2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ffmpegならこちらへ 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:07:48.77 ID:TEEX+TX80.net
公式サイト
http://ffmpeg.org/

エンコード、ストリーミング配信を高画質高音質で行えるffmprg。
OSに拘らず対応コーデックが多い。
対応コーデックが多く、多彩なオプションを使用可能。
コマンドラインから使用することができる。

ffmpegならこちらへ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1270542020/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 12:32:12.33 ID:kQrDdEk/0.net
4年越しでスレを使い切ったんですね胸熱ですわ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:09:08.47 ID:NnJhGVKY0.net
だのにffmprgって何だお

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 08:15:08.04 ID:q6szQA/w0.net
ランチャーの話もここでいいのかな。
デスクトップキャプチャ動画撮影もできるようになってるんだな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:44:52.99 ID:U0dWGiMV0.net
windows だと gdigrab があるからね
ttp://ffmpeg.org/ffmpeg-devices.html#gdigrab

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:46:52.58 ID:mMS6zZua0.net
>>1おつ
>>11まで行かないとスレ落ちちゃうからな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:49:00.69 ID:5HH2ad2k0.net
ffmpegのインタレ解除はあまり評判が良くないようですが、
それにしても良くないような気が…
カメラが横にパンするような動きになると、ガタガタになります
インタレ解除するの諦めてとりあえず縮小してみたのですが、
それでも同じようなガタガタな感じになりました
-vf "yadif=0:-1" と指定してます
そういうものでしょうか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 08:48:05.21 ID:ska4SoT80.net
こっちを使ってみては
ttp://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#w3fdif

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:40:39.92 ID:5HH2ad2k0.net
>>8
うわああああ すごく良いですありがとうございます!

なぜかSDぐらいに縮小しないとプレイヤーによってはうまく再生できない感じの
出力になってしまうのですが(60pになるから?)
ソース画質が良くなくてSDぐらいが調度良いと思っていたのでバッチリでした
ありがとう!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:44:40.78 ID:EPwK+bPo0.net
ffmpegで映像フィルターをかけて色かぶりを除去したいのですが

https://sites.google.com/site/streamsetting/home/ffmpeglauncher

このページには
シャープネス・ガンマ・ブライトネス・コントラスト
しか書かれておらず、カラーフィルターについては述べられていません。
avidemuxにはこの機能はあるのですが
ffmpegにはないのでしょうか?
さんざん検索して調べたのですが分からなかったので
どうか教えてください。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:40:12.93 ID:/DMZUsR60.net
>avidemuxにはこの機能
具体的なフィルタ名があればffmpegにもあるかどうか調べられるが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:50:25.32 ID:EPwK+bPo0.net
mplayerのgammaです。

よろしくお願いいたします。
 

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:56:50.90 ID:EPwK+bPo0.net
分かりました

http://www.mplayerhq.hu/DOCS/man/en/mplayer.1.html

eq2[=gamma:contrast:brightness:saturation:rg:gg:bg:weight]

を使えば良いことが分かりました
しかしこれってどう使えば良いのですか?

赤色だけガンマ補正かけたい場合
どのように入力すれば良いですか?

 

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:23:07.21 ID:EPwK+bPo0.net
解決しました
ありがとうございます。
 

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:57:21.94 ID:eim2cxaG0.net
ffmpegで動画の再生時間の取得を行いたいのですが
http://stackoverflow.com/questions/19013536/how-to-get-video-duration-in-seconds
とりあえず
ffmpeg -i file.flv 2>&1 | grep "Duration"
これで取得できることが分かりました。
ここからdurationだけを抽出すれば良いのですが
できればsedなどを使ってスマートに抽出を行いたいと考えています

ffmpeg -i file.flv 2>&1 | grep "Duration"| cut -d ' ' -f 4 | sed s/,// | sed 's@\..*@@g' | awk '{ split($1, A, ":"); split(A[3], B, "."); print 3600*A[1] + 60*A[2] + B[1] }'
2383

のようなややこしい記述を使えば良いことは分かるのですが
この記述の仕方について書かれたページがどうしても見つかりません
どういう使い方をすれば良いか教えていただけないでしょうか?
 

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:51:33.20 ID:NXw7fiXl0.net
ffmpegで-ssを入力ファイル名の前に書いた場合と後に書いた場合の違いについて教えてください
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Seeking

このページには
前に書いた方が高速
後ろに書くと時間はかかるがタイムスタンプがリセットされない
とあります
タイムスタンプとは一体何のことを指しているのでしょうか?

http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1154.html
このページには
前 -ss はフィルタの区間でカットするが、 後 -ss はその時間だけ後ろをカットする
とあります。

どういうことか教えていただけないでしょうか?
 

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:22:24.93 ID:AXrRx0vT0.net
前に書くか後に書くかではなくて、-i付きファイル名のインプットファイルか
ファイル名だけのアウトプットファイル名の前に置くことで
どちらのファイルに影響を与えるかということじゃね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:46:42.23 ID:ELoHVAB20.net
>>17
そういうことなのかとも思ったのですが
つまり、10分の動画を8分からエンコードを開始した場合に
-i付きファイル名の前に書くと2分しかエンコードしないけれど
後ろに書くと最初から10分エンコードして、最後に8分以降をトリムするという意味なのでしょうか?
それで後者の方が正確にトリミングが可能ということですか?
これ合っていますか?

でも、タイムスタンプをリセットとか
前 -ss はフィルタの区間でカットするが、 後 -ss はその時間だけ後ろをカットする
という説明の意味が合わないと思うのですが

どうか教えてください
 

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 13:01:37.26 ID:AXrRx0vT0.net
まずオプションの解釈が最近のバージョンはしっかり整理されたのかこういうことらしい。
ffmpeg [global_options] {[input_file_options] -i ‘input_file’} ... {[output_file_options] ‘output_file’} ...
で、-ssはinputとoutputに作用するから { } のかたまり単位で発動するということ。
-ssで指定した分だけinputを読み飛ばし、-ssで指定した分だけ最初の書き込みを行わない。

で、書き込みを行わなくても中の時間は進んでいるからtrimフィルタの終わりの時間指定に影響が出て
結果指定した長さの分の尻切れになるということじゃね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:35:20.10 ID:LC5BlLdH0.net
>>19
ご回答ありがとうございます。

しかし回答が難しすぎてよく理解できません、
もう少し簡単に分かりやすく説明していただけないでしょうか?

タイムスタンプのリセットというのは何のことを指しているかについても教えていただけないでしょうか?
 

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:02:50.71 ID:rYw6PTtL0.net
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Seeking#Cuttingsmallsections

-ss 00:01:00 -i video.mp4 の場合
入力ファイルの1分の所を、00:00:00(タイムスタンプのリセット)として
その後の作業(エンコードなりカットなり)をする

-i video.mp4 -ss 00:01:00 の場合
入力ファイルの1分の所を、00:01:00としたまま
その後の作業(エンコードなりカットなり)をする

作業中のファイルの時間の目印のことでしょ
あなた方々で見かけるわね・・・

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:03:02.86 ID:AXrRx0vT0.net
outputの方に付ける(-iの後に付ける)と出力はされないが
中の時計を回しつつ入力の読み捨ては行われるということ。
-ss 2が付いていれば先頭が2秒というファイルが出てくる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:27:06.61 ID:PHqpOry20.net
>>21
すいません、やはりよく分かっていないのですが
このタイムスタンプというのはffmpegの内部処理の話であって出力されるファイルには残らない情報ですよね?

それで>>18にも書いたように
outputの方に付ける(-iの後に付ける)方は
2分しか動画を出力しない設定にしてあったとしても
内部では全体をエンコードすることになるということですよね?

では、outputの方に付ける(-iの後に付ける)方のメリットは何なのでしょうか?
タイムスタンプはファイルに残るのですが
残るとしてどこでそれを確認できますか?

 

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:45:56.56 ID:AXrRx0vT0.net
エンコードを始めるまでに出力に-ssで指定された分の
入力ファイルのデコードをするというだけじゃね?
ストリーミング対応のコンテナではタイムスタンプが残るが
普通の0から始まるコンテナでは残らないという程度じゃね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:51:44.89 ID:pboWliNb0.net
そうなんですか

mkvとmp4の場合はどうですか?
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/video.html

このページを見ると
拡張子: .mkv(動画ファイル)、.mka(音声ファイル)、.mks(ストリーミング・ファイル)

となっています。
mksって字幕ファイルですよね?
字幕を入れるとストリーミングになりますか?


実際、mksでやってみると、
inputにつけると、再生時間が正確ではないけれど、正常に再生される
outputにつけると、再生時間は正確だけれど、再生する最初に3秒程度動画がフリーズする
という現象が起きます

 

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:41:33.57 ID:/eBko0BJ0.net
動画と音声のシフトに仕方について教えてください


https://trac.ffmpeg.org/ticket/1349

このページには
-itsoffset -00:00:10をインプットファイルに入れれば良いと書かれています
しかしこれだけ入れてもシフトされずに出力されます

http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1145.html

このページには
オフセットするファイルの前に指定し、コピーストリームの時には効果がない。

と書かれてあります。

動画と音声ともにコピーの場合にはシフトさせることができないのでしょうか?

http://stackoverflow.com/questions/10116430/ffmpeg-stream-offset-command-itsoffset-not-working

このページを見ると一度動画と音声を分割してから
ディレイを加えて、再度合体させるというようなことが書かれてあります。

簡単に音声にディレイをかけることってできないのでしょうか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 23:42:13.29 ID:CwZKpl5u0.net
adelay を使えばいいが、その場合音声は再エンコードされる
ttp://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#adelay

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:34:31.72 ID:Ps+llf6g0.net
ありがとうございます。

動画も音声も再エンコードなしで
音声をずらしたいのですがffmpegだとできませんか?
avidemuxだと普通にできるのですが・・・
avidemuxはffmpegを元にして作られているため
ffmpegでもできるはずなのですが・・・
(ただ、avidemuxのコマンドラインでは音声関係に不具合があるので使いづらいです
GUI版であれば使えています)


どうかよろしくお願いいたします。
 

29 :28:2015/01/24(土) 20:33:35.30 ID:yYj9YxD80.net
ひいい、誰か教えてください、助けてください

ffmpegって高機能な割に何でこんな基本機能が不十分だったりするんですか??
 

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:27:41.16 ID:ErfOoN4s0.net
>>26
分離しなくても、-map を併用して、2つの入力に同じファイルを当てればおk

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:55:43.41 ID:yYj9YxD80.net
>>30
まじですか?
もう少し詳しくコードを教えていただけないでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

 

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:07:31.07 ID:yYj9YxD80.net
ffmpeg -itsoffset 00:00:01.000 -i "d:\Video1.mp4" -i "d:\Video1.mp4"
-map 0:v -map 1:a -vcodec copy -acodec copy "Video2.mp4"


とすると音声無しになるんですが
 何が間違っていますか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:17:52.36 ID:yYj9YxD80.net
動画がそのままで音声だけずらしたいので

ffmpeg -i "d:\Video1.mp4" -itsoffset 00:00:01.000 -i "d:\Video1.mp4"
-map 0:v -map 1:a -vcodec copy -acodec copy "Video2.mp4"


こちらが正しいことに気がつきました

-itsoffset 00:00:01.000 の値が負の時には、動画の最初がフリーズしてしまいます
それでも動画と音声はずれています

正の値にすると、動画だけで音声が無音になってしまいます

これはどうすれば良いでしょうか?

 

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:31:24.17 ID:ErfOoN4s0.net
>>31
>>26 の一番下のサイトの質問者の(1)で出来るよ。

音声を0.5秒遅らせる場合
ffmpeg -i input.mp4 -itsoffset 0.5 -i input.mp4 -c copy -map 0:0 -map 1:1 -brand mp42 output.mp4

これでも同じ
ffmpeg -i input.mp4 -ss -0.5 -i input.mp4 -c copy -map 0:0 -map 1:1 -brand mp42 output.mp4

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:38:25.01 ID:ErfOoN4s0.net
>>33
おっと、出来たみたいだね。

-itsoffseが負の値だと、最初のフレームが指定時間だけ続くし、
正の値だと、音声が指定時間後に開始するのは、そのとおりの正常な動作だと思うけど、
どういう状態が好ましいの?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:48:30.51 ID:yYj9YxD80.net
ffmpeg -i input.mp4 -itsoffset 0.5 -i input.mp4 -c copy -map 0:0 -map 1:1 -brand mp42 output.mp4

を使うと、-itsoffset 0.5が正の値でも負の値でも動画の最初がフリーズしてしまいます。

ffmpeg -i input.mp4 -ss -0.5 -i input.mp4 -c copy -map 0:0 -map 1:1 -brand mp42 output.mp4

だと、-ss -0.5が正の値だと正常に出力されました。
ただ、負の値だと最初がフリーズしてしまいます。

一度この0.5のところを00:01:30.000とか長めに設定して試していただけませんか?
 

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:50:05.90 ID:yYj9YxD80.net
>>35
avidemuxだとちゃんと
負の値にすると、最初だけ無音になり、
正の値にすると、最後だけ無音になります。

いずれも、動画は一度もフリーズすることなく正常に再生されます。

どうしたら良いでしょうか?
 

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:18:48.15 ID:ErfOoN4s0.net
>>36
フリーズ、と言うか最初のフレームがそのままで、指定時間後にはちゃんと動き出すよ。

>>37
> 負の値にすると、最初だけ無音になり、
> 正の値にすると、最後だけ無音になります。
これ、正と負が反対じゃない?
-itsoffsetは正の値でその分後にシフトするのだから、
音声を正の値でシフトすれば、最後が無音になることはないんだけど。

もし、静止状態の画像を切りたいなら、その部分を切り落せばよいかと。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:27:21.14 ID:yYj9YxD80.net
±はどちらがどちらかは良く分からなくなってきました
上記で書いたように
ffmpegを使って、
1. 最初だけ無音になる方
2. 最後だけ無音になる方

このうち二番だけうまくいきました。
1番がうまくいきません、

動画の最初がフリーズするとして2番ならまだ起こりえそうな気がしますが
一番でフリーズする理由が分からないのですが
avidemuxでもフリーズせずに出力できていますし、

どうすれば良いでしょうか?
 

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 00:14:04.49 ID:/+nKcZ130.net
>>39
-itsoffset 正の値で 1番をやってみたけど、
>>35 に書いたとおり、無音の動画が進んで、指定時間後に音声が始まる。
これは想定通りの動作だね。
avidemux(2.6.8)は、うちの環境では早回しみたいになって、かえってダメだったなぁ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:38:55.00 ID:zALMB2Zn0.net
ぐおおおおおおおおおおおお

いろいろ試してみたのですが、
動画によって正の値のみうまくいくものと負の値のみうまくいくものがあります。
両方ともうまくいくというものがなぜかないのですが・・・
コンテナ変えたりいろいろしてみたのですが

> 負の値にすると、最初だけ無音になり、
> 正の値にすると、最後だけ無音になります。
これ、正と負が反対じゃない?

確かに本来ならこれは逆なのですが
なぜか動画ファイルによってはこれが逆になるものがあります。

なんでしょうか?
なぜうまくいかないんでしょうか?
 

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:52:09.70 ID:y5es9VHM0.net
前スレでも同じような悩みがあったな。

NVIDIAを使ってたらドライバとGeForce Experienceを更新する。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-experience-download-jp.html
2.1.4でドライバのインストール関連のバグが取れたそうだ。

ドライバじゃないから関係ないのではなく、エクスペリエンスを介してドライバが入るみたいなので重要。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 13:14:59.52 ID:zALMB2Zn0.net
geforceのグラボを使っていますが
どうもドライバのせいではないようです

とりあえず気づいたのですが、
10分の動画があり、これの音声を10秒前か後ろにずらしたいとします。
avidemuxだと音声の前か後ろを10秒カットして9分50秒の音声とした後に
動画と合体を行います。そのため動画の最初や最後に動画のフリーズするような現象が起きません。

一方でffmpegだとこのカットを行わず
10分の音声のままで合体を行っているようです。
そのため動画の最初か最後に10秒間のフリーズが起きてしまいます。

これどうすれば良いでしょうか?
何か他にもオプションを入れないといけない気がするのですが
 

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:26:16.06 ID:VLCkKk/A0.net
コンテナに渡すときにコンテナによって符号の解釈が変わるとかw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:43:56.03 ID:zALMB2Zn0.net
いろいろ試しましたけど
-ssと-tを組み合わせれば
正と負 どちらともうまくいくことが分かりました

まだ全てのファイルで試したわけではありませんが
 

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:16:16.78 ID:zALMB2Zn0.net
すいません
動画の正確な再生時間を取得したいのですが
ffmpeg -i file_path 2>&1 | grep Duration

を実行して取得できるのは小数点以下第二位までです。

真空波動研で調べると00:10:00.033の動画が
この方法だと
00:10:00.03
となってしまい、小数点以下の最後の3桁目まで取得することができません。
どうすれば最後まで取得することができますか?
 

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:33:40.84 ID:zALMB2Zn0.net
H.264+PCMは正も負もうまくいきましたが
H.264+MP3は音声を遅らせる方がどうやってもうまくいかないのですが・・・
-sと-itsoffsetともに試してみましたがうまくいきませんでした
 

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:34:33.13 ID:VLCkKk/A0.net
ffprobe -show_format

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:37:21.22 ID:zALMB2Zn0.net
出力ファイルが
mkvだと無音になり、mp4だと音がまったくずれずに出力されます
 

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:38:09.32 ID:zALMB2Zn0.net
出力ファイルが
mkvだと無音になり、mp4だと音がまったくずれずに出力されます
 

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:44:15.51 ID:zALMB2Zn0.net
いや、4秒以下だとうまくいくことがわかりました
5秒以上だとなぜかうまくいきません
audacityに読み込ませるとちゃんと音声が出力されることから
音声は動画ファイルに書き込まれているのですが
なぜか再生できないようになっているようです

どういう仕様なんでしょうか?
なぜ4秒に境界があるんでしょうか?
 

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:00:17.56 ID:zALMB2Zn0.net
>>48

ありがとうございます。
ffprobeの方はうまくいきました

4秒問題の解決策があればどうか教えてください
 

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:49:45.74 ID:zALMB2Zn0.net
でもこの仕様avidemuxでもあるようですね
H.264+MP3 →MKV の変換で
5000〜-99999
まで正常にシフトできるのですが、6000以上に設定すると無音になります。
H.264+WAV →MKV の変換だと
99999〜-99999
全て音シフトは行われますが
+24000以上に設定すると動画の最初がフリーズするという現象が起きます。

ぐぬぬうぬ、
Forループで複数回に分けてシフトさせれば良いのでしょうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:52:14.91 ID:zALMB2Zn0.net
すいません、あと気になっていることなのですが
ある動画ファイルを別の動画ファイルに変換するとき
一回目はコマンドライン上でその経過が表示されます
二回目同じファイルを変換しようとすると
コマンドラインはすぐに消えるのですが
バックグラウンドでHDDが動いており変換が行われているようです
なぜ二回目以降コマンドラインがすぐに消えてしまうのでしょうか?
変換が終わるまで消えないようにするにはどうしたら良いですか?
 

55 :53:2015/01/25(日) 20:59:55.83 ID:zALMB2Zn0.net
やはり駄目ですね
二回連続でシフトをかけてみましたが
6000以上のシフトは受け付けてくれないようです

何かコマンドラインで使える
無劣化の音声編集ソフトがあれば教えてください。
 

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:11:36.12 ID:OTn/+OF50.net
馬鹿には無理

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:13:46.82 ID:zALMB2Zn0.net
-ssや-tを使った秒でのカットは正確ではないので
フレーム単位でカットを行いたいのですが
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1154.html

このページにあるように
-vf trim=start_frame=99:end_frame=2000,setpts=PTS-STARTPTS -an
を使ってみたのですが
再圧縮なしにするために
-vcodec copy -acodec copy
を入れてみましたが、うまく動作しません。
再圧縮無しでやってみても音声が出ません。

更に検索して
http://superuser.com/questions/459313/how-to-cut-at-exact-frames-using-ffmpeg

-acodec copy -vcodec copy -timecode_frame_start 900 -vframes 2100 -n

というのも試してみました。
再圧縮無しでカットはできるのですがカットを始めるフレームがうまく設定できていません。
このページの回答にもフレームでのカットはうまくいかないので
時間で指定する必要があるようなことが書かれていますが
秒指定するしかないのでしょうか?
 

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:17:28.37 ID:wFlYvuJM0.net
>再圧縮無しでやってみても音声が出ません。
あたりまえじゃん。-an 使ってるんだから
あと、フィルタ通すと無圧縮データで出力されるから -c copy はできない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:23:07.74 ID:wFlYvuJM0.net
あとカット開始に無劣化でフレーム数を指定することはできないと思う。
エンコするのなら trim が使えるが。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:39:12.76 ID:zALMB2Zn0.net
この方法だとできませんか
ありがとうございます。

http://injury-time.hatenablog.com/entry/2015/01/02/053046

-vframeという方法もあるみたいなのですが
これを使ってみてもなぜか指定したフレーム通りになりません

8分の動画を1分ずつにカットしたいのですが
-ssと-framesを使って1800フレームごとにスプリットするプログラムを作ったのですが
1800のものが5個と1801のものが3個出力されます。

一体どうすれば正確に動画をスプリットすることができますでしょうか?
 

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:42:51.33 ID:zALMB2Zn0.net
ちなみに-ssと-tの組み合わせだと
1801が5個と1802が3個出力されるので
vrameの方がまだましだということが分かりました

でも完全に1800ずつにはなぜかスプリットすることができません
 

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:46:07.37 ID:zALMB2Zn0.net
1801の動画を再度1800でカットしてみてもやはり1801の動画が出力されます
1799で設定してカットしてみると1800で出力されました
再帰的に設定したフレーム数になるまで繰り返すプログラムを作るしかないでしょうか?

もっと良い方法があれば教えてください
 

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:56:10.44 ID:zALMB2Zn0.net
あっ、vramesを指定すると
フレーム数はそれなりに正確になりますが
-ssの方が不正確なので
やはり合体した時につなぎ目がバラバラになりますね

これはどうしようもないことなのでしょうか?
 

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:03:47.89 ID:zALMB2Zn0.net
ffmpegを使わない方法でも良いので
動画を無劣化で綺麗にスプリットできる方法があれば教えてください
 

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:32:05.30 ID:wFlYvuJM0.net
元映像が何か不明だが GOP のことを考えると無劣化できれいに
指定したフレーム数でカットすることは不可能。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:46:10.24 ID:zALMB2Zn0.net
>>65
指定したフレーム毎綺麗でなくても良いので

スプリットした動画を再度合体させても
つなぎ目がシームレスに繋がるように前後の動画で被らないように
スプリットすることはできませんか?
 

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:11:51.94 ID:5qCyy3ZD0.net
それは ffmpeg ではできない。おそらく無料ツールはない。
有料なら TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:46:55.07 ID:xBMv85Wz0.net
Aviutl使ったことないの?
1フレーム刻みで編集できるんだが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:29:55.34 ID:XTPSfA2D0.net
この人前から見かけるけど最終的に何がしたいのか分からない
あと無劣化でスプリットっていうのは可逆圧縮じゃ駄目なの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:30:46.14 ID:xBMv85Wz0.net
そういえば思い出したけど動画と音声が4秒ずれるのはbugじゃなかったな
ffmpeg 4秒問題とかなんとか
前にffmpegで動画を切り取った時、先頭から切り取ると問題ないけど途中から切り取ると4秒ずれるんで
ネットで検索したらいろいろ出てきたなあ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 06:21:40.51 ID:ssAN87GI0.net
一度エンコしたものは再エンコしてしまえよ。
最初のエンコで劣化しているんだからw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 20:22:38.37 ID:UOa6XZOS0.net
>>69
いろんなソフトのスレで的外れは質問ばかり繰り返してる街基地だと思われる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:12:16.22 ID:AsEK/DVR0.net
複数ファイルのバッチ変換したいんだけど、オーディオトラック数に関係なくそのまま変換するオプションの指定ってできますか?
できるなら指定の仕方教えて下さい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:37:57.33 ID:5qCyy3ZD0.net
>>オーディオトラック数に関係なくそのまま変換するオプション
言っている意味がわからない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:43:59.89 ID:AsEK/DVR0.net
主音声のみの動画ファイルと主+副の動画ファイルを同じオプションで、音声トラック数そのままに変換したいのよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:42:17.03 ID:yUIDcI/h0.net
この記事のALACでの書き出しで「ハイビットレートのストリームを処理すると、ノイズが出るケースが多い」
という不具合はもう解消されたのでしょうか?
またavconvでも同様でしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140421_645282.html

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:38:31.13 ID:7UyNGM1i0.net
詳しくはわからないが
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140421_645282.html
BlueSkyDetector 『トラブルだらけなのに独自性にこだわっている』というのは少し違う気が。
元々アルゴリズムが非公開だったのでffmpegが独自解析して実装してたわけだし、
ライセンスもGPLv2とApacheで非互換なので取り込まないのもわかる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:39:00.48 ID:7AZSKCGI0.net
>>76
検証方法
192k 24bitの素のpcm(s24le)データを作る(手元に無かったので):
ffmpeg -i kou.mp3 -c:a pcm_s24le -ar 192000 -ac 2 -f s24le kou.pcm
alacでエンコード:
ffmpeg -f s24le -ar 192000 -ac 2 -i kou.pcm -c:a alac kou_alac.m4a
alacをデコードして素のpcm(s24le)ファイルに戻す:
ffmpeg -i kou_alac.m4a -c:a pcm_s24le -f s24le kou_from_alac.pcm
ファイルを比較(windowsの場合 linuxならdiffコマンドなど):
fc /b kou.pcm kou_from_alac.pcm

今のffmpeg2.5系は192k 24bitしかやってないけど比較結果は全く同じでした
去年の4月頃のビルドはボロボロと差分が出てきて同じにはならなかったので
前はなにか問題があったのかもしれませんね

一応gitのログを見ると2014年8〜9月あたりにalac関連の修正がいろいろ
あるようです
他のサンプリング周波数やビット深度はご自分で検証してくだされ〜

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 08:17:34.72 ID:/CrXDnPH0.net
荒削りだったところを直したと。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 14:50:03.29 ID:BarxNYVP0.net
すみません、全くの初心者なのですけれど
いろいろな動画のファイルがあったとします。
それらを実際の時間で頭のほうを切り落とすことってできますか?
例として、実際にとった動画が9:00より前だったとして、自動的に9:00から始まるようにさせたい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:21:55.46 ID:cqRh/QFf0.net
ごめん、なに言ってるのかさっぱりわからない
自分で撮った動画で最初の方の何分かいらないからトリムしたいって意味なのか
それともチャプター0を後ろにずらしたいって意味か

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:30:47.67 ID:BarxNYVP0.net
自分で撮った動画の最初何分かいらないからトリムしたいという方です

動画が複数あるので一つ一ついらない部分を探していたら時間がかかってしまったのでどうにかできないかなと思いまして

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:54:36.86 ID:cqRh/QFf0.net
ffmpeg trim辺りで検索かければそれの情報もったサイトある
ただまあカットした後のファイル出力は再エンコというか無圧縮出力になる

正直ffmpegでカット編集する話はあんまり聞かないな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:16:55.68 ID:BfPwOCat0.net
教える側もアホ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:39:25.48 ID:tkvpD9t80.net
ではお手本よろしく

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:07:14.98 ID:CTD+D0Qa0.net
8時59分25秒から録画開始した動画
8時59分40秒から録画開始した動画
8時59分55秒から録画開始した動画

があったとして、9痔00分00秒がどのフレームかを自動検出して
それより前のフレームをトリムしたい、ってことかな?

NPTとかで時刻を正確に合わせていたとしても、ファイル内に書かれたタイムスタンプでは
秒までの精度しか出ない

9痔00分00秒に表示されるフレームが同一であれば、検出する方法はあるだろうけれど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:41:44.16 ID:64vzjoCw0.net
H.264の入った複数のaviかmkv動画をaviかmkvファイルに無劣化で連結したいのですが
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1061.html
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1235.html

このページに書かれた方法を使ってもうまくいきません。
ffmpeg -i "concat:input1.mpg|input2.mpg|input3.mpg" -c copy output.mpg
ffmpeg -f concat -i input.txt -c copy output.mp4

二つ目の方法の方が多種のフォーマットに対応しているそうです。

特にエラーも出ることもなくコマンドプロンプトが閉じるだけです。


http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1020.html

ちなみにこのページで再エンコードして連結するコードはうまくいきました。

どうすればうまくいくか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:09:43.10 ID:wIS2J8Pq0.net
>特にエラーも出ることもなくコマンドプロンプトが閉じるだけです。
pause でログが見られるはず

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:47:54.12 ID:Q91vPbuD0.net
ffmpegで複数のファイルを処理しながら
テキストエディタなどの文字を打ちたいのですが
ffmpegでコマンド出力するたびに
コマンドプロンプトが前面に出てくるのですが
これを抑制するにはどうしたら良いですか?


それと出力された動画ファイルが正常で再生可能かどうか
ffmpegで調べるにはどうしたら良いですか?
ffmpegでなくとも良いので、コマンドラインで使えて
正常化どうか調べるソフトがあれば教えてください。
 

90 :89:2015/02/18(水) 13:11:30.17 ID:MKCC39TW0.net
すいません自己解決しました

あと、処理途中にボタンを押しても途中で実行が停止しないようにしたいのですが
どうすれば良いですか?
 

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:59:09.48 ID:/4O7efXp0.net
ffmpegで動画から音声を抽出して保存した時
音声ファイルの形式(mp3かaacか?)も自動で調べて
保存するにはどうしたら良いですか?
 

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:32:34.49 ID:/Hlekdva0.net
ffmpeg 自体に自動で判断する機能はない
mediainfo, ffprobe で調べて分岐するシェルを書くか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:01:48.31 ID:BS+Cj6Di0.net
2.6出たってよ
使用感どう?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:51:53.78 ID:6O47X0et0.net
NVenc使えるそうですね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:59:32.69 ID:VYZMp8b00.net
そうだけど、フロントエンドのソフトがまだ出てきていないみたいだな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:39:57.17 ID:tPDmCB0H0.net
最新のffmpeg2.6でmkv(H.265)配信をやってみようとMSYS環境内で自力コンパイルしてみた。
組み込んだライブラリはlamemp3, opus, x265, x264, fdkaac。
x265のコンパイルは以下のサイトを参考にしてみた。
http://xanadu62.blogspot.jp/2013/10/ffmpeg.html

んでもってコンパイル完了。以下のパラメータで配信を試みたんだけどエラーが返ってきた。

ffmpeg.exe -re -rtbufsize 256MB -flags +global_header -r 30 -s 1708x960 -f dshow -i video=
"SCFF DirectShow Filter":audio="ライン入力 (Realtek High Definition " -threads 0 -r 30
-s 854x480 -vcodec libx265 -tune zerolatency -preset fast -b:v 636k -af aresample=async=1
-acodec libfdk_aac -ar 48000 -b:a 64k -ac 2 -vol 256 -profile:a aac_he -f matroska pipe: |
ffmpeg.exe -re -i - -codec copy -password hackme -content_type video/webm
icecast://localhost:8000/test.mkv -codec copy "c:\test.mkv"

返ってきたエラーはこんな感じ

ffmpeg version 2.6.git Copyright (c) 2000-2015 the FFmpeg developers
built with gcc 4.9.2 (GCC)
configuration: --prefix=/mingw/i686-w64-mingw32 --pkg-config-flags=--static --
enable-gpl --enable-version3 --enable-nonfree --enable-libfdk-aac --enable-libmp
3lame --enable-libopus --enable-libx264 --enable-libx265 --extra-ldflags=-static
--extra-cflags='-march=native -mfpmath=sse' --optflags=-O2
libavutil 54. 20.100 / 54. 20.100
libavcodec 56. 27.100 / 56. 27.100
libavformat 56. 25.101 / 56. 25.101

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:40:28.70 ID:tPDmCB0H0.net
>>96の続き)

ffmpeg version 2.6.git libavdevice 56. 4.100 / 56. 4.100 Copyright (c) 2000-2015 the FFmpeg developers
libavfilter 5. 12.100 / 5. 12.100 built with gcc 4.9.2 (GCC)
libswscale 3. 1.101 / 3. 1.101 configuration: --prefix=/mingw/i686-w6
4-mingw32 --pkg-config-flags=--static --enable-gpl --enable-version3 --enable-no
nfree --enable-libfdk-aac --enable-libmp3lame --enable-libopus --enable-libx264
--enable-libx265 --extra-ldflags=-static --extra-cflags='-march=native -mfpmath=sse' --optflags=-O2
libavutil 54. 20.100 / 54. 20.100 libswresample 1. 1.100 / 1. 1.100
libavcodec 56. 27.100 / 56. 27.100 libpostproc 53. 3.100 / 53. 3.100
libavformat 56. 25.101 / 56. 25.101
libavdevice 56. 4.100 / 56. 4.100
libavfilter 5. 12.100 / 5. 12.100
libswscale 3. 1.101 / 3. 1.101
libswresample 1. 1.100 / 1. 1.100
libpostproc 53. 3.100 / 53. 3.100
Guessed Channel Layout for Input Stream #0.1 : stereo
Input #0, dshow, from 'video=SCFF DirectShow Filter:audio=繝ゥ繧、繝ウ蜈・蜉・(Realtek High Definition ':
Duration: N/A, start: 3342.906000, bitrate: N/A
Stream #0:0: Video: rawvideo (I420 / 0x30323449), yuv420p, 1708x960, 30 tbr, 10000k tbn, 30 tbc
Stream #0:1: Audio: pcm_s16le, 44100 Hz, 2 channels, s16, 1411 kb/s
x265 [info]: HEVC encoder version unknown
x265 [info]: build info [Windows][GCC 4.9.2][32 bit] 8bpp
x265 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2 AVX
x265 [error]: Lookahead depth must be greater than the max consecutive bframe count

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:41:02.81 ID:tPDmCB0H0.net
>>97の続き)

[libx265 @ 00ac58e0] Cannot open libx265 encoder.
Output #0, matroska, to 'pipe:':
Stream #0:0: Video: hevc, none, q=2-31, 128 kb/s, 30 fps
Metadata:
encoder : Lavc56.27.100 libx265
Stream #0:1: Audio: aac, 0 channels, 128 kb/s
Metadata:
encoder : Lavc56.27.100 libfdk_aac
Stream mapping:
Stream #0:0 -> #0:0 (rawvideo (native) -> hevc (libx265))
Stream #0:1 -> #0:1 (pcm_s16le (native) -> aac (libfdk_aac))
Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters
such as bit_rate, rate, width or height
pipe:: Invalid data found when processing input

エラーログは以上。
何が原因だろうか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 14:58:58.50 ID:WXl+8o9C0.net
-s のリサイズを外してみるとか
-video_size に変更してみるとか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:34:23.96 ID:tPDmCB0H0.net
>>99
了解しました。ちょっと試してみますノシ

x265のコンパイル時になにかパラメータ足りなかったかな・・・

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:35:18.78 ID:WXl+8o9C0.net
あと pipe せずに普通に出力できるかどうか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:31:06.19 ID:1qG44/4E0.net
QSVには既に対応済みなのね・・・・・知らなかったorz
options替えて遊んでみるわ。

103 :96:2015/03/16(月) 20:13:46.93 ID:rLvHuxo90.net
>>101
変更点は
・-sを -video_size に変更
・pipeをカットしてローカルに保存することは諦める

ffmpeg.exe -re -rtbufsize 256MB -flags +global_header -r 30 -video_size 1708x960
-f dshow -i video="SCFF DirectShow Filter":audio="ライン入力 (Realtek High Definition "
-threads 0 -r 30 -video_size 854x480 -vcodec libx265 -tune zerolatency -preset fast
-b:v 636k -af aresample=async=1 -acodec libfdk_aac -ar 48000 -b:a 64k -ac 2 -vol 256
-profile:a aac_he -f matroska -password hackme
-content_type video/webm icecast://localhost:8000/test.mkv

この2点を試してみたけどやはりエラーが返ってきた。
x265のコンパイルかなにかでパラメータが不十分だったりするんかな?

ffmpeg version 2.6.git Copyright (c) 2000-2015 the FFmpeg developers
built with gcc 4.9.2 (GCC)
configuration: --prefix=/mingw/i686-w64-mingw32 --pkg-config-flags=--static --
enable-gpl --enable-version3 --enable-nonfree --enable-libfdk-aac --enable-libmp
3lame --enable-libopus --enable-libx264 --enable-libx265 --extra-ldflags=-static
--extra-cflags='-march=native -mfpmath=sse' --optflags=-O2
libavutil 54. 20.100 / 54. 20.100
libavcodec 56. 27.100 / 56. 27.100
libavformat 56. 25.101 / 56. 25.101
libavdevice 56. 4.100 / 56. 4.100
libavfilter 5. 12.100 / 5. 12.100
libswscale 3. 1.101 / 3. 1.101
libswresample 1. 1.100 / 1. 1.100
libpostproc 53. 3.100 / 53. 3.100
Guessed Channel Layout for Input Stream #0.1 : stereo

104 :96:2015/03/16(月) 20:14:21.96 ID:rLvHuxo90.net
>>103の続き)

Input #0, dshow, from 'video=SCFF DirectShow Filter:audio=繝ゥ繧、繝ウ蜈・蜉・(Realtek High Definition ':
Duration: N/A, start: 2104.527000, bitrate: N/A
Stream #0:0: Video: rawvideo (I420 / 0x30323449), yuv420p, 1708x960, 30 tbr, 10000k tbn, 30 tbc
Stream #0:1: Audio: pcm_s16le, 44100 Hz, 2 channels, s16, 1411 kb/s
x265 [info]: HEVC encoder version unknown
x265 [info]: build info [Windows][GCC 4.9.2][32 bit] 8bpp
x265 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2 AVX
x265 [error]: Lookahead depth must be greater than the max consecutive bframe count
[libx265 @ 00aee260] Cannot open libx265 encoder.
Output #0, matroska, to 'icecast://localhost:8000/test.mkv':
Stream #0:0: Video: hevc, none, q=2-31, 128 kb/s, 30 fps
Metadata:
encoder : Lavc56.27.100 libx265
Stream #0:1: Audio: aac, 0 channels, 128 kb/s
Metadata:
encoder : Lavc56.27.100 libfdk_aac
Stream mapping:
Stream #0:0 -> #0:0 (rawvideo (native) -> hevc (libx265))
Stream #0:1 -> #0:1 (pcm_s16le (native) -> aac (libfdk_aac))
Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters
such as bit_rate, rate, width or height

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:39:59.13 ID:CYdND1O90.net
>>104
> x265 [error]: Lookahead depth must be greater than the max consecutive bframe count

エラー原因がこう出てるんだから、>>101も言ってるように
まずは単純なx265エンコから試すべきだろ。
あとはZeranoe版バイナリでどうなるかの確認とか。
少しずつ原因を絞り込んでいかないと、いつまでたっても解決しないと思うよ。

106 :96:2015/03/16(月) 20:43:38.21 ID:rLvHuxo90.net
>>105
以下の様な単純なx265エンコードは通った。

ffmpeg.exe -i input.mp4 -vcodec libx265 output.mkv

> あとはZeranoe版バイナリでどうなるかの確認とか。

ドモドモ
時間が取れたら確認してみるノシ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 05:03:29.24 ID:e1OwfaMj0.net
3GP_Converter034の設定を弄ってQSVを有効にしてみましたが、思ったほどFPSが上がりません
宜しかったら検証してみてください。
FFMPEG2.6_QSV有効版が必要です。

ttp://www1.axfc.net/u/3432262

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:53:55.95 ID:8+5yglWG0.net
http://blog.pkh.me/p/21-high-quality-gif-with-ffmpeg.html
奥深いっすね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:10:00.79 ID:wG4qi/On0.net
ffprobeで動画のfpsを調べるにはどうしたら良いですか?
 

