2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF】フューチャーカード バディファイト Part17

1 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 01:42:05.43 ID:xPy17Iy80.net
当スレッドはsage進行です。メール欄に半角で「sage」と入力してください。
次スレは >>970 を取った人がお願いします。
建てられないor建てられなかった場合は安価をして、その人が立てて下さい。
>>970 を超えたら書き込みは避けて減速を心がけましょう。
アニメ・ストリーミング配信の実況は禁止です。

荒らし・煽り・コテ・自称ブシロード社員やこのゲームをディスる輩を見かけても
一切相手をせず、各自NG設定や脳内あぼーん等の対処でスルーしてください。

・公式HP
ttp://fc-buddyfight.com/
・wiki
ttp://wiki.buddyfight.net/
・TVアニメ公式
ttp://fc-buddyfight.com/special/anime/

前スレ
【BF】フューチャーカード バディファイト Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1405569978/

2 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 01:43:54.86 ID:xPy17Iy80.net
よくある質問
<基本>
Q、バディって?
A、バディはゲーム開始時に君の相棒となるモンスターです。デッキ(50枚以上)以外、1種4枚制限とは別に1枚指定でき、ゲーム中のバディコールやバディモンスターを参照するときに必要になります

Q、コールや魔法の使用に制限はある?
A、メインフェイズでカード効果による制約が無ければ何枚でも使えます

Q、先行1ターン目の攻撃で[2回攻撃]はできる?
A、先行で攻撃できるのは「1体」ではなく「1回」です

Q、攻撃しているorされているモンスターが場を離れたら攻撃はどうなる?
A、一方が0体になったならその攻撃は終了(中止)になります

Q、プレイヤーが攻撃されたとき、カード効果でセンターにモンスターがコールされた場合その攻撃はどうなる?
A、攻撃対象はプレイヤーのままです

<共通効果>
Q、[起動]はいつ使えるの?
A、基本的にメインフェイズであれば魔法を使うように発動できます。[対抗]を持つ場合いつでも使えます

Q、[対抗]はいつ使えるの?
A、[対抗]を持つ魔法or効果はいつでも使えます(発動期間が記されているものはそれに順ずる)。相手の効果に対して[対抗]を使った場合、後から使ったものから効果が処理されます。)
(詳しくは公式で)

Q、[設置]は何枚置ける?また同名は置ける?
A、効果による制限が無ければ同異何枚でも置けます

<カード個別>
Q、「ドラゴニック・グリモ」「死中活路」など「1ターンに1回しか使えない」の効果を持つ効果を「アブラ・カタブラ」などで無効にされた場合、別の同名カードを発動できる?
A、無効にされても「使った」ことに変わりないため、そのターン中同名は使えなくなります

Q、カード効果によるコールを「ゴー・トゥー・ヘル!!」で無効にできる?
A、カードの能力によるコールを無効化することはできません

Q、「ジャックナイフ・ドラゴン」のテキストにある「重ねて出す」って?このモンスターはドロップに置かれる?
A、テキストで「重ねる」と記されてる場合、そのカードはドロップされずコールされたカードの「ソウル」となって場に残ります

Q、「ジャックナイフ・ドラゴン」のテキストにあるコール効果に「コールコストを払いor払わず」の記述が無いけど?
A、コストの記述が無い場合コストは払わなくてかまいません

Q、「○○してもよい」モンスターの効果コストはいつ払うの?
A、相手の対抗が終わった後、効果処理時に払うか決めます

3 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 07:31:16.72 ID:xPy17Iy80.net
<次回からテンプレ?>

よくある質問
<基本>
Q、バディって?
A、バディはゲーム開始時に君の相棒となるモンスターです。デッキ(50枚以上)以外、1種4枚制限とは別に1枚指定でき、ゲーム中のバディコールやバディモンスターを参照するときに必要になります
  必ずモンスターを1枚選ぶという制限がありますが、選ぶモンスターはフラッグとは別のワールドでもよく、選んだモンスターをデッキに入れる必要もありません

Q、コールや魔法の使用に制限はある?
A、メインフェイズでカード効果による制約が無ければ何枚でも使えます

Q、先行1ターン目の攻撃で[2回攻撃]はできる?
A、先行で攻撃できるのは「1体」ではなく「1回」です

Q、攻撃しているorされているモンスターが場を離れたら攻撃はどうなる?
A、一方が0体になったならその攻撃は終了(中止)になります

Q、プレイヤーが攻撃されたとき、カード効果でセンターにモンスターがコールされた場合その攻撃はどうなる?
A、攻撃対象はプレイヤーのままです


<共通効果>
Q、[起動]はいつ使えるの?
A、基本的にメインフェイズであれば魔法を使うように発動できます。[対抗]を持つ場合いつでも使えます

Q、誘発条件っていつなの?
A、○○した時、〜と書かれた能力で、誘発条件はタイミングが存在しない為、条件を満たした瞬間に発揮します
 また誘発条件に含まれるのは「〜した時、」までで、それ以降は効果として解決時に参照されます

Q、相手が〜してよい。という効果を使い、それに対抗をしました。そうしたら相手が効果を使いません、といってコストを払いませんでした。これはアリ?
A、アリです
  〜してよい。という効果は解決時に実際にコストを払うか否かの選択が出来るので、そこで払わないという行動を選ぶことで実質的に効果をキャンセルするといったことが出来ます
  ただし、効果そのものは発動しているので、ターン中1回というような制限がある場合は、例え効果を発動しなかったとしても再使用不可となります

Q、[設置]は何枚置ける?また同名は置ける?
A、効果による制限が無ければ同異何枚でも置けます
  破壊する。という指示がないものは効果を使用しても破壊されず、その場に残り続けます

Q、自分の場のモンスターは好きにドロップできる?
A、いいえ、できません
  ただし上から別のモンスターを重ねる、わざと場のサイズをオーバーさせる等の場合は可能です
 なお、上に重ねた場合は必ず下にいるモンスターをドロップしなければならなく、サイズオーバーの場合は、その時手札から出したモンスターも含め、好きなモンスターをドロップできます

Q、登場時効果を持っているカードを場に出してサイズオーバー、出したカードをドロップに送った場合、そのカードが持っていた登場時発動の効果は使える?
A、はい、使えます
  バディファイトのルール上、サイズオーバー等で場からドロップに送る場合「登場後に」その処理タイミングがある為、登場した。という誘発条件は満たされ、発動します

4 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 07:32:51.12 ID:xPy17Iy80.net
<次回からテンプレ?>

<対抗>
Q、[対抗]はいつ使えるの?
A、[対抗]はいつ使える、と言うよりいつ使えない、のほうが分かりやすいかもしれません
  使えないのは「自分が[攻撃]or[キーワード能力](貫通、移動等)以外」の効果を使用した時で、それ以外のプレイタイミングであれば、相手のターンを含み全ての場面で使用可能です

Q、[対抗]いつでも1回使える、って書いてあるけど…
A、正確には、(プレイタイミング中であれば)いつでも1回使える(※ただし、自分がアクションを起こしてない場合に限る)。です

Q、自分のコールに[対抗]されたけど、これに対抗って出来ないの?
A、コールの場合は若干特殊で、コールしたプレイヤーに対して、対抗を使用する権利が与えられていません

Q、コールしているモンスターを対象に[対抗]ってできるの?
A、コール中のモンスターは「まだ場に存在していない」為、コールそのものに干渉する効果以外の対象になりません


<カード個別>
Q、「ドラゴニック・グリモ」「死中活路」など「1ターンに1回しか使えない」の効果を持つ効果を「アブラ・カタブラ」などで無効にされた場合、別の同名カードを発動できる?
A、無効にされても「使った」ことに変わりないため、そのターン中同名は使えなくなります

Q、カード効果によるコールを「ゴー・トゥー・ヘル!!」で無効にできる?
A、カードの能力によるコールを無効化することはできません

Q、「ジャックナイフ・ドラゴン」のテキストにある「重ねて出す」って?このモンスターはドロップに置かれる?
A、テキストで「重ねる」と記されてる場合、そのカードはドロップされずコールされたカードの「ソウル」となって場に残ります

Q、「ジャックナイフ・ドラゴン」のテキストにあるコール効果に「コールコストを払いor払わず」の記述が無いけど?
A、コストの記述が無い場合コストは払わなくてかまいません

Q、「○○してもよい」モンスターの効果コストはいつ払うの?
A、相手の対抗が終わった後、効果処理時に払うか決めます

Q、「インフェルノアーマー・ドラゴン」のアンガーインフェルノに対抗されて破壊されました。発動した自動効果でモンスターは破壊できる?
A、いいえできません
  アンガーインフェルノの誘発条件は「このカードが登場した時、」までなので、破壊された場合解決時にソウルが参照できなくなり、効果は不発となります

5 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:08:25.51 ID:6f90iCfC0.net
頭悪くてよくわからないんだけど、つまり相手ターンでクイックさもん伊達男シトリーでデッキから表にした魔法カードが対抗付いてない魔法だったら使えないでFA?

6 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:18:14.14 ID:3kiugGsh0.net
>>5
対抗ついてなきゃだめだね。
逆に対抗ついてて、「攻撃中に使える」と「&#9898;&#65038;ターンに1回」とかの制限ついてなければ、打てる。

相手はシトリーの効果には対抗打てるだろうけど、効果で唱えた魔法には対抗打てない?

7 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:22:01.69 ID:6f90iCfC0.net
>>6
サンクス
シトリー微妙だと思ってたけどワンチャンあるね!

8 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:12:19.46 ID:S5E+rWt70.net
>>6
それも質問してた
効果に対して対抗を打たないといけないみたい
相手ターンクイックサモンからのシトリーは対抗付いてても魔法打てない気がするんだよなぁ
「ルール的にも大丈夫な魔法のみ」ってところに引っかかる気がする

<ご質問>
◎伊達男シトリーの効果で魔法が表になった場合、相手はその魔法に対して対抗を使用することは出来ますか?

■“当たって砕けろ”このカードが登場した時、君のデッキの上から1枚を公開する。

公開したカードが魔法カードなら、【使用コスト】を払わず使ってよい。
使わないなら、または公開したカードが魔法でないなら、公開したカードをデッキの1番下に置く。

相手が対抗を使用するタイミングとしては「当たって砕けろ」の効果(表にする前)に対抗してなのか、「当たって砕けろ」の効果で表になった魔法に対してなのか、
どちらのタイミングでも可能なのかどうなのでしょうか?


<回答>
いいえ、【対抗】を使用することはできません。
能力の解決中に割り込んで【対抗】を使用することはできません。

9 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:39:01.88 ID:QaVH4VwB0.net
全ての条件を満たした場合に使用できるのは当たり前として、クイックサモンシトリーから使用可能な魔法って現状存在しないと思うんだよな
今後「このカードはバトル中に何回でも使用できる」とか書かれた対抗持ちのカードが出てきたら使えるんだろうけど

10 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:22:21.26 ID:Dj4RqkUo0.net
コールって、【対抗】の概念がないのに、アタックフェイズで(竜の封印とかの)効果によるコールを行えるじゃないっすか?

なんで、(シトリーの)効果で唱える魔法は【対抗】ないと唱えられないんだろうね?
「&#9724;&#65038;〜のとき、」とか、「1ターン1回」の制限でダメなのはいいけど、この裁定は少し気持ち悪いなぁ…
わからなくもないんだけど。

>>9
対抗ついてれば使えるんじゃないの?
アタックフェイズ内の制限下のプレイタイミングじゃないんじゃなく、あくまでも誘発効果中の効果の話だし。
チェレックスとかは唱えられそう。

間違ってたらごめん。

11 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:39:21.31 ID:QaVH4VwB0.net
>>10
バトル中(攻撃するモンスターと攻撃対象を決定〜その攻撃の結果判定まで)に使用できる【対抗】を持つカードは各プレイヤー1枚まで
クイックサモンを使用した時点で、以降バトルの結果が出るまで【対抗】を使用できない
シトリーの能力自体は【対抗】ではないから誘発するけど、めくったカードが【対抗】を持っていたところで制限で使用できない

【対抗】の効果は、自ターンのメインフェイズ以外であってもそのカードを使用しても良いって能力なので、
何らかの効果で自ターンメインフェイズ以外に出した場合はこの【対抗】がないと使用できない

12 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:08:38.44 ID:s4CzEyBci.net
マジックで武器破壊しようとしたらデストラクションしかないんだっけ

13 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:12:34.94 ID:GLeT0vSs0.net
い,一応ゲージ4つ支払えば絶命陣破壊できるから・・・(震え声)

14 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:26:40.12 ID:QaVH4VwB0.net
2ゲージ払って更地にもできるよ・・・(震え声)

15 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:44:50.65 ID:S5E+rWt70.net
今んとこ破壊するなら上に出てるのくらいかなぁ
更地って言うと、この大魔法使ってる人いる?
刺されば強そうだけど安定しなさそうだから敬遠してるんだが

16 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:07:31.47 ID:f6uqIaNN0.net
ボンドとバリアーってどっちがいいだろうか

かわらんよな使い方

17 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:17:42.97 ID:qAUj86ip0.net
移動もちが多かったらボンドがいいよ

18 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:20:17.16 ID:f6uqIaNN0.net
迅雷ではボンドだよね

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:28:48.92 ID:qAUj86ip0.net
迅雷やったらドラゴンバリア腐ると思うよ

20 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:44:41.60 ID:rPrHEqRr0.net
センター埋めるスタイルじゃないならボンドのが優秀

21 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:56:03.86 ID:PvioHsDe0.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

22 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:47:08.10 ID:rBzVW/AP0.net
迅雷デッキの場合、破壊無効魔法枠が4枚までならボンド4枚でいいだろうなあ
5枚目も、ゲージを払う価値を見出すならバリアじゃなく大空とかの目もあるし。何しろ迅雷にはアーチャーがいる

23 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:40:40.97 ID:uiq17PEK0.net
どうみても8年ぐらい前のゲーム

24 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:41:21.49 ID:uiq17PEK0.net
すまない
PCのゲームスレと勘違いして誤爆した

25 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:32:12.17 ID:5i5JQpbL0.net
バリアはなんかフレーバーが軽くイラッとする

26 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/08/02(土) 07:21:06.73 ID:aZxACyLSZ
突然だけど、おまいらってバディのブログって見てんの?

27 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 08:37:43.60 ID:5Rsybr+w0.net
既存のFTから一歩踏み出した、スレスレなギャグを目指しているのかもしれないけど、
踏み出しているのは悪い方向だというね

28 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 08:40:49.10 ID:YzFVuBJB0.net
バリアもありっちゃありだがボンドのライフ2まで付いてるところが優秀過ぎるからなあ

そういやドラゴジーニアスってどうなのかな? うちはエルキないしインフェルノとジャックでカツカツだから普通にグリモ続投だけど……

29 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 08:52:29.56 ID:5Rsybr+w0.net
>>28
使ってみた感想だが、
ジーニアス然り、死中活路然り、
使いたい場面って追い詰められている、もしくは、可能ならここでケリをつけたい状態だし、
ゲージ使わないグリモの方が便利
なんでゲージすっからかんになってからくるんだ、
デス鎌、イフリート、お前らの事だ

30 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:24:31.16 ID:Bfd5XwZt0.net
グリモ:手札全捨て ドロー ライフ5以下 ターン1
ジーニアス:ゲージ2 2ドロー ライフ5以下 ターン1
バディヘルプ:ゲージ3 2ドロー

こう比べるとジーニアスは中途半端なんだよね
大概特化した方が強い

31 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:49:03.18 ID:KtDVeMqk0.net
レジェンドの装備出来る盾やべえな

32 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:14:48.69 ID:3sodwcbV0.net
レジェンド面白いなあ
でもバディ装備ってなんだよ!

33 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:28:26.76 ID:R0sOBhcX0.net
今週なにか新カードでた?

34 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:29:50.21 ID:0qursmI+0.net
ごめん、愚痴らせてくれ・・・

この前のファミコンくんであった公認大会で「らんぺる」って奴と当たったんだけど、
私がタスク君のファンデッキっぽく作ったジャック使ってたら「ネタデッキすかwwwww」って煽られて

向こうがワンキル型マジック使っててストレート負けしたら
「当たり前だよなあ?」「ガチデッキ握らないならカードやる資格ないすよwwww」「ワンチャン出禁w」
って周りの奴らも巻き込んで叩かれて凄く嫌な思いさせられた・・・

二度と大会なんか行きたくない・・・

35 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:41:04.18 ID:kW1en7VQ0.net
ドラゴンW以外ガチじゃないから握る意味ないな

36 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:11:46.86 ID:3sodwcbV0.net
>>35とそのらんぺるとやら及びその取り巻きはファイターである資格がないな
>>34は泣いていい

37 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:28:34.23 ID:W1bzDi6D0.net
ランペルって何も反省してないのな

38 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:33:40.22 ID:BX9rZn+h0.net
だってクズだもの
>>34にアドバイスしてやった俺様って親切!
と本気で思ってるよ
自覚がないんだから治るわけがない

39 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:49:43.44 ID:5i5JQpbL0.net
>>33
カード的には
・パーシヴァル(打撃3他不明)
・連携したとき貫通を得るアーサー王とガウェイン(打撃2、連携以外の細かな条件等は不明)
・ゲージ1+手札から英雄1枚捨てて、デッキ上から5枚見てその中のアイテムが魔法を2枚まで手札に加えるマーリン(起動か登場時かは不明)
・対抗で装備変更できる盾、効果は受けるダメージを2軽減(装備コストゲージ2、後続の攻撃を聖杯で防いだことから白盾の様に1度だけの可能性)
・不滅剣デュランダル、打撃1で破壊されない。バディカードとして選択可能
これくらいかな
システム的には、装備変更は新たにアイテムを装備するとき前に装備してたカードを手札に戻す模様

円卓の騎士シリーズは新撰組みたいな感じかもしれない
しかし、アイテムをバディにできるのか…デュランダル固有の能力かもしれないが
10日前に事務局問い合わせした時には、バディカードはモンスター以外選べないって裁定だったし

40 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:55:16.71 ID:+duMBzvy0.net
アイテムバディにできるってすげぇ楽しみなんだが
レジェンドワールドはどんなアイテムでもバディにできるんじゃなくてデュランダルだけなんかね

41 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:57:22.39 ID:BX9rZn+h0.net
アイテムだけど意志を持ってる魔剣的な奴がいて
それら限定でバディに出来るとかだと厨二に受けそう

42 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:02:24.39 ID:5i5JQpbL0.net
>>40
本命:デュランダルのみが持つ能力(もしくは同種の能力を持つアイテムのみの特例)
対抗:レジェンドワールドフラッグの固有能力として、アイテムをバディとして選択できる
大穴:ルール改定でアイテムもバディに出来るようになる

可能性としては上から80%:19%:1%ってところかな

43 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:10:39.01 ID:KtDVeMqk0.net
アルティメットバディ入れたら攻撃力常に+5000か
まあ武器の攻撃力って5000もありゃ十分ではあるが
にしてもレジェンドは武器破壊までメタるか

44 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:11:55.79 ID:aC0FX79Wi.net
このモンスターはアイテムとして扱う的なテキストなんじゃね?

45 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:44:43.81 ID:W1bzDi6D0.net
デュランダル破壊されないだけじゃ弱いよね・・・打撃1とか致命的だし
そもそも武器破壊がカタナぐらいしか見ないし

46 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:39:59.51 ID:Bfd5XwZt0.net
装備変更が、アイテム装備時にのみ対抗で打てる仕様なら意味あるな
今後アイテム破壊が増えないとも限らないし

47 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:47:52.80 ID:Om/CcGgC0.net
>>45
エンシェントでもアイテム破壊されやすいよ
たまにデンジャーに突っ込んだらジャンケンさせられる。一応ジャンケンに負けるとかダメージ発生するから流星同様に気をつけないといけないけどね

48 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:52:16.80 ID:D7d3WLWX0.net
ワンキル型のマジックってなに?

49 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:02:57.48 ID:dKDKYLMz0.net
ワンキル型のマジックがガチじゃないけどな
もっと面白い釣りほしいな

50 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/08/02(土) 15:37:01.72 ID:iHfTzxKtr
お気に入りのバディってやっぱりバディレアか究極レアにしてる?

51 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 15:27:13.67 ID:ZyL3Nq4k0.net
根拠もない事で叩くのはクソハゲ以下だぞ
とはいえハゲなら本当にやりそうなのが怖いな

52 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:00:12.50 ID:ZfREk6/vi.net
前に誰か言ってた「バトル中にコールされたコール時効果はバトル後に発生する」って正式な裁定でいいんだっけ?

53 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:01:01.24 ID:o6D4Bt3V0.net
>>52
997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止:2014/08/01(金) 11:01:22.24 ID:S5E+rWt70
>>990
シトリーに関してはルール変わってから質問したらこう返ってきた
クイックサモンから出すと何にも使えなさそう

<ご質問>
○相手の攻撃中に「クイックサモン」で「伊達男シトリー」をコールしました。この時「伊達男シトリー」の効果で対抗を持つ魔法が表になった場合使用することは出来ますか?

<回答>
はい、手札からでも使用できる状態の魔法であったなら使用できます。

こちらですが、バトル中にこちら側はクイックサモンを使用しているので「対抗が1回のバトル中に1度まで」というルールに従うとシトリーの効果で対抗は使えないような気がするのですがどうなのでしょうか?
またバトル中にナイスワン!など対抗ではないタイミング的に使用できない魔法が表になった場合も使用できるのでしょうか?
「手札からでも使用できる状態の魔法」と言うのはタイミング的にもルール的にも使用できる魔法ということでしょうか?

<回答>
はい、全ての条件に合致し、使用できる状態の魔法しか使用できません。


だそうだ

54 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:11:44.76 ID:W1bzDi6D0.net
肝心のバトル前に発動するかどうかが書かれてないぞ


某ブログにはバトル前に発動するって裁定があったが…

55 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:26:46.46 ID:mYDXj03h0.net
正式じゃないけど、カーキンのプレイ動画ではバトル前だった

相手にアタックされた時に、クイックサモンでアスモダイをコール
バトル前にデンジャラスバックドロップを使って相手モンスターを破壊している

http://www.youtube.com/watch?v=1Htl6Fekv3w

56 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:53:33.78 ID:MwC8UiyT0.net
>>49
そこも含めてそれっぽいんだろーが

57 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:53:35.00 ID:ARRSz0p5i.net
バディの海外版欲しいんだけどどこか売ってるとこないかな

58 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:41:18.91 ID:LoW1KEwb0.net
>>52
それを書いた奴がルールを勘違いしてるっぽいな

59 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:07:40.67 ID:JfAhECuN0.net
ドラゴン番長一箱買ってきたが青龍の盾、バディヘルプ、バディチャージ一枚も無し
ありがとうございました

60 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:42:32.27 ID:2DtrErtI0.net
爆熱再現来たな。デュランダルはノーゲージ6000だってつーえ
打撃1のデメリットもフルンティング入れ替えで問題ないし

61 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/02(土) 23:59:35.54 ID:1wTO7BHM0.net
さらにバルムンクがあるだろ?
ちょっとこれ強すぎないか?
脇を固める英雄も強いし、なんだよこれ
武器は全部超ガチにでもなるのか

62 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:17:18.26 ID:6NzIAy8K0.net
つえー!けど、実際構築すると微妙なんじゃね?

ドラゴニックダッシュ、アルティメットバティ等…

よく考えたら、そんなにアイテムばっか入れられないし

63 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:17:31.90 ID:NFraGcBn0.net
装備変更のおかげで、武器を手札に持っておくから、武器破壊も致命傷にはならないというね
シルフはレア以下にして欲しいなあ
武器回収のサイズ0とか英雄でもワイダーサカーでも使えるし

64 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:19:39.94 ID:gZKrNIZw0.net
>>59
引いたカードをバディにしてがんばろうぜ
俺は引いた超ガチのバディ候補を手放しては出し、を3回くらい繰り返して後悔したぜ

65 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 00:37:37.48 ID:NY/Iq0/g0.net
アニメ登場キャラのバディモンスターは一部除いて大抵ガチレア以上なんでシルフもそうなりそうな予感
さて竜vs危険のバディレアは誰のバディモンスターになるのか

66 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:16:23.44 ID:HJPj7kGl0.net
しかしバディと言うか木谷のやたらアピールしてる萌えは出さないってのはなんなんだろうね

これでバトスピのディーバやヴァンガのバミューダ的なワールド出したら盛大なギャグなんだが

67 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:26:01.33 ID:MBaPph/o0.net
出さない利点もいまいちわからんのよな
硬派向けって言ってもその割にイラストは稚拙だしどういう層狙ってんのかよくわからん

68 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:41:05.62 ID:NFraGcBn0.net
星砕きなら勝ってた…

69 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:48:22.59 ID:3EahbV1r0.net
ふと思ったんだけどさ、デュランダルのテキストってこの書き方だと
「バディコールではないからレストさせる必要はなく、装備するたびにバディギフトのライフ+1される」って読めないか?
ルールとかQ&A確認したけど、バディコールはゲーム中1回とはあっても、バディギフトはゲーム中1回って言うのはどこにも書いてないし

70 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 01:49:26.02 ID:yLDdfPbu0.net
>>67
池っちが言ってたが、要は「小学生は女キャラクターアンチ」という知見からみたいだな
単に高年齢層が喜ぶというものではなく、小学生にとってはマイナス要素と捉えている

あと大人の萌えデッキ使いに小学生がボロ負けみたいなのを防ぎたいんじゃない?
バディのカッコいいドラゴンが女の子に敵わない、ってのは嫌だろ多分

71 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 02:28:34.03 ID:No7epwoD0.net
>>69
このゲームはカードに合わせてルールの方が変わるから問題ない
きっと何事もなく裁定が変わるよ

72 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 03:45:09.01 ID:EKmIsaMj0.net
>>70
プレメモをやっていた小学生の集団を見かけたけどな。うち一人はエリーチカのぬいぐるみを持っていた

所謂萌えキャラがそこら中に溢れていて、エロいものの入手も楽な今の小学生はそういうアレルギー反応が少ないみたい

73 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 07:13:54.76 ID:GZigyPrm0.net
局所的な事例はあってもそれが全国的なこととは言い難いですし
萌えキャラと言っても昨今似たようなのが溢れすぎて萌えってなんだろう状態じゃね?

74 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:12:57.38 ID:kZQ5nO3a0.net
ルール追加で「バディゾーンのカードがレストしていたらバディギフトは機能しない」
でいいんじゃね

75 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 10:43:04.06 ID:3EahbV1r0.net
>>71>>74
結局またルールのほう変えてくのか…
なんでカードテキストの方で現行ルールに沿うような形にしないんだろうなぁ
もしかして遊宝洞とかプロに頼まないで、武士社員とか池田とか、素人が一からデザインしてるんじゃね…?って最近疑ってるわ

76 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:05:33.11 ID:fBSYpCzb0.net
煽るわけではないのだが、
遊宝洞も褒められたもんじゃなくね・・・?

77 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:05:33.12 ID:yGRchM+30.net
まあ遊宝洞に頼むと大体つまらない糞ゲーになるけど

78 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:17:50.10 ID:BVnuoSZI0.net
>>75
正解
ブシゲーの中でバディだけはブシ内部に開発があるよ

79 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:22:56.92 ID:IeiO/+ht0.net
そもそもデュランダルってバディコールしないよな。アニメのあれは演出でしょ?

80 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:45:59.62 ID:kZQ5nO3a0.net
>>75
正直>>74の方式なら細部の文言追加程度だからそこまでカリカリするもんでもないっしょ
あくまで常識であったことを明文化するだけだし

81 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:46:20.25 ID:u85Lu+L40.net
サンマガやってた身としては遊宝洞滅茶苦茶嫌いだな

82 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:46:45.18 ID:3EahbV1r0.net
>>78>>79
遊宝洞の良し悪しは別として、テキストの文面とかそういうのがなんか素人臭さ感じただけで、遊宝洞に頼めと言ってる訳ではないので一応

>>78
やっぱりかー
まじで今後の展開大丈夫なのかな…
カードに合わせてルールを変えくスタイルとか絶対破綻するし、好きなだけにすごい心配だわ

>>79
というか、そもそも武器は装備であってコールじゃないって前に事務局で裁定もらった
まぁ聞いたのかなり前だから、現在の信用度は限りなく低いが

83 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:48:19.32 ID:fBSYpCzb0.net
ズラトロクみたいに1週間でテキスト変わった前例があるんだから、
まだ刷られてもないのに焦ってもしょうがないだろ
文句垂れるのは刷られてからにしようぜ

84 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:51:49.16 ID:IeiO/+ht0.net
文面的にもルール的にも>>78でいいんじゃないか?
これに装備変更するたびにライフ1回復する効果のある6000武器と言うことだろ
代償としてアルティメットバディとかバディ依存のカードが使えないという事で

85 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:52:32.84 ID:IeiO/+ht0.net
ごめん76じゃなくて67ね

86 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:56:05.27 ID:WB0pEALR0.net
バディ装備。

87 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 11:57:58.94 ID:3EahbV1r0.net
>>83
まぁ結局はそれなんだけどな
とりあえずルール追加とか変更じゃなく、テキストのほうで整理して欲しいわ

>>84
それだと装備変更がターン1回制限とかない場合、デュランダル2本手札に会った時点でライフ∞になるという不具合が
まぁさすがにそこまでアホではないと思うが

88 :名無しプレイヤー手札いっぱい。@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/03(日) 13:29:37.66 ID:DOUTsEsE0.net
「a_a」<ブシロは中国製!
VUV
 ]

89 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:43:44.22 ID:rBDx3W9m0.net
日曜なのにスレ伸びねえなあ
寂しい

90 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 15:47:07.23 ID:NzDgvtLk0.net
日曜なんだからこんな所に張り付いてないで外に出て、どうぞ

91 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:29:05.80 ID:HTtzApHM0.net
最近仲間内で流行ってきて嬉しい限り

92 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:34:00.45 ID:pZFmxkm6I.net
八月は特に発売しないから盛り上がらんな
ダークネスやヒーローの情報も出回らないし

93 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:44:24.68 ID:mDqhEFgU0.net
アニメのおかげでレジェンドの情報だけはバンバン出るのがもどかしい
円卓の騎士たちは地味ながら強いよなあ、上位冒険者って感じで

94 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 16:56:16.54 ID:girNhPhd0.net
でも今のところレジェンドってセンター開けたらあんまり怖くない気がするんだ
ダンジョンはセンター開けたら実質打点4のテツヤとフェニックスで即死しかねないけどレジェンドはそういうのがいない
…今は判明してないだけかもしれないけど

95 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:16:02.55 ID:NFraGcBn0.net
そろそろマジックは閃影ガン積み時代が来るか

96 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:18:56.00 ID:yGRchM+30.net
ゲージ管理ムズ過ぎて使ってられん
他のワールド簡単にゲージ増やし過ぎだろ
そろそろドラゴン優遇どうにかなりませんかね?

