2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動化ツールUWSC使いよ集まれ24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:17:44.59 ID:txZoNC6Z00707.net
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
http://www.uwsc.info/uwsc5302.zip
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://www.uwsc.info/uwscpro5302.exe 

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html

●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
※前スレ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600515815/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:20:47.87 ID:txZoNC6Z00707.net
●過去スレ
23 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600515815/
22 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552020532/
21 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1533818531/
20 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515077979/
19 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1480838678/
18 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1469866649/
17 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1458731603/
16 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1447217128/
15 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1436671958/
14 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1425741537/
13 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1413600379/
12 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1405162342/
11 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1389240960/
10 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1367340336/
09 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1350040751/
08 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1333915056/
07 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1312390804/
06 http://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1291347103/
05 http://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1260304053/
04 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1235990960/
03 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1176677869/
02 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1156416884/
01 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1107738590/

●関連スレ
UWSC初心者用スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1537758829/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 11:25:09.32 ID:txZoNC6Z00707.net
●DL
UWSC Free版 Ver5.3.0.2
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se115105.html
UWSCR クローン版
https://github.com/stuncloud/UWSCR

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 19:47:33.04 ID:acPurJlYr0707.net
こんにちは
UWSCでマクロを組んでみたのですが色幅与えても画像認識の成功率がとても低いです

代替のツールで画像認識の成功率が高いものはありますか?
大きさと形が大体一致していればよいのですが

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:05:59.44 ID:jwBqWmJi00707.net
chkimgx使ってみたら

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 20:57:14.72 ID:X018lSne00707.net
>>5
ありがとうございます!
すげー、完璧に読むようになったw

20種類くらい画像検出させるとさすがにやや重いですね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:43:06.39 ID:lL6MWPaJr.net
処理Aをはじめ、条件1を満たすまで繰り返す

条件1を満たしたら、処理Bに入り、条件2を満たすまで繰り返す

条件2を満たしたら、処理Aをはじめ、条件1を満たすまで繰り返す


このような無限に続く処理を書きたいのですが、

全体にうまく条件をつけてwhile true〜wendの無限ループにするしかないでしょうか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/07(水) 22:55:06.55 ID:KPjjh9cW0.net
無限に繰り返すならそうなる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:20:53.56 ID:Wcqvgb9M0.net
>>7
while true〜wendの無限ループをどうしても使いたくなければ
repeat〜until falseの無限ループでも同じことができるが

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 00:39:59.05 ID:zhcizX/Zr.net
ありがとうございます。
while~wendにしてみます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 01:31:18.55 ID:zhcizX/Zr.net
画像認識で、画面上の飛び飛びの12箇所を検索させたいのですが、
どのような書き方をすれば簡潔にまとまるでしょうか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 01:43:12.54 ID:6HPffGln0.net
Repeat

  Repeat
  処理A
  Until 条件1

  Repeat
  処理B
  Until 条件2

Until GETTIME() < 0

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 04:45:03.59 ID:Wcqvgb9M0.net
>>11
12個所の座標を配列に入れて for ループで回すのがスッキリではないかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 05:09:31.54 ID:CeAmN/LNM.net
12個書く以外に方法あるの?って思ってた
すごい(元プログラマ)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 05:25:32.74 ID:3HacRlZgM.net
同じ画像なのか違う画像なのかわからんけど、全画面で調べて結果の座標チェックしたほうが多分早い
違う画像ならchkimgxで画像ナンバリング

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 19:24:56.77 ID:uwjt3lAY0.net
>>1


17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/08(木) 22:46:56.65 ID:/hlxhOAJ0.net
foreach (var rect in rects)
  #画像判定

C#とかの言語だと
IEnumerableな矩形リスト作ってこんな風に書けるね

UWSCでも構造体は扱えるプラグインあるみたいだけど
ある程度の規模でないならベタ書きしちゃった方が楽かも

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/29(木) 12:18:39.17 ID:FOgh94hH0NIKU.net
スレチだったら申し訳ないんですが
現在uwscとadb利用してnoxを裏で動かしています。スワイプが直線かつ指定した時間を使って始点から終点に動くものしかつくれません。
始点から終点への時間指定と終点でホールドする時間の指定を1回のスワイプで指定したいのですが何を用いればできるのでしょうか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/29(木) 16:00:58.81 ID:tTNiWnPW0NIKU.net
>>18
はい
BTN(LEFT,DOWN,x1,y1,0)
MMV(x2,y2,3000)
BTN(LEFT,UP,x2,y2,5000)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/29(木) 20:12:50.26 ID:FOgh94hH0NIKU.net
>>19
教えていただきありがとうございます。ですが裏でnoxを動作させるマクロの為マウスが取られるそのコードだと動作させる事が想定通り動かす方が適いませんでした、説明不足の質問失礼いたしました。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/29(木) 20:19:31.12 ID:eUCOm2iz0NIKU.net
何をやりたいのか全くわからんけど
関数化したらいいんじゃないの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/29(木) 20:23:50.54 ID:eUCOm2iz0NIKU.net
しかしちょくちょく泥エミュを裏マクロする話でるけど、一体何をしとるんじゃ
ゲームアプリならエミュレータ内蔵のマクロ併用すれば事足りるだろうし
何か業務でやっとるんか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/29(木) 20:43:01.67 ID:+CBlVoJL0NIKU.net
内蔵マクロとか知らないです

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/29(木) 22:28:55.34 ID:cMkgXp9K0NIKU.net
UA規制でchmateでしか書けなくなった板を荒らしてるんだろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/30(金) 01:13:25.58 ID:5QKcc90t0.net
内蔵マクロを使用してるとBANされてしまう程度には運営がマクロの取り締まりをしてるゲームをしてるので乱数もたせつつ複数のアカウントを動かすのに使用しています。
スワイプでキャラクターが移動するのですがadbのスワイプだと挙動が不自然すぎたのでなんとかならないかと質問させていただきました。自作関数を使ったことがないので勉強して作成してみようと思います。ありがとうございました

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/30(金) 01:54:35.17 ID:42XBPHfJM.net
>>22
エミュレータ内蔵マクロって画像認識とかできるの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/30(金) 04:31:28.12 ID:hFE33M4l0.net
$ adb shell input touchscreen motionevent DOWN x y
$ adb shell input touchscreen motionevent MOVE x y
$ adb shell input touchscreen motionevent UP x y

ググったら出てきたけど使えるかは知らない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/07/30(金) 23:19:20.29 ID:5QKcc90t0.net
>>27
ありがとうございます
使ってみましたが私にはうまく動かせませんでした
uwscというよりadbの方の知識が必要そうなのでそちらを調べてみます、ありがとうございました

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 01:23:52.59 ID:znCVJIW30.net
a=偶数で条件式が(TRUE AND a)だとTRUEにならないのって何でですか?
0以外はTRUEだと思っていたから何で駄目なのか知りたいです

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 02:49:27.05 ID:asC70HCI0.net
>>29
msgbox(TRUE)してみりゃわかる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 11:32:02.37 ID:oLP/egO60.net
<組込み定数>
 TRUE    // 1
 FALSE    // 0
 NULL    // ヌルポインタ
 EMPTY   // 値の無い状態を示す
 NOTHING   // オブジェクトの無い状態を示す

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 13:16:42.38 ID:QEbTGT5yM.net
pythonだと、Trueはbool型だ!ってよく叱られる
uwscはホント楽

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 15:37:28.11 ID:3klJUtbO0.net
>>31
UWSCのNULLはぬるぽんって説明でいいのかな?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 15:51:38.78 ID:GBRr2VL40.net
>>29
if a and b
はaとbのANDをとったあと、その結果で真偽を判断するから

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 21:05:24.15 ID:q0HP06q30.net
DOSコマンド使って、プロセスが既に起動しているかチェックするコードを書いたのだけれど、
コマンドの戻り値がうまく返ってきません。(「echo %ERRORLEVEL%」の)
以下のコードだと、メモ帳が起動してなければ1が返ってくるはずなんですが、
起動していなくても0が返ってきてしまいます。
コマンドプロンプトではきちんと返ってきました。
tasklist | find "notepad.exe"
echo %ERRORLEVEL%

書き方がわるいのでしょうか・・・

//DOSコマンドの実行
// ファイル名とコマンドの定義
Dim sFilename, sCmd, sCmd2
sFilename = "notepad.exe" //メモ帳
sCmd = "tasklist | find <#DBL>" + sFilename + "<#DBL>"
sCmd2 = "echo %ERRORLEVEL%" //起動してないときの戻り値=1
// コマンドの実行
DOSCMD(sCmd)
isNotLaunch = DOSCMD(sCmd2)
//プロセスが起動されているか判定
If isNotLaunch = 1 then
Print "プロセスが起動されていません" //起動してない
Else
Print "既にプロセスが起動されています" //起動してる
Endif
Print sCmd
Print isNotLaunch
Sleep(3)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 21:12:59.89 ID:8f+zxMvkM.net
>>35
2回doscmd出すことになるから前のエラーは消えるでしょ
一回目の結果のテキストを調べれば?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 22:15:26.11 ID:jBMZ3uHE0.net
tasklistの結果をそのまま受け取って内部で処理してみては

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 22:28:49.79 ID:q0HP06q30.net
>>36
>>37
回答ありがとうございます。
なるほどですね。。。tasklistのcmd戻り値を使うしか方法はないでしょうか?
ERRORLEVELの戻り値を使うことができれば、一番キレイに書けるかなと思ったんですが・・・

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 22:30:49.68 ID:hyF4BN87M.net
>>38
tasklist|findの戻り値使うほうが綺麗に書けるが?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/02(月) 22:40:35.46 ID:hyF4BN87M.net
どっちも同じくらいか
r = doscmd(sCmd)
isNotLaunch = pos("notepad.exe", r)

見つからなければ0
見つかれば見つかった位置番

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 02:57:03.44 ID:4QYObytp0.net
>>38
>tasklistのcmd戻り値を使うしか方法はないでしょうか?
方法としては DOSCMD も tasklist も使わずに
GETALLWIN() を使う方法があるんだが

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 09:43:58.25 ID:2Y/KgcjJ0.net
//DOSコマンドに拘る理由が無ければ

memoID = getid("メモ帳")
IFB memoID > 0;Print "メモ帳が起動されています";ENDIF
Sleep(3)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 11:36:16.85 ID:4QYObytp0.net
>>42
そのままだとメモ帳が居ないとき時間がかかるので
memoID = getid("メモ帳",,0.01)
と短い待ち時間を指定するのが吉

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 13:32:04.39 ID:wE9B926Ja.net
もしtasklistを使ったやりかたをしたいなら
バッチをつくっておいてそれを使えばいい
(中でバッチをつくりたければFOPEN(),FPUT(),FCLOSE() などを使って書き出す)
--- test.bat ---
@echo off
rem %1 で 指定したexe が実行中なら0、起動されていなければ1が表示される
tasklist | find %1 > NUL
echo %ERRORLEVEL%
-----------------
NULにリダイレクトしているのは不要な表示を消すため

exename = "notepad.exe"
sCmd = "test.bat <#DBL>"+exename+"<#DBL>"
isNotLaunch = VAL(DOSCMD(sCmd))
VAL()で数値化するのは帰ってくるのがあくまでも
文字列としての"0"か"1"だから

VAL() をしないなら
If isNotLaunch = "1" then
のように文字列として比較する

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/03(火) 13:40:54.64 ID:wE9B926Ja.net
>>44
誤:もしtasklistを使ったやりかたをしたいなら
正:もしtasklistとerrorlevelを使ったやりかたをしたいなら

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/05(木) 15:12:58.61 ID:DWwo6BTa0.net
>>38です。
遅くなりすみません。皆様ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳なかったのですが、メモ帳は例として書いただけで
実際にはウィンドウ化されずにタスク化のみされるプロセスの判定をしたかったんです。
以後書き方に気をつけます。バッチファイルのやり方、試してみます。
色々な方法を教えていただきありがとうございました。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 16:11:51.88 ID:SXELMr5k0.net
一回目のdoscmdの戻り値の中身判定が一番楽だと思うけどな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/07(土) 16:17:35.55 ID:a2QFEj0E0.net
プロセスの判定したいはたとえ話だぞ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 18:08:53.08 ID:8PQ8uJl8d.net
すみません。質問させていただきます。
UWSC×NOXでバックグラウンドでマクロを組んでいるのですが、連続タップをさせたいと思っています。
CMD送信だとどうしても遅くなってしまうので、NOXの仮想キーを設定して、SCKEY(WIN_ID, VK_F1)で動かすことまでは確認できたのですが、このコマンドが実行するたびにアクティブが取られてしまって裏で作業することができません。
CMD送信で
nox_adb shell input keyevent KEYCODE_F1
と指定すると今度はNOX側が反応せず、
nox_adb -s 127.0.0.1:62001 shell input keyevent KEYCODE_F1
でもダメで、試しに
nox_adb shell input keyevent POWER
を送ると電源が切れます。キー自体の送信はできていてNOXの仮想キーが反応しないということでしょうか?
バックグラウンドでNOX仮想キーを呼び出す方法は無いのでしょうか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 18:44:09.30 ID:ftyKkvkI0.net
>>49
KEYCODE_ はいらないんじゃない?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 18:58:00.76 ID:rzQhSkX+0.net
いやそれ以前にnox.exeにキー送信するのとnox上のAndroid端末にadbで通信するのとで期待する事と違うってわからないか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 20:08:13.67 ID:vtnu+mWLd.net
>>50
ありがとうございます。コマンド変えてみても反応してくれませんでした。
>>51
確かにそうですね。Android端末で文字を入力したことと同じ動作になってNOXのショートカットキーが反応するはずがないですね。
SCKEYも一瞬アクティブになってしまうし、マウスクリックを試してもカーソルがNOXに乗っていないと反応してくれないし、何か良い方法はないのでしょうか。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 20:41:22.69 ID:CQT8aiA50.net
連続タップって何秒で何回押さなきゃならないの?
adbだからってそんなに遅いかな?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 21:30:28.28 ID:trVVzBfDd.net
1秒に1回くらい押したいのですが、自分の環境だとCMDをUWSCから送信すると2〜3秒くらい掛かってしまいます
直接CMDで実行してみても送信後2秒くらいで実タップされるのでもう少し早めたいなと思っています。
コマンドをつなげて
nox_adb shell input touchscreen tap x y & nox_adb shell input touchscreen tap x1 y1・・・
でもあまり改善せず、
nox_adb shell "dd if=/path of=/dev/input/event4"
だと早すぎて、今は上記コマンドで何とかできないかなと試行錯誤中です。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 21:41:51.14 ID:CQT8aiA50.net
それってPCあるいは仮想環境のスペックの問題じゃない?
仮想環境のCPUのコア数やメモリを増やしても駄目?
自分の環境だとUWSCで実行しても2〜3秒なんて掛からない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/10(火) 22:59:13.54 ID:P9SA6672d.net
そうですね。環境の問題が大きいかもしれません。
DELLのE5530なのでもう10年以上前の型です。メモリやCPU、Wifiカードなどは搭載可能な最上位モデルにしていますが古すぎるのは否めないです。
そうなるともうどうにもならなそうですね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 05:41:09.90 ID:tgxiMB970.net
その辺りのスペックじゃ手動で動かしても
NOX自体の動作が重すぎるんじゃないの

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 11:50:42.47 ID:fJ+UQhtfd.net
NOXにCPU3、メモリ6GB当ててますが今のところそこまで重さは感じないです
もともとアプリ自体3D描画もない軽めのアプリということもあると思いますが
NOXアプリ起動はネットワーク回線速度が遅いと重いみたいで100Mbpsあれば起動も数十秒でそこまで気にならないです
30Mbpsだと起動すらしないです。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 12:00:16.01 ID:NA7orkex0.net
ChromeBookでpythonでも使うほうが早いだろ
Win11でも泥がエミュなしで動くようになるらしいけどUWSCで制御できるかわからん

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 15:51:05.55 ID:jZulcIqe0.net
今流行のVScodeにUWSCのハイライト機能があったので、これをメインエディタに使おうとしたのだけど、
VScode上からはすぐに実行は出来ない?
今は一旦どこかに保存 → そのフォルダを開いて、該当ファイルをダブルクリックで対応しているのだが
割と面倒です。

他エディタだとマクロ機能で
一旦どこかに保存 → 該当ファイルをUWSCに送る、が出来て楽

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:24:13.15 ID:TqTUf1lf0.net
uwscでその辺を自動化するスクリプト書けばよくね?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/11(水) 18:29:20.26 ID:dAEEapfX0.net
workspace使え

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 11:44:41.36 ID:cQS06jXj0.net
おれもサクラエディタから移行しようとしてそれできなくて、気になってた。
どうにかF5から実行できんものか・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/13(金) 15:06:21.76 ID:cQS06jXj0.net
keybindings.jsonにコマンド実行のコード書いたらなんかいけたわ

//UWSCデバッグ用
// UWSC.exeで編集中のuwsファイルを実行
{
"key": "f5",
"command": "workbench.action.terminal.sendSequence",
"when": "editorLangId == uwsc",
"args": { "text": "C:\\Users\\UserName\\UWSC.exe ${file} \n" }
},

// UWSC.exeを強制終了
{
"key": "shift+f5",
"command": "workbench.action.terminal.sendSequence",
"when": "editorLangId == uwsc",
"args": { "text": "taskkill /im UWSC.exe \n" }
},

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 08:12:52.75 ID:0cJeRLCcM.net
作者はお亡くなりになられてるんですか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 09:28:42.22 ID:bAwk1iYT0.net
そうらしいよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 11:38:54.02 ID:USmwMvI50.net
お盆くらいは戻って来れば良いのにね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 15:02:13.03 ID:x4dbCq8E0.net
帰れるようにスクリプトを書かないとな。

誰か召喚スクリプト書いて。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/14(土) 16:43:36.07 ID:Ou0JJ92V0.net
召喚は Call かな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 20:58:26.41 ID:f0ygsq0J0.net
いい加減ieじゃなくedgeを自動で使いたいなといろいろ調べていたら作者の死亡情報を見つけてしまった
uwscではかなり稼がせていただいた
無料ユーザーだったけどありがとう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 21:56:21.18 ID:iCQHoXBA0.net
edgeでもChromeでも使える
UWSCの案件だけで今年は50万超えそう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/17(火) 22:11:46.84 ID:/q8SAME80.net
chrome で使ってみたいけど、面倒くさそう ie と比べて

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 16:10:06.94 ID:HF+w7eix0.net
Webブラウザのフォーカスをページ読み込み完了時と同じにする方法ないですか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/18(水) 18:40:22.70 ID:FdywC5qZ0.net
同じにするって何?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 08:53:02.44 ID:/I5txVpR0.net
自分語(自分だけの独自表現)で質問する人は珍しくないけど、それじゃ意味わからん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 09:07:32.95 ID:uQjZcecz0.net
意味は分かるけど技術がなくてアドバイスはしてやれない、すまぬ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/19(木) 17:06:20.27 ID:Inq0m6rj0.net
バックグラウンドにあるウェブブラウザの読み込み完了をUWSCで感知>アクティブにできるかって事か?
ブラウザの読み込み完了を拾えれば良いんだろうな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/20(金) 00:08:55.55 ID:nTS3cIG+0.net
仮想マシンで

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 00:16:16.83 ID:Yh0TN1+50.net
雑で良ければ非アクティブブラウザの読み込み中クルクル
が止まったことをPEEKCOLORを使って認識するとか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 15:48:58.41 ID:uCjUpuI7M.net
>>79
それより通信してるのがGoogle Chromeだけなら

タスクマネージャー起動
while true
イーサネットのタブのリアルタイムの通信速度コピー
s=getstr(0)
if pos s<0
(posで認識してる)
wend

で通信が終わったことはわかるからs<0で別のスクリプト動かすようにはできる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 15:50:17.14 ID:uCjUpuI7M.net
>>80
<5.0kbとかか適当にやって

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 16:29:34.46 ID:4fuBr/6A0.net
タスクマネージャー起動するくらいならdoscmdでnetstatする

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/22(日) 17:00:05.74 ID:bJRcoQM3M.net
わかる人がいないみたいなのでもういいです

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 21:17:53.47 ID:vkJCE+P0M.net
>>83
どうせネトゲ大好き大学生でしょ
タスクマネージャーのデータ通信速度コピーすら思いつかなかったんでしょ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/23(月) 23:41:57.05 ID:4txdc5/WM.net
webページ読み込み完了はプラウザの更新ボタンで判断出来るでしょ
「X」なら読み込み中、「リロードマーク」なら読み込み完了
そういう事じゃ無い?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/24(火) 20:20:43.09 ID:XUKyc28FM.net
>>85
peekcolor性能悪いよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/24(火) 21:21:02.33 ID:nls79rIRM.net
>>86
peekcolorは悪いけどbitbltは普通

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 07:13:50.61 ID:jekuue27M.net
>>87
uwscにそんな関数なかった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 09:16:51.46 ID:u/zEgkSHM.net
>>88
中で呼び出してるwin32apiの関数
UWSCの実装が遅いわけじゃないんだよね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 10:55:30.89 ID:B7uB0AN90.net
表示完了待ちは公式にサンプルがある
https://web.archive.org/web/20180428070202/http://www.uwsc.info/sample.html#N36

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/25(水) 21:43:35.46 ID:f1Ts7Ey30.net
BITBLTて30年以上前に聞いた気がする

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 14:36:52.22 ID:OnPxypii0.net
>>85
それだとSPAに対応できないから通信速度見るのが原始的ながら確実

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 14:38:10.80 ID:OnPxypii0.net
ぶっちゃけブラウザ操作はPuppeteer使うか拡張機能の力を借りた方が楽できる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 16:39:12.55 ID:LG/fM2pC0.net
画面上にランダムの位置に出現かつ、「上下左右」ランダムに向いた矢印4つを
X座標の小さい順に矢印と同じキー入力を行いたいのですができません。
4つのうち、上下左右どれが何個あるかは出来ました。
皆様どうかお力添えの程よろしくお願いいたします。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 16:51:32.32 ID:ujtT8vuK0.net
何が出来ないのか分からん
座標の取得か?
あんま適当なこと投げかけても煽られてなんも得られず無視されちゃうよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 17:09:40.21 ID:LG/fM2pC0.net
上/下/左/右のランダムに向いた矢印4つが
画面上のランダムの位置に出現して
左から順に矢印と同じキー入力を行うスクリプトを書きたいのですが出来ません。

画像認識を行い、G_IMG_Xで座標取得、小さい順に並べ替え、キー入力のようなのをしたいです。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 17:10:31.09 ID:pvFLw7if0.net
逆にオブジェクトの位置を方向関係なく配列にぶち込んで、
X座標の小さい順にピックしてその場所にどの矢印があるかを判定して入力する方が早くね?って思ったんだけどダメなの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 17:18:17.82 ID:ujtT8vuK0.net
だから何に躓いてるのかと聞いてるのにやりたいやりたいだけ言われても困るんだってばw
自分の書いてる通りにやればいいじゃん
全部組んで欲しいとかならそう書いて暇な聖人待つか金払ってどっかに依頼しなよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 17:35:58.98 ID:RPrfQzQ20.net
誰かにゲームのマクロを依頼したい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 17:55:54.11 ID:0U6vzyQjM.net
>>99
おいくらで?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 18:31:45.38 ID:x5wXOGpX0.net
ランダムな位置にランダムな矢印って某キノコゲームのルーンでしょ?
GitHubに解除マクロ載せてるところあるから探してみれば

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 18:33:16.99 ID:Njin0j6y0.net
>>94
>上下左右どれが何個あるかは出来ました。
矢印が4個以上出るって事か?
キー入力なら、対応するキーをKBD関数でクリックすればよいが、
WindowのIDを指定するならSCKEY関数を使うし

表示されてる全ての矢印を画像認識させて座標を取得してソートしてX座標の小さい順に対応するキーを押すというのを書けば良い

途中まで書いてみたが、めんどいなぁ

103 :101 :2021/08/28(土) 18:38:07.43 ID:x5wXOGpX0.net
すまん今見たら404だったわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 19:10:46.59 ID:iMgnoT0ZM.net
>>102
chkimgxなら簡単
画像ナンバリングした結果をqsortして四回クリック

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 21:48:03.86 ID:RPrfQzQ20.net
>>100
じゃ、5万ぐらい?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 22:06:06.43 ID:onEUwIHp0.net
ひさしぶりにきたけど作者失踪してからなんか進展あった?
相変わらずWin10でまともに動かない古いのを使い続けてるかんじ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 22:45:47.58 ID:5UhJABUMd.net
>>106
オープンソースでUWSCRというUWSCスクリプト互換のツールをRustで開発している人いるがイマイチ進展してない感じ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:14:56.63 ID:AjsNMXi30.net
>>106
特に進展はないですね。
Win10でまともに動かなくなったところはスクリプトであの手この手で対策処理を入れ、現状対策しきれなかったことはなく、現状の最新版 5.3.0.2 を使い続けてますよ。
少なくとも私は。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:08:22.92 ID:WfRyK+Xl0.net
自分の用途に限れば動かなくなった事が無いから、まだまだ使える
将来的に使えなくなったら他のソフトに移行するまで

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:14:18.35 ID:jP+x2MJ20.net
なんかただキー押すだけでもWin10だと遅延?みたいなのでなかったっけ 対策とかあるの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:16:54.11 ID:V9FKI60M0.net
win10でまともに動かないって何が動かないのか
俺の環境では動いてる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:18:00.06 ID:V9FKI60M0.net
まともに説明できてなくて草

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:22:36.05 ID:/Ae/NjqQ0.net
旧OSで偶然意図したように動いていたのがW10では正しく処理されて動かなくなったよう(笑
にしか読めない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:32:21.41 ID:mPG2Cu+VM.net
>>108も書いてるからまともに動かないという不具合はあるのかもしれんけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:33:36.52 ID:mPG2Cu+VM.net
wifi切れてID変わって自演ぽくなってしまった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:49:13.54 ID:jP+x2MJ20.net
別にむずかしいプログラムが動かないとかじゃなくてただキーを押すような関数すら遅延みたいなのが出てたと思ったから聞いただけ
前そんなカキコミなかった?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 07:48:42.71 ID:VHBXjRqxM.net
>>109
まじでそれやな
マクロ自動記録便利すぎる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 11:49:36.95 ID:vLkSTp2yd.net
uwsc使ってWebサイトからダウンロードなどをする操作ってIEじゃないと駄目なの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 12:10:21.89 ID:3XVwGPHt0NIKU.net
>>105
よし、300円で引き受けよう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 12:11:29.89 ID:V9FKI60M0NIKU.net
契約成立

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 12:40:23.30 ID:AnTpCHw+aNIKU.net
やったね!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 13:18:04.65 ID:otYU0j8o0NIKU.net
>>119
じゃ、その200倍出すのでお願いします
ログインボーナス取るだけの簡単な内容です

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 13:20:52.97 ID:V9FKI60M0NIKU.net
合意時点から条件が変更になったので受けられません
契約は取り消しです

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 13:38:27.70 ID:/Ae/NjqQ0NIKU.net
>>118
uwscwebdriverで献策go

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 15:48:57.08 ID:b6VGvAM30NIKU.net
>>111
>>113
Win10 で実マウスの操作では確実に反応することが MMV で反応しなくなったという問題があってな、umiumi さんも「現象確認しました、次版で対処します」と書いてくれたのだが、対処版が出ないまま現在に至るというのがあるんだ。C で MMV 相当のことをやっても同じ現象になるので、UWSC 自体の問題とは思ってないけどね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 18:05:36.40 ID:V9FKI60M0NIKU.net
>>125
ありがとう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 14:22:53.16 ID:bh7ig8el0.net
>>122
「誰かにゲームのマクロを依頼したい、ログインボーナス取るだけの簡単な内容です。5万円くらいは出す」
ま?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 14:28:34.41 ID:udoHpfeG0.net
300円の200倍なので6万円ですよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 14:30:04.98 ID:Q9D32SoaM.net
>>127
ゲームの仕様が変わってログインボーナス取ることが出来なくなったら、その都度、一時間以内に更新対応すろことも条件についてると思う

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 14:35:49.58 ID:udoHpfeG0.net
その度に追加料金頂けるかも

131 :122 :2021/08/30(月) 15:38:25.23 ID:kOGVVpij0.net
>>127
一度条件聞いて見る?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 16:31:56.68 ID:bh7ig8el0.net
>>131
どのゲームのどのバージョンのどの場面でどうしたいのか
そして報酬額と受け渡し方法を書けば
オレ以外の誰かがやってくれるかもよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 16:32:18.93 ID:RwKvFxaX0.net
RMTでよく売られてる石だけ大量に持ってる初期垢量産する用だろ多分
垢切り替え機能とかも要求されそう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 16:35:56.14 ID:lTdQ8kFCM.net
>>122 = >>131
>>99なのか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 20:37:34.59 ID:kOGVVpij0.net
>>134
そうだよ。
やりたいことはログボをもらいたいだけ
例えば「宇宙戦艦ヤマト2205」の初期チュートリアルをクリア。翌日からはログインするだけ。
基本これだけだけど、ログボが貰えるゲームは10個ぐらいある。1つひな形できたらいい気もするけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 20:40:28.94 ID:kOGVVpij0.net
ぶっちゃけ記録だけでもある程度できそうな案件かも

