2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

bbs2chreader/chaika Part49

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:50:57.80 ID:SS/vFD8A0.net
Firefoxに2ch互換掲示板ブラウザの機能を追加するアドオン
bbs2chreaderとchaika、及び関連する拡張のスレッドです。
質問する前に過去ログ/FAQをもう一度確認しましょう。

 ※注意 2chの新仕様に関する内容はここでは扱いません

――――――――――――――――――――――――――
質問やバグ報告等はしたらばのサポート掲示板を推奨します。

●bbs2chreader/chaika サポート掲示板
 http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/
――――――――――――――――――――――――――
>>2 関連URL
>>3 基本的な説明
>>4 周辺拡張
>>5 スクリプト/改造版/パッチ/開発版など
>>6 nodaguti氏の見解

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:51:31.34 ID:SS/vFD8A0.net
●公式サイト
 サポート掲示板.   http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/
 chaika 公式      https://github.com/chaika/chaika (bbs2chreaderの後継アドオン)
 bbs2chreader公式  http://bbs2ch.sourceforge.jp/ (まとめWikiも兼ねる)
 専用アップローダー. http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
 FAQ (よくある質問) http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=FAQ

●前スレ bbs2chreader/chaika Part47
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425471782/
●それ以前の過去ログ
 http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
●次スレについて
 >>950を超えたら、スレ立て宣言をした人が下のWikiのテンプレを利用して立ててください。
 重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてください。
 http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%C8

★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは以下の場所でする事!
 2ch.net : http://dig.2ch.net/?keywords=%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
 したらば : http://jbbs.shitaraba.net/computer/44179/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:52:32.45 ID:SS/vFD8A0.net
●FAQ(よくある質問)はこちら → http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=FAQ

Firefoxのバージョンによって使用できるアドオンが異なります。
Firefoxの更新で動かなくなった場合はFAQを参照して下さい。
なお、bbs2chreaderは多機能志向でしたが、chaikaはシンプル志向と性格も変わっています。

●大まかなVersionの説明 (私家版/派生版を含めた詳細はFAQ参照)
・Firefox 24+ 対応 chaika 1.7.x
・Firefox 17+ 対応 chaika 1.6.x
 ・Firefox 2.0/3.0 対応 bbs2chreader 0.4.19

●chaika 1.5.0 以降のメニューボタンについて
 従来、スレッド表示でスタータスバーにあった書き込みやログ削除、あぼーんマネージャ等の
 メニューはツールバー右端に表示されるカモメのアイコンのメニューボタンにまとめられました。
 このボタンはカスタマイズでツールバーに置けるchaikaのボタンとは別です。

●ログについて
 bbs2chreader 0.4.x と chaika にログの互換性はなく、移行も直接できませんのでご注意下さい。
 どうしてもログの移行をしたい場合はFAQを参照して下さい。

●スキンについて
 このスレでは取り扱いません。下記のスレッドでお願いします。
  bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8 [転載禁止]©2ch.net
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:53:24.04 ID:SS/vFD8A0.net
●周辺拡張について
 追加スキンや専用掲示板の存在する周辺拡張に関する要望・バグレポートは
 当スレではなく該当ウェブサイトや専用スレに直接フィードバックして下さい。
 私家版(スキン除く)等、専用サイトがないもののアップロード報告、
 アップローダーのファイル操作、拡張の要望・バグレポートは、情報交錯を避けるため
 >>2の公式サイトにあるサポート掲示板の利用を推奨します。

以下の[ ]はアップローダ(>>2記載)のファイル名
●周辺拡張
 ・FoxAge2ch (Ver.3.3.11 - 2014/11/15) / スレッド更新チェッカー 配布元 http://www.xuldev.org/foxage2ch/
  ・私家版 : FoxAge2ch ex (Ver.3.3.11.050 / ex-050 [834.zip])
 ・FoxSync2ch (Ver.0.0.2 [758.zip]) / FoxAge2chデータをSync2chで同期 ※ReadMe必読・人柱版・転んでも泣かない子専用
 ・Chaika Abone Helper (Ver.0.0.26 [794.zip]/chaika 1.3.0b1 - 1.6.1用) / あぼーん機能を強化
 ・Chaika Write Helper (Ver.0.0.7 [763.zip]/〜chaika 1.5.8用) / p2経由での書込、したらばスレ立て、AAの補助機能等
 ・ContextMenu2ch (Ver.3.5 - 2014/11/01) / コンテキストメニュー拡張
 ・LogSearch2ch (Ver.1.1.3 - 2012/10/20) / ローカル保存済のログ検索
   ContextMenu2ch・LogSearch2ch共にxpiとuserChrome.js同梱配布 配布元 http://tabunfirefox.web.fc2.com/
 ・html2log (Ver.0.1 / v3 [825.zip]) / HTMLから過去ログ取得
  ・有志によるバグ修正版 [851.zip]
 ・Post Wizard Utility Module for bbs2chreader / レスをポストする際の補助機能等 (開発停止)
  ・私家版 : pwutil ex 009 [668.zip]
 ・右クリックあぼーん : 拡張版 [597.zip]

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:54:04.97 ID:SS/vFD8A0.net
以下の[ ]はアップローダ(>>2記載)のファイル名
●userChrome.js/GM スクリプト/ユーザーCSS
 ・右クリックスキン切り替え : b2r 0.4-0.5 chaika 1.0.0a1 対応β版 (userChrome.jsスクリプト)[468.zip]
 ・Chaika/bbs2chreader ex :: Post Wizard Clean Up / 書き込みウィザードをシンプルに:https://userstyles.org/styles/17012
●改造版(私家版) bbs2chreader/chaika
 ・bbs2chreader ex 0.4.19.017 / 私家版bbs2chreader [836.zip]
 ・上記私家版008-pre2 + 機能追加 + b2r用デフォルト改スキン / 私家版bbs2chreader [609.zip]
●パッチ/手動改造が必要な周辺拡張・スクリプト
 ・chaikaAboneEx / あぼーん機能を強化 (1.6.3 [809.zip])
 ・ImaveViewURLReplace.dat 対応 : http://up-cat.net/b2r%a5%a4%a5%e1%a5%d4%a5%bf%c2%d0%b1%fe.html
●開発版
 chaikaは、Github https://github.com/chaika/chaika 上で開発が進められており、
 gitを使って最新版のソースコードをチェックアウトすることができます。
 チェックアウトの方法については、FAQを参照して下さい。
●バグや質問に関して
 バグ報告や質問は、早く解決したい場合『可能な限り情報を提供』するとよいでしょう。
 書き込みウィザードの「ツール」から呼び出せる「不具合報告テンプレート」の使用を推奨します。
 スクリーンショット等も場合によっては解決の糸口になります。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:55:03.90 ID:SS/vFD8A0.net
251 nodaguti ◆ChaIKa/3o0ks sage 2015/03/30(月) 14:54:23.60 0SL91W3e0

なんか議論が堂々巡りで荒れているように見えるので、当方のスタンスを明確にしておきたいと思います。
(普段はしたらばに書いていますが、例外的にnetに書きます)

まず明らかにしておきたいのは、現状の chaika は公式には全く規約や法に触れるものではないということです。
また、将来的にも正式版でそれらに抵触するようなことはないでしょう。
したがって、スレッドやTwitterが監視されていようといまいと、どこで chaika の話をしても問題はないと考えています。
なお、ここで「公式」「正式版」といっているのは、AMOやGithubで公開している素のchaikaを指します。

(ちなみに、開発者登録の時はハンドルネームとメールアドレスしか登録していませんので、個人情報が山下氏に提供されているという事実はありません)

一方、有志の方が開発しているパッチや串により、APIを不正に利用する行為には少なからずのリスクがあると思いますので、ご自身の責任で注意していただければと思います。

また、以前もアナウンスしているかと思いますが、今後 chaika がnetに正式に対応することはおそらくありません。
その他の対応については過去レス・したらば・Githubなどをご参照ください。

今後、chaikaはレガシーコードを一掃し、各機能のプラグイン化を推し進めることで、拡張性の高い汎用掲示板ブラウザへと舵を切っていく予定です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:56:02.62 ID:SS/vFD8A0.net
修正です

●前スレ bbs2chreader/chaikaの跡地 Part1
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427337153/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 13:41:56.36 ID:RverHUj20.net
>>7
乙です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:09:35.21 ID:HET7YAgE0.net
>>1
誘導入れておいたほうがいいってあれだけ言われてたのにそのままなのか
API対応のパッチも実質的にしたらばがサポートの場になってるっていうのに

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 07:47:41.35 ID:j8kRurGg0.net
スキン

gray ver.2.7.5
http://tabunfirefox.web.fc2.com/download/chaika.html#gray

smorgas lego ex 20120605
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php?page=7
724.zip

LeanNotes-1.1.4.
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php?page=1
849.zip

BowV
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php?page=4
782.zip

PhantomPain3 ver.3Beta3.1(2015/1/3)
まどー実験室あぷりけーしょんず
http://chlice.qee.jp/app/


アンケート結果(2014.11.3) · chaika/chaika Wiki · GitHub
https://raw.githubusercontent.com/chaika/chaika/gh-wiki-resources/graph-skin.png

11 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/06/24(水) 11:50:55.66 ID:88qmJckN0.net
>>9
したらば避難所への誘導なら >>1 のURLで十分だと思うけど?

前のスレにも書いたけど、したらば避難所でしかサポートを受け付けないと
nodagutiさんが言っているわけじゃないし、ここでやっちゃいけない理由なんてない

あと、ここ↓で告知してますが、以降、APIパッチの話もこっちでやってもらって構わないです
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1432137818/13-14

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 11:52:52.44 ID:CGycPLUt0.net
>>9
いい加減にしろよ!
お前はもうここにくんな!!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:07:03.12 ID:G8KnsGmo0.net
>>11
横からだけど、パッチどこにあるのっていう話が未だに出てくるから
どっちでサポートするかは明確にしてたほうがいいと思うよ
パッチの告知こっちでもやるなら別にいいんだけどさ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 13:18:57.04 ID:WwKkZAAT0.net
http://imgur.com/baFUGaH.png

15 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/06/24(水) 13:33:51.52 ID:88qmJckN0.net
>>13
メインのサポート場はしたらば避難所のパッチスレ↓だけど、
ここ以外ではサポートをしないというわけではありません。

chaika 2chAPI対応パッチスレ ★2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1432137818/

最新版はここに行けば見つかります
ttps://github.com/masami-dev/chaika-api/wiki

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:45:57.16 ID:LsKtjMxw0.net
自治厨ってやたら「サポート」に拘るのな
したらばに引き篭もっててほしいよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:51:25.85 ID:Odcx+p8e0.net
向こうがサポート掲示板ならサポート以外の話題でスレ汚ししない方がいいだろ
サポート掲示板はサポートの話題
こっちはそれ以外の話題

普通のソフトのスレと一緒

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:17:50.37 ID:lxzXdtOX0.net
前スレ>>997
>>988でnodaguti氏の代弁のように言っておいて、否定されたからってそれはないでしょ
一言言っておきたい
実際問題として2chAPIは串をターゲットにした修正を行ってきている
dat取得に変更を加えてきているのも対策の一貫だ

2ch.netで作者が活動することは、AMOの審査員へも2chブラウザとしてアピールすることになる
2ch互換掲示板での汎用ブラウザとしての立場を主張するのであれば、
AMOへクレームが入ったときにどのように対処されるかも考慮して
梯子を外された場所で活動するのは控えたほうが好ましいのは普通のことではないかと思う

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:30:52.52 ID:WXmSOP9f0.net
端的にいちばん言いたいことだけ抜き出してどうぞ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 03:44:38.04 ID:lxzXdtOX0.net
依存してるサービスの仕様変更で本来対応できなくなった場所で活動を続けるのは
AMOでの公開に影響が出る可能性があるよっていうことだよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 07:01:06.72 ID:7qDypuAQ0.net
>>20
お前は、もういいよ。消えろ。
いつもパターンが同じ。
自分の妄言を補強するために無関係な他の個人や団体の代弁者のようにかたる。
今回はモジラかw
お前はnodagutiさんでもなければパッチ作者さんでもないし、モジラの関係者でもない。
ただの自治厨のフリしている荒らしだ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 07:54:31.28 ID:taw3INAp0.net
>実際問題として2chAPIは串をターゲットにした修正を行ってきている
流出した古いキーからのリクエストすら弾かないのに串対策してるとは、これ如何に

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:20:41.43 ID:0CQWOXsW0.net
ま、彼の脳味噌の外側に実在するAMOの人の姿勢を示す資料でも出てこない限り
妄想乙としか言いようがないな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 09:36:04.88 ID:0CQWOXsW0.net
AMO云々は妄想として、2chの仕様変更に関しては、自作プロキシのメンテナンス的にはむしろありがたいな
今回の変更のおかげで、レスポンスのボディを先読みして'NG'か'404'かそれとも'ng ('で始まるか調べたりする必要が無くなって
HTTPのステータスコードとヘッダの内容だけで判断できるようになった。ロジックがすっきりして気持ちいい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:52:27.74 ID:wYkCY9oH0.net
>>18
そろそろお前の価値観が普通でないことを理解しようぜ
てか開発者の姿勢が気に入らないのなら無理にchaika使う必要もないんだぜ?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 08:30:47.97 ID:NG5Mkv3c0.net
なんか移転した実況で調子悪いな
最初は読み込めるけど、書き込み後は404ばかり
ログ削除後は追加分も含めて読み込める読み込めるけど

ブラウザでならちゃんと読み書きできるし
API鯖やキーの不調だろうか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:28:50.66 ID:pv80yV810.net
hayabusa7、APIなしで直にdatを取得できるぞ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 09:36:05.84 ID:NG5Mkv3c0.net
おー、ほんとだ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 14:47:46.30 ID:Vu2RMNob0.net
>>26
どうやら、今年1月の CloudFlare 導入時の騒動と同じ現象のようなので、
過去スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421229692/5-6
のパッチを少し修正したのを作りました。パッチ/プロクシなどAPI経由でも効くはずです。

ttp://pastebin.com/kqaHRJre

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:40:35.65 ID:Vu2RMNob0.net
>>29
APIパッチ環境下では効いていませんでした
修正です
http://pastebin.com/DQTynsZe

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 19:02:54.81 ID:PcI4pruE0.net
跡地はもう廃止かな?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 21:11:09.28 ID:QH6G2wb40.net
当たり前だろ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:12:23.90 ID:Nbt0OZkX0.net
跡地の次スレ、早よ!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 23:51:12.00 ID:QH6G2wb40.net
ほとんど内容無かったからここが48スレでもいいくらいだ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 01:09:32.79 ID:4VFKsVHx0.net
>>33
「跡地の次スレ」がここなんだが

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:55:59.86 ID:bCiBMK9n0.net
chaikaって、いつの間にかdat落ちフラグを記録しなくなったんやね
前はdat落ちのスレには再リクエストを送ってなかったけど、今は開く度にリクエストが発生してる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:44:37.28 ID:AJSBpHpB0.net
>>36
フラグが立たないのは

差分がない
html串を経由してる

のいずれか。
前者は初期verから変わらない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:22:05.36 ID:bCiBMK9n0.net
>>37
あれ、前からそんな感じだったんだね
勘違いか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 20:37:11.83 ID:nQNuqSgm0.net
>>10
追加

smorgas-lego-ex-R
専用ロダの853.zip
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:07:22.14 ID:w3QWOr4f0.net
最新版まだ出てないの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 13:31:56.90 ID:1pkWTmh70.net
まあそう焦りなさんな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 23:27:44.52 ID:Ni3hyUPs0.net
いつでも今公開されていつものが今の最新版

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:02:00.00 ID:fUJjO7Ea0.net
最近「書き込みが終わるごとにBeを無効にする」にチェック入れてるのに無効にならなくなってしまった・・・
何が原因なんでしょうか

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 14:00:51.64 ID:kcvAtUgo0.net ?2BP(1000)

>>43
どのバージョン使っているかも書かずにそんなことだけ言われてもな
テストしたけど自分の1.7.3では正常だった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 06:20:13.36 ID:X2vZL+Ih0.net
板一覧が見れなくなったお
「最近アクセスした板」で開いても1つもスレが表示されんお
俺だけ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:28:36.39 ID:X2vZL+Ih0.net
あれ、見れるようになった・・
スマソ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 11:33:14.15 ID:gShSiY3k0.net
たまーにそういう症状がでることはある
意図して再現したことは無いから原因は知らない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:39:47.61 ID:X2vZL+Ih0.net
fm・・・
あれしてないからスレは直接見てるけど、板一覧とスレ一覧はchaika使ってたからビビったぜ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 02:24:17.54 ID:5tAy+cV50.net
html2log使えなくなった?
ログ作ってくれない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 04:11:37.90 ID:4QPGx+Eo0.net
>>49
それ入れてるけどいまだに使い方よく分かんねえわ
今まで一度も成功したことがない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 20:03:38.78 ID:OT035sgz0.net
>>50
dat落ちしたスレのURLを右クリするとhtml2logが出るからそれ押せばいいだけ
ちょっとする右下にdatできたよってポップアップが出る
今も普通に使えてるよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:50:35.08 ID:3j2WzUmV0.net
>>51
スレじゃなくてスレのURL?
html2log出ないんですよねー・・
どうなるといいんだろ
せっかくレスくれたのに理解力乏しくてごめんです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:10:27.20 ID:D221vPVY0.net
>>52
そう、「スレのURL」
クリックするとスレッドへ飛べるリンク

とりあえずこれでテストしてみて
正しく働いていれば、以下のURL上で右クリックすると、右クリックメニューの一番下にhtml2logが出るはず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427337153/

メニューは出るがログ作ってくれないという人は、
対象のスレッドの過去ログがブラウザ表示できるかどうか確かめること

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:24:20.16 ID:3j2WzUmV0.net
>>53
アホだからロケーションバーのURL右クリックしてたw
よそでリンクを右クリックかと気付いて言い訳しに戻ってきたら
レス来てたw

html2log出ました
ブラウザ表示もできました

ログ作成にはそこそこ時間かかるのかな?
何か時間かかりそうなので続きはまた後日にします

レスサンクスでした

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 05:15:08.02 ID:hOrVyf+H0.net
>>54
dat作成は10秒もかからないよ
モニタ右下にConvert completeって小さなポップアップがでる

その後そのURLから飛んでちゃんとchaikaで開けられれば成功

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:36:12.97 ID:wYevMmsU0.net
相手がどんなスペックの物使ってるかもわからないのにw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:40:57.68 ID:RG+pg8c50.net
>>56
スペックって・・・処理は全然重くないから
ブラウザ表示で全レス表示完了よりも早い まともなPCなら3秒もかからん
dat化に何十秒もかかるPCなら全レスブラウザ表示に1分くらいかかってるんじゃないかな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:02:00.94 ID:wYevMmsU0.net
>>57
驚く事に今でもcore2とかメモリ512MBを現役で使ってるなんて書き込みけっこう見るから、そんな人かもしれんとw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:04:52.42 ID:D221vPVY0.net
オレは10年前のAthlon64を現役で使ってるけど1秒もかからんぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:29:47.28 ID:kcmM8cDz0.net
ゲームやらエンコやらしない限り、高いスペックは必要ないからな

61 :59:2015/07/22(水) 01:41:09.28 ID:HRrKX+u40.net
最近はネット動画でも重いコーデックのものが増えて満足に再生できないことがかなりあるけど、
不自由を感じるのはそれだけですね。
新しくしたいとは思ってるけど、動画はほとんど見ないので使い続けてます

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 05:12:22.12 ID:meg5NQ200.net
>>54ですけど
スペックについては報告するのをはばかられるほどの低スペなので
それは置いといてw

dat作成できないのは>>53に挙げられたスレだと
こちらでも1000スレ取得しちゃってるので意味ないのかと思い
chaikaだと途中で終わっててブラウザ表示だと
1000スレいってるスレで試してみました

html2logクリックでなぜかみみずんから取得してきて
ログ削除してやり直しても同じ結果になりました

しかもやる度に取得レス数が違ってhtml2log使っても使わなくても
同じ結果というhtml2log以前にこちらのchaikaの挙動を疑う結果となりました

ちなみにchaikaで読み込みエラー(undefined)ブラウザ表示で1000レスのスレで
html2log試してみましたが1分待っても反応はありませんでした

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 11:25:33.89 ID:HRrKX+u40.net
>>62
ちょっと言ってることの意味がわからないです
html2log以前に、chaikaの再インストールからやり直した方が良いのでは

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:00:08.21 ID:jM6G6TN50.net
スペック晒してないんだからスルーでいんじゃね。
俺らエスパーじゃないんだし状況がわからなければ判断できんわ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:32:56.32 ID:HRrKX+u40.net
Firefox自体のシステム要件はPentium4以降(SSE2必須)。
Pentium3世代のマシンで使ってる人もいるらしいけど

それよりも、html2log自体がchaikaのコンポーネントを参照してるので、
chaikaそのものが古いと動かない可能性もあり

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:09:14.56 ID:meg5NQ200.net
低スペックでも動くから晒す必要ないみたいな流れかと思ったけど
やっぱ晒さないとダメか・・

Firefox39.0
chaika1.7.3.1(APIパッチあり)
Core 2 Duo E8400
メモリ2G

こんな感じですかね
要は案内された通りにやってみたけどできませんでしたということです
みみずんから過去ログを取得しようとするのでextensions.chaika.thread_get_log_from_mimizun
をfalseにしてみましたがdatを作成してくれることはありませんでした

上手く説明できなくて申し訳ありません

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:24:41.35 ID:8F7oG8Kf0.net
>>66
あなたのPCのスペックなんてどーでもいいです
Firefoxの新しいプロファイル作ってそこに正規のchaika 1.7.3.1-signed と
html2log v3b (851.zip) 「だけ」を入れてやってみて
そしたら問題なくできるはずだからあとはあなたが解決すべきこと

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:01:11.37 ID:meg5NQ200.net
>>67
できました
アドバイスありがとうございました

後はこちらで調整していきます

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:33:59.41 ID:rMhIYjwM0.net
いつものchaikaスレだ、初心者叩きがイキイキしてらぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 13:08:53.75 ID:lZSNZMb10.net
なんだよこれ2chで使えねぇじゃねぇか使えねぇな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 14:59:41.42 ID:QhewoPgB0.net
「煽れば誰かが懇切丁寧に教えてくれる」メソッドって流行ってるの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:09:40.89 ID:RPCpfnYC0.net
>>66
・・・E8400・・・ 俺のより上やん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 06:29:28.60 ID:ReAp07Z20.net
>>71
2chでのテクというかお約束というか様式美と思ってたけど違うの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:26:17.94 ID:TMckIqiL0.net
親切丁寧…?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:27:00.11 ID:TMckIqiL0.net
懇切丁寧かwくそw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 01:11:53.34 ID:X2XfWtAP0.net
>>66ですけど
プロファイルを作り直す前の環境でスキンをDefaultに戻しただけで
html2logが機能しました
私はこれまでsmorgas-lego-ex-R-20150628を使っていたのですが
これだと機能しませんでした
新しく出たsmorgas-lego-ex-R-20150725はみみずんからの取得は
直っていますがやはりhtml2logだけだと機能しないようです
(みみずんから取得できれば大抵は事足りると思いますが)
なので他のスキンは分かりませんがhtml2logが動かないという人は
スキンをDefaultに戻してみるといいかもしれません

一応ご報告まで

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 01:50:55.23 ID:JltgYHQf0.net
>>76
そういうオカルトみたいなことは起こり得ません
そもそもhtml2logを使用するときは通常ブラウザ表示のリンクから行うはずで
そのときにはスキンは実行されずメモリにロードすらされていません

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.7.3.1-signed; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/39.0)
【使用スキン】smorgas-lego-ex-R-20150725
【関連アドオン】
(なし)

【再現手順】
1. Firefoxで新しいプロファイルを作成し、chaika と html2log (851.zip) をインストールする
2. スキンフォルダに smorgas-lego-ex-R-20150725 を入れ、chaika メニューからスキン選択
3. http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1433432508/ をいったん chaikaで開く
4. 「このスレッドのログを削除」してから「ブラウザで開く」
5. 「全部」 のリンクで右クリックして html2log を選択する
6. 「chaikaで開く」

この手順で dat 作成完了の通知が出て chaika で開けるようになりました

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:33:39.48 ID:X2XfWtAP0.net
>>77
確かにブラウザ表示の「全部」のリンクを右クリックから
html2logを実行であればスキンは何であっても関係ありませんね

ただ私は言い訳がましいようですが「スレのURL」を右クリックと
案内されていましたのでchaikaから行けると思っていたのです

またsmorgas-lego-ex-R-20150725だと機能しないと言いましたが
「スレURL」右クリックからでも行けましたので訂正させていただきます

もし「スレURL」右クリックからしか行けないとなると探せるのはこのスレのように
partのついてる過去ログかスレにリンクが貼られたものに限定されると思っていましたが
ブラウザ表示の「全部」のリンク右クリックでも行けるとなると
dat落ちした単独スレもchaikaで見られるようになって助かります

レスありがとうございました

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 19:03:50.52 ID:PN2kkgTn0.net
俺も表示されねーと思ってたけど
Menu Editorが悪さしてたようだ、無効化したら出てきた

でもMenu Editorの一覧に出てこないから困る(´・ω・`)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 07:48:03.75 ID:siEvK2gi0.net
html2log って動く?
過去ログ取得しないんだけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 09:54:29.90 ID:6g+MXtgY0.net
すぐ上で似たような会話したんですがそれは

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:18:19.30 ID:2N+OXNBe0.net
馬鹿に構うなw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 06:15:22.99 ID:+eIidu/T0.net
まぁ、必要かつ適切なリンクを探し出すのが、難しいことはあるからな。
リダイレクトとかのリンクを書き換えるアドオンを併用してるとなおさら。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 16:43:37.31 ID:Oy3SYcwx0.net
40来たらchaikaも終わるね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:04:33.82 ID:sGzDfgdD0.net
え?このスレ40に入れたchaikaで開いてるんだけど

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:27:22.20 ID:AQJktzOU0.net
もう終わりーだね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:30:54.80 ID:LeUy+2xA0.net
40はxpinstall.signature.requiredで乗りきれるけど
この設定は41で消されるんだよな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:42:44.08 ID:sGzDfgdD0.net
>>87
それ拡張の署名確認の設定だろ
chaikaにはすでに署名が入ってるから関係ない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:12:12.94 ID:Z0MSuXO70.net
foxage2chも消えては困るんだが

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:14:00.82 ID:K/ZbBvJe0.net
AMOに登録しようって話なかったっけ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:41:17.40 ID:eNGq5Pfv0.net
42でもその設定で大丈夫なんだがな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:53:26.55 ID:ce1nWH130.net
AMOに登録されなくても使える本体バージョンっていくつまでだよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 09:59:56.99 ID:blY+O0c50.net
firefox 39.0.3 に chaika 1.7.3.1-signed 入れて
この画像のようなアンダーラインが出てくるのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org459084.png
どこの設定で消せますか?
chaika 以外の普通のブラウザのページではアンダーラインは出ません

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 10:13:08.46 ID:g/wSlztJ0.net
>>93
拡張機能かユーザCSSか知りませんがそんなの chaika のせいではない
Firefox のプロファイルを新しいの作って試す

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:14:25.98 ID:kLPjba9I0.net
「リンクに下線を引く」はFirefoxのオプションに存在する機能だが、そのスタイルはデフォルトじゃないな
変なテーマやCSSを入れていないか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:33:19.29 ID:TtXUdQv/0.net
>>93
参考に
text-decoration-line - CSS | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/text-decoration-line

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:37:52.98 ID:g/wSlztJ0.net
chaika のタブだけそうなるのは 127.0.0.1 の ドメインに適用されるCSSを入れてるからだろう
Firefox で動いてるんだからおかしいと思ったらまず新規プロファイルで切り分けだ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:56:12.92 ID:i1raVSNh0.net
>93 です
firefox 39.0.3 は昨日入れたばっかりで
下線のカスタマイズとかわざわざしてないです
chaika 1.7.3.1-signed も追加してすぐなので
特定の css を置き換えるとか心当たりは全くないです

>>97
表示が可笑しいのは chaika だけです
とりあえずどの css が邪魔してるか見つけるアイディアのお知恵を拝借したく

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:57:56.88 ID:i1raVSNh0.net
ちなみに firefox はアップデートではなく
新規PC (Windows7 からアップグレードした Windows10) に入れてます
Windows7 は新規インストールで firefox もなにも入れていない状態からです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:17:58.46 ID:g/wSlztJ0.net
>>98
グダグダ言ってないで新しいプロファイルを作ってそこにchaikaだけ入れたらはっきりする
まずは手を動かせ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:35:45.37 ID:V4jyuugU0.net
どのようにしたら消せますか?って聞いてんだから
cssでunderline: none !important;を指定しろでええんとちゃうか
自分でcssとか言ってるんだからユーザースタイルシートの書き方ぐらい知っとるやろ
変に下線が離れてるのは、フォント設定のせいだと思うが

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 13:49:22.76 ID:kLPjba9I0.net
教えてくん臭いな…回答があっても読まない試さない理解力が足りない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 14:15:05.75 ID:i1raVSNh0.net
>>101
ありがとうございます
skin/style.css の
修正前
.resID,.resMesID,.resIP,.resHost,.resBeID {
text-decoration: underline;
}
を修正後
.resID,.resMesID,.resIP,.resHost,.resBeID {
text-decoration: none !important;
}
にしたら ID:V4jyuugU0 の下に付いてる下線は消えましたが
.resBody {
margin: 0 0 20px 0;
padding: 12px 35px 12px 25px;
text-decoration: none !important; // この行を追加
}
を変更しても URL リンクの下線は消えませんでしたので
別の行に
a {
text-decoration: none !important;
}
の追加で消えました
本当にありがとうございました

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 18:26:26.49 ID:sh0jSD/00.net
>>88
chikaのapi patch がだめじゃん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:16:20.92 ID:MtlM81pn0.net
横暴な回答者は害悪でしかない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:21:05.23 ID:Z+gOqUi40.net
別にsignedオンリーになってもchaikaは死なん
パッチ勢が苦悶するだけや

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:52:50.80 ID:g/wSlztJ0.net
だから署名なんてどうでもいい些細な問題でしょうが
問題なのはプロセス分離(e10s)の方ですよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 05:58:36.95 ID:OAwiCWxl0.net
>>105
偉そうな回答者共が>>103みてだんまり決めてるってのが笑えるな
ID:g/wSlztJ0とか散々上から目線で見当違いなこと言ってたのに知らん顔して居座ってるし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 06:27:14.64 ID:vRE8PwOp0.net
>>108
そう思うか?
>>103 がやったことはただの対処療法なんだよ
そもそも、ひとりでにおかしな下線がつくことはありえないわけで
その原因を調べずに上書きのCSS適用していってもあとで嵌ることになる
どうせあんな事するんだったら、インスペクタで調べればどこでスタイル設定されているかわかるのに
どっちにしても現象から >>98 で何もしていないと言ってることは間違であることは確定

