2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VMwareESX/ESXi専用スレPart14

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:31:44.70 ID:rUhtXsdv0.net
>>349
ウチでは以下の方法を採っていて、用途によって使い分けてます。

1,個々のゲストに BackupExec のエージェントを入れて、ファイル単位で取得
2,BackupExec で VM まるごと取得
3,シェルスクリプト + cron
4,vSphere でスナップショット
5,ストレージ側でスナップショット
6,取らない

4はバックアップとは違いますけど、なにがしかの大きな作業の前に取得。
6は Windows のドメコンとか DHCP サーバ、WSUS サーバなど。
バックアップをとっても意味が無い、作りなおしたほうが速い、などの場合ですね。
Windows Server は sysprep で generalize したイメージ(テンプレート)を用意してますので、
5分で新しいサーバが用意できるんですね。なのでリストアよりも作りなおしたほうが
速い、ということも多いのです。用途、要件次第、ということで。

> ・VeeamBackup(無償・有償)
知り合いのインフラ系エンジニアが、安いのでお客さんに提案しようと
思って代理店に問い合わせしたけど対応が最悪なのでやめておいたほうが
いい、って怒ってましたね(苦笑)。
すんなり動けばいいけど、トラブった際は苦労しそうですよ。英語で Veeam 社に
直接問い合わせる覚悟と英語力がない限り、避けたほうが良いと思います。

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200