2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VMwareESX/ESXi専用スレPart14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 05:31:27.59 ID:1bTAJQ690.net
VMware ESXiについて語るスレです。
各種ハードでの動作報告や、トラブルシューティングを出し合いましょう。

■前スレ
VMwareESX/ESXi専用スレPart13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391006845/

■過去スレ
Part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366864874/
Part11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353961438/
Part10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346999142/
Part9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335760661/
Part8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328569383/
Part7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319303765/
Part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309289552/
Part5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297518021/
Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286495449/
Part3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269178899/
Part2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253693915/
Part1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234366682/
Part0 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:09:58.86 ID:2xm77+MR0.net
>>639
設定と言っても大した設定ないからなぁ
俺は念の為USBメモリをddでイメージバックアップしてる

それはそうとWineでUbuntuにvSphereClient入れてみたんだけど起動しない・・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:08:51.05 ID:humCPCut0.net
USBブートしたら仮想ディスクもUSBに作るの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:20:50.37 ID:CABV7NXr0.net
え?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:38:51.83 ID:zlD9EbGU0.net
usbhdd使えばなるんじゃね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:14:48.30 ID:m4mvngym0.net
16GBぐらいならUSBブートしたディスクにvmdk作って運用できるのは?
linuxで何日もつか心配だけど。
USBブートってブートディスクをデータストアにはできないのかな?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 16:12:23.81 ID:n2yPWBYG0.net
>>644
できない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:03:03.20 ID:q00cNbTK0.net
RAID6+1が多いのになんでトリプルパリティはないんだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:49:41.43 ID:DXL9xwOZ0.net
>>639
ESXi起動用のUSBメモステが、Windows PCに接続して、DD for Windowsから見える場合は、簡単にバックアップが取れるよ。
見えない場合は、実機でLinux系のOSを起動して、そこからDDを取れば、バックアップ出来る。
ついこの前、USB 2.0メモステ -> USB 3.0 メモステで、そのオペレーションをやったばかり。

>>641
え?

>>644
USBメモステからのブートの場合、そのブート元自体が、仮想HDDの作成先として出て来ないからね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:22:30.56 ID:Lhpj2uFF0.net
>>647
え?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:25:09.49 ID:KkN0ivW20.net
無理だろうなと思いつつAsRock Q2900-ITXにブチこんでみたら問題なく動いた
ttp://www.asrock.com/mb/Intel/Q2900-ITX/index.jp.asp

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:27:19.37 ID:KkN0ivW20.net
せっかくなので「ESXi on VMware Player」も試してみたけど
特に問題なく動いた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:40:48.11 ID:xG6Smoaw0.net
>>649
報告乙!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:30:46.93 ID:9AmeUN2k0.net
Q2900は動くんですか。。。

AsrockのJ1900はどうやってもインストール出来なかったんですよね。

どなたかJ1900でインストール成功した方居ますか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 09:06:21.96 ID:G4syXcEw0.net
そういえばこの間AsrockのH87ProにNAS4Free入れてストレージ鯖にしたんだけど
これのUEFI見るとVT-dの設定項目見つかったんだがH87チップセットてVT-d対応してたっけ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:41:58.87 ID:JlItcWS50.net
vSphere Web Client にホスト登録する際に、
IPアドレスでなくてホスト名で登録したいんだけど、
認識してくれないのよね。

vCenterServerのhostsファイルとかに書き込んでおけば良いのかな、
と思うんだけどパスがわからない。。。

どこにあるか、わかりますか?