ここまでの流れでなんとなく教えて君の釣りっぽいけど、急がば回れだよ
おかしいと思ったらまず原因の切り分けをするのが鉄則

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:33:46.92 ID:Gqo9lC7w0.net
IDやリンクに下線が付くのはchaikaのデフォスキンの標準の機能だし、>>93はその下線を消したいって言ってるんだから
>>103の対応は間違いじゃないだろ

line-heightがやたらと大きかったり、underlineがごん太だったりするのは別問題

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:51:48.76 ID:pd4HDNqM0.net
ああ、ごんぶとか
ごんたかと思った(笑)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:23:01.91 ID:OAwiCWxl0.net
>>109
お前ID:g/wSlztJ0か
汚い言葉使いまくっただけで何の役にも立たなかったな
たぶん今後もお前で対処できる質問はこないから
もうここで回答とかしなくていいよ
お疲れ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:35:02.14 ID:U9Mn3sDF0.net
一連の流れを読んだが然程ID:g/wSlztJ0の言葉遣いが汚いようには思えないな
対処法として間違ったことは言っていないし、言葉遣いも他のレスと同程度

むしろID:g/wSlztJ0を叩いているレスの方が貶める意図が見える分、汚いと言えなくもない
やたら汚いの上からの言っているレスがここまで付くのは自演臭く思える

>>93を見限ったのはそいつだけじゃないし、何か変な流れだな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:13:24.34 ID:MrFKcLn90.net
2ちゃんだから言葉が汚いとかはどうでもいいが
煽りっぽいID:g/wSlztJ0のレスが結局何の答えも導かず、>>93に完全無視されるという流れまでは完璧やった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:31:40.31 ID:mZjbQJBn0.net
いや「通常では起こりえない状況なので
対処療法よりプロファイルを作りなおすことをおすすめします」は適正な回答だと思うぞ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:44:44.91 ID:MrFKcLn90.net
自分で対処するときに新規プロファイルを作るのは適当な方法だろうが
質問に数十分で「新規プロファイルを」ってレスする奴が
その後にまともな回答くれたとこなんて見たことないぞ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 17:05:46.90 ID:MvxDC7vc0.net
chaikaのレス・IDポップアップの挙動がおかしくなった。
表示されていない部分のレスを読み込まなくなったし、
被参照ポップアップもちゃんと作動しなくなった
どのスキンでも同じ症状がでる。
もちろんポップアップ設定もjavascriptも有効にしてるし、
スクリプト無効系の拡張もすべて切ったのに直らない。
特徴として、スレッド末尾に「Read More」ボタンが消されず表示されるようになってる
linux用firefoxを最新のに更新した後ぐらいに症状がでるようになったから、こっちの問題ではないのかもしれんが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 03:32:41.81 ID:aCA5EquQ0.net
うおおNGExが便利過ぎる

こう↓したら上手く反映されなかったので、
┌全て.────┐
|┌いずれか┐|
||条件A  ||
||条件B  ||
|└────┘|
|┌いずれか┐|
||条件C_  ||
||条件D  ||
|└────┘|
└──────┘
正規表現を使ってこう↓したらうまく行った
┌全て.────┐
|条件AB    |
|条件CD    |
└──────┘

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:37:38.55 ID:0Q6dyaHy0.net
>>118
chaikaは置換もNGも使いやすいしNG周り優秀だよね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 19:09:34.12 ID:aCA5EquQ0.net
>>119
置換は使ったことないな、そういえば

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:34:11.59 ID:wmN7Xi4v0.net
置換、[転載禁止]関連とかで誰かが書いてくれてた

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:20:22.68 ID:kowS3ZG40.net
chaika://board/http://wc2014.2ch.net/***

みたいな板を開くと
今まですべて表示されていたのに
なぜか8スレッドのタイトルしか表示されないようになってしまいました・・・

何が原因なのでしょうか?
右上は「すべて」になっていますし
BBSMENUは更新しました

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:22:26.76 ID:kowS3ZG40.net
ちなみに特定の板だけで起こります

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:25:08.72 ID:vsm2PR6w0.net
どうせ鯖落ちしてたとかいうオチだろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:34:10.26 ID:qaDvm7kq0.net
chaika のタブだけそうなるのは 127.0.0.1 の ドメインに適用されるCSSを入れてるからだろう
Firefox で動いてるんだからおかしいと思ったらまず新規プロファイルで切り分けだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:28:51.22 ID:kowS3ZG40.net
>>124-125

ブラウザで板を表示できますので鯖落ちではないと思います
スレ直URLでスレは正しく表示できました

↓こんな感じになります
http://www.fastpic.jp/images.php?file=3700079429.png

今日からこうなるようになってしまいました

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:35:15.14 ID:MqHPRWWF0.net
なんだただの鯖落ちじゃん
右上の更新ボタン押せ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:46:31.46 ID:N9EkwViP0.net
>>126
さっき漏れもなってた
しばらく我慢したら出た

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 16:59:35.90 ID:kowS3ZG40.net
>>127
ほんとだ
ありがとうございます

>>128
そうだったんですね
良かったです

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:40:04.74 ID:A2zLuBju0.net
>>126
>ブラウザで板を表示できますので鯖落ちではないと思います

あなたがわかってるのは「ブラウザで板を表示できます」という事実だけであって
「鯖落ちではないと思います」というのは根拠の無い思い込みです
勝手な推論を付け加えるのは混乱の元です
そもそもhtml表示と専ブラのスレ一覧取得はイコールじゃないんでね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 17:40:14.70 ID:9ZahIV2p0.net
>>124>>127
正確には「板とび」な
鯖落ち復帰後の症状として出ることが多いけど

「鯖落ち」と言っちゃうと、>>126みたいに
「スレは見れるからおかしいのは2chではない」と言い出すアホが出てくる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:45:38.10 ID:mHQq+yzG0.net
すぐアホ言うなよアホ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 19:26:52.68 ID:+3fGNp+p0.net
神経質な2ちゃん番長君を刺激するな
ヨイショしとけw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:00:33.65 ID:Ffd+NfQN0.net
>>130みたいに既に終わってる話に既出の内容でダメ出しとか
ほんと黙ってられないんだな…
1レスでも自分の気に入らないものがあるとイライラしちゃうんだろうな
マジやっかいだわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:01:14.26 ID:N9EkwViP0.net
2ちゃん終了か鯖落ちか板飛びか知りませんがそんなの chaika のせいではない
Firefox のプロファイルを新しいの作って試す

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:10:21.69 ID:40vXR8pG0.net
(プロファイル厨… )

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:43:45.24 ID:rjmfThO60.net
レスがあったスレは表示されるようになるから全部のスレにレスすればいいじゃん!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:37:21.95 ID:vXFF3iVC0.net
🍙

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 01:05:15.72 ID:+XN1tl/N0.net
それスレ一覧が修復できてないだけなのね
どこかのスレに!rebuild:ageって書くと直ったはずなのね、確か

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:16:14.35 ID:mLHiDwoU0.net
NoScriptのABEがなんだかLOCALの判定でコケるようになったので俺メモ

# Prevent Internet sites from requesting LAN resources.
Site LOCAL
Accept from LOCAL
Accept GET from *.2ch.net
Accept GET from *.bbspink.com
Accept GET from jbbs.shitaraba.net
Accept from 127.0.0.1:8823 *.google.co.jp
Accept from 127.0.0.1:8823 ff2ch.syoboi.jp
Deny

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:56:18.95 ID:zLVkXpYg0.net
したらばの方に nodagutiさんから重要なお知らせがあります

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:15:37.32 ID:GxpsMpQ/0.net
chaika終了か

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:34:36.90 ID:H2/2fYnO0.net
でも e10s 対応の 1.8.0 を出すことはできそうなんでしばらくは大丈夫だよ
Firefox 42 で WebExtensions APIの初期実装が入るとはいっても
それで従来の XUL/XPCOMベースのアドオンが使えなくなるわけじゃない
旧APIの廃止まではまだ1年くらいの猶予があると思う

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:40:20.07 ID:f6TRWsEv0.net
e10sは他でも問題しか起こして無いからずっとオフだけどなあ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:17:27.86 ID:k5ong6wN0.net
うわぁ
chaika終わったらもう2chともお別れしようかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:03:28.71 ID:kON7dH0B0.net
firefoxの更新止めてchaika使うわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:27:20.73 ID:H2/2fYnO0.net
>>146
せめて、来年5月までは ESR38 を使って、あとは派生ビルドの状況を見てそっちに移行するという方が健全では?
独自路線にとどまりつつ更新続けるところもあるだろうし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:08:51.73 ID:d9JQs5Ih0.net
ちょっとレスしたりスレを見るだけならスマホからが圧倒的に楽だけど実況するとなると
やっぱりPCからアクセスしたいんだよなあ・・今の環境もあと1年くらいか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:37:57.83 ID:vdc+FxjC0.net
【悲報】chaikaの開発、無期限停止
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1442300909/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 11:28:09.77 ID:B7a5rY1t0.net
ご冥福をお祈りします

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:11:03.40 ID:rbCYKgcQ0.net
まだ氏んでねーよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:39:40.06 ID:1b7H/qZi0.net
chaika&foxageがないとマジ困ります
後継ぎさん、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 14:15:06.12 ID:nExAbm2H0.net
避難所の方でPale MoonやCyberfoxの話が出てたけど
ああいうのはFirefoxの新APIに追随しないのけ?
もしそうならそういった独自ビルド向けに開発を続けて戴くことは
できないのだろうか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 14:25:43.75 ID:EqMk9AQ+0.net
>>153
サイバーエージェントとドワンゴのインターンシップに参加します - 徒然技術日記
http://nodaguti.hatenablog.com/entry/2015/08/10/204819

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 14:34:21.61 ID:nExAbm2H0.net
>>154

>直接的かつ最大の理由は「XUL/XPCOMを廃止し,WebExtensions API へ移行する

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:38:15.20 ID:EqMk9AQ+0.net
>>155
一人の人間が悩んで考えて決心したことに敬意を払うってことは出来ないのかな?
そんな一行だけをドヤ顔で引用されても…ちゃんと全ての経緯を読んで理解しようとはしたの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:27:06.71 ID:QusFWRlF0.net
これを読んで作者の気持ちを考えましょうってか?
国語のテストかよw

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:11:48.12 ID:nExAbm2H0.net
例の自治厨と同じ匂いがするなぁ、、、

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:51:34.58 ID:ciFpVJiD0.net
nodagutiさん学生だったんか・・
お疲れ様ですな
今まで本当にありがとうインターン頑張ってください

chaikaはものすごく残念だけどなんとかなるだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:37:05.50 ID:8+bQzPM10.net
誰かが必要性から似たようなの作る
続けないことは宣言してもらわないと後続がでない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:27:45.47 ID:zQ/EnWj60.net
すまん、作りたいんだがこれから何を勉強すればいい?javascript?
firefoxで専ブラアドオン作るために必要な知識は何か教えてくれ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:34:07.95 ID:NtFBQrDw0.net
わからないことはまずググって調べるということができない人には絶対に無理だから

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:34:49.86 ID:wgipuuJB0.net
JavaScriptは当然使いこなせないとダメだけど、どんな知識が必要なのかを自分で調べられない人には無理でしょうね
しかもこれから動作するアドオンを作ろうとするなら、書籍ももちろんないですし
英語で小出しに出てくる情報を調べないとダメですから

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:49:03.67 ID:zQ/EnWj60.net
>>162>>163
てめぇらしばくぞコラとっとと教えろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:49:18.31 ID:6wQduV4D0.net
この手のブラウザ同化型2chブラウザって他にあるのかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:51:39.94 ID:NtFBQrDw0.net
>>164
>>162は決して意地悪で言ってるんじゃないから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:52:42.03 ID:zQ/EnWj60.net
>>166
ググることができる上で質問してるのに
当たり前なことを嫌味にいうからだよ

ほんとこういうネチネチしたやつ腹立つわー

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:53:51.57 ID:NtFBQrDw0.net
>>167
ググることができるんならそんな質問する必要はないでしょ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:06:18.94 ID:wgipuuJB0.net
>>167
ググることができるなら自分で調べたもの具体的に提示した上で質問するはず
ちなみにググるキーワードを自分で次々に見つけていくことが出来ないと
「自分で調べられる」とはならないので、それが出来ないのであれば無理です
いくら煽っても >>163 が真実なんで、それ以上は出てきませんよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:20:29.50 ID:ruxm6p5N0.net
>>169
>「自分で調べられる」とはならないので、それが出来ないのであれば無理です

あのさ、そんなことができない人間ならそもそもchaika使ってここに書き込むことすら無理だから

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:30:16.07 ID:NtFBQrDw0.net
まあ、最近の若造は google を使いこなせているようで使いこなせていないという話もあるからな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:30:28.87 ID:SirgDku10.net
誰かに教えてもらえば出来るよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:36:21.60 ID:Tdg8cTay0.net
あっ、Operaスレのアイツや

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:34:28.51 ID:wgipuuJB0.net
>>170
chaika を使えているレベルとアドオンを開発するための情報を自分で調べられることは全く次元の違うことです
chaika を開発するための情報を見つけられない人であっても chaika で書き込むことぐらいは造作も無いことです

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:37:03.26 ID:ruxm6p5N0.net
>>174
レベル、レベルじゃないの問題じゃない姿勢の問題

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:41:37.21 ID:NtFBQrDw0.net
他力本願な人には絶対に無理
姿勢の問題でもある

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:42:15.65 ID:ruxm6p5N0.net
>>176
他力本願ではない
ついでに質問してるだけである

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 03:11:56.82 ID:F82cwho/0.net
プログラム類ってのは興味とセンスがどうしても必要だから
その興味が無い人にはちょっと無理かもね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 03:24:12.71 ID:wgipuuJB0.net
>>177
その感じだと、すでにアドオン開発に向けていろいろ準備されているということでしょうか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 08:36:02.07 ID:6rFiTOVU0.net
全然関係ないけど
ユーザースクリプトを使えばブラウザで使えるけど
こういうことでは絶対ないだろうし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:16:31.07 ID:e4N/IWsJ0.net
検索に失敗するのはなぜ?
Firefoxもchikaも最新版入れてるのだが
OSはWin10

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:24:12.04 ID:Irx8gN7W0.net
検索とは?
最新版とは?
何一つ具体性のない書き込みはスルーされます

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:37:32.06 ID:l5U6otmY0.net
>>182
お前がスルーしてない時点でその主張は棄却される

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:51:54.67 ID:e4N/IWsJ0.net
>>182
firefox40.0.3
chaika 1.7.3.1-signed
で2ch検索(search.2ch.net)というところに
検索したいスレ名を入れてenterを押しても
「検索に失敗しました」というエラーメッセージしか出ないのですが
わかりますか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:14:40.59 ID:Irx8gN7W0.net
>>184
search.2ch.net は今の2chではもはや機能しません
サイドバー検索をするには、開発版に同梱されている dig.2ch.search や refind2ch.search が必要です
検索プラグインだけ公式アップローダにありますので 849.zp をダウンロードして
中身を検索プラグインのフォルダに上書きしてブラウザ再起動で使えるはず

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:58:01.28 ID:RFXMmorf0.net
Chaikaユーザーでも普段チャイカスレを見てない人がいるんだ?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:11:53.84 ID:vKoZ7KcL0.net
http://127.0.0.1:8825/のサーバーの止まっちゃうの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:19:56.98 ID:QC49VvfK0.net
それローカルプロクシだから・・・

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 14:03:23.98 ID:DgZOHVdB0.net
したらば避難所が規制されていて書けないので、
こちらに書かせていただきますね

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0pre; Windows NT 6.1; Firefox/40.0.3)
【使用スキン】gray_2.7.5
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.3.13

【コミットハッシュ】
9ce4a977821b8b7d8a8458c2f43e8e8d78435296

【不具合の再現手順】
1. chaikaスレッド表示の複数行を範囲選択した後、選択範囲を右クリック
2. 現れた右クリックメニューで、chaika → コピー → タイトルとURLと(選択範囲) をクリック

【実際に起こる現象・結果】
コピーされる (選択範囲) の内容が、改行文字が削除されて行が繋がってコピーされるうえ、
先頭の150文字前後までしかコピーされません。
chaika-1.7.3 では正常にすべてコピーされます。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:51:41.95 ID:UHS4PCYo0.net
したらば規制されてて直に聞けないからこっちに書いとくけど
俺はvipだけじゃなくここ(ソフトウェア板)もchaikaじゃ見れなくなってるな
URLUtils.jsの使い方がわからない情弱だから対処できないのが辛い…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:18:35.36 ID:kB+7N3kM0.net
>>190
見れないとは?
ちゃんと不具合報告テンプレート使って必要な情報を書こう

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:55:37.21 ID:UHS4PCYo0.net
申し訳ない、どうやらFirefoxの更新でオプションが少し変更されてたみたいだ
無事にchaikaでスレ開けました

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:24:27.91 ID:5hhFxU7e0.net
したらばでホスト規制されたのでこちらに書き込みます。

したらばのbbs2chreader/chaika 掲示板が過去スレのみの表示で
スレ一覧の表示ができなくなったけどなんでだろう?

http://127.0.0.1:8823/thread/の後ろに
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1435322223/l50
URLを張るとスレは読めるんだけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:51:42.48 ID:6Hx4xxgr0.net
俺もなぜかしたらばでホスト規制されてたw

FoxAge2chが無事AMO通った
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage2ch/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 23:44:54.50 ID:wrWHsC8f0.net
>>194
さっき公式見て気づいたわ
これで署名必須になっても心配がなくなった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 07:55:10.02 ID:gmhGOvFA0.net
API対応版chaikaはどうなった?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:32:50.84 ID:Edw7URI80.net
は?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 04:17:19.18 ID:+rgpzV4s0.net
ここ一週間くらいで急にimgurのリンクだけ読み込めなくなったんだけど、同じような人いない?
v0.05使ってたからとりあえずアップデートしてみたけど駄目だった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 06:51:50.74 ID:at3gJZVL0.net
>>198
それってchaikaだけの話?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:05:27.45 ID:3YMXzC7x0.net
どっかのスレに
abp-japanese-filtersにimgurが追加されてたと書かれてたけど
それちゃうか?
ちなみにpbs.twimg.comはAuroraのTracking Protection機能を有効にすると弾かれるようになったけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 11:09:31.48 ID:SdBvWYeL0.net
>>198
私も見れなくなりました

ImageViewURLReplace.dat を
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1432050479/226
に差し替えたら読み込めました

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:06:47.59 ID:+rgpzV4s0.net
ごめんなさい、完全にABPのフィルターでした
>>201さんの通りに書き換えても自分の環境では駄目でしたので
imgurのフィルタのみ無効化することで読み込めるようになりました、ありがとうございます

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:11:11.97 ID:90iKqgrV0.net
教えて下さい
半角英字(小文字大文字両方)のランダムな文字列ってどうNGすればいいですか?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:18:29.41 ID:dEiDwKkV0.net
FireGesturesで表示中のログを削除するスクリプトを教えてください

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:38:51.94 ID:img9/wzw0.net
ChaikaBrowserOverlay.browserMenu.deleteLog();

206 :204:2015/10/03(土) 22:13:41.09 ID:rYtxE3Fx0.net
ありがとうございました

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 03:31:54.89 ID:G9remxHp0.net
どういたしまして

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:24:41.61 ID:WDY70lJv0.net
chaikaで投稿してみるみる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 18:49:10.83 ID:VQAaDGL40.net
パッチ当ててたのに見れなくなった、、、

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:13:47.76 ID:66+VUGES0.net
β使いはどうすればいいんじゃふざけんな
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1214786#c25

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:11:43.05 ID:an1MOMIt0.net
https://twitter.com/earlgreypicard/status/657775010535215104
#Firefox 42.0b9 で独自プロトコルのページを開くアドオンが動かなくなってしまった。
Develoer Edition、Nightly では修正されているが、42リリース間近なので早い対応をお願いしたい。
https://input.mozilla.org/ja/dashboard/response/5664572

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:20:08.97 ID:sq+RU0/q0.net
>>211
foxage2chが動かなくなったのもこれかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:15:15.79 ID:VQAaDGL40.net
41.0.1からバージョン上げてないんだけどな〜

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:16:10.90 ID:4Pysj8WY0.net
パッチは向こうで聞いたほうが早いと思うぜよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:04:53.07 ID:VQAaDGL40.net
規制されてて書き込めないんだよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 23:40:11.94 ID:4Pysj8WY0.net
じゃあせめてもうちょっと情報を出しなさいよ
エスパーできるほど能力開発してないわよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 04:29:10.60 ID:6h0oiXVA0.net
規制はフォームから問い合わせしてみては?

掲示板管理者へのお問い合わせ - したらば掲示板
http://rentalbbs.shitaraba.com/jbbs/user_inquiry/?dir=computer&bbs=44179

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:51:39.00 ID:Oqj86qTZ0.net
今起動したら元に戻ってたわ
使えなくなるといやなんで41.0.2にはあげてない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 16:09:23.14 ID:DAMMAdQI0.net
>>210-211
先程リリースされた42.0β x64で修正されたようで
スレッド一覧等見られるようになった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:46:18.48 ID:4lcGq7Rc0.net
>>219
それは正確にはどのバージョンでどこからダウンロードできますか?
https://www.mozilla.org/ja/firefox/beta/all/ からダウンロードできる
Firefox 42.0b9 (20151022152545) の Windows版 および 64-bit Windows版のどちらもNGなのですけども

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 18:51:36.28 ID:DAMMAdQI0.net
>>220
42正式版のリリース候補

32bit
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/42.0-candidates/build1/win32/ja/

64bit
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/42.0-candidates/build1/win64/ja/

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:29:16.97 ID:4lcGq7Rc0.net
>>221
それは beta版ではなくて RC版 と呼ぶのでは?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:15:03.73 ID:DAMMAdQI0.net
>>222
スマン、どうもβと書いちゃうな
64bitのほうは前から言われてるけど限定公開とはいえリリースするのでβじゃないな
https://twitter.com/rockridge07/status/658120785932849152

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:49:54.76 ID:y7oZ1tbx0.net
なんかfirefox無茶苦茶になってきてるな
せっかくアドオン文化があるのに勝手なことするなよ…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 05:20:05.28 ID:KY02sHpt0.net
判ってるひとは一年以上前に撤退してる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:54:49.37 ID:sTQQb1fr0.net
chaika使ってたらよそに逃げれないんだよなぁー

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 18:57:23.88 ID:dFHi/mSb0.net
最低限age2chと同性能の機能のついた専ブラでないとお話にならない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:33:03.12 ID:6ghGCsyb0.net
chaika+FoxAge2chのためだけにFirefox使ってるのは俺だけじゃないみたいだな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:04:17.67 ID:cIiM2OKz0.net
ブラウザと専ブラの切り替えなしでシームレス
これが快適すぎて他に移れない。
逆に言えばchaika+FoxAge2chが他で代替可能なら
今すぐにでもfirefoxを切り捨てたい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:08:47.38 ID:Wt3/mtaU0.net
俺も俺も

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:12:42.79 ID:jlNBfdcO0.net
俺も俺も俺も

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:39:59.51 ID:OpTpur2/0.net
一度快適さを覚えてしまうと離れるのは難しい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:21:57.02 ID:XaKrGh700.net
>>228
chaikaをFirefoxで立ち上げて
chromeからchaikaのポートにアクセスしてみたら?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 00:16:42.88 ID:ziElsrs80.net
IDは毎日変わるし、本文に共通点はない
とにかく連投だったらあぼーんしたい
どうすればいい?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:40:09.89 ID:dniEG2QW0.net
>>234
たとえばこんなスレ?
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1442785273/

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:58:58.07 ID:ziElsrs80.net
>>235
うっわ…ここまで酷くはないが、そんな感じ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 15:45:47.26 ID:Cck7Dac/0.net
>>234
スキンで疑似的にやるしかないと思う
IDのカウント処理からあぼーん処理に移行させる感じかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 16:01:45.48 ID:ziElsrs80.net
>>237
なんとかやってみる
どうもありがとう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:11:40.84 ID:zaZXHTe50.net
発言数カウントからのNG欲しいわー

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:04:53.48 ID:dATdjHOT0.net
MacでFireFoxをフルスクリーンで使ってるんだけど
El Capitan にしたら、Chaikaの書き込みウィザードも
フルスクリーンになるようになってしまった・・・。
誰かYosemiteまでと同じ挙動にする方法知りませんか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:14:55.91 ID:CayhVDCf0.net
とりあえずESRにしておけば一月末まで大丈夫なの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:57:11.56 ID:hrKF1t0I0.net
>>241
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1435322223/550

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:02:59.29 ID:WLB1Myxp0.net
ありえないレスアンカーでスクリプト停止しないすか?
2chmate停止させるやつ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:27:10.79 ID:+d0oJKZG0.net
あちこちに貼られてる
NGにしても一発目必ず固まるんだがどうすりゃいいの

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 22:29:27.45 ID:+d0oJKZG0.net
アンカー抜きで番号だけ指定したら行けたわ
しかしこれ番号変えられたら毎回指定し直しでめんどくさいな・・

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 03:01:36.85 ID:h6KvNo990.net
>>241
>とりあえずESRにしておけば一月末まで大丈夫なの?

今のFirefox 38 (ESR)の最終サポートがFirefox 47リリースまで続くみたいだから
2016年5月30日までは使えることになる。
それ以後もセキュリティーホールなど無視できるなら使い続けられる(お勧めしませんが)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:40:19.08 ID:9J8OqcGN0.net
プロ開発者いないの?プロがいれば1か月くらいでちゃきっと作っちゃうでしょ。
探して来いよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:47:19.11 ID:Yz5u45Uj0.net
言いだしっぺの法則

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:31:21.47 ID:fQ5/3Px+0.net
プロの意味がわかってないだろ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:58:54.82 ID:uQZEgNRJ0.net
仕事でプログラム組んでる人ならこんなの朝飯前だろ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:08:00.89 ID:fQ5/3Px+0.net
そういう問題ではない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 17:10:05.65 ID:2DzTREsf0.net
そもそも次のアドオン環境といわれるWebExtensionsって
chaikaを書き直せるほど強力なの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:32:09.07 ID:EWKE62Rc0.net
>>247 >>250
「ちゃきっと作っちゃう」だの「こんなの朝飯前」だのお前らは何のことを言ってる?
主語とか目的語とかちゃんと書けよ
アンカー荒らしへの対策のことか?
それともFirefoxのアップデートに追従するchaikaのリリースのことか?
どっちにせよこんなとこで脳味噌足りない煽りしてないで
したらばとか公式とかチェックしろよ

ちなみにWebExtensionなんて、やっと簡単な拡張を作れる程度のAPIが出たばかり
現状は使い物にならんし、今後どれくらいのことができるようになるのかわからん
そもそも XUL、XPCOMなアドオンが使えなくなるのは1年ぐらい先の話だぞ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:59:56.78 ID:FKmQQ86t0.net
朝飯前だとか言ってるやつで実際モジュール提供してるやつを見たことがない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 06:58:04.54 ID:6ndJrvQA0.net
自分でプログラム組めるなら自分で組んでるだろ(笑)

自分にできないことを”簡単だろう”で他人任せにする思考ってのは
どんなに愚かなことなのか理解して欲しいもんだね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 07:38:33.23 ID:kp0HUYrU0.net
もし chaika 相当のアドオンをAdd-on SDKなりWebExtensionなりで新規に作る
という話をしてるなら、それは結構しんどいことだよ
まず仕様決めだけでも難航すると予想
そしてプラットフォームが変わればできること・できないことの調査も面倒だし
仕事としてみっちりやっても1ヶ月で出来ればいいほうじゃないかな?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:50:12.68 ID:VBa0oyzg0.net
・2chから非公式専ブラとして排除されるリスク
・chaika互換に充分な次世代アドオン環境が提供されない可能性
・それを他に使い道もないのに新たに勉強する負担
・スキン作者不在により、スキンもメンテしなければいけない現状
一つ一つが開発を躊躇させるのに充分な要件なのに辛いなあ……

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 14:14:32.24 ID:rcwHPaU+0.net
>>255
いや簡単だろ
ソース書き込むだけなんだから
とっととやれよばか

259 :\____________________________________/:2015/11/12(木) 15:08:17.86 ID:/2PKtOCw0.net
      ∨
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:08:25.54 ID:pCM00QEo0.net
腕前があるかとか簡単かどうかの問題はないのだよ、世間知らずのお坊ちゃん。
たとえ数行で作れるものでも自分にとって作る意味のないものは作らない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:48:42.51 ID:LbPhdwDH0.net
>>258
簡単ならお前がやれよタコ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:55:04.63 ID:rcwHPaU+0.net
>>260
お前が興味あるかどうかは関係ない
作れるか作れないかの問題
いいからとっとと作れタコ

>>261
俺様はプログラミングなんて高等なことできないから無理
だけどプログラマーにとってはこんなの造作もないことだろ
望んでいる人間がいるんだからとっとと作れ
月額500円くらいまでなら払ってやってもいいぞ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:59:01.16 ID:pCM00QEo0.net
>>262
>作れるか作れないかの問題
ちがう。作るか作らないかの問題

>月額500円くらいまでなら払ってやってもいいぞ
騙されません

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:00:42.73 ID:pCM00QEo0.net
>>262
おめえみたいなアホが跋扈しているから、
作ってくれるかもしれない人がどんどんいなくなる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:03:17.08 ID:rcwHPaU+0.net
>>263>>264
違う作れるか作れないかの問題
月500円貰えたかもしれないのに残念だったな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:05:10.27 ID:pCM00QEo0.net
>>265
月500円で喜ぶなんてガキじゃあるまいしw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:05:54.94 ID:kp0HUYrU0.net
>>265
月50万だったら検討してもいいぞ
ハッキリ言ってそれくらい取れる仕事だよ
日本はあなたのようなバカが企業の経営者にも多すぎるから
いつまで経ってもIT分野で欧米に勝てないんだぞ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:09:29.21 ID:rcwHPaU+0.net
>>267
>日本はあなたのようなバカが企業の経営者にも多すぎるから

それくらい取れるってのは理解してるよ
ただ趣味の延長線上で数ヶ月かかっていいからヤレっていってるだけ
趣味ならできるだろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:11:13.66 ID:pCM00QEo0.net
>>268
趣味というのは他人のためにやるのではなく、
自分のためにやるもんだ
だから、自分にとって作る意味のないものは作らないと言った

