2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VMwareESX/ESXi専用スレPart19

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:42:30 ID:MStkLoGj0.net
初歩的な質問ですが
150GBのiSCSIディスクをデータストアとしてマウントしゲストにWindows10を起動しています
データストアの容量が不足して起動しなくなったので取り敢えずスナップショットを削除したのですがそれでもまだ足りません
以前はこの方法で2回ほど回避できてたのですが今回はスナップショット削除後の起動でディスクの統合が必要とメッセージが出たので
ディスク統合を試みたのですがやはり容量が不足していて統合も出来ませんでした
データストアの容量を増やすしかないと思いますがこの場合どのような方法が手っ取り早いでしょうか?
1,容量を増やしたデータストアを新たに作成してゲストをコピー
2,使用中のデータストアのiSCSIディスクの容量を増やす
3.ゲストのイメージバックアップを作成して新しいデータストアにリカバリ

2は以前に容量拡張しょうとして失敗した事があったのであまりヤリたくないです
アドバイスあればお願いします

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:26:24 ID:1v06jAR70.net
>>658
できるものならどれでも良いだろ
ゆとりの人?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 01:16:05 ID:KowpjSVf0.net
>>658
iscsiじゃなくてnfsにした方が簡単で手軽だろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:04:51 ID:Y+1zK0+v0.net
>>659
まぁそうなんだけどどれが手っ取り早くトラブりにくいかなと思って
結局3でリカバリしました
データストアの使用量も約半分まで減ったので結果的にOKです

>>660
雑用とか一時的に使うようなゲストはNFSのデータストアに置いてますけど
以前にNFSが不安定になった事があったのでインストールディスク置場以外は基本的にiSCSIにしています

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 16:11:54 ID:86JeOlel0.net
ESXiでNFSが不安定ってクソみたいな設定のNFSサーバ使ってるんだろ
NetAppとか使えよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:16:40 ID:2A4jZSu80.net
7はレガシーonlyの環境では使用できないんですか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:51:20 ID:erSUOU0U0.net
検証した結果を以下にまとめます
インストールに使用したSSDは120GBです
インストールに使用したPCは非UEFI

パターン1
1.Esxi6.5Update 3をformatwithmbrオプションでインストール
 動作しますがパーテーション属性が不明になっています
2.Esxi6.7Update 3でupgrade
 動作しますがパーテーション属性が不明になっています
3.Esxi7.0U2a-でupgrade
 動作しますがパーテーション属性が不明になっています

パターン2
1.Esxi7.0U2a-でインストール
 ブートしない
2.ディスクを取り外してWindowsPCに接続してGPTからMBRに変換する
3.再度接続して起動する
 動作しますがパーテーション属性が不明になっています

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:15:44 ID:LWdtsakk0.net
>>664
6.0で立ち上げてESXi on ESXiにしろ
というか、どんだけ古いマシンなんだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 00:32:27 ID:k6hHkK2Q0.net
Sandyおじさんだよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 19:41:54 ID://xphVEL0.net
>>666
呼んだ?w

ESX5.5以来VMWare案件関わってなかったけど
案件来たのでi5 2500K+Z68の自作PCにESXi 7導入した。
蟹NICは7は駄目なんだなとUSB-LAN追加して構築後に
Workstation Proからアップロード確認してOKやね状態。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:00:29 ID:FJSl05ol0.net
formatwithmbrでインストールした人はパーティーション不明の状態で運用してるの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:37:37 ID:NLD8vV9o0.net
馬鹿だからだろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:45:57 ID:JfnzVtls0.net
トラブったときにバックアップをとるために
ディスクを取り出してwindowsマシンへUSB接続して
データストア内のVMFSへwindowsからアクセスする手段あるのでしょうか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:57:59 ID:5AGZgcp40.net
>>670
無いんじゃね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:01:03 ID:JfnzVtls0.net
システムとデータ用のディスクを物理的に別々にして
システム側がダメになったら新しく別のディスクに
インストールしてデータ用のディスクをマウント
するしかないんですね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:25:13 ID:omWdL9+Q0.net
>>672
たぶんそうじゃ無いかと。
今って USB メモリにシステム入れるのは推奨されてるんでしたっけ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:05:39 ID:iSCM1kJd0.net
>>670
頭悪過ぎて笑える

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 01:34:15 ID:2tVec/Nk0.net
>>670
普段からバックアップ取っておいてもいいんだよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:57:31 ID:mpnmlhK/0.net
ESXi にvTPM を入れるのって、vCenter が必須なんでしようか。
そうなると 無料のESXi では windows 11 をゲストに出来ないですかね。
(無理矢理入れられるけど、推奨されない。)

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:33:17 ID:Hn0pWtzC0.net
>>676
windows はhyper-vで、でいいだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 20:04:48 ID:AlFJDdGS0.net
>>677

既存環境がESXi ですので‥

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 18:32:16 ID:w98M2Bpd0.net
7.0U3出たよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:22:14 ID:ejNUIeD80.net
詳しい人が多そうなので知恵を拝借させてください

VMwareを使って仮想デスクトップ
→VPNで別のサーバー上のPC_にアクセス
→リモートデスクトップで他のサーバーにあるPCにアクセス

これって可能?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:45:26 ID:0chkrdYN0.net
>>680
知恵遅れの人?
会社を使うのか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:35:27 ID:dkNfIBSv0.net
>>680
vmwareとか関係ない話だな
vpn使うと何がどうなるか、をまずは知るところから始めるべき

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:51:25 ID:mmyPJ5nE0.net
>>680
順番に作ってみたら?
VPNは、構成によっては、接続元に応答できなくなってしまうので、ネットワークアドレスも考慮して設定しないとね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 10:16:15 ID:3Nme9uNd0.net
esxiにsshでディレクトリ作っても再起動で消えるのは無効化出来るようになったと聞いたのですが
6.7u3でできますか?設定方法を知りたいです。

sshd_configのバックアップとか消えちゃう…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 00:18:43 ID:2PF3GGrM0.net
データストアに置くんじゃだめなの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 00:58:31 ID:ji8lcYn80.net
sshd_configとかsslのpemが消えちゃうんですよ。
個人的に一番イヤなのは/rootをせっかく用意しても消えちゃうところ…

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 02:51:22 ID:KdEzUucD0.net
>>686
SSL証明書関係は、ちゃんと /etc/vmware/ssl に置かないとダメじゃない?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:58:35 ID:MNVFtupG0.net
Deskmini H470に、ESXi7.0u3をインストールしようとしてるんですが
NVMeのSSDもSATAのHDDも認識しないのってなんだろう...

https://qiita.com/futakuchi0117/items/569b41be396eedd75b3f
この記事をベースに、ISOを作成してUSBメモリでブート、
デバイスのスキャンのあとインストール先ドライブを選ぶところで
起動につかったUSBしかでてこないのです...

対処方法がわかる方いらしたら教えていただけないでしょうか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:10:13 ID:KCFZnHir0.net
>>688
6.7系では試してみた?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:25:51 ID:MNVFtupG0.net
>>689
ありがとうございます。
6.7では試していません。やってみますね。

同じPCにWindows10をいれてすべてのディスクが認識はされているので
デバイスが故障してているとかはなさそうです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:50:46 ID:/0j8Eolv0.net
>>688
DeskMini H470で7.0U2動かしてるんだけど
U3はそうなのか、マジか…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:54:34 ID:MNVFtupG0.net
>>691
そうなんですね。
ちなみにストレージの構成はどんな感じですか?
6.7で認識されたらU2でも試してみたいとおもいます

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 21:15:20 ID:/0j8Eolv0.net
>>692
NVMe SSD:CSSD PG3VND
SATA SSD:Micron1100
CPUはComet Lake

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 23:01:20 ID:/0j8Eolv0.net
>>692
7.0U3 + net-community 1.2(Flingsにあるコミュニティドライバ)でisoを作ってブートしてみたけど、SATAもNVMeも認識するね

isoの作成手順(例)はこれ、今はPowerCLIだけでisoが作れるからそっちを使ってる
https://www.virten.net/2020/03/esxi-on-10th-gen-intel-nuc-comet-lake-frost-canyon/

NVMe SSDはたまにESXiで認識しないのがこのスレでも出てくるからそれを踏んだのかも知れないけど、SATAだとそんな話が出た事は無いような?
後はBIOS Verの差?うちのはまだ2.10から上げてない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 23:54:26 ID:YuzhuxYN0.net
>>688
usb以外のデバイスがUEFIモードで認識しないデバイスだけだったりしない?
BIOSでCSMをdisableして認識するデバイスある?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 06:27:33 ID:lptc+iEM0.net
俺は7.0 U3にしたら逆にsx8200とかsx8100が認識するようになった
今まではnvme.v00だかを書き換えてた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 12:56:13 ID:3y2CTx3e0.net
>>688 です
みなさま、ありがとうございます。
いただいたアドバイスをもとに現在の環境で認識しないのはおかしい、とわかったので
基本に立ち返って確認したところ、NVMe, SATAともに認識するようになりました。

環境
Deskmimi H470
 UEFI BIOS 2.20
 CPU i9-10900
メモリ 32GB * 2
ストレージ NVMe Samsun 970 EVO Plus 2TB
ストレージ SATA Seagate Barracuda ST2000LM015 * 2

現象
・7.0U3 + net-community 1.2 で NVMe, SATAのストレージを認識しない。USBドライブのみ認識

解決にまでにしたこと
・6.7 インストールメディアで確認 > 現象変わらず (>>689さん)
・7.0U2 インストールメディアで確認 > 現象変わらず (>>691さん)
・BIOSの初期化して 7.0U3 + net-commnuity 1.2のインストールメディアで確認 > 現象変わらず
・BIOSの全部の設定を確認。もともとWindowsではRSTを有効化していたことを思い出し、RSTを無効化
・7.0U3 + net-community 1.2 で NVMe, SATAのストレージを認識!