655 :649:2015/01/20(火) 15:46:18.06 ID:JlItcWS50.net
なお、vCenterServerは「VMware vCenter Server Appliance」を使っています。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:58:37.60 ID:JlItcWS50.net
すみません、ありました。
/etc/hosts

保存は、:w 、終了は、:q!
なお、:はSHIFT+;で表示される模様。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 17:55:39.66 ID:LPdWu7Vj0.net
ネタなのかガチなのか。
…ガチな気がしてきた。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:11:41.00 ID:GfVao4yh0.net
そもそもvCenter Serverのライセンスあるんかね
まあ本当に評価してるんなら別だが、そんな奴はそもそもこんな質問しないよな・・・

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:31:50.96 ID:46/U+9Oa0.net
>>657
ID:JlItcWS50 は Windows がメインな人なんでしょ。
誰だって初めての時はあるんだから、馬鹿にしちゃあいけない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:58:36.72 ID:uQNIdRze0.net
>>659
もちろん初めての時はあるだろうけど、自分で調べて15分でわかるようなことを
書いてどうしたかったのかなとは思った

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:10:23.24 ID:/D7j29y80.net
むしろ自己解決した上解決方法まで教えてくれてるんだから良くね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:39:33.58 ID:eY+OdJH50.net
ま、誰にも最初はあるわけで。
しかしdnsやadない環境でVC動かせるんかいなぁ…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:49:59.16 ID:Z75fXhZ50.net
ADは無しでもいける

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:00:29.27 ID:Dz2fI9Uf0.net
>>656
;:はキーボードの設定してないから101
になってるだけだね

>>660
ちゃんと成果報告してるんだから良いと思うぞ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:53:07.61 ID:iAGjxV/y0.net
>>662
AD はともかく、検証環境で DNS サーバ立てるのが面倒くさくて hosts で
逃げる、ってのはあり得る。
もっとも、俺自身がやるなら俺流 bind ひな形が用意しあるのでショボイ検証環境でも
ちゃちゃっと bind 作っちゃうけど。

そもそも、vCSA に限らずアプライアンスの hosts ファイルをエディタで直接書き換えるのは
好きになれんな。公式にサポートされてるなら別だけど、ポータビリティやコンパチビリティが
失われることが珍しくない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:50:11.73 ID:fn3oJ+gw0.net
vCenter ServerにESXiをFQDNで登録した際、
ESXiがDNS参照できなくてもvSphere HAの動作には問題ないんでしたっけ?
ちょっと気になった。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:51:57.41 ID:5Pn52+Q30.net
>>666
名前解決が前提だから、ダメな気がして。
DNS は複数持つのが前提だけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:33:19.76 ID:+D0wuLFW0.net
HA発動にvcenterは関係ないから大丈夫でしょ

ESXiホストは極力他ノードの生存を前提としないような運用にすべきだと思うよ
NTPは仕方ないけど、NTPが止まっても即時にやばいことになるわけじゃないからね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:26:22.12 ID:KwpF6tiz0.net
FDMでDNSの制限なくなってる。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:34:41.09 ID:pPjGv4J/0.net
>>653
H87はVT-d対応してる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:11:07.55 ID:yGLT/OyD0.net
ホストに接続されたUSBデバイスが、どのゲストに接続されているか、
vSphere Web Client上で把握する方法はありますか?

vShpereClientだとゲストOSでの「ハードウェアの追加」の画面で、
hogehogeゲストに接続済み、だとか、未接続なので接続可能、だとか把握できるけど、
WebClientでのその画面では、USBデバイスの名称だけしか出てこなくて…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:17:55.82 ID:HJFkJpVN0.net
>>649
Relocating modules and starting up the kernel…でスタックしちゃう。
ブートオプションでignoreHeadless=TRUEを選んでみたけど改善せず。
なにかbiosの設定変更が必要なのでしょうか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:58:51.11 ID:omxS6jH30.net
東芝のSSHDがベンチで3000IOPSぐらい出るから買ってみたが
3VMから同時アクセスさせると10IOPSぐらいしか出なくなるwww