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 20:48:37.59 ID:FBQam99G0.net
チュートリアルクリアって面倒くさい要件追加

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 20:55:45.12 ID:5aDbHIe/0.net
流石にチュートリアルクリアは別案件だろw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 21:03:14.11 ID:vxgA3Uk6M.net
いや、初期チュートリアルは依頼者がクリアしておいてくれるんだろ、流石に

ログイン試みてログイン出来た/出来なかったの結果はログ残すのか?ログイン出来なかった時、エラーメールは投げなくていいのか?ログイン時刻は毎日定時一回(例えば06:05AM)でいいのか?ログイン出来なかったとき、リトライは何分間隔で何回試行するのか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 21:17:46.22 ID:YdMx3CHj0.net
完全されたAI組込まないと中途はクリアできなさそう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 22:18:45.02 ID:kOGVVpij0.net
え?チュートクリアってそんな面倒な案件なの?それがメインなんだけど
決められた座標を順に押すだけかと思ってた(ゲームはやったことなくて素人なんだが)
ログインは既に違う形だけど運用してるので、ほぼ考えなくて良いかな
ログインされた状態で、チュートクリアするだけ。でも、チュートクリアが大変ならやっぱ自分で書くしかないのかな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/30(月) 23:23:22.39 ID:bh7ig8el0.net
そりゃそうだろうチュートクリアはパターン化が難しいから
「宇宙戦艦ヤマト2205」やってみたがあれはパターン化は無理だ

>>141
と言うわけでここまでの相談料で1万円くれ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 00:12:52.84 ID:tV/OHVM10.net
>>142
具体的にどの辺がチュートクリアのパターン化が難しいのか教えてくれたら相談料払うよ(1万はむりだと思うけどPayPayでいい?)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 01:52:17.96 ID:HwXnmVAa0.net
ランダムが無く想定外も無い事

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 03:31:45.67 ID:TGfvLEme0.net
モンスタークライアント
お人好しが捕まったらかわいそうな事になってたな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 06:17:43.28 ID:+n5GWi7O0.net
ここでやってる時点で両方モンスターやぞ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 06:20:29.89 ID:7l5Myj4L0.net
どっちかというとモンスターコンサルだな
小遣い稼ぎ程度の案件を勝手に話大きくして御破産にした挙句相談料だけ持ってくやーつ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 06:41:33.50 ID:aZbAVLu3M.net
>>147
話大きくしてるのは依頼側だし後出しで理由つけて相談料払うと思えん
払われたとしてpaypayが不正に入手したものでトラブルになるかも

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/31(火) 11:16:07.10 ID:bquoROJo0.net
こんなところで相談する奴がまともに金払うわけないやろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 09:15:48.02 ID:tkMBVKkf0.net
Chromeで表示したサイトのソースを取得する簡単な方法はありますか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 10:06:52.55 ID:+U0ytEVE0.net
右クリックしてソースを表示

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 11:04:45.25 ID:m3k3Vp1x0.net
ctrl+U

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 11:27:34.03 ID:tkMBVKkf0.net
ソースを表示させるのはわかるが、それをデータとして取り込む方法が知りたいという事

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 11:40:01.45 ID:dQQHwUKqM.net
>>153
>>124

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 12:40:01.07 ID:H9toqJqc0.net
そもそもuwscでって話しでいいんだよね
わざわざChrome介する意味は分からんがChromeの保存機能使えばいいんじゃねーの
wgetなりcurlしろよとも思うがね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 13:28:28.14 ID:MNuPS9J30.net
某PCゲーで、画像認識したらボタン押すっていう簡単な処理が出来なくて、どうやら画像認識は出来てるのに、マウスクリックもキーボードも反応しないみたいなんだよね。
マウスカーソルは押したい位置まで移動してるのに、クリックしてくれない。
これってゲーム側で制限されてるのかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 14:40:42.40 ID:+U0ytEVE0.net
制限されてる可能性はある
この回答意味ある?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 14:48:46.19 ID:MNuPS9J30.net
>>157
うん、ゲーム側でそんな事してるなんて思いもよらなかったよ。
制限を回避する方法あったら、お手隙でアドバイスお願いします。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 14:55:28.87 ID:tkMBVKkf0.net
>>155
uwscスレなんで、それは書かなくとも分かると思った
Chromeをいつも使ってるから、わざわざと言うつもりはないのです

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 14:59:42.10 ID:FI3IyMhv0.net
UWSCを管理者権限で実行
これでも動かなかったら多分アンチチートに弾かれてる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 16:18:13.27 ID:tkMBVKkf0.net
>>156
CLICKがうまくいかない時に、DOWN、UPを使うとうまく行った事がある

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 16:22:54.37 ID:MNuPS9J30.net
>>161
帰ったら試してみます。ありがとう!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 00:29:02.68 ID:MfYfB9Hw0.net
>>156
Win10 IE の スクロールバーを UWSC でドラッグでしようとしても類似の問題が出る。
もし DOWN、UP でもダメならダミーで右クリックを入れると対策になるかもしれない。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 01:33:20.31 ID:tY/DWgPTM.net
>>156
BANされるんじゃね?
ブラウザゲーム以外はチェックしてると思うよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:50:18.15 ID:ngPwFGWf0.net
>>150
//ショートカットキーを組み合わせれば難しく考えなくとも良い
//https://tenki.jp/のページを開いてる場合

ID = getid("tenki")
SCKEY(ID,VK_CTRL,VK_U) //ページソースを表示
SCKEY(ID,VK_CTRL,VK_A) //ソース全体を選択
SLEEP(1)
SCKEY(ID,VK_CTRL,VK_C) //ソースをクリップボードにコピー
SCKEY(ID,VK_CTRL,VK_W) //ページソースを閉じる

FILEID = FOPEN("ソース.txt",F_WRITE) //ファイルを開く
FPUT(FILEID,GETSTR(0)) //クリップボードの内容をファイルに書き込み
FCLOSE(FILEID) //ファイルを閉じる

msgbox("stop")

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 10:19:35.86 ID:qjSdZ40r0.net
>>163
>>164
ありがとう。とりあえず俺では無理だったのでBANはなかったよw

クリック以外にゲームウインドウのgetidも出来なかったので完全に対策されてますよね。(同じソースでメモ帳とかは出来ました)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 19:52:53.70 ID:GpK1Ps7Z0.net
UWSCじゃないらしいです

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2109/02/news166.html
> Pythonにもチャレンジしたが、今のところ挫折している状況。

その後、盗みがバレて炎上w
https://m.huffingtonpost.jp/amp/entry/isihikura_jp_613191ece4b0aac9c014b7be/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:37:00.37 ID:SnGjdnb80.net
Windows10にしたらスクリプト使うときにタスクバーにアイコンを表示させないようにしてても
アイコンが表示されるようになっちゃったんだけど、Windows7とかみたいに一切アイコン表示させないようにする方法ないですかね?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:42:34.56 ID:kgLhNfp80.net
タスクバーの設定?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:06:32.45 ID:SnGjdnb80.net
ついアイコンって書いちゃったけどタスクバーボタンのことです
7だとiniに「NotTaskBar=1」ってやれば.uwsファイルから直接起動させたときでも
ボタン表示されなかったけど、10だと起動してる間ボタンが表示されちゃうので

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 01:58:12.51 ID:RfJlhEg50.net
タスクトレイの話しなのかな?
タスクバーの設定で個別に表示非表示設定出来るが

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 06:13:04.81 ID:RKjigM7L0.net
170でも書いたようにタスクトレイアイコンではなくタスクバーボタンのことです

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 08:37:06.90 ID:HMFkqrPb0.net
タスクバーにピン留めされてるのとは違うんだよね?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:37:06.28 ID:r9ibr3AFd.net
表示したくないときはスクリプトの先頭にこう書いてるけど、こういうの?

CtrlWin(GetID(GET_THISUWSC_WIN), HIDE)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:56:33.48 ID:RKjigM7L0.net
>>174
そういう系です。これだとちゃんとボタンは消えるんだけど、でも起動時には一瞬やっぱ見えちゃうんだよね
Vistaや7で出来たようにボタンを一切表示せずに起動して終了させたいんだけど10じゃ無理なのかな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:04:33.49 ID:HMFkqrPb0.net
>>175
pro版があればexe化すればタスクバーに非表示にできる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:36:30.21 ID:zUt53D0ya.net
※行頭スペースを全角にしています
// このUWSCスクリプトを実行中のタスクバーへの表示状態を変更
// タスクバーに表示 True 非表示 False を設定する
// パラメータなし(bShow=-1)の場合は表示状態かどうか返す
FUNCTION ShowOnTaskbar(bShow = -1)
 DIM idUWSC = GETID(GET_THISUWSC_WIN,,0.1)
 DIM exstyleUWSC = GetWindowLongA(IDTOHND(idUWSC), GWL_EXSTYLE)
 DIM styleUWSC = GetWindowLongA(IDTOHND(idUWSC), GWL_STYLE)
 IFB -1=bShow THEN
  IFB STATUS(idUWSC, ST_VISIBLE) THEN
   RESULT = TRUE
  ELSE
   RESULT = FALSE
  ENDIF
 ELSE
  IFB bShow THEN
   exstyleUWSC = exstyleUWSC or WS_EX_TOOLWINDOW
   styleUWSC = SW_SHOW
  ELSE
   exstyleUWSC = exstyleUWSC and ($FFFFFFFF XOR WS_EX_TOOLWINDOW)
   styleUWSC = SW_HIDE
  ENDIF
  SetWindowLongA(IDTOHND(idUWSC), GWL_EXSTYLE, exstyleUWSC)
  ShowWindow(IDTOHND(idUWSC), styleUWSC)
  RESULT = exstyleUWSC
 ENDIF
FEND

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:44:50.39 ID:zUt53D0ya.net
DEF_DLL GetWindowLongA(HWND,INT):LONG:user32.DLL
DEF_DLL SetWindowLongA(HWND,INT,DWORD):LONG:user32.DLL
DEF_DLL ShowWindow(HWND, INT):LONG:user32.DLL

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:45:13.05 ID:zUt53D0ya.net
CONST SW_HIDE = 0
CONST SW_SHOW = 5
CONST GWL_STYLE = -16
CONST GWL_EXSTYLE = -20
CONST WS_EX_TOOLWINDOW = $00000080
CONST WS_EX_APPWINDOW = $00040000

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:46:23.59 ID:zUt53D0ya.net
一度に書こうとしたらエラーになったのでバラバラにした
これでどうなるか試してみてほしい

MSGBOX("非表示にする")
ShowOnTaskbar(FALSE)
MSGBOX("表示する")
ShowOnTaskbar(TRUE)
MSGBOX("終わり")

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:57:35.75 ID:RKjigM7L0.net
全部まとめて全角も半角に直した上で起動してみましたが、何も起こらず終わりますね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:04:22.39 ID:zUt53D0ya.net
>>181
>>177が書き込めるか最初に確認したため
投稿する順番がよくなかったのですが
本来の並び順は
178
179
180
177
です

もしメッセージボックスさえ表示されないということであれば
>>180
を先頭にしてください
関数定義後の命令は無視されるようで
最後にすると何も起こりません

あとついでに
自分は全角スペースが文字列意外にあると
気になるので注意書きしましたが
実は気にしなければ全角スペースはそのままでも動作します

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:00:38.78 ID:qjooOTWb0.net
やってみました
「非表示にする」とメッセージが現れ、OKを押すとタスクバーボタンが消えて「表示する」が現れ
OKを押すとボタンが復活して「終わり」が現れ、OKを押すと処理が終了しました

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:35:07.26 ID:3x6NAg0Sa.net
>>183
であれば

>>180
の代わりに

ShowOnTaskbar(FALSE)
SLEEP(5)

とかにして起動時に気になるちらつきが
なければ使えるかなと

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:31:11.06 ID:qjooOTWb0.net
この方法でも結局は起動時にタスクバーボタンは一瞬表示されてしまうので
>>174と同じ効果と考えていいんでしょうか
まあ一瞬表示されるのを我慢さえすれば後は消えた状態になるので消す方法が分かっただけでも助かりました
色々お手数おかけしました。ありがとうございました

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:43:34.25 ID:NmfCQCOnM.net
UWSCでグラフィックが描ければ良いのにな
取得データのグラフを出したり
ゲームも作れたりしそう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:59:14.94 ID:jom3BUJN0.net
>>186
UWSCで、ExcelとかGIMPとか操作してる人もいっぱい居るねんで
おれはやったことないけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:12:05.69 ID:83AfsH+b0.net
作成したexeにファイルをドラッグ&ドロップして、パスを起動オプションとして使いたいのだけど、
ファイルのパスに半角文字が含まれていると、起動オプションが分割されてしまうのを防ぐ方法ってある?
 
例)"C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\新しいテキスト ドキュメント.txt"のファイルをD&Dすると
起動オプションが「C:\Program」になってしまいます

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:28:28.89 ID:g64AtvGqM.net
>>188
uwsc側で繋げる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:39:42.91 ID:83AfsH+b0.net
自己解決しました

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:06:55.94 ID:GkXnox3n0.net
>>186
EXCELにデータ送ってグラフ作成くらいなら難しくない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:11:29.54 ID:eutkgUf30.net
そういうのグラフィック描くって言わないような

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:28:10.66 ID:vnW+a3A60.net
絵を描くdll読み込んでそいつに描かせた場合はどっち?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 22:02:25.75 ID:Zaii13oHa.net
>>177の訂正版
※行頭スペースを全角にしています
// このUWSCスクリプトを実行中のタスクバーへの表示状態を変更
// タスクバーに表示 True 非表示 False を設定する
// パラメータなし(bShow=-1)の場合は表示状態かどうか返す
FUNCTION ShowOnTaskbar(bShow = -1)
 DIM idUWSC = GETID(GET_THISUWSC_WIN,,0.1)
 DIM exstyleUWSC = GetWindowLongA(IDTOHND(idUWSC), GWL_EXSTYLE)
 IFB -1=bShow THEN
  IFB STATUS(idUWSC, ST_VISIBLE) THEN
   IFB WS_EX_TOOLWINDOW = (exstyleUWSC and WS_EX_TOOLWINDOW) THEN
    RESULT = FALSE
   ELSE
    RESULT = TRUE
   ENDIF
  ELSE
   RESULT = FALSE
  ENDIF
 ELSE
  IFB bShow THEN
   exstyleUWSC = exstyleUWSC and ($FFFFFFFF XOR WS_EX_TOOLWINDOW)
   exstyleUWSC = exstyleUWSC or WS_EX_APPWINDOW
  ELSE
   exstyleUWSC = exstyleUWSC and ($FFFFFFFF XOR WS_EX_APPWINDOW)
   exstyleUWSC = exstyleUWSC or WS_EX_TOOLWINDOW
  ENDIF
  ShowWindow(IDTOHND(idUWSC), SW_HIDE)
  SetWindowLongA(IDTOHND(idUWSC), GWL_EXSTYLE, exstyleUWSC)
  ShowWindow(IDTOHND(idUWSC), SW_SHOW)
  RESULT = exstyleUWSC
 ENDIF
FEND

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 22:49:46.29 ID:Zaii13oHa.net
すみません
>>177
は意図通りになってませんでした
他人がみれば意図不明に見えたと思います
177がタスクバーから消えたのはウィンドウが非表示になっていたためであって
本来やりたかったのは拡張スタイルをWS_EX_TOOLWINDOWにすることによって
タスクバーから消すということです

>>194 に訂正版を置きます
UWSC自体ではわかりにくいですが
 DIM idUWSC = GETID(GET_THISUWSC_WIN,,0.1)
の部分でメモ帳や専ブラを指定すればそのタスクバーボタンが消えます
(システムメニュー表示に右クリックが必要になるなどの変化もあります
タスクバーボタンを消したまま最小化するともとのサイズに戻す方法がなくなるので注意
もちろんその状態でもWS_EX_TOOLWINDOWを外してやれば操作可能になります)
そういう使い方をしたい場合は
FUNCTION ShowOnTaskbar(idWnd, bShow = -1)
のようにパラメータで指定する方がよいとは思いますが

>>185
訂正版を使ったとしても起動時にタスクバーボタンが表示される問題は
回避できないとは思いますが一応訂正しておきます

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 06:45:38.88 ID:gUNETOSw0.net
>>195
最初に求めていたものとは違ったものの、ちょうどタスクバーボタンを消して使いたいソフトがあったので思わぬ収穫でした
ありがたく使わせていただきます

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:13:48.71 ID:wps6bijT00909.net
>>192
Excelはペイントツールだから…
https://twitter.com/i/events/860198368030580737
(deleted an unsolicited ad)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 19:45:55.96 ID:8fLHAx5C0.net
下記スクリプトでTEST=0と1で動作が変わります
原因分かる方いらっしゃいますか?

あらかじめメモ帳に適当な文字列を入力して
数文字選択状態にして下記を実行

TEST=0

gid = GETID("メモ帳")
x2 = STATUS(gid,ST_X)
y2 = STATUS(gid,ST_Y)

if TEST then
MMV(x2+10,y2+200)
BTN(CLICK)
else
BTN(CLICK,x2+10,y2+200)
endif

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:27:41.26 ID:BeF78he1M.net
>>31では
>>198はどういうつもりのスクリプトなの?
なんで0と1で動作が同じになると思うの?

200 :198 :2021/09/10(金) 20:43:13.46 ID:8fLHAx5C0.net
>199

MMV(x2+10,y2+200)
BTN(CLICK)
だと文字列選択状態が解除される(つまりwindow内をクリックしてる)のに

BTN(CLICK,x2+10,y2+200)
だと文字列選択されたままです

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:51:36.53 ID:Xmk4AP7MM.net
>>200
TRUEとFALSEの分岐で同じ動作だと思ってるのに結果が違うのは何故かって話か
勘違いしてた
BTN(CLICK)って使い方あってるの?

202 :198 :2021/09/10(金) 21:05:34.55 ID:8fLHAx5C0.net
>201

ありがとうございます

BTN関数の使い方間違ってました
BTN(LEFT,CLICK,x2+10,y2+200)
とLEFTを入れる事で意図した動作になりました

思い込みって怖いですね
はずかしい・・

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 23:57:30.77 ID:Y5RglzNw0.net
話にならない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 11:35:49.30 ID:IEdCgRTM0.net
なぜか自己完結してるなら、めんどいから突っ込まない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 16:18:07.06 ID:HOhYI4670.net
uwscを使うと

以下のように20〜30分おきに「UWSCは動作を停止しました」と出る
https://i.imgur.com/wfbVEEX.jpg

デバッグを押す

[14896]UWSC.exeでハンドルされていないWin32の例外が発生しました
https://i.imgur.com/ncQlxQb.jpg

デバッガーを起動する

ハンドルされていない例外
ハンドルされていない例外が0x76575F35(gdi32full.dll)で発生しました
(UWSC.exe内):0xC0000005:場所0x000A0E00への書き込み中にアクセス違反が発生しました。
https://i.imgur.com/4ecXyvm.jpg

と、ここで詰みました
アドバイスをお願いします

プログラミングの知識皆無の状態からマクロを作った人間なので正直何をどうすればいいかさっぱりでして
ちなみにマクロは複数作ったのですが、callを多用するものだけでこのエラーが発生してそれ以外は10時間問題なく稼働しています

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 18:50:31.00 ID:+V+K5JJA0.net
同じuwsファイルを何回もcallしてるなら使い方がおかしいのでは

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 21:04:41.77 ID:4wtLzVQ20.net
CALLを極力使わないように書き換える方が簡単

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 00:30:45.85 ID:LC6utkdy0.net
何十年前のプログラムの知識しかないけど
CALLの説明見た瞬間

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 00:34:10.97 ID:LC6utkdy0.net
>>208
C言語のincldueと同じだなって理解した
ファイルの先頭で呼び出したい関数が書かれてるファイルを読み込むだけに使ってるから
途中でCALL書いてるだけでも気持ち悪いのに
ループの中に入れてるやつとかちょっと頭どうかしてる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 03:05:25.95 ID:kwo47NKw0.net
FOPEN
FGETは
FCLOSEしないと64回読み込みでエラーになる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 10:01:21.15 ID:0kPkm9Pa0.net
>>209
公式のサンプルでそういう使い方が載ってるから、作者的にはアリなんだろうが、個人的には無しだとは思う
http://web.archive.org/web/20180428070202/http://www.uwsc.info/sample.html#N1

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 10:09:31.68 ID:/A84jJYD0.net
何らかのハンドルを解放しないスクリプトをcallし続けてるのかもね
連続callよりも呼び出された内容に問題がある可能性

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 11:19:30.03 ID:B8zbIZZo0.net
>>211
ループで呼ぶサンプルもあるのか…
それ自体は問題ないのね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 11:41:00.43 ID:3FFkT48J0.net
phpのrequireとincludeみたいなもんかな
使うならしっかり仕様を意識して使い分けないとね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 15:50:42.64 ID:u1mYUFDi0.net
PC操作中にどのアプリケーションを操作中でも、
そのアプリケーション上でUWSCランチメニューから
キーボードのアプリケーションキーをクリックさせたいのですが
うまくいきません。
最初に acw で対象のウィンドウを指定するパターンではなく
UWSCランチメニュー起動直前の状態から問答無用でこのキーを押す!
と言うのはどう記述すればよいのでしょうか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 16:03:47.77 ID:5k73tCWG0.net
ランチメニューには実行したいスクリプトを設定してあるんだよね?
であればUWSCが起動してる状態なら他のアプリケーションを操作中でも
HotKeyを押せばランチメニュー開くでしょ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 16:31:11.43 ID:u1mYUFDi0.net
>>216
コメントありがとうございます、ランチメニューの起動はできてます
エクセルやらメーラーやらのアプリケーション毎にスクリプトを分けず、
単一のスクリプトでどんなアプリケーションに対しても特定の動きをさせたいです
具体的にはアプリケーションキーの無いノートPCでいちいちshift+f10を
手押ししたくない状況です
単に kbd〜 を記述しただけでは何の反応もないのは acw で対象のアプリケーションを
定義できていないせいだと思い「ランチメニュー起動直前のアクティブウィンドウを
自動的に取得しろ」みたいな命令があれば知りたいです。
もしくは最初の書き込み通り「対象アプリケーションの定義なしのままで
ランチメニュー起動直前のアクティブウィンドウ上でこのキー押して」と言う
記述が可能ならそれでもよいのかな?と言う状況です

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 17:13:55.90 ID:T2IcbqgA0.net
//ランチメニューを無理に使わない
//F1、F2、F3キーでランチメニューのようにスクリプトを実行する
//終了はESCキー

SETHOTKEY(VK_ESC,,"終了処理")
SETHOTKEY(VK_F1,,"F1")
SETHOTKEY(VK_F2,,"F2")
SETHOTKEY(VK_F3,,"F3")


WHILE TRUE
 SLEEP(1)
WEND

PROCEDURE 終了処理()
 EXITEXIT
FEND

PROCEDURE F1()
 CALL a.uws
FEND

PROCEDURE F2()
 CALL b.uws
FEND

PROCEDURE F3()
 CALL c.uws
FEND

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 19:43:48.60 ID:u1mYUFDi0.net
、、、使ったことない命令ばっかりでワクワクします!
明日早速是非試してみます、ありがとうございました!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 19:43:49.37 ID:u1mYUFDi0.net
、、、使ったことない命令ばっかりでワクワクします!
明日早速是非試してみます、ありがとうございました!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 18:27:45.46 ID:jv1Oarcl0.net
BlueStacksというエミュで、固定座標をバックグラウンドでずっとクリックしたいのだけど、
上手くいきません
MOUSEORG(GETID("BlueStacks"),MORG_DIRECT)
WHILE TRUE
 sleep(10)
 BTN(LEFT,CLICK,107,710)
WEND

何か方法はありますか?

因みにMORG_DIRECTを止めると正常に動作するけど、
フロントウィンドウになってしまうし、マウスも取られてしまうので他の作業が出来なくなります。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 18:53:40.13 ID:0/wngFYs0.net
どう上手くいかないのか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 18:59:49.20 ID:W/jLzOUCr.net
>>221
フロントウインドウ以外をマウスでクリックするって正気?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 20:22:48.56 ID:UWOsYc3l0.net
//BlueStacksを使ってないからわからんけど、MORG_BACKを書けば良いはず

MOUSEORG(GETID("BlueStacks"),MORG_DIRECT,MORG_BACK)
WHILE TRUE
 BTN(LEFT,CLICK,107,710,10000)
WEND

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 20:32:13.92 ID:802TJ4tF0.net
バックグラウンドでブルスタ操作が出来なくて
結局nox_adbを使ったな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/22(水) 21:03:43.28 ID:yRZQv8An0.net
Androidエミュの質問うんざり
答えなくていいよ
どうせbot作ってんだろ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 02:12:20.16 ID:DhWGKn0S0.net
>>224
ダメでした
>>225
そういうことですか
>>226
殺すぞザコ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 04:45:22.80 ID:2Iem+nPXM.net
(不正に集めた)paypayで報酬払うのでゲームのbot作ってください
みたいな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 09:09:37.94 ID:bJPkocHs0.net
>>227
www

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 09:55:48.44 ID:tBfiH/je0.net
例のQiitaの記事見てここ来てるんだろうけどさぁ
泥エミュの自動操作したいなら他言語でやったほうがいいよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 10:51:01.02 ID:WwEYufjB0.net
殺すとか軽々に言う言葉じゃない
死はそんなに軽いもんなのか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/23(木) 11:31:46.79 ID:/MxZ3J8bM.net
俺達とは住む世界が違う
彼にとって人の命のやり取りは日常なんだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 22:01:35.27 ID:I8DqL7TM0.net
MSGBOX("STOP")

とすると、OKボタンを押すまで停止してるけど、20秒放置で自動的にOKを押した状態にするような方法は無いですか?
常に様子を見てられるわけでも無いので、自動化したいです

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/27(月) 22:19:24.07 ID:OXqiLY4ya.net
MSGBOXの直前でMSGBOX停止用のスレッドを走らせて
時間が過ぎたらボタンを押させるスレッドを終了
メッセージボックスがなくなっていたらそのままスレッドを終了

いちばん手っ取り早いのは
SLCTBOX()をMSGBOX()の代りに使う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 02:08:42.26 ID:TmPqMW+D0.net
printを使う

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 02:53:16.94 ID:9Rsara1U0.net
wsh.Popup を呼ぶ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 12:23:54.95 ID:VbGqCftK0.net
//SLCTBOXを使った方が簡単

SELECT SLCTBOX(SLCT_BTN,20,,"STOP");SELEND

//ボタンの種類
//0[OK]
//1[OK][キャンセル]
//2[中止]「再試行]「無視]
//3[はい][いいえ][キャンセル]
//4[いいえ]
//5[再試行][キャンセル]

//アイコンの種類
//0 アイコン非表示
//16「STOP」アイコン
//32「?」アイコン
//48「!」アイコン
//64「i」アイコン

//ボタンの種類+アイコンの種類で指定

objShell = CREATEOLEOBJ("WScript.Shell")
objShell.Popup("STOP",20,"STOP TEST",0 + 0)

SLEEP(10)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 12:32:10.77 ID:2WDDL97h0.net
クロームであるURLを開かせたいねんけど

exec("cmd /c start http://URL")やと新規タブになってまうやん?今のタブでURLを開かせる方法ってあるかな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/28(火) 12:50:42.89 ID:VbGqCftK0.net
SENDSTR(0,"https://www.google.co.jp/")
SCKEY(GETID("Chrome"),VK_CTRL,L)
SCKEY(GETID("Chrome"),VK_CTRL,V)
SCKEY(GETID("Chrome"),VK_RETURN)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/29(水) 03:06:06.21 ID:Pd3URjiR0.net
2行でいい

SENDSTR(0,"https://www.google.co.jp/")
SCKEY(GETID("Chrome"),VK_CTRL,VK_L,VK_V,VK_RETURN)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 14:12:00.13 ID:gdwJrCC+M.net
前出のUWSC止まりますマンとは別人です。
13時間位動かしてると以前もUWSCが止まるときがあります。UWSCを動かしている間はUWSCの中で何かが溜まり続けているのでしょうか?

