2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

bbs2chreader/chaika Part49

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:50:57.80 ID:SS/vFD8A0.net
Firefoxに2ch互換掲示板ブラウザの機能を追加するアドオン
bbs2chreaderとchaika、及び関連する拡張のスレッドです。
質問する前に過去ログ/FAQをもう一度確認しましょう。

 ※注意 2chの新仕様に関する内容はここでは扱いません

――――――――――――――――――――――――――
質問やバグ報告等はしたらばのサポート掲示板を推奨します。

●bbs2chreader/chaika サポート掲示板
 http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/
――――――――――――――――――――――――――
>>2 関連URL
>>3 基本的な説明
>>4 周辺拡張
>>5 スクリプト/改造版/パッチ/開発版など
>>6 nodaguti氏の見解

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:55:03.90 ID:SS/vFD8A0.net
251 nodaguti ◆ChaIKa/3o0ks sage 2015/03/30(月) 14:54:23.60 0SL91W3e0

なんか議論が堂々巡りで荒れているように見えるので、当方のスタンスを明確にしておきたいと思います。
(普段はしたらばに書いていますが、例外的にnetに書きます)

まず明らかにしておきたいのは、現状の chaika は公式には全く規約や法に触れるものではないということです。
また、将来的にも正式版でそれらに抵触するようなことはないでしょう。
したがって、スレッドやTwitterが監視されていようといまいと、どこで chaika の話をしても問題はないと考えています。
なお、ここで「公式」「正式版」といっているのは、AMOやGithubで公開している素のchaikaを指します。

(ちなみに、開発者登録の時はハンドルネームとメールアドレスしか登録していませんので、個人情報が山下氏に提供されているという事実はありません)

一方、有志の方が開発しているパッチや串により、APIを不正に利用する行為には少なからずのリスクがあると思いますので、ご自身の責任で注意していただければと思います。

また、以前もアナウンスしているかと思いますが、今後 chaika がnetに正式に対応することはおそらくありません。
その他の対応については過去レス・したらば・Githubなどをご参照ください。

今後、chaikaはレガシーコードを一掃し、各機能のプラグイン化を推し進めることで、拡張性の高い汎用掲示板ブラウザへと舵を切っていく予定です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:56:02.62 ID:SS/vFD8A0.net
修正です

●前スレ bbs2chreader/chaikaの跡地 Part1
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427337153/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 13:41:56.36 ID:RverHUj20.net
>>7
乙です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:09:35.21 ID:HET7YAgE0.net
>>1
誘導入れておいたほうがいいってあれだけ言われてたのにそのままなのか
API対応のパッチも実質的にしたらばがサポートの場になってるっていうのに

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:47:41.35 ID:j8kRurGg0.net
スキン

gray ver.2.7.5
http://tabunfirefox.web.fc2.com/download/chaika.html#gray

smorgas lego ex 20120605
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php?page=7
724.zip

LeanNotes-1.1.4.
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php?page=1
849.zip

BowV
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php?page=4
782.zip

PhantomPain3 ver.3Beta3.1(2015/1/3)
まどー実験室あぷりけーしょんず
http://chlice.qee.jp/app/


アンケート結果(2014.11.3) · chaika/chaika Wiki · GitHub
https://raw.githubusercontent.com/chaika/chaika/gh-wiki-resources/graph-skin.png

11 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/06/24(水) 11:50:55.66 ID:88qmJckN0.net
>>9
したらば避難所への誘導なら >>1 のURLで十分だと思うけど?

前のスレにも書いたけど、したらば避難所でしかサポートを受け付けないと
nodagutiさんが言っているわけじゃないし、ここでやっちゃいけない理由なんてない

あと、ここ↓で告知してますが、以降、APIパッチの話もこっちでやってもらって構わないです
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1432137818/13-14

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:52:52.44 ID:CGycPLUt0.net
>>9
いい加減にしろよ!
お前はもうここにくんな!!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:07:03.12 ID:G8KnsGmo0.net
>>11
横からだけど、パッチどこにあるのっていう話が未だに出てくるから
どっちでサポートするかは明確にしてたほうがいいと思うよ
パッチの告知こっちでもやるなら別にいいんだけどさ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:18:57.04 ID:WwKkZAAT0.net
http://imgur.com/baFUGaH.png

