2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AviUtl総合スレッド88

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:20:46.19 ID:tFoUvCv50.net
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

★初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで

【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

---

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1511623060/

■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:21:35.13 ID:tFoUvCv50.net
Q1.動画ファイルが読み込めないよ?
A1.以下の手順を試せ。
  1.L-SMASH Worksをダウンロードし、導入。
  2.ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定を開き
    「L-SMASH Works File Reader」の優先度を見て、「AVI/AVI2 File Reader」
    「Wave File Reader」「BMP File Reader」「JPEG/PNG File Reader」より下にする。
    また、「DirectShow File Reader」を入れている場合は、それよりも上にする。
    これで読めた場合は、その他→ファイルの情報で「ファイル制御」の項目を見て
    「L-SMASH Works File Reader」で読み込んでいるのを確認して完了。
  3.読めなかった場合はDirectShow File Reader(dsinput.aui)を導入してみる。
    導入したら、ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定を開き、
    「DirectShow File Reader」を(一時的に)一番上にする。
    読めた場合は、その他→ファイルの情報で「ファイル制御」の項目が
    DirectShow File Readerになっているのを確認してから、下の5をしっかり読んで完了。
  4.読めなかった場合は、LAV Filtersの導入を試す。ただし自己責任で。
  5.「DirectShow File Reader」は最後の手段であって色々問題もあるので、常時使うのは好ましくない。
    問題のファイルを扱う時だけ優先度を一番上にし、普段は「L-SMASH Works File Reader」より
    優先度を下げておくこと。

Q2.A1を試したけどファイルが読み込めなかったりおかしくなったりするよ?
A2.そういった質問をする場合は、発生現象の詳細と、以下の情報を出すこと。
  1.ファイル作成に使ったソフト名とバージョン。
  2.ファイルをMediaInfoにかけて、「表示→テキスト」で出した詳細情報全て。
  3.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んだ際の
    「その他→ファイル情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  4.「その他→入力プラグイン情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  ※長いのでテキストファイルを上げるか http://pastebin.com/ を利用推奨。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:22:18.26 ID:tFoUvCv50.net
Q3.「AviUtl」の読み方は?
A3.作者のKENくん氏いわく、「エーブイアイユーティルですが、好きに読んでもらって構いません」とのこと。

Q4.シークしたりエンコしたりすると、途中の音やフレームが冒頭とか変なところに入ることがあるんだけど?
A4.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んでみて、
   「その他→ファイル情報」で「ファイル制御」が「DirectShow File Reader」になってたら、それが原因。
   Q1を参考にしてなるべく別の入力プラグインで読み込むこと。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:23:46.06 ID:tFoUvCv50.net
■参考情報、とりまとめ、配布・再配布サイト等

AviUtlの易しい使い方 | AviUtlを中心に動画全般の事を解説するサイト
http://aviutl.info/

VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - AviUtlの使い方
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html

AviutlプラグインWiki(仮) (様々なプラグイン情報まとめ)
http://www.wikihouse.com/aviutl/

AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki (Aviutlスレ内で新たに公開・投下されたプラグイン等)
http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/

プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm

永遠に工事中 AviUtlプラグインの作り方
http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/

AviUtlの内部形式について by MakKi氏 初版公開2009年1月24日
https://makiuchi-d.github.io/mksoft/doc/aviutlyc.html

AviUtlの内部形式とx264guiExの色空間変換について by rigaya氏
http://1drv.ms/1gd1T2G (L-SMASH WorksのLW48モードの解説もあり)

動画編集初心者・中級者の為のページ
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/index.html

AviUtl簡単使い方入門
http://aviutl-douga.com/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:24:23.79 ID:tFoUvCv50.net
rigayaの日記兼メモ帳 http://rigaya34589.blog135.fc2.com/
 [x264guiEx] [x265guiEx] [QSVEnc] [NVEnc] [VCEEnc] [ffmpegOut] [自動フィールドシフト(高速化版)]
 [エッジレベル調整MT] [バンディング低減MT] [PMD_MT] [delogoSIMD]
 [aui_indexer] [auc_export] [aup_reseter] [チャプター変換]

L-SMASH Works https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works
 多様なファイルを読み込める入力プラグイン。バイナリは自分でビルドするか下記サイト等で。
  ・POP-4bit http://pop.4-bit.jp/
  ・LSMASHSource - Avisynth wiki http://avisynth.nl/index.php/LSMASHSource

まるも製作所 http://www.marumo.ne.jp (「AUF」「MPEG2」を参照)
 [MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In] [Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [画像回転]

MakKi's SoftWare https://makiuchi-d.github.io/mksoft/
 [WarpSharpフィルタ] [透過性ロゴフィルタ] [ロゴ解析フィルタ]

透過性ロゴ(改) http:// hayateppp .blog.fc2.com/

メモ置き場 http:// putin999 .blog.fc2.com/
 [透過性ロゴフィルタmod(動くロゴへの対応等)] [lgdeditor(ロゴデータ編集ツール)]

Rutice software http://www.rutice.net/home
 [チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索] [AACをFAWとして読み込むプラグイン]
 [FAWぷれびゅ〜] [FAWからAACを抽出する出力プラグイン] [chapter] [fixaac]

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:25:40.51 ID:tFoUvCv50.net
スキマ産業 http://nilposoft.info/aviutl-plugin/
 [NL-Means Light] [リサイズフィルタ] [低周波成分保護フィルタ] [ガウシアン・アンシャープマスク]
 [色差ノイズ除去] [SharpenResize]

GNBの館 http://gnb.on.coocan.jp/
 [wavelet3DNR] [waveletNR Type-G] [waveletNR_CbCr] [インターレース解除2フィルタ] [3次元NRフィルタ]

AviUtlプラグイン置き場 http://www.geocities.jp/aji_0/
 [拡張 AVI 出力プラグイン plus] [AviSynth Script エクスポート] [AviUtl Control]

AviUtl実験室 http://videoinfo.tenchi.ne.jp/
 [DirectShow File Reader] [可変フレームレート出力] [コマンド実行][チャプター編集] [アニメーション編集] [ジャンプウィンドウ(再配布)]

がらくたハウスのがらくた置き場 http://www.geocities.jp/flash3kyuu/
 [インタレース維持リサイズ] [非線形処理な先鋭化] [非線形処理な先鋭化用前置フィルタ]

カット編集プラグイン cutedit for AviUtl http://aviutl.web.fc2.com/

時間ジャンププラグイン http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/timejump005.lzh

自作ツール置き場 http://mytools.wktk.so/ts_tool/index.php
 [HD_Lanczos] [マニュアル24fps] [ジャンプ&ゴー] [透過性ロゴ補助]

MPEG-2 VIDEO FAW File Reader(m2v_faw.aui)
※公式サイト無し。無保証、無サポート。下記URLも配布者不明の再配布なので消える可能性あり。
https://www.dropbox.com/sh/hc2fkuw45jinkey/AABLUk8_4v2p1OPO-ouQsKTra/m2v_faw_test_66.zip

よっしゅの館 AviUtl MPEG-2 VIDEO Plug-In Plus版 http://yosh.s602.xrea.com/sp/m2v/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:45:36.38 ID:YxPnOE2r0.net
モビ蔵の物置 http://www.geocities.jp/movizou/
 [3次元メディアン2] [3次元メディアン] [ヒストグラム先鋭化] [輪郭保持メディアン]
 [エッジ保持平滑化] [時間軸メディアン] [指定縦線除去] [外周ノイズ除去][色差ノイズ除去]

AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん http://auf.jpn.xxxxxxxx.jp/
 [虫眼鏡] [JPEG 3点セット] [UVダウンサンプリング] [色褪せ軽減β] [補間なし平均] [lua for aviutl]

BeanのAviUtlプラグイン置き場 http://www.geocities.jp/w_bean17/
 [片フィールド補間] [nnedi3 for AviUtl] [L字除去クリップ] [縞判定] [スムージングフィルタSIMD] [モスキートノイズ低減]

AviUtl 物置 - JPN takeshima http://takeshima.halfmoon.jp/room/aviutl.html
 [GIFエクスポーター] [PNGエクスポーター] [APNG 出力] [連番PNG出力] [がんばらない AGIF 出力]

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:46:08.89 ID:YxPnOE2r0.net
ICZの剣 http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
 [IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
 [ゴーストリダクション] [拡大ツール]

ごみ置き場 http://www.geocities.jp/mosd7500/
 [インタレ縞低減] [出力ウェイト] [3次スプライン補間フィルタ]
 [出力プラグインを別スレッドで動かす] [Aufトレーサ] [処理時間計測]

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:46:52.05 ID:YxPnOE2r0.net
アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki AviUtlプラグイン
 http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html

Aviutl 自作プラグイン一覧 : プログ http://aoytsk.blog.jp/aviutl/plugins.html
 [ジャンプダイアログ][ジャンプバー+][比較ウィンドウ]

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:48:05.59 ID:YxPnOE2r0.net
くすのき電算室 http://kusunoki-blog.sb lo.jp/
 [アンチエイリアス] [ライトブルーム] [絞り開閉]

--テンプレここまで--

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:51:45.75 ID:lx87qTTA0.net
いきなり文句言ってスマンがinfoは外す方向性じゃなかったっけ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 08:54:14.29 ID:YxPnOE2r0.net
>>1,950
テンプレ>>7-10はNGワードに引っかかってしまったので複数レスに分けましたが
次スレ立てるときは1レスにまとめれると思います

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 09:28:20.27 ID:wHX7IKPg0.net
テンプレ入り反対多数 → 無視してinfoテンプレ入り
テンプレ削除賛成多数 → 無視してinfo削除されず

テンプレ入り審議されず → 勝手にdougaテンプレ入り
テンプレ削除賛成のみ → 無視してdouga削除されず

うーん…。せめてとりあえず外して立ててほしかったな。後でテンプレ付け加えるのはできても削除はできないんだからさ
まぁ乙でした

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 09:41:30.92 ID:poqX09Pw0.net
>>11 >>13
どうみてもinfo外すなも多数あって意見割れてただろ
毎回毎回、(終) つかくになるとたんぱつであばれてる流れが続いてるがいい加減しつこいし
お前らに都合の良いようなデマ垂れ流して印象操作しようとするな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:03:50.98 ID:wHX7IKPg0.net
>>14
いやだから、削除賛成「の方が」多数だったでしょうに…
テンプレ入り前は前スレ975が集計してるがテンプレ入り反対の方が多い
前スレでの削除賛成は5、反対は2(反対票は単発)

どっちがデマで印象操作?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:18:16.79 ID:poqX09Pw0.net
反対派の意見がいずれもきちんとした納得できる理由になってないじゃん
なにが気に入らないのか、事実上のinfo一強状態に嫉妬しているのか、やっかみなのかは知らないが

他の過疎ってるとこを意味ないから次からはもう入れなくていいんじゃないかってなのならともかく、
一番メジャーなとこを名指しでテンプレから外せ(=他の過疎ってるとこは残せ)ってのは理屈に全く合わんよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:24:33.35 ID:DBZt1KyB0.net
>>15
>テンプレ入り前は前スレ975が集計してるが

べつに集計なんてしてないぞ
どこをどう読んだら前スレ975で集計してたように見えるんだ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 10:36:21.11 ID:wHX7IKPg0.net
>>16
反対派の意見「拡張編集のサイトだから総合スレには向いてない、スレ違い」
賛成派の意見「メジャーなサイトだから」
で反対派の方が多数。これはテンプレ入り前からずっと

あなたにとってはメジャーであればスレ違いでも残して、マイナーならスレに適していても外す方が理屈に合うのかもしれないけど
そう思ってない方が多数なんだよ。俺からしたらきちんとした納得できる理由になってないのは賛成派の方

>事実上のinfo一強状態に嫉妬しているのか、やっかみなのかは知らないが
俺はdougaも外すべきだと言ったし、拡張編集スレでなら反対しないんでそれにはあてはまらない

>>17
一応賛成3、反対6って書いてあるしね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 11:08:59.39 ID:/aF4ei0q0.net
>>18
前スレで集計なんてしてないのに集計してたと言い張るテマ拡散ワロタ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 11:26:46.48 ID:HqNUGHoK0.net
総合スレなのに実質高画質エンコスレになってることが問題なのでは

総合スレのとおりに拡張編集も扱うか
画質を追求するスレに変更するかってところだろう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 11:32:33.09 ID:x0V/QVJa0.net
メジャーなサイトだからっていう理由だけではないだろう
Avisynth wikiみたい形でAviUtlの情報がまとまってればいいんだけど、そういうのが無いからinfoを入れようって話も出てくるんじゃないかと
このスレに限った話じゃないが専門板って口伝みたいな形で情報交換し過ぎで文書の形で情報が纏まって無さすぎる
昔に比べてプラグインの導入方法も設定も複雑化しているのにさ
infoは拡張編集の比重が大きすぎるというなら自分達で拡張抜きのサイトを作ればいい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 20:12:11.63 ID:qfeJlBmg0.net
【迷子さん誘導用レス】

あなたが書きこんだ内容は、「拡張編集」に関する話となります。
>>1の冒頭に書いてあるように、ここではスレ違いとなりますので、拡張編集スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 21:21:36.70 ID:LHMDWbF20.net
>>20
総合ってのは全部って意味じゃないって何度言ったら

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 21:41:39.74 ID:quzrVy400.net
>>23
マジで?どういう意味よ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 21:46:26.78 ID:AT/8yI2I0.net
寄せ集め

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 23:14:17.01 ID:+/aKNtzi0.net
折衷案としてテンプレには入れないけどスレ立て人とは別の有志が誘導URLを貼るとかでいいんじゃね
書いてあれば文句ないだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 00:58:22.82 ID:gWbqut6o0.net
>>23
法律や商用で使われる言葉は本来の言葉とは違う意味で使われたりするから混同しないように

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 01:28:18.97 ID:JUWaKslR0.net
>>27
そうごう【総合・綜(×)合】
〔名・ス他〕さまざまのものを一つに合わせて、まとめ上げること。⇔分析。

そうごう・ざっし【―雑誌】
政治・経済・社会・諸科学など広く文化についての評論や創作などを、合わせて載せる雑誌。

そうごう・だいがく【―大学】
いくつかの学部をもった大学。⇔単科大学。

そうごう・てき【―的】
〔ダナ〕総合しているさま。総合する態度であるさま。⇔分析的。「事態を―に見渡す」

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 01:33:49.22 ID:JUWaKslR0.net
大体スレタイに鶏知をつけてるのは日本語も理解できてないような朝鮮人だろうな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 10:14:16.11 ID:4ggF39I70.net
対馬?なんか朝鮮人による土地の買いあさりが進んでるらしいな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 02:05:21.34 ID:yEIcS1XY0.net
BS11のロゴ解析やり直しかよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:10:46.52 ID:DY5faDTL0.net
なんでタイムラインで分割したあとにちゃんと読み込まなくなる現象が起こるの?
それて分割したはずなのに消した部分の最初の部分が映りこんだり。。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:01:23.53 ID:kim9RSN10.net
>>32
>>22

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:13:01.06 ID:88L/6/ij0.net
>>33
顔文字だから言うだけ無駄ぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 15:32:02.00 ID:U/DNFgb30.net
NVEnc 4.00

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:31:25.15 ID:LGYhDRja0.net
Redeon使いですwwww

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 22:58:20.75 ID:9dlqUFGx0.net
VCEで我慢しろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 14:50:32.74 ID:hm2rNKtg0.net
NVEnc.auo 4.00は、旧設定ファイルからの設定値読み込み処理に不具合があって
間違った値が消去されずそのまま保存すると設定ファイルに残り続けてGUIに反映されないから
旧設定ファイルは全部捨てて最初から設定やり直さないとダメだなこれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 15:12:27.74 ID:hm2rNKtg0.net
すまん違ったわ

詳細設定タブのAdapt. Transformをautoから他に変更して保存すると
動画エンコードタブの色設定やフィルタタブの設定値がおかしくなるんだ
ここをautoに戻して上書き保存すると大丈夫だった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 16:15:18.80 ID:hRd7NA6Z0.net
NTSC‐Jに慣らされた年寄のせいなのか、9300Kの白が白く見えます
7200Kにしてたがなんか尿液晶ですっきりしない
てか印刷した物の白は9300Kの白に近かった
白人は6500Kが好き、日本人は9300Kが好きと言いますが
9300Kはアジア人の好みだと思います
色温度ではないけど女性の絵のタッチとかアジア人は所謂萌え絵の奇形絵が好まれるけど(pixivの中国人や韓国人の絵師のを見て)
アメリカ人はリアルタッチなアメコミ調が好きだよね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 16:37:32.12 ID:n9i05G4P0.net
白内障の症状が出始めると、周りの世界の色温度が低く見えがちになるので、モニターの色温度を高くしがちになる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 16:41:46.11 ID:ddWyurbP0.net
NTSCと色味関係あるの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 16:51:25.71 ID:+hGkVAvp0.net
NTSC‐J 9300K
NTSC‐U 6500K

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 16:53:45.02 ID:+hGkVAvp0.net
白人ってさ暗闇で目が聞くんだよね
北欧のような太陽光の少ない地域に住んでたせいかもしれないが
洋ゲーってさガンマを上げないと暗くて見えにくい・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 16:57:15.98 ID:+hGkVAvp0.net
太陽光が大気を通過する角度の色
太陽の色は黄色と言われてるが
朝や夕方は赤、正午は白
緯度の高い地域は赤っぽく、緯度の低い地域は青っぽく見える

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:02:52.28 ID:+hGkVAvp0.net
>>41
年寄になると目に感じる光量が少なくなるという
アントシアニンのCM

スペクトル的に9300Kに近い星はおおいぬ座のシリウスだな
表面温度が10000Kもあるので青白い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 17:28:02.52 ID:wlEyFfm50.net
TV放送はよく9300Kになってるな
6500Kの方が多分リアル寄りの色味だと思うが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 18:55:12.42 ID:xKC3Sb+J0.net
>>47
白人とアジアンの好みの差じゃね?
白人は暖色系を好むがアジアンは寒色系が好き
俺も寒色が好きだな。気分的に爽やか(ブルーライト多いので目に悪いけど)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 03:59:25.14 ID:DtZITV7+0.net
目の色が違うと感覚も違う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 04:10:48.79 ID:W5AQtIfy0.net
違いがわかる男

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 06:46:36.76 ID:STSAhoYA0.net
AMVで録画してたことを後悔してるわ
windowsアップデートの度に挙動がおかしくなるが今回は全く読み込めなくなった。まだ全部エンコードしきれてない
UtVideoでは一度も問題起こったことないんだよな
AMVってなんか変なことやってんのかね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:37:55.83 ID:+BkZHrMw0.net
>>51
AMVが変なことしてるわけじゃなくてWindowsが変なことしてるんじゃない?
関連付けもいちいち初期化してくるし

とりあえずAMVはインストーラーをもう一度実行して修復を選べばいいんじゃないかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:46:03.30 ID:STSAhoYA0.net
>>52
AMV修復しても再インストールしても治らないんよね
もちろん直接色々やってるのはWindowsだけど、AMVがWindowsアップデートに異常に左右されすぎなんで構造的に作りが変なんだろうなと

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:54:16.43 ID:+BkZHrMw0.net
>>53
UtVideoの作者もアップデートのたびに登録が解除される事がある不具合に悩まされているけど原因が分からないみたいだしコーデックの作者が対処するのは難しいかもしれんね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 07:57:54.50 ID:STSAhoYA0.net
UtVideoの作者は細かい不具合にも悩んでるみたいだけど、AMVの作者はブログ見る限りWindowsのせいだから知ったこっちゃないって感じだし改善期待できんからなあ…
一応AMVは有料なんだけどなw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 08:12:08.93 ID:ZbxbhnJR0.net
UtVideoで問題が起きないのならそっちでもいいかもね
ベンチマークのスコアもAMV4と大差無いし

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511623060/131-132
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1511623060/402
この後さらに高速化してAMV4に近づいてる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 16:13:35.03 ID:N1VddboT0.net
作者の信頼感はUtVideoのほうがいい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 20:05:52.98 ID:1kuf+vW10.net
AMV4はYUV入力でエンコードしたらRGBでの読み込みができないという欠陥もあるしな・・・。

AviUtlでは「コーデックの設定」で意図的にYUY2読み込みをオフにしない限り問題にならないけど、
AVIをRGBで読み込もうとするPremiereとかVegasだと読み込めないという。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 23:41:44.01 ID:uF4AIOcl0.net
4月ごろからBS11のMPEG2を、まるものVFAPI Pluginから読み込むと、
たまにCMあたりのインデックス作成で落ちるようになったのって、
やっぱりフィールドピクチャーストラクチャーモードに対応できてないせいなのかねぇ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 10:04:32.89 ID:l2tqge+S0.net
今年の3月か4月ぐらいに更新されてるけど
それ使ってる?

61 :59:2018/05/13(日) 10:36:10.12 ID:Z0nibJ0V0.net
最新の2/10のVFAPI Plug-In(0.7.10)でも途中で切れるのよ
L-SMASH Works File Readerなら開けるm2vファイル

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 10:57:57.19 ID:TRVo5v8h0.net
HDDが死亡寸前なのでは
あるいはメモリが腐っているとか

63 :59:2018/05/13(日) 11:18:37.15 ID:Z0nibJ0V0.net
同じファイルをL-SMASHで問題なく開けるし再生もできるからそれはないと思う(ファイルは正常)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 11:32:01.63 ID:xw/hr3Qj0.net
m2v.aui使ってるけど問題なくフィールドピクチャは読み込めてるよ
事前にTMSRでCMカットしてるしvfapiで読んでないから状況は違うけど

65 :59:2018/05/13(日) 13:31:25.77 ID:Z0nibJ0V0.net
「常に」ではなく「たまに」でBS11のCM限定なのよね
まあ他に報告がなさそうなら自分の環境の問題かもしれないので
次にまた起きたらもうちょっと調べてみるよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 21:46:37.13 ID:wOYgejA/0.net
YMMで出力してaviutlで見たら、 なんかゆっくりのセリフはなくてそれ以外の動画とか音楽とかキャラはある部分がカットされてて、
以降の音がズレる現象があるんだけど、これなに?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 21:48:56.87 ID:B3lz1azp0.net
>>66
YMM(ゆっくりムービーメーカー)は拡張編集関係なんで、>>22を見て移動

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 10:09:04.19 ID:AJuqkTwr0.net
>>31
BS11のロゴが微妙に変わってたのに昨日やっと気付いたぜ
いつもtsで視聴してからエンコ保存してたから気付かなかった
10日分くらいはうっすらとロゴが残っちまった
まあ、仕方ない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 18:27:30.97 ID:hb0s18LG0.net
AviUtlなら深度下げればそのまま使える
avsでも使うならロゴ解析からやり直し

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 18:39:51.73 ID:atbznxdl0.net
>>69
AviUtlで深度下げるだけでいいならAvisynthでも深度下げるだけでいい気がするけど、それじゃダメなの?
何か理由があるなら知りたい。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 20:56:47.74 ID:zPT7YMMI0.net
avs版のオプションを知らないんだろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 21:16:22.28 ID:2Ug7CJHl0.net
深度情報をテンプレに入れれるかどうかって意味では
手動で深度情報を入れるよりロゴ名を選ぶだけのほうが失敗が少ないだろうし(これはAviutlも

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 21:29:18.12 ID:oK9lR9/I0.net
30分アニメ録画して解析し直すだけだぞ
そんなに手間は掛からないぞ
拾ったロゴファイルでも使ってるのか君たち

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 21:41:08.43 ID:hb0s18LG0.net
>>70
YV12だから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 21:58:47.65 ID:DvAL084W0.net
深度下げるだけでは輪郭が…。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 11:58:24.17 ID:Na3h19gP0.net
>>74
「AvisynthはYV12だから深度下げるだけじゃダメ」という理由がよくわからんのだけど、なんでそんなことに?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 18:54:52.89 ID:t+xjSnra0.net
拡張編集で縦の赤い線の位置が1604フレームより右に動いてくれないんだけど
どこを設定したらいいのかちっともわからないんです。
どなたか教えてください、よろしくお願いします。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 18:59:11.51 ID:JqkZQgHt0.net
>>77
>>22をよく読んで移動

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 19:11:07.03 ID:t+xjSnra0.net
>>78
ありがとうございます。
行ってきます。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:14:48.52 ID:y3onTVj/0.net
ググるとmacで使ってる人もいるようだけど
Boot Campとかでwinをmac上で立ち上げて使ってるのかな。
その場合、わざわざmacで使うメリットってなんなんだろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:39:20.55 ID:JqkZQgHt0.net
わざわざmacで使ってるんじゃなく、macしかないから
仕方なく工夫してなんとかしてるだけって考えるのが普通じゃね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:44:45.90 ID:9nV+R8o80.net
わざわざMacを使ってると考えるのが普通だと思う

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:49:08.50 ID:MLJss94k0.net
macってクリエイター向けOSなイメージなのにわざわざwinのフリーソフト使いたがるのは謎
プロユースなツールとかあるんじゃないのか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:50:48.18 ID:abMqo2Zi0.net
市販品でロゴ除去可能なの有るの?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 22:16:18.47 ID:pBByher30.net
wineとかで起動は出来て拡張編集使わなければある程度のことなら出来るけど、数値を変更するスライダーとかファイル読み込みで不安定になるから結局、素のWindowsが一番楽

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 03:07:41.84 ID:MCnFcTPw0.net
クリエイティブ系がMacというのはもう今は昔だしな
大抵のソフトはWin・Mac両方あるし今や宗教的に好きな方どうぞといったところ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 04:29:12.74 ID:XtRsYTzM0.net
初心者質問ですが
ロゴ解析を行うとき映像動画はフレーム補間ありなし
どちらで行ったほうがいいですか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 14:57:56.31 ID:N4YQApoo0.net
なるべくオリジナルのもので解析したほうがよいので解析も除去もフレーム補間無しの方がいいに決まってる。
なぜそこで疑問を持ったのかよくわからんレベル。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 16:57:23.48 ID:w/grqRPG0.net
皆、どの程度のスペックのマシンでAviUtl使ってる?
PC購入の基準にしたい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:24:09.36 ID:nZnP/yZ50.net
フレーム補間なんてできるのか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:25:29.07 ID:N4YQApoo0.net
>>89
質問が無意味すぎて聞くだけ無駄なので、予算が許す限りでなるべく良いPCを買っとけばよろしい。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:51:58.20 ID:/cN7c4yH0.net
PC自慢大会にしかならんしな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:04:47.81 ID:tylAuPhB0.net
ペンティアムの頃からあるソフトだしなあ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 18:14:03.06 ID:jpzFj0ok0.net
>>92
アフィブログで記事にするためのアンケートだよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 20:47:12.88 ID:XXXq/uFy0.net
>>89
ストレス無くAviUtlを使いたいならSGI Altix4700が最低限のスペックだね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 20:55:43.34 ID:aATjRxLM0.net
>>95
それItaniumで構成されてるらしいけどWindows動くん?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:04:00.81 ID:N4YQApoo0.net
フェニックス1号さんを差し置いて快適環境を名乗るなど傲慢の極み

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:18:16.82 ID:XXXq/uFy0.net
>>96
Windows XPは動いたんじゃなかったっけ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 21:38:32.95 ID:rPTm5uSy0.net
ぶっちゃけ本体よりもx264GuiExが対応しているかどうかの問題
いつだったかXPのサポートは打ち切りになったはずだけど、それ以前のけっこう前の過去verでならXPでも動くと思う
実際自分もWin10の前まではXPでAviUtl+x264GuiEx使ってたし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 22:35:17.30 ID:iZ+k3WV00.net
>>89
i7 8600辺り買っとけば問題ない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 07:27:41.08 ID:ppInFCzu0.net
>>100
どっちなんだ?
i7 8700
i5 8600

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 16:21:59.40 ID:7OI5X7qp0.net
8700の7の刻印をカッターナイフでカリカリっと削り足して6にしたのを買ってくるんだよ!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 17:37:14.51 ID:wZTzs4LW0.net
ケチくさいこと言ってないでi9 7980XEにしようぜ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 18:44:57.40 ID:8iNnuDl50.net
でも現時点ならAMDだな
もうしばらくするとバグフィクスしたintelの新製品が出るが

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 21:13:21.05 ID:WmBMfY/f0.net
俺も今はRyzenだけど
AviUtlでエンコするならCoreの方が良いよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 00:13:05.05 ID:QO3Afr6J0.net
なんで?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 07:22:43.52 ID:gR7d5sDS0.net
>>105
どうして?
Ryzen2700xでaviutlでx264でエンコしたいと思ってるけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 09:32:57.69 ID:LclYM/MI0.net
別人だけど
aviutlとそのプラグインは4〜8スレッド止まりなのが多いから
シングルが高いほうがいいとは昔聞いた

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 11:00:22.42 ID:w52lsmbV0.net
>>107
エンコ性能だけ重視するならR7でいいと思うよ
編集やフィルター掛けやスレ違いなど総合的に考慮するならR7よりsky/kabyi5の方が快適
これからAviUtlを始めx264だけ使うならPCスキルを要求するRyzenより、外れの無いインテルの方が良いかもよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 11:34:10.73 ID:uk0j6n3M0.net
IntelはSpectre/MeltDown対策のパッチでどんどん速度低下してるから今積極的に選ぶ必要はない
AVX2を利用したいならあり