13時間UWSCを動かし続けた状態でcallで何か呼び出した瞬間に「UWSCは動作を停止しました」と出るときがあります。
呼び出したのは、
表示済みのエクセルをアクティブ→画面の前面に持ってきてセルを2回クリック
するスクリプトです。

対策として中で何かが滞っていてその状態で無理にスクリプトを呼び出そうとしているのかと思い、sleepをこまめに入れました。

それでも今後どうしても直らないなら、UWSCと似たソフトウェアで定期的にUWSCを停止し、UWSCを再起動させようかと思っています。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 15:18:48.64 ID:CMIo91FMM.net
>>241
自分はRestart On Crashと言う常駐アプリに再起動時にメールするbatを指定して使ってる
終了させるのはUWSCではなく、不調な連携アプリ側で、UWSCが巻き込まれて固まるのを防ぐ
更に念の為にUWSCのタスクでウォッチドッグタイマーみたいなのも組み入れて、何週間でも大丈夫

こんな板でも「他所で……」が出るのか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 15:58:02.36 ID:QglCRq/qM.net
callじゃなくて、doscmdで呼び出してみたら?
時間はかかるけど、問題の切り分けにはなる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 16:34:02.61 ID:qhVBkpD80.net
>>241
CALLで呼び出さない仕様にすれば解決

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 19:26:53.84 ID:W/slS7kQ0.net
CALLってそこにスクリプトを挿入するだけっぽいからそれ自体が原因で落ちることはないと思う

俺がたまにハマるのは関数から関数呼び出す形でループさせてて
終了してない関数が溜まってメモリ不足

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 20:35:41.89 ID:qhVBkpD80.net
メモリリークが開放されない仕様があると

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 21:11:39.59 ID:RGU7KM87a.net
>>246
>>245 はスタックオーバーフロー
使い終わった開放されるべきメモリーが開放されないままになってしまうのがメモリーリーク

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/01(金) 22:40:24.94 ID:YjR/TS1Ep.net
uwsc ってedgeを扱えますか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 04:57:44.13 ID:lhvELKUhM.net
>>242-248
ありがとうございます。またご報告します。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/02(土) 11:31:08.16 ID:yQmAUan60.net
>>248
Chromeと同じように普通に扱える

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 09:10:24.76 ID:+Ig7DuRu0.net
変数Xの値が1の時は0、0の時は1に反転させるスマートな書き方はありますか?
IF文とかでごちゃごちゃ書くのは出来ますが、きれいに見えない・・・

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 09:18:47.48 ID:GEVv3Xwj0.net
mod でも使えばいいのでは
あとはbit反転とか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 09:43:48.68 ID:Yb8h48Y20.net
X =  X+1 mod 2

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 09:50:06.75 ID:ZBE745BFH.net
x =1-x

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 10:24:54.20 ID:GEVv3Xwj0.net
>>254
スマートやな

いずれもxが0、1以外来ない前提だけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 11:18:53.77 ID:8TtFNh250.net
提示された前提条件の通りです

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 12:23:16.10 ID:GEVv3Xwj0.net
当然だけどあなたに言ってるわけではないよ
質問者への確認だな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 13:19:57.02 ID:CMmDgmEo0.net
1と0の時だけしか書いてないし、それ以外は知らんでOKだな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 14:05:09.04 ID:+Ig7DuRu0.net
>>254
採用します
難しく考えすぎでした

>>255
0、1以外は使いません


dim X = 55

IFB X >= 50 and X <= 60;msgbox ("50以上60未満です。");ENDIF

をandを使わずに書けますか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 14:58:29.16 ID:GEVv3Xwj0.net
abs(X-55) >= 5 とか
X<50 or X>60 とか

というか、60以下では?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 14:59:37.31 ID:GEVv3Xwj0.net
その否定を取る必要あったな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 22:11:29.51 ID:XzDQzRDD0.net
サブルーチンが使えるなら条件によって何もせずreturnさせる手が使えて便利なんだよね
行数は増えるけどネストは減るから見通しが格段に良くなる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/05(火) 23:55:16.49 ID:rW3bEa140.net
>>260-261
いけずぅw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 16:55:35.42 ID:rAf5i8wq0.net
>>262
サブルーチン化しました

dim X = 55

IFB 以上以下判定(50,X,60);msgbox ("50以上60未満です。");ENDIF

FUNCTION 以上以下判定(x,y,z)
RESULT = (x <= y and y <= z)
FEND

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 18:07:04.85 ID:74nyO1GhM.net
どうしても速度稼ぎたいとかの事情あるんじゃなきゃ、素直に書いたほうがいいと思いますよ
>>254みたいなコード、後になってみたら何をやってるのかちょっと悩んでしまう
素直に書くと長くなってこれまたわからなくなるってなら、やっぱ関数化

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 18:31:01.43 ID:ceo0DFPw0.net
そもそもbooleanは使えないの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 18:47:04.84 ID:Q55Id+ucp.net
主が何をしたいのか目的がよくわからんね
以下と未満の違いも理解できてなさそうだし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 18:48:00.93 ID:Q55Id+ucp.net
>>265
結局それなんだよね
高速化を目的としないならわかりやすく書くのが鉄則

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 18:55:18.18 ID:JXVp+Ludr.net
>>264
以上以下判定使ってるのにメッセージが以上未満なのがスゲー気になる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 20:26:45.66 ID:rAf5i8wq0.net
>>265
コメントで説明書いておくから問題なし

>>267
知り合いに頼まれたツールの一部分を簡略化して書きたいと思っただけ
以下と未満の違いは依頼者がそういう仕様で以上、以下と言ってるから別に気にしない
金払ってくれるのに以下と未満がどうたらと突っ込み入れるのは無粋というものだ

>>269
安くない金払ってくれるなら細けぇ事は気にしない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 20:42:00.11 ID:Q55Id+ucp.net
なんか威勢がいいな笑
その割には技術が、、、
まず数学センスを鍛えるといいぞ。数学センスがあればプログラムは簡単に理解できる。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 21:13:09.66 ID:Si0z0mbyM.net
なんだ、技術不足のセミプロが苦し紛れに質問してきたって話か

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 21:35:41.26 ID:kHfX3AYb0.net
金取るレベルではないな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 21:44:15.34 ID:Q55Id+ucp.net
俺らに払うべきレベルやな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 22:50:18.20 ID:YHqha0WA0.net
UWSC固有の問題ではなくプログラム初心者の質問する時点でだいぶヤバい
パズル解くみたいなものだから面白がって答えてる奴多いけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 23:12:38.62 ID:Q55Id+ucp.net
大体、and, or, not は論理回路の最小単位なので、andがある論理をandなしで記述はできないんだよな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/06(水) 23:57:46.30 ID:bZaB2PDn0.net
windows11 で IE なくなるの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 01:21:50.10 ID:lRma7saPr.net
>>276
nand若しくはnorだけで記述は可能すよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 09:56:47.03 ID:lzU/qk+Mp.net
nor nand関数ってありましたっけ?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 10:58:02.29 ID:3njrDxQiM.net
たぶんあるでしょ
ないのに突然言い出すやつがいたらアスペか拗らせたオタクだ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 11:45:50.31 ID:74LUHP/F0.net
これでいいのかな?

a = FALSE
b = FALSE
PRINT !(a OR b)
PRINT !(a AND b)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/07(木) 12:18:20.37 ID:lzU/qk+Mp.net
ちなみに、and は使ったらあかんで
元々の発端は and を使いたくないなので

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 17:26:50.17 ID:fBu2R3q/01010.net
一次元配列をエクセルに一気に書き込みたいのですが

XLSETDATA(Excel,data,"A1")

とすると、data[1]は、A1に書き込まれるのですが、data[2]はB1に書き込まれてしまいます。
この配列を列ではなくて行に(A2〜)書き込む方法はありますか?

今は、ループを使って
XLSETDATA(Excel, data[ i ], data"A" + i)
でチマチマと対処しているのですが、1万以上のデータなので、出来れば一気に書き込みたいです。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 18:33:22.26 ID:3vU4abHer1010.net
>>279
自分で論理回路って書いてるのお忘れ?ド・モルガンの定理も覚えてないみたいなのでお察しレベル

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 22:35:22.54 ID:cKETaZPm0.net
>>283
自分は pro 版じゃないので、必要に応じデータを TAB で繋いで一発でペーストしてますね。
その方が速いから

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/10(日) 23:41:25.84 ID:XPUfCjPOM.net
>>245
ありがとうございます。
あれから9日間、マクロを使うのをやめたり問題がありそうなスクリプトを削除したりsleepを入れたりしても一切効果がありませんでした。
今宵、3時間おきにスクリプトを停止させ、スケジュール設定で決まった時間に開始させるように設定しました。貴殿のレスを読み返してハッとしました。
関数から関数呼び出す形でループさせてて終了してない関数が溜まってメモリ不足なのだろうと思います。
たまたま12時間位連続で動いたとしても、たまに停止してしまうと大変なのでこのような仕様にしました。
当方独学で右も左も分からないような状態なので、そういったアドバイスが大変参考になります。再帰呼び出しを無限に行っているような仕様にしていたので、上の方でもそんなのはだめだとどなたか言っていたような気がしますが、もう作っちゃったのでこのスクリプトを使います。
明日からまたテストします。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 00:33:49.85 ID:MULRTvO40.net
>>286
例えば関数Aから関数B、関数Bから関数C、関数Cから関数Aを呼び出すような形でループしてたら
起点を関数Aと決めてしまって関数Aを無限ループで呼び出し
関数Aを呼び出す関数Cはただ終了させるようにするだけで回避できる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/11(月) 02:36:11.50 ID:b1GdHG2qM.net
>>287
ありがとうございます。UWSCで最初に呼び出すスクリプトの一番下の行に無限ループを置きました。これで今日どうなるか楽しみです。

289 :283 :2021/10/11(月) 09:47:11.49 ID:omCWjZ400.net
dim data[10000,0]
と2次元配列ぽいのにしたら出来ました

これを一気書きしてもB列の値を上書きすることもない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 02:09:49.79 ID:E5bbogVYM.net
IEでgoogleとかfacebookとか開くとEdgeにEdgeにリダイレクトされるようになってんな
おかげで自動巡回スクリプトがうごかなくなってたわ
いらんことせんとて

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 21:49:14.48 ID:6JgLgwhb0.net
ある画像が認識された時にx軸530y軸1000の場所からx軸1920y軸0のとこまでドラッグさせたいです
この文でできるかと思って試したのですが機能してくれませんしエラーも吐いてくれません
おかしな点があれば教えていただければと思いここに来ました、お願いします

  elseif CHKIMG("ドラッグ.bmp")
BTN(LEFT, CLICK, 530, 1000)
sleep(0.5)
MMV(1920, 0)
sleep(0.5)
BTN(LEFT, CLICK, 1920, 0, 500)
sleep(0.5)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 21:59:25.06 ID:Tx1BsvlM0.net
>>291
クリックってのは押して放すことだよ?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 21:59:25.40 ID:6JgLgwhb0.net
一部自分でもおかしいと思うところがありこうでした
それでも動いてくれないのでどなたかお願いします
  elseif CHKIMG("移動.bmp")
BTN(LEFT, DOWN, 530, 1000)
sleep(0.5)
MMV(1920, 0)
sleep(0.5)
BTN(LEFT, UP, 1920, 0, 500)
sleep(0.5)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 22:17:08.40 ID:fULfp26K0.net
出来ん出来ん言わずに、まず、どこまでできたか調べろ


画像認識できてないんじゃないの

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 22:23:52.70 ID:6JgLgwhb0.net
その可能性を考えて他のただのクリック作業をさせたらそれはできました
なので画像認識に関しては問題ないと思います
画面にクリックの後がついたりするものではないので左の押し込みができてるのかの確認はできてないです
押し込みすらしてないのかドラッグができてないのかのどちらかすらわからなくて
なので文の内容でドラッグするには何かがおかしい等がわかるエスパーがいるなら力を借りたいと思いました
似たような内容でブラウザでの画面スクロールはできました

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 22:28:16.62 ID:fULfp26K0.net
  なんでそんなに自信があるのかわからんけど、

elseif CHKIMG("移動.bmp")
print “ふぁ?”
BTN(LEFT, DOWN, 530, 1000)

で確認した?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 22:30:02.63 ID:fULfp26K0.net
あーごめん、クリックはしたんやな


移動が速すぎるとか

ちなみにうちのパソコンだと、デスクトップ上のアイコンはそのコードで移動できたぞ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/13(水) 22:32:09.56 ID:13bvcB8E0.net
作者さん亡くってたんですね
ご冥福

LOCKHARD/LOCKHARDEX が内部でどんな処理(WindowsAPI)をしているか、
思い当たる人が居たら教えて下さい
やりたいことは、「LOCKHARD中でも指定したデバイスからの入力を受け付ける
(あるいは指定したデバイスのみロックする)」なんですが、
当然自前で DLL を作成しないといけないので情報が欲しいです

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 00:35:31.31 ID:eww/lYun0.net
座標が間違ってるとかね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 00:55:12.40 ID:+X2fEB8o0.net
ところで、chkimgで画像を見つけたら、座標位置を返してくれるから、その値を使った方がいいのでは??

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/14(木) 05:55:13.23 ID:ZFUFw5zuM.net
>>293
ペイントでライン引けるか実験してみ

302 :298 :2021/10/14(木) 07:13:25.50 ID:TZSkI2ZV0.net
自己解決
LOCKHARD は BlockInput(使用を確認)
LOCKHARDEX はおそらく WH_KEYBOARD_LL/WH_MOUSE_LL を使っているっぽい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 20:33:57.47 ID:s9casV2l0.net
こんなに便利だったツールだったのに新規利用者も増えずに
廃れる一方なん?
 

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 21:01:02.61 ID:Iwhm3zHo0.net
そら作者が

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 22:38:54.24 ID:SiJaXEWC0.net
作者が鬼籍なんでね・・・
初心者がプログラミングを覚えるのにも向いてるけど、解説本書いても売れないだろうなぁ・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 22:46:06.06 ID:VFN4eOZG0.net
>>290
Edge … → 設定 → 既定のブラウザ
で設定変更(設定を戻すこと)が可能

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 22:56:45.68 ID:xeRdZ5EV0.net
uwscで検索すると良く引っかかってたページが最近引っかからないけど、無くなったのか??

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 23:04:25.18 ID:ajS7uFUH0.net
小林なんちゃらでしょ?俺も思ってた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 23:05:28.69 ID:t6zNYhFK0.net
ここ?
http://canal22.org/

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 23:08:41.39 ID:xeRdZ5EV0.net
それ!
ページはあるんだね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/15(金) 23:41:11.63 ID:Pe0XGRhF0.net
googleだと検索結果に上がってこないけど他の検索サイトなら普通に出てくるね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 07:17:39.21 ID:y1h08Wq90.net
>>300-301
遅くなりましたが自宅のPCでやると何故かできました
長距離を移動させるにはスペックが多少必要とかあるのですかね?
何にしても解決した報告です
レスありがとうございました

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 16:19:44.45 ID:58o9dC+z0.net
test

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 17:25:11.94 ID:58o9dC+z0.net
ログ表示ウインドウにテキストファイルを内容を表示させて、そのログ表示ウインドウを閉じたら次のスクリプトに移行したいのですが、ウィンドウを閉じたことを取得できません
どのようにしたらよいか教えて下さい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 17:56:09.04 ID:DaEUZQMxH.net
>>314
xx =Status(GetID(GET_LOGPRINT_WIN), ST_VISIBLE)

ログ窓のid取って、表示状態をみて判断でどうです?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/17(日) 21:42:57.01 ID:58o9dC+z0.net
>>315

ありがとうございます、できました
ST_VISIBLEが必要だったんですね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 20:55:25.61 ID:gBUhBekS0.net
MOUSEORG()の指示って統一できないのかな
今は各プロシージャ、ファンクションの引数idを渡して、先頭にMOUSEORG(id)を付けているのだけど
10個近くあるので、コードをスッキリさせたいのです、、

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 21:05:04.60 ID:PXjNDd/g0.net
DIM 座標[1][1]

fukidasi ("一回目")
while true
ifb GETKEYSTATE(VK_LBUTTON);座標[0][0] = G_MOUSE_X;座標[0][1] = G_MOUSE_Y;break;endif
wend
fukidasi ()
SLEEP(1)
fukidasi ("二回目")
while true
ifb GETKEYSTATE(VK_LBUTTON);座標[1][0] = G_MOUSE_X;座標[1][1] = G_MOUSE_Y;break;endif
wend
fukidasi ()

msgbox(座標[0][0]+","+座標[0][1]+" "+座標[1][0]+","+座標[1][1])

クリックした時の座標を配列に入れたいが、二回目がスルーされてしまう
GETKEYSTATEの初期化方法はありますか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/19(火) 21:56:47.75 ID:Fkbw0ltr0.net
sleep(1)の後にgetkeystate(VK_LBUTTON)を入れる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/20(水) 21:43:39.44 ID:L44KDFkq0.net
uwscでGMOクリック証券「スーパーはっちゅう君」 [6311]先物OP新規注文 
ボタンを押すにはどのように書けばよいのでしょうか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 03:56:25.72 ID:V5f7yjWE0.net
画像認識

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 04:55:13.88 ID:SQHfFfZ90.net
どーしてもイチから全て教えて欲しいならそのソフトの全画面のキャプチャと画面遷移とショートカットキーの仕様をよこすかテスト用のアカウントでも晒すんだな
それが嫌ならuwscのチュートリアルも減っていくとはいえまだ基本的な使い方くらいは見つかるからがんばれ
それも嫌ならもうちょっと今時のソフト探した方がいいよ
RPAだオートメーションだって色々あるから

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 06:23:21.60 ID:9w9E9Ax20.net
pro版でweb記録させればコードが自動生成できる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 11:41:18.72 ID:nmiGloQn0.net
>>319
できました
ありがとうございます

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 13:45:14.21 ID:wfp4RoRe0.net
320です。
UWSCからHimacroというソフトに変えてみたけど、やっぱりスーパーはっちゅう君の操作ができません。
操作の記録ボタンを押しても何も記録されないのです。
こういうのは、そもそもの規格が違うというようなことでしょうか?
何か対策はないでしょうか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 13:50:30.39 ID:Y+mp+4jk0.net
ドキュメント類を読んで学習する

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 14:17:54.16 ID:qT6Nc51h0.net
>>325
マジレスするけどここはUWSCのスレだからHimacroとか
スーパーはっちゅう君のこと聞かれてもわからないよ
GMO証券の先物OPの口座を持っててスーパーはっちゅう君が使える環境がないと試せない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 14:22:02.84 ID:9w9E9Ax20.net
>>325
操作の記録ではなく、webの記録だぞ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 16:55:00.78 ID:M3G0ruxv0.net
正直金銭絡むようなことの自動化は相当慎重にやらないといけないから、
何もわからない状態からやるくらいなら素直に金払って作ってもらうわ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 16:58:28.11 ID:Y+mp+4jk0.net
ちょっと楽が出来たらいいなレベルだから
自分でやろうとしてるんじゃないの
発注してまでやろうと思うほどの予算も無いんでしょ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 16:58:41.12 ID:wfp4RoRe0.net
>>329
始めはココナラ等でプロの方にお願いしようとも思ったのですが、
肝心の売買手法を他人に明かすわけにはいかんのですよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 16:59:05.16 ID:xwrdDv/k0.net
誤動作でしたでは済まないからな
痛い目見ないとわからないのかね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 17:06:34.88 ID:M3G0ruxv0.net
自分で作って一週間くらい張り付いて監視してるくらいでも俺は不安だわ。
ガチの初心者が自分のマクロ信用するなんて。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 18:10:05.34 ID:l8+ExRgl0.net
MT4のデモ口座でMQL書いてEA動かしたりはしたことある

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 18:59:16.62 ID:MBIKn5Iga.net
>>331
誰かに発注するにしても、発注先がGMO証券に口座開設して場合によっては金も入れなきゃいけないわけだ
それなりにはずまないと受ける人いないだろうなあ
それと、そんなに重要なアルゴリズムなら、きちんと分離したうえで発注して後から自分で結合すればいいでしょ

さらに言っとくと、他人の金儲けに親身になる人は匿名掲示板にはいないと思いますよ。それをぼかして質問できるくらいまでスキルを自分で上げましょうね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 19:02:24.29 ID:SuxBL4HBM.net
くやしいのうwww

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 20:02:37.98 ID:IfkUTi1NM.net
みんな優しくないな
BTN関数を使えば出来ますよ
使い方はヘルプを読んでください

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 20:08:21.88 ID:noQovxbQM.net
>>337
正直、証券取引に画像認識プラスマウスクリック使おうって時点で頭おかしいと思いますw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 20:08:57.05 ID:6Hub97cop.net
>>337
あなたが一番優しくなさそうだなw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/21(木) 23:10:01.16 ID:nmiGloQn0.net
>>331
どんな手法でも使えるように汎用的に作るもんだろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 02:52:45.91 ID:nQmDD3xf0.net
webページを操作したければソースを取得してUWSCでやれば良いし
ExcelならCOMがあるので、あとはUWSCでOKだけど、
今主流になっているスマホアプリを操作するには何ツールで解析すれば良いの?
画像認識だと誤動作が多くて、、
 

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 07:35:55.44 ID:bN1m/8CEM.net
誤作動は必要な画像が取れてないって事でしょ。
あと座標絞ったら変なとこクリックしにくくなる。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 08:55:57.01 ID:cH7UslCa0.net
>>341
自分で操作しないんだから見やすさなんか考えずに表示を等倍にする
拡縮の具合で画像認識しないことが多い

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 18:54:26.17 ID:sfbFUStP0.net
スマホアプリはやっぱマクロ的な動きでしか操作できないのか、、、

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 19:26:11.72 ID:WMHShVCF0.net
まあUI automationのようにボタンだのを認識しながらってのはないな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 20:47:27.22 ID:8TsAd3Y20.net
スマホアプリをPC上のエミュレータで操作するのでなく
スマホアプリをそのスマホ内で自動操作したいということ?

iPhoneのAutotouchなら画像認識でそれができる
lスクリプト(lua)でかなり複雑なこともできるね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:16:05.03 ID:WMHShVCF0.net
画像認識じゃなくてdom操作の様にアプリ上のボタンやテキストボックスとか要素を直接認識して操作したいんでしょ
さすがにエミュの画面越しにそれをやるのは無茶なので端末上でやるか(出来るもの知らんけど)、あるいはAndroidアプリに限ってはWindows11上でネイティブに動作するようになったら画像認識不要なマクロツール出るかもね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/24(日) 22:21:32.83 ID:l2ZpqliA0.net
それに挑んだことがあるけどUnityで作られたゲームだと無理らしい
ビルドされた時点でオブジェクトの情報が隠されるとかなんとか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 18:33:43.12 ID:qch7itho0.net
>>341
WEBアプリのボタンならCLKITEMで押せるから、画像認識の面倒が無いが
エミュで使えるかは試してないな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:40:12.43 ID:MRR8XRyk0.net
指定フォルダ内にあるファイルの中から最新ファイルの日時データを取得したいです。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 20:43:16.27 ID:MRR8XRyk0.net
できれば5行以内で

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:06:22.01 ID:Hj7K+ert0.net
そうですか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:16:18.92 ID:I+UyXZ+Op.net
日時データってなんぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:29:49.17 ID:Afs0JyaL0.net
更新日なのか作成日なのかわからんがそういうデータだろう。
まぁファイルデータ読み込んで並べ替えて最新を出力すればいいだけだろう。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 21:42:05.06 ID:fNO8XUleM.net
>>350
指定フォルダのファイルのデータを取得して時間でソートすればいいだけよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 22:19:38.35 ID:MRR8XRyk0.net
早く処理するにはqsort?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/27(水) 23:05:08.48 ID:C2sFOscf0.net
お手軽DIRコマンドで解決

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 05:45:49.60 ID:qQn4TbUy0.net
まあ、dirなりlsで5行どころかワンライナーだよね
qsortなんぞ出番はない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 05:56:22.43 ID:X+ZFJ8ph0.net
指定フォルダ(複数)だと変数なりファイルなりに一旦まとめてからソートする形であってる?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 05:59:00.67 ID:X+ZFJ8ph0.net
フォルダごとに最新ファイルとって比較するほうがいいか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 12:01:17.77 ID:VXbbiAm/0.net
T = doscmd("for %x in (*.*) do @echo %~tx") //全てのファイルのタイムスタンプ一覧をDOSコマンドで取得
S = SPLIT(T,"<#CR>") //改行記号で分割して配列にする
QSORT(S) //配列の中身を昇順でソート
msgbox(S[LENGTH(S)-1]) //最新ファイルのタイムスタンプが入ってる配列の最後の要素を表示する

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 12:28:22.10 ID:l+V2JkGSM.net
センスなさすぎる
ほしいのはタイムスタンプが最新のファイルの中身(日時データ)かもしれない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 12:34:51.56 ID:/uojwLHY0.net
日時だけです
getdir降順で一個目リストで取ろうかと思いました

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 12:35:41.82 ID:VXbbiAm/0.net
DOSコマンドもあまり知らんから、センスはねぇよ
基本は動けば良い

ファイルの中身に日付データが入ってるなら、ファイル読み込んでソートすれば良いだけ

qsortの出番が無い書き方も知りたいわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 12:43:54.85 ID:/uojwLHY0.net
5行いないドス

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 20:31:12.57 ID:rDpbryNK0.net
>>365 1行
2行
3行
4行
5行 死ね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/28(木) 20:38:27.33 ID:3W0sXs200.net
五行以内Deathじゃねぇか。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 00:49:46.16 ID:L5g7y9GW0.net
FolderTimeUpdateてーの使えば同期してくれるから悩む必要ないぞ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 07:44:53.50 ID:apjmPBg60.net
>>368
それUWSC関係ありますか?
ドスなしで5行で記載出来ました。
欲が出てきたので、1行で記載したいです。

処理後のReturnはyyyy/mm/dd hh:mm

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 07:47:40.41 ID:apjmPBg60.net
DIM FSO = CREATEOLEOBJ("Scripting.FileSystemObject")
n = getdir("指定フォルダ", "*.拡張子", false, 2)
DIM path = "指定フォルダ"+GETDIR_FILES[n-1]
DIM File = FSO.GetFile(path)
PRINT File.DateCreated

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 11:01:15.74 ID:qj7aIbUvM.net
これで要件の大部分が見えたな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 12:10:47.13 ID:W0tlxIKyM.net
ゲームのボタン押す部分の自動化なんだけど
画像aか画像bを探してどちらか見つかった場合に
その画像をクリックする場合の書き方は
option shortcircuit
ifb(chkimg("a.bmp") or chkimg("b.bmp"))
btn(left,click,g_img_x,g_img_y)
endif
てやり方が普通?
他に違う考え方とかかっこいい書き方とかある?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 16:29:32.68 ID:L5g7y9GW0.net
馬鹿の壁だな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 17:22:57.77 ID:pdzrkpe30.net
範囲を指定するとか、chkimgX()を使った方が方が速いんじゃないの

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 21:37:31.65 ID:Yx/mDAA10.net
「chkimgxはpng画像しか認識しない」とねたバンクで解説してるけど、これ普通にbmpでも認識するじゃん
ねたバンクはなんであんなデマ流したのか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:15:48.55 ID:jZr39tyvp.net
jpegもいけるそうだ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 22:24:53.13 ID:pdzrkpe30.net
https://i.imgur.com/GVBTwgf.jpg

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/30(土) 23:33:42.73 ID:vPOAu4790.net
// 画像名: 画像ファイル名(BMP, PNG, JPEG, 形式は拡張子から判断)

ReadMeやサンプルに説明が書いてあるから
怪しげなサイトを見る必要は無いよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 00:29:01.66 ID:1WGEMuVm0HLWN.net
chkimgxはなぜか暴走して使い物にならなかったなあ
3層の深さのネストif構文なんだけど、chkimgxだと入れ子の部分をすっ飛ばしてしまう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 07:24:40.52 ID:fql/h7rk0VOTE.net
chkimgxは使用したらその都度停止処理も呼び出さないと駄目

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 12:26:43.66 ID:Ny9yBqYK0VOTE.net
早く処理を済ませたくてTHREADってchkimgx使ったら大暴走したことがあったな
Public宣言の変数がたくさんあったのが原因だったけど

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 13:03:12.91 ID:56kLDMSwMVOTE.net
>>381
chkimgxはスレッドセーフじゃないからな
おれはちょっと改造して複数スレッドで使えるようにしたけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 14:22:31.49 ID:Lruxf3Sb0VOTE.net
>>358
一行でお願いします
>>362
ハイセンスなコードをお願いします

煽るだけなら黙ってろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 15:38:28.35 ID:fjB1NOVP0VOTE.net
>>383
みーとぅー 希望
選挙いってきま〜す

