2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part88

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2015/01/29(木) 02:10:12.92 ID:eJQz/R6m0.net
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part87
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1417103879/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part269
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421781478/
Mozilla Firefox質問スレッド Part159
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1419764469/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ29 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1418725736/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400202982/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 12 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420913388/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401959863/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:11:23.92 ID:eJQz/R6m0.net
関連スレ続き
bbs2chreader/chaika Part45 ©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421229692/
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/
Foxage2ch part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:11:56.35 ID:eJQz/R6m0.net
◇関連サイト
Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Mozilla Developer Street
https://dev.mozilla.jp/
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/

◇アドオンがどれくらいメモリを消費しているかがひと目でわかるアドオン
about:addons-memory
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/about-addons-memory/
スクリーンショット
http://www.lifehacker.jp/upload_files/130325_me2.jpg

アドオンのメモリ消費率がひと目でわかるアドオン|ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130328firefox-about-addons-memory.html
Firefox、メモリを食っているアドオンを調べるアドオン|マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/18/032/

◇インストール済みのアドオン、テーマ、プラグインの一覧を表示するアドオン
Extension List Dumper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/extension-list-dumper/

◇アドウェア/スパイウェアのような挙動をする拡張機能を検出・ブロックするExtension Defender
https://www.extensiondefender.com/
※現状は登録されたアドウェア/スパイウェア判定されたアドオンに対してアラート・無効化を行う機能のみ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 02:34:56.12 ID:l6aguLS80.net
>>1

前スレ>>997
設定されていないサイトをブロックにしてるんじゃないの
これだとマップ表示も出ないし検索も以前のになるよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:52:21.82 ID:eIg5h/6p0.net
Firefox35.0.1でBarTabLiteが動作してる気がしないんですが、ちゃんと動作してる方っていますか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:26:55.31 ID:iBFFQWYl0.net
Ghostery5.4.1が勝手に停止してツールバーが消えるんだけど
他のアドオンと相性悪いのかな?原因がわからん Fox31.0

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:31:13.83 ID:sjSdzEl/0.net
>>6
そんな時の魔法の言葉↓

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:59:52.80 ID:NfkiDtJo0.net
ドビンチャビンハゲチャビビンバ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:17:59.42 ID:mwk/26Km0.net
テクマクマヤコン!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:32:02.22 ID:UdRrYxvP0.net
マハリクマハリタ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:45:50.19 ID:4x8SQIVC0.net
パンプルピンプルパムポップン、ピンプルパンプルパムポップン!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:37:08.63 ID:LYPtxRRQ0.net
エロイム エッサッサ ホイサッサ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:31:49.70 ID:eln6GwYp0.net
恋の呪文はスキトキメキトキス

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:46:43.91 ID:c4d+rGMa0.net
われとともり来たり、われとともに滅ぶべし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:25:26.25 ID:86m76Gio0.net
前スレ>>995
NINJA TOOLSはMETAリダイレクションをNoScriptで止め
マスクをElementHidingHelperで消すのが楽
非表示要素の選択からマスク画像クリックするだけ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:32:04.89 ID:8qiiSvId0.net
Downloadhelperが機能停止状態

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:43:30.00 ID:e83zBbzM0.net
>>16
4.9.24 普通に動いてるよ
たまたま対応出来ないサイトだったんじゃない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:11:36.12 ID:l1GBtjpU0.net
FireGesturesのスクリプトで
最上位階層に移動する
というものがあれば教えてください
たとえばここなら
http://anago.2ch.net/
に移動したいのです

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:17:52.66 ID:4Cs3mWNb0.net
>>18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367424157/426

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:44:37.11 ID:l1GBtjpU0.net
>>19
さんきゅーです
ばっちりですた

21 :810:2015/01/30(金) 01:50:11.87 ID:4pubs6cv0.net
>>15
それだとエロサイトが見れないんでしょ
楽じゃなくていいんだが手順さえわかれば誰でもできると思うけど?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/14(水) 18:20:25.56 ID:g0RGR2nm0
グーグル画像検索がグーグルのJavaScriptオンにしないと動作しないんだけど、
JavaScript不要でグーグル画像検索できる方法ないかね?

つかこれの問いも知りたいんだがw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 03:26:54.14 ID:5bcfC52Z0.net
>>21
対策できるかがんばってみるから見られないエロサイトのURL貼って

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:22:31.44 ID:bZjZBNLb0.net
https://github.com/yfdyh000/tabutils/releases
Tab Utilitiesのこれって一番新しいの入れればいいの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 08:56:13.88 ID:JUdlFrpq0.net
うん

25 : ◆Am73mJ7Id4F2 :2015/01/30(金) 19:32:59.79 ID:it80B7LM0.net
CuteMenus Classic Mod for Australis 35.0.0.0beta
ttp://www1.axfc.net/u/3401925
チェックボックスとラジオボタンのアイコン指定を修正しました。

26 :810:2015/01/30(金) 19:38:57.90 ID:4pubs6cv0.net
>>22
いや実際見れなかったとか言うのははっきりしてない
何れ見れなくなったらのことだよ
特定のサイトのMETAリダイレクションのホワイトリストにできるようなものでもあったらいいんだけど
あとAdblock Edge 2.1.7でそのマスク画像は消せないんかな?
うまくできない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:08:47.06 ID:dLS3Eqy+0.net
>>26
Adblock Edgeなら
example.com##NOSCRIPT

例えばこのスレに忍者バリアがあるのなら
anago.2ch.net##NOSCRIPT
っていうのを追加

それか

##NOSCRIPT
@@example.com##NOSCRIPT

##NOSCRIPTですべて非表示にさせて
@@で始めるのはホワイトリスト

28 :810:2015/01/30(金) 20:31:38.97 ID:4pubs6cv0.net
>>27
すまんインスコすればわかることだったね
丁度調べててるところだった
また躓くようではいかんのでこのまま使うようにしますわ
忍者バリアのMETAリダイレクションも取り敢えずNoScriptで使おうと思う
今のところ問題ないんで

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:39:33.43 ID:18SuHMjD0.net
これはダメなんか?
RefreshBlocker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/refreshblocker/versions/

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:17:32.53 ID:Td3yc+PO0.net
閉鎖されそうなHP 一括で保存したいんですが スクラップブックでできますか?
他にいいものありますか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:29:42.74 ID:7vJSg3330.net
wget

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 06:53:04.79 ID:YrtuUnwv0.net
アドオンでNoScript的みたくJSのホワイトリストを作れるものないですか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 07:24:09.79 ID:BScHzCLf0.net
前スレで紹介されてたツリー型タブいいね
食わず嫌いで見向きもしなかったんだけど思い切って試してみたらなかなか自分には便利だった
どうもありがとう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:12:09.51 ID:B/8g2kBy0.net
>>32
μBlock

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:43:29.16 ID:cgAYQZWb0.net
>>30
ScrapBook とかは?
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/021/21648/

挙動が気に入らなければ「ウェブ 巡回」とかで検索してみて

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:06:07.89 ID:q0Vg5Cfs0.net
Tab Utilitiesで開いてる全てのタブをブックマーク、お気に入りから「タブで全て開く」を選択しても全部開いてくれないんだな
他のブックマークは開くんだが↑で保存したタブは最初の一つしか開いてくれない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:39:29.78 ID:FxURQal60.net
ネットした時間(firefoxを使用した時間でも可)をカウントするアドオンを
探しているんだが、何かないだろうか。
可能であれば日ごとで計測されて、今日は何時間、昨日は何時間、とログが残るといいんだが。

いちおう自分で調べてみて、TimeTrackerなら最低限使えるなと思ったんだが、
アップデートされなくなって長いらしく使えなかったんだ。
これの代用になりそうなものはないかしら。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:05:52.04 ID:a15sWqrK0.net
ヘルスでいいじゃん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:07:48.80 ID:a15sWqrK0.net
ごめん起動時間と勘違いしてた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:25:06.12 ID:HB2PKkUv0.net
>>37

Paymo Time Tracker :: Add-ons for Firefox - https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/paymo-time-tracker/
はどうかな?

about:me :: Add-ons for Firefox - https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/aboutme/
も結構良いと思う。
(訪問頻度等での統計では。)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:14:37.92 ID:FxURQal60.net
>>40
有り難う、使ってみるよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:32:45.25 ID:+1qDMjhs0.net
Redirect Cleanerが全部リンク切れしてインストール出来ないのですがリンク切れしたアドオンを保存してるサイトやRedirect Cleanerに変わるアドオンなどはないでしょうか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:36:23.20 ID:EdxVzapI0.net
マルウェアをインストールさせるようなサイトにあるんじゃないの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 03:41:27.28 ID:W0ju+p0C0.net
>>42
前スレより

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/12/11(木) 19:36:45.19 ID:UuYVrRRL0
ここから落とせたわ
http://addons.firefoxmania.uci.cu/redirect-cleaner/

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/11(日) 10:02:18.98 ID:xbBHWQ1X0
Redirect Cleaner 2.4.0 古いけどちゃんと動く
Redirect Bypasser 1.7 マウスオンポップアップからリンク先選ぶ必要があるが機能的には優れている
Clean Links 2.6.1.0 設定でほぼRedirect Cleanarと同じ動作にできる

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:16:57.35 ID:kOTnd5z70.net
インストールされてるアドオン(無効にしてるものも含めて)の設定を一括でリセットする方法ってありますか?
グリモンやスタイリッシュのscript, cssは消したくないけど設定を初期化したいんですが

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 08:37:19.33 ID:EdxVzapI0.net
>>45
拡張機能によって設定をどこに保存してるかは様々ですので
拡張機能の「設定だけ」を一括でリセットなどと都合いい話は無理でしょう
スクリプトやCSSなど必要な物をバックアップ取った上でFirefoxをリフレッシュしちゃいましょう
※拡張機能自体も削除されたプロファイルになります(以前のプロファイルのバックアップは残ります)

Firefox をリフレッシュする - アドオンや設定のリセット | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:55:43.52 ID:emzlZbSH0.net
firefox35、34でscrapbookの検索バーで検索すると
メモリが一気に上がってfirefoxが強制終了します
firefox33まで戻すとメモリも増えずに普通に検索バーで検索出来ます

どなたか原因が分かる方がいたら教えてもらえると嬉しいです

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:22:33.88 ID:dLkSlRxA0.net
お前>>30か?
礼も言わずにまた質問なんかしてんじゃねえよ
おとなしく33使って消えろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:19:24.69 ID:emzlZbSH0.net
>>48
>>30の人は私じゃないです。初めてこのスレに投稿してます
勘違いさせてしまい申し訳ないです

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 13:40:52.50 ID:kOTnd5z70.net
>>46
やっぱりプロファイルの初期化しないとダメかー
面倒だけど雪ふっててジョギング行く気うせたしやるわ〜、レスあんがとさん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:56:10.44 ID:9aHQ/PMa0.net
>>50
extensionsフォルダ(拡張機能)とgm_scriptsフォルダ(グリモン)とstylish.sqlite(スタイリッシュ)を
コピーしておいて、リフレッシュ後に元の場所にペーストするのがいいかもな
リフレッシュ前にprefs.jsの中を見て必要な本体設定だけをコピペするのも楽できる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:10:18.78 ID:KTtpYEWu0.net
グーグルとかの画像検索で表示される画像を3D表示するアドオンって無くなったの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:46:28.53 ID:YYkiDMRs0.net
>>52
有料化されて、特定環境用のアプリかなにかになって売られてたような・・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:51:21.44 ID:mEys5DDU0.net
アドオン等のブラウザ外の設定をなんで別ファイルにしないんだろうなとは思う
設定がごちゃごちゃになって本体の設定のみ飛ばしたい時とか多摩にある

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:03:54.51 ID:KTtpYEWu0.net
>>53
似た系統のも無いの?
かっこ良くて好きだったのに

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:37:08.73 ID:1TdbPg0g0.net
最近Stylishの設定してて気づいたんだけど「Global Style」って項目何?
Stylish Syncの影響かな?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:41:42.59 ID:wSlI+WNj0.net
すべてのサイトに有効なものとか
メニューバー周りなんかのとか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:46:34.68 ID:WJk3DAra0.net
can affect anything ってなるやつ、要するに汎用スタイル
それをサブメニューとして表示するかどうかの設定

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:28:11.53 ID:V0XmejAd0.net
>>56
該当する項目が、従来の「userChrome.css」に相当するもの。
一部「userContent.css」と重複する場合も在る。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 03:39:21.53 ID:YXFyDJqc0.net
>>44
遅くなりました
ありがとうございます

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:21:14.25 ID:gTmscqsI0.net
BlockSiteの派生っぽいNetlux Site Blockerっていうのあるんだけどこれ問題ないかな?
これPlusと違って*.uzaiblog.jpとか使えるから使い勝手がいい
リンクを開いてるページのURLに書きかえるんだけどその際にユニークなリンクテキスト付くからCSSで処理しやすい
マルウェアとかの問題なかったら使っていきたいんだけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:24:18.50 ID:M+Y+xBky0.net
アドオン更新できなくてアドオン管理のアドオン入手を開いても

安全な接続ができませんでした
services.addons.mozilla.org への接続中にエラーが発生しました。

って出るんだがみんなは大丈夫?
公式から直接DLすることはできた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:20:49.79 ID:EGmup5MF0.net
証明書失効っぽいね
サーバーの対応待ちかな
Peer's Certificate has been revoked. (エラーコード: sec_error_revoked_certificate)

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:22:31.38 ID:gTmscqsI0.net
>>61
事故レス
残念ながらwips込みのようだ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:28:36.43 ID:TKco23wU0.net
Hide Unwanted Results of Google Search重宝してるんだけどこんなことが書いてあって気になる
英語も専門用語も分からなくて不安どす
使ってても問題ないのかな

ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-unwanted-results-of-go/

[重要なお知らせ]
Mozilla Add-on Builderの不具合により、拡張機能の更新が中断しています。

Bug 777352 - "add library in Add-on Editor" could not find my own public library"

Bug 923623 - "500 Server Error in builder.addons.mozilla.org"

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:16:40.70 ID:M+Y+xBky0.net
>>63
なるほど
じゃ待つとするか

最近PCの調子悪かったのでそれ聞いて安心した
レスサンクス

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 04:23:52.70 ID:uJsZ1qdB0.net
services.addons.mozilla.orgの証明書の更新完了したみたいだな
有効期限は2015/02/02から2017/02/06まで

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 16:59:44.44 ID:hhetp/Rx0.net
自分用メモ

アップデート等により、新規タブにSpeed Dialが表示されなくなった場合の直し方
以下のURLを指定する
chrome://speeddial/content/speeddial.xul

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:49:38.14 ID:d3SicmpD0.net
firefox36で最近、楽天ツールバーの商品検索で結果が表示されなくなった
何かのアドオンが悪さしているのかな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:02:43.75 ID:cVAAkl7h0.net
楽天ツールま〜ん

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:20:14.31 ID:z2kKpR1n0.net
>>69
そう思うなら他のアドオンを無効にして確認してみればいいよ
たぶん誰もそのツールバーを使ってないだろうし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:46:26.69 ID:rPE4s0xjF
楽天ツールバーはどんな個人情報抜いてるんだろ
そっちを調べた方が良い感じ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:21:55.22 ID:cBv2O0+V0.net
rakutenは日本が誇る最強のインターネッツだぞ?
他に誰も使ってないなんて有るわけ無いじゃないか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:57:23.31 ID:p5SzkDKq0.net
いいんです!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:10:29.48 ID:VQq4eXhG0.net
楽天ツールバーなんて存在知らんかった
情弱でも、いいんです!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:23:56.86 ID:umQ9uRez0.net
ミキタニの髪型が嫌い

77 :810:2015/02/04(水) 04:43:33.02 ID:RV0F1R700.net
グーグル画像検索のgoogle.co.jpとgoogle.comとgstatic.comのJavaScriptオフでも検索結果を表示させる方法どうやるのかな?
重くてしんどいんだわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 06:13:52.99 ID:rUP1TfgX0.net
>>77
YesScriptでGoogleをブラックリスト入り。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:46:06.00 ID:hvFHDDYD0.net
bartabで35でも動作するやつないですか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:35:46.63 ID:2JfL6LHC0.net
Auto Unload Tab

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:38:52.30 ID:QaRFenAr0.net
NoScriptで正規表現でJSのホワイトリストってつくれない?
例えば
google.com/foo1.js
google.com/foo2.js
google/com/foo[number].jsみたいな感じで
もしくはそれができるアドオン知りませんか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 14:01:19.16 ID:NmNfMW9X0.net
NSはドメイン毎のスクリプトの動作制御
正規表現での読み込み制御ならAdblock系

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 14:24:29.23 ID:XDBm8WjG0.net
フルアドレスで制御できるんだからそれでいいんじゃないの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:50:37.98 ID:hvFHDDYD0.net
>>80
サンクスつかってみる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:07:52.06 ID:RKj1D3/10.net
Mozilla Labs: Prospector - Search Tabsが今日急に動かなくなったんだが使ってる人いない?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:51:13.94 ID:8hXf1HZ/0.net
autopager 動かなくなった?
すごく便利だったんだが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:50:23.42 ID:QaDxBkD30.net
特定のリンクを違うリンクに治すアドオンってない?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:14:29.06 ID:Bjhc3DHb0.net
>>87
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/linkredirector/
使ったこと無いけど置換で任意のフィルタを自由に書けるなら使えるかも

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:53:30.63 ID:2vcZzr4m0.net
>>80
使ってみたんだけどツリー型タブと相性が悪いのか挙動がおかしい。
自動でUnloadされたタブがなぜか勝手にツリーの下に移動したり、
はたまた勝手に子ツリーにもぐったり。
他に対応してるのは無い?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:56:28.29 ID:+5ka8O7V0.net
同じ作者のSuspendTab

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:57:54.54 ID:ZMMEvx4R0.net
ファビコンがないサイトに自分で画像を付加出来るアドオンはありませんか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:56:00.50 ID:Cq/P0iI20.net
>>86
動いてるが

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:51:57.34 ID:CCcsT+JT0.net
scriptに組み込んでと言われてautopagerを触ったが変な挙動だねこれ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:21:46.30 ID:VASo89yQ0.net
>>86
>>92

俺も最近動いていないな
なんだろう、特にアドオンとかは変えてない
ただ本体がバージョンアップしているからそっちの影響なのかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:08:21.82 ID:XLRQtAGd0.net
サイドバー上でブックマークと履歴を(できればマウスホイールで)切り替えられるアドオンを教えてください
他の機能は少なくてもいいです
Firefoxのバージョンは最新です、よろしくお願いします

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:17:22.48 ID:IjZ3omLl0.net
autopagerizeじゃだめなん?こっちの方が挙動が軽いから好きだわ
pagerの方が使える場面は多いけど細かい不満点が多い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:26:09.23 ID:IjZ3omLl0.net
>>95
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sidebars-list/
一応ホイール切り替えはできたけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:51:34.83 ID:wYadL66y0.net
>>91
Faviconの有無に関わらずフォルダーのアイコンも変更可能なアドオン。
Bookmark Favicon Changer - Sonthakit - https://sites.google.com/site/sonthakit/bookmarkfaviconchanger

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 00:19:12.98 ID:FoJGTvca0.net
>>97
導入しました
教えていただきありがとうございました

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:03:16.56 ID:dtFJyXO00.net
NoScript更新すると告知ページのタブ表示されるけど、そこに
同系列のVPNアプリ(PureVPN)の広告があって何気に見たら
そこの宣伝文句に「Recommended by Edward Snowden」とあってちょっとクスとした
そんなの絶対使わないけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 03:09:34.11 ID:+XqfV5oA0.net
埋め込み動画を自動で再生するアドオンとかありますか?
一々クリックして再生するのが面倒くさいです

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 06:30:51.60 ID:wLsDunl60.net
TMPでタブ上でスクロールしてタブ切り替えして最後まで行ったら左端までもどるんだけど
右端のタブでとまるようにする設定ってどうやったらいいの?

103 :江戸和亜度スノーデン:2015/02/06(金) 08:56:55.72 ID:nOqKW87o0.net
死んでるアドオンが多すぎる
これじゃあFirefoxのよさが半減するからさっさとなんとかしろ
いいな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 10:01:18.96 ID:0T9ynMkN0.net
>>94
scriptテストの為に触ったら、新規のプロファイルに突っ込んだら動いたが既存のプロファイルに突っ込んだら動かなかった
なんかアドオンと干渉してるんだと思う

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 14:39:00.43 ID:perc3eMA0.net
>>100
スノーデンというネームバリューの利用価値が欧米ではそれだけ高いということか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 14:41:10.46 ID:51g425+h0.net
ネタとして

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 15:44:13.10 ID:VL5pj8gg0.net
Forecastfoxが動かなくなって結構経つけどここでは誰も騒いでないね
動かす方法があれば教えて欲しいのだけど使ってる人あんまりいないのかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:09:43.52 ID:3ZFLAMc+0.net
バージョンチェック無効にする

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:18:53.45 ID:VL5pj8gg0.net
>>108
レスありがとう
でも違うんだ。インストールは出来て表示もされるんだが日付がうまく更新されないんだよね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:21:35.23 ID:3ZFLAMc+0.net
言語が「日本語」だとうまく更新しないバグはある

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:23:50.87 ID:VB7b676q0.net
>>107
開発版の2.2.4を探してくる
そのバージョンでも36.0Beta6で気象状況をロードのアイコンがが回り続けるのと設定画面が動かなくなる不具合がある

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:34:40.79 ID:VL5pj8gg0.net
>>110>>111
開発版2.2.4入れて言語を英語にしたらちゃんと更新されるようになりました
ありがとう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:36:08.67 ID:W8ockQqK0.net
GoogleやAmazonは広告を消す拡張機能「AdBlock Plus」にお金を払って広告を表示させていることが明らかに
http://gigazine.net/news/20150203-adblock-plus-google-amazon/

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:05:16.15 ID:L9RR8LpH0.net
何度も何度もしつけーなー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:08:37.69 ID:AXyH0sGm0.net
TUfix版でもタブ縦置きにしてリンクを新しいタブで開く時の挙動治ってねーな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 09:17:33.64 ID:dtdarfZJ0.net
そもそもfix版でもタブ名が接続中になる事があるバグが治ってない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:17:27.18 ID:WlF+zvmx0.net
専ブラやめてここで見たチャイカってやつみたけど
使いづらいな
設定とかわかんね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:17:52.11 ID:WlF+zvmx0.net
入れてみたけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:20:40.33 ID:WlF+zvmx0.net
とりあえずフロート書き込みがめんどい
設定で下に設置とかできないのかな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:52:37.87 ID:ZN0SLtFB0.net
>>119
chaika の 書き込みウイザードは chrome://chaika/content/post/wizard.xul
なんで あとはスキンの方に組み込むとか好きにゴニョゴニョすればいいと思う

chaika は専用スレがあるからそちらへ移動推奨

bbs2chreader/chaika Part45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421229692/

bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420853365/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:10:58.62 ID:0Qh1brKa0.net
Tab Utilities 1.5.28.1でタブバーをホイールクリックでクリップボードのurlを開くヤツが使えんようになってるっぽい気が

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:48:20.48 ID:pHjfUQfa0.net
一度開いたサイトをオフライン時でも見れる様に開くと自動で保存してくれるアドオンはないですか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:56:24.11 ID:elHfyR4T0.net
特定のユーザースクリプトを有効化/無効化できる拡張あれば教えてください
YouTube Center 2.1.7 というスクリプトを入れてます
https://github.com/YePpHa/YouTubeCenter/wiki
youtubeが埋め込まれたページでflashプラグイン自体が読み込まれないことがあります
正常に読み込まれることもあります
YouTube Centerの設定をいろいろ変えても状況同じです
アドオンマネージャでYouTube Centerを無効化すれば再起動もなく正常になるので
これを簡単にできれば手っ取り早いと考えてます