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:16:27.05 ID:LO54BpuA0.net
ffmpeg -i music.m4a じゃだめなの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:06:41.63 ID:bR5ZNJVe0.net
>>110
fpsの値だけ抽出できる方法を教えてください
 

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:19:51.65 ID:GjjtSv8o0.net
以前から暴れてる基地外なんでスルー推奨。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:22:38.20 ID:LO54BpuA0.net
grepすりゃいいだろ・・アホかよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:00:44.03 ID:sHxr8hB00.net
>>113
grepってどうやって使えば良いですか?

どうか教えてください
 

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 04:54:26.68 ID:rL6GS2TD0.net
-vcodec h264_qsvよりQSVEncC.exe使ったほうが断然早いね。当たり前か?
rigaya氏ありがとう!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 03:33:28.99 ID:yhJ3nkWC0.net
2.61安定板使っているけど、QSVまともに動作しないね。
短いファイルなら完走するけど、45分を超えるMPG2は完走しない。
仕方がないので、QSVEncCつかいます。

117 :96:2015/03/21(土) 12:55:47.71 ID:pE6qOUqk0.net
>>105
> あとはZeranoe版バイナリでどうなるかの確認とか。

ちょっと時間があったんでZeranoe版でやってみた。
結果は問題無くmkv配信&ローカル保存できたわ。

う〜ん、となると我流のffmpeg2.6コンパイルかx265コンパイルに問題があったってことかなぁ(´ω`)?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:11:39.20 ID:rMlcndBOh
w3fdifでインタレ解除しています。
横スクロールのガカガタ感はyadifよりマシになったのですが、字幕がちらついたり、字幕の縦スクロール時にガタガタになります。
他に使っている方もこんな状態でしょうか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:16:35.96 ID:mrcFgaPD0.net
スターチャンネルのロゴが出る場面のSEがブツブツと音が途切れる
↓の問題、対処済みなのかな? ffmpegを使ってるXMedia Recode で困ってる


HandBrake 総合スレッド 12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397651016/917
917 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 04:05:46.16 ID:FhUzxtei
904で触れたTSソースの5.1ch AACデコードの問題をffmpegをデバッグしながら調べてみた
結論から言うとffmpegのAACデコーダの実装がいい加減なせい
以下詳細

・ADTSヘッダを読むと、チャンネルのマッピングやタグがデフォルト値に設定される
・AACビットストリーム内のPCEを読むと、チャンネルのマッピングやタグがPCEから読んだ値に設定される

・ADTSヘッダはADTS AACであれば全てのフレームに存在するが、PCEは特定のフレームにしか存在しない
・そのためADTS AACでは、PCEを発見してマッピングやタグが書き換えられても、次のフレームではすぐにデフォルト値に戻される

・PCEを読んでマッピングやタグが書き換わると、デコード用バッファのリセットが発生するためにノイズの原因となる
・地デジTSの場合、2chのビットストリームにはPCEが存在しないため、問題は起こらない
・しかし5.1chだとPCEが存在するため、ADTS AACの場合PCEを読む度にノイズが発生する
・ADTSでないAACの場合、最初にPCEが届く際にノイズが発生する可能性はあるが、それ以降は問題ない(*)

少なくとも
・ADTSヘッダの情報でチャンネルを設定した場合、PCEは無視
・PCEが届いたら以後はADTSヘッダのチャンネル情報は無視
のいずれかが最低限取るべき対策であると思われる。

(*)これはffmpegでの話で、libavの方は
・ADTSでないAACの場合、PCEが届いてタグがデフォルト値から書き換わると、以降そのチャンネルが無音になる
という挙動になる (>>418あたりがそれを踏んでるぽい)。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:16:51.22 ID:HN8BKt+N0.net
自分でコンパイルしたらコマンド出力にffmpeg version 2.6.1って出るが
zeranoe版を取ってきたらffmpeg version N-71307-gba54512って出る数字の意味は何なんでしょう?
どのバージョンのソースを使ったかが分からない
git上のバージョンかと思ってgitインストールしてgit clone git://git.videolan.org/ffmpeg
ってやってみたが分からなかったです

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:33:18.27 ID:HN8BKt+N0.net
あとzeranoe版のconfigureのオプションをコピーして使ったらUnknown option "--enable-libdcadec"と言われました

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:46:37.34 ID:Lbdx+oB70.net
>>120-121

> git上のバージョンかと思って
正解

https://github.com/FFmpeg/FFmpeg/commits/master
ソースコードの変更ごとに付けられる文字列と、その変更回数に基づく数字(のはず)

zeranoe版のは、開発版。2.6.1はそこから分岐した安定板
開発版がある程度進んだところで、各種の動作検証をして、開発版の最新より少し古いものが安定版としてリリースされる
当然ながら、最新である開発版にしかまだ実装されていない新機能もあったりする

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:35:24.44 ID:dSMB5bbS0.net
>>122
レス感謝です
コマンド出力と数字合ってました

$ git log --oneline|wc -l
71309

$ git log --oneline
ff6841c avformat/utils: avoid discarded streams in av_find_default_stream_index()
ba54512 avfilter/vf_mpdecimate: Fix missing ()
...

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 07:39:59.62 ID:DOP404Lz0.net
DTS-HD Master Audioはコア部分だけじゃなくロスレス部分もデコード出来ますか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 16:54:06.77 ID:MUfqu2kQ0.net
もしかしてgdigrabって複数エリアのキャプチャは出来ないのかな
オーバーレイでPinPを試みてるけど2つ目のgdigrabを認識しない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:57:33.79 ID:UFFrsPy+0.net
携帯動画変換君で使ってるんだけど、滅茶苦茶軽いねこれ
ffmpegの効果と考えていいんだよね?
XviD変換だけど3770のCPU負荷が20%超えないんだよ
当時シングルコアでも100%を突きっ放しにならない唯一のソフトだっただけはある

てか他のソフトは未だに50%以上とかなんであんなに重いんだ?
流石に10年前に更新停止したフロントエンドじゃ所々不便な面もあるんで、同じくらいの負荷で便利なソフトがあれば移りたいんだけどね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:38:47.65 ID:CJXWHO6Y0.net
フロントエンドだからコアとプリセット書き換えればいつでも最新環境で使える
qt7の替わりにmp4boxでコンテナのヘッダの一部だけ書き換えたりするのに使ってる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 04:54:05.03 ID:0stsFTcn0.net
 ffmpeg でストリームの名前はどうすれば指定できるの?

 例えば MP4Box で -add "a_track2.aac:lang=Japanese:name=abc" と指定し結合すると、ffprobe で handler_name : abc と表示される。

 ffmpeg で作成すると音声は handler_name : SoundHandler になるから、-metadata:s:a:0:1 language=jpn hander_name=abc (もしくは name=abc)としてみたんだけど、相変わらず ffprobe で handler_name : SoundHander と表示される。

 VLC だと単に言語だけ見て「日本語」等と表示されるけど、MPC だとこの handler_name になっている Soundhandler が表示されるから、できれば自分で設定したい。

 なら MP4Box で結合すればいいじゃんと言われるかもしれないけど、結合時の FPS 設定が思ったとおりにいかないことがあって、音ズレすることがよくあるからできれば ffmpeg でできると助かる。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:46:09.59 ID:Z79wUqhJ0.net
-map 0:1 -map 0:2 -metadata:s:a:0:1 language=jpn -metadata:s:a:0:2 language=jpn
2つの音声を日本語設定しても2番目が反映されてないからメタデータ周りに不具合ありそう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:46:55.14 ID:Krd8qZZe0.net
>>128
惜しい! handler= です
-metadata:s:a:0 language=jpn -metadata:s:a:0 handler=abc

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:34:59.48 ID:ygnfDMqk0.net
失礼します。
windows7版なんですが、libx264で2パスエンコード時のログファイルって、
無指定だとどこに保存されてしまうもんなんでしょう。

132 :sage:2015/05/02(土) 11:36:54.26 ID:ygnfDMqk0.net
ぐ…sage忘れました…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:52:54.25 ID:ygnfDMqk0.net
すいません。大変間抜けなことに自己解決しました。
\Users\(ログインユーザ名)でしたね…

134 :126:2015/05/02(土) 13:04:36.52 ID:0stsFTcn0.net
>>129
うまくいきました。ありがとう!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:23:57.93 ID:Z79wUqhJ0.net
こういうことか
-map 0:0 -map 0:1 -metadata:s:a:0 language=jpn -metadata:s:a:0 handler=abc -map 0:2 -metadata:s:a:1 language=jpn -metadata:s:a:1 handler=efg -c copy

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:24:59.93 ID:Z79wUqhJ0.net
-map 0:1 が音声だが、-metadata:s:a:0 で音声は改めて 0 スタートなんだな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 17:44:49.04 ID:HXDsJaUf0.net
MP4Boxはメタデータを規格に合おうが合うまいが強制的に書き換えるツールだから
実際のストリームデータと不整合が生じやすい
MP4Boxを通した後にffmpegでcodec copyでmuxし直すといい感じに帳尻を合わせてくれる

ffmpegはmapオプションは解説してるサイトがあるけどavconvのストリーム指定の方法は分けワカメ・・・

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:33:31.66 ID:ydq14CoG0.net
http://santa.ldblog.jp/archives/41750596.html

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 02:29:29.50 ID:hhhTeb7R0.net
>>138
ffmpegで動画を無劣化で抽出する方法(キーフレームごとに動画を切り取る方法) : Jonouchi Kouyo's Blog

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 02:23:22.85 ID:ZEw0gTot0.net
↑だと開始時間だけじゃなくて、終了時間もキーフレームに合わせないといけないみたいに読めるけど、別に終わる位置はどこでも問題ないよね?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:05:08.19 ID:Qnn/VUMr0.net
面倒くさ過ぎてスマレン買いそうになるな・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 15:07:48.69 ID:qaFHy+Q60.net
「FFmpeg」v2.6.3が公開、旧バージョンで計2件の脆弱性修正
v2.6.0およびv2.6.2で1件ずつ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150518_702402.html

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:33:24.72 ID:GUtFuzmG0.net
frei0rを使うコマンド例を1つくれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:20:32.74 ID:HjpLWkgA0.net
ttp://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#frei0r-1
ffplay -f lavfi -i testsrc -vf "frei0r=filter_name=distort0r:filter_params=0.5|0.01"
先にモジュールを保存してパスを指定する必要がある
ttps://ffmpeg.zeranoe.com/forum/viewtopic.php?f=5&t=312&p=2716#p2716

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 23:27:43.63 ID:GUtFuzmG0.net
effects.7zが32ビットなのかも
あるのにcould not findと言われてうまく動きませんでした

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 23:59:16.38 ID:HjpLWkgA0.net
でしたらその下の zeranoe を使ってみる
set FREI0R_PATH=H:\frei0r-20121203-git-f4bac51-filters-win64
ffplay -f lavfi -i testsrc -vf "frei0r=filter_name=distort0r:filter_params=0.5|0.01"

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:22:22.00 ID:KFNtA40j0.net
おかげで32ビット版のzeranoeで動きました
mp4に出したらHigh 4:4:4(-profile:v high444)になってVLCでしか再生できないようだ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 11:29:59.81 ID:i3MYS7Pe0.net
エンコードしているときに
ログがずらずらと長くなる時と一行だけ表示されて更新される時があるけど
何が違うんですか?
どうやって設定すればいいのですか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 23:18:19.45 ID:KFvS5vxY0.net
>>148
エンコード中の情報表示は改行せず同じ位置に表示するようになっているのですが
コンソールの横幅が表示する文字数よりも小さい場合はコンソール側で折り返し表示の
改行が入り、流れているように見えるのです
音声のエンコードは映像のエンコードよりも情報が少なく一行に収まるので
流れず同じ位置で更新してるように見えますね

コンソールの横幅を大きくすれば横80文字表示で流れる映像のエンコードも
流れずに表示されますよ

表示を改行するかどうかの設定はffmpeg側には無いようです

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:58:55.24 ID:aGafbclu0.net
そういうことだったのか
ありがとうございました

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 01:29:14.92 ID:bQRHc5MJ0.net
Latest Zeranoe FFmpeg Build Version: git-17264cd (2015-05-23)
http://ffmpeg.zeranoe.com/builds/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 05:03:59.27 ID:fASFUb9f0.net
gdigrabと音声を同時にキャプチャってどうしますの?

-f dshow -i audio="hoge" -c:a flac
を後ろに付けるとなぜか
Unknown decoder 'libx264'
となってしまう

別々ではどちらも動くんだけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 05:57:12.89 ID:C3C+5vzX0.net
>>152
たぶん -f dshow ... の前に -c:v libx264 と書かれているのでは?
(libx264が入力に使用されるデコーダとみなされている)
エンコードのパラメータは全ての入力の後ろにもっていくといいと思うよ
例:
ffmpeg -f gdigrab -framerate 30 -i desktop -f dshow -i audio="device_name"
-pix_fmt yuv420p -c:v libx264 -c:a flac capture.mkv

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 07:36:35.46 ID:fASFUb9f0.net
>>153
ありがとう!まさにそれでした
いまだにオプション順で嵌るのは基本をちゃんと理解せずに対症療法で使ってるからだなぁ・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 23:05:10.86 ID:/TL5fb+10.net
公式にちゃんとその辺解説したマニュアルがある
google翻訳使ってもいいから、一度きちんと読んどけ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 02:31:31.42 ID:5RKAK6SZ0.net
ffmpeg.exe -f dshow -list_devices true -i dummyで
audio調べたけど無音
著作権きついパソコンのせいでサウンドレコーダーでも録音できなかった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:29:21.87 ID:eDke9Nyv0.net
エラーでUnknown encoder ‘libfaac’と出てしまうのはどうすればいいのでしょうか・・
win8.1の64bit版使ってます

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 17:43:53.20 ID:mUaPJT1M0.net
さっさとlibfaac入れてビルドしろ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 21:33:12.57 ID:eDke9Nyv0.net
>>158
ありがとうございます

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 01:46:36.39 ID:hW7WK9tE0.net
ググることも出来ない最低の馬鹿にビルドなんて出来るかよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 02:10:08.36 ID:riPvQsef0.net
出来る出来ないの問題じゃねえし、馬鹿に対する十分な回答にはなってるんじゃね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 05:46:31.10 ID:8OtjeExF0.net
お前も馬鹿の一派だなおい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 14:42:10.68 ID:bdHPnjYD0.net
2.6.x(gitだと51da7d0[20150109]以降)で、mkvに有効なextradataのないaacを入れようとすると
エラーが出て排除されるようになったんだな。
https://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=commit;h=51da7d02748cc54b7d009115e76efa940b99a8ef

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 19:46:53.62 ID:A9nBKrm60.net
ffmpeg.exeと同じフォルダにlogo.bmpを置いて、
-vf "removelogo=f=logo.bmp"
と、やってみたのですが、
Could find no file with path 'logo.bmp' and index in the range 0-4
で、失敗します。
パスの指定が違うのかなと思って、フルパスにしたり、\を/に変えてみたりしたのですが、変わらず。。
ロゴ除去はどうやったら動かせるか教えていただけないでしょうか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:01:08.56 ID:qY8Y/vEW0.net
>>164
http://stackoverflow.com/questions/29196899/how-to-remove-watermark-logo-from-a-video

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 01:11:14.42 ID:hsQibLLJ0.net
>>164
そのコマンドならエラーは出ないような気がするが
試してみたけど普通に動いたよ
例:ffmpeg -i test.mp4 -vf "removelogo=f=logo.bmp" removelogo.mp4 ---> OK

パスで与える場合は -vfのパラメータのパースの分とremovelogoのパースの分で
「\」「:」を2重にエスケープする必要があることに注意
例(windowsの場合):
-vf "removelogo=f=C:\data\logo.bmp" ---> NG
-vf "removelogo=f=C\\:\\\\data\\\\logo.bmp" ---> OK
(2重にエスケープが必要)
-vf "removelogo=f=C\\:/data/logo.bmp" ---> OK
(パスの\を/に置き換えた場合 /はエスケープの必要なし)
あとlogoファイル名にマルチバイト文字(日本語)が含まれていてもNGです

ffmpegのlogo消しは透過ロゴの逆変換の類じゃなく、周りの画像から補間するもの
なので、そこそこにしか消せないのがちょっと残念なところですね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 06:28:38.49 ID:9DAfwKOD0.net
詳しくありがとうございました
とりあえずコマンドは間違っていないというのが分かったので
バイナリを違うものに変えてみたり、もう少しこちらでもやってみようと思います
もしできたら報告します

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 06:35:44.07 ID:weph6s2e0.net
まさかlogo.bmp.bmpとかだったりして

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 17:14:57.59 ID:Ji4DlPaw0.net
脆弱性を修正したオープンソースのマルチメディアフレームワーク「FFmpeg 2.7」
コンポーネントのアップデートも
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150611_706507.html

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 23:49:29.03 ID:0z5ynP2Y0.net
gstreamerで変換したものを変換しながらffmpegでhls配信というのはできますか?
raspberrypiのハードウエアエンコomxh264を利用しながら
gstreamerで変換→ffmpegでリアルタイム配信を考えているのですがうまく行きません。。。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:08:18.83 ID:qDwT8lW+0.net
マルチ氏ね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 17:30:53.52 ID:rbXUcsaD0.net
720x480をスクイーズして16:9みたいな、再生側でアス比を変えるように出力をしたいのですが、
-s 720x480 -aspect 16:9(40:33)だと、
いくつかのプレイヤー(というかWMP以外)で720x480で再生されてしまいます。。
プレイヤーが悪いかもしれないのですが、他の人の動画はちゃんとスクイーズされて再生されたので
出力の仕方に問題があるのかな…と

二行目の方法の他にアスペクト比を指定したりする方法はありますか?
正直、あんまりこういう解像度で出力する事は自分でもないとは思いますが、よろしくお願いします

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 19:45:19.91 ID:GQjNnUDj0.net
-aspect 20:11

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:46:33.47 ID:EizPyMjq0.net
-reportの出力先やloglevelを変えることって出来る?
単に-v 16とかじゃダメみたい

↓helpが謎
FFREPORT=file=ffreport.log:level=32 ffmpeg -i input output

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:09:58.61 ID:EizPyMjq0.net
自己解決。環境変数使うんやね・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 14:43:31.17 ID:MB+nYZZS0.net
配信ソフトのOBSでffmpegを経由してニコニコ生放送に映像を送っているんですが、
遅延が直接送信だと4〜6秒のところが、なぜかffmpeg経由のOBSでFPSを変えるとラグが増えます。
FPS30で6秒、FPS20で8秒、FPS10で10秒以上のラグになります。
6秒ならOKなのですが、FPS10にしても6秒で配信するにはどう変えればいいでしょうか・・・。
FPS30でできればいいんですけどどうしてもFPSを下げて放送したいです。

なお、LINUX上のnginxというシステムでffmpegを使っています。
exec ffmpeg -i rtmp://localhost/live/$name -threads 1 -c:v libx264 -profile:v baseline -b:v 290K -s 854x480 -r 30 -aspect 16:9 -c:a aac -ac 1 -strict -2 -b:a 56k -f flv rtmp://....

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:54:06.29 ID:TFWRHv250.net
>なぜかffmpeg経由のOBSでFPSを変えるとラグが増えます
コピーストリームしていないのに遅延が増えるのは当たり前だ
コピーしても多少の遅延は増えそう

>FPS30で6秒、FPS20で8秒、FPS10で10秒以上のラグ
rc_lookahead の値を変えてないからじゃ?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:15:09.47 ID:MB+nYZZS0.net
コピーストリーム・・・ 調べてみます。
rc_lookahead ・・・これも調べます。
なにぶん初心者なもので
ありがとうございます

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:08:17.90 ID:QAqhZw+C0.net
入力がHLSなどの場合に、何らかの理由でスキップがあってもそこへ黒画面や無音等を挿入したりして
ファイルの長さと放送時間を合わせることは出来ますか?

ffmpeg -i "http://***" -c copy outfile

-vsync??参照するタイムスタンプをどうすればいいのか・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:51:28.03 ID:uwuCvwnD0.net
>黒画面や無音等を挿入
concat すればできるが、concat する内容が入力と一致しないと copy はできない

181 :178:2015/07/14(火) 14:02:38.72 ID:JFi5mpnJ0.net
もしかしたら正しく伝わってないかもしれないので改めまして
例えば6分間の放送中に、ランダムに10秒間のスキップが6回発生した場合、下記図のようにその部分が詰められて短くなってしまうので、
放送時間に合わせてその部分を何かで埋めて、録画出来た部分の時間的関係を保つことは出来るでしょうか?という質問です

・完全な例
@ABDEFGHIJKLMNOPQ

・■=スキップ発生(例:skipping 1 segments ahead, expired from playlists)
@AB■EF■H■JKL■■O■Q

@ABEFHJKLOQ ←結果こういうファイルが出来てしまう

・●=スキップ相当分のダミー挿入
@AB●EF●H●JKL●●O●Q ←これが目的
@ABEFHJKLOQ●●●●●● ←×
●●●●●●@ABEFHJKLOQ ←×

182 :178:2015/07/14(火) 14:21:34.69 ID:JFi5mpnJ0.net
なにか埋めるとか挿入というとややこしいですが、
ようするにスキップの度に勝手に詰めないでくれさえすれば良いのですが・・・

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 16:49:48.48 ID:NNyaz2zv0.net
ソースにタイムコードが入ってないとどれだけ飛んだか把握のしようがないと思うが

184 :178:2015/07/14(火) 18:06:38.44 ID:JFi5mpnJ0.net
タイムコードがあれば対応出来ますか?
tsのPCR/PTS/DTS 、開始時刻からの相対時間etc

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 13:04:34.28 ID:nXmumkXw0.net
馬鹿には無理

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 14:41:39.07 ID:JQmPCUqS0.net
毎度おなじみの自己紹介スレ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:11:54.91 ID:mHNJ/62n0.net
音声と音声と重ねる方法を知りたい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:44:31.52 ID:xCTrjXzp0.net
2つのトラックにそれぞれ入れるのか、1つのトラックに混ぜるのかどちらか

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:01:32.93 ID:HehJP7gO0.net
MIXがしたいのかMUXがしたいのか・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:37:57.36 ID:Ummd2Mzk0.net
1つのトラックに混ぜたい。
オリジナルに対してノイズを入れて分離できないようにしたい。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:06:26.51 ID:QSoubk+00.net
-i input1 -i input2 -filter_complex amix
ttps://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#amix

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:11:55.60 ID:cgth8b5F0.net
MIXとMUXってどう違うの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 09:08:33.03 ID:7aPU+5f70.net
>191 ありがとう!なぜか2回分作成されるけど、意図した状態になりました。感謝

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:23:27.15 ID:k7Q3SSaG0.net
MIXは音をまじぇまじぇ
MUXは音声と映像をパッケージする
ってことだっけ?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:42:02.05 ID:cphSfKC20.net
ある動画を指定したサイズ以内に収まるようMP4動画にエンコードすることってできる?
ニコニコにうpする際、一般会員での最大容量40MB以内に収まるよう自動エンコードしたいと思ってる。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:52:21.68 ID:XUo6loq+0.net
ビットレートを指定する。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:58:29.37 ID:0ZX2Ou550.net
>>195
AviUtl+x264guiExとか、つんでれんこを使ったほうが簡単だと思う。

ffmpegでやろうとすると難しんじゃないかな。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:34:13.09 ID:cphSfKC20.net
そっか、ありがとう(´・ω・`)ノ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:26:14.77 ID:0mcS2fy60.net
TMPGEnc Plus 2.5からMastering Works 6への優待アップグレードの
最後通牒が着たから買ってはみたけど、結局avconv叩いてるわ・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:55:28.06 ID:FmmQgEAn0.net
現時点で、ffmpegじゃなくavconvを使う利点は?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:24:31.30 ID:0mcS2fy60.net
・ドキュメントは少ないけど、ソースとコマンドラインオプションが整理されてる
・弄らずにapt-get出来るのがavconvの方なディストリビューション使ってるから

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:34:27.36 ID:FmmQgEAn0.net
なるほど。ディストリの事情なわけね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:52:29.93 ID:JnIob8Gi0.net
以下の様なMP4の2passエンコードをやってるんだけどエンコードにやたらめったら時間がかかる。
どのパラメータが時間がかかる元凶だと思う?もうちょい軽くしたい

ffmpeg.exe -threads 0 -y -i input.avi -vcodec libx264 -s 854x480 -sws_flags accurate_rnd+lanczos
-pix_fmt yuv420p -vf "unsharp=3:3:0.5" -preset veryslow -profile:v high
-x264opts "me=umh:ref=5:bframes=3:trellis=1:subme=8:keyint=250:qpmin=0:qpmax=69:rc-lookahead=50:min-keyint=25"
-an -pass 1 -passlogfile ./passlog output.mp4

ffmpeg.exe -threads 0 -y -i input.avi -i sound.aac -vcodec libx264 -s 854x480
-sws_flags accurate_rnd+lanczos -pix_fmt yuv420p -vf "unsharp=3:3:0.5" -preset veryslow -profile:v high
-x264opts "me=umh:ref=5:bframes=3:trellis=1:subme=8:keyint=250:qpmin=0:qpmax=69:rc-lookahead=50:min-keyint=25"
-b:v 110k -acodec copy -map 0:0 -map 1:0 -pass 2 -passlogfile ./passlog output.mp4

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:46:11.96 ID:0APUTGME0.net
preset veryslow
リサイズもできれば外した方がいい
1pass に動画出力は不要 -f null -
veryslow なのに x264opt で個別指定しているからよく分からないが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:21:51.39 ID:yV1GA6T+0.net
>>204
preset veryslowとx264optって排他だったのね
preset veryslowの方削るわ

ありがとうノシ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:03:24.48 ID:eVY7bQ9+0.net
いや普通だろ
内容の重複部分は無駄だけどさ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:09:12.08 ID:m0XBsnWH0.net
-g
-x264opt keyint
-force_key_frames
この3つのオプションの違いってなんですか?
ドキュメント読んでもよくわからなかったです

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:18:32.39 ID:8P3F/oE00.net
さっきZeranoeの
  ffmpeg-20150911-git-314bc20-win32-static
を落としてきたんだけど、ffmpeg.exeを実行するとダイアログで以下のメッセージが出てクラッシュする。

  ---------------------------
  ffmpeg.exe - エントリ ポイントが見つかりません
  ---------------------------
  プロシージャ エントリ ポイント clBuildProgram@24 がダイナミック リンク ライブラリ C:\tools\ffmpeg\Zeranoe\ffmpeg-20150911-git-314bc20-win32-static\bin\ffmpeg.exe から見つかりませんでした。


もしかしてこれが原因?

  https://twitter.com/K4095/status/641563992268279808
  > mingw-w64のMLでzeranoe氏がOpenCLをmingwで使う方法聞いてたから教えたけど
  > 配布するFFmpegに使ってるのかよw LoadLibrary使ってるわけじゃないから
  > システムにOpenCL.dll無いと起動できないwww いつかのx264みたいだwwww

余計なもん入れたくないのでしばらくは過去バージョン使うけど、どうにかならないのかな、これ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:46:40.70 ID:8P3F/oE00.net
一応>>208のエラーが出始めたバイナリを特定したのでカキコ

○エラー無し
ffmpeg-20150905-git-a87ada5-win32-static.7z

×エラー発生
ffmpeg-20150905-git-7f6b794-win32-static.7z
        :
ffmpeg-20150911-git-314bc20-win32-static.7z (現時点の最新版)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:50:22.22 ID:WNRMqC150.net
OpenCL.dll入れて起動できたら正解
調べてから消せばいいのに

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:08:10.49 ID:8P3F/oE00.net
すまん、ちゃんと確認してなかったけど、一応SysWOW64にOpenCL.DLLは入ってるな・・・。
ためしにそれをffmpeg.exeと同じフォルダにコピーしてみたけど変わらん。
他の人はちゃんと起動できてるの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:56:02.77 ID:PB2xHOd70.net
FFMPEGってデフォでOPENCL対応してんの?
x264 QSVをはよ正式に入れてくれよと思ってたけど
OPENCLでエンコしてくれるなら性能期待してよいの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:56:06.01 ID:NxoM1Pos0.net
>>208-209のエラー発生の件だけど、修正されたっぽい。
ダウンロードページを見るとOpenCLのパッケージが外されてる。

○エラー無し
ffmpeg-20150905-git-a87ada5-win32-static.7z

×エラー発生
ffmpeg-20150905-git-7f6b794-win32-static.7z
        :
ffmpeg-20150913-git-276ab7c-win32-static.7z

○エラー無し
ffmpeg-20150913-git-d13a2df-win32-static.7z (現時点の最新版)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:01:03.19 ID:NxoM1Pos0.net
環境書き忘れてた→ Win8.1、i7-4702MQ+IntelHD4600(ドライバ10.18.14.4222)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:27:29.84 ID:j7nb1MRH0.net
誰か、>>207を教えてください

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:21:12.69 ID:zsvaCgOb0.net
間違っているかもしれないが
keyint はキーフレームの挿入間隔
-g は keyint の指定
-x264opt keyint は libx264 の keyint の指定(他のエンコーダーでは使えない?)
-force_key_frames は指定したフレームにキーフレームを入れる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:00:44.45 ID:L2EsLnlf0.net
>ドキュメント読んでもよくわからなかったです
英語辞書引けばドキュメント読まなくても分かるだろwww
intはintervalで間隔
forceは強制する
keyはkeyframeでキーフレーム

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:25:57.62 ID:vsPcyZDc0.net
ドキュメント読んで解らない等と言うやつはこのソフト向いてないから
おとなしくGUIのフロントエンドでも使っとけ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:28:20.03 ID:BZsOc66C0.net
ffmpegラップしただけのプリセット選んでドラッグ&ドロップするだけの中華アプリがお似合いだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:35:30.70 ID:5Zfp5ylU0.net
オプションによっては -force_key_frames が不安定で -g なら大丈夫だったこともあるけど微妙に挙動違うのかな?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 02:31:59.41 ID:8LX9qjin0.net
forceは強制するって言ったが?
不整合起こしても無理やりキーフレームにするから不安定なんじゃねえの

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:34:11.85 ID:pUaNF9LM0.net
I-frame挿入はffmpegかx264のどちらが行っているのかとか、挿入判定とか、の挙動がわからないんですよ
x264は厳密にはI-frameじゃなく、IDRでしょ
このとき、-gだとどうなるんだろうとか
snapshotのコメントは呼んだんですけど。。。
さすがにソースは無理なんです

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:40:29.53 ID:Ypn1xpZQ0.net
ごちゃごちゃ言ってないで -x264opt keyint だけ指定すりゃいいんじゃないの。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:28:44.54 ID:CpTgvKHY0.net
x264-paramsはそうかもしれん。libavとの互換性のためで機能はoptと同じみたいだから

ffmpegで作った動画が再生できないことがあってね。色々調べてるの。
-gや-x264opt keyinだとダメでforceを使うと再生はできる、でも早送りはダメとか
>> 220の言うとおりかもしれん、scenencutとの関係もよくわからないし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:12:56.98 ID:ZrR0Rvz00.net
何で偉そうになってんだよ。お前jの指定が間違ってるから再生出来ない動画になってるだけだぞ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:55:44.55 ID:Kxn7+q3x0.net
jの指定とは?
その適切な設定を教えてくれ
Iframe系の挙動の違いも教えてくれ
本家のtracはリクは比較的受け付けてくれるが、
不具合は,かなりのやり取りをしても確実な再現性や原因の特定がないと比較的ダメなんだよ