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 15:59:12.38 ID:qgMQdj8jMVOTE.net
俺にセンスがあるとは言っていないのでこれが限界
print "作成日時:" + doscmd("for /F <#DBL>usebackq tokens=1,2* delims=[6] <#DBL> %i in (`dir /A:-D /O:-D /T:C ^| find /V /N <#DBL>\<#DBL> ^| find <#DBL>[6]<#DBL>`) do @echo %i %j")
print "更新日時:" + doscmd("for /F <#DBL>usebackq tokens=1,2* delims=[6] <#DBL> %i in (`dir /A:-D /O:-D /T:W ^| find /V /N <#DBL>\<#DBL> ^| find <#DBL>[6]<#DBL>`) do @echo %i %j")
print "作成日時ファイル内容(テキスト):" + doscmd("for /F <#DBL>usebackq delims=[1]<#DBL> %i in (`dir /B /A:-D /O:-D /T:C ^| find /V /N <#DBL>\<#DBL> ^| find <#DBL>[1]<#DBL>`) do @type %i")

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:01:55.13 ID:fjB1NOVP0VOTE.net
>>385
ありがとうドス

投票行って外食するんだ
一行

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:06:00.16 ID:qgMQdj8jMVOTE.net
delimsの指定がダメだった
区切り文字だから文字列使えないのかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/10/31(日) 16:52:00.02 ID:qgMQdj8jMVOTE.net
ギブアップ
print replace("作成日時:" + doscmd("for /F <#DBL>usebackq tokens=1,2*<#DBL> %i in (`dir /A:-D /O:-D /T:C ^| find /V /N <#DBL>\<#DBL> ^| find <#DBL>[6]<#DBL>`) do @echo %i %j"),"[6]","")
print replace("更新日時:" + doscmd("for /F <#DBL>usebackq tokens=1,2*<#DBL> %i in (`dir /A:-D /O:-D /T:W ^| find /V /N <#DBL>\<#DBL> ^| find <#DBL>[6]<#DBL>`) do @echo %i %j"),"[6]","")

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 18:55:41.31 ID:eTbBBR0p0.net
chkimgxってデフォだと何パーセントのずれまで同じ画像と認識するんだろ?
AAとA8を同じ数字と認識するもんだから誤作動起きまくって困ってる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 19:25:43.93 ID:gtDIQ32CM.net
>>389
chkimgxの定義する閾値はreadmeに書いてあるだろ

認識結果のscoreも戻ってくるのに有効活用できてないのはスキル不足よ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 19:46:12.64 ID:FSqgAI5i0.net
1行目と2行目が繋がってないから日本語力も足りてないことはあきらか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:20:54.66 ID:eTbBBR0p0.net
>>390
さすがにそれはとっくに見てる
まったく書いてない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:28:23.59 ID:B8+CV6uz0.net
求められる読解力
Readmeしか読んでないとかいうギャグかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:30:40.58 ID:eTbBBR0p0.net
わかった
readmeじゃなくてsampleか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:46:06.80 ID:NfI5ejiva.net
るべきなのはChkImgX.uwsだね
thresholdのデフォルト値がばっちり15と書いてある

説明には「1〜20程度が実用範囲と思われる」とあるが
自分の使ってる中では0.5以下を指定することも珍しくない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:47:01.69 ID:gtDIQ32CM.net
シチュエーションによる話だが、数字系を認識させるなら、ナンバリングしとけ
同じ画面で一つしか出てこないなら最適の画像で認識される。誤認識があるならスコアで判定しろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 20:47:08.34 ID:NfI5ejiva.net
誤 るべきなのは
正 見るべきなのは

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/05(金) 23:46:11.56 ID:N/PbyLPK0.net
Supernovaというフラッシュを動かすソフト上で画像認識をしたいのですが、画像認識に何も引っかからず上手くいきません
ウィンドウIDはちゃんと取れていて、画像は24ビットマップで保存しているのですが何か考えられる問題はあるのでしょうか
CHKIMGXとCHKIMGの両方を試し、複数の画像について試しました

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 00:31:40.33 ID:TvuPhNwD0.net
それChromeの拡張機能のようだけど他のWEBページは問題なくchkimgxできてる?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 01:40:40.60 ID:TRNjcjxK0.net
レスありがとうございます
昔はできていたのですが、今試したところChrome上での画像認識ができませんでした
あとでブラウザの画像認識について色々調べてみようと思います

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/06(土) 12:45:07.50 ID:E13tF4gz0.net
Chromeはbitbltでキャプチャ出来ない
Firefoxなら出来ると思う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 09:49:23.26 ID:Y1r7tWeD0.net
a =GETTIME()
sleep(0.25)
b = GETTIME()
print b-a
としたときに、0.25を出力する方法ってあります?
今は、0かたまに1が出力されるだけです、、

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 10:02:14.78 ID:hGG9m4Kw0.net
戻り値の仕様は確認した?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 10:07:35.87 ID:9JFlKyZ4M.net
するわけないだろ
なんでそんなこと聞くの?
バカなの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 10:25:43.49 ID:9gtC0pCVM.net
a =GETTIME()
sleep(0.25)
b = GETTIME()
print "0.25"

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 11:49:43.27 ID:tsYfkW300.net
>>402
GETTIME();a = G_TIME_NN * 3600000 + G_TIME_SS *1000 +G_TIME_ZZ
sleep(0.25)
GETTIME();b = G_TIME_NN * 3600000 + G_TIME_SS *1000 +G_TIME_ZZ
print b - a
// ただし、sleepの仕様によりミリ秒はズレる、また1時間またぎのタイミングでやるとマイナス値に

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 12:10:40.10 ID:acuvbF5MM.net
>>406
どうしようもないレベルの本物のバカ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 13:10:46.57 ID:Y1r7tWeD0.net
>>406
有難うございます

>>404
>>407
殺すぞゴミ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 13:37:02.22 ID:2otdfDQ9M.net
GETTIME()*1000+G_TIME_ZZ
精度は雑だけど、これが普通じゃないの?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 14:05:03.96 ID:Qv2JDhDB0.net
s = 0.25
a = GETTIME()*10
sleep(s)
b = GETTIME(s/864)*10
print (b - a)/1000

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 14:10:00.94 ID:Qv2JDhDB0.net
s = 0.25
a = GETTIME()
sleep(s)
b = GETTIME(s/86.4)
print (b - a)/1000 + "秒"

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 14:13:17.70 ID:Qv2JDhDB0.net
s = 0.25
sleep(s)
print s + "秒"

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/07(日) 16:13:11.85 ID:iYqNBr7T0.net
print “0.25“

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:23:30.93 ID:O7wwJjwu0.net
UWSCのホットキー設定のところでキーボード二つ必ず入力する設定(Alt + F1など)
だけど一つだけで設定ってできない?
もしくはマウスのミドルクリックで再生みたいなかんじ。二つ同時押しするの地味にめんどい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 12:55:22.36 ID:PpQFvYl9H.net
SetHotKey()とスクリプトの呼び出しだけのスクリプトを
常時走らせておくとか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 13:09:42.65 ID:O7wwJjwu0.net
>>415
解決した、ありがとう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:19:27.38 ID:edZBZ5hH0.net
PRINTのウィンドウを閉じるにはどうすればいいっすか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:24:15.39 ID:vchVE+N00.net
Print "閉じるかな?"
window_id = GetID(GET_LOGPRINT_WIN)
Ctrlwin(window_id,Close)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/09(火) 18:57:35.13 ID:F16pQIihM.net
>>418
閉じても次のPRINTで復活するでしょ
そのもずばりの関数が用意されとるよ

LOGPRINT( 表示フラグ, [x, y, 幅, 高さ] )

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:25:51.32 ID:m5jIJkiP0.net
>>419 いや
>>418
で充分だろ
LOGPRINT(false)をしたら、LOGPRINT(true)をするまで永久に永久にprintが使えなくなる

ところで、printの内容をクリアするには
sckey(GETID(GET_LOGPRINT_WIN),VK_CTRL,vk_a,VK_DELETE)
だけ?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 20:46:55.95 ID:1pw52xN8M.net
>>420
sethotkeyで表示をトグルするくらいやるのが普通じゃね?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/10(水) 21:29:30.11 ID:9CI9Jmno0.net
デバッグモードとの切り替えみたいなイメージで
オンオフしたいのかと思った
目的を説明せずに手段だけの質問は
回答者が迷走しがち

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 03:55:19.05 ID:1rTdh9Mz0.net
初心者質問なんだけど、ひょっとしてこのツールってif構文の入れ子が深すぎると挙動がおかしくなりやすいとかってあるのかな?
5層目以降になると、プログラム通りに動く時、まるっきり関係ない動作する時、そもそもフリーズする時と多種多様な挙動をする

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 04:09:35.66 ID:c5qy/OBP0.net
そんな話聞いたことないけど

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 10:54:37.78 ID:wXlmdymr0.net
複数の人が何年も動かしてるアプリに新しいバグが発見される確率と
人間の頭がバグる確率のどっちが高いか考えればわかるよね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 11:15:19.24 ID:zhgyxe9g01111.net
まあそれはそれとして423のコードがどんななのか見てみたい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 11:20:23.17 ID:oqAaa+g/01111.net
自分のコードが完璧だと勘違いしているとバグ発見は非常に困難になる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 11:22:43.00 ID:F/VIfl7nM1111.net
5層の入れ子とかバグる未来しか見えんw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 15:32:36.30 ID:jd6oe4PS01111.net
UWSCのバグならいくつか見つけてるけど、それを報告するところが無いので
回避策で対応してる、、
それをバグと分かるまですげー時間かかったけど汗

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/11(木) 15:36:06.58 ID:xz7m05TH01111.net
ここで報告しろよ
そのバグで俺にも苦労させたいのか

431 :429 :2021/11/12(金) 16:53:45.35 ID:sjgtI53C0.net
共有しても良かったのだが
「ここで報告しろよ」 ← こう言う、ものの言い方も知らない社会不適合者とはゴメンだな
苦労しとけ
 

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 17:14:40.99 ID:0rsLkGEH0.net
報告受容しつつ軽い自虐的言い回しでハードルまで下げてくれてるのに
なぜかそれにキレちゃってるほうがだいぶ不適合者っぽい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/12(金) 18:08:55.70 ID:/xO+wo++0.net
バグってたのはuwscじゃなく429の頭だったってことでしょw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/13(土) 10:04:02.20 ID:KZZjW+/m0.net
msgboxってthread内で閉じ込めてやっても
プログラム全体を止めてしまう?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/15(月) 08:34:20.26 ID:fStmwGcmM.net
自分のルールを押し付けるやつは、
自分のルールに従わない人間を社会不適合者と呼んで排除する。

自分のルールを押し付ける極左は、
自分のルールに従わない人間をネトウヨと呼んで排除する。

自分のルールを暴露する奴を発見した極左は、
自分のルールを暴露する奴を糖質(統合失調症)と呼んで排除することを皆に要求する。

自分のルールで統一(統合)できないことを許さない宗教を統一教会という。

見えないルールを八百長という。八百長を生業とする人間をヤクザという。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/17(水) 15:48:08.21 ID:WOfYvd600.net
スレチな書き込みは、自分ルールの押し付けじゃないとでも?

>>423
>>428さんの言うとおり入れ子が深くなるとバグ混入させやすいのと
原因究明が難しくなる

深くしないでも書けないか考えたり、モジュール化(関数化)するのがおすすめ
一般的にはネスト3段ぐらいまでにしろって言われてる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 15:03:27.27 ID:kb/Kc+ou0.net
すみません初心者なのですが
たとえばenterキーを1から10回の数字でランダムでおしたいのですが
ランダムな数値を取得するサンプル
r = RANDOM(10) // 0から9までの値を取得と説明で見たのですが
この場合enterをどこに書けばよろしいでしょうか?
もしくは別のスクリプトがあるのでしょうか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 15:28:33.90 ID:GQuPFXUS0.net
for i = 1 to r + 1
KBD(VK_RETURN,CLICK,20)
Next

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 15:45:07.00 ID:kb/Kc+ou0.net
>>438
ありがとうございます
そのまま書いたのですが
変数 Rが定義されていませんと出てしまいました
3行目for i = 1 to r + 1
何かを変えないといけないのでしょうか?
すみません サンプルみたいなものがあればお助けくださいませm(__)m

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 16:18:55.31 ID:Ax+ax9Yz0.net
630d-09ajが貼れば済むことだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 16:43:07.83 ID:E4mJtKt30.net
rは自分で言い出したんだろうに

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 16:57:11.10 ID:kb/Kc+ou0.net
SLEEP(2)
for enter = 1 to enter + 10
KBD(VK_RETURN,CLICK,20)
Next
ありがとうございます
これでエラーが起きなくなりました
しかしこれでは一回エンター押して止まってしまいます
1回から10回ランダムで押すようにしたいのですが
どこがいけないのでしょうか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 16:59:36.28 ID:RyNxoa2j0.net
>>442
お前自身

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 17:15:18.75 ID:rD8IzQ7Fr.net
>>442
>>439
ここで手取り足取りされようとするのはやめてくさい。まず>>1にて自助努力を

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/18(木) 19:35:08.38 ID:TEeJPK+1a.net
>>442
1回しかENTERが押されてないように見えるのならKBD()の20の指定を1000とか2000にすれば
変化があるだろうと思う
そのうえで言うと442の質問はFOR 〜 NEXT が何をしているのか理解できていないのではないか
いったい442は何を何回実行するのか
それから>>438>>437 を組み合わせるだけでいいのに
>>439 の質問が出るとのは「変数」がわかっていないのではないか
そのあたりがわかればここまで出てきた情報だけでできるはず
MSGBOX や PRINT を使って変数の内容やどこを実行しているのか
表示すれば理解しやすくなると思います

このあとわからないことがあればこちらの方がいいかも
UWSC初心者用スレ2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 02:29:21.63 ID:tP3FZv690.net
wait増やすよりカーソルどこかに動かした方がわかりやすそうだね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 16:17:25.80 ID:1nrd/QLI0.net
Windows10でやっと動いた

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/19(金) 23:41:45.26 ID:mi0e8i6h0.net
UWSC云々ではなくもはやコードの書き方の問題だな
一般的なプログラム言語と大差ないのでまずはそこから始めれば

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 01:57:45.67 ID:UFreQrMd0.net
uwscがWindows10で裏マクロ化が出来なくなっていた問題は進展しているでしょうか?
この機能があるからWindows7にしがみついていましたが
PCの寿命的にそろそろ限界っぽいです。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 05:19:36.82 ID:TCeGeYHpM.net
10だと裏マクロできないのか
やったことないから知らんかった
裏マクロやる人はどのツール使ってるの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 05:30:35.09 ID:W3mxoZVc0.net
裏マクロってなに?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 07:21:57.59 ID:cZoAcRcw0.net
フォアグラウンド以外での動作

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 11:12:30.15 ID:W3mxoZVc0.net
それはOSではなく個々のソフトの問題でしょ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 13:07:43.47 ID:PDT6znxj0.net
普通にできるけどブラウザアップデートでできなくなったりするので対象のソフトの問題

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 16:45:08.47 ID:UFreQrMd0.net
主にChromeを使ってブラゲを裏で完全自動化してましたが
旧バージョン使えば裏マクロ可能なのか…
良ければ裏で動くバージョン教えて下さい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 16:52:18.23 ID:URX0QpHFM.net
会話のキャッチボール出来ない人はNG

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/21(日) 18:07:52.66 ID:W3mxoZVc0.net
しかもまたゲーム自動化ネタか
このスレの住民に悪事の片棒担がせるな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 13:27:28.72 ID:oUge9PYY0.net
>>449
win10でも裏で普通に使えるよ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 15:53:32.85 ID:ls91sW3l0.net
クリック情報送るのはWindowsAPIだから7と10関係ないと思う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/23(火) 16:21:23.35 ID:4AwYR/T60.net
まぁゲームの自動化できないの話が出たら、「俺はできてるからおま環」と答えることにしてる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 05:09:34.91 ID:/S2YbRXp0.net
スマホだとMMOでも使えるけどPCだとMMO(Gameguardian無し)ではゲーム画面が反応しなくなるのはどうすれば操作できるようになりますか?
自分

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/25(木) 06:35:09.07 ID:pKSXpKA8M.net
俺は出来てるからおま環
相手に伝えるまともな文章をかけ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 20:20:40.57 ID:BlxOWc+X0.net
キーマクロ対策に仮想キーボードからの入力を阻止するってのがあるがこれはどうやって突破したらいいんだ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/27(土) 22:52:02.89 ID:NNfNMwQw0.net
UWSCで外部装置を操作して物理キーボード入力をPCに送るとかやってる人がいたような気がする

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 02:42:37.10 ID:WOOl5hgg0.net
>>463
大抵のタイトル
・初心者の作るBOT対策だけされてるので、適当に回避する

少し手が混んでるタイトル
・サードパーティ制のアンチハックツールが組み込まれてたらまず解除する
・上の手段で適当に回避するとBANされるので、これも適当に回避する

Windowsのキューを無視する場合&DirectXを利用するタイプのタイトル
・DirectXのDLLを作成&設置する
(MODとかでよく使われるいわゆるインジェクション的な手法)

厳密に対策されてるタイトル
・デバイスドライバレベルで対応する(それなりに大変だった)
・物理的になんとかする

簡単な方法もいくつかあるけど、紹介するのは憚られるわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 04:55:39.83 ID:dj/U/XeI0.net
>>464 >>465答えてくれてありがとう。
ミジンコでもクリックは回避する方法見つけたんですけど外部キーボードに偽装するのは自分には難しいっすね・・


簡単な回避法もあるにはあるんですね、ググっても見つからないから自分の調べ方が下手か発想力が足らないか。
とりあえず方法があるっていうだけで少し気力が戻りました。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 05:19:26.77 ID:Dc0AuqFL0.net
最終的にはロボットアームでキーボード操作だな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/28(日) 10:02:56.15 ID:SSdOTJtJ0.net
>>465
UEFIレベルで組み込むってのもあったな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 11:44:46.51 ID:YDFVrGoI0.net
Google ChromeでWebスクライピングするための手段について。

UWSCで、IEを操作して、Webの操作の自動化(タグから情報を拾ったり、入力したり)
ということを長年やってきました。
IE11のサポート終了もあり、だんだんGoogleChromeやFirefoxを扱えないと
きつくなってきました。
そこで相談ですが、現在、GoogleChromeでWebスクライピングを自動化する場合、
どの選択がベターでしょうか。

1.画像認識や座標指定などで、UWSCを頑張って使う
※今これでやってます

2.この際だからPythonとか勉強してみる

3.別のRPAツールを使う(UipathやWinActorなど)

4.GoogleChromeにマクロのアドオンを入れる
※ちなみに当方の環境ではアドオンは入れちゃダメ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 14:00:11.87 ID:lCqqZhiIaNIKU.net
uwscである必要なくない?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/29(月) 21:51:14.88 ID:Bq06JDEn0NIKU.net
面倒なら既存のツールを使ったほうが早い場合も

誰でもWebスクレイピング
コーディングせずにWebデータを一瞬で取得
Octoparse
https://www.octoparse.jp/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 00:39:33.14 ID:huAGzhXfa.net
自分はpuppeteerを使った
それが最適だったかどうかはわからないがやりたいことはできた
いろんなツールを試してみたわけではないので
あっちがいいとかこっちがいいとかはいえない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 16:55:28.66 ID:4AqPke5J0.net
>>469
一般的には2や3

3ならUipathは超よくできてる。簡単。
特に変わった操作しないなら、>>471さんの通り他ツールの選択肢もあると思うけど
自分としてはUipathオススメしておく

ただUWSCやってたなら2のPythonがとっかかりやすいかも
Puppeteerや他の言語でもヘッドレスモード利用のライブラリは大抵あるから
慣れてる言語・環境があればそれを選んでいいんじゃないかな

どちらも初歩の操作やってみるまでそんな時間かからないから
両方少し触って決めるといいよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 16:59:58.65 ID:4AqPke5J0.net
>>468
全然詳しくないんだけど、よく考えたらUEFIって本来そういうものだった気がしてきた
多分仮想化ソフトとかそうやってるんだよね?

>>466
一番上以外は、素人が自作するとなると「変態」レベルの難しい技術だと思う
既に実現してる環境なんかを利用するといいんじゃないかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 17:37:03.42 ID:uTV2f/ib0.net
UwscWebDriverでスクレイピングはダメなん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/30(火) 19:04:59.83 ID:Vb7aC6V/0.net
1分ごとにユーザーエージェントを切り替えながら10秒間隔で5chに連投するスクリプトはどうすればいい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/01(水) 09:55:24.12 ID:/MGrgOx+0.net
>471
>472
>473
>475

ご親切に回答いただきありがとうございます。
puppeteerが比較的用途にあってるかなと
感じましたが、Octoparseも少し触ってみます。

ただ、将来的なことを考えたら、
Ptythonが使えるといろいろやれることが増えそう。
その辺も含めて調べてみます。

アドバイスありがとうございました。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 12:45:18.04 ID:C8qTzxlA0.net
UWSCRってどうなったん?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 13:46:54.47 ID:ferec+pc0.net
GitHubで公開されてる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 14:00:42.06 ID:C8qTzxlA0.net
使えるレベルに到達したの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/04(土) 14:06:46.56 ID:3bGnPISOM.net
そんなこと聞いてるならお前には関係ないから忘れろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 00:35:40.16 ID:Hb8reIB20.net
なんで仮想キーボードはMMOで対策されてるのにフローティングキーボードは使えるんだ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:22:25.73 ID:QMikRoHwp.net
別のものだから

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/07(火) 20:37:35.96 ID:Hb8reIB20.net
解説してください(切実)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:28:51.20 ID:w3FXPC9w0.net
2021ってシートをアクティブにするにはどうしたらいいの?
因みに
XLACTIVATE(Excel, 2021)
では、2021番目のシートをアクティブにしようとしてFalseになってしまいます。
あ、大量のブックとシートがあるので、シート名は変えない方法で

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 16:40:55.91 ID:Xq8Kc7XV0.net
>>485
ブック指定しなくていいのか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 17:23:52.47 ID:w3FXPC9w0.net
自己解決、COMを使えばいけた

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/09(木) 17:45:12.99 ID:BWFt6ybyM.net
マニュアル見てないレベルですか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:08:49.18 ID:jPTuSjbR0.net
KBDが押しっぱなしになる現象が発生するんだが回避策ある?
shift+alt+1をやりたいんだけど

KBD(VK_SHIFT,DOWN)
KBD(VK_ALT,DOWN)
KBD(VK_1,CLICK)
KBD(VK_SHIFT,UP)
KBD(VK_ALT,UP)


これをやるとshift と altが押しっぱなしになってしまう
auto hot keyというアプリでも押しっぱなし現象が起きるらしいけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:15:04.40 ID:K+wh/NIB0.net
CPUがプログラム処理するのに比べて、キースキャンの反応が遅いからじゃないかな
2つUPをする前に、300msくらいウエイト入れてみたら?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:23:47.50 ID:jPTuSjbR0.net
>>490
ダメだった
key監視してみたらなぜかUPが効いてないっぽい
これはこっちの環境の問題かもしれないなあ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:30:21.78 ID:jPTuSjbR0.net
window_id = 0
sckey( window_id, VK_SHIFT, VK_ALT,VK_1 )
これで試しても押しっぱなしになる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:35:10.28 ID:K+wh/NIB0.net
何だったか正確には忘れたけど
key upの命令構文が、ver違いで変わってたことがあったけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:41:13.51 ID:jPTuSjbR0.net
ver 5.3.0.2です。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 06:44:04.22 ID:UYjYmqijM.net
sckeyでも同じなら関係ない気はするけど先にaltをupしてみては

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 09:17:58.46 ID:q4H4fI+O0.net
KBD(VK_SHIFT,DOWN)
KBD(VK_ALT,DOWN、50)
KBD(VK_1,CLICK)
KBD(VK_ALT,UP,50)
KBD(VK_SHIFT,UP,50)

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 12:50:44.79 ID:SP4tNxFiM.net
>>496
ほぼいつもこれで書いてる
ウエイトは適当に、最大500入れても「少し引っかかるな」程度
テストで1000-3000入れて様子見たりもする

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/14(火) 17:22:56.75 ID:CvcSAuKCM.net
>>489
KBD(VK_SHIFT,DOWN)
KBD(VK_ALT,DOWN)
KBD(VK_1,CLICK)
WHILE GETKEYSTATE(VK_SHIFT);KBD(VK_SHIFT,UP);SLEEP(0.01);WEND
WHILE GETKEYSTATE(VK_ALT);KBD(VK_ALT,UP);SLEEP(0.01);WEND

ごりごりの力業

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 01:58:38.79 ID:dyKE+Oav0.net
>>495-498
全部やってみたけどダメだ
SHIFTをCTRLにしたけどそれもダメ
2種類の修飾キーがあると押しっぱなしになる
1種類なら大丈夫

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 02:17:52.37 ID:dyKE+Oav0.net
F13〜F24のファンクションキー使えないかと思ったけど、UWSCだと使えないのかな?
VK_F13が定義されていない
というエラーになる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 05:38:46.52 ID:dugMNewJ0.net
F13〜F24で操作記録とってみれば分かるんじゃないの

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 06:28:29.20 ID:zHgrWlb30.net
UWSCのせいじゃなくて
おま環

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 08:36:47.23 ID:vhZ6cdDkM.net
>>500
数値そのまま入れてみたら?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/inputdev/virtual-key-codes

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 21:42:25.55 ID:42PH14OG0.net
F13〜24ってSHIFT+F1〜12の扱いじゃないの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 14:49:45.92 ID:TPBVbP4s0.net
気付いたら、ALT +F2で実行終了が出来なくってたのだけど、
設定で、ALT + F10とかにすれば終了できるので、
他のソフトのショートカットと被っているのが原因っぽいけど、
現在環境で使われているショートカット一覧を調べる方法ってある?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 20:38:14.58 ID:DYKaGK3q0.net
そんなに大量に常駐ソフト使ってんでもないなら一つ一つ見たほうが早いんでないか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 20:43:19.30 ID:DYKaGK3q0.net
何となく気になってググったらショートカットキーに対応するアプリリスト作ってるサイトなんかあんのね
https://defkey.com/what-means/alt-f2
まあUWSCない辺りどこまで網羅してるのやらだけども参考にどうぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 22:35:24.28 ID:I9MlVYPo0.net
使いやすいキーに終了処理を割り当てる

SETHOTKEY(VK_ESC,,"終了")

PROCEDURE 終了()
EXITEXIT
FEND

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 12:44:46.48 ID:ztK/NE6v0XMAS.net
msgboxの行が多くて、下まで見られないとき、どうやってウィンドウを移動させたらいい?
ALT +space 、Mでは出来なかった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 12:49:14.46 ID:qLnjqAyZMXMAS.net
>>509
fukidasi併用すれば?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:26:31.67 ID:NRtwbxD4aXMAS.net
スクロールしなきゃならないような内容だとしたら
自分なら割り切ってメモ帳に渡す

DIM sDat = DOSCMD("dir c:\windows\system32")
// メッセージボックスのサイズ変更
THREAD ResizeMsgbox(3, 300, 0,500, 500)
MSGBOX(sDat)
// メモ帳に表示
IFB TRUE = WriteFile("$dirdat$", "読み終えたら閉じてください<#CR><#CR><#CR><#CR><#CR>"+sDat) THEN
 DOSCMD("notepad.exe $dirdat$")
 DOSCMD("del $dirdat$")
ENDIF
MSGBOX("おわり")


FUNCTION ResizeMsgbox(wait,x,y,w,h)
 SLEEP(wait)
 DIM idMB = GETID(GET_UWSC_NAME,"TUmsgDlg_uwsc")
 ACW( idMB, x,y,w,h)
 RESULT = 0
FEND

FUNCTION WriteFile(sFname, sDat)
 RESULT = FALSE
 DIM fid = FOPEN(sFname, F_WRITE)
 IFB -1 < fid THEN
  FPUT(fid, sDat)
  FCLOSE(fid)
  RESULT = TRUE
 ENDIF
FEND

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/25(土) 21:41:44.70 ID:fpAFyz6v0XMAS.net
フォーム使って内容がスクロールできる専用メッセージボックス作ったら

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 00:43:13.43 ID:9f1P0Rc20.net
なるほどです
吹き出しやメモ帳やフォームで代用するしかないのですね、、、
でも一行だけで簡単に済ませるmsgbox( )が楽なんだよなあw
UWSCRに期待するしかないのかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 04:46:12.68 ID:X3OuS7/m0.net
好きなように一回で作って関数化したら後は一行で使いまわせるだろう

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 05:58:22.17 ID:PEQuOEgT0.net
>>513
セレクトボックスだとスクロールできる
出力文字 = DOSCMD("dir c:\windows\system32")
SLCTBOX(SLCT_BTN ,0,出力文字)

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 06:04:22.24 ID:PEQuOEgT0.net
>>515
ありがとうございます

