2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メモリーリーク】Google Chrome 75プロセス

1 :スレ立て ◆sW0EjuSu3P2. :2014/09/27(土) 17:55:05.70 ID:i7guGb120.net
Google が開発しているお漏らしウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:36.0.1985.143メモリーリーク有)とチャンネル
(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
いい加減メモリーリークを直しましょう。
次スレは >>980 の人が立てること。立てられないなら他の人に言うこと。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.jp/search/label/Google%20Chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
【メモリーリーク】Google Chrome 74プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408063948/
【メモリーリーク】Google Chrome 73プロセス【直せない】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1401856386/

一か月経っても解消できない恥ずかしいバグ【メモリーリーク】のフォーラム
https://productforums.google.com/forum/#!category-topic/chrome/iyMuxKzMufU

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:26:24.27 ID:Ri181hPM0.net
その返し来ると思ったわ
キーボードならalt+enterでいけるのに、マウスだとその代替が無いのがイケてないんだよ
俺は709じゃないが、言いたかったのはそういうことだろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:01:28.72 ID:iNe71hAT0.net
だから横着してないでキーボードを使えよ
利き手じゃない方はどうした? 片腕か? それともチンコを握ってるんか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:42:05.08 ID:FKbDpqlg0.net
隻腕でチンコ握ってますが何か?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:54:37.75 ID:EuPkWh0x0.net
俺のCanaryは文字列ドラッグして「Googleで〜を検索」ってやると
新タブ開いて検索するんだけどみんなどうやってんの?
いちいちコピーして新タブ開いてペーストしてなんかやってないよな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:09:09.75 ID:Xj0Z+ghR0.net
>>736
Canaryじゃなくてもそうやってんよ
同じタブで開くときは>>729
だから>>732

ID:HtMalrQz0とかID:rY+FZ1yT0とかID:Ri181hPM0バカすぎなだけ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:37:07.23 ID:O+1S4GRP0.net
わざわざURI/検索窓に貼り付けてたんか…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:10:24.36 ID:rY+FZ1yT0.net
>>737
たとえばメモ帳なんかの文字をコピーして検索する場合
新しいタブで検索するやり方はどうするの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:13:12.72 ID:z3GOLXSJ0.net
バカほどバカって吠えるらしいな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:29:15.87 ID:q+AkYul70.net
これ、バカって言ってるやつがバカじゃね?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:40:11.68 ID:rY+FZ1yT0.net
じゃあ、もしかしておれはバカじゃないのか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:58:37.83 ID:9NODnLhK0.net
おれがバカです

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:23:31.74 ID:4iX0jCAk0.net
昨日あたりからXVIDESの動画がDLできなくなったけど
急にアプデとかあったのかな?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:46:38.82 ID:iNe71hAT0.net
xvideoのことはスレチ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:39:57.35 ID:Ri181hPM0.net
>>739
俺はOSレベルでテキストドラッグからChrome検索出来るツール入れて使ってるよ
メモ帳とかはそれでいけるし、Chromeでもそれ使って新しいタブで開く
まぁ、webによっては反応しないときもあるけど、その場合はChrome標準の右クリから検索してる


やたら人を馬鹿にする粘着もいるけど、こんなとこでストレス発散ってみじめだね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:32:17.78 ID:bGk/KO0d0.net
そんな一文を加えてる時点でお前も同類

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:08:49.34 ID:BrSyaNwk0.net
拡張機能の有効/無効って昔からChromeSyncで同期されてたっけ?
同期されちゃうとiCloud bookmarkが使えないんだよ。
OSXで起動してるインスタンスがいると「使えねえ」って言われて強制アンインスコだから……

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:01:41.48 ID:aTnQXNyx0.net
起ち上げてタブ4枚ほどでスワップが1Gほど増えるんだが、
メモリバカ食いだな、これw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:12:03.71 ID:gpOwRfEo0.net
グーゴルの技術者の開発&デバッグ用PCはMEM16Gがデフォです
同じように増設すれば大丈夫ですよ、だとのこと byグーゴルフォーロム