ちなみに、試したテスト互換性重視で
デフォ+vbr系(12000)+nal(vbr)+Iframe系(24-300、デフォ値)
をベースにもろもろ、bluraycompat、Bframe、Pframe系は検証した

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:41:44.28 ID:cSOwvWZd0.net
再生環境すら書いてないし、情報の出し方が小出しで曖昧じゃ、
いつまでも話が進展しないだろうし、相手にする人もいないだろうさ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:09:03.46 ID:pMJ0L4Wk0.net
>再生環境すら書いてないし
こういうこと言う人って、再生環境が書いてあってもまともな答えを出せないのがほとんど
その必要な情報を教えてあげればいい

IDRframeの挙動の違いなら、情報の出し方、曖昧さは関係ないから答えられるんじゃないか
元はIDRframeの挙動の質問だし、再生云々は経緯説明だし
無理だろうけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:38:15.40 ID:Oy9pcPON0.net
いい加減にしろよ
お前がマヌケって事実に変わりはないんだよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:16:17.85 ID:F8fM2Ety0.net
よう、ネット番長
オレは質問者ではないが
噛み付きはいいから話をそらさず
IDRframeの挙動の違いを答えてやれよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:26:42.63 ID:NFNTOKwJ0.net
お前が教えてやれよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:34:06.34 ID:4XYIVcNP0.net
誰も分からないならそこで話を終わらせてればいいのに
質問者を罵倒する必要は無いでしょ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:07:06.15 ID:EJ1DU0DR0.net
分かりやすいっすねぇw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:21:44.81 ID:F8fM2Ety0.net
何が?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:24:06.62 ID:okAOz0ob0.net
お前みたいな馬鹿が多い・・・ってことかな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:06:15.60 ID:4AgPiG5d0.net
はっきり言って質問自体がなってないのに、答えるも何もないよ
解る解らない以前の話
だから煽りやってるのも質問者本人だってバレバレなんだよ
ほんと見苦しい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:55:48.36 ID:wfb+yhx+0.net
ドヤ顔エスパー様www

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:08:28.00 ID:NQjSo3q/0.net
何でもかんでも自演を疑うのやめた方がいいと思うよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:14:03.91 ID:4AgPiG5d0.net
で、お前は何で答えないの?
質問ははっきりしてるんでしょ?
俺はそうは思わないから答えないけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 09:52:58.55 ID:eW5DhAsb0.net
>>236, >>239
IDRframeの挙動の違い、を答えるだけ
それ以外の質問は無い

思う、思わないが出てくること自体的外れ

コマンド少し知って、ドヤ顔でオラオラしたら
バカが露呈してファビョって意地を張り続けてる
これがオマエ以外の人みんなが知ってる今のオマエの姿

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:45:41.25 ID:MEcRMOxQ0.net
IDR厨顔真っ赤

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:49:09.35 ID:eW5DhAsb0.net
また、いつものように、話しから逃げ、話をそらし、
因縁つけ続ければ自分は負けてないと思っちゃたね
だから、リアルでも相手にされない
夏休みは終わってるんだぞ

IDRframeの挙動の違いを言ってみろよ
話しをごまかさずに、答えてみろよ
みんなが見直してくれるぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:02:51.50 ID:eJTvJfcU0.net
うわあ・・・まだ続けるつもりなんだ・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:32:41.31 ID:bBMEhOs30.net
ちゃかして、自分に都合の悪い人を落として誤摩化さずに
IDRframeの挙動の違いを説明しな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:27:17.67 ID:ZDDPNSDl0.net
日本語でおk

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:10:49.11 ID:bBMEhOs30.net
そういうのはいいから
IDRframeの挙動の違いを説明しな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:18:06.35 ID:Y+/nLIWR0.net
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1292516529/846-

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:45:06.91 ID:bBMEhOs30.net
それはたぶんagehaさんが言い始めだね
x264のIDRframeの振る舞いはここの人の大半は知ってると思う
ffmpegとの関係が質問

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:17:56.68 ID:JtfCjGo90.net
>>247
恥ずかしいから昔の自分を晒すんじゃねーよw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 10:19:13.79 ID:fBx/yWjq0.net
agehaさんには勉強させてもらったな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 18:42:54.68 ID:iA0Act/i0.net
wmvのライブ配信をhlsに変換して配信したいのですが、
WindowsMediaEncoder側でソースを静止画に切り替えるとffmpegのエンコードが止まってしまいます。
(ソースをカメラに切り替えると続きからエンコードし始めます)
何か解決策ないですか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 04:35:43.96 ID:gg0bJa7z0.net
ffmpeg で TS を h264 に再エンコ
したいんですが、音が1〜2秒、後ろ方向にずれます。

エラーを見ると、

[libfaac @ 0x1c71340] Queue input is backward in time
[mp4 @ 0x1c6f4e0] Non-monotonous DTS in output stream 0:1; previous: 3072, current: 2048; changing to 3073. This may result in incorrect timestamps in the output file.
[mpegts @ 0x1c0db40] New audio stream 0:31 at pos:43086216 and DTS:44283.5s

とか出てくるのですが、対処方法はあるのでしょうか?
-vsync -1 とかやってみたのですが、効果ありませんでした。。。。

253 :251:2015/09/23(水) 07:07:31.71 ID:gg0bJa7z0.net
事故解決しました。

再エンコ時に、ワンセグの方の音声が選ばれていたのが原因でした。
お騒がせしました。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:28:54.39 ID:nXHDTc+10.net
Non-monotonous DTS in output stream 0:1; previous: 13812771, current: 13812069; changing to 13812772. This may result in incorrect timestamps in the output file
こんなのがよく出るんですけど、これが出ないようにエンコするためにはどのように設定すればいいのですか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:44:43.17 ID:qlWzRDCW0.net
1つ上の書き込みを見ればいいんじゃないかな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 09:35:05.93 ID:cADy+bmY0.net
DTSのメッセージが Audio ストリームから発せられてるなら、
Audio DTSを除去するフィルタ

https://www.ffmpeg.org/ffmpeg-bitstream-filters.html#aac_005fadtstoasc

を使えばいいんじゃないのかな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:16:51.56 ID:Z0ULlIbC0.net
>>252, 253
多分、-async 100で出なくなる
動画のフレームレートか音声のサンプリングレートの変更で
元のDTSと合わないんだろう

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 11:03:32.40 ID:MlLNyGxI0.net
MPEG2TSからMP4への変換でファイルによってsample rate not setのエラーを出して失敗することがあります。

音声部分のオプションは"-acodec copy -bsf aac_adtstoasc -map 0:a"です。
TSファイルをよく見ると多重音声でもないのにAACストリームが2本あって、後の方のストリームは"Audio: aac, 0 channels"になってたのでこれが原因かなと。

音声オプションを"-acodec copy -bsf aac_adtstoasc -map 0:1"に変えてみたらエラーなく成功。

それで、こんなゴミストリームを自動で排除するようなことはできないでしょうか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 16:22:25.60 ID:E52Va3YT0.net
シェルでなんとかしとけ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 16:33:26.51 ID:9cRyzsSc0.net
シェルって何?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 17:04:54.91 ID:jSm+9ner0.net
武田久美子だよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:44:41.02 ID:mUwFK4oH0.net
mpeg2のTSファイルからx264のmp4形式へ変換するときに、
時間の長いファイルでは生成後のファイルの一部が破損しているときがあります。

同じような症状になったことのある人はいませんか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 05:27:44.49 ID:hsNPNnGy0.net
友達探しならfacebookのスレでどうぞ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 19:56:28.44 ID:/9yM9Wes0.net
avconvで、入力はrtsp(ネットワークカメラ)
-vcodec copyしながらfps変更って出来ませんか?
ダウンロードしたファイルをMP4Boxでfps変更するのと同様の事を一時ファイル無しで出来ないかと
-vf "fps=120"も試しましたが-vcodec copyだと効かないようです

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:51:07.06 ID:4ky8B9vT0.net
copyと言う単語を英和辞典で調べれば解決すると思う

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:54:57.09 ID:rTgp4Q5r0.net
(狭義の)codecだけをコピーしてると考えると
fpsを変えられないのは、確かに不思議だよね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 21:40:22.79 ID:/9yM9Wes0.net
rawなストリームをcopyしてmuxするのだととらえていましたが違いましたか…
プアな環境で再エンコード、一時ファイル無しでやる術は無いでしょうか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 23:53:31.01 ID:HVBY0uOa0.net
MP4Boxのfps変更ってフレームを間引いたり足したりせずにfpsだけ書き換えて
結果フレームのデュレーションが変わるって事?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 00:07:50.61 ID:H54dpGw60.net
いちいち-vstreamだのパラメータ作られたらめんどくせえよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 09:20:50.50 ID:6O4GFLJC0.net
>>266
狭義のcodecなんてない
適当にわかったようなこと言うな

>>267
入力でfps指定すればいいだろ
ドキュメントくらい読め

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 17:08:09.61 ID:p1+2/iUT0.net
wmaの切り出しを「-ss **** -t ****」でやったら
出来たファイルのサイズが元のファイルサイズより大きくなったりする。
処理の時間的に変換してるわけでもなさそうなんだけど
どういうことなのか教えてください

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:51:48.06 ID:WnvJ5gF70.net
再エンコ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:15:25.95 ID:p1+2/iUT0.net
再エンコしてたようです
acodeccopy付けたら大丈夫でした

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:26:53.09 ID:NpEDZDG80.net
なんで、-vcodec copy とか、-acodec copy みたいな長いオプション使ってるの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 21:33:57.02 ID:Irtz/hgq0.net
うるさい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 15:13:31.23 ID:Vjix++Jw0.net
習慣

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 18:59:50.21 ID:mO0Mft0/0.net
-c の新しいオプションのほうが統一感がある

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 20:58:14.42 ID:hBoK25Bf0.net
俺も習慣

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 21:35:47.68 ID:Bjr9OOWJ0.net
-ac ←オーディオチャンネル数
-acodec ←オーディオコーデック

-c ←は?コーデック?紛らわしいわ、そのくらいなら-codec使うわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 22:52:24.28 ID:fb76gqga0.net
-c:v copy -c:a copy の方が分かりやすい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 23:07:36.35 ID:mO0Mft0/0.net
-c copy これが一番簡単

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:24:51.48 ID:4NRcSENa0.net
Brewインスコで簡単にh264_qsvを有効化できないか検証する!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:18:57.90 ID:kKQlAwQy0.net
そういやもうQSVって出来るんだっけ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:04:52.74 ID:wLcLARhQ0.net
検証結果 モリポ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:29:06.21 ID:wLcLARhQ0.net
まだもりぽ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 02:58:20.32 ID:Otr8KuTR0.net
そっかー
じゃOpenCLならいけるんだっけ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:32:01.31 ID:wLcLARhQ0.net
FFMPEG OpenCL、brewでインスコできるか検証してみる!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:50:48.54 ID:bkk0HrDH0.net
検証結果 いけそう。だけど入れなくていいや、、

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 03:51:32.06 ID:4q/9U2es0.net
あんま速くないん?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:52:53.93 ID:DfG4wKya0.net
なんでFFMPEG.EXEを複数同梱しないのかねぇ
XPに対応できないからQSV対応版でビルドしないって話でしょう?
そんなんで利便性を失わせるなんておかしいよ
というか理想を言えば一発で全部入りがビルドできるスクリプトを同梱して欲しい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 21:18:15.79 ID:bkk0HrDH0.net
>>289
わからないけど両方使えるっていっても加算にはならないと思うし、そんならCPUだけでいいやと思っただけ。

GPUだけでぶん回しってのはやってみたかったが、ソースからコンパイルまではしたくねーw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 22:22:10.75 ID:U7mWzeUp0.net
ソースしかねえのにexeがどうとか笑える

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 09:18:51.39 ID:+MaHsD5b0.net
確かに、開発者が想定してるユーザーは自ビルドができるのが最低ラインだからね
他力本願な人は使わないほうがいい

>GPUだけでぶん回しっ
こんなこと言ってる時点で全然わかっていない証拠
ffpeg+openclちゃんと使えばかなりいい

少しコマンド打てた状態で俺ってすげえ状態になっただったんだろうな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:18:01.97 ID:J5Dvue/vO.net
動画にナレーション入れるのどうやるんだ?
mpg(mpeg2)にwavのナレーションを入れたいんだが
検索してもmpgのケツにwav引っ付けるやり方しか出てこない。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:31:44.39 ID:+PfwSGnh0.net
例えば音楽のBGMな動画に、ナレーションの声を重ねたいってこと?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 18:47:35.07 ID:JO5sHCcR0.net
そりゃ普通は音声を別のソフトで作ってからmuxにffmpeg使うからな
まあamixとか使うんじゃねえの?使ったこと無いから知らんけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 19:31:41.85 ID:J5Dvue/vO.net
もう本当に普通のナレーション。

例えば神田川からスカイツリーを録画して帰って、
俺が家に帰ってきてから「隅田川からはスカイツリーを見ることもできます」って音声を録音して、
動画のちょうどスカイツリーツリーのところにその音声を合成したい。

プログラムから操作したいから、一般の動画編集ソフトじゃなくてコマンドラインから実行できるffmpegを使いたい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 20:21:39.22 ID:Hs/xUbNi0.net
動画とwavの長さが完全に一致するなら、aacとかに変換しつつ単に音声ストリーム追加、
ってのとは話が違う?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:07:03.95 ID:J5Dvue/vO.net
>>298
長さが一致しないと無理ですか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:31:09.57 ID:+tTuKRN40.net
音声の長さが足りないなら apad で無音を追加したら
ttps://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#apad

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:45:04.16 ID:EWBd/Ouz0.net
神田川と隅田川って同じなのか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:07:39.98 ID:GwX91whZ0.net
試しにGPU対応ビルドやってみたけど
オレ流FFMPEGビルドツール使ってやれたよ。

追加のダウンロードはnvEncodeAPI.h 取り出し用の
NVENC SDKだけ。
http://developer.download.nvidia.com/compute/nvenc/v5.0/nvenc_5.0.1_sdk.zip

やり方は一通り、俺流〜 で一発ビルドをやってスクリプトを生成する。
必要なコードがダウンロードされるのを待って、強制中断でもよい。
あるいは最後までFFMPEGが生成されるまで待ってもよい。

あとはFFMPEG.DATのオプションを書き換えて
nvEncodeAPI.hを必要な箇所にコピーし、
ビルド用のスクリプトを実行するだけ。
具体的にどうするんだよ、というのは詳細忘れたので後日。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:18:39.78 ID:fNBU3JuP0.net
それなら、素直にSDMRさんのビルドツール使った方が良くないか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 00:43:17.08 ID:zNwe0QfDO.net
>>300
ありがとうございます。
試してみます。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:05:42.75 ID:hUEYjrJE0.net
https://github.com/jb-alvarado/media-autobuild_suite
これを試してみたんですが、freetypeのビルドのところで止まりますよね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 09:32:52.33 ID:RrBWcPCI0.net
>>303
そっか、そういうのもあったんだ
オレ流ビルドしか使ったことなかったから。

ちなみに「俺流FFMPEGビルドツール」でNVENC対応ビルドをする場合(x64で、4コアの場合)
@一発ビルドで一旦スクリプトを解凍させておく。最後まで待つか強制中断かどちらかで
A別途ダウンロードして解凍したnvEncodeAPI.h をoreBuild\mingw64\x86_64_w64_mingw32\include にコピー
 http://developer.download.nvidia.com/compute/nvenc/v5.0/nvenc_5.0.1_sdk.zip
BoreBuild\mingw64\msys\home\x64\ffmpeg.dat を編集し
 PKG_CONFIG_PATHの行に、「--enable-nvenc- 」を追加する
CoreBuild\mingw64\msys\msys.bat をダブルクリックしコンソールを起動
 コンソール内で以下のコマンドを入力(4は4コアの意味なので適時変更可)
 cd ../x64
 ./ffmpeg_build.sh ffmpeg.dat 4 LATEST

NVENC使ってみた感想は、超速と言っていいほどのすごさ
但し画質はお察し
これって使えるのか?生配信用かな?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 21:19:21.83 ID:J1xRo5rw0.net
生配信用だな
GPUで高速化するにはOpenCLとか使ってもメモリの転送がネックだっていうし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 08:15:38.14 ID:ENBY+Lz70.net
NVENCは配信向けでもない気がする
ニコ生とかツイキャスとか低ビットレート配信サイトとかは特にソフトウェアエンコード(+プリセット)に頼らなきゃって見てられないって感じだし
一回見ればいいやっていう番組tsエンコードとか、一時的なものに便利な気がするよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 08:34:19.98 ID:kEK9VBV50.net
低ビットレートで解像度も低いから、まあ確かに高解像度で配信しなくてもいいから
libx264でがんばって高品質、のほうがいいかね
じゃあなんのためにあるんだろうねNVENC

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:52:52.20 ID:kEK9VBV50.net
マルチ解像度で配信 4K,FHD,HD,SD的なのがあったら使えるんだろうか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:26:14.80 ID:k8xqgXIJ0.net
母艦のNASからDLNAで他のデバイスへトランスコードする用?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:23:23.13 ID:bdR7q03p0.net
>>306
画質って固定なのん?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 18:40:37.62 ID:t/orANTNO.net
ffmpegってコマンドで使う実行ファイルだけ?
ライブラリとかないの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:26:37.32 ID:46NK6zZJ0.net
ビルドの仕方によるんじゃね?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 20:57:10.24 ID:hq7TKwaC0.net
>>311
わかった。CPUとGPUを占有しないらしいから、ゲームプレイ動画配信用だなこれ。

>>312
少しだけいじれるけど殆どかわらん。

>>313
ライブラリで呼べるけど結構むつかしいよ。解説書とか一切ないしね。
あとライブラリ呼び出すにはsharedでビルドして、DLLとライブラリを吐き出さないといけない。
それっぽいの売ってるけど内容は完全にラッパー経由で使う本だし。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 08:41:44.73 ID:TT9t3PhNO.net
>>315
難しいのか・・・
場合によっては必要なファイル形式だけ調べて自作したほうが早いかな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:59:35.95 ID:AG8jgr8n0.net
>>316
ソース一式の中の doc/examples にいくつかサンプルあるよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:56:50.62 ID:UaI8zAZYO.net
>>317
thx
ちょと見てみる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 08:21:30.47 ID:YFAD2ggF0.net
ffmpegに取り込まれている各種コーデックのバージョンを表示させる方法無いですか?
例えば組み込まれているx264のバージョンを知るコマンドとか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:29:24.90 ID:hzUfObfl0.net
内蔵codecなら-versionでlibavcodecのバージョンがわかるけど
外部ライブラリのバージョンをコマンドで知る方法は無いんじゃないかな
x264やx265ならエンコード時にバージョンをログとして吐き出すから
それ見て判断するしか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 10:25:50.43 ID:pKw/SSVx0.net
配布版ってOpenCLって有効になってるの?
OpenCL使うとどんだけ速いの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:03:08.16 ID:iawW970X0.net
配布場所による
GPUによる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:21:59.53 ID:xdb1aHGx0.net
        【警告】  死亡者数、戦時中なみの勢いで増加中!!  【警告】



川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
https://twitter.com/tokai amada/status/664927655544795136

除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。


        安倍が国民を被爆させながら核兵器を密造している!?

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:27:59.80 ID:U60DVRrq0.net
「FFmpeg」の旧バージョンに4件の脆弱性、最新版v2.8.2で修正済み - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151118_731231.html

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:28:47.76 ID:2e/ySwM40.net
ttps://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=blobdiff;f=Changelog;hb=n2.8.2;hpb=n2.8.1

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 09:35:57.86 ID:Tbx7/1sc0.net
ttps://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=blobdiff;f=Changelog;hb=n2.8.3;hpb=n2.8.2

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:07:45.30 ID:B7hC4QbK0.net
sox付きビルドは44.1と48の周波数変化での音ずれは解消される?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:40:47.77 ID:tycQVp5H0.net
ffmpeg内蔵のaacエンコーダが、experimentalが解けて正式実装になった
96kbps以上ではfdk-aacと同等かそれ以上の音質なんだそうだ

しかし低ビットレート域で効果の高いHEAACは未実装なので、
低ビットレート域で音質のいいaacを使いたいのなら、fdk-aacがお勧めだそうだ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 18:49:31.66 ID:RqprDWie0.net
>>328
FFmpeg and AAC Encoding Guide の内容も、知らないうちに変更されてた。
Native FFmpeg AAC encoder が libfdk_aac より上に記載されてるな。
ただ、VBRはまだ微妙といったところか。
いつからなのかわからないけど、ffmpeg-2.8 以降ということかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:05:09.27 ID:IHwkucNw0.net
低ビットレートはHE-AACよりOpus
パテントフリーなのに再生環境が少ないのが勿体無い

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 00:04:12.60 ID:9UF7d+Yz0.net
ttps://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/AAC
ttps://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/HighQualityAudio

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:55:22.96 ID:HXHzeAEz0.net
2.8.3(2015-11-27) はまだ "-strict -2" が必要だった。
2015年12月以降ということだから、Stableだとこの次か。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:10:57.42 ID:ivuvMMMe0.net
こいつらホントスゲーのに
なんでAACはこんなに時間がかかったんだろう?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 16:51:06.34 ID:dGikOhhQ0.net
aacエンコーダーは正直かなり数があるし、パテントフリーじゃないものもあって、
特許回避しつつ作るのが難しかったんじゃないかな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:57:07.25 ID:bBYN9FA40.net
libfdk_aacがここのところ迷走してた印象があるし、
何より自ビルドが必要だったから、
選択肢が増えるのは歓迎だ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:05:06.04 ID:QYHLEoRT0.net
音風景の人あたりに音質調べて欲しい。
自分のクソ耳じゃ判断不能だわ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:51:40.37 ID:dGikOhhQ0.net
fdk-aacをインスコするとバイナリ配布出来ない。
fdk-aac無しのバイナリ配布出来るffmpegで、fdk-aac並の音質が出るなら、かなりいいね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:00:02.94 ID:KrUHauyG0.net
低ビットレートでfdk-aac並に音質が出るのかが重要
余談だけどWindows10がopusに対応すれば全てが解決するんだがな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 20:50:52.77 ID:ivuvMMMe0.net
最近はフィルターが充実してきたし、nl-means導入も作業中みたいだから、さらに今後に期待

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:55:38.57 ID:M4j+34KH0.net
少なくともWindows10のEdgeブラウザはVorbis対応だから、
Vorbis使えうという手はあるんじゃないか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:17:04.44 ID:GAOMRyY60.net
ffmpegがquicktimeのaacエンコに対応してくれれば

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:29:34.33 ID:XvvLd/j40.net
ffmpegビルドの日本語、半角空けなどのユーザー名エラーでビルド出来ない不具合あるから新ユーザーアカウント作成して
新アカウントでビルドしてから元のビルド出来なかったアカウントにコピーした感じなんだけど、これって問題あるのかな。
他は記事とか動画を見て設定したからここが思いあたるんだけど、、、


2015/12/13 11:26:20 FFMPEGエラーで起動できませんでした。ログを確認して下さい。

2015/12/13 11:24:23 [dshow @ 023ba3c0] Unable to BindToObject for FFsource
2015/12/13 11:24:23 [dshow @ 023ba3c0] Could not find video device with name [FFsource] among source devices of type video.
2015/12/13 11:24:23 video=FFsource:audio=FFsplit Playback Mixer: Input/output error

一応これが上下3行エラーログで、もし分かる方いたら教えていただけませんか。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:56:39.44 ID:nh/prYJU0.net
エラーだけじゃなくコマンド全部書き込んでください

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 18:29:32.16 ID:djwwKyW00.net
>>342
今までビルドできたのなら何を変えた?
ifs対策できないならだれかの配布使っといた方がいい
ぱっと見sharedな予感

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 07:09:49.99 ID:paUeXNui0.net
ログにFFsplitってあることから多分ニコ生あたりだろうな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 08:54:34.06 ID:rH6+g8XJ0.net
FFmpeg 2.8.4 is now available–point release for FFmpeg "Feynman".

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 09:56:55.24 ID:Z55XI6FM0.net
エンコ時のログに speed=hogexて前からあった?
わかりやすくて、何気にいい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 10:18:09.86 ID:JIj+8Qq30.net
>347
最近追加された
ttp://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=commitdiff;h=9d1fb9ef313e0fb709ac4c35c7bf00264963fd85

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:24:45.66 ID:qPi1RjH20.net
携帯動画変換君を使用してましたが、Windows10になって使えなくなり、ネットを見ながら試行錯誤しております。
SonyのナビXYZで再生可能なファイルを作るのが目的です。
以前は、
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact
-vcodec xvid -s 512x288 -r 29.97 -b 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -muxvb 768 -f psp "<%OutputFile%>.MP4""
でうまく動いてました。
ffmpegを最新のバージョンにし、試行錯誤の上
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -metadata creation_time="<%TimeStamp%>"
-vcodec libxvid -s 720x480 -r 29.97 -b 1500k -acodec aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k -strict experimental -f mp4 -threads 0 "<%OutputFile%>.mp4""
にしたら一応エンコードも再生も成功したのですが、以前よりブロックノイズが酷い状態です。どこをどう変えたら画質が良くなるのでしょうか?ご指南いただければ幸いです。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:54:18.22 ID:KwrChhPB0.net
>>349
常識的に考えて、
以前は512x288 1500kbpsなのに、今は720x480 1500kbps。
ビットレート同じで解像度上がったのだから、ブロックノイズが出て当たり前だよね
なんで解像度を上げたの?とみんな疑問に思う

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:07:52.15 ID:1WwdZw+h0.net
>>349
再生する機種が対応しているレベルやプロファイルもちゃんと調べた方がいいよ
あと、ffmpegも携帯動画変換君出たときよりもだいぶ更新してるから出来れば、新しいffmpeg使ってるソフトでエンコードしてみたら?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 23:24:00.72 ID:kD5Aig7s0.net
携帯動画変換君はffmpeg動かしてるだけだし、画質とは無関係でしょう。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 07:45:18.47 ID:MRG+m24N0.net
348です。
元動画が720x480なので良く考えず、解像度が上がれば画質が良くなると思い変更しました。アホですね。512x288に戻したら以前と同等レベルの動画になりました。
もう少し微調整して設定を作り込んでみます。
ありがとうございました!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 08:55:57.13 ID:0Uw7VI890.net
ありがちな勘違いですね。
ビットレートを同じにしたまま、解像度を下げたのにファイルサイズが縮まない!
ってパターンもよくあります。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:11:19.72 ID:3YZ18pyc0.net
>>354
そうなんですね?!
これから画質と解像度、ファイルサイズの調整をしようとしてたので参考になります。
素人のスレ汚しすいませんでした。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:52:40.58 ID:svsi8/tF0.net
粘土をこねて、見本とおんなじ像を作ることをエンコードと言うんだよ
粘土の量が少ないから、裏っかわはバッサリ削ろうとか、中身もくり抜こうとか、
遠目で見ればばれないから細部は手抜しようとかするわけよ。
その粘土の量のことをビットレートと言う。

同じ粘土量と解像度(描画する広さ)を増やしたら、当然粘土不足になるだろ?
手抜箇所増やすしかないじゃないか。それがブロックノイズという形で現れる。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:03:12.75 ID:K4I6TAhr0.net
下手くそな例えだな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:05:21.35 ID:gTghZcaU0.net
的確だよ。
この例えに文句言うやつは低能の部類だ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:37:21.65 ID:yq2t7TQm0.net
分かりますよ。
さっきビットレートを変えたり解像度を変えたりしてファイルサイズや画質を比較してみました。
解像度は小さいモニターで見る分には上げでもって変わらないですね。
ビットレートは上げればブロックノイズもなくなっていきましたが
サイズも凄い事になっていきました。
最後は自分の使用目的に合わせて設定を決めました。ありがとうございました!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:38:49.60 ID:yq2t7TQm0.net
あっ、ID変わってますが348です。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 09:17:08.07 ID:QKDef1Cn0.net
>>357
上手い例えはまかせたぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:38:36.98 ID:0ucxqDsc0.net
上に書いた粘土理論は、俺自身が動画の世界に入りかけのころ、悩んで悩んで編み出した解釈だからな
個々人ごとに色んな認識法で、動画の知識を理解していってるはずだ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:58:18.80 ID:J5FfgatA0.net
キャンバスサイズと絵の具の量あたりの方がわかりやすいかもな。
粘土は立体だから平面の話に持ってくると?となる人もいるだろう。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:13:14.03 ID:5cA/mmEU0.net
くだらない喩えなんかより静止画をイメージすりゃ今どき誰でも理解出来るだろう
ビットレート=データの総量

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 16:56:51.92 ID:0ucxqDsc0.net
>>364
説明したつもりで誰にも伝えられないタイプの人だね
人を否定するまえに、自分を分析しなよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:05:42.39 ID:RmdmHvM40.net
下手な例え話の他の例
本の要約を何文字以内で書くかが、ビットレートのイメージ
文字数が多ければ、細かい事まで書ける
書き方が上手ければ(高圧縮設定なら)、同じ文字数でも色々盛り込める
解像度は、元と後の、紙の枚数と文字の大きさ?
やっぱり、この例えもイマイチだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:37:10.78 ID:6Zguc/sr0.net
>>366
いや普通に分かるたとえですよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:06:08.45 ID:5cA/mmEU0.net
>>365
他人の異論を冷静に受け取れない、自意識過剰でわがままな人間の典型だね
人を批判する前に、自分の稚拙さを省みよう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:46:34.39 ID:gjEOxzKn0.net
いつまでムキになってるのこの人ww
例えてもらった側が分かったと言ってるんだからもう解決じゃね?w

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:43:44.64 ID:5cA/mmEU0.net
くだらない言われた程度でスイッチ入っちゃう
レス返されたら草生やしちゃう

さて、ムキなってるのはどっちかな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 05:58:14.03 ID:MeJDoFcF0.net
粘土君大暴れw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 11:21:57.65 ID:pQbIYU6t0.net
くだらねーwww

自分はまともな例えも出来ないのに他人批判www静止画wwwww

しかも他人と勘違いwwwwww恥ずかしいwwww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:27:45.48 ID:vS0CRZSJ0.net
静止画君哀れw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 19:53:42.72 ID:XrWbUQLX0.net
粘土くんをいじめるなんて
先生はとても悲しいです

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 20:12:57.72 ID:wjcR4TXq0.net
>>368
それお前のことじゃんか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:19:38.27 ID:ReNhP90n0.net
エロ動画の音量調整なんだけど、commandやdynaudnormでのオススメ設定ありますか?
ささやき声を大きくしようとするとシーツや服がすれる音や雑音が大きくなってしまいます。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 03:52:17.40 ID:RKyDeLOi0.net
BonTsDemuxを使わずffmpeg 2.8.4とフロントエンドのみで
地デジtsの副音声をうまく処理してマルチトラックmp4化しようとしたけど難しい

1passお手軽エンコでサクっと保存したいだけなので
諦めて-dual_mono_mode mainオプションで主音声だけにした
NHKめ…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 04:14:45.68 ID:RKyDeLOi0.net
>>376
プレーヤー側で再生時に調節じゃなくて
ffmpegでオーディオ部分を書き換えてしまっても良いってこと?

