2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VMwareESX/ESXi専用スレPart14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 05:31:27.59 ID:1bTAJQ690.net
VMware ESXiについて語るスレです。
各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。

■前スレ
VMwareESX/ESXi専用スレPart13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391006845/

■過去スレ
Part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366864874/
Part11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353961438/
Part10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
Part9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335760661/
Part8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328569383/
Part7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303765/
Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309289552/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/
Part2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/
Part1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/
Part0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:43:30.82 ID:9X6T837C0.net
>>825 無償版だと要件満たさなくても良いって発想がよくわからない、なんで?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:45:53.57 ID:VOCrup6r0.net
仕事でサーバエンジニアなんてやっている人間は狭量で魅力がないね。やっぱり。

次同じようなことがあったら問答無用でvSphereスレ立てて追い出しでいいな。
ID:9X6T837C0みたいなのはスレ違いではない話題を妨害する荒らしなんだから。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:46:40.51 ID:VOCrup6r0.net
>>826
>>822

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:49:18.32 ID:59ZDH9KT0.net
>>819
100人中100人がお前のようなレスなんかより
蟹NICのネタでスレを消費した方がいいと思ってるよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:00:44.85 ID:9X6T837C0.net
>>829 いつまで浦島なのかしらんけど、今どきどんなPC買えば蟹やVIAなんだよ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:05:13.79 ID:VOCrup6r0.net
消費電力40W前後でLinuxとWindowsが同時に動いて、テレビ録画が出来て、
夜中には勝手にエンコードしてくれて、今回の2chの仕様変更にもPROXYサーバとして活躍してくれて
まだまだ数え切れないほどメリットがあるESXiを業務でしか使えないなんて
よっぽど想像力の欠けている人間としか思えない。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:11:34.62 ID:OKD8KrCO0.net
VOCrup6r0はチラシの裏に書いてろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:11:50.29 ID:VOCrup6r0.net
>>830
いまのESXiマシンに使ったASUSのマザーに蟹NIC乗ってるな。
2ポート欲しかったのでIntelの2ポート搭載NICを挿したので使ってないが。
まだ2年もたっていないから浦島太郎ってことはない。
お前の常識は世間の非常識。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:14:50.68 ID:VOCrup6r0.net
大体業務サーバだとご親切にもハードベンダーが専用ドライバ付きのESXiバイナリを提供してくれる至れり尽くせり状態だから
自作PCにESXi乗せてる奴らよりも低スキルでもインストールできちゃうんだよね。
低スキルだから自分でドライバを入れるといったハイレベルな人達に嫉妬してるのかなw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:35:51.44 ID:RqzCEler0.net
行動力のない>>819のためにvSphereスレを立てました。
以後、有償製品やサポート対象の話題は専用スレでお願いします。

【有償製品】vSphere製品専用スレ【サポート】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1426862063/

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:37:44.96 ID:OKD8KrCO0.net
マジうざい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:38:16.15 ID:VOCrup6r0.net
通信技術板か。プロにふさわしい板だね。昔たまに見てた。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:40:48.29 ID:crqtwcv40.net
まともなネタないのにスレ分離とか頭おかしいわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:43:13.31 ID:RqzCEler0.net
立てたら立てたで文句かよ
文句言うぐらいなら、もうサポート外の話題だろうとOKでいいよな?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:43:21.47 ID:GnXMWimO0.net
>>835
製品サポートってVM社が2ch上でしてくれるのけ?