>>267
そうだな、それか、月500円出してくれる人が1000人いるのなら。
10年前ならともかく、明らかに斜陽で先の見えない2chの専ブラに
金を払おうなんて思う人がそんなにいるとは思えんわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:12:12.57 ID:rcwHPaU+0.net
>>269
もうお前は作らなくていいよw
ROMってる誰かさんに届けばいいw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:16:33.80 ID:kp0HUYrU0.net
>>270
それで、今の状況はちゃんと確認してるの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:18:46.58 ID:pCM00QEo0.net
アホの相手でスレ汚すのはもうやめましょ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:42:08.09 ID:gOftFxR30.net
他力本願な奴はどこ行っても歓迎されんよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 16:52:44.03 ID:rcwHPaU+0.net
こうやって駄々こねてスクリプト作ってもらったり、希望通りになったことが
一度や二度じゃないからね。駄々こねるのはタダなんだから駄々こねるよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:25:56.39 ID:kp0HUYrU0.net
>>274
タダじゃないよ
あなたのような人が理不尽な駄々をこねる度にchaikaを支えてきた人達が
一人二人とモチベーションを失って離れていってるんだよ
初期の bbs2chreader/chaika のコミッターは複数人いたし、スキン作る人も何人かいた
それが今はこの有り様だよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:39:57.89 ID:6ndJrvQA0.net
>>ID:rcwHPaU+0
おまいさんの中では駄々をこねることが人に頼むことと同義になっているようだな。
そんな不誠実な対応してたら誰も対応してくれなくなるからな。

正直、おまいさんのようなユーザーはchaikaに要らないから別ブラウザへどうぞ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 19:27:21.26 ID:ulq2OYJ30.net
>>275は「〜って皆が言ってた」とか普段から言ってそう。くっさ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:30:18.59 ID:rcwHPaU+0.net
>>275
そんなことでモチベーション下がるなら最初からやるなよ
開発者の風上にもおけねぇ野郎だな

>>276
まぁ、まともに作ってもらった時は誠実に対応してたけどね
chaikaの場合は望み薄だから荒らし風に対応してるだけ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:34:49.19 ID:rcwHPaU+0.net
>>276
>正直、おまいさんのようなユーザーはchaikaに要らないから別ブラウザへどうぞ

お前の意見などどうでもいい
chaikaの作者さんにはまともに対応してるからどうでもよし
お前らみたいな匿名に対していちいち誠実対応してられるかっつーの

俺の一言でnodagutiさんに機能追加したもらったこともあるし
然るべき人にだけまともに対応したらいいだけ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:39:51.89 ID:qfXImS2a0.net
しかるべき人が対応してくれる態度じゃないんだよな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:42:19.98 ID:gOftFxR30.net
2chのPCゲームmodスレなんかでも
お人よしの製作者が付き合いきれずにコミュニティ去るなんて良くある話だしな
このスレにも乞食に付き合う奇特な人がいると良いな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:44:43.34 ID:kp0HUYrU0.net
>>278
>そんなことでモチベーション下がるなら最初からやるなよ
>開発者の風上にもおけねぇ野郎だな

それって nodagutiさんに言ってるようなものだって気づいていないの?
あんた最低だな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:47:24.71 ID:rcwHPaU+0.net
>>282
nodagutiさんにいってるつもりはないね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:57:47.24 ID:kp0HUYrU0.net
やっぱり気づいてないのか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:00:22.16 ID:rcwHPaU+0.net
どうでもいい
所詮俺もお前らも匿名レスの戯言だがらなw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 00:19:41.87 ID:rMiAuEeW0.net
ID:rcwHPaU+0へのヘイトを貯めるスレはここですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 16:01:22.32 ID:Fo9BIYYP0.net
スレタイに「©」が入ってるのが文字化けしてるな
12日の17時くらいからのスレで

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:17:04.69 ID:u5TPDTPs0.net
>>287
modules/ChaikaCore.js の中の関数 ChaikaCore_unescapeHTML

.replace(/©/g, this.fromUTF8Octets('©'));
 ↓
.replace(/©|©/g, this.fromUTF8Octets('©'));

こんなパッチ当てももうすぐできなくなるなんて不便だな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:19:27.45 ID:u5TPDTPs0.net
>>288
修正。実体参照が展開されてしまった

.replace(/©/g, this.fromUTF8Octets('©'));
 ↓
.replace(/©|©/g, this.fromUTF8Octets('©'));

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:33:30.01 ID:v+KhFyxZ0.net
>>287-289
具体的にどのスレでどういう文字化けが起こるのか、そしてバージョンぐらい書いてくれ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:42:19.56 ID:u5TPDTPs0.net
>>290
恐らくchaika全バージョン。1.7.3と1.8.0は確認済み
個別のスレッド表示ではなく、スレッド一覧画面での話

「NHK教育を見て48764倍賢くアメリカ©2ch.net」というように化ける
subject.txt 内での(c)マークが © → &amp#169; に変わったため

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:43:24.14 ID:v+KhFyxZ0.net
ああ、スレッド一覧のほうか
削除してるから気にしてなかったし

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:44:05.01 ID:u5TPDTPs0.net
>>291
何度も修正すまんな

「NHK教育を見て48764倍賢くアメリカ©2ch.net」というように化ける
subject.txt 内での(c)マークが © → © に変わったため

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:31:21.29 ID:Fo9BIYYP0.net
エスパーサンクス

そう言えば置換マネージャってのがあったなと思って
スレタイ一覧の&copyと#169を©に置き換えるようにしてみた

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:17:29.00 ID:UeR+N4k20.net
& # 169; うざいよね
単体でスレ開いたら問題ないのに

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 11:12:54.02 ID:EFzfavgv0.net
パッチ当てて使ってるけど、このまま42にアップデートしても大丈夫?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 18:19:57.55 ID:w7NBEtpU0.net
42使ってるけど問題なしだよ。43betaはわからんけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:55:56.17 ID:aml6snD/0.net
>>297
おお、ありがとう
向こうの掲示板誰も応えてくれないんだよね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:47:24.08 ID:geIYcFl00.net
>>298
正確には2chAPIパッチスレだろ?
あんなとこに書き込んで情弱のお仲間になるのはいやだからね

署名のことならこの通り

速報:Firefoxの拡張機能にデジタル署名を必須とする措置が延期に 完全実施はバージョン44から(追記あり) - Mozilla Flux
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2015/09/11/230811

1203584 – Turn off signing requirements in Firefox 41 and 42
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1203584

Add-ons/Extension Signing - MozillaWiki
https://wiki.mozilla.org/Addons/Extension_Signing

アドオン署名の締め切りを延長します | Mozilla Developer Street (modest)
https://dev.mozilla.jp/2015/09/extending-the-deadline-for-add-on-signing/

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:34:00.65 ID:Nh255SKn0.net
>>289
ChaikaCore.js編集したらchaika動かなくなったんだけど
どうすればいいのさ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:14:04.43 ID:2Bdrc9Km0.net
元に戻せば

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:57:48.23 ID:geIYcFl00.net
>>300
わからないならいじるな
以上

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 06:42:52.56 ID:PfUNed0v0.net
したらばのスレで下記の報告がありました

> http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1435322223/595
> 595 :名無しさん :2015/11/16(月) 23:51:07 ID:EJMjg73M0
> >>591
> おつかれさまでした
>
> 気になる点は2chスレッドのリンクをクリックしてもchaikaで開かなくなってしまった事と
> クリックしたら板一覧を開いてしまう画像リンクがあるくらいかな
> 該当リンクを用意できなくて申し訳ない・・・
>
> 【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0pre; Windows NT 6.3; WOW64; Firefox/42.0)
> 【使用スキン】gray_2.7.5
> 【2ch API 拡張】v0.11; 有効
> 【関連アドオン】FoxAge2ch 3.4 ContextMenu2ch 3.5

1つ目は昨夜のコミットで修正されたのを確認してなかっただけなのですが、2つ目の真偽が不明です
このままですと 1.8.0 リリースの手続きがまた1週遅れてしまうことになるかもしれません
この現象にお心当たりのある方、詳細情報(URLなど)をお願いします

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:33:29.55 ID:bJ+gRBaq0.net
デフォルトスキンでAA用フォントの高さが効かないのでstyle.cssに
.aaRes{ display:block }を追加してください
したらば規制で書き込めないわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 21:09:41.41 ID:PfUNed0v0.net
>>304
どういうことでしょうか?
どのスキンも .aaRes には font と line-height くらいしか設定してないはずです
chaika のオプションで AA用フォント の サイズ や 高さ を変更したら
きちんと反映されているようですが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:23:46.94 ID:sL9wsRib0.net
設定は反映されるけど、高さ0でも行間0にならないって事じゃない?
記憶はあいまいだが、大昔は行間が詰まってて
html5の書式でスキンがリライトされた時期ごろから
行間が詰まらない現状のスタイルになった気がする
303が言っているように、display:block、もしくはinline-blockにすると行間は詰められる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:41:10.65 ID:kku3Wg1Y0.net
AAって行間2pxを基準に作られてるはずだけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:18:55.89 ID:A7iv45ib0.net
それじゃ、今頃突然言い出すような話ではないですね

>>304
ということで、仕様ということでご理解ください

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:05:24.79 ID:2phEd64D0.net
行間はブロック要素にline-heightを指定するのが正しいので、もともとのスタイルシートの記述が間違っているんだよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 04:19:16.06 ID:FAND4xIx0.net
なぜそんなことを今ごろになって言い出すのか?
無期限開発休止宣言がすでに出され
問題なければ最後のリリースを今日申請手続き(しかも一度延期してる)
というこの間際になってだよ
しかもすべてのスキンにかかわる仕様だし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 01:44:07.94 ID:NADp3kKS0.net
まあ今になって出てきちゃったものは仕方がない
言うだけならタダだしな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:41:18.16 ID:zIarSd/X0.net
最近何処の過去ログ開いてもエラー表示が出て、ブラウザで見るしかなくなるのですが、何故でしょうか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:54:10.53 ID:xqGLx9OC0.net
>>312
2ちゃんの過去ログは浪人ないと専ブラでは読めませんよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:22:08.81 ID:JICC0ZJe0.net
>>313
ずっとみみずんから過去ログ取得していますよ、以前はすんなり取得できたのに今はどのスレ開いても
エラーばかりです

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:24:55.37 ID:QZd1liyJ0.net
モバイルで移動中とかに普通のブラウザでもアク禁になってるIPが割り当てられると萎える

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:31:14.97 ID:3FKSD3BN0.net
>>314
みみずんは2ちゃん外部の勝手にログを取得してるサイトなんだからさ
2ちゃんが対策したらログ取得できなくなるって思わないかな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:00:42.97 ID:s9/BywcT0.net
ひろゆき時代はちゃんと許可とってログ取得してたよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:19:27.22 ID:vPgFsykx0.net
Jimが過去ログの権利を自分達のものって勝手に締め出しただけだしな
ひろゆき時代はログは俺らのものでもあって勝手にやらせてた部分が多かったけど
書き込み時に出る規約見ても分かる通り今は完全にJimのもの
最近はアフィ業者のステマや荒らしを放置してアクセス稼ぐ方針になってるし
金のために乗っ取ったってのが分かりやすい感じになってるよな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:32:04.81 ID:3FKSD3BN0.net
いまごろそんな話なの?

だいたい、直接みみずん行って検索してくればいいだろう
無いものは取ってこれないんだからさ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 16:36:54.29 ID:3FKSD3BN0.net
最近公式アップローダにあやしいファイルが上がるようになったんだよなあ

861.jpg は base64エンコードしたなにかを eval でデコード・展開するようになってるから
たぶんブラウザで開くと何かが起こるんだろうなあ

863.gif の方はなんだろう?

管理者いないから削除できないし、そろそろ他を探したほうがいいのかもしれないなあ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:05:36.26 ID:+tOpYXCZ0.net
ひろゆきとかJimとか中の人いっしょだろ
情報売ってるのがばれたから看板すげかえただけで

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 02:05:04.33 ID:hfmSry6y0.net
一緒という根拠もないし
情報を売っている根拠も無いのに
よくもまあ飄々と書けるもんだね

もしかして
「2ちゃんねるでそう書いてあったから」
じゃないよな?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:39:12.40 ID:C3KKNBvl0.net
>>320
gifは画像検索したらこんなとこが出てきた
tp://izumino.jp/Security/def_jp.html (←ここは安全?)

何らかの形でハッキングとかに利用されてるんかね?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:19:08.56 ID:2aTOJ2I60.net
>>323
そこは Web改竄速報 というサイトです
そこに掲載されてるならろくなもんじゃ無いってことですね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:27:17.40 ID:mU62qVHX0.net
誰かロダの861.jpg、863.gifは注意ウィルスですってロダにあげといて

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:29:26.86 ID:ST+36rGQ0.net
>>325
おお、そんなものがあがっていたとは。
当方で注意書きをあげておきましたので、ご安心ください。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:53:33.52 ID:UN6eh+9D0.net
2ちゃんの情報買ってるのなんてホットリンク社長が自分で言ってるだろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:27:20.16 ID:jFfLhpYX0.net
>>318
つまり、昔のようにただですんなり過去ログ開くことはできなくなったってこと?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:37:07.00 ID:uInex0ZO0.net
>>328
だから、なんで「いまごろ」そんなことをいってるのか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:46:42.66 ID:uInex0ZO0.net
最近ネガコメつけた sate5232 は リトバス厨
そしてたぶん中華?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:56:35.24 ID:Eet1xDT80.net
PNG画像にマルウェア、見るだけで感染 [転載禁止]©2ch.net [956093179]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1448530997/

これ>320>323と関係あるっぽい?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 20:38:50.23 ID:SvHFULRY0.net
関係は無くはないが直接的ではない・・・がやっぱり関係あると思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:12:29.22 ID:L5BzCZvX0.net
>>331
863 はともかく 861 は別の手口だね
テキストなんで見てみたがこれはPHPだ
だれか base64_decodeして gzinflate して gzuncompress したら何が出てくるか調べてみたら?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 14:16:26.61 ID:A6bHt6Q90.net
1.8の導入でまたパッチあてる必要はありますか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 14:19:56.06 ID:r0y0SrOF0.net
>>334
私は必要ないですがそれくらい自分で考えて好きにしてくださいな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 15:29:26.49 ID:RilD7WRZ0.net
test

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 02:30:48.56 ID:18tYee54b
なんか2ch.netのビジネスニュース板とか他にもchaikaで開けなくなってるですけどどうなってるんです?
例えば下のスレとか。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449066703/l50
わかる人は説明してください。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:13:18.24 ID:frgucMk+0.net
久しぶりにchaika使おうと思って1.8にしました
再起動のたびにリリースノートchaika://releasenotes/?updated=1が表示されるのはデフォですか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:22:56.09 ID:frgucMk+0.net
chrome.manifest弄って出さないようにしました
すみません

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 01:20:12.12 ID:4TL4My6d0.net
したらば規制中につきこちらで失礼
1.8.0ですがスレ一覧(board/page.xul)でメモリリークしてるっぽいです
読み込むたび(F5等)にメモリ使用量(about:memory)が増えます

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:26:04.07 ID:SWZ+6SZT0.net
↑かっぺー

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:36:10.35 ID:SWZ+6SZT0.net
>>341
誤爆っす

>>340
chaikaはC++とかで書かれているわけじゃないので、
ホントにメモリリークだったらMozillaに報告すべきなんじゃ?

メモリ使用量に神経質になっている人もたまにいますけど、
使用済みのメモリを即システムに返却するのが最適な動作とは限りませんよ
たいていの場合いったん確保したメモリはプールしておいて後々再利用しようとします

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:43:29.78 ID:SWZ+6SZT0.net
>>342
よく考えずに書いた。すまん
Javascriptでもオブジェクトの循環参照などが原因でメモリリークすることが有り得ますね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 17:54:32.15 ID:dRwq9QU40.net
・・・してるっぽい という書き込みくらいは気軽にしてもらえればいいと思いますよ
そうすれば別の人が詳細に調べるかもしれないしね

ただまあ、一時は e10s 対応が絶望視されていたことを考えれば
まがりなりにもちゃんと動くようになったこと自体がすごいことだと思ってるよ
もし本当に致命的なところがあったならAMOの審査(順調に順番待ちは進んでるっぽい)で戻されるだろうね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:55:24.67 ID:/EOYHful0.net
potato鯖だけchaika動くね
スレ一覧機能だけ使ってたんだが普通に読めてびっくりしたw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:53:39.73 ID:SqUCdEWO0.net
新鯖全部だね
不安定だから一時的に解除したんかな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 09:46:37.82 ID:ykR6+yXR0.net
自分もスレ一覧だけ使っててスレ見るときはブラウザから見る使ってたけど
見れるようになっててうれしいわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:52:33.41 ID:lOqbsD7+0.net
スレ一覧として利用してたけど、見られるようになってびっくり。
そして書き込みテスト。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:26:54.64 ID:/OIUhDLq0.net
>>340
私もやってみたのですが explicit を見る限りでは特に上昇傾向はないように思いました
http://i.imgur.com/RdqMRrp.png

上記のグラフに示す3パターンについて、新規プロファイルにchaikaを入れたテスト環境にて
スレッド一覧(ソフトウェア板)を新規タブに表示して about:memory でリポートを保存
タブを閉じてまた表示を20回繰り返しました(レポートは保存してあります)
OS は Windows 7 です

どのような条件・手順で、どのメモリ項目に着目してメモリ使用量が増えてると判断されたのでしょう
他にアドオンや他サイトのコンテンツが動いていたとかはないでしょうか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:03:57.90 ID:tHfzbd5g0.net
>>349
メモリリークは下記の2箇所です@42.0
試しにスレ一覧を100回更新(F5長押し)→閉じる→GC+CCという手順を行い、13回分(6MB)のリークを確認しました
(開く/閉じるを繰り返すよりも短時間でリークを再現させるため)
43.0がリリースされたら再度確認してみます

explicit
├─── add-ons
│ ├── chaika@chaika.xrea.jp
│ │ ├── window-objects
│ │ │ ├── top(none)/detached
│ │ │ │ ├─── window(chrome://chaika/content/board/page.xul?url=*)

event-counts
└── add-ons
├── chaika@chaika.xrea.jp/window-objects/top(none)/detached
│ ├── window(chrome://chaika/content/board/page.xul?url=*)/dom
│ │ ├── event-listeners [*]
│ │ └──── event-targets [*]

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:15:44.52 ID:7ri/oX8X0.net
文字の下に変換未確定に波線が付いたころからchaika書き込むと固まる
文字変換と文字選択の時に固まる、あとマウスで文字挿入もやりにくい、助けてもう限界

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:34:07.09 ID:bzCb1LLM0.net
>>350
100回もF5リロード!してまでメモリリークを見つけてやろうって
いったいどういう心境でそんなこと考えるんだろうな
マジで理解できんわ

しかも100回で6MB? たった6MB?

ツイッターやらいろいろWEBアプリ開いたり動画見たりしたらふつうに何百MBくらいいくわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:37:48.86 ID:xl24BsKt0.net
ただのメモリプールです

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:27:50.96 ID:YqBl38gS0.net
開発者ツールがメモリリークを引き起こす犯人っていう場合もあるからね
デバッガからいつでも表示できるように開放せず保留してる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 01:30:49.72 ID:VoZrPSsm0.net
>>352
こういうPG的な視点で結合テストをしてくれる人は貴重
スレ一覧更新みたいな何度も行う可能性のある部分で
増え続けて解放されないなら、どれだけ少なくとも確認すべき

356 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/11(金) 12:00:03.78 ID:V0imcCny0.net
chaikaしたらば避難所のAPIパッチスレが、ここ3ヶ月以上規制で全く書き込めない状態なので、
代わりにこちらで告知させていただきます。

個人的都合でしばらく音沙汰無しになってすみませんでした。
以前に約束していた、chaikaとAPIパッチその他諸々を統合してパッケージ化し、
Mozilla からアドオン署名を受けたものが完成しました。

アドオン名は、名付けであれこれ悩みたくなかったので単純明快に chaika-api 、
アドオンIDは Chaika Abone Helper に倣って chaika-api@software.2ch.net としました。

以下のリリースページにも注意書きがありますが、今まで使用していた chaika
(パッチ当て済みのものも含む) は手動で削除した後にインストールしてください。

http://github.com/masami-dev/chaika-api/releases/tag/chaika-api-1.8.0.11
http://github.com/masami-dev/chaika-api/releases/tag/chaika-api-1.7.3.11
http://github.com/masami-dev/chaika-api/releases/tag/chaika-api-1.6.3.11

357 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/11(金) 12:01:55.84 ID:V0imcCny0.net
>>356
(続き)
AMOからはアドオン署名を受けているだけなので、AMOからのアドオン配布はありません。
パッケージ化は必要最小限のことしかしてないので、アドオンの自動アップデートは働きません。

7月に試したときは、目視でのレビューを受けないと署名が受けられないとのことだったのですが、
Mozilla側の対応も進んだためか、昨日の夜に署名申請したら自動レビューのみですんなり署名が受けられました。

今のところ、1.8.0ベース/1.7.3ベース/1.6.3ベースの3バージョン構成ですが、
1.7.3/1.6.3ベースのものは来年1月26日の Firefox 44 あたりから動かなくなるらしいので、
早めに1.8.0に移行することをお勧めします。

1.7.3/1.6.3ベースのものは、現行の Firefox 38 ESR のサポート期間が終わる
2016年5月31日までメンテナンス(2ch側の仕様変更に伴う手直しなど)を行う予定です。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:30:02.51 ID:VoZrPSsm0.net
>>356
了解です、対応ありがとうございます
向こうにも転載しておきますね

359 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/11(金) 12:34:51.61 ID:V0imcCny0.net
>>358
ありがとう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:42:23.87 ID:pV2OZW2s0.net
>>356
ありがとうございます。
さっそく、インストールさせていただきます。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:03:52.06 ID:geg1Xh6K0.net
thx

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:22:30.42 ID:vi7sm8kn0.net
thx

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:24:02.78 ID:ooWx5Z8M0.net
BBSMENUの板ツリーから週刊少年漫画板開くとブラウザ表示になるな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:33:29.97 ID:geg1Xh6K0.net
ハロプロ板もchaikaじゃなくブラウザで開いちゃう
オプションで自動的にchaikaで開くになっているのに

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:39:55.17 ID:3k3S0dpj0.net
リンク先をchaikaで開くのコンテキストメニュー表示されなくなってね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:44:50.24 ID:VoZrPSsm0.net
hello→hanabiに鯖移動したとこが対応できてないのかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:53:55.46 ID:geg1Xh6K0.net
>>365
無くなってるね

368 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/11(金) 13:54:48.84 ID:V0imcCny0.net
>>363>>366
1.8.0の話ですよね?
あらホントだ。と思ったらすぐ原因わかったわ

週刊少年漫画板のホスト名は hanabi.2ch.net だけど、
modules/utils/URLUtils.js の95行目で 正規表現 /i\.2ch\.net/ にマッチするホストが
板から除外されているために起こっている現象

正規表現そのものが部分一致になっていることが不適切なんですが
本家側で修正しないようなら、chaika-api 側で後々修正します

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:55:33.81 ID:geg1Xh6K0.net
>>366
hanabiはread.cgi ver 06.0.0でブラウザで開くと不便で嫌だ

370 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/11(金) 13:55:43.29 ID:V0imcCny0.net
>>365>>367
もうちょっと詳しくお願い
設定は見直しましたか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:56:49.94 ID:BVMpsszX0.net
>>356
1.73.11では一覧表示できていた板の一部で
1.80.11でブラウザ表示になってしまう板がある模様。

そうなってしまう板については、BBSMENUのコンテキストメニューから
「開く」「新しいタブで開く」が非表示になってます。

手動でchrome://chaika/content/board/page.xul?url=○○とすれば
1.80.11でもスレ一覧できたので、URL変換処理でこけてる印象。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:59:13.50 ID:geg1Xh6K0.net
>>370
見なおしたけど出てこない
前は右クリックで出てきたchaikaで開くのコンテキストメニューが出ない

373 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/11(金) 14:02:19.72 ID:V0imcCny0.net
>>368
この条件に引っかかる板は、そもそも板はないと判断されるので、
他の動作にも影響が出てくるはず

「リンク先をchaikaで開く」のメニューが出ないのもこの影響かも

本家の修正を待っていられないので、明日あたりに修正版を出します
他に気づいたバグがあったら報告願います

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:06:58.04 ID:V0imcCny0.net
>>372
リンク先がどのホストでも出ませんか?

hanabi.2ch.net のような i で終わるホストの板だけなら、
>>368 が原因なのでもうちょっとお待ちください

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:11:11.90 ID:geg1Xh6K0.net
>>374
hanabi以外は正常です
待ちます
ありがとうございます

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:34:19.21 ID:VoZrPSsm0.net
したらばから転載

462 名無しさん 2015/12/11(金) 14:10:18 ID:o9md8y.w0
foxage2chがバグるな
chaikaを「「「インストールして無効化」」」
chaika-apiを有効にしておく

でバグはなくなるな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:03:25.61 ID:BSv5Ztxm0.net
バグらないけど?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:26:10.34 ID:6gZUefjJ0.net
バグってissuesに報告?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 15:30:54.11 ID:VoZrPSsm0.net
転載
一応こういう報告が出てるってことで

464 名無しさん 2015/12/11(金) 15:24:13 ID:o9md8y.w0 (2/2)
ex-050だけかもしれんが
クイック検索欄の下に謎の青い帯が発生する
ツールで設定の下に変な項目(何も書かれてない項目でカーソルを合わせると《chaikaを》開くとかデータフォルダを開くとかが出てくる)みたいなバグ項目が増える
無効化したただのchaikaを入れたらこの問題は修正される、なお両方有効にしたらフリーズするから注意
chaikaを無効化→chaikaapiをインストール→再起動とやれば問題ない

380 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/11(金) 16:19:36.51 ID:V0imcCny0.net
>>376>>379
リリースページに書いてある太字部分を読まない人、やっぱりいたかorz
こまったもんだ

>>375
調べたら hanabi と yomogi が該当して結構な数の板がダメなのね
今まで見つからなかったのが不思議みたい

381 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/11(金) 16:23:23.18 ID:V0imcCny0.net
>>380
違った、chaika-apiの他に無効化したchaikaを入れておかないとダメって意味なの?
自分の FoxAge2ch 3.4 はいたって正常

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:43:52.75 ID:VoZrPSsm0.net
>>381
こっちの環境でも再現できないから、報告した人の環境依存かな

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.0.11; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/42.0)
【使用スキン】smorgas-lego-ex-20120605
【2ch API 拡張】v0.11a; 有効
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4
chaika-api 1.8.0.11

383 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/11(金) 16:57:21.77 ID:V0imcCny0.net
>>379
ロダにあった foxage2ch_ex-3.3.11.050.xpi をインストールして簡単に調べてみた。

そのfoxageはノーマル版と違って、chaikaのアドオンIDが chaika@chaika.xrea.jp であることを
コードの中で決め打ちして、なにかchaikaのアドオン情報を取得しようとしているみたいなので、
chaika@chaika.xrea.jp という ID のアドオンがインストールされていないと、
そういう現象が起こるみたいです。

根本的に直すにはその foxage2ch_ex に手を入れる以外に無いのですが、
自分がそこまで手を付けていられないので、その方法、要するに、
オリジナル版 chaika を無効化した状態でインストールしておく方法で回避してください。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:58:14.65 ID:g0Blmwj60.net
>>380
除外URLの各定義は将来的なことも視野に^https?:\/\/で始めた方がいいと思うよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:12:30.90 ID:DyO13ePP0.net
foxage2ch ex って本家とどう違うの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 18:54:49.47 ID:0fu9AW/Y0.net
なんかいきなりカオスになってますね・・・

>>350
detach されたあとの window obaject をどうするかはブラウザの仕事かと思います
あと、Other Measurements にある event-counts はメモリ量「MB or B] ではないですね

100回試されているので、ブラウザ外の自動化ツールで4タブのスレッド一覧を
ほどよい間隔あけて100回更新かけた後 about:memory を出力させるのを
5セットやってみました
http://i.imgur.com/cTUe7vV.png

問題とするような傾向はないように思います

>>384
どうせなら \/\/ からでいいと思います
本当は私が気づければよかったのですけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 19:57:34.09 ID:edoFOkcr0.net
beta44を前にしてどこに行こうか迷っていたが、これでbetaを使い続けられる
ありがたや〜

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:16:25.41 ID:/9IY8rRM0.net
今はノーマルのchaika 1.7.3.1使ってscを見て書き込みはブラウザからしてるんだけど
>>356に変更するにあたって登録してあるscのログをnetに変えることはできませんよね?
スレをひとつひとつ追加しいくしかないでしょうか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:07:50.00 ID:7q6CCj620.net
>>356
これを参考に、1.8.0.11を入れたけど、一部の板で、一覧表示がされないから、1.7.3.11を入れてます。
修正ができたら、1.8.0.11を使わせて頂きます。
という、テスト投稿でした。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:09:52.97 ID:7q6CCj620.net
>>356
これを参考に、1.8.0.11を入れたけど、一部の板で、一覧表示がされないから、1.7.3.11を入れてます。
修正ができたら、1.8.0.11を使わせて頂きます。
という、テスト投稿でした。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:17:49.59 ID:cro8laT60.net
>>356
ありがとう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 03:19:27.13 ID:bj0vJ48K0.net
右クリックメニューの「新着50件を開く」ってみんなはちゃんと開く?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:45:06.78 ID:QbCh2roz0.net
>>392
それはURL末尾にl50が付いてリロードすれば正解なんだけど
そうなりませんか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:18:55.90 ID:bj0vJ48K0.net
>>393
駄目ですねでももう(゚ε゚)キニシナイ!!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 13:56:08.48 ID:bj0vJ48K0.net
あ〜わかったわContextMenu2ch.uc.xulなんてもん使ってんのすっかり忘れてたわ
chaikaのコンテストメニューを有効にしたら使えましたわ
お騒がせしました

396 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/12(土) 16:39:28.86 ID:8CGOLmAw0.net
おまたせしました。幾つか不具合をなおしたものをリリースしました。
http://github.com/masami-dev/chaika-api/releases/tag/chaika-api-1.8.0.11.1

>>384
^https?:\/\/から始まる形式へ修正しました。
この正規表現は、通常の使用状態ではマッチすることがまず無い正規表現なので、
先頭一致形式にしておいた方が、先頭の数文字を調べただけでマッチしないということがすぐにわかるので、
動作の効率がいくぶん良いはずです。

397 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/12(土) 16:40:05.51 ID:8CGOLmAw0.net
>>396
●その他の変更点1
スレ一覧のURLで、
chrome://chaika/content/board/page.xul?url=http%3A%2F%2Fhanabi.2ch.net%2Fqa%2F
chrome://chaika/content/board/page.xul?url=http://hanabi.2ch.net/qa/
の2つの形式が混在していたのを下の形式に統一しました。
上の形式だとツールバーメニューの「ブラウザで開く」が動いていませんでした。

●その他の変更点2
http://hanabi.2ch.net/qa/?chaika_force_browser=1 ← この状態で「chaikaで開く」を選ぶと、
chrome://chaika/content/board/page.xul?chaika_force_browser=1&url=http://hanabi.2ch.net/qa/
というように chaika_force_browser=1 が残ってしまっていたのを直しました

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 16:58:18.91 ID:aC6aURMT0.net
>>396
メニューが開きません
http://hanabi.2ch.net/morningcoffee/subback.htmlがブラウザで開けなくなった

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:03:31.39 ID:8CGOLmAw0.net
リリースした直後にまたバグ見つけてしまった
スレッド表示から「次のスレッドを検索する」が働いていないね

>>398
そのURL(スレ全一覧)は元々chaika表示はできないURLなのですが。
状況をもっと詳しく教えてください。「できない」じゃなくてどういう現象が起こるのか具体的に

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:05:35.89 ID:aC6aURMT0.net
オプションのchailkaで開くのチェック外してもう一度チェック入れたら治りました

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:08:19.22 ID:aC6aURMT0.net
>>399
ブラウザ表示で表示が出来なかったのです
firefoxのブックマークからメニューが開けなくなったもので報告しました
399の対策で治りました

402 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/12(土) 17:08:58.10 ID:8CGOLmAw0.net
>>398
1.8.0.11に戻してみて状況把握しました
調べます

403 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/12(土) 17:16:34.04 ID:8CGOLmAw0.net
>>398
ああそうか、今までは hanabi.2ch.net 関連のバグのせいでブラウザで開けてたのが、
そのバグが直ったのでブラウザで開けなくなったというわけでしょうね

除外条件に subback.html を加えたいと思います

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:20:28.56 ID:aC6aURMT0.net
>>403
お願いします
subback.htmlメニューが全体が見えて使いやすいので助かります

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:47:49.71 ID:7xZdbR0a0.net
おい、スキン作者が愚痴をつぶやいてるぞ
nodaguti氏、masami氏、そして我々への不満の吐露ということらしい

EarlgreyTea ‏@earlgreypicard
来週 #firefox 43正規版が出ます。アドオン #chaika 本家の最新版
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/chaika/versions/?page=1#version-1.8.0
はいまだ審査中ですが、派生版はすでに署名が付与されてます。
やっぱりいろいろと複雑な心境です。

EarlgreyTea ‏@earlgreypicard
十分時間はあったはずなのに 本家 #chaika のデバッグ&修正にもっと協力していただけたなら…
と思ってしまいます。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:24:01.19 ID:ut7TQGwr0.net
誰やねん

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:33:38.15 ID:9PSKtuHf0.net
つーか誰?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:33:40.81 ID:gOyrie3W0.net
lego-ex-Rの開発引き継いだ人だな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:40:58.20 ID:OFn9Fl5C0.net
最新のFirefoxに対応したバージョンが出てるのに
なぜか署名が入らない現象は他の拡張でもあるな
なんでそうなるのか知らないけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:41:03.61 ID:QbCh2roz0.net
アールグレイは一人で修正のpull request いくつも出してたからな
まあ気持ちはわからんでもない

411 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/12(土) 22:44:57.30 ID:8CGOLmAw0.net
>>405
気持ちは解らんでも無いけど、俺には何も悪意はないよw

chaika-api に関しても、署名審査に1ヶ月以上かかると見込んでたのが、
すんなり自動レビューで審査が通ってしまったものだから、正式版公開が早まっただけっす。
AMOで配布するかどうかでなにか審査項目が異なるのかもしれないけど

自分自身 1.8.0 を本格的に使い始めたも chaika-api が完成した後だったものでね。
それに、正式版になって多くの人が使い始めてから多くのバグが見つかることなんて、
良くあることじゃないか。公開が早まってたまたまその役目が chaika-api に廻ってきただけですよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 22:53:45.58 ID:QbCh2roz0.net
そもそも したらば とこっちで情報が分断しちゃったのがやっぱまずかったと思う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:12:03.55 ID:9VYXGBJ40.net
>>405
したらばでテスターが不足してるっつってた人?