97 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:32:12.45 ID:hL7l8n0f0.net
ドラゴンは煽りとか抜きで来期には封印とかそれに近い扱いを受けると思う
なんというか他のW出し惜しみしなさ過ぎて使い潰す感がありありと

98 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:37:31.39 ID:4ldR09Lv0.net
円卓が上位冒険者に見えるか?

冒険者はモンスターだけじゃなく武器や必殺技までサーチできるし、
ドロー、サルベージ、おまけにエネミー混ぜたらリアニメイトまでゲーム中最高レベルの優秀さだからそうそう越えられることはないと俺は思うが

99 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:48:26.75 ID:fBSYpCzb0.net
円卓といい72柱といい元ネタのせいで出る数決まってるのはやめてほしい

円卓は英雄縛りだから増やそうと思えば増えるだろうが竜騎士の英雄との兼ね合いもあるし

100 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:51:10.67 ID:yGRchM+30.net
どうせ裏72柱とか出てくるよ
アスモダイだけでも30枚はいける

101 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:43:57.71 ID:N1/VRFxQ0.net
英雄はアーサー王物語の架空の登場人物
ワイダーサカーはその魔物など
竜騎士は実在した英雄達
なんで竜騎士との兼ね合いがあるのか聞きたいわ

102 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 18:49:23.08 ID:fBSYpCzb0.net
>>101
そんなに喧嘩腰で迫られても困るのだが・・・
そういう分け方があったのか、知らなかったよありがとう

でも、ドン・キホーテは架空の人物だったりするし
レジェンド側の英雄も円卓の騎士だけでは30数人で終わってしまうから厳しそう
ネタ切れしたらギリシア神話の神でも呼んでくるのかね

103 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:02:13.98 ID:girNhPhd0.net
創作英雄ワールドにしよう。聖杯もあるしな!

104 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:05:54.23 ID:3GNCz4Ws0.net
出る数決まってると聞いてチェスが震えてる

105 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:10:58.42 ID:mDqhEFgU0.net
レジェンドの英雄で見えてるモンスターは今のところ円卓の騎士の面々だけだけど
武器の方は全部別の伝承から持ってきてるからアーサー王絡みだけで行く気は端からないだろう

106 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:16:55.33 ID:p/K3bBtA0.net
72なのはメンバーの数であって、
ミリオンとかオンサみたく強化形態の数は関係ない訳だと思うよ
そのうち全国魔剣王とか、スーパー反逆者とか……

円卓なんてそれこそ、お兄さんがいい例だろ
ただ、竜騎士にガウェインとかモードレッドとかが出る事は無いだろうけれど

(と思いきや、誰がそんな事を言った?とばかりに出てきそうな気もするんだよなぁ……)

107 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:19:54.11 ID:NFraGcBn0.net
ドラムだって色んなワールドに出たんだし、竜騎士モルドレッドが居てもええやん?

108 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:25:18.12 ID:3EahbV1r0.net
円卓は上位冒険者というより上位竜騎士っていうイメージ

>>105
忘れられたベーオウルフさん…
円卓だけしかいないってことはないと思うぞ

109 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:27:28.22 ID:rF+PsdsN0.net
再来週のアニメでは王剣エクスカリバーがでるね
伝承ではアーサー王が手にする剣

霧雨使ってたが名剣フルンティングは、レア麿が使ってた竜滅王ベーオウルフが使う剣
これは円卓の騎士とは関系ない

110 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:31:04.27 ID:2Vbv5+uN0.net
でもドラゴンWって
カードプール多いわりに入賞とかあんました話を聞かない気がするんだが
気のせいかな

111 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:34:35.36 ID:p/K3bBtA0.net
>>103
多分、どっかの偉い人の血を受けた盃じゃなくて、願いをかなえる万能の釜だと思うんですけど(月並みな推理)

112 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:36:21.17 ID:R12vtGjt0.net
>>110
お前は何を見てきたんだ…
ここ最新の大型CS3つのドラゴン入賞率やばいだろ

113 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:39:52.40 ID:rF+PsdsN0.net
ところでふなっしーが使う必殺技は何ワールドなの?
イメージに合わせるとなるとダンジョンか(ある意味で)デンジャーが濃厚かな…

114 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:41:02.74 ID:2Vbv5+uN0.net
>>112
oh…
にわか発言すまない…
今からみてきます

115 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:41:18.64 ID:mDqhEFgU0.net
>>108
完全に忘れてたわww御免ねベーオウルフさんw

出てる剣の使い手がそれぞれ登場するならシグルドやローランもモンスターにいるかな

116 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 19:46:12.25 ID:NY/Iq0/g0.net
ミソロジー→神話
レジェンド→英雄譚
こういう印象

117 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:01:01.00 ID:rViWnWD90.net
アイスブレイドジョーカーなんて神様いないからチームGMみたいな感じになんのかね >ミソロジー

118 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:13:12.63 ID:oj7UZ+860.net
レジェンド=ミソロジーだぞ
海外版のポスター?にアイスブレイドがシルフと一緒にいるし、
海外だと最初からレジェンドで日本語版がミソロジーってことになってたらしい

119 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 20:20:40.54 ID:NY/Iq0/g0.net
それではソフィアのバディモンスターであるギリシャ神話由来な星神アストライアスとは何なのか…
アイスブレイドジョーカーはミソロジー→レジェンドに変更されたんじゃないの?
どちらにしろ出典が読み取れない不気味な奴だが

120 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2014/08/03(日) 21:22:51.93 ID:Pw6ucACNS


121 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 21:15:18.15 ID:fBSYpCzb0.net
池田がツイッターでミソロジーとレジェンドは別ワールドって言ってるんですがそれは…
今さかのぼって確認してきたから間違いない

122 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 21:18:31.55 ID:NFraGcBn0.net
CSやってくれるのはいいけど、サイドボードとかいう謎ルール付けてくるからな
20分一本勝負以外は意味ないでしょ

123 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 21:42:02.62 ID:p/K3bBtA0.net
>>119
Part10からだが、

418 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 22:02:18.68 ID:Xh1UEn7F0 [2/3回(PC)]
>>412-414
神話を冠すだけあって、そういう予想の通りなのかなぁ
とはいえ、
アイスブレイドジョーカーの名前からして、どこが神話なんだって感じだし
強いて神話っぽい要素を抜きだすなら、
神話の登場人物のアーキタイプに愚者、トリックスターとか、ジョーカー的なものがあるんだろうが

まぁ、今から考えても、って事なのかしら

419 : 名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/10(土) 22:08:39.57 ID:eiOkGtXl0 [10/10回(PC)]
>>418
「エクスカリバー」とか「草薙の剣」「グングニール」とならんで人気のファンタジー武器「レーヴァテイン」は炎の巨人スルトの武器扱いされてて炎属性武器によくなるが、
トリックスター中のトリックスターであるロキが鍛えた氷の剣であるという説も、フレイが手放した勝利の剣であるという説もある
だからこの氷の剣説がアイスブレイドジョーカーじゃないか?

124 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:06:02.34 ID:XDSNlrq/0.net
Byleistrが出るなら本気出す

125 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:08:24.42 ID:3EahbV1r0.net
>>121
そのツイッターの後にレジェンド=ミソロジーって情報が出たはず

126 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:13:39.68 ID:NY/Iq0/g0.net
>>123
そんな説があるのか
キラー→ワイダーサカー?に属性変更するのかも気になる

“ジョーカー”“A”があるなら“J”“K”“Q”も居る?
ジャックナイフドラゴンが“J”なのかは微妙な線だが

127 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:21:01.70 ID:HJPj7kGl0.net
ワールドってあとどのくらい増えんの?

128 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 22:34:25.14 ID:3EahbV1r0.net
>>127
現在までにカード化されていないワールドだと(現状予定されているのは)ヒーローWだけじゃなかったかな
それ以上増えるとも増えないとも言及されてはないはずだけど

129 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:01:44.81 ID:N1/VRFxQ0.net
当初はレジェンドとダークネスドラゴンWは予定されてなかったんじゃなかったっけ
レジェンドの代わりにミソロジーあって

130 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:10:12.46 ID:JUNjjZwi0.net
ミソロジーとレジェンドは別物だゾ

131 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:17:44.32 ID:N1/VRFxQ0.net
>>130
いや、だから轟斬のパケにアイスブレイドジョーカーいる以上別物じゃないだろうに
ミソロジーWは轟斬に収録ありますか?

132 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:20:35.83 ID:smyW8NxK0.net
アイスブレイドはダークネスドラゴンWじゃね?

133 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:22:28.27 ID:NY/Iq0/g0.net
ドラゴン系なら大体○○ドラゴンって名前になるはず(ファーネさん除く

134 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:23:43.20 ID:F39T6ds80.net
すでに例外がいるじゃないか(呆れ)

135 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:32:48.71 ID:fBSYpCzb0.net
バディレアでしょ(正論)
エンシェントWはサイバー忍軍に収録ありますか?

136 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:33:39.40 ID:N1/VRFxQ0.net
マジレスするとバディレアがパケに描かれると思うのか?

137 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:40:46.31 ID:JUNjjZwi0.net
コマンダーIこと池田芳正という男は常識に囚われるということを何よりも嫌う

138 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:43:42.79 ID:girNhPhd0.net
ミソロジーはどうなったのかは轟斬轟くが出てみないとわからんね

139 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/03(日) 23:47:27.05 ID:hL7l8n0f0.net
別に囚われなくてもいいけど常識くらいは守ってくれ

140 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:08:00.76 ID:jlKpxHq90.net
ほんとれいぱあずは害悪だな

141 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:24:07.35 ID:yKYxdGsh0.net
池田信者か…
普通に考えりゃミソロジーは廃止されてレジェンドになったと考えるのが妥当だとおもうが
ミソロジー収録無いのにアイスブレイドジョーカーがパッケージいるわけないしミスならとっくにミソロジーWの記載されてる

142 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:29:03.02 ID:PlVIrwudi.net
ってか轟の収録3つって少なくね?エクストラならともかく

143 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:40:55.18 ID:oLmshnZE0.net
というかアイスブレイドジョーカー描かれてたアレってパッケージとは言わなくね?
ただの商品内容を表した画像じゃね?

144 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 00:43:16.78 ID:vQgRtxra0.net
パッケージというか、キービジュアルっていうほうが近い感じ

145 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:41:54.46 ID:YOw+c9ON0.net
>>94
遅レスだがレジェンドにはモンスターに2回攻撃を付与する魔法がある
至って普通の
 2
2 2
の盤面でも最大5パン10点を打ち込まれる

146 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 10:48:49.28 ID:yKYxdGsh0.net
>>145
デュラハンの号令はワイダーサカー限定だから専用構築じゃないとゲージ3払うから結構きつそうな気がする

147 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 13:22:02.24 ID:Yscs/xIn0.net
出た時ゲージ2溜めるシシ髪様みたいなのがいるから、結構使えそうじゃね

148 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:08:52.36 ID:SYpY7N6p0.net
気になったんだが
お前らって最前線の環境の話とか全くしないけどCS出たりとかしてないの?

149 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:14:43.38 ID:uk5nyoYL0.net
>>148
全国的にCS開催されてるわけでも無いからCSの話しても地域の特徴の域しかならないから参考にもならん

150 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 15:54:25.44 ID:oLmshnZE0.net
参考くらいにはなるだろうよ
少なくとも決勝まで勝ち抜けるポテンシャルのあるデッキやプレーヤーなんだし

151 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 16:00:14.96 ID:vkMcf2Ka0.net
ショップ大会ですら人いるか微妙って段階だからな
そもそものサンプルが少なすぎる

152 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 16:19:01.06 ID:7sPOOBsk0.net
このゲーム同じデッキでもプレイングと構築によって強さがダンチだからな
何が環境の最前線なのかわからん

抜けてそうなのはドラゴン・マジック・ダンジョンかなぁ

153 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 16:37:26.23 ID:LJ/AhegCi.net
CSの話持ち出して「結果だしてる」とか言われてもなぁ
所詮勝手に集まってやってるだけだし

154 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 16:38:30.10 ID:Q+Bko8Sd0.net
CSやってない地域にも強いのはいるしCSだけみてもしょうがないしな

155 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 16:57:04.46 ID:oLmshnZE0.net
ちょっと前の伊達番長杯は東北中の猛者が集まってきた感じで楽しかったし参考にもなったよ

アミーゴタカタも遠いところわざわざ来てくれて半公式大会って雰囲気だった

156 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 17:56:04.42 ID:xEKupxGt0.net
マジに言うと、
無職ニート学生社会人関係なく、CS行くのは結構しんどい
金銭とかじゃなくて、時間や体力の面で辛い

それにオフ会並に身内臭が強いんだよなぁ……

157 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 17:58:22.97 ID:xuOu5qLk0.net
>>156
まぁ、主催もメンバーある程度集めるからなぁ
身内多くなってしまうのはある

158 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:08:36.08 ID:spn9Tn6zi.net
髑髏武者も強いぞ!
おぼろ幻舞が届いた人は

159 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:27:53.43 ID:+QQpPs7U0.net
定期的にCS 否定いるよね
何十人と集まった中で優勝したデッキなんだから参考にならないはずがない

いっちまえば公式で大きい大会やっても一部の人間しか集まってないから参考にならない!ってのと一緒だぞ
公式でも非公式でも大きい大会なら参考になるだろ
まぁサイドボードありはちょっといただけないがな

160 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:28:20.40 ID:VKZf1M7d0.net
アニメはフラッグ持ったり突き立てたり降ったり浮いてたりと色々だが、ヒーローWのは一体どういう奴になるのだろうか

161 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:41:45.94 ID:6YBPjVTm0.net
まあ今はドラゴン握っていれば安定
今後も継続して強化来るし常に環境上位なんじゃないの

162 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:41:53.02 ID:xuOu5qLk0.net
>>159
そうじゃなくてさ、CSやってない地域の人ってCSやってる人に劣ってるの?ってことよ
CSの結果が絶対主義みたいなのもいるし
全国大会を公式がやるとか、もっと全国的にCSやってるならまだしもCSが全てと見てしまえばCSが盛んな東京圏内の人が一番強くて正しいという井の中の蛙作るだけってこと

163 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:42:12.20 ID:I0JynQTi0.net
CSの話は荒れるからあんまりやって欲しくないわ

164 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:43:27.85 ID:spn9Tn6zi.net
ぶっちゃけ竜騎士と当たったことないからわからん
迅雷は強いけど

165 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 18:50:22.05 ID:vtJJFF5a0.net
まだこのゲームテンプレ構築ってものが何一つ存在してないしね
結果出すレシピが毎回違うから何参考にしたらいいかわからん

166 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:00:18.16 ID:dbQBZEG40.net
半公式な雰囲気はいいが、そもそも公式のイベントが皆無だからガチでやる気にならないんだよな

CSもほとんど固定のメンツでやっているようなものだし、本当に参考程度にしかならない

これが現状

167 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:10:12.11 ID:peDjkPYC0.net
テンプレとか、一強デッキとかいらないよ。
そんなん出てきたら、試行錯誤する楽しみがなくなって、一気につまらなくなる。

168 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:13:03.70 ID:oLmshnZE0.net
サイドボードに親殺されたかのように批判してる人たまにいるけど、
海外の公式大会で採用している以上は完全な俺ルールじゃないんだし別によくね?
それに、サイドボードあった方がよりメタゲームらしくなって戦略も広がるから面白いぞ

まあ、都内のCSに来てる厄介な人種は嫌いだがね

169 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:14:13.12 ID:oLmshnZE0.net
>>167
そう言われても…
どのTCGにもテンプレや環境トップは存在しますしおすし

170 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:16:47.65 ID:j9WHSiEv0.net
>>168
同じくサイドボードの有無は気にしないなぁ
ただ現状ドラゴンWだけ異常にカードプール広いからちょっとって気持ちは分かる

171 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:17:11.87 ID:CAMu/c/y0.net
面白いとか面白くないとか好きとか嫌いとか全く関係なく
サイドボード有りだと完全に別ゲーになるからシングル戦とは切り離して考えようぜというだけの話

172 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:24:09.84 ID:o3FB2bqS0.net
まぁ全ワールド出揃ってからが本番じゃないかなって思い始めた

173 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:27:32.67 ID:Lf1R5BXy0.net
サイドボートあったら破魔震脚と双掌断頭台入れ替えたりしたい

174 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:27:38.69 ID:OvsjfBe/0.net
よくいくショップにバディのシングル見てる人がいたので対戦を申し込んだら冒険者デッキだったんだが、導火線が入ってなかったりバディチャージ入ってたりで驚いた。
身内だけでやってる時と違う構築が見られるのは新鮮で良いな。

CSの話はともかく、こういう新鮮なファイトが出来るのはテンプレの無い今だけかと思った。

175 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:02:40.02 ID:dbQBZEG40.net
バディチャージに関してはふつうの構築と思うが、普段やらない人間とやるのは心機一転できていいな

176 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:03:19.51 ID:6YBPjVTm0.net
テンプレって作るものじゃなくて勝手に出来るものだからな?
非公認のサイドに関しては元から環境外のエンシェントが死んでるだけで元から強いデッキがもっと強くなる感じ
サイド無かったらエンシェントとかカタナが勝ち上がるわけでもなく結局ドラゴンゲーでしょ、このワールドだけ違うゲームしてる

導火線に関しては抜き構築も全然有りでしょ、オーサーとコンテニューあるしゲージを上手く使える構築しないなら0のが安定
手札増えてもゲージ増えてもどっち行っても強い構築して光るカード

177 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:06:47.51 ID:7sPOOBsk0.net
そんなこといってたら海外大会(ヨーロッパ)の結果が出たらしい

178 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:48:15.37 ID:vQgRtxra0.net
>>174
導火線無しはわりとみるな
どっちに転んでもアドとれるカードだけど、ほんとに欲しいときに逆の効果出ると無駄ってことで

179 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:49:53.07 ID:+9O4eRss0.net
ガエルカーン様をバディにしてアルティメットバディ入れてる人とファイとしたときはさすがに驚いた
デモンゴドルバディな自分はまだまだ修行が足りんのだと思い知らされたよ

まあそれはそれとしてデュエルドラゴン軸同士の壮絶な殴り合いは実に楽しかった

180 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:11:45.27 ID:BWyOir330.net
お前らってフラッグはもう表にしたりしてやってる?

俺は身内でやってるときはオープンザフラッグ!からワールド名宣言までやってるんだけど
ごっこ遊びの面で楽しんでるんだけど流石にフリーでやったらドン引きされるかな

181 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:28:30.91 ID:p+MasfOV0.net
>>180
俺はちゃんと公式ルールにのっとって戦闘開始とともに表にしてるぜ!ちょっとアミーゴの真似してみたり
大抵スルーされるけど乗ってくれる人もいる

あと初心者的な質問で申し訳ないんだけどちょっと上で話題になってるCSって何の略?

182 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 21:36:02.87 ID:+9O4eRss0.net
略としてはチャンピオンシップの略だな、非公認の大規模大会をそう呼ぶみたい

183 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:02:49.61 ID:spn9Tn6zi.net
むしろ身内以外の人とする時はしっかりオープンザフラッグからやるかな
身内だと中身分かってるからフラッグ開きっぱなしかな

184 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:07:26.70 ID:vkMcf2Ka0.net
ダンジョンwって今年いっぱいカードプール増えないの?

185 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:14:27.00 ID:8lMb0xvN0.net
ダンジョンWはもっとキャラカード増やして欲しいわ
ノボルとか、キリとか

186 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:17:01.78 ID:nuBg09lb0.net
ブースター収録はないにしてもプロモで増えていくんじゃない?

187 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 22:17:38.15 ID:p+MasfOV0.net
>>182
チャンピオンシップなのかサンクス

188 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:08:11.31 ID:jlKpxHq90.net
WSスレで「BFが利益吹っ飛ばしたせいでブシロードオワコン化」とか騒がれてたけど本当なのかい
まだ始まって1年たってないのにそんな言い草はねえだろって感じはするけど

189 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:10:12.69 ID:+w3H8geH0.net
まだ1年目だから金注ぎ込んでるんだろ

190 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:11:47.26 ID:+9O4eRss0.net
アニメキャラユニット系はプロモ相性いいしちょくちょく貰えるかもね
ただ4枚必須レベルのがぽんぽん来るとそれはそれで困るんだよなあ

191 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:15:42.68 ID:Lsyz4/jm0.net
ヴァンガードの1年目が大当たりだったからな
どうしても比べちゃうのは仕方がない
金かけてるのは間違いないんだし、回収出来るくらい流行ってほしいよな

192 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:17:41.76 ID:k/OAdPUb0.net
実際は全然流行ってないけどねw

193 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:24:07.48 ID:7sPOOBsk0.net
このゲーム強い人と当たると希望がないから小学生受けは悪いだろうね


というかヴァンガが十分子供に受けてたのになんでそこにバディファイト突っ込もうと思ったのか

194 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:30:10.54 ID:+w3H8geH0.net
受けたことは受けたけどその子供がヴァンガードから離れたからだよ

195 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:35:33.21 ID:Lsyz4/jm0.net
ヴァンガードをやってた小学生が中学生になって、更に下の世代に向けて作られたのがバディだろ
実際はヴァンガードよりも複雑で子供受けはイマイチなのが問題
狙ってた世代はコロコロ仲間の妖怪ウォッチに取られちまったしな

196 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:43:26.66 ID:j9WHSiEv0.net
そういや装備変更に流星発動できないんかな

197 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:45:24.70 ID:j9WHSiEv0.net
ああ、ごめんなんでもない頭おかしくなってた

198 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:46:56.59 ID:vtJJFF5a0.net
ゲーム性は完全に大人向けなんだよねこのゲーム
どこらへんを持って子供向けに打ち出そうと思ったんだろう

199 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/04(月) 23:52:14.32 ID:9vkLO7Ge0.net
ダンジョンWのwktk感は俺が子供の時に友達とやったら凄え盛り上がっただろうなって思った
勇者の装備系を身に着けてパーティメンバーと連携攻撃とか凄え楽しい

200 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 00:01:07.84 ID:e2apFAtw0.net
しかし見た目にはヴァンガードの方が大人向けというか大友向けなのよな
この見た目との乖離というか食い違いはどうにかならんのか

201 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 00:07:49.64 ID:GjTBGRQP0.net
ソマーソード持ってバディのシーラヴァンナーとキース様の3人で連携するのが凄く好き
イメージ的にも実際の攻撃としても超必殺技な感じで最高

202 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 01:07:58.88 ID:cSW8igoc0.net
いずれ訪れるであろうヴァンガードとのコラボが楽しみ
円卓関連のイラスト違いでこねーかなぁ

203 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 01:43:18.37 ID:mfwS/hrD0.net
>>193-192
ヴァンガは子供に殆どウケなくて、大人向けにシフトしたらヒットしたって例だろ
バディで小学生を狙う戦略自体は何も間違ってないと思うが
ただ小学生が大会に出てもある程度勝てるゲーム性にはすべきだったと思う

204 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 02:30:15.36 ID:/OWzhTYs0.net
でも長く続けつつバランスを崩さずなおかつ子供向けにって相当難しいとは思う
子供でも理解できて運が絡めば勝てるように作ったヴァンガは割と初期から水増し焼き直しに頼らざるを得なかったし
それでもヒットして4年目までキャラソン出しまくったり全国イベント何度も開いたり劇場版公開までこぎつけたんだからヴァンガって商品はやっぱすごい
バディもそのくらいいけるポテンシャルはあると信じてるんだが

205 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 03:37:41.65 ID:hKqg24g/0.net
子供が大人に勝ち越すなんて基本的にどんなゲームでも不可能
だけど、後ろからアドバイスしてもらいながらだったり、プレイングで構築や資産の差を埋められるってのはいいと思う
ゲーム自体は運も強いし、アドバイス無しでも10回やって数回なら大人に勝てると思うけどね

206 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 03:38:44.70 ID:DarhKAPS0.net
っていうかこのゲームに基本引き以外の運要素が殆どない以上、
よっぽど金持ちでなおかつメタゲームできるような頭脳を持つ子供じゃないとこのゲームで勝ち続けるのは無理だと思う

たとえ子供が優勝デッキをそのままコピーしたデッキで大会に出ても強い大人には勝てないさ

207 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 03:52:34.73 ID:RDm6/If80.net
悲しい話、子供には最初からワンチャンなんて無いんだよなこのゲーム…

うちの地元もサイバー忍軍出た頃までは子供達も大会に出てたんだが、
今ではもう大人しか参加しなくなってる
いくら子供でも大会出たところでどうせ大人にフルボッコされるだけってことは理解できるようだ…

208 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 03:59:21.49 ID:hKqg24g/0.net
髑髏武者デッキ使ってる人、うつせみと唐紅って入れてる?
残り2枚の枠にどっち入れようか迷ってるんだよね
おぼろ幻舞は4入ってるんだけど

209 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 05:45:59.17 ID:0+eDFtH6O.net
お前ら汚いオッサン共さっきからうるさいよ(笑)
お前ら何歳だよ?まさか20代とかでやってんの?

210 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 06:09:28.81 ID:JY8ex58b0.net
>>204
VGはどっちかというと今迄購買層の割合が少なかった女性層取り込む狙いのがでかかったんじゃないの?
ルールも簡単で女限大会とかもやる様になったし まぁ子どもの割合も減っていったけど
バディも女性割合そこそこあるみたいだしまだまだいけんじゃない? 子ども向けは少し険しくなってきたけど

211 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 06:25:42.37 ID:KOy5c6bZ0.net
>>210
×女性層 ○腐女子層
新規顧客の開拓と言えば聞こえは良いが実際は本来のターゲットを捨てて金蔓に媚びただけって言うね
そして恐ろしいのが木谷がバディファイトでも若い女性()対策を、と公言しちまった事
池田個人は嫌いだがバディファイトに関しては木谷に負けず今の路線を貫いて欲しいし応援するわ
牙王とタスクのホモホモしい馴れ合い展開とか心の底から御免だし、そんなんなったらマジでバディ引退するわ
まだ萌え豚に媚びてる方がマシだ、いや本音はそっちもお断りしたいんだけどさ

212 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 07:14:31.66 ID:j0E9+lpi0.net
>>198
なんもかんも対抗が悪い
いや実際、対抗の処理がもっとスマートだったら難易度は相当落ちたと思う

213 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 07:41:59.94 ID:6eXFGVDP0.net
>>208
おぼろ幻舞がない俺は空蝉3積みしてる
なんだかんだで闇狐に単体で殴りに行く人はいるし,そのために蛇睨みもしたくないし
あと唐紅はロマンカードで1枚入れて狙えたら橦木鮫で拾う感じにしてる

214 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 07:57:51.07 ID:tQFGWAnr0.net
蛇睨み強いよ
二回攻撃持ってる奴が最近多いから結構刺さる
エンシェントに至っては丸々一ターン稼げるし
連携貫通のダメージも減らせる
正直使うまでこんなに強いと思わんかった

215 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:17:02.96 ID:0+eDFtH6O.net
お前ら何歳?

216 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:21:49.14 ID:JzyqSBGF0.net
知ってどうすんの?
刺すの??

217 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:22:12.91 ID:/OWzhTYs0.net
蛇睨みは実際強い。条件がないからなあ
緑竜に比べるとライフ2損してる気分になるが、小型を並べる戦闘スタイルを許容する自由度と特定の相手へのメタでトントンだと思う
ただデッドエンドやガルガンへのカウントダウンをこいつで刻んだことも一度や二度じゃない

218 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:28:13.39 ID:+qtlZi+Ri.net
蛇睨みを使うタイミングって、やっぱりメインフェイズ中に使うべき?

「アタックフェイズに入ります」
「じゃあ、蛇睨み使います」
「じゃあ、メインフェイズに戻って張り替えます」

という状況が散見されたのだけど、そもそもターンプレイヤーがアタックフェイズを宣言したのに相手の行動によって自らメインフェイズに巻き戻す行為自体ルール上OKなんだろうか?

