の看破
(B)
インスタント
各対戦相手がオーナーであるすべてのゲーム外にあるカードを追放する
これによって追放されたカードは、あなたとのマッチが終了するまで使用できない
(看破の看破の効果は、このゲームが終了しても継続する)
サイクリング:(2)

サイドボード対策カード

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd0f-gJJb):2016/06/25(土) 12:37:54.59 ID:T0JbAwA2d.net
海の圧迫
(U)
エンチャント − オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は「海」という名前と「(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。」を持ち、
他のすべての能力と土地タイプを失う。
(U)(U)(U)(U):〜を変身させる。

古き良きリバイアサン
クリーチャー − リバイアサン
7/7
〜は防御プレイヤーが「海」という名前の土地をコントロールしていない限り攻撃できない。
〜はあなたが「海」という名前の土地をコントロールしていない限りブロックできない。
(0):〜を追放し、その後戦場に戻す。

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 7f32-jO4j):2016/06/25(土) 12:38:28.68 ID:uQocr7Je0.net
>>517
銀枠アウトだしカードパワーとしても適正とは言い難い
サイドボード対策風にしたいなら、サイドカードがピン挿しになりがちなのを踏まえて
金輪際の力線化+「対戦相手は手札から指定されたカードを2枚以上公開することでターン終了時までこの効果を終わらせても良い」
にするとかなら、まぁ

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ eb99-FBSB):2016/06/25(土) 12:54:01.95 ID:jLcjf+ZK0.net
別のカードゲームにヴィクトリー・ドラゴンっていうマッチキルでサイド全部腐らせる事で
サイド対策前提の初見殺しロックデッキをどうしようもなくさせやがって永劫禁止級に至ったクソカードがあってー

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MMcf-Z7EN):2016/06/25(土) 13:03:47.86 ID:Tt0/LLxTM.net
コンボ決めた時にウィッシュボードで引っ張ってきて撃ってスタック投了みたいなくそみたいな流れになりそうなカードだな

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-gJJb):2016/06/25(土) 13:07:49.62 ID:N1UqtfNDa.net
>>519-520
ヴィクトリードラゴンでggってみたら、自分の想定してた動きで、その禁止理由も書いてあった
申し訳ない

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9706-jO4j):2016/06/25(土) 14:48:13.90 ID:8Fj/iDbM0.net
蔦の戒め (2)(G)(G)
エンチャント−オーラ
エンチャント(飛行を持つクリーチャー)
瞬速
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーは、それが飛行を持っていないかのようにブロックされるとともに飛行を持つクリーチャーをブロックできない。

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9bb2-gJJb):2016/06/25(土) 15:56:00.87 ID:RBlu2kkS0.net
マナの彩り
(X)(G/R)
インスタント
あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。
召集

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 4399-/I+A):2016/06/25(土) 20:55:55.04 ID:ndQVGqHe0.net
仕組まれた蜃気楼
(1)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりにオーナーの手札に加える。
「攻撃かブロックした戦闘の終了時に、このクリーチャーを生贄に捧げる。」を持つ青の1/1のイリュージョン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

対抗議論
(1)(U)(U)
インスタント
クリーチャーでない呪文を対象とする場合、〜を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

コジレックの通過
(8)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文のコントローラーはパーマネントを2つ生贄に捧げる。

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c7e5-F7ik):2016/06/26(日) 01:40:26.10 ID:rHrjn/sp0.net
西風の調査団(2)(U)
クリーチャー − スピリット
〜が戦場に出たとき、調査を行う。
〜がブロックするたび、〜をオーナーの手札に戻す。
0/3

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW eb99-Z7EN):2016/06/26(日) 02:30:39.75 ID:/klBENXO0.net
ファイアボール・ライトニング/Fireball Lightning
(x)(R)(R)
クリーチャー - エレメンタル
〜はその上に+1/+1カウンターがx個置かれた状態で戦場に出る。
トランプル 速攻 二段攻撃
終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる。
0/0

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-ZSrU):2016/06/26(日) 04:34:04.58 ID:IlwBd3DSa.net
検閲(U)(B)
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたは、その中から土地でないカード1枚を選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからカード1枚を探し、それを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

神経衰弱(B)(G)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカード名1つを指定し、その後カード2枚を無作為に選んで捨てる。これにより指定されたカードが捨てられる場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番上に置く。

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ba8-SJKp):2016/06/26(日) 06:19:26.78 ID:o3yfUQIj0.net
ウィークリー・ドラゴン
(6)
クリーチャー ドラゴン
1/5
烈日、飛行
あなたのターン開始時、〜の上に何も色カウンターがないか黒カウンターがある時、すべての色カウンターを取り除き赤カウンターを1つ置く。
同様に、赤カウンターがあるときは緑カウンター、緑カウンターがあるときは白カウンター、白カウンターがあるときは青カウンター、青カウンターがあるときは黒カウンターを置く。
あなたは、手札にある〜の上にある色カウンターと同じ色の呪文を、そのマナ・コストの代わりに(4)を支払うことで唱えてもよい。
〜の上にある色カウンターと同じ色を持つ、あなたが唱えるクリーチャー呪文は烈日を得る。

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b0d-PYvB):2016/06/26(日) 10:16:52.77 ID:B7PfuRVv0.net
毒殺の女帝
(3)(B)(R)
クリーチャー - 人間・アドバイザー
感染
(B), (T):〜の上に毒血カウンターを1個置く。

(B), (T):感染を持つ4/4の蛇クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
この能力は、〜の上に毒血カウンターが3個以上置かれている場合にしか起動できない。

(B)(R), (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに5点のダメージを与える。
この能力は、〜の上に毒血カウンターが3個以上置かれている場合にしか起動できない。
1/2

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-SJKp):2016/06/26(日) 10:44:37.06 ID:I7pfRTHA0.net
>>529
赤が最初はともかく黒が最後になる理由が時計回りって理由しかなくて嫌なデザインだな。
あと「色カウンター」はルールで定義されないのでちゃんと5種類のカウンターを書かないといけないのでテキスト欄酷い事になるだろうな。

>>530
強力な効果に対してコストは適正なんだろうけど誰も使わないよってカード

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 5b32-gJJb):2016/06/26(日) 10:51:40.18 ID:sOrGN0zW0.net
ファイレクシアの培養場
(1)(B)(B)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時に、あなたはカードを1枚引き、毒カウンターを1個得る

毒蛭
(B)
クリーチャー − ヒル
あなたが毒カウンターを1つ得る場合、代わりにあなたは2点のライフを得る
1/2

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9799-05u8):2016/06/26(日) 11:25:34.44 ID:/GpFk/Dc0.net
ファイレクシアのエルドラージ
(2)(B)(B)
クリーチャー エルドラージ ホラー
欠色、感染
〜が攻撃するたび、防御プレイヤーは有色のパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
2/2

ファイレクシアの宴
(W)(B)(G)
インスタント
〜は、いずれかのプレイヤーが毒を受けていない限り、唱えられない。
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
その後、増殖を行う。
FT:黒い油がある限り、ファイレクシアは不滅だ。

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b7c4-gJJb):2016/06/26(日) 12:02:52.20 ID:ePyfHeH30.net
>>518
それって、変身能力消えない?

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9bb2-gJJb):2016/06/26(日) 12:20:20.39 ID:z+AbXwzx0.net
>>534
オーラに戻れる仕様

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b7c4-gJJb):2016/06/26(日) 12:31:20.33 ID:ePyfHeH30.net
>>535
あ、今理解した。ごめん
デザインは好きだから気になって

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-LcRC):2016/06/26(日) 14:13:51.51 ID:Up/VZibIa.net
共食いゾンビの巣穴
(1)(B)(B)
エンチャント

これが戦場に出た時、2/2の黒のゾンビ・クリーチャー・トークン4体を戦場に出す。

あなたがコントロールするゾンビ1体が戦場から墓地に置かれるたび、あなたがコントロールするゾンビ1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。

あなたのアップキープの開始時に、あなたのコントロールするゾンビの半数(小数点以下切り上げ)を生け贄に捧げる、その後、あなたがゾンビをコントロールしていないならこれを生け贄に捧げる。

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-LcRC):2016/06/26(日) 14:56:37.14 ID:Up/VZibIa.net
(G)
打たれ強いウーズ
クリーチャー
1/1

これはこれの上に置かれた+1/+1カウンター1個につき(1)を支払わない限り攻撃にもブロックにも参加できない。

これにダメージが与えられる場合すべてのダメージ軽減して0にし、
これの上に軽減されたダメージに等しい数の+1/+1カウンターを置く。

(1):これの上に置かれた+1/+1カウンターを1個取り除く。

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッ Sd8f-Z7EN):2016/06/26(日) 15:04:27.72 ID:SRPf9K0Kd.net
>>530
何度もアンタップさせることが出来るデッキでは強い
だけど除去耐性がないのはキツいなぁ

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b7c4-gJJb):2016/06/26(日) 15:47:48.97 ID:ePyfHeH30.net
>>539
侵入警報さんがニッコリしてそう

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1fce-szmo):2016/06/26(日) 16:27:48.52 ID:yBNP4GiJ0.net
ありふれた貝殻
(2)(U)
クリーチャー-構築物
0/3
防衛
ありふれた貝殻はタップ状態で戦場に出る。
クリーチャー1体が、あなたかあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたび、ありふれた貝殻をを変身させる。

偉大な殻住まい
クリーチャー-エレメンタル
8/10
破壊不能、警戒
あなたの終了ステップの開始時に、あなたのライフが8以上である場合、偉大な殻を変身させる。

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MMcf-Z7EN):2016/06/26(日) 16:45:58.40 ID:erGhKMEwM.net
殴り合いデッキ全否定すぎだろ
なんだよパワー8破壊不能って

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9bb2-gJJb):2016/06/26(日) 17:39:33.50 ID:z+AbXwzx0.net
空飛ぶラッキー
(U)(R)
クリーチャー − ゴブリン
1/2
飛行
〜がプレイヤーにダメージを与えるたび、あなたはあなたの手札にある
ゴブリン・パーマネント・カードを1枚、戦場に出してもよい。

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 47b5-jO4j):2016/06/26(日) 17:43:24.29 ID:JvnnXzTa0.net
整地
(G)
インスタント
整地を唱えるための追加コストとして、《荒地/Wastes》という名前の土地を1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
カードを1枚引く。

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 4b0d-PYvB):2016/06/26(日) 17:55:05.83 ID:B7PfuRVv0.net
爆散破
(R)(R)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
爆散破はすべてのプレイヤーに、その呪文の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-PYvB):2016/06/26(日) 18:11:28.28 ID:GloCDlKQ0.net
>>545
あったとしても投げ飛ばし系で自分呪文のみだろうね 赤単なら

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9bb2-gJJb):2016/06/26(日) 18:12:51.09 ID:z+AbXwzx0.net
復興
(G)
インスタント
《荒地/Wastes》という名前の土地を1つ生け贄に捧げる。
そうした場合、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、
そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 9bb2-gJJb):2016/06/26(日) 18:16:11.17 ID:z+AbXwzx0.net
呪文爆破
(U)(R)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
〜はそのコントローラー以外の各プレイヤーに、その呪文の
点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c7e5-YGWf):2016/06/26(日) 18:32:12.56 ID:rHrjn/sp0.net
藪潜みの蛇人間(B)(G)
クリーチャー − 人間 蛇 ホラー
接死
マッドネス(B)(G)
2/2

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 43e5-05u8):2016/06/26(日) 20:07:07.33 ID:5MMYkqYT0.net
josm2f
(5)(白)
クリーチャー―ホムンクルス
josm2fが戦場に出るに際し、対戦相手1人を対象とする。
被覆
josm2fのタフネスは、選ばれたプレイヤーの総ライフに等しい。
2/*

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ eb99-FBSB):2016/06/26(日) 20:22:05.67 ID:Ahz+9x9m0.net
「出るに際し」は常在なので対象取れない
被覆は被覆って書いてもプレイヤーが呪禁って読むクソ欠陥能力だから死んだ
白は自身が被覆や呪禁を持つ色じゃなくて、他者を被覆や呪禁で守る色

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa77-yaXI):2016/06/26(日) 20:26:09.78 ID:cuCExwfva.net
魂の取引
(1)(B)
ソーサリー
あなたはカードを2枚引き、1点のライフを失う。
〜を唱えるために(W)が支払われていない場合、あなたは更に2点のライフを失う。


ニヴィックスの管理者
(1)(U)(R)
クリーチャー 奇魔・ウィザード
果敢
あなたがクリーチャーでない青の呪文を唱えるたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。
あなたがクリーチャーでない赤の呪文を唱えるたび、プレイヤー1人を対象とする。あなたは「〜はそれに1点のダメージを与える」ことを選んでもよい。
(1),(T):あなたのマナ・プールに(U)か(R)を加える。
1/2

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4b7f-gJJb):2016/06/26(日) 21:01:48.48 ID:Yf5bKoSm0.net
躍動する獰猛さ
(R)(G)
エンチャント − オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが他の呪文や能力の対象となるたび、躍動する獰猛さはその呪文や能力のコントローラーに4点のダメージを与える。

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 377c-jO4j):2016/06/27(月) 00:24:19.43 ID:2ZIP+h3K0.net
小さな取引
Small Deal
(B)
ソーサリー
小さな取引を唱えるための追加コストと
してライフを1点支払う。
カードを1枚引く。
マッドネス ライフを1点支払う
―― 生きた価値は長さで量るもんじゃない


はじける鬼火
Sparky Wisps
(R)(R)
インスタント
はじける鬼火を唱えるための追加コストと
してあなたは赤のカードを1枚捨ててもよい。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象と
する。はじける鬼火はそれに2点のダメー
ジを与える。追加コストが支払われている
場合、この手順を繰り返す。
マッドネス(2)(R)
―― 屍肉に集る小蟲ね


悠然たる貴公子
Sedate Scion
(3)(B)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼
4/4
飛行
悠然たる貴公子が戦場に出るに際し、
これがあなたの手札から唱えられた
のでない場合、これを変身させた状
態で戦場に出す。
(1)(B), カードを1枚捨てる:悠然たる
貴公子を再生する。
マッドネス(1)(R)
―― 羨望に時を費やすほど卑しいことはない
――――――――――――――――――――――――
やさぐれ
A Delinquent
[赤] クリーチャー ― 吸血鬼・ならず者
3/1
速攻
あなたが呪文を唱えたとき、それが
あなたの手札から唱えられたので
ない場合、やさぐれを変身させる。
―― 下から見上げる世界は尖塔のように細く長い

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 47b5-jO4j):2016/06/27(月) 00:25:13.57 ID:9MSlRa3I0.net
未開地に咲く水蓮
(0)
アーティファクト
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T),〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナX点を加える。Xは、あなたがコントロールする《荒地》という名前の土地の数に等しい。

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c7e5-F7ik):2016/06/27(月) 00:55:43.07 ID:BFw7+QfM0.net
英雄の剣(3)
アーティファクト − 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが死亡した時、〜を変身させる。
装備(1)

徘徊する魔剣
アーティファクト クリーチャー − スピリット
飛行
1/5

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ef39-jO4j):2016/06/27(月) 01:34:57.38 ID:yd/9nOr/0.net
復習の魔道士
Relearner Mage
(青)(青)
クリーチャー ? 人間(Human) ウィザード(Wizard)
瞬速
輪唱の魔道士が死亡したとき、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。
1/2

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-PYvB):2016/06/27(月) 12:33:44.71 ID:dIwYhuVt0.net
戦場サイクリング ― コスト
コスト,これを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。

サイクリングの一種であり、「サイクリングするたび、〜」などを誘発する
マロー曰くウルザズ・デスティニーの「戦場からサイクリングする」はサイクリングの発展版と気づかれなかったというので明示

ステロイドのノーム
(2)
クリーチャー ― ノーム
〜が死亡したとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
戦場サイクリング(2)
1/1

あり合わせの武具
(1)(白)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+3の修整を受ける。
戦場サイクリング(1)

ウルザの狂信者
(2)(緑)(緑)
クリーチャー ― エルフ・ドルイド
〜が死亡したとき、あなたは自分のライブラリーから土地カードを最大3枚まで探し、それらを公開して自分の手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
戦場サイクリング(3)
4/2

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c7e2-wAer):2016/06/27(月) 12:34:24.73 ID:2b9T/7R10.net
狂乱の雪花石、ブルーナ (2)(W)(B)
伝説のクリーチャー ―天使
飛行 警戒
狂乱の雪花石、ブルーナが戦場に出た時、あなたのライブラリーから
点数でみたマナ・コストが3以下のオーラ・カードを1枚選んで、
戦場に出してもよい。その後あなたのライブラリーを切り直す。
(結合―黄金夜の狂気、ギセラ)
4/5


黄金夜の狂気、ギセラ (2)(W)(R)
伝説のクリーチャー ―天使
飛行 二段攻撃
いずれかの発生源が黄金夜の狂気、ギセラにダメージが与える場合、そのダメージを1点軽減する。
あなたのアップキープの開始時にあなたが、これと「狂乱の雪花石、ブルーナ」という名前のクリーチャーを
コントロールしている場合、それらを追放し、「エムラクールの天使、ブルーナ」に結合させる。
3/4
---------------------------------
エムラクールの天使、ブルーナ
伝説のクリーチャー −エルドラージ・天使
飛行 警戒 二段攻撃 速攻
エムラクールの天使、ブルーナが攻撃するたび、あなたのライブラリーからオーラ・カードうを1枚選んで、
戦場に出してもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
いずれかの発生源が無色のパーマネントにダメージを与える場合、
そのダメージの端数を切り上げた半分を軽減する。
7/6

「我はエムラクール」

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd0f-Z7EN):2016/06/27(月) 13:34:02.42 ID:TEYWknYPd.net
>>559
こういうの反応に困る

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9799-IdsJ):2016/06/27(月) 14:00:10.10 ID:hi+Dkw/D0.net
>>559
突っ込み所はたくさんあるんだが
その中で特に目立つのが”あなたのライブラリーからオーラ・カードうを”の部分
カードうお!ってどういう意味なんだ?

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd0f-Z7EN):2016/06/27(月) 15:54:15.25 ID:TEYWknYPd.net
>>561
君のそのつまんない揚げ足取りに意味はあるの?

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW dbc4-gJJb):2016/06/27(月) 18:54:40.06 ID:hwOE2HCX0.net
わけのわからないオリジナル能力だか未発売エキスパンションの新能力だか知らないけど
そんなものを解説なしとか頭沸いてるとしか

>>562
(U)(U)
インスタント
対象のパーマネント1つをオーナーの手札に戻す。

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッ Sd8f-gJJb):2016/06/27(月) 18:57:03.54 ID:MM9xIoKkd.net
オーラだけ戦場に出してどうすんだ

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 4bcd-jO4j):2016/06/27(月) 19:19:59.10 ID:FPM8lq640.net
オーラを戦場に出すこと自体に問題は無いでしょ

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-PYvB):2016/06/27(月) 20:28:18.45 ID:dIwYhuVt0.net
単純に強すぎると思うの 以前のシンボルの重さで

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-PYvB):2016/06/27(月) 22:11:23.99 ID:dIwYhuVt0.net
奥義のブルーナ
(3)(W)(U)
伝説のクリーチャー ― 天使
飛行
あなたがコントロールするオーラはオーラ交換(W)(U)を持つ。
5/5


エルドラージの叙勲
(6)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+8/+8の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 17eb-F7ik):2016/06/27(月) 22:17:01.45 ID:MZJCjVTU0.net
皇帝スリヴァー
伝説のクリーチャー − スリヴァー
(W)(U)(B)(R)(G)
(0):あなたがコントロールするスリヴァー・クリーチャー1体を対象とする。このターン、皇帝スリヴァーに与えられる次のダメージは、代わりにそれに与えられる。
あなたの墓地にあるスリヴァー・クリーチャーカード1枚を追放する:クリーチャーでない呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(2)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
7/7

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 4fe5-jO4j):2016/06/27(月) 23:11:47.30 ID:fk8j5tPy0.net
デザイン的にダメというわけでは全然ないが、身代わりにさせる皇帝ってタシグル的なダメ臭がする

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c7e5-F7ik):2016/06/27(月) 23:23:24.38 ID:BFw7+QfM0.net
カテラン組合のお方ですか?

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 7f32-gJJb):2016/06/27(月) 23:23:32.81 ID:g5mLo3tI0.net
ついでに言うと5色5マナ伝説スリヴァーは「スリヴァーの○○」にするのが伝統
(巣主も英名はそうだったのだが日本語ではなぜか変えられた)

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 17eb-F7ik):2016/06/27(月) 23:41:17.50 ID:MZJCjVTU0.net
>>571
あー…言われてみればそうだ
スリヴァーは〇〇スリヴァーって印象しかなかったわ

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW c732-gJJb):2016/06/27(月) 23:59:49.04 ID:RAhbVGov0.net
火竜の顎 (1)(R)(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それがあなたのコントロールするクリーチャーであるなら、それはターン終了時まで+2/+0の修正を受けると共に二段攻撃とトランプルを得る。
それがあなたのコントロールするクリーチャーでないなら、〜はそれに6点のダメージを与える。

「朋友に加護を、敵手に怒りを。」

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW efa9-gJJb):2016/06/28(火) 11:09:40.74 ID:iBBeIS1R0.net
破滅的狂乱(3)(R)(R)(B)
ソーサリー
あなたがコントロールする全てのクリーチャーは、ターン終了時まで「このクリーチャーが死亡した時、対戦相手一人を対象とする。これはそのプレイヤーに3点のダメージを与える。」を持つ。

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9799-IdsJ):2016/06/28(火) 19:03:16.60 ID:FsBSNSOo0.net
燃え盛るドラゴン
(3)(R)(R)
クリーチャー ドラゴン
飛行、プロテクション(青)
〜は呪文や能力によっては打ち消されない。
(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
FT:燃え盛るドラゴンに青の魔導士たちは大量の水を放ったが、全くの無意味だった。
3/3

襲いかかる溶岩
(2)(R)(R)
ソーサリー
〜は飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。
その後、各プレイヤーは基本でない土地を1つ生け贄に捧げる。

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-PYvB):2016/06/28(火) 22:36:09.99 ID:kt33LCFv0.net
爆誕のパターン
(4)(緑)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、あなたは、自分のライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
(赤),エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げる:爆誕のパターンは各クリーチャーに、生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しいダメージを与える。


ボーラスの取り引き
(3)(青)(黒)(赤)
エンチャント
2点のライフを支払う:あなたのライブラリーの一番上のカードを予示する。

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c3b5-jO4j):2016/06/28(火) 23:14:46.22 ID:R4RCXNAz0.net
最果ての惑星
伝説の土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える。
(T),《荒地/Wastes》という名前のアンタップ状態の土地1つを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(C)(C)を加える。
(T),あなたの墓地にある《荒地/Wastes》という名前の土地1つを追放する:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点と(C)を加える。

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (JPW 0H17-gJJb):2016/06/28(火) 23:40:55.01 ID:JcGA7Zp6H.net
駆り立てられた蛮勇
(2)(R)(G)
エンチャント
各対戦相手は、クリーチャー呪文をそのマナ・コストを支払わずに唱えてもよい
各対戦相手は、クリーチャーでない呪文を唱えられない

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c7e5-F7ik):2016/06/29(水) 01:37:57.05 ID:hBRAfqwz0.net
ウラモグの残滓(6)
クリーチャー − エルドラージ
各プレイヤーの終了ステップの開始時に、そのプレイヤーは、自分がコントロールする最も低いタフネスを持つクリーチャーを1体選び、それを生け贄に捧げる。
6/6

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 43e5-PYvB):2016/06/29(水) 01:58:25.72 ID:lelbV4oj0.net
苦痛快楽者、ティボルト (1)(R)(R)
[+1]:赤の1/1のデビル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは速攻と「これが死亡したとき、これはあなたに2点のダメージを与える。」を持つ。
[-2]:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それに4点のダメージを与える。そのコントローラーはカードを1枚引く。
[+6]:あなたはパーマネントを6個生け贄に捧げる。他の各プレイヤーはパーマネントを13個生け贄に捧げる。
3

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 43e5-PYvB):2016/06/29(水) 02:51:59.76 ID:lelbV4oj0.net
万の守り手、アヴィオン (W)(W)
伝説のクリーチャー ― 人間 兵士
〜は望む数のクリーチャーをブロックできる。
〜がクリーチャーをブロックするたび、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
2/2

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 7f32-gJJb):2016/06/29(水) 07:13:11.64 ID:mM3YHLI80.net
>>581
2体ブロックで4/4・3体で5/5とかにしたいけどテキスト間違えたのか、最初から3/3が限界のつもりなのか気になる
後者だと、2マナダブシン伝説でそれは…感がある

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Sd0f-Z7EN):2016/06/29(水) 14:20:17.49 ID:NWzgSeOLdNIKU.net
殺意 (3)(B)(B)
クリーチャー - インカーネーション
殺意がプレイヤーに与えるすべてのダメージを軽減する。
100/1

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Sd8f-gJJb):2016/06/29(水) 14:21:52.55 ID:zDq62HlcdNIKU.net
そんなん投げ飛ばすわ

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Sd0f-Z7EN):2016/06/29(水) 14:22:51.05 ID:NWzgSeOLdNIKU.net
だからコスト重くしてる

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Sa77-gJJb):2016/06/29(水) 14:52:48.33 ID:1V1KwQnUaNIKU.net
>>580
+しながら全体除去?