ということでBIOSの設定でした。Windowsで利用していたPCを流用したので
そのときの設定にはやく気付くべきでした。

なにはともあれすべてのデバイスを認識し元気に動いております。
みなさま、ありがとうございました!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:37:37 ID:ytbdl+dK0.net
>>697
Deskmini X300だと、マザーボードのBIOSを1.40から新しいものに上げるとESXi 6.7u3が立ち上がらなくなった。

結構ハマっている同士がいるようだ。
http://forum.asrock.com/forum_posts.asp?TID=19498&title=esxi-on-deskmini-x300-do-not-work

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 10:55:08 ID:iszZJeT60.net
7.0U3a出たような気がする

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:13:49 ID:iszZJeT60.net
連投スマソ
ビルドナンバーは18778458になってるけどパッチ提供されないのかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:41:41 ID:v7rUOub/0.net
7.0U3a出たのはvCSAじゃない?
ESXi 7.0U3も踏む場合が多そうなバグがあるから、そう間を置かずに出るだろうけど

thinのvmdkにゲストからTRIM/UNMAPが実行されるとPSODになる場合があるとの事
https://kb.vmware.com/s/article/86100

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:15:24 ID:WwQgsCxw0.net
ESXi7で動くSASカードってありますか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:39:47 ID:rJ+JiiFZ0.net
webuiでipアドレスでなくホスト名で接続したいのですが
nslookupでは名前解決できているのですが
ブラウザで開けません何か設定が必要なのでしょうか

よろしくお願いいたします

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 01:44:51 ID:xHSxOqRj0.net
>>703
DNSサーバーを立てて、接続元の端末のDNS設定でそこを参照させる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 01:46:20 ID:xHSxOqRj0.net
>>703
Webブラウザーは何を使ってるの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 11:54:57 ID:XXtBVhHZ0.net
>>703
DoHが有効になってるブラウザ使ってるとか?
ブラウザがOSの名前解決を使ってるならDNSでもhostsでも行けるけど

707 :703:2021/10/28(木) 19:21:44 ID:5hGD2Gfb0.net
>704
yamaha rt57iで
静的DNS

ip host ホスト名 192.168.0.xx

で設定していますが

nslookup ホスト名

でip引けますが

ping ホスト名

でエラーになっています

>705
fierfoxです

>706
DoHは使用していないです

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 19:42:26 ID:1K9kcL0c0.net
このスレでする質問か?
馬鹿な上に20年前のルーターとか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:20:32 ID:keT7qQxI0.net
そのルータのマニュアルだとFQDNを指定する事になってるね
実装次第なんだろうけどドメインの無いホスト名だけ指定しておかしくなってるのかな?

まあ、ESXiの話では無さそう

710 :703:2021/10/28(木) 21:18:21 ID:5hGD2Gfb0.net
解決したわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 23:28:26 ID:1K9kcL0c0.net
やっぱりただの貧乏馬鹿だったか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 11:36:58 ID:WDx7VDk80.net
7.0U3a出た

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 20:11:41 ID:JZIjVP810.net
なんでバカはバカにレスするんだろうな
そのバカ向けのレスしてるオレもバカだが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:35:14 ID:YXsvu6OI0.net
馬鹿だからだろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:18:10 ID:j5UEnuM20.net
7.0U3b出てた

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:57:43 ID:6Z+Do1uP0.net
バージョンの法則性が分からない
なんだよ最期のbはともかく途中のUは

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:18:39 ID:yK+QyxRK0.net
UはUpdateのUだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:34:35 ID:8sYR9s4f0.net
>>716
馬鹿にはわからんだけ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:22:37 ID:YPCgbGPY0.net
略さずちゃんと書けよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:30:05 ID:jYcF4oNq0.net
Imageprofile書いてるだけなんだけどな
今回だとESXi-7.0U3b-18905247-standard

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 03:46:57 ID:p6V6ejOD0.net
そもそもバージョンなんだから「Update」とか要るか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 06:12:50 ID:L2htKhxh0.net
馬鹿だろお前

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 09:52:28 ID:M0bv0njc0.net
その理屈でいくとWindows10は10ってバージョンだな
実際には細分化してるのに

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 01:04:00 ID:5RgrIRgC0.net
部分更新はUpdateでいいよね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:54:33 ID:HizEtJjn0.net
Windowsの場合「10」はエディションでバージョンは「21H1」とかの4桁で下にはビルド番号とかあれやこれやうんたらかんたら

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:46:39 ID:B3wfqcap0.net
haswellのi3で5台win10+Linuxサーバ3台動かしているけど
最近かなり辛くなってきた・・・

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:55:10 ID:Xm12PrM20.net
>>726
そりゃ仮装CPUのリソースが足りないべwww
5台同時に動かすのなら、Xeonで2CPU以上必須だろwwwww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 19:55:35 ID:Xm12PrM20.net
おっと間違えた。

×仮装
○仮想

だなwww

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 20:49:12 ID:VVk5JNPE0.net
うちもi7-4世代+32GB RAMのPCを2台使ってがんばってたけど
思い切って鯖買ったわ。
CPUはXeon 2個であんま速くないのだけどRAMが800GB以上に
なって快適になった。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:55:35 ID:MUYsz6Fq0.net
7.0U3b 取り下げられちゃった?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 23:21:09 ID:B48dFQUz0.net
初代i5でWin10・7・XP・UbuntuServer・klue動かしてたけど
メモリがギリギリで10が激重になってきたところで
昨年末に電源死んだついでに10世代i5とメモリ64GB+10GbEで快適になった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 11:52:02 ID:V+gMSZIi0.net
仮想化はとにかくメモリとストレージ。
CPU は二の次。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 13:56:22 ID:5mgHther0.net
昔からwinの仮想メモリは2048MBぐらいにしていたら問題なかったのに、今年の春ぐらいからwindows updateで仮想メモリが足らずな周りのプロセスを巻き込むのが増えたよな

おまいらのwwin仮想OSの仮想メモリはデフォルト?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 16:47:20 ID:zLi+O1dK0.net
>>733
win7の頃は4GBで十分だった
10にアプデして去年末ぐらいまではなんとかなってたが
限界来たので16GBに増やした
超快適

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 18:01:02 ID:c7HFPoA10.net
普通のマシンなら Win10 は8GB ほしい感じだよね。
仮想マシンはメモリをチマチマ足せるのがメリットなので、様子を見ながら 6GB とか 10GB, 12GB などと微調整してくと宜しいと思う。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:08:21 ID:jkrK01oS0.net
2Gで十分ってXPとか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 16:54:16 ID:QvnPRvGH0.net
>>734-736までの流れがどこか噛み合ってないと思うのワイだけ?
>>733は仮想メモリ(スワップ)の話をしてるのに>>734-736は物理メモリの話をしてるようにしか見えないんだけど…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 23:54:58 ID:zaxtE9dN0.net
>>737
心配するな、俺も>>734-736の日本語読解力の無さにビビってたところだ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 10:57:44 ID:bWqG7mjN0.net
普通0だろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 12:47:10 ID:KjPkmEQc0.net
>>739
去年まではそれで良かった
それをするとesxi関係のない物理24GB中8GBしか使っていないようなwin10がupdateで不安定になって最終的に再起動しないといけなくなる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 23:14:09 ID:FWT0mtSq0.net
swapゼロにする奴はだいたいバカ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 03:59:14 ID:CTRcrvHB0.net
0ってAUTO(随時最適)じゃねーの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 07:28:15 ID:clmH7VSy0.net
Swap 使わなくていいなら使わないに越したことない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:42:23 ID:LoaL6Vex0.net
8年ぶりぐらいにPCのハードウェアを交換したいんだけど、
今がivyあたりのi3で6.5かな、第8世代のi5の予定。
USB起動をしていてdatastoreは2.5"のSSDだと思う
SSDはそのまま使える?
何か気をつけたらいいことあればアドバイスください。
m.2 SSDとesxiって相性特に悪くない?128GBぐらいの小さいのが余っているので2個目のdatastoreとして使おうかなと

