2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

madVR Part5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 17:35:45.29 ID:llV5/mZ60.net
高画質ビデオレンダラ madVR のスレッドです。

公式配布
http://www.videohelp.com/tools/madVR
フォーラム
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228

※荒らしやコピペは無視、またがNG登録しましょう。

【前スレ】
madVR Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1403845196/

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 07:58:06.96 ID:9lqjAROj0.net
>>411
貴重な情報thxです
ちなみにFury Xの前に使っていたグラボとその時のmadVRの使用感(限界の設定とか)も教えていただけると
尚ありがたいです

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:41:14.46 ID:h7GIOWd+0.net
>>415
>>237, >>264

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:04:10.71 ID:R9gSJXUO0.net
そろそろスルースキル覚えくくれ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:55:10.49 ID:RRpo1M6F0.net
>>417
だな…同時に入れてたLAVが原因やったスマン
LAVを最新の0.66にしたら普通に動いたわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 07:29:55.64 ID:UyLQv30/0.net
>>419
LAV Filters使うのだったらここも見ていくように
http://files.1f0.de/lavf/nightly/

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:23:40.36 ID:Y4HPRADH0.net
>>420
なんでわざわざNightlyを?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 12:56:36.83 ID:YcyxP6cC0.net
>>420
むしろそれ(Nightly)の最新使ったら10bit再生できなくなってん…

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 15:09:13.44 ID:UyLQv30/0.net
試しにMedia Player Classic - BE 1.4.5 (build 787) x86とx64, LAVFilters-0.65.0-50で10bit動画を
D3D11 exclusive 10bit, D3D11 fullscreen windowed 8bit, D3D9 fullscreen windowed 8bitで再生してみたけど問題は無かった

424 :395:2015/09/28(月) 19:58:26.32 ID:EeWva0GQ0.net
>>416
前使ってたグラボは290Xだけど、設定はバックアップとってなかったので忘れてしまった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:19:17.70 ID:xCaWQqs+0.net
>>424
409ですがどうもありがとう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:14:48.14 ID:VZMsexYk0.net
すみません。今唐突になんとなく思ったんですけど。
これだけすごいものがフリーソフトとしてお金払わずに使えるのはどうしてなんでしょうか?
英語わからないのでなんでなのかわかりません。
広告もないですし。作者はどこかで利益得ているんですか?
誰かわかる人いませんか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:30:58.74 ID:lmGNqRhO0.net
http://madshi.net/about.htm

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:33:55.76 ID:FMFE/Ybu0.net
>>426
フォーラムでも「どうやって寄付すればいい?」という質問が何回かあって
madshiはmadVRはまだベータ版なのでv1.0になったら考えると答えてた
あと、madshiは他の商用プロジェクトで稼いでいて、仮にmadVRで寄付を受け付けたとしても
それと同じ収入にはならないだろうとも言ってた

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 02:02:52.82 ID:/e6E/1eJ0.net
フリーソフトなんてもんは趣味で作ったもんを公開する自己満がほとんどだろ
スマホアプリ中心に広告やら体験版商法やらで稼ぐのが当たり前になってるけど、それってもうフリーとは言わないよね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 03:46:11.98 ID:RIXBqIDN0.net
どう謳って売ってるのか知らないけど、それって普通はアドウェアと言うんじゃなかろうか・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 06:00:34.38 ID:uu0TXA8w0.net
madVR v0.89.5

* cleanup image borders can now optionally only crop black bar borders
* implemented "move OSD and subtitles into active video area" option
* madVR OSD now respects screen masking
* optimized OSD APIs to allow media players to respect screen masking
* optimized subtitle positioning for internal MPC-HC/MPC-BE subtitle renderer
* added APIs for media players to set zoom/position modes
* added IMadVRCommand::SendCommandInt("keyPress") support (J.River MC)
* some render code cleanup (fully removed AMD interop hack etc)
* fixed: one cause for shutdown crash with native DXVA decoding
* fixed: OSD fused different luma/chroma NNEDI3 neurons into "image"
* fixed: image enhancements "restore defaults" set LumaSharpen "clamp" wrong

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:36:45.24 ID:LCql8ndY0.net
結構変わってるな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:50:21.57 ID:98h03hrw0.net
>>431
> * implemented "move OSD and subtitles into active video area" option
> * madVR OSD now respects screen masking
この辺の詳しい説明がメディアプレイヤー開発者向けPDFに書いてある
screen maskingはプロジェクター向けの機能

http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1740772#post1740772
@media player devs
Please have a look at this PDF:
http://madshi.net/89notesForDevs.pdf

2) screen masking
2b) feature description
Starting with v0.89.x, if the user defines his display device in the madVR settings to be a “Digital Projector” or “CRT
Projector”, there will be an additional “screen config” settings page in the device setup. This new settings page will
allow the user to “mask off” some parts of the 16:9 projector panel to redefine the native size and AR of the screen.
This masking is then later used by madVR, but only if the media player is in fullscreen mode (doesn’t matter if it’s
exclusive or not). Masking is ignored in windowed mode. The masking is used for 2 purposes:
1) The active video rectangle is automatically repositioned and zoomed by madVR to fit into the visible screen area.
2) OSDs and subtitles are moved into the visible screen area, if madVR has an influence on that.