15 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/06/24(水) 13:33:51.52 ID:88qmJckN0.net
>>13
メインのサポート場はしたらば避難所のパッチスレ↓だけど、
ここ以外ではサポートをしないというわけではありません。

chaika 2chAPI対応パッチスレ ★2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1432137818/

最新版はここに行けば見つかります
ttps://github.com/masami-dev/chaika-api/wiki

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:45:57.16 ID:LsKtjMxw0.net
自治厨ってやたら「サポート」に拘るのな
したらばに引き篭もっててほしいよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:51:25.85 ID:Odcx+p8e0.net
向こうがサポート掲示板ならサポート以外の話題でスレ汚ししない方がいいだろ
サポート掲示板はサポートの話題
こっちはそれ以外の話題

普通のソフトのスレと一緒

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:17:50.37 ID:lxzXdtOX0.net
前スレ>>997
>>988でnodaguti氏の代弁のように言っておいて、否定されたからってそれはないでしょ
一言言っておきたい
実際問題として2chAPIは串をターゲットにした修正を行ってきている
dat取得に変更を加えてきているのも対策の一貫だ

2ch.netで作者が活動することは、AMOの審査員へも2chブラウザとしてアピールすることになる
2ch互換掲示板での汎用ブラウザとしての立場を主張するのであれば、
AMOへクレームが入ったときにどのように対処されるかも考慮して
梯子を外された場所で活動するのは控えたほうが好ましいのは普通のことではないかと思う

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:30:52.52 ID:WXmSOP9f0.net
端的にいちばん言いたいことだけ抜き出してどうぞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:44:38.04 ID:lxzXdtOX0.net
依存してるサービスの仕様変更で本来対応できなくなった場所で活動を続けるのは
AMOでの公開に影響が出る可能性があるよっていうことだよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 07:01:06.72 ID:7qDypuAQ0.net
>>20
お前は、もういいよ。消えろ。
いつもパターンが同じ。
自分の妄言を補強するために無関係な他の個人や団体の代弁者のようにかたる。
今回はモジラかw
お前はnodagutiさんでもなければパッチ作者さんでもないし、モジラの関係者でもない。
ただの自治厨のフリしている荒らしだ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 07:54:31.28 ID:taw3INAp0.net
>実際問題として2chAPIは串をターゲットにした修正を行ってきている
流出した古いキーからのリクエストすら弾かないのに串対策してるとは、これ如何に

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:20:41.43 ID:0CQWOXsW0.net
ま、彼の脳味噌の外側に実在するAMOの人の姿勢を示す資料でも出てこない限り
妄想乙としか言いようがないな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:36:04.88 ID:0CQWOXsW0.net
AMO云々は妄想として、2chの仕様変更に関しては、自作プロキシのメンテナンス的にはむしろありがたいな
今回の変更のおかげで、レスポンスのボディを先読みして'NG'か'404'かそれとも'ng ('で始まるか調べたりする必要が無くなって
HTTPのステータスコードとヘッダの内容だけで判断できるようになった。ロジックがすっきりして気持ちいい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:52:27.74 ID:wYkCY9oH0.net
>>18
そろそろお前の価値観が普通でないことを理解しようぜ
てか開発者の姿勢が気に入らないのなら無理にchaika使う必要もないんだぜ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:30:47.97 ID:NG5Mkv3c0.net
なんか移転した実況で調子悪いな
最初は読み込めるけど、書き込み後は404ばかり
ログ削除後は追加分も含めて読み込める読み込めるけど

ブラウザでならちゃんと読み書きできるし
API鯖やキーの不調だろうか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:28:50.66 ID:pv80yV810.net
hayabusa7、APIなしで直にdatを取得できるぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:36:05.84 ID:NG5Mkv3c0.net
おー、ほんとだ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:47:46.30 ID:Vu2RMNob0.net
>>26
どうやら、今年1月の CloudFlare 導入時の騒動と同じ現象のようなので、
過去スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421229692/5-6
のパッチを少し修正したのを作りました。パッチ/プロクシなどAPI経由でも効くはずです。

ttp://pastebin.com/kqaHRJre

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:40:35.65 ID:Vu2RMNob0.net
>>29
APIパッチ環境下では効いていませんでした
修正です
http://pastebin.com/DQTynsZe

