2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AviUtl総合スレッド85

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 14:03:48.04 ID:Epqyzv5F0.net
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part11
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1456458041/

---

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド84©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1478931207/

★初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454932012/

■x264guiEx関係はDTV板x264 GUI専用スレで
x264vfw GUI専用スレ Part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351856057/

■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://potato.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://mint.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 14:04:12.67 ID:Epqyzv5F0.net
Q1.動画ファイルが読み込めないよ?
A1.以下の手順を試せ。
  1.L-SMASH Worksをダウンロードし、導入。
  2.ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定を開き
    「L-SMASH Works File Reader」の優先度を見て、「AVI/AVI2 File Reader」
    「Wave File Reader」「BMP File Reader」「JPEG/PNG File Reader」より下にする。
    また、「DirectShow File Reader」を入れている場合は、それよりも上にする。
    これで読めた場合は、その他→ファイルの情報で「ファイル制御」の項目を見て
    「L-SMASH Works File Reader」で読み込んでいるのを確認して完了。
  3.読めなかった場合はDirectShow File Reader(dsinput.aui)を導入してみる。
    導入したら、ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定を開き、
    「DirectShow File Reader」を(一時的に)一番上にする。
    読めた場合は、その他→ファイルの情報で「ファイル制御」の項目が
    DirectShow File Readerになっているのを確認してから、下の5をしっかり読んで完了。
  4.読めなかった場合は、LAV Filtersの導入を試す。ただし自己責任で。
  5.「DirectShow File Reader」は最後の手段であって色々問題もあるので、常時使うのは好ましくない。
    問題のファイルを扱う時だけ優先度を一番上にし、普段は「L-SMASH Works File Reader」より
    優先度を下げておくこと。

Q2.A1を試したけどファイルが読み込めなかったりおかしくなったりするよ?
A2.そういった質問をする場合は、発生現象の詳細と、以下の情報を出すこと。
  1.ファイル作成に使ったソフト名とバージョン。
  2.ファイルをMediaInfoにかけて、「表示→テキスト」で出した詳細情報全て。
  3.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んだ際の
    「その他→ファイル情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  4.「その他→入力プラグイン情報」の内容全て。(Ctrl+Cでコピペ可)
  ※長いのでテキストファイルを上げるか http://pastebin.com/ を利用推奨。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 14:04:30.97 ID:Epqyzv5F0.net
Q3.「AviUtl」の読み方は?
A3.作者のKENくん氏いわく、「エーブイアイユーティルですが、好きに読んでもらって構いません」とのこと。

Q4.シークしたりエンコしたりすると、途中の音やフレームが冒頭とか変なところに入ることがあるんだけど?
A4.ファイルをAviUtl本体(拡張編集タイムラインでは駄目)に読み込んでみて、
   「その他→ファイル情報」で「ファイル制御」が「DirectShow File Reader」になってたら、それが原因。
   Q1を参考にしてなるべく別の入力プラグインで読み込むこと。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 14:04:55.47 ID:Epqyzv5F0.net
■参考情報、とりまとめ、配布・再配布サイト等

AviUtlの易しい使い方 | AviUtlを中心に動画全般の事を解説するサイト
http://aviutl.info/

VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - AviUtlの使い方
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html

AviutlプラグインWiki(仮) (様々なプラグイン情報まとめ)
http://www.wikihouse.com/aviutl/

AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki (Aviutlスレ内で新たに公開・投下されたプラグイン等)
http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/

プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm

永遠に工事中 AviUtlプラグインの作り方
http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/

AviUtlの内部形式について by MakKi氏 初版公開2009年1月24日
https://makiuchi-d.github.io/mksoft/doc/aviutlyc.html

AviUtlの内部形式とx264guiExの色空間変換について by rigaya氏
http://1drv.ms/1gd1T2G (L-SMASH WorksのLW48モードの解説もあり)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 14:05:16.47 ID:Epqyzv5F0.net
rigayaの日記兼メモ帳 http://rigaya34589.blog135.fc2.com/
 [x264guiEx] [x265guiEx] [QSVEnc] [NVEnc] [VCEEnc] [ffmpegOut] [自動フィールドシフト(高速化版)]
 [エッジレベル調整MT] [バンディング低減MT] [PMD_MT] [delogoSIMD]
 [aui_indexer] [auc_export] [aup_reseter] [チャプター変換]

L-SMASH Works https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works
 多様なファイルを読み込める入力プラグイン。バイナリは自分でビルドするか下記サイト等で。
  ・POP-4bit http://pop.4-bit.jp/
  ・LSMASHSource - Avisynth wiki http://avisynth.nl/index.php/LSMASHSource

まるも製作所 http://www.marumo.ne.jp (「AUF」「MPEG2」を参照)
 [MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In] [Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [画像回転]

MakKi's SoftWare https://makiuchi-d.github.io/mksoft/
 [WarpSharpフィルタ] [透過性ロゴフィルタ] [ロゴ解析フィルタ]

透過性ロゴ(改) http://hayateppp.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

メモ置き場 http:// putin999 .blog.fc2.com/
 [透過性ロゴフィルタmod(動くロゴへの対応等)] [lgdeditor(ロゴデータ編集ツール)]

Rutice software http://www.rutice.net/home
 [チャプター編集プラグイン+無音&シーンチェンジ検索] [AACをFAWとして読み込むプラグイン]
 [FAWぷれびゅ〜] [FAWからAACを抽出する出力プラグイン] [chapter] [fixaac]

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 14:05:35.54 ID:Epqyzv5F0.net
スキマ産業 http://nilposoft.info/aviutl-plugin/
 [NL-Means Light] [リサイズフィルタ] [低周波成分保護フィルタ] [ガウシアン・アンシャープマスク]
 [色差ノイズ除去] [SharpenResize] [BT.709プレビュー→ http://nilposoft.info/archives/435]

GNBの館 http://gnb.on.coocan.jp/
 [wavelet3DNR] [waveletNR Type-G] [waveletNR_CbCr] [インターレース解除2フィルタ] [3次元NRフィルタ]

AviUtlプラグイン置き場 http://www.geocities.jp/aji_0/
 [拡張 AVI 出力プラグイン plus] [AviSynth Script エクスポート] [AviUtl Control]

AviUtl実験室 http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/
 [DirectShow File Reader] [可変フレームレート出力] [コマンド実行][チャプター編集] [アニメーション編集] [ジャンプウィンドウ(再配布)]

がらくたハウスのがらくた置き場 http://www.geocities.jp/flash3kyuu/
 [インタレース維持リサイズ] [非線形処理な先鋭化] [非線形処理な先鋭化用前置フィルタ]

カット編集プラグイン cutedit for AviUtl http://aviutl.web.fc2.com/

時間ジャンププラグイン http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/timejump005.lzh

自作ツール置き場 http://mytools.wktk.so/ts_tool/index.php
 [HD_Lanczos] [マニュアル24fps] [ジャンプ&ゴー] [透過性ロゴ補助]

MPEG-2 VIDEO FAW File Reader(m2v_faw.aui)
※公式サイト無し。無保証、無サポート。下記URLも配布者不明の再配布なので消える可能性あり。
https://www.dropbox.com/sh/hc2fkuw45jinkey/AABLUk8_4v2p1OPO-ouQsKTra/m2v_faw_test_66.zip

よっしゅの館 AviUtl MPEG-2 VIDEO Plug-In Plus版 http://yosh.s602.xrea.com/sp/m2v/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 14:05:57.28 ID:Epqyzv5F0.net
モビ蔵の物置 http://www.geocities.jp/movizou/
 [3次元メディアン2] [3次元メディアン] [ヒストグラム先鋭化] [輪郭保持メディアン]
 [エッジ保持平滑化] [時間軸メディアン] [指定縦線除去] [外周ノイズ除去][色差ノイズ除去]

AviUtl プラグイン フィルタ by うえぽん http://auf.jpn.xxxxxxxx.jp/
 [虫眼鏡] [JPEG 3点セット] [UVダウンサンプリング] [色褪せ軽減β] [補間なし平均] [lua for aviutl]

BeanのAviUtlプラグイン置き場 http://www.geocities.jp/w_bean17/
 [片フィールド補間] [nnedi3 for AviUtl] [L字除去クリップ] [縞判定] [スムージングフィルタSIMD] [モスキートノイズ低減]

AviUtl 物置 - JPN takeshima http://takeshima.halfmoon.jp/room/aviutl.html
 [GIFエクスポーター] [PNGエクスポーター] [APNG 出力] [連番PNG出力] [がんばらない AGIF 出力]

ICZの剣 http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
 [IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
 [ゴーストリダクション] [拡大ツール]

ごみ置き場 http://www.geocities.jp/mosd7500/
 [インタレ縞低減] [出力ウェイト] [3次スプライン補間フィルタ]
 [出力プラグインを別スレッドで動かす] [Aufトレーサ] [処理時間計測]

くすのき電算室 http://kusunoki.sblo.jp/
 [アンチエイリアス] [ライトブルーム] [絞り開閉]

アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki AviUtlプラグイン
 http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html

Aviutl 自作プラグイン一覧 : プログ http://aoytsk.blog.jp/aviutl/plugins.html
 [ジャンプダイアログ][ジャンプバー+][比較ウィンドウ]

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 18:58:33.14 ID:nLjwrdAS0.net
>>1


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 19:52:36.71 ID:WLzeXRsO0.net
おつおつ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 02:55:14.26 ID:as7spZ/G0.net
>>1

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 07:26:24.99 ID:UgIf7a4O0.net
Win10また更新きてるな
更新のインストールと合わせ合計で10分くらいで終わったよ
どうも先日のあれ関係の修正プログラムらしい
自分はとくにトラブってなかったからよく分からないけど

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 14:20:50.99 ID:P0lw6sfF0.net
>>11
俺は動画ファイルを読み込もうとすると必ずフリーズするようになった
再インストしたら治ったが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 17:39:59.95 ID:q04tJOgZ0.net
         今日の★maestro★

★maestro★  ゴールドONE2号店@12F 16時打ち出しホリクラチート
viviennered
葉月ちゃん♪
†由加里†    

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:26:12.96 ID:nigFLnCH0.net
本体へのLsmash読み込みで音声だけ読み込まれないエラーとかは何も出ずちゃんと読み込んだように見えるが原因として考えられるポイントはなんだろうか

ソースはnasne録画をPC TV PlusでBDへ書き出し、AnyDVD経由でSTREAMフォルダ内を取り出したもの
連続アニメを5話ずつ抜いてAvuUtlへLSMASHで追加読み込みしてると同じ手法で作成したソースファイルでも特定のどれかでだけ再現する
追加Pluginはロゴ透過とチャプター編集

昨日、動画をカットするとカットした瞬間AvuUtlがクラッシュする現象に見舞われてAvuUtl本体からなにから全部落とし直し入れ直ししたとこ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:49:43.94 ID:VOoKUnCL0.net
音声切り替えの部分で例えば2ch→5.1chのようなファイルは5.1chの部分が読み込まれない
というより5.1chがaviutlで扱えないだけなんだけどそういうのじゃない?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 12:21:20.57 ID:nigFLnCH0.net
>>15
なるほど帰ったら確認してみる
ちなみに3月のライオンで、16話と17話でだけ再現してる
AviUtlに読み込む前の元ファイルを直接再生する分にはちゃんと音聞こえる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 12:33:00.36 ID:VOoKUnCL0.net
TsSplitterで余計な物の排除と先頭がバグってる可能性を考慮してMurdocCutterで先頭部分をカットしてみるとか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 13:35:21.22 ID:tVW96HMi0.net
5.1chに対応してないわけじゃなく
Aviutlが動画途中での音声ch数の切り替えに対応できないだけ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 13:43:19.03 ID:nigFLnCH0.net
そういえばこのあたり、他の日には挿入されてない龍の歯医者とかいうBSのアニメのCM入ってたこれかなー?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 14:25:16.46 ID:rGiwf3Le0.net
いやお前の抜き方の問題だろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:22:09.63 ID:uS2oJ31+0.net
ドルビーがフリーコーデックか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 11:02:09.85 ID:mqsviBUR0.net
>>17
MurdocCutterで冒頭末尾の怪しいCM部分をあらかじめカットしたところ、失敗してた2ファイルとも正常に読み込めるようになったよ
まだエンコしてないからちゃんと出力できるかわかんないけどね
ありがとう!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 11:02:45.80 ID:igfWLnnt0.net
エンコ結果問題なし。解決しましたー日記化してすまん消えますー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 00:27:53.88 ID:V4bg/Shz0.net
ネットで中間ファイル作成用に良さそうなツールないかと思って
WinX Video Converterっての試してみたけど、x264も使えるみたいで処理も爆速で悪くはなかったけど
フリー版のは肝心のエンコ時間5分までしかできなくて詰んだw なので消したった

やっぱ自分にはAny Video Converterのフリー版が一番合ってるわ
エンコ時間制限もないしx264にも対応してるしFreeMakeより、こっちのが設定関係も一目でわかりやすいし
WinX Video Converterのエンコ時間制限が乗り換えてたかもしれないけど、さすがに5分制限じゃ論外すぎるわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 01:26:49.87 ID:iUnx7Ryt0.net
日記にでも書いとけカス

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 00:20:17.79 ID:UZIcMc5s0.net
いつまでもソフ板にいつんてんじゃねーよクズども
さっさとDTV板に移せよ、犯罪者同士仲良くできるだろwあそこじゃ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 07:03:41.94 ID:PbGsRuoo0.net
(゚д゚)<いつんてん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 15:18:55.24 ID:Td44EVuY0.net
動画の特定の区間をズームアップさせたときのボケってどうフィルタかけちょる?
固定サイズならいろんなフィルタでカバーできるけど
20%拡大とかさせたいときに使えるのってなかなかないんよね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 15:36:24.47 ID:ttqrqJGl0.net
フレンドリーに言ってもスレチはスレチ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 15:46:56.72 ID:dNQ0PxZi0.net
ロゴ解除の改造版を作ってる人のブログで方法が公開されてた
確保するメモリスタックを16MBに拡張する改造やってみたけど
自分の環境では普通に不安定になった
やっぱデフォが一番

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 23:29:25.63 ID:BwnV/+xu0.net
最新のmp4box.exeだけ欲しいんだけど一旦GPACをインスコしないとなのかな?

バーション0.4.6でsrt字幕内蔵mp4からsrt字幕を抽出すると最後の字幕行の終了時間が開始時間と同じになる現象があって
最新バージョンだと改善されてるかなっと

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:20:27.65 ID:GqU/ueV+0.net
面倒だけど仮想のテスト環境にインスコしてそこから拝借してる
exeが解凍できないしまあしょうがないね
Evaluation: Average.

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:28:47.36 ID:wg0ZReTX0.net
インストーラーを7-Zipで展開して、mp4box.exeと必要なdllだけ取り出してる
Evaluation: Average.

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 02:04:10.27 ID:bztEsYSt0.net
>>32
仮想用のOSがなくて積んだ過去が・・・

>>33
どのdll が必要なのかよくわからないけどとりあえずjs.dll とlibgpac.dll だけ入れた0.6.2で字幕抽出も改善されてました
ありがとうございます助かりました

mp4box0.6.2だとコマンドプロンプトの文字が色付きになってたり
日本語が文字化けして何のファイルかわからないけど出力はきちんと出来てたりでちょっとあせった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 22:33:30.92 ID:zLEiWICU0.net
同じaviutl.exeを複数起動して同時エンコードさせたら
「正常に完了したものを削除」のチェックボックスが外れるようになったんだけど
前からこんな機能あった?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 19:14:03.88 ID:M/yjSbFZ0.net
AviUtlで質問です
動画を出力する際にGimpなどで画像を編集せずに
AviUtlで画像を1枚だけJPGで出力する方法がありましたら教えて下さい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 19:29:37.34 ID:j7vFn78H0.net
>>36
http://aviutl.info/jpeg-png/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 19:51:20.99 ID:M/yjSbFZ0.net
>>37
ありがとうございます!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 19:55:08.24 ID:DgpiDAD+0.net
ぶっちゃけJPEG書き出すだけならAviUtlでやるより動画プレイヤーでやった方が早い
MPC-HCとかGOMとかJPEG書き出す機能付いてる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 22:02:42.96 ID:XrLVpp7a0.net
だけじゃないからいろいろやってんじゃねーの?
ロゴ消しとかバンディング低減とかエッジレベル調整とか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 22:55:32.59 ID:AX5lbJAg0.net
質問です。
編集した動画をaviに出力したら音声がなくなるのですが
対策とかありますか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:08:10.10 ID:KcfumSq80.net
馬鹿には無理

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 00:42:58.53 ID:Cv5u7Vad0.net
>>41
【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454932012/l50

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 12:02:58.44 ID:fW0tvKrE0.net
前スレでRyzenでエンコする時はAVX2を無効にしたほうがいいよと教えてもらったのですが
その設定はどこでできるのでしょうか?
画面をみてもみつけることができませんでした
http://i.imgur.com/GyfdCIG.jpg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 13:46:19.41 ID:bVC9mIEH0.net
拡張に「外部コマンド」ってのがあるはずで
そこに「 --asm AVX 」を追加

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 14:15:19.47 ID:fW0tvKrE0.net
>>45
ありがとうございます やってみます

47 :sage:2017/04/08(土) 11:03:13.43 ID:m2p7FUWj0.net
地デジ録画したアニメをCMカット編集だけして無劣化出力したいんだ。
BDに書き出してm2tsをAnyDVD経由でHDDに取込み、AviUtl本体へ読込み。
CMカット後 ファイル>エクスポート>L-SMASH Works Muxer と来て
Chapter窓はブランク、Optimize For...にチェック、Muxから出力させようとすると
Failed to open the input files.と怒られて出力できないのはなにがいかんのだろうか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:02:15.51 ID:gg3K0qFx0.net
ん?ソースがm2tsだからいかんのか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 12:15:31.70 ID:X0YOk0Uo0.net
それはAviUtlでやることじゃない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:06:50.32 ID:UiSbB8FG0.net
tsを編集すりゃいいだけのような

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:39:13.81 ID:PXyT0oRT0.net
>>47
[lwmuxer.auf: L-SMASH Works Muxer]

このエクスポートプラグインは ISO Base Media (ISO/IEC 14496-12) または
QuickTime (MOV) 派生のファイル形式のみ現在サポートしています。

「TMSRでも使ってろハゲ」ってこったな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 13:59:38.75 ID:gg3K0qFx0.net
>>51
なんでハゲってバレてんだよ見えてんのかこのヤロウ
ありがとう
MurdocだとGOP単位のカットで厳密に切れなかった
HDTVtoMPEG2でも試してみるは

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 14:04:50.66 ID:meTGuMRf0.net
いや厳密に切れたらそれは切り口を圧縮してることになるんだが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 14:49:59.94 ID:AJXdHEN30.net
  彡⌒ ミ  ハゲはやめようよ!それでさ、私が本当にハゲたらどうするの?
 (´・ω・`) きっと後味が悪いよ!もっとちゃんと言葉を選んだ方がいいよ!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 15:48:11.44 ID:6zujDE5N0.net
初めてアニマックスのロゴ消しにチャレンジしています。
ロゴの色が薄くなるだけで消えてくれないのですが何か特殊な設定等あるんでしょうか?
上が透過性ロゴ無効、下が有効時です。
http://i.imgur.com/vfOwLhc.jpg
aviutl 1.00 + win10 x64
rigaya氏 lロゴ解析 ogoscan.auf
透過性ロゴ(改) delogo.auf

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:02:13.33 ID:S+uGn7NA0.net
リサイズしたので作るとそうなっちゃうからLOGOはちゃんとソースに合わせて作らないとダメ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:14:50.05 ID:S+uGn7NA0.net
もう一つ
ソースと合わせてロゴが作ってあるのにそうなるならフィルターの順番が狂ってる
リサイズフィルタより上にあげろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:21:14.65 ID:6zujDE5N0.net
リサイズ等無しにプレビュー画面でロゴの有無を確認していますがこれではだめなんでしょうか?
フィルタは透過性ロゴとロゴ解析しかオンにしていません

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:22:51.43 ID:x0WSvBeH0.net
リサイズより後なら薄くもならないのでは
サンプルの質/数が足りないとかじゃね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:24:11.31 ID:6zujDE5N0.net
ロゴ取得には24分の長さでやってみました

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:30:20.27 ID:x0WSvBeH0.net
じゃあ質の問題かな
ロゴのないところも解析してるとか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:43:49.68 ID:V77YRUY70.net
透過ロゴ 改のページにAVIUTLのバグ?ってのがあるけど、読んでみると良いべ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:45:47.08 ID:YGXOaXtD0.net
キングダムで消えてたのに巨人は消えにくいなここまでじゃないけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:47:27.85 ID:8Qwc0YDI0.net
色付きロゴはやったことがないけど
サンプルは20〜30程度で十分(*背景色は様々な種類が望ましい
虫眼鏡プラグインで拡大しつつきれいなフレームだけ見繕うといい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 16:52:26.07 ID:6zujDE5N0.net
ロゴファイルアップしてみました
これだとだめでしょうか?
CM無しでロゴがある場所だけ10分程度でやってみましたがこれでも薄くなるだけでした
https://www.axfc.net/u/3795463

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 17:19:08.62 ID:S+uGn7NA0.net
ソースがベタ塗りじゃなくてロゴ消しに合ってないとか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 17:25:57.70 ID:xQJZMAWW0.net
animaxのロゴならどっかに上がってなかったか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 17:32:18.43 ID:6zujDE5N0.net
ネットにあがってるロゴデータを使っても薄くなるだけでした
どこか設定し忘れている箇所があるんでしょうか・・・

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 18:33:53.72 ID:GKZbVQlb0.net
なんでlogoデータなのにbatファイルなんだよ 怪しすぎるだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 18:45:16.23 ID:cJw7oIUl0.net
>>68
aviutlにtsを読込んだ際に、その他⇒ファイル情報でビデオ展開形式がRGBになっているとか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 18:56:59.31 ID:x0WSvBeH0.net
まさか深度が128になってないなんてことはないよね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 19:09:19.70 ID:6zujDE5N0.net
>>70
YUY2になってました

>>71
0や256にしても完全に消えなかったので128のままでした
256にするとシールをはがした後みたく黒い楕円が残ります
上が128、下が256になります
ロゴデータが駄目なんでしょうか?
http://i.imgur.com/gFVUEBU.jpg

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 19:25:22.24 ID:wlKos2Yc0.net
使ってみる?
https://www.axfc.net/u/3795510

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 19:52:14.44 ID:6zujDE5N0.net
>>73
それだとずれてしまいだめでした
先ほどDLしたのとは別のところでDLしたロゴを使ってみたところうまく透過されるようになりました
お騒がせしました

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 19:54:37.03 ID:YGXOaXtD0.net
自分で作れるんだよ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 20:33:36.38 ID:xR/ib2i40.net
>>73
これだと消えるけど
http://i.imgur.com/lNyEvty.jpg

>>65
これはエラーになった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 21:30:20.25 ID:wlKos2Yc0.net
>>74
俺のでずれるというのはフィルタの順番が間違ってる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 21:32:00.31 ID:6zujDE5N0.net
>>77
4:3なのでロゴ位置自体がずれていました

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 21:36:07.63 ID:wlKos2Yc0.net
>>78
だから間違ってる。まずロゴ消してからリサイズしないと。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 21:55:14.92 ID:6zujDE5N0.net
CM明けの数秒だけロゴが出てしまい消えてくれないのですが消し方あるんでしょうか?

>>79
リサイズ自体してません
ロゴの大きさも位置も全然違います

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 21:58:17.77 ID:S+uGn7NA0.net
自動fadeと自動NRをオンにする
ただしついてるバージョンに限る

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:15:54.22 ID:6zujDE5N0.net
>>81
ありがとうございます、透過性ロゴ(改) 0.13+(h41)で動作しました。
ですが、最終的にやりたいことは、aviutlで透過ロゴ設定をしたプロジェクトファイルをTVMW6で読み込んでCMカット&ロゴ除去&エンコードなのですが、自動fade機能がついているものだとTVMW6でロゴ透過機能が動作しないようでハマってしまいました・・・

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:25:18.53 ID:VXTKqUBf0.net
ロゴ消しにはお世話になってるけどなんであんな見事に消せるのか不思議でしょうがないわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:32:55.97 ID:S+uGn7NA0.net
>>82
そういう用途ならavisynthの方がうまくいきそうではあるね
ただavisynth使えるやつがTVMWを使うとも思えないけれど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:40:27.39 ID:AJXdHEN30.net
一体何が起きているのか謎である

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:40:38.97 ID:GiSllhfG0.net
1280×720の静止画に楽曲のせて歌詞つけたやつをマルチ2passでようつべ用に最高画質にしたくて目標映像ビットレートを5000kbpsで設定して出力しても

x264 [warning]: target: 5000 kbit/s, expected: 756 kbit/s, avg QP: 0.0[warning]: try reducing target bitrate

って何回やっても指定値にいかず下げられるんだけどどうしたらいいアタマイタイ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:42:35.50 ID:GiSllhfG0.net
↑ちなみに上限下限ともにチェックも入れてない 散々調べてるけどわからないなぜだに

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:51:31.74 ID:yiNsOT+s0.net
> 静止画
原因判明してるじゃん

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 22:57:54.88 ID:GiSllhfG0.net
>>88 回答ありがとう!そして全くの無知で申し訳ない。。

静止画を動画にしようとしたら制限されるのがデフォなの?

4〜5分の動画なんだけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:01:42.94 ID:NltRBO2/0.net
QPを0まで下げてもそれが限界なんじゃろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:04:23.84 ID:6zujDE5N0.net
それにしてもみんな優しくて驚いた
質問無視されるか罵倒されるかと思ったよ
ありがとう

>>84
ありがとうございます、時間があるときにavisynthを調べてみます

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:06:46.18 ID:GiSllhfG0.net
限界なんですな。。ようつべにめっちゃ高画質な静止画上げてる人みかけるけど
どんな魔法かけてるのか。。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:07:37.61 ID:NltRBO2/0.net
画質は十分高いはずなので気にしなくていい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:11:03.67 ID:GiSllhfG0.net
そうかぁ。。たしかにエンコ後にPCで再生すると綺麗なんだけど
ようつべに試しに上げたら最エンコされて画質下げられちゃうんだよね。

映像ビットレートもこれ以上上げれないみたいだし仕方がないのかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:18:08.61 ID:+XrzKnua0.net
ニコの方の上限ビットレートでエンコしなさいよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:20:08.20 ID:NltRBO2/0.net
>>94
なんか勘違いしてるみたいだけどビットレートが高くないと駄目ってわけではない
今回の場合は最高品質にしても少ないビットレートで十分だったということ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:20:08.93 ID:+XrzKnua0.net
ニコじゃなかったつべか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 23:32:35.86 ID:GiSllhfG0.net
なるほど。。ありがとうみんな

やれることはしてるんだからニコでもようつべでも上げた後の劣化はしょうがないんだね

ちょっと楽になった;;

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 04:03:46.12 ID:Z/3fZOob0.net
>>94
画像サイズってどれくらいなんだろう
HD以上にしたらだいぶ綺麗だと思うけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 04:12:28.56 ID:aypT1Sak0.net
4kでうpしたらセフレができました

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 05:07:09.29 ID:TybBqMHg0.net
こだわりだしらキリがない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 05:22:26.43 ID:1fFqIyxW0.net
まあしばらく経ってみないとわからんよね
Blu-rayが出始めたばかりの頃はDVDで十分とか思っていた
今じゃSDなんか汚くてみれねぇな、になっちゃったけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 06:30:25.77 ID:hS+yfmVd0.net
家のTVを液晶40型にしてからはもうDVDには戻れないな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 06:52:44.64 ID:3veqEcmg0.net
DVDはSDサイズのテレビでDot by dotすればいい
なんで4Kテレビで見ようとするのか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 07:29:10.18 ID:hS+yfmVd0.net
そら、大画面TVで映画やアニメが見たいからだぜ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:45:19.50 ID:6Gujr41T0.net
一足早くCreators Updateを適用させてみて分かった事だけど

スタートを右クリックからのコマンドプロンプトやコントロールパネルの項目が削られてしまってる
まぁそれはそれぞれ検索窓で「コマンドプロンプト」とかにゅりょくしてやれば出てくるので
コマンドプロンプトなりを岐東してる状態でタスクマネージャー起動してプロセスを右クリックから
「ファイルの場所を開く」で実行ファイルの場所を特定できるので
それのデスクトップアイコンやショートカットを作るなりして対処の事

それよりもフォントの設定値が元に戻ってしまう上に
フォントの各設定値を決められる「デイスプレイの詳細設定」が事もあろうに
項目ごと昨日ごと完全に消えて無くなってしまってるのでくれぐれも要注意

この場合の対処法だけど幸いにしてベクターにあ
る「Meiryo UIも大っきらい!!」ってソフトで同じような事ができるので必ずDLするようにした方がいいよ
このツールでフォントの各設定値を元に戻すためCreators Update適用前には忘れず
現在の「ディスプレイの詳細設定」のフォントの各設定値をメモ帳か何かに控えておく事 ※これ超重要!