414 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/12(土) 23:28:29.25 ID:8CGOLmAw0.net
>>413
確かにテスターは足りてなかったと思うよ
素の状態では 2ch.net を見られないのが大きな障壁だと思う

それでも、2ヶ月ぐらい前の開発版は実使用するのが難しいぐらいにバグが多かったから、
そんな中、懸命にバグつぶしをやってくれた EarlgreyTea ‏氏には感謝してますよ、ホントに

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:49:56.91 ID:Va3qhyGC0.net
本家の署名付与を待ち侘びてる人っているの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:14:34.12 ID:vKPF4Z5+0.net
これchaikaで開けない
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1449927734

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:15:32.39 ID:235jAo3o0.net
普通に開いたニダよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:18:02.28 ID:vMamsg8E0.net
できないとだけ書かれても対処のしようがないっての

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:19:54.67 ID:w/hpans50.net
>>416
ちょっと上の書き込みぐらい読んでくれないか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:46:16.32 ID:lkQkhvjD0.net
まとめると
本家の署名が出ないで、なぜか派生版が先に署名出た
ぐぬぬぬってこと?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:58:56.82 ID:H8Dl8qjM0.net
>>385
設定を開けば追加機能のオンオフ設定も追加されてるから一目見ればわかるよ
新規プロファイルでも作ってインストールしてみればいい
ただし本家と違って署名がない拡張

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:11:29.01 ID:w/hpans50.net
>>385
もしかして最近の人って README.txt ってファイルの意味がわからない人もいるのかな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 08:13:17.22 ID:8Wlge4mC0.net
>>420
署名といえばhtml2logはどうなるんだろう
「プレミアム会員になれば続きが読める云々」と表示されたら
自動でブラウザ表示になればいいんだろうけど…
ショートカットキーかマウスジェスチャでやるのが次善の策か…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:53:22.85 ID:XD7UpSFK0.net
スレ一覧から開いてもBADURLになって開けないと思ったら
次スレ検索のバグのバグだった

425 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/13(日) 18:43:32.05 ID:w/hpans50.net
>>424
ごめんね>>397の修正で入れてしまったバグなんだ
修正版を今夜出します

426 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/13(日) 21:25:33.96 ID:w/hpans50.net
何度もすみません。これでほぼ既知の不都合は潰せたかなと思います。

chaika-api 1.8.0.11.2
http://github.com/masami-dev/chaika-api/releases/tag/chaika-api-1.8.0.11.2

1.7.3/1.6.3ベースのものはこちら(再掲)
http://github.com/masami-dev/chaika-api/releases/tag/chaika-api-1.7.3.11
http://github.com/masami-dev/chaika-api/releases/tag/chaika-api-1.6.3.11

前の 1.8.0.11.1 からの変更点は、
「次のスレッドを検索する」が効かなくなっていたのを元に戻したことと、
本来はchaikaで開けないはずのURLに対してリダイレクタが働いてしまうことに対する対処の
2つだけです。

427 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/13(日) 21:27:38.30 ID:w/hpans50.net
>>426
リダイレクタの不具合はかなり時間をかけて除外条件を精査したので、実用上ほぼ支障ない
レベルにはなっていると思います。ただ、根本的に直すには大幅な書き直しが必要だと思うので、
今後の課題ということにしておきます。

chaikaで開けるのは板トップとスレッドだけなのですが、今の仕組みだと、
基本的にサイトの全てのURLの中から開けないものを指定してリダイレクタを抑制する仕組みに
なっているので、予期せぬURLに対してリダイレクタが働くことを完全には抑制できません。
そのへん、chaikaで開けるURLを最初からもっと絞り込むような仕組みにしないと、
根本的な解決にならないように思いました。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:38:02.94 ID:HPnNkOst0.net
>>427

完璧に治っています
ありがとうございました

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:40:59.94 ID:ER4I5dkx0.net
>>426
chaika-api-1.8.0の推奨するFirefoxバージョンは?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:42:35.78 ID:w/hpans50.net
>>429
Firefox 38 以上必須
最新版の Firefox 42 推奨

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:50:24.81 ID:ER4I5dkx0.net
>>430
有難う御座います、音沙汰が無かったので見捨てられたかと思ってました
これで串に手を出さなくて済みそうです、ありがとう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:52:23.05 ID:E/zsO0oT0.net
>>429
オリジナルの chaika 1.8.0 が Firefox 38.0 以上です
44、45 の e10s 有効でも動作しています
スクリプトで ES6 の構文を多用しているので 31 での動作は想定していません

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:05:00.87 ID:ER4I5dkx0.net
>>432
e10sで動くなら当分の間は大丈夫なんですね
ContextMenu2ch、LogSearch2ch、html2logが死亡するのか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:37:03.29 ID:+6rrGJNG0.net
>>433
ContextMenu2ch、LogSearch2chはユーザースクリプト版があるがそっちでも動かないのか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:54:51.08 ID:A+fJSfj50.net
html2log死亡するんですか

436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:50:35.27 ID:tZA6rqyV0.net
masamiさん ありがとなー

437 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/14(月) 10:09:17.74 ID:L1KcjUnX0.net
>>433>>435
専用アップローダーの[866.zip]

以下の事情により、今までの html2log とは別のアドオンとしてFirefox に認識されます。
旧 html2log がインストール済みならばアドオンマネージャにて削除してください。

署名申請の手順確認のために以前申請テストをした際、
「登録したのを削除すると登録者でも二度と同じIDで再登録できない」という警告を
よく読まずに登録削除してしまったため、アドオンIDに変えざるを得ませんでした。すみません。

変更点は署名付加だけで、アドオンの内容は全く変わっていません。
なので、将来のバージョンの Firefox で正常に動くかどうかは保証できませんし、
ベータ版 Firefox などでのテストもしていません。
ただ、元々非常に単純なアドオンなので、問題は起こりにくいとは思います。

438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:11:07.83 ID:ur+cbXJe0.net
面倒だけどAMOの管理者に頼めばブラックリストから外してもらえる

439 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/14(月) 12:29:15.40 ID:L1KcjUnX0.net
そのとおり、それが面倒だったので別IDにしちゃいました。
nodagutiさんのように、英文メールでのコミュニケーションが問題なくできるならそうするんですが

440 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/14(月) 14:18:22.84 ID:L1KcjUnX0.net
Firefox Developer Edition 44.0a2 で動作テストを行いました

>>437
●html2log-signed 0.1
Firefox Developer Edition 44.0a2 の e10s 有効状態で正常に動くことを確認しました。

>>426
●chaika-api 1.8.0.11.2
Firefox Developer Edition 44.0a2 の e10s 有効状態で正常に動くことを確認しました。

●chaika-api 1.7.3.11/1.6.3.11
Firefox Developer Edition 44.0a2 の e10s 無効状態でも、一部のメニュー項目が
働かなくなるなどの動作不良が出ることを確認しました。
全く動かなくなるわけではないので、Firefox 44 e10s 無効状態で動くように修正することは
可能と思われますが、現時点においては対応はしない予定です。
このバージョンのユーザーは、来年1月26日以降 chaika-api 1.8.0.11.2 に移行するか、
Firefox 38 ESR に移行するか、どちらかの手段をとってください。

441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:56:58.61 ID:uCYLyyue0.net
>>437
お世話掛けて申し訳ないです( ;∀;) ジーン
ありがとう

442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:49:37.00 ID:I2Bm9uo10.net
「BBSMENUを更新」すると開けてたツリーが閉じちゃうな。
前は開いたままだったけど。

443 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:01:56.44 ID:L1KcjUnX0.net
BBSMENUは 1.8.0 で完全に書き直されて以前とは全く違うものになってるので

444 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:18:33.87 ID:CUYUcbPG0.net
chaika-api 1.8.0.11.2入れたんだけど
「スレ一覧」の幅の想定が広すぎて、右側のほうが隠れてしまうな
俺的には500px〜600pxくらいで使いたいんだけどそうすると
スレ一覧で左に配置されてるフィルタの幅がでかすぎるし右に入れ替えたい
あとスレ項目の勢いとかが右に隠れてしまう

これ自分でカスタマイズするのどうやればいいんだろう

445 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:32:50.68 ID:H5r+49qz0.net
>>444
これとか参考にして
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1435322223/390

446 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/14(月) 18:50:27.77 ID:L1KcjUnX0.net
署名入りのアドオンは、基本的に今までのように自分でカスタマイズはできないと思ってください。
アドオンの構成ファイルを書き換えると、改竄されていると見なされて、アドオン署名が無効になります。
それを承知でカスタマイズしたい場合は、来年1月26日以降、無署名のアドオンを使用できる Firefox 、
例えば Developer Edition とか ESR 版とかを使う以外にありません。

世の中のwebサイトのほとんどが最低1024pxを想定して作られてる中、自分は幅900pxで使うことが
多いので気持ちは解りますよ。
でも、そういったウィンドウ内のレイアウトもワイド画面・高dpi環境前提になってきてるのは
時代の流れであって仕方ない部分もあると思います。

447 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:08:45.50 ID:44r4jwVd0.net
masamiさん、色々とありがとうございます

448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:08:51.36 ID:L1KcjUnX0.net
スタイルシートなどの知識があればの話ですが、いじるべきファイルは以下の2つになりますかね
chaika-api@software.2ch.net/chrome/content/chaika/board/page.xul
chaika-api@software.2ch.net/chrome/skin/classic/chaika/board/page.css

449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:27:10.52 ID:H5r+49qz0.net
いやこんなのファイルいじんなくてもStylishとかで済む話でしょ?
現に自分はそうしてる

450 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:29:26.43 ID:CUYUcbPG0.net
ありがとう
とりあえずuserContent.cssに以下追加して解決しました。

@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
@-moz-document url-prefix("chrome://chaika/content/board/") {
#toolbar #searchTextBox { width: 100px !important; }
#toolbar { font-size:12px !important; overflow-x: scroll; }
#lblTitle { font-size:14px;font-weight:bold; }
}

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 22:48:26.21 ID:L1KcjUnX0.net
>>449
すまんね余計なこと言って
大体役目は終わったんでそろそろ消えます

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:58:06.69 ID:MMXCPt8I0.net
プログラミングなんて全く分からないど素人だけど、
2chを見るのにchaikaは手放せない
masamiさんありがとうございます〜

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:18:41.87 ID:8nZXuAqF0.net
>>340ですがスレ一覧、ログマネージャ、BBSMENUを開くたびにメモリリークすることを
Firefox 43.0、38.5 ESRで確認しました(タスクマネージャでもメモリ使用量が増えたままなのを確認)
普通に使っていれば1日10〜20MB、1週間で70〜140MB位はリークするかと

原因はグローバル変数(BoardTree)が解放されなくなるせいです
おそらくchaikaのコーディングに何か問題があると思われます

再現方法はスレ一覧を開き、何らかの操作(右クリック等)をしてから閉じるだけです(ログマネージャ、BBSMENUも同様)
具体的にはonclick等のイベントハンドラがどれか1回でも発火すればリークするようです
(スレ一覧はonmousemoveが登録されてるのでマウスを動かすだけで)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 01:31:56.29 ID:j/d6Hnp/0.net
>>453
ツイッターやらwebラジオやら開いてたら1GBとか使っちゃうってのに
1日たった20MBのメモリにさすがのこだわりご苦労さまです
Firefoxを1週間起動しっぱなしでも十分安全だし
そんなに起動しっぱなしな人がそんなにいるとも思えないので緊急度は低いですね
ぜひ修正箇所をゆっくり調査してから報告してね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:13:24.94 ID:iKXO47W60.net
>>453
以下教えて下さい

> 再現方法はスレ一覧を開き、何らかの操作(右クリック等)をしてから閉じるだけです(ログマネージャ、BBSMENUも同様)
> 具体的にはonclick等のイベントハンドラがどれか1回でも発火すればリークするようです

こういう理解で合ってるでしょうか

例えば
(A) スレ一覧を表示してその表示上でマウスを動かし、その後レス表示から about:memory に切り替え、
  GCとCCやった後にメモリを調べると、active な window-object として
  window(chrome://chaika/content/board/page.xul?...) が計上されている
(B) about:memory と スレ一覧を交互に何度か表示(マウスをかざしたりしない)させた後、
  about:memory でGC、CC後にメモリを調べると上記のメモリ項目は計上されていない
  (タイミングによって detach の方に計上されていることはある)
この (B) に対する (A) をメモリリークとしている


> 普通に使っていれば1日10〜20MB、1週間で70〜140MB位はリークするかと

これはどういう測定、前提条件にもとづいて算出されたものでしょうか
この程度であれば、当面具体的な支障が出ることはなさそうに思えます


> 原因はグローバル変数(BoardTree)が解放されなくなるせいです

これはどうやって導き出されたのでしょうか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 10:52:51.56 ID:YfIB0Ks70.net
怪しい傾向は見あたらないけどね
BoardTreeっていう容疑者の名前はどこから来たのか知りたいな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 12:19:47.73 ID:BIL4oK330.net
今さらだけど公式過去ログ倉庫って必ず最後まで取り込まれてるわけじゃないんだね
1000までいってdat落ちしたスレでも270までしか残ってなかったりする

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:28:27.71 ID:pSZs+N5T0.net
>>457
勘違いじゃないの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 13:48:15.01 ID:YfIB0Ks70.net
>>457
公式過去ログ倉庫は今は有料アカウントRoninを使わないとアクセスできませんよ
無料で取れるところは全て公式じゃないです

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:47:09.46 ID:2JTD9Vhg0.net
>>444>>450
フィルタを右に移動させるのはflex + orderを使えばできそう
#toolbar{ align-items: center; display: flex; }
#lblTitle { flex: 0 1 auto; order: 1; }
#lblStatus { flex: 1 0 auto; order: 1; }
#searchTextBox { flex: 0 0 auto; order: 2; }
#toolbar > menulist, #toolbar > button { flex: 0 0 auto; order: 1; }

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:50:50.05 ID:dY7wgOyO0.net
smorgas lego-ex-R 2015/12/10でレス番号を右クリック、メニューを開いたら
firefoxの右クリックメニューと重なって使えません
grayみたいにレス番を左クリックでメニューを開けませんか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:57:03.73 ID:k8we2Y/80.net
>>461
普通に使えてる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:07:51.10 ID:vPZseo5v0.net
>>461
about:config開いて
dom.event.contextmenu.enabledをtrueに

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:12:55.34 ID:dY7wgOyO0.net
>>463
それをしたら色々と困ることが有るので

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:19:21.57 ID:lz9C3yRm0.net
「コンテキストメニュー抑止を無効」を有効にしないで
コンテキストメニューが抑止されてるページで一時的にコンテキストメニューを出すショートカットを使え

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:35:06.72 ID:dY7wgOyO0.net
>>465
shift + F10を使わずに全てマウスで操作したいのです

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 15:48:25.98 ID:vPZseo5v0.net
なにが色々困るのかさっぱり分からんけど、Webアプリ全盛のこの時代に
コンテキストメニュー抑止を殺してるほうが不便だと思んだけどな
他ボタンマウスでどこかにshift+右クリックを割り振って使えばいいんじゃないの

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 19:16:49.51 ID:Fu/HuK4S0.net
chaika-api 1.8.0.11.2をありがたく使わせてもらってるんだけど
オプション>ブラウザ>chaikaメニュー>左クリックで新しいタブに開く
のチェックを外しても左クリックで新しいタブで開いてしまう
中クリックで新しいタブに開きたいんだけどどうすればいいですか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 20:02:44.50 ID:xA+46ikl0.net
なんか次スレ検索が上手くいかない事が増えた

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:02:33.92 ID:8nZXuAqF0.net
メモリリークってタブを閉じてもメモリ消費したままってことなんですが殆どの人が理解できてないみたいですね。。。
今回は見えないタブを開いたまま(=ページ単位のリーク)にしてるのと殆ど同じです
当然リーク回数が増えるほどFirefoxの動作も重くなります

グローバル変数(スコープ)が解放されてないことはスクラッチパッドで次を実行すればすぐわかります
リークしていなければタブを閉じたら解放されますよ
var dummy = new ArrayBuffer(100*1000*1000)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:23:15.78 ID:j/d6Hnp/0.net
>>470
ただあなたに呆れてるだけです
メモリリーク見つけてえらいねーと褒めてほしいの?
そんなことしてて楽しいの?ってやつですよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:35:55.43 ID:l941pBw90.net
メモリーリークがそんな気になるなら
毎日起動しなおせよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:37:57.30 ID:YfIB0Ks70.net
>>470
ホントに理解できない
通常サイズのオブジェクトと100MBレベルのオブジェクトとでは、
内部のメモリマネージメントの方法が異なって当然では?
とりあえず>>455の質問にちゃんと答えてあげてくださいな。
でないといつまでたっても話がかみ合わないと思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:04:47.23 ID:j/d6Hnp/0.net
>>473
いや、メモリリークはしてるんだと思うよ
たぶん循環参照してるんだろうけど、だからどうしたって部分が無いから
ただの自己満足にすぎない
そんなのに付き合う必要はないよな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:08:39.39 ID:w1+RADiF0.net
>>474
GCですぐにメモリーが開放されないのとリークは違うのだけど、その辺はOK?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:15:26.03 ID:8nZXuAqF0.net
いや開発者でもない人に一から十まで説明して何の意味があるの?
スレ一覧、ログマネージャ、BBSMENUを操作すれば100%メモリリークが起きるのはもうわかってるし
訳わからんこと言ってる人には付き合ってられん
俺はバグを修正して欲しいだけなのでそれ以外はどうでもいいです

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:23:23.10 ID:w1+RADiF0.net
アンカー間違えた。

>>476
GCの挙動って一見メモリーリークしているように見えるから、良くメモリーリークと勘違いされる。
要するに、メモリーリークって言いきってるけど、本当にそうなのってこと。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:25:34.41 ID:j/d6Hnp/0.net
>>476
何で修正してほしいの?
君が逐一メモリを調べるのをやめれば何も問題ないのに?
そもそも開発者って誰のことを言ってる?
>>455 なんかいかにもそんな感じなのに情報提供する気ゼロなら
ウザいからもう出て来んなよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:26:58.48 ID:KbfsPAtw0.net
>>457
スレ途中で鯖移転があればそっちにあるでしょ
追跡が面倒だけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:36:06.88 ID:8nZXuAqF0.net
>>477
そんなん試せばわかるでしょ
@スレ一覧を開く
Avar dummy = new ArrayBuffer(100*1000*1000)
B適当に操作
C閉じる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:42:41.85 ID:j/d6Hnp/0.net
いよいよ日本語が通じない人のようだ
メモリリーク君 ID:8nZXuAqF0 NG推奨ですね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:44:41.92 ID:YfIB0Ks70.net
「タスクマネージャでもメモリ使用量が増えたままなのを確認」なんて言ってる時点で(以下略

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:51:03.52 ID:YfIB0Ks70.net
>>468
どの状況での話でしょうか?

chaikaのスレ一覧からスレッドを開くときの話なら、
設定>スレ一覧>リスト>新しいタブで開く です。
このへん、このバージョンからデフォの設定が変わっていたりします。

その「左クリックで新しいタブに開く」の項目は、例えばchaikaの右クリックメニューや
ツールバーメニューから「ブラウザで開く」とか「chaikaで開く」を選びたいとき、
そのメニュー項目自体を左クリックしたとき新しいタブに開くかどうかの設定です。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:55:27.74 ID:w1+RADiF0.net
>>480
GCって後でメモリーを開放したりするから、Cの時点でメモリーが開放される保証は無いよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:56:57.08 ID:8nZXuAqF0.net
>>482
about:memoryの表示が間違ってるだけで消費してない場合があるから
実際にメモリ使用量を毎回計測してるんじゃなくてカウントを増減してるだけみたいで
カウントミスの可能性があったんだよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:06:59.42 ID:YfIB0Ks70.net
こういう方にはぜひ、自力で修正できるぐらいまで、いや、
オープンソースプロジェクトの開発に参加できるぐらいまで力を付けてもらいたいですわ
貴重な存在になりそう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:11:46.38 ID:7On4VvrD0.net
タスクマネージャで表示されているメモリ使用量は予約分なども含むので実際のメモリ使用量とは一致しませんよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:18:20.06 ID:BIL4oK330.net
>>479
d
確かに移転先にあったわ
ただ移転先ではなぜかhtml2logが失敗するな
移転元の短い方では成功するけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:22:10.75 ID:YfIB0Ks70.net
>>488
html2logが失敗するやつ、
通常のブラウザ表示で正常に過去ログスレッドを表示できますか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:25:32.25 ID:x1hiooz00.net
>>488
できるのに失敗するなら、そのスレのURLを教えてください

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:38:55.54 ID:j/d6Hnp/0.net
>>486
現実的な視点がまるっと欠如してるからこんなのがいじり出したらトラブルにしかならないと思うぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:43:11.64 ID:j/d6Hnp/0.net
そもそも新鯖はHTMLのタグ構造が刷新されてると思ったが
だから Simple2chView スクリプトも12月に入って修正続いてるし

493 :485:2015/12/15(火) 23:56:17.60 ID:x1hiooz00.net
>>491
散々いじり倒すことで経験を積めばいいと思うんだわ
実際動いているソースは最高の教材だからね
そして、Javascroptのソースをどんだけいじっても直らないなら、
それが考え方が変わるきっかけになったりする
そういうのが凄腕ハッカーの通る道だったりするもんよ

494 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/16(水) 00:59:11.08 ID:Q2Ub70Vj0.net
>>488-490>>492
hanabi.2ch.net や potato.2ch.net などで、htmlそのものが全く別物になっていますね。
見た目は大差なくても、構文そのものがhtml5になっていて、全レスが1行に詰め込まれてる。

html5のDTDがある時だけ分解用の正規表現を別にするのが現実的でしょうかね。
時間ができたときに直しますのでお待ちください。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:02:00.36 ID:VP+v/z210.net
>>486
メモリの確保・解放を頻繁に行うのってコストかかることだってわかっていってる?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:05:15.45 ID:VP+v/z210.net
>>494
HTML5はSGMLアプリケーションではないのでDTDはありません。
XHTMLはWellFormedであってValidationはDTDに頼らない形です。
痕跡的に判別のためにDOCTYPE宣言があるだけです。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 01:16:41.45 ID:Q2Ub70Vj0.net
>>496
はいはい、つっこみありがとうな
s/DTD/DOCTYPE宣言/g

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:27:30.37 ID:K7YNPE2t0.net
Firefox43.0、リリースされちゃったねぇ
本家1.8.0は審査間に合わんかったか…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:30:56.62 ID:r28xnug70.net
>>426
再設定の必要なくchaika-api-1.8.0.11.2に簡単に移行出来ました
nodagutiさんmasamiさん、ありがとう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 15:32:03.70 ID:Q2Ub70Vj0.net
オリジナル版を使っている人は、about:config で
xpinstall.signatures.required → false
とすることで動作可能です

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 21:41:20.72 ID:CTubOjPy0.net
原因らしきもの


重い重い重い重い重い重い重い×96運用情報臨時(c)2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1446368884/766

766 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2015/12/16(水) 17:44:51.61 ID:Cn5ixh+v
今日のまとめ

鬼女板やゲームハード板で暴れていた荒らしが特定される

全部同一人物だった

嫌儲にもスレが立つ

アイスナインとの同一性が疑われる

アイスナインと同一人物である証拠が次々と登場

突如K5が沸く

スレが埋め立てられる

アイスナイン=K5であることが確定

K5がなんJや既婚女性や嫌儲やゲハで暴れる

嫌儲、ニュース速報、VIP、実況、ゲームハード板、ゲー速、ニュース速報+、既婚女性板などが全面的に落ちる


落ちた場所がO澤がスクリプトしてた場所が起点だから完全にO澤が2ch落とした

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:26:34.63 ID:FArCFrX40.net
原因は2chの上流の経路障害だから関係ないよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 23:06:53.17 ID:XHV5Ffhb0.net
タブ閉じてもdocumentが永久に解放されない現象は
Greasemonkeyでも以前あったな

504 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/17(木) 13:43:20.42 ID:5pBM3zRq0.net
>>488>>492>>494

公式アップローダー http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php の [866.zip]
HTMLからスクレイピングして過去ログ取得するアドオンv4([825.zip]の修正・署名付加版)

この版での変更点は、今までBeID・BEアイコンが付いている書き込みが
正しく変換されていなかったのを修正したことと、新しいread.cgi(ver06.0.0)が
出力する HTML (html5形式) のスクレイピングに対応したことの2点です。
hanabi.2ch.net potato.2ch.net tamae.2ch.net にてテストしました。

新しいread.cgiは、書き込み中の http:// のURLを勝手に http:// に置き換えて
出力しているようですが、この置き換えを元どおりに戻すことは事実上不可能です。
http:// でのアクセスを拒否しているサイトは今のところ多くないので、
当面は支障ないとは思いますが。

505 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/17(木) 13:44:56.89 ID:5pBM3zRq0.net
それでは、これにて私はいったん消えます。これ以上ここに長居するとさらにこの場が荒れますのでw
また何か動かなくなったときは、出てきて対応するかもしれませんが、それまで皆さんごきげんよう
ちょっと早いですが、みなさんよいお年をノシ

あ、すでにたくさんお礼は頂いてるので、もうお礼は要らないです
てか、nodagutiさんにももっとお礼を言ってあげてくださいな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:00:56.59 ID:NCwsPVg00.net
あと EarlgreyTeaさんにもな
通ぶって茶々入れる人はいるけども、1.8.0で実際に手を動かしたのはこの3人
ありがとう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:49:15.72 ID:M1hArb170.net
>>505
Easy DragToGo+の署名も取って下さいお願いします

Easy DragToGo+ 1.1.7 BETA18 日本語版: 働きすぎるコンピュータ
http://latinum.seesaa.net/article/415339114.html

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:01:24.95 ID:NsR1qgIN0.net
>>507
chaikaスレで何やってんの
chaikaに関係するものならともかく、さすがにそれはマナー違反だ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:37:22.96 ID:455wsrhn0.net
というように ちょっと甘やかすと >>507 みたいな勘違いクソ外道クズが湧いてくるわけだ
全くなんだと思ってるんだろうな
やっぱり nodaguti氏みたいに極力表に出ずにやることやったら引退ってのが賢いのだろうな
EarlgreyTea氏は裏でおせっかい焼きして報われないタイプだし
masami氏はGitHubあるんだから今後の窓口はそっちにissueページ作ってやればいいんじゃね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:23:13.18 ID:bq8y/KDy0.net
なんなんだこいつ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:00:18.38 ID:8TWN4ERb0.net
>>509みたいなやつも同レベルだよな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:39:27.89 ID:vUCQwXgE0.net
懸念どおりに荒れててワロタ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 20:43:02.05 ID:bq8y/KDy0.net
chaika-api での不具合修正点を整理して、まとめて本家へ pull request 送ってみた。
chaika 1.8.0 の目視レビューが通れば、そのバグ修正版ぐらいは自動でレビューが
通るかもしれないので、可能なら修正版出して頂けると有り難いっす。
ぜひお願いしますnodagutiさん。プロクシ併用でオリジナル版使ってる人もいるし。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:25:36.51 ID:QCzTom7w0.net
どうでもいいけど、FirefoxにxpiファイルをD&Dしても基本無反応
アドレスバーにD&Dしてエンター押すとようやく反応する
ぐぐってもそんな症状でてこないし、俺だけなのかなぁ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:59:52.16 ID:xFQd+K900.net
>>514
アドオンマネージャの右上の歯車ボタンに
ファイルからアドオンをインストール(I)
てのがあるから試してみたら?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:31:49.64 ID:2muKoeQm0.net
https://pbs.twimg.com/の画像が表示出来ません
どうすればchaika上で表示する事が出来ますか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:55:54.61 ID:PjFbb8IK0.net
表示できなかったURL持ってきて