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:02:54.81 ID:PcI4pruE0.net
跡地はもう廃止かな?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:11:09.28 ID:QH6G2wb40.net
当たり前だろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:12:23.90 ID:Nbt0OZkX0.net
跡地の次スレ、早よ!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:51:12.00 ID:QH6G2wb40.net
ほとんど内容無かったからここが48スレでもいいくらいだ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:09:32.79 ID:4VFKsVHx0.net
>>33
「跡地の次スレ」がここなんだが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:55:59.86 ID:bCiBMK9n0.net
chaikaって、いつの間にかdat落ちフラグを記録しなくなったんやね
前はdat落ちのスレには再リクエストを送ってなかったけど、今は開く度にリクエストが発生してる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:44:37.28 ID:AJSBpHpB0.net
>>36
フラグが立たないのは

差分がない
html串を経由してる

のいずれか。
前者は初期verから変わらない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:22:05.36 ID:bCiBMK9n0.net
>>37
あれ、前からそんな感じだったんだね
勘違いか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:37:11.83 ID:nQNuqSgm0.net
>>10
追加

smorgas-lego-ex-R
専用ロダの853.zip
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:07:22.14 ID:w3QWOr4f0.net
最新版まだ出てないの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:31:56.90 ID:1pkWTmh70.net
まあそう焦りなさんな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 23:27:44.52 ID:Ni3hyUPs0.net
いつでも今公開されていつものが今の最新版

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:02:00.00 ID:fUJjO7Ea0.net
最近「書き込みが終わるごとにBeを無効にする」にチェック入れてるのに無効にならなくなってしまった・・・
何が原因なんでしょうか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:00:51.64 ID:kcvAtUgo0.net ?2BP(1000)

>>43
どのバージョン使っているかも書かずにそんなことだけ言われてもな
テストしたけど自分の1.7.3では正常だった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 06:20:13.36 ID:X2vZL+Ih0.net
板一覧が見れなくなったお
「最近アクセスした板」で開いても1つもスレが表示されんお
俺だけ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:28:36.39 ID:X2vZL+Ih0.net
あれ、見れるようになった・・
スマソ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:33:14.15 ID:gShSiY3k0.net
たまーにそういう症状がでることはある
意図して再現したことは無いから原因は知らない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:39:47.61 ID:X2vZL+Ih0.net
fm・・・
あれしてないからスレは直接見てるけど、板一覧とスレ一覧はchaika使ってたからビビったぜ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 02:24:17.54 ID:5tAy+cV50.net
html2log使えなくなった?
ログ作ってくれない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 04:11:37.90 ID:4QPGx+Eo0.net
>>49
それ入れてるけどいまだに使い方よく分かんねえわ
今まで一度も成功したことがない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:03:38.78 ID:OT035sgz0.net
>>50
dat落ちしたスレのURLを右クリするとhtml2logが出るからそれ押せばいいだけ
ちょっとする右下にdatできたよってポップアップが出る
今も普通に使えてるよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:50:35.08 ID:3j2WzUmV0.net
>>51
スレじゃなくてスレのURL?
html2log出ないんですよねー・・
どうなるといいんだろ
せっかくレスくれたのに理解力乏しくてごめんです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:10:27.20 ID:D221vPVY0.net
>>52
そう、「スレのURL」
クリックするとスレッドへ飛べるリンク

とりあえずこれでテストしてみて
正しく働いていれば、以下のURL上で右クリックすると、右クリックメニューの一番下にhtml2logが出るはず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427337153/

メニューは出るがログ作ってくれないという人は、
対象のスレッドの過去ログがブラウザ表示できるかどうか確かめること

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:24:20.16 ID:3j2WzUmV0.net
>>53
アホだからロケーションバーのURL右クリックしてたw
よそでリンクを右クリックかと気付いて言い訳しに戻ってきたら
レス来てたw

html2log出ました
ブラウザ表示もできました

ログ作成にはそこそこ時間かかるのかな?
何か時間かかりそうなので続きはまた後日にします

レスサンクスでした

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 05:15:08.02 ID:hOrVyf+H0.net
>>54
dat作成は10秒もかからないよ
モニタ右下にConvert completeって小さなポップアップがでる