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:03:42.34 ID:7WqQ2n2P0.net
自分は一個前の1700+GTX105Ti+メモリー16GBだが。。。
i7-2600Kからの交換でエンコ速度は結構早くなった実感があるよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:09:08.57 ID:YGUAsVfh0.net
265でエンコしたい場合はIntelの方がいんじゃね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:12:29.80 ID:7k1qVjMM0.net
264と265って何が違うの?
設定変わらんはずなのに265のがエンコ遅くて264ばっかなんだけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:17:47.68 ID:Tvs+lxv70.net
>>113
PS3とPS4みたいなもん
名前は似てるけど登場に10年くらい開きがある

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:19:50.25 ID:YGUAsVfh0.net
より圧縮される→計算量が多い→エンコが重い
それに加えてAVX2での高速化の恩恵が大きいから
AVX2が苦手なRyzenは265が遅い

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:23:33.09 ID:7k1qVjMM0.net
なるほど!ありがとうございます!
じゃあスペック不足だったってことですね。スペクターとか出てたから今夏の改装見送ったけど悩んじゃうなぁ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 13:05:01.73 ID:w52lsmbV0.net
>>112
Ryzen7はAVX2弱いので確かにインテル6コアよりやや落ちるが、充分早い

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:11:05.21 ID:2M4jT/tZ0.net
AVX2にはとりあえず対応しているCore M 5Y71で久々に戦ってみるか…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 14:45:58.30 ID:MLRpLMpI0.net
まだだ、今はまだ時期が悪い

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:13:35.76 ID:CrcUnTFM0.net
x264/265ってAVX-512使えるんだっけ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:16:16.31 ID:w52lsmbV0.net
x265は対応してる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 20:59:39.82 ID:91qTmpC10.net
>>113
後から出たから圧縮率が違う
同等画質ならx265のほうが圧縮率が高い
その分エンコードに時間がかかる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 21:49:37.85 ID:ZzMFanz30.net
これ使っててちょい画質がボケるけど容量小さくなるしまあいいかと思ってた
んがっ
今回エンコしたのテロップもボケボケで音ズレも発生するし
と諦めて他のアプリ使ってみたらテロップもクッキリハッキリだし
元ファイル起因の音ズレも発生しないしなんだこりゃ
目ん玉飛び出たわ
これでMステのTSエンコしたとき綺麗にエンコできてたんだけどなあ
あれとWEBMの今回との違いはなんなんだろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 21:58:13.80 ID:MLRpLMpI0.net
なんの話をしてるのかさっぱり

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 23:35:04.14 ID:cy1LFI280.net
フレームレートが29.97ピッタリの動画って、AviUtlではプラグイン出力でパラメータ指定したいとできないよね?
スレチですが拾った動画がピッタリになってて珍しかったので。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 03:00:47.75 ID:KACCaaza0.net
なんの話をしてるのかさっぱり

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 05:17:27.45 ID:sDz356E+0.net
aviutl出力プラグインx264だと
i7 6700kだと時間が掛かるから
新しいのに変えたいけど圧倒的に速くだと
高くなるね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 05:43:14.24 ID:xFJxtBPu0.net
i9-7980EXとQuadro GV100 2機がけNVLinkでエンコもサクサク

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 07:30:00.58 ID:JMV/UbBB0.net
Ryzen Threadripper 1950Xで組めば相当速く成りそうだけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 07:35:54.27 ID:3zfnUJ3p0.net
>>126
29.97fpsピッタリの動画の作り方です。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 07:40:59.43 ID:rbYYIz9r0.net
>>130
29.97ピッタリのほうがおかしいと思うよ
普通は30000/1001の循環小数が正解

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 08:03:39.80 ID:OOj/mfkR0.net
2700x導入したんで昔使っていたAviUtilを引っ張り出して使ってみたけど
全くCPU使ってくれない
あまりにも久しぶり過ぎてどの設定見ないしたら良いのか分からない
x264guiexとx265guiex、LAVFilterは更新した
誰か教えて

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 10:48:54.16 ID:vYd9iCGl0.net
読み込みプラグインのSIMD命令のチェックが外れてるとか
aviutlの利用スレッド数が"0"か"2"など小さい値になってるとか(4〜8を指定する
directshowプラグインを使わずL-SMASH worksを使う

ちなみにエンコード時にCPU利用率が80%前後ぐらいで御の字だから期待しすぎないように

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 11:33:50.68 ID:DRW7FmMx0.net
>>130
たまにあるなそういうの
29.970fpsで出力したいなら再生速度の情報を変更で29.970と入力
尚、通常は30000/1001や24000/1001と入れる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 11:39:17.51 ID:DRW7FmMx0.net
>>132
マザーがX470以外なら下手にOCしないで、定格の方が回る
あともしご存知なら失礼だが、よくあるRyzenの初歩で躓くのが電源プラン
AMDからRyzen用のを入手して、電源の設定からRyzenバランスを選ぶ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 11:42:48.28 ID:grNrY+ZQ0.net
>>120
x264が最初にAVX512対応したが今はx265も対応して両方使える

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 15:10:16.75 ID:kOZ31BMd0.net
AVX512って、実際のところ今の実装ではほとんど意味がないような気がする

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 17:34:49.82 ID:yMU7cJAV0.net
エンコに関してはx265で5%ほどの向上と言うしなあ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 18:00:19.07 ID:RZofdeKM0.net
まあ速度重視ならNVENCが激速だけど
画質が少し・・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 21:10:53.70 ID:3zfnUJ3p0.net
>>134
ありがとうございます。
無理やり作れるのですね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 08:56:00.61 ID:2sqHlvbg0.net
>>127
エンコの早さってそんな重要か?
エンコって基本バックグラウンド的に裏でやりながからその間他の作業してる事が多い
あんまエンコ時間が早いとその間にネットサーフィンしてたりだとか
積んでたアニメ一話見たりだとかゆっくりしてられないから
自分はむしろエンコは発熱上限がしれてるi5の方が向いてる気さえするんだが

え、265?現状のマシンパワーに比較して、まだまだエンコ時間かかり過ぎというか
根本的にまだまだ絶対的な性能足りてないだろ的な印象
そのぶん値下がりしている倉庫用のHDDの容量増やした方が賢いと思う
4TBがもう1万円切ってきてるしHDD換装するなら今はなかなか良い時期だと思う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 10:18:24.94 ID:Ir+PH7Rn0.net
>>141
AVX2実装以降はミドルクラスPCでの重い設定でも、30分枠のx265エンコが1時間切るようになったから
風呂入ったりメシ食ったりしてる間に終わって丁度よい
後は寝てる間に纏めてだな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 10:23:09.33 ID:ZPqQhdUg0.net
人それぞれだってばよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 23:00:53.85 ID:ZPqQhdUg0.net
何気なしにrigayaさんのgithub覗いたら
afsの開発が粛々と行われてたのでそれをビルドしたもの

http://fast-uploader.com/file/7082897214554/
ソースコード https://github.com/rigaya/afs (204 commits)

「afs.auf.ini」から利用拡張命令を指定できるらしいけど書式が不明なのでそのへんは未テスト
1分の動画をエンコードした限り問題なく動作してる
あくまで非公式のベータ版afsなのに注意

今回のもの: encoded 1440 frames in 77.63s (18.55 fps), 963.09 kb/s, Avg QP:26.57
rigaya公式+20: encoded 1439 frames in 78.36s (18.36 fps), 963.69 kb/s, Avg QP:26.58

エンコードフレーム数が違うけどちょっぴり早かった

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 23:14:57.51 ID:ABVLvgdu0.net
afsってなんぞ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 23:15:34.86 ID:AS2QT0RJ0.net
質問します 最近拡張編集に動画を読み込むと最初からグループ解除されて読み込みされます動画の右クリックのメニューのグループ解除とグループ化が灰色のままクリック出来ない状態です どなたか原因分かる人いますか?よろしくお願いします

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 23:19:42.37 ID:Swv4xYIK0.net
どうせ寝ている間にやらせるんだよね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 23:21:39.62 ID:54asasBu0.net
>>146
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 23:23:13.31 ID:54asasBu0.net
>>145
https://www.google.com/search?q=afs

150 :144:2018/05/26(土) 23:34:03.04 ID:ZPqQhdUg0.net
ちょっと冷静になれば1フレーム少ない&誤差による速度向上な気がしてきた

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 01:20:29.41 ID:skwUfogK0.net
(΄◉◞౪◟◉)

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 23:15:03.49 ID:4qOuS9Zv0.net
?(????)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 07:41:02.03 ID:1sjn+stN0.net
電気代考えなければ2台でx264でエンコすれば速いよね
日曜日の朝など20個くらエンコするから

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 12:01:04.16 ID:IxzIiCK+0.net
中古で手に入れたCore M搭載ノート4台でHEVCエンコードを分担してやってる
エンコード中でも画面の閉じて画面を表示させていなければ、1台あたり15W程度の消費電力で済んでるから助かる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 02:07:55.79 ID:7BhnW50d0.net
フルHDのmp4動画ファイルを拡張変種で読み込んでカット編集すると、カットの前後でプレビューがカクつくんだが
メモリ増設かcpu載せ替えで解決しますかね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 03:18:37.63 ID:ui1m/GDM0.net
>>155
>>148

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:29:59.84 ID:Hexqb3XB0.net
AviutlにNVEncを入れてみたのですが、2パスエンコードは、サポートされてないんでしょうか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:38:08.47 ID:jcV8eKRu0.net
うん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:39:52.48 ID:Hexqb3XB0.net
>>158
ありがとうございました。やはりサポートされてませんでしたか。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 21:55:16.83 ID:t0snEHN30.net
そんなにファイルサイズ揃えたいのけ?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 23:57:31.12 ID:Hexqb3XB0.net
>>160
1パスだと、画質が今ひとつ良くないので。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:46:31.71 ID:MSrMX0pM0.net
2パスで画質向上伝説

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 02:22:54.06 ID:DCspTFeC0.net
>>161
マジレスするとQSVやGPUのハードウェアエンコは画質気にしないで速さ追求する人向け
マルチパスは初期はpass増やせば画質上がるというオカルトがあったが、実際は圧縮率を向上させるので画質は劣化する

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 03:17:38.31 ID:Hij4gQMn0.net
自分の体験例で全てを語るのは愚かだが一応一例ということで
アクションカムでバイク走行みたいな情報変化の非常に多い動画をあまり圧縮せず(もしくは全く圧縮せず撮って出しで)youtubeにアップすると
youtubeで糞みたいなエンコードされてぐちゃぐちゃ破綻ばかりで見られたもんじゃなくなるので、
2passでいい塩梅まで練っておくと意外とyoutubeで見た場合グッドな動画になることが多い

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 04:12:55.72 ID:nfSAEDpf0.net
>実際は圧縮率を向上させるので画質は劣化する
これがよくわからん
同じビットレートで圧縮率を向上させれば画質は上がるんじゃないのか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 04:31:48.60 ID:ckWiyj1R0.net
圧縮率を上げるってのは、情報を削りまくってファイルサイズを
小さくするって事だぞ。ファイルサイズが小さくなればなるほど
圧縮率は上がっている事になるが、その小さくなった分だけ
情報を捨てているという事。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 04:54:01.53 ID:nfSAEDpf0.net
え?ビットレート落ちてんの?
ビットレート指定なのに?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 05:36:17.17 ID:fkYotsOH0.net
ビットレート(ファイルサイズ)内で収める分には
1パス目でビットレートの変動を予め予測
それを元に2パス目で必要な所に効率良く割り振れるので画質が上がる場合が有るってだけの事

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 05:38:05.01 ID:zKl8ceJL0.net
>同じビットレートで圧縮率を向上
これh264とh265みたいに違うコーデック間での話じゃないの?

同一コーデック使用が前提なら、基本は
圧縮率上げればビットレートは下がる(1pass)
圧縮率下げればビットレートは上がる(1pass)
ビットレートを保持すれば基本的な圧縮率は一定(マルチパス)
だと思う

細かい調整やパラメータでの誤差の範疇は考慮してない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 06:18:54.14 ID:W9wCfSjf0.net
SSIMとファイルサイズで散布図書くと2passのほうが成績よかった気がする
圧縮率高くなると画質が落ちるっていうのがよく分からん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 06:33:29.50 ID:MDpO9+5Q0.net
動くシーンは静止画のようなシーンよりビットレートを多く割り当てないと画質が悪くなる

1Pass(ビットレート固定)は両方のシーンに同じビットレートを割り当てるので、動くシーンの画質が非常に悪くなる
マルチパスは動くシーンにビットレートを多く割り当てるので、ファイルサイズが同じでも1Passより綺麗ってこと

>>169の1Passは品質固定のことだね
品質固定は画質を基準に圧縮するので、動くシーンにはビットレートを多く割り当てられる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 06:34:25.45 ID:mtzqyRul0.net
円盤に焼くとかでサイズ合わせが必要じゃなけりゃ品質指定でええやろ的な

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 10:12:24.08 ID:jqFjadk+0.net
ぶっちゃけ2パス〜よりも1パスの品質基準VBRの方が同じ容量なら画質良い傾向ってのがファクトだけどね
とくに容量制限とかがないのなら2パスよりも1パスの品質基準VBRでやる方が画質もよくてかつエンコ時間も短いので使わない手はない

> マルチパス
> 基本的に、品質よりもビットレートを目標に合わせる事の方が優先されるので、
> ファイルサイズがほぼ同一の品質基準VBRとマルチパスエンコードでは、
> 品質基準VBRのほうが見た目がよいといったこともしばしば起こる。

2パスエンコとかは基本こういう容量制限などがあった場合に限り使うべきものでしょうと

> x264は基本的に品質基準VBRで使うものであるが、
> 品質基準VBRを使用すると出来上がるファイルの容量や平均ビットレートは、
> 実際にエンコードが終了するまでは分からない。
> 一方、世の中にはファイルサイズやビットレートに制限があるため、
> これを使えない(使いにくい)事情が存在する(例えばニコニコ投稿用のエンコードとか)。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 10:30:18.91 ID:LvYu76ED0.net
>>163
> マルチパスは初期はpass増やせば画質上がるというオカルトがあったが、
> 実際は圧縮率を向上させるので画質は劣化する

パス数増やしても大差無いというのはわかるが、2パスはビットレート配分の適正化ということで有用だし
ビットレート指定でのマルチパスなんだから、別に圧縮率が上がるわけじゃないだろ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 10:35:38.42 ID:LvYu76ED0.net
>>173
> ぶっちゃけ2パス〜よりも1パスの品質基準VBRの方が同じ容量なら画質良い傾向ってのがファクトだけどね

そうかなあ?前に
 ・品質指定(--crf)
 ・2パスビットレート指定(--pass * --bitrate)
で値を変えつつSSIMを計測してビットレート/SSIMのグラフを作ってみたことがあるけど、
両方ともほぼ同じラインになったから、同じビットレートなら1パス品質指定も
2パスビットレート指定もほぼ変わらない画質になるんじゃないかな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 11:19:10.09 ID:CTnq7KIm0.net
お通夜のようなスレがネタ1つあると盛り上がるって事は
潜在的な需要はまだまだあるんだなw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 11:27:47.51 ID:xoQP0fR30.net
需要と言うか新規が混ざる毎に既出の話がループするからねぇ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 11:31:48.53 ID:vd5QBhb90.net
なんか初心者スレみたいな話題になってるな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 11:40:09.70 ID:eZAGpTaZ0.net
vbrとマルチパスなんか化石ネタなんだから回線切って首吊って死ねで終わりでいいのになw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 16:12:38.14 ID:RpRaNTYe0.net
>>175
crf値やビットレート値による
crf18前後と同等のビットレートだと過剰ぎみだから劣化は分かりづらいだろうけど
1080p@1〜2Mbps前後だと2passのほうが致命的に劣化する

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 18:14:47.57 ID:1xAGJ0GV0.net
>>180
SSIMがどう劣化するのか、客観的なデータで示してもらえないと
便所の落書きと変わらないよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:58:46.55 ID:RpRaNTYe0.net
だれもSIMMの話なんてしてない
目で画質評価すれば分かるんでないの

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:33:28.80 ID:cgj34i7D0.net
300GBを超える(?)AVIを出力すると破損するんだけど何が原因だろう
半分ずつ2ファイルに分けると正常に出力される

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:35:43.52 ID:VETsEX0/0.net
何十時間の動画だよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:35:48.09 ID:vd5QBhb90.net
頭の悪い馬鹿話はよそでやってくれ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 20:53:55.21 ID:cgj34i7D0.net
>>184
それが1080p、60fpsで40分ちょいなんだわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 21:03:21.20 ID:xWf0p0zy0.net
>>186
>>2のA2

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 21:04:34.63 ID:xWf0p0zy0.net
「破損」と言ってるのが具体的にどういう現象のことを指してるのかもちゃんと書けよー

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 21:08:45.30 ID:klUFVuQQ0.net
>>183
前から似たような話を聞いたことがある
多分AVI出力では256GB以上のAVIの出力に対応してないんだと思う
出力プラグインを使って出力したらどうかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 21:28:07.33 ID:cgj34i7D0.net
>>187
あーすまん、ファイル消しちゃったんだ

>>189
仕様って事か…分割出力なりプラグインなりで対処するよ、ありがとう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 21:32:10.24 ID:DCspTFeC0.net
ファイル消しても症状は覚えてるだろうに・・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 02:21:32.74 ID:KP0ts9220.net
CPUをINTELからAMDにwin10のクリーンインストールしないで乗せ換えたら
NVEncの出力設定画面で左上のマークに色がつかなくなった。
いろいろやってやっと色付いた。
直近にやったのはVisual C++のランタイムを全部インストールしなおした事と、
NVEnc関連のファイルを手動で削除してNVEnc_2.11を入れてみた事。
2.11で色付いたので削除して4.05入れたら色付いた。
もし同現象の人がいたら参考までに。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 08:47:05.27 ID:Z0kSfuew0.net
nnedi3の拡大使って昔のDVDをFHD化してるんだけど
AviUtlのnnedi3よりAvisynth+のnnedi3をAviUtlで使ったほうが処理速度2倍近く早くなった
Avisynth+のnnedi3が新しいから早くなったのかよく分からんけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 08:56:02.87 ID:ce9miEJc0.net
AviUtl Extra Pack 1.14 ってインストールが簡単らしいけど、Windows10でも使えますか?
https://www.videohelp.com/software/AviUtl

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 11:53:23.90 ID:2DKFMWcf0.net
>>194
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 16:39:44.42 ID:ce9miEJc0.net
>>195
誘導ありがとうございます

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 10:37:30.70 ID:Kw5vgCS/0.net
何故か再生ボタン押してもプレビューできなくなったんだけど何故だろう…
▶︎の表示がUに変わりはするんだけど、動画は動いてくれないし音も再生されない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 11:47:03.15 ID:RTIpZUuf0.net
>>197
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 16:33:03.93 ID:Msyxpf6b0.net
未だにAviutl本体しか使ってない奴なんているの?w

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 16:51:14.72 ID:oJ+OSCtU0.net
NGID:Msyxpf6b0

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 17:50:07.61 ID:Q7gVVDqB0.net
aviutlのソースコードって誰か解析しないの?
知り合いに聞いたけどこれでソースコードできるとか聞いたけど
ttps://www.techmatrix.co.jp/product/understand/index.html

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 18:24:13.55 ID:FkY0YvfC0.net
そんなんで解析して整理するよりも欲しい機能を持つソフトイチから作った方が早いし楽

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 18:57:26.00 ID:RXS50QeD0.net
なんだかんだで人の作ったものって自分からするとスパゲッティだからなぁ。
どっちが良いとかじゃなく読めるかどうかって面でね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 19:17:35.36 ID:rAUsJmGI0.net
リバースエンジニアリングはライセンス違反になることが多いし
utlのライセンスがどう書いてあったか覚えてないけど
ソース公開してないってことはそういうことなんじゃね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 20:55:22.98 ID:cUZ+SaW+0.net
エフェクトのラスターとかって、かけてから元のオブジェの状態に戻せないの?
ラスター→段々もとに戻っていく みたいな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 22:09:34.02 ID:3eBORuq60.net
>>205
>>22をよく読んで移動な。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 03:29:17.27 ID:O41AkCkT0.net
aviutl.exe を起動→出力動画が無音、wav出力すら無音
aupファイルをWクリックで起動→ちゃんと処理できる模様

なんぞこれ。
iniファイルを削除はしてみたが改善せず。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 06:49:07.45 ID:+bMAnQAh0.net
>>207
音量をゼロにするフィルタ処理をプロファイルに保存してしまっているとか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 08:33:13.32 ID:x11bPNDp0.net
utlクローンをオープンソースで作るプロジェクトがあったはずだよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 10:36:32.22 ID:QRRDroKR0.net
見た目が拡張編集というだけで機能もフォーマットもAviUtlとまったく関係ないやつなら知ってる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 15:25:06.72 ID:GB/N53f70.net
あの黒歴史なら思い出さなくていいから...()

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 17:39:50.30 ID:fmCiUmnP0.net
>>207
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 19:10:13.26 ID:ITYbXIvE0.net
ドワンゴ、“niconico(く)”をリリース 〜ユーザーの意見を取り入れてサービスを改善 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1130118.html

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 19:16:46.09 ID:eCyCkyC40.net
本格的に編集するのだったらソースネクストが販売しているVegas買っちゃいなよ。今なら一万円だよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 19:21:27.51 ID:PMRjFhEn0.net
>>214
マジかよ、局ロゴのウォーターマークも消せるのかよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 00:45:10.12 ID:VtE6GcqP0.net
ツールウインドウが2段表示になってしばらく困ってて
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up8914.jpg
どこ触ったのか思い出せなくて、ini書き換えで元には戻せたんだけど……
 #>[ツールウィンドウ] 内の
 #>line=xx  1なら1段、2なら2段 たぶん

本体側の設定で変更ってできたっけ?
そもそもini書き換えでしか不可なのかな(自分でやって忘れてただけか?)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 01:01:27.54 ID:R0wXeWyy0.net
>>216
ツールウィンドウ上で右クリックすると1〜4列表示の中から選べる。

・・・ということに初めて気づけたよ。知らんかった。
縦に長くなって地味に困ってたんだ。ありがとう。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 01:07:27.26 ID:VtE6GcqP0.net
>>217
!!!
ツールウインドウのタイトルバー右クリックして「いやこれは違うしな」って除外して考えてたわw
アホか俺は

アイコンのオンオフ切り替えとかもあったんだな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 01:39:00.34 ID:ttnUnIit0.net
>>215
どこを見て、そう思ったのか教えてください

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 02:15:37.28 ID:v5mp3ByT0.net
嫌味だろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:08:23.20 ID:WIgVgDgA0.net
NVEncを使ってx265でエンコードしたいですが
選択する項目が表示されません
ちなみにh264だと普通にできます
使ってるGTX660tiが対応してないとかそういうことでしょうか
詳しい方いましたら教えてください

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:12:05.32 ID:r5GPK+4B0.net
x265じゃなくてh.265だよね?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:27:37.06 ID:gYBh2MHY0.net
エンコーダはX.265でいいんじゃね?
H.265はあくまでもエンコードの規格のことだし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:34:05.09 ID:w4DnnuK30.net
>>221
GeForceシリーズのHEVC(H.265)のハードウェアエンコードは
900番台(Maxwell)以降の機能になるので660Ti(Kepler)は対応してないはずです

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:48:37.98 ID:ibBeIiJY0.net
そもそもKeplerはH.265のデコードもVideoEngineではできないっしょ
2015年頃のドライバからはCUDAデコードするようになって一見対応してるようには見えるけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:58:32.11 ID:fOF1R65g0.net
>>223
h265とx264を勘違いしてるのか
HWエンコやめろと言ってるのか。どっちなんだ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 01:59:19.35 ID:fOF1R65g0.net
>>226
×h265とx264を勘違いしてるのか
○h265とx265を勘違いしてるのか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 09:33:36.40 ID:WIgVgDgA0.net
>>224-225
やっぱそういうことでしたか疑問が解けました
新しく買うのもあれなんで諦めてCPUでエンコードすることにします
丁寧にありがとうございました

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 13:30:04.16 ID:OAAMhngF0.net
BS11の劇場版Kをカット編集すると選択範囲がずれる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 14:17:57.54 ID:nflFWTLG0.net
tsslect

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 05:57:50.78 ID:EMKhbosD0.net
x264guiExは開発終了かな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 09:47:36.40 ID:ZgcIOJwU0.net
ニコ動向けのプリセットが変わっただけなのに、なんでそんな話になるんだか・・・

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 09:49:52.62 ID:zxrfUiKC0.net
rigayaさん自身は前ほど熱心にエンコードしなくなったみたいなこと書いてるからそう思ったのかな?
でも利用者の為のサポートとは別の話でしょう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 11:06:43.38 ID:QLRgKgPf0.net
Aviutlにおけるx264guiExの功績は大きかったなぁ。面倒くさいh264の設定やセットアップをほぼ自動出来るっていうは凄かった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 11:08:41.93 ID:bjjDsAl20.net
拡張編集スレに帰れ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 11:32:15.68 ID:ZgcIOJwU0.net
拡張編集とは関係ない初歩的な質問や話題全般を拡張編集スレに誘導するアホが住み着いてるよな、ここ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 14:53:57.03 ID:PAEEbmhT0.net
燃料ばらまいて着火させようとしてるのも大概だと思うけどな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 14:57:43.07 ID:d3t/b2xt0.net


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 14:58:42.01 ID:zxrfUiKC0.net
なんのこっちゃ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 21:56:17.31 ID:2MaJfnpU0.net
例えば人がジャンプしてる動画を切り出して、ループ再生で延々ジャンプしてる動画を作りたいとして
きれいにループしてるかどうかって出力前に確認できる?プレビューみたいな
普通に再生すると1回しか流れないからわかりにくいし、きれいに切り取ったつもりがずれてたりする

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 21:59:34.89 ID:PHLfQgDd0.net
プレビューで繰り返し再生してもわからんのか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 22:04:19.86 ID:2MaJfnpU0.net
その繰り返し再生のやり方を知りたい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 22:09:38.06 ID:PHLfQgDd0.net
いや、あの・・・繰り返しにチェック入れて下さい・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 22:21:45.82 ID:v9xlbf+k0.net
>>240-243
>>22をよく読んで拡張編集スレに移動

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 22:50:11.86 ID:baWDAapm0.net
同じやつがわざとつまらない質問レスして荒らしてるような気がする

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 11:28:27.57 ID:dI4bu8nU0.net
元々音ズレしてる動画の音ズレを直したいんだけど、音声ファイルと動画ファイルのグループ化を解除
→「動画ファイルとの連携」のチェックを外す→音声ファイルをズラすと音が出なくなるんですがどうすればいいですか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 12:16:12.08 ID:q5I5mvgd0.net
>>246
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 20:59:52.86 ID:70ufxBHf0.net
>>246
均一にズレてるならffmpegで↓のようにしたらおk

ffmpeg.exe -i "video.mp4" -itsoffset 0.33 -i "video.mp4" -map 0:v -map 1:a -c copy "movie-audio-delayed.mp4"

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 00:08:41.08 ID:p6oymF4Q0.net
x264gjiEXに新ニコ動プリセット来てるよ
ニコ動向けプリセットでいまいちピンと来てなかったけど
ニコニコ動 (く) のことだったのね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 15:03:00.49 ID:nQ68YjCv0.net
>>249
ありますねぇ!!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 16:09:45.65 ID:AWvS4Xxu0.net
>>246
妙なことしなくても普通に本体の[設定] → [音声の位置調整の設定]でやればいいだけじゃないの
そして拡張x264出力GUIExの設定を開いて音声設定の[音声のみ出力]にチェック入れて音声のみエンコード
最期にYambなどのMP4コンテナのMUXツールで映像と音声を合成して仕上げるとか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 16:21:32.36 ID:FBSWCClp0.net
>>251
>>22をよく読んで拡張編集スレに移動

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 23:40:11.22 ID:VMuoSJ5E0.net
rt

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 06:45:36.74 ID:Zb2fGQ/O0.net
>>246 >>251
ていうよりそもそも音ズレ直すだけならffmpegで良くね?
スレチだけどさ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 10:08:19.20 ID:OVqGUuE00.net
たぶんこのソフト起動状態だったと思うが、
深夜にPCのブルースクリーンに巻き込まれたらしく、
ファイルの出力ができなくなり、
出力させても瞬時に、出力に失敗したとだけ出るようになる
ブルースクリーンで400くらいあったテレビの予約リストが吹っ飛んでるし...

winがこうしてみれば修復できるかもと勧めるから、
その修復試したらメモリ確保に失敗と出て、
自分で設定していた4つの窓の内ひとつ窓が減った状態で起動

ファイル読み込ませると例外発生とか言われて固まるようになる
さらに酷くなってるじゃねーか
PC再起動させても直らず...
はあーめんどくせー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 10:24:28.36 ID:+synpqdf0.net
ここはお前の日記帳じゃねぇ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 11:35:08.89 ID:MRCkcd6m0.net
ブルースクリーン出る時点で全て自分の過失だと思うが、Aviutlのせいだと言いたいのか?

