2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VMwareESX/ESXi専用スレPart14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 05:31:27.59 ID:1bTAJQ690.net
VMware ESXiについて語るスレです。
各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。

■前スレ
VMwareESX/ESXi専用スレPart13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391006845/

■過去スレ
Part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366864874/
Part11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353961438/
Part10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
Part9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335760661/
Part8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328569383/
Part7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303765/
Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309289552/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/
Part2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/
Part1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/
Part0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:38:32.69 ID:90HI8bDT0.net
>>702
別のホストにログを出力してみては?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:59:18.16 ID:HkflcL1c0.net
メモリのチェックとかしてみたら?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:35:34.61 ID:saXOcMQz0.net
>>700
単にCPUオーバーコミットしてるだけじゃね?
メモリはホストスワップに逃げられるがCPUはそうはいかんので。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:20:07.29 ID:zS6+yyUE0.net
乞食で申し訳ないがvmware-convertercd 4.1.0が欲しいです。
置き場所ご存知の方教えてください。

>>700
CPUは競合するとハングアップするような動作になるはず。
他の方も言ってるけどオーバーコミットしない状態で負荷をかけてみては。
あと現象が発生しないホストとesx.confを見比べてCPUの設定変えてないか確認とか。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:13:57.81 ID:mFmkAKdq0.net
そういやうちのはスナップショット結合時に止まってたな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:30:19.58 ID:zS6+yyUE0.net
大本との結合ではなく、
複数スナップショットを取ったときの差分同士の結合であれば
作業用のディスク領域が必要になるので
空きスペースを増やしててから結合するといいかも。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:59:04.85 ID:NnOwUqm50.net
かつてVmwareワークステーションが一斉を風靡した頃(具体的には2002年頃)
「vmwareの開発がアスロンで行われているので、使うならインテルよりAMDの方が良い」
みたいな、まことしやかな話があったけど今はどうなんだろうか
ココの住人は若い衆が多いと思うので13年前の話とかしらんかな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:14:12.52 ID:6DwBYnGw0.net
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:20:31.41 ID:eud+FIw70.net
>>711
ちょっと後かもしれませんが、64bit対応とかOpteronで安価に
Multi Processor構成組むのに適してただけかな?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:45:24.38 ID:PdQemGMy0.net
>>711-713
Athlon MP(マルチプロセッサ対応)が秋葉原で店頭発売 2001年6月7日
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010607/palo.htm

AMD64 アーキテクチャ
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Opteron
 AMD64命令セットを採用
 生産時期 2003年4月から

Intel は Pentium D(2005)、Core 2(2006) から AMD64 互換の x64 を採用。

Core i でプチフリを克服してからは AMD の選択肢はあり得なかったけど
Windows8で AMD の Bulldozer に対応してからは AMD もありにはなったかな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 07:03:58.45 ID:b93RP4nY0.net
今は普通にIntelじゃない?
我が家のはAMDのAPUでESXi5.5稼働してるけど安定性が低いとかはないよ。

VMwareの人に言われたのは、IntelとAMD間でvMotionは利用できないと言う事だけだったよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:36:23.48 ID:bK6XJlgN0.net
単に、当時のIntel VT-xよりAMD-Vの方が性能良かったんじゃなかったっけ。
後はまぁ、AMDで仮想化機能が実装されたのが、Athlon64辺りからなんで、
メモコン統合もあって、Intelより普通にCPUのパフォーマンス良かっただけかと。

Merom辺りまではVT-x使うと、バイナリトランスレーションより遅くなるから、ESXiじゃ明示的にオプション指定しないと、自動じゃ使って無かったはず。
VT-xでの切替レイテンシがとんでもなく遅いとか言ってたような。
Penrynで少しマシになって、
NehalemでVT-xの改善と、EPT実装されてからは、
普通にVT-x使うようになったけど。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:30:46.53 ID:PdQemGMy0.net
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/tutor/intelvtx/intelvtx_01.html
> 2005年にインテルから発表されたのがVT-xである。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB_%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC
> AMDでは同様の機能をAMD Virtualization(AMD-V)として開発し、2006年5月以降に発表されたCPUに実装している。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Core%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
> Meromに対し……、Intel VTの25〜75%の性能向上が行われている。