アプデを適用してしまってからでは元の値は二度と分からなくなってしのでれぐれも注意

というわけで、Creators Updateを適用してフォントの設定が元に戻ってしまったからと
慌ててスケーリングでアイコンごと再調整に四苦八苦せずとも
落ち着いて上記のソフトで控えておいたメモを見て各フォントの各設定値を元に戻してやればOK

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:12:04.12 ID:0LVh9Mtk0.net
なにこれ誤爆?
つうか先週から落とせたのに一足早くって…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:44:50.84 ID:5HPl3iOF0.net
明日の公開だから間違ってはないでしょ
情報的には既出のものばかりだけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 02:58:01.97 ID:97zWWtGE0.net
>>86
h264で上げなきゃいいんじゃね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 03:13:18.31 ID:qlIv+PBg0.net
>>108
5日だっけ から公開されてるよ
何もしらん人たちは11日からと思ってるみたいだけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 17:45:03.95 ID:UGhPqAtj0.net
公開って言葉は不適切だったが
強制アプデな標準仕様だと11日からだから問題ないでしょ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 18:06:21.19 ID:iwSZHMbT0.net
完全にスレチなのに何が問題ないだよ
頭沸いてんの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 18:42:22.56 ID:LDwC5tpf0.net
春だな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 20:39:29.84 ID:UGhPqAtj0.net
>>112
まさに「肩の力抜けよ」

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 20:43:27.71 ID:AvHZsMMZ0.net
ほんと春だな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:16:46.08 ID:J9Ri2Uzc0.net
もはや事実上唯一選択できるOSといってよいWin10の大型アプデはこのスレにとっても重大な関心事
月一の通常アプデと違って半年ごとの大型アプデとなるとAVIUTL関連でもどんな不具合が出てくるかっていう不安もある

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:32:38.31 ID:JdlnZ6Jx0.net
>>116
ガイジ?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:49:16.26 ID:zbfb1M5Q0.net
思い込みが強いのと他者の気持ちを忖度するのが苦手なだけで
精神障害児童とまでは言えないのではないでしょうか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:52:22.46 ID:UGhPqAtj0.net
話があらぬ方向に脱線したり雑談だけでスレが増えるのが
このスレの伝統みたいなものなのに何をいまさら・・

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 21:57:14.33 ID:vV87ftuU0.net
何をそんな必死になってんの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 22:34:17.69 ID:TyFzbeo60.net
どうせ何も変わらんし素人がそんな事を考えるだけ無駄

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 10:45:50.97 ID:6ELuaA8Y0.net
nvencが倍くらい時間かかるようになってしまった。ドライバの更新のせいかな?同じ症状の人いません?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 11:33:23.36 ID:BNVn+Yu60.net
質問させてください
PC環境を先に書いておきます

 OS:Win 10 Pro 64bit
 CPU:Ryzen 1700
 メモリ:16G
 メインストレージ:SSD 500GB
 データストレージ:HDD 3TB
 使用ツール:Aviutl & x264 & L-Smash

・Canon 80Dを使って撮影した動画を元に編集していた最中に発生した現象です
 ※カメラ側での動画撮影設定は(1920*1080 60p)です

 1.9分ほどの動画が10本ほど、全てに対して1本づつaviutl & x264で4倍速(速度400%)でエンコードしました(これは問題なし)

 2.1で作った動画10本を拡張編集で1つのプロジェクトに全てを読み込み後、連結、切り貼りなどの編集、字幕追加等を行い再度 x264でエンコード中以下のエラーメッセージが発生

  http://i.imgur.com/N5GPoh0.png (Aviutl x264エンコード中に発生するエラーメッセージ)
  編集中も再生しながらの確認で動画が再生される事は確認できていましたがエンコードを初めてしばらくしたらこのようなメッセージが出るようになりました。
  ※スクショを取り忘れましたが続くエラーメッセージにL-Smashなんちゃらと出ていました

  一度それまでの作業を残したいというのもあったのでプロジェクトを保存して開きなおすと拡張編集ウィンドウで該当の動画にシークを移動させると
  再生ウィンドウでは真っ黒になっていました。 (エラーが出る前は表示再生されていました)

  確認の為に元動画をメディアプレイヤーで再生確認してみたところ問題なく再生できました
  またAviutlに問題の動画ファイルをドラッグしてみたところそれも再生できました。

  一体何が原因で上記現象のように突然読み込めなくなったりするのでしょうか?
  原因がわからないまま作業を進めていくとまた読み込めなくなるのが少し不安です

 以下、情報です (1の結果、つまり2のプロジェクトで読み込んでいる動画ファイルの情報です)
  http://i.imgur.com/8yq35kW.png (MediaInfo テキスト情報)
  http://i.imgur.com/pqzilwi.png (MediaInfo 基本)
  http://i.imgur.com/Mar1O0Q.png (Aviutl プラグイン情報)
  http://i.imgur.com/GTH0NhF.png (Aviutl ファイル情報)


 補足 実は2のエンコード中に最初にメモリ不足のエラーが発生してエンコードが中断されてしまいました
 http://i.imgur.com/Us0TCuH.png (設定画面 イメージ画像 実環境とは数値が異なります申し訳ない)
 キャッシュフレーム数が32と設定されていたところを16にしてこの問題は解決したのですが上記2のような問題が出るようになりました

 なんか長くなってしまいました、まとめるのが下手ですみません

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 17:38:43.38 ID:IBnjzhfH0.net
>>1
【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454932012/
(鯖移転 peace→echo)

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part11
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1456458041/
(鯖移転 potato→egg)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 02:39:43.46 ID:nk6pnZJO0.net
>>123
自分なら手順1で出力するファイルをmp4ではなく可逆圧縮のAVIにして解決を図るかなあ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 12:12:12.21 ID:hmM+Eahn0.net
>>125
ありがとう 今みたところでまだその手順は試せてなくて今夜にでも試してみようと思います

昨晩もいろいろやってたら
http://i.imgur.com/SlnOPHb.png 
っていうx264出力エンコード50%付近でメッセージがどうしても出ちゃってそのままOK押すと
続けてこれ
http://i.imgur.com/AGkNcQU.png
が連続でるようになります、OKを押してると一応エンコは進むのですができあがった動画は該当の部分が真っ黒です
字幕オブジェクト等はでてきます
少し疑問におもったのですがAviutlでH264のMP4を拡張編集に読み込むといった事は非推奨だったりするのでしょうか?


過去にも似たような人がいたようなので

512 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4200-2GJH)2017/03/26(日) 14:04:53.20 ID:cP9msE5N0
aviutlで編集してたらエラー出て分割した先の動画の映像音声共に再生されなく鳴っちゃったんだけどこれどうしたらいいの・・・
lwinput
Failed to flush buffers by a reliable way.
It is recommended you reopen the file.
ってエラー内容なんですけど

513 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dbe-joyD) 2017/03/26(日) 14:37:37.85 ID:+5kS13DI0
AviUtl再起動して読み直してもダメだった?


515 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4200-2GJH) 2017/03/26(日) 15:41:56.27 ID:cP9msE5N0
>>513
ダメだった、と言うか悪化したというか何ともならなかった
>>514
日本語は使ってないし場所も名前も変えてないんだが・・・
もしかしたらmp4の動画だからかも知れない

と思って一度動画を可逆圧縮aviに変換して見たら幸か不幸か取り敢えず直った
直ったけど動画ファイル80GBとか書いてあって戦慄してる
結構困るけどエラーで編集進まない進まないよりはマシだから取り敢えず今回はコレで行こう
ただ前回までの制作と何も変わってないはずなのにエラー出るのは何でなんやろなあ・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 12:16:35.85 ID:hmM+Eahn0.net
>>126のつづき
トータル20分程の動画ですが、出来上がった動画はエンコードがうまくいっていた50%程の前半部分はきちんと再生され
以降(エンコード出力中に>>126のエラーメッセージが出るようになった箇所)から後は全て真っ黒になりました。
20分の中で10ちょっと程の細切れな動画を読み込んではいますが前半後半で動画の形式は全て同じです

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 15:11:15.04 ID:nk6pnZJO0.net
>>126
> 少し疑問におもったのですがAviutlでH264のMP4を拡張編集に読み込むといった事は非推奨だったりするのでしょうか?

AviUtlに限らず動画編集はイントラフレームのみの動画でやるのが本来は推奨だと思う。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/14(金) 23:11:07.57 ID:36jPQ12/0.net
>>125 >>128
ありがとです 元動画の解像度が1920*1080なせいもあるんですが
20ファイル(時間にして2時間ぐらいでしょうか)
これがカメラ撮影直後のMP4ファイルではトータル55G程だったのが未圧縮AVIにしたら1T弱になりました
ちょっと毎回これではディスクがまったく足らない感じがしたので他の方法考えてみます

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 11:25:34.66 ID:U9qnDcAr0.net
RGBでやったらHDDいくらあっても足りない
Ut VideoなどのYUV可逆圧縮のコーデックを使う
元が実写の高精細映像ならYUV422くらいで出力して、編集後の最終的なエンコードで8bitのYUV420で出力すれば劣化抑えられるんじゃないか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 17:59:09.62 ID:uObnjZbU0.net
>>130
やってみました 結構小さくなりました
https://i.imgur.com/bcfJSJX.jpg
YUY2で出力したのと Intel IYUV codecで出力してみました
YUV422がYUY2というのはわかりましたが YUV420は別途コーデックいれないとダメなんですね後でいれてみます

どうしようか迷ったあげく試しに他の有料ソフトを使ってみたんですが
TMPGenc、PowerDirector、RYZEN 1700でaviutl使った後だとどちらも重すぎるうえに
H264で出力したファイルサイズがaviutl & x264に比べてはるかに巨大なファイルサイズとなって
うーん・・ となりやっぱりaviutlでがんばってみようと思います

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 18:06:58.70 ID:uObnjZbU0.net
>>131
http://i.imgur.com/bcfJSJX.jpg

画像不足してたのではりなおします
自分の環境ではまだこれだけしか選択できませんでしたUt Video Codecというのを入れればいいんでしょうか
後で試してみます
http://i.imgur.com/qNsYFuB.jpg

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 18:08:51.43 ID:uObnjZbU0.net
こっちの画面が正しいのかな? ちょっとよくわかってません
http://i.imgur.com/Buwvl75.jpg

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 20:44:09.43 ID:H5jwv8Xi0.net
DGIndex 修正版を Windows10 (Version 1607) HOME 64bit でコンパイルした記録。

自分が使ったもの
(1) Visual Studio 2017
(2) nasm-2.12.02-win64.zip
http://www.nasm.us/
(3) DGMPGDec-158-mod-src_20170408.7z
https://onedrive.live.com/?cid=8658EC275D9699D5&id=8658EC275D9699D5%21230

(1)はダウンロードにやたら時間がかかる。起動には Microsoft のアカウントが必要。
(2)と(3)は展開しておく。(自分は D:\ に配置した)

このままコンパイルしてもエラーが出るので,次のようにする。

D:\DGMPGDec-158-mod-src_20170408\msvc 内のm svcX.props をダブルクリック。
Visual studio が立ち上がる(行の終わりの不統一のメッセージはどちらを選択してもよい。)
_xp をすべて削除。右上の「×」で確認メッセージ。保存して終了。

つづく

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 20:44:45.61 ID:H5jwv8Xi0.net
DGMPGDec.sln をダブルクリックし,Visual studio を立ち上げる。
画面右上のソリューションエクスプローラーの DGIndex が選択されているはず。
その中のスパナアイコンをクリック。プロパティ画面が出る。
Windows SDK バージョンが 8.1 になっている。
これを次の方法で適切にする(プロパティは一度閉じる)。
メニューバーのプロジェクト→ソリューションの再ターゲット
正しいバージョン番号が出るので,OK。
改めてスパナアイコンで確認すると,正しいバージョン番号になっているはず。
(画面右上の DGDecode と DGVfapi をクリックし,スパナアイコンでバージョンを確認すると,
こちらも直っているはず。)
保存して終了。

いよいよコンパイルする。コマンドプロンプトで次のようにする。
ドライブ名,パス名は自分の環境に合わせて読み替えること。

d:
cd \DGMPGDec-158-mod-src_20170408
set NASMPATH=d:\nasm-2.12.02-win64\nasm-2.12.02\
DGMPGDec_Build_Release_msvc15.bat

うまくいくと,「ビルドに成功しました」と緑の文字で表示され,
d:\DGMPGDec-158-mod-src_20170408\bin\msvc15.0\Release 内に
バイナリファイルが生成される。

メニューを日本語化したいなら
bin 内の DGIndex.lang_jpn.ini を DGIndex.lang.ini にリネームし,
DGIndex.exe のあるフォルダに放り込めばOK。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 06:08:36.16 ID:RbcHKWVO0.net
Apple ProResつかわんの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 22:51:53.80 ID:THEuid7+0.net
niconicoが新バージョン「く」を発表 独自の最先端機能を搭載予定 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/17/news120.html

現行のバージョンは「GINZA」でバージョンアップは4年ぶり。
「く」ではサーバ問題、画質の問題、遅延の問題を解決する他、
最先端の独自機能を搭載する予定とのこと。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 22:58:31.54 ID:4JJER7CP0.net
そういやニコ動のβ版って画面小さくて見にくくなった上にフルスク以外の画面の拡大も出来ないし全然使えねぇな
さすがに元のFLASH版に戻すしかなかったってばよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 02:28:20.44 ID:66RoqNr70.net
Aviutl2.0はまだか!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 02:31:01.52 ID:zLkgBToo0.net
AviUtlはもう開発終了でしょ
有志が後継のわかめっての作ってなかったっけ?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 02:53:02.98 ID:4tzEH5p50.net
KENくん「もうゴールしてもいいよね…」

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 02:57:17.89 ID:dqHwbuiS0.net
ちまちまやってるとしたら64bit対応だろうけど拡張関係全滅するんじゃなかったっけ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 03:06:13.05 ID:qz4juG6Y0.net
拡張編集含めたプラグインを動かすだけならプロセス間通信で下位互換対応はできるだろうけどパフォーマンスは若干落ちるだろうね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 03:14:50.18 ID:zLkgBToo0.net
>>142
64bit化は無理ゲーって聞いたぞ
それやるなら0から作った方が速いとか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:52:54.38 ID:Yl2woaSJ0.net
ものすごい今更な質問なんでしょうけど・・・
Aviutlってwavファイルだけの編集もできるんですか?
再圧縮無しだと元のフォーマットのままで保存可で
ただ波形だけだとなかなかどの無音か分かりにくい部分もありますが

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 16:03:24.44 ID:ekGUOuuK0.net
64ビット化とか大してメリットなさそうな事やるより最初からx264guiEX同梱しとけばって思う
もっとぶっちゃけていえば最初からMP4やflv読み込めて普通にエンコできる程度にはしておくべき
ここの部分のハードルがズブの初心者にはハードル高くて挫折する人が多いような気がする
初心者がトライできるのってツールの標準設定の変更レベルまでがせいぜいでは?

だからAVIUTLは使えるようになれば便利だが反面そこへたどり着くためのハードルが
他のツールよりもけっこう高めで万人向けではないと思われてる
というかソフト比較でそういう評価になってるケースがかなりの割合で多いように感じる

少なくともズブのエンコ初心者にはちょっとAviUtlをいきなり勧めにくいのは確か
だからHandBrakeだのつんでれんこだの、果てはネットの記事でステマしまくってる
スパイツールもどきのFreemakeみたいなゴミに手を出す事にもなってしまう

せめて今時のツールとして使えるよう初期状態のままでも
普通にMP4でエンコくらいできる程度にはしておくべきじゃないのかな本来は

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 16:10:17.59 ID:fE+Jr3Kv0.net
たしかに、aviutlは初心者には敷居が高いとは思うな
俺には無くてはならないツールだけど、今でもトラブったりで時間を費やす事がるもんな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 16:11:33.04 ID:XnBqZJr70.net
aviutlが初心者向けである必要がない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 16:19:02.13 ID:pEG13/eN0.net
初心者はWindowsムービーメーカー使ってりゃいい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 16:35:09.04 ID:dIl7Sl2l0.net
それの使い方わかんない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 16:52:15.23 ID:8VLOmZCi0.net
拡張編集は知らんけど明らかにaviutlのほうが初心者向け
winムービーメーカーは音声読み込みなどの段階で手こずった記憶がある

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 17:17:12.81 ID:F1EU23vR0.net
編集ある程度終えてタイトルのテキストを入れようとしたら
なぜか1フレーム分しかテキストが表示されなくなった選択すると長さ分の城枠は表示されてるから
存在はしているようだけど何か原因分かるエスパーさんいませんか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 17:58:27.40 ID:XnBqZJr70.net
>>1を音読

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:05:15.38 ID:MET0DBU+0.net
>>146
定期的に同梱の話出るけど
ライセンスだか規約違反じゃないっけ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:21:31.49 ID:0Xkdnipn0.net
頭の悪そうな長文君を相手にするのはやめとけ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:28:15.27 ID:4tzEH5p50.net
GPLとかソフトウェアのライセンスの問題と動画関連技術の特許の問題だっけ
公式ではバイナリ配布せずにソースコードのみ公開してるソフトも多いし面倒なんだろうな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 20:46:58.20 ID:8VLOmZCi0.net
ライセンスもあるだろうけど
開発者が違うものを、一つのアプリケーションとするのはなにかと困る話かと
例えばkenくんさんにL-SMASHのバグ報告をしても対処できないし
開発者間で連絡取りあうにしても二度手間、三度手間にななって効率が悪くなるだけなのが目に見えてる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:25:56.23 ID:RobQEbGd0.net
>>144
0からでも何でもいいから本体だけでも64bit化してほしいと思ってる
だってまず本体が64bit化しないとプラグインも何も進まないから
何も既存のプラグインまで含めて一気に全部64bit化しろなんて極論じゃないんだから

>>146
高速化、ならびに実質メモリ上限気にする必要なし、この2点ってとてつもないメリットだと思うんだが

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:33:40.37 ID:e0nqaaag0.net
必要だと思うなら自分でやればいいじゃん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:35:56.37 ID:RobQEbGd0.net
そうねぇ、何でもできれば誰も何も苦労しないだろうね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:39:58.92 ID:e0nqaaag0.net
フリーソフトに要求しすぎってことだ
できもしないくせに文句が言いたいなら有償ソフト買ってサポ専に言え

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:43:15.22 ID:RobQEbGd0.net
>>161
お前さんはこうしたいと思ったことなら何でも自分でできる超人なんだろう、でも俺は普通の凡人だから
それに要求するのは自由だろ、もちろんその要求をどう受け止めるのかも自由だ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:52:25.17 ID:e0nqaaag0.net
話が通じない人だったか
まあそうじゃなかったら端から無茶な要求なんかしないか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:57:36.02 ID:RobQEbGd0.net
>>163
まあお前さんが作者本人なら>161もわからんでもないがね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:59:16.57 ID:nM3i9uMK0.net
これと同じ匂いを感じる

画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1449453453/400

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:01:28.27 ID:isxJtpA+0.net
>>158
そもそもエンコにメモリ使わないんで

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:02:29.71 ID:uvK7eFg+0.net
64bitの話になると必死に反対する人出てくるな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:04:52.31 ID:nM3i9uMK0.net
反対はしないけど美味しい話なのに何でやらないの?みたいに簡単に言われるともにょる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:07:48.19 ID:RobQEbGd0.net
>>166
AviUtlにはLargeAddressAwareという設定項目があるけどね
まあ何を言いたいかはお察し

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:11:16.75 ID:e0nqaaag0.net
>>168
それな
対価なしにこんなソフト0から作るなんてなかなかできることじゃない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:18:41.24 ID:uvK7eFg+0.net
64bit化に反対なんじゃなくて要求する姿勢が生意気で気に食わないってこと?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:27:53.12 ID:nODEAUyw0.net
64bit化したからと言ってそれだけで高速化するわけでもないし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:29:40.35 ID:GskMNgMM0.net
ソースもねえ、作者もねえ、GPLは何者だ?
要望はあるけれど、かかるリソース見てられねえ
打つ手がねえ、効果もねえ、オラの村には元気がねえ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:30:14.12 ID:nM3i9uMK0.net
このスレの人間よりスキルあると思われるmuken氏の仲間たちでも断念してるしなあ
妄想するだけならいいけど現実的な見通しは全く立たないでしょ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:35:19.50 ID:e0nqaaag0.net
MSがWoW64を切るってなれば有能な有志の方がなんとかしてくださるんじゃね
現状では必要とは思わないねおれは
rigaya先生のおかげでエンコ自体は64ビット化できてるし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:55:36.35 ID:RobQEbGd0.net
何もいますぐ作れと言ってるわけでもあるまいし
現状では必要ないということは将来的には必要出てくるかもしれないことを認めてるわけだが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:59:36.82 ID:e0nqaaag0.net
相変わらず話が通じないなこのバカは
不要なんて言ってないだろ
すぐ必要じゃないなら今から勉強して自分でやってみろよ
そうすれば少なくとも>>158みたいな無礼な物言いは治るだろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 02:18:46.29 ID:RobQEbGd0.net
そうだな
64bitエンコーダにパイプ渡しでエンコする話とAviUtl本体の64bit化をごっちゃにするほどお前が馬鹿だとは俺も思わなかったよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 02:21:33.45 ID:e0nqaaag0.net
なに言ってんだコイツ
国語だけでも小学校からやり直せ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 02:21:38.66 ID:lNxhmHYn0.net
>>158
だからAviUtlは終了だけど、後継のわかめってのあったと思うのたが
Twitterで仕様募集見かけてから2年は経過してるけど、あれどうなったん?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 02:22:48.75 ID:uvK7eFg+0.net
>>179
どっちかというとずれてるのはあんただと思うが?
とくに175の3行目、rigaya氏は関係ないじゃん?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 02:24:03.97 ID:nM3i9uMK0.net
>>180
頓挫した

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 02:28:45.65 ID:lNxhmHYn0.net
>>182
ああ、そうなのか…残念

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 02:36:50.66 ID:e0nqaaag0.net
>>181
一番恩恵を得られるエンコーダはすでに64ビット化できるんだから
utl本体の64ビット化は差し迫って必要じゃないってこと

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 02:47:53.53 ID:uvK7eFg+0.net
>>184
だからそれ関係ないじゃん?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 02:49:10.31 ID:e0nqaaag0.net
>>185


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 02:57:14.08 ID:RobQEbGd0.net
>>185
この馬鹿に何言っても無駄だと思う

LargeAddressAwareじゃ対応できなくなる時は必ず来るし64bit化の話しただけでこういう馬鹿な煽り屋に絡まれるのかね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 03:03:52.03 ID:q2SwfNcr0.net
>>187
64bit化はお前に任せた!
進捗状況は随時このスレに報告してくれ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 03:09:04.14 ID:RobQEbGd0.net
>>188
任せるのは自由だが、もし俺がAviUtlを64bit化したら使うの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 03:09:27.32 ID:e0nqaaag0.net
日本語さえ読めないそいつには無理

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 03:23:48.99 ID:RobQEbGd0.net
もし使うと答えちゃったら64bit化の必要性を認めたことになるから答えられないのかね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 03:28:20.81 ID:uvK7eFg+0.net
>>186
x264とかの64bitバイナリはとっくの昔にあることでこれとは関係ないじゃん
それに差し迫って必要とは誰も言ってないし強制もしてないのに何でそんなに攻撃的?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 03:36:16.64 ID:q2SwfNcr0.net
こういうことは強い危機感を持った人が進めるべき

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 03:44:49.75 ID:RobQEbGd0.net
>>192
これね、いかなる形であろうと64bit化してほしいみたいなレスは全部叩きたいだけだと思う
まあそれはそれでいいけどさ

>>193
別に誰でもいいと思う、特定人物にこだわる理由があるわけじゃないし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 03:46:21.67 ID:e0nqaaag0.net
>>192
論点がさっぱりわからない
ズレてるのはお前じゃね?
エンコーダは関係ないとか強制とかそれこそ全く関係ない話をされても困るんだが

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 03:54:52.42 ID:uvK7eFg+0.net
>>195
64bit化の話が出るといつも必ずと言っていいほど必死に批判するのは何故?
64bit化の話はタブーなん?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:01:49.18 ID:nM3i9uMK0.net
>>196
必要なのは分かるけどいつも他力本願で具体性がないじゃん
絵に描いた餅でしかない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:04:55.99 ID:e0nqaaag0.net
>>196
何度も言うけど不要とは言ってないってば
簡潔に言えば言い方が悪いってこと
開発者からすれば無償で提供してるのに
「0からでもなんでもいい」なんて言われたら作る気も失せる
どれだけ大変か少しは考えろよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:09:50.59 ID:RqZ1JVEC0.net
単純に64ビット化したいと切実に思ってる人が少ない
むしろOSが64ビット環境に移行した時の方がはるかに危機感あったと思う
でも現実Win10でも32ビットアプリもけっこう動いてるしね、
少なくとも動作不安定になるとかそういった切実な現実に直面しない限り、
そういう声が高まってくる事は当面ないのだろうと思う

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:15:11.65 ID:RobQEbGd0.net
言い方?
俺からしたら勝手に開発者の気持ちを代弁できると思う方がよっぽど傲慢というか、思い上がりだと思うわけだが
自分が開発者本人と言うなら話はわかるがね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:17:06.48 ID:uvK7eFg+0.net
>>197-198
ようは>171?つまりただの感情論?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:18:54.20 ID:NySwYP770.net
感情論を軽んじてはいけないよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:20:29.79 ID:isxJtpA+0.net
1から10まで自分基準で何事も決めつけて断定的に一方的に話し続けるやつって一番ウザがられるよね

自分の書き込んだレスをもう一度じつくり見返してみなよ
それで自分が乞食のくせにどれだけ上から目線の偉そうな書き方してるのか気付けないのなら
完全に馬鹿か病気という他ない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:23:35.41 ID:e0nqaaag0.net
>>201
思いやりって大切だよ
基地外クレーマーにならないように気をつけろよ

>>202
だよな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:37:00.72 ID:q2SwfNcr0.net
労力に見合った報酬もらえても気の進まない仕事だって結構あるからね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:41:07.09 ID:EGZ7IVsX0.net
必死な空騒ぎって見てる方がつらくなるわぁ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:44:46.78 ID:RobQEbGd0.net
64bit化しないことに文句言ったりすぐに作れ、0から作れといったわけでもあるまいし
これが無礼なら64bit化を要望するようなことを少しでも口にしたらこのスレではアウトか

64bit化のメリットはあるし必要性もある(不要ではないという言い方はあえて変える)ことは認めてるのにおかしなスレだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 04:58:27.85 ID:uvK7eFg+0.net
ただの感情論なら無視してスルーするのが最善じゃね?
こんなネチネチとしたやり取り続けるよりは

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 05:01:08.47 ID:uvK7eFg+0.net
個人的には64bitのAviUtlとL-SMASH Worksの組み合わせだけでもできたらすごく便利だ
これでも叩かれる?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 05:01:50.68 ID:nM3i9uMK0.net
感情論て……
そちら側には何か実現に向けた計画でもあるの?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 05:16:27.30 ID:RobQEbGd0.net
言い方が気に入らない、感情で言ってるのならそれはそれでいいんだが、
それなら死ねとか消えろとか言われたり無視された方がよっぽどすっきりするよ
自作しろとか明後日の方向向いたレス返されるよりはね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 05:36:47.28 ID:lNxhmHYn0.net
みんな元気ねえw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 05:37:36.31 ID:nM3i9uMK0.net
なんの発展性も無い話がループするのはいい加減鬱陶しい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 06:21:20.65 ID:lNxhmHYn0.net
>>211
フリーウェアのシェアの精神って
無い物、必要な物は自分で作って相互補完する事なので、今回のように声高々に主張する人が現れると「お前が作れ」って反応が返って来るのは、そんなに変な事じゃないと思うよ
とは言え、AviUtlのネックはソースが非公開で、開発を引き継ぎたい有志も手が出せない状況だし、歯痒く感じるのかもしれないけど
製作者がソース公開したくないと言うなら、その意思を尊重しないとね…
何にせよ64bit化を要望するなら、製作者が腰を上げたくなるような建設的な運動をされたらいかがでしょうかね?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 07:15:10.55 ID:qZ/aOrqX0.net
有料だけど、もうTMPGEncで良いじゃん
何でみんなAviUtlに拘るの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 08:04:07.82 ID:FFXVjeNH0.net
TX4Pは持ってるけど32bit版で用は足りてるから

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 08:24:27.26 ID:ZI0scub10.net
20年近く前のソフトのソースなんか見る必要ないだろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 08:46:22.46 ID:d5BRV1jf0.net
>>215
ロゴ消しと手動逆プルダウンができるようになればTVMWでもいいかも
TVMWの自動逆プルダウンは精度が悪すぎる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 08:51:36.70 ID:02To/q5v0.net
>>215
AviUtlと真逆ジャマイカン

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 09:24:38.55 ID:oX05nhcd0.net
>>215
結局の所は無料だから
そんだけw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 13:49:17.50 ID:Qg3p2Xml0.net
いや、あれはアクチがウザイからでしょ
ネットに常時接続状態じゃないと使い物にならない

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 14:29:09.36 ID:02To/q5v0.net
AviUtlやAvisynthやらもろもろのツールで編集できないファイルがあるんだが
それ正常に読めてHuffYUVやUTで出力出来るなら3,4万まで出してもいい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 15:16:56.39 ID:HNDW1z9l0.net
>>215
ロゴ消しが、簡単に出来るなら…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 19:10:55.63 ID:da15vXJZ0.net
>>215
動画ソフトの事全然わかってない俺だけど
TMPGEncもPowerDirectorもお試しでいれてみた
なんだけどどちらも編集が激重い 組み上げたばっかりなのにRyzen1700マシンでそう感じるレベル
そのうえH264エンコもやたら遅いし、できあがったファイルがでかすぎ
これってaviutl&x264が優秀すぎるせい?
せめてTMPGEncもPowerDirectorでx264使えたらいいんだけどできないんでしょ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 20:03:09.66 ID:Qg3p2Xml0.net
色々誤認しているみたいだけどrigaya氏の記事見た方が理解速いですよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 20:04:34.31 ID:+Zc8c12b0.net
>>224
TVMWはx264もx265も使えるし
同じエンコーダだからエンコード速度もほぼ変わらないよ
お前の設定が悪いだけ
サムネイルがある分シークは遅いけど
あれはあれで便利

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 20:15:01.79 ID:da15vXJZ0.net
>>226
TMPGEncでx264使えるんだ
ちょっとみてくるありがとう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 20:19:21.70 ID:zH+uRgnm0.net
>>224
TMPGEncとAviUtlのx264のエンコオプションそれぞれ書いてみて

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 20:30:39.10 ID:da15vXJZ0.net
>>228
ちょっとエンコしてデータとってきます

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 21:04:34.09 ID:da15vXJZ0.net
>>228
画像になるけどいいですか?
とってきました

http://i.imgur.com/8LYxwOE.png 元動画(1920*1680 59.940fps 9分24秒 )こういう動画を
aviutl & x264
http://i.imgur.com/9m6h9x9.png 速度1000%(10倍速)にして
http://i.imgur.com/kn4cje1.png x264設定その1(品質は19)
http://i.imgur.com/3JyN0Es.png x264設定その2 でエンコードした結果が次の画像
http://i.imgur.com/ezGjf5w.png になりました(2分3秒程)