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:31:05.77 ID:WlF+zvmx0.net
>>120
わかった
ありがとう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:05:19.42 ID:iA0UMd3o0.net
TabUtilities 1.5.28.1でhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org151694.pngの背景のGlassをやめたいのですが
Stylishにどう書けば良いんでしょうか?
DOMi使ってるけどInspectできなくて困ってます><

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:42:06.43 ID:csIVgQT50.net
Panoのxpiファイルを持っている方いませんか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:05:34.27 ID:dVUAHhir0.net
>>126
teramako/Pano · GitHub - https://github.com/teramako/Pano

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:46:45.40 ID:FD9kVmGJ0.net
>>127
ありがとうございます

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:00:23.84 ID:djtFZQYE0.net
35でBartabの挙動がおかしくないですか?
機能してるようにみえて滅茶苦茶起動が重い。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:06:33.51 ID:djtFZQYE0.net
>>122
自動じゃないならScrapbookが近いかと

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:36:07.23 ID:tDD0mtIt0.net
>>129
自分はFirefox 36 Beta 7+BarTab2.1b2使ってて、Firefox起動時に前回のタブを復帰させる時に
遅く感じるかな。Firefox 35だとむしろ復帰が早かった。(当環境では)

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:59:12.55 ID:l/s6d0iu0.net
新規プロファイル作ってそのアドオンだけで試してみればはっきりするよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:26:05.04 ID:9cYjCNDGA
どなたかロケーションバーのみを他のバーに移動できるようになる
CSSしりませんか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:09:29.13 ID:Eb+QquYu0.net
SuspendTab使えよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:12:32.62 ID:j9+jDzq50.net
>>65
不具合っていうかAdd-on Builderはサービス終了したよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:54:41.37 ID:HtyGshKb0.net
タブバーを縦にするアドオンで現役のってある?
https://github.com/darrinhenein/VerticalTabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vertical-tabs/
どちらも更新ないみたいで
タブの大改造は鬼門っぽいけど便利なんだ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:32:30.81 ID:/bmbE9gj0.net
Multiple Addon Deactivatorに代わるモノある?
履歴の保存しないからいたずらしてるアドオンの特定したいんだけど、
最新foxでは有効無効の色がでないので使えない。。。
アドオン常時無効にしてるの置きっぱなしにしてるから余計に困ってる。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:06:40.54 ID:cBtjriI00.net
>>136
ツリー型

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:15:08.66 ID:yETbs7Wn0.net
tab close button restored効いてる?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:38:45.77 ID:XixKkQEO0.net
memory fox についてお聞きしたいのですが
先日Memory Foxを導入したところ機能はしていますが、Firefox起動時(再起動時)にこのようなのがでてきます
https://gyazo.com/a639f89b49f39e685ff3d5ad17bdb463
https://gyazo.com/aba5d8897d426ede507c678301678f1a

特に害等は確認しておりませんが、Firefoxを起動するたびにこのように表示され邪魔くさく感じております。
解消方法がありましたら教えて下さい。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:45:05.24 ID:yETbs7Wn0.net
ついでにgoogle画像検索が軒並み効かねー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:45:54.07 ID:um0Dpt0q0.net
ツリー型タブ隠すと出てこなくなったり表示が崩れたりで使い物にならん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:55:49.98 ID:3FcdNVzq0.net
>>140
エラーメッセージから推測するにAustralisでのUI大幅変更に対応できてないように見える
というか、その手のメモリ使用量削減を謳うアドオンは害ばかりだから使わん方が吉

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:15:35.17 ID:lB5buXNM0.net
ツリー型タブはタブ大量に開くと重いのとツリー機能邪魔なのがちょっとな
対応は一番しっかりしてると思うけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:47:55.78 ID:7DWHax690.net
ツリー機能無効にすればいいじゃん
俺そうしてるよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:07:25.13 ID:eV8uA1BT0.net
>>140
アドオンバーやメニューバーから消すとエラー出るよ
邪魔でも消さないこと

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 10:18:21.03 ID:zRUj9cZw0.net
新しいプロファイル作りなおしてNewsfox入れなおしたんですが
フィード全部更新したあと、右クリックの「フィードの更新」がグレーになってて
更新が一切できなくなってしまう現象に見舞われてるんだけど
誰か直した方分かる人います?
前のプロファイルだと何も問題なかったのになあ
アドオンの構成も同じだし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 11:06:39.89 ID:lB5buXNM0.net
>>145
自動ツリー化は無効にできるけどD&Dのツリー化は無効にできなくね?
タブ移動させようとしたときにうっかりツリー化するのがすごい邪魔なんだ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:58:09.67 ID:x/O0Uu+O0.net
デフォルトで起動してもタブは読み込まず、タブを選択しても読み込まず、
ダブルクリック等をしたらタブを読み込むような拡張とかってありますか

マウスでタブを変えるときに読み込みたくないタブを通ってそれが選択されて読み込まれるのがうっとうしいので。
例 ABCDEというタブがあって
Dを見ていてBをみたいなと思ってマウスジェスチャで移動するとCを通らざるを得ずCが読み込まれてしまうので
Cをダブルクリック等をしない限り読み込まないようにしたい、ということです

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:01:48.25 ID:VcZD4+VA0.net
縦タブ使えばそもそも無駄な移動はないという・・・

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:02:48.16 ID:jriYrvDZ0.net
>>149
タブバーの<や>を押してスクロールさせたり、▼を押してリストから選択ではだめ?
タブを多く開いてる人はctrl+shift+eをマウスのサイドボタンに割り当てておくと便利よ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:32:58.63 ID:lVrwgUxM0.net
Tab Utilities 1.5.28.1 の「閉じたタブを元に戻す」ボタンの右の下三角(▼)をクリックすると
元に戻すタブをどれにするか履歴から選べるんだけど、火狐35.0以上だと履歴一覧が表示されないね
これはTab Utilitiesのアプデ待つしかないのかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:29:28.92 ID:bxOqb0O20.net
毎時や、設定した時間に時報ポップアップを出してくれる拡張ってないでしょうか?
Chrome だと Chrome時計みたいなの

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:45:10.27 ID:lFdpuoDP0.net
とりあえず
それってブラウザの拡張じゃないとダメなのだろうかろいう疑問

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:01:36.40 ID:7DWHax690.net
reminderfoxでできる
妥当かどうかはわからんが

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:05:09.73 ID:sxT2Xujd0.net
t

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:11:05.05 ID:PMalXhvM0.net
ツリー型タブは復元時の正確性がない時点で問題外。
必ずどこか親子ツリーがぐちゃぐちゃになる。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:12:06.19 ID:PMalXhvM0.net
>>153
なんとなくわかる。
専用ソフトを常駐させたくはないと言うことか。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:41:32.12 ID:7h0Tq/hs0.net
>>143
>>146

アドオンバーに表示することによってエラーがでなくなりました。
ありがとうございました。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:09:13.66 ID:eS4sYO/z0.net
>>153
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-timer/

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:40:30.64 ID:mHDdOlnx0.net
ABEの代わりに今話題のuBlock入れて豆腐フィルタ使ってるけど
劇的には早くならんな
俺の環境では

他にuBlock使ってる人、どう?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:41:58.88 ID:/pYYvdo50.net
Ghostery 5.4.1 を使っている方でFirefoxのオプションダイアログの表示がおかしくなってる人はいないだろうか
Firefox 35.0.1 だが、いつごろからかオプションの1ページ目「一般」が表示されない現象が出ていて
拡張機能の切り分けテストをしたら Ghostery が原因らしい
設定で回避できるのかもしれないが今は無効にしている

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:50:47.42 ID:hLYJRJBQ0.net
解決するかどうか分からないけど
AMOの開発チャンネルか全てのバージョンの方からGhostery 5.4.2-beta2がdlできるで
Bug Fixes:
- Fixed settings getting erased on startup
- Fixed XUL panel strings

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:54:14.63 ID:/pYYvdo50.net
ほう、情報ありがとう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 11:00:36.18 ID:/pYYvdo50.net
入れてみたけどダメだったよ…おとなしく対策待つよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:07:47.46 ID:HgtdtG7X0.net
ABPとuBlockの比較表はあるけどABEとの比較が無いんだよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:13:50.11 ID:gJYfHSez0.net
>>162
今見たら確かに一般の項目が何もなくなっていた
原因はゴーストリーなのか
無効化しても同じなんだが、ゴーストリーを削除しなけりゃいかんのかな?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:24:33.98 ID:/pYYvdo50.net
>>167
表示消えたら無効化してから再起動必須

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:00:12.67 ID:98m2QoPs0.net
SuspendTab入れてみたが休止から復帰できなかったんでいろいろ試したら
loadTabsProgressively入れてるのが原因だった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:02:29.92 ID:7J+lhdvX0.net
どっちも公式じゃない奴なら問題起きてない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:08:33.21 ID:9bF7G8QT0.net
>>162
使ってるけど問題なく表示されてる
単純に1つのアドオンの問題ではなくいくつかのアドオンの不整合で起こってるって
過去スレで見た気がする
どっかの言語ファイルが引っかかってるんだろうね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:50:20.00 ID:98m2QoPs0.net
>>170
loadTabsProgressivelyはロダのやつ使ってるんですがSuspendTabの非公式のはどこにありますか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:52:57.14 ID:98m2QoPs0.net
すみません見つかりました

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:01:31.44 ID:rjV/lIg40.net
より安全なアドオン体験を提供するため、拡張機能に署名を導入します | Mozilla Developer Street (modest)
https://dev.mozilla.jp/2015/02/extension-signing-safer-experience/

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:52:27.36 ID:1ni636L40.net
>>174
6月いっぱいで野良アドオン全滅かよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:04:12.05 ID:CydEk8p70.net
>>175
>>174 を見る限り、本体が野良ビルドなら大丈夫
mozillaの看板をつけた製品にだけは責任を持つってことでしょ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:11:46.53 ID:H3CwhV/Y0.net
自分でツリー型タブを入れておいてツリーはいらないってどういうこと??

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:27:09.06 ID:SIbY2xQi0.net
>>176
本体も別に関係ないよ
AMOに登録されたものにお墨付きを与えるだけで、従来通り未署名アドオンも使えるよ
署名付きのAMOアドオンで固めるか、野良アドオンも組み込むかはユーザー次第

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:02:07.61 ID:1ni636L40.net
>>176
本体ビルドの段階で決まるのか。teteさんなら安心かな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:00:14.42 ID:CydEk8p70.net
>>178
移行期間後は、未署名の拡張機能を Firefox の最終版やベータ版
(Release、Beta チャンネル) にインストールすることは不可能となります。
これを無効化する設定やコマンドラインオプションは一切提供されません。

これはどう解釈すればいいの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:12:26.78 ID:/pYYvdo50.net
>>180
文字通りでしょう
未署名の拡張は Release、Beta では使えなくなる
Aurora、Nightly はOK、派生ブラウザもビルド次第でOK

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:43:24.81 ID:mHDdOlnx0.net
警告が出るだけじゃねーの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:12:00.19 ID:1uNEoNZW0.net
>>178
野良アドオンはインストール不可能になる
AMOにアップロードすると機械審査(←ここは簡単)の後にインストール可能になる
もし後でウィルスと発覚したらブラックリスト入りになって次のFFの自動更新を境に動かなくなる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:42:59.59 ID:326fvAB60.net
どうせ延長期間を長くするかabout:configに未署名をインストール
できるようにする設定ができると思うわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:48:31.08 ID:ADcSDQ/f0.net
Windows8.1のノートパソコンでタッチパットのみで操作を行っています。
主にchaikaで2ちゃんを見ることが多いのですが、初めて開いたスレの時
一番最後のスレに飛びたいと思うことがよくあります。

2本指でタッチ(タップ?)をしたときにでるウィンドウに[最後に飛ぶ]や
[最初に飛ぶ]などのアイコン追加を行うアドオンはありませんでしょうか?
マウスジェスチャーではよく使っていたのですが、、

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:52:07.06 ID:JPuJFWqK0.net
Operaの空間ナビゲーションを再現するアドオンってありませんでしたっけ?
たしかCrossFireとか言ったような
Chrome版なら見つかるんですがFirefox版が見当たらないです。リンクお願いしますm(__)m

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:21:07.22 ID:K4t+KD/d0.net
>>177
他に問題なく使える縦置きタブアドオンが無い
ツリー型タブにも問題はあるけど一番マシ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:42:53.51 ID:fiIgx3vM0.net
縦タブだけ欲しいってことか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:23:01.18 ID:jjJROEH60.net
Spatial Navigation Igniter

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:38:41.01 ID:hQm9e7Ck0.net
履歴の拡張でChromeのbetter historyみたいなの無いですか
http://better-history.com/activity.png
https://lh6.googleusercontent.com/mG3iNsBo6xddyLAC52DiVQQJgFlWhwgV2-tE9iNDHAp1zQbzPj3ul6aQ9bETRaH70bDfUJFKwg=s640-h400-e365

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 03:40:10.31 ID:TvavDy3z0.net
localStorageの動作がおかしい?まとめ
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=one&namber=58409&type=0&space=0&

長時間使用してるとLocalStorage保存でエラー発生するようだ
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=15228

PS:そろそろテストコードによる耐久試験を行ってはどうか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:02:28.98 ID:KSnJGxHu0.net
>>187
Benkiたんのは?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:03:08.61 ID:KSnJGxHu0.net
>>187
Benkiたんのは?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:04:15.09 ID:KSnJGxHu0.net
>>187
Benkiたんのは?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:05:02.14 ID:KSnJGxHu0.net
>>187
Benkiたんのは?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:29:43.16 ID:KSnJGxHu0.net
>>187
Benkiたんのは?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:35:29.81 ID:oweA+yu20.net
>>174
Latest topics > Firefox 41以降での、アドオンの署名義務化の影響について - outsider reflex
http://piro.sakura .ne.jp/latest/blosxom/mozilla/xul/2015-02-12_signed.htm
> AMOに掲載していない自作または改造版のアドオンで、公表できない物
> 現在公表されている範囲の情報では、対処法無し。署名を要求しないようにするオプションも無い。
> リリース版Firefoxの利用を諦め、開発者向けのノーブランド版、Nightly、あるいは独自ビルド版を使うしかない。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:32:28.72 ID:9oWugbbl0.net
タイトルやURLの正規表現にマッチしたタブの色を変える事のできるアドオンってありませんかね?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:00:27.94 ID:dtfguX540.net
loadTabsProgressively改のコード完全に書き直してAMOにうpしてくれる神頼み('A`)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:05:18.74 ID:3clGkwFs0.net
今日更新されたnoscript v.2.6.9.13は
サイト毎の設定が保存されなくなるバグ有り(フォントサイズ等の設定が全てリセットされる
すでに修正済みのv.2.6.9.14rc1がリリース済み
mozillaサイトの「バージョン情報→すべてのバージョン履歴を見る」から拾える

自動更新にしてる人はハマるだろうから一応報告

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:10:15.81 ID:DN1nv66q0.net
>>200
d

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:41:11.09 ID:/YLxUeQ30.net
Mozilla、「Firefox」向けの拡張機能に署名を義務付ける方針を明らかに
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150212_688010.html
ユーザーの同意なしに設定を変えてしまう悪質な拡張機能を排除するため

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:43:01.99 ID:xs3y+34e0.net
現在見てる英語のサイトを和訳して、画面を左右に分割して原文と和訳文を並べてなるべくレイアウトを崩さずに見比べられるようなアドオンってないでしょうか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:46:01.95 ID:XkTO6F5r0.net
あるとは思えん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:08:22.71 ID:T6o+zJ480.net
>>203
Tile Tabsで似たようなことできる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:20:00.20 ID:cMvq9NBY0.net
http://gigazine.net/news/20150210-ublock/

↑この記事見て、Adblockを削除してμBlockを入れてみたんだが、
こっちのほうがいいね。
こんなアドオンがあるの知らなかったよw

ちなみにμBlockって、uBlockじゃなかったのか。
コピペして初めて気づいたw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:26:37.38 ID:jP/68JoB0.net
Mozilla、「Firefox」向けの拡張機能に署名を義務付ける方針を明らかに
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150212_688010.html
余計な事やりやがって。
使えなくなるアドオンが続出するだろうな。
私は野良でアドオンの開発してたけど、
署名とか面倒くせーから開発辞めるわ。
本当の理由は野良アドオンを排除して囲い込みたいんだろ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:30:03.28 ID:26hkWVR10.net
安全性が高まるなら良くね?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:33:14.85 ID:IFRp552U0.net
なんか拡張機能の署名の件で慌てふためいてマルチで貼ったりしてるのがいるけど見苦しいね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:35:00.93 ID:7pISx/9U0.net
>>206
Gigazineが他人任せないーかげんな連中ということがよくわかった
>>207
カス

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:43:14.09 ID:Nv2RtS1I0.net
https://blog.mozilla.org/addons/2015/02/10/extension-signing-safer-experience/
https://dev.mozilla.jp/2015/02/extension-signing-safer-experience/

貼るにしてもここを貼れよと

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:53:54.61 ID:5TjaBM6z0.net
>>207
野良アドオン使いたかったら野良ビルド使ってねって事だから落ち着け

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:59:39.73 ID:IFRp552U0.net
もしかして情弱は毎日貼りに来るつもりなのか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:02:39.57 ID:xs3y+34e0.net
>>212
でも1のメリットに対して10のデメリットが出るような政策だから俺も気に入らない。同じく野良アドオン開発が趣味だったけど

最近のFirefoxはやることなすこと、ユーザーに良かれと思って何かするんじゃなくて、単に流行に乗ろうみたいな感じのことばかり
もっとはっきり言うとGoogleやAppleへの劣等感で真似してるようにしか見えない
Firefoxは軍服や作業服やスポーツウェアのようなものだと思う。男の仕事のための機能性重視の装備ね。自由と便利が身上。
それが、オシャレだけど痒いところに手が届かない、オシャレ着の真似してもらっちゃ困る。

世の中から軍服や作業着がなくなったら不便でしかないのに、
作業着メーカーが自分の使命を忘れてオシャレで不便な作業服を作り出したらどれだけ損失か。
このニュースを聞いて俺ももうFirefoxを盛り立てて行こうという気が失せたよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:05:30.03 ID:xGjhqlCI0.net
>>206
俺は起動が0.5s早くなって、その時のメモリが50MB使用量が減った

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:18:29.80 ID:WEV4zg590.net
μBlockもAMOに登録しないとな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:20:29.12 ID:dPLXOAKA0.net
>>207
自分もユーザが少なからずいる野良アドオン作者だけど、同じくげんなりしてる
この話題で反発するメインの層は、同じような野良拡張作者がほとんどだろうから
あんまり賛同は得られないと思う

ただ、ここでも定期的に出てくる、メンテされなくなったアドオンの有志による不具合改修版
とかも出て来なくなる可能性が高まるわけだから、移行後じわじわ不満も出てくるだろうさ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:07:44.83 ID:pmbFoBtt0.net
このアドオンの署名って、インストールしてからxpiバラしていじったりすると
バイナリチェックみたいな感じで無効化される仕組みも入るの?
だとしたらきっついなぁ、個人的用途で色々弄ってるアドオンあるのに

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:17:44.99 ID:SsDt7esz0.net
>>218
改ざんを検出出来ないなら署名する意味がないのでは
当然のように無効化されるでしょう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 03:39:04.15 ID:rASNxZdn0.net
そこまでする人がなぜ公式版にこだわるのか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 03:44:52.40 ID:w5tHsgPN0.net
あ、そっか
野良ダメとなると
自分の場合
Gmail Manager を本体最新に対応してくれてる人のが使えなくなるな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 04:12:13.63 ID:kjoaf6QD0.net
>>206
範囲選択モードから選んで広告ブロックしても
ページ更新したら復活してない??

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:12:58.06 ID:pn48FMq40.net
Vistaから7へ移行したらKeyconfigで設定している、
Alt+Ctrl+F1,Alt+Ctrl+F5,Alt+Ctrl+F6,Alt+Ctrl+F8,Alt+Ctrl+F11,Alt+Ctrl+F12
が効かなくなったのですが、うちだけでしょうか。
"適用"ボタンの左にカーソルを置いてキーを設定しようとしても無反応です。
他のソフトでは同じキーを設定してみても正常に機能するのでグローバルホットキーの衝突とか
ではない感じです。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:39:39.39 ID:IOKvYxgc0.net
リリースビルドで野良拡張機能を動くようにするパッチとか出てきて、罠パッチに騙される人続出とかいう未来が見える
安全対策はしたんで私たちの責任はありませんよーっていうポーズだよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:47:33.14 ID:+8BXCpvS0.net
署名はアドオン改革の手始めだって言ってるけどこの先どんな変更が入るのかねぇ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:51:58.28 ID:IdF3Xq7l0.net
>>223
5つとも適用できたし動作もしましたよkeyconfig20110522

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:53:34.74 ID:IGFAhSHt0.net
>>222
GUIの収集と追加のツールは完成してないっぽい
フレーム構成のサイトだと、フレームの特定もできてない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:48:48.68 ID:5ci1tJLx0.net
ESR版でも野良アドオン入れられるようにしてくれよ
俺はUIが無意味にコロコロ改悪される最新版は使ってないんだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:50:43.55 ID:f5nSUBqm0.net
野良……?
KeySnailは無事か!?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:00:05.05 ID:yRCv6iyn0.net
艦これタイマーもまずいですよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:28:16.62 ID:D8uqzDaL0.net
>>228
アドオン署名が必須になるのは通常版39以降の予定
ESRに波及するのは次の次のメジャーアップデートとなるESR 45

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:44:00.29 ID:nKw3d2OY0.net
マルウェアをこっそり仕込んでる人は困るんだろうけど
そうでないなら野良をやめてAMOに登録すればいいのにね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:56:15.83 ID:Raxu/oUY0.net
だろうな
今更だがそう考えるとChromeに比べてFirefoxって
かなりセキュリティはカバカバなんだなぁって思うよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:02:30.44 ID:SsDt7esz0.net
>>232
今まで手元でちょっとした改造をしたかったら、XPI弄って動作確認して終了だった
これからは開発版のブラウザ別途用意して、そっちで弄って動作確認して
AMOに(登録して)署名してもらって、それを通常版のブラウザにインストールしないといけなくなる
開発版を常用するのも色々弊害ありそうだし、めんどくさいのよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:04:49.85 ID:fHOv1vY90.net
>>233
Chromeの場合、そもそもブラウザ自体が情報収集しているマルウェアなんですがそれは

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:11:28.99 ID:Raxu/oUY0.net
>>235
個人に情報読み取られるよりはgoogleの方に情報差し上げた方がマシだろ
そもそもChromeが情報収集してるソースも無いしね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:26:10.24 ID:qa6tQKsq0.net
まるでChromeの拡張が綺麗かのようだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:48:15.96 ID:CuupMV6m0.net
ワロタ
chromeとAndroidは親も子も真っ黒だろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:00:14.90 ID:tdY0PCG40.net
Firefoxは公式でかなりブロックしてるけどChromeはextension defenderとかないとヤバそうなイメージ
署名はFirebootとかも無効になったりするんかねぇ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:03:23.85 ID:iBk9H9JS0.net
またgoogleの工作員がおいでなのか。
気持ち悪い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:07:25.40 ID:STvYfpFn0.net
>>234
ローカライズのテストでもこれは困るわ
UI変わるときとか既存UIで試せなくなるし
と思ったけどノーブランド版ならOKみたいだ

未署名拡張機能のインストールは、Nightly と Developer Edition、それに加えて主に開発者が拡張機能を
テストできるように公開されるリリース版とベータ版の特別なノーブランド版では引き続き可能となります。
https://dev.mozilla.jp/2015/02/extension-signing-safer-experience/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:12:38.24 ID:SsDt7esz0.net
>>241
あ、自分が書いた開発版ってのはノーブランド版のことを意図してました
でも、UAが変なのになるだろうから、サイトによってはFirefoxと違う結果になったりするだろうし
自動更新とかもどうなるか分からないし、面倒なことになることは間違いない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:17:22.04 ID:U+cxA1O60.net
Chromeのマルウェアは綺麗なマルウェア

