2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:39:03.71 ID:3EDzGt7E0.net
前スレ
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.22
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455061639/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1456642091/

関連スレ
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1403185719/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:41:13.36 ID:3EDzGt7E0.net
あれ?無断転載禁止って入らなくなったのかな?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:47:18.77 ID:3EDzGt7E0.net
5ch移行関係なのかしら

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:50:59.18 ID:3EDzGt7E0.net
個別スレはこんなところでしょうか

【バックアップ】 Acronis True Image part64
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505907116/
【Win起動中】Macrium Reflect【バックアップ可能】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1479655425/
【Disk Copy】EASEUS その6【Todo Backup】c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/
【パラゴン】 Paragon全般スレ part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1413985763/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 21:54:38.28 ID:UVe2ba4i0.net
Acronisに関してはこちらのスレの方がまともな話がされていて
情報収集的には有利
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1349825588/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 15:07:39.70 ID:wyeTV7mZ0.net
あげ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 00:38:21.57 ID:QRcEcq5I0.net
Windows7までStand By Diskでバックアップしていたけど、あれはWindows8に対応していないから、
店員の勧めでHD革命BackUpNextを買ったけど、SSD128GB(埋まり60GB)のCドライブのバックアップ(転送先Dドライブ内臓HDD空き容積1TB)が3分後から一時間経過しても1%しか進んでいない
X79 i7-3930K 16GB

そんなに遅いのかこれ?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 01:06:35.99 ID:+ObhWXxi0.net
>>7
仮にセクタバイセクタだとしても120GBのバックアップにしては遅すぎると思う
HDDへの書き込みはちゃんとしてるの?
バックアップファイルのサイズである程度進捗が予想できないかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 01:09:26.95 ID:QRcEcq5I0.net
ドライブアクセス見ているけど、働いていなそう
ロールバックして再インストールしてみるけど、もう1時だから、また今日の晩だな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 01:30:09.47 ID:6PzJdw/h0.net
>>9
その間にCドライブの使用容量が異様に増えてないかを要確認
OSの既知の不具合かもしれない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 01:31:33.68 ID:6PzJdw/h0.net
ミスった
バックアップの途中、1時間経過していない時点でのCドライブの容量を確認してみて
異様に使用している容量が増えてきていたらそれはOSの既知の不具合

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 01:58:50.53 ID:f6qlompP0.net
>>10-11
Win8にもその不具合あるの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 11:38:50.92 ID:Yoef+0Tc0.net
>>11
それは、MicrosoftのVolume Shadow Copy Serviceでスナップショットイメージを
System Volume Informationフォルダの中に作っているから
システムドライブの使用容量が一時的に増加しているんだと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 07:03:21.99 ID:MAtIk2e60.net
>>13
レスする相手間違えて無い?
>>11の書いていることそのままの繰り返しになっているけど
何が言いたいの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 12:51:49.24 ID:56OBTEhQ0.net
インストール不要なシステムドライブコピーソフト教えて

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 12:56:02.56 ID:APLoz/Kl0.net
>>15
wbadmin

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 12:59:33.63 ID:GAnVzA6/0.net
USBのレスキューメディアでできるやろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 22:42:15.23 ID:cBpDjeqF0.net
>>15
Clonezilla

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 19:53:03.19 ID:baZk18/M0.net
>>7だけど
HD革命BackUpNextが全然動かないのでそれとレシートを持って店に行ったら、代わりにMiniTool Partition Wizard Professional Editionを勧められた
今日入れてバックアップ作業したらすいすいサクサク、30分程度で終わった
ただ、Stand By Diskみたいにスタンバイ(バックアップ)側を陰として隠すことができないから、
Cドライブスタンバイだけスイッチ付内蔵型リムーバブルケースを買ってきてそれに取り付け

差分は無料のBunBackupが若干速かった

>>11
ほぼ変化なし
100MBくらいしか変わっていなかった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 13:04:37.68 ID:d40WeW5v0.net
>>15
Acronis TrueImage

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 00:11:34.94 ID:3m8NUR6d0.net
>>15
一度ブータブルメディアを作ってしまえば、
再インストールして次回からは、それを使えばいいでしょ
メディアのISOもハードディスクに保存しとけば、インストールなどしなくてもいつでもまた作れるんだし・・・
それよりも、こんな大事なものにフリーソフトなどを使うなよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 18:12:26.14 ID:oTyBNmuE0.net
新たな対抗馬が来たぞ

MiniTool ShadowMaker Free 1.0
https://www.minitool.com/backup/system-backup.html

もうじき3.0になる
https://www.minitool.com/backup/shadowmaker-beta.html

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 19:14:23.76 ID:7ln6LeEc0.net
Partition Wizard 10は日本語Uiも選べるようになったからこいつも日本語で使えるようなら中華じゃない分初心者にも安心かな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 05:49:39.55 ID:UiGn3iv10.net
reflectと何が違うのや

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 17:35:31.71 ID:ZUplFwPO0.net
>>22
Uiデザインはreflectよりシンプルで洗練されてるね
同等な機能なら日本語Uiも選べるようになったら有力な選択肢になるかな
カナダか  

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 16:25:21.84 ID:06Cqpu5Y0.net
有料のバックアップソフト購入を考えてるんだけど
下記条件でEaseUS Paragon Acronisに順番つけるとするとどうなるか教えてください
1 年1回でOSのクローンHDDを手動で作る
2 自動で週1回USBHDDに差分バックアップを行う
3 3世代前は完全バックアップに統合する
4 復元方法が簡単で容易(復元ディスクを作って使用する)

それとも、上記くらいならどれでも同じなのかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 16:33:13.59 ID:g3eViqpt0.net
とりあえずeaseupは検討する価値もないから外しとけ
あとはお好きにどうぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 16:50:25.68 ID:S9EtOKJ30.net
>>26
3の差分バックアップを3世代残して古いのを統合(合成バックアップ)できるのが難しいと思う
Acronisは2015で廃止されてその後復活したんだったかな
できないのも多いよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 17:02:12.30 ID:dW/yu5O40.net
>>27
EaseUS Todo Backup Free 10.6を最近ダウンロードしたんだが、それを聞いてショック。
どこがそんなに悪いんだ?
自分はバックアップソフトはまだよく分からないから教えて欲しい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 17:43:37.67 ID:S9EtOKJ30.net
>>29
EaseUSに限らず中華ソフトはスパイウェアやバックドア疑惑が多いので敬遠する人が多い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 19:19:00.51 ID:kOVtBzds0.net
>>27
>>28
ありがとう
バックアップ方法チェックして選ぶ事にするわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 19:58:33.36 ID:dW/yu5O40.net
>>30
なるほど。ありがとう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 23:27:26.28 ID:neeZuJuc0.net
フリーはEaseUSが代表格だけど、ほとんど漏れなくマルウェアが仕込んであるから鬱陶しい。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 22:23:31.73 ID:Fq8U8OoX0.net
まあ、バックアップソフトはフリーだと中華が多いからね
無料で済ませるとしたら、まあ厳密には無料じゃないが、
HDDメーカーのシェアがほぼ海門とWDの二社がほとんどだから
海門版か、WD版かAcronisが出してるフリーの奴を使えば安く済むじゃないの?

中華のような心配もないだろうし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 23:00:55.86 ID:fGZ+gmg50.net
お前がバックアップしようとしているものは、その価値があるからバックアップ取ろうとしているんだろ?
それがどれほどのものか知らんが、3000円そこらの価値もないのか?
だったらバックアップなんぞいらんだろ
ほっとけば?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 00:20:21.16 ID:XCpv4p0j0.net
別に3000円出したからって損害補償があるわけじゃないしな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 00:33:32.57 ID:6MiW1Lvv0.net
バックアップがきちんと出来ているのか復元できるのか
一度試してみる事をおすすめする

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 00:55:42.47 ID:zhkVwBuk0.net
バックアップがうまくできたか確認するのに、多数のディスクとSSDの寿命、そして自分の寿命を無駄にしたわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 01:19:58.89 ID:74o4S9K/0.net
システムのバックアップは保守の範囲内であって
本来はOSメーカーないしはPCメーカーが標準で装備すべきもので
サードパーティに丸投げするというMSの方針がおかしいんであってね

官公庁に卸してるPC会社が「バックアップはお宅で勝手にやって下さい」なんて言ったら
次年度から契約してもらえない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 01:43:50.57 ID:m3+KJrPl0.net
うっそWindowsってバックアップツール標準装備してないの

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 02:05:50.90 ID:cHUcCWU60.net
>>39
独占禁止法があるからその手のツール類はできるだけOSに標準装備しないようになってきた歴史的経緯があるんだよ

そんなことも知らんのか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 03:15:16.75 ID:74o4S9K/0.net
>>40
ファイル履歴のバックアップは標準であるけどね
システムイメージのバックアップは今回の大型アップデートから非推奨になった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 07:42:55.11 ID:gclTpFNk0.net
Macrium Refrect 7 Free Edition 英
https://www.macrium.com/reflectfree

PARAGON Backup&Recovery 16 Free 独
https://backstage.paragon-software.com/free/br-free/

MiniTool ShadowMaker Beta 3.0 加
https://www.minitool.com/backup/shadowmaker-beta.html

有志が作ってくれた完成度高い日本語パッチがあるMacrium
HardDiskManager16に統合されつつある過渡期のParagon
今のところベータバージョンだけどフル機能使えるMiniTool
現時点ではMacriumがおぬぬめ スケジュール処理と差分バックアップもできる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 08:02:19.30 ID:qQkLDqGq0.net
中華とか気にする奴は43みたいな他のやつ使えばいいだけだよな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 16:03:02.89 ID:0P0dHCUO0.net
OS標準のバックアップ機能は不便で使いづらいからな、使う気にはなれんわ
バックアップ機能だけじゃなく、98から2000くらいまでのOSの標準のデフラグ機能はクソで使いづらくて使い物にならんかったしな
XPだけデフラグソフトが市販ソフトの簡易制限版だったからOS標準でも使えたけど7とか10になって
またOS標準の奴はクソになったしOS標準の奴ってそんなもんだよ…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 16:45:08.49 ID:hMX4Rbim0.net
WBadminとrobocopyでやってるわ
Time Machineみたいなのがあればいいけどないんだよな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 17:39:17.51 ID:74o4S9K/0.net
>>43
Macrium Refrect 7 Free の「差分バックアップ」は、「直近の差分バックアップからの変更分」をバックアップするのではなく
「直近のフルバックアップからの変更分」をバックアップすることに注意
すなわち、最後にフルバックアップを行ったのが結構前とかになると、差分バックアップのサイズは逆に大きくなる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 17:50:42.91 ID:d4G88Cq60.net
>>47
別にMacrium Refrectが特別なわけじゃないだろ
差分バックアップってのはそういう物だ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 18:14:42.60 ID:74o4S9K/0.net
>>48
差分バックアップの意味わかって言ってるか?
それとも、3行以上の文章は読めないかわいそうな子か?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 18:18:55.97 ID:d4G88Cq60.net
>>49
https://www.backstore.jp/blog/2016/08/17/differential_and_increment_backup/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 18:22:37.67 ID:p668gjBl0.net
増分バックアップを知らなかったと…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 18:35:01.98 ID:HE+t/b7G0.net
【今更聞けない】差分バックアップと増分バックアップの違いとメリットかwww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 18:54:51.22 ID:TKpULNQl0.net
増分はまめにとっても容量が少なくて済むが、全部生きてないとそのあと全滅というのがこわい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 12:35:24.68 ID:rhDIjCah0.net
システムバックアップとしても使える上で、
ファイルバックアップで以下のことを実現できるものはありますか?
TrueImageは2015くらいから結合ができなくなっていました。

・AESで暗号化
・普段は増分バックアップを作り続け、自分の操作で任意の範囲を一つに結合できる
・任意のサブフォルダを除外できる(後から追加されたサブフォルダは自動でバックアップ対象に含む)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 21:04:31.69 ID:S9zY6BQl0.net
>>54
二つ目の結合(統合)が難しいね
できるのが少ないしできても保存設定による自動でしかできないのもある
スケジュール工夫して定期的にフルバックアップ取る方が簡単だと思う

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 10:18:22.32 ID:Acft+MIZ0.net
>>55
結合ってそんなに需要ないんですかね。
増分の数を多めにすると、消すときは長い期間のものが一気に消えてしまうし、
逆に少なめにすると、フルバックアップの数が増えて容量が多くなるし。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 13:03:53.32 ID:q1RC0UO20.net
わざわざ結合するなら、差分で事足りるから

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 13:04:32.34 ID:Z6Aehszu0.net
>>56
acronisは統合を"使用頻度の非常に低い機能でした"として廃止してる
https://kb.acronis.com/node/48818

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 13:59:38.54 ID:zs0Oxtut0.net
結合したデータをどうも信用する気にならんからだよ
バックアップは何よりも確実性が大切
ほかは全部どうでもいい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 18:42:29.64 ID:JzMfJ/T/0.net
データファイルのバックアップは別途バッチでやってるので、
Reflectは純粋にシステムドライブだけの保存しかやってないわ。
差分も増分もしない、丸ごと週一だけ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 18:44:33.05 ID:JzMfJ/T/0.net
Cドライブをなるべく小さく済ませられればいいんだが、注意していてもだんだんでかくなって
しまうのがねえ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 02:27:07.71 ID:sGTIMiTQ0.net
結合も差分も増分も信用してない、いつもバックアップする時は完全しかしない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 11:03:12.31 ID:Pbf+Ktop0.net
データファイルはスレチ ここは「システム」バックアップのスレ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 15:43:45.92 ID:XRgiS1TQ0.net
Microsoftがシステムイメージバックアップを非推奨にしたのは
Windows10ではデータ(ファイル履歴)バックアップのみでいいと判断したからだろうな
どうせ大型updateしたらそれ以前のシステムイメージは戻せないわけだし
リカバリするならシステムイメージじゃなくWindows Update使えってことなんだろう
だったらファイル履歴でアプリの設定もバックアップできるようにしてほしい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 16:54:52.37 ID:NGPQo7J50.net
>>64
> どうせ大型updateしたらそれ以前のシステムイメージは戻せないわけだし

どゆこと?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 17:38:03.09 ID:0RjKeThw0.net
>>65
このスレでメインになるサードパーティアプリの事じゃなく
Fall Creators Updateで非推奨になったwindowsのシステムイメージバックアップの事だろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 17:43:30.03 ID:8bTd3klx0.net
そういう意味??
さらっとキチガイじみたことを書くのはやめてほしい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 17:46:16.04 ID:0RjKeThw0.net
まあ電波に近いなw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 21:59:59.98 ID:SkYmc/O60.net
>>66
自分は どんどんサポート切られていって、新しいビルドに上げていかないといけない
バックアップ取ってあっても、復元すると古いビルドになるからそもそもシステムバックアップなんて要らなくね

という意味で >>64 を捉えたわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 23:53:31.12 ID:XRgiS1TQ0.net
>>65
Fall Creators Updateをかけたシステムには、Creators Update時にとったイメージバックアップは戻せないんだよ
大型アップデートはアップグレードと同じ
Windows10にWindows7のシステムイメージを戻せないのと同じだ
リカバリやクリーンインスト―スなら別だけどね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 00:17:03.14 ID:fDBvibZG0.net
OS標準ツールのシステムイメージの回復で戻せると思うけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 03:57:14.66 ID:dX7K+cXm0.net
回復ドライブやシステム修復ディスクはメジャーアップデート毎に作るべきで
Creators Updateの時に作った回復ドライブを使えばCreators Updateの時のシステムイメージバックアップデータを読むことはできるし
Windows7の時のシステムイメージバックアップデータはWindows7の時のシステム修復ディスクを使えば読むことはできる
(当たり前)

過去に巻き戻す話と>>64の後半の話の関係がよくわかりません

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 05:17:45.14 ID:2opAK23r0.net
まあ>>64の言うとおり戻せないとしても別のバックアップソフト使えば良いだけだしな
このスレはそのため(機能比較)がお題目だし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 06:24:50.40 ID:ytkcurVy0.net
ビルドがなんだろうが戻せるでしょ
その理論でいくとHDD故障して交換するときも使えないってことになるぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 06:34:51.12 ID:T4fBmZR40.net
Windows10にWindows7のシステムイメージを戻せないなんて初めて聞いたぞ?
ライセンスが失効するという意味かな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 07:36:49.67 ID:n5IKpz/I0.net
>>72 のバージョン違い以外だと回復ドライブの増殖などでパーティションサイズが
ほんのわずかでも縮小されていると復元できないね。
(元より大きいサイズに復元することは可能)
まあ、これも領域開放して空けた所を指定すれば大丈夫なんだけど。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 08:53:39.45 ID:a2MsMKRT0.net
>>49
バカの激情は…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 11:33:45.85 ID:pV701+aH0.net
>>63
システムバックアップも使いたいのでこっちに書いたのだけど、
向こうで質問しなおします。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 13:44:16.66 ID:WfY9rXJw0.net
>>76
>回復ドライブ

回復パーティションのことか?用語は適切に使用するように

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 13:50:32.41 ID:n5IKpz/I0.net
ごめんね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 15:14:29.14 ID:HQh6uLqG0.net
俺からも謝っとく、すまぬ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 17:09:38.02 ID:eb5RzJTt0.net
こちらこそ申し訳なかった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 18:43:12.29 ID:Bhl2Ix6K0.net
Fall Creators Update後にシステムイメージバックアップ機能そのものが使い物にならなくなった件
昔のバックアップどころか、新しくバックアップを取っても戻せない罠

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 19:52:57.23 ID:S/wXhaqX0.net
>>83報告ごくろうさま
・FCU化する前はシステムイメージ復元の実績があった
・FCUの回復>>(PCの起動をカスタマイズで)今すぐ再起動>>トラブルシューティング>>イメージでシステムを回復機能、からシステムイメージデータを復元しようとすると失敗する
・FCU化する前に作成した回復ドライブ(またはシステム修復ディスク)によりPC起動した状態での回復メニューを使ったシステムイメージ復元は試していない

で合ってますか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 20:51:03.07 ID:Bhl2Ix6K0.net
>>84
FCU化する前は何度もシステムイメージまるごとの復元ができていました
手順として、まずシステムイメージのバックアップですが、「バックアップと復元 (Windows 7)」
からUSB接続の外付けHDDへ作成しています
復元する時は事前にシステム修復ディスクを作成しておき、面倒でもDVDブートからやっていました
(トラブルシューティング>>詳細オプション>>イメージでシステムを回復)

FCU化した後は、バックアップするところまでは一見正常に完了したように見えますが
復元する段階で「ボリュームシャドウコンポーネントで予期しないエラー・・」となり失敗します
システム修復ディスクは大型アップデートが出るたびに毎回作り直していますが
念のため、FCU化する前に作成したシステム修復ディスクで復元を試してもダメでした

ってわけで、普段はFall Creators Updateに明確に対応を謳っているAcronisの製品を愛用しています
GPTディスクとUEFIを完全サポートし、AFT仕様のHDD(4Kセクタ)ももちろんOK
バックアップ元と復元先のサイズが違っていてもどうとでもなるし、相手がSSDならアライメント調整
もしっかりしてくれます

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 21:01:30.26 ID:t4S3nBLD0.net
>>85
CUの時点で既にVSSはおかしかったよ
アップデートだと正常なものが引き継がれてたけど、クリーンインストールだと
最初からアウトだった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 01:12:52.90 ID:MuraJ55R0.net
ここではマイナーなんだろうけど、AOMEI Partition Assistantが最近バージョンアップして6.6になったよ。

◆6.5からのアップデート内容
1、exFATファイルシステムに完全対応します。exFATパーティションの作成、削除、フォーマット、移動およびコピーを含めます。
2、Windows 10 バージョン 1703以降でのシステム(ブート)パーティションの移動とサイズ変更の制限を解除します。
3、64ビットシステムで作成されたWindows PEブータブルメディアはUEFIとレガシーBIOS両方のブートモードをサポートします。

だってさ。

だけどな、バージョンアップの方法書いてないから右往左往中なんだよね。
フリー版落として認証だっけ?
デモ版落として認証だっけ?
Pro+生涯使ってるけど、ヘルプタブからお手軽に自動アップデートとか、せめてファイル置き場のリンクぐらいおいておいて欲しい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 07:05:23.59 ID:Sc/UbAai0.net
支那じゃん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 07:27:05.09 ID:HzLKYVH10.net
>>87
しまった、スレチ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 12:08:34.70 ID:MuraJ55R0.net
>>88
君より有能だと思うけどな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 18:06:17.23 ID:UtcUtGU40.net
>>90
そのツッコミいいなw
「だからジャップは世界から取り残される」みたいに言う人向けにも使えるねw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 18:13:24.15 ID:lWG8EW4J0.net
ただし有能なヤツに限る(キリッ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 22:10:25.44 ID:c+ro6+SZ0.net
ccleanerにウィルス混入の件もあるし、フリーソフトは気をつけた方がいいよな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 05:59:39.15 ID:j9+nt+qB0.net
FCUにアップデートした時、Paragon/EaseUs/Minitool/OS付属のバックアップを試したけど、全部特に問題なかったな
消せるだけ消した9GB程度の容量だけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 09:16:57.18 ID:MHprdBHf0.net
>>91
君のツッコミほどではないがな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 09:18:25.03 ID:MHprdBHf0.net
>>87
ああ、フリー版落として認証だった気がするな。
あああ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 10:17:28.37 ID:cxezqyPo0.net
Win標準のシステムイメージからの復元は以前から妙な癖があった
バックアップした領域を起動ディスクへ全部書き戻そうとすると、初回の復元では延々待たされた後、最後に必ずエラーになって、
もう一度復元を試すと2回目は成功するという感じ

Fall Creators Update以降は復元操作をした直後にエラーが出て復元処理自体が始まらないわ
バックアップする方はちゃんと出来ているように見えるのでたちが悪い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 14:33:59.13 ID:7OSY7Lvz0.net
>>65

大型アップデート後は、アップデート前のシステムイメージでPCを復旧する事はできません
https://freesoft.tvbok.com/win10/problems/trouble_shoot_list_fall_creators_update.html#a02

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 14:40:50.38 ID:qG9uHuFp0.net
何でそんな意味の無いリンク貼ったの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 14:45:08.31 ID:hh2ax/m70.net
>>98
いや、戻せるだろ
アップデート前に作ったシステム修復ディスクで起動ドライブを丸ごと復元すれば
いまOSがどうなっていようが関係ないんだし

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 15:45:20.42 ID:7OSY7Lvz0.net
>>99
リンク先真ん中へん「発生するトラブル」の項の「システムイメージから復元できない」の項にそう書いてあったので

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 16:55:07.45 ID:I4/jDcBl0.net
>>100
例えば、今1709だが1703のシステムイメージを作成保管してあったら、それで1703に戻せる?

戻せるんだったら、消さずにずっと保管しておく

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 16:59:58.97 ID:hh2ax/m70.net
>>102
システムパーティションだけじゃなくて起動ドライブを丸ごとイメージバックアップしているなら戻せるよ
1703で作ったシステム修復ディスクと一緒に保管しておくといい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 17:03:54.07 ID:2TsteH+r0.net
Windowsのバックアップユーティリティは、fall以降でイメージ作成には問題は出ないが、
OS側のユーティリティからのリストア不能という見解ですけどね・・・
市販のバックアップソフトでも、マイクロソフトバーチャルコピーサービスを利用してスナップショットイメージを取得していても、
リストア時に、ソフト側のユーティリティを利用しているのなら問題は出ないでしょう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 17:14:59.68 ID:2TsteH+r0.net
以前から非難囂々のものを、悪あがきしてまで使う必要などないと思うけどね・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 17:39:50.16 ID:2TsteH+r0.net
まあ、マイクロソフトとしては、OSの不正使用をさせたくないがためにリストア環境に制限を設けたいのでしょうが、
それ故の不具合を回避出来なくなったために、さじを投げたと言う事なんじゃないでしょうか?
一般のバックアップソフトのように、スナップショットイメージをただ単にリストアするだけの機能なら簡単なんでしょうけどね・・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 17:49:59.92 ID:7OSY7Lvz0.net
>>103
それはつまり、大型アップデート毎にシステム修復ディスクまたは回復ドライブを作成するということでしょうか?
メーカー製PCの場合、メーカーの用意したリカバリメディア作成ツールで作成するリカバリドライブもありますが
それも大型アップデート毎に作成し直す必要があるということでしょうか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 18:01:33.40 ID:2TsteH+r0.net
>>107
現状のシステムイメージまでを含めた回復ドライブを作成したいのでしたら、
その必要がありますが、fall以降で作成した回復ドライブからはエラーでリストア不能になるのじゃないでしょうか?
メーカーで用意しているリカバリーメディア作成ツールならば、イメージファイルをそのままリストアすればいいので
利用可能なんじゃないでしょうか?
ただし、Recoveryパーティションなどにある内容で作成するだけですから、
初期インストールの状態になってしまいますね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 19:04:59.76 ID:/Uvk3Z2Q0.net
セキュアブート無効にできない機種で
なんとかAOMEIで復元できたよ。
8過渡期のビジネスPCだったがわかるまで丸一日使ったわww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 19:10:38.87 ID:flJurVGB0.net
元々win7だったノートpcでMBRだったのをUEFIにしてwin10にしたら復元にひと手間かかるようになった
UEFIでクリーンインストールしてバックアップ、復元を試してみたが上手くいかなくて
復元後にブートマネージャー修復する方法を見つけるのに3日も掛かった
古いノートpcはオモチャにして遊ぶには面白い

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 19:22:16.11 ID:/Uvk3Z2Q0.net
>>110
UEFIとMBRはコマンドが違うんだよな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 19:54:06.12 ID:2TsteH+r0.net
UEFIファームのbootmgrと同期が取れなくなると起動しなくなるんだよな
bcdboot x:\Windows /l ja-JP で再登録しないと起動しないようですね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 23:12:36.06 ID:7OSY7Lvz0.net
>>108
ありがとうございます
つまり、「fall以降で作成した回復ドライブからはエラーでリストア不能になるのじゃないでしょうか?」ということは
大型アップデート後はアップデート前のシステムイメージでPCを復旧する事はできないということですね?
自作やや7or8.1からのアップグレードでしたらそれでも問題ありませんが、たいていの場合、win10プレインストール機をお店で買って使ってるユーザーがほとんどでしょうから
いわゆる「回復ドライブからの復旧」ではメーカーの用意した環境には戻らないということですか?