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:03:28.66 ID:/e6E/1eJ0.net
なんか最近しょーもない機能ばかり増やしてるな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:35:45.76 ID:qW2AMzwq0.net
Catalyst 15.9 beta ドライバを使うとVRAM食いまくりで使い物にならないらしい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 12:07:35.79 ID:DmgPXiWP0.net
>>434
フリーソフトなんてもんは趣味で作ったもんを公開する自己満がほとんどだろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:01:34.97 ID:doU2PmNL0.net
フリーソフトなんてもんは趣味で作ったもんを公開する自己満がほとんどだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:11:22.55 ID:FsEmR9490.net
1時間も空けて二度言うようなことか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:21:45.22 ID:AkCePWkK0.net
1時間も空けて二度言うようなことか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 17:40:10.39 ID:gsSsuTGS0.net
4時間も空けて二度言うようなことか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:21:53.90 ID:XeX1g+go0.net
まぁ最近のクロップやら字幕やらなんて再生ソフト側がやればいいだけの話でレンダラのしごとじゃないわな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:22:48.61 ID:0La6IcjP0.net
すでに一通り出来上がってる部分を細々と直し続けるより新しい要素作るほうが楽しいからな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:34:02.77 ID:F6Na36ow0.net
MPC-HCでは使えるけどTVTestでは固まるわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:19:22.35 ID:CX/CuQFV0.net
>>441
やってくれるプレイヤーを教えて

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:34:02.04 ID:TR+PC6tP0.net
お前プレイヤー何使ってんだよ
どんなやつでも大抵ついてるぞ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:47:33.71 ID:CX/CuQFV0.net
>>445
MPC-HC

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 04:36:24.77 ID:ttyqyS620.net
このまま行くとそのうち動画プレーヤーにまで進化しそうな予感。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 07:07:47.97 ID:qoKQsAuT0.net
EVR-CPとかで出来る映像の回転に対応して欲しい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 07:33:02.75 ID:hr689gmm0.net
映像をリアルタイムで立体映像にするやつ感動したからその機能ほしい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 14:11:43.28 ID:IUCDKkNj0.net
久々に24Pのm2tsを再生してみたらカクついとる...

前は普通に再生出来ていたのにいつのVerからなんだろう
なお画面周波数はmadvr側で自動変更してる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 17:14:43.59 ID:0GHvIwrr0.net
設定見直せ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 18:17:35.67 ID:IUCDKkNj0.net
>>451
10秒ちょいで1コマくらいカクつく感じなんだわ。
madvrのどの辺りの設定みりゃいいんだろ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:09:18.97 ID:m+ABdfWs0.net
人それぞれ環境が違うのに答えられるわけないだろ
設定なんて簡単に初期化できるんだから
さっさと初期化して1から設定して原因特定したほうが早いぞ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:26:38.05 ID:Gz1NHMui0.net
んだんだ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 19:14:42.67 ID:pQisbyS00.net
madVR v0.89.6

* updated AdaptiveSharpen to latest version
* added support for ISubRenderCallback3 interface
* optimized DXVA fullscreen playback performance
* fixed: freezes when closing media player, or switching to different monitor
* fixed: another DXVA related crash
* fixed: subtitle positioning was sometimes incorrect with MPC-HC/MPC-BE
* fixed: disabling desktop composition was broken
* fixed: slow switching between two h264 TV stations with identical resolution
* fixed: OSD scaling information was sometimes incorrect
* fixed: "setZoomOffsetX = -1" resulted in madVR totally stopping to work

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 20:51:02.02 ID:QTacBLs90.net
これ更新するときって上書きだけでuninstall.batとかしなくておk?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:10:30.15 ID:TlVOj2kC0.net
ダメ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 21:43:50.67 ID:oCMDYX5d0.net
絶対

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:39:24.70 ID:Nk0vsGA80.net
無敵

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:30:38.45 ID:Zsk0AXvq0.net
ゴウザウラー

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:15:54.54 ID:LvRfPZ+M0.net
>>456
上書きでおk