VT-x 以前のVTってあったんだっけ

VMwareが必要とする64ビット命令は2段階あって
VMware Workstation 8 で必須になったのが AMD では最初から搭載してた命令だったんじゃなかったかな。
そしてこれが性能に影響してたとか。
1段階がPAEかな。よく知らないけど。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:02:47.75 ID:bK6XJlgN0.net
>>717
良く覚えてないけど、初出はIntel VTって言ってたと思う。
ただ、その後、I/O仮想化のVT-dや、ネットワーク系のVT-cとか出したから、
その際、これまでのCPU仮想化を分ける意味でVT-xって言い始めた気がした。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:38:42.16 ID:I/ETPqgb0.net
>>717
間違っている
AMD64とIntel64には微妙な差があって、この差のせいで
VMwareがIntel CPUの仮想化支援機能なしな64bit環境仮想化を
サポートしなかっただけ。

Intel VTの製品化がすぐだったから真面目にやらなかったようにも
見えたけどね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:25:39.95 ID:NnOwUqm50.net
2002年頃はAMDの方が仮想向けの命令機能を持ってたのでAMDが推奨されたってわけか
その後、intelも搭載するようになって互角、さらにcore i自体の圧倒的高性能で他を圧倒
そういうことなのかな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:18:01.59 ID:I/ETPqgb0.net
その認識は間違い
仮想化とは全く関係無い部分の差が偶然AMD有利になった

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:50:47.91 ID:eud+FIw70.net
>>721
あのころはサーバベンダーもAMD搭載サーバをリリースし始めてたね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:04:50.41 ID:NnOwUqm50.net
あー、なんとなくわかった
遊びやテスト環境ならともかく、実運用で仮想サーバーをたてようとする時点で
予算が厳し貧乏なユーザーであり、自動的に鯖ハードも安価なAMDになる
VMware社もそれはわかっているのでAMDに最適化した設計にしてあるってことか
フィリップコトラーのSTPだ
・セグメンテーション・・・貧乏ユーザー
・ターゲティング・・・安いAMDの鯖
・ポジショニング・・・コストが低い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:07:13.96 ID:C9+rPRUu0.net
価格性能比考えてもAMDはありえないぐらい差がついてしまったぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 03:07:12.68 ID:atnLEsTS0.net
3DNow! はスループットや遅延が低めで性能をチューニングしやすかったがアセンブラベースでの開発が必須。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/469/469050/index-3.html

トリプルコアのPhenom X3 2008年04月23日
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/23/news041.html

これは売れたけど数がそれほど出なくて AMD は終わってしまった。
まあ、AMDは消費電力的にずっと負け続けてたけどね。

結局AMDは自社工場を維持でくなくなってIBMに委ねた。
ぐぐったら GLOBALFOUNDRIES が IBM の半導体部門を買収したらしい。

ttp://slashdot.jp/story/14/10/22/0910258/

工場売却の可能性は高い?:2014年06月27日
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1406/27/news083.html

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:29:16.92 ID:hua8yP6j0.net
>>725

>結局AMDは自社工場を維持でくなくなってIBMに委ねた。
ぐぐったら GLOBALFOUNDRIES が IBM の半導体部門を買収したらしい。

AMDが自社ファブを維持できなくなったのは同意だけど、IBMに委ねては無いよね?
アブダビって石油王でしょ?

適当書くのはいかがなもんかと。

727 :695:2015/02/16(月) 13:13:56.75 ID:KlNpenah0.net
皆さん色々とありがとうございます。
>ホストの何処かに障害
>親機のI/Oが追いついてない
>CPUオーバーコミット
等等、頂いた情報を元に原因を探ってみようと思います。
とりあえず、Memtest86+では5回ターンくらいですが、問題なかったです。

>別のホストにログを出力してみては?
ログを見れると、何か分かるかもしれないので、やり方調べてやってみようと思います。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:26:12.76 ID:atnLEsTS0.net
>>726
すいません。記憶違いでした。