219 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:41:14.67 ID:/OWzhTYs0.net
>>218
その状況だったら、「アタックに入る前のメインフェイズに蛇睨み使います」と言われたと相手が解釈してもその言い分が通るからねえ
「アタック入ります」に「OKです」に類する以外の言葉を挟んだら、それは「アタックに入るのを待ってください」に等しい。非ターンプレイヤーがアタックを許可してないんだから巻き戻すまでもなくそこはまだメイン
「アタック入ります」「ではアタックOKです、アタック開始時の移動のタイミングで蛇睨み使います」なら一度目のアタック前に目標をレストできるし相手もまだメインであることを主張できないだろう
勿論、このタイミングで対抗使えるのは1度だけだから2枚蛇睨みを使いたかったら1枚はメイン中に打たないといけないけど

220 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:47:24.71 ID:+sP+I6tv0.net
バトル時は対抗一回だけど移動後はまだバトルじゃない
移動後に2枚使えるよ

221 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 08:51:36.54 ID:/OWzhTYs0.net
そうなのか?「移動のタイミング」はなんというか幅を持つ時間帯ではないから1度しかタイミングがなく、移動の後はターンプレイヤーから行動の優先権を持つので無理だと思ってたんだが
優先権とかいう用語はこのゲームで不適切かもしれんがほかに言い方が見つからんのでそこは見逃してくれ

222 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 09:04:43.08 ID:+sP+I6tv0.net
対抗は「移動のタイミング」でうってるわけじゃなくて移動の後に「対抗を使うタイミング」がある。
そしてその対抗を使うタイミングが終わったらターンプレイヤーは攻撃するかどうかを選ぶ

で、その「対抗を使うタイミング」が終了する条件はお互いにカードを使わなかった場合
なのでお互いに任意の枚数対抗を持つカードを使用できる

223 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 09:12:53.77 ID:/OWzhTYs0.net
移動に関して、ライトをレフトにレフトをライトにという1体1回×体数分複数回移動では不可能な動きをしてもいいという回答が帰ってきて、
移動を2回行うのでなく同時に行いますと言われたので、移動がタイミング一つでそれに伴う対抗のタイミングは一つだと思っていたよ
一応、時間帯に幅があるのか

224 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 09:13:36.78 ID:BiQdVgD00.net
動物虐待者リスト
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げ殺す
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けて殺す、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切って殺す。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
まだいますので、お楽しみに!
全員精神異常者です
今も生きている鬼畜共です

225 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 09:50:12.95 ID:pPZAgt240.net
>>221
そもそも対抗を一度しかできないのって、アタック中だけの制限じゃなかったっけ?

226 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 10:03:13.73 ID:/OWzhTYs0.net
いや対抗を一つのアクションの中で何度かするんじゃなくって、一度対抗して処理する、を複数回することができるかどうかという話
メインフェイズやアタックフェイズのようにルールブックで「以下の行動を何回でもできる」とされているように幅がある時間帯として、移動のタイミングをみなしていいかってことだ

227 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 10:41:36.82 ID:pPZAgt240.net
>>226
そのつもりで話してるんだけど、なんか間違った?
対抗がつかえるフェイズの中で、一度処理が終わったらもう対抗できないのは攻撃中の対抗フェイズだけの制限のはずだけど。

228 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:02:19.56 ID:hKqg24g/0.net
蛇睨みか、なるほど!
いろいろ試してみることにするよありがとう

話は変わるけど、相手にグミスライムがいて、自分がドラゴニックシュートとかでそれを破壊して移動したい場合って、ドラゴニックシュートの発動はメインフェイズにやるしかないのかな

229 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:35:53.90 ID:FColV07n0.net
今日のカードのデウスエクスマキナって自分の場のカードも破壊じゃなかったっけ?
webの説明だと相手の場のカードしか書かれてないけどさ

230 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:43:13.67 ID:tXUjclJf0.net
場のカードってどこまでを指すのかイマイチわからない
フラッグカードは破壊できるのかな
ゲージゾーンのカードは対象になるのかな

231 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:50:06.20 ID:kCK7EpX40.net
>>228
そうだね。移動前はメインフェイズしか対抗使えない。
これが、相手のメインフェイズなら、破壊後に再度コールされる話あり。

>>230
公式に載ってる。
フラッグ、バティエリアのバディカード、ソウルにあるカードは「場のカード」ではない。

232 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 11:52:55.52 ID:hKqg24g/0.net
>>231
ありがとう
やはり、迅雷の天敵ですな

233 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:24:09.48 ID:SdxWR4CL0.net
>>223
その回答も驚きなんだが…もう何がどうなってるやらさっぱり
マインゴーシュが3枚場にいたら迅雷フォーメーションで3ゲージ増やせるのか??

234 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:34:01.31 ID:+sP+I6tv0.net
移動は明確に「空いている別のエリアに」ッて書いてあるぞ

235 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:40:19.07 ID:tXUjclJf0.net
移動を決定したユニットは別の領域にいてそこから移動処理を行うってことなのかな

236 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:43:19.29 ID:0+eDFtH6O.net
お前ら年齢教えて

237 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 12:46:06.04 ID:QvdA0k2R0.net
87歳じゃがお主は?

238 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 13:40:38.19 ID:351SWI3hi.net
今年で60だぞ俺は。引退する前に新入社員の奴が教えてくれた。

239 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 13:59:58.91 ID:+uH/Lat+0.net
子供の相手普段して付き添いで来てる親とかも大会参加してくれりゃいいのになーっていつも思うんだよなぁ
人数が多い方が対戦回数増えて楽しいし

240 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 14:10:20.29 ID:t9ndn4JZ0.net
女性に年齢聞くとか失礼極まりないな

241 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 14:25:09.58 ID:4eQd09H40.net
またタイミングの話か

俺が知り合いに説明する為に作ったパワポ貼っとく
ttp://i.imgur.com/MZSdqyN.png
ついでにプレイタイミングのもな
ttp://i.imgur.com/CdoHWaO.png
なんもかんも公式が悪い

242 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 14:30:09.01 ID:nOe5SEM4O.net
>>223
え、これマジなら迅雷フォーメーションクソ強くね?

243 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 14:53:24.98 ID:tmTIzWsT0.net
公式のPDFに一枚ずつ置き直すと書いてある以上は同時に移動はダメだろうと押し通せば良い

244 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 15:49:51.75 ID:DeuZLpDg0.net
>>223
そもそもそこのプレイタイミングは「移動」に対抗して発動してる訳じゃないからな
移動回数が一回だろうが三回だろうがかならず一回発生して、そこで両者どちらかが何らかの行動をとるたびプレイタイミングが追加発生する

245 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 16:47:16.87 ID:nOe5SEM4O.net
今週デッキ限定戦のエンシェントVSダンジョンがあるんだが、エンシェントのミラーで気をつけた方がいいのってある?

246 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 16:54:26.99 ID:t330hL3e0.net
竜神無頼を相手に使って反撃で死んでズィーガー進化するっていうのは覚えておいて損はないかも

まぁそもそも皆ダンジョンだろうけど

247 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:26:44.62 ID:Hr6UwIqv0.net
ダンジョンを駆逐してやる!

248 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 17:29:46.29 ID:Hr6UwIqv0.net
>>241
これわかりやすいな

249 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 18:28:58.28 ID:nOe5SEM4O.net
>>246
おお、これは凄い。参考にさせてもらいますありがとう。
うちの所はエンシェント、ダンジョン半々だからミラーはあり得る。

250 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 18:35:25.46 ID:PmYZbG2zi.net
>>245
デュエルズィーガーミラーだと、攻撃しない事を選択する事になる。
アルティメットバディやバーニングボウが無いと、先にスパルタンドになった方が
攻撃しない事でデッキアウトもある。

251 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 18:46:29.44 ID:PmYZbG2zi.net
>>246の派生だけど
ズィーガーでラディス相手にしてる時
ズィーガーで攻撃して、ラディスの能力で耐えられたら、その能力に対抗して竜人無頼を打つと
対抗ないから、進化しやすい。

ラディスで相手がズィーガーだと、とにかく竜枯盛衰は打ち消すようにすると
序盤でズィーガーが詰む事がある。

252 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 19:15:15.98 ID:nOe5SEM4O.net
>>250
となるとこれって先に攻撃した方が負けって事?
一応アルティメットバディとバーニングボウはあるけれど。

253 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 19:35:33.61 ID:PmYZbG2zi.net
>>252
バーニングボウもアルティメットバディも無いならね。
ただ、竜枯盛衰やフォーポルカ、天竜開闢、
チャージアンドドローでデッキは減るから
その辺に注意が必要って感じかな。

ジャスティスハンマーを自分のズィーガーに打って
無理矢理エンフォーサーになって勝ったことも有る。

254 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 21:40:04.10 ID:ajaqchNp0.net
今週発売のサプライ品、やっぱり付属PRカード目当てに全種購入する人が多いのかな

255 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:09:28.66 ID:IrbvHETk0.net
>>241
できる男だ。
けど二回攻撃の発動ってそこなの?
反撃や貫通と同じタイミングだと思ってたんだけど。

256 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:41:43.93 ID:BOFfTFnH0.net
>>241
分かりやすくていいね初心者の友達に説明する時使わせてもらう

257 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 22:45:05.59 ID:DeuZLpDg0.net
>>255
あんまり信用できないのはわかるが、少しぐらいは公式に掲載されてる詳細ルール見ようぜ
それくらいはちゃんと明記してるんだし

258 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/05(火) 23:47:51.98 ID:GO+EnWHf0.net
>>241
わかりやすい
バトル中に攻撃防御上がる対抗魔法の効果が2回攻撃した際に
1回目にしか適用されないってことだよねこれ

259 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 00:16:01.15 ID:9e7b050i0.net
>>241
確かに分かりやすいな保存した

でも確か二回攻撃って攻撃直後にスタンドじゃなかったっけ?
テツヤとの連携対抗でテツヤ破壊の場合とか攻撃無効時でも二回攻撃できたはずだけど

260 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 00:20:36.28 ID:V9zmoQmp0.net
それはテツヤが「そのターン中カード1枚に2回攻撃を持たせる」だから破壊されてももう指定したカードは持ってる
持ってるから攻撃後に2回攻撃できる

261 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 00:20:37.74 ID:QVjvFRZz0.net
>>259
>>255もそうだけど、なんで公式のほうを見ようともしないの?
二回攻撃の発動はバトル後のプレイタイミングの後、ってずっと前から変わってないんだが…
テツヤのは二回攻撃の「付与」がそのタイミングでは済んでるから発動する、ってだけの話で全然関係ないだろ

262 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 00:25:52.45 ID:LL8QjUrU0.net
もう少し自分で調べる努力しろよ…
夏休みの小学生か?

263 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 00:44:20.13 ID:6oPRBKARi.net
小学生にもっと優しくしろよ
このゲーム小学生がやめたらお終いだぞ

264 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 00:47:07.62 ID:7ZttFDqo0.net
それでなくても人口少ないゲームだし初心者に冷たくするのはよくない
少しでも人口が増えるように囲め囲め

265 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 01:06:52.25 ID:/5HYjuphI.net
まずは必須カードをプロモにしないことだ

266 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 01:11:16.19 ID:+nAETm+j0.net
池田「必須カードをプロモにしちゃあかん」

267 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 01:13:18.88 ID:V95cezlb0.net
ヴィットマン2枚で逆鱗に交換できるキャンペーンやってくれよ

268 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 01:20:12.05 ID:c2+nc26i0.net
プロモはプロモでも林蔵とかおぼろ幻舞方式ならいいんだけどね
ボックスを買うモチベーションにもなるし

269 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 07:53:00.54 ID:SuqrzaS30.net
余計に平均年齢が高くなりそうなんですが、それは……

にしても、
現状発売している箱すべてに、必須級カードがバラけてるってのも意外だな
でも、残っているブースターもあるし、
近くのスーパーのドラゴン番長、安くならないかなー(チラチラッ

270 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:31:16.84 ID:8d+Im2uSi.net
ドラゴン番長なんて8割方スタン落ちカードでしょ……

271 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:35:06.65 ID:V9zmoQmp0.net
それでも青竜の盾があるだけで売れるんだなぁ

あとまぁ、デンジャーはそれなり。次のExで全部環境外に行きそうだけど

272 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 08:55:41.86 ID:STvmjKA60.net
アスモダイと青竜とタスクパニッシャー位でしょ バリアブレイカーとかパイルバンカーとか天竺とか悲しみを背負いすぎ

273 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 09:05:50.58 ID:BuHsodRm0.net
バディフェスタ大型大会やる感じかな?

274 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:09:57.72 ID:vLyFYNTv0.net
残り二割あれば充分だよ

275 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:21:14.52 ID:nBvfl8YD0.net
そうか?マジックWの必須カード網羅してるわけだし、ドラ番もまだまだいけるっしょ
100ドラに比べれば・・・まだ・・・

276 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:25:22.49 ID:MzAAAcB/i.net
100ドラだって、ハルバードやインフェルノ、アンセムにラスオブがありますから(震え声

277 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 10:32:06.61 ID:0EavbcpH0.net
インフェルノアーマー、ハルバート、ノブナガ、エルキホーテ、アンセムなんかは100ドラで欲しいパーツだな
番長なら青盾、アスモダイ、フィーバー、ナイスワン、グラスアート、ベヒシュタイン、ストラディバリウス、装甲再利用、デーモン、覇気瞑想、ナイトエナジー、バディヘルプ、バディチャージ、デビルアドバンテージ、グッバイ
まだまだあるがデッキパーツの選択肢として持って置いて損にはならんカードばっかりじゃないか

278 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 12:18:24.43 ID:V9zmoQmp0.net
やっぱり次の弾でアイスブレイドジョーカーは出るんだな

279 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:25:38.56 ID:8ak+62YG0.net
>>269
うまい商売だよな
ヴァンガと違ってどの弾も買う価値がある

280 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 13:48:20.21 ID:eFcobucV0.net
ほんとな
青盾なんぞすぐ再録されるだろとか思ってたんだけどな

281 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:01:25.12 ID:d3qVYWzJ0.net
多分レアにばらつきがあるからだろうな
ヴァンガードはほぼ一箱で全部のレアが1枚は出る
バディファイトはやたら出ないレアがあるわ
後はアンコモンいれてるところとかかな
これもまたレアと同じかそれ以上に集まらない

282 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 14:17:04.84 ID:vdrXJQNN0.net
ドラゴン番長をちびちび買ってたら青竜でないのに超ガチ3枚くらい引いた

283 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:16:33.42 ID:MDgwAgJUO.net
そんなに出ないのか…まぁ、MTGでも出ないアンコとかあるし、そんなもんか

284 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:28:00.08 ID:BTIyf3xn0.net
コンティニューって実は複雑なのでは、と思って公式にメールで聞いてみた

質問1
使用コスト(ゲージ1)さえ払えば、ドロップゾーンにコールできる2枚のモンスターが無くても「コンティニュー!」を使っていいですか?
<回答>
はい、使えます。ただし、対象を指定していない場合には効果は解決できません。

質問2
「コンティニュー!」でコールするモンスターの順番は使用者が決めていいですか?
<回答>
コールは同時に行います。

質問3
「コンティニュー!」でわざと1枚しかコールしない事は可能ですか?
コールできる状態であるなら必ず2枚コールしなければいけませんか?
<回答>
必ず2枚コールする必要がありますが、同じエリアに2枚を同時にコールすることで、
任意の1枚のみを場に残すことは可能です。

質問4
「コンティニュー!」の効果の「サイズ2以下の」という条件がかかるのは冒険者だけですか?それとも
「サイズ2以下の冒険者」と「サイズ2以下のDエネミー」という意味で両方にかかっていますか?
<回答>
両方ともサイズ2以下である必要があります。

質問5
「コンティニュー!」の効果でコールできるのはモンスターだけですか?「冒険者」と書いてあるアイテムは駄目ですか?
<回答>
コールを行えるのはモンスターのみです。
「コール」とはモンスターを場に出すことのみを指します。

質問6
「コンティニュー!」使用時にコールするカードの組み合わせですが、
両方場に存在できないことを承知でサイズ2の冒険者とサイズ2のDエネミーを選択してよいですか?
<回答>
はい、選択できます。

質問7
自分の場にサイズ1のモンスターが3体いる状態で「コンティニュー!」を使いました。
まず「登場した時」という能力があるサイズ2のモンスター「ジェイドゴーレム・シャイターン」をライトにコールして、
さらにその上に重ねてライトにサイズ1の冒険者をコールしました。
最終的にライトにサイズ1がいるので、もともと場に出ていたセンターとレフトのモンスターは
サイズ調整にひっかかったりせず場に残ったままにできますか?
そして「ジェイドゴーレム・シャイターン」の登場時効果(ライフ+1)は使えますか?
<回答>
はい、元々置かれていたモンスターは場に残った状態で、登場した時の能力は解決します。

285 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 18:34:46.59 ID:BTIyf3xn0.net
質問2と7が目からウロコだった。
コール処理が1つずつだと思っていたけど同時なんてね。
だからサイズ調整が2体コールした後に来るんだ。
コンティニューとジェイドゴーレムのコールで2ゲージ使ってライフ+1するのは
やっぱりもったいないかな?

286 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 19:30:20.89 ID:KLTb73Is0.net
勿体無いといえば勿体無いけどそれがその状況における最善手と判断したのなら遠慮なくやればいい

287 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:31:23.97 ID:5Uta0GoQO.net
そう言えばズィーガーミラーでズィーガーに攻撃した時に無頼使って相手に反撃付けた時、相手が手札からグラキエス効果使って攻撃を無効にしてきたら反撃はしないのだろうか....ふと疑問になった。

288 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:35:26.15 ID:G8H8fas/i.net
>>284
質問5だけどさ、アイテムをバディコールしてる人にはどう説明つけるんだ

289 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:37:30.51 ID:QVjvFRZz0.net
>>287
結構前に裁定でてるぞ
最初期の頃は攻撃を無効化して反撃発動だったけど、今の裁定では攻撃が無効化されたら反撃は発動しない

290 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:40:44.45 ID:vdrXJQNN0.net
>>288
あれはレジェンドワールドに特例でバディコールできる武器があるってだけだろ

291 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 21:41:36.03 ID:QVjvFRZz0.net
>>295
まだ出てないカードだからルールとかどうなるのか分からない
ってのを前提とした上で言えば、そもそもあのカードは「装備した時バディギフトを得る」って効果だからバディコールが必要ではない
まぁ現実的な話で言えば、次のパックが来る頃にQ&Aあたりでこっそりアイテム装備もバディコール扱いにするとかかわるんじゃね?

292 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:07:31.85 ID:5Uta0GoQO.net
>>289
了解、ありがとう。よく覚えておくよ。

293 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:22:46.58 ID:g3+zRS3N0.net
始めるとしたらどの構築済みがいいんだ?

294 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:25:34.69 ID:c2+nc26i0.net
ダンジョンかな
強いし、ドドド大冒険だけでパーツがそろうし、色んな形が組めて楽しいし

295 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:32:31.76 ID:e7yx3Na70.net
>>293
激闘絶命陣以外は全部おすすめ
勇者爆誕買うと最終的に結構金かかることになるかも
絶命陣は絶対買わない方がいい

296 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:34:11.47 ID:MTZ8oyD00.net
判りやすさならデンジャーだな
メイン武器である死狂い4枚収録とコスパ良いし

297 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:46:32.81 ID:jLZfzdnb0.net
激闘絶命陣は8割ぐらい中身かえたらどのWにも安定して勝てるようになったよwww
絶対に買わないほうがいいw

298 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 22:48:50.93 ID:c2+nc26i0.net
絶命陣はカタナのフラッグと月影 剣神もうど欲しい人用だから…

299 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:40:02.37 ID:DYZkfsb20.net
>>293
ほぼそのまま行くならデンジャー
少し追加する覚悟があるならダンジョンやカタナ
末長くやっていくならドラゴンかなあ

300 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/06(水) 23:58:26.08 ID:7ZttFDqo0.net
ストラクチャーなんてパーツ取りでいいんだ上等だルルォ!?

301 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 00:05:19.75 ID:6ylK+yW90.net
というより、
デンジャーの場合、構築済み買わなきゃやってられないだろ
四方陣、呼気、死中……

302 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 00:07:12.99 ID:dIyXg0CT0.net
こっちだけかもしれんがもうスタートデッキ1弾2弾はどこにも売ってないわ
ドラゴンとデンジャー組む場合どっちも必須なんだけどな

303 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 00:17:15.37 ID:6dfuawpN0.net
カタナストラクは一応林蔵2、エレキ2、絶命陣1、明鏡止水1、あとレアリティ上で集めるのが地味に面倒なのが複数あるから
カード資産0からカタナ組むのなら選択肢としてはあり
ただそこから大量に貢いで強化しないとまともに戦えないからよっぽど金かけるのでなければおすすめはできない

むしろストラク出た上に新規が微妙&再録もわずかなせいでカタナの必須が軒並み値上がりしてるっていうね
なんであんな中途半端な出来にしたんだろうな。せめて新規のドローカードくらい欲しかったわ…

304 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 00:19:41.23 ID:dIyXg0CT0.net
カタナは忍者髑髏混合型で組んだら結局2万ぐらいかかったわ
回してて楽しいからそんなに後悔はしてないけどさ

305 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 00:59:24.44 ID:vX5IpOwc0.net
カタナってそんな微妙なのか
アニメ見て金蛇っぽいデッキ作りたかったから買おうか考えてたんだが
結局改造の幅広そうなダンジョンにしたけどさ

306 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:07:38.47 ID:8RbaPwLe0.net
金蛇デッキ作るならトライアル買わずに普通にドドドとサイバー買って足りないのをシングルで揃えた方が早いような...

307 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:08:06.23 ID:6xPO6+Cui.net
激闘絶命陣に金蛇っぽいカード1枚もねぇな

308 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:22:14.36 ID:6qPvWhUt0.net
ゆうて月白3枚、うつせみ4枚入ってるのはありがたくね?

309 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:35:19.62 ID:JFHmBB+e0.net
ぼくのオススメは忍者より髑髏武者だよ
子供にも大人気!
絶命陣も楽しいけどね

310 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:36:24.45 ID:6qPvWhUt0.net
小学生みたいなレスだな…

311 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:43:03.44 ID:xnBJpAdu0.net
ドラゴンvsデンジャーの情報が待ち遠しい
アニメじゃろくに販促されなさそうだが

312 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:49:16.38 ID:b2QinDA40.net
そういやこの前の大会で3コス忍者デッキ使って優勝したら、ストラクに負けたとか言われた。
百地丹波さんがバディだと激闘絶命陣に見えるのかな

313 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:56:50.48 ID:Mm6RKkFm0.net
スレで出たびっくり裁定wikiかなんかでまとめたほうがいいくらいたまってきたな

314 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 01:58:14.09 ID:OOddoaVE0.net
>>304
髑髏忍者どんな感じにしてる?
俺も組んでみたいと思ってんだよ

315 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 04:35:36.88 ID:IrMOR8oD0.net
ストラクのふりをして気づかせないとは、さすが忍者w

316 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 07:56:47.95 ID:vA86LJOF0.net
そういえば、ぴたるいここ見てるから気を付けた方がいいよ

317 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 09:35:30.25 ID:6LpvoUN/i.net
何を気をつけるんだよ

318 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 09:51:17.70 ID:4pSd+T3U0.net
ああいう手合いはたとえ叩きでも名前出しただけで喜ぶから極力名前を出すなって事だろ

319 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 10:58:27.99 ID:VHFZ4/nt0.net
ヴァンガードが5期でアニメ展開終了するらしいけどバディファイトの商品展開も変わっていくのかね

320 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 11:01:22.81 ID:Kx/Ce1WO0.net
>>319
刺すぞくんソースのないでまかせこっちに持ってこないでくれるかな?
いつどこでだれがヴァンガード5期で終わるって言ったのかな?

321 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 11:07:42.66 ID:Mflc3A0L0.net
>>314
最近ゲームスピード速くなって長期戦にならなくなったから髑髏の一番の個性の黄泉の還り路が抜けていってしまっていまいちよくわからん感じになったよ
基本は紫電で手札整えつつ餓狼王と病蛇で一気にダメージ差つけるのが主な勝ちパターン
あとは奈落送りで嫌がらせしたり序盤に大量展開されたら遊び人で対処したりとわかりやすい動きはないけど柔軟に動けて楽しいよ

322 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:14:05.75 ID:Bn1RevOP0.net
公式がキャスリングで貫通を無効化できるとか言ってるが無理だよな

323 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:14:55.86 ID:ZR/Ag0kO0.net
確かに展開のスピードが上がったよね。
その一端は間違いなくダンジョンなんだけどさ。
自分は魔術師時計型だったけど、時計打つ前に貫通に対応し切れなくなって終わるし、アスモダイ入れた形からグッバイ、ウープス含めた除去ビートする形にしても、ソウルガード持ちが真ん中に居座るからやっぱりスピード負けしてキツい。。。

324 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:30:04.23 ID:JFHmBB+e0.net
>>322
ん?
攻撃そのものを止めるんだから、貫通もなにもないでしょ

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:30:53.17 ID:x5rUgOO4i.net
モンスター討伐って連携で破壊した場合のソウルって1枚?2枚?

326 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:31:34.81 ID:ZR/Ag0kO0.net
キャスリングはプレイヤーが攻撃を受けた時だから、貫通時の記述は間違いだね。

327 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:36:11.64 ID:454fAH2i0.net
大空を手に入れてができるからできる。

328 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:36:26.42 ID:JFHmBB+e0.net
ああ、なるほどね

329 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:39:22.48 ID:Bn1RevOP0.net
>>324
ごめん今日のカードでの状況というのを書き忘れた
貫通持ちモンスターがセンターに攻撃した際の話をしている

330 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:44:10.39 ID:454fAH2i0.net
>>329
貫通はあくまでも攻撃が成功した時の効果なので、キャスリングで攻撃が通らなかった場合は貫通のダメージは受けない。

331 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:47:31.68 ID:Bn1RevOP0.net
>>330
キャスリングは君(プレイヤー)が攻撃を受けた時のみ使える

332 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:50:26.77 ID:454fAH2i0.net
>>331
その攻撃を無効化する。

333 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:52:27.31 ID:3jEZRyxK0.net
間違いというか起こりえない状況ってだけじゃない?

334 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:52:27.54 ID:ZR/Ag0kO0.net
だから、キャスリングの条件がプレイヤーへの攻撃である以上、相手がドラゴンでスピードを使ってきた時でもなければ、センターにモンスターがいる時に使えるワケがない。

335 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 12:56:03.69 ID:Bn1RevOP0.net
>>332
なんだか認識がずれてる気がする
センターにモンスターがいてそれを貫通持ちが攻撃している状況の話
つまり、公式の今日のカードの解説で語っている状況

336 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:15:18.42 ID:YlvhH0A80.net
>>332
プレイヤーにダイレクトに攻撃されたときしか使えないのがキャスリング。

つまり、貫通を使おうとセンターを敵が殴ってくる状況ではキャスリングはそもそも使えないのよね。

337 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:31:55.55 ID:CuJ4EXHI0.net
今日のカードの解説ってここ最近8割くらいの頻度で誤ってないか?

338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:33:55.22 ID:OOddoaVE0.net
>>321
確かに早いよな。センター立てても貫通とかでモリモリ削られる。
というか連携が主体になりつつある環境に空蝉が機能しにくいのがなぁ
闇狐とか絶獅子とかは入れない感じ?

339 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 13:58:08.67 ID:HGOagCh3i.net
カードをプレイする時、プレイするための条件を満たしていないのにプレイしてしまうと、そのカードはどうなるの?
例えばグランファーザークロックを撃ちます、2ゲージ払ってプレイ、ドロップに魔術師いませんでした。って場合。

効果を発揮せず、クロックはドロップへって処理なら
キャスリングで貫通無効にできるが。

340 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:01:01.62 ID:3jEZRyxK0.net
条件満たしてないならプレイできない
はい次

341 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:12:04.85 ID:CuJ4EXHI0.net
>>339
通常プレイできない
勘違いでプレイしてしまった(6種と思っていたら5種6枚だった)状況なら、注意の上クロック発動せずに除外
故意でやったら罰則もの

342 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:16:30.58 ID:ylV+qMZb0.net
今日のカード、バイトが更新してるのかな

343 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:17:59.18 ID:yBIkRNQa0.net
>>339
全てのカードゲームは条件が指定されている場合条件が揃ってから初めて発動のトリガーが現れて引けるようになる
揃わずに発動しようとした場合はただのプレイングミス
どのカードゲームでも相手が全てのカードテキストを把握してるということは少ないのでそこに付け込んで
効果をちょろまかしてイカサマしようとする奴がいるので悪質とみなされた場合は反則出禁
バディが初めてのカードゲームなのだろうからしっかり覚えておこう
ちなみに非公開領域で参照不可なのにそこのカードの参照を要求するようなカードが存在する場合は開発がアホということだ

344 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:19:37.01 ID:ylV+qMZb0.net
だからそのプレイングミスがわかったらそのカードはどうなるの?ってことでしょ?

