2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メモリーリーク】Google Chrome 75プロセス

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:50:45.48 ID:s8G4uqW50.net
おかしいおかしいと思ってスレ見に来たけど皆こうなってるのね
http://i.imgur.com/GBQZ7QN.jpg

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:56:22.14 ID:StOt5g/v0.net
1GBも使ってないけどねぇ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:59:41.62 ID:ThJBBXOb0.net
メモリ16GBあれば問題ない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:16:20.41 ID:caAhPDwN0.net
16GB教は毎回いちいち反応しないと死ぬのか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:01:43.91 ID:kcK0YOkD0.net
>>752
gif animation でグーグル画像検索してトップに出てくるカエルの画像(281KB)を
開いて放置してるだけでみんな数GB使うからメモリ16GBあれば問題ないしおま環

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:08:55.66 ID:rjq25XB00.net
>>752
みんなではないな。そうならない奴もいるし、そうなる奴もいるし、
ChromeタスクマネージャよりWindowsタスクマネージャで見たほうがChromeのプロセス数が多い奴もいる。
>>754
1プロセスが3GBオーバとか32bitプロセスでは何時死んでもおかしくない領域ですよおじいちゃん。
物理メモリの量にかかわらず。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:58:43.87 ID:YR+ptIeI0.net
今までGoogle Chromeでxvideoとかのリンクを開くとLowとHighって表示が出てたんだけど昨日辺りからいくら更新しても表示されなくなっちゃったんだけど
何故だかわかる人いる?なんかの更新があって出来なくなったとか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:06:16.54 ID:V6qiFTGB0.net
>>758
エロサイトのスレではないんだが?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:26:47.87 ID:gQU9/kAR0.net
wikiの起動オプションのページ、ダブっていた箇所を削除したものに編集
問題があったらよろしく

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:03:28.16 ID:caAhPDwN0.net
>>759
どうせエロサイトしか見てないくせに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:39:58.60 ID:ho80xpj/0.net
再現出来ない厨まだいたのか
もう息してないのかと思った
いまだにメモリリーク認めない馬鹿だからな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:55:15.38 ID:dkUcj/D30.net
googleとかの検索結果は観覧済みだと色が薄くなるけど
他のページの場合は一度見たどうかわからないことがある。
画面の端っこにでも観覧済みかどうか表示されるアドオンとか
設定ってないかな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:27:38.12 ID:StOt5g/v0.net
??
メモリリークが発生してないのに認めようがないだろ
1GBも使ってないのは事実だからしゃーない

761みたいな馬鹿は、一生メモリリーク!メモリリーク!念仏のように唱えてろ

遺族「故人は、死に際にめもりり〜くを繰り返し呟いていました。何を意味するかはわかりませんが
  きっと大事な言葉なので、お墓に刻もうと思います」

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:00:29.24 ID:3+oASxmM0.net
見るページにもよるのに「1Gしかつかってない〜」
こいつバカだろw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:14:09.87 ID:ho80xpj/0.net
最後の遺族から始まる2行とか面白いと思って書き込んでるのか
哀れだな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:18:53.99 ID:StOt5g/v0.net
765は図星らしいな。そうでなければ無言スルーできるはず
哀れよのう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:28:55.96 ID:kcK0YOkD0.net
黙って>>454を試せよ
で、メモリ16GBがーって言ってもっとバカにされてよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:39:55.00 ID:ho80xpj/0.net
そうそう図星だよ
構って貰えてよかったね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:42:19.84 ID:StOt5g/v0.net
OK、数時間後に報告しよう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:54:14.54 ID:StOt5g/v0.net
ん? 数時間も待ってみる必要ないな
数十秒で頭打ちになって、しばらくすると半分以下に減ってまた頭打ちになる、の繰り返し
やっぱり1GBも使ってないじゃん。数GBってうそつき
おまえらの言うメモリリークって際限なく増えていって数GB超えて突然ハングアップするのか?作り話としか思えないがね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:02:12.18 ID:ho80xpj/0.net
また再現できない厨の言い訳か
悲しいのうwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:17:18.80 ID:StOt5g/v0.net
言い訳もなにも事実なんだからしょうがないべ
「なんだこいつ再現しないのかよ。なんで俺だけメモリリークが起こるんだよ」
ってか?君らの悲しみと共有できないのが残念だね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:27:36.41 ID:ho80xpj/0.net
そういうのをブーメランと言うけどな
遺族の話はもう出来なくなったのか?
ネタだとしても寒いもんな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:43:03.60 ID:StOt5g/v0.net
しつこいなこいつ
自分の環境ではメモリリークが起こるからってやっかまないの!

当方のchromeは1GBも使いません。以上

以降、ID:ho80xpj/0は 再現できない厨、再現できない厨、言い訳、言い訳、と同じことしかリピートしません

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:56:55.42 ID:opCHAet00.net
>>768
どういう環境で何を試せばいいの??

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:11:16.98 ID:ho80xpj/0.net
先に7レスも書き込んでおいてどっちがしつこいんだか
逃亡宣言と受け取っときますよ

あ、リクエストにより「再現できない厨」って書いて置いとくね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:14:18.01 ID:StOt5g/v0.net
>>776
chromeメニュー→その他のツール→タスクマネージャー
各タブや拡張機能の使用メモリ量等状況がわかる
尚、chromeは初期状態のまま(と、>>454には書いてある)

>>454
http://jump.2ch.net/?beta.hstor.org/getpro/habr/post_images/6ce/3e3/8a1/6ce3e38a1cea58cb91153504b4a04760.gif
これを表示させておいてタスクマネージャーでウォッチしてると毎秒2MB増加する「らしい」のだが、当方では問題がない。そのような現象は見られなかった
彼は数GBにも膨れ上がってメモリリークが〜と発狂してるようだね(笑)彼のしつこさは病的なものだよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:15:49.80 ID:StOt5g/v0.net
↑の画像は、赤いロボットがベルトコンベアを動かして黄色いドキュメントを流している動画gif

こんなんで数GBにも膨れ上がるのかね〜? 1GBも使わないんだけどねぇ〜?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:20:57.69 ID:WAbQWJQ70.net
オレもメの字もメモリリークなんてしないな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:27:10.81 ID:opCHAet00.net
>>778
OSは何でもいいのかな。
OSX Yosemite バージョン 40.0.2209.0 dev (64-bit)で583MBで張り付き
Windows7 64bit バージョン 38.0.2125.111 m (32bit stable) で97M〜102MBで安定した。
64bit版だともう少し食うのかもしれないけど、見たところメモリの回収はうまく行ってるっぽい。
OSXが物理メモリ16GBでWindowsが8GB。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:29:10.29 ID:opCHAet00.net
画像の縮小表示については、Windows機の画面が広くて初め発動してなかったけど
縮小されるまではタブの消費メモリは30MB程度。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:43:46.57 ID:opCHAet00.net
おおおwww何かメモリ消費量が一気に増え始めたわ。
一旦、Windowsの方だけど新タブ表示してたんだけど、ふと今どうなってるかなと思ってみたのよ。
んじゃ、107MBになってて、「あ、増えてる」と思ったから新タブを閉じて、画像のページを出したら
ぐんぐん増え始めた。今、1701MBと1706MBの間で揺れてる。安定した。
OSXの方は全く変わらんね。むしろ減った。540MB