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 06:11:37.36 ID:ZydG1msu0.net
SLCTBOXってハイパーリンク出来ない?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 12:10:06.87 ID:bQar0gz10.net
質問なのですが、chkimgxとchkimgを組み合わせて使うことは出来ないのでしょうか?
ファイルの先頭文にCALL ChkImgX.uwsを置いて
基本はifb chkimg
曖昧な画像の検索をしたい所だけ
STARTUP_CHKIMGX()
ifb chkimgx

shutdown_chkimgx()
にしているんですが、最初はいいのですが、ループさせているとchkimgx設定していない所まで
曖昧な画像の範囲になっているのか、誤クリックが多発しだします

おそらく出来ると思うので別の原因だと思うのですがわかる方よろしくお願いします

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 12:13:40.40 ID:avlTlXo30.net
組み合わせて使える
>>518の作ったスクリプトに問題がある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 12:23:17.02 ID:RBRH8MAu0.net
質問も曖昧やな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 13:30:42.59 ID:qpRK32AfM.net
呼び出される関数が違うのにいきなり曖昧とかありえんて

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/26(日) 13:49:34.23 ID:42Yic+0Ga.net
chkimg()のパラメータや返り値や見るべき変数の扱いに間違いがないなら
それとは無関係にクリックを発生させている場所があるのでは

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 08:29:59.50 ID:Dp3hmLFv0.net
keytokey使ってる人いない?
画像認識の異常なまでの精度の悪さどうにかならない?
まったく違うところで点数出したり、逆にどう見ても一致してるのに点数でなかったりするんだけど
なんで画像認識ってこんなに安定しないの?
明らかに欠陥があるんだけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 08:36:55.03 ID:FCrirkR0M.net
>>523
明らかにお前の頭に欠陥があるんだが

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 10:08:10.95 ID:WexiAGdzr.net
>>524
同意

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/29(水) 15:32:43.87 ID:xeqPQEYu0NIKU.net
欠陥ワロタ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 14:21:19.56 ID:JHH0zVdY0.net
NOXエミュレーターでバックグラウンドでのキー操作を実装したいのですがどなたかご存知でしょうか?
タップ操作は以下のコマンドで動いています。shell input Kbd(VK_1)と書いてみましたがエラーが起きました。
DOSCMD(dir + "adb shell input touchscreen tap 400 500")

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 14:24:03.02 ID:JHH0zVdY0.net
コマンド逆引きページ見ればのってました失礼しました

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 16:54:51.21 ID:JQy6jKvR0.net
adbはchkimgXで見つけたG_IMGX_XとG_IMGX_Yがそのまま使えないので止めた
画像判別無しでただタイミングでタップするだけは怖い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 17:21:41.56 ID:M8kk+czb0.net
何ピクセルズレるか固定なんだから補正すりゃいいだけじゃん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 17:43:48.32 ID:78PV+qev0.net
うちではG_IMGX_Yを48減じるだけだな
ただし本当にそれだけだとスミをタップするから
アイコンなり画像なりの中央を押すように
X Yともに適宜加算する

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:28:32.96 ID:jfKN1N7EM.net
>>531
適当すぎw

おれはエミュレーターの実ウィンドウ内でandroidが認識してるエリアの位置とサイズ見て補正かけてる
環境変わってもいいようにスクリプト開始時に実ウィンドウのサイズをACWで固定値に変更

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:41:05.75 ID:JQy6jKvR0.net
adbのタップ位置 = G_IMGX_Y × 「比例定数」 + 「定数」

に該当する比例定数と定数が無かったけど、
実則でadbのタップ位置とG_IMGX_ を何例も調べた上で

一次関数じゃ無いのか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 19:51:59.29 ID:c1hPB63Z0.net
何いってんだコイツ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 20:39:44.58 ID:jfKN1N7EM.net
>>533
どのエミュレーター使ってるのか知らんけど、上だけじゃなく左右にも数ピクセル余白あったりするよ
1ピクセル程度ならいいだろーだと思うだろうけど、タップする関数を一つ作ればいいだけなんで、きちんとやっといた方がいいと思う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 20:55:36.09 ID:JyHGswp50.net
そもそも探索用の画像をぴったり端に合わせて作らなければ大体解決する

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 21:10:38.91 ID:v05AxC7M0.net
取得したウィンドウサイズと
自分が指定している描画サイズの差がウィンドウ枠だから
それを加算すればいい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/31(金) 21:45:26.35 ID:cmIOoMsc0.net
・ACWで実ウィンドウサイズを固定
・adbのタップ位置は、adb shell settings put system pointer_location 1、で調査
・G_IMGX_XとG_IMGX_Y はprint出力
でやってるけど、 「比例定数」と「定数」がないんだよね。

でも、おまえらは関数化できているようなので、もう少し調べるわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 11:52:03.19 ID:L39EJUXN0.net
まあ時には迷走が得難い経験になることもあらぁな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/01(土) 12:09:45.16 ID:xp4+a5b80.net
https://www.youtube.com/watch?v=N1tlwbgliEs

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 12:13:09.54 ID:k2RogzDT0.net
久しぶりにnox+uwscでマクロ組んでてドツボにハマってたがなんとか抜けたので備忘録

特定のアプリでだけ動かないケースが発生して試行錯誤してたんだけど
"shell input touchscreen tap"だと、タップが瞬間的過ぎて
もっさりアプリだと認識が遅くて拾わなないことがある
"shell input swipe"に置き換えてクリアできた

shell input swipe x y x2 y2 time(ms)

スワイプの終点のx2/y2をx/yと同値にして、5番目(スワイプ時間 ms単位)を調整することで
”ちょっぴり長いタップ”になる
スワイプ時間を上げると”長押し”になる
2回目のx/yを違う値にすればスワイプになる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/06(木) 14:39:59.25 ID:b+5cbRFV0.net
>>541
ありがとう
考え方の引き出しとしていい情報だと思う

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 13:46:21.84 ID:AzIEhcLO0.net
文章の中に「この人の名前は○○さんです。」という文が大量に含まれていて(○○の部分はそれぞれ違う)
これを一気に削除する方法ってないの?
ワイルドカードが使えれば楽なんだけどダメだった

文章 = REPLACE(文章 , "この人の名前は" + * + "さんです。" , "")

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 13:53:51.71 ID:7SZvr1gj0.net
UWSC 正規表現でググって

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 19:31:01.50 ID:b1y3YrW00.net
テキストエディタでよくね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 20:12:32.38 ID:v7oVKA1k0.net
>>543
obj = CreateOLEObj("VBScript.Regexp")
obj.pattern = "この人の名前は.*さんです。"
m = obj.Execute(文章)

msgbox(m.item[0].value)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 20:37:26.15 ID:serPtrkz0.net
>>546
ありがとう、そのレスで合格だ

>>544>>545
不合格

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/13(木) 21:52:17.41 ID:Pb6qJwRsr.net
恥の上塗り

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 04:55:19.44 ID:nVnhat0tM.net
日本語を変数に使えるって知らんかった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 05:43:36.29 ID:zBH3nNOHM.net
ユーザー定義関数にも日本語使えて便利

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 08:28:01.21 ID:mi7QkTau0.net
日本語もコンピューターからすれば数字の羅列だもんな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 08:44:15.81 ID:XHoa8oJaM.net
その羅列にいくつも方言があるのが問題なんだけどね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 08:48:33.55 ID:gg0UAf/V0.net
今話してる日本語は文字の話でUnicode対応してればOKじゃないの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:10:14.48 ID:KSmEZYOe0.net
>>547
これだと最長一致だから
文章= "この人の名前は佐藤さん、私の名前は鈴木です。"
なんてのにもマッチしちゃうけど、それはいいのかい?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:23:34.00 ID:KSmEZYOe0.net
>>554
例文間違えた orz
文章= "この人の名前は佐藤さん、私の名前は鈴木さんです。"
に訂正。

なにが言いたいかというと「.*」って便利だけど予想外のが
マッチすることがあるから状況によっては「[^。、]+」とか
使った方がいいんじゃないかってことなんだけど
揚げ足取ってるように思われたらごめんね。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:24:55.50 ID:11Lyedv5M.net
これはコミュニケーションヘタクソなオタクですね
定形のデータから個人情報を削除したいんじゃないの

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 09:44:32.84 ID:WiG+0Xb60.net
正規表現の調整くらいは自分ですれば済むでしょ
修正すべき内容を把握しているのは本人なんだし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 10:19:59.58 ID:x9v6uBguM.net
コード貼られるなり態度悪くなったし
ザマーってことでいいんじゃねw
正規表現を知らなかった人には>>544がむしろ良回答なんだと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 11:15:46.67 ID:nYL1b8FB0.net
どのような文章が入ってくるのか次第だが、普通に

文章 = REPLACE(文章 , "この人の名前は" , "")
文章 = REPLACE(文章 , "さんです。" , "")

ループさせて正規表現1行との速度差を測定してはやいほうを使えばいい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 12:26:06.37 ID:eQydhFWWM.net
おいおい課題は
この人の名前は[^\r\n]+?さんです。
みたいなパターンの全削除だよ
普通にやるならBetweenStrとReplaceのループだと思うが

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 13:31:31.56 ID:KDmZWCX70.net
どうでもいい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 15:17:21.08 ID:yFEkaBGt0.net
いや絶対uwscでやることじゃないだろw
テキストエディタでやることだろうって

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 15:43:42.27 ID:WiG+0Xb60.net
大量にあるテキストファイルを処理する
みたいなことをやりたいんでしょ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 15:58:43.62 ID:KSmEZYOe0.net
UWSCで正規表現使おうとするとVBScript経由ってのは面倒くさい
自分でやるならやっぱりテキストエディタで処理するか
sed、awk、perl、ruby、pythonのようなスクリプト言語で自動化するな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:01:05.48 ID:S/O9HNCa0.net
>>563
複数のファイルを指定して処理できるテキスト整形ツールとか昔からあるだろ
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/util/text/conv

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/14(金) 21:34:08.28 ID:DxbIYsiw0.net
>>565
こいつ最高にバカ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 00:45:38.63 ID:mKTBRHeP0.net
chkimgxなんだけど、これchkimgみたいに色無視ってのできないの?
着目する色を-1にすればいいのかなと試したけどスコア全く変わらないし

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 01:30:40.12 ID:ldKOl0pI0.net
>>554
確かに最長一致で最初から最後までがまとめて削除されますね、、
改造して以下で落ち着きました

obj = CreateOLEObj("VBScript.Regexp")
obj.Global = TRUE // ← これも必要だった
obj.pattern = "この人の名前は.*?さんです。"
m = obj.Execute(文章)

for i = 0 to m.count -1
  文章 = REPLACE(文章,m.item[i].value,"")
next

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:34:52.04 ID:0obQy4Be0.net
>>566
具体的にどこがバカなのか理論的に説明してくれませんかねぇ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 12:40:30.25 ID:F9/bGUQ00.net
それを言うなら論理的だろ
要求にマッチしてないところじゃね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:04:21.85 ID:CFZxyFrFM.net
>>568
うーん中途半端
.Execute は抽出用のメソッドだぞ
置換なら 文章 = obj.Replace(文章, "") だけでいいのに

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 13:06:44.64 ID:0obQy4Be0.net
>>570
べ、勉強になりました(´・ω・)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 18:06:05.88 ID:mcXCiXpJ0.net
>>543
//UWSCで普通に書けるよ


文章 = "あいうえお。この人の名前はAAさんです。この人の名前はBBさんです。この人の名前はCCさんです。この人の名前はDDさんです。この人の名前はEEさんです。かきくけこ。"

WHILE 名前サーチ(文章) <> ""

IFB 名前サーチ(文章) <> ""
文章 = REPLACE(文章 , "この人の名前は" + 名前サーチ(文章) + "さんです。" , "")
ENDIF

WEND

msgbox(文章)

FUNCTION 名前サーチ(a)
RESULT = BETWEENSTR(a,"この人の名前は","さんです。")
IFB RESULT = TRUE;RESULT = BETWEENSTR(a,"この人の名前は","さんです。");ENDIF
FEND

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 18:55:21.52 ID:CFZxyFrFM.net
>>573
while TRUE
 name = BetweenStr(文章, "この人の名前は", "さんです。")
 if name = EMPTY then break
 文章 = Replace(文章, "この人の名前は" + name + "さんです。", "")
wend

だけでいいよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/15(土) 19:48:34.95 ID:mcXCiXpJ0.net
>>574
GJ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/16(日) 01:36:27.49 ID:5oxPOw8N0.net
色々な方法があって勉強になりました。因みに、

文章 = "ああああ"
for i = 1 to 1000
  文章 = 文章 + "ああああこの人の名前は" + i + "さんです。いいい" + 10000 +i
next

で予め長文章を作っておいて、各処理時間を計測すると
>>568
0.11秒
>>571
0.003秒
>>573
0.36秒
>>574
0.175秒
となった

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/17(月) 23:59:05.94 ID:OdXwIB3q0.net
てか何度も言うけどなんでuwscでやんねん・・・
縛りプレイか何かかっちゅうねん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 10:08:50.98 ID:+GMVaSPv0.net
>>577
目の前にあるもので、ググッたら?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 10:11:21.17 ID:qrZvd0yu0.net
他人の思考知りたい 検索

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 12:07:35.37 ID:vR0ZGM89M.net


581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 17:48:26.63 ID:/YXF6EKk0.net
>>577
UWSCスレで何を言ってる?

UWSC縛りで何とかするスレなのは承知の上だろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 18:58:25.34 ID:4cWWI9m20.net
別にそんなことはないだろw
目的がはっきりしてるならUWSC以外の手段も考えるのは妥当

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/18(火) 19:54:46.81 ID:RtMLqajN0.net
正規表現を使わずにBetweenStr使って >>574 とかは勉強になった
制約がある中でスマートに書くのってシェル芸みたいでカッコイイ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 14:26:57.05 ID:nlQ6Cq0/0.net
別に >>543 は単独で実行したかったわけではなくて、
その前後にUWSCでやった方が「楽な」処理に挟まっていたので、
UWSC関数でやりたかったんだ。 後出しスマン

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 18:58:49.37 ID:UEwVtxIcM.net
一連の処理中、それが数回しか実行されず時間も大して変わらんならUWSCでいいが、数千回数万回呼び出されて実行時間の大半を専有するならUWSC以外を考慮
まあ、ケース・バイ・ケースだな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 19:09:39.74 ID:sY9LPB6Ar.net
まぁ、外野が心配するこっちゃねーわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/19(水) 22:24:54.52 ID:W8jXRDpC0.net
ちょっと面倒なのを考えてみるのも勉強になるから良いけどな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 00:08:42.11 ID:ta3/72ov0.net
UWSCはプログラムの書き方よりも
事実上開発終了になっているから
このまま使い続けるのが不安になるのが問題だよな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 00:12:05.88 ID:yfnqCiLE0.net
UWSCコンパイラとかを夢想するが、作っても需要なさそう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 00:33:11.99 ID:VHJuD5vLM.net
exe化は有料オプションであったでしょ。

ほんとの意味のコンパイラとか作ってもだれも喜ばないし。

>>576
UWSCは関数呼び出しが遅いのと
行数が多いと遅くなるん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/20(木) 00:58:31.89 ID:ta3/72ov0.net
EXE化してもUWSCが入っていないPCで
単独で実行可能になるだけで
実行速度が早くなる訳でも無いしな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:06:51.05 ID:v0xv11Zz0.net
ChkImgXってスクリプトと同一フォルダに
ChkImgX.uws、ChkImgX.dll、NekoAddon.dllを置かないといけないみたいのだが
この仕様どうにかならない?
この3セットが、色んなフォルダに増殖しているのだが、、汗

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 14:15:43.39 ID:xz7gJ1XQM.net
>>592
試してないけど、chkimgx.uwsを自分で書き換えればいけないか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:12:33.41 ID:/nNqW05R0.net
>>592
同一フォルダに置かないといけない仕様なんてないぞ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:37:08.69 ID:v0xv11Zz0.net
>>593
chkimgx.uwsに記述されているChkImgX.dllを「絶対パス +ChkImgX.dll」、NekoAddon.dllを「絶対パス +NekoAddon.dll」に書き換えて、
call 絶対パス +chkimgx.uwsで呼んでもエラーになりました。
因みに3セットが置いてあるフォルダのパスを通してもダメ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:40:43.40 ID:UJEx5jbsa.net
>>595
それどちらもいける
どちらのやり方も自分で確かめた

具体的にどう書いたのかた
PATHは
どこにどのタイミングデPATH設定した?
利用時点で有効になっていないだけでは?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:42:28.07 ID:UJEx5jbsa.net
dllの利用時にパスの指定がなければ基本的にカレントディレクトリを探す
ので普通に使うと呼び出し元のuwsと同じところにあるdllしか使えない

解決法は以下の通り


まず
C:\chkimgx\ フォルダに
3つのファイルをまとめる
※あくまでもフォルダ名は例

そのうえで2つの方法がある

■1つ目の方法
call "C:\chkimgx\ChkImgX.uws"
とする
↑これは絶対パスで書いてあるが
呼び出すuwsからの相対パスで指定可能

DLLはカレントディレトリのほか環境変数PATHの設定にあるディレクトリからも探されるので

Windowsのシステムのプロパティの環境変数設定で
PATH(Path)に「;C:\chkimgx」を追加する
一般的に考えられるような使用範囲ならユーザの環境変数に追加すればよい
システムのプロパティで設定しないでもUWSが起動されるプロンプトで
有効なパス設定であればいいのでバッチなどで一時的なPATHを設定後
UWSを起動する方法でも問題はない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 15:42:38.70 ID:UJEx5jbsa.net
■2つめの方法
これは >>593 の言う通りで

ChkImgX.uws 内の
def_dll 関数名(パラメータ): 返却値型: ChkImgX.dll
def_dll 関数名(パラメータ): 返却値型: NekoAddon.dll
をすべて
def_dll 関数名(パラメータ): 返却値型: C:\chkimgx\ChkImgX.dll
def_dll 関数名(パラメータ): 返却値型: C:\chkimgx\NekoAddon.dll
のように書きっ換え
MyChkImgX.uws として保存し

call "C:\chkimgx\MyChkImgX.uws"
とするようにする
↑これは絶対パスで書いてあるが
呼び出すuwsからの相対パスで指定可能

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/25(火) 16:07:26.34 ID:UJEx5jbsa.net
PATHが有効であることを確実に確かめる方法

1.C:\chkimgx\ フォルダに
  3つのファイルがまとめてあるとする

2.コマンドプロンプトを開く

3.環境変数PATHの設定
  PATH C:\chkimgx
  とする
  (環境変数PATHの内容はC:\chkimgxだけになる
  有効範囲はこのコマンドプロンプト内のみ)

4.テスト実行
  tesut.uws で
  call "C:\chkimgx\ChkImgX.uws"
  とし

  C;\uwsc\uwsc.exe c:\myscript\test.uws
  のようにしchkimgxを利用しているテストプログラムを動かす

600 :592 :2022/01/25(火) 20:14:38.62 ID:iQ01n8dC0.net
ゴメン、今やったらいけたわ、、
だが、 何をやったら上手くいって何をやったら失敗したのかは、
今、飲んでいるので調査不可w

またよろしくな!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 00:43:27.04 ID:D6jYiXucM.net
>>581
まぁそういう話ならわからんでもないけど

>>578
↑こいつは完全にアホ
本当に意味がわかっててレスしてんのかこいつは

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 01:14:38.33 ID:h79wapPv0.net
vmware上で3Dゲームの自動化してるけど、やっぱホストマシンの負荷が大きいので、
サブマシンのリモートデスクトップで同じことをやろうと思い環境を構築したものの、
リモートデスクトップ接続中はちゃんとuws走るんだけど、いざリモートデスクトップ接続を切って
完全にモニター無しのサブマシンでUWSを走らせるとchkimgxがエラーを吐いてる。

やっぱモニター接続しないといけないのかしら。ってそんなことしたらあんま意味ないんだけど。
サブマシン上でまたvmwareやるとさすがにスペックがしょぼくて、まともに動かんw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 01:44:54.25 ID:zz44HZdL0.net
リモートデスクトップは画面表示している状態じゃないと
マウスの位置が取得出来なくなるな 最小化も駄目
仮想PC上だったら表示しなくても正常に動いている

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 01:58:46.31 ID:XwXCsu1n0.net
おらもモニタ無しリモートデスクトップでchkimgx動かしてるよ
HDMIエミュレータをくっつけてる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 03:28:40.06 ID:ajJ8deH7M.net
自分もノートPCにHDMIのダミープラグ使ってるけど邪魔なんだよね
最近は一部のリモートデスクトップでソフトウェア使って回避出来るみたい
もっと広く普及して欲しいわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 04:57:17.19 ID:l1C2K83a0.net
どのリモートデスクトップ使っているか知らんが、
俺はUltraVNCで5年以上問題なし。
CHKIMG使うソフトの時はスクリーンセーバーをオフにしている

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 09:10:48.71 ID:KGgp0ZYG0.net
スクリーンセーバーとか死語

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 09:16:43.37 ID:RljKrz0j0.net
win11は知らんけどwin10で使われてるから死語ではないな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 12:38:46.14 ID:h79wapPv0.net
fukidasiを別スレで回してpublicな変数のコメントがリアルタイムで反映してくれるの
知って使いやすくなった。
procedure
while true;fukidasi(pub_n+"回目のループ");sleep(1);wend
fend

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 14:10:30.79 ID:KuHONevW0.net
これからプログラムの勉強しようと思うのだけど、
UWCでマクロ自動記録して、それを自分でチョコッと修正するくらいのレベルしかありません。

でも、これから勉強するのにUWSCは止めておけと言われたので、
他のお勧めの言語は何ですか?

UWSのようにGETIDで簡単にウィンドウを掴んで、
そのウィンドウの大きさを簡単に変えたり、文字列を送れるやつでお願いします。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 15:10:43.76 ID:60bda3Fg0.net
Python一択じゃね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/27(木) 22:18:33.35 ID:IMBFbHgH0.net
>>610
昔のBASICみたいに特別な環境構築無しでテキトウに1行書いたプログラムでも動くから、プログラミングの練習に使えなくはない
ある程度使えるようになるくらいになれば他の言語を勉強するのが楽になるかもしれない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 00:41:53.41 ID:oqBmkFSO0.net
Pythonスレで聞いてきたけど、まずその自動記録の環境を作らなければならず、
これが無いと0から自分でコードを作ることになるので、自分には敷居が高すぎました。

UWSCの自動コード作成ツールって楽ですよね、
他にこんな事出来る言語って他にあります?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 04:17:07.71 ID:YPnlDTOX0.net
>>613
エクセル
敷居が高いの誤用

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 09:41:27.55 ID:7FIMUFYu0.net
「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ

敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がないことがあったりして
その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。

今のガキは敷居自体知らんからしょうがなかろう

「行き難くなる」とは、言葉を付け加えると
「一度は訪問した経験があるが、相手との仲が悪くなったりご無沙汰していて訪問しづらい」という事である。
ここで重要なのは「一度は経験がある」という事であり、これが「敷居が高い」の最重要要素となる説明なのである。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 09:49:36.93 ID:nNmTX3Wi0.net
>>615
今は高級な店に入りにくい場合とかに敷居が高いを使えるはずだから経験の有無は無関係だと思う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 09:53:18.40 ID:SI2LpGKr0.net
まあいまさらこれについて「本来の意味がー」とか言うのは
社会人的に言えばそっちのほうが不正解だわな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:03:43.77 ID:kZEaxTxu0.net
>>615
今どき敷居が高いが本来の意味で使われてるパターンを見ないわ
99%ハードルが高いの意味で使われてんじゃねってぐらい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:05:01.42 ID:nNmTX3Wi0.net
簡単じゃない言い回しを雰囲気で誤用してる方が社会人的には不正解だと思う
言うこと書くこと信用できないって事だから

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:06:47.24 ID:nNmTX3Wi0.net
>>618
たしかに

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:33:14.35 ID:c/DNjX520.net
入門するのが難しい は 敷居が高い のほうがすき
入門から初級になるのが難しい は ハードルが高い のほうがすき

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:49:19.46 ID:SI2LpGKr0.net
分かる
でも逆にハードルって環境としての壁って意味だけのはずが
いまは敷居みたいな心理的なニュアンスも大きい気がするね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 10:56:53.45 ID:c/DNjX520.net
心理的ハードル は良く使われる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/28(金) 17:35:57.07 ID:9xczyJmq0.net
SETHOTKEYって1時間くらいプログラム走らせていると動作しなくならない?
Alt + F2ではすぐ終了するので、フリーズしているわけでもないし、
10分20分くらいではちゃんとホットキーは動作する。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 09:53:33.21 ID:Vw3C665d0.net
敷居程度の高さも跨げないってレベル低すぎだろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 10:08:27.62 ID:E7ib/Sqn0.net
何の意味も無い議論を延々と続ける文系は社会の癌
この世から消えて欲しい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 14:40:16.07 ID:mrsTs7F90NIKU.net
工事中に床ができてないところに敷居を作られるとすんげー邪魔

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/01/29(土) 15:03:36.78 ID:o8VJ5uqO0NIKU.net
気にするのって文系より理系じゃないの
>>624
もう少し具体的に

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/02(水) 17:48:26.74 ID:Bq13Lf3r00202.net
>>611
スクレイピングしようと思ってPythonを少し触ってみたが、UWSCでコード書いたほうが簡単だったわw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 04:37:41.32 ID:4UmQLwLu0.net
最近UWSCで初めてプログラミングに触れたんだけど
これ普通に実用的だしゲーム作るとかサイト作るとかより身近な用途で使えるのに、今一知名度ないのはなんで?
まだよく知らないけどCとかpythonはUWSCでできる事はできる上にもっと高度な事もできるみたいな感じなの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 09:47:14.71 ID:y43CCjkS0.net
どなたかUWSCの多重起動のやり方を教えてくれませんか?複数のuwsファイルを同時に動かしたいんですが。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:01:51.59 ID:gWwHXbN60.net
>>630
UWSCは自分の作業を自動化するって意味ではかなり優秀なツールだと思うよ

ただユーザーインターフェースがつくれないから(無理矢理は作れるのかもしれんが)、他人が使う前提のアプリには向かない

UWSCだと作業対象のフォルダパスとかINIファイル書き換えて読み込ませるになっちゃうからね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:05:12.35 ID:AkVx60260.net
>>630
VBAでさえ知らない人は知らないからね
C言語は機械寄りなので速いしできることが多いが難解・冗長
VBSやPythonやUWSCは同じようなもんでそれらがC言語で書かれてたりする
スピードや出来ることは限られるが分かりやすく使いやすい

>>631
普通にuwsファイルをuwsc.exeに関連付けてそのまま開けばいい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 10:58:38.26 ID:y43CCjkS0.net
>>633
できました!ありがとうございます!