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Srb7-yjFj):2016/06/29(水) 18:03:39.38 ID:Wt+EVTrRrNIKU.net
花粉霧 (G)(G)(G)
クリーチャー - 植物 エレメンタル
飛行
呪禁
〜はブロックされない
〜のパワーとタフネスは場の植物クリーチャーの数に等しい
0/0

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ efe5-PYvB):2016/06/29(水) 19:59:34.49 ID:xqIaMH2H0NIKU.net
ウラモグとコジレックの焼尽
(6)(R)(R)
ソーサリー
〜は呪文や能力によって打ち消されない。
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに12点のダメージを与える。
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに10点のダメージを与える。ターン終了時まで、それは破壊不能を失う。

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ KK5f-thP5):2016/06/29(水) 20:07:29.48 ID:p6sA3vY2KNIKU.net
餓えた暴漢 (1)(R)
クリーチャー・人間・狂戦士
クリーチャー1体にブロックされた状態になるたび、〜はそのクリーチャーに1点のダメージを与える。
(B):〜はターン終了時まで接死を得る。
2/1

炎刃の術師 (1)(R)
クリーチャー・人間・ウィザード
果敢
昂揚 ― 〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるカードにカード・タイプが合計4種類以上含まれる場合、〜は、あなたの対戦相手がコントロールする各クリーチャーに、それぞれ2点のダメージを与える。
1/3

即応の拳士 (R)(R)
クリーチャー・人間・モンク
果敢 速攻
〜が攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。戦闘終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
2/1

放逐するもの (1)(R)
クリーチャー・エルドラージ
欠色
〜が戦場に出たとき、プレインズウォーカーを最大1体まで対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
速攻
2/1

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ 9799-05u8):2016/06/29(水) 20:34:39.91 ID:JB4dl5Np0NIKU.net
烈火の進撃
(1)(R)(R)
エンチャント
あなたがコントロールする狂戦士・クリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに
速攻とトランプルを得る。
あなたがコントロールする狂戦士・クリーチャーは可能なら毎ターン攻撃に参加する。
FT:流血を恐れるようでは戦士失格だ。

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ eb99-FBSB):2016/06/29(水) 22:06:48.87 ID:fX6Azuaq0NIKU.net
>>588
黙って死すべき定め通して怒濤入り巨人の陥落X=12通せよ
コジレックにゃ(24)(R)なんか現状絶対打ち消せねえから

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ Srb7-yjFj):2016/06/29(水) 22:16:22.18 ID:J1dqNrrLrNIKU.net
ゴブリンの飛脚 (R)
クリーチャー - ゴブリン
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から4枚のうち1枚を無作為に選び、残りを墓地に置く。それがインスタントかソーサリーカードだった場合、それを手札に加えてもよい。そうでなかった場合それを墓地に置く。
1/1

FT:正しく伝わることはない。されどもさしたる支障はない。どのみち誤るのだから

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ c7e2-wAer):2016/06/29(水) 22:41:25.88 ID:GS6GNN310NIKU.net
梟の設定者 (2)(U)(U)
クリーチャー ―鳥・ウィザード
飛行
(X):あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが
Xであるクリーチャー・カードを1枚探し、それを追放する。
ターン終了時まで、梟の設定者はそのクリーチャー・カードの
コピーになる。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

1/4

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ニククエ 4ff0-6bOy):2016/06/29(水) 23:43:58.20 ID:SarenmGO0NIKU.net
偏屈 (2)(U)
インスタント
カードを1枚引く
フラッシュバック:(1)(U)

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 597f-s3GQ):2016/06/30(木) 01:15:07.13 ID:wrpj2vdO0.net
焼尽破
(4)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。焼尽破はそれに5点のダメージを与える。
マッドネス (0),あなたの手札を捨てる。

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fe5-nIaX):2016/06/30(木) 02:16:34.55 ID:cq7sjBxM0.net
>>582「クリーチャー1体をブロックするたび」だったわ…
>>586 死んだ時、自分にデメリットがくるようになってる 3マナでトークン生成だとこれくらいかな、と

回り道 (1)(U)(U)
ソーサリー
カードを2枚引く。その後、〜を追放する。
〜が墓地から唱えられた場合、代わりにカードを3枚引く。

屍火のスケルトン (2)(B)(R)
クリーチャー ― スケルトン
威迫
〜が戦場に出たときか、攻撃するたび、すべての墓地のすべてのカードを追放する。その後、〜は各対戦相手にX点のダメージを与える。Xはこれによって追放されたカード・タイプの数に等しい。
4/2

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fe5-nIaX):2016/06/30(木) 02:21:06.55 ID:cq7sjBxM0.net
貯めこむ力場 (X)(R)
エンチャント
〜は火薬カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に火薬カウンターを1個置く。
(R),〜に置かれた火薬カウンターをすべて取り除く,〜を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。それに、これによって取り除かれた火薬カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。

598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/06/30(木) 07:50:02.25 ID:Ms0qScnn0.net
ファウスト的衝動
(3)(U)(U)
エンチャント
墓地にあるすべてのカードの名前は「蓄積した知識」である。

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdc8-s3GQ):2016/06/30(木) 16:15:52.43 ID:6frFAbl2d.net
戦争門
(X)(W)(U)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下のパーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。

悪逆な富
(X)(U)(G)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを追放する。
あなたはその中の点数で見たマナ・コストがX以下である土地でないカードを望む枚数、それらのマナ・コストを
支払うことなく唱えてもよい。

溶岩崩れ
(X)(G)(B)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。
〜はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにそれぞれX点のダメージを与える。

裁きの光
(X)(B)(R)(W)
ソーサリー
土地X個を対象とし、それらを破壊する。
それらの各コントローラーは、飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

射撃隊の編成
(X)(R)(W)(U)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
このクリーチャーはそれにX点のダメージを与える。」を持つ。

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e099-x1lW):2016/06/30(木) 17:25:24.56 ID:RDN7L/zE0.net
破局的噴火
(1)(B)(B)(R)(R)
ソーサリー
〜は呪文や能力によっては打ち消されない。
ドラゴンではないすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
その後、各プレイヤーは土地を3つ生け贄に捧げる。
FT:火山の破局的噴火に耐えられるのは、高熱に耐えられる肉体を持ったドラゴンだけだ。

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/06/30(木) 19:16:51.24 ID:Ms0qScnn0.net
貧乏舌のカヴー(アンコモン)
(3)(B)
クリーチャー ― カヴー
〜が戦場に出たとき、コモンのクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
2/4

ユニコーンの角の薬
(3)(B)
ソーサリー
ユニコーン1つを対象とし、それを破壊する。あなたは12点のライフを得る。

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 59cd-R7o+):2016/06/30(木) 20:13:48.98 ID:2vJzxI+J0.net
終末を囁くもの
(1)(B)
クリーチャー―人間・ホラー
あなたが「溺墓の寺院」という名前のパーマネントと「謎の石の儀式」という名前のパーマネントをコントロールしているなら、
あなたがコントロールする「久遠の闇からの誘引」という名前の呪文は「このターン、次にあなたが唱えるエルドラージ・呪文は、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」を持つ。
1/3

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/06/30(木) 20:17:22.19 ID:Ms0qScnn0.net
>>602
あまりこの手の名指しパズルカードはMTGでは歓迎されない傾向があるが
調査、手掛かり、謎解きみたいな要素があるイニストラードにはまっているね

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-s3GQ):2016/06/30(木) 20:20:35.57 ID:mdHZsGJVd.net
公開はじまった次エキスパンションは名指しカードがメカニズムに組み込まれてるっぽいけど
まだ売ってないし評判もわからないしな

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f52-R7o+):2016/06/30(木) 22:46:29.14 ID:Vz7L5JAs0.net
>>602
好き
ありそう

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-F2rA):2016/06/30(木) 23:22:53.44 ID:+1r5bgNJ0.net
火刑(2)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。それが狼男である場合、それを変身させてもよい。

Q.汝は人狼なりや? A.焼けば分かる。

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1cb5-R7o+):2016/07/01(金) 00:21:26.57 ID:hDQEu41H0.net
害意の箱
(2)
アーティファクト
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは〜をアンタップしてもよい。そうした場合、あなたの次の戦闘フェイズを飛ばす。
(T):このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズを加える。その戦闘の開始時に、各プレイヤーは、このターン攻撃やブ
ロックに参加したすべてのクリーチャーをアンタップする。この能力は、あなたの戦闘後メイン・フェイズの間にのみ起動でき
る。

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 2d90-s3GQ):2016/07/01(金) 01:39:24.47 ID:yKcW8MJe0.net
>>606
人間を焼いたら正体(狼男)が判明するならわかるんだけど逆じゃない?
まあカードとしては今のままでないとほぼ逆効果だが
>>607
戦闘フェイズを貯めておけるのは面白い
でもちょっと軽すぎかな

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ cda8-HBXz):2016/07/01(金) 03:50:14.02 ID:ixF3evVJ0.net
>>608
>606は人狼ネタだね(「汝は人狼なりや?」で検索してみよう)

汝は狼男なりや
(B)(B)(B)(B)
部族エンチャント 狼男
消散5
各ターンの開始時、ターンプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。捧げられない場合、ターンプレイヤーは2点のライフを失う。
〜の上から最後の消散カウンターが取り除かれたとき、あなたがコントロールしている狼男と狼の総数が
対戦相手がコントロールしているクリーチャーの総数を上回っているとき、あなたはこのゲームに勝利する。

占い師
(U)(W)
クリーチャー 人間・ウィザード
1/1
(T):対戦相手のライブラリーを上から1枚見る。それが狼男か狼を持つカードだった場合、あなたはそれを公開してもよい。
そうした場合、それを墓地に置き、対戦相手の墓地にあるカードを無作為に1枚選びライブラリーの一番下に置く。

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Src9-r/8D):2016/07/01(金) 05:34:44.33 ID:M3Y8A9rAr.net
月光を仰ぐ骸骨 (B)
クリーチャー - スケルトン
マッドネス(0)
(1)(B):再生
1/1

611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/07/01(金) 06:05:00.12 ID:PLB8JPJE0.net
蒼ざめた謎
(U)(U)(U)(U)
クリーチャー ― スフィンクス
飛行、マッドネス(4)
4/4

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 2d90-s3GQ):2016/07/01(金) 13:46:40.13 ID:yKcW8MJe0.net
>>609
元ネタはわかるんだが人狼役が狼男状態で火にくべられるシチュエーションなんてあったかなと思ってさ

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/07/01(金) 14:56:02.48 ID:PLB8JPJE0.net
リセマラ(リセットマラソン)
(U)
エンチャント
(1):あなたのライブラリーの1番上のカードを見る。あなたはあなたのライブラリーを切り直してもよい。

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e099-x1lW):2016/07/01(金) 18:13:48.41 ID:/U5wd8jJ0.net
天主の教え
(1)(U)(R)
エンチャント
あなたがコントロールする青のクリーチャーは+0/+1の修正を受けるとともに飛行を得る。
あなたがコントロールする赤のクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MM40-oxCW):2016/07/01(金) 18:26:04.76 ID:TdH1zGEyM.net
>>613
厳密には違うんだけどそれって占術1でもだいたい同じ挙動じゃない?
リセマラ的にシャッフルしたいのはわかるけど頻繁にシャッフルはゲームプレイ上好ましくない

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6199-3vp0):2016/07/01(金) 19:18:51.37 ID:kEyAGWrv0.net
リセットマラソンなんて真面目に対人対戦中に表現したらどうやったってクソゲーにしかならんし
実際やってる事↓こういう事だもん

リセマラプレイヤー
ヴァンガード
手札+0/ライフ+知らね
あなたは手札枚数を減らさずにマリガンしてよい。

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/01(金) 19:19:34.48 ID:DPQ0hftZd.net
断末魔の幽獄(1)(R)(B)(B)
エンチャント
いずれかのプレイヤーの墓地にクリーチャーカードが1枚送られるたび、そのプレイヤーは2点のライフを失う。

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK4a-1/pa):2016/07/01(金) 19:39:32.99 ID:0R3E2EzjK.net
仕切り直し装置 (2)
アーティファクト
(4)(T):あなたは、自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直し、その後同じ枚数のカードを引く。〜をオーナーのライブラリーの一番上に置く。ターンを終了する。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

実際は何マナくらいが妥当なのか

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-ths0):2016/07/01(金) 19:47:41.61 ID:BEhsskY4a.net
戦墓のハイドラ
(2)(B)(G)
クリーチャー ゾンビ・ハイドラ
トランプル
〜は+1/+1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがコントロールする他のクリーチャーが1体死亡するたび、〜の上に+1/+1カウンターを1個乗せる。
〜の上から+1/+1カウンターをX個取り除く:あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストがXであるクリーチャー・カードを対象とし、それを戦場に戻す。
0/0

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/01(金) 19:58:10.30 ID:QNgFxVHca.net
原初の草原(サイクル有り)
土地
あなたがオーナーである、枠が黒でないカードのコストは、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える

ちなみに金枠のCollecter's Editionも恩恵を受けます

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 2d90-s3GQ):2016/07/01(金) 20:26:47.66 ID:yKcW8MJe0.net
>>619
1マナの自己生け贄クリーチャー全てと無限コンボはやり過ぎかな
ソーサリー限定ターンに1回が妥当か

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3232-s3GQ):2016/07/01(金) 20:30:53.55 ID:VRjj2sMg0.net
>>620
スレ的にも銀枠NGだし、デベロップレベルでも単体で基本土地の上位互換になってしまってる
デザイン的にもこのカードを手にした人間が何に興奮するのか分からない
良かったらこのカードの魅力を語ってくれ

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/01(金) 20:34:58.68 ID:QNgFxVHca.net
>>622
不良在庫と化してる白枠などの救済
白枠は値が安いので、ささやかな助けにはなる筈

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/01(金) 20:48:25.36 ID:YU4+OZHpd.net
うん

基地か

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 16f0-xA9M):2016/07/01(金) 20:53:05.43 ID:XoGwMfCB0.net
狂った魂のドラン (U)(U)(R)(R)
クリーチャー ー エレメンタル
飛行
クリーチャーはタフネスの代わりにパワーがゼロ以下になることで墓地に移動する。
クリーチャーはタフネスの代わりにパワー以上のダメージを受けることで破壊される。
4/0

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3232-s3GQ):2016/07/01(金) 22:44:56.39 ID:VRjj2sMg0.net
>>625
「代わりに」って表現は問題がありそう
確実に想定通りの動きをしそうなテキストは、俺の知ってるルールの範囲内でだが、
「タフネスが0以下のクリーチャーは死亡しない(ルール変更)
 クリーチャーのパワーが0以下のとき、それを墓地に置く(状況誘発)
 クリーチャーは、自身のパワー以上のダメージを与えられるか、接死を持つ発生源によってダメージを与えられるのでない限り、致死ダメージによっては破壊されない(オーガの処罰者を参考)」
てところだろうか

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/01(金) 22:56:03.48 ID:X0sof1Mfd.net
クリーチャーはタフネスではなくパワーがゼロ以下であることで死亡する。
クリーチャーはタフネスではなくパワー以上のダメージを負うことで致死ダメージを受けたことになる。

こっちの方がシンプルそう

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 16f0-xA9M):2016/07/01(金) 23:10:47.43 ID:XoGwMfCB0.net
>>626-627
いろいろありがとう!
>>626 の言うように分けるほうが無難かと思ったんだけど、
文章が長くなりすぎるので躊躇した。。。
ただ、今のルールで「死亡しない」「死亡する」とは記述しないんじゃない?

>>625
伝説わすれてた

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/01(金) 23:59:46.50 ID:EHpBtLlHd.net
せめてツリーフォークにしろよ

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 16e5-R7o+):2016/07/02(土) 01:11:48.02 ID:8X3GXfY80.net
聖トラフトの霊だって人間じゃないし別に良くない?

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6199-3vp0):2016/07/02(土) 01:28:59.11 ID:BAUQ7A9e0.net
人間が死んでスピリットになるのはMtGの中じゃそれなりに自然だが、
ツリーフォークがエレメンタルになるのは言う事言わなきゃ何も分からんね
植物になった前例すらない

ネフィリムを類人猿にするには猿術が必要だ、当たり前だろ

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fe5-nIaX):2016/07/02(土) 03:53:32.10 ID:ep57ClGY0.net
どうでもいいけど、タフネス0は破壊でも生け贄でもなく、状況起因処理によって「墓地に置かれる」

ティボルトの使い魔 (R)
クリーチャー ─ デビル
速攻
〜は可能なら攻撃する。
〜がブロックされないたび、〜はあなたに4点のダメージを与える。
3/2

ティボルトの失敗品 (U)(R)
クリーチャー ─ ゾンビ
〜が攻撃するかブロックするたび、あなたはカードを1枚無作為に捨てる。その後、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。
3/3

ティボルトの灯の目覚め (2)(R)(R)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。〜はあなたと各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xはそのプレイヤーの初期ライフから現在のライフを引いた数に等しい。〜によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。

置き土産 (X)(R)(R)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは調査をX回行う。そのプレイヤーの次の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーは手がかりトークンをすべて生け贄に捧げる。これによって生け贄に捧げられた手がかりトークンはそれぞれ、そのプレイヤーに4点のダメージを与える。

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fe5-nIaX):2016/07/02(土) 04:23:47.25 ID:ep57ClGY0.net
テーマ:構築級?の汎用火力

傷追い火花 (R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。
いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャーに4点以上のダメージが与えられるたび、〜をあなたの手札に戻す。

火の輪 (1)(R)
ソーサリー
望む数のクリーチャーとプレイヤーを対象とし、それらに2点のダメージを割り振る。これによってダメージを与えられた各クリーチャーはこのターン、ブロックできない。これによってダメージを与えられた各プレイヤーは次の戦闘フェイズの間、呪文を唱えられない。

飛び出す閃き (2)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。その後、カードを1枚捨てる。そうした場合、カードを1枚引く。

火焔の双剣 (2)(R)(R)
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。
(2)(R),〜を追放する または (2)(R),追放された〜を墓地に置く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 80cf-oxCW):2016/07/02(土) 06:18:53.49 ID:sV0xwv/N0.net
感覚の異常 (1)(U)
エンチャント − オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時にコインを1枚投げる。表が出た場合、エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで、+3/+3の修整を受ける。裏が出た場合、エンチャントされているクリーチャーは基本のパワーとタフネスが1/1である。

>>633
3枚目
捨てる→捨ててもよい、かな
4枚目
どこから追放するのか不明

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/02(土) 10:20:37.62 ID:/cNrlinEd.net
紅蓮の加護円(1)(W)(R)
エンチャント
ダメージが与えられていないクリーチャーは破壊不能を得る。

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-ths0):2016/07/02(土) 10:35:08.64 ID:Iu7ejtKRa.net
白い虹
(1)(W)(W)
エンチャント
プレイヤーは多色の呪文を唱えられない。


遥かなる時の地平
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。その後、各対戦相手はカードを1枚引く。
(T),あなたの次のターンを飛ばす:あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナ2点を加える。

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ddb2-s3GQ):2016/07/02(土) 10:57:51.84 ID:tqso9gvE0.net
>>635
面白い
全体除去との組み合わせが不安だが、色役割的には白単でも良さそう

>>636
ノーコスト任意色の2マナ加速はコンボ助長的に認められなさそう

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ddb2-s3GQ):2016/07/02(土) 11:01:14.17 ID:tqso9gvE0.net
長考
(U)
エンチャント
あなたのドロー・ステップの開始時に、あなたは追加のカードを1枚引いてもよい。
そうした場合、あなたの次のターンまであなたは呪文を唱えられない。

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/07/02(土) 15:18:38.24 ID:mtCLX/q10.net
ウヨウの宝珠
(2)
アーティファクト
あなたは同じモードを2回以上選んでもよい。


増呪用

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 2d90-s3GQ):2016/07/02(土) 18:07:39.56 ID:BdojZekz0.net
>>639
命令シリーズにも使えそう
ただいくら軽くてもその為だけにこのカードをデッキに入れるのは辛いかな
+αが欲しい

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/07/02(土) 18:44:18.55 ID:mtCLX/q10.net
命令系統
(W)
エンチャント
あなたは同じモードを複数回選べる。
あなたがコントロールする各クリーチャーは望む数のクリーチャーをブロックできる。


後はクリーチャーや土地に付与とかみたいな方向

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK4a-1/pa):2016/07/02(土) 19:00:59.84 ID:rbrKxHlYK.net
多岐対応型演算装置 (2)
アーティファクト・クリーチャー・構築物
防衛
あなたが唱えるインスタント呪文とソーサリー呪文を唱えるためのコストは、それがモードを選ぶ場合、選んだモード1つにつき(1)少なくなる。
0/4

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Src9-r/8D):2016/07/02(土) 21:08:55.61 ID:L0YUqLzar.net
底崩し (U)
エンチャント
ライブラリーが一番上から直接墓地に置かれる場合、代わりにライブラリーの一番下から墓地に置かれる。

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/02(土) 23:35:17.70 ID:y/8NsnLtd.net
擦りきれる頭脳(2)(U)(U)
エンチャント オーラ 呪い
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーが呪文を唱える度、そのプレイヤーのライブラリーの一番上からX枚のカードを墓地に送る。
Xはそのプレイヤーが唱えた呪文の点数で見たマナコストに等しい。

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/02(土) 23:40:29.81 ID:y/8NsnLtd.net
>>644
〜の呪いって入れわすれた

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-F2rA):2016/07/03(日) 00:47:44.30 ID:KxO7G4OF0.net
戦乱のゼンディカー(6)
ソーサリー
収斂 ― あなたがコントロールする各土地の上に、〜を唱えるために支払われたマナの色の総数に等しい数の+1/+1カウンターを置く。
それらは速攻を持つ0/0のエレメンタル・クリーチャーになる。それらは土地でもある。

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 88e2-R7o+):2016/07/03(日) 08:40:05.87 ID:0lAorfz70.net
怨念の呪合
(3)(B)
ソーサリー
あなたの墓地にある、すべての呪いカードを戦場に戻す。

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/03(日) 09:38:41.00 ID:PQGgI9Zva.net
クラークの小銭
(0)
アーティファクト
各プレイヤーのターン終了時に、各プレイヤーは自分がコントロールするパーマネント1つにつきコインを1回投げる
各プレイヤーは、これにより表が出た枚数に等しい数の自分がコントロールするパーマネントをタップしたりアンタップしたりしてもよい

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/03(日) 10:12:04.22 ID:nvfNJqKNd.net
お前毎ターンお互いに7回も8回もコイン投げやらされて何とも思わないわけ?