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:55:44.59 ID:7MelWaUV0.net
cmdでpowercfg -requestsしたら↓のprocessにこんなん出るんだけどなにこれ

webrtc has active peerconnection

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:23:56.49 ID:OOPt6MR20.net
リークリーク叫んでたキティは死んだようだな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:50:02.20 ID:+FkNhcak0.net
キティは死んでもメモリリークは直ってない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:59:47.41 ID:ho80xpj/0.net
いつまでもメモリリーク直せない開発者に、さらに再現出来ない利用者とな
Chromeはレベル低い奴らの集まりですね
スレタイに[メモリリーク]って付いてるスレでメモリリークないと言い張るとか笑止千万ですわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:37:40.16 ID:VsSzIB2Z0.net
メモリリークがあるかどうかはさておき、
スレタイはスレを乱立させる荒らしが勝手につけただけだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:05:27.59 ID:62/S/urK0.net
>>758をだれか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:10:42.04 ID:Qxnc9HY10.net
>>758をだれか
さがしてくれないか
とおいあのひに
おいてきてしまった
じゅんすいなあいつを

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:26:12.39 ID:pD+hpekn0.net
GIF 動画を作りテスト。

環境
Chrome 38.0.2125.111 m (64-bit)
OS Windows7 Pro x64
Memory 16G
Display 1920x1200 (Radeon 5770)
CPU Core-i7 3770

------

256x256 tp://uproda.2ch-library.com/8392014gw/lib839201.gif 落ちない
1024x1024 tp://uproda.2ch-library.com/8392028Ht/lib839202.gif 落ちない
2048x2048 tp://uproda.2ch-library.com/8392039Dl/lib839203.gif 1分以内に落ちる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:05:29.71 ID:kO58roCo0.net
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/11/stable-channel-update.html

The stable channel has been updated to 38.0.2125.122 for Windows, Mac and Linux.

This release contains an update for Adobe Flash as well as a number of other fixes. A full list of changes is available in the log.

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:56:06.54 ID:W7RVTIDn0.net
分かりづらいですが35から37に変えた時に文字が見づらくなりました
38にしたら35と同じに戻りました 37の時だけ見づらかったのです
37の「DirectWrite を無効にする」を有効にしたら35、38と同じになりました
しかし38では「DirectWrite を無効にする」は無効でした
これはどういうことなのでしょうか?

上が35、38で下が37です
http://i.imgur.com/f7muaPM.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:44:19.97 ID:LBFE4Bc50.net
>>791
タブ17個開いてる状態で
3つめの画像開き中数分経過… メモリ使用量64%で変わりなし

バックグラウンドで小物ツール数点とあとJane Styleも起動してる

Win7 Home x64/Mem 8GB環境

795 :793:2014/11/12(水) 08:09:24.70 ID:LBFE4Bc50.net
>>791
30分くらい放置しておいたけど
落ちるどころか逆にメモリ使用率59%下がってる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:18:02.35 ID:jWBMQaI+0.net
俺も試してみた

環境
Chrome 40.0.2188.2Dev(たぶん32bit)
OS Windows7 Pro x64
Memory 8G
Display 1920x1200 (hd4000 オンダイ)
CPU Core-i5 3570k

------

256x256 tp://uproda.2ch-library.com/8392014gw/lib839201.gif 落ちない
1024x1024 tp://uproda.2ch-library.com/8392028Ht/lib839202.gif 落ちない
2048x2048 tp://uproda.2ch-library.com/8392039Dl/lib839203.gif 落ちない

朝7時から3時間ほど経過…メモリ使用量30〜36%の範囲で上下してる模様

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:35:58.83 ID:vz529cGF0.net
>>778
リンク先にあるgifファイルは1600×780ピクセル×8bit×75コマでファイルサイズ470KB
これをウチのWin7 Pro SP1 x64マシン(メインRAM:16GB,VRAM:2GB)に保存して
IrfanViewで表示してみると114MBくらいメモリを消費。しばらく待っても増加する気配が見られない。
実際これをIrfanViewで1コマずつbmp形式の静止画に分割保存してみると計101MBあったから、
そういう点でも正常な範疇だろう。

>>791
1枚目:256×256ピクセル×1bit×99コマ,ファイルサイズ56KB,IrfanViewでのメモリ消費量25MB
2枚目:1024×1024ピクセル×1bit×99コマ,ファイルサイズ268KB,IrfanViewでのメモリ消費量313MB
3枚目:2048×2048ピクセル×1bit×99コマ,ファイルサイズ665KB,IrfanViewでのメモリ消費量1236MB
なるほど、これでは3枚目の表示中にソフトが落ちる場合があっても仕方ないか。ウチでは全て何ともなかったが…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:31:03.61 ID:7DmXg/9v0.net
Chrome 41.0.2217.0 canary (64-bit)
OS Windows8.1 Pro x64
Memory 32G
Display 1920x1080 (GT 740)
CPU Core-i5 4590

2048x2048 tp://uproda.2ch-library.com/8392039Dl/lib839203.gif 落ちない
Chromeのメモリ使用量は2%程度だな
ただflagsで描画関連の項目をかなりonにして弄ってるから参考にはならないかも

799 :796:2014/11/12(水) 12:46:24.29 ID:vz529cGF0.net
そういや、ここはGoogle Chromeのスレだったな
今朝WindowsUpdate直前にアップデート済のGoogle Chromeで試してみたら、以下の結果になった
何てこった…(ちなみにIE11ではIrfanViewの場合と同じく全て正常に動作し続けている)

>>778
リンク先gif:Google Chromeのメモリ消費量は、約100秒後に50MB→1710MB,以後ほぼその数値のまま

>>791
1枚目:Google Chromeのメモリ消費量は、ほとんど変化無し(最も正常な状態と言える)
2枚目:Google Chromeのメモリ消費量は、約30秒後に100MB→1430MB,以後ほぼその数値のまま
3枚目:Google Chromeのメモリ消費量は、約45秒後に100MB→3750MB,その直後にエラー発生(IE11では45MBのまま正常動作)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:07:42.98 ID:WGCRT8z/0.net
いまのChromeは最小化するとメモリ解放するよ

実験とかするならずっと表示させておかないと無意味

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:10:27.73 ID:jWBMQaI+0.net
それはモニターを見ていたらわかるから常時表示しておいたよ
タブを変えるだけでもメモリ消費が変化するので
ウインドウとして3つに分けてそれぞれ表示してみた
環境は>>791

1枚目 62,716k  CPU0-2
2枚目 458,328k CPU4-6
3枚目 573,440k CPU25-26

こんな調子のまま1時間経過してもこれ以上増大しない

同じ事をchromiumベースのSRWare Iron(バージョン 29.0.1600.1 (220100))でやってみたら全く違う結果

1枚目 10,716k CPU1
2枚目 14,932k CPU12
3枚目 36,756k CPU18

なるほど… >>799みたいに3GB超えたりはしないけどchromeの方がメモリ消費するのは確かなようだ
ただし2枚目の方がCPU処理が多い(?)のは謎

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:30:10.76 ID:QFTW61P30.net
>>791
やってみた

Google Chrome 38.0.2125.111 m (32bit)
OS: Windows7 Pro 64bit
メモリ: 16GB
プライマリ・ディスプレイ: 1920x1080 (BenQ G2220HD)
CPU: Core i7-4770
GPU: GeForce GTX 660