対してTMPGEnc(同じ動画を同じく10倍速で)

http://i.imgur.com/Ggf0v5F.png でエンコしたら
http://i.imgur.com/7tvMF3V.png になりました(4分45秒)

http://i.imgur.com/x2j6uJ4.png ※2つのエンコ結果ファイルサイズです

TMPGEnc側の設定をする時にaviutl & x264の時で設定できた品質=19と --asm AVX オプションの指定方法がよくわからなかったです

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 21:12:53.99 ID:+Zc8c12b0.net
>>230
TVMWでcrfにするにはレート調整モードを固定品質にする
だがこれ以上はスレチだろ
DTV板の初心者スレ辺りに移動した方がいいと思う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 21:26:27.45 ID:+me1QjT80.net
win10CUでフレーム削除した瞬間にフリーズするようになった・・・ぐぬぬ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 21:37:09.24 ID:oX05nhcd0.net
一部のTSファイルでそれなるけど編集しないとしょうがないからtrimをカット編集から読み込んで削除してるわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 21:45:46.97 ID:+me1QjT80.net
やはりそろそろベース部分の限界かねぇ・・・?
他ソフトの使い方そろそろ覚えた方がいいかもしれんな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 21:45:54.37 ID:IkksSVe30.net
>>230
CPU設定からAVXをオフ
VBR固定で品質64がaviutlx264でいう19と同じになるからやってみるといいよ
ただそれでもエンコ速度はaviutlx264のが全然早いからTMPGEncは削除してオkよ
そもそもAviutl使える人間には不要だしね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 21:50:23.90 ID:3D5kOfyb0.net
>>230
Hドライブにはえっちな動画がいっぱい詰まってるの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 23:53:39.32 ID:tX5WIST+0.net
え、なに?
64ビット化しないのなら、もうTMPGEncでいいよってやってんの?
自分は同系統のフィルターを順番考えながら二重三重とかけたりするのが好きだから、あんま興味ないけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 23:56:35.42 ID:L8tqVDMg0.net
どこをどう読めばそういう結論になるんだ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 02:03:18.20 ID:CJty11u20.net
TEMPGENCは開発続行されてるわりに糞遅い
サムネオフにして早くするなんて機能もないので使う意味がないって話でしょ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 03:39:52.65 ID:mRZLOS1d0.net
>>230
きみ>>130の人かい?
そうじゃなくて、双方のエンコオプション見比べら、TMPGEncが不利なのかどうかわかるでしょう?
エンコ後のファイルをmediainfoや
AVInapticに突っ込んで取得した物貼ってくれりゃ良いんだよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 03:55:35.59 ID:mRZLOS1d0.net
>>240
130じゃなくて>>131の間違いw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 04:03:37.30 ID:3+JCU01c0.net
TMP、CM検出はいいけどね
まぁロゴ消せないうちは用ないかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 14:03:11.79 ID:2GZJFYpS0.net
Aviutl全部入れ直してようやくフレーム削除フリーズ病が解消
主犯は恐らく透過性ロゴ改
ロゴデータとロゴパック全て作り直してようやく荒ぶるのを止めた
Winのドライブとは別のドライブで個々のlogo含めてフォルダ構成一切変わってなくても
油断は禁物ということか・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 15:23:53.06 ID:NKwWNYge0.net
>>243
それ改じゃなくても発生する事案なので念のため
自分はAMD FX環境で自ビルドしたffmpegが
Eyzen環境で動作不良起こしたりで落とし穴は意外とある

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 15:24:09.58 ID:QZckIpWR0.net
ごめん、スレチかもしれないけど該当スレがないので勘弁してくれ
L-SMASHのmuxerでDTSをmuxしようとすると、ものすごい時間かかるんだが
これって何か間違ってる?

muxer.exe -i "tes.mp4"?1:language=jpn,handler=tekito -i "v1.dts"?1:language=jpn,handler=tekito -o "out.mp4"

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 15:32:03.30 ID:Qw7YGD580.net
>>245
大丈夫、間違ってない、muxerによるdtsのmuxはかなり時間がかかる
理由はmuken氏がツイッターで説明してくれたことあると思ったけどもう忘れた

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 15:39:18.95 ID:W0s70z5y0.net
L-SMASH自体遅くなったよね
それが嫌で未だにr906使ってるわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 17:11:22.79 ID:IyOtaJzK0.net
https://youtu.be/-2CXrEMfcfY
のようにやりたいんですが映像をクロマキーと合わせられません
簡単にできる方法はありませんか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 17:15:00.94 ID:jcTFioPL0.net
>>248
>>1

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 17:24:57.87 ID:IyOtaJzK0.net
すれ汚し失礼しました

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:37:05.98 ID:CNT+hEOA0.net
>>248
>>124

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 00:45:36.92 ID:FBy0KZJw0.net
>>246
ありがとう
FFMpegとか、別の方法を試してみようと思う

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 18:12:27.98 ID:KdxGBleT0.net
よくゲームや動画再生ソフトでフレームレートを表示させる事が出来ますが、
動画ファイルに対してNULLや変化の無いフレームを省いた実フレームレートを
描画するプラグインはありませんか

実質フレームレート10fps程度のカクカクゲームをキャプチャした30fpsの動画を
画像解析して1秒平均等の10fps前後のフレームレートを画像の済みに描画する様な

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 16:43:36.13 ID:eQtCa5Yb0.net
>>243-244
改のchapter.aufが悪さしている感じなのですよね244氏は改のchapter.auf残っていないっすかね?
改のchapter.aufがある状態で編集するとこっちもおかしくなるのですよねぇ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 01:12:07.11 ID:v/cXAAQu0.net
aviutlってmov読み込めんかったとは知らなんだ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 02:53:44.06 ID:9kVu0kEc0.net
movが何だか知らなさそう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 03:18:04.13 ID:V0TRRgXw0.net
m9(^Д^ ) movが読み込めないmob

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 07:19:36.30 ID:/7H13xzC0.net
何でも知ってるID:RobQEbGd0が64bit版を作るときいて

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 09:34:28.34 ID:VVE+XeBA0.net
どうしてそうなった?
ま、そう根に持つなよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 13:14:50.96 ID:LlpjRSyx0.net
だれか3次元プログレッシブ化フィルタ(3dprogress.zip)持ってないですか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 17:50:05.45 ID:oe2XS9Up0.net
QTGMCでも使ったら良いんでない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 18:31:58.67 ID:V7s93VVj0.net
60fpsフリッカ軽減使うとか

263 :たかぼー64(+w+`) ◆mK/AxLHhTs :2017/04/26(水) 18:38:51.35 ID:rtBGnP7n0.net
【QSVEnc】インテル製のCPUなら半分以下のエンコード時間に短縮できるプラグインがすごい!
http://indoorotaku.blogspot.jp/2016/08/qsvenccpuaviutl.html

僕、Core i3Uのノートなんだけど
スピード優先で常にQSV出力で吐き出してる
エンコが動画の実時間ちょっとで終わる(´・ω・`)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:09:12.19 ID:TVdqH4400.net
QSVEncってNVEncの劣化版みたいなやつでしょ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:13:46.99 ID:PI/pqtli0.net
x265guiで出力すると出力はできるんだけど
色がおかしくなって右上1/4だけ拡大されて出力される
同じ症状の人いない?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:24:27.35 ID:hIh2EYhm0.net
ノートでエンコとかぶっ壊す気まんまんだな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:15:32.92 ID:3LdaIgIx0.net
>>260
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1228901.zip.html
副作用多くてすげー使いにくい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:18:46.46 ID:M3dV+J/o0.net
>>265
出力解像度が一般的なやつじゃないとか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 07:30:30.42 ID:BtxrSgzf0.net
>>265
拡大する設定がどっかにあったような
デフォのプロファイル使っても同じか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 08:35:08.86 ID:IyX1CJG50.net
>>267
ありがとうございいます。確かに副作用出ますね。
適応インタレ解除の方も副作用が出るけど前段でノイズ除去
フィルタ入れておくと綺麗に変換できるな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 21:11:06.05 ID:7miMtrtbf
再生ウィンドウからフレームに移動ってありますけど。逆にフレームの位置に再生ウィンドウを移動する機能はありますか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 21:59:51.77 ID:IyX1CJG50.net
>>270
そうでもなかった。適応インタレ解除はBOBでは使い物にガタガタで
使い物ならなかった。動き検出の精度が悪い。
3次元プログレッシブ化フィルタはNNEDI3+60fpsフリッカ低減よりも
解像感が上がったので(使いどころにより)いい感じ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 22:11:31.18 ID:IyX1CJG50.net
>適応インタレ解除はBOBでは使い物にガタガタで
適応インタレ解除は60fpsでは使い物にガタガタで

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 22:43:42.36 ID:5PO7oMkh0.net
どっちにしても小学生落第レベルの日本語だなw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 22:50:36.16 ID:MO0AKQiW0.net
膠着語圏外のお人かな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 10:13:40.68 ID:lF+jZJG/0.net
I/P変換はNNEDI3+60fpsフリッカ低減でかなり高品位に変換(60i→60p、50i→50p)できるように
なったが、インターレースのままフレームレートの異なるインターレース
に変換したままどうなるか試してみたが予想以上に高画質に変換できるみたいだな。(60i→50i)
50p→50i→50p→60p→60i→60pの順で変換して画質を確認してみた。
(60Hz vs 59.94Hzまで考慮すると複雑になるので単純に60Hzでやった。)
解像度同じ場合でも()
[解像度同じ場合(例1080/50i→1080/60p)も解像度が異なる場合(例576/50i→480/60p)
両方とも良好だった。]

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 17:27:13.34 ID:+HGUxaQS0.net
>>268
>>269
1920×1080 60fpsで出力プロファイルはデフォルトでもだめ
環境はwindows10 i5-6200U

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 18:03:05.82 ID:/E+777OK0.net
x264の話だけどaviutlでプロファイル切って
それぞれのプロファイルでの解像度が違うとそういう事起こるな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 10:40:23.34 ID:Hcypg3X10.net
インターレス化用AviSynthスクリプト(AVS)のメモ

AVISource("D:\test.avi")#DirectShowSourceでも可
ConvertToYUY2(interlaced=true)#若しくはConvertToRGB()
SeparateFields()
SelectEvery(4,1,2)#ボトムファースト時はSelectEvery(4,0,3)
Weave()

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 10:49:01.55 ID:YKbskXNn0.net
なんか知らんけど
元がインタレなら最後3行いらないいよ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 11:42:37.72 ID:STLC3sjz0.net
ryzenで新しくPC組んだんだけど、クリッピング&リサイズで画面上はクリッピングされるけど、実際はクリッピングした分画面がカットされるだけでクリッピング自体はされてない。
まだプラグイン入れる前なんだけどこんなケースあるん?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 11:55:48.14 ID:STLC3sjz0.net
>>281
よみなおして分かりにくかったと反省。
たとえば640x480の動画を上下10ピクセルずつクリッピングする。画面上は問題なくクリッピングできるけど、動画として出力すると画像はサイズが640x460になってて、クリッピングしたはずの部分はしっかりのこってる。
いままでこんなの見たことなくて放心中。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 12:10:33.82 ID:b7QUcBPX0.net
旧PC残ってるなら、フォルダーごとコピーして、
症状が再現されるか確認するがよろし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 13:09:10.42 ID:YKbskXNn0.net
>>282
なんか記憶にあるようなないような・・
フィルタ順序を最後にしたり古めのVCランタイム入れてみるとかぐらいしか思いつかない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 13:45:58.20 ID:dsAe0DJR0.net
質問です
数十分のmp4動画をダイジェスト的にカット編集をしてると、最初の方はいいんですが
細かいカットが積み重なって来るとだんだん重くなってきて
プレビュー再生でカットの切れ目でいちいち止まる、タイムラインでマークを動かそうとすると中々反応しない、
しまいには「応答なし」となり作業にならなくなります。
メモリ不足かと思い、一度終了させて再び立ち上げ直してみてもダメでした。解決方法をご教授願います。


PCのスペックはメモリ8G、CPUはi73770クアッドコアでそこそこあると思うのですが、これでも足りないですかね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 13:54:00.08 ID:RxQ/O+om0.net
もう今の時代メモリ8GBじゃ大容量とは言えん
とりあえずAviutil以外全部終了してやってみて少しでも改善するなら、メモリがネックになっているとわかる
そういう風に切り分けて原因を特定するといいんじゃないかな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 13:55:42.82 ID:2kdeBmnm0.net
なんの話をしてるんだろう?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 14:03:44.37 ID:QGxqgHru0.net
>>153

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 14:33:07.45 ID:UWwROkyS0.net
>>285
編集する前にmp4boxでremuxしたらどうよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 14:36:10.77 ID:5JZK5URs0.net
俺はmp4の時はL-SMASHを1番上にする

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 15:25:40.14 ID:QGxqgHru0.net
ダウソは板チだから死んでどうぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 15:49:55.51 ID:b7QUcBPX0.net
数十分のmp4だから、釣りから帰ってきた無名ユーチューバーとか、そんな所じゃないの?
いずれにせよ拡張編集の事をここで聞いても有益な情報は得にくいので
専用スレに行くが吉

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 16:40:19.63 ID:dsAe0DJR0.net
わかりました。他の皆さんもありがとうございました

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 16:48:42.82 ID:Hcypg3X10.net
>>273
プログレッシブ映像をインターレース映像に変換する方法です

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 16:50:01.16 ID:Hcypg3X10.net
>>273
プログレッシブ映像をインターレース映像に変換する方法です

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 16:50:53.79 ID:Hcypg3X10.net
>>280への安価だったのに何故か>273になってしまった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 17:01:33.41 ID:YKbskXNn0.net
元がプログレならConvertToYUY2(interlaced=false)でいいんじゃない?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 17:16:30.05 ID:Hcypg3X10.net
YUY2ならインターレースでもプログレッシブでも同じだな。
でConvertTo未指定だとYV12で処理されるみたいで、
YV12(interlaced=turue)にしても色縞が発生した。
なのでYUY2かRGBを指定すべきだな。デフォルトでYV12になっているとは
思わなかった。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 17:18:20.79 ID:Hcypg3X10.net
>>279を直すと

インターレス化用AviSynthスクリプト(AVS)のメモ

AVISource("D:\test.avi")#DirectShowSourceでも可
ConvertToYUY2()#若しくはConvertToRGB()
SeparateFields()
SelectEvery(4,1,2)#ボトムファースト時はSelectEvery(4,0,3)
Weave()

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 18:15:31.49 ID:Hcypg3X10.net
Aviutlの60fps読み込み+60fpsフリッカ低減も
予想よりもましにインターレース解除できるみたいだな。
(但しトップフィールドファーストじゃないとうまくいかない)
3次元プログレッシブ化フィルタの精度で
動きのある所はNNEDI3+60fpsフリッカ低減の
処理するフィルタがあればかなり高画質にインターレース変換できそう。
更にmcdeint(フレーム補間的動き補償)やNNEDI3の変わりにEEDI2(EEDI3)使えば
もっと高画質になると思うが劇重になるわな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 18:24:55.98 ID:Hcypg3X10.net
あとTomsMoCompは動き補償付きで
SmartDeinterlaceは動き検出付きか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 18:57:49.05 ID:YKbskXNn0.net
bob化はしないんだけど
60i → 30pならyadifmodやtdeint + nnedi3一択じゃないの
yadifもTomsMoCompもaviutlの「自動」より劣る品質だったはず

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 12:30:04.96 ID:9hqVHl+r0.net
再生ウィンドウからフレームに移動ってありますけど。逆にフレームの位置に再生ウィンドウを移動する機能はありますか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 15:07:58.96 ID:P9jQxPUm0.net
60iから30pならなにやっても一緒だよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 20:14:37.00 ID:/EGxlLer0.net
>>300
動き検出+NNEDI3ならAvisyinthできる。
TDeint+nnedi3+TMM

#TDeint( mode=1, edeint=nnedi3(field=-2) )
TDeint( mode=1, edeint=nnedi3(field=-2) ,emask=TMM(mode=1, length=12) )

>>302
60i→60pでもこの組み合わせが最強みたい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 22:04:45.30 ID:VaZluZ4Y0.net
>>305
TMM2の方がいいで

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 22:13:00.46 ID:YzXS7f/i0.net
>>303
システムの設定から「メインウィンドウに再生ウィンドウを統合」みたいな設定をオンにするのではだめ?

>>304
いったんbob化して間引いて30pにするもの
mode=0でそのまま解除するのも同じじゃないの

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 23:16:24.79 ID:/EGxlLer0.net
>>350
TMM2もいいけど、YV12にしか対応していないのが難点

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 07:19:57.66 ID:qLP0BrRV0.net
TMM2使った後にYUY2にすりゃいいだけだし
そもそも今はavs内でYUY2にする必要もなくなったでしょ
L-SMASH Worksで読めばそっちでやってくれる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 08:52:22.14 ID:nACBvQeA0.net
インタレ状態のソースの色域変換は対応してないから(たぶんまだ)
素直にavsの最後に変換したほうがいい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 11:22:50.91 ID:+aADJCf30.net
aviutlで編集する際のファイルは無圧縮aviがいい?
なんかaviも種類が多くてむずかしいんだけどどれえらべばいいんだろyuu2?みたいな名前のやつ何種類もある

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 12:56:30.18 ID:htkuDzUf0.net
>>311
この辺見ればいいんじゃないですかね
http://www.wdic.org/w/WDIC/YCbCr
http://pop.4-bit.jp/?p=3129

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 15:54:05.38 ID:1nKWPBvC0.net
>>311
初心者スレ行け。

 【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454932012/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 18:26:18.12 ID:eic6UJlj0.net
>>311
UtVideo使ってればいいと思うよ
色空間のことは>>312を読んで適切なものを設定してね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 19:14:54.11 ID:ebPkxvXM0.net
俺はH.264(ビットレート高め)で撮ってそのままAviutlで編集してH.264(ビットレート低め)で書き出してる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 20:20:15.09 ID:SRED1AJ20.net
>>311
Lagarithでいいんじゃないの

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 01:11:38.64 ID:5cXtYQYl0.net
Lagarithは圧縮率はいいんだけどRGBで出力したいのに間違えてYUV設定になってたりミスが多発したから個人的にちょっと使いにくいんだよな
UtVideoはその辺ミスが起きにくいから気に入っている

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 07:06:28.45 ID:PHw8qh+10.net
UtVideoつかってYUV422 BT709で吐いとけば大体間に合う
異論は認める

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 07:07:14.26 ID:PHw8qh+10.net
ああ今時の動画ってことでFull HD 60pが前提だけどね
4kは知らない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 13:55:48.91 ID:kVzvBtBa0.net
システム設定 デフォルトの出力のファイル名で
%pと記載しても、いつも何の文字列も出てこないのですが、
これってどういう感じに使うんでしょうか?
%fなどは元ファイル名に置き換わるのですが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 00:49:37.42 ID:EGwM5dGz0.net
Aviutl5年目
5年間ずっと支障なくて無視してるエラーなんだが、そろそろ気持ち悪くなってきたから原因を調べたい
http://imgur.com/a/iiGmg

この通り「動画ファイルの読み込みに失敗しました ファイルが見つかりませんでした」
というエラーが出るんですがOK押せばそのまま仕損なく読み込んでくれます。このエラーを出さなくする方法を誰か教授頂きたい
L-SMASHとDirectプラグインはどっちも入れていて優先度最下位にしてます 読み込みファイルはaviで、iniに拡張子設定してあります

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 01:04:25.96 ID:yCQw5tLq0.net
>>321
ファイル名から()を削っても、エラー出る?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 01:13:43.78 ID:QtLD5+X10.net
>>321
AviUtlフォルダ内に動画ファイル.excがあれば削除する
あとスレ違いな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 01:38:26.23 ID:EGwM5dGz0.net
>>322
うおおすごいよくわかりましたね
解決できいました、ありがとうございます
>>323
すまん拡張編集じゃないしここでいいもんだと
失礼した

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 01:58:55.74 ID:gzcq9LuM0.net
>>322
なにそれ有名なエラーなの? よくわかるな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 02:15:07.02 ID:EGwM5dGz0.net
このくらいのだと簡単なバグだよね
Aviutl側はもともとファイル名厳しいもんらしくてどうにもできないのでアマレコ側でなんとかする事にした

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 03:28:05.47 ID:u94cN0eG0.net
半角カッコでもそのエラー出るんか

特殊文字で出るのはこのスレで既出だたが、
半角カッコで出るとは思わんかった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 03:41:13.09 ID:QtLD5+X10.net
>>326
バグじゃなくて動画ファイルを読み込んだ時の設定の初期値に既に存在しない動画ファイルのパスを指定していたって話じゃないの

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 04:04:06.47 ID:hcrVzqXb0.net
ちなみに近年は、助教授という役職はなく
准教授と言うらしい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 04:10:31.98 ID:WjgzD4KZ0.net
ファイルが見つからないってのなら、ファイル名の問題だろうし
今回は、記号が( )しかないので。
Windowsでファイル名の取り扱いかを一番下手なコマンドプロンプトだと、半角の)は制御文の一部と見なされて、それ以降は、ファイル名とは切り離される

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 04:16:25.35 ID:QtLD5+X10.net
>>330
その場合だとファイルの読み込みに完全に失敗すると思うんだよね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 04:29:18.77 ID:QtLD5+X10.net
拡張編集使ってる人は以下の手順で再現するからやってみるといい

1 拡張編集のタイムラインに適当な動画ファイルをD&D
2 動画オブジェクトの設定で右クリック→設定の保存→現在の設定を初期値にする
3 手順1で読み込んだ動画ファイルを削除
4 別の動画ファイルを拡張編集のタイムラインにD&D

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 07:39:31.37 ID:6pbM3KH90.net
初心者スレに書くようなことかもしれないけど今使ってるaviutlをコピペしてあたらしいPCに貼って使用しようとすると
それ以外にいつようなもの全部windowsが勝手にインストールしてくれるんだね
貼ってそうそうつかえてちょっと感動しちゃったよ 

334 :322:2017/05/03(水) 07:41:40.50 ID:6pbM3KH90.net
>>323
それ以外にいつようなもの全部 ×

それ以外に必要なもの全部 ◎

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 08:40:34.93 ID:71/Hi0PV0.net
そんな機能ねえよアホ
そもそも「それ以外に必要なもの」って具体的になんだよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 10:11:16.70 ID:OoDxu9RU0.net
XPで動くL-SMASH Worksの最終版はr804かな?
r877はXPのmsvcrt.dll無い関数が含まれている。
(原因はffmpegのバージョンアップ)

ちなみに黒翼猫氏のパッチを入れれば最新版でも
動くようになりました。

_mktemp_s と msvcrt.dll
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1753690.html
【BM】XPで _except_handler4_common を出なくする Kit作りました
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1706829.html

逆にfmmpeg自体をパッチして無理やり作動させてしまう方法もあるようです。
fmpeg no longer works under Windows XP (possible suspect identified)
https://ffmpeg.zeranoe.com/forum/viewtopic.php?f=13&t=2477&sid=249a7dad042e89102b82c578637ef9d6&start=10

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 10:16:12.10 ID:uHGmV31s0.net
次の入力プラグインで読み込んでる可能性も

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 10:34:54.34 ID:jfb09tb80.net
>>333
気のせい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 16:41:50.41 ID:70VolWWE0.net
Windows10バージョン1703でのAviUtlの表示についてお尋ねします。
AviUtlの画面上部のファイル、フィルターなどの文字がボケてしまうので、プロパティで互換性の設定を変更してみましたがちょうどいい表示になりません。
プロパティ→互換性の「高いDPIスケールの動作を上書きします。」にチェックを入れ、拡大縮小の実行元を変更しました。その結果、
・アプリケーション http://imgur.com/a/Xh2TT (ウィンドウやシークバーのサイズが小さい)
・システム  http://imgur.com/a/c2jR4 (文字がボケている)
・システム(拡張) http://imgur.com/a/iDF5h (表示がおかしくなる)
とどれも微妙です。システム(拡張)が正しく表示されれば問題なさそうなのですが・・・
PCの画面の解像度は1920×1080です。どなたか最適な設定をご存じの方はいらっしゃいませんか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 16:46:22.07 ID:wT9vsBsC0.net
っMeiryo UIも大っきらい!!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 17:28:57.81 ID:ZY34++jL0.net
AviUtlってテーマやデザインで設定されたフォントをそのまま使うんじゃないの?
変更したかったらOS側の使用フォント変更せんと無理じゃない?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 17:35:52.18 ID:Y5VgHyBG0.net
>>339
OS側のスケーリングなんか使ってるお前が悪い
1番目が正しいサイズ(640x480 Dot by Dot)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 17:55:49.58 ID:70VolWWE0.net
早速レスありがとうございます
>>340 インストールしてフォントを変更してみましたが、かわいくなっただけでした http://imgur.com/a/gXBBr
>>341 調べてみます
>>342 チェック入れるとこうなります http://imgur.com/a/7dJCN 何が起きてるのかさっぱり・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 18:06:43.00 ID:jfb09tb80.net
何をやらかしたのかさっぱり・・・

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 18:11:03.00 ID:70VolWWE0.net
g

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 18:24:58.92 ID:70VolWWE0.net
誤爆すみません
>>343の2枚めの画像は>>339の画像に写っているプロパティの「640×480の解像度で実行する」のみにチェックを入れた結果です
>>341 Windows10ではシステムフォントを変えられない(Meiryo UIも大っきらい!!などの外部アプリを使う必要がある)そうです。フォントの変更では改善されませんでした

>>342さんの仰る通りディスプレイ設定でテキストやアプリを拡大しているのがボケの原因のようですね
システム(拡張)でぐちゃぐちゃになるのはなんでかなぁ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 20:39:59.81 ID:0f4l+ax70.net
>>346
対応してないからぐちゃぐちゃになるんだろ
画像や動画の編集するソフトはディスプレイのスケーリングは100%で使うのが大前提
Aviutlみたいに古いソフトなら尚更のこと

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 21:09:33.24 ID:70VolWWE0.net
>>347 そうなんですね・・・100%ではやはり文字が小さいですが、その設定で使ってみようと思います
Windows7のもうちょっと解像度が低いパソコンではこのようなトラブルはなかったので困惑してしまいました
古いソフトということは、旧バージョンのOSで使っていらっしゃる方が多いのでしょうか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 21:14:11.80 ID:0f4l+ax70.net
>>348
普通にWin10で使ってる
1920x1080、24インチディスプレイでスケーリングは100%
ディスプレイくらい買えよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 22:14:24.74 ID:70VolWWE0.net
>>349 dpiの低いディスプレイで試してみます。
ご意見いただきありがとうございました!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 22:44:51.47 ID:nUixFNqR0.net
なんか非常識なやつだな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 23:29:24.74 ID:6DFivWnf0.net
27インチの4k買って戻ってきそう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 00:07:57.83 ID:BiSpL5f00.net
動画編集はCRTモニター使っているのでスケーリングの心配は無い。キリッ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 02:10:02.69 ID:xSrwoibc0.net
解像度に対してサイズ(インチ数)の小さいディスプレイを使うから見にくいんだよw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 02:21:03.35 ID:KJoNTcHj0.net
>>346
そもそもプロバティで互換性モードの設定なんて何もしなくてもいいはずだけど
ましてや640x480で実行するとかトラブルの元になるだけじゃない?
互換モード関係のチェックは全部外してx264guiEXを最新のバージョンにアップデートして使えばいいだけじゃないの

デスクトップのフォントの大きさとかは自分もMeiryo UIも大っきらい!!ってやつを使ってる
ちなみに自分のデスクトップ解像度は1600x900でMeiryo UIも大っきらい!!の設定値は上から順に
14pt
20pt
13pt
13pt
13pt
13pt
14pt
※一番下のこれ(メニュー/選択項目)は一番上のすべてのフォントと連動してるらしくて
 こっちの方で設定してやると勝手にすべてのフォントの設定も変わってくれる模様

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 02:50:07.80 ID:73BtKkMo0.net
>>353
アホかこいつ
CRTかどうかなんて全く関係ないんだが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 03:48:00.39 ID:vnNtTWTD0.net
>>355
質問してたやつも初心者だけどお前も相当だな
もう結論は出たんだしトンチンカンなこと言って無駄に話こじらせるなよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:29:04.38 ID:KqCFbqex0.net
浦島状態で未だに標準の自動24fps使ってアニメのインタレ解除してるんだが
今は何使ってインタレ解除するのが主流なの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:37:17.70 ID:aOYfs0Sa0.net
自分がエンコしているソースが24で問題無いなら24で良いだろう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:40:57.98 ID:kH4ZnB5p0.net
おれはマニュアル24使ってる
でもこれ3/5が縞由来フレームを選択するのが不満
面倒だけどフィルタ自作するかなあ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 17:45:51.69 ID:X0v6vWsC0.net
主流はやっぱ自動フィールドシフトかじゃないの
対抗とまでは言えないけど、それに次ぐ感じなのがNNEDi3あたりかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 18:34:08.39 ID:q8kXUcpd0.net
>>358
Utlで出来る事の主流なら自動24fpsでよいんじゃない
綺麗にインタレ解除と間引きしたい人はavsでやってると思われ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 19:24:37.19 ID:IIejLpJR0.net
二重化しない設定でフィールドシフト使っているよ
上手く設定すれば誤爆最小限で済むし
rigaya氏のおかげで速くなったからなぁ、速度重視だとコレになってしまう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 20:18:30.52 ID:8Ianpfz80.net
自動フィールドシフトが自分の中ではサイツヨ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 20:44:31.75 ID:LrfZ8XuA0.net
複雑なことが理解できない俺には本当にありがたい、そもそもx264guiのあのインストーラーなかったらインストールすら出来なかった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 20:48:24.12 ID:KEKJruZP0.net
>>365
それ「理解できない」じゃなくて「理解する気が無い」だと思うよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 21:16:21.05 ID:hxAJm6Jh0.net
>>365
TMPGEncとかMediaCoderとかHandBrakeとかつんでれことか
もっと使いやすいのがあるよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 21:33:10.07 ID:hxAJm6Jh0.net
自動フィールドシフトって
どうにもならない前時代の化石ソースをプログレ化させるプラグインなので
今時の周期ほぼ一定MPEG2できちんと機能させるには、逆に手間かかりすぎるし重いし不便なんじゃないのか
マニュアル24が早くてお手軽
多少誤爆しても構わない人は自動24で事足りる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 23:42:01.91 ID:2NsK4hrE0.net
>>336
thx

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 23:44:45.40 ID:8Ianpfz80.net
>>368
手間なんてマニュアル24fpsに比べたら屁でもないぞ
プロファイル選ぶだけ(設定決め打ち)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 23:52:25.76 ID:8Ianpfz80.net
ちなみにavisynthは生半可な気持ちで手を出したらケガ(間引きミス量産)するから注意な

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:14:47.30 ID:LTxUYadR0.net
>>370
解除と間引を正確にやらせるのに手間取る意味なんだけど、rigaya版はそんなに精度向上してるのか?
ものは試しに拾ってみるか…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:37:18.20 ID:OWqFddC50.net
速度だけで精度とかは弄ってないだろ
afsはデフォルトだと使えなくてまず最初に徹底的に調教する必要があるのは変わらない

マニュアル24fpsで毎回周期を確認するか、afsを鍛えるかの2択

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:48:03.47 ID:LTxUYadR0.net
なんだ、変わらないならマニュアル24と縞検出の組合せでいいや

afsが高速化されてるなら、昔の30/24混合ソースで重宝しそうね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 01:35:17.22 ID:p/UljS/l0.net
ryzen環境手に入れてx264GUIExでのエンコ爆速だと期待してたら、aviutl側がCPUを
8%くらいしか使いきれてなくて、x264側が遊んでいる状態になりシステム全体での
CPU使用率が80%止まりに・・・
ryzen環境で同じようにCPU使いきれてない人他にいます?