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6199-3vp0):2016/07/03(日) 11:18:09.00 ID:Aj7PIHv50.net
0マナで非伝説だから16回とか30回とかも充分あり得るな
もう逆にそれが目的だろクソが

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/07/03(日) 11:20:59.22 ID:qImfGPEf0.net
センギアのコウモリ
(1)(黒)
クリーチャー ― コウモリ
飛行
(1)(黒),〜を生け贄に捧げる:追放されている《センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu》という名前のカード1枚をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
1/2

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Src9-r/8D):2016/07/03(日) 13:14:07.59 ID:hyCodT19r.net
がやがや (U)
エンチャント
プレイヤーが呪文や能力でライブラリーを切り直す時、他のプレイヤーは自分のライブラリーを切り直してもよい

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-ths0):2016/07/03(日) 13:38:26.19 ID:RWjJUh8ha.net
ウルムのルーデヴィック
(2)(B)(U)
伝説のクリーチャー 人間・ウィザード
潜伏
あなたがクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、青であり黒である1/1のゾンビ・実験材料・クリーチャー・トークンを1つ戦場に出す。
(2),実験材料1つを生贄に捧げる:カードを1枚引く。
(T),実験材料2つを生贄に捧げる:あなたのライブラリーを上から5枚公開する。あなたはその中から土地でないパーマネント・カード1つを戦場に出してもよい。残りをあなたの墓地に置く。
2/4

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ddb2-s3GQ):2016/07/03(日) 14:10:10.98 ID:xnJtKw3S0.net
竜鱗のワーム
(4)(G)
クリーチャー − ワーム
7/6

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/07/03(日) 16:38:10.78 ID:qImfGPEf0.net
>>654
カロニアのハイドラみたいなのと比べればありか
でもアンコ以上だろうね

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-L8rZ):2016/07/03(日) 19:30:18.59 ID:KxO7G4OF0.net
終末の儀式(C)(C)
部族 インスタント − エルドラージ
あなたのマナ・プールに、あなたの墓地にあるカードに含まれるカード・タイプ1種類につき(C)を加える。
このマナはエルドラージ・クリーチャー呪文を唱えるためにのみ支払える。

まさかと思うが江村のために部族呪文復活したりしねーだろうな。

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3232-s3GQ):2016/07/03(日) 19:46:11.60 ID:hcA6ymuM0.net
>>656
もう何回も何回も、そりゃあしつこく「部族はもう帰ってこないよ」って明言されてるから大丈夫

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ddb2-s3GQ):2016/07/03(日) 19:51:17.35 ID:xnJtKw3S0.net
砂浜の模型
(3)
地形・アーティファクト − 平地・島
〜はタップ状態で戦場に出る。

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-ths0):2016/07/03(日) 20:20:26.84 ID:NUnw5hAha.net
シミックの培養学者
(U)(G)
クリーチャー マーフォーク・ウィザード
あなたのコントロール下でトークンでないクリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたはそれの上に-1/-1カウンターを1つ乗せてもよい。そうしたならば、青であり緑である2/2のミュータント・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
1/2


虚空の教示者
(2)(B)
ソーサリー
あなたの手札からカードを1枚公開する。
あなたのライブラリーから、それと同じカード・タイプをもつカードを1枚探し、それを公開した上であなたの手札に加える。
その後あなたのライブラリーを切り直す。

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 88e2-R7o+):2016/07/03(日) 20:29:16.22 ID:0lAorfz70.net
(C)(B)(B)
ファイレクシアの破滅者
クリーチャー-ホラー
5/5
トランプル、速攻、破壊不能、感染
ファイレクシアの破滅者にダメージが与えられるたび、その点数と同じ数のパーマネントを生け贄に捧げる。
終了ステップの開始時に、ファイレクシアの破滅者を生け贄に捧げる。

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-F2rA):2016/07/03(日) 22:19:11.05 ID:KxO7G4OF0.net
>>657
それなら久遠の闇からの誘引にはエルドラージクリーチャー・カードってキッパリ書いて既存の部族との繋がりも完全に断ち切って欲しかった。
と言うか今からでもそう書き直して欲しい。スレチごめんね。

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3232-s3GQ):2016/07/03(日) 22:28:51.06 ID:hcA6ymuM0.net
>>661
今のところスタンでない構築フォーマットは全て部族カードが使えるから、そちらでの使用を想定したんじゃないの
単語を増やしてるわけじゃないからリミテやスタンのプレイヤーにもあまり違和感を与えないで済むテキストだし
誘引を見て部族復活を期待するのは「モダン以下のプレイヤーかつ、部族カードが永久追放されたことを知らないプレイヤー」だけでしょ
その人たちの「期待を断ち切るため」に単語を追加するって、割と何がしたいのかわからんぞ

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK4a-1/pa):2016/07/03(日) 22:35:11.07 ID:DDbSGP4gK.net
部族はほぼ目がないのはその通りだが、一応「二度とやる気はないけど、必要なシーンを見つけたらいれるかもね」じゃなかったか?
楽しそうなんで多相と合わせて帰ってきてほしいんだがな

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-F2rA):2016/07/04(月) 01:07:44.10 ID:OFzjt8hk0.net
>>662
復活を期待してるんじゃなくて根絶した事実を揺るがさないで欲しい。
クリーチャータイプだけ指定して部族と相互作用ってのはかつて実際に活用した形式だし
それを利用したエルドラージで同じ書式を使うのはデザイナーとして避けるべきだと思う。

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK4a-1/pa):2016/07/04(月) 01:10:38.93 ID:reT3R77lK.net
停滞の刻印 (X)(W)(U)
エンチャント―オーラ
エンチャント(土地でないパーマネント)
〜は、停滞カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、エンチャントされているパーマネントをタップする。
あなたのアップキープの開始時に、〜から停滞カウンターを1個取り除く。そうできないとき、それをオーナーの手札に戻す。
エンチャントされているパーマネントはすべての能力を失うとともにそれのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。

勝利の刻印 (X)(R)(G)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
〜は、勝利カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、〜から勝利カウンターを1個取り除く。そうできないとき、それをオーナーの手札に戻す。
エンチャントされているクリーチャーは+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルと先制攻撃を得る。Xは、〜の上に置かれた勝利カウンターの個数に等しい。

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f6e-45ID):2016/07/04(月) 02:00:04.67 ID:cAgAy6hK0.net
ガオ・ギニーの流星地
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、あなたは手札から《平地》を1枚タップ状態で戦場に出してもよい。
これにより《平地》を戦場に出さなかった場合〜を生け贄にささげる。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。

各色サイクル
バウンスランドの逆版的な

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6199-3vp0):2016/07/04(月) 06:11:44.39 ID:flYdGS6K0.net
>>663
そういう発言したのが旧イニスト
http://mtg-jp.com/reading/translated/002192/#

そっからしばらくして「もう何が何でも絶対使わねえ」に切り替わった
http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0016021/#

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3232-s3GQ):2016/07/04(月) 07:07:52.90 ID:yIOU16Ii0.net
>>664
「もう使わない(新たに収録することはない)」であって「M:tGそのもの(もちろんモダンやレガシー含む)から永遠に取り除きたい」じゃないんだよ?
久遠の闇からの誘引は、別に部族カードを必要としてない。単に相性が良いだけ
過去のカードとのシナジーを期待できながらリミテ・スタンでは見た目通りの直感に沿った働きをする、
むしろこのスレがお手本にするべき良デザインだと思うけど

たとえば感染も、デベロップ的に問題があって帰ってくるのは難しいとされるメカニズムだけど、
じゃあ「モダン以下で毒カウンターや-1/-1カウンターとシナジーし、かつリミテ・スタンでは他の使い方で単体で機能するカード」は刷ってはいけないのか?
つったら、そんなことないでしょ明らかに

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/04(月) 07:23:22.30 ID:59K+W8Hdd.net
感染て問題あるのか・・・萎縮も合わせて好きだったのに

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK4a-1/pa):2016/07/04(月) 08:01:09.20 ID:reT3R77lK.net
>>667
読んだ
二度と戻ってこないって明言されちゃったのは残念だ

しかし2ブロック制についてやら、すげぇ突っ込みたいところはあるな
なんも解決してねぇじゃん

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/04(月) 09:02:58.64 ID:rArMxO6Od.net
異界月までは構造変更の尻拭いだから

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK4a-1/pa):2016/07/04(月) 10:46:41.54 ID:reT3R77lK.net
潜み蔓延るもの (1)(U)(B)
クリーチャー・エルドラージ
欠色
嚥下
潜伏
1枚以上のカードがいずれかのプレイヤーのライブラリーの一番上から追放されるたび、あなたは「そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から2枚のカードを自分の墓地に置く。」ことを選んでもよい。
1/4

贋作者の特権 (1)(U)
伝説のエンチャント―オーラ
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトが伝説であるならば、それとそれと同じ名前を持つあなたがコントロールする他のすべてのアーティファクトには「レジェンド・ルール」は適用されない。
(4)(T):エンチャントされているアーティファクトのコピーであるトークン1つを戦場に出す。

>>671
カラデシュでどうにかなるのかなぁ、これ

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-oxCW):2016/07/04(月) 15:02:07.98 ID:s8aXsFXLd.net
>>672
2枚目これでよくない?
エンチャント(アーティファクト)
(4),(T):それが伝説でないことを除き、エンチャントされているアーティファクトのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK4a-1/pa):2016/07/04(月) 16:59:08.76 ID:reT3R77lK.net
>>673
手札にきた2枚目以降のアーティファクトも腐らないようにしたかった

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Src9-r/8D):2016/07/04(月) 18:44:15.50 ID:nH8K5Lkbr.net
>>666
いやいやいやいや

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 2dc4-s3GQ):2016/07/04(月) 18:55:48.10 ID:mrqYTv930.net
なるほど

ぐるぐる回るランド(仮
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
〜が戦場に出たとき、あなたは平地を1枚手札に戻してもよい。そうした場合、あなたは手札から基本土地である平地を2枚まで戦場に出し、〜を手札に戻す。
(T):(白)を加える。

いっぱい上陸や!

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 1eaa-oxCW):2016/07/04(月) 21:07:12.04 ID:iDTwDPAD0.net
ゴブリンの切り込み兵
(R)
クリーチャー - ゴブリン・兵士
あなたの手札のカードの枚数が、いずれかの対戦相手の手札のカードの枚数より3枚以上少ないかぎり、ゴブリンの切り込み兵は+2/+1の修正を受ける。
1/1

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ddcf-R7o+):2016/07/05(火) 03:41:30.17 ID:H3K6bKsh0.net
ダッカ
土地
ターン終了時にクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。


安倍晋三
(3)(W)
伝説のクリーチャー―デビル
1/5
(T):色を1色選ぶ。あなたのコントロールするクリーチャーは終了時まで、あなたが選んだ1色の色に対するプロテクションを得る。

#日本人に指一本触れさせない

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MM40-oxCW):2016/07/05(火) 04:12:21.80 ID:n2sXuG0oM.net
ノンクリならデメリットなしアンタップイン非伝説五色土地とか頭沸いてんじゃねえの

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 2d90-s3GQ):2016/07/05(火) 08:48:41.74 ID:95zl2dSt0.net
スタン環境くらいならそこまで悪さしないんだろうけどね
下環境見るとさすがにまずそう

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/07/05(火) 09:03:11.63 ID:S6QEW21e0.net
天国+地獄

天国
(3)(白)(白)
ソーサリー
あなたのライフの総量は2倍になる。
融合

地獄
(3)(黒)(黒)
ソーサリー
あなたのライフの端数を切り上げた半分を支払う。
この方法で自分が支払ったライフ1点につき黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
融合


浄土+穢土みたいな名前も考えたが
亡者がわらわらしているフレイバー

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK4a-1/pa):2016/07/05(火) 11:31:59.28 ID:8YYOB+nMK.net
魂魄の取引 (W)(B)
エンチャント
あなたがライフを得るたび、3点のライフを支払ってもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。
(1)(W/B):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、絆魂を得る。

生命の汚損 (B)(G)
エンチャント
1枚以上の土地カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、あなたはそれらを追放してもよい。そうしたなら、追放された土地カード1枚につき、各対戦相手は1点のライフを失う。
(1)(B/G):あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードをあなたの墓地に置く。

智慧の運用 (G)(U)
エンチャント
あなたがカードを引くたび、あなたはカードを1枚捨ててもよい。そうしたなら、このターンにあなたが次の呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
(1)(G/U):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで「このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」を得る。

流転の活用 (U)(R)
エンチャント
あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるたび、あなたは「このターンにあなたが次の呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。」ことを選んでもよい。そうしたなら、占術2を行う。
(1)(U/R):あなたのマナ・プールに、望む色の組み合わせのマナ2点か(C)(C)を加える。このマナは、クリーチャーでない呪文を唱えるためにのみ使用できる。

邪道の戦術 (R)(W)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、あなたは「このターン、そのクリーチャーが与えるすべての戦闘ダメージを軽減する。」ことを選んでもよい。
そうしたなら、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。そのクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。
(1)(R/W):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それではブロックできない。

下に行くにつれてシンプルさが失われたのは反省点

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b437-WVi6):2016/07/05(火) 16:00:28.57 ID:IfRBlwOO0.net
無窮の座、オムナス(3)(白)(白)(青)(青)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー-エレメンタル
あなたの終了ステップの開始時に、あなたのライブラリーののカードを上から3枚公開する。
あなたはX点のライフを得るとともにカードをX枚引き、対象の対戦相手1人はX点のライフを失う。
Xはこれにより公開した各カードの点数で見たマナコストの合計に等しい。
あなたは公開されたカードをライブラリーの一番下に望む順番で置き、残りをそのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
12/6

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5fe5-nIaX):2016/07/05(火) 16:25:34.75 ID:CEyF3Hdi0.net
脅迫的な暴力 (R)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それに3点のダメージを与える。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。

農奴化 (U)(U)(G)(G)
エンチャント
エンチャント(クリーチャー)
あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーは、それが「(T):あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つことを除いてすべての能力を失う。
エンチャントされているクリーチャーは、攻撃もブロックもできない。

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Src9-r/8D):2016/07/05(火) 17:38:58.78 ID:t2mtBw2Ur.net
リビアゴイフ (1)(G)
クリーチャー ー ルアゴイフ
あなたはライブラリーの一番上と手札を公開しながらプレイする。
〜のパワーとタフネスは、あなたのライブラリーの一番上と手札にあるカードのカード・タイプの数に等しい。
*/*

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6199-3vp0):2016/07/05(火) 17:48:13.95 ID:73TWTOxI0.net
パワーカードの露骨な所だけ拾って本来の特徴なんか知ったこっちゃない系の馬鹿嫌い

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e099-x1lW):2016/07/05(火) 18:38:15.21 ID:O5WRVvUA0.net
死をふりまく毒蛾
(1)(B)(G)
クリーチャー 昆虫 ホラー
飛行、接死
〜が戦場に出た時、他の各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1つ置く。
1/1

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/07/05(火) 19:39:51.76 ID:S6QEW21e0.net
タリホーゴイフ
(R)
クリーチャー ― ルアゴイフ
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの対戦相手の数に等しい。
あなたのターンの戦闘の開始時に、対戦相手1人を無作為に選ぶ。〜は可能ならこの戦闘でそのプレイヤーを攻撃する。
*/*

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f6e-45ID):2016/07/05(火) 19:43:10.05 ID:fFXB7tRy0.net
デメリットあるし二倍でもいいぐらいだわ
統率で1ターン目6/6も白に前例いるし

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/07/05(火) 19:49:28.14 ID:S6QEW21e0.net
単にデメリット無しでよいかもね
3人戦なら1人負けたら1/1になる勇丸で4人以上ならヘイト買いそうだし(チーム戦だと強い

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa61-ths0):2016/07/05(火) 20:44:52.03 ID:AStSq9Pba.net
蜃気楼のドラゴン
(3)(U)(R)
クリーチャー ドラゴン
飛行
〜が戦場に出たとき、破壊不能と防衛を持つ「ドラゴンの蜃気楼」という名前の青であり赤である0/1のドラゴン・イリュージョン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたが「ドラゴンの蜃気楼」という名前のクリーチャーをコントロールしている限り、〜は呪禁を持つとともにブロックされない。
〜が戦場を離れたとき、あなたがコントロールする「ドラゴンの蜃気楼」という名前のクリーチャーを全て追放する。
4/4

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d798-R7o+):2016/07/05(火) 22:05:57.64 ID:x+ZQfzqq0.net
スパイク、トーナメントプレイヤー
(2)
伝説のクリーチャー−人間・ウィザード
瞬速
〜のパワーは、すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
〜がが戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから装備品(Equipment)カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
〜が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時までフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、それのマナ・コストに等しい。
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、赤の1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(2),(T):あなたは、あなたの手札にある装備品カード1枚を戦場に出してもよい。
*/1+*

「これはトーナメントで相当活躍しそうだな」

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 16f0-xA9M):2016/07/05(火) 23:20:11.32 ID:AkWX0d1w0.net
ヤンパイには議論の余地あり

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-F2rA):2016/07/06(水) 01:03:17.78 ID:xoTjyLIM0.net
命脈の終端(4)(C)
クリーチャー − エルドラージ
あなたがマナを引き出す目的で基本土地をタップした場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。
6/6

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 5e59-s3GQ):2016/07/06(水) 03:05:44.89 ID:DJuARTJ40.net
索引欄のない辞典
(2)
アーティファクト
各プレイヤーは、自分のライブラリーからカードを探せず、自分のライブラリーのカードを公開せずに見ることができない
(T),〜を生け贄に捧げる:消術1を行う

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/06(水) 10:12:23.95 ID:Y3qtQ79xd.net
変転の幻影(1)(U)(U)
クリーチャー イリュージョン
瞬速
飛行
あなたがこのターンに呪文を打ち消していた場合、あなたはこれをマナコストを支払うことなく唱えてもよい。
2/1
FT:お前の溢したマナも無駄にはならなかったのだ。このように。

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アークセー Sxc9-r/8D):2016/07/06(水) 18:12:18.51 ID:ac298lOzx.net
フレーバーセンス無さすぎだろ

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK4a-1/pa):2016/07/06(水) 18:18:31.58 ID:ts4lOSULK.net
俺は好きだわ

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ee5-nIaX):2016/07/06(水) 20:02:48.15 ID:5lg+6enr0.net
適用するタミヨウ
(3)(緑)(白)(青)
プレインズウォーカー ― タミヨウ
[+2]:他のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
[-X]:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下のパーマネント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
[-8]:パーマネントを好きな数選ぶ。
それらのパーマネント1つにつき、あなたはあなたのライブラリーからそのパーマネントと同じ名前を持つカードを1枚探してもよい。
それらのカードを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
4

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK1f-miKy):2016/07/06(水) 21:43:14.31 ID:uhniEPx1K.net
スソワキガの精霊
(W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー―エレメンタル
7/7
あなたの両隣のプレイヤーがコントロールするクリーチャーはあなたを攻撃できない。

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fce5-F2rA):2016/07/06(水) 22:11:40.12 ID:xoTjyLIM0.net
>>700
ツッコミ所満載すぎて逆に何も言えないくらいだがフレイバーは悪くなかった。ワキガだけに。

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3232-s3GQ):2016/07/06(水) 22:17:05.48 ID:OskNDqoi0.net
>>696
自分でチャリス置いて自分で打ち消しても機能するとかどうなんだ
「このターン、あなたの対戦相手かコントロールする呪文が打ち消されていた場合」でいいかもしらんね

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ddb2-s3GQ):2016/07/06(水) 22:28:13.81 ID:70TMJeKX0.net
借金機
(0)
アーティファクト
「あなたはゲームに勝利できず、あなたの対戦相手はゲームに敗北しない」と
「フェイズを終えるに際し、あなたはこのゲームに敗北する」と「(1):この紋章を
取り除く」を持つ紋章を得る:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3232-s3GQ):2016/07/06(水) 22:33:15.78 ID:OskNDqoi0.net
>>703
マナフィルターを長文にしたかったってこと?