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:01:12.97 ID:2muKoeQm0.net
>>517
pbs.twimg.com全般が開けないストレスで禿げそうです
ImageViewURLReplace.datに書き込む呪文をお願いします

https://pbs.twimg.com/media/CWfZgekWsAAHtKh.jpg

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:18:32.63 ID:Wlgnz3Zg0.net
>>518
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/43.0)
【使用スキン】(Default)

一切手を加えずにポップアップ表示できてますよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:30:27.58 ID:9vCo8njX0.net
>>516
スキン変えたら?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:41:45.93 ID:2muKoeQm0.net
ImageViewURLReplace.datに書き込んでもスキンをデフォに変えても
ブロック系のアドオンOFFってもtwimg.comは開けないんだよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:45:45.29 ID:Wlgnz3Zg0.net
>>521
だったらFirefoxの新規プロファイル作ってそこにchaika入れたら?
何もしなくても >>518 の画像は表示できてる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:46:25.22 ID:EOHAnicw0.net
また、2ch.netでchaika が使えなくなった。
仕方なのかな?
また、板一覧だけの利用になるな。
しかし、2ch用のuser.jsも使えないのがいたいな・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:10:41.44 ID:2muKoeQm0.net
新規プロファイルデフォchaika+apiで開けた、プロファイル作り直します
新規プロファイル作りは禿げそうです。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:22:58.31 ID:PjFbb8IK0.net
>>523
ちゃんとブロックしなおしたっぽい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:53:42.93 ID:EOHAnicw0.net
>>525
そうなんだ。
まぁ、仕方ないか。
userjsの、Simple2chViewerというのを見つけて、これで対応することにした。
ちょっと、動作が緩慢だけど、仕方ない。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:10:54.54 ID:WOJ1dE3d0.net
>>524
禿げた後で申し訳ないけどabout:configで
privacy.trackingprotection.enabled
をオフれば、いいやつだと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:43:07.28 ID:2muKoeQm0.net
>>527
新旧プロファイルで確認したところ、ハズレ案件でした(過去にDisconnectでチェック済み)
更に禿げあがりますた

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:57:47.77 ID:FQMkr3Fx0.net
新規プロファイルでダメならhostsファイルかFWでブロックしてるんじゃないの
その画像のURLをIEで開けるか確認してみたら

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:14:54.23 ID:xFQd+K900.net
>>518
それ、オレも見えん
で、ImageViewURLReplace.datに
https?(://\w+\.twimg\.com/(?:\w+/)?([\-\w]+)\.\w+) http$1:large#$2 $VIEWER
を追加したら見えるようになった
参考になればいいんだが…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:22:15.52 ID:2muKoeQm0.net
>>530
俺もそれ追加したんだけどダメだった
そろそろプロファイル新しくしようと思ってたから丁度良かったよ、禿げるけど。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:28:31.91 ID:xFQd+K900.net
>>531
あらら、それは残念
力になれずすまんかった

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 21:36:19.25 ID:2muKoeQm0.net
>>532
おう!ありがとうな ( ゚ω^ )

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:08:53.46 ID:vhc7MODV0.net
1.8.0.11.2更新記念カキコ
1.7.3の時に別のプロファイル用にchaikaをコピーしたら一度も読んでいないスレ云々で
書き込めなかったんだけど原因なんだろうか
あちらは1.8.0にしても直らなかった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 10:39:04.28 ID:ZoedQRjF0.net
chaikaを新しくインストールしたりバージョンアップしたときにパッチ当てを忘れたとか、
あるいはパッチ当ての単純な失敗とか、そういうことが無くなったのは良いことだよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:58:48.40 ID:tQm9vsz80.net
先ほどfirefox 43.0.1にしたらchaikaとfoxage2chが
「firefoxでの使用が検証できていないために無効化されています」
となり使えなくなりました。(´・ω・`)
1.8.0.11.2にすれば使えるのでしょうか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:27:28.09 ID:1364rz8R0.net
うん 使える

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 14:50:10.04 ID:reBfVj8X0.net
>>536
about:configで xpinstall.signatures.required をfalseに汁

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:18:11.79 ID:H/2iMOog0.net
>>536
foxage2chもAMOに最新版があるからそれに入れ替えるべし
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxage2ch/

来月の firefox 44 からは >>538 の技も効かなくなるから、
早めに移行しておいた方が良いよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:24:55.29 ID:H/2iMOog0.net
ミナレットw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 15:25:27.73 ID:H/2iMOog0.net
>>540
誤爆陳謝

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:51:34.01 ID:tQm9vsz80.net
>>537
>>538
>>539
ありがとうございました(^^)/

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 10:45:10.30 ID:VFhwcVL80.net
てst

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:00:02.46 ID:OXLeuNk50.net
避難所に書けませんでしたのでここで。
https://github.com/chaika/wiki/NGFiles.txt
こちら↑にある
画像のハッシュ値を得るコードに関する質問です。
新しいパソコンでWindows10にしたら
ReferenceError: Cu is not definedとなってしまいます。
今までは別PCのWindows7で出来ていたのですが
別PCはもう使えない為何か良い方法はありませんか。
コード内に書いてあるChaikaHttpController.js等をいじるんでしょうか?
 
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv43.0)
Firefox/43.0.1
chaika-api-1.8.0.11.2

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:59:44.07 ID:yj7XWn7B0.net
>>544
Cu.import の部分を Components.utils.import に変えるとどうなりますか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:05:28.93 ID:yj7XWn7B0.net
>>544
もう一つの可能性として、Webコンソールでそのコードを動かそうとしていませんか?
Webコンソール(Ctrl+Shift+K)とブラウザコンソール(Ctrl+Shift+J)は別のものです
そのコードはブラウザコンソールでしか働きません

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:56:20.86 ID:qSettCeR0.net
>>546
レスありがとうございます
ご指摘通りの間違いを犯していました
新しいパソコンでブラウザコンソールが使えず、あれ?Webコンソールだったけ?と間違って使っていました。
devtools.chrome.enabledをtrueにしてブラウザコンソールが使えるようになりまして、ハッシュ値を得ることが出来ました。
お手数をおかけし大変申し訳ありませんでした。
教えて頂きどうもありがとうございました。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:52:25.91 ID:61woVWSF0.net
1.8にしてから次スレ検索しても
次スレあるのに検索されない事が増えた
foxage2chの問題かもしれないけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:43:43.49 ID:jGgovVkd0.net
移転しただけじゃないの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:40:48.61 ID:I7wIvpM90.net
いやそうじゃない
foxage2chで次スレ検索しても出ないから
スレッド一覧の方で検索してみたらみつかるってパターン

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 02:38:25.29 ID:s0ehhBxc0.net
2NNの各板「もっと見る >」をクリックしたらchaikaの真っ白なスレ一覧飛ばされる、前の挙動に戻せない?
>>550
私も次スレ検索はよく失敗してます

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 04:38:59.26 ID:hFbEL7uA0.net
>>550
Foxage2ch part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 08:28:00.20 ID:YpejlSB+0.net
2chMateの対応で、ssspでの画像が増えるのね

sssp :// で末尾が.gifか.pngのURLをImageViewURLReplace.datに、とも思うけど
当面は単純置換でいいのかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:49:54.49 ID:rvjO1ctx0.net
全く問題ないわw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:42:50.70 ID:3poT0VSe0.net
1.8.0.11.2完璧ワロ!! ありがとナス!!!

556 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/24(木) 02:49:31.20 ID:XooB2NAr0.net
>>551
>2NNの各板「もっと見る >」をクリックしたらchaikaの真っ白なスレ一覧飛ばされる

それは、前にも問題になった、chaika 1.8.0 の難点でもあるリダイレクタの誤作動です。
主要な外部板は調べて対応したのですが、とても全部は調べ切れてないです。

今ちょっと調べたら、そもそも www.2nn.jp は掲示板じゃない(各記事は2ch.netへのリンク)
ので、そもそも www.2nn.jp を includes.bbs に含めること自体が不適切なんですね。

nodagutiさんの本家 chaika 1.8.0 はまだレビューが通らないみたいですし、
chaika-api 1.8.0.x は年内にもう一度些細なバグを修正したものを出そうと思いますので、
その時に修正します。他にリダイレクタの挙動で気づいたことがあれば報告願います。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5dd8dd3bb573b644fde6e8e1050c6df0)


557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 03:04:43.89 ID:uFwZqymg0.net
>>556
お世話掛けてすいません修正お願いします、ありがとう。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 03:43:22.37 ID:uFwZqymg0.net
>>556
あと「2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ」の検索バーで検索しても
chaikaの機能していないスレ一覧飛ばされます

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 03:57:36.51 ID:TcYHu6Rr0.net
やっぱり、面倒臭がらずに判定条件を外部ファイルから読み込むようにしとくべきだったんだよ
最初からすべてをカバーすることなんかできっこないし
いちいち本体を修正しないといけないのではやってられん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:28:31.24 ID:LL/KRcIG0.net
>>559
言いたいことはわかるけど、言葉選ぶべきだと思うよ。
その言い回しだと「じゃあ、おまいがやれよ」って返されるだけやで。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:01:07.21 ID:LL/KRcIG0.net
>>556
対応ありがたいかぎりです。
リダイレクタ判定修正の方針として提案したいのですが、
BBSMENUでCBMを使う様になったので、CBMが対応している掲示板群
ぐらいは対応させようというのはいかがでしょうか?



ただ、さすがに全部をmasamiさんにお任せというのは大変だと思うので
このスレ住人で判定方法を出し合って、それをmasamiさんにコミットしていただく
という様にできないかなと思うのです。

例えば、CBMに対応しててchaikaでスレ一覧が表示できないMMOBBSなら

【includes bbs】
/^https?:\/\/\w+\.mmobbs\.com\//,
【excludes bbs】
/^https?:\/\/www\.mmobbs\.com\//,

という様な内容で報告するのはいかがでしょう。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:52:32.81 ID:TcYHu6Rr0.net
>>560
ちょっと調べてみたが、元々のプラグイン化を目指していた1.8.0では
https://github.com/chaika/chaika/blob/feature/%23294-new-local-server/chaika/modules/plugins/BoardPluginLoader.js
このように bbs.includes と bbs.excludes は(自由に交換、追加可能な)各プラグインごとに定義する計画だったようだ
そのために対応が後回しにされてきたり、要望・提案を出しにくい状況があったのだと思う
今ははもうそのようなしばりは無いわけだから、率直な意見を交わして検討すべきかと

>>561
各自の守備範囲の判定パターンを出し合うというのはよい事だと思う
ただ「CBMが対応している掲示板群ぐらいは」と簡単に言うが結構範囲が広いし
あれには更新されてないものや使えない情報も含まれているようだ
対応範囲のMAXをCBMとすること自体には同意

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 14:20:48.10 ID:VB+ywW7W0.net
masamiさんはnodagutiさんの変わりではないし、
masamiさん自身もchaika-apiをフォークとして独自に機能追加して
継続保守していく形にはしたくないんだろうから
本来ならnodagutiさんに提案すべき内容な話だと思うな
開発が凍結されてる以上、頼る人がmasamiさんしかいないのは分かるんだけどさ

564 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/24(木) 14:43:27.44 ID:XooB2NAr0.net
>>559
Issuesを見る限りnodagutiさんも当然それは理解していて、だからこその
プラグイン化計画だったのでしょう。プラグイン化なんて大げさなものじゃなくても、
少なくともハードコートすべき内容じゃないというのは同意です。

>>561
CBM対応掲示板と一口に言っても結構けっこうありますよね。
それに、現状では除外リストが一つしかなくサイト別になっていないので、
除外リストの登録数が多くなるとパフォーマンス的にも影響が出てくるでしょう。
その辺、どうバランスを取るかがちょっと難しい。

>>563
そうです、API関連を除いて本家からあまり違う方向へは行きたくないです。
なので、あくまでも現状の仕組みの中でバグを潰す程度の改変にとどめてます。

565 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/24(木) 14:44:26.28 ID:XooB2NAr0.net
前の 1.7.3 までは、リダイレクトの対象はスレッドURLだけでした。
これは非常に単純な判断基準で、URLに /bbs/read.cgi/ や /test/read.cgi/ が含まれていれば、
ホスト名に関係なくリダイレクトしていましたし、それで特に問題は起きていなかったと思います。

でも、板トップURLには特徴的な部分が少ないですから、板URLもリダイレクトの対象にするとなると、
対象/除外リストを洗練させるなど、リダイレクトできるURLの判断が複雑にならざるを得ません。
将来的にその複雑なロジックをきちんと実装することを見据えた、
ある意味nodagutiさんらしいチャレンジングな仕様変更だとは思います。

でも現実的にそれが難しいとなると、新たに設定オプションを設けて、デフォルトでは
リダイレクトの対象を従来どおりスレッドURLのみにするのがベストではないかと思います。
強制的にリダイレクトしなければ多少の誤検出は許されますし、
板URLもリダイレクトしたいなら、このような多少の誤作動は覚悟の上でということで。

少なくとも自分の使い方では、スレッドURLをクリックする機会は多くても、
板トップURLをクリックする機会はそう多くないので、
スレッドURLのみのリダイレクトでも特に不自由は感じていませんでした。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:02:32.58 ID:TcYHu6Rr0.net
>>565
現実的な提案だと思います

板のリダイレクトについては使い方によって評価も変わってくるかと
FoxAge2chベースで使ってる人はあまり必要じゃなく、気にならないように思います
いろんな板をchaikaサイドバーから頻繁に開く人は気になるでしょう

なお、masami さんや誰かに無理難題を押し付けるような意図はまったくありません
誰がやるとかはいったん置いておいて率直な意見を出したまでです
気まぐれに興味を持つ方が現れるかおしれませんし

567 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/24(木) 16:05:47.87 ID:XooB2NAr0.net
>>566
chaikaサイドバーに現れるURLは非常に限られていて、そのほとんどがchaikaで開ける板であって、
むしろ板じゃない項目の方がごく僅かです。
なので、chaikaサイドバーに登録されているURLの中だけで、どれが板でどれが板でないかを指定するのは、
ずっと簡単にできるんです。

専用アップローダーにある chaika 1.7.3 向けの 844.zip も自分が書いたものなんですが、
844.zip でやってるのはそれだけのことで、非常に単純な指定で可能なんです。

なので、もし、板トップURLもリダイレクトの対象にするなら、
chaikaサイドバーの一覧に登録されていて、かつ、板であると判定されているものに限定すると、
比較的単純なロジックで精度の高い判定が可能なはずだと思ってます。

568 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/25(金) 00:00:48.06 ID:9N4nz/pn0.net
1.8.0 のリダイレクタの問題は明日以降手を付けます。

古い1.7.3/1.6.3ベースのバージョンをアップデートしました
https://github.com/masami-dev/chaika-api/wiki

主な変更点は、Firefox Nightly 46.0a1 (e10s 無効) でもほぼ問題なく動作するように修正しました。
Firefox 44 以降の問題点は直さないつもりだったのですが、必要な修正箇所が意外と少なかったことと、
これらのバージョンをメンテナンスするとき、古い Firefox をわざわざインストールするのが
面倒だったからという個人的な理由です。
この1.7.3/1.6.3ベースをいつまでメンテナンスするかについては、今後状況を見て決めます。

569 :nodaguti ◆ChaIKa/3o0ks :2015/12/25(金) 01:26:22.98 ID:bkrnfw+d0.net
こちらでの議論が活発なようなので net のスレに失礼します.
chaika 1.8.0 の待ち行列は,現在 20 番目まで進みましたが,
まだまだ時間がかかるようです.気長にお待ちいただければ幸いです.

masami さん,Pull Request をありがとうございます.おそらくこの週末にはマージできると思います.
また,板も自動リダイレクタの対象に加えたのは,率直に言って失敗でした.
結果的に調整が完全に完了していないうちのリリースとなってしまい申し訳ありません.

1.8.0 はこのままでは常用するのに厳しい部分があると判断し,
>>565 に書かれているような設定の追加,および板への自動リダイレクトのデフォルト無効化を追加すると共に,
標準に沿っていないコード(たしか型名付き try...catch が残ってしまっていたと記憶しています)を削除した
chaika 1.8.1 を例外的にリリースしたいと思います.

今後の開発への関わり方については,以前お知らせしたものと原則変わりませんが,
容易に修正できるバグへの対処等であれば実施する可能性があります.
開発の中止を決断した大きな理由が,開発継続へのリソースが圧倒的に足りないというものであり,
軽微な修正はこれに該当しないからです.
また,重さに関わらず Pull Request を送っていただければ(時間はかかるかもしれませんが),原則対応します.
すなわち,「開発中止となったので今後絶対に更新される見込みはない」という見方は,
(アナウンスを出した当時はどうあれ)現在のスタンスとは多少異なっていると言えます.

曖昧で申し訳ありませんが,今後どのようなバグや仕様変更があり,
それへの対応にどれだけのリソースが必要かが現段階では見積もれないため,
どうしてもこのような書き方になってしまうことご容赦ください.

Firefox が WebExtensions へ完全移行するその日まで,どうか chaika をよろしくお願いいたします.

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 01:40:21.06 ID:E+3u2TGm0.net
ふむ、やっぱりクリスマス時期だからレビュアーもちょっとお休みモードだったりするんかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 07:42:38.47 ID:fgB02Jzt0.net
>>569>>568
ありがとうございます
ご活躍に頭が下がります
nodaguti氏masami氏にはほんとうにお礼の言葉しかありません

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:03:03.72 ID:8wTzy+z70.net
御二人のおかげでchaikaを利用出来ています、ありがとう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:06:55.00 ID:lXf9xAf00.net
二人にはWebExtensionの勉強をお願いします。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:12:24.38 ID:ZRVSu7op0.net
storage.sqlite常にロックしっぱなしなのはなんとかならないでしょうか?
必要のないときは開放してもらえると
複数デバイスにて同期を取っているフォルダでの運用が楽になるのですが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:13:02.29 ID:E+3u2TGm0.net
>>573
勉強でどうにかなることじゃないことを勉強しよう
そもそもWebExtension自体が開発中でアルファ版にもなってない
情報が少ないしむしろそれの開発に参加するくらいじゃないとダメ
そして丸ごと作りなおしになる
同じようなことを実現できる保証はない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 07:29:46.76 ID:becIptBf0.net
nodaguti氏masami氏ありがとうございます
ますますのご活躍を!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:35:11.23 ID:t0BD92SK0.net
chaika-api 1.8.0.11.2使わせてもらってるんですけど
これってfirefoxのバージョンを43.2とかに更新しても大丈夫なんでしょうか?
42で止めてるんだけどメモリ消費が激しい外れバージョンみたいで・・

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:48:51.75 ID:LD6Xk1Gm0.net
>>577
バージョンは正確に。43.0.2ね。
Firefoxを更新しただけだと一旦使えなくなるが、
about:configでxpinstall.signatures.requiredをfalseに変更してFirefoxを再起動すればまた使えるようになる。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:53:57.60 ID:EQIFpnqY0.net
現在の予定では xpinstall.signatures.required はFirefox 46までサポート延長 47 で削除

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:54:51.69 ID:jMtW8hjM0.net
>>577
43.0.2ね
Portable版で試してみたら?
つうか外れとか思っても書くなよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 13:51:14.41 ID:2RlFVcLK0.net
>>577
何もしなくても使えてる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:37:01.59 ID:q1eYCdQe0.net
chaika-api 1.8.0.11.2は署名つきなんだが

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:47:03.53 ID:6goqo6LP0.net
>>577
Firefoxがエンバグを残したままリリースされるのは実際あることだけど
ソフト板のバージョンアップしないほうがいいというレスは信じるな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 22:19:12.82 ID:EQIFpnqY0.net
もしかすると Firefox 43.0.2 に更新後に困ってる人がいるかもしれないので…

Firefox 43 へ更新後に起こる接続やクラッシュの問題 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/connectivity-crashing-firefox-43-update

Nvidia Forceware Network Access Manager というのが全ての元凶
こいつが SHA-256 で署名された証明書を使うようになった Firefox の通信を殺していたわけです
ということで NVIDIA製のマザーボード、グラフィックボードを使ってる人は要チェックです

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 00:16:07.58 ID:HbIdEU2W0.net
GeForceを使っているが問題ない
その件はnForceチップセットかつNVIDIA NICの組み合わせ限定じゃないかな
GPUのみだと関係ないと思われる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:12:32.63 ID:FkCxHReI0.net
「人気レスを抽出表示」機能があるスキンありますか?
たとえば5個以上レスされてるレスだけ抽出する感じの

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:14:54.11 ID:3CmbtLvA0.net
>>586
求めてるものに適うかわからんがlego-ex(-R)の検索/抽出か「≫」内のスレッド情報ダイアログ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 18:23:49.64 ID:FkCxHReI0.net
>>587
今使ってるのがlego-ex(-R)ですが、抽出はできなさそうです
検索は文字列を検索するだけで、情報ダイアログは抽出じゃないので、他にないかなと

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:52:12.69 ID:QZN50dn30.net
>>588
grayの「情報」→「参照」では被アンカー数でソートされてるよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:02:35.59 ID:tojSet+Y0.net
>>586
今度からはスキンスレでやろうな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:40:35.17 ID:FkCxHReI0.net
>>589
ありがとうございます
使ってみましたがlego-ex(-R)ののスレッド情報ダイアログと同じ機能で抽出は出来なそうですね

>>590
スキンスレあったのですね、すみません

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 02:07:30.54 ID:wsfCFmkD0.net
http://から始まるアイコンをインライン表示させたいのですが
単純にReplaceStr.txtで変換を試みましたがうまくいきません
どなたか知恵をお貸し下さい

ReplaceStr.txtに追加したのは
<ex2>http:// http:// msg
です

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 02:15:05.92 ID:wsfCFmkD0.net
むむ・・・ssspが・・・変換されている・・・

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:27:07.52 ID:JcAElc4J0.net
src="http://..."ではなくて、src="//..."に変換するようにすればおk

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:53:14.15 ID:wsfCFmkD0.net
自己解決
chaika>置換マネージャでhttp://に変換した後
smorgas-lego-ex>オプション>詳細3>画像をインライン表示>自動で読み込む
で表示できました

>>594
ありがとうございます。お騒がせしました

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 11:07:22.30 ID:wsfCFmkD0.net
動作確認場所

2chMate お絵かきスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/spsaloon/1449954418/

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:59:18.26 ID:b8iNINwF0.net
したらばのログ倉庫にあるスレッドをChaikaで開く方法を教えて下さい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:12:05.05 ID:DyauO+hP0.net
https://greasyfork.org/ja/scripts/8812
Script has been deleted.

だそうです

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:21:19.90 ID:blIAQcWY0.net
書き込みウィザードにフォーカスがある状態でCtrl+Shift+Tabを押すと本体を巻き込んでフリーズする

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:17:22.10 ID:DyauO+hP0.net
>>599 の追検証
【ユーザーエージェント】
Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Firefox/43.0.2)
Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/43.0.2)
Monazilla/1.00 (chaika/1.8.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/44.0)
【使用スキン】(Default)
【使用スキン】(Default)
【関連アドオン】(なし)
【不具合の再現手順】
1. スレッド表示から書き込みウィザードを開く
2. 書き込みウィザードにフォーカスがある状態で Ctrl+Shift+Tab を入力

【期待される現象・結果】
特に何も起こらない(Firefox本体にフォーカスがあればタブの切り替えを行う)

【実際に起こる現象・結果】
Firefoxがフリーズして強制終了するしかなくなる
なおESR38.5.2、45.0a2(e10s/Non-e10s)ではフリーズしない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 21:38:32.36 ID:4+DkrHI90.net
>>597
あそこは過去ログdatは解放されてないので基本的に無理

chaikaを改造してjbbs用変換スクリプトを仕込んでインストール
ロダのhtml2logを改造してjbbs用変換スクリプトを仕込んでインストール
html2dat.exeでdatに変換して板フォルダに放り込む
Fiddlerを串にしてCustomRules.jsにjbbs用変換スクリプトを仕込む
などなど

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 22:15:51.97 ID:7loGs1nY0.net
>>599-600
たぶんこれのせい
Bug 1227461 - Firefox crashes when ctrl+shift+tab in "Page Info"
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1227461

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 22:28:56.84 ID:DyauO+hP0.net
なるほど nsFocusManager::GetNextTabbableContent で無限ループね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 22:18:21.66 ID:Dbd6Kjvv0.net
>>601
私には難しすぎるので諦めます
教えていただきありがとうございました

605 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/30(水) 13:01:14.69 ID:dVAzGtqi0.net
chaika-api 1.8.x 系の修正版を出しました
https://github.com/masami-dev/chaika-api/releases/tag/chaika-api-1.8.0.11.3

1) アドオンマネージャによるアドオン自動更新が有効になりました
配信元は AMO ではなく、旧 foxage2ch と同様に自分のサイトから配信する方式です。
この 1.8.0.11.3 は手動でインストールする必要があります。
自動更新が可能になるのは次バージョンからです。

2) リダイレクタの誤作動問題についてさらに手を入れました
判定の仕組みを少し変えました。
例えば 2ch の板URLなら ^https?://\w+\.2ch\.net/\w+/$ という形式をしているので、
リダイレクトの対象をこの形式のURLに限定することで、誤認識の確率も大幅に下がるはずです。
スレッドURLに対しては、chaika 1.7.3 までと同じく、原則的にホスト名に関係なく
/test/read.cgi/ などが含まれていればリダイレクトする方式に戻りました。

3) CBM Custom BBS Menu でサポートされている主要な掲示板を認識するようにしました
ただし、個人でスクリプトをインストールして運用しているような小規模な板、
例えば野球やアニメの実況板などは、対応できてないものもまだあります。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:05:04.91 ID:qh27Miv+0.net
ありかとうmasami チュッ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:07:37.08 ID:MERi69QL0.net
正常に動いてます

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:46:53.07 ID:l1P0iYyY0.net
>>605
めちゃ調子いい
ありがとうございます

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:28:16.91 ID:7+xdk0Pq0.net
>>605
2NNが元の挙動に戻りました、masami さんありがとう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:32:20.26 ID:swMRMN6z0.net
>>605
正月休養してからで結構ですが、1レスのリンク、例えば
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434991857/605
みたいのが正しく飛ばないのも、修正お願いいたします。
(1.8系のリダイレクトの問題でしょうか、chaika_api-1.7.3.11-fxだとOKです)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:40:41.15 ID:9hW55DTD0.net
>>610
正月休養してからで結構っておまえは彼の雇用主かよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:43:05.36 ID:swMRMN6z0.net
>>611
どこをどう考えるとそういう発想になるのか皆目見当が付かんが
どういう発想なんだ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:54:24.81 ID:9hW55DTD0.net
>>612
わからないのがあんたの社会性のなさだよ
「休養」「結構」どういうニュアンスで使われるのかよく考えてみたら?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:58:10.86 ID:2ePJzuOU0.net
自分で考えてみとか言う気持ち悪い上司かよww

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:12:20.32 ID:5zljtElx0.net
おれもイラッときたけどだからといって書くやつがあるか
それが許されるのは作者だけだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:17:19.71 ID:7+xdk0Pq0.net
>>613
いつものアスペじゃん、
修正リリース直後の後出しってmasamiさん(´・ω・)カワイソス

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:23:09.60 ID:arqDQvvr0.net
俺が礼儀正しいお願いを書いてみたのでその辺にしておいてくれ

masami様
唐突なご連絡で申し訳ございません。
本ソフトウェアを愛用させて頂いておりますが、
どうやら>>610のような不具合が残存しているようです。
正月中は何かとご多用かと思いますので後日で結構なのですが、修正して頂けますと幸いです。
お願いしてばかりで大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:33:43.82 ID:nWQ/KH050.net
作者様、正月休養しなくていいから、
>>617
とっととやれや。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:39:41.56 ID:75fwyJtN0.net
>>618
そういう発言はpull requests飛ばしてから言えよなw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 21:29:51.22 ID:swMRMN6z0.net
>>613
「休養」仕事などを休んで、気力や体力を養うこと。気力や体力を養うために仕事などをしばらく休むこと。(明鏡)
「結構」これ以上は望まないこと。十分。(広辞苑) それで満足なさま。さしつかえないさま。(明鏡)
何がおかしいんだ?

>>616
今日気づいたんだからしょうがないだろう、1レスリンクを開くことなんてそうそうはない。
前々から把握していたのをわざわざ今日出したわけじゃない。
たまたま今日1レスリンクを踏んであれっと思ってchaikaを無効化したり1.7.3に戻したりして1.8系の問題だと理解した。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 21:49:47.26 ID:7+xdk0Pq0.net
>>620
単語の意味はそうだが「正月休養してからで結構ですが〜修正お願いいたします。」という文章は
「正月位は休んでええけど三が日済んだら早よと修正しとけよ」と読み取れる、日本語って難しいね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:07:16.04 ID:9hW55DTD0.net
>>620
(1) それらの物言いは上の者から下の者に許可を与える言い方になっている
(2) そもそも作者は仕事でやってるわけでもあんたのためにやってるわけでもない
(3) 官庁は28日、一般企業は29日、銀行窓口は30日にはで仕事納めになるこの時期に催促するようなことは常識なさすぎ
だから事実の報告だけしとけばいい
それをどうするかを決めるのはあんたじゃない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:13:37.72 ID:SBodTYQj0.net
>>620
「休養されてから」と謙るわけでもなく、本来作者の休養が>>610に差し障るかなんて
どうでもいいことなのに敢えて「結構ですが」と書くことであたかも作者が>>610
お伺いを立てなければならないような上下関係にあるように見られていることを示唆している

日本語をきちんと理解出来ないなら片言で外国人のフリをすることをお勧めする

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:23:55.54 ID:wBnDpUP20.net
言語学のスレかい?