そして、「Recoveryパーティションなどにある内容で作成するだけですから、期インストールの状態になってしまう」ということは
どの大型アップデートのたびに回復ドライブ(リカバリメディア)を作成しても
購入時点にしか戻らないということでしょうか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 15:23:39.32 ID:8Lhj8cea0.net
>>113
ここはひとつ、自分でも検証作業をしなければいけないと思い立ち、
ひとつ前のCreators Updateのクリーンインストールからのアップデート継続環境ですがやってみました
ちなみに私は、ドライブをMBR形式にしていてuEFI起動では使っていませんのでそこはあしからずです
OSは10Proです

回復ドライブは、Fall Creators Update環境で作成し直しました
ついでにメーカー製の10プリインストールパソコンじゃないですけど、
システムファイルを回復ドライブにバックアップしますにチェックを入れて作成しましたが、
トラブルシューティング ---------> ドライブから回復する で時間はかかりますけど正常に10が再インストールされました

システムイメージは、コントロールパネルにあるシステムイメージの作成から行いました
リストア作業は、回復ドライブ・回復環境 ともに、イメージでシステムを回復から実行しました

結果としては、システムリストア作業は正常に終了しました
エラーになって実行できない方は、Fall Creators Update時に回復パーティションなどが新規に作成されていて、
システムパーティションサイズが変更になっている可能性もあります
また、マイクロソフトは、OSの不正使用をさせたくないがためにいろいろとシステムリストアツールに制限を設けています
このために、少しでも環境が変わってしまうと、
バックアップしてあるシステムイメージが認識されないなどの不具合も多々発生しますね

今回私が検証した限りでは、まだ正常にシステムリストア作業はできているようです
私は、Paragon Hard Disk Manager Professionalを常用していますので、
問題の多いマイクロソフトのユーティリティツールは使いませんけどね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 15:57:37.20 ID:8Lhj8cea0.net
>114 つづき
ただ注意点がひとつありますね
回復ドライブからの再インストールですが、データ用にパーティションを作成して運用している場合には
必ずバックアップ作業が必要です
ドライブを完全にクリーンな状態にしてから、再インストール作業を実行するようになっています

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 22:53:37.39 ID:9OPF+66B0.net
リストア関係で混乱してしまうのは、やっぱり2ちゃんねるではクリーンインストールの方とメーカー製を使ってらっしゃる方とが混在しているからでしょうね
>>114さんの検証作業は大変参考になる検証ですが、あくまでもクリンインストールの方対象の検証です
メーカー製をお使いの方の求めるリストアは、購入時にバンドルされていたソフトやドライバが元通りになり、かつupdateもされているというものでしょう
>>114さんが検証してくださった方法だと、メーカーが独自で入れたシステムは作動しない場合があります
例えば、富士通でいうところのアップデートナビや東芝で言うところのサービスステーションなど

そうなると、メーカーの用意したリカバリメディア作成ツールで作ったドライブ(7時代でいうところの同梱されていたリカバリディスク)で購入時に戻し
その後にWindows Updateをかけるしかないということになります

個人地的には、「リカバリ」と一言で言っても、クリーンインストールしたPCのリカバリと
メーカー製PCのリカバリとは、根本的に違うのではないかと思います

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 23:38:31.44 ID:gZb2YzFa0.net
リハビリも大事

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 00:51:43.92 ID:smu1y59h0.net
・従来はPCメーカーが独自のリカバリディスクを添付あるいは独自のリカバリメディア作成ツールを準備する必要があったが、最近はメーカーカスタマイズ部分も含めた回復機能をWindows標準で持っている
・その仕組みをフルに使うかどうかは各PCメーカ次第
・Windows10ではメジャーアップデート毎に回復パーティションの内容が変化する
・同様に回復機能で作成される回復ドライブの内容もメジャーアップデート毎に異なったものになる
・回復パーティション自体をバックアップする手段は(標準では)システムイメージバックアップのみ
・よってWindows10PC購入後は以下を推奨
-- 購入後最初はマニュアルに従ってリカバリメディアを作成(回復ドライブそのものの可能性あり)
-- どこかのタイミングで回復ドライブも(未作成なら)作成しシステムイメージバックアップも取得
-- 回復ドライブはメジャーアップデート毎に再作成
-- システムドライブのシステムイメージバックアップもメジャーアップデート毎に再取得
-- 過去の回復セット(回復ドライブとイメージバックアップ)は本当に必要無いと判断したら廃棄

間違っているかも知れないけれど以上のことをしっかり解説したサイトが昔あったのですが
見つけられませんでした

FCUからはサードパーティー製のバックアップに移行しなくちゃねえ
回復ドライブはこれからも再作成していくかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 01:02:18.88 ID:smu1y59h0.net
ちなみに約1ヶ月前にWin10 Pro 64bit 1703のPCで
・システムイメージバックアップを別HDDに取得
・回復ドライブは1703で作成済
・1709に手動アップデート
・運用開始後に不具合発生
・切り分けする時間が無く回復ドライブ(1703)でPC起動し上記イメージバックアップを復元
・無事切り戻し完了

ってことがありました
当たり前みたいな話ですが1709後は(具体的な手順はわかりませんが)復元できないと言う書き込みを見たので念のため記載しておきます

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 01:10:18.11 ID:1Wy8dBWX0.net
>>119
1709へアップデートした後にとったイメージバックアップは復元できない(ことがある)
ってだけだよ
以前にとったイメージバックアップなら復元出来て当然

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 01:17:49.18 ID:smu1y59h0.net
>>120
そうですよね
別スレかも知れないが失敗事例があった気がしたので
失礼しました

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 12:15:12.24 ID:V9ArMmZw0.net
三行に要約してくれないかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 12:25:15.44 ID:iOHrsfrL0.net
>>122
三行以上読めないバカのレベルにあわせてたらスレのレベルが落ちる
他の人の迷惑だ
バカは二度と来んな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 12:39:56.20 ID:bhNf0uBE0.net
>>122
windowsのシステムイメージバックアップはめんどくさそうって理解でいいよ
三行にまとめるまでもなし
他アプリ使えば良い

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 14:59:31.75 ID:V0nSvDZi0.net
新しいPC買ったら初回でMacriumのレスキューUSB起動してフルバックアップ
これでいつでもリカバリ含めて購入時の状態に戻せる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 18:29:13.56 ID:Z72Xm4O10.net
新品と大型アップデート前??は迷いが無いけど、
大型アップデート後って不具合無いか様子みてたりするので
いつバックアップとろうか迷ったりするわ。HDDに置いておく分は
いいけど、年に1〜2回は盤にも焼くのでそっちが特に。

ブータブルレスキューメディアって端末ごとに作った方がいいの?
それともOSやOSのバージョンごとに作ればいいの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 18:35:26.53 ID:/1e1OlXp0.net
新しいPC買ったら電源入れる前にディスク抜いてイメージ丸ごと取るわ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 18:37:33.16 ID:Ml68ATu20.net
eMMCじゃそれできないけどな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 19:43:10.50 ID:/1e1OlXp0.net
そしたらUSBから起動してバックアップだな
とにかく初回起動する前に取りたい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 22:36:34.53 ID:8y1LoN+b0.net
なんでわざわざ不具合やら面倒が多いWindowsの標準バックアップにこだわるのか理解できない。
そんなもの使わずとも簡単サクサク確実なのがタダで使えるのに

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 23:53:18.90 ID:RJQKMOqs0.net
CSM+MBRみたいなシステムなら何使おうと失敗したためしがないけどな個人的に

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 00:36:01.49 ID:kr5MNm5N0.net
UEFIにするからダメなんでしょ?Windows10もMBRでインストールすればいいんだよね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 00:51:58.38 ID:zCF5mpjs0.net
個人的に使っていてMBRとUEFIの違いって何か体感できるの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 01:38:47.37 ID:kr5MNm5N0.net
起動が気持ち早い
2TB以上のHDDも扱える
新しくて満足感がある
とかじゃなかったかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 01:48:46.29 ID:48y4HpVl0.net
2020年にはCSMなくしてUEFIだけになるから文句を言うだけ無駄
もっとも一時消えて復活したPS/2みたいになるかもしれないけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 06:15:59.31 ID:uAWOoeBe0.net
2020年以降発売のパソコンを買うまでは関係の無い話だよな
俺にとってUEFIフォームは邪魔なだけの足かせになる無用の長物だから使わない方向
女子供の何もわからない奴に与えて使わせている分には起動制限とかができるからその分安全なんだろうけど・・・
起動用SSDに2TB超えなんて使わないし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 09:07:10.61 ID:IIEn/+ov0.net
セキュアブートと暗号化ディスク使うから重要

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 09:15:02.93 ID:DYYuMrJR0.net
自作PCは先日クリーンインストールする際にUEFIベースに移行した
MBRとUEFIと環境をまたがるリストアは無理だろうけど
UEFIでバックアップ/リストアすることで何かデメリットはあるの?
MBRに比較してパーティション数が増えるのが気になる人は気になるのかもしれないかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 13:12:41.57 ID:ElZfq0Kq0.net
UEFIのデメリットは後から出てきた話で最初のきっかけは
「Windowsのシステムイメージバックアップが失敗する->UEFIだから->MBRなら失敗しない」かな
そこからUEFIの話になったような気がする
でっその話の前にあった「非推奨になったWindowsのシステムイメージバックアップにそこまで拘る必要ないのに」
はスルーされてるね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 17:41:28.96 ID:dJ5ybc0U0.net
システムパーティションのみのバックアップ、リストアならMBR、GPT関係なくやっても大丈夫だよ
問題は、bootmgrとBCDのある起動領域です
それぞれファイルの配置場所の階層が違いますのでいじらないといけませんし、
BCD内の記述も変更しなければなりませんので知識が必要です
http://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/mbr2gpt.html#mbr2gpt
MBRからGPT屁の変更なら、MBR2GPT.exeって言うマイクロソフトのツールベ変更できるようです

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 17:43:51.79 ID:dJ5ybc0U0.net
>MBRからGPTへの変更なら、MBR2GPT.exeって言うマイクロソフトのツールで変更できるようです

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 18:06:18.47 ID:+zmq8VNC0.net
システムドライブ丸ごとバックアップ運用に限定すると
UEFIで運用開始した状態で、もしもMBRでバックアップした時のデータをリストアしたいときには
環境をMBRに戻して(メディアもUEFI起動させないで)フルリストアすればいいのですよね?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 19:44:48.77 ID:xIGQn/fu0.net
MBRはもう一台もないから関係無いわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 20:40:51.72 ID:+zmq8VNC0.net
ていうか今後はサードパーティーソフト使わなきゃいけないそれらの仕様に準ずるのか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 22:16:43.57 ID:iN7KI77t0.net
MBR <> GPT
BIOS <> UEFI

こういう対応じゃないの? わけわからない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 22:18:30.44 ID:KCnjphmL0.net
明らかにごっちゃにして話してる人いるよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/28(火) 22:30:43.56 ID:Nf+Oh3zV0.net
UEFI環境でMBRな起動ディスクな俺はどうすれば?w

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 03:43:17.95 ID:b5FEWQC30.net
SSDって思ったより普及してないな
一般層は今もCドライブもHDDだし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 10:29:56.71 ID:WPmhKo5k0.net
>>148
君の周りだけだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 13:05:56.90 ID:tLstnjTU0.net
>>148
つ メーカー保証

一般層は家電店でPC買ったりするから、そこでSSDが当たり前にならないとなかなか普及しない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 13:36:35.16 ID:Og2KxyjW0.net
家電屋で売ってるPCってSSD標準じゃないのかい?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 13:51:17.68 ID:jPFbat000.net
>>151
現在はそうでも、HDD時代に購入したプリインストール10PC組が相当残っている
メーカー保証が残っているユーザーもまだ大勢いる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 14:11:26.41 ID:x1HfWdny0.net
UEFIファームが一般化した今、以前はBIOSと呼ぶのをはばかっていたが、
現在ではメーカーサイトでもBIOSと呼ぶのが一般的になって来ており、
以前のファームをレガシーと現状のファームをUEFIと呼んで区別している

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 14:16:04.30 ID:x1HfWdny0.net
少しパソコンに詳しい人や、
金を出してまでショップに換装依頼ができる人たちだけがSSDを利用している現状でいいんだと思いますよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 14:45:06.77 ID:YE/jN4TG0.net
俺がノートpcにSSDを入れた時きっかけはHDDの破損

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 14:47:59.96 ID:mAw1Ian20.net
何のスレかわからないほど混迷してるなwww

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 14:52:08.68 ID:YE/jN4TG0.net
SSDの一番のありがたみはシステムのリストアの速さ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 15:17:50.18 ID:nMrhv0Fo0.net
今年の帰省で実家のパソコンのバックアップ設定させられそうで困った
7年もののWin7機でシステムドライブに3つくらいパーティション切っちゃってるっぽいし何使ったらいいやら

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 15:23:11.74 ID:jPFbat000.net
>>158
人にバックアップ設定頼む人間が、自分でシステムドライブに3つパーティション切ったって凄いなw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 15:41:55.58 ID:KjT4KVF00.net
>>158
自分が普段使ってるのじゃダメなの?
不慣れな人向けなら日本語UIでブートメニューに組み込めるのが良いんじゃないかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 16:48:27.45 ID:v+6+hqPq0.net
3つのパーティションって リカバリ領域 システム予約領域 C
とかじゃないんだろうな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 17:09:07.60 ID:gDiCPmxb0.net
実は類似の話題を上空と低空でしていたってことかもw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 19:27:30.27 ID:b5FEWQC30.net
家電量販店で売ってるようなPCってまだHDDじゃないの?
ああいう所で買う層は、速度より、容量だし…
容量単価がまだまだ高いSSDは普及しなさそう…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 12:17:57.83 ID:1ecQBdc00.net
>>159-161
自分ではAcronis使ってるけど正直イチから他人に教え込む自信がない
パーティションはサービスとか言う名目でOA屋にCDEみたく切られたぽい(もう潰れてる)
SSDと外付けHDD買って帰って環境簡単にする方が先な気がしてきた

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 19:21:13.91 ID:jb0bzs8y0.net
AOMEIで問題なくバックアップ、リストア何回も成功
中華だから敬遠する気持ちもわかるが・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 19:50:38.80 ID:3G7wMykL0.net
バックアップ/リストアができるのは最低限の要件

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 20:02:53.83 ID:DcVN0J5r0.net
バックアップ、リストアができないから敬遠されてるじゃない
裏で通信してるから中華は敬遠される一件役に立つソフトに見せかけて裏から情報を盗む
トロイの木馬的なのが多いから嫌われるそういう理屈

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 20:16:08.02 ID:o8D56ErI0.net
中華ソフトは使わないと言ってるやつも、
LINEとかは使ってるんだろうな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 20:25:07.31 ID:WcDaig650.net
中国と韓国を同一視するとどちらの国からも文句出るぞw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 20:29:19.62 ID:GuvityyU0.net
目的の機能は日本製、アメリカ製より使いやすくて良いと思えるソフトでも
ユーザーが増えてくるとアップデートをきっかけに外部送信するなにか仕込まれてたりする
本来の機能はキチンとしてるから疑わないと裏でひっそりと何かしてたりする

EASEUS使ってるが一応ファイアーウォールで遮断はしてる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 20:34:07.03 ID:OQyaEYb20.net
>>165
いや、それができるのは当たり前のこと
リストアが失敗するようなものは論ずる価値すらない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 23:18:34.84 ID:6e09N7Lx0.net
マイクロソフトのバックアップユーティリティw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 23:39:08.48 ID:6e09N7Lx0.net
>>234
何を自慢しようとしているのかがさっぱりわからないわw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 03:29:43.12 ID:wgFJvbbg0.net
>>234
に期待

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 03:31:11.07 ID:NrA/P0n50.net
>>234
なにってんだよまえ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 07:42:34.06 ID:MVj2V3bz0.net
win7 64bit 250GBが手狭になってきたんで
EAsusで500GBにクローニングしたら32bitになってたぜ

な、何が言いたいかわからないだろうが・・(AA略

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 07:54:14.36 ID:SlXpnBjr0.net
EASUSでググっても出てくるんだな
googleのゆらぎ検索スゲー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 23:54:04.90 ID:IPJz/bTI0.net
会社でTodo Backup使ってたけど、別に情シス部門から何も言われなかったぞ
未知のマルウェアに感染した奴には、不審な通信があったって飛んできた情シスだが

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 00:16:52.34 ID:Hx3mcs1r0.net
会社くらい市販ソフト使えよとは思う

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 04:50:03.39 ID:Thfr2fRl0.net
ちゃんとした情シス置いてる会社ならセキュリティもそうだが
ライセンス違反も問題になるから勝手にソフトインストールさせない
また顧客情報取り扱うようなとこは情報漏洩対策でproxy入れてる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 07:07:08.47 ID:tzVBDwYB0.net
>>178
こういうクソどアホウを見ると軽く殺意が湧いてくる
アホは黙れ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 10:49:35.21 ID:lN+jXtB50.net
カルシウムとれ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 10:53:38.34 ID:hNZDFPCA0.net
実はカルシウムは関係ない説

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 17:13:23.06 ID:5zpjpfg+0.net
>>178
バックアップをフリーソフトでやってるような会社に未来はないぞ
会社ごっこか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 22:39:28.79 ID:wUjZ7WED0.net
>>184
GMOとか社員ほとんど技術者で、フリーウェア駆使して会社運営してるのしらんの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 01:10:39.58 ID:tGTS8xKm0.net
>>185
そのGMOとやらはバックアップをフリーソフトでやってるのか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 02:11:44.33 ID:i6DDNpVj0.net
>>185
それは 一般論を語る企業とはちと毛色が違う

IT企業では、技術者が多く、且つ、システムで利益をだすためにフリーウェアを使うことがあるからね
つまり、専門技術者がいるから実現できるし、問題が発生しても自分達で解決できる
一般企業では無理な話だ
それに、極端な言い方をすればIT企業の一部はなんでもありだったりする

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 02:54:27.48 ID:KsyNy/7P0.net
昔から良くある手法だよね
・論点をずらしてのミスリード狙い
・一部の例を持ち出して全体を語る

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 11:08:59.98 ID:CrEWwcNl0.net
wbadminとかClonezillaとかフリーといっても色々あるよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 11:49:11.72 ID:zYtd3pEE0.net
>>187
つまりIT企業に未来はなくて、会社ごっこといいたいのか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 13:27:41.74 ID:Ao+h7cQ70.net
カルシウムを直接脳に摂取するといいぞ
まじで世界が変わる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 03:17:13.50 ID:xb4xDnrA0.net
https://i.imgur.com/oYN7o6o.jpg

情弱はこんな契約も飲んでしまうんだな
たまげたなあ・・・

まあだから情弱なんだろうけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 20:19:13.50 ID:7378SULL0.net
>>192
何なの、これ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 20:24:54.33 ID:xb4xDnrA0.net
PCデポ、全く反省していなかった!光回線の解約料がなんと… [447187251]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1512451910/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 20:52:17.13 ID:MB9+6STw0.net
拡散とやらの目的でスレチで書き込みする人には
嫌悪感しか沸かない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 00:44:49.68 ID:F1ZJZUlM0.net
まぁまぁキレイだけど、微妙で辛い

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:27:32.84 ID:7fivbAGM0.net
あれ、拡散目的だったのか
道理で辛いわけだ

Arkの「HD革命 BackUp Next」は ver.3.1になってから動きが無いね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 13:45:54.94 ID:fCOEzJMf0.net
ワークステーション向けバックアップソフトが無償 〜EaseUSが年末キャンペーンを開催
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1097661.html

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 14:01:05.20 ID:IGzq5GFl0.net
支那のバックアップソフトとか金もらってもいらん

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 19:13:49.81 ID:kymeC5St0.net
毎年やってる?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 20:02:51.98 ID:Xt1kbeZO0.net
EaseUSのソフトって年に数回やるよな・・・

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 23:27:34.79 ID:X1NIt+j30.net
毎度のことだがこっちで宣伝するのにEaseUSスレには書かないのな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 19:44:06.59 ID:eYMivTUf0.net
システムバックアップソフトってWin10の大型アップデートがあっても
問題なく使えるものなの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 19:50:09.95 ID:kgR1OlMn0.net
>>203
MS謹製のシステムイメージでも1709後戻せた例戻せなかった例両方報告されてカオス

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 20:03:14.34 ID:DJbK4PYF0.net
需要があるからバックアップアップソフトが市販されている
あとはわかるな?
MSのは使えないってことだ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 20:08:15.47 ID:nDvkCOHe0.net
>>204
だよねあ、確実に復元したいから有料でもいいと思った。OS標準のダメだわ。

アマゾンじゃこの2つが高評価なんだが、ここでは語られてないね。
「CopyTrans」「HD革命/CopyDrive Ver.7 通常版」

大型アップデートが何回あっても関係なく、
Win10の終了の2025年まで使えるのって分かる?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 20:08:43.52 ID:uXbOoqtB0.net
>>205
頭悪い

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 21:13:49.18 ID:XvVaQhGU0.net
>>206
容量 気にしないなら dd コマンドでバックアップ取ればおk

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 21:42:49.14 ID:h1Eu5PvR0.net
>>208
ぐぐったらUnixじゃないか
Win10で苦労してるのに、そんなの使えないよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 23:47:57.12 ID:mEw6n8Gw0.net
>>206
英語でもいいならmacrium reflect
さすがに現時点で2025年まで使えるかは保証できないけど、今まで
Win10無印からRS3までずっと使ってるが、復元に失敗したことは無い
日本語化するのにちょっと面倒(専用スレでパッチ&バッチ有り)なのと
free版は差分のみ、パスワード(暗号化)なし等機能制限されているので、
そういった機能を使いたい場合は有償のHome版になるのが難点

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 23:51:30.63 ID:mEw6n8Gw0.net
書き忘れたが最近日本の会社が取り扱いを始めて
マニュアルは日本語になっている
いずれは日本語バージョンが出るかも?
https://www.jtc-i.co.jp/support/documents/macriumdoc.html

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 00:48:58.41 ID:NKgGS9KI0.net
>>210 >>211
とにかく英語って時点でかんべんしてほしい。
有料とか2025年まで保障できないとかは、かまわないんだけどさ。
いくらモノが良くても使えないわ。

HD革命 backup ver.11でWin7が問題なく復元できてたから、
HD革命/CopyDrive Ver.7 通常版を買ってみる。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 06:32:14.22 ID:pBl8b6xk0.net
> CopyDrive
いいのか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 08:22:20.03 ID:37Vp7pD40.net
いや英語が扱えないとか知能に何か問題でもあんの?
すくなくとも六年くらいは英語習ったでしょうに

┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 09:55:20.04 ID:U4klC+p10.net
何かあった時に日本語でサポートが受けられるのは初心者にはありがたいと思うよ
多少の出費や出来の悪さは我慢できるっていうんだからいいんじゃない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 10:00:16.25 ID:gC2AGZIV0.net
このスレにきて英語が話せるとかどうでもいいっての、少しは参考になること言えよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:05:45.61 ID:+8HFp8RT0.net
プロ系のツール使う人達って、日本語対応する必要ないだろうし、コスト合わないでしょ。
誰もやりたがらないな。
一般人向け対応は無知の人たちに対応しなくちゃならなくなるからコストかかり過ぎてカオスだし。
英語版にはコスト転化して欲しくないから第三者の日本法人が別でやってる感じ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:09:27.55 ID:Kh7qHaXl0.net
>>214
日本の英語教育は英語圏の人たちとコミニュケーションを取れるようにするための教育じゃないから役に立たないよ。
それと、話せるかどうかと読んで内容を理解できるのかどうかとは違う。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:12:06.96 ID:ESDXraWf0.net
今なら、英文ニュースを二枚のブラウザで同時に開いて、一方はグーグルに翻訳させて読む習慣つけると、早く英語の読みだけは理解できるようになるだろうね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:50:36.81 ID:Nq59IQqa0.net
知能が劣る奴が多いことはもうよく分かったよ
しかし文句は親に言うんだな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:57:31.74 ID:gC2AGZIV0.net
そんなんで知能が高いと思ってる人の方が知能足りないと思うの

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 13:00:33.95 ID:Nq59IQqa0.net
同じ事を繰り返し言わせるな
文句は親に言え

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:24:33.33 ID:+QnsE0ZL0.net
AOEIのフリー版の使って1TBをバックアップ中なんだけど、5時間くらい経ってもまだ50%…
バックアップソフト使うの初めてなんだけどこんなに時間かかるもんなの?
もしかして変なソフト選んじゃった?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:26:46.03 ID:+QnsE0ZL0.net
あっ、AOMEIだった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:32:32.15 ID:jky9ASGC0.net
>>223
もしかして、USB2.0の外付けHDDにバックアップしてるとか?
バックアップ速度なんてディスク(I/O)の速度に依存するから、ソフトはあまり関係ない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:43:57.91 ID:+QnsE0ZL0.net
>>225
あー、その通りです
ソフトの性能が悪いって訳じゃないんだね
にしてもこんなにかかるとはおもわなんだ
ちなみに技術が進歩してると言ってもやっぱりバックアップ中はなるべくPC操作したりして負担かけない方がいいんだよね?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:55:02.56 ID:jky9ASGC0.net
別にバックアップなんだから、途中で止めて別の方法を考えたほうがいいんじゃない?
バックアップ中の操作は遅くなるだけなら良いが、最悪やり直しになるから、普通触らない。

少し古い人の書き込みですが、参考までに
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271473367

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 16:09:37.70 ID:ZhDag6/40.net
そもそも1TBをシステムバックアップでやらにゃいかんのかい
起動ドライブは200GBくらいに抑えて、データはただのコピーとかで済ますのではないのか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 17:52:07.12 ID:+kdYc/cA0.net
アップデート失敗で復元する事が多かった時にシステムは最小限にした
バックアップも復元も5分と掛からないからアップデートのトラブルも怖くなくなった

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 03:20:50.77 ID:uE+ylHL20.net
復元って全書き換えだよな
パーティション同期(相違点のみ書き換え)みたいなのあったらSSD痛まなくて良いいんだが
実はそんなのあるんかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 04:35:31.93 ID:Uur5Cypk0.net
効率化、時間短縮の為にSSD使ってるんだから寿命は気にせずガンガン使う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 07:53:05.34 ID:nKtKhDx+0.net
>>230
macrium reflect homeにRDR(比較して必要な分だけ復元する)機能がある

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 11:48:14.82 ID:F2c8rNIK0.net
復元作業なんぞ何度やってもその程度で寿命になんてならないからな
一体何年持てば満足なんだよ?
俺は5年持ってくれたら壊れてもメーカーなんぞ攻めないな
そのためにバックアップも取っているんだからな
寿命を極端に気にするんならSSDなんぞ使うなよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 13:04:43.62 ID:6+f7AcKz0.net
むしろHDDのが先にぶっ壊れそうなんだ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 14:08:19.23 ID:HBpTid3F0.net
てか最近のSSDは、酷使しても1万年くらい持つ耐久性になったって聞いたが…
耐久性云々でSSDを選ばないって理由はなくなったけど…いかんせん、容量単価がまだまだ高いからな…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 15:47:36.96 ID:MF4CFLXh0.net
酷使って使用率95%くらいで毎日ほぼ全データ書き換えるような使い方?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 16:13:18.61 ID:F2c8rNIK0.net
>>236
最近のSSDがセルに書き込みに何回対応しているかをググれば自ずとわかるわさ
初期段階で壊れたらハズレだよ
初期不良はさっさと壊してメーカーに交換対応させる
だからおいらは、clean allを買ったら必ずハードディスクでもやってから使うようにしている
その後に、CrystalDiskInfoで変なエラーが出ていないかを確認しとく