-- Chrome タスクマネージャー上のメモリ使用量(時間は目測)
2枚目:毎秒40MBくらいの増加、約40秒後に1490MBあたりでストップ
3枚目:毎秒80MBくらいの増加、約55秒後に3.8GBくらいに達してタブが落ちる

--
試してて重要なことに気づいた。
Chromeってでかい画像はタブ内に収まるように
縮小して表示してくれるけど、
その状態だと上記の結果になった。
クリックして100%のサイズで表示してると
3枚目の画像でもこれほど高速にはメモリ使用量は増大しない
(眺めてると瞬間的に増えたり減ったりしつつも
徐々に増えてはいるようだ)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:44:15.64 ID:mLkubHk+0.net
おい、画像表示したら広告挿入されるようになったんだが
スパイウェアかこれ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:48:05.66 ID:jWBMQaI+0.net
報告のサンプル数が少なすぎてあれだけど
Google Chrome 38.0.2125.111 m (32bit)は増加がひどいみたいだね
Chrome 40.0.2188.2Devを使ってみたらどうだろうか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:55:27.28 ID:mLkubHk+0.net
googleドメインのロゴ画像(広告でない)
http://www.google.co.jp/images/srpr/logo11w.png

imgurの画像(広告でる)
http://i.imgur.com/srtST9x.jpg

livedoorの画像(広告でる)
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/f/5/f55fb299.jpg

おれだけかな
firefoxではどれも出なかった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:12:10.70 ID:mLkubHk+0.net
自己解決
お騒がせしました

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:48:29.27 ID:F6yVFTL60.net
せめて何がどうしてそうなってたのかくらい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:53:42.29 ID:jWBMQaI+0.net
どうせ拡張機能が悪さしてたってオチだろう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:53:49.70 ID:G9JMF6g40.net
Googleの拡張機能に見せかけたウイルス入り拡張?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:37:57.45 ID:mLkubHk+0.net
>>807-809
詳しく調べてないけど拡張の
Video download helper 1.1.6.2
ってやつ無効にしたら(Ads by Speed Dialの)広告消えました

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:31:56.71 ID:Nbuqb6990.net
数日前からChromeを使っていると、勝手にタブが開いて「Phone Mails」とかいうアプリのGoogle Playのページが開いて、
その後すぐに「appsbycindy.com」ってページにリダイレクトされるようになった。なにこれこわい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:41:10.15 ID:jWBMQaI+0.net
それも拡張機能が悪さしてんじゃね。まず拡張機能を疑え、阿呆

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:11:40.01 ID:6JurW5Ih0.net
>>810
それFirefoxでも話題になってたけどスパイウェア仕込んでるやつじゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:18:50.49 ID:6JurW5Ih0.net
狐じゃなくてOperaだったわ
94 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/07(金) 15:06:47.16 ID:+2vFVFG10
Opera25.0.1614.68を使用中です

知らないサイトが勝手にブックマークに追加されてしまい困っています
削除してもしばらくすると再度勝手に追加されます
追加されるサイトは以下の2つです
「the hot games」http://shortgoo.com/qr
「sexy picture」http://shortgoo.com/w7

勝手に追加されるのはメインのOperaにだけで、サブのchromeとIEには追加されません
Operaが原因というわけではないのかもしれませんが何が原因なのか見当がつく方がいたら教えていただけたらと思います

107 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/08(土) 13:17:52.36 ID:QOoFFCVb0
>>94
Video download helper の権限を見たら「ブックマークの読み取りと変更」がありました
pennybeeとか碌でもないものが多いですね(´・ω・`)

109 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/08(土) 14:57:31.46 ID:4qmS19WL0
>>107
>>94ですが犯人はまさしくその拡張機能でした
かなり前から入れてたんですけどほとんど無効にしてるので悪さする拡張機能とは知りませんでした

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:24:15.64 ID:zl+Yw0uW0.net
今日になってバージョン 40.0.2214.5 dev-m (64-bit)に更新したらGoogleカレンダーやfeedlyのサイトが固まる症状が出始めたけど
他に同じような現象にあった人います?
拡張無効化したり再起動したりしたけど変わらず…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:43:17.57 ID:NbOvc2cV0.net
dev版の不具合は自己責任
嫌ならdev版なんか使うな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:55:12.40 ID:ElfcXyZX0.net
>>813,813
なるほどな
今回のは毎日画像開いているのでおそらく誤差一日以内に気づけた
広告だけなら無害なのでまだ理解できるが別のも仕込んでいると疑わざるを得ないな
でも疑い出したらきりがなく他の拡張も怪しくみえるし
javaもflashもjsも全部切るとか考えられないし有耶無耶な気分だわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:04:13.13 ID:dF3VfPYV0.net
dev版は正常に起動してくれるだけでありがたいと思って使わないと精神が持たないゾ
一般人が使うものではない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:16:01.40 ID:0w/jAOQp0.net
ほう、>>818の使ってたdev版は不具合起こしまくりなのか、可哀想に

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:04:21.39 ID:D+Lt3Hpv0.net
君が不具合に気づいてないだけだろ

Dev(Canary含む)の履歴を調べればわかるけど不具合の連続だよ
逆にいうと、それがDevの宿命だけどな

嫌ならStable使っとけ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:57:13.94 ID:NbOvc2cV0.net
dev版をわかっていない馬鹿が居るな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:33:39.91 ID:qAYSs95v0.net
なんか知らんが、最近タブを5枚程度でも開くのが遅くなってきた。
スワップがガンガン発生しているのが原因
以前は50枚開いてもスワップは3GB程度だったんだが・・・

5枚程度でスワップが発生すると閉じるときもスワップの読み出しで待たされる・・・
スワップはOS管轄だけど、クロームのプログラム的にスワップ要求するライブラリかなにかで
手抜きっぽいプログラム組んでるのかな?

あと、戻る釦(←)の下のアプリ釦消す方法あるかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:35:29.73 ID:NbOvc2cV0.net
メモリリーク

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:10:26.63 ID:1i3dUDU20.net
いくら更新ボタン押しても開かないページとか画像が途中で切れた状態で表示されたりするケースが頻発してる
いちいちキャッシュ消すのすごく面倒だし更新ボタン押しても開かないサイトはキャッシュ消しても開かないまま
ちなみにそのサイトをIEとかで開いてみたら普通に表示された
どうしたらページがどうしても開かない不具合と画像が途中で切れた状態でダウンロードが終わる不具合が無くなるんだろう?
ちなみに使ってるOSはwindows7の32bit

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:15:19.36 ID:OFmm0IoS0.net
不具合のデパートだな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:34:41.09 ID:kWfveQzi0.net
すいません

ここ数ヶ月ぐらいニコニコみてると1日に1回ぐらいのペースでクラッシュするんです
春先までは1週間ぐらいニコニコ動画何か流しっぱなしでもぜんぜんおちなかったのに

OSにゴミがたまってるせいなのかなとも思ってたんですけど
こないだPCを買い換えたんですけどやっぱりほぼ毎日クラッシュしちゃいます

メモリは新しいPC16GBつんでて使用量は6〜7GBでかなりあいてるにもかかわらずクラッシュするんですよね…

生放送に自動枠移動プラグインが気に入ってるので
他のブラウザにのりかえたくないんですけどなんとかなりませんか?