IBMと協力してたから思い込みしたのかも。

しかも、GLOBALFOUNDRIES って元AMDなんですね。
てっきり、AMD→IBM→GLOBALFOUNDRIES って流れかと。

頭脳放談:第174回 GLOBALFOUNDRIESはIBMの半導体部門 ...
www.atmarkit.co.jp ? System Insider
2014/11/25 - AMDの半導体製造部門が分離独立したGLOBALFOUNDRIESが、IBMの半導体部門を買収した。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:19:30.53 ID:j0Pi8Rix0.net
>>727 止まってる時にESXiにSSHでログインして
ps | grep VMゲスト名 で見ると手がかりが?
ログは /var/logに色々ありますよ〜
esxtopで CPU load averageも見た方が良いかも

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:47:23.19 ID:qFdAsK1M0.net
5.5UD2にアップして2014年10月のパッチも当てたけど、
xHCIでゲストにつなげたHDDの速度が全然上がらん。
相変わらず30Mbyte/sくらいしか出ない。

ゲストOSがWin2012R2の場合、以前のバージョンから繋げれてたし、
速度も上がってないから何が変わったのかわからん…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:33:55.90 ID:/K6ISp3H0.net
IOPSで見ないとダメじゃないの?HDDは

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:08:19.56 ID:qFdAsK1M0.net
もともとオンボードのxHCIは、「ハードウェアの詳細」の「DirectPath I/O」でのパススルーが上手くいかない。
パススルーにしてもゲストOS側ではデバマネに!マークが付いてデバイスが開始されんのです。
更にはESXiのバージョンあげたらDirectPath I/OのところにxHCIが出てこなくなった。

なので前のバージョンからずっと、ゲストマシン右クリックの「設定の編集」で
「仮想マシンのプロパティ」の「ハードウエア」でUSBxHCIコントローラを追加をして使ってました。

海外の記事見るとこの設定でUSB3.0の速さが出るようなのだけれど、
うちの環境は以前と変わらず、2.0並みの速度なんですわ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:22:24.20 ID:mSrJjabY0.net
うちも30MB/s程度だね。
仮想だからそういうもんだと思ってたけど環境によってはちゃんとUSB3.0の速度が出るのか。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:26:33.83 ID:Yyr5fAYG0.net
>>733

10月のパッチ以降は、この記事見る限り出てそう。
ttp://www.v-front.de/2014/11/vmware-silently-adds-native-usb-30.html

ただオンボードじゃなくてASMのコントローラ使ってる場合のようだけど。
3.0のスピードで動くなら、倍近くの速さになるから何かと助かるんだがなぁ…
誰か上手く行ってる人いないもんでしょうかね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:51:24.94 ID:6n0I1K1z0.net
カード買ってきてパススルーしたら幸せになるんじゃね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:15:22.28 ID:QZnJO6P30.net
miniITXでスロットいっこ既に埋まっとんねん(´・ω・`)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:17:34.66 ID:YuA9nHy50.net
ライザーなりブリッジでふやせんだろアホ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:50:36.34 ID:+J76jikI0.net
HDPLEXのH1.Sってケースなんや(´・ω・`)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:43:23.94 ID:cYVUhy6v0.net
ライザップでへらせんだろアホ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:56:11.20 ID:HllJGFbN0.net
UPS連動がこんなに面倒だとは思わなかった・・・
結局vMA対応しない限りホスト落とせないんだな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:45:15.28 ID:mK78TYb20.net
ここの住人なら自前スクリプトなんだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:01:54.39 ID:HllJGFbN0.net
それじゃ仕事で客に出せんよ・・・
HP(Eaton)は何とか対応も楽そうだけど、APCはいろいろめんどくさいな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:18:12.41 ID:Zomyi4WI0.net
>>740
なにもVMwareの枠組みだけで解決しなくても。
商用電源断のタイムアウト検出後に、
綺麗に止めて、綺麗に落ちりゃぁ
それで十分なんだもん。

それこそお手盛りスクリプトでw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:51:12.41 ID:yj4jAuj80.net
ESXiを試してるんだけど、無料のライセンスがエラーになる。

VMware vCenter Operations Management Suite 5.8 (supports VMware vCenter Server 5.5 only) の
隣のライセンスキーを、「このホストに新規のライセンキーを割り当てる」でOK押すんだけど、
指定されたライセンキーを割り当てるときにエラーが発生しました、になる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:03:19.28 ID:sREZi5en0.net
>>743 ゲスト全てが落ちる前にホストが落ちたら意味ないしな・・・
私事ならともかく、仕事でお手製スクリプトなんか通らないよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:05:19.66 ID:sREZi5en0.net
>>744 無料には2種類あって
・無料専用のちょっと古いバージョン(ずーと無料)
・1ヶ月限定で無償評価できる最新バージョン
どっちもアクティベーション必要です