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:32:09.42 ID:vSuiFFa70.net
でも、問題発生時に原因切り分けなんてこと頭になくて
なんでもかんでも、たとえばこれの場合はFirefoxのせいにしちゃう人が激増してるから
こういうアドオン署名必須化は仕方がない流れかもしれないね

OSの起動が遅くなったらFirefoxのせい!、箸が転がったのもFirefoxのせい!
俺が童貞なのもFirefoxのせい!みたいな連中に合わせなきゃいけないみたいな
MSのWindowsアップデートでも同じような感じだし

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:40:50.80 ID:CuupMV6m0.net
MSのWindowsアップデートは中にはドライバーのせいもあるけど
MS自身のせいも多いだろw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:45:10.33 ID:YP41XDd00.net
なんとなく >>244>>245 は違うことに言及してる気がする

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:51:40.89 ID:9pv0NXyv0.net
つまり俺らも開発者用リリース版を使えばいいのか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:00:43.23 ID:vSuiFFa70.net
どうしようもなくなったらそうする予定だけれども
今はサブで使ってるポータブル化させた非公式ビルドをメインにすることになるかも

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:21:12.28 ID:BY6cMcP30.net
ノーブランドってアイコンやaboutで表示されるウインドウに
レッサーパンダちゃんが居ない青い地球になるだけでね?
ベータや公式人柱もこれで公式リリース版以外は
みんなこっち使うようにてなってたはずだし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:43:57.72 ID:JsAsy4YY0.net
ScrapBookについてお尋ねします。
「ページを詳細に保存」で取り込もうとしても、
保存したフォルダ名が「タイトル」では無く、保存した日時で表示されてしまいます。
フォルダ名を「タイトル」で保存するには、どこを設定すれば良いでしょうか。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:19:31.68 ID:PAM8if+H0.net
野良ダメってことはuserChrome.jsもお亡くなりになるの?
頼り切ってるから困る(>_<)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:26:47.77 ID:YP41XDd00.net
まだ先のことだし、やるやる詐欺で先延ばしや妥協もあるかもなのに
現時点でそんなことをグダグダ言っても仕方なかろう
他に気にすべきことはあるだろうに

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:51:47.53 ID:RBwNGWea0.net
どうせe10sで死亡するからどーでもいい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:13:22.35 ID:NWGoow1J0.net
昔ウィンドウズの周りの掴む部分消すアドオンあったきがするんだけど名前が思い出せない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:17:09.72 ID:5ci1tJLx0.net
>>252
早い時期だからこそユーザーの不評が高まれば取り止めって選択肢も起こるんじゃないの

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:29:18.32 ID:TfGgc0IP0.net
userChrome.jsはucで代用するとして
JSActionsが困る

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:57:13.69 ID:IGFAhSHt0.net
長期サポート版をアドオン非対応にして出してくれないかな
自力でトラブル対応ができないのに
ルール無用な俺カッコいいみたいな高齢者が多くて困る

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:48:17.97 ID:T7tEqNlV0.net
DownloadHelperでyoutubeからダウンロードしてるとき矢印のアイコンに
ダウンロードの進行状況が表示されないのはなぜなのん?
他の動画サイトやらファイルやらは何パーセントとか表示されるけど
youtubeだけ表示されないファイルは正常に落ちるけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:19:19.15 ID:nKw3d2OY0.net
>>234
インストール前のxpiはその通りだろうけど、インストール後の
extensionsフォルダの中のxpiやフォルダは今と同じように改造できるかもしれんよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:50:45.80 ID:HKZrzyNd0.net
オープンソースなんだから、該当箇所を省いてビルドすればいいのかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:31:14.39 ID:JuGAWP+v0.net
野良のは入れてないからそこは困らないけど
シンプルな機能でなんの問題も起きてないからずっと更新されてないのとか
作者が(開発的に)生きてるのか不安

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:35:54.54 ID:vZJm+ZKF0.net
野良アドオンは俺もないなーと思ったがForce AutoComplete Extensionがあったw

あとインストールしてからポチポチいじってるのがあるんだよなぁ
ちょっとした操作のキーバインドいじったりアイコンリソース変えたりしてるのが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:38:15.08 ID:WLiVXGxy0.net
AMOに公開中で審査済みの最新版には自動的に署名付けると書いてあるな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:47:53.27 ID:ROd+YJIE0.net
userChromeJSが死んだらucに引っ越すか・・・

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:00:55.76 ID:Hku/w9YO0.net
あ、今公式に置いてあるやつは大丈夫なんだ
それならよかった

と思ったが俺も改造してるのが一つあった
インスト後なら自分で弄ってもって意見に期待しよう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:09:14.02 ID:BPn8eQCb0.net
署名する意味分かってない奴多過ぎワロタ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:56:40.21 ID:FSWoFuOX0.net
1回審査通ってから普通に1000行以上更新したら
自動出力は止めろ!ってマジギレされて2度と審査してくれなかったよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:06:57.41 ID:98/vJjbD0.net
野良アドオン使えなくなったらどうやって開発するんだよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:12:48.07 ID:6JRLHfHV0.net
Developer Edition(旧Aurora)で開発しろということのようだけど
よりリリース版に近いbetaでも未署名を開放しないと駄目だと思うなあ
Developerはコードに差があり過ぎてDeveloperなりのバグを抱えていることが
多々あるし

270 :248:2015/02/14(土) 01:19:25.98 ID:X1aGTr/K0.net
スミマセンどなたかご教示よろしくお願いします。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:31:49.85 ID:O2Q559Ay0.net
>>270
たぶん、そんな設定は無い
エクスポートすれば、スクラップブックの管理からは外れるけど
タイトル名でフォルダを作ってくれるよ
それじゃ駄目かい?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:48:33.90 ID:6JHzu+o/0.net
Firefox拡張なスクラップソフトScrapBook
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1246743915/

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:58:35.07 ID:XdVOVn3y0.net
>>269
https://dev.mozilla.jp/2015/02/extension-signing-safer-experience/
>・未署名拡張機能のインストールは、Nightly と Developer Edition、それに加えて主に
> 開発者が拡張機能をテストできるように公開されるリリース版とベータ版の特別な
> ノーブランド版では引き続き可能となります。

モジラ公式からも「ノーブランド版」が提供される予定です

英語原文記事
https://blog.mozilla.org/addons/2015/02/10/extension-signing-safer-experience/

フォーラム
https://groups.google.com/forum/#!forum/mozilla.addons.user-experience

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:18:46.06 ID:IWOLZw+W0.net
何の問題も無かったってことか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:29:28.33 ID:JgN2K5rn0.net
開発者じゃなくてもノーブランド版を使えば今まで通りなのかな

276 :248:2015/02/14(土) 07:48:10.60 ID:X1aGTr/K0.net
>>271
レスありがとうございます。
タイトル名でフォルダを作ってくれさえすれば全然構わないです。
ただ、現在保存先をデスクトップ上にして保存しているのですが、
フォルダ名が保存した時の「年月日分秒」表示になってしまいます・・・
何か設定がおかしいのでしょうか。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:49:10.07 ID:1YR33Uy90.net
>>206
これいれたいんだが
githhub.comに接続てきないためアドオンをダウンロードできませんでしたって出るんだが
ひょっとして自分だけ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:58:03.10 ID:Sj+Vdwth0.net
>>276
>>272 で聞いた方が答えもらえる可能性ありそうじゃない?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:40:59.43 ID:XdVOVn3y0.net
>>277
はい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:01:49.81 ID:SfkuXxLM0.net
>>277
はい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:03:55.14 ID:m7wejkJJ0.net
はいじゃないが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:12:53.67 ID:XdVOVn3y0.net
では、ろー

283 :248:2015/02/14(土) 14:33:48.89 ID:X1aGTr/K0.net
>>278
分かりました、こちらでは取り下げてそちらで聞いてみます。
どうも失礼しました。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 15:43:07.24 ID:B7kXgfGC0.net
>>277
ロシアか中国からの接続なら国がブロックしてるかもしれない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:19:00.19 ID:5IqhRfYK0.net
>>277
石油入れてぃソフトが邪魔してんだと思うよ
一度停止させてから再度やってみそ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:20:36.20 ID:SngV5rBn0.net
せきゅりてぃそふと

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:56:24.10 ID:OR65HHyz0.net
>>285
まだ寒いからって
PC石油入れちゃアカンよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:20:13.52 ID:IlmY0qRS0.net
韓国関連は常に賞賛するネタしか報道しない反日Gigazineの記事で話するなよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:25:47.42 ID:aIDRYLzc0.net
韓国ネタなんてあったっけ?
俺が見る前に記事削除されてたんかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:24:47.12 ID:H9xvk5zU0.net
downloadhelperとdownthemallの組み合わせで、スマートネーミングが機能しないのですが
同様の症状で解決した方いますか?

以前までちゃんと機能していたのですが、Firefoxのプロファイルを全削除してアドオン等入れなおしたタイミングで
うまく動かなくなりました

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:24:02.60 ID:/XE19b9/0.net
tab utilities使ってます
googleの検索結果を左クリックでも中クリックでも裏で開くように設定してます

clean links入れたら
左クリックで現タブ
中クリックで新タブでアクティブ移動
になりました
この設定を変更する方法あれば教えてください

また他にfirefox35で動くリダイレクト掃除系あれば教えてください
Redirect Cleaner 2.4.0は見つけられず

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:36:07.34 ID:Sj+Vdwth0.net
>>291
Redirect Cleaner 2.4.0 は 前スレでInternet Archiveか↓から落とせるって書いてあった。試してないけど。
http://addons.firefoxmania.uci.cu/redirect-cleaner/

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1417103879/270

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:26:31.76 ID:IRj4nP6i0.net
>>292
簡単にインストールできました
期待どおりに動きました
さんきゅーです

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:01:39.11 ID:Rt0sXsqJ0.net
>>290
vdh、dashが表示できた古いバージョン使ってない?
最新にしたらdashがダメに成ったけど、スマートネーミングは問題なくなったよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:17:55.41 ID:7D/eJLsa0.net
open2chExtenderは板トップにopen2chと2chnetのスレッド一覧を追加
板リストのダイレクトリンク(板)を2chnetに変更して板を見やすくした
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender
https://i.imgur.com/6WNE6Yz.png

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:47:40.27 ID:0UlSAg4Z0.net
>>294
回答感謝します
downloadhelperもdownthemallも最新版を入れています

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:52:07.39 ID:0UlSAg4Z0.net
>>290 に書き忘れたのですが、 以前 flashgot というアドオンを単体のダウンローダと勘違いして
インストールしてしまい、すぐ削除しました

もしかしてそれが影響しているのかもしれません downloadhelperもdownthemallを再度入れなおしてみます

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:29:30.88 ID:GQUON1EH0.net
>>297
入れなおしても変わらんから新規プロファイルを作って確認したほうがいい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:35:46.03 ID:FRcK2n5p0.net
>>289
江南スタイルの記事があったな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:32:12.68 ID:0UlSAg4Z0.net
>>298
ご教授いただきありがとうございます

またプロファイル作り直しか・・・面倒だな・・・
来週末にやろうかなw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:32:59.92 ID:0UlSAg4Z0.net
>>298
あ、そうかいまのプロファイル消さずに新しいのつくればいいって意味か
なるほどそうですね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:51:18.63 ID:b9/GsC8T0.net
今アドオン開発するならsdk使ったほうがいいの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:53:39.22 ID:xHkPqhrx0.net
ご教授

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:54:36.89 ID:HqJdng6S0.net
「ご教授ください」で教わる内容は学問や芸術、高度な技術や技能。
「ご教示ください」は「教えてください」をより丁寧に言い換えたもの。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:25:13.44 ID:nW/hIuAU0.net
e10sにいずれ対応させるならアドオンSDK使った方がいいんじゃね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:38:08.48 ID:Bxxc8VnL0.net
重箱の隅をつつくのは理系の悪い癖

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:55:12.36 ID:QBrGwUye0.net
そもそもこのスレにいるから理系と決まっているわけではないのだが

308 :298:2015/02/15(日) 22:30:48.37 ID:0UlSAg4Z0.net
新規プロファイル作ってみたのですが、うまくいきませんでした
が、downthemallの設定をいじってみて対応できましたので、報告しておきます

downloadhelper
 スマートネーミングを有効化
 「ページのタイトルをビデオの名前として使う」に設定
downthemall
 DL時に設定できる「ファイル名の規則」の任意の場所に *text* のタグを追加

以前はこんな設定をしなくてもできていたので、根本原因は解明していないのですが、
これでなんとかページタイトルをファイル名にすることができました
アドバイスしていただいた方々にはお手数おかけしました

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:00:59.95 ID:ukoPCB9m0.net
DownloadHelperみたいにDownThemAll!と連携するアドオンありますか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:14:13.37 ID:TEWcej010.net
数日前からGoogleの検索結果からAmazonに飛ぶ時にリダイレクト画面?が表示されるようになりました。
いくつかアドオンを削除したのでそれが関係有るかもしれません。
わずらわしいのでこのリダイレクト画面をスキップして直接Amazonに飛ぶようにする方法やアドオンがあったら教えてくださいmm

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:50:29.14 ID:GQUON1EH0.net
>>310
原因のアドウェアを削除して根本的な解決を目指しましょう
インストールしたものはアドオンだけではないはず

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:48:44.00 ID:cq0aMxlcN
>>309
Automatic Save Folder

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:16:50.77 ID:5/HglAhv0.net
>>311
アドウェア??
いや、出るリダイレクト画面というのはGoogleのシステムっぽいですけど、、、

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:32:28.74 ID:Smo2tl940.net
amazonのurlに-22ってない? あったら xxxxx-22で検索してみたら

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 12:51:49.39 ID:s7DNIEsI0.net
一度リダイレクトさせるような技を使えば、URLのそのアフィリエイトコード目視確認出来る前に
一度アフィリエイトコード食わせたページ開かせてcookieを作ってすぐ通常URLに戻すような
そういう仕組みもできる
そうすればそのcookieのコード保持有効時間内であればアフィリエイト実績になる

まあその前にバレるけれどもね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:49:13.12 ID:LHBUmRj10.net
リアルが忙しい時機に本体のVer32-33あたりが出ててその頃色々ヤバゲだったのでESRに逃げて
リリースはそのまま放置していたんだが
この前35.0.1にチャレンジしたらClick to Playの挙動っていうか、Click to Play per-element入れてるけれどもなんかおかしくなった
んで、ようやく時間出来たので色々弄ってやっと原因が分かった
入れてたClick to Play per-elementが0.0.8b45のままだったww
去年の1月ってver23->24の時だっけ?ワケワカメw

ついでに旧版0.4.9のまま使い続けてたAlertBoxも諦めて覚悟決めて今のDistill仕様のにうpした
チェックはちゃんと動いているけれども変更箇所が見辛い・バグってる&コンテキストメニューで監視要素選択復活してくれ頼む

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:02:38.51 ID:lW4rzxkQ0.net
開発チャンネル版をこことかで貼られたリンクで入れてそのままだったんだな
よくまあ今までちゃんと動いてたね

AlertBoxはなあ…
ネットワーク同期するアカウントで有料プラン作って収益化させようと頑張ってるのはいいんだが
その割にあちこち対応が散漫になってるわな
競合・乗り換え・代替先がほとんど皆無ってのも不思議だったりする
需要持ってるユーザーは転売ヤー系でDDoSツール化しちゃうからってのも関係あるんだろうけれども

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:51:55.50 ID:bFmoXLtY0.net
何処で聞いて良いか分からないので一番該当しそうなここで聞くけど
アフィまとめアンテナサイト等のいらないサイトをリスト化したwedataのJSONってある?
あるならそれを流用して組み込もうと思ってんだけど、ないなら仕方ないから自分でシコシコやる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 17:56:23.46 ID:vuaaEScb0.net
Sleipnir4/6/7 動画再生耐久テスト
1〜20タブで同時に再生して耐久を競う

MACKY GEE & RFY with MC K - Rough Tempo LIVE! - February 2013
http://www.youtube.com/watch?v=uxkr6hGnTlQ&list=RDuxkr6hGnTlQ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:59:26.36 ID:bki3TC+R0.net
>>318
どうかんがえてもこっちできけ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 12 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1420913388/

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:03:27.93 ID:bFmoXLtY0.net
これ広告除去に該当するのか、分かったそっちに移動する

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:04:51.44 ID:yN7pHBCU0.net
はてなブックマーク拡張でコメントビュワーの一覧表示は全部のコメントが表示されないのかな?設定にそう言うのないから
200とかたくさんのコメントは省略されちゃうんだよな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:16:07.12 ID:vuaaEScb0.net
>>303
localStorageの動作がおかしい?まとめ
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=one&namber=58409&type=0&space=0&

長時間使用してるとLocalStorage保存でエラー発生するようだ
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=15228

PS:そろそろテストコードによる耐久試験を行ってはどうか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:17:58.75 ID:7cdbziaW0.net
>>322
設定にあるだろ
設定→はてブパネル→「閾値以下なら、コメントをすべて表示する」にチェック
俺は1000にしてるけど

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org147520.png

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 21:18:43.23 ID:961wxHSN0.net
>>323
あなたも相手にされてないことを自覚したらどうです?
あと勝手に人のトピックを拾わないでいただきたい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:54:54.20 ID:dt4d65dN0.net
>>134
35じゃ対応してないとかもう死んでるとか書かれてるんだけど。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:49:35.15 ID:KYAa/7dN0.net
タブサスペンド系って今のFirefoxで必要?
標準でもいいし、セッションマネージャー系を応用するだけでも十分じゃない?
使っている最中に任意のタブをサスペンドさせたいという操作ってもはや意味ないだろうし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:36:19.67 ID:WN86NGnt0.net
35.0.1ですが、Video ResumerのDailymotion版ってありますか?
アドオンが無ければスクリプトでも何でもいいです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:46:24.72 ID:dt4d65dN0.net
>>327
自分は、どれがunloadされているか色で視覚的にわかるという理由で
Bartab heavy使ってる。
公式の機能だとないので。

セッションマネージャー系でも応用できるの?
一気に200タブとか復元するのでいまでも必要。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:00:50.08 ID:lKBsDN8D0.net
>>324
その設定を同じく1000にしたんだけどコメントが30ぐらいしか表示されないんだよな・・・

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:10:12.12 ID:uKP0vG5H0.net
『 Forecastfox (fix version) 2.2.4f 』
おまたせしました
AccuWeatherのForecastfox修正版がやっと出ました
もう、接続できないとか予報が三日遅れだとかの致命的なバグは
なくなった模様!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:10:12.22 ID:DUyFDFY30.net
>>330
「閾値以下なら、コメントをすべて表示する」
の意味は理解してる?

1000に設定するということは
1000ブクマ以下なら、コメントをすべて表示する
ということだぞ
だから、2000ぐらいブクマが付いてるようなものだと
当然全部表示されないよ
コメントが200以上付くってブクマ数も相当すごいと思うけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:12:44.58 ID:52QNKXog0.net
複数のタブを一気に消す方法ありませんか?
タブが(1,2,3,4,5,6,7,8)とあって
(3,4,5,6)を消したい時は3のタブをアクティブにしてcmd+wを4回押して消してます
これを矩形選択みたいな感じで指定して消したいです

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:17:27.14 ID:lKBsDN8D0.net
>>332
そうなんだけど例えばこのページの場合は
ttp://b.hatena.ne.jp/guide/firefox_addon
「コメント付きブックマークのみ表示にしても」コメントが30しか表示されないんだよな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:30:46.91 ID:DUyFDFY30.net
>>334
ああ、ごめん
アドオンでは最新30件しか表示できない仕様みたい

そのページだったら
http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/guide/firefox_addon
で、「新着コメント」のタブをクリックするか
「すべてのブックマーク」で見るかしかないね

もしかすると閾値の設定が反映されてないバグの可能性もあるね
長い間更新が放置されてて
最近更新されたのも公式じゃなく、ユーザーが改善コードを提供したからだったし
ttp://bookmark.hatenastaff.com/entry/2014/12/16/105115

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:35:44.68 ID:lKBsDN8D0.net
>>335
そうか・・・ありがとう。Chromeのアドオンでは表示できるんだけどね(´・ω・`)
ChromeからFirefoxに移行したけど拡張機能の更新が長い間ないのが多くて悲しい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:26:05.85 ID:SB9bpRY+0.net
Bartabしばらく使ってたけど効果がまったく実感できなかったわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:31:00.00 ID:hnlRFad30.net
>>333
マルチプルタブハンドラ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:23:00.01 ID:52QNKXog0.net
>>338
おおありがとうございます

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:33:58.74 ID:KYAa/7dN0.net
>>329
その一気に復元したい200タブ分、ブックマークグループとかタブメモ的なもので応用すればいいんじゃない?
使い方や使い道、使い勝手は人それぞれなのでとやかくは言わないけれども
大量のタブを扱いたいならタブの分類方法を洗練させたほうが情報工学的に有利だと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:14:55.10 ID:ZwISPxea0.net
画面の左端で左クリックで戻る センターボタンでタブ閉じる ホイールでタブ移動

このアドオン誰か知りませんか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:33:10.44 ID:0EkiI0mD0.net
>>329
素のFirefoxでも「オプション-タブ-タブが選択されるまでページを読み込まない」設定をONして複数タブをセッション復活させた状態等で再展開させた時
unloadされているタブ(選択していないタブ)は「視覚的にわかる」状態で表示区別付けられているよ
出来てないなら何かcssカスタマイズやタブ外観カスタマイズ系機能のあるアドオンが邪魔してるのかもね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:58:56.78 ID:PW53ngaj0.net
>>341
EdgeWise

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:40:03.14 ID:C7yrfJnK0.net
○○機能っていらないよね

それ使ってる

使い方を変えろ


Mozzilla的には正義かもしれないな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:29:54.18 ID:0EkiI0mD0.net
>>344
unloadtab系の流れでそれを言ってる?
選択するまでページを読み込まないってオプション設定は
Bar tabの機能を本体が取り込んだものだよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:54:32.27 ID:ZwISPxea0.net
>>343
ありがとうございます
本当に助かりました

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:28:46.35 ID:2FxnkePr0.net
タブとしてではなく個別のウィンドウとして幾つか開いてるうちの
1つのウィンドウの音声だけを切ることができるアドオンというのはありますか?
もちろん複数開いているタブのうち1つだけ音声を消すというものでも大丈夫です
バージョンは最新版を使用しております

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:49:30.31 ID:0qsmHd360.net
youtubeのシークバーにあるダウンロードカウンターを一時的に止める拡張がございましたら教えてください。

その場で見る場合はさしつかえないのですが、ローカルにダウンロードしてメディアプレーヤー等で観る場合や
検索結果から複数を新タブで開く場合など、タブで開いた途端にダウンロードされてしまい、少々不便に感じられます。
これまでは、click to playでよかったのですが…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:17:48.29 ID:Ys5tohiJ0.net
何か情報あればお願いします。

FF . 31.3.0 に ZenMate 4.2.0 入れてるんだけど
アイコンクリックで出る設定ダイアログが空白になる症状に困ってます。

現状、下記の方法で大抵直るんだけど、直ってもすぐ再発する。
1. zenmateを一旦無効にして有効にする。
2. それでも直らなければ一旦アンインストールしてインストールし直す。