なんかガキみたいなハイレベルの人達ばっかだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:44:29.51 ID:crqtwcv40.net
そりゃドライバインストールがハイレベルですからwww

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:44:32.07 ID:GnXMWimO0.net
>>839
いっその事、無償専用ハイレベルスレ作れば?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:45:52.85 ID:RqzCEler0.net
>>842
じゃぁ無償製品スレ立てるわ
誘導するレスに文句付けるなよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:46:20.64 ID:GnXMWimO0.net
>>843
ハイレベルつけてね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:47:20.71 ID:OKD8KrCO0.net
873の案に賛成だな
自作板あたりがレベル的にも適切だろう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:48:07.00 ID:VOCrup6r0.net
ん?このスレ終わるのか?w
蟹NICの話題を見たくない人のワガママに答えてやっただけだろ?
なんで本家を終わらせなきゃいけないのかw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:51:30.33 ID:RqzCEler0.net
>>845
あ、もう立てちゃったよ

VMware vSphere Hypervisor専用スレ [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426863066/

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:51:56.18 ID:VOCrup6r0.net
>>838
まともなネタないのに蟹NICの話題すら楽しめない奴に言えよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:52:21.00 ID:RqzCEler0.net
以降、このスレで無償製品やサポート外の話題はなしの方向でお願いします。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:54:02.73 ID:VOCrup6r0.net
んじゃそれぞれ専用スレは出来たことだし、ここは何でもありスレだな。
当然パススルーも蟹NICもあり。
蟹NICの話題が気に入らなければvSphereのスレへ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:54:52.78 ID:GnXMWimO0.net
>>847
そのタイトルじゃこのスレと混同すると思うけど
ハイレベルはともかく無償専用はつけたほうがよかったんじゃないの?

>>835のタイトルの付け方とは全然違うし
おもしろいね君

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:56:10.65 ID:RqzCEler0.net
>>851
製品の正式名入れたらタイトルの文字数制限で入らなかったw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:57:05.54 ID:GnXMWimO0.net
>>852
作り直してね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:58:34.85 ID:RqzCEler0.net
また文句かよ
もうスレ立て疲れたわ
文句言うなら自分で立てろよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:58:36.87 ID:VOCrup6r0.net
>>849
ここで無償の話やサポート外の話をしてはいけないのではない
あくまでも特定の話題しか見たくないという人がそれぞれ専門のスレに行けばいい。

蟹NICなど貧乏くさい話が嫌な人は>>835
有償の話が嫌な人は>>847

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:01:09.17 ID:lvC012M30.net
ハイレベルなVOCrup6r0はここ以外へ行ってくれ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:02:23.21 ID:6pSVQhkA0.net
>>856
じゃ俺を見たくない人のスレを立てれば?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:04:53.44 ID:lvC012M30.net
くだらねースレが2つも立った原因はお前だ
消えろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:06:50.44 ID:yNJIMN6V0.net
本日のNGID:6pSVQhkA0

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:06:51.29 ID:EQp2vkVx0.net
結局権利も資格もないのに特定の話題を制限したがる人は追い出されるってこと。
なぜか蟹NICの話題に粘着する奴が二人くらいはいたからな。二人でスレ回してろ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:10:00.88 ID:EQp2vkVx0.net
Realtek社RTL8111xシリーズのドライバダウンロード先
https://vibsdepot.v-front.de/wiki/index.php/Net55-r8168

vibファイルは直リンクになっている為、右クリックから保存でダウンロードして下さい。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:11:16.41 ID:E+cT4mbh0.net
蟹の話題は荒れると知っていて続ける理由がわからん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:13:51.14 ID:EQp2vkVx0.net
>>862
荒らしのいいなりになる根拠ないから。
もう蟹NIC毛嫌いする人のスレは立ったんだからぐだぐだ言わない!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:15:20.16 ID:E+cT4mbh0.net
どっちも荒らしにしか見えん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:47:22.75 ID:L1hf8swa0.net
隔離スレ立てておとなしく行く奴はおらんてのに
>>863
その理屈なら蟹の話するならもう一つのスレへいけって話になる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:09:16.60 ID:bCLGq0Nl0.net
>>865
もともと蟹の話をここでしてはいけない理由がない。
ワガママな人のために蟹の話をしたくない人の専用スレが立っただけ。

まあ圧倒的に無償ユーザーの方が多いのがわかってるから
(なぜなら有償ユーザーはたいてい家では無償ユーザーだから)
スレ分けるのは賛成なんだけど
どっちかというとスレタイにふさわしいのはESXi=無償 vSphere=有償
なのが逆転してしまっているのが困る。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:14:27.72 ID:hiqNzi2v0.net
>>845