素直に256GBのSSD買ったほうが幸せだわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:12:57.58 ID:NaFDU2gY0.net
>>673
調べずに書いてるけど、結局のところ SSHD って巨大なキャッシュを
持ってるってことでしょ?
キャッシュのアルゴリズムがファイル単位かブロック単位かによっても
変わると思うけど、仮想 とは言えマシン3台分なのだから、キャッシュミスの
確立も3倍になるわな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:41:06.32 ID:omxS6jH30.net
>>674
1TBに対して8GBのSSD
まぁ使用容量は80GBぐらいだからもう少しましかとは思った
TintriぐらいSSDだけでも積まないとダメだろな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:04:56.06 ID:on+FCd7T0.net
そういや一つのRDMなvmdkを複数の仮想マシンに割り当てて同時に起動していても大丈夫なもんなの?
データ用にして同時に同じファイルをアクセスさせるつもりはないんだけど
iSCSIではそれやって一回壊れたからちょっと心配なのよね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:16:02.32 ID:G/2188dE0.net
>>673
報告thx!
結局、ESXiでどこが一番のボトルネックなのかは、やっぱりストレージって事だね。
漏れもHDDでテストしてみた事あるけど、SATAの同一HDDに配置した仮想機からでは、2機を動作させるのが精一杯だったね。
その時点で、仮想機からのHDDに対するR/W速度が、20MB/s位まで低下するし。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:24:11.09 ID:S5b6On550.net
>>676
それは、使用するOS(ファイルシステム)に依存するんじゃない?
GFS2みたいに、共有されているパーティションに対応しているファイルシステムでないとダメだと思う。
通常のファイルシステムだと、いくら書き込むファイルが競合しないと言っても、ファイルサイズが増えて新しいブロックが割り当てられるときに競合したりとか考えられるし。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 20:16:40.81 ID:uDC06TZF0.net
>>673,672
ゲストがWindowsなら仮想ディスクのライトキャッシュのチェックを付け直すと
少しはマシになるかもよ。
どうもWindowsは何かのタイミングでライトキャッシュがOFFになるようだ。
ONのチェックは入ってるんだけど、
OFF→OK→ON→OKの順で再認識させるだけで効くようになる。
Hyper-V、ESXiともに同じ状況だけど、MSの情報が見つからない。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 06:56:35.61 ID:7L9X6WDb0.net
6が出たな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:53:51.19 ID:yKaB4fGg0.net
マジだった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:08:00.82 ID:6JFzdgDK0.net
いまだに4.1U3使ってる俺には関係ない話だった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 22:22:03.02 ID:tCB4atuR0.net
一度公開したisoを引っ込めたみたいだな
早速バグか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:11:15.00 ID:KRx4McYx0.net
何れにせよ、暫し様子見だわな<6
確かに早く触りたいのは有るんだけど。

#UPSが死んで、vCenterも死んでしまった・・・orz
#またインストールし直しだ。
#次はベアメタル復旧でバックアップしておかねば・・・・。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:47:25.85 ID:OSj8Al660.net
>>684
vCSAに切り替えるいい機会かもね。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:33:55.40 ID:piq3tVUe0.net
6 では C# Client が使えなくなるだろうから、このスレで
「6 でパススルーが〜」とか「6 でカニが〜」などの下らない話題は
出無さそうだな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:46:16.88 ID:KRx4McYx0.net
>>674
色々あって自宅はWINベースな必要が。
会社はアプライアンスにしたけど。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:58:51.44 ID:VporcOMD0.net
>>686
くだらないのはお前だよ。
2chのソフトウェア板なんてところで業務にまつわる情報なんか収集する雑魚は要らない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:29:08.23 ID:O2GjSilA0.net
>>686
C# Clientはあるだろ
英語の記事読めよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:36:56.15 ID:zIusmEnV0.net
>>686
そうか?
意外と情報転がってるがなぁ…
ま、受け手次第だが。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:37:15.58 ID:jyRLzXdD0.net
681みたいな馬鹿はよりふさわしい板で
「お仕事でESXiを使っている人専用のスレ」を立ててくださいねってことでしょ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 03:48:47.76 ID:LR2rvpIW0.net
今、Windows7 Pro 64bitの上でVMPlayerを起動し、そのVMPlsyerの上でESXIを起動し、そのESXiの上でWindows7 Pro 64bitを起動しています。

