2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メモリーリーク】Google Chrome 75プロセス

1 :スレ立て ◆sW0EjuSu3P2. :2014/09/27(土) 17:55:05.70 ID:i7guGb120.net
Google が開発しているお漏らしウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:36.0.1985.143メモリーリーク有)とチャンネル
(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
いい加減メモリーリークを直しましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.jp/search/label/Google%20Chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
【メモリーリーク】Google Chrome 74プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408063948/
【メモリーリーク】Google Chrome 73プロセス【直せない】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401856386/

一か月経っても解消できない恥ずかしいバグ【メモリーリーク】のフォーラム
https://productforums.google.com/forum/#!category-topic/chrome/iyMuxKzMufU

2 :スレ立て ◆sW0EjuSu3P2. :2014/09/27(土) 17:55:33.19 ID:i7guGb120.net
英語フォーラムより

Jimmy Foo

This is just plain crazy!
200mb memory usage per web page?
1 gb at its highest leak point?
Click Shift + Esc to see the usage.

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:58:31.73 ID:gqvciJ3g0.net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:04:45.46 ID:Egrxi6jO0.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:12:40.85 ID:Fb/54a0T0.net
>>1

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:22:55.19 ID:cpQWvdPj0.net
>>1
このスレでメモリーリーク治ればいいけど
無理だな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:24:20.44 ID:gqvciJ3g0.net
メモリリークとメモリの確保の区別ができない人間がメモリリークを語るスレだからな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:25:20.35 ID:cpQWvdPj0.net
> 810:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 2014/09/27(土) 18:08:24.38
ID:gqvciJ3g0
> 荒らしスレの2スレ目が立っても関係ないので

チョルムスレに何書き込んでるんだかw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:26:10.77 ID:i7guGb120.net
>>7
そうだな
だからChromeチームはいつまでたってもメモリーリークが直せないwww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:29:51.23 ID:cpQWvdPj0.net
wikipediaのリンクを貼ると、メモリーリークのスペシャリストになれるスレはここですな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:30:39.15 ID:i7guGb120.net
>>10
そうですwww

>>7
スペシャリストさんようこそ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:00:30.71 ID:BGVvoACR0.net
メモリリークってなんだ?
このスレは初見だから流れがわからんw

さておき、Search Protectが原因でchromeの設定がリセットされてしまった
ブックマークは残っているけど拡張機能が空っぽになった… 同期してたはずだけど…

それからここんとこのバージョンはFLASHが調子悪く、FLASH関連がよく落ちるので
いちいち旧バージョンに戻すのも面倒なので、gupdateを殺しておいた

以上チラ裏でした

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:24:01.15 ID:hlqeY4830.net
最近文章を選択してからの右クリックが
「〜〜をGoogleで検索」から「〜〜をMcAfeeで検索」に変わってしまいました。
今までは問題なかったのですが、
最近はyahooで検索してくれるようになってしまいました。
どこを直せばいいでしょうか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:25:17.42 ID:/0XsU1GM0.net
>>13
君の頭

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:37:56.73 ID:oTJ+15A/0.net
youtubeってchromeで見るのが、画質が良くていいですね。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:47:38.67 ID:BGVvoACR0.net
>>12
>いちいち旧バージョンに戻すのも面倒なので、gupdateを殺しておいた

…と書いたが、無効のようだ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:41:48.79 ID:i7guGb120.net
Chromeは自動アップデート位簡単に切れるようにしておけよ
バグを放置しっ放しなんだから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:06:36.47 ID:ma6vNA/00.net
Android版でも開いているタブをブックマークに一括保存できんかね?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:23:24.33 ID:pag4uldg0.net
>>17
自動アップデートは簡単に無効に出来るよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:17:33.00 ID:5v2BnGVH0.net
最近は自動アップデートでなく自動罠装置に成り下がってるけどな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:16:15.79 ID:5v2BnGVH0.net
隔離スレで暴れてる馬鹿がいるな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:16:37.85 ID:tR3RCB6U0.net
821 自分 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 01:04:49.59 ID:tR3RCB6U0 [1/6]
>>809
何勘違いしてんのか知らんが
ここが正規スレで、お前らの消費したスレはアンチスレ↓

【メモリーリーク】Google Chrome 74プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408063948/


逆だってのwそのまま2個目立てたってか?バカだろ?


おいおいお前らこのスレの前スレ廃棄スレだぞ?何消費して2スレ目立ててんだよワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:18:29.35 ID:tR3RCB6U0.net
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 13:26:25.79 ID:GnXO2lfr0 [1/2]
スレ番修正して立て直した
Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/



【メモリーリーク】Google Chrome 74プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408063948/

↑の時点でスレ番ミスってんだよwだからスレ番変更して立て直したのが
Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

>>21アホの言う隔離スレw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:20:21.36 ID:tR3RCB6U0.net
823 返答 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 01:32:40.63 ID:5v2BnGVH0
>>822
論破

Google Chrome 73プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401856386/980,982
> 980:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/15(金) 09:43:39.65 ID:Jf/kNY8s0 Be:
> もうダメだね
> 982:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/15(金) 09:53:20.93 ID:Jf/kNY8s0 Be:
> 次スレたてました
>
> Google Chrome 74プロセス
> http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408063948/l50

>>1の通りに980踏んだ奴がスレ立てたのが正規スレ。
アンチがスレタイをチョルメにして宣言無しの重複スレ立てがここ。

chromeのつづりを単純に間違えるとかアホ丸出し
VIPじゃあんめぇし入力ミスとかバカじゃねぇの?ワロカスなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


とかID:5v2BnGVH0が書き込みきたけどw
どっちもスレ立て同じ奴だよワロタw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:20:26.49 ID:5v2BnGVH0.net
もう終わりかよ
根性ないな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:22:21.41 ID:tR3RCB6U0.net
と、言う訳で移動よろw

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/


何このスレ?スレ番違ってんのに誰もつっこまないとかその時点で気が付けよwwwwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:23:48.24 ID:5v2BnGVH0.net
コピペばっかりでキレがないぜ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:25:00.61 ID:tR3RCB6U0.net
>>25
お前荒らし当人じゃねぇの?
chrome本スレは【】つけないの。厨臭いからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今までもサブタイ案はあったんだけど、そういう理由でつけられた事は無かった訳で。
自分の作ったスレ保守したいんだろうけど無駄な事wバカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:26:02.75 ID:5v2BnGVH0.net
いつものキチガイ臭がたらないな
ググった内容に中学生が付け足したみたいな感じだぞ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:28:05.42 ID:EqsQRIIN0.net
馬鹿みたいだけど、とりあえずなるべく

  Google Chorme 75プロセス
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

を埋めてからこのスレを使うようにするしかないな。

あとはこのスレを消費したらまともなスレタイに変えて次スレ立てればいい。

ピーピー騒ぐだけの寒くて痛い子はもう寝ろ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:28:12.87 ID:tR3RCB6U0.net
大体重複だろうがスレタイ違ってようが、既にあって削除されてないなら再利用は2chの鉄則だろう。
勝手にサブタイ追加したこのスレは論外だけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:29:01.21 ID:5v2BnGVH0.net
つまんねえ書き込みだな
もっとイライラさせる書き込み出来ないの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:29:58.11 ID:tR3RCB6U0.net
>>30
なんでh抜くんだよwwwwwwwwwwww2ch内のスレのリンクで抜く理由一つもあるかボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しっかしまさか2スレ目突入してるとは思わなかったわwwwwワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:31:18.55 ID:5v2BnGVH0.net
www多用して文字数稼ぎかよ
中身かすかすじゃん
もっと書き込めよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:33:07.69 ID:tR3RCB6U0.net
>>34
どうでもいいよks

とりあえずあるスレ埋めてからこっち使うなり普通にスレ立てるなりしろやボケ。

はい〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:33:47.79 ID:5v2BnGVH0.net
逃げるつもりなのかwww
敗北宣言ですね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:36:46.64 ID:5v2BnGVH0.net
ほら早く書き込めよ
コール&レスポンスだろ
さっさともっと気の利いたこと書けよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:38:02.08 ID:5v2BnGVH0.net
2:40までに書き込みなければ敗北宣言と認定するからなwww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 02:41:36.73 ID:5v2BnGVH0.net
キチガイ荒らしにはこういう対抗すると逃げ出すってわかりましたね
非常に参考になったよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:17:19.53 ID:zGDx5q0M0.net
>>12
メモリバカ食いする現象をメモリリークと呼んでるアホが居るんだよ。
バカ食いするからってメモリリークとは限らんのに…

ちなみにメモリじゃなくてプロセスの方はChromeタスクマネージャに表示されない事でリークが観測できる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:41:01.17 ID:5v2BnGVH0.net
>>40
じゃあ下記フォーラムに居る30人はすべてアホで>>40だけは正しいって事なんだね。
彼らが7月24日から間抜け様を全世界に晒してるのか、キチガイ信者の>>40が間抜けなのが正解か。

Memory leak with Flash Player built into Chrome 36.0.1985.125m
https://productforums.google.com/forum/#!category-topic/chrome/iyMuxKzMufU

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:43:22.09 ID:5v2BnGVH0.net
バグはありません
現象はメモリリークではありません

ってかwww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:37:08.35 ID:5v2BnGVH0.net
バグが発覚してから二か月以上経ちましたね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:50:43.40 ID:9NtbMPE80.net
Google Chrome Help Forumなんて2chと変わらねえからな
極小数の声だけは大きい奴らが吠えてるだけ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:26:58.16 ID:5v2BnGVH0.net
そうだね。
メモリーリークを認めないと吠えないだけここの掃き溜めよりマシだね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:55:20.19 ID:sZItp3qk0.net
>>17
Chromium使えばいいじゃん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:06:13.18 ID:SuXJMEhq0.net
正直、メモリリークかどうかは知らん

ただ、メモリの使い方が昔と変わって
スワップ地獄が発生するようになったのは事実
長時間使ってると症状が出る

スワップ地獄が発生するまでの時間は環境によって変わってくるから
少し使っただけで 問題なし と軽々に判断するのは間違い

タスクマネージャ見ながらニコ動とかを再生し続けると
どこまでメモリを使う気なんだ という感じで減っていくのがわかる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:39:50.96 ID:bJRbrrLN0.net
無効のやり方くらい書いておけ
俺は無効にしたこと無いから知らんが

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:16:11.62 ID:1lToUyTG0.net
flashのことばっか言ってるけど、
1M未満のアニメgifですら縮小表示してるだけで使用メモリが1秒50MBずつ食われてくの忘れるなよ
お手軽にブラクラ作れるバグだぞ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:00:24.49 ID:tR3RCB6U0.net
こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:30:53.36 ID:5v2BnGVH0.net
>>50
いつものキチガイ書き込みは敗北したからしないのかwww

> 33:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/28(日) 02:29:58.11 ID:tR3RCB6U0
> >>30
> なんでh抜くんだよwwwwwwwwwwww2ch内のスレのリンクで抜く理由一つもあるかボケ
> wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> しっかしまさか2スレ目突入してるとは思わなかったわwwwwワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:20:04.47 ID:3arhV+1E0.net
Pepper Flashというのは何故付いてるのでしょうか?
GoogleがFlashの会社からお金がもらえるとかですか?
Pepper Flashを使った方が軽くて良いなんてケースはあるんでしょうか???

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:24:12.34 ID:0cA+GUFJ0.net
ないね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:27:11.35 ID:xVbYjxRq0.net
ブラウザアップデートで勝手にFlash更新してくれるメリットが一応ある
Adobeアップデート特有の「いつの間にか変なソフトがインストールされていました」現象がなくなる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:08:26.00 ID:bJRbrrLN0.net
そのFLASH自体がうまく動作してないときは旧バージョンへ戻すしかないのだが…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:56:21.83 ID:q3kBvWi00.net
Flashは全廃してHTML5の時代になって欲しい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:02:42.05 ID:xVbYjxRq0.net
html5ってブラウザや携帯端末乱立していた頃公開されたものだから
プログラマーに不評らしい。html6はよ
html5のvideoはブラウザに再生速度変更組み込める点が優秀

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:07:34.15 ID:9OEP+DDX0.net
39.02166.2 m(64-bit)
なんか急にADPのアップデートが走って不具合が治ったような感じ
何があったんだ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:10:23.36 ID:ZOmh28kj0.net
ピザでも食っとけdev

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:10:56.92 ID:QZFQwnv70.net
>>1
実質76か77な

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:02:54.48 ID:2e4b/BbK0.net
ダウンロードがくっそ遅くてインストールできないんだが?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:24:32.97 ID:tR3RCB6U0.net
こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:25:24.48 ID:tR3RCB6U0.net
こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:26:17.90 ID:tR3RCB6U0.net
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 22:25:24.48 ID:tR3RCB6U0 [11/11]
こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:47:42.43 ID:q3kBvWi00.net
またコピペしか出来ない低能荒らしか

コピペ荒らしって荒らしの中でも一番レベル低いよなwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:52:41.09 ID:2e4b/BbK0.net
「ダウンロードしています」から全然進まないんだが?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:24:44.84 ID:wt5OXNze0.net
「getUserMedia()でスクリーンキャプチャーのサポートを
有効にします」の項目ってなくなったんですか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:34:38.23 ID:tR3RCB6U0.net
64 自分 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 22:26:17.90 ID:tR3RCB6U0 [12/12]
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 22:25:24.48 ID:tR3RCB6U0 [11/11]
こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:36:21.88 ID:tR3RCB6U0.net
68 自分 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 23:34:38.23 ID:tR3RCB6U0 [13/13]
64 自分 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 22:26:17.90 ID:tR3RCB6U0 [12/12]
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 22:25:24.48 ID:tR3RCB6U0 [11/11]
こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

〜誘導〜

Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/

こちらのスレには重複スレを使い切ってから書き込んで下さいね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:42:36.52 ID:q3kBvWi00.net
コピペしか出来ないんだから人である必要はないな
人でなしって事かwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:53:55.59 ID:2e4b/BbK0.net
ダウンロードが終わらなくてインストール出来ないんだが?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:58:22.39 ID:Ha52ug0E0.net
通信制限喰らったモバイル回線?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:43:57.36 ID:ueo4gVSo0.net
Adobe LabsにあるPPAPI Flash Player betaを入れて
Chrome内蔵PPAPI Flash Playerを無効にしたら
改善するなんてことないかな?

俺は嫌なので誰かやってみて

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:57:30.83 ID:441QuvSe0.net
Youtubeってhtml5がデフォになり始めているんだな
どうりで軽いはずだ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:23:18.53 ID:ueo4gVSo0.net
なに言うてはりますの

いまのところhtml5の方が重いよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:20:11.16 ID:A4VZPVC50.net
Win7Pro64
chrome 37.0.2062.124 m


【御嶽山噴火】 火山弾で避難所の山小屋が崩壊!!!!! 山小屋の内部映像も公開!!!!! まるで戦場だわ・・・・
http://asianews2ch.jp/archives/41087314.html

を開こうとしたら、数分たっても完了せず、クロムも殆ど無反応になるんですが、私だけでしょうか?
もし64bit版でスイスイ開けるなら64bit入れようかなと思っています。
誰かテストして下さい。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:25:02.57 ID:zN3xR1mU0.net
>>76
ちょっと重くてうちも20秒近くかかったよ
でも数分はちょっとおかしすぎるから、経路の問題とかあったのかもだよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:50:04.79 ID:A4VZPVC50.net
>>77
64ビットChromeをお使いですか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:19:23.96 ID:zN3xR1mU0.net
>>78
いえ、32bit版にもどしましたので使ってないです

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:22:44.40 ID:A4VZPVC50.net
>>79
64は使ったこと無いのですが、
私も、もうしばらく32を使います。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:35:57.80 ID:GQ/eqy9q0.net
>>76
なんかアンチウイルスかなんかの仕業じゃね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:36:31.47 ID:Ty+Lj4Yh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=38peWm76l-U

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:37:54.32 ID:k2vdnuDP0.net
>>76
x64ですぐに完了するけどブラウザーのせいじゃなくてマシンがしょぼいとかじゃない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:59:23.99 ID:0JIUm2XB0.net
ブックマーク病まだ直せんのか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:52:46.29 ID:KAf0jeoB0.net
Flashのメモリリーク、本体内蔵の停止して、Pepper baseのにしたら
メモリ使用1G overとかは無くなった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:06:52.17 ID:ao4q9fg+0.net
>>85
kwsk

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:11:50.02 ID:KAf0jeoB0.net
ttp://shuminoblog.blogspot.jp/2014/08/chrome.html

俺のはwin7 64bitだけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:38:01.20 ID:dzbSf2fW0.net
>>87
NPAPIは対応が終了するんだから解決策にはならない

>>85
本体内蔵のPPAPIを停止してAdobe Labsで配布してるPPAPIを使えってこと?
でもそれじゃあなんのためにNPAPI使えという>>87紹介したのか不明だな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:43:11.72 ID:dzbSf2fW0.net
そもそも>>87

>結論から書くとchromeのプラグインのflashを止めて
>本体のflashを使うようにするとよいようだ。

と書いておきながらNPAPI使えって意味不明なんだけど。

わかりやすく画像を貼って説明してくれてるから
冒頭の結論が反対ってことかな。

ただ、本体内蔵のPPAPIでもメモリバカ食いは発生するよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:37:25.07 ID:WiLOh0U40.net
「あまちゃん」人気上昇中の有村架純、岡本圭人とキス 
2013.8.3 11:26 [女優]

NHK連続テレビ小説「あまちゃん」(月〜土曜前8・0)に出演し、
人気上昇中の女優、有村架純(20)と、アイドルグループ、Hey! Say! JUMPの岡本圭人(20)
のキス写真が2日発売の写真週刊誌「FRIDAY」で報じられた。

 同誌には3種類の2ショット写真が掲載。瞳を閉じる有村の頬に岡本がキスするなど、
仲むつまじい様子をうかがわせている。

http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/08/b8fdf5574506450ccb8925b18c35241b_11401.jpeg

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:20:30.42 ID:dzbSf2fW0.net
[ 注意 ]

Adobe LabsにあるPPAPI Flash Playerを入れてみたが
Stable Chrome 37.0.2062.124 では認識しなかった

結局、bata用と通常用のアンインストーラで ax もろとも削除、
ax再インストール、Chrome再インストールで復活させた

時間の無駄だった orz

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:40:53.39 ID:SdUk15n80.net
>>85は釣りだな
くだらない事やってないで早くバグ直せよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:55:08.83 ID:WPXiH1ua0.net
そんなバクはありません。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:43:56.17 ID:yilBXM7S0.net
バクって…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:37:59.95 ID:1CdJNaXP0.net
夢を食うんだよ

プログラムにも夢が残ってるといいな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:59:37.38 ID:WreV7AQs0.net
ぺーじ読み込み止まってるのにメモリ使用量止まらないからアンスコしたwww

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:06:15.64 ID:juQUnhAe0.net
やっぱりこれからはIEだな
メモリリークや個人情報収集の不安があるChromeは根こそぎアンインストール
周りの人にも使わないよう伝えよう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:58:55.00 ID:KA53Z2HN0.net
40.0.2175.0 Canary 試してみた

メモリバカ食いそのままだった ><

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:36:27.81 ID:Qp6gbX1n0.net
38.0.2125.101 beta-m でも相変わらずメモリリーク
本当にChromeはダメかもしれん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:47:08.43 ID:tbdE8kL80.net
とか言いながら使い続ける池沼

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:48:48.65 ID:h+Zxujf00.net
とか言いながら何も出来ないキチガイ信者

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:01:13.12 ID:04t2bwF50.net
googleエンジニアが使ってるデバッグ用マシーンには64GB積んでるから問題ないぜ?
メモリが足りない?増設すればオーケーでーす!!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:57:45.45 ID:XqPaPAnl0.net
直る気配なしかw
しばらく32bitだな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:58:43.09 ID:U19H+0HR0.net
メモリなんぞクソみたいに余ってるから好きに使ってくれていいが
CPU使用率爆上げで固まるのやめろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:05:21.95 ID:04t2bwF50.net
我らがヒーロー、windows10様が降臨なさったら解決するかもしれないぞ!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:06:10.30 ID:EdkmHGEJ0.net
しないよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:42:57.20 ID:KA53Z2HN0.net
ずっとStable使ってたからCanaryへの乗り換えどんなもんかと
心配したがなんてことはなかった

断然Canaryのほうがいいわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:47:27.42 ID:h+Zxujf00.net
どれ使っても結局メモリリークしてるけどな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:02:32.30 ID:8f3etSZz0.net
どれくらい?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:07:34.65 ID:KsYmQU4H0.net
>>107
canaryは良い日ばかりじゃないことをまだ知らないから出る科白

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:36:05.49 ID:lSJ2TRnE0.net
にわかがCanary入れただけで開発者面している件について

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:59:03.70 ID:VGLhesAF0.net
なんか落ちるようになった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:32:24.39 ID:+q54zxPc0.net
Canary update 40.0.2176.0

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:58:36.69 ID:eY2d4QpY0.net
そうなんか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:02:57.29 ID:5gQ2C/p90.net
Firefoxに乗り換えた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:10:48.06 ID:+q54zxPc0.net
もしかしたらもしかするぞ
Canary update 40.0.2176.0 症状出ず

検証を続ける

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:22:04.66 ID:jIWzupFN0.net
俺も出ない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:43:07.17 ID:+q54zxPc0.net
これマジでなおっとるわ

少なくとも俺の使い方ではいままで出てた症状が出んわ
もっと長時間連続で使ったらどうなるかわからんけど
タスクマネージャ見る限り大丈夫っぽい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:50:17.69 ID:y3ORHTO+0.net
132 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/10/03(金) 12:36:29.84 ID:Jk0njn3l0
チョロメ64だとメモリリークしたけどアイロン64だとリークしない!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:04:49.65 ID:A03z51BL0.net
40.0.2176.0 canary
なるほど直っとるな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:07:59.22 ID:+q54zxPc0.net
かなりいいな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:30:22.69 ID:nvnVIeu90.net
寒いオヤジ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:34:03.83 ID:4xbvunoK0.net
このタイミングで生暖かいギャグ希望

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:41:35.53 ID:9VBm7b9h0.net
かなりいいな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:43:16.98 ID:+q54zxPc0.net
おまえらベタだな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:09:03.17 ID:0SafbWdc0.net
確かにcanaryでshockwave flashの異常なメモリ食いはなさそうな感じだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:18:36.96 ID:ENwwkS180.net
と言うことはstableが40代になれば直る可能性があるってことか
年明けくらいかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:25:46.47 ID:8+6EDzPh0.net
自動アプデ不要かつコーデック入りが良かったから
Chromium 40.0.2177.0ビルドしたわ
至極快適で満足

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:27:46.85 ID:+q54zxPc0.net
ベタとbetaかけてるんだから誰かつっこんでくれよ

とにかくなおってよかった
ただ、Canaryだからまたすぐに再発するかもしれんが

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:42:55.39 ID:mR+yQ3oB0.net
無価値

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:41:11.08 ID:4xbvunoK0.net
ベタベタだな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:46:41.97 ID:ziwoTICq0.net
うんち

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:13:48.34 ID:4xbvunoK0.net
ちんこ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:31:09.64 ID:0JSq4G3f0.net
コマネチ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:20:30.31 ID:7a0oqN2K0.net
>>129
canaryはベータじゃないし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:13:50.11 ID:0JSq4G3f0.net
ベータに来るまでにかなり時間かかるな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:38:10.27 ID:+q54zxPc0.net
>>135

元レスは>>125

俺はCanaryだがおまえらベータだなというギャグだよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:38:42.41 ID:JqVyIl0z0.net
Windows8モードで使ってる時タブ切り替えようとしたらタイトルバーがいちいち出てきてイライラして禿げ上がりそうなんですがこれ何とかできませんか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:02:56.28 ID:KcujPGY10.net
どれくらい薄いのかにもよるけどさ、もう薄くなるいっぽうでしょ?
伸ばしてるのっておかしく見えるから短めにした方がいいよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:05:57.90 ID:7a0oqN2K0.net
>>137
寒い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:38:08.60 ID:UDM3SLFl0.net
Q.毛髪α?
A.いいえ。頭皮はCanaryベタβでおまけにdevです

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:40:22.91 ID:0JSq4G3f0.net
つまんない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:55:33.90 ID:4JdQZKpw0.net
おもしろい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:33:33.20 ID:H1QJ6OIj0.net
メモリーリークが直ったらお前ら手のひら返すの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:48:51.91 ID:UDM3SLFl0.net
>>144
そらもう手のひらクルックルよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:22:03.90 ID:LKJLInKw0.net
>>144
「メモリー」なんて表記して、お前スレ立てしたキチガイだろ?