アンカー先ミスってるのはともかく
そういう数字だけで意見するのはやめてください。

ちゃんとアンカー張ってくれないと、。scでレス番がずれてしまうんですよね。

2ch.net はまともな専ブラではアクセスできなくてログが取れなくなったので。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 08:13:59.72 ID:/KyXLx630.net
>>867 蟹好きなら、今まで使ってた専ブラを使い続けるんじゃねぇの?
アクセス出来ないのは「なにもしてない」からだろ?
なにもしてなくても使えるのがいいなら、蟹擁護なんかしなけりゃいいんじゃね?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:18:48.87 ID:4S7IEczu0.net
6なってなんかよくなった?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:55:18.74 ID:jgD8rh8P0.net
蟹はesxi6になってもやっぱりだめ。ドライバをisoに組み込めば普通に動いた。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:10:58.59 ID:5nsQ5raZ0.net
何でこんなことになってるんだ…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:55:54.64 ID:Zic3chgw0.net
蟹以前に内容の無い長文はNG

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:15:47.35 ID:di/Vuyyt0.net
自作板に立てたら犬で組む話題が出来ないから困る

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 06:43:25.50 ID:atTJW+b70.net
上はNUCの間違い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:49:00.26 ID:TlRiHPek0.net
ZOAが閉まるって言うんで、見に行ったけど大したものはなかったが
EXPI9301CTが2千円切ってたので2枚買ってきたw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:50:51.13 ID:Sz+Ifueh0.net
>>875
裏山鹿・・・。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:53:20.46 ID:YxziJA3U0.net
CTって蟹よりましだけど今更感がある

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:44:01.09 ID:/mIGMChr0.net
>>877
PCIeの1ポートはこれしかないでしょ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:26:45.16 ID:F82Gl7+k0.net
>>878
横から失礼。I210があるよ。
まあCTと両方使ってるけど違いはわからない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:42:20.17 ID:n1W6XNqN0.net
今なら、こんなのも有るけどな。
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,WYI210T1/
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,WYI350T/

個人輸入で買ってた人が居たと思ったが、
特に不具合は無いらしい。

ドライバもIntelの物使える様なので、所謂互換ボートって事になるのかな。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:47:57.58 ID:YxziJA3U0.net
CTと同時期ならPTがあった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:05:02.74 ID:/mIGMChr0.net
>>879
それchipでしょ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:53:20.80 ID:CFZMhGrs0.net
略したのが気になったならすまん。
ServerAdapterのL210-T1のことだよ。

あえて換える必要も無かったのだけどツクモ店頭で売ってたから買ってみたんだよね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:35:42.62 ID:k1rpCv4i0.net
ZOAとかNICとかまるで自作板だな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:12:21.64 ID:uiQj2XQG0.net
RTL8151って8111用もしくは8169用として出回っているVIBでいけるのかな?
Windows用の対応ドライバを見ると8169用そのまんまみたいだけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:25:44.49 ID:UdqSO3vY0.net
ESXi6はi218vにデフォルトで対応したんかな
同時期のHaswell系には対応してるみたいだけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:48:50.37 ID:qvQCZL1L0.net
>>885
また荒れるから蟹の話はやめろよ

>>886
サーバ用アダプタじゃないから無理かと

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:30:44.97 ID:KYVFrCuQ0.net
じゃあ、蛯ちゃんの話するわ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:03:52.37 ID:l0+IWD6n0.net
>>888
馬鹿

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 08:15:23.22 ID:/4/LiMGY0.net
>>886
ちゃんと互換性リスト見ましたか?
http://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php
>>885みたいなのならギリ許せる質問ですが、
ここは自作板ではないのでわきまえて欲しいです。