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:42:54 ID:ROq7ScFt0.net
>>744
何書いてるのかさっぱりわからないが、P2V しろとかそういう話?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 23:54:07 ID:LoaL6Vex0.net
>>745
すまん、esxiが動いているPCを新しくしたい(PCを移動させた経験ゼロ)
内蔵のSSDも新しいPCに移動させて、CDからUSBにインストールすれば
移動させたSSDにあるデータストアを認識して仮想OSが立ち上げることができるのかなと

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 01:21:25 ID:H0619lM10.net
>>746
いろいろ認識し直せばできるんじゃない?
たぶん新規インストールした上でdatastoreだけ旧環境からもってきてvmを登録した方が面倒なトラブルは避けられそうだけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 02:12:07 ID:Ryq+L3SY0.net
esxiをUSBにインストールしているならそのまま新PCに付け替えても動く

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 02:17:32 ID:Ryq+L3SY0.net
ホストの設定、仮想マシンの設定などやり直すだけだ
前にもインストールし直さなおいと動かないと大嘘ついたアホはいたな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 02:27:35 ID:7DIDqHvv0.net
ああ、レジストリがー!みたいなこと言ってたやつが居たわな
無いがなそんなもん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 05:04:01 ID:L3B4KJe10.net
>>747-749
旧PCにはUSBインストールした6.5u3だから
カーネルは第8世代ぐらいのPCレベルなら対応してるかな
ありがとう、それ聞いただけでもあとは久しぶりのホスト設定だけかもね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 10:08:52 ID:H0619lM10.net
>>749
rdmとか使ってたら再作成とか必要になりそうに思えるけどそんなことない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:26:59 ID:Ryq+L3SY0.net
それホストの設定のうちだろ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:35:54 ID:Ryq+L3SY0.net
指定し直すって意味な
HDDのシリアルから作成しているだけだから指定し直すだけだ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:51:35 ID:Et5TKvDU0.net
>>746
PCって書くからわけわからん文章にみえた。
ESXiなんだから、せめてサーバとかホストマシンと書いてくれ。
仮想化の良いところは、ハードウエアを抽象化できるところなので、ESXi が認識できるハードウエアなら別に何でも構わんのよ。あとはストレージ(またはデータストア内のデータ)を引っ越しするだけ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:54:08 ID:Et5TKvDU0.net
>>752
他の人も書いているが、ホスト側の設定の問題。
RDMの場合って、仮想マシンとRDMで指定されたデバイスごと移動してやった場合は、そのまま認識されるんだっけ?
なんとなく何もしなくても .vmx の設定を読み込んでらすんなり認識されそうな気がするが。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 00:40:45 ID:8JtmxAxm0.net
データストアにあるRDMファイルはストレージのシリアルナンバーを参照するだけだからRDMファイルは作成し直さなくてもいい
仮想マシンのハードディスクで追加すれば認識する
USBメモリにインストールしてあるESXiはそのまま付け替えて起動はするがコントローラーその他が変わるわけなのでホスト、ゲストともに設定はやり直す

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 07:26:24 ID:wEpKi/P70.net
当たり前のように毎日使ってるけど、凄いソフトウエアだよね。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 01:28:25 ID:dEjVKHXC0.net
だよね。ESXiじゃない最初のVMwareからのユーザだけど他のOSが自OSで動いたときは感動した

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 02:32:43 ID:d57Ma1gq0.net
初期バージョンを個人輸入したけど$75+送料だったなー
送料もったいないから有志を募ってまとめ買いしたわ

あの頃は安かったのにね……

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 02:34:04 ID:I533zNfp0.net
Turbo Linux買ったらおまけにExpressがついてきた気がする

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 09:43:01 ID:3lH75lnM0.net
初めての仮想化はvirtualPCだったけど
窓の中で他のOSが動いてるの初めて見た時はスゲーて思ったな
今は普段使用のPC全部仮想化しちゃったからリモートで複数のPC使うのが普通になったけど
凄い時代になったもんだ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:53:56 ID:QjABULCx0.net
vmware playerから始めて慣れた後で
esxiを触ったら黄色いコンソールで何して良いか分からずに茫然自失してたわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:52:48 ID:NAKwVMFt0.net
VMotion を使ったときは感動したわ。
今は金の無い企業にいるから無料ライセンスしか使えてないけどね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 23:50:41 ID:OjJTMRb10.net
無料しか使ったこと無いからvMotionわからん
試したくても最低でも3台サーバいるのがムリ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:51:28 ID:+TIqm/Wu0.net
6.7にパッチきてる
ひさびさ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:50:30 ID:UlFaRK+h0.net
>>765
試用版でStorage vMotion やってみるとよろし。
2台で済む。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:10:35 ID:xKlSp0BM0.net
アップタイム175日なんだけどESXi6.7評価版のライセンスが切れない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:45:14 ID:ri5pxNVG0.net
>>768
再起動したら消えるとか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 19:14:27 ID:xKlSp0BM0.net
>>769
再起動したら無事切れたわ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 19:15:45 ID:xKlSp0BM0.net
再インストールして同事象起こるか眺めるわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:31:48 ID:+l0n9qPn0.net
>>770
ぅゎ、すまん。
いらんこと言うてもうた

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 01:20:33 ID:qfaKr/9D0.net
USBブート用のUSBメモリが死にまくる
何かいいのないすか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:02:21 ID:sWM4F8pr0.net
TOSHIBA USBメモリ 8GB USB2.0で5年止まらず動いている
しにまくるのはほかが問題だろう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:03:39 ID:sWM4F8pr0.net
メンテなど手動停止はするがな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:05:09 ID:hYv//G4m0.net
旭川医大以外では司法解剖できないも、まだ飲み込めていないみたいだしな
あるかもね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:06:08 ID:hYv//G4m0.net
誤爆したすまんな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:12:06 ID:hYv//G4m0.net
病院の遺体安置室の温度落として冷凍できると思っているひとだからなー
色々不思議すぎて逆に勉強になるわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:12:50 ID:hYv//G4m0.net
なんで誤爆する俺!!!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:16:59 ID:sWM4F8pr0.net
どこの誤爆w

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:41:35 ID:hYv//G4m0.net
死にまくるのはマザーの給電がおかしくて死んでいるくらいしか考えられないわな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:42:35 ID:hYv//G4m0.net
>>780
ぼう地方掲示板です

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 04:56:02 ID:F8NTvS2J0.net
>>774
7.0 u1 以降は基本的に USB/SD Boot は非推奨で OSdata パーテションが IO 負荷に耐えられず壊れるよ
https://kb.vmware.com/s/article/83376?lang=en_US

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 05:05:38 ID:7b93BL390.net
死にまくるなんて物理的に壊れるイメージしか無いわな
7.0なんて新しいの使わんからしらんけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 05:07:59 ID:7b93BL390.net
というかその事象はESXi 7.0 U2cで解決と書いてるけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 05:32:52 ID:F8NTvS2J0.net
>>785
返し先が間違ってたわ >>773 宛てだ
何度も壊れるなら 7.0u1 ~ u2b の既知問題に該当するんじゃないかという事で

次期バージョンは USB 非サポートになるし 7.0.x で USB ブート使い続けるには設定で回避する必要がある事が結構ある
https://kb.vmware.com/s/article/85685

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 09:16:07 ID:ld6VqBqe0.net
えぇ・・・なんかイヤだな
今ノーブランドの安いMicroSDをリーダでUSBブートしてるのに
今のろころ7以上に上げる予定は無いけど何かトラブってホスト新規組したら上げるかも
まぁ去年末に組み直した時再インストール面倒でそのまま挿しなおして使ってるけどw
そうかもう1年経つのか・・・そろそろ再起動してみようかな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 10:16:42 ID:gF/ewvOe0.net
>>773
SSDで最も耐久性があるoptane(NVMe)をUSB変換して使う。

789 :sage:2021/12/12(日) 11:04:55 ID:fcTEWrAv0.net
6.0.0 でひでぇめにあったし、、、
7.5.x とか 7.7.x が出るまでお客には提案資料から削除しとこっと(´ω`)
2.0 も 2.5 とか GSX も3.2まで待ち、4はひどかった。
5だって結局5.5.3b まで待たないと安定しなかった。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 14:18:37 ID:sWM4F8pr0.net
俺は6.5から上げていない
上げる価値を見いだせない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:54:16 ID:uUtVADEu0.net
>>789
お前が馬鹿なだけ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 20:18:39 ID:XAeHWMtv0.net
客とは

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 03:01:57 ID:WAIzGe060.net
無償版で旧PC(6.7)から新PC(6.7)に移行したけど
CentOSだとconverterを使うとnicは追加されて色々設定とか面倒だったけど
ovfエクスポートだとそのままの環境が移行できるのね
無償版で一般的にはどっちでやるもの?
vmdkの変更があるときはconverter使うのかな?