このスレを「メモリーリーク」で検索すると13件ヒットしほぼ荒らしの書き込み。
「メモリリーク」で検索すると12件でこちらは通常の書き込み。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:41:56.73 ID:qlvU3KiH0.net
Canaryでもまだちゃんとメモリリーク治ってないよ
漏れ具合が小さくなっただけで長時間放置すれば増加してる
実使用上問題ないから治ったと言いたいならそれでもいいんじゃない

問題に何か対応したのではなく偶々影響が小さくなっただけでまたきっかけがあれば再発(目立つ)するんじゃないかな
忙しいからやる暇がないが時間出来たらバグレポート出しとくよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:37:18.28 ID:dnm0b20x0.net
>>147
微増の果てが青天井なら確実にバグだけど、
一定で止まったり下がったるするならGCの仕様
少なくともJavaScriptはGCで管理してるから、
微増ってだけだとなんとも言えないと思うんだが…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:42:41.73 ID:0Zjv2E940.net
64bit最新版やたら落ちるな
なんだこれ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:52:55.32 ID:Pk1aEqG50.net
恋かな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 05:28:12.70 ID:QKqnSBap0.net
>>148
エラー画面になってしまったのでGCの仕様ではなくバグですよ
あんまり書いてると攻撃対象にされそうなのでもう終わり
このスレで相手してると怖いし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 05:37:20.44 ID:dnm0b20x0.net
>>151
リークでクラッシュって事は微増してってnGB/process超えて落ちたってこと?
何日回したか知らんけどリークでクラッシュとかもう微増ってレベルじゃないな

Chromeはリーク関係なく普通に落ちる事あるけど、そっちだったりしない?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:11:25.75 ID:nxjrz+i10.net
微増の果てにflashだけクラッシュとかなら数時間〜1日放置くらいで起こるで

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:10:09.26 ID:r+jpC5EMi.net
それ、フラッシュのバグじゃね?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:35:07.58 ID:w0wFaddb0.net
Archvied History、たまに開いて使ってたのに
さっき見たらもう消えてた

37でArchived Historyをユーザーに無断で消去したらしい
最後のバックアップ〜今年7月ぐらいまでの履歴が全滅
消す前に教えろよ糞が!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:54:30.13 ID:iyBkkhTD0.net
40.0.2177.0 Canary 快適だ

はやくStableにも来るといいね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:25:08.66 ID:GmvtY12W0.net
ブックマーク一覧を呼び出す「>>」のアイコンを
キーボードにショートカット配置することってできるかな?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:51:58.20 ID:157zhjLI0.net
URLをコピー&ペーストすると、たまに

&

というのがURL中に入ることがあるんですが
これって何ですか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:01:20.04 ID:P5BvgAkG0.net
>>158
ttps://www.google.co.jp/search?q=%22%26amp%3B%22
検索すると不幸が起きると思っている人には踏めないと思いますが

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:18:34.54 ID:VnZEYM7c0.net
メモリの使用量変化が見られた動作

・拡張機能を減らす
 ・自分の環境で特に変化が大きかったのがAvira Browser safety
・Adblockのリストを減らす
・「サードパーティのCookieとサイトデータをブロックする」のチェックを外す

セキュリティレベルは落ちる。尤もトレードオフかもしれないけど
自分はこの状態で修正を待つけれど、幾つか関係してそうなものをあげると

・scriptまで監視してくれるセキュリティ対策ツールの使用
 ・AvastのWebシールドとかAvira Browser Safety等
・ハードウェアアクセラレーション
 ・Flash、Chrome本体
・「ネットワーク動作を予測してページの表示速度を向上させる」のチェックの有無
・Flash設定のローカルストレージ
・Flashグローバル設定 グローバル記憶領域


Twitterでもそれ関連のつぶやきが多くなってきた

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:16:09.56 ID:nMZSaTNK0.net
なんのことやら

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:48:21.97 ID:w6FVnzq60.net
canary使えばほぼ解決してるよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:28:06.91 ID:N0BNs6XY0.net
なんかめんどいからoperaにでもしようか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:05:44.87 ID:8ssqStj80.net
operaはブックマークがな・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:23:05.06 ID:abVC9y7c0.net
じゃfirefoxにしよう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:53:02.79 ID:pB6USK/q0.net
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://blogs.opera.com/desktop/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。
■開発関係
・Opera Labs -http://dev.opera.com/labs/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/dragonfly/
■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/
■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/opera/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・Opera ヘルプ - http://help.opera.com/Windows/12.00/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:53:48.23 ID:pB6USK/q0.net
■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。
素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。
■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/インストール
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。
■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。
■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOpera関連フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/forum.dml?id=10651
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグを報告する - http://jp.opera.com/support/bugs/
・バグ報告ウィザード - https://bugs.opera.com/wizard/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 08:29:58.52 ID:chxiM4k70.net
Operaなんか使わねえからベタベタ貼るなバカ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:00:12.09 ID:P+iS8vtA0.net
chromeってgoogleアカウント切り替えたとき切り替え前のブックマークとかデータはPCに残っちゃうの?それが怖くて2垢をポータブル版とデスクトップ版で使い分けてるんだけどそういうことないならデスクトップ版一本にしたいです

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:08:02.94 ID:t50XN7mr0.net
>>169
それなりの事情を記さないとわからないけれど
同期切ってフォルダ分けじゃいかんのか?それかシークレットモードで代用か

ブラウザを2つ以上同時起動させるのは
セキュリティソフトが正しく動作しないのでおすすめしない

ブックマークファイルの場所
C:\Users\[User]\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Profile\Bookmarks

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 02:31:15.90 ID:F5gA3QEb0.net
俺のはdev39.0.2171.7でメモリ馬鹿食い止まったわ
けっこう長いことかかったな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:19:46.23 ID:9J5c0kKl0.net
自分が開発者になったら...と考えたら、
このスレで皮肉っぽく書かれているように
core i7 / 16GB RAM SSD くらいにしたかもしれん。
20万円もあればかなりいいのが作れるからね。

でも、それで不具合に気づかないって変だよな。
誰かしら気づく人いるだろ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:17:23.16 ID:pmD32QKa0.net
Operaとかも使ってみたけど、俺は最終的にChromiumになったわ
もうよっぽどのことがない限りこれでいく

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:15:47.67 ID:/HLz9/s+0.net
http://i.imgur.com/VXtncnu.png
chrome最新だけど、
ニコニコ実況の画面が小さいのはどうしたら元に戻りますでしょうか?
IEだと大きさは変わってないです。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:16:34.46 ID:/HLz9/s+0.net
あっ画像じゃ伝わらない。。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:43:29.00 ID:QVYoEC6Z0.net
Flashのメモリ食い直したいんだけど
素人がCanaryに手出すとヤヴァイ?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:50:56.44 ID:GMQUIu8T0.net
>>174
コメントの右にあるアイコンで拡大できない?

>>176
んなこたない
chromiumみたいにコンパイラの必要はない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:05:26.94 ID:AOKNVLT20.net
>>176
ぶっちゃけ急に動作停止する危険性があることを覚悟すればいいだけだぞ
あとは更新が多いってことくらいかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:18:01.07 ID:9J5c0kKl0.net
毎日更新されてるわ

確かStableと同居できたはず

少なくとも今のStableはダメダメなので
canaryの方がマシ と思えば気が楽になる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:19:02.89 ID:9J5c0kKl0.net
ていうか、今のcanaryかなりいいよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 02:57:10.41 ID:g7+ZUSIW0.net
うちの環境、Canary 40.0.2181.0 で
ぶっこわれたんだけどみんなはどう?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 03:49:06.84 ID:Rc2TVmQ80.net
何やったんだよ? 俺はまったく問題ないが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:00:04.57 ID:8ULfo4Wo0.net
設定の三本線の所が赤かったので再起動しました。
しかし、それからクロムの読み込みがくっそ重くなりました
他のブラウザは軽いです

試した事
・キャッシュ等の削除
・グラフィックスドライバー更新
・LANの自動検索オフ

それでも全く改善されず読み込みが以上に遅いです
解決方法を教えてください

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:01:35.57 ID:XveDCLoo0.net
ブックマーク全消

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:16:56.23 ID:g7+ZUSIW0.net
>>182
設定や履歴、Chrome://plugins が一発で表示されない

更新ボタン連打で表示される
削除 / 再インストールしても同じ状況

同居してるStableは1発表示される

Win7はIE9があるのでChromeは入れていない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:18:07.24 ID:8ULfo4Wo0.net
>>184
爆速になりました!!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:24:52.92 ID:ivJhV/BC0.net
困った時はProfile作り直し
これが一番

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:28:05.12 ID:g7+ZUSIW0.net
Stable 38.0.2125.101 m キタ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:37:21.86 ID:8ULfo4Wo0.net
>>184
勘違いでした・・・
激重いです

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:50:38.15 ID:XveDCLoo0.net
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:58:00.88 ID:8ULfo4Wo0.net
>>190
フラッシュのverも最新だったし、何が問題なのやら・・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 04:58:15.65 ID:g7+ZUSIW0.net
>>189
OS 再起動

1回目のChrome起動は遅いけど、2回目から速くなるよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 05:03:57.99 ID:8ULfo4Wo0.net
>>192
今から再起動してみます
ちなみにシークレットモードでも遅いです

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 05:09:53.62 ID:tsj/MfSS0.net
Stable 38.0.2125.101 m 更新してみた
メニューに「その他ツール」欄追加されてた

フラッシュとかコンテンツの自動更新が多いページで検証した
タブを非アクティブ(タブの切り替え等)にしたらメモリ増加一時的に止まる&大量に減った時があった

非アクティブでも通信はしてるし動画なら音声も聞けるけど
アクティブにしたらメモリが増えるってなにこれ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:37:26.11 ID:8ULfo4Wo0.net
>>192
やっぱり遅いです

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:54:39.55 ID:Tl4RzEh20.net
Chrome 31 を使い続けるよ
ttp://www.hwupgrade.it/download/scheda/4924/google-chrome-31/

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:13:22.76 ID:cuswARc60.net
だからcanaryは良い日もあれば悪い日もあるんだって
それを理解できないならcanaryなんて使わない方が良い
坑道に放り込まれて有毒ガスで真っ先に死ぬのがcanaryの役割なんだから

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:43:15.91 ID:kI/XXBk+0.net
Stableに毒ガス充満してて進まざるをえないんだよなあ・・・

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:52:07.86 ID:cuswARc60.net
stableに起動しなくなるバージョンなんてありえないだろう?
そういうことを受け入れるってことがcanaryを使うってことなんだよ
ブラウザ上のテキストが選択できなくなったり
スクロールバーが真っ黒になってみたり
フレーム構成のサイトがまともに表示できなくなったり
オプション画面がスクロールできなくなったり
64bit版がなくなってみたり
訓練されたcanaryユーザーは今日はこういう趣向かって受け入れられるんだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:14:15.99 ID:gpWfqWOR0.net
>>176
表示崩壊のような軽微な不具合だけではなく起動不能とか拡張機能全滅といったクリティカルな不具合も出すことがあるので、
予備としてdevやbetaを用意しておいた方が良いと思う

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:09:51.99 ID:9RM4oZz60.net
おいおい予備で用意するブラウザがなんで同じchromeなんだよw
てか予備は用意しなくてもIE装備されてんでしょ

さっ38に更新でもしようかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:18:07.70 ID:9RM4oZz60.net
ん〜違いがわからん
明らかに違うのはメニューの配置が変わったのは間違いないw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:45:54.24 ID:RmJTp6vF0.net
良い日のChromiumが攻守最強

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 13:11:37.35 ID:9RM4oZz60.net
あっ38だけどgifアニメの縮小表示でメモリリークが起こる現象は改善されてないからねー
canaryで改善されたみたいな事が上の方であったから38でこれくらい改善させてくるかと思ったけど
やってないね、そもそも本当にcanaryでメモリリークが改善されてんのかが疑わしいけどなw
canaryでgifアニメ縮小表示でリーク起きないか検証したんかね・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:16:34.73 ID:RY8hwVGu0.net
旧にChromeのフォントが変になったんだけど、同じような現象の人いないかな?
昨日までは普通だったのに。
なんかにじむというか、太字になるというか。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:21:16.05 ID:kyjO9FNl0.net
変だよ
メニューバーとかのフォントがでかくなって一部隠れるようになったかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:36:26.99 ID:RY8hwVGu0.net
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20141008163320_000.jpg
こんな感じなんだよな
急になったからわけわからん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:43:55.54 ID:kyjO9FNl0.net
にじんで太字になるのもあるな
テキストを選択すると直るみたいなよくわからん状況

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:28:35.65 ID:mDjIlqj/0.net
前スレくらい見ればいいんじゃね

210 :名無し募集中。。。:2014/10/08(水) 18:51:21.57 ID:DR0e/iNq0.net
またかよw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:23:54.44 ID:Yb8q1sjx0.net
またですよ・・・w

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:40:40.99 ID:KMmKRCek0.net
クロームって今日から
窓二重で出来ない仕様にでもなったん…

タブドラッグ→応答なしの上タスクマネージャー出せない程度のラグ
二重に起動→以下略

>>207
Ctrl+マイナスキー押してもダメなの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:26:26.02 ID:aNI5Ls070.net
Google Chromeでスレに書き込むと自分だけidが出ず
Internet Explorerで同スレを見ると自分の書き込みだけ消えているのですがどうしてでしょうか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:29:18.02 ID:tsj/MfSS0.net
>>212
普通に2窓以上できるしタブドラッグも問題ないが

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:03:58.74 ID:O3c9BrAB0.net
クロームの表示がおかしい・・・上のタブやら拡大やら最小化もでかくなってるし、文字も変だし
ニコニコとかのプレイヤーが変になってるしでわけわかめ;帰ってきて起動しただけなんだが
どうすりゃなおるんでしょう?;

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:09:18.84 ID:KMmKRCek0.net
>>214
まあどう考えても仕様じゃないっていうか俺のPCが悪いんだよなw
ブラウザ再起動したりキャッシュけしたりPC再起動したけど治らんかったから
インストールしなおしたわ
そしたら直った

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:28:58.64 ID:vFlEhoXb0.net
数年前はChrome最高!って言ってたのに、いつのまにこんなクソみたいなブラウザになってしまったんや…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:24:15.14 ID:OBvnWxe40.net
chromeってブックマークしたサイトのurlがアドレスバーに
検索候補として表示されるのを無効にできないの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:32:02.69 ID:OBvnWxe40.net
>>215
さっき自分もまったく同じ状況になった。
まあ、自分のpcはスマホみたいに指で拡大縮小できるタイプだから
普通に縮小して直したけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 02:52:33.72 ID:9ziEEigQ0.net
よくこんな糞ブラウザ使ってられるなw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 05:39:14.52 ID:tx+gRzEG0.net
設定の中に「予測サービス」とか「URL補完」の文字を探してオフにしたら?

222 :205:2014/10/09(木) 05:54:34.67 ID:2MJmEOd40.net
>>215
俺は前スレ見て色々やってみたが、何やっても治らんので諦めた。
現バージョンのバグのようなんで、治るまではCanary使うことにしたわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:45:57.90 ID:tV8RWD3I0.net
ページ内検索の方の検索バーが出なくなってしまいました
ショートカットでもクリックでも出ず、ブックマークのバックアップをとって
アンインストール→インストールしてみましたが直りません
教えてくださいお願いします

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 10:42:52.19 ID:TpAsqiF60.net
>>215
俺も今日起動したら同じようになってて焦ったわ
直し方わからんしこのままで我慢するしかなさそう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:14:29.02 ID:uqKVyZ2R0.net
ブックマークが多いとタブ切り替えが遅くなる件直ったか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:18:34.61 ID:wuTqMHyq0.net
>>223
OSのリカバリDVDはありますか?
あるなら、それでリカバリ作業を行ってください
データは消えるのでバックアップをお勧めします

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 11:36:36.38 ID:e1bkwyxn0.net
またブクマのアイコンとかがでかくなってるな
この前もなってちょっとしたら直ったのにまたこれか・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:51:24.25 ID:dPG3LBoC0.net
タブ切り替え漸く軽くなったな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:48:39.80 ID:TIs6qHJG0.net
スマホにするとリンクターゲットがぐちゃぐちゃなってしまったよ・・・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 15:35:24.10 ID:CtXhS0us0.net
クローム表示おかしいぞなんとかしろ糞ブラウザ
最近じゃ一時期の火狐と変わんないぐらいグダグダじゃねーか

231 :185:2014/10/09(木) 15:46:50.61 ID:VI9HNhNi0.net
40.0.2180.0まで問題なかったのになー


現在40.0.2182.0でも継続中

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:01:44.56 ID:KF+kbWuO0.net
ネットワーク動作を予測してページの表示速度を向上させる
のチェック入れてないんじゃね
自分で情報も集められないのに何でcanary使うのかわからんが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:04:26.50 ID:c9oz877t0.net
また高DPI環境でUIが拡大されるようになってしまった
いったん元に戻ってたのにころころ仕様を変えすぎぃ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:08:31.67 ID:wuTqMHyq0.net
>また高DPI環境でUIが拡大されるようになってしまった


どういうのだ? 一度もなったことないぞ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:15:17.31 ID:c9oz877t0.net
>>234
高精細ディスプレイでみやすくするためWindowsの設定で拡大表示させてると、
ブラウザのボタンや表示内容も拡大されてぼやけてみえる
IEやFXもそうなってる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:17:30.51 ID:KF+kbWuO0.net
DirectWriteがまともに動かないへっぽこグラフィック環境だからだろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:42:27.60 ID:wuTqMHyq0.net
拡大鏡?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:56:26.87 ID:VI9HNhNi0.net
>>232
1発表示されるようになったわ
ありがとう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:29:51.58 ID:VI9HNhNi0.net
40.0.2182.3 キター

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:47:45.54 ID:c9oz877t0.net
/high-dpi-support=1 /force-device-scale-factor=1

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 18:58:56.86 ID:Y1HJO/w50.net
--renderer-process-limit=2

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:02:59.26 ID:2Q5p8qAl0.net
>>223
自分も38にしたら起こった。右上メニューでもCtrl+Fしても
ボックスは表示されないが、続けて文字を打つと検索自体はされている。
ハードウェア・アクセラレーションを切ったら表示が戻った。
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=409833
ここによると次のバージョンで修正されるかも?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:07:38.80 ID:wPVzRLis0.net
俺も今日、タブがぶっ壊れたわ
タブ切り離すと100%フリーズする

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:41:12.02 ID:JiC7gGMt0.net
バージョン上げたらタブ増やした時の動作重くなったな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:03:36.66 ID:2tjS4zs80.net
全然治ってないな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:15:22.44 ID:2tjS4zs80.net
悪化するばかり

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:41:59.43 ID:2tjS4zs80.net
矢神会長にアイスおごって貰うか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 03:16:48.04 ID:3D15VZ3r0.net
自分もフォントがおかしい。字が太いし、フォントも崩れてる・・・
何なんだよこれ
ヤホーのトップページさえまとも表示できないブラウザって
中卒ばっか採用しすぎだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 03:27:45.67 ID:2tjS4zs80.net
フォントか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:39:17.74 ID:uuNGvLan0.net
おい、勝手にダウンロードしてくるのはGoogle Chromeか?
気持ち悪い、お前がウィルスじゃねーか!!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 04:43:54.95 ID:uuNGvLan0.net
いつの間にか拡張機能のソフト増えてるわ、フォントの大きさ戻すわ。
ゆうべ何もしてないのに変なもの咥えて(ダウンロード)きたのはこいつだろうか。
こえーんだよ!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 05:48:07.27 ID:EHqMhMAn0.net
multilogin 使ったらPC固まりやがる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 07:16:38.41 ID:xuqjcV890.net
Chrome 31 に戻したらすべて解決しました。
http://www.hwupgrade.it/download/scheda/4924/google-chrome-31/

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:08:34.98 ID:9+ISsdA40.net
38にしたらウィンドウが真っ白になって起動しないぞボケ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:16:02.95 ID:5uwD6gcg0.net
前スレ314だけど、今日また37から38に自動的に上がってしまい
CTRL+Fがまともに使えず、各パーツ肥大、が再発
GPU関係を片っ端から無効にしたけど変わらず。

40.0.2182.3 dev-mにしたらctrl+Fとパーツ肥大は直ったが、Extensionが動かないので
39.0.2171.13 beta-mにして全て無事動いた。

Win8.1高DPI(で拡大使用)環境では38は地雷ぽいので38は使わない方が良いと思う

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:38:57.58 ID:CZBRdVSx0.net
古いのはセキュリティ脆弱性があるから最新版を使わざるを得ないのでは

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:41:28.42 ID:2tjS4zs80.net
最新版はバグだらけ

258 :名無し募集中。。。:2014/10/10(金) 12:43:19.53 ID:XeIPPvle0.net
ん?特にかわらへんけど見た目

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:53:31.51 ID:V0FFd+PU0.net
(´・ω・`)なんや?奇病か

260 :名無し募集中。。。:2014/10/10(金) 13:02:46.02 ID:XeIPPvle0.net
ぁoldに戻したら
新しい設定読み込めないとかで駄目やん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:29:46.42 ID:varJzJ4T0.net
古いバージョンもすでにダメ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:19:42.00 ID:/GpsGsLV0.net
おっ、特に何もしてないけどフォントがにじむ感じと罫線が太くなるの直ったわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:31:32.86 ID:838qfytZ0.net
そのうち直るから気にするな
この程度で神経をすり減らす必要はない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:37:01.70 ID:LHsExRS60.net
にじみと巨大化直ったけど、いきなりズームサイズ買えるのやめろや

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:51:36.56 ID:1Y468Rab0.net
デベロッパーツールが無駄にかっこよくなっていて吹いた
プログラマしかメリットないだろうけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:43:01.49 ID:qZWeGMAd0.net
そうでもないぞ 右クリックで保存できない画像とかを保存する場合役に立つ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:58:30.80 ID:eMzH4K6N0.net
右クリックできなきゃタブバーにドラッグ&ドロップすればいいじゃない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:57:17.05 ID:hU2/+zz80.net
>>232
さんくす

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:49:33.04 ID:vmwV8vl30.net
デベロッパーツールそんな変わったか?
ぱっとしか見てないけど違いが分からん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 19:08:44.86 ID:bqxS5CW40.net
>>221
回覧履歴データの消去をチェック全部入れて実行して、
プライバシーの項目の2番目の
「予測サービスを使用すると、アドレスバーまたはアプリランチャーの
検索ボックスに入力した検索キーワードやurlが補完されます」の
チェックも外したけど、
やっぱり何も変わらずurlが出てくる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:48:45.30 ID:YAiuLtCY0.net
オートコンプリート機能でフォームに自動入力されるのが遅くない?
今まで即埋まってたのに、5秒位かかる

272 :名無し募集中。。。:2014/10/11(土) 00:48:10.95 ID:t5v1jxmF0.net
アプリ押しても一覧出てこなくなったぉ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:02:24.48 ID:Zn2ka1Xd0.net
--show-app-list
のオプションでも出て来ないならアップデートの時にでもアプリの一覧が壊れたんじゃね?
ウェブストアから追加し直してみたら?
それでダメならプロファイルを一度消して追加し直しでいいと思う

274 :名無し募集中。。。:2014/10/11(土) 02:09:56.92 ID:t5v1jxmF0.net
>>273
壊れているようなので必要なものだけウェブストアから追加した

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:19:19.56 ID:588S/T6c0.net
しばらくPC触ってなかったんだが糞みたいなことになってるな!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 03:57:06.04 ID:ObTNRLrv0.net


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 04:32:28.18 ID:TN5N/6UD0.net
>>185 これ40.0.2182.3 devにそのまま降りちゃってるな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:05:06.73 ID:sjv98kNR0.net
>>277
別に問題は無いぞ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:28:28.43 ID:Zwctz6No0.net
おい
でっかくなっちゃった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:59:55.68 ID:1zT+eqdz0.net
別窓開くと真っ白な全画面表示が出るようになったんだが、同じ症状の人いない?
似たような症状が検索にひっかからんのだけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:10:18.88 ID:BFX8Zqbp0.net
>>280
ネットバンキング向けのセキュリティソフトいれてる?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:16:49.88 ID:FxKww34+0.net
>>281

>>280じゃないけど俺もTrusteer Rapport入れててそうなる。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:19:26.43 ID:1zT+eqdz0.net
>>281
イエス
でも真っ白になるのは三日くらい前から
セキュリティソフトは前から入れてたし、ごちゃごちゃいじってると普通に別窓開けたりもする

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:20:24.67 ID:1zT+eqdz0.net
>>282
うん
俺もRapportだわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:04:37.83 ID:uFJLSLx00.net
>>278

>設定や履歴、Chrome://plugins が一発で表示されない
>更新ボタン連打で表示される

>ネットワーク動作を予測してページの表示速度を向上させる に
>チェック入れてないとそうなる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:05:31.76 ID:uFJLSLx00.net
あ、>>285はcanaryの話な

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:24:26.83 ID:FxKww34+0.net
>>283

俺もそう。まさに38になってからだね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:27:52.11 ID:GIOFzD7j0.net
銀行の不正ログインを完全阻止する方法

ネットバンクサービスを取り消す
これで銀行の窓口かATMしか入出金できなくなる。マジでおすすめ
残高照会もATMしかできなくなるけど、不正ログインされるより10000%安全

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:30:59.20 ID:QSfcBkkJ0.net
振込操作しなかったら不正ログインされても不正送金はされない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:32:45.49 ID:QSfcBkkJ0.net
Chrome公式ブログでもコメントでスケーリングについて文句言ってる人いてる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:10:54.40 ID:f96pioTF0.net
Win7でバージョン 38.0.2125.101 mを使っていますが、
何故かCTRL+Fを押してもページ内検索エリアが表示されなくなってしまいました。
右上のメニューから検索を選んでも何も挙動がありません。

どういった原因が考えられますか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:22:32.91 ID:Zn2ka1Xd0.net
霊の仕業

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:41:07.46 ID:q4aWw7fG0.net
勝手にスケーリングがグリグリ動いちゃう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:37:48.97 ID:zAdmKh3R0.net
>>291
>>242

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:33:34.73 ID:KPKTbajh0.net
外国語が四角になってて困る