でもやはり同じウィンドウで多重起動するとうまく動かないみたいです。

パソコンを複数用意して1つずつ起動するしかないでしょうか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:00:03.34 ID:Yr44NToAM.net
>>632
グラフィック多用した綺麗なUIは無理でも、slctboxとかで最低限他人につかわせれれべる使えるUIは作れるよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:17:45.53 ID:AkVx60260.net
>>634
何をしようとしてるか分からんけど
スクリプトを複数起動向けにとか1スクリプトでまかなえるようにとか修正すれば
大抵はいける気がするけどね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:22:30.76 ID:YMKjPd5Q0.net
>>630
ビジネス用途では代替えが出ててもう時代遅れ
自動化するだけならpythonとかもいらないし
自分も使ってるの過去の遺産だけでuwsc使うのもうほとんどない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:29:13.84 ID:y43CCjkS0.net
>>636
ありがとうございます。
やってみます!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:37:47.12 ID:gWwHXbN60.net
>>635
最低限すぎるんだよね
作業内容が増えるにつれてslctbox分岐だらけになって使いづらくなる

HTMLのForm使える機能もあったはずだが、使い勝手悪くて結局他人が使うものはC#でツール作ることがおおくなった

でも自分の作業の自動化やその場でサッと使えるもの作るという意味ではかなり優秀なソフトだからいまでも愛用してるよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:42:25.12 ID:Yr44NToAM.net
>>634
同じウィンドウで多重起動の意味が分からん

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:54:48.87 ID:y43CCjkS0.net
>>640
1つのパソコンで複数のuwsファイルを実行するということですね。

複数のuwsファイルを1つのパソコンで実行するとバグってしまうので今仮想化したりして色々試しているんですが、なかなか難しいです。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 11:58:00.59 ID:Yr44NToAM.net
>>639
pythonなんかもGUIは別途ライブラリインポートだし、ユーザーが世界中にいないからライブラリが充実しないってことでしょうね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:03:29.70 ID:Yr44NToAM.net
>>641
3つ4つ起動して普通に動いてるよ

fornextを10万回回すだけのuws作って多重起動してみ。普通に動くから

多重起動で問題あるとすればuwsc自体の問題じゃなくて、お前が動かしてるスクリプトが外部リソース共有しててそれがコンフリクトしてる可能性が高い
自分で書いたものなら思い当たる節あるだろ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:08:53.47 ID:y43CCjkS0.net
>>643
なるほど!確かにuwsで読み込ませてる外部ファイルは共有したままでした。

素人なんで外注して自分で書いたものではないので色々試してみます。

とりあえず外部ファイル共有をやめて試してみます。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:53:06.21 ID:y43CCjkS0.net
>>644
試してみたができませんでした。

ブログへの自動記事投稿をUWSCでやってるんですが、もともと実行中にマウス動かしたりするだけでバグってしまうものなので
2つ起動したらタイトルのところに本文が入ったり、本文が空のまま投稿してしまったり色々バグってしまいました。

VMwareというソフトを使って仮想化して試してみます。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:57:59.37 ID:LRenq4zDM.net
osのライセンスあるの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 12:59:56.35 ID:Yr44NToAM.net
>>645
推測だがwindowIdを個別に認識できてない可能性が高いな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:15:23.05 ID:sWRJHoxy0.net
え、まさかブログ投稿ページ開いてフォーム一個一個入力してんのか?w
外注し直すか作り直した方がいいと思うのだが…

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:16:53.43 ID:AkVx60260.net
そんなんで金取れるのかあ…

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 13:31:17.06 ID:T8il1d2s0.net
Pythonのほうがライブラリでの汎用性や将来性はあるけど
Windowsのステイタスバーを読み込んだり、スピーチでしゃべらせたりするのはムズイ
UWSCなら簡単にできることが手間かかったりできなかったりする

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 14:34:25.55 ID:y43CCjkS0.net
>>646
購入しようと思います。

>>647
window_id = HNDtoID
となっていますね。

>>648
はい、そうです。
ワードプレスにログインし、記事タイトルと本文をあらかじめ用意しておいたcsvファイルの中からランダムで読み込んで1記事ずつ投稿しています。
他に同じような自動投稿phpバージョンがあるんですが、それなら一瞬で何百記事投稿できますが、ワードプレスに対応していないのとちょっと事情があり使えない状態です。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 16:23:32.99 ID:g1EN8qXJM.net
動画の長さごとに、動画を分けようとしてて、動画の再生時間を出力する方法を探してるのですが、
ネットで以下の文を拾いました
これは、選択したファイルの動画情報含めてプロパティで表示される情報を見れる文でしたが、実際に使ってみると
動画の長さ=動画の長さ
みたいな感じで表示されて惜しい感じになってます、多分当時はできてたんだと思いますが、どこ直せばいいか分かりますか?もし分かる方いたらご教授お願いします。
別にこれ使わなくても動画の長さを出力できさえすればなんでもいいです。

//エクスプローラの詳細情報を得る
dim o_Shell = CreateOleObj("Shell.Application")
dim s_dir   = get_cur_dir

//このファイルと同じフォルダにあるものとする
dim s_fileName = "目的のファイル.wmv"

//NameSpace(名前空間)でフォルダオブジェクトを作る
dim o_folder = o_Shell.NameSpace(s_dir)

//ParseNameで指定されたアイテムの FolderItem オブジェクトを作成し返す。
//FolderItem とは、フォルダに含まれる個々のファイルやフォルダのこと。
dim o_item  = o_folder.ParseName(s_fileName)

dim i
for i=-1 to 50
  //GetDetailsOfメソッドでフォルダ内のアイテムについて詳細を取得。
  dim s_columName = o_folder.GetDetailsOf(emptyparam, i)
  dim s_value   = o_folder.GetDetailsOf(o_item, i)
  s = i +" : "+ s_columName +" = "+ s_value
  print s
next

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:03:53.95 ID:Yr44NToAM.net
>>652
GetDetailsOf(item, 27)で動画の長さ取れてるけど
H.264のmp4なんでwmvは試してない

>>651
HNDtoIDのパラメータが問題

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:22:40.05 ID:DU1KoJ6d0.net
>>652
真空波動研Lite にD&D → Ctrl+A Ctrl+C → UWSCやテキストエディタで整形したり振り分け実行したり

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:30:00.50 ID:DU1KoJ6d0.net
>>652
真空波動研Liteのコピペでは妙な改行が入るので、awk, perl, UWSCなどで行を数えて連結する等、適当に

おれ環では、真空波動研Lite MediaInfo MPC-HC で微妙に再生時間が違う
厳密にやりたいなら補正かなにか考えないといけないかもしれない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 17:59:15.00 ID:e/RkT3Ob0.net
>>653
window_id = HNDtoID( ie.hwnd )
ACW( window_id, 0, 0 )
CtrlWin( window_id, MAX )

こんな感じです。
どこか問題ありますか?

今の状態で複数のuwsを実行させるとIEを呼び出す度に前面に出てきますね。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:02:46.16 ID:Yr44NToAM.net
>>656
「ie」をどう取得してるか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:28:26.76 ID:WjpR15s90.net
IEってそろそろいろんなところで使えなくなってくるよなぁ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/05(土) 18:47:05.36 ID:e/RkT3Ob0.net
>>657
if true
call .\IEManipulation.uws
// IEを起動
ie = new_ie()
show_ie( ie )
IEManipulation.uwsの中身
// 新規IEオブジェクトを作成して返す
function new_ie()
result = createOLEobj("InternetExplorer.Application")
fend
// 起動中のIEを見えるように
procedure show_ie( ie )
ie.visible = True
wid = hndtoid( ie.hwnd )
acw( wid )
ie_pause( ie )
fend
// IEがビジー状態の間待ちます
procedure ie_wait( ie )
repeat
sleep( 0.1 )
until ( ! ie.busy ) and ( ie.readystate = 4 )
ie_pause( ie )
fend
// URLにジャンプ
procedure ie_jump( ie, url )
ie.navigate( url )
ie_wait( ie )
fend
// ポーズ procedure ie_pause( ie ) sleep( 0.2 )fend
という感じでIEを取得しているみたいです。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 04:53:23.69 ID:hCexWodL0.net
>>653
俺の環境だとバグってるんですよね
>>654
あんまイレギュラー因子を増やしたくなくて外部ツールを使うのは奥の手だったんですが、軽い奴ならありですね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/06(日) 19:32:50.76 ID:GRIzMT5vM.net
>>650
音声合成はpyttsx3が簡単だった

>>660
MediaInfoのCLI版ならば任意項目のみの出力できるよ
mediainfo.exe --Inform="Video;%Duration%" aaaaa.mp4
こんなのだとミリ秒単位で数字を出力

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/08(火) 10:56:26.21 ID:YKznksvzd.net
631です。

Hyper-vで仮想osを入れて無事多重起動してもうまく動くようになりました。

アドバイスくれた方々ありがとうございました。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 16:37:05.45 ID:Vp1XCJQq0.net
UWSCでスクレイピングをしたいのですが、わかりやすく解説してるサイトはありますか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 20:15:22.37 ID:QxVNzurV0.net
ありますん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 21:59:07.23 ID:98zRi9JO0.net
自動化ツールスレが他になかったので質問させてください。
毎日仕事の為に、「起きる数時間前に専用のページにログイン→チェックボックスを入れて起きていることを確認」という作業をしないといけないのですが、それを自動化したいです。

・特定の時間になった時に特定の文字列をクリック

・特定の文字列をクリック

・画面上のチェックボックスをすべてチェックにする。

・特定の文字列をクリック

という流れを自動化するソフトや方法は無いでしょうか?

RocketMouse Proというソフトを買ったのですが特定の時間にファイルを実行することが出来なかったり、文字列のクリックが出来なかったので別の方法を探しています。
宜しくお願い致します。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:10:07.49 ID:f11g+i0N0.net
>>665
UWSCなら余裕で出来る

ところで君はどこまでコードを書いたんだ?
修正ならともかく
まさか、丸投げでコード全部作ってとか言う虫の良い話なら、おかえり

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:17:17.99 ID:Vp1XCJQq0.net
丸投げなら有料で作るよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:18:29.89 ID:Vp1XCJQq0.net
>>664
ぐぐったら有りましたが、IE起動必須とかのコードばかりで、イマイチでした
もっと探してみます

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/11(金) 22:33:05.64 ID:98zRi9JO0.net
>>666
UWSCでは出来るんですね。ありがとうございます。
いえ、コード等は書いたことがなくRocketMouse Proというソフトもマクロを1つ1つ座標指定で追加していくソフトだったので知りませんでした。
>>667
依頼したいくらいなんですけどどこで依頼できますか…。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 00:50:47.26 ID:Kw/NwJVFM.net
現金振込ですよね
paypay払いとかやめてくださいね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 00:57:25.56 ID:6Isqxt5g0.net
「WEB記録」という機能がPro版にはあって初心者でも簡単にスクリプト作れたんだけど、IE専用だからな
その専用のページがIEでも操作出来るなら、今でもいけるんじゃね?

特定の時間に操作開始は、手動で作ることになるけど、これは簡単

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 00:57:34.52 ID:GJ/FtmYs0.net
>>669
依頼するならそのシステムを開発者が使えるようにしないとテストも出来ない
まずはUWSCの記録・再生/低レベル高レベルを試してみればいいかも

>>「起きる数時間前に専用のページにログイン
寝る前にログインしておけば楽かも
へたに毎日午前02時03分にログインしたら、それはそれで怪しまれそうな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 01:07:45.64 ID:C3vmzG3e0.net
>>669
俺ではないけど、やってくれそうな人なら紹介するよ、ツール作成者だし。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/336074

だが、実際にやってくれるかどうかは、知らんけど
ここよりは少しは頼りになる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 03:27:20.42 ID:59ArnejKd.net
>>673
UWSCRの作者は性格キツめだからやめておいたほうがいいだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 11:29:36.38 ID:4841PvSwd.net
あの人は失業中の精神障害者だからな
心に余裕がないからね(笑)
俺の発言であいつが発狂したのは最高に面白かったわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 11:47:26.31 ID:IBZowylYM.net
専用URLと自分のIDやパスワードを第三者に晒すとか、バレたら懲戒処分ものだろw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 12:55:59.49 ID:vlFjlSyy0.net
ココナラとか使えば
ここにメールアドレス晒して募集してもいいぞ
まずは金額書いてね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 13:06:28.07 ID:SWKSzEE+0.net
>>672
30分程度経つと自動的にログアウトされてしまうのでログイン画面からスタートしたほうが良いかなと思いました。

>依頼するならそのシステムを開発者が使えるようにしないとテストも出来ない
そうですよね。毎日その決まった時間にしかチェックボックスのある画面が表示されません。自分でテストをすることも難しいのですが、ページの状態やクリック後のページをまるごと保存する方法なんてないでしょうか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 13:15:45.16 ID:kRoy29m90.net
>>678
起きる数時間前にログインってどういうこと?
寝てるのにログインするって意味がわかんないんだけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 13:41:59.40 ID:UroTYWjn0.net
>>679
リモートワークで業務開始記録を誤魔化したいってことだと思って見てたけど

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 13:59:13.25 ID:kRoy29m90.net
>>680
読解力なさすぎた
ありがとう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 15:46:46.12 ID:SWKSzEE+0.net
>>680
リモートワークではないんだけど、「寝てたらいけないので現場に入る3時間前にWEB上でチェックを入れる」っていう操作がいるんですよね
でもその現場までは30分で着くので、そもそもそのチェックのためだけに起きてまた寝るっていうのが通例化してる(本当にそのチェックの意味がない)
毎日意味のない3時間前のチェックのためだけに起きるのが嫌なのでどうにかして自動化できないかなと…。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 15:58:58.96 ID:hzm9fWxxd.net
私が開発者ならそのチェックアウト画面を毎回ランダムで変更して自動化を防ぐようにするね
まああなたは頑張って起きてくださいね(笑)

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 16:07:56.47 ID:UT29Cx6y0.net
>>631です

新たな問題が出てきてしまいました。
通常ならUWSCを起動すると、IEを開いて指定したURLに飛ぶんですが、
しばらく続けているとIEを開いて真っ白のまま動かなくなってしまいます。

何か考えられる原因はありますでしょうか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 16:51:18.54 ID:BuK/pFlr0.net
>>682
時間になったらそのページにログイン、チェックボックスのところまで開いてチェック
うまくいかなかったりおかしな動作する可能性はあるけど
無理矢理マウス操作だけでもなんとかなりそうな
いずれにしても勉強して自分で作るか依頼するしかないけどその条件だと依頼は難しそう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 17:18:21.99 ID:xAfqw6zX0.net
>>684
ちなみにこの現象が出る前に
uwsc file out of memory
とポップアップが出てきました。

今どのuwsファイルもieを開くとこまでは行くんですが真っ白のまま進まない状態です。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 17:40:49.88 ID:5wOHi6Um0.net
終了してない処理が大量に出来てるんじゃない?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 18:04:03.45 ID:F8TxczvbM.net
>>686
メモリ足りねえってエラーですよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 19:22:14.53 ID:IKvcn9Oud.net
>>675
UWSC仮掲示で怒らせたの?
まあ彼は定期的に怒ってるけどw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 19:22:58.47 ID:xAfqw6zX0.net
>>687
ありがとうございます。
終了していない処理を削除したりできないですかね?

>>688
確かにhyper-vを入れてからメモリ使用量が常時90%越えです。

メモリ増設くらいしか対策なさそうですか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 19:31:19.90 ID:xAfqw6zX0.net
連投すみません。
uwsファイルのバックアップをいくつか持ってるんですが、全部試してみたところ正常に起動するものが1つだけありました。

他はIEが起動して真っ白になります。

この正常に起動しているものもそのうち使えなくなるのでなんとか解決策を見付けたいんですが、原因がわからなすぎて困っています。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 19:39:54.25 ID:GJ/FtmYs0.net
>>691
タスクマネージャーを開いて「プロセス」を見て
名前で並び替えて、同じ名前のたくさんのプロセス
メモリーで並び替えて、メモリーを喰っているプロセス
を探そう
UWSCやIEだったら、プロセスを手動で終了させれば良い

再起動した後に、タスクマネージャーメモリーを監視していれば
何ものかがごそっとメモリーを喰ったまま戻さないなどという状況をみられるかも

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 19:43:13.48 ID:F8TxczvbM.net
>>690
UWSCが怒ってるってことはその仮想環境のメモリだよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 19:44:46.53 ID:GJ/FtmYs0.net
>>691
まず先にタスクマネージャーの「パフォーマンス」のメモリー使用量を見て
100%近く使っているかどうかを確認するのが先だった

692訂正
タスクマネージャーメモリーを → タスクマネージャーのメモリー

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 20:16:02.21 ID:vXBlIx+L0.net
仮想環境ってメモリ沢山食うからな
NOXplayerでAndroidのゲームを6個起動して
UWSCで自動運転させてたら16GBのメモリーを目一杯使ってた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 20:19:50.81 ID:7jwCmips0.net
どうでもいいけど起きる数時間前に起きてること確認とか不可能すぎて笑う
多分起きる前じゃなくて就業時間前で寝坊防止かなんかだろうけど…そんなん義務付けられるのは余程寝坊常習犯なのか物凄い就業管理厳しい会社なのか
自分だったら就業時間外のプライベートな時間にそんなことさせるのはおかしいって突っぱねるけどね
ただもし業務の特性上必須だったりするものなら自動化なんかせずに真面目に取り組んだ方がいいと思うよ
仮に頑張って自動化してそれによって解雇されたり何らかの損害抱えても誰も責任取らないけどそれでも続ける?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 20:30:01.89 ID:X5md+OcRM.net
>>696
必要のないこと勝手にやって空回りして周りに迷惑かけてそう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 20:56:16.37 ID:UT29Cx6y0.net
>>692->>695

お返事ありがとうございます。

確かに通常時はメモリ50%前後なんですが、仮想環境を使うと一気に95%前後になります。

しかし、試しに仮想環境をストップしてメモリ50%前後の状態で、
UWSファイルを起動しても真っ白になってしまいます。

なのでメモリ問題が直接的な原因ではないのかもしれないのでしょうか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 21:04:51.51 ID:nmAB1Nrr0.net
プログラムうんぬんより、
Windowsの使い方すら、もの凄いレベルの低い奴が紛れているな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 21:16:36.58 ID:vXBlIx+L0.net
真っ白ってieのウィンドウが空白じゃ無くて
全画面で真っ白なのか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 21:19:08.89 ID:vXBlIx+L0.net
>>686
巨大な配列を確保しようとして出て来たエラーなのかもしかして

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 21:37:09.90 ID:5wOHi6Um0.net
寝坊防止は列車運行に関わる人間の話でよく聞くね
遅刻して列車が動かなかった時にだけど
一般の会社でそこまでやってるとちょっと頭おかしい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 21:38:05.60 ID:UT29Cx6y0.net
>>699
すみません、レベルが低すぎてマジで困ってます、、

>>700
言葉足らずでした。
IEの枠?自体は開きます。
まずURLの所が空白になっており、通常ならそのページのタイトルがタブに表示されると思うんですが
タブの部分も空白で真っ白です。

ページの中身も真っ白のまま動きません。

>>701
確かにCSV15万行の中からランダムで抜き出す箇所があります。
ちょっと少なくしてみて試してみます。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 21:54:48.03 ID:BR5R/L0v0.net
>>703
がんばれ

プログラミング初めるときは大概そんなもんだよ

初期は後から振り返ると恥ずかしくなるソース書いてるけど想定した動作してくれると嬉しくて必要に迫られて苦労するとドンドンレベルが上がってくよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 21:59:32.06 ID:UT29Cx6y0.net
連投すみません。
今新たな事実がわかりました。
わかりやすく説明する為に例で言うと、本番フォルダとバックアップフォルダがあり、
それぞれにIEManipulation.uws、iniファイル、動かす用のuwsファイルと各csvが入っています。
本番フォルダのuwsが使えなくなり、バックアップフォルダにいくつか取ってあるファイルを
本番フォルダにすべてコピペして移動させたら本番フォルダのuwsが使えるようになりました。

ファイルの中身(ソース)等はまったく変わっていないと思います。
ファイルがダメなのか?でも中身が同じファイルをコピペで動くようになった。
原因が本当に見当もつきません。助けてください。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 22:57:02.75 ID:xAfqw6zX0.net
>>704
ありがとうございます。頑張ります。

先程書き込んだ「ファイルの中身(ソース)等はまったく変わってないと思います」
というのは間違いでした。

IEで開く指定したURLが違いました。

例えば123456.comを開く指定しているuwsファイルが真っ白になったとしたら、
そこをabcdef.comに変えれば開くようになりました。

実際に動かしたいURLが開かないので根本的な解決にはなっていないんですが、
これで何か考えられる要因はありませんでしょうか?もし何かあればアドバイスのほど宜しくお願いします。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 23:06:17.20 ID:BuK/pFlr0.net
そのURLとuwsファイルをどこかにアップしてくれれば見るよ
逆に言えばそれ見れなきゃ無理

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 23:35:26.84 ID:vXBlIx+L0.net
ieのキャッシュが変なのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 23:36:06.25 ID:BR5R/L0v0.net
>>706
ソースに書いてるURLが間違ってたり(途中全角はいっちゃったり)とかの単純ミスもけっこうあるよ

あとはwindowsの権限周り見直したりとかも必要かも

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/12(土) 23:39:20.69 ID:BR5R/L0v0.net
>>706
直接URL指定でうまくいかないなら一旦開いてからアドレスバーにURL送ってもいいんじゃない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 00:05:58.20 ID:LnMMfwpx0.net
>>707
遅くなりました。
https://sumahodesideinxyze.xyz/test/test.uws
ここでuwsファイルのダウンロードができます。
開けないURLはこのファイルをアップしているURLです。

>>708
IE側に問題があるのかもしれませんね。
しかし、IEのキャッシュもすべて削除して、タスクキルしてもダメでした。

>>709
URLはコピペなので間違えてないと思います。

>>710
試してみます。ありがとうございます。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 00:12:59.87 ID:jOBiLaLE0.net
>>711
ファイルが足りない
IEManipulation.uws

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 00:18:04.94 ID:jOBiLaLE0.net
fukutitle.txt fukucolum.txt description1.txt description2.txt sumahodesideinxyze.html
もない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 00:26:19.73 ID:msMwM9XQ0.net
クレクレ君ウゼー

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 00:34:16.94 ID:LnMMfwpx0.net
>>712
>>713
今アップしました。
各ファイル名でダウンロードできると思います。

>>714
すみません。マジで原因がわからないので、、

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 01:17:41.24 ID:jOBiLaLE0.net
>>715
結論から言うと”恐らく”スクリプト側の問題ではなく
WindowsやIEなどそちらの環境の問題と思われる

uwsを実行してIEが起動してWordPressのログイン画面に行けることは確認した
uwsファイルにログインに関する操作がないことから
IEにIDとパスワードを記憶させて自動ログインさせてたと思われる
これ以上のスクリプトの動作はこちらでは確認ができないので恐らくとした

手動でIEを起動してWordPressにログインできるか、できたらUWSCを実行して動作確認
このときにUWSCの多重起動とか仮想環境ではなくシンプルな状態で動作確認をする

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 02:04:12.27 ID:WAoWzCHl0.net
>>716
検証して頂きありがとうございます。
仰る通り先にIEでログインしておいて実行します。
今試してみましたが手動ではログインできるようです。
普通に他のドメインではスクリプトを実行できているので、恐らくでもスクリプト側の問題ではないとわかっただけでもとても助かります。

とりあえず今は他のドメインを進めていきたいと思います。

わざわざ検証までしてくださり本当にありがとうございました。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 13:22:00.46 ID:JK/6oSuE0.net
教える君ウゼー

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 13:25:45.63 ID:BGgaaySQ0.net
ウゼー厨うっとうし〜

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/13(日) 14:43:32.20 ID:kdw10UjX0.net
UWSC初心者用スレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 01:25:52.24 ID:4t77WHqu0.net
>>716
すみません、昨日ソースを検証してもらったものなんですが、
IEで開くURLの長さって関係ないでしょうか?

URLが長いものは真っ白になり、短いものは通常通りの動きをするような気がするんですが。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 21:20:35.18 ID:L/J6Lb9U0St.V.net
>>721
失礼だけど言ってることのレベルが低すぎる
IEManipulation.uwsで定義してる関数にURLを渡せば自分で動作確認できるし
URLの長さに上限があるかなんてググれば1分で答えが見つかる
スクリプトの製作者やUWSCがわかる人に頼むかクラウドソーシングなりで依頼した方がいい
ここでやりとりをしても埒が明かないと判断しました
この件でこれ以上レスはしません、他の方々スレ汚しすまん

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 22:24:38.20 ID:xvzy7bLG0.net
教える君、気付くのおせーよおまえ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 22:58:09.83 ID:4t77WHqu0.net
>>722
あなたでもお手上げなら依頼してもこの原因がわからないと思います。
諦めて新しいドメインで試してみます。
ありがとうございました。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/14(月) 23:54:14.80 ID:6eHhLqU7d.net
素直に金を払うべきだね
ドメインをケチる意味はないのだから

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 17:16:32.44 ID:F0lyKbRq0.net
初めてUWSC組もうと思ってるんだけど垢BANの判断ってどうやってやってるか知る方法ある?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 17:22:36.56 ID:CiuCM5QOM.net
>>726
運営に聞く
コミュニティで聞く

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 17:23:57.52 ID:OWdki5w7d.net
無いですねー
そんな方法があったらBANにならないように悪用する人がいるからでしょ
今まさに君がやろうとしてることだ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 17:28:48.95 ID:OWdki5w7d.net
たとえばBANで有名な艦これは明確な判断方法がまだ明らかになっていない
規制を食らってしまった人たちが「おそらく〜〜をやったからだろう」と推測して手探りでやってるだけに過ぎない
あなたも手探りでやるしかないのです

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 17:36:23.18 ID:OWdki5w7d.net
ROだとBOTがGMやプレイヤーの問いかけに反応しないとかわかりやすいのはあった
高度化してプレイヤーが近づいてきたらハエでテレポート離脱したり
適当なエモーションで返したり
逃げて一時間待機して再稼働とか別のマップで狩りはじめたりとか

ちなみにそんなBOTが絶滅したのは取締が強化したからではなく運営が公式RMTを始めたから

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 18:38:03.86 ID:Eq9nPUKIF.net
>>726
わからんけど最低限機械的な動きを消すために、特定動作のクリック間隔にランダム性を持たせるとか、

同じボタンのクリック位置も、1ドットも変わらずいつも同じ場所を押すなんてことの無いように、位置に揺らぎを持たせる、
みたいにして俺は作っていたな

BAN避けの効果あったかどうかは不明だが

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 18:41:08.42 ID:h3rB2UlB0.net
エミュレーターを使うだけで弾かれる対象になるんじゃないの
スマホに完全偽装出来るのか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/15(火) 18:50:13.16 ID:ffX6HndgM.net
>>732
ミラーリングしてPCで操作もできる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 02:29:47.94 ID:RdoopNxa0.net
これまでページのソースを取得するにはcurlやMsxml2.XMLHTTPを使っていたのだけど、
最近主流になってきたDOMを使ったページだと暗号みたいなソースしか取得出来ず、
仕方なくUWSCでwebページを操作していたんだ。

でも、これだと常にブラウザが立ち上がっていて邪魔だし、重くなってくるしで苦痛だったけど、
さっきようやくコマンドだけで、レンダリング後のhtmlを取得出来る案を生み出したわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 02:38:04.29 ID:odSEzPP30.net
生み出してはいない

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 11:36:23.35 ID:J8Ax6Oyo0.net
文字化け対策はソース取得では誰でも通る道

WordPress投稿でグダグダやってるようだが、投稿するだけならメール投稿を利用すれば簡単に出来る
IEもいらんし、ログインもいらんから簡易的には用が足りる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 12:29:44.70 ID:n189IPGd0.net
暗号みたいなソースって文字化けのことかw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 16:17:08.15 ID:RdoopNxa0.net
>>736
君に絡んでいたクレクレ君は
>URLが長いものは真っ白になり、短いものは通常通りの動きをするような気がする
とか言うレベルのやつで、別人だよ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/16(水) 21:41:12.86 ID:WqTBA19T0.net
>>738
お前のレベルはいくつなの?w

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 00:40:03.62 ID:xqhfy5Y00.net
>>739
我慢してここの住人の煽りに耐えてきたけど
もう協力してもらえないと見るやいなや
煽り返すようになりおってこやつめ(*゚∀゚)σ)∀`)プニ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 00:45:03.77 ID:Miz9ZDPR0.net
>>740
ワッチョイ知らないんじゃない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 04:09:41.94 ID:SmsuGzH90.net


743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 06:07:12.67 ID:dfxNpSIz0.net
>>739
WAROTA

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 06:53:04.08 ID:/ZuoDoead.net
>>740
クレクレ君も煽られっぱなしじゃつまらないんですw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 17:34:21.06 ID:Tc1XHzMA0.net


746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 17:36:19.98 ID:yVZFvr2H0.net
このツールマイクロソフトがie廃止したら完全に終わりか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 18:05:04.44 ID:/cMX57xua.net
むかしie操作わかんなかったからブラウザ自体のマクロ系アドオンをURLから開いてUWSCと連携させてたな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/17(木) 18:07:31.73 ID:Tc1XHzMA0.net
>>746
IE使わないと使えない機能は終わるだろうけど、自分はほとんど使ってないから使い方次第

WordPressにXML-RPCで投稿するテスト
スレには文字数多すぎて書き込めない・・・
PASS pass
http://filescase.com/src/GEN100MB13773.txt.html

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 16:39:08.33 ID:fSYEm0R50.net
マルチディスプレイでCHKIMGの座標範囲指定使う場合、座標はどうなるの?
https://i.imgur.com/d0FqFkx.jpg
こういう設定なんだけど
1の画面の座標の範囲指定がうまくいかない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 16:58:44.59 ID:TPUWl4lA0.net
どうなってうまくいかないのか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 17:30:22.35 ID:o4acGYhz0.net
>>749
試してみたけど1の左端が0で2の方はxがマイナスになった
なので1の指定がうまくいかないって事はなさそうなんだけど環境によるのかな
記録で1の画面の上で適当にクリックしてLEFT,CLICKの座標がどうなるのかでも見てみたら?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 18:02:05.59 ID:ctDhxKtA0.net
1がマスター扱いで左上がその座標0.0なんだろうな。
1のモニタを変えたくないならリアルにモニタの位置入れ替えるか、
マイナス座標扱えるように定数決めるか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 18:15:57.52 ID:IkJzNBQK0.net
ウィンドウ基準の相対座標にしてしまえばいいんじゃねーの

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/19(土) 20:23:14.03 ID:fSYEm0R50.net
>>751
わざわざ試してくれてありがとう
環境のせいか、他にも原因あるかもしれない
>>753の言うようにウィンドウ基準にしてみる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 02:58:47.42 ID:9EFu7Bwv0.net
uwscでdmmブラウザゲーを画像認識させて裏マクロで操作してるけどuwscってもう更新されることないし今度winのアプデでuwscが使えなくなったら移行先ってあるのかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 09:25:49.79 ID:dVuutU40d.net
UWSCの派生を開発中の精神障害がいるよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 09:37:18.05 ID:/ZAzTyrc0.net
ちょっと検索した限りでは精神障害って情報見つからなかったけどソースある?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 10:14:18.28 ID:1em0l//Ed.net
ああ彼の言動を見ればわかるよ
まあともかく貯金を切り崩して命を削りながら頑張ってほしいね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 11:50:58.09 ID:/ZAzTyrc0.net
自称してるのでもなければ特定の個人を障害者呼びは止めたほうがいいと思うよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 12:27:22.59 ID:PjfhCL/H0.net
>>756 = >>758
ID変えて別人になりたかったんだろうけどワッチョイ同じだぞ、精神障害

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 12:29:51.79 ID:abJUiaPvd.net
一人で開発者だから大変だとは思うけどイマイチ進んでないよな

期待してるから早く後継ソフトとして形になってほしい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 12:36:48.90 ID:IzBGOuLU0.net
edgeかクロームに対応してくれれば延命できるのに
このままだと今年5月で終わりになる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 13:05:52.36 ID:GOjWW7m8d.net
>>760
ああ、2chmateでモバイルネットワークを使ってるから一定時間でIDが変わるんだわ
ワッチョイでわかるから問題ないっしょ?(笑)
わざわざ指摘してまで攻撃した気になってるけど無意味なんだよなぁ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 13:07:19.89 ID:GOjWW7m8d.net
>>761
彼はお金が欲しいそうだから
たくさんお金を払ってあげたら?彼は喜ぶよ!!(笑)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 14:20:28.47 ID:EN4ZTdll0.net
>>762
対応させる事ができるから別の方法を考えれば良い

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 15:15:44.72 ID:abJUiaPvd.net
>>764
しっかりした後継ソフトができたなら相応の対価は払いたいと思ってるけど、開発段階で毎月援助はする気にならないんだよね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 15:55:41.28 ID:mOk/4ELG0.net
UWSCの派生は最近webdriver無しでDOM操作できるようになったとか見かけたから一応開発は進んでるんだろう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/26(土) 17:24:12.98 ID:zN/JeMR1M.net
自動化ツールの主流はWin11標準搭載のPower Automate Desktopだろうから
この分野で有料ツールは採算厳しいだろうなぁ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 00:10:47.08 ID:cRPgFZO20.net
でも、結局はあれだけ便利だった
ie = CreateOLEobj("InternetExplorer.Application")
か、その代替はないんだろ?