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 17:03:59.22 ID:F2c8rNIK0.net
1セル壊れれば、ブロック単位で書き替えるから代替ブロックを使うことになる
代替ブロックがなくなるほど消耗しているのなら騒いでもいいが、
大抵は一気には進まずに、たまに代替ブロックが増える程度で一気に壊れたりはしない
今のSSDとはそのようなものだ
問題なのは、ハードディスクでもそうだが、読み込み時に不良ブロックが発生した場合であって
この場合はデータ欠損になるので、使う場合には
clean allをして問題が無いかを確認してからシステムリストアとかをした方がいい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 21:13:13.06 ID:hO6bYEfC0.net
>>238
不良エリアが出てきた時は読み込み時点ですぐにわかるし、エラー訂正システムで
自動的に正しい値を代替エリアに書き込む処理をするから全く問題は無い
今のSSDとはそのようなものだ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 22:45:21.02 ID:F2c8rNIK0.net
>>239
偉そうだがあんたは何もわかっていない
代替処理とは書き込み時の不良処理に対してファームフェアが判断して行うもので、
いざ正常なブロックを読み込もうとしてみたら、
不良ブロックになっていて読み込み不良が発生した場合のデータはもう保証されない
SSDのファームウェアでは回避出来ません

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:04:12.76 ID:F2c8rNIK0.net
もう少し付け加えて書き込ませていただくと、
chkdskでWindowsが論理不良セクタのマークを付けて使用不可にする場合もあるし、
SSDのファームウェアが代替保留セクタとしてマークして扱う場合もあるという事です
大抵が代替保留セクタとしてマークされると、clean allなどをしないと回復はしませんね
私の永いSSDの使用経歴すらすると、読み込み時にいきなり不良ブロックになっていることは希にありますよ
これはハードディスクと同じですね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 01:06:37.32 ID:UWBQShG70.net
>>240
偉そうだがあんたは何もわかっていない
代替処理とは読み込み時にエラー訂正システムのエラー検知によって不良エリアを
検出し、補完計算によって正しい値を出してその値を代替エリアに書き込むこと
例えそのエリアが読み込み不可能であっても他のエリアの値からの算出で正しい値が
求められる
SSDのファームウェアで簡単に処理出来ます

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 01:08:55.03 ID:UWBQShG70.net
もう少し付け加えて書き込ませていただくと、
chkdskがまさにその処理を行うためのもので、これによって仮に読み込み不可能な
エリアがあったとしても、SSDの側で自動的に代替エリアを確保してくれるという事です
大抵がそれだけの処理で何の問題も無く使い続けられますね
私の永いSSDの使用経歴すらすると、こうした処理は滅多には行われません
これはハードディスクとは違うところですね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 01:33:17.58 ID:15aYxpSV0.net
いい加減にスレチなんだから自作板にでも行ってくれ
あぼーんが面倒くさい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 01:37:45.67 ID:fUSmKmwC0.net
壊れた時に困らない為にバックアップする
効率的に簡単にバックアップする為に作られたのがシステムバックアップソフト
寿命が延びても故障率0は有り得ない
HDDもSSDも壊れる事があるからバックアップソフトがある
大切に使っても壊れる時は壊れる。壊れなかったのは運が良かっただけ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 10:09:26.89 ID:fatEtIa30.net
HDDからSSDにシステムドライブを移行したいんですが、どのソフトがお勧めですか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 12:08:27.21 ID:s4TwIXew0.net
>>246
色々あるね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 12:28:45.50 ID:fatEtIa30.net
>>247
そうなんですよね
あり過ぎてどれが安定性あって使い勝手良いのか分かりません
Macrium Reflect Free Editionなんか良さそうですが
日本語でない上に機能が豊富すぎて操作が難しそう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 12:50:24.65 ID:I6AxJDIa0.net
今時のSSDメーカーなら以降ソフトくらいHPで公開してね?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 12:59:21.41 ID:7Jp1wNVY0.net
>>248
簡単、日本語ならEaseUS Todo Backup Freeで良いだろ
くぐれば実例がいくらでもあるぞ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 13:08:21.91 ID:fatEtIa30.net
>>249
サムチョンなのですが失敗例が多いようなので

>>250
アドバイスありがとうございます
EaseUS Todo Backup Freeですね
調べてみます

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 14:07:35.18 ID:uvueW/7B0.net
>>246
起動不能に陥らない術
SSDに換装したら、その状態でリカバリーメディアからシステムリカバリーする
起動したら、その状態でシステムドライブだけ以前のものをコピーする

ソフトで丸々移行すると、結構BCD内のシステムドライブのリンク先がパーティションのユニークIDの変更により
起動不能になる事態が発生します
回復ドライブからブートして、bcdeditでBCD内のリンク先のドライブを変更する操作が必要になります

rebuldbcdで復旧するだろ?と言う輩も多くいますが、結構エラーが出て修復出来ない事態が多いですね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 22:06:01.73 ID:23Bs1S680.net
>>235
完全に嘘
騙されないように

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 12:59:09.53 ID:Hr8hVIqg0.net
>>242-243
恐れ入りました
大変勉強になりました

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 15:05:50.78 ID:Qw5JG9aZ0.net
ほう 正に勘違いバカだ
そいつのSSDには未来永劫何の問題も起きそうもないな
代替ブロックが残っていても、読み込み時に不良セクタ発生でシステムエラー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 00:56:55.03 ID:lz8gPakb0.net
>>255
んーとw
おまえそもそも代替ブロックってどういう時に使われるのかも全然わかってないだろw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 15:37:18.32 ID:d7edvEhA0.net
>>242-243
>>256
SSDファームウェアの開発者でもないのに知ったつもり乙

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 23:05:30.16 ID:YpW/isNm0.net
WinPESEってPEのブーダブルディスク作るツールがあるが、それのプラグイン見るとシステムバックアップソフトって100個ぐらいありそうだな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 23:58:39.71 ID:YpW/isNm0.net
100は言いすぎだった。50ぐらいにしとく

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 01:34:49.79 ID:qehlSdB+0.net
50でも多いとは思うけど、そのうち今でもちゃんと更新されていて
日本語ファイルが問題なく扱えるのはどの程度あるんだろうね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 21:40:01.91 ID:I18Y/twv0.net
>>257
おまえが知ったかかましてたから叩かれてただけじゃねーかwww

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 23:00:36.07 ID:CBuz7Qiu0.net
>>261
早い時期に自分の間違いに気付く時が来るといいですね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 23:03:23.29 ID:CBuz7Qiu0.net
>>261
そう言えば、知ったかはすぐに草を生やす癖がある

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 23:21:52.43 ID:JJ9F5bW90.net
>>261
RED

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 00:30:20.82 ID:VYiAKBPN0.net
>>262-264
自分が間違っていることに気付いたとはいえ、この発狂3連投はさすがにみっともない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 03:20:25.28 ID:crkMEUmA0.net
MTDのことを知っている人であれば>>242>>243が正しいというのは
すぐにわかる話だけど、ここはそこまで詳細な話をするスレでも無いよね。
まぁきっかけが間違っている人を訂正してあげるということだから、それはそれで
理解できるけど。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 10:08:04.86 ID:DXB8Bsx90.net
次スレはワッチョイ入れて欲しいな
NG指定がめんどくさい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 10:26:58.65 ID:5kLglPMw0.net
脳内スルーもできない人はにちゃんなんか見なけりゃいいと思うんだけどねえ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 15:07:11.03 ID:Z7Q72vms0.net
それでバックアップソフトって何がいいの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 16:20:40.53 ID:LE/pQF/L0.net
Windows10標準のやつ以外

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 16:21:10.15 ID:LE/pQF/L0.net
上手くいく人と上手くいかない人がいるっぽい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 17:01:21.15 ID:+q62elvE0.net
>>269
有料/無料、中華気にする/しない、日本語で無きゃヤダ/英語でも良い
少なくともこのくらいの条件が出ないとなんとも
>>43ではmacriumがおすすめだけど個人的にはparagom
新UIが良い感じ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 11:36:25.96 ID:GWxAGa/s0.net
AOMEI使ってるけど、UI気に入らない以外はちゃんと仕事してくれてる。
バージョンアップも年に数回。

Windows10pro.ip17025.1000

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 12:47:20.01 ID:HbzREq2Y0.net
どうでもいいとは思うけど、alternativetoのLike順
1 Clonezilla
2 Acronis True Image
3 Macrium Reflect
4 EaseUS ToDo BackUp
5 AOMEI Backupper
6 DriveImage XML
7 Paragon Backup & Recovery

それ以下は少数なので除外Discontinuedも除外

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 13:06:06.82 ID:DUPHA2Zu0.net
HD革命がNEXTでフルモデルチェンジして非常に使い辛くなったので
次のソフトを物色中だがXPのSP2の頃から革命をメインで使ってたから
他のソフトは不安でしかない
paragomは一時併用してたけど良い感じだったのでparagomにしようかな
Acronisはチップセット変わっただけでバックアップできなくなって、ろくなイメージがない
OSが変わって…なら分かるけど新チップッセットごときで…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 15:17:07.89 ID:CuFvVG+F0.net
ここ15年ぐらいの使用履歴
革命
日本語サポートはあるが複数台だとコストが掛かるし、Free版で十分だから海外製に乗り換え
 ↓
Acronis 
XP時代はとても安定していたが7になった後にイマイチになったら乗り換え
 ↓
EasuUS Macrium の併用 
7になってからはEasuUSを使っているが古いVerは異なったフォーマット形式の
パーティーションが混じると問題が出たりしていたらしいからMacriumと併用している
今のところどちらも問題が出たことはない

Paragon 少し試したけどなぜか使わなかったUIが合わなかったのか機能的なものだったかは忘れた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 16:11:53.99 ID:jUYAp5YQ0.net
HD革命→Acronis WD→EasuUS Free
求めている機能はEasuUSの無料でも備えられている
バックアップ時間短縮の為にCのサイズを小さくした

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 18:03:00.41 ID:26GCto4B0.net
自分はDriveImage->NORTON Ghost->ACRONIS TI->NORTON Ghost->Reflect Free->RefrectHome
問題が無ければ使い続けるからあまり乗り換えはしてないな
DriveImage系をずっと使っていて一時ACRONISに浮気
TIがあまりにできが悪いのでGhost戻ってWin10対応なしでMacrium
Freeで問題が無かったので有料のHomeへ移行

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 18:31:35.78 ID:4/zVyyzN0.net
GPT、Win10、NVMe、ここらで一段落した感じはあるな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 23:03:48.25 ID:XKnCWsF+0.net
TrueImage → W7OS付属 → EasuUS → MacriumReflect
買ったのはTIのソースネクスト版だけだな。
結局Reflectが一番長い付き合いになっている

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 02:23:23.87 ID:rPdIxeDJ0.net
今あるSSD上のXPを新しいSSDに移植したいのですが、楽なのは無いでしょうか?
MacriumやeaseUsは立ちあがりすらしません
Clonezillaは入れてないですがなんか難しそうです

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 02:43:54.87 ID:h6fTbMOh0.net
別のPCに旧SSDと新SSDを繋げて移行するのはどう?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 02:59:33.93 ID:Nhiwi0TH0.net
MacriumやeaseUsがXPに対応してないから起動しないって事なのかね
古いXP対応アプリのフリー版探すか別PCでコピーするしかないのでは

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 04:58:20.17 ID:2AJqGnoY0.net
>>281
MiniTool Partition Wizard Free Edition

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 06:49:20.89 ID:1X1vLgmW0.net
>>281
システムドライブをクローンするのにあたって、対象ドライブの中から起動する必要はない。
コピー元ドライブを別のPCにつないでイメージを作って、それをコピー先のドライブに展開
すればよろし

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 07:18:48.64 ID:k6+XovCF0.net
>>281
MiniTool Drive Copy Free
https://www.minitool.com/free-tools/minitool-drivecopy.html

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 12:55:40.46 ID:rPdIxeDJ0.net
>>282
>>285
そうですね。別にWin10もインストールしてるのでそっちからやれば良いだけって話でもあります

>>284
>>286
ありがとう。使わせて貰います

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 16:17:35.13 ID:HbCyeL5K0.net
お聞きしたいのですが、EASEUSスレに、
EASEUSとAOMEIは「中身一緒でUIが違うだけ」と書いてる人がいるのですが、
本当でしょうか?
確かに両者とも中国のメーカーですが。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:09:10.31 ID:W8KMQIGc0.net
ついにHDがお逝きになられた
不調を感じてからAOMEIのフリー版でシステムバックアップは取っておいたんだけど、このあとは
新PC購入→バックアップデータの入ったHDを外付けで接続→作成したAOMEIブータブルUSBでパソコン起動→そのまま手順を進めて復旧
で合ってる?
このブータブルUSBはネカフェで作成したもので問題はない?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:04:16.47 ID:dHydTgwG0.net
>>289
データのみの復元じゃなくてシステムの復元だよね?
HDD買って元のPCに入れ替えて使うんじゃないてまったく別の構成のPC買うならば復元するよりも設定し直した方が良いとおもうよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:27:37.83 ID:W8KMQIGc0.net
>>290
うん、もう10年以上前のだからこの機会に買い換えようと思ってる
CPUでいうとcore2duo→i3に

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:24:45.72 ID:dHydTgwG0.net
>>291
ハード・ソフトの構成が全然違うなら復元しても意味がない、逆に新しいPCの環境を壊すだけだから復元しないで再設定しな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:41:32.36 ID:x+SzKv+E0.net
>>291
別PCにはバックアップデータを復旧できないハズ
バックアップデータにはファイル単位でアクセスできないハズ

あとi5をお薦めします

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:09:46.46 ID:W8KMQIGc0.net
>>292>>293
あ、そうなのね ここで聞いて良かった
時間無駄にするところだった

>i5
i3とそんなに変わるものなの?i7だと大分変わるとは思うけど
ネットをタブ大量に開いて使うのがメインで、エンコードとか最新の3Dゲームをする予定はないんだけども
ちなコスパ的に3220のを買うつもり

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:25:48.23 ID:x+SzKv+E0.net
i5とi7は大差ないけど、i3とi5は性能差を体感できてしまう
あと、最近のOSは世代による足切りがあるので、その点も注意が必要かも

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:30:29.96 ID:evn45dsA0.net
ブートドライブとシステムドライブを復元すれば普通に起動するよ
できないとしたら起動にドライバーの追加が必要な環境か、ソフトがゴミ
その後は認識できてないデバイスのドライバーを入れるだけ
ライセンスは知らん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:00:54.47 ID:rEGKuG9S0.net
>>294
は?
i3-3220っていつの時代だよw
i3-8100ならそこそこ行けるけど、
i3-3220とか全く使い物にならんぞ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:47:45.20 ID:W8KMQIGc0.net
>>297
時代遅れは承知だけど、上記のとおりの負荷のかからない使い方でも無理なの?
使いもしない無駄なスペックのために余計な出費したくはないんだけども

>>295
i3の3220よりi5の560とかの方がいいの?
スペック的には前者が少し上みたいだけど

>>296
かなり時が経ってるし、何かあったら面倒だから今回はないやめておこうと思う

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:35:33.81 ID:h0XjV6P80.net
いまどき新規でそんな古いCPUを買うなんたバカだろ…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:45:48.95 ID:x+SzKv+E0.net
>>298
i3(2コア2スレッド)、i5(4コア4スレッド)、i7(4コア8スレッド)という意味合いで、4コアのi5をお薦めしました
i3-3220とi5-560Mは共に2コア4スレッドなので、その点については大差ないけど、第3世代と第1世代の比較になるので、両者ならより新しいi3-3220の方が良いです

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 04:13:39.38 ID:rp1h/rDT0.net
もうスレ建ててそっちでやれよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 04:21:48.92 ID:anfMwa2W0.net
買い替えとかのバックアップならシステム全体をバックアップするじゃなくて
ソフト個別で設定とかバックアップとって復元だな
FirefoxならMozBackupでバックアップとか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 11:36:12.57 ID:kpc9hJQW0.net
10は起動時に環境が変わるとドライバなどはマウントし直しながら起動するように仕様変更されているので、
別のマシンで起動してもほとんど問題は起きません
従って環境を移行しても、先頭から順にパーティションをリストアしていけば問題ないです
それとマシンを移行した際に気になるようなら、関係のない以前にインストールしていたドライバをアンインストールすれば良いですが、
そのままでもマウントはされませんからインストールされているだけで別に問題などは起こりません

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 22:10:13.70 ID:RdLUkJrW0.net
OSの標準のシステムバックアップを使うのはよくないのですか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 22:54:24.93 ID:yiYe0wKT0.net
>>304
制限事項を許容できるならありでしょ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 23:02:04.51 ID:RdLUkJrW0.net
>>305
ありがとうございます。
ソフトはどんどん変わってついていくのがめんどくさくなり、
年に数回する程度なので、
OS標準でもいいかなと思いました。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 23:02:09.23 ID:oK7ZvH4m0.net
>>304
win10ではFall Creators Updateでwindowsのシステムイメージバックアップは非推奨になってる点は知っておいた方が良い

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 23:07:56.96 ID:RdLUkJrW0.net
>>307
なんで標準が非推奨になっちゃったんでしょうね。
これはソフト使うしかなくなったw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 23:13:39.35 ID:oK7ZvH4m0.net
>>308
トラブル多いのにMSが対応できないからかもね
このスレだけでも検索してごらん
いろいろトラブル事例と対応方法(?)が書き込まれてる
そういった点が「制限事項を許容できるのなら」になると思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 02:31:16.34 ID:DqSkHNue0.net
>>308
一番問題なのは、メジャーアップデート時に回復パーティションを新規作成するために
システムパーティションのサイズを縮小するくせに
システムイメージのリストアをしようとするとパーティションサイズの不整合でエラーを吐いて実行不能なこと
マイクロソフトは、雁字搦めにしているこの辺りの仕様変更を一切拒んで放棄した事実
もっとも、以前から賢いユーザーたちはマイクロソフトのバックアップツールを信頼に耐えざるものとして使ってはいなかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 18:29:00.23 ID:Jhi/men50.net
>>306さんの言う通り、バックアップなど基本的なOS保守は本来OSメーカーが担保するべきですよね
フリーソフトや商品版もいいですが、確かにおっしゃる通り更新の手間がかかったり
また、インストーラーにマルウェアが仕込まれたりするセキュリティ上のリスクも大きいです
世界的にパソコン市場が縮小傾向である昨今、そのソフト会社が倒産(あるいは撤退)する可能性だってあります

他の方が指摘されているように「非推奨」ではあっても「使用不可」ではないので
OS標準機能でバックアップを取ることは可能です
でも、いざというときに戻せるかどうかわからないバックアップはリスクが大きいですよね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:34:16.20 ID:96WpQVmK0.net
何年か毎にPCを更新して、新しいものの初期設定終了後にバックアップをとってたが
その都度使用するソフトはバラバラだったな。
今はgparted liveでUSBブートして、ntfscloneだわ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 20:21:05.07 ID:vFqbx2790.net
マイクロソフトのバックアップイメージファイルは仮想ドライブイメージファイルなので
ツールからエラーでリストア出来なかったとしても
最悪でも仮想ドライブとしてマウントしてから
バックアップソフトを使ってシステムドライブにコピーすれば難を逃れられますよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 07:19:28.40 ID:Hm3NJUZB0.net
それでレジストリやらも元通りになるんかい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 09:23:38.39 ID:DP75eyPY0.net
たりめーだろ
マウントしたら普通のパーティションと同じ扱いだぞ
レジストのハイブはシステムドライブの中のただのファイルだろうよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 09:35:53.58 ID:DP75eyPY0.net
レジストリってのがBCDの中のブートエントリーの事で
システムドライブのパーティションユニークIDの変更を心配しての事ならば
起動不能時には神の復活コマンドbcdboot C:\Windows /l ja-JPでシステムドライブのブートエントリーの上書きを実行すれば起動します
そもそも、変なリストア方法を取らなければ起動不能にはならないと思いますよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 14:24:32.82 ID:ZowQCDOI0.net
レガシー環境でブートしてMBR形式でインストールしてあるのなら
回復ドライブのコマンドプロンプトに入力するコマンドは
パーティション構成の環境にもよるが、
きっと、bcdboot D:\Windows /l ja-JPになるので余計なお節介
EFI形式ではシステムドライブは常にC:\として認識されますね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 14:51:06.40 ID:ZGUhrjdw0.net
シンプルに、USBメモリの回復ドライブ、は駄目ですか?
32GBのUSBメモリを作成時に要求されたしデータ容量からしてバックアップできそうだと素人は思ったんですが

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 15:22:31.81 ID:pJwp7qio0.net
>>318
メーカー製でも回復ドライブは工場出荷時復元のリカバリーメディア程度にしかなりませんよ
通常の10で作るとドライバとWindouwsUpdateが最新の状態で作られるだけで
回復ドライブからインストールすると後からユーザーがインストールしたアプリなどは復元されません
10付属のバックアップユーティリティを使うのでしたら、
基本的には正常に機能するんですけど、制限事項が多々あってその仕様によりエラーで復元出来ない事態に遭遇したりします
この制限事項を取っ払うのを嫌がったようで、マイクロソフトはサポートするのを放棄しました
代表的な不具合として、メジャーアップデート時などにシステムドライブを縮小して新しく回復パーティションを作成したりします
その際に、以前のシステムイメージで復元しようとすると、パーティションサイズの不整合でエラーになってシステムリストア不能になります
スキルがあれば、バックアップファイルは仮想ドライブとしてのイメージファイルですのでシステムリストアするのは可能です

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 15:35:05.22 ID:pJwp7qio0.net
Windows 10版「PCのリフレッシュ/リセット」の秘密
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1511/20/news022.html

きちんと認識している人が少なそうで、まだまだ浸透していないようなので頭に入れておいた方がいいかも知れない
8.1とは違い大幅に仕様変更されています

8.1のメーカー製プリインストールモデルも使っているのでしたら余計な知識も

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 02:15:58.89 ID:ho1Uqvd00.net
>>319
フリーや製品版のバックアップソフトだとその不具合はなしにバックアップ・復元できるんですよね?
世界のマイクロソフトともあろう会社が中小のソフト会社にできたことができないんて不思議ですよね?
マイクロソフトには世界の優秀な技術者が引き抜かれてたくさんいるはずなのに
極端な話、金だってうなるほど持ってるんだから、 MacriumでもEaseUSでも買収してその技術をWindowsに機能拡張すればいいのに

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 02:20:59.38 ID:InFbMHxK0.net
>>321
買収してwindowsに組み込むと独禁法だか競争法で訴訟になったりするから
それにスマホ(google)の台頭でMSは以前より力は落ちてるでしょ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 05:53:04.41 ID:MUUuvfIu0.net
マイクロソフトのバックアップツールは不具合ってよりも、
OSをコピーで不正使用をさせたくないが為の雁字搦めにしている制限事項に基を発しているんだよ
まあこの前はシャドウコピーサービス自体に不具合を出していたんだけどね
だから、その仕様を撤廃するのが嫌だからサポート外にしてしまったとさ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 22:30:35.20 ID:F/a7zIaz0.net
ならば本来はMicrosoftが市販(フリー)レベルのバックアップ・ユーティリティを提供すべきだな
他社に丸投げなんて無責任にもほどがある

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 22:33:28.57 ID:fXYoBh+l0.net
VSS使ってるバックアップソフトも多いんだからそのままMSが作れば良いのにな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 01:16:46.94 ID:0evlf89C0.net
独占禁止法の疑いでかつて司法省からマイクロソフトへOS部門とアプリケーション部門の分割命令が出たことも
知らんのが偉そうに語ろうとしてて片腹痛いwww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 01:26:12.40 ID:6zxRf4/S0.net
そもそもMSが作ればもっと良い物ができるはずって信頼(?)はどこから来てるんだろうね
MSって昔からどこかから出来合いのを引っ張ってきてるのが多いのに

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 05:55:37.47 ID:JUqFU0ts0.net
偉そうに草はやしてる奴が頭悪すぎて片腹痛い

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 07:59:58.95 ID:hdrZR0tZ0.net
片腹遺体くんは病院池

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 15:31:55.41 ID:4vhIY5iI0.net
良いものができるかどうかは別にしてOSメーカー自身が
バックアップ機能をつければある程度は安定するだろうってだけ話なんじゃねーのw
メーカーなんだからOSの内部に一番詳しいわけだしな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 15:46:47.91 ID:xrpwJgfW0.net
>>330
その理屈だとwindowsのイメージバックアップやファイルバックアップはもっとまともなはずだな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 18:17:41.89 ID:9K+C28k80.net
MSはその時々の優秀な技術を会社ごと(あるいは人材ごと)引き抜いて作ってるから
トータルであとから修正できる人材がいないんじゃないかな?
優秀な人材はMSで実績作ったら別の会社にキャリアアップしちゃうから

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:56:28.40 ID:tPjTB1dh0.net
>>328
お前も片腹遺体

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 02:00:06.93 ID:pzTxHIFp0.net
MSがシステム系ソフトを作るメリットは相性問題に悩む可能性が低いことかな
A社PC+MS製バックアップソフトで問題が発生するとA社を疑えるし改善も期待できるけど
A社PC+B社バックアップソフトで問題が発生するとおま環で終わって改善されない可能性が高い

自分の持っている某PCは6社位のバックアップソフトによる復元で問題が発生したがWindowsのシステムイメージ作成機能だけは正常に復元できた

スケジュール/NW/差分などの付加機能はいらないから
システムイメージ機能を非推奨にしないでほしかった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 00:05:05.38 ID:c+zYErh50.net
>>328-329
負け惜しみはみっともないですよ。
実際そういう経緯でMSは様々なソフトを自社ではOSに実装しないようになったので。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 12:19:14.57 ID:5RvhYzNR0.net
革命信者だったが、バックアップ方式の変更に伴い
UIが使いにくくなりバックアップ速度が大幅劣化
サポが外注のメールサポのみ変更

国産自社サポが売りだったのに、どんどん劣化してるな
フリーに移行する時が来たかな…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 20:27:14.73 ID:BqLdVAkG0.net
グレゴリオさんが強そうで辛い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 11:19:09.13 ID:qt8PBKHY0.net
>>336
アークは自社サポやめるのな…
NEXTは評判悪いし大丈夫か?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 09:41:29.76 ID:xe/laimF0.net
結局はEASEUSかAOMEIでいいのかもね?
日本語対応だし、雑誌にもおすすめで紹介されてるし、みんな使ってるし
あ、でも昔はGOM Playerも雑誌に「万能プレイヤー」って紹介されてて、みんな使ってたんだよね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 09:53:37.67 ID:utYU78QE0.net
知り合いに聞かれた時には「自分は使ったことないけどeaseusやparagonが使ってる人多いみたいですね」って言って逃げてるな
easeusはググれば何かしら出てくるから教える必要がないので
中華は〜とか言う人のためにparagon

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 16:48:04.39 ID:2YissYHk0.net
>>339
キャプチャソフト「oCam」もセキュリティで窓の杜から出禁くらった
このソフトも一時期PC雑誌やサイトでオススメだと推薦されてたソフト
やっぱり中韓ソフトはリクスが大きい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:04:20.70 ID:YbX2pG6y0.net
イメージバックアップを定期的に取っておくのは大事なことではあると認めたうえで
経験で言うと、かつてコンピューターウイルスに冒されたことがあって
それがトロイ系だったらしく、以前にとったイメージバックアップもウイルスつきで役に立たなかったことがある

そういう経験にもとづいて言えば、結局、バックアップは個人ファイルデータをこまめに取っておき
ちゃんとリカバリできるメディアを準備しておくのが一番確実なんじゃないかと思う
手間とリカバリの時間はかかるけど、トラブルの元を引き継ぐリクスがないという意味では確実かつ安全(きれい)な方法だとおもう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:11:14.97 ID:yfkmJOaV0.net
>>342
トロイはウイルスじゃなくて基本的にマルウェアの類だし、そりゃトロイ仕込まれた後に
とったバックアップならトロイがあるわな

なんか当たり前のどうでも良いことばかり書いていて中身が全く無い
しかも後半は何が言いたいのかさっぱりわからん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:24:07.91 ID:IwljiofA0.net
個人ファイルデータをこまめにバックアップしてもトロイが入ってれば同じだからね
自分の使用頻度による安全と思われるだけのバックアップ頻度とバックアップデータを世代管理するしかない
自分は週一で全バックアップ、毎日増分取って1ヶ月(5世代)分残すようにしてる
ローカルはランサムウェア対策機能を使い重要なデータはdropboxにもコピー

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:25:28.97 ID:YbX2pG6y0.net
>>343
頭の悪い人にもわかるように噛んで含めては書いてないので、ごめんね
頭の悪い人にもわかるように書くと長くなるし、3行以上の文章読めないでしょそういうレベルの人は

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:27:12.78 ID:yfkmJOaV0.net
>>345
実際には頭の良い人にも頭の悪い人にも全く意味不明だけどな
結局なにが言いたいんだ?
バックアップは大事だよ、ってただそれだけのことだろ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:28:57.25 ID:yfkmJOaV0.net
そもそもの話としてトロイを仕込まれる時点で相当間抜け

セキュリティソフトを使っていないのも問題だが、感染させられる時点で
いろいろと甘すぎる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:29:51.73 ID:YbX2pG6y0.net
>>344
週一で全バックアップ、毎日増分ですか!すごいですね!
経営用なら別ですが、個人用でそれはちょっと手間かかりますね
個人用ではバックアップはあくまで「手段」であって「目的」ではないので
でも、そこまでやれば個人用でもセキュリティとしては万全に近いでしょうね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:33:00.37 ID:IwljiofA0.net
>>348
いや全然手間じゃないけど
まさか毎回CD/DVD/USBブートして静的バックアップしてると思ってのかな
VSS使った動的バックアップだよ
当然復元テストはしてるし何回も復元経験はある
信頼できるアプリを使うのも大事だね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:33:20.40 ID:YbX2pG6y0.net
>>347
セキュリティソフトを使っていないなんて一言も書いてないんですけどね?
しかも、昔の話と書いてますし
頭の悪い人は得てしてエスパーになりますね
あなたはもうレスしてくれなくていいですよ
たぶん、お話のレベルが合わないと思います
お互い、時間の無駄はやめましょう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:36:43.67 ID:YbX2pG6y0.net
>>349
そうですね
MSがイメージバックアップを実質放棄している以上は
結局、信頼できるバックアップソフトありきですね
あなたは何を使っていますか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:42:35.98 ID:IwljiofA0.net
>>351
macrium reflect
英語版だから日本語化パッチ当てなきゃならないし
レスキューメディアはPEの日本語化や自分のPCに合わせて
ドライバ組み込みを手動でしなきゃならないこともあるので
そういうことが苦にならない人で無いとお勧めできない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:53:56.02 ID:yfkmJOaV0.net
>>350
使ってて感染とか、一段とアホさが増してるだけ
昔だからアホでも問題無いとでも?
その昔のお前が今のお前とどう違っている?