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 02:18:35.84 ID:enyN555d0.net
大きい画像表示で落ちる
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8f/Whole_world_-_land_and_oceans_12000.jpg

64bitでメモリたっぷり積んでる人どうですか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 03:03:50.26 ID:T8rJtbnT0.net
画像テロやめろやクソが

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 05:07:31.89 ID:AzxqkzvO0.net
>>296-297
ん?巨大なファイルだけど別に普通に表示されるが?
15タブ開いた状態で新たに開いたので16タブ目でな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:47:34.22 ID:dubkchfN0.net
24000x12000って…
ひとこと注意くらい書けよ基地外

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:23:53.70 ID:BlLz4MB60.net
この程度で落ちる>>2976と>>299は低スペックPCをお使いなんですね
俺のは問題なく表示できるけどねー

>>296
PC買い替えを推奨する

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:55:46.33 ID:IOn8PJPv0.net
>>296
自分も普通に見れるよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:38:06.42 ID:ihq0h0JF0.net
>>255
>>240

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:59:46.81 ID:dubkchfN0.net
>>300
低スペもクソも落ちるなんて書いてないし
見れなきゃ画像のサイズ分からないだろ
お前の脳みそが低スペだわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 12:10:56.02 ID:pH+twmeM0.net
煽り合いはChormeスレでやれ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:54:10.30 ID:23ycQg9X0.net
マルチミニター環境でマルチモニター側でクロムを最小化すると
タスクマネージャーからしか元に戻せないんだけど
コレどこかに設定とかあります?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:35:46.54 ID:TsiNfc280.net
>>305
最新版のバグ
しばらくしたら戻ると期待して待つしかない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:50:57.03 ID:23ycQg9X0.net
そうでしたか気長に待ちますdd

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:59:15.00 ID:50+DDJr60.net
>>303
オマエは目がついてないのかカス
よく見ろ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 02:18:35.84 ID:enyN555d0
大きい画像表示で落ちる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:28:23.36 ID:OuVfRiTF0.net
Operaが不安定なので戻ってきた
64ビットがスムーススクロールになってたのでこれはこれでいいか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 17:44:41.86 ID:tcTOsZ+F0.net
>>308
落ち着け。
カスとクズで争っても仕方ないぞ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:38:53.12 ID:y31rDhPL0.net
突然ページが勝手に拡大されて、ブックマークも間隔が大きくなってしまって
フォントサイズも絶妙にみにくくなってしまいました。
90%に戻すと以前に近くなるのですが、やはりズレます。皆さんは大丈夫ですか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:15:36.20 ID:BlLz4MB60.net
問題はないね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:43:33.54 ID:Dgmpxs2i0.net
ホイール動かすと勝手に拡縮しちゃったりタブ移動するんだろ?
38.0.2125.101はバグだらけだから諦めろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:46:13.87 ID:y31rDhPL0.net
あ、まさにそれです。
その後開き直したら全体的にズームされてしまってて。
当分はこのまま過ごすことにします ありがとう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:28:19.85 ID:le3BzVF60.net
デベロッパーツール使うと、インターネットに接続できませんってでるんだけど、
それ以外は普通に使えてるのになぜでしょうか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:34:34.78 ID:mBcJ7uQe0.net
ちょっと前から2chで広告が表示される様になったけど
消す方法無い?
Adblock、豆腐フィルタ、uBlockなどのインストールで消せるらしいけど
Adblockだけでも何種類もあって、分からない。
インストール無しで消せない?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:09:14.98 ID:rwY79cqu0.net
専ブラを使え捗るぞ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:33:38.41 ID:OBKIUa320.net
男性専用ブラジャー(´・ω・`)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:51:23.41 ID:CuVbiyMm0.net
カマブラウザだからな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:59:26.70 ID:towHmdpa0.net
ブックマークについて質問させてください

先ほど東京ローダーという拡張機能の更新をした際に、
普段はログインせずに使っていた(と思う)chromeにログインしたためか、
ブックマークのデータが古いものになってしまいました
おそらく、最後に同期を取っていたときのブックマークが
読み込まれてしまったのではないかと思います
ですが、その同期以降にも新たにブックマークを追加したりしていたのでこのままでは困ります

そこで質問なんですが、
このブックマークを元に戻すにはどうすればいいでしょうか?

バージョンは38.0.2125.101 mです
なお、Googleアカウントの切断はしましたが、ブックマークの状態は変わりませんでした

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:09:00.03 ID:ohiWcYf50.net
同期してローカルも書き換わっちゃったんだから
ドラえもんにタイムマシンでも出してもらうしかありませんよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:15:14.24 ID:W5Krom7Z0.net
タイムふろしきの方がよくね?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:17:45.24 ID:ohiWcYf50.net
タイムふろしきじゃお行儀の悪い拡張機能の更新をしたあいつや
お行儀の悪い拡張機能をインストールしたあいつを殴りにいけない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:29:24.21 ID:towHmdpa0.net
ログインしただけでローカルのデータが削除されるなんてありえないと思うのですが…
アカウントを切断する際に、
「履歴、ブックマーク、設定、このデバイスに保存されているその他のChromeデータも消去する」
にチェックを入れるとどうなるんでしょうか?
復活しませんか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:13:40.41 ID:ohiWcYf50.net
同期の意味が本気でわからないの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:13:42.86 ID:rwY79cqu0.net
>>324
クラウドのことがわかってないだろ
今使っているchromeのデータが消去されるだけで、以前のブックマークには戻らない
つまり復活できません

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:22:16.81 ID:rwY79cqu0.net
もっとわかりやすく書くと
学校やネットカフェとか、普段とは違う環境で使ったあと帰るときにデータを白紙にするでしょ?
これはログオフした時に白紙にしてくれる機能(クラウド上のデータは消えません)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:51:02.95 ID:g/Ryd1HF0.net
Ver38からVSyncがオフになってて
ティアリング発生しまくってるけど
同期オンにできる?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:54:34.16 ID:ZFY6BR2/0.net
今日バージョンアップしてひととおり発生した不具合がここで報告されててワロタ
新しいタブ開くのも遅くてなんじゃこりゃ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:35:14.73 ID:WOIN6pTJ0.net
どうにもならんよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:51:35.01 ID:QZwcfSQx0.net
>>320
FC2アダルト動画が捗るね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:25:40.95 ID:WOIN6pTJ0.net
スケベ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:28:00.23 ID:towHmdpa0.net
例えば友達の家のPCで、自分のブックマークを見ようと
ログインしたらそれでもう友人のブックマークは消滅してしまうってことですよね?
こんな話ありますか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:44:59.80 ID:rwY79cqu0.net
>>333
yes

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:00:40.11 ID:vlXyrjYo0.net
>>333
ユーザが違うんだからそうはならないだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:26:15.56 ID:Va/my4Fz0.net
ブックマークなどの同期って起動から何分後に行われますか?booksyncでfirefoxから一気にインポートして書き換えたいんですが、だぶったりすると嫌

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:39:13.32 ID:ohiWcYf50.net
ログインしたらすぐだろ何秒単位

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:47:13.30 ID:Va/my4Fz0.net
>>337
マジで!バックアップとってから慎重にやります

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:19:45.05 ID:WOIN6pTJ0.net
yes高須クリニック

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 00:20:56.98 ID:fSYiqD0D0.net
>>338
ブックマークマネージャでエクスポートしとけばイイだけ

341 :320:2014/10/14(火) 11:44:21.57 ID:jXOf0F6o0.net
>>320の者なんですが、そもそもどうしていればよかったんでしょうか?
なぜこうなってしまったのかもよくわかりません
ログインしたことが原因ならば、ログインする度に
ブックマークが以前の状態に戻されては困ります
今後こうならないようにするにはどうすればいいのですか?
また、>>334>>335では意見が割れていますが、どちらが正解でしょうか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:30:26.91 ID:IooYsIvE0.net
ネットワークにつながなければOK

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:49:06.58 ID:dvaFw0zB0.net
>>341
OS上で同じユーザのままChromeSyncのログイン先を変えたら友人のブックマークは消える (>>334の言う通り)
OS上の別のユーザを使ってChromeを利用していたら友人のブックマークは消えない(>>335)
どちらも消えるのはOS上のブックマークなので、再度友人のChromeSyncアカウントでログインすればブックマークは戻る。
ただし、友人がChromeSyncを使っていない場合は戻らない。
以上。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:32:29.23 ID:TzzHCmsZ0.net
同期って早い話がコピペだからね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:50:14.95 ID:GKA+OoY40.net
ど〜せ、あいつはお気に入りのエロサイトがブックマークから消えてしまって嘆いてるんだろ。放っておけw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:06:13.62 ID:0JO4b1aD0.net
秋の夜長にエロサイトを一から探すのもおつなもんだ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:51:01.68 ID:77AXttKU0.net
じゃあ今からは秋の夜長スレって事で

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 17:58:10.29 ID:TzzHCmsZ0.net
エロサイト情報は頭のなかにインプットしとけよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:07:11.42 ID:oSkJfspB0.net
>>302
高DPI環境なのに高DPI対応切れとかウンコマンだな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:53:34.60 ID:ot57KGNz0.net
AndroidとPCで同期して使ってるのですがブックマークをぐちゃぐちゃにしてしまったので一回同期を切ってPCのほうを綺麗にして
Androidで再同期しようとしたところ同期されません・・・Android側のGoogle アカウントでは一応同期されてるがchromeの方では
「同期サーバーに接続できませんでした」とでて、古いぐちゃぐちゃのブックマークが出てしまいます。Googleアカウント削除してみたり
Chromeの同期オン/オフ繰り返してもだめでした。解決策教えてエロい人

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:32:23.03 ID:77AXttKU0.net
Chromeスレにいちいち宣伝にしに来ないといけないほど
Firefoxが寂れつつあるってことはわかった

352 :320:2014/10/15(水) 00:36:28.92 ID:CqZSDXqc0.net
よく見たら古いブックマークの後ろに新しいブックマークも並んでいました
「新しいブックマークを削除し古いブックマークを追加」ではなく、
「新しいブックマークの前に古いブックマークを追加」ということだったんです

やっぱりログインしただけでブックマークが削除されるなんてことはないんですよ
それではとりあえず私は解決しましたので、みなさんどうもありがとうございました

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:38:42.69 ID:e2N5QUyS0.net
例のフォント不具合以来、久しぶりに38.0.2125.101へアプデしたら、またきたねー文字に戻ってやがんのw Direct Writeとかやめりゃあいいのに。中華フォント死ね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 03:51:12.70 ID:Wi8kF0tf0.net
フォントだね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:12:21.95 ID:e2N5QUyS0.net
これは( ̄(工) ̄)クマッタ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 04:59:33.76 ID:6re0uVJL0.net
海外のフォーラムとかでサイト翻訳通したら
翻訳前は文の途中で改行されてるのに
翻訳後の表示だと改行消えて1行になってしまうんだけど対策ある?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 05:00:44.15 ID:e2N5QUyS0.net
FB先にFuxkメール送って、フォーラムにポストしいといたお。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 07:20:49.13 ID:LS92ulRt0.net
万が一Googleアカウント停止されたらChromeのブックマークも同期しようとした瞬間消えてしまうのだろうか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:03:23.91 ID:L5QmCiTF0.net
>>353
マルチこそカス市ね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:04:27.86 ID:jzVF8tzf0.net
>>359
お主もヒマよのーw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:38:55.24 ID:2lrXmKT80.net
外国語の文字化けが直ってない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:22:36.69 ID:H7fhAPww0.net
何にも直ってない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:00:48.37 ID:yYwEnP2/0.net
フラッシュが固まって落ちるのさえ改善してくれたら言うこと無いんだが・・・

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:24:19.57 ID:IyBBqY+/0.net
youtubeの動画で再生できないのがあります。

Chromeでのみできなくて、IEなら再生できます。

ぐぐって再起動とPPAPI無効化は試しましたが、上手くいきませんでした。
どうしたらいいんでしょう?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:26:59.90 ID:M60dcpSB0.net
URL貼れよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:35:54.68 ID:IyBBqY+/0.net
>>365
自分がアップした動画なんですが・・・///
http://youtu.be/Ievc4FvyuIA

他のもしばらく前は見れてたんですが、
全て見れなくなってるんです。

自分以外のでみれないのは
https://www.youtube.com/watch?v=J-iA-G7X3-Y

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:44:46.21 ID:yYwEnP2/0.net
普通に見れるな
ブックマーク他をバックアップしておいて、新しくプロファイルを作る(すなわち初期化)をやってみれば?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:46:26.86 ID:Obyg0JpP0.net
>>366
どちらも普通に見れる。
今のChromeはYoutubeでHTML5プレーヤーが強制されているからPPAPIのFlashPlayerは無関係。
  ttp://www.youtube.com/html5
を見ると、「現在のブラウザのサポート状況」も全て青四角にチェックが入って有効になった上で
  「現在、HTML5 プレーヤーをできるだけ使用するよう設定されています。」
と出てるはず。そこはどうなってる?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:57:59.27 ID:M60dcpSB0.net
>>366
stableでもcanaryでも問題なし
すなわちおま環

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:08:49.92 ID:IyBBqY+/0.net
>>368
6つの青四角にチェックされてて、
 「現在、HTML5 プレーヤーをできるだけ使用するよう設定されています。」にもチェック入ってます。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:15:48.19 ID:M60dcpSB0.net
キャッシュくらい消して確認してから書き込んでますよね?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:18:45.53 ID:Obyg0JpP0.net
>>370
それで再生できないっていうのはよくわからないな。
何か変な拡張が邪魔してるかもしれないし、拡張切ってみるべきだろね。
あとは>>371の言うとおりキャッシュを消して再起動してみるとか。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:19:08.31 ID:kZ26PJPL0.net
Stable 38.0.2125.104 キター

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:20:05.58 ID:IyBBqY+/0.net
>>367
Windowsのプロファイル作成してやったが、ダメですね。
Chrome再セットアップしてもダメ。

>>369
何か壊れてるか消えたかしたと思うんだよね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:29:57.47 ID:IyBBqY+/0.net
>>372
キャッシュって以下4つにはチェック入れてるけど不足してる?
・閲覧履歴
・ダウンロード履歴
・Cookieと他のサイトやプラグインのデータ
・ホストされているアプリデータ

拡張機能は全部無効化してやればいい?
・avast! Online Security
・Google スプレッドシート
・Google スライド
・Google ドキュメント
・Skype Click to Call(無効)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:31:59.97 ID:yYwEnP2/0.net
削除するわけじゃないんだから、無効化ぐらいしてみれば?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:36:41.20 ID:M60dcpSB0.net
> Windowsのプロファイル
ちなうchromeのプロファイル

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 14:50:00.12 ID:IyBBqY+/0.net
>>377
動いた!!

みんなありがとう。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:03:59.98 ID:IyBBqY+/0.net
C:\Users\admin\AppData\Local\Google\Chrome内のフォルダ名変更して起動したら動画再生できました。

設定は細かい所で初期化されてるけども、ログインしたらブックマーク、
パスワード等はそのまま保持できてて問題ないですね。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:10:07.29 ID:M60dcpSB0.net
You!Windowsのログイン名宣伝しなくっても良いんだよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:59:10.18 ID:H7fhAPww0.net
adminさんようこそスレへ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:08:51.55 ID:f38XJUOs0.net
そしてアンチへ・・・

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:15:28.80 ID:9o5Ki3AW0.net
DPIスケーリングが、また元に戻った?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:34:10.76 ID:y88kMSjY0.net
http://kimsoku.com/archives/7385268.html グローバルコリアンレイプ民国韓国人男が少女強姦し逃走先でも日本人少女を強姦
韓国で未成年女児をレイプ強姦して逃走、日本でもレイプ強姦致傷で刑を受けレイプ立国韓国に追放された50代韓国人男性が検挙。

▲メディア済州 未成年者少女を常習的に凌辱レイプ性犯罪のレイプ立国韓国人男、日本でも継続しレイプ強姦犯人に
http://www.mediajeju.com/news/articleView.html?idxno=133421



【グローバルコリアンレイプ】海外売春やめない「醜い韓国人はレイプ狂い」〜世界中で498人検挙されるレイプ民国[07/26]
http://ameblo.jp/campanera/entry-10310680653.html
【グローバルコリアンレイプ】カンボジアで韓国人男性、10歳少女のヌード写真撮影で告発される凌辱レイプ立国[06/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119456194/
【グローバルコリアンレイプ】フィリピン女性を買春レイプしまくり韓国系フィリピン人コピノを大量生産、レイプ立国
http://ameblo.jp/bangkokoyaji/entry-11340085126.html
【グローバルコリアンレイプ】キリバスでは女児買春・幼児買春しまくりコレコレア(レイプ狂い)と蔑まれ強姦レイプ民国
http://yukokuja-naru.blogspot.jp/2008/04/blog-post_9768.html


【グローバルコリアンレイプ】中国・海南島は韓国人向け「買春天国」、買春民族韓国人男 [朝鮮日報]
http://www.asyura2.com/07/asia7/msg/690.html
【グローバルコリアンレイプ】韓国人経営者がカンボジア女性従業員に韓国人顧客との性交義務付け、レイプ立国韓国
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249662301/
http://www.cambodiawatch.net/cwnews/sanmen/20090807.php
【グローバルコリアンレイプ】アフリカ女性を買春レイプ強姦で韓国系アフリカ人混血私生児を大量生産、レイプ民国韓国
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/1347053/

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:56:06.27 ID:JuJSmbEK0.net
DirectWriteで取り合えず問題なくなtった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:06:23.38 ID:UTAvvkpb0.net
それはよかつたね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:07:03.00 ID:JuJSmbEK0.net
ああやっぱだめだわ死ね糞

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:15:15.62 ID:JKMQfHGJ0.net
38.0.2125.104 になってから、またニコニコ実況のプレイヤーがおかしくなってる・・最悪

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:15:50.07 ID:c5lPmnNr0.net
俺もニコ生のプレイヤーがおかしい
全画面表示が変になる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:17:28.69 ID:UTAvvkpb0.net
Flash周りは相変わらずグダグダだな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:18:52.94 ID:fqz2HCz20.net
ブックマークマネージャーでブックマークフォルダの順番並べ替えてもchrome数回起動したら勝手に変わるんだけど
なんか対策ない?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:31:39.47 ID:IoINo9sv0.net
>>226>>242
223です大変遅くなりすみません
リカバリソフトが見当たらず、とりあえずダウングレードが上手くでき凌いでおります
バグが多いんですね
>>242さん貴重な情報ありがとうございます。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:59:29.24 ID:pnLj29W80.net
くそChromeの文字がにじむのいつ治るんだよ
38クソすぎだろ
Canaryから早く元に戻したいのに。

394 :名無し募集中。。。:2014/10/15(水) 19:02:54.81 ID:8kJjCVTx0.net
確かに文字でか治ってるw

395 :379:2014/10/16(木) 00:02:03.11 ID:O2Sl7PuF0.net
どうもadminです。
一旦治ったけども、その後しばらくしたら再発したのでOSから再セットアップしました。
以上、報告まで

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 04:22:03.10 ID:r8bf/G3E0.net
Chrome 31 を使い続けるよ
http://www.hwupgrade.it/download/scheda/4924/google-chrome-31/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:10:14.13 ID:9mr3rWck0.net
バージョン 40.0.2190.0 canary
おい大変だ
急にパスワード忘れやがって設定開いてみたら
パスワード保存設定の項目ごと消えてるんだが…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:15:24.62 ID:IDP6MkUZ0.net
      ,ィiilliz,_         ,i爨爨п@                         ;爨爨
    爨爨爨         `゙爨爨′                   __    ゙爨爨a
     `爨爨            爨爨                 i爨爨п@ ゙爨爨,  ;爨爨′
     爨爨     пA   爨爨 _,,,,,,,__            ,爨爨爨!   `爨爨li 爨爨   _,,__
     爨爨      爨п@ ,爨爨爨爨爨п@      ,イ爨la,;i爨爨i;  `゙゙゙゙´ 爨爨  _ィ爨爨
  ,,   爨爨,,,,_   i爨爨f爨爨爨爨爨爨a       ヾa´  爨爨a     爨爨,,ィ爨爨爨爨}
 ,i爨  ,爨爨爨爨 ,イ爨爨爨a爨爨                ,i爨爨爨爨,_ ,i爨爨爨a爨爨'゙
 爨爨爨爨a´ 爨爨a´   爨爨,,_              ,;爨a`゙'爨爨爨i爨爨aィ爨爨″
,i爨爨爨爨爨    `゙爨 _,ィ爨爨爨爨爨п@            ,爨a    `゙゙゙''''゙゙´ ゙爨爨爨爨a
爨爨爨 爨爨      ,ィ爨爨爨爨爨爨爨f′         ,i爨a  _,,z爨爨п@   爨爨゙´
ヾ爨a 爨爨    爨爨a´ 爨爨爨a          イ爨爨z,i爨爨爨爨爨   爨爨
  `゙   爨爨     ゙''爨┴爨爨a´          ,i爨爨'゙ 爨爨a ,爨爨f′   ,爨爨 rzz,,__
     爨爨      ,爨爨爨爨,,rzzzzz,,_       i爨爨「 爨爨  ,i爨爨′  ,i爨爨′`爨爨Ю
      爨爨    ,,z爨爨爨爨爨爨爨爨爨,,   爨爨′ 爨爨 ,;爨爨爨;  ,i爨爨「    ゙'爨爨爨,
     爨爨  i爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨li   `゙゙゙´   `爨{ `爨爨f'゙,z爨爨a     r爨爨爨li,
     ゙'爨「  `爨爨a´           `゙゙´         ゙゙     ゙'爨爨a       `゙゙''爨爨

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:17:19.74 ID:9mr3rWck0.net
設定はあったがパスワードすっからかんになってるな
おまけに覚えなおさせても覚えねえ…
昨日まで普通に使えてたのになんだこの糞

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:40:47.51 ID:Gr/C4nhx0.net
またChrome使いのチョン共火病ってんのかw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:24:55.42 ID:VYhhti7C0.net
リサイズしまくるだけでメモリガリガリ消費するんだが、どうなってんのこの糞ブラウザ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:54:48.48 ID:TbzbL1cv0.net
Chromeで数日前からポップアップウィンドウや
シークレットウィンドウが真っ白になってうまく見られなかった件
オンラインバンキング用のTrusteer Rapportが原因かもしれない
https://productforums.google.com/d/msg/chrome/-GnHVsKGcpQ/Tb9825PoOAIJ
俺はその通りで、Trusteer Rapportを停止させたら直った

403 :402:2014/10/16(木) 13:02:04.89 ID:TbzbL1cv0.net
でへ、どや顔で書き込んだけど>>281でとっくに言及されてた

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:10:26.26 ID:/02rSumF0.net
これが情弱か
こういう人がバンキング口座を乗っ取られたりするんだろうね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 13:18:05.23 ID:5WfMNrr10.net
すんません、超初心者です
デベロッパーツール使って、chromeでアメーバやゲームなんかの作業してるんですけど
いきなりUIが変わってしまった上に、カーソルの位置がおかしくなります
右上をクリック(スマホの画面に対応するとタップ)したはずなのに、
すっごいずれた一のボタンがタップされた反応になったりします
これ、元に戻す方法ごじんじありませんか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:52:58.06 ID:smq+GBok0.net
WindowsのChromeがバージョン38になってから、Chromeを立ち上げているだけで、SystemプロセスがChromeのキャッシュフォルダにずーっと何かを書き続けている。(Windowsのリソースモニターで確認)
セキュリティソフトの関係かと思ったけど、違うセキュリティソフトの入っている別のPCでもおなじだった。
ページを読み込んでもいないのに、何を書き込んでいるんだろう。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:57:19.26 ID:WHHDCt4I0.net
なんか急激に使いづらくなってきたなこれ
メモリもガンガン消費するし
これは火狐あたりに移動が無難かなぁ
ニコニコ便利な拡張がいっぱいあっただけに残念だわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 23:13:05.52 ID:SAa6xo1a0.net
デベロッパーツールゴミになりすぎだろなんだこれ
どうでもいい目盛りはつけるわ
スマホ偽装はタップしてもまともに反応しないわどこに需要があるんだよこの改悪

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:19:09.81 ID:l/9NFoOK0.net
目盛りは歯車アイコン押してオールリセットしたら消えるけど
デバイスエミュを1度でも触ったら常駐するね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:24:38.81 ID:l/9NFoOK0.net
あ、違うな
左上のスマフォアイコン押してエミュON/OFF切り替えれるようになったのか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 03:58:38.73 ID:B3zjHvJa0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10121304715
ここの情報によると、ブックマークしたサイトとか履歴がアドレスバーの予測に
出てくるのはオフに出来ないらしいけど、今だにそうなの?
だったらおかしくない?
ブクマしたエロサイトが勝手にアドレスバーにでてくるのはイヤだって
いう人は一定数いるはずなのに、何でオフにする機能が追加されないん
だろう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:51:33.88 ID:5tJ868Fh0.net
不明なネットワークエラーが発生しました。
この表示が出て切断されてファイルが落とせない、色んな場所のファイル試してもエラーが出る
IE、operaなど他のブラウザだとエラーは起きずに落とせるから回線の問題ではないと思う

拡張機能削除、キャッシュ削除や、クロームをインストールし直すなどやったけど改善されない
このエラーが出る原因や対処方法あったら教えてほしい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:07:29.24 ID:Bil4pCpJ0.net
311です
あれ、なんか突然以前の状態に戻ったよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 10:14:43.92 ID:ONpFittn0.net
405です
これ、バグじゃなくてアップグレードによるクソ仕様って事でいいんでしょうか
目盛りはどうでもいいんですが、画面偽装状態でタップがまともに反応しないのが…
タップ(クリック)しても反応なしならまだいいんですが、
全然離れた別の場所をタップした事になったりするともうね…
ダウングレードも無理っぽいし、どうしたもんだかー

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:22:18.42 ID:yZw0PkmF0.net
タブ10個くらい開いた状態で右上の×からchrome終了すると
しばらく「応答なし」てなってから終了するようになった
何か仕様が変わったの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:30:53.86 ID:fRuu0gBs0.net
>>415
そんなのお前だけ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:42:58.13 ID:ZsQBND7g0.net
なんかまたフォントが変になった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:51:29.10 ID:oYMk+pXJ0.net
フォントに?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:09:54.18 ID:RzqnhO8R0.net
起きたらブラウザ内解像度落ちてるんだけどなんですの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:32:06.81 ID:W2yYqhd30.net
ただの夢や、もう1回寝るんや

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:41:40.63 ID:CnWL/fX60.net
40.0.2188.2 Devにしてから一晩経ったが、FLASHが固まって落ちる不具合が解消されてた
だが、まだ1日めなので一週間は様子を見よう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:17:23.92 ID:Fh+sGvy50.net
Operaみたいな画像表示切り替えできないかな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:37:49.36 ID:CnWL/fX60.net
画像表示切り替え?
http://jintrick.net/agenda/2008/07/firefoxopera.html
まったくわからんけど、こういうの?