OSはWindows7 64bit
chrome が バージョン 38.0.2125.122 m です
その自動枠移動プラグインいれた以外は設定とかもデフォルトのままです

そういえば1,2年前はchromeだけコメントうつとき英語しかうてなかったけど
いつのまにか日本語うてるようになってた

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:54:00.11 ID:66zgf9bY0.net
>>824
OSよりもChromeの種類とバージョンの方が重要だろ
読み込まないっていうページのURLすら晒してないし
エスパーに期待ばっかりすんな
あと、キャッシュ消すのはCCleaner使ってれば簡単

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:54:58.04 ID:66zgf9bY0.net
>>822
右クリックから消せるだろ試せよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:11:42.86 ID:uvglpZM40.net
>>826
典型的なメモリリーク
対処法なし
こまめに終了するかIEかFireFoxに移行してください

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:25:44.98 ID:1i3dUDU20.net
>>827
すまなかった
Chromeのバージョンは38.0.2125.122m
読み込まないURLはこのサイト
http://seiga.nicovideo.jp/shunga/
そのまま開くとフリーズ(「戻る」は効く)し、別タブで開くと真っ白
いくら更新してもそのままの画面で固まる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:29:54.55 ID:0w/jAOQp0.net
春画w 初めて知ったわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:38:33.58 ID:1i3dUDU20.net
画像が途中で切れたままダウンロードが止まる件だけど、それが起こるたびにCCleaner起動するのもなぁ
出来ればそんなナローバンド時代の不具合みたいな状態が起こらない方がいいんだけど
最近そういう不具合が多発するようになったんだけどアップデートが原因のような気がする
1ヶ月位前はそんな状態になること自体無かったのに

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:42:19.60 ID:66zgf9bY0.net
>>830
Win7 Home x64で Mem 8GB環境
Chromeは
バージョン 39.0.2171.62 beta-m (64-bit)

ごく普通に表示される
しかもその他に19のタブ開いてて合計20タブ
うち1枚はYouTube

環境が違いすぎるのでオレのはあまり参考にならないかもしれないが
違いが大きすぎる気がする
ちなみにオレの環境ではStable版の時からメモリリークはしていない
他の似た環境の人からのレスに期待

ただインストールフォルダ開いて一度手作業でキャッシュ削除するのと
履歴も全クリアするのをお勧めする
Chromeの場合不具合を起こすのは履歴の方が多いから

ちなみに戻るが効くならフリーズとは言わない






最後に
こんなどうでもイイサイト見てんじゃねーよwwwww
ここだけIEで見てろやwwwwwwwwww

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:48:21.72 ID:1i3dUDU20.net
>>833
そう言われると思った
だからURL書かなかったんだよ
結局のところキャッシュ消す以外の方法は無しか
そしてその不具合が起こっているのも俺のところだけ
ほぼ打開策は無し
大人しく別のブラウザに移行しましょうってことだろうな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:54:41.32 ID:66zgf9bY0.net
>>834
もっかいマジレスすると違うユーザ(アカ)作ってごらん?
何にも問題なく見られるかもよ

作り方は↓参照
http://chrome.half-moon.org/43.html#xd80acae

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:00:01.73 ID:qAYSs95v0.net
>>828
試してから出しゃばれよ、情弱さんw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:04:21.82 ID:66zgf9bY0.net
>>836
遙か昔に既にそうやって消してるんだが?
右クリックの方法も分からない池沼だったか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:08:16.59 ID:66zgf9bY0.net
>>836
ショートカットをボタンなんて読んでる情弱だからオマエには一生無理かもな
しかも釦なんて感じで書いてる辺りアスペも混じってそうだしな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:14:55.66 ID:JFuNGj2j0.net
>>789
ファイル直リンの事ならスマホとかプラグインが使えない時に出るんじゃねーのそれ

>>794>>795>>796>>798
メモリ使用率はメインメモリからページファイルに蹴落とされた分のメモリ消費量は表示されないので見ても余り意味は無い。
メモリリークというのは開放条件を満たしたのに開放されないメモリのことだから、
メモリリークした領域は放っとけばページファイルに蹴落とされておとなしくしている。
そしてプロセスあたりのメモリ空間や、ページファイルとメインメモリを合わせたコミットサイズを食いつくすとプロセスが落ちる。

メモリリークとは言うものの、実際に確認すべきはコミットサイズやコミットチャージの使用率。

>>829
タブ枚数が分からん状態で6、7GB程度なのに「典型的」とか知ったかすんのやめろ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:20:35.67 ID:0C1S19wz0.net
>>839
流れ理解できないならレスするな
流れレスしたいなら>>778読んでからにしろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:59:01.44 ID:0w/jAOQp0.net
悪いけど、>>836のことは擁護できないなw
アプリのショートカットを表示、があるだろ。そのチェックを外せ真性池沼

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:15:32.11 ID:kWfveQzi0.net
>>829
そんなー

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:49:41.14 ID:JFuNGj2j0.net
>>840
どれ読んだ所で、メモリ使用「量」を見るべき時にメモリ使用「率」を見たらダメだろーが阿呆う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:50:56.78 ID:Ac2X7o0l0.net
釣りにマジレスいくない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:04:09.45 ID:G6BFZXYw0.net
ブックマークバーのブックマークや久しぶりに開いたブックマークや移動させたブックマークが唐突に消滅する現象なんなの
編集した内容や移動させた場所が知らない内に元に戻ってたりするし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 04:02:59.12 ID:G6BFZXYw0.net
アクセスしたブックマーク済みのサイトがブックマークから次々消えてく
なんだこれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:20:49.81 ID:39yRayIz0.net
>>843
バカそのものだコイツ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:35:30.38 ID:C3lqQQFr0.net
>>837-838
どこまでアホなの?
強制的に表示されている”アプリ”を消したいんだよ

バカはいちいち出しゃばらず黙っていなさい
愚か者め!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:44:22.82 ID:Y26g7wnm0.net
>>841を読め

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:49:22.67 ID:xiqJKViO0.net
これが神聖か

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:03:58.94 ID:C3lqQQFr0.net
>>841
>>849
まだ出しゃばるつもりか?
840の方法では全部消えるだろ
一番左の”アプリ”だけ消す方法だよ

情弱がなんで粋がって出しゃばるんだろうか?
ほんとクズ!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:09:30.87 ID:NSZ63DIZ0.net
池沼というより痴呆老人だな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:24:31.65 ID:Y26g7wnm0.net
「ブックマークバーを表示」のチェックを外したら全部消えるだろ、アホか

おまえは一生「アプリ」の呪いに苦しみながら生きていけ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:51:31.50 ID:G6BFZXYw0.net
ああああああああああ消したブックマークが勝手に復活したと思ったら分裂して片方が別のフォルダにワープしたり意味わかんねえよクソがあああああああああああああああ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:03:13.07 ID:Gkf2pfca0.net
>>853
おまえは
「アプリのショートカットを表示」と
「ブックマークバーを表示」
が同じに見えるのか?
目が悪いの?日本語不自由なの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:56:08.12 ID:CdbR4fnf0.net
カレー味のウンコ vs ウンコ味のカレー