>>755
>PCって書くからわけわからん文章にみえた
普通の省スペースPCだからそう書いても良いかなと思ったです

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 08:14:38 ID:gmiZY1w80.net
USB死んだら死体安置所に置くのかと、飛ばし読みして???ってなったわ。
俺混乱「死んだUSBを司法解剖ですか?!わかりません!!」

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:47:55 ID:6VIdFVok0.net
>>793
普通はデータストアブラウザから vmx ファイルを右クリックして登録するだけ。
エクスポートやコンバータは使わないです。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:15:44 ID:rI+1MwNo0.net
なんのために仮想化しているのかわからんわな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 15:58:39 ID:WAIzGe060.net
>>793
旧PCのSSDに入っている仮想OS群を
新PCの空SSDに移行させる話だったんですが、誤解させてしまったみたいですまんです

旧PCのデータストアからダウンロードして新PCにアップロードして
vmxファイルを指定してインベントリの登録ってのはvSphere Clientで昔やってましたが無償版ではもう使えないので・・

枯れたPCに無償版esxiをスタンドアロンで使っている個人っていると多いと思ったんだけど
スレ民は業務用途が多いのかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 15:59:05 ID:WAIzGe060.net
あぁぁぁ >>794へのレスです

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:08:16 ID:aJYAaYSf0.net
無償版もWebUIが使えるよ
vSphereClientで出来てWebUIで出来ないことってないと思うけどなぁ

新しいホストに旧ホストのSSDをつなげば中身そのまま見えるから
WebUIのデータストアでコピーするだけで仮想マシンの移行は完了するんだけどなぁ

それを知ってなきゃホント仮想化するメリットって何???ってことになると思うよん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:34:56 ID:WAIzGe060.net
そうか・・2台が稼働している前提で作業をすると思い込んでたわ。
旧PCをシャットダウンして旧SSDを外すまで頭が回らんかった
新PCがNVMeだし、SATAが空いてるからwebUIでデータストアからのコピーが一番効率良かったな

今回は使わないけど、esxi6.7だとデータストアの入ったSSDはUSB接続でもすんなり認識してくれるの?
sshで何か作業しないと認識しないとか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:12:30 ID:HjioMEyK0.net
新旧のSSDをどちらも繋いで、データストアブラウザからファイル移動し、右クリックから登録で終わり。
無償版でも Web client から問題なく操作できる。コマンド叩く必要すら無いよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:42:41 ID:WAIzGe060.net
>>801
ありがとう聞く前に正解だと思ったら、もっと簡単な方法があったのは予定外だったけど、
なんとか大まかには移行できました。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 15:54:11 ID:b3Sb+qTL0.net
データストアブラウザから移動だとvmdkがシックになっちゃわない?
自分は ssh で vmkfstools -d thin を叩いてクローンしてる。
もしかしてシックになるのはコピーのときだけか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:18:06 ID:uHrzpz7v0.net
そう言えば、vTPMがある仮想マシンはovfでエクスポートできないね
データストアブラウザでファイルのダウンロードはできるけど、戻して正しく動くかは不明

…引っ越しの方法を検証しとかなきゃならんか

805 :sage:2021/12/20(月) 20:34:27 ID:XtjAQZjp0.net
>>803

移動でもthick になっちゃうの?
確かにコピーならthick に変わるかもしれないけど。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 05:23:39 ID:bcn2LAYA0.net
converter使ったらthin選べる
データストアから引き出すとthickになるよね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:15:06 ID:8CwleOxt0.net
>>805
データストアをまたいだら移動でもシックになってた気がする。データストアのプロビジョニング済みの値がめっちゃでかくなってたのを見ただけだから、もしかしたら勘違いかもしらんけど。

808 :sage:2021/12/22(水) 17:55:57 ID:tK9Xej0Y0.net
>>807
確かにデータストアを跨ぐと、移動といっても実態はコピーと削除だろうからそうかも。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:07:51 ID:Q6QiXxWF0.net
データストアブラウザでフォルダーごとコピーするとシックになるけどvmdkファイルをコピーするならシックにはならないだろう

810 :sage:2021/12/22(水) 22:03:32 ID:tK9Xej0Y0.net
>>809
?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 13:48:13 ID:H8fd4qK20.net
真面目にUPS環境作ろうとすると
ホームサーバー環境でも10万近くかかるな
一番安定するのはUPSからSSH叩けるユタカ電機のUPSっぽいけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 23:54:03 ID:HBACYrZc0.net
Update3は地雷だったんだな
知らんかった。あげた人は気をつけろ

vSphere 7.0 Update 3, Update 3a & Update 3b - Frequently Asked Questions (FAQ) (86398)

Why are these releases being pulled?
A. VMware has identified critical issues with these builds. For further information, please refer to KBs 86287 & 86281. For more details behind the decision, please review Important Information on ESXi 7 Update 3 .

https://kb.vmware.com/s/article/86398

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 23:57:50 ID:HBACYrZc0.net
Since the release of vSphere 7.0 Update 3 the following critical issues have been identified.

IMPORTANT NOTE: ESXi 7.0 U3, U3a, and U3b and vCenter 7.0 U3b are no longer available for download due to several critical issues identified in them. For information regarding this decision, Please refer to KB 86398

https://kb.vmware.com/s/article/86287

Summary

ESXi 7.0 Update 3 hosts can experience a PSOD when virtual machines on a VMFS6 thin disk execute UNMAP/TRIM functions.

86100

Potential ESXi host crash

814 :sage:2022/01/12(水) 10:19:37 ID:Yw6g56cR0.net
まじか、情報ありがとう
忙しくてupdateしてなくてよかった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:24:24 ID:nU22Vo5r0.net
なんのなんの
こちらこそいつも助かってる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:40:10 ID:5LOtvjcf0.net
横からスイマセン、近々新規インストールする予定だったのですが、
現時点では ESXi 7.0 Update 2d インストールしとけ、ということでしょうか?

Update 3 って何のサポートが追加されてるんだろ。調べなきゃ…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:42:06 ID:Rlc3iDaJ0.net
業務なら2d、無償なら2a

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 01:57:13 ID:f7OmUqDD0.net
>>817
ありがとうございます!
業務で有償なので Update 2d インストールします。上司に怒られずに済みそうです

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 02:18:11 ID:2N6mRJ/z0.net
業務ならいきなりUPなんてしないけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:52:00 ID:ky541GWA0.net
せめて検証環境に入れるとか試して…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:54:44 ID:jZVmGNUT0.net
2dだから新規ならまだ良いのでない
マイナー出てないupdate3行こうとしてたのだし
検証どうこうはバージョン関係ないし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:30:40 ID:jZ0WlQdC0.net
業務ならTrimくらいでPSODするのリリースするなと思ったりはする。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:36:51 ID:2N6mRJ/z0.net
異常なく動いているシステムは触らないのが基本

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:52:06 ID:jZVmGNUT0.net
全くの新規なら問題なく動いてるも何もないでしょ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 14:18:08 ID:2N6mRJ/z0.net
検証できていないものを新規では使わない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:21:39 ID:/pzVsOeA0.net
esxi4.1.0で業務にてまだ動いてるわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:55:45 ID:jZVmGNUT0.net
だから検証は前提で言ってるじゃん

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 07:57:17 ID:xgIA9TXU0.net
>>826
現時点で安定して動いているのなら、手を入れるべきではないなw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:03:47 ID:GyIb7AI80.net
バグパッチは当てるべき
と言うか当てるかどうかを検討はするべきだ

830 :sage:2022/01/15(土) 10:02:54 ID:B3DWdCUn0.net
昔読んだ記事で、ESX4 が普及したのは良いが、アップグレードが進んでないっていう話があったな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:53:20 ID:wLwCHmGi0.net
>>829
4系は正直当て方がわからなかったわ
無償版だったし、下手して起動できなかったら怖いし
という状態で2020年ぐらいまではデータセンターで現役だったな

832 :sage:2022/01/15(土) 11:52:51 ID:C3ovB4VZ0.net
vCenter Server だったっけ?
あれ使ってた時はアップデートがめちゃくちゃ簡単で感動した覚えがある
あの時は金のある企業にいたから楽させてもらった
いまは無償版でシコシコ頑張っておりますけれども