625 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/30(水) 22:43:31.04 ID:dVAzGtqi0.net
もうええって。何かあるたびにいちいち荒れるのも相変わらずだな

>>610
自分のは正常です。( ーωー)「ログピックアップモード」 で1レスだけ表示されます。

一度も読み込んだことのないスレは、1レス指定でも新着レス全て表示されるのは仕様です。
chaika設定>ブラウザ>スレッドリダイレクタ>URLの表示制限を書き換えて開く
がONになっていれば、1レス指定でもl50などに常に直されて表示されます。
これはインストール直後のデフォ値はONですので要注意。

「URLの表示制限を書き換えて開く」は、その意味の解りづらさもあって、
自分もchaika使い始めのころに悩んだ点ではあります

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:47:01.26 ID:7+xdk0Pq0.net
ちなみに(明鏡)ってのもアスペの特徴だね
明鏡止水 邪念がなく、澄み切って落ち着いた心の形容。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:52:15.14 ID:nWQ/KH050.net
>>625
masami様、荒れてる原因は>>611,611です。
つまらない事で騒ぐおじさん世代です。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 22:53:34.73 ID:k+Mh382G0.net
またビジネス日本語の感染者が
言葉なんて好きに使えばいいだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:20:40.18 ID:20SHJLPp0.net
朝起きてコケコッコーですがよろしくお願いしますw

正しい日本語学んでる外国人じゃあるまいし
気持ちが伝わればおkコッコー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:34:29.23 ID:REY663Pn0.net
http://bbs2ch.osdn.jp/uploader/upload.php?page=1
866.zip使っても過去ログ見れないです
バージョン1.7.3.1と1.8.0.11.3両方試しましたがダメでした

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:11:55.29 ID:xgv+3E3C0.net
>>630
見れないだけでは答えようがないよ
まず、866.zipの使い方を理解しているか逆に聞きたい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:27:55.72 ID:STB7pCMv0.net
>>629
卵産んでから言へ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 01:53:29.72 ID:yaVZD0Hh0.net
>>610
私のも問題なし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 01:53:40.74 ID:EaxO1gWX0.net
>>630
自分も同じく見られない
変換しようとしても Error : unrecognize format って出る
何か設定が必要なのかな?
とりあえず2chAPIproxy使ってるけど、FireFoxだけで出来るならそうしたい

635 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/31(木) 02:03:16.31 ID:xgv+3E3C0.net
>>634
何とかして欲しいのなら、見られないスレッドのURLを教えてくれい
あれは read.cgi が出力する HTML に変更が入るとすぐに動作しなくなるものなのでね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:47:04.29 ID:pxtOysgU0.net
>>631
使い方ってhtml2log_signed-0.4-fxをただfirefoxにドロップするだけでいいんでしょ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 03:01:26.73 ID:iZykYqhs0.net
それはインストールの仕方であって使い方ではないな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 03:27:53.47 ID:pxtOysgU0.net
ええええ
違うんですか?
使い方教えてください

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 05:26:50.01 ID:6GMV+TBn0.net
>>638
同梱されてる’読んでね.txt’をちゃんと読みなさい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 05:36:26.25 ID:pHOv1R7P0.net
読んでね.txt を読んで理解できないなら、そもそもこの手のものを使う資格が無いと思って諦めてください

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 06:35:54.48 ID:EaxO1gWX0.net
>>635
どこというかすべてのスレッドですね、とりあえずこのスレにあるURLは全部です
例えばこれとか
●前スレ bbs2chreader/chaika Part47
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425471782/

何とかして欲しいというか
インストールしたばかりだったので何か設定しなきゃいけないことがあるのかなって思ったのですが
そういうことではなさそうですね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 06:53:12.28 ID:pHOv1R7P0.net
>>641
ちゃんと動作するぞ
なぜ説明書を読むという最低限ことすらできないのか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 07:10:00.95 ID:K1Q99sY/0.net
かまってちゃんなんだから華麗にスルーしとけ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 08:08:44.93 ID:P5CDc+bd0.net
html2logは、

2chのスレ(URL)のリンクにONマウスしないとコンテキストメニューに表示されない
まずこれは基本だが理解してない場合もある

スキンでsmorgas-lego系を使ってる場合は
2chスレのリンクがchaika用の形式に変更される
この場合、コンテキストメニューにはhtml2logが表示されるが
ログは取得できずにエラーを吐く

あとは、コンテキストメニューを弄るようなアドオンを入れてる場合に、
どうやってもhtml2logがメニューに出てこないこともある

html2logが使えない3大原因はこれ

645 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/31(木) 09:51:54.73 ID:iZykYqhs0.net
>>644
smorgas-lego-ex-R-20151222 で Unrecognized Format になる現象確認しました
smorgas-lego のその仕様は、本体側にリダイレクタがなかった頃に実装されたものでしょうね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 10:21:30.43 ID:MaX3dmFs0.net
>>641
何の問題もなく読めるよ

環境は以下の通り
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.0.11.3; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/46.0a1)
【使用スキン】smorgas-lego-ex-R-20151222
【2ch API 拡張】v0.11a; API機能OFF
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4

串経由でAPI機能OFFというところが違うのかな?
masamiさん作品を使わせてもらってるのはsignedだからAddonマネージャがうるさくないという理由だけ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 10:43:05.93 ID:iZykYqhs0.net
串使用なら、その串そのものがhtml2log相当のことを自動でやってる場合がある

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 14:59:59.69 ID:EaxO1gWX0.net
>>642
637さんとは別人ですよ
紛らわしくてすみません

>>644-645
原因は仰るとおりsmorgas-legoでした
ありがとうございます
昔の仕様ってことなので修正版をろだにあげておきました

>>646
それと同じ組み合わせで過去ログは見れてました
html2logが使えないなってことで

649 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/31(木) 15:16:15.85 ID:iZykYqhs0.net
>>634>>641>>644-645
専用アップローダーの [869.zip]
「HTMLからスクレイピングして過去ログ取得するアドオンv4.1」

変更点は、smorgas-lego系スキンへの対応で http://127.0.0.1:8823/thread/
始まるchaikaスレッドURLに対しても正常に動作するようにしたことと、
いわゆる「お絵かきLOAD」で投稿された画像のimgタグを全て http://〜 に
変換して出力するようにしたこと、この2点だけです。

あと >>597>>601 でしたらばの過去ログをchaikaで見たいという声がありました。
このhtml2logでしたらばの過去ログを扱うことは技術的には可能なのですが、
したらばの過去ログ表示はURLがライブスレッドとは異なっていて、
chaika本体にも手を入れる必要があるため断念しました。

650 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/31(木) 15:18:23.61 ID:iZykYqhs0.net
>>649
あらら勝手に変換された
画像のimgタグを全て sstp://〜 に、です

651 :masami ◆U7rHG6DINI :2015/12/31(木) 15:48:55.60 ID:iZykYqhs0.net
したらばの API対応パッチスレ に毎回転載してくださってる方、ありがとう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 17:47:35.32 ID:UfM8Grk10.net
こちらこそお世話になってます
丁寧で迅速なアプデ対応ありがとうございます

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:45:14.32 ID:FadcDK4y0.net
>>649
ありあり
入れてみましたがchaikaURLもssspも問題なくいい感じです

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:51:31.11 ID:EaxO1gWX0.net
>>649
修正お疲れ様です

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 15:04:48.57 ID:dxVQCdWb0.net
上の方の人気レスを抽出について、グリモンスクリプトを書きました(870.zip)
被参照数のあるスキンでグリモンのメニューを選ぶだけです

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 06:30:27.82 ID:YClqoBg70.net
>>648
https://twitter.com/earlgreypicard/status/682605505982824449

だってさ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 11:20:59.89 ID:64DEn4rj0.net
>>656
意訳:ひとのスキンの仕様にケチつけて古いだの修正だの勝手なこといってんじゃねー

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 12:46:52.32 ID:k2hwwCFP0.net
煽ってんじゃねーよ
あのAPI騒動以来、明らかに変なやつが出入りするようになったな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 07:48:46.55 ID:POTftlsw0.net
まあ、たしかに勝手にバグ扱いしてたった1行をコメントするだけの「修正版」とやらを
ドヤ顔で丸ごとアップするとか恥ずかしすぎるしな
しかもすぐにhtml2logで対応してるから意味ないし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:21:05.74 ID:yI10sKfy0.net
煽るなアホ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:47:16.61 ID:nDILpftU0.net
>>659
でも、お前みたいにここで能書き垂れるだけの能なしよりは100倍マシなんじゃ無い?
その修正版で助かった人は少なからずいるだろうけど、お前のおかげで何かが助かった人とか世界中見渡しても一人もいないじゃん
どんなささいなことでも、行動をとった人を見下すもんじゃ無いと思うよ
お前なんか外に出ることすらできないじゃん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 16:37:25.71 ID:BxDPScJX0.net
なにか妙なことで年末年始から賑わってますね
見たところ、過去ログ変換ツールの使い方がわかってないせいで大晦日に勝手に騒ぎ出し、
何行目をコメントの一言で済む変更をアップし、そのわずか14分後には用済みになってるようですな
そもそも大晦日にどうでもいいことで何やってんだって感じかと

html2log の 読んでね.txt の●使い方を簡単に の項目だと
>リンク先が2chのスレッドであるURLリンク(例えばスレッドをブラウザ表示した
>ときの上部/下部にある「全部」「最新50」など)を右クリックして
と書いてあるから、この通りやってればそもそもスキン関係ないはずなんだけどね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:54:28.98 ID:lJOmJnhq0.net
>>662
つかそれやんなきゃ過去ログ見れないのがメンドクサイ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:16:38.24 ID:MzOu6tbc0.net
Jimに言えよw
過去ログは有料だって言って外部の保存先みんな潰した上で
浪人買わせてるんだからよ

665 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/03(日) 22:13:19.37 ID:BkDp7mSy0.net
chaika-api 1.8.0 系の修正版を出しました。
前バージョンの 1.8.0.11.3 がインストールされている場合は、
アドオンマネージャの「今すぐ更新を確認」でもアップデートできます。
https://github.com/masami-dev/chaika-api/releases/tag/chaika-api-1.8.0.11.4

修正点は、前バージョンの修正でchaikaで開けないURLをスレッドと誤認識する
ようになっていたのを再修正したことだけです。

スレッドURLは /test/read.cgi/ が含まれていればホスト名のチェックをせず
リダイレクトするようにしたのですが、これで誤認識するケースがあったので
ホスト名のチェックを復活させました。
改めて調べたところ、1.7.3 以前でもスレッドリダイレクタではホスト名の
チェックは行われていました。自分の思い違いでした。

リダイレクタの問題は、これでほぼ実用上問題ないレベルになったと思います。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:43:05.60 ID:pORdJrKn0.net
>>665
ありがとうございます!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 08:45:01.80 ID:lel04aMb0.net
test

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:29:32.66 ID:5KYEkuVy0.net
>>665
おつです

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:38:23.50 ID:zenk/0Dx0.net
>>665
いつも更新ありがとうございます
デフォスキンの画像ポップアップサイズを変更できるようにしてみたのですが、どうでしょうか
よければ修正に加えてほしいです
ttp://bbs2ch.osdn.jp/uploader/img/871.zip

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 01:52:42.88 ID:lRowCZeY0.net
githubに投げろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 02:29:38.58 ID:UsTawYfx0.net
>>669
そもそもこれはまずnodagutiさんの方へ提案すべきものですね
修正版を出すらしいですから、自分が代わって
nodagutiさんのリポジトリへ pull reqest しても良いですよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 02:40:32.75 ID:ASk3ICJ20.net
デフォスキンとかどうでもいいよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 03:36:25.81 ID:UsTawYfx0.net
>>672
おめえのそういう発言こそどうでもいい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 03:57:39.87 ID:XcdGQnps0.net
人少ないのに ノリ・突っ込み

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 06:52:44.51 ID:ASk3ICJ20.net
スキンはデフォ派生スキンとして出せばいいだけなんだから
そのためのスキン機能なんだから

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 07:08:57.23 ID:GDGEWivG0.net
デフォスキンは画像や動画をピン留めできないのがなぁ、、

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 07:36:11.65 ID:ASk3ICJ20.net
そもそも >>569 にあるように
>1.8.0 はこのままでは常用するのに厳しい部分があると判断し,
>(中略)
>chaika 1.8.1 を例外的にリリースしたいと思います.
ということなんだから
しかも1.8.0がAMOの審査通った後の話なんで

さっさと独自スキンで出せばいいんだよ
それで気に入られたら後で採用されることがあるかもねくらいの気持ちでいないと

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:00:03.04 ID:UjUee9Cz0.net
1.8.0系でスレ一覧の行間がかなり広がったのは仕様だよな?
ヘッダーの部分も妙にデカい感じ

1.7.3までのに戻してもらいたいんだけど、
どこかを弄れば自分(素人)で変えたりできるもんなん?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:20:45.15 ID:ASk3ICJ20.net
>>678
現在のFirefox UI共通スタイルである Chameleon に準拠してる

Chameleon
https://people.mozilla.org/~jgruen/chameleon/old/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:43:36.80 ID:TAJ6LPMB0.net
>>678
自分はこれで行間詰めてる

#boardTree treechildren::-moz-tree-row {
min-height: 18px !important;
max-height: 18px !important;
height: 18px !important;
}

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:56:17.08 ID:GDGEWivG0.net
>>678
作ってみた
不具合があったら捨ててくれ
http://www1.axfc.net/uploader/so/3595292

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:32:23.63 ID:ASk3ICJ20.net
したらばのスレがまたおかしなことになってる
あっちはもうだめだな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:44:04.86 ID:OVfOpr/o0.net
ここにもおかしいの相当数いるけどな
ちょっと前のレス読んでみれば分かると思うけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:40:16.01 ID:UjUee9Cz0.net
>>679
なるほど、、、よくわからない
デザインじゃなくてサイズ的な部分?

>>680
これをpage.css(>448)に入れたらいい感じになった
あとヘッダーの文字もサイズ調節してみた
http://i.imgur.com/HJYclgR.gif

>>681
一旦↑のを戻してこれもpage.cssに入れてみた
これは意図した通りの見た目になってる?
http://i.imgur.com/6QTsqh6.gif


なにはともあれ当初の目的はクリアできたので
皆レスありがとう!

ちなみにuserChrome.cssに入れても効かないんだよねぇ
1.8.0系のapi版(>665)のだけどそういう仕様ってことなんかな?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:40:28.65 ID:JCUG9lx+0.net
>>682>>683
狭い常識で他人を値踏みするなって 笑

686 :680:2016/01/05(火) 23:54:19.57 ID:GDGEWivG0.net
>>684
userChrome.cssじゃなく、userContent.cssだよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:43:54.05 ID:YUvvU09v0.net
>>686
ああぁぁ見間違えた
というか、FoxAgeの背景色を変えるのを入れてたから、
それと同じファイルでいいのかと思ってしまった
そのまま同じフォルダに置けばいいだけだったんだ、ありがとう

それで、つまりはpage.cssとどっちに書いてもいいんだな
調べてるときにuserの方はなくなるとかいうのも見かけたけど、
過渡期だから両方とも使えるってことかな、そう思っとこう

688 :680:2016/01/06(水) 10:30:23.25 ID:IhJfBz3k0.net
treecolpickerの背景をミスってたので作り直した
http://www1.axfc.net/u/3595709
http://up2.cache.kouploader.jp/koups15830.png

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 16:30:46.86 ID:yRuCEbIq0.net
現在1.7.3をパッチ当てて使ってますが、削除して>>665を入れたら過去ログ消えちゃいます?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 16:37:15.61 ID:heM3zpoF0.net
>>689
アドオン削除してもログフォルダは残るから大丈夫だよ、怖ければバックアップしとけばいい(魔法の呪文もね)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:30:27.85 ID:bnCtFnKi0.net
>>689
chaika-api 1.8.x リリースノートには「ログや設定などは全てそのまま引き継がれます」と書いてある

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 21:09:44.50 ID:bnCtFnKi0.net
>>669>>671
デフォルトスキンのAAポップアップ表示に関する不具合修正
https://github.com/chaika/chaika/pull/353
デフォルトスキンの画像ポップアップに関する改善
https://github.com/chaika/chaika/pull/354

代理プルリクだけのつもりだったのですが、試してみて気になった点を色々直しているうちに
原型が無くなってしまいました。機能は上位互換ですので、目的は達成できてると思います。

試してみたい方は、以下へ行って変更があったファイルをダウンロードしてください。
https://github.com/masal64/chaika/blob/defskin1/chaika/chrome/content/chaika/defaults/skin/README.md

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 01:44:28.79 ID:0U4YmU4s0.net
>>690>>691
レス遅くなりました。
ありがとうございます。魔法の呪文って?w

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 04:22:59.18 ID:4ExdvTa70.net
ちちんぷいぷいの〜

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 04:43:56.74 ID:4VR1WVlj0.net
まぁ、ちんちんだなんてお下品な…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 11:30:11.14 ID:0TrUQJzc0.net
2ちゃん全体が激重だったな

それとは別に、今日のNightly(1月7日)でChaika(masami氏の1.8.0.11.4)使うと2ちゃんもまちBBSもしたらばも
全部 404 Not Found エラーになる
俺だけかな?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:14:32.10 ID:PodHABxh0.net
>>696
2ch重かったんだ、いつもの読み込み中で開かないバグだと思って再起動しましたわ

698 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/08(金) 12:16:55.10 ID:SNnIkKUJ0.net
>>696
現象確認しました。どうやら、javascript の古い非標準の構文が削除されてしまったことが原因のようです。
調べて対処しますが、ちょっと時間かかるかもしれません。
46 が developer edition になる 1/26 までには対処したいと思います。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:00:32.61 ID:0TrUQJzc0.net
>>698
迅速対応感謝

Chaikaの他にも動かなくなたAdd-onが多数あるのはそのせいですか

700 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/08(金) 14:26:59.08 ID:SNnIkKUJ0.net
>>699
いえいえ、ご報告ありがとう。
調べたところ、問題になっていたのは1ヶ所だけでした。
既に修正して、ソースコードをGitHubへプッシュしました。
他に判明しているバグが1つあるので、それを直したらリリースしたいと思います。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:43:32.97 ID:+OQggxep0.net
gray作者が残したContextMenu2ch一番の目玉機能である悪意をもって
今ここに暴こう

必死チェッカーもどき ソフトウェア > 2016年01月08日 > SNnIkKUJ0
http://hissi.org/read.php/software/20160108/U05uSWtLVUow.html

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:03:02.78 ID:6QFEHCPO0.net
その程度だったら
>>625 >>497
でも見られるけどな

703 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/08(金) 18:19:09.01 ID:SNnIkKUJ0.net
>>701
煽るなカス

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:32:48.21 ID:PodHABxh0.net
ワロタw

705 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/08(金) 18:34:15.97 ID:SNnIkKUJ0.net
くだらない言い争いが嫌でトリップの付いている書き込みだけをフィルタして見てる人もいるし、
今は原則的に重要なものにしかトリップは付けてない。そうやってみてる人すまんね>>703
常に付けてると粘着されるしな。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:34:22.25 ID:CihmxVFF0.net
おそろしくスルー力の無い人だったんだな
なるほど納得

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:44:59.23 ID:UZ7/6yR50.net
誰も得しない言い争いやめーや

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 20:16:02.66 ID:rGtXKKoQ0.net
聖人君子を想像してるの多いんだなって思った
俺らが名無しで毒吐く程度にはやるだろうさ
同じ人間なんだから
相手が荒らしっぽいことしてるなら尚の事な

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 20:57:07.08 ID:Bfz06AnM0.net
>>625ではスレが荒れるのを嫌っているような口ぶりだったが同類だった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 20:59:32.76 ID:2co3MbzT0.net
>>705
気にするない
開発者が聖人君子である必要なんかちっともないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:09:12.79 ID:s38khCxL0.net
>>701
www

まあこれぞ2ちゃんねるって感じだなw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:10:44.62 ID:rGtXKKoQ0.net
俺らが金払って開発してもらってるわけではないからな
あくまでボランティアで開発してくれてるわけだし
スレでバグ報告や解析して協力的な立場で活動してるのなら分かるけど
作者の人間性()で叩き出す外野で使ってるだけの人間が一番どうでもいい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:14:09.73 ID:dexXJNEa0.net
実際手を動かしてる人が正しい
文句言ってるだけのやつはただのノイズ
当たり前の話

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 23:55:10.77 ID:j+SKZnsx0.net
作者叩きなんかに問題あるのはそうだけどスレ自体が荒れるのもまた困ることだし
煽り返しみたいなのはほどほどになーw > m氏
煽り耐性のないやつや何年も粘着する奴もいたりするから

まあ、俺みたいな何も作れないのが言うのもなんだけど
あまり堅苦しいとレスの仕方に困るから、
荒れない程度の2ちゃん的なノリはむしろ歓迎したいところだけどね
丁寧なレスしようとすると背中がムズムズするw

よし、この機会にお礼を言っとこう

masamiさん、いつもありがとうございます。
>>665のバージョンから1.8.0系を入れてみました。
大変快適に使えてます。
えーと、今後ともよろしくお願いいたします!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 01:20:11.31 ID:JG92UrJB0.net
>>700
その1行を手で修正したら確かに最新NightlyでBBSがChaikaで読み書きできるようになりました
ありがとさんです

716 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/09(土) 14:49:51.74 ID:1ogihWKd0.net
なんだか、本家chaikaのベータテストバージョンみたいな立場になってるchaika-apiですが、
1.8.0.11.5 を出しました。
https://github.com/masami-dev/chaika-api/releases/tag/chaika-api-1.8.0.11.5

変更点は >>692 のデフォルトスキンに対する改良を取り込んだことと、
>>696 への対応、ログマネージャの修正などです。
これで、自分が把握しているオリジナル版の不具合はすべて修正しました。

717 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/09(土) 14:51:32.23 ID:1ogihWKd0.net
ああ、俺は別に君子なんかじゃねーよw
はっきり言って、何かあるたびに掻き回そうとする連中に心底ウンザリしてる
nodaguti さんも紳士に振る舞ってるけどたぶん同じ気持ちだろうよ
荒らし対策の原則に反するとはいえ、何か毒の一言でも吐きたくなる気持ちになるってもんさ
頬被りしてると>>701の必死チェッカーを何度も貼り付けるんだろうなと思ったから>>703

GitHub の Issues でやれって意見もあるが、アカウント無しで書き込める掲示板の方が
ユーザーの意見を汲み上げるには適していると思うからここでやってる
規制がなければ避難所のパッチスレでやりたいんだが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 15:06:27.72 ID:PWFMABUv0.net
masamiさんおつですよー
なんだかんだで変なレスはスルーが一番って思ってる人の方が多いだろうから
結局、変な空気のまんまで放置ってのがなんとも歯がゆいというか
レスとして表れなくても作者の方々には感謝してる人の方が多いと思うんだよね

719 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/09(土) 17:55:06.74 ID:1ogihWKd0.net
アップローダーの [873.zip]
HTMLからスクレイピングして過去ログ取得するアドオンv4.2

板TOPもスレッドもchaikaで開いたことのない板に属するスレッドが
全く変換できませんでしたので修正しました

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 19:40:15.98 ID:92siouhZ0.net
>>717
乙です
あなたの荒ぶる性格は大半の人がわかってるし、そして大半の人が気にしてないと思う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:51:32.18 ID:wohKdIYw0.net
masami さんありがとう(≧ω≦)b

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:03:36.90 ID:9nPUngvA0.net
masamiさん素敵!抱いて!

723 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/09(土) 21:33:36.72 ID:1ogihWKd0.net
前にも書いたけど、もう礼は要らないから黙って使ってくれい。
言いたい放題書いてすまなかった。文はどぎつく感じるけど、そんなに荒れてはいないよ。
でも心底ウンザリしてるのは正直な気持ち。またなにか動かなくなったら出てきます。んじゃ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:40:17.95 ID:wXY9GpWj0.net
プログラマにありがとうとか必要ないから。
自分の知的好奇心を満たすためにやってるわけだし。
感謝の意なんてモチベーションの維持に全く役に立たないからな。
おまえら学習しろ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:43:13.51 ID:wXY9GpWj0.net
まぁ、でも感謝の意ぐらい普通にスルーできてもとは思う・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:48:08.21 ID:G5TaZ5mI0.net
まったく、恐ろしくスルー力の無い人だ
いちいち心底ウンザリしてたら身がもたないだろう
もうすこしゆったりと距離をおいてやればいいのに

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:50:25.02 ID:W9FToDxr0.net
>>724
いや大量のプログラマってものをひとくくりにする所じゃないだろw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 21:57:48.25 ID:EtXwXnmM0.net
ここの荒れ具合なんて2chの中では凪いでいるようなもん。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:13:03.81 ID:mjeuuBn/0.net
荒れてるってほどじゃないし
意見はどんどん言った方がいいよ
我慢して不満をためるのは良くない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:19:54.29 ID:JG92UrJB0.net
串(Proxy2ch 11月14日版HTMLモード)経由でソフト板見てると時々
ログがBROKENになったり「あぼーん発生・・・ログ削除して・・」ってなるんだけど
串の問題?Chaikaの問題?それとも2ちゃんのせい?
みんなはそんなことない?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:21:24.20 ID:v3cW5yOS0.net
>>730
多分串の問題だから串のスレで聞いてみたら?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:34:28.52 ID:JG92UrJB0.net
>>731
確かに俺も最初はそう思ったんだけどね
串が返すステータスコードが206とか304とかで一見正常なんだよね
で騒いでる人もいないし、俺だけの問題なのかな?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:55:32.30 ID:EtXwXnmM0.net
>>730
2chApiProxyのHTMLモード使ってるけど、遭遇したことない。
串のせいか、単純に嵐が削除されただけかも。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:00:35.02 ID:92siouhZ0.net
お礼は貰う側の礼儀でもあるから、与える側に制約されても難しいものがあるね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:28:18.94 ID:R68zvbgC0.net
どうでもいいが、礼の言葉に抱いてとか正直ひくんやけどソフ板ってこんな感じだったか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 23:29:44.43 ID:eIlDQTp60.net
昔からいろんな奴が居た
気にするな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 00:08:36.84 ID:s9Y1lB570.net
半分は嫌がらせだからな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 01:38:01.30 ID:G5K7vzKw0.net
お礼は3行で(威圧強制

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 04:08:37.77 ID:A7XBaFBI0.net
>>730
うちも同じ環境(Proxy2ch 11月14日版HTMLモード)だけど特定のスレだけ毎回ログが壊れたりするね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 05:31:50.46 ID:A7XBaFBI0.net
昨日までよく壊れてたスレ今見たら普通に読み込めたわ。よく分からん

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 10:13:04.19 ID:+5gBGdm90.net
テスト

>0-2147483648

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:01:52.38 ID:+ZYub0nv0.net
>>741
お前アホやろこんな所でテストすんな

743 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/10(日) 16:47:55.32 ID:aYjggbaI0.net
chaika-apiのサポート用twitterアカウントを作りました。https://twitter.com/masami_dev
代理で保守を行なっているhtml2logなども含め、リリースの告知などは今後こちらで行います

今後、掲示板のchaika関連スレッドでの対応は、バグ報告に対するコメントなど
必要最低限のものに限ることにします。改善提案など急を要しないものは、
なにかトリップ付きで書く機会があったときにまとめて対応します

744 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/10(日) 16:49:22.81 ID:aYjggbaI0.net
>>743
理由は書くまでもないと思いますが、ここに常駐すると標的にされて荒れる原因の1つになっていることと、
もう一つは、この場をサポートの"ホーム"にすると、この場と距離を取ることが心理的に難しくなって、
見たくないものを見ないということも難しくなっていること。

APIパッチを出したときは、体制も整っていなくて掲示板でやり取りするしか無かったし
何かしら対応することも多かったので掲示板でやるメリットもありましたが、
今となっては上記の理由からデメリットの方が大きいと判断しました。

あと、お礼は要らないよと言う理由は、今までにお礼は十分に頂いていることと、
特定の人間に感謝が集中することを快く思わないヒネクレ者もここにはいるのだろう、
これも荒れる一因になっているのだろうと思うことです。
お礼を言っていただけるのは非常に有り難いんですけど。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:53:36.94 ID:QM61kb3J0.net
>>741
Chaikaでここ読んでると>>741の2行目以下と>>742以降のレスが見えないし、エラーにもならない。
レス数が合わないからブラウザー表示にして初めて分かった。
Html2logでログを作り直した後は>>742も読めたが>>741の2行目以降は見えない。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:12:19.95 ID:s9Y1lB570.net
>0-2147483648
そ、そんな馬鹿な…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:21:58.12 ID:5kcCpJ1E0.net
荒らしで気づいたけどgray用のパッチ来てるじゃん
Teaマジ乙

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:31:14.97 ID:QM61kb3J0.net
>>746
いったんログ削除してもう一度Chaikaでこのスレを読み直したら今度は>>742以降も表示された。
しかし>>741の最初の行「テスト」の次の空行は見えるが
3行目の「&gt;0-2147483648 」は見えない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:34:30.57 ID:QM61kb3J0.net
>>746
あ、そこにも「&gt;0-2147483648 」が書いてあったのかw
それもChaikaだと見えないよ
>>748の俺の書いたものは見える
「」でくくってあるからなのか? それとも行頭じゃないからなのか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:35:04.31 ID:5vpTiA+B0.net
>>743
了解です
Twitterはこまめにチェックしていきますので、今後とも宜しくお願いします
EarlgreyTeaさんのパッチにも感謝

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:36:15.23 ID:tESjIdBR0.net
見えないってなんで?
変な数字列なら普通に見えるけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:40:43.16 ID:NQ3S3bRT0.net
grayのやばいバグってこれかよ
PCぶっこわれたと思った

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:45:57.60 ID:QM61kb3J0.net
今datファイルをのぞいたらちゃんと「&gt;0-2147483648」は>>あるのな
しかし今表示されてるページのソースを見ると当然「&gt;0-2147483648」も間のbrも書き出されてない。
ということはChaikaの問題?

>>751
その理由を俺が知ってると思うのか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:52:17.52 ID:AUaKSuw70.net
まったく chaika のバージョンくらい書かないと話し合わないの当然だろう
消えてるのは古いバージョンじゃないの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:56:46.85 ID:QM61kb3J0.net
ちなみに>>745,>>748-749,>>753の環境は以下の通り

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.0.11.5; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/46.0a1)
【使用スキン】(Default) (Gray2.7.5でもSmorgas-lego-ex-R-20160106でも同じ症状)
【2ch API 拡張】v0.11a; API機能OFF
【関連アドオン】
FoxAge2ch 3.4

Proxy2ch 2015/11/14日版 HTMLモード

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:03:37.41 ID:QM61kb3J0.net
あれれ?
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.0.11.5; Windows NT 10.0; Win64; x64; Firefox/43.0.4)

だと&gt;0-2147483648もちゃんと読めるな???
ということはまたNightlyが原因??