バックアップは重要なことだが、お前さんはそれ以前の
ごくごく基本的なことが抜け落ちすぎている

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 00:11:12.58 ID:qCKcSAN20.net
>>351
ID変わる前で良かったな

>>352
日本語化パッチ当てなくてもいいのでは

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 00:13:44.30 ID:iWDX5ygG0.net
>>354
英語得意なら確かにパッチは不要かもしれない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 02:14:19.33 ID:HXutXX0k0.net
自分は増分で1時間毎にバックアップしてるぞ
1ヶ月分残してるけど正直無駄ではある
まあバックグラウンドで自動でバックアップされるから、
ぶっちゃけ1時間毎でも1日毎でも1ヶ月毎でも手間は変わらない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 02:15:03.88 ID:rR5cFqdP0.net
得意じゃ無くても義務教育で習うくらいの内容しか書いてないだろ。。。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 20:37:43.73 ID:yVi8ANzB0.net
>>357
スマホの話だけど今時の子はアプリの評価に英語だから星1です日本語にしてくださいとか書く奴いるんだぜ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 21:41:14.74 ID:qCKcSAN20.net
>>358
そのレベルの子はバックアップソフトとは縁がないんじゃないかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 22:54:17.18 ID:CjwKjk1q0.net
>>352
>自分のPCに合わせて ドライバ組み込みを手動でしなきゃならない

ちょっと面倒くさそうだねこのソフト

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 00:46:45.37 ID:z/sNXB/z0.net
>>352
ドライバとは?
なんの機器用のドライバ?
HDDにしてもSSDにしても既にOSに組み込んであるし

あと手動ってinfファイルを読み込ませるって意味で書いている?
それともinfすら無くて関連ファイルを特定のフォルダに配置しているって意味?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 08:22:29.31 ID:Yj8JK+IS0.net
>>342
結局イメージバックアップを定期的に保存は意味がないことだね
LAN切り離してOSとアプリインストール直後のバックアップじゃないとキレイかどうかわからん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 08:33:37.27 ID:kCkbA4OY0.net
違うでしょうよ
拾ったと思った時や不具合が解消しない時に直ぐにリストアできるから意味がある

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 10:24:09.63 ID:wgMco+dE0.net
LAN切り離そうがアプリインストール前だろうが汚染されてれば意味が無いのに
それとイメージバックアップを定期的に取るのが無意味に結びつくのが不思議

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 20:49:53.34 ID:452fk7fz0.net
めんどくさいからイメージで取っておくのであって、手間を惜しまないならシステムなんぞ
インストールしなおせばそれでいいじゃん。

おとついもインストールした新しいアプリが糞だったから、面倒なのでCドライブ丸ごとイメージから
リカバリしたけど、さくっとそういうことができるのが最大のメリット

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 23:19:54.79 ID:BsJRmrO80.net
>>364
LAN切り離してアプリインストール前の汚染源ってどこよ
それってどうしょうもない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 00:40:24.45 ID:XUk5A1wX0.net
lenovoみたいに最初から入っている場合や割れwindowsとかあるな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 01:27:19.98 ID:Hl8DU4qn0.net
>>365
間違ってファイルや設定消しちゃったりしてもすぐ復元できるしな
駄目だったらやり直せばいいから楽

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 01:32:09.84 ID:8aOZ/ZQS0.net
Windowsでもまともなスナップショットが使えればなあ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 17:16:54.07 ID:Q901dK3G0.net
>>369
標準で付いてないのがな
Mac の Time Machine が羨ましいもんだ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 17:52:59.39 ID:fcw6VJty0.net
最悪でもWindowsのシステムイメージバックアップ.vhdxは、ディスクの管理でもマウントできるし、
回復環境のdiskpartを使ってもマウントは出来るから、データファイルだけなら外付けとかにコピーできる
Windowsのツールでシステムリストア不能状態なら、最悪でもバックアップソフトのブータブルメディアを使ってマウントしてから、
システムイメージファイルを作るなり、そのままシステムドライブにコピーするなりすればいい
起動しない時には、コマンドプロンプトでUEFI環境ならbcdboot C:\Windows /l ja-JPです
MBR環境なら大抵システムドライブは、bcdboot D:\Windows /l ja-JPです

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:06:46.46 ID:45urIahy0.net
Macrium ReflectってUEFI/GPT環境にも対応してる?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 01:02:53.40 ID:n/PE+GFc0.net
うん

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 08:38:18.74 ID:rxztKWSP0.net
なんか久しぶりにOSのコアいじってたら起動しなくなったのでAomeiで復元中。
ヤレヤレだ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 10:48:29.98 ID:tYWaLC9y0.net
スーパーハカー現る

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 11:00:58.77 ID:mVr1Tf7D0.net
ハカーじゃなくハッカーだろ、常考

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 13:46:18.60 ID:WdYELeSk0.net
スーパーバカー現る

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 16:47:08.35 ID:p8QnysDH0.net
夜に対戦してスマコマスマテムに萎えてもういいかなと思いつつ
次の日の昼くらいになるとモチベ復活してる俺が一番信者素養あると思う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 16:58:25.14 ID:K4F5zUtW0.net
スマンコシステム?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 21:38:21.82 ID:EADPN1D60.net
結局>>352は答えられずに逃げ出したか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 21:47:05.12 ID:Yb760KIV0.net
キモッ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 23:39:43.53 ID:Isbz36cB0.net
>>376
ハカーでいいんだよ
何でだか忘れたけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 00:27:38.76 ID:eJc+7sW70.net
ネタにマジレスなのかうまいこと言おうとしてすべってるのか
どっちだろう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:54:25.64 ID:Lo7IB4eJ0.net
>>380
ドライバって意味わからなかったよね。
自慢したかったんだろうけど、ドライバの意味すら理解できていなかったんじゃないかな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 19:03:52.19 ID:QsNeMh1Q0.net
>>384
PEへのドライバ組み込みでHDDとSSDを例に出す>>361が無知なだけ
教えて欲しいなら素直に聞けば良いのにwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:13:16.58 ID:Lo7IB4eJ0.net
>>385
で、ドライバってなんだったの?
>>361の質問に答えられずに逃げ出したくせに。

自慢ならもっとちゃんと調べてから書けば良いのに、
おかしなこと書くから詳しい人に突っ込まれて
逃げ出すしかなくなるんでしょ、自業自得。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:06:02.00 ID:CUps8+EG0.net
>>386
うるせえバボ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 00:35:43.60 ID:Ri87Ddlw0.net
バボってなんだろ
>>352=>>385=>>387の気違いの書くことは本当理解できんな

389 :352:2018/03/22(木) 01:29:01.64 ID:05+jF9pt0.net
韓国語でバカって事だよ、その程度も知らんのかボケが

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 04:33:35.46 ID:Lwl6cauI0.net
バボちゃんってバカだったんだw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 04:45:52.86 ID:45RxZ1r20.net
即バボ

392 :352:2018/03/22(木) 04:56:45.56 ID:b5poSkON0.net
俺のおかげで韓国語を勉強できたな。感謝しろよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 06:35:44.01 ID:/ULEpnZl0.net
粘着してるからもしかしてとは思っていたがやはりか
なりすましによる自作自演とか手がこんでることで(笑)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 07:30:52.92 ID:Pqc3ECvY0.net
×韓国語
○朝鮮語

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:00:26.14 ID:onpdFf3Y0.net
北朝鮮の新聞と韓国の新聞は違いが見た目ですぐわかる 北朝鮮の新聞では漢字が全く使われない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 23:26:59.42 ID:UgRZpuICO.net
>>387
スザンヌとか
フジモンの嫁とか
田中まーくんの嫁とか
懐かしいな
あれは「Pabo」か?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 00:23:34.28 ID:LLOgz6XT0.net
>>390
>>387の悪口はそこまでだw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 07:23:25.45 ID:UsY+6l+h0.net
aomeiって復元の度にイベントビューアにID:6008のエラーが記録されるよな?
ま、実害はないだろうし「重大」じゃあないからべつにいいんだけど…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 10:19:46.87 ID:Cv/FfsQV0.net
ブータブルデイスクからじゃなくてOSからの復元でそのエラーが出ているならば、何かの常駐ソフトが再起動時に正常に終了されないんだろうな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 19:26:43.83 ID:t9Zh40fF0.net
windows標準のイメージバックアップって、10では非推奨になったけど、8.1ではなっていないよね?
違いはなんなんだろ?
8.1では使い続けていいのかな?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 20:00:10.33 ID:YYXyuhBA0.net
ロールバックよりダメな時は初期化させたいんじゃね?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 04:27:46.08 ID:kCSqxzgK0.net
エエッ、再起動からの復元時ってブータブルメディアからブートしていないだけで
同じ理屈でブートしてメモリ上にプログラムの展開していて動いているんじゃないの?
OSには影響されないと思うんだけどな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 10:18:20.45 ID:SOXzv3cV0.net
Win10ではいずれOS標準機能から無くすかもしれないから非推奨にしたのはその布石なんだろう
8.1は標準機能としてそのまま残すだろうから関係ない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 12:09:01.18 ID:2X5hLI2v0.net
7のコントロールパネルはレガシーだから全部廃止する予定なんでしょ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 12:20:35.44 ID:DIninRc70.net
wbadminコマンドが残ってればいいや

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 22:43:21.46 ID:FTU5IEG60.net
10のコントロールパネルはレボーグ?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 02:48:37.49 ID:soIE8cH10.net
一番優秀なのってMacrium Reflectなん?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 02:51:21.59 ID:AHKG8ct10.net
>>407
優秀の定義による

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 03:09:46.93 ID:soIE8cH10.net
バックアップソフトとしては当然の事だろうけど
問題なくバックアップイメージから書き戻せるか(安定性)ってのが最重要

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 03:13:16.33 ID:AHKG8ct10.net
>>409
一番かはわからないがバックアップ/リストアの基本機能については優秀だと思う
過去の書き込みで評価は高い
こまめにバグフィックスがあるので人によってはその点を不安視する人もいる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 03:50:00.39 ID:Ceg1jQlz0.net
バグフィックスがあるから信用できる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 16:18:43.10 ID:JQFQSrZs0.net
>>409
だな。
EASEUS Todo Backupは、Windowsが起動した状態からだと問題なく復元できたけど、
起動できなくなった時にPreOSから復元しようとしたら、エラーが出て復元できなかった。
仕方なくWindowsを再インストールして、Todo Backupをインストールしてから復元したわw
起動ディスクは作ってなかったから、そちらからだと復元できたかどうかはわからない。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 16:21:36.09 ID:JQFQSrZs0.net
個人的には、セーフモードでも起動できるバックアップソフトが欲しいわ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 17:27:14.25 ID:uqDAuOeH0.net
VSS使ってるのは起動できても何もできなさそう
自前VSSだったらバックアップできるんだろうか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 18:07:15.13 ID:J4JI8PnB0.net
OSが起動しない場合でも復元出来る様に起動ディスク(orUSB)は作っておいた方が良いと思うよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 18:13:31.73 ID:NmZ+LCVI0.net
>>414
VSS使ってるとなんでダメなの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 19:12:52.80 ID:6gF9YSxf0.net
>>416
サービス動いてない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 09:38:38.64 ID:sJX3NXdb0.net
システム復元の時にWindowsREの位置やサイズ変更、古いREの削除をGUIで簡単に調整できるのはまだないよね?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 17:02:47.15 ID:NkDjV5DR0.net
システムドライブの領域を少し後ろにずらしてWindowsRE領域を作ろうとしたら、OS再起動の時に、GSoD画面でkernel security check failureが出てその後普通にOSが起動してしまう。
まぁ、OSがWindows10IPだから仕方がないかもだけど、検証したのはBuild17134.1で、ツールはAOMEI Partation Assistant Professional Edition6.6だった。

こんな感じで移動↓
移動前 https://imgur.com/UR2h1YV.jpg
移動後 https://imgur.com/2KPFwFK.jpg

少し前のBuildでは問題なく移動できていた。
MS標準のコマンドラインツール使えばなんとかなるのだろうか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 17:50:20.29 ID:2QnIRBLz0.net
頭悪すぎワロタ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/18(水) 20:10:12.22 ID:NkDjV5DR0.net
>>420
頭のいい君に教えてもらいたい。
どうすれば解決すると思う?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 02:40:47.35 ID:dHIpO/qL0.net
>>421
スレチ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1522880311/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 00:00:01.20 ID:WC7/sILB0.net
ほれうた

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 20:00:42.29 ID:OFw4KRJp0.net
AOMEIのフリー版でwin7の頃に使ってた有料のHDD革命12と殆ど同じような感覚でバックアップ出来てるけど
USBでプータブル作るのがUEFIだとエラーで起動せず
レガシーのみしか使えないのが唯一の残念ポイント

ただ俺の使い方だとほぼ以前のHDD革命12と同じ事が出来るからフリーでこれは凄い

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 07:17:49.80 ID:1WVuS27d0.net
中国人かよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 15:12:41.95 ID:TYkY0Rnm0.net
>>424
UEFIでも使えてる。復元もUSBからできる。
有料PRO版だけど。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 16:20:35.99 ID:RstUveLS0.net
UEFIでOSインストールしてるけどAOMEIのプータブルはレガシーでしか起動しないな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 22:52:55.18 ID:I6fly5/D0.net
>>427
FREE版?
PRO版だけど、USB上のPreOSからUEFI上のSSDにOSの復元できてるけど。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 22:56:46.56 ID:I6fly5/D0.net
>>427
最高の無料UEFIディスクのイメージとクローンソフトウェア - https://www.backup-utility.com/jp/articles/uefi-disk-imaging-and-cloning-software.html

フリー版(Standard版)でもUEFIからの復元サポートしてるな。
復元失敗してるのはオマ環じゃね?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 07:07:15.38 ID:q1nOKDgl0.net
以前検索したときUEFIはusbのfreeだとバグありでダメってどっかにあった
今でもそうなのかな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 07:24:47.71 ID:GSGVbzZL0.net
USB作成のバグならISO作ってrufusじゃダメかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 08:48:15.49 ID:wRuPcw1u0.net
UEFIブートならDVD使ったほうが確実だぜ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 09:08:57.85 ID:lBZnsP1u0.net
起動できないならbcdが間違ってんじゃないの
WindowsPE自体はBIOS/EFIの両対応のはず

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 17:15:11.27 ID:qOX+ojB90.net
Macrium Reflect ってここではどんな評価

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 18:24:14.82 ID:qUlLVlK20.net
このスレ内くらい検索しろよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 22:44:15.54 ID:bPICw/WN0.net
英語という点を抜きにしても、UIが直感的じゃないな。
その点ではAOMEIがわかりやすい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 02:11:56.66 ID:SKu9hXgR0.net
>>434
動作的にはUEFIとかNVMeとかWin10とか新技術の対応が早くて安定してる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 02:25:36.96 ID:dhcV9HV50.net
AOMEIのレビューで
※無料ソフトではMBR>MBRのみ可能。
MBR>GPT、GPT>GPT、GPT>MBRは有料版が必要。
って書いてあったから避けてたんだがどうなの実際

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 10:34:58.85 ID:lxjyVl4y0.net
少し上で話しが出てるFree版だとUEFIブートできないってのも気になるな
AOMEIって更新(バグフィックス)積極的じゃないのかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 18:27:43.62 ID:8Fuf5OOe0.net
>>439
いや、>>427がトラブってるだけじゃないかな。
公式でスタンダード版でもUEFIに対応してるって書いてあるし。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:13:15.80 ID:casTITrg0.net
まえはAomeiはUI表示がバグってて、マルチモニタでまともに動かなかったが今は治ってるのかね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 08:16:52.95 ID:X8eWb1vk0.net
>>441
それってサブモニタに移動すると上下方向に動かせないやつのことなら直ってない。
あまり気にしないことにした。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 14:41:01.35 ID:jjdDHPcF0.net
AOMEI Backupper Professionalで不便なのは
プータブルのwin PEメディア作ろうとしたら
別しいWindows ADK for Windows 10 インストールしとかないといけない事だな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 15:29:38.71 ID:e0x2CIds0.net
所詮、中華ツールのユーザはライセンスとか眼中にないんだな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 17:16:17.72 ID:3Ufh4TEn0.net
win10の1803がおかしくて、AOMEI backupperでディスクイメージ何回か書き戻してるんだけど
analyzing volume にものすごく時間がかかる
500GBのSSDで数時間
その後約250GBのイメージの書き戻しに数十分は通常速度
検索して公式のフォーラムみたけど
SSDが壊れてるんじゃね?スキップはできないよ
くらいでろくな情報がない

関係ない話だけど、1803にして3日で再起動すると真っ暗画面(マウスカーソルあり)で立ち上がらなくなった
特に何かをインストールしたわけでもないのに
セーフモードだとすぐ立ち上がるから何かが急におかしくなった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 18:18:04.13 ID:OqmTFV4y0.net
>>445
ディスク全体のイメージをバックアップしてからdiskpartを起動して
select disk 0
clean all オールオプションで完走するか?を確認する SSDでも一時間程度はかかりますから覚悟して下さい
exit

ディスクイメージをリストアしてどうなったか?確認して下さい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 20:09:21.85 ID:3Ufh4TEn0.net
>>446
領域開放のときにクイックフォーマット的なのじゃなくてディスク全体のチェックもするのね
いま1709に戻してるけどちゃんと立ち上がるようならchkdskかけて
ダメなようならやってみる

448 :447:2018/05/05(土) 21:52:13.90 ID:3Ufh4TEn0.net
1709に書き戻してchkdsk通りました
しばらくこれで行きます

-余談の続き-
もしかしたらGeForceのドライバを更新してたかもしれない(よく覚えてない)
セーフモードは問題なかったからドライバをアンインスコすれば直ったかも
Proなので1803を365日延期しました
もう疲れた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 04:08:58.58 ID:f5IjVlIV0.net
>>444
え?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:40:55.39 ID:y/dKsoYb0.net
>>448
Win10 Home 64bitで1803に更新後GTX745のドライバアップデートしたけど問題はなかったな
デバイスマネージャのドライバ更新から18/03版、その後nVIDIAから落とした18/04版の二回更新した
windows板のRS4スレだと何か情報があるかも知れないよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 19:16:58.43 ID:30k4u4WX0.net
>>450
10xx台が問題多発してる
それより古い奴は聞いてないからあんま関係ないかもね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 18:51:06.32 ID:Ubuujw/F0.net
1804で特に問題起きてないなぁ。
AOMEI Backupperの書き戻しは4月上旬くらいにやったかもだけど。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 01:24:19.27 ID:CTEa6XGG0.net
みなさんいろいろありがとうございます

スマートで黄色出てるHDDもつないでたのが
関係ないはずだけど悪さしてスキャンがかかった?

セキュリティのESETは国際版最新を入れてるので対応済みバージョン

ゲフォのドライバは緊急版出たり落ちついてなさそう

定例アップデートでChrome対策

とあるので1-2か月は見送ります
AOMEI以外のソフトも試すかもしれません

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 02:36:36.57 ID:StS0TtVg0.net
関係ないけどESETの国際版とかあんの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 10:16:32.33 ID:7Q3NPXam0.net
ゲフォで出てくるgoogleスゲー

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 14:55:42.02 ID:CTEa6XGG0.net
>>454
usやukの公式サイトからダウンロードすると多言語対応で日本語も入ってる
キヤノンから買った日本語版ライセンスでまっとうに登録できてる
自己責任だけど最新版は手に入る

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 21:06:13.67 ID:IjHXHG+B0.net
オレはminitool shadowmaker使ってる
英語だけどUIも分かりやすいし、日週月のスケジュールが組めるし
なにより中華製じゃないのがいいね
なんかこのスレじゃ人気ないみたいだけど・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 08:21:38.70 ID:x+vsJb4B0.net
AOMEIを使っている方に聞きたいんですけど、Windowsのシステムの復元は
機能していますか?(使えますか?)
Win10を使っているのですが、AOMEIを使っているのと関係あるか分かりませんが
エラーダイアログが出てシステム保護の項目が開けない状態です。
よろしくお願いします。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 13:27:12.90 ID:QyvA6hOt0.net
AOMEI(pro)使いだけどバックアップははサービスから無効にしてるし
そもそもAOMEI入れてるならOSの復元なんて気にする必要もないでしょ
フリー版なのかな?!