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK4a-1/pa):2016/07/06(水) 22:40:05.76 ID:ts4lOSULK.net
無限マナになるだけでは
怪しげな動きしかしなさそう

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ddb2-s3GQ):2016/07/06(水) 22:45:21.65 ID:70TMJeKX0.net
すまん、好きな色に変えた時にライフを支払うようにするつもりだったの忘れてた

借金機
(0)
アーティファクト
1点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
あなたは「あなたはゲームに勝利できず、あなたの対戦相手はゲームに敗北しない」と
「フェイズを終えるに際し、あなたはこのゲームに敗北する」と「(1):この紋章を取り除く」を持つ紋章を得る。

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 80cf-oxCW):2016/07/06(水) 22:45:35.90 ID:ckfE+Ib80.net
思考の氾濫 (2)(U)
エンチャント
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーは追加のカードを1枚引く。
あなたがクリンナップ・ステップに1枚以上のカードを捨てるたび、〜の上に思考カウンターを1個置く。
あなたの手札の枚数の上限は、〜の上に置かれている思考カウンター1個につき1枚多くなる。

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 9f6e-45ID):2016/07/06(水) 22:50:06.00 ID:LSQX2wxD0.net
>>707
呪文書とか聖遺の塔見るに手札制限なくす効果ってそんな重くないと思うの
カウンター置いて血の盗人とかしたいならなんも言えんが

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW ddb2-s3GQ):2016/07/06(水) 23:04:21.45 ID:70TMJeKX0.net
マナフィルターとして使われるのも本意ではないのでこうしてみる

借金機
(0)
アーティファクト
「あなたはゲームに勝利できず、あなたの対戦相手はゲームに敗北しない」と
「この紋章が持ついずかの色のマナを支払う:この紋章を取り除く」と
「フェイズを終えるに際し、あなたはこのゲームに敗北する」を持つ
好きな色の紋章を得る:あなたのマナ・プールにその色のマナ1点を加える。

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4390-oo3f):2016/07/07(木) 02:00:19.86 ID:7AbkTLbj0.net
フェイズ中にマナを返さなきゃ死ぬからコンボ以外に使えないのがつまらない

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bUQF):2016/07/07(木) 02:54:48.16 ID:A7EUs26n0.net
閾下侵入 (1)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札とライブラリーの上から3枚を公開する。その中から土地でないカードを1枚選び、追放する。

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 83b2-oo3f):2016/07/07(木) 06:46:35.93 ID:7+7tNZyo0.net
>>710
一応ハイブリッドランドがデュアランになったり、
土地がなくても儀式が使えたりみたいな地味な利点はある

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 09:01:31.05 ID:pNxXwy/ed0707.net
あとはフリースペルが半分の土地で唱えられたりとか

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ 5b6e-6Pwr):2016/07/07(木) 10:54:37.72 ID:lFYSkc1h00707.net
色褪せた光
(C)(W)
インスタント
パーマネント1つを対象とする。ターン終了時までそれはプロテクション(すべての色)を得る。

色褪せた怒り
(C)(R)
インスタント
あなたのマナ・プールに(C)(C)(C)(C)を加える。

無色のカラーパイとはなんぞや

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 11:02:52.75 ID:ooCFV+t6d0707.net
無色は色じゃない

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ 97e2-lTDa):2016/07/07(木) 12:46:50.31 ID:z8LFBviV00707.net
鼓舞する吟遊詩人 (3)(W)
クリーチャー ―マーフォーク
あなたが鼓舞する吟遊詩人を対象とする呪文を1つ唱えるたび、
鼓舞する吟遊詩人の上に詩句カウンターを1個置く。
あなたがコントロールする他のクリーチャーは+X/+Xの修正する。
Xは鼓舞する吟遊詩人の上に置かれている詩句カウンターの総数に等しい。

「私の求める英雄の歌はまだ遠い。」
2/2

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ 3399-xQ2Z):2016/07/07(木) 13:50:34.16 ID:OD3EAr8800707.net
>>714
(C)マナのカラーパイなら「(エルドラージのような)侵略的役割」だそうな
http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0016435/#

まあ、その2枚は元の色が入ってるから役割上は一応適正なんじゃね
作りとしちゃ疑問だけど

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ Sdbf-cFDw):2016/07/07(木) 15:35:25.07 ID:IuOy33Cvd0707.net
思いつきの実践(1)(R)(R)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上を追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。それの点数で見たマナコストが4以下ならば、あなたはそれをマナコストを支払わずに唱えてもよい。

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ Sdbf-oo3f):2016/07/07(木) 16:14:39.91 ID:pNxXwy/ed0707.net
吠えたける鉱抗
土地
あなたのアップキープの開始時に、いずれかのプレイヤーの手札に
カードがない場合、各プレイヤーはカードを1枚引く。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ efe5-bUQF):2016/07/07(木) 16:45:29.94 ID:1zfs3HOC00707.net
世界一周砲
(5)
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
(T):クリーチャー1体を対象とする。コイン投げをする。
あなたがそのコイン投げに勝った場合、世界一周砲はそれに10点のダメージを与える。
あなたがそのコイン投げに負けた場合、世界一周砲は自身に10点のダメージを与える。
0/10

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ 5be5-bUQF):2016/07/07(木) 17:09:29.96 ID:A7EUs26n00707.net
迷い火 (R)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。コイン投げをする。 あなたがそのコイン投げに勝った場合、そのクリーチャーに4点のダメージを与える。あなたがそのコイン投げに負けた場合、そのクリーチャーのコントローラーに4点のダメージを与える。

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ 5be5-bUQF):2016/07/07(木) 17:14:41.77 ID:A7EUs26n00707.net
裁きの縛め (W)(B)
エンチャント
エンチャント(土地でないパーマネント)
エンチャントされているパーマネントが攻撃かブロックするか、それの起動型能力が起動されたとき、次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ d3cd-Bfmi):2016/07/07(木) 18:29:32.49 ID:bZwdOG7S00707.net
電術師の底ざらい
(U)(R)
クリーチャー―人間・ウィザード
(T),カードを1枚捨てる:あなたのマナ・プールに(U)(U)か(U)(R)か(R)(R)を加える。このマナは墓地にあるカードか、追放されているカードを唱えるためにのみ使用できる。
2/2

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ c799-E6QH):2016/07/07(木) 19:12:28.47 ID:tByjtmVj00707.net
イゼットの電鎧
(U)(R)
エンチャント(オーラ)
エンチャント(青か赤のクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+1/+1の修正を受けるとともに
呪禁と速攻を得る。

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ Sdbf-cFDw):2016/07/07(木) 19:19:08.78 ID:FyLZFVq+d0707.net
同じテキストでも意味が変わる

コーの教練者 (1)(W)
クリーチャー - コー・兵士
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
1/2

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ 3399-xQ2Z):2016/07/07(木) 19:59:28.96 ID:OD3EAr8800707.net
英文だと違うテキストになるがな

って言うか岩屋の装備役

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタW 47a9-oo3f):2016/07/07(木) 20:05:16.02 ID:08gcVoX800707.net
閃光(W)(W)
インスタント
全ての黒のクリーチャーをタップする。
あなたのライフが10点以下かつあなたの対戦相手が黒のクリーチャーのみをコントロールしている場合、あなたはこれをマナコストを支払うことなく唱えてもよい。

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ efe5-bUQF):2016/07/07(木) 21:32:44.86 ID:1zfs3HOC00707.net
七夕
(5)(青)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを追放する。
ターン終了時まで、あなたはそれらのカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
七夕を、その上に時間カウンターが7個置かれた状態で追放する。
待機7 ― (1)(青)(青)

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (タナボタ 97e5-g4/6):2016/07/07(木) 21:35:03.66 ID:NxLRqASt00707.net
救済する貴種(3)(B)(B)
クリーチャー − 吸血鬼
飛行
このターン、〜によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、白の1/1のスピリットクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
スピリットクリーチャーを1体生け贄に捧げる:〜はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
4/4

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr1f-XTaR):2016/07/07(木) 22:52:59.81 ID:tXQv7nikr.net
月隠し (1)(U)(U)
インスタント
場のすべての狼男クリーチャーをそのオーナーの手札に戻す

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 5f32-oo3f):2016/07/07(木) 23:06:41.66 ID:g5HTrf7b0.net
月が隠れるというのは素晴らしいが、隠れただけで手札に戻るというのはいかがなものか

月光隠しの霧 (2)(U)(U)
インスタント
すべてのクリーチャーを戦闘から取り除く。すべての人間でない狼男を変身させる。

範囲が狭すぎるので汎用性を持たせてみた
異界月で出る狼男・ホラーが簡単に変身しちゃうことから重く

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bUQF):2016/07/07(木) 23:24:21.88 ID:A7EUs26n0.net
尊大な検閲者 (2)(W)(U)
クリーチャー ─ 人間 アドバイザー
瞬速 警戒
〜が戦場に出たとき、土地でないパーマネントか呪文1つを対象とし、それを検閲2する。
(それを時間カウンターが2個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。
それに時間カウンターが置かれているかぎり、そのオーナーはそれと同じ名前を持つカードを唱えられない。
それに時間カウンターが置かれていないかぎり、そのオーナーはこれによって追放されたそのカードを唱えてもよい。)
2/2

情報操作 (U)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーは手札を公開する。その中から土地でないカードを2枚選ぶ。それらを撹乱する。
(そのプレイヤーはそれらのうち、望む枚数のカードをそのライブラリーの一番下に望む順番で置き、残りをそのライブラリーの一番上に望む順番で置く)

血まみれの惨劇 (2)(B)(R)
ソーサリー
鮮血(この呪文の総コストにある(1)につき、そのマナを支払うのではなく、ライフを2点支払ってもよい)
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を2枚捨てる。〜はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。

炎樹族の挑戦者 (1)(R)(G)
クリーチャー ─ オーガ 戦士
速攻
襲撃(1)(R/G)(このクリーチャーが攻撃したとき、他のクリーチャー1体を対象とする。あなたは(1)(R/G)を支払ってもよい。そうした場合、このターン、このクリーチャーが与える戦闘ダメージは、代わりにそれに与えられる)
3/2

若き達人 (1)(W)(G)
クリーチャー ─ 人間 兵士
トランプル 絆魂
共有 ── (3)(W)(G):ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともにトランプルと絆魂を得る。
2/2

微笑む伝道師 (W)(B)
クリーチャー ─ 人間 クレリック
絆魂
洗脳(対戦相手がコントロールする土地でないパーマネントが墓地に置かれるたび、そのプレイヤーは(1)を支払ってもよい。そうしなかった場合、そのパーマネントを追放する。
あなたはこれによって追放されたパーマネント・カードを、任意のマナを望む色のマナであるかのように支払って唱えてもよい。)
1/1

電気渦嵐 (X)(U)(R)
ソーサリー
共鳴(〜を唱えるに際してインスタント・カードかソーサリー・カードを1枚捨ててもよい。
そうした場合、このカードを唱えるためのコストは(X)だけ少なくなる。Xは捨てられたカードの点数で見たマナ・コストに等しい)
クリーチャーを最大X体まで対象とし、それらをタップする。プレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。

ゴミ山の戦闘 (B)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+1/+1の修正を受ける。他のクリーチャーを最大1体まで対象とする。それはターン終了時まで、-1/-1の修正を受ける。
回収を行う。(あなたの墓地のカードを最大3枚まであなたのライブラリーに加えて切り直す。これによって3枚のカードが加えられた場合、カードを1枚引く)

戦士達のらせん (2)(W)(R)
インスタント
電撃戦(このターン攻撃したあなたがコントロールするクリーチャー1体につき、このカードを唱えるためのコストは(1)少なくなる)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに3点のダメージを与える。あなたは3点のライフを得る。

混成翼の熊(U)(G)
クリーチャー ─ コウモリ 熊
増進1(あなたがカードを引く場合、代わりにこのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい)
〜に+1/+1カウンターが置かれているかぎり、それは飛行を持つ。
2/2

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 17ba-cFDw):2016/07/08(金) 00:21:09.43 ID:+DYO25st0.net
鮮血はファイレクシアマナの変奏だけど面白い。
回収も面白いけどこれこそ3枚固定じゃなくて変数値を入れていいと思う。そして戻すのは最大値固定でいい、文章もシンプルになる。

増進は置換効果だとプレイ感が窮屈に感じる。
普通に「引くたび」で良さそう。複数枚並べる意義がでてくるのでアーキタイプにできる。

検閲はさすがに注釈として長すぎ、待機との混乱も気になる。
同名のプレイ制限は省略したほうが絶対いい。

あとは無難な印象。

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3399-xQ2Z):2016/07/08(金) 00:29:39.03 ID:hOUn8pnD0.net
定期的に来るよな、2色各構成10枚それぞれにオリジナル必殺技名みたいな雑ノリで使い捨てキーワード(or能力語)盛る奴

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 97e5-g4/6):2016/07/08(金) 00:50:23.28 ID:6vD/f68S0.net
比類なき邪悪、ニコル・ボーラス(6)(U)(B)(R)
伝説のクリーチャー − エルダー ドラゴン
飛行 速攻 トランプル
〜が戦場に出るに際し対戦相手1人を選ぶ。あなたのターンの間、あなたはそのプレイヤーをコントロールする。
7/7

新エムラのデベロップ段階に出てた自分のターンに相手をコントロールすることで擬似的なインスタント除去耐性って発想はすばらしいと思った(小並

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bUQF):2016/07/08(金) 01:09:36.35 ID:2fhPMW2H0.net
>>734
一応ラブニカをイメージしたつもり、まあ数合わせて気になったのは否めない…

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW efaa-cFDw):2016/07/08(金) 02:29:16.61 ID:NZBmaZjT0.net
過ぎ去った照り返し
(R)
インスタント
バイバック(2)
あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
あなたは照り返しカウンターを1個得る。
あなたが、照り返しカウンターを10個持っている場合、あなたはこのゲームに勝利する。

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 83cf-Bfmi):2016/07/08(金) 03:19:30.55 ID:1qp3jrNx0.net
渦巻くゴブリン
(R)
クリーチャー―ゴブリン
1/1
瞬速
渦巻くゴブリンが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。
渦巻くゴブリンはそのプレイヤーに、このターンそのプレイヤーが引いたカード1枚につき1点のダメージを与える。

渦巻くエルフ
(1)(G)
クリーチャー―エルフ
1/1
瞬速
渦巻くエルフが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。
このターンそのプレイヤーが引いたカード1枚につき渦巻くエルフの上に+1/+1カウンターを1個置く。

石の力
(2)(R)(R)
ソーサリー
あなたは、石の力のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にある赤のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
基本ではない土地1つを対象とし、それを破壊する。

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MMbf-cFDw):2016/07/08(金) 04:21:34.59 ID:FdFO+oLSM.net
>>732もそうだけど、能力語やキーワード能力にしたいならそれを何枚か作るデザイン空間、あるいはバランスが確保出来てるか考えた方がよい
それただの単発のレアかなんかにしたほうが良いだろってのがあまりに多い

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5b6e-6Pwr):2016/07/08(金) 05:52:20.65 ID:HeMi/7gr0.net
>>738
魂の再鍛から三連打してGGしたいなー
いいなーこれデッキ組みたくなる

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr1f-XTaR):2016/07/08(金) 19:59:47.40 ID:tDGITcaMr.net
基本は無理とは言えたかだか一枚追放のピッチで土地破壊とか正気かよ

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/08(金) 20:44:22.14 ID:GPEJBWSIa.net
>>649-650
主な用途はアンタップ等ですが、偶然の出会いによる勝利条件達成や、一本先取後の時間切れ逃げ切り、チーム戦での引き分け狙いなどにも活用できます

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 83b2-oo3f):2016/07/08(金) 21:03:07.69 ID:JGXfjayr0.net
魔力の釜/Mana Vessel
(3)
アーティファクト
〜はアンタップしない。 
あなたのアップキープの開始時に、〜がタップ状態である場合、
それはあなたに1点のダメージを与える。 
(T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d3cd-Bfmi):2016/07/08(金) 21:56:23.74 ID:E2Ubr2eS0.net
>>743
これ通電式キーとかでもアンタップしないって書いてあるの?
そうじゃないにしても自前で起こすテキストは無いわ自傷ダメージは有るわでバサルトモノリスのかなりの下位互換
ついでに言えば(3)じゃなくて(C)(C)(C)

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3399-xQ2Z):2016/07/08(金) 22:16:58.28 ID:hOUn8pnD0.net
>>742
そういうプレイするMtGのゲームが面白いと本気で思って言ってんの?だとしたら絶望的にセンスないよお前
>>648はコイン投げの勝ち負けじゃなくて表しか見ないから偶然の出合い関係ねえし

>>744
最近の環境で玄武岩のモノリスって許されるのかなぁ

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/08(金) 22:36:31.90 ID:P/UqUK1Ad.net
べつに同じことだし(3)でも構わんと思うがなあ

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 277c-Bfmi):2016/07/08(金) 22:46:03.79 ID:onYmhaVP0.net


748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW d38c-cFDw):2016/07/08(金) 23:18:01.04 ID:0bcI6c9C0.net
マナコストの話なのか出すマナの話なのかで混乱してる感がある

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/08(金) 23:36:31.97 ID:P/UqUK1Ad.net
出す方は(X)でも(C)をX個でも変わらないと思ったんだが

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 97e5-g4/6):2016/07/09(土) 00:00:22.96 ID:Li4idl1g0.net
意味は同じだけど現時点での正規表現は(C)をX個。
新暦の7/8と旧暦の6/5は全く同一の日時を示してるけどコンピュータのカレンダーで後者を使うのはダメってのと一緒。

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/09(土) 00:41:25.18 ID:CAu2L6Azd.net
若干なれど手間かかるし
いちいち指摘するほどでもないんじゃないかなあ、、、と

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 97e2-lTDa):2016/07/09(土) 00:44:58.21 ID:xcw8o0h80.net
動物園の開園 (2)(G)(G)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロール
する人間でないクリーチャーにクリーチャー・タイプが合計
10種類以上含まれている場合、あなたはこのゲームに
勝利する。

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4390-oo3f):2016/07/09(土) 01:54:29.21 ID:HxUjOvDN0.net
>>752
揃ったとしても動物っぽいクリーチャータイプは少ししか無さそう
うまいこと多相を回避してるのはナイス

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 47cf-Bfmi):2016/07/09(土) 04:06:16.06 ID:9VygBlQN0.net
熟練の偵察兵 (R)(W)
伝説のクリーチャー − 人間・戦士・スカウト
先制攻撃、威迫
〜が各ターンで最初に攻撃するたび、それが単独で攻撃しているなら、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを加え、その後防御プレイヤーはライブラリーの一番上のカードを公開する。
それがクリーチャー・カードでない場合、ターン終了時まであなたのコントロールする他のクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。
2/2

育むもの (3)(G)
伝説のクリーチャー − 植物・ドルイド
(2)(G)(G),(T):あなたのコントロールする他の各植物・クリーチャーと各苗木・クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。その後、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
3/3

空中要塞 (6)
伝説のアーティファクト・クリーチャー - 飛行機械
飛行
(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
(5),(T):飛行を持つ無色の0/2の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(T),飛行機械5体を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに7点のダメージを与える。
0/5

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-QOj8):2016/07/09(土) 09:14:25.37 ID:sS2IRZFT0.net
>>752
マクスウェルの不思議なノートを連想した。
血統のシャーマンで「エルフ」「ウィザード」「シャーマン」
羽ばたく戦士で「鳥」「「兵士」「戦士」
シートンの斥候で「ケンタウルス」「ドルイド」「斥候」「射手」で条件を達成してスターをゲットします。動物園というよりしごと館ですが問題ありません。

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4390-oo3f):2016/07/09(土) 15:01:02.57 ID:HxUjOvDN0.net
>>754
>熟練の偵察兵
2マナにしちゃ盛りすぎ
フレーバーはいい
>空中要塞
飛行機械トークンは基本の1/1でいいんじゃない?

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW c332-oo3f):2016/07/09(土) 15:14:49.64 ID:Mas9qUo20.net
不同の美術館
伝説の土地
(T):あなたのマナプールに(C)を加える
(T):あなたが異なる名前のパーマネントを10種類以上コントロールしており、同じ名前のパーマネントを2つ以上コントロールしていない場合、あなたはゲームに勝利する

かなり条件は厳しいけど、勝利条件カードなんてこんなもんだと思う

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-bUQF):2016/07/09(土) 15:48:41.72 ID:twZpd5/X0.net
基本でない土地が豊富にある環境なら大して苦ではないような

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr1f-XTaR):2016/07/09(土) 17:10:03.61 ID:E1lcoPptr.net
むしろイージーにすら見える
アーティファクトなんて色選ばないし軽量ばら蒔いたらあっという間でしょ

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MMbf-cFDw):2016/07/09(土) 17:15:39.31 ID:luCeYV7LM.net
出た時キャントリップの置物と土地で余裕よな
土地はノーカンとかにしないと

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c799-6Pwr):2016/07/09(土) 20:21:04.30 ID:hQ8yt8wJ0.net
滅びゆくイニストラード
(6)
ソーサリー
〜は、あなたがエルドラージ・クリーチャーをコントロールしていない限り、唱えられない。
無色ではないすべてのクリーチャーとプレインズウォーカーを追放する。
FT:無数のエルドラージはイニストラードの生命や自然を次々と食い荒らしていった。

ラクドスの小悪魔
(B)(R)
クリーチャー デビル ならず者
飛行、速攻
〜ではブロックできない。
(T):黒でも赤でもないクリーチャー1体を対象とする。
ターン終了時までそれではブロックできない。
2/1

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 97e5-g4/6):2016/07/10(日) 00:27:42.86 ID:GU/qlWFr0.net
ティボルトの仕返し(R)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは土地でないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 47cf-Bfmi):2016/07/10(日) 02:05:12.87 ID:jh3hDPqT0.net
買収 (2)(U)(U)
インスタント
あなたのコントロールしていないクリーチャー・呪文1つを対象とする。それのコントローラーはカードを1枚引く。あなたはその呪文のコントロールを得る。

時間の交錯 (2)(U)
インスタント
他のプレイヤー1人を対象とする。あなたの次のターンと、そのプレイヤーの次のターンを交換する。

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-bUQF):2016/07/10(日) 06:29:33.53 ID:4VOddNS00.net
打ち出の小づち
(0)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
装備しているクリーチャーは「(T):無色の『金』という名前のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。
それは『このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。』を持つ。」を持つ。
装備(3)

765 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? 97e2-lTDa):2016/07/10(日) 11:00:07.50 ID:cTOd8JAF0VOTE.net
暗黒空間チュウヘイ (3)(B)(B)
伝説のエンチャント
あなたのアップキープの開始時にクリーチャー1体を対象とし、
暗黒空間チュウヘイが戦場を離れるまでそれを追放してもよい。
そうしない場合、暗黒空間チュウヘイを生け贄に捧げる。

「シロナガスクジラが暗黒空間に呑まれたという噂らしい。
 なにを馬鹿な話を…」
           ―イッカク

このままだとトークン出すPWとかで簡単に維持ができて
強すぎる気がするんだよな

766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? Sdbf-oo3f):2016/07/10(日) 11:22:54.02 ID:6XOapgEQdVOTE.net
タップインデュアルランドサイクル

湧水する平原
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。
(1),(T):土地でないパーマネント1つか呪文1つを対象とする。ターン終了時までそれは赤になる。
(2),(T):土地1つを対象とする。ターン終了時までそれは山になる。

767 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? c799-E6QH):2016/07/10(日) 11:27:04.34 ID:fkslmYBE0VOTE.net
裏切りの教育
(3)(B)(B)
エンチャント
あなたの対戦相手がトークンではないパーマネントを生け贄に捧げるたび
そのカードをあなたのコントロール下で戦場に出す。

768 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか?W 83b2-oo3f):2016/07/10(日) 11:41:02.76 ID:DQ/u3jf50VOTE.net
菓子か悪戯か
(U)(R)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーが自分がコントロールするパーマネント
1つのコントロールをあなたが得ることを選ばない限り、
〜はそのプレイヤーに5点のダメージを与える。

769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? efe5-bUQF):2016/07/10(日) 13:19:40.73 ID:4VOddNS00VOTE.net
無理難題のかぐや姫
(青)(青)
伝説のクリーチャー ― ムーンフォーク
飛行
(4),あなたがコントロールする土地を2つオーナーの手札に戻す:対戦相手1人を対象とする。
そのプレイヤーのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
2/2

770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? 5be5-bGhr):2016/07/10(日) 15:59:46.69 ID:G/fXBi8N0VOTE.net
>>768 イニストにありそう?…な感じだね まああの次元はハロウィンとあんま関係ないけど
>>769 フレーバーはいいけど、使い所がずいぶん限られるな…あと青でそのマナレシオはちょっとやばいか?