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:13:08 ID:8qYIGZIF0.net
Ryzenの内臓GPUパススルーで使おうとしたら
パススルーはアクティブで表示されるのに
起動で失敗する
既に使われてますと。謎
7.0U2a
Ryzen 5750GE

Renoirだからなのか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 22:32:15 ID:jubo6vBa0.net
Deskmini H470でNVMeを認識してくれないのですが、対処法ご存知の方おりましたら教えてください、、、

【環境】
・ESXi-7.0U2d
・Deskmimi H470
・BIOS:2.20
・CPU i3-10105
・メモリ 32GB * 1
・ストレージ NVMe SP512GBP34A80M28 512GB
・ストレージ SATA CT500MX500SSD1 500GB

【現象】
・NVMeのストレージを認識しない(インストール中のデバイス選択画面でもインストール後も)
 SATAのストレージは認識する
 WebGUIでNVMeのコントローラーは認識してるっぽい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:13:42 ID:XEVsvYc70.net
>>834 です

以下のドライバを追加したら、インストーラーからNVMeが見えるようになりました。
https://flings.vmware.com/community-nvme-driver-for-esxi

esxi7.0からサポートがかなり削られてたんですね。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:28:21 ID:FRe3cjHA0.net
>>835
6.7の途中からコンシュマー向けNVMeのサポートが削られているので、6.7系で運用している自分は、アップデートの都度、NVMeドライバーを以下に上書きする呪文を唱えてる。

VMW_bootbank_nvme_1.2.1.34-1vmw.670.0.0.8169922.vib

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 08:54:10 ID:G/CeoIVx0.net
ESXiのストレージサーバにSilverStoneのSST-RS431Uか、
QNAPのTL-R400Sを買おうと思っているのだけど、
どっちか実績ある人いる...?

特にSFF-8088接続って認識してくれるのか不安

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:36:41 ID:o6AhjCih0.net
>>837
浦島太郎ですまんが、、そういうのはiscsiで使うと思ってるんだけどいまも同じ?
もっと最新の技術とかで接続できたりするの?

839 :sage:2022/01/17(月) 09:46:32 ID:6exqG6St0.net
ESX でNVMe 使った事なかったけど、普及状況や性能考えたらNVMe はネイティブで対応し欲しいなあ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 13:58:38 ID:N8pxBBH70.net
>>838
いやどうなんだろう。
私いままでNAS使ってたから分かってない。
まだESXi的には枯れてないのかしら

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:17:54 ID:fDfncN0h0.net
Optane905P入れてるけど快適に認識(パススルーもできる)しているぞ
内臓GPUはパススルーできないのに

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 20:04:08 ID:sMAcReBZ0.net
iGPUパススルーしてるってブログあるけどね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:12:33 ID:o6AhjCih0.net
>>840
QNAPの1Uラックの方もNASだと思うけど
esxiってネットワークのストレージをデータストアにiscsi以外にどう使えるんだっけ?NFSで接続するのかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:13:55 ID:sMAcReBZ0.net
FCやSASでもいけるんじゃない?それ以外知らないけど。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:25:55 ID:eFXeaNWl0.net
>>842
なんかできないんだよな
知らないブログかもしれないからできればリンクほしい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:36:22 ID:Ko9jtEFx0.net
hypervisor.cpuid.v0 FALSE

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:56:54 ID:TsxM9zxe0.net
>>846
それだけだよな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:12:11 ID:sMAcReBZ0.net
https://williamlam.com/2020/06/passthrough-of-integrated-gpu-igpu-for-standard-intel-nuc.html

再起動せずにアクティブにできるからそのまま仮想マシンに割り当てる?とか書かれてるけど。

起動時にvga探して勝手にパススルー解除してくるからそれ無効化しろとか。

esxcli system settings kernel set -s vga -v FALSE

にしてもSSHでコマンド叩いたらコンソール出るの知らなんだ。

TERM=xterm
dcui

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:13:27 ID:Ko9jtEFx0.net
hypervisor.cpuid.v0 FALSE
もう言わないぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:17:26 ID:sMAcReBZ0.net
それはnvmeパススルーしてる時点でやってるでしょ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:23:09 ID:TsxM9zxe0.net
nvmeなんてそのひと言ってないよな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:28:19 ID:sMAcReBZ0.net
あら。841の905pは違うのかすまん。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:29:14 ID:Ko9jtEFx0.net
nvmeパススルーには関係なくね?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:43:59 ID:sMAcReBZ0.net
pciパススルーの際にはメモリロックとその設定いるんだと思ってたわ。違ってたらすまん。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:45:29 ID:XfSLh7Zy0.net
焼き土下座

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:46:45 ID:sMAcReBZ0.net
イミフ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:34:36 ID:XBS53Hu/0.net
>>846-847
それやっても出来なかったんだ・・・

>>848
ブログありがとう。VGAドライバーも殺してるのだけれど
841は自分で905Pはパススルーできてるよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:48:30 ID:lDv5q5Lk0.net
アクティブにならないの?グレーアウト?割り当てできるけど動かないの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:20:19 ID:XBS53Hu/0.net
アクティブにはなって割当もできるけど
起動させると既に使用されてると失敗表示
ignoreHeadless=TRUE
もしてるヘッドレスモードなのだけれど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:43:03 ID:aBCZWFeG0.net
https://kb.vmware.com/s/article/2055550
設定見ないと無理そう。起動してなくても登録されてる仮想マシンとかに設定されてればこのエラーだと思うし。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:59:11 ID:UleuZtus0.net
一応5700G + B550M AORUS PRO(F13) + ESXi7U3bでゲストがiGPUを認識するところまでは行ったよ
https://i.imgur.com/IwUohQ3.jpg

iGPUと一緒にパススルーに色々持ってかれて面倒だね、これ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:42:12 ID:3lzKeG240.net
>>860
同じ所以前確認したけど他のマシンでは全く設定してないのだよね
でもイシューはそれなんだよな
調べてくれてありがとう

>>861
試してくれてありがと。・・・羨ましい
バージョン関係が怪しいのかな。同じ5000番台で成功してるのは心強い
時間があるときにトライアルで7U3b試して見よう
再リリースされたら

皆さん御協力感謝(( _ _ ))

863 :861:2022/01/18(火) 22:19:21 ID:Fkos9m2d0.net
>>862
期待させて申し訳ないけど、出来たのはここまでなんだ
今の所iGPUの方には映らない

hypervisor.cpuid.v0="FALSE"も入れてあるんだけどねぇ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:35:12 ID:3lzKeG240.net
>>863
そうなんだ。でもありがとう。AMDはまだ不思議現象あるんだな
時間みて自分でも試して成功したら報告するよ

865 :861:2022/01/18(火) 23:31:19 ID:gfjmYK9W0.net
>>864
参考になるかわからないけど861の段階で変えた所
ESXiの/etc/vmware/passthru.map
1002 1638 d3d0 default
1002 1637 d3d0 default
を追加
無いと仮想マシン起動時に「パススルーデバイスではありません」とエラーになる
1637はAudioなんで要らないかも

ゲストの.vmx
hypervisor.cpuid.v0="FALSE"

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 01:13:29 ID:WRHy2ETr0.net
>>865
重ね重ね感謝!

867 :sage:2022/01/19(水) 14:31:33 ID:qcgrzk7H0.net
コンシューマ向けのNVMe のサポートが削られているという話だけど、エンタープライズ向けNVMe ていうのがあるの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:54:45 ID:8sRrRElj0.net
よく知らんけど enterprise nvme でググったら100万とかそういう奴でてくるからそれじゃね
自分は個人ユースだから見たことすらないけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:45:03 ID:OQ78kCpe0.net
>>839
980は認識したから認識するやつ使えばいいよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:06:55 ID:Gyfa9pZD0.net
サムソンかインテルを選んでおけばコンシュマーnvmeでも向けでも概ね動く。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:18:27 ID:qzTSY/4J0.net
何も考えないでサムスンの970EVO Plus買ったけど普通に認識して使えてる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:27:12 ID:BggiKazL0.net
vSAN HCL に載ってるメーカーモデルなら NVMe のコントローラチップが同系で使える事が多いよ

873 :sage:2022/01/22(土) 02:37:09 ID:l3AHURWi0.net
NVMe のハードウェアリストはどこかにないの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 06:41:30 ID:m+zpXqUj0.net
6.7を数千円のNVMeに入れてるけど
7を入れると認識しなくなるってこと?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:40:41 ID:4+4reZdA0.net
もうu2なら変わらないんじゃない?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:49:46 ID:qvihuUFI0.net
7はそもそも素でNVMeを認識しない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:24:16 ID:4+4reZdA0.net
知らなんだw