460 :458:2018/05/11(金) 16:13:00.48 ID:x+vsJb4B0.net
フリー版です。
たまにイメージをまるごとバックアップするのに使ってます。
たまたまシステムの復元を使おうと、システムの保護に入ろうとしたら
0x81000203というエラーが出て使えないことが分かりました。
必要なサービスは起動させてるし、同じエラーをググって
いろいろ試してみたのですがお手上げ状態です・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 17:59:26.48 ID:4zk3f50q0.net
>>460
システムの復元を無効設定にしてから管理者として起動したコマンドプロンプトで
attrib -s -r -h C:\"System Volume Information"
rd C:\"System Volume Information" /s

ファイルが壊れてしまっているんだと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 01:15:13.90 ID:QlCaq/+t0.net
素人なんですが、バックアップ用のhdd購入するとしたら、どのくらいの容量あれば足りるでしょうか?
環境がssd250gb×2,hdd2tb 現在の使用領域がそれぞれ180gb,40gb,420gbぐらいです。
バックアップのとり方に対する必要容量などを参考例として教えて貰えるとありがたいです。
使用ソフトはMacrium Reflect Free 辺りを予定しています。

463 :458:2018/05/12(土) 01:56:13.47 ID:yjpZBs6/0.net
>>461
それはどういう操作をするコマンドなんでしょう?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 09:41:17.00 ID:ca2vpbsQ0.net
>>463
システムの復元で作られていたデータを全部削除するためのコマンドに見える
実行してちゃんと動くかはわかんないけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 09:47:08.10 ID:KhZxvNEe0.net
>>462
書店で調べろハゲ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 12:44:09.89 ID:myKpqyv20.net
バックアップ一つ取っても種類が数ある中でそんな漠然なレスされても
購入予定の製品に起因するオンラインヘルプでも見るか検索してくれとしか言い様がない
OSの機能みたいなバックアップでスキームや差分を足していくのか
丸ごとバックアップしたいのか
クローン作って他の環境に移したいのか等

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 15:17:53.41 ID:mbnAALgL0.net
HD革命ネクスト4使ってる人はいませんか?これでバックアップをすると、内蔵、外付けのSSD、HDDの
ドライブ名が全部「ローカルディスク」に変わっちゃいます、フォルダーを選んだ場合とセクターイメージを含めて
ディスク全体をバックアップした場合も同じです
PCを再起動すれば元に戻るんですけど、同じような現象が起きてる人が居ないか気になりまして・・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 15:37:41.36 ID:O8eNkdmb0.net
>>467
アーク情報システムに問い合わせた方が良いんじゃないか

469 :467:2018/05/16(水) 15:43:45.83 ID:mbnAALgL0.net
>>468
そうですね、そちらに問い合わせた方が確実ですね、問い合わせフォームから質問してみます
失礼しました

470 :467:2018/05/17(木) 19:19:55.25 ID:JcMHJhui0.net
バックアップ後にディスク名が変わる件、アーク情報システムのサポートへ報告したら向こうでも現象を確認したそうです。
そのうちに対策されたパッチが出るでしょう。
以上報告です。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 23:43:41.21 ID:YLKFX9hI0.net
>>470
乙〜
せっかくのサポートだからバグっぽい話しはどんどん報告した方が良い

472 :467:2018/05/22(火) 20:17:40.40 ID:Fx1m8szb0.net
バックアップ後にディスク名が変わる件、アーク情報システムの開発部門からも情報が来ました。
原因はバックアップ方式が「Ark VSS」の時にエクスプローラが誤動作を起こして起きている、そうです。
対策を検討中だが改善できるかは未定で、表示の問題だけでウィンドウズへの影響は少ない、と言う事でした。

このまま使えるが気になる場合は、バックアップ方式を「EWF方式/MicrosoftVSS」にすれば良い、
との事でただいま「EWF方式」で問題無いかテスト中です。
以上HD革命バックアップネクストVer.4についての情報でした。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 05:09:24.48 ID:jtf+Qc1C0.net
続いては天気予報です

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:06:19.91 ID:sVIa2P9V0.net
引く続きましてHD革命/BackUp Next4の質問です。

いきなりつまづきました…
各動作を行う 以下のツールバーが表示されていません…。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/l2/l3/vcms_images/vcms3_00003665/vccontents_vcp32_parts_no-19-0/20161122154205/s_0_VcContents_vcp32_Parts_no-19-0_VcContentsImage_vcp32_Parts_no-19-004_i.png

最新のパッチも当てました。
win10 home 1709です。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 02:19:33.15 ID:xxZ2QKKJ0.net
などと意味不明な供述をしており、警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 22:11:18.14 ID:p+m0i63D0.net
週一とかでwindowsのシャットダウン時にバックアップしますか?って聞いてくれるようなソフトはありませんでしょうか?
できれば起動時のパフォーマンスは落としたくないのです

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 15:30:24.26 ID:oJ7REXc60.net
>>476
コマンドラインで実行できるバックアップソフトとshutdown.exeを組んだバッチファイル作って適当にショートカットで起動するのじゃダメかな
グループポリシーやタスクスケジュールでシャットダウン時イベントトリガー起動というのもあるけど
バックアップみたいな重い処理は不具合が出そう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 15:43:54.89 ID:CMIrpqSh0.net
Macrium使ってる人に聞きたいんだがバックアップの間隔どうしてる?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:13:35.00 ID:SIi33PvI0.net
毎日23時にインクリメンタル
土曜日にはフル

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:43:15.87 ID:WUaAXTk00.net
>>476

Acronis True Imageでスケジュール設定すれば出来るんじゃないかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 18:49:47.23 ID:NiRg2Zug0.net
>>478
2週間に1回完全
1時間に1回増分

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 00:28:10.53 ID:d7CUtbgQ0.net
教えてくれてありがとう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 18:29:26.07 ID:Z93Bje8d0.net
質問です
AOMEI Backupper を使ってみようと思っていろいろググっていて
クローン、GPT、MBRという言葉を初めて知りました
調べてみたらうちのPCはGPTです
クローン作業をすることはたぶんないと思います
バックアップに使うだけならGPTでも問題ないですか?
win10、CドライブはSSD、他のドライブはHDDです

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 21:04:44.56 ID:5COl9BD/0.net
>>483
2.2GBを超えたらEFI形式のGPTディスクにしないと全領域が使えなくなる
それ以下ならどちらにしといても問題はないです
ただし、UEFI起動ならGPT形式でアサインしてからインストール
レガシー起動ならMBR形式でアサインしてからインストール
使っているBIOSのファームウェア起動方法に合わせて使う
通常はどちらにもBIOSの設定で起動方法は変更できます

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 22:05:20.69 ID:PLVKce0W0.net
>>484
2.2GBじゃなくて2TBだよね?
あと、「アサインしてからインストール」っていっているのはOSをインストする時の話でバックアップソフトをインストする時の話ではないよね?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:20:41.17 ID:Z93Bje8d0.net
>>484
調べてみたらBIOSモードはUEFIでセキュアブートの状態:有効になっていました
2.2TB?を超えたらというのはバックアップのデータがということでしょうか
今CとD合わせて使用領域は280GBあります
外付けHDDは2TBです

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:47:34.46 ID:WseT2t9R0.net
>>486
ああ、単位を間違っていてGBと書きこんどるw
2.2TB?超えとは、確か正式にはその程度までMBR形式でもアドレスが届いていたと思いますが、
そんな中途半端なハードディスクは売っていないと思いますから
境目は公表値2TBだと思っていていいと思いますよ
それと、セキュアブートとはマイクロソフトの署名のないメディアからはブートさせない仕組みなだけなので
自分のパソコンの場合には、使い勝手上みなさん普通はDisableに設定していると思います
Enableに設定していると、基本的にWindows以外のメディアからはハードディスクも含めてブート不能になります
OSがインストールしてあるハードディスク以外のハードディスクとかならば、
最近流通しているバックアップソフトはGPT形式でもMBR形式でも
イメージのバックアップ先としてどちらでも問題なく正常に動きますよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 01:14:57.24 ID:qdukUc8W0.net
>>487
どうもありがとうございました!
知らないことだらけで恐縮です

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 10:54:45.41 ID:FtV+j9ff0.net
ネットカフェのように、再起動するたびにバックアップした状態に戻るソフトを探しているのですが、
1万円以内で買えるもので、有名どころはありますか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 11:39:50.94 ID:t2vgFMkb0.net
>>489
Returnil System Safe Free 2011
Reboot Restore Rx

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 12:36:01.47 ID:FtV+j9ff0.net
>>490
ありがとうございます。調べてみます。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 16:17:37.22 ID:Kb4ZG5UM0.net
システムドライブに何かあった時に完全に復旧できるソフトでオススメある?@windows10
今までwindows謹製のシステムディスク作成ツール使ってたけど、この前ウイルスにかかった時復旧すら出来なくなった上、復旧しても調子悪かったからなんかないかと

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 16:29:48.89 ID:0lj8aP2k0.net
TrueImage

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 16:40:13.05 ID:Xopq0jnb0.net
macrium reflect

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 17:02:44.13 ID:B3eFshlV0.net
復旧してなお調子悪いのはソフトの変更では解決しないんじゃねえかしら

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 18:38:31.05 ID:IVL/6OZ/0.net
Windowsデフォのバックアップ復元はクソだからな
ここで出てる著名な奴なら何でもいい好きなの選べよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 22:51:36.39 ID:LIgbGK9d0.net
デフォのバックアップ復元、ウイルスかかる前に作ってたシステムイメージから復元してもウイルスが残ったままで消えてないんだ…
なんでもいいのか

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 22:57:29.23 ID:LIgbGK9d0.net
Macrium Reflectのフリー版使ってみようかと思ってるけど、やっぱり無料だと微妙?
とにかく謹製が糞すぎるから、完全にフルバックアップとれて、元に戻せるんならなんでもいいんだけど

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 23:03:55.21 ID:p6MPWyxW0.net
>>498
オミットされてるのは暗号化や増分バックアップ、ファイル/フォルダ機能などで
バックアップ取って戻す基本機能はフリー版でも同じだよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:00:06.37 ID:0eZa+Dwo0.net
500

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 09:58:21.76 ID:L6WXOk+U0.net
むしろ基本的な部分がしっかりしていて
余計な機能が無い方が良い。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 16:36:55.56 ID:FvcjyJHs0.net
TrueImageをWinPEで運用これ最強ほかはクソ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 17:32:55.77 ID:+BA5fmi/0.net
TrueImageって基地外多いな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:01:26.91 ID:8hGtLEeI0.net
専スレから出てくるな事案だな
そういうガキみたいな言い方するアホは

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 20:36:21.14 ID:sTiYo+A60.net
いろいろ使ってきたけど、今はAomeiだな。
OSレストアも失敗したことないし、フルバックアップと差分バックアップor増分バックアップの組み合わせも選べる。
難点はUIが今ひとつでMac使ってる感覚?で使いにくい。
マルチディスプレイだと、サブディスプレイでY軸のウィンドー移動が出来ないとかなかなか直してくれない。
性能的な問題はないけどね。

Partition Assistantと一緒に愛用中。

でもTrueImageは少しに気なる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 23:17:43.23 ID:Ia7mUr9l0.net
>少しに気なる
そういう人が使うのにぴったりだな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 01:06:21.85 ID:saN9XnLH0.net
体験版あるんだから試せよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 07:50:39.35 ID:l8/1sHiX0.net
>>502
ほんとこれ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:57:31.91 ID:vS8CtOGO0.net
>>502
AomeiのはLinuxとWinPE両対応だね。
BIOS/UEFI対応

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 16:36:07.39 ID:PYY4yIQK0.net
ここ見てるとaomeiてそこそこ使用者いるのになぜかスレ落ちちゃったんだよね
しかも誰も立てようとしない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:03:52.00 ID:ySJkc2s40.net
Aomeiは志那だから避ける層がいるだけで
バックアップソフトとしては優秀
UIも取っ付きやすいし初心者には勧めやすい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:17:38.66 ID:vS8CtOGO0.net
>>511
中華民国だと思ってた

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:20:34.78 ID:vS8CtOGO0.net
CHENGDU AOMEI Technology Co., Ltd.

郵便番号: 〒610000

アドレス:中国四川省成都市錦江区宏済新路5番SOHO商業港3階

だったアルヨ
四川なんだな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:28:00.55 ID:Xni+cv9G0.net
AOMEIだろうがMacriumだろうがgparted-liveだろうがISO作ってEasy2bootでUSBメモリから好きなのを起動している。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:29:48.11 ID:vS8CtOGO0.net
お前らの田舎町より栄えてそう
https://www.google.com/maps/@30.6458764,104.092018,0a,75y,1.5h,87t/data=!3m4!1e1!3m2!1sAF1QipPKDK5IZMX_FdNvdhQUTGqtLxLvCPWwNHQgQXnq!2e

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 02:35:48.09 ID:UrxSaoIM0.net
劉備とか孔明のいた都市だからな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 13:57:06.12 ID:zKqj3q+S0.net
毎日一回システムイメージを増分バックアップ出来て、1週間以上前のものは自動削除…っていうのが無料でできるソフトはない?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 14:45:18.87 ID:/U1O6eTr0.net
>>517
増分バックアップできてスケジュール処理が可能なら自動削除はできると思うけど、
増分バックアップでの削除はフルバックアップを定期的に取り直すか
バックアップデータを統合してフルバックアップデータを更新する必要があるけど
どっちで考えてる?
前者だときっちり1週間分のデータ保持ができない(どうしても余分が必要)だし
後者は毎回統合処理が入るので処理時間が必要なのと何かの不具合で
統合に失敗するとデータロストの可能性もある

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 19:02:34.24 ID:fT73i7Eu0.net
AOMEI Partition Assistant Standard v7.0なんだが、パーティーションのコピーができない
コピーする「システムで予約済み」を選択肢、SSDの最適化までは行くんだが、
ここで次へがグレーアウトして進めない。
どうしたらいいわけ?
環境:Win10 64bit

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:29:53.65 ID:ERtyz2Nn0.net
AOMEIでノートのSSDの交換したいんだけど

256GBのSSD(Cは100GB)でDにシステムをバックアップ@

@をノートに繋いだ外付けUSBの240GBの新SSDに復元

これってできる?

そして復元終ったら256と240を交換

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:46:04.03 ID:ERtyz2Nn0.net
ググるとシステムのクローンってのがあるね
システムのバックアップとは違うのかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:53:10.96 ID:mIkTdLls0.net
>>520

256GB SSD USB接続の240GBSSDにクローン
240 と 256 を交換

じゃだめなの?

HDDから一時的にUSB接続したSSDにクローンして、SSDとHDD交換なら何台もやってる。
クローン後、空きエリアが少しできるから、最後にパーティションサイズを変えて終了。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 18:19:06.14 ID:cRB9PjGN0.net
>>522
ありがとう
よく分からんけどOS入れ直すわ
これ見てると失敗多いみたいだし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000881786/SortID=20138626/

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 21:00:35.27 ID:IS9yAcyV0.net
bcdboot C:\Windows /l ja-JP が使えないと換装して起動させるのは難しい
Windowsの自動修復では全く当てにはならない
結局はBCDの知識が必要になりますね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 22:58:32.26 ID:hdnUYerm0.net
Macriumだけどクローンで失敗したこと無いな
古いメーカー独自リカバリからWin8以降の回復ドライブ、
MBRからGPT、RAIDからNVMeまで全部問題なし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 01:06:59.14 ID:Ebg5jQJ90.net
フルバックアップ後の ”増分バックアップ” ”差分バックアップ”
これらの違いを初心者にもわかりやすく教えて

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 01:10:17.68 ID:js/9zskF0.net
ほい
https://www.backstore.jp/blog/2016/08/17/differential_and_increment_backup/
大恥書いたやつがいるから読んでおいた方が良い

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 07:18:39.09 ID:lmj+SdLF0.net
以前、俺も間違って覚えてたは

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:12:13.97 ID:mcUgdr8K0.net
差分の方が優れてるのかと思ってたわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 15:17:43.31 ID:eul6SMfU0.net
例だときっちり5GB/日ずつ増加してるけど、実際には同じファイルが更新されることも多いからね
新規ファイルの追加が多くないと差分のメリットってあまりないんじゃないかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 19:03:17.36 ID:kqQhJtMu0.net
差分のメリットは、リストアが増分に比べて速いことくらいやろ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 11:57:16.97 ID:ISeCYJbm0.net
「どっちが優れてる」と簡単に結論づけることができるようなら
両方式が生き残ったりはしてないってことだ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 20:42:54.02 ID:EhsrZB4u0.net
日ごとのバックアップするなら差分だな。一個でも壊れたらダメな増分では心もとない。
しかし1時間毎となると増分になるだろうけど、データは別途やるので

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 02:00:28.86 ID:wrzgfal20.net
そこまで頻繁にバックアップしているとは企業並みで個人ユーザーとしての鏡ですね
私は精々月2回でフルバックアップして、後はヤバいことをする前にバックアップをしています

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 19:27:35.57 ID:ZWar8q1w0.net
鏡なんだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 21:53:05.14 ID:oNkAtilXO.net
「鑑」または「鑒」と書くべきなのか
そうかそうか
そうなのか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 23:30:09.03 ID:t8WAC8Fs0.net
>>527
このページを後生大事に保存してたとこみると
おまえも増分差分理解してなかったクチだなw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 01:01:39.83 ID:mdiVpO4l0.net
>>537
お前保存してるのかwww
このスレで盛大に自爆したのがいるから検索すればすぐ出てくるぞ
>>47-50

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 07:40:21.93 ID:fJ/GSpXm0.net
増分推しのそのページ、自分とこの商品が増分だからって、一番問題が大きい欠点を
あからさまに記述から抜いてるのはよくないね。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 09:50:08.40 ID:Tzhfxgnf0.net
差分増分バックアップでI'm feeling luckyだったが

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 18:57:25.51 ID:cmvPXIQe0.net
>>537のコメント読んで「537は保存してる」と思い込む思考回路がまったく理解できん
バカは自分だけの世界で生きているんだな
ネットのない昔ならそれでも害はなかったが、バカに拡声器を持たせてはアカンな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 20:06:09.79 ID:sTnlYm/w0.net
大恥かいたやつイコール537
「おまえも(俺と同様に)差分増分理解してなかったクチだなw」
てことだろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 23:23:04.25 ID:/03YdWSy0.net
とは言うものの増分と差分の言葉の当て方はもうちょっと何とかならなかったの感はある

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 00:36:01.60 ID:+fk3hR460.net
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 14:22:19.99 ID:2Lg9XYwY0.net
>>539
差分厨乙
とありあず涙ふけよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 14:31:13.12 ID:bUFNnTQc0.net
で、どっちがいいのかね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 20:15:02.48 ID:RcGf9y2n0.net
どっちもどっちだから片方には収束されない
自分で少し調べて好きな方にすればいい
どちらもやってみていいと思う方を使えばいいんじゃないですか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 08:32:23.61 ID:xE2/2UqJ0.net
差分・増分どっちもバックアップファイルが分割されるのは心配だからフルバックしか使ってないな
月1ぐらいのバックアップ周期だしシステムドライブだけならそんなに大きくならないから数世代残してもバックアップ用のHDDを圧迫しないし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 15:03:30.67 ID:lmLmxe6t0.net
俺もそう
フルバックアップを各月で保存しとくのが一番いい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 15:14:49.84 ID:PUyH1wvG0.net
そりゃ月1フルで毎日・週1くらいで増分差分するもんだろJK

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 18:06:24.93 ID:xE2/2UqJ0.net
データはシステムドライブと別ドライブに保存していてそのデータはまた別のドライブに複製してあるからシステムドライブはそんなに頻繁にバックアップはしないな
OSの更新・ドライバ更新・システム絡むソフトをインストする前とかには都度手動でフルでやる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 18:26:51.00 ID:AghCgOc60.net
おれは週一フル毎日増分だな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 18:38:45.60 ID:J7ZO4Xrg0.net
俺も週一フル、毎日増分だな
一度スケジュール設定すれば手間いらずだし何かあったときに前日の状態に戻るのでそうしてる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 20:54:13.47 ID:8XM1gU5E0.net
良かったら保存先の容量も教えてほしい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 22:33:13.80 ID:t4v3dp2F0.net
保存先は20TBのFreeNASだな
1GbEが2本のMultichannelだからまあまあ速いよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 12:17:41.59 ID:/+vYljRN0.net
フルなイメージバックアップを毎月、robocopy /mirを毎日

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 15:14:10.82 ID:psRodey3+
Macriumライセンス版で増分やったほうがいいのかなー
週一フル毎日差分しかやってないや

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:38:05.82 ID:+XA72xhb0.net
1時間毎に増分、100世代になったら完全を取り直す俺は異端か

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:39:54.96 ID:7GZFODB90.net
週一とか何かあったら一週間もデータ消えるのにバックアップの意味ない
Macのタイムマシンも1時間毎だし増分なら1時間くらいにしなきゃ無意味

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 23:22:24.57 ID:X+Bud5il0.net
Acronisがノンストップバックアップという機能でやってるな、それ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 23:32:48.16 ID:OR+pn9Tt0.net
重要なデータについてはオンラインストレージに同期してる
別にシステムバックアップに限る必要はなくていろいろと手はあるよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 23:34:42.25 ID:mvuD4scI0.net
週一はシステムでデータはクラウド+a

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 21:56:04.78 ID:MpPa3mQb0.net
土曜日はフルバックアップの日

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:00:24.62 ID:FQ6459zm0.net
他に趣味のないキモオタちゃんは、毎週バックアップするのがイベントなんだろうね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:09:46.92 ID:iLb0khRW0.net
毎日寝てる間に勝手にバックアップされてるわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:02:15.64 ID:iq38yLr40.net
毎日23時はバックアップタイム

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:24:00.67 ID:0/IfrS6V0.net
たかがバックアップをイベントとか>>564はよほど特殊なことをしてるんだろうな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:35:01.83 ID:FllYniSR0.net
特殊じゃないよ。何も無いんだよ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:40:40.18 ID:TmC0r8mN0.net
>>568
何も無いのがイベントなのか
よくわからないな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 14:30:32.68 ID:4VaFYNBK0.net
保守

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 10:34:56.62 ID:jjE6grHV0.net
イベントビューアに記録されるのはすべてイベント

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 12:40:07.28 ID:tT6XCVA+0.net
イベントドリブン

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 14:25:09.49 ID:Uppw+8TA0.net
いべんと いべんと うれしいな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 04:36:30.84 ID:gb68gzWs0.net
おまえはイベントでも喰ってろやw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 16:42:17.45 ID:IpmLsfjn0.net
windows10、標準バックアップに幻滅してきちんとしたイメージバックアップソフトに乗り換えたいのですが何が一番安定していますでしょうか?
システムイメージ作成したのに復元日時に表示されず、週1のバックアップを行ってもきちんと戻っていないしもう標準バックアップにキレそう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 18:26:18.90 ID:wYKfDodf0.net
Windowsバックアップ(Win7版)といいファイル履歴といい
Win10付属バックアップツールは情弱を罠に陥れるために悪意を持って搭載してんのかとしか言えないな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 20:02:49.37 ID:t5tfCUhH0.net
windows10の標準バックアップは今はマイクロソフトも推奨してない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 20:12:05.70 ID:2EPDUOMB0.net
>>575
割と話が出るのは>>4の個別スレがある製品と、スレが落ちちゃったけどAOMEI
フリー限定か有料でもかまわないのか、中華製でも気にしないか、インストールなしで使いたいか等
条件を整理した方が良いよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 20:14:13.56 ID:UpOJ+nJ20.net
>>575
当初からシステムのパーティションサイズに少しでも変更があるとリストア不能になる
マイクロソフトの仕様に辟易としていた賢者たちは、最初からそんなものは使っていなかった 終わり・・・

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:16:58.77 ID:ok0r/Xul0.net
>>578
AOMEIは最近のアップデートしたな。
ここのはバックアップツールとパーテーションツールの生涯アップデートを購入して使ってるけど、なかなかいいよ。
バックアップの仕方も、増分バックアップと差分バックアップ、フルバックアップの組み合わせが好きに出来るし、リモートバックアップにも対応してる。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:27:22.60 ID:ok0r/Xul0.net
AOMEI BACKUPPERはマルチディスプレイで、サブディスプレイにGUIを移動すると、上下方向に動かせない変な仕様があるけど、特に困ることはないので放置されてる。
GUI自体がMACデザインぽくて好きになれない。
レストア作業のときの警告表示で文字化けしたケースを一度確認したけど、今は直ったかな?
パーテーションツールはWindows10標準でも良いかもだけど、標準で出来ない操作も快適にこなせるので愛用。
パーテーションに対していくつもの操作をした結果を表示してくれて、気に入れば最後に適用ボタンで結果を反映する形をとっているので、複雑な操作で頭が混乱することもなくストレスから開放されて助かっている。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:34:45.40 ID:mLJubw2I0.net
>>580-480
そこまで気に入ってるならスレ立てれば
ないから誘導できないんだよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:39:47.13 ID:ok0r/Xul0.net
>>582
立ててもすぐ散るだろ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:47:35.61 ID:mLJubw2I0.net
>>583
macriumとか閑古鳥鳴いてるけど落ちないから大丈夫じゃないか
せっかくそれだけ知ってるのにもったいないよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 11:47:40.10 ID:j2hCYky60.net
個別スレは個別製品の話題に食いつく人がもっといないと厳しいでしょ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 15:06:15.09 ID:rycUpOKj0.net
macriumのUSBレスキューキーだが、昨日久しぶりに作り直したら、ネットワークドライブを自分で
認識してつなぐようになっていたので感動した。
いままで毎回手打ちで入れていたので便利になったわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 16:23:30.56 ID:7pZiCRRi0.net
>>581
中華だろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 16:40:30.17 ID:6PDjk5K90.net
英語分かるならMacrium、分からないならAOMEIでおk?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 16:55:19.91 ID:ZAZCVi9x0.net
「HD革命バックアップネクスト」・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 22:12:34.66 ID:UA+U8CNQ0.net
windows vistaのPCをクリーンインストールしたいのですがリカバリーディスクが見つからず

付属のeMachines Recovery Managementというリカバリーソフトがなぜか起動せずという状況で
代わりに使えるフリーのリカバリーソフトをさがしています

こういう用途にオススメのソフトは何かとか
こういう状況ではこういう条件を満たすソフトを選ぶべきだとか
そういうアドバイスがいただければと思い書き込ませていただきました

レスをよろしくお願いします

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 22:22:57.21 ID:nWDiyeK70.net
>>590
うん、リカバリーはスレ違い、としか言えないな
まずはPCのリカバリーとバックアップからのリストアの違いを学ぶべき

リカバリーはその機種固有のやり方でPCを初期状態に戻すこと
リストアは事前にとっておいたバックアップから、異常が起こる前の状態までに復元すること
当スレで扱ってるのは後者だな

ってかVistaはサポート終了だから何か特別な理由でも無い限り使うべきでない
OSアップグレードするか窓から投げ捨てるべき

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 01:31:41.35 ID:9Gi6axT40.net
>>591
スレ違いですね両者の違いの説明をありがとうございます

窓から投げ捨てるのはやめておきますw(高層なのでw)

失礼しました

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 12:36:46.53 ID:J4K9sJco0.net
WindowUpdate実行前とグラボドライバ更新前に増分取ってるわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 10:35:39.82 ID:RVsJSiCS0.net
フルバックアップを取った後、
差分増分を物理的に別のディスクにとることってできます?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 11:14:08.11 ID:n9p/wYfq0.net
なんのために?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 11:24:57.09 ID:YgiDW6qY0.net
空き容量十分あるディスクがないとかかね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 11:37:03.83 ID:S5LnVuGl0.net
外付HDDが4TB、2TB、1TBとたくさんありまして…
今使っている4TBのフルバックアップを外付4TBに取って、
差分増分を他の外付2TBHDDに取れたらなあと

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 11:48:08.68 ID:n9p/wYfq0.net
バックアップフォルダを変更して試してみればいいじゃん。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 15:29:26.25 ID:U4en/Gp70.net
>>597
それ、フル取ってるHDDか差分増分取ってるHDDのどちらか一方が壊れただけでも完全に復元できなくなるよね?