新しいプロファイルでzenmteだけインストールしても再現します。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:29:15.58 ID:2uChDodZ0.net
>>349
FF . 31.3.0をアップデートしろよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 17:59:59.80 ID:k9+/8k0Q0.net
ABPで豆腐フィルタ入れてます
youtubeがABP切れば再生出来るように何かしら変更されたみたいなのですが
(気が付いたのは今日でした。昨日の夕方くらいまでは見れていたと思います))
ABPは手放せません。何かいい方法はありますでしょうか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:13:31.57 ID:n4y98ef80.net
>>351
豆腐フィルタの
||s.youtube.com^
で引っかかってるみたい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:45:38.28 ID:c3mGNdiC0.net
Copy Link Textなんだが、ここ1ヶ月〜2ヶ月くらいからリンクを右クリックしても
「リンクのテキストをコピー」が表示されなくなった。アドオン自体は有効になってるんだが。(最新版ver35.0.1)
同じ人いる?か問題なく使えてる人いる?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:58:49.71 ID:k9+/8k0Q0.net
>>352
返信ありがとうございます
これのチェックを外してみればいいのでしょうか?
ちょっと試してみます

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:18:22.77 ID:EuxtxxAX0.net
YouTubeメイン再生プレーヤーをFlashからHTML5に

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:45:48.53 ID:M+QVegxV0.net
>>353
新規プロファイルを作って問題のアドオンだけ入れて動作を確認し問題を切り分けましょう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:17:13.30 ID:Timjt6MT0.net
つべのHTML5強制で再生できなくなったんだが原因がわからん
セーフモードでもだめだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:20:39.47 ID:GzjXVQzX0.net
>>357
Win7DSFilterTweakerとかでMicrosoft DTV-DVD Decoderを無効にしちゃってるとかじゃない?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:26:55.19 ID:Timjt6MT0.net
>>358
そのへんはいじってないなあ
動画の真ん中のくるくる周ったままで動画が再生されない

360 :810:2015/02/18(水) 20:28:41.53 ID:+mfQbB3q0.net
上のURL欄が日本語なんだけど元の英語表記にはできないんかな?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:54:20.13 ID:GzjXVQzX0.net
>>359
XPってオチじゃないだろうな。環境とかもちゃんと書いたほうがいいんじゃね。
あとはabout:configでmedia.windows-media-foundation.enabledがfalseになってるとか。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:13:09.34 ID:Timjt6MT0.net
>>361
ちょうどそれいじっててtrueに戻したら解決したところだったわ
まあ解決といっても右クリックメニューが気に食わなかったりMP3流したくないからオフにして
YoutubecenterでFlashモードで使うけどねw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:50:07.13 ID:w5HtYf0A0.net
Save Image in Folderの設定が毎回吹っ飛ぶんだけど
こいつの設定ってextensionフォルダのxpiファイルになってるやつじゃないの?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:19:10.92 ID:T8wCw5c90.net
html5になったのか。どうりでflashBlockのマスク表示がおかしくなってると思った。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:24:18.69 ID:c3mGNdiC0.net
>>356
やったけど無理だった/(^o^)\

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:09:49.47 ID:3nAJINEE0.net
アドレスバーのグーグルやWIKIにある日本語入ってるURLはデコード状態の物?だか元の英語表記URLにするにはどうすればいいんかな?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 02:18:47.08 ID:HJPdcuZ+0.net
コピーしてみればクリップボードにはエンコードされた文字列が入ってるはず

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:19:43.73 ID:9Qp06LMG0.net
FlashだとよくフリーズするからHTML5の方がいいわ
ついでに配信サイトやゲームサイトも全部変えてほしいくらいだ
もうFlashいらね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:33:23.15 ID:9Qp06LMG0.net
本スレと間違って誤爆したw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:36:31.46 ID:Opko3y/x0.net
HTML5で再生できるのってH.264の動画だけじゃないの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:52:15.01 ID:zXgJNMu10.net
vp8

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:14:09.04 ID:cDsbSu/F0.net
VP9も再生できるよ。H.265は音だけ聞こえる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:43:51.47 ID:n3Zk9sWY0.net
Magic Actions for YouTubeの過去バージョンって何処かに置いてないかな?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:21:02.68 ID:1x/xeIPc0.net
同一ページに複数の付箋を位置を指定して貼り付けられる拡張あれば教えてください
任意の位置に任意のテキストを貼り付けられれば付箋じゃなくてもいいです

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 03:10:53.13 ID:xd2Q1TQv0.net
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tab-utilities-fixed/
GitHubでTUのfixを公開していた人が、本家の作者があまりになしの礫なので、
とうとうAMOに登録したようだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 06:48:33.40 ID:KL+oxjuN0.net
S3.Google Translator が最近バージョンアップ2回あったけど、
選択したテキストを即時に翻訳にチェックが勝ってについたり
SearchWPでハイライトされたヤフー知恵袋のページで、
ハイライトされた文字を選択すると、選択状態が回避されたり
異常にトラブル多いんだけど、おまえら大丈夫?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:25:29.21 ID:vKqvG+cv0.net
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities-fixed/

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:44:45.26 ID:yDi9hp2p0.net
アドオンも他の人間にサポートされるようになったらおしまいだろ
誰かが引き継ぐかもっといいのを作って公開すればいいけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:38:47.23 ID:Fr6ayiu30.net
TU自体が他の人間によるサポート

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:23:26.23 ID:hRLk6Ft70.net
>>376
2回だったのか、更新したタイミングで365Scores Notifierのポップアップが壊れた

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:48:43.63 ID:Mc1oBtUi0.net
アドオン開発はフォークして展開・発展するのは悪いことではないし
それでこそオープンソースなんだけれどもね
てかithincマジでどうした?交通事故か何かにあったか?病気でもしたか?
なしのつぶてにしても突然すぎだろう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:08:53.48 ID:C9twSc1Q0.net
単に儲からないからないのにアップデートで頻繁に更新するのがいやになった
あたりだろうな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:09:50.39 ID:C9twSc1Q0.net
目が覚めたんだろう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:19:00.40 ID:6iDbj5If0.net
ID変え忘れてるぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:59:01.27 ID:55ylirtD0.net
分かりやすい自演を久々に見た

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:22:42.55 ID:Qq/g5AeX0.net
野良拡張追放ってヤツ、自作する人用のFxは別途配布されるってことでいいんだよね?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:32:36.20 ID:kumhPphT0.net
開発版では無署名でも使えるということで

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:39:37.67 ID:80yfjF1V0.net
ああそれ自演じゃなくて補足のつもりだったんだけどw
まあいいやどっちでも

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:46:54.06 ID:DWETqj3M0.net
開発版もポータブル版があるようなので安心した

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:32:13.47 ID:eAQrQks/0.net
ポータブル版ってなんですか?
小さいの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:26:09.48 ID:HqFQBzdB0.net
>>376
そのへん使ってないからか特に問題は起こってないな
フォーラムで言えば対応してくれるかもしれないよ
問題のあったアドオン名と不具合時のスクリーンショットを付けて投稿すれば何となく通じると思う
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=2829503

>>380
設定でオプション→その他にある選択したテキストを即時翻訳するのチェックを外せばOKかもしれない

この作者さんウクライナなんだよね
失業したって書いてあるけど政情不安定な国だし本当にヤバそうだわ
寄付経路がPaypalだけだと日本からはされにくいかなあ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 03:59:41.43 ID:ujOKzU5O0.net
AdBlockEdge外してµBlockに乗り換えてみた
メモリ使用量は減ってるみたいだけど重い軽いはまだ良く分からん
ところでアドオンって無効化と削除で起動時の重さとか変わる?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 04:02:52.65 ID:881mSb1D0.net
Mozilla Re-Mix: Flashコンテンツ上でFirefoxのマウスジェスチャツールが使えるようになるアドオン「Flash Gestures」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/414383701.html

これ、久々のヒットだわ。YouTubeなどの画面上で、FireGesturesなどでジェスチャ可能に。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 05:11:47.74 ID:CJpSCxZe0.net
今もDev版FireGesturesならflash上で動くよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 06:58:00.14 ID:QY5F5NEX0.net
>>393
MouseGesture RedoxやらMonkey Gestures愛用してたから嬉しいわ

>>394
それは知らんかった
久々にFireGestures試してみようかな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:10:23.97 ID:jIDMgdtX0.net
この手のアドオンで気になること。
存在するかどうかは知らないけど、マウスを動かして図形を描いて呪文を発動するゲームとマウスジェスチャが被ったらどうなるんだろ?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:14:25.83 ID:PQjWzVzu0.net
((((;゜Д゜))) あれを目覚めさせてはならぬぅ!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:34:14.42 ID:p4Z3epiF0.net
>>393
もうFlashをアンインスコしたからいらなかった
いいアドオンなのに登場遅すぎです

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:13:45.46 ID:jm4a45s50.net
>>396
Flash Gestures入れてたらゲーム外のジェスチャが優先されて図形は描けないんじゃないの
ゲームやりたきゃツールバーのボタンクリックして無効にするだけかと

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:27:32.24 ID:WdU/pqWU0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org177497.png
アドオンのアイコンなのでしょうがなんのアイコンなのでしょうか
突然現れました

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:33:32.35 ID:xIRhp6430.net
Helloというお節介機能

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:51:00.37 ID:jm4a45s50.net
>>400
いらないなら右クリックして削除(またはカスタマイズでD&D)すればいい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:05:54.37 ID:WdU/pqWU0.net
>>401
それはアドオンなのですか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:41:41.60 ID:CJpSCxZe0.net
Firefoxの標準機能になったの WebRTC使うやつ
ここに試しにアドレス貼ってみ、お話し相手が募集できるよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:10:16.30 ID:WdU/pqWU0.net
>>404
でもバージョンアップなんてしてないんですけど…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:16:35.22 ID:jIDMgdtX0.net
どっかのスレで、地域ごとに順番にONにしていってるってのを読んだ覚えがある。
ようやく日本に順番が回ってきたらしい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:16:44.88 ID:CJpSCxZe0.net
>>405
以前から機能自体は入っててオフになってたんだよ
で、地域ごとに順次開放されていってキミのとこでも使えるようになったと

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:49:40.10 ID:DgbId41L0.net
dictionary Tooltip で新しい辞書サイトを追加すると、Saveしても
いつの間にか登録したサイトが消えてるのは何とかならないでしょうか
Dictionsry Tooltip 1.9
Firefox 24,31,35 で同じ症状です。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:36:42.68 ID:5SU3YZ030.net
>>393
最高すぎる
なんて使いやすいんだ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:03:49.87 ID:oFUQI6bS0.net
検索バーからグーグル検索したときに最後尾にタブを開いてくれるアドオンはありませんか?
Tab Mix Plusだと現在のタブの次に開くことしかできない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:11:08.22 ID:ZUXVFFSw0.net
>>410
それはお前さんのTMPの設定の仕方がおかしいだけだな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:55:56.03 ID:oFUQI6bS0.net
>>411
できたー\(^_^)/
ありがとうございます。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:35:09.78 ID:hhuJ+wXv0.net
>>400

http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=29&t=15087

Firefox 34.0 には、"Firefox Hello" というリアルタイムコミュニケーションツールが搭載されています。
Firefox Sync のようにサインアップして使うもののようですが、この手のツールを必要としないユーザーにとっては目障りなものになるかもしれません。
34.0 Beta で試した限りでは、about:config から loop.enabled の値を false に切り替えることで、この機能を無効化することができるようです。
ツールパレットからアイコンも消えます。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:25:50.26 ID:V2VHCmLo0.net
>>408
Firefoxの各バージョンはプロファイルを変えて試したの?
共有してるならプロファイルがぐちゃぐちゃになってる可能性も否めないけど
新規プロファイルでもダメならアドオンの不具合かもね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:29:44.63 ID:LTglRJRC0.net
YoutubeがHTML5に変わってたから
YouTube Flash Video PlayerでFlashに戻した
これでFlash BlockとYoutube Higeh Definitionが効くようになった(^_^;)

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:48:37.32 ID:hfp9rMx/0.net
何もしなくてもFlashに戻ってた

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:53:24.76 ID:jm4a45s50.net
YouTubeがやらかしただけだったからね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:58:03.68 ID:DgbId41L0.net
>>414
31では新プロファイル作って確認、35はまっさらな状態で試しました。

これはFirefox バージョン10代のころからある症状で、
当時からの不確実な解決法として、

カスタムサイト追加後、saveし closeでダイアログを閉じて、
一度何でもいいから検索結果を表示させ、新規登録した辞書を
選択するという手順を踏むと、ちゃんと保存される時もある。
しかし確実に保存されるわけでもない。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:43:27.07 ID:tc8DBenS0.net
こういうこと聞くのはあまりよくないかもしれないけれども

Distill Web Monitor (formerly AlertBox) 1.1.9
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/alertbox/

このWEB更新チェックアドオンなんだが
監視ページ登録保存するとデフォルトでチェック間隔が3時間なんだけれども
これを1時間にしたい
で、設定項目が隠れてる訳でもなく全くないのでxpiバラしてソース探してみると
/resources/ui の rcfg.js の3619行目
interval: 10800
これを3600にするととりあえず1時間で登録されるようになるんだけれども
これで問題なさそう?
他にもいじっておく必要のある箇所ありますか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:31:38.39 ID:881mSb1D0.net
皆さんは、Firefoxのブックマークに、ゴミ箱のようなバックアップ機能がないのを不満に思ったこ
とはないですか?IEでは削除したブックマークがゴミ箱にストックされますよね。でもFirefoxにゴミ
箱が無いことで、バックアップから復元したりしなければならない。数日前に戻さなきゃならない
となったら、その日から今日までのブックマークが飛んでしまう。まして、バックアップされているのは
2週間分程度なので、それ以前なら戻しようがない。

ゴミ箱機能一つあるだけで、削除してしまったフォルダなどは簡単に戻せるのに・・・。
これはFirefox的に難しい機能なんですか?

Mozilla Re-Mix: Firefoxのブックマークにゴミ箱機能を追加するアドオン「Bookmark Trash」 ← 削除したブックマークは自動的にゴミ箱へ こういうのが欲しいんだけど更新中止
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/110352251.html

Bookmark Recycler :: Add-ons for Firefox ← 自動的にゴミ箱に入らないから使い
物にならない
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-recycler/?src=cb-dl-users

削除したブックマークを、自動的にゴミ箱に入れておくようなソフトってありますか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:51:31.72 ID:7uWCqUMB0.net
>>420
ゴミ箱機能は知らないけど、一応バックアップの数は about:config で増やせるよ。
browser.bookmarks.max_backups
保存日数ではなくて、ブックマークの変更がある都度、上記の設定数(初期値は15)までバックアップが作られるようになってるはず。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:51:45.32 ID:KUfsSNOc0.net
>>418
試したけど確かに保存されないね
原因を探ってみたが成功した時の設定をバックアップしとくしか自衛手段はないかもしれない

・プロファイルフォルダにあるdictionarytipフォルダが設定保存フォルダ
・この中のjsonファイルがFirefox終了時に読み取り専用にされるが次回Firefox起動時に読み取り専用が解除されない
・そのため設定変更をしても反映されずdtipSites-1.jsonみたいなバックアップファイルも
 ファイル作成時に属性ごとコピーしているみたいで書き込み失敗していて中身なしになってしまう

ということで読み取り専用を解除するタイミングがおかしくて書き込みができてないふいんき
手順を踏むとうまくいくのはそのへんだけ解除できてるのかもしれない
手動で読み取り専用を解除するとうまくいくけどFirefox終了時に読み取り専用に戻ってしまうので注意

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:18:34.45 ID:V9KDPw0E0.net
>>419
なんかエライ勘違いしてないかい?
そんなことしなくったって、普通に最短5秒間隔まで短縮できるんだけどな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:22:56.12 ID:tc8DBenS0.net
>>423
“デフォルトで”1時間にしたいと書いたつもりなんだがね

そういう調整をする為にいちいちWatchlistや最初の登録オプションをいじらないで
そのまま最小限操作で1時間周期で登録されるようにしたいんだよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:26:46.49 ID:V9KDPw0E0.net
>>424
あ、やっぱそうだった?w
だったら、それ以上のことはわからんわ。
変更箇所のみで変更できたのなら、それでいいとは思うけどね。

個人的には、このデータのインポート・エクスポートができるといいんだけどなぁ。
sqliteファイルのコピーだけだと、後で一つ一つデバイスを変更しなきゃならないんだよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 05:05:36.44 ID:frsY7Qik0.net
Firefoxサポート MozillaZine.jp もじら組

掲示板トップ » 相互ユーザサポート » Mozilla Firefox
http://forums.mozillazine.jp/viewforum.php?f=2

もじら組 フォーラム
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?H=T&

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 08:51:10.44 ID:dv33u+A80.net
せやな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 15:30:16.37 ID:SbwasTa70.net
ページ内検索でひっかかってるはずなのにハイライトされてなくて見つからないってことあるよな?
あれってなんなの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:04:20.15 ID:HBabpm4w0.net
classic theme restorer更新(1.2.9.6)したら
タブ右クリのタブ凍結・保護・ロックが消えた

1.2.9.5もダメ
1.2.9.4に戻したら復活した

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:00:25.85 ID:0Dn9/epx0.net
CTR 1.3.0beta1 にしたらロケーションバーが壊れたといって、再起動を繰り返すはめに。
どうしようもないので、Stable 1.2.9.6 にしたら問題無かった。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:07:43.54 ID:0Oxr927l0.net
>>430
同じ状態になって調べてたんだけど
俺のとこだとMenu Editor1.2.7と競合してたみたいだった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:03:15.48 ID:0Dn9/epx0.net
>>431
うちでは、CTRに加えて、NoScriptとScrapbookを有効にしてるとなるな。
NoScriptはつい先日も(2.6.9.13/2.6.9.14)続けてやってくれたから、そのあたりも関係有るのかな?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:39:18.55 ID:549hKqsE0.net
自分もCTR 1.3.0beta1にしたら再起動地獄に陥ったので1.2.9.6beta1に戻してた
さっき1.3.0beta3にしてみたら問題なかったから修正されたみたいだわ

これかな
>Version 1.3.0beta2
>[change] delayed location bar position check to fix issues on some systems

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:23:52.09 ID:bF6+GOd10.net
Webページの全角英数字を自動的に半角に変換して表示してくれるアドオンってありますか?

435 :430:2015/02/24(火) 14:38:16.45 ID:bF6+GOd10.net
Character Remediationというアドオンがあったらしんですけど、サイトがなくなってました

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:50:25.37 ID:jx9cRhZ30.net
>>435
嘘はいかんなぁ
ttp://software.kozoh.net/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:01:56.56 ID:bF6+GOd10.net
403 Forbiddenって出るんですけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:06:27.67 ID:IkwBrbs/0.net
馬鹿には見えないサイトってホントにあるんだなw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:12:34.75 ID:79PUTFhG0.net
>>437
一部ISPからのアクセスを排除してるらしいから、プロキシ経由とかでアクセスすれば良いよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:14:14.29 ID:bF6+GOd10.net
>>439
ありがとうございます、ダウンロードできました

441 :login:Penguin:2015/02/24(火) 15:15:12.96 ID:Sb3AYxyc0.net
そんなくだらん制限つけてる作者のアドオンなんて使うのやめてしまえ!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:44:06.33 ID:Fas/OkWu0.net
はちま禁止の作者じゃん大丈夫かいな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:48:59.29 ID:Tiihj9HY0.net
機能が限られてるし平気っしょ
単に自分が気に入らないサイトも追加してたってだけで、他に何かやらかしたわけじゃなかったはずだし
まぁはちま禁止の信頼は地に落ちたが

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:43:22.93 ID:OOSugq4U0.net
>>393
おい最高じゃねぇか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:47:03.02 ID:oDiXyfJf0.net
YoutubeをフルHDでダウソできるアドオンおしえてくだしあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:58:03.51 ID:Tw/qLQuP0.net
YouTubeの動画で、左下に出るような広告を出ないようにするアプリはいろいろあるようですが、
その動画がニュースサイトなどでリンクされているときだと広告が表示されてしまします。
これを出さなくするアドオン等はありますか?

たとえばこういう↓ページの動画の広告です。
「うちの年老いた犬は、他の犬を散歩させるのが自分の仕事だと思っている」とても賢いラブラドール・レトリバー(動画):らばQ
http://labaq.com/archives/51844815.html

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:21:35.13 ID:1CSjUMEN0.net
Adblock系

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:32:01.53 ID:Tw/qLQuP0.net
>>447
ん〜、AdBlock Edgeで、EasyListと豆腐を入れてるんですが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:52:27.78 ID:5vExNIVp0.net
36 downloadhelper 保存できず

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:56:34.67 ID:1CSjUMEN0.net
>>448
||youtube.com/annotations_
コレを追加してみて

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:01:33.32 ID:YFkiCLWA0.net
>>450
お〜、消えました〜w
ありがと〜

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:04:16.99 ID:M8Ha+LXe0.net
36.0アップデートきた。

アップデートしたら、Bad Requestの画面がでた

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 03:25:26.31 ID:w0p21VVE0.net
36.0爆速になりました!ありがとう!!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:23:54.22 ID:gu9ajD4u0.net
36.0 遂にCookieSafeがお亡くなりになりました。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:20:10.92 ID:xK4yKlDE0.net
CookieSafeがああああ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:07:38.05 ID:PzrTanYl0.net
AutoPager使用者は

AutoPager Fixed0.8.0.10
に変更
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/autopager-fixed/

autopagerizeは作動おk

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 08:23:52.80 ID:avcLX1Ym0.net
36、DownloadHelperが効かない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:03:39.47 ID:C3+0lMqF0.net
>>457
俺は大丈夫だぜ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:24:25.46 ID:AgIAX1Jb0.net
ホントだ、DownloadHelperの挙動が

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:25:00.48 ID:LA3lsc290.net
どうかDownloadHelper対応させて下さいませ製作者さん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:39:13.12 ID:avcLX1Ym0.net
27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/02/25(水) 08:31:18.60 ID:KjcsdKBN0 [3/3]
対応中だ
We are aware of downloading issues when using Firefox 36.
We will release in the next few days a 100% new version we have been working on for the last few months.
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/?src=search

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:27:37.20 ID:KoFNMvHs0.net
拡張が死んで逝くぅ〜w

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:06:34.01 ID:iNSlaYWU0.net
よかった
おま環じゃなかった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:14:55.36 ID:FaBzenaU0.net
対応するまで戻そ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:58:37.63 ID:LA3lsc290.net
>>461
ここ数日中には対応完了ということですね。
ありがとうございます。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:59:44.54 ID:AgIAX1Jb0.net
なんだ、えがった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:56:00.44 ID:wABY1rMX0.net
あれーバージョンアップしたらDownloadHelperでダウンロードできなくなったなぁ
元のバージョンに戻すと普通に動く

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:08:00.19 ID:QZ8N7UP80.net
Firefox 36.0 に更新したら出来なくなったアドオン

・Download Helper
・Save Images in Folder
・Pixlr Grabber

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:09:32.08 ID:8THGXRZa0.net
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/25(水) 15:47:28.57 ID:YFkiCLWA0 [PC]
36にしたら、SearchWPの日本語トークン対応版(2.4.2.13.07.11.01)が使えなくなったw
検索バーに単語を入れて検索すると、入力欄がクリアされてしまう。
最新版のSearchWP(2.7.1)ではクリアされない。
about:configで検索バーの仕様を戻してもダメ。
うーん、困ったね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:10:41.97 ID:PVIlbjcd0.net
SaveURIに引数追加されたせいでSave Images in Folderが死んでたわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:26:44.16 ID:M8Ha+LXe0.net
>>420
この手のアドオンほしい。
せめて削除するとき、ダイアログで聞いてほしい。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:26:49.39 ID:QZ8N7UP80.net
Download Helper は、Fx31.0あたりかそこらあたりで動かなくなった時に
Download Status Bar が出てきて代替したら、そっちの方が
使いやすいのでそっちに乗り換えたけどな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-status-bar/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:32:10.69 ID:6y8TilpG0.net
EasyDragToGo+の保存機能も駄目かー