VMPlayerには40Gと100Gの仮想ディスクを割り当て、その仮想ディスクのうち、40GはESXiのシステム用に、100Gはデータストアとして割り当てています。

この構成でESXI上のWindows7 Pro 64bitでDiskMarkを走らせると、シーケンシャルリード、ライトでだいたい120MB/sくらい出ます。

次にホストとなっているWindows7 Pro 64bitにソフトウェアiSCSIを構成、100GBのターゲットを作成し、そのiSCSIターゲットをESXiでマウントします。
そのディスク上でWindows7 Pro 64bitを起動させ、 DiskMarkを走らせると、シーケンシャルリード、ライトでだいたい80MB/sくらいしか出ません。

iSCSI用に仮想NICを構成してもいます。

これって、VMPlayerが優秀ってことですか?
それとも、MicrosoftのソフトウェアiSCSIがダメってことでしょうか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 07:15:22.17 ID:H8vgSlZe0.net
>>692
iSCSI自体にオーバーヘッドがあるので速度は落ちる。
そして設定次第で速度は改善可能。

なぜその検証だけでMSをディスる結論を出せるのかわかんないなぁ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 07:25:55.44 ID:LR2rvpIW0.net
>>693
Microsoftをディスルつもりは無かったんですが、すいません。
やっぱりオーバーヘッドが大きいんですね。
改善方法が有るとのことですが、どういったところを見直すべきでしょうか?
もし良かったら、参考になるページを教えていただけないでしょうか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:29:52.28 ID:+pK1HDWY0.net
ESXiの学習をしたいだけならESXi on Playerもいいと思うけど
さすがにパフォーマンスを論じるのは意味ないと思うなあ。
多重に仮想化された環境の仮想ディスクなんてどこでキャッシュが効いてるかよくわからんし。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:07:36.95 ID:LR2rvpIW0.net
>>695
キャッシュによるパフォーマンスってやっぱりありますよね。
自宅でサーバーの構築の勉強用に使ってるんですが、ふとiSCSIにしたほうが早いのかと思いまして。
ところがやぅてみたらそんなでもなかったので、疑問に思い、質問させてもらいました。
iSCSIは初めてだったので、何か設定が悪いのかなとも思ったんです。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:20:56.10 ID:+pK1HDWY0.net
>>696
この場合ホストにもう一個iSCSIターゲットを作成して
ゲストから直接マウントすればより生に近い性能が出るような気はする。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:59:15.47 ID:LR2rvpIW0.net
>>697
それはESXiのゲストにiSCSIターゲットをマウントすると言うことだと思いますが、試してみました。
結果は最初のスコア(WindowsからVMPlayer、 VMPlayerからESXi、ESXiからWindowsと経由したストレージ)の9割位の値でした。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:47:19.77 ID:LeLj9/uL0.net
同じ系列だから仮想化支援のお陰で調停ぐらいしか増えないってことなんだらうね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:26:53.83 ID:gO3E6kAC0.net
ESXiでWinXPのゲストを15個ほど稼動させている環境なのですが、
このところ、すべてのゲストが止まり、vSherclientからホストへもログインできない状態(電源は入ったまま)
になる不具合が、一週間に一度くらいのペースで起こります。
ひとつ気になる事があり、
vSherclientからパフォーマンスのグラフを見ると、1〜2分間グラフが途切れている状態になっています。
10分〜30分おきくらいの間隔で繰り返し、
CPU、システム、メモリ等、すべての項目で、同じタイミングでグラフが途切れています。
ホスト自体が一時的にハングアップしているような状態でしょうか、