二つの装置が両方正常によって成り立つと仮定して
直列に二台連結した装置の故障率って倍になるんじゃなかったっけ(うろ覚え)

要はRAID0と同じで、HDDがどっちか壊れたらアカン、みたいな状況にすると故障リスクが高まるってことだ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 19:57:45.65 ID:vlmQRYJf0.net
バックアップだから故障しても大丈夫って判断では

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:14:54.63 ID:+UxGFEH10.net
Macrium使ってる人、バックアップ間隔(完全&増分)どうしてる?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:15:03.51 ID:IQYKqwCZ0.net
>>598
同じフォルダにバックアップしなかったら、
差分増分が元のフルバックアップファイルがどこにあるかわからないのでは?
つまり、>>594はできないと思う。
試したわけじゃないが。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 21:42:22.55 ID:SHEswkca0.net
>>597
全部繋げて記憶域でひとつのドライブにするんだ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:55:52.72 ID:wFWTCTBt0.net
>>601
完全1ヶ月、増分1時間

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 07:52:01.43 ID:LC9I/3Yr0.net
防災の日はバックアップ戻しの訓練

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 15:41:40.59 ID:RoBPqRTv0.net
>>594
同一のフォルダに差分増分を置くことによってフルバックアップの位置を確認している。
したがってできない。
なんなら差分増分を別フォルダや別ドライブに移動して、復元できるか試してみればいい。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:08:55.81 ID:3m/1cj2f0.net
バックアップした全ファイルのタイムスタンプのリストを保存しておいて、
次のバックアップ時には、差し替え追加用のファイルと削除用バッチファイルを作ってるな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:46:15.22 ID:y90mhrFc0.net
>>594
差分ファイル、増分ファイル、フルバックアップファイルすべてのファイル群が同じフォルダに置かれていれば、探し出して修復することはできるけど、それぞれが別の場合には対応したソフト無いんじゃないかな。
まぁ、バックアップする時に別々に振り分ける機能のあるバックアップソフトはないと思うけど。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:50:17.78 ID:y90mhrFc0.net
>>594
ああ、複数の管理タスクでバックアップの仕方を変えてとっている場合、それぞれの管理タスクごとにバックアップ先を変えておくことはできるけど、そういうことじゃなくてかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 00:13:35.07 ID:MULMV2810.net
ストレージなんか安いんだし、世代でフルにバックアップ取ればいいから、
差分でバックアップする需要自体が無いんだよな

個人的にバックアップ先をクラウドにしてて、
アップロード速度が遅いというネックがあるので、仕方なく差分にしてる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 09:03:51.37 ID:ExIfFz5Z0.net
そういうのはバックアップの対象サイズ、間隔、保存数によるでしょ
1時間毎にバックアップ取ってるような人はフルでやってられない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 09:19:27.35 ID:MULMV2810.net
アップロード完了するのに何日もかかるので、
やるとなると一念発起
年1くらいでないとやってられない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 09:43:25.70 ID:qTlkYkN40.net
なぜそこまでしてクラウドに上げたいのか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 09:59:29.92 ID:MULMV2810.net
要はクラス別に複数のバックアップがある
うっかり消したとかそんなレベルのは、別ドライブのHDDへのバックアップでok
HDDのクラッシュに対する予防として、USBメモリへもバックアップする
PC自体が失われるような場合に備えて、クラウドへもバックアップする

想定する被害が大きいほど頻度は低くバックアップは面倒、という相関がある

水害、地震、火災、盗難、押収等で全てを失っても昨日までのPC環境を取り戻す準備はできてる?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 10:01:03.39 ID:pBbkCOW90.net
ツッコミが入る度に話しをそらしてるだけじゃんw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 11:40:06.68 ID:n3f2r67Q0.net
クラウドにバックアップしながらアップするんじゃ遅すぎるから
ストレージにバックアップしたのを時間がある時に何かをしながらアップする方がいいんじゃないのか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 12:12:29.40 ID:qTlkYkN40.net
いや遠隔地へのバックアップで助かる場合があるのはわかるがそのためにバックアップの手間を惜しむようじゃ本末転倒だろう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 12:24:23.47 ID:vzw+dbOB0.net
災害対策するなら遠隔の知人宅にNAS置きたいね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 12:32:19.44 ID:MULMV2810.net
とりあえず想定してるのは東南海地震なので、海外サーバでないと共倒れになる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 13:00:19.04 ID:vmCIklQ00.net
まず自分が生き残らないとな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 13:10:12.39 ID:MULMV2810.net
今まさに台風が接近しとる訳だが

近所の川の堤防が決壊すると、ここは5mまで浸水することが判ってるので、
2階の部屋にいても助からない
ずっと田んぼが続いてる平らなエリアなので、安全な場所までは3kmもあって、
その時はもう車も使えないので、暴風雨の中を徒歩で逃げ切る必要が生じる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 14:18:39.20 ID:cKF/RekV0.net
津波でPCやNASが全滅した人を知っているから、
クラウドにすべてバックアップするようにしている

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 15:38:55.25 ID:tJWg9NFk0.net
>>621
モーター付きゴムボートおすすめ
水位があるほど楽だぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 16:07:57.47 ID:MULMV2810.net
周辺の雨水ポンプがフル稼働してる
普段は止まってるからなー
動いてるとこ見てみたいなー

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 16:34:17.81 ID:74kef1Kx0.net
今までバックアップ取っていたHDDがカチンカチン言ってご臨終を迎えた
急遽もう1台のHDDにバックアップ取り始めたが、ここで停電とか起きたら死ねる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 16:37:21.30 ID:KKCmP4Wf0.net
>>625
そんなあなたに UPS

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 00:23:46.79 ID:pa3nuwlR0.net
雲の上にサーバ置いてても今回みたいに台風直撃したらアウトだろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 07:39:58.38 ID:ziaq3oW10.net
なーんでか?
台風は雲(クラウド)を通過するからー(得意げ)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 22:09:16.82 ID:YmigzAL50.net
直撃喰らうど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 17:13:55.21 ID:BR08/3rV0.net
フリーでフォルダバックアップとディスクのバックアップ両方できるやつあります?
無料版だと大抵どっちか片方しか出来ないんですよね
2つソフトを使えばいいと言われればそれまでですが、出来ればやっぱりひとつのソフトでやりたい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 17:39:57.72 ID:dkuHkkdl0.net
easeusはできたんじゃなかったかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 17:55:41.22 ID:TrqqiKkR0.net
ディスクのバックアップってしたことないな

システムはどんどん劣化していくのが当たり前だったから、
何か起きなくても定期的にOSは入れ直してた
今は安定してるのかもしれないけど、容量が大きすぎてそんなことやってられない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 18:29:00.34 ID:2m19BT9l0.net
ディスクに個人のデータが一切入ってなければバックアップは必要ないんじゃない?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 20:15:12.44 ID:3o89Ls210.net
OS入れ直しってそっちのほうがそんなことやってられないと思うが
あと安いんだから容量とか気にするなよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 21:46:42.67 ID:wEYqEdmS0.net
再構築するほうが面倒だからバックアップとってるわ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 22:32:35.95 ID:kvUECNZR0.net
そもそもシステムバックアップする必要ないとおもうならこのスレに来る必要がない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 22:45:07.02 ID:ITCbX6f30.net
確かにそうなんだけど"ディスクのバックアップ"って言ってるのはシステム(イメージ)バックアップって事で良いのかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 00:21:26.47 ID:EgiIZq/p0.net
このスレ的の趣旨からすれば ディスクバックアップ=システム(システムパーティーションを含んだ)バックアップ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 09:14:13.53 ID:zOf0HRd90.net
ディスクが壊れてデータ飛んだ事がない人にはバックアップの重要性はわからんかもね。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 17:03:56.21 ID:V/em0GWx0.net
ShadowMakerをお試し中だけど
これGoodって出てるHDDStatusのフロートは消せへんの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 19:33:57.61 ID:+ZUyWoIb0.net
>>639
かれこれ15年以上のPC使用歴があるけど、奇跡的にHDD故障に会ったことがない
でも大事なデータがしこたま入ってるから消失は怖い

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 20:11:40.33 ID:ULw7lhvg0.net
システムディスクをOSしかいれてないならそこまでのダメージはないけどな仮にSSDが壊れたとして
最も打撃を受けるのはProgramファイルやアプリを入れてるドライブや倉庫にしてるHDD

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/25(火) 23:00:09.42 ID:zOf0HRd90.net
>>641
その時はある日突然やってくるものだよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 11:46:24.95 ID:qg4ztQmN0.net
最近のSSDは不良品を掴むとNANDメモリが寿命にならなくても
突然コントローラーが壊れるから前触れなくそのままお釈迦だぞ
ハードディスクでもSSDでも入出力エラーが出るようになると
そのまま近いうちに壊れる前兆です

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 15:48:22.11 ID:EZAqLYGW0.net
ShadowMakerのBeta版、前はライセンス通せば機能がフルに使えてたらしいけど
現在は4.0を入れてもライセンスキーを入力する画面が表示されず、フリー版と一緒なんだね
残念

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/26(水) 20:16:56.32 ID:gfwHY/Pj0.net
Paragon 16って15より良いの?
できたら、version up したくないのですが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 12:49:11.20 ID:ET1OldDY0.net
>>646
逆に 15 手に入れたい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 23:03:40.51 ID:3vVBF3s30.net
>>647
そうなの?何故?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 00:34:10.08 ID:XlEiqkiW0.net
ActiveImage Protector Desktop Edition
https://www.netjapan.com/jp/products/activeimage-protector/server-desktop
これを使用している方は居られませんか?

現在Win7でStandbydisk5を使っているのですが、Win10移行時にStandbydisk5が
動作しない場合は、これに移行しようと検討中なのですが
もちろんStandbydisk5がWin10で動作すれば何の問題もないのですが

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 14:11:15.96 ID:1uXBVwhm0.net
>>648
たしかフリー版は14→16とリリースされたから15の存在を知らないんだろ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 06:21:29.28 ID:oREB9rTo0.net
>>646
paragonスレ見てみれば良い
UIが変わったのと機能が多少削られたで賛否両論

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 18:41:10.09 ID:w8DYNpgl0.net
バックアップソフトてシステムが正常な状態が基本でしょ
もしシステムがおかしくなって起動もままならない時
OSをクリーンインストールしてから復元しないといけないの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 18:45:57.38 ID:a79dKu+z0.net
>>652
大抵のバックアップソフトにはシステムが破損し起動すらできなくなった場合に備え
USBメモリやCD/DVD等から起動してバックアップデータからシステムを書き戻す(復元)事ができる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:03:23.54 ID:w8DYNpgl0.net
>>653
ありがとうございます
オプションのユーティリティ項目にブータブルメディアの作成がありました
多分コレで起動して外部ディスクのイメージから復元できるのですね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:19:27.80 ID:a79dKu+z0.net
>>654
どのソフトか書いてないからわからないが多分それ
PC構成によっては別途ドライバ組み込みが必要だったりするから
一度は起動確認した方が良い
特にノートだとMicroSDやタッチパッド/パネルのドライバが必要な事がある

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 19:56:07.03 ID:w8DYNpgl0.net
>>655
aomei backupperでデスクトップです
今度起動テストしてみます
もう一台ノートがあるのですが普通ならusb外付けHDDでのバックアップでしょうが
バックアップ用のHDDがデスクトップにsata接続されています
この場合何か良い方法はありますでしょうか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 20:11:18.29 ID:a79dKu+z0.net
>>656
aomei backupperは使用したことがないので詳細はわからないが
大抵のソフトはネットワーク経由でバックアップファイルにアクセスできるから
デスクトップで共有設定してノートからはネットワーク経由で使用するのはどうだろう
その場合、ノートのNICがブータブルディスクでちゃんと使用できて共有ディスクが
参照できることの確認は必須だね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 20:41:03.50 ID:ik6kiAKu0.net
複数あるPCのバックアップ先を1つにしようとNASを導入したのだが、HD革命BackUpNext4のスケジュールタスクで
スリープから復帰してバックアップ、だとNASを認識する前にバックアップが始まり失敗することがある
PCが起動してれば大丈夫なんだけどね、結局USB外付けHDDにバックアップするようにしたよ

話は変わってHD革命BackUpNextを3から4にしたのだけど、バックアップファイルを保持する数が指定出来なくなった
バックアップ先が容量不足でバックアップ出来ない事を防げて便利だったのになぁ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 23:07:09.37 ID:w8DYNpgl0.net
>>657
度々ありがとうございます
今確認したところNAS設定がありネットワーク越しの保存ができるようでした
ご指摘の通り問題はブートディスクでのドライバーが機能して
ネットワーク先のイメージにアクセスできるかです
こればかわりは私自身の環境でテストしてみるしかないので
一先ずバックアップ保存はできるので
ありがとうございました

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 08:22:46.68 ID:duGEwycL0.net
AOMEI backupperよいで
windowsとは別に独自のUEFI環境を持ってるのがよい
ブータブルメディアも作るの簡単だし
これはどのソフトもか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 11:00:14.46 ID:2IiZRrdb0.net
>>660
じゃあ、あなたは有料ライセンスを買っときなよ
まさかフリーのバージョンじゃないんだよな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 12:55:48.02 ID:ZwLCBxQA0.net
オレは独自のUEFI環境とか作られる方が起動時に問題起こされそうでイヤだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 15:14:09.99 ID:duGEwycL0.net
>>661
「AOMEI Backupper Pro + 生涯アップグレード」ライセンス取得済ですが、何か?
こういうこと言うと煽りが成立すると考える根性が浅ましいわ。
他人様は、お前じゃないんだからさw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 17:26:36.70 ID:eqHYcoJe0.net
ですが、何か?ですが、何か?ですが、何か?ですが、何か?ですが、何か?ですが、何か?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 19:39:29.65 ID:+wb4ZHU30.net
ActiveImage Protector Desktop Editionの事もタマには思い出してください

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 21:45:51.60 ID:nBDcGb8S0.net
AOMEI Backupper Standard 4.1 だとバックアップファイル分割サイズが
カスタムで 99999999 まで指定出来たのに 4.5.2 だと自動しか使えなくなってる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 05:02:35.30 ID:GEaScXky0.net
>>663
「生涯アップグレード」って、適当な時期をもって別製品出して現行品サポートは終了しちゃったり会社自体新しくして現行品サポート終了しちゃったりする気がしてならないけど、俺も生涯アップグレード使ってる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 05:14:00.72 ID:GEaScXky0.net
>>666
プロ版4.5.2だけどカスタムな分割サイズは999,999,999MBまでだな。
所定サイズ指定というのもあって、CDドライブ-650、CDドライブ-700、FAT32-4096、DVDドライブ-4812、ZIP-100ディスクドライブ-100が選択できるみたいだけど、試してない。
もっぱら自動でやってるけど、バックアップ用HDDに詰め込むならFAT32-4096を選択すれば速度稼げたりするのかな。

保存先にNASドライブも指定できるけど、NAS側のバックアップアプリでやるか、AB使うか迷い中。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 06:42:23.89 ID:MekvFPgF0.net
外付けSSDだと、システムバックアップも回復も爆速やで

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 09:55:41.00 ID:PnYc7n9H0.net
>>668
FAT32形式の場合は1ファイルの上限が4Gに制限されるから、HDDがFAT32でフォーマットしてある場合は4Gで分割する(他のメディアの場合もそのメディアの容量で分割)
っていう設定だからFAT32でフォーマットしていないHDDならそれを選ぶ意味がない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 10:51:26.91 ID:Xr3R5YQr0.net
Standbydisk5の後継ソフトについてもタマにはご指南ください

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 11:10:08.84 ID:eKwGD95c0.net
>>671
スケジュール クローン HDDで検索するとこんなソフトがあった
本家サイトの英語版なら試用出来る
https://farstone.jp/products/drive-clone/

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 12:01:57.60 ID:f3Gc2LNa0.net
>>672
これ素晴らしいです。本当にありがとうございます。

唯一、既存のミラードライブ内のファイルにOSからから直接アクセスできるか不明
(ミラードライブを仮想イメージファイルに変換すれば可能)なので
現在、この件をサポート確認中です。

上記以外は機能的には全く申し分ないので、恐らくこれを導入することになると思います。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 13:23:27.54 ID:trslK/zT0.net
AOMEI Backupperについて質問なんですけど
システムバックアップではなく無印のバックアップでは起動用のバックアップはできないんでしょうか
試しにsata接続のHDDで無印のバックアップで保存して復元したら
やはり起動できませんでした

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 14:26:47.49 ID:UppSmDOl0.net
無印のバックアップって何?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 22:15:42.29 ID:GqQH96eA0.net
無印だからじゃ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 00:01:56.00 ID:05lYJW0t0.net
gpartedかなんかでbootフラグ建てれば?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 19:58:00.80 ID:awUFSHSH0.net
Windows10で、スナップショットとってソフト検証してから元に戻すって簡単に出来ないかな

昔は、MSが出してたらしいけど
再起動したら元に戻るやつ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 20:23:02.71 ID:PdqqRzie0.net
とりあえずこの辺のソフト試せばええやん
ttps://all-freesoft.net/system8/virtualsystem/virtualsystem.html
ttps://www.gigafree.net/system/SystemBackup/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 22:24:49.82 ID:oS6ReM080.net
>>678
前から同じ質問アッチコッチでしてるけど
何でそんな事したいの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 08:07:55.36 ID:Sf/Bcz/x0.net
678上のリンクの一番最初のやつの2017入れてる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 10:03:36.09 ID:UzPN8oNT0.net
>>678
目的によっては仮想環境使うのが良くないか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 14:31:00.66 ID:6IOsbLij0.net
その手のソフトでも戻らない可能性はあるからバックアップイメージは別のソフトで作っておいた方が良いな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 16:30:40.05 ID:yfXuczlT0.net
Acronis True Image の Try & Decide

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 18:40:58.81 ID:ER2GPUHf0.net
macrium一択だわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 16:05:50.72 ID:8IdwORxl0.net
Acronisはキモチ悪いわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 17:59:47.11 ID:3zE8HlrN0.net
Acronis True Image は2011で一気にクソUIになったわな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 21:39:32.38 ID:porfYMgU0.net
TrueImage一択

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:51:15.58 ID:XJEsiXFU0.net
(*´Д`)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:55:35.58 ID:XJEsiXFU0.net
この手のソフトってデフラブがメチャクチャならそれも復元されちゃうのか
何か重くて確認したら滅茶苦茶だった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 22:58:01.93 ID:hOhlcdI00.net
デフラブ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:01:06.36 ID:FKhHQPEN0.net
革命はだめなの?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:45:14.47 ID:Oyx7/WCa0.net
>>692
革命で無きゃダメってポイントがないし製品ラインアップがごちゃごちゃしてるわ高価だわで
有償無償たくさん競合製品があるから埋もれちゃってる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:07:39.68 ID:Eb7d3twJ0.net
実際にはソフトを使わなくてもDismで仮想ドライブとして構成しちまうと
回復ドライブからシステムのリストアは出来るんだよな
起動不能になっていてもEFIシステムパーティションだって
フォーマットしちまってもbcdboot C:\Windows /l ja-JPコマンドで起動可能に復旧できるけど
面倒だから俺もバックアップソフトの有料なのを使うけどね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 13:28:52.73 ID:SiRg6a/N0.net
最後の1行だけで済むことをダラダラ書いてみました

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 03:35:44.10 ID:7g4Je9RP0.net
aomei buckupperで突然バックアップできなくなって
このソフトの再インストールしろてメッセージが出たから
再インストールしたらできたけど
ネット上の強引な解決策みたいのをそのまま謳ってるのもどうかと

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 09:23:50.30 ID:qiA36st/0.net
問題が出たら再インストは基本だし、それで解決したならば問題はないだろう
OSがWin10ならばアプデのたびに再インストが必要になってもおかしくないぐらいだし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 19:08:01.64 ID:7g4Je9RP0.net
そもそもの使い方がクリーンインストールせずに最小限のリスクで解決するのがバックアップなわけで
その思想のある筈のソフトが設定を破棄させるような打開策を勧めてくる方がおかしい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 19:45:37.61 ID:qiA36st/0.net
そうおもうならば他のソフトにすればいい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 06:47:04.87 ID:QmQx2R8E0.net
いちいち反応して書かずにいられないならこのスレから立ち去れば良い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 08:38:52.54 ID:Jebf/B8I0.net
>>696
>>698
>>700
ガイジ

どうせフリー版だろ
無料で使わせて貰っといて文句だけは一人前の乞食がよぉ
古いverを使わせないソフトなんて他にもいくらでもあるがだろうがよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 09:58:25.23 ID:qfE4fpmH0.net
問題が出たら最インストールすればいいだけ
問題があったら、PC再起動、それでもダメなら再インストール

このへんはPCの基本なのに、知らない初心者が意外に多い

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 15:27:48.86 ID:EGHC8WGO0.net
AOMEIはバージョンアップの通知が来てもダウンロード先のリンクは一つ前のだったりするし、サポートページにはバージョンアップファイル置かないので地味に不便なんだよな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 18:04:56.72 ID:fxAq7sqF0.net
AOMEIはソフト本体の「設定」−「更新チェック」で出たダイアログに書いてあるダウンロード先から新版をダウンロードするのが正解

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:01:25.14 ID:qwSuowik0.net
>>704
その通りにやっても
https://i.imgur.com/2fi6TFv.jpg
↓こうなってリンクが出てきません。
https://i.imgur.com/C0u74Kz.jpg
実際のリンク先↓
https://www.backup-utility.com/downloads.html

ブラウザはChromeとEdge両方で試してみてもだめ。ですた。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:03:20.40 ID:qwSuowik0.net
すまん
https://imgur.com/C0u74Kz.png

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:12:23.99 ID:fxAq7sqF0.net
そこの真ん中の「Try for 30 Days Free」のボタンを押すのですじゃ。
ファイル名は"ABPro.exe"がダウンロードされるので起動。
旧バージョンのアンインストール画面でライセンス情報を保存するにしてね。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 21:58:01.91 ID:7JpqRxJd0.net
以前から時々書き込みがあるけどAOMEIって面倒なんだなぁ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 05:47:48.11 ID:UW52HWqT0.net
基本的なバグを何年も放置したり、ろくなもんじゃない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 12:17:00.73 ID:zLEihjf90.net
あ、おめぇ〜い!(AOMEI)
いい加減にしろや!!!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 05:18:21.50 ID:u9z0roFx0.net
え、あ、せぅんませぇん…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 18:03:24.19 ID:Ila+RS5B0.net
中華ソフトはむかしから「コピー」(合法違法問わず)が大得意だったから
AOMEIがフリーのバックアップソフトとしてNo1となったのは必然
ただ、中華ソフトにはいつも必ずリスクがあったのも事実

その二つを天秤にかけてどちらを取るかは自己責任

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 20:20:28.08 ID:ZiBj9iXt0.net
1はEASEUSじゃね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 00:08:43.49 ID:7R6dY0Hf0.net
>>707
あれ?それだと試用版にしかならなかった記憶か。
パーテーションツールの方だったかな?

やってみるか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 21:57:41.29 ID:7PME7z/R0.net
>>714
ライセンス情報を見て、製品版として機能するんじゃね?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 01:22:50.76 ID:k9iXXk2+0.net
最近バックアップソフト使い始めた初心者なんだがAOMEI BackupperでCドライブのクローンをDドライブに入れて起動しても両方プロテクトキーは通るのな
というかザル状態なの?windows10って
まあPC一台にワンライセンスだから問題ないと思うけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 03:09:17.37 ID:RpZV5GiK0.net
点は存在するのかしないのか
ライセンスは何処に存在するのかしないのか
宗教と哲学の世界

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 10:36:16.06 ID:MHGULoNj0.net
そのクローンしたドライブを他のPCに差して同時起動させる(してしまう)なら問題だろうな
ただ、起動してない方は単なるデータだからチェックはされないだろう
OSのバックアップをすること自体は認めているんだし
これは10以前のOSでも同じこと
あと、一般的にはプロテクトキーではなくてプロダクトキーという

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 10:43:01.55 ID:751e4c550.net
デュアルブートは2つライセンスが必要なんやで。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 11:06:52.66 ID:MHGULoNj0.net
ライセンス的にはもちろんそう
デュアルブートOSなのかどうかチェックしてキーを弾く機能はないだろうってこと
ただ、その問題もあるしデュアルブート可能状態になっていると何かの時にブートがおかしくなる可能性もあるからクローン側のOSは消しておいた方が良いとおもうよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 13:26:44.24 ID:pUTYb4et0.net
2台接続だとウイルス喰らった時に両方ダメになる可能性あるから片方は外しといたほうがいいよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 17:28:45.92 ID:2cUR1rjU0.net
デュアルブートはEFIシステムパーティションをフォーマットしちまっても
インストールメディアか回復ドライブのコマンドプロンプトから
bcdboot C:\Windows /l ja-JPで起動可能になるってわかってるレベルなら何も怖くありません
OSが起動したら、D:\Windows /l ja-JPでもう一方のOSもBCDに起動情報を追加すればいいだけです
その後にブートメニューが表示されている画面で既定のOSをどっちにするかを設定して終了ですね
後はreagentc で回復パーティションを利用可能な状態に復活させればいいだけです

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 02:25:03.13 ID:XCnWjG400.net
回復パーティションをシステムパーティションのほうに移動させたけど
別のパーティションの方が良いかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 07:59:02.65 ID:a7PC1xuC0.net
これまで10数年間ずっとバックアップもパーティション操作もAcronis使ってたけど、何かクラウドバックアップとかランサムウェア対策とか余計な機能が付いた上に台数制限も付いて使い辛くなってきた

そろそろAOMOIに移ろうと思うんだけど、使いやすい?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 08:15:54.87 ID:AG9vHOKZ0.net
使いにくい、日本語がなんか変
システム・イメージがシステム画像のなってて一見なにか分からなかった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 08:51:42.68 ID:a7PC1xuC0.net
>>725

そっかあ
じゃあ我慢してTI 2017のまま行く

これ以上はお布施しないけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:33:18.86 ID:uuWAjzxd0.net
Aomeiは英語のまま使えばなんの問題もないわけだが。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 15:59:35.94 ID:490oWHmE0.net
>>724
EASEUSは候補じゃないの?
俺はずっと愛用してるよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 19:50:01.86 ID:qtbWku/F0.net
>>723
BitLockerさえ使わないのなら回復パーティションなんて要らないんだから個人の考え方次第ですね
拘る人は残すでしょうし、割り切っている人はシステムドライブのRecoveryフォルダに移すでしょうし、
もっと割り切っている人は最終的には回復ドライブだけ使えるようにしとけば何の支障もないわけですし・・・
結局はバックアップソフトを使っているのですから、将来的にはどうとでも出来るわけですよね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 17:43:18.74 ID:PvxaBnFJ0.net
Aomei以外のフリーでおすすめありますか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 18:21:20.72 ID:/7H8sZfk0.net
>>730
>4 FreeならMacriumかEaseUSあたり

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 23:20:57.25 ID:yYuV8aSi0.net
有料でも無料でもMacriumだな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 07:54:04.93 ID:YZ3+0Bz30.net
>>716
win8のアプグレから経由でwin10入れると違うPCも同じプロダクトキーで認証通るらしいけど絶対するなよ!
ちゃんとライセンス買えよ!!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 07:59:27.05 ID:ot7x8GPu0.net
私の環境では、レスキューUSB からパソコンを起動させることができませんでした。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 09:08:44.94 ID:y13qx64y0.net
すごい古いPCだとUSB起動非対応なものもあるからな
あと、BIOSでLegacy USB Support をEnabledにしてみたり差すUSBポートを変えてみる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 15:50:50.19 ID:b9US+n7z0.net
Macriumの日本語化、最新バージョンの7.2.3858は無いんだけど過去バージョンに戻せたりしないかな?
色々試したけどMacriumてインストール時にサーバーから最新版落としてくるタイプだから過去バージョンダウンロードできない…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 17:00:55.65 ID:IDjke4u70.net
>>736
3858の日本語化は現在テスト中なのでもうちょっと待って(汗)
多分次の週末にはアップできると思います

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 17:25:39.68 ID:y13qx64y0.net
今後もあることだしDLしたインストーラーは過去分も保存しておいた方がいいよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 20:04:28.77 ID:/jZ6IIl60.net
>>735
無い無い
USB起動できないPCは寿命で絶滅してるので現存してない
動態保存とかの博物館くらい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 21:05:50.90 ID:YUkkAiI20.net
嘘大袈裟紛らわしい。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 01:44:12.82 ID:mJ3Rrrna0.net
>>734
比較的安いUSBメモリだとファームの起動が遅くてパソコンによってはUSB3.0ポートだと
BIOSから起動時に認識しない場合がある
BIOSブート選択メニュー画面を表示させた時にメディアを認識していない場合には
その状態で刺し直してからCtrl+Alt+Delで再起動させるとギリギリ認識してくれる場合もありますよ
でもUSB2.0からならほとんどのパソコンでブートすると思います
どうしてもBIOSでブート時に認識しない場合には比較的価格の高いUSBメモリを買うしかないと思いますね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 03:33:23.40 ID:50VbXBFB0.net
USB3.0だとubuntuのUSBが起動できなかった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 13:47:22.12 ID:NYrh4lje0.net
>>737
おおここに雑記帳の方がいらっしゃるとは……
日本語化、大変素晴らしく使わせて頂いています。ご自分のペースでなさって下さい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 14:36:23.36 ID:0q5Z1eYe0.net
AOMEI PRO使いだが
UNIVERSAL RESTOREでOSそのままマザーボード交換してOS起動認証までスムーズに移行できた
便利すぎる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 15:26:23.90 ID:hrL4Ewxq0.net
>>744
Win10は元からマザボ交換してもIntel→AMDでも再インスコ不要で行けるんだけど