であれば、動画データからオーディオ部分だけWAVとかで分離書き出しして
それをAudacityなどの波形編集ソフトで読みこんで
コンプレッサーやリミッターといった音量調整用のエフェクターを使って
グラフィカルに音量調節する方が楽だと思うよ
で、音量調整後のWAVを保存したらまた動画に入れ直してやる

コンプレッサーは大きい音を潰して小さい音に合わせて調整してやるエフェクターで
リミッターは全体的に底上げした時に大すぎる音を潰して平坦化出来るエフェクター
デジタルオーディオは0dBを超えると音がバリバリ割れるので
それを防ぎつつ音量(というか音圧)を稼ぐのが目的のエフェクター

ffmpegのオーディオフィルターにコンプレッサーがあるようだけど
数値で指定してプレビューして…ってのは慣れてないと気が遠くなると思う
https://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#acompressor

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:50:38.88 ID:mhy3vmL70.net
>>377
-mapコマンド使いなされ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:14:13.00 ID:RKyDeLOi0.net
>>379
ありがと 汎用性を持たせようと思い、
-map 0:0 -map 0:1 -map 0:2 -map 0:3 ってやってみたんだけど
1から3の音声が1つに混ざってしまって諦めた…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:15:17.71 ID:LWm2JjKf0.net
脆弱性の修正には自分でちょくちょくニュースをチェックして手動で更新するしかないのだろうか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:52:23.32 ID:McFD980T0.net
>>380
-af “pan=0x4:c0=c0”

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 21:29:27.19 ID:tLBqrh/J0.net
細工の施されたファイルをひらかなきゃいいだけ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 23:45:10.40 ID:A9Ve8zFT0.net
>>382
ttps://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#pan-1
オーディオフィルターのpanコマンド?
どういう挙動になるのだろう?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 03:48:46.75 ID:9TYGf71A0.net
2.8.5

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:40:49.61 ID:vKR+yvGW0.net
JVNVU#92302510: FFmpeg および Libav に情報漏えいの脆弱性
> プレイリストファイルの処理におけるドメイン制限に問題があり、
> ローカルファイルの情報が漏えいする脆弱性が存在します。
> ・FFmpeg 2.8.5 より前のバージョン
> ・Libav
> FFmpeg 2.8.5 で本脆弱性が修正されています。
https://jvn.jp/vu/JVNVU92302510/

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:53:11.31 ID:IWpwvJVB0.net
音声がMP3なWMVファイルをffmpegを使って作成しています。
目的はpeercastでの配信用です。

音声ビットレートはVBRの64kbpsにすべく
 -c:a libmp3lame -q:a 9 -vol 450
というオプションを指定しています。
※↓のサイトを参考にしました
https://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/MP3

しかしできあがったファイルをMediaInfoで確認してみると音声ビットレートは128kbpsになっています。
CBRだと64kbpsの音声にすることができるのですが音質があまりよろしくありません。
VBRで64kbpsの音声を作成したいのですがどうしたらいいでしょうか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:36:43.43 ID:BKDCjV6j0.net
>>387のurlに表記されているビットレートはあくまでも目安であって、必ずその通りにはならないのでは?
変化の無い静かな音であれば目安より低いビットレートで品質を再現できるだろうし、その逆もあると思う。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:20:59.31 ID:IWpwvJVB0.net
>>388
それでも64kbps前後を指定して128kbpsはいささか逸脱しすぎかと・・・

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:04:21.70 ID:I5O/xl5b0.net
指定してねえじゃん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 23:33:16.12 ID:n5NrC6HF0.net
>>389
あなたが指定したのはあくまでも目安だから
確実にしたいならABRでちゃんとビットレートを指定すればおk

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:00:17.70 ID:BRatjoix0.net
地デジのMPEG-2のTSを字幕を保持したままH.264のTSに変換するのってどうやるの?
mapオプションを使ってもうまくできない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:05:35.20 ID:eVayhjqD0.net
>>387
VBRの意味理解していない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 16:55:23.00 ID:uDlaa1dV0.net
ヴァリアブルビームライフル

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:16:43.59 ID:pqI7cOUm0.net
>>391
LameってABRサポートしてなかった悪寒

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:42:31.94 ID:ImC7Qv5Y0.net
インフルエンザですね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:09:35.62 ID:r5KnYHsy0.net
>>395
> libmp3lame encoder AVOptions:
>  -reservoir   <boolean> E...A... use bit reservoir (default true)
>  -joint_stereo  <boolean> E...A... use joint stereo (default true)
>  -abr      <boolean> E...A... use ABR (default false)

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:18:37.31 ID:sEGlBqUu0.net
>>397
-abr 1 -v:a ○○k
でABRエンコしてくれるのか
知らんかったわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 14:00:52.77 ID:NcgKxo260.net
>>387
それってヘッダに書かれてるビットレート情報が128kbpsになっているだけでは?
VBRはビットレートが変動するので、とりあえずヘッダに128kbpsって書き込んでるのだと思う。
-q:a 0でも-q:a 9でも128kbpsになってると思うよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 18:59:16.68 ID:t312ht7P0.net
フルレンジで記録したYUV444をRGB24に変換してpngに保存すると伸長してしまって白飛びが発生するのですが
Avisynthで言う所の ConvertToRGB24(matrix="PC.601") で変換する方法はありますか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 19:44:59.25 ID:0+NHvPE90.net
-vf colormatrix が使えるビルドならできるのでは?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 20:48:58.29 ID:obvcb7K10.net
scaleでin_range、out_rangeを指定するとかかな。・・・コマンドの使い方はよくわかってないけど。

FFmpeg Filters Documentation
https://www.ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#scale-1

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:11:01.14 ID:t312ht7P0.net
>>402
ffmpeg -i %1 -vf scale=0:0:in_range=jpeg:out_range=mpeg "%~dpn1_test.png"

こんな感じで出来ました
ありがとうございます

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:15:21.22 ID:aXZ0l3Ku0.net
>>399
真のビットレート情報ってどうやったら確認できますか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:34:30.71 ID:cGFCZ3QC0.net
容量÷時間

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:53:06.36 ID:0+NHvPE90.net
>>404
haali media splitter のプロパティは、リアルタイムのビットレートをグラフにしてくれる優れものだけど、
単体で分析する方法は俺も知りたいな。
libfdk_aacと、ネイティブのaac、vbrだとかなり振る舞いが違うので。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 23:45:46.04 ID:cGFCZ3QC0.net
-c copyで再格納すりゃビットレート再計算してヘッダに書き込んでくれるでしょ
しらんけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 09:29:33.91 ID:NOtlHxEI0.net
>>403
-pix_fmtでもいけるのでは?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 13:09:52.82 ID:eUsr4cRC0.net
>>404
音声のみでKagamin2で配信したらKagamin2のモニタにあるDOWN帯域で分かるんじゃない?
MP3は低ビットレート向けじゃないので音質を上げるにはある程度のビットレートが必要だよ。
>>387のwikiによると-q:a 6が最低限許容できる音質になるらしいよ。
あと>>387のwikiによると64kで配信するなら-q:a 9で配信すれば良いらしいよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:35:39.34 ID:L/9N4bxp0.net
FFmpegの一発ビルドスクリプトとか公開してくれている方はいらっしゃいますが
MSYS+MinGW環境の構築方法や個々のコーデックのコンパイル方法まで体系的に
説明してくれているサイトがなかなか無い中非常に完結にまとめてくれているサイトを
見つけたので掲載しておきます。

My labo
http://mylabo.webcrow.jp/

こちらのサイトの素晴らしいところはgitやCMakeといったコンパイルに必要なツールも含めて
開発環境を一発で構築してくれるBATファイルを配布してくれていることです。
さらに一発ビルドスクリプトでは対応できていないようなx265といったコーデックもこのサイトを
参考にして簡単に組み込むことができます。

上記のサイトで紹介されているコーデックに加えてOpusやH.264(QSV)を組み込む
方法を備忘録的に書き加えたメモも掲載しておきました。
https://docs.google.com/document/d/1rTdrFOw5RLnxoniUSLvV_EgDpqh0J84_0QV5IMHgIPY/edit?usp=sharing
なにかの参考にしてください。

※一部のコーデックのコンパイルやダウンロードでエラーが発生していたので
 その旨もメモに書き加えておきました。

※H.264(QSV)もマージしてffmpegを作ってみました。早速エンコードしてみたのですが、
$ ffmpeg -y -c:v h264_qsv -i input.avi output.mp4
なぜか全CPUコア使用率100%の明らかにソフトウェアエンコードになってしまいました。
QSVのコンパイルの仕方がまずかったですかね?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:59:55.11 ID:ZUaNIvp40.net
>410
$ ffmpeg -y -i input.avi -c:v h264_qsv output.mp4
入力ファイルの後ろにエンコーダー指定しないとそれでエンコードしてくれない
前につけるとデコーダー指定になる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:46:17.27 ID:L/9N4bxp0.net
>>411
入力ファイルの後ろにエンコーダー指定してみましたが

$ ffmpeg -y -i input.wmv -c:v h264_qsv output.mp4

なんかエラーが出て怒られちゃいました(´・ω・`)

Input #0, asf, from 'input.wmv':
Metadata:
encoder : Lavf56.15.102
Duration: 01:09:56.21, start: 0.000000, bitrate: 664 kb/s
Stream #0:0: Video: mpeg4 (Simple Profile) (M4S2 / 0x3253344D), yuv420p, 864
x480 [SAR 1:1 DAR 9:5], 29.97 fps, 29.97 tbr, 1k tbn, 30k tbc
Stream #0:1: Audio: wmav2 (a[1][0][0] / 0x0161), 44100 Hz, 2 channels, fltp,
64 kb/s
[h264_qsv @ 0000000002ab6020] Selected ratecontrol mode is not supported by the
QSV runtime. Choose a different mode.
Output #0, mp4, to 'output.mp4':
Metadata:
encoder : Lavf56.15.102
Stream #0:0: Video: h264, none, q=2-31, 128 kb/s, SAR 1:1 DAR 0:0, 29.97 fps

Metadata:
encoder : Lavc57.24.101 h264_qsv
Stream #0:1: Audio: aac, 0 channels, 128 kb/s
Metadata:
encoder : Lavc57.24.101 aac
Stream mapping:
Stream #0:0 -> #0:0 (mpeg4 (native) -> h264 (h264_qsv))
Stream #0:1 -> #0:1 (wmav2 (native) -> aac (native))
Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters
such as bit_rate, rate, width or height

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:15:04.36 ID:8LG794b/0.net
品質指定すればエラーが出ないはず
$ ffmpeg -y -i input.wmv -c:v h264_qsv -q 20 output.mp4

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:07:55.10 ID:fyMwwhGO0.net
>>413
> $ ffmpeg -y -i input.wmv -c:v h264_qsv -q 20 output.mp4

それでもやっぱりエラーが返ってくるんですよね・・・
H.264(QSV)のビルドでミスをしちゃったんでしょうか?>>410の通り構築したんですが

Guessed Channel Layout for Input Stream #0.1 : stereo
Input #0, asf, from 'input.wmv':
Metadata:
encoder : Lavf56.15.102
Duration: 01:09:56.21, start: 0.000000, bitrate: 664 kb/s
Stream #0:0: Video: mpeg4 (Simple Profile) (M4S2 / 0x3253344D), yuv420p, 864
x480 [SAR 1:1 DAR 9:5], 29.97 fps, 29.97 tbr, 1k tbn, 30k tbc
Stream #0:1: Audio: wmav2 (a[1][0][0] / 0x0161), 44100 Hz, 2 channels, fltp,
64 kb/s
[h264_qsv @ 00000000005d12e0] More than one of: { constant qscale, lookahead, VC
M } requested, only one of them can be used at a time.
Output #0, mp4, to 'output.mp4':
Metadata:
encoder : Lavf56.15.102
Stream #0:0: Video: h264, none, q=2-31, 128 kb/s, SAR 1:1 DAR 0:0, 29.97 fps

Metadata:
encoder : Lavc57.24.101 h264_qsv
Stream #0:1: Audio: aac, 0 channels, 128 kb/s
Metadata:
encoder : Lavc57.24.101 aac
Stream mapping:
Stream #0:0 -> #0:0 (mpeg4 (native) -> h264 (h264_qsv))
Stream #0:1 -> #0:1 (wmav2 (native) -> aac (native))
Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters
such as bit_rate, rate, width or height

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 23:10:08.61 ID:8LG794b/0.net
ffmpeg -h encoder=h264_qsv
これはどう表示されるかな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 07:31:08.83 ID:UA2b3Px70.net
>>415
こんな風に表示されました

ffmpeg -h encoder=h264_qsv

ffmpeg version git-2016-02-06-8ae7447 Copyright (c) 2000-2016 the FFmpeg develop
ers
built with gcc 5.3.0 (GCC)
configuration: --prefix=/x64 --cross-prefix=x86_64-w64-mingw32- --cpu=x86_64 -
-target-os=mingw32 --arch=x86_64 --enable-gpl --enable-version3 --enable-avisynt
h --enable-avresample --enable-cross-compile --enable-libfdk-aac --enable-nonfre
e --enable-libfreetype --enable-libmp3lame --enable-libopencore-amrnb --enable-l
ibopencore-amrwb --enable-libopenjpeg --enable-libspeex --enable-libtheora --ena
ble-libvo-amrwbenc --enable-libvorbis --enable-libxvid --enable-libx264 --enable
-nvenc --enable-memalign-hack --enable-static --enable-w32threads --disable-debu
g --disable-doc --disable-dxva2 --disable-ffplay --disable-ffprobe --disable-ffs
erver --disable-pthreads --disable-shared --optflags='-s -O3 -finline-functions
-fno-tree-vectorize -fno-strict-aliasing' --extra-cflags=-I/x64/include --extra-
cxxflags=-pipe --extra-ldflags='-L/x64/lib -static' --pkg-config-flags=--static
--enable-libopus --enable-libmfx --enable-libx265

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 07:32:16.58 ID:UA2b3Px70.net
libavutil 55. 17.100 / 55. 17.100
libavcodec 57. 24.101 / 57. 24.101
libavformat 57. 24.101 / 57. 24.101
libavdevice 57. 0.101 / 57. 0.101
libavfilter 6. 28.100 / 6. 28.100
libavresample 3. 0. 0 / 3. 0. 0
libswscale 4. 0.100 / 4. 0.100
libswresample 2. 0.101 / 2. 0.101
libpostproc 54. 0.100 / 54. 0.100
Encoder h264_qsv [H.264 / AVC / MPEG-4 AVC / MPEG-4 part 10 (Intel Quick Sync Video acceleration)]:
General capabilities: delay
Threading capabilities: none
Supported pixel formats: nv12 qsv
h264_qsv encoder AVOptions:
-async_depth <int> E..V.... Maximum processing parallelism (from0 to INT_MAX) (default 4)
-avbr_accuracy <int> E..V.... Accuracy of the AVBR ratecontrol (from 0 to INT_MAX) (default 0)
-avbr_convergence <int> E..V.... Convergence of the AVBR ratecontrol (from 0 to INT_MAX) (default 0)
-preset <int> E..V.... (from 1 to 7) (default medium)
veryfast E..V....
faster E..V....
fast E..V....
medium E..V....
slow E..V....
slower E..V....
veryslow E..V....
-vcm <int> E..V.... Use the video conferencing mode ratecontrol (from 0 to 1) (default 0)
-rdo <int> E..V.... Enable rate distortion optimization (from -1 to 1) (default -1)
-max_frame_size <int> E..V.... Maximum encoded frame size in bytes (from -1 to 65535) (default -1)
-max_slice_size <int> E..V.... Maximum encoded slice size in bytes (from -1 to 65535) (default -1)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 07:32:35.16 ID:UA2b3Px70.net
-bitrate_limit <int> E..V.... Toggle bitrate limitations (from -1 to 1) (default -1)
-mbbrc <int> E..V.... MB level bitrate control (from -1 to1) (default -1)
-extbrc <int> E..V.... Extended bitrate control (from -1 to1) (default -1)
-adaptive_i <int> E..V.... Adaptive I-frame placement (from -1 to 1) (default -1)
-adaptive_b <int> E..V.... Adaptive B-frame placement (from -1 to 1) (default -1)
-b_strategy <int> E..V.... Strategy to choose between I/P/B-frames (from -1 to 1) (default -1)
-idr_interval <int> E..V.... Distance (in I-frames) between IDR frames (from 0 to INT_MAX) (default 0)
-pic_timing_sei <int> E..V.... Insert picture timing SEI with pic_struct_syntax element (from 0 to 1) (default 1)
-single_sei_nal_unit <int> E..V.... Put all the SEI messages into one NALU (from -1 to 1) (default -1)
-max_dec_frame_buffering <int> E..V.... Maximum number of frames buffered in the DPB (from 0 to 65535) (default 0)
-look_ahead <int> E..V.... Use VBR algorithm with look ahead (from 0 to 1) (default 1)
-look_ahead_depth <int> E..V.... Depth of look ahead in number frames(from 0 to 100) (default 0)
-look_ahead_downsampling <int> E..V.... (from 0 to 2) (default unknown)
unknown E..V....
off E..V....
2x E..V....
-int_ref_type <int> E..V.... Intra refresh type (from -1 to 65535)
(default -1)
none E..V....
vertical E..V....

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 07:33:01.38 ID:UA2b3Px70.net
-int_ref_cycle_size <int> E..V.... Number of frames in the intra refresh cycle (from -1 to 65535) (default -1)
-int_ref_qp_delta <int> E..V.... QP difference for the refresh MBs (from -32768 to 32767) (default -32768)
-recovery_point_sei <int> E..V.... Insert recovery point SEI messages (from -1 to 1) (default -1)
-trellis <flags> E..V.... Trellis quantization (default 0)
off E..V....
I E..V....
P E..V....
B E..V....
-profile <int> E..V.... (from 0 to INT_MAX) (default unknown)

unknown E..V....
baseline E..V....
main E..V....
high E..V....
-a53cc <int> E..V.... Use A53 Closed Captions (if available) (from 0 to 1) (default 0)

以上です

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:29:27.33 ID:uNJyzQWF0.net
Zeranoeのwindowsコンパイル済みを使ってます。
AACに関してなのですが、
Native ffmpeg AAC encoder でCBRなAAC(LC)に
エンコードするには、どのようなオプションを指定すればいいか
わかる方いらっしゃいませんか??

-c:a aac -b:a 128k

と指定しても VBRなAAC(HE)になってしまいます。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:52:07.94 ID:K8pDQhHq0.net
>>414
そもそもqsvに対応してるのか?
ここで聞く前にそのffmpegの対応デバイスを調べろ
やり方聞く前にドキュメントくらい自分で読めよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 19:28:02.04 ID:zwfm2kax0.net
最新のgit(1dba837、2016-02-02以降)だと、
ローカルのHLS-M3U8マニフェストを読み込んでくれないな。
新たに実装されたプロトコルホワイトリストに"file"がないからなんだけど、
オプションでこれを無効にできないかなぁ。

> [crypto @ 043095e0] Protocol not on whitelist 'file'!
> [hls,applehttp @ 042e90a0] Failed to open segment of playlist 0

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:53:20.18 ID:plr56cYZ0.net
>>422
コード書き換えないと無理そう
ttp://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=commitdiff;h=1dba8371d93cf1c83bcd5c432d921905206a60f3

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:49:53.74 ID:ceFloR9F0.net
ffmpegでNVENCがサポートされましたが
もう一報のAMDのVCEへの対応はめどがついてたりするんですか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:49:03.76 ID:DOMk8gFA0.net
m4aに変換してタグを書き込むとき
iTunes独自のタグを書き込むことはできます?
プリセットされたタグしかダメですかね。

426 :421:2016/02/13(土) 19:57:22.17 ID:C7Fqdl8+0.net
>>423
該当バージョンで-h fullすると、-protocol_whitelist <string> とあるから、
オプションはあるにはあるみたいだけど(入力ファイルの前に挿入する)、
-protocol_whitelist "file" としても、固有のエラーも出ずに、オプション挿入前と何も変わらない。
それ以外のプロトコルを指定すると今度は違うエラーが表示される。
このオプションが有効であるらしいことはわかったけど、さて、どう使うのやら・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:52:53.64 ID:vfqa00Yq0.net
>>426
自分もよくわかってないのにアドバイスもなんだけど>>422でエラーの出てるプロトコルも加えてみては?
-protocol_whitelist file,crypto
またその先でエラーがでたらさらに加えてみるとか

428 :421:2016/02/14(日) 14:56:28.87 ID:wqvV1gWS0.net
>>427
示唆ありがとう。

hls,applehttp を入力フォーマットに指定して、
-protocols に列挙されたものを放り込んでいったら動いたよ。
ちなみに、ソースの default_whitlist に使われているプロトコルは
concat,file,subfile,http,https,tls,rtp,tcp,udp,crypto ということみたい。
https://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=commitdiff;h=fe3fed0b143ef6bf2d9b65ce05d55aba4224429e;hp=1dba8371d93cf1c83bcd5c432d921905206a60f3
https://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=commitdiff;h=93f4b41208fb6a38ea53e06ecc5b299748ec2ffc;hp=ca71e6052e86d2d6eb390d642596d2474b524b3d

hlsで使われるhttp/httpsの場合、デフォルトは http,https,tls,rtp,tcp,udp,crypto となっている。
https://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=blob;f=libavformat/http.c;h=d1b91e23d6a1e5264c8f299b9214de6345e2b226;hb=93f4b41208fb6a38ea53e06ecc5b299748ec2ffc
だけど、オプションで指定すると、追加ではなく、デフォルトも上書きされて無視されちゃう仕様みたいだね。
で、必要なfile以外にこれらを全部列挙しないとダメなようだ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 17:09:21.48 ID:wqvV1gWS0.net
ところで、gitのブラウズは、github.com、git.videolan.org、
どっちも、 git://source.ffmpeg.org/ffmpeg.git のミラーってことでいいのかな?

>>428 と同じものだけど、こちらのほうが見やすいね。
https://github.com/FFmpeg/FFmpeg/commit/fe3fed0b143ef6bf2d9b65ce05d55aba4224429e
https://github.com/FFmpeg/FFmpeg/commit/93f4b41208fb6a38ea53e06ecc5b299748ec2ffc

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:43:23.30 ID:Mo8teHmy0.net
>>428


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:16:56.40 ID:XG0RtDcW0.net
2年半ぶりにようやく 3.0 stable リリース

>>428 のオプション、git-a9b81bf以降、"ALL"ですべてのプロトコルを有効にできるみたい。 
プロトコルの頭に "-" をつけると、これは無効になるんだって。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:39:08.18 ID:hGvs1XuC0.net
git-2e8ad2d (2016-02-16) hlsでcrypto死んでる…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:13:20.98 ID:DBO5YTp10.net
ffmpegをコンパイルしてh264_qsvエンコードをしようとしています。
ffmpegのコンパイルは http://mylabo.webcrow.jp/ffmpeg.php を参考にしました。
QSVのライブラリは

 $ git clone --depth 1 https://github.com/lu-zero/mfx_dispatch mfx_dispatch-master
 $ cd mfx_dispatch-master
 $ autoreconf -fiv
 $ PKG_CONFIG_PATH=/x64/lib/pkgconfig ./configure --prefix=/x64 --host=x86_64-w64-mingw32 --disable-shared --enable-static --enable-fast-install
 $ make -j3
 $ make install

とコンパイルして完成したライブラリをffmpegにスタティックに組み込みました。
(ffmpegコンパイル時に--enable-libmfxを指定しました)
ちなみにそのffmpeg.exeがこちらです
http://up2.karinto.in/uploader/download/1455940911.zip
(ダウンロードパスは ffmpeg です)

Intel Media Serverをインストールし、できあがったffmpeg.exeを使い、
ffmpeg -i input.avi -c:v h264_qsv output.mp4
とエンコードしてみましたがエラーが出てしまいました。
OSはWindows7(64bit)、CPUはCore i7 3770Kです。

ちなみに公式のffmpegをダウンロードしてきて試してみたところ
 http://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win64/static/
 ffmpeg-20150610-git-913685f-win64-static.7z です
こちらは問題無く h264_qsv エンコードが出来ました。
このことからおそらく私のコンパイルに問題がある様な気がします。
コンパイル時のオプションの指定なので問題があったのでしょうか?
修正すべき点がありましたらご指摘お願いします。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:25:35.70 ID:qHuom2NV0.net
多くの場合エラーメッセージの中にエラー理由が

435 :432:2016/02/21(日) 13:11:27.15 ID:km5eoPdG0.net
>>434
自前ビルドしたffmpegでh264_qsvエンコードしようとすると以下の様なメッセージが出ます

>ffmpeg.exe -y -i input.avi -c:v h264_qsv -an output.mp4
ffmpeg version git-2016-02-20-56e2cd9 Copyright (c) 2000-2016 the FFmpeg developers
built with gcc 5.3.0 (GCC)
configuration: --prefix=/x64 --cross-prefix=x86_64-w64-mingw32- --cpu=x86_64 -
-target-os=mingw32 --arch=x86_64 --enable-gpl --enable-version3 --enable-avisynt
h --enable-avresample --enable-cross-compile --enable-libfreetype --enable-libmp
3lame --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libopenjpeg
--enable-librtmp --enable-libspeex --enable-libtheora --enable-libvo-amrwbenc -
-enable-libvorbis --enable-libvpx --enable-libxvid --enable-libx264 --enable-lib
x265 --enable-libopus --enable-libmfx --enable-memalign-hack --enable-static --e
nable-w32threads --disable-debug --disable-doc --disable-dxva2 --disable-ffplay
--disable-ffprobe --disable-ffserver --disable-pthreads --disable-shared --optfl
ags='-s -O3 -finline-functions -fno-tree-vectorize -fno-strict-aliasing' --extra
-cflags=-I/x64/include --extra-cxxflags=-pipe --extra-ldflags='-L/x64/lib -stati
c' --pkg-config-flags=--static
libavutil 55. 18.100 / 55. 18.100
libavcodec 57. 24.105 / 57. 24.105
libavformat 57. 26.100 / 57. 26.100
libavdevice 57. 0.101 / 57. 0.101
libavfilter 6. 34.100 / 6. 34.100
libavresample 3. 0. 0 / 3. 0. 0
libswscale 4. 0.100 / 4. 0.100
libswresample 2. 0.101 / 2. 0.101
libpostproc 54. 0.100 / 54. 0.100

436 :432:2016/02/21(日) 13:12:11.43 ID:km5eoPdG0.net
Input #0, avi, from 'input.avi':
Duration: 00:24:24.83, start: 0.000000, bitrate: 1641 kb/s
Stream #0:0: Video: mpeg4 (DX50 / 0x30355844), yuv420p, 320x240 [SAR 1:1 DAR 4:3],
1502 kb/s, 29.97 fps, 29.97 tbr, 29.97 tbn, 30k tbc
Metadata:
title : Video
Stream #0:1: Audio: mp3 (U[0][0][0] / 0x0055), 48000 Hz, stereo, s16p, 128 kb/s
Metadata:
title : Audio
[h264_qsv @ 0000000002b621c0] Selected ratecontrol mode is not supported by the
QSV runtime. Choose a different mode.
Output #0, mp4, to 'output.mp4':
Stream #0:0: Video: h264, none, q=2-31, 128 kb/s, SAR 1:1 DAR 0:0, 29.97 fps

Metadata:
title : Video
encoder : Lavc57.24.105 h264_qsv
Stream mapping:
Stream #0:0 -> #0:0 (mpeg4 (native) -> h264 (h264_qsv))
Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters
such as bit_rate, rate, width or height

公式の ffmpeg-20150610-git-913685f-win64-static.7z は問題無くエンコードできるのですが・・・

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 17:16:07.74 ID:nhWBH/lB0.net
QSVを使える環境にないので、感じたことだけ。
ratecontrol mode がサポートされていないから、
ビットレート等を指定しなければダメ、ということみたいなので、
一度、-b -r wxh 辺りをきちんと指定してみて、
動くようならコンパイルの時、何かをenableにすれば良さそうだけど、どうかな?

438 :432:2016/02/21(日) 23:33:42.88 ID:km5eoPdG0.net
>>437
> 一度、-b -r wxh 辺りをきちんと指定してみて

早速

ffmpeg -y -i input.avi -c:v h264_qsv -b 500k -r 30 -s 720x480 output.mp4

と実行してみましたが同じエラーが生じてエンコードできませんでした。


> コンパイルの時、何かをenableにすれば良さそうだけど、どうかな?

はい、公式ビルドでは問題無くqsvエンコードできたので自前ビルド時に何か見落としてる
気もするんですよね・・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 23:39:26.74 ID:JZj4P+RH0.net
これではどう?
ffmpeg -y -i input.avi -c:v h264_qsv -b:v 500k -maxrate 1000k -r 30 -s 720x480 output.mp4

440 :432:2016/02/21(日) 23:54:10.93 ID:km5eoPdG0.net
>>439
やってみましたがやはり同じようなエラーが返ってしまいます・・・

>ffmpeg -y -i input.avi -c:v h264_qsv -b:v 500k -maxrate 1000k -r 30 -s 720x480 output.mp4

Input #0, avi, from 'input.avi':
Duration: 00:24:24.83, start: 0.000000, bitrate: 1641 kb/s
Stream #0:0: Video: mpeg4 (DX50 / 0x30355844), yuv420p, 320x240 [SAR 1:1 DAR
4:3], 1502 kb/s, 29.97 fps, 29.97 tbr, 29.97 tbn, 30k tbc
Metadata:
title : Video
Stream #0:1: Audio: mp3 (U[0][0][0] / 0x0055), 48000 Hz, stereo, s16p, 128 kb/s
Metadata:
title : Audio
[h264_qsv @ 00000000000cf5c0] Selected ratecontrol mode is not supported by the
QSV runtime. Choose a different mode.
Output #0, mp4, to 'output.mp4':
Stream #0:0: Video: h264, none, q=2-31, 128 kb/s, SAR 8:9 DAR 0:0, 30 fps
Metadata:
title : Video
encoder : Lavc57.24.105 h264_qsv
Stream #0:1: Audio: aac, 0 channels, 128 kb/s
Metadata:
title : Audio
encoder : Lavc57.24.105 aac
Stream mapping:
Stream #0:0 -> #0:0 (mpeg4 (native) -> h264 (h264_qsv))
Stream #0:1 -> #0:1 (mp3 (native) -> aac (native))
Error while opening encoder for output stream #0:0 - maybe incorrect parameters
such as bit_rate, rate, width or height

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 00:15:49.40 ID:xM6iV9um0.net
mpeg2video では、-target を指定しない時に、
-maxrate:v と -bufsize:v を両方指定しない時にエラーが出たはずだけど、
h264_qsv だとどうなのかな?

442 :432:2016/02/22(月) 22:07:41.54 ID:Nx0O152I0.net
>>441
>ffmpeg.exe -y -i input.avi -c:v h264_qsv -maxrate 1000k -bufsize 1000k output.mp4

と打ってみましたがやはり同じエラーが返ってきました。
うーむ、livmfxのビルドで何か重要なオプションを付けるの忘れちゃいましたかね・・・

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:24:57.03 ID:UhkzSEDd0.net
公式の方でエンコードしたときに表示されるconfigurationやlib〜と比較してみては

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 22:36:30.94 ID:0SZ4k3030.net
手動でやるんじゃなくてビルドツールとか使ってみては?
ボタンポチーで簡単にビルド出来るらしいし。QSVにも対応してるみたいだよ
ttp://variedtastefinder.jp/page-388/

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:17:16.42 ID:yOPLhogG0.net
hlsのダウンロード
3.0リリース後のgitバージョン全滅だ
>>428 のオプション加えても、だめ
"Failed to open segment of playlist 0" って出る

446 :432:2016/02/27(土) 02:14:06.44 ID:NLmzYhGQ0.net
>>444
レス遅れてすみません

> ttp://variedtastefinder.jp/page-388/

紹介していただいたビルドツールを使ってffmpegビルドしてみましたがやはりqsvエンコードできませんでした。

で、>>433
>  $ git clone --depth 1 https://github.com/lu-zero/mfx_dispatch mfx_dispatch-master
https://github.com/lu-zero/mfx_dispatch の部分を
https://github.com/mjb2000/mfx_dispatch.git
に変えて手動ビルドしたところ無事QSVエンコードができるようになりました。
mfx_dispatchの配布元を変えてみたわけです。この配布元はffmpeg-windows-build-helpersという
同じくffmpegビルドツールの中に指定されていたものです↓
https://github.com/rdp/ffmpeg-windows-build-helpers/blob/master/cross_compile_ffmpeg.sh

なんでしょう?配布元(lu-zero → mjb2000)が違うだけのようですが中身も違うんでしょうか?

※ただしIvy Bridgeでは ffmpeg.exe -y -i input.avi -c:v h264_qsv -look_ahead 0 output.mp4
 と"-look_ahead 0"オプションを付けないとエンコードされません。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:47:42.22 ID:BD0vAvJr0.net
>>446
それビルドツールの設定をしてないからQSVが使えないのだと思うよ

スプリクト選択をFFmpeg-modified-v2に変更。保存先指定を分かりやすい所に変更。
オプション設定より、Select QSVをYESにして設定保存。
ttp://static.wixstatic.com/media/d77e2c_0c1d2666c80c4ebd821debe60b8bd6e2.png/v1/fill/w_600,h_428,al_c,usm_0.66_1.00_0.01/d77e2c_0c1d2666c80c4ebd821debe60b8bd6e2.png

情報元
ttp://sf2-bestgame.wix.com/remix-trance#!sf2/cg4t

448 :432:2016/02/27(土) 13:02:16.14 ID:NLmzYhGQ0.net
>>447
> スプリクト選択をFFmpeg-modified-v2に変更。保存先指定を分かりやすい所に変更。
> オプション設定より、Select QSVをYESにして設定保存。

レスどうもですノシ

もちろんスクリプトはFFmpeg-modified-v2に変更したうえ、QSVの項目はYESに設定しました。
それでも完成したffmpeg.exeではQSVエンコードすることができませんでした。

ビルドツールの中身を見させてもらったんですがビルドするのはffmpeg.exe本体だけで
ライブラリ(*.a, *.la)はビルド済みのものをダウンロードしてきてffmpeg.exeに静的リンクを
貼ってるようですね。

ここから先は想像ですが MFX(QSV)ライブラリはhttps://github.com/lu-zero/mfx_dispatch
から落としてきたものをコンパイルしてるのではないでしょうか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:45:04.16 ID:X3K3o9b/0.net
nnedi搭載記念bob化テスト
方法:動画をtinterlaceでインタレ化。各アルゴリズムでbob化y4m出力。ffmpegでssim計測。
感想:mcindentはさすが。bwdifは万能ナイフになれそう。nnediは得意不得意が大きい。

以下結果

https://media.xiph.org/video/derf/y4m/crew_4cif.y4m

yadif 1
SSIM Y:0.957172 (13.682720) U:0.978810 (16.738698) V:0.991361 (20.635366) All:0.966477 (14.746510)
frame= 600 fps=232 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=3.86x

yadif 3
SSIM Y:0.954100 (13.381856) U:0.977913 (16.558578) V:0.990768 (20.347074) All:0.964180 (14.458749)
frame= 600 fps=285 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=4.75x

yadif 3 mcdeint fast
SSIM Y:0.959063 (13.878793) U:0.974386 (15.915283) V:0.990457 (20.202946) All:0.966849 (14.795018)
frame= 600 fps= 33 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.549x

yadif 3 mcdeint medium
SSIM Y:0.960050 (13.984800) U:0.975528 (16.113320) V:0.990718 (20.323781) All:0.967741 (14.913480)
frame= 600 fps= 18 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.301x

yadif 3 mcdeint slow
SSIM Y:0.959222 (13.895794) U:0.974792 (15.984656) V:0.989825 (19.924778) All:0.966918 (14.804075)
frame= 600 fps=1.2 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0208x

yadif 3 mcdeint extra_slow
SSIM Y:0.959659 (13.942515) U:0.975486 (16.105781) V:0.990167 (20.073349) All:0.967381 (14.865350)
frame= 600 fps=0.8 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0131x

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:46:25.14 ID:X3K3o9b/0.net
w3fdif
SSIM Y:0.959502 (13.925666) U:0.978375 (16.650479) V:0.991963 (20.949009) All:0.968058 (14.956342)
frame= 600 fps=146 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=2.43x

bwdif
SSIM Y:0.960617 (14.046920) U:0.978667 (16.709442) V:0.992205 (21.082077) All:0.968890 (15.071017)
frame= 600 fps=241 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=4.01x

nnedi qual fast nns 32
SSIM Y:0.961323 (14.125451) U:0.978195 (16.614466) V:0.991869 (20.898416) All:0.969226 (15.118144)
frame= 600 fps= 12 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.198x

nnedi qual fast nns 64
SSIM Y:0.961425 (14.136947) U:0.978200 (16.615340) V:0.991881 (20.905047) All:0.969297 (15.128169)
frame= 600 fps=7.7 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.129x

nnedi qual fast nns 128
SSIM Y:0.961522 (14.147840) U:0.978203 (16.616120) V:0.991890 (20.909678) All:0.969363 (15.137588)
frame= 600 fps=4.7 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0782x

nnedi qual fast nns 256
SSIM Y:0.961531 (14.148885) U:0.978202 (16.615924) V:0.991892 (20.910597) All:0.969370 (15.138481)
frame= 600 fps=2.6 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0435x

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:47:06.40 ID:X3K3o9b/0.net
nnedi qual slow nns 32
SSIM Y:0.961494 (14.144759) U:0.978202 (16.615866) V:0.991886 (20.907862) All:0.969344 (15.134899)
frame= 600 fps=4.5 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0756x

nnedi qual slow nns 64
SSIM Y:0.961392 (14.133276) U:0.978199 (16.615162) V:0.991874 (20.901150) All:0.969274 (15.124902)
frame= 600 fps=7.7 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.128x

nnedi qual slow nns 128
SSIM Y:0.961578 (14.154180) U:0.978206 (16.616544) V:0.991896 (20.913159) All:0.969402 (15.143101)
frame= 600 fps=2.6 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0427x

nnedi qual slow nns 256
SSIM Y:0.961599 (14.156525) U:0.978205 (16.616507) V:0.991892 (20.910819) All:0.969415 (15.144956)
frame= 600 fps=1.3 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0223x

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:48:58.91 ID:/v4b8/wi0.net
>>448
そのツール作者にビルドスクリプトを提供してるのがSadaMaru氏だった筈。
そのSadaMaru氏がlu-zeroからソースもってきているっぽいから
その結果は当然じゃないかな。

あと>>446にあるソースを比較してみたところlu-zeroの方が新しいような感じ。
lu-zeroにしか存在しないファイルも何本かあった。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:49:09.41 ID:X3K3o9b/0.net
https://media.xiph.org/video/derf/y4m/city_4cif.y4m
yadif 1
SSIM Y:0.912258 (10.567926) U:0.982837 (17.654075) V:0.991990 (20.963734) All:0.937310 (12.028011)
frame= 600 fps=193 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=3.22x

yadif 3
SSIM Y:0.911361 (10.523775) U:0.984706 (18.154798) V:0.992441 (21.215474) All:0.937099 (12.013417)
frame= 600 fps=277 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=4.62x

yadif 3 mcdeint fast
SSIM Y:0.958992 (13.871289) U:0.984728 (18.160964) V:0.991421 (20.665798) All:0.968686 (15.042621)
frame= 600 fps= 34 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.564x

yadif 3 mcdeint medium
SSIM Y:0.945647 (12.647784) U:0.984042 (17.970259) V:0.991198 (20.554082) All:0.959638 (13.940293)
frame= 600 fps= 18 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.295x

yadif 3 mcdeint slow
SSIM Y:0.932748 (11.722964) U:0.983679 (17.872408) V:0.991110 (20.511126) All:0.950964 (13.094820)
frame= 600 fps=1.3 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0224x

yadif 3 mcdeint extra_slow
SSIM Y:0.931505 (11.643387) U:0.983638 (17.861760) V:0.990841 (20.381488) All:0.950083 (13.017516)
frame= 600 fps=0.9 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0155x

w3fdif
SSIM Y:0.943362 (12.468915) U:0.981900 (17.423136) V:0.990767 (20.346350) All:0.957686 (13.735127)
frame= 600 fps=237 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=3.95x

bwdif
SSIM Y:0.940664 (12.266845) U:0.983331 (17.780982) V:0.991806 (20.865043) All:0.956299 (13.595103)
frame= 600 fps=275 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=4.58x