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:00:06.27 ID:0LCc1rwT0.net
あら、メモリ馬鹿食いってまだ割と怪しい感じなんか
devの38かそこらで俺のは食わなくなったから安心してたわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:15:47.63 ID:CdbR4fnf0.net
デブ、デブ、デブ、デブうるさいな
ここは通常版のスレだ
デブは引っ込んでろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:09:01.38 ID:39yRayIz0.net
>>848
ぜーーーーーーーーーーーーんぶオマエのブーメラン

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:10:55.13 ID:39yRayIz0.net
>>851
ぜーーーーーーーーーーーーんぶオマエのブーメラン








つかそんな小学生でも分かることで何日も彷徨い続けてるってのは
80代くらいのジジイか完全な池沼かどっちかしかあり得ないな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:35:39.58 ID:39yRayIz0.net
>>853
こいつここまで酷いのはツリだったんじゃ…
今頃だけど
そうじゃないとオカシイよな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:12:07.81 ID:Y26g7wnm0.net
>>864は精神疾患者らしい、可哀想に

>>861
引くに引けなくなったから、無闇に暴れてるだけの幼稚園児だろう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:15:38.63 ID:39yRayIz0.net
>>862
> >>864は精神疾患者らしい、可哀想に

未来へのレスも恥ずかしいけど


> >>861
> 引くに引けなくなったから、無闇に暴れてるだけの幼稚園児だろう

ID変わってませんよwwwww

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:20:49.28 ID:39yRayIz0.net
間違えた
>>853の人だったのね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:27:37.63 ID:Y26g7wnm0.net
>>865>>855の書き間違いな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:44:33.35 ID:AxKYUIJ90.net
Chromeも住民も糞

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:10:27.33 ID:CClSrz4i0.net
>>840>>847
メモリ使用量は物理メモリ+ページファイルなコミット等の量で、
メモリ使用率は物理メモリに載ってる量で、「メモリ」の意味からして全然違うって解ってる?
物理メモリに載ってる量は重さには関係するけどリークにもクラッシュにも一切関係しないよ。
物理メモリの搭載量も同じ。物理メモリ搭載量ではなくコミットチャージの確保量で耐える。

16GBにすれば良いって意見にも同じことが言える。
それで大丈夫になるんならページファイルサイズ増やせば大丈夫。スワップで重くなるだけ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:16:26.56 ID:Weia5WKz0.net
のび太、悪いなー
ページファイル切ってるんだー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:00:12.93 ID:C3lqQQFr0.net
>>855
言い訳はいいから失せろよクズ
情弱が粋がるところではない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:05:21.26 ID:CClSrz4i0.net
>>868
ページファイル切ってる状況での値って分かるんなら意味があるが…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:05:52.86 ID:Weia5WKz0.net
>>869
ブーメランが山ほど刺さってお前が見えない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:07:49.79 ID:6Upp9Nly0.net
>>869
バカすぎる・・・
アプリボタンの問題は数ヶ月以上前にここでも何度も繰り返されてウンザリしたのに、まだこんな奴がいて教えてもらっても分からないとは・・・
気付いた時に赤面するんだろうなぁ
ってかもう氏ねよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:34:06.32 ID:C3lqQQFr0.net
>>872
まだ言い訳するつもりかよ
ほんま、見苦しいやつw

役に立たないクズなんだから
死んで詫なさい
愚か者めが!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:37:24.11 ID:NSZ63DIZ0.net
はいはいお爺ちゃん今日はもう寝ましょうね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:29:11.58 ID:Hdq4CqG20.net
ここまで一途に言い張っているということは、こいつの使ってるChrome
(のようなもの)には「アプリ」を右クリックしたときに出るメニューの
下から二番目に「アプリのショートカットを表示」の項目が無いんじゃ
なかろうか。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:08:17.03 ID:XEit73PW0.net
>>875
いや、単に思い込みで見てない(見えてない)だけだろ
もう構うな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:28:32.83 ID:uzz4Rum90.net
ブックマークバーOFFの時に新しいタブでブックマークバーが表示されない人は居たようだけど、
そんな感じで環境依存で項目が無いとか無効にしても表示される奴が居る可能性はゼロではない。
ゼロではないけど、結局>>876な気がする。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 03:31:07.93 ID:9sjRRV/g0.net
>>877
メニューの特定の項目だけ表示されないなんてまず無い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 04:24:30.25 ID:uzz4Rum90.net
>>878
リソース不足である位置より後ろのアイテムが消える場合は有るが、
バーの非表示の方が後ろなんで確かに考えにくいかな。消える数も固定じゃないし。
ただ、シークレットモードではその項目だけ存在しないメニューが出てくるし、
どうせGUI周りはオーソドックスな実装からは外れまくってるだろうから分からんよ?
UIをリソース定義や決め打ちコードではなくスクリプトや設定から作るってのはブラウザ関連ではよくある事。
ブックマークバーの表示条件に環境依存のバグが有るらしいことは分ってる訳だし、可能性はあると思う。
参考:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413359690/240,253

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:04:34.13 ID:oHQakeju0.net
★CM TIME
Maxthon Nitro 1.0.0.800 Alpha
http://all-freesoft.net/net2/browser/maxthon-nitro/maxthon-nitro.html

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:59:22.07 ID:VeyD1KQT0.net
>>879
場合によって表示切り替える項目ならまだしも常時表示される項目でそれはまず考えられない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:43:18.99 ID:uzz4Rum90.net
>>881
シークレットモードでは消えるよこの項目。ていうかそういうのはソースコード読んだ人しか断定できないと思うんだ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:38:42.82 ID:ALzT3hERr
ウィキの編集で気づいたけど
http:がついたアドレスの文字列をドラッグ移動しようとしたら
一部欠けるね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:46:08.08 ID:ruAXRsgq0.net
>>879
ブックマークバーのアプリのショートカットだが
30だったかで現れた時にすぐチェック外して、その後の改悪に我慢できなくて31に戻したままなんだが
今見てみたらアプリのショートカットを表示の項目は出なくなってるね・・・
まぁうちは消したままだったから出てないしいいんだけど

なんかの拍子に出なくなってしまう事があるって事だろう
騒いでる人もそんなんで項目が消えてるんじゃない?