その後そのURLから飛んでちゃんとchaikaで開けられれば成功

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:36:12.97 ID:wYevMmsU0.net
相手がどんなスペックの物使ってるかもわからないのにw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:40:57.68 ID:RG+pg8c50.net
>>56
スペックって・・・処理は全然重くないから
ブラウザ表示で全レス表示完了よりも早い まともなPCなら3秒もかからん
dat化に何十秒もかかるPCなら全レスブラウザ表示に1分くらいかかってるんじゃないかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:02:00.94 ID:wYevMmsU0.net
>>57
驚く事に今でもcore2とかメモリ512MBを現役で使ってるなんて書き込みけっこう見るから、そんな人かもしれんとw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:04:52.42 ID:D221vPVY0.net
オレは10年前のAthlon64を現役で使ってるけど1秒もかからんぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:29:47.28 ID:kcmM8cDz0.net
ゲームやらエンコやらしない限り、高いスペックは必要ないからな

61 :59:2015/07/22(水) 01:41:09.28 ID:HRrKX+u40.net
最近はネット動画でも重いコーデックのものが増えて満足に再生できないことがかなりあるけど、
不自由を感じるのはそれだけですね。
新しくしたいとは思ってるけど、動画はほとんど見ないので使い続けてます

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 05:12:22.12 ID:meg5NQ200.net
>>54ですけど
スペックについては報告するのをはばかられるほどの低スペなので
それは置いといてw

dat作成できないのは>>53に挙げられたスレだと
こちらでも1000スレ取得しちゃってるので意味ないのかと思い
chaikaだと途中で終わっててブラウザ表示だと
1000スレいってるスレで試してみました

html2logクリックでなぜかみみずんから取得してきて
ログ削除してやり直しても同じ結果になりました

しかもやる度に取得レス数が違ってhtml2log使っても使わなくても
同じ結果というhtml2log以前にこちらのchaikaの挙動を疑う結果となりました

ちなみにchaikaで読み込みエラー(undefined)ブラウザ表示で1000レスのスレで
html2log試してみましたが1分待っても反応はありませんでした

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:25:33.89 ID:HRrKX+u40.net
>>62
ちょっと言ってることの意味がわからないです
html2log以前に、chaikaの再インストールからやり直した方が良いのでは

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:00:08.21 ID:jM6G6TN50.net
スペック晒してないんだからスルーでいんじゃね。
俺らエスパーじゃないんだし状況がわからなければ判断できんわ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:32:56.32 ID:HRrKX+u40.net
Firefox自体のシステム要件はPentium4以降(SSE2必須)。
Pentium3世代のマシンで使ってる人もいるらしいけど

それよりも、html2log自体がchaikaのコンポーネントを参照してるので、
chaikaそのものが古いと動かない可能性もあり

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:09:14.56 ID:meg5NQ200.net
低スペックでも動くから晒す必要ないみたいな流れかと思ったけど
やっぱ晒さないとダメか・・

Firefox39.0
chaika1.7.3.1(APIパッチあり)
Core 2 Duo E8400
メモリ2G

こんな感じですかね
要は案内された通りにやってみたけどできませんでしたということです
みみずんから過去ログを取得しようとするのでextensions.chaika.thread_get_log_from_mimizun
をfalseにしてみましたがdatを作成してくれることはありませんでした

上手く説明できなくて申し訳ありません

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:24:41.35 ID:8F7oG8Kf0.net
>>66
あなたのPCのスペックなんてどーでもいいです
Firefoxの新しいプロファイル作ってそこに正規のchaika 1.7.3.1-signed と
html2log v3b (851.zip) 「だけ」を入れてやってみて
そしたら問題なくできるはずだからあとはあなたが解決すべきこと

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:01:11.37 ID:meg5NQ200.net
>>67
できました
アドバイスありがとうございました