セキュリティを堅固にするために利便性が損なわれるって、本末転倒だな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 00:29:51.50 ID:TZwN44M1H.net
>>769
そもそもIEではまともに表示できないサイトが増えてるから
Chromeをwebdriverで使えばいいのでは?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 08:03:50.63 ID:bzcaC3gyM.net
>>770
まともに表示できなくともDOMができればいい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/27(日) 14:40:30.32 ID:YPpj97Hb0.net
IEが使えなくなる訳でもないから何とかなるんじゃないか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/02/28(月) 14:50:01.57 ID:1mYrFSTI0.net
EdgeのIEモードでDOM操作は出来るらしいから、UWSCでも出来るかもしれない
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/c0765a67-b8ba-40dc-ac52-aac7be9f1d6a/ie123981246912509125401248812364202224180626376152608512395320662?forum=vbajp

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/01(火) 17:57:23.50 ID:gb3g29qsM.net
>>773
ちょっと試してみるかな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 14:24:07.31 ID:yXJCAm93a.net
最近、seleniumに浮気してたんだが
uwscはpro版が買えるようになった?
やっぱり無理な物は無理?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 14:25:46.63 ID:wObLTVFm0.net
むり

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 16:42:07.11 ID:kmAb3CXTd.net
無理っすね
自分はproを使ってるけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/05(土) 17:12:11.40 ID:DDONTYTe0.net
過去ログ「自動化ツールUWSC使いよ集まれ22」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552020532/
の446を実行してみる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 02:27:06.65 ID:0GNNB7VS0.net
>>763
これ、俺も昔スマホでやってて同じこと言われたことあるわ
2年位前だったけどまだ知らん人いるんだな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 07:07:31.72 ID:9BQ2AcUl0.net
>>779
760自身は知ってて756,758をワッチョイ知らずに自演してるやつだと思ってるレスだから763もお前も同じ勘違いしてるぞ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 10:21:04.50 ID:yMp7JZVj0.net
760は「変えた」と思ってて「時間で変わることがある」ことを知ってたかどうかはわからんから同じことじゃね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:47:44.91 ID:0GNNB7VS0.net
>>780
違う違う 俺も>>756もIDが勝手に変わることは知ってたよ
>>760はそれを知らなくてワッチョイが同じとこだけ見て自演だって勘違いしてる
その勘違いについて「まだ勝手に変わる仕様を知らない人がいるんだね」って言ったのよ
スマホなら全部勝手に変わるわけじゃないからややこしいけどさ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 11:56:39.31 ID:HqcwK2yX0.net
どうでもいいからUWSCの話しろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 14:54:01.71 ID:veTebi/H0.net
>>780
モバイルだと勝手にID変わるの知ってて
ID変わってるから自演してるだろって指摘したってこと?
なんかおかしくない?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 19:15:37.18 ID:laFWIl2fa.net
chkimgはcpu使用率1%とかそんなもんだけどchkimgx使うと13%近く使ったりするんだがこういうもんなの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 19:30:00.52 ID:WDIsx3ytd.net
そんなものです
外部ライブラリを使用してるからです

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 21:10:57.27 ID:T44Z56rcM.net
>>785-786
曖昧検出だからでしょ

100%ならピクセル比較するだけだが、曖昧なら計算が必要

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 22:04:53.08 ID:7FVsFtP90.net
スクリプト開始前にインプットやセレクトで選んだり入力した設定を次回も引き継ぐにはどういう方法がいい?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/06(日) 22:06:21.09 ID:ogqb6xv/0.net
>>788
INIファイルに書き込んで毎回起動時読み込ませれば

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/07(月) 00:01:19.85 ID:wX6joppr0.net
備え付けの WriteIni()、ReadIni()、DeleteIni() があるから折角だから

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 17:56:21.29 ID:bmDNe6nH0.net
ie11の引退とともにuwscも引退かなあ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:12:23.83 ID:aHHoqnFK0.net
EdgeのIEモードでは無理ですかね
やっぱり違う?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/08(火) 20:57:05.27 ID:4LUEVh2KM.net
>>792
>>773にヒント

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 21:57:54.34 ID:bySL+dSD0.net
>>791
用途によるとしか
終わると言う用途は何よ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/09(水) 22:30:03.87 ID:ZtEyinDL0.net
>>794
ieで株の自動取引をしていたがそれが出来なくなる
Pythonとくらべて遅かったり不利だったのでこれを機会に勉強すべきだが
ちょっと難しいな
webdriverでサイト立ち上げまではできたが、前と同じように使えるかわからんし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 00:30:09.95 ID:f/XQoHC40.net
>>795
お前なら出来る

797 ::2022/03/10(木) 08:09:24.15 ID:1ICJiHmsM.net
作者さんの蘇生はまだですか?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:00:44.73 ID:cHgtEfic0.net
証券会社のサイトを表示させてID、PASS入力して自動ログイン
注文数値入力
注文確定

これくらいならIE使わなくとも出来ると思うからやってみるか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 14:16:08.00 ID:2WRby7B40.net
>>798
持ち株を売るときにどうするか、困ってしまってます。
IEでなくなると、Chromeとかで画面をクリックしながらやるしかないかと、
わたくしめにはとても高度なウデがありませんので

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 16:14:10.13 ID:ZOz8ZyjiH.net
どこまで細かなことをしてたのかしらないけど、
情報見て、入力するくらいなら少し修正いるけどwebdriverからchrome使ってみたら?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 17:59:05.30 ID:YwE3MsLf0.net
今どきの株取引なんてクライアント側でいくらでも自動化できるもんだと思ってたけど
そうでもないんか・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:30:55.73 ID:n4c6eVYI0.net
fxならmt4で出来るんだけどな(書けるとは言ってない)

会社でRPA代わりにこれ使ってる人とかいるんだろうかw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 18:53:35.70 ID:HfwMe2O40.net
パワーオートメートを入れようとしたらグループポリシーでリジェクトされたからこれ使ってる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 19:59:23.68 ID:ltbo9Ul30.net
>>801
証券会社は、自動化させたくないのではないかと感じていますです。
専用ツールとかソフトウェアは派手な作りになっているだけで、自動化には無縁です。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:11:41.18 ID:jVpZrCbl0.net
皆が売りや買いをバラバラに入れることで相殺できて実際のカバー取引量が節約できるのに
大勢が同じタイミングで売りとか出してたら業者はカバーコストが高くついて困るのよね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:29:46.00 ID:n0qn4sYMr.net
>>804
証券会社は限定されるけど、こんなんかな
プログラミング言語で株の自動取引?「kabuステーションR API」という画期的なツールがリリースされたので使い方を教えてもらった
https://liginc.co.jp/524558#kabu_API

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 20:36:37.16 ID:G6qd9EFq0.net
>>802
今話題沸騰のロシア製

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/10(木) 22:33:00.04 ID:n4c6eVYI0.net
>>803
自分である程度自由にできる環境はいいね
>>807
開発のメタクオーツは本社キプロスだぞ
提供してるFX業者がロシアって事はあるかもしれんが

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 00:04:35.04 ID:/17W93QM0.net
MQL書いてMT4でさんざんバックテストしたけど
結論は「無意味」だった
移動平均とロウソク足見て人間が判断するほうがはるかに上だった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 09:56:29.93 ID:Wdw/QjrW0.net
>>809
それはたしかにありますね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:05:35.34 ID:cd+20IfZ0.net
10年近く前にこのスレに居たこともあるけど
手段と目的が逆になってるやつが多かった
プログラミングが上手く動けば成績はどうでもいいって感じ
しかも儲からない前提なもんだからデモトレード

たぶん素人だましてEA販売で儲けようとしてる人種なんだろうな

【MT4/MT5】 EA開発研究スレ Part56 【自動売買】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1646338639/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:11:22.76 ID:cd+20IfZ0.net
もしかして自分ならできるかも
突然、彼の頭の中に声が響いた。
それはとても魅惑的な悪魔の声。
いやいや、待てよ。落ち着くんだ。
今までどんなベテランでもほとんどが退場していったんだぞ、そう簡単に儲かるわけがない。
慌てて甘美な誘惑の声を振り払おうとする。
だが得体の知れない熱い感情が胸の奥底から湧き上がってくるのを感じていた。
その感情に身を任せては取り返しのつかないことになる。
だが悪魔はさらにささやき続ける。
でも、もし儲けることができたとしたら
その言葉で彼の中の決定的な何かが崩壊した。
もう溢れ出る感情を抑える術はなかった。

そうだ……。相場で儲けて自由に生活していこう……。
その能力が自分にはある。自分なら稼げる。
そうだ、そうじゃないか……!
自分は、こんな惨めな人生を送るために生まれてきたはずはないんだ!

彼は自分の理性が崩壊した音を人生の歯車が噛み合った音だと錯覚した。

ああ、やっと……やっと出会えた!一生をかけるべき何かに!
一生を費やしても、人生のすべてを投げうってでも挑むべきことに!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:11:38.23 ID:cd+20IfZ0.net
そして人生の転落がはじまった。
それからの彼は、FXで儲けることだけが生きがいとなり、それ以外の物事について、一切無関心となっていった。
当然、仕事も手に付かず、いつも上の空。
その結果、それまでさほどうまく行っていなかった人生がますます悪化していくのだった。

だが彼は相場に関わったせいで、そんな状況になりながらも、相場で儲けられさえすればすべてが解決するんだ
としてますます研究にのめりこんでいく。
いつしか周りからは変人として扱われ彼をまともに相手にする人間はいなくなっていった。
オレがFXで億万長者になったときのおまえらの顔が見ものだ
そんな捨て台詞とともに職場を去り貧困の生活へと落ちていく。

だがそれでも彼は一心不乱に研究に取り組み続け3年という時を費やしついに聖杯と呼ばれるものにたどりついたのだった!
彼はその聖杯を完璧なものとして仕上げトレードしようとする。

興奮で眠れぬ夜をいくつも数える。
だが何週間もトレードし続けても利益を得られるどころか損ばかり積み重ねていった。
ば、ばかな!なんだ、これは!
男は落胆以上に怒りを覚えた。
その目にはかつての知性的な光はもう宿ってはいなかった。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:11:49.27 ID:cd+20IfZ0.net
このような男の話はFXにかぎった話ではなく、昔からよくあったりする。
もうすでに、多くのトレーダーたちが長い時間をかけて研究を行い、
「儲かる見込みはない」とすでに決論がついている手法や理論を取り上げては、
まったく見当違いの方向から、それを「くつがえそうとする」人々。
もしくは、一時期しか通用しない手法を探し出してはこれが聖杯と言い張る人々。
彼らはいったい何をやっているのだろうか?
なぜそんな無謀で非生産的なことに人生を費やしているのだろうか?
彼らは決してブームに乗って始めブームが去るともにやめてしまうような軽薄な挑戦者たちとはわけが違う。
「もういい歳した中年男性である」
「高学歴だが低収入」
「自分を優れた人間だと思いたがっているが周りからはまったく認められていない」



そんな彼らが自身の不遇を打破し、閉塞した人生に風穴を開けるには
儲かるのは一部分であると言われる相場に立ち向かいそこで成果をあげるよりほかにないのだ!

彼らは復讐しなくてはならない取り戻さなければならない。
自分をあざ笑った連中に目にモノ見せてやらなくてはならない。
彼らが味わった屈辱の痛みに見合うものはもはや普通の成功では許されない。
もちろん、それは確かに、身の程知らずの馬鹿げた行為である。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:12:26.91 ID:cd+20IfZ0.net
だが誰だってよほど幸運でもないかぎり自分の現状に不満のひとつぐらいはあるだろう。
社会では自分の得意とする分野、自分の望む分野を必ずしも活躍の場にできるとは限らない。
むしろ苦手とする分野それほど興味のない分野を仕事だからと割り切り妥協しながら一生を過ごす人々の方が大半だろう。

彼だってそういう人々と同様、不遇な状況を打破することを願い、リスクは覚悟でそんな無謀な道を選択したのではないだろうか。
そんな彼がいまさら後戻りをすることなどできない。できるわけがない。
いまさら、やっぱり自分には相場では活躍できませんでした、なんてことが許されるはずがない。

もはや彼の魂は相場で勝つことでしか救われない!
もしできなかったとしたらいままでの自分の人生はなんだったというのか。
費やしてきた年数と数千万というカネはなんだったというのか。
このまま終わっていいはずがない。
周りから変人として疎まれ蔑まれてきた人生、それが本当にそういう人生のまま終わってしまう。
そんな救いがたいことがあっていいはずがない!
だから、男は費やす。さらに費やし続ける。そして何年もの時間が過ぎ去る。
それでも、男の願いは叶うことはなくついには老人となり、病に倒れ、医者からもう長くないと告げられる……。

こうして男は死の寸前まで、相場での利益を追い求め、
そして何ひとつ得ることなく
――死ぬ

彼は魅入られてしまったのだ。悪魔に。
相場の世界に潜む悪魔に。

そいつは人々の好奇心を刺激ししばしば人々を魅了し狂わせ数多く人間の人生を飲み込んできた。
FXはそのなかでも、もっとも魅力的で恐ろしく強大な力を持つ悪魔である。
今日も悪魔は笛を吹き人々を魅了しては一人また一人と列に加えてゆく。

集まってくるのは心に傷を持ち不遇の人生を生きる人々。
たとえば、高学歴でありながら、思うような職に就けなかったもの。
たとえば、勉強は得意だが人付き合いが苦手で職場でいじめられ続けたもの。
たとえば、大学に残ったが、政治的手腕がないため役職につけず大学から放り出されたもの。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 10:12:30.13 ID:cd+20IfZ0.net
甘美な笛の音に誘われ次から次へとそのパレードに加わっていく。
そのパレードが向かう先は絶望という名の断崖……。
早く気がつかなければまっさかさま。
なのに、楽しげな笛の音に惑わされその救いのない結末に誰も気がつかない。

それでも、悪魔は不満だった。
なぜなら、そのパレードに参加している人々はみな一様に幸せそうだったからだ。
誰もが、「自分こそは相場で勝てる」と信じ込んでいた。
自分が成功した姿を想像してはニヤニヤとし崖下に落ちる最後の一歩を踏み出すその瞬間までとても楽しそうに歩いている。

悪魔は容赦しない。絶対に容赦しない。彼らが絶望という名の諦観を味わうまで。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 00:32:27.32 ID:eTvpXclm0.net
>>804
>>805
あーなるほどね
そういう事情もあるのか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/12(土) 14:11:13.81 ID:PWoWNCxm0.net
>>811
知り合いが20万のEA買って爆死・・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/14(月) 21:25:30.34 ID:h8ehcLcB0Pi.net
//edgeでSBI証券にログイン
Const url="https://k.sbisec.co.jp/bsite/visitor/top.do"

GC = CreateOLEobj("WScript.Shell")
GC.Run("msedge " + url) //Edgeで表示

ID = "******"
PASS = "******"

SBID = GETID("SBI証券","",-1)
CTRLWIN(SBID,ACTIVATE)

SENDSTR(SBID,"",1,True)
SENDSTR(SBID,ID,2,True)
SENDSTR(SBID,PASS,3,True)
KBD(VK_ENTER)

ログインできたし、自動注文とかも工夫次第でできそう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 20:46:33.63 ID:dzGS7s0F0.net
UWSCは「自分用」のプログラミング言語としてはもってこいだったんだよな
楽だし
このまま廃れていくだけなのはもったいないし、 >>775 のような新規さんもいるので、
Pro解放してくれないかな、
UmiUmiさんにはもう一切金は入らないので、損得では問題無いし

あ、ヤフオクでキー売っている奴は、ゴミ!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 21:28:54.95 ID:9/w12K1Vd.net
どうやって解放するの?
俺はproを使ってるから困らないけどね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 22:33:22.06 ID:dzGS7s0F0.net
俺もPro持っているから今は問題無いけど
UWSC新規ユーザーが増える事はゆくゆくは自分にとってもプラスになる事くらい想像付かないのか?アホ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 22:59:06.03 ID:x2LH3sytd.net
あっそう
君がキーを貼ってみれば?
俺はどーでもいいから笑いながら見てるけどね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 23:08:29.16 ID:dzGS7s0F0.net
>>823
殺すぞ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 23:18:40.69 ID:4BAp5BCH0.net
殺人予告
通報案件

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 23:31:28.96 ID:dzGS7s0F0.net
>>825
殺す
殺人予告だ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/15(火) 23:38:09.62 ID:aiOop5kj0.net
https://i.imgur.com/68hRtEg.jpg

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/16(水) 12:54:43.24 ID:WctnIVk20.net
>>820
このスレの過去ログにたまに貼られてる
必要な人はどうにかするだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:10:32.39 ID:ottRKkl10.net
皆んなpro版求めてるけどpro版ってexe化出来る以外に他になんかあるの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/17(木) 13:15:33.72 ID:7B5LALYlM.net
>>829
デバッグ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:51:49.08 ID:qxlqcYte0.net
指定行にタブを含む文字列を挿入する方法教えて
fput(fid , vk_tab +"aaa"), 指定行 , F_INSERT)
じゃ、ダメだった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 13:56:28.79 ID:tt2EPNs9M.net
>>831
<#CR>:改行コードを表す
<#DBL>:タブルクォーテーションを表す
<#TAB>:タブを表す

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:02:25.69 ID:qxlqcYte0.net
あざす
fput(fid , "<#TAB>aaa"), 指定行 , F_INSERT)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:22:34.58 ID:A7Bln9j60.net
>>830
デバッグってなに、それ美味しいの?
どういう場面で役に立つんでしょうか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:41:41.79 ID:2bRIKD6b0.net
バグをデしたいときに

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 14:57:07.62 ID:/OQQGqiCF.net
バグのないソースを書く人には必要ないかもね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:28:49.34 ID:Mhze3a0/0.net
デバッグするのにPro版の「デバッガ」を使うとステップ実行とかできる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 18:51:58.73 ID:NRlfSsE/0.net
デバッガないとさすがにキツイな
msgboxとか使えば無しでもなんとかできるけどゴリゴリ書くならデバッガ必須

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:31:05.34 ID:A7Bln9j60.net
>>838
変数の値を調べたりするのに今だとmsgboxとか使ってやってるけど
そういうのがずっと楽にできるってことですか
なるほど便利そうだけどあまりゴリゴリ使ってるわけではないので
自分の用途的には今のところはそれほど必要でもなさそう
トン

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 22:46:51.12 ID:tfzwp/4l0.net
俺は開いたままのテキストファイルにログ吐くようにしてやってるな

mylogg(msg)

みたいにログ吐く関数作っとけばどこでも使えるし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:18:29.54 ID:nJsEoFj6a.net
printごり押しマンです

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:25:54.62 ID:bM0Vz8mj0.net
>>839
変数の値が横に一覧で出てくるし変数の値自分で変更して動き確かめたりもできる

なくても事足りるけど一度使うと無いのは考えられないウォシュレットみたいな感じ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/18(金) 23:38:12.74 ID:KITp2llO0.net
ゴリゴリ書く人はよくVBライクな構文に耐えられるなぁ
自分には無理

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 00:15:48.61 ID:h4EQ5och0.net
>>842
スタジオみたな感じかな
現状不要だけどそう聞くと欲しいな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/19(土) 01:09:19.52 ID:Bl/jFJHL0.net
一時停止させて、その時の値を確認するのによく使うな
ただ、一度変数に渡さないと確認出来ないので、そこはVSよりは不便

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 00:09:51.61 ID:FJCu521/0.net
uwsc経験者が簡単に学習できるPythonとSeleniumの本やサイトってない?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 01:37:11.45 ID:YnWv6waO0.net
ある

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 16:14:34.57 ID:FEgkED7g0.net
「超」入門シリーズとかどうよ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 17:54:10.87 ID:NaC5nNuq0.net
プロゲートで初歩の初歩は簡単に学べる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/26(土) 22:32:39.36 ID:qX1FKlcK0.net
本来はUWSCじゃなくても良い処理でも、使い慣れたUWSCで書いてしまう事が多くて困る、、
多言語だと構文をいちいち調べなきゃいけないことでも、記憶だけでかけるんだもん、、

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 07:40:13.81 ID:+JtnZo+F0.net
何で書く時もその都度if,for,foreachとか書き方調べてるは

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 07:50:26.00 ID:nK3+nTVJ0.net
PythonとSeleniumは構文より導入の仕方がややこしくて難しいは
コマンドプロントからwindowsにインストールしないといけないんだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 08:18:26.88 ID:OHSRM7/K0.net
画面操作するなら、謎のドライバーを謎サイトからダウンロードしてあれこれ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 08:30:25.64 ID:AxwVv8Sz0.net
そういやここはUwscWebDriverの話題無いね使ってる人いないのかな
まあオレも使ってないが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 09:06:55.72 ID:ByAtciohH.net
自分は使ってるよ
メイン部分を他言語で書き換えるのめんどかったから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:09:20.89 ID:Y+8H7GcQM.net
画像認識でクリックさせるとき同じ画像でも画像の角度が違うならやっぱり複数の角度の画像用意するしかないですか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 16:55:16.69 ID:aDnqJbB3d.net
>>856
傾きまでは検知しないので複数画像が必要

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 17:24:28.92 ID:p/HIqpQxM.net
>>857
ありがとうございます!
昨日からUWSC使い始めてて調べながらやってるんですけどを書きたいんですけど2つわからないことあるので教えてほしいです!

1、同じ画像の角度違いの中からどれか当てはまる1つをクリックしたいのですが下の式みたいにELSEIFで角度違いのパターンを追加していく方法であってますか?

2、1で画像がクリックできた場合のみ次の動作に移りたいんですけどそういった順番を指定するような動作は下の式みたいにstepで書いていくので合ってますか?

step=0
WHILE TRUE
IFB step < 1 AND CHKIMGX ( " 同画像1. bmp " 1 . 0 . 5 4 0 , 1 9 2 0 , 1 0 8 0 )
BTN ( LEFT , CLICK , G IMGX X + 0 , G IMGX Y + 0 )
ELSEIF CHKIMGX ( 同画像2. bmp , 1 , 0 , 5 4 0 , 1 9 2 0 , 1 0 8 0 )
BTN ( LEFI , CLICK , G IMGX X + 0 , G IMGX Y + 0 )
ELSEIF CHKIMGX ( 同画像3. bmp , 1 , 0 , 5 4 0 , 1 9 2 0 , 1 0 8 0 )
BTN ( LEFI , CLICK , G IMGX X + 0 , G IMGX Y + 0 )
step = 1
ENDIF
SLEEP ( 2 )
IFB step < 2 AND CHKIMGX (別画像 . bmp , 1 , 0 , 5 4 0 , 1 9 2 0 , 1 0 8 0 )
SLEEP ( 0 . 5 )
BTN ( LEFI , CLICK , G IMGX X + 0 , G IMGX Y + 0 )
step = 2
ENDIF
SLEEP ( 1 )

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:47:41.22 ID:SmgzGLBKa.net
それなら多分ELSEIF毎に(BTNの下に)step=1とかが要るんじゃない?
もしくはOPTION SHORTCIRCUIT設定してCHKIMGXを全部ORで繋げた方がスマートかも

他にはステップを変数で管理するんじゃなくてステップ毎にWHILEにしといてIFに引っかかったらBREAKして次に進む形式にするとか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 18:52:03.74 ID:+JtnZo+F0.net
すでにサンプルの時点でバグってるからstepで管理はやめた方がいい
他もコードがメチャクチャだから見直した方がいい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 19:08:18.97 ID:jdTjYpe0M.net
>>858
chkimgx使って角度違いをナンバリング

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 19:13:08.62 ID:wdNgCzvOM.net
>>859
>>860
ありがとうございます!調べて分からなくなったらまたお願いします!

>>861
上で教えてもらったorでchkimgxを繋ぐのとはまた別のやり方ですか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 19:22:20.72 ID:jdTjYpe0M.net
>>862
a.bmp.0,a.bmp.1,,,
という画像を用意してa.bmpでchkimgxするとどれかにマッチすればひっかかる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 20:56:26.36 ID:RDXMCwQmM.net
ありがとうございます!複数画像いけました!

もう一個分からないんですけど@〜Bまでの動作を繰り返してある画像が出たら繰り返し動作をやめるのってどうすればいいですか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 22:00:29.68 ID:BxbWVkqGa.net
while true
@
A
B
ifb chkimg
break
endif
wend

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 22:47:02.91 ID:wdNgCzvOM.net
>>865
ありがとうございます!