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:42:13.47 ID:O7m3VQLR0.net
グゴゴゴゴ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:50:45.48 ID:s8G4uqW50.net
おかしいおかしいと思ってスレ見に来たけど皆こうなってるのね
http://i.imgur.com/GBQZ7QN.jpg

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:56:22.14 ID:StOt5g/v0.net
1GBも使ってないけどねぇ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:59:41.62 ID:ThJBBXOb0.net
メモリ16GBあれば問題ない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:16:20.41 ID:caAhPDwN0.net
16GB教は毎回いちいち反応しないと死ぬのか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:01:43.91 ID:kcK0YOkD0.net
>>752
gif animation でグーグル画像検索してトップに出てくるカエルの画像(281KB)を
開いて放置してるだけでみんな数GB使うからメモリ16GBあれば問題ないしおま環

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:08:55.66 ID:rjq25XB00.net
>>752
みんなではないな。そうならない奴もいるし、そうなる奴もいるし、
ChromeタスクマネージャよりWindowsタスクマネージャで見たほうがChromeのプロセス数が多い奴もいる。
>>754
1プロセスが3GBオーバとか32bitプロセスでは何時死んでもおかしくない領域ですよおじいちゃん。
物理メモリの量にかかわらず。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:58:43.87 ID:YR+ptIeI0.net
今までGoogle Chromeでxvideoとかのリンクを開くとLowとHighって表示が出てたんだけど昨日辺りからいくら更新しても表示されなくなっちゃったんだけど
何故だかわかる人いる?なんかの更新があって出来なくなったとか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:06:16.54 ID:V6qiFTGB0.net
>>758
エロサイトのスレではないんだが?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:26:47.87 ID:gQU9/kAR0.net
wikiの起動オプションのページ、ダブっていた箇所を削除したものに編集
問題があったらよろしく

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:03:28.16 ID:caAhPDwN0.net
>>759
どうせエロサイトしか見てないくせに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:39:58.60 ID:ho80xpj/0.net
再現出来ない厨まだいたのか
もう息してないのかと思った
いまだにメモリリーク認めない馬鹿だからな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:55:15.38 ID:dkUcj/D30.net
googleとかの検索結果は観覧済みだと色が薄くなるけど
他のページの場合は一度見たどうかわからないことがある。
画面の端っこにでも観覧済みかどうか表示されるアドオンとか
設定ってないかな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 17:27:38.12 ID:StOt5g/v0.net
??
メモリリークが発生してないのに認めようがないだろ
1GBも使ってないのは事実だからしゃーない

761みたいな馬鹿は、一生メモリリーク!メモリリーク!念仏のように唱えてろ

遺族「故人は、死に際にめもりり〜くを繰り返し呟いていました。何を意味するかはわかりませんが
  きっと大事な言葉なので、お墓に刻もうと思います」

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:00:29.24 ID:3+oASxmM0.net
見るページにもよるのに「1Gしかつかってない〜」
こいつバカだろw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:14:09.87 ID:ho80xpj/0.net
最後の遺族から始まる2行とか面白いと思って書き込んでるのか
哀れだな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:18:53.99 ID:StOt5g/v0.net
765は図星らしいな。そうでなければ無言スルーできるはず
哀れよのう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:28:55.96 ID:kcK0YOkD0.net
黙って>>454を試せよ
で、メモリ16GBがーって言ってもっとバカにされてよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:39:55.00 ID:ho80xpj/0.net
そうそう図星だよ
構って貰えてよかったね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:42:19.84 ID:StOt5g/v0.net
OK、数時間後に報告しよう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:54:14.54 ID:StOt5g/v0.net
ん? 数時間も待ってみる必要ないな
数十秒で頭打ちになって、しばらくすると半分以下に減ってまた頭打ちになる、の繰り返し
やっぱり1GBも使ってないじゃん。数GBってうそつき
おまえらの言うメモリリークって際限なく増えていって数GB超えて突然ハングアップするのか?作り話としか思えないがね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:02:12.18 ID:ho80xpj/0.net
また再現できない厨の言い訳か
悲しいのうwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:17:18.80 ID:StOt5g/v0.net
言い訳もなにも事実なんだからしょうがないべ
「なんだこいつ再現しないのかよ。なんで俺だけメモリリークが起こるんだよ」
ってか?君らの悲しみと共有できないのが残念だね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:27:36.41 ID:ho80xpj/0.net
そういうのをブーメランと言うけどな
遺族の話はもう出来なくなったのか?
ネタだとしても寒いもんな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:43:03.60 ID:StOt5g/v0.net
しつこいなこいつ
自分の環境ではメモリリークが起こるからってやっかまないの!