771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? d3ff-Bfmi):2016/07/10(日) 17:23:02.29 ID:A/50GqtH0VOTE.net
とにかくどんなカードにも最低一回はレスするようにしようぜ
どんな弱っちいカードもコモンだからといえばいいし
そういう雰囲気を作るのが大事

772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? KK7f-feqf):2016/07/10(日) 17:39:40.37 ID:8i1LBMNvKVOTE.net
>>764
あったら使ってみたいな
好き

ただ出すコストは1くらいあってもいいと思う

>>762
赤っぽくないな
名前無視するならやっぱ白黒だと思う

>>771
全部は無理だけどレスは増やしたいなぁ
義務はあかんがレスは嬉しいしな

>>757
土地じゃない方がいい気がする
土地を除いて4マナくらいで15枚とかでもいいな

使ってみたい系統のカードではある

773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? d3ff-Bfmi):2016/07/10(日) 17:42:24.80 ID:A/50GqtH0VOTE.net
焼き尽くすドラゴン (2)(赤)(赤)(赤)

クリーチャー ドラゴン

飛行
(赤):焼き尽くすドラゴンは、飛行を持たないすべてのクリーチャーとすべてのプレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
5/4

774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか?W 43c4-oo3f):2016/07/10(日) 17:51:44.29 ID:gXfHKPFK0VOTE.net
>>773
既存のマナレシオくらい考えろカス
5マナで地上生物シャットアウト&本体まで焼けるとか頭狂ってんのか

はいレスしたぞ

775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか?W 43c4-oo3f):2016/07/10(日) 17:55:20.52 ID:gXfHKPFK0VOTE.net
じゃあ従ってやったんだから俺もルールついかするわw
「罵倒された奴は半年ROMって勉強しろ」だ

自分ルールの押し付け始めたID:A/50GqtH0は無条件で従えよ?
言いだしっぺだろ

776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? Sa1f-oo3f):2016/07/10(日) 17:58:08.75 ID:e5bXwOakaVOTE.net
こわい

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? KK7f-feqf):2016/07/10(日) 17:59:02.20 ID:8i1LBMNvKVOTE.net
提案と押し付けの区別

>>773
起動もうちょい重い方がいいな
いまだと最低でも(2)(R)くらいになるんかなぁ
(1)(R)とかで欲しいけど

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか?W 43c4-oo3f):2016/07/10(日) 18:21:35.54 ID:gXfHKPFK0VOTE.net
提案だから何言ってもいいって?
以前評価付かなくて悔しかったのか知らないけど「評価の義務化」なんて提案が出る時点で頭がどうかしてるんだよ
無茶苦茶言うのもレスのうちだし、どんなものにもコメント捻り出さなきゃいけないとなるとモチベーションに関わる
そもそも絶対にレス付けろと言い出すのなら、好評付けられるだけのオリカを持って来るくらいの責任も背負ってくださいね



「無難にまとまってるけど面白味も何もない」とか、「レスする価値もない明らかにクソオリカ」には評価付きにくいんだから
どうしても評価付けて欲しい評価乞食君ならそういうのを避ければいいだけでしょ

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか?W 43c4-oo3f):2016/07/10(日) 18:22:54.73 ID:gXfHKPFK0VOTE.net
自分で読み返してて長文こわいな
スレ汚しソーリーm(_ _)m

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか?W efaa-cFDw):2016/07/10(日) 18:42:56.36 ID:eG099TCJ0VOTE.net
力の呪われし
(2)(B)(B)
エンチャント
呪文は接死を持つ。

781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? 97e5-jhgS):2016/07/10(日) 18:44:24.90 ID:GU/qlWFr0VOTE.net
原点への遡り(2)(U)
ソーサリー
すべてのプレインズウォーカーを変身させる。

782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? KK7f-feqf):2016/07/10(日) 18:46:28.86 ID:8i1LBMNvKVOTE.net
>>780
実際に刷られるなら魂火の大導師みたいになりそう
どんな火力呪文も除去みたいになるし色拘束強くなりそう

783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか?W 9732-oo3f):2016/07/10(日) 19:02:06.10 ID:uWipURfw0VOTE.net
終わりの始まり (1)(B)(B)(B)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、〜に置かれている終末カウンターの数だけ土地を生贄に捧げてもよい。そうしなかったなら、〜を生贄に捧げる。
あなたの終了ステップの開始時に、〜に終末カウンターを1つ置く。
〜にちょうど6つの終末カウンターが乗っている場合、あなたはゲームに勝利する。

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか?W d38c-cFDw):2016/07/10(日) 19:06:17.16 ID:hsug4UMh0VOTE.net
正規のやり方で全く実現不可能な特殊勝利条件カードはあまり良くないと思う
土地21枚を生贄に捧げつつ7ターン耐えることになってるけど、それができたらもう勝ってると思うんだよね
となると増殖とか駆使してやることが前提になるだろうけど、それってどうなん

785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? Sdbf-oo3f):2016/07/10(日) 19:11:52.67 ID:PVSgbQVFdVOTE.net
のべ100マナ出せたら勝ってるし
実際勝ったし

786 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? KK7f-feqf):2016/07/10(日) 19:14:41.23 ID:8i1LBMNvKVOTE.net
>>784
不毛の栄光とかあるしそこまで気にせんでも

787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか?W d38c-cFDw):2016/07/10(日) 19:17:53.52 ID:hsug4UMh0VOTE.net
>>786
不毛の栄光を使う人は「手札にも場にも何もない」という条件を満たそうとするでしょ
>>783は仮に使う人がいたとしても正規の手段を用いずに倍増の季節や増殖でカウンターだけ増やして終わりだから、一行目と二行目がシミになってて良くないんじゃないかって

788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!@\(^o^)/ (選挙行ったか? KK7f-feqf):2016/07/10(日) 19:25:17.90 ID:8i1LBMNvKVOTE.net
>>787
そういうことか
そういうのは被覆とか付けてるな
増殖は防げないが

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c799-E6QH):2016/07/10(日) 20:06:14.60 ID:fkslmYBE0.net
>>771
よしわかった。しょーもないカードしか作れないおれだが
無理矢理にでもオリカ評価するぞ。

>>773
>>焼き尽くすドラゴン
全体攻撃を持つ生物は起動コスト、マナコストを重めにしたほうがいい。
強力すぎてクソゲー展開になったらつまらんだろ?

>>780
>>力の呪われし
黒らしくていいけど、火力呪文が除去呪文へとパワーアップするから
それらを考えるとマナ・コストは(3)(B)(B)が適正かな

>>783
>>終わりの始まり
カウンターを素で集めるのは苦行でしかないから
使いどころが難しすぎる 。増殖デッキで出番があるかな

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c799-E6QH):2016/07/10(日) 20:14:33.32 ID:fkslmYBE0.net
焼けただれる皮膚
(1)(B)(R)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを失う。
残りのゲームの間、そのプレイヤーはライフを得られない。

双撃のゴブリン
(R)(R)
クリーチャー ゴブリン 戦士
二段攻撃
〜は装備できない。
〜は可能なら毎ターン攻撃に参加する。
1/1

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK7f-feqf):2016/07/10(日) 20:17:56.07 ID:8i1LBMNvK.net
さまよう道探し (2)(U)
クリーチャー・スピリット
飛行
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを公開する。あなたは、それらの中からソーサリー・カード1枚かインスタント・カード1枚をあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたの墓地に置く。
1/2

散漫な魔術師 (1)(U)(U)
クリーチャー・人間・ウィザード
飛行
あなたのアップキープの開始時にカードを1枚引く。
あなたが各ターンの最初の呪文を唱えるたび、その呪文を打ち消す。
3/4

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-bUQF):2016/07/10(日) 20:36:03.57 ID:4VOddNS00.net
爆誕のパターン
(3)(R)(R)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(あなたがコントロールする赤のクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、
あなたのライブラリーから、赤のインスタント・カードを1枚探し、
そのカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。


焼尽の風を使おう

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3399-xQ2Z):2016/07/10(日) 20:45:00.17 ID:DV90vZa60.net
>>790
>双撃のゴブリン
そりゃヴィーアシーノの殺戮士はアラーラブロックだし巣穴の煽動者は神話レアだが、だからってこんな形の下位互換なんかどのレアリティに置くよ

>>791
>さまよう道探し
サテュロスの道探しは土地を入手するから「道」探しなんだろうがよ
ほんとパワーカードの模倣する時デザインの意図考えねえ奴絶えねえな

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-bUQF):2016/07/10(日) 21:26:42.27 ID:4VOddNS00.net
虚無の風
(9)
インスタント
呪文1つか能力1つかパーマネント1つを対象とし、それを追放する。

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 277c-Bfmi):2016/07/10(日) 21:33:27.87 ID:CO820hq50.net
無理くり評価とか気持ち悪い馴れ合いの温床にしかならんから勘弁してくれー

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/10(日) 23:02:34.80 ID:w5vglKI0d.net
月に背くもの(2)(G)(R)
クリーチャー 人間
警戒
〜が戦場に出るか変身する度、あなたがコントロールする全ての人間クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個載せる。
各アップキープの開始時に、あなたが人間クリーチャーを1体もコントロールしていなかった場合、〜を変身させる。
2/2

月に吠えるもの(赤/緑)
クリーチャー 狼男
トランプル
このクリーチャーが<月に吠えるもの>に変身する度、あなたは戦場にあるエンチャントか装備品を望む組み合わせで最大2つまで対象とし、それを破壊してもよい。
各アップキープの開始時に、あなたがいずれかのトークンでない人間クリーチャーを2体以上コントロールしていた場合、〜を変身させる。
5/4

表で人間をフォローして人間が追い詰められたら変身して驚異を排除ってかんじ

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/10(日) 23:05:05.16 ID:w5vglKI0d.net
>>796
「〜以外の人間クリーチャーをコントロールしていなかった場合」にしないとだめだった

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/10(日) 23:21:09.00 ID:G/fXBi8N0.net
自分の投稿に何も反応がなかったときの気持ちは痛いほどよくわかるけど、要するに面白く無いってことだからね〜しゃーないしゃーない、慣れろ

封魔結界 (2)(W)(W)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。〜が戦場を離れるまでそれを追放する。〜が戦場を離れる際に、これによって追放されたクリーチャーが戦場に戻る場合、代わりにそれをオーナーの手札に戻す。
(2)(W):〜をオーナーの手札に戻す。

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/11(月) 00:31:36.12 ID:CfsNjB+da.net
給料袋 (3)
アーティファクト
各終了ステップの開始時に(X)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたのコントロールするクリーチャーX体に+1/+1カウンターを1つ置く。

堪忍袋 (3)
アーティファクト
あなたがライフを失う度、その点数に等しい数の蓄積カウンターを〜に置く。
蓄積カウンターを3つ取り除く,〜を生贄に捧げる:あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。
蓄積カウンターを6つ取り除く,〜を生贄に捧げる:あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで二段攻撃とトランプルを得る。

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 47cf-Bfmi):2016/07/11(月) 00:52:47.11 ID:ryP8fb7z0.net
石の中の存在 (3)
アーティファクト
〜は石カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのコントロールするクリーチャーが1体死亡するたび、〜の上から石カウンターを1個取り除く。その後、〜の上に石カウンターがないなら、
〜を生け贄に捧げ、あなたのライブラリーからソリン・プレインズウォーカー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4390-oo3f):2016/07/11(月) 01:20:47.87 ID:1oDmK31B0.net
>>798
なんだか回りくどいな
忘却の輪の書式ならスマートだけど下の起動型能力つけられないんだよな

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 97e2-lTDa):2016/07/11(月) 01:43:24.48 ID:1ekqVjM00.net
>>801
ソーサリータイミングでしか起動できない
って余計な一文書いておけば大丈夫。

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 97e5-g4/6):2016/07/11(月) 02:05:59.64 ID:WRMwlDnT0.net
ストーンフリー(W)
インスタント
あなたがコントロールする壁クリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 83b2-oo3f):2016/07/11(月) 11:11:04.42 ID:bW5e0Ctl0.net
封墓
(B)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
〜が戦場に出ている限り、そのカードは墓地から戦場には出られない。

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK7f-feqf):2016/07/11(月) 21:34:13.92 ID:jcbRttWdK.net
>>793
ごめん

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ a3a4-Bfmi):2016/07/11(月) 23:45:13.79 ID:bOHQGlGR0.net
先立つ知識あさり
(U)
クリーチャー―人間・ウィザード
あなたが〜を唱えるためにさらに(2)を支払うなら、あなたは〜を、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
〜が戦場に出たとき、このターン、あなたがカードを引いていない場合、カードを1枚引く。
1/1

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/12(火) 00:35:49.17 ID:ZQudeFhc0.net
>>801
忘却の輪の構文は今回の呪文散らし(だっけ?)みたいな時にしか使わんだろうから

斬新な発想 (X)(R)(R)
インスタント
あなたの手札のカードを無作為にX枚捨てる。これによって捨てられたカード1枚につき、カードを2枚引く。
「今考えていることが役立つとは限らないからな」

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/12(火) 00:48:11.40 ID:ZQudeFhc0.net
剣を手に (2)(R/G)(R/G)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたは(R/G)(R/G)を支払ってもよい。そうした場合、同時に、〜はそれにX点のダメージを与え、それはあなたにそれのパワーに等しい点数のダメージを与える。Xはあなたの手札の枚数に等しい。

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/12(火) 01:17:13.79 ID:ZQudeFhc0.net
不法占拠者 (2)(R)(R)
クリーチャー ─ 人間 ならず者
威迫
〜が戦場に出たとき、他のプレイヤーがコントロールする土地1つを対象とし、それをタップする。〜が戦場を離れるまで、それはオーナーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
2/2

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/12(火) 01:39:58.35 ID:qN+BmRpTa.net
苦行の果て (1)(W)(B)
インスタント
このターン、あなたはライフが0以下になることではゲームに敗北しない
ターン終了時に、あなたが合計20点以上のダメージを受けているなら、あなたはゲームに勝利する

マリットレイジやSPYでドヤ顔してる相手に使いたい

無意味な新企画
(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする
そのプレイヤーはカードを1枚引き、その後自分の手札を公開する
あなたはその中からカードを1枚選び、それを追放する

ディスアドバンテージになってるので、かなり弱いと思う

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 83b2-oo3f):2016/07/12(火) 01:49:02.88 ID:nX6xoVOQ0.net
鋤を剣に
(W)
インスタント
このターン次にプレイヤーがライフを得る場合、
代わりにそのプレイヤーはパワーとタフネスが
その点数に等しい白の兵士・クリーチャー・
トークンを1体戦場に出す。

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa1f-u7t+):2016/07/12(火) 02:08:07.28 ID:foAKIsPCa.net
>>809
土地のアンタップ制限はランデスに近いので赤の能力として適していると思える、
ランデスが弱体化したなら土地の条件付きアンタップ制限を赤のカラーパイにしたらいいのにね

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr1f-XTaR):2016/07/12(火) 02:11:07.85 ID:9Q5KWJxgr.net
リスの宝洞(たからうろ) (1)(G)
エンチャント
〜は収穫物カウンターをX個上に乗せた状態で戦場に出る。Xはあなたがコントロールしているリスクリーチャーの総数に等しい。
(G),〜の上から収穫物カウンター1個を取り除く:以下の1つを選ぶ
・あなたは3点のライフを得る
・リスクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個乗せる
・緑の1/1苗木クリーチャートークンを1体戦場に出す

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 47cf-Bfmi):2016/07/12(火) 03:26:06.59 ID:pwPq1RvK0.net
>>804
何落としたか後で分からなくなりそう

>>806
メインで出すことまず無いし最初から3マナ瞬速キャントリなのと同じでは

>>808
プレイヤーとクリーチャーが格闘するというのはいいとして、参照するのが手札でいいのかやや疑問
あと(R/G)(R/G)はだいぶ軽い

>>811
プレイヤーを対象に取らないのは何か理由があるの?

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ efe5-bUQF):2016/07/12(火) 11:25:52.70 ID:UPLCr7tT0.net
浄化するエルズペス
(白)(白)
プレインズウォーカー ― エルズペス
[+1]:トークンを最大1つまで対象とする。それを破壊する。
[-1]:白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-7]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに破壊不能を持つ。」を持つ紋章を得る。
3

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/12(火) 14:31:37.45 ID:ZQudeFhc0.net
>>812
EMNで土地タップする赤のクリーチャーが出たし、WotCもそうするつもりじゃないかなあ、と思って

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fbe0-FLW/):2016/07/12(火) 17:00:09.02 ID:F1jQr5WW0.net
弱き英雄の末路
(B)(B)
インスタント
点数でみたマナコストが4以下のクリーチャーかPWを対象とし破壊する。
あなたは、2点のライフを失う。

仲間探しのゾンビ
(1)(B)
クリーチャー ゾンビ
あなたが、あなたのコントロールするクリーチャーの効果で手札を捨てるたび
黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
0/1

醜きものの殲滅者
(4)(W)(B)(B)
クリーチャー デーモン
飛行 瞬速
〜が手札から唱えられて戦場にでたとき、パワーとタフネスの違うクリーチャー全てを
追放する。
5/5

刹那にとぶもの
(1)(B)(R)(R)
クリーチャー 吸血鬼 狂戦士
速攻 飛行
〜が戦場に出た時、このターンマナコストが3以下のクリーチャーではブロックに参加できない。
〜が攻撃するたび、対戦相手は攻撃しているクリーチャー1体につき1点のライフを失う。
3/1

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c799-E6QH):2016/07/12(火) 17:15:57.55 ID:izm+pePy0.net
自己中心的な悪魔
(2)(B)
クリーチャー デーモン ならず者
飛行、トランプル
あなたのアップキープの開始時に、あなたはトークンではないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
それができない場合、〜をタップし、あなたは4点のライフを失う。
FT:「ケチケチすんなよ。とりあえずそれを俺によこしやがれ」
4/4

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/12(火) 17:38:50.51 ID:ZQudeFhc0.net
オルゾフ流管理法 (W)(B)
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それの点数で見たマナ・コストが2以下であるか5以上である場合、それを追放する。
「強すぎる者は我々にとって邪魔であり、弱すぎるものは誰にとっても役に立たない」

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK9f-UZZ+):2016/07/12(火) 20:37:55.90 ID:bl++w1IhK.net
はじける生命力 (G)(G)
エンチャント
あなたがコントロールする、クリーチャーでないパーマネントがクリーチャーになるたび、それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4390-oo3f):2016/07/12(火) 21:17:15.63 ID:N6jX3BGq0.net
>>818
残ってるのがこいつのコピートークンだけとか生け贄禁止とかでなければタップ以前の問題としてこいつが生け贄に捧げられて終わりだと思うがどうか
これだけ残るようにしたければトークンでない「他の」パーマネントにすればいいけど土地も生け贄に捧げられるからほとんどタップ&ルーズは機能しないと思う

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 83b2-oo3f):2016/07/12(火) 22:17:31.07 ID:nX6xoVOQ0.net
最終戦争の巨人
(3)(R)
クリーチャー − 巨人
6/6
〜が戦場に出たとき、どの対戦相手もすべての土地と〜を破壊することを選んでもよい。

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ff0-OrF8):2016/07/13(水) 00:06:51.45 ID:Fco+GuQx0.net
緩急自在の脅し (3)(U)(R)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。
これを唱えるために(U)(U)が支払われている場合、代わりに永続的にコントロールを得る。
これを唱えるために(R)(R)が支払われている場合、それをアンタップし、ターン終了時まで速攻を与える。

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/13(水) 00:15:26.06 ID:YzBV8FkQ0.net
連携攻撃 (W)
インスタント
飛行を持たないクリーチャー1体と飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。このターン、それらの双方が攻撃しているかブロックしているかぎり、それらはそれぞれ+2/+2の修整を受ける。

堕落する裁判官 (3)(W)
クリーチャー ─ 人間 アドバイザー
(T):パワーがX以上のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。Xは4から〜に置かれた堕落カウンターの個数を引いた数に等しい。
(2)(B):〜の上に堕落カウンターを1個置く。
0/4

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/13(水) 00:45:44.13 ID:YzBV8FkQ0.net
荒野の勇敢なるもの (1)(W)
クリーチャー ─ キツネ [C]
適応2(あなたはこのカードを唱えるための追加コストとして(X)を支払ってもよい。Xは2以下の数である。そうした場合、このクリーチャーはその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。)
0/2
「同じ旅は二度と無い。例え、同じ者と出会うとしても」 ── 旅人の金言

泰然たるベイロス (1)(G)(G)
クリーチャー ─ ベイロス [U]
トランプル
適応3
3/3

沼に潜むもの (1)(B)(B)
クリーチャー ─ ホラー [R]
威迫
適応3
(B):〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。この能力は各ターンに1回のみ起動できる。
〜から+1/+1カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。この能力は各ターンに1回のみ起動できる。
1/1

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/13(水) 00:50:11.22 ID:YzBV8FkQ0.net
>>823
いいね、けど(2)(U)(U)(R)でコントロールを奪えるのはちょっとやばいか?
あと「永続的に」は括弧に入れても良いはず

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 97e5-g4/6):2016/07/13(水) 00:52:31.95 ID:6O8Sc6Ha0.net
センギアの杯(1)(B)
エンチャント − オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに接死を持つ。
エンチャントされているクリーチャーの上に+1/+1カウンターが1個以上置かれるたび、あなたは2点のライフを得る。

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/13(水) 01:00:18.11 ID:YzBV8FkQ0.net
贈賄 (1)(B)
インスタント
対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを4個置く。
あなたはカードを2枚引く。
融合

容疑 (1)(W)
インスタント
パワーが4以上のクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
融合

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/13(水) 01:01:11.52 ID:YzBV8FkQ0.net
おっと、容疑はこうだね
クリーチャー1体を対象とする。それのパワーが4以上である場合、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/13(水) 01:10:13.35 ID:YzBV8FkQ0.net
商業 (3)(U)(U)
ソーサリー
あなたがコントロールするパーマネント1つと他のプレイヤーがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それらのコントロールを交換する。
融合

独占 (R)
ソーサリー
あなたがオーナーであるすべてのパーマネントのコントロールを得る。
融合

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4390-oo3f):2016/07/13(水) 01:41:28.76 ID:V4p4V/ai0.net
>>830
独占が弱すぎるせいか融合するとただの押収になってしまってプレイの幅の広がりが感じられない

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW efaa-cFDw):2016/07/13(水) 02:37:10.37 ID:4EyR5+xl0.net
冥界の巨人
(4)(B)(R)
クリーチャー ― ゾンビ・巨人
冥界の巨人が戦場に出るか攻撃するたび、冥界の巨人は、冥界の巨人を除く各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
(5)(B)(R),カードを1枚捨てる:冥界の巨人をあなたの墓地からタップ状態で戦場に戻す。
6/4

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アークセー Sx1f-XTaR):2016/07/13(水) 02:49:47.31 ID:1Dzp8IrDx.net
>>827
語られざる印使ったら実質1点ライフ支払いでカウンター1つ乗ることになる
さらにそこにスパイクの飼育係であっさり無限ライフ+無限強化

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 47cf-Bfmi):2016/07/13(水) 03:12:09.54 ID:2FxyKguB0.net
>>820
着眼点が面白いね

>>825
もう少しはっきりとしたフレーバーがほしい

>>828
融合すると強すぎる(捕海(4マナ)+霊感(4マナ))。融通性のぶん重くならないとおかしい

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/13(水) 03:26:37.23 ID:pOy7j9THd.net
狼男の変身誘発の制約がすごいキツい

虚の瞳のスカハーラ (1)(R)(G)
伝説のクリーチャー - 人間・狼男・ならず者
このクリーチャーが戦場に出るか〜に変身するたび、カードを最大2枚まで捨て、その後その枚数に等しい枚数のカードを引く。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、〜を変身させる。
3/3
///
残忍なるスカハーラ
伝説のクリーチャー - 狼男・ならず者
このクリーチャーが〜に変身するたび、対戦相手のコントロールする、〜よりパワーの低いクリーチャー1体を対象とする。〜はそれと格闘を行う。あなたは2点のライフを得る。
各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、〜を変身させる。
4/4

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アークセー Sx1f-bUQF):2016/07/13(水) 08:56:35.84 ID:NYY4qTpzx.net
炊きつける炎(R)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージと速攻を与える。
複製(R)

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 83b2-oo3f):2016/07/13(水) 12:02:33.07 ID:4Q00+flz0.net
ダブルショックランド
土地
〜が戦場に出るに際し、あなたが2点のライフを支払わない限り、それはタップ状態で戦場に出る。
更にあなたが2点のライフを支払わない限り、それはあなたの次のアンタップステップにアンタップしない。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW abb7-cFDw):2016/07/13(水) 12:19:48.88 ID:hhJqaNqE0.net
灯の酩酊 (1)(W)
エンチャント
パーマネントは、それが戦場に出たターンに能力を起動できない。
(2)(U)(U)、〜を生贄に捧げる:プレインズウォーカー呪文一つを対象とし、それを打ち消す。

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c3a8-QOj8):2016/07/13(水) 13:45:03.48 ID:/LlzZqsA0.net
じゃあ簡単省力低コストな狼男を作ってみよう!