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:38:26.02 ID:wHSUX4fD0.net
>Save Images in Folderが死んでた
俺の環境だと動くけど…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:48:47.61 ID:aYCO/3Rm0.net
Save Images in Folder 36で動いてるぞ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:52:34.36 ID:SfO5JX0t0.net
>>473
EasyDragToGo+の脱落は痛すぎる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:12:34.40 ID:YFkiCLWA0.net
>>420
消してすぐならこれで

Undo Bookmarks Menu :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/undo-bookmarks-menu/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:25:31.03 ID:Qb3gqe7r0.net
NicoFox 1.0b6.pre使えなくなった。
一度消して再インストールしたけどダメ
古いプレイヤー使うのは入れていない。
35.0.1に戻したら使えた。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:32:40.86 ID:QZ8N7UP80.net
Save Images in Folder は
ブラウザのダウンローダマネージャーを呼び出さず
キャッシュを使うと、できなくなります。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:39:45.48 ID:3OXiLeEH0.net
>>469
本人がいないのにレスするのもあれだけど
SearchWP 2.4.2.14.10.14.01
が使えてる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:52:36.39 ID:VSiptkNf0.net
>>473
ほんとだ・・・

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:56:49.20 ID:YFkiCLWA0.net
>>480
おお、動きましたw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:59:19.31 ID:UNHsNv6D0.net
フラッシュクッキーについてなんですけど、BetterPreivacyで、Firefoxを終了したらプロテクトしていないやつは消す
設定にしているんですけど、BetterPreivacy上からは確かに消える。でもFlash Playerの設定マネージャーの方は消え
ない。Ghosteryにも終了時にフラッシュクッキーを消す項目があるんですけど、そちらの方でも消えない。消そうと思
ったら、設定マネージャーから直接消すか、「全ての履歴を消去」から消すしかない。ただし、同時に消えないように
設定したクッキーやフラッシュクッキーも消えてしまう。皆さんは、どうやって不要なフラッシュクッキーを消してい
ますか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:23:23.43 ID:cBXvGYRS0.net
>>468
やっぱ火狐更新が原因なのか
Download Helperいきなり使えなくなった
無くても大して困りはしないけど使うから入れてるのに
使えないってのはなんかムカツク

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:26:35.63 ID:2ObnZkYn0.net
YT2Player :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yt2player/

YoutTubeを外部プレイヤーに送るアドオンなんだが
その機能より埋め込み動画をリンクと画像に置き換える機能がいい
埋め込み動画が多いと重くなったりクラッシュしたりしてたから助かった
同じような不満抱えてる人におすすめ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:43:46.58 ID:SfO5JX0t0.net
Firefox 36.0 に更新で死んじゃったアドオン

Download Helper ←DownThemAll! と連携でOK
Save Images in Folder
Pixlr Grabber
EasyDragToGo+ ←フォルダに画像保存死亡

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:29:21.60 ID:PR9z5rjB0.net
YoutubeCenterもダメだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:41:33.05 ID:UNHsNv6D0.net
480
確かめてみたら、Better PrevacyでFirefox終了時にフラッシュクッキーを削除する設定にし
ていると、設定マネージャーからは消えないけど、保存フォルダからは削除されていることが分か
った。設定マネージャーに消したはずのフラッシュクッキー項目が残ってしまうのはデフォなんですかね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:47:02.09 ID:tWHKpRlD0.net
>>486
Firefoxサポート MozillaZine.jp もじら組

掲示板トップ » 相互ユーザサポート » Mozilla Firefox
http://forums.mozillazine.jp/viewforum.php?f=2

もじら組 フォーラム
http://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?H=T&

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:26:27.44 ID:fY2bPngy0.net
>>488
許可/ブロックの設定を残してるだけでは?
使用している記憶領域が0KBならデータ自体は消えてるはず

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:48:51.18 ID:Lutkr9OGU
>>486
ホントDownThemAll!と連携なら大丈夫だった
YoutubeCenterも同じく

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:19:23.36 ID:/8B/yqBZ0.net
>>468
何でsave file to使わないの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:46:07.30 ID:PRewo4Ki0.net
DownThemAll!使ってたからhelperが死んでるのが気がつかなかった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:49:05.73 ID:txIb5LnU0.net
FlashGot使いは少ないのかのう
履歴を残すダウンローダに渡すのでこれ以外選択肢がない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:49:19.59 ID:xgG7mB+e0.net
お前らEasy DragToGo+の代替アドオンどうする?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:35:01.71 ID:vhDgGh+x0.net
>>495
作者はまだFirefoxに興味あるみたい中華フォーラムに書き込んでる、更新するか知らんけど
当分はFireGesturesのスクリプトかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 02:56:40.76 ID:xgG7mB+e0.net
>>496
マジか!それならまったり待つかなぁ
情報ありがと

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 03:07:46.24 ID:G3u4V8Mt0.net
 .○⌒\
 .(二二二)  Download Helper使えないけど
. _.( *‘ω‘)  DownThemAllってのを入れればイイン?
/ .o   つ(;;゚;;)
(_;し―J

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 04:43:49.52 ID:LaiVBzUU0.net
FirefoxじゃなくCyberfoxだけど36.0で
Add-ons Manager Dialog Returns
Ez Sidebar
Download Helper
が動かない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:01:45.82 ID:fvDqSc6h0.net
スレチだ失せろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:14:02.22 ID:B2VsuDIF0.net
>Ez Sidebar

なにを寝ぼけたこと言ってるんだ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:50:18.60 ID:lg7nroLx0.net
“Speed DNS”と“DNS Chroming”の機能は同じですか?
ユーザ数は前者の方が圧倒的多数ですが、どちらもしばらく更新されていないようです。
同じだったり機能が重なっている場合、いっしょに入れていて大丈夫でしょうか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:26:43.94 ID:2PciXcs90.net
localStorageの動作がおかしい?解決方法
http://www.htmq.com/webstorage/

FirefoxにおけるlocalStorage予備知識・・・localStorageフォルダーを変更しているらしい
変更日前から使用していると・・・localStorageフォルダLS新とLS古2つ同時に使われているようだ?

localStorageフォルダLS新とLS古に同じkeyがある場合・・・LS新が採用される
localStorageフォルダLS新にkeyが無い場合・・・LS古もkeyを探す・・・データ自動移行か?
LS古のkeyが読出されると消えないし変化しないのでデッドロックのように見えるかもしれない。

localStorage.setItem(key,'')を行うと・・・localStorageフォルダLS新のkeyのみ消される・・・LS古が残った
localStorage.removeItem(key)を行うと・・・localStorageフォルダLS新のkeyのみ消される・・・LS古が残った
localStorage.clear()を行うと・・・localStorageフォルダLS新のみ消される・・・LS古が残った

ここで読出しにおけるgetItem(key)の重大な問題点
LS新にkeyが有れば不具合とならないが
LS新にkeyが無ければLS古のkeyデータを勝手に掴んでくる

ここで読出しにおけるgetItem(key)の重大な問題点の一時的解消方法
LS新では消すのでは無くkeyに消去ステータスとしてダミーデータを入れておく
LS新にkeyがあるのでLS古のkeyデータを勝手に掴んでくる事が無い

クリーンインストールすればこの問題は解消されるが
信頼性優先と考えて根本対処するなら、LS古が存在する場合
localStorage.clear()ではLS新とLS古を同時に消す。
localStorage.removeItem(key)でもLS新とLS古を同時に消す。
localStorage.setItem(key,'')なら自動的にlocalStorage.removeItem(key)を代用する。

なお、動作不良のスクリプトは動作を回復した。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:40:30.91 ID:lg7nroLx0.net
>>499
35.0.2に戻した方がいい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 10:40:26.52 ID:sHVsB24U0.net
Custom Link Toolbar ButtonsのMeke it ボタンが表示されない
他のサイトないかな

ttps://codefisher.org/toolbar_button/link-button-maker/

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:50:18.22 ID:TTYsBIkY0.net
Firefoxでウェブページを印刷するときにページごとの印刷範囲を決められるアドオンかウェブサービスなんてある?

具体的には、Wikipediaなんかを印刷する場合に1ページ目の最後の方に記事の2章なんかがきてしまって
2ページ目の最初は2章の途中からですごく見づらい。
エクセルの改ページプレビューみたいに"1ページ目の印刷範囲はここまで"って決めたいんだよね。

507 :502:2015/02/26(木) 12:51:35.30 ID:TTYsBIkY0.net
間違えた
×:2章なんかがきてしまって
○:2章の"タイトル"なんかがきてしまって

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:53:09.17 ID:KsjCNyFW0.net
>>494
helperと併用してる人は多いと思うよ。
トラブってないので話題に登らないだけだろうね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:30:37.87 ID:h3MGanjw0.net
>>506
インスペクタまたはFirebugを使って、2章のh2タグに
style="page-break-before: always;"を追加する

wikipediaで確認したら、これで改ページできた。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:13:13.59 ID:l664thX90.net
Bookmark Favicon Changerで
ファビコンは変更出来るが
ブックマークフォルダが個別に変更できなくなった・・
ブックマークフォルダ関係のアドオン全滅してるけど変更有ったのかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:20:10.44 ID:f2M+IpTQ0.net
>>502
どっちも意味ない
入れるならspeed_dns.uc.js

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:50:24.94 ID:Vl1ZdNyD0.net
downloadhelperは数日中に最新版リリース予定と告知されてるから
helper使いたい人は数日我慢するか、35に戻して待つかするといい

この機会に類似品に乗り換えるのも手

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:11:40.71 ID:/QWJJbDo0.net
ツリー型タブで縦タブデビューしてみたけどすごくいいね
ツリーはなにかのきっかけで親子関係が変になるので使ってないけど縦タブだけでも使う価値あるわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:12:20.18 ID:GEVMHj+L0.net
>>512
DownThemAllと連携させればいいだけじゃん
分割DL出来るサーバならその方が速いし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:16:51.00 ID:vNw2yUMD0.net
その連携のやり方がわからん

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:42:50.11 ID:VJ0AVEyS0.net
http://i.imgur.com/rF0TS0R.png

俺のStylishの本文表示されないんだけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:13:27.73 ID:1MmfsPCq0.net
連携って何

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:36:42.45 ID:yI1zOSYJ0.net
連携できるなんて知らなかったで

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:40:38.06 ID:fvDqSc6h0.net
>>516
お前の Stylish ってなんか古くね?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:28:02.60 ID:iOwQkqjM0.net
Downloadhelper止めてFlash Video Downloaderに変えた

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:31:56.33 ID:uk7p/ioi0.net
もっとスタイリッシュに使えよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:51:31.27 ID:vhDgGh+x0.net
>>520
ユーザレビューを見た? Google検索でADS無理やり表示されない?Firefox重くならない?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:54:09.95 ID:Vl1ZdNyD0.net
>>514
単なる障害回避ではなくて機能強化込みって感じの告知だから
新しい版見てから考えようかなって

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:56:49.44 ID:pSt8JsQc0.net
「FOX x FOX」のブログ主さん、もう3か月も更新が無いよね。
大丈夫なのかね?ずーっと、体調が悪いと言い続けてたみたいだし・・・(´・ω・`)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:15:29.63 ID:7c4GxBcz0.net
downloadhelperって重くなるんじゃないのか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:26:39.70 ID:CocjdrsI0.net
ant video downloader プレイヤー起動しないの俺だけか?

527 :498:2015/02/26(木) 21:50:44.83 ID:lg7nroLx0.net
>>511
非常感谢。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:31:53.41 ID:iOwQkqjM0.net
>>522
なんだこれ、気持ち悪いから止めよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:23:53.78 ID:1rT7vKBB0.net
36にしたらScrapbookがおかしくなった
ページを保存したフォルダが開かなくなる
firefoxを旧バージョンに戻してからバックアップから復活させた
しばらくは旧バージョンのまま使おう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:35:10.31 ID:B2VsuDIF0.net
>>529
なんともないが?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:38:38.01 ID:sSLc7mUb0.net
「ページを保存」完了時のポップアップがでないような気がする
「詳細に保存」だと出るんだけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:42:26.82 ID:miDAmXCp0.net
>>498
DownThemAll!を入れて720p
にカーソルをのせて右側にでるDownThemAll!を押してみて

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:11:27.60 ID:S4SjOuM40.net
要はURL渡すだけっていう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:11:42.71 ID:bLH4U5jP0.net
Tab Utilities Fixed を、1.5.2015.02.19-2より後のを入れて多段に設定すると、
一段の時と二段以上の時とで、左側のスペースの幅が違ってしまうんだが。
1.5.2015.02.19-2だと同じなんだけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:25:51.46 ID:f1+6pbPG0.net
Firefoxのゴミ箱機能誰か作ってくれ。。
ギブアップだ。。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:52:03.05 ID:M+u7mVxN0.net
DownloadHelperが使えない人って矢印は出てる?
こっちもDLはされないけど矢印や保存ダイアログはちゃんと出てるんだ
youtubeも全サイズ表示されるけど落とせないね
ポータブル版36の話だからスレ違いかも知れんけど

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:00:30.54 ID:pByXvxI40.net
でるけどクリックしてもダウンロード待ちに送られるだけでDLされない
>>532 に書かれてるように連携されたらDLできた

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:02:07.60 ID:CXNPvj5X0.net
ツリー型タブはv37以降、子タブに出来ないな・・・

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:07:20.31 ID:N8oDQDOb0.net
ぶーぶー子ブタちゃん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:54:48.78 ID:YS0W/Aja0.net
>720pにカーソルをのせて

これの意味がわからない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:59:00.41 ID:pByXvxI40.net
動画ダウンロードするときにカーソルもっていったら
ダウンロードとかクリックダウンロードとかいろいろ出る中に
DownThemAll!っていうのが追加されてる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 02:23:01.29 ID:wte9TKwi0.net
>>526
俺も開かない。ダウンロードはできてる。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:46:10.35 ID:jnJc+PYf0.net
Video DownloadHelper 5.0.0a1

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 04:27:18.59 ID:QhlCUa8o0.net
何の成果も得られませんでした!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:30:08.52 ID:M+u7mVxN0.net
DownThemAll設定->操作タブ->結合からDownThemAllを追加を選択
HelperとDownThemAllの連携はこれで出来る
でもこれ保存先の選択出来ないのな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:07:37.79 ID:7+9iVQdL0.net
>>545
メニューのツールにDownThemAll!ツールって追加されていないか?
そこからDownThemAll!-ダウンロードするファイルを選択ってところで保存先の選択出来るぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:48:01.65 ID:nCOClFF20.net
Nicofoxもダウンロードできなくなってる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:07:50.52 ID:faZSPoW50.net
>>508
helperと併用するとyoutube開いたときにgotが拾う全リンクをhelperも拾って滅茶苦茶重たくならない?
一タブならまだいいけど複数タブ開いてたりサイトに埋め込まれてたりした時に重すぎて諦めた

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:31:52.17 ID:M+u7mVxN0.net
>>546
出来たわd

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:55:19.19 ID:qQTTI/eT0.net
firefox 36 に上げてから Scrapbook が画像を保存しなくなった。
困った。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:56:22.26 ID:PSiUrvVZ0.net
TUの暫定後継者は、溜まりに溜まったバグを次々に修正していくな
とりあえずは、しばらく安定しそうで何より

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:56:51.66 ID:zKQcm2TY0.net
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?5320本場 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1424431546/

抽出 ID:kCMK+miC (4回)

632 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2015/02/27(金) 08:20:30.80 ID:kCMK+miC [1/4]
乳首破壊します

646 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2015/02/27(金) 09:44:06.19 ID:kCMK+miC [2/4]
>>644
ざまああああああああああああああ

650 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2015/02/27(金) 09:50:19.66 ID:kCMK+miC [3/4]
並木ちゃんに乳首破壊してもらいます

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part88
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422465012/

Mozilla Firefox Part271(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424591768/

670 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2015/02/27(金) 10:39:23.78 ID:kCMK+miC [4/4]
【速報】少年3人の逮捕状請求 川崎中1男子殺害遺棄事件 [転載禁止](c)2ch.net [556664304]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424995599/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:49:41.48 ID:VzxMunj80.net
36にして、ScrapBook Plus 1.9.23.40が使えなくなった。
取り込みの最初で止まってしまう。
けど、ScrapBook 1.5.11はちゃんと使える。
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/427
かならずしも、改良版がいいとは限らないんだな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:17:52.77 ID:6DZNfmek0.net
色々使えなくなったから35に戻した
色々使えるようになった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:18:31.21 ID:UbvUa/hE0.net
DownloadHelperでURLコピー 直接ダウンしてる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:35:02.87 ID:QX9NLW+C0.net
>>545
>でもこれ保存先の選択出来ない

それはちょっと厳しいな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:46:27.96 ID:kFt8z/320.net
DownloadHelperでの対応が遅いから
Download Flash and Videoに替えた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:13:26.02 ID:T3OCEl4E0.net
NetVideoHunterの挙動が微妙になってる
DL登録までは進むんだけどいつまで待ってもDLが開始されない
ここでいったん火狐を終了してからもう1度立ち上げると、登録したDLが一斉に開始される
何なんだコレ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:01:18.26 ID:lD8PakAw0.net
>>558
ブラウザ標準のダウンローダー使って保存するアドオンで発症してる
それに限らない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:14:10.62 ID:UrHPpEAN0.net
>でもこれ保存先の選択出来ない

なんで DownThemAll! 使いこなせないアホがこんなにいるんだよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:55:29.75 ID:xPq15anj0.net
DownloadHelperがついさっきから急に使えなくなった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:59:18.49 ID:rLtRJ98w0.net
>>561
数十レスほどさかのぼってみることできないのかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:05:17.56 ID:pByXvxI40.net
最近わざと分からないふりをする荒らしみたいなのどこの板にも沸いてる気がする

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:10:36.86 ID:a6FswG7K0.net
>>561
オレはついさっきから使えるようになったよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:53:36.36 ID:YGKaL2fS0.net
>>548
確かに矢印付きがたくさん表示されるけど、
まぁそんなもんだと思って使ってるなぁ。
更新によって、片方がおかしくなったり、逆にすごい便利になったりするから、
併用はあわてないための保険ということで。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:10:59.80 ID:cSireDpg0.net
DownloadHelper
https://groups.google.com/forum/#!forum/video-downloadhelper-5

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:13:52.52 ID:cSireDpg0.net
Google先生翻訳
DownloadHelperのバージョン5は、
ビデオDownloadHelperの4の完全な書き直しです
ビデオDownloadHelperの5の最後のバージョンは
以下からダウンロードすることができます

http://www.downloadhelper.net/install-beta.php?version=5.0.0a1

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:58:06.50 ID:Ne4Ejrkd0.net
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-bookmarks-in-new-tab/

これ以外でブックマークを新しいタブで開くだけのアドオンってないかなぁ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:17:06.42 ID:rLtRJ98w0.net
設定で新しいタブで開くってできなかったっけ
俺特にその手のアドオン入れてないけど新しいタブで開く
どうやってやったか忘れたorz

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:51:37.31 ID:kLuNoo3T0.net
>>568
tab mix plusでも設定でできる
自分はuserchrome.jsでnewtab plus.uc.jsというやつでやってる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:58:48.10 ID:Ne4Ejrkd0.net
>>569
恐らくタブ統合型アドオン使ってると思う

>>570
アップデートのたびにおかしくなるタブ統合型から逃げ出したんだよなぁ
だから新しいタブで開く”だけ”ってアドオンが欲しかったんだけど
newtab plus.uc.jsっての調べてみるありがとう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:59:41.46 ID:65MiRIyq0.net
VDH 5にしてもできねーわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:00:14.97 ID:rph67jo50.net
現行Firefoxがどういう実装かは調べてないけれども
about:configの小ネタで今でも大抵はどうにかなるような気がしないでもない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:04:46.27 ID:a6FswG7K0.net
ブックマークを新しいタブで開くって中クリックで済む話じゃねの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:16:16.22 ID:rph67jo50.net
個人的に必要な「新しいタブで開く」系
・ブックマーク
・検索結果
・URL入力
・外部アプリからのURL

今は全部TU(今は本家じゃなくフォークか)に任せっきりだから近いうちに代替整理しないとな

>>574
世の中には俺みたいに中クリック・マウスホイールが無い人もいるんですよ!
タッチパッドかタッチパネルのノートPCだけしか使わないw
まあ中クリックやホイールクリック系をシミュレートするツールも使う時は使うけれども

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:17:25.95 ID:9xhCh83m0.net
中クリック固いのがほとんどだからな
旧MSInteliMouseがよかったんだけどな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:22:57.44 ID:Ne4Ejrkd0.net
あ、因みに>>568のアドオンはちゃんと動作するからね作者さんの名誉のためにここ重要!
ちょっとおま環だけどこれが悪さしてるのかなぁと感じたもんで代替アドオンを探してたって感じ

>>576
そうそう中クリックって固いんだよなぁ
だから押すのがちょっと億劫になっちゃう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:26:44.68 ID:OiHRmUxM0.net
基本、ctrl+左クリックで何でも新しいタブで開かれるような(自信なし)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:31:09.19 ID:vceUC/FB0.net
サンキュー多ボタンマウス

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:15:25.81 ID:FKAC7eVk0.net
DownloadHelper 5.0.0a1って今までと全然違うし設定とか日本語じゃないんですけど…
これ正式版は改善させるんですか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:22:00.58 ID:bkIK/3Ua0.net
フルスクラッチっぽいから、そういう「仕様」ということになるんじゃないかな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:31:07.46 ID:X30tAzDx0.net
>>571
これ以上はスレチになるけど、userchromeは痒い所に手が届く感じ
代替できる機能はアドオンから移行させた
もしうまく行かなければこのスレが役に立つかも
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ29 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1418725736/

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:40:02.32 ID:zVY//l6u0.net
日本語化はやるんじゃないかな
正式リリース時かはわからないけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:56:57.76 ID:CpE/BbCm0.net
>>582
thx!
もうしばらく>>568のアドオン無効にして試してみて
これが原因だとある程度確信できたら上で教えてもらったuserchrome.jsとnewtab plus.uc.js試してみる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:35:33.22 ID:nKoJGtJO0.net
>>580
そもそも日本語化なんてしなくても十分使えるだろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 02:28:22.36 ID:fQ62PHhr0.net
Tab GroupBar

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 02:29:43.15 ID:fQ62PHhr0.net
すいません、
Tab Group Bar以外にタブグループごとをタブにしてバー表示出来るモノってありませんかね?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 02:52:27.18 ID:m4DgBqYa0.net
いつのまにかμblockのMyフィルターが機能するようになって良かった良かった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 03:10:14.59 ID:V80Nsjqy0.net
>>587
自分はこれ使ってる
https://code.google.com/p/tabgroupsmanager/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:29:14.78 ID:R8cyGq4d0.net
凄く素朴な疑問なんだけど、よくアドオンをスクリプトに置き換えたら軽くなるとかいうけど
本当なの?まあ、アドオンにもよるだろうけど、たとえば10〜20個くらいを置き換えたら、はっきり
体感として違いが出るものなのか。単なるプラシーボなのか、技術的に見てそう言えるのか。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:38:18.36 ID:tfpUv2uQ0.net
デマ

592 : ◆Am73mJ7Id4F2 :2015/02/28(土) 09:46:39.15 ID:ZuSfB7fM0.net
CuteMenus Classic Mod
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cutemenus-classic-mod/
署名導入に備えてAMOに登録しました。
以前にうpしたaddonを削除してからインストールしてください。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:48:18.53 ID:SVtbgrCd0.net
何か知らない間にBatchDownload使えなくなった?
ダウンロードしようとすると
「ファイルのダウンロード中にエラーが発生しました。"ファイル名" に
使用できない文字が含まれているか保存先のフォルダが存在しない可能性があります。」
ってなるんだけど。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:17:00.70 ID:QEn4ebW1K
>>592
d

>>593
俺には判らないけど、この影響かも
ttps://blog.mozilla.org/addons/2015/01/13/compatibility-for-firefox-36/