当方のchromeは1GBも使いません。以上

以降、ID:ho80xpj/0は 再現できない厨、再現できない厨、言い訳、言い訳、と同じことしかリピートしません

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:56:55.42 ID:opCHAet00.net
>>768
どういう環境で何を試せばいいの??

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:11:16.98 ID:ho80xpj/0.net
先に7レスも書き込んでおいてどっちがしつこいんだか
逃亡宣言と受け取っときますよ

あ、リクエストにより「再現できない厨」って書いて置いとくね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:14:18.01 ID:StOt5g/v0.net
>>776
chromeメニュー→その他のツール→タスクマネージャー
各タブや拡張機能の使用メモリ量等状況がわかる
尚、chromeは初期状態のまま(と、>>454には書いてある)

>>454
http://jump.2ch.net/?beta.hstor.org/getpro/habr/post_images/6ce/3e3/8a1/6ce3e38a1cea58cb91153504b4a04760.gif
これを表示させておいてタスクマネージャーでウォッチしてると毎秒2MB増加する「らしい」のだが、当方では問題がない。そのような現象は見られなかった
彼は数GBにも膨れ上がってメモリリークが〜と発狂してるようだね(笑)彼のしつこさは病的なものだよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:15:49.80 ID:StOt5g/v0.net
↑の画像は、赤いロボットがベルトコンベアを動かして黄色いドキュメントを流している動画gif

こんなんで数GBにも膨れ上がるのかね〜? 1GBも使わないんだけどねぇ〜?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:20:57.69 ID:WAbQWJQ70.net
オレもメの字もメモリリークなんてしないな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:27:10.81 ID:opCHAet00.net
>>778
OSは何でもいいのかな。
OSX Yosemite バージョン 40.0.2209.0 dev (64-bit)で583MBで張り付き
Windows7 64bit バージョン 38.0.2125.111 m (32bit stable) で97M〜102MBで安定した。
64bit版だともう少し食うのかもしれないけど、見たところメモリの回収はうまく行ってるっぽい。
OSXが物理メモリ16GBでWindowsが8GB。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:29:10.29 ID:opCHAet00.net
画像の縮小表示については、Windows機の画面が広くて初め発動してなかったけど
縮小されるまではタブの消費メモリは30MB程度。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:43:46.57 ID:opCHAet00.net
おおおwww何かメモリ消費量が一気に増え始めたわ。
一旦、Windowsの方だけど新タブ表示してたんだけど、ふと今どうなってるかなと思ってみたのよ。
んじゃ、107MBになってて、「あ、増えてる」と思ったから新タブを閉じて、画像のページを出したら
ぐんぐん増え始めた。今、1701MBと1706MBの間で揺れてる。安定した。
OSXの方は全く変わらんね。むしろ減った。540MB

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:55:44.59 ID:7MelWaUV0.net
cmdでpowercfg -requestsしたら↓のprocessにこんなん出るんだけどなにこれ

webrtc has active peerconnection

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:23:56.49 ID:OOPt6MR20.net
リークリーク叫んでたキティは死んだようだな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:50:02.20 ID:+FkNhcak0.net
キティは死んでもメモリリークは直ってない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:59:47.41 ID:ho80xpj/0.net
いつまでもメモリリーク直せない開発者に、さらに再現出来ない利用者とな
Chromeはレベル低い奴らの集まりですね
スレタイに[メモリリーク]って付いてるスレでメモリリークないと言い張るとか笑止千万ですわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:37:40.16 ID:VsSzIB2Z0.net
メモリリークがあるかどうかはさておき、
スレタイはスレを乱立させる荒らしが勝手につけただけだろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:05:27.59 ID:62/S/urK0.net
>>758をだれか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:10:42.04 ID:Qxnc9HY10.net
>>758をだれか
さがしてくれないか
とおいあのひに
おいてきてしまった
じゅんすいなあいつを