258 :高校 簿記じい:2018/07/08(日) 01:20:21.46 ID:Wb55TTy90.net
とにかくどこかで嘆きたいんだよ
俺も経験あるよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 16:23:03.72 ID:ZVSi529M0.net
つーかエンコ機と録画機は分けた方が
いいんじゃないですかねーと今更ながら

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 18:15:44.86 ID:7rrEp/B+0.net
ブルスク出るのはハード起因していないとしてもAVIUTLは無関係
L-SMASH WorksとAM3+Phenom+6770環境で俺も時々出るリーダー変更すると起きたこと無いし
Z87+Core i7+GF1080環境だと問題出たこと無い、環境でなんかバグ有ると思われ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:49:11.76 ID:lAp0+Y4r0.net
更新したドライバなんかが地雷だったり
何かしらに感染してたりの可能性もゼロでは無い

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:08:55.94 ID:bIzLlAoy0.net
クソ暑い中、ずっとエンコさせてたらリセットかかったり
フリーズしたりとか稀に良くある

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:01:36.06 ID:B4ftnhefY
>>255 AviUtlは関係ないw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:57:15.34 ID:km7ET2XD0.net
俺の環境だと
QSVEncが落ちまくって困ってるわ。
(Win10 1803 64、8400 Z370 QSVEncやドライバのVer問わず)

特に、設定しようと「ビデオ圧縮」を押したときに高確率で起きるんで
プロジェクトファイル読み込みからやり直しがメンドい。
(しかも履歴には残ってないから尚更)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 00:56:38.73 ID:F1Lgy8Bh0.net
必要なランタイム入れてないとか
自分はwin10のアップデート後はVCランライムを入れ直してる
ちなみにEDCBの動作不良が↑で直って以来の慣例になってる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 03:24:13.38 ID:utcZRE7G0.net
>>264
winの自動アップデートを停止してCUまで戻してみては
FCU以降はIntel、AMD関係なくかなり動作が不安定

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:21:34.41 ID:F1Lgy8Bh0.net
>FCU以降はIntel、AMD関係なくかなり動作が不安

いや、それはない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 17:46:24.24 ID:+xw4UVH70.net
AMDはしらんがIntel環境でFCU以降でもAviUtlが原因で落ちたことないけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 18:12:04.01 ID:C9aG5wxY0.net
ryzenも攻めたオーバークロック以外で落ちたこと無いな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:11:41.92 ID:MiRrxK2s0.net
ウチの回りは不安定なのが多いな。Z370、270、*3x0関わらず。環境かね
>>268
いや、AviUtl関係なく

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 00:01:42.33 ID:HlxU4KiM0.net
うげ、MXのロゴ変わってるな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:31:11.63 ID:/GDxCVXK0.net
>>271
位置変わっただけっぽいからx-45、y-40でだいたい消える
でも自分のだとうっすら輪郭見えるから作り直すけどね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 19:54:20.60 ID:AzsmJzDl0.net
質問があります。
bandicamで保存した動画(Avi.)をAviutlにD&Dしたのですが、音が再生されません。
元の動画にはちゃんと音声がついていますし、タイムラインには音声ファイルが表示されていますし、試しに普通のmp4ファイルを入れてみたのですが、こちらは問題なく音が再生されます。
それなのに、Aviutlの上では音が出ません。
何か原因で心当たりのある設定などはありますでしょうか。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 20:06:04.05 ID:gQ2qdgKf0.net
>>273
>>2のQ2の情報を持参して拡張編集スレへ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 20:24:15.01 ID:2pmZtHoz0.net
拡張編集案件かこれ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 20:47:22.23 ID:RuVNV5gc0.net
タイムラインとか音声ファイルっつってるから一応拡張編集スレのほうがいいだろね。

277 :272:2018/07/13(金) 23:24:36.51 ID:AzsmJzDl0.net
ありがとうございます、拡張編集スレに行って見ます。
スレ汚しすいませんでした。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 07:17:22.62 ID:paZEhodZ0.net
開ける動画ファイルの最大サイズって何G Bまでですか
5GBの動画開こうとしたら応答なくなりました

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 09:53:53.32 ID:sGFSTUg50.net
”システムの設定”項目をきちんと設定してる、という前提の上でだけど
50GB超の動画とかでも普通に開くよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 16:02:07.47 ID:3+VQGIuW0.net
ちょっと教えてくれ!もう訳がわかんねーよ
初心者wikiみながらそのとおりにaviutlいれてみたんんだけど(本体と拡張とL-SMASH Works)
本体に読み込む動画と読み込まない動画があるんだが…
win7のサンプル動画(wmv?)は読み込むんだがps4からusbでもってきた動画(mp4?)はウツらねー
L-SMASH Worksこいついれればallokって書いてあったのにどうなってんだよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 16:55:44.03 ID:1A72z7LW0.net
>>280
ファイル名にUnicodeが入ってるとダメだから半角英数字だけのファイル名にしなされ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 17:19:40.03 ID:KDfenUbo0.net
>>280
気色悪いノリは不要なんで、>>2のQ2の情報をちゃんと出せ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 17:51:47.89 ID:+0p7ui5n0.net
>ps4からusbでもってきた動画
紐付け暗号化されてる動画は無理
って話じゃないのけ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 20:55:08.45 ID:7b8FRbvb0.net
https://i.imgur.com/Xi9XXTj.png

まだまだ初心者です。
core m 5Y10でQSV出力しようとセットアップしたものの、
エンコード時間はx264と変わらないかむしろ長いので、
調べると通常ハードウエアエンコードというチェックボックスあるようなのですが、
自分の環境ではファイルパスのボックスになってます。

この状態はハードウエアエンコード有効かどうかを知りたいのですが、分かりますか。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 01:20:10.25 ID:ygIAo7WI0.net
>>284
QSVEnc 3.00からQSVEncCに渡す方式に変わった。
ハードウェアエンコードのチェックボックスはその時に消え、代わりにQSVEncCのパスを入れるボックスになった。

APIのバージョンも認識してるようだし問題なくハードウエアエンコになってると思うけど、
そのへんの詳細や速度に差が出ないという話についてはQSVEncとx264のそれぞれのエンコードログを
paste.binあたりに貼らないとコメントしづらいんじゃないかね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 02:17:45.19 ID:pbpBosV10.net
>>285
数分の動画で試してるとき確かに長かったんですが、
今日試しに1時間程度の動画突っ込んでエンコードさせたら37fps程度の処理能力で実時間より短く完了出来たので、ハードウエアでエンコード出来てそうです。
x264では20fps程度でしたので、少なくともメリットが有る程度の差は得られました。

レスありがとうございました。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 09:37:15.87 ID:gnB5dBA80.net
環境によってはパイプ入力だと速度が遅くなるみたいだね
そういう人はQSVEnc_2.xxを使ったほうが良いかもしれんね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 13:57:16.68 ID:aOa5Uiky0.net
自作PCが古くなってきたんで、MB、CPU、メモリごっそり変えて「これでエンコ爆速になるんだろうなあ」って
期待してたんだが、まったく速度変わらないし、作業時のもっさりもそのまま・・こんなもんなの?
CPUはi78700
メモリ16G

作業は外付けHDDだけど、SSDにした方がいいのかね?
フィルターは入れまくってるんだけど、それでも以前の構成(i5 4000番台)と変わらないってのは萎える

TMPGEncでTS動画のエンコやったら再生速度の半分以下に時間でできたから感動したのに・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 14:18:17.28 ID:ev0tY0br0.net
>>288
GPUは?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 14:24:16.75 ID:PECZiz+U0.net
というかx264/x265でやってんのかQSV/NVEnc/VCEでやってんのかも書いてないし、
原因はたぶんお前自身の●●だと言いたくなる気配が強い・・・

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 15:34:41.18 ID:aOa5Uiky0.net
>>289
GTX 970です

>>290
拡張x264出力〜ってやつです
そこは同じ条件だから説明する意味ないと思ったんだけど・・・・

タスク見てもCPUの使用量ちっとも上がらないし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 15:46:22.69 ID:B+IrLNDH0.net
>>288
>フィルターは入れまくってるんだけど

CPU使用率見るとかなり遊んでる状態じゃないのかね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 15:52:34.69 ID:uNz6sgEg0.net
10年前から大して進化してないし、i5 4000番台なら誤差だぞ・・・

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 15:54:47.78 ID:6kNE5jEY0.net
単コアフィルターてんこ盛りでなんて事も稀に良く有る

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 15:56:35.86 ID:PECZiz+U0.net
どんなソースにどんなフィルタ類を適用してるんだろな。
いまどき「入れまくり」ってほどフィルタ使う人ってあまりいないのでは・・・

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 16:14:19.85 ID:B+IrLNDH0.net
>>293
>TMPGEncでTS動画のエンコやったら再生速度の半分以下に時間でできた

システム更新の効果は出てるんじゃないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 18:22:20.83 ID:rwwEbyzD0.net
AviUtlのフィルタはもう古いのばかりだからね
まとも使えるのはほんの一部だけ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 22:31:43.01 ID:crzvf6fG0.net
i5 4690辺りから8700無印なら定格3.2GHzでエンコ速度は約2倍、TB上限4.3GHzで2.4倍ってところだね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 23:09:36.67 ID:seyG8A/S0.net
結局、何かボトルネックになる強力なフィルター使ってたって事か

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 11:39:10.49 ID:07ycU6sJ0.net
どこで質問すれば良いかわからなかったからここで聞いてみるんだけど、この画面だと一部のオブジェクトに色見つけたい(背景などは除外したい)場合ってどうすれば良いですかね
今の所レイヤーの入れ替えで背景以外はなんとかなったんだけれど
https://i.imgur.com/V7ZlUlJ.jpg

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 11:53:27.13 ID:G75Zv2/u0.net
>>300
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12(実質13)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 12:11:48.25 ID:07ycU6sJ0.net
お騒がせ申し訳ありませんでした、対処させていただき、また解決したことを報告します

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 12:20:25.49 ID:oTUBOfqs0.net
tsからCM15秒切り出して出力させたら5分の長スロー動画が生成された...
何度やっても同じだ...
最近までまともに使えてて設定何にもイジってないのに
なぜなんだぜ...

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 13:14:02.06 ID:BWBkvHrQ0.net
本当に何も弄ってないなら素材のせいだろうと思うが…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 17:22:21.94 ID:c8gdtqkU0.net
詳細も書かずに何故なんだぜとかいわれてもな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 17:29:57.91 ID:mu4XHeQ20.net
そもそも読み込んだ時点でのフレームレートは幾らで判定されてんだよと

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 17:38:09.42 ID:oTUBOfqs0.net
詳細書かずスマンかったけど、上の方の言う通り他のtsで試してみたらキチンとエンコできた
つまりエンコ失敗する方のtsにはどっかに不具合があんだね
再生ソフト上では何ら問題なく再生できてんだけど
aviutlに読み込ませた時とシークさせたとき、なんか挙動がいつもより重いなと思ったのも他のソフトのせいじゃなくてtsに要因があったわけか
なるほどね勉強になった

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 23:43:35.47 ID:uhoLaUi20.net
そこまで分かったら逆にX倍速でエンコしろよろし

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 01:35:41.61 ID:JmFOUnxo0.net
Splitterかけてる?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 10:41:57.18 ID:40hkJnNq0.net
ドロップしたソースをL-SMASHで読ませてフレームレート誤爆とかそんなとこだろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 10:51:31.25 ID:Ivju/CIm0.net
tscheckでTSファイルのチェックするある宜し

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 03:26:34.70 ID:xl1Kfjh10.net
このソフトよく落ちますよね?
別のソフトで変換してからじゃないとうまく動作しない場合も

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 04:35:18.04 ID:sNG09jOw0.net
うちの環境では一度も落ちたことはないが
環境等書かずに落ちますよね?とか書かれても何を求めてるのかさっぱり
ちなみにうちは
 Windows10 Pro 64bit パッチ全部当て
 AviUtl 1.00 Kenくん
 x265guiEXおよび自動導入ソフト
プラグインフィルタは
 自動フィールドシフト高速化版 ver7.5a+20 by rigiya
 Video Prefetch Helper ver1.0 by Aji
 チャプター編集 ver0.6 by ぽむ + 無音&シーンチェンジ検索機能 by ru + 削除追従 by fe
 リサイズフィルタ Ver.110417
あたりかな? 抜けがあるとは思うが概ねこんなもん

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 07:36:47.77 ID:5bmqf4m40.net
落ちるのには原因、理由がある

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 09:26:39.71 ID:U4Ro36h+0.net
>>312
PC自体が不安定な動作してないかい?
拡張編集なら↓へ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 09:52:42.06 ID:xl1Kfjh10.net
>>315
落ちた動画はYouTubeからダウンロードした動画でした。
YouTubeからダウンロードできるソフトでダウンロードした動画が
そのままだと加工するとスロー再生になってしまったりしました
解決法としてダウンロードした動画を動画変換ソフトで変換してから
aviutlで加工したらちゃんと加工できました。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 10:16:51.99 ID:sEnUslKz0.net
VFRだからじゃね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 10:33:03.63 ID:DGpY/d9e0.net
>>316
>>1
■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 13:03:55.96 ID:AF/2NkGl0.net
>>316
VP9?直接編集って不具合出る気しかしないな
そういう重要な情報隠して、落ちやすいとか書いてると、荒らし呼ばわりされるかも知れないよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 13:44:49.74 ID:wu1BneWo0.net
YouTubeからダウンロードできるソフトっていうのがYouTubeの動画をそのままダウンロードするわけじゃなくて別に形式に変換してダウンロードしてる場合もあるから注意が必要
それのせいで問題が起きる可能性もある

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 00:43:06.41 ID:G917rFN80.net
Freemake Video ConverterはYouTubeからダウンロードした動画も普通に変換できるのですがね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 01:14:20.37 ID:omJC6x670.net
>>321
多分>>312>>316と同一人物なんだろうが、だから何だっつう話だな。

どうしても話を続けたいなら、まずは>>2のA2の情報を全部出せ。
ろくに情報も出さずにブツブツつぶやき続けられても困るんだよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 01:18:32.52 ID:gLugZWQr0.net
ようつべ動画なんてJDownloader使えば変換無しでDLできるだろうに

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 01:22:39.87 ID:GVZj+DXp0.net
Freemake Video Converterだけ使ってればおk

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 04:45:01.64 ID:M7ckiwRd0.net
アホか、中華製使うとかどんな罰ゲーだよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 09:10:18.68 ID:2EeFoR400.net
>>321
ダウンロードした動画はこのスレでは扱わないルールになっているから
これ以上ここでその話題を続けるなら罵詈雑言で罵倒されるのも覚悟しとけよクソガキ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 13:37:01.44 ID:XSbE6bUe0.net
>>324
糞重たいし、アドまみれだし、情報収集してるしで、
ゴミ以外の何物でもないからとっとと使うのやめたぞ
Freemakeなんて使ってるのは明らかにGOM Player()とか使ってるような
ネットのステマに騙されてる情弱という他ない

つーか、>>321>>324もよくあるステマの一環の可能性も普通にあるな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 15:12:04.22 ID:5sW7YEPp0.net
Core mでもQSVのavqsvで処理させるとフルHD100fps、フルHD→720p変換で150fpsほど出てしゅごい。
ヘボタブレットPCでもエンコだけならいけるわ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 17:13:09.95 ID:TUVHdeBI0.net
>>327
Aviutlスレに来るなって意味で書いたんだよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 20:17:32.80 ID:Bufv67uD0.net
スカパーのチャンネルはまたロゴが変わるのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 23:25:43.16 ID:pQ/Yjqcc0.net
ウォーター消し対策?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 21:19:50.81 ID:LjnmPhH/0.net
aviutlにTS突っ込んでmp4にしようと思ってます。
プラグイン出力でqsvenc、x264guiexどちらも音声エンコードのqaacで変換してる時に応答なしって固まっちゃう。
qaac_2.67.exeの処理順を前にしてみたら、エンコの初っ端から固まった。

半年前ぐらいに使ってた時は普通にできたと思うんだけど何でかな?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 21:24:45.76 ID:YzuqcGZm0.net
PCの買い換え時期

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 22:00:39.59 ID:FPHFcDhd0.net
くっそ長いTSファイルをBonTsDemuxでts分離変換後に
aviutlで編集したいんですが長すぎて読み込めません

aviutl側の設定値は最大にしてるんですが不可能なのでしょうか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 22:06:57.42 ID:N2cymQAH0.net
長いってどれくらい?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 22:26:45.75 ID:FPHFcDhd0.net
7〜8時間

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 23:58:50.99 ID:v9BDzMon0.net
>>設定値は最大にしてる
キャッシュフレームまで最大にしてない?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 00:00:37.11 ID:eP9ac0Kn0.net
L-SMASHでは?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 07:52:02.33 ID:Igh3B0RU0.net
>>334
映像の団塊?それとも音声
一応、音声形式wavには2GBだか3GBで壁があったと思うけど・・

それと>337さんがちょっと書いてるけど
キャッシュだけ広げて最大フレーム数の広げ忘れとか
計算ミスして足りない値を入れてるとか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 10:00:17.03 ID:IEafdOOC0.net
>>334です
キャッシュフレームは32
最大フレーム数は8388607
にしてます

>>338
導入してます
L-SMASH使ってると長時間動画読み込めないのでしょうか

色々と無知ですみません(・・;

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 11:03:48.94 ID:IEafdOOC0.net
>>339
TSを分離した読み込もうとしてるファイルは

m2vが66,704,027KB
wavが5,345,281KB

5GB超えてますね・・・
これが原因なのかな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 12:17:19.74 ID:9uaiV2MY0.net
4分程度の動画なんだけど2分くらいのところで一瞬緑一色の画面が混ざる
元動画かシーンチェンジが問題かと思ったけど変えてみても意味がないしうーん…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 12:38:41.13 ID:fqpe+QGG0.net
>>341
アムロ乙

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 12:40:32.61 ID:IEafdOOC0.net
>>343
そそ安室w

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 13:27:17.39 ID:c4VpIpjt0.net
>>344
取り合えず5GBはwavの規格越えてるんでAACでが無難

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 13:31:42.62 ID:TitI6/UX0.net
>>341
FakeAacWav を使え

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 16:22:17.72 ID:Igh3B0RU0.net
>>341
元がtsならのりしろを加えて「merdoc cutter」でカット(お互いに重複するシーンを含めとく)
で、それぞれを分離して「A映像読み込み→A音声読み込み→B映像を追加読み込みで追加→
読み込んで移動したフレームを始点に範囲選択→B音声読み込み」で連結した後
重複してるところをカットで問題なく読み込めるはず

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 16:24:31.09 ID:Igh3B0RU0.net
ショートカット見たら「MurdocCutter」だった

上書きで元TS消さないようにね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 21:53:48.10 ID:yWDr6+Ug0.net
自分は音ズレ対策も含めTMSRで分離
まるも読みで映像エンコ後AAC音声MUX
って全く参考に成らんなw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 15:41:35.87 ID:V1YSm1m50.net
以前にDVD ShrinkだかでVRO形式でバックアップしてた1時間42分の動画を変換すると
音声だけ1時間32分と10分ほど短く終わってしまうんですが、どうしてでしょう

ためしにwav出力で音声のみ再圧縮なしで出しても、見た目の数字は1時間42分ですが、音声は1時間32分で終わってしまいます

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 15:49:03.94 ID:x7FiJd2G0.net
そのDVD Shrinkの該当スレで聞いたらいいんじゃないの

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 16:27:53.26 ID:V1YSm1m50.net
>>351
昔の記憶なのでDVD Shrinkだったかも朧気なのでDVD Shrinkだかでと曖昧な書き方にしました
ソフトも残ってないですし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 16:44:29.78 ID:x7FiJd2G0.net
とりあえずVRモードに詳しいスレを探して質問してみては?
ここで聞いてもスレ違いと罵倒されるだけだと思うよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 16:57:14.30 ID:V1YSm1m50.net
書き方が悪かったようなので>>350は忘れて下さい

mpgファイルを変換しようとしたら音声だけ短くなります
どうしてかわかりません
教えて下さい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 17:20:22.88 ID:x7FiJd2G0.net
>>354
ここに来てるって事はAviUtlで何かやろうとしてるんだろうけど
とりあえず>>2を見て必要な情報を出してみては

ただ、内容的には多分↓とかで聞いた方が良いのではないか?
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 18:03:35.46 ID:V1YSm1m50.net
>>355
わかりました
夏休みまだあるんでもうちょっとやってみます

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 19:52:19.89 ID:GnbF4dQR0.net
mpgファイルから音声だけ出力して別途合成してみるとか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 22:31:39.98 ID:V1YSm1m50.net
>>357
なるほど、と思って
「えでこでツール」っての試したら何故か26分でアプリが落ちてしまって困ってます
どうしよう…

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 22:48:15.62 ID:svwRtBnj0.net
TMSRで出力しろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 23:39:28.37 ID:dV4Ql9k+0.net
Direct Animated GIF Export PluginってPluginフォルダに入れたらdll見つけられなくて起動しないんだけど、
直接Aviutlのフォルダにぶちまけなきゃ駄目な感じ?
出来るだけプラグインはまとめておきたかったんだけども。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 01:08:16.18 ID:5BA6Nikp0.net
>>358
AviUtlに対象の動画を読み込ませた後
 ファイル → WAV出力
でwaveファイルに出力してもダメ?
出力できたら
 ファイル → 音声読み込み
で出力したファイルを選択

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 01:47:06.85 ID:L9vxA8Qq0.net
>>359
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5っての?
試してみます

>>361
うーん、変換までは試してないんですけどどうでしょう

動画・音声のMPG単一ファイルとしてAviutlに放った時は、Aviutl再生ウインドウでは最初から最後まで音声OKで、エンコ後ファイルでは1時間32分で終了して残り10分が無音って感じでした。
WAV出力した音声ファイルはエンコ後ファイルと同様に、見た目上は1時間42分だけど音声は1時間32分で残りは無音というもので、
それを音声読み込みとして入れると、単一ファイルで入力した時とは違って、Aviutl再生ウインドウでエンコ後ファイルと同様のようになります。

変換、時間掛かるし、改善しない気がするからどうしよう…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 05:47:22.87 ID:kwmawWPF0.net
たぶんな
DVDから抜き出した音声48000Hz
それが44100Hzと認識されてしまってる

102分*44100/48000=94分弱

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 05:50:10.91 ID:XrQMcg3C0.net
>>363
自分もそんな感じだろうと思ってる
元ファイルのサンプリングレートとかAviUtlに読み込んだときのサンプリングレートを書いてくれないから断言は出来ないけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 05:50:29.14 ID:kwmawWPF0.net
多分、DVDから吸い出した時点でそうなってて、残りは無音が埋められてる
直すには無音部分は切り捨てて再生速度変更でいいと思われる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 18:48:42.08 ID:ApusNo3o0.net
聞くスレを間違えていたらすみません。

AviutlでAvisynthを使ってフレーム補完がしたいんですけど、MP4の動画を読み込むのにスクリプトにLSMASHVideoSourceを使ったらエラーが出て読み込めません。
DirectShowSourceでも同じくエラーが出ます。
aviの動画はAVIsourceで問題なく読み込めます。
色々調べてみたんですが原因が分かりません、解決方法が分かる方いますか?

LSMASHではScript error: there is no function named "LSMASHVideoSource"
DirectShowSourceではDirectShowSource:Could not open as video or audioと出ます。

Avisynth2.6.0 / L-SMASH_Works_r935_plugins / mvtools-2.7.31-with-depansなどをダウンロードしました。
調べてLoadPluginで指定したりAvisynthのPluginにLSMASHのAvisynthフォルダにあるdllを入れてやってみたりもしましたがエラーが出て読み込めませんでした。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 19:07:30.80 ID:XrQMcg3C0.net
>>366
AviutlからAvisynthを使うには32bit版のAvisynthプラグインを使わないと駄目だけど間違えて64bit版のやつ入れたりしてない?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 19:11:53.47 ID:aVdiLu5U0.net
>>366
Avisynthの質問は以下のスレへ。

 Avisynth 初心者質問スレ Part9
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1489152984/

ただ、とりあえずLoadPluginを書いたスクリプトを出さないと答えてもらえないと思うよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 22:08:54.31 ID:ApusNo3o0.net
>>367さん
32bit版のプラグインを使ってます。

>>368さん
スレ貼って頂きありがとうございます。
スクリプトも出して質問してみます。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 09:07:04.24 ID:lR9Yiz6W0.net
avsをMPC-HC等に放り込んで正常に再生できてるなら
Avisynth側は問題ないと思う

371 :sage:2018/08/20(月) 09:14:40.88 ID:zZMKi7nL0.net
初心者です
画像を表示して徐々にカメラを下げて全体を表示していく感じにしたいんですけど
どうすればいいんでしょうか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 09:35:15.90 ID:yv8tyYf+0.net
>>371
>>22をよく読んだうえで移動。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 20:01:10.94 ID:HwNC1rif0.net
AviUtlの64bit版出来るんだったらほしいなあ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 00:22:32.87 ID:jaMu0h0L0.net
出来ないから諦めるべきだと思うの

375 :高校 簿記じい:2018/08/24(金) 01:11:03.03 ID:2XAuouqw0.net
ううう・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 07:23:27.19 ID:kj3+FAFm0.net
IOデータのUSBメモリに保存できるHDMIキャプチャで10時間くらい記録したファイルを、
重いので一旦QSVのVBRでエンコードして後から編集しようとしたんだけど、
QSVでエンコしたファイルを拡張編集に突っ込むとフリーズしたように数分固まる。

これなんとかならないのか?
キャプチャしたまんまだとファイルサイズ7、8倍だが割と快適に動くのだが。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 07:27:54.08 ID:Be1RKdGe0.net
>>376
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:11:24.39 ID:qJaNxgqo0.net
x264guiExでmp4を出力をすると
「ファイルの出力に失敗しました」と出て、
ログに
auo:[warning]:出力ファイルが見つかりませんでした
と出ます
どうしてでしょう・・・?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:19:53.55 ID:t6ZvvVKT0.net
>>378
ログのごく一部だけ貼られても分からない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:32:17.17 ID:6ns1ZeGT0.net
ほとんどの場合、ログ見れば原因書いてあるしな・・・

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:34:34.23 ID:qJaNxgqo0.net
>>379
https://imgur.com/a/89yemQC
これで良いでしょうか・・・
すみません、無知なもので

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:47:52.51 ID:qJaNxgqo0.net
ログを見ても異常があるようなところは見当たりません・・・
ただ通常通り出力できた場合のログの中に
「auo:[warning]:出力ファイルが見つかりませんでした」
と書いてあります
何が原因かよく断定できません・・・

ちなみに出力されたファイルは
「(ファイル名)_muxout.mp4」と「(ファイル名)_audio.m4a」
の2つです
動画ファイルをチェックすると、音声も入っているし、問題ないのですが・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:52:56.62 ID:6ns1ZeGT0.net
>>382
出力先のパスかファイル名に変な文字でも入ってるんじゃないの。
D:\a.mp4 みたいにドライブ直下の単純ファイル名にして試してみれば?

あと、x264guiExの設定画面右上の方にある「その他の設定→ログ・設定画面」で
「音声・muxのログも表示」にチェックを入れておくこと。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 19:58:27.12 ID:qJaNxgqo0.net
>>383
そう思って毎回デスクトップに動画を出力していますがなぜか駄目!
ログを表示して追加されたログとその後のものを貼っておきます!
L-SMASH muxer [info]: iTunes MP4 muxing mode
L-SMASH muxer [info]: Track 1: H.264 Advanced Video Coding
L-SMASH muxer [info]: Track 2: MPEG-4 Audio
L-SMASH muxer [info]: Muxing completed!
auo [info]: L-SMASH muxer CPU使用率: 7.78%
auo [warning]: 出力ファイルが見つかりませんでした。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 20:28:13.63 ID:6ns1ZeGT0.net
いや、デスクトップじゃなくドライブ直下に単純名で出してみればと言うとるんだが・・・
まあユーザー名によほど変なもん使ってなければ関係ないとは思うが。

あと、23フレームと極端に短い出力をしてるようだけど、少し長めの動画を出力してみたらうまくいったりしないか?

Mux自体は問題なさそうだし、その後の
 ・「(ファイル名).mp4」と「(ファイル名)_audio.m4a」を削除
 ・「(ファイル名)_muxout.mp4」を「(ファイル名).mp4」にリネーム
の処理で何か問題が起きてるように見えるが・・・。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 23:56:52.94 ID:qJaNxgqo0.net
>>385
あ、ドライブ直下…
やってみましたがダメでした。
10秒の動画と5分の動画を書き出しましたがそれでもダメでした
んー、何が原因かなぁ…
一応書き出せてるからまあいいっちゃいいけども…
再導入すっかな

すみません!皆さんありがとうございました!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 13:32:56.76 ID:F3ShDFMp0.net
qaacかqtcどっちか忘れたけど環境によっては、どっちかが摘んでその現象になったこと有るな
どっちかになっているなら変更するが吉

388 :386:2018/08/25(土) 13:38:25.47 ID:F3ShDFMp0.net
qtcじゃなくてQAACだスマ

389 :386:2018/08/25(土) 13:39:19.61 ID:F3ShDFMp0.net
はぅはぅゴメゴメ何やってるんだか
QTAACっす

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 19:48:28.32 ID:H4w7tqaz0.net
GUIexの一時ファイルの出力先だかmuxの作業フォルダだかの指定が
なんか反映されねぇとか思いつつ弄ってた時に同じ感じに成った記憶

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 05:33:16.79 ID:0P3b/GvX0.net
実は音声MUX失敗してて
プレイヤーが同一ファイル名のwavやaac拾って再生してる可能性

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 01:36:45.63 ID:5fbDGTX20.net
初心者ですまないんだけど画像・動画の一部分だけにカスタムオブジェクトできる機能ない?
部分フィルタだとカスタムオブジェクトできないっぽくてわからん

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 02:46:08.63 ID:GjS977KR0.net
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 06:21:44.56 ID:gkVx2+FJ0.net
現在Aviutlでh.265の動画をエンコード無しでカット編集出来ますか?
出来ましたら必要なプラグインを教えて頂きたいです

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 20:33:52.98 ID:8uJbzAR20.net
ffmpegならできんじゃないの
よく知らんけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:10:46.03 ID:sTNwWI/a0.net
30pのソースを60iにしたTSとかってエンコする場合は
インタレ解除とかせずそののままエンコすればいいのかな?