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:03:48.62 ID:AUaKSuw70.net
>>755
アホか
Proxy2ch 2015/11/14日版 HTMLモード がヤバイアンカーもどきを取り除いてるんだろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:06:42.03 ID:QM61kb3J0.net
>>757
あほか
何でdatに&gt;0-2147483648が入ってると思ってるんだよw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:10:42.94 ID:5vpTiA+B0.net
APIモードONのchaikaでは現象が確認できないので
Proxy2chの不具合でしょう
自分はProxy2ch使ってないのでデバッグできんよ

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.0.11.5; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/43.0.4)
【使用スキン】gray_2.7.5

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:13:16.02 ID:QM61kb3J0.net
御飯だ御飯だ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:18:03.52 ID:AUaKSuw70.net
>>758
君が使ってる串はブラウザ表示のHTMLを読んでdatに変換してるんだよ?
HTMLソース読めばわかるだろ
そしてNigthly使ってるのにそれを最初書かないとかありえないし・・・

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:18:59.34 ID:8vt8ERQX0.net
よくわからないけどなんやかんやでTwitterに撤退となったのね
2ちゃんツールなのに2ちゃんから距離を取らないといけないって・・・
何か本末転倒というか何のためにやってるのかわからなくなりそうだな
それをなんとかごまかすための撤退なんだろうけど

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 18:49:08.68 ID:lPouhGH20.net
説明はTwitterでもブログでもいいけど
告知だけはスレに書いてほしいよなあ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 19:01:23.86 ID:tESjIdBR0.net
本人がしなかったとしても誰かが書き込むやろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:34:53.10 ID:QM61kb3J0.net
確かに最初に環境を書いてなかったのはまずかったね

まぁ>>745は「あれぇ?」と思ったそのときに反射的に書き込んだからね ごめんなさいね
今度からはあれぇ?と思っても即時独り言は言わないようにするから

で、どうやらChaikaとNightly(Fx46.0a1)特有の問題みたいだけど、前の 404 Not Found の時みたいに
Chaika側が直さないとどうしようもない問題じゃないことを願うよ

あとはmasamiさんなりnodagutiさんなりソフトの分かる人にお任せします

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:52:01.13 ID:0g7DpRFR0.net
masamiさんの追い出しに成功した荒らしってこういうものがあると都合が悪い連中の工作員?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:55:42.81 ID:AUaKSuw70.net
>>765
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.0.11.5; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/46.0a1)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.11a; API機能OFF
【関連アドオン】(なし)
-----
だからね、chaika も chaika-api も Nightly も 関係ないんだよ
ホント物分かり悪いやつだな
>>759 読めよ 
>>757 が正解なんだって

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:00:00.48 ID:z1KfSnPd0.net
だいたいね、ろくにデバッグもバグ報告もできないのが Nightly なんか使って動かないとかいってさ
もっとゆっくり状況を見据えてで十分なのに masami氏をせかすようなことしてさ
ちょっとおかしいよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:22:17.26 ID:Q9Qpz6A30.net
うちのとこも>>741の数字列が見れないです

【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.0.11.5; Windows NT 6.2; WOW64; Firefox/43.0.4)
【使用スキン】gray_2.7.5
【2ch API 拡張】v0.11a; 有効
【関連アドオン】
LogSearch2ch 1.1.3
FoxAge2ch 3.4
ContextMenu2ch 3.5

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:24:40.76 ID:Kkpj+MoE0.net
>>767
テストスレでちょっと試してみたけどproxy2ch version 20151114のHTMLで
datは正常で何の問題も無かったので自信満々で断言してるところ悪いが
貴方の意見は見当外れですよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:00:53.40 ID:z1KfSnPd0.net
>>769
よりによって件のレスアンカーでバグるって話の gray じゃなく Defaultスキンで試して

>>770
テストスレ? ここの >>741 ではなく?
【ユーザーエージェント】Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.0.11.5; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/46.0a1)
【使用スキン】(Default)
【2ch API 拡張】v0.11a; 有効
【関連アドオン】(なし)

今度は(むろんログを消してから)API-ON でやりましたが結果は同じです
不正なレスアンカーは消えていませんよ
この結果を論理的に説明していただけますか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:02:44.25 ID:y3DXVHco0.net
>>766
Firefox本スレを見て解る通り荒れやすい時期ってだけじゃね?
masamiさんにしたって追い出されたっつーより嫌気がさして出て行ったって感じだし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:12:24.49 ID:z1KfSnPd0.net
>>771
まとめると

Firefox Nightly 46.0a1 (20160110030214) の e10s および Non-e10s 新規プロファイル環境
Monazilla/1.00 (chaika-api/1.8.0.11.5; Windows NT 6.1; Win64; x64; Firefox/46.0a1)
API-ON および API-OFF にて >>741 のアンカーもどきは表示されています

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:25:50.58 ID:Q9Qpz6A30.net
>>771
defaultでもほかのスキンでも見れないですね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:29:49.96 ID:Ql5bVR2j0.net
http://f1-gate.com/other/f1_29658.html
これ本当なんだろうか?
おもわず笑ってしまった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:30:28.85 ID:Ql5bVR2j0.net
ごめん、誤爆した

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:31:39.90 ID:z1KfSnPd0.net
まっさらなプロファイルで他のアドオンなし、余計な設定してない状態で確認できますか?
当方はその状態で確認しています

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:33:39.30 ID:6D/XzBHe0.net
見れないっていう状況がどういう状況なのかSS貼ってみてくれないか?
この状況ではエスパー回答しかできん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:48:01.99 ID:ag+leTfo0.net
置換マネージャで設定してたのを忘れてるだけじゃねぇの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:50:39.74 ID:b43xx4YZ0.net
>>771
ログ消して読み直したら大丈夫らしいから差分取得で問題の文字列を含む
レスを取得しなきゃテストにならんからテストスレでやってみたんだが
こんな馬鹿でも分かる初歩的な事言わせんな恥ずかしい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 01:56:25.55 ID:Q9Qpz6A30.net
>>779
うちの場合はそうかもしれないです
別のプロファイルなら見れましたので

あとで時間のある時調べてみます

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:04:04.01 ID:z1KfSnPd0.net
>>780
なぜそれを言わないんだ?
馬鹿でもわかるだの、初歩的だのと決めつけて自己完結して情報を開示しないのが
一番やっちゃいけないことなんだよ

再現手順は
読み込み済みのスレに別途問題のレスを書き込み、それを差分取得で読み込む
そういうことでOK?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:42:47.47 ID:ONz7+Df20.net
>>781
おいおい置換ならメニューからすぐ確認できるだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:54:06.28 ID:GBH0Ydvd0.net
なんかしょーもないことで荒れてるようなので整理してみたい

荒らしアンカーの数字列 が見えないと言ってる人は、混乱して支離滅裂な ID:QM61kb3J0 の他には
おそらく置換マネージャの設定で消してると思われる ID:Q9Qpz6A30 だけだよね

で、テストスレで試したと主張している >>770>>780 はID違うけどどういうことなのかな?
24分過ぎて前日のIDから変わってなかったというのはないはずだが

> proxy2ch version 20151114のHTMLでdatは正常で何の問題も無かった

ということなんだけど、保存されたdatを確認した際のchaikaの表示で
荒らしアンカーが表示されたのか、そうでないのかが書いてない
chaika に問題があると主張するなら、荒らしアンカーが消えていたはずだし、
そのdatをどこかに上げて、他の人にそれを使って(ちょっと面倒だけど)確認してもらって
荒らしアンカーが消える現象を再現できないとおかしいということになる

そもそも proxy2ch の無実を主張する前に、まず proxy2ch を使っていない環境で確認するのが筋

> ログ消して読み直したら大丈夫らしいから差分取得で問題の文字列を含む
> レスを取得しなきゃテストにならんからテストスレでやってみたんだが

直接 chaika-apiでdat取得したとして、差分取得で「アンカーだけ消える」現象が起こるとは考えにくい
何か問題が起きたならそのレスごと壊れて表示できないはず
取得した dat が改変されていたというなら CloudFlare や2ちゃんねるの問題ということなる
それよりも proxy2ch の問題と考えたほうが自然
なにより、>>742 が言うようにテストスレとはいえ気安く荒らしアンカーを書き込むのは褒められたものじゃない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 18:35:32.48 ID:/fo/DhBZ0.net
昨日のID:QM61kb3J0だけど昨日の変なレスアンカ表示されない問題は、結論から言うと俺のいわゆる「おま環」問題だったらしい
お騒がせして本当に申し訳ない

以下チラ裏:
新規ProfにChaika-apiだけインストールしてみたら皆の衆が言うようにちゃんと「>0-2147483648 」が表示された
なので、問題Profileのadd-on間の干渉を疑って、一個ずつ削除しその都度Nightly再起動とスレリロードをしてみた
が、最後にChaika-apiだけ残った状態でも問題解消せず相変わらず「&gt;0-2147483648 」は表示されなかった

そこでChaika-apiのみ残った状態でTestスレ(http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1447438942/)の
レス52〜56にアンカーのバリエーションを書き込んでみたみたら、
レス52〜54はレスタイトル行(レス番〜ID)のみ表示=相変わらずアンカーは表示されない
レス56はなんと↓のように表示された
|
|56 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/01/11(月) 11:53:34.67 ID: /fo/DhBZ0
|
|>>1-501
|>>1-501
|
つまり、レス番範囲指定とみなして整形と無難な値に変換してしまっている。
置換マネージャでチェックしてみたが本文を加工するものは一つも登録されていない
ちなみに、レス番範囲指定として値が常識的なものは最初からちゃんと表示されている
今問題にしていたのは「&gt;0-2147483648 」のような変なものだけ

しかしそういえばChaika1.7.3preのころ?に手書きパッチでレス番範囲整形をしたような気がするが
それがChaika-apiに影響する?? 全ファイル上書きインストールするんじゃないのかな?
実際どこをどういじったかも覚えてないし、情報ソースも何だったか記憶にない
訳が分からないしこれ以上手間はかけられないのでここらでもう止めにすることにした

ちなみに今は問題のないProfileからNightlyProfileに上書きコピーしたので問題再現はもうできない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 19:26:15.85 ID:z1KfSnPd0.net
>>785
extensions.chaika.thread_fix_invalid_anchor を true にしてたらそうなる

不具合報告テンプレート(詳細)を使ってればすぐわかったはずだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 21:40:24.38 ID:ag+leTfo0.net
html2log使ってないけどコード見る限り以下のバグに対応できてないから修正した方がいいよ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1448272459/809
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1449192043/404-410

htmltodatByFiddler用を以下のレスに書いたから参考にしてみて
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1448272459/824

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 22:49:03.28 ID:z1KfSnPd0.net
chaika :: Add-ons for Firefox 1.8.0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/chaika/

789 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/01/12(火) 11:21:38.51 ID:2mPtdUgp0.net
>>787
ありがと。でも、これは本来read.cgi側が修正すべき問題なので、
すぐには直さずしばらく様子を見ます。運営が直さないようなら対応します。

常にスクレイピングをしているプロクシはともかく、
datを直接取って来られる専ブラには影響ないですし、
html2logはそれほど使用頻度の多いものでもないですから。

試してみたところ、正しく変換はされないものの、
chaikaで過去ログを見るという目的は果たせてますので。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 14:40:40.91 ID:08VTQC8e0.net
>>786
パッチじゃなくてprefだったか
どっちにしても自分で導入した地雷を自分で踏んだわけだw
ほんとごめんなさい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:06:29.85 ID:8vVnQy6y0.net
firefox43で正規・非正規を問わず
chaikaを使って2chを見る方法を教えてくれ
43に上げたら2chが見れない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:15:30.70 ID:dJrdJCLB0.net
>>791
過去ログも読めないの?
そんな人はchaika使うの無理でしょ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:32:15.32 ID:jqfiofsd0.net
>>791
firefox 43 アドオン
でググればいいと思われ

つーか、chaikaのバージョンくらいは書こうぜ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:21:54.48 ID:vBARtwj+0.net
ESR38と1.7.3使ってるがあぼーんが効かないんだよな
ちょと調べてみるか…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:25:05.08 ID:xC/NqNCw0.net
いつの間にかchaikaは過去ログ読まないと使えないようなソフトになっちまったのか
「ブラウザで手軽に2ch」ってコンセプトだったのに
なんでapi通らなかったんや

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:29:11.11 ID:dqA4yT1T0.net
ソースコード開示してるのはダメだって言って軒並み弾いたんだから
恨むならアホなJimを恨め

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:41:26.48 ID:qwJvhlpF0.net
一体いつの話してるんだよ?
昨年の2月、3月のことだろうが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:04:39.30 ID:NTPcuha90.net
>>795

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:30:49.10 ID:2+IJPJEC0.net
chaikaのデザインが今っぽくなって驚いたわ
もうchaikaの更新なんてめったにないと思ってたから嬉しい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:50:35.26 ID:qwJvhlpF0.net
ああ、AMOで1.8.0公開されてアップデートで知った人が来てるということか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 22:52:12.44 ID:xC/NqNCw0.net
>>797
リアルタイムでいたし知ってるよ
最近の話だったら昔の話調で言わないべ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:01:17.92 ID:4GqbaSFf0.net
>>801
残念だけどあなたの文章力が足りないわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:12:38.65 ID:qwJvhlpF0.net
>>801
リアルタイムでいて知っていて
「いつの間にかchaikaは過去ログ読まないと使えないようなソフトになっちまったのか」
とかボケちゃったの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:46:22.98 ID:xC/NqNCw0.net
>>803
ボケって>>795の記述者が最近導入したように読めたってことか?

まず一段落目の「いつの間にか過去ログ読まないと」って今気づいたように言ってることから、記述者が過去ログを読んでないで、現在chaikaを導入してることが読み取れる
さらに「ブラウザで手軽に2ch」ってコンセプトを知ってる記述とか、api通らなかったって歴史も踏まえた記述がつけたされてることから
どう読んだのかは知らないがとても最近導入したようには読み取れないと思うけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:54:47.81 ID:4GqbaSFf0.net
>>804
あんたやっぱ国語力足りないわw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:57:19.38 ID:qwJvhlpF0.net
>>804
ぜんぜん違うし、あんたやっぱおかしいわ

>>800>>799 を見て思ったつぶやきであって、あんたとは全く関係ない
今気づいたように言ってるのに、リアルタイムでいたし知ってるよと言ってること
全然 chaika に関する時系列を把握してないよね?
こうなったらもうボケ爺さんかホラ吹きかのどっちかだろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:00:02.62 ID:nbkGrJTV0.net
>>804
あんた、マジで数カ月分の記憶が欠落してるんじゃないのか
そうでなければ、あんた異常な文章書けないよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:14:22.80 ID:UKtP2WXp0.net
また、くだらない事でいい争いかよ。程度低すぎだろ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:17:38.15 ID:XfW0TzgR0.net
みんなストレス溜まってんだよ
ストレス発散くらいさせろよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:40:09.19 ID:0XNfsDWg0.net
他でやれよ
見せられる方は迷惑

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:44:13.12 ID:XfW0TzgR0.net
じゃあ見るなよ
2chなんだからそれくらい許容しろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 00:47:19.49 ID:UKtP2WXp0.net
お互い人同士攻撃してるんだから腹たったりして
言い争いじゃストレス発散できねぇだろ。
せめて人じゃなくて物にあたれよ。
死ね。クソchaikaとか。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:07:23.89 ID:mNVOsZCo0.net
また国語力足りない人がきた

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:12:48.48 ID:LBG4N2H20.net

 い
  て
   ク

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 01:16:34.69 ID:U8Iiq3zi0.net
>>812
masamiさん、こんばんわ
いつもお疲れ様です

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 03:29:25.30 ID:qdIdX3S00.net
まあここは俺の顔に免じて許してやってくれ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 04:33:07.96 ID:Brdsdcmz0.net
お前顔なんてあったのか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:10:19.99 ID:WoOlLM9u0.net
masamiさんって学生とかじゃなくておっさんだよな
ここのところまめに chaika いじってるけど・・・暇なの?
平日日中なのに書き込んでるのみると心配になるんだが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:15:35.64 ID:Bz9U5kHA0.net
などと意味不明な供述をしており

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:43:56.50 ID:nbkGrJTV0.net
>>818
実はネットジャンキーな隠居爺という可能性は?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:54:05.26 ID:MTa6+7c40.net
chaikaを使い始めたのは最近って言ってなかったっけ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:03:06.61 ID:XfW0TzgR0.net
>>818
余計な心配だと思うけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:50:14.93 ID:SBqKHQF00.net
>>818
役立ってるから
俺やお前よりマシだろ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 01:03:28.95 ID:yZvUFg010.net
今気がついたんだけど

https://twitter.com/masami_dev
https://twitter.com/earlgreypicard

二人とも自称北海道在住なんだな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 19:39:25.29 ID:Bi3TqL0b0.net
なんか1000でスレが終わって1001とか1002にならないな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 18:49:49.42 ID:WJG+0XzR0.net
ロダの875はなんやろかまた変なものなんだろうか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 19:06:07.58 ID:Jbdlr5/o0.net
>>826
警告をアップしといた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 23:27:03.31 ID:ZNh2CQVd0.net
狙われてるのか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:09:46.40 ID:JHN4yG3i0.net
FireGesturesで「すべてのレスを表示」を以下のようにしているのですが
レス番1が消えて2〜の表示になってしまいます
どのように直せばいいのでしょうか

document.getElementById('context-chaika').firstChild.changeLimit();

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:16:45.92 ID:JHN4yG3i0.net
>>829です
Windows10 Firefox/43.0.4
chaika-api 1.8.0.11.5
FoxAge2ch 3.4.1
html2log-signed 0.4.2
gray_2.7.5 [874.zip]

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 18:52:43.98 ID:A0jy3NlH0.net
>>829
最後の所 changeLimit(''); だとどうなる?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:11:36.63 ID:JHN4yG3i0.net
>>831
できました!
ありがとうございますー!

document.getElementById('context-chaika').firstChild.changeLimit('');

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 01:52:19.63 ID:CDuE3Qil0.net
真面目な話
APIをどこで所得していたか忘れてしまった、、、
どこかに一覧なかったっけ?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:13:57.70 ID:t4NKlcmO0.net
>>833
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1432137818/1

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:15:20.97 ID:t4NKlcmO0.net
>>834
訂正
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1432137818/2

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:36:34.62 ID:CDuE3Qil0.net
>>835
すんません
ありがとうございます!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:05:06.69 ID:vTUZv0Fm0.net
>>833-836 バカ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:00:02.50 ID:GUkDXdwz0.net
今ならAMO登録して自分用に改造しまくったchaikaも署名もらえるのか……
なんだかなぁ、とは思うが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:03:30.37 ID:65xlBMbg0.net
署名発行に際して簡単なチェックは入るから、全く無意味じゃないけどね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:33:51.32 ID:Lu0GW0hd0.net
>>838
chaikaを改造しまくってるけど署名はノーブランドが出てみてから考えようと思ってる
ノーブランドがダメそうだったらESRで行けるとこまで行ってDeveloper Editionや
独自ビルドもありかな
chaikaに限らず本家アドオンのバージョンアップに追従して署名しなおしてってのは
ちょっと手間かなと思ったり思わなかったり…

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:39:06.80 ID:vJx9ihBF0.net
>>838
念のため言っておくと自分用の署名取るならちゃんと改造したやつのアドオン名とIDは変更しとくんだぞ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:46:59.85 ID:GUkDXdwz0.net
>>841
手を加えるのって、まずそこが一番先だろ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:48:02.23 ID:65xlBMbg0.net
野良アドオンを使いたい人は自分で署名取得しろって指南してるところもあるみたいだけど、
そこまでする必要ないと思うんだよね。
自分で改造してる人は、何か少しでもいじるたびに署名申請しないといけないし

アドオンIDの重複は真っ先にチェックされます

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:08:09.46 ID:nLogle6a0.net
フォークしてソースコード管理が別になったって自覚持ってやるべきだな
バグ管理も本家とは別だって考えで見れない人はやるべきじゃない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:35:00.76 ID:65xlBMbg0.net
>>844
公開するならね。俺様仕様品は基本的に自分だけで使うべき

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 15:36:56.62 ID:Lu0GW0hd0.net
なんでフォークの話?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:14:15.44 ID:nLogle6a0.net
>>845-846
改造したもののバグを改造が原因かどうか確認もぜずに本家に上げるような人は
俺様仕様の署名して使うべきではないっていう話だよ
chaikaに限らずね
自己責任で管理するもんだって自覚持ってやれってこと

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:21:14.98 ID:65xlBMbg0.net
署名関係ないやん
署名申請したら無条件に公開されるとでも思ってる?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:21:23.55 ID:Lu0GW0hd0.net
>>847
意味ワカラン
改造しても署名せずに使うんだったら本家に上げてもいいってこと?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:22:52.66 ID:65xlBMbg0.net
前から思ってるんだが、もはや叩くことが目的になってないか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:25:30.44 ID:McOkftvs0.net
改造版のバグ報告を本家にするなってことでは

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:27:52.34 ID:Lu0GW0hd0.net
>>851
普通はしないと思うけどなぁ
だって自分で改造したものだもん
てかそれと署名となんの関係があるんだろ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:29:48.17 ID:65xlBMbg0.net
>>851
そんな話はしてないんだが
自分で改造できる人ならそんなことわかるよね普通
いったい何と戦ってるんでしょこのヒト

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:31:19.15 ID:vJx9ihBF0.net
そもそも署名に関しては大した問題じゃないし猶予もちゃんとある
野良アドオンを継続利用したいなら派生ブラウザやノーブランド版や(当面は)ESRを使えばいい
それより放置された野良アドオンは今回の44におけるletブロック廃止みたいな仕様変更で使えなくなるだろうけど
aurora や nightly は本来先行テスト用のブラウザだから、その辺の自覚のない
(冷静なバグレポートができず、いたずらに騒ぎ立てて対応を急かすような)人にはすすめられないな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:16:56.95 ID:nLogle6a0.net
>>852-853
残念ながらそういう人は結構多いもんなのよ
署名を入れることってのは開発チーム以外が余計なものつっこんで
意図しない動作をさせないようにするためでもあるのよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:32:13.60 ID:65xlBMbg0.net
Mozillaの署名はそういう意図のものじゃないでしょ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:41:32.40 ID:nLogle6a0.net
>>856
マルウェア混入を予防する目的なんで、そういう意図のもんだよ
AMO以外から拾ってきて入れたアドオンだったんだけど、AMOで配布してるのの中身改造してて
アドオンID一緒でマルウェア化してました、みたいなのの予防する措置でもあるのよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:52:03.47 ID:Lu0GW0hd0.net
自分で改造したアドオンを署名するって話だったのに
どうしてこうなった?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:55:10.80 ID:K4sAIK480.net
>>857
大体同意だけど、それ以上の効果を持つものでもないよねっていうのが自分の言いたかったところ
明らかに危険なものでない限り署名は受けられる
その簡単に署名を発行することに関して「なんだかなあ」>>838ってことだったんだと思うけど、
それだけのものなんだよね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:56:23.51 ID:vJx9ihBF0.net
AMOにあるものはそれでいいんだけど

野良アドオンに関しては機械的レビューのコードに引っかからなければ
逆に署名で(見かけの)お墨付きを与えてしまって警戒心を薄れさせて
マルウェア作者に利することになったりして・・・

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 21:57:26.64 ID:vJx9ihBF0.net
あ、>>857 宛ね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:10:10.01 ID:oxNuLpzc0.net
え、改造版chaika、43で使えるようになったの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:17:18.73 ID:K4sAIK480.net
署名必須化は 42→44→46 と2回延期された

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:30:52.34 ID:5qr5ppRg0.net
>>860
それはもう公式が認めててポリシー自体が変わってる
審査はあくまで脆弱性を減らすための開発者向けの品質向上用途
署名は問題発覚後にブラックリストに追加して抹消するための制度

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:34:48.91 ID:vJx9ihBF0.net
>>864
もちろんポリシーは知ってるがあれは言い訳のようなものであって
現実問題としてユーザーがどう受け取るかの話ですよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:43:20.85 ID:pOF6USam0.net
ESR版は署名必須化されない模様

ttp://www.clear-code.com/blog/2015/12/22.html
>まだオフィシャルな場所では情報が公開されていませんが、
>企業利用向けの長期サポート版であるESR版(Firefox 45ESRおよびそれ以降のバージョン)では、
>署名要求を無効化する隠し設定を引き続き利用できる状態とする方針である旨、
>Mozilla Japanから連絡を頂いております。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:54:38.77 ID:+FQcWnaD0.net
1.8.0に更新したら、2nnを板として開こうとしたり、
サイドバーからシングルクリックで板開いたり、
バグバグだね…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 00:09:31.01 ID:k6RstLY+0.net
>>867
>1.8.0に更新したら、2nnを板として開こうとしたり、
>サイドバーからシングルクリックで板開いたり、

リダイレクタの問題のことだと思うので、それはすでに認識されている

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:07:09.13 ID:ok49tOw30.net
いきなりbad urlって出て何も表示されなくなった
ブラウザモードだと開ける
板開くと サポートされてない板です

再起動したら治ったから今のところ再現性はゼロだけどとりあえず報告

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 16:45:11.55 ID:q03Rt/Ae0.net
>>869
環境も状況も書いてないのは報告じゃない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 10:12:18.38 ID:G07/3iFF0.net
>>869
マルチ起動のチェック外して

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:30:03.44 ID:Q4NTMVEa0.net
このスレッドのログを削除というのは具体的に何の効果があるんですか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:43:13.15 ID:ps3u6zXO0.net
文字通り現在開いてるスレッドのログを削除します

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:46:52.86 ID:XeGky8n40.net
>>872
2chから取ってきたスレッドの書き込み内容は、同じスレッドを再度表示するときに
再度2chから取ってこなくても良いようにパソコン内に保存されています。
これがログで、それを削除するコマンドです。

削除すると、同じスレッドを表示するときに、再度2chから取ってきます。

あぼーんが発生して新着レスのみの取得ができなくなったとき、
改めて全レスを取得し直すときにに使います

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:13:40.78 ID:TVGlLjUb0.net
簡単登録でSLIPあぼーん木曜日リセット機能欲しい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 21:33:26.75 ID:XeGky8n40.net
最近の人の日本語能力には絶望するわホント

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 01:48:32.39 ID:yOjSRxay0.net
このスレではgray2.7.5で発言数が表示されません、デフォルトsmorgas-lego-ex-Rでは発言数が表示出来ています

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part95 [無断転載禁止]
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454265643/

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 02:06:51.37 ID:lqSa3V2z0.net
>>877
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:58:21.63 ID:7QXNe1Zq0.net
>>874
ありがとうございます

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:13:12.71 ID:zPuLMOhg0.net
すみませんLogSearch2chのウィンドウってどうやって出すんでしょう?
とりあえずUserChrome版もxpi版(こっちは古いのでそもそも動かないのかもですが)も入れてみました

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 08:35:03.27 ID:fLzVPktK0.net
>>880
ブラウザの表示領域を右クリックすると「chaika ログ検索」という項目が出ませんか?

ただ、これもメンテナンスされてないので、リリース版44ではウィンドウが出ましたが、
developer edition 46 では e10s を切ってもウィンドウが出ませんでしたが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 09:24:09.28 ID:3NQ6ntUf0.net
ログ検索は2chの板しか選択できないしな
普通にログフォルダをgrepした方がいい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 10:18:26.65 ID:zPuLMOhg0.net
>>881
ありました!出ました!ありがとうございます!
43なのでしばらくは使えそうですね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 18:32:26.02 ID:axiB6Wg50.net
>>874
ログが溜まり続けるとどうなるのでしょうか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:10:03.82 ID:iZNhdNhU0.net
>>884
溜まったままです。自動的には消されません
溜まったログを整理するにはログマネージャを使います

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:18:00.18 ID:axiB6Wg50.net
ログがたまるとなにか不具合がありますか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 21:23:49.73 ID:iZNhdNhU0.net
>>886
当たり前ですが、ディスクスペースを消費することぐらい
1000まで書いたスレで、1スレ数百KB程度
最近のパソコンだと、体感でわかるほどの速度低下は起こりにくいと思います

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:42:15.39 ID:ojxChLhg0.net
ありがとうございます。
chaikaを使うため、今まで数えきれないほどのログをhtml2logで取ってきており、どのくらいログが
溜まっているのか分かりません、溜まったログを調べるのと、一気に削除する方法はありますでしょうか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:44:06.39 ID:ojxChLhg0.net
ログマネージャというので出来るんでしたね、試してみます

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:17:34.87 ID:ZJisndXp0.net
SSとAA系のログ残してるせいか800MBくらいログあるけど特に不便ではない
強いて言うならバックアップするにまとめてZIP圧縮する際、ちょっと時間かかるなー程度

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:55:02.89 ID:Oq/dOakE0.net
Chaikaとうとうオワタ?
昼ぐらいから見れなくなってる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:00:59.70 ID:cL8IE0cH0.net
>>891
だったらすべての専ブラが終わってるな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:38:36.20 ID:8sWjK8/70.net
>>891 と同じかどうかわからんけど、昨日 Foxage2ch から更新された
スレッドを chaika で開いたら、ロード中のアイコンが延々と回り続けて
スレッドをまったく読み込めなかったことがあった。
その少し前までは正常に読み込めてたのに。
そのあと何度やっても駄目で、F5でリロードしても駄目、Firefoxを
再起動しても直らず、Windowsを再起動してようやく直った。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:50:18.92 ID:cL8IE0cH0.net
chaika 疑う前に 2ちゃんねるを疑えよ

895 :892:2016/02/08(月) 22:58:25.99 ID:8sWjK8/70.net
まちBBSも同じ現象だったし、逆に 2chMate では読み込めたから
chaika か Firefox を疑った。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:10:47.22 ID:cL8IE0cH0.net
PC再起動云々はなんらかのきっかけでポート掴んだままになってたとかのパターンでしょ
直接の原因は別にある

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:54:22.77 ID:Oq/dOakE0.net
結局2ch側の変更でchaika側が対応しなければ使えないってことですよね・・・・
有志に任せるしか無いわけか。

ホントchaika無かったら2chなんか見る気になれないほど便利すぎる。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:57:25.76 ID:32SsVLkN0.net
いや普通に見られるから

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:57:32.87 ID:OslrOOd70.net
2chやめる良い機会だろ
2chなんてやっても百害あって一利なし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:02:48.52 ID:JBawn0Ih0.net
>>897
どこをどう理解したらそうなるんだ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:33:53.42 ID:g7A1YJiV0.net
ええ? マジで普通にchaikaで見れてるの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 01:41:14.92 ID:935RAX5/0.net
うん
前と何ら変わりなく

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 02:12:05.94 ID:o8KIPZwe0.net
見れないとだけ書いても誰も助けてくれないよ
だって、それじゃ何もわからないんだもの

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:59:38.37 ID:AJTatXMJ0.net
chaikaも使えてるし
chaikaと同じ「おまじない」したV2Cでも使えてるし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 14:27:23.13 ID:tcDYSt8F0.net
プロキシ通すかapi対応改造版使えと言ってやるよ
ここのプログラマ気取りどもはぼかすの大好きだからな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:36:31.07 ID:CoHZgoXf0.net
>>905
お前は>>891がそれまでどうやってchaikaを使ってたと思ってるの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 10:41:15.87 ID:egvUcmOg0.net
サイドバーに表示させているFoxAge2chchのフォントを変更したいのですが、
どのようにしたら良いでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、やり方を教えてもらえないでしょうか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:44:13.46 ID:IlBtDqO70.net
>>907
サイドバーとしかなかったのでワイルドカードを使った
フォント名にスペースがある場合はダブルクォーテーションで括ってくれ

@-moz-document url(chrome://foxage2ch/content/foxage2ch.xul){
*{
font-family:游ゴシック,Verdana !important;
}
}

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:53:20.36 ID:egvUcmOg0.net
>>908
ありがとうございます
userChrome.cssに教えていただいたように書き込んでみたのですが、フォントが変化しませんでした
以下のように書き直してみたのですが、だめでした
やり方が間違っているのでしょうか?