424 :422:2014/10/17(金) 14:52:50.81 ID:N4G8BozK0.net
ごめん、勝手に元Operaユーザーがいるかもと思って質問しちゃった。

 画像を表示する→画像を表示しない→キャッシュされた画像のみ

Operaだとこういう切り替えできるんだけど、Chromeでもできないかなって。

既に読み込んじゃった画像は表示してもいいけど、
それ以外は無闇に読み込みたくないんだ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 15:26:19.33 ID:CnWL/fX60.net
ふぅん、そーいう機能があるのねー

Image blockerという拡張機能を使えばいい
画像を表示する→画像を表示しない
の2つしか切り替えができないみたいだけど、十分じゃね?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:13:36.65 ID:w751bKOl0.net
ChromeでGoogle画像検索すると高確率で固まるようになったんだが・・・
何の拡張機能が原因か分からん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:17:29.59 ID:CnWL/fX60.net
うちは問題ないな
面倒だけど一つ一つ無効にしてみるしかない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:42:07.26 ID:BLSDJ5f00.net
>>411
今だに
今だに
今だに

チョンの日本語はコレだから

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 02:23:46.05 ID:5aLZR1Xn0.net
ここは荒らしが勝手に立てたスレでchrome本スレは↓

Google Chrome 76プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413359690/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:35:04.27 ID:9Av4QdhS0.net
しつこい誘導荒らしはそろそろ規制されますよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:44:23.41 ID:rJD4pMn00.net
アクセス先のサイトで不正なソフトウェアを検出しました
俺だけかな?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:54:33.75 ID:ndFKxMXe0.net
俺もほぼすべてのサイトが真っ赤だわ
youtubeもyahooも全部不正なソフトウェアで汚染されてるらしい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:24:04.07 ID:UgO7UT910.net
拡張機能のせいじゃない?
ひとつひとつOFFにしてみたら

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:47:57.14 ID:9Av4QdhS0.net
そりゃ災難だ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:46:00.82 ID:ndFKxMXe0.net
>>433
言うとおりにしたら治った
ありがとう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:25:07.57 ID:A0nodQ7w0.net
何の拡張が原因だったのだろうか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:14:29.78 ID:kIZRTW100.net
Twitterから
"メモリリーク対策にempty.exe入れたら死ぬほど快適になった"
"PPAPI強制にしたらメモリリーク止まった気がす"

sysフォルダにexeぶっ込むなんざ自分だったら怖すぎるけどな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:24:27.63 ID:+Vgazl3f0.net
>>437
そもそもスワップとか整理するだけだからメモリリーク対策にはならないっていうね。
リークならリーク分がページアウトするだけ。快適にならそれでいいんだろうけど…
FFでもそんな話題が有った気がするが、「メモリリーク」って単語に踊らされてるバカが多すぎ

system32にぶっ込むのはゴチャつくだけで特にリスクなんて無いよ。
MS公式のリソースキット由来だし、買収で公認になったSysinternalsツールよりは安心感がある。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:04:59.67 ID:ndFKxMXe0.net
これやった
拡張機能 : Video download helper 1.1.6.2

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:36:52.91 ID:kIZRTW100.net
Chrome環境が山ほどいるはずなのに情報量が比例してない
動作がおかしい→まずタスクマネージャを確認
する人ってどれくらいいるんだろ
「重い」とか「固まる」とかで片付く人はいいよね

>>438
「メモリリーク」って言葉に固執してる連中からでも有力な情報は得られるけどね

MS公式のIEでも同じことが言えてからようやく安心感持てるなぁ、自分は
第一これ2003年のリソースキットってわかって「安心感がある」って言ってんの
まぁキットの内容を説明してくれてどうも

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:01:52.58 ID:HJQCkEgm0.net
empty.exeはsystemフォルダにぶっこまなくてもどこでも使える
どの解説でもsystemフォルダに入れるよう勧めてるのが意味不明

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:06:44.71 ID:cLqu9LFv0.net
単にpath通ってるからじゃない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:27:45.47 ID:JTW0IqDa0.net
chromeだとつべの動画半分ぐらいの確立で見れないんだが
俺だけか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:28:29.48 ID:Tlh4w10C0.net
さすがにそれはおま環

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:29:19.42 ID:JTW0IqDa0.net
俺だけだったか・・・・

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:39:21.20 ID:cphERiPw0.net
なんかページ遷移しようとした時にそのまんまフリーズするのがたまーに起こる。
SSDだからフツーにリセットボタンで何事も無くサッと再起動させるんだが。
原因はクロームのせいだよね?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:48:06.28 ID:UgO7UT910.net
まずは拡張機能の一時停止(無効)、設定のリセットをしましょう
設定なんてプロファイルのバックアップをすれば元に戻せるんだから、検証の支障はあるまい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:04:20.83 ID:XAllwh6Y0.net
その真っ赤な画面誘発するアドオンってスパイウェアって認識でいいのかな
便利でも何でもかんでも入れるなってか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:53:33.05 ID:UgO7UT910.net
そういうことです
chrome本体のアップデートで不具合を起こしたり動作しない拡張機能もありますから
おかしいと思ったら停止してみましょう

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:04:03.87 ID:gKyxBfZX0.net
メモリリーク対策でとりあえず試したこと書いとくわ
・ハードウェアアクセラレーションをオフ → 症状改善されず
・バックグラウンドアプリの処理続行   → 症状改善されず
・chrome://flagsの設定を全無効化    → 症状改善されず
・chrome://flagsの設定を全逆方向    → 症状改善されず
・拡張機能全無効化           → 症状改善されず
・Cookieの設定のあらゆる組み合わせ   → 症状改善されず
・javascriptの無効化          → 効果あり
・タブを非アクティブにする(>>194)    → 効果あり

javascriptは止めたら意味が無いけど、Flashを「クリックして再生」にしても
「scrollcontent」、主に自動更新の多いチャット等でのメモリ消費は改善されない
もっとも効果ありのものは視覚的なものには意味が無い
拡張機能の数と種類によっても変動する
広告をブロックしてくれる拡張機能だとデフォルトより増える量が少なかったり、
けど拡張機能自体のメモリ使用量は少なくはない

お手上げです

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:52:01.33 ID:VFHcUL4s0.net
Windows 7 64bitの上で、Chrome(38.0.2125.104 m)を使用しているのですが、
突然Google系のサイト(Google検索・Gmail・Chrome Storeなど)に
繋がらなくなってしまいました。具体的には、それらのサイトにアクセス
しようとすると、「このウェブページにアクセスできません」と表示されてしまうのです。
(エラーコードは「ERR_FAILED」だそうです)
別のブラウザでググったところ、キャッシュの削除や設定の初期化が
有効らしいので試してみましたが無駄でした。それどころか、
Chromeをアンインストールしてインストールし直しても同じ症状が出てしまいます。
どなたか良い解決策をお持ちではないでしょうか?

エラー画像:http://i.imgur.com/xARST7o.png

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:38:58.89 ID:gKyxBfZX0.net
チビ進展したので追加
・デペロッパツールのキャッシュ無効 → 症状改善されず
・コンテンツを隠す         → 効果あり

デペロッパツールはF12で開いている最中でしか無効にならない、尤も意味が無いけれど
そのタブを開いてても動画とか下にページ1枚分以上スクロールできたりして、コンテンツを隠すとメモリ消費が止まった。
ただ一部でも画面に描写されるとまた増え始める。これも非アクティブと一緒で意味が無い
chrome://memoryで見てみたけどPrivateが増えてるから外部ツールなしで解決できるんじゃないかなぁとか思ったり

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:44:59.23 ID:gKyxBfZX0.net
>>451
http://support.google.com/chrome/answer/117805?hl=ja
http://productforums.google.com/forum/#!topic/chrome-ja/7NemTA2nZ4I

不明なエラーか…
Googleアカウント関連に限定してるならCookieか同期設定を見直す、同期データ自体完全消去するとか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:31:17.15 ID:gKyxBfZX0.net
もう無理だわ
おま環やらのレス見て疑ってもツイッター民と2ch民とブロガーが同じこと言ってる時点で個人環境依存での原因は薄い
第一デフォルト設定でメモリリークってどういうことだよ
タスクマネージャからメモリ解放のボタンを消去する意味もわからない

ワンプロセスにしたって~100MBのレンダリングプロセスが減るだけでコンテンツを開いたタブの異常なメモリ増加は変わらない
5年前くらいだったら~100MBのプロセスが10もあったら異常だったかもしれないが
それすらキツイようだったらLubuntuかAndroidにでもしたらって

「縮小表示」ってCtrl+スクロールかと思ってたけど
単にjpgとか画像URL表示した時の自動縮小のことだったんだ
http://jump.2ch.net/?beta.hstor.org/getpro/habr/post_images/6ce/3e3/8a1/6ce3e38a1cea58cb91153504b4a04760.gif
それにしても毎秒2MB増加はすさまじい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 04:39:18.66 ID:gKyxBfZX0.net
結局、今までのように
タブを開く数を少なくすることに心がけて、長時間コンテンツを閲覧する際は
増えてきたらURLコピーしてタブ閉じて新しいタブに貼り付けて移動 するしかない
(「タブを複製」ではメモリ使用量は変わらない)
少し前まではShift+Escでタスクマネージャ開いて「メモリ解放」押せばいいだけだったのに

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:16:35.47 ID:z2Hz5h/C0.net
>>455
chromeを卒業する時ですよ!
また明日な

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:12:13.44 ID:KkftBwxE0.net
デベロッパーツール開きっぱなしにしてたら
GC発動してもメモリ解放されないから注意な

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:24:27.74 ID:4Vm5VcCT0.net
やはり糞ブラウザ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:38:54.10 ID:2+ShWnYV0.net
今のChromeはStableでごちゃごちゃしても無駄。
素直にCanary入れればほぼ解決する。
同居できるんだから、Stableの検証を続けたい人は両方入れればいい。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:41:54.18 ID:Q0MEJ2Qv0.net
一般人にCanary勧めるとか普通じゃない
品質管理が腐ってるな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 13:53:15.92 ID:q6q0dJPB0.net
Ctrl+Fを押しても画面内検索が出ない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:08:53.71 ID:KkftBwxE0.net
>>461
翻訳のポップアップがフォーカス奪うのうざすぎるよね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:33:17.53 ID:8H1bHfMT0.net
>455
emptyとOneTabつかえばいいんじゃない?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:36:19.54 ID:aFcZLsG10.net
>>461
F3でも良くない?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:45:21.95 ID:M7J/uOWH0.net
アプデしたらchromeだけ画面解像度がおかしくなった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:55:59.31 ID:wMNENnkH0.net
とうとうChromeのバグはハードウェアを支配したか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:03:25.10 ID:LDTcKe/k0.net
empty.exeすげーいいじゃんこれ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:05:47.56 ID:u+MQwEjj0.net
>>467
そうだろ?そう思うだろ?
でも丸2日PC使い続けるといつも通りメモリ減ってるよ orz

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:10:34.80 ID:gKyxBfZX0.net
チャット画面にてメモリの異常な増加を確認後
デペロッパツール(F12)の[Timeline]で[Memory]にチェック入れて計測
「Used JS Heap」が増え続ける
ただ、>>454の画像のページではグラフに表示されない???

JS HeapとChromeのメモリ関連で検索をかける
12年のブログ記事で、06年の2chから引用してメモリリーク対策に「最後の行にnull」を挿入ってあった
この応急処置をしてもCanaryが40で対応してるらしいから
修正何度も必要になりそうだけど…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:13:32.70 ID:gKyxBfZX0.net
Canaryを使うリスクをわかりやすいブログから引用しておく

「Google Chrome canary版」と「Google Chrome Dev版」の違い

Dev(Google Chrome Dev Build)は、Google Chromeのプレビュー版(開発版)で「Canary」を改良したものです。よくわからない方はこちらをおすすめします。

なお、Dev版はFirefoxのAuroraに相当し、ほぼ毎週更新されています。

Canary(Google Chrome Canary Build)は、Google Chromeのテスト版で開発中の最新機能が実装されていますが、基本的には不安定です。

なお、Canary版はFirefoxのNightlyに相当し、ほぼ毎日更新されています。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:20:59.37 ID:Q0MEJ2Qv0.net
わかりやすいブログ見なけゃ理解できない人はCanary使っちゃいけない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:44:57.02 ID:2ixO/GmS0.net
font-familyに欧文フォントだけ指定されてるところの日本語部分がMSPゴシックで表示されるんだけど
標準フォントに指定したフォントで表示されるようにできないの?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:48:46.51 ID:z2Hz5h/C0.net
具体的にどのサイト? ニュースサイトとかなら貼ってみてくれないか

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:01:06.33 ID:n458Ce+T0.net
>>472
日本語で書くように

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:13:30.27 ID:2+ShWnYV0.net
大昔ならいざ知らず、今のCanaryはそんなに毛嫌いする必要はない。
ほぼ毎日updateされるのでおかしくなっても数日で修正される。
なによりメモリバカ食い問題がほぼ解決されているので
Stable使えねーと思ってる人はCanary使うと楽になれる。

Stableと同居できるので今の環境にCanaryが追加されるだけ。
User Dataも別なのでStableに影響はない。

動画見るならCanaryいいよ。

476 :472:2014/10/19(日) 19:20:44.93 ID:2ixO/GmS0.net
>>473
ニュースサイトじゃないけどamazon.co.jpのトップページ右側にあるベストセラーの商品名が
Arialのみ指定されててMSPゴシックで表示されてる
もしかしたらログインしてないとベストセラーが出ないかもしれないけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:08:29.23 ID:gKyxBfZX0.net
Canaryをそんなに進める意味がわからないが…
人柱増やして開発進めばいいよね、たしかに

ブラウザの安定版でセキュリティ上大きな不具合が出たら相当話題になるのってここ1年でもだいぶあったよね
開発版でそこまで盛り上がらないのがなんでか逆算すればわかるはず


セキュリティ上のリスクも利便性も二律背反だけどボーダーラインが下がることくらい使わずともわかる

安定版ですら更新に対して不満を持つユーザーが少数でもいるのに、頻度があがるって笑えない
セキュリティソフトがブラウザの開発版まで見込んで作られてたら多少の不具合くらい我慢できるけどね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:11:30.57 ID:gKyxBfZX0.net
Canary使うくらいだったらEMETつんで設定今一度見なおしてIE使いますわ

ブラウザ同時起動はよくないからオススメしないけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:30:21.74 ID:2+ShWnYV0.net
なんか誤解されているようだけど、メモリバカ食い問題がなかったら
Canaryのようなハイリスク版をすすめたりしないよ

OS巻き込んでクラッシュする可能性だってあるわけだから
初心者にすすめてるわけじゃない

Stableがメモリバカ食いで使い物にならないから、
ほぼ改善されているCanaryを使うしかないだけ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:45:43.06 ID:Q0MEJ2Qv0.net
>Stableがメモリバカ食いで使い物にならないから、
文字通り使い物にならない

>Canaryのようなハイリスク版をすすめたりしないよ
使い物にならない

どっちもダメなんですが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:50:02.78 ID:2+ShWnYV0.net
>>479 >>475の順で読んでもらえるとわかりやすい

理屈の上ではハイリスクだけど 最近のCanaryはすごくいいよ ということ。
何よりStableのメモリバカ食いがほぼ改善されているからね。

書くことみんな書いたからこれにて失礼する。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:54:53.45 ID:Q0MEJ2Qv0.net
>>481
まだ書き込みしたのか

ここはStable版のスレです
以降はこっちに書き込みしてください

Google Chrome Canary 1 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1280889046/

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:46:06.75 ID:+TfZSrmD0.net
Chromiumなら勝手にアプデしないしメモリリークもないしで最高だな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:31:38.67 ID:Q0MEJ2Qv0.net
晒しあげしとくか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:58:52.29 ID:ZLnid6qq0.net
メモリーリークしないブラウザって無いの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:37:27.53 ID:FNr36HcD0.net
糞ブラウザ上げ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 03:53:40.86 ID:B6zVlOhl0.net
Chromeってユーザースタイルシート使えないのかと思って諦めてたら
stylebotって拡張入れるとサイトごとにユーザースタイルシート設定できるんだな これは便利

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:07:55.14 ID:ojQUCdhn0.net
なんで今頃そんな事に気づくの?
ていうかStylishでええやん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:17:14.61 ID:KJbkfW8p0.net
>>446
うちではリンククリックだと問題ないけどオムニボックスから遷移したり新しいタブでリンク開くとつっかえる事がある。
プロセスリークがガンガン起きてる環境だから、リークしたプロセスにタブ割り当てようとしたりでもするのかもね。
こないだはリークの逆でChromeタスクマネージャ上で存在してるけど実在しないプロセスとかいたしこの辺怪しすぎ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 04:18:20.64 ID:B6zVlOhl0.net
>>488
昨日Chrome始めました

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:20:17.89 ID:dja8hxIF0.net
>>465
どゆこと?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:52:55.53 ID:j4Z4Evej0.net
無知が無知を叩くスレ‥‥

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:19:29.43 ID:tdRs7PNq0.net
お願い文字化けなおして

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:08:47.55 ID:oQ80xgpAi.net
chromeのシステム部分に不具合が起きました。
webページは正常に表示されます。
ブックマークやタブ、右クリックメニューの日本語部分が文字化けします。

試したこと
アンインストールして再度インストール
→効果なし
Sys32のFNTCACHE.DATの再構築
→効果なし
他のユーザーで起動
→正常に表示されます

UsarDataに変なのが混ざったかと思い削除して再構築してみたものの、効果なしでした。

解決方法ご存知の方おられましたら教えていただきたいです、よろしくお願いします。
Ver. 38.0.2125.104 m
Ch. 触ったことがないのでデフォルトだと思います

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:42:27.88 ID:ze6O+3ye0.net
>>494
http://enlosph.hatenablog.com/entry/2014/10/18/142410
chromeさんが豆腐化(文字化け)した時の対処法

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:56:48.91 ID:GmiPXJ7/0.net
chrome アップデートした

フォントとかサムネがおかしい気がするぞ?
↓削除後
アップデート出来ませんなんたらが矛盾してます

一旦アンインストールするか

は?DLできねんだけど なんだよなんたらの矛盾って!
もういいわFirefoxに以降しよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:05:41.58 ID:vG5nPP1A0.net
なんでスマホエミュレート行うとタップ位置がランダムになるんだよ、あっちはもうエイプリルフールなのかよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:11:50.54 ID:ixb3N3ux0.net
クロームとアドブロックプラスを合わせて使ってるけど
グーグルの検索結果までブロック数出てるんだね 広告なんて無いような気がするけど。

ほかの人も同じですか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:47:40.80 ID:GStIDzrsi.net
>>495
この方法で無事解決しましたことを報告させていただきます。
どうもありがとうございました。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:27:14.90 ID:VS1LFzs70.net
よかったね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:15:33.54 ID:glW173840.net
うちは38.0.2125.104にしてかなり使いやすくなったというか
まともになった。途中、重くて使い物にならなかったからな。

さー、次の犠牲者は誰だ!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:29:28.86 ID:6lc7vFas0.net
(´・ω□[) ピピ・・何、戦闘力173840だと

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:50:43.52 ID:7cAPvhq/0.net
「経世会(旧田中派)・宏池会」VS「清和会」
(親中派) 石橋湛山の脳梗塞発作後病死(タイミングよくCIAエージェントであった清和会岸総理誕生)、
(旧田中派) 田中角栄 逮捕 ロッキード事件(←東京地検特捜部)脳梗塞病死(清和会の福田赳夫のライバル)
(宏池会) 大平正芳 在任中の心筋梗塞死亡(清和会の福田赳夫のライバル)
(経世会) 竹下登 失脚 リクルート事件(←東京地検特捜部)雲隠れ病死
(経世会) 金丸信失脚逮捕 佐川急便献金・脱税(←東京地検特捜部&国税)
(経世会) 中村喜四郎 逮捕 ゼネコン汚職(←東京地検特捜部)
(経世会) 鈴木宗男 逮捕 斡旋収賄(←東京地検特捜部)
(経世会) 橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件(←東京地検特捜部)北京訪問直後、腸管虚血という奇病で突然死。
(経世会) 小沢一郎 西松不正献金事件(←東京地検特捜部)
(経世会) 二階俊博 西松不正献金事件(←東京地検特捜部)
対小泉(清和会) 面従腹背だった松岡利勝・農水大臣の不審な自殺
自民党一の反米政治家・中川昭一元財務大臣の不審な突然死が挙げられ

(清和会)岸信介 安泰
(清和会) 佐藤栄作 安泰 *
(清和会)福田赳夫 安泰
(中曽根派)中曽根康弘 安泰 *
(清和会)森 喜朗 安泰
(清和会)三塚 博 安泰
(清和会)塩川正十郎 安泰
(清和会)小泉純一郎 安泰 *
(民間) 竹中平蔵 安泰 *
(清和会)尾身幸次 安泰
(清和会) 安部晋太郎 安泰 *
(清和会) 福田康夫 安泰 *
(麻生派) 麻生太郎 安泰 *

額賀よ。今、立たないと派閥は崩壊するぞ。

統一教会つまり日本会議の山谷、高市、稲田は逃げ切るつもりだ。
この三人と安倍こそ売国奴だ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:51:08.69 ID:7cAPvhq/0.net
【韓国】20歳の男性の45%が対人関係障害の可能性(東亜日報)
「1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した」
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138

【韓国】新種の精神病で、前頭葉が破壊されてる韓国人激増。 子供の発病率、7年前より100倍に増加
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004021674158

【韓国】 韓国人のダウン症候群の発生率、日本の2.3倍・米国より高い(聯合ニュース)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185112112/

【韓国】 英専門家「韓国には『整形外科医』ではなく『脳手術専門医』が必要」(中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=96195

【韓国】韓国型精神分裂病の遺伝的要素を発見 (中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=59857

【韓国】新種の精神障害「危険水準」 (東亜日報)
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004021674158

【韓国】「衝撃報告 韓国の子供の10人に3人は精神障害者」(MBCテレビ)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144492623/

【韓国】「小中高生36%、精神健康に異常」 (中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=74546

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:51:53.01 ID:7cAPvhq/0.net
博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://anti.wkeya.com/kakolog/poverty/1326727594.html

ガールズ&パンツァー製作委員会(博報堂DYメディアパートナーズ)
博報堂 D=大広 Y=読売広告

読売
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130207-OYT1T00028.htm
アニメ「ガールズ&パンツァー」舞台の大洗、“聖地巡礼”に沸く…地域ぐるみで活性化

初音ミク5th AnniversaryミクLovesファミマ♪キャンペーンに対する博報堂の本気さ。
d.hatena.ne.jp/hertz/20120815/p1
広告主:グーグル株式会社. 受賞作品:Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク).
エージェンシー:博報堂
www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120702_1.pdf

クールジャパンによる日本ブランド復興キャンペーン
内閣官房 知的財産戦略推進事務局 61百万円 → 株式会社博報堂
http://www.cao.go.jp/yosan/kanshi_korituka/pdf/n24_0006.pdf

ひろゆき「クール・ジャパン会議みたが税金に群がる胡散臭い提案ばかり。
本当に素晴らしいなら自分で借金してやってみれば」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352379813/
海洋堂社長「海外でクールジャパンとか言われているのは全部嘘です。
あれは一日だけのイベントの現象面だけを捉えてメディアが作り出した幻」
blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51999329.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326784599/
「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です。
日本人が自尊心を 満たすために勝手にでっち上げているだけで、
広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ コピーに過ぎない。
それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。
アーティストには還元されませんし、税金の無駄遣いです。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:52:24.44 ID:7cAPvhq/0.net
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/21(火) 09:25:15.68 ID:VS1LFzs70

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:05:57.78 ID:VS1LFzs70.net
晒し上げ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:53:23.62 ID:zMqovZ1F0.net
36から38の64bit版にしたら文字が薄くて霞んでボケボケで死にそう
拡大も何もしてないのに
元々IEより若干ボケてたのが更に酷くて目が無理

って悩んでたら暫定的な解決法あったのね
これ37で修正済みなのに38は放置なのか…
今更だろうけど解決策を探し回ったので一応ここにコピペ

Chromeを立ち上げる。
アドレスバーにchrome://flags#disable-direct-writeを入力する。
[DirectWrite を無効にする]という項目の[有効にする]をクリックする。([有効にする]をクリックすると DirectWrite が無効になります。DirectWriteが無効になると背景が白になりますのでご確認ください。)
画面下の [今すぐ再起動] を選択する。
文字が正しく表示される。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:25:22.64 ID:OZkEsuSv0.net
>>508
今頃何言ってんだオマエ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:34:28.62 ID:f3CyJvCP0.net
気が付かないとかあるのか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 20:35:59.11 ID:zAgpBdd80.net
DirectWriteのほうが基本的に綺麗な表示になるはずだけど、画素数が少ない環境だとアンチエイリアスがボケとして見えて
昔ながらのフォントレンダリングが落ち着く、って話なんじゃないのかな?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:25:04.73 ID:zMqovZ1F0.net
>>509
今日アップデートしたんだよ
そしたらもうボケボケで目がショボショボ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:47:41.21 ID:rKnG0htQ0.net
メ モ リ ー リ ー ク を や め な い ブ ラ ウ ザ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:54:27.50 ID:/uYTnz3F0.net
最近クローム使ってて動画見るときとかに途中で止まったりするからフラッシュプレイヤーアインストールして再度インストールとかやってるんだが未だに止まる
キャッシュとかも削除したんだが・・・同じ症状の人いる?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:12:55.96 ID:CKtzj9eX0.net
最近新タブを開くときにカクつくんだけど俺だけ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:12:21.73 ID:RxQcozZF0.net
PPAPIフラッシュで動画見るとNPAPIに比べて画質が荒くcpu使用率が3倍になってる(´・ω・`)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:29:18.28 ID:oAVK1Nc/0.net
>>516
ハードウェアエンコの設定が外れてるだけじゃね?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:43:38.15 ID:FdOIoz7u0.net
相変わらずFlash関連も糞

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 22:31:45.63 ID:FdOIoz7u0.net
だな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:48:24.00 ID:o/GO9t2f0.net
メモリーリークのおかげで一つのページに長期滞在することがなくなったんです
固定観念が自然と消え去り、新たな場所に踏み出す時間ができた
メモリーリークはわたしに大切なことを教えてくれた
わたしが思う以上に、世界は広かった

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 02:53:13.97 ID:MoDpnc230.net
いろいろ終わったな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:12:05.58 ID:FjRHHHvt0.net
サイトにアクセスするたび(複数箇所)に警告のダイアログが出て変なソフトダウンロードしてくる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 15:24:11.81 ID:wp+6H8lA0.net
わざわざこのスレに来て言うのもナンだが
俺はFirefoxの方が好きだな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:13:02.98 ID:UGwtw8Us0.net
フラッシュが壊滅

アホな設計してるんだな!クソが!!