たまに、それに気が付かずに異なるアクティベーションコード入れてる人がいる
そんな都合よく最新版が使い続けられるわけ無いだろうw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 04:11:42.01 ID:jiohw2jx0.net
そんなの客先のEnterprisePlusキー拝借すればいいじゃん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:27:46.02 ID:Z+z1qpQl0.net
>>747 即効で首だな・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:52:44.68 ID:+5s4Wcmx0.net
そういうのできないようにキー隠せと思うんだけど、
VMwareはデリカシーのかけらもないから、
キーがそのままvSphereClientに表示されちゃうんだよな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:19:00.39 ID:oyXPBNg80.net
あのキーってオンラインアクティベーションじゃないんだよね、たしか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:00:22.72 ID:Zdp0oDLm0.net
まだオンラインアクティベーションじゃない。
v6はしらんが。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:08:46.89 ID:ACfxzRWr0.net
本気でやったら、糞めんどくさいことになるな。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:35:49.38 ID:TjppbOlu0.net
BMC とか VGA、USB キーボードとマウスパススルーすれば、1 台で ESXi 管理できるのかな…
別に管理用 PC あるからやろうと思わないけど興味。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:01:36.37 ID:9iwdR17J0.net
>>753
すまん、BMCってなに?ぐぐっても良く分からんかった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:42:18.56 ID:qcgDr+Ma0.net
パープルになったら詰むのでポンコツでもいいからなんか用意したほうがいいよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:58:05.10 ID:OM5IFw6/0.net
dell drac
hp ilo
fujitsu irmc
ibm imm2
とかじゃね?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:33:52.85 ID:/0He0eyn0.net
>>754
board management controller の事です。
751 で言われてるようなものですね。

マザーボードメーカーとかで載ってるチップなら、Aspeed AST2300 とか AST2400 とかですかね。
C2750D4i/Z9PE/N54L も同じチップですね。

>>755
ですよね〜。
ちゃんと管理用の PC あるけど興味本意で適当なマシン用意してやってみようか悩んだだけす。

758 :749:2015/03/05(木) 13:37:41.53 ID:b9NjB2440.net
>>756,752
ああ、なるほど。BMC のことをふだん「iLO とか iDRAC みたいなやつ」って呼んでるので
気が付かなかった (笑)

ESXi ホスト単体での管理なら、esxcli でかなりのことが出来るんじゃないの?
無償版でも使えるかどうかはよくわからない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:26:38.37 ID:KYzp3cnf0.net
vSphere 6.0

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:07:53.66 ID:kNHnFNIU0.net
きてるねー。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:17:05.13 ID:KL7gVIIr0.net
6.0の目玉機能って何?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:00:05.04 ID:vLVUmrjS0.net
>>761 ミドル程度の規模感だと何にもないな
専用線VPNならともかく、InternetVPNレベルではvMotionも関係ないだろうし
Updateも無い素の6.0に手を出す必要は全くないと思う

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:58:34.64 ID:anpYdsay0.net
とりあえず取れなくなってから、6.0 では xx のライセンスを見てないとかそういうこと言われたくないから DL しといた。
5.0 あたりでなかったっけか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:22:53.74 ID:254N3GxV0.net
6が出たというので久しぶりに落としてみたのですが、これって無償と言っても
上で出ている「ずーと無料」じゃないやつなのでしょうか?
定期的に何かしなくても良いのは5.1ぐらいまで?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 20:01:49.36 ID:8Z+uwrUo0.net
>>764
vsphere hypervisorは、ダウンロード時に表示されるライセンスキーを入れればずっと使える

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 20:50:50.65 ID:254N3GxV0.net
>>765
なるほど、試用版と書いてないやつなら大丈夫なんですね
今使ってるのが4.1なので、ずっと使えるなら6に上げてみようかな
ただ、今の起動用USBメモリ(1GB)に収まらなさそうなのが悩ましいところ…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:17:05.69 ID:SKGzcbLX0.net
今年出たXenServer6.5とどっちがオススメなんだろう?
非WindowsがメインならXenServerか?
クライアントであるXenCenterの使い勝手が微妙に勝ってる気がしなくもない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:38:07.86 ID:GIQjL3PH0.net
どんな環境か知らんが、パススルーに魅力を感じないならESXiなんてやめとけ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:06:03.48 ID:fuHSXirI0.net
昔からパススルーに強いのはXen、今ならKVMって話じゃなかったっけ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:23:29.82 ID:Y2G3npE00.net
6からUSB3.0をサポートしたって書いてあったけどメリットにならないのかな。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:13:09.61 ID:Ai9ZYFe40.net
え?今はXenよりKVMの方がパススルー強いの?