また聞きにきますね!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:12:17.64 ID:wdNgCzvOM.net
何度もすみません!
@〜Bの写真を順番にクリックしたいんですけど@の写真がなければAとBの動作はしないようにするには@のchkimg()のあとに=trueをつけるといいんですか?
あと@〜Bを順番に動作させたい場合はstepは使わないですか?step入れてみたのですが訳がわからなく使っててよく分かりません

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:22:53.41 ID:+JtnZo+F0.net
>>867
UWSC初心者用スレ2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1637230335/
上のスレで質問しろ
uwsc 初心者で検索して最低限の知識を付けろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/27(日) 23:38:52.46 ID:HDBFK6btM.net
>>868
ありがとうございます!
行ってみます!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 00:09:56.22 ID:J88ZuIYF0.net
どっち行こうが見てる面子は同じじゃね?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/28(月) 23:14:50.73 ID:5hFQg+1HM.net
すみません!色々試して一応成功したんですけど合ってるか見てほしいです!
1つの画像が角度違いででてくるので5パターンの画像用意しててどれかに当てはまれば画像をクリックする動作を書きたいんですけど

IFB ((CHKIMGX(1)) or (CHKIMGX(2)) or (CHKIMGX(3)) or (CHKIMGX(4)) or (CHKIMGX(5)))
SLEEP
BTN(LEFT,CLICK,G_IMGX+0,G_IMGX_+0)

汚い書き方かも知れませんがこれでちゃんと動作してるか知りたくてよろしくお願いします

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 08:30:04.39 ID:uj1mLTluM.net
option shortcircuitつけないと、無駄なchkImgやることになる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 14:50:59.74 ID:BS9oCmBS0NIKU.net
(とりあえず動けばええか…)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 16:56:01.09 ID:srqFqE6LdNIKU.net
>>871
視読性もあるから無理やり1行にまとめようとしなくても良いのでは

それと状況がわからないけど俺ならば、その5パターンの画像が出る時に画像の判定位置以外でパターン共通で表示されるなにかがないかとか、
5パターン画像で共通のピクセルの色でその他のパターンでは出てこないようなやつとかを探すのも面白い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:45:31.30 ID:A9dZ4TcZMNIKU.net
>>872
ありがとうございます!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:51:08.55 ID:A9dZ4TcZMNIKU.net
>>872

こんな感じであってますか?
https://i.imgur.com/AvmO8qV.jpg

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:53:40.06 ID:mQ0lKF1+MNIKU.net
chkimgx使えば楽だって

a.0.bmp,a.1.bmp〜,a.5.bmpを用意してchkimgxするとどれでもひっかかる
パターンが増えても画像追加するだけでコード変える必要なし

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 18:54:32.68 ID:mQ0lKF1+MNIKU.net
>>876
合ってるはず

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 19:48:53.27 ID:A9dZ4TcZMNIKU.net
>>878
ありがとうございます!chikimgxは使えるようにしてるんですけどそのやり方がわからなくて
画像2枚の場合はa.1とa.2って名前で保存して

Ifb chkimgx(a.bmp)
Btn
endif

だけでいいってことですか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/29(火) 20:17:57.38 ID:pI2Nu0+WMNIKU.net
>>879
そう
G_IMGX_NUMにどのナンバーで引っかかったか入る
注意する点は、最適な画像で結果が返らなくてスコア悪くても先に引っかかれば合ってない画像が選ばれる可能性があること
不具合あるようならchkimgx(img,座標,-1)で全画像を検査させた上で、XY共にALL_IMGX_X( or Y)[0]で最適スコアの画像の結果を使う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/30(水) 03:52:53.40 ID:Mz3XIkyP0.net
safearrayで出来た配列って読み出し遅くね?
例えば
data = XLGETDATA(Excel,"A1:F950000")
for i = 1 to 950000
 a[i] = data[i,1]
 b[i] = data[i,2]
next
とかでデータを読み出ししようとフリーズしたのか?ってくらい遅くなる

因みに、普通の配列でやったら数秒で終わるので、PCの問題ではなさそう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/31(木) 19:02:26.64 ID:ogfFNCa80.net
Excelのセルの配列ってVARIANT型なわけでしょそら遅いわ
UWSC自体も特に速いってわけでもないし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/02(土) 12:26:15.72 ID:40N8PzMp0.net
uwscdriver
使い悪すぎてどうしょうもねえ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 16:06:30.97 ID:U0pkrgXK0.net
昔のZ80とかでプログラムしてた人ってデバッガ無しで書いてたようなもんだったのかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 16:15:09.40 ID:ieVLFMy5M.net
すぐ暴走してリセットするやつ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 16:29:41.56 ID:vAerpzVZM.net
メモリ保護もないしね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 18:17:55.53 ID:j6f9+m670.net
>>884
アセンブリ言語を紙に書いてJPはC3、CALLはCDとか手でやってましたが
だってオレが使ってたPC、MONコマンドすらなかったし
POKEで書き込んでEXECで実行、結果はPEEKで確認
バグってたら即リブート
まあ起動はオンメモリだから一瞬だけど
ただ結果もプログラムも消失
テープから読み込むしかない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 21:43:30.51 ID:VYZX+DD60.net
ダッサ
フロッピー使えよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 22:59:41.45 ID:g3kUEPCQ0.net
bluestackでアプリで広告表示されたとき、xを押すマクロを作りました。
xのところをbmp形式で保存
chgimgxで判定
これでうまく動きません。
広告は画像認識できないのでしょうか。
ブラウザの画像はうまく判定できています。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 23:07:29.19 ID:kgUykFOP0.net
広告以外のボタンなりアイコンとかは画像認識できていますか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/06(水) 23:38:24.47 ID:g3kUEPCQ0.net
はい。広告以外は判定できてます

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 04:29:52.93 ID:T3yR+cb20.net
広告は様々なので閉じるボタンは複数用意しないと上手く行かないな
俺は10個用意しているけど、それでも押せないことがたまにある
もちろん閥値を上げれば漏れは少なくなるが、その分誤判定も多くなり、広告をクリックしてしまうという最悪事態になってしまう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 04:34:11.93 ID:AAZm7SqZ0.net
エミュの中に広告ブロックは入るんかな ブルスタ自体の広告なのか知らんけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 07:43:48.14 ID:5AQ616z+M.net
>>892
バックボタンで戻る広告もあるから併用するとよろし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/07(木) 09:30:44.65 ID:e6YzJtwM0.net
レスありがとうございました。
色々パターン作って試してみます。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 11:57:27.12 ID:nSOyhnu9d.net
win10でpeekcolorが遅い問題ってどうしようもないですよね?
ブラウザゲーで8年使用しているんですが、昔オンゲーでマクロ作り込んだ経験から
画像判定は一切捨てて全てpeekcolorで画面認識しているんです
専用機としてwin7機を24時間365日起動してるのでそろそろハードウェアが逝かれることを考えていて
対策がないなら諦めて中古買うか、win10に仮想環境でしょうか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:18:59.38 ID:xE+sN2r90.net
どれくらい遅くてどういう問題があるの?
どれくらいの速さが出ればOKなの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 12:28:34.82 ID:A3pHH+HTr.net
>>896
正常動作するかは知らんけどDesktopCompositionをWin10でDisableにする方法

https://digicruncher.com/enable-or-disable-desktop-composition/

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 13:21:29.91 ID:4zh3vK8VM.net
ウインドウを指定せず、ユーザーがアクティブにしたウインドウに対してマクロを実行する形にしたいのですが
IDは必ず指定しないといけないみたいなので仕様上できない操作になるのでしょうか?
Chromeにて、通常モードとシークレットモードで、それぞれ4つのサイト(タブ)を開く
計8つのうちどれかのサイトが情報を更新したらそのサイトを対象に手動でマクロをスタートという処理を行いたいのです
マクロの内容はTABで要素を選択したり、文字列をコピペするなど単純なキーボード操作です(マウス操作無し)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 14:43:51.40 ID:xE+sN2r90.net
ユーザーが目視でサイトの更新を確認して更新があったタブを選択するとuwscで自動処理をするってこと?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 14:51:20.60 ID:4zh3vK8VM.net
>>900
そうです
ユーザーが目視でサイト更新を確認→更新してたらuwscのマクロ再生ボタンをユーザーが手動で押す→マクロが実行される

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 15:24:01.86 ID:zSoskYrDH.net
いちいち再生ボタンを押すんじゃなくて、常に実行しておいて
普段使わないキー、例えばPauseとかをSetHotKey()で指定し
処理したいタブを選んで、Pauseを押すとかじゃ駄目なん?
IDはアクティブウインドウにすればいい

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/08(金) 15:31:37.40 ID:4zh3vK8VM.net
>>902
なるほど
停止→再生という流れで思考が固まってました
ホットキーでON/OFF切り替えするのですね
その処理でやってみます
どうもありがとうございました

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/12(火) 23:27:47.89 ID:0dpdVScx0.net
>>887
おぉ・・・当時の人がいたんですね
ただすいません。何言ってるのか全然わからないですw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 10:36:58.79 ID:LedVUT3I0.net
ハンドアセンブルはロストテクノロジーみたいなもんだから・・・

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 11:06:16.42 ID:fGGUnckNM.net
アセンブラも無いからマシン語コード直打ちだろ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 11:10:56.21 ID:lJd1Zl/W0.net
なんなら紙テープに直接穴開けてたよな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/13(水) 11:36:20.72 ID:5Nu64Ezr0.net
流石に紙テープはNCフライスやったときしか使ったことないな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/14(木) 01:53:25.68 ID:qg2Fhz/v0.net
よし、お前らが詳しいのは充分分かったから
UWSCを解析して保守頼むわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 12:51:58.09 ID:3CRozoa2M.net
アセンブラも無いって下手したら戦前のコンピュータか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 13:18:05.70 ID:v7mRoDWi0.net
バベルの塔に住んでた世代だろ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-ku93):2022/04/18(月) 13:32:11 ID:5Pz94LaXM.net
>>909
解析ってどうやるんだ?
逆コンパイルとか出来るのか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 14:02:00.96 ID:Yi66YcsS0.net
>>910
あっても高額で庶民が買えるのが無かったり
PC雑誌にアセンブラが載っててダンプリスト打ち込みして使ったりな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/18(月) 20:00:26.09 ID:wQkTI+bj0.net
>>912
普通に目コピーじゃないの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3773-RiQw):2022/04/18(月) 22:16:33 ID:mc56Shxi0.net
目コピじゃ解析とは言わないけど実際作るならそれくらいで十分だろうな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 04:52:05.09 ID:/KgODM0T0.net
逆アセンブラは見た事有るけど
逆コンパイラは見た事が無い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 21:29:58.95 ID:koGka5iS0.net
>>916
コンパイラの種類が特定できればAIで逆コンパイルできるかも。
インプット(ソースコード)とアウトプット(オブジェクトコード)の対応を教師ありで繰り返し学習させれば、
オブジェクトコードからソースコードを生成できるようになるかも。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/19(火) 21:35:14.02 ID:PX5mJCp/a.net
ghidraとかでソースコードもどきの生成はできるだろうけど絶対0から作った方が早い

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 01:43:51.82 ID:aKx05c4w0.net
ProcedureやFunctionの説明に
配列変数には次元数分 []を付ける (2次元配列の場合 引数[][] )
と書いてあるけど、何次元であっても [] 1個で済むな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 10:03:37.26 ID:ul32Udrr0.net
>>917
UWSCはdelphiで作られてるとか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 10:51:08.35 ID:9FJdAErnM.net
>>917
出てきたコード見ても簡単に理解できると思えない
変数も関数名もオートで適当に付けられてくるだろうし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 16:25:42.44 ID:OwkcZc+s0.net
そういう話題出ると本当に作者死んだんだなぁって実感するわ
一般人だから結局死亡したって明確なソースは無いんだっけか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 16:38:19.28 ID:gEL4fVS70.net
ここにそれらしいことは書かれてるけど明確なソースなんて求めるやつはアホでは?
http://itot.blog.jp/archives/21432032.html

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 16:39:28.83 ID:OwkcZc+s0.net
>>923
気になるやろ
何でいきなりお前にアホ扱いされなくちゃならんのや

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 16:42:13.08 ID:oPYT1hke0.net
ソース求めるというか無いよねっていうただの確認じゃん
いきなりアホ呼ばわりとか頭湧いてんのか

前にスレで仕事関係で遺族と接触しただかで
やっぱり亡くなってるらしいという話があって
もちろん確証はないけど信憑性あるなと思ってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 16:44:49.76 ID:gqvPvtioM.net
5chでアホ呼ばわりされたくらいでイライラしてたら身が保たんぞw
バカが一匹喚いてるなって感じで鼻で笑っときゃいいんだよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 57d5-zJHx):2022/04/20(水) 16:51:12 ID:gEL4fVS70.net
すまんかった
俺の中ではソースと明確なソースってのは別の物でここで何書こうが明確なソースにはならんのにアホでは
って思いがあったんだ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-ANbY):2022/04/20(水) 16:55:37 ID:0sZd0CiHa.net
fNw1キレすぎだろw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 17:01:25.02 ID:oPYT1hke0.net
キレてねーよ!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-fNw1):2022/04/20(水) 17:15:18 ID:OwkcZc+s0.net
>>928
なんかブラウザ変え忘れて自演失敗したみたいになってるけどちゃうぞ・・・

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-fNw1):2022/04/20(水) 17:16:41 ID:oPYT1hke0.net
>>930
あ、ワッチョイ一部被ってるの気づいてなかった…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-/en/):2022/04/20(水) 17:17:05 ID:aJKUs/lrM.net
>>927
すまんけど何言ってんのかわからん
ここで何書こうがってどゆこと???
ここの書き込みがソースになるわけないなんて当たり前では?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-/en/):2022/04/20(水) 17:20:38 ID:aJKUs/lrM.net
こんな過疎スレで煽られたら4分で煽り返す第三者が、右のワッチョイ同じってのも怪しいけどなw
まぁ普通に被るから俺は信じるよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-+fBP):2022/04/20(水) 17:30:30 ID:s1sikm5Ca.net
みんな仲良くしようぜ
今回は全部俺が悪かった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 18:38:44.00 ID:gLbS8GZJM.net
限界までUWSC使うことが、慰霊になるさ
がんがん使おう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 19:27:30.17 ID:LJtqcIN50.net
>>934
いやいや、俺こそ。
本当にすまんな。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/20(水) 20:21:58.90 ID:8vIObDG+0.net
いい流れだな
みんなだいすきだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-fNw1):2022/04/20(水) 22:33:49 ID:SbAgxgc80.net
無料でChrome・Firefoxの操作を自動化&ファイルのアップロードやデスクトップの操作もできる「UI.Vision」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220417-ui-vision/

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 00:08:50.01 ID:vt/dVF8o0.net
ぱっと見imacrosでよくねとしか思えなかった

940 :932 (ブーイモ MMcf-/en/):2022/04/21(木) 12:41:30 ID:NImKRJUPM.net
>>927
しつこいようですまんけど
ここで何書こうが明確なソースにならんってどういう意味なんだ…?
アホ呼ばわりの意味がわからんマジで

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 12:44:18.29 ID:MJRmJBm30.net
当の本人がアホだっただけでしょ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/21(木) 12:47:33.10 ID:CbwWWHjX0.net
死亡診断書添付しない限り認めないってことでしょ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/22(金) 15:18:24.71 ID:E5ANd7M3M.net
頭がこんがらがってきたので質問

def_dllで定義したwin32apiから取得したアドレス(ポインタ)の中のメモリを参照するにはどうしたらいいですかね

こういうイメージです
def_dll api(var long)
dim ret
api(ret)

retにはポインタアドレスがはいることになり、c=ret[0]のような形で参照したいです

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 15:48:30.19 ID:/xSH4o7KM.net
>>943
dll化して当初の目的は達成

peekcolorが遅いんでウィンドウをメモリにキャプチャして参照するようにしたんだけど、10万回の読み出しで
peekcolor 606秒
作ったdll 2.3秒

250倍以上速くなって、納得できる結果

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 16:03:04.26 ID:hd+E0oaH0.net
peekcolor遅いってよく言われるけどこの数字で実用上問題あるの?
一回の判定でたくさんpeekcolor使うから影響出るとかそういう事なのかな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 16:19:41.40 ID:c4y7EynTa.net
0.006秒/回が遅いって言うほど大量のPeekColorを実行してるってこと?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 16:24:04.99 ID:/xSH4o7KM.net
>>945
> 一回の判定でたくさんpeekcolor使うから影響出るとかそういう事なのかな
そういうことです
時間制限あるシチュエーションだと特に

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 19:39:23.37 ID:/xSH4o7KM.net
>>944
これはWindows7+2500kの結果

windows10+ryzen5 5600の結果(windowsの設定はデフォ)
1万回して1000倍速くなった
自作dll 0.18秒
peekcolor 192秒

>>898は試してないが、10万回だと30分かかる計算。CPUの差を考慮しなくても7から10で3倍遅くなってるんだね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/23(土) 22:11:38.11 ID:OUOMbzf70.net
SAVEIMGでクリップボードにコピーして、PEEKCOLORでクリップボード指定しても、そんな特殊な用途なら遅いだろうね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 01:44:45.50 ID:/lt5vx3P0.net
こんばんは。
調べても分からなかったためお分かりになる方お教えいただきたいです。
タブレットPCを使用しているのですが、画面のタップを記録できず困っています。マウスでのクリックではなくタップを自動化したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 02:54:22.97 ID:OpwEQgNf0.net
タブレットPCにUWSCはインストール出来んだろ
スマホだもん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 04:25:37.46 ID:mE2G0iPW0.net
タップもクリックも同じような気はするが
記録じゃなくて直接書けばええやろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6658-UQWN):2022/04/25(月) 07:10:01 ID:U65g4Xlq0.net
記録じゃなくて自分で書けばいいはその通りだと思う
管理者として実行で起動してみたら

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-pbc5):2022/04/25(月) 09:45:39 ID:QuN3iSJ0M.net
他の記録ソフトでの挙動見てみたら?

タッチとクリックでWindows内部の挙動違うのは確かみたいだけど

https://social.msdn.microsoft.com/Forums/sqlserver/ja-JP/1d2d61bc-4d38-44f6-84ad-ea2c726567b1/12479124831248112452125051253112488123921246312522124831246312?forum=wpfja

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 14:15:48.21 ID:/lt5vx3P0.net
windowsのタブレットPCなのでインスト自体はできます
直接書くのも考えましたが、割と複雑で自動化したい量も多いのでそのまま記録できるのが1番嬉しいのですが…
他の記録ソフト5つ程でも同様の結果でした
何かやり方ないものでしょうか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 14:23:54.17 ID:8/KJh4/M0.net
タブレットPCにマウス繋げて記録するとか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 18:00:52.76 ID:girFXzFW0.net
記録したらタップをどういう風に記録してるかわかりそうだけど、
タップ自体を認識してないってことなのか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/25(月) 18:29:21.10 ID:rwGaHmP90.net
>>955
マウスカーソルの移動は記録できてるの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ac06-Jbwz):2022/04/26(火) 02:49:56 ID:rcRYPbCO0.net
マウスで自動記録したら、そのまま使えるだろう
どうせ低レベル記録だろ?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/27(水) 23:15:13.32 ID:QmFZnZC30.net
>>773
Windows 11で葬られたはずのInternet Explorerを呼び出す死霊術が発見されてしまう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1378907.html

COMコンポーネントも生きてるようだし、Microsoftが完全に切り捨てるまで、しばらく使えそう

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 01:56:49.75 ID:KVvojQSy0.net
亀レスだし、記事も古いし、おまえの頭も古い

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d87d-fLUy):2022/04/28(木) 13:53:14 ID:5vPGirN30.net
あるソフトからUWSCが呼び出されるのですが、それが子プロセスになってしまい(これはまだいい)
UWSCがexecコマンドで呼び出したソフトまで、孫プロセスになってしまいます。
せめて、UWSCが呼び出したソフトだけでも単独プロセスにしたいのですが、方法を教えて下さい。

UWSCが処理を終えて終了すると、呼び出したソフトまで終了して困っています。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/28(木) 14:28:37.58 ID:8vH/R9Wq0.net
execでなくて
wShell = CreateOLEObj("WScript.Shell")
wShell.exec (" ")
にしたらUWSCが終了しても、孫ソフトが残っていたことはあったな
但し、親と孫の関係性は残っているらしく、親を閉じたら孫も閉じられた。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-pbc5):2022/04/28(木) 17:18:33 ID:83ZwP6FPM.net
> UWSCが処理を終えて終了すると、呼び出したソフトまで終了して困っています。
これ、呼び出した側がおかしくね?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-pbc5):2022/04/28(木) 17:28:04 ID:83ZwP6FPM.net
勘違いしてた
呼び出したソフト=UWSCが呼び出したソフトね

execでいけない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa30-ToA5):2022/04/28(木) 21:41:17 ID:8RvZZU4ra.net
>>962
START で解決
DOSCMD("START NOTEPAD.EXE")

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/start

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d87d-fLUy):2022/04/29(金) 03:06:56 ID:xk3k1MyE0.net
有難うございます。
具体的に言いますと、「External Application Button」という、ブラウザから他アプリに引数(URLやリンク等)を渡して
起動出来るアドオンがあり、
それを使って、FirefoxからUWSCにURLを渡し、処理後にメモ帳を開く流れをしたかったのですが、
最初は、UWSCの処理が終了するとメモ帳も閉じられてしまいました。
https://i.imgur.com/7n9Gu4p.png

>>963 >>966
のやり方で、UWSCの処理が終了してもメモ帳は残すことは出来ました!
ただ、なぜかFirefoxを閉じると(正確にはnode.exe?)メモ帳も終了してしまうのは逃れられないんですかね、、
https://i.imgur.com/UgahZ3y.png

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b1-fLUy):2022/04/29(金) 04:45:24 ID:VJFBTG510.net
それが>>963の最後の1行に書かれてる現象でしょ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-fLUy):2022/04/29(金) 07:47:22 ID:N96bTZiN0.net
仕様と考えて諦めてFirefoxを閉じる前にメモ帳を保存する処理をすればOK

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM34-pbc5):2022/04/29(金) 21:36:55 ID:AdFT4N4eMNIKU.net
スクリプトからdoscmdで起動したメモ帳、スクリプト終了しても残ってるんだがな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d86e-P1fQ):2022/04/29(金) 21:43:16 ID:Se9YiTd80NIKU.net
一番最初のアドオンがプロセスツリーを終了するような
処理をしてるんじゃないの

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa30-ToA5):2022/04/29(金) 23:34:41 ID:MUKCob/TaNIKU.net
>>971 たぶんそんな感じだな

試しに
エディタ(秀丸、Mery)やファイラ(FreeCommander XE)からUWSCを
介してメモ帳を起動した場合
エディタやファイラを閉じてもメモ帳は残るが
External Application Button(以下E.A.B.と略す)
から起動した場合は>>967の言う通り閉じた

>>967
なのでE.A.B.と同じようなの拡張がほかにあれば
そちらでは思うとおりになるかもしれない


確実に可能な方法としてはメモ帳の代わりにMery(※1)のようなタブエディタを使う方法
※1 https://www.haijin-boys.com/software/mery
MeryをE.A.Bを使うより先に起動しておいてそれを指定先にすればFirefoxを閉じてもMeryは残る
サイズも小さいし軽いので試しに入れても負担にならないと思う
External Application Buttonを使うより前にMeryを起動していない場合は
メモ帳と同じように閉じてしまうので
FirefoxとMeryを同時起動するようなバッチをつくってもいいかもしれない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-VZQ6):2022/04/30(土) 01:51:21 ID:FyeZ8Vmk0.net
別のexe作ってそれに別プロセスで呼び出す事をやらせてこれはそれ呼び出すだけにしとけめんどくせぇ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7d-Nh0L):2022/04/30(土) 06:04:43 ID:oSpynp9w0.net
>>972
わざわざ、アドオン入れていただいて有難うございます。
確かにタブエディタだと上手くいきますね。
ただ、起動するアプリは、画像ソフトから、この5chブラウザまで色々あるので、
何とかアドオンかUWSC側で出来ないかと探していたら公式のFAQにこんなのが書いてありました。

[Firefox Only] When I close my Firefox browser, all the applications that have been executed from this extension also get closed.
Why is this happening? Can I somehow keep them even after Firefox is closed?

This is due to how Firefox handles native applications.
Since all native process that gets started by Firefox is considered to be a child process of Firefox,
your operating system (Windows only) closes all these child processes once the parent process is killed or closed.
There is no simple way to bypass this restriction, however, there is a native program that can be called to change the parent process of a child process.
It is called RunFromProcess by nirsoft. You can call this application instead of your native one and ask the RunFromProcess to assign another process for the application to be opened.
This way when Firefox is closed, the child process is not being killed since its parent is still alive.
Make sure to set a parent that is a persistent process like "explorer.exe" for instance.

要は、RunFromProcessを使えば出来るけど、そう簡単ではないぞと。

確かに、簡単ではない、、 orz

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4f-VZQ6):2022/04/30(土) 06:15:04 ID:FyeZ8Vmk0.net
exe起動用のBATファイル置いておいてDOSCMDでBAT呼び出すのでどうじゃ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-kuJn):2022/04/30(土) 13:22:58 ID:fSjqeMjOd.net
なんでもかんでも自動化するのはアキラメテ必要なときに「主動」でやればいい
スッキリしたい願望は潔く捨てましょう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/04/30(土) 14:41:27.33 ID:mT40ykyW0.net
>>972
ってか、External Application Button、ってChromeでも使えるんだね。
Chrome以降はセキュリティががんじがらめになって
ブラウザからローカルアプリを起動出来なくなったかと思ってた。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-Ih4N):2022/04/30(土) 16:19:29 ID:lxIz8QOwa.net
>>974
そんな優良情報にたどり着いたのなら
ゴール直前のような気がするぞ

やってみたけど
Firefox + External Application Button の設定で
「Executable Name」 に "C:\test\app\RunFromProcess-x64.exe"
「Arguments」 に "explorer.exe C:\uwsc\UWSC.exe C:\test\uwsc\TEST.uws"
で難なく動いたよ

注意点は起動元としては指定するexplorer.exeの部分のものが
64bitならRunFromProcess-x64.exe、
32bitならRunFromProcess.exe
を使う必要があるということくらい
あと起動元として指定するものによっては「アクセス拒否」エラーなどが出るものも
あったので先にコマンドプロンプトで試してから指定したほうがいい

Vivaldi + External Application Button でもやってみたが
問題が起こるのは
>[Firefox Only] ... (Windows only)
なので当然 RunFromProcess を使うこともなくメモ帳を起動したままにできた

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-CDhW):2022/04/30(土) 18:38:03 ID:HN1gvPNoM.net
もうスレチな話題かなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c706-cnFF):2022/05/04(水) 04:40:10 ID:asEFs9v40.net
次スレがあるかどうか分からないけど、
>>1 テンプレのリンク切れの修正削除してみた。
追加等があればよろしく


Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se115105.html
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://web.archive.org/web/20180125141222/http://www.uwsc.info/download.html
・UWSCR クローン版(開発途中)
https://github.com/stuncloud/UWSCR

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html

●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 675a-Nh0L):2022/05/04(水) 15:00:24 ID:Me0j0hc50.net
pythonに移行したが
uwscは2010年前のソフトとしては、革命的に簡単でよくできていたと感じる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-VZQ6):2022/05/04(水) 15:29:22 ID:K0t7cEmf0.net
UWSCサンプル
http://web.archive.org/web/20180428070202/http://www.uwsc.info/sample.html

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbbe-jUKb):2022/05/11(水) 01:52:44 ID:pGpQAp5t0.net
拡メというツールを使って、
動画ファイルをコンテキスト(右クリックMENU)から指定アプリで開いているんだけど、

https://dotup.org/uploda/dotup.org2799484.jpg.html

そのあとで、
動画アプリ初期画面の数値を変更したりするのってどう絡ませればいいんでしょう

例えば下のやつとか

ACW(GETID("Avidemux","Qt5QWindowIcon"),586,102,748,790,0)
BTN(LEFT,CLICK,606,115,300)
BTN(LEFT,DOWN,633,377,300)
BTN(LEFT,UP,633,375,16)
ACW(GETID("Avidemux","Qt5QWindowIcon"),-9,-9,1938,1047,0)
BTN(LEFT,CLICK,185,560,300)

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 17:49:09.27 ID:WyAhpr450.net
$800 つけると新規タブで開けるなんて最近までしらなかった
そんな引数どこにのってた

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 18:37:00.75 ID:wYPmSBrk0.net
IE.navigate2(URL,$800) //新しいタブで表示 2048(16進数で800)

VBAの解説サイトとかに載ってる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/13(金) 18:39:14.15 ID:WyAhpr450.net
navigate2はie11へのアップデートで反応しなくなったらしいね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6306-KKHi):2022/05/14(土) 03:15:12 ID:wJtEeGDb0.net
エミュ上の文字って認識できる?
POSACCでは無理だった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-pEiE):2022/05/14(土) 07:54:46 ID:TAVzpaTVM.net
>>987
UWSCから見たらただの画像でしかない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb73-lHGw):2022/05/14(土) 08:05:35 ID:xVcp3WyT0.net
何のエミュかは知らんけどコマンドラインで使える別ソフトでOCRとか画像認識やるのもありよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f173-0svr):2022/05/14(土) 09:42:56 ID:nrAkUAEa0.net
>>987
POSACC でダメあ場合 CTRL_A CTRL_C GETSTR(0) で文字を取れる場合もある
それでもダメなら OCR だあな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMf3-3a5w):2022/05/20(金) 12:34:20 ID:sQXcQqANM.net
再生をマウスのキーに割り当てってできないですか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6e-Qdxn):2022/05/20(金) 12:40:24 ID:JfwpwXh20.net
マウスの設定で割り当てればできます

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 531f-mOD9):2022/05/20(金) 21:54:39 ID:mlBxQ4R+0.net
そろそろ誰か>>980のテンプレでスレ建ててくれ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-dv91):2022/05/21(土) 10:51:09 ID:3EYbuY9Kd.net
>>993
立てた
自動化ツールUWSC使いよ集まれ25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1653097810/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db68-VPkI):2022/05/21(土) 14:30:34 ID:gZaN87Jc0.net
>>994


996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/05/21(土) 21:45:59.22 ID:LTtgVEB00.net
>>994
ありがとう 乙

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-eugl):2022/05/23(月) 13:10:28 ID:9OmBXWQRH.net
乙おつ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a4f-SjAR):2022/05/24(火) 21:08:48 ID:xe6JsoeS0.net
えっワッチョイが無い・・・あっ・・スフッ・・・・

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ac8-KHQY):2022/05/24(火) 23:02:35 ID:C4ysE3eT0.net
fukidasi("乙");sleep(1)

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ac8-KHQY):2022/05/24(火) 23:02:47 ID:C4ysE3eT0.net
exitexit

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★