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:26:12.39 ID:pD+hpekn0.net
GIF 動画を作りテスト。

環境
Chrome 38.0.2125.111 m (64-bit)
OS Windows7 Pro x64
Memory 16G
Display 1920x1200 (Radeon 5770)
CPU Core-i7 3770

------

256x256 tp://uproda.2ch-library.com/8392014gw/lib839201.gif 落ちない
1024x1024 tp://uproda.2ch-library.com/8392028Ht/lib839202.gif 落ちない
2048x2048 tp://uproda.2ch-library.com/8392039Dl/lib839203.gif 1分以内に落ちる。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:05:29.71 ID:kO58roCo0.net
Stable Channel Update
http://googlechromereleases.blogspot.jp/2014/11/stable-channel-update.html

The stable channel has been updated to 38.0.2125.122 for Windows, Mac and Linux.

This release contains an update for Adobe Flash as well as a number of other fixes. A full list of changes is available in the log.

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:56:06.54 ID:W7RVTIDn0.net
分かりづらいですが35から37に変えた時に文字が見づらくなりました
38にしたら35と同じに戻りました 37の時だけ見づらかったのです
37の「DirectWrite を無効にする」を有効にしたら35、38と同じになりました
しかし38では「DirectWrite を無効にする」は無効でした
これはどういうことなのでしょうか?

上が35、38で下が37です
http://i.imgur.com/f7muaPM.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:44:19.97 ID:LBFE4Bc50.net
>>791
タブ17個開いてる状態で
3つめの画像開き中数分経過… メモリ使用量64%で変わりなし

バックグラウンドで小物ツール数点とあとJane Styleも起動してる

Win7 Home x64/Mem 8GB環境

795 :793:2014/11/12(水) 08:09:24.70 ID:LBFE4Bc50.net
>>791
30分くらい放置しておいたけど
落ちるどころか逆にメモリ使用率59%下がってる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:18:02.35 ID:jWBMQaI+0.net
俺も試してみた

環境
Chrome 40.0.2188.2Dev(たぶん32bit)
OS Windows7 Pro x64
Memory 8G
Display 1920x1200 (hd4000 オンダイ)
CPU Core-i5 3570k

------

256x256 tp://uproda.2ch-library.com/8392014gw/lib839201.gif 落ちない
1024x1024 tp://uproda.2ch-library.com/8392028Ht/lib839202.gif 落ちない
2048x2048 tp://uproda.2ch-library.com/8392039Dl/lib839203.gif 落ちない

朝7時から3時間ほど経過…メモリ使用量30〜36%の範囲で上下してる模様

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:35:58.83 ID:vz529cGF0.net
>>778
リンク先にあるgifファイルは1600×780ピクセル×8bit×75コマでファイルサイズ470KB
これをウチのWin7 Pro SP1 x64マシン(メインRAM:16GB,VRAM:2GB)に保存して
IrfanViewで表示してみると114MBくらいメモリを消費。しばらく待っても増加する気配が見られない。
実際これをIrfanViewで1コマずつbmp形式の静止画に分割保存してみると計101MBあったから、
そういう点でも正常な範疇だろう。

>>791
1枚目:256×256ピクセル×1bit×99コマ,ファイルサイズ56KB,IrfanViewでのメモリ消費量25MB
2枚目:1024×1024ピクセル×1bit×99コマ,ファイルサイズ268KB,IrfanViewでのメモリ消費量313MB
3枚目:2048×2048ピクセル×1bit×99コマ,ファイルサイズ665KB,IrfanViewでのメモリ消費量1236MB
なるほど、これでは3枚目の表示中にソフトが落ちる場合があっても仕方ないか。ウチでは全て何ともなかったが…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:31:03.61 ID:7DmXg/9v0.net
Chrome 41.0.2217.0 canary (64-bit)
OS Windows8.1 Pro x64
Memory 32G
Display 1920x1080 (GT 740)
CPU Core-i5 4590