MT非対応のフィルタがネックになっているのかと思って、すべてのフィルタを
はずして完全な素通し状態にしてもまったく改善せず。

映像の入力プラグインは最新のL-SMASH Worksを、映像ソースはMPEG2(.m2v)ファイルです。

http://i.imgur.com/6kyfnAY.png

もうGW3日間かけて弄くっても改善されなくて泣きそう・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 01:50:54.61 ID:PGjfv2LJ0.net
スレッド数0にしてみたら

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 01:56:51.99 ID:TDL673Iy0.net
>>375
>aviutl側がCPUを8%くらいしか使いきれてなくて

エンコするときにaviutlがCPU使うわけねえだろ
逆にaviutlがエンコ時にCPU大量に使いまくってたらエンコが遅くなるだけ
100%使い切れないのはx264側の問題

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 02:59:45.29 ID:p/UljS/l0.net
>>376-377
x264の設定を重くしたところaviutl側のCPU使用率が20%超えたので
x264側が脚を引っ張ってるみたいでした。
CPU100%使いきれないのはryzenの仕様なのかな。
ryzenユーザー少なそうなので、これ以降はx264スレで聞いてみます。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 03:12:06.61 ID:LTxUYadR0.net
R7 1700手元にあるけどまだ組んでないわ
Creators Updade入れて、AMDで配付してるらしいRyzen最適化の電源プロファイル使っても駄目なのか?

他のエンコーダーも試してCPUが仕事するか確認してみては?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 05:40:41.25 ID:5ov64WLR0.net
>>375
例えばamareco&am4コーデックで録画ったものをx264に変換しても全然CPUつかってくれないぞ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 06:02:16.94 ID:btZVop2b0.net
>>378
CINEBENCHでも廻して見れば?
CPU使用率とスコアが正常かどうか
あと一応ベンチ中のCPU温度も気にした方が良いぞ
クーラーの設置ミスでパフォーマンス出し切れてない可能性もあるから

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 09:16:41.99 ID:1vsFD/ey0.net
Ryzen使ってるけど同じくCPU利用率は上がらない
720pリサイズしてたら50%前後で推移してる
ま、2本同時エンコすりゃいいやってあまり問題視してないけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 13:14:14.05 ID:p/UljS/l0.net
>>379
MS公式から落としてきたWin10Prox64 CreatorsUpdate適用済みのイメージでクリーンインストール。
電源プランはRyzenBarance(AMDが公式配布してるやつ)

>>380
映像ソースはTS抜きしたファイルから映像だけを抜き出したMPEG2(1440x1080)
PhenomII x4環境やCore i3-6100の環境だとCPU100%まで張り付いていたんだけどな・・・

>>381
CINEBENCH R15回すとCPU100%で張り付き、スコアも各所ではられているRyzen1700のリザルトと同等の値が出ている・・・
CPU温度は59℃まで上がってるけど、ブーストは3.2GHzで効きっぱなしだったのでサーマルスロットリングは起きてなさそう。

>>382
x264側のryzen最適化待ちかな。最新のx264の更新日付が今年の1月だからなぁ。
バッチ登録して寝ている間に終わらせてスタンバイに移行させたいkら、同時エンコだと
どちらのaviutlが先に処理終了するかわからなくてスタンバイ設定が難しいw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 13:50:29.11 ID:1/8Skkk70.net
>>383
>>376にアンカー打ってるけどレスしてないよな
12スレッドにしてるからR5なのかと思ったら1700か
0でも変わらんのか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 15:01:46.30 ID:AU4Tdd+d0.net
>>383
x264側にもスレッド数指定の項目あるけどまさかそこが12になってるとかいう落ちじゃなかろうな?
Aviutlのシステム設定もx264側も特に理由が無ければ0(自動)のまま変える必要ないぞ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 16:04:20.77 ID:Fh7bWIKD0.net
手持ちの7700無印とRyzen1700でWin10Prox64 CreatorsUpdate+AviutlでBS11のtsをx264でエンコードした際のCPU使用率
※avs読込

7700無印(CPUファンレスのため低電圧化してTBは4.2/4.0/4.0/3.7GHzに制限)
http://imgur.com/zpqv24A.jpg

Ryzen1700(CPUファンレスのため低電圧化、3.2GHzのブーストは常に保持)
http://imgur.com/OcgxUSx.jpg

Ryzen1700で1440x1080や1920x1080のインタレ保持(読込はL-SMASH Worksかm2v_faw)だとCPU負荷は50〜100%でかなり振れるけど
消費電力は3.2GHzのCPU負荷100%の時と大差ないかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 17:07:22.39 ID:x+wM+JeA0.net
>>374
ところがギッチョン最近、混合がボチボチ出てきてなぁ
セルもi収録とか・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 17:17:21.84 ID:pmy+hEwJ0.net
最近の作品で60iなんてえとたまくらいしか知らんけど
他にもあるのか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 17:53:59.40 ID:j/JGruj50.net
>>383
メモリ帯域がボトルネックになってる可能性は?
あとAVX2を切ったほうが速いとかrigaya氏が書いてたよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 18:05:55.77 ID:1vsFD/ey0.net
rigayaさんのコメント欄ではAVX2のほうが僅かだけど早いという結果も・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 22:12:03.32 ID:M+t6u3v+0.net
mp4動画を本体機能のカット編集でカット、そしてL smush muxerでエクスポートすると映像がカットされずに音声だけカットされるんだけど何でだろう、原因わかる人いない?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 23:08:35.63 ID:1vsFD/ey0.net
キーフレームじゃないとか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 02:18:36.86 ID:gvGbOJc00.net
>>384
スレッド0もしくはスレッド数を16にすると編集画面の映像が破断するんです・・・
15とか12とかの設定だと破断しないんだが、おれ環だと思っておとなしく破断しない
数値を設定してました。
ここのスレッド数変えてもCPU使用率に変化なかったので16スレッドフルに設定できなくても問題ないかなと・・

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 02:21:14.83 ID:gvGbOJc00.net
>>389-390
メモリは2133MHz〜2993MHzまで試してみたがCPU使用率は上がらなかったな。(MSIのガチOC向けマザボじゃないのでメモリ4GHz動作とかとても無理です)

AVX2の仕様不使用は散々ベンチマークしてみた。AVX2外した方が確かに数%早くなる。
ベンチ用のソースが短いから誤差なのかもしれないが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 03:13:27.15 ID:6xwc5kxd0.net
>>391
カットする部分の先頭フレームがキーフレームじゃないとそうなる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 03:16:45.89 ID:6xwc5kxd0.net
間違えた
カットする部分の終端フレームの次フレームがキーフレームじゃないとそうなる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 09:06:20.37 ID:+H2tFGe70.net
>>396
>>392
なるほどキーフレームのことをよく知らなかったから助かった、ありがとう出来たよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 14:08:24.01 ID:9nDPJCCx0.net
AviutはLARGEADDRESSAWAREを有効にしたほうが安定しますね。
AVS読み込んだ時にエラー出なくなりました。

OS:Windows server 2003 Enterprise Edition(32bit) /3GBスイッチ有効
RAM:8GB

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 14:13:45.50 ID:84JQJRH60.net
環境が64bitOSなら基本ONだと思う

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 15:59:20.57 ID:7P4wsPpE0.net
メモリの使われ方見ていると
物によっては、HDソースにフィルタを3〜4個入れると2G使い切っちゃってますからね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 16:59:12.68 ID:ZYXSnVMt0.net
動画に音楽をつけようと思っています。
iTunesから直接音楽ファイルをタイムラインにドラッグアンドドロップしてくるのですが、目的の曲がCDからインポートしたものだと
「音声ファイルの読み込みに失敗しました ファイルが見つかりませんでした」
のメッセージが出て読み込めません。ですがiTunes store経由でDLした曲は
[fatal] failed to find the first video track
のメッセージが出ますが問題なく読み込めます。
取り込もうとしている曲のフォーマットはstore経由、CD経由のものもm4aです。(itunesでwav変換しても同じ結果でした)
入力プラグインは L-SMASH を入れて、優先度は上から下まで試しましたがどれも結果は同じでした。
どうすればCD経由の曲をタイムラインにインポートできるのでしょうか。
よろしくお願いします。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 18:25:37.68 ID:O99YJmVh0.net
ファイル→音声読み込み

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:46:13.62 ID:bipBQKx90.net
使い方の質問です
複数の動画をまとめて読み込む方法がもしあれば教えていただきたいです
1分ずつ数十個の動画があって一つの動画にしたいと思っていますが
全部をD&Dで追加していくのは大変なので連番画像を読み込むような方法が
動画でも可能であればやりかたを教えてください

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:25:45.56 ID:YktjfF4Z0.net
>>401
>>1

>>403
>>1

405 :402:2017/05/07(日) 23:31:03.38 ID:bipBQKx90.net
>>404
拡張編集禁止!ありがとう見逃してました移動します

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:35:28.37 ID:YktjfF4Z0.net
その方が実りのある回答得られると思う

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:38:03.92 ID:5ZxLIKVy0.net
連番AVI読み込みじゃ駄目なのかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 23:50:42.56 ID:bipBQKx90.net
>>407
ありがとうございます
処理したいファイルがwmvでその他手持ちのmp4でも連番AVI 試すものの不可で
いましがたaviも用意して試してみましたがやっぱり上手くいってないような?
引き続き連番AVI読み込みを試行するのもアリですが
読み込み後編集もしたいというところでやはり拡張編集は必要そうかもです

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 02:55:20.97 ID:A9yhZOvh0.net
>>408
vbsが書けるならauc_openadd.exeで実現できるだろう

俺はexeにD&Dしか出来ないが

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 06:39:47.63 ID:LROv3JyY0.net
shadowplayなんかのハードウェアエンコードで作成したmp4の動画データと
別に録音した音声(実況やゆっくりなど)データをaviutlに読み込んでカットや字幕などの編集をしようと思ってます

取り込んだmp4動画に実況などを混ぜたあとにyoutube投稿用にまたmp4で書き出すと
最初に取り込んだ画質より劣化してしまったりするのでしょか?

411 :409:2017/05/08(月) 06:54:01.98 ID:LROv3JyY0.net
あ、拡張編集のスレと間違いました。移動します。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 09:47:43.26 ID:KbVWYF5C0.net
可逆圧縮の動画をメディアプレーヤで再生すると再生がもたついたが、
原因はビットレートが高すぎて、HDDの転送速度が追いつかないのが
原因だった。試しにRAMDISKに入れて再生したらスムーズに再生できた。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 11:21:57.63 ID:LJ05UGkc0.net
今時のSOCでもそんな事は起きないはずだが、何世代前のCPU?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 12:05:28.42 ID:lyUJdeVJ0.net
紅白の副音をwavで書き出して読み込んだら3時間半分位までしか読み込めない
長時間のwav読み込めないのって仕様?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 12:14:09.75 ID:13JBzDza0.net
wavの仕様。最大で2ギガくらい。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 13:42:48.25 ID:u+EGcLST0.net
みんな音量関係はいじってる?
なんか毎回音が小さいから音量の最大化を250にして使ってるけどこれでいいのかな?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 14:05:17.78 ID:L9gaEyjf0.net
>>416
これで良いか悪いかで言うなら好きにしろとしか言えない
俺は最初から適切な音量で録音してるから編集時にAviutlで音量弄ること滅多にないけど

「なぜ小さくなるのか?」って話はソースも分からんしAviutlも関係ないのでスレチな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 17:25:22.97 ID:80Je0R010.net
>>416
音声編集ソフトに読み込ませて、判断し、適切に処置する
AviUtl上では無音にしたい時以外は、基本音量調整しない方が良い

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 20:33:44.36 ID:KbVWYF5C0.net
AVIで動画を保存しておくときにXvidで保存していたが、
DivxでSSE4有効でエンコした方が速かったので、Divxで
保存してからFourCCをDX50からXVIDに変えるのがお気に入り

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 15:04:43.34 ID:lwUF0oC80.net
>>416
ボリューム調整はMPC-BEとかffdshowとかにある
自動音量調節=ノーマライズ機能を有効にしておけば大抵のケースは解決するんじゃないかと思う
ケースバイケースだけどノーマライズ利かせるならむしろボリューム調整はマイナスにしてやった方が
ボリュームの音割れの心配しなくて済むから安心

ボリュームの小ささは後からx264guiEXで音声のみ出力+Yambでmp4コンテナにMuxで何とでもなるけど
いったん音割れしてしまったものは後からではもうどうにもならなくなってしまう怖さがある

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 15:11:07.24 ID:4djN7qXO0.net
どうせデバイスの再生音量を絞った状態でそれをキャプチャして音小さいとか言ってる初心者なんだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 20:04:15.85 ID:08D8eQo10.net
AVIファイルは2GBの制限があるのと同等に
WAVファイルも2GBの制限があるのは見落としていた。
AVI1.0→AVI2.0
WAV(RIFF)→WAV(RF64)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 02:00:55.83 ID:nHQQwudz0.net
avs使うとどうしても色味が結構変わっちゃうな
便利な映像処理は多いから悩みどころ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 02:31:36.71 ID:IfDt0gWa0.net
それはお前が色味を変える処理をしてるだけだ阿呆

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 02:34:00.24 ID:nHQQwudz0.net
ConvertToYUY2()とかちょっと

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 02:37:18.38 ID:nHQQwudz0.net
つーかそういうもの入れなくても変わるわ
どっちにしろRGBソースとかじゃダメか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 02:53:22.01 ID:0CIjXwGJ0.net
なんでかわるんだ・・・

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 07:17:00.46 ID:hybENJfX0.net
デコーダで変える設定してるからだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 11:32:48.38 ID:47dKXh0f0.net
avsとAviUtlの色は確かに変わるが
肉眼で識別できたら、国家組織に拉致監禁人体実験されるレベルの新人類じゃないのか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 11:41:17.87 ID:KCqNFVdF0.net
YV12のavsはL-SMASH Worksで読み込めば変わらないって過去スレで言ってた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 12:06:08.03 ID:Lx872k0z0.net
まあ>>423>>425-426は、単にRGB・YUV変換の基本を理解してないだけだろう・・・
詳細書かずにブツブツ言ってるだけの奴は放っておいた方がいい。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 12:34:06.60 ID:YbATTJR60.net
なにがどう変わるのかわkらないから推測だけど
aviutlのプレビュー画面は16bitにまで拡張・補完されてるものだから
avsのフロントエンドのプレビューとは違ってて当然
最終的に出力したファイルでの比較では大した違いはないはず

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 20:14:46.80 ID:xmVjJ9BH0.net
「画像サイズ」について質問です。

最初に960*540の動画を作ろうとして、
途中で800*450に変えました。
http://i.imgur.com/10ZZOZz.png
http://i.imgur.com/QJMysaD.png

画像や動画サイズはちゃんと変わってくれたんですが、
AviUtl自体の認識?が変わってくれず悩んでます。
http://i.imgur.com/WYoObJF.png
http://i.imgur.com/JFBJSl3.png

これってどこを変えれば直るんでしょうか…。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 20:15:59.59 ID:xmVjJ9BH0.net
補足、960*540の画像は使ってないです。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 20:34:08.93 ID:9AMbTXkz0.net
>>433-434
>>1の冒頭をよく読んだ上で移動しろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 20:38:33.86 ID:xmVjJ9BH0.net
あれ、これって拡張編集の話でした?
すみません。
AviUtlの基本機能の話かと思ってました

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 20:45:07.06 ID:xmVjJ9BH0.net
あっちでもスレチと言われてしまいました。。
(即レスだったので、この流れ見てた人が嫌がらせで書いた気もしますが)

>>433
わかる方いましたら、お願いします。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 20:55:30.29 ID:X9xAn1100.net
>>437
嫌がらせしてんのは>>435だろう
てか何が困ってるのか分からん
それで書き出せば800*450になるんじゃねえの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 20:59:31.24 ID:xmVjJ9BH0.net
>>438
なりますね
すません、なんとなく気持ち悪いっていうだけです

昔もなったことあって
その時は最初から指定サイズの画像読み込んでプロジェクト自体を作り直しました
なんか方法ないかなーと単純に疑問だったので…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 21:05:13.33 ID:X9xAn1100.net
>>439
何が気持ち悪いのかも良く分からん
読み込んでるファイル自体は960*540なんだろ?
ファイル書き出してないのにファイル情報が勝手に変わったら
その方が気持ち悪いと思うが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 21:11:41.47 ID:xmVjJ9BH0.net
>>440
曲メインの紙芝居動画で、読み込んでるファイル(画像)は800*450に変えてます
960*540の画像はどこにもないのに設定だけ残ってる状態です
なので謎なんですわ
なんか忘れてるのかなぁ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 21:20:17.96 ID:YbATTJR60.net
>>439
そこの画像サイズは読み込んだファイルの情報なので変わらなくて当然
んでそういう情報がプロジェクトファイルに保存されてるから変わってないだけかと
気にするだけ損

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 21:23:25.20 ID:xmVjJ9BH0.net
ありがとうございます
最初のプロジェクト情報的なものなんですかね
微妙に流れ悪くしてしまってすみませんでした

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 21:25:37.65 ID:PZ74A3SB0.net
どこからどうみても拡張編集なのに
なんで基本機能だと思ったのか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 21:31:58.13 ID:2TiXcPmO0.net
>>444
拡張編集使ってなくてもファイルの情報は変わらないだろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 21:48:41.34 ID:PZ74A3SB0.net
>>445
?何を言いたいのかさっぱりわからん
>>433が拡張編集上で操作した結果の質問をここに書いている事と、ファイル情報の変化にどういった因果関係が?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 21:50:58.67 ID:ObarC6AT0.net
拡張編集使ってようと使ってなかろうとこの問題は変わらないってこと
分からないなら黙ってろ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:33:04.72 ID:PZ74A3SB0.net
>>433の質問を要約すると
拡張編集で作成したプロジェクト(仮想のbass動画)をリサイズしてそれは反映されたが、プロパティ情報はオリジナルの解像度のままだ。これどういう事?
と認識し、それはあたり前だろうという感想を持ったのだが

>拡張編集使ってようと使ってなかろうとこの問題は変わらないってこと

との事だが、本体の機能でプロパティ情報が書き換わるシチュエーションをちょっと想像できない
こちらで再現を試みたがその症状は確認できないし、aupの中身覗いてもタイトルバー以外の解像度の情報は含まれていないように見えるが・・・
上記に読み込んでいる動画ファイルと異なったプロファイル情報を参照する事があると書いてあるが、その症状の詳細を教えてくれまいか?
本当にAviUtlの問題(不具合)なのか?それならKENくんに不具合報告しときなよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:39:08.45 ID:MOUGvIzQ0.net
途中でサイズ変更してもファイルの情報は変わらない
ただそれだけのことなのになにをガタガタ言ってんだよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:43:46.91 ID:PZ74A3SB0.net
モバイルでID変わってるのか別人なのか知らんけど
AviUtlの不具合だと言うなら、騒ぐだろ。普通

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:46:14.76 ID:xmVjJ9BH0.net
>>448
再確認しました
結論から書くと、多分拡張編集がないと発生しない問題だと思う
発生後の問題(タイトルが変わらない)はAviUtlそのものの問題だと思うので判断が難しいです

手順を正確に言うと、
(1) AviUtlを素で起動
(2) 拡張編集ウインドウを右クリックして、「960*540」でプロジェクトを作成(これをしないとシーンが使えない)
(3) 800*450の画像を読み込み、各種設定を800*450に統一

実際は1の後に960*540の画像を読み込んでいたわけですが
それは実際には関係なくて
拡張編集ウインドウから設定した画像サイズが、AviUtl自体が認識する画像サイズ情報として残っていた
(上のメニューから、「その他」→「ファイル情報」)
ただし実際は画像サイズは個別に指定しているので、実害無し

私がやりたかったのは「AviUtlが認識している画像サイズを変更したい」ということで、
この質問においては拡張編集は関係ないと思った
(質問した時はこの現象が拡張編集によって起こっているという認識もなかった)

って感じですね。長文すません

実害ないから仕様って気もするけど、一応報告したほうがいいのかなこれ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:46:50.21 ID:xmVjJ9BH0.net
長文書いてる間に書き込み増えてた
蛇足失礼しました

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:48:43.40 ID:0CIjXwGJ0.net
結局のところ何の為にもならない話だった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:52:37.68 ID:YbATTJR60.net
こういう無駄に傲慢な人ってなんなんだろう?
x265スレにも同じように他人の揚げ足取って悦に入り雰囲気悪くさせる人がいたが
自分のカキコ自体がなんの価値もないことに気が付かないんだろうか

んで

> との事だが、本体の機能でプロパティ情報が書き換わるシチュエーションをちょっと想像できない

だからファイル情報が変わっておらず疑問に思ったんだろう
ちなみに音声ch情報はaupに保存してるらしくソースに追随しないから
私はそういうものだと思ってる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:54:27.99 ID:YbATTJR60.net
・・書くタイミングを逃した

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:55:33.28 ID:xmVjJ9BH0.net
> ちなみに音声ch情報はaupに保存してるらしくソースに追随しないから

まさにこれと同じですね
優先度最低で要望出してきますわ
その情報いじれるダイアログ一個あればいい話なはず

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 23:59:32.43 ID:PZ74A3SB0.net
>>451
AviUtl+拡張編集って
AviUtlに読み込ませた動画に、レイヤーを重ねる拡張機能なの
で、拡張編集からプロジェクト作成するってのは、重ねさせる空の動画を仮に作る事なの
貴方が見てるAviUtlのファイル情報ってのは、その空動画の情報を見ている
キャプチャー画像でも載せてくれないと詳細わからないけど
その950x450の空動画を800x450にリサイズして、それにタイムラインで画像重ねているから
ファイル情報見ても元の950x450と表示されるのは当たり前で、800x450の空動画を950x450と誤表示している事ではないはず
なので、この質問への回答は>>435で終わってる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:07:56.97 ID:K3QQQ/XQ0.net
>>457
どもです
どっちの問題でも原因がわかれば良かったんですが、
強いて言うなら、本体の「ファイル情報」の参照先がおかしいってことになるかと…
要望を何宛に出すかって意味で

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:15:20.62 ID:NqXP+YTE0.net
>>457
だから拡張編集でなくプロジェクトファイルの仕様
なぜならバニラのaviutlでavsを読み込み、そのままプロジェクトファイルを保存、avsで音声のモノラル化・リサイズなどを行い
先のプロジェクトファイルを読み込むと編集前のファイル情報が表示されるから

>>458
開発者であるkenくんさんは雲隠れ中だから
要望を出しても修正されることはないかと・・

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:15:38.21 ID:EqNi71DU0.net
いや何もおかしく無いし
普通に仕様だし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:25:01.96 ID:6hw1r8Ep0.net
>>458
それね、本当に要望出したらキ○ガイとかモンスタークレーマーとか言われるから
思いとどまった方がいいよ
どうしても、思うようにやりたいなら、しいて言うならきみの編集工程を見直した方が良いかも

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:34:09.62 ID:FnEvaozs0.net
>>433の一枚目からするとAviUtl本体でサイズの変更をしてるんだろ?
だから拡張編集の出力の時点ではまだ、ファイルの情報とおなじ960*540なんだよ
サイズの変更を「なし」にしてみればわかると思う
なにもおかしくない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:43:30.11 ID:A1JdvEL60.net
やっぱり拡張編集ユーザーは変なのが多いな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 00:54:03.20 ID:jZR3Qrcl0.net
960*540なんて8で割り切れない解像度なんて使ってはいけません

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:00:01.24 ID:/I546vFt0.net
普通にAviUtl本体で直接動画読み込んでサイズ変更したってファイル情報は
元のサイズのままなんだから拡張編集とか関係無いし
なにもおかしくない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:04:05.44 ID:K3QQQ/XQ0.net
読み込んでいる画像のサイズは800*450ですよ

最初に960*540の画像使ってたけど、それは削除して
改めて800〜の画像を読み込んだ
960の画像はどこにも無い
AviUtl上の、画面サイズに関連すると思われる設定もすべて修正した

なのにAviUtl上では、どこにも存在しない/設定していないはずの960の画像サイズになっているって話

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:13:19.53 ID:yuGqVpoR0.net
最初に使ってた時点でアウトでしょ
削除したなら最初から作り直せって話だし

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:15:11.18 ID:A1JdvEL60.net
上で説明されてるけど最初に読み込んでるのは拡張編集 File Readerが作った960x540の空動画だよ
そのあと色々と編集してもその空動画をベースに編集していることには変わりない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:17:07.35 ID:FnEvaozs0.net
>>466
>>451
> (2) 拡張編集ウインドウを右クリックして、「960*540」でプロジェクトを作成
このときの960*540がまだ生きてる
exoを直接編集するくらいしか変更する方法はなかったと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:19:16.46 ID:pv6BPOQl0.net
暗いシーンで編集後の映像が、黒→緑→黒→緑…とチラつくのを止める方法は有りませんか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:23:20.53 ID:rLYokIHq0.net
だからAviUtl本体で直接読み込んだ960x540の動画ファイルだろうが
拡張編集 File Readerが作った960x540の空動画だろうが
後からサイズ変更してもファイル情報は960x540のまま
そういう仕様だし何もおかしくないし、拡張編集だからどうのとか関係ない
AviUtl本体の仕様

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 01:52:26.31 ID:6hw1r8Ep0.net
>>466
拡張編集はAviUtlへの橋渡し機能で、AviUtlを制御するアプリじゃないと理解しましょう

望みどおりになるであろう1例

1、30分くらいの800x450の無音のブランク動画をUTvideoあたりで作っておく
2、それをAviUtlに読み込ませる。時間足りなければ同じ動画を追加して読み込ませる
3、フレームレートを24000/1001なり30000/1001なり希望する値に変更する
4、拡張編集の窓を開いてタイムラインに素材を放り込む
5、完成したら尺余りをカット
6、出力して終わり

>>471
それをバグと勘違いしている人にうまく説明してあげて下さい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 02:21:39.89 ID:B6I24vpe0.net
>>472
君はズレすぎ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 07:15:37.53 ID:wu9Gshvm0.net
>>472
頭のバグは他人には直せないだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 08:38:13.55 ID:Y/dW5c3k0.net
ファイル情報をAviUtlで編集中の情報かなにかと勘違いしたんだろうな

ファイル情報は読み込んだファイルをAviUtlに展開した際の情報
または拡張編集で生成した映像のベース情報でしかないと覚えておけばいい
要するに入力段階の情報だから、それをどう編集しようが出力しようが変わることはない

よってAviUtlは正しい非常に振る舞いをしている

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 08:44:02.71 ID:Y/dW5c3k0.net
最後の一行日本語不自由だった

非常に正しい振る舞いをしている

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 12:10:28.79 ID:jZR3Qrcl0.net
800*450なんて8で割り切れない解像度なんて使ってはいけません

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 16:14:59.69 ID:xq4CTHlq0.net
揚げ足取るみたいで申し訳ないけど16ピクセル単位っす

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:04:26.96 ID:9o/tAXRF0.net
50:28.125

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:41:19.03 ID:TxWuDg6vz
せいぜい4で割り切れればいいよ
マクロブロックの気持ちなんていちいち忖度する時代じゃない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:44:27.65 ID:bYQFj4730.net
>>433 >>466
さすがに既に他の人の指摘で理解できたと信じたいが、これ以上長引くと嫌なので一応丁寧な解説置いとく。
これでもゴネるなら拡張編集スレで対応するのでむこうに移動してくれ。

 AviUtl拡張編集と「ファイルの情報」について
 https://pastebin.com/Q9tARmCG


「拡張編集絡み」「理解度が低い」というケースはグダることが多いから向こうでやったほうがよい・・・

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 17:51:10.99 ID:bQUTXdp30.net
ファイルの情報はAviUtl本体の機能

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 18:32:36.69 ID:bYQFj4730.net
>>482
そこだけ見ればそうだが、部分だけじゃなく全体を見て考えろって話だよ。
拡張編集が絡むとダミーのベース動画の話とかが絡んでくるし、
理解度が低すぎるからざっくりした説明をするだけでは理解できずに
いつまでも思い込みや勘違いを続けてグダってるという現実を直視してほしいわ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 18:41:35.04 ID:bQUTXdp30.net
例えばもしもの話、
「ファイルをAviUtl本体で読み込んでサイズ変更したら『ファイルの情報』も変更後のサイズが表示されるのに
拡張編集で空動画作ってサイズ変更したら『ファイルの情報』は元のサイズのままになってしまう」
みたいなケースだったら「それは拡張編集の問題だからスレチだボケ」ってなる

だがしかし今回の件については
「ファイルをAviUtl本体で読み込もうが拡張編集で空動画を読み込もうが、後でサイズ変更しても『ファイルの情報』
は元のサイズのままなんだけど」

「それはAviUtl本体の仕様だボケ」って話なので拡張編集は関係ない

スレチスレチと騒ぐ前に問題の切り分けをちゃんとしろよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 19:07:25.87 ID:bYQFj4730.net
>>484
そもそもそれ以前に空動画の話を理解できてないから拡張編集スレ行きが望ましいって話なんだが・・・
駄目だこりゃ ┐(´-`)┌

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 19:10:09.36 ID:bQUTXdp30.net
>>485
それ以前に本体の仕様を理解できてないから言ってんだろ
結局お前が一番ゴネてるようにしか見えないんだが

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 21:14:12.00 ID:Ok5nWQOu0.net
向こうで聞けばウダウダ言われずに即解決だったのにな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 21:28:59.34 ID:6hw1r8Ep0.net
479の奮闘に期待

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 21:30:56.10 ID:0JdkXvNG0.net
>>487
本体の問題だボケ
で終わってたんじゃね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 21:36:32.55 ID:6hw1r8Ep0.net
終わることは終わるけどAviUtlのバグなんですね
のままで終わるのはちょっと・・・

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 21:51:02.80 ID:OgQIeUE/0.net
AviutlのLSMASH Works File Readerでavsファイルを読み込んで拡張x264でエンコしようとしたら
発生モジュール:KERNELBASE.dl
備考:INPUT_PLUGIN_TABLE::func_read_vide()[LSMASH Works File Reader]
というエラーが出てエンコできません
どうしたらaviutlでavsのエンコが出来るようになるのでしょうか?
aviutlの画面には映像がちゃんと出ています

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 21:58:13.99 ID:bYQFj4730.net
>>491
とりあえず
 1.>>2のA2の情報
 2.OS
 3.L-SMASH Worksはどこからダウンロードしたものを使っているのか
 4.エラー発生のダイアログが出てるときにCtrl+Cでコピペした内容
の情報を全て出せ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:36:55.33 ID:XXLx5bJ/0.net
aviutlで自作アニメーションのスクリプト作ってるんだけど
アニメーションじゃなくて例えば図形で新たに☆の形の図形とかも自作で作る事できるの?
それって何か参考例ないだろうか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:53:41.58 ID:ByJ45hHM0.net
>>493
拡張編集スレへ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 10:39:49.25 ID:+Lck6o1x0.net
>>492
改行が多すぎるみたいで書き込めないので画像にしました
http://i.imgur.com/wBo1Kzv.jpg
よろしくお願いします

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 11:12:18.51 ID:Lun0TUjF0.net
func_read_video()でこけてるから
入力ファイルがおかしいんでしょ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 11:34:16.41 ID:jG+Jf4gu0.net
avsの内容とかAvisynthのバージョンも絡むだろうから難しそう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 15:57:02.25 ID:t1/6w8ZC0.net
>>495
使ってるものが変というわけじゃなさそうだし、あとは>>497の言うとおり
 ・使ってるAvisynthのバージョン
 ・avsの内容
 ・念のため、ファイル→環境設定→入力プラグインの設定→L-SMASH Works File Readerの設定 のスクショ
を貼って、変なとこがないかチェックしてもらうしかなさそう。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 16:10:21.49 ID:WGSmZyc60.net
ちょっと聞くけどTV番組(TS抜き)をaviutlに取り込む時ってフレームレート指定が基本なの?
指定しないと中途半端なフレームレートとかになってるんだけど・・・

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 16:28:31.26 ID:t1/6w8ZC0.net
>>499
「〇〇局の番組を△△で録画したファイルを読み込んでるのですが
 フレームレートがおかしくなってしまいます。
 >>2のA2の情報は[URL]に置いておきます。
そういう雑な聞き方しかできない状態ならググってネットの情報を調べまくるのが先だと思う。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 16:29:29.86 ID:ipSTLKHo0.net
>>499
例えば?