345 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:23:07.96 ID:3jEZRyxK0.net
バディファイトの場合はどうなるんだろうな
TCG全般だとプレイできないのでプレイ直前まで巻き戻して再開
プレイしようとしたプレイヤーに注意、警告、最悪失格が与えられるって感じだと思うんだが

346 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 14:28:51.24 ID:yBIkRNQa0.net
ルール違反した時にそのカードがどうなるかというルールを公式ルール内で定めてるカードゲームなんてあるのかな?
「ルールに反した場合そのカードをドロップする」なんて公式ルールあったらおかしいだろw
ショップや仲間内でそのように決めてるところもあるかもしれないけどケースバイケースとしか言えない

347 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:18:49.95 ID:IrMOR8oD0.net
公式直したなw

348 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 15:35:14.15 ID:HU+IdC/u0.net
詳細ルールにコール版だけだが書いてある。

プレイの使用を宣言したあと、エリアを指定、プレイできる条件か、コストが十分かを確認し、満たせなかったら中止。

ここまで、カードの移動はないから、ただ何もなかった状態に戻る

つまり、ルール違反でもない。

349 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:13:35.11 ID:NKIOCRMe0.net
>>341
問い合わせした事があるが、状況が変化しないもの(非公開領域に関わらないもの)は使用条件が満たせない場合はそのまま手札に戻る
ゲージコストを払ったり山札をめくったり等の非公開情報を公開してしまった場合は、それに対してジャッジがその場にふさわしい対応を下す

びっくりなことに罰則のルールが公式で整備されてないから、全てはその場のジャッジの思うがままなんだぜ…
一応ゲームが正常な状態で再開できることを〜ってことだが、ジャッジが「反則負け」って下したら反則負けになるし、「次は注意しようね」で終わらせたらそのまま続行

350 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:17:49.39 ID:CuJ4EXHI0.net
一応基準はあるが、結局のところ故意か否か判断のしようもないし、遅延の一貫とか考えだしたらキリがなかったりで、
現場の判断次第にならざるをえないのだよな

351 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:35:23.44 ID:HGOagCh3i.net
根拠も示さず、憶測混じりで居丈高。
そういうレベルの説教もどきじゃ説得力のかけらも無いってわからんのかね。
こういう>>343みたいな奴がいるからスレが伸びないんだよ。

>>348
詳細ルールに準じると問題起きなさそうだな。
公式の回答で出来るっ書いて有ると
一見出来ないように見える事も、出来る可能性を考えちゃうのよね。

352 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 16:38:59.86 ID:1pUi9Prl0.net
>>338
連携止められないのは何かときついよね
闇狐は入れてる
ステータスの高さとか手札維持とか手裏剣の囮とか何かと役立つからあるのとないのとではだいぶ変わると思う
絶獅子は直接アドに繋がりにくいので何だかんだで抜けたな
決定力不足を補うために打撃3のやつをフル積みしたから枠がなかったってのもある

353 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:03:56.59 ID:kdm1mHdK0.net
バディファイトって他のTCGにはないような例外的なルール多いよね
効果発動!対抗して発動!効果発動やっぱりやめた!ができるゲームに他のTCGの原則を当てはめられるはずがなかった

354 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:36:04.94 ID:g39l6N8A0.net
バディのお菓子イイなこれ。別袋だしちゃんと切り口付いてるから開けやすいし保存しやすい(中身がイイとは言ってない)

355 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 17:39:43.71 ID:NKIOCRMe0.net
ただあの量で100円というのは…ってのはまぁあれ系統ではみんな同じだから仕方ないとして
もうちょい良いプロモは入れられなかったんですかね…
せめてタスクver.の竜盾とか入れて欲しかった
限定以外はほんとゴミみたいなもんだからなぁ

356 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:26:00.05 ID:Ofz2shS6I.net
どうしてタコ焼き味じゃないんだ…

357 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 18:34:00.36 ID:oxNod9PzO.net
月ブシのマジックプロモ可愛いじゃん

358 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 19:33:51.06 ID:7wX9BkNm0.net
デンジャーとかダンジョンとかでマジックやカタナみたいなコントロール系のデッキに全然勝てないわ……
弾を追うごとに対抗の妨害札が増えてるから、こっちも対抗札入れて、でも即効力が落ちてズルズルと……って感じ

もっとカード予測して経験積むしかないのかなあ

359 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 19:57:41.66 ID:6ylK+yW90.net
ソロモン上巻+ナイスワン+ソロモン上巻+ソロモン下巻+メアリー・スーで時計サーチ
殴ればグッバイ、落とせばアクター魔術師でドロー、殴られればウィルでドロー、
仮に片づけたとしてもドロップにもさもさ溜まる魔術師
極めつけはベヒシュタインの確実な1点

正直、勝てないと思ったし、実際勝てなかった
デンジャーの何が悲しいって、対抗タイミングで何もできないって言う……

360 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 20:25:09.49 ID:xnBJpAdu0.net
ドラゴンvsデンジャー発売まで耐えるんだ

アニメじゃ25話以降轟斬轟くのレジェンドWカード販促ばっかだが
そろそろ月ブシかコロコロ辺り情報来るかな

361 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 20:38:39.00 ID:7ETKYH7B0.net
>>359
そう、相手は手札ぐるぐるすることはもちろんグッバイ クイックサモンでこっちの打撃3を止め、ソロモンかチェレックスかの読みとかある一方で、こっちはモンスターを殴られるとほぼ四方陣(+合身)くらいしかやることが無いんだよなあ……
初期はステータスで恵まれてたし安かったのもあるが、これがとても辛い

激ヤバが来たら魔法無効握って高打撃貫通バンカーを狙うような全然違う型が上がってくるのかなあ

362 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 21:49:44.01 ID:N0lzEo/40.net
デンジャーは殴ることしか脳のない脳筋テーマで居たほうが俺得

363 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:07:15.09 ID:6ylK+yW90.net
>>361
Aは武器強化とくれば、
斬魔は一体何するんだろうな
蒼穹騎士団がライフを増やすテーマらしいし、
それと対になる形で、ライフを削っていろいろすr……それってエンシェントじゃね?

364 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:11:47.63 ID:JFHmBB+e0.net
今は組むのがキツ過ぎるけど、ケルベロスAで強化した死狂いで殴り続けるデッキが無茶苦茶強かった
髑髏武者みたいに足りない部分を強化するような感じでもいいけど、尖ってる部分を更に尖らせる強化も割といいよ

365 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:27:35.82 ID:kdm1mHdK0.net
デンジャーが搦め手できるようになったら勝てるワールドがなくなるのでNG

366 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:42:48.10 ID:JR+tSSsl0.net
あの魔法無効化は自分の単独攻撃時にしか使えないという制限がキツすぎるだろ

367 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:54:24.34 ID:liixCrz20.net
連携で使えたらクソゲーすぎるだろ

368 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:54:42.08 ID:YILdJwKV0.net
そのための武器強化じゃないか
どんな効果があるかはまださっぱり分からんけどとりあえず攻撃上昇は有るだろうし
喝破用意して攻撃と打撃を十分上げた死狂いで殴りにいけばそれで勝てるさ

369 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:22:36.21 ID:DdEdi33O0.net
>>352
なるほど。レスありがとう。
カタナはしばらく強化来そうにないしじっくりいじってみるよー

370 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:39:19.66 ID:tL3yWjId0.net
レジェンド貫通無双出来る上に盾ドロップから拾えるとか強すぎねーか
これ以上エンシェントいじめるのやめてくれよ

371 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:09:03.79 ID:GgJxFZxm0.net
ゲージ3払うのはキツイだろ
今はまだサーチと墓地利用が強い冒険者に軍配が上がるとおも

372 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:46:27.15 ID:netMpPFk0.net
>>371
ズラトロクとイーノックでいくらでもゲージ稼げるんだよなぁ…

373 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:26:11.25 ID:53C7IAzXI.net
エンシェントに相性がいいカードは増やすが、それを防ぐカードがプロモというね…

374 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:33:17.40 ID:4IsNoSUS0.net
コロコロフラゲ
例によってカードの数が多い
テキストはちょっと省略したり

次号の付録
必殺!梨汁パニッぶしゃぁぁぁあ!!
相手のライフが3以下で、互いのセンターがいないなら使える
ゲージ3、「梨汁ぶしゃぁぁぁあ!!」と叫ぶ
相手にダメージ3


ドラゴンVSデンジャー

最終闘技 MEGA 斬魔
君のドロップゾーンに<斬魔>4枚以上あり、互いのセンターがいないなら使える
ゲージ4
相手にダメージ4

アーマナイト・アスモダイ
サイズ1 5000/1000/1
君の場の≪アーマナイト≫モンスターを1枚ドロップゾーンに置き、ゲージ1
登場時相手のレフトとライトのモンスターを、破壊

闘神竜デモンゴドル・アーク
サイズ2 7000/4000/2 ソウルガード 反撃
ゲージ3、君の場の≪デュエルドラゴン≫モンスターの上に重ねる
相手のカードが攻撃した時、その対象をこのモンスターに変更する
対抗 起動 相手が武器で攻撃した時、手札1枚を捨てる。捨てたら、その武器を破壊する

375 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:37:03.10 ID:4IsNoSUS0.net
アーマナイト・リザードマン
サイズ1 3000/3000/2
起動 ゲージ1払う。払ったらそのターン中このカードの攻撃+3000

アーマナイト・バハムート
サイズ3 11000/11000/3
君の場のモンスター1枚をドロップゾーンに置き、ゲージ3
登場時ライフ+4

アーマナイト・ゴブリン
サイズ0 1000/1000/1
登場時、ドロップゾーンのサイズ1の≪アーマナイト≫を1枚をこのカードのソウルに入れる
このカードが破壊される場合、このカードのソウルを全て手札に加える

376 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:42:01.92 ID:4IsNoSUS0.net
ウォーハンマー・ドラゴン
サイズ1 3000/2000/2貫通
ゲージ1

蒼穹騎士団団長クリムゾンアロー・ドラゴン
サイズ3 8000/7000/2 貫通
ゲージ2
登場時ドロップゾーンに、カード名に蒼穹騎士団を含むカードがあるならライフ+2

蒼穹騎士団ドラムバンカー・ドラゴン
サイズ2 5000/3000/2 ソウルガード
ゲージ1、手札の蒼穹騎士団1枚をソウルに入れてよい
攻撃した時ライフ+1

蒼穹騎士団スラッシュイーグル・ドラゴン
サイズ2 6000/3000/2
登場時、君のセンターにモンスターがいないならライフ+1

ジャックナイフ"セイヴァー"
サイズ2 6000/5000/3 移動 ソウルガード
ゲージ1、ジャックナイフに重ねる

377 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:46:20.12 ID:4IsNoSUS0.net
轟斬轟く

轟斬!!ガルガンチュア・パニッシャー!!
相手のライフが5以下で、互いのセンターがいないなら使える
ゲージ5
相手に5ダメージ、無効化されず、ダメージは減らない

ジャックナイフ"ゴルドリッター"
アイテム 10000/10000/5 貫通
君のライフが5以下の時、君の場のソウルが3枚以上ある、カード名に「ジャックナイフ」を含むカードをドロップゾーンに置き、ゲージ2を払う
このカードは破壊されず、手札に戻せず、君の場にサイズ3のモンスターがいるとして扱う
君が連携攻撃によって受けるダメージは2になる

378 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:49:31.45 ID:Au01LHSAi.net
おお、デンジャーかなり使えるカードが追加されるな
ドラゴンは…上に伸びないなぁ

379 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:50:54.44 ID:nb7T/dXx0.net
>>377
ゴルドリッター、こいつセンターコールできない、とかないの?
破壊できずバウンスできないってバイバイかテンペストウイングじゃないと勝てないじゃん

380 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:52:55.54 ID:q4doAmX+0.net
おいおいおいおい
もうダメージ減らない系の必殺技やめーや

381 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:53:09.58 ID:LIyyn4Nh0.net
>>379
種類がアイテムだから、装備するんだろう
だったら防御力要らない気がするが

382 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:54:01.22 ID:53C7IAzXI.net
ジャックが移動しないかなーって思ってたきちゃった

383 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:54:28.53 ID:nb7T/dXx0.net
>>381
あー、なるほど
アイテムだったか
連携軽減あるし初の防御付き武器かもなぁ

384 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:56:12.11 ID:Au01LHSAi.net
君の場にサイズ3のモンスターがいる(センターとは言ってない)

385 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:56:31.22 ID:4IsNoSUS0.net
ダークネスドラゴンW

死竜デスゲイズドラゴン
サイズ1 6000/1000/1
ゲージ1
霊撃 このカードの攻撃で相手のモンスターを破壊した時、相手にダメージ2

デスルーラー バーリオル
サイズ1 1000/1000/2
潜影 このカードは相手のセンターにモンスターがいても、相手を攻撃できる

デスルーラー ガロウズ (漫画ではですしのバディ)
サイズ1 2000/1000/2
コールコスト ?
潜影
攻撃したときライフ+1?

ブラッディムーン・ドラゴン
サイズ2 7000/1000/2
霊撃 このカードの攻撃で相手のモンスターを破壊した時、相手にダメージ1

ブラックドラゴン コールドブレイド
サイズ1 5000/1000/1
コールコスト ?
霊撃 このカードの攻撃で相手のモンスターを破壊した時、相手にダメージ1

デスルーラー カース
サイズ3 5000/6000/3
コールコスト ?
潜影

ダークネスドラゴンワールド
君は<ダークネスドラゴンワールド>と<ジェネリック>のカードを使える

山崎ダビデ
ダークネスドラゴンWの使い手

386 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:58:24.70 ID:4IsNoSUS0.net
ttp://i.imgur.com/EJ2p2Ep.jpg
ttp://i.imgur.com/clZ3fAv.jpg

とりあえず画像はこの2つだけ

387 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:04:25.73 ID:gew8xyB90.net
デモンゴルド・アークは重ねるだからソウルガード引き継ぎか。デュエルでソウルガードもちゴルドとガヴァルダインくらいしか居なかったとおもうけど

ダークネスフラッグ…うん、期待したい俺が馬鹿だったよ…

388 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:05:18.93 ID:Au01LHSAi.net
ダークネスドラゴンは生物の査定が良いクランなのだろうか、潜影が強いぞ

389 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:05:55.22 ID:ohvNDlxz0.net
デスルーラーやばすぎワロタ

390 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:08:54.54 ID:gew8xyB90.net
ゴルドリッターは「コールコスト」でなく「装備コスト」だからモンスターだけどアイテムの場所に置くってことか

…こんな能力あるならデュランダルもモンスターで良かったんじゃ

391 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:10:00.03 ID:4IsNoSUS0.net
ドラゴンVSデンジャーレアリティ
超ガチ バハムート ジャックナイフ
ガチレア アスモダイ ゴドル 団長 ドラム
レア MEGA
上 スラッシュイーグル
並 リザードマン ゴブリン ウォーハンマー

轟斬レアリティ
超ガチ ジャックナイフ
レア ガルパニ
他不明

392 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:13:52.61 ID:zz78fcaa0.net
ゴルドリッターの防御をどう反映させるのか気になる

393 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:16:00.59 ID:QQtFvttQ0.net
梨の妖精の必殺技がドラゴンWなのはこれいかに

394 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:18:05.07 ID:4IsNoSUS0.net
ゴルドリッターにドラム10000が攻撃したら3ダメージってことなのかな
仮に普通のドラムとサンシャインインパクトで連携攻撃で攻撃しても、ダメージは5じゃなくて2になるみたいな

395 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:20:40.81 ID:53C7IAzXI.net
ガルパニレアなのか
安いビートデッキが作れそう

396 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:22:30.60 ID:4IsNoSUS0.net
あと、ゴルドリッターは属性に武装騎竜、竜騎士、武器を持ってるから、エナジー各種とドラゴスラッシャー、ビクトリースマッシュなんかも使える

ビクトリースマッシュって貫通のダメージでも使えるのかどうか

397 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:25:08.09 ID:0FEI521s0.net
斬魔ってなんなんだ一体

398 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:25:41.07 ID:CPbziQXii.net
>>396
スレ違いですまんがポケモンの情報何かあるか教えてくれない?

399 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:29:07.26 ID:pHFI3Hdz0.net
アルティメットゴブリン楽しそうだなwww

400 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:30:40.44 ID:zz78fcaa0.net
ゴルドリッターの装備条件と防御能力的にアルティメットバディが重宝されるようになりそうだ

401 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:31:05.53 ID:zz78fcaa0.net
>>399
天才

402 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:46:53.45 ID:pHFI3Hdz0.net
ちょっとアルティメットバディ買い占めてくるwww

403 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:52:12.26 ID:zz78fcaa0.net
でも冷静に考えたらSGの耐性は一回だけで、回収もアルバかサイズ1のどちらかになるからそこまで強いわけでもないな
SG捨てて二枚回収する選択肢もあるけどそれだとアルバ使う意味自体が薄くなるという

404 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:53:52.67 ID:0FEI521s0.net
「俺はゴルドリッターを装備!攻守10000で貫通5点!」
「はいはい轟斬パニッシャー」

405 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:13:12.62 ID:LftvIJX+0.net
こいつはさすがにインフレしすぎやろ、おい・・・
マジックカタナエンシェントダンジョン使いはこの先生きのこれなくね?

406 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:15:49.41 ID:0FEI521s0.net
エンシェントは霊撃と閃影で為す術なく死にそうだな

407 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:18:19.14 ID:1U3PGKNn0.net
ダンジョンはまだ大丈夫でしょ
他は察し
元々ドラゴン以外デッキじゃないみたいなゲームだから

408 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:23:27.52 ID:dyE4YgGQ0.net
あまりネガティブな事言いたくないけど今回のはちょっと引退考えるレベルだわぁ…(カタナ&エンシェント使い並みの感想
いくらカタナに防御カード多くても今後は軽々とひき殺されるじゃねぇか
エンシェントはもはや戦いすらできないほどに殺されたし

少数ワールドだけの贔屓はヴァンガやってた頃の悪夢を思い出すからマジやめて…

409 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:28:51.37 ID:LftvIJX+0.net
>>407
霊撃でブッ殺されそう

>>408
ほんとそれ
過去の過ちを繰り返そうとしてるんだよな・・・

410 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:32:59.13 ID:tL3yWjId0.net
ドラゴン好きだからダークネスも組むつもりだったけどエンシェント使えなくなるのは悲しいな・・・
露骨にエンシェントばっかメタられすぎだよ

411 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:40:42.49 ID:1U3PGKNn0.net
エンシェントメタってるわけでもないでしょ
単純に今のエンシェントの特性が弱すぎるだけで
テンペストウイングとか有無を言わさず9点叩きこんでゲーム終了する

412 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:40:55.45 ID:GOeVjB5J0.net
山崎ダビデ…何となく緑髪オカマっぽそうだな
そして斬魔って結局何なんだ

413 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 15:44:48.36 ID:dyE4YgGQ0.net
ツイッターによると斬魔は武器に顔がついてるモンスターだそうだ

414 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 16:02:21.11 ID:0FEI521s0.net
なんかダサそうだな…ソウルイーターNOTのかませ不良みたいな

415 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 16:02:21.11 ID:53C7IAzXI.net
ダークネスは防御低そうだから竜炎瀑布が効きそう

416 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 16:46:12.41 ID:GOeVjB5J0.net
斬魔はアーマナイトでもデュエルドラゴンでもないデンジャーWの新属性なんかな
あと祠堂の本当のバディ判明したが違法契約した奴か

417 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 16:57:01.76 ID:ZaigSEm6O.net
月ブシのバディのPRって強い感じ?

418 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 17:06:57.66 ID:LIyyn4Nh0.net
>>417
それなり
デッキに入るけど必須でもない程度

バディでは萌え絵カードが極めて少ないので
そっち系目当てのプレイヤーを釣るカードだと思われる

419 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 17:10:04.67 ID:Au01LHSAi.net
月ブシ買ってるのってだいたいがヴァンガプレイヤーだからそっちに向けてのプロモかもね、イラストレーターもヴァンガで多く書いてる人だし
デンジャーが良い感じにカードプール増えて良かった良かった、これでマジック辺りともうまく戦えそうだ

420 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 17:15:14.21 ID:YNp6CXvA0.net
>>411
エンシェントが弱いってか、ライフリンクが微妙すぎるんだよな…
もうちょっとサポートとか抜け道があればまだマシなんだが

>>413
つまりこういうことか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5240270.jpg

421 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 17:39:58.91 ID:ZaigSEm6O.net
>>418
>>419
教えてくれてありがとです!!
ぬばたまで月ブシ四冊買わないといけないけど悩んでたので
バディも良い感じなら
友人にあげれるかもなので気兼ねなく買って来ますね!!

422 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:21:39.18 ID:QQtFvttQ0.net
エンシェントはもう少しサイズ3の数を増やして欲しい
やはり他Wと比べてカード数が足りてない

423 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:24:49.81 ID:GgJxFZxm0.net
もうよせ…エンシェント以下3クランは年内収録無しが確定してるんだ…
おとなしくドラゴンを使うしかない…

424 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:28:04.63 ID:Hyab8OsT0.net
ドラゴンロードとかネイキッドドラゴンとか偉そうな種族なんだし、
もうすこしステ高めでもよかったんじゃないですかね
最低でもデンジャーの防御8kのブリキ人形くらい一撃で捻じ伏せてほしい

425 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:30:31.89 ID:LftvIJX+0.net
>>424
あいつらステ高そうにみえてライフリンク無しの奴で比べると
ドラゴンより査定低いんだよな・・・

426 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:33:25.03 ID:tL3yWjId0.net
>>423
エンシェントはプロモがあるから(白目)

427 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:36:44.67 ID:IjT4VFlB0.net
他のWにステ高いの増えててデンジャーもそんな高いと言えなくなってるのがな…

428 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:43:18.07 ID:pHFI3Hdz0.net
ラディス以外にメインはれるネイキッドドラゴンきて欲しいわ

429 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 19:49:01.56 ID:ZRCKoV1f0.net
デンジャーのG1〜G3の査定はダントツトップだけど、せっかくゲージ使ったりしてもビーストオーラ以外のロクな効果持ちが居ないのが酷い
デモンゴドルとか最初は強かったんだけどなあ

430 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:12:41.45 ID:4IsNoSUS0.net
ttp://i.imgur.com/0oI5Rch.jpg

まだあった

覆い尽くす闇ガフナー
サイズ2 5000/4000/2
ゲージ2
霊撃 ダメージ2

氷神の盾スヴェル
アイテム 0/4000/1

431 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:32:23.30 ID:LftvIJX+0.net
スヴェルには装備変更ついてないのかよ

432 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:33:19.75 ID:QQtFvttQ0.net
デュエルドラゴンエナジーがあればデモンゴドルも変わるんだけどな
闘魂合身以外のパンプアップ対抗が欲しいのに・・・

433 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:33:39.87 ID:5MVtUBi30.net
ずっとドラゴンW使ってきたけど、そろそろドラゴンWでないパックきてもいいと思う。もしくは全く運用が変わるカードとか。

434 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:36:14.78 ID:0FEI521s0.net
そういや蒼穹騎士団まったく話題になってないけど…

ぶっちゃけ弱くね?
ドラムとか防御1000・移動・貫通を失って得るのがライフ+1だけって…

435 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 21:41:19.05 ID:LIyyn4Nh0.net
>>434
新撰組みたいに、蒼穹騎士団全体に効果のある強いカードが有るんじゃねぇかな。
クラン内クランは全体像が見えないと何とも

436 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/08(金) 23:45:23.33 ID:53C7IAzXI.net
デモニカ、ガタストル、ラディスは枠をダークネスに変えても違和感無いな

437 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:08:18.47 ID:iqRktc700.net
>>411
もしかして:テンペスト・エンフォーサー

438 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:10:13.28 ID:b2oNbjHg0.net
あと
>>407-406
>>423
お前らドラゴン以外握る価値なしとか以前大会参加者に吹いた奴らだろ

439 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:35:31.98 ID:bAFC8M6u0.net
ちょっと愚痴ったらアンチ認定か
まだ始まったばかりのゲームなのに末期的やな

440 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:44:56.66 ID:JXTxvZNDI.net
ブシロが悪いよブシロがー

441 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:47:44.71 ID:0CT/5dlq0.net
ジャックナイフだけ使うことにするわ
これ牙王VSタスクで進化したガルパニでもやるんだろうか

442 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 00:57:34.88 ID:D51zovhf0.net
レジェンドが強すぎる故に強化が無いWが取り残されつつあるよね
ヴァンガと同じ流れになってんじゃん
そういうのがバディユーザーが増えない理由だとなぜわからんのか

443 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:02:19.88 ID:bAFC8M6u0.net
レジェンド強いんですかね?
いまいち強さが分からんすわ

444 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:08:43.01 ID:JGCb0SZ/0.net
強い弱い関係なくふなっしー欲しくなったのは俺だけでいい

445 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:17:42.37 ID:b2oNbjHg0.net
ほらまた単発ID
対立煽りとか手口が変わりばえしてないだろが

446 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:18:19.43 ID:yExgx1yn0.net
レジェンドで今つえぇ!って感じるのフルンティングとデュランダルの持ち替えぐらいだなぁ
イーノックは1ゲージだから出したターンは劣化クェンツヴァイ。センター空いてたら劣化爆
ワイダーサカーもなんかパッとしないし…

テツヤやフェニックスみたいなヤバさを感じない

447 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:24:33.83 ID:5q9ji4HS0.net
ふなっしー使いたいなぁ

レジェンドWは最初の情報で壊れてるって思ったけど、
翌週で防御力下がって強いWだなあくらいの印象

448 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:30:42.78 ID:mlMmv/WAO.net
アイスブレイドジョーカーが焦らされ過ぎてて期待高まる一方なんだが…
アニメのあらすじ来たから展開読めるかと思ったのに更に分からなくなったっていう

449 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:30:59.57 ID:1Yu7r5Ei0.net
結局全部出てみなきゃわからんわな
強いとこだけ抽出すればどこだって強く見える

450 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:32:26.29 ID:5q9ji4HS0.net
>>449
ちょっと今のデンジャーの強いとこだけ抽出してみて!

451 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:52:47.95 ID:jQH+dPjP0.net
>>450
死狂いメデューサの使いやすい貫通、空いたセンターに叩き込めるデーモン、殴り合いでめっぽう強い断頭台、盤面構築で役立つサイズ0
飛び抜けて強いのは少ないけど、なんだかんだ使いやすいのが揃ってるよねデンジャー

452 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 01:53:39.23 ID:cVpPUHL90.net
ドラゴンの過剰な優遇は事実だしな
現トップかつ今後も安定してプール供給されるし他のワールドやってられんよ
通常ブースターで入るのは多少は仕方ないにしてもなんでエクストラまで全部メインで入ってるの?

453 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 02:04:16.28 ID:omcS6gth0.net
アタックフェイズ開始時のタイミングで自分が移動能力を使用する前に対抗発動してから移動ってできるっけ

454 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 02:18:40.78 ID:Q6x9GpCC0.net
むしろデンジャ−こそ抽出すると強くみえるタイプ

455 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 02:19:48.40 ID:yExgx1yn0.net
問題は大体に(ダンジョンのほうが強い)ってつけれることだな

456 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 02:22:54.69 ID:cVpPUHL90.net
>>453
無理
開始時タイミングよりも前に移動処理に入る
自分の移動テキスト起動に対して対抗取れるわけがなく
ボンド撃つならメイン終了に対して使うしかない

457 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 02:28:32.78 ID:GchwnHcT0.net
質問です。
ドラゴンWVSマジックWです。
ドラゴンWの場のレフトにモンスター、センターなし、ライトにモンスターがいたとします。

マジックWのプレイヤーがパワーレイ・マキシマムを使用しました。
対抗でドラゴ・ボンドをライトのモンスターに使用しました。

レフトのモンスターはどうなりますか?

458 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 02:40:23.81 ID:EvyjY2Eq0.net
>>457
レフトのモンスターの防御力が6000以下なら破壊されます
ドラゴ・ボンド1枚につき選べる対象は自分の場のモンスター1枚のみです
また、対抗で出した場合は原則1枚ずつしか発動できない(ドラゴエナジーのみ例外)ので
ドラゴ・ボンドでは一度に複数のモンスターは守れません

459 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 02:46:16.05 ID:5q9ji4HS0.net
>>451
やはりデンジャーこそ最強だな!!!!
買ったばかりのロウガスリーブでヒャッハーしてくる!!!!

460 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 04:10:26.05 ID:JXTxvZNDI.net
vgにも言えるけど
収録カードを無理にアニメに出す必要ないと思うわ
アニメ展開のせいで収録W偏っちゃうし
二年目は全Wちまちま強化してほしい

461 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 05:02:46.44 ID:wKQjCfkw0.net
どらごんW抜きの大会来てくれー!

462 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 05:39:02.88 ID:fifVoqEv0.net
>>284見ると、コンティニューでドロップにカードが無いときに、ゲージからモンスターを落としてそれを呼ぶことってできないよね
クソ、やられたわ

463 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 05:46:48.25 ID:5q9ji4HS0.net
>>462
どこをどう読んだらそう思ったんだ
効果の解決前にコスト支払いなんだから、コストとして支払ったゲージのモンスターは
コンテニューの効果解決時にはドロップにいるから対象を指定してコールできるはず

464 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 06:31:43.03 ID:fifVoqEv0.net
>>463
質問1だけど

465 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 06:31:58.15 ID:ZsvZ1klV0.net
え、それありだったのか

466 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 06:35:21.70 ID:fifVoqEv0.net
ちなみに、黄泉の還り路の公式Q&Aにはこう書いてある
同じような処理なら無理だと思うんだけど

Q187 (2014-04-09)
[BT02/0039:黄泉の還り路]
Q. ドロップゾーンにカードが無い場合でも、能力を起動することはできますか?
A. はい、できます。
能力を起動し、ゲージを支払うことはできますが、ドロップゾーンにカードがないためモンスターをコールすることはできません。


Q188 (2014-04-09)
[BT02/0039:黄泉の還り路]
Q. 能力を起動し、支払ったゲージのカードを、コールすることはできますか?
A. いいえ、できません。
コールするモンスターはゲージを払う前の、能力の起動時に指定する必要があるため、ゲージで払ったカードがサイズ1の《髑髏武者》の場合でも、そのカードをコールすることはできません

467 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:48:48.02 ID:TCvojX1j0.net
予約で買った店はレギオンキャンペーンはやってないとかいいつつ
シングルに高値で並べている。
普通に回った小売店は7店中2店のみしかパックが残ってない。

戦力として必須級のものをこの程度しか配る気ないのかなぁとなー。
正直失望したわ。いや本気で。
今まで好きで続けていただけに残念でならん。

諸兄は無事にレギオンパック入手できたのかねぇ……。

468 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 07:51:56.08 ID:rbgCYVsji.net
>>467
バディファイトにもレギオンが実装されたのか

469 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:04:32.36 ID:QMKQ5QivO.net
質問なんだけど、ガルガンチュアパニッシャーや迅雷フォーメーションを使う時にアタックフェイズを飛ばしていきなりファイナルフェイズに入れますか?