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 16:48:29.22 ID:ozMjjkeT0.net
>>741
あと増設カードだと起動できない事もある
内蔵USBが壊れて代わりに増設カード使ってたりすると、その事に気付かなかったりとか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 18:44:58.69 ID:fB51jeVS0.net
>>742
USB3.0の設計上の仕様でドライバをかまさないと認識しない
これはPC側 USBメモリ側両方に原因があって、USBメモリが一旦2.0と認識してから切り替わるタイプだと通ったりする
2.0が緑点灯、3.0が青点灯するUSBメモリとかだと起動中に色が変わるんでわかりやすい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 22:53:09.61 ID:qA4EwOAJ0.net
AOMEI Backupper変更履歴
バージョン 4.6.0 (2018-11-13  リリースされた)
インストールパッケージが簡略化され、登録プロセスが最適化されました。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 22:58:31.24 ID:6542r+ob0.net
Reflect7最新版の日本語化再公開未定か

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 13:00:29.40 ID:WGueO6zg0.net
日本語化なんてコストかかることはしなくていい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 13:16:39.54 ID:X1yJr5tK0.net
専用スレ読めば分かるけど、有志が日本語化パッチを作ったけど不具合があったから公開停止したっていう件

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:13:59.77 ID:q2BLwHra0.net
>>692遠投だけど…
HD革命 BackUp Next ver.4.0.1は最悪だよ
新採用のArk VSS方式でバックアップを取り始めると必ずブルスクエラーだよ
前バージョンのHD革命 BackUp Next ver.3では正常にバックアップ出来たのに
旧来のEWF方式なら正常にバックアップ出来るのだが
3月以来アップデータがリリースされていないし
開発が暗礁に乗り上げているのかな?
8年前のAcronis TrueImage 2010 Homeや
Nextに変わる前のHD革命 BackUp ver.12のほうが
遙かに良いバックアップソフトだと痛感した
正直言って、無料のMacrium Reflectでバックアップを取るのが無難なんだろうね
有料なら無料よりも、最新版なら旧バージョンよりも優れているとは限らないようだ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:53:02.45 ID:Adc1RLTt0.net
>>749
GPTで縮小クローンできますか?ADATAに付属なんで出来ればssd買う

754 :sage:2018/12/06(木) 10:04:17.67 ID:u/zBidU90.net
質問です。
AのマシンでAのシステムバックアップをとりました。
Aのマシンが壊れました。
Bのマシンを買いました。
BのマシンにAのシステムバックアップから復元。

これができる無料版はMacriumだけですか?
EasusもAomoe?だかも両方有料版のみでした。
会社がケチいから無料版しか選択肢がなくて…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 10:11:40.31 ID:zgzGc8tF0.net
>>754
マシンの型番が違えばシステム復元は無理。
OS、ドライバ が使い物にならないし、ごみが大量に残って、結局再インストールってことになる。

移行後のトラブルを考えると、データだけバックアップして新しいマシンに入れたほうが結果的に早い。

756 :sage:2018/12/06(木) 11:18:16.57 ID:u/zBidU90.net
>>755
ありがとうございます。
やっぱそうなんですかー。
Macのようにはいかんのですね。
アプリやらなんやらの設定を最初からしなくちゃいけないのが面倒すぎて…。
ではファイルバックアップの方法で有事に備えるしかないんですなぁ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 12:54:37.20 ID:b3tmvOXo0.net
>>754
会社の経理を説得するスキルはないのかね?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 13:17:40.48 ID:LAsc7eY20.net
>>754
ビジネスユースは禁止では?普通

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 13:32:07.47 ID:D2YMx6qp0.net
>>754
復元することだけならとりあえずはなんでも出来るよ(旧BIOS→UEFUとか特殊ケースだと面倒)
OSのライセンス認証・ドライバ関係は別問題だけどね
違うシステム間の復元が可能ってなっている場合でも復元先のマシンのドライバ関係を自動で集めてくれるっていうだけのこと、そのドライバで正常に動作するかどうかも別問題

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 07:11:54.13 ID:c92LEzwG0.net
>>755
10だと仮定するとその考えは通用しなくなりましたよ
ドライバは起動時にそのシステムに合うようにマウントし直して起動しますから
何処へ持って行っても基本起動はします
ライセンス認証課程は別モンだけどね
起動しない時にはBCD内のシステムドライブ設定が不整合を起こしています

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 19:51:13.31 ID:OTpizBP/0.net
>>755
マザー入れ替え時にOSの再インストールなんかしないから
IDEの時と違いS-ATAの互換性は結構高いから
OSがブートさえすれば起動後に適切なドライバーに差し替えれば問題ないでしょ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 23:28:44.76 ID:ixFiCbZc0.net
>>761
PC替えたら、普通きれいさっぱりOS入れ直すもんじゃないの?
長年使ってくるとゴミ貯まるし、レジストリは汚れる。
クリーンインストールすれば変な挙動や不具合も治る。
一時的なら、バックアップからの復元でも仕方ないとは思うけどね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 23:53:05.76 ID:+T4BMF8t0.net
いやーもう再インストールの習慣は止めた。やめやめ。めんどい。寿命尽きる。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 23:56:20.57 ID:OVy5PSAG0.net
2kとかxpのころは定期的にOS入れ直してたけど最近のは使い続けてもそこまで違い感じないしな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 00:33:21.91 ID:mJL1z2iY0.net
>>752
Ghost最強伝説 2003まで(キリ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 05:56:29.79 ID:ZzUTLKxN0.net
真面目に最強の一角だとは思うが、企業用のだっけか、それも同等のツールじゃなかったっけ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 11:17:00.36 ID:U637O6xt0.net
>>762
それ無知のやること

Win98(無印)→WinME→WinXP→Vista→Win7(32bit)→Win7(64bit)と
マザーやCPUも交換しながら今まで来たけど、再インストールとかしたこと無いよ
WinXPの時にシングルコアのセレロンからCore2Duoにマザー毎交換した際も
起動後、マルチプロセッサDLLを変更して他コア対応化出来たし
基本的にストレージドライバーさえ読めれば(IDEの場合は互換性が怪しいから
MS自体がインプレースアップグレード用のSCSIを含めた有名所のドライバーに対応した
レジストリを公開しているから、それを適応すればとりあえずOSが起動するから
そこから各種ドライバーを変更すれば良いだけ。

S-ATA以降は少なくとも普通にOSが起動できるからもっと楽
流石にWin7(32bit)→Win7(64bit)はどうにもならないけど、これもファイナルパソコン
お引越しを初めて使ってみたけど、ドライバーを入れ直した以外はほぼ完全に
環境が移行できたから以外に便利だったわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 11:44:27.66 ID:IqMrODap0.net
※個人の感想です

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 12:50:08.46 ID:SWxrVs0j0.net
>>767
なんかさぁ、その発想ハードウエアオタクにしか思えないんだがw
それ、ちゃんとシステム(仕事用)として動いてるPCなの?

今会社で1000台以上PC管理してるけど、クリーンインストール最強だよ。
下手な実験でもすれば、時間がいくらあっても足りない。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 13:58:05.39 ID:j+8B2wu50.net
時間がかかる=お金がかかる って考えが抜けてそう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:06:46.79 ID:ahulnECK0.net
refrect7でGPTクローン成功したっぽいが、SSDにすると認識しない、device not found、HPノートだがハードの初期化みたいの必要?、HDDにもどせば普通に起動する

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:07:56.06 ID:ahulnECK0.net
USB接続ではGPTになっていて、ファイルもみれる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:32:16.14 ID:dQWL27uf0.net
UEFI(BIOS)を初期化して保存して認識するかどうかだな
メーカー製PCだとメーカー独自BIOSでダメっていうことはありえる
UEFI(BIOS)で認識するけどOS起動しないっていうならばスタートアップ修復

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:34:27.04 ID:dQWL27uf0.net
あと、Win8.1 10で高速スタートアップ無効→完全シャットダウンをしないでドライブ差し替えたりしてないよね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:47:04.56 ID:K01KIc7P0.net
セキュアブートじゃね?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 17:37:47.95 ID:ahulnECK0.net
>>773
>>774
>>775
あり、まずはBIOSでSSD認識してるか確認してみます。あと高速スターズアップも

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 21:05:21.86 ID:5EB2jSlS0.net
>>776
高速を無効にしてからssd交換、BIOSでssd認識していたので、win10起動dvd入れて起動。dvd起動しくったが何か画面でてきたよ。(笑)解決しました。接触振りか、高速無効かのどちらかが原因かな?アドバイスありでした

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 21:05:54.19 ID:5EB2jSlS0.net
>>777
接触不良かな?やっぱり

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 21:58:33.97 ID:i0HyDwp10.net
>>774
高速スタートアップ無効は必要なのか?
メモリにキャッシュされてるだけだから、はじめのコールドスタートアップだけ読み込みに時間かかるだけだと思ってた。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 22:18:12.63 ID:dQWL27uf0.net
高速スタートアップはディバイスのイメージを保存しておいて起動時にはディバイスドライバの初期化→ロードを省略しているんだから
そこで終了時と違うドライブに変わっていたら問題が出るとおもうよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 22:24:22.37 ID:LSDToT/30.net
>>779
メモリじゃなくてドライブにキャッシュ
休止状態だから
無効にしないと復帰でエラー出る
でもそのまま強制再起動すれば問題ない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 22:27:16.67 ID:5EB2jSlS0.net
>>778
あとHPのBIOSで診断系はやったが、あくまでテストで修復系はやってない。ssd寿命とかでたが無視

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 04:57:51.44 ID:1ZBTmTTr0.net
>>782
ケーブルを抜き差ししているうちにコネクタが壊れたか、ケーブル内で断線しかけてる場合にそんな現象になることもあるね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 10:38:59.67 ID:jtB/VvJu0.net
>>771
>device not found
ファームウェアのブートマネージャに登録し直し

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 13:46:57.57 ID:qb9zzLsT0.net
ssd交換でofficeの再認証が必要だった、インターネット経由はエラーでダメ、電話認証はできない書いてあり。当然、日本選んでも電話番号が拍子されない。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 13:48:14.55 ID:qb9zzLsT0.net
>>785
ダメ元で前に認証した番号にかけたら無事に完了しました。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 13:48:50.77 ID:qb9zzLsT0.net
>>785
拍子じゃなくて、表示

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 14:27:02.07 ID:fdxG/vTj0.net
>>785
Officeは違うストレージにコピーしたシステムだとすぐにライセンスが外れますね
ライセンス認証のフォルダをバックアップしておいて
それをコピーしてやればライセンス認証済みになります
検索するとプロダクトキーを販売しているズルサイトに何処のフォルダかは書いてありますよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 20:10:23.15 ID:KPiY7rmg0.net
いつもRealSync使ってるんだけどファイル名が文字化けしているものはコピーされません
文字化けしてても問答無用でコピーされるバックアップソフトってありますか?windows7 64bit

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 20:16:06.67 ID:4opiqrzF0.net
>>789
スレチ

ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1403185719/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 20:21:39.40 ID:KPiY7rmg0.net
>>790
ありがと 行ってくる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 23:10:45.28 ID:zl0Q9GZD0.net
>>170

FWも意味ないぞ USBでリストア再起動時に中国のサーバーに送信してたからな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 01:55:10.49 ID:WRVJ2qbQ0.net
AcronisとParagon、今買うならどっち?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 14:44:41.48 ID:FNYFxit60.net
>>793
Aomei

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 14:47:57.45 ID:yAxq5Cms0.net
中華はなぁ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 15:48:14.72 ID:5z+jmtMg0.net
輸入規制とか米国との確執とか以前に
中華のIT機器やソフトは信用がおけないのよな
普段の行いが悪いせいだぞ!めっ!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 16:02:17.72 ID:FGZOBcn70.net
meh?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 16:53:21.25 ID:ULr1luwo0.net
朝鮮じゃなければいいや

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 17:05:50.99 ID:3cgR4hkF0.net
refrect7

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 09:08:18.18 ID:rkWK206F0.net
>>793
paragon hard disk manager 16.5 adv
29ドルと安くなってたので買った
日本語表記じゃなくてガッカリ
日本語で使えるフリー版の方が使いやすい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 18:10:30.53 ID:kNWlH0U90.net
英語なら問題無いだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 18:52:42.17 ID:LBLKqF0S0.net
韓国語しか読めない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 01:15:24.98 ID:xlHH5awr0.net
Evorim Advanced Backup
https://www.evorim.com/en/advancedbackup

どうよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:13:45.90 ID:HqkXQz9b0.net
ToolWiz Time Freeze
仮想化を終了して再起動すると
Windows10の起動に15分近くかかるようになった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:21:28.30 ID:VzlVsSyk0.net
win10のアプデとToolWiz Time Freezeの関連でブートが壊れたんじゃないかな、ブートの修復を試す

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:20:59.25 ID:FuOHuVg00.net
物理、論理共4kセクタのSSDのクローン出来るソフトある?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 18:21:41.18 ID:5SVPc01z0.net
イメーシファイルとして一旦バックアップすればどんなものでもリストア可能なんじゃないの?
直接コピーをしようとしなければいいと思うけど・・・

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:25:01.17 ID:d0DQLzWx0.net
デスクトップPCやちゃんとしたノートPCなら概ね問題無いけれども
3万円台で買ったレノボのタブレットPC(Win10 Atom x7-Z8750)の場合は、Windows純正のイメージバックならばOKだがサードパーティ製ソフトは有償のAcronis含めことごとく復元に失敗したなあ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:45:11.84 ID:VzlVsSyk0.net
レノボはセキュアブート関係なんだろう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:48:29.93 ID:d0DQLzWx0.net
>>809
UEFIをアップデートしたり設定も試行錯誤したんだけどね

他にも色々とストレスがたまってばかりだったので
値段が3倍する1.0kgのPCに買い換えて今は快適w

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:51:05.04 ID:PyeiSRSD0.net
>>808
似たような構成のスティックPCはMacrium ReflectでOKだったよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:23:06.51 ID:d0DQLzWx0.net
>>811
Macrium Reflectもダメだった
ちなみに復元に失敗するのでは無く一見正常に完了するのだけれども
回復メニューなどが異常動作するなど不完全な状態で復元されるというやっかいな状況だった

今の新ノートPCはMacrium Reflectで定期バックアップ運用してますw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 07:37:33.27 ID:QIrVYqVe0.net
GPTでもクローンできる無料はMacrium Reflectだけかな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:59:26.91 ID:aCBvr9py0.net
>>807
AF対応ディスクならそうだけど論理4kディスクは結構厄介
以下はイメージ経由でも出来ないことを確認
・AOMEI - そもそも4kネイティブディスクを認識しないから何もできない
・Macrium - 512 to 4kはクローンもイメージ復元も×

・EaseUS - フリー版でやってみたら有料版なら出来るみたいなメッセージ出た
 有料版と4kネイティブディスク持ってる人いたら試してほしい

AcronisとParagonの対応も知ってる人いたら教えて欲しい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 14:23:00.63 ID:sbU1QsuL0.net
この手のソフトはもう行き詰ってるから、余計な機能付けたりでシンプルなものがないよな
Tiもクラウドとかクリプト〜とかつけて、無りやり毎年出してるw
自分はWD用Tiの古いやつをインストールしてる、機能限定でネットアクセスもないし
常駐サービスはバッチでon・offでなし
最近のTiはサービスのネットにつなぐし、もうダメだな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 03:54:35.79 ID:bdxXdNbs0.net
>>815


WD用の常駐はずすの教えてください
あれ嫌

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 17:48:32.31 ID:CHEuwObH0.net
システムドライブ(512GB)のバックアップに使うHDDの容量って最低何TB必要かな?
増分バックアップ / 2週間〜1ヶ月前のバックアップまで保持 で

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 18:24:20.40 ID:SwZvYxVU0.net
システムドライブの容量よりも使用領域がどれだけかとバックアップの圧縮率の設定よって違うか
ソフトを入れて自分でバックアップしてどのぐらい使うか試してみるしかないね
増分分がどれぐらいになるかも自分の環境しだいだし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 18:42:43.82 ID:ENPctelc0.net
あなたが買える売っている一番大きな容量でおk

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 20:33:06.06 ID:+fDT+eh80.net
システムイメージの定期的なバックアップのためwbadminコマンドを使おうと思ってるんだけど
-vssFull と -vssCopy の違いがいまいちわからない
-vssFull はファイルの更新履歴を保持したシャドーコピーまるごとバックアップで
-vssCopy はシャドーコピーの最新の履歴のスナップショットをコピー って感じの認識でいいのかな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:58:36.23 ID:yC/06PcQ0.net
古いAOMEIでバックアップしたのを最新のAOMEIで復元できますか?
たしかACronisは一世代前までのバージョンでないと認識できんかったんで

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:02:07.63 ID:imtPsult0.net
バックアップしたときのバージョンのブートメディアを取っておくもんだろJK

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:46:02.66 ID:AqsCAtYj0.net
バックアップしたファイルを復元しようとしたら、
ファイルが壊れてるとかエラー出て復元できないんだが
他の何十何百とあるバックアップファイルは一切壊れてないのに、
よりによって新品PCのリカバリ領域などをバックアップしたファイルだけ壊れてる
おかげで復元できずに中古で売れない(リカバリ領域変わったりしてると大減額)
あまりにもふざけすぎてる…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 23:55:33.99 ID:AqsCAtYj0.net
回復ドライブのデータコピーしといたのが出てきて無事復元できた
やはり純正が安心安全なのか…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 00:29:39.03 ID:mlUZJBgB0.net
>>821
2007ごろにTrueImageHOMEでバックアップしておいたTIB 
TrueImage2018でマウントして中身見ることができたよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 00:48:37.46 ID:Z3MDfWi50.net
>>823
どのバックアップソフトとバージョン、どのOSとバージョンかも全く書いていなくて参考にならない
あまりにもふざけすぎている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 01:08:35.88 ID:GnzmYqAn0.net
こういうバカにはならないように気をつけようと喚起する反面教師だな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 04:59:54.37 ID:UbKISBWb0.net
解決策を求めるわけでもなく己の不幸と恨み節を吐き出しに来ただけなのだから
うんうんよしよしと黙って聞いてあげれば良いの

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 07:54:07.35 ID:KkO9gm090.net
>>820
にも答えてあげろよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 08:18:35.10 ID:VEp6R6iJ0.net
うんこブリブリ絶好調です!

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 08:22:13.99 ID:y00OQwnq0.net
>>830
このうんこマンが!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:12:06.05 ID:Vbsv+5hP0.net
うんこってそんなにキモチイイの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 14:25:17.62 ID:jrDLc/gs0.net
うんこしたことない人ってアイドルくらいだよね
出たときの快感はすごいのに人生半分くらい損してると思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 17:51:56.40 ID:lGt9Gico0.net
うんこしないとめっちゃ腹痛できついよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 20:35:51.47 ID:pRw5lW3T0.net
なんなのこのクソスレw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 20:55:26.83 ID:sWzd0A3V0.net
>>820
にも答えてあげろよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:25:05.85 ID:MkxtBaQz0.net
そんな糞コマンド使いたくねぇから外部ソフト使うんだろうが
スレタイも理解できないのか
この知恵遅れ野朗

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 08:08:40.26 ID:MVpARCyi0.net
わからないって素直に言えよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 11:56:04.00 ID:Tmi2FDjB0.net
リンガーハットで野菜たっぷりタンポン食べてきた
普段不足がちな野菜を美味しく食べれるのはいいね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 20:31:09.02 ID:IASsRqEn0.net
Pink BBSを覗くと「近場のドトールの男女共用トイレで
捨てたてほかほかのタンポン喰ってきた」
って言う書き込みがあるから気をつけようね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 22:22:27.37 ID:/4BBmK7i0.net
>>839
紐は喉に引っかからなかったか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 04:54:02.60 ID:iZVUMXVX0.net
AOMEIでSSDにOSコピーしようとしたら途中で有償版アップグレード画面に

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 04:55:11.02 ID:iZVUMXVX0.net
旧バージョン使ったら最後まで出来た

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 08:27:25.06 ID:x3IF6kJk0.net
世代管理する必要ないし、結局Windows標準のディスクイメージに落ち着いた。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 12:04:06.80 ID:fUBJ02ol0.net
今まで標準で入ってたwindowsのイメージバックアップだけど
Microsoftが「非推奨」にしちゃったからいつ使えなくなるかわからないよ
とくに大型アップデートの後とか・・・

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 12:09:11.75 ID:zbpHdcs30.net
GUIが使えなくなってもwbadminコマンドでCUIでイメージ取ればいいな
やってることは一緒だし

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 14:14:58.79 ID:MKrdDRRG0.net
MS「おっレガシーコード残っとるやんけ消したろ」

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 17:45:46.75 ID:tDBOHCyT0.net
そんなことしたらVSSに依存してる各社のバックアップツールも道連れにされそうw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 19:52:16.30 ID:wbEbDKJN0.net
シャドウコピーが非推奨とは誰も言ってないんですがそれは……

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 20:01:22.83 ID:aKMcVFBu0.net
ボリュームシャドーコピーなんて機能を残すのにOSから操作できるインタフェースを全てなくすなんて実装の方がナンセンス

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:46:31.43 ID:wbEbDKJN0.net
Windowsバックアップとシャドウコピーがゴッチャになってるアホが多すぎへん……?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 23:49:41.55 ID:4X4VxfUP0.net
簡潔な指摘ができないなら大差ない。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 09:15:45.77 ID:zqQ50g0s0.net
Windows Server BackupとWindowsバックアップを混同してる人もね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 12:02:46.66 ID:B06PPxQl0.net
AOMEIのはVSSでやるか独自のでやるか選択できるみたいだけど、VSSが無くなることはないだな。
どっちがいいのかよく分からないけど。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 19:27:40.02 ID:vvgESvFw0.net
似たような機能が多すぎて分かりにくいのが悪い(いちゃもん)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 10:11:57.44 ID:BpHzatHD0.net
バックアップ元もバックアップ先もSSDだとイメージバックアップが一瞬で終わっていいね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 22:10:21.58 ID:5hBi4oZC0.net
Windows8.1の標準バックアップでシステムイメージを保存しようと思って「バックアップを保存しています。。。」を今やっていたんだけど。

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015953

NVMeのCドライブからUSB3.0接続のHDDへの転送速度が30MB/s強しか出ないんだけどこんなもの?

https://i.imgur.com/e5Z3Wp0.png

おかしいなと思って、HDDをCDMにかけてみたらSEQ書き込み100MB/sは出てたから接続がおかしいということはないみたい。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 22:52:52.14 ID:zzi2i45p0.net
圧縮しながらやってるから。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 08:54:17.20 ID:xTRZvhMF0.net
>>858
CPUのほうの使用率もモリモリなんでそうみたいですね。
ありがとうございます。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 17:10:14.64 ID:iq0u0oFn0.net
質問なんですが
MacriumReflectFreeを拾ってきて、Cドライブを丸ごとDVDからバックアップしようとしてるのですが
レスキューディスクを作ろうとしたら
failed to generate WinPE WIM
The WIM could not be mounted

と表示されてWIMがマウントできません、違うWIMを拾ってきてもマウントできませんでした
ヒントおねがいします、Windows7上で作業してます、MacReflecのバージョンは7.2です

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 18:26:57.60 ID:GJh/vl2R0.net
>Cドライブを丸ごとDVDからバックアップしようとしてる

まず、これが何がしたいかよく分からん
普通にレスキューディスクを作っておいて、Cドライブのバックアップイメージをつくればいいんじゃないか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 19:11:59.31 ID:tXHc3hhs0.net
>>860
他に何かメッセージが出てるかも知れないからログを確認してみた方が良い
自分の場合は他のエラーで作成が中断、マウントしっぱなし(OPENのまま)で2回目以降そのエラーが出るようになったことがあった
(自分でunmountした)
あとmacriumスレでmactype対象にしてたらレスキューメディアが作成出来ないって話があったから
何かその手の常駐物があるなら外した方が良いかも知れない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 19:35:36.12 ID:iq0u0oFn0.net
>>861
さんくすね、
> 普通にレスキューディスクを作っておいて、Cドライブのバックアップイメージをつくればいいんじゃないか
これがしたいのです、そしてWindows上からでなく、ブータブルメディアからのバックアップを作りたい
システムが入ったパーティションを保存っていいアプリないかな

>>862
さんくすです
専用スレがあるのですね、常駐のアプリはFWとAvastぐらいですか
ログは見てもちょっときびしい
エラー: 183 Cannot create a file when that file already exists.
エラー: 50 The request is not supported.