負荷を掛けすぎているのかとも思いますが、ほぼ同じプログラムをそれ以上に負荷を掛けている別のホストでは、そういった症状は起こらず、
その特定のホストだけで再現します。
ホストを再起動すれば、しばらくは使えるため、問題が起こるたびに再起動していますが、
原因を特定して、対処したいです。
考えられる原因は何でしょうか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:33:53.19 ID:zN2RxSX10.net
ホストのログは?
なにも変更してないなら
おそらくハードウェア障害では?としかいいようがない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:39:33.18 ID:hTlFve7j0.net
ログとはイベントログでしょうか?
問題が起こると再起動するので、vSherclientのイベントログでは、その時点からのログしか見れていないです。

ちなみに、グラフが切れるのは、CPUやシステムの負荷がかかったタイミングです。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:12:10.48 ID:EZ3CeU0D0.net
>>702
どう見ても、ホストの何処かに障害が発生しているとしか考えられないね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:20:36.21 ID:mghJ/6yQ0.net
>>700
親機のI/Oが追いついてないんじゃないの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 08:38:32.69 ID:90HI8bDT0.net
>>702
別のホストにログを出力してみては?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 17:59:18.16 ID:HkflcL1c0.net
メモリのチェックとかしてみたら?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:35:34.61 ID:saXOcMQz0.net
>>700
単にCPUオーバーコミットしてるだけじゃね?
メモリはホストスワップに逃げられるがCPUはそうはいかんので。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:20:07.29 ID:zS6+yyUE0.net
乞食で申し訳ないがvmware-convertercd 4.1.0が欲しいです。
置き場所ご存知の方教えてください。

>>700
CPUは競合するとハングアップするような動作になるはず。
他の方も言ってるけどオーバーコミットしない状態で負荷をかけてみては。
あと現象が発生しないホストとesx.confを見比べてCPUの設定変えてないか確認とか。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:13:57.81 ID:mFmkAKdq0.net
そういやうちのはスナップショット結合時に止まってたな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:30:19.58 ID:zS6+yyUE0.net
大本との結合ではなく、
複数スナップショットを取ったときの差分同士の結合であれば
作業用のディスク領域が必要になるので
空きスペースを増やしててから結合するといいかも。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:59:04.85 ID:NnOwUqm50.net
かつてVmwareワークステーションが一斉を風靡した頃(具体的には2002年頃)
「vmwareの開発がアスロンで行われているので、使うならインテルよりAMDの方が良い」
みたいな、まことしやかな話があったけど今はどうなんだろうか
ココの住人は若い衆が多いと思うので13年前の話とかしらんかな?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:14:12.52 ID:6DwBYnGw0.net
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:20:31.41 ID:eud+FIw70.net
>>711
ちょっと後かもしれませんが、64bit対応とかOpteronで安価に
Multi Processor構成組むのに適してただけかな?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:45:24.38 ID:PdQemGMy0.net
>>711-713
Athlon MP(マルチプロセッサ対応)が秋葉原で店頭発売 2001年6月7日
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010607/palo.htm

AMD64 アーキテクチャ
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Opteron
 AMD64命令セットを採用
 生産時期 2003年4月から

Intel は Pentium D(2005)、Core 2(2006) から AMD64 互換の x64 を採用。

Core i でプチフリを克服してからは AMD の選択肢はあり得なかったけど
Windows8で AMD の Bulldozer に対応してからは AMD もありにはなったかな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 07:03:58.45 ID:b93RP4nY0.net
今は普通にIntelじゃない?
我が家のはAMDのAPUでESXi5.5稼働してるけど安定性が低いとかはないよ。

VMwareの人に言われたのは、IntelとAMD間でvMotionは利用できないと言う事だけだったよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:36:23.48 ID:bK6XJlgN0.net
単に、当時のIntel VT-xよりAMD-Vの方が性能良かったんじゃなかったっけ。
後はまぁ、AMDで仮想化機能が実装されたのが、Athlon64辺りからなんで、
メモコン統合もあって、Intelより普通にCPUのパフォーマンス良かっただけかと。