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:23:00.14 ID:Tqrd2wRu0.net
Chrome の拡張で Extensity というのを愛用している。
ツールバーから拡張の一覧をプルダウンできて、無効化/有効化を操作できて便利。
メモリー節約には欠かせないのだが、この Firefox 版が見つからない。
そんな拡張を誰か教えて欲しいです。お願いいたします。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:44:03.48 ID:FKAC7eVk0.net
DownloadHelper 5.0.0a1の保存フォルダってどこにあるんだ?
使用方法もわけわからん

Firefox Setup 35.0.1へロールバックするにはどうしたらいいんだ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:01:12.89 ID:zSn476st0.net
>>596
デフォはホームディレクトリのdwhelperみたいだけど
ふつーにセーブダイアログが出るから自由に選べるよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:22:34.70 ID:nKmqf0Sy0.net
>>595
Extensorで

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:25:55.76 ID:nKoJGtJO0.net
>>596
これだけわかりやすいツールの使い方がわからないって信じられん
ただの英語アレルギーじゃないの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:38:34.87 ID:v0RP0a5t0.net
設定を定期的に、複数のバックアップができる拡張アドオンありませんか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:38:58.54 ID:9La8lp7I0.net
>>590
まさになんともいえない
スクリプト置換による利便性はそういう漠然とした「重い軽いメモリがうんぬん」の部分じゃないことだけは事実
大作スクリプトは普通に「重い」だろうし、自分の用途にあったアドオン利用のほうが効率的だったりするし

ライフハック的な「ブラウザを激速にする!」的なTips、みたいな感覚でスクリプトに手を出すのはあまりおすすめしない
Firefox弄ってて、自分で設定工夫したりuser.jsいじり出したりcssいじりだしたり
配布されているアドオンのxpiバラしていじりだしたりする、そんな色んな「いじり」のひとつがスクリプトなだけ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:24:51.70 ID:OeUmlj190.net
localeフォルダがパンパンなアドオンに比べたらscriptの方がFirefoxの起動は速いかも知れん
けど、それを体感できるかは知らん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:43:04.31 ID:GkgS7QEaN
>>598
ありがとう!
自分>>595じゃないんだがPale MoonでExtension Option Menuが使えなくて
代替を探してたんで助かった
使い勝手が良さそうだから、併用してるFirefoxとCyberfoxのもこれに切り替えたよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:30:07.53 ID:vEdzff5g0.net
欲しい機能だけ抜き出せるんなら軽くなりそう
TMPとか使ってない機能多いし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:33:04.05 ID:7L0HDUy90.net
>>590
10年もののPCでFx使ってた時はスクリプトに移行してメモリ使用量が減ったんじゃなかったけな
最近のPCだとオーバースペックだからAdd-Onとの差は感じないけど
あとスクリプトはFxのバグ取りしてくるものがあったり細かい部分を修正してくれるのが有り難い

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:36:45.54 ID:Tqrd2wRu0.net
>598
ありがとうございます。
Extensor いいですね( ^ω^ )

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:00:17.02 ID:dEPbDS+H0.net
アドオンは作者がやる気あれば大丈夫だろうけどスクリプトは将来来るマルチプロセス化にも対応できるん?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:04:40.27 ID:FKAC7eVk0.net
>>597
それがでないんだよ
アイコン押すとダンロード対象の画質が10個くらいでてクリックすると
一番上のダウンロード選んでも何も出てこない
何か10全部灰色に変わっていって消えただけ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:13:57.46 ID:FKAC7eVk0.net
>>597
cドライブのdwhelperみたけど何もなかった
コンバーターもいれないとダメなのか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:20:03.18 ID:YK2O9xP60.net
コンバータ入れないとダウンロード出来ない画質もあるけど
その時はその旨のメッセージが出るはず

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:04:25.74 ID:9La8lp7I0.net
スクリプトの利点はたくさんあるが
それを差し引きしてマイナスな部分が2ちゃんやSlashdotにおける宗教的スクリプト勧誘

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:07:28.95 ID:MyqFOxJn0.net
>>607
作者のやる気って自分で言ってんじゃんバカなの?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:32:31.79 ID:3TEgtUCa0.net
Firefox36とScrapBook 1.5.11の組み合わせだとpdfが保存できないっぽいけど、俺の所だけ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:37:24.42 ID:3TEgtUCa0.net
すまん>>613>>553へのレス

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:12:28.71 ID:1i2cVDCp0.net
Tab Mix Plus、多段修正ヨロシコ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:14:17.10 ID:OeUmlj190.net
多段にしたいだけならアリスさんのとかあるよ
けど、それだけじゃ済まないんだろうなぁ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:19:00.50 ID:5GsQ5k0s0.net
そういや昨日だかうちも多段にしてたのがいつのまにか一段になってたな。
36のせいなのかよく判らんけど多段にするのチェックが外れてしまってたのが原因だった。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:57:34.10 ID:g4WWQ+ps0.net
>>617
俺もリンクを新しいタブで開くのチェックが外れてたわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:54:39.97 ID:Qx2mPUC+0.net
>>613
Scrapbookは X 一択だな
取り込みも編集も段違いに良くなってるし

まあFirefox36で動くかは知らんけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:22:16.90 ID:SwZ7Rug70.net
>>596
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356289361/103

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:51:29.78 ID:n63HA8vm0.net
>>606
Extension Options Menu ての使ってる
ちょっとゴテゴテしてるが Extensor も悪くないね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:12:11.32 ID:g4WWQ+ps0.net
>>621
これ知らなかったわ、アドオンマネージャを開くの重くてイヤでイヤで、ありがとう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:21:08.47 ID:gD03M6U+0.net
36でアドオンマネージャが異様に重くなったわ
超もっさり

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:30:01.55 ID:zBQOorzt0.net
>>622
スクリプト版の方が多機能だよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:57:01.19 ID:XSzwG5yx0.net
まだ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:27:19.33 ID:BSRHBjED0.net
Super Startがホームページにしても指定ページにしても何故か
起動時に空白のタブを開くようになっちゃったのでFVD Speed Dialを
使い始めたんだけどこれ画面中央上部の検索バーって非表示に出来ないのかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:34:06.75 ID:ghmDwsEZ0.net
>>626
settings→歯車マーク→appearance→disable searchにチェック

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:38:48.92 ID:BSRHBjED0.net
>627
色々弄ったつもりだったけどそんな簡単な項目だったのか…
どうもありがとうございます!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 04:44:01.71 ID:J1hEAq6W0.net
Easy DragToGo+!Video DownloadHelper!
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 06:39:58.86 ID:Sq20xLTJ0.net
Video DownloadHelperの5.1って全然ダウンロードできないけど
できてる人いるの
保存フォルダの設定もできないし
欠陥品じゃん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 06:41:21.60 ID:V8gT3xAn0.net
お?5.1出たのか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 06:53:18.26 ID:Sq20xLTJ0.net
>>631
DownloadHelper 5.0.0a1のことだよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 06:58:21.36 ID:V8gT3xAn0.net
期待させやがって・・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:23:47.27 ID:h/KK5x1E0.net
ダウンロードヘルパーが使えないって話題しつこいけど何を落としてるんだろうw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:56:16.85 ID:S6G0oFpC0.net
検索窓に文字を入れると、下に候補とかとならんで検索設定を変更とか出るが
お前自体を消したいんじゃボケェw

検索候補を使用しないにしても出たままじゃねーかw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:20:47.51 ID:J1hEAq6W0.net
検索バーの新しい仕様そんなに嫌かなぁ俺は気に入ってる
そんなことよりEasy DragToGo+!Video DownloadHelper!早く来い!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:31:30.38 ID:V8gT3xAn0.net
>>630
正式版まで待つつもりだったけど5.0.0a1入れてみた
問題なくダウンロードできてる
保存フォルダーの設定は無いけど必要性は感じなかったな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:35:24.03 ID:J1hEAq6W0.net
ほうほうVideo DownloadHelperは順調そうだ
問題はEasy DragToGo+のほうだな
ちょっと前にスレで作者が反応した!的な話を聞いたけど対応してくれるかなぁ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:46:14.49 ID:MphmXnWf0.net
36でタブ閉じるときにプチフリするんで試しに37b1にしたらテキストリンクが死んでた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:00:08.40 ID:7uVsMRG50.net
DLHelper5.0.0a1て4.9.24に比べて容量かなり小さいな
アドオンSDK使ってるみたいだけどe10sでも大丈夫なようにしたんかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:14:09.22 ID:2tqsdAag0.net
>>636
このスレに来る数十人数百人が全員否定的だったとしても
それよりはるかに多い何十万何百万という何も言わないユーザーが居るということ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:25:38.78 ID:/FCgJ6eu0.net
>>636
セカンドサーチその他の拡張を使ってる人に言わせれば今更って感じだろうし
同じファビコンで複数の検索プラグインを使い回してる人に言わせれば、
アイコンだけじゃどれが何なのか解らず使いづらく感じるだろう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:54:46.53 ID:J1hEAq6W0.net
>>641-642
   , - ,----、
  (U(    ) < 生意気言ってすいませんでした!
  | |∨T∨    
  (__)_)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:02:03.97 ID:x+sAggkY0.net
>640
言語分が減ってるんじゃ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:22:20.18 ID:ghmDwsEZ0.net
Easy DragToGo+普通に動いてるけどなんか不具合ある?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:23:43.32 ID:Gc3JLcne0.net
なんかPanoが更新されたっぽい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:44:06.92 ID:Sq20xLTJ0.net
>>637
クリックしてダウンロード、クイックダウンロードのメニューがでてきて
ダウンロード選択しても以前のバージョンみたいにダウンロードのダイアログって表示されてます?
その保存されたものはどこにあるんですか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:06:52.20 ID:hfdyl1Q20.net
Magic Actions for youTube使うとFirefox起動時に無効なタブが開くんだけど何でだろ?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:28:40.91 ID:m6t0MOFV0.net
Selected Search二年半ぶりに更新きてたんだね
設定画面がようやく閉じられるようになった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:47:13.04 ID:RkirCv2e0.net
Video DownloadHelperはver4でも一行修正するだけで動くからver5は様子見
5はちょっと変わりすぎだね

651 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/01(日) 16:57:20.73 ID:1u13VQyD0.net
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース)  
続く

652 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/01(日) 16:58:18.99 ID:1u13VQyD0.net
続き 自民党だけが不利な、インチキ選挙制度 その2

当選者のうち、比例当選者の割合
        2009年   2012年
民主党    約41%   約52%
自民党    約16%   約16%
(PHP総研HPコラムより)
※腐るほどある、在日朝鮮宗教(乗っ取り含む)の組織票が、比例枠を制してると思われる。
※自民党単独(公明党抜き)で、2/3議席に達しない限り、旧選挙制度の復活はできない。

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く

653 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/01(日) 17:00:32.16 ID:1u13VQyD0.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:29:00.72 ID:tRA7kY8J0.net
>>647
+でメニュー出した場合は「ダウンロード」だとダイアログあり
「クイックダウンロード」だとダイアログなしで前回の保存先へ行く
初回ならユーザー配下のdwhelperフォルダーに保存される

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:35:47.06 ID:PkzYFKLq0.net
NoSpuint以外で、
サイトごとに背景色やら文字色を設定できる拡張てありますかね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:45:13.88 ID:6BKQBHYN0.net
stylish

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:46:05.56 ID:azVb8AFj0.net
Policemanが恐ろしく便利だ
NoScriptやRequestPolicyより遥かに(・∀・)イイ!!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:50:22.43 ID:6BKQBHYN0.net
Policeman と NoScript って比べる意味あんのかね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:23:26.72 ID:Bq7KK0YV0.net
>>650
その一行についてkwsk

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:58:48.96 ID:UmtxTt8M0.net
>>650
あなた救世主じゃん
一行ってどこをどうしたらいいの

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:32:37.26 ID:QaX/DNhe0.net
こっそりはよ教えれ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:05:43.56 ID:hEirIQ8B0.net
   ___
   (\ ∞ ノ  
   ヽ)_ノ 
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ >>650にはこれをあげよう・・・ んだから俺にだけ教えろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:24:22.86 ID:kRY8GOXB0.net
 ∧_∧
(´・ω・)
O┬O )    キキーッ!
◎┴し'-◎ ≡
         _____
         (\  ∞   ノ
         ヽ、ヽ    /
           `ヽ)⌒ノ
              ̄

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:04:36.18 ID:73X7fiZH0.net
もう面倒臭いからNoScriptで全てのサイトのJavaScriptを許可するにして、問題が発生したらそのドメインだけ禁止してる
google analyticsを禁止とかね、こういう使い方が出来るの他になんかないの、YesScriptはサイトごとに全許可全不許可だし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:09:34.15 ID:hvd7O1460.net
PolicemanってGoogleのscriptブロックできないからなあ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:17:13.70 ID:NvwP0Z130.net
汚職警官て感じなのか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:33:43.26 ID:iNcHD+8I0.net
>>648
これが原因だったのかアドオン無効にしたら直ったよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:37:18.84 ID:q3uu4MNT0.net
>>665
インラインはしゃーない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:16:24.52 ID:6BKQBHYN0.net
>>664
μBlock ならできんじゃね
使ってないからに実際どうかはわからんけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:25:45.32 ID:NvwP0Z130.net
できますん

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:37:38.17 ID:73X7fiZH0.net
μBlockを使ってはいるんだけど高度な設定で出てくるコンパネがいまいち分からないので放置してた
なんか出来そうだね、ちょっと暫くやってみる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:50:35.83 ID:J1hEAq6W0.net
>>662-663
ワロタ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:03:22.77 ID:J1hEAq6W0.net
>>645
画像を設定したフォルダーに保存が効かなくなってる
それ以外は問題ないね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:25:50.67 ID:WRIv5lY20.net
>>673
それが出来ないのは痛いな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:43:53.30 ID:J1hEAq6W0.net
>>674
そうなんだよ
気に入った画像をぽんぽん放り込んでたから地味に痛い

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:23:39.60 ID:FABh1aT30.net
Firefox36にしてからscrapbookが使えなくなりました。
ダウングレードするしかないでしょうか。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:25:53.02 ID:zrspIZB90.net
Firefox Portable ESRでおk

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:56:50.81 ID:PLCFr2PI0.net
>>676
Scrapbook Xなら37beta1で動いてる
ScrapBook X :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scrapbook-x/?src=search
説明が中国語なのがちょっとって感じだけど、作者Taiwanらしいんで大丈夫かなw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:02:41.69 ID:Nz7QOewB0.net
タブを「手動で」未読み込み状態にするアドオンってある?
自動で未読み込み状態にする機能があってもいいけど。それが無効化できれば

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:10:57.89 ID:as6coCBa0.net
Auto Unload Tab

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:46:14.12 ID:IX7LNCjs0.net
DownloadHelper5aって画像ダウンロードできないけどまだ完成してないだけ?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:57:36.95 ID:nYpGAtgN0.net
イメージギャラリーの事ならまだ未実装
拡張子検出ならa2で追加されたけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 10:29:13.78 ID:IYXR+wJh0.net
DownloadHelperのためにファイヤーフォックス使ってんで早よお願いします

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 11:39:43.99 ID:IX7LNCjs0.net
>>678
さんきゅ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:17:21.51 ID:91oTuU6z0.net
>>422
超亀レスになりましたが、検証有難うございました。

その後試行錯誤してましたが、正常保存の再現条件は見つからず、
jsonファイルにに手動で追加するという方法で一応消えないようにはなりました。

一旦正常に保存できれば、プロファイルの初期化などをしない限り
消えることは無かったので、普通に恒久的に保存できる手順があるはず。

作者さんもこのバグは知ってるはずだけど、直すのが大変なんでしょうかね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 14:14:20.35 ID:5pvgU5Jd0.net
>>678
これってもうScrapbook Xで行くってことなのかしら?
Scrapbook 1.5.11はFirefox36.の対応版出るのかしら?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 14:48:46.98 ID:wsXWAJ7x0.net
>>646
え?マジ?どこにあんのー?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:28:34.81 ID:2FyJNyu10.net
Helperがあかんくなったんで臨時的にFreemake Video Downloaderインスコしてみたけど
これ、なんか挙動が怪しいね
いちいち裏でどっかに通信しようとしてるし
立ち上げるたびになんかソフト落とせって言ってくるし
そもそも、インストーラからしてhao123とかいろんなソフト入れようとしてきたし
雑誌とか見ると「オススメのダウンロードソフト」なんて載ってるけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:32:38.61 ID:Ix2omD/80.net
>>688
URL取得だけやらせて別途ダウンロードするだけでいいのに
なんでそんな怪しげなものインストールするのか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:34:08.64 ID:JRu108nk0.net
>>686
俺はScrapbook問題なく使えてる
あとオリジナルScrapbookと、Xとかの派生は作者が違う

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:36:02.34 ID:HIFFcTxd0.net
>>689
その手のガキはそういうものだ
そのまま放っておけ、で、生温かく見守っておけ
何かやらかしてくれたほうが面白いだろ?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:44:57.59 ID:T/kxth3d0.net
>>688
そこのソフトはどれもやばいぞ
前に入れたらC以下のどっかのフォルダに危険な名前のソフトが勝手に入ってたわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:54:26.12 ID:AhMsYsZg0.net
DownloadHelper 5.0.0a2
36で使えたわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:16:46.13 ID:NWR/m+xK0.net
複数のURLやブックマークを、URL1つ毎にウエイトを入れながら開く方法ないでしょうか?

「Launch Clipboard」という便利なアドオンで、同じサイト内のページを1度に開きすぎると
サーバー側にも負荷かかるし、アク禁にもなっちゃうので

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:33:17.19 ID:FABh1aT30.net
>>678
ありがとうございました。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:45:17.48 ID:ks42QKm00.net
>>694
一個ずつ開くならLoadTabsProgressivelyかな(間に時間は挟まれないけど)
ここ↓のロダに有志が改良版うpしてくれてる
http://u6.getuploader.com/script/

鯖の負荷を気にするならRequestPolicyかPolicemanあたりも入れとくといいかも

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:07:48.76 ID:SoU5MLFp0.net
Video DownloadHelper ?@DownloadHelper
Video DownloadHelper 5.0.0a2 is out: check out https://groups.google.com/forum/#!forum/video-downloadhelper-5
8:36 - 2015年3月2日
https://twitter.com/DownloadHelper/status/572178665989013504

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:52:24.84 ID:OJyHJmAs0.net
>>692
ググったら出てくるけどチェックボックスがあったはず
インストール時に何も見ずに次へを連打してたんでしょう?
勝手に入ったのではなく自分の意志で入れたんだよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:55:45.75 ID:jEmp9N230.net
>>690

>俺はScrapbook問題なく使えてる

それはたぶんあなたの勘違いです。
オフラインで記録したページを見て下さい。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:13:07.92 ID:YtnNcVFi0.net
俺も問題なく使えてるよ@Firefox36
ローカルにちゃんと保存されている

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:22:32.67 ID:XCf4367g0.net
画像が保存されてないんだよなぁ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:37:44.49 ID:GXWhHD2X0.net
>>700
引数が変わっているのに保存される訳がない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:52:58.00 ID:63LRfxv70.net
>>698
何度も試したがチェックを外しても勝手に入る時がある
わりと有名だぞこのソフトは
それと俺がいったのはチェック項目にないソフトなんだよ
つまり裏で動いて情報を送るためのソフトだよ
それは本体をアンインストしても残る

704 :684:2015/03/02(月) 23:04:09.92 ID:JRu108nk0.net
>>699
チェックしたけどちゃんと保存されてるよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:23:39.41 ID:Nxua6LmA0.net
>>704
例えば、Wikipediaのトップページとかは?
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:28:33.12 ID:JKIx37Xs0.net
もう アホはほっとけよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:47:03.23 ID:Zs6VRhy50.net
アホをほっといたらアホだらけになるよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:56:17.88 ID:fYAIOXTw0.net
>>696
ありがとうございます。
LoadTabsProgressivelyにて、問題が解決できそうです。
ただこのアドオン、31.5ESRにはインストール不可のようなので、
他も捜しながら待ってみます

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:23:36.90 ID:opakMkbU0.net
検索周りいじられたから「Search on Engine Change」が駄目になった
対応されるまで待つしかないのか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:45:54.70 ID:c64lieDJ0.net
旧検索に戻してもだめなのかな?
と試さず適当言ってみる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 04:00:04.84 ID:veSCr8Zc0.net
ヘルパーアイコンの位置強制になったのかよ

712 :680:2015/03/03(火) 06:21:22.91 ID:M1EmRD+10.net
>>690
そうですか・・・
Scrapbook 1.5.11からアップデートされるのか、
作者さんの意向が知りたいなぁ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:35:41.32 ID:3rPvPSyf0.net
本家Scrapbook と ScrapBook X を比較すると分家の方が性能高いと思うよ。やる気あるしw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:39:49.95 ID:GJHCyLHR0.net
Scrapbook本家はFirefox35以前から取りこぼしするし
リンク構築もバグあるしで、とっくに使えなくなってたな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:50:01.65 ID:3rPvPSyf0.net
ここ見てると、Scrapbook X の作者が、ScrapBookのバグを潰しまくってるのが分かる。
つまり、10年以上前からScrapBook本家はバグまみれで放置されてたってこと。

https://github.com/danny0838/firefox-scrapbook/wiki/Diffs

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:02:58.91 ID:Iddt92hJ0.net
>>705
おはよう。
できるよ。でも画像がだめだ
画像はできるサイトとできない所があるね。大半は確かにアプデ以降ダメになった
文章だけならどこも保存できてる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:08:59.28 ID:3vJjJl+i0.net
日本人無能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:22:03.33 ID:W7lJmyR70.net
http://www.downloadhelper.net/install-beta.php?version=5.0.0a3

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 10:07:06.82 ID:umhdLJoB0.net
scrapbookXにしてからファイルを開こうとしたらエラーになってどのファイルも開けません。
どうすればいいでしょうか。
scrapbookXにしてから保存してファイルは開けます。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:41:43.62 ID:cE6mViw90.net
ここ数ヶ月くらいテキストリンクが機能しないんだけど
同じ症状の人いる?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:05:39.03 ID:U4T7ZuQy0.net
>>720
36では使える
37b1はダブルクリック無反応、コンテキストメニューは「URIがありません」で動作不能だね

数ヶ月ってことは37がNightlyかauroraの頃から使ってる人?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:22:42.47 ID:jtCcDuba0.net
ブックマークメニュー上にて、フォルダ右クリックで現在見てるサイトをそのフォルダにブックマークしてくれるアドオンを探しています。
そういったアドオンは存在しますか?もしあったら教えていただきたいです。

http://i.imgur.com/X1MSNzZ.png

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:47:16.38 ID:mgKfhAR80.net
GithubのWebフォントが化ける対策
http://d.hatena.ne.jp/torutk/20140829/p1

こういう風にstylishに書き込むのではなく
指定サイトだけをwebページが指定したフォントを使うように設定できるアドオンはありますか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:06:16.93 ID:Nxua6LmA0.net
>>722
Add Bookmark Here 2 :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-bookmark-here-2/

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:38:04.92 ID:jtCcDuba0.net
>>724
ありがとうございます。
感謝します。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:27:53.58 ID:cE6mViw90.net
>>721
新しくして不具合起きたりしたらか未だに31.0使ってる
もしかしたら古すぎるのかも

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:17:47.71 ID:cUNcXkQb0.net
>>726
せめてESR 31.5.0にしようぜ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:22:07.66 ID:DQIJpedM0.net
>>723
こんなのがあるみたい
http://blog.livedoor.jp/dropkick4/archives/52121489.html

自分はstylish派なので試してないけど良さげな感じ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:24:45.90 ID:wYV1etdB0.net
DownloadHelperのうpでーと正式リリースはまだかのぅ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:38:07.65 ID:DQIJpedM0.net
noscriptの操作方法なんですけど
nsのアイコンにマウスオーバーするとズラっとドメインの一覧が出るので
許可したいサイトをクリックして指定しますよね。