昨日友人とやってた時に移動持ち居たらとりあえずはアタックフェイズには入らないといけないとか飛ばせるとか云々でちょい揉めたんだけど、実際そう飛ばせるもんなの?

470 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 08:08:13.28 ID:H2cO4V6K0.net
飛ばせません。

471 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:17:44.26 ID:Wx4AvbxAO.net
ガー不というなら復活すればいいじゃない(冒険者並みの感想)

472 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:26:58.05 ID:VyqOpi2N0.net
エンシェント使いの僕はこの先どうやっていけばいいんですかね

473 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:28:09.29 ID:b2oNbjHg0.net
>>452>>423
>>460>>467

手口がバレバレだぞいつもの荒らしども

474 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:32:07.42 ID:VyqOpi2N0.net
>>423は他のレスから見て普通にこのスレのバディファイターでしょ。(正論)
収録無いのは池田が断言しちまってるし

475 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:41:06.11 ID:cVpPUHL90.net
>>473
何イライラしてるのか知らないけどもっと内容ある書き込みしようぜw

476 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:48:33.30 ID:nBlOJoL00.net
パックへの収録は無くてもプロモ出してくる可能性は十分有るわけで。
強化月間他のワールドでもやれば良いのにな。

477 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:54:00.82 ID:5vsXdvgT0.net
ヴァンガの話題出して無駄に煽ってくる荒らし(多分ヴァンガプレイヤーじゃない)がいるのは事実だが、
それを抜きにしてもブシがワールド格差っていうヴァンガ最大の失敗を繰り返そうとしてるのもまた事実なんだよな・・・

俺らにできるのは池田に直接ツイッターでリプライするくらいだが・・・
どうだお前ら、ここらでちょっと力を合わせて直談判してみないか?

あのオッサンは必ずリプライ返すから何らかの打開策を考えてくれるかもしれん
このままだとマジック使いやカタナ使い、エンシェント使いなどが離れていってしまう可能性もある

バカげた話だと思われるかもしれんが、どうかご一考頼む・・・

478 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:58:32.26 ID:1Yu7r5Ei0.net
とりあえずガタストルの能力に対抗付けようぜ

479 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 09:58:44.92 ID:VyqOpi2N0.net
良いアイディアだね
あいつ絶対返事くれるから人集めて直談判すればワンチャンあるで
バディファなら木谷より権力あるし

480 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:06:14.21 ID:yExgx1yn0.net
エンシェントはプロモ1枚で一変する可能性あるけどマジックカタナはちょっと出たぐらいじゃなぁ

でもエクストラって6月→9月と来てるから12月に何か出る可能性はあるよな

481 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:07:01.39 ID:aLRZKhTk0.net
まずは、煽りとか罵倒はNGだな

・ワールド内の格差が不味い段階に入りつつあるのではないか
・事実、マジックカタナエンシェントWのようにテクニカルな動きのできるクランがハメられつつあるのではないか
・その格差によって「お兄さん」から一歩退くユーザーが少なくないのではないか
・BFに悪意を持っているならば、このような手間のかかることはせずに、より直接的に罵倒する
・BFから興味を失ったのなら、このような手間のかかることはしない
・ご一考オナシャス!

こんな感じかしら?

482 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:34:20.27 ID:ZWGrd9P50.net
>>477
あいつTCG板の常駐荒らしでヴァンガの箱買ったら刺すぞと殺人予告してる奴だからな
警察に通報したら一発よ

483 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 10:57:14.22 ID:b2oNbjHg0.net
>>481
そのへんのテクニカルワールドこそキャラクターパックの出番かもな
第二弾出すなら丁度よさそうだし

484 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:16:50.33 ID:fatFmacni.net
子供のためのカードゲームなのに良い年した大人が騒いでどうすんだよ恥ずかしい

485 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:26:43.73 ID:1N7Y/hsB0.net
子供は妖怪ウォッチに吸い取られたから子供向け路線は辞めるんじゃないのか?

486 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 11:36:20.42 ID:yExgx1yn0.net
そもそもルールが子供向けじゃない時点で子供向けは失敗だった

487 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 12:59:02.91 ID:eiwuXLvcO.net
お前らマジで何歳?

488 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:01:41.76 ID:bAFC8M6u0.net
24歳、学生です

489 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:22:53.16 ID:mJJQGEGF0.net
鍵付きアカだけど今さっきコマンダーにリプライ送ってきたよー
年内収録されないワールドの救済を請願しといた
それとルール整備の迅速化も

よかったらみんなも続いてほしい

490 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 13:24:30.26 ID:JEh0ARfS0.net
準田舎だと子供率5割超えるからまだまだいけるべ

491 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:16:45.33 ID:0CT/5dlq0.net
ふなっしーこそジェネリックでよかったのでは

492 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:17:41.71 ID:JXTxvZNDI.net
英雄のイラスト渋くて好み

493 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:24:33.08 ID:ixMSYLfp0.net
http://i.imgur.com/R10kvBX.jpg

こんなんで大丈夫かよ。バディの足引っ張る事だけはしないでほしいね

494 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 14:24:50.40 ID:Jnej8aSZ0.net
>>489
池田に言ってもしょうがないだろ
形だけの原作者で開発に関わってないのに

495 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 15:36:11.77 ID:N5cWODPy0.net
俺こういう感じの「会社側が売るためにやってるインフレとかバランス崩壊」に対する文句とか嘆願が聞き入れられて消費者側の一方から見ての改善がなされた例って見たことない
ついていけなくなったらそん時に切って別のゲーム始めるだけだな。それまでに捧げた諭吉数えてちょいと沈むけど
無駄とは言わんが注ぎ込んだ労力に見合うものが返ってくる見込みが著しく低すぎてやる気になれん

496 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:37:10.41 ID:yZ2D/nRS0.net
ドラゴンは横に広がってるだけだしデンジャーは次で強化されるし
マジックは現状でも結果を残せてるし、エンシェントも無対策の相手には滅法強い上に
多少のメタられた程度ならなんとかできるし、ダンジョンは普通に強い
カタナは今のままだと少し厳しいか

レジェンドとダークネスはパーツ単位で強くてもクラン全体で見たときに強いかどうかはまた変わってくるから
現時点ではなんともいえない

497 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 16:52:13.00 ID:fifVoqEv0.net
忍者は知らんけど、髑髏武者は少なくとも魔術師と同じかそれ以上には強いよ
闇狐と黄泉の還り路で息切れせずに、いつ防御不能の連携6点から鬼丸で3点飛んでくるかわからないという
防御面は少し弱いけど、それでもおぼろ幻舞で底上げされたし、センター破壊すると月白切りもあるし
1回勝負なら迅雷騎士団にもかなり勝ってるし

498 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:53:52.34 ID:N5cWODPy0.net
初見には間違いなくカタナは強い何しろ構築が読めない。突出したものがないせいであれも採用圏内これも採用圏内だからな
そしてノンコストそこそこ性能カードとコストあり強力カードが混じっているのでどの要素にコストありを入れどの要素をコストなしでお茶濁ししてるかわからん
だから身内戦では勝率が悪いんだよな。強いんだけどわかってりゃ対戦相手の方でどこから殴るとか連携するしないが容易に正解選べる
だから友達の家に持って行く時にあれこれ入れ替えて今日のデッキをびっくり箱感覚でぶつけられるからすごく楽しいけど

499 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 17:59:19.20 ID:h9mYUsqVi.net
1ターン目に適当なモンスターで2点入れて、返しのターンで倒されたところに月白切りでセンター開ける
2ターン目に3体並べて鬼丸装備して、3体連携桜吹雪で6点入れて、もう守りが無ければ無明送りでセンター開けて鬼丸3点
合計11点で決まれば勝てる!
しかも、ここで息切れしてないのが強い

500 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:08:22.36 ID:hB3MJ+LQ0.net
ダークネスドラゴンWってドラゴンととデスルーラーで構成されてるのか

501 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:23:53.29 ID:1TdHnrUW0.net
>>481
できれば
・プロモに必須をあまり寄せすぎないでほしい
も個人的には要望としてある

502 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:37:41.70 ID:RkDRTVIG0.net
必須プロモはコロコロとかならまだ許せる
公認もまあ3か月間あるからまあまあまだ許せる
ただしデモニカ、てめえは駄目だ

503 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 20:57:44.69 ID:JXTxvZNDI.net
大会プロモはイラスト違いとかにしてくれんかね
友人以外とやりたくないんや

504 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:00:47.08 ID:BbnJ6vxz0.net
髑髏武者の強みは黄泉が多数を占めているしな
逆に言うとアレ引けずに長期戦してると死ぬ

落とす方は爆殺なんていうピンポイントで落とせるから問題はそんなにないけど
あれコストでデッキのカードをソウルに入れるから
どんなことがあっても髑髏武者では最低限の仕事してくれる

505 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:17:40.51 ID:5Ewl+6+90.net
ダークネスは見えてるのほとんど守備1000だからなんか危ういな
対エンシェントに有利と見せてみんな豪雷で沈むのでは?

506 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:18:51.38 ID:yCDld3Vz0.net
発売して1か月経ってないTDがアマゾンで6割引きか
まじでVGやばいんじゃないかw

507 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:28:08.77 ID:yExgx1yn0.net
える知っているか。ザ・勇者爆誕は1ヶ月たたずに1円で売られていた

amazonの1000円近くの商品で異常に安いのはほとんど送料詐欺だから喚く前に覚えておけ

508 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:28:11.42 ID:ky3fqOU1i.net
激闘絶命陣もこの前40円だったけどな

509 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 21:47:42.53 ID:D51zovhf0.net
>>498
わかるわー
奈落送りのコスト帯入れ替えたり絶命陣の比率変えたり
ピン刺しで変なカード入れてて刺さったときとか面白すぎるよな
まぁでも慣れられるとやっぱりオラオラされる
コントロールするほどのパワーカードはまだ無いもんなぁ
だからこそのバランスかもしれんけど

510 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:19:24.91 ID:DPhTy6WF0.net
>>498>>509
同じ悩みを持つ者が…
身内でやると絶命陣の中身がバレバレ過ぎて辛い
序盤じゃなくて3点圏内にしてから張ったりとか色々工夫はしてるけど

弄りがいがあるのはいいことだよなぁと思う

511 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:24:13.77 ID:D51zovhf0.net
今んところ絶命陣も星砕きがド安定すぎるのがな
子供とかにもバレバレで武器とか必殺技でオラオラされるよ
まぁ俺のプレイングが悪いんだがw

512 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:25:15.45 ID:8I7C8gMg0.net
今日カードショップで普段見向きもしない並とか上とかが並んでるストレージ漁ったらデモニカ紛れ込んでた
ガラスケースにあってもいいアルティメットバディも見つかった
探してみるもんだぜ

513 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:26:14.86 ID:yZ2D/nRS0.net
まあ魔法を使わずに戦うのって無理だから

514 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:32:16.65 ID:wKQjCfkw0.net
アルティメットバディってどこでもあまりまくってない?
近所だと10〜50円ぐらいで大量にあるけど

515 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:47:33.19 ID:JXTxvZNDI.net
秘剣の種類増えてくれないかなって妄想しても星砕きの劣化になってしまう

516 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:48:59.52 ID:8I7C8gMg0.net
>>514
こっち全然ない…1枚200円もする
サイバー忍軍のカード並んでる所を探してもコレだけ無いとかだよ

517 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:50:20.91 ID:1Yu7r5Ei0.net
星砕きが強すぎるだけである

518 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:51:21.91 ID:wKQjCfkw0.net
相手にダメージは与えないけど消費ゲージが2のエコロジー秘剣とかどうでしょう?

519 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:54:08.91 ID:b2oNbjHg0.net
>>512
店どこや
名前出ると大変なことになりそうだけど気になる
>>514
地方だとそのぐらいになるかもしれんな
ただ大都市圏だともうちょっとする気がする
あくまで俺の活動範囲での話しだけど、150円より安いのは見ないな

520 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:58:45.65 ID:Lak9sOMI0.net
>>518
アイテム爆砕や桜吹雪で良く無い?

521 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:59:40.55 ID:8I7C8gMg0.net
>>519
○○○ラボ 一応東京には近い県なんだけどな

522 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:02:14.82 ID:Xv/ZsSyn0.net
絶命陣張られたら、いかに本命の魔法を妨害されないよう身代わりの魔法に打たせるかが鍵だよなぁ
張ったら何も考えずすぐ使うような相手だとラクだけど

523 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:30:20.00 ID:wKQjCfkw0.net
札幌は地方か・・・そうか・・・

524 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:42:23.29 ID:bAFC8M6u0.net
>>495
デュエマはボルバル期で一気に人が離れたが
殿堂レギュレーションの制定でかなり改善されたぞ

525 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:59:04.32 ID:hhQVTRL00.net
ここってカードのレートに関する質問は有り?
鬼道 おぼろ幻舞が150円って買いかどうか聞きたいんだけど?

526 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:14:04.62 ID:9tlMQsIe0.net
>>525
余裕で買いよ
そもそも売ってることが驚き

527 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:23:41.10 ID:UQO2NSAc0.net
>>526
ネットショップも根気強く探すと中々良いとこあるんだね
絶獅子も150円であったから髑髏武者完成出来て嬉しい

528 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:27:53.82 ID:dFNHLtLC0.net
送料には気をつけた方がいい
1枚毎にバラにして送ってきたりするからな

529 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:35:05.38 ID:UQO2NSAc0.net
>>528
忠告ありがとう気をつけとく

ぶっちゃけバディファイトは時々髑髏武者使う程度の初心者なんだけど今の環境で髑髏武者ってちゃんと戦える?

530 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:58:05.54 ID:98vcdRna0.net
いま最新てドドドだよね?それのゲットトレジャーって有効期限いつまでかな?
強ドラの期限が以外と迫ってて驚いた。

531 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:00:48.59 ID:7JECMW890.net
>>529
少し上のレスくらい読みなさい

532 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:26:16.27 ID:aKFeCiNL0.net
>>530
2016年1月よりも早い有効期限のゲットレって多分ないんじゃない?
全部有効期限にかなり余裕がありそうで心配はなさそうだが

533 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:01:03.33 ID:u4zAePfn0.net
ウチにあるゲットトレジャーも16年1月だわ
オープンザパックは15年7月までだけど

534 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 07:34:07.09 ID:LuXrqcxB0.net
お前らの轟斬ガルパニの初見評価ってどんな感じ?
俺はクッソ使いづらいと思ったのだが…

535 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:59:39.25 ID:olrYeSe+0.net
最近はガルパニですら狙えるタイミング少ないからな
ぶっちゃけ微妙なんじゃないかと思う

536 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:00:40.81 ID:dFNHLtLC0.net
最近のドラゴンワールドはハルバドラム団長でゲージ食いまくるからな
なかなか5ゲージは厳しい

537 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:01:56.58 ID:zC9yKnke0.net
やっぱ普通のガルパニが絶妙だよね
チャージ5とかコスト要求するユニットほとんど引けなかった場合しかたまらん

538 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 13:20:32.75 ID:c/jbaSlS0.net
>>534
ドラゴバルク使ってる身としては大分軽くて攻撃的なカードが来たぜ、って感じだな

539 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 13:36:21.22 ID:+BOiznte0.net
絶命陣使ってる子供がいたんだけど、
多分アニメを見て斬夜の真似をしたんだと思う
ドロップと山札から秘剣を1枚ずつ持ってきて
シャッフルしてこちらに分からないようにしてから
ソウルに入れるなんてやってた

ドロップのカードを入れるなら公開しないといけないよって言ったら
山札からとってきたのも公開された
星砕き持ってないのが分かってしまった
教えるの難しい

540 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 13:39:25.15 ID:GDVdCzvF0.net
そういうの指摘したら子供って子犬のような眼をしてくるからいじめてるみたいでなんも言えなくなる

541 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 14:11:40.44 ID:EKQKKTxW0.net
絶命陣のこれは初めて聞いたけど、牙王フォーメーションからの総攻撃が連携なのかどうなのかとか、若干アニメの演出のせいと言えなくもないな

あと子供ってゲージとか見えちゃっても結構巻き戻すよね、大勢に影響なければ多少スルーするけど

542 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 15:34:33.75 ID:9C+zGIOo0.net
絶命陣は実質星砕1択だからなぁ
何か条件つけていいから攻撃とかモンスターの効果とかの秘剣も欲しいな

543 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 15:47:13.49 ID:E1h9sccV0.net
いやいや、今は流星も強いだろ
ドラゴアンセム、ソマーソード、グローリーシーカー破壊なんかたまったもんじゃないし
最近はマジックもバーニングフィスト採用が増えてきたしさ

544 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 16:13:46.20 ID:ERXjg4oJ0.net
でもエンシェント相手には完全に腐ると思うとどこ相手でも刺さる星砕きのがやっぱ優位じゃないかな

545 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 16:23:12.33 ID:n9v2jPQs0.net
ダークネスドラゴンのせいでエンシェント使いは絶滅するからエンシェントメタとか考えなくてもよさそう(こなみかん)

546 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 16:33:41.53 ID:GAtHQDoO0.net
秘剣はカード種類別じゃなくて効果種類別のがあっても面白いかも
効果でドローした時とかライフ回復した時とか

547 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 16:50:33.22 ID:9gJs/a860.net
絶命陣は星砕きの発動チャンスが他に比べてダントツで多いからね
星砕き並の発動チャンスがあるのが他にありゃいいが・・・

548 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 16:57:20.29 ID:ZtjQuHN30.net
>>547
モンスターの起動効果が発動した時にそのモンスターの効果を無効にして破壊して相手に3ダメージ…とか? カタナの苦手なインフェルノメタになるし

549 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 17:22:24.90 ID:ERXjg4oJ0.net
>>548
それはむしろエンシェントに欲しいぞ
起動効果で除去できる奴への対応策が無さすぎる

550 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 17:55:47.63 ID:olrYeSe+0.net
>>539
絶命陣ってソウルに入れるカード自由なのにドロップのカード入れる場合は公開する必要あるのか?
なんでや

551 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:11:12.76 ID:IzcaMl0I0.net
>>550
Q&Aにそうあるんだから仕方ない。
そうでなくとも公開情報のドロップから入れるからバレるし、同じ事でしょ。

552 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:26:01.26 ID:/Uxq4wMS0.net
むしろ攻撃反応の秘剣がほしい
プレイヤーが攻撃された時が条件で攻撃無効にして破壊して3点最悪2点でもいい
連携攻撃限定ならば、うつせみとも相性いいし

553 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:29:49.83 ID:GDVdCzvF0.net
これから先何するにしても絶命陣に引っかかるようになるのか
・・・禿げるな

554 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:08:17.34 ID:9gJs/a860.net
まぁ大体絶命陣貼る前に死ぬか、貼ってもゲージ足りずに発動できずに死ぬんだから
禿げてくれよ

555 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:20:20.71 ID:ZtxzOf4/0.net
ちょっとカタナ使いさん強欲すぎんよ〜

556 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:21:54.64 ID:c/jbaSlS0.net
>>550
手札と山札は未公開領域→未公開領域で
ドロップは公開領域→未公開領域だから
「ドロップのこのカードを入れます」って選んだ時点で公開領域からの移動=公開状態になるからそういうテキストってだけの話

557 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:26:00.27 ID:Fs5bDMCv0.net
まあ、相手が絶命陣したらドロップ見せてくださいって言えばいい話だな

558 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:19:10.40 ID:/Uxq4wMS0.net
むしろカタナってか忍者の売りって絶命陣な訳だから
いろいろしてくれてもいいでしょ
3種では読め過ぎる
必殺技がほぼ死んでる現状2択なんだし、流星は弱すぎる
強欲でもないよ
トライアルで新しい秘剣楽しみにしてたのにあんなんではなぁ

559 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:56:04.60 ID:9XindZ730.net
トリプルカウンターを進化させたテニプリの不二を思い出した。
きっと斬夜の絶命陣もアニメでパワーアップするよ。

560 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:07:06.60 ID:9gJs/a860.net
そういえばみんな月ブシのバディ人気投票見た?

561 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:12:08.46 ID:tKUC39jd0.net
デモンゴドルさんも派生が出るというのに闇狐さんだけそういうの未だ1枚も無い…

562 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:15:42.81 ID:YMya/RKB0.net
>>560
まぁ、トップ3はそれはそう、って感じ
ノボルと牙王の票差がほとんどなかったのは意外だったが

563 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:32:52.82 ID:GDVdCzvF0.net
カタナは忍者忍法だけでデッキ作る意義を作ってほしい

564 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:34:16.65 ID:ZtxzOf4/0.net
>>560
いずれ出てくるには違いないが、外見はどうなるんだろうな
カゲキヨみたく歌舞伎チックになるか、あるいは破面と化すのか……

565 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:12:36.47 ID:2jI+D5f00.net
逆鱗暴落してるね。

566 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:18:40.88 ID:cWhWuBbni.net
だってフル投入必須でもないもの
強いけど

567 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:21:44.29 ID:QH3uaNQ80.net
ダークネスのせいでエンシェントが人権否定されてるようなもんだからな…仕方ない

568 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:31:58.35 ID:tKUC39jd0.net
最終闘技MEGA斬魔って属性が殺気なのか
今まで槍だった荒神が斧でカチ割ろうとしてるのは新鮮だな

>>564
妖狐っぽく九つの尻尾が生えるのがイメージされた

569 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:46:14.02 ID:dFNHLtLC0.net
デンジャーの武器に新しく斧が出るのかもな

570 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/10(日) 23:12:16.16 ID:GAtHQDoO0.net
斬魔が武器型のモンスターらしいから
ロウガ先輩が持ってんのも斬魔の1体なんじゃないかな?

571 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:21:19.46 ID:7u8F2Y930.net
>>565
え、DVD付属確定だからむしろ安定しそうなもんだけど、下がってるの?

572 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:24:55.05 ID:GgBOaYR80.net
4枚1200円とかで落札されてるわ


即決価格4000円だから計り知れないショックを受けているだろう

573 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:35:20.04 ID:WuVAsvwK0.net
エンシェントは結果もでないし、もう2ヶ月くらい出回ってるし、下がるのは当たり前じゃね? 

しかしバディファイトはデュエルズィーガーという素晴らしいデッキを作ってくれたことは本当に感謝してる

あれ使ってるとラスボスしてる気になる。
コントロールデッキとかじゃなく、ズィーガーというボスになって戦ってる感覚は他では味わえん。

574 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:42:53.25 ID:Bh410Mo90.net
潜影持ち「クッソ弱いラスボスだな」

575 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:48:31.92 ID:FX0JmULo0.net
竜の轟雷4必須な感じあるよね

576 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:53:32.01 ID:ctkd077R0.net
逆鱗は単に今あそバディでバラまかれてるからじゃね
配布期間終わったらまた上がる気がする

577 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 02:10:32.85 ID:6O2eQogp0.net
ズィーガーはアニメもすげぇ良かったよな
テンペスト出したら勝ちくらいのバランスでいてくれる方が戦ってて楽しい
しかしローリングストーンで残念すぎる

578 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 07:18:42.72 ID:5am1BGLo0.net
はいはいインフェルノインフェルノとか
はいはいフルファイアーフルファイアーへの対策を欲しいのは分かる

579 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 09:18:20.21 ID:YGLy/Fz50.net
ドラゴンW使いじゃないから知らんけど仮にインフェ禁止にされたらきつい?

580 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 09:20:46.99 ID:SrunXPHd0.net
「制限」ならわかるけど「禁止」はきつすぎるだろ
マジックでアスモダイ禁止にされるようなもんだぞ

581 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 09:25:32.23 ID:3gxgUBdQ0.net
モンスター破壊がないとサイズ3の一強になっちゃうからな
それでも、ジャックナイフサンダーとかと比べて手軽過ぎる気もするが

582 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 09:34:07.61 ID:xb8mYTZb0.net
ドラゴンは層が厚いから仮に禁止になっても十分やっていけると思う

583 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 09:41:46.30 ID:xUpVwl1+0.net
層が厚いと言われても壊れレベルは一部しかないからきついんだよ…
インフェルノアーマーは結果残してる迅雷騎士団にだって必ず採用されてるくらいだから

584 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:24:37.04 ID:/TlAryUP0.net
そりゃインフェルノ使えるならインフェルノ使うだろ
今話してるのは仮にインフェルノが使えなくなったらどうなるかの話

ドラゴンWは単純に同じサイズ3で見てもデスシックルやバスターソードみたいな強ユニットがいるからそれらに変えるだけでもいいし
他のサイズにも強いユニットがゴロゴロしてるから全体のバランスを調整して他サイズを増やしてもいいし
若干総合力は下がるだろうけどそれでも環境トップは揺るがないレベルだと思うよ
少なくともインフェルノが使えなくなった途端勝てなくなるほどおんぶに抱っこしてるクランではない

585 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:33:05.14 ID:3gxgUBdQ0.net
>>584
なんだかんだで手札1枚以下とかでも、インフェルノ引いて武器と合わせて5点与えて勝ちとかあるから、勝率自体は下がるだろうね
他のサイズ3だとこうはいかない
回ったときの動きは特に変わらないと思うから、ドラゴンらしさは失われないと思うけど

586 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:34:07.14 ID:ctkd077R0.net
バスタードソードはピラーで焼かれるんで・・・
インフェルノはちゃっかりピラーライン越えてるからその安心感もある
本当に禁止・制限されたらその枠にバスタードソード積むかもってくらい

つか壊れで言ったらドラゴンよりもダンジョンだろ
テツヤとかオーサーとかコンティニューどうにかしろよ

587 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:41:24.07 ID:gnkvfFZm0.net
テツヤ規制は流石にデッキ機能停止するから無理だろ

588 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:43:54.31 ID:ctkd077R0.net
でも現状じゃ強すぎないか?実質打点を倍にするって言ってるようなもんなんだし
せめて攻撃が成功したときとかモンスター破壊したときにのみ発動にしてほしい
盾使っても平然と2回殴ってくるとか壊れすぎ

589 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:49:29.15 ID:MP2LgZE50.net
バスターソードがピラーで焼かれるからとか言っておいて
ほとんどの焼きカードで消えるテツヤを壊れ扱いってどうなのよ

590 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:49:31.12 ID:FX0JmULo0.net
連携する前に焼くなりもどすなり
カタナエンシェントだときついのはわかる

591 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 10:51:29.60 ID:gnkvfFZm0.net
というかピラーなんてイレギュラーな存在警戒するだけ無駄だろうに
ダンジョン相手しない限りは焼かれないんだし警戒してデッキ構築とか馬鹿馬鹿しいにも程が

592 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 11:02:01.80 ID:ZNHtknHS0.net
っていうか単純にアド差で考えろよ
他のサイズ3が2回攻撃でせいぜい2アドしか稼げないのに対し、
インフェルノアーマーは2除去+自身の攻撃で最大3アドも稼ぐことができる

バディやってるなら1アドの大きさはわかるだろう?

593 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 11:04:25.56 ID:ctkd077R0.net
すまん最近の対戦相手ダンジョンばっかだからそればっか頭に入ってた

ただ所詮2×2でサイズ3のバスタードと連携で7打点くらい出せる上にサイズ1のテツヤを並べて語るのは無理がないか

594 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 11:14:01.17 ID:/TlAryUP0.net
誰も他のサイズ3がインフェルノより強いなんていってない
ドラゴンWはインフェルノが使えなくなったとしても致命的に弱体化するほど脆いクランではないよというだけの話

ついでに言わせて貰うとインフェルノは出た時点でアド稼ぎ終了だけど2回攻撃持ちは生き残る事でアドを稼ぎ続けることができる
そしてドラゴンWにはラスオブやボンド等ユニットを守る手段が豊富だからそれを活かしやすい
故に瞬間的なアド稼ぎだけでどうこう言うような単純な話ではない

念のために言っておくけどインフェルノがクソ強いということに異論はないよ。俺もガン積みしてるし

595 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:08:23.86 ID:FX0JmULo0.net
ドラゴンW(ただし竜騎士を除く)は強い

竜騎士はなんで弱いんだろうね(白目)

596 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:21:40.99 ID:JRZdTQCc0.net
竜人と竜に騎乗している人間(モンスター扱いだが)じゃ身体的スペックが違うんでね

597 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:23:24.17 ID:heE/cvjw0.net


598 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:27:41.00 ID:xg6CRbKDi.net
竜騎士の何処が弱いのか分からん
新撰組普通に強いし、バーンダメージも洒落にならんし

599 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:36:45.80 ID:qyCG7gqJO.net
バーンと言えばバーン型のマジックW組んでる人いる?
ウィザード2種とバウンス駆使すれば結構行けそうな気がするけど

600 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 12:48:49.84 ID:a9nhlg/oO.net
こっちはそう言えばインフェルノは3になってバスタードが3になったくらいかなー。

迅雷フォーメーション採用するならバスタードの優先度上がるくらいで、基本的にはインフェルノガン積みで問題ないかと。

601 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:08:04.24 ID:YGLy/Fz50.net
今日のカードの解説が変わってる

602 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:18:00.98 ID:JulxKXfg0.net
竜騎士弱いとかいってる奴は使ったことない奴だよね

603 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:19:10.08 ID:MP2LgZE50.net
ひと手間かけてきたな、正直結構好印象だ
でもツタンカーメンからアルティメットスマッシュは色々きついなw

604 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:29:26.07 ID:6xRySfjq0.net
なんか、
>>466 が放置されてるぽいけど、

魔法カードは、コストを払ってから、効果処理開始だから、コストで落ちたカードは対象内。
結果、コンティニュー!の発動時に落ちたゲージは対象内。


黄泉の還り道は、起動効果で、コスト払うところから、効果の範囲だから、効果処理中に落ちたカードであるゲージは対象外、

って、解釈であってるよね???