525 :香川:2014/10/24(金) 17:22:11.72 ID:8TLGFs930.net
メモリーリークとインテル長友との関連性について小一時間話していただけますでしょうか?

526 :香川:2014/10/24(金) 17:23:57.82 ID:+/rz7wHn0.net
わざわざこのスレに来て言うのもナンだが
俺は長友佑都の方が好きだな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/24(金) 17:27:41.02 ID:PeoAXfpc0.net
テヨン御用達ブラウザ、それが

CHROME

 

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:37:43.50 ID:k9NTpGUS0.net
Chromeに必要な拡張

アクティブタブのみの展開
戻り制限メモリ解放
タブ復元
多段タブ

そうするとSleipnirは不必要

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:17:08.12 ID:MoDpnc230.net
まてまて、まずはメモリリークを直してからだ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:23:44.54 ID:Af98FN1P0.net
メモリリークを治す機能として

自動的にタブを閉じる機能を標準実装

これでOK

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:26:51.71 ID:UGwtw8Us0.net
>>530
マジ最悪

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:29:25.28 ID:hwiTQgZi0.net
まずはメモリリークを探す機能からだ!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:39:02.42 ID:jPrjSrso0.net
最近のアプデ悪くなってるな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:12:52.92 ID:luSZujdM0.net
shockwave flash応答してくれねー

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:25:56.97 ID:nArSA1Wm0.net
メモリリークはもうとっくになおってるだろ
現在、その修正が他に影響を与えないかチェック中
来年くらいにはstableにも降りてくるだろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 23:38:09.92 ID:oisjOi8H0.net
ID:k9NTpGUS0
クソ気狂いが隔離スレに帰ってくたばれ

http://hissi.org/read.php/software/20141024/azlOVHBHVVMw.html

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:56:02.44 ID:VT3swJoDO.net
直ってねーよ
増大し続け何ギガにもなって窓にページファイル不足だとエラー吐かれたわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 04:07:11.62 ID:+Oivg9jV0.net
おま環だろw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 04:44:48.40 ID:epHFpgwX0.net
>>538
おまえがなw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:06:25.90 ID:+Oivg9jV0.net
使ってるバージョン書いてみそ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 12:54:58.46 ID:epHFpgwX0.net
おま環がしつこいなw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:28:50.58 ID:N8BJZovw0.net
>>538
おま勘だろks

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:40:15.37 ID:+Oivg9jV0.net
バージョン書けないんだなw
どうせ>>535の1行目だけに反応した文盲だろ。
stableはまだなおってないぞ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:40:08.86 ID:6eUKWLbO0.net
無知が無知を叩くスレ‥‥

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:41:37.11 ID:LThGO2M60.net
おまたの環境(´・ω・`)

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 15:43:12.76 ID:Ar5az4920.net
知ったかが知ったかを叩くスレ‥‥

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:18:33.52 ID:S9Vr5S2L0.net
変な顔なしが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:53:24.44 ID:7ZX5fAXc0.net
誰も覚えていない前スレの615だが火狐が使いづらくて戻ってきた
あれからメインPCがぶっ壊れてサブのXP搭載PCを使ってたんだが、その時chromeでメモリリークが起こらなかった
お、直ったのか?と思って修理から返ってきたメインPCでchrome立ち上げ、が、こっちはメモリリークした

なるほど、メモリリークが起こってない人間とかほんとにいるのかと思ったが、環境によるところが大きいようだ
というわけでさっさとこの不具合を直してくれ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:12:05.08 ID:CQACoahO0.net
ヤフーリアルタイム検索とかで短縮URLが表示されると
アクセス先のサイトで不正なソフトウェアを検出しました。
とかいう真っ赤な感じに飛ばされる
勝手なことすんなよChrome

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:27:55.56 ID:4vkEdQks0.net
googleに就職したほうが早いですよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:52:09.61 ID:Fzp1XwCa0.net
メモリリーク気にしてる人が多いけどずっとタスクマネージャとにらめっこしてるの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:20:48.22 ID:Ar5az4920.net
メモリリークって書き込みあると湧く人が多いけどずっと2chとにらめっこしてるの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:41:02.58 ID:5R0yWKhy0.net
すみません 奇妙な現象が起こっているので教えてください!
バージョンは38.0.2125.104 mを使っているのですが
chromeを立ち上げるとwindowsの時計がどんどんずれていきます!
http://time.is で調べているのですが
目に見える速度で変わっていきます
原因を調べるために他のブラウザやソフトを開いたり、
負荷をたくさんかけたりしたのですがその時は全く変わらず、
chromeを立ち上げてるときだけずれていってます
pluginは全部切っても変わりませんでした!
スレ見てCanaryというのもインストールしてみましたが変わりません!
使ってるOSは



xp

です
原因などわかる方いらしたら教えてください!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 21:21:40.07 ID:4vkEdQks0.net
chromeの設定をリセットしたら?
何かの拡張機能が邪魔してるとしか思えない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:01:23.81 ID:5R0yWKhy0.net
はああああああああああああああああ
うわああああああああああああああああ
はうううううううううううううううううううう

>>554
直りました!
本当にありがとうございました!

再インストールしても駄目だったのに不思議です!
どうもありがとうございました!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:52:49.27 ID:5R0yWKhy0.net
あ・・・また発症しました
クソゲーやったせいかもしれません
クソゲーのせいですね、きっと
クソゲーがchrome壊すんですね
本当にすみませんでした

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:08:26.85 ID:aldRd1UR0.net
ハロウィン仕様ゾンビブラウザ・・・終了でもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
http://youtu.be/4V90AmXnguw?list=UUulYu1HEIa7f70L2lYZWHOw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:02:11.38 ID:QBGDTjuL0.net
canaryは昨日の40.0.2199.xでもっさり糞化したので
今は39.0.2171.36 betaがおすすめ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 04:39:17.42 ID:EGNN70UO0.net
>>557
条件次第だけどゾンビ(リーク)プロセスは親が死ねば勝手に死ぬよ。
まぁリークプロセスはどんどん増えるから、うちではバッチファイルとかで
メイン以外のchrome.exeプロセスを定期的に殺処分して再起動せず動かしてるけど。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 07:32:18.71 ID:oKHDCRSh0.net
自分も時計がずれていく
XPシングルコアPCだけどクロームが軽くて早いので使いやすいんだよな
メモリリークは直す気ないのかな
ちょっと油断してるとスワップになって閉じないといけないのが面倒なんだよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 09:03:22.85 ID:KO21JbI90.net
Chrome 31 を使い続けるよ
http://www.hwupgrade.it/download/scheda/4924/google-chrome-31/

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:10:41.94 ID:L+oCLCqK0.net
>>560
同じ状況の方がいらして何か安心しました
クローム軽くて便利ですよね!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:25:03.55 ID:WlPAxIwD0.net
ID:aldRd1UR0

なんでいつまでも生きてるの?
隔離スレに帰って切腹しろよ

http://hissi.org/read.php/software/20141026/YWxkUmQxVVIw.html

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:07:06.56 ID:a7k/N1xu0.net
39β凄い調子いいわ、リークも無くなってるし。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:46:45.07 ID:QBGDTjuL0.net
もっさり糞化したcanary SyzyASanてなんだ?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:55:47.77 ID:zpNN2zN30.net
>>565
ttps://code.google.com/p/sawbuck/wiki/SyzyASanDesignDocument
メモリエラーを検出するツールが動いてるっぽいから
メモリエラーがある可能性があると開発が考えてるんだろう

32bitになってるからメモリを使い切れないって言うのもあるかも

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:58:52.80 ID:QBGDTjuL0.net
アリガトウ

意図的にやってるのでしばらくしたら元に戻るってことだね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:24:39.33 ID:7ZcyFVcF0.net
糞だな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:39:09.69 ID:aldRd1UR0.net
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
ゾンビブラウザ・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
http://www.youtube.com/v/4V90AmXnguw?list=UUulYu1HEIa7f70L2lYZWHOw&autoplay=1

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:42:46.05 ID:7ZcyFVcF0.net
ミラ・ジョヴォヴィッチ呼んでくるか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:45:16.37 ID:XFjCazt10.net
何回放送すんねん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:49:20.83 ID:aldRd1UR0.net
マルチプロセスをイメージしてみました!
http://image.rakuten.co.jp/kinokokinoko/cabinet/akamusu/aico/ac0007-11_material02.jpg
仮想化メモリーをイメージしてみました!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/879015/p4.jpg
GPUプロセスをイメージしてみました!
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/879015/p8.jpg

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:49:00.09 ID:MdEbsylV0.net
40.0.2201.2でSyzyASanが取れてcanary復活
サクサクに戻った

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:43:39.98 ID:7WohCFDV0.net
かなりいい感じ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:37:28.11 ID:s6LGuZRX0.net
地震?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:49:39.33 ID:s6LGuZRX0.net
震度出るかな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:26:17.93 ID:mtkwDaEE0.net
メモリ不足の通知が急に出るようになったけど、やっぱりブラウザが原因だったのか
chromeっていつの間にか、すごい劣化してない?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:07:19.09 ID:N4w3BEoR0.net
すべての環境で再現出来ないのはメモリリークじゃない

Chromeの1プロセスのメモリ使用量が400MB台以上になるのって、ページのjs自体にバグがない限りありえないでしょ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:53:00.77 ID:4xUhbAP+0.net
PC1で開いている多くのタブをPC2で同じように開きたい。
いろいろググったり調べてみると、それらしき「Current Tabs」というファイルが
あったんだけど、これを上書きしてもうまく反映されない。

他になにか制御してるファイルがあるのかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:19:29.41 ID:mtfe4S1/0.net
>>579
よくわからないけど、「開いてるタブを同期」にチェックが入ってれば
ウィンドウに固めて閉じればPC2の履歴のところに「タブ:7」とか表示されるよ
デフォルトでオンになってると思うけど
主旨違ったら申し訳ない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:12:20.50 ID:Yh6rcThJ0.net
>>578
信者乙

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 00:14:48.05 ID:hoNu/AUN0.net
まんこブス

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:09:38.21 ID:xRmbkX6L0.net
40.0.2202.0 canary

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 02:46:36.81 ID:h7HP9xiy0.net
比較した結果、betaでじゅうぶんだとわかったので俺はcanary消した
stableは相変わらずメモリの使い方がおかしいな
betaも完全じゃないけどstableに比べれば断然いい
stableは使い物にならん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:15:52.23 ID:AYig8kHd0.net
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/10/stable-channel-update_27.html

The stable channel has been updated to 38.0.2125.111 for Windows, Mac and Linux.
A full list of changes is available in the log.

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:19:13.95 ID:T031xHmC0.net
情報早いな

http://jump.2ch.net/?beta.hstor.org/getpro/habr/post_images/6ce/3e3/8a1/6ce3e38a1cea58cb91153504b4a04760.gif

38.0.2125.111
まぁ治ってないんですけどね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:56:49.96 ID:doW//bkd0.net
>>583
バージョン 40.0.2202.2 canary (64-bit)

Google Chrome を更新しています...
0%

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:59:31.40 ID:doW//bkd0.net
バージョン 40.0.2202.3 canary (64-bit)

Google Chrome は最新版です。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/28(火) 12:37:07.95 ID:2ip5+z+00.net
お前らChromeのタスクマネージャのメモリ量晒してみれ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:15:49.60 ID:Bgltur5s0.net
言い出しっぺの君からどうぞ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:55:17.99 ID:jSHvfAgU0.net
クロームでソシャゲやるときにフラッシュのサイズのみの変更のみってできないの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:52:47.56 ID:eonP8pdQ0.net
ソース変更すればOK

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:16:05.26 ID:CHIBIK4A0.net
>>585
相変わらずflash不安定。オレ環境なのかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:52:17.80 ID:ubCn7Mdc0.net
ソシャゲって言いにくいだろ‥‥

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:12:24.56 ID:QD2vxo9E0.net
Chromeのウィンドウ幅がある程度までしか狭められなくなったんですけど
何か仕様変更があったんですか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:07:55.28 ID:eonP8pdQ0.net
クズだからな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 02:33:33.39 ID:byrij4mm0.net
>>577
ホント
最初は軽いブラウザだと思ってたがどんどん糞化しやがった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 02:39:26.71 ID:GQ/En6Ka0.net
>>589
よしきた!
66タブ中1タブ生存で1.2GBくらい→ http://i.imgur.com/OUIu54E.png

3プロセスがプロセス(≠メモリ)リークしてるね。
GPUプロセスは800MBも食ってる上にコミットサイズの90%がページアウトか…
お、投稿用にi.imgur.com開いたら真っ白でロードが始まらなかったから、
それ閉じてもう一度開いたらリークが一個増えた。やっぱこれで増えてくんだな。
4プロセスがプロセスリーク→ http://i.imgur.com/Nxma3pq.png
ちなページフォルトの述べアクセスバイト数は923GB、メモリ足りてねぇー!

>>597
メモリバカ食いは昔っからだよ。それがメモリに収まってるうちは速いブラウザ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/29(水) 09:04:58.84 ID:NMIWIvyy0.net
>>598
JavaScript側じゃなくてネイティブ側でリークしているのかも

家のノートPC(Intel HD Graphics 4600+GeForce GT 740M)だとGPUプロセスが異常消費はしないから
GPU依存のバグなんでは

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:26:44.76 ID:vtsYGHby0.net
Firefox — 「スピードキング」 - Web で最も速いブラウザ — Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/firefox/desktop/fast/

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:29:50.65 ID:vtsYGHby0.net
Firefox — プライバシーを守る Web で最も信頼されるブラウザ — Mozilla
https://www.mozilla.org/ja/firefox/desktop/trust/

「信頼は作るものではなく、勝ち取るものです」

まるでGoogle Chromeが、誇大宣伝で成り立ってるような言いぐさw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:03:39.06 ID:2P1kG+cd0.net
FFはスレ違い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/29(水) 15:38:19.65 ID:NMIWIvyy0.net
>>601
IE糞すぎワロタ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:55:12.32 ID:F88ziJ7u0.net
うおお今回安定版更新したら最近バージョンの重さがすっかり消えた

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:55:50.46 ID:jeBOaF4K0.net
> まるでGoogle Chromeが、誇大宣伝で成り立ってるような言いぐさw
それは間違ってない。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:09:47.31 ID:NMIWIvyy0.net
>>601
測定が去年だし
個別のスコアでFirefoxが負けているのが沢山あるぞ

スタートアップの時間や
大量にタブを開いた時のメモリ消費と描画の信頼性ではFirefoxが勝っている
ただタブを39個閉じた後に、Firefoxの方がメモリにより多くのゴミが残る

パフォーマンスのテストのみを組み合わせた時のスコアではFirefoxはChromeより10高いだけ
てかどんな組み合わせ方したんだよ

セキュリティのスコアはなんとFirefoxが敗北してた、何が信頼は勝ち取るものだよw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:13:16.60 ID:2P1kG+cd0.net
FFはスレ違い

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:25:27.12 ID:c6DmpeKU0.net
31で何も問題ないが

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:38:04.46 ID:tFAatYf70.net
win8x64で38.0.2125.111 mにしてからスリープしなくなったようなんだが
powercfgで確認したらchrome.exeのプロセスがスリープ阻害してる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:44:55.68 ID:V/c2RfiB0.net
え?と思って確認した
問題なくスリープ出来るけど?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 02:01:41.47 ID:gstAmiV40.net
FF使うくらいならOpera使うわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 02:28:01.08 ID:OfoW6hfh0.net
palemoon/cyberfoxはどうよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 02:41:30.60 ID:/1oyJTh+0.net
>>599
長時間起動してるし異常消費じゃなくてプロセスリークで取り残されたゴミデータかもしれん。
生存時間が同じメインプロセスよりもオンメモリ率やコミット量で条件悪いのにフォルト数は6割程だし、
ページアウトしてる領域はほとんどアクセスされてないって可能性が高いような気がする。

GPUはCeleron 1005Mの内蔵Intel HD Graphics…GPUって呼んでもいいのかコレ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 05:35:17.77 ID:uk7bsg0fi
>>409 >>410 が言ってたエミュONにすると表示されるルーラー、単体ではOFFできない方向で行くらしい。

remove rulers and emulation options in viewing area? - Google グループ
https://groups.google.com/forum/#!topic/google-chrome-developer-tools/H0K-R9B1jBo

アプリ開発者とか有効活用できる人にとってはやっぱり便利なのかな?そうじゃない自分にはこの上なく邪魔なんだけど。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:15:21.31 ID:bMs4YGpV0.net
>>613
シェーダーあるんだからGPUって呼んでいいんじゃない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:11:06.13 ID:bMs4YGpV0.net
9.2.0-20 J来たな
http://nintendonews.com/2014/10/3ds-system-update-version-9-2-0-20/

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:22:19.37 ID:g82wE1RQ0.net
QtWebという超軽量高速ブラウザがすごい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 17:52:31.35 ID:DshtK0Ib0.net
>>613
Issueがあった
AMDでもNVIDIAでもあるみたいだけど共通点は何なのか

Issue 403471 - chromium - GPU process memory usage too high
https://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=403471

Chrome全体を再起動しなくても、GPUプロセスだけキルすればメモリを解放することは出来る

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:41:54.28 ID:aI8Rk6x10.net
なんか最近止まることが多くなった

ブックマークバーのお気に入りのどっかに飛ぶ
画面が白いまま&矢印がずっとクルクル回ってる
もう1回お気に入り押すとようやっと飛ぶ

結構イライラする

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:09:00.92 ID:sXIXZU5Z0.net
抽象的におまえ仕様にしすぎた環境を表現するパソコンを感覚的にすら理解できてない典型的な例
よくいえば子供にもわかりやすい言い方ができてるんだけど

そんなあなたにはスマートフォンをお勧めしたい
パソコンはシステム細部まで操作が安易にできすぎるし
知識と感覚がないと不安定要素への候補すらわからない。そして根本からやるとなると時間がかかりすぎる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:52:00.76 ID:hCD8svRG0.net
あす      ぺ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:57:47.25 ID:bMs4YGpV0.net
堅牢なPCがあるといいんだろうね
いっその事一般人向けはネカフェ仕様にしちゃえばいいのに

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 11:29:03.43 ID:o1olz9Vb0.net
stableでおかしいおかしいともがいてる奴、beta使え

完全ではないと思うが結構いけるぞ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:21:28.81 ID:thSWNKwK0.net
ChromeのブックマークをタイルUI化、Googleが拡張機能「Bookmark Manager」公開 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141031_674001.html

625 :名無し募集中。。。:2014/10/31(金) 16:54:19.00 ID:XM3p0Nve0.net
戻せないとか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:52:38.78 ID:xCbwjopx0.net
やめてつかあさい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:28:45.53 ID:rwAnwUJZ0.net
おいやめろ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:12:27.89 ID:1P5qdMzI0.net
>>624
一時的にブックマーク機能狂わせたのはそれが理由か

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:50:33.50 ID:dC1aUQ6l0.net
operaとそっくりやん
またぱくったのか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:54:37.37 ID:I/3+SRGF0.net
エンジン同じだし買収してOperaにしちゃえばいいやん
名前だけChromeにして
これでメモリリークを始めとする不具合もみな解決

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:45:04.64 ID:uFyJl8y20.net
ここしばらく試しにChromeを使ってるんだが、使いにくすぎて発狂しそうやw
根本の設計がチープで拡張も少なく、あらゆる動作に癖がありすぎる。ものすごく神経を使う。
よくこんなブラウザ我慢して使ってるな。マゾなのか?w \(^o^)/

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:22:21.77 ID:R8SwpOFO0.net
Webブラウザみたいな複合的なソフトウェアをしばらく試しに使った程度で
根本の設計がチープで拡張も少ないと判断できるとかその妄想が凄いわ。

元になったKHTMLからしたらかなり拡張されてるはずだけどなぁ…
KHTMLをチープと呼んでよいかどうかは知らん。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:05:02.91 ID:oDIoOF5X0.net
FLASHPLAYERがPAPPIだとニコ動の情報保存出来なくてNAPPIだとスクロールで表示崩れする
どっちにするか迷う
おま環なんかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:32:58.07 ID:MRhW32HP0.net
PPAPIの方
サードパーティの Cookie とサイト データをブロックする
にチェックが入ってるんじゃね?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:50:04.93 ID:oDIoOF5X0.net
>>634
本当だありがとう知らなかったよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:54:42.43 ID:MRhW32HP0.net
まあ、個別で許可するほうがいいとは思うけど…
その下の例外の管理だね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:32:08.13 ID:I/3+SRGF0.net
メモリリーク問題考えたらStable、Beta、Devどれがいいんだろうね
Canaryは除外として(別インストール可と考えるとありなのかも)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:23:07.01 ID:v2qp7F2y0.net
今んとこ40.0.2188.2devで問題は無い
自分の環境ではメモリリークらしき症状が発生してないだけで、あなたが使っても問題ないよという保証はできない
個人的には「不安定さ」が無くなったので安心してる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:48:13.71 ID:OTd7R63q0.net
2ch利用の為の拡張機能は何がいいですか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:18:47.36 ID:2OBuRBlf0.net
chrome使うと時間がずれると嘆いていた池沼ですが
40.0.2188.2devにしたら直りました
本当にありがとうございました

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:36:08.21 ID:I/3+SRGF0.net
うーん40のDevなのか
もうすぐBetaに40が来そうなのでその時にBetaにしてみます

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:53:08.90 ID:v2qp7F2y0.net
あくまで自分の場合、なので色々試してみたらといいと思います

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:08:33.81 ID:aGIDdt920.net
downloadthemallの代わり拡張おしえろ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:17:20.53 ID:CAbXPJPj0.net
いいっすねぇ〜
beta使って人柱が増えると助かりますねぇ〜

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:19:11.67 ID:rhuAzqSD0.net
>>644が試してみればいい
俺は現状のdevで問題ない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:28:08.77 ID:OSnLhYt10.net
beta以上の人柱って意味だと思うが
devも十二分に人柱だろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:06:35.56 ID:XQ0y5cFs0.net
新しいブックマーク機能使いにきいいいいい
アドオンで出たとき試してクソだったからすぐオフにしたのにいつの間に同化してデフォルト機能になっちまったじゃねーか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:31:12.59 ID:rhuAzqSD0.net
>>647
いいね!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:42:18.37 ID:fAwdzzQs0.net
http://ringo-12.com/yosemite-google-chrome-memory-helper/

人柱増やすのはいいけど検索に引っかかるようにしとけよ
信頼性がないぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:51:25.48 ID:PjWKfTR40.net
64bit版がbetaだった頃は価値があったけど今は一般人には大して価値がないように思える