昼の税吏
(U)(G)
クリーチャー 人間・狼男
1/1
(4)、(T):カードを1枚引く。あなたの手札がない時にこれを起動しカードを手札に加えた時、〜を変身させる。
----
夜の税吏
クリーチャー 狼男
2/2
呪禁
〜が狼男でないクリーチャーにダメージを与えたとき、あなたはカードを1枚引く。
手札を1枚捨てる:このターン、狼男に与えられる全てのダメージを軽減し0にする。

古狼の先達
(R)(G)
クリーチャー 人間・狼男・ドルイド
3/1
速攻
〜が戦場に出たターンの間に〜が攻撃に参加していない場合、ターン終了時に〜を変身させる。
----
狼主の先手
クリーチャー 狼男・ドルイド
1/3
(T):緑か赤のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受け、それが狼男である場合さらに+1/+1の修整を受ける。
この能力の対象が狼男であった場合、あなたは〜を変身させてもよい。

群狩りの狼
(W)(G)
クリーチャー 狼
1/2
先制攻撃
あなたが《〜》を4体以上コントロールしている時、あなたはその中から1枚を選ぶ。それを変身させる。
----
狼主
伝説のクリーチャー 狼男
2/3
トランプル
すべての狼男と狼は+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールしている人間が戦場から墓地に置かれるたび、すべての狼男と狼は+1/+1の修整を受ける。
あなたが人間と狼をともにコントロールしているかぎり、〜は破壊不能を得る。

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fbe0-FLW/):2016/07/13(水) 14:14:45.21 ID:+g0tjVHZ0.net
狼男特有の変身条件無視したら狼男で有る必要ないじゃん
異界月のは狼男からの更なる変身だし

支援狩人
(1)(G)
クリーチャー 人間・狼男 射手
このクリーチャーが戦場に出るか〜に変身するたび、狼男か狼1体を対象としそのうえに+1/+1カウンターを1つおく。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、〜を変身させる。
1/1
----
破壊狩人
〔赤〕狼男・射手
このクリーチャーが〜に変身するたび、、〜あなたのコントロールするクリーチャーの上から+1/+1カウンターを
1つ取り除いても良い。そうしたなら、プレイヤー1人を対象としそれに2点のダメージを与える。
3/3

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 3399-cFDw):2016/07/13(水) 19:26:21.25 ID:Bb85NAse0.net
>>840
はーすっごい欲しいこのクリーチャー

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/13(水) 20:06:22.30 ID:xuMFhyQ0d.net
そういや裏面合体カードってここで見た気がするけど、
ひょっとして関係者もここ見てたりするんかね

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/13(水) 20:08:52.16 ID:WuE4COnad.net
どう考えてもGMからの逆輸入だし、仮にそういうスレを見るとして4chanの方だと思うぞ

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 47cf-cFDw):2016/07/13(水) 20:09:30.84 ID:2FxyKguB0.net
明滅ってなんでキーワード化しないんだろ

>>842
んなわけない

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3399-xQ2Z):2016/07/13(水) 20:31:59.83 ID:6CbexJIS0.net
キーワード化するほどの量もなければ、キーワード化しなくちゃ動かないような参照効果もないし
「誰のコントロール下に戻すのか(あなたorオーナー)」も固まってないかもしれないし
AVRではキーワード過多だったのかもしれないし

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sdbf-cFDw):2016/07/13(水) 20:34:48.61 ID:WuE4COnad.net
単騎も能力語にならなかったしな
その系統だとあとは研磨か

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4390-oo3f):2016/07/13(水) 20:39:31.59 ID:V4p4V/ai0.net
>>844
戻るタイミングや戻ったとき誰のコントロールで戻るかが違う亜種がたくさんある
wikiによると現在はそれらすべてひっくるめて明滅という俗称になってるらしい
その中のどれか1パターンをキーワード化してしまうとその他のパターンが使いにくくなってしまうからだろうね

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 47cf-cFDw):2016/07/13(水) 21:34:59.62 ID:2FxyKguB0.net
コントロールくらいしか違わないしどっちかに統一すればって思ってたけどよく考えたらタイミングとかタップインとか変身とか色々あったね

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK7f-feqf):2016/07/13(水) 22:11:15.13 ID:t51DO6TBK.net
タップ+アンタップ阻害もキーワード化しないのかって思ったことあるわ

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5be5-bGhr):2016/07/13(水) 22:17:47.97 ID:YzBV8FkQ0.net
不眠症 (U)
エンチャント
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-4/-0の修整を受けるとともに、タップしない。(それは依然として攻撃できるが、それをタップするコストは支払えない。)

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6f39-QOj8):2016/07/13(水) 22:41:55.10 ID:uisvQgZW0.net
>>849
wixossだと凍結ってキーワードになってるな。
大抵アンタップ阻害持ちってそれがメインで他に複雑な能力持たないから必要無いって事かもしれない。

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ff0-OrF8):2016/07/13(水) 23:24:37.72 ID:Fco+GuQx0.net
>>842
多分どっかでリークしてたんじゃない?

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c3a8-QOj8):2016/07/13(水) 23:41:17.04 ID:/LlzZqsA0.net
3回目あたりからずっと居るが、ここの妄想が採用されたことなんて1回もない気がする
まあそもそも日本人の誰が見たとしても英文に直してWtoCまでご注進するようなド暇人はいないだろうから
(そしてそんなのをMaRoが考慮の壇上にのせるとか)完全にありえないな
>>849
なったとしても能力語だろうし
能力語にするぐらいなら現状のままのほうがトラブルが少なくていいだろう

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 83b2-oo3f):2016/07/13(水) 23:54:50.22 ID:4Q00+flz0.net
>>853
他にもカウンターつきクローンが出たり、ここと発想が被ること自体は結構ある
まあ偶然だろうが

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fbb5-8xJT):2016/07/14(木) 00:14:33.41 ID:DVXV26zS0.net
未踏の樹海
(3)(緑)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、〜の上に蓄積カウンターが置かれている場合、《森林の精霊/Forest Elemental》
という名前の緑のX/Xのエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xは〜の上に置かれている蓄積カウン
ターの数に等しい。
アンタップ状態の森を1つ生け贄に捧げる:〜の上に蓄積カウンターを1個置く。

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e599-Bf0s):2016/07/14(木) 00:33:11.05 ID:CgZrDlkt0.net
>>853
なるとしたらキーワード処理じゃねーの、留置みたいな

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 11b2-4wno):2016/07/14(木) 00:36:03.69 ID:rUr+Akf70.net
富士の樹海
伝説の土地 − 森
あなたがコントロールするクリーチャーは「(T):このクリーチャーを生け贄に捧げる」を持つ。

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd78-VzEl):2016/07/14(木) 00:51:15.31 ID:vRdli0KWd.net
個人的に留置は好きなキーワードだけど再出することはあるんだろうか

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-EqXU):2016/07/14(木) 01:07:49.37 ID:kDBgDBhP0.net
昂ぶる荒廃(1)(C)
ソーサリー
あなたのライブラリーの上からカードを5枚公開する。それらのうちのすべての有色のカードをあなたの墓地に置き、残りを望む順番でライブラリーの上に置く。

どういう江村支援がでるのかな

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f0cf-8xJT):2016/07/14(木) 01:27:18.29 ID:OuphSzEt0.net
>>850
ほとんどのクリーチャーに対して攻撃制限+能力起動制限と変わらないし、警戒を特別にフィーチャーする理由も感じないな

>>855
ウッド様かな?トランプル付けてタップ状態でも可ぐらいにしてもまだ弱い

>>857
何とかして使ってみたくなるな

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 11cf-8xJT):2016/07/14(木) 02:23:28.40 ID:rlM8V/Ax0.net
仕組まれた悲哀
(2)(B)
ソーサリー
クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。選ばれたタイプを持つクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
占術1を行う。

悪魔の印
(1)(B)(B)
ソーサリー
増呪―2点のライフを支払う。
以下から1つ以上を選ぶ。
・白のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
・青のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
・赤のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
・緑のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

霊体切断
(3)(B)(B)
ソーサリー
マッドネス―黒のクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたは、そのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。

墓所の呻き声
(4)(B)(B)
インスタント
現出(5)(B)
接死を持つ2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。

魂を裂くもの
(1)(B)
クリーチャー ― ゾンビ・スペルシェイパー
0/1
(1)(B)(T),カードを1枚捨てる:パワーが3以下のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。

悪意のフクロウ
(2)(B)
クリーチャー ― 鳥
1/2
飛行、接死
悪意のフクロウが死亡したとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に捨てる。

オリヴィアの騎兵
(1)(B)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼
2/2
カードを1枚捨てる:オリヴィアの騎兵はターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに先制攻撃と魂絆を持つ。

最初の誓い、リリアナ
(2)(B)(B)(B)
プレインズウォーカー―リリアナ
[+1]:各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、カードを1枚捨てる。
[+1]:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。あなたは3点のライフを得る。
[−7]:あなたは「1点のライフを支払う:カードを1枚引く」の紋章を得る。
【3】


ドロコマより弱いぜ

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW bcba-VzEl):2016/07/14(木) 03:32:43.43 ID:ZyXOdvB80.net
>>853
3回目からいてスランの電池知らんとか嘘やろ
俺ですら知ってるで

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f87c-8xJT):2016/07/14(木) 05:31:40.35 ID:LIKKrSSf0.net
まあ、ネタ被り程度なら俺が覚えてるだけでも複製、上陸、奇跡、生体武器あたりがあるが、
流石に関係者がこのスレチェックしてネタを拾い上げてる(>>842)ってのは妄想の域を出ないな

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-B5gt):2016/07/14(木) 05:40:08.75 ID:oTAuydIMK.net
ここと実際のカードが被ることも、ここのカードの方がデザインがいいと思うこともあるが、どう考えても偶然だと思う

>>851 >>853
いまさら無理に追加するもんでもないのは確かだな
そんな数出すものでもないしメリットは少ないか

>>858
出てもおかしくないキーワードだけどストーム値どうなってたかな

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アークセー Sx3d-RyLi):2016/07/14(木) 05:44:41.55 ID:zCX3BEkbx.net
キーワード 共信(クリーチャータイプ)
このキーワードを持つカードに書かれたXはあなたのコントロールする指定されたクリーチャータイプを持つパーマネントの数に等しい

異海の信奉者、カタリナ
(1)(U)(B)
プレインズウォーカー - カタリナ
共信(触手)
[+1]:青であり黒である0/1の触手・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後あなたのライブラリを上からX枚墓地に置く。
[-1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。
[-8]:パーマネントをX個まで対象とする。それを破壊する。その後青であり黒である0/1の触手・クリーチャー・トークンをX体場に出す。
【3】

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a1c4-4wno):2016/07/14(木) 05:49:00.50 ID:dkDxnWkb0.net
数射ってるんだから稀にはあたるでしょうに

能力語はわりとぼんやりしてること多いからキーワード化するとしたら能力語になるものが多いだろうね

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MMd0-VzEl):2016/07/14(木) 06:23:15.09 ID:34qW6vW4M.net
あっちは仕事で毎日考えてんだしな
実際に刷られてないけど考案された、検討されたレベルまでいくとこのスレにあるようなのは全て思いついてるはずだし

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-RyLi):2016/07/14(木) 09:18:07.65 ID:tbrLElh50.net
裏面合体はまんまデュエマなんだけど・・・

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 53e0-/weA):2016/07/14(木) 10:40:20.22 ID:tFoC7lzc0.net
1回オリジナルカードにみせかけたリークあったな
太陽の頂点サイクルの奴

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/14(木) 13:32:53.95 ID:E1cWxxNh0.net
前線の指揮官 (1)(W)
クリーチャー ─ 人間 兵士 [C]
先制攻撃
派兵2((1)(W):白であり赤である1/1の兵士トークン2体を戦場に出す。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。)
2/1

短刀の投擲 (R)
インスタント [C]
派兵1((R):白であり赤である1/1の兵士トークン1体を戦場に出す。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。

衛生兵の応援 (W)
インスタント [C]
あなたはライフを4点得る。
派兵1

軟禁 (2)(W)
エンチャント [U]
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃もブロックも出来ない。
派兵2

攻城戦 (2)(R)(R)
ソーサリー [U]
アーティファクトを最大1つまでと土地を最大1つまで対象とし、それらを破壊する。
派兵3

浄火の解放 (2)(W)(W)(R)
ソーサリー [R]
すべてのクリーチャーを破壊する。これによって死亡したクリーチャー1体につき、〜はそのコントローラーに1点のダメージを与える。
派兵3

大軍を導くもの (4)(W)(R)
クリーチャー ─ 天使 [R]
飛行
あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする赤のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
派兵5
4/4

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e599-Bf0s):2016/07/14(木) 14:52:41.20 ID:CgZrDlkt0.net
>>864
留置は最新ストーム値3
http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0016858/#
既に再登場経験がある上陸、フラッシュバック、狂喜、召集などと同値

>>870
派兵コストの定義が不明
インスタントやソーサリーの派兵はどうやって起動しろというんだ
パーマネントの派兵はコスパがキチガイ

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd28-4wno):2016/07/14(木) 15:03:15.04 ID:1KZ9NlFEd.net
まあマッドネスが再録されたからねえ

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 53e0-/weA):2016/07/14(木) 16:13:45.41 ID:tFoC7lzc0.net
霜の大巨人
(1)(U)
クリーチャー イリュージョン 巨人
〜が呪文や能力の対象になった時〜を生贄にささげる。
〜が攻撃するたびクリーチャーを最大1体まで対象としそれを留置する。
あなたのアップキープの開始時にあなたのコントロールするクリーチャー1体と
あなたのコントロールする土地1つを対象としそれを留置する。
5/5

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd28-4wno):2016/07/14(木) 16:54:14.76 ID:1KZ9NlFEd.net
戦慄の墓孔
(B)(B)
エンチャント
黒でないクリーチャーが戦場に出たとき、〜を生け贄に捧げる。そうした場合、各プレイヤーはこのターンに戦場に出たクリーチャーをすべて生け贄に捧げる。

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/14(木) 19:55:02.17 ID:E1cWxxNh0.net
>>871
あーーすまん、派兵の定義は以下のとおり
派兵Xは「このカードのマナ・コストを支払う,このカードを捨てる:白であり赤である1/1の兵士トークンX体を戦場に出す。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。」
それと大軍を導くものは「あなたがコントロールする他の〜」だな

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e6aa-VzEl):2016/07/14(木) 20:08:53.57 ID:cGoBqDYQ0.net
>>873
攻撃時のメリット能力がなければちょうどいいくらいのデメリットに感じる
もしかしたらそれでも強すぎるかもね

>>874
黒単以外の多くのクリーチャーデッキに安く刺さりすぎる
もし収録されれば相当使われるし、許されないレベルじゃないかなあ

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプー Sd28-4wno):2016/07/14(木) 20:10:27.60 ID:1KZ9NlFEd.net
危険な墓は全く使われなかったがなあ

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-EqXU):2016/07/14(木) 22:04:29.38 ID:kDBgDBhP0.net
マッドネスが代表的な例になったけど、最近はその名前や挙動が示すイメージが世界観に一致したとき再録される気がする。
スレッショルドも手を変え品を変え魔巧や昂揚でコンセプト自体は引き継がれてるし
案外再録されるにあたって必要とされる奇跡の1つはストーリーとの親和性なのかもしれない。

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (オッペケ Sr3d-Gnhn):2016/07/15(金) 00:12:16.04 ID:Cl7XJwfIr.net
瞬出蜂 (1)(G)
クリーチャー ー 昆虫
飛行、接死
マッドネス 手札を1枚捨てる
1/1

眼のいい奴ほど命を落とすんだ。あまりの速さに引き付けられて、二匹目を見落としちまうのさ。

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce2-owfS):2016/07/15(金) 00:51:46.65 ID:2KmbJl8X0.net
真実の盗み手、ヤタガラス (4)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ―鳥・アバター
飛行
真実の盗み手、ヤタガラスがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、
そのプレイヤーは次のドロー・ステップを飛ばす。
2/5



アリツカゲラの提案 (1)(G)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーから土地・カードを1枚探し、
それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたの
ライブラリーを切り直す。

「こちらのお住まいはいかがでしょう?」



ヤタガラスは殴って通れば、ドローロックが成立し、ゲームが終了する。
なんとか調整したいところだが…

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 4470-4wno):2016/07/15(金) 01:10:33.85 ID:eC7lZjLY0.net
>>880
防御側の手札やライフ、パーマネント生け贄なんかで能力をオフに出来ればもう少し軽めでもバランスとれるかも

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c1a8-Oqdm):2016/07/15(金) 01:33:39.04 ID:14axAEOz0.net
呪文散らしのエルフ
(2)(G)
クリーチャー エルフ
0/0
瞬速、呪禁、末示(これがスタックにある間、常にスタックの一番最後に置かれ、タイムスタンプは常に最後になる。)
〜はその上に、〜よりも前にスタックに乗せられた呪文1つにつき1個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。

沼底よりの生還
(B)
エンチャント
消失2、安息(あなたはこれを公開し、かつこれよりもコストが高いあなたが唱えた呪文を打ち消すことを選んでもよい。そうした場合、〜を戦場に出す。)
〜が戦場に出る際、あなたがコントロールしている好きな数のパーマネントを手札に戻す。
あなたは呪文を唱えられない。
あなたの手札の上限はなくなる。
あなたのドロー・ステップの開始時に、追加のカードを1枚引く。

怒涛の言葉
(R)
インスタント
必死(これが追放領域でなくかつ公開領域にあるかライブラリーから公開された時、あなたはこれを唱えてもよい。そうした場合、呪文の解決後に〜を追放する。)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。

闊達な高僧
(1)(W)(W)
クリーチャー 人間・モンク・クレリック
2/2
絆魂
専守(あなたがコントロールしているクリーチャーにダメージが与えられる時、あなたはそれをあなたがコントロールしているクリーチャーに好きなように割り振ってもよい。)
〜に与えられたダメージ1点につき、あなたは1点のライフを得る。

ティミーの願望
(4)(U)
エンチャント
あなたは、これにより状況起因処理が選ばれていないとき、いつでも好きな状況起因処理を1つ選んでもよい。
あなたが選んだ、自身に起こる状況起因処理は、次のあなたのクリンナップ・ステップ開始時まで適用しない。
(例:あなたが「ライフが0以下のプレイヤーは、ゲームに敗北する。 」を選んだ場合、あなたのクリンナップ・ステップ開始時まであなたはライフが0になることによっては敗北しない。
   あなたが「プレインズウォーカーの唯一性ルール」を選んだ場合、あなたのクリンナップ・ステップ開始時まで複数のプレインズウォーカーをコントロールできる。)

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f0cf-8xJT):2016/07/15(金) 01:42:02.76 ID:v4iIEpxs0.net
>>880
そこは鳥・スピリットじゃないの?

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-B5gt):2016/07/15(金) 03:14:54.94 ID:L7ts9IbIK.net
>>871
どっかで可能性はあるわけか
名前的にも効果的にも再録しやすそうではあるな
単体再録すると地味なのだけが難だが

>>878
世界観は鍵だろうな
ストームとかは合致する世界があるかは謎だがw

>>879
こういうマナ支払い以外のマッドネス出ると思ったんだが出なかったな
やっぱ悪用対策だったのかな

>>880
相手がアクティブに対処できるようにしてみるとか
コスト支払いで戦闘から取り除くみたいな

あと黒より青か白なな気がする
ドロースキップはな前例なかったっけ?

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e599-Bf0s):2016/07/15(金) 03:24:22.17 ID:ZDFMPC4Z0.net
>>880
>ヤタガラス
直接ドロー飛ばしは基本的に青(黒でも相手手札をライブラリトップに置くハンデス兼間接的飛ばしはできなくもないが)
前例:憔悴

仮にゲームバランス取れたとしても、使う側か使われる側、もしくはその両方が相当ウンザリする殺し方になりそうに見える
いっそのこと10/10超の糞重特大エルドラージにして2発目でぶち殺しに行く方針にした方がマシなんじゃねーかとか

>>882
>呪文散らしのエルフ
末示呪文が複数スタックに乗ったらどうすんだ、こいつ瞬速持ってやがるし

>沼底よりの生還
名前以外ほぼすべて青い
あと色々な意味で安息の存在意義が分からない

>怒濤の言葉
要するにフラッシュバック(本体コスト)の超上位互換だよね
そんなに発狂してまでですぞ饅頭殺したいの?

>闊達な高僧
専守持ってるカードが複数種類存在するとか考えたくねえなぁ
安息にしてもそうだが、キーワード能力を「能力のイメージを表現する注釈文かフレーバーテキスト」辺りと勘違いしてねえ?