おざなりの対策(拡張削除、Profile削除、再インストール等)すれば出てきそうだし
一度チェック外しておけば項目消えてもショートカットが表示される事はないと思うが、俺はわざわざ試してみる程ヒマじゃないのでこれで・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:49:00.90 ID:7GGLNF9s0.net
派生のNovoを使ってるんだけど、たまにリンクを踏んだ瞬間にPC全体が10秒〜20秒フリーズする
これってchromeでも起こる?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:00:56.17 ID:K80cwwnw0.net
ないなぁ
タブだけ固まるのはたまにある

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:09:18.52 ID:7GGLNF9s0.net
そっか
色々便利だったけどNovoやめるわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:56:04.49 ID:Ly0BIanE0.net
877の無知っぷりだけはよくわかったw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:20:15.18 ID:m4Z7/Jv70.net
ちょろまーなら狐スレ荒らして一日一善だよな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:56:35.32 ID:IxEnBXT+0.net
よし
今日も荒らしてくるか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:07:19.58 ID:Fbr0I0NK0.net
荒らしイクナイ(・A・)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:42:33.45 ID:5XXZyqbn0.net
俺、創価学会やから、いろいろ手厚いんや。バックには学会があるから怖いもんないで

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:49:23.54 ID:7GGLNF9s0.net
chrome使いづれええええええええええええええええなにこれまじめに作ってるの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:46:26.11 ID:g6JNAokt0.net
拡張機能 なし
プラグイン Flash Player / Google Update / Native Client

時計が進む進む

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:09:49.60 ID:mLsxiswb0.net
>>893
慣れだよ慣れ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:45:52.78 ID:v7mXT02X0.net
122になってからまた重くなったな
おまえらどうよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:14:51.25 ID:mLsxiswb0.net
今はDev版のほー使ってるから知らない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:21:32.31 ID:oqStjezW0.net
知らないなら書き込むな
ここはDev版のスレではない
デブはブヒブヒだけ言ってろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:30:11.44 ID:mLsxiswb0.net
あっそ〜
122が重たいなら、「おお、いい感じに重たいね」と前向きに楽しんだらいいと思いますよ?
「PCをアップグレードして快適にしろということか。よし、i7-4790kで組んだるで!」とかね
君が阿呆なことを書き込んだ報いですよ、甘んじて受け止めてください

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:56:20.60 ID:oqStjezW0.net
なんだいつもの16GB教の奴か
構って損した

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 12:08:26.02 ID:mLsxiswb0.net
いいえ
8GBなので別人

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 12:10:08.27 ID:mLsxiswb0.net
つーか、ID:oqStjezW0は頭悪いよね
>>1を読んでご覧、どこにdev版のことを書くな、と書いてあるんだい?

ID:oqStjezW0は重たくなった122で楽しいchromeライフを!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 12:58:58.57 ID:RQa6KVSz0.net
Chromeスレでdev版のバグ報告をする奴が居座ったのでdev版専用スレが立てられたけど誰の書き込まないから落ちた、という経緯がある
dev版は開発版なのだからバグがあって当然なのを毎度毎度報告されたらたまらない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 14:36:39.94 ID:oqStjezW0.net
Dev版の不具合報告でスレを埋め尽くされてもかなわない
やはりDev版の書き込みは禁止だな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:41:55.98 ID:mLsxiswb0.net
なんか勘違いしてるよーだが、不具合報告はしたことないからな?
むしろ、みんなが使ってるchromeの方が不具合だらけじゃねーの

メモリリークが〜→devでは特に問題ない。実際にメモリ消費量が比較的少ない

122になってから重い→devでは問題ない

んで、君たちの思い違いで気分を悪くするのは勝手だけどね、私は別に悪くないもの
さあ笑顔で楽しいchromeライフを!

901&902「はい!ありがとうございます!(*´∀`*)」でいいんだよ〜、素直になるべし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:58:38.53 ID:oqStjezW0.net
>devでは問題ない
否定してるけど、このしつこさはやっぱり16GB君じゃん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:18:20.38 ID:RQa6KVSz0.net
>>905
>>902でdev版の話題が嫌がられる理由が知りたそうだったので経緯を書いただけ、他意はない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:49:12.84 ID:Kkk2c7Yt0.net
AdBlockを入れると、
本当にへんな広告が出なくなるのか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:00:13.49 ID:v7mXT02X0.net
糞重たいデブ版

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:20:11.18 ID:IXa9Khna0.net
いい加減さ、YouTubeが見れなくなる不具合直せよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:21:05.21 ID:hooMdPAk0.net
YouTubeで見たいものがない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:23:09.18 ID:/RLAUZC20.net
>>908
少なくとも変態とかは思われなくなる
でも人前じゃそういうリンクのあるサイト開かんだろうから
真面目な奴には要らんかも知れない
そういうの入れれば入れるほどメモリは食われる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:51:03.27 ID:gmo0Z35a0.net
YouTube普通に見れるけどなあ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:13:53.00 ID:cTGR9qIE0.net
やっぱりあった!?2014年11月のWindowsUpdateで問題が発生?【Windows8が対象?】
http://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/52001091.html

IEだと問題発生するらしいがChromeはどうなんだ?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:04:23.35 ID:7UqdOyYU0.net
さぁ?
特定の環境下での話なんだろ?
うちのChromeでは何も問題はないよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:23:36.86 ID:bmH75MH10.net
ここ数日にアプデ来たな
数枚でスワップ大量消費が治ってる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:34:25.13 ID:lhXYUIYC0.net
またdevの人かよ
書き方でバレバレ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:57:01.59 ID:qZUULFK+0.net
強制タイル表示でフォルダの並び順も変えられない死ぬほど使いにくい新しいブックマークメニューについて全然不満が上がってないのが不思議だ
新しいブックマークに余計な説明文やサムネイルを自動で加えるようになって以前からのブクマと整合性取れないし最悪
Autoフォルダとかいう余計な機能も要らん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:30:33.91 ID:m6HCJ1Hh0.net
プラグインにあって自動更新欄が消えとる
OFFにしときたいんだが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:22:53.64 ID:Sh6i5ywR0.net
基本的にグーグルはなるべく検索を使って欲しいので
ブックマークは微妙に不便なままになっているんだよChromeは
サイドバーは実装されないのも理由は同じ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:47:03.69 ID:nGAXM8//0.net
devの人はハムの人なみに定期で来るな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:06:46.65 ID:+SvviIAh0.net
テーマ作成の、manifest.jsonのtintsセクションについて詳しく教えてください。
ググっても詳しく解説してるサイトは見つからないし、自分でいろいろいじって適用させても、何がなんだかわかりません。
詳しく解説、またはそのような解説がされているサイトを教えてください。
お願いします。 m(_ _)m

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:13:15.02 ID:sFss/Pxc0.net
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/11/stable-channel-update_18.html

The Chrome team is delighted to announce the promotion of Chrome 39 to the stable channel for Windows, Mac and Linux.
Chrome 39.0.2171.65 contains a number of fixes and improvements, including:

64-bit support for Mac
A number of new apps/extension APIs
Lots of under the hood changes for stability and performance

A partial list of changes is available in the log.

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:25:40.57 ID:UId9tGFw0.net
>>922
devなら問題ない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:53:10.72 ID:ST9mu8RS0.net
たしかにdevは優秀

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:19:50.49 ID:IdxbF9+D0.net
>>922 ググったら出てきたけどこれじゃあかんの?
テーマ/作り方 - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/40.html

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:38:57.54 ID:8GWu4oue0.net
> Stable Channel Update 39.0.2171.65

Beta 超えとるやんw
39ならメモリバカ食いかなり改善されてるな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:49:02.45 ID:wNa3qZGj0.net
39.0.2171.65 m

質問専用スレがなかったので、ここに。

使い始めたばかりなんですけど、Firefoxから乗り換えた方、
Chromeでプロファイルが壊れて表示が変になるなんて現象、あります?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:14:32.50 ID:3d7TwjCr0.net
Firefoxからの乗り換えとChromeでの現象に何の関係が・・・