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 19:50:56.51 ID:FzKZh60q0.net
>>863
エラー50だとサポートフォーラムに投稿されているこれと同じかな
https://forum.macrium.com/Topic28148.aspx
残念ながら解決はしてないみたい
4063のバグかも知れないから別のバージョンを試してみるのも手だけど
win7なら6.3の方が良いかも知れない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 21:26:39.47 ID:iq0u0oFn0.net
>>864
さんくす、同じようなエラーです
とかいてるうちに解決しました、再起動したらマウントできました

前にAOMEI Backupperをインストールして、マウス使えないからアンインストールしてと
へんな残骸が残っていたかも、そうかMacriumインストール後に再起動必要だったとか

その過去のバージョンのほうが評判よさげなのでそれ試してみます

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:10:26.38 ID:tLSo79uB0.net
EASEUS バックアップHome15が今日だけ無料
怖いから俺は使わんけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:20:04.69 ID:8ed4IOA90.net
>>866
どこ?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:30:33.30 ID:g/ToQLAD0.net
>>865
aomeiでマウス使えなかったことないなぁ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 12:45:58.13 ID:dEPSzhJK0.net
>>866
>>867
これでは?
期間が超短いから注意
https://jp.easeus.com/campaign/todo-backup-home-giveaway-2019.html

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 13:07:19.54 ID:8ed4IOA90.net
>>869
おお ありがとう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 16:46:32.42 ID:m+i2azoI0.net
>>868
そっかー、うちのPCはAMDのAthlon200で特殊なのかも
AOMEIはPS2光学マウスですら使えなかった、キーボードのみではフォーカスが見えないし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 16:51:10.91 ID:fN/Ukoiv0.net
>>871
MSIとAsrockのX470M/Bで、LogicoolのK270とM750tだけど、全く問題なく復旧作業出来てる。
PS/2は15年以上使ってないが…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 10:44:23.18 ID:SdIL7H9s0.net
>>872
そっかありがと、うちはASRock AB350M-HDVでAthlon200でLogiのM185マウスで動かない
チップセット違うけど、いけそうなきがすてきた、AOMEI Backupper はv4.6.1

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 10:32:37.86 ID:5O2nRB6h0.net
今paragon使っててMacrium試したいんだけど
paragonアンインストールしないと駄目かな?
共存してると不具合出るかと思いまして

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 10:48:53.63 ID:SMRmrMRb0.net
オレだったらアンインストするけど
Paragonでバックアップ作って試して問題が出たら復元すればいいんじゃないか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 11:31:09.64 ID:3diLluDO0.net
バックアップソフトを試すためにわざわざバックアップ作るのか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 11:39:39.92 ID:zT3iP3y80.net
そりゃあそうだろ
試すソフトが何かなんて関係ない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 11:47:12.08 ID:iB4yEvWI0.net
>>876
新しいバックアブソフトをテストしたらリストアできなかったなんてこともあるから
リストアできる直近のバックアップ取るのはやった方が良い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 11:55:28.86 ID:gMzBdJZc0.net
普通に復元ポイント作っとくだけでいいんじゃね
てかバックアップソフトで競合とかしたことないけどなぁ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 12:01:32.27 ID:iB4yEvWI0.net
>>879
復元ポイント消しちゃうのもあるのよ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525467747/497

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 12:24:58.62 ID:SMRmrMRb0.net
システムバックアップしているんだから復元ポイントは使わないけどな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:00:55.15 ID:u+o6utSi0.net
>>874がイメージ作るのかクローン作るのか何を試すのかわからないけど
やり方は環境にもよるんじゃないか?
俺は新しく試すソフトで外付けにイメージなりクローン作り元SSDを空SSDに換装してブートメディアからリストア
成功したらSSDを元に戻す
って感じだから復元ポイントも作らないし事前のバックアップも必要ない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 20:22:40.62 ID:OEdxbaqI0.net
不具合等で復元に失敗するリスクを回避するために
バックアップソフトは念のため2種類での運用を推奨しているサイトもあるね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 20:36:26.35 ID:SMRmrMRb0.net
インストール運用と非インスト運用を併用すれば競合とか気にしないでいい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 10:28:27.31 ID:cJUs58nO0.net
https://farstone.jp/products/drive-clone/
DriveClone 11 Workstation
これを使っている人は居られませんか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 10:45:45.71 ID:WAFLo5pY0.net
mini こないだ1年ライセンスが唯なのでもらったけど、使っている人いる?
o&oのも気になるな、使いやすそうだし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 11:19:59.15 ID:qDf43Iyy0.net
>>885
米サイトには英語版だけどフリー版あるから試してみたら

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:54:47.38 ID:cJUs58nO0.net
>>887
とても貴重な情報ありがとうございます。
フリー版を導入して使い勝手が良ければ日本語版を購入します

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:17:05.49 ID:2Bcfw1Ze0.net
88888888

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 06:02:55.71 ID:utmNgED58
中華のEasusで面倒くさい思いをしたからAOMEIも中華だし使いたくないんだよなぁ
かと言ってAcronis、Paragon、MiniTool、Macriumのどれが良いかわからんわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 22:03:38.75 ID:+hI1y4HW0.net
AOMEIのフリー版4.6.1でイメージのチェックもマウントもできなくなってる
いつの間にこんな機能制限が厳しくなった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 22:34:55.65 ID:LabE7Qy40.net
中国当局の規制だろな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 22:41:15.62 ID:7CQU3eQW0.net
有料版使えば済む
生涯使える有料版

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:34:24.92 ID:9xdmE9X+k
金にがめつい中国が一生使わせる訳ないだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 07:49:49.61 ID:O9ps+pcc0.net
金出すなら他の買うわ…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:05:36.75 ID:HjueJqtP0.net
マイクロソフト、ファーウェイ製ノートパソコンにバックドア発見=米メディア

https://www.epochtimes.jp/2019/04/41628.html

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:45:22.59 ID:k1NWnXbu0.net
Acronis以外意味ないよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 18:04:17.66 ID:o9iKgYrR0.net
>>896
それならば中国政府に対して証拠確定だと正式に抗議すればいい
それと、一般ユーザーに対しても購入しないようにアピールをよろしく

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 18:44:10.66 ID:bK171dMC0.net
中国製品を信頼はしないけどそのサイトもちょっとアレだな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 20:57:14.57 ID:qo3C4cDw0.net
半導体の会社を中国に売り飛ばしたり、
ハードディスクメーカーを中国に売り飛ばしたり、
パソコンメーカーを中国に売り飛ばしたり、
これって全部国防上の問題だって今頃気づいても遅い。
もう手遅れ。

アメリカと2+2が何だって?
何をいまさら(笑)

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 07:03:22.29 ID:RlDcWd7T0.net
我が国は諜報活動に関しては何の力もなくて全く機能していないそうだからな
全世界的に見てみると最下位層だろうなw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:21:40.99 ID:oOcHH9GB0.net
【Amazon.co.jp 限定】Acronis True Image 2018 1 Computer アクロニス
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MJF6L2B

これやすいけどどうだろ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:59:18.41 ID:zgEjHCmp0.net
今更2018買うのかね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 15:00:25.24 ID:jRETTgcg0.net
2019がベクターで2,980円でやってるしね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 20:01:09.33 ID:ITTZFlKg0.net
バージョンアップでどんどん多機能になっていってるけど、使うのはシステム・ファイルバックアップだけだわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 21:32:06.02 ID:LOYS7ZEw0.net
システムバックアップがメイン機能だし良いんでないの

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:58:17.05 ID:Msusoo910.net
2018買ったら無償で2019にバージョンアップとかできるとかできないとか
できるのなら2018と20192つ手に入るから安いけど実際どうなん?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:03:55.15 ID:tP2UzuXF0.net
アップの有無はともかくなぜ2つになると思うのか…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 18:12:36.89 ID:VBJpI48G0.net
>>907
osで8から8.1にバージョンアップしたけとOSは2つにならなかったろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 18:42:14.26 ID:4zgeCCOK0.net
>>907
オンライン認証らしいけど別なOSにインストールしてから試してみれば・・・
マルチブートにすればいい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:24:26.15 ID:sUc4JdSY0.net
Acronisは踏み台にした旧バージョンの使用権は残るよ
ライセンスをバージョンアップするというよりは、既存ユーザー向けの優待販売といった体になっている感じかな
1PC→5PCでも、5PC→5PCでも値段かわらないし、踏み台はHDDのオマケの無料版(OEM)でもいい

まあ、今なら2019へ無償アップグレードできる2018(通常版)が安かったらお買い得だね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:48:52.37 ID:9fQKqSSM0.net
Acronis True Image 2019
3台縛りに苦言を呈します。この商品に限らず3台インスト可能な商品のほとんどが3回縛りです。
つまり、ハード構成が変わらないにも関らず、3回しか「アクティベーション」出来ません。

大丈夫なんか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 21:11:00.90 ID:VBJpI48G0.net
>>911
あれ、Acronis True Image 2019が2980円だったからたった今買ってきたわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 19:12:56.28 ID:oHQ2A8xZ0.net
>>912
それどこに書いてる?
おれ5台ライセンスで6回アクティベーションしたで?

5台目のインストール時に「ライセンス数の上限に達している」とかなんとか言われたんで、「再インストール」を選んだらアクティベート済みのコンピュータ名が一覧で出てきて、
そこに同じコンピュータ名が2つあった(1台が2ライセンス消費してた)から、うち1つを削除して(つまりライセンスの空きができて)無事5台目をアクティベートできた。

インストール時に「再インストール」選んでみ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 19:43:50.07 ID:xUf7UArl0.net
>>914
アマゾンのレビュー

レビューした人が何か勘違いしてたんだろうな
問題ないなら買ってみるよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 02:53:48.96 ID:shkfQLHy0.net
新しい元号を迎えるに当たり現在使用しているStandbyDisk5から更新すべく
DriveClone 11 Workstationを導入しました。

仕様通り動作すればStandbyDisk5と異なり、柔軟な仕様で非常に便利なはずですが
非常に動作が怪しいです。
とりあえず丸3日嵌ってやっと正常稼働にこぎつけられそうですが、連休明けに
サポート様に沢山確認することがあるので、連休中に問題点を整理して列挙したいと思います。

購入時DL指示されたファイル名が「DCW-11-GM-Jp-20150810.exe」で、日本語版が
発売された直後のものと推定されるため、きっと修正ファイルが存在すると信じていますw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 12:38:12.81 ID:oVnFvK440.net
あと4時間だけど誰も話題にしてない...

Giveaway of the day — AOMEI Backupper Pro 4.6.2
AOMEI Backupper Proでの使いやすいバックアッププログラムです。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 17:01:23.43 ID:GaR8JA6Z0.net
中国共産党

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 17:38:18.18 ID:pTw6SdJL0.net
>>918
それに使える期限が1年

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 05:04:23.38 ID:ittYubSS0.net
パラゴンのFAQを見てたらSDカードにはバックアップ取れないそうです。
出来れば差分バックアップをSDカードに取りたいんですがどれだと可能でしょう?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 07:31:23.73 ID:8ycn0C+90.net
>>920
MMC32GBしかないタブレットPCでMicroSD128GBにフル+差分バックアップで
運用している(使用アプリはMacrium reflect)
注意点としてmacriumのリカバリーメディアがデフォではMicroSDスロットを
認識しないのでドライバを自分で組み込む必要があった
パラゴンがなぜSD使用不可なのかわからないが、ひょっとしたらドライバ組めば使えるかも
パラゴンスレでは情報なかった?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 08:12:06.90 ID:ittYubSS0.net
事例の紹介ありがとうございます。
パラゴンは、動くか動かないかではなくて、サポートの有無だけで判断しています。
FAQにヤメレと書いてあるのならやめておこうと。多分途中で抜かれると困るから、
という程度の話だと思うので、他に手段がなくなってから考える予定です。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 08:31:07.58 ID:HCphxKQc0.net
サポートは残るよ
ただしサポートするのは中国人だけど

正直そういう事例が多すぎるわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:47:47.96 ID:LslR2VMi0.net
ノートPC。SSDをUSB HDDにフルバックアップしてSSDを差し替え。
リストアしようとしたらチェックサムエラーとか言いやがった。
バックアップ時に言えよ!!パラゴン17!!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 23:58:24.13 ID:5sNW9pQ40.net
中国のために機密情報を盗んだスパイ容疑の元IBM従業員が罪を認める

被告は中国の国家衛生計画生育委員会に利益をもたらすため、IBMのソースコードをコピーして所有していたとのこと。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 03:41:18.15 ID:bYWIFO6A0.net
もう一回バックアップしてやり直したけど、システムが起動しない!!
パラゴン使えねー!!

>>925
中共のスパイがIBMで仕事してたってだけの話だよね
それを元IBM従業員と言っちゃうとIBM可哀そうすぎる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:03:43.06 ID:aQxYl6N+0.net
とりあえずスタートアップ修復だな
それでもダメならあきらめろん

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:14:43.49 ID:GOehU5v40.net
>>926
パラゴンのスレがあるんだからそっちで情報集めるかここで評判の良い他アプリ試せば

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:37:04.95 ID:aQxYl6N+0.net
そもそもSSD交換なんだろうから素直にクローンすればいい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 12:15:28.33 ID:bYWIFO6A0.net
スロットが一個しかないのだもの

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 13:02:38.08 ID:aQxYl6N+0.net
SATA→USB変換して外付けにすればいいだろ
SSDなんかケースに固定しないで裸でもいいんだから

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 13:26:14.48 ID:bYWIFO6A0.net
どうしてSATAだと思った?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 17:33:44.60 ID:99PlVn4m0.net
通りすがりだけど>>924にノートPCとあるからSATAでしょ
違うかなら詳しく環境書いたほうが解決早そう

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 17:46:27.52 ID:pV7Pm3jX0.net
このスレまで来てMacrium使わずにトラブってる香具師って一体…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 18:49:04.64 ID:bYWIFO6A0.net
>>933
俺別に最先端を追いかけてる訳ではないけど、
3年くらい前の機種からNVMe(が載せられるの)が
普通になってたよ?安い奴はSATAだとしても。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 19:51:30.25 ID:mZrJfSxL0.net
>>926
そんな貴方にDriveClone 11 Workstationですよ。
おかしな所がたくさんありますが、純粋にクローン機能自体は良く出来ています。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 20:13:55.91 ID:bYWIFO6A0.net
>>936
ご親切にどうも。でもクローンは難しい(というか無駄に金が掛かる)環境なんだ。

もう諦めてリカバリしてしまった。リストアが上手くいかないんじゃ、
バックアップソフトの意味がないよなあ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 20:14:49.97 ID:mms4fore0.net
>>934
英語が読めないので☆1です

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 22:43:48.27 ID:+pMUYg960.net
>>926
そう言った起動不能の場合には、bcdboot C:\Windows / ja-JPとコマンドプロンプトに入力
OSのインストールしてあるパーテションを個別識別するためのGUIDだけが変更されるようなリストア方法をすると
BCD側に設定しているOSドライブのGUIDと不一致になってbcdedit /enum allで確認するとosdeviceがunknownとなります
EFIシステムパーティションとOSをインストールしてあるドライブが別々のパーティションとして存在していますから
Paragonなどにも「自動BCDアップデート」機能がありますが、不整合はソフトだけでは完全にカバー出来ません
起動時にグルグル画面まで行かずにブルー画面になる場合は大抵はこれです
別に面倒な事ではないと今は思っていますが、理屈がわからなかった頃は起動不能で不自由していましたよね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 00:53:56.97 ID:Ug6Hztvn0.net
>>939
パラゴンの名誉のために補足すると、グルグルの画面は出てた。

と思うw
MBRバーティションの自体は、アクティブに設定するのを忘れて
起動ドライブが見つかりませんとサクッと止まってたけど、
BCDの不整合だったら同じくらいのタイミングで止まりますよね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 01:51:03.24 ID:+rpPCSIj0.net
なんでパラゴンに拘ってるのか意味不明
他の評判良いソフト使えばいいのに

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 05:34:04.49 ID:WGO9b2PH0.net
>>941
ちなみに何?
中華はリアル工作員が多すぎるから参考にならんのよね

アマゾンレビューも工作員が多すぎて酷いもんだし

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 05:42:05.44 ID:n9aIifNP0.net
ここで評判良いのはAOMEIかなwなぜかスレないけど
acronisは良いか悪いの両極端って感じで最近はもっぱら価格の話しばかり
macriumは英語だからと選択肢から外す人多し

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 05:51:00.82 ID:WGO9b2PH0.net
>>943
そのAOMEIが中華だから信用できないんだよ

だからスレ立たないんじゃないの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 08:10:11.99 ID:Ug6Hztvn0.net
なんでこだわってると思われたのだろう
一回目は謎のエラーでやり直して、二回目もダメで諦めたのに

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 14:38:23.11 ID:Nnwqtw2d0.net
>>942
英語大丈夫ならMacrium
自分はTrueImageが一時期劣化酷くて乗り換えた
NVMeにも最初期から対応してたしBitLockerの扱いもしっかりしてるし不満無い

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 20:21:50.94 ID:uGShiXF40.net
AOMEIのブーダブル日本語で作れませんか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 00:23:34.70 ID:wG4hbyYV0.net
共産党に頼めよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 10:07:42.11 ID:yRn7WzMV0.net
シナシク?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 18:05:36.48 ID:VttpwmtE0.net
シナチク?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 07:40:48.89 ID:6WQcgogI0.net
チナチク?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 07:44:05.00 ID:ZgsyXgqr0.net
会社の所在地も出てこないような会社のソフト、しかもOSバックアップソフト
こんなの使ってる奴は頭おかしい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 08:44:12.03 ID:hVxHMZI80.net
Macrium Refrect 7 Free Edition 英
https://www.macrium.com/reflectfree

PARAGON Backup&Recovery 16 Free 独
https://backstage.paragon-software.com/free/br-free/

MiniTool ShadowMaker Beta 3.0 加
https://www.minitool.com/backup/shadowmaker-beta.html

有志が作ってくれた完成度高い日本語パッチがあるMacrium
HardDiskManager16に統合されつつある過渡期のParagon
今のところベータバージョンだけどフル機能使えるMiniTool
現時点ではMacriumがおぬぬめ スケジュール処理と差分バックアップもできる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 14:36:27.53 ID:8twOfEDa0.net
Macrium Reflect Free v4.2.3775は日本語化できるけど、v7系はパッチが配布中止だよね。
v4系はまだ使えるの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 14:52:45.59 ID:gLUBSJlt0.net
>>954
Macrium Reflectの日本語化パッチは最後が v6.3.1865 と v7.1.3317
v7.2.xになって改変チェックで起動できなくなったため今後もパッチは多分無理

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:17:12.66 ID:8twOfEDa0.net
>>955
Macrium Reflect v7.1.3317 日本語化ファイル Ver.2RC 20181218
がぐぐったらでてきた、ありがとう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:22:35.07 ID:hBq7zBM10.net
>>938
中学校で英語やるだろ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:24:12.44 ID:HqaHNcNh0.net
小学生なんだよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:40:25.78 ID:O+qm0mh10.net
幼卒もいるし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:45:45.75 ID:haowM4630.net
SSD付属アクロニス
あれが最上というのがわかったわ
機能削除版だけど、逆にいらないものてんこ盛りの製品版より簡素でいい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 15:10:21.36 ID:86wYxuEa0.net
基本的にはマルチブートで使いまくっている人達にはフルバージョンでも安い感じだと思います
システムクローンだけしたらもうお終いって人は買う必要などないと思いますよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 17:36:24.66 ID:at7f0xtc0.net
>>845
2018年3月は作れたけど、最近作ろうと思ったら作れなくなった
そもそも作っても使えない確率が高いらしいから

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:32:28.07 ID:tz4WAOEN0.net
>>962
標準のバックアップはもう厳しいね
ネットワークドライブからの復旧がWin10のいつかのバージョンからできなくなった(バグがあってNASに認証できない)
古いバージョンのWin10で復旧ディスク作って試みたらNASへの認証はできるけどリストアの最後で失敗する

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 19:55:07.96 ID:zFSDEwvQ0.net
ローカルへバックアップ、同じ環境へリストアする程度の
仕様だから仕方がない。
それに収まっているなら手軽でいい。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 20:37:40.51 ID:Cy055cfQ0.net
MSが非推奨って言ってるのに、標準はw
あれ使えばわかるが、融通が利かなくバックアップの意味がないんだよw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 06:10:46.96 ID:cqS+P4Bu0.net
ハードが壊れたとか引越しとかで使えないバックアップなんて存在意義ないわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 10:24:39.43 ID:POjDlJzk0.net
DriveClone11 Warkstationを使っているのは私だけで十分だと思いますが
修正される見込みのないいくつかのバグを我慢すれば安定して使えてますw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:18:29.53 ID:M8YEWshB0.net
AOMEI Onekey Recovery でバックアップ作ろうとすると
同じ機種(NEC LL750HS)同じOS(WIN10)でもAIK/ADKの
インストしろって言われる時と言われない時があるんですけど、
何でですかね?
入れてるソフトも全く同じなんですが。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:27:56.67 ID:sg2eeYkZ0.net
中華云々に抵抗がなければEASEUSとAOMEI、どっちがいい?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 03:51:39.98 ID:bcZUlR100.net
UIが固定で使いやすいのはAOMEIかな。
なんだかんだで必要な機能ついてるて意味ならEASEUSの方。
単品買いならセールで安くなるEASEUSで複数なら4台まで特売になるAOMEIかね。
AOMEIはセールあんまやらんけど損値いくらだ?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 08:40:58.33 ID:oVVVeahW0.net
>>968
回復環境を認識出来ているか否かじゃないのか
Winre.wimが欲しいだけだろうから・・・
ブータブルメディアとしてイメージ含めて作成しようとしているんだろ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:11:55.52 ID:jYeKOdcF0.net
フリーのイメージバックアップ・クローンツール「AOMEI Backupper Standard」がv5.0に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1194737.html

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:41:46.72 ID:TJxghG9a0.net
・増分バックアップに対応している
・バックアップ先をネットワークに設定できる
・バックアップ中にPCのパフォーマンスが落ちない(もしくは、そのように設定変更可能)
・出来ればフリーソフト(もしフリーソフトに該当するものがなければシェアウェアでも)

以上の条件でおすすめのソフトはありますでしょうか?
現在はParagonのフリーを使用しているのですが、バックアップ中はCPU、GPUともに余裕があるにも関わらず、動作が重くなってしまいます
恐らく、IOに限界まで負荷がかかっている為?と予想しているのですが、バックアップ速度が落ちてもいいのでPCのパフォーマンスをあまり落とさずにバックアップ出来るソフトを探しています

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:58:18.09 ID:du8z42z10.net
>>973
macrium reflect はどうだろう
ネットワーク(資格情報の保存)対応、圧縮レベルと実行処理優先度を変更可能
i5でデイリーバックアップしてるけど、高圧縮、高優先度でも処理してるのが気にならない
増分はHome(有償)版でしかできなけどまずはFree版(差分しかできない)試してみて
自分のしたいことができるか確認してから考えれば良いと思う
なおもし購入するならブラックフライデーが40%offになるのでおすすめ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:29:17.25 ID:TBcUNyTL0.net
>>972
これオフラインだと使えないっぽい?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:39:39.26 ID:iFE0DKsB0.net
中国製なのに、オンライン必須なら、もう使えないだろw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:10:11.50 ID:LKcaUb+b0.net
クラウドストレージ対応しているっていうだけでオン必須ではないんじゃないか
どこかのその記述があるのか?
オンでしか使えなかったら万が一の時困るだけ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:55:26.72 ID:TJxghG9a0.net
>>974
ありがとうございます。有名所ですね。
試してみます

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:00:25.19 ID:3ULpPO+B0.net
AOMEIは一番好き

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:54:27.56 ID:/544XUZM0.net
AOMEIは中華ソフトだから情報抜かれてるかもしれんから
どっか不審な所と通信してないかチェックしてたほうがええで

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:11:51.34 ID:1sdliuoS0.net
>>972
古臭いUIがようやく改善されたね。

>>980
AOMEIとEASEUSは窓の杜で紹介されてるから、信頼性は問題ないと思うわ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:32:42.84 ID:LKcaUb+b0.net
>>981
そういうのはメーカー側の努力(宣伝資金)次第だからあまり関係ないとおもうよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:41:12.44 ID:dyqEZqM60.net
個人の見解ですw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 15:42:19.90 ID:/544XUZM0.net
俺はAcronis True Image
正直、UIが・・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 17:07:31.95 ID:CXMNGuwY0.net
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/934-939

17 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/18(火) 10:31:44.41 ID:OuW2a6RL [1/2]
http://i.imgur.com/aW2hpP0.jpg
渋いね。石斧持ってウホウホする原始人と戦士の銃を持った哲郎を
対決させようと思えばできるとこがいいね

30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 02:36:06.16 ID:75bQAgGu
>>17
フェニックスショボ

31 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 03:52:43.33 ID:vmONyTKP
ショボいといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というショボい容疑者を思い出すねぇ
ちんこもショボい鈴木ドイツ容疑者くん

935 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 19:55:56.98 ID:CqqxJCDa
パゲからもクビにされた小男

936 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/21(金) 20:34:41.32 ID:d/Vdid4a
クビといえばセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらしていた株式会社チキンヘッドの南人彰というセガでパソナルーム行きを宣告された実質解雇要員だったクズを思い出すねぇ
な、大戦略マスターコンバットの攻略本を書かせたらあまりの稚拙さに1度きりでクビになった鈴木ドイツ容疑者くん

938 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 15:04:49.76 ID:CSfZmt/D
落ちこぼれマエダの自伝とかわらん人生みたいだな

939 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/06/22(土) 15:15:11.78 ID:mWHsE8NW
人というよりセガエイジスの奥成氏から開発費を前金としてもらっといて締切期日を過ぎてもソフト(PS2版セガエイジス2500アドバンスド大戦略)は完成せず
居留守を使ってとんずらこいた株式会社チキンヘッドの南人彰は食用犬よりも価値がない人モドキ、いわば南犬彰だね
な、韓国人のくせにペンネームにドイツを入れてるボンクラ鈴木ドイツ容疑者くん

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:19:53.09 ID:BULTDXEu0.net
>981

>窓の杜で紹介されてるから、信頼性は問題ないと思うわ

アホ杉w

ちなみに、過去EASEUSはブータブルでに復元時に中国サーバーへ送信してた

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:22:05.13 ID:BULTDXEu0.net
あと気持ち悪いのが、Easeusの通信系サービスを無効にしてても、勝手に有効に戻されるとかそういうの
そんなアプリ聞いたことないわw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:23:17.91 ID:BULTDXEu0.net
これ間違いだろうな

>窓の杜で紹介されてるから

>窓の杜で[PR]されてるから 

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:32:14.03 ID:du8z42z10.net
まあ、最初は無害でも自動アップデートでゴニョられるとかあるしね
バレたら「バグでした(・ω<)」と言い訳すれば良いしw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:38:39.20 ID:I2HEKn8n0.net
インストール時ってまず確実に管理者権限要求してくるからOK押すのが当たり前になってるけど、これ怖いよね
なんでも入れホーダイですよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:50:22.56 ID:BULTDXEu0.net
あとEASEUSのインストール時にまったく関連ないようなレジストリ追加する

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:54:20.63 ID:/544XUZM0.net
そういえばベクターにあるソフトも問題があって大騒ぎしたな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 19:00:02.43 ID:/544XUZM0.net
前にイギリスが中国のレノボPCを調べたら不審な通信やってて問題になり
もしかしてThinkPadもかって噂されてたが社長?がそれは大丈夫、安全だと言って
半年後くらいにThinkPadにもバックドアが見つかった

とにかく嘘を付くのも平気だから怖いんだよ
そして日本人はリテラシーがなく騙されやすい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:25:22.88 ID:j1z/Qnzx0.net
そんなこと言ってたらインターネットとかできないぞw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:34:47.68 ID:j1z/Qnzx0.net
どこそこのアプリが危険とか言ってる奴に限って、SNSで情報を抜かれてるんだよなw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:46:30.92 ID:JMTL4O3o0.net
アヤシイ中華フリーソフトでバックアップとか自殺行為じゃね?
貯金通帳を公園のベンチの上に保管するくらい無用心。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:50:14.47 ID:3ULpPO+B0.net
そういう人は有料ソフトでも使えばいい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:26:26.81 ID:LKcaUb+b0.net
有料だから安全っていうわけじゃないからな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:40:04.67 ID:/544XUZM0.net
>>995
お前はリテラシーが無いんじゃなく知能が無い

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:43:26.80 ID:3ULpPO+B0.net
そろそろ次スレ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:50:54.78 ID:g077WMJN0.net
立てました
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562676604/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:51:09.90 ID:TJxghG9a0.net
乙です

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:54:11.57 ID:3ULpPO+B0.net
>>1001
乙乙乙

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★