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:07:52.15 ID:XQ0y5cFs0.net
せめて前のUIと切り替えられる救済措置くらい残しとけよ・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:48:54.47 ID:8B1IbLNX0.net
最新機能を漏れなく全ての人にだからな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:44:29.94 ID:YnokdTFX0.net
クロームで新タブ立ち上げたら英文だらけのタブが開いて

英文を翻訳したら
選ばれた2014クローム世論調査 
とかでたんだけどナニコレ・・・

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:36:21.70 ID:RFhdf9J70.net
最近移動させたブックマークが知らない間に元のフォルダに戻っててうっとおしいな
一つのブックマーク固定するのに必ず二回同じ作業をするはめになる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:00:21.22 ID:9Q8IRp+T0.net
>>651
Canary 40.0.2208.0で可能になった
flagsで#enhanced-bookmarks-experimentを無効にすると拡張機能一覧にBookmark Managerが表示されるようになるので、
それをON/OFFすればいい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:42:28.73 ID:u+Uo5DYQ0.net
chrome使ってるとなぜか勝手にUniCoupoonっていうアプリが追加されてて鬱陶しいんだけどいちいち消さなきゃいけないの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:52:22.81 ID:q3U631lu0.net
>>656
http://www.malwareremovalguides.info/remove-unicoupons-ads-unicoupon-removal-guide/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:33:49.01 ID:6c36gNvn0.net
メモリ使用量が馬鹿みたいに増えるって奴は起因がGPUプロセスなら
別に再起動させなくても、Chromeのタスクマネージャ上からGPUプロテスを終了させるだけで改善されるよ(消しても勝手に再起動するので大丈夫)

それが面倒って奴はメモリをパージする拡張入れればいいんじゃね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:07:51.19 ID:aN55FNh+0.net
Windows8.1で38.0.2215.111m(64-bit)を使ってるんだけど・・・・
このバージョンになってから、なんかFlashにしてもHTML5にしてもムービーが引っかかる気がするなあ
ニコニコ動画なんてウインドウ表示にすると上手く表示できないし・・・・
32bit版と違って、Google日本語入力との相性が良かったから好きだったんだけどなあ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:22:59.45 ID:jN1GtAPX0.net
Operaのブックマークはタイル表示と行表示切り替えできるのにこっちは強制タイルとかただの劣化パクりじゃねーか氏ね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 05:12:47.36 ID:JC/boB2H0.net
なぜ文句垂れつつクソブラウザを使い続けるんだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 09:28:17.68 ID:uue3WyFA0.net
FFよりはマシ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 09:29:12.33 ID:V/T4PHGA0.net
高負荷ベンチマークテスト Very Heavy Load Speed Test http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392831840/791

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.104 Safari/537.36 Sleipnir/6.1.1
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 84 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1214 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.94 Safari/537.36 (SlimJet 1.3.0.0) 
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 87 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1048 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.111 Safari/537.36 (Google Chrome)
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 89 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1138 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) MxNitro/1.0.0.700 Chrome/35.0.1849.0 Safari/537.36
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 105 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 1141 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.2.27391 Safari/537.21
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 112 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 9 msec

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:24.0) Gecko/20140801 Firefox/24.0 (Lunascape/6.9.2.27391)
Very Heavy Load Memory Speed Test Time 1254 msec
Very Heavy Load Storage Speed Test Time 305 msec

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 09:33:42.82 ID:dHbGqFfe0.net
Google、「Chrome 40」でSSL 3.0を完全無効化へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1411/04/news050.html

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:41:45.06 ID:6X3iVqcY0.net
右クリックで閉じたタブを開く、の機能を使ってるのだが反応が遅いような・・・
そこ治らないかな?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 11:13:58.24 ID:N7e9kf4q0.net
そう? 普通だけど?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 11:36:28.97 ID:E8nQjip30.net
ID:V/T4PHGA0
隔離スレに帰ってくたばれキチガイ

http://hissi.org/read.php/software/20141104/Vi9UNFBIR0Ew.html

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:46:51.42 ID:AcqlXi260.net
AKB48・渡辺麻友整形決定
http://www.youtube.com/watch?v=or2pem4pu_M

【衝撃】ゲリブスこと渡辺麻友、TVで下痢ピー告白wwwwwwwww
http://akbakb0048.doorblog.jp/archives/40012274.html

まゆゆこと渡辺麻友のインスタ流出がヤバすぎる
・宮脇と兒玉を整形モンスターだと罵倒
・マネの許可が出たら羽生くんと付き合うと宣言
・羽生くんをホモネタで中傷
・肛門ネタ好きすぎ
・変顔が尾形レベル
・キスマイ玉森のガチヲタである
・言葉遣いが汚い
・性欲が強すぎる
・とにかく全体的に下品

AKB48総支配人・戸賀崎智信氏の不倫相手は渡辺麻友か
渡辺麻友が戸賀崎のホテルにお泊り・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:52:54.29 ID:BSTV8nCH0.net
Flashのブラウザゲーやってると凄い重くなって
アドレスバーでの検索で文字の打ち込み変換がかなり遅くなる上に
最後はChromeが応答なし状態に他は全然普通に動くのに
ここ一ヶ月くらい前からだんたん酷くなってきてるんだけど何かあったの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:07:21.72 ID:N7e9kf4q0.net
PCのスペックがカスだからでは?
当方もブラゲーやってるが問題ないねぇ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:10:15.39 ID:N7e9kf4q0.net
PCのスペックが問題ないとすれば、何かの拡張機能が悪さしてるんじゃない?
一度全部OFFにしてみてごらん

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:17:43.46 ID:BSTV8nCH0.net
>>670
i5-6750K メモリ8G、OS,8.1
プラウザゲーもやり始めとかは平気なんだが
長くやってたり複数同時にやると、アドレスバーでの検索が凄い重くなるんだよね
プルダウンの入力フォームなんて反応すらしないw

>>671
ここ半年新しい拡張を入れてないんだけど
何か悪さしてるのかな〜
Linkclump、CheckBoxerくらいしか入れてないんだけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:27:42.94 ID:aYo9G9kz0.net
>>669
ずっと治らないしスレタイにもなってるメモリリークだよ
不具合を絶対認めないキチガイが粘着してるからほっとけ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:33:21.39 ID:aYo9G9kz0.net
>>672
拡張機能もユーザー環境も関係なくChrome本体のバグだから直接の対処方法はない。
不具合出す前のChrome探して使うか、IE/FireFoxに避難する。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:37:53.46 ID:BSTV8nCH0.net
>>673-674
そっかー本体の不具合なのか・・・
Chrome使いやすいから他にあまり移りたいくないんだが
ちょっと前のバージョンでも探して使えるか調べてみるしかないんかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:49:24.48 ID:aYo9G9kz0.net
>>675
7月末のChrome 36からの不具合だからそれ以前のだね。
古いの使うのもいいけど脆弱性に注意して使ってね。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:10:13.27 ID:N7e9kf4q0.net
>>673
おいおい、いっとくが俺は違うぞ?
当方は>>669みたいな症状になったことが一度も無い。認めないとか以前の話だからね〜

「君のchromeはそんな症状で困ってるんだ?ふ〜ん」てなところよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:16:40.58 ID:y8vYIPJJ0.net
>>677
オレもだ

ただしオレはChromiumも含めて複数使い分けてて
メインで使ってるのはCanaryだったりする

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:59:04.40 ID:arzkeO3a0.net
出たwCanarywwww

堂々と人柱宣言していくう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:17:47.09 ID:oFbXibFX0.net
>>654
私も同じ事が起こる
原因はわからないけど同期してると起こるような・・・

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:38:42.81 ID:4zpN6KIp0.net
Canaryはダメだな。

最先端ではあるが、昨日まで快適だったのに今日おかしくなる。
毎日更新されるので、すぐ修正されるけど、またおかしくなる。
その繰り返し。ストレスがたまる。

まあBetaが無難かな。Stableに最も近い存在だし。
いまのStableは動画再生でSwap地獄がまだ発生するけど、
Betaならかなりメモリ管理が改善されてるよ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:09:33.73 ID:mqAJqLCU0.net
人柱の意味がわからん人間がstable以外を語るとか腹痛が激しすぎる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 02:28:47.95 ID:Qy6UOkJv0.net
32以降はメモリ垂れ流すだけ。全く必要性がない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 04:45:27.46 ID:YKJ3RSc30.net
レスを見ていると、Canaryが通った道を数ヶ月遅れでStableも歩んでいる印象だな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 04:52:12.27 ID:f0LwDLi70.net
>>684
Canaryの情報は要らないので巣に帰ってください

Google Chrome Canary 1 プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1280889046/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:28:14.18 ID:oFv0pcOj0.net
最新版βにしたらアイコンがこんな感じになってるんだけど、これなに?

http://i.imgur.com/JPdm7HY.png

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:42:34.06 ID:CIbqM7hD0.net
>>681
Canary:変わりすぎ
Statble:安心したい人向け……かと思いきや一度問題にぶつかったら修正されるまでが長い
Beta:そこそこ新しい、問題があっても1,2週間で更新

Betaが一番快適なのは賛成だね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:43:28.54 ID:FqknjbHo0.net
Dev:あの、俺のことは・・・?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:00:36.89 ID:5aHWKd4w0.net
>>686
自分のアカのプロフ画像だろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:23:32.85 ID:oFv0pcOj0.net
>>689
あぁ、それだ。
なんかピザの絵だった。
ちっこくてわからなかった。
サンクス

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:23:02.43 ID:1JI9ctsj0.net
Google Chromeに公式ブックマーク拡張機能が登場
http://ascii.jp/elem/000/000/948/948520/

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:38:57.20 ID:qM+f1FXz0.net
無駄に重くなりそうな拡張だな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:57:20.21 ID:2hwgxQxK0.net
もしかしてjavascriptつかってページ遷移するタイプの画像サイトってフリーズするっぽい?・・・
例えばtwitterのmediaとか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 02:16:39.31 ID:r9nsA6cc0.net
>>693
行ってみた
フリーズしないっす

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 03:22:26.53 ID:RnK36AS80.net
そう、Canaryならねwwwwww

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 06:29:45.27 ID:1teHWewl0.net
そう遠くない内にChromeから広告ブロック系アドオンが締め出されて火狐に大量流出する夢を見たわ
俺の夢は当たるからこのレス保存しとけ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:47:08.52 ID:z9UTYwZb0.net
そのまえにモジラも堕落するだけ
グーグルがモジラに大量の資金援助しているのは伊達ではない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:25:19.31 ID:Nj5sC2a90.net
Chromeだと再生できないのにIEだと再生できる
なぜ?特にエロ動画関連

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:37:47.14 ID:52CVP6Fm0.net
いい機会だからエロ動画卒業しろよ
いつまでも中学生じゃないんだし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:56:36.99 ID:DbK7fNTM0.net
何か、chromeの仕様が変わったんだろうか?
昨日からバカスカ落ちる。

2GBのメモリーではもう使えないのかな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 00:37:45.70 ID:rVNiwg7e0.net
ubuntuからだとタスクバーの通知ベルが消えてくれないので、しばらくおいとくとえらい事になる

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:21:25.80 ID:GhIw4gUn0.net
一個のタブを開くにどんだけ時間かかるんだよ!

アホグーグル

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:29:24.98 ID:aN7HQ2D80.net
メモリ16GBあれば問題ない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:16:56.34 ID:Ab0MTWL20.net
なんだろ?2日前くらいから調子わるいは

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:47:00.73 ID:YZSMnlCk0.net
重い・・・
3時間ごとに一旦落とさなきゃならんくなった

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:01:04.01 ID:1WauGcaa0.net
メモリ16GBあれば問題ない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:14:35.89 ID:43otC88j0.net
今日起動したらクソ重かったからPC自体に異常がって思って他のブラウザ(ペイルムーン)使ったら今までどおりに動いたからどうしたんだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:38:42.37 ID:0fUFY2IT0.net
ここ2日ほど、クソ重いのはうちだけではなかったか。
ChromeのあるプロセスがCPUを50%弱食いつぶしている。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:40:39.36 ID:+X/buXpM0.net
その場合はchrome自体に問題があるか、拡張機能が悪さしてるかだから
一度初期状態でやってみたら?
3時間で重くなったりはしないなぁ。IRONやFirefoxと多重起動していても平気だもの

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:42:56.89 ID:HtMalrQz0.net
検索ボタンが何故ないのか?ENTERめんどくさい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:29:15.31 ID:+X/buXpM0.net
入力してるのにENTERがめんどくさいとはこれいかに

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:44:04.94 ID:43otC88j0.net
ブラウザ乗り換えするしかないなこりゃ
元に戻るまでしばらくはペイルムーン使っとくか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:20:28.04 ID:+X/buXpM0.net
ゲームが出てきたから何だこりゃと思ったぞw
Firefoxベースの派生ブラウザなのね
レビューを見てるとyoutubeとの相性が悪いらしいけど、それは大丈夫なん?
書いてあったのは7月時点だから今は改善してるかもだけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:28:43.20 ID:u6BJv+Mz0.net
チラ裏だけど
※Windows 7

MacType使ってて、Macから持ってきたヒラギノフォントをTTF形式に変換してないから未だにバージョンが23なんだよね
24からOTFフォントのレンダリングがおかしくなった

最近アプデしろアプデしろってGoogleがうるさい
最新バージョンって2xの頃と比べて軽いのかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:21:32.73 ID:Q1kxOMtt0.net
派生ブラウザは大体糞
WebKit由来のChromeも当然糞
早くメモリリーク直せ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:52:03.12 ID:GzXU2TlB0.net
数年使った化石PC(2600K)でもタブ何個開こうがFullHD動画どんなけ再生しようがCPU使用率10%前後だな。
新しいページ読込中は一瞬だけ高くなるけどね。
メモリは8GBで十分だわなんの問題もなし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:47:59.16 ID:CV1ayUfm0.net
質問です。
Chromeツイキャスやニコ生でバックグラウンドのBGMを
流そうとしてら音が認識されません。
IE11なら問題ありますせん。
どなたかご教授宜しくお願いします。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:56:52.56 ID:43otC88j0.net
プログラムと機能でここ2日間農地に勝手にインストールされたと思われるものを片っ端からアンインストールしたら今までどおりに動いてくれた
いらんもんを勝手にインストールされるのどうにかしてほしいな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:59:37.60 ID:+X/buXpM0.net
農地?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:24:29.25 ID:wl1xLHMq0.net
そんな色々と勝手にインストールされるってどーなってるんだお前のPC

721 :707:2014/11/08(土) 23:06:47.78 ID:0fUFY2IT0.net
>>708
その後特に何もしませんでしたが、今は平穏無事に収まりました。

Chromeって、たまに裏でコソコソ何か足を引っ張るような行為をするのがすごく許せないです。
確か、去年か一昨年のバージョンでは、何もしないのにプロセスのメモリサイズが徐々に膨れあがり、
最後は限界に達してプロセスが強制終了という自爆があったし。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:47:51.35 ID:ab29bBM90.net
メモリ使用 

おおすぎ  いくつもプロセス立ち上げてくるな クソーム開発者ども


クズか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:51:56.33 ID:ab29bBM90.net
>>97
IE11を長時間使っていると
ページを開くたびに拡大フリーズを起こしまくってる

フォッ糞も50タブは開いていてIEyaクソームと同時起動していると
クラッシュしまくる

operaかLunaskapeが使いやすいことに気づいた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:06:24.55 ID:ab29bBM90.net
くそおもい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:08:29.93 ID:iNe71hAT0.net
50タブ開くのは普通の使い方じゃないからね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:36:38.12 ID:rY+FZ1yT0.net
>>711
マウスでコピペして検索ってよくやるんで

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:08:58.81 ID:J/AgHLkl0.net
ブラウザ多重起動はセキュリティソフトがページ解析スルーしまくるからやめとけ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:24:51.08 ID:prrolNv80.net
セキュリティソフトにページ解析をさせながら
Chromeを使ってる人がいる事にビックリだわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:13:49.41 ID:Xj0Z+ghR0.net
>>726
マウスでコピーしてペーストするなら
ペーストするときに「貼り付けて検索」選ぶだろ普通

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:20:08.96 ID:Ri181hPM0.net
それじゃ新しいタブで開けないだろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:23:13.75 ID:iNe71hAT0.net
空白タブを出してからペーストすればいいじゃん。横着しすぎ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:12:22.25 ID:lfIOq1ty0.net
>>730
バカだった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:26:24.27 ID:Ri181hPM0.net
その返し来ると思ったわ
キーボードならalt+enterでいけるのに、マウスだとその代替が無いのがイケてないんだよ
俺は709じゃないが、言いたかったのはそういうことだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:01:28.72 ID:iNe71hAT0.net
だから横着してないでキーボードを使えよ
利き手じゃない方はどうした? 片腕か? それともチンコを握ってるんか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:42:05.08 ID:FKbDpqlg0.net
隻腕でチンコ握ってますが何か?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:54:37.75 ID:EuPkWh0x0.net
俺のCanaryは文字列ドラッグして「Googleで〜を検索」ってやると
新タブ開いて検索するんだけどみんなどうやってんの?
いちいちコピーして新タブ開いてペーストしてなんかやってないよな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:09:09.75 ID:Xj0Z+ghR0.net
>>736
Canaryじゃなくてもそうやってんよ
同じタブで開くときは>>729
だから>>732

ID:HtMalrQz0とかID:rY+FZ1yT0とかID:Ri181hPM0バカすぎなだけ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:37:07.23 ID:O+1S4GRP0.net
わざわざURI/検索窓に貼り付けてたんか…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:10:24.36 ID:rY+FZ1yT0.net
>>737
たとえばメモ帳なんかの文字をコピーして検索する場合
新しいタブで検索するやり方はどうするの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:13:12.72 ID:z3GOLXSJ0.net
バカほどバカって吠えるらしいな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:29:15.87 ID:q+AkYul70.net
これ、バカって言ってるやつがバカじゃね?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:40:11.68 ID:rY+FZ1yT0.net
じゃあ、もしかしておれはバカじゃないのか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:58:37.83 ID:9NODnLhK0.net
おれがバカです

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:23:31.74 ID:4iX0jCAk0.net
昨日あたりからXVIDESの動画がDLできなくなったけど
急にアプデとかあったのかな?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:46:38.82 ID:iNe71hAT0.net
xvideoのことはスレチ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:39:57.35 ID:Ri181hPM0.net
>>739
俺はOSレベルでテキストドラッグからChrome検索出来るツール入れて使ってるよ
メモ帳とかはそれでいけるし、Chromeでもそれ使って新しいタブで開く
まぁ、webによっては反応しないときもあるけど、その場合はChrome標準の右クリから検索してる


やたら人を馬鹿にする粘着もいるけど、こんなとこでストレス発散ってみじめだね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:32:17.78 ID:bGk/KO0d0.net
そんな一文を加えてる時点でお前も同類

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:08:49.34 ID:BrSyaNwk0.net
拡張機能の有効/無効って昔からChromeSyncで同期されてたっけ?
同期されちゃうとiCloud bookmarkが使えないんだよ。
OSXで起動してるインスタンスがいると「使えねえ」って言われて強制アンインスコだから……

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:01:41.48 ID:aTnQXNyx0.net
起ち上げてタブ4枚ほどでスワップが1Gほど増えるんだが、
メモリバカ食いだな、これw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:12:03.71 ID:gpOwRfEo0.net
グーゴルの技術者の開発&デバッグ用PCはMEM16Gがデフォです
同じように増設すれば大丈夫ですよ、だとのこと byグーゴルフォーロム

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:42:13.47 ID:O7m3VQLR0.net
グゴゴゴゴ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:50:45.48 ID:s8G4uqW50.net
おかしいおかしいと思ってスレ見に来たけど皆こうなってるのね
http://i.imgur.com/GBQZ7QN.jpg

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:56:22.14 ID:StOt5g/v0.net
1GBも使ってないけどねぇ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:59:41.62 ID:ThJBBXOb0.net
メモリ16GBあれば問題ない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:16:20.41 ID:caAhPDwN0.net
16GB教は毎回いちいち反応しないと死ぬのか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:01:43.91 ID:kcK0YOkD0.net
>>752
gif animation でグーグル画像検索してトップに出てくるカエルの画像(281KB)を
開いて放置してるだけでみんな数GB使うからメモリ16GBあれば問題ないしおま環

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:08:55.66 ID:rjq25XB00.net
>>752
みんなではないな。そうならない奴もいるし、そうなる奴もいるし、
ChromeタスクマネージャよりWindowsタスクマネージャで見たほうがChromeのプロセス数が多い奴もいる。
>>754
1プロセスが3GBオーバとか32bitプロセスでは何時死んでもおかしくない領域ですよおじいちゃん。
物理メモリの量にかかわらず。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:58:43.87 ID:YR+ptIeI0.net
今までGoogle Chromeでxvideoとかのリンクを開くとLowとHighって表示が出てたんだけど昨日辺りからいくら更新しても表示されなくなっちゃったんだけど
何故だかわかる人いる?なんかの更新があって出来なくなったとか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:06:16.54 ID:V6qiFTGB0.net
>>758
エロサイトのスレではないんだが?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:26:47.87 ID:gQU9/kAR0.net
wikiの起動オプションのページ、ダブっていた箇所を削除したものに編集
問題があったらよろしく

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:03:28.16 ID:caAhPDwN0.net
>>759
どうせエロサイトしか見てないくせに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:39:58.60 ID:ho80xpj/0.net
再現出来ない厨まだいたのか
もう息してないのかと思った
いまだにメモリリーク認めない馬鹿だからな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:55:15.38 ID:dkUcj/D30.net
googleとかの検索結果は観覧済みだと色が薄くなるけど
他のページの場合は一度見たどうかわからないことがある。
画面の端っこにでも観覧済みかどうか表示されるアドオンとか
設定ってないかな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:27:38.12 ID:StOt5g/v0.net
??
メモリリークが発生してないのに認めようがないだろ
1GBも使ってないのは事実だからしゃーない

761みたいな馬鹿は、一生メモリリーク!メモリリーク!念仏のように唱えてろ

遺族「故人は、死に際にめもりり〜くを繰り返し呟いていました。何を意味するかはわかりませんが
  きっと大事な言葉なので、お墓に刻もうと思います」

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:00:29.24 ID:3+oASxmM0.net
見るページにもよるのに「1Gしかつかってない〜」
こいつバカだろw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:14:09.87 ID:ho80xpj/0.net
最後の遺族から始まる2行とか面白いと思って書き込んでるのか
哀れだな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:18:53.99 ID:StOt5g/v0.net
765は図星らしいな。そうでなければ無言スルーできるはず
哀れよのう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:28:55.96 ID:kcK0YOkD0.net
黙って>>454を試せよ
で、メモリ16GBがーって言ってもっとバカにされてよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:39:55.00 ID:ho80xpj/0.net
そうそう図星だよ
構って貰えてよかったね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:42:19.84 ID:StOt5g/v0.net
OK、数時間後に報告しよう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:54:14.54 ID:StOt5g/v0.net
ん? 数時間も待ってみる必要ないな
数十秒で頭打ちになって、しばらくすると半分以下に減ってまた頭打ちになる、の繰り返し
やっぱり1GBも使ってないじゃん。数GBってうそつき
おまえらの言うメモリリークって際限なく増えていって数GB超えて突然ハングアップするのか?作り話としか思えないがね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:02:12.18 ID:ho80xpj/0.net
また再現できない厨の言い訳か
悲しいのうwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:17:18.80 ID:StOt5g/v0.net
言い訳もなにも事実なんだからしょうがないべ
「なんだこいつ再現しないのかよ。なんで俺だけメモリリークが起こるんだよ」
ってか?君らの悲しみと共有できないのが残念だね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:27:36.41 ID:ho80xpj/0.net
そういうのをブーメランと言うけどな
遺族の話はもう出来なくなったのか?
ネタだとしても寒いもんな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:43:03.60 ID:StOt5g/v0.net
しつこいなこいつ
自分の環境ではメモリリークが起こるからってやっかまないの!

当方のchromeは1GBも使いません。以上

以降、ID:ho80xpj/0は 再現できない厨、再現できない厨、言い訳、言い訳、と同じことしかリピートしません

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:56:55.42 ID:opCHAet00.net
>>768
どういう環境で何を試せばいいの??