502 :498:2017/05/13(土) 16:31:23.45 ID:t1/6w8ZC0.net
>>499
間違って書いてる途中で送信してしまった・・・

「〇〇局の番組を△△で録画したTSファイルを読み込んでるのですが
 フレームレートがおかしくなってしまいます。
 >>2のA2の情報は[URL]に置いておきます。」
という感じで、しっかりと情報と具体的な説明を出して質問をしたほうがいいんじゃないかな。
ただ、雑な聞き方しかできない状態ならググってネットの情報を調べまくるのが先だと思う。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 16:33:05.22 ID:jG+Jf4gu0.net
昔のL-SMASH Worksはよくfps誤爆してたけど今のやつでも誤爆する?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 17:59:59.04 ID:i63bJtxV0.net
>>491
VCランタイムが足りないんじゃないの

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 19:52:15.37 ID:5uR3Sh5V0.net
L-SMASH Worksは今でも普通に誤爆する、特にCS系

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 01:39:35.19 ID:otUUo+X30.net
またd2v直読みしてんじゃねーの

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 04:45:23.70 ID:VRw0wPn80.net
https://www.sunday-webry.com/events/re_creators_naked/0514/

> セレジア「ふうん、これが君のキャラなのね」
> 動画フリーソフトのAviUtl(エーブイアイユーティル)画面に映る、オリジナルっぽい女の子の動画。製作途中。

アニメには出なかったけど、アニメの台本にAviUtl登場w

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 05:23:02.84 ID:bg6xlX5W0.net
>>507
>>1

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 13:29:39.21 ID:URtRmkPT0.net
さすがえーぶいあいゆーてぃえるさんやで

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 15:12:02.04 ID:mZnGfUOA0.net
ええぶいあいゆーてぃりと読んでいた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 15:32:43.94 ID:/+wQIFQ00.net
あびゆーてぃる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 17:20:04.01 ID:QpGXl+4I0.net
>>3のA3

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 18:59:13.56 ID:D2pubfMU0.net
心の中で(あびうつる)って言いながらキーボード打ってるわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 20:31:54.14 ID:znlD7Sxp0.net
あびるゆう?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 20:45:09.01 ID:9E+T4/Fg0.net
あびる 優(あびる ゆう、1986年7月4日 - )は、日本のアイドル、タレント。本名、才賀 優(さいが ゆう)旧姓、阿比留(読み同じ)。
文字通り注目を浴びる優秀なタレントを目指していたはずが、2005年2月にアレな事態が発覚し…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 00:24:11.26 ID:eoA5APLP0.net
正当派盗人がどうしたって?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 00:36:26.59 ID:aqF1Aiq90.net
そんなのどうでもいいけど絶叫は許せない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 04:35:13.69 ID:7LjOiAPG0.net
>>491
avsで相当重い処理入れてないか?
avsの時点でメモリ足りなくなってて正しいデータがaviutl側に正しく受け渡し出来なくなると
そのエラー出るような気が。

検討違いなら聞き流してくれ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:52:10.48 ID:ZePeg+gT0.net
aviutlでmp4ファイル扱えるようにしてL-SMASH Worksの設定で可変フレームレート対応設定にしました
shadowplayで録画したデータを編集して書き出すときは再エンコする場合はそのまま書き出せばいいんですよね?
それで無劣化書き出しでカット編集・結合みたいなことする場合のみキーフレームでのカットで繋ぎ合わせる必要があるという認識でいいのでしょうか
再エンコする場合はどこでカットしても音ズレとか気にしないでOKなのか知りたいです

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 23:22:29.98 ID:th8W68ld0.net
カメラ制御さわってみて思ったんですが
http://i.imgur.com/RylnAS3.jpg
にでてくるようなワイヤーフレームの部分も一緒に動画にはきたいんですが何か方法ありますか?

aviutl拡張スレできいてしまった後にスレ違いだと感じこちらで質問しなおします

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 23:27:23.50 ID:2drQ4Udu0.net
>>520
>>1の冒頭をしっかり読んだうえでさっさとむこうに帰れ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 23:28:57.75 ID:th8W68ld0.net
あ カメラは拡張だったか いってくる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:24:32.38 ID:L6T1fH3K0.net
>>519
試した事ないがレス付いてないので答えてみるテスト
VFRをCFRに変換したら、音ズレは避けようがないので一度可逆のAVIに変換してみてはどうだろう
30fps以下のVFRなら、60fpsのAVIに変換して
それを読み込ませて、1/2に間引きしつつカット編集後出力する
これなら音はズレないはずだが

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:30:57.49 ID:GF7mgHON0.net
>>523
「再エンコする場合は」って言ってんだからそんな面倒なことする必要無いだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 00:53:20.18 ID:L6T1fH3K0.net
面倒か?
timecodeをエディトするくらいなら、多少カク付いても手っ取り早いと思ったのだが
何か良い方法あったらよろしく

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 01:00:42.67 ID:GF7mgHON0.net
>>525
お前は質問の意味を理解してないだけだろ

>>519
どこでカットしようが再エンコして出力する場合は音ズレとか気にする必要無し

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 02:25:31.40 ID:En5YtV0z0.net
>>523はどういう思考経路でこんな無駄だらけな手順にたどり着いたのだろうか・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 06:04:36.03 ID:xePDIaL20.net
>>526
BGMや効果音つけたりはするので再エンコ必須なんですが
再エンコ前提の場合はどこで切っても音ズレとか気にしないでOKなんですね
ありがとー

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 06:11:57.60 ID:DCfDHgbG0.net
>>526
AFS使ってTimeCodeが埋め込まれてる場合はズレるけどな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 06:47:25.26 ID:Jb/dJP2G0.net
>>529
>>519のどこにAFS使ってなんて書いてあるんだよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 06:57:55.80 ID:62xx3HOy0.net
そもそもVFR(というかmp4)なら必ずtimecodeは埋め込まれてるし
ついでに言えばafsはtimecodeを吐き出すだけで埋め込むのはtc2mp4Mod.exeだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 09:09:12.55 ID:binMByRK0.net
>>528
あくまでL-SMASH worksでちゃんと読み込まれてる場合ね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 09:32:08.98 ID:Uzrz6ybg0.net
BGMと効果音だけなら映像は再エンコいらなくね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 13:39:53.56 ID:wqP57fY80.net
>>533
どのみちL-SMASH worksでVFR→CFR変換して読み込んでる時点で
L-SMASH Works Muxerでエクスポートも出来ないから再エンコ必須

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 14:09:26.82 ID:0clE5Lq10.net
それ以前に>>519の言ってる録画ソースは本当にVFRなのか?と思って調べてみたが
どうやらshadowplayとやらは本当にVFRなようだな
なら話は早い

録画ソースからDtsEdit.exeでtimecode.txtを抽出→普通に再エンコ→出来上がった動画にさっきのtimecode.txtを埋め込む
でイナフ

ただしカットはいいけど結合はお薦めしない
繋ぎ目以降確実に音ズレする
直す方法はあるけどクッソ面倒臭い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:26:24.55 ID:NCpOld+40.net
>>535
カットしても元のタイムコード使って大丈夫なの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:45:21.96 ID:ddGRtaJx0.net
なぜここの連中ってとっくに問題解決してることに対して的外れなレス延々続けるの?
L-SMASH worksで読み込んでカットして再エンコ出力するだけなんだから
それ以外に余計な手間かける必要なんて何もない
timecode.txtを抽出とかバカじゃねえの

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 17:12:57.52 ID:flwQiiRI0.net
編集するんだし動画サイトにアップしたりするのが主だろうから
VFRのままにしたいとは普通考えないし、そう言ってもいないよなあ・・・。
まあアホな回答者がいるのは昔からだし、変なとこは指摘してやれば済むこったな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 20:51:14.99 ID:+aYWVm3e0.net
強制的にCFR化してええのん?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:45:46.96 ID:binMByRK0.net
機能的にはフレームを重複させてCFR化するものだから
機能さえうまく動けば大丈夫

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:50:04.07 ID:beH7PEdJ0.net
は?フレーム数変わるのかよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:52:08.59 ID:uNbuRYod0.net
フレーム数変えなきゃCFRにはできないでしょ…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:56:11.28 ID:UumrT+Mr0.net
>>542
timecodeいじればできますけど…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:57:48.82 ID:33s2AylN0.net
VFR-CFR変換の意味も知らないのかよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:58:08.68 ID:w6KSITlx0.net
マジかよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:59:45.26 ID:33s2AylN0.net
単発timecode厨はいい加減的外れなこと言ってないで消えろよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:08:59.94 ID:Yh4SQUkT0.net
>>543
それじゃ時間も各フレームの表示タイミングも維持できなくなるんですけど…
というかそれならfps指定読み込みでいいじゃん…

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:14:12.86 ID:UzwEwROD0.net
http://aviutl.info/cfr-vfr/
もしかしてこれ読んでフレーム増やすだの減らすだの言ってんのかこいつら
発想が馬鹿すぎて笑う

VFR動画からYambでRaw Format抜き出してそこからCFR動画にしたらフレーム数が増えてるとでも思ってんのか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:17:07.58 ID:6FbgO07E0.net
質問者の意図すら読み取れない馬鹿が何を笑うというんだか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:20:27.83 ID:UzwEwROD0.net
俺は何もわかってない奴が偉そうに回答してることを馬鹿だと言っただけだ

25fpsと表示される動画があったとして、それが「VFR」ならそれは別に25fpsで作られてるわけじゃない
可変って言ってるんだから「5フレーム水増しすればいい」なんてことになるわけがない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:21:39.50 ID:ItT5K8Bv0.net
なるほど
これは荒れるんだな

定期的にVFR→CFRとTIMECODEを話題に出すとしようw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:28:14.48 ID:WburRUgr0.net
VFRをCFRにしたいなんて普通考えないし質問者もそんなことは一言も言ってない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 00:41:07.93 ID:6FbgO07E0.net
>>550
何も分かってないで偉そうに回答してんのは>>523>>535

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 03:20:15.17 ID:swQ8s5TC0.net
>>528
音ずれしたらまた来なよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 03:34:28.18 ID:2592QVQ20.net
音ズレしたら訪れよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 03:51:46.06 ID:vpsWfXvK0.net
春の音ズレ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 18:34:45.78 ID:B391y8pX0.net
録画したTSファイルを読み込む時にL-SMASH WorksのLibav+L-SMASHとLW-Libavの両方にチェックが入ってるとフレームレートがおかしくなる動画ある
でどっちかのチェック外すと問題ないんだけど外すならどっちがいい?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 18:47:06.87 ID:JkHYs2Rr0.net
>>557
とりあえずLibav+L-SMASHとLW-LibavについてREADMEを確認した上で
「両方チェック」「片方だけチェック」のそれぞれのパターンでの読み込みについて
 「その他→ファイルの情報→ファイル制御」
がどうなってるか確認して、何が起きてるか考えてみればいいと思う。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 18:49:06.81 ID:B391y8pX0.net
もう一度確認したらLW-Libavのチェックを外さないとフレームレートがおかしくぽい(Libav+L-SMASHは関係なし)
これってチェック外してエンコしても問題ないよね?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 03:07:02.13 ID:D2JbAlOj0.net
DivX ;-) Codec 3.11 Alphaの最新版です(4.1.0.3927)

DivX ;-) Codec 3.11 (v4.1.0.3927)
https://www.axfc.net/u/3806175.zip
DivXc32.dll (v4.1.0.3927) ※コアDLLのみ(MP3コーデックは無し)
https://www.axfc.net/u/3806177.zip
MP3コーデック (NT、9X対応)
https://www.axfc.net/u/3806179.zip

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:27:09.75 ID:v0E/rn/v0.net
メインウィンドウと拡張編集ウインドウが表示されてる状態で、メインの位置を動かした時に拡張編集ウインドウも一緒に付いてこないようにしたいんだけど出来ますか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:43:11.00 ID:oD1DZOAs0.net
TRPG動画を作っていてもっと効率的にできることがあるかどうか相談です

今は背景、BGM、ソフトーク、cevioから出力した音声ファイル、その台詞をコピペしてテキスト字幕に使用らキャラアイコンとキャラをそれぞれフォルダから貼っつけている感じなんですがもっとやりやすい方法とかあれば教えていただければ幸いです

それと、マウスで移動できない小さいオブジェクトを動かすときに皆さんどうしているか教えて貰えればと思います

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:46:49.50 ID:Ans5VX420.net
>>561
>>562

>>1を読んで移動して

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 20:48:02.75 ID:oD1DZOAs0.net
申し訳ない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:22:12.96 ID:WnubG+qN0.net
>>561
ファイル>環境設定>システムの設定>[関連ウィンドウ同士を移動時にスナップする]
これをONにしてるんじゃないの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 21:59:58.68 ID:v0E/rn/v0.net
>>563
すみません、確認してませんでした
気をつけます…

>>565
ONになってました!ありがとうございます

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 23:57:50.69 ID:2WRBoJIv0.net
OSクリスコしたんだけど、AviutlをC:以外に入れてたからドライブレターが変わってないこと確認してVisual C++のx86とx64 2005~2015まで適当に全部突っ込んだら面倒くさい事せずにそのまま動いてくれた
嬉しい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 21:20:57.47 ID:hneUUnf90.net
画面上に2個動画を出して重なってる部分だけ上の動画を透過したいんですがどうすればいいですか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 22:36:33.24 ID:qgtu3Mej0.net
>>568
>>1の冒頭をしっかり読んだ上で移動すればいいと思うよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 04:16:26.23 ID:rN5aaf9H0.net
>>560
DivX ;-) Codec 3.11 (v4.1.0.3927) [R2]
https://www.axfc.net/u/3806231.zip
DivXc32.dll (v4.1.0.3927) [R2_2] ※コアDLLのみ(MP3コーデックは無し)
https://www.axfc.net/u/3807226.zip
MP3コーデック (NT、9X対応)
https://www.axfc.net/u/3806179.zip

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 13:54:36.49 ID:lXBgklTc0.net
エスパー助けてくれ
30分アニメをCMカットエンコして問題なく見れるが
できた動画の時間が30分のままでシークできない部分ができる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:02:21.77 ID:kcq5dMVB0.net
エスパースレ池

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:05:54.83 ID:pHcbRvBk0.net
音声カットできてないんじゃね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:06:31.83 ID:lqhThXZ70.net
>>571
再生ソフトでのシーク設定がキーフレーム単位になってるだけとか。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:20:07.71 ID:6CCRPWV50.net
>>571
L-SMASH Worksでキーフレーム無視したカットして出力してるとか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 14:33:51.56 ID:lXBgklTc0.net
>>574
おー多分これだ!
mpc-beだとカットした時間減らない、シークできない部分があるが
窓純正だと正しい時間表示だ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 15:47:35.33 ID:lqhThXZ70.net
>>576
シークについてはMPC-BEのオプション→その他の高速シークのチェックを外せばいいかもしれんが
そもそも30分だと認識されてしまう時点で問題だろうから、根本的な原因は別のところにあるんじゃねえの。
ファイルの作り方がおかしいとか、MPC-BE側のバグでバージョン変えれば治るとか。
まあこれ以上はちゃんと情報出した上での話になるだろうな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 18:16:11.60 ID:lXBgklTc0.net
>>577
ども。多分そんな変わったことはしてないと思う

BonTsDemux→FAW→動画と音声取り込み→いらん部分カット→x264guiExでエンコ(自動フィールド)
カットは本体でやってる。フィルタもロゴ消しぐらい。リサイズは関係ないよね
エンコ設定もプロファイル選んで自動フィールド使ってるだけ

窓純正だとまったく違和感なく再生シークできるね。シークバー動画時間も正しい

MPC-BEは再生問題なしで時間がおかしい。カットした時間分減ってない
5分ぐらいカットしてるのに30分までシークバーある。最後のないところ押しても当然再生できない
できたファイルの容量はちゃんと小さくなってるからこれも問題ない

気が向いたら誰か教えてー

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 20:19:33.18 ID:9gFrfs6Q0.net
>>578
同じフォルダにおいてる音声ファイルを消せ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:06:00.29 ID:lXBgklTc0.net
>>579
??と思ってFAWでwav吐いた後エンコ前にaacを消せって事か
と思ってやって見たら直らなかった

むしゃくしゃして音声ファイル全部消して再生したら直った!!
MPC-BEまったく問題なし。貴方が神かー
すごいなー使い終わったファイルが関係あるなんて思いもしないよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:16:59.07 ID:SCzTjBl00.net
なあそれMPC-BEスレでやるべき話じゃねえの?
それがこのスレで許されるなら拡張編集の話もここでいいくらいだと思うんだが

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 21:19:51.61 ID:ztKdKEj/0.net
あ〜それか
MPCHCは同じ名前の音声ファイル置いとくと音声チャンネルが勝手に追加される余計な機能があったっけ
昔YAMBでMP4の音声を修正したときになんで修正前のチャンネルがあるだって悩んだことを思い出した

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 00:45:37.09 ID:SnJUG52m0.net
問題の切り分けだから許してやってほしい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 05:19:59.63 ID:On7RBaZw0.net
通常版(非VKI)
DivX ;-) Codec 3.11 (v4.1.0.3927) [R3]
https://www.axfc.net/u/3808307.zip
DivXc32.dll (v4.1.0.3927) [R3] ※コアDLLのみ(MP3コーデックは無し)
https://www.axfc.net/u/3808308.zip
MP3コーデック (NT、9X対応)
https://www.axfc.net/u/3806179.zip

超画質&高圧縮 VKI版(必要なDLLをリネームして使用して下さい) ※Nundubでは使用できません
Microsoft MPEG-4 VKI Codec and DivX ;-) MP4VKI Video Codec (v4.1.0.3927)
https://www.axfc.net/u/3808309.zip

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 05:24:29.10 ID:Amo3UjYr0.net
このしつこいコピペ厨何がしたいん?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 10:11:27.95 ID:SnJUG52m0.net
ウイルスの類

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 18:05:49.57 ID:gTzU1GQG0.net
3DSのゲームの録画をフィルタで色調補正かけてるんだけど、中々上手くいかない
明るくしようとするとどうしてもゲーム中の文字がぼやけるんだけど皆様はどのような設定をされているんでしょうか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:44:42.88 ID:iyvOeJKe0.net
すみません
480iのtsドラマをvlcで再生するとインターレースの縞は出ないのですが、インターレース保持してエンコしたmp4を再生すると縞がすごく出ます。
これはどうしてなんでしょうか?
初歩的というか何かすごい勘違いをしているかもしれませんが教えていただけないでしょうか。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 21:50:27.39 ID:iQM0Ccpr0.net
インタレとしてエンコしてないんじゃないの
x264と仮定して-tff/bffオプション付けてる?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 23:52:43.98 ID:iyvOeJKe0.net
>>589
ありがとうございます
しばらく設定を見ていたのですがよくわかりませんでした
わざわざ教えていただいたのですが、、、すみません
「インターレース保持」のところをプログレッシブにするということでよかったでしょうか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 00:55:48.37 ID:i+cRnmxG0.net
そもそもインタレを保持したままエンコしたいのかインタレを解除してエンコしたいのかがわからん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 02:58:15.03 ID:cSvRaY710.net
コア2duoで使ってる人いる?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 03:39:13.31 ID:19jycI7z0.net
>>590
x264guiExの設定項目だよね?
「インターレース保持」は当然インタレだよ
ドロップダウンリストをポイントすればヒントがポップアップするから読んで

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 04:10:49.97 ID:O6Jz1U3i0.net
>>588
エンコード後のファイルの情報書いたらレスしやすいんじゃない?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 10:06:25.44 ID:J1s3rOeU0.net
>>592
コア2クアッドで使ってる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 18:55:40.10 ID:cSvRaY710.net
>>595メモリどれくらいですか?使い心地はどんな感じですか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 20:05:06.54 ID:J1s3rOeU0.net
>>596
メモリは8GB、まあpentium4よりは圧倒的に良いね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:45:36.61 ID:Hto1u9/X0.net
>>591
すみません
保持でやっています
保持でエンコしたものをtsと見比べたときにアレ?
と思いまして

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:52:45.57 ID:Hto1u9/X0.net
>>593
ありがとうございます
今一度確認してみます

>>594
これがエンコード後です
どうでしょうか

コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
ながさ : 45分 59秒
ビットレート : 1 349 Kbps
最大 : 4 497 Kbps
幅 : 720 ピクセル
高さ : 480 ピクセル
解像度 : 16:9
元解像度 : 16:9
モード : CFR モード
フレームレート : 29.970 (30000/1001) fps
標準 : NTSC
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling/String : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : MBAFF
スキャンの並び : トップファースト(TFF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.130
ストリームサイズ : 444 MiB (90%)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 22:54:13.52 ID:Hto1u9/X0.net
使用したライブラリ : x264 core 148 r2762 90a61ec
エンコードライブラリの設定 : cabac=1 / ref=3 / deblock=1:0:0 / analyse=0x3:0x113 / me=hex / subme=7 / psy=1 / psy_rd=1.00:0.00 / mixed_ref=1 / me_range=16 / chroma_me=1 / trellis=1 / 8x8dct=1 / cqm=0 / deadzone=21,11 /
fast_pskip=1 / chroma_qp_offset=-2 / threads=6 / lookahead_threads=1 / sliced_threads=0 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=tff / bluray_compat=0 / constrained_intra=0 / bframes=3 / b_pyramid=2 / b_adapt=1 / b_bias=0 / direct=1 / weightb=1 / open_gop=0 /
weightp=0 / keyint=250 / keyint_min=25 / scenecut=40 / intra_refresh=0 / rc_lookahead=40 / rc=crf / mbtree=1 / crf=19.0 / qcomp=0.60 / qpmin=0 / qpmax=69 / qpstep=4 / ip_ratio=1.40 / aq=1:1.00

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 23:01:37.69 ID:xTG2dLiC0.net
デコーダーでのインタレ解除を有効にしえないんじゃ?
LAVFinterだとDeinterlaceを「Force」とか「aggressive」でいいんじゃないかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 23:08:36.39 ID:19jycI7z0.net
>>599
特におかしくはなさそう
あと考えられるのはソース映像がBFFかRFFか
-bffでエンコし直す、ソースが映画/アニメならRFFとして読み込んで24pにする
それでも駄目なら再生環境の問題じゃね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/24(水) 23:28:08.96 ID:19jycI7z0.net
すまんソースはドラマだったか
ドラマでも30pや24pのものもあるからRFFの可能性はあると思う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 00:52:15.38 ID:NhgH8dtAn
インタレ動画をインタレ保持「インタレ(tff)」にしていたビデオ圧縮設定でエンコしていたつもりが、
弄っている内にプログレッシブに戻ってることを忘れてエンコし、元のファイルを消してしまった…

VCL側でデインターレスONにして視聴すると、今まで無かったカクつき、チラつきが出てたので、
無劣化またはできるだけ劣化を最小限にした「インタレ(tff)」に戻す方法ないでしょうか。
試しに、再エンコで、「インタレ(tff)」に戻してみたらカクつき、チラつきは無くなったけど…。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 12:12:35.74 ID:G02fkKKe0.net
他スレから移動
>> 236
違う tsを普通に読み込んで60iテロ部分を範囲選択して[インターレースの解除]自動+AFSをオフにしたプロファイルを当てるだけ
AFSで60iを解除しようと思ったら解除Lvを4以上にする必要があるけどそれじゃ映像が壊れる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 13:01:07.20 ID:RNjAIh0+0.net
それ結果的には同じことじゃん
どちらも片フィールド選択してるだけでしょ
だったらNNEDI3かけた方が綺麗になるよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 13:57:58.59 ID:QOYUHeeB0.net
フレーム数が違うんだから結果が同じなわけがない
そもそもお前は236なのか
「綺麗なやり方」の話なんかしてないんだが

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 13:59:13.19 ID:Ob/uXeMC0.net
むかーしafsで処理しつつ一部だけプロファイルを変えたら怒られたことがあるから
自分は選択範囲を別プロファイルにして「シフト・解除なし」+nnedi3にしてる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:00:23.38 ID:Ob/uXeMC0.net
元スレの話の流れが分からないけど、どこ?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:08:49.95 ID:RNjAIh0+0.net
>>607
結果が変わらないのもわからないくせに随時偉そうだなお前

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:15:17.91 ID:QOYUHeeB0.net
>>609
スレチと言われた話題の返事を仕方なくここでしただけだから
当人以外は流して

>>610
60で読むって話へのレスだからお前は根本的に的外れ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:20:20.63 ID:RNjAIh0+0.net
>>611
インタレ解除自動がなにをしてるか考えてみろ
まあ考えなくても実際にやってみてもいいけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:31:59.13 ID:QOYUHeeB0.net
>>612
テロ部分の処理をするだけのために60で読んで1/2にするなんて作業お前は本当にしてんのかって話だよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:33:34.28 ID:RNjAIh0+0.net
>>613
話剃らしたってことは自分の間違いに気づいたの?
良かったな勉強になったじゃん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:38:29.45 ID:QOYUHeeB0.net
>>614
逸らしたとか笑わせんなよ元からその話しかしてないのに
お前が的外れなだけって最初から言ってんだろ間抜け

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:44:11.62 ID:K+0rXyQf0.net
元スレ出せないって、ケンカしてるからここに場所移動して来たのか
勘弁してくれw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:44:44.81 ID:RNjAIh0+0.net
>>615
>フレーム数が違うんだから結果が同じなわけがない
元からその話しかしてない?
どこが?