後はこちらで調整していきます

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:33:59.41 ID:rMhIYjwM0.net
いつものchaikaスレだ、初心者叩きがイキイキしてらぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 13:08:53.75 ID:lZSNZMb10.net
なんだよこれ2chで使えねぇじゃねぇか使えねぇな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:59:41.42 ID:QhewoPgB0.net
「煽れば誰かが懇切丁寧に教えてくれる」メソッドって流行ってるの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:09:40.89 ID:RPCpfnYC0.net
>>66
・・・E8400・・・ 俺のより上やん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 06:29:28.60 ID:ReAp07Z20.net
>>71
2chでのテクというかお約束というか様式美と思ってたけど違うの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:26:17.94 ID:TMckIqiL0.net
親切丁寧…?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:27:00.11 ID:TMckIqiL0.net
懇切丁寧かwくそw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 01:11:53.34 ID:X2XfWtAP0.net
>>66ですけど
プロファイルを作り直す前の環境でスキンをDefaultに戻しただけで
html2logが機能しました
私はこれまでsmorgas-lego-ex-R-20150628を使っていたのですが
これだと機能しませんでした
新しく出たsmorgas-lego-ex-R-20150725はみみずんからの取得は
直っていますがやはりhtml2logだけだと機能しないようです
(みみずんから取得できれば大抵は事足りると思いますが)
なので他のスキンは分かりませんがhtml2logが動かないという人は
スキンをDefaultに戻してみるといいかもしれません

一応ご報告まで

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 01:50:55.23 ID:JltgYHQf0.net
>>76
そういうオカルトみたいなことは起こり得ません
そもそもhtml2logを使用するときは通常ブラウザ表示のリンクから行うはずで
そのときにはスキンは実行されずメモリにロードすらされていません

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3.1-signed; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/39.0)
【使用スキン】smorgas-lego-ex-R-20150725
【関連アドオン】
(なし)

【再現手順】
1. Firefoxで新しいプロファイルを作成し、chaika と html2log (851.zip) をインストールする
2. スキンフォルダに smorgas-lego-ex-R-20150725 を入れ、chaika メニューからスキン選択
3. http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1433432508/ をいったん chaikaで開く
4. 「このスレッドのログを削除」してから「ブラウザで開く」
5. 「全部」 のリンクで右クリックして html2log を選択する
6. 「chaikaで開く」

この手順で dat 作成完了の通知が出て chaika で開けるようになりました

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:33:39.48 ID:X2XfWtAP0.net
>>77
確かにブラウザ表示の「全部」のリンクを右クリックから
html2logを実行であればスキンは何であっても関係ありませんね

ただ私は言い訳がましいようですが「スレのURL」を右クリックと
案内されていましたのでchaikaから行けると思っていたのです

またsmorgas-lego-ex-R-20150725だと機能しないと言いましたが
「スレURL」右クリックからでも行けましたので訂正させていただきます

もし「スレURL」右クリックからしか行けないとなると探せるのはこのスレのように
partのついてる過去ログかスレにリンクが貼られたものに限定されると思っていましたが
ブラウザ表示の「全部」のリンク右クリックでも行けるとなると
dat落ちした単独スレもchaikaで見られるようになって助かります

レスありがとうございました

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 19:03:50.52 ID:PN2kkgTn0.net
俺も表示されねーと思ってたけど
Menu Editorが悪さしてたようだ、無効化したら出てきた

でもMenu Editorの一覧に出てこないから困る(´・ω・`)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 07:48:03.75 ID:siEvK2gi0.net
html2log って動く?
過去ログ取得しないんだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:54:29.90 ID:6g+MXtgY0.net
すぐ上で似たような会話したんですがそれは

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:18:19.30 ID:2N+OXNBe0.net
馬鹿に構うなw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 06:15:22.99 ID:+eIidu/T0.net
まぁ、必要かつ適切なリンクを探し出すのが、難しいことはあるからな。
リダイレクトとかのリンクを書き換えるアドオンを併用してるとなおさら。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 16:43:37.31 ID:Oy3SYcwx0.net
40来たらchaikaも終わるね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:04:33.82 ID:sGzDfgdD0.net
え?このスレ40に入れたchaikaで開いてるんだけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:27:22.20 ID:AQJktzOU0.net
もう終わりーだね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:30:54.80 ID:LeUy+2xA0.net
40はxpinstall.signature.requiredで乗りきれるけど
この設定は41で消されるんだよな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:42:44.08 ID:sGzDfgdD0.net
>>87
それ拡張の署名確認の設定だろ
chaikaにはすでに署名が入ってるから関係ない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:12:12.94 ID:Z0MSuXO70.net
foxage2chも消えては困るんだが