以前はその後、一覧上からマウスを外すだけで一覧が消えてページもリロードされてたんですが
最近のアップデート?で余白をクリックしないと一覧が閉じなくなり
一手間増えるようになってしまいました。

他のかたのとこでも同じでしょうか?
以前の挙動に戻すにはどういじったものでしょう。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:13:58.84 ID:dGmNev300.net
>>675
あらら同じ症状か
それを聞きに来たんだけど今はダメみたいね

732 :ひ/ろ/し ◆HKT48LOVE/N3 (pc?):2015/03/03(火) 18:16:25.35 ID:mgKfhAR80.net
>>73
・さんきゅーwwwwwww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:04:09.55 ID:rRSvDu5G0.net
>>728
横からだけどサンクス
ただ流石にローカルファイルは未対応だな
Distill Web Monitorは化けたまま

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:00:44.44 ID:zJtFL7M00.net
あのー・・・DownloadHelperが動かな・・・あっ、はい、大人しく待ってます

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:23:20.44 ID:W7lJmyR70.net
>>734
>>718

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:44:33.95 ID:M08pttZ20.net
ダウンロードヘルパー新しいバージョンは右端に移動しちゃってる
場所はともかく、自分的には前よりちょっと使いやすくなった感じで良いね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:20:46.45 ID:va5eepiq0.net
なんか急にstylishが適用されなくなったんだけど・・・

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:36:29.73 ID:rZPIPMVS0.net
stylishのdbファイルが破損したんじゃね?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:48:50.58 ID:34ANarn60.net
DownloadHelperベータ版使いづらいな
保存できるからとりあえずいいけど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:50:52.25 ID:W7lJmyR70.net
stylish効かないなぁと思ってたら
自分で全てのスタイルを停止させてたことがあったな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:12:40.69 ID:A2gTbhyz0.net
新しいDownloadHelperって標準のダウンロード先ってどこで設定するの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:15:07.26 ID:OnSTVgro0.net
>>741
Change storage directory

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:15:23.48 ID:A2gTbhyz0.net
ってa3入れたら設定ページの最初にあったわ…、失礼した

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:12:52.91 ID:34ANarn60.net
a3ファイル名がタイトルバーの名前に書きかえられちゃうけど
元ファイル名でDLできないかね
後でURL表示させて手動で直せるけどだるい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:34:31.84 ID:pxd5rQGp0.net
DownloadHelper5の方が分かり易くていいじゃん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:37:00.43 ID:n5Ot6lzk0.net
Download、Helper5
メニューバーにアイコンが出たり出なかったりだね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:49:27.52 ID:GQleD+Lo0.net
うちはアイコン問題ない
けどdeveloperでは表示されないな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 04:29:11.29 ID:C6YD9uM+0.net
>>688
Freemake Video Downloaderって中華製だぞ
そら情報抜くに決まってる
中韓のものはあまり使わない方がいい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 05:37:39.33 ID:llimGR3p0.net
任意のタブのスクリプト類を、タブを閉じずに止めるアドオンってある?
NoScriptで止めるのは、なんか違う気がするんだよね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:34:26.40 ID:wtgimmal0.net
おーぷん2chに引っ越ししようぜ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 06:37:21.65 ID:Skoxk/a60.net
行きたきゃ一人で行けよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:51:43.63 ID:7H3xjZ6R0.net
>>748
480p・1080p・4Kも落とせるのって、いまのところFreemake Video Downloader
しかないんじゃない? DownloadHelperもFlash and Video Downloadもだめだろ。
ついでに、Craving Explorerも。
アドオン「Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K]」は名前に4Kって
はいってるけど、4K落とすと動画と音声が分かれてしまう。

中華製っていえば、scrapbookXだってそうじゃん。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:37:05.53 ID:LEPBF/CN0.net
>>752
そういう人は文句言わずに使えば良い

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:42:06.65 ID:krp96FZk0.net
おまえらが不具合不具合連呼してるからか知らんがScrapbookの修正来てるぞ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:56:00.89 ID:7+hCr/Al0.net
なんで1080pって落とせないの?
どういう仕組なん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:04:41.32 ID:TZpuyUed0.net
音と映像が別ファイルになってるだけで落とせないことはない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:48:02.22 ID:y90kxE2B0.net
>>754
ほんまや!
ヒャッホーーイ!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:35:15.63 ID:hfPUpWu00.net
Windows7 SP1 64bit
Firefox 35.0.1
Tamper Data 11.0.1
Google Privacy 0.2.4

google.co.jpで検索します。
検索結果のリンクをクリックするとgoogleのリダイレクト先
(google.co.jp/url?)に移動し、それから目的のサイトに移動するかと思います。
ただ家の端末と会社の端末(ブラウザ設定は基本的に同じ)で同じことをすると、
前者ではそもそもリダレイクトされず(google.co.jp/url?を通らず)、後者はリダイレクトされて
いました。
リダイレクトされたかどうかはTamper Dataを使って確認しました。
また同じキーワードの同じサイトを使って検索しました。
ちなみに会社端末でGoogle Privacyを使えばリダイレクトされなくなってました。

グローバルIPの違いなどでGoogle側の動作が変わるのでしょうか?
詳しい方なにか情報いただけると嬉しいです。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:04:34.27 ID:c/89VKMD0.net
scrapbookで無印のとかPlusとかXとかあるけどデータ移行も視野に入れた場合どれが一番使いやすい?主にサイト保存に使用してる。
スレチだったらスマソ。その場合どこ行けばいいか教えてください。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:32:20.81 ID:RMA4AX050.net
>>759
>>272

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:54:35.64 ID:yEa9E/ve0.net
Bookmark Favicon Changer てのが公式にはないけど、下記にあります

ttps://sites.google.com/site/sonthakit/bookmarkfaviconchanger

おまえら使ってますか? スパイウェア入ってないといいんだけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:59:08.40 ID:6Ha6sxo00.net
easydragtogo、しばらく対応しそうにないなあ
画像保存どうしよう
普通にやるか!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:08:33.58 ID:y90kxE2B0.net
save image in folderは?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:20:27.02 ID:XiikCQKo0.net
>>763
「ダウンロードマネージャを呼び出さずにブラウザのキャッシュを使う」
のチェック外すと使えると思う

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:49:58.59 ID:VCMFKw3f0.net
>>748
本屋に並んでるPC雑誌やムックで「定番ダウンローダー」って必ず掲載&DVD収録してるんだよね
あんな怪しいソフトを。
なんか癒着でもあるのかな?
むかしは「定番プレイヤー」って必ずGOMを掲載&収録してたし。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:02:00.33 ID:HvLeXKsk0.net
書籍にまとめているのが血液薄い系な人らじゃないの?w

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:06:31.60 ID:IVl720fc0.net
癒着とかじゃなくふつうにビジネスでしょ
金払って掲載してもらうの
そういう広告システムだから警察から違法認定されてて配布が禁止されてるものじゃなければ金さえ払えば収録してもらえる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:09:01.96 ID:jHiNfuoL0.net
GOMもfreemakeもパッケージングが完結してるから
インターフェース的には初心者向けになってる
雑誌とかに収録する場合にはそういう「説明不要」なソフトの方が選ばれ易いってのもある

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:15:47.85 ID:PxHszYQR0.net
freemakeのホームページはfreeなのに出来過ぎ逆に怪しい
普通フリーソフトを入れる時「危険」「ウイルス」と一緒にググるだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:24:35.12 ID:negYY5ko0.net
ここ最近downloadhelperが動作しなくなって四苦八苦してたけど
もっと早くここ見に来てたらよかったんだな
以前のバージョンのほうが
ファイル名とかがそのままで良かったりして使いやすいんだけどな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:29:06.69 ID:L6NgzMWi0.net
>>769
非公式サイトから勝手にダウンロードしただけなのにウイルスだーって喚いてる人も出てくる罠
サイトの構成もあまり参考にならないよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:30:39.07 ID:krp96FZk0.net
DLHの新しいやつはまだアルファなんだから気長に待ちなよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:46:50.76 ID:/lIbEY7D0.net
freemakeは情報抜きまくりの他のソフト入れまくりだからな
しかもaho123なんてw
その時点で俺なら入れないけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:35:59.34 ID:LMm11RWC0.net
怪しいのは同意だけど、ウイルス判定してるセキュリティソフトあるんか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:49:32.48 ID:L6NgzMWi0.net
>>774
Malwarebytesみたいなアドウェアも検出するタイプはたぶん出るよ
ぐぐると検出されたっていうフォーラムのスレッドも出てくるしたぶん今も検出するんじゃないかな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:42:49.97 ID:Z6Fzvf5j0.net
ウイルス判定だけを見てるような情弱にはおすすめですw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:01:42.86 ID:Skoxk/a60.net
スパイウェア気にしないなら使えば良いんじゃねーの

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:15:23.37 ID:/uNokiV00.net
videoblockerの代替アドオンがありましたら是非とも教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願い致します。もうヒカキン見ると泣きたくなります。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:21:23.46 ID:q7L+g9sw0.net
>>778
Adblockで消せないか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:24:26.27 ID:5+FkSlkQ0.net
>>761
数年以上前から使ってる。
さっき最新の2.24にしたあとでMalwarebytesでスキャンしてみたけど
なにもなかったからだいじょうぶじゃないかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:26:16.13 ID:5+FkSlkQ0.net
>>778
これが動かないってこと?

Video Blocker :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/En-US/firefox/addon/video-blocker/?src=ss

それとも別のアドオンのことかな?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:39:33.86 ID:QhxvM0wX0.net
ようつべトップに行かなけりゃヒカキンなんて見ないけどな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:54:07.61 ID:1chLwncA0.net
752ですが、自己解決しました
スマソ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:56:49.87 ID:A2BHZtPa0.net
おれも言語インターナショナルで現在の人気動画をブックマークしてるわ。
jpトップのラインナップうんざりすぎる・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:21:09.53 ID:/uNokiV00.net
>>779
>>781
Adblock
Video Blocker
でも消えないんです。
前すれ見ていたら、同じような人がいましたが、解決方法が書かれていなかったので、
他にも同じ人がいるかもしれません。

786 :755:2015/03/04(水) 23:21:42.41 ID:yEa9E/ve0.net
>>780
さんくすこ、使ってる人いてちょっと安心
ウィルススキャンでアドオンソースのチェックて有効なんすかね
なお、Extension Defender では引っかからなかったっす

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:06:49.35 ID:OEf0uRkl0.net
DLHはシンプルさが魅力だったのに
手広く商売しようとゴテゴテしたソフトに進化した結果
後発に地位を奪われる流れが目に浮かぶな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:11:47.16 ID:XYi1s4K20.net
機能自体は昔と変わらんと思うが
未実装とかあるからまだわからんけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:22:30.29 ID:N4ZiYXH00.net
追加の機能類は別のAddonにしてるし本体は変わってねえよな……

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:00:39.69 ID:357zhHAA0.net
helperでdashがそのままで拾えなくなったことが痛いわぁ。
コンバータなんていらねぇよぉ (T_T)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:18:08.85 ID:PRIEXpBT0.net
コンバータって今までもあったんだけどな
使ってないけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:56:27.16 ID:eOE1v52y0.net
freemakeは一時期DVDFlickの後継ソフトってやたらPC誌でお勧めされてたな
彼らは自分のPCじゃなくて編集部のDL用PCでやってるからリスクを考えないんだよね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:20:57.24 ID:52msSl5D0.net
ポップアップをタブで開くOne WindowがおかしくなったのかChromeがおかしいのか知らんが
最近1発目でこれが機能しなくなってタブで開かなくなった
再読み込みして開くと機能するんだが毎回なるからかなりうぜえ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:57:00.48 ID:+b5VhI1E0.net
すみません、DownloadHelper になにかあったんですか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:02:33.13 ID:vcSmFe/M0.net
別にたいしたことないよ
Firefoxがバージョンアップしたら動かなくなっただけ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:03:20.02 ID:brJn4Cqq0.net
>>794
スレを読め

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:44:18.69 ID:+b5VhI1E0.net
>>795
では、とりあえず改良なりバージョンアップを待つがよいのでしょうか?

>>796
すみません、読んでもいまいちどうすればよいのかわからなくて。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:57:04.95 ID:brJn4Cqq0.net
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - firefoxアドオンのdownloadhelperが使えない
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=16&t=15302

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:07:19.67 ID:z+1cwUgU0.net
Save Image in Folder の 修正きました。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-image-in-folder/
v1.3.16 (04.03.2015)
fixed incompatibility issues due to an API-change on saveURI()
raised maxVersion to 36.*

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:21:52.78 ID:+b5VhI1E0.net
>>798
ありがとうございます。助かりました。
本当に手間をお掛けしました。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:29:57.78 ID:gd9D/c0x0.net
test

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:20:27.37 ID:JEw6WSZ30.net
>>688>>752
JDownloader 2

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:03:42.24 ID:uHzjhvR+0.net
Video DownloadHelperを使ってyoutubeで1080pをダウンロードってできないんですか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:28:16.21 ID:7z+Sxct90.net
何度目だよ、その質問

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:04:14.69 ID:ZKOXlPit0.net
DounloadHelperがモタモタしてる間にNetVideoHunterがうpだてして普通に使えるようになってたのでそっちに移行した

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:52:56.15 ID:WiomJPiH0.net
downloadhelperが機能しなくなったのですが私だけでしょうか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:03:00.85 ID:8fl2k9Eq0.net
みんなです。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:07:01.21 ID:brJn4Cqq0.net
>>806
スレを読め

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:54:52.69 ID:mZvM2eaP0.net
いつまでDownloadHelper言ってんだよ
いい加減DownThemAll!との連携覚えろ馬鹿共
そっちの方が分割DL出来て楽じゃねえか
今まで使ってなかった奴らってアホ?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:56:38.18 ID:9WpsAhbw0.net
>>809
おまえはゴリラに絶望してろ!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:41:55.93 ID:eOE1v52y0.net
>>809
まだver4をDownThemAll!つなぎでつかってるの?
一手間増えるしいらんアドオン増えるし
ver5はUIシンプルになってver4より直感的に使いやすくなったよ
まだベータ版だからできないこともあるけど、近いうちに正式版になるだろう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:50:41.43 ID:ZbfD1MLj0.net
chromeにダウンロードヘルパーと似た機能がつけられるなら
Firefoxとはお別れです
DLHのためだけにFirefox使ってる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:00:37.21 ID:EIBMSsaj0.net
ScrapBook更新された

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:38:28.96 ID:mZvM2eaP0.net
>>811
繋ぎとかやっぱりアホだったんだな
ちゃんと分割DL出来るしって書いてるだろ?
お前もしかして分割DLなんて知らなかったのか?www

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:49:56.29 ID:brJn4Cqq0.net
>>812
むしろお前はFirefox使うな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:55:07.08 ID:26vBUQM10.net
CookieSafe使えなくなった人は何使ってるの?
ステータス見れないと不便だわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:19:41.10 ID:vcSmFe/M0.net
>>816
CookieSafeはオリジナル作者がメンテしてるときに使ってたけど
Biscuitを経由して今はSelf-Destructing Cookies

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:26:37.66 ID:/Q5SdKD40.net
insite search
organize search engines
bookmark deduplicator
の代わりになるアドオンを探してる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:31:00.94 ID:26vBUQM10.net
>>817
おー、よさげ
ありがと

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:36:58.18 ID:JcxW94YI0.net
>>818
insite searchは動いてるけど?
それとも何かが気に入らないとか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:50:39.20 ID:FY61u5r+0.net
>>817
横からスマソ
Biscuitを使ってます。Self-Destructing Cookies はどこが違うのでしょうか?良さを教えてください。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:57:15.55 ID:brJn4Cqq0.net
>>821
英語は苦手な人ですか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 21:25:47.87 ID:/Q5SdKD40.net
>>820
えっ そうなの
調べてみると、虫眼鏡アイコンが無くなったけど、Ctrl+Enterで出来るのか d!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:43:41.94 ID:ZKOXlPit0.net
>809,>814
で、何で「DownThemAll!との連携」が出来てるはずの賢い君は
その連携のやり方を書く事ができないのかな?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:07:34.42 ID:kwYNfY7m0.net
>>824
既出だし書くまでもなく簡単なことだからだよ
日本語読めるならね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:50:48.85 ID:WsDy4aDh0.net
カスガキなんぞには乞われても教えねぇ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 01:04:38.80 ID:aT9YR8Um0.net
「DownThemAll!との連携」が出来なかったんだねw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:53:06.74 ID:zFQIYv940.net
ThemAll!じゃvideo mega.tvが落とせない><

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:18:25.18 ID:hL5BPFSl0.net
ver5いいじゃん
なんかDownThemAll使えるくらいで高みに登った気になってる豚がいるけど?
他に自慢できるとりえがないんだろうね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:37:59.26 ID:kwYNfY7m0.net
>>829
いやj自分はVer5使ってるんだけど Ver4の問題は単にFirefoxのダウンローダーとの連携が
うまく行ってないだけなんだから、取得したURLで別途ダウンロードするだけなんよ
DownThemAll!がFirefoxの「ファイルを保存」と統合して動作するから連携出来るってだけで
他のダウンローダでやってもいい
君こそこんなつまらない話で煽るとかはずかしいと思うぞ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:50:26.01 ID:pKB8e+As0.net
ver5はインターフェースが凝りすぎててちょっと重たい
classicモードとか欲しいな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:10:47.95 ID:wsLU18390.net
新しい更新36.01来たけど
どうですか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:43:34.13 ID:u709BMxP0.net
31から更新したがエライ軽くなったなw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:40:15.68 ID:fBiDpl0L0.net
helperのa4来てるぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:09:53.33 ID:3mEaNrjC0.net
だいぶ前のイメージになってきたね
個人的にはもっとシンプルでも良かったんだけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:38:10.48 ID:F1XoCher0.net
Helperのver5はとりあえずページ名をファイル名にするのやめて
同じページに動画が複数あるとこだとどれがどれやらわからない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 09:38:23.44 ID:aQveD4bK0.net
DownloadHelper
a4で38.0a2と39.0a1でも動くようになった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:31:46.87 ID:hyQ6XfKI0.net
operaのnoteみたいな感じの拡張でオススメ何かありますか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 11:59:05.09 ID:nqcOrnfj0.net
BlockNote

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:17:13.35 ID:hyQ6XfKI0.net
>>839
右クリックでメニュ出してそこから貼り付けできるのありませんか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:19:36.70 ID:2k9QAxEM0.net
noteとwandが、Operaから離れられない最大の理由

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:29:54.54 ID:qjhS4zfQ0.net
36.0.1にしたら2窓で糞重かったのが普通になった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:22:30.18 ID:um8wJGfP0.net
>>816
Cookie Monster なら、CS とほぼ同じことが出来るよ。
日本語化されてないけど、CS使ってたなら、難なく使えるはず。
アイコンにかざすだけで、現在のステータス(サイト、ドメイン別、許可・不許可以外に、クッキー要求の有無など)が表示されるし、
細かい設定でちょっと変更したい時でもアイコン経由でできるので、
CSよりは使い勝手がいいと思うよ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:34:59.09 ID:ySXwkdLr0.net
Easy DragToGo+ 1.1.7 BETA18
ttps://www.firefox.net.cn/read-29894

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:26:49.90 ID:4hQ7ORHm0.net
36になってからScrapBookのfaviconがきちんと表示されない。
なにやってもだめ。マウスオーバーとかで再描画させると表示される。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:29:39.89 ID:PW/ot5jQ0.net
>>844
これどうやって落とすの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:41:10.00 ID:kwYNfY7m0.net
firefox.net.cn とか 触りたくない感じだなあ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:47:14.20 ID:fBiDpl0L0.net
>>846
ログインしないと駄目なんじゃねーの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:49:29.39 ID:nM4m3sfv0.net
>>845
36にもなって…若い頃はなにやってたの

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:51:04.54 ID:X17k+kYo0.net
>>843
Cookie Monsterって更新止まってね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:54:01.00 ID:xhCraM8d0.net
>>845
FavIcon Reloader

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:54:12.77 ID:NFYLhpgy0.net
Firefoxのimacrosについて質問です。
FRAME NAME="SimpleSendUserSearchResult"
TAG POS=1 TYPE=TD ATTR=TXT:★★★★
FRAME NAME="SimpleSendToolBar"
TAG POS=1 TYPE=TEXTAREA FORM=NAME:myform ATTR=ID:are_individual_id CONTENT=☆☆☆☆
ウェブサイトをRecで動かしチェックしましたところ、上記のように表示されていました。
どういうマクロを作りたいかと言いますと
★をコピーし、☆のところへペーストしたいのですがどのようにマクロを書けばいいのでしょうか。教えてください。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:30:16.20 ID:aT9YR8Um0.net
>>844
うわっ中華にログインなんてしたくない
ハエバル日記さんも更新お願いします

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:35:22.77 ID:vw7iY3nU0.net
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/03(火) 17:33:27.48 ID:IbfiBDmd0
作者が中国か台湾かが話題になるとか、お前らどういうくさい連中だよ?
いまだに「にほんのぎじゅつはせかいいちー」とか信じてるのか

377 名前:372[sage] 投稿日:2015/03/03(火) 17:49:22.02 ID:hJ+wCzLH0
スパイウェアじゃないかとか、挙動の話じゃないの?