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:51:02.12 ID:X3K3o9b/0.net
nnedi qual fast nns 32
SSIM Y:0.924545 (11.223136) U:0.977169 (16.414657) V:0.989018 (19.593007) All:0.944061 (12.522870)
frame= 600 fps=4.0 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0673x

nnedi qual fast nns 64
SSIM Y:0.925081 (11.254085) U:0.977168 (16.414602) V:0.989019 (19.593657) All:0.944419 (12.550709)
frame= 600 fps=2.2 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0372x

nnedi qual fast nns 128
SSIM Y:0.925772 (11.294329) U:0.977178 (16.416474) V:0.989019 (19.593534) All:0.944881 (12.586981)
frame= 600 fps=1.2 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0204x

nnedi qual fast nns 256
SSIM Y:0.926398 (11.331089) U:0.977194 (16.419574) V:0.989022 (19.594895) All:0.945301 (12.620231)
frame= 600 fps=0.6 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0106x

nnedi qual slow nns 32
SSIM Y:0.925342 (11.269212) U:0.977179 (16.416736) V:0.989021 (19.594386) All:0.944594 (12.564470)
frame= 600 fps=1.2 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0201x

nnedi qual slow nns 64
SSIM Y:0.924974 (11.247902) U:0.977196 (16.419947) V:0.989020 (19.593804) All:0.944352 (12.545523)
frame= 600 fps=2.2 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0369x

nnedi qual slow nns 128
SSIM Y:0.926031 (11.309492) U:0.977189 (16.418616) V:0.989021 (19.594445) All:0.945056 (12.600771)
frame= 600 fps=0.6 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.0102x

nnedi qual slow nns 256
SSIM Y:0.926862 (11.358580) U:0.977199 (16.420412) V:0.989023 (19.595245) All:0.945612 (12.644954)
frame= 600 fps=0.3 q=-0.0 Lsize= 356404kB time=00:00:10.00 bitrate=291965.8kbits/s speed=0.00534x

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:01:41.19 ID:N2LzlAhc0.net
>>449

面白い検証だね

456 :432:2016/02/27(土) 14:08:46.60 ID:NLmzYhGQ0.net
>>452
> あと>>446にあるソースを比較してみたところlu-zeroの方が新しいような感じ。
> lu-zeroにしか存在しないファイルも何本かあった。

lu-zeroの方がmjb2000より新しいんですか。
ってことはCore i7 3770Kといった古いIvy BridgeなCPUは新しいlu-zeroの方では
置きざりにされつつあるってことですか・・・

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:24:30.74 ID:BD0vAvJr0.net
>>456
グラフィックドライバは最新なの?
QSVはドライバを入れないと使えないみたいだから最新のを入れたらlu-zeroでもエンコ出来るようになるかも

Core i7 3770Kの最新ドライバはこれみたい。「第 3 世代インテルR Core? プロセッサー用インテルR HD グラフィックス 4000」って書かれているから
ttps://downloadcenter.intel.com/ja/download/25698/Windows7-10-8-1-15-33-

458 :432:2016/02/27(土) 23:52:02.42 ID:NLmzYhGQ0.net
>>457
グラフィックドライバを最新のものに入れ替えてみました。
どうもそれがビンゴっぽいです・・・
グラフィックドライバを最新版に入れ替えたところ一発ビルドffmpegも
>>433の自前ビルドffmpeg(lu-zero版)もQSVエンコードが出来るようになりました。

加えてもう一つ不思議な現象に遭遇しました。
グラフィックドライバを最新版に入れ替えたところ
内蔵GPUにつないだディスプレイをプライマリに指定しなくてもQSVエンコードができるようになりました。
以前のドライバでは増設GPUにつないだディスプレイをプライマリにしているとQSVエンコードが
できませんでした。Windows7の制約です(Windows8以降は改善)。
でもグラフィックドライバを最新版にしたところWindows7であっても増設GPUにつないだディスプレイを
プライマリにしたままでもQSVエンコードが出来るようになりました。
※ただし最低限内蔵GPUとディスプレイはケーブルで接続していないとQSVエンコードできません

グラフィックドライバを最新版にするとWindows8以降でなければ使えなかった機能が
Windows7でも使えるようになるってのは不思議ですね。

いやでも貴重なアドバイスありがとうございました。
ようやく問題を解決することができましたm(_ _)m

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 01:47:17.20 ID:xfwiFhik0.net
>>449

mcdeintは何故かfastの方がSSIM高めに出ること多いね
あとw3fdifもいい感じだなバランス取れてる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:36:49.76 ID:37pqCgh30.net
追試結果
結果は省略
画質
bwdif+mcdeint fast > bwdif+mcdeint medium, w3fdif+mcdeint fast

画質と速度のバランス
bwdif > w3fdif > yadif 1

nnediは結果にムラが大きい
yadif、bwdif, w3fdifを前にかませばよくなるのかな?未検証。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:48:00.93 ID:37pqCgh30.net
あっ、素材はxiph、CM、カリビアンのサンプルなどなど。実写のみ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 05:03:29.08 ID:Ot7Qzq+U0.net
Zeranoe FFmpeg builds、Intel QSVのために、XPは終了だそうだ
"定期的に"XP用のビルドも提供するそうだけど、どうかねぇ

Windows XP Support And Intel QSV
https://ffmpeg.zeranoe.com/forum/viewtopic.php?t=2937&sid=c6cd792667c7dc06e6cd0216c6aa2231

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 08:48:47.55 ID:SnW8JGXQ0.net
SSIMフィルタは10bit対応ですか?
それともいったん8bitにして比較しているんでしょうか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 15:21:49.06 ID:dTCuGU7H0.net
>>463
それ俺も知りたいな。
8bitソースを同じビットレートで8/10bitエンコしてSSIM計測すると、
8bitエンコの数値の方が高かったりするんで、なんかおかしいなと。

ビット深度が異なる場合の正しいSSIMの計測方法と仕組みが知りたい。

465 :462:2016/03/07(月) 16:45:05.63 ID:SnW8JGXQ0.net
自分が気になっているのはソースもエンコード後も10bitの場合、10bitのまま算出しているのか両方8bitに変換されて算出されているのか?という点ですね。
ソース8bit、エンコ後10bitのものをそのままSSIM比較しようとすると多分8bitの方に合わせてるんじゃないかな?と思います。

正確なSSIMの算出についてですが、x264なりx265がhigh bitのSSIMを算出する時はAvisynthやAviUtlで8bitから10bitに変換して受け取った10bitのデータをソースとしてSSIMを算出していると思うので
FFmpegでSSIMを算出する時もソースを8bitから10bitに変換したものを指定して算出しなければいけないのでは?と考えています。
Avisynthでhigh bit変換した場合は10bit変換したavsをソースに指定すればいいですかね。多分。
それかFFmpegで10bitのy4mを作ってそれをソースにしてエンコードするとか。

まあ何か色々勘違いしているかも知れませんが。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:11:48.79 ID:L8IMBjUN0.net
8bitロスレスと10bitロスレスを作って確認してみればいいのでは?
注意、ffmpegではrawはうまくいかないはず
10bity4mは作れなかった気がする
今、俺はエンコ中で確認できない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 18:23:20.31 ID:SnW8JGXQ0.net
>>466
> 10bity4mは作れなかった気がする

こんな感じで作れるっぽいです
ffmpeg -y -i %1 -an -pix_fmt yuv420p10le -strict -1 hoge10bit.y4m

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 20:00:50.89 ID:K0ua565q0.net
10bit には対応してないと思う
ttps://github.com/FFmpeg/FFmpeg/blob/master/libavfilter/vf_ssim.c#L248

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:45:52.27 ID:SnW8JGXQ0.net
>>468
有難うございます
今後機能が強化されるのを期待するしか無いですね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:16:19.11 ID:hHovZVaM0.net
10bitロスレスどうしならちゃんとssimで1、psnrでinfがならんだぞ
お前らちゃんと試せよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 12:49:34.18 ID:qLbLb//U0.net
hls って今後はビルドに含めないんですか?libfdk_aac みたいに。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:09:46.01 ID:GXWPHmfP0.net
>>410のサイトが3月に更新されて、環境構築用ファイルが新しくなったんだけど、
環境構築そのものは出来ても、start_msys.batを実行してもプロンプト出ないね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 05:49:01.83 ID:tdN0m6Gu0.net
ffmpegでMUXした動画がiPod touch5(iOS8.4)で正常に再生できません
フレームが順番通りに流れない感じでガクガクになります
Windows上とXperiaZ5c上では正常に再生されます

ffmpeg 66edd86
mp4box 最近GPACから抜き取ったもの
video avisynthとx264で出力した.264 1280x720 30000/1001fps Level 3.1
audio fawして戻した.aac

ffmpeg -i input.264 -i input.aac -vcodec copy -acodec copy -absf aac_adtstoasc -movflags faststart output.mp4

このコマンドだと正常に再生されないので
一度mp4boxでMUXしたものを

ffmpeg -i input.mp4 -vcodec copy -acodec copy -movflags faststart output.mp4

こうするとiPod touchでも正常に再生できます
ffmpegだけでMUXしてiPod touchでも再生できるようにしたいのですが
どうしたらいいですか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 15:47:09.47 ID:X4DzfH250.net
>>473
>-absf aac_adtstoasc
これ必要なの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:42:08.63 ID:tdN0m6Gu0.net
>>474
ffmpegで264とaacをMUXしようとすると
malformated aac bitstream, use -absf aac_adtstoasc
って吐かれるのでつけないと通りません
mp4の再MUXだと発生しないのでつけません

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:42:42.52 ID:T2/dkKQL0.net
>>475
知らんかった
d
x264の出力をmkvにしてみては

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 16:46:51.14 ID:PlWawX1U0.net
-absf この書き方は初めて見た

478 :472:2016/03/18(金) 15:45:41.87 ID:CSD4aDQq0.net
>>476
x264の出力をmkvでできました
dd

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:15:35.07 ID:vcSZXTZn0.net
複数の映像ファイルを連続で追加読み込みする方法ってありますか?
細切れに散った映像ファイルを一つの映像ファイルにまとめたいと思っています

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 09:18:49.35 ID:ZdOqlQd00.net
あるよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 10:08:25.09 ID:CutayAqN0.net
concat すればいい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 13:03:49.46 ID:vcSZXTZn0.net
>>481
dd
mp4の場合はffmpegで無理するよりmp4boxを使ったら良いとのことでした
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1061.html

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 03:32:12.25 ID:7l0uodEk0.net
最近のffmpegはなぜかy4mファイルを作れなくなった。

[yuv4mpegpipe @ 01cbc660] ERROR: Codec not supported.

とエラー吐いてしまう。

zeranoeのビルドだとここ1〜2ヶ月のものだと不具合のないのは
https://ffmpeg.zeranoe.com/builds/win32/static/ffmpeg-2.8.6-win32-static.7z
しかない。

最新のv3.0系はことごとくアウト。

実際のコマンドと表示は以下。

ffmpeg -i

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 03:38:29.62 ID:7l0uodEk0.net
ffmpeg -i debug_best.vp9 -vcodec rawvideo -f yuv4mpegpipe ffmpegbug.y4m

ffmpeg version N-79107-g30d1213 Copyright (c) 2000-2016 the FFmpeg developers
built with gcc 5.3.0 (GCC)
configuration: --disable-static --enable-shared --enable-gpl --enable-version3 --disable-w32threads --enable-avisynth
--enable-bzlib --enable-fontconfig --enable-frei0r --enable-gnutls --enable-iconv --enable-libass --enable-libbluray
--enable-libbs2b --enable-libcaca --enable-libdcadec --enable-libfreetype --enable-libgme --enable-libgsm --enable-libilbc
--enable-libmodplug --enable-libmfx --enable-libmp3lame --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb
--enable-libopenjpeg --enable-libopus --enable-librtmp --enable-libschroedinger --enable-libsnappy --enable-libsoxr
--enable-libspeex --enable-libtheora --enable-libtwolame --enable-libvidstab --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvorbis
--enable-libvpx --enable-libwavpack --enable-libwebp --enable-libx264 --enable-libx265 --enable-libxavs --enable-libxvid
--enable-libzimg --enable-lzma --enable-decklink --enable-zlib
libavutil 55. 19.100 / 55. 19.100
libavcodec 57. 28.103 / 57. 28.103
libavformat 57. 29.100 / 57. 29.100
libavdevice 57. 0.101 / 57. 0.101
libavfilter 6. 39.102 / 6. 39.102
libswscale 4. 0.100 / 4. 0.100
libswresample 2. 0.101 / 2. 0.101
libpostproc 54. 0.100 / 54. 0.100

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 03:39:07.82 ID:7l0uodEk0.net
Input #0, ivf, from 'debug_best.vp9':
Duration: 00:00:04.00, start: 0.000000, bitrate: 261 kb/s
Stream #0:0: Video: vp9 (Profile 0) (VP90 / 0x30395056), yuv420p(tv), 320x240, 30 tbr, 30 tbn, 30 tbc
[yuv4mpegpipe @ 01cbc660] ERROR: Codec not supported.
Output #0, yuv4mpegpipe, to 'ffmpegbug.y4m':
Metadata:
encoder : Lavf57.29.100
Stream #0:0: Video: rawvideo (I420 / 0x30323449), yuv420p, 320x240, q=2-31, 200 kb/s, 30 fps, 30 tbn, 30 tbc
Metadata:
encoder : Lavc57.28.103 rawvideo
Stream mapping:
Stream #0:0 -> #0:0 (vp9 (native) -> rawvideo (native))
Could not write header for output file #0 (incorrect codec parameters ?): Invalid data found when processing input

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 04:31:32.11 ID:rOSH4fiO0.net
yuv4mpegpipe「おめーのコーデック格納してやんねーよ」
って言われてんだからまずは自動設定試そうな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:24:10.31 ID:Vq6YW28Y0.net
>>483
去年の10月頃にyuv4mpegはrawvideoからではなくwrapped_avframeから
作られるように変更された(実体は同じもの)
codecを指定するなら -c:v wrapped_avframe
でも>>486さんの言う通りにcodec指定無しで自動設定させたほうがいいよ
ffmpeg -i debug_best.vp9 -f yuv4mpegpipe ffmpegbug.y4m

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:08:51.41 ID:7l0uodEk0.net
-vcodec wrapped_avframeでできました !!
ありがとうございます。

しかしできたy4mをffprobeで確認したらコーデックは相変わらずrawvideoのまま...
ちょっとややこしいです。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 17:59:33.29 ID:9QU8Um/h0.net
3.0.1

notesもchangelogも未だだけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 22:27:14.71 ID:3bGgXiYw0.net
>>489
git -c core.autocrlf=false clone --depth 1 git://source.ffmpeg.org/ffmpeg.git ffmpeg

これで取得したffmpegって自動的に3.0.1になるって理解でおk?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 00:16:50.28 ID:oT0q9TIq0.net
>>489の人ではないけど
そのコマンドはmasterの先頭を拾うので厳密には3.0.1とは違う
(3.1に向けた開発ブランチ。最新)
3.0.1をピンポイントで拾いたいならn3.0.1タグを指定して実行
git clone -c core.autocrlf=false -b n3.0.1 --depth 1 git://source.ffmpeg.org/ffmpeg.git ffmpeg

ちなみに3.0.1は今の先頭から700コミットくらい後ろだよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 14:05:48.88 ID:grp5l0wk0.net
gitのgui使う方が楽

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:31:33.35 ID:2LnZzXYR0.net
>>491
なるほど
特に指定しないでgitコマンド実行すると
最新版を勝手にダウンロードしてきちゃうのね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:44:23.67 ID:Wymz+zLC0.net
jpegとm4aを繋げて動画にしたいんですが動画は出来るけど再生しても
0秒から進みません ここからどう書けば良いですか?
ffmpeg -i p.jpg -i m.m4a -vcodec copy -acodec copy sample.mp4

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:37:08.50 ID:YQavVyPF0.net
ffmpeg -loop 1 -i p.jpg -i m.m4a -shortest -vcodec copy -acodec copy sample.mkv

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:18:14.66 ID:Wymz+zLC0.net
>>495
おおw出来た!dクス〜
ググりまくったんだけど・・loop_inputとかいうのでエラーが出てたかも・・

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 04:19:20.14 ID:p+uxU3ek0.net
Zeranoe、XPで使えるバイナリを出さないのかな
せめて、Stable(3.0.1)くらいはリリースして欲しいもんだ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 04:35:42.90 ID:S5gOTa4w0.net
XPやめるか自分でビルドするしかないだろそれは

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 06:38:11.15 ID:FzUgIfr50.net
そんな糞古い環境に足を引っ張られるとか御免なんでね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 08:33:09.34 ID:CB4EcbnS0.net
XP使ってる人間は人にあらず

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 08:48:55.46 ID:r3u8xVXx0.net
人間って書いた直後に人にあらずってお前そういうところ粗笨やわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 09:12:08.28 ID:U+0ylA+p0.net
サポート期間を過ぎたOSを使い続けるのは個人の好みでいいのだけれど、
他の人に迷惑掛けないでほしいわ
それと、「WinXPで十分」とは二度と言わないで欲しいわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 09:18:40.15 ID:8fm9yqlw0.net
なんか必死だな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 09:38:17.25 ID:r3u8xVXx0.net
ほしいわと欲しいわをそれとでつなぐのもアカン
20文字前に使った言い回しも覚えていない
さぞやルーズな性格なのだろうと説得力まで失ってしまうぞ
猛省せよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 10:44:35.59 ID:lECZdPly0.net
XPやめずにホームラン打とう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 11:11:43.00 ID:XQEHIKQg0.net
>>497
QSV取るかXP取るかで悩んでQSVを取ったはず
XPで最新版使いたければ
http://mylabo.webcrow.jp/
で自力コンパイルするしかない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 11:57:25.62 ID:S5gOTa4w0.net
多分古いCore2Quad辺りのPCをエンコ用に延命してるんだろうけど
XP用に毎回自力ビルドする労力と時間を考えたら
さっさとWin7 64bit以降のOSに乗り換えた方が楽だよなー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 12:40:04.90 ID:Cojq1l3v0.net
こんなところにまで日本語警察が湧くのか・・・
こわーい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 13:46:30.30 ID:MX6LsRjI0.net
ID: r3u8xVXx0 はスレ違いのことしか書いてないし、NGでおk

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:42:43.98 ID:PG/16E1t0.net
webカメラの音声付き映像をffmpegとffserver使ってアンドロイドのアプリで見れるように出来ますか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:01:21.26 ID:KcOb/BZc0.net
ffserver は windows 用ではないけど見られるはず

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 20:30:55.96 ID:DWoj2VfQ0.net
ffmpeg使ってpeercastで配信しつつローカルにも動画を保存しています。

ffmpeg.exe -rtbufsize 256MB -r 30 -f dshow
-i video="SCFF DirectShow Filter":audio="ライン入力 (Realtek High Definition "
-c:v h264_qsv -threads 0 -r 30 -s 640x480 -sws_flags accurate_rnd+lanczos
-pix_fmt yuv420p -b:v 300k -bufsize 600k -preset veryslow -profile:v main
-acodec libfdk_aac -profile:a aac_he_v2 -ar 48000 -ab 32k -ac 2
-f flv pipe: | ffmpeg.exe -loglevel panic -i - -codec copy -f flv "rtmp://localhost/live/livestream"
-r 30 -codec copy output.mp4"

ビットレートは300kbpsです。

これを、配信は300kbpsのままで、ローカルに保存する動画は2Mbpsと高画質で保存するよう変更したいです。
上記のコマンドをどう変更すれば可能でしょうか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:00:01.55 ID:POQYVLjP0.net
-b:v 2000kにした設定でもう一つffmpeg起動

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:17:15.54 ID:DWoj2VfQ0.net
>>513
できれば一回のコマンドで完結させたいのですが・・・

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 23:44:06.18 ID:8b7C3U+70.net
2出力にすればできる(試してない
ffmpeg.exe -rtbufsize 256MB -r 30 -f dshow
-i video="SCFF DirectShow Filter":audio="ライン入力 (Realtek High Definition "
-c:v h264_qsv -threads 0 -r 30 -s 640x480 -sws_flags accurate_rnd+lanczos
-pix_fmt yuv420p -b:v 300k -bufsize 600k -preset veryslow -profile:v main
-acodec libfdk_aac -profile:a aac_he_v2 -ar 48000 -ab 32k -ac 2
-f flv "rtmp://localhost/live/livestream"
-c:v h264_qsv -threads 0 -r 30 -s 640x480 -sws_flags accurate_rnd+lanczos
-pix_fmt yuv420p -b:v 2000k -bufsize 4000k -preset veryslow -profile:v main
-acodec libfdk_aac -profile:a aac_he_v2 -ar 48000 -ab 32k -ac 2
output.mp4"

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 00:06:25.18 ID:3PAcCO7e0.net
>>515
てっきりパイプ(pipe :)でつながないと2出力できないのかと思ってました。
単にエンコードオプションを2つ並べるだけでも2出力できたんですね。

そんな感じでマシンスペックが許す限りN出力とかにも拡充できるんでしょうか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 23:20:14.40 ID:+q5KuvBH0.net
>そんな感じでマシンスペックが許す限りN出力とかにも拡充できるんでしょうか?
はい
Ubuntu なら GPU Resize パッチがある
ttps://developer.nvidia.com/ffmpeg
ttp://developer.download.nvidia.com/compute/redist/ffmpeg/1511-patch/FFMPEG-with-NVIDIA-Acceleration-on-Ubuntu_UG_v01.pdf

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 10:40:38.79 ID:68ZevKiS0.net
SDサイズ mpeg-2 でエンコードする際、ビットレートを10Mbps以上に指定しても
作成される動画は8Mbps程度までなのは何故ですか。
実用するわけでなくて試してみただけなので解決されなくてもいいんですけど
不思議に思ったので。YaffmiとAviutl+ffmpegOutを使用。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 11:48:25.84 ID:bI7t4Wg60.net
>>518
エンコード時のログのq値がq=2.0に張り付いているなら、エンコードする動画が
アニメだったり動きが少なかったりで、それ以上ビットレートを必要としないから。
動きの激しい動画をエンコードすればSDサイズでも10Mbps以上になると思います。
(ビットレートを指定してもq=2.0が画質の上限)

オプションで -qmin 1 -q 1 を指定することでq=1.0(一応DCTベースの最高画質)
の絵にはなるけど、q値指定だとビットレート制限は効かなくなります。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 15:54:46.57 ID:DDJpp6Us0.net
MKVコンテナの中身が「動画、音声1、音声2」という動画があるんですが、
コマンドライン1発で「H264、aac、aac」なMKVファイルにエンコードするにはどうすればいいんでしょう?
ffmpegのコマンドラインは結構使っているんですが、入出力が複数の場合が良くわからないのです

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:04:37.31 ID:HvsGDKKe0.net
ここはいろんな書き方ができると思うけど(たぶん人によってけっこう違う)
入力と出力の数が一緒なので、一例をあげれば
ffmpeg -i in.mkv -map v -map a -c:v libx264 -c:a aac out.mkv
(これで h264, aac, aac)

出力の2つの音声を別々のコーデック、ビットレートにしたい場合は
ffmpeg -i in.mkv -map v -map a -c:v libx264 -c:a:0 aac -b:a:0 196k -c:a:1 libmp3lame -b:a:1 96k out.mkv
(h264, aac(196k), mp3(96k))

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 09:29:47.70 ID:uAw/mvxi0.net
凄く参考になりました
ありがとうございます

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 13:16:19.57 ID:pwqLoGpe0.net
NHKのTSファイルをMP4にエンコードするとき、
主・副音声がMIXされるので
-dual_mono_mode main
をつけてやってみると

本体の前に別のニュース番組などがついていると
必ず副音声になってしまいます。
本体のみだと主音声のみになります。
パラメータをsub、autoにしても同じ現象になります。

どうにかしていつでも主音声のみにする方法はないでしょうか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 17:21:26.94 ID:17jHm0s+0.net
出力ファイル名の直前に
-map 0:v -map 0:a:0

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:51:46.42 ID:pwqLoGpe0.net
>>524

ありがとうございます。
コピペでうまく行きました!
意味がわからないので自習してみます。(*´ω`*)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:47:33.22 ID:17jHm0s+0.net
あ、本来は入力ファイルの直後につけるのか
ソース1つだから0:も省略していいし
-map v -map a:0

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 04:33:38.01 ID:Ssp25vOx0.net
-map vの意味は
「入力ファイルの中の動画ストリームのみを選択する」という意味

-map a:0の意味は
「入力ファイルの中の音声ストリームのうち、最も番号の若いもののみを選択する」という意味
大抵の場合、「主音声、副音声」という順番で音声が収録されているから、
主音声がチョイスされることになる。

結果的に、
入力ファイルのうちの動画部分全てと、主音声だけが抜き出されることになる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 09:15:18.64 ID:ThAiN+al0.net
>>526
ご丁寧に、ありがとうございます。


>>527
ありがとうございます。勉強になります。
-dual_mono_modeを外しても主音声のみになったんで
今までの苦労は何だったんだ?と思ってました。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 18:30:09.94 ID:Et7M5PZf0.net
>>414
答えエラーメッセージに書いてあるじゃん

q と look_ahead と vcm の同時指定はアカン。
-look_ahead 0 -vcm
のオプションをつけると q でエンコードできる。
look_aheadとか使いたいなら品質指定じゃなくて、ビットレート指定で。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 18:31:33.53 ID:Et7M5PZf0.net
>>529
修正
-look_ahead 0 -vcm 0
ね。デフォルト1なのよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:27:26.56 ID:fPBPEA9E0.net
>>529
おっしゃる通りでしたm(_ _)m

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 04:01:28.66 ID:a1TS6GEK0.net
初心者です。
長文失礼します。
ffmpegにテレビの録画ファイル(ts)をvideoはコピー、audioはlibfaacで変換しmpegts にしたものをパイプでvlcに渡して、ローカル配信をしようと思っているのですが、遅延が6秒程度生じてしまいます。この遅延を短くするにはどのコマンドを弄れば良いでしょうか?
ちなみに、以前、gstreamer+vlcを使用してた時は2秒程度でした。主音声が選べるffmpegに変えたいと思っています。
よろしくお願いします。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 08:54:30.91 ID:oApWL0Fh0.net
localhost に流してそれを拾えばいいんじゃない?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 10:22:57.37 ID:OiLHcAEA0.net
そもそも何故同じコーデックなのに音声を再エンコードする必要があるの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 10:44:21.04 ID:a1TS6GEK0.net
情報が少なくてすいません。
やりたい事を全て説明しますと、
RaspberryPiのハードウエア支援を利用して最終的にはH264+aacに変換し、VLCで配信しようと思っています。
ただ、H264のハードウエア支援が使えるのは現状gstreamerだけなのですが、単体で使用すると、番組が切り替わる際のストリームの変化、音声チャンネルの変化で落ちてしまいます。
その為、ffmpegで映像をcopy、音声を変換してからgstreamerにパイプすることで、落ちることは回避しました。
しかし、ffmpegを挟んだことで+6秒程度の遅延が増加したため、短くする方法は無いかと思い質問しました。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:14:33.52 ID:gddqDmX40.net
遅延気になるならラズパイ捨てよう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:26:19.86 ID:Kroy6IPN0.net
>>535
葛根湯のように>>526を処方してみる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:32:16.30 ID:VlfgHz740.net
>>535
配信ってプロトコル何使うの?dashもffmpegの中に入ってるよ。webm dashなんとかってやつ。h264なら流せる。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 00:41:01.90 ID:9Uhbx7qn0.net
6秒の遅延なんてあってないようなもんじゃん

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:30:22.40 ID:V4aIh78A0.net
デジタルの時点で符号化遅延してるしなあ
時報が全く役に立たなくなったのにワロタ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:51:02.14 ID:y4ZtLmuV0.net
速報性が求められる緊急地震速報も、地デジではなく、データ通信を使って配信されてるしねぇ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 21:35:59.94 ID:83ToZyLP0.net
らじるらじるでは緊急地震速報は配信しないんだっけ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:02:30.19 ID:K3AcNtqM0.net
OpenMPなlibsoxとvidstab付きffmpegがようやくビルドできた。
環境はosx+clang37
libsoxはビルド後にpcファイルのLibsに-liomp5を加える。gccな人は -lgomp?
vidstabはビルド時に -DCMAKE_C_FLAGS:STRING=" -fopenmp"を付けないといけないときがあった。
ffmpegはビルド時に--extra-ldflags=" -fopenmp"を付けないといけなかった。--extra-cflagsや--extra-cxxflagsじゃない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 18:09:25.17 ID:k+CapGwa0.net
ffmpegを使ってid3タグの書き換えだけをすることはできる?
http://jonhall.info/how_to/create_id3_tags_using_ffmpeg
ここのやり方をすると、別ファイルへの出力が始まって
タグを書き換えたいだけのときは時間がかかりすぎる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 23:43:32.40 ID:+4P5prX00.net
>>544
入力ファイルに書き加える機能はないと思う
-c:a copyはつけてるよね?リンク先はつけてない例が多いけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 04:43:04.05 ID:47iTsMoG0.net
mp3を無劣化で結合するソフトを探していてこのスレにたどり着きました
語学用に数秒程度の大量のmp3ファイルのそれぞれの末尾に無音部分を追加して
そのまま無劣化で結合したいのですが、可能ですか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 05:57:32.37 ID:m31Du08y0.net
>546
ffmpeg concatでググれ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 13:53:29.72 ID:PuTmi7qR0.net
可能

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 17:54:11.06 ID:rnjVV94K0.net
語学用なら無劣化の必要n

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 23:08:36.70 ID:47iTsMoG0.net
545です
ありがとうございます
コマンドプロンプトにはあまり慣れていませんが何とかやってみます

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 13:11:50.02 ID:hWNS7G+S0.net
60fの動画を間引いて30fにするのは
再エンコードなしでは無理でしょうか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 14:18:56.51 ID:jEErtwtv0.net
イントラフレームオンリーなら理論上可能

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:42:22.28 ID:N7i6J7AI0.net
なんで出来ると思ったのか解説よろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 09:32:21.78 ID:uUP0GwKe0.net
前のフレームとの差分を利用した圧縮といった原理を理解せずに使っていれば
どんなことだって可能で、劣化無しに限りなく小さく出来ると考える人もいる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 10:57:22.13 ID:dCwAEFmb0.net
>>553
も、もしかしてイントラフレームがわからない?
プププ
で、このスレに来てる?
プププ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:25:50.48 ID:Am2IArnF0.net
いや、そもそもスレ的にはffmpegで可能かどうかが問題なのでは?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:39:23.73 ID:AYpJrN0u0.net
>>551
PTS知らないけどPTS弄ることでできるんじゃね?
ピクチャデコードしても画面には表示しないみたいな
ffmpeg使ってこの弄くりできるかと聞かれたら知らない
そもそも内部でせっかくデコードしたのにピクチャひとつおきに表示しないなんてもったいない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 03:16:33.25 ID:AYpJrN0u0.net
白黒交互の動画でチャレンジしてみたが、その間引きたいピクチャが表示される時間を0に限りなく近いものまではできたが、非表示にはできなかった。無念
たとえその間引きたいピクチャ(白)が毎回0.000000001秒しか表示しないように動画をいじっても
使ったプレイヤーソフトと自分の60Hz液晶画面の組み合わせではどうやっても1コマ=1/60秒=0.01667秒間はそのピクチャが表示されてしまうので白色の知覚は嫌でもしてしまう

昔の記憶ですまない。FFdshowだったか。間引くためのAvisynthスクリプト書いて組み合わせたらできたかもな。ffmpegで再エンコなしでできるかという問いの答え、解決になってないけどね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 18:54:49.84 ID:0mL6QO+j0.net
MPlayer から ffmpeg に鞍替えしたんですが、ffmpeg で録画したアニメをデインタレースしたところ動きがカクカクになっていします。

mencoder hoge.mpg -ovc lavc -lavcopts vcodec=ffvhuff -vf pullup -oac pcm -o hoge.avi
→ OK(ぬるぬる)

ffmpeg -i hoge.mpg -vcodec ffvhuff -vf pullup hoge.avi
→ NG(カクカク)

ffmpeg で出力されたムービーを開くと、全体の平均フレームレートは 21.67fps で、動いていないところは 30fps、パン等全体的に動いているところは 12fps まで落ちています。mencoder のほう一定して 29.97fps でした。

原因がさっぱりわからないのですが、なにか思いあたることはありますか?教えてください

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 20:44:16.94 ID:t0L6vVfS0.net
ffmpeg -i hoge.mpg -vcodec ffvhuff -vf pullup hoge.avi
これのコンソール内容を書き込まないとわからない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 20:44:56.13 ID:O80uAbj70.net
FFMPEGでWebカメラで定点で撮影しようとしていて、10分毎に撮影し、一枚一枚別途加工(タイムスタンプ挿入)して出力しています。

ffmpeg -f video4linux2 -vframes 1 -video_size 1920x1080 -i /dev/video0 temp.jpg

このとき、常にONならカメラは露光を適正に保てるのですが、ONした直後は露光が全くあっていない状態のため、撮影のたびに明るさが全く違う写真になります。
数秒間待ってから1毎のjpegを撮る、という事はできませんでしょうか。
よろしくお願いします。

# OS : Linux Debian Wheezy

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:12:33.87 ID:G0KjdR8y0.net
入力オプションに -ss オプションつけて任意の秒数後のフレームを取得したら?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:14:06.09 ID:0mL6QO+j0.net
>>560
こんな感じです

Input #0, mpeg, from 'hoge.mpg':
Duration: 01:04:50.73, start: 46422.585544, bitrate: 34968 kb/s
Stream #0:0[0x1c0]: Audio: mp2, 48000 Hz, stereo, s16p, 384 kb/s
Stream #0:1[0x1e0]: Video: mpeg2video (Main), yuv420p(tv, bt709), 1920x1080 [SAR 1:1 DAR 16:9], 29.97 fps, 29.97 tbr, 90k tbn
[avi @ 0x7f976c810c00] Using AVStream.codec to pass codec parameters to muxers is deprecated, use AVStream.codecpar instead.
Last message repeated 1 times
Output #0, avi, to 'hoge.avi':
Metadata:
ISFT : Lavf57.37.101
Stream #0:0: Video: ffvhuff (FFVH / 0x48564646), yuv420p, 1920x1080 [SAR 1:1 DAR 16:9], q=2-31, 200 kb/s, 29.97 fps, 29.97 tbn
Metadata:
encoder : Lavc57.43.100 ffvhuff
Stream #0:1: Audio: mp3 (U[0][0][0] / 0x0055), 48000 Hz, stereo, s16p
Metadata:
encoder : Lavc57.43.100 libmp3lame
Stream mapping:
Stream #0:1 -> #0:0 (mpeg2video (native) -> ffvhuff (native))
Stream #0:0 -> #0:1 (mp2 (native) -> mp3 (libmp3lame))

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:33:49.27 ID:O80uAbj70.net
>>562
なるほど、きれいに撮れました。また日中試してみます。ありがとうございます。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 22:10:22.44 ID:t0L6vVfS0.net
ffmpeg pullup は出力フレームレートを指定したほうがいい
ffmpeg -i hoge.mpg -vcodec ffvhuff -vf pullup -r 24000/1001 hoge.avi
これで固定フレームになる

片フィールド補間が必要なら
yadif=1:-1:1
bwdif=1:-1:1
w3fdif=1:0
nnedi=deint=1:field=af
のどれかを使う