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:14:00.82 ID:K/ZbBvJe0.net
AMOに登録しようって話なかったっけ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:41:17.40 ID:eNGq5Pfv0.net
42でもその設定で大丈夫なんだがな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:53:26.55 ID:ce1nWH130.net
AMOに登録されなくても使える本体バージョンっていくつまでだよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:59:56.99 ID:blY+O0c50.net
firefox 39.0.3 に chaika 1.7.3.1-signed 入れて
この画像のようなアンダーラインが出てくるのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org459084.png
どこの設定で消せますか?
chaika 以外の普通のブラウザのページではアンダーラインは出ません

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 10:13:08.46 ID:g/wSlztJ0.net
>>93
拡張機能かユーザCSSか知りませんがそんなの chaika のせいではない
Firefox のプロファイルを新しいの作って試す

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:14:25.98 ID:kLPjba9I0.net
「リンクに下線を引く」はFirefoxのオプションに存在する機能だが、そのスタイルはデフォルトじゃないな
変なテーマやCSSを入れていないか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:33:19.29 ID:TtXUdQv/0.net
>>93
参考に
text-decoration-line - CSS | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/text-decoration-line

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:37:52.98 ID:g/wSlztJ0.net
chaika のタブだけそうなるのは 127.0.0.1 の ドメインに適用されるCSSを入れてるからだろう
Firefox で動いてるんだからおかしいと思ったらまず新規プロファイルで切り分けだ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:56:12.92 ID:i1raVSNh0.net
>93 です
firefox 39.0.3 は昨日入れたばっかりで
下線のカスタマイズとかわざわざしてないです
chaika 1.7.3.1-signed も追加してすぐなので
特定の css を置き換えるとか心当たりは全くないです

>>97
表示が可笑しいのは chaika だけです
とりあえずどの css が邪魔してるか見つけるアイディアのお知恵を拝借したく

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:57:56.88 ID:i1raVSNh0.net
ちなみに firefox はアップデートではなく
新規PC (Windows7 からアップグレードした Windows10) に入れてます
Windows7 は新規インストールで firefox もなにも入れていない状態からです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:17:58.46 ID:g/wSlztJ0.net
>>98
グダグダ言ってないで新しいプロファイルを作ってそこにchaikaだけ入れたらはっきりする
まずは手を動かせ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:35:45.37 ID:V4jyuugU0.net
どのようにしたら消せますか?って聞いてんだから
cssでunderline: none !important;を指定しろでええんとちゃうか
自分でcssとか言ってるんだからユーザースタイルシートの書き方ぐらい知っとるやろ
変に下線が離れてるのは、フォント設定のせいだと思うが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 13:49:22.76 ID:kLPjba9I0.net
教えてくん臭いな…回答があっても読まない試さない理解力が足りない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 14:15:05.75 ID:i1raVSNh0.net
>>101
ありがとうございます
skin/style.css の
修正前
.resID,.resMesID,.resIP,.resHost,.resBeID {
text-decoration: underline;
}
を修正後
.resID,.resMesID,.resIP,.resHost,.resBeID {
text-decoration: none !important;
}
にしたら ID:V4jyuugU0 の下に付いてる下線は消えましたが
.resBody {
margin: 0 0 20px 0;
padding: 12px 35px 12px 25px;
text-decoration: none !important; // この行を追加
}
を変更しても URL リンクの下線は消えませんでしたので
別の行に
a {
text-decoration: none !important;
}
の追加で消えました
本当にありがとうございました

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 18:26:26.49 ID:sh0jSD/00.net
>>88
chikaのapi patch がだめじゃん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:16:20.92 ID:MtlM81pn0.net
横暴な回答者は害悪でしかない

総レス数 1003
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200