2048x2048 tp://uproda.2ch-library.com/8392039Dl/lib839203.gif 落ちない
Chromeのメモリ使用量は2%程度だな
ただflagsで描画関連の項目をかなりonにして弄ってるから参考にはならないかも

799 :796:2014/11/12(水) 12:46:24.29 ID:vz529cGF0.net
そういや、ここはGoogle Chromeのスレだったな
今朝WindowsUpdate直前にアップデート済のGoogle Chromeで試してみたら、以下の結果になった
何てこった…(ちなみにIE11ではIrfanViewの場合と同じく全て正常に動作し続けている)

>>778
リンク先gif:Google Chromeのメモリ消費量は、約100秒後に50MB→1710MB,以後ほぼその数値のまま

>>791
1枚目:Google Chromeのメモリ消費量は、ほとんど変化無し(最も正常な状態と言える)
2枚目:Google Chromeのメモリ消費量は、約30秒後に100MB→1430MB,以後ほぼその数値のまま
3枚目:Google Chromeのメモリ消費量は、約45秒後に100MB→3750MB,その直後にエラー発生(IE11では45MBのまま正常動作)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:07:42.98 ID:WGCRT8z/0.net
いまのChromeは最小化するとメモリ解放するよ

実験とかするならずっと表示させておかないと無意味

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:10:27.73 ID:jWBMQaI+0.net
それはモニターを見ていたらわかるから常時表示しておいたよ
タブを変えるだけでもメモリ消費が変化するので
ウインドウとして3つに分けてそれぞれ表示してみた
環境は>>791

1枚目 62,716k  CPU0-2
2枚目 458,328k CPU4-6
3枚目 573,440k CPU25-26

こんな調子のまま1時間経過してもこれ以上増大しない

同じ事をchromiumベースのSRWare Iron(バージョン 29.0.1600.1 (220100))でやってみたら全く違う結果

1枚目 10,716k CPU1
2枚目 14,932k CPU12
3枚目 36,756k CPU18

なるほど… >>799みたいに3GB超えたりはしないけどchromeの方がメモリ消費するのは確かなようだ
ただし2枚目の方がCPU処理が多い(?)のは謎

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:30:10.76 ID:QFTW61P30.net
>>791
やってみた

Google Chrome 38.0.2125.111 m (32bit)
OS: Windows7 Pro 64bit
メモリ: 16GB
プライマリ・ディスプレイ: 1920x1080 (BenQ G2220HD)
CPU: Core i7-4770
GPU: GeForce GTX 660

-- Chrome タスクマネージャー上のメモリ使用量(時間は目測)
2枚目:毎秒40MBくらいの増加、約40秒後に1490MBあたりでストップ
3枚目:毎秒80MBくらいの増加、約55秒後に3.8GBくらいに達してタブが落ちる

--
試してて重要なことに気づいた。
Chromeってでかい画像はタブ内に収まるように
縮小して表示してくれるけど、
その状態だと上記の結果になった。
クリックして100%のサイズで表示してると
3枚目の画像でもこれほど高速にはメモリ使用量は増大しない
(眺めてると瞬間的に増えたり減ったりしつつも
徐々に増えてはいるようだ)

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:44:15.64 ID:mLkubHk+0.net
おい、画像表示したら広告挿入されるようになったんだが
スパイウェアかこれ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:48:05.66 ID:jWBMQaI+0.net
報告のサンプル数が少なすぎてあれだけど
Google Chrome 38.0.2125.111 m (32bit)は増加がひどいみたいだね
Chrome 40.0.2188.2Devを使ってみたらどうだろうか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:55:27.28 ID:mLkubHk+0.net
googleドメインのロゴ画像(広告でない)
http://www.google.co.jp/images/srpr/logo11w.png

imgurの画像(広告でる)
http://i.imgur.com/srtST9x.jpg

livedoorの画像(広告でる)
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/f/5/f55fb299.jpg

おれだけかな
firefoxではどれも出なかった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:12:10.70 ID:mLkubHk+0.net
自己解決
お騒がせしました