>ティミーの願望
ティミーがこんなジョニーもメルヴィンも眉ひそめるクソ面倒な屁理屈処理こねくり回して変態的別ゲーやる事を望む訳ねーだろ

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b09b-kx47):2016/07/15(金) 04:55:11.31 ID:ZmUmlJYI0.net
スタックに触れるカードはゴミだってばあちゃんが言ってた

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワンミングク MMd0-VzEl):2016/07/15(金) 05:53:40.81 ID:FxCwUYHrM.net
いつものオナニーキーワード五種くんだろ
触るなよ

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f87c-8xJT):2016/07/15(金) 07:15:37.48 ID:g2RI/Jmx0.net
スタックに触れるというか、スタックと明記したカードがクソだな
まぁ最近の公式も追放領域とか書きまくってるから大差ない

打ち消すとか追放するとか領域として意識させないうちが華

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 53e0-/weA):2016/07/15(金) 08:57:08.09 ID:d327cj2s0.net
追放領域とスタックの問題はまた別物すぎる

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa35-byIq):2016/07/15(金) 09:18:42.83 ID:Cftri6LGa.net
暴威の特使
(4)(B)(B)(R)(G)
クリーチャー デーモン・ウィザード
飛行
〜が戦場に出たとき、接死を持つ黒の1/3のスピリット・クリーチャー・トークン1体と、先制攻撃を持つ赤の3/1のエレメンタル・クリーチャー・トークン1体と、呪禁を持つ緑の2/2のアバター・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
〜が戦場を離れたとき、あなたは4点のライフを失う。
4/4

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-RyLi):2016/07/15(金) 09:51:20.44 ID:+vEgFLMH0.net
ニクシリスの殺意
(B)
ソーサリー
あなたがコントロールしていないプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
超過(3)(B)(B)


「確執」または「葛藤」 っていうオブ・ニクシリスの眷属が持つキーワードで
攻撃が通った場合、対戦相手とそのチームメイト、それらのプレイヤーがコントロールするすべてのPWに戦闘ダメージを与えるキーワードを考えたが
コモンにPWを名指しでリミテッドだと活用できないから無理だなあ と あってもレア以上で単体

PW複数並ぶとかなり戦況が傾くのを均せるしニクシリスらしいとは思ったがね

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3dcd-8xJT):2016/07/15(金) 14:16:46.44 ID:2ctfnR870.net
にじり寄る離間者
(2)(B)
クリーチャー―ホラー
(B):〜はターン終了時まで潜伏を持つ。
〜が対戦相手がコントロールするいずれかのパーマネントにダメージを与えるたび、それを追放する。
1/3

病原破
(B)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。そのクリーチャーにダメージが与えられているならそれを破壊する。

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-pedg):2016/07/15(金) 16:28:42.14 ID:PdxLxBGtK.net
くまのぬいぐるみ(2)
アーティファクト・クリーチャー 構築物 熊
2/2

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-RyLi):2016/07/15(金) 21:39:18.02 ID:+vEgFLMH0.net
種火のチャンドラ
(赤)
プレインズウォーカー ― チャンドラ
[+1]:プレインズウォーカー最大1体までを対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
[0]:プレイヤー1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
[-3]:クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに10点のダメージを与える。
1


ティボルトより軽い

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/15(金) 21:48:50.95 ID:/RdnyLOba.net
覚醒の魔鍵
(2)
アーティファクト
あなたが呪文を唱えるに際し、それの本来のコストを支払うのではなく代替コストを支払う場合、それを唱えるためのコストは(2)少なくなる

マッドネス等はかなり恩恵受けるものの、烈日シリーズ等役に立たないものも多い

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e6aa-VzEl):2016/07/15(金) 23:03:18.46 ID:udmmdqSF0.net
上位の介入
(3)(B)(B)(R)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたの手札にカードが無い場合、以下から1つを選ぶ。
・パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを2枚無作為に選んで捨てる。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地にあるすべてのカードを追放する。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがパーマネントをコントロールしておらず、そのプレイヤーの手札および墓地にカードが無い場合、そのプレイヤーはゲームに敗北する。

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ef0-CYCm):2016/07/15(金) 23:50:29.66 ID:XQQ3BuF50.net
業火の裂け目 (R)(R)
ソーサリー
あなたと他のプレイヤー1人を対象とし、〜はそれらに6点のダメージを与える。

多人数戦用の火炎の裂け目

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-EqXU):2016/07/15(金) 23:58:58.96 ID:RNj0faeN0.net
荒廃の半身(2)(B)(B)
トランプル
〜が戦場に出るに際し、あなたのライフの端数を切り上げた半分を支払う。
〜のパワーとタフネスはそれぞれ、それが戦場に出るに際し支払われたライフの点数に等しい。
*/*

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 11cf-8xJT):2016/07/16(土) 03:08:16.35 ID:4wBkslER0.net
闇の福島
(1)(B)
クリーチャー ― ゾンビ・ウィザード
2/1
あなたのアップキープの開始時にクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたはこの方法で破壊したクリーチャーのタフネスの値に等しいライフを失う。

墓所の奇術師
(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ
2/2
いずれかゾンビ・カードが墓地からプレイヤーの手札に戻るか墓地から戦場に出るたび、あなたは3点のライフを得て各対戦相手は3点のライフを失う。

交配稲妻
(1)(W)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
あなたは3点のライフを得る。

煉獄の樹
(2)(B)(B)
クリーチャー ― 植物
13/1
防衛
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライフの総量と煉獄の樹のパワーを交換する。

エムラクールへの賛歌
(2)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード2枚を無作為に選んで捨てる。

吸ケツ鬼
(B)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼
2/1
速攻
吸ケツ鬼ではブロックできない。
あなたがカードを捨てるたび、あなたの墓地にある吸ケツ鬼を戦場に戻す。

弱者への支配者
(2)(B)(B)(B)
クリーチャー ― 吸血鬼
3/3
飛行
弱者への吸血鬼が戦場に出たとき、点数で見たマナ・コストが3以下のすべてのクリーチャーを破壊する。

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c1a8-Oqdm):2016/07/16(土) 11:08:54.43 ID:FzhwEUT70.net
放浪(放浪を持つカードが唱えられるか戦場に出るたび、その数を記録する。それはターン終了時に失われる。cf.有条件ストーム)

縁探しのドルイド
(G)
クリーチャー エルフ・ドルイド
1/1
放浪
〜を生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに緑のマナX点を加える。Xは放浪の総数に等しい。

遊行僧の一団
(2)(W)
クリーチャー 人間・ドルイド
2/2
放浪
〜が戦場に出た時、あなたは以下の効果を、放浪の総数と同じ回数だけ選ぶ。
「あなたは2点のライフを得る。」
「クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。」
「クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。」

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 5ef6-8xJT):2016/07/16(土) 12:00:15.15 ID:bqMIGUp20.net
>>900
炎の儀式もびっくりのマナ生成やめろや

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e599-Bf0s):2016/07/16(土) 13:30:41.64 ID:+4tZGp/z0.net
http://web.archive.org/web/20090207022834/http://members.at.infoseek.co.jp/braingeyser/03/1112.html
>カードデザイナーは過去を尊重することを学ばなければいけない、ということだ。以前に壊れたシステムがあれば、それはまた作っても、高確率で壊れている。

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-pedg):2016/07/16(土) 16:22:31.86 ID:PvK42rdoK.net
権威 (3)(W)(W)(W)
クリーチャー インカネーション

飛行
Xはそれぞれあなたがコントロールするクリーチャーに置かれた
+1/+1カウンターの数に等しい

〜が墓地にあるとき
あなたがコントロールするクリーチャーはそれぞれ+X/+Xを得る
X/X+1

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sdad-4wno):2016/07/16(土) 16:35:21.77 ID:45g4UAmFd.net
過去を尊重せざる者
(1)(W)
クリーチャー − 人間
1/1
生けるストーム(〜が戦場に出たとき、このターン戦場に出たトークンでない
クリーチャー1体につき、これのコピーであるトークンを1体戦場に出す。)

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e599-Bf0s):2016/07/16(土) 16:47:41.95 ID:+4tZGp/z0.net
単体無限トークン&選択肢なし無限ループが何だって?

クリーチャーストームのイメージは嵐の精体がとっくにやってるし、数増やしたけりゃ素直に巣穴からの総出型でやれ

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スップ Sd28-hp4T):2016/07/16(土) 17:10:50.53 ID:S7nwgp/0d.net
短い文章でここまでアホなカード作れる才能は凄い

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ d099-VQOd):2016/07/16(土) 18:12:48.51 ID:TaV3gTd/0.net
3BRに匹敵するクソカードだなおい
無限ループを展開して面白いとでも思ってんのか?


ど忘れ
(U)
インスタント
クリーチャー呪文1つか、プレインズウォーカー呪文1つを対象とする。
それのコントローラーが(2)を支払わない限り、それを打ち消す。

記憶の抹殺者
(1)(U)(B)
クリーチャー スペクター ホラー
飛行
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは
自分のライブラリーのカードを上から3枚、自分の墓地に置く。
2/1

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ef0-CYCm):2016/07/16(土) 20:48:22.84 ID:8mZQzemt0.net
吸血のハイドラ (B)(G)
クリーチャーーハイドラ
吸血のハイドラが戦場に出たとき、あなたは2点のライフを失う。
吸血のハイドラが死亡したとき、これのコピーであるトークンを2つ戦場に出す。
2/2

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a190-4wno):2016/07/16(土) 22:15:37.77 ID:cym5zVai0.net
>>908
復活一回につき4点は痛いがサクり台と組み合わせた時のことを考えるとこんなもんか
何かしらのライフ回復手段と合わせないと厳しいかな

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 11b2-4wno):2016/07/16(土) 22:33:13.86 ID:OQlI/nj80.net
復活が強制ってのが面白いな
かなり使う側もかなり厄介そう

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKb1-87qT):2016/07/16(土) 23:02:02.91 ID:1Tfu1S8CK.net
偽りの魂の破棄 (W)
インスタント
元のカード・タイプがクリーチャーでないクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa35-4wno):2016/07/16(土) 23:20:50.34 ID:7UJMM6QMa.net
終わり無き螺旋階段 (U)(U)
伝説のエンチャント
あなたのアップキープの開始時に、〜に蓄積カウンターを1つ置く。
〜に蓄積カウンターが3つ以上置かれているならあなたがインスタント呪文やソーサリー呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
〜に蓄積カウンターが6つ以上置かれているなら、あなたとあなたのコントロールする呪文は呪禁を得る。
〜に蓄積カウンターが8つ以上置かれているなら、あなたはあなたの手札にある土地でないカードを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
〜に蓄積カウンターが9つ以上置かれているなら、〜に蓄積カウンターが1つ置かれる度、あなたは占術5を行い、その後カードを2枚引く。

FT:全知さえ過程にすぎない

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-EqXU):2016/07/16(土) 23:42:19.06 ID:4OkV5YE90.net
一斉出産(1)(C)(C)
インスタント
あなたがコントロールする有色のすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。
この方法で生け贄に捧げたクリーチャー1体につき無色の1/1のエルドラージ・末裔クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(C)を加える。」を持つ。

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/17(日) 00:42:26.83 ID:2RevoNFa0.net
アゾリウスの検閲者 (W)(U)
クリーチャー ― 人間 アドバイザー
警戒
(2)(W),〜を追放する:土地でないパーマネント1つを対象とし、それを時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。
(1)(U),〜を追放する:インスタントかソーサリー呪文1つを対象とし、それを時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。
1/3

ディミーアの工作員 (2)(U)(B)
クリーチャー ― 人間 ならず者
忍術(1)(B)
〜がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
(3)(U):〜をオーナーの手札に戻す。
2/2

ラクドスの刹那主義者 (1)(B)(R)
クリーチャー ― ゴブリン
速攻
濫用
〜がクリーチャーを1体濫用したとき、ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに威迫を得る。
3/1

グルールの儀式 (1)(R)(G)
ソーサリー
あなたのマナ・プールに(R/G)(R/G)(R/G)(R/G)を加える。
強襲 ―― このターン、このターンにあなたがクリーチャーで攻撃していた場合、カードを1枚引く。

セレズニアの光輪 (2)(W)(G)
インスタント
共謀
攻撃かブロックしているクリーチャーか、アーティファクトか、エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f0cf-8xJT):2016/07/17(日) 04:53:45.33 ID:cydnV1wg0.net
エルドラージの雑食者 (3)
クリーチャー − エルドラージ
(2),あなたのコントロールする他のクリーチャー1体を追放する:〜はそれが他のタイプに加えてエルドラージであることを除いてそのクリーチャーのコピーになり、この能力を得る。
3/2

絵描きの小間使い (2)
アーティファクト・クリーチャー − カカシ
〜が戦場に出るに際し、色1つと、別の色1つを選ぶ。
すべての呪文やパーマネントや戦場に出ていないカードに書かれている1つ目の色の色マナ・シンボルは、2つ目の色の色マナ・シンボルである。
1/3

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-B5gt):2016/07/17(日) 11:46:13.08 ID:0nMzp28HK.net
紅蓮火のチャンドラ (2)(R)(R)
プレインズウォーカー―チャンドラ
[+1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
[-3]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは「クリーチャーでない赤の発生源があなたがコントロールするパーマネントかあなたにダメージを与えるなら、代わりにそれはそのパーマネントかあなたにその点数の2倍のダメージを与える。」を持つ紋章を得る。
[-X]:望む数のクリーチャーやプレイヤーやプレインズウォーカーを対象とする。〜はそれらにX点のダメージをあなたの望むように分割して与える。
4

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-B5gt):2016/07/17(日) 12:23:04.92 ID:0nMzp28HK.net
>>908
好き
対処できないと自滅するデザインなのがいいな

>>913
好きなデザインだ
強いて言うなら落とし子トークンの方が気持ち悪そう

>>915
>絵描きの小間使い
これ相手が出せないマナの色にしたら唱えられなくなるんじゃ

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK6b-pedg):2016/07/17(日) 14:36:02.02 ID:BgyonDEVK.net
>>912
これ面白いな
蓄積カウンターじゃなくマナでのLv.アップにして
最終的にクリーチャーになるようにしたら
テーロス再訪時とかに出そう

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fb32-/weA):2016/07/17(日) 16:05:51.50 ID:LZfTu6l50.net
イスペリアの詠唱(W)(U)
インスタント
このターン、あなたの対戦相手は呪文を唱えられず、クリーチャーは攻撃できない
予見 − (3)(W)(U),あなたの手札から〜を公開する:対戦相手1人がコントロールするパーマネント1つを対象とし、それを留置する。
それのコントローラーがアンタップ状態のパーマネントを1つもコントロールしていないならこれを追放し、その後、これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す

命題論理のスフィンクス[W/U]
クリーチャー − スフィンクス
飛行
パーマネントが追放領域からあなたの対戦相手のコントロール下で戦場に出る場合、それはタップ状態で戦場に出る
パーマネントが追放領域からあなたのコントロール下で戦場に出たとき、それはターン終了時まで速攻を持っているかのように攻撃に参加したり、
その起動型能力を起動してもよい
3/4

夢うつつ(1)(W)(G)
クリーチャー ー エレメンタル
警戒
神啓 − 〜がアンタップ状態になるたび、これを変身させる
3/4

約束の地
土地
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える
(W/G)(W/G)(W/G):〜はターン終了時まで、破壊不能とトランプルを持つ緑であり白である7/7のアバター・クリーチャーになる。それは土地でもある。
この能力はあなたの白と緑への信心が5以上であるときのみ起動できる

ネベルガスト(1)(U)(B)
クリーチャー − スピリット
潜伏
大変異(U)(B)
〜が表向きになるか攻撃するたび、各対戦相手は自分のライブラリーのカードを一番上から6枚自分の墓地に置く。その後、いずれかの対戦相手1人の墓地に
カードが20枚以上あるなら、これを変身させる
1/3

ネファリアの塚人[U/B]
クリーチャー − スピリット
萎縮
(4)(U)(B):怪物化1を行う
〜が怪物的になったとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地にある、基本土地カード以外のすべてのカードを追放する
2/4

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fb32-/weA):2016/07/17(日) 16:07:23.61 ID:LZfTu6l50.net
モーギスの取り引き(1)(B)(R)
エンチャント − オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは呪文や能力によってはアンタップしない
エンチャントされているクリーチャーは「(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引くとともに1点のライフを失う」を持つ
暴勇 − あなたのライブラリーからすべてのカードを裏向きに追放する:〜を追放し、その後、これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
この能力は、あなたの手札にカードが無い場合にのみ起動できる

モーギスの意志[B/R]
エンチャント
消失1
あなたの墓地から唱えられたカードがあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードをオーナーのライブラリーの一番上に置く
あなたの手札から唱えられたカードがあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する
陰鬱 − このターン、クリーチャーが死亡していた場合、あなたはあなたの墓地にあるカードを1枚プレイしてもよい。そうしたなら、〜に時間カウンターを1個置く

轟く腹音(1)(R)(G)
クリーチャー − エレメンタル シャーマン
トランプル、速攻、狂喜2
圧倒 − (T):〜を変身させる。この能力は、あなたがコントロールするクリーチャーのパワーの合計が8以上であるときにのみ起動できる
終了ステップの開始時に、〜を生け贄に捧げる
4/1

暴力の林[R/G]
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともにトランプルと速攻を持つ

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f0cf-8xJT):2016/07/17(日) 19:08:41.90 ID:cydnV1wg0.net
>>917
五色地形とかのマナシンボル書かれてないもの以外は出るマナも色が変わるのでマナ拘束にはたぶんならないはずです

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a190-4wno):2016/07/17(日) 20:47:14.56 ID:jrSRBtZw0.net
>>919
>イスペリアの詠唱
カード効果と留置の関係は面白い
変身後は別の能力じゃなくて留置関係の能力もちのほうがまとまりがあっていいかな
>夢うつつ
変身後の起動条件きつすぎて変身しないほうが強い
こいつのためにタップ手段と信心稼ぎ用のパーマネント入れるのはつらい

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ c132-8xJT):2016/07/17(日) 20:57:38.78 ID:gZ+KE1ae0.net
>>915
>絵描きの小間使い
複数出たときの処理が面倒そう

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-EqXU):2016/07/17(日) 22:48:35.08 ID:W/M51rtm0.net
八百長(4)(U)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。このターンのあなたの戦闘フェイズの間、あなたはそのプレイヤーをコントロールする。

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b09b-kx47):2016/07/18(月) 00:03:14.78 ID:alIco1Hd0.net
そもそもマナシンボルの書き換えはルールとして成立しているのか

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f18a-XYvs):2016/07/18(月) 00:56:03.75 ID:tL9nhbM10.net
文章変更効果の定義にシンボルも含んでるから多分可能?

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f0cf-8xJT):2016/07/18(月) 01:22:10.08 ID:o4sPV9/f0.net
工匠の運び屋 (2)(R)
クリーチャー - トカゲ
あなたがクリーチャーでないアーティファクトをコントロールしているかぎり、〜は+1/+1の修整を受けるとともにアーティファクト・クリーチャーになる。
3/2

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/18(月) 01:43:19.20 ID:s4/sznvw0.net
錯乱した思考 (1)(R)(R)
エンチャント
あなたのドロー・ステップの開始時にコインを1枚投げる。あなたが勝った場合、カードを1枚引く。あなたが負けた場合、カードを1枚捨てる。

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 1c32-4wno):2016/07/18(月) 04:26:35.26 ID:09XWEl500.net
悲観主義者の試み (1)(U)(B)
インスタント
占術3を行い、その後カードを1枚捨てる。
このターンにあなたがダメージを受けているなら、それ加えて消術1を行い、その後各対戦相手はカードを1枚捨てる。

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/18(月) 07:05:53.86 ID:s4/sznvw0.net
山潜みの巫子 (1)(R)
クリーチャー ― 人間 シャーマン
憤激1(このクリーチャーが攻撃するたび、それはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
2/2

岩石堀り (2)(G)
クリーチャー ― モグラ
トランプル 密行(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってブロックされない)
4/2

凶暴なベイロス (3)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
威圧(このクリーチャーよりパワーの小さいクリーチャーでは、これをブロックできない)
(3)(G):〜はターン終了時まで、+2/+2の修整を受ける。この能力は各ターンに1回のみ起動できる。
4/4

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/18(月) 08:17:15.60 ID:s4/sznvw0.net
慎重さの化身 (4)(W)(U)
クリーチャー ― アバター
警戒 飛行
パワーが3以下のクリーチャーは攻撃できず、タフネスが3以下のクリーチャーはブロックできない。
(W):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+0/+1の修整を受ける。
(U):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-1/-0の修整を受ける。
4/4

冷徹さの化身 (4)(U)(B)
クリーチャー ― アバター
果敢 絆魂
クリーチャーが破壊される場合、そのコントローラーはX点のライフを支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーを再生する。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
(1)(U):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
(1)(B):タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
4/4

残忍さの化身 (4)(B)(R)
クリーチャー ― アバター
接死 速攻
各プレイヤーのメインフェイズの開始時に、直前の戦闘フェイズの間にクリーチャーが3体以上死亡している場合、そのプレイヤーは「このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップし、このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズを加える」ことを選んでもよい。
(1)(B):各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
(1)(R):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能ならブロックする。
4/4

野蛮さの化身 (4)(R)(G)
クリーチャー ― アバター
二段攻撃 トランプル
戦闘の開始時に、攻撃プレイヤーは手札を捨ててもよい。そうした場合、ターン終了時まで、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはこれによって捨てられたカードの数に等しい。
(2)(R):このターン、戦闘フェイズに、プレイヤーは呪文を唱えられない。この能力は戦闘フェイズ以外にのみ起動できる。
(2)(G):このターン、戦闘フェイズに、クリーチャーの起動型能力は起動できない。この能力は戦闘フェイズ以外にのみ起動できる。
4/4

厳粛さの化身 (4)(W)(G)
クリーチャー ― アバター
先制攻撃 呪禁
土地でないパーマネントが、そのコントローラーの対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象となるたび、それはすべての能力を失うとともに、基本のパワーとタフネスが1/1の森クリーチャーになる。
(2)(W):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは破壊不能を得る。
(2)(G):パーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。
4/4

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/18(月) 08:20:34.18 ID:s4/sznvw0.net
残忍さの化身は「直前の戦闘フェイズの間にクリーチャーが死亡している場合」の方が良かったかも
あと、こいつの能力はソーサリー制限がいいかな…

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a190-4wno):2016/07/18(月) 09:49:42.93 ID:+3Op0JsA0.net
>>928
3マナ払って期待値0のカードは使いたくないなあ
ハンドを使いきればノーリスクかというとそうじゃなく通常ドロー後だからインスタントじゃないと引いてすぐに捨てることになるのもきつい
>>930
>憤激
それなりに数はある能力だけど同条件でタフネスも上がるもの、タフネスだけ上がるものもあるのでこれだけワード化してもわかりづらい

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e599-Bf0s):2016/07/18(月) 10:07:31.17 ID:2Qe3B8P90.net
コイン投げカードがまともな期待値持ってたらe-sports!だからね、しょうがないね
その手のクソカードって事前提で見ても面倒な割に地味で魅力に欠ける気もするが

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-B5gt):2016/07/18(月) 11:24:38.31 ID:RCCtFsziK.net
不明瞭な願い (U)(G)
ソーサリー
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである異なる名前のカードを最大4枚まで選び、それらのカードを公開する。いずれかの対戦相手は、それらのカードのうち最大3枚まで選び、残りをあなたの手札に加える。〜を追放する。

彼は回答を願ったが、適切な質問を願い損ねた


http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1463163692/952
これ見て思い付いた

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a190-4wno):2016/07/18(月) 12:06:57.90 ID:+3Op0JsA0.net
ハースストーンみたいなランダムも期待値計算してプレイしたりワンチャン逆転狙ったり出来て面白いんだけどね
アナログでやると手間というか時間がかかるのが一番の問題かなあ

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ b09b-kx47):2016/07/18(月) 12:09:26.26 ID:alIco1Hd0.net
選ばれた3枚はどこに行ったんだ
あと多人数戦で誰がカード選ぶねん

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アークセー Sx3d-RyLi):2016/07/18(月) 12:25:31.98 ID:ApevrhOTx.net
未熟な鷹使い(1)(W)
クリーチャー - 人間
〜が場に出たとき白であり飛行を持つ1/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
(W),(T):あなたのコントロールするクリーチャーをX体選ぶ。それは飛行を持つ。Xはあなたのコントロールする鳥の数である。

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KK82-B5gt):2016/07/18(月) 12:29:10.39 ID:RCCtFsziK.net
>>937
公開されたカードは領域は移動しないと思ってたけど違ったっけ
あと多人数戦だと対戦相手1人を選ぶ

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 2659-8xJT):2016/07/18(月) 13:56:49.28 ID:1NfBKyRr0.net
イカサマの達人、鷺氏 (1)(U)(B)(R)
伝説のクリーチャー - 人間 ならず者
あなたがコインを投げるに際し、表か裏かを選ぶ
コイン投げの結果は本来のそれを無視し、代わりにその時に選んだ結果になる
1/4

取り敢えず魔力激突や確率などによるバグは無いと思います

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bc91-gmzt):2016/07/18(月) 15:18:45.66 ID:+iprKk0F0.net
無色マナを生むだけの存在でいいから「伝説のアーティファクト・エンチャント・土地」が欲しい

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bc91-gmzt):2016/07/18(月) 15:19:03.99 ID:+iprKk0F0.net
誤爆した

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-B8Wk):2016/07/18(月) 17:23:39.60 ID:HIRj+Mr50.net
火花吹き(2)(R)
クリーチャー − ビースト
果敢
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚捨ててもよい。そうした場合、あなたのマナ・プールに(C)(C)を加える。
2/1

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e6aa-VzEl):2016/07/18(月) 20:47:07.55 ID:HxFPez6h0.net
対処 (1)(U)(U)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
あなたのマナ・プールに(U)を加える。

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ef0-CYCm):2016/07/18(月) 21:30:08.98 ID:voXqy0Uh0.net
イリオモテヤマネコ (1)(G)
伝説のクリーチャー ー 猫
先制攻撃、生息条件(島)
4/2

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-EqXU):2016/07/18(月) 21:42:36.74 ID:HIRj+Mr50.net
確かに伝説性ありそうだけどォ! 確かに島に棲んでるけどォ!!