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:11:16.98 ID:ho80xpj/0.net
先に7レスも書き込んでおいてどっちがしつこいんだか
逃亡宣言と受け取っときますよ

あ、リクエストにより「再現できない厨」って書いて置いとくね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:14:18.01 ID:StOt5g/v0.net
>>776
chromeメニュー→その他のツール→タスクマネージャー
各タブや拡張機能の使用メモリ量等状況がわかる
尚、chromeは初期状態のまま(と、>>454には書いてある)

>>454
http://jump.2ch.net/?beta.hstor.org/getpro/habr/post_images/6ce/3e3/8a1/6ce3e38a1cea58cb91153504b4a04760.gif
これを表示させておいてタスクマネージャーでウォッチしてると毎秒2MB増加する「らしい」のだが、当方では問題がない。そのような現象は見られなかった
彼は数GBにも膨れ上がってメモリリークが〜と発狂してるようだね(笑)彼のしつこさは病的なものだよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:15:49.80 ID:StOt5g/v0.net
↑の画像は、赤いロボットがベルトコンベアを動かして黄色いドキュメントを流している動画gif

こんなんで数GBにも膨れ上がるのかね〜? 1GBも使わないんだけどねぇ〜?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:20:57.69 ID:WAbQWJQ70.net
オレもメの字もメモリリークなんてしないな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:27:10.81 ID:opCHAet00.net
>>778
OSは何でもいいのかな。
OSX Yosemite バージョン 40.0.2209.0 dev (64-bit)で583MBで張り付き
Windows7 64bit バージョン 38.0.2125.111 m (32bit stable) で97M〜102MBで安定した。
64bit版だともう少し食うのかもしれないけど、見たところメモリの回収はうまく行ってるっぽい。
OSXが物理メモリ16GBでWindowsが8GB。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:29:10.29 ID:opCHAet00.net
画像の縮小表示については、Windows機の画面が広くて初め発動してなかったけど
縮小されるまではタブの消費メモリは30MB程度。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:43:46.57 ID:opCHAet00.net
おおおwww何かメモリ消費量が一気に増え始めたわ。
一旦、Windowsの方だけど新タブ表示してたんだけど、ふと今どうなってるかなと思ってみたのよ。
んじゃ、107MBになってて、「あ、増えてる」と思ったから新タブを閉じて、画像のページを出したら
ぐんぐん増え始めた。今、1701MBと1706MBの間で揺れてる。安定した。
OSXの方は全く変わらんね。むしろ減った。540MB

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:55:44.59 ID:7MelWaUV0.net
cmdでpowercfg -requestsしたら↓のprocessにこんなん出るんだけどなにこれ

webrtc has active peerconnection

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:23:56.49 ID:OOPt6MR20.net
リークリーク叫んでたキティは死んだようだな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:50:02.20 ID:+FkNhcak0.net
キティは死んでもメモリリークは直ってない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:59:47.41 ID:ho80xpj/0.net
いつまでもメモリリーク直せない開発者に、さらに再現出来ない利用者とな
Chromeはレベル低い奴らの集まりですね
スレタイに[メモリリーク]って付いてるスレでメモリリークないと言い張るとか笑止千万ですわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:37:40.16 ID:VsSzIB2Z0.net
メモリリークがあるかどうかはさておき、
スレタイはスレを乱立させる荒らしが勝手につけただけだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:05:27.59 ID:62/S/urK0.net
>>758をだれか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:10:42.04 ID:Qxnc9HY10.net
>>758をだれか
さがしてくれないか
とおいあのひに
おいてきてしまった
じゅんすいなあいつを

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:26:12.39 ID:pD+hpekn0.net
GIF 動画を作りテスト。

環境
Chrome 38.0.2125.111 m (64-bit)
OS Windows7 Pro x64
Memory 16G
Display 1920x1200 (Radeon 5770)
CPU Core-i7 3770

------

256x256 tp://uproda.2ch-library.com/8392014gw/lib839201.gif 落ちない
1024x1024 tp://uproda.2ch-library.com/8392028Ht/lib839202.gif 落ちない
2048x2048 tp://uproda.2ch-library.com/8392039Dl/lib839203.gif 1分以内に落ちる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:05:29.71 ID:kO58roCo0.net
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/11/stable-channel-update.html

The stable channel has been updated to 38.0.2125.122 for Windows, Mac and Linux.

This release contains an update for Adobe Flash as well as a number of other fixes. A full list of changes is available in the log.

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:56:06.54 ID:W7RVTIDn0.net
分かりづらいですが35から37に変えた時に文字が見づらくなりました
38にしたら35と同じに戻りました 37の時だけ見づらかったのです
37の「DirectWrite を無効にする」を有効にしたら35、38と同じになりました
しかし38では「DirectWrite を無効にする」は無効でした
これはどういうことなのでしょうか?

上が35、38で下が37です
http://i.imgur.com/f7muaPM.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:44:19.97 ID:LBFE4Bc50.net
>>791
タブ17個開いてる状態で
3つめの画像開き中数分経過… メモリ使用量64%で変わりなし

バックグラウンドで小物ツール数点とあとJane Styleも起動してる

Win7 Home x64/Mem 8GB環境

795 :793:2014/11/12(水) 08:09:24.70 ID:LBFE4Bc50.net
>>791
30分くらい放置しておいたけど
落ちるどころか逆にメモリ使用率59%下がってる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:18:02.35 ID:jWBMQaI+0.net
俺も試してみた

環境
Chrome 40.0.2188.2Dev(たぶん32bit)
OS Windows7 Pro x64
Memory 8G
Display 1920x1200 (hd4000 オンダイ)
CPU Core-i5 3570k

------

256x256 tp://uproda.2ch-library.com/8392014gw/lib839201.gif 落ちない
1024x1024 tp://uproda.2ch-library.com/8392028Ht/lib839202.gif 落ちない
2048x2048 tp://uproda.2ch-library.com/8392039Dl/lib839203.gif 落ちない

朝7時から3時間ほど経過…メモリ使用量30〜36%の範囲で上下してる模様

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:35:58.83 ID:vz529cGF0.net
>>778
リンク先にあるgifファイルは1600×780ピクセル×8bit×75コマでファイルサイズ470KB
これをウチのWin7 Pro SP1 x64マシン(メインRAM:16GB,VRAM:2GB)に保存して
IrfanViewで表示してみると114MBくらいメモリを消費。しばらく待っても増加する気配が見られない。
実際これをIrfanViewで1コマずつbmp形式の静止画に分割保存してみると計101MBあったから、
そういう点でも正常な範疇だろう。

>>791
1枚目:256×256ピクセル×1bit×99コマ,ファイルサイズ56KB,IrfanViewでのメモリ消費量25MB
2枚目:1024×1024ピクセル×1bit×99コマ,ファイルサイズ268KB,IrfanViewでのメモリ消費量313MB
3枚目:2048×2048ピクセル×1bit×99コマ,ファイルサイズ665KB,IrfanViewでのメモリ消費量1236MB
なるほど、これでは3枚目の表示中にソフトが落ちる場合があっても仕方ないか。ウチでは全て何ともなかったが…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:31:03.61 ID:7DmXg/9v0.net
Chrome 41.0.2217.0 canary (64-bit)
OS Windows8.1 Pro x64
Memory 32G
Display 1920x1080 (GT 740)
CPU Core-i5 4590

2048x2048 tp://uproda.2ch-library.com/8392039Dl/lib839203.gif 落ちない
Chromeのメモリ使用量は2%程度だな
ただflagsで描画関連の項目をかなりonにして弄ってるから参考にはならないかも

799 :796:2014/11/12(水) 12:46:24.29 ID:vz529cGF0.net
そういや、ここはGoogle Chromeのスレだったな
今朝WindowsUpdate直前にアップデート済のGoogle Chromeで試してみたら、以下の結果になった
何てこった…(ちなみにIE11ではIrfanViewの場合と同じく全て正常に動作し続けている)

>>778
リンク先gif:Google Chromeのメモリ消費量は、約100秒後に50MB→1710MB,以後ほぼその数値のまま

>>791
1枚目:Google Chromeのメモリ消費量は、ほとんど変化無し(最も正常な状態と言える)
2枚目:Google Chromeのメモリ消費量は、約30秒後に100MB→1430MB,以後ほぼその数値のまま
3枚目:Google Chromeのメモリ消費量は、約45秒後に100MB→3750MB,その直後にエラー発生(IE11では45MBのまま正常動作)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:07:42.98 ID:WGCRT8z/0.net
いまのChromeは最小化するとメモリ解放するよ

実験とかするならずっと表示させておかないと無意味

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:10:27.73 ID:jWBMQaI+0.net
それはモニターを見ていたらわかるから常時表示しておいたよ
タブを変えるだけでもメモリ消費が変化するので
ウインドウとして3つに分けてそれぞれ表示してみた
環境は>>791

1枚目 62,716k  CPU0-2
2枚目 458,328k CPU4-6
3枚目 573,440k CPU25-26

こんな調子のまま1時間経過してもこれ以上増大しない

同じ事をchromiumベースのSRWare Iron(バージョン 29.0.1600.1 (220100))でやってみたら全く違う結果

1枚目 10,716k CPU1
2枚目 14,932k CPU12
3枚目 36,756k CPU18

なるほど… >>799みたいに3GB超えたりはしないけどchromeの方がメモリ消費するのは確かなようだ
ただし2枚目の方がCPU処理が多い(?)のは謎

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:30:10.76 ID:QFTW61P30.net
>>791
やってみた

Google Chrome 38.0.2125.111 m (32bit)
OS: Windows7 Pro 64bit
メモリ: 16GB
プライマリ・ディスプレイ: 1920x1080 (BenQ G2220HD)
CPU: Core i7-4770
GPU: GeForce GTX 660

-- Chrome タスクマネージャー上のメモリ使用量(時間は目測)
2枚目:毎秒40MBくらいの増加、約40秒後に1490MBあたりでストップ
3枚目:毎秒80MBくらいの増加、約55秒後に3.8GBくらいに達してタブが落ちる

--
試してて重要なことに気づいた。
Chromeってでかい画像はタブ内に収まるように
縮小して表示してくれるけど、
その状態だと上記の結果になった。
クリックして100%のサイズで表示してると
3枚目の画像でもこれほど高速にはメモリ使用量は増大しない
(眺めてると瞬間的に増えたり減ったりしつつも
徐々に増えてはいるようだ)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:44:15.64 ID:mLkubHk+0.net
おい、画像表示したら広告挿入されるようになったんだが
スパイウェアかこれ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:48:05.66 ID:jWBMQaI+0.net
報告のサンプル数が少なすぎてあれだけど
Google Chrome 38.0.2125.111 m (32bit)は増加がひどいみたいだね
Chrome 40.0.2188.2Devを使ってみたらどうだろうか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:55:27.28 ID:mLkubHk+0.net
googleドメインのロゴ画像(広告でない)
http://www.google.co.jp/images/srpr/logo11w.png

imgurの画像(広告でる)
http://i.imgur.com/srtST9x.jpg

livedoorの画像(広告でる)
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/f/5/f55fb299.jpg

おれだけかな
firefoxではどれも出なかった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:12:10.70 ID:mLkubHk+0.net
自己解決
お騒がせしました

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:48:29.27 ID:F6yVFTL60.net
せめて何がどうしてそうなってたのかくらい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:53:42.29 ID:jWBMQaI+0.net
どうせ拡張機能が悪さしてたってオチだろう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:53:49.70 ID:G9JMF6g40.net
Googleの拡張機能に見せかけたウイルス入り拡張?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:37:57.45 ID:mLkubHk+0.net
>>807-809
詳しく調べてないけど拡張の
Video download helper 1.1.6.2
ってやつ無効にしたら(Ads by Speed Dialの)広告消えました

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:31:56.71 ID:Nbuqb6990.net
数日前からChromeを使っていると、勝手にタブが開いて「Phone Mails」とかいうアプリのGoogle Playのページが開いて、
その後すぐに「appsbycindy.com」ってページにリダイレクトされるようになった。なにこれこわい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:41:10.15 ID:jWBMQaI+0.net
それも拡張機能が悪さしてんじゃね。まず拡張機能を疑え、阿呆

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:11:40.01 ID:6JurW5Ih0.net
>>810
それFirefoxでも話題になってたけどスパイウェア仕込んでるやつじゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:18:50.49 ID:6JurW5Ih0.net
狐じゃなくてOperaだったわ
94 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/07(金) 15:06:47.16 ID:+2vFVFG10
Opera25.0.1614.68を使用中です

知らないサイトが勝手にブックマークに追加されてしまい困っています
削除してもしばらくすると再度勝手に追加されます
追加されるサイトは以下の2つです
「the hot games」http://shortgoo.com/qr
「sexy picture」http://shortgoo.com/w7

勝手に追加されるのはメインのOperaにだけで、サブのchromeとIEには追加されません
Operaが原因というわけではないのかもしれませんが何が原因なのか見当がつく方がいたら教えていただけたらと思います

107 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/08(土) 13:17:52.36 ID:QOoFFCVb0
>>94
Video download helper の権限を見たら「ブックマークの読み取りと変更」がありました
pennybeeとか碌でもないものが多いですね(´・ω・`)

109 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/08(土) 14:57:31.46 ID:4qmS19WL0
>>107
>>94ですが犯人はまさしくその拡張機能でした
かなり前から入れてたんですけどほとんど無効にしてるので悪さする拡張機能とは知りませんでした

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:24:15.64 ID:zl+Yw0uW0.net
今日になってバージョン 40.0.2214.5 dev-m (64-bit)に更新したらGoogleカレンダーやfeedlyのサイトが固まる症状が出始めたけど
他に同じような現象にあった人います?
拡張無効化したり再起動したりしたけど変わらず…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:43:17.57 ID:NbOvc2cV0.net
dev版の不具合は自己責任
嫌ならdev版なんか使うな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:55:12.40 ID:ElfcXyZX0.net
>>813,813
なるほどな
今回のは毎日画像開いているのでおそらく誤差一日以内に気づけた
広告だけなら無害なのでまだ理解できるが別のも仕込んでいると疑わざるを得ないな
でも疑い出したらきりがなく他の拡張も怪しくみえるし
javaもflashもjsも全部切るとか考えられないし有耶無耶な気分だわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:04:13.13 ID:dF3VfPYV0.net
dev版は正常に起動してくれるだけでありがたいと思って使わないと精神が持たないゾ
一般人が使うものではない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:16:01.40 ID:0w/jAOQp0.net
ほう、>>818の使ってたdev版は不具合起こしまくりなのか、可哀想に

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:04:21.39 ID:D+Lt3Hpv0.net
君が不具合に気づいてないだけだろ

Dev(Canary含む)の履歴を調べればわかるけど不具合の連続だよ
逆にいうと、それがDevの宿命だけどな

嫌ならStable使っとけ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:57:13.94 ID:NbOvc2cV0.net
dev版をわかっていない馬鹿が居るな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:33:39.91 ID:qAYSs95v0.net
なんか知らんが、最近タブを5枚程度でも開くのが遅くなってきた。
スワップがガンガン発生しているのが原因
以前は50枚開いてもスワップは3GB程度だったんだが・・・

5枚程度でスワップが発生すると閉じるときもスワップの読み出しで待たされる・・・
スワップはOS管轄だけど、クロームのプログラム的にスワップ要求するライブラリかなにかで
手抜きっぽいプログラム組んでるのかな?

あと、戻る釦(←)の下のアプリ釦消す方法あるかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:35:29.73 ID:NbOvc2cV0.net
メモリリーク

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:10:26.63 ID:1i3dUDU20.net
いくら更新ボタン押しても開かないページとか画像が途中で切れた状態で表示されたりするケースが頻発してる
いちいちキャッシュ消すのすごく面倒だし更新ボタン押しても開かないサイトはキャッシュ消しても開かないまま
ちなみにそのサイトをIEとかで開いてみたら普通に表示された
どうしたらページがどうしても開かない不具合と画像が途中で切れた状態でダウンロードが終わる不具合が無くなるんだろう?
ちなみに使ってるOSはwindows7の32bit

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:15:19.36 ID:OFmm0IoS0.net
不具合のデパートだな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:34:41.09 ID:kWfveQzi0.net
すいません

ここ数ヶ月ぐらいニコニコみてると1日に1回ぐらいのペースでクラッシュするんです
春先までは1週間ぐらいニコニコ動画何か流しっぱなしでもぜんぜんおちなかったのに

OSにゴミがたまってるせいなのかなとも思ってたんですけど
こないだPCを買い換えたんですけどやっぱりほぼ毎日クラッシュしちゃいます

メモリは新しいPC16GBつんでて使用量は6〜7GBでかなりあいてるにもかかわらずクラッシュするんですよね…

生放送に自動枠移動プラグインが気に入ってるので
他のブラウザにのりかえたくないんですけどなんとかなりませんか?

OSはWindows7 64bit
chrome が バージョン 38.0.2125.122 m です
その自動枠移動プラグインいれた以外は設定とかもデフォルトのままです

そういえば1,2年前はchromeだけコメントうつとき英語しかうてなかったけど
いつのまにか日本語うてるようになってた

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:54:00.11 ID:66zgf9bY0.net
>>824
OSよりもChromeの種類とバージョンの方が重要だろ
読み込まないっていうページのURLすら晒してないし
エスパーに期待ばっかりすんな
あと、キャッシュ消すのはCCleaner使ってれば簡単

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:54:58.04 ID:66zgf9bY0.net
>>822
右クリックから消せるだろ試せよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:11:42.86 ID:uvglpZM40.net
>>826
典型的なメモリリーク
対処法なし
こまめに終了するかIEかFireFoxに移行してください

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:25:44.98 ID:1i3dUDU20.net
>>827
すまなかった
Chromeのバージョンは38.0.2125.122m
読み込まないURLはこのサイト
http://seiga.nicovideo.jp/shunga/
そのまま開くとフリーズ(「戻る」は効く)し、別タブで開くと真っ白
いくら更新してもそのままの画面で固まる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:29:54.55 ID:0w/jAOQp0.net
春画w 初めて知ったわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:38:33.58 ID:1i3dUDU20.net
画像が途中で切れたままダウンロードが止まる件だけど、それが起こるたびにCCleaner起動するのもなぁ
出来ればそんなナローバンド時代の不具合みたいな状態が起こらない方がいいんだけど
最近そういう不具合が多発するようになったんだけどアップデートが原因のような気がする
1ヶ月位前はそんな状態になること自体無かったのに

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:42:19.60 ID:66zgf9bY0.net
>>830
Win7 Home x64で Mem 8GB環境
Chromeは
バージョン 39.0.2171.62 beta-m (64-bit)

ごく普通に表示される
しかもその他に19のタブ開いてて合計20タブ
うち1枚はYouTube

環境が違いすぎるのでオレのはあまり参考にならないかもしれないが
違いが大きすぎる気がする
ちなみにオレの環境ではStable版の時からメモリリークはしていない
他の似た環境の人からのレスに期待

ただインストールフォルダ開いて一度手作業でキャッシュ削除するのと
履歴も全クリアするのをお勧めする
Chromeの場合不具合を起こすのは履歴の方が多いから

ちなみに戻るが効くならフリーズとは言わない






最後に
こんなどうでもイイサイト見てんじゃねーよwwwww
ここだけIEで見てろやwwwwwwwwww

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:48:21.72 ID:1i3dUDU20.net
>>833
そう言われると思った
だからURL書かなかったんだよ
結局のところキャッシュ消す以外の方法は無しか
そしてその不具合が起こっているのも俺のところだけ
ほぼ打開策は無し
大人しく別のブラウザに移行しましょうってことだろうな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:54:41.32 ID:66zgf9bY0.net
>>834
もっかいマジレスすると違うユーザ(アカ)作ってごらん?
何にも問題なく見られるかもよ

作り方は↓参照
http://chrome.half-moon.org/43.html#xd80acae

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:00:01.73 ID:qAYSs95v0.net
>>828
試してから出しゃばれよ、情弱さんw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:04:21.82 ID:66zgf9bY0.net
>>836
遙か昔に既にそうやって消してるんだが?
右クリックの方法も分からない池沼だったか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:08:16.59 ID:66zgf9bY0.net
>>836
ショートカットをボタンなんて読んでる情弱だからオマエには一生無理かもな
しかも釦なんて感じで書いてる辺りアスペも混じってそうだしな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:14:55.66 ID:JFuNGj2j0.net
>>789
ファイル直リンの事ならスマホとかプラグインが使えない時に出るんじゃねーのそれ

>>794>>795>>796>>798
メモリ使用率はメインメモリからページファイルに蹴落とされた分のメモリ消費量は表示されないので見ても余り意味は無い。
メモリリークというのは開放条件を満たしたのに開放されないメモリのことだから、
メモリリークした領域は放っとけばページファイルに蹴落とされておとなしくしている。
そしてプロセスあたりのメモリ空間や、ページファイルとメインメモリを合わせたコミットサイズを食いつくすとプロセスが落ちる。

メモリリークとは言うものの、実際に確認すべきはコミットサイズやコミットチャージの使用率。

>>829
タブ枚数が分からん状態で6、7GB程度なのに「典型的」とか知ったかすんのやめろ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:20:35.67 ID:0C1S19wz0.net
>>839
流れ理解できないならレスするな
流れレスしたいなら>>778読んでからにしろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:59:01.44 ID:0w/jAOQp0.net
悪いけど、>>836のことは擁護できないなw
アプリのショートカットを表示、があるだろ。そのチェックを外せ真性池沼

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:15:32.11 ID:kWfveQzi0.net
>>829
そんなー

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:49:41.14 ID:JFuNGj2j0.net
>>840
どれ読んだ所で、メモリ使用「量」を見るべき時にメモリ使用「率」を見たらダメだろーが阿呆う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:50:56.78 ID:Ac2X7o0l0.net
釣りにマジレスいくない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:04:09.45 ID:G6BFZXYw0.net
ブックマークバーのブックマークや久しぶりに開いたブックマークや移動させたブックマークが唐突に消滅する現象なんなの
編集した内容や移動させた場所が知らない内に元に戻ってたりするし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 04:02:59.12 ID:G6BFZXYw0.net
アクセスしたブックマーク済みのサイトがブックマークから次々消えてく
なんだこれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:20:49.81 ID:39yRayIz0.net
>>843
バカそのものだコイツ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:35:30.38 ID:C3lqQQFr0.net
>>837-838
どこまでアホなの?
強制的に表示されている”アプリ”を消したいんだよ

バカはいちいち出しゃばらず黙っていなさい
愚か者め!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:44:22.82 ID:Y26g7wnm0.net
>>841を読め

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:49:22.67 ID:xiqJKViO0.net
これが神聖か

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:03:58.94 ID:C3lqQQFr0.net
>>841
>>849
まだ出しゃばるつもりか?
840の方法では全部消えるだろ
一番左の”アプリ”だけ消す方法だよ

情弱がなんで粋がって出しゃばるんだろうか?
ほんとクズ!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:09:30.87 ID:NSZ63DIZ0.net
池沼というより痴呆老人だな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:24:31.65 ID:Y26g7wnm0.net
「ブックマークバーを表示」のチェックを外したら全部消えるだろ、アホか

おまえは一生「アプリ」の呪いに苦しみながら生きていけ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:51:31.50 ID:G6BFZXYw0.net
ああああああああああ消したブックマークが勝手に復活したと思ったら分裂して片方が別のフォルダにワープしたり意味わかんねえよクソがあああああああああああああああ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:03:13.07 ID:Gkf2pfca0.net
>>853
おまえは
「アプリのショートカットを表示」と
「ブックマークバーを表示」
が同じに見えるのか?
目が悪いの?日本語不自由なの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:56:08.12 ID:CdbR4fnf0.net
カレー味のウンコ vs ウンコ味のカレー

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:00:06.27 ID:0LCc1rwT0.net
あら、メモリ馬鹿食いってまだ割と怪しい感じなんか
devの38かそこらで俺のは食わなくなったから安心してたわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:15:47.63 ID:CdbR4fnf0.net
デブ、デブ、デブ、デブうるさいな
ここは通常版のスレだ
デブは引っ込んでろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:09:01.38 ID:39yRayIz0.net
>>848
ぜーーーーーーーーーーーーんぶオマエのブーメラン

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:10:55.13 ID:39yRayIz0.net
>>851
ぜーーーーーーーーーーーーんぶオマエのブーメラン








つかそんな小学生でも分かることで何日も彷徨い続けてるってのは
80代くらいのジジイか完全な池沼かどっちかしかあり得ないな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:35:39.58 ID:39yRayIz0.net
>>853
こいつここまで酷いのはツリだったんじゃ…
今頃だけど
そうじゃないとオカシイよな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:12:07.81 ID:Y26g7wnm0.net
>>864は精神疾患者らしい、可哀想に

>>861
引くに引けなくなったから、無闇に暴れてるだけの幼稚園児だろう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:15:38.63 ID:39yRayIz0.net
>>862
> >>864は精神疾患者らしい、可哀想に

未来へのレスも恥ずかしいけど


> >>861
> 引くに引けなくなったから、無闇に暴れてるだけの幼稚園児だろう

ID変わってませんよwwwww

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:20:49.28 ID:39yRayIz0.net
間違えた
>>853の人だったのね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:27:37.63 ID:Y26g7wnm0.net
>>865>>855の書き間違いな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:44:33.35 ID:AxKYUIJ90.net
Chromeも住民も糞

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:10:27.33 ID:CClSrz4i0.net
>>840>>847
メモリ使用量は物理メモリ+ページファイルなコミット等の量で、
メモリ使用率は物理メモリに載ってる量で、「メモリ」の意味からして全然違うって解ってる?
物理メモリに載ってる量は重さには関係するけどリークにもクラッシュにも一切関係しないよ。
物理メモリの搭載量も同じ。物理メモリ搭載量ではなくコミットチャージの確保量で耐える。

16GBにすれば良いって意見にも同じことが言える。
それで大丈夫になるんならページファイルサイズ増やせば大丈夫。スワップで重くなるだけ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:16:26.56 ID:Weia5WKz0.net
のび太、悪いなー
ページファイル切ってるんだー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:00:12.93 ID:C3lqQQFr0.net
>>855
言い訳はいいから失せろよクズ
情弱が粋がるところではない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:05:21.26 ID:CClSrz4i0.net
>>868
ページファイル切ってる状況での値って分かるんなら意味があるが…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:05:52.86 ID:Weia5WKz0.net
>>869
ブーメランが山ほど刺さってお前が見えない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:07:49.79 ID:6Upp9Nly0.net
>>869
バカすぎる・・・
アプリボタンの問題は数ヶ月以上前にここでも何度も繰り返されてウンザリしたのに、まだこんな奴がいて教えてもらっても分からないとは・・・
気付いた時に赤面するんだろうなぁ
ってかもう氏ねよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:34:06.32 ID:C3lqQQFr0.net
>>872
まだ言い訳するつもりかよ
ほんま、見苦しいやつw

役に立たないクズなんだから
死んで詫なさい
愚か者めが!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:37:24.11 ID:NSZ63DIZ0.net
はいはいお爺ちゃん今日はもう寝ましょうね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:29:11.58 ID:Hdq4CqG20.net
ここまで一途に言い張っているということは、こいつの使ってるChrome
(のようなもの)には「アプリ」を右クリックしたときに出るメニューの
下から二番目に「アプリのショートカットを表示」の項目が無いんじゃ
なかろうか。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:08:17.03 ID:XEit73PW0.net
>>875
いや、単に思い込みで見てない(見えてない)だけだろ
もう構うな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:28:32.83 ID:uzz4Rum90.net
ブックマークバーOFFの時に新しいタブでブックマークバーが表示されない人は居たようだけど、
そんな感じで環境依存で項目が無いとか無効にしても表示される奴が居る可能性はゼロではない。
ゼロではないけど、結局>>876な気がする。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 03:31:07.93 ID:9sjRRV/g0.net
>>877
メニューの特定の項目だけ表示されないなんてまず無い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 04:24:30.25 ID:uzz4Rum90.net
>>878
リソース不足である位置より後ろのアイテムが消える場合は有るが、
バーの非表示の方が後ろなんで確かに考えにくいかな。消える数も固定じゃないし。
ただ、シークレットモードではその項目だけ存在しないメニューが出てくるし、
どうせGUI周りはオーソドックスな実装からは外れまくってるだろうから分からんよ?
UIをリソース定義や決め打ちコードではなくスクリプトや設定から作るってのはブラウザ関連ではよくある事。
ブックマークバーの表示条件に環境依存のバグが有るらしいことは分ってる訳だし、可能性はあると思う。
参考:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413359690/240,253

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:04:34.13 ID:oHQakeju0.net
★CM TIME
Maxthon Nitro 1.0.0.800 Alpha
http://all-freesoft.net/net2/browser/maxthon-nitro/maxthon-nitro.html

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:59:22.07 ID:VeyD1KQT0.net
>>879
場合によって表示切り替える項目ならまだしも常時表示される項目でそれはまず考えられない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:43:18.99 ID:uzz4Rum90.net
>>881
シークレットモードでは消えるよこの項目。ていうかそういうのはソースコード読んだ人しか断定できないと思うんだ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:38:42.82 ID:ALzT3hERr
ウィキの編集で気づいたけど
http:がついたアドレスの文字列をドラッグ移動しようとしたら
一部欠けるね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:46:08.08 ID:ruAXRsgq0.net
>>879
ブックマークバーのアプリのショートカットだが
30だったかで現れた時にすぐチェック外して、その後の改悪に我慢できなくて31に戻したままなんだが
今見てみたらアプリのショートカットを表示の項目は出なくなってるね・・・
まぁうちは消したままだったから出てないしいいんだけど

なんかの拍子に出なくなってしまう事があるって事だろう
騒いでる人もそんなんで項目が消えてるんじゃない?