縞判定フィルタとかで見ると画像の一部に縞判定が出るんで
虫眼鏡で見ると確かにコーミングっぽい縞が出てる
これは本来プログレッシブのYV12にするべきなのを
インタレYV12にした弊害で部分的に破綻してるってこと?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 10:50:45.45 ID:p85X133g0.net
またはm2v.auiが古いか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:38:32.99 ID:YxAub1KV0.net
x264guiexの最新バージョンでqaacてのがダウンロードされないのですが
どうしたらいいですか
Windows8.1です

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 04:16:35.91 ID:Q0yP+rjf0.net
質問というか皆さんの評価を聞きたいのですが、今のAviUtlの安定性ってどうですか?
5年ほど前に使ってた時は音ズレしたり変換しないと読み込めない動画があったりで苦労したので
今はどんな感じか聞きたい次第です
スレチだったらすみません

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 04:53:46.33 ID:bXt7uepL0.net
>>399
今もあんまり変わってないと思うよ
どんな動画でも安定して読み込めるプラグインは存在しない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 06:14:06.98 ID:2rvYG0FK0.net
>>397
m2vじゃなくてd2vですね
GitからDGIndexの不具合修正ソースを落として自ビルドしたやつなんですが
一応m2vで読み込んでもなるっぽいのでTSの時点で問題ありな気も
(フェードアウトとか徐々に暗転する箇所は画面全体が縞になることもある)

インタレ解除自動とかで30fps化すると解除されるけどテロップが潰れるし
拡大してやっとこ分かる程度なので気にせずエンコするか
インタレ保持でエンコするか
どなたか実写に詳しい方解決法教えて

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 07:06:22.94 ID:z47FCAof0.net
全編通して完全に30pならそのままでエンコすればいい
そうじゃないならインタレ解除
AviUtlで60iをまともにインタレ解除できるのはD3DVPくらいだよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 09:48:39.19 ID:pXFacdOE0.net
>>401
d2vをどうやって読み込んでるのか気になるが・・
動きが激しいシーンで縞が出るのは割とよく見かけるから気にしなくていいんじゃないかな
どうしてもきになるなら「インタレ解除++」で誤魔化す手はあるけど、そこまでして・・って気がする

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 13:06:57.18 ID:S9enFcRa0.net
インタレ解除++?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 16:45:23.64 ID:TU7PZ2XG0.net
AviUtlって素早い動きには不向きなのかな。
0.2秒くらいブラーかけながら画面切り替えたり、最初の0.1秒はゆっくり、
その次からは急速に画面がズーム、もしくは引く演出とか。
簡単そうに見えて厄介だなぁ・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 17:39:55.79 ID:/A9E7uPE0.net
>>405
>>22

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 18:49:04.67 ID:xo63g/dO0.net
はじめて5分ほどの動画を作成して 、「x264guiEx」の「ニコ動 30分以下」設定でエンコードしたところ
動画容量が200MBを超えました。

かなり容量が大きい気がするのですが、このくらいは普通なのでしょうか
設定をいじって容量削減した方がいいのでしょうか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 19:35:22.74 ID:Cvj/3IV10.net
>>407
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

409 :378:2018/09/01(土) 19:41:44.57 ID:hNIkL2jQ0.net
こんばんは、378です。
LargeAddressAwareにチェックを付けていたので、
常に管理者権限でAviutlが実行されていたと勘違いしていました

しかし、Aviutlの「プロパティ」の「互換性」、「すべてのユーザーの設定を変更」から、
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れてOKすると、
無事出力できました。
本当に拍子抜けの原因で申し訳ありません・・・改めて皆さんありがとうございました

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 21:29:00.81 ID:2rvYG0FK0.net
>>402
D3DVPってのググったらGPUでインタレ解除するフィルタなのか
自分はCore i7 4790kのiGPUだとあまりインタレ解除の精度は高くない印象(dGPUなし)
Bob化には良くTDeint+TMM+nnedi3なんかを使ってたけど30fps化の精度はわかんない

>>403
DGIndexのVFAPIなのでRGB変換されてますね
AvisynthならYV12toYUY2で可逆変換できるのでもしかしたらと思ったけどだめですね

縞が出るのはどうしようもないってことで気にせずそのままエンコする方向で行きますw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 21:48:46.11 ID:kOAxjd7l0.net
>>399
XP、7、10と動かして来たが全く変わりなし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 21:51:51.77 ID:kOAxjd7l0.net
>>396
プログレソースをインターレース化したのなら縞がでて当たり前じゃないのか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 22:43:02.87 ID:z47FCAof0.net
>>410
ほとんど30pのインタレ解除に誤爆なんてないと思うんだが・・・
普通のアダプティブで問題ないから、縞は消してやれよ・・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:14:45.09 ID:pXFacdOE0.net
そうでもないぞ
畳のような細かいディテールは
ブレンド解除 or QTGMCでもない限り100%誤爆る

>>410
色空間(TV階調/PC階調)の変換が行われるから
avisynth経由でYUY2にして読み込むのがベター(元ソースがTV階調の場合)
どうしてもVFAPI読み込みにこだわるなら、拡張色補正でTV → PC補正を行ったほうがいい(元ソースがTV階調の場合)

>>412
プログレソースのインターレース指定でのエンコードだから基本的に出ないよ
動きの激しい時とかでエンコーダーがミスると縞が出るようになる
(DCTブロック内の極々微小な縞だし、ちゃんと解除するとブロックノイズっぽくなるからほっとくかぼかすのが吉)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:38:53.09 ID:Q0yP+rjf0.net
>>399
やっぱり読み込み周りは仕方ない感じなんですね...
>>411
わざわざありがとうございます
10が不安定なら7を使おうと思ってのですが10のままで良さそうですね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:49:30.00 ID:T2wha+ON0.net
X264GUIを使ってmkvに変換したんだが音声と動画に分かれるのは仕様?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:34:41.95 ID:SIl/qui60.net
>>414
そんなに気にするならavisynthで適切なフィルタ使えばいいじゃん
30p入力して縞部分だけブレンドでぼかせばいい

> 畳のような細かいディテールは
> ブレンド解除 or QTGMCでもない限り100%誤爆る

こまかいディテールをQTGMCに掛けたらボビングしちゃうと思うけど
それは誤爆じゃないのか・・・

418 :413:2018/09/02(日) 00:49:28.18 ID:m4wrkG7K0.net
>>417
大本の質問者は私じゃない
ちなみに畳のようなシーンだとボビング(フリッカのこと?)どころじゃなく
ブーメラン状に画像崩壊する

で「書き込み」ボタン押そうとしたんだけど、QTGMCでもダメだったような気もしてきた

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:58:32.36 ID:SIl/qui60.net
>>418
おっと失礼w

> ちなみに畳のようなシーンだとボビング(フリッカのこと?)どころじゃなく
> ブーメラン状に画像崩壊する

それ完全にQTGMCの苦手なパターンだから、チラツキがひどくなるよ
静止してたらアダプティブでどうにかなるかもだけど、
動いてたらフレームレート認識して対処しないとダメだね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 04:34:42.39 ID:jAWegJW80.net
VFAPI読み込してTV->PCスケール補正したら二重伸張じゃね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 06:00:03.95 ID:wJMMDjNM0.net
どうせスタッフロールがインタレだったりするし
そもそもインタレ前程の放送ソースだし
誤爆やら範囲指定やら何やら面倒だから
最近はインタレエンコして後はプレイヤーまかせだわw

まぁ何も分かって無い業者が作った縞無し24fpsはどうにも成らんけど

422 :395:2018/09/02(日) 06:57:26.92 ID:7GEpfQ8y0.net
確かにブロックノイズというかマクロブロック単位で縞が発生してる箇所が多いですね(フィールドが反転?)
この辺はマスターのエンコーダの影響もありそうですね

ぶっちゃけAviutlはカット編集とかに使うだけで実際のエンコはAvisynth経由で
x264インタレ保持エンコードが多いです
色空間とか色調についても再生側に任せるので--range tvとか色空間のフラグ指定してます(おまじない程度)
30pのインタレ解除は誤爆云々より解除後の画質とかのほうが気になるんですよね(テロップの潰れとか)
QTGMCは重いので使う気になれないんですがD3DVPは気になってはいます
ThreadripperかRTX2080が欲しくなります(動画はRadeonのほうが強いらしいが性能がw)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 07:11:51.91 ID:C/XCLR6I0.net
ギザギザの話?
QTGMCでもギザギザが残ってたけど
その後nnedi3_rpow2で拡大するとそのギザギザ消えたよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:47:59.13 ID:36ZXGUon0.net
>>422
それならプレイヤーの設定を常時Bob処理から適所解除にすりゃ済むだけの話の様な・・・。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 10:18:51.65 ID:m4wrkG7K0.net
結論から書くとQTGMCでもアウトでした(yadifmod2, Tdeint+nnedi3+TMM2, qtgmc=slowでほぼ同一の結果,)

https://imgur.com/a/ZAUXZPs

>>420
VFAPIな仕組みが伸長せずにRGBで渡すからならない
エンコードやり始めの私がY/C伸長はプレイヤーでやればいいねんってY/C伸長せずエンコードして
二重Y/C圧縮された動画を量産したから間違いない

>>422
開発者曰くIntelのほうがnvidiaより奇麗だそうだ
で、Radeon使いから言わせるもらうと、オプションによるHW操作ができないからRadeonは論外

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 13:15:30.50 ID:SIl/qui60.net
>>425
bobのアンチパターン的な映像だね
フレームレート認識すれば行けそうだからKFMDeintならきれいにできるかも

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 14:38:09.35 ID:jAWegJW80.net
>>425
VFAPIはRGBフォーマットで渡す仕組みになっているだけで
RGB変換時に伸張するか否かはソフト側の仕事だよ

DGIndexやm2v.vfpもデフォ設定は伸張
とりあえずストレート変換も選べるけどね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 15:23:40.76 ID:m4wrkG7K0.net
>>427
そのとおり
で、aviutlはRGBで入力されたらファイルをYUY2で出力する(非RGBで出力プラグインへ渡す)と
自動でY/C圧縮を行う仕様なので、Y/C伸長を行ってなければ結果的に二重Y/C圧縮されることになる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 17:25:28.46 ID:hkkkiv8s0.net
>>428
間違ってるから、今のうちにちゃんと理解しなおしたほうがいいよ。
「YC圧縮/伸張」という用語を使う人は間違った理解をしてることが多い気がするのでこの用語はいい加減滅びた方がいい。
「リミテッドレンジYUV⇔(フルレンジ)RGB変換」って感じで明示的に書いた方が断然良い。

通常の動画はリミテッドレンジYUV(Y:16-235、U/V:16-240)。RGBは通常はフルレンジRGB(R/G/B:0-255)。
フルレンジYUVやリミテッドレンジRGBというのもあるが、普通はあまり使うことはない。

リミテッドレンジYUV4:2:0のソースをVFAPIを使って読み込む場合の色変換の流れは以下の通り。

入力:
ソース(リミテッドレンジYUV4:2:0)
 → 1.【VFAPIプラグインが設定に従ってYUV→RGB変換】 (デフォはリミテッドレンジYUV→フルレンジRGB変換)
 → 2.【AviUtlの色変換プラグイン(入力)がフルレンジRGB→YC48(AviUtlの内部形式)変換】

x264guiExで一般的な出力(8bit深度のリミテッドレンジYUV4:2:0)をする場合の色変換の流れは以下の通り。

出力:
AviUtlの内部形式(YC48)
 → 3.【AviUtlの色変換プラグイン(出力)がYC48→YUY2変換】 (YC48→リミテッドレンジYUV4:2:2変換)
 → 4.【x264guiExがYUY2(中身はリミテッドレンジYUV4:2:2)を受け取って
      NV12(中身はリミテッドレンジYUV4:2:0)に変換し、x264でリミテッドレンジYUV4:2:0エンコード】

大雑把に言うと、リミテッドレンジYUVのソースを読み込んで、(VFAPIのせいで)途中でRGB変換を挟みつつ
正しくリミテッドレンジYUVとして出力することが必要であり、
上の一連の入出力の流れで「リミテッドYUV→(フルレンジ)RGB→リミテッドYUV」の変換が正しく行われている。

お前さんの言うように、入力と出力の間に拡張色調補正によるTV->PCスケール補正を入れると、
  「リミテッドYUV→(フルレンジ)RGB(この時点では正しい色)
    →スケール補正(余計なことしたので白飛び黒潰れ発生)→白飛び黒潰れしたものをリミテッドYUV化」
となるので色がおかしくなる。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 18:18:21.06 ID:SIl/qui60.net
「YC圧縮/伸張」ってAviUtl界隈でしか使われないよな

フルレンジYUVやリミテッドレンジRGBを扱う必要なんて全くないんだから
(リミテッドレンジ)YUV⇔(フルレンジ)RGB変換以外考える必要ないのに、
なんで無駄に複雑に考えてるんだろうって思う

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 19:08:17.70 ID:jAWegJW80.net
ID:m4wrkG7K0 氏の解釈を見ると
未だテレビでも白飛び黒つぶれ映像が無くならない理由を垣間見た気がする

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 19:13:06.48 ID:OKhP1lD20.net
更に最近は無理に受光素数上げて受光感度落ちたのを誤魔化して白ボケてる4K撮影が…。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 19:34:20.20 ID:SIl/qui60.net
フルレンジYUVやめてほしいわw
再生するときにレンジ戻すいい方法ってない?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 19:50:16.65 ID:hkkkiv8s0.net
>>431
テレビでも今でもあるのか・・・。ネット配信でもレンジをミスってるのはたまに見かけるね。
映像の仕事に関わってる人がなぜ間違えるんだろうな・・・。

>>433
中身のデータがフルレンジYUVなのにリミテッドレンジとしてエンコしてしまった場合ってことだよね?
MPC系ならピクセルシェーダーに「0-255 to 16-235」ってのがあるからそれを有効にすればよさげ。
あと思いつくのは懐かしのffdshowでの補正くらいかなあ・・・。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 20:00:36.89 ID:n2+cSV3W0.net
恐ろしいレベルの白飛びで
あっ、これは…とかたまにあるよね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 20:03:08.80 ID:OKhP1lD20.net
>>434
おっと赤い千尋の悪口はそこまでだ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 21:39:08.51 ID:m4wrkG7K0.net
>>429
まず書いとくと、私が完璧に間違ってることが判明しましたわ

そういやd2vってどうやって読み込んでたっけ?とググって昔読んでた記事↓を読み直すと原因が分かった
http://ifs.nog.cc/jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/3dvd2avi/2/index.html

早い話「俺、PC向けの動画なんて作んねーよ(PCで見るときは再生時にやればいいだけだろバーカ)」とYUV→RGBで「TV色調」を選んでたことによる誤動作(処理は正常)だった
そして、二重にリミテッド処理が行われてたことが発覚してからavs経由での読み込みに移行したから
VFAPI読み込みはYUVからストレートにRGB変換されるものとばかり思い込んだまま、今まで過ごしてきたわけだけど
なんか、あんがとな
十数年間に及ぶ誤解が溶けたわ

*プログラムフォルダに眠ってたDVD2AVIで追試したけど、YUV→RGBで「PC色調」を選んだらちゃんとフルレンジで読み込んでた

>>430
それだけaviutlの歴史が長いということの反証かと
今はそれですっきりしてるけど、昔はアナログ放送をPCで録画してたのエンコードだから今みたいに単純じゃなかった
ま、d2vって聞いてリミテッドレンジもフルレンジも吹っ飛んで過去の用語しか出てこなかっただけなんだけども

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 23:07:20.85 ID:SIl/qui60.net
>>434
> MPC系ならピクセルシェーダーに「0-255 to 16-235」ってのがあるからそれを有効にすればよさげ。

これ試してみたけどうまくいかない
色は変わるけど、白飛び黒つぶれはそのまま

ピクセルシェーダの入力の時点でRGBになっちゃってるから
YUVリミテッドレンジの範囲外の値は復元できないんだと思う
RGBに変換する前に戻せればいいんだけどね・・・

avisynthのスクリプト書くしかないのかなぁ
↓こうすればちゃんと戻るんだけど
ColorYUV(levels="PC->TV")

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 23:27:27.85 ID:hkkkiv8s0.net
>>437
俺はリアルタイムで体験してたわけじゃないんだけど、昔はかなりカオスだったみたいだね。

 YC伸張する?しない?総合スレッド
 https://pc.5ch.net/test/read.cgi/avi/1050299614
 (※注: 2003年のスレ。現在とは事情が異なるし、カオスすぎて混乱の元になるので見ない方が良い。)

当時は

 ●nVidiaのグラボなど一部の出力デバイスでオーバーレイ表示すると
   フルレンジRGBではなくリミテッドレンジRGBになってしまっていた。(暗く低コントラストになる)

 ●0.99(2003/8/16リリース)より前のAviUtlは、リミテッドレンジ外のYUV値を保持できない強制飽和仕様だった。

 ●AviUtlやTMPGEnc、CCE(Cinema Craft Encoder)などが使われており、
   それらの連携にVFAPIやHuffyuv/HuffyuvSなどが使われていたため、RGB変換を挟む機会が多かった。

といった事情があったらしく、どうすれば最適になるのか混乱してたっぽい。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 23:28:55.07 ID:hkkkiv8s0.net
>>438
レンダラをmadVRにすれば、期待してる動作になると思う。
レンダラがEVR-CPだとうまくいかなかった。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 23:56:42.88 ID:SIl/qui60.net
>>440
おぉーー!madVRだとできたぁ!!
サンクス

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 00:19:11.53 ID:lZCk8upg0.net
> ●nVidiaのグラボなど一部の出力デバイスでオーバーレイ表示すると
> フルレンジRGBではなくリミテッドレンジRGBになってしまっていた。(暗く低コントラストになる)

15年前のグラボはまともに動画再生もできなかったのかw笑えるww

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 00:26:09.52 ID:lZCk8upg0.net
>>440
フルレンジで放送されるアニメとかが未だにあるから、これは助かる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 01:43:58.95 ID:LCjG0mph0.net
で、現在最強のインターレース解除とは?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 02:55:08.22 ID:lZCk8upg0.net
KFMDeint

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 03:02:15.33 ID:sQPGy4gh0.net
小学生のゲハ自慢とかじゃないんだから
最強とか最弱とかじゃなくて適宜使い分けるもんなんだよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 03:25:25.30 ID:lZCk8upg0.net
自動認識で十分な精度あるから使い分けとか必要ないぜ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 04:06:03.91 ID:zdrHjHqn0.net
>>442
nVidiaなんてグレイスケールに色乗せてて、しかも色情報がズレてる
なんて意味不明なドライババージョンも有ったからなw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 14:42:12.66 ID:GSW+Nc0x0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535951831/l50

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 14:55:38.15 ID:TAST10G60.net
unnko

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 18:12:54.48 ID:5MhcoBS90.net
てか便乗、申し訳ないのだけど
↑の色調整がドライバverで微妙に変わって嫌気が差して
それ以来二度とnVidia使っていないのだけど
今のドライバってちゃんとフラットな設定になっているの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 18:36:09.19 ID:Xhj6q5Na0.net
自作板で聞いてみればいいんじゃね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 18:59:24.57 ID:/g+SIjz00.net
>>451
今も初期設定はリミテッドなはず(動画うんぬんでなくディスプレイ設定の話
もうオーバーレイで再生する時代じゃないからディスプレイ設定さえ間違えなければ問題はないはず
ちなみにradeonも初期設定はリミテッドだった

454 :450:2018/09/03(月) 19:05:20.51 ID:5MhcoBS90.net
レス、サンクス
ラデ使っていたけど、今度はラデのドライバ劣化が酷いからnVidia買おうか迷っていたので情報助かります
ドライバの変な味付け直っているなら良いかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:12:04.76 ID:iHWIQ08H0.net
AviUtlてソースコード公開されてないよね?
利用者多くて多機能なのに開発止まっててもったいないので
Githubに上げるように作者にメールしてみようと思うのだが。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:32:47.58 ID:49mDxP/d0.net
作者にとっては迷惑でしかないだろうな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:39:54.27 ID:iHWIQ08H0.net
え、そうなの?じゃあメールしないでおくけど。
そもそもGPLライセンスのライブラリ一個も使ってないとかでもない限り
公開義務があるのだが。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:48:48.22 ID:3p1yBKTb0.net
フィルターやプラグインの開発環境整ってて勿体無いも無い

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:08:17.02 ID:RFT0fX5r0.net
>>457
世の中にはソース公開してないソフトなんて星の数ほどあるんだけど
それらが本当はGPL使ってるとか思ってるの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:37:03.23 ID:RKyMISNF0.net
最近この板で、AviUtlについての質問のためにスレ立てるバカが出てるけど、>>457もそいつかもね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:50:43.80 ID:/Il5OzB+0.net
rigayaとか、あのレベルの人達が要望出しても駄目なんだから難しいんじゃね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:04:49.46 ID:/UIR+qQz0.net
変数名やラベルにあんな名前やこんな名前使ってるのバレたら恥ずかしいだろ!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 08:13:12.57 ID:Djeaq8/Y0.net
ヒエ〜世の中には絶対にGPL使ってると何の根拠も無く思うやつもおるんやな〜こわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 15:32:46.36 ID:yxPr76m50.net
停電でPCが落ちてしまってから、AVIUTILの動作がおかしくなりました
編集、バッチ登録までは問題ないのですが、
いざ変換しようとすると最初の検索が終わったあとから全く進まず、%表示も出ません
他のPCから同じ設定のものをフォルダごと持ってきても同様です
こういった場合はどのような原因が考えられるでしょうか
環境はWin7 32bit AVIUTL0.99jです

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 15:39:28.35 ID:R/JKLQng0.net
バッチ登録されてるファイルが無い可能性

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 15:54:16.78 ID:yxPr76m50.net
>>465
変換元となるファイルは存在しています
読み込み、編集、バッチ登録までは問題ないように見えます

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 15:58:56.08 ID:uZej8CEQ0.net
Aviutlのフォルダに問題なら変換ファイルに問題があるか
テンポラリとか一時ファイルが壊れてるか
停電でHDDにエラーセクタ発生してるか
まぁエスパーしかできん
とりあえず別の場所にあるファイルがエンコできるかチェックしてみ?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 15:59:25.33 ID:uZej8CEQ0.net
あ、パッチ登録せず直接ね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 16:18:33.00 ID:yxPr76m50.net
>>468
問題なく再生できるMP4をバッチ登録せず再エンコしようとしましたが、
x264エンコードのウィンドウに以下のメッセージが表示されるだけで、
表示されるはずの進捗が出ないという同様の症状です

auo [info]: converting YUY2 -> nv12p, using SSE2
auo [info]: arguments passed...
--crf 26 --no-cabac --bframes 0 --no-8x8dct --weightp 0 --frames 451 --input-res 1366x768 --input-csp nv12
--fps 30000/1001 -o
"C:\Users\owner\Videos\タイトル未定.mp4" "-"

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 16:22:21.06 ID:JwODwWJt0.net
>>469
x264のエンコーダーをダウンロードしなおしてみる
ついでaviutl一式の再セットアップ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 16:27:37.67 ID:9rTMwx+g0.net
環境を他所から持ってきたせいで実行ファイルや作業フォルダ、テンポラリの場所が違って見つからないとか?
ほんとエスパーだけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 16:29:54.40 ID:yxPr76m50.net
>>470
今試しているプログラムは別PCで動いているものを持ってきたので、
テンポラリファイルか何かかもしれません
>>471
実行ファイルの場所等は修正しましたが、再度確認してみます

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 17:03:33.90 ID:LnyQOZxy0.net
>>464
L-SMASH Worksのインデックスファイルが破損してるかもしれないから作り直したほうがいいな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 17:11:42.06 ID:Qm0xySln0.net
とりあえずOSを停電前の復元ポイントまで復旧してみれば?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 17:24:29.30 ID:utwhwo9f0.net
OSの不整合以外で復旧はあまり良い手ではないと思うわ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 18:05:54.14 ID:rIaVY86P0.net
念のためコピーした上で使ってるフォルダだけ撒き戻しなら有りかと

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 00:24:46.61 ID:lSM0VoUT0.net
画像のみの動画を作ってます。mp3を取り込むとフレーム数が必ず7818になります。拡張編集の長さの変更から手動で長さを変えてエンコードしてます。これが面倒でして、mp3を取り込むと、フレーム数を自動でmp3音声の長さに変えられないのでしょうか。よろしくお願いします。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 00:47:03.69 ID:y+LsV2W80.net
>>477
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 15:51:29.15 ID:KdCd0LuE0.net
463です
AVIUTLを一から再インストールすると治りました
おそらくx264guiexのファイルが壊れていたようです
お騒がせしました

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 18:25:27.01 ID:xI6VzYl40.net
flvでも音声が認識されず、音声トラックも表示されない動画があるのはなぜ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 18:36:32.37 ID:oYalhyIH0.net
そのFLVの中身は何?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 18:37:02.71 ID:mDLy8DBt0.net
>>480
>>2のA2

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 18:37:09.96 ID:tXVAbSZt0.net
格納されているコーデックによる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 19:59:33.18 ID:xI6VzYl40.net
そっか、拡張子が同じflvでも色々あるんだね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 20:15:12.36 ID:xI6VzYl40.net
>>482
うおおおおおおおおおおおおおありがとう!できたわ!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 20:41:13.05 ID:mDLy8DBt0.net
>>485
ん?>482は「質問するなら>>2のA2の情報出せ」って意味だったんだが、>>2のA1で解決したってことか?
結局FLVの中身の映像・音声のコーデックはなんだったんだ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 21:09:57.73 ID:XzJekJPM0.net
FLV5だった?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 21:36:57.53 ID:hhPKuviQ0.net
他板なら笑って許せるが、ここでコンテナとコーデックも判らんとかお話にならん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 22:24:23.75 ID:w2l5f23W0.net
だからコンテナっていったらコンテナ船に積むあれに決まってるだろ!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 22:59:11.03 ID:mDLy8DBt0.net
>>487
FLV5って表現は間違いだからググっとくといいよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 23:08:20.19 ID:oYalhyIH0.net
contain containerだから>>489はボケじゃないよな?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 23:26:43.16 ID:XzJekJPM0.net
>>490
間違いは間違いなのだろうけど、VP9以前のyoutube時代に大いに広められたから、つい。反省する

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 01:03:56.09 ID:XYlxDvro0.net
ナ〜ンテナ(テヘペロ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 23:18:11.06 ID:58vT2uMa0.net
L-SMASH Worksで読み込んで音ズレしたから
L-SMASH Worksの設定で音ズレ対応したけどダメだった
DirectShow File Readerで読み込むと表示上は音ズレなしだけどエンコすると音ズレ
ソースを映像と音声に分離してL-SMASH Worksで別々に読み込んだら大丈夫だった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 00:00:38.92 ID:1hpkODP+0.net
元ソースやら音ズレ対応の内容やら分離方法やらを書かないとあまり意味がないのでは。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 17:31:17.45 ID:09rucwX/0.net
Aviutlでエンコをするにあたって
なぜか公式からx264guiExが落とせないので
どこか全然別のところに保管庫みたいなサイトってないですか?
古いverも欲しいです

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 17:33:36.58 ID:NsD2rv420.net
公式ってどこのこと言ってる?
公式はrigayaさんのブログだよ
ミラーもあったはず

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 17:40:46.08 ID:fO9diZIF0.net
>>496
https://onedrive.live.com/?authkey=%21AGLZZn--rxiMJ0g&id=6BDD4375AC8933C6%21393&cid=6BDD4375AC8933C6
https://drive.google.com/drive/u/0/folders/0BzA4dIFteM2dOWhmTXA3bE9WaWs

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 17:42:26.34 ID:GSQ0hhO20.net
>>496
公式のOneDriveとミラーのGDriveどちらも正常にDL出来るようです
どちらも新旧両方いけます

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 18:06:46.17 ID:ktYw3CBr0.net
rigaya氏のOneDriveから一時的に落とせなくなるのは割とよく起きていて、
だからこそミラーのリンクまで用意してくれてるっつうのに、なんで理解できないんだろな。
わざわざブログのコメント欄に「落とせません」って書き込みにいくバカもちょくちょくいるようだし。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 18:13:29.06 ID:rMOuWXp10.net
500