878 :sage:2022/01/22(土) 09:50:30 ID:l3AHURWi0.net
>>876
こマ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:54:10 ID:m+zpXqUj0.net
>>876
覚えていても酔った勢いで6.7から7にアップデートする自信あるわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:55:20 ID:vvwP5tCd0.net
>>873
vSphere 7.x でサポートのあるEnterprise用でDriverが提供されているのは以下
Intel Samsung はコンシューマモデルも共通のDriver使える事が多い

https://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php?deviceCategory=ssd&details=1&vsan_type=vsanssd&ssd_releases=578,518,508,448&ssd_devicetype=22,18&vsanrncomp=true&page=1&display_interval=10&sortColumn=Partner&sortOrder=Asc

それ以外はFlingsのCommunity NVMe Driverが適合すれば使える

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:58:28 ID:vvwP5tCd0.net
Flings のはこれ

https://flings.vmware.com/community-nvme-driver-for-esxi

Requirements にサポートされるチップが書いてあるし Comments に動作報告もいくつかあるからこれ見て判断

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 02:53:47 ID:9LL1yajs0.net
ESXi7に興味ないけどサーバー更新しようかな
でも消費電力考え出すと面倒くさいんだよな
とうせ新規ならアイドル10W切りたい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:06:10 ID:xjYsA8Qe0.net
メーカーのpcで6.7をゲスト8個ぐらい動かしてるけどアイドル9wだわ
ひと昔前ならワークステーション使っててアイドル120wあったな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:54:45 ID:9LL1yajs0.net
>>883
CPU何?優秀だな
Ryzenは低消費電力に向かないし最近のintelは電圧下げるとクロック下がるゴミらしい
昔はintel nic載ってるマザボあったけど今もあるのだろうか

885 :sage:2022/01/23(日) 11:25:54 ID:xyexC5kH0.net
Ryzen はモバイル用CPUは性能消費電力比はintel より良かった気がするのだが、サーバ用に出てないかな。それこそ売れそうな気がするのだが。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:50:27 ID:a4pp+bnB0.net
EPYCならそこそこ製品ありますよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:06:06 ID:4ShQB2nn0.net
vCenter入れないとwin11入れられないのか
まだivyで十分だな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 10:36:25 ID:u+lbCHbO0.net
88888888

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:27:52 ID:4YkL5kyQ0.net
AlderLakeのTDPの高さにびびったが
あれでサーバー立てる猛者もやっぱりいるのだろうか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:37:37 ID:8TH9oLLs0.net
8+8のE/Pコアみたいだけど、E/PコアのCPUじゃまともに動かないんじゃなかったっけ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:09:22 ID:xfMnGHhT0.net
6.7にパッチきてた
7のはどうなるんだろう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:02:41 ID:uEvq9viG0.net
7.0u3c 来たな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:48:30 ID:M8aaKza80.net
>>890
P+EだとPSODになるね
ちょうど12700Kが届いたんで試しに7.0U3c入れてみた

HW feature incompatibility detected: cannot start
だそうで
Pのみなら動く、Eのみは設定出来なかったんで不明

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 01:26:55 ID:d2KzGhAb0.net
自宅のお遊び環境で何の気なしに、7Update3いれちゃってたんだけど、7.0u3cが出たんで早速入れた。まぁ特に不具合もなかったんだけど。

deskminiにESXi入れてる人結構いるみたいだけど、うちのはH110でインストーラ加工する必要もなく使えててラッキーかな、と。
CPUはi5-7500でメモリは32GB積んでるけど常時動いてんのはZabbixApplianceだけという。

256GBのNVMeのSSDに6.7をインストールしてからバージョンアップしてるので、NVMeにもゲストを置いてる。
いろんなOSのインターフェイスに慣れるために作った奴なんでゲストは512GBのSSDにThinで作って放り込んでる。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:35:18 ID:Aw81SQvn0.net
何気なくアップグレードしたら
ヘッドレスモードの登録が一切吹っ飛ぶことが分かった
初期にヘッドレスモード適切に登録しないとコンソールにたどり着けなくなることもw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 01:27:28 ID:ZOqPiqfF0.net
ゲストOSのインストールでUSBブートするにはどうしたらよいの?
普通にパススルーでできるかなとおもったら
できなかったんだが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 02:03:09 ID:CKnAI/sB0.net
ESXiの設定を変に弄ってなければ
その他のデバイスの追加→USBデバイス
で行けるはずだけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:52:38 ID:i3mfdUiE0.net
レスありがとう。もう一度確かめてみる
弄ってないはずなんだけどなあ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:22:11 ID:HDWMc6m70.net
データストアにISOをブチ込んでCD/DVDドライブからデータストアのISOを選択

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:00:33 ID:WA7WxqRp0.net
予想通りAlder Lakeだとまともに動かないんか。
今自宅でEsxi立てるならCPU何選んだらええんやろ?やっぱスリッパ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:46:03 ID:RE3ywKow0.net
>>900
alder lakeでいいんだったら対抗はryzenでいいだろ
サーバ立てるくらいなら5600Xでも充分
負荷掛けるならESXiとかより物理サーバのまま運用する方がいいだろ
どちらかと言うとNICに拘りたいね
mellanoxとかのsr-iov対応してるやつ
esxiだとVMもrdmaを使えたはず

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:35:04 ID:8wwHQ/dA0.net
ESXi用にRyzenV3000出るの待ってるけど、いつまで経っても出ない、AsrockRack辺りから出たら即買いするのに。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:44:46 ID:4jtcbLul0.net
>>900
GEモデルのRyzen
つーかサーバーで常時運用するのに馬鹿みたいに電力消費するの
選ぶ理由がない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:30:39 ID:c6jLBfNN0.net
スリッパてアイドルでも消費電力3桁載るんじゃなかったっけ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:42:30 ID:cK3U0sIM0.net
>>904
切ってるよ、ギリギリ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2002/07/news063_5.html

ESXiに使うならグラボ外せるからもう少し下げられるだろうけど

906 :sage:2022/02/06(日) 18:08:21 ID:YV6s4LaD0.net
別の板で Atom C とか P がいいっていう話があったけど、どうなんでしょ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:10:01 ID:OeL3wqun0.net
Winではサポート切りとかあるけどXeonE5と中華マザーで幸せになれる。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:15:18 ID:ZNSxuqBL0.net
>>905
Windowsなら切るけどESXiだとポリシーを省電力にしても切らないね

909 :sage:2022/02/12(土) 09:56:38 ID:C2MWt/Cb0.net
TX1310 M3 の NVMe スロットにストレージを増設しようと思ってますけど、ESXi の場合 intel か Samsung じゃないと認識しない可能性大なんでしたっけ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:35:55 ID:LOV18j700.net
>>909

このあたりが
>>880
>>881

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:03:51 ID:uo7rN/fT0.net
gpuパススルーしたらコンソール用のグラボも真っ黒になって困ってます。
これ表示できないの?

912 :sage:2022/02/12(土) 13:04:56 ID:C2MWt/Cb0.net
>>910
おー、どうもどうも

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:20:58 ID:HPokF3Yx0.net
>>909
MBについてるM.2スロットの事なら
ESXi以前に本体が一般的なNVMeのSSDは認識しない(あとx1接続)
あとなぜか一部のoptane memoryだけは認識する(16GBの動いた)
改造UEFI作れる技術が有れば有効に出来るかも・・・
実質SATA専用と考えた方が良い

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:40:50 ID:gI1TUCRn0.net
>>909
>>910のでsm981は見えるからIntelサムのはいけそうね。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:55:35 ID:6x5j6Sbc0.net
>>909
自分の環境の実績だと
Optane 905P
SSD 670P 1tb

の認識、パススルーの実績はある

916 :sage:2022/02/12(土) 19:10:33 ID:C2MWt/Cb0.net
みんな優しいな、ありがとう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:18:10 ID:X0pIEYC80.net
>>911
もう一枚GPU載せれば良いと思います

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:40:00 ID:ISG+51Us0.net
もしかしてIPMI載ってるマザーにGPU足してパススルーすると、GPUパススルーとコンソール表示両方可能?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:33:55 ID:uo7rN/fT0.net
>>918
今それで真っ黒。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:50:21 ID:ISG+51Us0.net
>>919
X10SDV-TLN4Fが余ってるから実験しようかと思ったが、ダメかー。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:52:41 ID:uo7rN/fT0.net
いあ。IPMIもパススルーしてから死んでる気がする。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:52:42 ID:WFDJVPs20.net
ダイレクトコンソールなんて表示させる必要あるのか?
どうしても呼び出すときはSSHでdcuiでいいだろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:53:10 ID:uo7rN/fT0.net
戻したら真っ黒