おざなりの対策(拡張削除、Profile削除、再インストール等)すれば出てきそうだし
一度チェック外しておけば項目消えてもショートカットが表示される事はないと思うが、俺はわざわざ試してみる程ヒマじゃないのでこれで・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:49:00.90 ID:7GGLNF9s0.net
派生のNovoを使ってるんだけど、たまにリンクを踏んだ瞬間にPC全体が10秒〜20秒フリーズする
これってchromeでも起こる?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:00:56.17 ID:K80cwwnw0.net
ないなぁ
タブだけ固まるのはたまにある

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:09:18.52 ID:7GGLNF9s0.net
そっか
色々便利だったけどNovoやめるわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:56:04.49 ID:Ly0BIanE0.net
877の無知っぷりだけはよくわかったw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:20:15.18 ID:m4Z7/Jv70.net
ちょろまーなら狐スレ荒らして一日一善だよな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:56:35.32 ID:IxEnBXT+0.net
よし
今日も荒らしてくるか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:07:19.58 ID:Fbr0I0NK0.net
荒らしイクナイ(・A・)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:42:33.45 ID:5XXZyqbn0.net
俺、創価学会やから、いろいろ手厚いんや。バックには学会があるから怖いもんないで

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:49:23.54 ID:7GGLNF9s0.net
chrome使いづれええええええええええええええええなにこれまじめに作ってるの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:46:26.11 ID:g6JNAokt0.net
拡張機能 なし
プラグイン Flash Player / Google Update / Native Client

時計が進む進む

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:09:49.60 ID:mLsxiswb0.net
>>893
慣れだよ慣れ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:45:52.78 ID:v7mXT02X0.net
122になってからまた重くなったな
おまえらどうよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:14:51.25 ID:mLsxiswb0.net
今はDev版のほー使ってるから知らない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:21:32.31 ID:oqStjezW0.net
知らないなら書き込むな
ここはDev版のスレではない
デブはブヒブヒだけ言ってろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:30:11.44 ID:mLsxiswb0.net
あっそ〜
122が重たいなら、「おお、いい感じに重たいね」と前向きに楽しんだらいいと思いますよ?
「PCをアップグレードして快適にしろということか。よし、i7-4790kで組んだるで!」とかね
君が阿呆なことを書き込んだ報いですよ、甘んじて受け止めてください

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:56:20.60 ID:oqStjezW0.net
なんだいつもの16GB教の奴か
構って損した

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 12:08:26.02 ID:mLsxiswb0.net
いいえ
8GBなので別人

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 12:10:08.27 ID:mLsxiswb0.net
つーか、ID:oqStjezW0は頭悪いよね
>>1を読んでご覧、どこにdev版のことを書くな、と書いてあるんだい?

ID:oqStjezW0は重たくなった122で楽しいchromeライフを!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 12:58:58.57 ID:RQa6KVSz0.net
Chromeスレでdev版のバグ報告をする奴が居座ったのでdev版専用スレが立てられたけど誰の書き込まないから落ちた、という経緯がある
dev版は開発版なのだからバグがあって当然なのを毎度毎度報告されたらたまらない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 14:36:39.94 ID:oqStjezW0.net
Dev版の不具合報告でスレを埋め尽くされてもかなわない
やはりDev版の書き込みは禁止だな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:41:55.98 ID:mLsxiswb0.net
なんか勘違いしてるよーだが、不具合報告はしたことないからな?
むしろ、みんなが使ってるchromeの方が不具合だらけじゃねーの

メモリリークが〜→devでは特に問題ない。実際にメモリ消費量が比較的少ない

122になってから重い→devでは問題ない

んで、君たちの思い違いで気分を悪くするのは勝手だけどね、私は別に悪くないもの
さあ笑顔で楽しいchromeライフを!

901&902「はい!ありがとうございます!(*´∀`*)」でいいんだよ〜、素直になるべし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:58:38.53 ID:oqStjezW0.net
>devでは問題ない
否定してるけど、このしつこさはやっぱり16GB君じゃん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:18:20.38 ID:RQa6KVSz0.net
>>905
>>902でdev版の話題が嫌がられる理由が知りたそうだったので経緯を書いただけ、他意はない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:49:12.84 ID:Kkk2c7Yt0.net
AdBlockを入れると、
本当にへんな広告が出なくなるのか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:00:13.49 ID:v7mXT02X0.net
糞重たいデブ版

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:20:11.18 ID:IXa9Khna0.net
いい加減さ、YouTubeが見れなくなる不具合直せよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:21:05.21 ID:hooMdPAk0.net
YouTubeで見たいものがない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:23:09.18 ID:/RLAUZC20.net
>>908
少なくとも変態とかは思われなくなる
でも人前じゃそういうリンクのあるサイト開かんだろうから
真面目な奴には要らんかも知れない
そういうの入れれば入れるほどメモリは食われる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:51:03.27 ID:gmo0Z35a0.net
YouTube普通に見れるけどなあ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 09:13:53.00 ID:cTGR9qIE0.net
やっぱりあった!?2014年11月のWindowsUpdateで問題が発生?【Windows8が対象?】
http://blog.livedoor.jp/fs00r612/archives/52001091.html

IEだと問題発生するらしいがChromeはどうなんだ?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:04:23.35 ID:7UqdOyYU0.net
さぁ?
特定の環境下での話なんだろ?
うちのChromeでは何も問題はないよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:23:36.86 ID:bmH75MH10.net
ここ数日にアプデ来たな
数枚でスワップ大量消費が治ってる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:34:25.13 ID:lhXYUIYC0.net
またdevの人かよ
書き方でバレバレ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:57:01.59 ID:qZUULFK+0.net
強制タイル表示でフォルダの並び順も変えられない死ぬほど使いにくい新しいブックマークメニューについて全然不満が上がってないのが不思議だ
新しいブックマークに余計な説明文やサムネイルを自動で加えるようになって以前からのブクマと整合性取れないし最悪
Autoフォルダとかいう余計な機能も要らん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:30:33.91 ID:m6HCJ1Hh0.net
プラグインにあって自動更新欄が消えとる
OFFにしときたいんだが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:22:53.64 ID:Sh6i5ywR0.net
基本的にグーグルはなるべく検索を使って欲しいので
ブックマークは微妙に不便なままになっているんだよChromeは
サイドバーは実装されないのも理由は同じ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:47:03.69 ID:nGAXM8//0.net
devの人はハムの人なみに定期で来るな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:06:46.65 ID:+SvviIAh0.net
テーマ作成の、manifest.jsonのtintsセクションについて詳しく教えてください。
ググっても詳しく解説してるサイトは見つからないし、自分でいろいろいじって適用させても、何がなんだかわかりません。
詳しく解説、またはそのような解説がされているサイトを教えてください。
お願いします。 m(_ _)m

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:13:15.02 ID:sFss/Pxc0.net
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/11/stable-channel-update_18.html

The Chrome team is delighted to announce the promotion of Chrome 39 to the stable channel for Windows, Mac and Linux.
Chrome 39.0.2171.65 contains a number of fixes and improvements, including:

64-bit support for Mac
A number of new apps/extension APIs
Lots of under the hood changes for stability and performance

A partial list of changes is available in the log.

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:25:40.57 ID:UId9tGFw0.net
>>922
devなら問題ない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:53:10.72 ID:ST9mu8RS0.net
たしかにdevは優秀

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:19:50.49 ID:IdxbF9+D0.net
>>922 ググったら出てきたけどこれじゃあかんの?
テーマ/作り方 - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/40.html

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:38:57.54 ID:8GWu4oue0.net
> Stable Channel Update 39.0.2171.65

Beta 超えとるやんw
39ならメモリバカ食いかなり改善されてるな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:49:02.45 ID:wNa3qZGj0.net
39.0.2171.65 m

質問専用スレがなかったので、ここに。

使い始めたばかりなんですけど、Firefoxから乗り換えた方、
Chromeでプロファイルが壊れて表示が変になるなんて現象、あります?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:14:32.50 ID:3d7TwjCr0.net
Firefoxからの乗り換えとChromeでの現象に何の関係が・・・

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:15:10.80 ID:3d7TwjCr0.net
ごめんちょっと勘違いした。>>929は忘れてくれ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:59:03.34 ID:+SvviIAh0.net
>>926
そこも見たんですが、
「今回は用意した画像を自動色調変換させずにそのまま使うので、すべての要素に [ -1.0, -1.0, -1.0 ] を記述します。」
しか書かれておらず、何をどういじったらどう変わるのかが詳しく書かれっていいないので、そこら辺について触れているサイトを探しています。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:51:08.74 ID:y2cOmxS20.net
Win8.1でタブレット環境で、密集リンクの拡大機能をオフする方法ってない?
クリックずれで死ぬほど使いにくい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:54:21.63 ID:6M5YMdkI0.net
>>756 のカエル画像のメモリ食いつぶし現象がなくなった!!!
39.0.2171.65 m (64-bit) Windows7Prox64 mem16G

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:12:47.65 ID:fTwpKg0x0.net
いいね!
メモリリークが完全に直ったわ!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 03:02:45.35 ID:7cEFQ/mH0.net
修正されるまで長かったな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 03:26:39.34 ID:Btv/rATe0.net
リーク始まってから3ヶ月くらいか、長かった
XPシングルコアPCだとクロームが一番軽くて早かったから良かったよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:25:10.25 ID:Lj6+xO9O0.net
直ったと言えば、デベロッパーツールのカーソルがとんでもないところ行くのも
いつの間にか直ってるんだな
不便でしょうがなかったからよかったよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 09:26:31.53 ID:Ly06dW9/0.net
Canaryのシステムフォントがまた腐ってきたぞ
ブラウジング領域はまだ大丈夫だがブクマとオムニバスバーがデカフォントになった
DirectDraw切り替えても治らん/(^o^)\

リリース版がまともになってきてるからまた戻るか…

939 :322:2014/11/20(木) 11:47:29.21 ID:aUANsPRq0.net
おまえらーsatable39だけどNPAPIフラッシュ完全復活してんちゃうかー
chromeが強制ブロックしてたサイトで使えるようになってる〜

940 :322:2014/11/20(木) 11:48:24.21 ID:aUANsPRq0.net
>>939
あっ名前の322は誤爆な^^;

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:00:18.25 ID:ulc1hg1P0.net
chrome

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:28:10.92 ID:fTwpKg0x0.net
>>939
大丈夫だ、別に困ることじゃない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:10:25.51 ID:ta7XgFmG0.net
39.0.2171.65 mで検証

http://beta.hstor.org/getpro/habr/post_images/6ce/3e3/8a1/6ce3e38a1cea58cb91153504b4a04760.gif

100MB前後から450MBまで3秒で到達、メモリ増加ストップ
その後バックグラウンドいきで120MBくらいまで下がり
タブアクティブで再び3秒で450MB到達ストップ

もう別のブラウザに慣れちゃったからバイバイ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:15:46.79 ID:bkLlY0Az0.net
gifアニメ縮小表示中にメモリの超バカ食いはバカ食い程度に改善されたな
ライブ配信関連はまだ見てないからどうだかわからん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:22:45.09 ID:fTwpKg0x0.net
メモリリークが〜と発狂してたやつは別のブラウザに乗り換えたら、スッキリ笑顔になれるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:52:43.43 ID:RQ+Rpz2s0.net
むしろこれほど使いにくくて怪しいブラウザを手放せない理由を教えてもらいたい
煽りじゃなしに、どこに魅力を感じるんだ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:30:21.10 ID:tFnGByCY0.net
>>946
俺のIE11は画像やファイルを好きなフォルダに保存する際、毎回そのフォルダを指定し直さなければならない事が多い
これさえ改善されればGoogle Chromeを切り捨ててIE11に一本化できるのだが

あと、俺はIEのみ動作対象外になってる「ふたクロ」(ふたば★ちゃんねる閲覧用ブラウザ拡張機能)を
Google Chrome上で利用しているが、こちらは大して重要ではない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:04:22.60 ID:IZ37buwR0.net
次スレ用。要消費スレ。

  【メモリリーク】Google Chrome 76プロセス
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413358719/

  Google Chrome 76プロセス
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413359690/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:39:48.38 ID:ulc1hg1P0.net
FireFoxうざい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:08:34.17 ID:wshzvIGo0.net
>>939
> satable

脳内で何て読んでるんだ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:23:59.65 ID:jxi3PgEj0.net
>>949
「火狐・クロム・オペラ」
全部「gecko」繋がりですかそうですかwwwww

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:19:10.57 ID:mKEx7QU70.net
火病Fox

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:00:04.14 ID:Ly06dW9/0.net
FirefoxFirefoxうるさい奴はさ
Google様からお金入れてもらって
ようやく食いつないでるニート状態をどう思ってんの?w

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:00:54.79 ID:wieMmitv0.net
chrome使い始めたんだけど、YouTubeのコメント欄がずっと読み込んでいます・・・ってなってるんだが
なにが原因かわかる?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:13:10.29 ID:O8H5hbXJ0.net
何か変なアドオンを入れてるんじゃない?
大体、アドオンが悪さしてる例が多いから、一度無効にしてみたら?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:20:28.44 ID:q0NZv6+T0.net
Chromeアドオンクソすぎるから
Firefoxのするわw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:55:58.56 ID:wieMmitv0.net
>>955
ありがとう。Adblock Plusが原因だった。
Adblock Plusの代わりになるようなアドオンある?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:19:15.51 ID:jIgcay9l0.net
アホオン

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:22:20.31 ID:GVrqlPO60.net
>>957
右上のABPボタンを押して「オプション」→「フィルタリスト」
読み込みを邪魔してるフィルターを特定して無効にすればええ
豆腐フィルタ、ABP Japanese filtersの2つだけなら問題なく読み込んでるよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:38:03.89 ID:O8H5hbXJ0.net
>>957
Plusじゃないほーでyoutubeは問題ないけどね
まぁ面倒だけどフィルターリストをあれこれしてみるしかないだろうね

今回でわかったと思うが、何かおかしいと思ったらchromeより真っ先にアドオンを疑え

以上

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 02:03:59.25 ID:wieMmitv0.net
>>959
>>960
ありがとう。特定のフィルター無効で解決しました。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:13:32.42 ID:6/jd3gV60.net
昨日からやたらにウェブページが強制終了エラーが起こるんだが何でだろう
今までこんなことなかったのに・・・

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:56:46.22 ID:0yajMoGn0.net
>>953
今度からYahoo!に代わるからそれは言うたらアカン。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:56:28.64 ID:usn5IOSq0.net
タブレットでタップしたところが強制的に拡大表示されるクソ機能オフにさせてほしい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:56:42.01 ID:pJcg7xLn0.net
おいらなんだかんだ言ってイケてるブラウザはIE11以降とchromeだと思ってる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:23:41.93 ID:32CKtApQ0.net
それはない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:37:56.15 ID:1Il/AXvy0.net
テキストフィールドをクリックすると出てくる入力履歴って6件までしか表示されないけど表示件数を増やすことってできるのかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:37:08.97 ID:7RyACQ630.net
無理じゃね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:06:11.09 ID:1Il/AXvy0.net
やっぱ無理かあ
ググっても出なかったら諦めたほうが良さそうだ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:38:53.72 ID:DlWGcWOM0.net
Excelと重ねると画面が乱れるのなんとかしろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:10:23.87 ID:mJg0jFrm0.net
メモリリーク直ったみたいですね、タククマネージャ見てビックリしました
…んが、不定期にちょっとだけカクつくようになったような
気のせいですよね、修正お疲れ様です

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:42:49.57 ID:SmB9S42v0.net
ほんとだ直ってるwwwwwwww

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:17:12.00 ID:Brs4oSH50.net
さっさと直してくれなかったので、もうfirefoxに移行しました
もっと早く直せよな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:27:28.05 ID:BV3jQyoR0.net
俺はまだ信じないぞ
俺はまだ信じないぞ
俺はまだ信じないぞ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:22:17.01 ID:2cJzB7OC0.net
chrome落として
めもりーくりーなー100%で回して
emptyして
これ
http://i.imgur.com/A7pzVPe.png

メモリ8GB、スワップ2048MB

どうしてこんなんなってるんだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:36:59.92 ID:2cJzB7OC0.net
そしてこれが再起動直後
http://i.imgur.com/R22J5Hz.png

これがいわゆるメモリリークってやつなのか?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:47:00.92 ID://257Qlt0.net
ベルマークの通知アイコンの設定でgoogle nowのチェックを外したら通知アイコンが消えて機能もしなくなってしまいました。
「通知アイコンのカスタマイズ」で表示させようとしてもどうにもなりません。
通知アイコンを機能させるにはどうしたらいいですか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:22:06.80 ID:EWmSnmsV0.net
たぶん、設定>プライバシー>コンテンツの設定>通知でなんとかなるんじゃないかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:15:10.57 ID:tzLFVGVu0.net
メモリリーク修正やっとかよ
もうChromiumからダウンデートする気おきんわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:57:22.99 ID:Qx9Lwz9C0.net
>>979
> ダウンデート

一体何と間違ったのかwwwww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:42:54.48 ID:2E8Ks81m0.net
最近スワップが酷いんだが
よく考えたら64bit版の恩恵というか弊害だった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:01:43.06 ID:Xc81tmhw0.net
すごい!最新版のクソームメモリリークしないぞ!
狐に勝った!勝った!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:49:52.67 ID:Ap0lmESH0.net
ツベで1080pの再生支援が効かないんだが、同じ人いる?
こんな感じ

Chrome内蔵 PPAPI 15,0,0,223 1080p ×
Chrome PPAPI 16.0.0.228 Beta 1080p ×
Chrome NPAPI 16.0.0.228 Beta 1080p ○
Chrome内蔵 HTML5 1080p ○

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 02:18:22.33 ID:NnAG87Yu0.net
>>983
デフォじゃHTML5プレーヤーでVP9だし、どうやってFlashPlayerで見てるかくらい書いたほうがいいんじゃ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 03:51:15.62 ID:5mIFAJuj0.net
今どきスワップとかアホか
くそブラウザ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 05:34:13.91 ID:LHbzJc990.net
>>975>>976
物理メモリ使用率を見てるのかもしれんけど、それは見当違い。
メモリリークなどで消費されていくのはコミット(ページファイル使用量+物理メモリ使用量)の方で、
メモリクリーナ系アプリは物理メモリ使用量を下げてその分ページファイル使用量を増やすだけ。
物理メモリ使用率が下がると、新しくメモリを消費する作業が機敏に行えるが、それだけでしかない。
そして、アプリケーション起動中はリークなのかバカ食いしてるだけなのか、傍目には区別できない。
太古のOSでも無い限り、リークがあってもリークの有るアプリケーションを終了すればほぼ全て開放される。
あと、物理メモリはキャッシュなどにも使用するから、起動したままなら勝手に消費して、勝手に開放される。

Chrome起動中にページフォルトが頻発したりコミットが限界に達して問題が起きるようなら対処すれば良い。
関係ない項目を理解しないまま読んで無意味に恐怖するとか、バカバカしいからやめておけ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:28:46.42 ID:ZyACM7Bw0.net
最近さらに重くなったんだけど
うざい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:59:08.43 ID:P8szKglj0.net
>>983
OSとCPUとGPUも書いてみて。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:24:18.29 ID:H4euMfKr0.net
最近別に正常なのにページ応答なしのポップアップが頻繁に出るようになった
なんだこれ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:16:36.84 ID:Mcom9eLb0.net
>>983
内蔵のFlashで再生支援が効かないって話なら俺も同じだが
VistaだからかChromeだけHTML5の再生支援も効かないんだよな

まぁ最近のCore i以降のCPUなら大抵余力あるし優先順位が低いんだろう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:26:05.12 ID:xQjxSjHu0.net
ブックマックバーにamazonのトップのリンク置いてるんですがたまにgoogleで検索したキーワードが
勝手にamazonの検索に入力された状態で検索結果が表示されるんですがなぜでしょうか?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:35:28.73 ID:IWVMm2HZ0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413359690/388
同じ奴か

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:45:02.30 ID:xQjxSjHu0.net
yahooは使ってないけど症状は同じですね
勝手にアフィリンクに書き換えるような拡張機能があるって記事は見たんですが
アフィURLなどではなくamazonのトップリンクのブックマークを開くとただ勝手に検索結果が表示されるだけの状態です

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:25:50.90 ID:i0eT9k1/0.net
クロームを終了時にタスク上に残る時があるのですがこれはリークでしょうか?
chorome.exeが2個立ち上がったまま物理メモリの70%強から98%の物理メモリとCPU使用率13%に
張り付いたまま戻らなくなります。
時間経過と共に徐々にメモリ使用量は降下していきますが、EXEそのものが開放されないことが多々あります


プロセスの終了も反応ないし、メモリに干渉するようなソフトを用いてもそもそも領域にアクセス出来ない
それどころかクローム本体のフォルダごと何故か削除できる。エラーではないからイベントもなし。


Win7x64SP1
セキュア類
COMODO Internet Security7.0.317799.414(パーソナルFWのみ)
AVAST2015
クロームバージョン 39.0.2171.65 m(自動更新OFF)
拡張
ABPのみでフィルタは日本向けのゆるいやつ

不確かでもいいので何かしらかの解決法はありませんか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:42:23.98 ID:6ZXtDXr/0.net
GoogleChromeを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する

とりあえず、設定にある このチェックを外してみたらどうかな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:50:40.97 ID:i0eT9k1/0.net
>>995
すでにチェックは外してありました。


あとわかる範囲の情報は、
キャッシュはCCleanerで一部クッキーを除いてすべて削除しています。(常駐無しでタイマーではなく手動)
クラウドの同期機能などは使っていません。
過去、5度ほど再インストールとレジストリ削除をやってもらいました。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:53:47.16 ID:qzdQTK6j0.net
> やってもらいました
くそ、最後でこんな笑うところを

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:01:10.20 ID:i0eT9k1/0.net
>>997
自分ではレジストリの判別ができなかったので近所に住む情報系が長けたお婆さんにやっていただきました。
申し訳ありません、説明不足でした。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:02:14.14 ID:PaPGX2ta0.net
情報系が長けたお婆さん
カッケー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:02:21.21 ID:qzdQTK6j0.net
情報系に長けたお婆さんの監督の下でしかPC使わない方がいいよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:10:53.16 ID:LhnFrtm50.net
次スレ。

  【メモリリーク】Google Chrome 76プロセス
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413358719/

  Google Chrome 76プロセス
  ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413359690/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:13:02.35 ID:LhnFrtm50.net
1000なら情報系に長けたお婆さんが蘇生

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200