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 01:20:43.33 ID:UE7xasTY0.net
aviutlで色調補正とかしてるんだけど
せっかくaviutlで色調補正してもできあがった動画をプレイヤーで見ると色合いが変わってしまう
ソースと出来上がった動画を共にaviutlで読み込むと同じ色合いなのにプレイヤーのレンダラとかのせい?
aviutl表示と同じようにプレイヤーでも表示させたいと思いレンダラをシステムデフォルトにしたら色は同じになった
でも今度はaviutlの表示よりボケた映像になってしまった
皆さんプレイヤーの方のレンダラとかの設定どうしてる?aviutl表示と違っても良いって感じ?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 07:22:55.73 ID:V+F2hTDN0.net
好きにすればよいと思うよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:30:21.88 ID:UE7xasTY0.net
aviutlで表示された映像が正常だと勝手に思い込んでそれ基準で何でもやろうと思い込んでたけど
480Pの動画をVLCで全画面表示するとボケた映像
同じ動画をaviutlの全画面で見ると明らかにクッキリしてる
EVRのレンダラーのプレイヤーだと480Pとそれをnnedi3で1080Pにした動画で差がないクッキリさ
もう何が正しいのか分からない

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 19:36:42.58 ID:ziOR1t2f0.net
だいぶ前にVLC使ってたけど、内部コーデックが軽さ優先でメチャ画質が犠牲になってるのに気付いて乗り換えた
今はしらん

そもそもなぜ等倍じゃなく全画面(引き伸ばし処理が入る)で比べるのか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 20:46:09.81 ID:JKRZFB+x0.net
aviutlをプレイヤーとして使えばいいじゃん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:06:42.21 ID:UE7xasTY0.net
aviutlでエンコした仕上がりチェックする時何使ってんの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 21:47:33.70 ID:jqtV/tGr0.net
>>502 -506
再生時に色合いが変わる原因は
 1.GPUの色補正が有効になっている
 2.色変換係数(BT.601/709/2020)やフルレンジ/リミテッドレンジが正しく反映されていない
 3.その他
といったところ。

1についてはGPUのドライバ設定で切ればいい。

2については編集/出力/デコーダー/レンダラなど色々なところで起きえるし、環境によっても変わるので、
 ・編集や出力時に色の扱いや色変換の設定に注意し、x264なら--colormatrixや--rangeを正しく付与する。
 ・再生時のプレーヤーはMPC-BEを使う。
 ・デコーダーは外部デコーダーでLAV Video Decoderを優先させ、DXVAはnoneにしておく。
 ・レンダラはmadVRを使う。
としておけば、ほぼ問題ないと思う。

AviUtlの拡大時のアルゴリズムはバイリニアのはずだから、たいして綺麗じゃないはずだし、
そもそも上で言われてるように等倍もしくは同じ条件での拡大で確認しろよって話だな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:11:25.43 ID:UE7xasTY0.net
>>508
GPUはIntel HD Graphicsで一度もいじってない

・編集や出力時に色の扱いや色変換の設定に注意し、x264なら--colormatrixや--rangeを正しく付与する
・デコーダーは外部デコーダーでLAV Video Decoderを優先させ、DXVAはnoneにしておく

上記二つだけは以前からやってる
丁寧に詳しくありがとう。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/11(火) 22:22:32.29 ID:jqtV/tGr0.net
>>509
> GPUはIntel HD Graphicsで一度もいじってない

うちだとデフォルトでスキントーン調整とかコントラスト調整とかが有効になるようだから確認した方がいいと思うよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 00:20:36.36 ID:SbFlRjJ50.net
>>502
常時Bob再生してるだけだったりな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 16:59:03.30 ID:w7Gb6+Ys0.net
前にこのスレでファイルの出力に失敗したうだうだ書いたものですが

拡張 x264出力で音声と動画のミックスがうまくいかず
「ファイルの出力に失敗しました」とエラー(ログに原因は書いていない)が出て、
[ファイル名]_mixoutと[ファイル名]_audioという、動画と音声のファイルが別々に出力されましまいました
しかし管理者権限でAviutlを立ち上げたら上手くいきました

今日Aviutlとx264guiEx含む諸々を入れ直しましたが、まだその症状が残っています
同じような方、もしくは他の対策をご存知の方はいませんか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 17:03:02.54 ID:UGTs7XzE0.net
AviUtlで管理者権限が必要になるケースなんて、最初にLargeAddressAwareを有効にする時くらいだと思うが・・・。
なんだろね、その症状。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 17:08:35.46 ID:GDldgZfv0.net
たんに管理者権限が必要なディレクトリに出力してるだけじゃないの

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 17:35:03.08 ID:UGTs7XzE0.net
>>514
でも>>375-386を見ると、映像と音声の分離出力とmux処理自体はされてるみたいだからなあ。
>>385で書いたように、ファイルの削除とリネーム処理のところで問題が起きてるように思えるんだが
出力はできてるのに削除とリネームで失敗してるというところがよくわからん。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 17:44:35.15 ID:kjY9+GtX0.net
>>512
他のドライブにAviutl関係のフォルダー作って、短いファイルをエンコさせて症状が再現されるか見てみたら?
あとmixじゃなくてmuxね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 22:57:50.25 ID:gSmYn3na0.net
png出力しようとすると例外0x00…が発生しましたって言われて保存できないようになってしまった…
調べたら同様のエラーが発生してる人はいるみたいだけど、俺の場合AVI出力は普通にできるんだよね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 23:00:58.81 ID:xNSkOWHx0.net
>>517
png出力するプラグインは何種類かあったと思うから別の使えば

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 23:02:23.18 ID:s3eG/+as0.net
>>517
何のプラグインで出力しようとしてるかによるけど、解像度が4で割り切れない数だとそうなることあるよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 22:40:40.39 ID:K7pR9DIL0.net
音声エンコをneroからqaacに変えてみたけどやっぱりABRだと目標からずれる
CVBRなら目標通りになることもあるけどそれでも70%ぐらいの確率か
192Kbpsで指定したらきっかり192Kbpsになって欲しいんだけどな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 22:50:44.26 ID:NZo44Y6E0.net
きっかり指定ならnero

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 23:26:12.78 ID:mImcQFkY0.net
>>520
qaacで指定ビットレートぴったりにしたいなら、-q 2 --cbr でエンコードすればいいんじゃないかな。
ただ、細かいところはよくわからんので、音質的に意味があるのかとかは知らん。

x264guiExで使いたいなら、自分でx264guiEx.iniの[MODE_AAC_QAAC]の部分を書き換えて
CBR用の設定を追加する必要がある。

x264guiEx.iniにこの設定が入ってないのは、CBRは不要だと判断したのか、それとも単純に忘れたのか、どっちなんだろ?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 23:29:04.73 ID:NZo44Y6E0.net
低bpsでのCBRは本末転倒だと思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 00:14:53.45 ID:+geWPkyK0.net
音声の話だぜ?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 02:12:17.54 ID:EaZ75aLM0.net
透過した動画を合成しても黒い部分が消えない…
合成モードを加算にすると黒い部分は消えるけどその代わり透過してない部分の色がすごい薄くなっちゃう
なんで…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 03:34:54.45 ID:8pVByJ4m0.net
>>525
>>22

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 06:29:26.21 ID:FLEcePmD0.net
LinuxでAviUtlを完璧に使う方法
https://hajimeteno-linux.site/
ちょっと面倒?だけど、難しくはないと思いますよ。
興味ある方は是非レッツチャレンジ!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 02:37:54.76 ID:nCPU968F0.net
linux.site/ でNG登録した

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 02:41:55.03 ID:D/AQu/AS0.net
なんで?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 02:52:52.62 ID:pNojE61T0.net
紹介の仕方が限りなくうざいとは思った。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 03:01:58.81 ID:X015/fMI0.net
2

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 04:32:52.92 ID:keYxuOr20.net
深夜の通販番組かよと

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 05:02:17.36 ID:GS82XO6D0.net
Wineで動かすっていちいち紹介する程度のことか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 19:34:51.76 ID:1TF2LC2J0.net
linux + wine + aviutl は簡単だけど
linux + wine + aviutl + dotnet + x264guiex は結構トリッキー

参考になったよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 23:29:22.27 ID:bx+ykreuW
色んなファイルを読み込む時に、ほぼ毎回allfileに切り替えているのだけれど、デフォルトでallfileにする方法はありますか?フ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 03:10:20.64 ID:UTsnVI0f0.net
corei7からryzen threadripperに乗り換えたらエンコ効率が3倍くらいになったのはいいんだが
なぜかx264guiExからFakeAacWavを使って出力しようとすると、出来上がったmp4の音声が3kbps(無音)になってしまう。
FAW2aac.auoを使えば解消するんだけど、根本的な原因がわからん。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 05:51:33.12 ID:Oe6lfgF80.net


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 05:56:01.89 ID:ugXgJTXz0.net
>>534
同感です。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 11:58:43.58 ID:v0rtI/cf0.net
DomeProjConvFiltersでVR動画をなんとか普通動画に戻せないか思考錯誤してみた
正距円筒図法のとこの調整ムズ過ぎるな無理やなコレは

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 15:23:09.93 ID:r9l2Raru0.net
諦めたらそこで試合終了ですよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 17:21:07.72 ID:f+SzscWj0.net
360°を通常映像にするという意味なら
変形させるより中央をトリミングしたほうが理にかなってるけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 19:12:50.06 ID:E4BoF3520.net
ファイルを読み込む時、ほぼ毎回Allfileを選択しているのだけれど、デフォルトをAllffileに
する方法はありますか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 19:55:41.51 ID:TjC6DDIw0.net
前回開いてたプロファイルは選択されないの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/17(月) 21:46:06.89 ID:cCwN9YxG0.net
>>542
「aviutl.ini」がその辺を制御してる
プラグイン毎に、どの拡張子のファイルを表示するか決めているので、
使用しているプラグインの記述に使用したい拡張子を手入力で追加すればイケる

name=L-SMASH Works File Reader とか
name=MPEG-2 VIDEO File Reader この辺だとエスパー

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 16:06:26.92 ID:iN+zO8m+0.net
新型GeForceのDLSSを利用した、高速高精度インターレース解除とか、高速高精度拡大縮小超解像フィルターとかできんもんかね?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 16:22:07.35 ID:w0Uf/SPy0.net
とりあえずwaifu2x-caffeの中の人のやる気待ち

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 13:26:29.95 ID:ZTzQ6hIZ0.net
拡大なら大差ないnnedi3で良いじゃん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 13:30:49.54 ID:DvRfahVX0.net
waifu2xってイラストでは効果あるけどアニメだとわざわざ使うほどでもない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:03:54.68 ID:0I9U5MOt0.net
まだnnedi3なんか使ってるのかよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 04:37:25.46 ID:C1ZkIJ/c0.net
nnedi3とwaifu2x以外は糞だろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 04:51:03.12 ID:gHvx+xan0.net
最近は4kアプコンはやってんの?
waifu2x使って24分番組GTX980Tiで何日かかる?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 14:28:15.50 ID:3iIlw7jN0.net
waifuは輪郭がグズグズになりやすいからやめとけ
NVIDIAの新型GPU使ったDLSSによる画像拡大アプリが出るのを待つべし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 11:04:22.46 ID:qQShu1al0.net
動画制作なんですが、まず何かしらの素材をインポートしないといけないのでしょうか?
aviutlで空の動画を作成して、そこに素材を追加していくようなことはできますか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 11:20:21.77 ID:qQShu1al0.net
タイムラインにありました
ごめんなさい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 15:33:31.04 ID:zsOBWWyu0.net
>>554
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:25:33.72 ID:3amRAh0A0.net
ウォーターマークが綺麗に消えない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:29:54.67 ID:IeIYKKJa0.net
>>5の透過性ロゴフィルタmod(動くロゴへの対応等)が欲しいんだけど元サイトのリンクが死んでて更新も止まってる・・・
再配布してるサイト等あれば教えていただけないでしょうか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:45:51.50 ID:LACr/EJl0.net
>>557
入手しても仕方がない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:32:22.44 ID:CPHgwkGd0.net
>>558
これ以外でBS11のanime+みたいに変化するロゴに対応した透過性ロゴフィルタってありましたっけ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:54:57.14 ID:B50ZZOR40.net
編集の途中で保存しようとすると「この場所に保存するアクセス許可がありません、管理者に連絡してアクセス許可を取得してください」と出て保存ができません
管理者権限で実行すると今度は動画ファイルが読み込めなくなります
保存先のファイルのアクセス許可は許可にしています

何をすれば保存できるようになるのでしょうか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 00:59:24.47 ID:PSUeS2iz0.net
>>560
>>22

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 12:31:09.09 .net
アドビ軽い、よく落ちる、エンコード速い

AviUtl、エンコード遅い

使いこなせば同じような動画を作成できるが、時間がかかりすぎる
ユーチューバーは有料ソフト買ってしまうのが、この速度の問題です

そこでGOM MIX PROをおすすめします

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 13:40:17.21 ID:v1P1DKre0.net
大抵はAfter Effects使ってるけどwmv読み込んでレンダリングするとボケボケ映像になるから
AviUtlで読み込んで中間ファイル作ってからにしてる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 13:45:36.11 ID:AyJQi6pG0.net
>>562
さすがに半島製でステマだらけの情弱向け専のGOMとかないわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:22:08.29 ID:i5ZLGZBO0.net
>半島製でステマだらけ
ソフト自体の批判になってないけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 14:59:59.77 ID:233lx3NN0.net
糞が大好きな民族のクソソフトがGOM

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:30:45.08 ID:T4BYtxyC0.net
10年前なら選択肢少なかったし、まだわかるが、今の時代にwmvってどういう事なんだろう
Xbox Oneあたりのキャプチャーがそうなってるのか?ゲームやらないからよく知らんけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:38:52.83 ID:RaO3C5p/0.net
未だにGOMとか使ってる奴いるんだぁ、超ウケるwwwwwww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:44:21.52 ID:4mEZY9L00.net
脳ミソGOMIにはちょうどいいw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:52:12.53 ID:Rb3rPpFK0.net
GOMとかWindows2000時代の遺物だろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:55:20.49 ID:oXaAnltE0.net
GOMって昔はソースコード盗用してたみたいだけど今は自前で開発出来てるのかね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 17:07:20.52 ID:T4BYtxyC0.net
そのGOM MIX PROも有料ソフトじゃないのですか?
とりあえず微妙にスレ違いなので拡張編集か、DTVのスレにでも行って下さい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 18:01:43.43 ID:uTxFh9u80.net
いや完全にスレチだろwww

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 21:27:02.63 ID:J69e5/XX0.net
AT-Xがハイビジョン化して綺麗になったよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 22:15:15.63 ID:233lx3NN0.net
ブロックノイズが綺麗だな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 00:18:40.22 ID:9L9/pawl0.net
フジのCSぐらいに設定詰めればマシに成りそうな気はするが
エンコーダも違うだろうしやる気もないだろうな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 00:45:59.18 ID:WKVWgfOM0.net
最近4KのBDMVをソースにエンコする機会が増えているんだが、
もうAVIUTLの処理限界を超え始めてるなぁと実感する

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 06:29:13.94 ID:2bS4GLiK0.net
個人的に簡単なエンコ(映画字幕合体含め)
お手軽に使えて画質もソコソコなTVMW5を愛用してる
勿論、AviUtlもVirtualDubもXMedia Recodeも使ってるけどね
まあ映像に特化するならAviUtlで十分なんだけどね
ちょっとスレチっぽいね、ごめんなさい。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 22:31:45.51 ID:EJ0PxK9L0.net
最近それなりにいいpcを購入しまして、スペックは十分なはずなのにAviutlがたった二つの動画を
同時に再生しているだけでカクカクになって以前より劣化してるように感じます。
原因は何でしょうか・・・?アバウトですみません。易しい使い方というサイトの対処法
は試しました。

個人的にはiphoneで撮った動画を高解像度のまま読み込んでいるからなのかなと思うのですが、
最初から低解像度にする方法はあるのでしょうか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 23:55:43.68 ID:O2fsxiro0.net
プレビューがカクカクなのはそういうものなので諦めるしかありません
キャッシュ数とか弄れば多少改善することはありますが、対処法試したっていうのが多分それだと思うので、それ以上どうしようもないでしょう
出力すればちゃんと表示されるでしょう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 00:02:11.47 ID:ssUsyrBP0.net
低解像度で撮影すればええやん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 00:21:17.26 ID:fc3wOlj70.net
>>579
https://www.adobe.com/jp/products/aftereffects.html

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 02:05:00.79 ID:wHfbFWjo0.net
>>557
//www1.axfc.net/u/3939742/IeIYKKJa0
当時拾ったものの俺avisynth使ってないから
anime+のロゴ抽出クッソ面倒で結局放置だわw

delogo0009は過去ログで探してた人いたっぽいから序で
こっちはSIMD版の方が速そうなので要らんと言えばソレまで

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 13:14:39.82 ID:b/0ZJ6oW0.net
goproで撮影した映像ですが高感度ノイズが結構はいってしまっており
aviutlで補修したいので何か高感度ノイズ低減で有名どころのプラグインはあるのでしょうか?
標準のノイズ除去フィルタでは厳しかったので

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 13:36:52.43 ID:b/0ZJ6oW0.net
調べてみたらNeat Videoっていうのが良いみたいですがこれはaviutlでは使えないんですかね?
Aftereffectとかはさすがに買うお金なくて

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 13:53:56.94 ID:vrvOFegc0.net
>>1
★初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで

【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 13:55:10.14 ID:jJOor0890.net
三次元NRを残像気にならない程度にかけても気に入らないならぼかせとしか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:31:33.97 ID:e5qoDbhQ0.net
最新のx265guiExを使ってCBR品質19固定でx265のMP4動画にしてるんだけど
出来上がった後の動画のフレームレートが食い違ってるのはどうしてなんだろう

可逆の中間ファイルが29.97fpsなのに、x265guiのMP4で吐き出すと25.78とか訳のわからんフレームレートになる。
今まで使ってたaviのx264で吐き出すとちゃんと29.97fpsになってる・・・

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:02:00.78 ID:6/DJmXPc0.net
間引きしてるんじゃないの
フレーム数は元ソースと同一ですか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:18:56.11 ID:e5qoDbhQ0.net
30コマくらい切り出して相互チェックしてみたけど30枚の画像自体は同一になってますな
aviutl本体側の設定ではフレームレートの変更や間引きにはなってないと思う。なってたらx264のavi出力も変なfpsになるだろうしね。
気になって変なfpsになったx265 MP4を再度可逆で吐き出してみたら、元の中間ファイルと同じfpsになっとるね

もしかしてMP4コンテナにするとfpsの表示のみがおかしくなるんだろうか・・・

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:22:02.55 ID:QSmILFTa0.net
>>588
どのソフトでFPS確認してるのよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:34:20.55 ID:6/DJmXPc0.net
フレーム数に変化あるのかないのか、再生速度が変わって動画の時間変わってるのかどっち?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:35:07.50 ID:e5qoDbhQ0.net
Win7標準のフォルダ内動画の fps表示
MMname2
真空波動研
MediaInfo

どれも結果は同じだったよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:38:01.20 ID:e5qoDbhQ0.net
>>592
aviutlに再度読み込ませた場合の総フレーム数と時間は同じ。
動画再生してみると若干飛んでるような違和感を感じるけどx265再生ゆえのプラシーボって気もするのよね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:46:37.05 ID:e5qoDbhQ0.net
いくつか試したけどx265 MP4も再度別の動画で吐き出すと、元の中間ファイルと同じfpsに戻りますな
つまるところx265MP4のフレームレート表示の取得だけ正常じゃないっぽい
しらばらく試行錯誤してみるよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 18:46:43.91 ID:6/DJmXPc0.net
>>594
プレイヤーで再生させた時の時間も同じかい?
一度x265とGUIexを古いのに戻して同じ症状出るのか確認してみては

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 19:28:03.54 ID:e5qoDbhQ0.net
>>596
同じですな


どうもx265guiEx画面の音声エンコーダーが、LAMEとかのCBR指定してもVBRになってしまう関連でfpsがおかしくなるみたい
音声抜きで映像のみをx265 MP4で吐き出すと正常なfps値になるから、どうも原因は音声の圧縮っぽいね・・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 19:43:03.29 ID:4+JiiejJ0.net
>>597
次からはまず>>2のA2の情報とかx265guiExのログとかちゃんと出してくれよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 19:51:23.62 ID:e5qoDbhQ0.net
すまぬ。次から気をつける

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:49:56.35 ID:TW+20P560.net
ん?hevcとmp3をmp4コンテナに突っ込んだのか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 21:01:40.53 ID:kMv8URwV0.net
ihoneの画面録画で肉声を入れると、WINDOUSMEDIAPLAYERの段階では普通に音声が聞けるのに、
Aviutlに読み込むと音声が消えてます。原因はなんでしょうか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 21:04:30.79 ID:QSmILFTa0.net
>>601
多分音声のストリームが2つに分かれてるから
MediaInfoで調べればわかる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 21:20:27.53 ID:TW+20P560.net
>>597
48kHzを44kHzで読ませようとしたのか、よくわからんけど
その関係でおかしくなったのでは無いのかね
ソフトウェアの不具合と言うより、かなり強引なmuxさせようとしたのでは

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 23:24:45.70 ID:C7RO7Cj30.net
>>583
頂きました、ありがとうございます

avisynthは一度スクリプトさえ書いてしまえば後は楽なんですが、ロゴの収集が激しく面倒ですね・・・
特に最初の数フレームは薄いうえに同じような背景が多くてなかなか有効なサンプルが集まらない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 04:06:16.63 ID:/UC3CoGz0.net
AviUtlのクリッピング&リサイズフィルタで上下左右1024までしかクリップできないのを1920にするパッチ
もしかしたら他の人も必要としてるかもしれないので一応貼っとく
FILENAME aviutl.exe
00060298: 00 80
00060299: 04 07
0006029C: 00 80
0006029D: 04 07
000602A0: 00 80
000602A1: 04 07
000602A4: 00 80
000602A5: 04 07

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 17:58:59.61 ID:6immkVST0.net
>>605
ありがd

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 18:14:13.11 ID:JoiDNRiz0.net
>>605
ありがたい
WOWOW見れるようになったり地デジ化とかしてからずっとこれを待ってたよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 02:05:22.54 ID:7qUZ4ZQf0.net
>>605
これはたすかる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 02:20:49.34 ID:a80W6eaz0.net
>>605
GJ!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 10:13:53.26 ID:f9LyGxXB0.net
地味に助かるね。4Kコンテンツ削る時、いちいち中間ファイル吐き出してた手間がなくなって良いですたい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 14:41:29.61 ID:wWw0RG+E0.net
Yahoo!ジオシティーズ サービス終了のお知らせ
https://info-geocities.yahoo.co.jp/p/close/index.html

またプラグイン配布サイトが大量に消滅するのか…

↓消えるサイト
http://www.geocities.jp/aji_0/
http://www.geocities.jp/w_bean17/
http://www.geocities.jp/mosd7500/
http://www.geocities.jp/flash3kyuu/

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 18:17:22.78 ID:TQxOMGST0.net
>>611
うわあ、マジか。
他にもテンプレにあるいくつかのサイトが影響を受けるね・・・。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:06:20.17 ID:tsepY6Hf0.net
これも時代の流れか・・・

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 23:34:12.30 ID:agGIZSkl0.net
新規にaviutl1.00を落としてDirectShow File Readerを入れた後、mp3を読み込もうとすると音声ファイルの読み込みに失敗したというエラーが出ます。
DirectShow File Readerの優先度を下げましたが読み込めません
L-SMASH Works File Readerを使えばmp3を読めるみたいですが以前は無くても読めた気がします
対処法ってありますか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 23:39:01.58 ID:nFJVLLVH0.net
Lame関連入れてたり?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 23:49:48.79 ID:RdfAk2h+0.net
>>614
AviUtlがデフォで読めるMP3といったらMP3 in Wavだけ。
MPEG AudioなMP3は別途入力プラグインが必要。
DirectShow File Readerで読めないのはお前のPCに入ってるフィルタ次第なので知らん。
おとなしくL-SMASH Works File Reader入れればいいと思うよ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 01:03:30.40 ID:VR3E956i0.net
拡張編集使って分割出力した動画を結合エンコしようとしてもCPU30%くらいしか使ってくれないのほんと困る。
ついでに失敗とかされるし。

ffmpegからのつんでれんこ、なんならmuxは別途が最適解なんかなあ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 02:39:43.86 ID:2JAlzp/d0.net
>>617
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 04:17:14.48 ID:icXgTQ+R0.net
>>611
じゃけんInternet Archiveでアーカーブしないとな。(ダウンロードファイルのリンクまでしっかりと)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 18:39:50.80 ID:gCBtCfuY0.net
今更だけど、9/24に更新されてたので。

 L-SMASH Works r935 release2 の更新内容 ? RePOPn
 https://pop.4-bit.jp/?p=8578

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 22:19:30.53 ID:bgctR8SK0.net
質問させて下さい

1.自分で登録したエイリアスを使いやすいように並べ替える方法はないでしょうか?
2.編集中の動画から画像を取り出すのに「出力イメージをコピー → 画像ソフト立ち上げ → Ctrl+V → Ctrl+S」
その画像ファイルを拡張編集にドロップ、という手順を踏んでいるのですが
もう少し簡単に行う方法があれば教えてもらえませんか。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 22:32:29.72 ID:OCjAiquN0.net
>>621
>画像ファイルを拡張編集にドロップ

ファイル書き出しを飛ばして、レタッチソフト上で画像コピー>aviutl側(拡張編集でなく)でペースト
だとちびっとだけ工程が減るかな
たいしてかわらんけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 22:32:47.84 ID:j1A/T6iD0.net
>>621
>>618

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 04:41:49.23 ID:83wk5+OV0.net
anime+のロゴあげとくよ
俺はaviutlは使ってないのでそっちは綺麗に消えるかどうか分かんない
//www.axfc.net/u/3941274
pass:animep

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 03:27:22.91 ID:QwMfqNvI0.net
>>624
サンクスいただきました

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 11:54:27.42 ID:p8x4VqFT0.net
ゴブリンスレイヤーの勢いが半端ないが、やはりエロは偉大といったところか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 14:09:09.68 ID:DfSKKEXg0.net
メガゾーン23のスタッフに言わせればセクロスですら日常の行為に過ぎない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 14:16:17.99 ID:tDJGtp+h0.net
メガゾーン23ってメインヒロインがいきなりPと枕してたよな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 16:07:53.83 ID:QFYrQ7V10.net
>>626
爆ぜただけだろ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 17:55:06.06 ID:o6NJTFU50.net
Win10 1809にしたら何かAviutilおかしくなった・・・

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 18:53:21.39 ID:krEsl/HM0.net
>>626
やる夫スレの既存RPGパクリAA連作が大元だからってだけじゃね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 08:45:59.63 ID:x9AFyIlu0.net
AviUtl関係ないよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 12:44:59.13 ID:omga43RZ0.net
>>579
HDDだからじゃないの?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 10:05:12.53 ID:F8tY+0Hd0.net
初心者なんですが、h265の動画をaviutlで読み込むのに必要なプラグインって何ですか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 10:08:08.91 ID:gmvNiPx90.net
L-SMASH Works File Reader

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 17:43:43.08 ID:kMfLXtqE0.net
>>621
エイリアスはフォルダ分け
画像はプラグインとかで解決

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 17:44:58.91 ID:anXJqKYM0.net
画像ファイル起きます
テキストファイル起きます
図形ファイル置いて動かします

これを動画にしたい
なんかできないやり方わかんない
多分あまりに初心者向けすぎてだれも躓かないんだろうな
どうしたらいいの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 18:11:31.54 ID:9p3c8lws0.net
操作してる画面を録画

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 18:23:10.92 ID:anXJqKYM0.net
それでできた
やっぱり初心者向けすぎた
こういうとこで頭回らないから一生できないだろうなこの先
Windowsムービーメーカーで編集しまーす

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 19:06:41.58 ID:anXJqKYM0.net
ん?改めて立ち上げて作り直したらふつうに出力できたぞ
どういうことやねん
ホンマ嫌だこういうの原因わからないエラーがホンマ嫌い
こんなことに頭悩ませたくないのに何でそうなったのか気になって仕方ない
頼むからマジでイラつくから、パソコン嫌いすぎるわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 19:58:35.36 ID:1pKb1QK/0.net
つ チラシの裏

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 01:42:31.07 ID:CjDXo0990.net
設定したキーフレームが任意の場所に挿入されません
これは何が原因でしょうか
TS→24間引き+x264gui出力です

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 10:18:59.68 ID:DbqyM12+0.net
キーフレームに指定した場所が間引き対象なってるんじゃない?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 10:23:29.84 ID:bY0o7l3B0.net
>>642
x264guiExのほうでも「Aviutlのキーフレーム設定検出を行う」にチェック入れないと伝わらない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 23:35:10.74 ID:CjDXo0990.net
>>644
ありがとうございます!