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:54:32 ID:uo7rN/fT0.net
>>922
起動時のエラー以外にはいらないんだけど、COMないから出ないとどこで止まってるかわからないからほしい。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 00:31:24 ID:EIB2AzfS0.net
コンソール用の方にディスプレイを接続しないで起動したとか?
起動時にディスプレイが無い事を検出するとその後接続しても映らないね
トラブルの時だけ繋げりゃいいと考えてたら思いっ切り踏んだ事が

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 00:34:53 ID:YDW3qZqO0.net
>>925
Aspeed Graphicパススルーしたのが契機だけど同じようなもんかも。
もう少し頑張る。モニタ繋いでないのはヘッドレスモードとかになってるのかな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 00:41:08 ID:0oAu6JRx0.net
https://blog.trendmicro.co.jp/archives/30271
こんな情報が出ているけど、仕事で使ってる人は別として
個人で使ってる人ってセキュリティ対策どこまでしています?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 00:46:35 ID:0oAu6JRx0.net
そう言えばダミープラグってのが有ったね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 01:23:17 ID:0cNGOKSE0.net
暴走する奴?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:21:49 ID:SwS8besu0.net
>>927
ついにワシの4.1.0が狙われてしまうのか・・・

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 02:56:01 ID:MbfbEDP80.net
>>926
ボタン電池切れててBIOSリセットされてたっぽい。結果UEFIなってると真っ黒。
Legacy Biosにしたら映ったけどセットアップ時にBiosでインストールしてたんかな。
Aspeed側にDCUI表示して、Geforce側をゲストにパススルーできましたわ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 00:48:09 ID:wcsIMMj+0.net
7.0U1とU2にパッチ来てた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:00:51 ID:Cns+WElv0.net
家で10gb入れることを検討したが
対してメリット内で終了してしまった・・・
むしろハブの商品電力のランニングがかかる・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 03:27:28 ID:A33t+fYJ0.net
>>933
直結でいいじゃん
SWはESXiの中にあるだろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 10:35:56 ID:xn0GaE4i0.net
>>934
ファイルサーバーやメディアサーバー機能も持たせているから
家の端末からのアクセスがあるんだよね

そういや仮想ネットワーク内での仮想マシン間のパフォーマンスと
パススルーさせて物理かいした仮想マシンとのパフォーマンスはどちらが
パフォーマンスよいのだろう
仮想の方が直接に近いからパフォーマンス良いのだろうか
レスポンスとか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:03:04 ID:bSGuSbaD0.net
仮想スイッチでいいじゃん
無問題

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:32:24 ID:xn0GaE4i0.net
そうだな。外部通信とのやりとりを気にしすぎたようだ
ありがとう。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:00:31 ID:A33t+fYJ0.net
>>935
家の端末との接続は1Gで、メインPCとの接続は10Gで、だろ
ウチはそうしている

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:10:36 ID:A33t+fYJ0.net
>>935
NICをパススルーさせると仮想スイッチ経由しないから一回物理SWにパケットとぶんじゃない?
vmxnrt3やSR-IOVパススルーなら仮想スイッチで折り返すとは思うけど
ってことでSR-IOVパススルーお勧め

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 16:52:49 ID:xn0GaE4i0.net
>>938
そうだね。内部はポートグループで10G、外部端末1Gで
10gbハブの消費電力って20Wとか30Wとか高いよね
チップも10Wするし

>>939
SR-IOVパススルーはそのうちやりた
対応と表示あるのだけれどなぜかONにならないんだよね
時間できたらさぐりたい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 07:56:47 ID:M6rKiKEB0.net
>>940
sr-iovパススルーは対応しているNICじゃないとダメ
NICはmellanoxがいい
intelは仮想マシン専用に割り当てないと使えないものがあったり、rdmaに対応しているNICも少ないから避けた方がいい
因みに10GBaseTで対応しているNICは多分無い

で、NICの設定でsr-iovを有効にしデバイス数を設定する
NICの設定はコマンドとかでできるがbiosでcsm有効にするとESXi起動前にNICのメニューが表示されるからそこで設定する、でもいい

あとマザーもBIOSでsr-iovを有効にする必要がある
ここまでが最低条件

BIOSにacsがない場合はesxiのパラメータでacsチェックを無視する設定が必要
BIOSにpci ari supportがない場合はsr-iovデバイスは6個まで
設定を有効にできれば10個でも20個でも使える

クセが多いが一度コツを掴めば簡単

amd系でいくつか使ってみた感じだとこんな感じ
asrockは大抵設定がある
x370pgでzen3対応の野良biosで使えなかったくらい

asusは最近設定ができるようになったみたい
b350m tuf gamingとstrix b550-i gamingで確認

gigaはsr-iov以外は設定できた。つまり使えない
b550i arous pro axとb550m d3shで確認
x370は使えた記憶があるんだけどな…

msiはeccに対応していないからここしばらく買ってない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:08:43 ID:7x/mG5Uw0.net
10G NIC 認識するけどね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:39:58 ID:M6rKiKEB0.net
>>941
> 因みに10GBaseTで対応しているNICは多分無い

sr-iovじゃなくてrdmaのことな
わかりにくくてすまん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:18:35 ID:D2575HQE0.net
>>941
レス有り難う。mellanox確保してみるよ
Intelで出来ないとはあまり思っていなかったわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:47:01 ID:D2575HQE0.net
ざっとみたかんじハブいくまでに
メディアコンバーターいれないといけないか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:12:51 ID:qmT3HVDk0.net
>>944
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005722/ethernet-products.html
買う前にここを。
SR-IOV インテル® Ethernetのアダプターとインテル® Ethernet・コントローラーについて
展開して確認してね。
うちはx10sdvでできてる。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:20:43 ID:qmT3HVDk0.net
何使ってできないかわからないけど、x10sdvはx552でリストに載ってなくてもできるのあるから似た型番ならデータシート見てね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:45:51 ID:D2575HQE0.net
>>946-947
ありがとう。X550で出来ない感じだな
VmwareのSR-IOV対応に入っていないからできないのかなと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:02:58 ID:qmT3HVDk0.net
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000006958/ethernet-products/700-series-network-adapters-up-to-40gbe.html

https://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php?deviceCategory=io&details=1&partner=46&releases=485&keyword=X550&driverTypes=1&page=1&display_interval=10&sortColumn=Partner&sortOrder=Asc

できそうだけどなぁ。

https://www.vmware.com/resources/compatibility/detail.php?deviceCategory=io&productid=41979&deviceCategory=io&details=1&partner=46&releases=485&keyword=X550&driverTypes=1&page=1&display_interval=10&sortColumn=Partner&sortOrder=Asc

ドライバかな?
GENEVE-Offload,RSS,SR-IOV,VXLAN-Offload

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:06:20 ID:D2575HQE0.net
>>949
これで引っかからないか対応していないのではないかと

https://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php?deviceCategory=io&details=1&partner=55&releases=578&deviceTypes=6&pFeatures=65&page=1&display_interval=500&sortColumn=Partner&sortOrder=Asc

Intelと言っていること違うのは不思議だけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:20:21 ID:qmT3HVDk0.net
なしてmellanox選択してるのだろ
https://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php?deviceCategory=io&details=1&partner=46&releases=578&keyword=X550&pFeatures=65&page=1&display_interval=500&sortColumn=Partner&sortOrder=Asc
Hitしてそう。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:35:16 ID:M6rKiKEB0.net
>>948
esxiのhclは重要だけど,絶対ではない
x550自体はsr-iovに対応しているからあとはマザーとかそれ以外の問題かと

・biosでsr-iovは有効にしているか?
・biosでacsを有効にしている、もしくはesxiの設定でvmkernel.boot.disableACScheckをtrueにしているか?
・CPU直結の拡張スロットを使っているか?