605 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:31:43.13 ID:lmuO3qBT0.net
まあインフェルノもドラゴン優遇の一つの要素でしかない
年内強化来ない事が確定してるダンジョンと同じレベルかつその他の有像無像より強い
さらに今後2ブースターの強化が確定してるとかもうね

606 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:50:57.16 ID:+m1opf0g0.net
ダンジョンWはPRでもなんでもいいからキャラカードだして欲しいわ
キリとかノボルとかいないの謎すぎる

607 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 14:10:37.87 ID:ANdGpN9R0.net
魔王軸ダンジョンwとしては魔王サーチ魔法が欲しい

608 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 14:17:16.96 ID:+m1opf0g0.net
>>607
ハマあるじゃ?

609 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 14:36:54.11 ID:JRZdTQCc0.net
魔王軸はプレイして楽しいよな
アニメでも来月怒野校長が使う話があるんで今から待ち遠しい

610 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 14:49:10.51 ID:1ScOi2VU0.net


611 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 15:12:37.59 ID:PVnHyffV0.net
>>606
キリはともかくノボルとか満場一致で(竜)騎士ノボル思いつくのにな

612 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 16:00:11.37 ID:FFiCg6Y60.net
>>611
10話で真っ先にコスプレしてたのにな
イメージで

613 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 16:22:18.79 ID:JRZdTQCc0.net
伝説の狂闘士ロウガ・東方の剣士斬夜・見習い忍者暁等ネタに困らないのに
今のとこキャラカードで増えるのがトレジャーハンターパル子だけなのが勿体無い

614 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 16:25:36.32 ID:w5B3Yv8J0.net
キリは魔王とかそういうオチ

615 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 16:25:59.71 ID:GgBOaYR80.net
たぶん来年のテコ入れに使うのだろう

616 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 16:26:15.41 ID:gFIsDMe70.net
パル子みたいにPRで出るんじゃない。

617 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 16:27:43.64 ID:bn7omJOE0.net
PRでもなんでもいいから出してくれ
好きなキャラでくるなら5つなんであれ買うか、

618 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 17:00:12.60 ID:3gxgUBdQ0.net
>>604
特に書かれてないけど、対象を選ぶのはコストを払うのと同時だから無理じゃね
今、メールしてるけど何日も帰ってこないし、実際のところよくわからんが

619 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 17:20:50.63 ID:fvFBqnlt0.net
>>579
ぼくのだいすきなヴァルベライズの出番がついに・・・!

620 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:22:02.38 ID:3gxgUBdQ0.net
>>618はどうやらできるらしい
ついでに、撞木鮫もゲージから落ちた鬼道を回収して効果を使えるらしい
まあ、こっちは登場時効果だからあんまり関係ないけど

621 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:46:47.34 ID:iZLTbvhp0.net
相手がモンスター2体で連携攻撃して来た時、デモンゴドルorデモンゴドルアークに闘魂合身使って反撃する時モンスター2体選べる?

622 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:54:32.39 ID:SDZoLvLri.net
>>621
選べない。反撃の対象は常に一体。

623 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 18:54:43.97 ID:MP2LgZE50.net
>>621
1体だけだから闘魂使う意味は比較的薄いね

624 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:01:22.44 ID:iZLTbvhp0.net
まじかー

625 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 19:47:10.39 ID:05dE2YAD0.net
>>621
デモンゴドルたちは元々反撃を持っていて、合身で反撃を与えようとしても、反撃や貫通とかの赤枠キーワード能力は二つ以上重複しない、ってのを覚えておくといいかも

626 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:08:29.57 ID:FW+egh4m0.net
3弾から始めたからよくわからんのだけど月ブシの付録ってそれぞれのデッキ組む時に入るの?

627 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:16:19.97 ID:5dPaV5T90.net
マジックは悪くないけど竜騎士は微妙
ヴァンガードとChaosのプロモは強いよ!

628 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:30:03.90 ID:G6IG8of40.net
そんなChaosのプロモでも、
よくいくショップじゃ、ウチでは扱ってないって言われて値段が付かなかったんだよなぁ……

>>626
りっちゃん、もといリチャードの条件を満たすために一枚入れておくのは悪くないかなと思う
あと公式が言う様に盾とか回収したりできるし
まぁどうせゲージに送る場合がほとんどなんだろうけれど

だが何故ツタンカーメンなんだ……?

629 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:39:56.60 ID:GgBOaYR80.net
なんか墓っぽい効果だし…

630 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:45:25.47 ID:YGLy/Fz50.net
自分から墓を暴いていくのか・・・

631 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 20:57:00.43 ID:G6IG8of40.net
いや、そうじゃなくて、
PRならツタンカーメンじゃなくてもっとキャッチーな英雄とか偉人がいたんじゃないかっていう

まぁ、効果が先にあったのなら、それはそれで納得できるな

632 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:09:18.99 ID:gFIsDMe70.net
ツタンカーメン結構いいと思うんだけどなー。5枚目のヒジカタとか。

633 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 21:15:09.61 ID:Dd/FS1Qz0.net
ゲージ3は重い、2ならなぁ・・・

634 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:53:00.75 ID:1wCWWa51i.net
これって大味なイメージあるんだけどデュエマと比べるとどんな感じ?

635 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:55:14.19 ID:GgBOaYR80.net
凄くシビアでデッキ構築とプレイングがモノを言うゲームです
シールドトリガーなどの奇跡的なものは存在しません

636 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 22:55:14.29 ID:ltRP5M3Q0.net
マナの概念が無い以上比較対象にならない

637 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:05:17.36 ID:Ii8RXRsh0.net
>>634
ゲームスピードが超早い。大体10ターンくらいで決着つく
その速さとデュエマのシールドやヴァンガードのトリガーみたいな救済措置もないから
一度のプレミが勝敗を決するシビアなゲームバランス
魔法カードのほとんどがフリータイミングで使えるから読み合いの要素も強い
大味のように見えて意外に奥が深いよ

638 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:12:42.89 ID:SR4E9rkXi.net
公式の金スリってフラッグついてる?交換した人教えてほしい

639 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:17:47.85 ID:Ii8RXRsh0.net
パンダボックスで交換したけどついてなかったよ

640 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:20:43.34 ID:apIUdCRd0.net
フラッグは着いてないよ!

ライフカウンター頼んだら、カウンター部分がクルックルで使い物にならなかった。その分スリーブにしとけば良かったぜ

ところで誰かガタストル入れてエンシェント回した人いる?感想聞かせてほしい

641 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:40:16.82 ID:1wCWWa51i.net
>>637
ありがとう
ちょっと試しにストラクチャー買ってみるわ

642 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:40:45.37 ID:C+L1u8Sd0.net
マジックのPR微妙じゃん
あんなん使うなら天竺や沙樹置いてウープスしてればいいとしか言いようが

643 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 23:45:37.93 ID:a9nhlg/oO.net
>>640
ガタストル速攻入れて回してみたら、ズィーガーをガチで引けなかった時の措置、初手の3打点とかなり良かったぞ。今2枚だけど、3枚にしようか考えてる。

644 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:05:47.73 ID:OPpj6d9e0.net
ガタストルはコールコストないから単純な壁としても優秀だな
紅蓮斬撃で消されないサイズ3でピラーで焼かれない防御7kとか場持ちがよすぎるだろ

645 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:08:19.28 ID:V4BbMZTn0.net
竜神無頼でデスシックルとかも打ち取れるしなかなか隙がないよな

646 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:09:49.53 ID:WzCESiBki.net
>>640
ズィーガーで二枚刺してみた。
もちろん、ズィーガー引けない時の回避として機能するんだけど
ズィーガー引けた時でも、相手の真ん中除去して2パンチ出来るから
ラッシュかける時に便利。
あと、必殺技打つ時も、横の除去にガダストル打てば
ズィーガーの攻撃と合わせて必殺技打てるから攻撃的な動きになる。

647 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 00:40:55.45 ID:2T4hqWtLi.net
>>639.637
ありがと!ダンジョン組むのにフラッグあればよかったけど、素直にデッキ買うわ!

648 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 01:27:27.83 ID:c7XsV4rA0.net
ライフカウンター、公式でアプリ出してくんねーかなー

649 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 01:49:09.86 ID:Tg/dR+cXi.net
ミミックとかパンドラをガーグナーで押し出した時って破壊時効果適用されないよね?

おとといのあそバディでもめて、結果めっちゃ俺が押し通して適用されないっていう形で落ち着いたんだけど今になって怖くなってきた

650 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 03:38:58.29 ID:Yoo/f85xi.net
押し出しは破壊じゃないから、効果は適用されないよ。

651 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 03:52:22.50 ID:AC89ziVEI.net
クルクルライフカウンター二枚とスリーブが同価値ってのはおかしい

652 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 05:33:58.02 ID:jbiNyEOI0.net
ショップでバラのくるくるカウンター100円位で笑った
でも面倒でくるくる使ってるもうちょい改良したのでれば良いんだけど

653 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 07:45:27.56 ID:+XHoG1CN0.net
アーマナイトバハムート真ん中に立たれたらエンシェントどうすればええのん・・・

654 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 08:15:10.95 ID:UXWZIfOPi.net
騙されたと思ってバーニングボウとハングドマン入れてみ

素ズィーガー連携で12出せるし4回攻撃とかできるよ

655 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 08:35:28.07 ID:yhC64kBM0.net
>>653
サイズ3+ハングドマン+バニ剣の14kくらいのアタックを叩き込むんだ!
まぁ、ズィーガーなら諦めて進化して竜神無頼で

連中一応神様とかスッゲェ上位存在とか設定されてる割には、
普通のドラゴンに普通にやられちゃう当たりなぁ……

656 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 08:50:55.29 ID:3NjS+ZaC0.net
>>655
物理攻撃の効く神様なんてそんなもんよ・・・

657 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:45:29.13 ID:ECf1EfF60.net
インフェルノアーマー・ドラゴンって、
ソウルガード使えると思うんだけど、ソウルガードの表示が無い。
エラッタ?それともソウルガードとしてソウルを使えない?

658 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:51:25.76 ID:jbiNyEOI0.net
>>657
アルティメットつかえよ

659 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:51:41.44 ID:d/if4K/70.net
ソウルガードないからソウル残ってても一撃で死ぬよ
アルティメットバディ使ったらソウルガード付くから3回耐えるけど

660 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 09:53:06.62 ID:V4BbMZTn0.net
>>657

確かにドラムやジェロニモのように登場時にソウルを確保するモンスターがいて、インフェルノも同じようにソウルを確保するモンスターだよ。
でも、「ソウルガード」の能力はない。場持ち自体はそんなにでもない。
その代わりに、登場時にソウルに武装騎竜が入ったら一体モンスター破壊できる能力と、そして登場時に入った二枚のソウルを捨てることでもう一回相手のモンスターを破壊できる効果がある。

661 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:15:31.22 ID:2T4hqWtLi.net
忍者に限界を感じて髑髏武者にシフトチェンジしたんだが
イマイチうまく回せない
構築、プレイングで先輩方はどこに気をつけてる?

662 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:28:35.69 ID:8wkcIMm4i.net
>>661
ドロップにどうやってモンスターを落とすかと
ゲージをいかに確保するかに焦点を絞ってる。

ドロップは天下五剣鬼丸のソウルから落としたり
爆殺奈落送りで必要なモンスター持ってくるとか。
ゲージは絶獅子がいい仕事する。

どちらにしろ、闇狐と帰り路は必要だけどね。

663 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:42:56.47 ID:OPpj6d9e0.net
闇狐はセンターに置ける髑髏武者というだけでも評価できるんだよなぁ…

664 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 10:57:54.89 ID:eIqgXpRg0.net
>>661
いかに連携桜吹雪即死圏内まで持っていくか

665 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:12:32.03 ID:xAgclyJt0.net
>>661
だいたいみんなと一緒なんだけど、
前半はドロー回して早く必要なパーツ(鬼面、闇狐、桜吹雪、黄泉)を引いてくる。
そのためには、サーチできる爆殺と紫電は入れておく。

パーツが足りたら6点連携桜吹雪で一撃。

パーツ揃うまでに死なないようにするのが勝負。

666 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 11:13:07.16 ID:2T4hqWtLi.net
ありがとう
やっぱ絶獅子は必要かなー
桜吹雪はどれだけ積んでる?今2なんだけど

667 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:12:51.16 ID:EKOGLyXC0.net
>>655
今更だけど剣装備してどうすんの?
ズィーガー横に置くの…?

668 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:18:25.11 ID:sHaZkNzX0.net
闘魂合身でも使うんだろ(すっとぼけ)

669 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 12:35:21.11 ID:d/if4K/70.net
今日のカードの解説みてふと思ったんだが
レジェンドの武器は装備変更で対抗で入れ替えられるっぽいけど
一回バウンスなり破壊なりで外しちゃえば相手ターンで装備はたぶん無理だよな
まあそれをある程度でも回避するためのデュランダルではあるんだろうけど

670 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:24:45.17 ID:enMzTo+r0.net
>>669
対抗で装備変更できるのは現状だと盾だけ

671 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:29:19.30 ID:CXahvvVe0.net
全然話題にあがらないけどプレッツェルあかん奴やった
新規一枚づつ出たら良いなと1箱10個買ったら
同じ箱内でかぶるかぶる
コレクターに優しくない

672 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:40:06.99 ID:+XHoG1CN0.net
>>667
バニ剣は弓矢のことでしょ

やっぱ構築縛らなきゃ駄目な感じだよなあ
ジャスティスハンマーでも入れてみるか

673 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:41:51.35 ID:EKOGLyXC0.net
>>672
弓矢じゃ14k出せないんですがそれは…

ズィーガー7k、ハングド3k、バニ剣4kってことでしょ
糞プレイングにも程が有るが

674 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:42:07.92 ID:/lUVnPUQ0.net
ぶっちゃけバハムートあんまり強い気がしない
ライフは回復するけどそのせいでデーモンの半分の打撃力だし

675 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:46:25.57 ID:+XHoG1CN0.net
>>673
だから弓矢の間違いだろ
それくらい察してやれ、人の間違い指摘してドヤ顔は嫌われるぞ

676 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:49:18.69 ID:DUP5zkfX0.net
闇狐でプレイヤーアタックして、無明送りで1ドローって解決できるよね・・・?

677 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:53:36.40 ID:eIqgXpRg0.net
>>676
できるよー

678 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 13:54:08.69 ID:8qJkrtdi0.net
>>676
できる
Q143 (2014-04-04)
[BT02/0007:包蔵禍心 闇狐]
Q. このカードが相手にダメージを与えた時、このカードの能力でこのカードをドロップゾーンに置いてカード1枚を引くことはできますか?
A. はい、できます。

公式にも載ってるし一応公式のQ&Aを検索してから聞いたほうがいいぞ

679 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:20:47.75 ID:DUP5zkfX0.net
>>677-675
ありがとう
そしてごめん、解決できないって言われて急いで書き込んでしまった
反省してる

680 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:24:00.35 ID:CbmsrGZz0.net
文脈的に>>655は本当に弓矢じゃなくて剣のことを指したんだと思うんですけど(名推理)

681 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:30:33.04 ID:96ySvsmji.net
冗談としての話だったんじゃないのかバニ剣は
ネタ会話してる中にマジレスで切り込んできてドヤ顔するのもそれはそれで嫌われるぞ

682 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 14:45:59.73 ID:LcyJgEHo0.net
>>674
そうかなー
血流呼気が安定してだせるようなもんだし
新しいゴブリンとも相性がいいしわりと強いと思うけどな

683 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 15:00:52.32 ID:oGZpBtDg0.net
>>674
出せたらもうその時には一番重要な仕事が終わっており、その後の置物としての役目はそこそこ
という意味でインフェルノと同じ安定感があると思う
使ってみないとわからんが

684 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 15:02:00.72 ID:oGZpBtDg0.net
>>682
ゴブリンは条件が破壊で、バハは破壊ではない除外じゃなかったっけ?

685 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 15:27:38.30 ID:OOMAUX+g0.net
ズィーガーデッキにバニ剣2枚積んでます…(震え声)

686 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 15:29:14.30 ID:BGHgB78r0.net
バディファイトも着々と萌え系が増えてんな

687 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 15:30:47.39 ID:WkixbgcM0.net
だよなアクシアちゃんかわいいよな

688 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 15:48:06.80 ID:bY/izQCo0.net
血流呼気は無駄にえろい

689 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 15:57:27.54 ID:NMRAifAD0.net
わかるハルバート姉さんかわいいよな

690 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 15:59:19.53 ID:5u0G1Qf+0.net
リヒトのエロスたまらんな

691 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 16:07:38.48 ID:s28cfrw0i.net
お前ら…

692 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 16:15:26.11 ID:z3Nqeg880.net
ケンジきゅんペロペロ

693 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 16:49:10.46 ID:yhC64kBM0.net
メデューサちゃんの産卵、ま〜だ時間かかりますかねぇ?

694 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 16:55:54.70 ID:3nzgUnzz0.net
アクシアはSDだとめちゃくちゃ可愛いんだがなあ
SDじゃないと怖いわ

695 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:05:25.18 ID:DUP5zkfX0.net
SDで1番可愛いのはブレイドウィングフェニックス、次いで風音
はっきりわかんだね

696 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:29:35.95 ID:bY/izQCo0.net
SD最カワは月影=サンだろ

697 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:30:56.68 ID:8wkcIMm4i.net
>>655 は文脈的にズィーガーじゃないエンシェントの話をしているように見える。
ズィーガーより出入りの多いネイキッドなら真ん中開けるのもあると思うぜ?

698 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 17:49:30.35 ID:eIqgXpRg0.net
<ご質問>
ダンジョンワールドの魔法「コンティニュー!」に関する質問:
ドロップゾーンにサイズ2以下の冒険者がいて、サイズ2以下のDエネミーがいない
状態でこのカードを使用しました。
コストでゲージからサイズ2以下のDエネミーがドロップに送られたとき、このカード
を含めた2枚のモンスターをコールすることはできますか。

<回答>
はい、コールできます。
魔法のキャストでは、

使用の宣言

使用コストの支払い

対象の指定

の順番で処理を行います。
コストを支払った後の状態で対象を指定するので、
ご質問の状況ではコストでドロップゾーンに置かれたカードを指定できます。


そういえば、この前のコンティニューの質問は、こういう回答だったんだけど、魔法に対抗するときって、対象の指定の後に対抗するでいいのかな
コストを払うのと対象を指定するのは、同じタイミングで順番で処理するってのは知らなかったよ

699 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:10:23.12 ID:Tg/dR+cXi.net
デビルアドバンテージもこういう裁定だな

700 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:14:57.29 ID:WEZBCsyB0.net
ただしコストを払う前に発動条件満たせてないなら打てない
これはフィーバーと時計が証明してるから墓地にサイズ1がいないときに黄泉は使えないし、コンティニューもDエネミー、冒険者が一枚ずつ無いと打てない

701 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:18:04.54 ID:d/if4K/70.net
コンティニューは払い損になるだけで空撃ちもできるんじゃなかったか?

702 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:22:55.97 ID:VsDSwRR50.net
相手モンスターコールに奈落打ったんだけどこれにボンドで守ってライフ2って回復できる?

703 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:25:01.76 ID:Tg/dR+cXi.net
>>702
奈落で一旦処理しなきゃないからボンドは打てないのでは

704 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:28:49.60 ID:/lUVnPUQ0.net
奈落は対抗じゃねえって何度

705 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:45:44.25 ID:NMRAifAD0.net
奈落は場に登場したときやからコールが完全に終わった状態やからうてるよ

706 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:52:22.47 ID:hXEA7gyi0.net
奈落見てからボンド見てから奈落効果使用キャンセル余裕でした

707 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 18:59:57.98 ID:OPpj6d9e0.net
>>700
発動条件って・〜〜なら使える。って奴だからフィーバーと時計は発動条件の指定があるけど
黄泉とコンティニューは発動条件自体は存在しないから空撃ちは可能じゃね

708 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 19:52:38.51 ID:LcyJgEHo0.net
>>684
ん?そうなのか?
前ボンドとキャスリングの件が
上がっていてできると思っていたが…

709 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:16:43.92 ID:Im4MWyUU0.net
>>684除外とか意味のわからんこといってはいけない
>>708
過去スレみたらできるっぽいね
ドラゴボンド打ったモンスターはキャスリングのコストにしても破壊されないらしいし
バハムートとゴブリンのコンボが強いとは言えないけど

むしろゴブリンはケルベロスと相性がいいよね一匹で2発分だから手札の消費が抑えられる

710 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:25:28.31 ID:Mwe+CiPji.net
出来ないよ。
キャスリングは場のモンスター1体をドロップに送るから、場から離れてドロップに送られる際にソウルガードを使ってドロップに送られるのを免れてるだけ。
破壊とドロップ送りは全くの別処理。

711 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:34:15.93 ID:/lUVnPUQ0.net
ソウルは場から離れたらドロップ送りだよ
だからケルベロスで吸い込んだらゴブリンだけソウルになる

712 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:48:58.94 ID:10pmPv5P0.net
子供お断りなコロコロ系列の雑誌に載るみたいだけどバディって子供向けじゃなかったのか

713 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 20:59:40.00 ID:Im4MWyUU0.net
ケルベロスは破壊じゃなくてソウル行きだったか、久しく使ってないから破壊してソウルだと思ったよ!サンクス

キャスリングとボンドの件はできる裁定だったはずだけど変わった?
↓スレから引っ張ってきた
ついでに質問3
ドラゴンワールドでキャスリングを使う場合、
あらかじめライトにいるモンスターに「ドラゴボンド」を使っておけば、
相手の攻撃で自分ライフが狙われた時、キャスリングを使った時にそのモンスターを指定して、
モンスターをドロップゾーンに送るかわりに場に残し、ライフ+2できますか?
<回答>
はい、ドロップゾーンに置く行動を指定された効果に置き換えることができます。

・・・今まで「ドロップゾーンに置く」というのは「破壊」とは別だと
思っていたんだけどなー。いろいろデッキ構築を見直さないといけないかも。

ってなってるんだが…

714 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:05:22.36 ID:Mwe+CiPji.net
今月の月ブシ付録にPRが初収録され、先日社長が今後の大人向け路線も発言してたから、現在の小学生向け路線とは並行で今後は小、中学生以外の路線が進行していくと思われる

715 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:12:25.10 ID:ultWROwv0.net
魔術師や竜騎士や忍者や冒険者は所謂大友向けのイラストのが増えていくんだろうな

716 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:15:53.53 ID:/lUVnPUQ0.net
>>713
その後に裁定変更されたってレスがあったよ

220 名前:名無しプレイヤー@手札いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/07/10(木) 12:00:04.08 ID:waClfkAb0
>>94です。キャスリングで「!?」となった件だけど、
今日回答訂正のメールが来たよ。
回答文がみんな一緒で「てきとーに答えてるんじゃないかなー」とは思ったけどやっぱりかー。
以下公式からのメール 質問1については訂正なし

『フューチャーカード バディファイト』事務局でございます。
先日お送りした回答内容に誤りがございましたので、改めて回答させていただきます。

質問2
「隻眼の魔王キース・ワナイド」のような、破壊される場合に
手札からDエネミー1枚をかわりに捨てれば場に残せる能力を使用して、キャスリングの時に
キース・ワナイドを場に残すことはできますか?
<回答>
いいえ、できません。
ご質問の能力では破壊によるドロップゾーンへの移動のみを置き換えることができます。
破壊を伴わずドロップゾーンに置く効果を置き換えることはできません。

質問3
ドラゴンワールドでキャスリングを使う場合、
あらかじめライトにいるモンスターに「ドラゴボンド」を使っておけば、
相手の攻撃で自分ライフが狙われた時、キャスリングを使った時にそのモンスターを指定して、
モンスターをドロップゾーンに送るかわりに場に残し、ライフ+2できますか?
<回答>
いいえ、できません。
ご質問の能力では破壊によるドロップゾーンへの移動のみを置き換えることができます。
破壊を伴わずドロップゾーンに置く効果を置き換えることはできません。

とりあえずこれでモヤモヤは消えたな。よかったよかった。
そして俺は魔王キースを魔王ジョーカーに入れ替えるのだった。

717 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:17:26.49 ID:Mwe+CiPji.net
>>708の引っ張ってきた内容が正しければ、キースや月影の効果でも代用出来ると思うけど、結局は出来ないという話題もあった気がする。

最近の公式は、貫通にもキャスリングが使えるとか平気で誤った内容を発言するから信用ならんからなぁ…

718 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:18:35.73 ID:++Ho54LW0.net
>>713
その書き込みは俺だ
そして公式が1日で訂正メール送ってきたんだ
同スレのもう少し下を参照してくれい。
やっぱり「破壊」と「ドロップに送る」は別ものなんだよ

719 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:19:33.96 ID:fMvYHzLL0.net
>>714
いよいよヴァンガードも終わりだな

720 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:23:00.90 ID:NXeiUoat0.net
破壊と、「墓地に送る」が別物なのと似たようなもんかね
まだなんとか着いて行けてるが、難しいのう

デーモンを入手して手持ちのデッキ相手にオラオラしてるがやっぱりカタナマジックが苦手 グッバイされないのはいいけど仕事しないまま死ぬと超辛い

アルティメットゴブリン? は何か手札を消費するコンボの手札コストが稼げるかもね?

721 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:31:46.48 ID:yhC64kBM0.net
>>715
大友向け、なんて書くと、健康優良不良児だァ!とか言いたくなるなwwww

とまぁ冗談は置いておいて、
魔術師と冒険者、Dエネミーや魔王はそれっぽいデザインを出しやすいんだろうけれど、
竜騎士とか忍者は大友向けにもっていくには限界がすぐに見えちゃうと思う

そも大友向けってのが、
萌えっとしているのか、邪気眼発動してるのか、レトロ調に回帰しているのか……

722 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:42:14.76 ID:Mwe+CiPji.net
>>721
社長の呟きでは萌えはないと言いきったのに、そのすぐ後に月ブシフラゲ組から付録のアイリスの絵柄が発覚しましたからね…

723 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:44:03.70 ID:eIqgXpRg0.net
まあ、ぼくはウープスの魔術師の方が萌えますけどね

724 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:47:12.11 ID:Im4MWyUU0.net
>>716
なるほど!サンクス!
ドロップ送りと破壊は違うのか
最後までスレ見てなかった
わざわざすまん

725 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:50:49.41 ID:RQ4tjZSH0.net
アレはバディは萌え路線で推していくわけじゃないって意味の発言じゃねえの?
萌えなんて各人各々の趣味で多種多様なんだし萌えを一切出さないなんて不可能。そこまで徹底する意味もないし

726 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 21:52:57.78 ID:yhC64kBM0.net
>>722
それはまぁ、月武士購読者の層を考えれば、
萌えっぽいイラストの方が喜ばれるからだと思うんよ
じゃあツタンカーメンは一体何なんだって事になるが

まぁ、萌え路線を持ってくるなら、
どっかの人魚だの修道女だのみたく、クランごと隔r、分けた方が無難に思える

727 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 22:33:05.75 ID:Wm0VeiId0.net
そんな事よりメデューサちゃんといちゃいちゃしたいのでデンジャーを組みたいのですが
何から始めればいいのやら

728 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 22:38:23.54 ID:xA3AsxMg0.net
フォージングブラッド買って、好きなカードをシングル買いしましょう。

729 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 22:42:46.31 ID:bY/izQCo0.net
一ヶ月後にはドラゴンvsデンジャー発売だが“A”シリーズや斬魔の情報マダー?
ブレイドラがアルティメット化するが如くイーグルも“A”になるのか期待(だが結局はソウルイン

730 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 23:05:36.84 ID:HL3wpIP10.net
アイリスそんなに萌えって言うほど萌え系か?
デコ出ててそこまでかわいいデザインでもないしどっちかというと少女漫画とか児童誌系の絵柄に見える
シルフの時も萌えだろ萌えだろって言われてたけど
露出高い服着てるわけでもないしちょっと気にし過ぎでは

731 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/12(火) 23:12:36.73 ID:OQZWA9f1i.net
ブシロードだから金になれば優遇しまくるからやめれ

732 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 00:01:42.52 ID:d/if4K/70.net
>>729
サイズ0のAってそれだけでなにげに強い気がする

733 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 00:07:51.24 ID:LcyJgEHo0.net
だれか頼む
ドラゴンvsデンジャーの
商品情報にいるサイズ3の解読を
7000/7000打撃3

〜君のデッキの上から一枚を<○○>の…
って書いてあるのと(○○が読めない)
デンジャーって文字のャーの横あたりに
〜できず連携攻撃←ここ不透明…
くらいしか読めなかった

734 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:07:04.84 ID:4ICq1JeC0.net
さすがにあれは無理だわ…

735 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:32:33.92 ID:/9MAQSNai.net
なんつうか初期の遊戯並にカオスなルールだな

736 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 01:55:07.89 ID:Z3xht/r20.net
今の遊戯王がカオスじゃないとでも

737 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 02:01:23.58 ID:4ICq1JeC0.net
別にカオスじゃなくてルールを完全に理解するのが難しいだけ
理解すれば一見謎な処理もルール通り

問題はちゃんとしたルールが公式で発表されてないこと

738 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 02:42:53.18 ID:86lZaEpY0.net
バディはまだルール知らない人のが多いからみんなが「?」になりやすいよね
遊戯はwikiとゲームとプレイヤー人口でなんとかなることのが多い
大変だろうけど質問回答とかカードのQ&Aに記載してくれればいいんだが
テキストに()で補足されてるのは良いんだけどね

739 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 02:43:45.81 ID:S+MzxQoH0.net
子供向けなのにこれだけ分かり辛いルールなのはどうかと思う

740 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 06:38:16.26 ID:MEjZV3Uu0.net
ヴァンガ経験者だがバディは迷走してる糞だな^_^

子供向けなのにルールが不明すぎる
カードに合わせて、ルールを変えるとかありえない
いづれ破綻するだろ?
あ、もうしてるかw

741 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 07:26:53.57 ID:NT4Y891h0.net
まあ公式で裁定一覧を増やしてくれれば解決するだろうな
今は公式側で統一していないのも問題であって

742 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 07:38:23.56 ID:SsHuH/Am0.net
まあ、ルールが難しくてもどうでもいいんだけどさ
俺もそうだったけど、どうせ子供なんて多少は俺ルールでプレイするんだし
ただ、大会で子供が嫌な思いをすることだけは避けて欲しいね

743 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 08:43:07.63 ID:OWHa0dgP0.net
なんで萌え豚ってすぐなんでも萌え系を求めるの
気持ち悪すぎ
そんなにブヒブヒしたいならウィクロスでもしてろよ
あそこまで突き抜けて気持ち悪いゲーム他に無いんだし

744 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 08:50:35.23 ID:zR5NiUYm0.net
>>742
子供だろうと大人だろうと、身内なら俺ルールで問題ないってだけだろ
小学生限定の大会でも問題は起こると思う

745 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:01:05.14 ID:uiiIlPH9O.net
>>743
これいいな。そう言う話題が出たらウィクロスへどうぞって誘導でも余裕で出来るし。

746 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:03:37.56 ID:R6JUqa0K0.net
というかあのイラつくFTをやめてくれよ池沼

747 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:05:26.61 ID:aW6k0qv+0.net
護国神剣の舞!
って誰か使ってます?
もしくは入れてます?