646 :アスラン:2018/10/22(月) 22:41:34.29 ID:UxRIolVf0.net
質問です

bandicam で撮った動画をaviultで読み込んで再生させると音声だけが再生されて、動画がの方が遅くなって再生されます、何か対処法はありませんか?
少しスクロールしてから再生すると音声はきちんとスクロールされてるのに動画はされず再生にズレが生じています
助けてください

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:54:05.66 ID:cRiA6eiY0.net
>>646
>>2のA2

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 23:02:04.37 ID:cRiA6eiY0.net
というか質問する前に「AviUtl Bandicam 音ズレ」でググれよと。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 00:29:50.49 ID:G5ugHUBX0.net
>>645
返信ありがとうございます
ググってみていろいろ試してみたのですが、、なかなか解決できずスレに書き込んしまいました
安易に回答を求めてもうしわけありません。もしよければ知恵をお借りいただければと思います。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 00:30:48.89 ID:G5ugHUBX0.net
フォーマット : MPEG-4
プロファイル : Base Media
コーデック ID : isom (mp41)
サイズ : 277 MiB
ながさ : 19分 24秒
OBR モード : VBR モード
オーバルビットレート : 1 995 Kbps
エンコード日 : UTC 2018-10-22 12:56:16
タグ付け日 : UTC 2018-10-22 12:56:16
使用したエンコーダ : Bandicam 4.2.0.1439 / GDI / Intel Quick Sync Video

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 00:31:24.73 ID:G5ugHUBX0.net
>>645
ビデオ
ID : 1
フォーマット : HEVC
フォーマット/情報 : High Efficiency Video Coding
プロファイル : Main@L3.1@Main
コーデック ID : hvc1
コーデック ID/情報 : High Efficiency Video Coding
ながさ : 19分 24秒
ビットレート : 1 793 Kbps
幅 : 784 ピクセル
高さ : 440 ピクセル
解像度 : 16:9
モード : VFR モード
フレームレート : 27.596 fps
最小 : 2.000 fps
最大 : 60.060 fps
オリジナル : 60.000 fps
標準 : Component
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling/String : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.188
ストリームサイズ : 249 MiB (90%)
言語 : 英語
エンコード日 : UTC 2018-10-22 12:56:16
タグ付け日 : UTC 2018-10-22 12:56:16
colour_range : Limited
Codec configuration box : hvcC

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 00:31:47.43 ID:G5ugHUBX0.net
オーディオ
ID : 2
フォーマット : AAC LC
フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec Low Complexity
コーデック ID : mp4a-40-2
ながさ : 19分 24秒
Duration_LastFrame : -2秒
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 192 Kbps
最大 : 273 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
Channel layout : L R
サンプルレート : 48.0 KHz
フレームレート : 46.875 fps (1024 SPF)
ストリームサイズ : 27.1 MiB (10%)
言語 : 英語
エンコード日 : UTC 2018-10-22 12:56:16
タグ付け日 : UTC 2018-10-22 12:56:16

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 00:32:19.57 ID:G5ugHUBX0.net
>>645
---------------------------
ファイルの情報
---------------------------
画像サイズ : 860 x 480
記録時間 : 19分 24秒
フレームレート : 30.000fps
フレーム数 : 34934
ビデオ圧縮 : 未圧縮

サンプリングレート : 44.100kHz
チャンネル数 : 2ch
オーディオ形式 : PCM

ファイル制御 : 拡張編集 File Reader
ビデオ展開形式 : YC48

---------------------------
OK
---------------------------

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 00:32:53.20 ID:G5ugHUBX0.net
>>645
---------------------------
入力プラグイン情報
---------------------------
拡張編集 File Reader version 0.01 By KENくん ( exedit.aui )
L-SMASH Works File Reader r921 ( lwinput.aui )
AviUtl ProjectFile Reader 1.00 ( aviutl.vfp )

---------------------------
OK
---------------------------

お願いします

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 00:43:05.99 ID:rfNGbErQ0.net
>>646
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 00:46:40.41 ID:rfNGbErQ0.net
>>649
aviutl 拡張編集 hevc読み込み
とかで検索すれば良いんじゃないかね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 02:05:44.61 ID:734LH2ap0.net
>>649
> ググってみていろいろ試してみたのですが、、なかなか解決できず

・出された情報を見た感じでは、ググればあっさり解決できる話(録画時にCFRにするか
 読み込み時にVFR->CFRするか)だと思う。
 とても何か試したとは思えないし、本当に色々試したというなら質問時に試したことを書くべき。

>>2のA2の3の説明をちゃんと読もうな。本体に読み込めって書いてあんだろ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 02:56:56.97 ID:2fnNrNhP0.net
読み込み正しく出来てないとか、デコードが重いのか複数の要因がありそう
ムービー製作するなら、普通はVFR素材使わないから、bandicamの設定CFRで出力するとか、その辺りから試行錯誤するのが良いと思うが
何を質問すればよいのかもわからないなら、拡張編集スレかDTV質問スレで聞くと良いんじゃね

【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 07:52:19.77 ID:G5ugHUBX0.net
>>658
色々ありがとうございます。
初心者スレで質問してみます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 09:09:05.69 ID:a0EAgxVE0.net
>>659
handbrakeとか使ってCFRに直すといいよ
bandicamで録画してからAviUtl使うならほぼ必須

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 23:41:49.44 ID:GmktLVCM0.net
mediainfoで
フレームレート : 27.596 fps
サンプルレート : 48.0 KHz
のソースがAviutlだと
フレームレート : 30.000fps
サンプリングレート : 44.100kHz
で解釈されてれば音ズレするのは当然の結果だわな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 01:05:05.02 ID:OdTs46uU0.net
>>661
>>653を元にして言ってるんだろうけど、その解釈は間違ってるよ。
>>657でも書いたけど、>>653はファイルを本体に読ませた情報じゃないので、
拡張編集のプロジェクト設定がそうなってるってことしかわからん。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 01:56:14.48 ID:jxPDxcf70.net
不定期で「ファイルの出力に失敗しました」とだけ出るようになってしまった。

圧縮の設定でプラグインの画面を開いて閉じると直るけど、頻繁に失敗しましたとエラーが出てほんとストレス

何かこのエラーに対する解決策は無いでしょうか(;_;)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 02:08:34.41 ID:72hu4x870.net
>>663
ログのコピペなりSS貼るなり、情報だせよ。エスパーじゃないんだから

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 07:40:57.69 ID:CZFjY8q80.net
無駄にプラグイン突っ込み過ぎでAviutlがあっぷあっぷ状態
プラグインの使ってるライブラリがWindows Updateでエンバグ
テンポラリドライブの容量が足りてない
OCやファン不良でCPUがあっぷあっぷ

好きなのを選べ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 09:10:17.61 ID:PyEfyD070.net
>>665
・プラグインぶっこみまくるとどれくらいAviutlのリソース使うん?100くらいあったりするとヤベー?
・テンポラリってtmp / temp 使うん?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 09:54:01.83 ID:BXEmUyA20.net
>>663
昔、x264guiExとx265guiExを頻繁にスイッチして使ってたときによくそうなってたな
原因はわからんけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 11:16:17.51 ID:w1vwq+rP0.net
>>666
自分はプラグイン100まで入れなくても競合かなんか知らんが調子悪くなったんで
使わないフィルタ全部外したわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 11:26:40.23 ID:pf2pwVnp0.net
圧縮の設定開いて閉じると直ると書いてるから、普段は設定画面開いてないんでしょ
キャッシュに残ってる変な設定で出力しようとしてエラー出ているのでは
横着せず、毎回しっかり設定しましょう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 11:29:16.65 ID:YSBg5HUl0.net
ネットで調べて同じような事で困っている人が結構いたみたい
ログも出なくて、ファイルのエラーみたいなポップアップしか出て無いんだゴメン

あと原因が分かりました。
AVI出力とx264の出力を切り替えると発生するみたいです。
直し方は今のところx264の設定画面を一度開くしか無いみたい。

毎回設定画面を開くのが大変なので、何か解決策が欲しいです(;_;)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 11:31:17.34 ID:YSBg5HUl0.net
プラグイン出力の「拡張編集AVI/BMP出力(RGBA)」で何か出力した後に、x264で出力しようとすると100%なります。

プラグイン全て最新です。

これは大きな不具合かと

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 12:00:10.19 ID:pf2pwVnp0.net
ログ出ないじゃなくて、出し方判らないじゃないのか
ちゃんと表示をinfoにしてる?
恐らくこういう↓ログと一緒にダイアログが出るはず

x264 [error]: baseline profile doesn't support lossless
auo [error]: x264が予期せず途中終了しました。x264に不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります。

解決方法は667に書いた通り「横着しない」
マウスを2回クリックするのも大変なら、他のソフト使った方が良いかもしれないよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 13:13:45.28 ID:ab99097y0.net
だいぶ昔にrigayaさんのblogでも似たいような話し合ったけど
いったん設定開いて(guiのプロファイルを再読み込みして)くださいって結論になった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 15:32:26.05 ID:mGZ+lZ9G0.net
>>672
出ないですよ。
aviで出力した後にx264でmp4出力してみて下さい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 15:34:19.56 ID:mGZ+lZ9G0.net
>>672
とりあえず貴方が私と同じく、それほどaviutilについて詳しく無い事は分かりました。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 15:42:52.09 ID:lf/rByLl0.net
相手を煽ってはぐらかそうとするな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 15:51:56.10 ID:09foktgU0.net
https://statig0.akamaized.net/bancodeimagens/54/0b/2b/540b2bn3fxxwktx1ej0x6nhwn.jpg
上の画像のような水面に反射した部分を揺らがせるようなアニメーションを作りたいのですが、
Aviutlで可能でしょうか?
↓こんな感じのアニメーションを作りたいです。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/07484fba2d11e886e1d68bdd99fc03eb.gif

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 16:21:13.63 ID:5fN6ZADi0.net
>>677
>>22

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 16:26:30.17 ID:w8aFwF3I0.net
最近グラボをGTX750からGTX1060に変更したのですが、
以降編集中に「d3dxcreateeffectに失敗」という警告が頻繁に出るようになりました
aviutl自体の設定はこれといって変更してないませんし、スペック的にメモリ不足の線も薄そうです
この場合、考えられる原因は何でしょうか?アドバイス頂けると助かります

PCスペック
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz
GPU:NVIDIA GeForce GTX 1060
RAM:16GB
VRAM:6GB

AviUtl本体 version1.00
使用プラグイン:拡張編集Plugin、SharpenResize、NL-Means Light、WarpsharpMT

その他、必要情報ございましたら明記致しますのでお知らせください。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 16:29:02.65 ID:w8aFwF3I0.net
>>679
失礼致しました スレ違いでした
こちらの質問は取り下げさせていただきます

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 17:16:57.29 ID:pf2pwVnp0.net
>>674
その言動(タイピング)パターンからすると何時ものEVO,VFP,CFPくんっぽいけど
忘れた頃にやって来るのね
君の証言を元に再現を試みた結果がロスレスなのだが
その上で当たり前の「横着するな」と助言をしているのだが
煽る前に正常なログを貼るとか、SS貼るとか、何か情報出してみては如何かね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 17:39:05.48 ID:mGZ+lZ9G0.net
>>676
何をはぐらかしてんのって話

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 17:41:25.39 ID:mGZ+lZ9G0.net
>>681
妄想が過ぎますね貴方。
EVO,VFP,CFP何れも違いますよ(^^)
ログが出ないって言ってるのにログを出せとか頭おかしいとしか……

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 17:50:11.55 ID:mGZ+lZ9G0.net
私は、毎回設定画面開く手間を無くす方法は無いですか?と聞いてるのに、横着するなとか曖昧な事しか言えない”私と同レベルの人”は突っかかって来ないで下さいよ。
エンコーダーを切り替えて出力した後に、設定画面を開かず、「プラグイン出力の設定」だけを切り替えた所で同じエラーが出るんですから。

更にエンコーダーを切り替える事で引き起こると原因に近い部分を突き止めた(ネットでは原因不明で、何故か設定画面を開いたら直るよ的なアドバイスしかない)のは、十分な情報じゃなくて?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 17:52:57.65 ID:mGZ+lZ9G0.net
あ、プラグイン出力の設定のプルダウンメニューだけじゃ無理って事ね。

そのプラグイン出力の設定の右下にある「設定」を押して出てくるx264の詳細設定を開かないと元に戻らないって意味だからね。

「設定を開かないで」と言う言葉だけを見て何か言って来そうだから念の為書いておきます。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 18:21:29.70 ID:mGZ+lZ9G0.net
訂正

拡張編集aviへ切り替えて出力。

一旦aviutilを終了

aviutilを再起動させてx264で出力

この手順を踏むと「ファイルの出力に失敗しました」と100%エラーが出ます。ロスレスとか言ってる人は完全に的外れで頭のネジも外れてる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 18:27:34.65 ID:V8rrl/+x0.net
ID:mGZ+lZ9G0
NGか既読スルー推奨

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 18:41:01.97 ID:WKQJsnij0.net
フリーソフトで仕様ですが通用しないと成るとどうしようもないな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:04:36.59 ID:J1ShYqd10.net
>>684
手間を無くす方法が有るか無いかを知りたいなら
無い
さあ、森へお帰り

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:08:02.09 ID:mGZ+lZ9G0.net
aviutilが忌避される理由の一つがこのスレにあるんだろうな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:10:34.11 ID:BXEmUyA20.net
不具合なのはみんな分かってるけど作者が開発やめちゃってるから不具合が起きないように付き合っていくしかない
あと万全のサポートを望むなら有償のソフトを使ったほうがいい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:11:51.05 ID:mGZ+lZ9G0.net
とりあえずお前らが全然役に立たねーから、アレコレ弄って自分で解決策を見つけたわ

ほんと、使いもんにならねー「知ったかぶりしかいない」糞スレだな。もう来る事は無いだろう

じゃあな。自称aviutilに詳しい人達(^_^)/

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:13:30.93 ID:mGZ+lZ9G0.net
>>691
二万円ぐらいするPowerDirector使ってるけど、ハッキリ言ってaviutilのほうが優れてるのよ

変な不具合以外は

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:23:48.76 ID:4UaObvom0.net
>>692の煽り文句が全てを物語ってる
あなたが忌避される理由はその性格にあると思うよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:28:54.41 ID:VEVl5Akw0.net
まぁ本当に二度と来ないならそれで良い

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:41:12.31 ID:hgD+SZVy0.net
前に来た時も、散々煽ってもう二度とこねーと言い残してたような

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 19:56:57.19 ID:PyEfyD070.net
このスレは日が浅いが初見NG余裕でした。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 22:48:05.38 ID:NaMwrrVu0.net
https://youtu.be/-EKxzId_Sj4

このMVみたいな、人の絵を微妙にざわざわ動かす演出って出来ないかな?
ここまで綺麗な絵じゃなくて、もう少しアメコミっぽいシンプルな絵で、
コマ送りみたいな感じで。

問題は人物のイラストをどうやって用意するかだが、さすがにそれはイラレとかだよね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 22:54:21.98 ID:GLie2fny0.net
>>698
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/
こちらへお越しください

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 03:06:48.13 ID:h51UarwC0.net
TSファイルのx264guiex利用でのエンコについて
2ヶ国語放送の番組だとなぜか音が無いと認識するようで
音声が出力されません
下の枠に音声の波形も出てこないです
一例だとNHKの9時ニュースです
どうやったら音声もちゃんと編集出力できますか?
丸ごとエンコでなく編集したく
映像エンコ→音声エンコ→後で結合→カット編集、
だとカットの時点で再度劣化しますよね
厳密にはAviutlの機能でなく
プラグインのX264関連ではあるようですが
とりあえずこちらで質問をと

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 04:09:17.37 ID:nn+A3vSO0.net
他のアプリで音声だけPCMで一旦作ってそれをaviutlの音声読み込みで挿入してみれば?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 05:20:01.88 ID:IFwIEeNF0.net
FAWで無劣化編集するとか、ToWaveで2chのWAVEファイルに矯正して出力するとか
見当違いなこと言ってたらすまん

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 05:24:34.75 ID:CshlNsXN0.net
音声は副音声もmuxしたいって事かな?
音声読めなくて困ってるだけ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 07:02:34.66 ID:4NCgdIKY0.net
昔一回だけやったな
bontsdemuxでm2vとwavで分離
そのあと音声を後から読み込む
aacで吐くと主音声と副音声が同時に再生されるファイルになった記憶がある
うろ覚えだからちょっと自信ないけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 08:20:22.33 ID:9G/p+aUd0.net
TMSRで(ry

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 08:23:04.90 ID:m4N4T3rj0.net
それが一番楽だな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 14:22:28.46 ID:lpjhmSGs0.net
拡張編集でニコ動で動画作ってあげて居る者です。
最近エンコ時(x264gui)およびAviutlが「CPUをを使ってくれない」。

タスクマネージャから優先度を「リアルタイム」としても、45% +-5% 程度。
うち、ざっと40%がAviutlで、5%がx264gui。
結局エンコ中、CPUがおおよそ50%が遊んでいる始末。
HDDのI/Oは無視できるレベルだった。もちろんメモリについては全く如何は無い。

以前は100%使用してくれ、Aviutl75%、x264guiが25%程度で文字入力すらまともにできない
ある意味理想的な状態だったのだが、Win10の再インストールからこちら、どうもおかしい。

チェックするべき点があればご教授頂きたし。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 14:30:40.23 ID:lpjhmSGs0.net
済まない追加だ、4コア4スレの古いi5使用で、4コア均等に使用されている、ように見える。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 15:50:52.39 ID:/d9phGIO0.net
1 電源プランが省電力になってないか確認
2 一度Ut Videoなどの可逆AVIを出力させて、そのAVIからx264でエンコードしてみる
速度か大幅に向上したのならボトルネックになっているフィルターがあると思うので、それの使用を見直す
3 あまり変わりが無いなら
win10再インストールの際、アップデートを行っていないなら最新までアップデートする
逆に最新までアップデートしてから遅くなったのなら、更新とセキュリティ→回復→前のバージョンに戻す
で、アップデートを戻して試す
こんな感じで探ってみたらどうだろう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 17:39:05.67 ID:GotcC+yX0.net
Windows10ならパッチのバージョンによって挙動が変わってるのかもしれないと思ってみたり
手間をいとまないなら問題なかった頃のWindows10もしくは「素のWindows10」から徐々にパッチを当てていって試してみるとか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 17:46:12.46 ID:lpjhmSGs0.net
お二方、レスをありがとう。取りあえず電源プランは問題なかった。
フィルタは基本的なものしか使っていないはずだが、これも全部外してみたりーの、
後は時間がかかる問題なので、地道に実験してみるよ。
5分動画でエンコ1時間はマジ勘弁だから頑張るぜ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 18:44:08.26 ID:LDTS+A570.net
>>711
とりあえず環境設定から使うCPU数の設定などの再確定
marumoさんのやL-SMASH worksの設定も再度確定

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:03:09.87 ID:qQjrx3HQ0.net
>>711
それは時間がかかりすぎだな
何かCINEBENCHとかCPU-ZなどのCPUベンチを走らせて、win10が正常に機能してるか確認してみては
標準的なスコアが出るならPC的に問題はないだろう
Haswell以前のCoreは諸問題の対策で大幅にパフォーマンス下がるという話だからそれも考慮してね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:05:26.05 ID:GoFEmxRp0.net
というか拡張編集使ってるって書いてるけどあれはマルチスレッド対応してるのか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:11:01.92 ID:qQjrx3HQ0.net
>>714
俺環境が相対的に速度落ちたって話だから、その辺りの条件は以前と変わって無いんじゃないかね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:18:58.80 ID:+XxXSGD/0.net
ファイル→環境設定→優先度を上げたらどうなるか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:48:41.78 ID:JNrFGsnd0.net
aviutlがあっても有料の動画編集ソフトが廃れないのは何故なんだぜ?
同じ内容を作るとして、編集時間が短くなるとかなら導入してみようと思うんだけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:52:41.38 ID:mgfdjRWO0.net
4C4TのSandyおじさんちのWindows10 1809 x64だとx265guiEX(fast)で25分くらいのアニメ一本エンコするのに約3時間くらい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 11:55:32.58 ID:qQjrx3HQ0.net
>>718
Sandy/Ivyならそんなもんだろうな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 12:08:10.46 ID:SSQvceT90.net
>>707 です。多くのレスに感謝。
完全にではないが、大いに改善は見え実用上問題なくなった。あとはシコシコ詰めてみる。
余りCPUリソースを完全に消費してくれ、CPU=ほぼ100%状態でエンコ可能な状態となり、
昨日58分かかったエンコが同一設定で9分半。

行った事は、マルチスレッド数の明確な指定と入力プラグインの順序の入れ替えだった。
プラグイン順は恐らく基本的な事なのでお恥ずかしい限りだが、これまで問題が無かったのでほとんど詰めたことがなかった。
再インストールの時にここが変わったのが根本的な原因と推察される(なお特に珍しいフィルタは入れていない)。
拡張編集でのレスポンスまで体感100倍になった。読める読めないでいじった事はあるが(特に連番pngなど)、
こうも速度が変わってくるものだとは。なってみないとわからないものだ。
もちろんフィルタ順の関係で今後素材読み込み問題等が発生するかもしれないが、これについては柔軟に対応する。

初歩的な事でスレ汚しをしてしまった事をお詫びすると同時に、スレ民諸兄の暖かなレスに重ねてお礼を申し上げたい。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 16:06:36.16 ID:gPUqGfWu0.net
>>717
Adobeのとか使ったら多分Aviutlには戻って来られないくらい編集が楽。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 16:16:20.46 ID:vdx0m3AO0.net
正直編集作業をするなら買うほうが楽で速いと思うけど、
仕事じゃないしそこまで毎日頻繁に使わないならAviutlで困ることは無いと思う。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 19:41:11.49 ID:MjjF7ZJj0.net
そりゃ楽さ加減はどう考えても有料ソフトには負けるでしょ
とはいえ、GUIで不自由なく操作できるだけでも充分
というより、他がダメすぎるんだがw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 04:10:05.03 ID:VKsAtPLx0.net
有料なら割れ一択だろキリッ!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 09:53:53.08 ID:S4GD6lbT0.net
AvilUtlはグラボ積んでない人には最高の選択肢でしょ
720p以上になると急に不具合が多くなるけど

有料のソフトを使うべきかどうかはPCのスペック次第ってところはある

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 17:31:43.49 ID:2qWAlk3t0.net
>>725
アプリケーションメモリの限界によるメモリ不足ですわな
後継ソフト無いの辛い

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 17:37:35.22 ID:+a7WO1vJ0.net
プラグインの仕様だけ継承してくれたら・・・!

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 18:01:27.35 ID:FCWM9nuT0.net
ゴミ屋敷みたいに使いもしない物まで詰め込んでるからそう成る

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 18:41:05.87 ID:gZT5BKet0.net
ここでの質問が不適切でしたら申し訳ありません
グラボを交換してからaviutlのx254出力中(音声エンコード後pass1/2)にてフリーズしてしまいパソコン自体の動作がマウスカーソル以外できなくなり(タスクも呼び出さない)強制終了するしかなくなってしまいました。
パソコンの知識が疎く、諸先輩方から知恵をお借りしたく、失礼を承知で書き込みしました。どうかご教授ください。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 18:48:05.10 ID:tRrzkfIV0.net
グラボのドライバを変えてみればいいんじゃね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 18:59:32.05 ID:WVgTW/HV0.net
>>726-727
Amatsukazeの入力信号がTS信号に特化している件を改善してくれれば、AviUtlの代わりに使えなくもないのにと思うと残念でならない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 19:07:00.59 ID:LvfWTeZX0.net
>>729
ビデオカードを戻せばその症状出ないの?
ちなみに使用してるGPUは?
あとPCの電源のグレード(GoldとかSilverとか)と容量はいかほど

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 19:09:27.73 ID:gZT5BKet0.net
>>730
レスありがとうございます!
現在gtx1050に変更してその際に旧ドライバのアンインストールと、サイトから対応のドライバをインストールしている状態です。ただ設定を何もいじっていません。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 19:19:31.83 ID:2k3qQG8X0.net
電源だな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 19:39:09.59 ID:gZT5BKet0.net
>>732
レスありがとうございます。
旧ビデオカードで試そうとしたところパソコンがメーカーロゴ後からのエラーメッセージが出て起動しなくなってしまい、GPU等も確認ができませんでした。すみません。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 20:57:05.90 ID:LvfWTeZX0.net
ハードウェアでしょうね
電源の容量不足、これは1050なら無いと思うけど
電源の寿命なら買い換え
ビデオカード交換時にメモリーに接触したなら、メモリーの刺し直し
CPUクーラーのグリス塗り直しなど、CPU脱着してるならピン曲がりの疑い。インテルのLGAならマザーボード買い換え

ざっと考えられる原因はこれくらいか
解決できそうもないなら、自作板やBTOの板で質問できるスレを探しましょう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 21:15:21.27 ID:gZT5BKet0.net
>>736
再度のレス、ご丁寧にありがとうございます!パソコン起動の問題は仰る通りHDと踏んでいます。
なので、一旦ハードディスクを交換してaviutlの出力を再度挑戦しようと思います。アドバイス頂いた事を行った上で他ソフトの起動運用に問題なく、aviutlの出力に失敗した場合、再びスレ汚しになってしまいますが、お伺いに訪れようかと思います。
ご好意でアドバイス頂き、本当にありがとうございます!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 21:16:44.46 ID:2JTvzjiH0.net
今のマザボはCMOSにグラボの情報も覚えちゃうので
グラボ変えて何かおかしい時はCMOSクリアね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 22:20:40.33 ID:LvfWTeZX0.net
いや、HDDの線は薄そうに思えるけど…
>>738さんの指摘通り一度CMOSクリアして再起動し、またエラー出て、beep音鳴ってるなら、マニュアルと照らし合わせて原因を探れる
beep音でないならヨドバシなど、どこでもいいから買ってきて付けなよ100円くらいだし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 22:48:49.08 ID:dIGwbODE0.net
「ハードウェア」と「ハードディスク」を同じ意味だと思ってそう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 23:31:55.86 ID:FCWM9nuT0.net
本人はちゃんと挿したつもりでも初心者は手加減して中途半端にささってたりするからなぁ。
つか元のグラボに戻して起動時にエラーって多分グラボの補助電源挿し忘れだろ・・・。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 21:35:20.86 ID:FHhEp/Kt0.net
心配なら小便掛ければたいていはリセットされるから大丈夫だよ

743 :698:2018/10/31(水) 02:55:27.42 ID:0ygO9gD10.net
>>700の件です
作業時間が取れなくて返答が遅くなりすいません
回答レスを全体見てたまたま>>704のBonTsDemuxを持ってたので使ってみたところ
分離時に必要な主音声だけwavで取り出せたので
無音映像を取り込んだ後に音声追加をしたところ
やっと音声付のmp4が作れました・・・これで編集エンコできます
この先もたぶん同様なことがあればこれでできたらいいなと
回答してくれた他のみなさんもありがとうございました

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 07:23:03.01 ID:XeOX8v9J0.net
無音に音声追加って
MPEG2エンコに拡張編集使ってるのか?
直接編集した方がいいよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 07:23:47.15 ID:XeOX8v9J0.net
すまん誤読。忘れてください

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 08:41:54.29 ID:OWP7CNtv0.net
お前はまるも読みの質問来たら
拡張編集へ誘導するのか?と小一時間問い詰めたい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 13:21:01.26 ID:GkCD9Tc10.net
>>743
ここ見てかは知らんけどrigayaさんの各出力プラグインでデュアルモノ分離設定追加されたで

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 15:04:01.25 ID:lik71gXd0.net
動画編集の時元の動画を毎回同じサイズにクリッピングしてサイズ変えて並べてるんだけど、
これ記憶して自動化できる?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 15:06:50.63 ID:lik71gXd0.net
文字だとエイリアスが作れるけど
フィルタというか効果のかけかたを記憶させて一発で出来るようにしたい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 15:47:08.43 ID:lik71gXd0.net
ごめん出来たわ
参照ファイル変えればよかったのか…こんな…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 16:47:18.74 ID:0tUprv540.net
>>748-750
>>22

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 18:48:29.29 ID:AdlNZR+60.net
>>751
ワオすまんかった
気をつけたつもりがこっちじゃなかったのか
失礼しました

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 23:04:03.66 ID:pRGd0oOk0.net
2560×1080(21:9)の解像度でShadowPlayから録画しaviutlでエンコード後にYouTubeにアップロードしてるのですが
1440pの画質になりません
3時間ほど待っても1080pから上が出てこないのですが設定が間違っているのでしょうか?
エンコード後の動画ファイルは2560×1080になっています
YouTube側も2560×1080の解像度は1440pになるはずなんですが

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 23:42:00.05 ID:GkCD9Tc10.net
はい?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 00:26:23.65 ID:i+yaRgIg0.net
>>753-754
Youtubeに2560x1080で投稿した場合、
 1440p: 2560x1080
 1080p: 1920x810
になる仕様のようだから、別に間違ってはないな。

どのブラウザで再生確認してるのか知らんが、1440pは基本的にVP9しか無いので、
VP9が見れるようになってるかどうかをまず確認。(プレーヤー右クリックで詳細統計情報)
VP9が見れてるようなら、最低24時間くらい待ってみればいいんじゃないの。