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 23:09:39.20 ID:0mL6QO+j0.net
>>565
後出しですみません。-r は、pullup の直後に指定しても、-i の前で指定しても変化なしでした。
yadif/bwdif だと期待する結果になったので、釈然としませんがこちらを使うことにします・・・。

ところで、yadif,decimate として 24fps 化しようとしたところ、
どんどん音ズレしていってしまったのですが、最近だとバッドノウハウなんでしょうか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 23:19:27.31 ID:t0L6vVfS0.net
>どんどん音ズレしていってしまったのですが、最近だとバッドノウハウなんでしょうか?
ソース次第としか。音声が遅いのか早いのかでも対処が異なりそう

568 :565:2016/05/30(月) 11:39:49.40 ID:k9UkvYu80.net
>>567
そうですよね。ちなみに今回のソースだと、音がどんどん遅れていくんですが、
というより decimate で捨てたフレーム分だけ映像が詰められて速くなっているという感じでした。
いろいろいじってみます。ありがとうございました。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 00:49:28.49 ID:chpIuh9q0.net
ffmpegで二つのmp4を結合しようとしているのですが、

 [AVFilterGraph @ 02f7fc60]No such filter: 'concat=n=2:v=1:a=1'

というエラーで落ちてしまいます。
ffmpegが二つの動画を読み、動画の細かいスペックをffmpegがエコーで返してすぐ、このエラーで落ちます。
やった事は、ttp://d.hatena.ne.jp/addition/20150208/142335849を参考にc:\にffmpegとmp4を置き、

 ffmpeg -i imput1.mp4 -i imput2.mp4 -strict -2 -filter_complex 'concat=n=2:v=1:a=1' output.mp4

というものです。なおimput1.mp4、imput2.mp4はXmediaで同じ設定でエンコしました。(同じ解像度、同じ音声AAC、
ビットレートは平均でピタリ同じにはならないけどほぼ同じ 1167kb/s 1154kb/s)。
どうすればよいですか。お教え下さい。よろしくお願いします。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 01:47:12.58 ID:Pk64qbuz0.net
'concat=n=2:v=1:a=1'→"concat=n=2:v=1:a=1"
ttp://nico-lab.net/concat_with_ffmpeg/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 01:50:09.34 ID:Eax2ZPkR0.net
ffmpeg -f concat -i files.txt -c copy output.mp4
ヒントだけ出すので後は検索して調べてくれ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 01:55:58.23 ID:chpIuh9q0.net
ffmpegをあきらめてMP4Boxでやったら出来てしまいました。
あとで>>570さんのダブルクォート

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 01:57:22.46 ID:chpIuh9q0.net
(レスが途中で切れてしまった 571の続き)
でffmpegでもやってみます。でも再エンコになる(?)ようです。(MP4Boxは無劣化)
ありがとうございました。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 03:26:37.14 ID:y92TdcIp0.net
>>571
このメソッドは、めんどくさいよねぇ。
ffmpegは他にも、ログをカスタマイズするのに環境変数を設定する必要があったり、
オプション一発でできないことが結構ある。
スクリプト使用前提のツールだ、というなら納得だけど。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 04:30:49.63 ID:chpIuh9q0.net
568です。
ダブルクォートでくくったらffmpegでも出来ました。
ただし最後に何か断片的なメッセージを吐いたのと、
ビットレートで自動的に大幅に低くなり ( 1167kb/s 1154kb/s → 473kb/s )
ファイルサイズも自動的に大幅に圧縮されてしまいました。( 186,438 KB + 631,246 KB → 428,567 KB )
なんでかな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 04:34:26.85 ID:chpIuh9q0.net
×ビットレートで
○ビットレートが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 04:36:31.02 ID:chpIuh9q0.net
まだちょっとわかんないけどmp4の連結には向きませんね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 04:46:00.68 ID:y92TdcIp0.net
-filter_complex なんて使ったら、エンコされるに決まってるじゃない。
demuxer の concat を使うんだよ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 04:49:43.76 ID:iBHGuOSx0.net
>>577
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1061.html
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1235.html

この辺の記事読めばいいんじゃないかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 05:24:42.43 ID:chpIuh9q0.net
>>579
読んだんですよ。
で、MP4Boxで出来た、と。(>>572)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 05:27:15.28 ID:chpIuh9q0.net
input.txtみたいなリスト作って>>578さんのようにやればffmpegでも出来るのかな。
また明日以降にでもやってみます。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 06:51:29.61 ID:toG6klKE0.net
やります、は いらない。やった、なら書いてもいい。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:52:08.17 ID:Pgqw3V520.net
手元のmemoだと
> (for %i in (e:\*.mp4) do @echo file '%i') > e:\mylist.txt
> "d:\apps\ffmpeg_1.2.11" -f "concat" -i "e:\mylist.txt" -f "mp4" -c "copy" -flags "global_header" "e:\concat.mp4"
ってやってた。相対パスでミスる書き方だけんど。

英語だからって読まなさそうだけど、ここからコピれ。
http://trac.ffmpeg.org/wiki/Concatenate

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:11:34.03 ID:eMFQ8vI10.net
じゃあ明日以降にでも日本語wiki作ります。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 09:12:08.80 ID:6UkJl1qi0.net
おぉ、期待してる
マジで

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:03:13.46 ID:xixM54l60.net
垂直解像度を480pにして水平解像度は自動計算させようと思い

-vf scale=-1:480

と指定したらエラーになります
水平解像度を指定し、垂直解像度を-1にした場合は動作します
垂直解像度の方を固定したい場合はどうしたらいいのでしょうか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:53:18.40 ID:p0YMpNFE0.net
何でエラーコード貼らないん?

588 :sage:2016/06/03(金) 19:55:04.25 ID:lDEkuC2m0.net
環境:Raspbian GNU/Linux 7 (wheezy)

$ ffmpeg -loglevel error -i /tmp/radiru.m4a -id3v2_version 3 -ab 64k -ac 1 /tmp/radiru.mp3
Stream mapping:
Stream #0.0 -> #0.0
Press ctrl-c to stop encoding
size= 469kB time=60.07 bitrate= 64.0kbits/s
video:0kB audio:469kB global headers:0kB muxing overhead 0.026843%

$ file /tmp/radiru.mp3
/tmp/radiru.mp3: Audio file with ID3 version 2.3.0, contains: MPEG ADTS, layer III, v1, 32 kbps, 48 kHz, Monaural


らじるらじる からダウンロードしたAACコーデックのファイルを
ffmpegでmp3にしようとしているのだけど、ビットレートを指定
しても、なぜかVLCやfileコマンドでは32kbpsと判定される。

実際のファイルは指定したとおりのビットレートなので、実用上
は問題ないのだけど、なんか気持ち悪い。

気にしない、以外の対策はありますか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:04:29.62 ID:wtKx8JHz0.net
0

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:24:49.73 ID:g8iAKWRR0.net
>586
垂直解像度が奇数になってそう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 02:10:48.54 ID:50a7DAxg0.net
>>588
モノラルだからじゃないの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 09:36:03.96 ID:7w/aCgoF0.net
VLCを使わない

593 :587:2016/06/04(土) 11:11:09.99 ID:epSXr+M10.net
Raspbianで下のバージョンだったら、MP3ファイルのヘッダ情報が
ビットレートに何を指定しても32Kbpsだったんだけど、

ffmpeg version 0.8.17-6:0.8.17-2+rpi1+deb7u1, Copyright (c) 2000-2014 the Libav developers

Windowsの「ffmpeg version 2.1.1 Copyright (c) 2000-2013 the FFmpeg developers」
だと、正しくヘッダ情報が設定されました。

お騒がせしました。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 06:23:22.17 ID:Hglhrk250.net
フリーソフトにffmpeg.exeが同梱されていたのですが、
これがいつのリリースの何のバージョンなのか、
どうやるとわかります?
-versionしてもよくわからなかったです。。。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 06:37:01.04 ID:EmyuGIMB0.net
-versionでバージョンは出るがリリース日はでない
バージョンからリリース日がわかるかどうかは検索して引っかかるかどうか次第

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 22:41:17.08 ID:T7cmrTgE0.net
ffmpegで可変フレームレートVFRでエンコードするにはどうしたら良いですか?
検索してもなぜか情報が見つかりませんでした。
handbrakeだとできるのですが
ffmpegだとできないのでしょうか?

597 :sage:2016/06/11(土) 22:51:16.00 ID:lqbLT2JV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=L46IUTOiomA

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 04:27:08.31 ID:WgASiI9k0.net
-rオプション使わなければ自然と各ピクチャ表示時間維持されると思う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 06:16:34.65 ID:WgASiI9k0.net
悪い 違った

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:16:39.22 ID:NQCO2Z6Y0.net
>>596
できるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:31:25.69 ID:u6bTm5jq0.net
>>600
どうやればできますか?
散々いろいろ試してみましたができませんでした。
どうかよろしくお願いいたします。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 11:25:03.73 ID:ML13gce/0.net
色々やったじゃわかんねーだろ
どんなソースをどうしたくてどうやったか賭けよこの怠け者が

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 22:40:52.28 ID:u6bTm5jq0.net
どうやったか書けというか
VFRのコードが見つからなかったので
普通のエンコードしかやっていません
どうか方法を教えてください

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 23:09:33.69 ID:nWXVQVHy0.net
VFRにしたいなんてヘンタイですね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 13:17:24.56 ID:k9bZsxwz0.net
>>601
ビデオフィルタにpullupを使えば、24fps,30fps混在動画は勝手にVFRになってくれる
-r 30000/1001を指定することを忘れるな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 17:49:00.98 ID:1A7rhsSP0.net
>>603
>散々いろいろ試してみました
とあるけど?

>>605
それCFRじゃ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 17:53:26.84 ID:1A7rhsSP0.net
二人とも商用ソフト買って、サポートセンターに電話して手取り足取り教えてもらった方がいい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 04:08:05.32 ID:WmfnRKAA0.net
>>606
>handbrakeだとできるのですが

とも書いてあるな
何が出来たのかは謎だがw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 06:10:35.19 ID:0j0XV0wC0.net
>>606
やってみりゃわかるが、VFRになる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 09:04:33.03 ID:mP18eKhy0.net
だとしたらバグ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 13:19:24.83 ID:ktdQope30.net
エンコード形式も書いてなけりゃコンテナも書いてねぇ
そんなんでまともな回答出るわけねぇんだわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:55:45.46 ID:/koTJyia0.net
もうMPEGの仕様書全部読んでソースコードも全部読めばいいじゃん。簡単だろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 08:59:34.65 ID:Tyl0GqeA0.net
>>612
なら、その要約、わかりやすい解説をしな
なんで、MPEGの仕様書が出てくるか知らんけど

ここ最近、x264、x265、handbrakeスレでも知ったかが湧いてる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 09:41:04.41 ID:zYnWdWul0.net
VFRをVBRと勘違いしている人はたまにいる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 11:00:13.40 ID:sqzaaBgN0.net
可変フレームレートという質問で、-r という回答で、VBRと
もう支離滅裂
ここでも自演か?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 12:27:15.73 ID:atU/gS9f0.net
>>615
んー、それがお前の限界なんだよね
実際に>>605を実行してみれば、可変フレームレートの動画が出来上がるのだよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 23:29:08.24 ID:x5NGe3SB0.net
ffmpeg単独でデスクトップやフル画面のゲームをキャプチャーする能力ってある?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:01:52.44 ID:XoG5+SxA0.net
>>617
できるかどうかはお前の環境による

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:06:46.76 ID:XkkM6bEw0.net
>>618
環境?
OSはWindows7 64bit版でGPUはAMD R9 290だけどそういうたぐいのこと?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 04:38:26.75 ID:VT1Y+D6o0.net
そのGPUじゃ無理

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 05:37:26.03 ID:/xcCrSk/0.net
dshowすら認めないっていうなら使えるのgdigrabくらいじゃねえの

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 13:42:48.72 ID:FEhun3SG0.net
>>616
限界とかいうことじゃないだろ・・・
挙動が変になっているのを俺ってスゲーわかってる的態度とられても・・・
言う通りなら、そのオプションがバグってんだから
VFRは別のオプション
こんなとこでイキった自演してないで、バグレポーと送りな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 17:00:34.68 ID:SFfYEq5f0.net
結局実行してみることはしないのか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:03:29.38 ID:2AokJk/00.net
実行してみればすぐわかることなのにねw
それが614の限界

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:03:54.37 ID:/xcCrSk/0.net
さっさと実行したファイル出せよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 23:27:46.68 ID:XkkM6bEw0.net
>>621
gdigrabぐぐってみた
こんな機能が知らない間にffmpegに実装されていたとは・・・

ffmpeg.exe -y -f gdigrab -draw_mouse 1 -show_region 1 -framerate 30
-video_size 640x360 -offset_x 0 -offset_y 0 -i desktop -pix_fmt yuv420p out.mp4

早速こんな感じでキャプチャーしてみたけど残念ながら何も録画できなかったわ
Windows7でAero有効にしてるのがまずかったかな?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 11:25:55.08 ID:+zrDliQP0.net
>>624
うpはまだか?
その実行したファイルをtracにもうpしなよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 15:15:53.09 ID:aqvONnXD0.net
>>626
-pix_fmt yuv420p out.mp4



-f flv out.mp4

に変えたら録画できたわ

ちなみにh.264で録画しようと思って

-c:v libx264 out.mp4

にしたけど正しく録画できなかったな

コーデックとの相性があるっぽい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 18:48:21.05 ID:QbcKqr/j0.net
x265の2pass推しの理由、ボケやゴースト検証での白黒推しの理由、x264のb-adapt 1のレポートも待っています

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 22:16:31.45 ID:J+VuoG7a0.net
>>627
実行してみればすぐわかることなのにねw
それが626の限界

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 15:31:39.75 ID:I/YnVwNN0.net
>>630
おまえ、いじめられっ子だろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:04:59.93 ID:dyT1eM5p0.net
はい、人格攻撃いただきました〜

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 06:40:27.85 ID:HAMYXMd00.net
>>631
ニヤニヤ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 09:54:53.35 ID:r+m3bq1y0.net
626さんちーっす

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 13:37:34.61 ID:D0JR/EHQ0.net
論理も証拠出さずただ荒らすだけのゴミw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 16:28:09.10 ID:HAMYXMd00.net
論理だの証拠だの騒いでるのは
Pullupと動作原理と、-rオプションの挙動知らない雑魚

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:21:48.47 ID:D0JR/EHQ0.net
Pulldownした素材をPullupするフィルタが必要とか意図が全くわからない頭の悪そうな事言ってるから論理的な説明を求めてるだけっすよw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 11:07:23.32 ID:Q3W1qFXT0.net
映像mp4と音声m4aをmuxしようとして、
ffmpeg -i in.mp4 -vcodec copy -i in.m4a -acodec copy out.mp4
とやったら、ウインドウが閉じてしまって、

ffmpeg -i in.mp4 -i in.m4a -vcodec copy -acodec copy out.mp4
と順番を入れ替えたらできました

感覚的にはどちらの書式もいけそうなのですが…
最初の書式は完全に間違ってますか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 11:29:56.29 ID:FtKtmjZA0.net
>>638
man ffmpeg
>ffmpeg [global_options] {[input_file_options] -i input_file} ...
{[output_file_options] output_file} ...

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 15:56:17.41 ID:XmDVy3Cj0.net
>>632
必死の抵抗乙
図星だったか
どこに行っても嫌われてるんだろう
なんでかさえわからないんだろう
頭が悪いって、大変だな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 15:58:16.05 ID:9gBpqU9J0.net
レスが遅いよっ!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 15:59:00.21 ID:DCCICvcG0.net
さすがにもうどうでもいいよ
スレの運行に邪魔

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 21:32:00.70 ID:0vJ7W59e0.net
ただいま踏切事故のため
列車の運行を取りやめております

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 12:20:58.34 ID:NMMXVi3R0.net
bwdifが使えない(No such filter)んですが、何か見落としていることがあるのでしょうか?

zeranoeの2.8.3と、homebrewの3.0.2(with全オプション)、どちらもffmpeg -filtersでbwdifが出てきません。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 15:58:13.29 ID:anw3ZLAA0.net
>>644
bwdifは最近実装されたフィルタだから、もっと新しいビルドを使ってみては?
今3.0.2のソース見てみたけど、3.0.2ではまだ組み込まれていないみたい。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 17:57:54.30 ID:NMMXVi3R0.net
>>645
brew install ffmpeg --HEADで入りました。ありがとうございます。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 18:43:44.73 ID:NMMXVi3R0.net
>>646
ちなみに

・3.1から入りそうなこと。
・どのフレームを処理するかの既定値(mode:parity:deintのdeint)が、deint=0;allが既定値に変わったこと。yadifやw3fdifと同じ側。
・素人でも分からなかったらソースを見れば分かるかもしれないこと。

が分かった。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 19:08:37.18 ID:f+HAZdMw0.net
機能の有無程度なら開発版(version N-xxx...)との違いもチェックしておくといいかもね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 02:50:21.01 ID:8I2nwsDh0.net
とかいうてるまに、3.1きた。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 03:25:41.71 ID:psupvV6I0.net
きたね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 19:57:09.30 ID:5XbaDaho0.net
少し上のレス、阿智ことでやってる逃げる口実のための自演に見える

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 19:58:29.26 ID:5XbaDaho0.net
阿智ことで

あちこちで


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 22:05:24.35 ID:3q5oAcji0.net
3.1.1

zeranoeはもうデイリーのみの配布に絞るんかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 23:50:31.70 ID:7X+e7ky10.net
オイラは2.8.7が欲しいなぁ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 05:25:44.18 ID:/2tXoOjt0.net
うーん、どうしても自分で見つけられない。

昔撮り貯めたテレビ録画をMPEG2TSからH.264に変換しようと思うのだが、録画の最初の数秒だけが720x480で本編が1280x720とかなってるのをそのままエンコードすると動画全体が720x480とされてしまう。
じゃあその数秒をトリムしちゃえばよいかと思って、ffmpeg -ss 5 -iとかやって本編だけにしてもやっぱり最初の720x480が優先されてしまう。
どうすればffmpegだけで自動的にトリムして本編の解像度でエンコできるのか。かなりたくさんあるので自動化したいのです。いい知恵ありませんか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:09:17.28 ID:hJ8apZlz0.net
TsSplitter

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:49:47.28 ID:iLTEVr+k0.net
サイズ指定すれば頭からそれでエンコしてくれると思うんだが、そんな単純なことでもないのか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:30:43.14 ID:x1Rtcp+a0.net
>>655
そうなるだろうね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 13:45:20.61 ID:/2tXoOjt0.net
>>656
CUIで自動化したいのでGUIツールは使えないです。

>>657
そしたら一旦720x480にエンコされた奴がリサイズされるだけでした。
最初っから1280x720と信じ込ませる方法ないですかね。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 14:08:21.87 ID:RxojDu8h0.net
2つに分割するしかないんでないの

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 14:32:09.42 ID:4U4Eesbp0.net
>>659
いつからGUI専用ツールになったの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 14:39:19.92 ID:H7I+e68J0.net
>659
tssplitterってcuiあるだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 14:40:51.83 ID:H7I+e68J0.net
ありゃもうかかれてた

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 20:10:35.05 ID:/2tXoOjt0.net
>>662
http://www.videohelp.com/software/TSSplitter

これじゃないの?立ち上げてもGUIしかないですけど。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 20:15:23.14 ID:/2tXoOjt0.net
あ、でもこのGUI版TSSplitterでもだめだ。やっぱffmpegだけで入力解像度を強制化させたり、トリムしたところからの解像度を認識させる方法ないですかね?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 20:54:07.57 ID:4U4Eesbp0.net
へぇー、同名のソフトがあるんだ…
てっきり無反応機でTS抜きしたファイルの話だと思っていたけど、もしかして家電レコのファイル?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 00:27:00.78 ID:F+asDExG0.net
一旦小さくエンコされてからでかくなるってのは黒枠が付いてるんならそこカットするフィルター使えば良くない?
それとも2回エンコされるから画質が悪くなるって意味なのかな?そっちならダメだけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 01:39:43.95 ID:2L1SZffX0.net
>>666
PCのTVレコのファイル。

>>667
二回エンコというより、一回目に720x480の4:3でエンコされているからそれを止めさせたい。
最初っから1280x720の16:9でエンコを始めてほしい。
そういう設定探してるんだけど、見つけられない誰か知らない?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 14:19:59.67 ID:SDmp9eB30.net
上の方で言ってるTsSplitterは別物
TsSplitterGUI.exe
そのCUIが TsSplitter.exe 大文字小文字に注意

しかし、どんなものを作りたいのかいまいち分からない
最初の数秒をトリミングしていいのか? 残したいのか?
後者の場合、解像度の違う映像部分を繋いだままにしたいってことなのか?(できるか知らんけど)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 15:59:57.14 ID:gnigCSvS0.net
自作アニメの加工をしたいのですけど、特定の色を抜き出してその色だけを表示させる方法はありますか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 21:13:57.44 ID:GWX9cCCT0.net
>670
colorkey で特定色を抽出して、maskedmerge すればできる
詳しいコマンドはサンプル画像があればたぶん提示できる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 02:40:12.55 ID:yfKicQ7n0.net
>>669
最初の数秒が720x480、その後本編が1280x720でエンコされているMPEG2TSファイルを本編の解像度の1280x720のままffmpegでH.264に再エンコしたいんです。
普通にやると最初の720x480が優先されてファイル全部が720x480になってしまいました。
そこで最初、720x480の部分を-ssオプションでトリムしたらいけるかと思ったのですが、駄目でした。
100ファイル近くあるのでffmpegでバッチ処理したいのですが、よい方法ないですかね?
ちなみに最初の720x480の数秒の部分はトリミングしても残してもどちらでもいいです。
とにかく本編の解像度のままエンコしたいのです。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 08:57:20.61 ID:I8FlDbhz0.net
>>672
TsSplitterGUIは試したのかな?
「DTV関係ファイル置き場」という所にあるよ

GUIでも1ファイル毎じゃなく複数をまとめて指定して処理できる
それでも同包されてるCUIを使いたいなら、例えば
TsSplitter -EIT -SD -1SEG -SEP2 -SEPAC "hoge.ts"
パラメータの一部や出力先を変えたり、ファイルを複数指定したり
TsSplitter -EIT -SD -1SEG -OUT "D:\temp" -SEP -SEPAC "hoge1.ts" "hoge2.ts"
詳細はGUIを使えばおおよそ分かるし解説テキストも付いてる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 10:03:04.11 ID:N09szAxk0.net
>>672
-s 1280x270 付けてもダメですか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 11:23:28.28 ID:thHvqLe10.net
>>671
いいサンプルがなかったんで、SMPTEカラーバーでお願いします。
自分では、alphachannelが上手く扱えませんでした。
例えば、青の抜き出し表示。この青のRGB16進数は0000bdです。
ffplay -f lavfi -i smptebars
ffmpeg -f lavfi -i smptebars

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:49:02.26 ID:z3EYlSnZ0.net
>675
YUV 映像なら colorkey だった。 maskedmerge ではなく透過して overlay する方法でうまくいった
残す色を chromakey で透過して、それ以外を lutyuv=255:128:128 で白くし、overlay することで白と透過部分が透けて透過部分に元映像が映る
ffplay -f lavfi -i smptebars -vf split[0][1];[0]chromakey=0x0000bd:.03:.1,lutyuv=255:128:128[mask];[1][mask]overlay
ffmpeg -f lavfi -i smptebars=d=1 -vf split[0][1];[0]chromakey=0x0000bd:.03:.1,lutyuv=255:128:128[mask];[1][mask]overlay ouput.mp4

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:59:41.71 ID:bypsd0bV0.net
gdigrabを使ってゲーム画面のデスクトップキャプチャーを試みてる。

-f gdigrab -draw_mouse 1 -offset_x 0 -offset_y 25 -i "title=********"

って感じで*****の部分にゲームのプログラム名を指定すれば
ウインドウをキャプチャーできるんだけどここで問題が。
ゲームによってはミッションをロードしたあとにプログラム名をしれっと変更
してしまうものも存在する。
そうするとffmpegでのキャプチャーはエラーが返されて停止してしまう。

複数のプログラム名を指定してミッションのロードの前後でもシームレスに
キャプチャーする方法って無いかな?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 13:27:35.23 ID:Q+Qb/NLm0.net
>>674
駄目でした。先に720x480として入力された後で1280x720にリサイズされてしまうみたいです。
-sはリサイズするだけで、入力ファイルからのフレームの解像度を強制させるオプションではないようです。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 15:57:34.70 ID:SLsdC8N40.net
そもそもどんなオプションでエンコードしてる?
手持ちのサンプルだと解像度の切り替わりでエンコードが終了するので、
書いてる状況がよくわからんけど…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 16:12:34.12 ID:MZoJo0Hb0.net
>>676
おぉぉ。dクス。
各フィルターの挙動がまだ理解できず応用が効かないので、間違いの指摘を頼みます。

chromakey=0x0000bd:.03:.1
これで0x0000bdを透明にしてる。これで元画像から0x0000bdが削除される。
utyuv=255:128:128
これで0x0000bdを除く元画像の色を全て白にしている。255:128:128はRGBの白255:255:255をYUV変換したもの。
これでできた[mask]を[1]に真上から覆い被せると、元画像の0x0000bd以外が[mask]の白で潰されて、0x0000bdが残る。

こう理解して、[1][mask]overlayでできた素材を、別素材に使かえるようにとchromakey=0xffffffを付け加えるも白が消えない。
なんでだろう?
ffplay -f lavfi -i smptebars -vf "split[0][1];[0]chromakey=0x0000bd:.03:.1,lutyuv=0:128:128[mask];[1][mask]overlay, chromakey=0x000000"
の実験で確認。colorkey,utrbgも。
ffplay -f lavfi -i smptebars -vf chromakey=0x0000bd:.03:.1
をしてみても、0x0000bdが表示されてる。なんでだろう?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 17:35:50.90 ID:Q+Qb/NLm0.net
>>679
別段特別なことしてないです。
ffmpeg -i input.mpg -c:v libx264 -preset veryfast -c:a libmp3lame -q:a 5 -ac 2 output.mp4

最初の3秒間くらいにチャンネル切り替え画面が入っていて、そこでSD(720x480)からHD(1280x720)に切り替えが起きているのです。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:36:34.17 ID:xA+UPAKD0.net
自分で調べる・試すどころか、さんざん教えてもらっといて何一つ前に進んでないところがすごいな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:32:52.04 ID:D2MmxNQr0.net
分離出来るところで分離する
それぞれ望みのようにエンコードする
合体
なんでこれを出来ないのか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:33:43.82 ID:D2MmxNQr0.net
銀の弾丸なんて金積まないと出ないんやで

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:53:24.83 ID:9l4ZGRKJ0.net
大前提として ffplay では透過部分は透過して表示されない。

> ffplay -f lavfi -i smptebars -vf chromakey=0x0000bd:.03:.1
> をしてみても、0x0000bdが表示されてる。なんでだろう?

ffplay -f lavfi -i smptebars -vf chromakey=0x0000bd:.03:.1,alphaextract
alphaextract で透過部分を調べることができる。ここでは透過部分(chromakey)が黒になる

ffplay -f lavfi -i smptebars -vf chromakey=0x0000bd:.03:.1,showinfo
showinfo で見るとわかるように yuva420p になる

yuva の動画出力するなら ffv1 を使う(ffv1 の yuva 対応の編集ツールは無いかもしれない?)
ffmpeg -f lavfi -i smptebars=d=1 -vf chromakey=0x0000bd:.03:.1 -c:v ffv1 output.mkv

yuv の動画を一時出力するときは一般的に扱いやすい RGBA にしたほうがいい
ffmpeg -f lavfi -i smptebars=d=1 -vf chromakey=0x0000bd:.03:.1,format=rgba -c:v utvideo output.mkv

> こう理解して、[1][mask]overlayでできた素材を、別素材に使かえるようにとchromakey=0xffffffを付け加えるも白が消えない。
> なんでだろう?
ffplay -f lavfi -i smptebars -vf split[0][1];[0]chromakey=0x0000bd:.03:.1,lutyuv=255:128:128[mask];[1][mask]overlay
これで白と青だけ残る

ffplay -f lavfi -i smptebars -vf split[0][1];[0]chromakey=0x0000bd:.03:.1,lutyuv=255:128:128[mask];[1][mask]overlay,chromakey=0xffffff,alphaextract
chromakey=0xffffff で白が透過して alphaextract で透過(黒くなった)部分を確認できる

686 :676:2016/07/06(水) 22:28:06.97 ID:bypsd0bV0.net
私の立場は('A` )・・・

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 22:34:02.34 ID:xA+UPAKD0.net
お前のはffmpegの話じゃないから余所へいけ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 23:50:27.00 ID:Q+Qb/NLm0.net
>>683
100ファイル以上あるのでffmpegで自動化できないか探してたんですが。
どうやらffmpegだけでは無理そうですね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 00:08:23.40 ID:QcM3yHNk0.net
他の有用なツールと合わせて使えるから便利なのに、何で単体に拘るのか
アホってのは変なこだわりでひっかかるもんだね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 00:30:13.27 ID:O8HPXTEY0.net
>>688
ffmpeg -i input.mpg でvideoとaudioのstreamが複数ないか調べ、複数あればmapでstreamを指定してみたら?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 00:52:40.13 ID:QcM3yHNk0.net
調べるとかそういうのは「単体」じゃないからダメでしょw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 01:02:15.15 ID:wVKJK4aR0.net
前番組がマルチ編成のストリームファイルを -c copy で素通しするだけで
本編の解像度で認識されるようになったことならある
ステブレの時点でマルチ編成解除されてるから1分以上前の情報引きずってるのが謎だけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 01:19:03.02 ID:O8HPXTEY0.net
>>691
放送局が同じ(シリーズものとか)ならstreamが同じ可能性もあるから少しは楽できるんじゃない?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 01:21:54.69 ID:QcM3yHNk0.net
そもそもそういう話じゃないんで

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 10:36:29.64 ID:uuwyAItZ0.net
もうffmpeg単体にこだわらないでスクリプトかバッチファイルの書き方覚えたほうがいいと思うなー
そうすればラッパーソフト探さなくても自分で色々できるし
どれが向いてるのかどれがいいかよく分からないが 自分はmsys2でのshell scriptをお勧めする(ツッコミ多いかも)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 10:52:32.51 ID:mlGVIn5N0.net
自分に課した罰ゲームなんだろ
もう放っておけばいいじゃん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 11:10:40.76 ID:Xy+dy0rD0.net
>>685
失礼な言い方かもしれないけど、あんたスゲぇよ。
https://media.xiph.org/video/derf/のakiyo_cif.y4mで、色々試して
ffmpeg -y -f lavfi -i smptebars -i akiyo_cif.y4m -filter_complex "[0:v]chromakey=0x0000bd:.03:.1,lutyuv=255:128:128[mask];[0:v][mask]overlay,chromakey=0xffffff:0.15[trans]; [1:v][trans]overlay" -t 10 video_overlaied.mp4
で、青だけがakiyo_cif.y4mにのかってる映像を作れた。
で、先を見越して中間ファイルのために -c:v ffv1とformat=rgba -c:v utvideo。
応用範囲が広そうなテンプレに感謝。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 18:55:15.03 ID:jNmzjONt0.net
xpパッチが上手く当たらなくなった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 17:50:43.39 ID:4jlf5Krv0.net
>>698
/737472746F6B5F73/737472746F6B0000/

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 03:04:24.81 ID:6Vyy0a6S0.net
ffmpegによるmp4動画の無劣化切り出しですが
これ↓でおkでしょうか。
ffmpeg -ss 00:49:32 -t 02:00:32 -i input.mp4 -acodec copy output.mp4
(今、処理中で順調に切り出せているようには見えます。)
で、本当に無劣化でしょうか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 03:41:44.10 ID:0j2lGpIX0.net
無劣化なら大して時間かからんよ
まあ10秒くらいでまず試したほうがいい

702 :699:2016/07/15(金) 04:58:00.78 ID:6Vyy0a6S0.net
それが再生時間と同じくらいかかっているのてす。
まだ終わりません。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:03:25.23 ID:6Vyy0a6S0.net
tsの無劣化カットとされるマードックカッターとかTSスナイパーも
書き込みは結構かかりますよね?
(元ファイルの1/2くらいにカットする場合、瞬間的とはいかないですよね)

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:04:02.53 ID:ZCxYTlpi0.net
>>700
-vcodec copy が含まれてないからエンコードされてる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:05:11.08 ID:6Vyy0a6S0.net
あ、要は>>700でよいのか、
だめなら正解をお教えください
という事です。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:22:45.89 ID:6Vyy0a6S0.net
-vcodec copy を追加しました。
こんどはもう処理は終わりましたが、開始は00:49:32からとなっていますが
終わり時刻の02:01:32までが効いてないようです。
開始からの時間01:12:32に変えてもだめです。
助けてください。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:33:09.47 ID:6Vyy0a6S0.net
やっぱり開始のほうしかカットできないです。
終わりのほうのカットはどう指定するのでしょうか。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:46:53.46 ID:6Vyy0a6S0.net
これ↓でうまくいったようです。
ffmpeg -ss 00:49:32 -i "F:\bookmark&recovery etc 20160506 to\TV 録画等 13\input.mp4" -ss 0 -t 01:12:32 -c:v copy -c:a copy -async 1 -strict -2 "F:\bookmark&recovery etc 20160506 to\TV 録画等 13\output.mp4"
ありがとうございました。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 17:00:07.67 ID:xNp4U09x0.net
アーティストの公式モバイルサイトのストリーミング動画はffmpegでも落とせませんかね??

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 17:53:44.85 ID:tbFnSSGC0.net
質問する場所も方法も間違ってるから無理

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 18:04:26.48 ID:hA/0jWhq0.net
できないの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 20:13:56.11 ID:KJ3LWPp40.net
送信してきた素のストリームを受信してエンコードやファイルに出力するのはffmpegで出来るだろうけど
ログインして送信させるとかストリームのネット情報を取得するとか別のとこから持ってくるとかは違う話だからなー

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 20:36:08.33 ID:xNp4U09x0.net
>>712
なるほど、無理そうですね…
教えていただきありがとうございました。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 11:19:40.94 ID:B4BRI2py0.net
>>676, >>685, >>697を見て、実写の焼き付けられた字幕の抽出に
チャレンジしてみるも字幕以外にも真っ白成分が結構あり失敗
何かいい方法はあるますか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 22:01:46.65 ID:hCJyKYRG0.net
>実写の焼き付けられた字幕の抽出
OCR ととらえるのなら ocr フィルタを使う
ttps://ffmpeg.org/ffmpeg-filters.html#ocr
外部ライブラリ依存なので配布バイナリに ocr は入ってない。
ttps://github.com/tesseract-ocr/tesseract これを使うが、日本語の精度はまったくだめ
使い方
ffprobe -show_entries frame_tags=lavfi.ocr.text -f lavfi -i "movie=img.png,ocr"

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 18:52:11.62 ID:OSj5ySkD0.net
ありがとう
学習機能使ってもダメですね
今後に期待

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 20:27:30.28 ID:SnqkNgXw0.net
webカメラの動画配信している時にメタデータって動的につけられる?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 21:47:18.91 ID:1xulRvPm0.net
動的とは配信しながら書き換えるという意味?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 23:05:00.57 ID:HncpVmGv0.net
-yオプション指定すると問答無用で上書きモードになるわけだけど
上書きじゃなくて最後に追加するにはどういうオプション指定すれば良いの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 23:29:57.03 ID:8qM/YS/p0.net
んなもんあるわけない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 23:33:54.33 ID:HncpVmGv0.net
なんでや、なんでないんや!
gdigrabで画面キャプチャーするときキャプチャーする画面が切り替わるごとに
キャプチャーがいったん終了されるから上書きしようと思ったのに

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 23:39:14.29 ID:SnqkNgXw0.net
>>718
yotubeとかみたいに再生が終わる間際ぐらいで次に再生するおすすめリストを
メタデータで送りたい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 23:42:03.13 ID:K518rMk10.net
お前の場合、オプションがどうこう以前に、根本的な理解が間違ってる
そのままの理解でいると、元のファイルを壊してしまうのがオチだな

まずは穴のあくほどマニュアルを読むことを勧めるね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:07:40.42 ID:m89ajRh70.net
メタデータをどこに表示するかで方法が異なる
drawtext フィルタの reload を使えば映像上の文字を動的に書き換えられるし
タイムライン編集すれば指定時間で文字を表示できる
ニコ生で配信しているときに rtmpdump などで録画するときに表示されるメタデータなら
-metadata "key"="value" で表示を変えることはできるが動的には変えられない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 12:51:43.94 ID:6oljNxbB0.net
-f gdigrab -i "title=ほにゃらら"
でプログラム「ほにゃらら」だけのウィンドウをキャプチャーすることができるんだけど
この「ほにゃらら」が日本語名の時はうまくキャプチャーできない。英語名なら問題無いんだけど。

どうしたらいいと思う?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 13:21:21.45 ID:p74WHFlq0.net
cmdをUTF-8にすればいいんじゃね?しらんけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 08:07:28.45 ID:kSmzywo40.net
1980x816の動画をh264のbdav形式にエンコードしてレコーダーで再生すると
縦に延びて再生されてしまいます
m2tsファイルをPCで再生すると問題ないです
レコーダーで元のアスペクト比で再生させるにはどんなオプションつければ
いいでしょう?