772 : ◆0X7hT.k8kU :2015/03/15(日) 15:22:55.79 ID:l/kTmUOn0.net
QSVをパススルーでできるのはXenだけなんですがそれは‥

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 21:46:44.41 ID:4ulZH8780.net
むしろ、今回の Update の利点って、制限付きだが 10 以降の HW Ver の仮想マシンの構成変更可能になったことだね。
VMFS が 5.61 になってるけどどう変わったか不明。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 22:21:32.76 ID:bHluFnTy0.net
XenServerとESXiを使ってるが、Xenの方はメモリ(不足)エラーでVMが起動できない事が比較的多いんだよな
メモリのオーバーコミットがちゃんと機能していないんだろうか?
ESXiの方がもっとシビアな構成なんだが、メモリ不足で蹴られた事なんて皆無だわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:28:54.66 ID:9MGTxqo30.net
結局6はWEBクライアント専用って話はなくなったのけ?
無料ユーザーでも5.xよりサポート期間が長いという理由で入れるのはありかね。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:55:04.63 ID:cIhcCSlx0.net
6.0に上げる必要ないよな?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:42:52.18 ID:Piv9M7Vm0.net
安定稼働してるならいらんね。
対応する VMware Tool ゲスト全部にいれるとか、台数多いと苦痛だし。
新規に作る/HW Ver 9 以降使いたいなら UP したほうが楽かもしんない。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:06:58.83 ID:JVDD6IJ70.net
・新規マシンを作る際に、最初からv10とv11のハードウェアにできる。
・新規マシンを作る際に、最初からゲストOSにESXを選択できる。
・v10以降の仮想マシンを設定する際の警告を表示しないように設定できる。

インストールして30分の印象。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 02:42:06.56 ID:HASzOw1t0.net
クライアントのGUIは3.5から何も変わっていないしな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:11:47.53 ID:Nti9hMqk0.net
むやみやたらに変わるよりいいと思うよ。
Office みたいにチャームメニューぽいものになるかもしれないが、それでも変わったほうがいいのか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:36:45.07 ID:el+EY9Ip0.net
webのことか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:00:11.73 ID:tcjCGwJy0.net
6で遂に蟹対応を果たしたという事らしいけど、本当なのかな?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 07:57:09.96 ID:0LsqJLup0.net
なんかどうでもいいネタだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:04:01.73 ID:Y7/vjTar0.net
ここで聞くのが正しいのか分からんのだが間違ってたらすまん。
家にある幾つかのサーバをESXiでまとめたいと考えてるんだけど
HWを新調しようと思ってるんだ。
ただ、サイジングっていうのかな?それのやり方というかアプローチがいまいちわからなくて・・・
各サーバーがどれくらいリソースを利用してるかってのは大雑把にしか(メモリとかHDDの空き容量)分からないんだけど
こういう場合何を基準にHWを選定すればいいんですかね。
みなさんはどうやって今使ってるHWを選定しましたか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:29:46.24 ID:BLzIjtkb0.net
>>784 ライセンス買うの?
とりあえずアドバイスとしては、ケチるな! ってことかな

それこそ、Xeon E5-2699を買う勢いでw まぁそれは冗談としても

(1)ゲスト候補にパフォーマンスモニターを仕掛けて確認
  UNIX系ならSAR
(2)余ってるならその分減らし、足りないなら増やす

あとは合計するだけ、仮想のオーバヘッドとかは考慮しなくていい
あと、ホストは基本IntelNICが必要と考えるべき

オススメとしてはWSモデル以上をホストに選ぶこと、サーバーならなおよし

中古になるけど、Yahooオクとかで "Z800 HP" で出てくるモデルは仮想ホストとしてオススメ
とにかく静かなので家族から怒られにくい、ただでかいけどねw
ラックタイプもいいけど、たぶん家では煩いし置き場に困るからね
HDDは(SAS)しか刺さらないけど、3.5インチのSASが刺さるので割りと安価に容量は増やせる