>>887
intelは許せるかのような言い方はよくないです。
自分がわからない質問や興味のないレスはほっとけばいいんです。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 08:36:35.40 ID:xsh2Nw0b0.net
たかだか2〜3千円のNICすら用意できないネタは荒れるで良いじゃん
結局ダメだったら諦めるしかなく、自分で解決もできず
「昔は海外の有志がドライバー」とか懐古ネタを自慢気に話されてもなぁ

892 :882:2015/03/23(月) 10:44:50.28 ID:N2HNjD5u0.net
>>890
Intelは許せるなんて一言も書いてない
Intelもパソコン向けは蟹と同類だろ
ドライバー入れて動く、動かないの議論になる

>>891
ホントコレ
せっかく追い出しても次から次へと沸いてくる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:09:29.95 ID:5S6vBHXx0.net
コンパチリストに入ってないものはサポート外で自己責任で使う分にはいいんだろうけど
人にドヤドヤで勧めるもんじゃないし
オンボードにカニしかないくて購入も出来ないなんてESX使うメリットあんの?って感じだけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:40:22.52 ID:LjtOhtJI0.net
別スレ立っているんだからそっちに行け

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:44:53.21 ID:5S6vBHXx0.net
別スレってこれか
>>847
タイトルだけならカニ専用、個人用途専用とわからんぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:35:07.22 ID:DCDQxXaq0.net
ここってソフトウェア板だったんだな
OSかと思ってた

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:26:37.70 ID:grgwRv3z0.net
>>895
ハイレベル()な人にはわかるんだよ
きっとな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:29:19.89 ID:xsh2Nw0b0.net
>>894 つうか、お前たちのほうがでてけ
ソフトウェア板なんだから、非互換のハードネタで荒らすなよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:16:41.89 ID:kCahHdS60.net
H/Wネタの奴に言ったのだがな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:46:20.08 ID:zOoGf4TO0.net
ソフトウェア板で互換ハードネタには文句を言わず非互換のハードネタのみ攻撃する奴って何なの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:55:54.77 ID:5S6vBHXx0.net
標準ドライバで動くならいいんじゃね?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:08:30.47 ID:xsh2Nw0b0.net
>>900 例:VLANの設定が〜〜なんだけど?
この手の質問は互換ハードだからこのスレでも成立するが  →ソフト上の問題
これに一言「非互換なんだけど」が付いたら成立しなくなる  →ハード上の問題

自明だよね? 過去毎回荒れたのは、非互換ネタを持ち出す馬鹿のせいだよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:13:48.79 ID:VWGt+eIN0.net
>>900
あなたのような人はハイレベルスレに行くのが良いと思います

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:47:41.48 ID:N2HNjD5u0.net
変なドライバ入れるぐらいなら、しっかりとしたドライバで動くHyper-VやKVMの方が優れてる
今時、VM動かすだけならvSphereと大差ない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:24:03.95 ID:n1yTimJB0.net
>>904 HYPER-Vは非ドメイン下での操作性が悪すぎて凹む
ワークグループでやる自分用のマニュアルは作ってあるけど
他の人に説明するのは放棄してる
その点Vmは楽だし、Acronisとか安価なバックアップソフトも有るし楽でいい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 02:58:50.79 ID:eIULpmSn0.net
たまにはXenServerの事も思い出してあげて下さい
vSphereと大差ないどころか瓜二つ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 08:43:19.97 ID:TE9qTTSW0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1426862063/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426863066/

話が通じない人種同士、変なスレが2つ建っちゃったけど、
つまるとこ自作系PCでドライバーの改造も辞さない人と
純粋にvShereの話をしたい人とでは元々同居無理なんだよ。

【自作系】すべてのコアを使い切る仮想環境【パススルー・蟹OK】
みたいなスレを建てたい気もする。ESXiに限定してもいいが、
KVM/ARM(ラズパイ2でやってみたいでそ?)が取り込めなくなるし、どうせESXiだけだと過疎る。
けっこうこのスレの中での同意者居てくれるんじゃないかと期待してるんだが。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:04:20.33 ID:PxVHE99w0.net
仮想化総合スレ立ててさっさと出て行けばいいだろう
グタグタとこのスレで議論する必要はない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:50:59.23 ID:GOXbVxMf0.net
>>907
【自作系】ハイレベルな人の仮想環境スレ【パススルー・蟹OK】
でおk

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:03:04.29 ID:4KzAPaDQ0.net
言うだけならタダ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:07:40.83 ID:mh1e6IvQ0.net
>>784
CPUはともかく、メモリをケチらないこと。
後はI/Oか。
ローカルのSATAにするのか、家なら精々10GイーサのiSCSIでマルチパス位まで?