今のオプションはこんな感じです
-pix_fmt yuv420p -c:v libx264 -x264opts "nal-hrd=vbr:aud:colorprim=bt709:transfer=bt709:colormatrix=bt709:sar=1/1:weightp=0:b-pyramid=strict:slices=4:bframes=3:keyint=24:vbv-maxrate=40000:vbv-bufsize=30000:ref=4:level=4.1"

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 08:34:45.29 ID:kSmzywo40.net
誤:1980x816
正:1920x816
でした

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 08:51:54.22 ID:tfj1An780.net
pad

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 09:45:34.85 ID:Wc48Goap0.net
dar を指定すれば

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 10:47:25.72 ID:kSmzywo40.net
>>729
padを使えばできました、、、が、できれば解像度はそのままにしたいのですが
他のやり方ないでしょうか?

>>730
darは具体的にどう使えばいいですか?
勉強不足ですいません

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:24:12.67 ID:cuZ8Vteu0.net
まだ円盤焼いてる人がいるのか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 14:18:14.38 ID:e7BICRM00.net
BD-Rなので焼いてはいないけど記録媒体として使っている

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 17:06:37.43 ID:Vx9v5IrX0.net
>>731
>darは具体的にどう使えばいいですか?
こんな質問をする程度の知識なら、ffmpegは買わない方がいい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 17:36:40.95 ID:Khy4LgiV0.net
お前詐欺られてるぞ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 21:48:43.34 ID:C7Nfhtks0.net
ffmpeg
すぐ届いたので助かりました

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 23:25:59.07 ID:a69JEb7W0.net
非常にいい出品者です

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 23:42:59.99 ID:1yMctcSb0.net
ffmpegを買ったら彼女ができました

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:10:51.21 ID:+sGxbbFx0.net
3.1.2

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:05:05.03 ID:HoGLfzoZ0.net
手元
- Windows10 (latest 1607)
- ffmpeg64 shared (zaranoe latest 160808)
- flac64 (rareware latest 1.3.1)

DTS HD MA 5.1ch 48khz 24bps (4gb over)について詳しく教えてください
目標は汎用可逆コーデックFLACにロスレスコンバートすることです

◆軽くeac3to界隈で調べたところDTS HD MAのWindowsリファレンスデコーダはNero、Arcsoft等あったようですが今は入手できないようです
◆そのあとVideoLANにてlibdcaプロジェクトを発見したのですがlossyコア部分のデコード開発半ばで投げられているようです
◆次におそらく個人開発のdcadecプロジェクトを発見しました。が、READMEを見るとffmpegプロジェクトに合流統合されたとあります

ここで質問です。スレ違いな質問かもしれませんがお詳しい方お答えいただけると幸いです。

1)DTS HD MAはFLAC、WAVPACK(f対応)、ALACのような多チャンネルPCMのlossless圧縮の一つに
過ぎないと思うのですが、見逃しているDTS HD MAにしかない特長はありますか?
2)どうしてBDMV規格はじめDVD-VIDEO時代もDOLBY社とDTS社の多チャンネル対応lossy圧縮音声が二社寡占採用されるのでしょうか?
本当に公正な競争は行われているのでしょうか?
お馴染みMPEG1 Layer3やAACも多チャンネル対応lossy圧縮コーデックなので規格に採用されても不思議ではないと思うのですが。
3)いつごろffmpegに吸収合流統合されたのか?バージョンはどのあたりからでしょう?
4)ffmpegでのDTS HD MA 5.1ch 48khz 24bpsのPCMデコードは現在完成されていますか?
5)FLACに変換するよりDTS HD MAのままで保存していたほうがいいのでしょうか?
ダウンミックスのために埋め込められた係数というのが気になっています。
SoXなどダウンミックスできるツールは数多ありますが、
係数というのは担当した音響監督が推奨するオフィシャルなダウンミックスのための情報みたいなものでしょうか?
6)ffmpegのFLACエンデコーダはffmpeg独自開発(libavcodec)のものですか?
財団オフィシャルなlibflacを使わない使えない理由があるのですか?

よろしくお願いいたします。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 02:00:55.75 ID:516WKZSD0.net
いまのところ
ffmpeg -i in.dts -rf64 always -acodec pcm_s24le temp.wav
rename temp.wav temp.rf64
flac -V -o out.flac temp.rf64
でチャンネルレイアウト含むサンプル情報維持FLACにできた
DTS HD MAの圧縮率の悪さに目が行く

ffmpegで直接FLACにするとチャンネルレイアウトの情報消える
パイプでやろうとしたが求めるものができなかったので急がば回れの精神で一時RF64フォーマットで中間ファイルを作成した
愚かなことをやっているかもしれない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 08:23:44.02 ID:Srvr7q3R0.net
>>535
ffmpegで音声変換 のところをkwsk
-acodec aac -strict experimental -ac 2 -ar 48000 -ab 128k
みたいな感じだとやっぱり落ちる…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:32:00.20 ID:Try+6XDB0.net
zeranoe で、ffmpeg-20160714-f41e37b-win32-static.zip まではVISTAでも動くけど、
それ以降では動かないね。サポートしないんかな?なんかアナウンスありました?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 10:38:03.34 ID:T2MAtTo00.net
んな糞古いOS使ってんじゃねーよどうせエンコおっそいだろ
っていうメッセージ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:06:34.77 ID:UNtFjdCe0.net
>>743
xp vistaは切られた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:33:49.93 ID:asjsz7xy0.net
>>745
嘘付き

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:29:22.00 ID:5IQmTfPJ0.net
vistaは知らんが、xpは切られてる
それでもパッチを当てれば、>>743 のやつまでは動く

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 03:32:17.70 ID:ydHY4GKr0.net
いまNVENC使ってるけど RX470辺りのエンコ対応まだかな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:46:08.60 ID:0Uoi7kbo0.net
isoかDVDの実物からx264とqaacのmp4に一発変換したいんだけど、出来ますか?
環境はMageia5_i586_CoreReleaseパッケージ群

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 18:17:09.25 ID:u/IX0At70.net
プロテクト解除は違法です!

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:54:13.25 ID:T0r6RIHJ0.net
ffmpeg は dvd を確か読み込めないはず
暗号化されてない vob は読み込める

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 21:00:52.91 ID:0Uoi7kbo0.net
>>750
プロテクトってレンタルDVD以外にもかかってるんですか?やべ
>>751
どもです。不味いみたいなので取り下げます

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 14:46:20.69 ID:rpD0adbv0.net
次世代オーディオコーデックMQAが流行するっぽいけどffmpegで
デコード/エンコード出来るようになるのはいつごろですか?

新世代のハイエンド音源、「MQA」の圧倒的な魅力
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1608/31/news140.html

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 14:55:50.31 ID:0wzG4lo50.net
エイプリルフールの記事貼るなよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 22:07:14.43 ID:NX8NlGa30.net
出力ファイルのコーデックがmpeg2videoの場合に-aspectオプションで
15:11とかの中途半端なDARを指定するとなぜかきっちり4:3に修正されて
しまいます。
例えば720x480ピクセル、DAR3:2のinput.y4mファイルを用意して、

ffmpeg -i "input.y4m" -vcodec mpeg2video -aspect 15:11 -f mpeg2video "output.m2v"

とすると、output.m2vファイルのDARは15:11ではなく4:3になっています。
もしかしてこれはMPEG-2の規格でアスペクト比が厳格に決められている
からなのでしょうか。
それとも単なるffmpegのバグなのでしょうか。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 11:10:51.21 ID:ev67IM1k0.net
>>755
m2vの制約ぽい。mkvにすると、コンテナ側で調整してくれるよう。
これが規格かどうかはわからない。
ffmpegのメーリングリストで聞いてみるといい。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:24:16.12 ID:idN8n9640.net
>>755
15:11は MPEG-2 Video (ITU-T Rec. H.262 | ISO/IEC 13818-2) の規格に存在しない。
シーケンスヘッダの aspect_ratio_information は4bitの情報で、
MPEG-2 Videoに規定されている比率は4種類だけ。(SAR1:1、DAR4:3、DAR16:9、DAR2.21:1)

FFmpegのMPEG-1/2 Videoエンコード処理は指定に一番近い物を計算結果から選択する様になってる。

mkvはmkvコンテナで情報を持ってるのでプレイヤーがそれを上書き反映してくれる。

758 :754:2016/09/04(日) 12:52:15.08 ID:RGdzFUwO0.net
>>756
確かにMKVやMP4などカスタムアスペクト比をサポートするコンテナを使用すると
自動ででアスペクト比が設定されます。
しかしMPEG-PSなどアスペクト比の機能のないコンテナでは4:3になってしまうことから
エレメンタリーストリーム(M2Vコンテナ)ではなくMPEG-2ビデオのコーデックの扱いに
よるものだと思われます。

実は、NTSC 720x480ピクセルのDVD-Video(VOBコンテナ)を作りたいと思っているのですが、
NTSC DVDの規格ではPARは40:33または10:11なのでDARを20:11または15:11にしないといけないのが、
-aspectオプションでこれを指定すると勝手に16:9または4:3に変えられて困っています。

あと、英語力が全然ないのでメーリングリストとかはさすがに難しいです。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:02:06.56 ID:4X3gATNI0.net
えっと今何年?2001年かな?

760 :754:2016/09/04(日) 13:03:10.83 ID:RGdzFUwO0.net
>>757
やっぱり規格で厳格にアスペクト比が決められていたのですね。

だとすると、NTSC 720x480ピクセルのVOBコンテナを作るときは-aspectオプションで
20:11または15:11ではなく16:9または4:3(PARに直せば32:27または8:9)を指定するのが
正しいってことでしょうか?

761 :756:2016/09/04(日) 16:25:52.27 ID:idN8n9640.net
>>758 >>760
>NTSC DVDの規格ではPARは40:33または10:11なのでDARを20:11または15:11にしないといけないのが、
まず、PAR10:11/PAR40:33の根拠から理解しないとダメ。

アナログTVの映像をサンプリングした際の有効解像度が711x485.xx≒711x486(or711x485)。
これをDAR4:3表示する際のピクセル比が「PAR10:11」。
同じくDAR16:9表示する際のピクセル比が「PAR40:33」。

ピクセル比を維持しつつ縦480(16の倍数)に落とし込んだ際の有効解像度が「704x480」。
DVD-Video規格では720x480、704x480な映像を使用する事が可能。

HD映像からDVD用のMPEG-2 Video映像を用意するなら、
・HD映像(DAR4:3 ) → 704x480 DAR4:3 (=PAR10:11)
・HD映像(DAR16:9) → 704x480 DAR16:9(=PAR40:33)
720x480で収録したい場合は、704x480へのリサイズ後に左右8ずつ黒縁を足してからエンコード。

DVD-Videoの規格はアナログTVに基づいて作られたものであり、
民生機DVDプレイヤーはPAR10:11/PAR40:33で再生すると決められてる。

FFmpegのオプションに指定するのは当然 4:3 or 16:9。

762 :754:2016/09/04(日) 19:17:14.86 ID:RGdzFUwO0.net
>>761
大変分かりやすいです。
ありがとうございます。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 14:14:10.19 ID:TbRl3qk10.net
>>757
横から豚
MPEG-2 Videoに規定されている比率のことは知らんかった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 16:53:02.85 ID:cZvsLwiI0.net
NVRESIZEってNVENCが使えても 別途ビルドしなきゃ使えない?
-filter_complex

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 20:43:57.77 ID:V2vVSMVl0.net
>764
パッチ当てる必要がある。詳しくはPDFで
ttp://developer.download.nvidia.com/compute/redist/ffmpeg/1511-patch/FFMPEG-with-NVIDIA-Acceleration-on-Ubuntu_UG_v01.pdf

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:10:51.61 ID:cZvsLwiI0.net
>>765
ありがとう やはりそうですか なんとかしてみます

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:30:53.99 ID:d0pGpZ4d0.net
>>766
NVENCパッチ宛てはこっちも参考になるで
http://mylabo.webcrow.jp/

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:54:34.55 ID:ksZqjFvc0.net
nnediで調べてたらfmpegに搭載されたと知り
さらに調べるとw3fdifなどインタレ解除が豊富な事を知り
さらにacopyで音声のコピーまでできることまで知り
自分が使ってたhandbrakeが完全なゴミになった日でした

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 21:01:14.15 ID:P4e/ujo50.net
zeranoe版で対応してるんじゃぁ・・?

$ ffmpeg -encoders | grep 264
ffmpeg version N-80999-gf41e37b Copyright (c) 2000-2016 the FFmpeg developers
built with gcc 5.4.0 (GCC)
(省略)
V..... libx264 libx264 H.264 / AVC / MPEG-4 AVC / MPEG-4 part 10 (codec h264)
V..... libx264rgb libx264 H.264 / AVC / MPEG-4 AVC / MPEG-4 part 10 RGB (codec h264)
V..... h264_nvenc NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)
V..... h264_qsv H.264 / AVC / MPEG-4 AVC / MPEG-4 part 10 (Intel Quick Sync Video acceleration) (codec h264)
V..... nvenc NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)
V..... nvenc_h264 NVIDIA NVENC H.264 encoder (codec h264)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 08:36:37.01 ID:m050kTED0.net
基本的なことですいません
動画変換時に、冒頭一秒程度真っ黒無音を
挿入したいのですが、どういう方法がある
でしょうか?

時間を延ばすのが目的ではありませんが
五分の動画が五分一秒になる感じです

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 17:55:26.11 ID:jYt/phvj0.net
黒い画像を一枚一秒編集で入れて変換が手っ取り早い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:45:37.50 ID:+40wIoc10.net
こんな感じで、適宜 input.mp4 と同じ解像度とフレームレートに直す
ffmpeg -f lavfi -i color=s=1280x720:r=30:d=1 -f lavfi -i anullsrc=r=48000:cl=stereo -shortest hoge.mp4
ffmpeg -i hoge.mp4 -i input.mp4 -filter_complex concat=n=2:v=1:a=1 output.mp4

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:26:05.71 ID:g3yHoERb0.net
filter_complex concat だとエンコードしちゃうから無劣化で連結は出来ないとどこかに書いてあったけど 
mp4での連結はMP4Box使えと srcフィルターはわからなかった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:22:32.24 ID:qs7tDiyT0.net
どなたかnnediの使い方を教えてください

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 10:50:47.87 ID:G7mOJ2TX0.net
上による検証を見るとbwdifのほうがいいよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 18:53:44.67 ID:qs7tDiyT0.net
>>775
返信ありがとう
実はbwdifもw3fdifも試してダメと判断して残るはnnediだけと思って聞いたんですが
改めて動画を確認したところ、x265のデフォルトでエンコードされたことが画質の悪さの原因でした

そして最終的にx265のオプションから"deblock=-2:-2:no-sao"の二つを削除したところ指定crfでエンコードでき、画質は大幅に改善しました
しかしソースが実写なのでdeblock=-2:-2だけでも指定したいのですが
ffmpegではどうう指定したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 17:13:52.09 ID:XTusSVzz0.net
意味不明。
どりあえずDocument読め。読めないなら、読む努力をしないなら、使うのはやめた方がいい。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 17:44:58.96 ID:uv/bC7qI0.net
>>777
アドバイスありがとうございます
改めてドキュメントを読み直したところ";"の「 ; 」を「 , 」と空目していたせいでした
ついでno-saoもフィルターのコマンドラインを模してsao=0で無効にできました
改めてありがとう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 17:52:36.50 ID:kdOdcEoB0.net
AMDのGPUを使ったハードウェアエンコードVCEをサポートしてるのって
A's video converterくらいしか無いんだよね
http://bluesky23.yukishigure.com/AsVideoConv.html

そんなに技術的に大変なのかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 18:17:27.34 ID:6kOUeHaW0.net
画質がうんこだからじゃないの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 18:23:11.52 ID:0dMytoJ70.net
>>779
AviUtlのVCEEncとか、OBSのVCEサポート版とかあるじゃん。

あとAMDはSDKを出すのが遅すぎるしAPI変更とかもある。
A'sVideoConverterはSDKとは関係なく、MediaFoundationのMFTとして提供されてるエンコーダを使っている。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 18:44:20.05 ID:kdOdcEoB0.net
>>781
> AviUtlのVCEEnc

これはしらんかった・・・

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 18:44:55.60 ID:Xo1A9s7A0.net
そういや久しくZerazoeでバージョンごとのアーカイブを
上げてくれなくなったけど何かあったの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 02:53:46.74 ID:tGBJBSk30.net
FFsplitを使ってffmpegで配信しようとしてるのですが
配信開始を押したら配信中になって5秒後ほどで止まってしまいます

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 11:03:01.59 ID:TMgYSB/I0.net
そうなんですか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 18:06:57.71 ID:49d9rOnd0.net
ちょくちょく脆弱性が見つかったとかで更新しているけど、自動更新の機能はないよね
使っていて不安ない?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 21:06:49.19 ID:MQ109bQy0.net
外部由来の細工してあるファイルやアドレスを開かなけりゃいいだけ
ダブルクリックで関連付けしてるやつおらんやろ
個人のffmpegの脆弱性つくためにファイル送ってくる悪意のある暇なハッカーはいない

あるとしたらffmpeg使ってますって公言してるような動画共有サイト

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 21:23:16.74 ID:bnqDSxTj0.net
>>786
野良スクリプトとかを使わない限り、別に関係ないのでは
自分でコマンド確認してるのなら大丈夫だよね

>>787
> ダブルクリックで関連付け
ちょっと考えたが、どうやって使うのか思いつかなかったw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 08:58:42.89 ID:1EdbLMda0.net
>>787
>>788
ありがとう。安心した

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 10:09:30.87 ID:V2yIdnRw0.net
vaguedenoiserとnlmeansが来てた
もう、ffmpegだけでいい気がしてきた

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 07:41:11.45 ID:l4/aMUXQ0.net
ffmpegでh265を60fps化したいけどyadif対応してないからできないのか…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 09:30:45.70 ID:cOSauhhT0.net
ほかに素晴らしいアルゴリズムのフィルタがありますよ
でも60i以外でbob化する必要性はないと思うけどね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 06:18:56.45 ID:/xvND+9E0.net
>>791
ん?
ffmpegでyadif使えるし、bob化(60fps化)も出来るけど。。。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:15:52.04 ID:HwfjE0Hc0.net
>>792, >>793
やり方がさっぱりわからないドキュネントも読む気がないから、
ffmpegではできないことにして、やり方を言わそうとしてるだけ

yadifを理解してないレス内容が丸分かりのレス内容だし
きっと、bob化も理解してない
まぁ、h265の規格も理解してないだろね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:55:03.85 ID:YrzInCpZ0.net
思い切りレガシーなffmpegを使ってるとかw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:31:20.31 ID:4TwnSlYJ0.net
半年ぶり位にffmpeg新しいの落としてみたけど、100ファイルほどH.264/MP3変換したら
旧バージョンだと全く問題ないのに、新しいのは途中のランダムな場所で止まってしまう。
新しいのってなんかバグってるのか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:56:12.25 ID:cGeglus90.net
ざっくりしてんな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:22:40.72 ID:lLSe9L2i0.net
変換に使った動画がバグ(仕様違反)ってるんでしょう 新しいやつはバグってる動画を処理しないようになってる 
メッセージが出てるでしょ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 20:46:06.53 ID:HwfjE0Hc0.net
知らなかった
壊れたファイルを強引に扱うためにffmpeg使ってたのに、困った
横から失礼

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 23:28:33.62 ID:4TwnSlYJ0.net
>>798
いや出ない。実際に変換始まって、変換途中のランダムな位置、ランダムなファイルでだんまりになる。
下手にバージョンアップするとはまりそうだから注意。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 04:02:44.84 ID:aDEbKTRZ0.net
それだけの情報だとおま環としか返答しないよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 06:46:11.76 ID:ZSaEiijL0.net
790です
793に完全に看破されたとおりドキュメントも読んでおらず
出来ないことをffmpegのせいにし、答えを書いてくれるように誘導したいと考え無知を晒しました。顔が熱いです。
ドキュメントやbob化について書いてあるブログ等を見てyadif=1:-1:0と書くべき場所をyadif=0:-1:1と表記していたことが原因だとわかりました。断片でもキーワードを書いてくださりありがとうございます。
まだよくわからないこともありますがフィルタを他にも試してみます。長文失礼しました。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 09:28:29.81 ID:4a/ZulnD0.net
>>795
>思い切りレガシーなffmpeg
詳しく

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 15:33:01.46 ID:ZNjHattA0.net
解決してよかったじゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:20:11.85 ID:I1Mc1q/F0.net
>>800
俺もなった。ts->h264&aacコピー(-bsf aac_adtstoasc)、もしくはh264&aacエンコ。
zeranoe版の2016/07/01までは出なかったんだが、それ以降で出てしまっていた。
ここで話題に上らないから、veryslowの後に付けてるオプション指定の組み合わせが
そぐわないんだろうと思っていろいろいじった後、
基本slowerにして、オプション少し付け足してたら
何が悪いのかわからんうちに出なくなった(大して力になれずスミマセン

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:29:47.29 ID:1QOvvn0B0.net
>>798
それでか
他のプレイヤーではかろうじて視聴できた動画がffmpegでエンコードしようとしたら止まるのは・・・
オプションで強制エンコできるようにしてくれんかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 01:16:09.97 ID:rYYwyOMe0.net
壊れたファイルを持ってないので検証はしてないけど
ffmpeg -err_detect ignore_err -i input.ext out.ext

ttps://ffmpeg.org/ffmpeg-codecs.html#toc-Codec-Options
ttp://video.stackexchange.com/questions/18220/fix-bad-files-and-streams-with-ffmpeg-so-vlc-and-other-players-would-not-crash

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 02:35:18.58 ID:zvLwMybD0.net
>>805
どうやらTSの読み込み・書き込みに問題があるみたいです。
うちは書き出しがTSで途中で固まってしまうのが、書き出しをMP4にすると治る。
そちらも読み込みをTSからじゃなく、他から読み込むと問題起きなくなりませんか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:15:20.58 ID:w17S6YZF0.net
久しぶりにzeranoe見に行ったらエライ雰囲気が変わってた
3.1.4も置いてあるけど、バージョン毎の更新もまたフォローしてくれるんかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 10:11:53.60 ID:aZeypSMd0.net
-ssみたいに後ろを数秒カットする方法はありませんか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 14:30:52.23 ID:XrFF3ugF0.net
>>810
-t

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 14:36:41.12 ID:aZeypSMd0.net
ありがとうございます
やはり範囲指定エンコードしかない感じですか・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 15:51:30.12 ID:fi74qidQ0.net
>>810
マニュアルの-ssの次にあるじゃん。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 15:59:01.81 ID:m3yntEXk0.net
-st?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 16:09:15.73 ID:aZeypSMd0.net
>>813
-sseof でした
ドキュメントばかり検索して-h longという初歩的なことを忘れてました
ありがとうございました

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 16:23:40.99 ID:NlV+VHB20.net
最近、ffplayがビルドできないなと思ってたら、ようやくsdl2になったんだな
言ってくれよ〜

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 23:36:57.54 ID:0ChkHWHj0.net
ついに変わったのか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 14:02:15.65 ID:8bFxlcnf0.net
sdl2のメリットて何?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 16:54:21.56 ID:+l2kynOc0.net
ニコラボさんによると、
「SDL2の導入でffplay のプレビューで色のくすみがなくなった」
らしい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 04:05:21.90 ID:zsufwVQp0.net
色のくすみって言うとYUV関連か?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 09:36:12.97 ID:5X0+yT2w0.net
リミテッドレンジをフルレンジ展開してくれる
前はフルレンジでもリミテッドレンジ展開されて真っ白が真っ白に表示されてなかった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 10:26:58.96 ID:sqDNDqMZ0.net
bt709自体リミテッドじゃなかった?yuvjは違うけど。
リミテッドを展開したらリミテッドじゃ?
でも、何かが変わってくるだろうね、と思ったら

リミテッドをフル展開なんだね。どういうメカニズムなんだろ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 13:17:34.54 ID:3vQdJxM60.net
さくっと試してみたけど、以前は正しくレンジ指定されたYUV(リミテッド/フル)を、
リミテッドレンジRGB(0-235)に変換して表示してた感じかな?(PCで普通に見るならフルレンジRGBにすべき)
それが正常に表示されるようになったと。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 13:53:33.76 ID:3vQdJxM60.net
>>823訂正

×リミテッドレンジRGB(0-235)
〇リミテッドレンジRGB(16-235)

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 19:18:26.58 ID:sqDNDqMZ0.net
yuv自体リミテッドじゃなかった?
詳しい人解説頼みます

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 22:28:24.06 ID:IVi0zevl0.net
まったく配信で使ってないから意味が分かってないけど
bt.709なYUVだったらリミテッドとかいう決まりはない(決まりはあるが、作れないというわけじゃない)

んが適当にググった二コラボさんには
> sdl2 output device and ffplay support(ffplay のプレビューで色のくすみがなくなった)
となってるからSDLうんぬんじゃなくffplayには伸長して渡すようになったってことじゃないの
正解を知りたいならコメントにでも聞いたらいいと思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 09:42:29.79 ID:vcM0u6Sj0.net
トンクス
色関係もこだわると、本当にきりがない
で、デフォ設定がコスパが一番いいと気がつくという。さすが、開発者。
でも、こだわってしまう。もう、これは趣味だな。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 10:56:12.25 ID:rMnXgkE30.net
24時間稼働、一日一回再起動のFFMPEGを、
同じ音源同じネットワークで2台配信してるんですが、
昨日コマンドラインの画面が止まって音声の配信がとまってしまってました。

FFMPEGが落ちたというわけではなく、
コマンドラインの可変する通信データ量表示部分とかが止まっていて、
音声がサーバーの方にとどいてなかったんですが、
原因って何がかんがえられますでしょうか?
再起動したらまた使えました。

どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけるとうれしいです。

音源からスプリッターで2台のインターフェースにわけてそれぞれPCにつないでいます。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 16:26:02.51 ID:bhq1EtHk0.net
特定した

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 08:19:40.70 ID:b3GvTCA70.net
てかそんな大層なシステム何に使ってるんや

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 10:13:53.30 ID:cIYMNMK60.net
ログとかOSのパフォーマンスデータとか何にもないの?クイズ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 14:23:11.05 ID:HdNAV87L0.net
ストリーミングで使われてるm2tsの音声にHE-AACが使われている場合、
(具体的にはギャオのテレビ放送見逃し配信)
これをtsではなく、直接flvやmp4コンテナに入れるために、
aac_adtstoasc ビットストリームフィルターを使うと音声が壊れてしまうんだけど、
何か他に明示的にオプションを入れることで対処できるのかな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 18:20:16.26 ID:/KJ0rAjv0.net
英語だからよくわからんが10月末付のGoogle Summer of Codeに関するニュース記事
ドイツベルリン工科大学のティロボーグマン研究員の下、カーンさんが浮動小数点フォーマットデコード対応に尽力、
我々は彼によるエンコーダ実装に期待してます、みたいな感じ?最初の文章で統合したって書いてあるからよくわからん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 14:40:42.95 ID:jNDAxaRr0.net
URL貼ろうぜ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 01:14:51.43 ID:89dtXQX10.net
ニコ生のTSをKakorokuRecorder(プレミアアカウント使用)でDLするとローカルにflvファイルとxmlファイルが保存される
長時間だとニコニコの仕様で何分割かでファイルが保存されるがこれらをFFmpeg 1.1以降に搭載されているconcat(demuxer)を使い以下の実行書式で無劣化連結しようと試みた
ffmpeg.exe -f concat -safe 0 -i 全分割flvが記述されたテキスト.txt -c copy 連結後の統合flv.flv

(.txtの中身)
file 分割1.flv
   |
file 分割最後.flv

このtxtを作り終えconcatを実行する前に連結部分で重複フレームの存在を確認し発見次第それぞれの末尾と冒頭をカットしようと思って(但し区切るのは必ずキーフレーム)各flvファイルに対し
ffprobe.exe -of json -show_packets -show_data_hash adler32 -i 分割.flv -select_streams v > show_data_hash.json

を実行して整合性を取り(data_hashがフレームデータなのでこの重複を確認→flagsがキーフレーム「K_」か確認→ptsでそれぞれの末尾と冒頭の時間特定)
durationやoutpointやinpointの確定作業を進めようと実際に実行したのだがいくつかのflvでffprobe.exeが強制終了したのでとりあえずカットはパスし連結コマンドを実行した
連結後の統合flvを再生するとある時間からある時間が静止画状態止になったり再生すらしない箇所があった
(正常に連結出来ない原因がflvの中にあるのか?)と思って全分割flvファイル中のストリーム配列と構造体を以下の書式で確認してみたんだわ

ffmpeg -i 分割.flv

すると少数のflvだけストリーム配列が

Stream #0:0: Audio
Stream #0:1: Subtitle
Stream #0:2: Video

で残りの大多数が

Stream #0:0: Audio
Stream #0:1: Video

だったから同じストリーム番号同士がオプションで細かく指定しない限り自動的に連結されるからそりゃ駄目だわって気が付いたんだがここでお前らに質問
ffmpegでファイルから上記のSubtitleストリームを削除して後者と同じにする方法とかある?これが出来ればまず無劣化連結出来るかなと

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 03:38:21.51 ID:XqsEXEF40.net
-map オプションであらかじめ削除しとけば

ffmpeg -i おかしい.flv -c copy -map 0:0 -map 0:2 字幕消した修正済み.flv

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 04:25:32.45 ID:89dtXQX10.net
自己解決してもうたんでリロードしたらレス付いてたかー他の方も需要ありそうなのでの書いておくわ
>>836だとやってみれば分かると思うが処理後のflvがエンコードされてしまい無劣化処理でないので注意)今回のミッションはニコ生タイムシフト保存FLVのファイル内で

Stream #0:0: Audio
Stream #0:1: Subtitle
Stream #0:2: Video

とマッピングされているストリーム配列を無劣化のまま

Stream #0:0: Audio
Stream #0:1: Video

とsubtitleストリームの消去処理しをした上でflv出力する事であったが今回自分が辿り着いた回答は以下の書式であった

ffmpeg.exe -f concat -safe 0 -i 「Stream #0:1: Subtitleを消したいファイル名が記載されたテキスト」.txt -map 0 -map -0:1 -c copy 「無劣化(エンコード無し)でStream #0:1: Subtitleだけ除去成功したFLV」.flv

初めは-snを#0:1に使う事を考えたのだがこれは単純にミュートしているだけでストリームそのものを消去する訳ではないので却下した
そこで目に付けたのがmapコマンドで公式を読むとなんとも便利なパラメータhttps://ffmpeg.org/ffmpeg.html#Advanced-options
そこでこのmapと>>835で述べたconcat(demuxer)の複合書式が実現出来ないかと試した結果見事成功〜無劣化でStream #0:1: Subtitleのみ消去されたかどうかは

ffmpeg -i 「無劣化(エンコード無し)でStream #0:1: Subtitleだけ除去成功したFLV」.flv

を実行しStream #0:0: AudioとStream #0:1: Videoが処理前のflvと一致していれば成功の証
ここまで済んだら今度は>>835でも述べた以下の書式で正常に無劣化連結が出来て再生出来るかを確認する

ffmpeg.exe -f concat -safe 0 -i 「分割flvが記述されたテキスト」.txt -c copy 「連結後の統合flv」.flv

(「分割flvが記述されたテキスト」.txtの中身 ※ディレクトリは\で区切らず/で区切る事)
file 「無劣化(エンコード無し)でStream #0:1: Subtitleだけ除去成功したFLV」.flv
file 「元々Stream #0:1: Subtitleが含まれていない分割FLV」.flv

↑自分の場合分割FLVの1つ目にSubtitleストリームが含まれていて2つ目には含まれていなかったのでこうしたテスト用のテキストとして試した

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 04:31:27.70 ID:89dtXQX10.net
「Stream #0:1: Subtitleを消したいファイル名が記載されたテキスト」.txtの中身を書く時も
ディレクトリは\で区切らず/で区切る事に注意してくれ

結果見事に無劣化連結が出来て再生も正常に出来た
ニコ生のタイムシフトを保存したは良いが
無劣化連結書式を実行するとおかしな再生状況になるという人は
まずはとにかく全分割FLVファイルを

ffmpeg -i 「全分割ファイル」.flv

でストリームのマッピング情報を確認する事から始めよう
というか無劣化連結前にあらかじめこれをやっておけば良い話だったんだよな実際

理由が全く不明なのだがニコ生のタイムシフトで保存された分割FLVファイルには
こんな嫌らしい罠が潜んでいる事があるので皆気を付けて

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 04:50:38.94 ID:89dtXQX10.net
ああ言い忘れていた事を1つ

Stream #0:0: Audio
Stream #0:1: Subtitle
Stream #0:2: Video

の場合 0:a 0:s 0:v と指定してもそれぞれ同じ意味
concatではa=とv=は存在するのにs=が存在しないのが不思議でならないが

ただ0:sの場合は位置によって例えmapを伴っていても
時間指定のパラメータオプションだと誤解されてエラーを返す可能性があるので
Stream #0:*: Subtitleを見つけて除外したい場合は
出来れば0:*を除外指定にして0:sをなるべく使わない方向でお勧めしておきます

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 13:44:11.94 ID:OGWS7vJI0.net
おおよくわからんが報告乙

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 22:52:09.14 ID:89dtXQX10.net
どうも〜またやって来ました
もう1つ書き忘れがあるので書く

ffmpegではなくffprobeでニコ生タイムシフトの分割flv中の
ストリームマッピングを確認する場合
例えSubtitleストリームを含んでいないファイルであっても
AudioとVideoを検出した後

subtitle stream discovered after head already parsed

を実行時の最後の最後に無理矢理吐き出そうとする悪癖がある事を発見
これがffprobe強制終了を引き起こす引き金となる
こいつのせいで初めファイル中に含まれるSubtitleストリームがバグって破損しているのかと勘違いしたが
繰り返している内にffprobeそのものが飛んで0kb化した事を受け
これはffprobeが独自に抱える固有の不具合であると突き止めた

よってこうしたflvファイル内のストリームマッピングを
正常かつ正確に確認や把握をしたい場合はffprobeの利用を控えた方が良いと言っておく

ffmpegで判定するのが一番信頼出来る
という報告でした

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 23:02:29.57 ID:9qdHBOmq0.net
trac にバグレポしてくれると助かる
ttps://trac.ffmpeg.org/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 18:32:57.91 ID:zg9FjDo/0.net
分割flvはFLV MetaData Injectorで処理してFLVMergeで結合してたから気づいてなかったな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 18:13:34.25 ID:dKwqeLpE0.net
エンコード無しの無劣化連結なら>>837-839が理に適ってるな
Youtube等に転載する時もそのままアップ出来るし
サイズが小さい分処理も早い

俺は上の方法でカット処理無しで無劣化連結して巧くいったぜ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 21:47:31.19 ID:5+YCcAaq0.net
rpmパッケージのffmpegがようやく最新版になった。
これでハードウェアエンコードができる。
ま、ハードエンコはソースからコンパイルしたffmpegからやってたんだけどね。

$ yum info ffmpeg
...
Installed Packages
Name : ffmpeg
Arch : x86_64
Epoch : 1
Version : 3.2.1
Release : 1.el7
Size : 2.1 M
Repo : installed
From repo : epel-HandBrake
Summary : A complete solution to record, convert and stream audio and video
URL : http://ffmpeg.org/
License : LGPLv3+
Description : FFmpeg is a complete and free Internet live audio and video
: broadcasting solution for Linux/Unix. It also includes a digital
: VCR. It can encode in real time in many formats including MPEG1 audio
: and video, MPEG4, h263, ac3, asf, avi, real, mjpeg, and flash.