@-moz-document url(chrome://foxage2ch/content/foxage2ch.xul){
*{
font-family:メイリオ,Verdana !important;
}
}

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:06:27.85 ID:IlBtDqO70.net
>>909
こちらの環境では3.3.13でも3.4.1でもちゃんと反映されてる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:18:09.51 ID:DVoyw3lD0.net
>>909
userChrome.css でやるなら 再起動忘れてないかい?
あと ex 使ってたとか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 13:18:36.24 ID:OApN1W760.net
まさかとは思うけど、chaikaの板一覧サイドバーはFoxAge2chのものではないぞ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:44:22.53 ID:ZTjy4HFE0.net
ID表示のスレでIDを非表示にしているレスをあぼーんにできますか?
可能ならばやり方をご教示下さい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:36:20.52 ID:bYULOIm20.net
NGEx

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 13:28:57.94 ID:UXIEgQB50.net
1.8.0にアップデートしたら
スレ一覧の画面でキーボード操作ができなくなってしまったよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:13:14.50 ID:BHxEL3PH0.net
そーですか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:18:53.42 ID:mcpfjJ4N0.net
>>915
特にWindowsだと、現在のフォーカスの位置が非常にわかりにくいんだよね。
スレ一覧部分を一度マウスでクリックするなり、TABキーを何度か押すなりして、
一覧部分にフォーカスを移動してみてくれ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:29:34.27 ID:wiA4fpCd0.net
>>915
スレ一覧を開いたときに一覧部分にフォーカスが当たっていないのは事実で
マウス操作主体だと気づかない点だけど不便なので改善した方がいいところではある
明示的にフォーカスを切り替えてもらえればキー操作できるようになる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:09:00.79 ID:UXIEgQB50.net
>>917
>>918
本当だ。ありがとう
スレ一覧を開いた後、Shift + Tabを一回押すと操作出来るようになった

920 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/14(日) 15:13:19.97 ID:mcpfjJ4N0.net
>>915-919
簡単に調べてみましたが、これは1.7.3からの後退バグで、
せっかく設定したフォーカスが失われてしまっています
確かに不便なので対処したいと思います

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:26:22.74 ID:opP4OjQj0.net
スレ一覧でスレタイが長くて隠れてる場合、マウスを当てるとポップアップが出るけど
ページを拡大表示してるとポップアップされるのが拡大前の位置にあるスレになる

これはもうずっと前からだと思うけど問題になったことある?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:41:18.79 ID:opP4OjQj0.net
まあ、ポップアップはなんか気持ち悪いって程度かな

まったく話題は変わるけど最近のもう少し面倒な問題をあげると、
p53でレスが削除(消去)されてログが壊れるようになったこと
場合によっては404が表示されたりするのでスレか鯖が落ちたのかと勘違いしてしまう
これはスキンの方で対応すべきことになるんかな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:42:01.04 ID:wiA4fpCd0.net
>>921
>これはもうずっと前からだと思うけど問題になったことある?
普段拡大なんかしないし…なんでそういうの後出しするかな?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:45:08.67 ID:wiA4fpCd0.net
>>922
2ちゃんのわがままな仕様なんだから利用者の運用でカバーすべきじゃないの?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:51:46.14 ID:opP4OjQj0.net
後出し?
スレ一覧の話題だったから書いただけでマウスの人とは別人だ

>>924
削除はよその掲示板でも起こりうることだと思うし
apiとか明らかに2chのためのブラウザであるかと思うけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:55:00.49 ID:wiA4fpCd0.net
>>925
そうじゃなくて前から気づいていたならそのときに出すべき話だってこと

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 15:59:52.82 ID:opP4OjQj0.net
ついでに、html2logはプライベートウインドウでは動作しない気が
これも特に困ってはいないけど一応

>>926
そう言われてもそこまで困ってなくて気持ち悪いって程度だし
chaikaもずっと更新されなかった時期があったりしたからね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 16:22:43.74 ID:x2vXAr4N0.net
そもそもchaikaは直接API使えないんだから、そこで404が返ってくるとか知らんがな……
404をどう処理してchaikaに渡すかはAPI串の問題やろ
そしてレス削除などによるRangeエラーとdat落ち(Not Found)を一律404として返してくるのは
初期のAPIからそういう仕組みだったし、クライアント側では単純な切り分けが不可能だから
公認専ブラでも同じなんじゃないのか?

929 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/14(日) 16:53:48.03 ID:mcpfjJ4N0.net
>>928
これはまったくそのとおりで、以前にもパッチスレで書いたんですが、
あぼーん発生で差分取得ができなくなったときは、
本来は 416 Requested Range Not Satisfiable と返すべきなのが
API化以降は 404 Not Found と鯖が返してきます。
クライアント側で区別することが難しいし、無理にあぼーんに決め打ちした動作をすると
別の混乱が発生しそうなので、APIパッチでは何もせず放置してます。

930 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/14(日) 19:02:29.48 ID:mcpfjJ4N0.net
>>921
現象確認しました。ただ、Firefox の about:config でも全く同じことが起こってます。
要するにこれは Firefox の組み込みコンポーネントに由来するバグですので、
chaika では修正することが困難です。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:51:54.43 ID:opP4OjQj0.net
なるほど、どうりでずっと前からあるわけだ
bbs2chreader含めた過去のどこかの時点で何度か話題になってるかもね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:06:32.10 ID:opP4OjQj0.net
p53で削除でログが壊れるのは何ともならない?

一応、p53を説明しておくと
スレ立てするときに名前欄に「旭=1000」などと入れると
なんらかの条件でレスが削除されるようになる

削除は通常のあぼーんとは違って痕跡も残さず完全に削除(透明削除)される
ただし一度レス内容だけが「removed. (p53 ~ 」となって削除されて
その後、改めて透明削除される場合もある

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:14:42.41 ID:wiA4fpCd0.net
>>932
だから、それがわかるのは状況を理解してる人間だけ
無理
2ちゃんに文句言うべき

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:24:58.69 ID:wiA4fpCd0.net
>>930
Firefox 4 からずっとだった…orz

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:27:20.94 ID:wiA4fpCd0.net
というか たぶん最初からだった(3.6.28でも)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:30:07.93 ID:opP4OjQj0.net
>>932 続き

このp53の削除機能は削除対象となるレスがあるとすぐ発動して、
対象となるレスが書き込まれると何度でも発動するので、そのたびにログが壊れることになる

ログが壊れることの対処としては手動でログを削除して再読み込みすればいいわけだけど
流れが速いスレを追ってる場合にはそれが頻繁に起きて結構面倒臭いことになる

それと、p53が入ってるスレだと理解してる場合は↑の方法でいいんだけど
何となく見てるスレで差分のログが読み込めなかったり404で返されると
新レスがなくてスレが進んでないとか鯖落ちしてるのかと勘違いしたりで少々やっかいなことに

なので、p53が入ってるスレではchaikaの方で削除が発生してないか確認するようにして
削除がある場合には自動でログを削除&再取得するような仕組みにしてもらえればと思うんだけど
そういう風に作りかえるのは難しいのかな、、と

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 21:38:50.83 ID:wiA4fpCd0.net
>>936
先走り過ぎ
本当にそんな稚拙な仕様でいいのか?
あと「p53が入っているスレ」というのはどうやったらわかるもの?

938 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/14(日) 21:47:40.74 ID:mcpfjJ4N0.net
>>932>>936
削除の痕跡が残る・残らないに関係なく、いったんdatに書き込まれて配信された内容が
サーバ側で改変されていることに変わりはないので、クライアント側から見た現象としては
あぼーんと全く一緒です。

「ログが壊れる」というより、取得済みのログがサーバ側で改変されてしまうため、
新着レスのみを取得してローカルの既得ログと併合するという作業が不可能に
なっているだけです。

少なくとも現状では対応は難しいです。>>929 で説明したとおり、
サーバ側で書き込みの削除が発生したかどうかさえ、現状では正確に検出することが
不可能なんですから。
そこを正確に検出さえできれば、適切なメッセージを出すなり、自動的にリカバリーするなり、
そういうことが理屈の上では可能なんですがね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:00:06.59 ID:opP4OjQj0.net
>>938
うーん、結構シンプルな感じなんですね
総レス数とかそういう情報が含まれてないからチェックのしようがないと

chaikaの方でできることがあるとすれば、
ログの削除&再取得をワンクリックで簡単できるようにするとか
p53が入ってるスレでは常に全レスを取得し直すという少々強引な方法とか
それくらいなんでしょうかね

940 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/14(日) 22:02:21.70 ID:mcpfjJ4N0.net
>>929に補足すると、
やっかいなのは、404 Not Found というレスポンスは、書き込みの削除が発生した
場合だけじゃなくて、dat落ちの際に 404 を返す鯖もあるみたいだし、
本来の意味での 404 が返ってくるケースもあるので、切り分けが困難なのですよ

「あぼーん発生」したときの手動でのリカバリー手順の煩雑さは、以前から気には
なっていましたが、改善したくても数行の変更で何とかなるものでもないのでね。

941 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/14(日) 22:06:44.47 ID:mcpfjJ4N0.net
>>939
>ログの削除&再取得をワンクリックで簡単できるようにするとか

これに関してはいま1つだけアイディアがあるので、
あまり期待しないで待っていただけますかね

>p53が入ってるスレでは常に全レスを取得し直すという少々強引な方法とか

ならば「p53が入ってるスレ」をどう検出するか、良い案はないですか?
自分は実況ぐらいにしか行かないので状況がよくわからないです

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:12:22.09 ID:x2vXAr4N0.net
鯖負荷なんてどうでもいいし、全てのスレで全レス取得を適応しても問題なさそうやけど
毎回質問者が具体的なp53のスレを提示してくれないから確認のしようがないな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:27:06.77 ID:wiA4fpCd0.net
あれか、CF切替時の騒動のときに急造で追加したオプションみたいなのか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 22:28:22.16 ID:opP4OjQj0.net
>>941
検出というか見分けるのは簡単にできます
スレを立てた1の名前欄の最初に「旭=1000」などと入ってるのがそれです
最初に入ってない場合は発動しません(多分)

数字に関しては130~5000(あるいはそれ以上)と色々好きに入れられます


p53の公式的な説明は↓にあります

Q. p53 ってなんですか?
http://server.maido3.com/?txt=kirei#p53-1

開発などは↓で行われてるようですが今はP53の開発はほぼ終わっているようで
細かな仕様の改良などがたまに話題に上がる程度のようです
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1455198109/

945 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/14(日) 22:39:38.37 ID:mcpfjJ4N0.net
とりあえずですね、1年前の CloudFlare 騒動の時に即席で作ったこのパッチ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421229692/6

これを流用すればそこそこ実用になるものは作れそうです。
ただ自分にも都合があるので、明日あさってでは無理です。
最低1週間程度はかかると思います

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:10:53.49 ID:r6bFsbqK0.net
>>944
> 最初に入ってない場合は発動しません(多分)

p53は少しずつ改変されてるので断言出来ないけど最初とは限らんよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:20:45.84 ID:dnA8ZMZb0.net
>>944の補足

p53が入ってるスレの例
http://daily. 2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455401465/
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455432456/ (dat落ち)

p53が発動してレスが透明削除された場合は↓のメッセージが表示されます
ただしこのメッセージは最初の一度だけで以後は出ません
http://daily. 2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455401465/24


NGに引っかかって書けないのでスペース入れてます

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 00:00:48.27 ID:5LHNCiZU0.net


949 :ID:opP4OjQj0:2016/02/15(月) 00:06:41.72 ID:MeaMon4S0.net
>>945
そう言えば頻繁に読み込み直しが必要な時期があった気が…

なにか個人的なお願いのようにもなってしまってるので
ゆっくり作ってもらえればと思います

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 22:23:43.23 ID:+3bNWvss0.net
ログの一番下の
(`・ω・´)「OK」

って出てるところに「ログ消去&再取得」ってボタンが出ればすごく助かります

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:48:37.11 ID:n4pIBgBp0.net
nodagutiさんがGitHubのissue閉じたりプルリクマージしたり活動しとる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:00:08.79 ID:b77niV8W0.net
>>920 を直したパッチまで滑り込みセーフで nodaguti さんがマージしてくれました。よかった

953 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/19(金) 03:35:37.30 ID:2G+5kK6d0.net
>>949
chaika-api 1.8.0.11.6 をリリースしました。

申し訳ないのですが、考慮した結果「p53が入ってるスレでは常に全レスを取得し直す」
という機能は実装を見送りました。もちろん技術的には不可能ではないのですが、
これは明らかにその場しのぎであって、こういう機能を正式仕様として取り込んでいくと、
後々収拾がつかなくなってしまいます。

運営側で何か細かい仕様変更があるたびに対応を迫られることになると思いますし、
今後もそれに対応してメンテナンスしていける自信が自分には無いので。

その代わりの対案ですが、これの根本的な問題点は、あぼーん発生時にログ削除→再読込
という面倒な操作をしなければならないことだと思っています。
なので、ログの削除&再取得をもっと簡単にできるような機能を実装しようと思います。
基本的なアイディアはこんな感じ↓。これを「次に優先的に取り組む課題」にします。
https://github.com/masami-dev/chaika-api/issues/2

954 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/19(金) 03:38:27.79 ID:2G+5kK6d0.net
>>953
もう一つの対案として、chaika-api 1.8.0.11.6 に thread_no_range_request_urls
という「隠し設定」を実装しました。
Firefox の about:config にて no_range で検索するとすぐに見つかります。
これの機能は「常に全レス取得動作するURLを指定する」もので、>>945 のパッチの
適用対象URLを設定可能にしたものです。

空白で区切って複数指定できますから、ここに例えば .2ch.net .bbspink.com
といれれば 2ch.net と bbspink.com の全鯖が常に全レス取得動作になります。
potato.2ch.net peace.2ch.net と入れれば、この2つの鯖からのスレッド取得が
常に全レス取得動作になります。potato.2ch.net/test/read.cgi/software/ と入れれば、
この板(ソフトウェア板)の全スレが全レス取得になります。
要するに、スレッドURLに対して部分一致するかどうかで判定されます。

去年1月の CloudFlare 導入の時や、去年夏に新鯖を導入したときに、
鯖の設定ができていなくて、あぼーんが多発して騒動になりました。
そういうチョンボを2ちゃんの運営がまたやらかす可能性が無いとはいえないので、
そういう事態に備えての非常用オプションのつもりなのですが、p53対策にも一応使えます。
試してみたところ、ほんのちょっと重くはなりますが、実用できる範囲内だと思います。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 07:38:13.00 ID:40NWLLiJ0.net
>>953
アイデアとしては悪く無い
まああれば便利というものなのであせらずやってもらえればいいかな
自分の好みとしては y2k氏が chaikaのメリットの一つとしてあげている
・Firefoxの豊富なアドオンで機能を強化
に則ってマウスジェスチャやメニュー拡張から呼び出すAPIの提供で十分って思う
現状でも可能だけど、ログ削除とスレ取得をセットにしたものがあるとわかりやすい
chaikaのメニューに追加しちゃってもいいね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:13:27.89 ID:TMWCFihQ0.net
>なので、ログの削除&再取得をもっと簡単にできるような機能を実装しようと思います。
実装できれば革新的な機能に思える
マウスジェスチャでログ削除&ページ更新やってたけどいちいち全レス表示されるのだるかったし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 11:45:27.25 ID:Lbqedo1i0.net
既読レス数を基準より最終レスのresDateを基準にした方がいいと思うなぁ
透明削除、p53の場合新着があってもレス数が減ってる可能性があるんだし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:58:08.94 ID:mhx2JgPs0.net
もし自動でなくても(あぼーんと区別できなくても)
ログ削除→再取得→以前見ていた位置(っぽいところ)に移動
をするボタン的なものが表示されれば十分かも

ただ、そもそも削除と再取得をワンアクションでやる機能がないという話だよね

959 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/20(土) 00:41:40.47 ID:4oO52L3M0.net
>>957
考慮に入れたいと思います

キャッシュ上書きリロードは、ずっと以前からあるFirefoxの標準コマンドなので、
他のツールとの親和性も高いはずです
滅多に使わないので、そういうコマンドがあることを知らない人が大半なのかもしれないけど

メニューに項目を追加したのなら、今度はそのメニューを開く手間がかかるし、
どこかに新たなボタンを付けるにしても、その場所をどこに確保するかという問題もある。

いろいろ方法はあるけど、どれか1つ実装するとなるとどれがベストかと言えば、
個人的にはこれだと思います。標準コマンドを利用するのでUI部分を作る必要がないですし。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:09:26.60 ID:Lkjuy5xy0.net
>>953
p53を判別するかどうかの件わかりました

問題点はログ再取得の面倒臭さというのはもちろんなのですが、
404で返されるなどする=あぼーんが発生してるのかわからないという問題もありあます
その確認もやや面倒なことなのと、そもそも削除が発生してることに思い当たらず
鯖落ちしてる?などと混乱する場合もあると思うので、p53の判別は難しくても
できればスレが生きてるのかどうかの判断をchaikaの方でするようにしてもらえたらと
でも、それがなかなか困難だということでしたっけ

となると、やはり常にログを削除&全取得する方式がいいのかなと思います

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:12:00.62 ID:Lkjuy5xy0.net
>>954
no_rangeをやってみました

p53で透明削除が発生した場合でもログが壊れたり404が返ってくることはなくなりましたが
透明削除されたレスがそのまま保持されてしまうようです
例えば100レスあったのが削除で95レスに減った場合でもログは元の100レスのまま保持されて、
新着レスは101からしか反映されないというような状態ですね

通常のあぼーんだとレス数は変わらないので問題ないのですが
p53=透明削除だとレス数の変動が起こるので、現状のno_rangeという方法では相性が悪いようです

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:22:41.66 ID:Lkjuy5xy0.net
ちなみに、p53の稼働状況はここ↓で確認できます
http://potato.2ch.net/_service/p53-20160220.txt
http://potato.2ch.net/_service/ 鯖名を変えれば他も見れる
(現在のpotato鯖のp53のバージョンは0.39でおそらく最新版だと思います)

現スレというのが通常のスレでURLは変わりません
元スレというのは削除ログで、削除が発生するたびにURLの数字が1づつ増えていきます
(ただし11回目からはログの作成はされない)


旭=1000かそれ以上の数値だと頻繁に削除が発生します
わざと発動させる場合、簡単なのは適当に三桁の数字を書くと削除されると思います
例:482

ただし、同じレス内容を連投したりすると
別の規制(連投規制)に引っかかって数時間から半日ほど
IP規制される場合もあるので注意が必要です

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 03:43:09.19 ID:ebJTjyRv0.net
>>483
非っ常に遅レスで大変失礼しております
スルーされたと思ってスレをきちんとチェックしてませんでした!

仰る通り「ブラウザで開く」「chaikaで開く」では反映されるのになぜなのかと
前回スルーされたけどもう一回尋ねてみようそもそもこのスレだったっけ…
と確認したらレスが来てて顔真っ赤です

今さらですが中クリックで新しいタブで開けるようになりました
どうもありがとうございました

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:41:27.76 ID:v41M86U40.net
そろそろ次スレの季節か
ワッチョイ導入するのかな?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 16:35:04.13 ID:iUIPFS7R0.net
立てる人が決めればいいんじゃないの
どっちでもいいよ
あるなしで論争続くより割り切った方が健全

966 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/21(日) 18:22:11.98 ID:OecnObUt0.net
>>961
p53 が有効なスレでは、新着レスの読み込みは必ずページ全体をリロードしてください。
要するに、F5 キーを押すなりアドレスバー横の更新ボタンをクリックするなりする必要があるってことです。

gray などの一部のスキンでは、
ページ全体をリロードすることなく表示内容を更新する「無遷移更新」機能がありますが、
これは、既得レスの表示はそっくりそのまま持ち越した上で新着レスのみを追加表示するもので、
p53 スレで使うと既得レスの表示とログが異なる場合が出てきます。
要するに p53 とは非常に相性が悪く、正しく動作させるにはスキンの方も改良が必要です。

967 :masami ◆U7rHG6DINI :2016/02/21(日) 18:30:11.78 ID:OecnObUt0.net
>>966
ちょっと説明しておきますと、従来までの場合、サーバ側で書き込みが削除されたときでも
スレッドのレス数が減るということは絶対に有り得ないことでした。

なので、例えば 500 まで既得の状態で新着レスを取得したい場合は 501- と指定すれば
何の問題も無いわけで、非常に単純明快な大原則が2ch誕生時から続いてきたわけです。
chaika も含め 2ch の専ブラは、この大原則を前提に作られてます。

でも、レスを完全削除してレス番を詰めるという p53 の仕様は、このシンプルな原則を
根底から破壊してしまう、大きな仕様変更だということは、最低限理解して欲しいんです。


今後も要望が出てくる可能性があるので、ここでお断りしておきますが、
少なくとも私の(chaika-apiの)開発方針の原則として、p53 に特化した機能は実装しない
ということにさせていただきます。

p53 を実装した運営側は、専ブラのことは考慮しないと言ってるらしいですが、
そんな相手にこっち側が特別な考慮をする筋合いはないですから。

p53を有効にすると専ブラ使ってる人が来なくなるから結果的に過疎るんだよね、
なんて書き込みも目にしましたが、どの専ブラでも事情は同じなんだと思います。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 18:38:13.72 ID:LCsAtilv0.net
>>966
> gray などの一部のスキンでは、
> ページ全体をリロードすることなく表示内容を更新する「無遷移更新」機能がありますが、

スキンのスレ更新機能を使わず、タブに直接リロードかければいいだけなんで運用の問題かと

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:36:52.15 ID:Qxm5zsVs0.net
>>967
昔は透明あぼーんでレス数が減る事もあったと聞いてます
知ったかぶりはつまらない嘘をつく事になるので止めた方が良いです

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:51:39.27 ID:LCsAtilv0.net
>>969
それとこれは別の話では?
主旨を理解せずにそういう重箱の隅を突く行為は実にみっともない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:04:53.52 ID:SODLv8cK0.net
通常はまず透明にはされないが埋め立て荒しが発生した場合なんかは透明にして
埋められたスレを復活させて再び使えるようにすることはまれによくあったな

それと削除要請など削除系の板では関係のない荒し的な書き込みがあると
透明にすることは旧運営時代からやってたし今もやってるはず

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:51:07.58 ID:l2HnhQ550.net
確証の無いことを事実だと思い込むのは、他人より自分の方が詳しいという
自負を持ってる教えたがりに良くある一種の病気だからな
虚言癖とは違うけど人間的に小っちゃい人のやることだから大目に見よう

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 13:51:36.29 ID:cEm4JHOh0.net
間違いがあったならそれを普通に教えてあげればいいだけ
勝ち誇ったような上から目線の言葉など不要だ
ただ「絶対に有り得ない」という表現は行き過ぎで「原則的に」とかにしておけば
よかったとは思う
・p53のレス削除ではスレの再取得が必要
・理不尽な仕様にこれ以上対応する予定はない
主張すべきはこれだけなのだからそこのところを汲み取ろう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:30:09.11 ID:FELW598i0.net
> 非常に単純明快な大原則が2ch誕生時から続いてきたわけです。

これは自分の文章に自ら酔ってる、陶酔してる、もしくは調子こいてるわけで
コテがこういうことを書くと痛さが倍増する

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 15:35:25.98 ID:mEB5N1aE0.net
ぽちっとワンクリックで削除再取得ができるようになったらあたしとしては十分ですの

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 16:35:02.08 ID:E5jiBK/F0.net
すげーな>>969
そこまで他人を見下した表現使って何が得られるの?
何のために今現在chaikaをメンテしている数少ない人を貶してるの?
で、お前自身はchaikaやこのスレのためにこれまでに何をしてきたの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:40:55.47 ID:LKgttYuQ0.net
今頃 ID:Qxm5zsVs0 は「釣れた釣れたw」と喜んでるだろうな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:49:25.34 ID:3UHh0x5H0.net
masami氏もわざわざこんなことでコテつけて出張ってこなくてもいいのにね
もっと放っておけばいいんだよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:39:54.14 ID:Dyfo30Ib0.net
そろそろ次スレの季節
8ヶ月経ったか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 18:51:29.06 ID:LKgttYuQ0.net
ワッチョイ希望

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:57:05.22 ID:090qaHbI0.net
chaika専用板でまともにスレもたれられないゴミageが沸いたか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:09:48.53 ID:KJROL6Gt0.net
ぼちぼち次立てるか
なんか変更点あるかー?
古いページが500だが・・・

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:18:34.70 ID:BYwYBobe0.net
>>1にnodaguti氏の見解追加した方がいいかな?開発終了ってやつ
http://nodaguti.hatenablog.com/entry/2015/09/13/222613

そして>>6はもういらなくなるかな
替わりにmasami氏の見解でもあればそれと差し替えるくらい?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 09:26:44.56 ID:bGbnr8nz0.net
>>983
言及へのリンクで十分だと思う

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 10:16:36.25 ID:KJROL6Gt0.net
したらばの上にこれ入れればいいかな
――――――――――――――――――――――――――
nodaguti氏がchaikaの開発からの撤退を表明しました。
 http://nodaguti.hatenablog.com/entry/2015/09/13/222613
――――――――――――――――――――――――――
改造版(ふるいの)とかパッチ系どうする?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 12:41:04.73 ID:mZaH/akj0.net
sourceforgeからosdn.jpに移動してる
>>5のパッチ類は必要ないと思う

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:27:23.65 ID:BYwYBobe0.net
そういえばサポート掲示板はしたらばになってるけど
これってnodaguti氏が作った物だよね?
ずっと残してくれるのかな?
使い続けていいのか、それともここを本拠地とすべきなのか
これについてnodaguti氏からなんかコメントってあったっけ?
使い続けて迷惑や負担にならなきゃいいけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:19:08.08 ID:bGbnr8nz0.net
>>985
GitHuB に「重要なお知らせ」としてまとまってる
https://github.com/chaika/chaika/blob/master/README.md

「重要なお知らせ」

> chaika は e10s には対応しますが, WebExtensions に対応する予定はありません. 詳しくは,以下の記事をお読みください.
>  ・bbs2chreader/chaika 避難所 ★3 (レス432番)
>  ・chaikaの開発を無期限停止します - 徒然技術日記
>  ・bbs2chreader/chaika Part49 (レス568番)

>>987
GitHubのREADMEやchaikaの板一覧にデフォでサポート掲示板としてあるけども
開発も一応終了したしサポートの意味合いは薄れて、ただのしたらばでのコミュニティ掲示板ととらえたほうがよさそう
ちなみに nodaguti氏による言及は昨年9月時点のこれかな

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1435322223/434

> 434 名前:nodaguti ◆ChaIKa/3o0ks★[] 投稿日:2015/09/13(日) 23:04:55 ID:???0
(省略)
> この掲示板について,今のところ閉鎖は考えていないです.
> スパムが横行してあまりにも管理が大変になったら閉鎖するかもしれませんが,
> できるだけ情報交換の場,および交換された情報は残しておきたいと考えています.

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:46:02.54 ID:KJROL6Gt0.net
そもそも(足そうかと言ったのは俺だが)開発停止についてテンプレに入れるべきだろうか?

今のとこパッチは削除、改造版はapiだけにして、あと少し書き足したりしようと思ってるが

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 15:57:59.81 ID:bGbnr8nz0.net
開発停止というか現在の方針ね
昨年9月時点とは状況はかわっていて
完全に終了じゃなく WebExtensions には対応予定ないけど軽微な修正には対応可能ということなので

ということで「重要なお知らせ」の転載と記事リンクは入れたほうがいいと思う

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:06:24.03 ID:KJROL6Gt0.net
(よく見直したら足そうかといったのは俺じゃなかった)

>>6を「今後の方針」的なタイトルにして、コピペとリンク貼ればいいかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:20:01.07 ID:BYwYBobe0.net
多層と言ったのは俺だな
まぁ>>1にある「>>6 nodaguti氏の見解 」
ってのを
>>983>>988のURLに置き換えればいいのかな
したらばのほうは>>983にある限りとりあえずは継続使用してよさそう
あとは>>5をなくすかどうかくらい?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:39:06.98 ID:spbTXpky0.net
次スレ前にちょっと要望を
NGIDは、デフォルトで1日期限付きにできないでしょうか
数が多いとNGExで登録するのが大変なので

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:33:34.98 ID:RRs70OwZ0.net
テンプレだけど >>1
> ※注意 2chの新仕様に関する内容はここでは扱いません
とか
> 質問やバグ報告等はしたらばのサポート掲示板を推奨します。
の文言はもはや意味ないので削除だね

>>2 のWikiのテンプレも意味ないので削除して >>1>>2 でまとめられるはず

>>3 もカビが生えた内容なのでいらんでしょ スキンスレは関連スレとして誘導

>>4 の周辺拡張は書くなら内容を最新にして不要なものは削除

>>5 の前半は…うーんいるだろうか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:53:09.51 ID:iAi4xRP90.net
次スレはあんたに任せた
もしくは他の者でもいいけど、もう残り少ないから議論をしてる猶予がない
誰かよくわかってる者が手を加えて立てたらいいんじゃないかと思う
もし何か問題があってもスレ内で訂正すればいいだろうし

とりあえずワッチョイは入れない方向でお願い
そこまで人が多くないスレで入れるとコテハン化して過疎につながるだろうから

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 23:40:36.85 ID:hPOVfp620.net
俺はワッチョイ入れて欲しい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:42:47.35 ID:nDBv65lQ0.net
ip開示のvvvvvvはともかく何故ワッチョイvvvvvがいけないのか
そもそも過疎につながるという常套句がもうどうしようもないね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:55:30.95 ID:mPzV8a3l0.net
ワッチョイでいいならvvvで

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:58:32.64 ID:7+AEH4FX0.net
次スレ立てました

bbs2chreader/chaika Part50
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1456242876/

テンプレはざっくり整理したので不足等あれば付け足してください
なお、Firefoxスレなどと違っていたって緩やかなスレなのでSLIP設定はしませんでした

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 04:07:24.65 ID:dwPr24Yq0.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 05:07:48.09 ID:O+XPxSdb0.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200