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/18(月) 21:51:10.48 ID:s4/sznvw0.net
流血沙汰 (2)(B)(B)
インスタント
〜が、このターン、ダメージを与えられたプレイヤーのコントロールするパーマネントを対象とする場合、その総コストは(2)減少する。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/18(月) 23:19:19.31 ID:s4/sznvw0.net
戦の絶技 (W)
インスタント
クリーチャー1体とオーラか装備品1つを対象とする。それをそのクリーチャーにつける。ターン終了時まで、そのクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW a190-4wno):2016/07/19(火) 01:31:49.76 ID:DiE5Fwv90.net
>>948
白版《磁力窃盗》の上位かな?
さすがに1マナくらい重くしてもいいとは思うが

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f0cf-8xJT):2016/07/19(火) 01:41:37.00 ID:BtJxLANj0.net
カラデシュ・・・発明・・・からくり・・・合体カード・・・ピコーン!

ギラプールの発明家 (1)(R)
クリーチャー − 人間・工匠
発明 ― (1)(R),(T):あなたのコントロールするアーティファクト1つを対象とする。それとあなたの手札のアーティファクト・カード1枚を追放し、その後それらをからくりとして組み立てる。
(それらは1つのパーマネントとして戦場に出る。それは両方のカードの特性を合わせ持つとともに、他のタイプに加えてからくりである。)
1/1

無理か

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce2-owfS):2016/07/19(火) 19:56:08.65 ID:5To8uiBn0.net
復興の計画 (2)(U)
ソーサリー
カードを2枚引く。
あなたが土地を7つ以上コントロールしている場合、
代わりにカードを3枚引く。


復興の賛美歌 (B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを1枚を無作為に選んで捨てる。
あなたが土地を7つ以上コントロールしている場合、
代わりに、そのプレイヤーは、カードを2枚を無作為に選んで捨てる。

「トキが居ない分も歌います。でも、いつかまた
 トキと一緒に歌いたいですね。」

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f0cf-8xJT):2016/07/19(火) 19:58:38.38 ID:BtJxLANj0.net
悪魔的な発想 (2)(U)
インスタント
あなたの手札を追放する。飛行を持つ黒のX/Xのデーモン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこれにより追放されたカードの枚数に等しい。
//"いいことを思いついたぞ!" ――ある魔道士のつぶやき//

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-RyLi):2016/07/19(火) 20:47:21.24 ID:80DfhSto0.net
>>947
実際にありそうなデザイン

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bcb5-8xJT):2016/07/19(火) 21:43:49.84 ID:XtgAecHq0.net
恒常化
(2)(W)(W)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(パーマネント)
エンチャントされているパーマネントの上に置かれているカウンターは取り除かれない。
エンチャントされているパーマネントの上に新たなカウンターは置かれない。

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/19(火) 21:49:08.25 ID:2ku7xwlL0.net
>>951 復興なのに、ハンデスしていくのか…トキってのは北斗の拳…じゃないよな
>>952 なんで青単?

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e6e5-RyLi):2016/07/19(火) 22:12:59.94 ID:80DfhSto0.net
継戦式キー
(2)
アーティファクト
(2),(T):アーティファクト・クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。
このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズ1つを加える。
この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/19(火) 22:15:55.33 ID:2ku7xwlL0.net
加護するもの、テーリア (2)(W)(U)
プレインズウォーカー ― テーリア
[+1]:クリーチャーを最大1体まで対象とする。それはターン終了時まで、警戒を得るとともに+2/+2の修整を受ける。その後、あなたがコントロールする、つけられているクリーチャーは、ターン終了時まで先制攻撃とトランプルを得る。
[+0]:あなたのライブラリーの上から4枚を公開する。あなたはその中からオーラか装備品かクリーチャー・カードををあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの下に望む順番で置く。
[-7]:あなたは「あなたがコントロールする、つけられているクリーチャーは破壊不能と呪禁を持つとともに、+3/+3の修整を受ける。」とを持つ紋章を得る。
4

怨嗟と嫉妬 (B)(B)
ソーサリー
他のプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に捨てる。そのプレイヤーの手札の枚数があなたより3枚以上多い場合、代わりにそのプレイヤーはカードを2枚無作為に捨てる。

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/19(火) 22:20:12.77 ID:2ku7xwlL0.net
血の宴 (1)(B)(R)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに速攻と威迫を持つ。それらは可能なら攻撃する。
あなたの終了ステップの開始時に、このターン、クリーチャーが死亡しなかった場合、〜を生け贄に捧げる。

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 11b2-4wno):2016/07/19(火) 22:37:41.42 ID:oeIrYDOZ0.net
さまよう燈籠
(X)(R)
ソーサリー
「このクリーチャーが攻撃してブロックされないたび、それはターン終了時まで+2/+0の修正を受ける」と
「このクリーチャーは可能なら毎ターン攻撃する」を持つ、
赤の0/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-EqXU):2016/07/19(火) 22:59:39.42 ID:gN2PH/EC0.net
>>959
ティンときた

怨霊纏い(1)(B)(R)
クリーチャー − 人間 スピリット ホラー
接死
〜が攻撃するたび(X)を支払ってもよい、そうした場合、タップ状態で攻撃している、激情1をもつ黒であり赤である0/1のスピリットクリーチャー・トークンをX体戦場に出す。戦闘終了時に、それらのトークンを追放する。
2/4

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッ Sd78-VzEl):2016/07/20(水) 02:38:00.13 ID:BNf8su97d.net
儀式人形 (2)
アーティファクト・クリーチャー - カカシ
あなたが他のクリーチャーを生け贄に捧げる場合、代わりに〜を生け贄に捧げてもよい。
〜が生け贄に捧げられた時、あなたは5点のライフを得る。
0/3

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ fb32-/weA):2016/07/20(水) 03:25:21.44 ID:tmM1yH360.net
ウェストヴェイルの修道院長(W)(W)
クリーチャー − 人間 クレリック
警戒
〜が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している、飛行を持つ白のX/Xの天使・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
Xは、あなたがコントロールするアンタップ状態の人間・クリーチャーの数に等しい。戦闘終了時に、そのトークンを追放する
2/2

ジェイスの傑作(1)(U)(U)
クリーチャー − イリュージョン
瞬速
〜が戦場に出たとき、あなたがコントロールするイリュージョン・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。
Xは、あなたの墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードとイリュージョン・クリーチャー・カードの総数である
あなたがコントロールする他のイリュージョン・クリーチャーがあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、そのクリーチャーをオーナーの手札に戻す
2/2

スゥルタイの墓ナーガ(1)(B)(B)
クリーチャー − ナーガ スケルトン
あなたがオーナーであるスケルトン・クリーチャー・カードが1枚戦場以外の領域からあなたの墓地に置かれるたび、黒の2/2のスケルトン・クリーチャー・トークンを1体タップ状態で戦場に出す
あなたの墓地にある各スケルトン・クリーチャー・カードは発掘2を持つ
2/2

ティボルトの罪語り(R)(R)
クリーチャー − デビル
速攻
あなたがデビル・クリーチャー呪文を唱えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。
そうしたなら、〜はあなたにそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える
2/2

ウルフィーの裏切り者(1)(G)(G)
クリーチャー − 狼 戦士 ならず者
あなたがコントロールするパーマネント1つが狼・クリーチャーに変身するたび、結魂と「それが他のクリーチャーと組になっているかぎり、それらのクリーチャーは+1/+1の修整を受ける」を持つ
緑の1/1の狼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す
あなたがコントロールするパーマネント1つが狼男・クリーチャーに変身するたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る
2/2

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b0a9-4wno):2016/07/20(水) 09:58:10.75 ID:794/P7sB0.net
雲の魔人(3)(U)(W)
クリーチャー イリュージョン
飛行
〜がトークンでないクリーチャーにブロックされたとき、そのブロックしているクリーチャーを追放し、その後それのコントローラーのコントロール下で飛行をもつ1/1の青と白の雲クリーチャートークンを1体戦場に出す。
3/5

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ bbe5-TcJn):2016/07/20(水) 13:39:42.51 ID:TPFF85ob0.net
大渦の集積者 (1)(W)(U)
クリーチャー ― エレメンタル
瞬速 飛行
〜が戦場に出たとき、呪文1つを対象とする。それはクリーチャーを対象にできる。あなたはそれの対象を〜に変更する。(それが〜を打ち消したり、パーマネントに付ける場合、単に何もしない)
0/4

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f18a-XYvs):2016/07/20(水) 22:19:42.81 ID:oAOIbtew0.net
キーワード処理 「閉鎖」
701.X 閉鎖/Shut
701.Xa 「[領域を]閉鎖する」とは、「その領域にあるカードはすべての特性を失う」を意味する。
701.Xb 戦場またはスタックを閉鎖する場合、代わりに何もしない。
(特性とはカードタイプ、ルール文章、マナコスト、その他である)

公園墓地の浄霊人
(W)(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
あなたの対戦相手は墓地を閉鎖した状態でプレイする。
2/2

思考を金縛る悪霊
(1)(U)
クリーチャー - ホラー・スピリット
瞬速
〜が戦場に出たとき、次のあなたのターンの開始時まで、あなたの手札を閉鎖する。
2/1

摩滅ドローン
(3)(B)
クリーチャー - エルドラージ・ドローン
欠色
嚥下
あなたの対戦相手は追放領域を閉鎖した状態でプレイする。
3/4

今までのパターンからしてカラデシュに強い墓地対策カードが出るだろうと予想し
「墓地のカードを裏向きにする。」「墓地で裏向きのカードは能力の起動も昂揚で参照されるのも除去されるのも禁止されるが、見ることはできる」
みたいな能力&ルールを思いついて、裏向きや領域関連のルールを調べて、最終的にめんどくさくなって裏向きにするのをやめた
…戦場とスタック以外ならカードタイプなくても多分支障は出ない、はず

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 1ce5-EqXU):2016/07/20(水) 22:21:57.70 ID:umlpuwXH0.net
宿営地の鐘突き(2)(R)
クリーチャー − ゴブリン 兵士 同盟者
果敢
あなたがコントロールしている攻撃している他の同盟者クリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
1/2

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW f0cf-VzEl):2016/07/20(水) 22:46:58.23 ID:nYCu2yST0.net
>>965
対策カードってサイドに数枚あるだけでいい物だしそんな沢山作らないでしょ

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3ef0-CYCm):2016/07/20(水) 23:15:09.98 ID:FEJtY77k0.net
新・貯蔵平地
土地
〜はその上に貯蔵カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープ・ステップの開始時に〜の上に貯蔵カウンターを1個置く。
(T), 〜から貯蔵カウンターをX個取り除く:あなたのマナ・プールに、(W)のマナX点を加える。

できるだけ単純にしてみた。
次のターン2マナ出せるのはダメか。

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f1a0-Oqdm):2016/07/20(水) 23:20:14.81 ID:Nr9nO7Gn0.net
>>968
ほぼ平地の上位互換な時点で気づけ。
魔道士輪レベルでもトーナメントで仕様実績がある事も気づけ。

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3db5-8xJT):2016/07/20(水) 23:36:23.93 ID:yQTS/4Lo0.net
地獄の舞台
(1)(B)(B)(R)(R)
エンチャント
〜は、その上に破滅カウンターが7個置かれた状態で戦場に出る。
クリーチャーが1体死亡するたび、〜から破滅カウンターを1個取り除く。
〜から最後の破滅カウンターが取り除かれたとき、〜は各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ7点のダメージを与える。その後、〜を生け贄に捧げる。

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ebe5-E1fc):2016/07/21(木) 00:44:19.15 ID:rGt6TjCK0.net
>>970 さすがに使いづらすぎる…相手だけでよくね?

>>968-969 こんくらいが適正?
深々たる草原
土地
〜はタップ状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、〜に貯蓄カウンターが2個以上置かれていない場合、その上に貯蓄カウンターを1個置く。
(T), 〜から貯蔵カウンターをX個取り除く:あなたのマナ・プールに、(W)をX点加える。

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b390-eQ6f):2016/07/21(木) 01:51:40.60 ID:pwQ3tMpF0.net
それより弱くすると使いにくくなりそうだけどまだ危険な匂いはする

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW f732-eQ6f):2016/07/21(木) 04:21:28.23 ID:5e56Ratg0.net
骸の智将 (1)(B)(B)
クリーチャー ― ゾンビ・兵士
あなたのコントロールするゾンビ・クリーチャーが攻撃する度、それはターン終了時まで+0/+2の修正を受ける。
あなたのコントロールするゾンビ・クリーチャーがブロックする度、それはターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。
(X)(B)(B),〜を生贄に捧げる:最大X体のクリーチャーを対象とし、それらを戦闘から取り除く。
1/2

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6fe5-fjp+):2016/07/21(木) 08:50:44.79 ID:fzchgk5U0.net
アレイスター・クロウリー
(4)(青)(青)(青)
伝説のクリーチャー ― 巨人・ウィザード
果敢
あなたは、あなたの手札にあるクリーチャーでも土地でもないカードを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
あなたは、各ターンに1つしか呪文を唱えられない。
4/4

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ebe5-E1fc):2016/07/21(木) 13:12:47.47 ID:rGt6TjCK0.net
適応変化 (G)
インスタント
0から4までの好きな数を選ぶ。クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、+X/+Yの修整を受ける。Xはあなたの選んだ数に等しく、Yは4からXを引いた数に等しい。

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 0be0-RUAx):2016/07/21(木) 15:13:18.57 ID:LGgFQjee0.net
奇妙な霧
(U)(G)
エンチャント
あなたはクリーチャー呪文をそれが瞬速を持っているかのように唱えても良い。
あなたのコントロールするクリーチャーは戦場に出たターンの間呪禁をもつ。
(3)(U)(U)、〜を生贄にささげる:クリーチャー2体を対象としそれをタップする。
それは次のアンタップステップにアンタップしない。この能力はソーサリー・タイミング
のみ起動できる。

霧から生まれたもの
(1)(U)(G)
クリーチャー イリュージョン
瞬速 到達
あなたは土地以外のカードをそれが瞬唱を持っているかのように唱えても良い。
1/4

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (アウアウ Sa0f-4E6M):2016/07/21(木) 15:49:05.01 ID:8J/cXwgGa.net
魂魄の行進
(1)(W)(B)
エンチャント
あなたの終了ステップの開始時に、あなたはあなたがコントロールするクリーチャーを望む数選び、それらを追放してもよい。そうした場合、あなたの次のアップキープの開始時に、それらをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。それらは速攻を得る。

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ebe5-E1fc):2016/07/21(木) 17:13:06.72 ID:rGt6TjCK0.net
突然変化 (2)(U)(G)
エンチャント
(2),手札からクリーチャー・カードを1枚公開する:攻撃かブロックしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはこれによって公開されたクリーチャー・カードのコピーとなる。

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 037f-eQ6f):2016/07/21(木) 19:52:06.76 ID:TV6KL6dk0.net
留保機械
(3)(U)(U)
アーティファクト・クリーチャー − 構築物
瞬速
留保機械が戦場に出たとき、すべての呪文を追放する。搭載留保機械が戦場を離れたとき、それらをすべてオーナーの墓地に置く。
留保機械によって追放されているカード1枚につき、留保機械は+2/+2の修整を受ける。
(3),(T):あなたがオーナーである、留保機械によって追放されているソーサリー・カードかインスタント・カード1枚を対象とする。あなたはそれをマナ・コストを支払うことなく唱える。
2/2

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6799-xUqS):2016/07/21(木) 21:07:41.18 ID:8fL7B46G0.net
肉溶かしのナメクジ
(B)(B)
クリーチャー ナメクジ
防衛、接死
〜が戦場に出た時、各プレイヤーは2点のライフを失う。
FT:それが分泌する強酸性の粘液を浴びると、骨肉を溶かされる。
1/4

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKbf-7VVc):2016/07/21(木) 21:16:04.41 ID:0VrggJiuK.net
>>980
次スレ頼んだ

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 3339-iqWO):2016/07/21(木) 22:15:28.79 ID:edNakpwd0.net
イマーラの抱擁 (1)(W)(G)
エンチャント-オーラ
エンチャント(トークン・クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+4/+5の修正を受ける。

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ f7e5-Sb2b):2016/07/22(金) 00:33:17.96 ID:lkts1N/L0.net
待ち惚け(1)(U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に(U)を支払ってもよい、そうした場合、〜の上に時間カウンターを1個置く。
〜を生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それのコントローラーが〜の上に置かれた時間カウンター1個につき(1)を支払わない限り、それを打ち消す。

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW b390-eQ6f):2016/07/22(金) 02:03:17.97 ID:RZX5Ruwl0.net
>>983
あとから引いたとき弱すぎる
(X)(U)にして最初からX個カウンター乗せられるとかどうだろう

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 13b5-iqWO):2016/07/22(金) 02:18:04.78 ID:m63sY3AP0.net
>>971
相手だけにはしたくないんだよな
条件付きの代わりに1点増えたインフェルノのつもりだし
もう少し軽くして条件緩くするか

地獄の舞台
(2)(B)(R)
エンチャント
〜は、その上に破滅カウンターが5個置かれた状態で戦場に出る。
クリーチャーが1体死亡するたび、〜から破滅カウンターを1個取り除く。
〜から最後の破滅カウンターが取り除かれたとき、〜は各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ7点のダメージを与える。その後、〜を生け贄に捧げる。

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ebe5-E1fc):2016/07/22(金) 07:58:48.71 ID:TjvUupeA0.net
死生まれのギラン (B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ― ゾンビ
〜は手札からは唱えられないが、墓地からは唱えられる。
クリーチャーが戦場以外から墓地に置かれたとき、それを戦場に出す。
クリーチャーが墓地以外から戦場に出るか、墓地以外から唱えられて戦場に出る場合、代わりにそれを追放する。
クリーチャーが死亡する場合、代わりにそれをそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。
(3):あなたのライブラリーを上から3枚墓地に置く。この能力はいずれのプレイヤーも各ターンに1回ずつのみ起動できるが、ソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
3/3

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ebe5-E1fc):2016/07/22(金) 08:23:08.79 ID:TjvUupeA0.net
地割れ棲みのアリオンテ (3)(R)(G)
プレインズウォーカー ― アリオンテ
[+1]:土地を最大3つまで対象とし、それらをアンタップする。それらは、次のあなたのターンまで「この土地を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(R/G)を加える。」を得る。
[-2]:土地1つを対象とする。それは先制攻撃とトランプルと到達を持つ赤であり緑である6/6のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
[-6]:あなたは「あなたのアップキープの開始時に、土地1つを対象とし、それを破壊してもよい。その後、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを戦場に出しても良い。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。」を持つ紋章を得る。
3

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 13b5-eQ6f):2016/07/22(金) 08:42:15.56 ID:cwZN98tQ0.net
腐葉土の管理人
クリーチャー − エルフ・ドルイド
1/1
カードを2枚捨てる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 13b5-eQ6f):2016/07/22(金) 08:42:44.87 ID:cwZN98tQ0.net
マナ・コストは(G)で

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ e399-ZQqU):2016/07/22(金) 08:54:23.44 ID:h8gR5zgm0.net
>>986
墓地から唱えたら「墓地→スタック→戦場」と移動しようとする、つまりスタック(墓地以外)から戦場に出ようとするから
『「墓地以外から戦場に出る」∨「墓地以外から唱えられて戦場に出る」』に引っ掛かって追放されるんだけど

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ ebe5-E1fc):2016/07/22(金) 09:44:02.83 ID:TjvUupeA0.net
「クリーチャーが墓地以外から唱えられずに戦場に出るか、墓地以外から唱えられて戦場に出る場合、代わりにそれを追放する。」なら大丈夫かな

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKbf-7VVc):2016/07/22(金) 09:47:23.05 ID:CahetMAWK.net
次スレいく

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKbf-7VVc):2016/07/22(金) 09:54:41.61 ID:CahetMAWK.net
ダメだったから誰か頼む

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW 13b5-eQ6f):2016/07/22(金) 11:20:03.15 ID:cwZN98tQ0.net
輪作機
(0)
アーティファクト
(T),〜を生け贄に捧げる:基本土地カードを1枚捨てる。そうした場合、あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、
それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (スプッッT Sd5f-LCC3):2016/07/22(金) 13:19:02.97 ID:0Px9xhVjd.net
立った

【MTG】オリジナルカード品評会 第114回
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1469160975/

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ガラプー KKbf-7VVc):2016/07/22(金) 13:32:03.82 ID:CahetMAWK.net
>>995


997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6799-Wvwq):2016/07/22(金) 17:24:13.02 ID:TWqMOlOr0.net
>>995
スマンm(__)m
スレ立て乙

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 6fe5-fjp+):2016/07/22(金) 17:28:57.66 ID:UKfQ0Fvv0.net
このスレで個人的なMVPは>>328の「俳句」

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイ 8ff0-o4DR):2016/07/22(金) 22:10:50.67 ID:QeDbvGqo0.net
軽鱗のワーム (5)(G)
7/6

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/ (ワッチョイW e7cf-LCC3):2016/07/22(金) 22:19:39.34 ID:2h+8RniE0.net
コジレックの質問
ソーサリー
対象のプレイヤーに、手札を見てもよいか訊ねる。よい場合、その中からマナ・コストが3以下のカード1枚を選んで捨てる。ダメなら、諦める。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
453 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200