ついでに言うけどその方法じゃ本編映像は縞なし24のガクガクで更にテロップもカクカク
1フレーム辺りの画質は同じで本編は23プルダウンのままテロップも滑らかな60pの方がずっとマシだよ
そんな方法でドヤるお前の方が間抜けじゃん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:46:33.73 ID:RNjAIh0+0.net
>>616
元スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485354301/
荒らすつもりはなかったんだが、すまん

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 14:47:29.44 ID:QOYUHeeB0.net
>>616
いや阿呆が首突っ込んで引っ込みつかなくなっただけっぽい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 15:40:07.25 ID:vTFy9Uua0.net
そもそも60入りのvfrはavisynthでitsかeasyvfr使ってやるもんだ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 16:43:22.03 ID:Ob/uXeMC0.net
> 235 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef72-+I1J)[sage] 投稿日:2017/05/25(木) 07:33:25.26 ID:5PNnslQh0 [1/2]
> 60iなんだから30pでいいじゃん思う

> 236 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4b8c-vkxB)[sage] 投稿日:2017/05/25(木) 10:25:06.23 ID:Q4+FFlWl0 
> >>235
> AviUtlの場合、60fps読み込みをして設定からフレームレートを1/2にして出力するってこと?
> 自動フィールドシフトで24fpsにするのと比べてどうなのよ

この前提がないと意味が分からんわ、さすがに
それに見てる層が違うんだから、結論は元スレに書かないと

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 17:30:14.76 ID:9D/ROSlw0.net
映像が24fps流れるテロップが30または60fpsの場合はavisynthでテロがカクつかない24fpsにするよね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 17:36:30.60 ID:55etu8nA0.net
Svisynthってutlに読み込む前にスクリプト書くんでしょ?
プルダウンの周期とかどうするの?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 18:03:38.88 ID:Ob/uXeMC0.net
avisytnhようのフロントエンドとかあるからそれを使う
結局、自分は丸投げでエンコードしてほしいからavisynthとautoVFRでやるようになった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 19:41:18.00 ID:Bqd2LfGh0.net
ここってAviUtlのスレじゃないの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 20:14:39.37 ID:t/ndDf/s0.net
そこまでやるならaviutl卒業だよな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 20:35:50.29 ID:55etu8nA0.net
>>624
thx
別のフロントエンド使うのは流石にめんどいわ

スレチごめん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 23:02:38.93 ID:cBxLAZrT0.net
ひょっとしてマニュアル24fpsの60i→24処理で済ませてるのってかなりの少数派なのか
Avisynthも使うからAviutlスレで話すの微妙かもしれないけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 09:42:52.83 ID:F3Q8oL/O0.net
昔使ってたけど、設定後、全シーンを縞検索するのが億劫で使わなくなった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 09:58:02.73 ID:PTj/sNW40.net
面倒くさくなってQSVencのbob化に逃げてるわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 23:43:05.81 ID:qHTqyMJ80.net
>>627
入力プラグインにL-SMASH File Readerを使っていればavsを読み込むフロントエンドに
なるから、新たに別のフロントエンドを使う必要はないんだけどね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 23:57:15.50 ID:UwG3o4se0.net
>>631
読み込むだけじゃなくてavsを編集したり編集後の表示更新とかもできるの?
プルダウン周期は映像を見ながら判断する必要があるから
doubleweave().selectなんちゃら()みたいなところは読み込んだ後で変更しなきゃいけないよね?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:12:52.85 ID:4f9jA/Be0.net
AvsPmodなら更新も確認も可能

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:19:58.14 ID:Csh+DEaK0.net
aviutlの話だからね
aviutlではむり

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 01:44:10.80 ID:IAz7tIp80.net
フロントエンド言いたいだけとちゃうんかい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 01:54:56.81 ID:ER6NhyBm0.net
確かに
ただ読み込めるってだけじゃフロントエンドというにはちと違和感あるし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 17:04:02.01 ID:8Kd0KquO0.net
avsを読み込んでtrimを吐き出せるからaviutlも充分avisynthのフロントエンドとして使えると思うけどね。

最初m2vとwavをaviutlに読み込んで、フレームレート変更は24fps<-30fps、インターレース解除は自動24fpsでやって
カット編集、透過性ロゴ、リサイズしてからx264guiexに渡してエンコしてたから、avisynthを使うようになっても
aviutlにavs読み込んでavsやdefを編集してから再読み込みして透過性ロゴ、リサイズ後にx264guiexに渡してる。
avspmodはちょっと触ってみたけどカット編集の操作感がaviutlと違い過ぎてて自分には合わなかった。
avsの編集って言ってもtrimを追記してユーザー関数の頭の#を消すぐらいだから手書きで十分だし、defの編集も
aviutlのフレーム番号を書き写して[24][60]をコピペするぐらいのもんかなあ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:20:51.91 ID:Csh+DEaK0.net
autoVFRならtrim情報を*.avsの後半に上書きコピペ
その*.avsをbatにautoVFRのbatにD&DするだけでVFR化完了
ロゴ消すときはロゴ消しbatにD&Dして結果をコピペしてからautoVFRのbatにD&D

ま、60iテロップが存在しないことが分かり切っていたらguiEXでそのまま出しちゃうけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 23:45:08.03 ID:8Kd0KquO0.net
>>638
60iテロップが無いと判ってる時は、AudioDub()して即自動24fps関数でts全体を処理するavsを
aviutlに読み込んでカット編集、透過性ロゴ、リサイズしてからx264guiexに渡してエンコしてる。

60iテロップ有りの時は、AudioDub()までのavsをaviutlに読み込んで、カット編集毎に新たに振られる
フレーム番号を、開いておいたdefファイルに書き込んで[24]と[60]の切替を完成させて
カット編集結果のtrimを吐き出してavsに追記してからitsを有効にして上書き保存。
aviutlは音声だけのエンコードを済ませてから一旦閉じて再度vfr化した映像だけのavsを読み込んで
透過性ロゴ、リサイズしてからx264guiexに渡してタイムコード入力ファイルを指定して
時間精度は1001/120000にしてからエンコード。
映像mp4と音声m4aをmp4boxでmuxして24/60のvfrの出来上がり。

手動間引き24fps(txt60mc含む)にする時も5の倍数なんて気にせずにtrimしてdefの
mode fps_adjust=onで終端補正させてるからits使ったcfrなvfrエンコードでやってる。
確認漏れの周期変動があった場合に備えてモーションマスク付のTFM(clip2処理)を
噛ませているので、手動間引きの割にエンコードに時間がかかってる。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 00:03:57.01 ID:NovU24LF0.net
もうその辺で止めないと
何時もの難癖おっさん来るぞ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 03:09:07.32 ID:+gPko1aY0.net
来たスレを間違えたようだ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 06:38:53.90 ID:OKHB3QHp0.net
このスレって逆テレシネガイジ用スレなの?他の話題ってあったっけ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:02:46.15 ID:p5Q+wtIO0.net
avisynthを動作させるのはスクリプトなんだからフロントエンドはメモ帳でおk。
まぁエラー行を見つけるには行番号表示可能なtxtエディタが便利なんでTeraPadあたりを普通は使うかな。

https://sourceforge.net/projects/avisynth2/からAviSynth_260.exeを落としてインストールして
このスレご推奨の入力プラグインL-SMASH Worksのパッケージに同梱されているavisynthフォルダの
LSMASHSource.dllをC:\Program Files (x86)\AviSynth\pluginsフォルダにコピペして準備完了。

L-SMASH WorksパッケージのavisynthフォルダのReadme.txtを開いて600行あたりの
■Libav/ffmpeg 対応の動画を音声同期で読み込む の書式例以外の上下全ての行を削除して

V1 = LWLibavVideoSource("e:\video\hogehoge.ts", cache=true, stream_index=-1, threads=0).AssumeFPS(30000,1001)
A1 = LWLibavAudioSource("e:\video\hogehoge.ts", av_sync=true)
AudioDub(V1, A1)

の3行だけにしてから、「ファイル」>「名前を付けて保存」でファイル名をtest.avsにして保存。

このtest.avsをtsファイルを置いているフォルダにコピペして開いてから、tsファイルを選択してshiftキーを押しながら右クリック。
真ん中あたりの「パスのコピー」をクリックしてから、test.avsの"e:\video\hogehoge.ts"をマウスで範囲選択して右クリック。
「貼り付け」を選択して、tsファイルのパスに書き換える。(V1とA1の2行共書き換えること)

test.avsを上書き保存後aviutlに放り込んで読み込めたら、めでたくsynth使いのエンコ職人様の出来上がり。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:13:17.56 ID:AXxkhrHl0.net
違法動画サイトの吸収は知識自慢してないで
クソスレに今すぐ帰りなさい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:22:31.67 ID:1Au7fNez0.net
エンコ職人()

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:35:27.39 ID:hf0F9Agp0.net
そもそもスクリプトのフロントエンドっておかしくね?
普通はコマンドラインベースのアプリに
GUI経由で引数渡して実行させるのをフロントエンドと言うんじゃないの
synth→utlの場合utlが実行結果を表示してるだけじゃん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:06:32.81 ID:yTMzAG9z0.net
そこまで限定した言葉ではないと思う

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 19:25:33.73 ID:K2RZNjlI0.net
フレームサーバのavisynthがaviutlの操作を伴ってデータを出力して表示に至る構図としては
avisynthがバックエンドでaviutlがフロントエンドという概念になる

広義なバックエンド・フロントエンドは色々あるから>>647の言うとおりそんなガチガチなものじゃないよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 20:00:51.77 ID:hf0F9Agp0.net
そうなのか
やってることはブラウザみたいだから
フロントエンドとは違うのかと思った

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 20:01:15.61 ID:RHObWBJy0.net
Win7 64bitでTVTestからTSMemory.tvtpでAviutilを開くと非常に重くなってしまいました
開いた後もフレームを移動するのが重くて悩んでいます
両方の設定を見直してみましたがうまくいきません 何が原因でしょうか・・・

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 21:03:34.01 ID:ogBCwKaf0.net
以前は軽かったのか
何の変更をしてから重くなったのか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 17:50:22.84 ID:znlUIPwW0.net
aviutlやavisynthにはVC++ランタイムが必要なプラグインが多々あって、ランタイムエラーを解消する一番確実な方法は
一旦全部を削除してから古い順に入れ直すことなんだけど、
 Microsoft Visual C++ ランタイム ライブラリを削除し、再インストールする方法
 https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/How-to-remove-and-reinstall-Microsoft-Visual-C-Runtime-Libraries.html

肝心の一番古いランタイムライブラリーが最近のWindowsではいつの間にか全角ユーザーが追加されててインストールできないことが多いみたい。
 Microsoft Visual C++ 2005 SP1 がインストールできない
 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/556085

そこで、新規アカウントを作成してからVC++ランタイムライブラリーを入れ直すことになるんだけど
 Windows10 - 新規ローカルアカウントの作成
 https://pc-karuma.net/windows10-create-local-account/

できれば誰か簡潔にまとめてテンプレにしてくれないかな?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 19:41:30.88 ID:M8IRysx40.net
そもそもアカウントに全角使うのが間違いだと思うわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 19:47:04.85 ID:McTcG+eZ0.net
というか、VC++のランタイムってバージョン互換ないの?
.netは色々系統あるけどVC++も同様なのか?
2017で作った自作のフィルタは2013で問題なく動いてるから
とりあえず最新入れとけばいいのかと思ってたんだが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:44:05.58 ID:a0W9NJzO0.net
基本的にビルドされた際に使われたのと同じものが必要
静的ビルドでもしたかランタイムを使わないフィルタだったんじゃね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 20:46:07.25 ID:a0W9NJzO0.net
2017で作ったってことは開発環境を入れてる
あれが入ってたら再配布版は要らない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 21:07:28.80 ID:McTcG+eZ0.net
開発マシンとエンコマシンは別
エンコマシンにはVS入れてないから最新のランタイムは2013
開発マシンには2017ランタイムが入ってたよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 21:10:53.19 ID:yr5s3QdE0.net
>>657
>>655

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 21:20:52.06 ID:McTcG+eZ0.net
すまん静的ビルドの意味がわからない
静的リンクのこと?
ランタイムを使わないってのもよくわからないんだが
VC++でビルドしたらランタイムが必要なんじゃないの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 23:27:23.27 ID:a0W9NJzO0.net
ごめん、思いついたまま適当に書いた
プロパティ―で「マルチスレッド (/MT)」、「マルチスレッドDLL/(MTd)」みたいなのなやつのことで
前者はランタイムも組み込むからVCランタイム不要

> VC++でビルドしたらランタイムが必要なんじゃないの?

正直に書くと思い込みで書いた
ライブラリを使わないプログラムなら必要ないんじゃないと思ってたけど違うのけ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 00:59:07.52 ID:CT7EeZ0j0.net
AviUtlプラグインて実質DLLだから/MTはつけないというか、つけられないのでは?
デフォルトから変更してないから/MDはついてる
dumpbin.exeで依存関係調べてみたけどMSVCP140.dllに依存してるからランタイムは必要っぽい
2013(ver12)でも動くのはmsvcrt.libがよろしくやってくれてるってことじゃないの?
だからやっぱりバージョン互換があるように思えるのだが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 01:17:02.67 ID:hUopvKnm0.net
DLLのビルドで/MT付けられないなんて初耳だわ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 01:34:08.35 ID:s6nnKNuU0.net
だらだらとうっとおしいんでプログラム板にでも行ってくれ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 12:11:29.40 ID:Irisg/k30.net
DLL初心者講座

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:06:46.39 ID:BxudED/50.net
2ちゃんねる書き込みは初めてですので、ルールを守れていなかったらすいません。
かなり初歩的なる質問をしたい事があるのですが、こちらに書き込んでも大丈夫でしょうか?
具体的にはカメラ制御関係だと思います。
制御自体は色々と調べてなんとなくは扱えるようになったのですが、自分の表現したい物がうまく表現できず、
そもそも果たしてカメラ制御にあたるのかどうか?というなんともお恥ずかしい質問なのですが…
また2ちゃんねるでは募集等は禁止されてるのでしょうか?
掲示板を見る癖がないので、出来れば個人間でのメール等のやりとりや、aviutlのディスコード部屋等を作成したら皆が活用出来るのでは?
と思ってしまいました。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 16:18:27.16 ID:Ms1XfHBl0.net
>>665
カメラ制御って拡張編集だろ。
2chではスレの>>1から始まるテンプレートをしっかり読んで、まずは自己解決を目指すのがルールだ。
そしてこのスレの>>1の冒頭には拡張編集関連は専用スレに移動しろと書いてある。まずそれを理解して移動しろ。

ただ、具体的な技術的質問ならともかく、説明不足で要領を得ないグダグダした頼み事なんて
2chでは忌避されるもんだから、聞きたいことを簡潔にまとめて書き込まないとスルーされるか叩かれるだろうね。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 01:58:30.29 ID:49Cm+6lC0.net
音楽のサビだけ追加したいときとかaviだけじゃできないのか…
他のソフトで音声加工した方がはやいか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 03:27:13.82 ID:iIT4sTcy0.net
aviコンテナに何をやらせるおつもりで

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 03:29:50.44 ID:b+BpYS+H0.net
>>668
AviUtlの事をaviって略してるんじゃないかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 03:36:30.11 ID:/igROI8D0.net
もう事実上Mp4Utl・MkvUtlになっている件

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 03:39:20.32 ID:VftOEDXR0.net
なってないよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 06:13:33.73 ID:eL9ypnHd0.net
mp4はともかく、mkvコンテナで最終エンコしてる人っているの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 06:50:22.99 ID:sX1WQ9h80.net
mp4にこだわる必要別にないのでは?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 08:37:55.81 ID:qgIK/cPE0.net
>>669
「ギガが減る」と同じレベルか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 08:46:00.46 ID:ZGAZuJiB0.net
>>672
mkvの方が字幕を扱いやすいらしいし
家電でも再生できるもの割りとあるし
居ないことはないでしょ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 08:46:22.06 ID:rCDK8Esu0.net
AUの使い方

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 09:24:49.81 ID:/igROI8D0.net
字幕もそうだが何より音声に関してはmkvの方が汎用性が高いんだよな
.dtsや.pcmのまま無劣化でmuxできるのが大きい
mp4が主流なのは日本だけで、他の国のほとんどはmkvを使ってるな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 09:32:23.88 ID:rXyNOmON0.net
L-SMASH muxerならDTSはmuxできるよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 09:57:50.00 ID:GVvQPZDq0.net
>>677
それはない
ぶっちゃけ海外アダルト動画サイトとか殆どmp4の動画ばっかりだしYoutubeだってそう
あとmp4は半分の容量で済むHE-AAC使えるっていうのも大きな利点

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 10:20:47.19 ID:GmzfBPRK0.net
なんで無知を披露する場になってるんだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 10:21:40.31 ID:uBxvfZUK0.net
お前以外でいる?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 10:30:50.32 ID:W+kZF3LO0.net
>>679
配信系じゃなく違法流通ものの話だろう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 16:17:31.86 ID:xUfTJ3fh0.net
字幕の後ろでメラメラ炎が燃えるエフェクト付けたいんですが
どうすればいいですか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 17:19:10.40 ID:y49PdrzY0.net
>>683
>>1の冒頭読め。拡張編集の話は拡張編集スレへ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 17:39:51.78 ID:3RAR48TA0.net
入門者指南のwebページでAviUtlと拡張編集は一体という広め方を止めないと
この流れはずっと続くと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 22:32:59.41 ID:FQi8AukS0.net
別にいいじゃん
一生やってろよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 22:42:44.42 ID:XfqP+qxw0.net
60iの.m2tsなのですが、
そのままAviutl本体で開くと、フレームレート30000/1001のインターレースという扱いになってしまい
実際の60000/1001インターレースになってくれません
開く→60fps読み込みですと、かなり良い感じ(これでも9割満足)なのですが、
これですと自分の好きなインターレース解除が選べないのかな…と
これはL-SMASHがAvitlに30iで渡してしまってるという事でしょうか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 22:47:56.95 ID:VEW3yTXo0.net
60iは30fps

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 23:13:07.05 ID:XfqP+qxw0.net
60iなので60pほどの画質にはならないと思うんですけど、
60fps読み込みの方は、インターレースも解除されていて、
コマ送りで1コマずつちゃんと変化していて、再生でも滑らかに見えます
(´・ω・`)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 23:28:59.84 ID:mAqM5qHX0.net
つかめんどくさいからもう一体化でいいんじゃないかと
拡張編集なしにaviutl使い倒してるやつがどれほどいるのかと
拡張編集自体が、全くの別人が作者に無断で勝手に独自に作ったわけでもないんだし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 23:48:05.10 ID:Cmq7M/Op0.net
>>690
> 拡張編集なしにaviutl使い倒してるやつがどれほどいるのかと
このスレには沢山いると思うよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 00:02:56.67 ID:BFwDidN90.net
>>689
普通に読み込んで(60fps読み込みしないで)実写なら自動でインタレ解除、アニメなら
自動24fpsでインタレ解除でええんちゃう?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 00:19:11.46 ID:fvHRXeuh0.net
レスありがとうございます
通常ですとその方法でいけると思うのですが、
その方法で作ったインターレス解除後30pと、前述の60pもどきは
明らかに滑らかさが違うというか、60pもどきはちゃんと60コマになってるのですごく滑らかなんです
もちろんインターレース解除した感はありますが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 00:20:50.94 ID:fvHRXeuh0.net
本来ならAviutlに放り込んだ時点で60000/1001と表示されるはずなのですが…
手前のm2tsの60iだとそうならない感じです
(´・ω・`)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 00:33:10.61 ID:q1zEkhRm0.net
いやだから685も言ってるけど60iてのはインターレース30fpsだって

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 00:45:40.69 ID:tPz2VNdC0.net
>>694
しつこいな、60iは30fpsなんだから60000/1001じゃなくて30000/1001だよ
60iをインタレ解除して30pにしたら明らかに動き方向の情報量が削ぎ落とされてるから
bob化して60pににした方が滑らかなのは当たり前

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 01:49:59.50 ID:ETzzZEZ80.net
好きなインタレ処理でBob化したいならAvisynthを使え
Aviutlはそういうツールじゃないんだよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 01:59:39.18 ID:EqKfoSZt0.net
インターレースとプログレッシブの違い
http://aviutl.info/innta-re-su-purogurassibu/

fpsで混乱してるならここでも読んどけ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 02:32:09.44 ID:TvaEubrd0.net
>>698
そこのサイトこそ混乱の一因じゃないのか
http://aviutl.info/teresine-gyakuteresine/
>大抵の番組は30i(30fpsインタレース)で放送されています

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 02:37:37.04 ID:uNHNFSuC0.net
バッチ処理に登録出来る上限が全然足りないんだけど、バイナリ書き換えでもいいから上限を999個とかにする方法ってありませんでしょうか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 03:26:45.62 ID:lLxPh8e80.net
>>700
無いと思うよ。しかし96個でも足りないってどういう使い方してるんだ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 08:02:09.86 ID:Nt1tXJQX0.net
>>700
過去にバッチとプロファイル数上限の似たような壁に当たって周囲の腕自慢何人かに問い合わせてみたが
製作者が一からやり直さないと難しいようだ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 09:44:52.08 ID:BtTLpSS00.net
aviutlを2つセットaアップしたらいいだけじゃ?としか思えないが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 11:59:25.18 ID:Er9Tk50D0.net
30iと60iってどっちの表記が正解なんだ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 12:08:42.90 ID:Er9Tk50D0.net
Google検索とか手持ちの2chの過去ログだと60iを使っている人のほうがずっと多いな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 12:15:24.10 ID:xzNalEoR0.net
60iだよ
ARIBやBDAの資料で"59.94i"と表記されてる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 12:15:29.38 ID:OyAx6vhc0.net
>>704
厳密には別物らしいよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 12:21:18.50 ID:U/JQOkkE0.net
>>704
60i だよ
30i と書く人は表記の意味を勘違いしている

60 = 垂直同期周波数(映像の上から下まで毎秒表示する回数)
i or p = インターレース方式orプログレッシブ方式

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 12:22:10.61 ID:Nt1tXJQX0.net
フィールドが30の時は30iと表現してる気がする

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 12:24:14.81 ID:Er9Tk50D0.net
>>706-708
なるほど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 13:40:11.94 ID:fvHRXeuh0.net
みなさんありがとうございます
すみません、正常な挙動だったんですね
60i=30pを自分が勘違いした原因はこんな感じです

@60fps読み込みというのを、単純にフレームを複製して60fpsにするものだと思っていた(開く→プルダウン59.94fpsと同じと思っていた)

A一応試してみたら全く結果は違って60コマすべて違う絵(インターレースの縞々がない)になっていて、60iなのにフレームが良い感じに補間(?)されて60pになって歓喜

Bそれじゃあ、普通に読み込んでインターレース解除して30pにするのはカクカクさせるだけで損なのでは…

こんな感じです(汗
開く→60fps読み込みの仕様を理解していなくて
(まさかAviutl本体にフレーム補間のような機能があるとは…
それが思った以上に都合よく処理してくれていたので、
このような暴走につながってしまいました

これから60iソースをどうやって扱っていくかなんですが…
他のソフトでの事前処理で考えていきたいと思います
フレーム補間60fpsでぬるぬる感を出す場合
インターレース解除30pにしてから、フレーム補間で60fpsにするより
60iのまま何らかの補間で60fpsにした方が良い結果になりそうなんですが、同じなんですかね(悩

こうなるとAviutl関係ない話になってしまいますね
ありがとうございました

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 13:44:34.22 ID:xzNalEoR0.net
60fps読み込みはフレーム補間じゃなくてフィールド分離だよ
存在しない画を作り出すのとは全く違う
まずはインターレースの仕組みを理解すべきだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 13:55:19.76 ID:BFwDidN90.net
>>711
その60iのm2tsをMediaInfoで調べてみた方がええよ。
ビデオのフレームレートが29.970(30000/1001)fpsでスキャンの種類がインターレースになってるんじゃね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 14:08:38.27 ID:BtTLpSS00.net
>>711
転送量を削りつつ滑らかな画像を出せる技術だからね<60i
aviutlの60fps化は30フレーム/秒と比べて滑らかではあるけど、画質狂的視点から見ると
奇数フレーム(から補完されたフレーム)と偶数フレーム(から補完されたフレーム)の細かな差異が出ることがあるのが難点(一般人が見て気になるかどうかは別)

ま、最終的には圧縮率の悪化や処理時間の増との綱引きしだい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/12(月) 23:19:42.97 ID:tPz2VNdC0.net
そしてインタレ保持に落ち着く

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 07:11:11.30 ID:sosiXKzq0.net
AvisynthでQTGMC

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 11:25:29.09 ID:PY+WjIbp0.net
若干歪みあるけどbob物はQTGMCで中間出して、utlでエンコードしてる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 13:57:06.74 ID:GUdEJ0pq0.net
「QuickTime for Windows」のインストーラーに脆弱性、入手しても実行しないように - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1064932.html

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 23:21:43.83 ID:lTpZm4Uq0.net
字幕動画を作ってるんだが書き終わって圧縮した後
テキストのサイズ小さいなーと感じたんで大きくしたいんだが、これってオブジェクト1個1個のサイズ設定し直さなくちゃダメかな?
全編ずっとテキスト表示されてるわけじゃないからオブジェクトがばらけてるんだが

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 23:42:52.13 ID:B1Q9qyKd0.net
>>719
>>1の冒頭をしっかり読んで移動しろ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 23:43:40.48 ID:GOdOIZOI0.net
ここでそういう質問して適切な回答が得られたことが一度でもあったというのかね?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 23:50:49.62 ID:fb0PZ/aO0.net
迷い込むのはしょうがないかもしれないが誘導してもほとんどこないのが謎

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/13(火) 23:55:01.52 ID:iDDYwpyl0.net
それだけ向うの拡張編集スレ(過去スレ含む)の情報が役に立ってるということでは?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 06:58:23.01 ID:4dvX7ltY0.net
ここ以外にもマルチしてるだけかもな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 10:16:30.44 ID:h/sY5m8h0.net
お前ら全く進歩しないな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 12:52:55.86 ID:UFUuN29Z0.net
>>718
それ以前QuickTimeはアド臭さ全開で、さすがに嫌気さしてアンインスコしてたけどな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 14:29:43.19 ID:+6TsDL810.net
俺はPaint.netと併用してる
けどPaint.netで出来ることでもaviutl上でやった方が早くて楽なことの方が多いから(もちろん拡張使って、だが)、最近ではPaint.netほとんど立ち上げてない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 18:31:09.63 ID:oiy87K2t0.net
なんかWin10で全部で4つくらいいっぺんに今月分のアップデート来てるな
更新をチェックして4つともDLするだけで5分くらいかかった
再起動後の更新自体はものの2、3分で終わった

更新それ自体よりもデイスククリーンアップで古い更新ファイルが
約1.9GB分くらい削除出来るようになってたのがけっこう嬉しい点かも

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:53:27.02 ID:twUr5NKK0.net
【AviUtlとメモ帳でvfrエンコード】
●導入編
AviUtl、AviSynth、x264は異なるフレームレートが混在する映像データ(vfr)を扱うことができず
全てcfrとして時間情報(timecode)を埋め込んでおいて、最後にtcfileinでvfrのtimecodeで上書きして
vfr動画を生成しています。
AviSynthのvfr化プラグインitsは(おそらく)異なるフレームレートの各区間をベースクリップの30fpsに
フレームレート定義変更することによって区間結合を可能とすると同時に、各区間のフレームレート変更後の
フレーム数とフレームレートからtimecodeを生成しているものと思われます。

avsでフレームレート定義変更と区間結合を表現すれば
Tr1=Trim(0,N1).change24fps.AssumeFPS(30000,1001)
Tr2=Trim(N2,N3).change60fps.AssumeFPS(30000,1001)
Tr3=Trim(N4,N5).change24fps.AssumeFPS(30000,1001)
Tr4=Trim(N6,N7).change60fps.AssumeFPS(30000,1001)
Tr5=Trim(N8,N9).change24fps.AssumeFPS(30000,1001)
Tr1+Tr2+Tr3+Tr4+Tr5

itsのフレームレート変換定義ファイルdefは
0-[24] change24fps
N2-[60] change60fps
N4-[24] change24fps
N6-[60] change60fps
N8-[24] change24fps

結合された映像データは間引きされた区間が多い為に、30fpsで計算すると映像時間が短くなってしまい
AudioDub(last,音声データ)しても、映像時間分しか音声データがDubされず尻切れトンボの音声になります。

そこで、itsでフレームレート変更/30fps定義後に、AssumeFPS(24000,1001)と再定義することによって
映像時間を(60fps化でフレーム数増加した分)長くしてやって、AudioDub(last,音声データ)で音声データを
全てDubしてからAviUtlに読み込むと(カット以外の)映像処理してx264guiExでmp4出力することが可能となります。
avsで読み込んだ動画は音声が派手にずれていますが、x264guiExでitsが生成したtimecodeをtcfileinして
timescaleを1001/120000に指定すると映像の時間情報がvfrに上書き修正されて音声と同期した動画となります。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:57:28.67 ID:twUr5NKK0.net
【AviUtlとメモ帳でvfrエンコード】
●準備編-1
※L-SMASH Works File Readerでts直読みして透過性ロゴ・リサイズ等してからx264guiExでmp4にエンコードしている人限定
[AviUtl]
■ Trim エクスポートプラグイン
 trim_export.auf(http://www.geocities.jp/aji_0/ AviSynth Script エクスポート ver1.4 (avs_export_14.zip))
■フレーム番号のカウントを0から開始するように設定する
 ※ファイル→環境設定→システムの設定「フレーム番号の表示を1からにする」のチェックを外す(ブランクにする)

[AviSynth]
■its(vfr化プラグイン)
 its.dll(http://putin999.web.fc2.com/plugin.html its.dll※非64bit版をDL)
■LeakKernelDeint(I/P変換プラグイン)
 LeakKernelDeint.dll(http://avisynth.nl/index.php/LeakKernelDeint LeakKernelDeint_1.5.4.zip)
■TDecimate(逆テレシネプラグインTIVTCの間引きフィルタ)
 TIVTC.dll(http://avisynth.nl/index.php/TIVTC TIVTCv105.zip)

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:59:07.54 ID:twUr5NKK0.net
【AviUtlとメモ帳でvfrエンコード】
●準備編-2
■新規テキストファイルに下記スクリプトをコピペしてファイル名TsEnc.avsで保存
V1=LWLibavVideoSource("tsファイルパス", cache=true, repeat=true, stream_index=-1, threads=0).AssumeFPS(30000,1001)
A1=LWLibavAudioSource("tsファイルパス", stream_index=1, av_sync=true)
AudioDub(V1,A1)
#Trim(887,7239)++Trim(9938,22044)++Trim(24743,45990)++Trim(47790,52437)#ここにTrimを上書き貼り付け
#ChangeFrameRate()
return last
#======================================================================
function ChangeFrameRate(clip clip)
{
clip
A2=KillVideo()
KillAudio()
AssumeTFF()
its(def="ChangeFrameRate.def", fps=-1, output="timecode_v2.txt")
AssumeFPS(24000,1001)
AudioDub(last,A2)
return last
}
#===============================================================================

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 22:59:56.82 ID:twUr5NKK0.net
【AviUtlとメモ帳でvfrエンコード】
●準備編-3
■新規テキストファイルに下記スクリプトをコピペしてファイル名ChangeFrameRate.defで保存
set [24] DEINT24 = LeakKernelDeint(order=1, sharp=true).TDecimate(mode=1, hybrid=0)
set [30] DEINT30 = LeakKernelBOB(order=1, sharp=true).SelectEven()
set [60] BOB60 = LeakKernelBOB(order=1, sharp=true)
default 24 = DEINT24
default 30 = DEINT30
default 60 = BOB60
#=====================================
mode fps_adjust = on
0-[24] DEINT24
#nnn-[60] BOB60
#nnn-[24] DEINT24
#nnn-[60] BOB60
#nnn-[24] DEINT24
#=====================================

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 23:01:02.60 ID:twUr5NKK0.net
【AviUtlとメモ帳でvfrエンコード】
●実践編-1
※L-SMASH Works File Readerでts直読みして透過性ロゴ・リサイズ等してからx264guiExでmp4にエンコードしている人限定
※以後、日本語禁止(フォルダ名、ファイル名は全て半角英数で表記すること)
※エンコード用フォルダにtsファイルとTsEnc.avs、ChangeFrameRate.defを置いてください
※編集プロジェクトが完成するまで、AviUtlとTsEnc.avs、ChangeFrameRate.defは開きっぱなしにしておくと作業が捗ります
※レート変更開始フレームは5の倍数No.(下一桁が0か5))を選んだ方がよさげです

■作業の流れ
(1)[TsEnc.avs]tsファイルパス書き換え
(2)[AviUtl]TsEnc.avs読込〜CM等カット編集 [ChangeFrameRate.def]レート変更開始フレームNo.を#nnnに上書き記入し完成後「上書き保存」
(3)[AviUtl]「ファイル」>「エクスポート」>「Trim」 [TsEnc.avs]AudioDub(V1,A1)の次の行に(吐き出したTrimを)貼り付け
(4)[TsEnc.avs]#ChangeFrameRate()の頭の#を削除して「上書き保存」
(5)[AviUtl]TsEnc.avs読込後いつもの作業(透過性ロゴ・リサイズ等)を実施して>「編集プロジェクトの保存」
(6)[AviUtl]「ファイル」>「プラグイン出力」>「拡張x264出力(GUI)Ex」>「ビデオ圧縮」>「密かに自慢のプロファイル」>(下行へ続く)
 (上行から続く)>「レート・QP制御」>「タイムコード入力」にチェックしてエンコード用フォルダのtimecode_v2.txtを指定>(下行へ続く)
 (上行から続く)>「時間精度指定」にチェックして左は「1001」/右は「120000」と記入>「OK」>「ファイル名」書いてエンコボタンぽちっとな

※フレームNo.とは
AviUtl窓画面左上の TsEnc.avs(1920,1080)[0/53040] の [0/53040]が[フレームNo./総フレーム数]になります
0から999までを削除すると[0/52040]と新たな先頭フレームにNo.0が振当てられて、総フレーム数も減少します

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 23:01:38.56 ID:twUr5NKK0.net
【AviUtlとメモ帳でvfrエンコード】
●実践編-2
■実例(しつこく4回も60iテロップが流れるFrameArmsGirl_11.ts)
(1)tsファイルパス書き換え
V1=LWLibavVideoSource("D:\Encord\FrameArmsGirl\FrameArmsGirl_11.ts", cache=true, repeat=true, stream_index=-1, threads=0).AssumeFPS(30000,1001)
A1=LWLibavAudioSource("D:\Encord\FrameArmsGirl\FrameArmsGirl_11.ts", stream_index=1, av_sync=true)

(2)カット編集しながら各フレーム変更ポイントのフレームNo.をdefファイルのレート変更部に書き込んでdefファイル完成
0-[24] DEINT24
3305-[60] BOB60
3735-[24] DEINT24
6260-[60] BOB60
6835-[24] DEINT24
17290-[60] BOB60
17870-[24] DEINT24
33265-[60] BOB60
33845-[24] DEINT24

(3)(4)エクスポートしたTrimをavsに貼り付けて、ChangeFrameRate()を有効(#を削除)にして上書き保存
Trim(925,4071)++Trim(5871,19865)++Trim(22564,46628)++Trim(48428,49476)
ChangeFrameRate()

(5)は今まで通りの作業(レート変更された総フレーム数でtimecodeが既に作成されている為フレーム削除・追加は厳禁)

(6)も今まで通りの手順にタイムコード入力と時間精度指定が追加されるだけ(設定完了後新規保存プリセット「VFRうんぬん」で保存しておくと
 プロファイルから呼び出してエンコード用フォルダのtimecode_v2.txtを指定する作業だけになるのでお勧め)

※別のtsをエンコードする時はavsの今回変更箇所(Trim行と次の行の#)は元に戻してから使い回すこと

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 23:12:26.17 ID:4wVXRodk0.net
なにこいつキモい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/14(水) 23:29:39.21 ID:kpWs9LRl0.net
autovfr使えばいいよ CMカットと合わせて全部自動でできる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 00:02:35.00 ID:0+E1ZQYa0.net
俺もそう思う

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 07:35:54.27 ID:RaRbhRxZ0.net
そもそもVFRを使うメリットが見当たらんからどうでもいいわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 15:34:38.41 ID:OyCcczgg0.net
あえてVFRにする時はItsとか使わずにEasyVFR使ってるわ
Itsは記述量多すぎてな...