たぶん、3つ目がアヤシイ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:32:45 ID:VM1jwIun0.net
>>952
ありがとう
第1スロットにさしているし
後の設定も全部やってはいる
多分、AMDのマザボで相性とか悪いではないかな
再起動求められてやっても有効にならないで、「再起動」の文字がずっと出たままになるので

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:53:39 ID:M6rKiKEB0.net
>>953
俺もamdなんだがな
最近はhyper-vで運用してるんでesxiの現役ではないが
マザーは何?
asrock/asusなら多分大丈夫、他はアヤシイ
独断と偏見だけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:26:07 ID:VM1jwIun0.net
>>954
AsrockのX570 Creatorだな
他のパススルーは出来ているから不思議だ
ESXIならよくあることだろうけどねえ
のんびりやる。家のだし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:52:45 ID:M6rKiKEB0.net
>>955
なるほど
自分もx520でチャレンジした際はどうしてもダメだった
その後の情報でx520はvmkernelに使用しているnicはsr-iovできないとかあったな。
今は試せないからわからんが…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 17:35:50 ID:sZ7Oz3gF0.net
esxcli software vib install -v /vmfs/volumes/< 保存したデータストア>/ixgbe-4.2.2-1331820-3519355/net-ixgbe-4.2.2-1OEM.550.0.0.1331820.x86_64.vib

esxcli system module parameters set -m ixgbe -p “max_vfs=32,32”

esxcli system module parameters list -m ixgbe

とかいうメモが

958 :sage:2022/03/02(水) 10:58:47 ID:jy1RjFtQ0.net
やっと Tx1310 M3 が 64GB men になるぜー
いままで36GB でカツカツて使ってきたが、嬉しいー
チラ裏だけど書くぜー

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 14:07:53 ID:JI/lVE/L0.net
Tools 12.0.0が出ましたな

https://docs.vmware.com/en/VMware-Tools/12.0/rn/VMware-Tools-1200-Release-Notes.html

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:15:29 ID:0Nb2AQwZ0.net
https://www.publickey1.jp/blog/22/vmware_7.html

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 02:07:59 ID:8rxsxkSB0.net
7.0U3d
https://docs.vmware.com/en/VMware-vSphere/7.0/rn/vsphere-esxi-70u3d-release-notes.html

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 10:42:22 ID:umONvvQB0.net
ゲストOSにそれぞれ別のセグメント
192.168.1.0/24
192.168.11.0/24
を割振りたいのですがvSphereESXi6.5でできますか。

vSwitchの設定にそれらしき設定が出来そうなところが見当たりません。
仮想L3などは作れるのでしょうか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:05:38 ID:4r9ZcG3r0.net
物理NICを通るパケットが、物理NIC割り当てた仮想スイッチを介して、仮想スイッチに繋がったEsxiホストとかゲストの仮想NICに通信する。
だけしかできないと思うけど?
L3はNSXのことでは?NSXの話はこのスレでする話題でもなんでもないのでくだ質で聞けば?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:08:58 ID:umONvvQB0.net
回答ありがとう。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 11:11:29 ID:OMXruqTE0.net
物理NICまでそれぞれのセグメントの通信きてれば通信できるよね。
物理NICのポート何個あるか知らないけど。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 14:57:54 ID:3P0t583g0.net
>>962
vSwitchふたつ、ポートグループふたつ作って、Linuxでも入れてvSwitch両方に足出して、ルータにすればいいんじゃないの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 16:31:20 ID:yJvQl1LI0.net
>>966
ありがとう、やってきた。vyosで楽ちんにできました。
ホントありがとうね。

968 :sage:2022/04/02(土) 20:11:21 ID:cl7bA6/K0.net
ネットワークフェンシングはそんな考えで実現してた気がする。
現役引退してしまってすっかり忘れてしまったよ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 14:54:23 ID:vJhuFI550.net
>>967
よかったね

970 :sage:2022/04/27(水) 21:50:43.96 ID:sCeUNYxo0.net
ESXi 7 で intel ssd 670p が認識されるかどうかご存じの方いらっしゃらないでしょうか。
1TB を TX1310 M3 に載せて使いたいと思ってます。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 10:29:37 ID:vzAKQ0K60.net
>>970
大丈夫

972 :sage:2022/04/28(木) 22:35:18 ID:EIZJ93HK0.net
>>971
まじか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 01:45:32 ID:cTiexE6l0.net
https://dounokouno.com/2020/01/24/fujitsu-server-primergy-tx1310-m3/
https://note.com/charlusa/n/n63edaef6a4d6
どっちやねん。てなるからそもそもnvme認識するのか謎

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 01:49:41 ID:cTiexE6l0.net
m.2 x4じゃなくて x1 だから物により動かないてだけか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 13:47:12 ID:Ab5LvbsB0.net
vSANについて教えてください。
ベアボーン4台でクラスターを組もうとしたとこと、vSAN設定のディスク一覧になにも出てきません。
それぞれM.2を一つずつ挿してるだけですが、もしやESXiインストール、vSANキャッシュ、vSANキャパシティで計三つの物理ストレージが必要ですか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 15:44:34 ID:WV0WwdnR0.net
>>975
必要
ESXiのインストールはUSBメモリでもいける。
ただし、esxi7以降はUSBメモリへのインストールは非推奨。
もう一つの方法としては、ESXiネストされればm2一つでもいける

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:51:38 ID:iLMOOp5V0.net
>>975
Nested でやるならこれが参考になった https://github.com/tanzu-japan/ouchi-cloud/tree/main/vol3

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 12:44:21 ID:4iYTM1yl0.net
メーカーのPC(i5-8400)のUSBメモリに6.7入れてデータストアをm.2を使っているけど、
7に上げると起動できなくなるという見立てで良いの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 18:22:34 ID:bn3e2LZB0.net
>>978
7.0U3で非推奨になった、だね
まだサポートはされてる
https://blogs.vmware.com/vsphere/2021/09/esxi-7-boot-media-consideration-vmware-technical-guidance.html

うちにもUSBブートの7.0U3cが1台いるけど、特に気になる所は無し

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 18:22:51 ID:8GJEp1RK0.net
https://flings.vmware.com/community-nvme-driver-for-esxi

これでいけんじゃないの?どう動かなくなると判断したのかが。一部コントローラーで動かないこと?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 18:23:31 ID:8GJEp1RK0.net
ああ。usbのほうかー

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 19:46:24 ID:4iYTM1yl0.net
>>979
ありがと、USBブートは非推奨ということになったということか
4ぐらいの時にUSBメモリが1回壊れて慌てたことあるわ

7をアップグレードする時にm.2をインストール先に指定したら
100% datastoreで埋まっているパーティションを削ってブート用のパーティションにしてくれたらいいんだけど

983 :sage:2022/05/10(火) 19:53:10 ID:VZhIdQ5M0.net
M.2 は intel や Samsung 以外はサポートされてないという話ではなく?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 23:24:54 ID:qabtwda+0.net
7.0U3e出てるけどパッチはないのかな?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 23:31:36 ID:mBSqtbiA0.net
vCenterだけみたいだね
今の所?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:06:30 ID:u2SSbAkD0.net
k8s の 1.22 対応が主の変更だから急ぎ上げる必要性は今回はないよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 02:22:55 ID:ljLWkoy70.net
windows10をvrmcやリモートデスクトップで使おうとしても、youtube再生とかでカクついてどうにもならんので、iGPUをパススルーしたんだが、利用率やメモリ使用量が0のままで、全く機能してくれない
タスクバーには出てるし、デバイスマネージャーでもエラー出てないからドライバはあたってると思う
なにか設定必要ですか?
ホストはESXi7.0U3です。

というか、みんなはどうやってwindows10まともに使えるようにしてるんだ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 04:27:18 ID:VkbA1Rdo0.net
パススルーしただけでは機能しないのは当たり前
OSがモニターを認識していないとな
EDIDエミュレーターでググればいいよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:47:37 ID:ljLWkoy70.net
>>988
情報ありがとうございます。
パススルーなので、そのままモニタ挿せば動くかなと思ってましたが、だめなんですかね。
検索かけると再生支援には使われているものもヒットしていたので。
EDIDについて勉強してみます。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 05:19:19 ID:hlVq8gVB0.net
解決できた?
ここケチ臭い人がずっと居座ってるからもう次スレいらないよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:13:32 ID:/nO++6dH0.net
>>990
5ちゃんは初めてなのか?w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 08:11:21.49 ID:6ECw4VWt0.net
ここは零細企業のサポート窓口じゃねえんだよ
サポートしてほしければVMWareに金落とせ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 22:16:01 ID:mQISsnwC0.net
VMのサポートもKBのURL返すだけのクソだけどな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 22:53:09 ID:DIATHr0a0.net
>>993
KBすら検索出来ない情シはksだけどなpgr

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 06:54:53 ID:DS2lqkv00.net
>>994
そのKBは調べたとメールに記載しても、同じKB送ってくんだよ
VMのサポートはks
担当にもよるんだろうが、外国人ひくとほんと会話が通じないんだよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:56:00 ID:B0kp5hPn0.net
ここは情報を知られたくない業者がウロウロしてるから
質問してもググれだのはぐらかされてまともな答えは返ってこないよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 08:12:33 ID:uvPRC2aC0.net
>>995
あー、HPのCCが大連なのと同じかw
あいつら、日本語は話せるけど話は通じないからなぁ・・・www

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:46:10.14 ID:auos/2Jl0.net
パートナーなら窓口対応日本人だから海外云々の話してる時点であっ...って感じだなw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 12:08:22 ID:rCf7pacj0.net
>>998
日本人名乗ってるだけで中身は外国人だろ
全く会話なりたたないし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 14:08:57 ID:Wk/NarpY0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200