Merom辺りまではVT-x使うと、バイナリトランスレーションより遅くなるから、ESXiじゃ明示的にオプション指定しないと、自動じゃ使って無かったはず。
VT-xでの切替レイテンシがとんでもなく遅いとか言ってたような。
Penrynで少しマシになって、
NehalemでVT-xの改善と、EPT実装されてからは、
普通にVT-x使うようになったけど。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:30:46.53 ID:PdQemGMy0.net
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/tutor/intelvtx/intelvtx_01.html
> 2005年にインテルから発表されたのがVT-xである。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB_%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC
> AMDでは同様の機能をAMD Virtualization(AMD-V)として開発し、2006年5月以降に発表されたCPUに実装している。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Core%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3
> Meromに対し……、Intel VTの25〜75%の性能向上が行われている。

VT-x 以前のVTってあったんだっけ

VMwareが必要とする64ビット命令は2段階あって
VMware Workstation 8 で必須になったのが AMD では最初から搭載してた命令だったんじゃなかったかな。
そしてこれが性能に影響してたとか。
1段階がPAEかな。よく知らないけど。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:02:47.75 ID:bK6XJlgN0.net
>>717
良く覚えてないけど、初出はIntel VTって言ってたと思う。
ただ、その後、I/O仮想化のVT-dや、ネットワーク系のVT-cとか出したから、
その際、これまでのCPU仮想化を分ける意味でVT-xって言い始めた気がした。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:38:42.16 ID:I/ETPqgb0.net
>>717
間違っている
AMD64とIntel64には微妙な差があって、この差のせいで
VMwareがIntel CPUの仮想化支援機能なしな64bit環境仮想化を
サポートしなかっただけ。

Intel VTの製品化がすぐだったから真面目にやらなかったようにも
見えたけどね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:25:39.95 ID:NnOwUqm50.net
2002年頃はAMDの方が仮想向けの命令機能を持ってたのでAMDが推奨されたってわけか
その後、intelも搭載するようになって互角、さらにcore i自体の圧倒的高性能で他を圧倒
そういうことなのかな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:18:01.59 ID:I/ETPqgb0.net
その認識は間違い
仮想化とは全く関係無い部分の差が偶然AMD有利になった

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:50:47.91 ID:eud+FIw70.net
>>721
あのころはサーバベンダーもAMD搭載サーバをリリースし始めてたね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:04:50.41 ID:NnOwUqm50.net
あー、なんとなくわかった
遊びやテスト環境ならともかく、実運用で仮想サーバーをたてようとする時点で
予算が厳し貧乏なユーザーであり、自動的に鯖ハードも安価なAMDになる
VMware社もそれはわかっているのでAMDに最適化した設計にしてあるってことか
フィリップコトラーのSTPだ
・セグメンテーション・・・貧乏ユーザー
・ターゲティング・・・安いAMDの鯖
・ポジショニング・・・コストが低い

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:07:13.96 ID:C9+rPRUu0.net
価格性能比考えてもAMDはありえないぐらい差がついてしまったぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 03:07:12.68 ID:atnLEsTS0.net
3DNow! はスループットや遅延が低めで性能をチューニングしやすかったがアセンブラベースでの開発が必須。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/469/469050/index-3.html

トリプルコアのPhenom X3 2008年04月23日
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/23/news041.html

これは売れたけど数がそれほど出なくて AMD は終わってしまった。
まあ、AMDは消費電力的にずっと負け続けてたけどね。

結局AMDは自社工場を維持でくなくなってIBMに委ねた。
ぐぐったら GLOBALFOUNDRIES が IBM の半導体部門を買収したらしい。

ttp://slashdot.jp/story/14/10/22/0910258/

工場売却の可能性は高い?:2014年06月27日
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1406/27/news083.html

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:29:16.92 ID:hua8yP6j0.net
>>725

>結局AMDは自社工場を維持でくなくなってIBMに委ねた。
ぐぐったら GLOBALFOUNDRIES が IBM の半導体部門を買収したらしい。

AMDが自社ファブを維持できなくなったのは同意だけど、IBMに委ねては無いよね?
アブダビって石油王でしょ?