748 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:12:00.29 ID:PigwDnQo0.net
>>741
まぁ裁定の前に大前提のルール明記なんだがな
まじでなんで詳細掲示しないんだ、あんなPDF1枚で済むと本気で思ってんのか…

749 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 09:15:03.64 ID:D5iDo/fU0.net
今のところ難しく思うのって対抗の処理ぐらいで
基本ルールや対戦の流れは簡単な方だと思うけどな

小学生以下限定は実際に見たこと無いからトラブルたどうとか言えんわ

750 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 10:56:20.51 ID:gUwz/y/H0.net
遊戯王とWS・・・できればMTG?のルールにも精通してれば、裁定の応用はできそうな気がするけどな

破壊置き換えキャスリングの是非について過去レスであったけど
要は「破壊」と「墓地に送る」の違いなわけだ
かの遊戯王でもそういう違いはあった
池的には同じ轍を踏んだってことになるんだろうけど

751 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:22:37.32 ID:9wvqgcFF0.net
バディファイトは大会優勝者に2パックくらいくれてもいいと思うの

752 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:32:27.24 ID:D5iDo/fU0.net
遊バディ景品の話なら店に言え

753 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 12:54:51.38 ID:d8i509Qf0.net
優勝しても+αが無いのは「勝っても負けても構わないから気軽に参加出来る」
って言う、参加ハードルを下げる面で大事なので、
公式としては正しい対応だと思う

それが気に入らないなら、店舗独自で参加費取って優勝賞品付けてる店に行けば良い
それだけの話

前にも話題に出てたけど、参加プロモは人数分+店舗予備1がブシから届いて
大会後は参加者名簿とともに余ったプロモを返却しなきゃいけない。

その店舗予備1パックを優勝者に配ってる店はそれなりに存在するけど
「この店2パック配ってるよ」とかの話が事実がブシに届けば
その店で大会が開かれなくなる可能性が有る。
だから「優勝したら2パックください」とか参加者側から言う行為は絶対にNG。

754 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:12:35.70 ID:7tXc1qDF0.net
前にいつも行くショップで聞いたらプロモ返却は求められないって言ってたけど
どこ情報よそれ

755 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:15:06.82 ID:0Y3vTpIZ0.net
お盆休み暇だけどバディファイトのイベントがないですし
あそバディは土日ですし お台場のは中学生以下ですし

756 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:35:24.86 ID:ilKQu4420.net
>>754
その糞ショップ近いうちに公認大会開けなくなるのは間違いないな

>>753
見本用プロモは月で1パックだから、毎週優勝者に2パック渡してるショップがあれば、確実に参加者水増している

757 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:45:17.56 ID:buqGhZjC0.net
参加者が少ないんで店員が参加し、店員の分の参加賞を優勝者に進呈しているショップもある
それによって店が利益を得ているわけではないので正直糾弾する気にはあまりならないが、これもアウトではあるな

758 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:49:28.16 ID:RrpB/RSh0.net
でもただでさえ人口があまり多くない現場だし、多少水増しした方がプロモの流通量増えるし、冷遇されてるショップ側は売るプロモが入るし助かるんじゃないか?

ショップが公認開けなくなって困るのは通報する俺らだし(よほど悪質な問題ある店なら別だが)、ブシロが正確な参加人数把握出来なくなるのなんかここの住人から至極どうでもいいだろうし

759 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:50:35.74 ID:7tXc1qDF0.net
>>756
ブシロードから返却求められてないんだが何言ってんだお前…?
ブシロード製品のPRカード全部返却しろと言われたこと一度も無いって言ってたが
そもそもそれどこソースよって話

760 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 13:55:03.60 ID:ilKQu4420.net
>>759
返送用の封筒と一緒に送られてくるだろ
自分に都合の悪いものはみえないの?
ショップランクEのクズはさっさと通報されて潰れろ

761 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:00:46.93 ID:J0ZVZ8OW0.net
>>760
なに、君ショップの人なの?
少なくともその店は求められてなくて、だからと言って配布終了後に配ってるわけじゃ無くてどんどん溜まってくるからどうしよう、って言ってただけなんだけど
ただの客なら返送用封筒があるかなんてわからないんだけど

762 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:02:39.53 ID:Z3xht/r20.net
ただの客ならブシロードから返却求められてるかもわからなくね?

763 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:05:14.11 ID:L1ce/qSB0.net
ソース求められていきなり暴言とは壊れるなぁ…

764 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 14:06:57.58 ID:3mnOyjVg0.net
>>762
こう言ってる人いるけどって店の人に聞いた

765 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 15:01:44.02 ID:3DgOZfSW0.net
>>754
「返却は求められない」んじゃなくて単にその店が返却してないだけ
申請数と同じだけの参加者が居たことにすればシステム上は追求ない

766 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 15:13:02.93 ID:eLwEMKIu0.net
返却するかどうかの問題ってするって頑なに返さなければいけないって言ってる人がソースだせば解決する話じゃん
間違いの無い事実だってんなら証明して終わりでいいでしょ
明確なソースあれば納得もいくだろうし

767 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 16:26:40.91 ID:34/5jFLAi.net
ブシ独自の店舗評価の一端である以上、店舗側が出せるわけない。
とりあえず、配布しなかったプロモは返却するルールがあるみたい程度の認識で良いだろ。

勿論、そんなルールなんて無いように余ったプロモを別の機会に配布したり、店側がシングルに出したり、店員が自分のデッキに入れてレシピを堂々と公開してるマヌケな場合もあるけど、例え追求しても誰も得しないよ。

768 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 16:28:15.73 ID:r2OcieoG0.net
横からだが
バディに限ってはドドド大冒険が発売するときのPRカードは返却しなくても良かったよ
基本のあそバディカップで配るPRパックは返送しなきゃならんのよ。
毎週参加者の名前書いた報告をFAXしてるしね。
大会用キットの中の冊子に送付書兼ご返送書ってのがあってそれに返送くださいと書いてあるんだが
すまんが画像ののっけかたわからんのだ

あとはまぁなんでそうトゲトゲしい言い方なんだよ
普通に事情説明すれば済む話じゃない

769 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:45:15.31 ID:4xWy5QUtI.net
いい歳の奴がカードゲームやってる時点で
世間からしたら萌えカード使っても使わなくても
似たようなもんだとは思うけど
まぁ子供は嫌うだろな

770 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:55:42.15 ID:aWm9jdJ00.net
おっ、そうだな

でも、別に年齢制限かかってるわけじゃあないんだよなぁ……

771 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 17:58:25.11 ID:F+b9gV9w0.net
そんなんどうでもよくてすぐ萌えカード要求する萌え豚は気持ち悪い
萌えカード無ければ遊べないの?って思うんだけど
萌え豚はウィクロスにどうぞ

772 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:00:10.82 ID:4ICq1JeC0.net
ヴァンガと対立させるのに失敗したから今度はウィクロスか
まるで成長しないやつだ

773 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:13:51.13 ID:22sFj/2I0.net
実在しないカードゲームをでっち上げて「バディファイトより面白い!」と騒ぎ立てたら引っかかってくれないかな

774 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:15:45.19 ID:F+b9gV9w0.net
>>772
刺すぞくんと一緒にするのやめてくんない?
萌え豚気持ち悪いのは事実だろ

775 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:16:07.84 ID:1f17WUJz0.net
ざっと見返したけど萌えカード要求してる奴なんていなくね?
萌え豚よりも>>771みたいな害虫が超気持ち悪いわ

776 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:28:44.25 ID:bXY+gawLi.net
それだけ嫌悪感持ってる人がいるのもブシロードには理解していただきたい

777 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:32:09.91 ID:buqGhZjC0.net
そりゃメニューの品目が多い方が少ない方より客増えやすいし
自分らと違う客層が来るのを嫌がって来なくなる客もいるだろうが増える方が一般的には多いだろうな。客層見誤った結果潰れる店だってあるだろうが
そのへんはブシの企業努力だろ。客側で受け入れても文句言っても要望してもいっそやめてもいいんじゃないの

778 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:33:39.64 ID:4xWy5QUtI.net
理解してもらいたいならこんな所に書いても
仕方ない気がするけども
巡業しているみたいだからコマンダーとかに
直接言ってみたらどう?

779 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:44:11.32 ID:DeYEHh530.net
自分で場のモンスターをドロップして同じ場所にモンスターを召喚するとき
ドロップしたモンスターは破壊扱いになる?

780 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 18:49:08.73 ID:PVr6Svk+0.net
>>779
破壊じゃない。単なる『ドロップに送る』
それも破壊になる場合ドラゴボンドとかで破壊耐性を与えてあったりするとどっちだよ生き残るの? って話になっちゃうからね

781 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:03:51.69 ID:OKLzmy+W0.net
出来るとは思うけど、ハムラビ大王やカミツミヤオウとかの破壊された時の効果はドラゴンバリアーで場に残しても効果は出るよね?
カミツミヤオウに使えばバリアーが2ドローになるかなって

782 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:07:43.75 ID:PVr6Svk+0.net
>>781
貫通や温泉ミッションと同じだから大丈夫そうだね、強そう(KONAMI)
あとwiki見てきたらアルティメットバディって手もあるね

783 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:44:43.01 ID:YH6iACN30.net
俺のカミツミヤオウバディのアルティメットバディ、ドラゴバリヤー、ドラゴジーニアス4積みのライフ5以下から本気出すデッキの話をする時が来たようだ

784 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:50:30.40 ID:XhKnJ19Fi.net
>>783
タスククンツェヴァイグローリーシーカー連携で貫通8ダメね

785 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 19:56:00.03 ID:4ICq1JeC0.net
ダンジョンの1:2交換が強すぎて殴るデッキしか生き残れてない

786 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:13:38.54 ID:Z3xht/r20.net
オーサーはせめてコールコスト払えよ

787 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:26:14.16 ID:buqGhZjC0.net
アルティメットカミツ自体は100円ドラゴンからちらほら見たけど、実戦で勝ちきれるようになるにはダッシュの登場を待たなければならなかったように思える
ダッシュやスピードが来てガチになれたかというとガチレベルまでは行ってない気もするが

788 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:41:34.04 ID:9wvqgcFF0.net
梨汁ってさあバルバリッシュアンガーの完全上位だよな

789 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:42:49.11 ID:dHBK1Y8l0.net
>>788
コストに叫びが入ってる。

790 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 20:53:08.27 ID:apIJR1c/0.net
今度大会出ようかと思ってるんだけど何か注意することとかある? よかったら教えてほしい

791 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:02:10.27 ID:Vcdf9EXH0.net
>>790
カードは相手に対抗がないか確認しながら一枚ずつコール・キャストする、フェイズの移行をちゃんと宣言する(特にメイン→アタック)、あとは自分の使う効果・裁定のややこしいカードはちゃんと把握して行くとかかな

あと多分必要になるからボールペン持ってくといいよ、頑張って

792 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:40:18.97 ID:apIJR1c/0.net
>>791
ありがとう。頑張ってくる

793 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 21:45:46.19 ID:aWm9jdJ00.net
>>790
前日に風呂はいって、
当日は歯磨きを忘れずに

794 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 22:09:36.00 ID:i2pBdAs+0.net
結構大会いくと優しい人多い気がする
まあ確認だけちゃんとすればいいと思う
気楽にいこう

795 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 22:29:49.12 ID:ThvzRarQ0.net
マジでその辺は地域によるぞ…
最寄りが関東のとあるところなんだがそこは身内以外が来たら店員とグルで総スカン食らわすような酷いところだったりする…
念のため伏せ字しておくが大宮のオー○って店だ

796 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 23:05:20.06 ID:SsHuH/Am0.net
そのカードショップに初めて行くなら、まず1boxポンと買うと仲良くなれる

797 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 23:44:47.75 ID:buqGhZjC0.net
それはちょっと話が極端だが、買い物もせずに公認大会参加とデュエルスペース利用のみする客よりも買い物をする客に対してのほうが店員の愛想がいいのは当然
金を落とさない客よりもいつも金を落としていく客のほうに擦り寄るというか味方したくなるのもまあ当たり前だ
こうやってカードゲームの狭いコミュニティはより狭くなっていくんだがそれもまあしょうがないっちゃしょうがない

798 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/13(水) 23:51:33.77 ID:RQ6RwhRXi.net
とはいえ、総スカンはあり得ないわ。
大会に参加してみてそこが気に入ればお金落とす人になるかもしれんしね。
店側の対応が先か客の購買が先かって話はあるけど
どちらも、そこに胡坐をかくべきではない。

大宮なんて他にもショップ色々あるんだからオーガに行かなくても
なんとでもなるけどな

799 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:06:16.96 ID:5oTjONANO.net
スカンってのがどの程度かによるが大抵は店員が嫌うのが問題というよりズブズブすぎる常連との落差が問題なだけな気がする
カード売って、買い取って、大会仕切ったりって本当に最低限の業務をやってるならそれ以上は求めてやるなよっていう
高級店でもないのにいちいち説教垂れるおっさんと一緒でコンビニバイトレベルにサービスの質どうこうは求めだしたら痛い人
高尚な趣味や高級な店でそれ言うんならともかくさ

800 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 03:23:08.31 ID:GGbaH2b30.net
エラッタ更新されてると思ったらイラストレーターの名前だけか

801 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 09:53:16.12 ID:S+FNPne60.net
オーガか・・・あそこは他ゲーでも言われてるように超身内贔屓だからな・・・
身内勢以外の奴に総スカン喰らわせるっていうのも聞いたことある

そして何より店長のツイッターがキモすぎるww
中身汚いオッサンなのに美少女名乗ってて吐き気がするわ・・・

802 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:02:34.96 ID:77VnL+6/0.net
オーガのネガキャンお疲れ様
俺もあのオッサン好きじゃないけどあんまり暴れすぎると逆効果よ?

803 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:12:20.19 ID:rk0Gqt050.net
別スレでやれ
いい加減不愉快だわ

804 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:12:46.94 ID:0Dx6IgLA0.net
プレッツェル の当たりって何なん

805 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:13:52.13 ID:jKOzPTv40.net
メディウムかな。当たりというほどの値段じゃないけど

806 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:29:15.04 ID:wn7zjdYH0.net
オーガ店長の火消しキター!!
生で見るの初だわ〜

オーガ見てると池田でもマトモに思える

807 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:32:47.24 ID:rk0Gqt050.net
すぐに火消しだの言うのもバカ丸出しなんだが
地方民からしたらどうでもいいんだわそんな都心の一ショップのネガキャンなんて
別に話すのを辞めろって言ってんじゃなくて専用スレで好き放題話してこいって言ってんの

808 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:33:24.49 ID:29IyIXzA0.net
池沼がまともってそれはない
目糞鼻糞、自分は池沼のが糞だと思ってる

809 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:34:44.78 ID:S+FNPne60.net
>>807
専用スレが存在しないのにどうしろと・・・?

810 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:38:02.47 ID:rk0Gqt050.net
>>809
カードショップヲチスレとかショップ店員ヲチスレとかあるじゃん
どこをどう検索したら無いと?

811 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:43:18.75 ID:S+FNPne60.net
>>810
オーガ専用スレがどこかにあるのかと思ったやぁー(棒)
でもバディファの大会のことならここで話すのがベストじゃね?
あっちのスレにバディファ勢いなさそうだし

812 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:47:51.62 ID:wn7zjdYH0.net
クサッ!
おいID:rk0Gqt050お前屁ぇこいたろ!
クサイわ〜池田よりクサイ

813 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 10:50:54.50 ID:HXtgXi9c0.net
またれいぱあずが荒らしているのか

814 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:03:13.39 ID:m6ljqcae0.net
そんなくだらない話より構築の話とかしようぜ

竜騎士使ってるんだけどみんな構築とかどうしてる? ジェロニモが強いんだか弱いんだかわからなくて最近辛い

815 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:26:57.68 ID:kevgol1o0.net
夏休みだからか、昨日からヘンなのが沸いてるな
今暴れてるのソースなしの妄想でショップ叩いてた奴と同じ奴じゃね?

イワモトは強いだろ
手札に戻して1ターンで2回使えればかなり有利になる

816 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:27:29.46 ID:kevgol1o0.net
すまん、ジェロニモだった

ごめん、デッキに入れてないw

817 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:35:02.89 ID:jKOzPTv40.net
今の竜騎士はバーンと打撃で超速攻がよさげな感じ

ジェロニモはダンジョンの貫通が致命傷でのう

818 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:36:21.69 ID:S+FNPne60.net
竜騎士は日本で結果残せないんだから握るだけ無駄だろ

819 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:41:32.01 ID:PcCh/DBx0.net
ファンデッキ全否定やな

820 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:47:28.47 ID:OZEh2JD00.net
突然カードショップの批判をここですること推奨しだしたりケッカガーケッカガーってあたりからお察しだな

821 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 11:48:35.01 ID:jeZN8D9U0.net
まだまだ始まって1年もしないTCGで結果残せないとか言われても

チェスもワンチャンあると思うよ(小声)

822 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:08:56.35 ID:wI6w5Djq0.net
2年目で新システムが導入されるかどうか
正直新クランのキーワード能力とかほとんど似たようなもんだけど

823 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:22:13.81 ID:sfBG7gCl0.net
そんなことよりインフレの方が心配だけどね
ダークネスのクラン特性とか理不尽そのものだし

824 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:27:33.50 ID:GGbaH2b30.net
握るってのがよくわからん
そのデッキを使うってことでいいんだよね

825 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 12:54:23.55 ID:jKOzPTv40.net
ダークネスは一応ラスボスが使うだろうしそれなりに優遇だろうなぁ

826 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:09:27.48 ID:jKH9YSNd0.net
ラスボスクランって出たときは強いけど2期は殆ど追加なしで放置されそう

827 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:29:19.08 ID:iCVdc+WZ0.net
ダークネスってでも今のところは防御札とかドローソースがなくね?
マジックカタナとかなら手札アドで差を
ドラゴンデンジャーダンジョンなら打点の高さで殴り勝てそうだし
エンシェントは…まぁ竜の豪雷と竜炎瀑布
くらいしか思い付かないわ…

828 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:33:43.09 ID:jKOzPTv40.net
今のところってまだモンスターが数枚しか明らかになってないやん

デッキとパックでたぶん50枚近く出るし今気にしてもしょうがない

829 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:35:48.68 ID:iCVdc+WZ0.net
>>828
まぁつまるところそうなんだけどね…

830 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:36:42.10 ID:GurWZAGm0.net
ジェロニモは壁って言うか殲滅用カードだよね
センターにおいて相手のモンスターを削っていく、7000のソウルガード持ちをそのターンだけで処理するのは簡単じゃないし
ジェロニモでどれだけ相手の札を減らせるかは竜騎士じゃ重要だと思う。
ドラゴバリアーやエナジーもあるし相手の計算は崩せる
ただ過信はできないからできれば序盤〜中盤に出したい

831 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:37:50.09 ID:DXdi/58c0.net
でもダークネスドラゴンWはコロツアーに参加する小学生でも勝てるワールドなんだろ?

832 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 13:56:53.54 ID:FZ9f4Zf80.net
そりゃ大きなお友達ならともかく小学生を全力でボコったりしないだろ

833 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:02:21.46 ID:vwQzijBk0.net
>>831
ガチデッキ組んで行ったわけじゃないだろうし
せいぜいTDこ劣化版みたいなデッキだろ
発売前のバディファイトの店舗体験デッキみたいな

834 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:15:43.01 ID:5AgXKCYo0.net
相変わらず中身のないスレだな
発売日まで大人しく待ってろよ

835 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:32:28.95 ID:PcCh/DBx0.net
何で中身のある話をしなくちゃならないんですかね

836 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 14:33:13.07 ID:3bchndAk0.net
>>834
相変わらず中身のないレスだな

837 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 17:38:05.87 ID:wn7zjdYH0.net
煽り耐性の無さを露呈してどうすんだお前ら

838 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 17:54:08.65 ID:EDLEKIrJ0.net
オークション見てると、
あからさまにプロモ転売してる店舗があるね。
字体変えて報告してるのか?

839 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 17:58:10.62 ID:77VnL+6/0.net
あんまり毎回定員オーバーだと武士から抜き打ち視察が来るんだそうな

840 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 18:51:16.55 ID:/R7952gd0.net
>>830
正直、コストと格好よさから言えば、
デスシックルのがいいデスし

まぁ、マジな話、
ソウル削る効果が出始めたし、ゲージ2で似たようなこと出来るならデスシックルもアリなんじゃないかと思う

アルスマとかどうせ竜騎士二体いなきゃ使えないんだし

841 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:42:18.15 ID:0FpFFjTQ0.net
ヴァルベライズ「」

842 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:45:05.26 ID:TL1QpPky0.net
髑髏武者に紫電や巻物って入れてる?

843 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:46:54.12 ID:jKOzPTv40.net
入れない理由はないじゃろ
明鏡止水・絶命陣・爆殺と無理せず入る弾があるんだし

844 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:48:53.03 ID:5Y/jWEwQ0.net
昨日店員の子に煽られてまぁ500円だしと思ってスターター買ってみたんだが、このゲームバニラって役に立つのか?

845 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:51:28.84 ID:jKOzPTv40.net
今の環境だとバニラは流石に辛いかも

でもステータスよければ選択肢に入るぐらいには人権ある

846 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:53:59.21 ID:PcCh/DBx0.net
>>842
入れない
明鏡止水は2枚で十分だし、爆殺は絶対に使うから切れない
速攻型の髑髏武者には紫電の打撃1は微妙

847 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:56:03.35 ID:S+FNPne60.net
どのワールドかによるだろう
カタナやダンジョンなら基本いらないが(Dエネ軸なら別)
ドラゴンのレイピアやデンジャーの奴らは有用・・・ってかデンジャーはバニラ抜きじゃ組めない

848 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:56:15.68 ID:12mPTF130.net
バニラはモノによって紙屑から優秀なパーツまで幅が広い

849 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:58:49.86 ID:ergPJqkV0.net
少なくとも今のところはバニラ=ゴミなゲームではないな

850 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 19:58:53.34 ID:5Y/jWEwQ0.net
>>845
なるほどサンクス
なんか買ったデッキが環境キツいらしいし必須のレアリティが高いみたいだからバニラで誤魔化せないかなぁと思ったんだが…

851 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:08:16.00 ID:Hw6MwWuF0.net
ていうかこのゲームはスキル持ってる上にステータスも下手したらバニラより上なぐらいなのが高レアリティに設置されてる鬼畜ゲーだからな
月影なんてほぼステータスで入ってるようなもんだし

852 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:09:44.97 ID:KWZDE1gDI.net
殺伐としたスレにレザーバックルさんが

853 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:23:56.19 ID:VcrlNXfx0.net
>>852
つ[豪雷ガ震撃]

854 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:24:06.79 ID:jKOzPTv40.net
>>850
何買ったんだそれ…ドラゴンは環境強いし、デンジャーは安いはず
安売りのカタナでも買ったか

855 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:33:41.71 ID:MqK1NYbe0.net
バニラにキーワード能力くっつけただけのカードが最高レアリティだったり、バニラそのものが最高レアリティだったりするからなこのゲーム
で、そいつらが環境の中でうまいこと仕事があって強かったりして1000円超えたりするし
そんなのは1年目だけだろうとは思うけど

856 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 20:39:13.13 ID:jeZN8D9U0.net
やめてください!
効果持ちだけどバニラのサウザンドレイピアにすら劣ると言われているダージドリルちゃんだっているんですよ!

857 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:04:15.69 ID:PipvjxMs0.net
>>840
ソウルガード対策が出てるというがその対策の何枚が積まれてるのかな?
カタナやマジックに対してなら間違いなくジェロニモに軍配があがる
それにジェロニモ1枚で何枚の竜騎士が墓地における?
デスシックルにはナイトエナジー打てる?

単純なコスト、数値ならデスシックルが上
それはドラゴンWのデッキならそうなる
でも竜騎士デッキなら話は別だよ

858 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:11:52.76 ID:TL1QpPky0.net
>>846
絶命陣入る?枠が足りないんだ。

>>846
明鏡止水2枚で回せるものなのか…。
ドドド前までは紫電4、巻物3で回転率あげてたんだが、絶獅子やら顎鰐やらの追加で紫電をどうしようかと。

859 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:19:44.33 ID:MqK1NYbe0.net
ソウルガード対策で一番無理なくデッキに入るのはダンジョンのローリングストーンだが、
ダンジョンが一番普通にズィーガーごと相手ライフをぶち抜けるんで別に入れなくてもいいんだよな
対抗有りの破壊のほうを優先して入れるよっていう

860 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:28:17.40 ID:/R7952gd0.net
>>856
青竜支援のカードがきっと出るから(叶わぬ願い)

>>857
マジに返すと、
ドロップされる竜騎士の数も、手札にナイトエナジー来るのかどうかも、わからない
ソウルガード対策も、していない可能性が無いとは言えない
カタナやマジックに関しては、反論できない

結果、
出しやすさと、節約したゲージで何かが出来るんじゃないか、という考えで採用している
もっとも、そんなケチ臭い考えをこねまわしたデスックルちゃんが、ファイト中手札に来るわけでは無く……

861 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 21:37:53.58 ID:PipvjxMs0.net
>>860
まぁ個人的な考えなんでスルーしてくれて構わない
噛みついた感じですまんな
デスシックルは強カードだよその点については全く否定しない
でも竜騎士デッキとしてのシナジーならジェロニモの方がいいってことだけ

墓地の話もリチャード入ってなければ無意味だし、ドラキュラとのシナジーもあるって話ね
俺は竜騎士にはジェロニモ4枚いれてるから引けないようならデスシックル4枚入れてみたら?

862 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:19:36.17 ID:5xJEPuFn0.net
カードの能力に疑問もつ事ってない?
イワモトなんで竜騎士仲間いないと破壊できないんだろ・・・

863 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/14(木) 22:24:21.06 ID:h+uSh/EA0.net
無茶しやがって…と見送る要員だろ

864 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 00:05:40.47 ID:lyBpx0cv0.net
岩本さんはどんどん死んでいく戦友を見送りながら撃墜王になり、終戦まで生き残ってしまった人だからねえ

そしてそれを上回る超チート撃墜王ルーデルさんは現実再現度が半端ないぞ
超チートのルーデルさんの傍らには初代から5代目まで4人のチート相棒と4代目の凡人相棒がいたんだが、いろんな理由で死に別れたり生き別れたりしている
で、バディのルーデルは能力上自分は死ににくくどんどん相棒の竜騎士と別れていくルーデルさんをこの上なく忠実に表現している。しかも、ちょうど5人と別れたらルーデルさんは死にぞこなったまま終戦だ
100円ドラゴンでこれ見た瞬間思わず唸ってしまったわ

865 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 00:09:44.09 ID:lyBpx0cv0.net
ごめん4代目のガーデルマンこそがルーデルさん並みの超チートだったな
凡人は3代目のロースマンだった。うろ覚えでしったかしてしまった

866 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 02:09:38.87 ID:3ucvPkMX0.net
池田かよこいつw

867 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 05:33:47.05 ID:m47gqm/I0.net
普通に一般教養の範囲内だろw
無知を煽りにつかうとかダセェww

868 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 06:16:32.02 ID:5GD8b3Vi0.net
でも現実だと最初に狙われるのはイワモトだよね

869 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 06:58:54.44 ID:3ucvPkMX0.net
ダセェ←ださいwww

870 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 07:33:21.43 ID:m47gqm/I0.net
夏だからか消防が湧いてるなw

871 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 09:08:50.14 ID:czN3/1tx0.net
バディ本はあるかな

872 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 09:10:55.73 ID:BAt97QFD0.net
ショタ本なら多々あるはず

873 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 09:52:36.98 ID:Vq6E1lk/0.net
>>241
これ見て思ったんだけど、ガルバニックみたいに攻撃で強制発動する効果あるじゃん
そこに相手がドラゴエナジー対抗したら、俺もエナジー返ししたいのにガルバニックの効果でバトル中1回までを使ってしまうから対抗できないってこと?