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:23:34.50 ID:is5RZ1O70.net
細かいことだけど上書きすると左下のバージョンが消えたからいちいちアンインストールしてる。それで不具合でたことないしな。
あ、でもずっと上書きしてないから、今でも上書きしてバージョン表示消えるのかは知らない。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 09:50:25.50 ID:Ot8bb+gl0.net
>>456
上書きで問題ない
よほど大きな仕様変更や、自分でわかる不具合があった時に初めて使えばいい > uninstall.bat

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:42:50.57 ID:l9SxHGLT0.net
ゲフォからHDMIでTVへ出力してるんだけど、madVRを更新するとたまに登録しても
起動しなくなったり、画面表示がおかしくなったりするんだけど・・・
アイコンが出ないし、画面表示は左上に小さく表示されちゃうんだよね。
上書きとかせずに毎回入れ直してるけど、よくわからねぇ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 15:19:07.85 ID:SzKbVq780.net
ソフトで上書きとか普通せんよ
不具合の元でしかない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:01:26.12 ID:NQcv04oP0.net
初期化してからアンインストール後にインストールしてるわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:37:14.41 ID:CtdaRXpN0.net
>>465
配布元が上書き推奨してるところなんていくらでもあるよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:54:16.29 ID:U8/oB5/80.net
janestyleとか上書きでしか入れてないなぁ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:16:55.14 ID:rBPQ4Q3w0.net
MPC-BE作ってる連中は必要性がわからないとかごちゃごちゃ言ってないで
madVRのために言われた通りにのものを黙って作ればいいのに

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:47:20.85 ID:7deN2lqt0.net
MPDNでいいじゃん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:45:18.90 ID:myq7qmQ10.net
>>450です。
設定クリアした後にdeviceのdisplay modeで変更する周波数の入力忘れてたわ…
前と同じく入力したら問題ありませんでした; お騒がせして申し訳ないです;

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:53:41.81 ID:LKb8EqKD0.net
exlucive modeって有効にした方がいいの?
あとフルスクのときエアロ無効にするやつとか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 15:07:47.62 ID:gRXjFgA80.net
MPC-BEで黒枠のクロップがうまくできないんだけど
そこも対応していない機能に含まれるのかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:48:19.77 ID:lK6EUJA10.net
>>472
fullscreen exclusive は10bit出力するのに必要
desktop composition を無効にすると D3D11 presentation が使用できなくなる
D3D11 presentation は10bit出力するのに必要

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 14:58:25.09 ID:eUd9wLO80.net
>>474
つまり10bit出力しないなら必要ないってことか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 17:52:14.16 ID:FQDCwZUQ0.net
fullscreen exclusiveだと軽くなる
カクついてる動画が普通に動いたり

音で言う排他モードの映像版機能じゃないのこれ
裏で表示されてる物を全て消してmadVR専用のプレイヤーのみになってるんだと思ってたけど
認識が間違ってるかもしれんけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 22:52:34.81 ID:j/jF4KC90.net
他のアプリからのグラボ利用をストップさせて処理能力を排他利用できる機能だと思う
使用中はCreateDeviceできなくなる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 13:06:44.34 ID:IzOU6zid0.net
パフォーマンスの項のuse DXVAなんちゃらのチェック外すと実写動画でカクつく
拡大縮小してないのに
処理が追いついてないとかじゃないよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 01:35:27.03 ID:nNVhTI7i0.net
あと望むのはmadVR使いながらの流体くらいだな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 10:55:15.35 ID:lIcdo8fF0.net
できるけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:32:41.79 ID:nhVbC0po0.net
>>479
流体モーションはEVRじゃなくても効くよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:14:17.34 ID:ZZXjMr5Y0.net
うちはmadVRで流体モーション使うと真っ暗になるからムリ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:35:40.51 ID:ZZXjMr5Y0.net
訂正、Zero-Copyモードのチェック外したらいけました
失礼しました

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:04:38.23 ID:/+rZj7pU0.net
流体オンにしても何も変わらん
プレイヤーでもストリーミングでも効果ないしどういう時に効果出てんだろ
SVPと違って微弱すぎて分かりにくいんだろうな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 03:32:03.94 ID:8YCPS1XK0.net
それオンになってないだけ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:47:03.34 ID:CfjB94+s0.net
ちゃんとフィルタが読みませれるか確認すればいいだけ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 06:48:40.87 ID:CfjB94+s0.net
読み込まれているか、の書き間違い
プレイヤーのフィルタ一覧とかで見ればいい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 08:59:25.91 ID:aHPIqFZB0.net
madVR v0.89.8