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 18:48:30.54 ID:snCms7t00.net
10分動画をエンコすると10分程度で終わる
10分動画にテキストを50文字入れてるとプレビューがカクカクしてエンコすると2時間かかる
10分動画にテキストを100文字入れてるとプレビューがカックカックしてエンコすると4時間かかる
テキストをキャプチャして画像に換えるとエンコは10分で終わる。

i5 6400 メモリ16GB Win10です。
原因のわかる人いますか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 18:55:58.21 ID:snCms7t00.net
なんかテキストがエフェクト扱いみたいになって凄い処理されてると思うんですよね。
文字入れたい時は画像化しないとやってられないです。
どなたかHELP!!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 18:56:03.08 ID:hrd6V0Bj0.net
>>740
>>1

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 19:02:36.24 ID:snCms7t00.net
すみません。移動します。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 20:59:45.43 ID:GvMux7SO0.net
このスレって基本的にAviUtlに読み込んでX264guiExで出力することに関する情報交換のスレなんじゃね?
VFRの話が出ると必ずAutoVfrを勧める人がいるけどAviUtlともx264guiExとも無関係なんじゃないの?
EasyVFRは平均フレームレートを算出してAssumeFPSしてるからAviUtlに読み込んでx264guiExで出力できるけど
AutoVfrは無理だと思うけどねぇ。出来るんならやり方教えてよ。

>>739
普通は>>734のdefはベースfpsだけ書いて異なるfpsの区間だけ追記するからもっと簡潔なんだけどね
0-[24] DEINT24
3305-3734[60] BOB60
6260-6834[60] BOB60
17290-17869[60] BOB60
33265-33844[60] BOB60

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 21:39:39.77 ID:EdnI+JQf0.net
vfrにする用途って基本24pで60iテロ部分だけ60pにする場合だよね?
それを24Hzで再生すると60p部分がチラつくからメリットなくね?
まさかわざわざ24pにしてるのに60Hzで再生してるの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 21:49:47.77 ID:GvMux7SO0.net
に・・・日本語で・・・おk?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 21:50:50.21 ID:OyCcczgg0.net
そのまま読んでも分かるでしょ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:00:32.13 ID:GvMux7SO0.net
24Hzで再生とか60Hzで再生ってのが理解できないわ(w
誰か翻訳してくれよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:02:46.23 ID:EdnI+JQf0.net
そんなこともわからないのか…
かわいそうに

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:08:05.01 ID:Zk3DjC2G0.net
>>745
120Hz以上あるいはSYNC系の環境に移行したとき用じゃね?
普通の72Hz以下の環境でも、まあとりあえずフレーム持続時間を120fpsにでもしておいて
再生時は画面切り替えを60Hzに割り当てておけば、ソースと同程度の再生にはなるわけだし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:18:46.28 ID:GvMux7SO0.net
24fps再生の時は24Hzにリフレッシュレートを落として再生してるの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 22:23:08.17 ID:EdnI+JQf0.net
>>750
気の長い話というか、どちらもあまり普及しそうにないがなあ
よく知らんがゲーム用環境ならまだ望みはあるのかね
そんな先のために今は23プルダウンで再生するなら
インタレ保持でいいじゃんと思うわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:09:03.89 ID:YKFUzLK10.net
>>748
プレイヤーによってはその設定があって24FPSの物はそれを使わないとどうやってもヌルヌルは無理で
60との混合だと余計にカクカクするという事だと思うが
てか60hzの24FPS再生で満足してた人間からすると普通はそこ弄らないし知らなくて普通だと思うよ
まあ言われると確かに違和感はあるんだけどそこまでじゃないから気にしたこともなかったわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:14:43.29 ID:vMmbYLj90.net
どうでもいいからDVDやアプコンBDの24・30の鬼混合ソースをしっかりインタレ解除・間引きできる処理プラグイン作ってくれよ
23分物の前処理に1時間かかってもいいからさ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:42:52.16 ID:GvMux7SO0.net
>>753
デジタル放送のクソ狭い帯域に無理やりリアルタイムエンコーダで押し込んで垂れ流された60iソースの
再生にそこまで拘るのって素敵だね(w
次は【AviUtlとメモ帳で60iテロップ24p化エンコード】 でもやるかな。

>>754
24/30混合ならAviUtlのafsで楽勝じゃね?
AviSynthのプラグインならAutoVfrも使ってるTIVTCの2passで分析解除レート変更させたらよろし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:50:00.24 ID:vMmbYLj90.net
>>755
afsは誤爆が多いんだよ
24の部分でも周期がめちゃくちゃだったりすると全く使えん
前処理でしっかり識別するアルゴリズムを作ってくれたら神

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:58:00.71 ID:EdnI+JQf0.net
>>755
ソースとなんら変わらない23プルダウン再生してるのに
24fps化に加えてクソめんどくさいvfr化にそこまで拘るのって素敵だね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 23:59:42.56 ID:GvMux7SO0.net
>>756
上下左右をがっつり削って判定領域を狭めてやるぐらいしか思いつかないわ>afsやTFMの分析

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:04:27.93 ID:Mhg3I6xs0.net
吸収は巣に帰れ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:07:29.25 ID:ZrHXVv2D0.net
>>754
1080iアプコンBDは大抵クロコンってるからAviUtlじゃ無理

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:16:18.19 ID:PDbCv3Ed0.net
>>757
プルダウン周期調べて24p化するのに比べればvfr化なんて楽勝じゃん(w

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:27:38.18 ID:lmmTHDfz0.net
>>761
インタレ保持の方がもっと楽勝じゃん
インタレ解除してるってことはお前だってなにかしらの拘りがあるってことだろ
結局60Hzで再生してちゃ全く無意味だと思うがね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:30:06.77 ID:3OIeCLxP0.net
24p化は圧縮して縮めるためでしょ
インタレ保持だとH265使えないし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:43:18.64 ID:PDbCv3Ed0.net
>>762
拘りなんかないよ(w
エンコを始めた頃にはまともなインターレース動画再生できるプレーヤーがなかったから
プログレッシブ化でエンコして再生してたのがずっとそのままできてるだけ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:47:19.67 ID:lmmTHDfz0.net
拘りないくせにインタレ解除なんかしてんのかよ
アホくさ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 00:55:36.96 ID:PDbCv3Ed0.net
だって、x264がインターレース保持に対応してなかったんだもん(w

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 01:00:49.98 ID:71RWlcfW0.net
>>744
基本、拡張編集とか以外でaviutlが関連してる話題なら何でもいい感じ
DTV板のスレは落ちたし

autoVRなら(aviutlで)Trim出力してそれをavsにペースト、そのavsをbatにD&Dするだけだからdefがどうこうよりずっと楽

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 01:01:05.86 ID:3OIeCLxP0.net
でも、AviUtlのフィルタってインタレに対応してないの結構ない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 01:06:03.45 ID:lmmTHDfz0.net
>>768
圧縮してプログレッシブ化するだけなら
60pでいいし他にフィルタかける必要もなくね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 01:38:40.81 ID:bCY40MVR0.net
Aviutlで60p化は微妙すぎじゃない?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 06:51:19.06 ID:V1NjrL2c0.net
>>756
afsは、全編ほぼ30fpsでごく一部24fpsが混ざってるようなときはちゃんと出来てる気がする

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 07:02:52.41 ID:jXFfDJ5/0.net
>>770
微妙とは?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 10:08:03.83 ID:XUEFj8jK0.net
よく違法アップロード者の相手ができるな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 10:26:22.05 ID:SY6OH3sa0.net
>>772
ベクタ適応みたいな処理をしてくれないから処理が汚い

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 14:55:47.00 ID:wG1P3WUL0.net
手動ならともかく誤爆しまくりな自動系でvfr化するくらいならbob化のほうがよくないか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/16(金) 21:29:02.27 ID:Khu1+sUV0.net
AutoVFR Fastなら誤爆なし
30p混合で試したことないけど24fps(テレシネされた30i)&60iテロならほぼ完ぺき

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 07:20:14.85 ID:Pbt2clxP0.net
30iと60iの違いってなに

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 07:59:32.14 ID:s0nzwpVp0.net
30iは15fps
60iは30fps
まあ60i(59.94i)と50i以外は誤植と考えていい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 09:45:09.53 ID:8VRSLifz0.net
放送は的にはそういやそうだ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 09:59:44.31 ID:s0nzwpVp0.net
放送だけじゃないだろ
BD/DVDも同様だ
わざわざこれら以外のインタレ映像を作るアホもいないだろうし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 10:51:41.41 ID:8VRSLifz0.net
規格的にどうかは知らないけど奇数と偶数で一つのフレームを構成してたら60iも30pも変わらない
だから3フレームのプログレ+2フレームのインタレ(インタレ解除したら動きのない2フレーム)な30pと混同した
仕様について深く考えてたわけではないから触らないでいてくれたらうれしい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 10:58:16.23 ID:s0nzwpVp0.net
インタレ/プログレってスキャン方式の違いだから
コーミングのあるなしで語るのはどうかと思うし誤解を生むよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/17(土) 11:20:07.10 ID:fFKPWuUH0.net
24pの映像は全部ソフトテレシネで送ってくれれば誤爆なしでvfr化できるのにな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 11:56:57.19 ID:AveYvpha0.net
吹き出し機能はこのソフトにある。
Youtubeのアノテーション機能が廃止になったため

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 23:41:17.04 ID:sYvON2lf0.net
インタレ解除にやたらnnedi3を推してるサイトあるけど、これってavisynthのwiki見ると
イントラフィールドだけで補間してるっぽいから、こんなんで全部インタレ解除したらクソ画質にしか
ならないと思うんだけど、avisynthのnnedi3とは別物なの??

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 00:03:21.12 ID:rNDH2zsj0.net
インタレじゃないロゴの細い輪郭などは壊れること多し
ただ縞の解除性能自体は高い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 00:04:03.41 ID:c0Ymqt120.net
クソ画質になるか自分で試せばいいだろ

お前の目は節穴か?
使わないなら抉り取って捨てろ(´・ω・`)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 00:13:22.98 ID:J7g5LYSf0.net
>>786
まぁイントラフィールドだけで補間してるんだから原理的に縞が出るはずないわなw

>>787
avisynthでいろいろ試して見てそう思った次第
フィールドシフトや動き予測で補間できなかったところを最終手段としてイントラフィールドから補間したのを使うから
使わないってわけじゃないけど、これ単体で使うなんてありえないと思って

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 04:17:48.67 ID:ZU/vXiS00.net
自分で試せばいいって自分で試す前に情報持ってる人からアドバイス聞くのもこのスレでは許されないの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 05:56:59.56 ID:JU3t5+eF0.net
煽った口調の方がレスがつきやすいし、そんなのはテクニックだよねwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 07:41:52.38 ID:bG88bI3w0.net
それ以前に重くて全編使おうなんて思わなくね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 07:59:43.57 ID:JhAR4nBP0.net
nnedi3ってアンチエイリアスに使うもんじゃないの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 08:04:10.69 ID:bG88bI3w0.net
どう使うかは人それぞれだけど
インタレ解除機能がついてるんだから
拡大フィルタとしてのみ使うものではないでしょ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 08:44:40.14 ID:dI2OH0H30.net
プログレ化には違いないけど
綺麗にインターレース解除したいならnnedi3は向いてない
しかし、avs使わないで片フィールド補間するにはこれしかないだろう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 10:05:03.81 ID:rNDH2zsj0.net
そうなんだよな
aviutlだけで完結させようとしたら「自動」との二択
自分はビデオフィルタとして使える唯一のインタレ解除プラグインとしてセットアップはしてる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 23:31:43.32 ID:xY4Ht3ju0.net
いくら調べても出てこないので教えてください 

拡張編集で、元々映像のみで無音の動画に、音声を入れたいのですが出来ません

編集中プロジェクトに音声がありませんと表示されます
元から無音の映像には挿入する事は出来ないのでしょか?
 
入れたい音声を動画として取り込むのでしょうか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 23:33:48.80 ID:QcGwKMZT0.net
>>796
>>1の冒頭をしっかり読んだ上で移動しろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/20(火) 23:50:42.84 ID:bonf8Ao70.net
>>796
器がなければ100リットルの水が降って来ても、一滴も受け止める事はできない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 01:49:04.53 ID:cguoIT2t0.net
多分L-SMASH Worksのバグだと思うので報告。mukenさんまだここ見てるかな・・・。

■問題
「Libav+L-SMASH」読み込みでMP4やmovを読み込んでいる場合、VFR->CFRが正しく動かないことがある。
AvisynthでLSMASHVideoSource(file,fpsnum=60000,fpsden=1001)のようにした場合も同様。
問題発生時は余分な時間の分だけ、最後のフレームがずっと繰り返される感じ。
LWLibav読み込み時は問題なし。
r804では問題なし。r877〜r921は問題あり。(POP氏ビルドで検証)

■サンプル1 mp4_h264_aac.mp4
http://www.gomplayer.jp/player/support/sample.html

●r921 「Libav+L-SMASH」「通常読み込み」
記録時間 : 21秒
フレームレート : 30.000fps
フレーム数 : 643

●r921 「Libav+L-SMASH」「VFR->CFR 60000/1001」【★異常。r804だとLWLibavと一致。】
記録時間 : 357分 13秒
フレームレート : 59.940fps (60000/1001)
フレーム数 : 1284715

●r921 「LWLibav」「VFR->CFR 60000/1001」
記録時間 : 21秒
フレームレート : 59.940fps (60000/1001)
フレーム数 : 1285

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 01:50:14.21 ID:cguoIT2t0.net
■サンプル2 Marvel's Spider-Man (PS4) 2017 E3 Gameplay - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=K4zm30yeHHE の itag=22(720p)

●r921 「Libav+L-SMASH」「通常読み込み」
記録時間 : 8分 58秒
フレームレート : 29.970fps (30000/1001)
フレーム数 : 16149

●r921 「Libav+L-SMASH」「VFR->CFR 60000/1001」【★異常。r804だとLWLibavと一致。】
記録時間 : 26分 56秒
フレームレート : 59.940fps (60000/1001)
フレーム数 : 96894

●r921 「LWLibav」「VFR->CFR 60000/1001」
記録時間 : 8分 58秒
フレームレート : 59.940fps (60000/1001)
フレーム数 : 32298

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 06:17:58.46 ID:4WLFtH6s0.net
pop氏のサイトにでも書いたほうが良いと思うよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 17:25:13.05 ID:07ZKikvU0.net
>>801
いやそれ開発者のmuken氏が気づかないし、バイナリ配布してるPOP氏にとっても迷惑なだけだろ・・・。
もしかしてL-SMASHの開発者がPOP氏だと勘違いしてるのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:56:06.26 ID:4WLFtH6s0.net
>>802
pop氏が使ってるライブラリや環境に問題がある可能性もあるから書いただけ
pop氏ビルド特有の問題かもしれない物をmuken氏に投げるのも迷惑になるでしょ
それとpop氏とmuken氏が別人なのは知ってるよ そもそもmuken氏はバイナリは配布してないし

ここまでは朝の話、後述のように私はL-SMASH Works側が怪しいと思うようになった

先程から手元で自ビルドしたのを幾つか見てるけど確かに一定以上前のものから全滅みたいだ
l-smashとffmpegのバージョンを統一した上でL-SMASH Worksのrevを変えて調べてるけど
L-SMASH Works r837では正常、r838では異常だった

https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works/commit/4fe4b5b2a37f3f98130e28fde498597acbe26e13
なのでこれが問題じゃないかな muken氏最近忙しそうだからTwitterにでも連絡しないとダメかもしれない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:00:07.10 ID:QJMxLzjq0.net
結構前からその問題出てたけど気にしてるの俺だけかと思って放置してたわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 19:20:19.94 ID:07ZKikvU0.net
>>803
そういうことか。ごめん。検証してくれてありがとう。
ここじゃ気づいてもらえないかもしれないので、一応Avisynthスレにも報告しときました。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 01:43:07.46 ID:lqhmdR750.net
>>803
俺もやってみたけど同じくr837だと正常だった
l-smash r1450とffmpeg3.3.2の自ビルド

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:46:23.82 ID:esAqPaEE0.net
あれ良く分からないバグなんだよね
読み込むタイミングでは正常に読めたり
最終フレーム繰りかえすとおもったら先頭フレーム表示したりとか
バッファ用メモリの何かミスしていそう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 14:59:47.07 ID:QVQZ/kko0.net
l-smash読み込みでフレームレート変更が伴う場合、r837を使えばとりあえず安心ってこと?
画質的には921と変わらない?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 20:28:06.44 ID:kFbqV69B0.net
過去ログ読んでて気が付いたけど、L-SMASH WorksのVFR->CFRの問題(>>799-800)って、
昨年末に前スレ479-571で報告されてたことと同じなんだな・・・。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 21:59:37.54 ID:IMVV3eG70.net
>>809
デジャヴってやつだよ、きっと。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 01:16:39.05 ID:nNcw9X9v0.net
>>808
今更レスするけど、リンクされてるffmpeg(またはlibav)のデコーダーにバグ修正含めた変更がはいってしまえば
それを利用するL-SMASH Worksのデコード結果に差が出て来る可能性はゼロではないはず

r838以降でも正常にVFR->CFR変換を行いたければLW-Libavを使えばいいようなので古いバイナリに固執する必要はないと思う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 01:25:39.60 ID:ZjpKBJUA0.net
h.264ならバグがない限りデコード結果は常に一定じゃろ
mpeg2とかならちょっと変わるかもしれないけど気にするほどじゃないでしょ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 06:59:47.50 ID:7VaB/JWU0.net
なに言ってんだ
デコード結果が変わるのは大問題だろ…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 12:58:20.70 ID:k9DgC+oR0.net
h.264は知らないけど
mpe2はデコーダーで画質は変わるよ
画質が良い悪いじゃなく変わる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 14:07:27.99 ID:VLVfmrwF0.net
デコードした後の補正の違いじゃなくて?
復号の結果に差が出るの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 14:19:17.43 ID:ZjpKBJUA0.net
wikiソースで悪いが、これ読む限り古いコーデックは実装によってデコード結果が違うんじゃないの?

https://ja.wikipedia.org/wiki/H.264
>演算がすべて整数精度で行われることで、実数演算の実装差による「デコーダごとの演算結果の差分」を生じさせることなくエンコードすることが可能となった。
>これは、エンコード時の局部復号器の結果とすべてのデコーダでの出力結果が全く同一になることを意味している。
>エンコード時の局部復号器の結果とデコーダの出力結果が異なる場合、エンコーダが作成する再構成画像とデコーダが作成する再構成画像が異なることとなるため、フレームが経過するごとに画像にノイズが蓄積してしまう。
>これを回避するため従来技術ではそのDCT演算誤差の帳消しのために定期的にイントラマクロブロックを挿入する必要があった。
>H.264では整数変換を用いており誤差の問題が生じないため、定期的にイントラマクロブロックを挿入する必要がない。
>デコーダの実装差による出力結果の違いが生じないことは、デコーダの規格適合性を検証する上でも有利となる。
>H.264の関連規格であるH.264.1はH.264規格適合性の検証手法を定めるもので、H.264で符号化済の試験用ビットストリームとそのデコード結果の組が多数付属している。
>開発中のデコーダに試験用ビットストリームを入力し、その出力結果とH.264.1付属のデコード結果が厳密に一致しているかどうかを確かめることで、規格適合性の判断を行うことができる。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 18:05:17.01 ID:xn/Ru25G0.net
チンプンカンプン

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:16:29.22 ID:ZjpKBJUA0.net
ちょっと気になったから調べてみたわ。
だいぶ前に自分でビルドしたr765 FFmpeg N-68790-g037b527とAvisynth wikiのとこのr929でそれぞれtsを読み込んでUt Videoで出力。
出力したAVI同士でPSNRを比較したら結果が一致した。

FFmpegのmpeg2デコーダは長いこと出力結果が変わってないので画質の違いは気にしなくてよさそう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 11:19:24.79 ID:4UQgM07T0.net
>>818
浮動小数点演算が行われるデコーダーならコンパイラのオプションやアーキテクチャによって誤差が出るはず
ただし違いを目で見て分かるわけじゃないし差分取らないと分からないレベルだろう

ソースコードレベルなら上にも書かれてるけどffmpegやlibav側のデコーダーがデバグやエンバグされてその結果違いが出ることはあるはず
どっちにしろ気にすんなってことだ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 11:43:28.25 ID:sWbjC1eT0.net
MPEG2デコーダーの誤差はIDCT関数の違いで出るってことじゃないのかな
FPだけじゃなく整数を使う関数も幾つかあるし

たしかffmpegに関数を変えるオプションあったはず
まるも氏のMPEG2プラグインにもある

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:27:20.65 ID:fTctczrf0.net
muken氏のツイッターを見た感じ、とりあえず>>799-800の報告には気づいてもらえたっぽい。
>>811が言ってるようにLW-Libavを使えば回避できる問題だし、のんびり改修待ちやね。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:31:10.73 ID:qW8NWYRl0.net
>>821
それって、
lsmashvideosource()
で読むか
lsmashsource_lwlibavvideosource()
で読むかってこと?

後者だと問題ないのかな??
後者のが万能だから、基本すべて読み込みは後者しか使わないけど、
それだと何か問題あるの??

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:33:14.20 ID:qW8NWYRl0.net
バグ云々は別として、単純に前者と後者を使い分ける意味があるのかってことね。
前者とで読めない場合は後者で読める、それなら後者しか使わなけれゃいいってなるよね、普通。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 21:18:49.99 ID:Uiagtj3L0.net
L-SMASHで動画を読み込み、x264guiexで出力するとmp4のタグのコーデック欄に「MPEG-4 AAC (L-SMASH)」と書き込まれます
これをMPEG-4 AACに書き換えたいのですが、どのようなソフトウェアを使えばできるのでしょうか?
Mp3tagではできませんでした

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 21:24:45.64 ID:qW8NWYRl0.net
なんの見栄だよ。
ヘッダ書き換えって。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 22:04:57.15 ID:fTctczrf0.net
>>822-823
Libav+L-SMASH(=LSMASHVideoSource())は、一部を除きMP4やMOVを
インデックスファイルの生成無しで読み込めるのが利点。
インデックスファイルの生成という手間が入っても構わないなら常時LwLibavでいいかもね。
あとわざわざlsmashsource_lwlibavvideosource()というDLL名_関数名記法にせずとも
普通にLwLibavVideoSource()でいいと思う。競合するようなもん無いし。

>>824
L-SMASH Worksで読み込んでるのは全然関係ない。
関係あるとしたらmuxで使ってるL-SMASHのmuxer.exeだろうけど、
「L-SMASH Audio Handler」みたいなメディアハンドラ名はつけるけど、
「MPEG-4 AAC (L-SMASH)」なんてタグ(?)は付けてない。
「MP4のタグのコーデック欄」て、どんなソフトで確認したの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 23:40:32.55 ID:Y89ogp5Y0.net
qonohaかmpc-hcか忘れたけど再生中にLAVFilterのsplitterの項目で見かけた気がする

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 01:36:08.43 ID:zXapwvLE0.net
>>826
mp3tagって書いてあるじゃん
L-Smash muxerでm4a作るとコーデック列がそんな名前になってたと思う
あそこはユーザがどうにかできるものじゃなさそうだし
AviUtl関係ないな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 05:12:44.96 ID:aoe027JN0.net
>>828
横からで済まないがmp3tagじゃ変更できなかったという意味で書いてるだけでmp3tagで件のタグを確認したと書かれてるわけじゃないと思うぞ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 05:32:14.89 ID:aoe027JN0.net
>>822
>>823
https://twitter.com/OumaeKumikoBot/status/505281540335497216

ffmpegやlibavはシークに問題がある だからindexファイルを予め生成しておいてその問題を回避しようとしてる
LSMASHVideo/AudioSource()は読み込めるフォーマットが限られてる代わりにその面倒くさい問題がなくなる

AviUtlは自動で切り替えてくれるしAviSynthとVapourSynthはテンプレ作るなり拡張子で分岐させるなりtry catchなりすれば切り替えは容易
indexファイルとか言うゴミの処理面倒だし、indexファイル生成しないようにしたら読み込むたびに解析終わるまで待たないといけない

以上のこと踏まえて後者しか使わなくていいよねってのはちょっと同意できない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 09:52:09.78 ID:fBKakUYs0.net
batでlwiの生成までやってしまえばおk

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 11:13:33.49 ID:jVqA64qg0.net
60FPSで録画しても60FPSの動画がどうにも作れん、散々調べて60FPSに設定したが
エンコ後は60出てない、エンコ後のファイルを調べても60FPSになってて
youtubeに上げても60になってるが、映像は明らかに30FPSくらい、何でかわからん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 11:21:09.59 ID:GdjSJ8X80.net
上げた動画晒せ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 12:12:22.06 ID:eh9zxEt90.net
同じコマが2回続いてる60fpsなんだろうよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 14:42:13.49 ID:2YctP4hq0.net
>>832
キャプチャ時の時点で30FPSなんじゃないの?
ゲームなんかだと60FPSかと思っていたら30FPSだったなんてよくある話

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 14:48:56.47 ID:2YctP4hq0.net
あとエスパー回答になるが、アマレココでデスクトップ・キャプチャを選択してると30FPSに制限される
ウインドウ・キャプチャだとそういう制限はない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 14:50:07.05 ID:lYvlPZRm0.net
>>832
テンプレ>>2のA2の情報を全部出せ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 15:17:50.52 ID:eh9zxEt90.net
キャプチャ時に30fpsならエンコ後も30でしょ
通常読み込みなら

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 15:50:13.92 ID:2YctP4hq0.net
>>838
ごめん、言い方が紛らわしかった
表記は60FPSだけど実レートが30FPSって事

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 15:58:54.05 ID:fBKakUYs0.net
インタレの60iなんじゃね?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 02:18:35.07 ID:YXteD2au0.net
ちょっと聞くけどG3258@4.3GHzからRyzen1700に変更したらエンコ速度が倍くらい早くなるかな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 02:21:35.95 ID:MxrNhrZn0.net
4倍くらいじゃね?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 03:29:49.96 ID:wKv/P/990.net
x265なら4倍は速くなるんじゃね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 03:36:04.55 ID:6xqEGffw0.net
mpeg1なら10倍速くなるんじゃね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 04:18:07.84 ID:lu8BxjS40.net
Ryzenはx265不得手じゃなかったか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 05:34:46.36 ID:aC2KJm2X0.net
やや苦手らしい
今はB2 steppingのRyzen出そうだから
買う気ならその情報を確かめてからの方がいい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 08:51:11.42 ID://L1xOgD0.net
爆熱!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 13:23:03.72 ID:wKv/P/990.net
>>845
sky/kabyに比べれば最良ではないけど
G3258はavx2ないんでしょ?
劇的に速くなると思うよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:29:29.61 ID:j3PmVfwV0.net
60iテロップのちらつきを抑える方法って無いかな?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 19:30:45.88 ID:PV5m9aOa0.net
はい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 21:15:48.19 ID:i1nbUAyF0.net
avisynthにはあるよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 21:19:20.79 ID:Pb9VFKj90.net
30pにすれば解決