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:15:10.80 ID:3d7TwjCr0.net
ごめんちょっと勘違いした。>>929は忘れてくれ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:59:03.34 ID:+SvviIAh0.net
>>926
そこも見たんですが、
「今回は用意した画像を自動色調変換させずにそのまま使うので、すべての要素に [ -1.0, -1.0, -1.0 ] を記述します。」
しか書かれておらず、何をどういじったらどう変わるのかが詳しく書かれっていいないので、そこら辺について触れているサイトを探しています。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:51:08.74 ID:y2cOmxS20.net
Win8.1でタブレット環境で、密集リンクの拡大機能をオフする方法ってない?
クリックずれで死ぬほど使いにくい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:54:21.63 ID:6M5YMdkI0.net
>>756 のカエル画像のメモリ食いつぶし現象がなくなった!!!
39.0.2171.65 m (64-bit) Windows7Prox64 mem16G

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:12:47.65 ID:fTwpKg0x0.net
いいね!
メモリリークが完全に直ったわ!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 03:02:45.35 ID:7cEFQ/mH0.net
修正されるまで長かったな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 03:26:39.34 ID:Btv/rATe0.net
リーク始まってから3ヶ月くらいか、長かった
XPシングルコアPCだとクロームが一番軽くて早かったから良かったよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:25:10.25 ID:Lj6+xO9O0.net
直ったと言えば、デベロッパーツールのカーソルがとんでもないところ行くのも
いつの間にか直ってるんだな
不便でしょうがなかったからよかったよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:26:31.53 ID:Ly06dW9/0.net
Canaryのシステムフォントがまた腐ってきたぞ
ブラウジング領域はまだ大丈夫だがブクマとオムニバスバーがデカフォントになった
DirectDraw切り替えても治らん/(^o^)\

リリース版がまともになってきてるからまた戻るか…

939 :322:2014/11/20(木) 11:47:29.21 ID:aUANsPRq0.net
おまえらーsatable39だけどNPAPIフラッシュ完全復活してんちゃうかー
chromeが強制ブロックしてたサイトで使えるようになってる〜

940 :322:2014/11/20(木) 11:48:24.21 ID:aUANsPRq0.net
>>939
あっ名前の322は誤爆な^^;

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:00:18.25 ID:ulc1hg1P0.net
chrome

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:28:10.92 ID:fTwpKg0x0.net
>>939
大丈夫だ、別に困ることじゃない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:10:25.51 ID:ta7XgFmG0.net
39.0.2171.65 mで検証

http://beta.hstor.org/getpro/habr/post_images/6ce/3e3/8a1/6ce3e38a1cea58cb91153504b4a04760.gif

100MB前後から450MBまで3秒で到達、メモリ増加ストップ
その後バックグラウンドいきで120MBくらいまで下がり
タブアクティブで再び3秒で450MB到達ストップ

もう別のブラウザに慣れちゃったからバイバイ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:15:46.79 ID:bkLlY0Az0.net
gifアニメ縮小表示中にメモリの超バカ食いはバカ食い程度に改善されたな
ライブ配信関連はまだ見てないからどうだかわからん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:22:45.09 ID:fTwpKg0x0.net
メモリリークが〜と発狂してたやつは別のブラウザに乗り換えたら、スッキリ笑顔になれるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:52:43.43 ID:RQ+Rpz2s0.net
むしろこれほど使いにくくて怪しいブラウザを手放せない理由を教えてもらいたい
煽りじゃなしに、どこに魅力を感じるんだ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:30:21.10 ID:tFnGByCY0.net
>>946
俺のIE11は画像やファイルを好きなフォルダに保存する際、毎回そのフォルダを指定し直さなければならない事が多い
これさえ改善されればGoogle Chromeを切り捨ててIE11に一本化できるのだが

あと、俺はIEのみ動作対象外になってる「ふたクロ」(ふたば★ちゃんねる閲覧用ブラウザ拡張機能)を
Google Chrome上で利用しているが、こちらは大して重要ではない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:04:22.60 ID:IZ37buwR0.net
次スレ用。要消費スレ。

  【メモリリーク】Google Chrome 76プロセス
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413358719/

  Google Chrome 76プロセス
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413359690/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:39:48.38 ID:ulc1hg1P0.net
FireFoxうざい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:08:34.17 ID:wshzvIGo0.net
>>939
> satable

脳内で何て読んでるんだ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:23:59.65 ID:jxi3PgEj0.net
>>949
「火狐・クロム・オペラ」
全部「gecko」繋がりですかそうですかwwwww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:19:10.57 ID:mKEx7QU70.net
火病Fox

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:00:04.14 ID:Ly06dW9/0.net
FirefoxFirefoxうるさい奴はさ
Google様からお金入れてもらって
ようやく食いつないでるニート状態をどう思ってんの?w

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:00:54.79 ID:wieMmitv0.net
chrome使い始めたんだけど、YouTubeのコメント欄がずっと読み込んでいます・・・ってなってるんだが
なにが原因かわかる?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:13:10.29 ID:O8H5hbXJ0.net
何か変なアドオンを入れてるんじゃない?
大体、アドオンが悪さしてる例が多いから、一度無効にしてみたら?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:20:28.44 ID:q0NZv6+T0.net
Chromeアドオンクソすぎるから
Firefoxのするわw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:55:58.56 ID:wieMmitv0.net
>>955
ありがとう。Adblock Plusが原因だった。
Adblock Plusの代わりになるようなアドオンある?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:19:15.51 ID:jIgcay9l0.net
アホオン

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:22:20.31 ID:GVrqlPO60.net
>>957
右上のABPボタンを押して「オプション」→「フィルタリスト」
読み込みを邪魔してるフィルターを特定して無効にすればええ
豆腐フィルタ、ABP Japanese filtersの2つだけなら問題なく読み込んでるよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:38:03.89 ID:O8H5hbXJ0.net
>>957
Plusじゃないほーでyoutubeは問題ないけどね
まぁ面倒だけどフィルターリストをあれこれしてみるしかないだろうね

今回でわかったと思うが、何かおかしいと思ったらchromeより真っ先にアドオンを疑え

以上

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 02:03:59.25 ID:wieMmitv0.net
>>959
>>960
ありがとう。特定のフィルター無効で解決しました。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:13:32.42 ID:6/jd3gV60.net
昨日からやたらにウェブページが強制終了エラーが起こるんだが何でだろう
今までこんなことなかったのに・・・

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:56:46.22 ID:0yajMoGn0.net
>>953
今度からYahoo!に代わるからそれは言うたらアカン。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:56:28.64 ID:usn5IOSq0.net
タブレットでタップしたところが強制的に拡大表示されるクソ機能オフにさせてほしい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:56:42.01 ID:pJcg7xLn0.net
おいらなんだかんだ言ってイケてるブラウザはIE11以降とchromeだと思ってる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:23:41.93 ID:32CKtApQ0.net
それはない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:37:56.15 ID:1Il/AXvy0.net
テキストフィールドをクリックすると出てくる入力履歴って6件までしか表示されないけど表示件数を増やすことってできるのかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:37:08.97 ID:7RyACQ630.net
無理じゃね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:06:11.09 ID:1Il/AXvy0.net
やっぱ無理かあ
ググっても出なかったら諦めたほうが良さそうだ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:38:53.72 ID:DlWGcWOM0.net
Excelと重ねると画面が乱れるのなんとかしろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:10:23.87 ID:mJg0jFrm0.net
メモリリーク直ったみたいですね、タククマネージャ見てビックリしました
…んが、不定期にちょっとだけカクつくようになったような
気のせいですよね、修正お疲れ様です