適当書くのはいかがなもんかと。

727 :695:2015/02/16(月) 13:13:56.75 ID:KlNpenah0.net
皆さん色々とありがとうございます。
>ホストの何処かに障害
>親機のI/Oが追いついてない
>CPUオーバーコミット
等等、頂いた情報を元に原因を探ってみようと思います。
とりあえず、Memtest86+では5回ターンくらいですが、問題なかったです。

>別のホストにログを出力してみては?
ログを見れると、何か分かるかもしれないので、やり方調べてやってみようと思います。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:26:12.76 ID:atnLEsTS0.net
>>726
すいません。記憶違いでした。

IBMと協力してたから思い込みしたのかも。

しかも、GLOBALFOUNDRIES って元AMDなんですね。
てっきり、AMD→IBM→GLOBALFOUNDRIES って流れかと。

頭脳放談:第174回 GLOBALFOUNDRIESはIBMの半導体部門 ...
www.atmarkit.co.jp ? System Insider
2014/11/25 - AMDの半導体製造部門が分離独立したGLOBALFOUNDRIESが、IBMの半導体部門を買収した。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:19:30.53 ID:j0Pi8Rix0.net
>>727 止まってる時にESXiにSSHでログインして
ps | grep VMゲスト名 で見ると手がかりが?
ログは /var/logに色々ありますよ〜
esxtopで CPU load averageも見た方が良いかも

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:47:23.19 ID:qFdAsK1M0.net
5.5UD2にアップして2014年10月のパッチも当てたけど、
xHCIでゲストにつなげたHDDの速度が全然上がらん。
相変わらず30Mbyte/sくらいしか出ない。

ゲストOSがWin2012R2の場合、以前のバージョンから繋げれてたし、
速度も上がってないから何が変わったのかわからん…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:33:55.90 ID:/K6ISp3H0.net
IOPSで見ないとダメじゃないの?HDDは

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:08:19.56 ID:qFdAsK1M0.net
もともとオンボードのxHCIは、「ハードウェアの詳細」の「DirectPath I/O」でのパススルーが上手くいかない。
パススルーにしてもゲストOS側ではデバマネに!マークが付いてデバイスが開始されんのです。
更にはESXiのバージョンあげたらDirectPath I/OのところにxHCIが出てこなくなった。

なので前のバージョンからずっと、ゲストマシン右クリックの「設定の編集」で
「仮想マシンのプロパティ」の「ハードウエア」でUSBxHCIコントローラを追加をして使ってました。

海外の記事見るとこの設定でUSB3.0の速さが出るようなのだけれど、
うちの環境は以前と変わらず、2.0並みの速度なんですわ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:22:24.20 ID:mSrJjabY0.net
うちも30MB/s程度だね。
仮想だからそういうもんだと思ってたけど環境によってはちゃんとUSB3.0の速度が出るのか。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:26:33.83 ID:Yyr5fAYG0.net
>>733

10月のパッチ以降は、この記事見る限り出てそう。
ttp://www.v-front.de/2014/11/vmware-silently-adds-native-usb-30.html

ただオンボードじゃなくてASMのコントローラ使ってる場合のようだけど。
3.0のスピードで動くなら、倍近くの速さになるから何かと助かるんだがなぁ…
誰か上手く行ってる人いないもんでしょうかね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:51:24.94 ID:6n0I1K1z0.net
カード買ってきてパススルーしたら幸せになるんじゃね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:15:22.28 ID:QZnJO6P30.net
miniITXでスロットいっこ既に埋まっとんねん(´・ω・`)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:17:34.66 ID:YuA9nHy50.net
ライザーなりブリッジでふやせんだろアホ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:50:36.34 ID:+J76jikI0.net
HDPLEXのH1.Sってケースなんや(´・ω・`)

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:43:23.94 ID:cYVUhy6v0.net
ライザップでへらせんだろアホ

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200