NICは、Intelが鉄板。
最近のだと、色々HW側で仮想化の手助けしてくれるみたいだし。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:17:47.17 ID:gdWJVQpB5
>>685
結局あきらめてVC再インストールした。
vCSAかぁ・・・。
会社の検証環境はそっちにしたけど。
コンソール用アプリがちょっと便利だと思った。
アレは是非Win版にも欲しい所。

今5.5u2なんで、6はマダマダ様子見かな。
会社用検証環境に紛れ込ませるか。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:13:27.33 ID:mh1e6IvQ0.net
また蟹で盛り上がってるのか。
普通にIntelのを買えよw
ヤフオク辺りでwwww

ウチはiSCSIを10Gにしたいが、もう少し値段下がらないと無理かな。
狭い家だが、タワー積んでるよ。
そろそろVLAN切れるスイッチにリプレースしないと・・・
バカハブが増えてしまった・・・・orz

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 03:05:51.63 ID:FYEI9ukh0.net
蟹はだめですだめです蟹は絶対

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 06:57:48.33 ID:CirhHXNO0.net
      __   ___                __   __
      |  |__ __|  |                |  |__ __|  |
      |   |_|   .|                |   .|_|   |
      |___   ____|                .|____   ___|
       .|    |                   |    |
       .|    |     r⌒`l   r⌒`l     |    |
       .l、   \   ヽ、_ノ  ヽ、_ノ   /    .,l
        .\    \   |.|     |.|   /    /
          `|    |   .|└----┘|   |    |′
           .|    |    ̄ ̄ ̄ ̄   .|  ___|
      ,-------l`l    ̄ ̄\    / ̄ ̄  .| l-------、
    //二二二 | ,---,   \ /   .l-----l 二二二\\
   l' //'r----' .|  ̄ ̄  l、   ,l  |     `----,\ \`l
   | | l' //二コ | l'`l    | \,,/ |  .|     lニ二、\`l | |
   |_| | | |//ニl.| | └i   |     |  .|________ lニ\ l | | .| |_|
     .|_| .| | | |  |__|  |_____.|     |______|  | | | | |_|
       .!-! .| |                     .| | .!-!
         !-!                     !-!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:26:04.68 ID:VRelBY5s0.net
結局、頭に来た奴が頭に来た時に「出てけ」と喚くだけか。
進歩のない便所の掃き溜めだな。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:33:22.63 ID:kiMMVa3P0.net
と、糞虫がのたまう場所ですから

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:25:06.07 ID:meL53ZwS0.net
おまいらがかにかに言うから今日の晩飯はカニカマ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:09:58.03 ID:J9Cclz/x0.net
蟹味噌

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:27:11.28 ID:NS+pz7as0.net
明日は毛蟹飯にしよう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:26:01.36 ID:xaPgFg0j0.net
ほっしゅっしゅ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:00:44.68 ID:y5p0Z6dX0.net
ESXi になっても PCI パススルーの対応変わってないのね。
PCI パススルーは Xen Server か KVM かな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:39:18.17 ID:pdjroxy/0.net
PCIパススルーしなきゃいけない環境って
安定運用目指してる環境じゃ使わないからじゃないの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:52:31.83 ID:TNKs8EJa0.net
ドライバの問題がほとんどだからしゃーない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:35:36.11 ID:mLag1sP40.net
業務用途でPCIパススルーが必要になる場面がどのくらいあるのか

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200