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:42:49.57 ID:SmB9S42v0.net
ほんとだ直ってるwwwwwwww

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:17:12.00 ID:Brs4oSH50.net
さっさと直してくれなかったので、もうfirefoxに移行しました
もっと早く直せよな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:27:28.05 ID:BV3jQyoR0.net
俺はまだ信じないぞ
俺はまだ信じないぞ
俺はまだ信じないぞ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:22:17.01 ID:2cJzB7OC0.net
chrome落として
めもりーくりーなー100%で回して
emptyして
これ
http://i.imgur.com/A7pzVPe.png

メモリ8GB、スワップ2048MB

どうしてこんなんなってるんだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:36:59.92 ID:2cJzB7OC0.net
そしてこれが再起動直後
http://i.imgur.com/R22J5Hz.png

これがいわゆるメモリリークってやつなのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:47:00.92 ID://257Qlt0.net
ベルマークの通知アイコンの設定でgoogle nowのチェックを外したら通知アイコンが消えて機能もしなくなってしまいました。
「通知アイコンのカスタマイズ」で表示させようとしてもどうにもなりません。
通知アイコンを機能させるにはどうしたらいいですか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:22:06.80 ID:EWmSnmsV0.net
たぶん、設定>プライバシー>コンテンツの設定>通知でなんとかなるんじゃないかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:15:10.57 ID:tzLFVGVu0.net
メモリリーク修正やっとかよ
もうChromiumからダウンデートする気おきんわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:57:22.99 ID:Qx9Lwz9C0.net
>>979
> ダウンデート

一体何と間違ったのかwwwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:42:54.48 ID:2E8Ks81m0.net
最近スワップが酷いんだが
よく考えたら64bit版の恩恵というか弊害だった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:01:43.06 ID:Xc81tmhw0.net
すごい!最新版のクソームメモリリークしないぞ!
狐に勝った!勝った!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:49:52.67 ID:Ap0lmESH0.net
ツベで1080pの再生支援が効かないんだが、同じ人いる?
こんな感じ

Chrome内蔵 PPAPI 15,0,0,223 1080p ×
Chrome PPAPI 16.0.0.228 Beta 1080p ×
Chrome NPAPI 16.0.0.228 Beta 1080p ○
Chrome内蔵 HTML5 1080p ○

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 02:18:22.33 ID:NnAG87Yu0.net
>>983
デフォじゃHTML5プレーヤーでVP9だし、どうやってFlashPlayerで見てるかくらい書いたほうがいいんじゃ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 03:51:15.62 ID:5mIFAJuj0.net
今どきスワップとかアホか
くそブラウザ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 05:34:13.91 ID:LHbzJc990.net
>>975>>976
物理メモリ使用率を見てるのかもしれんけど、それは見当違い。
メモリリークなどで消費されていくのはコミット(ページファイル使用量+物理メモリ使用量)の方で、
メモリクリーナ系アプリは物理メモリ使用量を下げてその分ページファイル使用量を増やすだけ。
物理メモリ使用率が下がると、新しくメモリを消費する作業が機敏に行えるが、それだけでしかない。
そして、アプリケーション起動中はリークなのかバカ食いしてるだけなのか、傍目には区別できない。
太古のOSでも無い限り、リークがあってもリークの有るアプリケーションを終了すればほぼ全て開放される。
あと、物理メモリはキャッシュなどにも使用するから、起動したままなら勝手に消費して、勝手に開放される。

Chrome起動中にページフォルトが頻発したりコミットが限界に達して問題が起きるようなら対処すれば良い。
関係ない項目を理解しないまま読んで無意味に恐怖するとか、バカバカしいからやめておけ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:28:46.42 ID:ZyACM7Bw0.net
最近さらに重くなったんだけど
うざい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:59:08.43 ID:P8szKglj0.net
>>983
OSとCPUとGPUも書いてみて。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:24:18.29 ID:H4euMfKr0.net
最近別に正常なのにページ応答なしのポップアップが頻繁に出るようになった
なんだこれ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:16:36.84 ID:Mcom9eLb0.net
>>983
内蔵のFlashで再生支援が効かないって話なら俺も同じだが
VistaだからかChromeだけHTML5の再生支援も効かないんだよな

まぁ最近のCore i以降のCPUなら大抵余力あるし優先順位が低いんだろう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:26:05.12 ID:xQjxSjHu0.net
ブックマックバーにamazonのトップのリンク置いてるんですがたまにgoogleで検索したキーワードが
勝手にamazonの検索に入力された状態で検索結果が表示されるんですがなぜでしょうか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:35:28.73 ID:IWVMm2HZ0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413359690/388
同じ奴か

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:45:02.30 ID:xQjxSjHu0.net
yahooは使ってないけど症状は同じですね
勝手にアフィリンクに書き換えるような拡張機能があるって記事は見たんですが
アフィURLなどではなくamazonのトップリンクのブックマークを開くとただ勝手に検索結果が表示されるだけの状態です

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:25:50.90 ID:i0eT9k1/0.net
クロームを終了時にタスク上に残る時があるのですがこれはリークでしょうか?
chorome.exeが2個立ち上がったまま物理メモリの70%強から98%の物理メモリとCPU使用率13%に
張り付いたまま戻らなくなります。
時間経過と共に徐々にメモリ使用量は降下していきますが、EXEそのものが開放されないことが多々あります


プロセスの終了も反応ないし、メモリに干渉するようなソフトを用いてもそもそも領域にアクセス出来ない
それどころかクローム本体のフォルダごと何故か削除できる。エラーではないからイベントもなし。


Win7x64SP1
セキュア類
COMODO Internet Security7.0.317799.414(パーソナルFWのみ)
AVAST2015
クロームバージョン 39.0.2171.65 m(自動更新OFF)
拡張
ABPのみでフィルタは日本向けのゆるいやつ

不確かでもいいので何かしらかの解決法はありませんか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:42:23.98 ID:6ZXtDXr/0.net
GoogleChromeを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する

とりあえず、設定にある このチェックを外してみたらどうかな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:50:40.97 ID:i0eT9k1/0.net
>>995
すでにチェックは外してありました。


あとわかる範囲の情報は、
キャッシュはCCleanerで一部クッキーを除いてすべて削除しています。(常駐無しでタイマーではなく手動)
クラウドの同期機能などは使っていません。
過去、5度ほど再インストールとレジストリ削除をやってもらいました。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:53:47.16 ID:qzdQTK6j0.net
> やってもらいました
くそ、最後でこんな笑うところを

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:01:10.20 ID:i0eT9k1/0.net
>>997
自分ではレジストリの判別ができなかったので近所に住む情報系が長けたお婆さんにやっていただきました。
申し訳ありません、説明不足でした。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:02:14.14 ID:PaPGX2ta0.net
情報系が長けたお婆さん
カッケー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:02:21.21 ID:qzdQTK6j0.net
情報系に長けたお婆さんの監督の下でしかPC使わない方がいいよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:10:53.16 ID:LhnFrtm50.net
次スレ。

  【メモリリーク】Google Chrome 76プロセス
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413358719/

  Google Chrome 76プロセス
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413359690/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:13:02.35 ID:LhnFrtm50.net
1000なら情報系に長けたお婆さんが蘇生

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200