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/03(火) 18:31:48.58 ID:3TcVYDWp0
端的にいうとアドウェアだのスパイウェアだのはソース見ればわかる
レヴューを見ればわかる
Extension Defender的な、情報集積サイトでわかる
今後は署名でわかる(ようになるかもしれない)、てかAMOは審査の仕事の方向性変えようぜ

ここまでやっても野良だのなんだのでひっかかるのは、
もうそれお前は何使ってもひっかかるよってかすでにいろいろ飼ってるでしょ的な話だろうな

一番滑稽なのは、そういうの気にする奴ほどヨーロッパ系や北米系だと無条件に安心してしまうのがいること
ロシア系が一番危険かもしれんがw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:36:07.04 ID:z2mRMVjW0.net
>>852
EXTRACT使って頑張る

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:58:49.18 ID:iHL92VAy0.net
>>854
>端的にいうとアドウェアだのスパイウェアだのはソース見ればわかる
versionupの度にソースを確認するんだろうか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:18:53.24 ID:WsDy4aDh0.net
未だにカナダと中国の区別がつかない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:36:17.50 ID:vw7iY3nU0.net
.chはスイス
.cnは中国
.caはカナダ

じゃあ.cyは?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:50:35.97 ID:um8wJGfP0.net
>>850
Cookie Monster のレビューを見ればわかるけど、
既知のバグはなさそうだし、Nightlyでも問題なく動作してるんだから、
完成度の高いものをいじる必要ないでしょう。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:52:14.46 ID:kwYNfY7m0.net
誤解のないように言っておくと >>847 は .cn だからってことじゃないよ
firefox.net + .net とか あきらかに誤認を狙ったようなろくでもない意図が透けて見えるってこと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:53:08.89 ID:kwYNfY7m0.net
おっと失礼 firefox.net + .cn だった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:02:59.03 ID:4hQ7ORHm0.net
レスさんきゅ
>>849 パソ通してました
>>851 それブクマ用です

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:31:20.54 ID:1Ugl9Nwc0.net
>>858
シンガポール!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:34:03.18 ID:jrGt7lsb0.net
悲cy

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:27:08.08 ID:ojWmO6Xh0.net
>>840
つ QuickFox

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:18:00.49 ID:c4Z+NVCs0.net
DOWN LOAD THEMで動画を落とすやり方を教えてください

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:57:19.60 ID:3rFa/tfh0.net
ググっても出てこないけど新しいアドオンなのか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:37:10.47 ID:rDaGRIC+0.net
すみません名前がごっちゃになってました。
DownThemAllです

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:41:21.51 ID:j21PLBgZ0.net
使い方なら正しい名前でググれば出てくる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:26:42.90 ID:EXyvrK7W0.net
最近のFirefoxまじで軽いな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 07:16:14.02 ID:s9V93g+N0.net
何もしてないのにいつの間にか勝手に落ちてたりするけどな…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 07:30:31.36 ID:7z52Dxek0.net
>>871
そんなの何年も体験したことないなあ…
何もしてないってことは裏に回したりPC前から離れたりしてほかのことしてるときだよな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:15:55.76 ID:s9V93g+N0.net
>>872
そそ
Firefox自体は全く触ってないのに気づいたら落ちてるんだな

タブはいっぱい開いてるからどっかのページが悪さしてんのか、
そんなに入れまくってはいないけど何かのアドオンがぶつかってんのかわからんけどね
バージョンはESR版の最新をいつも使ってるけど、結構前からこーゆーの起きてる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:19:22.14 ID:nmBW/Zsf0.net
Adblock使ってたら高頻度で落ちたけど、μblockにしたらかなり安定したなぁ
はい低スペです

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:21:36.48 ID:EXyvrK7W0.net
>>873
それたぶんハードの問題だと思う

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:37:23.67 ID:s9V93g+N0.net
あ、Adblock Plus 2.6.7は入ってるけどそれのせいなのかね?
環境はWin7pro64bit SP1でi3-2120@3.3GHz、メモリ16GB、GeForceGT640

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:38:47.51 ID:s9V93g+N0.net
>>875
え〜他のアプリでは問題無いしそれは違う気がするけどなあ
TV録画の常駐アプリとかあるしOSはそこそこ汚れてるとは思うけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:39:14.21 ID:gRA5207W0.net
タブ開けば開くほどリソースどんどん食っていって
ある段階超えると劇的に重くなったりいきなり落ちたりするのが今のFF
ハード性能に比例して許容量も変化する

あと、FF本体じゃなくてプラグインやアドオンがめちゃくちゃ重いってのがあるね
Adblockなんて低スペックだと広告よりも遥かに重くなるし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:46:45.75 ID:EXyvrK7W0.net
もちろん他が原因の可能性もあるけど
俺も同じ経験したことがあって何度もエラーで落ちることがあったら結局メモリが原因だった

メモリの安定性調べるソフトとか回してもなともなかったし他の常駐ソフトも問題なし
なのになぜかFirefoxだけ落ちる
しかしよくよく考えると他のアプリでも極稀に奇妙なエラーを経験したりしないか?
どういうわけかFirefoxだけエラーの頻度が高いが結局全部メモリが原因だった
天文学的な数の処理の中で極稀に発生するエラーなんだろうがFirefoxはなぜかよく反応してくれるw

5年くらい前にAMDのCPU使ってた時にCPU周波数変えるソフト(名前忘れた)をいじってたら
Firefoxだけしょっちゅうエラー落ちしていた
なんかしらんがFirefoxはやたらハードの不具合に敏感なようだ
当時俺は優秀な安定性測定ソフトと皮肉ってたが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:01:19.25 ID:rDaGRIC+0.net
>>869


ぐぐって
http://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=16&t=15302
拡張機能のDownThemAll!をFirefoxの「ファイルを保存」ウインドウに統合する設定にしておけば

これが分からない情弱です。
もちょっと詳細お願いします

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:03:12.90 ID:gIgle6Iu0.net
詳細もなにも過去ログ読めば書いてあるがな・・・
なんで質問だけしかできないバカって過去ログ読もうとしないのかねえ
バカだからそこまで発想がいかないんだろうけど

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:03:16.76 ID:AP9qisd10.net
Tab Utilitiesのextensions.tabutils.reuseBlankて画面に設定項目ある?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:33:13.33 ID:sIajm46h0.net
>>873
自動で更新されるファイルが壊れてる時
自動で最適化されるsqliteファイルが壊れてる時
など、アイドリング時に変更されるファイルが壊れた時に落ちることがある
プロファイルの作りなおしで安定する

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:17:24.84 ID:cgH/4tFh0.net
>>873
開きまくってるページでFlashのページや動画を繰り返し閲覧していて
放置中も動画が流れているなら落ちるかもしれない
Adblock系はそれ自体の問題よりフィルタの使い方に問題があると負荷が上がる
>>876の世代のPCなら各ドライバの更新も確認しておきたいところ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:40:55.22 ID:Qw0/djGy0.net
大量のタブって具体的にどれくらいなの?
攻略情報調べながらゲームしてるとyoutubeなんかも含め20-30ページくらい裏で開きながら
重い3Dゲームを数時間するなんてのはちょこちょこあるけど落ちたりしたこと一度も無いな。
athlon x4 940be, mem4gb, radeon hd5750, win7-64でうちも相当の化石pcだけども。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:52:55.20 ID:d5C7Ley80.net
おれはタブを沢山開くというか、物理メモリがパンパンになるとよく落ちる @4GB
仮想メモリ(HDD)に上手く移行できない(?)みたい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 14:56:13.01 ID:gRA5207W0.net
同時に開いてる量じゃなくて通産でどれくらい開いたかの問題かな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:03:46.97 ID:QmjQbltZ0.net
fox36.01で、少し前まではタブを復元するときに復元するタブを選べていたのに
最後かその前かの選択しか出来なくなった・・・
以前からTabMixPlusは入れてるけど設定箇所不明??
どなたか分かりますか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:09:21.58 ID:9YZ9YQjq0.net
Dailymotionの非公開設定の動画を落とすにはjavaを動かすようなサイト経由でやるしかないの?
DownloadHelperとかDownThemAllを使って一発でやりたいんだけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:40:44.47 ID:j21PLBgZ0.net
>>888
ついでなのでプロファイルを作り直してください
そうすれば幸せになります

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:36:21.51 ID:db4MzG+U0.net
>>873

ぐだぐだ言わないで問題切り分ける努力しろよ。

ポータブル版で新規プロファイル作り、
セッションコピー復元して問題が起こるか確かめれば分るだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:25:20.42 ID:eShFueJN0.net
http://www.downloadhelper.net/install-beta.php?version=5.0.0b1

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:08:03.49 ID:jWsrcSqD0.net
3月3日辺りからHTTPS Everywhereを有効にしてると、
Tumblrのarchive表示で画像が歯抜けになるのですが、修正方法など判る方いらっしゃいますか?
この様な感じになります。
ttp://i.imgur.com/SWimPNY.jpg

ここは何か関係がありますでしょうか?↓
ttps://www.eff.org/https-everywhere/atlas/domains/tumblr.com.html

894 :887:2015/03/07(土) 22:26:49.64 ID:jWsrcSqD0.net
使用しているバージョンは、
Firefox 36.0.1
HTTPS Everywhere 4.0.3
です。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:00:54.68 ID:VlI+gRF10.net
video download helper の問題まだ解決してないんか
上のほうにあるやつ使いづらいわ・・・

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:03:26.94 ID:fGP58QkD0.net
旧バージョンはもう諦めろ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:16:47.76 ID:7XyAqHcb0.net
VDHに関しては正式版出るまで待つしかねーからな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:40:57.36 ID:Yk+NzIr60.net
β版の方が使いやすくていいな
シークバー弄ると余計なファイルまで候補に入ってて中々消えなかったけど今は消せるようになったしいい感じ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 04:57:48.88 ID:hEhLnTM30.net
ダウンロードヘルパーのβ入れてみたけど再起動したらアイコン消えちゃうんだけどどうすればいいの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:37:37.20 ID:hEhLnTM30.net
他のアドオン全部無効にしたら出てきたから干渉してたみたい すまね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:50:24.37 ID:T3L5TZwE0.net
テキストリンクって37対応してます?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:34:28.57 ID:qQq6PXQh0.net
>>901
nightlyなら動いたよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:38:43.79 ID:T3L5TZwE0.net
そうですか
おかしいなあ
効かない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:52:33.74 ID:qQq6PXQh0.net
>>903
あ、ごめん、勘違いされる書き方だった
テキストリンクのnightly版なら動いた、だよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 08:58:45.29 ID:372l7XZ+0.net
テキストリンクとデキストリンとテトロドトキシン!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:59:26.38 ID:T3L5TZwE0.net
>>904
githubに解決法あったからやってみたけどダメだなあ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:35:24.01 ID:HrRXh/970.net
2chリンクフィルタってどうやって使うんですか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:47:27.21 ID:6aaLqKmr0.net
textlink.xpi 01-Mar-2015 23:46 317K

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:48:57.05 ID:T3L5TZwE0.net
>>908
ああ本人のサイトにない鳥あったのか
サンクス

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:25:58.44 ID:PvU9sC1V0.net
えっ?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:40:58.95 ID:GCsKYYCA0.net
>>908
こう書かれなければダウンロード先にたどり着けなかった
サンクス

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:30:19.43 ID:bwSygplP0.net
PiroのアドオンはAMOからじゃなくて本人のサイトからインストールしといた方が更新を確実に受け取れる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:43:27.02 ID:kww2KK370.net
AMOのレビューアーがうんこだからな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:15:23.94 ID:NT/qnuUU0.net
exeファイルのダウンロードを遮断してくれるアドオンをご存知でしたら教えて下さい。
(標準の設定のプログラムタブに「無視する」があればいいのですが)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:26:40.82 ID:DYGIha+70.net
>>870
36飛ばして、35から37betaにあげたら体感出来るぐらい軽くなったわ。

おまかんかも知れんが。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:30:45.54 ID:DYGIha+70.net
>>914
exeファイルのdlなんか、海外の怪しいサイトでもない限りめったにしないと思うが。

アドオンに頼りすぎず普段の注意だけで対応出来るかと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:56:13.07 ID:8/R2TcGN0.net
>>914
オプション→ファイルの種類 で「アプリケーション」を「毎回確認する」にすればいいのでは

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:10:30.74 ID:egowQTgv0.net
更新してからx-notifierのデータが吹っ飛んでんだが
お前らはどう?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:26:29.52 ID:FhV/SWNd0.net
>>918
36.0.1
x-notifier3.5.5
問題無いです。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:33:27.09 ID:egowQTgv0.net
>>919
なんかいじっちゃってたかな
ありがと

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:16:04.23 ID:IrDow2Xs0.net
先週から急にDownloadHelperがつかえなくなったと思ってきて見たら、
同類が死屍累々だった・・・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:28:53.20 ID:Ol6Dyjgn0.net
>>921
なぜこういう輩は「先週から」とか「昨日から突然」などとぼんやりしたことを言うのか
自分がやった変更や操作がきっかけだという発想はないのだろうか
いつバージョン 36.0 への更新を確認したか覚えてないのだろうか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:34:40.33 ID:M6RbSnjT0.net
http://i.imgur.com/TWvPymW.jpg
俺も31から乗り換えたよ
軽さはIE並になった
メモリ使用量は増えたけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:35:51.79 ID:1bwREvY/0.net
「自動アップデートの許可出してるんだからどんな変更が来るかも予測できてるんだよね?自己責任だよね?」
↑こうですね。わかります

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:39:30.20 ID:IrDow2Xs0.net
>>922
だって自動更新だからいつの間にか更新されてたし、
毎日ダウンロードしてるわけじゃないから何時からとかはっきりわからない。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:45:04.64 ID:qQq6PXQh0.net
>>925
本体についてはオプション→詳細→更新→更新履歴の表示
アドオンは歯車アイコン→最近更新したアドオンを表示、でそれぞれ更新した日付が出る

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:05:11.15 ID:Cu1Z2r7N0.net
なんで4の修正版出さないのかと思うが

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:23:29.02 ID:Ejk4ihUX0.net
DownloadHelperがβになったか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:51:39.27 ID:Ol6Dyjgn0.net
>>925
自動更新であろうといつの間にかということはありえませんよ
少なくとも更新後に起動したら更新したことがわかるでしょう?
目が見えているならね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:40:32.87 ID:wq3FLrkP0.net
Easy DragToGo+ 1.1.7 BETA18
ttps://forum.mozilla-russia.org/viewtopic.php?id=28253&p=3

ロシアだが自己責任でどうぞ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:57:01.34 ID:w0hpiAoT0.net
>>929
更新したことはわかっても何日かまではいちいち覚えてねぇよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:01:11.29 ID:EsiVk/Xh0.net
>>931
毎日を薄ぼんやりと生きてるとこうなるということだね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:31:35.88 ID:QzJeX27y0.net
しつけぇよドンだけ他人貶したいんだよ卑しいやつだな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 05:26:42.98 ID:QLZHrayD0.net
PageExpandのテキストリンクからの埋め込みYoutubeってエラー出て再生できなくなってるね。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:33:58.42 ID:RyBTLNVm0.net
VDH、RC1になった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:54:42.54 ID:7PKUjjjk0.net
http://www.downloadhelper.net/install-beta.php?version=5.0.0rc1

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 10:23:51.85 ID:6dhcPDj30.net
新しいhelperのアイコンが気に食わんのだがなにこれ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:10:25.02 ID:Y4RfsCwc0.net
Smartnaming切ればファイル名で保存できるようにはなったな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:20:45.79 ID:gRyyo3ab0.net
Video DownloadHelperの正式版はまだ?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:24:30.24 ID:gRyyo3ab0.net
Video DownloadHelperの正式版はまだ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:36:10.09 ID:EsiVk/Xh0.net
自己完結か

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:53:26.05 ID:sBQBLKvH0.net
>>936
これ入れとけば解決?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:57:35.10 ID:gRyyo3ab0.net
>>942
正式版ではないし
仕様が今までと違う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:14:46.18 ID:sBQBLKvH0.net
>>943
DLはできるようになったね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:28:04.77 ID:/vGg+i4e0.net
仕様は5.0.0rc1このままでしょ
もう4系のようには戻らないかと

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:49:01.63 ID:YWBgA8XZ0.net
helperはもうConverter必須で、1080pダウソしたらQRコード入っちゃうし使い物にならんでしょ

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/complete-youtube-saver/versions/
言及してる奴が居ないけどこれがよさげ(要FFMPEG)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:53:03.26 ID:gNNDGUej0.net
36.0.1にしてからAuto Pagerが効かなくなっていちいちページめくるのめんどくさい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:39:25.81 ID:qowJRJld0.net
autopager系ってそのうち要らなくなるよ
もうwebサイト側で付けるレベルになってきてる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:34:48.75 ID:LgCV7U1H0.net
日本のサイトデザインは、海外と比べて残念な状況なので、当面需要は無くなりそうにないけど。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:37:01.01 ID:9wzszTvz0.net
>>947
AutoPager Fixed
https://addons.mozilla.org/en-us/firefox/addon/autopager-fixed/

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:37:08.96 ID:awbvMzVQ0.net
OfficeOnlineの表示をぶち壊してくれたのはμBlockが初めてだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:12:52.22 ID:W9RaFrxG0.net
Helperで動画をダウンロードするときに、wmvとかで保存したいんだけど
そういうコンバータの設定ってどこをいじればいいんだっけ
ConvertHelperというのを落としてみたけどこれをどこかで指定したらいいのかな?

まえのバージョンだとなんとなくできてたのに俺の英語力では
flvでしか落とせなくて息子がむせび泣いています

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:15:27.18 ID:XKqkhY6q0.net
NetVideoHunterってどうよ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:37:07.75 ID:gyGIMadb0.net
Autopager系って対応するサイトとしないサイトがあるからうざったい
それにRSSとってるとあまりページをめくらない事に気づいてやめた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:59:01.99 ID:Go1/lLfV0.net
おれもAutopagerはやめてSpace Nextにした

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:54:12.09 ID:Ht7Ilz4F0.net
Space Next動かなかった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:50:58.05 ID:esQCqGYj0.net
Tab Utilities Fixed 2015.02.19以降のを入れると、
タブを多段設定にした時の左の余白が一段と多段で変わってしまうのは、もうそのままなのかなぁ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:51:42.61 ID:esQCqGYj0.net
2015.02.23以降だった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:58:37.36 ID:SZw3VRCn0.net
Autopagerはアドオンじゃなくユーザースクリプトにしとこう
確実かつ高速、アドオンだともたつくようなサイトもさくさく

導入法
ttp://homepage1.nifty.com/akshiba/mail_web/fx_script.html

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 03:07:42.49 ID:3J8MgOD40.net
なぜflvではダメなんですか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 07:06:22.67 ID:2652k2Fi0.net
>>959
すごく便利になりました ありがとうございました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 07:50:27.59 ID:L3U0Vzat0.net
新しいhelperの挙動鬱陶しいなあ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:15:52.33 ID:fLusBR080.net
helper入れて、まとめブログのyoutubeの動画リンクが15とかあるページを開くと酷いことになるな
タブ閉じるのもすごい重くなるし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:24:08.48 ID:L3U0Vzat0.net
しかも消えてくれなくね?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:25:17.07 ID:L3U0Vzat0.net
ほんとにこんなんでリリースする気なんかよ
駄目すぎだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:42:21.47 ID:WKBQU5BL0.net
>>959
そのサイト、VirusTotalでMalwareSite判定されるんだが。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:02:23.50 ID:y/oLAfwb0.net
>>817
CS-lite modをずっと使っていたけど、about:supportからリフレッシュしたのを機に入れてみた
もともとクッキーはお断り、一部のみブラウザ落とすまで、としてたけど、
タブを閉じた時点から指定秒後に消えてくれるのはより安心
どもども

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:21:04.91 ID:L3U0Vzat0.net
helper糞化しすぎたので代わりになりそうなやつあさってるんだが
Flash and Video downloadってやつが今んとこ普通にいいわ
ニコニコも落とせるな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:27:51.55 ID:Q/+Tvi4q0.net
>>968
探しても見当たらないのだが、Download Flash and Video 1.68 ってやつでいいのか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:31:32.09 ID:L3U0Vzat0.net
それだね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:34:38.59 ID:Q/+Tvi4q0.net
>>970
了解
今はESRを使ってるので緊急ではないが試してみる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:53:14.21 ID:UMv4Ge5r0.net
helperは純粋にhtml5だけで作りなおしたんでしょ
機能はそのうち全部付くと思うが

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:36:13.91 ID:TfCwtOyz0.net
>>968 >>969

Download Flash and Videoというの試してみたが、シンプルでいいみたいだ
xvideosとかいうサイトの動画も落とせるみたいだ(ここ重要)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:06:39.21 ID:yrtLP+lv0.net
(videomegaで使えるのアル?)

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:17:00.06 ID:Q/+Tvi4q0.net
>>973
ここ重要っていうか、俺の場合それのみだな
たまにハムスタ

早速Download Flash and Videoを試してみたが、DownThemAll!との連携が良い感じですな
しかしDownThemAll!でURLを渡すのであれば旧Video DownloadHelperでいいじゃんというジレンマががが

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:26:46.82 ID:Ai3HxfYr0.net
36.0.1にしてLoad Tabs Progressivelyが原因で
Firefoxを起動した際にタブが読み込まれずリロードでも復活しなくなりました。
Load Tabs Progressivelyと同じような機能のアドオンはありますか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:55:45.91 ID:WYtVcL930.net
>>974
高画質でいいよね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:35:43.77 ID:RtyUKRwA0.net
>>976
正常に動いてるけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:45:37.35 ID:H353D2620.net
>>976
原因切り分けやり直し

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:04:06.11 ID:Ai3HxfYr0.net
Load Tabs Progressivelyを無効にすると正常タブ復元できています
TMPのクラッシュリカバリ辺りとブラウザ内臓リカバリ辺りが怪しいと思ったのですが
結局はLoad Tabs Progressively無効化で発生しなくなりました

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:11:17.60 ID:9OgKGzTH0.net
>>980
逆はどうなの?
TMPおよびLoad Tabs Progressively以外のアドオンを無効にしたときは?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:15:27.54 ID:H353D2620.net
>>980
やり直し
新規プロファイルにLoad Tabs Progressivelyだけ入れて確認

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:34:38.91 ID:Ai3HxfYr0.net
たしかに新規にLTPのみで再現されなければ原因とは言えないですね
試してみます

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 03:43:16.30 ID:8kCcaZh+0.net
SNS系のページをブクマに追加する時のファビコンを、そのユーザーのアイコンにする方法とか無いかね?
ピクシブとかツイッターとか、デフォだと同じアイコンがずらずら並ぶ事になって区別できん
数があるんでなるべく手作業の少ない手軽な方法がいいんだけども

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 04:46:31.92 ID:/lfJngHv0.net
Easy DragToGo+ 1.1.7 BETA18 日本語版
http://latinum.seesaa.net/article/415339114.html

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 05:47:39.58 ID:jHkiV3yf0.net
>>984

Bookmark Favicon Changer - Sonthakit - https://sites.google.com/site/sonthakit/bookmarkfaviconchanger

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:07:34.34 ID:/PKX3wm50.net
open2chExtenderは板トップにopen2chと2chnetのスレッド一覧を追加
検索ボックスや open2ch 2chsc 2chnet 相互移動ボタンなども追加する
両サイドに open2ch 2chsc または open2ch 2chnet の板一覧も追加する
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:49:53.09 ID:V+KhSTkS0.net
>>950
おおっ、ありがとう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:46:59.36 ID:cjFhheXs0.net
DownloadHelper5.0.0インスコすると表示される
Congratulations, you upgraded to Video DownloadHelper 5
のページ見ると5.1も準備中みたいね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 12:21:29.60 ID:3N2VNkyD0.net
>>985
ありがとう!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:13:20.74 ID:IFDbeEFh0.net
Download Flash and Video DL進行状況がわからん

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:23:46.51 ID:8kCcaZh+0.net
>>986
それローカルに保存してから読み直さなきゃいけないでょ?アイコン用でなくでかい画像のままで容量も無駄
数があるから手作業を少なくってのはそれでは頼れないから補足したんだが

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 14:30:37.49 ID:ul00DKww0.net
>>992
とりあえず、手間をかけさせた相手にはまず感謝しようよ。
既に試してみたのを書いておけば、それ以外でオススメがあれば教えてくれる人がいるんじゃない?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:09:12.14 ID:dOKP1UyE0.net
>>991
うん、試してみたけどわかんないねwww

DownThemAll!と連携させればそっちで進行状況表示や中断等できて便利なんだけど
単体でそういう機能は無いのだろうか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:08:45.43 ID:NEf05Z6y0.net
>>922
だってfirefoxが自動で勝手に更新しちゃうんだもん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:24:22.45 ID:seKzIY5O0.net
>>995
自動更新であろう知らないうちに更新されたってことはありえません
少なくとも更新後に起動したら更新したことがわかるはず
それがわからないのは毎日を薄ぼんやりと生きているからなんでしょ
おおかたフリーソフトのインストーラーにバンドルされてるアドウェア、マルウェアの
オプションに気づかずに「勝手に」入れたりしてるのだろうな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:28:34.65 ID:Tx3La2KS0.net
>>991
どういうこと?
DL表示にはDownload Status bar使ってるが普通に見えるけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:34:12.43 ID:+qTND0Pi0.net
>>996
惨めな人生送ってるね君
初心者見下して楽しいか。そうか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:46:42.28 ID:seKzIY5O0.net
これパソコンに限らないよ
毎日を薄ぼんやりと生きている人は
だって勝手に引き落としになってお金足りなくなったんだもん
とか、なんでも「勝手になったんだもん」言ってるのだろうな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:08:08.94 ID:WtuhOARu0.net
>>984に対する回答として>>986は何も間違ってないと思うけどなあ
右クリから特定のフォルダに保存する
そのフォルダ内の画像を一括で16x16にリサイズする
ファビコンを変更する
それだけの手間なのにそれすら面倒くさいならもう死ぬしかないだろ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:23:45.03 ID:kZvixDhB0.net
梅ちゃん

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:43:28.69 ID:zT9BmDal0.net
埋めるんなら次スレ立てろやはげ!

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:55:32.49 ID:C07zZtol0.net
>>997
標準のダウンロードウィンドウに出ない

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:01:44.99 ID:H8fbWFBv0.net


1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:29:19.07 ID:B8zCAWIi0.net
999

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:32:38.19 ID:jX1egC0q0.net
1000

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200