ポイント:もしもHPを買ったら 必ず公式のアップデート(一括で勝手にやってくれる)を当てること
ESXiがほぼノントラブルでインストールできます

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:45:46.55 ID:0U04y9ad0.net
>>782
RTL8111は非対応だった
5.xのvibが使えたのでベースのRHELは5.xと同じバージョンの模様

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:38:28.24 ID:7WJHAK3z0.net
6でDQ67SWのIntel NICが使えるようになりした。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 06:06:44.37 ID:lBcHo9bn0.net
>>782
蟹は5.1u2まで対応で、5.5で遂に非対応になった、が正しい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:11:37.95 ID:biuXolKi0.net
6は非対応のNICのドライバをブラックリストで弾くという新機能が搭載されたから、
蟹ユーザーは5.5からアップデートする前にBL無効化パッチを当てないとダメなんだよね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:34:50.15 ID:9X6T837C0.net
非Intel(未対応Intel)で頑張る理由がよくわからないんだが?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:48:03.09 ID:Tt8W5xlJ0.net
>>789
その程度で済むなら、まだまだ心配ないな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:50:05.02 ID:Tt8W5xlJ0.net
>>790
自作界隈じゃ、残ってる少ない遊びの一つがESXi。
あとはWindowsに飽きた人のための、ラズパイでの聴き専PC。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:43:47.54 ID:WXnxJ+ne0.net
>>785
返信遅くなってごめんなさいん
やっぱリソース使用量大切だよねぇ。そりゃそうだ
ゲストはWinLin混合だな。やっぱNICに相性ありか・・・
Z800確認してみるよありがとう!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:15:23.25 ID:o20ItZia0.net
>>792 自作ならIntelNIC1枚買うぐらい屁でもないんじゃねぇの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:31:00.85 ID:GnXMWimO0.net
価格や安定度よりも
困難事やってる自分素敵的な?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:01:57.87 ID:o20ItZia0.net
縛りプレイってやつかw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 12:37:03.83 ID:Ox3VGLcW0.net
>>789
Esxi-Customizerでvibを一緒にしたら認識した。
ブラックリストがあるとしたら8139用かね?

>>790
自宅に検証用としてShuttleのベアボーン使ってるがNICは蟹だし、増設スロットもない。
山手線の内側は土地代高くて、
タワー型鯖をゴロゴロ置いておくスペースなんてない。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:32:12.91 ID:CVzeOL2T0.net
>>794
NICが増設できないPCを想像できないなんて僕は馬鹿ですって言ってるようなもんだぞ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:36:16.93 ID:CVzeOL2T0.net
とはいえブラックリスト方式になったのであれば
「サポートしません」ではなく明確に「使うな」という意味だから
今後はそれ前提で考えなければいけないんだろうけどな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:44:55.27 ID:o20ItZia0.net
>>798 自作と言われたからな
それに縛りプレイやってる変な連中を考慮する必要も感じない
想像はできても、そんなハードでやる意味も目的も意義も感じない

たんなるバカでしょ という感想

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 15:54:19.12 ID:GtOB7gin0.net
目的に合ったH/W使わない馬鹿を考慮する必要ないだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:00:02.88 ID:xxnHIwhM0.net
応用情報技術者試験
仮想化
25年秋問3、23年秋問4
ストレージ
26年秋問4
あたりを解いてみれば、だいたい雰囲気つかめるっしょ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:03:19.21 ID:o20ItZia0.net
容量固定のストレージ構成なのに、シン・プロビジョニング最高!とかいうバカもいるしな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:08:02.29 ID:CVzeOL2T0.net
最初に馬鹿って言われて悔しかったんだろうけど
仮想マシンの数増やす予定が絶対にないのでも限り
わざわざシックプロビジョンで専有する方がよっぽど馬鹿だ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:25:59.67 ID:o20ItZia0.net
>>804 条件みてないのかな・・・
容量固定(ハードウェアとして)でシンなんか使って多めに取って、足りなくなったらどうすんだよ?

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200