スレチなので、24時間経っても出てこないならYoutubeスレにでも行け。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 01:37:49.43 ID:rR7nZ2ZL0.net
>>755
縦横の比率が固定って事か
なる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 10:04:31.49 ID:LPfmfaVu0.net
すみません

https://www.youtube.com/watch?v=H7EVtY-kEoY&list=PLgWq3fLW9R5Eov72LSE2BZiXKzDITrP5A
この動画のようなシーンチェンジってありますか?
AVIUTLで擬似的に作る際はどのようにしたら出来ますか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 10:14:00.42 ID:8B0ckDNx0.net
>>755
ありがとうございます
放置したら1440pになってました
スレ違いすみませんでした

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 13:29:54.61 ID:b+gD4mZN0.net
>>757
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 15:33:32.85 ID:g/Ur2yK/0.net
さすがにそろそろスレタイに拡張編集禁止文言を加えて
  AviUtl総合スレッド88 【拡張編集禁止】
とかに変えたくなってくるな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 15:41:08.89 ID:wfR8JjFk0.net
流石に頻繁すぎてわざとやってんのが居るだろと疑うレベル

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 15:52:18.23 ID:g/Ur2yK/0.net
仮にそんなのがいるとしたら、ほんとしょーもない執念だよな・・・

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 15:53:08.82 ID:+xBkNWgA0.net
まーた始まったな。このパターン
スレ後半から1000まで、糞みたいなやり取りがgdgd続くのかw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 16:07:11.62 ID:g/Ur2yK/0.net
そうだな。すまん、スルーしてくれ。さくっと誘導すりゃ済む話だな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 16:52:38.19 ID:LPfmfaVu0.net
すみません、気を付けます

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:00:39.27 ID:2jOMr3vs0.net
>>1
に書いて置いても駄目なら、スレタイにするしかなかろう。
>>1 を熟読するって奴ばかりじゃないってのが現実だからしょーがねえ。
そこまで誘導が面倒なら、の話だがな。次スレ立てる人の裁量に任せようや。
スレタイに禁止って書いて置いて、別に実害もねーだろ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:32:59.14 ID:wfR8JjFk0.net
なぜここに迷いこん来るのかと考えたら
スクリプトで主要検索サイトの上位に拡張スレが来る様に検索しまくった方が
迷子対策としては確実なんじゃとか思ってしまう今日この頃

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:35:54.46 ID:wfR8JjFk0.net
つか誘導と同時にどこから迷い込んできたのか聞いといた方が良い気ガス

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:39:39.35 ID:wfR8JjFk0.net
因みに今グーグルでaviutl 拡張編集でぽちぽちしてたら
自動車&信号機認証させられたwそりゃそうかw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:56:38.76 ID:8oon39210.net
なんだこのおっさん!?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 18:06:31.32 ID:6fFdWp8s0.net
>>769
64bit版はないから諦めろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 18:12:36.98 ID:wfR8JjFk0.net
いや頻発するのはこのスレが検索上位だったり
どっかの解説サイトが誘導してんじゃと思ったもんでな
まあ淡々と誘導すりゃいいだけか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 18:18:32.38 ID:gbB6RYDu0.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/914
らしいので

ロゴ(ウォーターマーク)解析なんですが
BS11のSSSS.GRIDMANのオープニング52秒〜58秒の辺りがどうしても元ロゴがバレバレになる程度の透過しかできません
痕跡は見えてしまっても読み取れない程度になんとか消せないものでしょうか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 18:25:49.03 ID:e94P5KPc0.net
>>772
普通に「AviUtl」でスレ検索かければこことか引っかかるだろ
単にそれだけの話だと思うぞ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 18:29:08.21 ID:juLfYtfu0.net
拡張編集的な使い方をしてる人が多い割にはあっちのスレの書き込みが少ないのが駄目なんだよな
あっちが検索上位になってればこっちに迷い込んで来ることも無いのに

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 18:41:15.43 ID:wfR8JjFk0.net
ビットレート不足でロゴも崩れてる場合はしょうがない
領域指定してぼかすなりするしかない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 18:57:49.66 ID:dxn9uj6v0.net
気になるとこだけフォトショで頑張ればいいのだ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 19:09:13.82 ID:bmRXwtkq0.net
>>773
WOWOWプライムで録画すればOK

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 19:30:50.77 ID:pnVaYB2d0.net
>>778
WOWOWでも浮くぞw
どうしてもってならBD買って差し替えろ(本末転倒

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 19:50:43.96 ID:V1leBv9W0.net
WOWOWで浮くようならロゴデータ取り直しだわ きれいに消えるぞ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:25:40.74 ID:pnVaYB2d0.net
>>780
流石にそれは無いwww
https://www.axfc.net/u/3944303

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:34:04.55 ID:u/ioTcAf0.net
>>773
SS貼りたまえ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:39:20.99 ID:MJGV9npf0.net
>>781
ロゴ消せてなくね?BS11の方がきれいじゃね↓
https://i.imgur.com/5UcFWWd.png

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:48:01.53 ID:bmRXwtkq0.net
まあ妥協点としては、その領域をガウスぼかしフィルタ等でぼかすのが一番簡単かな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:49:12.59 ID:g/Ur2yK/0.net
ずいぶん違うものなんだな。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:55:37.91 ID:pnVaYB2d0.net
>>783
そりゃなんのフィルターも通してない状態でまるも読み
ロゴ崩れてる状態見せるためにロゴ消しもしてないから

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:58:43.10 ID:MJGV9npf0.net
ロゴ多少崩れててもノイズリダクション掛ければだいたい消えるよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:02:37.22 ID:pnVaYB2d0.net
>>787
だから>>773はそれを聞いてるんだろと
WOWOWもなんか最近シーンチェンジ検出甘くて
素だとBS11の方が高画質なのかと思ったじゃねぇかw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:13:53.41 ID:gbB6RYDu0.net
>>782
背中向くところで
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up123229.jpg

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:21:57.87 ID:mzJ6Wnpd0.net
>>789
当たり前だけどBS11でも素の状態だとノイズだらけだな

>>783
全体にNR強めに掛けてちょっとシャープフィルタ掛ければこれぐらいにって感じか?
全域やると細部潰れて塗り絵になるし、部分的にやるとなると手間だしで
この辺はは完全に個人の趣味の領域だな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:31:30.76 ID:MJGV9npf0.net
>>790
あ、これAviUtlじゃなくてAmatsukazeに丸投げw
Amatsukazeのデブロッキングフィルタは
MPEG2の圧縮具合からフィルタの強さ変えるから
全体にかかるわけじゃないよ
https://i.imgur.com/NaB5Wbm.png

AviUtlだとどうやるのかはよく知らない。すまん

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:34:24.83 ID:mzJ6Wnpd0.net
>>791

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:47:25.47 ID:u/ioTcAf0.net
>>789
うむ、これは無理w
ロゴ消しの後、フレーム単位でプロファイル切って、
ロゴ周辺だけ範囲指定しガウスぼかしを強めにかけるくらいしか対処ないと思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:50:06.37 ID:MJGV9npf0.net
>>793
無理なの?このシーンAmatsukazeだとロゴ消えてるけど>>791

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:53:04.61 ID:mzJ6Wnpd0.net
Aviutlでも>>781>>783が似たような感じに成るぐらいノイズリダクション掛けりゃな

つか何コイツ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 05:20:38.39 ID:9jRZ5pNh0.net
>>789
自動フェード機能付きのロゴ消しで自動NRを使うと多少はマシになるかもしれないけど
全自動でavisynth並みは諦めるしかないんじゃないかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 07:51:20.29 ID:nBl/Doa70.net
初心者には無理としても
逆にavisynthでなんとか成るならAviUtlでもなんとか成ると思うが?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 11:02:19.13 ID:IRN6pgfQ0.net
10時間以上かけてエンコする人生もういやや。・゚・(ノД`)・゚・。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 12:16:51.39 ID:CfKFUrDr0.net
NVEncで万全

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 12:26:43.73 ID:YlDInFJX0.net
シーンチェンジのノイズを、目視チェックして片フィールド補間フレームコピペでもしてんのか?
俺もそれやると半日はかかるな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 12:44:43.20 ID:53c1Lmcz0.net
>>798
Ryzen Threadripper 「待ってるで」

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 17:50:22.09 ID:IRN6pgfQ0.net
23時間もかかった('A`)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 17:53:22.45 ID:P04bzJNJ0.net
>>802
個人情報等に障らない範囲でどげな環境・動画だったかを晒してくれると
見ている何人かは参考にならなくもないでもないかもしれないぞ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 18:46:16.11 ID:LHY2H74r0.net
自動フィールドシフトのVF版使ってると「メモリが不足しています」て出てaviutl再起動しなきゃいけなくなるんだけどおま環かな
バージョンはrigayaさんとこの最新版
なるべく入れるフィルタは最低限にしてるつもりなんだけど
ちなみにインタレ解除版のほうはいくら使っても問題なし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 01:11:49.76 ID:U5reF4D+0.net
POP氏ビルドのL-SMASH Works r935-2でQSVデコードを試そうと思って
Preffered decodersに h264_qsv だけ指定してH264-AAC-720p30.mp4を
読み込ませてみたんだけど、エラーが出て読み込めなかった。
GPUはIntel HD 4600。

過去バージョンも試してみたところ、結構前からうまくいかなくなってるっぽい?

r877 →問題なし

r911,r917,r921 →例外"0xc0000005"が発生
 ---------------------------
 AviUtl : Application Exception
 ---------------------------
 アドレス"0x30064a28"で例外"0xc0000005"が発生しました
 発生モジュール : lwinput.aui
 オフセットアドレス : 0x007e4a28
 備考 : INPUT_PLUGIN_TABLE::func_open() [L-SMASH Works File Reader]

r935,r935-2 →以下のエラーが発生し、映像が読み込めない
 ---------------------------
 lwinput
 ---------------------------
 [Fatal]: Failed to find and open the video decoder.

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 03:24:18.81 ID:23gD2RBp0.net
ffmpegのQSVデコードがずっと壊れたままだからね
いつになったら治るんだろう

807 :803:2018/11/09(金) 18:29:02.99 ID:4utdEa6t0.net
>>806
む、そうなの?試しに
  ffmpeg_4.0.2.exe -hwaccel qsv -c:v h264_qsv -i input.mp4 -c:v h264_qsv -b:v 1M -an output.mp4
とやってみた限りでは、問題なさそうだったけど。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 22:07:05.07 ID:58amXUqS0.net
これ愚痴にしかならんかもしれんけど、「閃光」とか「拡散光」とか入れたら
馬鹿みたいに重くなるのどうにかなんねぇかなぁ。せめてGPUに処理させてくれ・・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 22:23:49.02 ID:0Ri8n1tM0.net
拡張編集ネタだと思うがまあ、こんな骨董品のソフトに、そこを言っても仕方ない。1080p動画とか本当死ねる。
プラグインだけラップしてくれたら何とでもなるから、どこかのスーパープログラマーが仕様互換の64bit版を
作ってくれるのを待つしか無い。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 22:37:24.04 ID:elMIVokO0.net
マジレスすると64bit化しても処理速度が倍に成るとかそんなもんじゃ無いんで

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 22:55:00.86 ID:58amXUqS0.net
なるほど・・・第3世代とは言えi7でもかなりキツい。
Adobeのお高いソフトなら全部GPUで出来るのよね・・・

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 23:03:13.86 ID:DerjoQKA0.net
>>808 >>811
>>22

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 23:04:46.92 ID:0Ri8n1tM0.net
>>810
マジレス返すとAviutlガチでいじり倒す人間は大抵そのくらいわかってる。
メモリ確保エラーの恐怖も知っている。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 00:20:50.12 ID:dE34fma50.net
第8世代になって急激に性能上がってるんだからAviUtl用に安いPC買えばいいじゃん

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 05:55:54.76 ID:NBUm63x30.net
なんで1920×1080、100fpsでエンコ出来たのにようつべに上げると1080p50になるのおおお

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 09:56:09.77 ID:g4NqI5in0.net
つべスレにいけよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:11:05.54 ID:Z0WCPoaI0.net
>>808
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1503071837/951n

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:57:44.30 ID:g4NqI5in0.net
>>814
実は6世代目のSkylakeから停滞したままで性能は上がってない模様
Coffeeでコアが増えた分のパフォーマンス向上による恩恵はエンコで受けられるが、基本性能は変わってないので無理に今の8世代目に手を出さず、次世代のIcelakeまで待った方が良いでしょう
だだし、インテルは次世代の10nm製造に失敗して設計からやり直してるために、市場に出回るのは2020年以降に延期されるとの事
4世代目Haswell以前の枷があるCore-i使ってて、それまで待てない人は値落ちしてきたSkyあたりを繋ぎに、
または来年出る見込みの次世代Ryzenに切り替えるのが良いでしょう
Zen+はHaswell相当の性能でしたが
、Zen2でCoffee以上になるようで、AVX2もインテル同様256bitサポート。
7nmの恩恵で動作クロックも向上するでしょうし、かなり有望と思われます

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 03:06:15.06 ID:hvmWwEIw0.net
>>818
まあずっと機会を待つのもいいんじゃない?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 03:26:58.09 ID:Km92K35e0.net
買い換えて旧環境は値下がり前に売ってしまえば
使った時間考えれば出費としては意外と趣味の範囲

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 04:05:40.17 ID:49Mrazek0.net
売らないので捨てない限り増える一方である

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 07:50:42.82 ID:Km92K35e0.net
ここの住人だとLAN経由で分散処理可能に成ったほうが恩恵有りそうだな
電気代に見合うかは別として

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 20:21:03.81 ID:v2EGIsh50.net
エンコならそれでもいいけどリアルタイム処理には遅延がでかすぎる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 20:54:47.68 ID:1ZjHGGye0.net
スパコンなんて並列処理のたまものやで
10GbE環境整えて並列処理楽しもうズ
ってそんな金有ったら多コアXEON買うわ!w

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 14:52:52.57 ID:cYJmQKDW0.net
同じh264動画でaviutl本体に読み込んだ時間が全然違う理由を探していますがわかりません
http://i.imgur.com/axdvL5B.jpg
左側がFHD 60fps 1h1min でaviutl本体への読み込みが1秒かからずにできるのに対して
右側の844x480 1h47min 29.97fps の動画をaviutl本体に読み込むと9秒程もかかってしまいます
動画の尺は長いですが解像度やfpsはこちらの方が断然小さいのになぜこんな事がおきるのでしょうか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 15:07:37.97 ID:u3SrU/5l0.net
尺が長いからじゃね?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 15:13:22.68 ID:cYJmQKDW0.net
>>826
L-Smashの設定を自分でできる限りさわってみました
https://i.imgur.com/uLcizyv.jpg
これが>>825のうち右側を読み込むのに9秒程かかっていたのですが

L-Smash設定画面の一番左上のチェックボックスを外してみたところ読み込みが1秒程になりました
代わりにFHD動画でも、844 x 480動画の両方においてiwiというファイルが作られるようになりました
元々できなかったファイルができるようになったのと何か関係あるのでしょうか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 15:20:07.87 ID:cYJmQKDW0.net
>>827
もう少し正確にいうと
Libav+L-SMASHのチェックを外すと
読み込みはどちらも早くなりました(FHD 読み込み1秒、844 x 480は1.5秒ぐらい)
iwiファイルの作成にFHDは1.5秒、 844 x 480 は3秒程かかっています

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 16:52:25.70 ID:4JD69XYa0.net
>>828
https://www.google.com/search?hl=ja&q=l-smash+works+lwi

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 18:47:06.75 ID:3LJkhBzr0.net
なんでL-Smashで読み込ませてるの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:02:34.28 ID:6JJMS0wt0.net
>>830
いまどきMP4をMP4 File ReaderとかDirectShow File Readerで
読み込む奴はいねーと思うが、何が言いたいんだ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 21:02:51.92 ID:rmwa6FwG0.net
間違ったことでどや顔するいつもの人でしょ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 22:46:40.00 ID:4tw69vEZ0.net
>>831
MP4自体読み込ませる事あまり無いから詳しく知らんけど
DirectShow File Readerは論外として、AVC読ませるのにMP4 File Readerで何か不具合出るのか?見たこと無いから気になる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 23:12:00.63 ID:rmwa6FwG0.net
MP4はタイムコード埋め込みなVFRエンコードが多いから
VFR->CFRに対応してるL-SMASH worksに軍配が上がるかな

もっともMP4を読み込むこと自体あんまりないんだけど、avsファイルの読み込みはL-SMASH works一択
vfw読み込みだと、aviutlを終わらすまでファイルを放してくれないから実に困る

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 16:08:46.61 ID:mEJ1IbqT0.net
mp4を読み込む事がないって
みんなお気に入りのavの編集するときとかどうしてんの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 21:23:55.29 ID:b221ITTF0.net
・ニコニコ動画関係はYouTube板
・ダウンロードした動画はダウンロード板

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 08:48:40.77 ID:/MzgrLpj0.net
>>825
moovヘッダとかがファイルの先頭にあるかないか
profileの品質(baseline、main、high)の違い
辺りじゃないの

まあ>>836の2行目なんだが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 09:10:00.77 ID:4j0fgm4U0.net
アニマルビデオならほっこりして終わりだ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 10:25:34.40 ID:S6IEwsOn0.net
>>825
同じh.264のmp4で読み込み速度が違うのってなんか原因あるんか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:48:10.47 ID:p5Q/35fO0.net
数年ぶりに触ったaviutl自体が全く起動しなくなっててどうなってるの状態
以前使ってたものも真っ新な状態のも起動しなくて何が影響してるのかわからん

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:57:35.93 ID:DQjPkFYq0.net
無言で起動している様に見えつつタスクがしれっと消えてるってか?
ちょっと聞いた事無いなー。
当然互換モードなんかは試したろうしな。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 15:03:45.41 ID:p5Q/35fO0.net
>>841
互換モードは勿論試した
管理者権限もいろいろやってみたが駄目
タスクマネージャのプロセスを見てもどこにも無いからそもそも起動自体できてない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 15:23:06.76 ID:gU9ld2Ss0.net
セキュリティソフトの誤判定で隔離されてるとか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 15:25:22.89 ID:DQjPkFYq0.net
なんだそりゃ?
explorer辺りから、Aviutl.exeを直接Wクリックしても、一瞬もタスク出ない?
逆にAviutl.exeが既にタスクにあると起動しなくなる可能性があるが
(俺の以前の環境では正常終了せずにタスクが残ってしまうことがあった)。

[Windows] + R から cmd と打って

C:\Users\username>cd "C:\Prograf files\Aviutl"
C:\Users\username>aviutl.exe

でもだめかね?(usernameは放置でいい、Program files の所は、違うところに置いてるなら適切に処置して)

いや、初歩的な事だがな、まず、windowsが確実に、aviutlを起動しているのに、それでも駄目かどうかは調べておかんと。
完全にクリーンにしてもってんならなあ。拡張編集とかナシで本体だけでもあかんのやろか??

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 15:26:12.67 ID:DQjPkFYq0.net
あ、すまん、2行目のプロンプトは > の左が変わってたな、失礼失礼。
> より右に打つやつは同じだ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 15:47:41.23 ID:p5Q/35fO0.net
>>844
再起動かけた上でやっても同様だった
残ってた古いverも同様、拡張編集なしも同じ

だったんだが、3回目のWindows再起動で動いた
一体なんだったのか……

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 16:40:06.74 ID:S6IEwsOn0.net
mp4のキーフレーム毎に分割すれば再エンコなくカットできるという事をしり
自分の動画でやってみようとキーフレームを探すのですがなかなかタイトルに「*」がついてるフレームを見つけられません
現在のフレーム位置から一発で1つ次のキーフレーム、1つ前のキーフレームを探す方法はありますでしょか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 16:43:25.35 ID:S6IEwsOn0.net
ショートカットがあったのを今みつけました
割り当てて解決しました

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 16:53:53.45 ID:31/mDoJN0.net
>>846
再起動しても駄目だと思ったら次は一度完全に終了させる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 19:01:32.34 ID:OcMx6E6h0.net
832見て思ったんだが、VFRなMP4動画って出力時にVFR->CFRしなくても編集出来そうじゃね?

映像→VFRのまま読み込んで編集したら映像だけ出力
音声→CFRにして同じ時間のところで編集して出力
タイムコードtxt→timecode v2 では1行毎に1フレームごとのフレーム継続時間が書かれてるから、
映像のトリム情報に従ってカットした行を消す

で作った3つを合わせたら音ずれしない気がする

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 19:12:39.48 ID:GvrrdVrC0.net
そもそもVFRな動画をVFRのままカット編集&出力することなんてあるの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 20:19:10.69 ID:e8i+MY8r0.net
>>850
とてつもなくめんどくさくね?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 20:14:18.11 ID:U1YSQBHT0.net
拡張編集スレの新スレが立ったので誘導用のレス置いときますね。

---

【迷子さん誘導用レス】

あなたが書きこんだ内容は、「拡張編集」に関する話となります。
>>1の冒頭に書いてあるように、ここではスレ違いとなりますので、拡張編集スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1542613815/

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 02:25:46.18 ID:ljqCWjm10.net
vfrな動画をエンコするより
元動画のvfr出力をcfrに変える方が労力も少ないし精度も高いんじゃないの

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 22:57:25.29 ID:vQcfOnYI0.net
x264で文字入りの動画をエンコードするとUser Font Driver Hostがボトルネック
になってめっちゃ遅くなるんだけど対策ありますか。
使ってるフォントは源ノ明朝。OpenTypeフォントがダメ?
デフォルトのMSゴシックだと問題なし。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 23:13:57.03 ID:0bA3X3Hs0.net
>>855
>>853

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 14:43:55.70 ID:dgwsVDkJ0.net
POP氏ビルドの L-SMASH Works r935-2(r935 release2) で、
AltRefを利用しているVP9.webmがまともにデコードできなくなっていたので、
従来から発生していた問題も含めてIssue出しておきました。

 VP8_and_VP9.webm problems - Issue #79 - VFR-maniac/L-SMASH-Works
 https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works/issues/79

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 10:05:37.33 ID:IkUMq0Gb0.net
散々既出だと思いますが
途中までdirect show file readerで編集していた動画を
途中でl-smashに変えたところ
再生位置が途中からのmp3がズレてしまいました
最初は映像もずれていたのですがVFR-〉CFRのチェックを外すことで治りました
音のズレも対応できる設定はあるのでしょうか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 10:50:49.48 ID:aLg8+b+Q0.net
>>858
>>853
ただ、「再生位置が途中からのmp3」ってのがよくわからんし、
むこうでテンプレ5をちゃんと読んで説明と情報を出さないと話にならんと思う。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 14:25:42.19 ID:Ie7so/s90.net
>>857
本人?2chにレスするの久しぶりじゃない
もしくは5chに初レスかw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 15:21:44.04 ID:sDssAnnr0.net
>>860
ん?QSVやHWエンコスレによくいる人だと思うけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:02:14.04 ID:Wjn928Ex0.net
cufilters なんてものもあったのね、すごい
いくつかあるけどモノによってはすごく速いね
っていうか、CPU負荷を下げて他のことができるのが嬉しい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 20:18:07.68 ID:qvvgqT4L0.net
>>859
スレチすいませんでした
自己解決しました
libav audio index -1のチェックを入れることでdirectshow時と同じ環境にできました

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 12:48:23.98 ID:BBihSKHd0.net
>AviUtl MPEG-2 VIDEO Plug-In Plus版

これいいっすね
TSファイルいじるならこれだけでいけるかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 13:21:43.69 ID:hbjoKDoT0.net
>>864
0.7.9どまりだからバグ持ちだけどね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 16:58:33.27 ID:BBihSKHd0.net
バグあるんだ
どんなバグか分かりますか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 17:01:40.29 ID:GKooaBk80.net
本家まるもさんのHPを見たらいい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 17:15:14.25 ID:BBihSKHd0.net
>動きベクトルの画面外クリッピング処理で 16x8 MC を考慮していなかったバグを修正

これかな
本家はこの修正やってるけどPlus版は修正版を出してないって事かな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:26:11.30 ID:dqD7s5K4J
さつき氏スクリプトの拡大伸縮(音声同期)をテキストに使ってみたんですが、エンコード後に見てみると適用したテキストが表示される一番最初のフレームに画面外まで拡大されたテキストが一瞬だけ表示されました。
場所の問題かと思い、曲のいろんな場所で試してみましたがどこでも一番最初に馬鹿でかいテキストが表示されます。
解決方法をご存じの方はいらっしゃいますか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:20:30.39 ID:tsMavGmI0.net
さつき氏スクリプトの拡大伸縮(音声同期)をテキストに使ってみたんですが、エンコード後に見てみると適用したテキストが表示される一番最初のフレームに画面外まで拡大されたテキストが一瞬だけ表示されました。
場所の問題かと思い、曲のいろんな場所で試してみましたがどこでも一番最初に馬鹿でかいテキストが表示されます。
解決方法をご存じの方はいらっしゃいますか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:32:04.27 ID:78KM2RPM0.net
>>870
>>853

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:35:15.02 ID:1InbTNxN0.net
ジオシティー閉鎖らしいが実害はないのか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:47:19.04 ID:78KM2RPM0.net
>>872
>>611-612

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 09:40:41.57 ID:j84duD7a0.net
https://40nya.blogspot.com/2018/10/geocities.html

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 05:18:58.14 ID:QX6bCGmL0.net
cufilters だけでリポジトリ切って欲しいかも

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 14:50:16.52 ID:/xLEGWUT0.net
質問なんですがx264guiExやx265guiExに高速のプロファイルってありますがこれ使ってもGPUハードウェアエンコよりやっぱ綺麗なんですかね?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 17:19:34.35 ID:/Rac+ldD0.net
>>876
質問が悪い。
綺麗さだけでいいならHWエンコだろうが高速設定のSWエンコだろうが、ビットレートさえ盛れば大体綺麗になる。

エンコードで重要なのは圧縮効率(同程度の画質をどれだけ低いビットレートで実現できるか)とエンコード速度。
x26*guiExの高速プロファイルは--preset fast/fasterなので、エンコード速度が速い代わりに、圧縮効率は悪くなる。
HWエンコもエンコード速度が速い代わりに圧縮効率がいまいちというものが多いけど、
TuringのNVENCのように結構よくなってるものもあるのでピンキリだし、ソースや設定等にもよる。

つうことで、そのへん踏まえた上で自分で試して取捨選択すればいいと思うよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 18:12:48.99 ID:WmirKw2x0.net
田出井隊からエンコ作業なんて裏でやるのが基本だし時間がかかるのが普通じゃないの
エンコ開始したらその間は放置して他のことやって気が付いたら終わってたが基本だと思ってる
多少時間がかかっていい事を見越した上で、拡張x26出力(GUI)Exの設定で
プリセットロードの速度の設定をmidiumかSlowくらいにしておくのが一番速度的にも画質的にもバランスいいのかなと

ビットレート盛れば多少の画質は気にならないはその通りだけど
大抵の人は容量を節約するためにエンコしてるんだから心には響きにくい
どれだけ画質を保ちながら容量を抑えるかってのもエンコの醍醐味だと個人的に思ってるし

てかそんなビートレートを贅沢に使えば多少の画質差なんて気にならないとか言い出すのなら
そもそも最新の環境に最適化されてる動画編集ツール使った方がAviUtl使ってるより
ぜんぜんエンコ処理速く仕上がるんじゃ的な素朴な疑問

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 19:50:00.27 ID:hdFIlIGM0.net
エンコの醍醐味とは・・・・貴様がエンコマニアかっ!!
そういう人らが纏めて置いてくれるから我々素人が助かるんだけどな!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:16:15.47 ID:N5vzLOvW0.net
人は何故エンコするのか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 23:08:36.35 ID:Yw0QMc0s0.net
そこにAviUtlがあるからさ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:36:31.15 ID:tGgeuTo00.net
HDD or SSDがぼり過ぎだから

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:23:12.07 ID:TOQR/iLP0.net
お前の中での適性価格はいくらやねん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 16:39:16.87 ID:Xu8c3EqH0.net
HDDに関してはボリ過ぎというより、容量不足。
10年前には今頃1ドライブで30TBくらいにはなってると思ったよ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:29:51.41 ID:TOQR/iLP0.net
まだ10年前は夢があったな。
ただそれなりに価格はこなれてきてるんだし進化はしてるよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:30:42.15 ID:RGOdDNwR0.net
HDDを進化させるよりSSD進化させるほうがってのがあったからなぁ。
HDDはプラッタ増やすしか今無いんじゃない?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:25:57.63 ID:EGLwTvgI0.net
プラッタの記録密度とヘッドの読み取り能力がなかなか向上しないからなぁ
QLCとかこなれてきたらいずれファンと光学ドライブ以外は機械的な部分がないPCが一般になるかも

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:51:54.94 ID:pcKhIsz40.net
SSDのコスパ価格帯の容量増加スピードが数年前からばったり止まってるに等しい
SSDそれ自体は数年前すでに10TBとかそういうレベルの開発になってて
このぶんなら今頃はSSDの最多販売価格帯のものが2TBとかに余裕でなるものと思って
HDDはお役御免になるものかと思ってたけど
実際にはそうなってなくてTBクラスのSSDの価格帯がいまだにぜんぜん落ちてこなくて気軽に買えないという

HDDはそれでも4TBモデルが1万円を切ってメインになりつつあるのに

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:55:11.59 ID:rcbwzg1y0.net
ここは自作PCスレです
AviUtlの話題はスレ違いなので、必要ならば別に専用スレを立てて行ってください