874 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:12:17.07 ID:3J6AF4i10.net
>>873
対抗は一回までできる
ガルパニックは対抗じゃない
つまり自分も使える

たまにこの勘違いする奴いるな

875 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:12:37.39 ID:KNRtka7y0.net
>>873
バトル前のブロックで発生する効果だから別じゃないかな?
ガルバニックチャージに対しての対抗タイミングとバトルに対しての対抗タイミングは別みたいな。

876 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:13:48.61 ID:3J6AF4i10.net
ガルパニックじゃなくてガルバニックだった

877 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 10:21:32.76 ID:Vq6E1lk/0.net
攻撃宣言をした際に「バトル中」になるのは確定だと思うんだ
そこで俺は「対抗が1回」であってそれ以外で誘発したのは何回でもいけると思ってた
でも>>241の資料には対抗、それ以外で誘発も全て含めて1回までって書いてあるでしょ?

878 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 11:42:09.33 ID:WXtTdXwE0.net
バトル中に攻撃防御上げる効果は2回攻撃の2回目には適用されないよな

879 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 11:49:04.99 ID:Vq6E1lk/0.net
>>878
適用されないよ
ドラゴエナジーはそのバトル中だからバトル後に効果消える
もちろんデンジャーの闘魂合心みたいにそのターン持続すれば2回目も適用だけどさ

880 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 12:38:00.73 ID:1Szz7DmL0.net
>>877
対抗を持つカードや能力が1回と書いてあってそこで文章区切ってあるだろ
その下の誘発能力の文とは別だ
国語の問題

ただし相手エナジーに対抗エナジーが打てないのはその通りだ
ガルバニの能力を先に使用したからTPに対抗権はない
そこに貼ってあるプレイタイミングのも一緒によく見とけよ

881 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 13:23:35.07 ID:1BgRBtA/0.net
エナジーって、同時に使わないといけないんだよね?
エナジー2枚→桜吹雪で1枚無効 OK
エナジー使用→桜吹雪で無効→もう一度エナジー使用 NG

882 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:04:03.09 ID:8muVllBO0.net
バディファイトは運要素をを極力減らして作られたのにアニメでは1ターンキル称賛ってところがもにょる

883 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:07:13.88 ID:kzCms5cs0.net
>>881
それで合ってるね

>>882
いや、アニメではワンキルやメタカードはやりすぎちゃだめよ相手に失礼だから、ってスタンスだろ
どう見たらあの扱いが称賛に見えるんだ

884 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:16:10.28 ID:WXtTdXwE0.net
ドラゴエナジー1枚使って、次のドラゴエナジー使う前に相手のプレイタイミングがあるんでは?

885 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:30:33.26 ID:8muVllBO0.net
>>883
1回しかファイトしてないうえ、それも1ターンキルという運ゲーで負けた荒神が「奴は強い」と謎評価してたが

886 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:32:51.63 ID:zv26pCyj0.net
それなら竜を何でもワンパンするとかいうメタカード作らんと思う
メタカードって言うなら他には全く役に立たないくらいの性能にしないとだめだと思うわ

887 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:40:18.85 ID:PsRQcQYN0.net
>>885
それだけで1キル推奨してるとかバカなの?
負けた相手を強いと評することの何がおかしいのか

888 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:40:42.50 ID:kzCms5cs0.net
>>884
そのパターンだとエナジー使う側が『バトル中の対抗はお互い1回まで』にひっかかって2枚目がプレイ出来なくなっちゃう。
5月ごろこの制限がルール改定で設けられた時、同系統のカードのうちドラゴエナジーだけ、アニメと齟齬が生まれないように二枚以上同時に発動できる、っていう謎贔屓裁定がついたんだよ

>>885
ロウガが牙王強いって言ってるのはそのトラウマ的なところが大きいんじゃないかね、まあ牙王実際に強キャラなのは確かだけど
大半のキャラというかアニメのメッセージとしてはワンキルをそこまで推してないと俺は思える ちょっとインパクトのあるこんな勝ち方もあるよくらいで

889 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:41:14.67 ID:PYAEk4Yl0.net
>>884
同時に使えるだから、2〜4枚いっぺんに出す。

890 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 14:42:43.33 ID:WXtTdXwE0.net
>>888-886
ドラゴエナジーだけなのか・・・

891 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:06:15.94 ID:y/dDwAF+0.net
気になってるんだが…
何で牙王が荒神先輩に、荒神先輩がテツヤにしたワンキルは咎められて、
テツヤがやろうとしたワンキルはノータッチなんだろう?
あの世界、未遂なら許されるのだろうか

892 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:10:05.13 ID:XJZ7MnhL0.net
急に割り込むが迅雷団長ってみんな何枚入れてる?

893 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:15:32.23 ID:CydgrgN00.net
>>891
ワンキルはついでに言った程度でメタカードがメインじゃね
牙王→荒神は荒神が負けたから学校やめたみたいなこと聞いたから責任感じてるだけで
荒神→テツヤとテツヤ→荒神はあんまり咎められてるイメージないわ
お互い1キル仕掛けあったんだしお互い様だろうし

894 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:25:13.76 ID:kJCxsL510.net
>>891
それは俺も気にかかってた
あえて言ってしまえば相手にターン回さない分テツヤのワンキルの方が悪質なのにな

895 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:25:37.31 ID:lyBpx0cv0.net
>>892
3枚。アンセム貼れないと途端に中央突破力が落ちる迅雷だから、フルはちょっとと思ってる
先攻の初撃には団長がいいからフルにしたいと思うこともあるけど

896 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:29:38.21 ID:XJZ7MnhL0.net
>>895
センキュー!
あとハル姉とアイテムどれくらいいれてる?

897 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:33:20.70 ID:WXtTdXwE0.net
>>892
自分も3枚
初手に欲しい時もあるが4枚積みはちょっと弱いかなと思って

898 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 15:52:31.49 ID:lyBpx0cv0.net
>>896
アンセム4サンシャイン2で、ハルバード4
とにかく中央突破ができなければ迅雷の打撃も活かしようがないと思っているので武器はアンセムと6000のサンシャインというチョイス
武器・2000・2000ということもままあるので最初の連携攻撃をセンターのデカブツにエナジーで止められたら残りの2000モンスターがそのターンニートなのでアーチャーバディならサンシャインかなと

899 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:16:30.22 ID:INggkSCH0.net
>>894
肯定的に見るなら「ワンキルなんてそんな簡単に決まらんよ」って事なんじゃないかと…
そもそもアニメではワンキルをそんなに否定的に描いてるとも思わんのだが

900 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 17:45:19.25 ID:VdgFKL5yi.net
アニメじゃなんとなく程度の説明で流すからアレだけど、ワンキル言うてもいろいろあるからな
牙王のは明らかに先走り過ぎの良くないプレイング
たまたま上手くいっただけで相手が盾の1枚も持ってたら途端に敗色が濃厚になる
テツヤのはあそこまで手札が揃ったならやるしかないってタイプ
手堅くいくには向かない手札だから次ターン以降の引きにかけるより勝負した方がいい
ロウガ先輩のは完全に詰めの状況だからやらない理由がない
ゲージ無し手札1のマジックではあのワンショットを防ぐ手立てがない

901 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 18:07:23.78 ID:Vq6E1lk/0.net
>>880
これって対抗をもつカード(ドラゴエナジー)、対抗を持つ能力(モンスターの対抗起動)を言ってるのか
すまんな

902 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 19:44:34.21 ID:npyRPQW80.net
なんでジル・ド・レは、バニラなのにFT無いんだろうな
ジャンヌ関連の効果が付くかと思っていたが……

903 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 22:19:01.41 ID:8s1ove090.net
そのジャンヌがバニラなので…

904 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:00:46.36 ID:08z3rHb/O.net
>>892
オレは発売日から使い込んでるが3枚だなー

905 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:33:00.12 ID:lyBpx0cv0.net
やっぱりみんな団長4積みしないか
ドドドのシングルが高騰しなかったわけだよなあ、超ガチの4積みって需要がお世辞にも高いといえないコンドウくらい
アクシアはピンから4まで幅広く採用でき、みんな4枚というわけではないしな
そりゃアスモ月影闇狐みたいなことは起きんわな

906 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/15(金) 23:49:46.36 ID:WFiYt0320.net
まあ封入率も上がってるし

907 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 00:38:51.72 ID:PhoC/Me10.net
迅雷使いの人はフォーメーション何積み?
割りが飛ばないと仮定して一枚引けば十分と考えて3が妥当だと考えてるんだが

908 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 01:39:56.42 ID:oBDYa9xT0.net
2だったり3だったり、今は2

909 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 01:51:41.53 ID:m78guuN80.net
俺は3かな

910 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 01:54:09.12 ID:fS0lwiq30.net
俺は個人的に0か1か4かだと思うかなあ。自分ではは1積みだけど
真迅雷するかどうかがまずプレイヤー毎に運用異なるだろうが真迅雷でゲージ4〜5使うためには最初から置いておくための4か、
最初からあれば最初に置き中盤に引いてしまったら迷わずゲージの1か、いっそ全く使わない0か
3枚積みで中盤引いて要らないからチャージしたらまた引いたとかが嫌だしそもそも要らないからゲージに埋めたいというカードは他にも2枚目のアイテムとかあるし、
ドラゴンにはアスモダイ級の要らない手札処理できるカードはないし
すごく個人の好みで扱いに差があり正解がないカードだと思うわ

911 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 03:09:45.75 ID:6wAK0KRe0.net
ジャックナイフデッキ楽しすぎんよ
進化後全部ピンでやってるけどサンダー増やすわ
そこで質問なんだけどこういうジャックナイフデッキに合うカードってない?
アルティメットバディはジャックが進化しちゃうからダメだった

912 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 03:16:26.62 ID:duHaEaAC0.net
>>911
サンダーストームでライフ使うからドラゴニックグリモや竜の封印が使いやすいよ

913 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 03:34:39.86 ID:vivxLO3I0.net
>>911
竜の封印入れてたんだけど、運ゲー嫌いならやめといた方がいい。
ジャックの進化系が封印されてて、封印使った時の失笑感半端ない。

914 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 04:28:26.02 ID:duHaEaAC0.net
そういやインフェルノアーマードラゴンにアルティメットバディはどうかな?
守備7000でソールガード3枚は非常に厄介だと思うけど

915 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 04:49:42.50 ID:1gU+7iI30.net
真ん中に置けば場持ちはいいかもしれないけどインフェルノの効果使えなくなる(使えるけどソウルが減って旨味が減る)からこっちが打点通せないかなぁ
横においたら無視されてセンター殴られたらダメージレースで負けそうだし、横に置くならおとなしく牙王フォーメーションで2体モンスターおいたほうがいいしなぁ

916 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 06:08:57.49 ID:6wAK0KRe0.net
>>912>>913
ありがとう
竜の封印入れてるけど高確率でジャックが押し出されるか不発かって感じになってる・・・
ガルパニ減らしてグリモ増やしてみます

917 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 06:09:57.15 ID:dLZAMv7T0.net
>>911
少しだけドラゴニックフォーメーション入れてる
ジャックやインフェルノをセンターに移して時間稼ぎできるし、先に無理矢理ボンドを打っておくこともできる サンダーストームやディアスパシィはバニラになっちゃうけど

ゴルドリッターは使うの大変そうだが楽しそうだわ

918 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 06:15:40.17 ID:6wAK0KRe0.net
>>917
おお!入れてる人いたか!
俺は3枚入れてるけどジャックと案外相性いいよね
インフェルノは抜いちゃったけど・・・
ジャック出したいのにインフェルノ出した方がいい状況多すぎて抜いた
インフェルノはすごく強いよね〜

919 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 07:24:24.76 ID:PDt6J0RW0.net
ジャスティスハンマーとかの指定なしの場のカードを破壊するカードってゲージも破壊できるの?
昨日そういわれて気になった

920 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 08:46:48.00 ID:wYvtbae00.net
>>913
そもそも封印ジャックって攻撃後に封印開放してジャック進化系のせて連続攻撃狙うデッキだろ?

921 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:03:01.46 ID:17bM8Ga50.net
ゲージは場のカードじゃない
その理論なら山札破壊して勝ちだろ

922 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:34:00.00 ID:eFojfgoG0.net
ジャックナイフデッキでジャックを場に出せないと困るので
10000も積んでるんだけど、構築間違っています?
wiki見るとメリット薄いとされてますが、イマイチ理解できません。

923 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:43:52.23 ID:1J7Y7i0f0.net
構築に間違いもクソもないだろう(マジレス)

924 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 09:52:58.43 ID:uGdUd2m5i.net
ジャックが強いのはサイズ2で使いやすいジャック一枚が状況に応じて効果の強力なサンダーストームやディアスパシィに化けるからであって、強いとはいいがたいジャックナイフ10000を経由してまで手札の進化体を出すのは割に合わないよ?
まだジャックナイフハート入れた方が強いと思う、ゲージに余裕が作れるならの話だけど

925 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 10:09:02.16 ID:/Y1qya3m0.net
>>922
主観で比較してみた。

ハートを使って出した場合・・・
○ジャック本体サーチ後起動効果使える
○1枚圧縮できる
○最悪進化してしまった後に、デッキから別の進化後引っ張れる
×魔法カードである
×起動効果して進化するまでゲージ5。

10000を経由する場合
○単体でもモンスターになる。
○10000→進化までゲージ3。
×進化系を自力でひけなければ、ただのサイズ3。

個人的にはハートより、10000の方が好きよ。
モンスター来ない事故が1番嫌いなので。

926 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 10:51:54.22 ID:vivxLO3I0.net
>>916
なんでガルパニなんだよ。そこはドラパニだろ。

927 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 10:57:14.18 ID:3SVP4qBV0.net
ドラパニよりガルパニの方が使いやすいやん…

928 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:00:32.84 ID:OD0rf+Bn0.net
>>905
シーラヴァンナー「えっ」

929 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:12:18.82 ID:/bd8BVSIi.net
>>927
タスク先輩が泣いちゃうからやめろよ

930 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:25:05.15 ID:1J7Y7i0f0.net
ドラパニはエンシェントに突然死強要できるってメリットあるじゃん

931 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:38:15.98 ID:Yf9YJgU80.net
ドラパニなくてもジャックはエンシェントにガン有利なんだよなぁ・・・

932 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 11:51:36.51 ID:lYMYfwrS0.net
エンシェントの為に破天炎魔積んでるがだいたいサンダーストームで事足りる

933 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 12:18:44.17 ID:Uf9RGp3iO.net
気付いたらガルパニドラパニ破天炎魔ストームシュラークをそれぞれピン刺ししてるわ

934 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 12:30:58.53 ID:H7ENidI+0.net
白竜神の福音も入れよう

935 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 13:45:45.10 ID:eFojfgoG0.net
>>924
なるほど。
そう考えると、確かに10000は割に合わないですね。

>>925
そうなんです。
初手で4/48より8/48の方が安心なんです。
序盤のゲージが苦しい時にハートは使いにくいのもあります。
ただ、後半はハートが安定しますね。
参考になりました。

936 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:29:17.13 ID:3up2wK97i.net
ゴルドリッター採用するようになるとブレイブハートの方がよくなるかも
素ジャックで持って来れないゴルドリッターサーチ出来て、仮に素ジャックデッキに無くなった時重ねられる形態任意で持ってこれる

937 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:46:54.78 ID:klouLfAQO.net
ドラゴンワールドで魔術師相手に勝てる穴がなかなか見つからないけど、どうしたらいい?一応いろいろ試行錯誤はしてるが...。

938 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 16:48:38.08 ID:VYu3tvi30.net
>>937
結局最終的にはガルパニ
殴り合いだとやっぱどうしても押されるしな

939 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:08:18.92 ID:1J7Y7i0f0.net
インフェルノアーマー連打でFA

940 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:15:50.02 ID:Yf9YJgU80.net
バスタードボンドすればかなり魔術師辛い

941 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:38:17.07 ID:am2lJnY2i.net
結局、硬いモンスターを出すのが一番の対策なんですよね
だから俺はアスモダイを積む

942 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:44:43.24 ID:dLZAMv7T0.net
ステが貧弱と言われているが最近そうでも無い上に、最近爪で4パンが可能、アスモダイなど制限なし除去もある、魔法も強力と来てる
相手側からしたらほんと辛いですわ

943 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 17:52:36.42 ID:fS0lwiq30.net
爪は本当にいい追加だった
あれのおかげでゲージキープが楽になり、ライフ以外にモンスターにもちょっかい出せるようになってマジックの得意な長期戦がさらに強くなった
張り替えて締めのターンに何度もダメージを与えることはできなくなったがその代わりアクシアやバーニングワンド来たし

944 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:13:09.08 ID:klouLfAQO.net
>>940
それが普通ならブロック出来るんだけど、ウィザードテンペストにゲージ送りされるから辛い。

945 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:37:03.20 ID:am2lJnY2i.net
明日大会に出てくるぜ!
迅雷か魔術師どっちで出るか迷うぜ
子供が多かったら迅雷にしよう

946 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:44:03.68 ID:Yf9YJgU80.net
>>944
ボンド見てからウィザード出すと相手も場のモンスターと手札切るから結構優位にならないかな

どーしてもメタりたいならウインドラスドラゴンとか刺さるんじゃね

947 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 18:46:16.84 ID:JKQ4mDBK0.net
お台場行ってきたけど普通に子供たちデモニカとか逆鱗持ってるのね。
大人は苦労してるのに子供は普通に四枚入ってたりするから笑ったわ

948 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 19:12:05.52 ID:7PFFeu3Mi.net
マジック相手ならソウルガード持ちにボンド使ってセンターに移動させつつ連携貫通絡めて展開を早めるとマジックは辛くなるよ。
迅雷ドラムとかオウルパイクとかがオススメ。

お堅い光と闇の2人はサンダー使えばアッサリ沈むし、インフェルノならもっと楽。

あとテンペストウイングはゲージに送ってくれるから、必殺技への布石になると思えば苦じゃないよ。

盾の回し方にさえ気をつければ、マジックなんて大したことはない。

949 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 20:04:10.42 ID:fS0lwiq30.net
俺も今日博多のあそバディワールドに行ってきたけど楽しかったよ。大人は何も貰えないので子供ばっかりだったけど
こっちはトライアルのカードばかり入ってるようなガチで組むことができてないような子供ばかりだったので子供相手はガチ封印してバディヘルプ型ガリアゾンド特化デッキで勝ったり負けたりを楽しんだ
大人と当たったらガチでやって真剣勝負してきた

950 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 20:12:00.91 ID:klouLfAQO.net
>>948
サンクス。迅雷ドラムやインフェルノ、バスタードを上手く運用しながらやってみる。

もちろんウインドラスさんも混ぜてみるわ。

951 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 20:17:47.13 ID:6wAK0KRe0.net
>>926
すいませんタスク先輩バージョンのガルパニが当たったので入れてました
ガルパニ1ドラパニ1で行きますね

>>922
俺は1枚だけいれてます
最初はインフェルノ全抜きで10000を4枚いれてたんですけど魔法が足りなくて一枚を残して魔法になりました
普通にフィニッシャーにもなるのでいいですよね
ブレイブハート入れようかな・・・

952 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 20:20:42.82 ID:mFm1eNB50.net
>>949
ガッチガチに組んだ子もいるし、そうでない子もいるから、当たるまで分からないよなぁ
スッゲェ上から目線だけど、
大会で当たった時、
一枚しか入っていないであろうガチレアを、
あらゆるリソースを吐き出して背水の陣でブン回さざるを得ないまでに追い詰めるってのも結構面白い

953 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 21:08:04.18 ID:DOdM/d4w0.net
A「ファイナルフェイズ!ゲージ3を支払って梨汁パニッぶしゃーを使います」
B「まだ使用条件満たせていません」
A「な、梨汁ぶιゃぁ・・・」
B「え?何ですか?聞こえません。もっと大きな声でお願いします」
A「梨汁ぶしゃぁああああああ!! (><)」
B「白竜神の福音使いますね^^」

954 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 21:10:01.35 ID:l2uzAoOh0.net
迅雷フォーメーション使ったらゲージ結構溜まるのね
だからシュラムークとガルガンどっちがいいかな

955 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 21:43:45.08 ID:So3Mq0g30.net
月牙入り絶命陣が自陣にある時、相手が絶命陣をキャストした時にこっちの月牙発動?
それとも相手の秘剣が発動した時にこっちの月牙発動?

956 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 21:45:07.62 ID:Yf9YJgU80.net
絶命陣にも撃てるし、秘剣も流星になら撃てる。どっちも必殺技カードだからね
星砕きと月牙は条件的に月牙撃てないけど

957 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:03:10.26 ID:l2uzAoOh0.net
そーいやフラッグとバディに100lの名刺入れのやつつけてた人けどいいのかな?
バディスリーブ一緒ならいいのかね

958 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:18:21.50 ID:fS0lwiq30.net
バディは出ればドロップにも行くし、ドロップに行けばオーサーとかでデッキに戻ることもあるし手札にバウンスされることもあるからそうするとマークドになってしまう
ルール上はいまだふわふわしててわからんが、ゲーム処理上ではスリーブは統一していないと絶対にまずいと思う

959 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:24:10.42 ID:DOdM/d4w0.net
>>957
ゲーム中そのカードを裏にして伏せたときに、他のカードと区別できるようになっていなければ何を付けててもいいんでない?
裏が他のカードと統一されていても、スリーブの中に重り仕込んだり香水つけたりして特定できるようになっていればアウトだけども

960 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:32:08.77 ID:Yf9YJgU80.net
まぁバディがデッキに混ざると面倒だからバディをレストして手札から出してもいいとは思うけどね

961 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:37:26.65 ID:H7ENidI+0.net
バディレアが混ざるの嫌だから倒された後バディゾーンのカードと入れ替えてドロップに置いてる

962 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:41:15.11 ID:hjjnbRwh0.net
バディエリアに置くのは任意(俺のバディなら強制)で良かったのに
別にゲーム上はこれでも問題ないんだから

963 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:41:44.12 ID:DOdM/d4w0.net
バディゾーンに置くカード以外も究極とかバディレアで統一すれば
ルールを遵守できる上にゲーム後にカードを回収する手間が省けますね

964 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:45:22.14 ID:7d8XAp7T0.net
バディファイトの交換掲示板って需要あるかな?
探しても無いっぽいし…
他のカードゲームでは割と需要あったんだけど

965 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:52:56.74 ID:dLZAMv7T0.net
バディコールをレストするだけとかで済ますのはまあ分かるけど公認では一応相手の了承とってやってくれよ

>>964
古参のTCGや異様な速度で人口増えたVGに比べるとどうしても人が少ないからなあ
積極的なトレードにあまり触れない? 子供勢も結構いるし

966 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:55:06.11 ID:6wAK0KRe0.net
小中学生メインなんだから絶対にトラブル起きると思うよ

967 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/16(土) 23:01:26.29 ID:7d8XAp7T0.net
>>965 >>966
たしかに子供が多いカードゲームなんだけど、、、
子供がネットでカード交換そんなに積極的にするのかな?って気持ちだった

他のポケカとかでもトレード掲示板は存在するし…ってバディファイト掲示板で話すことじゃないですね…;

需要があるようだった作ろうかと思ったけど
ここではなさそうな感じね

968 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:00:29.70 ID:CFedzFAP0.net
次のパックドラゴン使い買う意味あんのかね
両方組んでないと買う気になれんだろこれ

969 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:14:48.13 ID:GUuOLo5E0.net
牙王が買い物に行って戻ってこない時、「なにやってんだアイツ」みたいなこと言うやつが居なかったところ良かった

970 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:17:19.48 ID:kuGAqUBq0.net
そんなもん全部のカードが判明するまでわかるわけないだろ

971 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:32:11.07 ID:C8u0MSjG0.net
でも今のところ超ガチ・ガチレアに高騰しそうなカード無いよね…
青竜の盾レベルの神レアがでないとあんまり売れなさそう

972 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:36:55.22 ID:GUuOLo5E0.net
エクスカリバー強過ぎじゃねwwwww
そして条件もキツ過ぎwwww

973 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:37:44.20 ID:36FNTHs+0.net
青竜の盾再録ってカーキンが動画で言っとったやんけ
少なくともこれからドラゴン作りたい人が剥く価値はあるよ

974 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:41:25.62 ID:TVQ1/KLj0.net
>>973
こマ? その動画ください!!

975 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:47:10.16 ID:NpedPV7U0.net
>>968
たいてい小学生ってのはドラゴンが好きだから
ドラゴンWのパックってのは基本的に売れると思われる

っていう話を新いパック出るたびにしてるよな

976 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 00:55:47.31 ID:T9ErF/rv0.net
カーキン動画で青竜の盾再録って言ってるなら、今日本店で青竜の盾高額買取ツイート(1枚500円)なんてするわけないんだよなあ・・・

977 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 01:28:19.03 ID:R+Yb+S0s0.net
曰くノーマル再録らしいからレア版はこれからはコレクター用になるんじゃない?
俺も青竜盾は金背景に金文字の方が高級感あって好きだし

978 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 01:37:03.17 ID:CDgfs/F80.net
まてまてまて
まじで再録なのじゃ?

979 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 01:41:31.25 ID:CDgfs/F80.net
誤字った
なのか?何弾で?

980 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 01:56:21.66 ID:8Wd6/e210.net
緑盾もタスク先輩バージョンあるんだしどうせ再録するならキャライラスト入った奴が欲しいなープロモでもいい
必殺技には大満足ですが早くアニメのタスク先輩バージョンのガルパニ(日版)ください

981 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 05:19:51.94 ID:WFYoWzZCO.net
ドラゴニックチャージも再版してほしいんだよなぁ

982 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 06:37:30.99 ID:mGMpHGUq0.net
釣られすぎワロタ

久しぶりにデンジャー使ったら弱過ぎw
って思って、オセアニアの優勝デッキ使ったら見違えるほど強くなった
2枚入れとか多くてバランス悪いかと思ったが逆にバランスがいち
最近のデッキって打撃3が少ないから忘れてたが打撃3って強いな
ケツコキと無理なく使えるヴァルケンのライフゲインには驚いた
デーモンなくても強いんだね
構築を考えさせられる

983 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:04:04.22 ID:eYqCAiwli.net
ドラゴニックチャージくらい買えよw

984 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:08:37.54 ID:Pb2Cbl4z0.net
>>983
割と売ってなくね?
ジャックTD限定で2枚だし、なかなか複数買いして余らせる人は確かにいなそうだし

985 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:17:02.57 ID:T9ErF/rv0.net
タスクTD買ってやれよ、500円なんだからさ

986 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:22:37.63 ID:C8u0MSjG0.net
ジャック系に興味ないと他のカードに見るものが何もないんだよなぁ
チャージ1枚250円はなんかちょっと

ガストチャージングももっと攻撃力高いバルディッシュドレイクが出てきたし

987 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:30:15.26 ID:wGOfqWbn0.net
チャージ1枚250円と聞くと凄く安く感じるのは俺の感覚がおかしいのか?

988 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 12:34:27.11 ID:TOeoTZON0.net
1枚250円で確実に手に入ると考えれば、パック買って特定の並カード当てるより安上がりだけど
基本シングル買いの人なんじゃん?

ジャックは今後も強いカード収録されるから組みたい人増えるだろうし
ホロジャックとか売れば250円より更に安くてにはいるんじゃない?

989 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 14:32:37.66 ID:VBJ3Dya+0.net
250円でピンポイントにカード引けるって考えて普通にTD買ったけどな

990 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 14:54:30.79 ID:C8u0MSjG0.net
なんかダークネスから不穏な空気が漂ってるな(インフレ的な意味で)

991 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 15:55:43.22 ID:Flay7BcQ0.net
ダークドラゴンがインフレしてるとは思わないな
各ワールドには各ワールドの査定があるんだし
ステータスだけみたらカタナとマジックはひどいぞ?

992 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 16:11:00.03 ID:t/ekAuTB0.net
実際今カナタとマジックきついじゃん

993 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 16:14:50.04 ID:C8u0MSjG0.net
でも新たにナイスワンと緑竜の盾が判明で魔法もヤバイワールドらしいじゃん?
モンスターも霊撃とかやべぇ効果持ってるのに

994 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 17:06:50.34 ID:b851PSL80.net
ターン中1回制限無いナイスワンは流石にやばいと思う
カタナ使いの自分は潜影でさえ辛いのに大丈夫かダークネスドラゴン

995 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 17:50:50.03 ID:GUuOLo5E0.net
子供が全部妖怪ウォッチに取られちゃって、バディ(というかカードゲーム)に来ないよ〜助けて><

996 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 17:51:50.24 ID:IabGW3EE0.net
ブシ「子供はダメだ大友に絞るアイドルワールド出す」

997 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 17:57:25.09 ID:pJh7KyXE0.net
奥村越後屋て人社員なのかな?バディとかみるきーのツイートすごいしてるけどこの人がバディのプロデューサー?

998 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:16:47.79 ID:aLJUzuNBO.net
お前らキモいけど何歳?

999 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:17:31.58 ID:GUuOLo5E0.net
12歳だYO!

1000 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:19:20.77 ID:dkKeFPQ/0.net
やべぇな
使用制限ないナイスワンとか
出されたらこのゲームやめるレベル

1001 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 18:23:58.39 ID:bP/7XNSa0.net
二十七歳、社畜です

>>996
やめなされやめなされ……
兄の△とのパイの喰らい合いはやめなされ……

1002 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 19:09:34.73 ID:EI6RG1Wd0.net
大会でたよ。身内4人でいって参加者合計4人…

1003 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/17(日) 19:31:25.64 ID:GUuOLo5E0.net
次スレ
【BF】フューチャーカード バディファイト Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1408271455/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200