* fixed: XySubFilter subtitles sometimes flickered when using smooth motion

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:25:30.72 ID:N5iQNQil0.net
まさかとは思うけど、>>484はもしかしてBlueskyFRCの存在を知らないで
CCCの流体モーションにチェック入れてるだけなんじゃ・・・。
もしくはWin8以降じゃないとか・・・。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 12:50:58.07 ID:X1zm/mS00.net
>>484
ちなみに、きちんと流体モーションが効いてれば
SVPよりも効果はあるよ
ただ、10bit動画はP010じゃなくNV12になっちゃうけどね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:49:08.24 ID:46J7kGSP0.net
現状10bitのソースってあるのか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:50:12.55 ID:+Tcmd7rU0.net
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1742344#post1742344
madVR v0.89.7 released

* added support for new XySubFilter build -> full control over positioning
* added IMadVRInfo::GetRect("seekbarRect")
* fixed: XySubFilter subtitles sometimes only showed up after resizing video
* fixed: #318: debanding sometimes caused black screen
* fixed: #344: NNEDI3 doubling + smooth motion sometimes caused black screen

http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1742407#post1742407
madVR v0.89.8 released

* fixed: XySubFilter subtitles sometimes flickered when using smooth motion

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:35:14.30 ID:Gzz6XCVQ0.net
>>490
SVPよりもっていうのは盛ってるだろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:44:21.48 ID:X1zm/mS00.net
いや盛ってない
SVPよりも破たん度合いも少なく、負荷も小さい
VFR動画でもスムーズだし
同じことはSVPではできないよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:49:45.17 ID:8YCPS1XK0.net
>>494
>>490と言ってること違うんだけど大丈夫?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:54:09.53 ID:R26egpZS0.net
最近のMPDNが良くなりすぎてmadVRの存在意義が低くなってきた

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 16:55:43.42 ID:bFKkHMMW0.net
セカンドモニタのTVで動画再生してるうちの環境だと、
動画再生中にメインモニタの調子がおかしくなる
どうやら俺には使いこなせない代物のようだ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 18:09:06.22 ID:ZCpo1FKn0.net
はい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 19:37:46.97 ID:FXv2mo760.net
>>496
MPDNってなに?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:08:41.16 ID:p5mmCYrj0.net
ggrks

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 20:27:43.75 ID:R26egpZS0.net
>>499
Media Player .Netの事だよググれよカスが
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=171120

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 21:25:35.87 ID:FXv2mo760.net
ごめん
ホントにあるとは思ってなかった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 22:40:29.16 ID:CK76QAzN0.net
日本語もおかしいな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 04:12:58.20 ID:CmDTNqmO0.net
0.89.9

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 05:43:27.13 ID:0SpFMp1d0.net
>>494
君が言う効果があるというのはヌルヌル感のことを指してると思ってたんだけど
破綻が少なく負荷もかからないことが効果があるということなら
そもそも補間なんかしないほうがスムーズに再生できて高画質だぞ?
負荷以外はSVPでも同じことはできるし
SVPだからできることもある

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:13:00.66 ID:EiR1CfON0.net
負荷が少ないかどうかはソフトウェア演算かハードウェア演算かの違いでしょ
破綻が少ないかどうかは補間アルゴリズムの違いでしょ
両立は可能

SVPよりFruid Motionの方がアルゴリズム優れてるとは思わんが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 10:26:26.41 ID:LFukj+UD0.net
MPDNって僕の考えた最強のプレイヤーって感じだな
色々とパクって完成させてるだけあってユーザー視点な感じがするな
良いところは目に付くけどデメリットとかないの?
使用者いたら不満点とかあったら教えて欲しい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 12:54:35.81 ID:vY6qUAs60.net
madVR v0.89.9

* fixed: madVR crashed sometimes when using XySubFilter + Deband + Dither
* fixed: XySubFilter text subs didn't show under some specific circumstances

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:07:50.99 ID:wmB7MOs90.net
>>507
MPDNのFluidmotionは何か変わったのかわからないレベル
今のところ日本語化パッチもない
標準機能にはNNEDI3doublingがなく拡張ファイルを入れないと使えない

いいところは
BlueskyFRCのフィルターが使える
見た目
Madeshiも参加してる
拡張性が高い

個人的には悪くないとおもうよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:15:03.06 ID:uU9WftmY0.net
>>507
フルスクで動画の解像度を維持できなくて強制拡大されるのがな
拡張でそういうのないかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 13:51:10.03 ID:V2T9+Lvy0.net
madVRはもう過去のものだったか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:16:50.44 ID:aY+1+dHs0.net
日本語化がないとツライ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 18:20:20.45 ID:hJ03H4310.net
マイナーすぎる…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 22:02:10.11 ID:pS5pOUCa0.net
>>507
色々とパクってるって、何をパクってるの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:10:57.81 ID:AHMb36Og9
MPDNってプレイヤーなの?
madVRと併用できないの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:10:04.09 ID:ulLlJOC+0.net
MPDNってプレイヤーなの?
madVRと併用できないの?

総レス数 1011
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200