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 23:03:20.67 ID:spXAXiqM0.net
>>848
>>729

面倒ならautovfrで処理

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:50:01.00 ID:/0LGSmd60.net
CPU
corei5でこのソフトってスペックたりる?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:54:41.73 ID:KKFpGhHY0.net
何年前からあるソフトだと思ってるんだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:56:11.84 ID:6PNyJYOF0.net
>>854
ソフト使うだけならもっと低スぺでも余裕で動く

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:59:39.79 ID:IVlcAgO80.net
ゴキブリ1610セロリンでエンコしてるよ、寝てる間にだけどね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 22:33:21.04 ID:VP6OJBuA0.net
Pentium3でも動く

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 22:49:12.05 ID:/0LGSmd60.net
pentium-nはどうでしょうか?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 22:57:13.01 ID:SzJVeJEP0.net
perfume notch

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 09:20:17.65 ID:ZR9jKpQ90.net
結構久々にaviutl使ってmp4にエンコしたら、出力の際に左上に出力中ってなる前に検索中になるんだけど、こんなんあったっけ?
使ってない期間にアップデートした覚えはないけど、勝手に仕様変わることあるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 10:23:35.09 ID:QK7Ua/dd0.net
おまかん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 10:43:30.67 ID:ydJ986Ws0.net
>>861
エンコードが実際に始まる前に、左上に検索中と表示されるやつかな
アプデとか関係なく数年前から俺も出ることはある

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 10:49:59.33 ID:06+yPnvd0.net
システムドライブが処理可能になっているけど、データドライブの処理が間に合わない時に出るだろ
最近ではシステムがSSDで他のHDDにデータがある場合なんかにはよく出る
昔はS-ATAのシステムとUSBのドライブの組み合わせで起きた

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:04:27.64 ID:ZR9jKpQ90.net
>>863
そうそれ
これまで出た記憶なかったからなんで出るようになったか疑問

>>864
でも俺PCの構成ここ数年変えた覚えないんだけど
むしろ今よりゴミスペックのコア2デュオとか使ってた5〜6年前ですら出たことなかったはず
.exeやら付随するファイルも普通の外付けHDDの中にあるし、録画データに関してはUSB3.0の別の外付けHDDの中だし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 14:15:46.99 ID:rKTJKeju0.net
>>865
音量の最大化を有効にしてない?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 00:32:33.40 ID:GIBIbhcx0.net
>>866
サンキュー
多分これだわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 19:58:38.50 ID:oHrapMtg0.net
L-SMASHで、VFR→CFRできない時、
ffmpeg.exeでMKVにコンテナだけ入れ替えてから読み込むといける
原理はよく分からない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 02:28:48.00 ID:EjZFj+Ig0.net
mkvはLW-Libavで読み込むから

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 10:45:55.57 ID:stfZt6hK0.net
絶チルBDBOXのエンコを終えて視聴しているんだが、
アニメを30pで制作するとパンやズームがすげぇスムースになるんだな
24fpsか24/30fps混合しか見たことがなかったんで、これ程差が出るとは思わんかった
60fpsがヌルヌルだということは知ってたけども、6フレームの差だけでこんなに変わるとは

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 14:35:28.47 ID:PIOycZ5c0.net
まぁ、どっかで繋ぎが破錠したフレームが出てるだろうね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 15:12:39.83 ID:wZIA+ilw0.net
プルダウンしてるのと比べればそりゃ違うだろうけど
24fpsでも24p出力して倍速補間かければパンやズームならスムーズになるよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 16:56:40.21 ID:lGH0idHh0.net
>>870
DVDだとコーミングノイズにも影響あるな
同じシリーズで30の種と24/30混合の種死比べると画質が全然違う

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 04:02:07.81 ID:GzK9lPhH0.net
再生時にGPU使ってくれたら死ぬほど使いたいのにCPUしか使えないの勿体無さ過ぎて咽び泣く
AEあるのに扱い易すぎてずっとAviutlだわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 07:32:06.17 ID:FEYLFX6N0.net
aviutlってメモリ2GBでつかえる?4GBは必要?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 08:06:30.33 ID:sGjP+R+h0.net
>>875
ID:/0LGSmd60 と同じやつっぽいけど
グダグダ言ってないでまず使ってみたら

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 09:01:34.99 ID:SHcJZIs30.net
windows7を普通に動かすのに必要なメモリは3GB

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 14:58:43.91 ID:gLjT+xMI0.net
>>875
さすがにメモリ2GBじゃ苦しいかなと処理する対象にもよるだろうけど、
そもそもOSだけでかなり消費するし(自分の環境だと最初PCを起動した時にすでに2GB弱使ってる状態)
4GBあればまぁかなりましになる(OS+2GB超使えるようになる)と思うし、HD解像度でとか高望みしなきゃまぁそこそこ使えるかな
でも変なとこでケチらずメモリは8GBくらいは詰んでおいてもいいと思うけどね、そんな差額があるって訳でもないんだし

どうしても4GBで行きたいのなら、たとえば連続で処理する場合にフリーのめもりーくりーなーも導入して
処理が終わるたび小まめにメモリ使用量を掃除してやるようにするとか工夫が必要になってくる場合もあるかも

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 16:02:59.24 ID:94wsikL40.net
win98時代からあったソフトだぞ
メモリなんか1Gなくても動くわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 16:13:57.80 ID:9jwh+arj0.net
98時代と10じゃWindows自体が食ってるメモリも違うだろうけどね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 16:22:29.53 ID:OUewaTHz0.net
メモリがあったところで編集時のシークが速い程度の恩恵しかない
エンコには関係ない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 16:43:56.48 ID:ZXCj/pDt0.net
拡張編集はスレッド違いの話題です

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 17:03:48.83 ID:ehzgA7mp0.net
時間が延びるだけでそれ以外は関係ないだろうに

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 17:04:30.46 ID:o6ltglk90.net
>>882
本体機能による切り出しや削除はノーマル編集であって拡張じゃねえよアホか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:10:46.35 ID:HdSi2p1j0.net
15年前のPCとかじゃなければまず動くし最低限の機能は使えるでしょ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 18:14:22.31 ID:hP92PMAW0.net
Pen4 3.06HTで超爆熱エンコ
しかもありえないほどクソ遅い!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:30:45.71 ID:Dr3k4Vhr0.net
Pen4 3.4G現役
2時間物の1080p→720pで丸2日とか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 01:28:03.81 ID:P96v65x10.net
流石にそれ現役はないわー

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 03:05:15.45 ID:WiZ3xnOX0.net
そもそもPen4マシンとかよく動いてるなと思った。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:57:47.24 ID:AmfdkOCp0.net
>>887
丸2日の消費電力を考えたらエンコ用途PCを
i7かRyzen7で確保した方が良さそうな…

そのエンコが手持ちのi7-2600Kなら
何時間ぐらいで終わるか少し気になるけど
面倒いんで試す気までは無いw
長めに見積もって3時間ってトコかね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 06:38:26.54 ID:HUxkalIC0.net
CPU使用率100%で丸2日も動いていることを褒めてあげたいよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 13:22:48.05 ID:t6uIjZGd0.net
>>888-891
そろそろ替えたいとこだが愛着ありすぎて手放せん

実稼動時間は年平均で最低5000時間と見積もっても裕に50000時間越え

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 14:09:57.43 ID:hgj6qhdF0.net
時間と電気代の無駄だ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 15:16:30.89 ID:T/MCsW/S0.net
RFFフラグが付いたTSを正常に読み込ませるにはどうすればいいのでしょうか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 15:19:17.09 ID:mekT+jUo0.net
>>894
「RFFフラグが付いたTSを正常に読み込ませるにはどうすればいいのでしょうか?」でググれ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 16:39:29.24 ID:ViP1hTTA0.net
なんかチェック付ける

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:13:40.54 ID:BeFU7HO00.net
初心者で申し訳ないのですが、1920×1080の新規プロジェクトを開いて、何かファイルを追加すると、横に縮んだように表示されます…
例えば図形オブジェクトの「円」を開くと、明らかに楕円になってたり…
どうすれば解決するでしょうか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:28:49.99 ID:YXCJrGzr0.net
>>897
スレチだから>>1の冒頭を見て移動な。ここで続けないように。
まあどうせ本体側で何らかのリサイズをしてるんだろう。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:37:22.32 ID:BeFU7HO00.net
スレチなんですね。すみませんでした。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 06:43:35.64 ID:WhRclJgp0.net
ソシャゲに飲み込まれた開発者

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 15:50:44.02 ID:TP0E3Xz00.net
2台のSSD(CとDドライブ)を使っているのですが、
Dのデータのエンコードした出力先は同じDの方がいいのですか?
それとも物理的に別のSSDであるCのほうがいいのでしょうか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 16:04:03.11 ID:Op34336H0.net
お前が保存したい方に出力すりゃいいだろ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:10:13.10 ID:TST/mQzJ0.net
何を心配してどちらが良いのか
迷ってる理由を述べよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:32:18.07 ID:aCAdsZfi0.net
ひとつのドライブに同時に読み書きをすると寿命を縮めてしまう
みたいな文句を広大なネットの何処かで読みかじったのだと予想

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:42:59.52 ID:awhbwK/e0.net
>>901
Eドライブに保存するのが一番良いよ
イーだけに

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:49:42.16 ID:mDkaxbmS0.net
>>901
寿命もそうだけど単純に1つのディスクに読みながら書くより、2つのディスクで読み書きを分散したほうが速いって話じゃないの?HDDなら。
SSDなら物理的な稼働が無いから微妙そうだけど。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 18:58:33.05 ID:awhbwK/e0.net
>>906
マジレスするとHDDだろうが大抵の場合はエンコ処理の方がボトルネックになるから関係ねえよ
無圧縮の超大容量ファイルをaviutlで編集してまた無圧縮で書き出すとかならReadとWriteで
物理的に分散した方が速くなるだろうがそんな極論のケースじゃないだろうし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 19:05:33.70 ID:kGeien6C0.net
同じHDDドライブに入ってるアプリの起動は速くなる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:21:05.63 ID:qS2MecjO0.net
mp4の編集で使ってて最近気付いたんだけどカットするために分割するのって映像音声の順で分割した方が待ち時間短い?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:44:03.52 ID:BG8z5MZK0.net
>>907
x264guiExみたいな、映像と音声を別々に一時出力して最後にmuxを行うような場合、
mux処理の場所と出力場所は物理的に別のドライブにした方が早いけどね
往々にしてエンコ時間に比べれば大したことの無い差ではあるけど、
数とサイズ次第ではそれなりに差が出てくる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 01:59:11.92 ID:kLjFqk5R0.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489813428/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 06:28:18.52 ID:gCraNb1K0.net
一つ聞きたいんだけどx265guiExを導入しようと思ってrigayaって人のサイトから最新の3.78版をDLしてウイルストータルでウイルスチェックしたら6個引っかかったんだけどこれ入れても大丈夫?

https://www.virustotal.com/ja/file/734b7b918239169227d12f9393266c9076b74904b9367bedd9a6fa2228b86739/analysis/

913 :909:2017/07/11(火) 06:34:36.95 ID:gCraNb1K0.net
>>912
ごめん ウイルストータルのサイトのアドレス直接はったらなんか変な選択肢みたいなの選ばないとダメみたいだからアップローダに
その時の画像貼っとくわ
>>912は無視しといて
http://kzho.net/jlab-giga/s/1499722444561.png

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 06:36:56.19 ID:PiNT/bqW0.net
だめ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 06:38:55.76 ID:gCraNb1K0.net
>>914
ダメですか (´・ω・`)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 07:40:44.11 ID:iePiSsSk0.net
「rigayaって人」www

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 08:04:11.64 ID:iePiSsSk0.net
>>912
過去記事で同様の内容の話題がありました
ウイルス対策ソフトへの対策は行わないとの事です

>Re: No title
>フリーソフト系は誤検出されやすいですからね…。
>とりあえずこちらではどうしようもないので、ウイルス対策ソフトの対策は行う予定はありません。
>2017-01-21(22:47) : rigaya URL : 編集

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 08:10:48.27 ID:gCraNb1K0.net
>>917
導入は自己責任みたいですね 
ウイルストータルだと大手どころのAvast、AVG、Microsoftあたりが引っかかってないから大丈夫ぽい気もしてきた (´・ω・`)

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 09:08:57.80 ID:iePiSsSk0.net
フリーウェアは正常に動作する事を望んで作られているにせよ全て自己責任だよ
心配でしたら市販のソフトを購入しましょう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 10:48:53.79 ID:1LJt7f120.net
そんなに心配ならtcpeyeで通信監視するとかバックアップとるとか色々方法はあるでしょ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 10:53:11.14 ID:gCraNb1K0.net
>>920
バックアップは取ってるよ
ただ以前に同じようにウイルストータルで10個くらい引っかかったフリーソフト入れてウイルス貰った事あって
OS入れなおした経験があるから念のために聞いてるだけ (´・ω・`)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:13:14.68 ID:BaGKdwgU0.net
>>921
有料のセキュリティソフトくらい買えよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:17:07.46 ID:gCraNb1K0.net
>>922
ままそだね
って言うかウイルスチェックの結果書いただけですごくスレで批判されてて悲しい (´・ω・`)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:28:06.25 ID:iePiSsSk0.net
その辺で拾ったもんならわかるけど
万単位のユーザーが使ってるんだから、あまり聞いた事の無いウィルスセキュリティが反応して
これ入れて大丈夫か?と聞いたらそりゃカチンと来る人も居るだろう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:34:26.97 ID:tIh66WNw0.net
>>923
まああまり気にすんな。
rigayaさんはAviUtlプラグイン界の重鎮(?)で実績があって信頼のおける人だと思うけど、
作者に悪意がなくても当人がなんらかのウィルス感染被害に遭って
配布物にウィルスが紛れ込んでしまうなんて可能性もゼロじゃない。
誤検出は結構あるが、万一の時の覚悟を忘れずに自己責任で運用しとけばええ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:47:02.86 ID:1LJt7f120.net
>>923
作って配布しているのは日本人で誤検知だと本人は言っている
逮捕されるリスク冒してウイルス撒くメリットなんてないと思うが
信じるか信じないかは自己責任

そんなに気にすると頭皮に悪いぞ
俺は手遅れだがな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:53:08.41 ID:gCraNb1K0.net
>>924
スレ見た感じだとウイルスは大丈夫そだね ゴメンね

>>925
最悪バックアップ復元する気持ちで試してみるか (´・ω・`)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:55:24.55 ID:gCraNb1K0.net
>>926
お金はないけど髪の毛だけはフサフサ (´・ω・`)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 13:31:53.69 ID:ETsEeycC0.net
>>912
再分析させたら引っかかったの減ったぞ
多分外部からファイルダウンロードするからそのあたりが引っかかってるんだと思うわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 20:10:51.84 ID:T/72x75I0.net
>>912
配布直後でまだサンプルが少ない状態の個人配布フリーソフトだと誤検知すること多いしね。
ノートン先生なんかしょっちゅうだよw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 20:26:16.29 ID:gCraNb1K0.net
>>929
ウイルストータルもあんまりあてにはならないんだね

>>930
フリーのウイルス対策ソフトだと特定のアダルトサイト開くだけでウイルス警告の誤検知でたりするよね (´・ω・`)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 20:31:09.08 ID:Ej6OgVnU0.net
いつまで糞みたいに下らない話続けるんだよ
さっさと消えろ

933 :909:2017/07/11(火) 22:02:53.49 ID:gCraNb1K0.net
>>932
うん もう問題解決したからバイバイ (´・ω・`)ノシ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:08:57.67 ID:QrsfODVb0.net
乞食は人を利用することしか頭にない
他人は自分に奉仕するのが当たり前だと思ってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:21:06.75 ID:a/w0836H0.net
俺がウィルスを作って配布する側だったら、
ウィルスセキュリティに反応しないようなバイナリにして配布するだろうな

自分で書いたコードならいくらでもコード修正やコンパイルオプション
変えるなりしてバイナリ変えられるし

ウイルストータルなるサイトで一括チェックできるんだから
便利な世の中になったもんだw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:25:56.16 ID:hNTIGFVU0.net
でも要領がいい人は出世するよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:26:43.51 ID:c9LCrOat0.net
データベースに登録されるたびに変えるってこと?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:31:38.96 ID:a/w0836H0.net
表向き別のソフト装って利用者が増えた頃に発動させるんじゃないか
フリーソフトのアクティブじゃないコードを解析しようなんて物好きはそういないよ
発動するまでウィルスだってバレないからデータベースにも登録されない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:35:28.42 ID:YfMreIT00.net
>>935
ネタのつもりじゃないならド素人にも程がある
そんなの世界中で何千万回と繰り返してること

無料のウィルスチェックなんてザル過ぎて
取りこぼしが発生する可能性も高い

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:41:03.94 ID:a/w0836H0.net
そうそう。rigaya氏が本気でウィルス仕込むつもりなら
ウィルスチェックに引っかかるかどうかなんて全く当てにできない
それが言いたかった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:58:47.77 ID:YfMreIT00.net
>>940
低脳レスみっともないからもう黙れ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 23:04:51.98 ID:a/w0836H0.net
なんで怒ってんだ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 23:06:37.45 ID:YfMreIT00.net
支離滅裂なこと言ってるから

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 01:19:14.02 ID:8EYvmNd30.net
ソース公開されてるんだから自前ビルドしろよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 09:30:05.39 ID:adNTXuQA0.net
バイナリ配布してる作者が信用できないのなら
ソースコードも信用ならない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 18:05:01.15 ID:Ai7JgMKX0.net
640x480のAVIファイルを登録しようとしたらなぜか8倍近いサイズとして認識されて
メモリ不足で登録できずに困ってるのですがどなたか対応方法教えてもらえませんか?
再生すると確かに640x480で再生され、他の編集ソフトでも640x480で登録できますがAviUtlだけ出来ません

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 18:15:47.83 ID:TQwC1xs+0.net
>>946
フィルタ→すべてのフィルタをOFFにする

948 :943:2017/07/12(水) 19:24:19.94 ID:Ai7JgMKX0.net
>>947
だめでした…
ちなみに入力プラグインにL-SMASH Worksを使っていて拡張編集から登録して
x264でmp4にしようとしてるんですけど同じ症状のファイルがいくつかあってお手上げの状態です

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:25:12.23 ID:8EYvmNd30.net
>>945
中身読めよ
検証を自分でやるのは上当たり前だぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:28:50.84 ID:EKi+rekt0.net
>>946
AVIならAVI/AVI2 File Readerで読み込んだほうが安定してる
L-SMASH Worksはもうろくにメンテナンスされてないし結構不安定だよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:29:13.26 ID:TQwC1xs+0.net
>>948
まずは>>2のA2の情報をちゃんと出してね。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:42:51.90 ID:zu/28GUY0.net
>>948
拡張編集のTLではなく、aviutlにそのaviファイルをD&Dしてファイルが640x480で読まれるか確認する
正常な表示を確認できたら>>1を読んで↓に移動して質問するがよかろう
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1456458041/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:23:19.95 ID:NkcpFWGI0.net
クレクレや無茶な要望言う乞食もアレだけど
>>949みたいなのもどうなんだろうね
他人の書いたソースなんてよほど興味ないと
普通は面倒で読まないと思うけど

954 :943:2017/07/12(水) 21:28:13.07 ID:v8/SA/qC0.net
>>950-952
出来ました!!
DirectShow File Readerを導入することで無事登録できました
皆さんありがとうございました

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:40:37.64 ID:3+CBe8km0.net
おう いいってことよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:46:04.89 ID:MEB0jEA60.net
>>953
いやあそこまで疑ってかかるなら当然の提案だろう
ただ>>945は自分の意見じゃなく皮肉で言っただけだろうから
>>949の突っ込み先としては見当違いだと思うけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:14:19.53 ID:TQwC1xs+0.net
うっとおしいだけのバカ話を続けるやつ。

質問したのに人の言うことは聞かず、アホな自己解決で終わってるやつ。

カオスやな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:20:26.58 ID:NkcpFWGI0.net
>>956
どう考えても彼にコードを読む力があるとは思えないけど
そんなのは当然の提案とは言えないと思うがな
嫌なら使うなでいいじゃん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:35:06.91 ID:MEB0jEA60.net
読めないなら仕方ないだろうけど
面倒で読まないんだとしたら「いや読めよ」ってなるような

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:47:30.06 ID:NkcpFWGI0.net
読めたとしても当然の提案ではないとおれは思うね
少なくとも今回のケースに>>949は不適切ってことは間違いないだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 22:47:50.44 ID:jRi6NujP0.net
>>957
ほんと同感
とっくに終わった話題を蒸し返して頭イカレてんのかねこいつら

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 00:37:20.71 ID:4WPZSyqg0.net
ソース読んでる人がいるならいろいろと議論したいな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 02:16:51.91 ID:nRFwJvct0.net
    ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
    |          |_____
    |           _____|
    i.ー―------―|
    |    ―  ― |
    |    ⌒  ⌒ |   ソースあんのかよソースwwww
    i     ,ノ( 、_)ヽ i
    |      トェェェイ |
    !     |┬-l|  |
    |      ー ´   |
    .|\ ____ /|
    ヽ     醤油  /
     ` ー ----‐‐ ´

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 03:00:02.34 ID:74R5gJGd0.net
自分はケチャップ派
ケチャップはいいぞ、ご飯にかければチキンライス、パンにも合う
ソースはご飯には使えないことはないけど、パンだとさすがにちょっと苦しいような

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 03:18:28.60 ID:OZZf6ZPj0.net
自分は海苔の佃煮派
海苔の佃煮はいいぞ、ご飯にもパンにも合う
マジで

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 03:43:16.47 ID:n5KXBot20.net
おまえら短命だな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 05:24:16.42 ID:YV30+FL10.net
少々お待ちを今出しますので

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 10:30:47.29 ID:X8iNL9mz0.net
L-SMASH Works、DirectShow File Readerどっちでも読み込めないファイルがあったが、ファイル名にUnicode文字が入ってただけだった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 10:35:49.07 ID:X8iNL9mz0.net
Unicode文字のせいじゃないっぽいわ
ファイル名の長さっぽい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 12:39:27.61 ID:95r2PyLK0.net
確定させてから書き込んで

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 00:56:12.63 ID:PDhu4pY20.net
aviutl100.zip と exedit92.zip をダウンロードして
aviutl100.zip と exedit92.zip を解凍
aviutl100 フォルダに exedit92 のファイルをすべてコピー
x264guiEx 2.53.zip をダウンロードして x264guiEx 2.53.zip を解凍
auo_setup.exe を実行して終了するまでしばらく待つ
インターネット回線が遅いため失敗
再度、高速なネット回線でダウンロードしなおして成功
aviutlを実行すると「aviutlは動作を停止しました」と表示され実行できない

このような状態なのですが、ログとか解決策とかをお願いします!

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 01:37:51.37 ID:ZXAS3SuM0.net
>>971
>>1->>7

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 07:03:28.42 ID:HB8B1rvf0.net
>>971
回線遅くてダウンロード失敗してるくらいだし落として来たファイルが破損してんじゃないか

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 07:23:15.61 ID:ZXAS3SuM0.net
dl失敗ならcrcエラー出てインストール出来ない気がする

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 09:53:02.80 ID:9MTsGoSH0.net
単純にインストール先ノフォルダが深い階層だったからとか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 12:21:46.18 ID:03Yux8uI0.net
>>971
アンチウィルスで必要なファイルが隔離されてしまってる可能性があるから確認してみればいいんじゃね?

x264guiExは別にインストーラ使わなくても手動で導入できるんだし、
必要なファイルが足りてるかどうかは自分でも確認できるでしょ。
少しずつ問題を切り分けていけばいいんじゃないの。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:14:40.16 ID:E6ZvnqcG0.net
文字入れの編集で
表示した文字を新しく表示させる文字で弾き飛ばすみたいな編集ってできますか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:21:00.85 ID:bRLI8jxH0.net
>>977
>>1の冒頭をよく読んでから移動

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:22:23.16 ID:kGJVUVGP0.net
本体だけじゃ出来ないってこと?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:35:44.23 ID:bRLI8jxH0.net
>>977
拡張編集スレは新スレに入ったので移動はここね。
  AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1500024680/


次スレ用にテンプレの更新をしてみてるけど、初心者スレもx264vfwスレも消滅したんだったね・・・。
他に気を付けるとこがあれば今のうちに教えてください。基本的に移転以外はそのままの予定。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:40:53.03 ID:Zi3CbZ/c0.net
>>980
例の騒動の後に初心者スレ建てたんだけど書き込み無さすぎてすぐ落ちたんだよね
誰か建てられる人いたら建てて欲しい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 16:58:58.63 ID:bRLI8jxH0.net
サイトの生存確認もしたけどとりあえず
 ・移転・消滅スレ対応
 ・BT.709プレビューが消えたようなので削除
くらいかな。

>>981
DTV板ってある程度保守しないとすぐ落ちる状態のままなんでしたっけ?


とりあえず>>980の1つ前ですが、立てられるかどうかわからんですし、次スレ立てに行ってみます。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 17:01:44.35 ID:bRLI8jxH0.net
立てれました。テンプレはこれから貼っていきますので、新スレへの書き込みはそれが終わるまでお待ちを。

次スレ

 AviUtl総合スレッド86
 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500105624/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 17:06:44.71 ID:Zi3CbZ/c0.net
>>982
前に立てたときはそろそろ即死判定がゆるくなってるかなと思って書き込まなかったらすぐ落ちた
多分今でもスレ立ててから一時間以内に20以上書き込み無いと落ちると思う

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 17:22:14.56 ID:bRLI8jxH0.net
テンプレ貼り完了。

>>984
なるほど・・・まだ不便なままなんですね。初心者スレでもたまに回答してたのだけど、
あまり良い思い出が無いので自分で苦労してまで立てる気がしない・・・(そもそも立てれない可能性も高そうだけど)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 21:14:48.53 ID:FOKCSj9Z0.net
またこいつがスレ立てたのかよ糞ウゼエ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 15:46:22.14 ID:fAp6CCa10.net
30分程度の動画を必要箇所だけ切り取ってそれぞれexoで保存して、
それを元に再編集しようとしたんですけど、exo読み込んだら元動画すべてを
読み込んでしまい、選択していたフレーム情報がごっそり抜けてました。
元々exoではそういった作業ができないのか、初歩的なミスがあるならご指摘ください。

数パターンの内容を、順番入れ替えたりボツシーンを消したいだけなので
他にいい方法があればそちらも教えて頂けると助かります。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 15:59:35.87 ID:uWcag3ON0.net
>>987
普通に本体の編集プロジェクト保存(aup)すりゃいいだけじゃないの
ここで拡張編集の話するとまたうるさいのが沸くぞ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 16:03:02.22 ID:dvzlSVJs0.net
>>987
>>1の冒頭をよく読んで、>>980に移動な。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 16:05:41.10 ID:fAp6CCa10.net
>>988
auoで出力したら選択範囲だけ表示されて同一動画内の入れ替えできなさそうだったので、exoでの出力試したんですが、想定通りの挙動してくれなかったので

>>989
スレチ失礼しました

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 16:40:58.77 ID:XMkvVuhI0.net
会話がかみ合ってないなw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 16:49:44.85 ID:uWcag3ON0.net
>>990
auoで出力なんて俺は一言も言ってねえんだが
もう一度言うけど本体で編集プロジェクトの保存すりゃいいだけじゃねえの

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 17:04:06.36 ID:fAp6CCa10.net
>>992
本体の編集プロジェクトの保存で20ぐらいのシーンに分割してaup出力。それをそれぞれ編集プロジェクトを開くから読み込んだのですが、
マークされている位置が変わるだけで、各シーンの順番入れ替えのようなことができなかったので悩んでいます
auoとaupは単純に間違えました
スレチな話題ばかりで申し訳ありません。拡張編集の取説みたいなのも読んできてわからないので、あちらで質問してきます

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 17:16:08.28 ID:uWcag3ON0.net
根本的にプロジェクトファイルの意味を全く理解してないんだな
その調子じゃ一生埒が明かないわ
さようなら

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 17:31:37.68 ID:dvzlSVJs0.net
埋めついでだから別にいいけど、さくっと誘導してむこうで相手する(もしくはまかせる)のが筋なんだから
いくらむこうがレスしたとはいえ、ここで相手し続けるのはどうかと思うよ。
あと拡張編集関連でここに紛れ込んでくるような奴は初心者未満がほとんどなんだからカリカリしてもしゃーない。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 18:10:52.34 ID:uWcag3ON0.net
>>995
俺は本体の機能(編集プロジェクトの保存)のことしか言ってないから変な言いがかり付けないでくれ
実際それで済む話だからな
お前こそ誘導したなら向こうで相手してやれば?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 18:41:42.07 ID:dvzlSVJs0.net
いやaup保存って回答は全く解決になってないから。
やりたいことの推測がズレてただけなのか拡張編集に詳しくないだけなのか知らんが、
さっさと比較的初心者にもやさしい向こうのスレに任せた方がここも荒れにくいし質問者も幸せだろうって話な。
既にむこうで対応してる人がいるみたいだし俺は当面ほっとくけど。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 18:43:55.90 ID:uWcag3ON0.net
>>997
相手がプロジェクト保存の意味を理解してないだけで実際はそれで解決できる問題
いちいち突っかかってこないでくれる?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 18:53:53.24 ID:dvzlSVJs0.net
まあ拡張編集スレを見に行ってみればいいと思うよ。一応解決したみたいだから。全く別の方法で。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 18:56:34.41 ID:uWcag3ON0.net
>>999
まだ分かってねえだろ
方法云々の話してんじゃねえしな
プロジェクトファイルの意味を理解してないってこと

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 18:57:39.18 ID:XFR5YYY20.net
うめ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 18:58:07.58 ID:XFR5YYY20.net
ume

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 18:58:29.93 ID:XFR5YYY20.net


1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★