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:55:48.36 ID:74iKVZnv0.net


891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 22:15:35.38 ID:TOQR/iLP0.net
>>888
自分がIntelの240GBのを17kくらいで買った頃から考えたら
今960GBの安いのがそんくらいだしかなり安くはなったと思う。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 23:09:22.33 ID:9jDjnI5w0.net
バックアップ用にしてたSSDを通電無しで
2年ちょっと放置してたらデータが吹っ飛んでた
使う必要がなかったのは幸いだった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:14:56.93 ID:fg8FtmKZ0.net
AviUtlにしか afs はないから

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:35:15.14 ID:y75Uk+oK0.net
Avisynthでも使えるんじゃないっけ
rigaya氏も専用x264上げてたような

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:28:25.18 ID:g3W3LkYQ0.net
>>894
使ったことないからビルドしてみました、
が、Avsを読み込ませる以外使い方がよくわからないです
勝手にVFR化されるのか?
afsのパラメータ設定はどうするの?
とか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 18:14:40.46 ID:sEiBWZuK0.net
初心者なんだけど質問いいかな?ダメなら一言で片づけてください。
複数人によるダンス動画に対して特定の人を指す為に矢印(三角形オブジェクトだけど…)をずっと頭上に表示させてみました。図形の加減速移動で中間点打って。
その後矢印の根元にテキストも表示しておきたいと思ったのですが、先に作った図形にアタッチさせるみたいな事は出来ますか?
作り出す前ならグループ制御ができたのだろうけど手遅れですよね?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 18:17:57.72 ID:StBQv6w80.net
NGID:sEiBWZuK0

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 18:24:35.89 ID:VYUhdojI0.net
>>896
スクリプト制御でできます
詳しくは>>853

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 20:43:10.71 ID:sEiBWZuK0.net
>>898
無事できました。ありがとでした。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 03:17:17.01 ID:TK+I6rAz0.net
Ryzen使ってるとプレビューおかしくなるとかいう話見たんだけど実際ってどうなのかな
バグなのか設定(?)さえちゃんと弄れば普通に動くのか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 10:42:04.54 ID:p3mIt2080.net
爆速構成教えてくり
金に糸目はつけない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 11:28:10.76 ID:eCnAnhNq0.net
>>900
Ryzenで使ってるけど何の問題もない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 12:14:47.12 ID:TK+I6rAz0.net
>>902
ありがとう、そうなんですか

ttps://chimolog.co/bto-best-cpu/
>>Aviutlの動画エンコードはちゃんと速度が出るので、Aviutlのエンコード専用機には向いています。
が、Ryzen 7だとAviutlのプレビューに突っかかるような動作が出るため、編集には向いていない。

結構良く見てるサイトに書いてたから信じてたのだが
Ryzen 7のみってことなのかな、それとも何か別の要因があるのか・・
Aviutlで不便になるならRyzenちょっと様子見しとこって感じだったんだけどな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 12:53:42.17 ID:AAS/Qpt70.net
>>903
エンコード速度グラフの元記事の
 https://chimolog.co/bto-best-encode-cpu/#AviUtl
を見ると、拡張編集を使ってテストしてるみたいだね。
まあその時点でエンコード比較としては適切じゃねえだろって思うけど。解像度すら書かれてないしな。

プレビューが重めという現象は、もしかしたら何らかの条件で発生するのかもしれないが
入力プラグインとか使ってる拡張編集フィルタとか、一切の条件が不明なので、どうしようもないな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 13:02:31.43 ID:x5xehCte0.net
プレビューでカクつくと何か困るのか
というかその言い回しだと編集は編集でも拡張編集っぽいな。下記スレへ移動してどうぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1542613815/

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 13:23:40.33 ID:TK+I6rAz0.net
>>904
>>Twitterでは「Ryzen 5 2400Gだけど、問題ないですよ。」という人がいたので、
恐らくRyzenに入っているCCXの数が2個以上になると、Aviutlと相性が悪くなる…と推測しています。

その記事のコメ欄の「2018年9月23日 22:10」にも更に書いてあったね
レイヤー重なったところでプレビュー使い物にならなくなるみたい

今まで拡張編集便利だから普通に使ってたけど、スタンダードな機能ってわけでもないのね


スレ違いになるようでしたらここまでにしときます
上記が事実だったら特定のCPUだと改善不能ということみたいですし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 14:33:27.98 ID:2ZbIqkEM0.net
利用CPUスレッド数を4か8にして物理CPUを割り当てるにチェック入れたら改善しそうではある

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 17:58:47.66 ID:Z1PYVqfi0.net
SMT ON原因だよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 01:02:28.72 ID:IvWK5bJY0.net
なんか拡張編集スレが落ちてて立て直したので、誘導用のレス置いときますね。

---

【迷子さん誘導用レス】

あなたが書きこんだ内容は、「拡張編集」に関する話となります。
>>1の冒頭に書いてあるように、ここではスレ違いとなりますので、拡張編集スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 15:21:33.60 ID:enTVdtQV0.net
>>907
まあそれだろうな
4770だとCPU4個にしないとデコードミスして崩れる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 15:51:55.60 ID:hhIiGi/M0.net
>>910
それってどんなソースをどの入力プラグインで読み込んだ時に起きるの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 16:46:15.01 ID:48NWHiR70.net
ぐぬぬ、次はRyzenにしようかと思ったが、Aviutl使いは避けて置いた方がいいんか・・・
Ryzenは代替にCoreがあるが、困った事にAviutlは代替が無い(拡張編集使い

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 17:01:50.57 ID:/VPV+3L00.net
使い方を考えれば使えるんだろ。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 17:10:49.67 ID:MkwfXRgU0.net
4コア8スレッドでさえいろいろあったのに何を今更

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 17:27:45.63 ID:hhIiGi/M0.net
>>864-868
AviUtl MPEG-2 VIDEO Plug-In Plus版 0.7.10-20181130

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 17:44:16.70 ID:aqslUcBO0.net
このスレ的には2700Xで何も問題ないけどな
Ryzenのもっさり具合も秋のWin10アップデートで解消されたし
最適化が熟成してきたのか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 18:09:09.95 ID:3U0tv5mE0.net
>>915
情報あり

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 18:38:36.79 ID:AdwrDS/V0.net
なんかFlashの脆弱性使って情報取得してるなあ
何のためにやってるんだろう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 18:44:45.80 ID:5dYbS+I30.net
912のこと?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 23:34:21.55 ID:+3LcJfpx0.net
すみません。
「L-SMASH Works File Reader」と「DirectShow File Reader」についての質問です。
↑DirectShow File Reader
↓L-SMASH Works File Reader
の優先順位で編集をしていると、一部のmp3ファイルを読み込もうとした時「例外"0xc0000005"が発生しました」というエラーが発生してしまいました。
調べてみると、これは「DirectShow File Reader」関連のエラーなので、順番を逆にして、
↑L-SMASH Works File Reader
↓DirectShow File Reader
「L-SMASH」の方で読み込ませれば解決する。とあったのですが、
こんどは何故か動画の再生速度がかっきり半分(というかフレーム数はそのまま、フレームレートが半分)になってしまいました。
音声の速度はそのままです。

どこでも「DirectShow〜は不安定なのでL-SMASH〜を優先した方がいい」と解説していましたが、
「L-SMASH」を「DirectShow」より上に持ってくると、こうなってしまいます。

「MediaInfo」を使って、その読み込もうとしているファイルの詳細を見ると、
「VFRモード」とあり、これがいけないので「入力プラグインの設定」→「L-SMASH Works File Reader」から、
「VFR->CFR」の項目を「60000/1000」や「30000/1000」にしても改善されません。

導入方法が間違っているのか、設定が間違っているのか、それとも読み込んでいる動画の相性が悪いのか、
「DirectShow」を上に持ってきて、「例外"0xc0000005"」の問題に取り組むべきなのか、
別のソフトを使って「VFR」を「CFR」に変換すれば解決するのか、そもそも見当違いな解決法を試みているのか。
原因や似た現象に心当たりのある方は、お知恵を貸してください。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 00:22:13.51 ID:+Azw7Qe40.net
>>920
>>2のA2の情報をどこかにアップするように。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 01:52:20.92 ID:CrLc3S/w0.net
>>921
https://dotup.org/uploda/dotup.org1715934.txt.html
上げました。これが「DirectShow」を一番下に配置した、「動画の再生速度が半分になってしまうパターン」です。
元の動画が19分なのに、ファイルの情報の記録時間が38分になってしまっています。
よろしくお願いします。

それと追記ですが、一番最初の「ファイル→開く」を選択して、普通にこの動画を読み込んだ場合、この状況になってしまいますが、
「fps調整」のチェックを入れて読み込むと、正しいフレームレートで読み込まれました。
しかし拡張編集を使う場合この方法が取れない上、根本的な解決になってないので、原因の究明に協力していただけると助かります。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 08:37:05.10 ID:Mf/xvJNV0.net
VFR方式の素材はエラーが多いよ
不具合が起きたら最初はCFRに直す作業から

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 08:51:40.99 ID:SxNLJ+2b0.net
VFRは読み込ませないでCFRの素材を準備する
止むを得ずVFRしか使えずfps調整で解決するなら、その状態でAVIを出力しそれを使用してみては

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 11:07:17.84 ID:ll3r3sTy0.net
■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 11:13:55.52 ID:f8OBiOa50.net
>>920
mediainfoの最大フレームレートはどうなってる?
例えば120fpsならL-smashのVFR->CFRの値を120000/1000以上に、みたいな感じにしたほうがいいと思うよ
当てずっぽうだけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 21:07:13.91 ID:emTuJKgA0.net
>>920 >>922
・根本的な原因としては、CravingExplorerでAVIで保存してるのが悪い。
 (ZerolatencyじゃないH.264ストリームを入れたAVIなんてまともなもんじゃないし)

・ということで、「変換無し」か「MP4」で保存すれば解決。

・もしかしたらL-SMASH Works側にも何らかのバグがあるのかもしれないけど、そこはよくわからん。
 (CravingExplorer1.9.11でAVI保存したものをいくつか試したが、割と高確率で何もメッセージ出さずにAviUtlごと落ちるし
  読み込めてもフレームレートが2分の1になってしまう。ちなみに1.9.11でのAVI変換時のコマンドは以下。
   -c:v libx264 -crf 24 -acodec libmp3lame -ac 2 -q:a 0 -ab 128k )

・補足情報
 CravingExplorerは1.9.12から、AVIやMP4変換をlibx264じゃなくlibopenh264での変換に変えた模様。
 ライセンス面の問題でも指摘されたのかね?
 まあそのせいでAVIやMP4での保存は従来とはファイルサイズや画質などが変わる。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 21:22:48.65 ID:bvsmcP+q0.net
BSのtsをL-smashが入ったaviutlに読み込ませると、音声がずれているのは既知の話?
地デジは3時間番組でも問題無いみたい。
音声の位置調整で合わせても、少しずつずれているみたい。
映像のフレームレートが遅い感じだけど、何か解決策無い?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 21:32:08.86 ID:emTuJKgA0.net
よく知らんがRFFってオチじゃないの。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 21:34:39.07 ID:emTuJKgA0.net
あと局や番組名や使ってるL-SMASH Worksのバイナリはどれかって情報くらい書いたほうがいいと思う

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 22:45:10.80 ID:CrLc3S/w0.net
>>923->>927
様々なアドバイスありがとうございます。
結論から言いますと>>927の指摘がまさしくその通りだったようで、
mp4でダウンロードしなおした所、拡張編集に直読みしても、正しいフレームレートで読み込まれるようになりました。
「AviUtlで編集するんだから、AVIでダウンロードすればいいんだろ」という発想がそもそもの間違いでした。
これから音声を乗っける作業をして、エラーが出なければ完成です。
皆様、ありがとうございました。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 03:39:39.22 ID:iVH2VTuK0.net
ここで正々堂々とDLとか書くなよ。タヒね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 05:48:48.70 ID:mtXQFWpN0.net
ん?
フリーの素材用動画なんていくらでもあるだろ。
ちょっと気にしすぎ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 07:28:16.20 ID:1ULKSMta0.net
>>929-930
BS朝日です。
いつもTSをaviutlの本体の方(拡張ではなく)へ読み込ませるのですが、
フレームレートが29.93になっていました、VLCでのコーデック情報は29.97です。
RFFでググって、L-SMASHのApply Repeat flagを有効にすると、Aviutl上では29.97になったのですが、
冒頭、人の口と音声が500msぐらいずれて、そこを位置調整で直しても30分の最後のあたりでもずれているので、
徐々に映像がコンマ数秒遅れます。
L-SMASHのバージョンはR921で、地デジはズレていません。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 07:36:20.11 ID:VgpayoSk0.net
>>933
■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 09:23:45.80 ID:tRewNOJM0.net
めっちゃ顔真っ赤にしてあさっての方向誘導してて和露多wwwwwwwwwwwwwwww

くやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 10:45:03.78 ID:jqn3A3rP0.net
>>934
Apply Repeat flagのチェックは外して、VFR>CFRにチェックを入れてレートは30000/1001

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 12:55:21.86 ID:ScJfUo/00.net
>>936
キチガイかお前

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 13:23:54.74 ID:tMHqfSm40.net
x264のバージョンって圧縮率自体は向上しないんか
さっきまでx264.exeファイル指定すること知らなくてずっとx264.r2665kMod使ってた
x264_2935_x64に変えてエンコ比べしてみたけどなんも変わらん
要するにバグとか速度とかの改善ってことでいいんかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 13:25:37.02 ID:aBETQRZ00.net
オプションが増えたり減ったり変更されたりパラメーターが変わったり

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 13:26:39.64 ID:HPkLBR5U0.net
アルゴリズムは変わらないだろうな
そしたらプレイヤー側も対応しなきゃいけないし

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 13:29:53.74 ID:ws6qSnY/0.net
>>939
もう速度・画質での進歩はほとんど無いに等しい
最近(?)はARM対応とかそっちのほうが多かった気がする

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 15:58:28.50 ID:CL+p/mwx0.net
>>934
あまり関係ないかもしれないけど

 ・POP氏のr935 release2に変えてみる

 ・nekopanda氏のr935 4.0.3+fixに変えてみる(TSを読み込むならパッチを当ててるこっちの方が良いらしい)
   https://github.com/nekopanda/FFmpeg/releases

を試してみたらどうだろう。(lwiファイルを消して読み直すのを忘れずに)
あと>>937は多分スルーでいいと思う。

それでもダメなら、番組名も追記して以下のスレで質問したほうがよいかも。

 【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part17
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485415675/

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 18:43:57.49 ID:tMHqfSm40.net
さっき試しにx265入れてエンコしてみたらFHDが速度0.6fpsとかだった
ノートPCにしては頑張ってる方かもしれんけど導入は当分先かな…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 20:05:20.09 ID:1ULKSMta0.net
>>937, 940
アドバイスありがとうございます。
940に気付かず、先に934を試したところ上手くいきました、感動しました。
可変レートだったのですね。aviutlでフレームレートの分子/分母が数千/数百と変だなとは思っていました。
L-SMASHのバージョンがいつのまにか進んでいることも知らなかったので、一度940さんのアドバイスも試してみます。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 21:12:11.42 ID:jqn3A3rP0.net
>>945
可変レートちゃうちゃう
RFFをオンにしても映像と音声の同期が取れていないってことはRFF情報がちょっとおかしいってことだから
RFF情報は無視して60iを強制的に30p(正確には30000/1001)にデコードさせてるだけ
RFFはテレビでの再生には便利かもしれないけど、データとしてPCに読み込んでエンコードするには要らないどころか
邪魔な情報なんで無視する設定にしたほうが幸せになれる
24fpsのプログレッシブデータを読み込む時は、VFR>CFRのチェックを外さなきゃならないので面倒だけどね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 22:26:25.46 ID:qfLqlmk40.net
>>938
ハゲだから仕方ない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 16:50:00.31 ID:28tcoeT40.net
>>943だけど、挙げたバイナリだとRFFの処理がうまくできなくなってるかも?
一応TSスレに報告してみたけど、サンプルの妥当性とかもよくわからないので、
TSエンコしてる人で検証してみてもらえるとありがたい。

>>946
それってデメリットはないの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 17:47:53.04 ID:KRXg6N6c0.net
バージョンによってRFFフラグが反映されなかったり、フィールドオーダー誤認識したりで
L-SMASH Worksはいつまで経っても不安定なままだな

>>948
RFFソースはRFFフラグを無視すればVFRと見なすこともできるから、
VFR→CFR処理に任せても問題ないんじゃない
RFFフラグ無視問題は、CMカットスレではそれで回避してたよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 18:16:22.90 ID:3Oebw1Kb0.net
>>947
ギギギwwwwwくやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwww

951 :スルー推奨認定された934(w:2018/12/15(土) 22:02:00.91 ID:3IwxGsmf0.net
>>948
RFF情報無視設定読み込みは、実際にはAVSをL-SMASH WORKS File Reader 経由でAviUtlに読み込んでいるから、
LWLibavVideoSource(TS_Pass, cache=true, stream_index=-1, fpsnum=30000, fpsden=1001, threads=0)
で、地上波・BS・CSを読み込んでるけど、音ズレは発生しなくなった
但し、おーとおーとvfr手動間引き版で周期を分析させた結果は、RFF有効とRFF無効では間引きパターンが違ってしまうので
I/P変換プロセスそのものが異なってしまうみたい
まぁ、逆テレシネパターンが検出できるんだから、RFF無効のI/P変換でもぇえんちゃう?って考えてるけどねぇ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 22:26:27.79 ID:KRXg6N6c0.net
確かによく見るとRFF無視でVFR→CFR処理すると、
RFF使われてるところは全部縞なし24fpsになるね
周期変化多すぎて手動逆テレシネには向かないかな
自動でもちょっと誤爆しそうな気がする

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 22:34:36.94 ID:3IwxGsmf0.net
>>952
自動逆テレシネ判定はコーミングノイズ残りが無ければ類似度合で判定するから、誤爆はしないんじゃね?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 22:47:25.09 ID:KRXg6N6c0.net
周期変化が多くなればその分誤爆する可能性も上がると思うけどな
まぁ自動逆テレシネのアルゴリズムに依存するから一概には言えないけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 23:20:04.47 ID:3IwxGsmf0.net
DoubleWeave・SelectEvery・AntiCombでコーミングノイズを表示させて間引きパターンを
調べる手動間引きだと、縞無しになっちゃったRFF使用区間は周期パターン判定不可能として
直前間引きパターンの連続で処理してしまうから、周期変動が増えるんじゃなくて周期変動を
感知できなくなるな。
まっ、バレなきゃ誤爆じゃ無いってニャル子も言ってたからRFF無視読み込みでも無問題ってことで(w

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 23:33:28.50 ID:jY2Gtucm0.net
DGIndex読み最強か>avsでの

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 23:44:25.03 ID:3IwxGsmf0.net
音ズレTSに関して言えば、BonTsDemuxでm2vとwavに分離して、warpsharp.dllとm2v.vfpを使った
avs経由でAviUtlに読み込むのが最強だと思う
もちろん異論は認めるけど受け付けない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 23:49:22.31 ID:jY2Gtucm0.net
m2vで直読みじゃダメなのか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 23:57:01.20 ID:3IwxGsmf0.net
>>958
いけるだろうけど、AVS側で小細工(ロゴ消しやインタレ解除や間引きやリサイズ)してるので、
やったことないや>直読み

960 :940:2018/12/16(日) 00:41:21.39 ID:FFGjyEVY0.net
>>951
名前欄の件については正直すまんかったw

>>949
>>948のRFFの問題は同じr935でもリンクするffmpegを3.4.x系から4,.x系に変えただけで発生してるから、
ffmpeg側で何かバグったか、何かの扱い方が変わったのが原因なんだろうけどねえ。
詳細についてはmuken氏本人か、詳しい人が解析してくれないとわからんけども・・・。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 00:41:57.56 ID:PjeCtehs0.net
音声関連も含め結局面倒なのでTMSR丸投げ
まぁTMSR使ったら使ったで色々面倒が有るが…。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 01:18:29.43 ID:0IRSHQLz0.net
FFmpeg3.4.5でビルドし直したYO!
https://github.com/nekopanda/FFmpeg/releases

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 01:44:30.21 ID:FFGjyEVY0.net
>>962
おお、ありがとう。
原因がはっきりするまでは、この r935 3.4.5+fix を使っておくのが安心かな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 12:59:35.56 ID:TbvYNb8a0.net
>>962
ごっちゃんです!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 16:57:47.78 ID:Pfa9UFzP0.net
>>962
ビルドして下さった L-SMASH Works r935 3.4.5+fix についてですが、
ffmpeg 3.4.5だと「MPEG-2 Video フィールド構造ピクチャーのデコーダー修正」がまだ本家に入っていないはずなので、
そちらのパッチも当てる必要があるのではないかと思います。
(Readme.txtにあったtreeを参照した限りでは該当パッチが当たっていないように見えます。)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 17:35:29.78 ID:YOe1Ci0D0.net
>>965
あ、3.4.5だとフィールドピクチャ関係の修正コミット2個のうち1個しか入ってないんですね
あれcherry-pickしようとするとコンフリクト出るから入らなかったのか。ダメですね・・・

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 18:07:28.68 ID:Pfa9UFzP0.net
mpegvideo_motion.cの方の修正コミットしか見てなかった・・・。
なるほど、mpeg12dec.cの方の修正コミットだけは3.4.5本家に入ってるんですね。ややこしい・・・。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 18:38:45.56 ID:0IRSHQLz0.net
4.0.3でRFF認識しない不具合を修正したバージョンでビルドし直した>>962

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 19:01:27.21 ID:Pfa9UFzP0.net
>>968
ありがとっす!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 22:38:33.45 ID:xCsRd12i0.net
h264、265だvp9次々出てくるのにmpeg2のデコードですら未だにこれで完成!って感じに至らないんだな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 22:41:29.60 ID:wQ+hgxd70.net
君が協力すれば解決するよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 23:36:01.25 ID:e7uqqni40.net
MPEG2は後発に比べると相当めちゃくちゃだから大変そう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 01:26:04.24 ID:Oe+EIonU0.net
そろそろ>>980なんで、次スレ用のテンプレ案まとめておいた。
規制のせいで確認できてないけど、多分Rock54d無しで貼れるはず。

 AviUtlスレ89用テンプレ案
 https://pastebin.com/48vhsPhV

変更点は冒頭参照。反映するか等の判断はスレ立てる人にまかせる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 18:34:12.33 ID:PXhVqivN0.net
aviutlで例えばですが
動画中の人物の部分だけを抜き出すといった事が可能なプラグインというのはあったりするのでしょうか?
1フレームだけなら画像加工ソフトでいけますが
2分近い動画で全フレームを手作業でやるのはきついと思って質問しました

ちなみにクロマキー、ルミナンスキーも色々いじって試しましたがこれでは綺麗にぬけなかったです

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 18:37:50.55 ID:Z9pLpl3f0.net
>>974
>>909

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 21:12:50.50 ID:zSlewh1v0.net
QSV出力で音声はエンコなしって設定どうやったらいいですか。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 21:25:07.99 ID:Z9pLpl3f0.net
>>976
出力ファイル名を決めるウィンドウの右下に「音声無し」ってチェックボックスがあるからそれを選ぶ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 11:42:37.01 ID:H3q0Ixq10.net
>>975
いってきます

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 06:49:35.27 ID:onhtIksg0.net
>>977
音声はエンコ無しなのと音声は付けないのは別だと思うが

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 06:52:34.47 ID:ssfGO/ey0.net
エンコなしって再エンコなしってことか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 13:18:55.63 ID:wYjt9hMu0.net
そう思うなら回答してやればいいのに・・・。

>>976
「音声はエンコしない」じゃなく、「音声を再エンコなしで出力する」なら、
  ・AuoLinkを有効にしたうえで、QSV出力の音声設定をcopyにする (フィルタが使えなくなる。ソースのフォーマットによっては不可。)
  ・ソース音声がAACならFAW(FakeAacWav)を使うという手もある
くらいかな。あとは知らん。これでわからないならまずググれ。
 
 
>>980の人は新スレよろしくな。テンプレは>>973

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 13:49:47.63 ID:UjHX7LHH0.net
当然だけど9GBのファイル編集しようとしたら読み込みにめっちゃ時間かかる
ssdに変えたら早くなったりするのかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 13:55:08.57 ID:c2He2QRI0.net
>>982
SSDにしてもほんの少ししか早くならない
結局かかってるのはデータ処理時間だから、ストレージじゃなくCPU性能を上げないと無意味

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 13:55:56.09 ID:aXamPDjl0.net
RAMも増やしたまえ。さすれば道は開かれん。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 14:21:01.27 ID:GBhnIHqM0.net
30〜100GBのファイル編集する事あるけど読み込みは一瞬だなあ
Core2からi7やRyzen7と乗り換えてるけど、どれもそんなに変わりはない
負荷のかかるフィルター使ってるからじゃないのかね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 14:24:03.79 ID:ooCekyu90.net
入力ファイルの形式と入力プラグインの種類によるからなんとも
インデックス作らなくていい形式なら一瞬だし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 14:42:34.82 ID:gRLUJAmQ0.net
質問いいですか?

Aviutlで編集した動画をA's Video Converter に渡して Fluidエンコを考えているのですが、今ってフレームローダーとか何使えばいいんですかね?
10年くらい前はVFAPI Convで参照AVIにして渡してたんですが、今それをしようとするとうまくいかなくて。
代替手段があるのなら…と思って質問させていただいております。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 22:32:45.93 ID:rnY9dzYM0.net
>>987
1.Avisynth 2.6 を入れる。(Avisynth+だとLoadVFAPIPluginが使えない)
2.LoadVFAPIPluginを使って、aupを読み込むavsを書く。
3.A's Video Converterのトランスコード設定→その他でプロセスを32bitにする。
4.2のavsファイルをA'sに読み込んでエンコードする。

これでWin10環境でA's Video Converter 7.8.0への読み込みと再生まではうまくいったんだけど、
エンコードするとなぜか幅500前後、高さ56にリサイズされてしまうという謎現象が起きてうまくいかなかった。
なんだこれは・・・。

VFAPI Reader Codecは使ったことないし使う気もないかよく知らんけど、
32bitしかサポートされてないと思うので、A's側で上記手順の3をやれば読み込める可能性はあるかも。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 22:34:46.71 ID:rnY9dzYM0.net
980は踏み逃げされたようだし、スレ立てチャレンジしてくるわ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 23:04:47.27 ID:rnY9dzYM0.net
次スレ

 AviUtl総合スレッド89
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546177022/

991 :984:2018/12/30(日) 23:57:52.28 ID:gRLUJAmQ0.net
ありがとうございます。
さっそくAvisynth入れてチャレンジ・・・したら、拡張編集がVFAPIと連携できないシステムになっているらしくて、拡張編集の結果以外はA'sに渡せる・・・な結果になりました。

VFAPIを経由する限りは拡張編集併用できないらしいです。無念。
いろいろと教えてくださり、ありがとうでした。オーソドックスに中間ファイル使ってみまふ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 00:09:29.96 ID:RH8s8N9j0.net
>>991
一応>>909>>1も読んでおくようにな。拡張編集がVFAPIで動作しないというのはexedit.txtに書いてある。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 00:13:22.20 ID:haVuQcHL0.net
最近は質問が来ても実は拡張編集利用者なのでは?って常に疑わないといけなくなってきたな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 00:33:25.47 ID:RH8s8N9j0.net
一応回答の時点で拡張編集利用を疑ってはいたし、拡張編集がVFAPIで使えないのも知ってたんだけど、
まあ試してみれば気づくだろうし、むしろ試して覚えた方がいいだろうと思ってそこまで書かなかった俺がいる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 03:35:40.62 ID:ec5X6t8B0.net
>>983-986
i7-5930kのRAM32GBだからスペック的には大丈夫なはず(多分)
映像は5MbpsのHigh4.2なんだけどコーデックでCABAC/3 Refを使ってるのが原因なのか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 05:33:52.36 ID:5jdEArpo0.net
>>995
インデックス作る待ち時間を遅いと言ってるのか、編集中のフレーム移動するのが遅いのかどっちなの
拡張編集のタイムラインに突っ込んでるならスレ違いなので、>>909に移動してくれな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 08:40:28.16 ID:ec5X6t8B0.net
>>996
ごめんなさいスレチでした
移動します

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:18:03.38 ID:q+CRcuBf0.net
とりあえず今年のうちにumeるとするかね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:21:20.06 ID:q+CRcuBf0.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:22:11.62 ID:q+CRcuBf0.net
次スレ

 AviUtl総合スレッド89
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546177022/

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:23:25.18 ID:G7ympnWa0.net
質問いいですか?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:25:24.16 ID:q+CRcuBf0.net
【迷子さん誘導用レス】

あなたが書きこんだ内容は、「拡張編集」に関する話となります。
>>1の冒頭に書いてあるように、ここではスレ違いとなりますので、拡張編集スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:25:45.27 ID:d4y0pnjv0.net
       彡 ⌒ ミ
      ( ・ω・) ザック               彡⌒ ミ
      (つD―○|> ザック            (    )
      ( ヽノ 彡.               ゚。°と.、  i 
       し(_).彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ .彡 ⌒ ミ   しーJ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/ ̄ ̄ ̄ ̄
           ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★