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:48:29.27 ID:F6yVFTL60.net
せめて何がどうしてそうなってたのかくらい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:53:42.29 ID:jWBMQaI+0.net
どうせ拡張機能が悪さしてたってオチだろう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:53:49.70 ID:G9JMF6g40.net
Googleの拡張機能に見せかけたウイルス入り拡張?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:37:57.45 ID:mLkubHk+0.net
>>807-809
詳しく調べてないけど拡張の
Video download helper 1.1.6.2
ってやつ無効にしたら(Ads by Speed Dialの)広告消えました

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:31:56.71 ID:Nbuqb6990.net
数日前からChromeを使っていると、勝手にタブが開いて「Phone Mails」とかいうアプリのGoogle Playのページが開いて、
その後すぐに「appsbycindy.com」ってページにリダイレクトされるようになった。なにこれこわい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:41:10.15 ID:jWBMQaI+0.net
それも拡張機能が悪さしてんじゃね。まず拡張機能を疑え、阿呆

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:11:40.01 ID:6JurW5Ih0.net
>>810
それFirefoxでも話題になってたけどスパイウェア仕込んでるやつじゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:18:50.49 ID:6JurW5Ih0.net
狐じゃなくてOperaだったわ
94 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/07(金) 15:06:47.16 ID:+2vFVFG10
Opera25.0.1614.68を使用中です

知らないサイトが勝手にブックマークに追加されてしまい困っています
削除してもしばらくすると再度勝手に追加されます
追加されるサイトは以下の2つです
「the hot games」http://shortgoo.com/qr
「sexy picture」http://shortgoo.com/w7

勝手に追加されるのはメインのOperaにだけで、サブのchromeとIEには追加されません
Operaが原因というわけではないのかもしれませんが何が原因なのか見当がつく方がいたら教えていただけたらと思います

107 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/08(土) 13:17:52.36 ID:QOoFFCVb0
>>94
Video download helper の権限を見たら「ブックマークの読み取りと変更」がありました
pennybeeとか碌でもないものが多いですね(´・ω・`)

109 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/08(土) 14:57:31.46 ID:4qmS19WL0
>>107
>>94ですが犯人はまさしくその拡張機能でした
かなり前から入れてたんですけどほとんど無効にしてるので悪さする拡張機能とは知りませんでした

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:24:15.64 ID:zl+Yw0uW0.net
今日になってバージョン 40.0.2214.5 dev-m (64-bit)に更新したらGoogleカレンダーやfeedlyのサイトが固まる症状が出始めたけど
他に同じような現象にあった人います?
拡張無効化したり再起動したりしたけど変わらず…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:43:17.57 ID:NbOvc2cV0.net
dev版の不具合は自己責任
嫌ならdev版なんか使うな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:55:12.40 ID:ElfcXyZX0.net
>>813,813
なるほどな
今回のは毎日画像開いているのでおそらく誤差一日以内に気づけた
広告だけなら無害なのでまだ理解できるが別のも仕込んでいると疑わざるを得ないな
でも疑い出したらきりがなく他の拡張も怪しくみえるし
javaもflashもjsも全部切るとか考えられないし有耶無耶な気分だわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:04:13.13 ID:dF3VfPYV0.net
dev版は正常に起動してくれるだけでありがたいと思って使わないと精神が持たないゾ
一般人が使うものではない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 14:16:01.40 ID:0w/jAOQp0.net
ほう、>>818の使ってたdev版は不具合起こしまくりなのか、可哀想に

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:04:21.39 ID:D+Lt3Hpv0.net
君が不具合に気づいてないだけだろ

Dev(Canary含む)の履歴を調べればわかるけど不具合の連続だよ
逆にいうと、それがDevの宿命だけどな

嫌ならStable使っとけ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:57:13.94 ID:NbOvc2cV0.net
dev版をわかっていない馬鹿が居るな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:33:39.91 ID:qAYSs95v0.net
なんか知らんが、最近タブを5枚程度でも開くのが遅くなってきた。
スワップがガンガン発生しているのが原因
以前は50枚開いてもスワップは3GB程度だったんだが・・・

5枚程度でスワップが発生すると閉じるときもスワップの読み出しで待たされる・・・
スワップはOS管轄だけど、クロームのプログラム的にスワップ要求するライブラリかなにかで
手抜きっぽいプログラム組んでるのかな?