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 14:47:34.39 ID:Sgln5lPp0.net
ffmpeg -f lavfi -i aevalsrc=0:d=1:c=2 -i b.wav -i a.wav -filter_complex [0:0][1:0]concat=n=2:v=0:a=1[b];[2:0][b]amix=inputs=2 out.wav
A、Bを1秒ずらしてミックスしたいんだが他にいい方法ないだろうか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 15:33:23.84 ID:8xVIxG990.net
>>846
a、bそれぞれの前にitsoffsetで指定して遅らせればいいんじゃないかな?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 16:39:46.28 ID:Sgln5lPp0.net
itsoffsetもasetptsも効かないようだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 18:18:57.51 ID:NjwZzdWV0.net
asyncが使ってるオプションにスタートを調整するオプションがあったような

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 22:09:16.59 ID:FRXd1bCw0.net
aevalsrc で無音作って連結した。適宜サンプル数やチャンネル数を変更する
ffmpeg -f lavfi -i aevalsrc=0:s=44100:c=stereo:d=1 -i a.wav -i b.wav -filter_complex [0:0][1:0]concat=n=2:v=0:a=1[01];[01][2:0]amix=inputs=2:duration=longest out.wav

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 06:58:25.44 ID:6c4E3kbL0.net
一刻堂の仕事奪うなよ

こえが?おくれて?きこえて?くるよ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 02:59:19.49 ID:RGZQeKXy0.net
つまんねーwww

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 10:31:53.73 ID:vT+GRbqv0.net
ffmpegを2.6.8から3.2.1へアップデートしたら、GOMPlayerで再生できなくなってしまった。固まる。
H.265で変換している。

ffmpeg -y -i "$DIRNAME/$FILENAME" -f mp4 -vcodec libx265 \
-threads 0 \
-vf setpts=PTS/2.0 -af atempo=2.0 "$TEMPDIR/$VIDEOFILE" #1>/dev/null #2>/dev/null

VLCだと再生できるが、スペックが足りないのかノイズ?が出てしまう。
皆さんはH.265で変換して問題ない?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 11:10:42.30 ID:vT+GRbqv0.net
852です。
GOMPlayerの「ハードウェア加速」を使用しない、に設定を戻したら再生できました。
失礼しました。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 12:47:49.77 ID:thrEqnLR0.net
いまどきGOMとか・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 12:49:56.30 ID:UT70JQaG0.net
ハードウェア加速とか訳されてる時点でやる気がないのがよくわかる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 21:36:05.38 ID:vT+GRbqv0.net
GOMは今時ではないのね。
俺は高速再生をしたいから、PCではGOM、iPhoneではVLCを使っている。
皆さんはffmpegでエンコードした動画ファイルはなにを使っているんですか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 00:02:27.90 ID:WwSfEd/h0.net
mplayerだろう常考

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 00:09:09.28 ID:p2W28oi80.net
デコードのコアがffmpeg以外のものは認めない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 01:10:49.43 ID:KjEvD/zZ0.net
ffplay が結構使いものになる。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 06:40:46.49 ID:HTqbzqev0.net
GOMって韓国製スパイウェアだしなぁ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 10:14:12.71 ID:JBD//vSX0.net
smplayer

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 13:39:18.64 ID:6Ruc0m+G0.net
>>858
マルウェアやんけ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 15:38:26.87 ID:sPRDFfjS0.net
>>863
Mac用のメディアプレイヤーであるMPlayerXはマルウェア

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 16:43:10.48 ID:HTqbzqev0.net
オープンソースでffmpeg使ってるVLCが一番セキュア

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 18:00:15.15 ID:1pu4jiMp0.net
mplayer派生のmpv派

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 18:47:20.23 ID:Elxgtao10.net
mplayerやmpvは変な窓が一瞬で消えるからマルウェアだ!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 00:50:27.11 ID:MLU8E6Ym0.net
>>867
それ長門有希専用だから

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:52:50.49 ID:lr7eqr4M0.net
皆さん、情報ありがとう。

色々調べた結果、下記の2つに決まりそうです。
調査したソフトは、mplayer、smplayer、5Kplayer、GOMPlayer、VLC、MPC-BE。
あくまでも俺のPC環境での調査結果。

PC版では、PotPlayer
・H.264動画ならハードウェアアクセラレータを有効にすることにより、40〜50%のCPU使用率が5%に低減した。H.265でもコーデックのインストールにより有効にできた。
・高速再生時は滑らか。音声も途切れ無し。
・iOS版なし

iOS版では、代わりにOplayerが優秀だった。
・VLCでは画像が乱れたH.265動画も、滑らかに再生可能。
・H.265動画でCPU使用率は70%前後。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 06:05:02.42 ID:I5ssxo4A0.net
>>805
全く同じ状態です
詳しくお願いしますです

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 08:29:51.60 ID:a+7D6nmr0.net
ffplayですがミュートで起動出来るオプションってありますか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 10:17:36.30 ID:q4RqcW9i0.net
mpvですらあったからあるやろ


--volume=<value>
Set the startup volume.
0 means silence, 100 means no volume reduction or amplification.
Negative values can be passed for compatibility, but are treated as 0.

Since mpv 0.18.1, this always controls the internal mixer (aka "softvol").
--balance=<value>
How much left/right channels contribute to the audio.
(The implementation of this feature is rather odd.
It doesn't change the volumes of each channel,
but instead sets up a pan matrix to mix the left and right channels.)

Deprecated.
--audio-delay=<sec>
Audio delay in seconds (positive or negative float value).
Positive values delay the audio, and negative values delay the video.
--mute=<yes|no|auto>
Set startup audio mute status (default: no).

auto is a deprecated possible value that is equivalent to no.

See also: --volume.

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:19:11.09 ID:l4/tplwy0.net
2パスでハードウェアアクセラレータを使ってエンコードしたいんだけど、
このようなコマンドを作りました。
ffmpeg -hwaccel vaapi -vaapi_device /dev/dri/renderD128 -i "input_file" -vf 'format=nv12,hwupload' -pass 1 -map 0:0 -map 0:1 -threads 8 -aspect 16:9 -y -f matroska -an -c:v h264_vaapi -b 7.5M "/dev/null"
ffmpeg -hwaccel vaapi -vaapi_device /dev/dri/renderD128 -i "input_file" -vf 'format=nv12,hwupload' -pass 2 -map 0:0 -map 0:1 -threads 8 -aspect 16:9 -y -f matroska -acodec copy -c:v h264_vaapi -b 7.5M "output_file"

しかし、1パスの時点でffmpeg2pass-0.logは空ファイルとなってしまいます。
なので、2パスの効果を得られません。
原因わかりますか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:48:30.74 ID:wzYlfneD0.net
根本的にh264_vaapiとやらは2passに対応してるん?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 20:09:29.73 ID:8HSqRLk/0.net
>>874
レスありがとう。
https://gist.github.com/Brainiarc7/4b49f463a08377530df6cecb8171306a
によるとできそうな気もするんだが。
ググってもヒットするのはごくわずかなので、本当にできるのかわかりません。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:50:02.31 ID:FYMzOK1o0.net
できそうならドキュメントをしっかり読んでいろいろ試してみればいいんじゃないの

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:30:47.30 ID:IJLiwA2L0.net
>>808
>どうやらTSの読み込み・書き込みに問題があるみたいです。
>うちは書き出しがTSで途中で固まってしまうのが、書き出しをMP4にすると治る。

最新のNightly buildの20161210-edb4f5dだと直ってるよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 18:29:19.64 ID:pWuqV9I20.net
ver..3..2でgyaoやopus変換で連続表示ウザいわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 21:32:42.35 ID:oeHfnD670.net
何と戦ってるの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 01:37:21.21 ID:wOwJiy6e0.net
処理経過がずらずらと流れていくのが耐えられないんだろう
原因は別にあるのにねぇ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 03:06:04.71 ID:TDUngnfr0.net
じゃあ消せよって話だな
マニュアル読んでないんだろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 03:18:04.48 ID:TDUngnfr0.net
読まなくてもecho offで一発だわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 04:32:56.95 ID:wOwJiy6e0.net
そういうことではないと思うぞw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 18:34:19.17 ID:7yuoDzKH0.net
じゃ
> nul 2>&1


885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 18:40:23.28 ID:+bOBTEhi0.net
libOpusは将来的にv1.2がくるから今Opusエンコするのは時期が悪いよ時期が

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 06:45:42.42 ID:wETAWLzZ0.net
>871
ついた
ttp://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=commitdiff;h=7b557bf63ff8549f68cd6a53adb78bf1954187c7

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 20:29:11.28 ID:V4VxFJC80.net
GIFに高画質のまま変換できるわ、サイズも圧縮されるわ、良いわ〜

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 12:26:52.87 ID:FRTZt1uD0.net
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1108.html
スタビライザーあるのね
SDカードに3軸振動センサーつけたてソフト処理するやつ前見かけたけど
ffmpegのこれもやるじゃん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 14:38:34.13 ID:BK0VqACV0.net
ffmpegのフロントエンドのXMedia Recode使うとそう言うのの設定は楽だな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 14:59:44.33 ID:FRTZt1uD0.net
YouTubeにアップロードして映像ブレてるとき手ぶれ補正するか訊かれるけど
これかこれに似たもの使ってんだろうな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 19:38:45.00 ID:yPwlfFUw0.net
cropdetectはログに出力されるだけだし、オートクロップてできないですかね?。
scale=iw*sar:ih:flags=spline+accurate_rnd , pad=max(iw¥,ih*(16/9)):ow/(16/9):(ow-iw)/2:(oh-ih)/2
で、パッドの全自動はできたんだけど。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 21:32:51.96 ID:lyh7EGQT0.net
スクリプトで1パス目にログを取得して2パス目に変数代入すればできると思うよ。
同じようなvolumedetect+スクリプトで音声の最大化をやってるわ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 09:31:27.57 ID:uiFSE1uZ0.net
スクリプト書けばできるんだけどね
ちなみにそのスクリプト
cropsize=$( ffmpeg -ss 600 -i input -t 600 -an -vf cropdetect -f null /dev/null 2>&1 | grep -o crop=.* | sort -b | uniq -c | sort -b | tail -n1 | grep -o crop=.* )
ffplay input -vf ${cropsize}

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:15:56.78 ID:R5ahsf0Y0.net
autocropで検索したら先人が書いてさらに改良までしてくれているが
キャッシュしか残ってないがffmpeg autocrop bash script function

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 15:43:52.16 ID:uiFSE1uZ0.net
見直したらまだ直せたとこがあった
cropsize=$( ffmpeg -ss 600 -i input -t 600 -an -vf cropdetect -f null /dev/null 2>&1 | grep -o crop=.* | sort -b | uniq -c | sort -b | grep -m 1 -o crop=.* )

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 22:47:19.82 ID:/sEs6CpD0.net
ffmpeg(Winff)を使ってPAL形式のDVDをNTSC形式に変換することはできますか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 04:51:05.53 ID:iPqVRq/i0.net
動画プレイヤー SONY ウォークマン NW-A865(2011年製)

-y -i "<%InputFile%>" -vcodec libxvid -s 400x240 -r 29.97 -b 2048k -acodec libmp3lame -strict -2 -ab 128k -ar 48000 -ac 2 -vtag mp4v "<%OutputFile%>.MP4"

このコマンドで出力したXviD+mp3のmp4動画が、PCでは普通に再生できるが、A865だと映像は出るんだが音声が出ない
音声だけ切り出してmp3にした場合は聴ける
libmp3lameをaacに替えて残りは全く同じ記述だと音声も出る
しかし上の組み合わせだけがどうしてか正常に再生できない

なんでxvid+mp3にする必要があるのかという突っ込みは無しで
誰か正常に再生できる設定や、この設定で正常に再生できない理由なんかを推測できないだろうか
他のウォークマンなら正常に再生できるのか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 09:43:15.30 ID:jkvqMjDe0.net
そのウォークマンはXviD+mp3のmp4をサポートしてるんか?
ソニーに聞け

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 10:54:29.03 ID:qwcuHGH60.net
ウォークマンはaacじゃないと動画見れなくね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 13:23:23.32 ID:e72R9JDA0.net
avi

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 15:37:09.82 ID:emy6Wbd20.net
ttp://www.sony.jp/walkman/products/NW-A860_series/spec.html

mpeg4+mpeg4aac.mp4
mpeg4divx+mpeg4aac.mp4
mpeg4xvid+mpeg4aac.mp4
mpeg4h264avc+mpeg4aac.mp4
wmv+wma.wmv

ビデオは以上の組み合わせしか無理と読める


"C:\path\to\ffmpeg.exe" -i %1
-c:v libx264 -profile baseline -level 3.0 -preset veryfast -crf 20
-c:a aac -ac 2 -ar 48000 -ab 128k
"%~dpn1-new.mp4"
pause

高性能スマホ時代にbaseline@3という低圧縮率に縛られるのは馬鹿げているからhigh4.x対応で中古型落ちのやっすいスマホでも買ったら?
携帯動画変換君使うのはやめろ。12年ぐらい前の遺物だしWin10だとOS巻き込んでフリーズ引き起こすから今すぐ捨てろ
悪いこと言わないから最新HandBrake v1.0使った方が賢明 ライブラリも最新だし老若男女使える

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 16:04:10.04 ID:qwcuHGH60.net
いろいろ試したいとき以外はXMedia Recode使ってる。手振れ防止とかノイズ除去とか揃ってるし。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 16:14:31.49 ID:APuzG6Rj0.net
>>901
Win10で使えなくなったのか、使う気無かったがいいことを聞いたわ。サンクス

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 13:33:11.34 ID:F49eBGBY0.net
携帯電話変換君を使いたいなら、
付属のffmpegを使わずに、普通に配布されてるZeronaeビルドとか使ったほうがいいよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 17:22:31.53 ID:Z/wOKO5I0.net
お作法は今風に書き換えないとダメだけどね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 19:57:56.66 ID:nqG5B14h0.net
使ってた当時のガラケーは今も使ってるけど、流石にもうこいつでいろいろする気はないなぁ
au W54T

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 00:22:19.96 ID:rgJ8EaCd0.net
ゼロナエてなんやねん

wmv9出力(wmv3)対応してるビルドはやっぱ無いの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 00:53:01.74 ID:LlDWi0ei0.net
wmv3って何だとおもって少しだけ検索かけた
wmv3をサポートしてないんじゃね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 01:56:30.40 ID:iL9w7pWX0.net
ttps://lists.ffmpeg.org/pipermail/ffmpeg-user/2013-August/016871.html
Unfortunatly there are no plans to add such encoders.
libavcodecでエンコード対応する予定はありません。あきらめろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 21:27:58.07 ID:z48TeIqm0.net
>>901
mpeg4divx+mpeg4aac.mp4
mpeg4xvid+mpeg4aac.mp4
このあたりに対応してるだけソニー製品としては割と譲歩してる方だと思いました まる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 04:35:29.06 ID:E0eVlWG00.net
divx対応とか意外だよなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 10:53:40.99 ID:E/o/zpAn0.net
企業のライセンス活動のお蔭かな
それでもaac音声のMP4対応は珍しく譲歩してる気もするが
最近はまるくなって他所の規格にも大らかになってる気もしてる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 18:55:24.69 ID:H8JIepzM0.net
gifみたいに後出しジャンケンするかもしれんけどな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 20:19:10.13 ID:1ciliPg30.net
デコーダーチップの製造は違う会社なんじゃね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 20:22:14.98 ID:CNVihpL90.net
>>911
ぱくりコーデックがよくここまで出生したものだ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:18:47.20 ID:SwnWZEPb0.net
少子化の時代に

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:35:37.74 ID:E/o/zpAn0.net
もしかしてあれか、PC触りだした時からフルHDとx264だった世代とのジェネレーション・ギャップか?
フルHDとx264がメジャーになる前はDivx社はかなりブイブイいわしてたんだぜ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 22:47:04.77 ID:amUvHwdS0.net
リアル社「」

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:00:34.87 ID:1ciliPg30.net
DVDプレイヤーにDivXのロゴマークがあってCD-Rに保存した動画を見れるてのがあってかなり欲しかった。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:04:24.51 ID:JdtiwdEy0.net
昔は群雄割拠してたなあ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:17:48.77 ID:BPvBPHDO0.net
DivX/XviD + mp3 .avi が定番だったけどね
手持ちの対応DVDプレーヤで再生するために、
720x400なんていう変態ファイルが懐かしいわ〜

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:27:26.43 ID:Y46MO5eF0.net
10代はすてろくを知らない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 23:38:48.32 ID:E/o/zpAn0.net
>>918
リアル社?若いから私は知りませんよ(棒

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 04:56:28.19 ID:hxy2xYw+0.net
realはストリーミング用でdivxはアーカイブ用だったイメージ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 20:18:10.42 ID:KKqbDj120.net
コマンドプロンプトでffmpeg動かして動画配信やってるんだけど
エンコード中に流れるログを同時にログファイルに保存するにはどうしたらいいと思う?
配信に問題が生じたときに検証できるようログは残しておきたい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 21:26:10.09 ID:eImGfnJj0.net
FFREPORT

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 21:27:46.65 ID:yetvl9Za0.net
>>925
-report オプションじゃダメなの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 22:07:51.20 ID:KKqbDj120.net
-reportオプションありがとうノシ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 22:28:38.45 ID:r4qXLlj80.net
GNUのteeとかは

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 23:08:19.29 ID:eImGfnJj0.net
>>927
-report は引数がなく、ログのパスやファイル名を指定できないので、
環境変数 FFREPORT を予め設定することでこれが可能になるよ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 23:43:30.87 ID:KKqbDj120.net
>>930
そういうことだったのね>FFREPORT
ありがとうノシ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 03:04:30.72 ID:tYYs+2xT0.net
てっきり
2>> "hoge.txt"
かと思った

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 07:36:39.75 ID:OWnwhjeg0.net
>>932
それだと逆にコンソールで表示されなくなっちゃうんじゃないかな?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 12:00:02.86 ID:KORuvRdA0.net
ttp://opensourceaki.blogspot.jp/
昏睡から目覚めた
10年位前に生きてたサイト。思い出した。その時代に生きていた人なら一度は見たかもしれないとおもうんだけど
当時はガキだったからよくわからないことだらけだったが今読み返すと初歩中の初歩のチュートリアルサイトだな

このアキって男だろうか?女だろうか?たぶん男だろうな
p2.2chの開発者と同じ?って話は事実?自分の勘違いか?だれか教えて

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 22:41:03.90 ID:MGYo1xpB0.net
動画配信やってます。その際配信を代行してくれるサービスがあって自前で
配信サーバーを立ち上げなくても配信できるのが便利
http://pcgw.pgw.jp/home

そんな配信代行サーバーに動画をエンコードしてプッシュするのに
ffmpegを使ってるんだけどビットレートを高めにするとエンコード中にエラーが
発生してストップしてしまう現象に見舞われてる
その際のエラーが発生する前後のログが

av_interleaved_write_frame(): Operation not permitted
No more output streams to write to, finishing.
[flv @ 0000000002b78c60] Failed to update header with correct duration.
[flv @ 0000000002b78c60] Failed to update header with correct filesize.
Error writing trailer of rtmp://pcgw.pgw.jp:9278/live/livestream: Operation not permittedframe=177730 fps= 30 q=-1.0 Lq=-1.0 size= 448657kB time=5934.40 bitrate= 619.3kbits/s speed=0.996x
video:839465kB audio:46367kB subtitle:0kB other streams:0kB global headers:0kB muxing overhead: unknown
Input file #0 (pipe:):
Input stream #0:0 (video): 177730 packets read (429808637 bytes);
Input stream #0:1 (audio): 139099 packets read (23739725 bytes);
Total: 316829 packets (453548362 bytes) demuxed
Output file #0 (rtmp://pcgw.pgw.jp:9278/live/livestream):
Output stream #0:0 (video): 177730 packets muxed (429808637 bytes);
Output stream #0:1 (audio): 139099 packets muxed (23739725 bytes);
Total: 316829 packets (453548362 bytes) muxed
Output file #1 (d:\temp\rokuga.mp4):
Output stream #1:0 (video): 177729 packets muxed (429803737 bytes);
Output stream #1:1 (audio): 139099 packets muxed (23739725 bytes);
Total: 316828 packets (453543462 bytes) muxed
0 frames successfully decoded, 0 decoding errors
[AVIOContext @ 00000000005ebaa0] Statistics: 0 seeks, 316799 writeouts
[AVIOContext @ 0000000000616240] Statistics: 60 seeks, 317244 writeouts
[AVIOContext @ 00000000005b2d60] Statistics: 459468056 bytes read, 0 seeks
Conversion failed!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 22:41:44.66 ID:MGYo1xpB0.net
ちなみにエンコードの書式は、

ffmpeg.exe -rtbufsize 256MB -r 30 -s 1708x960 -f dshow -i
video="SCFF DirectShow Filter":audio="ライン入力 (Realtek High Definition "
-c:v h264_qsv -look_ahead 0 -threads 0 -r 30 -s 854x480 -sws_flags accurate_rnd+lanczos
-pix_fmt yuv420p -vf "hqdn3d=15" -b:v 590k -maxrate 590k -bufsize 590k -preset veryslow
-profile:v main -async 100 -acodec libfdk_aac -profile:a aac_he_v2 -signaling implicit
-afterburner 1 -ar 48000 -b:a 32k -ac 2 -vol 450 -f flv pipe: | ffmpeg.exe -loglevel panic
-i - -codec copy -f flv "rtmp://pcgw.pgw.jp:9278/live/livestream" -r 30
-codec copy d:\temp\rokuga.mp4"

映像ビットレートが590kbpsだと結構な頻度で配信中にエラーが発生してしまうみたい
550kbpsくらいまで抑えれば滅多にエラーは発生しなくなる
配信代行サーバー側はもっと高ビットレート配信に対応しているから問題無いはず
何が原因だと思う?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 23:27:13.12 ID:KORuvRdA0.net
配信してるやつはカスなので知っているが教えたくない
さっさと消えろカス

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 01:34:22.18 ID:RZxlPLPY0.net
たかだか10年経ってもガキはガキと

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 16:00:15.74 ID:slyHuI/N0.net
配信板で聞けばイインダヨ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 21:42:57.78 ID:Wucmwh3F0.net
タダで教えるのは癪だから金とるわ
その案件だと2万円が相場かな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:48:13.52 ID:oBlTEnyb0.net
2.4倍速という微調整を行いたいのですが、

"ffmpeg\bin\ffmpeg.exe" -i %~1 -r 29.97 -vf setpts=PTS/2.4 -af atempo=2.0 -af atempo=1.2 -s 1280x720 -pix_fmt yuv420p convert.mp4

これだと音が等倍速になってしまいます。
atempo 2.0 × 1.2 = 2.4になる予定なのですが、
複数フィルタのかけかた間違えてますか?
そもそも対応していないのでしょうか。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:56:44.20 ID:vpSTlz2E0.net
同じオプションが与えられれば、有効なのは後者のみのはず。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:58:13.10 ID:oBlTEnyb0.net
>>942
ありがとうございます。
どこかに複数指定すればいいって書いてあったので…
他の方法探してみます

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 23:59:34.15 ID:vpSTlz2E0.net
こうすれば、別のものとして扱われるけど、このフィルタに効果があるかは試してみて。
-af "atempo=2.0, atempo=1.2"

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 00:00:48.18 ID:TKHKqK1x0.net
>>944
ありがとうございます。試してみます!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 00:27:03.69 ID:x0nuWsIb0.net
サンプルレート、タイムスケール書き換えでよくね
無劣化だし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 02:00:26.59 ID:0rd3sIkq0.net
speedの変更って強制エンコードじゃないのか
勘違いしてた

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:50:50.50 ID:8Xd7DMA50.net
優先順位は
消費電力>サイズ>画質
なのですが
お勧めのコーデックはありませんか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 14:38:18.15 ID:6nGLL0QJ0.net
-layoutsオプションで表示される音声のチャンネルレイアウトにhexadecagonalって
あるのですが、これをサポートするコーデックって一体何でしょうか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 23:58:51.08 ID:yKIp/gW30.net
atempo=2.0で速度上げた音声をイヤホンで聞くと音が若干プルプルしてるのがわかる
最近は再生速度調節できる動画プレイヤーも増えたが、この劣化はいまいち良くない方
2倍以上にするために2回掛けしたら更にひどくなりそうだ
何か改善法が無いものか

比較はAviSynthのChangePlaySpeed
こっちは滑らかで劣化を感じない代わりに、波形をカットでもしてるのか台詞の細かい滑舌が聞き取れなくなったりする
これも他のところで面倒が多いからあまり頼りたくない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 00:29:55.32 ID:BxH21GyQ0.net
そこまで言うなら何も ffmpeg にこだわる必要はないだろう
いくらでもほかのソフト嚙ませ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 01:31:04.66 ID:CLgHP9US0.net
>>950
scaletempoライブラリを用いたatempoフィルタが不満なら、
最近追加されたrubberbandフィルタを試してごらん。
おそらくライブラリを自分で導入してビルドしないとダメだと思うけど、
それだけのCLIツールもある。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 03:49:57.09 ID:dLqk1ctd0.net
>>950
もうずっとずっと昔 mplayer 等に scaletempo がなかった頃見つけた唯一の方法が
LADSPA の tap_pitch を使うことだったのだけれど、今でも必要なヘッダを追加して
--enable-ladspa でビルドすれば ffmpeg で使えるようにできる。
ただ LADSPA plugin も自分でインストールする手間が増えるのでちょっと面倒かな。

>[all variants] HOWTO: shift tempo in mplayer without changing pitch
https://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1226982

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 22:40:44.77 ID:tme0hMnF0.net
Windowsでffmpegのコマンドの編集に向いているツールって何かありますか?
検索しても「動画編集」の方に記事が偏っていて、いまいち参考になる話に行き当たりません。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 22:47:32.56 ID:k/saRo+j0.net
入力補助という意味?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 23:12:02.36 ID:707gDhAx0.net
バッチやスクリプトということなら、適当なテキストエディタってことになるけど、
さすがにそんなことじゃないよねw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 23:53:19.61 ID:dhwxlbKA0.net
プログラミングエディタにffmpegモードを自作して……

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 13:55:42.97 ID:Zt1dGtq40.net
ffmpegでジョイントステレオのMP3を作成したいのですがステレオになってしまいます。
-joint_stereo 1を指定しても無視されてしまいます。ffmpegでは出来ないのでしょうか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 18:47:18.86 ID:CmJx+S4+0.net
デフォルトが"1"だから、指定した時と無指定で違いはないよ。
試しに"0"を指定して、比べてごらん。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:05:02.75 ID:erLVs6bv0.net
PC1の画面を全画面キャプチャーして無圧縮(または可逆圧縮で)のままLAN経由でPC2に飛ばし、
PC2でffmpegを使ってエンコードする

ってことは可能?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:58:16.25 ID:+KvpbQgB0.net
>>960
何でわざわざそんな事を?
別PCでエンコさせたければグラボをミラーリング出力にでもして
片方をモニタ、もう片方をHDMIをキャプボに入れた方が早いと思うが・・・

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 22:35:27.85 ID:erLVs6bv0.net
>>961
そのキャプボが無くてもすませられないかなと思って

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 08:05:02.75 ID:xjyI70f50.net
サイズと更新周波数にもよるけど、ものすごい転送だぞ。耐えれるか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 15:05:05.95 ID:O3eeCgtN0.net
フルHD、30fp、無圧縮

ギガイーサでも無理か

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 00:46:18.42 ID:/ky4JMMo0.net
無圧縮って全部のフレームがひたすらBMPで構成されてるようなもんだからな
1枚ダウンするのにも時間いるのに無理もいいところ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:18:38.78 ID:ojEFzdxo0.net
フルHD動画とかをエンコードする際、メモリは何GBくらい積んでおくのが効果的?
OSはWindows8.1

これ以上積んでも劇的な性能向上は認められないって値がどのくらいのか知りたい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 21:04:08.18 ID:vza5zTLO0.net
>>966
参考ならんかもだけどRamよりcpuの心配をした方がいいかも(うちの環境では64bitで16GBのけっても4GBも行かない)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 00:06:49.13 ID:JRyHBRzr0.net
>>967
> (うちの環境では64bitで16GBのけっても4GBも行かない)

d楠

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 01:34:16.73 ID:ZFdx5JEV0.net
zoranoeでnvencできるの今更ながら気づいて使ってみたら3.1.1のときより1.6倍くらい早くなってるのな

h265もnvencも使えるしもうわざわざ自分でビルドする必要ないな今のところ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 22:18:02.83 ID:JRyHBRzr0.net
fdk-aac・・・

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 00:02:33.69 ID:VCVCW3MN0.net
演算装置のことは知らないけどandroidスマホ向けに新たに書かれたfdkaacは低負荷整数演算のみの利用だから
nero coreaudio fhgaac(同じ研究所製)より劣るって思うんだけど実際どうなの?
リンク可能なaacエンコーダとしてはネイティヴaacエンコーダよりは迷うことなくいいとは思うけど
個人的にはタイムスケールとか維持しないからffmpeg libavformatは嫌い
オプション指定で解決できるのなら知りたい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:31:19.20 ID:iDh19vdy0.net
ffmpeg utilityのif(x,y,z)の解説頼みます。
自分の英語力だと
xがyと同じなら1を返して、違ったらzを返す
yが0でないならxを返して、違ったらzを返す
と読めてしまったんですけど、どなたか正解をお願いします。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:42:09.34 ID:iDh19vdy0.net
xが0でないならy
xが0ならz
でした
おさわがせしました

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 22:40:28.17 ID:3e7e53BW0.net
その手の計算方法は print() で値をコンソールに流せるからそれを見ればいい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:00:13.30 ID:9SIl2vFr0.net
ffmpeg rev.18607
どこかにダウンロードできるとこ残ってませんか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 17:44:01.50 ID:KRSwfD5v0.net
ビルド

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 17:54:51.23 ID:TMJCYnYY0.net
あべちんさんのfaac付最終が欲しいということなんだろうな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 19:09:27.07 ID:4UpP19eg0.net
適合する libswscale のソースのゲットに苦労するかもだけれど、用途によって
--disable-swscale でも良いなら自ビルドしたほうが早そう。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 08:30:32.83 ID:8wn6EWWk0.net
>>975-977
974氏が欲しいビルドかどうか分からんが・・・

ttp://353132.blog12.fc2.com/blog-entry-47.html
ここにあったDL先にあるアーカイブ内のcoresディレクトリ内にffmpeg.exeがあって
それがr18607だった
オプションは
FFmpeg version SVN-r18607, Copyright (c) 2000-2009 Fabrice Bellard, et al.
configuration: --enable-memalign-hack --enable-postproc --enable-gpl --enable-libfaac --enable-lib
faad --disable-decoder=aac --enable-libgsm --enable-libmp3lame --enable-libnut --enable-libvorbis --
enable-libtheora --enable-libxvid --enable-libx264 --disable-ffserver --disable-ffplay --enable-avis
ynth --enable-small --enable-pthreads --extra-ldflags=-static --extra-cflags='-mtune=core2 -mfpmath=
sse -msse -fno-tree-ch -fno-common'
libavutil 50. 3. 0 / 50. 3. 0
libavcodec 52.26. 0 / 52.26. 0
libavformat 52.32. 0 / 52.32. 0
libavdevice 52. 2. 0 / 52. 2. 0
libswscale 0. 7. 1 / 0. 7. 1
libpostproc 51. 2. 0 / 51. 2. 0
built on Apr 19 2009 02:06:28, gcc: 4.3.3
だった。
一応faac入りの様子

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 13:34:46.35 ID:d6qZwAfi0.net
macならituneと同じエンコーダー使えるよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 08:43:20.74 ID:ExMyUGXf0.net
ffmpegならこちらへ 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420916868/

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 15:19:49.11 ID:ytJy4nlN0.net
こっちですよー

ffmpegならこちらへ 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1487682297/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 22:27:15.78 ID:2376ZfNy0.net
動画変換する際、オリジナルのファイルのタイムスタンプを作成したファイルにも適用する方法ってないかな?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 07:27:12.57 ID:PqcMUcOW0.net
おいらはいつもWinFD使ってる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 15:59:41.95 ID:XbXFrxqh0.net
オレはVB De FileTimeStampだな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 19:03:04.66 ID:G3BJdyOR0.net
>>958
今更だけどmp3の仕様上ビットレートが高くなるとジョイントステレオ選べなくなる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 03:31:04.89 ID:22Hs/DYt0.net
(´・∀・`) ヘー

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 23:38:30.30 ID:OyaTBBog0.net
そんな仕様あったのかどうでもいいけど

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 10:55:54.34 ID:BqnxRTOQ0.net
AnotherGUI is a graphical front-end for audio/video command line converter (such as ffmpeg/ffmbc).

Main features:

parallel batch processing (better usage of multi core/threads CPU's)
support of complexes options in presets (compatible with studio and professional settings)
large support of audio/video converter
AnotherGUI is portable, no installation needed

http://www.stuudio.ee/anothergui/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 20:38:48.52 ID:cCMge6Gv0.net
AMDのRyzenのAPUが出るわけだけどそろそろQSVだけでなく
AMDのハードウェアエンコードにも対応してくれんかのう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/06(月) 21:01:36.89 ID:S1J1YxhN0.net
AMDのハードウェアエンコード、GPGPUのAMD Streamでいいなら任せてください!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 05:56:11.59 ID:j+B8CkM10.net


993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:59:03.41 ID:k7S8v6KS0.net


994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:59:26.56 ID:k7S8v6KS0.net
あーわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:59:43.06 ID:k7S8v6KS0.net
G

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 00:59:59.45 ID:k7S8v6KS0.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:00:52.67 ID:k7S8v6KS0.net
,

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:01:17.29 ID:k7S8v6KS0.net
,

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:01:33.13 ID:k7S8v6KS0.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:02:22.44 ID:k7S8v6KS0.net
g

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 01:02:51.83 ID:k7S8v6KS0.net
1000なら

総レス数 1001
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★