あと、戻る釦(←)の下のアプリ釦消す方法あるかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:35:29.73 ID:NbOvc2cV0.net
メモリリーク

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:10:26.63 ID:1i3dUDU20.net
いくら更新ボタン押しても開かないページとか画像が途中で切れた状態で表示されたりするケースが頻発してる
いちいちキャッシュ消すのすごく面倒だし更新ボタン押しても開かないサイトはキャッシュ消しても開かないまま
ちなみにそのサイトをIEとかで開いてみたら普通に表示された
どうしたらページがどうしても開かない不具合と画像が途中で切れた状態でダウンロードが終わる不具合が無くなるんだろう?
ちなみに使ってるOSはwindows7の32bit

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:15:19.36 ID:OFmm0IoS0.net
不具合のデパートだな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:34:41.09 ID:kWfveQzi0.net
すいません

ここ数ヶ月ぐらいニコニコみてると1日に1回ぐらいのペースでクラッシュするんです
春先までは1週間ぐらいニコニコ動画何か流しっぱなしでもぜんぜんおちなかったのに

OSにゴミがたまってるせいなのかなとも思ってたんですけど
こないだPCを買い換えたんですけどやっぱりほぼ毎日クラッシュしちゃいます

メモリは新しいPC16GBつんでて使用量は6〜7GBでかなりあいてるにもかかわらずクラッシュするんですよね…

生放送に自動枠移動プラグインが気に入ってるので
他のブラウザにのりかえたくないんですけどなんとかなりませんか?

OSはWindows7 64bit
chrome が バージョン 38.0.2125.122 m です
その自動枠移動プラグインいれた以外は設定とかもデフォルトのままです

そういえば1,2年前はchromeだけコメントうつとき英語しかうてなかったけど
いつのまにか日本語うてるようになってた

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:54:00.11 ID:66zgf9bY0.net
>>824
OSよりもChromeの種類とバージョンの方が重要だろ
読み込まないっていうページのURLすら晒してないし
エスパーに期待ばっかりすんな
あと、キャッシュ消すのはCCleaner使ってれば簡単

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:54:58.04 ID:66zgf9bY0.net
>>822
右クリックから消せるだろ試せよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:11:42.86 ID:uvglpZM40.net
>>826
典型的なメモリリーク
対処法なし
こまめに終了するかIEかFireFoxに移行してください

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:25:44.98 ID:1i3dUDU20.net
>>827
すまなかった
Chromeのバージョンは38.0.2125.122m
読み込まないURLはこのサイト
http://seiga.nicovideo.jp/shunga/
そのまま開くとフリーズ(「戻る」は効く)し、別タブで開くと真っ白
いくら更新してもそのままの画面で固まる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:29:54.55 ID:0w/jAOQp0.net
春画w 初めて知ったわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:38:33.58 ID:1i3dUDU20.net
画像が途中で切れたままダウンロードが止まる件だけど、それが起こるたびにCCleaner起動するのもなぁ
出来ればそんなナローバンド時代の不具合みたいな状態が起こらない方がいいんだけど
最近そういう不具合が多発するようになったんだけどアップデートが原因のような気がする
1ヶ月位前はそんな状態になること自体無かったのに

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:42:19.60 ID:66zgf9bY0.net
>>830
Win7 Home x64で Mem 8GB環境
Chromeは
バージョン 39.0.2171.62 beta-m (64-bit)

ごく普通に表示される
しかもその他に19のタブ開いてて合計20タブ
うち1枚はYouTube

環境が違いすぎるのでオレのはあまり参考にならないかもしれないが
違いが大きすぎる気がする
ちなみにオレの環境ではStable版の時からメモリリークはしていない
他の似た環境の人からのレスに期待

ただインストールフォルダ開いて一度手作業でキャッシュ削除するのと
履歴も全クリアするのをお勧めする
Chromeの場合不具合を起こすのは履歴の方が多いから

ちなみに戻るが効くならフリーズとは言わない






最後に
こんなどうでもイイサイト見てんじゃねーよwwwww
ここだけIEで見てろやwwwwwwwwww

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200